1 :
名無しさん@英語勉強中 :
2011/02/13(日) 15:25:53 日本人が日本語を、同音異義語を会話でどうやって判別してるか。 発音・抑揚ではなく、文脈だよな。 同様に、ネイティヴだって、皆が皆、LとRの発音や聞き分けができているわけではない。 rightとwriteとかそもそも発音記号全く一緒だし。
具体例LとRじゃないじゃん
3 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/13(日) 16:22:20
LとRはできると思う。 RightとWriteは文脈。 つられました、すいません。
>>1 お前、恥ずかしすぎるぞ…。
LとRなんて、ネイティブどころか、インド人やアラブ人、中国人でも聞き分けられるし。
中国人は四声があるから音の高低差に 日本人よりは敏感だと思う 日本語は基本平べったいから鈍感 あんまり高低差があると恥ずかしいし 関西人みたいじゃん
普通にできるだろうJK
日本人でもそこまで難しくないわな
11 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/14(月) 19:47:31
日本語でも方言は文章に抑揚あることが多いから、英語の発音や聞き取りやる際は、常日頃より方言使ってる人ほど有利?
そろそろ釣り宣言がくるぞw rightとwriteを出してる時点で確信犯だろうしな。
日本人というか特に日本人男性だろうな。 女はまだ感情込めてしゃべる奴が多いけど、男ってずっと中二病みたいに 淡々と感情込めないでしゃべるのがかっこいいと思ってる奴が多いから。 無表情、淡々とアクセントなしに喋る、発音も下手。 これじゃコミュニケーションなんて取れるわけ無い。
14 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/17(木) 19:33:34
そもそも日本人も
「言う」を、「いう」とか「ゆう」とか適当に言ってるし聞き分けもしてない。
それでも「言う」を「結う」と間違える奴はいないだろ
「すみません」「すいません」もそう。適当に言ってるし聞き分けもしてないし
「済みません」を「吸いません」と間違える奴もいない。
だから
>>1 の言ってることは正しいし
LとRの聞き分けなんかよりも、もっと重要なことはたくさんあるし
殆どの奴はそういう重要なことを学んでない。
15が正しいな。ネイティブだって文脈だよ
>>15 これは名言。少し長いがコピペにしてもいいと思う。
もちろんLRも重要だとは思うよ。ただ後回しでも全然問題ないと思う。 でも上級者ほど「LRが聞き分け出来ないと英語は無理(キリッ)」とか言うわけよ。 それを真に受けた初心者が尻込みして英会話から離れちゃう方が損失だと思うけどね。
>>16 英語と米語の区別もできねーお前がエラそーにユウナw
まあ異常に気にする事は無いけど、LとRの違いは 英語の中でかなり重要な違いなので、無視すんのも どうかと思うよ。これとアの違いの組み合わせで 違う言葉になるのがたくさんある。Rug Rag Lug Lagとか、 branch brunch blanchとかそういうの。 MeasureとMajorのジャの違いだったら「いう」と「ゆう」 位かもしれないけど、LとRはカニとカミとかクニとクミ位違う。
てす
LとRとは、舌を伸ばすか縮めるかの違いだから、ネイティブに言わせれば正反対の音。
日本語に例えれば、清音と濁音の違いのようなもの。
だから、
>>1 の言ってることを、立場が逆になるように言い換えるとこうなる。
////////////////////////////
朝鮮人が朝鮮語を、同音異義語を会話でどうやって判別してるか。
発音・抑揚ではなく、文脈だよな。
同様に、日本語ネイティヴだって、皆が皆、清音と濁音の発音や聞き分けができているわけではない。
ナカシマとナカジマとかそもそも漢字表記全く一緒だし。
は?
25 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/28(月) 14:30:43.83
>>6 >インド人やアラブ人、中国人でも聞き分けられるし
よく分からないんだけど、LとRを聞き分けられる民族って多いのかな?
それとも母国語に無くても音に敏感な言葉を使っていると聞き分けるのが簡単になるのかな。
LRは中国語は微妙ながらある。アラブには無い。 インド人ってw 「インドヨーロッパ語族」だよ。 インド人は白人だ。
某スレでフィリピン講師の擁護をして欧州人講師を叩いてる基地害の意見です
↓
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284190707/l50 308 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@英語勉強中 [sage] 投稿日: 2011/02/28(月) 13:30:10.43
>>306 お前本当に馬鹿だからもっと簡単に言ってやるよ
日本語訛りは、大人になってからいくら英語学んでもまず抜ける事はないから
アメリカ人に習おうがフィリピン人に習おうが大して変わらんって事
それに実際にアメリカやカナダに行っても、耳に入ってくるのは決してきれいな英語だけじゃない
地域によっては白人でも訛りがひどかったり、ダウンタウンに行けばChinglishに溢れてたりする
だからそんなの気にするより、まずはコミュニケーション力鍛える方がよっぽど実用的
そのためにはいくら相手がフィリピン訛りだろうが、安い金で長く話せるのは決して悪い選択肢じゃない
少なくとも、5倍とか10倍の金を出してアメリカ人英会話スクールに行く理由は俺には見当たらない
まあ、俺はあまり相手を「講師」だとは思ってないけどな。会話の練習相手と考えてる
>>307 RとLの区別が出来無い人が多いから、日本人の英語はEng"R"ishと皮肉られたりする
某スレでフィリピン講師の擁護をして欧州人講師を叩いてる基地害の意見です ↓ 304 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@英語勉強中 [sage] 投稿日: 2011/02/28(月) 10:22:58.27 フィリピン訛りだろうがなんだろうが、Japanese Engrishの方がよっぽどバカにされてるからw 文法やら単語やらの勉強は大学までに死ぬほどやったし、 スピーキング力を養う目的だからフィリピン英会話でも何の問題も無いわ しかし本当に既存英会話スクールのネガキャンはひどいなw やり方変えてもすぐバレるから他のところ行きなww
>アメリカ人に習おうがフィリピン人に習おうが大して変わらんって事 >アメリカ人に習おうがフィリピン人に習おうが大して変わらんって事 >アメリカ人に習おうがフィリピン人に習おうが大して変わらんって事 >スピーキング力を養う目的だからフィリピン英会話でも何の問題も無いわ >スピーキング力を養う目的だからフィリピン英会話でも何の問題も無いわ >スピーキング力を養う目的だからフィリピン英会話でも何の問題も無いわ
>>1 んなわけないだろ
海外在住経験ゼロで英会話も習っておらず、スピードラーニングなどの英会話教材も持ってない
学生時代の英語の成績が1
そんな俺でもLとRの聞き分けくらいは余裕でできるぞ
俺だってLとRくらいちゃんと言えるわ 英語苦手だけど
>>26 成程。アラブには区別は無いんですね。
不思議だな。
36 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/02/28(月) 23:57:07.49
LとRが同じ音に聞こえるのは日本人だけなんか?
>>36 韓国語はLとRの音はあるけど、単に状況で変わるだけなので、
('できます'のすがSUだったりSだったりするのと同じ)
韓国人は日本人と同程度に区別出来ない。
39 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/01(火) 09:53:26.65
ネイティブが辞書を引くのは90パーセントが単語のスペルの確認なんだとさ。 という事はRとLが入り組んだ単語はネイティブですら完璧に発音分けが出来てない証拠だよ。 聞き取りテストみたいに一つの単語を発音したなら聞き分けは容易だろうけど・・・・ 早口で喋ってる内容を個々の単語の個々の音素を一個一個聞いてるとは思えん。 やはりネイティブでも理解の鍵は個々の音素というよりも文脈がメインでしょ。
40 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/01(火) 10:00:57.25
>>39 言文不一致だから仕方あるまい。llなのかlなのかは、分からない。
lとrは交互に発音されることが多い。ちゃんと使い分けているよ。
ネイティブにとって、rは、むしろwとの区別が大変なんだけどな。
>>39 発音もわからない、スペルもわからないのに
どうやって辞書ひくの?
ギタリストのポール・ギルバートは 「Eric Claptonを『Elic Crapton』と発音する日本人が多い」 と言ってたそうな。
>>39 アホすぎ
>>41 小さい子どもだとrをwで発音してる子とか居るね。
Is it waining?とかwedとか言われてわからなかった
死ねカス
>>37 アラブ人とは昔仕事上の付き合いがあったけど、
ラ行の音を、少し大げさに書くと「ドルルラ」と発音していて、
意味が分からなかった。
あれもLRがあるといえるの?
とにかくRだのLだの、ドヤ顔でこういうこと言って初心者をビビらせるのが良くない。 まずは勇気を出して失敗など気にせずネイティブとドンドン会話するべきなのに 頭でっかちにさせてしまうのが日本の教育の失敗。 サッカーのQBKもそういう日本の糞教育が生み出した醜態だろう。 英語教育で韓国や中国に遅れを取ってるのも納得できる。
むしろ聞き分け出来ない初心者が、足の引っ張り合いをしてるだけのような
英語の本に The sound L and R are often difficult for speakers of Chinese, Japanese, Korean and other Asian languages. In fact, their listners can be confused by the wrong sound. ってあったけどこのケースでのアジアってどこまで含まれてるんだろう?中央、西アジアも含まれてるのかなぁ?
別に上級者でもないけど、ちゃんと音源を真似して音読してれば 無理にこだわらなくても、いずれ聞き分け出来るようになると思うよ
俺はできない。どうやってやるの? 誰かカタカナ表記してくれない?
>>52 L音が「ラ・リ・ル・レ・ロ」で、
R音が「ゥラ・ゥリ・ゥル・ゥレ・ゥロ」
という感じかな。カタカナにするとすれば。
こうやって意識していれば、そのうち別の音として区別がついてくると思うよ。
>>52 ネイティブにとっては、r≒wで、l≒yだよ。
その意識で発音練習してると、徐々に身体になじんでくると思う。
お前らアホだなぁ。。。 覚えるのは簡単だろLとR。 Lは茶碗を持つ方で、Rは箸を持つ方な。
cleanとqueenの区別がつきません・・・
57 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/04(金) 20:16:01.67
中国人はLとRの区別がつかないという書き込みがネット上に多々あるんだが・・・。
だから、ネイティブも殆ど区別できてないって… あいつらバカだから出来てると思い込んでるだけなんだよ。
>>58 釣りなんだろうがLとRの違いは
fとVの違いくらいあるぞw
自分でも発音できるように半年も練習すれば、耳でも区別付くようになるから、 オバケの英語とか英語音声学入門とかAmerican Accent Trainingでもやってみるといいよ。 しかし自分の発音は、最近DとLの区別が曖昧になってきたような…。
自分ができるからってできないやつを釣り呼ばわりするやつ多いよな 語学とIT系は特に
Engrishって何? 日本人にはRの発音はできないと思うんだが・・・
65 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/05(土) 12:32:19.27
日本人はLの発音が苦手らしい。 日本人のラ行はRとして認識されるらしい。
67 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/06(日) 10:32:23.29
>>63 >>64 どういうこと?
日本人にはRに聞こえ、
スウェーデン人にはLに聞こえ、
英米人にはTやDに聞こえる音があるって事?
>>67 スウェーデンは知らんけど、
日本人には「ラリルレロ」に聞こえる音で、
英米人にはTやDに聞こえる音はあるよ。
日本人はRの音はわからないし、英米人に
ラリルレロの音もわからない。
69 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/07(月) 19:37:14.42
韓国人はLもRも全部Rになるのは本当? youtubeでキム・ジョンイルがI'm Ronelyと歌ってるんだけど。
>>69 韓国語はLとRが異音(状況によって変わる)だと思うから、
どこにあるかで違うはず
つーか
>>69 がそれを聞き分けられたことが驚異だな。
74 :
69 :2011/03/09(水) 01:35:12.28
>>73 聞き取ってはいないよw
その曲では全部Rで発音しているというような書き込みがあっただけ。
75 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/09(水) 15:14:01.24
LとRは全く別もんってロシアのハーフの子が言ってた
当たり前w
日本語のラ行はマジでフラップTやDに近いね。 大抵はフラップTかスペイン語のrみたいな感じで発音されてる 英語の発音が出来るようになると、日本人のラ行を聞いてても、「あ、今のはかなりdで発音してるな」とか思うようになってくる で、たまに単語によってLっぽくなったり… 舌ったらずの人のラ行はLになりやすい
>>62 英語のRじゃなくて弾くRだ。
それでもRはRと認識されるわけ。
アイルランド辺りの訛りならこんな感じで弾いて発音するが、それもR。アメリカとは違ってもRはRと認識されるわけや。
アメリカ英語のRは軟らかい
イギリスの方がもうちょい硬いし、リエゾンで現れるRはさらに硬く、日本語のラ行に近いぐらいだ。
アメリカのRは日本語のラ行のようには聞こえないが、
イギリス英語なら
here in→ヒーリン
のようにラ行の範疇で聴こえるぐらいの硬い音になるよ
英語音声学的にLは、口内前方で、Rは、後方で響く 立体的に聞く訓練すれば両者の違いは明白だが ただ、単語の中に位置するときに聞き取りにくいんじゃ? 特に他の子音とグループを構成するとき 例えば、playerとprayerとか さらに、すばやく平坦なイントネーションで発音されたとき
>>49 含まれない。
中央アジア、西アジアなんてインドヨーロッパ語族の地域だし、RとLは当然ある。
東南アジアですらLとRがあるところが多いから、そのアジアはそこに書かれてる東アジア三國が主だよ。それといくつかの東南アジアだったりの言語だろう。
中央アジアとかは絶対に含まないな。
81 :
L :2011/03/10(木) 04:47:35.90
>>52 まずはLだ。Lの発音の仕方を知らないとLとRを対立させる概念が生まれない
何度も言ってるようにLは舌をあらかじめ押しあてとけ
それでウ〜と唸れ
それがLだ
その押しあてたまんまの舌をルルッ!っと弾かないように、ゆ〜っくり優しく離したときに出る音がLだ。まずはLです。
優しいラギョウとも言えます…
弾かないラギョウ…
外人が「LaLaLaLa〜」と歌ってるとき、ラギョウとは違う、まとわりついてる感があるでしょう??あれがLです。
弾いていては、あの音はでません。
まずはLです。
>>79 これゆっくり聴いたら余裕だけど、おぼろげに聞いてたとき、とっさに「ら〜」とか考えてしまうのは「ラ行」に慣れてしまってるから
としか言いようがない
ら行なんて概念に慣れていなければ余裕なんだろうなということは分かる
RとLを比べる動画はYouTubeにウダ式の動画があがってるよ
そもそもLとRを対立させることが間違い。 本当に対立するのはLとY、RとW。
84 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/10(木) 08:37:22.77
ネイティブ視点で子音の発音をカテゴリー化すると以下のようになる。 【L、D、T】【P、V、F】【R、W】【S、Z、C】【G、J】【H、B】【K、Q、X】【Y】【M】【N】 LがD、Tと同類だと思えないやつは、RとLの区別なんて到底できない
>>84 概ね同意だが、【P,B】【V,F】でないのはなんで?
HとBって、似てるかい?
>>83 > そもそもLとRを対立させることが間違い。
聞き取れない民族が分けるようにすると言う意味だろがい。
HとBを聞き分けられない人がいるんですか!
88 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/03/15(火) 19:09:37.73
HとBは全く異なる音だと思います!
LとRも全く異なる音だと思います!
実際にネイティブとしゃべってるときはあからさまに異なるけど 音声が悪かったりすると文脈で判断することもあるだろ というかあんまり考えてないと思う
いっちゃん最初に聞き取れるようになったのは th の音だったな。 L と Rってその次くらいに簡単に聞き取れるようになると思う。 はっきりと別の音だ。 と、言いつつ、V と B はほとんど強弱の差くらいにしか認識できんが orz
>>91 それは韻を踏んでいるのであって、むしろまったく別の単語だということが明らかだからこそ成立する。
つまり、そんな曲の歌詞が成立するほどに、rとlの音はまったく別の音だということだ。
>>92 まず、fとhの違いを認識するようにすると
段々に自然にvとbも区別出来るようになりますよ。
97 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/04/06(水) 17:19:30.45
liceとriceなら文脈から区別つくが 固有名詞はやばい。 AlanとArronとか。。。。
LとRって多くの外人にとって似てることすら気づかない全く
異なる音だよ。
>>97 独り言はいらない・・・
文脈で判断するって、もの凄く無駄な努力な気がするw
Lは、舌を伸ばす音。 Rは、舌を縮める音。 正反対の音なのに、区別できないのか? …てのが、多くの外人の感覚だと思う。 俺達が、清音と濁音とを区別できない一部の国の人たちに感じるのと同じ。
101 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/04/12(火) 18:06:57.12
清音と濁音の違い以上の差がLとRにはあると思うよ。 LとRの発音を区別ができない人は音程に集中してみるといい。Rは舌を奥にやることで喉に大きい空洞ができ、低めの音が出る。逆にLは舌を前に伸ばすことで喉の空間が狭まりRに比べ高めの音が出るはず。 リコーダーを吹くときに穴をふさぐほど高い音がでるのを思い出してもらえればわかりやすいかと
102 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/04/12(火) 18:17:30.71
なまじっか知ってる単語はカタカナが頭に浮かんじゃうからいけない。 ぜーんぜん知らない単語でLやRを含んでいる単語を聞いてごらん。 全然違う音だってことに気付くはず。
>>102 実際の会話や映画ドラマの話だろ?いくら何でも
単語ってあんた
105 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/04/13(水) 00:01:00.88
>>103 レベル低い人のために高低を教えてるんだが
椎名林檎の歌唱はR 木村カエラの歌唱はL
昨日のニュースで「level」の「le」を「la」と発音していたアナがいたんだが どこの国だ?
そうだよ実際 æ=ɛ+∧ だからな
>>108-109 いや、あれは明らかに「ラ」って言ってたね
「ウ」に近いような「ア」だった
111 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/04/15(金) 13:57:48.75
>>110 そうやってカタカナで書くなよ。
発音の下手な奴や出来ない奴はすぐカタカナで説明しようとするんだよな。
>>1 は何で、rとlの話ししようとして
「rightとwriteとかそもそも発音記号全く一緒だし。 」
なんて書いてるの?綴り違って同音なんて、rとlの発音とは違う話じゃん。
お、またかかったw
114 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/04/16(土) 01:17:29.04
ほんとにネイティブは間違えないのか実験やってほしいわ
>>43 それヌーノ ベッテンコート。
ハードロックカフェでBURRN!の編集者に話したヤツでしょ
入れ替わるんだよ、なんで?みたいなニュアンスだったね
そもそも区別しなきゃいけない場面なんてあるか? readとleadとか確実に文脈で判定できるだろ
こしんてきには、えいこのLとRをにほんしんか、くへつ てきないのは当たり前たとおもうから、むしろきゃくに、 くへつしなくて済む方法をかんかえるのか、らくたと おもうけとなぁ。 聞き分けなんてのは、こいをふやして、ふんみゃくて かんかえれは、ひつようないし、発音のほうは、フランス訛だと 主張して、Rをはきょうて発音すれはいい。 まあ、これはちょっとLRの違いよりは大きいけど、 コレに近い物がある。勿論ほとんどは文脈でわかるけれど、 本当に困るときもある。ただし、こういうのは身につけるのに もの凄く時間がかかるので、「わからないお前らが悪い! 俺はお前の言葉を喋ってやってるんだ!」って 開き直ってしまうのもあり。 ただ、完全に開き直ってしまったら、そこから一生上達は しないので、悩ましい所。英語に何を求めてるか、何をしたいか しだいだと思う。 個人的には、英語なんて一生使わねえだろうと思ってたのに、 なぜか人生の半分英語圏で過ごす事になって苦労したので、 どうせなら最初からやっといた方が良いようにも思うし、 全員やる事も無い気もするし、やっぱわからんw
まあ、簡単に区別できるよって言う人は出来てない人が多いな。 自分も英語では苦労しないレベルになった今でも、自分がホント に音だけで厳密に区別出来てるか疑問に思うときがある。 ただ、喉の内部や舌の動きを音の響きから感じられるようになると 比較的容易に判断出来るが、それでも癖のある個人の発音の揺らぎ に惑わされることも多々あるな。
120 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/04/18(月) 08:19:18.55
>>114 実験云々言ってないで直接ネイティブに聞いてみればいいじゃん
ついでに自分の耳がどれくらいか試してもらえば?
121 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/04/18(月) 09:20:53.84
テレビの実験とかで大人数にやって貰いたいのです
韓国人が、日本人がバとパを間違えないのか、 テレビの実験でやって欲しいと言ってたとして、 何を言ってるんだ?って感じだろ? 大体同じ位の感じだよ。まれに間違える事は あっても、普通はパパが馬場に聞こえる事はない。 BとVとかの方が遥かに間違いが多い。
123 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/04/18(月) 11:21:15.23
絶対音感の人とそうじゃない人みたいなもんなんかな
LとRははっきり違う音ではないか。
125 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/04/18(月) 22:28:26.66
126 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/04/19(火) 20:27:17.38
128 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/04/20(水) 14:09:48.51
フィリピンは公用語が英語らしくて小学生からずっと英語で授業を受けてるぐらいなんだから 日本の一般人よりははるかにましだろうな
129 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/04/20(水) 14:15:29.91
確かに日本人でも1と7、佐藤と加藤は聞き取れなかったりするしな。 特に電話だと聞き返さないと無理なレベルだわ。
LとR、余裕で聞き分けられるよー、って人いる?
めりけん、手を挙げろw
あい。
133 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/09(木) 23:47:38.95
age
134 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/10(金) 01:35:14.97
頼むからLをdで発音するのだけはやめろお前ら
rよりはdのほうが近いからいいんじゃね?
136 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/10(金) 07:41:06.13
むしろ英語話者的には (軽めの)d≒スペイン語のr だから dっぽい発音はrとして聞くのが普通 フラップTのIPAを見てもrが逆さまになったような記号になっていることからもそれは分かると思うが 英語特有のrを発音する時よりは舌の位置が割りと近いというだけで、弾かないLとdは全く異質
スペイン語のrと英語のrは違うだろ。 フラップTのIPAは、lの筆記体を短く書いた記号だと思う。
ラジオ講座半年ずつぐらい聞いたけど、 ドイツ語のR(のどひこを震わせる音)、イタリア語のR(舌の先でルルッとはじく音)、 フランス語のR(なんかカーってタンを吐く前のような音)は、それぞれのLとはっきり区別できる。 中国語のそり舌音Rも、特徴的な音で「来(Lai)」などのLとしっかり区別できる。 英語だけができない。できる気がしない。
139 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/13(月) 18:16:23.90
>>137 何を言ってるんだ?
そんなもん誰でもわかってるっちゅうねん
違う音であろうがrはrと言う共通のものがある
英語のrをスペイン語のrのように発音してもrはrだからrとして認識される。
スペイン語に限らスコットランドやアイルランドでは弾き舌でも発音したりするしな。
弾き舌のrは英語でも強いrとして通じ、lで発音すれば当然、通じない。
ここら辺がわかってない人も多いな。
140 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/13(月) 18:21:21.61
>>138 フランス語なんかのrは日本人から聞いても全然違ってラ行には聞こえないから聞き分けは簡単だろうけど、
たぶん英語のr、lそれぞれの発音が自然に声(曖昧母音)を含むと言う性質がさらに難しくしている原因だろうね。
>>139 若干(いやかなり)スレチ気味で申し訳ないが、
なんでスペイン語のrって、はじき音でも震え音でもr扱いなんだろ。
いやここんとこ、スコットランド英語の発音のためtrillRを練習してきて、
二ヶ月かけてやっとできるようになったんだけど、
できるようになればなる程、「なんでこれRなの?」という疑問がふつふつと湧いてきてさ。
英語の舌を盛り上げるRとtrillR、出し方かなり違うよね。
142 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/13(月) 18:55:26.13
印欧諸語話者にはRはRと言う共通の意識がある というか、やはりどこかRだという共通のものがあるんだろうね アメリカ英語のRだってthroughのようなthのすぐあとのrを発音した時に軽く触れて軽い弾き音が出ることもあるし イギリス英語ならさらになりやすいのでは ポルトガル語は弾き音のr、フランス語風のr、英語風のr すべてのrを持ってるぞ。
143 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/13(月) 18:55:51.44
ゴメン、
>>1 しか読んでないでコメするが
俺の友人のイギリス人(リバプール出身)はおれが今回の震災の被災者をprayしてるよって
言ったのをplayととられて一瞬「お前は何を言ってるんだ?」て怖い顔されたw
誤解解くために紙に書くはめに。orz
そのあと二人で笑いあったよ。
なのでやはり聞き分けてると思う。米とシラミも有名だね。
144 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/13(月) 19:00:48.49
こんなネタスレにマジレスする必要はないよw rとlは全く違う音で、ネイティブは何で日本人がrとlを区別できないのか理解に苦しむんだから。
>>142 そうか、英語のrでも舌先盛り上げ型ならはじき音のrにはなりやすいよね。
一度、印欧諸語のいろいろなrの発音をまとめて聞いてみると勉強になりそうだなあ。
よそでもぶつぶつ言ったことがあるけど、スコットランド英語も
英語風rと弾き音rと震え音rの全てが使われていて
その使い分け方がいまいちピンとくるようなこないような。
(生憎、それについての解説はまだ見つけてない)
最近はだんだん、話者のフィーリング次第なんじゃないかとすら思えてきたよw
146 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/13(月) 21:07:47.27
>>145 色んな言語のrやlを聞き比べるのは面白いですね。
lにしても、英語のlはちゃんと聴こえるのに、フランス語でlivreと言う時のliは俺にはラ行に近く聞こえてしまう時があるし
欧米人同士なら、少し違った響きのlであってもlはlだときちんと聞き取れるはずだけど、
やはり「ラ行」の弊害で日本人にはなかなか難しいね。
日本語も外来語はlとr(弾き音)で区別するようにすればいいのにw
ところで、その「震え音」と言うのはどういうrのこと?
俺はオージーの人ですが
rだけで色々あって使い分けも不明というスコットランドはかなり難しいでしょうね
で、この聞き分けは、大人になった日本人でも 訓練すれば出来るようになるんですか? 子供のうちじゃないと無理??
なるよ。俺、人の名前とか、知らん単語でも聞けるようになった。 でも、かなり意識して練習した上で、数千時間以上聞いて 最近やっとって感じだな。
>>149 数千時間以上ってすごいですね!
ちなみにその練習や聞き取りを始めたのは何歳の時からですか?
まあ発音とリスニングは六歳が臨界って説を、わりと真面目な本で読んだことあるけど、 感覚的には、子供時代に英語に触れていないことがそこまで致命的とは思わない。 今更子供のうちからでないとって言っても、我々には間に合わないわけだし。
>>150 在米なのであまり凄くはないかもw
発音に気を使い始めたのは30すぎてからです。
> ネイティヴだって、LとRの発音や聞き分けができているわけではない こんなアホなこと言う奴がいるから、この板全体が信用できない。 LとRの発音はPとTぐらい異なる。
154 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/18(土) 20:50:14.76
馬鹿丸出しだよなあ はぁ・・・俺ならスレごと削依頼出して消えてしまいたい
ラ行のとなり(もしくはタ行のとなり)にもう一行追加したほうが 将来のためになるんじゃねぇの?
156 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/19(日) 01:53:30.19
ラテン・アルファベットへの置換(音価)で LとRの両方を使わないのは、アジア言語ですら日本語くらいのものだろう。 (中国語と朝鮮語も両方使う) 「同じ音に聞こえる」なんて日本人くらいしか言ってないんじゃないの?(未確認) むしろ欧米人にはこの「区別しがたい」という陳述自体がきわめて奇異に聞こえることだろう。 「えぇぇぇえええええええええええ?なんで?????」みたいな(未確認)
すれたいのことはわりとどうでもいい。
>>153 日本語のTの発音は、PよりもむしろKと間違われることが多いらしいよ。
デパートで、teaの売り場を聞いたらkeyの売り場に連れて行かれる、というのは、日本人とハワイ人の特徴だそうだ。
159 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/19(日) 04:13:33.80
PとT云々は LとRとでは音がまるで違う という意味でのたとえとして挙げてるにすぎないのに、なんだこのマジレスは?
>>156 朝鮮語のLRは「異音」なので、意識して使い分けてるわけ
じゃなくて、無いのと同じ。
中国語も、例えば広東語なんかはNとLの区別が無いので
LとRの違いが分かる、と単純に言えるかどうか。ただ、
日本人よりは強いイメージは確かにある。
英語話者的には確かにあんまり間違えるようなもの
じゃないね。オとア位の違いはある。インド人辺りも
全く間違えない。
161 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/19(日) 05:29:12.55
: オとア位の違いはある 全然違う
英語のRとLより、フランス語のRとHの区別がつきません
163 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/19(日) 07:02:48.15
angryとhungryを聞き違える(最初のシラブルではh以外に母音も異なる)こともあるネイティブでも LとRを取り違えることはありえない。 日本語のアとオ程度の差ではない。まったく異なる。「ツ」と「パ」くらい異なる。
なんで「ツ」と「パ」なの?
"つ"と"ぱ"を聞き違える生粋の日本人はまずいないからだろ
166 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/19(日) 10:31:56.45
フランス語にhの子音はないよ その代わりRが摩擦音になるけど
167 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/20(月) 08:10:20.34
日本人でもパとツの区別なんてできません
168 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/20(月) 08:21:57.61
まぁLとRが全く違うのはみんな周知のことだから書くまでもないんだけど、 結構日本語が出来るスペイン人に、「ラ行はLで発音してもおk」と言ったら、「(ラ行=Rとして習っているため)RとL全然違う音だからその発想は思いつかないな!」とのこと。 舌の位置で言えば、L、Rどちらも舌をつけるスペイン語の話者からしてもこの2つは全く違うんだから、英語だとさらに、LとRの舌の動かし方の違いも大きい。 そろそろ日本語にも「LとRの概念」を導入すべきだ。 外来語はちゃんと発音しわけるようにしていって欲しいな 現状では、外来カタカナ語の悪影響をもろに被っている状況だし。
169 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/20(月) 09:13:47.55
Q. どの外国語の発音も日本語の仮名で表すことはできないのだから、中学に おけるはじめて(当時)の英語導入時に発音記号をきちんと覚えさせるべき で、発音記号も必須にすべきではないでしょうか。最初をきちんとしないと 楽なほうに流れるのが人間の常なので、いったん「カタカナ英語」になると その後二度と改まらないのではないかと思います。 A. それは正論であるとは思うのですが、中学生になってはじめて(当時)英 語(あるいはアルファベット)を覚えるというのが公式の建前であり、アル ファベットの全52文字(やいくつかの記号)に加え、さらに多くの数がある 発音記号まで導入時に同時に覚えなければならないということになります。そ れがあまりにも酷だというのが、発音記号を教えない理由であると思います。 日本の公立学校でもフォニックスやればいいんじゃね? ネイティブが幼児にやらせる本来の目的とは違うけどさ 新たな記号覚えなくてよいし、弊害があまりにも多すぎるカタカナを使わなくてもすむし。
「カタカナ化がラク」とは決して思えないけどな、その後の苦労考えると。 (まあ怠け者かつ中学で英語は終了!ってやつにはある意味ラクかもしれんけど) ところで(当時)ってなんだ?
20代半ばから勉強し始めた自分でも違いは分かるので(完璧じゃないけど)、 ネイティブなら完全に違う音として認識されてるのでしょうね (学生の時は発音なんて全く気にしてなかった・・・) ちなみに男性より女性の発音の方が違いが聞き取りやすい(自分にとっては) RL聞き取りテストをやってみると、女性の発音だと95%ぐらいの正答率なのに 男性の発音だと85%ぐらいまで落ちる・・・
それは貴方が女性か、体格が女性のように華奢だからです。
173 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/20(月) 10:41:15.05
聞き取りのほうの話だろ・・・
174 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/20(月) 10:47:14.77
>>170 「中学が英語のスタートだった時代」ということでわ?
Excuse me?
自分の性別年齢体格に近いネイティブの発音がまず聞き取り易いって いうことを言いたかったんだが。ホントのことだし。 To Hell With That! Dude!!
178 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/20(月) 12:09:29.95
全然違う音だと 自己暗示をかければ良い
179 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/20(月) 22:12:36.62
やはり子音のあと crap clapなどが分かりにくい
私も女性の発音の方が聞き取りやすい。子供の声だとさらに聞き取りやすい。 発音のはっきりした、声優で聞き比べてそう思った。 日本アニメの英語吹替え版視聴してて思ったんだけど、 主役の子供キャラのセリフ、大人キャラの数倍聞き取りやすかった (向こうの声優、子供キャラはたぶんほんとの子役をあててる 女の子か男の子か わからんけど、数年やってるアニメだからたぶん女の子) 音の高さ?と思ったりもするんだけど、 なんかそれも違う気がするんだよ。滑舌的に聞き取りやすいんだよ
キャスターとかじゃない限り、大人の男性(低い声)だとこもって聞こえるから聞き取り難いな。
聞き取りのほうの話だろ・・・
183 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/26(日) 21:57:50.89
てことはネイティブは light と right 聞き分けられないのか・・・
184 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/26(日) 21:58:55.35
1の言うとおりだとそうなるね?
185 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/27(月) 01:04:17.05
>>180 私も女性の方が聞き取りやすい。男性で強いアクセントがあると
聞き取りにくいし、耳障りで不快。
>>1 のいう通りなら、ネイティブが日本人英語のことをEngrishって呼ぶのは、べつにバカにしてるわけじゃなくて、ふつうに英語だから英語って呼んでるだけなんだ。
>>183 んなわけないだろ、似ても似つかない音なのに。
聞き分けできないのは世界広しといえども日本人だけ。
>>187 真実を知らないほうが幸せなことって、世の中にはあるもんだよ。
ネイティブだって文脈で推測しているのがほとんどで実際は聞き取れてないだろうね。 she walks along a road.を 日本人がsee works alone a lord. と言っても、勝手に最初の文章だと思ってくれる。
190 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/07/03(日) 02:22:33.30
>ネイティブだって実際は聞き取れてないだろうね んなわけ絶対ない。 できない奴ってなんでこうも根拠なく憶測する力がすごいのか。 > road > lord 馬鹿じゃないの? rとl以外の部分の発音も違うけど?
>>189 おまえパカ、のうみそたらないね、ていても、
にほんこネイティブはかてに、わかてくれるね。
…もの凄く聞きにくいけど。
192 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/07/03(日) 16:01:29.07
>>190 立った瞬間からネタスレだからマジレス不要
>>143 別に/r/に色んな異音があるのは、ポルトガル語だけじゃないよ。
標準的な音しか、外国語学習では学ばないだけで。
↓の地図とか見てみるといい。
http://en.wikipedia.org/wiki/Guttural_R 日本人が英語の/r/と/l/を区別できないのは、
日本語の/r/がどっちの音の性質もちょっとずつ備えてるからじゃないの。
歯茎に舌が付く点では、英語の /l/ に近いけど、
調音点の位置では 英語の /r/ に近いらしい。
194 :
忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/03(日) 17:21:29.98
i was just going 2 ask if i could fuck your sister どなたかこの文章の意味を教えて下さい。 なんか自分のyoutubeのチャンネルに送られてきました
195 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/07/03(日) 17:44:26.71
それぐらい分かれよww ちょうどお前のシスターを犯して良いか聞こうと思ってたところだ。
196 :
忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/03(日) 17:51:53.95
>>195 ありがとうございます
糞馬鹿なもので・・
197 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/11(木) 12:19:32.89
ある程度以上のスピードの会話になると、 ネイティブも完全に発音し分けている訳ではないと思う。 聞くほうも、語彙の知識やシチュエーションで補正が掛かって分かるんだろう。
↑ LとRなんてそもそも別ものだって 早く気づけよ。
LとDは似てるが、RとLは全く別物。 全然違うのでそもそも混同するという発想すらありませんよ。 日本語のラ行に当てはめて考えている日本的発想なのです。
200 :
L :2011/08/13(土) 05:00:49.87
LとDも似てないが… ていうかアメリカ人からしたら日本語のラ行やスペイン語のRはDに似てるんだから LとDが似てると言ってる時点でRと似てると言ってるのと変わらないわけだ。 Lは弾かないので有名 Dは弾く。軽いD=フラップTになればさらにスペイン語のRやラ行に似る。 もちろん、英語のRはどこにも舌を着けないからLとは形からして違うが、 LとDが似てるなんて言う人は多分Lが出来てないと思う Lの発音うpしてみ
201 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/13(土) 05:07:31.97
寝るかな
自分は典型的日本人なんで、LとDのどこが似てるんだ?って思っていたけど、「嬉しい」を耳で聞いて、udachiと表記した外人を見てから、認識変わったよ。確かにRは違うだろと思うし、Lもちょっと、と思ったら、それもありか、と思った。
203 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/13(土) 10:57:13.83
その通り、日本人のラ行は英語話者から聴いてdに聞こえる場合が多いし ここを理解してから俺にもdにしか聞こえないことが多いのだが、 なぜこれとLの話が結びつくのか意味不明である。 日本人はLができない。 あんたはまだL、Rの根本的な部分を理解していないようだな。まぁ句読点からして年齢もかなりいってるようだし、仕方ないけど。その歳だと、もう一生無理だろうね。諦めな。
>>203 ずいぶん独りよがりな冷たい奴だな。
友達できないだろ。それじゃ。
海外とか絶対無理そう。
D,L,Rの根本的な部分なあ…。 横からだがこんな理解の仕方はどうだろう? 違うと思ったところは訂正してくれ。勉強になるから。 舌先が上の歯のあたりにつくため前で空気が二股に分かれるのがL、 舌先を上あごや歯茎で弾くというか破裂させるのがD、 (だからLは長時間出し続けられるけど、Dは一瞬しか出せない) 舌先もしくは舌の根本を口蓋より奥で上げることにより、 口の奥の方で喉からの空気が二股に分かれる(上からも抜けるが)のがRかな? これだと、スペイン語のRなんかも「ああ、Rだな」と理解できるような気がするんだが。
籠るのがR、軽いのがL、跳ねるのがFlap T。 日本語でいうと、アー、エゥ、ラ。 単に慣れっす。
ジジイは倒置法も好きだねwww 50過ぎて2chとかww
誰と戦ってるんだこの15歳は。
井の中の蛙ほど、自分が一番偉く見えるんだよ。
わっけわっけわっけわっけわっけわかランラン このラがRかLかDかTかは想像に任せるw
「できない」っていうよりも「必要がない」からでしょ、わざわざ。 日本語の同音異義語を理解する感じに似ているのかな。
212 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/14(日) 17:26:38.14
実際、スペイン訛りとかアラビア英語とか日本人が絶対聞けない英語もネイティブはひろってる 俺らが変な発音する外人の日本語の意味がわかるのと一緒じゃないかな
213 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/14(日) 20:09:10.27
214 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/15(月) 12:49:50.14
215 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/16(火) 00:56:40.61
Lの音はタティテゥテトの容量でlaliluleloというと近い Rは日本語には全く存在しないので難しい 日本語のラに近いのは英語では語中のtの発音だろう bottomはバラム、waterはワラなどはほぼ日本語のラと同じ
216 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/16(火) 10:22:26.96
英語のRは存在してないが、スペイン語のRのような音である。 これは前提として知ってないといけないが、スペイン語のRで発音しても、それも英語でRとして通じる。 それを証拠に日本人の英語はEngrishなどと形容される。 ただ、ラ行で安定してスペイン語のRを出せているなら、英語のRとは違っても「強いR」として通じるからそれで問題ないのだが、 日本人はそんな概念がないから、スペイン語のRみたいなときもあれば、普通にdのような音になったり、時にLのようになったりと、個人差もあるからだめだ。
朝鮮人が混ぜご飯のことを「ビビンバ」「ピビンバ」「ピビンパ」等様々に聞こえる音で発音するようなものか。 彼らにしてみれば単なる個人差で済まされる違いなんだよな。
Eric Claptonって有名なギタリストがいるんだけど、 日本人は結構な確率でElic Craptonっていう。 前後の音で変わってくるのもあるんじゃないかな。
219 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/19(金) 14:39:20.98
>>200 そうだな。
私見だが、RはTやDに近い音だとすると、
LはZに近い感じの音だと思う。
カタカナは百害あって一利なし できれば廃止か、改善へ。
まぁ日本人だって佐藤と加藤、斉藤と内藤、川村と沢村あたりは一回じゃ聞き分けられないことが多いから 外人だってRとLがうまく聞き分けられない時があっても不思議じゃないわな。
>>221 いや、そうじゃないぞ。そういうことじゃない。
RとLはあくまでも別もんだっちゅーの。
223 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/19(金) 20:24:51.49
>>222 何を言ってるんだアンタ?
上の例も「別もん」の子音1つの差による違いが、
(kとsのペアやsとnのペア)
上手く聞き取れないという話じゃないのか?
佐藤と加藤、斉藤と内藤、川村と沢村、まちがえないよ。なにいってんだろ。
電話で聞こえにくい時なんかはありえるな。
自己紹介の場面ってコンパみたいな場所が多いから、ただでさえ聞き取りづらい。
228 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/21(日) 06:56:52.52
>>223 そういう話じゃないだろw
そんな話なら何もRとLである必要がない
RとLが音的に近くてネイティブも日本人と同じように間違えると思ってるキチガイが立てたネタスレだよ。
230 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/22(月) 03:28:25.11
日本人はLの発音がニガテだ。 LとRの大きな違いは、Rの方が音を篭らせて出す分、 発声に掛かる時間がLに比べて若干長くなる。 このため日本人がLを発音しようとしてもLの発音のための舌の動きがもたついて遅くなると、 発声に時間がかかりネイティブにはRの音に聞こえてしまう。 Lを発音するときは舌が軽く上あごに触れるくらいで良いんだよ。 それもなるべく時間を掛けないように意識的に早くしたほうが良い。
いやいや、5秒かけてもLはLだよ。ネイティブは思いっきり 歯の先から出る位まで舌を伸ばして発音する事も多い。 身近にいたらLやってみてって頼んでみ。
>>230 それを言ったらWだってそうだし、とくにLに限った事ではないな。
速度や強調したい単語かどうかによっても変わってくるしな。
Let me see だって、早くさらって言うときもあるし、考えながら
言うときは231のようにthの形かと思うほど舌を出す人もいるしな。
>>232 どんなにゆっくり喋ろうとも、考えながら早く喋ろうとも、
長さが変わるのは母音の部分で、子音の部分の長さは基本的に変わらないよ。
>>233 その人じゃないけど、LもRも5秒かけて出せるよ。
Let me seeで、Thかと思うほど舌を出す人がいるってのに
リアリティーが凄くある。LLLLLLet me see見たいに、
考えてる時にLが長くなるのはよくあるよ。
>>234 Lは舌と上の歯茎が「離れた」時に出るいわば「瞬間の音」なので、
長く伸ばす事は出来ませんよ。母音ではないので。
236 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/22(月) 16:54:17.40
>>235 それはハズレ。
無声子音を伸ばすのは不可能だけど、有声子音は可能だよ。
良くネイティブが発音を解説する時にやってるのを見たことがあると思うけど、
舌先を前歯の裏の歯茎辺りに押し当てて、それで「ぅ〜」と唸れば、それでLの音が出ていることになります。
Lは舌を離した時に出る音だけを指すのではありません。
語尾のLのようなdarkLのことを考えればすぐわかると思うけどね。
237 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/22(月) 16:57:51.29
>>232 いや、日本人にはLという概念がないしこっちの方が難しいと思う。昔っから存在してない音だし。
Wに関しては、弱くなる傾向はあるものの、日本語でも「wa」と言う音は常用されてるわけだから、一応「w」の音があるんだし、
全く概念がないLに比べたらまだ文字でも説明はしやすいかと思う
238 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/22(月) 17:51:01.76
日本のラ行は時と場合でLとRを使い分けているらしい。とある言語治療士 が言ってた。多少Rよりだから「Lという概念がない」という意見もありだと思う。 発音の下手な日本人のLとRは聞き分けられないけど、ネイティヴには 全く違った音に聞こえて、むしろ日本語のラ行はDの音に近く聞こえるらしい。
239 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/22(月) 17:57:44.19
>>236 >無声子音を伸ばすのは不可能だけど、有声子音は可能だよ。
そうか?
有声子音ってB,D,J,Gとかの事じゃないのか?
長く伸ばして発音してみてくれよw
240 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/22(月) 18:48:53.53
ああ確かにそれは無理でしたわ L 、 Rは特殊なんでいける
1 LとRは長く伸ばして発音する事ができる。 2 日本語のラ行は長く伸ばして発音する事が出来ない。 3 この事から日本語のラ行はLでもなくRでもないことがわかる。 (Dの一種?)
242 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/22(月) 19:48:28.71
日本は巻き舌だとか
割と外人は口の形を見てるってのは聞いたことがあるな 電話だと時々スペルを口で言うって外国の 人が言ってた
おまいら、VとBの区別はつきますか。 さっき、ニュース聞いてたらコンボイって聞こえてきて、 意味分かんないからconboyで辞書引いたら無くって、 convoyで調べ直したら文脈ぴったりのが出てきたときの悲しさったら、もうね。
>>244 VとBはLとRほどの差が無いような気がする。
むかーし、ホームステイしてたころ、
Vのところを間違って思いっきりBで発音したら全然通じたから。
まあ手加減はしてもらったのだろうけど、RとLを混同すると
全く通じない事が多いからね。
246 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/22(月) 20:52:17.49
完璧にできなくてもいいが、 出来るだけ区別したほうがいい。 私は、LとRが全く違う音に聞こえる。
247 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/22(月) 21:00:13.05
>>244 VとBとの関係は、清音のFとPの関係で考えてみると非常に理解しやすい。
通常状態がPで、そこから唇と歯を近づけて息を強く出して強調するとFになる。
それを濁音にしたものがそれぞれVとBになる。
よって強くて粗い息の流れが聞こえるのがVであり、
通常の音に聞こえるのがBとなる。
248 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/22(月) 21:01:49.38
>>244 もちろん、出来ますよ。(漏れは帰国)
>>245 スペイン語ではVとBの発音に区別は無いらしい。
英語では明らかに違いがあるけど、確かに近い音という認識はあるみたい。
>>247 ありがとう。ちょっとそこ気をつけて、やってみるよ。
もう一つ申し訳ないんだけど、sとthも文脈が使えない場面では誤爆率高いんだ。
聞き分けのポイントってある?
250 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/22(月) 21:33:35.54
>>241 (英語の)Rではない
Dに近い、スペイン語のRにも近い
251 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/22(月) 21:33:56.92
>>249 sとthは子音の表では大きく分けて摩擦音に分類されるけど、
本質的には分けて考えるべき音。
s →ミゾ型摩擦音(シビラント)、shとかの仲間
舌を狭めて気流を集め、強い息を歯や歯茎にぶつける事により出す音
th→隙間型摩擦音、fや昔の英語にあったgh[x](軟口蓋摩擦音)の仲間
単純に歯や舌で狭めをつくりそこを息が擦れるように通過する事により出る音。
聴覚上thはtの音色を持つf音に近く聞こえる。
252 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/22(月) 22:02:28.69
thはthにしか聞こえないからsやzと間違う感覚があまりわからない。 s、zの直後に来たときに前の音に引っ張られてザ行のようになるが、
>>253 その軽く上あごに触れたLの発音を
うpしてほしいな。
>>250 本式のRでは無いけれども、スペイン語のRには近いんですか。
不思議な感じですね。
スペイン語ではどのような歴史を経て今のRになったんですか?
>>230 Lは舌をリリースするときの音じゃない。
舌を歯茎に付けている時の音だ。
だから、できるだけ素早く舌をリリースするとLの音が出ないじゃないかw
>>251 ありがとう!
tの音色を持つf音かあ。その意識でちょっと聴いていってみます。
sとthが聞き分けつかないのは 耳糞が詰まってるからじゃないでしょうか。
lとrだけで考えるからわからなくなる。
yとrとlとwを比較すればわかりやすい。
この4つの音は、
>>234 がいうように長く伸ばすことが可能な子音。
それぞれの違いは、舌の位置関係だけ。
こう考えれば、少なくとも日本語のラ行音は、この4つのどれとも似てないことがわかる。
260 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/23(火) 13:38:02.48
>>255 本式とは?
世界的にみればスペイン語のような弾き舌が多いだろ
英語のRが変わってるだけ
>>260 >英語のRが変わってるだけ
じゃあ英語のRがある時“弾き舌”から変化していったんですか?
それとも元々昔から英語のRはスペイン語とかと別の音だったんですか?
てか英語は英語だし、スペイン語はスペイン語だろ。
263 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/23(火) 22:19:26.87
>>256 そうだろうか?
子音と母音の語源に照らして考えてみると、
母音は字面からみると母の音であるので音の中心であり、
子音は字面から明らかなように母音にくっついて
母音に音を加える付属的なものであると考えられる。
そして人間は子音の音を聞いているのではなくて、
子音から母音への音の変化する部分を聞いている。
そうすると舌が歯茎についている音がL音というのは明らかにおかしいだろう。
そもそも自分には舌を歯茎に付けて「うー」といっている部分と、
L音やラ行の音がどうしても一緒であるとは思えない。
「うー」から無理に母音を付ける事は出来るが、
舌がくっついたままであるため詰まったような、
ラ行とは異なった音になってしまうだろう。
>>263 >「うー」といっている部分と、
>L音...がどうしても一緒であるとは思えない。
子音の定義はwiki見てもらうとして、
これだからLとRがわからない。
もっと言うとTとかDとかも日本人は、「子音から
母音への音の変化する部分を聞いている」から聞けない。
>>263 日本人は子音単独で聞けないから君みたいな異見になるんだ。
語尾のLと語頭のLは同じ音。だが君が言うように
日本人にはとても同じ音に聞こえないw
音の捉え方が全然違うから。
Lを長くウーって言うのと、Rを長くアーって言うのだけ聞けば、 誰だって違う音なのはわかると思う。次の母音につながる所の 舌の動きとか、音の変化はどうでもいい部分。 前半の、ウーとかアーとかの籠り具合(フォルマントの違い)が 大事な部分。母音の違いに近い。母音聞く時に次の音との変化の 具合で聞き分けたりしないっしょ。
全く分かってないw
無駄なレスは止めなよ。
269 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/24(水) 02:20:52.70
>>261 英語史は学んだことないから知らんけど、英語も昔は弾き舌だろうね。
今もスコットランドとかアイルランドでは弾き舌の発音があるし
>>265 そうだね〜
270 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/24(水) 03:43:16.80
>>269 英語のRは、ある時期に何らかの理由で、
元々の音(日本語のラ行に近い?)から変化して出来た、という事ですか?
>>269 あっち方面はゲール語ってファクターもあるからなあ。
でも中英語で別れただけあって、独特の単語も古い英語の香りのするものが多いよね。
って、スコットランドしかわからんけど。
古語の発音って、どうやって調べるんだろうね。
>>263 >>259 もいうように、y r l wの4つの音は同類。
「ヤ」の子音部分を延ばして「ィーーーーヤ」と発音できたり、
「ワ」の子音部分を延ばして「ゥーーーーワ」と発音できるように、
「la」の子音部分を延ばして「lーーーーla」と発音できたり、
「ra」の子音部分を延ばして「rーーーーra」と発音できるのはあたりまえ。
そして、yやwが子音であることが自明であることからわかるように、lやwが子音であることも自明。
×lやwが ○lやrが
>>272 なんか凄いいろいろと理論を展開してるけど、
そんな方々の発音聴いてみたいっす。
発音スレだと、ちゃんとうpする奴いるんだから、
やってみては?
>>272 伸ばせること =子音という稚拙な仮定に
基づいて話を進めているようだけど、極めて幼稚だw
母音の殆どは伸ばせるじゃないかw
そんなのは音韻論のcontinuantを勉強してからにしなさいw
あほらしい
>>276 263も馬鹿主張だが
272はそれへの反論にもなっていない別の馬鹿主張w
>>277 日本語の勉強したほうがいいよ。
>>272 が
>>263 への反論だ、ということは、つまり、「子音は伸ばせない」を否定するために、「なかには伸ばせる子音も存在する」と言ったのであって、
>>275 が曲解してるように「伸ばせること =子音」なんてことを書いたわけじゃない。
それより、
>>275 がrやlを母音だと主張してるように見えて気になる。
>>279 お前は馬鹿かw
AならBである
と
BならAである
の区別もつかないのか。汚物かお前はw
うpしろには全員スルーかw こんなに日本語で白熱してるんじゃ、 肝心の英会話の方はさっぱりなんだろうなw
282 :
◆7/7eD/rYbs :2011/08/25(木) 01:18:30.98
リスニングスレにうpしたのでアドバイスをください。 俺は272ではないけど。
>>281 そりゃそうでしょw理論なんてセンスのない奴がすがるもん
すぐに発音が上手くならないから知識ばっかり肥大化して頭が重くなる
お前ら英語の原則知ってるか? 頭でっかちは嫌うんだぞっっっw
人生の半分英語圏なので、英語は普通には出来るけど、 メンドクセ。
285 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/25(木) 13:37:41.09
英語は音の流れで判断している。 日本人がLとRを区別できないのは音声で聞き分けしようとするから。 このことに注意して英語を聞いてみれば、以前よりはるかにLとRの聞き分けができるようになるはずだ。
ストリームが来たか?
いや、あの基地外じじいだろw 約束まもれ、じじい
「音の流れ」と「音声」って常人では意味不明だから 常人ではない奴だなw
あの基地街じじいなら、
「そもそもLとRの聞き分けなどしなくてもいいから○の○○○ー○のほうがカンタンだ」
とでも言うだろうから、
>>285 はあのじじいとは別人だと思う。
いやいや、285のアホ論理は あのきちがい以外に考え付かないw
俺もそう思うw 音の流れとか普通は言わないw
ほんとに嘘つきで恥知らずな屑だな、きちがいじじい 最近、書き込みがふえつつあるから要注意だぞ
294 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/25(木) 14:51:28.21
日本人はLもRも、ら行音にしか聴こえない。しかし、LとRではセンテンスで音の流れの変わり方が違う。つまったり、こもったりの違いがあるから、よく注意してきいてみるとわかる。
ストリームは裁判に負けたのにまた出てきてんのか。
297 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/25(木) 16:00:27.63
LとRでは音の波長が違う。 ここに注意して聴いてみるとよい。
世の中には音素音痴が存在するらしい。 それを証明したのがじじいだなwwwww 裁判負けたら二度と出ないと宣言した筈なんだが? 氏ねじじい。
テスト
あああ
いつかけんのんどい
>>284 おれ人生の85%は英語圏、10%はドイツ、5%が日本だけど、
メンドクセ。
307 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/27(土) 01:52:41.34
>>272 y r l wの4つの音が同類であるなら、
日本語のラ行だけ子音の部分を伸ばせないのは何故なんですか?
ラ行は上の4つとは別のカテゴリーなんですか?
>>307 そんなこと日本語で考える暇があったら
英語話すか、英語で書き込めよ。
理屈っぽすぎ。
おれは英語あきらめてるから思いっきり日本語さ。
ラ行とRやLはカテゴリーとして違うよ。wiki位読めって。
310 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/27(土) 14:34:37.86
>>269 ブリテン島におけるR音の変遷は、
ケルト人の時代は他のケルト語との比較から明らかに弾音[r]で、
アングロ・サクソン人が来たときもロタシズムが起こっているので当初は舌尖音[r]、
しかし古英語期に「割れ」という現象が他の口蓋音と共におこっているので、
古英語期には今のR音になっているものと考えられる。
>>272 >「ヤ」の子音部分を延ばして「ィーーーーヤ」と発音できたり、
>「ワ」の子音部分を延ばして「ゥーーーーワ」と発音できるように、
伸ばした部分は「ヤ」や「ワ」の子音部分ではなくて母音「イ」と「ウ」にしか聞こえないんだが。
母音の直前(つまり、音が変わる部分)で子音YとWがあるように聞こえる。
やはり人間は音の流れの変化する部分を聞いているのではないか。
だから、日本語のWikiくらい見ろ。Wikiも見れないくらいなら、 申し訳ございませんが説明してくださいって頼め。
313 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/27(土) 15:52:37.31
申し訳ございませんが説明してください。
説明してください。
子音が云々は最初の一行で解決だ >子音とは口の中で空気の流れを妨害することによって発する音である。 全部読みゃわかるけど、日本語のラ行はハジキ音、英語のRLは接近音で別のカテゴリーの音。 英語以外の言語がRLにどんな音を当ててるかは結構どうでもいい。
>>315 ID入った土下座の写メでもあげたら考える。
>>316 同意。
ラの音とか、そんなの意識してたら結局
悪い意味での日本語訛りの英語から抜け出せないでしょう。
tとかdとかそれぞれの音の舌や口の使い方のインストラクションが
ちゃんとあるんだから、それを忠実にやればいいだけでしょう。
発音し分けることは簡単だけど、耳で聞きわけることは難しいよ。 上にあったテストみたいに、RやLの音が語頭にある単語を、 ゆっくり一語だけ発音してくれるなら、そりゃだいたいわかるけど、 早口でしゃべってる時は…いまのとこ無理だ私には。liceかriceか、文脈で 判断するしかない。 rowはlowにくらべて、「ゥロウ」っていう感じ、一瞬こもるような 感じなのでわかる。 ゆっくりしゃべってくれればね。早いと厳しい。
>>319 あのテストで
だいたい分かる程度だから
文脈で判断するしかないんだよw
あのテストで100発100中余裕でこなす程度は
クリアしないと無理だろうなw
>>319 > rowはlowにくらべて、「ゥロウ」っていう感じ、一瞬こもるような
> 感じなのでわかる。
> ゆっくりしゃべってくれればね。早いと厳しい。
それを基準にして聞き取っているのなら、そりゃ厳しいわ。
普通の速さではrowが「ゥロウ」になることなんてないからね
>>319 さらにそれが聞けるようになっても、coloradoのように
LとRが混ざってる単語とかだとどっちが前だったか
わからなくなったり、1個だけ聞けてもまだまだ先はあるな。
あれが100発100中になってから、知らん単語でも大体
聞けるようになるまでまた数年かかってる。
>>312 普通の早さのrとlの聞き分けのポイントはどこなんだい?
もう、テレビやラジオで聞いた分からない単語を電子辞書にぶち込む際に、
rとlを逆にしたりして綴りを色々と試してみる作業をするのは嫌だようw
>>324 舌が上についてるか、ついてないか、じゃねーの。
EigoのRは舌先を着けずに奥で響かすので、 ゥのようなイメージで問題ない。というか、カタカナで書ける限りでは、 できない者はそのようなイメージをする方が吉 弾き舌じゃないとは分かった上でもラ行も書いておかないとしょうがないんだから。 もちろんそのまま日本語的に発音したら、音素的に不自然なのはわかる。
つーことは、スペイン語のRは弾き舌と震え舌で、Lは英語とおんなじだから、 スペイン語をやってる人は、もっとLとRの聞き分けで苦労するのか?
>>324 母音はわかる?わかんないんじゃない?
上でも書いたけど、母音の違いに近い。
まあなんにしても近道は無い。
>>324 矛盾があるんですが、テレビ、ラジオ程度の普通の速さ
のR,Lが聞き分けられないやつが、そのわからない
単語を電子辞書に投入できんの?
わかんねえから色々なパターンを順番変えたりして投入してんじゃねえ?
>>329 母音も聞き分けテストみたいなのをやると、結構混同しやすいのがあるよw
おっしゃるとおり、少しずつ苦手を潰していくしかないよな。
>>330 それがどうにかなるんだわ。無意識のうちに文脈とかで判断してるのかな。
一つ欠けている能力があると、徐々に他が発達してくるのかもしれない。
327 英語よりは難しいかもな。 フランス語なんかはrがノドヒコだから聞きわけは簡単だけど、 俺はliて発音の時がたまに軽く弾いたラ行っぽく聞こえるときがある 実際は違うけど。
334 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/09/12(月) 00:44:36.68
Lは語頭のラ行の様な音から語尾の「ウ」みたいな音まであるから、 認識される音の幅がかなり広い音だと思う。 恐らくこの間に入る音は全てLと認識されるんだろう。 Rはあの独特な唸る篭った音が特徴で、 ピンポイントでRじゃないラ行系の音は 全てL音に認識されるんじゃないか?
アホすぎるw
日本語のラ行は、けっこう幅広い音で、イタリア語のgli(「二」に近いリの音) みたいに発音してる人もいれば、英語のLに近い人、もっと舌がずっと奥の人、 いろいろいるらしい そういうのも全部「同じラである」と大きく括って聞き取っている 小さな子供舌足らずなラ、大男のだみ声のラ、ほんとは違う音だけど、 違うものの微細な違いをどこかで切り捨てて、デジタルに区分けして、「ここから ここまでラ。多少違っててもラ」 ってカテゴライズ・抽象化して 聞き取ってるんだろう そうやって日本語を使えるようになったわけだが、 その代償に、LとR、違うものを違うものであると認識する回路を 失った …ような気がする。訓練でまた作れるのかな
作れるよ。LとRだって単に別の区分けだし。
日本語にもLとRを採用すべきだろ、とか思うけど、 そうすると日本語のラの概念が崩れちゃうからダメなんだよね・・^^;
339 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/09/13(火) 23:31:18.12
日本語にLとRを採用する場合、 完全に新しい音を一個加えるのとは違って、 日本語のラ行はLとRの両方の性質を持つのが話を難しくしてるよね。
340 :
338 :2011/09/14(水) 01:55:13.63
そうなんですよねぇ・・。 外来語用にLを導入するとしたら、 日本語のラ行は全てしっかり弾く弾き舌のRに統一しましょうなんてことになるしね、、
日本語のラ行は、LでもRでもないと思うんだがな。 むしろ、LでもRでもない文字を別に作って、当てた方が、 変に混同しなくて良いかもしれない。
342 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/09/15(木) 20:30:45.10
LとRは舌の動きも違うんだけど、実は声帯の閉塞が違うと思う。 Lはラリルレロ Rはラ゛リ゛ル゛レ゛ロ゛ と書いたらいいと個人的には思ってるんだけどおかしいかな。
ラ゛の定義してよw 意味わからん
344 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/09/15(木) 21:12:20.72
Rが声帯の閉塞を行っているなんて 聞いたこともない理論なんだけどw
ぎも゛ぢい゛い゛っ゛ 、思い出した
>342 書き分けるのはアイデアかも 英語由来の外来語はいっぱいあるし、これからもいっぱい入ってくるしさ でもラ゛リ゛ル゛レ゛ロ゛ は、なんかRのフィーリングと違うんだよな (個人的に中国語そり舌音Rの音がこれだな。中国語じゃ 日本はリーベン、ピンインでribenとつづるが、実際に聞くと、「リーベン」と 「ジーベン」の中間っぽい音がする。古代中国では日本の音読みに近く「ジッポン」 だったんだろうと。こっち経由で伝わったから、日本はジャパンになったんかな?) 中国語も世界語になりそうな勢いだから、こっちの表記のためにとっておくとか
そんで英語のRは、「ルに小さいアイウエオで書いてもよい」ってことに したらどうだろう。 Rは舌を巻いてこもる音なので、こっちの方がしっくりくる。 あとVの音にはすでに、バビブベボ、ヴァヴィヴヴェヴォ両方の書き方がある。これに倣う。 仮面ライダーは仮面ルァイダー、ロールペーパーはルォールペーパー、レインコートは ルェインコートと書いてもよいことにする。 (レェインコート、ロォールペーパーじゃないとこがミソ。ルをRの記号にする) Lの音は、ラリルレロだけで書く。(Bはバビブベボだけで書くのと同じ) ネックはルが書き分け出来ないことかな…ルゥと書くか?
もちろん、変えたくない人は変えなくてもよい。 バイオリンでもヴァイオリンでもどっちで書いてもよいのと同じ。 両記を許せば、いつかなんとなくRの音が日本人のものになるんじゃないかな。(何十年かそれ以上かかるだろうけど)
350 :
338 :2011/09/16(金) 01:48:23.71
LとRの対立が無い限り、どちらか一方の概念が生まれるなんてことは多分ないと思う。 341 そのRでもないというのは米語のと言うこと?
Rはラ゜リ゜ル゜レ゜ロ゜がいいと思う。
Rで声帯の閉塞を伴うなんて どこのトンデモ理論だよw
>>348 >Rは舌を巻いてこもる音なので
すでに勘違いしてる。
354 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/09/17(土) 10:53:58.09
>>352 Rが喉の関与を伴うのは、結構知られた話ですよ。
ここが掴めてないから日本人はRの発音が出来ない・聞き取れない。
結構発音が上手いと思う人でもRが日本語のラ行っぽくなっている人を見かける。
あれでは通じないでしょうね。
>>354 > Rが喉の関与を伴うのは、結構知られた話ですよ。
ソース plz
Rが声帯の閉塞を伴うなんて聞いたことない。学術的なソースplz
Rが喉の関与を伴うというのは、喉で響くというのなら意味は分かる。
Lは明るく、Rは暗く、Lは口先で、Rは喉で、と聞いたことはある。
だが、声帯の閉鎖となると意味が全く違うぞw
> ここが掴めてないから日本人はRの発音が出来ない・聞き取れない。
君はまともなRを発音できるかのような上から目線だなw
でたらめばっか書いてるくせにw
英語圏の人たちにとってもLとRとが聞き分けにくい分節の一つだ と感じることは事実だよね?
なばかなw
日本人からすればLはタ行だと思えばいい。
la la laをra ra raと歌わないのに気が付けば理解は早い。 rの発声で舌をつけないのは喉の奥で発生させた音を届かせるため。 身近な例ではあくびしたときの音だから、 日本人も知らずに発声しているはずなんだけどね。
アホばっかだなw
361 :
338 :2011/09/17(土) 15:27:32.19
>>354 それも必ずスペイン語のRぐらい綺麗に弾けてるラ行なら、
waterをワータルと言おうがwalkerをウォーカルと言おうが普通に通じるが、
ラ行ってのは一貫性がなくLのようになったり、dに近づいたりするからこれが厄介なわけだ。
>>351 いっそ、RァRィRゥRェRォと書けばいいと思う。
>>354 もしかして、「英語喉」の方ですか?
>>356 英語圏の幼児はかなり早期にLの発音ができる一方、RとWとの区別は学齢期になっても困難なんだそうだ。
>英語圏の幼児はかなり早期にLの発音ができる一方、RとWとの区別は学齢期になっても困難なんだそうだ。 喉仏の発達に関係するからだろうな。
スペイン人がWとGを使い分けれないほど日本人はひどくはないっていってたぞ スペイン人にとってはWoodもGoodもグッドだって
>>365 喉の閉塞を声帯の閉塞と捉えているのなら
英語喉は違うぞw
>>361 >それも必ずスペイン語のRぐらい綺麗に弾けてるラ行なら、
>
>waterをワータルと言おうがwalkerをウォーカルと言おうが普通に通じるが、
そうなのか?
流石に母音化したRは発音したら駄目なんじゃないか?
にわかには信じられん。
>>366 一緒。
事実そのYoutubeのおじさんの声を聴くと声帯の閉塞音がパキパキ聞こえている。
(日本語でも)
ちょっと閉塞強すぎだとは思うけどな。
370 :
338 :2011/09/18(日) 18:04:40.78
>>367 もちろん変な発音だが、通じるよ。
インド人もそういう発音をするし、
ていうかスコットランド人もするし。訛りスレに来たらスコッツに詳しい人がいますよ。
発音記号では曖昧母音とrが繋がったような記号で区別したりするけど、
所詮rはr。
371 :
338 :2011/09/18(日) 18:07:20.64
>>367 waterをワッタールもしくはワッアル、forwardをフォルワルド、
worldをワラルド(r弾いたあとにlだと言いづらいからシュワいれるのな)なら、
BBCスコットランドあたりを聞いてれば、番組を選べば出会えなくもないw
あっち方面ではかなり普通だ。別の場所で通じるかどうかは知らない。
どこにいっても容認されるのなら、自分もそれで行きたいw その方が楽だし
ドイツ語のRは、のどひこを震わせるRなんだけど、 イタリア語のRに近いやり方(舌先でトルルッってやる音)でもかまわない、通じるそうだ 各国許容範囲があるらしい
>>372 バカだと思われうからやめたほうがいいよ。
イタリア語、ドイツ語、スペイン語、英語 それぞれRが違うけど母国語のRで代用しても通じる。 共通の特徴があるからじゃねーの?
376 :
338 :2011/09/18(日) 22:07:21.96
>>372 ですな
てかグロッタルストップ+弾き舌のパターンもあるのか〜w
rの後のシュワーはアメリカと同じように入れるんだね。
r無しだと必要がないからそのままLに行くけど。
>>375 はい。
>>374 実際バカだからな〜w まあ、まだ人前ではやる勇気が出ない。
でも、最初米語練習していて、Scots始めたらRPベースで発音説明されてるので、そっちをやりだしたけど、
なぜかhereとthereのRだけはつい弾いてしまうw RP(もどき)でも弾きRを出してきたくなるw
ネイティヴの方々にもそこだけ弾きR残ってる人が見受けられるから、なにかあるのかもね。
>>376 共通の特徴って、なんだと思われますか?
>>376 > はい。
じゃ、まず各国のRに共通の特徴を身につけるのが
先じゃないか?
それが何なのか俺には分からんが
こうだよな?
1)英語のR = 共通の特徴 + α
2)ドイツ語のR = 共通の特徴 +β
3)フランス語のR = 共通の特徴 + γ
でも上のレスみると、各国のRに特徴的な部分、
α、β、γだけが論じられている。
なんか、おかしいなーと思ったわけ。
>>376 それとも、こうとも考えられるよな。
各国のRに共通の特徴なぞ、ない。
だけど、
近隣諸国の言語のRがどんな音なのか、それぞれの国の人が
経験等で知っている。
だから、
ドイツ語のRをフランス人が聞いて、事前知識がある故に
ドイツ語のR → フランス語のR へ脳内変換して
聞いている。
とかさ、考えられるよね?
だから、ドイツ語のRがどんな音なのか知らないフランス人が
ドイツ語のRを聞くと、Rだと聞き取れないかも知れない。
このへんの実験って、誰かやってないのかな?
共通の特徴があるから聞き取れるのか?
事前知識があって脳内変換しているのか?
もし、前者ならまず共通の特徴ってやらを知らないと
日本人には不利すぎるよね?
俺は英語のRしかわからないけど、ここで見てる限り、 「変化する」部分、何語だと舌で弾くとか、喉の奥で 震わすとかの部分の話が多いけど、LとRは舌が上に つこうがどうしようが、もっと母音的な、長く伸ばした ときの音自体が違う。なので、スペイン訛の巻いたような のでもRの響きがあればRに聞こえる。 日本語のら行がRに聞こえるか、Lに聞こえるかDに聞こえ るかも同じで、舌が上につくとかつかないとかは関係なく、 Rの母音、というか響きが聞こえればRだし、Lの響きが 聞こえればLだし、その辺はっきりしない感じで上で弾くと Dに聞こえる。
381 :
338 :2011/09/19(月) 15:10:10.53
>>377 共通の特徴 と言われると、ちょっと答えられないけど、
RはRと認識するよねやっぱり
>>378 共通の特徴 ではなく、
まず日本人はrとは何か、 たまたまラ行と被ることはあっても、決してラ行=Rという風にイコールには成り得ない物だというその認識を習得すること。
今日も、英語でもスコッツのように叩き舌(今日から弾き舌じゃなくて叩き舌と言うことにしました)もあるわけだし、
というか英語も大昔はみんなこの叩き音のRだった時代があるわけだから、
まず、叩き舌のRはどの国でもRと認識される物と考える。これがRの原型、スタンダードなR音だと思われる。
ドイツ語も恐らく昔はこの叩き音のRが普通だったでしょう。
ロマンス諸語に関しては、ラテン語時代に溯れば、やはりRは叩き音だ。
結局は叩き音がRの原型であり、英語のR、ドイツ語の喉震え音などは全てそれが微妙に変化したバリエーションにすぎないということ。
>>379 もちろんそれもあると思うけど、
まずラ行とRは決してイコールで結べないもので、
ラ行とは何か、というところを知らないといけない。
印欧諸語の話者には絶対的なLとRの対立があって両者を混同することはない。
日本語のラ行と言うのはRやLのような厳密さがなく、個人差などもあって時にLに聞こえたり叩き音のRになったりDに近くなったりする物。
↑ だらだらと長い論考書く暇あったら 英文意して書いたらどうだ? そのほうが無理に発音なんか練習するより よほど勉強になんじゃねーの? と日本語で失礼しております。
383 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/09/20(火) 00:57:04.04
英文意って何? 発音が好きなんだからしょうがないじゃん。
ここ日本の掲示板で、しかも発音関係のスレだしw
Rの言語ごとのヴァリエーションっていうのは、向こうの感覚では方言レベルなのかもなあ。
twitterのttがdっぽくても、グロッタルストップになってても、まあそんなもんだろってのと同じに。
自分が(それなりに)出せるRは英語のRととtapRとtrilRの三種類だけだが、
前は「全然違う音に思える、全然違う音に思える」ってさんざん言ってたけど、
何度も口に乗せてみているうちに、うっかり舌弾いちゃった、震え舌っぽくなっちゃったとか、
そういう経験をしているうちに、ああ全部Rなんだなと思えるようになってきたよ。
>>381 ところで、なんで叩き音っていうことにしたの?
やっぱりTapとFlapは厳密に区別した方がいいってことかな。
385 :
338 :2011/09/20(火) 06:09:05.88
>>384 そうそう!
アメリカ英語のRを発音しようとしてる時でも、thの後のrを早く発音しようとすると弾いてしまったりと、
そういうことか〜!と妙に納得する。それは決してラ行とかLとかではなく、あくまでも弾いた(叩いた)Rの音。
イギリス英語のRだってアメリカ英語よりはっきりした音だし、
リエゾンで現れるときのRなんて軽く弾いてる風に聞こえるときもあるし。
wikipediaを見ると、
国際音声記号の表では"Tap or Flap"と記述されており、両者を区別する場合、Tapはたたき音といって調音部位に舌が点的に触れるもの、Flapがはじき音で面的に触れるものを言う
と書かれていたので、一応flapTと区別するため。やっぱり弾き舌のR=flapTではないし。
一つ気になるのは、このtapとflapのどっちとも取れるような発音をしたら、
アメリカ人はどの点でd、rと認識するんだろうってところ
386 :
338 :2011/09/20(火) 06:11:18.79
ところで、trilLの発音記号ってどれ?
388 :
338 :2011/09/20(火) 10:16:00.77
>>387 なんか俺も間違ってた・・w
それがtrillRかぁ
それを見ると、その音がRの原型だと書かれてますねぇ。
ていうか音声サンプルを聞きたいんだけど聞けないのは俺だけか
>>384 でも、そのこだわりの発音も、発揮できる素地がなかったら
本末転倒じゃん。
>>389 素地? なんかものすごくひでえことを言われているような気がw
ていうか、tapRにしろTrillRにしろ、いくつかの言語に共通の音素だろ。
そういったものの練習も素地の形成につながるんじゃないのかい?
発音をしっかり押さえようとするのは、まあ何だ、少数言語を学ぶ心意気みたいなところもあるよねw
でもtrillRはスペイン語やイタリア語、ロシア語にゲール語なんかでも必要だろ?
私もさんざん練習して出せるようになった口だから余計にそう思うんだけど、
短時間の練習を毎日三ヶ月も続ければ、ほとんどの人は出せるようになるらしいから、
生まれつき出すことが出来ない人は、とりあえず練習してみると幅が広がるかもしれない。
よく「遺伝で決まっていて、生まれつき出せない人と出せる人がいる」なんて言われるが、そんなの大嘘だw
>>374 >バカだと思われる
素朴な疑問なんだけど、「バカだと思う」人は誰なの?
英語母語話者?それとも日本人?
日本人の反応を気にしての事なら、それこそ本末転倒な気が。
RはRなんだから、英語式の接近音Rの場合は、
語末で半母音化するかも知れないけど、
日本人式に弾音Rで発音する場合は位置に関わらず、
弾音Rで発音するべきじゃないの?理屈的には。
それで通じるって結果が出てるんだし、
接近音Rと弾音Rをコロコロ使い分けるよりは、
そのほうが聞くほうにも親切な気がする。
それがどうしてバカに思われるんだ?
>>390 それを英語で瞬時に書けるなら素地があるよ。
>>391 その土地で育ったわけでも、生活したわけでもないのに
わざわざ訛ってたら皆アホだと思うだろ。
というか完璧に話せないのに、そのクセだけ拾ってしゃべってたら
逆にバカにしてんのか、と思われるだろ。
>>393 まあ、私の使ってるスコットランド語のテキストの序章にも、
「地元の人には、からかわれてるのかとナーバスになるひともいるから、
仲良くなって、自分がその言葉が大好きなんだと相手に伝わってから喋れ」とあるよな。
そんなわけで、実際は標準的な発音も同時に練習してるわけです。混ざるけど。
>>391 ただ、イギリス英語のテキスト的なものにイタリア人の訛りとして音節末のRを弾くものが例示されていたから、
日本人の訛りとしても弾くRは容認されるかもしれないな、と私も思います。
>>393 そうなのか?
そもそも日本語の綴り字Rの一番スタンダードな発音が単顫動の弾き音ってだけで、
別に他の方言の訛りやクセを無理やりもってきているわけではないと思うんだが。
外国語の習得に、代用可能な母語の習慣を持ってきてはいけないのか?
396 :
338 :2011/09/22(木) 03:05:58.75
>>391 >>394 母国語にRが存在していて、それが自国語のRだと言う意識があれば一貫してそのRを使うんだろうけど、
やっぱRの無い日本人でそういう人はなかなかいないだろうね。それぐらい知識があって、Rといモノを分かっている人なら普通に英語のRを習得するだろうし。
ありえるとしたらスペイン語のような言語にどっぷり使ってその言語のRとLは完璧だ!言う状態から、遅れて英語を学んで、発音はどうでも良いって人とかぐらいかなw
南米系の人と英語でしゃべっても、俺が話す相手は語学に興味がある人だから、やっぱそういう人はあんまりR弾いてる人はいないけどw
英語は専門外だとか、興味はないけどしゃべらざるを得ないって人は弾いたりしてると思うけど。
日本人の、発音に対する概念の少なさ(?)は、聴き取る側からもほんとに困難だよw
だから、ネイティブが日本語訛りのモノマネをしても、全く法則掴めてない。てか掴めるわけないと思う。
語中のRを弾いたりするから、日本語訛りでは語尾なども全て弾くと思って「ワータル」みたいに言ってた人もいたし。
それなのに語尾は「ウォーター」という風にイギリス式だからなw
まぁスコッツも数種類のRがあるわけだどねぇ w
>>393 あんたは一体何に噛み付いてるんだ?
397 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/09/24(土) 02:18:05.70
> ネイティヴもLとRの聞き分けなんでできません ホンマもんのアホやコイツ
うざっ
他の子音と比べたら、聴覚上はとても良く似ている。 L、R、N等を纏めて「流音」というのがその証拠。 電話とかの聞き取りづらい状況では、 聞き間違えることも有り得るんじゃないだろうか。
つまりLとRはRとNくらいに似てるわけだ。
実際、香港人はLとNの区別がつかないからな。ただしLとRの区別は完璧にできるが。
「だ、な、た、ら」と自分で発音してみたけど、 …マジで微妙だな。舌の位置とかほとんど同じ。 ら だけは舌の形がちょっと違うかな。にしても微妙。 これで「聞き分けられる」というのが逆に不思議だよ
>>402 それら4つに側面音のLaを加えてみたら…?
> ネイティヴもLとRの聞き分けなんでできません ホンモノのバカだコイツ
405 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/10/01(土) 08:11:21.89
飛ばし読みでここまで来たのでズレてたらごめんなさい うちの嫁は南米出身ですが やはり、LRはちゃんと聞き分けてますよ。 自分もcerebro って何度も言わされてRを鍛えられたので英語のLRも聞き分けできます(習得が容易でした) ちなみに日本語のら行は英語のRともスペイン語のRとも違います。 って言うか、聞き分ける音なんて日本語では書けないですよね 名前の無い色は存在できないみたいな感じですかね? LRとは関係ありませんが、スペイン語にはヤユヨとジャジュジョとシャシュショが同じ音なのですが このことで、入国審査のときに大変なことになったことがあります 初日本上陸のときに空港の入国審査官に「あなたと違う人の名前を言っているんですよ」って呼び出されて 上の説明をしたら理解してくれました。 実名は伏せますが「じゅんいち」を「しゅんち」見たいな呼び方していたんです
>>405 嫁さんは日本人のおちんちんには満足してくれてるの?
407 :
338 :2011/10/01(土) 21:40:28.13
>>405 Junnichiはスペイン語ではフニチだろ。
スペイン人向けにllunichiとでも綴って、それをアルゼンチン人にシュと読まれたのか?
409 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/10/01(土) 22:07:40.86
>407 だから、例えばです(2ちゃんに本名はさらせませんので) ちなみに、南米では私はジュスキーやチュスキーって呼ばれていました
411 :
338 :2011/10/01(土) 23:36:23.99
どこがだねん
何語だよ
>>409 ユウスケか。
もしかして名字はサンタマリアか?
名前がないものは、存在し得ないと言うのは、真理だな。
416 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/10/21(金) 16:48:34.77
417 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/10/22(土) 08:01:52.84
まあ、私の名前はおいておいて 嫁から「ユもシュもジュも全部同じじゃん、日本人って本当に聞き分けているの?」 って言われたのを思い出せば、LとRくらいは普通に聞き分けているのが分かりますよね? NHKの英語ニュースとか聞けばちゃんとLR言い分けていますので、100%聞き分けれます
418 :
338 :2011/10/22(土) 09:39:41.33
419 :
UN :2011/10/22(土) 10:58:32.52
>>1 rightとwriteが解らなかったら、フランス人はどうなるの?
420 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/10/30(日) 11:58:02.49
そういや LとRの音も区別できないために二十年近く前のこの季節に悲劇があったな。 世界広しといえども、まさに日本人相手じゃなければ絶対に起きえない事件だったな。
421 :
338 :2011/10/30(日) 12:20:36.50
そいつはいくら聞き間違えても銃向けられて向かって行った時点で池沼だから。。
練習したとしても、ネイティブスピードの英会話でこの音を聞き分けるのは、日本人には至難の技。
423 :
338 :2011/10/30(日) 13:14:23.67
子音の後はね。 語頭なら分かり易いが
424 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/10/30(日) 15:44:28.59
>420 please とfreezeだから結構違う
425 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/10/30(日) 17:55:08.21
>>425 自分が在日コリアンだということを
告白しなくてもいいのにw
韓国人はcopyとcoffeeの聞き分けが苦手なんだっけ。
そそ。 新幹線の中で、販売のお姉ちゃんに 「コピーコピー」と叫んでいたら、韓国人w
>>423 だから結局、相当訓練した日本人でも大部分は文脈から予想するしかないんだよね
430 :
338 :2011/10/30(日) 23:42:10.14
>>426 俺もFがPだなんて韓国人は変なこんな発音をするのか・・と思っていたが、
韓国だけでもないみたいだし、LとRなんかに比べたらPとFの方が全然近いということを考えたら、安易に馬鹿にできんと思う。
それに、在日コリアンだったら日本語がネイティヴだから韓国訛りになんかならないだろ。 マジレスしました。
>>429 L単独での発音は大体分かったけど、前に来る子音によってやはり微妙に発音の仕方が変わってくるだろうから、
子音の後に来るL,Rと言うのに重点を置いてひたすら聞いてみると何か掴めるときがくるかもしれない
「」
431 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/10/31(月) 11:26:30.49
アメリカ人はLとRの発音にすごいナーバスだよ あとBとVの日本人の発音にも おれすごいなおされたもん。 気に触るらしい。 イギリス人はあんまり気にしないみたいなんだけど
432 :
338 :2011/10/31(月) 19:21:44.53
LとRはネイティブには全く違う音なんだからナーバスも何も、直されて当然。 「な」を「わ」と発音してる人がいたら指摘するのと同じ。
一般論として何事も、アメリカ人はストレートだから 気になったらすぐ言う。イギリス人は心で思っても 何も言わない。
まさかこのスレでこの話題が出てくるとはな。 とりあえず言っておく。 この世に韓国などという国ができるよりはるか以前から、 pharmacyはファーマシーで、philosophyはフィロソフィーだ。 pとfの発音が似てることぐらい、古代ギリシャの時代から分かり切ったこと。 韓国人はなんでもウリナラ起源を主張するから困る。
うわ、キチガイだ。
>>434 あほw 発音とスペルを一緒くたにして語るな。
自国の言語に存在しない外国の音を似ていないけど
自国のスペルをなんとかやりくりして表記するというのは
万国共通なんだよ、バカw
お前が言っているのは、これくらいバカな発言だぞw
↓
日本語の「は」と「わ」の発音は実はそっくりです。
「私は」と言うじゃないですか。
「ウ」とVは非常に似ています。だって、「ヴ」と書くではありませんか!!
437 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/01(火) 11:57:10.56
古典ギリシャ語のphはfじゃなくて有気音だろうがww 日本語のfも英語のfとは違うしあんま馬鹿にはできないと思うけどね。スレ違いスマン
>>432 なたしは秋わすが好きです。
ってことか。これは苛立つ。
最近区別できるようになってきた。
LとRを迷ったときは声に出す。
エルはえ、だから下が出る。
アールはあ、だから喉奥に下が下がる。
お箸持つ方が右、みたいなレベルだな。
発音し分けるのはできるが 聞き分けるの難しい LRもBVその他も、私は発音はかなりいい方…と思う。なぜなら小学校4年時の一年間、 週一、英語教室にやられ、口の断面図と発音記号を描いた表の前で CDのリピート、ちいちいぱっぱをやらされたから。 しかし、リスニングの時間はまったく足りなかったので、聞き分けられるようには ならなかった 何年か前に、駅前アンケートのあやしい集団の中に、なぜかアメリカ人が一人混じっており、 ハイテンションで「コニチワ!How are you?」と言われた。小学生の時に毎週言わされた「I'm fine thank you. End you?」の 返事が反射的に口をついて出た。アメリカ人はちょっとおどろいてた(たぶんこちらの発音が完全アメリカ式だったから) そして怒涛のように話しかけて来て、私が何一つまったく聞き取れないのでがっかりしてた(ごめん)
ちいちいぱっぱって何ですか? 昔の言葉?
442 :
338 :2011/11/02(水) 02:33:08.78
>>438 うむ。
下ってなんやねんw
>>439 ほんまそうなんだよなー。
発音は間違いなくできるようになってても、
やっぱ子音の後のL、Rの聞き分けは俺も未だに簡単にならない
語頭とかに来たり、 relativeとかみたいな感じで出てくるのはまぁちゃんと聞いてれば大丈夫になったので、
子音の後のL、Rにスポットを当てて集中して聞き分け練習してみようと思う。
End you? w
>>440 間違いなく昔の言葉やろな。
スズメが鳴いとるのをリズムをつけて滑稽に言うた感じの擬音みたいな感じやと思うが・・
どういう意味なんかはよくわからんな。
ちいちいぱっぱは、童謡にでてくる「すずめのがっこう」のすずめたちが、 「お口をそろえてちいぱっぱ」先生の言うとおりに口まねをするだろ、ああいう感じで、「理由は知らず、 ただ言われたとおりに繰り返している」ってことを言いたかった
だから442の >スズメが鳴いとるのをリズムをつけて滑稽に言うた感じの擬音 で正解 てかここにツッコミをうけるとは思わなかった
チイチイパッパ、団塊くらいの世代がよく言ってるよなあ。 例えばピアノを個人で習わず、大手教室の集団レッスンでやってる子をバカにしたり、 お勉強の初歩を一人一人の進度もへったくれもなく十把ひとからげにされて教わってることを 揶揄したいときなんかに。
446 :
338 :2011/11/03(木) 01:57:39.95
>>444 まぁそうだな。
441が聞いたので、確かに考えて見るとよくわからなかったので乗っかった
まぁどうでもいいだろう。
447 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/03(木) 13:37:08.53
>>434 >>436 そもそもギリシア語を持ち出さなくても、
英語のFはもともと昔にPの音から変化したものだよ。
今の英語のPの音は殆ど全てが外国からの借用だと思っていい。
自分も相手と同じことを言っていることに気が付かずに 相手を否定する奴って本当に馬鹿だと思う。 447とかさw
have haben 、give geben などからして v と b の音は似てるんだろうな
450 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/03(木) 14:54:58.76
グリムの法則だな。 日本人にとっては、bとvは区別しないから似てる様に感じるし、pとf(厳密に言えばΦ)は区別するから違う音のように感じるよね。 平行関係なんだけども。 同じことがsとts, zとdzにもいえる。
451 :
338 :2011/11/03(木) 14:59:22.76
日本人は一応sとtsは区別できるけど、zとzdの概念はないね。
452 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/03(木) 15:18:54.52
痔と字とかね。ぢという表記からして昔は区別してたんだろうけど。 「すき」と「つき」を間違えることは絶対にないのに不思議だわ。 脳の負担を減らすために区別できなくしてるんだろうな。
453 :
338 :2011/11/03(木) 15:58:45.27
で今は普通は「じ」と書くわけだけど、 実際の発音の方は「ぢ」の方で発音してることがほとんどなんだよなー
455 :
338 :2011/11/03(木) 16:44:39.44
OOPS dzです
RとLや、VとBの音の違いだけで他は同じ発音の 単語2語(たとえばriceとlice、vanishとbanish)の 音だけを聞かせて聞き分けるテストをさせたら、 ネイティブで誤答する場合があるんだろうか。 その辺興味があるな。
457 :
338 :2011/11/03(木) 18:13:46.81
それは普通に無いよ。 vとbは音声状態が悪いければ間違えることもあるだろうが、普通に聞いて間違えることなんてないし、 rとlは全くの違う音で、間違えることはない。
458 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/03(木) 18:16:26.45
まったく文脈なし単語だけ発話者の口元をみせないでもか。 ほんとかね?
たまに聞き間違いはないのかね
460 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/03(木) 18:26:25.55
はっきりと聞こえるならない。 川と沢を間違えるようなもんだぞ。
461 :
338 :2011/11/03(木) 18:36:57.12
>>458 ほんとじゃ。当然。
LとRはネイティヴからしたら「間違える理由がわからん」レベルのものなんだから。
>>450 グリムの法則というのはどういったものですか?
童話の人?
bとvやpとfを区別するようにする法則ですか?
463 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/03(木) 18:49:35.83
>>462 そう。グリム兄弟ね。この人ら本職は言語学者で、グリム童話もその一環だから。
グリムの法則ってのは、インド・ヨーロッパ語族の言語の特定の子音がどう変化したかっていう法則。もともと、祖語ってのがあって(そう仮定する)、そこからサンスクリット語やらラテン語やらに分岐していった際に、例えばbh→b→p→fという風に変化したと考えられている。
ラテン語で足はped,ギリシャ語でpodだけど英語ではfoot,ドイツ語でFussだったり。そんな感じのが何個か。(ラテン語から英語に進化したという意味ではないので注意)
>>463 あー、微妙な書き方した部分が何個かあるけど直すの面倒くさいわ。やっぱ Wikipedia参照してくれ。
465 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/03(木) 19:14:20.44
グリムの法則をみたけど、 サンスクリット語と英語は共通の先祖を持つ言語みたいだね。 そうするとユーラシアのほとんどの地域の言語は共通の先祖をもっている という感じなんだけど、 日本語はやっぱり異質なんかな。 やっぱり宇宙人の子孫とかなんかいわくつきな存在なのかもしれないな。
466 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/03(木) 20:23:47.47
だから地震がきて、原発が爆発したんやね。納得。
467 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/03(木) 20:59:16.33
>>465 日本語だけじゃないけどね。 朝鮮語もそうだったりする。 他にも色々ある。バスク語とか
468 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/03(木) 22:06:58.04
ドイツ人はbとvの区別はつくの ドイツ語は英語のvの音は無いよね
なんで?あるよ?(音声学に厳密には知らないが。微妙な違いはあるのかもだが) ドイツ語は、Wが英語のV、下唇を歯でかんで発音するヴの音だよ。 warten (英語のwait「待つ」の意味)はヴァルテンと発音する。 そして英語のF音はVで綴る。Vater(英語のfather、父)はファーターと発音する。
471 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/03(木) 22:53:48.47
>>471 キムチ悪いこと言うな
似ているのは日本がチョンを併合し、日本語が朝鮮語に大きな影響を与えたためだ。
併合前の2つの言語は、今よりももっと似ていなかった。
日本語は明治時代の初期に、欧米言語の文法書の影響を受け、江戸までの日本語とは
かなり変わった。標準語を制定する上でも、語尾が整理され、また、それまで存在しなかった
3人称の代名詞も初めて導入された。
明治時代に大変化した日本語の改訂部分が、現在の朝鮮語にもそのまま見られるw
日本語 → 朝鮮語 の方向で影響を与えた。それだけだ。
もともと、日本語と朝鮮語は、日本語とモンゴル語以上に似ていない。
473 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/03(木) 23:48:48.97
アメリカ人は津川雅彦がトゥガワマサヒコに聞こえるらしいな。 交互にツガワマサヒコト、ツガワマサヒコを発音して説明しても 解かってくれないらしいな。要するに日本人にとってのLとR もそれと同じ事かも知れないな。
475 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/04(金) 01:22:10.92
>アメリカ人は津川雅彦がトゥガワマサヒコに聞こえるらしいな。 そんなことはどこで聞いた? 違うと思うね。 >要するに日本人にとってのLとR 全然違う。
tsが語頭に立たないからかな。letsとlessは区別できるはずだけど。 rとlというかは、日本人のnとmみたいなもんじゃね? 日本語では逆に語頭のnとmは区別するけど、それ以外は区別しないし。(あ「ん」たとあ「ん」まとか)
477 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/04(金) 01:35:30.60
rとlというかは ??
>>474 > アメリカ人は津川雅彦がトゥガワマサヒコに聞こえるらしいな。
そんな馬鹿なw
英語圏では、語頭のTSに慣れていない。
彼らは、TSであることは分かってるが、語頭でTSを発音できない。
慣れていないから。
tsunami を彼らは sunami と発音する。ニュースとか見たことないか?w
479 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/04(金) 01:41:14.40
新井白石が日本語と朝鮮語は似てると書いてるな
>>477 そもそも日本語ではrとlの区別がいかなる場合でもないから、比較対象としてはどうかと思ったわけよ。 mとnの方が事情が似てるんじゃね。つか逆。
>>478 ニュースではそうなの?
前に海外旅行してたときは
とぅなみで大変だな、と言われたが。
483 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/04(金) 02:08:22.18
日本語ですみません。 たくさんの国々からの支援、ありがとうございます! 日本は本当に恵まれています。 本当に感謝としか言えません。 Prease help Japan!? 75hfcmd 7 か月前 7 ワロタwwwwwwwwww
485 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/04(金) 02:09:19.49
486 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/04(金) 02:13:32.35
自分のその傾向があるのでアレなんだが、日本人って英語で何か書いたら「!をと使いたがるよな。 つたない英語だが、何とか伝わってくれ、主張したいぜよ!という感じで使うのか、アメリカ人のように陽気にloudな感じで振舞おうとしているのかどっちかだ。 というか元々日本人の方が日本語でも !が多くて、英語じゃそこまで使わんのかな
>>475 いくつもレス使うな。てか居座るな。いらねーよ。お前。
じゃかましい。お前は切腹せい。
489さんも言っているし、やはりみんな487が失せろと言うことなんだね。
490さんも言ってるしやはりみんな489さんが失せろ言うことなんだね。
日本人にはなかなかできないといわれるLとRの聞きわけなどを身につけることが出来た 御先達の皆様にお聞きいたします。 聞きわけを習得するのにこれはやってよかった、 と思える学習法はなんでしょか?
494 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/07(月) 23:03:23.63
公文式。
>>493 13歳遅くても15歳までしか完璧には無理。
聞き取れるようになったと言う人もいるが仮にネイティブが意図的にLとRを入れ替えて話したり
部分的に入れ替えて話しても気づけるかと言えばまあ無理だろ。
まあ5割を7割くらいに上げる事は可能だろ。それには日本語のラリルレロは
忘れる事。LもRもそれらと全くに近いくらい関係ない音。ラリルレロに似て聞こえるのは
次に母音を従うときどうしてもそれに似た音が付随してしまうが、日本人には
その付随した音しか聞こえにくいというだけ。とにかくラリルレロは忘れる。
荒しまくる西山京平はスルーする。それが大事。
>>300 にあるサイトでは聞き分けが出来るのですが
読み上げる人物が別人になったり、長文でナチュラルスピードっぽくなると点でダメです
We'llがWe areに聞こえたり、you receiveが you'll receiveに聞こえたりします
一度、ナレーターを全て同一人物にそろえて発音を意識しながらリスニングしようかと
思ってるのですが、そういうのは効果あるでしょうか?
497 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/09(水) 23:35:29.08
>>ネイティヴもLとRの聞き分けなんでできません なわけねえだろ 日本人くらいだできないのは
498 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/12(土) 20:19:39.47
>>482 成程。sunamiになるのか。面白い。
英米人は「ツ」の発音が苦手なんだろうか?
でもLetsとかあるよね?
>>498 ネイティブは語頭のts発音が苦手なんだろうな。
英語にはないから。ドイツ語は語頭のts発音はあるけどな。
500 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/12(土) 20:39:48.38
>498 let'sのt'sはツって言ってない
>>499 ドイツ語にはあるけど英語には無いの?
英語とドイツ語は兄弟じゃなかったの?
あるとき英語のTSだけが無くなったの?
502 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/12(土) 20:57:11.30
>>501 > ドイツ語にはあるけど英語には無いの?
そう書いただろ。
> 英語とドイツ語は兄弟じゃなかったの?
そうだが、これについては、両言語で違う。
> あるとき英語のTSだけが無くなったの?
英語史については俺は詳しくないから、知らん。
504 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/12(土) 21:35:36.99
Don't forget to take your medicine after supper.
505 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/12(土) 22:31:50.14
>>498 >でもLetsとかあるよね?
tsuじゃないだろw
英語にtsuの音は無いからだろうね。
506 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/12(土) 22:42:15.87
ネイティヴもLとRの聞き分けが出来ないのはある意味ほんと。 それはどんな意味かと言えば子音Lの後、母音を発音すると 日本語のラリルレロに似た音が日本人の耳には強調して聞こえるし、 それどころかその前の子音は母音をつけると消えて聞こえてしまう。 Rも同じ。この子音の後に母音を発音すると聞こえてしまう、カタカナの ラリルレロに似た音でLかRを聞き分けなければ成らないならネイティヴにも 難しい。そこでなくあくまでLとRの子音そのもので区別するんだと思う。 要するにラルルレロは本質でない事。そこでネイティヴは区別してないし 日本人はそこで区別しようとしてるから聞き取れないと言う話だよ。
507 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/12(土) 22:57:01.15
ま区別しようとするより区別してしまうんだろうが。 そんな日本人も子音単独ならかなりLとRを区別できるてか 全く違う音に聞こえる。嘘だと思うなら発音の教材でもだして LとR 子音だけ 発音したり、聞いてみな。余裕で違いがわかる。 しかし後に母音をつなげるとラリルレロが聞こえてしまい、前の 子音のLかRは無かった事になって聞こえてしまう。そしてそのラリルレロで LとRを区別しようとするから区別できなくなってしまうw
あほすぎるw
>>508 どうアホなのかな?それときみの理論を聞こうか・・・
それとも日本語が難解だったから理解できなかったかなw
ごめんねーw
内容はともかく、ここまで酷い文章はめったにないぞw 難解とか関係ない。文章の基本がなってないw あほと言われて当然
>>510 個人中傷かwまそ言う人なんだろ。
リアルではしないだろうけどw 逆に言えば匿名だと豹変する卑劣な人と言うことで。
で君の理論は
外国人が日本の「し」と「ち」をよく間違えるが、そんな感じだろう。 ネイティブには普通に区別が付く。 あたし、おしんこ好きなんだ。→あたち、おちんこちゅきなんだ。 これは酷い例だけど、大体は間違えてもなんとか意味は伝わる。 この例やprayとplayみたいに間違って伝える場合もあるわけだけど。 もちろん意識して聞き分けようとすることは大事だけど、意外と慣れでなんとかなるでしょ。 それよりこんなことで苦手意識持つ方がよっぽど壁になりうる。
513 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/12(土) 23:56:54.67
>>510 読解力の無さを他人に責任転嫁するのはバカにあるよくある事
514 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/13(日) 07:20:37.81
>506 聞き取れない日本人ががんばって研究しましたという感じですね 私はスペイン語ネイティブの嫁にLRを鍛えられてから英語のLRを身につけたので、ちゃんとそれなりに聞き分けらます。 あとアメリカ製作のバンバイアの映画で(かなり昔) 「お前lice食ってるの?いや間違えたriceだったhahaha」 って言うフレーズがあったのですが、あなたの理論ではこの映画のこのシーンは成り立ちませんね どこかに書いたかもしれませんが、スペイン語ネイティブには日本語の「や」も「じゃ」も、全く同じ音に聞こえるのですが、 日本人にはちゃんと聞き取れますよね? あなたの頭の中で同じようなことが起こっているだけですよ。 LRは都市伝説ではありませんよ!がんばって習得しましょう
515 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/13(日) 10:36:37.28
>>514 でも、スペイン語のLRと英語のLRは違うよね。
>>499 語尾のts発音は出来るけど、語頭のts発音は出来ない訳か。
不思議だな。
どちらも同じtsなんだから簡単じゃんと思うけど違うのか。
同じTとSのコンビネーションだけど 語頭と語尾とでは俺たちには分からない 違いがあるんだろうな・・・・
>>516 案外の「ん」と鼻濁音の「が行」は同じ子音だけど、後者を発音できない日本人は沢山いるじゃん。 それと同じ。
意識してないけど「か゜」の発音があるって話か。 ネイティブすげえな。
520 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/13(日) 20:48:42.40
>515 Rは違ってもLは同じですよ
>>514 私は
>>506 ,
>>507 を読んでなるほどと感心しました。
あなたは
>「お前lice食ってるの?いや間違えたriceだったhahaha」
>って言うフレーズがあったのですが、あなたの理論ではこの映画のこのシーンは成り立ちませんね
と仰いますが、なぜ506さんの理論ではこのシーンが成り立たないのかわかりません。
説明していただけませんでしょうか?
>>518 「案外の「ん」と鼻濁音の「が行」は同じ子音」
だと感じている日本語ネイティブは少ないんじゃないか?
別の音素だと思ってるんじゃないの?
英語のTSの場合は母音の後につこうが前につこうが音素/ts/なんだから、
話は若干変わってくると思うよ?
単に語頭のtsは、とても発音しづらいからじゃないのかな? 凄く音が強くきつくなる。
524 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/14(月) 00:50:48.70
>>515 キタキタ 違ってもお互いRはR,LはLとして聴き取れるんだよ
526 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/14(月) 05:24:53.73
>521 解説すると liceって言われて主人公はいやな顔をするわけです その後 riceだったといわれて言われて笑われるので、余計に侮辱された感じになったのですよ もしlが聞き取れなかったら普通に文脈上riceって言われたと思いますので、いやな顔はしませんよね? そういうことです
>>524 スペイン語はちょっと聞いた事があるけど、
あのRと英語のRが同じ種類の音であるとは正直とても思えない。
LとRの差よりも大きいんじゃないか?
>>527 それが不思議なことに、自分でもスペイン語のRを繰り返し言っているうちに、
英語のRもスペイン語のRも同じRなんだなと実感できるようになるんだよ。
529 :
514 :2011/11/14(月) 07:22:48.60
私が514です>520と>526は私の発言ですが他は違います 514を読み返してもらえば分かると思いますが。 ” 私はスペイン語ネイティブの嫁にLRを鍛えられてから英語のLRを身につけたので、ちゃんとそれなりに聞き分けらます。 ” と書いていますよね? つまり私はLとスペイン語Rを習得した後に、英語Rを身に着けたわけです。 英語のLRの学習の際には、Lがスペイン語と同じだった為、Lかそうでないかで何とか聞き分けができたのです。 ところで私の526は納得していただけたでしょうか?
530 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/14(月) 16:43:21.49
>>527 RはRなんだよ。
日本人には理解できないようだけど。
スコットランドやアイルランドにはあの手のRもあるし、あくまでも強く弾いたRも同じRなんだよ
Lは弾かないので共通。
>>526 506さんはネイティブでもrとlの区別ができないと言っているのではないと思います。
いささか不正確な表現になりますが506さんの言ってることを説明すると
音声はたとえ子音であってもある程度の時間的な広がりを持って発音されている。
そこでlとrの発音を時系列で表現してみると、日本語のラ行の子音をɽで表すとして、
raとlaはそれぞれrとlはそれぞれrɽa、lɽaの様に表せる。
多くの日本人はこれらを両方とも子音の前半部をよく聞き取れずɽaと聞いてしまうのではないか?
もしこの後半部だけを聞いて判断しなければならなければネイティブでも聞き分けるのは無理だ。
と、この様に言ってると思います。
よって506さんは別にネイティブでもrとlの区別はできないと仰ってないので
514さんの
>もしlが聞き取れなかったら普通に文脈上riceって言われたと思いますので、いやな顔はしませんよね?
という説明は意味がないのです。
532 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/14(月) 22:06:21.16
>>531 そう言う事か・・・ 同じ事を伝えるのにも文章力の違いで伝わったり、
伝わらなかったりするんだねw
横レスですまんが、 シンプルな文章がかけず、 常にわかりづらい文章を書いている奴は 実は何も理解できていない。 俺の経験ではなw
ある映画で、主な登場人物たちはみんなアメリカ英語なんだけど、 一人、ドイツ系でドイツ語なまりの英語をしゃべる登場人物がいた 日本人の私が聞くと、その訛りはRにとりわけ特徴的に出ていた。アメリカ式の 舌の先をまるめてつくるゥロァ、っていうRでなく、 ドイツ式に、のどのところをうがいみたいに鳴らすR。 これでも英語として伝わるってことは、アメリカ人は、この音もRとしてとらえるんだね はっきりいって、このドイツ訛り英語の方が、普通の英語よりだんぜんR/Lの区別がわかりやすかった。うがいみたいな音は Lとは間違えない。 ちきしょー英語はやめて、ドイツ語に鞍替えしようかなあ アメリカ英語は数百時間きいてもRとLの区別がつかんというのに ドイツ語だとなんの苦労もいらず一発区別がつくとは でもドイツ語にも、日本人が聞き分けに特に苦労する音とかあるのかな
>>534 思わず突っ込んでしまうw 釣るなよ、ったくw
>アメリカ式の舌の先をまるめてつくるゥロァ、っていうRでなく
それはイギリス式のRだろw
フランス語もそれと似たような感じだね。実は自分が発音できない音は聞き取れないと言うのは 程度や時と場合によるだろ。アラビア語とかの濃いTやSなどの音やパリのRなんか嫌でも 耳につく。そして俺は英語のLとR発音し分ける事は出来るが、聞き分けは甚だ不十分w
537 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/15(火) 00:32:16.33
>>534 まぁ確かに聴き取りはそうだね。
自分が発音できないのは変わらないけど
538 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/15(火) 01:11:24.86
正直言うと 英検1級とtoeic900取ってからだいぶたってから LとRの区別がつくようになったよ
>>538 証明書アップ 無論 両方のね。
英語で国際的にやり取りしてる学者でも出来ないと公言してるくらいだからな。
でも困った事がないって言ってたけど。
540 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/15(火) 02:30:03.74
>>539 めんどくさいんでカンベンしてくれ
しかしいったん気がついてしまえばLとRは明確に違うんだ
ちなみに日本人も意識しないが
日本語の「お」と「を」も違う音で日本人はちゃんと
発音仕分けているよ
「O」と「WO」でこれを古代人は「於」と「遠」で書き分けた
わけで鋭い耳を持っていたということだね
541 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/15(火) 03:02:31.48
>>540 >日本語の「お」と「を」も違う音で日本人はちゃんと
発音仕分けているよ
元々は、 oとwoだが、現代では区別せずどちらもoと言う方がスタンダード。
一部の人や、一部の方言でのみ、woが残っている。
542 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/15(火) 06:18:59.31
「英語で国際的にやり取りしてる学者」で発音の悪いやつってのは しょっちゅう見かけるぞ
大げさに発音してればなんとかなるようになる
発音の良い悪いの判断はホント難しい。恐らく通じるんだから 発音は日本人が感じるほどは悪くないんだろう。
545 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/15(火) 22:20:16.04
通じなくて生徒の前で恥じ書いた英語教師見た事有るし、豪州から 高校生が3人学校見学に着たが英語の授業を見学させたら何度も音読させたり したのに、途中まで英語の授業を見学してると気づかなかったくらい。 ガチだと実力者でも発音の練習をかなりしないと ネイティブには何を言ってるか解からないんじゃないか。
カタカナ英語でも想像以上に通じるよ 相手が慣れればね 初対面で変に気後れして二言三言だけぼそぼそやってると???と なるパターンが多い
俺lとrを区別して話したこと無いけど、ネイティブに聞き返えされたこと無いよ。 walkとworkの発音全く一緒だもん。 それでもネイティブが聞き返さないということは、 ネイティブも実はlとrを聞き分けられず、 状況で判断してるんだろうな。
>>547 > walkとworkの発音全く一緒だもん。
そんなわけねーだろw
君の強すぎる訛りにネイティブが苦労しながら対応してくれているんだよw
感謝しろよ、その知り合いのネイティブたちにw
釣りだろw
>>547 ネイティヴだって文脈から判断する能力くらいはあるw
それと日本語のラは英語にないが、日本人がLとRを
勝手に日本語のラに聞くように、ネイティヴも
勝手に文脈に応じ無意識にLかRに修正してくれてるのかもな。
>>548 いや発音が違うのは知ってるよ。
ただ俺が話す時は全く区別していないって言うだけ。
sheもseeも区別していない。
でもちゃんと通じているんだよな。
てことはネイティブも本当は区別できて無くて、
単に文脈から判断してるんじゃないかってこと。
例え俺が、
See works with her dock.と発音しても、
ちゃんと、
She walks with her dog.
と解釈してくれるわけ。
つまり文章の中で単語一個一個の音素ひとつひとつを
連中も聞き分けているわけでは無いってこと。
もちろん、文章じゃ無くて単語一個なら連中も聞き分けられるだろうけどね。
お前の相手させられるネイティブが可哀想w
>>551 日本に在住しているネイティブだから日本人一般の英語の訛りが
判っているから聞き返されないだけだと思うよ。
米国中西部の日本人全くいない地域の田舎町だったらサッパリ判らんと
言われるよw
554 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/16(水) 16:31:07.74
>>546 いや想像以上に全く通じないって!
日本人と多く接する人の中には慣れてる人
もいるけどとても少ないのが問題だ。
ガチで日本と何の関わりもないネイティヴと話した事無いなw
あると強弁するかもしれないが。
>>546 想像以上に日本人英語は通じないよ。
日本在住の日本人の英語に慣れた、日本語もぺらぺらのネイティブに通じたという話だろ?
俺の高校時代の友達、TOEICもそこそこ良いし(高校生1年で900前後って凄い方だよね?)、本人も英語が得意と
言っていた。で、アメリカに1年、留学言ったのだが、1ヶ月で戻ってきたw
全く通じないんだとさw "What"や"Water"が通じなくて、半ばうつ病になって帰ってきてたぞw
556 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/16(水) 19:44:22.23
ツアーじゃない旅行で 一人でNYに行ってマックやら観光地やら一応通じて生きて帰れたぞ。 発音よりもコロケーションが重要だよ。 例えば7番の商品が欲しいと思って、Seven please.じゃ通じない。 7人分のオーダーと勘違いされる。 No seven please.なら通じる。 使わなかったが、水が欲しくてwaterと単独で言ってもだめで、 glass of waterとか言うべきだろう。
おっと No seven pleaseのNoはnumberの事だ。 すまぬ。
NYなら数吉でさえ通じる訳だが、、、 外国人皆無の田舎で果たして通じるかどうか試せば良かったのに。
559 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/16(水) 21:05:58.86
>>551 >ただ俺が話す時は全く区別していないって言うだけ。
sheもseeも区別していない。
でもちゃんと通じているんだよな。
なんでこここから
>てことはネイティブも本当は区別できて無くて、
という結論に導くんだ?本当に頭悪そうで可哀想。
560 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/16(水) 21:06:37.36
>551 俺も発音がぐしゃぐしゃで「てにおは」もろくにできないブラジル人と日本語で話せるよ! 想像しながら聞けば発音がめちゃくちゃでも何とか分かる。
561 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/16(水) 21:07:18.08
>>559 外国人皆無の保守的な田舎で、アジア人など最初から相手にされないし、
そんな発音でしゃべっても、外国語でしゃべってると思われるだけ
562 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/16(水) 21:07:32.90
自分は、LとRは、純粋に音だけだと、全く区別できないわ。ほぼ文脈で判断している。でも、いかにも外国人で、下手そうだったら、相手も差し引いて受け止めてくれるようで、通じなくて困るってこともなかったな。 コイツ発音おかしいじゃん、と思っても、相手に聞く気があって、文法がはずれて無ければ、概ね通じるんとちゃう?
アニメオタクな外人は優すぃよ。
発音のしわけ、は、あんまり苦労しないと思うんだけど。LとR 自分の舌が、どこにあるかはわかるだろう? 歯茎の裏にくっついてるか、 口の奥の方で、舌先はどこにも触れないでいるか それはわかるんだよ そりゃネイティブに比べりゃ微妙に変な発音かも しれないが、発音し分けることに苦労はない でも聞き分けができないんだよ 発信英語については、556のアドバイスはいいね 参考にするよ
566 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/17(木) 00:24:07.05
>>555 でも非ネイティブには通用するんだよね。
アメリカ人には全く通用しない俺の英語だが
ユースホテルで同室のドイツ人やその他外国人には
余裕で通用した。俺だけでなく他の日本人の英語も
通用してたがwなぜ相手がネイティブであるほど発音が良くないと
通じないんだろうね。逆なら解かるんだが。
567 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/17(木) 00:57:59.22
>>566 そりゃ外国人もネイティヴとして自然に覚えたわけではなく、外国語として一から学んだ身やし、
自分も訛ってるからやん。
ドイツ語も、英語みたいに母音多くないし、
さらにはスペイン語話者だったら、スペイン語も母音は5つだし、概ねつづり通りローマ字読みをするから、
その感覚に関しては、日本人と同じような感覚を共有している。
だから例えば日本人が matという単語を/ae/で発音せずに、普通のアの発音なりで発音したら、ネイティヴは、
mutt??????ハァ!!!?? となるが、ドイツ人なりスペイン人なら、自分の言語だったらそのように発音するから、
あぁ、matだなと普通にわかるわけや
ネイティヴは、完全に正しい発音が当たり前の環境で育ってるんだから、全く違う母音で言われたら、そら分からんよ。
日本語は印欧諸語とは種類が違うから、あまり置き換えない方が良い。
568 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/17(木) 01:01:32.96
日本人に分かり易い例を言うと、 日本語の長音と短音は英語話者には理解できない。 日本語が堪能でもそこはできてないと言う人が多いし、それを理解しない日本人も結構いるぞ。そういうこと。
非ネイティブは、お互い様、という感じで、 聞いてあげようという気持ちが強いから通じ易いんじゃないかな。 英米人で現地で、だと、自分が外国語を学ぶ苦労知らなかったり、 既に周りに英語ぺらぺらな現地育ちアジア人がいたりして、 そもそも下手な英語を聴く気がないんだと思う。
570 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/17(木) 01:18:49.52
コウの前、友達と二人でリョウコにいったよ。 そしたらね、ミッチーがね、コジチュでとれなかったよ。 これ何が言いたいか分かるかい?
>>570 行きなりだと解からないがしょっちゅうそんな話し方をする
外人と話してたら解かる様になるんじゃないかな。
572 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/17(木) 01:38:53.99
>>570 karaとか少女時代とか
そんな話し方だけど
なんとかわかるもんな
英語は音引きなくて Gooooood と伸ばすときは母音を続けて書くし、 a と an も韻が理由だし、 それで韻を付けて独自のトン・トン・トンって韻で日本語話すんだろうな。 そういう意味では、俳句とリメリックなんて韻で楽しむところは結構似ているかも。 俳句も韻を踏むために長音使わないし。
>俳句も韻を踏むために長音使わない どゆこと。俳句は長音をまったく使わないってこと? それは無理だろ。俳句の決まりはよく知らないが、どう考えても無理な気がする。 そういうことを言ってるんじゃないのか?
575 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/23(水) 01:16:35.47
「R」と「L」どころか「T」や「D」だって まともに発音している日本人はいないよ(帰国はのぞく) ひどいのは「ト」「ド」 良くても全員母音をつけて「トゥウ」「ドゥウ」 っていってる
>>529 >つまり私はLとスペイン語Rを習得した後に、英語Rを身に着けたわけです。
>英語のLRの学習の際には、Lがスペイン語と同じだった為、
>Lかそうでないかで何とか聞き分けができたのです。
それはただ単に全ての「ラ行っぽく聞こえる音」の中から、
消去法でLを除いているだけじゃないのか?
英語のRを聞き分けているわけじゃない。
ネイティブが実際に行っている聞き分けとは違うんじゃないの?
R音の本質は、舌が震える音。 言語によって、震える場所が舌先だったり舌の奥の喉付近だったりするけど、本質は同じ。 舌を固定するL音や、舌を上あごに接触する日本語ラ行音とは、本質的に異なる。
マニアックすぎるw
ニンニク?ゲイリックではガーリックっていうの?
スコットランド・ゲールって前は言ってたけど、 こないだ訛りのスレに来た人が、Gaelicガーリック言ってたから、自分もそう言うことにした。 カタカナ表記もむずい。それ専門のスレが立ってるくらい、むずい。
>>577 舌が震えてなぜ音になる?
これだから文系は。。。
こんなのが多いから日本人の英語がいつまでも上達しない。
違うよ、全ての音は喉から出るんだよ。
な?
>>582 そういうことだろ?
>>585 喉もそうだが、息が通る所を広げたり狭めたりすることで音になる。
笛と同じ。
口の中でそれが出来るところは限られていて、
舌は息を閉めるのに使う。
これが解れば、舌が震えるから音になるなんて馬鹿なことは言わなくなる。
音声学習いたてって感じだなww
589 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/11/28(月) 12:31:17.80
本来の英語のRは強い巻き舌の音だった、 と学生の頃教養科目で聞いた事がある。 いまの中国語みたいな感じか。
「舌が震えるから音になる」でこのスレを全文検索しても、
>>586 しかヒットしないんだが。
>>577 いや違う。舌の震えはあくまで発音する過程や前後で付随するだけだ。
舌が震えるからRだとかではない。無論舌が振るえる音が聞こえたからR
だと日本人とかがそのお陰でRだと判別できたり
する事は少なからずだろうが。
普通にテスト形式なら簡単なんだが、自分と違う性別とか 歌とか、途端に判別が難しくなる。
少なからずだろうが
舌が震える音が付随するのがRの本質なんじゃないの?
そもそも子音って、母音に付随するもんなんだし、
>>591 の「いや違う」以下どこを見ても違ってるようには見えない。
異性の声のほうが聞き取りやすいと、どこかで目にしたが
そんな馬鹿なw
>>594 だから・・
巻き舌はあくまで付随するだけだって。巻き舌だからRとかじゃないよ。
巻き舌に成るような位置でRを発音するから巻き舌になるの。
無論日本人が巻きじたで発音すればRだと思われるけどw
それはまたべつの話。
>>597 > だから・・
> そもそも子音はあくまで母音に付随するだけだって。Rだけなんで特別視するんだ?
> を取り忘れたすまん
600 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/03(土) 22:53:06.17
>>598 はぁ?子音が母音に付随する??何の話だ。
子音は子音、母音は母音。
てかメンツの問題じゃないんだよ。正しいか正しくないか。
そこが日本人の駄目なとこだな。すぐ感情論になる。
598氏へのレスはここまで
話は変わるがスペイン語等のRは巻き舌だが日本人でよく
巻き舌が苦手、出来ないと言う人が多い。しかし
心配無用。巻き舌にする必要はない。巻きじたになるのは
そうなる様な位置でRを発音した結果、巻き舌に成ると言うだけで、
巻き舌がR何ではない。ここを間違えない事。
と言うより現地人も必ず巻き舌になるとは限らないしね。
てか何でもネイティヴと同じ発音にする必要は全くない。
英米人の多くは日本語の!”お”をあに近い英語の音で発音する人が
多いし、中国人は日本語のガ行、ダ行などの濁音を中国語の
無気音で発音する事も多い。それに対して日本人は外国人の日本語としてしか
違和感を感じないし、彼らが無気音や大きいオで話してる事にすら気づかない。
「はあ?」とか言っといて日本人は感情論になるからとか 言っても全く説得力無いわなw
俺は情熱大陸の住人なんだ。
>>600 巻き舌という、個人によっては米語のRを指したり、スペイン語のRRを指したりするような
揺らぎがありすぎる言葉を連呼されると、読んでてちょっと疲れる。
先日、知人に「ほんとは英語のRって巻き舌で発音しなきゃいけないんだよ」と言われたときの
衝撃を思い出してしまうw
んで、スペイン語だったら、r(tapR)とrr(trillR)区別して発音せんことには話にならんがな。
別の音素として区別してるんだからさあ。
ceroとcerroとcelo、全部同じに発音したら相手が混乱するって。
なんか、正しい訓練法とかないっすか、リアル厨房なんですが。
>>604 現在の日本には無い。
少なくとも物理的におかしい説明している自称先生が多すぎる。
(舌が震えるとかw 一体何Hzで振動するんですか?)
外国に出ろw
もう片っ方のLRスレではLをはじき音として説明してるのがいるし、
こっち見たら「舌が震えるとかw」って草生やしてるのがいるんだからなあorz
>>604 まだ若いから、発音の仕方や発音記号の読み方についての信頼のおけそうな入門書読みながら、
たくさん英語聞いていけば、十分いい耳つくれるんじゃないかな。
音だけでrかlを意識して覚えようとするより、 意味も意識して聞いた方が、聞き分けの定着がいいってことはないですかね? 例えば、right、 rightの発音きいたらこれは、「rの音だ」とだけ意識するより rightの発音きいたらこれは、「この音が聞こえたら"正しい"という意味だ」 という風にして覚える 具体的には 教材として、rとlの音を聞き分けなければ意味が違ってしまうような文章を 羅列して、テスト形式にしたものを作れば定着しやすくないでしょうか? 例えば、精度の高い読み上げソフトが入ったアプリとか使えば意外に簡単に 問題集とかできないかな? あまり詳しくないですがPSSあたりに読み上げソフトのいいやつを入れてみるとか。
>>605 >>606 レス遅れてすみません。LとRってホント難しいですよね。
なんか臨界期がどうとか物騒なこと聞くんで焦ります。
書店で今度音声学の本漁ってみます、どうもありがとうございました。
>>609 自分30歳過ぎてから発音やり直したけど、ちゃんと知らない単語でも
聞き取れるようになったよ。逆に言うと、やり直すまでは
聞けてなかった。10年以上英語圏住んでたんだけど。
すごーーーくゆっくりからやること、つねに違いを意識する事、
>>607 の言うような、意味の違う単語をちゃんと瞬間に発音し
分けられるようにする事、に気を配れば、時間はかかるけど
出来るようになるんじゃないかな。
611 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/05(月) 08:16:10.96
>>594 R音の本質は舌の震るえ(?)ではないよw
R音の本質は、しいて言うならば、
「荒い息の流れが喉を通過するときの、喉の唸り声の子音化」だよ。
出し方は簡単で、
自分が出せる一番低い低音を出した後に、
更に低い音を出そうと喉を絞めればいいよ。
舌の震るえというのはわからん。
確かに綺麗なRがばっちり決まった時は、
喉のあたりに手をやると喉の震るえが伝わるけども。
612 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/05(月) 09:44:06.51
付け加えると、Lは「舌を歯茎に付ける」とかよく言われるけれど、 日本人のラ行(通常舌を歯茎に付ける)がネイティブにはLではなくてRに聞こえる事を考えると、 L音にとって「舌を歯茎に付ける動作」は本質ではないよ。 むしろ上あごと舌を固定する事により、発声器官として鼻と口を一体化させ、 口の中の響きと鼻の響きを同時に共鳴させることが大きいんだと思う。 L音はこの鼻の響きが一番大事だ。 試しに「ンラ、ンリ、ンル、ンレ、ンロ」って発音してみなよ。 ネイティブが発音したような綺麗なL音が出るからw
「舌を上につける」と言われると、日本人は舌先をつけて、その 奥の部分が丸くなる事が多いけど、これだとRになっちゃう。 舌は真っすぐか、下に向かって反るくらいの感じで、真ん中から 前にかけて、ベターっとつける。大げさにやると舌先が歯より前に 出る位。 ンを言うときの形に近いから、ンつけてからだと確かに やりやすいかもね。
lは下の側面から音が出る。鼻腔への空気の流れは遮断されてるよ
615 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/05(月) 14:15:32.78
>>612 惜しい! でもわざわざラなんて入れなくても書き込みに書いてあったように
声帯から声を出せばLに成ります。みなさんもできるだけ。ラリルレオロは忘れてください。
こなぁああーーゆきぃーーー
>>610 心強いレスありがとうございます。がんばります。
618 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/17(土) 22:47:56.13
LとRが聞き分けられないって人は、 Lが母音だとわかってないんじゃない?
語尾にある場合でねぇの?
>>620 このスレ途中からでもいいから読みたまへ。
確かに語尾にあるときは、Lは殆ど母音に近くなるね。 唇を丸めないUだ。
>>624 Rは完全には母音にならないよ。
あくまでも「荒い雑音」のようなものが残る。
627 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/12/18(日) 11:01:03.43
LとRミニマルペアーというと、 POORとPULLとかが適当かな。 この二つをLの母音化に注目して何度も繰り返し聞くと、 LとRの本質的な違いが解るよw
イギリス式でdoorとか。
今日も日課の梅
タイトルと違って意外と良スレだな
R音の本質、って、英語のRの話なのか、それとも Rで記述される音一般に ついての話なのでしょうか。 前者についてなら、本質定義はできそうだけど、後者は無理のような気もする 日本語のラ行、英語のr、中国語のジーっていう音に近いr、ドイツ語のうがいみたいな音、 スペイン語イタリア語の舌先でルルル、全部違う なんか「ここは絶対共通」とかいうのあるんでしょうか。言語学ではどうなってるんでしょう 日本語のラ行をローマ字で綴るとき、Rを使うのは 決めるとき、ヘボンさんがRにするかLにするか迷った挙句、 「欧語でもRは各国いろいろ変な音が多くて許容範囲広いから、こっちにしよう、Rでいいや」って 決めたって聞いたけど
英語の話に決まってるだろ。アホかお前は
633 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/01/08(日) 15:31:09.66
>>631 >「欧語でもRは各国いろいろ変な音が多くて許容範囲広いから、こっちにしよう、Rでいいや」
ローマ字も結構適当に決められてたんだな。
この時にLとRの中間の記号を作ってれば良かったのに。
2ちゃんを信じちゃいけません。
ローマの字を勝手に作れないだろw
636 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/01/09(月) 11:10:05.19
>>631 各国のR音の共通点、ありますよ。
それは、喉の緊張とそれから出る強い息の流れです。
喉が大事なんです。
日本人はこれが解っていないから、綺麗なRが出せない。
音声学では「顫動音」と呼ばれているみたいです。
>>636 あんまり本当のこと言うなよ、
そーいう貴重な情報は独占してれば自分だけが
上手く発音できて差をつけることできるのに。
>>636 でそれの練習がエッジボイスなんだよ。
いい加減理解しやがれ。
>>640 あっそ。
君が永久に発音できないだけだからいいよ。
>>641 既に発音に困らないレベルだからいいよw
こういう自分が見えない人間によって、 また黄色人種はlとrをひっくり返して発音するレッテルとか、 ネイティブもlとrは区別できないんだとかいいだす おかしな風潮になるんだな。
644 :
642 :2012/01/09(月) 18:53:18.37
>>643 俺は自分が見えているよ
英語喉鼻でネイティブから非ネイティブの発音じゃないと
思われているレベルだしw 日系アメリカ人だと思われているw
>>644 おい 発音アップしろ じゃないとネットでは何とでもいえる。
日本人最高クラスの発音で御見それしましたと言わせてみろw
今時 簡単だよな。 逃げるなよ。 どうせ出来ないだろうけど、
それだとお前はただの嘘つきと思われるだけ
646 :
642 :2012/01/09(月) 22:23:35.60
>>645 おれ、過去に何回も発音すれでアップずみw
>>646 それなら話は早い、 日本人最高クラスの発音お願いしますよ。
648 :
642 :2012/01/09(月) 22:35:16.97
>>647 発音スレか、アップすれで、既に君は
俺の発音聞いたことあると思うぞw
過去スレあたれ
>>648 コテもつけてないのに俺が誰だよ。カコスレ当たろうが、リンク先はもうリンク切れだろうw
642も偶に該当スレに来てアンチどもを駆逐するの手伝わんかいw どっちも自演自演五月蠅いんだよww あっ!お前、自分さえ良ければ良いんだ派なのか?世知辛い世の中どぁな・・
恭平氏までも現れたか
642って巣とリームとかいつも書き込んでるオッサンだろ
>>648 過去スレで見つけたよ。
キミの発音。 上手いね〜
ネイティヴかっと思ったよ!
とっくに血論出てるがこの流れスレチだろ。
642様悪かったですね。僕も聞きました。あれはもうネイティヴです。
642ってアホか?お前本当は帰国だろ? 発音上手すぎるって。あレは日本人が到達できるレベル じゃないだろ。卑怯者が!アメリカに帰れ!
英語喉鼻の通常の成果。よかったな642。 馬鹿ばかりだから世の中。本物を見抜く耳も目も持たぬ。
いや642はネイティヴだね。日本語が外人くさい発音だった。
それも英語喉鼻をマスターすれば出来るようになる。
スレチだが、 日本語と英語の発声発音法の相違を理解してない 人間がネイティブ発音を身につけられる道理はない。
言及するに価しない。
667 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/01/10(火) 19:34:15.06
で結局642の発声はどこにあるんだよ。 自作自演は秋田。
668 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/01/10(火) 20:09:07.36
結局Rの本質ってのは何だったんだ? 喉か?喉で良いんだな?エッジボイスって奴か?
喉でいいと思うよ。 英語の発音は喉の音と息を使う音の使い分けだと思う。 たとえば「わんわん」と日本語で発音しながら、喉をつかってみ。 「bawbaw」って発音に自然になるから。
流れぶった切ってごめん 英語の先生(アメリカ人)がLとRの綴りをよく間違える ネイティブだからLとRを使い分けていると思うけど、何故、綴りを間違うんだろう
発音を違えて覚えているんじゃないのか?
>>670 創作か何かの間違い、ネイティヴって日本人に言われて
どうやらLとRは似てるらしいと気づくくらい違う音。
日本人がLとNを混同するくらいありえない。
>>667 さっきまでリンク切れて無かったけど今開いたら切れてたw
惜しかったね
まあ、何言ってもアレなんだが、英語鼻の呼吸法発声法だけは 身につけておいた方がいいよ、同じ日本人としてのアドバイスな。 で、後は好きなメソッドあるいは教本つかって訓練したり、マネしたらいい。 これが身に付いていないと何をやってももどき発音にしかならない。 マネすら出来ないし英語の歌を歌うこともできない、聞き取れない。 某スレ氏は良い仕事したと思う。しかもフリーのメソッドだしな。 英語発音人生変わるよ上手くやれば。。。
ちゃうゆうとろーがっ!!w
642じゃないよ。 642よりまともだもん。なんで鼻なのかよくわかんないけど。
まあ、もう行くけど、英語鼻っていうネーミングはよろしくないわな。 ここから色々誤解されているのは確か。安智も多いが。 トライしてネイティブ発音に成っておしまいなさいよあんた達。 私からのお年玉、超貴重な情報。 運命を切り開くのは最終的には自分どぅあ!なんちゅって〜〜んw
>>676 > まあ、何言ってもアレなんだが、英語鼻の呼吸法発声法だけは
英語で腹式呼吸をやろうというのは
全然珍しくないがw
>>682 腹式呼吸?は?何言ってるんだよアンタ!+?
真面目に嫁よw 胸式呼吸だよネイティブは。
イメージの中で丹田呼吸。
わけ分からんw
単純に胸式腹式なんだったら誰も一々レスせんわなw
ネイティブは腹式呼吸してるというのが定説だろ? なに変な理論をまた奴は作ったのかw
642からの狼狽振りがハンパなかったなw
俺は642じゃないけど、アレだろ?英語鼻喉を上手く 組み合わせて高評価。総合スレと発音スレで高評価されてたよ。 俺は奴の発音は聞いてないんだが。
>>688 どうして高評価されてたのが642氏だとわかった?
偶然 他のスレで642と言うコテでも名乗ってたのかw
いや、滅多に発音スレとか総合スレで発音うpする人いなくてさ。 俺は毎日チェックしてるんだけど、その時英語喉鼻でやってますって。 なんか彼の発音に感動した人が色々聞いてたんだよ。だから、そうかなと。 まあ、確証はないけどな。
>>690 いや文体で解かったよ。クセのある文体だから
あと発言内容。実際上げてる人も少ないしね。
もう神ががかってたね、彼の発音・
注:642は自作自演します
何か知らんが発音お前もうpしてみたらいーじゃんw
これがまさに自演!!w
>>683 あほくさw
一般に英語のネイティブは腹式呼吸で話していると言われている。
君が639の説を信じる根拠は何?w
>>697 ああ、そうなんだ。英語喉鼻は胸式説なんだが。
まあ、実践者の実感としか言いようがないけどね。
いいんだよ別に説得する気もないしw
横隔膜の急激な上昇を抑えることによって、 良く響く声を実現するんだよ。
基本的に英語等のインド・ヨーロッパ語は全て腹式呼吸法ですよ。 だからインド・ヨーロッパ系の言語は例外なくLとRを厳密に区別します。 R音は喉からの強い息の流れが一番大事なので、 胸式呼吸の肺だけの気流では完全にRを出す事は出来ません。 (逆に舌や唇は殆ど力を入れなくて良いんです。) それと比較すると、日本語等の胸式呼吸が主流の言語は、 LとRの区別が曖昧になる事が多いです。
↑ こんな知ったかぶりの嘘常識が日本で広まっているから 日本人はいつまでたっても外国語の発音ができないんだよw 英語のネイティブに腹式呼吸で発音してもらってみ? やつら、1音も 声を出せないからw 逆に、日本人はいつも浅い腹式呼吸で話しているんですよ。お馬鹿さん達w
>>702 嘘常識がはびこっていると俺は言っているのだ。理解できてないのか、おばかさんw
俺も最初は半信半疑だったけど、
外人に試してみろと言われて、実際、4人のネイティブに試した。
本当にやつら、腹式呼吸で声を出せないw
腹式呼吸って、声を出すときに腹をへこませる、あのやり方だろ?
日本人が普通に話すときにも、そうしている。
外人は逆に、話すときは腹がへこまない、どっちかというと、膨らむんだよw
半信半疑だった俺が、実際にためして、その通りだと確信したないようだ。
ネットでぐぐれ あほかw
>>703 ハァ?
膨らむのが腹式呼吸
俺は英会話じゃないけど金払って腹式呼吸を習ったから
たのむからデタラメばっかり書くなよ
>>704 息を出すときに膨らむのが腹式呼吸 って書いているのか?
それなら正しいが、世間で広まっている腹式呼吸の意味とは違うぞw
>>704 英語の業界で広まっている「腹式呼吸」とは
声や息を出すときに、腹筋を使って、ぐぐっと腹をへこまして
腹筋の力を利用して、強い息と声を出す方法のことだよw
英語耳の松澤とかいう馬鹿も、この方法を本で書いてる。
>>706 それは感覚をつかむために、息を吐き切るための
トレーニング法のことじゃないの?
できるようになったら、いちいち引っ込めないが
>>707 いや、違うよ。
どうやら、ボイトレの業界では、正しい方法が教えられているようだけど
英語業界で間違った方法が教えられているようだ。
ちょっと英語耳の本、探してくるわ。
>>707 俺が教えてもらった英語ネイティブがやっている呼吸法・発声法とは
息を吸うときは腹は自然に任せる。
息や声を出すときは、腹を膨らませる。
まず、これが第一段階。
第二段階では、声や息を出すときに、腹も膨らませない。
へその下と、その下の5センチまでの領域(丹田というらしい)を
声や息を出すときに、丹田に息を吸い込むイメージを持つ。
この方法は、正直、いろいろと凄かったw
俺が書いているのは 英語鼻という方法
>>707 英語の、特に発音関連の業界では有名人である
松澤という馬鹿が書いている本に
「英語耳ボイトレ」という本がある。
俺も昔は騙されて、こんな馬鹿本を買ってしまっていた訳だw
その本から少し抜粋する。
P.42〜P.43
「つまり、強くひびく発声をしようとすると、深呼吸の8〜9割を左右している「横隔膜のコントロール」が
必要になります。(中略)
普通に息を吐くときには横隔膜の自然な収縮だけで十分ですが、強く息を吐くために、急速に強く肺を
収縮させるのにはそれだけでは不十分です。強い息を急速に吐くために、内臓を押し上げて、
横隔膜を押し上げるサポートをする必要があります。内臓全体を固いゼリー状のものとイメージ
してください。おなかを四方からしぼると、ゼリー状の内臓は上に押し上げられますね?
おなかを急速に四方からしぼると、内臓が横隔膜を押し上げる勢いが増して力強い息を
吐くことが可能になるのです。これが腹式呼吸の正体です。」
>>707 俺が書いてる英語鼻の人が言うには
息や声を出すときに腹や腹筋やらは
邪魔しかしない。邪魔しないように腹を膨らませる。
それにより、横隔膜が動きやすくなって、急速に息を出せるし
大きな声も出せる
ということらしい。
>>709 それは腹式呼吸の練習だね
>>711 横隔膜があたかも意識でコントロールできるように書いてある点がウソだね
まあ、破裂音あたりを繰り返し練習しているうちに、
体が自然に発声が楽な腹式呼吸を覚えると思う
>>713 そうなんだよ。
英語の業界で言われている「腹式呼吸」って
かなり間違って広まっているようなんだ。
>>714 多分一部の本だけでしょ
恐らく英語と腹式呼吸を結びつけたのって、フライトアテンダント辺りの訓練だろうな
日本人女性は胸式呼吸を好むから訓練しないとできない
>>715 いや、英語業界で一般的に言われている腹式呼吸は
声や息を出すときに
腹を大きくへこませて発音する方法。
これやると、喉に負担がかかるだけだし、大きな声や強い息は逆にでない。
声や息を出すときに自分だけしか分からない程度に
腹を少しだけ膨らませると大きな声や強い息は
驚くほど簡単に出る。
717 :
716 :2012/01/15(日) 21:48:31.24
ただし、716は 「喉を開く」ができていないと実感できないことだけどねw
719 :
716 :2012/01/15(日) 21:58:13.47
よく言われる喉を開くって感覚は声帯の閉塞のことだよ。 だからうがいをしながらアイウエオって練習をするんだ。 喉信者だっていう自覚が無いかもしれないが、実際は喉信者だったってことだw
721 :
716 :2012/01/15(日) 22:14:54.44
>>720 俺は鼻信者だが、喉信者なんかじゃないぞ。一緒にしないでくれ。
あの低級な流儀とw
722 :
716 :2012/01/15(日) 22:22:25.45
>>720 > よく言われる喉を開くって感覚は声帯の閉塞のことだよ。
これは根本的に間違っているぞw
おまえ、ボイトレしたことないだろw
724 :
716 :2012/01/15(日) 22:37:42.99
>>723 おまえは713ではないだろ?w
誰だ? 間抜けな音声学派か?
>>722 声帯がきちんと閉塞できることで必要な息の量がセーブでき、
無駄に喉に力を必要とせず、長く大きな声が出せるってこと。
…やってればわかると思うんだが。
解らなかったら鳴ってるスピーカーをみながら喉の声帯の振動をイメージすれば
納得できるかな。穴開けたりして。
全く検討違いだぞw
まあいいや。 俺的には隠れ信者として末永く見守るから。バイバイw
>>727 喉を開いた状態のX線写真なんて
声楽やボイトレの専門書などに
載っているから見たほうがいいw
声帯を閉じる=喉を開く
馬鹿かよw
ちょっと紛らわしいな 訂正しておく 声帯を閉じる=喉を開く? 馬鹿かよw
喉を開くの反対は喉締め。 喉締めの原因は声帯があいまいな閉塞状態なのに息まかせで大声を出そうとするから。 ちなみに声帯に穴は食べ物を通すためで、発声的には不利だから(スピーカーに穴)。 以上。
確か英語喉のカズさんの嫁さん外人だったよね? そのカズさんもネイティブは胸式だってゆってた。
俺以外にもこのスレに鼻派が居て感動したわw
733 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/01/16(月) 01:03:21.44
LとR難しすぎ 聴き分けも発音もできないや
>>732 鼻信者が君だけのはずがねーだろw
5年くらい前の発音スレの住人の多くは
喉と鼻のどちらかに傾倒しているはず。俺は鼻派だけどな。
>>734 マジッ巣か。俺なんて2ch歴自体が一年ぐらいだしな。
それにしても、喉鼻スレッド何であんなに荒れるのやら。
最初ホント面食らったわ、何この派閥争いw
日本人が発音できないの分かるわ。俺も断然鼻派。
でも、喉もかなりの期間やってた。
しかし、某スレさんもRLはムズいと言っているなぁ。。。
まあ、お互い頑張るバイ、バイw
>>735 俺の肌感覚だけど
5年くらいから発音スレの常連住人の多くは
喉も鼻も効果があると一目置いている。
だが、俺みたいにKAZの非論理的、非科学的な思考に
嫌気がさして喉から離れる人もいるだろうな。
まあ〜
昔からの常連住人の中では
喉・鼻両方併用派 5割
喉オンリー派 1割
鼻オンリー派 1割
音声学信者 3割
こんな感じかな。
常連の中では英語耳やUDA信者は駆逐されてしまった感があるよ
原理が解ってれば喉も鼻も同じだからw 鼻とか言ってるけど、実際の内容は喉の使い方だし
大嘘w今年初笑いwwいい加減なこと言うなよwww 英語喉は女性には向かない、高い声出せない歌えない 時点で終わってる。しかも、誰もこの疑問に答えない教祖信者達。 で、ネイティブメソッド?クソワロタ
バイリンガルのことを色々調べていたら バイリンガルの脳はモノリンガルに比べ 明らかに活発に活動してるらしい。 またアルツハイマーなどにもなりにくいそうだ。 バイリンガルとは脳の言語を司る部分に2ヶ国語 が同時に存在していることで、子供のうちに 養われるそうだ。言語を取得する段階で言語の 脳の門が開かれていて、その間に2ヶ国語を 習得すると本物のバイリンガルになるらしい。
なので、日本語をちゃんとやってから 英語を、っていうのは大きな間違えで 言葉の門が閉まる前に2つともやらないと ダメだそうだ。 成長してからいくら努力lしても、バイリンガル に近くはなっても、あくまでも脳のなかでは 主言語の外側に多言語が作られるので 完全なバイリンガルではないそうだ。 完全なバイリンガルの脳内では、思考が 常に英語と日本語で同時進行してる状態らしい。
>>737 某スレメソッド信者からすれば
KAZメソッドは某スレメソッドの劣化バージョンという感じ。
KAZメソッドの発声方法は英語鼻第一段階レベル。英語鼻は第三段階まであるのにw
KAZメソッドの母音はキャンディメソッドの劣化バージョン。ところどころキャンディの位置ずれてるしw
私の守護神はアポロンですが、同じ系列の仲間を捜しています。 自分がミヤリア一族に関係あると思う方、ソディラ、セカ、スィール、ミヤ、セヤ、ジィン、マラ、リヤ、トルファン、オルキムの名に心あたりのある方、ライラス・ディア=カルラルメソッドについて情報交換しませう
>>739 バイリンガルと呼ばれている人の言語能力は
個人差が大きく、2つの母語のそれぞれを
ネイティブと等しいか、それ以上に使いこなす人もいれば、
どちらの「母語」も中途半端で、どちらの「母語」も
本物のネイティブからすれば、かなり力不足に見えるという人もいる。
後者は結構、問題になっているんだぞw
そもそも「人間」の言語能力は個人差が大きくて、例えば普通の 大卒成人の語彙だけとっても、2倍くらいの差は個人間に普通にある。 じゃあ、語彙があるから良いかといったら、もちろんそんな事はなくて 文章力や人前で話す能力はまた完全に別なわけで。 「バイリンガル」って言うとワラワラとあげ足取りが出て来たり、 逆に脳がどうとかで神秘的な能力を与えられたりで大変だね。
>>743 バイリンガルと言っても、日英、仏英等々
色々組み合わせがあるが、日ー英は対極にあるから
ある程度本人が努力しないとダメだろ。
とにかく、カタカナ、ローマ字、が最大の敵。
あと、話がそれて申し訳ないけど、 中学校の英語のテストで大文字、小文字 を書く線を間違えたら減点になるらしいじゃない。 英語もしゃべれない英語教師にそんなことで 減点されたくないわな。
747 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/01/18(水) 01:36:50.51
>>747 うちは子供がいるのでそういう情報が入ってくるの。
なに?あほって。
you're totally birdbrain だねw
total assとかmoronとかtwatとかratbagはよくみかけるが、birdbrainは初めて聞いたw ところでそいつは、何にでも「あほ?」とレスする奴だから、気にすんな。 余所のスレでそういうのが流行ってるんだよ。
チョンがLとRの聞き分けと発音が 出来るって言うのは嘘と判明したw なにがリウルの音は英語のLの音だよw チョンは息を吐くように嘘を吐くということだけは本当w
751 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/01/20(金) 09:35:21.80
752 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/01/20(金) 15:12:20.28
英語はなんと言っても喉だよ。 特にRの発音は喉の動きが大事。 「Rは喉音」という事の意味は、 フランス語を研究してみると君達もわかると思うよ。
>>750 はぁ韓国人でほとんどの人はそんな事言わないよ。
君が息を吐くように一人を万人に当てはめる事。
他国を中傷する事。
匿名でくだらない事をする事だけは本当
そして韓国を擁護したらチョン認定もしそうだなw
おまえはクズ 消えろ 言語学のイロハの知識も無いあほ
>>752 フランス語を研究w 自演王子さんは面白いね
そんな大げさに言わなくても普通にフランス語を学習すればわかるよ。
今回は間違った事は言ってないね。
以前は自分はネイティブ並だとごうごしてじゃあ発音聞かせろ
と言うとアタフタして発音スレであげたから君は聞いたとか言ってたなw
発音スレでほとんどアップなんかされてないんだけどw
されてても自演王子のじゃないしw
755 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/01/20(金) 18:26:21.70
>>746 お前それでも人の親かよwww
モンスターペアレンツ予備軍だなww
少なくともその英語の先生はあんたより話せると思うぞww
文句つけんなら自分が子どもに英語教えりゃいいだろw
あ、でも馬鹿だから無理かっwww
756 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/01/20(金) 18:34:17.01
>>748 それとbirdbrainは名詞な
直前に冠詞をつけましょうねwww
757 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/01/20(金) 21:23:09.85
とりあえず
>>1 の頭の悪さには絶句。
よくこれだけ矛盾したことを平気な顔して言えるもんだ。
758 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/01/20(金) 21:27:48.04
>>1 はもしかしたら、lightとrightは同音異義語だと思ってるんだろうか?
759 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/01/21(土) 12:32:19.50
なんどでも、いうぞ。 インド・ヨーロッパ語で一番重要なのは「喉音」 インド・ヨーロッパ語で一番重要なのは「喉音」 インド・ヨーロッパ語で一番重要なのは「喉音」
喉信者乙
762 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/01/22(日) 10:55:40.62
俺、英会話教室通ってるけど、LとRは区別したこと無いな。 BとV、SとShも区別したことない。 それでも外人講師に通じてるんだから、実際のところ区別する必要は無いんじゃないかな?
>>763 そりゃいい鴨
上達しなければ一生お客様になるからなw
>>763 そんな人は日本人英語リスニングの達人。
SやZとTHの綴りに代表される、有声音と無声音はヨーロッパ人も
大半は区別しないから区別せずとも通じるがw
766 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/05(日) 19:22:18.48
なんどでも、いうぞ。 インド・ヨーロッパ語で一番重要なのは「喉音」 インド・ヨーロッパ語で一番重要なのは「喉音」 インド・ヨーロッパ語で一番重要なのは「喉音」
そりゃ有声音は全部声帯から音出てんだから 喉から出てるわな。
768 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/06(月) 03:09:11.71
この間「L」が初めて聞き取れて感動した 「R」は前から聞き取れていたが 「L」も日本語の「る」とは全然違うな
「う」を子音にした音だよね。 「う」を下を歯の裏かその近くにつけて発音した音。
770 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/06(月) 03:37:11.45
>>768 Lの感覚を掴んだのかい?
おめでとう!(*´∀`)o∠☆゚+。*゚PAN!!★゚+。*
それは一時の夢だよ。色んな音源で試せば判るw 自分も嘗ては極めたと思ってたもの。母語の影響舐めては遺憾よ君等。
>>771 こいつ馬鹿か
初めて聞き取れたと言っただけで聞き取れる様に成ったなんて
誰も言ってないんだが・・・
どうせ発音アップしたとか嘘ついて自演してたやつだろw
773 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/06(月) 21:25:56.51
>>769 Lを日本語のラ行ではなくて「ウ」と関連付けることが出来るようになると、
英語の発音が一皮剥けるよね。
具体的には、聞き取るときも自分で発音するときも、Lの理解が容易になるよ。
一番大事なことはLをラ行で考えない事。
頭の中で「ウァ・ウィ・ウゥ・ウェ・ウォ」に変換しながら、
Lを含む単語を覚えていくとやりやすい。
もし、ラ行で覚えていたら、英語の単語を1から覚えなおしだね。
774 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/06(月) 21:39:23.01
アメリカ人は大げさにRを発音するからわかりやすいが、 イギリス・オーストラリアあたりになると、せいぜい半分程度しかRとLの区別がつかん。 今イギリスのドラマを見てたら、playなのかprayなのか、わからんかった。
775 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/06(月) 21:50:11.52
英語のネイティヴは 美容院(びよういん)と病院(びょういん)の聞き分けができない。 全く同じ音に聞こえるそうだ。
>>774 Rで区別しているから、LとRが解らなくなる。
自分の中で絶対的なL音の基準を確立し、
それ以外の音がRになる回路を作るべき。
>>773 前の方に俺が書き込んだことを自分の意見みたいな顔して言うなよw
一瞬俺かと思った、冗談抜きで。それは俺が元祖だから。
>>772 え?どゆこと?それまで全くLRの区別が出来なかったってこと?
>>778 普通全くと言っていいほど出来ない人が大半だが・・・
巻き舌のRやフランス語のRみたいな特徴的過ぎる音なら
初心者でも聞き取れる事少なからずだがw
>>777 いや、別にお前だけじゃないだろw何1点のこの自演認定厨はww
発音関連スレで自演自演連呼すんのいい加減ウザイからやめれwww
>>779 発音総合スレでLR判別大会参加したことある?
意地悪く出題された問題、
スレッド住人の平均は8割以上の得点だったけど。。。
>>780 自演なんて言って無いが?俺が元祖だし。
俺がスレの最初の方で書いた方が早い
てかLがうの子音て書いたの過去ログでも俺意外ない。
あるなら出してきて。
>普通全くと言っていいほど出来ない人が大半だが・・・ ああ、なんだお前、超初心者なのかw
>>781 2ちゃんだしね。それか”出来る人”なんだろうよ。
8割もできたら誰も苦労せんよ。
通訳や著名な英語指導者でも完璧に出来ないと豪語w
する人多いのに(植田さんや松本茂や英語道の松本氏)
確かに8割ちょっと正解の人で、うわーめちゃくちゃ間違えたって 言ったもんだからガチで絡まれてたなぁ。 総合スレの怪物君だけが満点だった。
>通訳や著名な英語指導者でも完璧に出来ないと豪語w >する人多いのに(植田さんや松本茂や英語道の松本氏) ああ、なんか安心したw
あと東大の有名なベストセラー多い、英語が出来ると有名な経済学者や 名前は度忘れしたこれも東大の英語で活動暦多い人気教授も 出来ないけど困った事ないって。
788 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/07(火) 00:44:33.50
ユーチューブで、日本語を話すイギリス少女が「日本語にはRの発音はあるけど、Lの発音がない」って言ってたな。 日本で発売されている英語の発音本などによると、日本語のラリルレロはLでもRでもない中間の音云々書かれているが そのイギリス少女は、R、もしくはRに極めて近い音として聞こえているようだ。
789 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/07(火) 00:44:48.36
>>779 >フランス語のRみたいな特徴的過ぎる音
このスレや他の関連スレでフランス語のRの話をよく聞くんだけど、
フランス語のRってそんなに特徴的な音の?
どんな音なんですか?英語のRとは全く違うの?
>>789 全く違うよ。同じRでくくるのが変だと言うくらい。
日本人にはLとRを聞き分けるよりRとフランス語のRを
聞き比べる方が楽。そしてフランス語でLとRの聞き分けは、
書くと当たり前だが耳に付くから聞き取りしやすいフランス語のRでない方
がLだと思えばほぼ行ける。もっと興味あれば外国語板のフランス語関連で聞いてみてね。
791 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/07(火) 00:59:19.18
>>790 レスありがとうございます。
英語板はフランス語もやっていて詳しい人も多いんですね。
全く違う音なら、
何故同じRというカテゴリーに分類されるようになったんでしょうか?
いやそれはどちらも母音の「あ」に近い音が母音の性質を 残したまま子音になったからでは?これは異論も有りそうですがw ちなみに言語によっては英語のRもフランス語のRも両方あって もちろんLもある言語があります。タミル語なんて日本語のラ行で しかカタカナで表せない音が5つあるw
794 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/07(火) 02:03:58.39
ペイン語だと語頭のrや語中のrrは強い巻き舌音だけど、 ポルトガル語だとそれらはもっと強くなりすぎてハヒフヘホになるよ。 フランス語のrがハヒフヘホ系なのもそれと同じ…(地理的にポルトガルの隣)
え?となりだったっけ? ごめん地理苦手でw ハヒフヘホってなるのはそれで通用する事と 日本人にはそう聞こえる事。確かにフランス語のR が退化したか進化したような音。
796 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/07(火) 02:47:36.07
>>788 弾いたらRとして認識される。
まずイギリスのRとアメリカのRも違うし
アメリカは完全にふにゃふにゃだが、
イギリスの方は少し弾き音に近め。
アンシェヌマンで現れるRなんかは特に弾き音に近い発音をするし
797 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/07(火) 02:53:53.92
ポルトガル語にはRは弾き音、X(強いハのような音)、英語風のr 全てがある ブラジルでは Boa tardeと言うのにも ボアターxヂ、 ボアターr(英語風)ヂ ボアタール(弾き音)ヂ などバリエーションがある。
798 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/07(火) 02:56:05.06
LRテストまたやりたい
>>789 France はフホンスに近くなる。Paris はパヒ。
ただし語中のrはラでもいい。語頭のrは独特で難しい。
うがいをするような音とよく説明されるが、
要は舌先ではなく喉の奥で共鳴させて出す音。
英語のrはこれが思いっきりマイルドになった感じ。
>>799 個人の主観によりどう聞こえるか
また聞こえた音をどうカタカナで表現するかは個人差があると思うが、
ハヒフヘホで表すのはやりすぎ。ポルトガル語だとそれに近いが
それでもネイティヴはおろか第二言語としての学習者にすらハヒフヘホとは聞き分け可能な異なる音。
これはづランス語のRは俺の主観だがラ行よりもガ行に近く聞こえる。
>>799 >うがいをするような音とよく説明されるが、
>要は舌先ではなく喉の奥で共鳴させて出す音。
>英語のrはこれが思いっきりマイルドになった感じ。
とういうことは、フランス語のRが英語のRの元祖という事でしょうか?
フランス語ネイティブが英語のRがどのように聞こえるのか、 英語ネイティブがフランス語のRがどのように聞こえるのか そういう情報ない?
あっても誰がいちいちネットにそれを書き込むかって考えると無いか あっても見つけにくいだろうなw
残念・・・・
最近これだけネットが普及したのに 反比例して以前に比べ学術的な情報を 上げる人がいなくなったからね。 以前はHPが中心だったから情報量多い内容を 発表する人も多かったがブログが中心になったので。
え? AからBへの論理展開は、理解に苦しむのだがw A.HPからブログへ移行人が増えた ↓ B.だから、学術的な情報を上げる人がいなくなった
ブログで情報量が多いページを作れないわけでもなんでもないのに
808 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/07(火) 17:08:01.55
韓国人はFとPの聞き分けができない。 アラブ人はBとPの聞き分けができない。
>>807 やれる事とやる事は違う。
君も一日30キロは歩けるが歩かないし証明しろと言われても
拒むだろ。
>>806 はぁ何を大げさな言葉使ってんの?
論理展開?ここでそんな次元の話はしてないですよ。
そーいう場合は常識や知識で展開を補わなくては。
論理的といわれる英語でもあまりに常識的な事や、
お互い知っている事が自明であると思われる事は省略する事が多いよ。
HPとブログでは情報量に差が出やすいでしょ。それって常識じゃんか。
むろんブログ何年もやればトータルの情報量で容易にHPを上回るが
一回に無理なく発表できる自然な情報量はHPが上でしょ。
811 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/07(火) 23:25:25.33
>>788 成程。
日本人は日本語のラ行を、LかRでいったら中間くらいかLの方に近いと感じ、
イギリス人は日本語のラ行をRに近いと感じるわけか。
不思議な音だな、LとRって。
もしかしたら、LとRって日本人が考えているものとは、
区別の基準が完全に違うのかも知れないな。
>>811 > 区別の基準が完全に違うのかも知れないな。
そういうことですw
813 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/08(水) 02:15:29.64
そういえば、19世紀に来日したイギリス女性エセル・ハワードも 「日本語にはLの発音がなく、日本人はLを発音できない」って回想録に書いてるな。Rは発音できるそうな。 でも俺の英語の先生(アメリカ人)曰く、「日本人はラリルレロを"R"で発音する人、"L"で発音する人、その中間の人もいて様々」と言ってた。
814 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/08(水) 03:01:37.03
>>800 ハ行と言ってしまうのも少ししっくり来ないけど、パリ近郊の発音ならよりハ行に近めになるよ。
まぁ一般的には「ハとガの間」ぐらいが分かりやすいかな。
815 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/08(水) 03:05:27.27
>>802 探せば普通にあるでしょ
フランス語は理解出来ないからフランス人の意見の方は難しいが逆は難しくない。
まぁ上に書かれているように、rはrとして認識されるよ。
ケベックとかだと英語風Rが混じる人もいるし
そんなに気になるなら英語史とかも見れば色々分かるんじゃね
816 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/08(水) 03:18:55.43
>>788 >日本人は日本語のラ行を、LかRでいったら中間くらいかLの方に近いと感じ、
誰が感じてるの?
まず日本人はLを知らないんだから、その感じ方なんて意味のないものだ
>イギリス人は日本語のラ行をRに近いと感じるわけか。
不思議な音だな、LとRって。
>もしかしたら、LとRって日本人が考えているものとは、
区別の基準が完全に違うのかも知れないな。
もちろんだ。
RとLの対立を持つ印欧諸語圏では、弾き音の音は必ずRとして認識される。これがRの基本的な音だからだ。
日本人のら行は基本的に弾き音になるため、それは印欧諸語の話者からすると当然Rの方に分類される。
これは、ラ行が英語のRに似ているという意味ではなく、弾き音のRとして認識されると言う話だ。
なのにも関わらず、日本語のら行はRに近いと言うと、「英語のRと全然違うのに、何でだ!?」なんて勘違いするやつが出てくる。
イギリスには方言によってはRを弾き音で発音する地域も残っているし、このRも、反り舌のRもどちらもRとして普通に認識されている。
817 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/08(水) 03:25:07.81
間違えた。アンカー
>>811 だった。
英語史を勉強したことがないから単なる予想だが、英語のRが現在のような発音になったのはフランス語の影響もあったかもね。ご存知のように、ノルマン公国に支配されてイギリスの支配階級はフランス語になってどんどんフランス語が入ってきたから。
818 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/08(水) 03:29:39.21
その中でも、日本人はラ行をRと認識しながら意図的に弾いて発音しているわけではないから、その音が時には弾きを伴わずにLのような発音が出ることもあると言うことだ。 LRの対立を持つ外国人から聞けば、「あっ、今のラ行Lっぽかったな。」とか思うのだけど、日本人には単なるラ行でしかないのだからな。
819 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/08(水) 04:04:02.19
>>817 どうでも良いが、
フランス語のRが現在の「パリのR」に変わったのは、
ノルマン公国の支配の時代よりもっと後の事では?
820 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/08(水) 04:22:06.68
当時のフランス語は弾き音?
821 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/08(水) 06:07:49.17
>>672 たぶん寝起きかなんかで頭ボーとしてるときにたった一回間違ったことがあるのを
良く間違えるとか言ってるんだと思う。
LとRの違いは舌の使い方だけで論じててもダメ。 声帯や口蓋垂なども使い方が決定的に違う。 英語の/l/は異音だと舌をつけなかったりするだろう。 フランス語やドイツ語では舌よりもっと手前側の筋肉を動員して出す。 英語ではこの違いが分かりづらくなってるけど、基本的にRはそういう音だ。
823 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/08(水) 11:47:41.03
>>823 おお、これは完全にLだな。
確かに、日本人のラリルレロがLに聞こえる事はまずない。
Rに聞こえる事とか、RともLともつかないなあ?って事は結構ある。
だなw しかし、その歌はかなり古いんだよな。 その歌を歌う女も君も かなりの年寄り?
826 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/08(水) 20:41:27.83
>>818 強い弾きを伴ってラ行を発音するとR音になり、
弾きを殆ど伴わずにラ行を発音するとL音になるという事だね。
RかLかをコントロールしているのは「舌の弾き」という事だね。
>>824 それがインドネシア人やスペイン語話者の多くには
Lに聞こえるらしい
>>827 Lっぽいのはあるけど「完全にLだ」ってのは無いなあ。
Rはあるんだけどね。スペイン語とかはまたちょっと違うのかね。
829 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/09(木) 03:15:37.08
Credit のdi の発音。 日本だとクレジットってgi の音に近いような気がする。
ダヂヅデドだからね。
832 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/09(木) 18:26:32.03
834 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/09(木) 18:31:46.87
835 :
823 :2012/02/09(木) 21:56:01.61
>>834 聞けない… 国外からはブロックされてるっぽい。
836 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/10(金) 02:29:10.64
837 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/10(金) 02:31:47.58
>>827 ソースは?
知り合いの日本語かなり出来るスペイン人は普通にラ行はRでやってて、Lなんて全く違う音だからLで発音するだなんて思い付きもしないなぁと言ってたよ
838 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/10(金) 02:38:47.33
一時期Lの発音法にハマりすぎて、ラ行をLで発音してしまうようになったことがある いわゆる「舌ったらず」と呼ばれる人は発音法が変だから、彼らのラ行は「Lっぽい音」になることが多い 舌が短くて弾く余裕がなかったりうまく弾けないんだろう ドイツ語寄りのLみたいな感じかなぁ
839 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/10(金) 02:47:09.67
舌足らずとLは全く違うよw
日本語の中で英語の発音を練習すると身に付きやすいね 俺は日本語の文章のラ行を全てLで音読したりした
>>826 > RかLかをコントロールしているのは「舌の弾き」という事だね。
だから、その説は違うといーとろーがw
ちなみに名前は135-2ch
ノーミスで今日の6位、今週の13位に入った。前やったときは もうちょっと速かったんだけど。
>>845 化け物ですか?
もしかしてイギリスに住んでる人?
>>846 イギリスに5年、アメリカに13年位かな。
ただ、発音やり始めたのってここ数年で、30歳超えるまで
普通にLR区別出来ませんでした。
>>847 おお!前にどっかのスレであなたに会いましたよw
6番の女の人聞き取れるようになったんですね
うらやましい。俺は進歩なしです…
>>848 おお、どうもどうもw
あのときより遅かったから、俺は進歩どころか退化してるかもw
まあ一朝一夕でなんとかなるもんじゃないし、気長にやりましょう。
>>849 コツコツやるしかないですよね
ありがとうございます。
それじゃーまたどこかでお会いしましょうwww
>>850 ういーっすw
俺の場合、基本的な発音やった後、きながーーーに、別の意味の単語を
意味に注意して別の音として意識して聞くようにしたら(crewとclueとか)、
だんだん出来るようになってました。
まあネイティブでも、子供は速いのは聞けないので、あんま気にしても
仕方ないっしょw 完全に無視すると伸びないけどねー
じゃ、またどこかで。
852 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/10(金) 19:24:43.80
イギリスにちょっとだけいたことあるけど Londonの発音ができずに苦労したわw 単語のつづりの通りに、Londonと発音しても通じないんだな。 在英の日本人に、「カタカナ発音でいいからランダンと言え」と教わり それ以降、百発百中で通じるようになった。ラはRじゃなくてLな。 寝る前に、ランダン、ランダン、ランダン・・・と呪文のように練習したわw
>>852 ランダンあるあるw 俺も最初通じなかったw
But in Japan, "L" and "R" sounds the same
右も左もわからない初心者 LもRもわからない日本人 実によく似ているwwwwww
>>855 I'm impressed.
let me give you a Zabuton!
lの発音って日本語でプッって発音したときのッの前の音の事だな。 息を飛ばす音に注目したらLの区別が出来るようになってきた。 スイカの種をプッっと吐き出して遊ぼうでplay 神様の前ではそんなことしないで祈ろうpray とごろ合わせをなんとなく思いついた。
LとRの聞き取りができないのは
>>854 が指摘するように日本語だと全く同じ音だからだ
そんな日本国内しか通じない汚らわしい言語なんてさっさと忘れちまえ!
860 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/20(月) 22:37:37.22
RとLの聞き取りが出来ないって人は、 Rの前には「ゥラ」って軽いウの音が入るから、 それを目安にすればいいよ。 これで100%聞き取れる。
861 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/21(火) 00:14:46.72
862 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/21(火) 00:16:08.80
>>860 それがRもたまにはっきりと硬めに発音されたり、Lがぼやけた発音になってたりするときがあってそれが聞き取れない
>>860 ゥはどっちにも入るから当てになんないよ。
単語の先頭のrでやる人が居る巻き舌のrだけはそれで区別可能だが
単語の途中のは区別つかない。
864 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/21(火) 02:25:47.69
試み c rime じゃなくて kr imeと聞いてみようかな?
Rは実は巻き舌じゃないことに早く気づけ。 舌の先は丸くしてるとRの発音はできない。
866 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/21(火) 10:42:58.65
イギリスはそっちだよ。
巻き舌という単語を辞書から消したい。 舌先を丸くすることなのか、アメリカっぽいRのことか、TrillRのことか、 話者の意図を文脈から判断する作業が面倒くさい。
巻き舌っていったら江戸っ子の「べらんめえ」の「ら」だろ。 勝手に外国語の発音に使う方が悪い。
んじゃ、TrillRでいいじゃん。 そんなら、以後、標準的な米語かRPの発音絡みでは、 使用する必要が無い言葉ってことでw
「良いじゃん」って言われたって知らないよ。 宣言するのは勝手だけど、世間の認識と違う事を 自分一人で宣言しても人生楽にはならないと思うよ。
じゃあ、また話者の意図をくみとる作業を続けるかw
873 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/22(水) 01:39:20.67
うん 「巻き舌」は元来、べらんめぇ調の音を指して使われてきた言葉だから、英語のrを巻き舌と言うのが完全に誤用。
874 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/22(水) 01:40:29.04
>>874 よく見ろ、どこが宣伝だ。
practiceのスペルがおかしいだろ?
876 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/22(水) 03:26:23.51
wwwwwwwwwww
877 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/22(水) 22:35:25.88
His accent will improve with plactice. His accent will improve with plactice. His accent will improve with plactice. His accent will improve with plactice. His accent will improve with plactice. His accent will improve with plactice. His accent will improve with plactice. His accent will improve with plactice. His accent will improve with plactice. His accent will improve with plactice.
878 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/22(水) 22:54:06.27
>>873 よくわかんない。
LとかRとか出てきたときは100%英語の話でしょ?
なんでそれと全然関係ない江戸っ子とかべらんめい調とかがでてくるの?
>>878 横レスだが
頭のわるい君に俺からも説明してあげよう。
もともと「巻き舌」という表現は江戸時代のいち方言を表していた言葉。
なのに現在、外国語のRを「巻き舌」と表現する人がいる。
まだ、イタリア語やスペイン語のRを「巻き舌」と表現するのなら、まだいい。
江戸っ子の本来の「巻き舌」に似ていなくはないからな。
だが、英国英語のRを「巻き舌」と上で表現している人がスレの上の方にいる。
これはダメでしょ、って話だよ
英国英語のRは反り舌と言うべき。
881 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/22(水) 23:14:25.49
ん? 「巻き舌」とは、元来このべらんめぇ彫や、スペイン語のRのような舌を弾く音のことを指す言葉なんだから、 全く違う音の英語のRを「巻き舌」と言うのは誤った使い方である。
882 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/22(水) 23:16:49.84
おぉww頭の悪そうな奴にはやっぱりみんな一斉にレスするんだなww
883 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/23(木) 12:58:07.98
wwww
885 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/24(金) 01:06:34.27
>>881 そうだろうか?
一般にRに聞こえる音を仮にR系列音と総称すると、
べらんめい調のR([r])と英語の接近音的Rを区別する必要は無いんじゃないか?
音声学的な文脈以外にはこの2つを厳密に区別する必要はないのではないだろうか?
書いている人も、音素/r/がある言語を持つ人は大抵、
どちらもRに聞こえるから簡単に巻き舌音と纏めているだけだと思う。
>>858 のスペルミスを指摘されないと気づかないなんてまだまだだな、お前ら。
887 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/02/24(金) 10:55:20.76
885 んなわけない
888 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/03(土) 21:14:26.99
アメリカに行ったときに通じなくて聞き返された単語は、 殆どがLやRを含むものだったな。 LRの違いは日本人にとってはたいした違いが無いように思えても、 ネイティブにとっては凄い違和感を覚えるらしい。 LRは大げさ過ぎるくらいに強調ないと通じん。
889 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/03(土) 22:43:55.42
890 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/03(土) 22:44:52.48
891 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/03(土) 23:35:44.82
892 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/04(日) 12:08:33.72
>>891 前から疑問に思ってたんだけど、日本人英語を揶揄するときにENGRISHというのは何故なんだ?
日本人のラ行はLには近いと思うけど、決して英語のRには似ても似つかない音だと思うんだが。
893 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/04(日) 13:30:02.23
>>892 そう思うのは君の英語がENGRISHだからだw
894 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/04(日) 13:43:14.61
>>892 ちょwwwwwwww
お前のそのミスは、まさに上で話題にしてる話じゃねぇかwww
だから日本語のラ行は英語のRじゃなくて弾き舌のRなんだよ
何度いわせるんだ馬鹿たれ
厳密に言うと、日本語のラ行は舌が天井に当たるけど、英語のrでは当たらない。
896 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/05(月) 01:57:05.38
>>895 じゃあ別の音じゃねーか。
同じRにするほうがおかしいだろ。
897 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/05(月) 03:04:25.82
>>896 別の音だけど、一番近いのがRだからでしょ。
RもLもラ行も違うけど、日本じゃラ行で済ませるのと一緒。
899 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/05(月) 19:27:50.39
>>896 こういういかにも頭悪そうなレスって決まって関東弁だね。滑稽だな。
関西弁でレスとかしてたらもっと馬鹿だろ。 たまにいるけど。
2chでは関西弁=嫌われ度もバカ度もダントツno.1じゃね?
暴れろ、暴れろ。
904 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/07(水) 11:36:02.74
>>898 日本語のラ行は、音声学的にはLでもRでもないよ。
もっと正確に言えば、両者の中間の音だね。
両方の性質を兼ね備えているから。
歯茎に触れるのはLの特徴だし、
舌をスプーン状にして音をこもらせるのはRの特徴だ。
905 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/07(水) 15:56:37.60
ネイティヴもLとRの聞き分けなんでできません 母国語でもないのにできるほうが異常 アクセントだけしっかりやっとけ
907 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/08(木) 06:46:28.86
>904 いや、Dに近い たまに嫁(日本人ではないよ)にからかわれるので間違いない 実際に、ダディドゥデドのしたの動きはラリルレロとほぼ同一
908 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/10(土) 18:20:05.05
Engrishと揶揄される原因としては、日本語のラ行とL・Rとの距離もあるだろうけど、 日本人が少し英語をかじると、英語っぽく聞こえるRを連発するという事情も関係あるんじゃないかな。 英語を教えている人たちの間ですら、immediatryと発音してドヤ顔してる連中が腐るほどいるよ。
910 :
908 :2012/03/10(土) 19:42:19.76
>>909 言語学というより、英語コンプレックスといった心理学の話に近いから、
言語学系の論文はあまりなさそうな気がする。
強いて言えば、hypercorrectionとも少し関連があるから、そのあたりで探してみては?
あと追加すると、becauseをbecorzって発音して得意げな連中も多いよなorz
911 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/10(土) 22:41:08.47
>>907 わかるw
自分も英語の発音ある程度勉強したら、
日本人のラ行音がDに聞こえてきて困った。
あれはL・R系の音とは全然違う音だよな?
あのね日本人の耳は世界一悪いんだぞw だから英語を全く知らない日本人はおろか 多少出来る日本人でもyoutubeで英語を覚える事は出来ない。 しかし日本語が出来ない外国人は日本語をyoutubeで勉強できる、 なぜなら音が聞き取れるから。
喉教祖か?
914 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/13(火) 00:38:58.04
あいつらは人が話してるときじっとこっちを見てるんだよ。 ガンくれてるのかと思ったらそうじゃなくて、 こっちの唇の動きや喉の動きを見てたんだよね。 つまり音を聞き分けてる訳じゃなくて、 単に相手を観察してLかRを類推してたんだよ。
>>914 それは無いだろwでも面白い人だなあなた。
916 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/13(火) 06:48:26.61
>>907 うん。
>>911 同志が居たか。
俺も去年ぐらいからその現象に悩まされるw
完全にダとか言ってるよなw日本語のラ行ってこんなにdに近かったんだなーと感じさせられて変な感覚になるよね。
ただ、はじき音のRには割と近いよ。
>>912 俺は発音好きだからyoutubeで学べてる
分からない単語が出てきたらとりあえずそれを自分なりにつづってみて、ググれば正しい物が出てくる。
917 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/13(火) 06:51:50.23
918 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/13(火) 09:01:49.47
>>916 単語と単語が区切れるってのは既に上級者なんだよwww
初心者には無理でしょ。
920 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/14(水) 21:51:48.20
>>914 「音を聞き分けているのではなくて、唇や喉の形を見ている」
というのは言いすぎだな。それだと電話とかでは会話出来なくなる。
しかしながら、殆ど聞き分けが出来ない日本人の場合、
聞き分けの補助手段として使うのは大いにありだと思う。
Rは唇を丸めるし、Lは舌が歯の下から見えるだろう。
人が話している間にその話相手をよく見るのは、
相手の話に注目している印象を与え、礼儀にもかなうと思う。
921 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/14(水) 22:03:15.34
>>919 発音は好きだけど、文法分からないし英語は上級者ではないよ。調べられそうなものから調べていってるだけ。
922 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/17(土) 23:27:08.76
LとRの聞き分けなんて実は慣れれば簡単だよ。 両者は舌が上あごに付く際のアタック感が違う。 それに気をつけてネイティブの発音を聞くと良いよ。
Rは普通上あごに舌付かんて
息を飛ばすか飲み込むかの違い。 スイカの種を飛ばせるのがl スイカの種を飲み込んでしまうのがr
両方息は出るって
926 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/18(日) 01:27:01.04
うちの大学の名前はLOで始まるんだけど、 なぜか珍しく…この名前のLの発音は下が上顎の裏についていない感じで 舌先を大きく丸め込んでくぐもった感じに発音してる風に聞こえるんだ Loでも2つあるんじゃないかと疑ってる…
927 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/18(日) 20:49:01.90
たとえば、colorを外国人が発音してみるとする。 非ネイテイィブなら、「コロル」って発音することが多いと思う。 それを日本人が聞くと、colorは「カラー」であって、「コロル」ってバカじゃねwwwとなると思う。 でも、実はlとrの発音がきっちりできていたら、「コロル」で全然オッケーなのよね。 rは巻き舌でもいい。フランスみたいに喉の奥を震わす音でもいい。lと違えばいい。 そういう根本的なところさえ押さえていれば、全世界の英語の使い手は許容範囲と考えると思う。 それなのに、日本人は「発音なんてみんなむちゃくちゃでも通じる!」とか喚いている。 みんなlとrの違いは押さえているから通じているのにね。 日本人のrとlとの混同は話にならないほどのむちゃくちゃ。 それなのに日本人は自信満々で「カラー」!て発音して、その肝心の「ラ」のところが「ra」になってたら目も当てられないよ。 [kara:]なんて、colorとは認識され得ないのにね。 他にも、parlorとかさ、lとrさえきちんと発音されていれば「パルロル」でも全然大丈夫。 でも「パーラー[pa:ra:]」はもうダメ。英語できないとの烙印押される。
928 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/19(月) 00:56:49.17
929 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/19(月) 20:20:48.52
>>926 お。そこに気が付くとは良い耳してるね。
Lには2種類あって、明るい普通のLと暗いくぐもったLがあるんだよね。
完全な綴りを見てみないと確実な事はいえないけど、
この場合は暗いダークエルといわれる音が出るパターンに該当すると思う。
930 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/19(月) 20:27:50.65
931 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/19(月) 22:16:58.32
コロル、なんていうのはスペイン語系の人とか、 英語圏以外の人ならよくいるよ アラブ系の子も時々やるし。 別に発音が上手いわけじゃないし、英語としてオケーなわけでも無いけど… 昔、ESLにいたホンジュラス人のクラスメイトの子も、まさにその発音してた… そんなのを聞いてポジティブに理解するのも考えすぎだけど 英語の単語の大半がラテン語から来てるからラテン風の発音でも通じるってだけ
932 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/19(月) 22:18:52.45
>>929 ええ〜っ?本当。
他にダークエルで発音する例を教えてよ
933 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/19(月) 22:26:28.00
LとRってそんなに出てこなくね? 出てきたとしてもほとんど文脈でわかったりするじゃん
934 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/20(火) 09:42:04.53
>>927 「コロル」「パルロル」式の発音は
一応通じる許容範囲内の最低限の発音じゃないの?
教育を受けた日本人は正則の「カラー」「パーラー」式の
しっかりした発音を目指すべきだと思う。
エルがちゃんと出てれば良いんでしょ?
そもそも日本人が「コロル」とか「パルロル」とか言ってたらおかしいよ。
935 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/20(火) 13:48:35.20
>>934 だから、lとrを区別して発音できない日本人は、その「最低限の発音」にすら達してないってこと。
そんなのが「正則」だの「しっかりした発音」だのと云々するのが噴飯もの。
936 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/20(火) 16:39:32.21
>>935 コロルw
言いたい事はなんとなくは解るけど、コロルはないわwww
日本人は母音はちゃんとできてるんだから、あとはLがRにならないようにして、
[kara:]を[kala:]にすればいいだろ。
十分通じる発音になる。敢えて変な発音を目指す事はないだろ。
自分で発音できるのに聞き分けられないなんてありえない
発音と聞き分けはまた別 音感のない人は自分の歌っている歌をドレミでいえないのに近い
発音が良くなれば聞き取り精度は上がると思う、経験上。 難しいのはリスニングに於いて母語音の影響を排除するのが 非常に難しいこと。LRは、制覇した!っと思った瞬間もあったが 気のせいだったw
日本人で英語を用いて仕事する機会の多い高名な 学者や英語教育者が自分も出来ないけど聞き分けが出来なくて 困った事は無いっていってるんだが・・
他の会社に転職のオファーをされて↓と言ってたのですが I stuck my neck out for the future of this firm. 訳は「この会社に自分の将来を賭けた」であってますでしょうか? 全然自信ないです
>>941 全く高名じゃない人間の意見で申し訳ないけど、
初めて聞く名詞(専門用語や固有名詞)を辞書で引くとき、LかRか聞き分けられないと、すごく手間だよ・・・
LかRか、BかVかで4回辞書をひくこともある
交換学生でアメリカにいたときガリレオガリレイが言えなくて笑われたな。 ちなみに全部Lで、ガリレイがギャレリーって感じ。
>>936 "kara:"がダメだってのが分かるのなら、"kolor"にそんなに違和感を覚えるかなあ?
まだどこか日本語の感覚を引きずってない?
947 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/25(日) 07:06:01.17
>>934 >>936 927じゃないけど、別に日本人がやれなんて書いてないでしょw
Rを弾いたcolorの発音>>>その単語と認識できない壁>>kara: ってだけ
何でもRにしたら英語っぽくなると思ってLのところをRみたいに発音するやつ
949 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/25(日) 09:03:25.39
>>948 巻き舌まきまくりの発音が格好いい英語だと思って、
必要ないところでも巻き舌だらけの奴はいるよなw
本屋でrは巻き舌と書いてる本を見かけたらすかさず閉じる。 おすすめの良書の見分け方。
イギリスではそり舌が普通だし、アメリカでも語頭のRはそり舌も多いので、 Rをそり舌と書いていても必ずしも悪い本とはいえないと思うよ。 ただ、アメリカ英語の母音のR(girlとかの母音)をそり舌のみで教える本は ちょっと問題あり(盛り上がり舌の解説も入れるべき)だと思うけどね。
952 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/25(日) 14:04:15.39
>>950 何でそうなるww
rを巻き舌と説明していけないなら、どうやって説明すればいいんだよww
>>952 だから巻きじゃないんだって。
951が言ってるように盛り上がりってかんじなの
955 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/25(日) 22:34:33.13
>>947 ふーん。
曲がりなりにも中高大と10年間やってきた日本人の英語がLとRの差で通じなくて、
ただ母国語と同じように読んでいるだけの中南米の人の英語のほうが通じやすいって事か。
LとRを区別できない事の影響は意外と馬鹿にできないものだな。
LとRは致命的だよ 向こうの人からしたら母音の細かい違いとか以前の問題だからね。RとRなんて。 それをできてないのだから、なんとかした方がいいわな
しかし俺たちの祖先が恨めしいな・・・ なんでLとRを区別しなかったのか。 後で子孫がスゲー困ってるのに。
中韓国人もLとRの区別は苦手なの?
苦手てか無いに等しい。 中国語には一見あるように見えるがどうも違うらしいし、 彼らも区別できないようです。
960 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/26(月) 07:46:04.19
中国語にはrとlの区別あるよ。 ただrは濁った感じ。 riが「り゙ 」みたいな。
中国語だと「日本人」が「RiーべんRen」でいきなりRの発音に取り組むことになる Rって面白い音が多いね フランス語の喉でゴロゴロやるのも癖になる
962 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/26(月) 12:01:02.78
>>958 しかしステラのサンプルを見ると、韓国人はどんなに訛ってる人でもRとLは出来てることが判明したよ。
あー なんで日本人は出来ないんだ
もともとLRがある言語の話者と同じ感覚で余裕で聞き分けるのは、悲しいけど一生不可能な人がほとんどだろうな…
963 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/26(月) 12:08:59.77
>>947 LとRなんて、印欧語話者には、ワザワザ言うまでもなく備わってる必須発音なのに、それが不幸にも分からないし出来ないのが日本人なんだよな…
そりゃ最初から日本語にLの概念があるならばみんなkala:と言ってるよ
ただそれすら出来ないんだよ
lが出来るぐらいの人はかなり発音好きな人だから、その人はもっとネイティブらしく発音するだろうし
lは大きな壁なんだよ
kala:と言えればオージーの発音そっくりなんだけどね
子供がいる人はとにかく小さいうちにRとLだけは教えろ
964 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/26(月) 12:13:17.88
外来語はLとRが分かるように表記しろよ LとRの発音法を習得した後でも、 ついついカタカナで覚えてしまってる外来語があると単語が発音できねぇんだよ!
英語力中途半端な大人はLとRの聞き分けなんて優先順位の低いことはどうでもいいから まずは普通に英語野勉強せい と思う
966 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/26(月) 13:15:15.97
日本人が発音駄目な理由なんて簡単。 学校で教えないから。ただそれだけ。 お前らだって学校で発音習った覚えがないだろ? テストだってリスニングやスピーキングなんてほとんどないし、 学校の先生ですらよく分かってないから生徒に発音教えたり、 おかしな発音を治したりする能力がそもそもない。 日本の英語教育は文法だけ。これで発音よくなる訳がない。
>>966 じゃ、発音に詳しい英語音声学の学者が
英語の発音下手なのは
どういう理由だ?w
>>966 それは同意
けど学校で発音教えたとしてもLとRの聞き分けができるようになるとは思わないな
>>966 少なくても音声学者の発音は誤解なくネイティブと意思疎通できるレベルだろ
>少なくても音声学者の発音は誤解なくネイティブと意思疎通できるレベルだろ なわけないだろw
>>970 多くの音声学者は留学して発音のトレーニング受けてるだろうし
仕事でネイティブと話す機会も多いだろうけど、
それなのに、誤解だらけで意思疎通が困難なの? どういう根拠で?
>>971 音声学の学者の間での常識w
発音が上手かったら、業界で話題になるんだよw
>>972 音声学者に怨みか何かあるみたいだけど
そういうレベルの話されてもha-haとしか・・・
>>973 いやいや、知り合いの英語音声学の現役学者が
俺にいつも言っていることw
もうそういうレベルの話は勘弁してくださいって・・・
多少発音が間違ってても、相手がよほどのアスペルガーでもない限り通じるよ。 だいたい、日本人が不得意なのは、L/Rだけじゃなくて、B/VやS/Thなどたくさんある。 通じないって場合は、まずその文脈や場にそぐわない単語をチョイスしたか、 イントネーションやストレスがあまりにおかしくて、相手の想像力の限界を 超えた場合がほとんどと思う。 Please sit here. と言うつもりで Please shit here. としか聞こえない発音をした人がいて、 一瞬、場が凍ったのを目撃したことがある。そんな時ですら、ちょっと固まった後で 何もなかったかのようにみんな普通に椅子に座ってたよ。 多少発音を間違っても意思の疎通はできる。
I'm sorry, Miss, but you cunt shit here.
978 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/26(月) 21:21:55.59
まず英語の44の音を全部区別して発音出来るようにならないと駄目でしょう。 日本語にない音もある訳だから英語を教えるならまず始めにこれを教えないと 自然に話せるようになる訳がない。
自然って意味がわからない。 フランス人、ドイツ人、北欧の国々の人達やインド人の英語そのどれにも、 各々の言語に特化した訛りが残っていて、それで十分自然に通じている。 どんなに努力しても回路ができちゃってたらもうあきらめるしかない。 できないことはできないと割り切って、それでも通じる方法を習得すりゃいい。 たとえば Really? が通じにくいなら、 Oh, Is that so? とか Get out! などの 別の言い方や単語を使うとか、現実的な対処方法はいくらでもある。
980 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/26(月) 22:19:44.46
>>979 ドイツ人、フランス人、ヨーロッパ人はいくら訛っててもRとLと言う欧米人からしたら当たり前の発音を持っている。
その当たり前の発音が無く、それが出来無いのが日本人。
>>976 sとshもそうだねぇ日本人にユニークだ・・。
これをこじらせた場合、何でもsにしたら英語っぽいと思う病になる奴もいるから厄介だ。
努力しても通じるレベルのreallyが発音できるようにならないって、どこかに相当問題を抱えた人だわな
982 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/26(月) 23:35:22.66
really簡単なのにね〜
>>980 s/th も日本人は苦手だけど、ドイツ人も苦手。
笑い話とかにされてしまうけど、そりゃネイティブじゃないんだし仕方ないよ。
その上、日本語と英語だと処理する脳みその部分から違うわけだし。
じゃ、脳みそが固まる臨界期前に英語を教えたらどうかという議論になるわけだけど、
臨界期前の子供に英語と日本語を同じ比重でパーフェクトに教え込もうとすると
身体症状が出たり、どちらも半端になって精神的な成長に影響が出ることもある。
たかだか l/r, v/b, s/th, など等、訛ってても通じる音を習得するために
例えば日本語のラ行やバ行やサ行やら、とにかくあらゆる日本語を聞くたびに
脳に無駄な負荷がかかってチックが出たりするようじゃ、本末転倒もいいとこだと思う。
別に聞き分けにはそんなこだわらんでええだろ 正しく発音し分けることだけなら大人でもちょっと練習すれば簡単にできるしそれで十分
正しく発音できてるかどうか確認はできないよね 聾のひとが喋ってて、確かに何とか通じるけど正直厳しいなっていう、たぶんそのレベル ま、でも、それで十分
ちゃんと金払ってネイティブの専門家にチェックしてもらったから正しく発音できててるはずだぜい 大人になってから正しく発音し分けるのは無理、と決め付けるは、ちょっとした練習さえサボってる人の言い訳
987 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/27(火) 02:54:14.58
仕分けるのは無理じゃない 聞くのが無理。
次スレいる?
>>988 「L」と「R」の聞き分け方、というスレあるからそこを使えばいいかと
990 :
名無しさん@英語勉強中 :2012/03/27(火) 11:02:21.47
.