【受講者ゼロ】桜井音声ストリーム1【腹立たしい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
大人は幼児語を覚えずに、ネイティブが日常の生活で使う表現を使う。
最適性理論(音のストリーム)なら200時間で英語は話せる。
挨拶くらいなら最初の10時間で十分だ。

誰か俺を論破してみろ
2名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 19:16:10
2げっつ
3名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 19:21:46
受講者?

モルモットだろw
4名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 19:46:19
3回目のレッスンを終了し、

いまだに書いてあることを読むことでさえ、
満足いくレベルに
滑らかに
発音できません。

しかし、うれしいことが。

私は職場でオーストラリア人と会話することがよくあるのですが、

”sorry??”

の数が減りました。

少しずつ上達しています。

そうなると、自信を持ってもっと話せますよね。

桜井先生、これからも熱心なレッスンお願いします。
5名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 19:47:08
ロゼッタストーンのオンライン体験版をやったり,
情報収集していけばするほど,どんどん「音のストリーム」に
魅力を感じていった.

* ロゼッタストーンはリスニングの評価を機械まかせにしてしまう.
持続的な英会話能力の成長を妨げてしまうような理論的なボトルネックがあるな,
と私なりに理解できたので,却下することにした.

* こういうときに消去法で my best を選択するための情報収集には,徹底して
労力を注ぎ込むのは私の性分なのだろう.
自分がその時点で持っているすべての知識と理解力によって,納得できるサービスを
一つに絞り込むというのは,意識的,無意識的な抵抗感が生じる余地を払拭するために
重要なプロセスだと思う.
6名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 19:51:59
>平成のジョン万次郎。

音声主体の教育であり、スマートフォンを駆使し、
ロゼッタの抱える問題を全て解決した方法だ。
7名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 19:52:55
気がついたら英語で答えていました。

大阪府 匿名希望 42歳 会社員
ある日アメリカ人のお問い合わせに無意識に英語で答えていたんです!
言われたことだけを丁寧に毎日していただけでこんなに話せるなんてビックリしました。

これからもよろしくお願いします
8名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 19:55:19
これってオンラインの学習塾みたいなものなの?
9名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 20:00:31
通りすがりのものですが、興味をもったんで内容を調べようとしたところ
似たようなサイトがいっぱい出てきました。

(この時点で若干の不信感・・情報商材の匂いが)

どのサイトから内容を見ていけばよろしいでしょうか。
詳しい方 ご教授お願いいたします。
10名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 20:26:08
>>4
自演モニターコメントはもう秋田
新しいネタで頼むよ糞業者
11名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 20:27:23
12名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 20:29:05
>どのサイトから内容を見ていけばよろしいでしょうか。

理論に関しては”最適性理論(音のストリーム)”のサイトをどうぞ。
”最適性理論で英語は200時間で話せる”のサイトもあります。

もっと具体的な質問はスカイプで音声で個別に対応します。
13名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 20:30:36
>これってオンラインの学習塾みたいなものなの?

最適性理論(音のストリーム)による、英語音声学習のサイトです。
各種教材や、スカイプの個人レッスンも提供しております。
14名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 20:31:16
提供しているだけで受講者はゼロです。
15名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 20:31:23
>>11
わかりやすすぐるw
16名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 20:32:21
2回目レッスン終わりましたー

今日は100シリーズの続き(・∀・)

注意するところは前回同様、"頭の音と子音のメリハリ”



日本語にはメリハリがないからか、これがなかなか難しいんですけれども。

これからは特にそれを意識して練習頑張りま(ry (^ε^)♪



でも聞いたのを真似するのは上手いみたいですww ♪

自分では今まであまりそう思ってなかったんだけど。。



次は復習終わったら200に入りますー

長そうだけどできるかなー(.. )
17名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 20:33:49
>>16
自演モニターコメント以外でお願いします
18名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 20:35:01
本日、#2回目のレッスンを受講しました。今回のレッスンでは、
基本文101〜200までの発音&イントネーションをみて頂きました。

事前に練習して立ち止まらずに、一気に言えるようにはしておいたのですが、
録音して自分のを聞いてみると、やはり英語が平べったい。
先生のお手本を聞くと、どこにアクセントを置くと良いか分かるのですが、
初見の文ではやはりどこにアクセントを置くか分からなくなってしまいます。
(今後の課題です。しかし、これは数しゃべって、自然に会得していくものかもしれません。)

また、今回thの発音が弱い事も指摘されましたので、注意したいと思います。

後、指摘された点で、極力単語間もつなげて発音すると楽に発音できる、と言うのはその通りだと
思うのですが、聞く側の立場にたった場合に本当にその通り聞き取れるのか?
(つなげて言うと各々の単語が当然不明確)、がかなり心配です。
(実際、例文のお手本の外人の発音はかなりきれいな発音なので、かなり判別できるのですが、
桜井先生の求める外人らしい発音はより上のレベルを目指しておられるようです。)

次回は、1〜200基本文全体の発音&イントネーションのおさらいをして頂く予定です。
日々の隙間時間を利用して練習しなければ・・・・。(求められている発音&イントネーションがより
高きにあるので、大変ですが、最初の山を越えれば、加速度的に楽になっていく、のを信じて頑張ります。)

19名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 20:37:59
分かるように、レッスン自体は普通にやっていてストリームとはあまり関連性がない。
そこが反省でもある。

指導者としては、まだ半人前だとは自覚している。
20名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 20:38:19
初の試み、6人によるグループ・セッション

今日は「音のストリーム英語学習」でブログを公開しているわたしたち同志5人による、
ストーリー・テリングの英語発表会。いつもブログを拝見していますが、同志さんとは初の接触で、
この日をすごく楽しみにしていました。
桜井さんのブログ。受講者の方の英語の発表会

第一回目の今日は、全員参加。日本、アメリカ、タイ、トロピカルな英語圏
(わたし)の5人と講師の桜井さんの6人。
こんなことが無料でできるなんて、凄いですよね。

* 諸事情により、わたしの住む国名は出しておりませんので、その旨よろしくお願いします。

発表者は、日本在住大学院で研究中のTさん。男性。
とても滑らかにストーリー・テリングされてました。研究者らしい、
しっかりした英語で。
わたしは同志のなかで、海外生活の年数的にも英語環境的には
いちばん恵まれている立場にあるんですが、それだけです。

苦笑。パートナーは英語ネイティブだし、言い訳何もないはずですよね。
21名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 20:50:30
グルーポンに登録したら?
22名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 21:09:03
あまりレッスンを値引きしたくはない。
受講者ゼロは早く脱したいが…
23名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 21:16:57
まぁ少し弱気な事を言うなら、受講してくれさえすれば値引きは考える。
24名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 21:18:55
>>22
2倍にしてから半額にするんだよw
25名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 21:49:14
検索して無料受講を受けた人のブログをいくつか読んでみたけど、
そこから想像される人物像はここで書き込みしているのと同一人物とは思えないなw

個人レッスン、1時間1000円って講師の時給どれくらいなんだよ。
もっと高くしないとやっていけないんじゃないか?
26名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 21:58:06
>個人レッスン、1時間1000円って講師の時給どれくらいなんだよ。
>もっと高くしないとやっていけないんじゃないか?

コンテンツ販売が目的だ。
27名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 21:58:53
>そこから想像される人物像はここで書き込みしているのと同一人物とは思えないなw

当然だろう?
俺は教え得る側の人間。
28名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 22:05:23
>コンテンツ販売が目的だ。

文字ベースのw
29名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 22:28:50
>文字ベースのw

音声は全部MP3だ。
全部で50種くらいのMP3のコンテンツがある。

30名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 22:32:01
>音声は全部MP3だ。

別に wav だってかまわないし。
31名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 22:41:03
音声サンプル聞いたけど、カタカナ英語丸出しの、たぶん日本人の声があった!?

あれがお手本じゃないよね???
32名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 22:49:37
>たぶん日本人の声

満州人だ
33名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 01:38:29
>>31
いくら悪徳掲示板荒し業者でもさすがにあれをお手本とは考えてないだろw
悪い発音のサンプルなんじゃないか?
34名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 01:58:22
>>1
受講者0だったの?w


四六時中ネットで宣伝活動頑張ったのに
ひっかかった奴0だったの?w
35名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 06:12:33
もう何年間も「売上が上がってる」って繰り返してるけどねw
36名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 06:26:40
脳内

まあ、まともな脳が無いんだがw
37名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 07:20:27

>まあ、まともな脳が無いんだがw
ホモの受講者がイタズラでかけてくる
38名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 08:44:53
モニター受講の説明拝聴

本日、skypeで桜井先生にコンタクト実施。初めてのskype使用のため、
かなり戸惑ってしまったが、音が意外な程クリアなので、驚いた。
先生から丁寧な指導説明を伺い、モニター受講を始めることに
した。

何でも新しい事にトライするのは新鮮でドキドキして、少し心地よい。
初めてと言えば、このブログの開設も初めてで昨日、四苦八苦して
何とかスタートできた。

skypeもブログも英語同様に使い込んで、使いこなせるようにしていきたい。
39名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 08:45:59
ぼったくり
40名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 08:46:43
#1回目レッスン開始
今日、初回レッスンを受講した。

まずは、1〜100までの例文発音を聞いて頂き、随時必要な箇所で修正のアドバイスを頂いた。
桜井先生の発音と自分のを比べるとやはり子音の響きが大きく異なる事を痛感。
(自分の英語はやはり平べったい。先生の発音はさすが本格的、自分も先生目標に頑張らねば。)

特に、Lの発音の下手さが情けないくらいで、今後の大きな課題である。
(先生からは、今後長いスパンで直していけば良い、とコメント頂きました。)

また、メモリボで例文を暗記したはずなのに、実際に日本文を見てもじれったいくらい、
音から口から出てくるのの時間がかかり、自動化にはほど遠い状態。

こちらももっと独りでにフレーズが出て来るように、練習あるのみ。

雑談も交えて1時間強のレッスンはあっという間に終わってしまいました。
(やはり楽しい時間は時間の流れが早く感じました。)
41名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 08:51:17
自演?
二重人格?
42名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 09:03:40
すまん、自分で作ったブログもある。
43名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 09:04:15
スレタイに1と付けるマヌケは死ぬ
44名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 09:19:29
次からは「n音素」にしてくれ
45名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 09:20:33
ブログから引っ張ってくるなら日付も入れろよな。
大昔の同じブログからの転載ばっかりなんじゃねぇか?
46名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 09:38:02
すまん、自作もある。
47名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 10:34:26
>大昔の同じブログからの転載ばっかりなんじゃねぇか?

最近のばかりだ。
まもなく、大昔をどんどん転載するが。
48名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 13:07:51
このコピペ大量投稿、報告できるよね?
49名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 13:33:13
もう、みんなが助けてくれるようになった。
諦めたみたい。
こちらは仕事でやっているのだから。

でも、本当にありがたいこと。
2chのおかげでどんどん有名になっていく。
50名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 13:34:33
>2chのおかげでどんどん有名になっていく。

どんなに全国区になっても自分が2ch出身である事を忘れない。
絶対に出自は忘れない。
51名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 13:35:39
>人の家に嘗てに上がりこんで、家主を罵倒し暴れた挙句に
>自分の商売してるよ。

家主にかなりやばい事があり、追い出す事ができないんじゃない?
他人の家でそれができるのは、余程自信があると言うことだ。
52名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 14:35:12
>言語(英語)の音声は連続的に変化する音のストリーム。
>だから発音は連続的に変化する音をだすテクニック。

音声は音素を繋げると聴き辛い。
連続的に変化させると、きれいな音素が錯覚で聞こえる。


http://www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/a/concatenatedVowels/ja/index.html

53名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 14:37:06
>最近のばかりだ。
>まもなく、大昔をどんどん転載するが。

ご存知の通り、全部自演というわけだ。
マキノに論破され、邪険に扱われたのが今もなおくやしいのだ。
54名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 14:42:40
>マキノに論破され、邪険に扱われたのが今もなおくやしいのだ。

どちらが論破されたか、何でアク禁にしたかは
読者が判断すること。

科学的事実は巨人よりも、永遠に不滅だ。

55名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 15:20:37
>きれいな音素

www
56名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 15:24:06
サンプル音声に年配の男性の日本人?の音声あるけど、ネイティブと比べると、明らかにカタカナ発音なんだけど。
もっと発音が上手な日本人をつかえばよかったのに。
57名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 15:44:42
桜井音声ストリーム英語のレッスンは1回一時間で10回前後のレッスンで500文章の
すべての発音をネイティブに聞いてもらうのである。ここまで約1ヶ月である。 

単語の発音ではない。文章全体の発音、リズム、抑揚すべてネイティブと比べてどうかという
チェックが待っているのである。 これより早く英語を話せるようになるメソッドは書店では
みつからない。

なぜならもう1回目のレッスンから喋りまくりなのである。「お前はすでに死んでいる」でなく
「お前はすでにしゃべっている!」なのだ。考えているひまがあったらしゃべれ! 
そして直せ! そしてまたしゃべれ! なのだ。 なんかすぐ英語を喋れそうに書いてある
書籍がたくさん書店をにぎわせているが、その本を買って、いつ喋りはじめるのだろうか?
 じっくり本を読んで1ヶ月先からか? 

桜井音声ストリーム英語だと1ヶ月といえば500の例文をすらすら読めるようになっている
レベルなのである。ネイティブの厳しいチェックを受けられる所に来ているのだ。 歌って
みないと永久にうまく歌えないのだ。漕いでみないと一生自転車に乗れないのだ。
 とにかくしゃべらないと口が覚えてくれないのだ、口が覚えないと喋れないのだ。  
58名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 16:10:45
ttp://ameblo.jp/akimako1/day-20091127.html  >>57

ttp://ameblo.jp/akimako1/day-20100110.html

>単語ひとつひとつの「正しい発音」はやはり大事なのだと痛感しました。
>先輩、ばかにしてすみませんでした。  

>かっこいいと思って信じ切っていた自分の英語は実は超赤面ものの英語だった。
>かっこいいと思って信じ切っていた自分の英語は実は超赤面ものの英語だった。
>かっこいいと思って信じ切っていた自分の英語は実は超赤面ものの英語だった。

超赤面ものの「音のストリーム」w
59名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 16:21:26
>ttp://ameblo.jp/akimako1/day-20100110.html

ニューヨークで働いていた時の話です。

>単語ひとつひとつの「正しい発音」はやはり大事なのだと痛感しました。
>先輩、ばかにしてすみませんでした。  

>かっこいいと思って信じ切っていた自分の英語は実は超赤面ものの英語だった。

ニューヨークで働いていた時と言うのは2009年以前話しだ。
特に発音練習もしてない時の話だ。
60名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 16:26:53
>ttp://ameblo.jp/akimako1/day-20100110.html

ニューヨークで働いていた時の話です。

2010年以降は下記の資格試験に専念しているから
米国に行っているヒマはない。

Akimakoの必死で自己啓発ブログ今年合格する資格試験:中小診断士2次 FP2級、
簿記1級、行政書士昨年合格した資格試験:中小企業診断士1次、貸金扱主任者、
FP3級、すでに取得した主な資格:社労士、宅建、簿記2級、日商珠算2級、
アメリカ証券外務員(シリーズ7)、日本証券外務員等
61名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 16:41:09
>tp://ameblo.jp/akimako1/archive2-200911.html#main

土日の法事の疲れが取れていないのか体調は最悪だった。しかしいよいよ
ネイティブの先生に1−500までのすべての例文の発音を聞いて頂く日がやって来た。
体調は悪くても口を動かすことならできる。401−500の一番むずかしい文章を重点的に
何度もネイティブの発音を聞きながらリピートする予習をした。

発音は練習するだけうまくなる事を実感した。 そもそも同じ文章を何度も読むのだから
当たり前かもしれないが今までで一番スムーズに発音できるようになったし、
ネイティブの音やイントネーションも回を重ねるごとに細かいところに
気がつくようになっていた。
62名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 16:41:49
>tp://ameblo.jp/akimako1/archive2-200911.html#main

さて本番。
簡単な自己紹介をしてすぐに1−500までを読まされる。
さて先生の評価は。
アクセントに関してはパーフェクト。(ぜったいそんなことはないと思うのだか 
先生はかなりいい人??)
発音はBとWの音にまだまだ改善の余地がある。(明確な指摘を受けて逆にほっとした。)
A+ A B+  B 、、、 の段階的評価をするとすれば Aです。といわれた。
先生は例文を見ないで聞いていたがどれもちゃんと通じていたということと100%アメリカ人に
通じるはずだと勇気を与えてくれるお言葉をいただいた。

桜井先生によると普段はもっとリラックスしていていいが今日は緊張していたようだといわれた。
自分の中では今日がいちばんうまく行ったのではと思っていたがやはり「ストリーム」的に
言うと知らぬ間に慎重になりすぎていたのかもしれない。いまいち思い切って「くずして」
発音しきれていなかったのだ。

桜井ストリーム英語に出会ってからまだ1ヶ月も経ってないが自分でもかなりの上達をした
もんだと思う。
短期間でこれだけうまくなれたのもやはりまずは例文をすべて記憶する目標があり、
つぎにそれをただ発音するだけでなくイントネーションやアクセントに注意し感情を込めて
流れよく話せるようになるというはっきりした目標があったからだと思う。
また勇気を持って自分の発音をじっくり聞いて改良に努めた事も上達の一員なのだろう。
逆にいままで上達しなかったのは頭で考るだけでなにか英語習得方法の早道はないなと
実践をまったくせずに方法論ばかりを探していたからだ。
「英語論」オタクだったのだ。 
63名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 16:43:36
さて先生の評価は。
アクセントに関してはパーフェクト。(ぜったいそんなことはないと思うのだか 
先生はかなりいい人??)
発音はBとWの音にまだまだ改善の余地がある。(明確な指摘を受けて逆にほっとした。)
A+ A B+  B 、、、 の段階的評価をするとすれば Aです。といわれた。
先生は例文を見ないで聞いていたがどれもちゃんと通じていたということと100%アメリカ人に
通じるはずだと勇気を与えてくれるお言葉をいただいた。

桜井ストリーム英語に出会ってからまだ1ヶ月も経ってないが自分でもかなりの上達をした
もんだと思う。
短期間でこれだけうまくなれたのもやはりまずは例文をすべて記憶する目標があり、
つぎにそれをただ発音するだけでなくイントネーションやアクセントに注意し感情を込めて
流れよく話せるようになるというはっきりした目標があったからだと思う。
64名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 16:45:38
ttp://ameblo.jp/akimako1/theme-10017185682.html

終わったらストリームのスの字も出で来ない不思議w
65名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 16:46:36
>アクセントに関してはパーフェクト。
>発音はBとWの音にまだまだ改善の余地がある。
>(明確な指摘を受けて逆にほっとした。)
>A+ A B+  B 、、、 の段階的評価をするとすれば Aです。といわれた。

超赤面ものはお前だろう?
最適性理論(音のストリーム)の丁度良いアピールにはなったが・・・

66名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 16:50:25
>終わったらストリームのスの字も出で来ない不思議w

akimako氏は外資系の会社で働いており、職の不安定さを心配していた。
そこで英語は一段落したので、転職のためにいろいろな資格を取り始めた。



67名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 17:08:01
レッスン開始
ttp://ameblo.jp/akimako1/day-20091018.html
>仕事でどうしても緊急に英語が必要になった自分

あれあれ?
ttp://ameblo.jp/akimako1/day-20100110.html
>その会社であんまり英語を流暢に話すことができない先輩がいました。
>かっこいいと思って信じ切っていた自分の英語は実は超赤面ものの英語だった。
68名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 17:30:15
69名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 19:05:07
akimakoは俺の受講者の中でも出来の悪いほうだった。
その後など知るか。
70名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 19:44:27
ひでぇw
受講が終わってからこんなこと言われるかもしれないなんて怖すぎる。
71名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 19:54:03
>akimakoは俺の受講者の中でも出来の悪いほうだった。
その後など知るか。

この言い回。教育に携わる者の意見とは思えんな。
72名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 20:46:53
>A+ A B+  B 、、、 の段階的評価をするとすれば Aです。といわれた。

出来が悪くても A だお ^ ^
73名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 20:56:33
>>68
ttp://www.raku2-eigo.com/it/

4年で 9ヶ国語マスター スゲー
74名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 21:40:33
>オトノストリーム
>アトハシラネーヨ

先生!同じ音に聞こえます!!
75名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 22:10:26
おれもその「アトハシラネーヨ」やってみたいですw

受講中は生徒に対して褒め殺ししていただけるんですよねw
76名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 23:44:52
>受講中は生徒に対して褒め殺ししていただけるんですよねw

先生とは発音を聞いたもらったネイティブの事。
俺ではない。
受講中でもないし生徒でもないから、ほめ殺しもない。

”ネイティブの先生に1−500までのすべての例文の発音を聞いて頂く日がやって来た。”
77名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 00:14:28
akimako氏の話は
>ニューヨークで働いていた時の話です。
だからストリーム受講前の話じゃないか? ストリームを否定しているわけじゃないと思う。

なのに
>akimakoは俺の受講者の中でも出来の悪いほうだった。
>その後など知るか。
とか言われてしまうakimako氏カワイソスw
78名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 06:09:44
>>77
時系列 >>66 が何か変
なんで受講時(2009-10)に「緊急に英語が必要になった自分」なの?
(最近まで、海外で7年間仕事してきた人なのによくわからんw)

そして、受講終わって(2009-12)すぐ(2010-1)に回想をブログ書き?
糞リームを少しも絡めないで???

>>64>>68 からも、彼にとっては何でもいいんじゃないかwww
79名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 07:58:29
>なんで受講時(2009-10)に「緊急に英語が必要になった自分」なの?

受講時、彼は外資系の金融会社につとめており、
上司がオーストラリア人であった。
アメリカに長い事滞在したが、英語を話す(覚える)訓練をしていないから
表現がすくなく、上手に話せないと言うのが受講の動機。

>そして、受講終わって(2009-12)すぐ(2010-1)に回想をブログ書き?

しかしファーストステップ(500例文)が終わった段階で
オーストラリア英語への対応を希望してきた。

俺はオーストラリア英語への対応を目的で始めたのではない、
また自分はアメリカ英語の方が得意だから、それはできないと断った。

そして結果的には彼は俺のレッスンを止めて、市販のオーストラリア英語の
教材を購入して、独自の勉強を始めた。
結局彼には全体のコースの3分の1しかやってもらえなかった。

受講時も資格試験の勉強をしていたが、資格試験を本格的に目指し始めたのは
その後から。
80名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 08:37:26
>表現がすくなく、上手に話せないと言うのが受講の動機。
「急に英語が必要になった」が?

>私も最初ニューヨークに行った頃は ついついニューヨークかぶれした発音で話していました。
おいおい、話せるじゃんw

>単語ひとつひとつの「正しい発音」はやはり大事なのだと痛感しました。
糞リーム理論は例文単位に発音矯正訓練じゃなかった?
単語に分けられるなら、ストリームじゃないじゃんwww

今は「網野智世子さん」理論にぞっこんw
まあ、彼も「アトハシラネーヨ」なんだろうけどw
81名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 08:51:26
>おいおい、話せるじゃんw

挨拶や、買い物程度の英語なら多くの日本人が話せる。
今まで教えた5割以上は海外の在住者。
海外に長い事住んでも日常的な会話を覚えるだけで
覚える練習をしない限り、なかなか自由に話せると言うものではない。

おれが教えているのは、自分の考えている事をなるべく自由に表現できる英語力だ。
そのためにネイティブが使う表現をネイティブのような発音で
大事な事は、音のストリーム・ベースで反復練習して覚える事。

海外長期在住の日本人の方が俺の英語の教え方に賛同してくれる。
82名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 08:56:55
桜井の捨てた息子  同時にアク禁経験あり

自演のプリンス、ひきこもりの星 一日23時間ネットする男
通商 ゴキブリ 西山京平 (旧姓桜井)


晒し、この痛手の実在者の誹謗中傷、名誉棄損の常習者京平(西山)=TOEIC400点台 地方理系Fラン大除籍(引きこもり、ニート化)少ない睡眠時間でOKな明石屋さんま体質で
少ない時は一日数十分の睡眠でENGLISH板に終日粘着、レスを求めるも数分が限度でしか待ちきれず、自分で他人を装い
レスを書き連ねている正しく病気な男。何をやってもダメでマヌケで思わず
見る物を笑わせる所が救いと言えば救い。

実家は比較的裕福であり大学は自宅から通勤不可能では無いにも関わらず、
外車付で沢山の仕送りを受けながら一人で暮らす23歳。しかしこの男の
辞書に自立や自制の文字は無く終日ネット生活を続ける内にニート化。
留年を重ねるうちに終にその不真面目な姿勢と相まって大学を除籍されるも
、親には一切の報告も無く高額な仕送りを受け取り、
その金は様々なサイトの有料会員、デリヘル、”案内”という名目での
無料観光ガイド等に湯水の如く消費を続ける極悪非道な超絶人非人である。

その生活はまさに、退廃と堕落としか形容が仕様が無く、自分はブランド物しか着ない!
と豪語しながら親の金で買った様々なブランド品に全身を包みながら、何年もロクに外出もせず
終日某ペンパルサイトで他人のプロフィールを覗いたり、
白人女性の物色の他は主に2ちゃんねるENGLISH板でのレス確認、自演に終始する名古屋の23歳

西山氏近影


http://ime.nu/photos.yahoo.co.jp/ph/nishiyamakyon0421/vwp?.dir=/781a&.dnm=ee83.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t


83名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 08:58:53
>今は「網野智世子さん」理論にぞっこんw

お前の好きな教材を見れば、お前のオツムの程度が分かる。


”では、いったどんな勉強をすればいいの?
本当に短期間で英語を話せるようになるの?
そう疑問を持たれることでしょう。

正直に告白します。

英語は1日20分程度の勉強ですぐに話せるようになります。

いきなり、「1日20分で十分」「英語はすぐ話せるようになる」
と言われても信じられないかもしれません。”

この説明の口調がインチキ臭いだろう?

信じられないのではなく、非科学的で、インチキだ。
海外で7年間仕事してきた人でもたいした英語が話せない。

どうやって20分の勉強で英語が話せるようになるのか?
常識で考えても分かるだろう。

お前がそういう期待を持っているからそうやって騙される。
84名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 09:02:56
>桜井の捨てた息子  同時にアク禁経験あり

俺には4人の子供がいるが、全員が2chなどやらない
2chなど見ない良い子に育っている。

ときどきオヤジを批判するのは、それは良くないが・・・・
85名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 09:04:03
レッスン終了
ttp://ameblo.jp/akimako1/day-20091204.html
>通じるが判らない オーストラリア英語

>オーストラリア英語に特化した書籍はこれしかなかった。
>これを桜井ストリーム英語で学んだやり方でマスターしようと思う。>>●よしよし
>早速 ボイスレコーダーに録音した。
>あくまで聞いて発音に慣れる事が目的だ。>>●ん?
>話すときはアメリカ英語だ。>>●んん?
>いまさら相手に応じて発音を変えられるものではない。
>ひたすら聞いて慣れるだけだ。>>●んんん?
>決して発音しない。
>発音はアメリカ英語で通すつもりだ。 米豪語ミックスになったら大変。
>だから聞くだけ。>>●いい落ちだw

まあ勘当もんだなwww

>オーストラリア英語への対応を希望してきた。
>発音はアメリカ英語で通すつもりだ。 米豪語ミックスになったら大変。

何の対応を求めたのだろうかwww
86名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 09:07:46
>>84
確かに悪人の子供が悪人とは限らないし、逆に善人の子供が悪人なんて
掃いて捨てるほどある。 あんたの子供はまともかもしれんな、

それだけにあんたの事が恥ずかしくてしょうがないだろうよ。

でも桜井京平こと西山京平はあんたが40過ぎてから強姦同様にして産ませた子供だ。

認知もせず放置して最低だなw
87名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 09:08:25
>「1日20分で十分」「英語はすぐ話せるようになる」
>200時間で英語を話す

>この説明の口調がインチキ臭いだろう?

そう思いまーす
88名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 09:09:46
>>85

この野郎、それだけ読んだらもっと良い部分がたくさんあるだろう?
もっと良い事、感動した事も紹介しろ!
お前は1%もないような僅かな、悪い部分だけ拾っている。

あら捜しの名人。
89名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 09:14:52
>>87
>強化学習
>加速度的

これも入れといてくれw
90名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 09:16:38
>この説明の口調がインチキ臭いだろう?

”最適性理論なら英語は200時間で話せる。”

これには科学的な最適性理論(音のストリーム)が使われている。
脳のニューラル・ネットワークを最大限に活用する。
そして多くの実践者により、実証された教材と教育法が駆使されている。
だから200時間はインチキ臭くない。

この無料のPDFの冊子はこの数週間、つまり2chでスレが活性化してから
毎日360部のペースでダウンロードされている。
これは年間12万部であり、隠れたベストセラーともいえる。
91名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 09:18:04
>強化学習
>加速度的

”英語は1日20分程度の勉強ですぐに話せるようになります。 ”

これよりははるかに、納得いく表現だ。
俺なんかは知的レベルの違いを感じる。

92名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 09:19:48
>それだけにあんたの事が恥ずかしくてしょうがないだろうよ。

美人の娘たちは俺に2chを止めろと迫る。
93名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 09:19:55
>>88
>あら捜しの名人。

いやいやご謙遜を。あんたには負けますわw
94名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 09:21:27
>いやいやご謙遜を。あんたには負けますわw

あれだけブログを解析したら、良い部分や感動した部分は
いくらでもあるだろう?

95名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 09:21:38
>>86
>認知もせず放置して最低だなw

「アトハシラネーヨ」理論発動!
96名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 09:26:00
>この無料のPDFの冊子はこの数週間、つまり2chでスレが活性化してから
>毎日360部のペースでダウンロードされている。
>これは年間12万部であり、隠れたベストセラーともいえる。

ご自由にお取りください つ ポケットティッシュ
ところで無料でも「セラー」なの?
97名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 09:31:31
>ところで無料でも「セラー」なの?

まあ、その辺は良いだろう。

98名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 09:32:27
>ポケットティッシュ

これだって、無料でもらってもらうには技術が必要だ。
99名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 09:35:28
>俺には4人の子供がいるが、全員が2chなどやらない

ブログのサクラ?
100名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 09:37:43
>ブログのサクラ?

俺が2chをやるから誰も協力してくれない。
あまり身近すぎて、俺の凄さ、俺の英語力が分からないのだ。

101名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 09:39:48
>俺が2chをやるから誰も協力してくれない。

でも、ショップのウエブマネーの決済のCGIだけは
俺ができないから息子にやってもらった。
102名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 09:50:06
>あまり身近すぎて、俺の凄さ、俺の英語力が分からないのだ。

誰も継いでくれないの?
103名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 09:51:37
>誰も継いでくれないの?

継がせるつもりもない。
他人の方が良く理解してくれる。
104名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 09:52:39
>あら捜しの名人。

あらしの名人に言われちゃったよorz
105名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 09:53:16
>誰も継いでくれないの?

有名になれば話しは別だろうけど。
2chレベルではバカにしよる。
106名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 09:54:53
>他人の方が良く理解してくれる。

認知していない他人>>82 にどーぞ
107名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 09:55:08
>あらしの名人に言われちゃったよorz

お前、カツゼツが悪い。
内の嫁さんのように東北の出身だろう。

”あらさがし”だ。
”あらし”ではない。

108名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 09:58:04
>”あらし”ではない。

俺の生徒に”荒砂”さんというのがいる。

その人はカタカナで”アラスナ”と書いてくるから
最初にメールもらった時は、直観的に
たちの悪い、2ch住人だとばっかり思っていた。

それはお前らのせいだ。
109名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 09:59:57
>俺の生徒に”荒砂”さんというのがいる。

まもなく「アトハシラネーヨ」さんに・・・w
110名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 10:01:28
前に独り身だと書いてたけど
あれは嘘だったのか?
111名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 10:04:25
>>110
汚物ジジイが嘘以外言ったことあるか?
112名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 10:05:34
>前に独り身だと書いてたけど
>あれは嘘だったのか?

俺は書いた事はない。
俺はネットで絶対にバレるウソはつかない。
実践者のブログもやらせはない。

113名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 10:08:04
>汚物ジジイが嘘以外言ったことあるか?

おれはウソは言わない、科学的事を言う。
だからお前らが叩けない。
お前らの餌食になるなら、
子どもにバカにされながら、2chなんかにくるもんか。

だからお前らが俺の口を塞ごうとした。
ごもっともなこと。
114名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 10:13:58
ロゼッタスレで
>未だ独り身というのもあるが、俺の論理を論破できるやつがおらずここに書き込み続けている。
って書いてたじゃん。
115名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 10:17:11
子供 「バーカ」
汚物 「よし!良い発音」

なんか和む・・・
116名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 10:18:56
>おれはウソは言わない

と言う嘘つき
117名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 10:35:02
>>115
孫とのやりとりなら和むが、年齢からすると子供って30代後半から40代だろ?

「父さん、いい歳してもう2chとか止めてくれよ」
「うるさい!俺は俺の理論を皆に知らしめるために・・・」

とかだとちょっと泣ける。
118名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 10:45:24
>>117
「父さん、いい歳してもう2chとか止めてくれよ」

「うるさい!会社はつぶれたんじゃない!つぶしたんだ!!」

(・・・誰が面倒みんだよ・・・)
119名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 11:18:15
>>92
>美人の娘たちは俺に2chを止めろと迫る。

ポルノサイトは容認?
120名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 11:33:02
>未だ独り身というのもあるが、俺の論理を論破できるやつがおらずここに書き込み続けている。

そんな事を俺が書くか?
俺のセリフではない。
121名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 11:34:08
>ポルノサイトは容認?

それは内緒だ。
娘と言えでもそれは言えない。
俺のプライバシー。
122名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 11:36:15
>(・・・誰が面倒みんだよ・・・)

お前らのようなパラサイトはいない。
全部経済的にも、考えも完全に自立している。
123名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 11:39:17
>「父さん、いい歳してもう2chとか止めてくれよ」
>「うるさい!俺は俺の理論を皆に知らしめるために・・・」

まさに、そんな感じだ。
だから俺の理論の素晴らしさが分からない。
分かろうとしない。
理不尽だが、どうしても2chをやっているのでバカにされる。
124名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 11:39:50
>俺のプライバシー。

ブログで不特定多数に発信 プライバシーw
125名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 11:41:21
>ブログで不特定多数に発信 プライバシーw

自分の娘とは別だ。
統計はないが、ほとどんどが男性の読者だと思っているから。
126名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 11:41:35
>娘と言えでもそれは言えない。

あっ ホモ系だったか。ゴメンゴメン
127名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 11:51:30
隔離スレできたんだな良かった良かった
安価も覚えられないボケ老人は2度と他のスレに書き込むなよ
128名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 11:58:34
>リスニング=一文ずつ覚える  って言ってる人の
>お勧め教材は何?

最適性理論(音のストリーム)の基本の500例文。
129名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 12:00:16
>>58
これはまさしく糞業者の犠牲者からの赤裸々な報告ですなあ。
130名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 12:02:13
>その音のストリームを勉強したいんだけど、どうしたらいいの?

ブログで公開してもらえるなら、レッスンも教材も無料です。
その場合はスカイプでコンタクトしてください。

有料で教材や理論の本や音声を購入する事も可能です。
有料のレッスンもあります。
ショップサイトでご覧ください。
131名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 12:03:54
>>71
宣伝で使えなくなるとボロクソに誹謗中傷するのがこの糞業者の作法
132名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 12:12:05
>>リスニング=一文ずつ覚える  って言ってる人の
>>お勧め教材は何?

>最適性理論(音のストリーム)の基本の500例文。

をマスターした受講生の一押し ttp://ameblo.jp/akimako1/day-20101223.html

”リスニングパワー” ttp://listeningpower.net/a8/
133名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 12:13:57
>ブログで公開してもらえるなら、レッスンも教材も無料です。

後はシラネーヨ も無料です。
134名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 12:15:40
>>132
ただだから試しにモニターやってみたものの使えねーから
表面上お世辞だけ言ってモニター終了したら
本音が出た、ということですね。
135名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 12:18:30
>有料で教材や理論の本や音声を購入する事も可能です。
>有料のレッスンもあります。

「ソレハイラネーヨ」ってかw
136名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 12:20:06
君たち仲良しだね〜 長々と語り合っちゃってw 相思相愛とはこの事だな。
137名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 12:21:53
>>136
人口無脳のニューロン学習だお
138名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 12:23:48
>>130

なんか、ぼったくりバーの客引きみたいだなw
139名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 12:30:54
>>132
先生 顔が怖いお
140名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 12:57:09
楽しみにしていた受講者の発表会が始まり、すでにお二人の英語のスピーチを聞くことができ、とても楽しくて、
このような場を設けて下さった発案者の桜井さんにお礼を申し上げます。

さて、1番バツターは黒1点のT君、いつもなにやら難しそうなブログ(頭の中で考えていることを実に的確に
描写してらっしゃいます)を書かれていて、大学院でロボット工学専攻のもうすぐ博士の大学院生、意外や、
理系の方にしてはすごく気さくで、打ち解けておしゃべりできました。

第1パートは かなり練習されて望まれた成果を見事に披露してくださり、大拍手でした。 
第2パートは話が専門的になり、私は聞き役でした。

そして、2回目はカリフォルニア在住のプログラマーのMさん、女性の方で、
流暢な英語でかっ達な方との印象を受けました。とても自信を持った話し方で日々の
練習の成果を見事に披露してくださり、とても良い勉強になりました。

第1パート、第2パートもすばらしくまとめて発表されました。理系の方ってまとめ方が
上手ですね、決と頭の中もいつもすっきりなんでしょうね。

さて、次回はトロピカルな国にお住まいのRさん、女性、画家の方、どのようなお話が聞ける
のでしょう、今から楽しみです。

その次は私の番ですが、どのトピックを選ぼうかしら?とまだ思案中です、早く決めて練習しないと
141名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 13:08:50
レッスンの終わりに、本日22時から実施されるライブでの発表会に誘って頂きました。
出席者の皆さんは約1年くらいレッスンを経過された方ばかりだと言う事なので、
自分も頑張れば、どの程度まで上達できる可能性があるか感じる上でも非常に興味があり、
参加させて頂く事にしました。

楽しみです。(自分はほとんどしゃべれないとは思いますが・・・)

最後に、全般的に先生のレッスンの方針には自分の過去の経験も踏まえて以下の点で共感しました。

・英語の文章を考えながら、しゃべっていては、会話についていけない。自動化が必須。
(そのためには、定型分を覚えて、状況に応じて、会話文を入れ替える事ができるスキルが必要。)
・自分で流暢に話せるフレーズは、NATIVEが早口で話しても聞き取れる。
(よって、良く会話で使われる定型文を覚えて、話せて聞き取れるボキャブラリィを増やしていく
地道な訓練が必要。)
142名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 13:20:08
アトハシラネーヨ
143名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 13:30:44
>120
偽者までいるのか。大人気だな。これならいつ引退しても大丈夫だ。

>>122
括弧内は子供の方の心の内だ。
英語を教える以前に日本語の文章を理解できるようになれw
144名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 15:02:43
>>112
>俺はネットで絶対にバレるウソはつかない。

バレないようなウソをつくということですねw
145名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 15:50:53
>私物化してんじゃねぇよヴォケ

俺は日本全体をみているのだ。
かなり実績が上がってきたので、
最適性理論で音声英語の改革を志している。

まもなく全国区的な展開を始める。
146名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 16:46:09
詐欺みたいな教材じゃなくて、一冊まともな本でも出せばw
147名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 17:07:02
”最適性理論なら英語は200兆時間で話せる”
148名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 17:12:48
>詐欺みたいな教材じゃなくて、一冊まともな本でも出せばw

もう理論編、方法編、実践編、各種教材、音声も販売されている。
そしてその教材と教科書を使い、教育実践をしており、
その一部の実践者はブログをも公開している。
149名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 17:14:07
>そしてその教材と教科書を使い、教育実践をしており、

現在急務なのは、よりよき教育方法と教材だ。
多くの協力者に理解を得た上で実践してもらっている。
150名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 17:16:25
>一冊まともな本でも出せばw

本を出すのは十分なサポート体制が完了してからだ。
現在、もし本が大量に売れてしまったら十分なサポートができない。
本を売りたいではない。

良い方法を時間をかけて正しい方法で普及させたいのだ。
151名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 17:22:08
>もう理論編、方法編、実践編、各種教材、音声も販売されている。

ソレハイラネーヨ
152名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 17:24:05
>本を出すのは十分なサポート体制が完了してからだ。

現在は書籍は電子書籍で販売して、音源はMP3で提供する予定だ。
また想定する端末はスマートフォンを対象にしている。
携帯性のある端末が音声英語の端末に最も適していると思うからだ。

本+CDの形体での英語本はだんだん減少していくとみている。
それは使い難いからだ。
販売形式から見ても、スピードラーニングやロゼッタは
もう時代遅れだと思っている。
153名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 17:24:11
>その一部の実践者はブログをも公開している。

アトハシラネーヨ
154名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 17:27:40
>本+CDの形体での英語本はだんだん減少していくとみている。
>それは使い難いからだ。

音楽の世界ではCD販売の会社がネットのデジタル・コンテンツの販売に
移行して成功したケースはない。

最適性理論(音のストリーム)は理論も科学的だが、
マーケティング的に見ても、最新で効率的な販売を目指す。

もちろん、テレビや新聞での宣伝も時代遅れになるだろう。

テレビや新聞を使いCDベースの教材を売るのも時代おくれだ。
155名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 17:30:59
音のストリームのファイナル・ステップ(3rdステージ)でやってきたことを
振り返る

02/05/2011 - 作成者: hogefoobar

現在のところ,ファイナル・ステップ(3rdステージ)では,教材として使っているサイトの
Medium レベルの「Just a Haircut, Please!」というストーリーまで story telling を行って
きました.

ファイナル・ステップのレッスン内容は,桜井さんのサイトに書いてあるように自分の使える
英語表現で英語を話す練習をするということになります.

今までの3つのエントリ(3rd stage (final stage)の学習,3rdステージ開始直後の桜井さんへの
相談内容,そらんじることができるようになるまでの効率の良い方法論を模索中(3rdステージ))で
相談内容や,自習時のステップとその効率化について,一般化できるような文章表現を念頭において
触れてきました.
156名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 17:48:11
アトハシラネーヨ
157名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 18:09:31
童貞だと書けば童貞だと信じ。
子供が四人いると書けば四人いると信じる。
158名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 20:04:47
妻が三人いると書けば三人いると信じる。
これは本当のことだが
159名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 21:31:18
最適性理論が最高と言えばそれも信じる。
160名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 22:27:30
残念ながらそれは信じてもらえてはいないようだ。
腹立たしい。
だがここの住人たちは何だかんだ言いながら俺の書くことを信じる傾向にあることはわかった。
161名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 22:29:14
>だがここの住人たちは何だかんだ言いながら俺の書くことを信じる傾向にあることはわかった。

確かにその感じはしつつある。
継続は努力なり。
恵三は偉大なり。
162名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 23:32:05
きちがい はよ死ねw
163名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 01:28:46
基地外ってなかなか死なないんだよ残念ながら
164名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 08:27:09
>理屈より、実際にこうすれば成功しましたっていう体験談の方が100倍
>大事。だから、信頼できる成功者を捜し出して、話を聞け。その時は勉強方の合う
>合わないはあるから、何人か成功者を見つけるとよい。

そのような事をやったら、一生かけても良い本、良い方法にめぐり合えない。
現在、英語の勉強を完全に止めてでも、何か良い方法であるかを
科学的に、現在ある知識を最大限に使い、正しい判断をする事だ。

良い方法にめぐり合えれば、半年くらいの時間は直ぐに挽回できる。
165名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 13:26:55
だから実践者のブログなんて参考にならないのですね。
166名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 13:38:26
それは読む人がどう解釈するかによる。
167名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 13:44:16
アトハシラネーヨ って解釈できた
168名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 14:57:43
最適性理論の人気は半端じゃないなww
169名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 17:29:50
ソレハイラネーヨ
170名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 19:44:35
おい ききたいことがある
この二三日で多くの読者をゲットしたと思うが
受講者ゼロから脱出できたか?
171名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 19:45:47
なんだかんだいいながらここの住民は ストリームに釘付けなんだろ?
172名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 20:28:02
適当に遊んでやらないと他スレで暴れるからな。
犬猫の扱いと一緒だ。
173名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 20:44:44
生徒はモルモットだから、ヘビとか爬虫類系だろ
174名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 22:18:59
>この二三日で多くの読者をゲットしたと思うが

はい、その通り。
何でわかるか???
175名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 22:23:20
>適当に遊んでやらないと他スレで暴れるからな。

最適性理論は必要なところへは、いつでも、どこでも。
176名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 22:30:01
ソレハイラネーヨ
177名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 22:55:21
>>85
ワロタ
178名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 09:20:35
>なんだかんだいいながらここの住民は ストリームに釘付けなんだろ?

気になって、気になってしょうがない。
179名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 09:21:25
馬鹿にする観察対象として。
180名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 10:50:19
大学4年生の方からコンタクトがありました。

桜井様
こんにちは。
突然のご連絡失礼します。ブログを拝見させていただきました。
ぜひ、ブログモニターとして英語の勉強をしてみたいと思いまして
連絡させていただきました。

まだ、募集は行っていますでしょうか?
私は、現在大学4回生の文学部に所属する学生です。
今年の冬もしくは来年の春に大学院進学を考えています。
その際英語を話せるようになりたいと思い、メールをさせていただきました。

まだブログは開設してないのですが、これから始めたいと思っています。
突然のメール、失礼しました。
お返事お待ちしております。
よろしくお願いいたします。
181名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 11:12:39
まあ正直タダなら悪くないと思うよ。タダなら。
182名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 11:18:42
でもあとでタダでもやらなきゃよかったと反省するんだよ
183名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 11:20:58
>でもあとでタダでもやらなきゃよかったと反省するんだよ

それもこれも憶測は止め、実践者のブログを読め。
多くの感動した意見が聞かれるから。

184名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 11:21:22
>お返事お待ちしております。

返信:アトハシラネーヨ
185名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 11:29:50
>>182
まあタダより高い物は無いって言うからな。
とはいえ、タダならまあ文句は言えないと思うよ。
それなり。

タダでしかやりたくもないとも言えるけど。

市場って思った以上に正直だな。
186名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 11:33:24
今日のモルモルw
187名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 11:34:33
>とはいえ、タダならまあ文句は言えないと思うよ。

それはうれしいお誉めの言葉だ。

英語学習はかなりの時間が必要だ。
全体のコストの大半は教材やレッスン料でなく、
学習者の時間だ。

それが十分に正当化できるなら、俺の教材は凄いと言う事だ。
それが正当化できなければ、タダより安いものはない、事になる。
188名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 11:37:36
これから映画監督を目指す、大学院生のからのコンタクトがありました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

桜井恵三様

はじめまして、こんにちは。
東京藝術大学大学院で映画を勉強しているxxxxと申します。
何か理にかなった英語の習得方法は無いものかとネットで調べていたところ、
偶然、桜井様のブログにたどり着きました。

私は桜井様が仰る英語は音のストリームだという理論に共感したので、
ぜひ無料ブログモニターに挑戦してみたいと思っています。

私が、英語を習得したい理由は、洋画を字幕無しで観て、もっと画の構成などに
集中して観たいという簡単な動機から、将来は日本と海外を繋ぐ映画の
共同制作ビジネスをやってみたいという大きな夢があります。

同期の監督とも、これからは海外との共同制作がスタンダードになるとよく話しています。
189名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 11:39:23
>今日のモルモルw

ハイレベルの賛同者、続々と現る。
最適性理論(音のストリーム)のネットにおける認知度は
大したものだ。

190名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 11:39:27
まあ、だから、無料でさえ自分の時間を正当化できる
学生とかしかこないわけなんだな。

もうちょっと地に足をつけて、2ちゃんの荒しとかやめて
まともにやれば、それなりに客はつくんじゃない。

2ちゃん荒らしてくるのはタダならやるって層だけだよ。
191名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 11:42:31
2chでメールやブログ晒されるとか恐ろしいな
192名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 11:44:14
>まあ、だから、無料でさえ自分の時間を正当化できる
>学生とかしかこないわけなんだな。

2011年1月17日 (月曜日)

ビジネスマンからのコンタクト
次のようなメールがありました。

桜井恵三様、
たまたま、ネットで音のストリームのサイトを見つけ、興味/共感を覚えましたので、
メールさせて頂きました。
XXXXの製造業に勤める会社員です。(既婚、今年で48歳です。)

仕事柄、外人(主に米人)と接する機会が増えてきましたので、改めて英語の
コミュニケーション能力を鍛え直したいと考えております。
(特に複数での電話会議で英語でのコミュニケーションに苦慮しております。
face to faceでは相手 も手加減してくれますが、外人複数ではそうはいきませんので・・・。
193名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 11:45:31
>2chでメールやブログ晒されるとか恐ろしいな

2chは法律も知らない、
バカや危険人物が多いから危ないぞ?

194名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 11:48:12
>もうちょっと地に足をつけて、2ちゃんの荒しとかやめて

俺は2chでお前ら相手にするの好きなだけ。
危険な奴らを相手にするのが好きなだけだ。

もちろん、それなりの準備や武装をしてやっているけどな・・・・
195名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 11:48:44
申し込むと漏れなく情報だだ漏れになるのか…
しかも正直な感想書いたら出来が悪いとかさらされる…
どんなトラップ講座だ
196名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 11:52:26
>申し込むと漏れなく情報だだ漏れになるのか…

お前らのように、悪い事をしているわけでない。
良い事、素晴らしい事をしているから、皆がブログを正々堂々と公開してくれる。
すばらしい英語が習得できたなら、自慢して悪い事はない。

お前らの情報は漏れたら大変な事だらら、慎重な・・・・
197名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 11:55:39
>>192
48歳の製造業のお父さんは学生並みにお金無いんでは?

それなりの会社でそれなりの地位のある人なら、普通に会社で
先生呼んで講習があるとか、経費で落ちるとかしますよ。

無料ではくるけど、有料には誰も来ないというのが何よりも
雄弁に語っていると思います。僕もそう思う。どうしても、
時間数百円も出せない人が、タダでやってもらうなら安い。
198名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 11:56:09
>しかも正直な感想書いたら出来が悪いとかさらされる…

そんな俺にとってマイナスになることを、俺がするわけがないだろう。
それよりもそんな事を書くより、ダメなら直ぐに辞めるだろう。

始めてもいずれからの拘束はなく、
いつでも双方から自由に辞められる条件で始めている。
199名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 11:57:38
>48歳の製造業のお父さんは学生並みにお金無いんでは?

一流企業の重要なポストだ。
だから英語会話が必要になる。

お前には英語は何の必要もないだろう?

200名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 12:01:21
そしてマイナス意見を少しでも書くと鬱病になるくらいまで粘着する
201名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 12:05:36
>>199
I speak more English than Japanese. I don't know why you have to be
so offensive. Can we have a mature conversation?

Really, I'm sorry if I offended you but I at least didn't cuss like you.
Do you really think your teaching experience matches the ones of all
these native speakers who have a bacheer or master in TSOL? As
much as I respect you and your past experiences, in the field of "teaching" English, you are a newbe and I don't know if you
realize that.
202名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 12:08:16
さあて詐欺業者が英語で返せるかなw
203名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 12:09:36
A to wa shira nee Yo!
204名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 12:13:16
>それなりの会社でそれなりの地位のある人なら、普通に会社で
>先生呼んで講習があるとか、経費で落ちるとかしますよ。

会社で英語力の必要な人間は金ではない。
時間と効率だ。

本当に効果的に、継続的に学べるかだ。

効率の良い方法であれば、金はあまり気にしない。
205名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 12:14:40
>そしてマイナス意見を少しでも書くと鬱病になるくらいまで粘着する

そんなことをするなら、とっくにどっちかが辞めている。

始めてもいずれからの拘束はなく、
いつでも双方から自由に辞められる条件で始めている。



206名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 12:17:50
>無料ではくるけど、有料には誰も来ないというのが何よりも
>雄弁に語っていると思います。

有料と無料がある。
コンテンツだけの購入者もいる。
無料の場合はブログの公開だ。

有料はお客様だ。
その顧客の事を、ここで書くわけにはいかない。
207201:2011/02/08(火) 12:18:39
和訳は(自分の文でも)苦手なんだけど、201の意訳です。

>>199
日本語より英語を喋るけど。なんでそんな攻撃的なんだか
わからない。大人な会話しようよ。

えーと、もし気を悪くしたら悪かったけど、少なくとも俺は
あなたみたいに罵倒はしなかったよね。あなたは本当に
あなたの英語教えた経験が、ネイティブの英語教授学の
学士や修士を持ってる人たちと同じレベルだと思うの?

あなたと、あなたの今までしてきた事には敬意を払うけど、
少なくとも英語を教えるって言う場ではあなたは初心者だと
思う。そう思わない?
208名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 12:20:18
>時間数百円も出せない人が、タダでやってもらうなら安い。

英語学ぶ人は教材費やレッスン料は大きな問題でない。
最も大事なのは、本当の英語が学べるかどうかだ。
短期間に学べるかどうかだ。

本当に英語を学べるなら、数十万円や数百万円払える人はざらにいる。

209名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 12:24:08
>本当に英語を学べるなら、数十万円や数百万円払える人はざらにいる。

だから 無料モニターですよね。そして 有料になると 皆去っていく・・・
210名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 12:25:38
>タダでやってもらうなら安い。

タダで教えられても、効果がないのなら、
時間の無駄は膨大なものだ。

かなりの人はもう40回以上のレッスンを重ねている。
その方々の学習時間は何百時間にもなる。
211名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 12:26:09
>>205
いや実際に粘着された人がいるんですけど
212名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 12:27:01
>有料になると 皆去っていく・・・

無料の人はずっと無料だ。
有料には切り替えない。

どうやって金をくれと言えるのだ?
そんな事できる訳ないだろう?
213名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 12:27:20
そして結局英語では答えられないw
214名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 12:28:24
>無料モニターですよね。

有料と無料がある。
コンテンツだけの購入者もいる。
無料の場合はブログの公開だ。

有料はお客様だ。
その顧客の事を、ここで書くわけにはいかない。
215名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 12:29:40
>>208
>本当に英語を学べるなら、数十万円や数百万円払える人はざらにいる
I totally agree. MY 1 hour worth at least $30 US. Let's say I wanted to
learn Spanish. I wouldn't spend 100 hours on this eccentric amature
guy who did Spanish lessons just because he did it for free. 100 hours
means $3000 for me and I would rather spend 数十万円 on a respected,
tested and tried guy than on something that could be subpar, if nor
worthless.
216名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 12:29:56
>コンテンツだけの購入者もいる。

将来的には電子書籍を意識したコンテンツの充実を図る。
217名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 12:31:51
>将来的には電子書籍を意識したコンテンツの充実を図る。

そのコンテンツの充実を図るために多くの人に実践的に教えて、
教材の改善や教育方法の改善をしている。
218名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 12:31:53
英語もできないのにw
219名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 12:33:44
>>217
Hello? I've been talking to you, and that's JUST because YOU said I don't speak Engalish.

Do you read English?
220名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 12:34:52
>将来的には電子書籍を意識したコンテンツの充実を図る。

正しくはスマートフォン。
スマートフォンにより、現在必要なICレコーダーや単語カード等の
スカイプ等、全部が一台で可能となる。

スマートフォンに必要なコンテンツやサービスを提供するのが
これからの究極の目的だ。
221名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 12:38:29
そんなに俺に英文を書かせたいか?
苦手なのでやめておく。
222名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 12:40:13
>その方々の学習時間は何百時間にもなる。

二百時間でも英語が話せなかったorz
223名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 12:40:36
苦手なのでやめておくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
224名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 12:49:02
カス業者がものすごい赤っ恥を晒したと聞いて飛んできました
225名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 12:49:22
>スマートフォンに必要なコンテンツやサービスを提供するのが
>これからの究極の目的だ。

現在英語本プラスCDと言う販売形式は
将来的には変わらざるえないと思うからだ。

現在は音源はMP3のフォーマットで提供しており、好評だ。
226名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 12:50:33
>現在英語本プラスCDと言う販売形式は
>将来的には変わらざるえないと思うからだ。

俺が将来目指すのはネットにおけるクラウドベースの
英語学習サイトだ。

現在はその手法の確立を目指している。

227名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 12:51:51
>現在はその手法の確立を目指している。

手法さえ正しく、効果的なものであれば、
それに付随するコンテンツを販売することは可能であると考えるからだ。
228名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 12:53:11
英語で回答もできない無能業者の宣伝はいらね
229名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 12:53:26
>>221
So what was the point of saying 'お前には英語は
何の必要もないだろう?'.

I do need English and I do use it every day. You are soundling like YOU are the one who doesn't need it. What's the deal?
230名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 12:57:03
>>228
英語(ネイティブ)は有料です (キリッ
231名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 12:59:08
大量に迷惑宣伝を続ける業者より>>201に英語教わったほうが確実に効果的だと
いうことはよくわかった。
232名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 13:03:32
ここまでアホを晒した業者は見たことないw
233名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 13:06:40
>手法さえ正しく、効果的なものであれば、
>それに付随するコンテンツを販売することは可能であると考えるからだ。

また、発音もリスニングも同じ考えによる
学習方法の方がずっと効果的であると考えるからだ。
234名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 13:08:42
>また、発音もリスニングも同じ考えによる
>学習方法の方がずっと効果的であると考えるからだ。

現段階では最適性理論(音のストリーム)の確率が最優先課題だ。


235名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 13:09:28
>現段階では最適性理論(音のストリーム)の確率が最優先課題だ。

この数年間で最適性理論の
多くの賛同者、実践者が出現している。

236名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 13:11:02
何百回も壊れた蓄音機みたいなコピペはいいからきちんと主語がある文章を書けよ。
英語の専門家様なんだろ?

●どのレベルの学習者が200時間学習したら

●どのレベルの英会話能力が身につくんだ?
 下記の英検バーチャル二次試験で即興でどのレベルの英語を話せるのか?
  http://www.eiken.or.jp/eikentimes/virtual/index.html

●そのケースの具体的な汚ジーのSKYPE指導方法のやりとりをUPしろよ。

●なぜ、その指導方法が奇跡的な効果を有無のか箇条書き、理論の出所元を明示しろよ。
 (まあ指導方法の実際を見ればわかるけどな。従来の学習法と何が決定亭に違うかデモしろよ)

何年もアルツ爺みたいに言葉の切り貼りのコピペを延々と繰り返してきたけど
ようするに具体的な体系なんか本当は実在しないんだろ?

確固たる凄い革新的な学習方法なら今頃は世界中の学会や言語教育会でスーパースターだろうに。
もう惨めになるだけだから2chでのテロのような工作活動はやめとけ。
237名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 13:14:43
>●どのレベルの学習者が200時間学習したら

中学高校の英語6年くらいの英語力。
つまり英語の文字がある程度読める者。

>●そのケースの具体的な汚ジーのSKYPE指導方法のやりとりをUPしろよ。

200時間の中には約50回のレッスンがある。
そしてその50回は3つの段階があり英語力に応じて変わっていく。
もし、希望があるならお前が無料のブログモニターで申し込んで、
実践してそれをブログで公開してくれ。

スカイプでコンタクトくれれば、俺が面接をして
モニターになれるかどうかを判断する。

合格したら直に教材と音声のファイルとスカイプで送信する。

俺のレッスンでは先生も生徒も全員が”さん”付けで呼び合っているから
俺に向かって俺を”汚ジー”と呼んだら、一発で不合格だぞ。

238名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 13:15:34
>>231
俺なんか完全に素人なので、ちゃんとTSOLの学位のある
先生に習うのが良いと思います。英会話学校にはネイティブって
だけで能力もやる気も無い酷い人もいるみたいだけど、ちゃんと
やる気のある人もたくさんいると思います。

俺みたいな素人とさえ英語で話せないのは良いとしても、
その事実から、らくだみたいに砂に顔を突っ込んでみないふり
する某荒らしの人は、先生としては最悪の部類ですね。もちろん
、過去の日本企業の中では役割はあったんだろうけど、本気で別の
フィールド(って単語通じるのかな?)でやる気なら、裸一貫で
やり直す覚悟が必要なんじゃないでしょうか。

今のまま、2ちゃんで荒らしてるなら、いつまでも
「タダなら安い」だと思う。
239名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 13:15:53
>●どのレベルの英会話能力が身につくんだ?

自分の思う事を英語で言える能力だ。
その試験で言えば一級レベルを目指している。
数千以上の英語表現が駆使できる状態であり、
映画などで良い表現やフレーズがあれば、一度で聞いて覚えて
使えるようなレベルと目指している。

聴覚を英語に適応させるのが目的だ。
だから洋画やDVDやテレビを見たり、英語で会話をすれば
相手の好きな表現、使いたい表現がどんどん身に付くような
英語能力を目指している。

人間と言うと3才から5才くらいの言語感覚を取り戻したいと思っている。
240名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 13:17:06
>●なぜ、その指導方法が奇跡的な効果を有無のか箇条書き、理論の出所元を明示しろよ。

理論は後付けだ。
俺が40年間英語をやって最も効果的と思う方法を
なぜそれが効果的かを科学的に調べただけだ。
英語の職人に理論は分からず俺の理論は全部後付けだ。

奇跡的効果はあるが、何にも新しい事ではない。
母語を覚えるのも第二言語を覚えるのもまったく同じ仕組みだ。
人間の脳が言語を覚える、脳が言語音を認識する仕組みは
生れてから死ぬまでまったく変わらない。
だから言語の習得は母語も第二言語もまったく同じだ。
臨界期以降に劇的に聴覚が弱まるのでその問題は
特別にケアする必要ある。
241名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 13:18:07
but HE is not good at English...

>>221
242名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 13:18:13
>だから言語の習得は母語も第二言語もまったく同じだ。

つまり短い表現から長い表現を発音をベースに覚える。
そして大事な事はネイティブの使う表現を、ネイティブの発音で覚える事だ。

ネイティブの使う表現とネイティブの発音にはその文化につちかわれた
すばらしい表現や音が存在する。

つまり何千も音で伝承された音のつらなりであり、この音こそ
発音が楽で、脳の長期記憶に保存するために最も理想的な音だ。

ネイティブの発音は完全な音のストリームであり、この発音こそ
理想的な調音方法であり、脳のニューラル・ネットワークに記憶させ
認識させるには理想的なアナログのデータ形式だ。

子供が言語習得に驚異的な能力を発揮するのは
本能的な部分や聴覚の優れている部分もあるが、
ネイティブ音に囲まれて学習できる
環境も大きな意味がある。
243名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 13:19:35
>>242
それ英語で書いて?
244名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 13:20:03
「理」まで読んだ。
245名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 13:26:26
桜井式はICレコーダーを使って
どこでもいつでもを目指している
みたいだけど、実際に声を出して録音して
聞き返せる場所なんて限られていると
思うんだけどな。

通勤・通学途中のバスや電車はダメだし、
喫茶店やファミレスなどでも人の目が気になる。
結局、自室くらいしか思いつかない。
車を運転しながらの発声はできるけど、
ICレコーダーの操作はできないし。

スマートフォンに移行するにしても、
専用のアプリ作らないとあれこれと
立ち上げ切り替えることになって面倒だぞ。

ロゼッタの機械判定はダメダメだけど、
自分でお手本と自分の声を比較できる機能は
便利だと思う。ロゼッタ工作員的にw


>壊れた蓄音機〜
同じコピペをあちこちで見るなぁ。
受け答えまで合わせてセットのコピペなのか?
246名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 13:30:35
桜井さんの駄目なところは、負けず嫌いなくせに(これ自体はいい)
自分の英語力に全く目を向けないところ。

>>199で人を煽っておいて
>>201で俺が英語で答えたらしっぽを足の間にくるくるーーっと
巻いて逃亡。君の美人の娘達にどのつら向けるの?娘は
見ないからかっこわるいのなんかどうでもいいの?

あなたは数年前にここ荒らし始めただろ?これくらいの議論できる
英語力なら、真面目に数年やれば付いたはずなんだよ。2年前
位にもスカイプで一人だけ話した人がいるよね?在米の。あれが俺。
あのときそのときはどれだけ自分が英語教育に情熱を傾けてるか
語ったけど、その後2ちゃんでは陰口みたいな事言ってたよね。
びっくりしたわ。人間として。そのあとあなたの英語力は伸び
たんでしょうか。

自分のレベルを認めて、それにあった、誠実なサービスを提供するか、
必死で死ぬ気で英語やるか、どっちかにするべきじゃない?
247名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 13:38:24
>ネイティブの発音は完全な音のストリームであり、この発音こそ
>理想的な調音方法であり、脳のニューラル・ネットワークに記憶させ
>認識させるには理想的なアナログのデータ形式だ。

でもオーストラリア英語はダメだったorz >>79>>85
248名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 13:51:21
英国英語はアメリカ英語に比べて遥かにリエゾンが少ない。
子音も明瞭に発声する。

つまり糞リームは英語といっても汎用性がゼロ。
単なる川越インチキ英語業者の思いつき。
249名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 13:55:17
>臨界期以降に劇的に聴覚が弱まるのでその問題は
>特別にケアする必要ある。

つ 補聴器
250名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 14:02:38
>2年前
>位にもスカイプで一人だけ話した人がいるよね?在米の。あれが俺。

それなら君は俺のスカイプ名を知っているはずだね。
仮に忘れたとしても簡単に探す事は可能だ。
そして君は日本に帰国したら俺に連絡くれると言たが、何の音沙汰もないな。

君に質問しよう。

なぜ、君は前のようにスカイプで俺にあの英語で話してくれないのか。
どうして君のあの”素晴らしい”英語の発音を聞かせてくれないのか。
君は俺のスカイプ名を知っているはずなのに?
251名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 14:05:40
>どうして君のあの”素晴らしい”英語の発音を聞かせてくれないのか。

今からちょっと出かける。
しかし、今晩はスカイプをオンにして必ず待っている。
ぜひ君の、英国留学、在米15年の”あの英語の発音”を聞かせてくれないか。

夜は絶対に待っているから。
252名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 14:07:36
>>250
BECAUSE--
You talk behind me and you ignore me when it is inconvinient for you.

Just like now.
253名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 14:10:24
>その後2ちゃんでは陰口みたいな事言ってたよね。
>びっくりしたわ。

それは君だろう。
君は2chに”やっぱ4年制大学の英語は話していた”と言っていたよな。
なんだ英語の発音の判断で学校の卒業が分かるのか。
そんなわけはないだろう。

君の英語を聞いて英国留学、在米15年は
俺には想像もつかないかったよ。
254名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 14:12:17
では申し訳ないが、
今から出かけるから、今晩スカイプで待っていよう。

俺は音声英語を教えているから、君の発音に関心があるのだ。
255名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 14:18:43
>>251
I will think about it if it's with your native partners. Otherwise, no. You were REALLY rude ]
the last time and honestly, I don't want to deal with people like you. The worst thing is,
you were nice and so enthusiastic when we were talking on Skype but as soon as I hung
up, you posted stuffs like "あんな程度の発音でよくかけてくる度胸があった物だ" or
something like it. I'm not proud of my pronunciation but I speak OK and your
pronunciation is like, who are you to be so cocky?

I can talk to your native friends. Not you. At least not you alone.

And you can't even speak English. Why do I want to talk to you in English when I know you
don't speak it?
256名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 14:22:51
俺に英文を書かせようとしていた正体は君か。
言ったろう。
英文は苦手だと。

つまらないいがみあいはやめにしないか。
仮にも講師と生徒だ。
257名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 14:25:27
TOEIC300未満講師
258名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 14:30:03
>言ったろう。

英文(ネイティブ使うの)は有料だと。
259名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 14:45:23
>>239
> 自分の思う事を英語で言える能力だ。

英語で返答もできない業者さん、ここ笑うところですかw
260名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 14:50:32
>>255
500回くらい頷いてしまったw
261名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 14:50:41
つまり、ストリームは聞くことと喋る事に
よって覚えるから英会話は自由にできる
ようになるけど、英単語のスペルは別途
覚えなくちゃならない、と。

でも、たしか前に講習中に英文見るとダメだとか
言ってたよな。それじゃあ読み書きは
いつ勉強すればいいんだ?

ずっとストリームやってたら、今の
桜井氏みたいに文章での対話が
できなくなっちゃうじゃん。
メールが書けないからskypeにしろって
常に相手に言うの?
262名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 14:51:24
>>256
お前が生徒で201が講師だなw
263名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 14:55:41
>>256
そりゃあ糞業者の正体がバレるもんなあw
英語でやり取りしたらw
264名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 14:56:13
ここは公開レッスン場でつか?
265名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 15:22:58
>>256
I don't recall I taught you before. Did I?

Anyways, if you aren't good at writing English, you know where the level of your English
skills are...

I believe you have some English skills but you are not at the level where you can bash
respected teachers/instructors. You are not even comfortable with having a little chat like
this in English. I think it is for your own good you pay a little more respect to other
people, on-line or off-lin, and start building some real-world credibility. You know what I
mean?
266名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 15:48:22
>あんな程度の発音でよくかけてくる度胸があった物だ

君が英国留学、在米15年と言ったからな。
在米期間は、俺は米国留学の数年しかない。

もう、君は言い訳しないでくれ。
今晩スカイプで君とすべて英語で英語教育、英語学習について議論しよう。

題材は音声認識、最適性理論、ニューラル・ネットワーク、強化学習、
学習理論だ。

君に質問があるなら、するが良い。
そして俺が君に質問しよう。

俺がスカイプのレッスンで使ったいる、録音ソフトで君の発音を録音して
君の音声英語を分析してみよう。

今日の夜は十分な時間を取って待っている。
267名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 15:52:45
>実際に声を出して録音して聞き返せる場所なんて限られていると
>思うんだけどな。

君は理屈が分かってないようだ。
英語を話すなら、声を出して練習する事は避けられない。

しかし、音声英語は音があれば練習できるから、
練習できる環境は非常に大きい。

人間の脳のニューラル・ネットワークは
試行錯誤をしてのみ覚えるから、繰り返しは子どもでも
大人でもどうしても必要な学習になる。

268名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 15:55:15
>録音ソフトで君の発音を録音して

こうして粘着が始まっていくのですねv ワクワク
269名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 15:55:55
>I can talk to your native friends. Not you. At least not you alone.

なんだ”しっぽを足の間にくるくるーーっと巻いて逃亡”しているのは
君ではないか?
270名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 15:57:30
>こうして粘着が始まっていくのですねv ワクワク

この録音サービスは生徒には大変好評です。
MP3の音声なので、どこでも復習可能です。
271名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 15:59:09
自我を保つために、微妙な話題ずらしと微妙な脅迫乙だな。
まあ、録音をうpされる可能性が0ではないが、在米のこの方には是非、スカイプをしてもらって
逆にうpぐらいしてほしいね。笑

俺は在米の人を応援してるぜ

桜井は別に今晩でなくていいからネイティブスピーカー準備しとけよ
272名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 15:59:39
>しかし、音声英語は音があれば練習できるから、
>練習できる環境は非常に大きい。

でもオーストラリア大陸は勘弁してね!
273名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:01:53
>この録音サービスは生徒には大変好評です。

タノンデネーヨ
274名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:03:46
誰か潜入して、糞講義を録音してきてよ
275名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:05:33
>そのあとあなたの英語力は伸びたんでしょうか。

それより、その後あなたの発音は向上したのでしょうか?
なにせ、英国留学で在米15年、そしてあれからもう2年も
経過しております。
外国在住は私よりも4倍くらい長くなります。

I'm not proud of my pronunciation but I speak OK.
276名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:07:32
>桜井は別に今晩でなくていいからネイティブスピーカー準備しとけよ

バカヤロウ、お前が俺に指示をだすな!

277名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:12:03
>>267
日本語が通じて無いなぁ。
俺は「自室以外で声を出して練習
できる場所はどのくらいあるのか?」と
言っているのであって、声を出して
練習したくないとは言っていない。
自室でやるのであれば、ICレコーダー
じゃなくてもPCでいいじゃん。

講習のファイルはmp3でどこでも聞ける
んだろうけど、それに合わせて
所かまわず発声されたら、俺だったら
迷惑だ。
278名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:12:35
>自分でお手本と自分の声を比較できる機能は
>便利だと思う。ロゼッタ工作員的にw

まず音声認識を正確にできるソフトはない。
それはEnglishCentralも同じ事。

しかし、仮に正しく音声認識ソフトは使うべきでない。
その理由は英語の発音は聴覚を鍛える事だ。
リスニングは聴覚の能力そのものだ。

279名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:13:24
>日本語が通じて無いなぁ。

英語も通じませんからおk
280名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:13:42
文字を読み書きできる人がどれだけいるかを示す割合を識字率という。
国の基本的な文化レベルの基準にもなる。高ければ高いほど、基礎教育が行き届いているという目安だ。

「言語は音であり文字は無視」
などという桜井の理論は教育者としては赤点。
基礎教育の原点にすら立っていない。
281名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:15:00
ロゼッタストーンのオンライン体験版をやったり,
情報収集していけばするほど,どんどん「音のストリーム」に
魅力を感じていった.

* ロゼッタストーンはリスニングの評価を機械まかせにしてしまう.
持続的な英会話能力の成長を妨げてしまうような理論的なボトルネックがあるな,
と私なりに理解できたので,却下することにした.

* こういうときに消去法で my best を選択するための情報収集には,徹底して
労力を注ぎ込むのは私の性分なのだろう.
自分がその時点で持っているすべての知識と理解力によって,納得できるサービスを
一つに絞り込むというのは,意識的,無意識的な抵抗感が生じる余地を払拭するために
重要なプロセスだと思う.
282名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:15:21
>その理由は英語の発音は聴覚を鍛える事だ。
>臨界期以降に劇的に聴覚が弱まるので

>劇的に聴覚が弱まる
>劇的に聴覚が弱まる
>劇的に聴覚が弱まる

劇的びふぉーあふたー
283名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:16:38
>などという桜井の理論は教育者としては赤点。
教育者じゃなく詐欺師だからおk
284名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:17:41
>しかし、仮に正しく音声認識ソフトは使うべきでない。

日本語(くらい)は正しく・・・
285名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:18:23
日本語も英語も不自由なTOEIC300点未満講師
286名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:19:09
>日本語(くらい)は正しく・・・
無理だ
287名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:19:52
>基礎教育の原点にすら立っていない。

俺は科学的な音声英語の理論を提唱する音声英語の教育者だ。

文字英語に関してはサンディエゴ州立大学の経営学部マーケティング科の
卒業証書(BS)くらいは持っている。
288名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:24:48
>その理由は英語の発音は聴覚を鍛える事だ。
>臨界期以降に劇的に聴覚が弱まるので

録音してフィードバックを得て、発音を矯正する事だ。
これをしないと、>>255英国留学・在米15年氏のような
いい加減な発音になり、惨めな結果になってしまう。

これは留学や在米期間で解決ができない問題である。
289名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:26:59
>自分でお手本と自分の声を比較できる機能は
>便利だと思う。ロゼッタ工作員的にw

ロゼッタストーンのオンライン体験版をやったり,
情報収集していけばするほど,どんどん「音のストリーム」に
魅力を感じていった.

* ロゼッタストーンはリスニングの評価を機械まかせにしてしまう.
持続的な英会話能力の成長を妨げてしまうような理論的なボトルネックがあるな,
と私なりに理解できたので,却下することにした.
290名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:28:00
>287
経営に関しては、だろ。
291名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:28:20
卒業証書をあっぷしろ
292名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:29:21
>>278
ロゼッタストーンには、機械音声認識の他に
自分の目と耳でお手本と自分の声を比較
できる機能「も」あるんだよ。

この機能は、mp3プレイヤーで聞く、
ICレコーダーで録音する、それを再生するを
まとめたような機能だ。
あんたの学習法にこそ必要な機能じゃないのか?

よく考えもしないでロゼッタは機械認識と
決めてかかっていつものコピペを貼るなよ。
その人が本当にロゼッタ体験版をやったのか
疑わしくなるってものだ。
293名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:32:03
サンディエゴ州立大学を卒業したのに
英語が読めないなんてことがあるのか?
294名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:32:32
>>290
経営もダメだったおibs
295名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:33:45
>自分の目と耳でお手本と自分の声を比較
>できる機能「も」あるんだよ。

問題は何を比較しているのかだ。
音声にはいろいろな特性がある。

必要なのはフォルマントの時間変化だが
その特性を比較できるソフトはまだ存在しない。

だからフォルマントの時間変化は比較できない。
296名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:35:15
>あんたの学習法にこそ必要な機能じゃないのか?

大事な動的変化聴く事だ。
その動的な変化をソフトで感知できるもの存在しない。
だから、音声認識ソフトの認識率が悪い。

297名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:36:19
>いつものコピペを貼るなよ。

コピペの反復は得意です。

#頭のにゅーろんに刷り込まれてるから、パブロフの犬といっしょ bawbaw
298名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:38:17
>その動的な変化をソフトで感知できるもの存在しない。

調理の世界で人工調味計がある。
数千万円する。
数十の調味要素をデジタルで表示する。

この人工調味計で一流シェフになれるか?
なれる訳はない。
人工調味計とは人間の舌には及びもよらない。

調理人は舌を鍛える事が最も重要だ。

英語の発音をよくするなら、機械に頼るな。
自分の聴覚を鍛える事だ。
299名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:39:04
>>266
OK. I'm sorry I'm not retired just yet so not during 9 to 5 in my, American time. As I said, I demand your native friends as well. Please let me know what time works for you.
300名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:40:35
早く卒業証書をあっぷしろ
301名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:41:15
>その人が本当にロゼッタ体験版をやったのか
>疑わしくなるってものだ。

やってない。
もう最適性理論(音のストリーム)でかなりの英語が話せる。
試さなくても、科学的な知識で判断ができる。

彼はロボット工学の院生で、まもなく博士号をもらえるそうだ。
だから音声認識や最適性理論には大変詳しい。
302名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:41:47
>英語の発音をよくするなら、機械に頼るな。
ICレコーダーは機械だ
303名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:42:34
>英語の発音をよくするなら、機械に頼るな。

ICレコーダーも機械だけどな・・・
304名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:43:06
>>299

単純に君と私だけだ。
それ以外の条件は無しだ。
もちろん弁護士も必要ない。
305名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:43:12
教育者としては赤点だというのは正論だ。
306名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:43:21
>>302>>303
けこーんw
307名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:44:17
科学的な音声英語の理論に機械など不要!
308名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:44:19
お前の大好きなスカイプもPCを使うだろう
PCは機械だ
309名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:44:46
>>299

今晩スカイプで君と俺だけで、
すべて英語で英語教育、英語学習について議論しよう。

題材は音声認識、最適性理論、ニューラル・ネットワーク、強化学習、
学習理論だ。

君が俺に質問があるなら、するが良い。
そして俺が君に質問しよう。

俺がスカイプのレッスンで使っている、録音ソフトで君の発音を録音して
君の音声英語を分析してみよう。
310名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:45:45
>>309
機械に頼るな
311名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:46:50
卒業証書はまだか?
312名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:48:02
>最適性理論(音のストリーム)

と書いて、

詐欺敵性理論(後はシラネーヨ)

と読みます。
313名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:48:09
違う、俺としてはロゼッタのこの機能は
聞いて・発声して・録音してそれを聞くのに
便利だから、スマホ展開するなら
こういうアプリを開発してみては?
と提案するつもりだったんだ。

的外れなところを否定されるものだから
イラっとしちまった。大人げ無い。


>何を比較している
ダメだ。やっぱり通じて無い。自分の耳で、
自分の発声とお手本の声を比較するんだよ。
音声認識はされてないんだよ。

1.ネイティブが喋る。
2.続けて自分で喋る。
3.ボタンをクリックすると、お手本の
 ネイティブの声を もう一度聞ける。
4.もう一つのボタンをクリックすると、
 自分の喋った声が再生される。
5.もう一度喋ると、自分の声が上書きされて、3に戻る。

従って、自分の耳で自分の発音を調整して
ネイティブに近づける事ができる。
ついでに音声の波形もでるので、
視覚的にも調整しやすい。
これで伝わらなかったら俺はもうあきらめる。
というか、体験版はやらなくていいから
公式サイトの説明見てくれ…
314名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:48:11
読み書きはいらないという教育者。

途上国じゃあるまいし。
315名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:48:16
>>309
Nope. I did that before, and as I said, you were REALLY rude.
And you have already told me that you are not "good at
writing English". Why do I have to spend my time to talk to
you who are already proved to be super rude and aren't good
at English?

Please arrange the time with your friends and let me know.

Thanks.
316名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:49:32
>>270
生徒なんていないだろw あくまでも粗悪な無料モニターに引っかかってしまった
かわいそうな人。
317名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:49:40
>>315

言い訳は無しです。
318名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:50:47
>>315

前回は急に私に了解もなしに、
スカイプでコンタクトしてきたのはあなたの方です。
319名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:52:16
>>281
また自作のコピペかw 無能君。
320名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:53:05
>>317>>318
ん?サクライのサクラがいるのか?
321名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:53:24
>自分の発声とお手本の声を比較するんだよ。

それならICレコーダーの方が良い。
ログもとれるし、どこでも使うことができる。

しかし、発音で大事なのは自分の発音の悪い部分を聞き出す事だ。
発声とお手本の声を比較すると言うのは物理的に不可能だ。
その必要もない。

322名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:53:37
>>287
今までのレスで確実に分かることは
お前は科学的でも教育者でもないということだ。覚えておけ。
323名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:54:27
>>317
You are the one who are refusing to write in English all along. You are the one who is making all kinds of execuses. I just want to have people who understand English and are reasonable.

Why don't you write in English? you can clearly type Japanese, I don't know why it is so hard to type English if you really are what you claim to be, an artisan of English.
324名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:54:35
>無能君

無脳と呼べ。
もちろんニューロンじゃなくて、にゅーめんがはいってます。
325名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:55:13
>>288
お前の発音の方がはるかに惨めだしw
みんなに笑われまくったお前の糞発音は改善不能w
326名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:55:37
>お前は科学的でも教育者でもないということだ。覚えておけ。

多くの生徒がどんどん英語が上手になっている。
それを実践者がブログで公開している。
そしてどんどん、教えを請う生徒が増えている。
327名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:56:06
>>321
機械に頼るな
328名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:56:21
>発声とお手本の声を比較すると言うのは物理的に不可能だ。

物理的に不可能なのに、なぜ修正できんの?
329名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:56:39
>お前の発音の方がはるかに惨めだしw

笑わせるな、どっちが逃げているのだ?
330名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:57:18
>>296
> 大事な動的変化聴く事だ。

英語はお前には無理だってもうわかったから
せめて日本語くらい覚えろよw
331名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:57:23
>笑わせるな、どっちが逃げているのだ?
お前だ
332名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:57:32
>笑わせるな、どっちが逃げているのだ?

英国の大学を卒業して、在米15年の男が逃げているのだ。

333名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:58:43
>>318
How do I know your Skype address then? How can I call you "without your permission"? HOW could I even call you. Please explain.
334名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:59:04
>笑わせるな、どっちが逃げているのだ?
英語を40年勉強して、英語が話せない男がにげているのだ。
335名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:59:28
>>304
そりゃあネイティブがいたらお前が恥じかくもんなあw
臆病者の糞業者さんw
336名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 16:59:45
>>328の質問に答えろ
337名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:00:59
>2年前 位にもスカイプで一人だけ話した人がいるよね?在米の。あれが俺。

君は俺に英国の大学を卒業して、在米15年と言ったのに、
なんで、それは自分から言わないの?

2chで晒すなら、そこはまずはっきりしておいた方が良い。
338名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:01:22
>>313
知的障害があると思われる人とコミュニケーション取るには
小学生に話すような優しい言葉を使ってやらないとダメ
339名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:01:30
自分の声だけ繰り返し聞いていたら
どっかで歪んでも気付かないんじゃね?
お手本無しでどこで矯正するんだよ。
340名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:04:09
>お手本無しでどこで矯正するんだよ。

まず、ターゲット音が記憶にあるかどうかだ。
まず、最適性理論(音のストリーム)場合にはサンプル音を聞いて
音を覚える。

ターゲット音を記憶する。
そして発音練習をする。
録音する、矯正する。
341名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:04:22
>>326
5年も前から「増えている増えている」を繰り返し続けて未だに受講者ゼロw
342名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:05:51
>>329
お前に決まってるじゃんw バカか?
ここにいるみんながお前が卑怯にも逃げ回っているのを目撃してるんだよ。
公開で英語から逃げまわる英語教育業者(笑)w
343名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:10:10
子どもでもモデル音をそっくり真似してはいない。

http://www.gavo.t.u-tokyo.ac.jp/~mine/japanese/structure.html

ここでも幼児の言語獲得を考えてみよう。言葉の獲得は「音声模倣」と呼ばれる,他個体の
発声を積極的に真似ることが基本となる。ここで,幼児の音声模倣は声帯模写とは異なる点に
注意して頂きたい。彼らは音響的な模倣は行わない。父親の太い「おはよう」と自らの可愛い
「おはよう」とで,両者の同一性を感覚してくる。一方,動物の世界では「音声模倣」は鳥,イルカ,
クジラなどで観測されているが(霊長類で行うのは人間だけである[2]),動物の音声模倣は
基本的に音響的模倣である[3]。音としての同一性が基本となっている。これと異なり,幼児の
音声模倣は体格の差異を越えた模倣行為である。

言い換えれば,人間とは「音としては大きく異なる二つの音ストリームに対して同一の情報が
存在することを感覚できるようになった種」ということになる[4]。刺激を音声ではなくメロディー
とした場合でも同様である。「人間以外の霊長類が,移調前後のメロディーの同一性を感覚
できるか」を調べた研究が示すのは,彼らにとって移調前後のメロディーは「異なるモノ」で
しかない[5][6],ということである。
344名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:10:54
最適性理論なら40年でTOEIC200点台になれる!
345名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:11:12
>ここにいるみんながお前が卑怯にも逃げ回っているのを目撃してるんだよ。

今晩スカイプで君と俺だけで、
すべて英語で英語教育、英語学習について議論しよう。

題材は音声認識、最適性理論、ニューラル・ネットワーク、強化学習、
学習理論だ。

君が俺に質問があるなら、するが良い。
そして俺が君に質問しよう。

俺がスカイプのレッスンで使っている、録音ソフトで君の発音を録音して
君の音声英語を分析してみよう。
346名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:11:12
>>337
意味不明
347名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:13:23
>5年も前から「増えている増えている」を繰り返し続けて未だに受講者ゼロ

ビジネスマンからのコンタクト
次のようなメールがありました。

桜井恵三様、
たまたま、ネットで音のストリームのサイトを見つけ、興味/共感を覚えましたので、
メールさせて頂きました。
XXXXの製造業に勤める会社員です。(既婚、今年で48歳です。)

仕事柄、外人(主に米人)と接する機会が増えてきましたので、改めて英語の
コミュニケーション能力を鍛え直したいと考えております。
(特に複数での電話会議で英語でのコミュニケーションに苦慮しております。
face to faceでは相手 も手加減してくれますが、外人複数ではそうはいきませんので・・・。

桜井恵三様

はじめまして、こんにちは。
東京藝術大学大学院で映画を勉強しているxxxxと申します。
何か理にかなった英語の習得方法は無いものかとネットで調べていたところ、
偶然、桜井様のブログにたどり着きました。

私は桜井様が仰る英語は音のストリームだという理論に共感したので、
ぜひ無料ブログモニターに挑戦してみたいと思っています。

私が、英語を習得したい理由は、洋画を字幕無しで観て、もっと画の構成などに
集中して観たいという簡単な動機から、将来は日本と海外を繋ぐ映画の
共同制作ビジネスをやってみたいという大きな夢があります。
348名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:14:06
>5年も前から「増えている増えている」を繰り返し続けて未だに受講者ゼロ

大学4年生の方からコンタクトがありました。

桜井様
こんにちは。
突然のご連絡失礼します。ブログを拝見させていただきました。
ぜひ、ブログモニターとして英語の勉強をしてみたいと思いまして
連絡させていただきました。

まだ、募集は行っていますでしょうか?
私は、現在大学4回生の文学部に所属する学生です。
今年の冬もしくは来年の春に大学院進学を考えています。
その際英語を話せるようになりたいと思い、メールをさせていただきました。

まだブログは開設してないのですが、これから始めたいと思っています。
突然のメール、失礼しました。
お返事お待ちしております。
よろしくお願いいたします。

349名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:14:08
>>345
コピペするな
350名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:14:18
>ターゲット音を記憶する。
>そして発音練習をする。
>録音する、矯正する。

模範発声を完全に記憶できたら、自己発声を録音する必要あるのか?
351名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:15:03
>コピペするな

同じような質問には同じ答えがでる。
352名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:15:06
>>348
捏造するな
353名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:15:24
>>347
はいはい無料モニター(笑)
354名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:15:45
>>337
I didn't say I was living in the states for 15 years. I said, I lived in the UK AND US for 15
years. You didn't, couldn't, understand a lot of things I said.

One thing for sure is that you are not good at writing English and refuse to write in
English. I talked to you in person before and "BECAUSE you were so rude to me", I refuse
to talk to you one on one. It's not fun and you make up stuffs. I'll talk to you if you are with your native English speakers because they would understand English. Please let me
know the time.

Thanks.
355名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:15:57
>>351
手抜きするな
356名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:16:50
>>354

言い訳は無しにしてください。
357名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:17:28
>サンプル音を聞いて音を覚える
>ターゲット音を記憶する
機械に頼らず記憶に頼れってw
358名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:17:47
>>356
誰が見ても言訳してるのは卑怯者のお前だろwww
359名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:18:39
桜井恵三、今日もまた言訳の限りを尽くして逃げまわる。
360名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:18:45
>機械に頼らず記憶に頼れってw

言語音は機械的にモデル音を真似るものでない。

ここでも幼児の言語獲得を考えてみよう。言葉の獲得は「音声模倣」と呼ばれる,他個体の
発声を積極的に真似ることが基本となる。ここで,幼児の音声模倣は声帯模写とは異なる点に
注意して頂きたい。彼らは音響的な模倣は行わない。父親の太い「おはよう」と自らの可愛い
「おはよう」とで,両者の同一性を感覚してくる。

361名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:19:30
>桜井恵三、今日もまた言訳の限りを尽くして逃げまわる。

今晩スカイプで君と俺だけで、
すべて英語で英語教育、英語学習について議論しよう。

題材は音声認識、最適性理論、ニューラル・ネットワーク、強化学習、
学習理論だ。

君が俺に質問があるなら、するが良い。
そして俺が君に質問しよう。

俺がスカイプのレッスンで使っている、録音ソフトで君の発音を録音して
君の音声英語を分析してみよう。
362名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:19:56
>>356
英語も書かないでいいわけしないでください。
どこの世界に英語を書くのが苦手だから
英語は書かない英語の先生が居るんですか?

ネイティブのビジネスパートナーが居るってのも
嘘ですか?
363名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:20:00
>>361
手抜きするな
364名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:21:05
>>361
早く卒業証書をアップしろ
365名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:21:25
>手抜きするな

だから二人でスカイプで議論する。
何が手抜きだ?
366名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:22:58
>>365
バカヤロウ、コピペの事だ
367名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:23:07
>英語は書かない英語の先生が居るんですか?

私は音声英語を教える者です。
だから音声で話すと言っております。
私が毎日多くの生徒をスカイプで教えているからです。
368名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:23:35
ここで英語で書けば良いじゃん。
369名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:23:49
>>367
機械に頼るな
370名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:24:26
>私は音声英語を教える者です。

その音声を無料で使えるのはネット上ではスカイプです。
371名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:24:35
でも一人も有料の人いないじゃん。
美人の(w)娘達にまであきれられる始末だし。
372名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:25:24
>>362
> ネイティブのビジネスパートナーが居るってのも
> 嘘ですか?

もしやこれがバレるのが怖いのでは?
この業者なら十分ありえる。
373名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:26:08
>私は音声英語を教える者です。

スカイプで日本語と英語の音声で教えており、
大変に効果を上げております。
374名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:26:10
>ネイティブのビジネスパートナーが居るってのも

いるんだが、彼は有料なんだ。すまん
375名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:26:10
>>367
> 私が毎日多くの生徒をスカイプで教えている

はい、また嘘ひとついただきましたー
376名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:26:43
>>373
日本語も英語もできないのに?
377名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:27:37
>>374
はい、逃げた
378名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:28:03
>もしやこれがバレるのが怖いのでは?
>この業者なら十分ありえる。

話しをすり替えるな!
俺のサイトには彼のスカイプボタンがあるから、
スカイプで勝手にチェックするがよい。

379名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:28:14
>大変に効果を上げております。

生徒は後悔と言うと、先生には効果と聞こえるらしい・・・
380名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:29:15
>はい、また嘘ひとついただきましたー

ビジネスマンからのコンタクト
次のようなメールがありました。

桜井恵三様、
たまたま、ネットで音のストリームのサイトを見つけ、興味/共感を覚えましたので、
メールさせて頂きました。
XXXXの製造業に勤める会社員です。(既婚、今年で48歳です。)

仕事柄、外人(主に米人)と接する機会が増えてきましたので、改めて英語の
コミュニケーション能力を鍛え直したいと考えております。
(特に複数での電話会議で英語でのコミュニケーションに苦慮しております。
face to faceでは相手 も手加減してくれますが、外人複数ではそうはいきませんので・・・。

桜井恵三様

はじめまして、こんにちは。
東京藝術大学大学院で映画を勉強しているxxxxと申します。
何か理にかなった英語の習得方法は無いものかとネットで調べていたところ、
偶然、桜井様のブログにたどり着きました。

私は桜井様が仰る英語は音のストリームだという理論に共感したので、
ぜひ無料ブログモニターに挑戦してみたいと思っています。

私が、英語を習得したい理由は、洋画を字幕無しで観て、もっと画の構成などに
集中して観たいという簡単な動機から、将来は日本と海外を繋ぐ映画の
共同制作ビジネスをやってみたいという大きな夢があります。
381名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:30:26
>>379
ブログで後悔してくれるなら無料です。
382名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:30:58
>>380
やらせ無料モニターブログなんてどーでもいいしw
383名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:31:50
>話しをすり替えるな!
それはお前だ
384名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:31:59
>たまたま、ネットで音のストリームのサイトを見つけ、興味/共感を覚えましたので、
>メールさせて頂きました。
>XXXXの製造業に勤める会社員です。(既婚、今年で48歳です。)



本日、#2回目のレッスンを受講しました。

今回のレッスンでは、基本文101〜200までの発音&イントネーションをみて頂きました。
事前に練習して立ち止まらずに、一気に言えるようにはしておいたのですが、録音して自分のを
聞いてみると、やはり英語が平べったい。
先生のお手本を聞くと、どこにアクセントを置くと良いか分かるのですが、初見の文では
やはりどこにアクセントを置くか分からなくなってしまいます。(今後の課題です。しかし、
これは数しゃべって、自然に会得していくものかもしれません。)
また、今回thの発音が弱い事も指摘されましたので、注意したいと思います。


次回は、1〜200基本文全体の発音&イントネーションのおさらいをして頂く予定です。
日々の隙間時間を利用して練習しなければ・・・・。(求められている発音&イントネーションが
より高きにあるので、大変ですが、最初の山を越えれば、加速度的に楽になっていく、
のを信じて頑張ります。)

追伸:先週、上級者の方々の発表会に飛び込み参加させて頂きました。外国からのskypeの
音質の良さもかなり良く感激しました。やはりああいう場では、女性の方々の方が発言は
活発ですね。
もう少し、男性の方の参加が増えると良いなー、と願っています。また、時間があれば、
参加したいと思います。(何をしゃべれば良いか、戸惑うとは思いますが。)
385名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:32:37
なんども言うけどスカイプは2年前にしたけど、桜井さんは
その場ではものすごく腰低く、どれだけ英語教育に力を入れてるか
話してて、だから俺はここでもそれなりにサポートした意見を書いたのに、
いきなり手のひらを返されたので、英語がちゃんと喋れる第三者を
含めてでなければ話するのは嫌です。

また後味悪い思いするのは避けたいので。

…というか、有料の「ビジネスパートナー」って、それ単に
お金払って頼んでるだけじゃないですか?
386名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:33:07
>>69 名無しさん@英語勉強中 [] 2011/02/05(土) 19:05:07 ID: Be:
akimakoは俺の受講者の中でも出来の悪いほうだった。
その後など知るか。

公開しなければと後悔したorz
387名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:35:24
>今回thの発音が弱い事も指摘されましたので

自分で記憶してんじゃないの?バカなの?
388名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:37:15
>お金払って頼んでるだけじゃないですか?

実は体でも払っている。俺のプライベートだ。
389名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:37:58
>>385
ついに相手が英語読めないと見切って
日本語に切り替えたなw 
なんて心の優しい人なんだw
390名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:39:21
>>386
しかしこれは本当に酷いよな。
普通仮にも「教育者」を自称するやつが
こういうこと平気で言うか?
人間としてクズだよ、この業者。
391名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:39:29
>だから俺はここでもそれなりにサポートした意見を書いたのに、
>いきなり手のひらを返されたので

事実は違うでしょう。
あなたが先に俺の事を2chに晒したでしょう。
通話が終わってすぐくらいの時間で書きましたね。

私のことを確か”あいつ”と呼称していましたね。

そしてそれを見て俺が
”あんな程度の発音でよくかけてくる度胸があったものだ”と
書いたでしょう?

あなたが先になんて書いたのですか?
手のひらを返したのはあなたでしょう。

私が最初に
”あんな程度の発音でよくかけてくる度胸があったものだ”
と書いた事は絶対にありません。
392名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:41:57
英語の質問には答えずに、なぜか日本語には必要以上に回答する英語教育者(笑)
393名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:43:39
>私のことを確か”あいつ”と呼称していましたね。

この事実は間違いありませんね?

”それなりにサポートした意見を書いたのに”
は間違いで、サポートと言うよりは、私に批判的でありましね。

話しの内容との違いに驚いたのは私の方です。

私が”あいつ”と呼ばれるような、話しの内容ではなかったですよね?
394名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:43:58
×日本語には必要以上に回答する
○日本語には必要以上にコピペする
395名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:45:12
>私のことを確か”あいつ”と呼称していましたね。

この事実は間違いありませんね?

どうか、ご返事をください。
396名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:45:30
>>393
万が一事実だったとしても、お前の言う事を信用するやつはいない。
397名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:46:57
>>395
>>69 名無しさん@英語勉強中 [] 2011/02/05(土) 19:05:07 ID: Be:
akimakoは俺の受講者の中でも出来の悪いほうだった。
その後など知るか。

これのほうが酷いよね
398名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:47:00
>>395
焦るなよ糞業者。201は席を外してるかなんかしてんだろ。
お前と違って逃げるような人間じゃないから心配するなw
399名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:47:26
>万が一事実だったとしても、お前の言う事を信用するやつはいない。

だまれ、それはどうでも良い。
裁判のように一つずつ、事実確認が必要だ。
どこかにログは残っているから、確認はできるはずだ。

2chと言えども、事実は事実だ。
400名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:49:46
>焦るなよ糞業者。

記録に残っている事実を確認しているのだから、何もあせらない。
事実を認められない方が焦っているだろう?
401名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:52:19
>…というか、有料の「ビジネスパートナー」って、それ単に
>お金払って頼んでるだけじゃないですか?

それならスカイプで直接聞いたらどうですか?
あなたの、得意なあの英語の発音で。

そしたら、あなたの発音の評価を後から聞きましょう。
英国留学、滞米15年は伏せたまま。
402名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:52:19
>どこかにログは残っているから、確認はできるはずだ。

自分のログは裁判での証拠隠滅で消したんでしょ?
403名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:52:49
自分でログ探してこいよ
ジジイは信用ないんだから、証拠ないと信じてもらえないぞ
404名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:53:19
>自分のログは裁判での証拠隠滅で消したんでしょ?

2chのログは担当者以外、
誰も消す事はできない。

405名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:54:42
>>400
さっきからずいぶんこだわっているようだが糞業者?
しかも仮に「あいつ」と呼んでいたとしてそれがどうした?
本来なら正確に糞業者と呼ばなければならないところを
ご丁寧に「あいつ」で済ませてくれたなら
むしろお前が感謝してもいいくらいだw
406名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:55:34
>自分でログ探してこいよ

俺の持っているデータにもあると思うが、
検索は面倒だから、そんなことはどうでもよい。

もう、だれが正しい事を言っているか
誰が胡散臭いかは
誰の目にも明白だ。
407名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:56:30
>>406
> 誰が胡散臭いかは
> 誰の目にも明白だ。

そのとおり。誰の目にもお前が胡散臭いのは明らかだ。よくわかってるじゃないかw
408名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:56:31
読み書きなくして
基礎教育者たりえず!
409名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:57:06
誰が胡散臭いかなんて、しょっちゅう嘘吐く桜井先生に決まってるだろう
410名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:57:42
>>404 "自分の"
831 :名無しさん@英語勉強中 :2010/09/07(火) 16:59:14

そして、これからは2chのログは完全に削除しました。3年前は他に見せるものが無かったので2chのログも公開して興味を誘ったのですけれど、今となってはあまり上品な方法でなく、過去の2chのログは完全に消去しました。


832 :名無しさん@英語勉強中 :2010/09/07(火) 17:20:42
汚物は裁判対策でウンコブログ内の2chログを消したということかw
411名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:59:16
>しかも仮に「あいつ」と呼んでいたとしてそれがどうした?

彼が俺を好意的に2chに書いて無い事が判明する。
そうすれば、どっちが先に相手を批判的に書いたかが分かる。

彼が俺とスカイプで話して、それを2chでその内容を
晒したのが滞米15年の彼だ。

どちらかと言えば批判的に。

そうであれば、彼が言うように
俺が彼に手のひらを返しようがないだろう?
412名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:59:38
>>406 >>410
えっ まだ持ってんの?
413名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:01:08
>>411
>検索は面倒だから、そんなことはどうでもよい。

どうでもいいことを、ぐちぐちと粘着www
414名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:01:47
>そうであれば、彼が言うように
>俺が彼に手のひらを返しようがないだろう?

だから、滞米15年氏の発言が完全に止まったろ!
記録があるかどうかは別として、俺も彼もここでウソは付けない。
415名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:02:55
>>411
「あいつ」の一言で?
例えば「あいつは思ったより結構まともだったよ。」とでも言っていたら
誰も批判的だとは思わないが?
まあお前のように言葉の字面でしか意味が理解できない知恵の遅れた人間には
わからんのかもなあw
416名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:04:11
>過去の2chのログは完全に消去しました。

俺のサイトから消しただけだ。
手元には前のデータもその後の主なデータも持っている。

もちろん、このスレも。

417名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:05:47
>>399
> だまれ、それはどうでも良い。

どうでも良くはない、信用は大事だ。
418名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:07:15
>>406
>誰が胡散臭いかは
>誰の目にも明白だ。
その通り、胡散臭いのはお前だ。
419名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:09:22
>例えば「あいつは思ったより結構まともだったよ。」とでも言っていたら

俺の記憶ではこんな感じだ。

”あいつとスカイプで英語で話したよ。
まあ、4年制の大学の英語程度。
あれで英語を教えるのはなんとか、こうとか。”

そしてそれを見て俺が
”あんな程度の発音でよくかけてくる度胸があったものだ”と
書いた。
420名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:11:31
>>419
お前のほうが悪いな
421名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:12:13
>>419
それが事実であったかどうかはおいておくとして
もしそのように書いたとしたなら
客観的な判断であって特に何の問題もないが?

何しろお前の英語についてはこのスレでも明白になったように
簡単な英語の受け答えすら書き込めないレベルなんだから。
むしろ評価が高いくらい。
いったいどこに問題が。
422名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:12:48
>まあお前のように言葉の字面でしか意味が理解できない

アホ。
2chでは字面しか判断はできないだろう。
だから俺は音声英語の教育に音声を使う。

音声にはいろいろな情報が付加できるから。
423名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:14:48
>>422
お前には理解できないって書いてあるだろ?読めないのか?
424名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:14:56
>>過去の2chのログは完全に消去しました。

>俺のサイトから消しただけだ。
>手元には前のデータもその後の主なデータも持っている。

>完全に消去しました
>完全
>完全

みんなー、危ないお
425名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:15:31
>むしろ評価が高いくらい。

評価が高いのは、15年米国に滞在したやつの発音能力か?
それでは俺の方はもっと高くなったと言う事だな。
そして正しい事を言う、2chにおける桜井恵三の信頼度も上がったな。
426名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:16:39
>>422
だからお前はアホだってみんなから言われるんだよ。
ここで「字面」と言っているのは文脈や行間を読まない表面的な意味のことを指す。
ほんとにお前は頭が悪いな。どうしてそんなに頭が悪いんだ?
427名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:17:07
>だから俺は音声英語の教育に音声を使う。

音声英語の教育が文字だったら詐欺だお。
428名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:18:15
>だからお前はアホだってみんなから言われるんだよ。

俺は多くの方から最適性理論により、音声英語を教えてくれてと言われいる。
429名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:18:19
>>425
さすが曲解無能の帝王w
430名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:19:01
>>428
お前の脳内でなw
431名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:19:07
>>428
言ってませんよ。
432名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:20:50
>言ってませんよ。

2011年1月17日 (月曜日)

ビジネスマンからのコンタクト
次のようなメールがありました。

桜井恵三様、
たまたま、ネットで音のストリームのサイトを見つけ、興味/共感を覚えましたので、
メールさせて頂きました。
XXXXの製造業に勤める会社員です。(既婚、今年で48歳です。)

桜井恵三様

はじめまして、こんにちは。
東京藝術大学大学院で映画を勉強しているxxxxと申します。
何か理にかなった英語の習得方法は無いものかとネットで調べていたところ、
偶然、桜井様のブログにたどり着きました。

私は桜井様が仰る英語は音のストリームだという理論に共感したので、
ぜひ無料ブログモニターに挑戦してみたいと思っています。

私が、英語を習得したい理由は、洋画を字幕無しで観て、もっと画の構成などに
433名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:22:22
>俺は多くの方から最適性理論により、音声英語を教えてくれてと言われいる。

教えてくれてと言われいる。

教えてくれて「後悔した」と言われ「て」いる。

添削指導x2だな
434名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:22:40
これ、コピペ報告するだけで簡単にアク禁にできるなw
435名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:25:29
>だから、滞米15年氏の発言が完全に止まったろ!

やはり、概ね俺の言っている事が正しいようだな。
2chでも、最後に正義が勝つのだな。

お前らと正義の話しがしたい。
436名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:26:55
>>435
> やはり、概ね俺の言っている事が正しいようだな。
反対だろ、無能w
437名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:27:40
>簡単にアク禁にできるなw

お前は議論に負けるとタレこんで、アク禁。

お前は将棋やっていて、負けそうになると王様をポケットに
隠すタイプだろう。

それは強い、羽生名人でも勝てないな。
438名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:29:26
ttp://ameblo.jp/akimako1/day-20091204.html

>ただひとつ先生にお願いしたいのは他の方の理論や他人の雑音を気にせず
>ご自分の信じた理論で前に前に進んで行っていただきたいです。

>ただひとつ先生にお願いしたいのは
>ただひとつ
>ただひとつ

>>69 氏の最後のお願いw
439名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:30:05
>>437
バカだろお前。
議論に負けたお前がコピペで逃避してるということも理解できんのか?
440名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:31:35
>>437
卒業証書はまだか?早くしろ
441名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:34:09
>お前は将棋やっていて、負けそうになると王様をポケットに隠すタイプだろう。

あんたは「王は一番エライのだから、すべての駒移動が可能だろ」
といって、桂馬飛びさせるんだよな。

442名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:34:23
>卒業証書はまだか?

俺の卒業証書には元米国大統領のレーガン氏の
署名が入っている、大変レアなもの。

これはネットなどで見せられない。
埼玉に来たら実物をみせてやる。
触っても良い。
443名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:37:05
>といって、桂馬飛びさせるんだよな。

まさか。
俺は頭が良いから、将棋も強い。
酒にも強いが、女に弱い。
444名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:38:06
>署名が入っている、大変レアなもの。

英国留学・15年滞米氏も、持っていないはず。
445名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:39:31
>>444
201氏に英語で完敗したことが悔しくて悔しくて仕方がない気持ちがよくわかる書き込みですね。
お気持ち察します。
446名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:41:53
>酒にも強いが、女に弱い。

(人から)避けられるのは強いが、音素に弱い。
447名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:42:54
さあ、NGワード 音素 の登場ですw
448名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:46:41
>>442
住所を教えろ。訪ねてやる。
電話番号も書け
449名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:49:16
>住所を教えろ。訪ねてやる。

ブログモニターになる、気持ちはないのか?
まさか、そんなのだけで埼玉に来ないだろう?
450名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:51:40
>ブログモニターになる、気持ちはないのか?

200時間で英語が話せるようになる。
しかも、元米国大統領のレーガン氏のカルフォルニアの
ブドウの香りのするアクセントで。
451名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:54:20
>ブログモニターになる、気持ちはないのか?
何故そんな無意味な事をしなければならないのだ?
452名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 19:02:44
>何故そんな無意味な事をしなければならないのだ?

せっかくくるなら、英語をやれ。
453名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 19:03:51
べっ別に、あんたのためにブログモニターになるんじゃないからねw

萌えキャラ作ったら?
454名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 19:05:58
どうせ来るなら、英語でもやれ。
埼玉にくるのがもったいない。
455名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 19:07:52
なんで英語もできないやつに英語教わる必要があるんだ?
456名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 19:10:41
埼玉には行ってもいいが、お前には教えてもらいたくない。
もっと英語ができる人に教えてもらう。
457名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 19:52:59
生徒ゼロか。ま、素晴らしいことだ。
犠牲者ゼロってむことだから。
458名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 19:55:22
>生徒ゼロか。ま、素晴らしいことだ。


2011年1月17日 (月曜日)

ビジネスマンからのコンタクト
次のようなメールがありました。

桜井恵三様、
たまたま、ネットで音のストリームのサイトを見つけ、興味/共感を覚えましたので、
メールさせて頂きました。
XXXXの製造業に勤める会社員です。(既婚、今年で48歳です。)

桜井恵三様

はじめまして、こんにちは。
東京藝術大学大学院で映画を勉強しているxxxxと申します。
何か理にかなった英語の習得方法は無いものかとネットで調べていたところ、
偶然、桜井様のブログにたどり着きました。

私は桜井様が仰る英語は音のストリームだという理論に共感したので、
ぜひ無料ブログモニターに挑戦してみたいと思っています。

私が、英語を習得したい理由は、洋画を字幕無しで観て、もっと画の構成などに

459名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 19:58:12
>>69 名無しさん@英語勉強中 [] 2011/02/05(土) 19:05:07 ID: Be:
akimakoは俺の受講者の中でも出来の悪いほうだった。
その後など知るか。

そしてこうなる。
460名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 20:14:07
>>458 私が、英語を習得したい理由は、洋画を字幕無しで観て

アハハ、笑えるな。未だこんな馬鹿がいるんだな。
日本語が全くチンブンカンプンの欧米人がいきなり時代劇やヤクザ映画を見て
字幕無しで理解できるワケないだろ。言葉だけの問題じゃない。
映画の時代背景、特殊な言葉、etc... 解説本をじっくり読んでも理解は不可能。

語学を内容、文字、イメージ、目的、etc...一切無視して「音声だけを教える職人だ」などと
時代遅れのジョン万次郎気取ってる基地外には、この程度の無料モニターしか集まらんよ。
461名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 20:15:31
>>384
>また、今回thの発音が弱い事も指摘されましたので、注意したいと思います。

>thの発音が弱い事も指摘
>thの発音が弱い
>thの発音

音素ベースだなw

462名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 20:24:11
>日本語が全くチンブンカンプンの欧米人がいきなり時代劇やヤクザ映画を見て

ばか、俺はその辺は専門家だ。
だから3つのレベルの学習をする。

日本人が日本語を覚えてたのと同じだ。

つまり短い表現から長い表現を発音をベースに覚える。
そして大事な事はネイティブの使う表現を、ネイティブの発音で覚える事だ。

ネイティブの使う表現とネイティブの発音にはその文化につちかわれた
すばらしい表現や音が存在する。

つまり何千も音で伝承された音のつらなりであり、この音こそ
発音が楽で、脳の長期記憶に保存するために最も理想的な音だ。

ネイティブの発音は完全な音のストリームであり、この発音こそ
理想的な調音方法であり、脳のニューラル・ネットワークに記憶させ
認識させるには理想的なアナログのデータ形式だ。

子供が言語習得に驚異的な能力を発揮するのは
本能的な部分や聴覚の優れている部分もあるが、
ネイティブ音に囲まれて学習できる
環境も大きな意味がある。
463名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 20:26:16
第二のステップ(およそレッスンの11〜30回、時間数41〜120時間)では
ネイティブの会話音を聞いて、その聞き取り、発音を繰り返す。
この段階には数千の英語表現がある。


第三のステップ(およそレッスンの31〜50回、時間数121〜200時間)では
更に数千の英語表現を学習して、この段階では覚えた英語を使う練習をする。
464名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 20:28:59
>映画の時代背景、特殊な言葉、etc... 解説本をじっくり読んでも理解は不可能。

これは東京藝術大学大学院で映画を勉強しているから
十分に勉強できる。

お前が言うように、言葉が全くチンブンカンプンの欧米人がいきなり時代劇
やヤクザ映画を見て字幕無しで理解できるワケない。

だから理解できるステップを踏むのだ、
十分に理解できる手順を踏めば、日本人でも可能な事だ。
465名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 20:29:34
>>462

でもオーストラリア英語は断ってんじゃん >>79
466名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 20:31:17
>この程度の無料モニターしか集まらんよ。

どの程度のモニターは現在8人ブログを公開しているだけでも判断は可能だ。
半数は海外在住の英語学習者だ。

英語の環境だけでは英語が話せない証拠だ。
467名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 20:33:29
>でもオーストラリア英語は断ってんじゃん

俺がオーストラリア英語を話したり、オーストラリア英語を
教材に使うレッスンは俺にできない。

ただ、今までにオーストラリア在住の日本人に教えたが
アメリカ英語のまま、音のストリームベースで教える事は
オーストラリア英語にも対応できる事が証明された。
468名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 20:35:23
>>465
たぶん、なんで覚えやすい音と言ったのに、先生が実践できないのですか?
とかやっちゃったんじゃね?
469名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 20:35:26
>アメリカ英語のまま、音のストリームベースで教える事は
>オーストラリア英語にも対応できる事が証明された。

ベースとなるのは音のストリームベースで教える英語の
特徴であるから、学習者がそれをオーストラリア風とか
英国風にアレンジすることは簡単な事だ。

音素ベースの学習では音を静的な音で固定するための
そのような事はできない。
470名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 20:35:41
いつになっても桜井のじじいには勝てないんだな・・・・
471名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 20:38:04
>いつになっても桜井のじじいには勝てないんだな・・・・

全ての面で俺に劣るやつばかりだ。
英国留学で15年滞米のあのヤツはおれよりは
米国生活はかなり長いけど・・・


472名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 20:39:24
>>467

実践編!! プゲラ >>85
>発音はアメリカ英語で通すつもりだ。 米豪語ミックスになったら大変。
473名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 20:40:35
>英国留学で15年滞米のあのヤツはおれよりは

あいつは前回の時も今回のような感じで出てきて、
今回のように消えて行った。

あいつが2chに出て、今回のように俺を相手にする真意が分からない。
474名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 20:40:44
>学習者がそれをオーストラリア風とか

先生はできないんでつか?
475名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 20:41:12
>470
新興宗教の教祖にあなたの宗教の
教義はおかしいって言っても無駄だろ?
そういう事なんだと思うよ。

迷惑なのは、他の教材を折伏しようと
出張ってくるところだな。
476名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 20:43:10
>先生はできないんでつか?

俺はできない。
通訳で多くのオーストラリア人を相手にしてきた。
俺がオーストラリアアクセントで話す事ができない。

事実オーストラリア・アクセントは嫌いだし、品がないと思っている。

477名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 20:45:52
>新興宗教

俺の最適性理論(音のストリーム)は新興の教え方ではない。
科学的で効果的な教育、学習方法だ。

大脳生理学の先端の知識を活用した教育、学習方法だ。

そして、多くの協力者を得て、教育方法も日々改善している。
478名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 20:47:45
>>40
>特に、Lの発音の下手さが情けないくらいで、今後の大きな課題である。

これも音素ベースだなw
479名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 20:48:10
> どの程度のモニターは現在8人ブログを公開しているだけでも判断は可能だ。

こういう日本語に全く違和感を感じずにさらっと書いてしまう言語感覚が
もはや自称であっても言語を教える教師としてはあり得ないこと。
480名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 20:50:14
>>473
英語で答えることすら出来なかった大敗北の傷がなかなか癒えないようですね。
481名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 20:50:17
>>476
>俺がオーストラリアアクセントで話す事ができない。

ネイティブの発音を完全に記憶できる理論なんだから簡単では?

>俺はできない。
生徒にはできるといって、自分はできないという理論。詐欺的性?
482名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:12:26
>ネイティブの発音を完全に記憶できる理論なんだから簡単では?
>生徒にはできるといって、自分はできないという理論。詐欺的性?

練習すればだれでもできる。
特に毎日聞いていれば、自然にそうなってしまう。

しかし、俺は教える立場だから、一番得意な米国英語に固守する。
483名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:15:36
>練習すればだれでもできる。

脳、つまりニューラル・ネットワークは試行錯誤でしか
学習ができないから、繰り返しが不可欠。
484名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:16:25
>俺がオーストラリアアクセントで話す事ができない。

ん、アクセント? オーストラリア風ストリームじゃねーの?
485名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:18:40
>しかし、俺は教える立場だから、一番得意な米国英語に固守する。

俺はできないけど、あなたならきっとできるって?ハハハ
先生の実践ブログは公開しないの?
486名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:20:07
>>482
>特に毎日聞いていれば、自然にそうなってしまう。

でたー「スピードラーニングの極意!」 ゴクリ
487名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:25:35
>特に毎日聞いていれば、自然にそうなってしまう。

毎日聞いていると言うのは聞き流しているのではない。
オーストラリアに住んでいれば、オーストラリア英語を聞いて、
そしてそのオーストラリアを話す事もしてしまう。

聞き流すのでなく、試行錯誤を繰り返しているから
ニューラル・ネットワークの学習そのもののだ。

スピードラーニングの極意は聞き流す、だだの聴くだけだ。
それだけでは脳のニューラル・ネットワークは絶対におぼえない。
488名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:26:56
脳のニューラル・ネットワークは事前のプログラムができない。
試行錯誤をしながら、違いや間違いを訂正しながら、学習していく。
試行錯誤は言語のみならず、脳が学習する不可欠な要素だ。

英語は絶対に聞き流すだけで覚えられないのは、
試行錯誤がないから、脳のニューラル・ネットワークが学習ができないからだ。

しかし、ニューラル・ネットワークの強化学習は最初の段階での
試行錯誤が必用であるが、パターン認識、パターン学習であるため
加速度的に学習できる。

3才から5才くらいの子供の言語習得能力は凄い物があるが、
それは本能による部分よりは、パターン認識による
ニューラル・ネットワークの加速度的な学習の結果が大きい。
489名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:32:26
>練習すればだれでもできる。
>特に毎日聞いていれば、自然にそうなってしまう。

>自然に
>自然に
>自然に

この場合の「自然に」とは、前の「練習すれば」とは別に、

「(練習しなくても)それ(=聞く)だけで」という意味だろう。

「そうなってしまう」というのも、本人の意思とは関係なくだろ?
490名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:39:37
>「(練習しなくても)それ(=聞く)だけで」という意味だろう。

毎日その言語に触れていれば、
練習なしで、だんだん染まる。
しかし、聞き流しているのでなく、聞いて発音するを
何度も繰り返して、試行錯誤している事は変わりない。

491名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:40:52
>「そうなってしまう」というのも、本人の意思とは関係なくだろ?

毎日その言語に触れていれば、
練習なしで、だんだんそうなる。

練習すると言う意識的な学習がないだけだ。

しかし、聞き流しているのでなく、聞いて発音するを
何度も繰り返して、試行錯誤している事は変わりない。

492名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:41:12
>練習なしで、だんだん染まる。

やっぱり、スピードラーニングだぁ
493名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:42:25
>やっぱり、スピードラーニングだぁ

練習すると言う意識的な学習がないだけだ。

しかし、聞き流しているのでなく、聞いて発音するを
何度も繰り返して、試行錯誤している事は変わりない。

聞いているだけなら、千年きいても何の変化もない。
494名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:42:43
>練習すると言う意識的な学習がないだけだ。

学習がなくても、英語は身につく
495名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:50:37
>毎日その言語に触れていれば、
>練習なしで、だんだんそうなる。

練習もなしだぁ
ますます、スピードラーニング 様々だな
496名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 21:52:04
えっ やっぱり留学するのがいいの?
497名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:05:10
>えっ やっぱり留学するのがいいの?

言語習得で、単純に留学するのと、しないのとがあるなら、する方が良い。
当たり前の話しだ。

しかし、発音練習や言語習得の正しい学習方法が知らない場合、
留学してもあまり意味がない。

環境だけでなどうにもならないからだ。
498名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:05:56
>>85も実践してたな
ttp://ameblo.jp/akimako1/day-20091204.html

>これを桜井ストリーム英語で学んだやり方でマスターしようと思う。
>ひたすら聞いて慣れるだけだ。
>だから聞くだけ。

>ひたすら聞いて慣れるだけだ。
>ひたすら聞いて慣れるだけだ。

なんという師弟愛www
499名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:06:44
>練習もなしだぁ

聞いて、話すを繰り返している事は変わりはない。
単に聞き流すとは、大きな違いだ。
500名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:09:05
>ttp://ameblo.jp/akimako1/day-20091204.html

桜井ストリーム英語に出会ってからまだ1ヶ月も経ってないが自分でもかなりの上達をした
もんだと思う。
短期間でこれだけうまくなれたのもやはりまずは例文をすべて記憶する目標があり、
つぎにそれをただ発音するだけでなくイントネーションやアクセントに注意し感情を込めて
流れよく話せるようになるというはっきりした目標があったからだと思う。
501名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:09:06
>>497
>環境だけでなどうにもならないからだ。

>>487
>オーストラリアに住んでいれば、オーストラリア英語を聞いて、
>そしてそのオーストラリアを話す事もしてしまう。

>>490
>毎日その言語に触れていれば、
>練習なしで、だんだん染まる。

留学っていいなw
502名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:10:47
桜井ストリーム英語に出会ってからまだヶ月も経ってないが

短期間でこれだけうまくなれたのもやはりまずは例文をすべて記憶する目標があり、
つぎにそれをただ発音するだけでなくイントネーションやアクセントに注意し感情を込めて
流れよく話せるようになるというはっきりした目標があったからだと思う。
503名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:13:23
発音するだけでなくイントネーションやアクセントに注意し感情を込めて
流れよく話せるようになるというはっきりした目標があったからだと思う。
504名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:13:48
>>500
>>69 名無しさん@英語勉強中 [] 2011/02/05(土) 19:05:07 ID: Be:
akimakoは俺の受講者の中でも出来の悪いほうだった。
その後など知るか。

ちゃんと指導しろよ。
できちゃってる気になってるじゃんw

これがあなたの「最適です」指導のたまものだなwww
505名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:21:39
>>502-503
>>64 ttp://ameblo.jp/akimako1/theme-10017185682.html
ttp://www.raku2-eigo.com/it/
>自分はもう何年も英語を習ってきたのにこんな基本的なことにも
気がつかずにいたのかと思い知らされました。

ttp://listeningpower.net/a8/
>こっちは7年アメリカに住んでてダメなんですから、、

ttp://www.internal.co.jp/products/training/speed/about/
>本当にいつになったらせめて外国人の小学生並みぐらいに聞いたり
話せたりすることができるのでしょうか?

すべて、ストリーム受講後です。(外国人の小学生並みにもなりませんでしたw)
もう彼は立ち直りました。
506名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:28:37
://ameblo.jp/akimako1/theme-10017185665.html

桜井音声ストリーム英語のレッスンは1回一時間で10回前後のレッスンで500文章の
すべての発音をネイティブに聞いてもらうのである。ここまで約1ヶ月である。 

単語の発音ではない。文章全体の発音、リズム、抑揚すべてネイティブと比べてどうかという
チェックが待っているのである。 これより早く英語を話せるようになるメソッドは書店では
みつからない。

なぜならもう1回目のレッスンから喋りまくりなのである。「お前はすでに死んでいる」でなく
「お前はすでにしゃべっている!」なのだ。考えているひまがあったらしゃべれ! 
そして直せ! そしてまたしゃべれ! なのだ。 なんかすぐ英語を喋れそうに書いてある
書籍がたくさん書店をにぎわせているが、その本を買って、いつ喋りはじめるのだろうか?
 じっくり本を読んで1ヶ月先からか? 

桜井音声ストリーム英語だと1ヶ月といえば500の例文をすらすら読めるようになっている
レベルなのである。ネイティブの厳しいチェックを受けられる所に来ているのだ。 歌って
みないと永久にうまく歌えないのだ。漕いでみないと一生自転車に乗れないのだ。
 とにかくしゃべらないと口が覚えてくれないのだ、口が覚えないと喋れないのだ。  

507名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:29:35
なんかすぐ英語を喋れそうに書いてある
書籍がたくさん書店をにぎわせているが、その本を買って、いつ喋りはじめるのだろうか?
じっくり本を読んで1ヶ月先からか? 

桜井音声ストリーム英語だと1ヶ月といえば500の例文をすらすら読めるようになっている
レベルなのである。ネイティブの厳しいチェックを受けられる所に来ているのだ。
508名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:32:13
>>500
レッスンって1文毎にスカイプから

お〜いえぇ〜
お〜ぐぅぅっど

って、ジジイが評価するんか?
509名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:44:19
>>506
>単語の発音ではない。文章全体の発音、リズム、抑揚すべてネイティブと比べてどうかという
>単語の発音ではない
>単語の発音ではない

ttp://ameblo.jp/akimako1/day-20100110.html
>単語ひとつひとつの「正しい発音」はやはり大事なのだと痛感しました。
>単語ひとつひとつの「正しい発音」はやはり大事
>単語ひとつひとつの「正しい発音」

受講後に「回想」でよみがえる真実をブログで綴ってみますたwww
510名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:48:28
さすが、無料中のブログは、ヨイショしかないねぇww
511名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:49:18
>>508
キモスw
512名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 22:59:44
>>506
>桜井音声ストリーム英語だと1ヶ月といえば500の例文をすらすら読めるようになっている
>レベルなのである。ネイティブの厳しいチェックを受けられる所に来ているのだ。

>>505
>本当にいつになったらせめて外国人の小学生並みぐらいに聞いたり
>話せたりすることができるのでしょうか?

ネイティブの厳しいチェックは小学生並み未満でしたorz
・・・せめて・・・哀愁が漂いますなぁw

513名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 23:13:47
>>461 thの発音
>>478 Lの発音

ストリームなのに単音(音素)の矯正 ワカラスナヨ
514名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 23:52:50
桜井さん、もういいよ。つかれただろ。僕もつかれたよ。
515名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 04:13:25
桜井菊三のパートナーはブログやってるからそこからアポイント取ればスカイプできるかな???
516名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 04:19:11
>>515
なんで菊三なの?
517名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 07:44:17
うほっ いい スピードラーニング
518名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 07:46:50
桜井の
「聞き流すだけじゃだめだ。自分で発音して練習しなければ全く上達しない。」
とインチキスピードラーニングを激しく非難しているところは俺らも賛同できる。

ただ、2ちゃんのルールを全く守らない荒らし同前の糞宣伝スタイルはなんだ。
スピラーに続くインチキ学習法扱いになるのも当たり前だ。
注意を受け入れないその姿勢にも賛同できない。
「学習法が正しいから俺にはルールを無視して布教する権利がある」 という狂った主張は某宗教と変わらない。
519名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 08:04:14
壊れた蓄音機に何を言っても無駄だお
520名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 08:59:45
>スピラーに続くインチキ学習法扱いになるのも当たり前だ。

おれは2chでどう扱われもまったく構わない。
お前らにここで10回以上もアク禁にされている。
そのお陰でニフティにも回線をきられた。
きょうはその3回目の裁判だ。

俺は事実を事実として書くだけで、お前が何と扱っても、
何と呼んでも、好きなようにしろ。

2chにルールがあるなら見せろ。

お前らがそのルールを守っているか聞かせろ。
521名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 09:01:33
>お前らがそのルールを守っているか聞かせろ。

聞くだけで身につく 2chルール スピードラーニング
522名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 09:06:54
>2chにルールがあるなら見せろ。

ニフティが現在の裁判で2chのルールを証拠につけてきた。
被告が原告(俺の)荒らしを証明するためだ。
そのルールに荒らしの定義がある。

その”ルール”ではこうなっている。

「何を持って荒らしと認定するかついての問い合わせには
基本的にお答えしません。」

これがルールだ。

結局はルールになってないと言う事だ。
俺が荒らしと言われてもお前らが勝手にデッチあげたもので、
ルールなんか何もない。

そのような2chでルールを守れと声高に物言うバカもいる。

いいか、お前がどう俺を扱おうと勝手にするがよい。
俺も正しい事は正しいと、2chで従来通り主張するから。

こんなスレを作るのも俺の”ルール”から見れば違反だ。

そのお前らがルールは言うのは既知外沙汰だ。
523名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 09:09:33
>とインチキスピードラーニングを激しく非難しているところは俺らも賛同できる。

俺はお前らには永遠にスピラの援護者になってほしい。
そうすればもっとスレが湧いて、アクセスが増える。
お前らはいつもおれの敵で合ってほしい。

俺を何と呼んでも、どう扱っても構わない。
524名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 09:11:31
ルールは(あるけど)お答えできません。
 ↓
ルールはない

これが 最適化 脳無変換の賜物です。
525名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 09:12:28
>ただ、2ちゃんのルールを全く守らない荒らし同前の糞宣伝スタイルはなんだ。

やい、2chのルールを出せ!

ルールはどこだ。

ウソつき野郎。

今日は裁判所でニフティはこの2chのルールをどう
裁判官に説明するのか楽しみだ。

ニフティの3人の弁護士は裁判所にこの証拠を提出した。
もちろん、裁判所の要請で。
526名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 09:14:19
>>523
>お前らはいつもおれの敵で合ってほしい。

味方になりたいといった覚えは一度もない (キリッ
527名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 09:14:28
>ルールは(あるけど)お答えできません。
 
あるなら、どこにあるのだ?
そしてその内容はどうなっている。

あるなら、ニフティに教えてやれ。
裁判で非常に困っているようだから。

裁判所はルールを判定するところだから。
528名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 09:15:50
>ルールはどこだ。

2chのニーチャル・ネットワークの中だお!
529名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 09:16:05
>味方になりたいといった覚えは一度もない (キリッ

意識的に敵になれ。
俺から頼むは。

そうするとスレが活性化する。
アクセスが増え、売り上げも増える。
530名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 09:26:57
>>442
>これはネットなどで見せられない。

>>522
>「何を持って荒らしと認定するかついての問い合わせには基本的にお答えしません。」

おなじスカシっ屁だおw
531名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 09:37:34
>おなじスカシっ屁だおw

俺の学歴と2chのルールを一緒にするな。
俺の卒業証書はレアであるが、あの有名な2chのルールと比較すれば
それこそ屁みたいなものだ。

532名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 09:39:48
見せられない証書は屁だお
533名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 09:44:55
>音素があるなら証明しろ

>卒業したなら卒業証書うpしろ

>ルールがあるなら見せろ

ゆかいな仲間たちだお(絶賛増殖中)
534名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 09:50:04
>>529
>俺から頼むは。

てにをは も脳情報から欠落してしてきたな。

(・・・誰が面倒みんだよ・・・)
535名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 10:03:09
>てにをは も脳情報から欠落してしてきたな。

お前らの叩きも最近のレベルは、欠落でなく、ガタ落ち。
ついに、メクソ、ハナクソを指摘し始めた。

それだけ最適性理論の完成度が高いと言う事だ。
もちろん、俺は自信を高めている。
536名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 10:04:30
コピペ・マシーンw
537名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 10:06:21
>>536
コピペの例文500題 マスターしますた (キリッ
これから反復練習に入ります (キリッ
538名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 10:24:10
>お前らの叩きも最近のレベルは、欠落でなく、ガタ落ち。

2chと同レベルと思っていた時期がありました・・・@ケイゾウ
539名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 10:36:11
スレタイに1と付けるスレは腐る
540名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 12:44:00
>>98
あんたの宣伝理論はハナガミ程度ってことか。
チーン、ポイッ
541名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 12:47:13
>>535
ここは隔離スレです。
本スレへどうぞ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1289128256/
542名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 12:49:02
まぁまぁみんな抑えて。

スピードラーニングスレと、24時間英語流しっぱなしスレ(=スピードラーニングスレ)では桜井と共闘して悪質業者を叩こうぜ。
543名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 13:02:21
2ちゃん的には桜井以上の悪質業者はいないだろ。
544名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 13:13:48
いや、努力なしには上達しないと説く部分はスピラーと決定的に違うな。
インチキスピラーは何の努力もいらないとうたうからな。

ただ、2ちゃんでのマナーはスピラーの方がいい。
だから桜井損してんだ。
545名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 13:20:06
どっちもインチキなんだからどうでもいい。
同じインチキなら荒らさない方がまだまし。
別に俺たちは消費者庁じゃないし。
546名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 15:59:56
最近は海老蔵が暴れてないか?
547名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 16:03:08
海老蔵って?
548名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 16:06:59
evine
549名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 16:28:28
>こんなの桜汚ジーが今更、自慢気に力説するほどのことかい?常識中の常識だろ?

そうだ。
最適性理論(音のストリーム)の常識だ。
自慢にならない常識だ。
550名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 16:32:53
>2ちゃん的には桜井以上の悪質業者はいないだろ。

俺の身が正しい事を証明に、今日も裁判所に行ってきた。
そして、遂に4月15に判決がでる。
ニフティが2chの荒らし行為で俺の回線切ったのは
間違いである判決となるであろう。

俺が勝てばなんぼかの金も入る。

俺の、音のストリームの、最適性理論の潔白が証明される日がくる。
551名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 16:36:19
桜井、裁判の報告とかいいから24時間スレの聞き流し推進派をどうにかしろ。
552名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 16:38:56
>24時間スレの聞き流し推進派をどうにかしろ。

おれがこれから音声認識と記憶の説明する。
そうすれば聞き流しがなんと無駄な事が分かる。

今は、朝から内輪もめがあり、介入するのは良いタイミングではない。
553名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 16:44:40
ストリームの説明は何度もきいてわかってるから、今回は説明じゃなくてやつらの聞き流し自体を叩いてほしいな。
そっちの方があいつら嫌がるから。

院生のコまともなこと言ったのにかわいそうだったな。
554名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 16:45:30
>>531
>俺の卒業証書はレアであるが、あの有名な2chのルールと比較すれば

>あの有名な2chのルールと比較
>2chのルールと比較
>2chのルール

無いけど有名、無いものと比較できる証書の不思議w
555名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 16:47:24
>あの有名な2chのルール

ねぇねぇ どこで有名なの?
556名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 16:51:53
>今回は説明じゃなくてやつらの聞き流し自体を叩いてほしいな。

了解。
557名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 16:53:35
>>522
>こんなスレを作るのも俺の”ルール”から見れば違反だ。

>>441
>あんたは「王は一番エライのだから、すべての駒移動が可能だろ」

俺がルールだw
558名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 17:04:35
>>553
>ストリームの説明は何度もきいてわかってるから

何度もきけばわかる
これが スピードラーニング の極意! ゴクリ
559名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 17:06:27
>こんなスレを作るのも俺の”ルール”から見れば違反だ。

このようなスレをたてて、俺のような、こんなか弱い、自分の意見も言えないような
年寄りをいじめるのは、俺のルールでは完全にレッドだ。
560名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 17:09:17
>年寄りをいじめるのは、俺のルールでは完全にレッドだ。

自慢になるかどうか知らんが、
俺が東上線にのれば、皆が俺に席を譲ってくれている。
電車ではそのような扱いを受けていると言う事だ。


561名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 17:09:19
いやなら出てけ@2chルール
562名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 17:34:00
>24時間スレの聞き流し推進派をどうにかしろ。

かなり沈静化してきたので、とりあえず静観する。
563名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 17:44:48
>562
桜井、ナイス熱弁。
あんた悪質業者を叩かせたらピカイチだな。
564名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 17:59:48
桜井くんってハゲだよね?
565名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 18:23:35
>あんた悪質業者を叩かせたらピカイチだな。

その誉め方はなんだ?
俺は俺の崇高な理論を展開するのがピカイチであって、
叩くのは大の苦手で得意でもない。

今はしょうがないからバイト替わりにやっているだけだ。

誉めるなら、俺の最適性理論(音のストリーム)を誉めてくれ。
566名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 18:24:57
>桜井くんってハゲだよね?

ハゲてはいない。
そして今だに、あらゆる面で現役だ。
567名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 18:28:11
>俺は俺の崇高な理論を展開するのがピカイチであって、

英語を話させても、
昨日の英国留学在米15年氏が尻尾を巻いて逃げるくらいの
レベルではあります。

これは彼のレベルの問題で、あまり自慢にはならない。
568名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 18:30:27
>昨日の英国留学在米15年氏が尻尾を巻いて逃げるくらいの

誰か、2年前のスカイプで話した後の、
俺と彼の2chでのやりとりのログを持っている人はいない?
569名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 18:35:26
俺って誰だよ?
570名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 18:38:46
>俺って誰だよ?

ネットで名前を晒す事はできない。
2chでは、何されるかわからない。

571名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 18:42:08
シラネー奴の2chログを聞くバカ >>561
572名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 20:08:28
>>563
悪質業者同士だから勝手がわかるのだ
573名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 20:10:52
>>567
よっぽど昨日在米15年氏に英語で全く太刀打ちできないことを証明されたことが
悔しかったようだな。ま、老人の趣味とビジネスで英語使ってる15年氏では
比べるほうが間違っている。あまり気落ちするな。お前のは単なる老後の趣味なんだから。
574名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 20:15:06
>よっぽど昨日在米15年氏に英語で全く太刀打ちできないことを

スカイプでの英語での俺との議論を拒んだのは在米15年氏だ。
しかも、2年前の出来事を正しくさえ報告できない。

滞米15年氏が滞米5年の俺と議論できないと言うのだから
気の毒で、同情するばかりだ。

前回も今回も滞米15年氏の方から俺に関わってきている。
575名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 20:17:50
>あまり気落ちするな。

あの議論は、俺の英語力のバロメータだから気分が悪い事はない。
滞米15年であり、あの人間が逃げるのだから、余計に意味がある。

夕べは23:00過ぎまで待ったが結局来なかった。
576名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 20:18:51
>>574
お前がどんなに言訳をしようと、このスレに動かし難い証拠がある。
15年氏は普通に英語でお前に問いかけ、お前は一言も英語で変えすいことが出来なかった。
どんな言訳をしようが、お前の無能は完璧に証明された。
577名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 20:21:40
ふつう録音するぞって言われて、やる奴いないっしょ
578名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 20:22:54
>お前は一言も英語で変えすいことが出来なかった。

おれは彼とはスカイプで以前も話し、今回もスカイプで話す事を提案した。
俺はスカイプで音声英語教えるから、スカイプでの対応をすべきだ。

前回と今回と同じ対応にしただけだ。
579名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 20:24:00
>ふつう録音するぞって言われて、やる奴いないっしょ

それなら、相手が録音すれば良かった。
条件は同じだ。

相手は15年、俺は5年だ。

580名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 20:24:56
殺すぞといわれて、殺しにいくバカはいない。
581名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 20:25:42
>お前の無能は完璧に証明された。

本人でなくお前が言うのもおかしい。
相手がスカイプでの英語議論を拒否してもか?

2chにはルールが何もない。
582名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 20:26:59
>殺すぞといわれて、殺しにいくバカはいない。

それだけ、俺のスカイプ英語に威力があったと言う事だ。
満足だ。

583名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 20:29:57
逃げたと感じるか、相手にされなかったのは別
584名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 20:31:33
>前回と今回と同じ対応にしただけだ。

前回、あいつが俺のスカイプで英語でコンタクトしてきたのは
お前らがここで、俺の英語力を計るために、煽ったからだ。
それで、あいつは俺の英語力を知りたくて、
俺に急にスカイプで、英語でコンタクトしてきた。

もちろん2chの読者と言う事は向こうが説明した。
前回も今回もお前らの俺の英語能力のテストは十分に終わった事になる。
585名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 20:36:28
>前回も今回もお前らの俺の英語能力のテストは十分に終わった事になる。

多分、次は本当のネイティブが俺にコンタクトしてくるだろう。

だからもう俺は音声認識、最適性理論、音のストリーム理論、ニューラル・ネットワーク
強化学習、認知学の話しを英語で練習している。

英語力では負けるが、俺の得意な分野で語彙とか知識でカバーできるように
するために、一応準備はしている。

ネイティブでもあの辺の分野を英語で話せる人間は極僅かだ。

数日前には俺のネイティブのパートナーに音声認識の話しをして、
十分な練習をしたばかりだ。
586名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 20:37:39
>俺はスカイプで音声英語教えるから、スカイプでの対応をすべきだ。

ニフティが連絡のためのメール登録なのに、使わないから知らないって言ってるの誰?
587名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 20:38:08
>英語力では負けるが、俺の得意な分野で語彙とか知識でカバーできるように
>するために、一応準備はしている。

英語の職人だから、こういうの大好きだ。
2chで荒らすためには、この辺の実技を
しっかりしないと大笑いになる。
588名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 20:39:03
>>585
英語のコピペが始まるんでつね wkwk
589名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 20:43:43
>ニフティが連絡のためのメール登録なのに、使わないから知らないって言ってるの誰?

俺は裁判所の準備書面で、契約の解約の予告は受け取ってないと言っているだけだ。
使わないから知らないとは言ってない。

会員規約の解約の予告は受け取ってない。
受け取ったかどうかの証拠の提出は被告のニフティ側にある。

その証拠がなければ、とりあえずは会員規約の不当解約だ。
ニフティの規約違反だ。
590名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 20:47:31
裁判ってこれこれで違反しているからお金を払えとかなるんじゃなくて、いろんな要素を
考慮に入れて天秤にかけるようにして結論を導くものだから、桜井さんの主張が
かりに正しかったとしても、それを認めることで他のニフティ利用者へのニフティのサービス
提供に差し障りが出たりするならば桜井さんの主張を認める度合いはかなり小さくなると
おもう。あることを守っていないからとかいう理由であなたが完璧に正しいとかは
ないんだよ。
591名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 20:51:21
>使わないから知らないとは言ってない。

その前に4通くらいメールしたってのは?
592名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 20:55:18
>契約の解約の予告は受け取ってない

予告無く解約できる規定なのに
アホか?
593名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 21:01:03
>それを認めることで他のニフティ利用者へのニフティのサービス
>提供に差し障りが出たりするならば桜井さんの主張を認める度合いは
>かなり小さくなるとおもう。

まさにニフティは同じ回線を使う38,000人を救うためと主張している。
俺の争点はそのニフティのあり方を問題にしている。

ISPは電気通信事業法の管轄にある。
その中で通信の秘密、検閲がある。
つまり、ISPは接続業者だから通信を見たり、検閲してはいけない
法律になっている。

私が2chを使うとか、何を書くとか、私が何回書くとか
全部俺の通信の秘密だ。
ニフティは規約の前に電気通信事業法を侵したことになる。
だから、そに時点で業者とすれば罰を受ける。
594名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 21:02:06
>予告無く解約できる規定なのに

バカ野郎、規約を読め。
だからニフティは送ったと言っている。
俺はもらってないと言っている。
595名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 21:02:45
>>557 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2011/02/09(水) 16:53:35 ID: Be:
>>522
>こんなスレを作るのも俺の”ルール”から見れば違反だ。

>>441
>あんたは「王は一番エライのだから、すべての駒移動が可能だろ」

俺がルールだw

>会員規約の解約の予告は受け取ってない。
俺様ルール>解約に予告を送るのがあたりまえだ。
ニフティ>メールで警告送ってましたけど、何か?
俺様ルール>メールは成りすましできるから無効だ。

続ききぼんぬ
596名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 21:03:46
>その前に4通くらいメールしたってのは?

手紙の文書は解除が終わって、おれが文書で抗議してから。
裁判に訴える前の文書。

597名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 21:06:27
>俺様ルール>メールは成りすましできるから無効だ。

それはほんの小さな争点。
争点の本丸は電気通信事業法の通信の秘密と検閲。
完全に勝てると思う。

598名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 21:10:09
>手紙の文書は解除が終わって、おれが文書で抗議してから。

どこに手紙で解約予告しなきゃならないってあるの?

メールには、改善がなければ、規約に則って強制解約もあるよ、ってあるんじゃないの?
599名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 21:10:30
>争点の本丸は電気通信事業法の通信の秘密と検閲。

下記はプロバイダー協会の通信の秘密に関しての法見解。
ニフティはこの協会の有力なメンバー。
この解釈ならニフティは完全にクロ。

http://www.jaipa.or.jp/info/2007/info_070530.html
600名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 21:11:43
>改善がなければ、

つまり予告が前提だろう?
601名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 21:11:53
>それはほんの小さな争点。

小さかったんだ。
で、捏造じゃなかったのねん?
602名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 21:12:38
「改善がなければ、規約に則って強制解約もあるよ」って予告のメール
603名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 21:15:39
>で、捏造じゃなかったのねん?

ニフティは10点からなる電子文書の証拠を提出した。
それを裁判でどう証拠と認められるかは裁判官次第。

でも裁判は証拠の世界だから裏付けのない電子文書は採用されないと思う。

判決は次回の法廷。
4月15日、勝っても、負けても報告する。

勝てばいろいろな形で報告したいと思っている。
絶好のチャンスだから。

604名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 21:16:52
>勝てばいろいろな形で報告したいと思っている。
>絶好のチャンスだから。

金も入るし。
605名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 21:18:56
>ニフティは10点からなる電子文書の証拠を提出した。

ん?今日はその捏造でない証拠がでたんじゃないの?
606名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 21:19:27
>絶好のチャンスだから。

将来を考えると、クリーンなイメージにしていきたい。

607名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 21:20:52
>でも裁判は証拠の世界だから裏付けのない電子文書は採用されないと思う。

すもう八百長では携帯メール(のサルベージ)でも証拠性が認められてるのにwww
608名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 21:23:23
>>566 名無しさん@英語勉強中 [] 2011/02/09(水) 18:24:57 ID: Be:
>桜井くんってハゲだよね?

ハゲてはいない。
そして今だに、あらゆる面で現役だ。

>>606
>将来を考えると、クリーンなイメージにしていきたい。

クリリンを気にしたほうが・・・
609名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 21:24:38
>すもう八百長では携帯メール(のサルベージ)でも証拠性が認められてるのにwww

複数の端末での電子データで照合が可能。
個人の特定は完全にできる。

ニフティは2ch管理とのやりとりだけ。

2chの管理の物理的存在も、
ひろゆきがダミーを外国に作っているから法的管理者も明確でない。
名前だけで、否定されたら、実際にだれが送ったかも証明できない。
610名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 21:28:53
>>609
ニフティはメール送った、あんたは見てない。
そのメールのコピーを証拠に出したら否認したんでしょ?
で、そのコピーは偽装メールだったの?
611名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 21:32:24
>複数の端末での電子データで照合が可能。

なに複数って?そんな報道あったっけ?
612名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 21:39:33
>ひろゆきがダミーを外国に作っているから法的管理者も明確でない。

その法的管理者も明確でない2chに
”裁判所からの正式文書”で、削除仮処分やIP開示が
ちゃんと機能している不思議。
613名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 22:11:19
>”裁判所からの正式文書”で、削除仮処分やIP開示が
>ちゃんと機能している不思議。

ニフティが受領したと言う、電子文書の印字だけだ。
裁判所からの正式文書ではない。

その署名は2ちゃんねると担当者の名前だけだ。

その人間の物理的所在、法的管理者、運営管理者は不明なままだ。
614名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 22:13:09
>で、そのコピーは偽装メールだったの?

俺は電子文書はねつ造、成り済まし、改ざんの可能性ありと言った。
後はその電子文書を裁判所がどう判断するか。
615名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 22:19:37
捏造の可能性があるから、捏造と断じるとか頭沸いてるな
ニフティに電話確認すりゃ済む話じゃん
616名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 22:23:18
>ニフティに電話確認すりゃ済む話じゃん

被告も原告も関係ない。
司法がどう判断するかの話し。
617名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 22:29:08
心象悪くなるだけだろ。子供の屁理屈と変わらんもの
618名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 22:32:42
>>593
>私が2chを使うとか、
>何を書くとか、私が何回書くとか
>全部俺の通信の秘密だ。

くっだらねー。いい年こいて自分のインチキ教材宣伝の為に
2CH、2CHの住人、ニフティの会員に迷惑をかけたことは明白な事実としてログに残ってる。
さんざん改善命令を無視し反社会的なエゴ丸出しのマナー違反を今も続けている。

単にアルツハイマーでエゴで自意識過剰な埼玉のゴミオヤジとして社会から抹殺してもらうのが筋。
619名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 22:32:44
>俺は電子文書はねつ造、成り済まし、改ざんの可能性ありと言った。

可能性あり?言っただけ?
じゃあ、あんたがもっと荒らした可能性もありと言っとけばいいのか?ハハハ
620名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 22:45:38
>迷惑をかけたことは明白な事実としてログに残ってる。

ニフティはISPが順守すべき法律違反(電気通信事業法)を侵している。
ネットの迷惑云々の問題でない。
621名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 22:47:30
>可能性もありと

ニフティは通信の秘密を侵し、
回線を切ることにより、通信の検閲もした。

電気通信事業法の違反は明白だ。
裁判所に法律違反のその文書のコピーを提出してある。
622名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 22:49:10
>>613
>その人間の物理的所在、法的管理者、運営管理者は不明なままだ。

うん、だからそれを主張しても、裁判官は受け取ったんでしょ?
問題ないってことじゃん。

あと論点ずれてるんで、よく読んでね>>612 アルツハイマー君
623名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 22:49:22
>くっだらねー。

裁判所の判断に従え。
4月15日が判決だ。
俺が勝てば、2chの多くの人に俺の潔白を報告する。
624名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 22:52:02
>電気通信事業法の違反は明白だ。

刑事罰なのに、民事で訴えるバカ発見!
625名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 22:52:27
>裁判官は受け取ったんでしょ?
>問題ないってことじゃん。

お前は何も知らない。
裁判所はどんな事を言っても、どんな証拠でも受け取る。
だからただし訳でない。

証拠として認めるか、どちらが正しいかを
証拠や訴状、答弁書、準備書面で判断する。

その判決が4月15日だ。
俺が勝てば2chの俺の荒らし行為はなかったと言う事だ。

626名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 22:53:52
>刑事罰なのに、民事で訴えるバカ発見!

俺は金を取るのが目的だ。

罰する事が目的でない。
627名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 22:54:41
>俺は金を取るのが目的だ。

金がもらえて、俺の無実が判明する。
628名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 22:56:31
>俺は金を取るのが目的だ。

だから慰謝料請求事件だ。
目的は罰でなく、慰謝料だ。
629名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 22:56:34
>裁判所はどんな事を言っても、どんな証拠でも受け取る。

捏造の可能性があるもんは「証拠として」受けとらねーよ、バカ
捏造したという証拠は受け取るがな。
630名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 23:01:13
>捏造の可能性があるもんは「証拠として」受けとらねーよ

裁判所は何でも受け取る。
俺もいくつか証拠で提出している。

電子文書のねつ造など、裁判所でもその事実を知るのは難しい。

だから証拠として採用されないと思う。
裁判官は回線を切った経緯を詳しくしろと前回言っていた。

しかし、裁判官は次回、4月15日は判決だと言った。

俺の勝訴は間違いない。
631名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 23:02:59
>捏造したという証拠は受け取るがな。

電子文書のねつ造した証拠はどう提出するのだ?
常識でも無理な話だろう?


632名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 23:03:03
刑事罰が確定してからの慰謝料だ。バカ

刑事事件なのに起訴しないで罪じゃないのに、
民事で罪を認めるわけねーだろ。バカか
633名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 23:05:18
>民事で罪を認めるわけねーだろ。バカか

お前はどこまでバカだ。
慰謝料請求は刑事事件とは関係ない場合も多い。
離婚などは、刑事事件とは無縁だが、慰謝料請求できる。

不倫も同様だ。

お前は何も知らないアホ。

634名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 23:09:00
>刑事罰が確定してからの慰謝料だ。バカ

お前は2chでバカ、無知を晒すのが目的なのか?
2chの読者はかなりレベルの高い人もいるぞ?

俺は裁判所にもう何べんも行っており、3回の法廷を終え、
訴状や準備書面を作成した本人だぞ。
635名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 23:09:06
>電子文書のねつ造など、裁判所でもその事実を知るのは難しい。
捏造の事実が明らかでなければ、捏造ではないと判断する (キリッ

>裁判官は回線を切った経緯を詳しくしろと前回言っていた。
今回、詳しくなったんだろ?

>電子文書のねつ造した証拠はどう提出するのだ?
文書の内容が実際に(事実で)あったかどうか。なければ捏造。
もしかしてあんた、中身じゃなくて媒体の話してんの?
636名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 23:11:25
>文書の内容が実際に(事実で)あったかどうか。

電子認証のない、電子文書が実際にあったとどう証明するのだ?
ニフティの3人の弁護士が現在苦しい状況に追い込まれている。
637名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 23:12:34
>離婚などは、刑事事件とは無縁だが、慰謝料請求できる。

バカはどっちだ。離婚は刑事事件じゃねーだろ。
通信の秘密の違反の刑法でも読んでみたら?

そんな程度で裁判してたのか?
638名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 23:14:01
>電子認証のない、電子文書が実際にあったとどう証明するのだ?

サーバーのログをどうやって、本物と証明できるのだ?
どれが本物で、どれがコピーで、どれが改ざんで、どれがご本尊か、
どう判断できるのだ?
639名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 23:14:36
>電子認証のない、電子文書が実際にあったとどう証明するのだ?

だから、それは媒体の話だろ?
640名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 23:16:28
>通信の秘密の違反の刑法でも読んでみたら?

俺はそんな事関心はない。
ニフティが心配する事だ。

俺は2chでの荒らし行為をしてないと言う事と、
ニフティから受けて大きな精神的なダメージを金で償ってもらうだけだ。
641名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 23:17:51
>サーバーのログをどうやって、本物と証明できるのだ?

またバカか。サーバーのログが本物と証明できなかったら、
あんたの通信の秘密(ログ)も本物じゃない可能性がある
でいいんじゃねーか?
642名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 23:19:19
>だから、それは媒体の話だろ?

媒体であれ、物体であれ、証拠として証明するのは
非常に困難だ。
ニフティには3人の弁護士がいるが大変苦しい説明をしている。
素人俺でも理解しがたい説明になっている。
643名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 23:20:41
>俺はそんな事関心はない。

通信の秘密の違反を訴えて、その罰則知らないの?

ああ、オレハシラネーヨ さんだもんなw
644名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 23:21:53
>あんたの通信の秘密(ログ)も本物じゃない可能性がある

何も無かったら、無断解約だ。
ニフティの規約違反だ。

そして電気通信事業法違反だ。
645名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 23:22:25
>媒体であれ、物体であれ、証拠として証明するのは

内容は簡単だよw
おすもうさんも自白しちゃったし。
646名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 23:25:53
>通信の秘密の違反を訴えて、その罰則知らないの?

お前はアホか?
俺は2chの荒らしをしてない、その上に回線を切られてたから
不当解約であり、その慰謝の請求だ。

俺が通信の秘密を訴える訳がない。

そしたら、ニフティが俺が2chで荒らしたと言うから
それを言うなら、俺の通信の全てをみたから、
電気通信事業法違反と言う事だ。
647名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 23:26:00
>素人俺でも理解しがたい説明になっている。
バカだからだ。
648名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 23:28:17
なんだか警察が麻薬を持っているから
麻薬取締法違反だと叫んでいるのを
聞いている気分になってきた。
649名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 23:29:15
>電気通信事業法違反

だから、電気通信事業法の何違反なの?
650名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 23:34:01
>>646

>>621
>ニフティは通信の秘密を侵し、
>回線を切ることにより、通信の検閲もした。
>電気通信事業法の違反は明白だ。

>ニフティは通信の秘密を侵し、
>ニフティは通信の秘密を侵し、
>ニフティは通信の秘密を侵し、

バカジャネーノ
651名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 23:36:18
>おすもうさんも自白しちゃったし。

2chの場合にはその関取に当たるものがいない。
2chの管理会社も不明だ。
だれが2chを管理して、だれが責任者かもわからない。

自白したくても、自白する人間すらいない。
すべてが密室で起きた事だ。

その中の俺の荒らし行為など、証明できるはずはない。
取りしまる、ルールすらないのが2chだ。

裁判所から見れば、2chと言う存在がなんだかわからない。

だから、ニフティには3人の弁護士がいるが大変苦しい説明をしている。
652名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 23:36:51
>>646
荒らしてないと思っているのはお前だけ。ここの認識がまず違う。

荒らしていないのに切られたのが不当なら、
本人が自覚していないだけで本当は荒らしていたのなら妥当だよな。
653名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 23:39:23
>だから、電気通信事業法の何違反なの?

俺の裁判は慰謝の請求。
もし、電気通信事業法の違反であれば、俺の勝ち。
被告は通信の秘密を侵し、回線を切り通信の検閲をした。
654名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 23:41:50
>本人が自覚していないだけで本当は荒らしていたのなら妥当だよな。

裁判では俺とかニフティやお前はまったく関係ない。
裁判所がどう判断するか。

判決がでてたら、俺も、お前も、ニフティも従う。
これが民主主義のルールだ。

655名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 23:44:22
>ニフティは通信の秘密を侵し、

裁判では俺とかニフティやお前はまったく関係ない。
裁判所がどう判断するか。

判決がでてたら、俺も、お前も、ニフティも従う。
これが民主主義のルールだ。
656名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 23:51:29
他の多くのユーザーに迷惑をかけるのを防ぐための切断なら
緊急避難が主張できると思うけどな。

迷惑メールのフィルタリングだって、送信者に許可なく中身を検閲してるけど
認められているんだぜ。
657名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 23:52:24
>>651
>>621

>>653
>もし、電気通信事業法の違反であれば、俺の勝ち。

ttp://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_faq/5Privacy.htm
>5−2 「通信の秘密の保護」に関する法律と「通信の秘密」として保護される範囲について教えてください。

>すなわち、
1>通信当事者以外の第三者がこれらの事実を故意に知ったり、
2>自己又は他人のために利用したり、
3>第三者に漏えいすること
>をすべて含むものです。

1-3 どれを違反されたの?
658名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 00:28:26
論点ずれまくり・・・在米15年氏が話したくないわけだ・・・
659名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 00:32:37
>>ニフティには3人の弁護士がいるが大変苦しい説明をしている。

三人とは・・・・死刑囚の床をはずす最後の時のボタンを押す人数。
哀れな発狂した人間の止めを刺すのに弁護士の罪悪感を減らすために三人にしたんだろ。

しかし判決は4月とは早いな。裁判官も忙しいんだろうな。
660名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 00:36:30
15年氏は話さなければ済むが、ニフティの弁護士は仕事だからそうはいかない。
説明しても説明しても理解してもらえないんだから、そりゃあ言うことも
だんだん苦しくなってくるわw
661名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 01:08:28
Let's beat him by logic!!
662名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 02:14:29
裁判はじじいが負けるのは当たり前として
それとは全く別にじじいは2ch荒らし。裁判は全く関係ない。
しかもおそらく2ch史上最多の12回アク禁。筋金入りの荒らし。
完全な基地外。
663名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 07:12:39
>>568
>俺と彼の2chでのやりとりのログを持っている人はいない?

ニフティだろw
664名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 07:44:02
もし桜井、お前が裁判で負けたら
「私はおじいさんですじゃ」って言えよ!
665名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 08:01:32
>1-3 どれを違反されたの?

訴状と準備書面では全部を訴えている。

666名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 08:04:08
>迷惑メールのフィルタリングだって、送信者に許可なく中身を検閲してるけど
>認められているんだぜ。

もし、サーバーの機器を証明できるなら認められる。
それは財産保護のためだ。
それは通信の秘密や検閲より優先度が高い。

それ以外はノーだ。
それが違法性のあるソフトでもダメだ。

下記にプロバイダー協会の見解がある。
これに準じれば俺の全面勝訴だ。

http://www.jaipa.or.jp/info/2007/info_070530.html
667名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 08:07:14
>しかし判決は4月とは早いな。

通信の秘密や検閲は判断が容易だから。
ニフティには電子通信の証拠しかないから、
証拠と認定されなければ、何の証拠もないと言う事になる。

ニフティの証拠にはなんと、2chには荒らしの定義がない、
つまり、ルールがないという文書も裁判所の命令で添付している。
668名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 08:13:38
>しかもおそらく2ch史上最多の12回アク禁。

ニフティの文書で2chには荒らしのルールが無い事が証明された。
そのルールのない2chで12回のアク禁とは何のためのアク禁だ?

北朝鮮のような、中国のような、エジプトのような
都合の悪い事を検閲しているだけの事だ。

そのような憲法で認められている言論の自由が
ネットで歪めれるの事は日本では絶対にない。

4月15日が楽しみだ。
負けても報告する。

勝ったら内外の2chの全員に関係があるから、多くのスレで
報告をする。

2chの管理がISPを使って、ユーザーを規制する事は不可能になる。
従来のISP権限が、本当のつなぎ屋に戻る機会となる。
669名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 08:17:24
>もし桜井、お前が裁判で負けたら

俺が勝訴すれば、最適性理論が、音のストリーム理論がニフティに
勝った、勝った、勝った、勝った、勝った、勝った、勝った、勝った、
と2ch中で叫ぶ。

これは宣伝ではない。
重要な情報の伝達だ。

お前らが俺にくれた最大のごほうびだ。
これは数千万円にも相当するだろう。

メディアが注目することを期待している。
「全面勝訴」の旗を作って4月15日を迎える。
670名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 08:19:40
>お前らが俺にくれた最大のごほうびだ。

もう既に、有り余る程の関心と注目をもらっている。
これも、あれも、全部の発端はお前らの行動によるもの。

2chの管理やニフティが知恵がなくて踊らされただけ。
俺は、ありがたくて、ありがたくて・・・・・・
671名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 09:00:05
2ch中ってことは、VIPや鬼女や801も含むのか。
なんと命知らずな…w まぁ杞憂だろうけど。
672名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 09:47:29
>ニフティの文書で2chには荒らしのルールが無い事が証明された。

公開できないルールでは、ルールはない。

公開できない卒業証書では、卒業はない。
673名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 09:48:01
>まぁ杞憂だろうけど。

私は仕事で2chをやっているだけです。
損得しか考えておりません。
674名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 09:50:15
先日、英国留学滞米15年氏に勝ち、4月にニフティに勝てば
これはウイン・ウイン・ウインの関係だな。

これが、ネットワークのシナージー効果だ。

2chにはこのように他人のビジネスを無料で永遠に手伝う大バカが
たくさんいる。

皆さん、協力ありがとう。
これからも、特に4月15日からもよろしく。
675名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 09:56:05
>>672
続かない無料モニターブログでは、効果がない
676名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 10:07:38
>続かない無料モニターブログでは、効果がない

続いているブログモニター人は非常に効果のあった証拠。
そのような人がたくさんいることは、本当に効果のある証拠。

677名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 10:21:25
>>675
そもそも電子文書では、本物である証拠がない。
678名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 10:27:34
>そもそも電子文書では、本物である証拠がない。

その通り。
だれが書いているかも不明だ。
だから、内容を良く見て読者が判断するしかない。

もし、本当に事実が書かれているなら、電子文書であるが
大変に参考になる。
本人が書いているなら、質問もできる。

ネット時代は、大事な事は媒体でなく、書かれてる内容。
679名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 10:33:31
>>678
>ネット時代は、大事な事は媒体でなく、書かれてる内容。

>>603
>ニフティは10点からなる電子文書の証拠を提出した。

裁判官:やっぱ、内容だよねw
680名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 10:37:55
>>515
>なんで菊三なの?

>>482 名無しさん@英語勉強中 [] 2011/02/08(火) 21:12:26 ID: Be:
>ネイティブの発音を完全に記憶できる理論なんだから簡単では?
>生徒にはできるといって、自分はできないという理論。詐欺的性?

練習すればだれでもできる。
特に毎日聞いていれば、自然にそうなってしまう。

菊(聞く)だけゾウ
681名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 10:41:43
>裁判官:やっぱ、内容だよねw

裁判では事実だけが優先される。
裁判官が求める物は、だれもが納得できる証拠だ。

過去の相撲の八百長記事では新聞や雑誌が全て負けている。
新聞や雑誌の敗訴の理由は証拠が不十分。

しかし、今になっていれば、過去にも相撲の八百長は合った事は
誰に眼にも明らか。
司法は事実よりも、証拠を優先させる。
だから過去の争いで、司法は相撲協会に勝訴させている。
理由は単純、証拠不十分、疑わしきは罰せず。

裁判官は証拠に拘る。
裁判は証拠と法律の戦い。
682名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 10:44:13
>練習すればだれでもできる。

音のストリームベースで、録音して練習すればだれでもできる。
683名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 10:47:16
>(聞く)だけゾウ

それではだめだ。
録音してフィードバックを得る事だ。
脳のニューラル・ネットワークの強化学習には
フィードバックが不可欠だ。

矯正のために、モチベーション維持のために。

684名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 10:51:05
>>681
>裁判では事実だけが優先される。

裁判官:内容は事実だよね〜w
685名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 10:55:27
>>683
>矯正のために、モチベーション維持のために。

>>513 名無しさん@英語勉強中 [] 2011/02/08(火) 23:13:47 ID: Be:
>>461 thの発音
>>478 Lの発音

ストリームなのに単音(音素)の矯正 ワカラスナヨ

音素矯正なのは、間違いない (キリッ
686名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 10:57:21
>裁判官:内容は事実だよね〜w

ニフティは俺の通信の秘密を見た。
そして回線を切り、検閲行為をした。
文書でその通告をしてきた。

この事実は、電気通信事業法の違反だ。
687名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 10:59:44
>ストリームなのに単音(音素)の矯正 ワカラスナヨ

俺は音のストリーム・ベースの教育だ。
音のストリームから学習を始める。
その中には無数の音素が存在する。
だから音のストリームの音素は連続的に変化する。

音素ベースの学習は45の音素から学習始める。

688名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 11:02:51
>音素矯正なのは、

もちろん、音のストリームベース学習において、
音素矯正は重要なポイントだ。
大事なのは45の音素をベースに教えていない事だ。

音のストリームベースの教育だ。

だから音素が発音し易くなる。
689名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 11:05:15
>音素矯正は重要なポイントだ。

えっまた、音素あり理論になったの?プゲラwww
690名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 11:08:27
>えっまた、音素あり理論になったの

音素と言うのは音の最小単位だ。
音のストリームでも、音があれば音の最小単位の音素がある。

俺が無いと言っているのは
音声に音声学の45の音素は存在しない、錯覚の音だ。
だからその音声学の45の音素ベースの学習は効果的でない。

だから音素ベースでなく、音のストリームベースで学習する。
大変効果的な方法だ。
691名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 11:11:13
>音のストリームでも、音があれば音の最小単位の音素がある。

俺は昔から、音声には無数の音素があると言ってきた。
その数を45に限定するのには大きな問題がある。

692名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 11:15:48
>俺は昔から、音声には無数の音素があると言ってきた。

無数の音素から Lの発音などと簡単にひとつ取り出せる不思議www
693名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 11:22:13
>無数の音素から Lの発音などと簡単にひとつ取り出せる不思議www

Lと言う音でもその出現場所により、多くの音、調音方法がある。
でもそのLの音は連続変化のストリームで覚えていく。

現実的にはLもいろいろな音になっているが、
全部に名前を付けたら、名前も不足するし、名前があったら混乱する。

だから便宜上Lと呼んでいる。

しかし、全部の音はストリームで覚えるから
Lの調音は全部違う事になる。
694名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 11:27:36
>現実的にはLもいろいろな音になっているが、
>Lの調音は全部違う事になる。

音素無限 Lの調音も無限 便宜上 L1,L2,L3・・・Ln n→∞
生徒さんカワイソス・・・
695名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 11:29:18
>全部に名前を付けたら、名前も不足するし、名前があったら混乱する。

人間には顔がある。
全部の顔は違う顔だ。
そしてその違う顔には名前がある。

多くの人の顔を呼ぶ時は単に”顔”と言うだろう。

だから、Lは顔と言う事になる。
いろいろなLがいろいろな人の顔だ。

その人の顔だけをさす時には、”顔”と言えば済む事だらう。
顔からいつでも、個の”顔”を取り出す事は可能だ。

俺の顔は唯一だが、桜井の顔でなく、ただ”顔”と言えば
話しの前後から俺の顔さしているのは明白だ。
696名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 11:30:23
>音声には無数の音素がある

なんだ、音素あるんだ・・・やっぱり音素ベースか・・・
697名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 11:33:31
>音素無限 Lの調音も無限 便宜上 L1,L2,L3・・・Ln n→∞

だから音のストリームで覚える。

日本語の”しんぶん”と”しんじゅく”の”ん”は全く違う。
最初の”ん”はMに近い、次の”ん”はNに近い。

それでも同じ”ん”の音だ。
別々に覚える事は不可能だ。

前後の音ですべての調音は違ってくる。

音のストリームで覚えれば簡単な事だ。
698名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 11:34:21
>そしてその違う顔には名前がある。

同姓同名の人の顔は同じってことでおk?
699名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 11:36:51
>>695
>話しの前後から

生徒のブログ記述を指導しろよw

どう見たって音素ベースだろw
700名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 11:43:00
>前後の音ですべての調音は違ってくる。

だから音素ベースの学習はロボテックな音になる弊害がある。
701名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 11:45:31
>生徒のブログ記述を指導しろよw

そこまでは口を出さない。
英語が上手になる事実があればそれで十分だ。

それより、お前がモニターになって、見本を見せてやってくれ。
お前はもう既に門前の小僧以上になっている。

一度、スカイプでお前の発音を聞いてみたい。
702名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 11:45:59
>>18
>後、指摘された点で、極力単語間もつなげて発音すると楽に発音できる、と言うのはその通りだと
>思うのですが、聞く側の立場にたった場合に本当にその通り聞き取れるのか?
>(つなげて言うと各々の単語が当然不明確)、がかなり心配です。

509 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2011/02/08(火) 22:44:19 ID: Be:
>>506
>単語の発音ではない。文章全体の発音、リズム、抑揚すべてネイティブと比べてどうかという
>単語の発音ではない

ttp://ameblo.jp/akimako1/day-20100110.html
>単語ひとつひとつの「正しい発音」はやはり大事なのだと痛感しました。

受講後に「回想」でよみがえる真実をブログで綴ってみますたwww

アトハシラネーヨ 予備軍w
703名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 11:49:01
>英語が上手になる事実があればそれで十分だ。

音素ベースでもいい、たくましく育ってほしい・・・
704名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 11:51:24
>>703
スピランベースでもいいよ!
705名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 11:51:30
>後、指摘された点で、極力単語間もつなげて発音すると楽に発音できる、と言うのはその通りだと
>思うのですが、聞く側の立場にたった場合に本当にその通り聞き取れるのか?
>(つなげて言うと各々の単語が当然不明確)、がかなり心配です。

その心配は何もいりません。
http://www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/a/concatenatedVowels/ja/index.html
この母音連結はアイウエオを録音したものです。

Aは連続的に変化する部分を取り除き、
アイウエオの部分だけを並べた音声です。
Bは普通に連続的に変化させた音声です。AとBは明らかにBの方が聞き易いと思います。

つまり音声は音素(発音記号)だけを並べるよりは、連続的に変化させる方が聞き易くなるのです。
音声は音のストリームの方が聞き易いのです。

人間の音声認識は音素の識別でありません。正しくはフォルマントの時間的変化です。
http://www.oki.com/jp/rd/ss/speech.html
http://gc.sfc.keio.ac.jp/class/2006_14454/slides/12/114.html


フォルマントの時間的変化を感じるためには音が連続的に変化する必用があります。
音がつながってないと聞き取り難いのです。
合成音が聞き難いのは多くの場合に音のつなぎが問題です。
連続的に変化しないからです。
706名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 11:55:28
>>691 >音のストリームでも、音があれば音の最小単位の音素がある。

>>700 >だから音素ベースの学習はロボテックな音になる弊害がある。

結論:音のストリームの学習はロボテックな音になる (キリッ
707名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 11:57:38
>後、指摘された点で、極力単語間もつなげて発音すると楽に発音できる、と言うのはその通りだと
>思うのですが、聞く側の立場にたった場合に本当にその通り聞き取れるのか?
>(つなげて言うと各々の単語が当然不明確)、がかなり心配です。

Linguistics  SIXTH EDITION
An Introduction to Language and Communication Copyright 2010
出版社は、 The MIT Pressです。

本書は、実質20年近くかけて書かれたと考えても良い、Lingusiticsの入門書です。
The University of Arizonaで教科書として使用して、先生や学生からも多くの
フィードバックを取り入れて改訂を続けています。
Lingusiticsと言うタイトルですが、実質はEnglishの分析を行っています。
他の言語がどうなっているかの例として日本語が英語と対照的に取り上げ
られたりします。

この本の中で音声を、continuous streams of soundと表現しております。
日本語にすれば連続的な音のストリームとでも訳せるかも知れません。

従来、元MIT、現ハーバード大のピンカー氏が音声には音素が存在せず、
音素が聞えるのは錯覚であると言っております。

言語学の権威ある本がcontinuous streams of soundと言っているのですから、
音声が音のストリームであることは、完全に証明されたと思います。
708名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 12:00:02
>>702 良い話だな〜。

>私も最初はニューヨークかぶれした発音で話していました。
>かっこいい信じ切っていた自分の英語は実は超赤面ものの英語だった。
>やっぱりネイティブの人に聞いてもらわないとわからないって事ですよね。
◆ そうです。埼玉の詐欺業者の日本人に指導を受けてはダメッてことです。

●ゆっくり、はっきり、 丁寧に、英語を話しただけです。
●単語ひとつひとつの「正しい発音」はやはり大事なのだと痛感しました。

ネィティブから見ると大した英語力が無いくせに無理やり、
早口、リエゾンでネイティブッポク話す姿は無教養の馬鹿に見えるらしいから。
709名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 12:00:21
ttp://www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/a/concatenatedVowels/ja/index.html

>しかしAのような音は、人間の調音器官では決して発声できない

発声できない音で誤魔化して、優劣を押し付ける糞業者 乙!
710名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 12:02:37
無限の音素ベースって理解しとけばおk?
711名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 12:06:09
>従来、元MIT、現ハーバード大のピンカー氏が音声には音素が存在せず、
>音素が聞えるのは錯覚であると言っております。

一方 糞リームでは「無限の音素が存在します」と言っています >>690-691 (キリッ
712名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 12:36:26
>>711
無限の音素って ゴクリ
まあ、犬の鳴き声まで音素に含めちゃう理論だからな・・・
713名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 12:48:13
>だから音素ベースの学習はロボテックな音になる弊害がある。

無数の音素なら問題ない。
しかし、それを音声学の45に限定すると大きな問題となる。

ロボテックな音になるからだ。
714名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 12:52:37
>音声学の(45の)音素が聞えるのは錯覚であると言っております。

一方 糞リームでは「無限の音素が存在します」と言っています
715名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 12:56:22
>ネィティブから見ると大した英語力が無いくせに無理やり、
>早口、リエゾンでネイティブッポク話す姿は無教養の馬鹿に見えるらしいから。

Linguistics  SIXTH EDITION
An Introduction to Language and Communication Copyright 2010
出版社は、 The MIT Pressです。

この本の中で音声を、continuous streams of soundと表現しております。
日本語にすれば連続的な音のストリームとでも訳せるかも知れません。

従来、元MIT、現ハーバード大のピンカー氏が音声には音素が存在せず、
音素が聞えるのは錯覚であると言っております。

言語学の権威ある本がcontinuous streams of soundと言っているのですから、
音声が音のストリームであることは、完全に証明されたと思います。

716名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 13:02:42
ttp://www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/a/concatenatedVowels/ja/index.html

>>しかしAのような音は、人間の調音器官では決して発声できない

>発声できない音で誤魔化して、優劣を押し付ける糞業者 乙!

だから発音の意識としては音素を並べるべきでない。

人間の調音器官では決して音素べーすで発音できない。
だから音のストリームでしか発音できないので
最初から音を連続的に変化させることが肝心だ。
717名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 13:07:48
there areを音素で発声するとゼア・アーって感じだけど、
ゼアラーと滑らかに発声した方覚えやすいってこと?

いまいちよくわからん。
718名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 13:10:17
一番、ネイティブが聞いてて不快な日本人英語は
やたら早口で、巻舌で、ボソボソ小さな声で話す奴だって聞いた。

下手なら下手で大きな声でハッキリとゆっくり話せばいいんだよ。
MITもバーバードもヘッタクレも無いんだよ。わかった?川越の詐欺業者さん。

話す内容と伝えたい熱意が大事なんだから。
719名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 13:10:28
>ゼアラーと滑らかに発声した方覚えやすいってこと?

すべての言語は音声が先。

音声には音声学の45の音素は並んでいない。
元々繋がっている音を、there areとルールを決め表記しているに過ぎない。
だから音声英語はあるがままに聞いて、聞いたままに話す事が重要。

すると発音も楽になり、覚えるのも楽になり、リスニングも楽になる。
720名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 13:12:41
>下手なら下手で大きな声でハッキリとゆっくり話せばいいんだよ。

それこそそれをされたら不快極まりない。
腹が立つだろう。
普通に、自然に話せ。
できるだけ、努力してネイティブと同じよう話せ。

日本語も英語も。
721名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 13:15:51
>普通に、自然に話せ。
>できるだけ、努力してネイティブと同じよう話せ。

そうすれば、日本人でも、臨界期過ぎても
どんどん発音が上手になる。

聞き取りも上手になる。

だから英語学習が楽しくなる。

722名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 13:21:44
>話す内容と伝えたい熱意が大事なんだから。

その話す事に熱意の込めて集中するためには
発音は自然な、楽な発音にしておく必要がある。

それで英語の発音が下手なら、熱意ばかりの、聞いて疲れる英語になる。
723名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 13:39:24
桜井氏の理論で発音が綺麗で
ネイティブ並に話せるように
なるらしいというのはわかった。

しかし、文字を否定するってのはどうなんだろう。
英文を見ても、その発音がわからないから読めない。
文章を思い付いてもスペルがわからないから書けない。

インディアンやアイヌみたいに文字を
持たない文化ならともかく、英語を使える
というにはピーキーすぎないか?
724名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 13:51:05
>人間の調音器官では決して音素べーすで発音できない。
>だから音素ベースの学習はロボテックな音になる弊害がある。

発音できない音がなぜロボテックと言える?
無限の音素ベースのストリーム 糞業者乙
725名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 14:01:03
>>724
逆にロボテックな音が人間には決して発声できないなら、
音素ベースで問題ないなw
726名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 14:01:57
>しかし、文字を否定するってのはどうなんだろう。
>英文を見ても、その発音がわからないから読めない。
>文章を思い付いてもスペルがわからないから書けない。

私は決して文字を否定していない。
音声と文字を別の体系にしている。

言語の基本は音声だと思っている。
だから順序とすれば音声から文字の方が効率が良い。

俺もアメリカの大学では文字英語だけ学習した。
それなりの効用も優れた面もある。
727名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 14:05:26
>音声と文字を別の体系にしている。

文字と音声の言語のバランスをとって並行で勉強するのは意味がない。
文字は文字、音声は音声で勉強した方が効果的だ。

日本のように文字を優先する英語教育は文字に徹するべきだ。
音声もやるならば、音声を重点的に先にやるべきだと思う。
728名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 14:07:03
しかし、文字を否定するってのはどうなんだろう。==>完全に欠陥指導法。
英文を見ても、その発音がわからないから読めない。==>発音も意味も知らない。
文章を思い付いてもスペルがわからないから書けない。==>正確な使い方もニュアンスも知らない。
単語を思いついても正確なスペルがわからないから正確な発音も出来ない。==>単語単位の発音が出来ないのに英文はネイティブ?(猛爆笑)
729名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 14:08:48
>発音できない音がなぜロボテックと言える?

音素ベースだと無理して発音すると
ロボテックなような発音になる傾向が強い。

人間がどう逆立ちしても、結局は音のストリームの発音だ。

だから発音の練習は音のストリームベースを提唱している。
730名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 14:11:02
>しかし、文字を否定するってのはどうなんだろう。==>完全に欠陥指導法。

私は決して文字英語を否定していない。
音声と文字の英語を別の体系だと思っている。

そして、言語の基本は音声だと思っている。
だから順序とすれば音声から文字を学ぶ方が効率が良い。
731名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 14:13:37
>普通にモデル音を真似するだけでは、 間違った練習の強化になりやすいです。
>( 常に 母語に似た音に置き換わったり、母語に無い音の排除が起こっている。)
ttp://smart.fm/users/bbbc/journal/2010/5/10/198494

間違った練習・・・ 無限の音素ベースのストリームってことですね。了解!

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1296876032/254-
254 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2011/02/10(木) 13:13:49 ID: Be:
とにかく…
中の人には、「使いやすい」と多くの人に支持されるサイトを、
存続してもらえるように頑張ってもらいたい。

このままジリ貧で消滅なんてことになったら、マジでもったいないと思う…

せっかく、脳科学的にみても理にかなった復習ルーティンを、
デフォルトで内含している優れたシステムなんだからさ。

255 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2011/02/10(木) 13:16:07 ID: Be:
ここのスレや色々なサイトを、一通り読んだけど、
何だかんだいっても、4月以降も1000円払って続ける人がほとんどのようだね。
私も1000円払います。
732名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 14:16:56
ttp://www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/a/concatenatedVowels/ja/index.html

>Aは、それぞれ別々に発声した日本語の5母音(「あ」「い」「う」「え」「お」)を100 msだけ取り出して、つなぎ合わせたものです。

英語の45音素も、100msだけ取り出したものなの?ゲラゲラw 糞業者 乙
733名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 14:19:42
糞リーム理論:
音声学の音素は言語音の最小単位として「100msで取り出した音」です。プゲラwww
734名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 14:20:14
>Aは、それぞれ別々に発声した日本語の5母音(「あ」「い」「う」「え」「お」)を100 msだけ取り出して、つなぎ合わせたものです。

英語の音素ベースの発音はそのような音素だけを
並べた音を想定している。
人間は本来そのような発音はできない。

しかし、音素(発音記号)ベースでは最初はこのような発音を強いる。

だから最初から連続的な音の変化をさせる音のストリームベースで
勉強すると効果的である。
735名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 14:22:09
>英語の音素ベースの発音はそのような音素だけを

100msだけ取り出した音ってことだろ?ゲラゲラw
736名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 14:22:46
>だから最初から連続的な音の変化をさせる音のストリームベースで
>勉強すると効果的である。

それは何よりも、音のストリームの方が音素の並びより、
聴き易い事だ。

驚く事に、連続的に変化させた方が聞き易いのだ。
737名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 14:25:48
>100msだけ取り出した音ってことだろ?ゲラゲラw

音素並べた状態は同じだ。
しかし、音のストリームは連続的にに音のストリームで変化させる。
人間はこれしか調音はできない。

だから最初から、音のストリームベースの方が発音も
短時間で上達する。

無理が無いからだ。
738名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 14:29:42
>>731
>普通にモデル音を真似するだけでは、 間違った練習の強化になりやすいです。

同意
739名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 14:31:34
>普通にモデル音を真似するだけでは、 間違った練習の強化になりやすいです。

発音はモデル音を真似のではない。
自分の発音を聞いて、まずい部分を直す事だ。
個性を含む発音をするのが言語の発音だ。

そのために録音してフィードバックを得る方法が良い。
740名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 14:33:47
ジジーは暇そうだ゜なwww
本当に生徒がゼロなんだな。
741名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 14:34:09
>そのために録音してフィードバックを得る方法が良い。

大事なのは音を連続的に変化させる事だ。
音素を連続的に並べる事でない。

そして録音して、フィードバックを得て、
聞き易い音になっているかを確認する。

この繰り返しが重要である。
742名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 14:34:58
だ・か・ら
「音のストリーム」=「無限の音素のストリーム」
と読み替えれば同じなんだろw

100msで切り出すのは 音声学の音素
それを (ほぼ)0msで切り出した 桜井ストリーム理論での無限の音素

無限だから勝ってます!ってか?
743名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 14:37:02
音のストリームって同じ要領で
外国人に日本語を覚えさせることが
できるのかな。できるはずだよね?

海外の、日本のアニメを見たいって層に
人気爆発の予感。
744名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 14:37:06
>暇そうだ゜なwww

今のようにレッスン中でこうやって書き込める。
耳はしっかり生徒の声を聞いている。
だから俺は、ネットで教えているのだ。

俺は前から、2chを仕事で使っている。

お前のように、目的もなく2chに書くバカではない。
745名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 14:39:23
>>741
おんなじだよね〜

ttp://smart.fm/users/bbbc/journal/2010/5/10/198494
>(1) 単語でも 文章でも モデル音を聴く時、 「 日本語化したり、 誤った記憶を想起 」 しています。
>(3) 効果のある練習法として、パソコンに録音して、モデル音と自分の声を何度も連続比較する方法があります。

746名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 14:47:58
糞リーム理論:
「ネイティブの発声しやすい音を覚えれば・・・」

パチンコ必勝法:
「玉が入りやすい釘調整を選べば・・・」

同じだなw
747名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 14:49:23
>俺は前から、2chを仕事で使っている。

こうやって、レッスンしながら、啓蒙運動もできる。
4月15日には大々的な宣伝も始まる。
748名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 14:53:06
>無限だから勝ってます!ってか?

数の問題でないのだ。
発音時の意識の問題だ。
天道説と地動説くらいの違いがある。


音素をならべる意識をもつか、
連続的な音の変化の音のストリームの意識をもつかだ。

音のストリームの方が何百倍の発音し易い。
上達も速い。
覚えるのも速い。
モチベーションも高い。
749名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 15:01:24
>>746
そうそう、そんなのに引っかかるバカが多いよね!
750名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 15:04:18
>天道説と地動説くらいの違いがある。

天童よしみですが、なにか?
751名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 15:09:51
>>748
>音のストリームの方が何百倍の発音し易い。

100ms ÷ 何百倍 > 0.1ms

0.1msくらいでいいのね?ゲラゲラw
752名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 15:14:57
糞リーム
 音の単位は
  ミリセック(ms)

お後がよろしいようで。>アトハシラネーヨ
753名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 15:30:56
音のストリーム理論:
「ネイティブの発声しやすい(自然な)音を覚えれば・・・」

それは最初から、連続的な音の変化の音のストリーム。
録音してフィードバックを得て矯正する。

この試行錯誤が脳のニューラル・ネットワークの強化学習に
最も適した強化学習だ。

754名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 15:35:52
>海外の、日本のアニメを見たいって層に
>人気爆発の予感。

現代言語はすべてが相対音感で音のストリームベース。
英語が完成したら日本をやる予定。

めざすはロゼッタストーン。
でもCD販売でなく、ネットのクラウドベース。

売り切りでなく、アクセス権、使用料をもらう。
そして常にコンテンツを更新、改訂する。
755名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 15:38:51
>連続的な音の変化の音のストリームの意識をもつかだ。

〜糞リームレッスン風景〜

意識をもたないと許さないんだからね!

キモー
756名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 15:43:19
>楽して英語力アップを狙う奴ばかり。

だから日本語を覚えた時のように
一文ずつ確実に覚えるのが、結果的に一番近道。

しかも音のストリームでやれば、加速度的に覚えられる。
757名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 15:48:51
このパチンコ必勝法でやれば、必ず勝てるw
758名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 15:51:13
>>754
>めざすはロゼッタストーン。

みんなーロゼッタを使おう。
759名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 15:52:23
こんにちは。

5回目のレッスンを終えました。

300代になると、文章が長い長い。
ネイティブは短い文から長い文まですらすらと話すことができます。

それはその文章を覚えているから。

私たちだって、日本語の文章を覚えているから、こんなにスラスラと話せるんでしょうね。

なら、英語の文章を覚えよう!!となりますが、それがすごいイライラする作業です。

私も、最初の100代文章は覚えるのが非常に憂鬱でした。しかし、それでも覚えて次のステップに
いくと、なぜか、簡単に覚えれてしまうんですよね。

5回目のレッスンは発音方法と200代の復習。

すごいことに200代、1週間全く触れてもいないのに、覚えています。

200代、300代、いやすべての文章が何らかの形でリンクしているのです。

レッスン後TVをみていると、レッスンの時にした文章が出てきたので、何の
ストレスもなしに聞こえました。

おー。ばんざい。
760名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 15:55:15
>300代になると、文章が長い長い。

長生き乙!
(指摘してやれよ)
761名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 15:57:18
>レッスン後TVをみていると、レッスンの時にした文章が出てきたので、何の
>ストレスもなしに聞こえました。

最適性理論(音のストリーム)なら最初から
TVや映画が聞き取れます。

驚きの音のストリームベースの学習です。
762名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 16:00:10
>レッスン後TVをみていると、レッスンの時にした文章が出てきたので、何の

>文章が出てきた
字幕乙!
763名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 16:06:48
>>760
ワロタwww
764名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 16:08:09
>文章が出てきた

何のストレスもなしに聞こえました。

765名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 16:10:42
>いくと、なぜか、簡単に覚えれてしまうんですよね。

最適性理論(音のストリーム)の威力、
加速度的に覚えているようですね。
766名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 16:13:49
>>748
スクープ!世紀の大発見!
音の単位は ms だった
767名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 16:18:44
>それはその文章を覚えているから。

音を覚えて無いじゃんw ゲラゲラw
768名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 16:19:53
>音を覚えて無いじゃんw ゲラゲラw

何のストレスもなしに聞こえました。
769名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 16:28:49
>音の単位は ms だった

人間は言語を知覚し理解する第1の段階として、物理的には切れ目のない音声を離散的な音韻単位として
知覚する必要があります。ことばの科学研究会・事務局長、菅井康祐(大阪電気通信大学)の「ERPsを用いた
音声言語の知覚最小単位の脳波実験」で、日本語母語話者が日本語音声を聴取する際の最小単位の時間長を調べました。

聴覚情報処理の受容的な側面をより直接的に捉えるため、ERPs(事象関連電位)で測定しました。

1音節/pa/から3音節/papapa/で、持続時間長が異なる13の無意味語音刺激を7名の日本語母語話者に聞かせたERP波形を
記録しました。実験により、音節数とは別に持続時間長の点から308msec.から436msec.あたりに知覚単位の境界があることが
判明しました。

その長さの範囲に収まるものは、音節数に関わらず、一つの知覚の単位として処理される可能性が示されました。

聴取する際の最小単位の時間長は308msec.から436msec.あたりに知覚単位の境界がありますので、完全に聞き分けるとなると
1秒間に3つの音節しか判断できないのが人間の聴覚の能力です。しかし、人の聴覚は例えば5 msec.で高い音と低い音が出された時に、
その順序というのが非常に正確に分かる程敏感なのです。

つまり人間の聴覚が音節の判断は1秒間に3つくらいしかできません。それなのに5 msec.で高い音と低い音が出された時に、
その順序というのが非常に正確だと言うのです。人間の聴覚はある長さの音節の認識には時間が掛かるが、
音の変化にはかなり敏感だと言えます。
770名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 16:31:33
脳では実際にどのように感知しているのかと言えば、多分周波数やフォルマントの変化を
ベクトルとして符号化しているのではないかと考えられています。要するに、周波数の中で
上向きに変化したとか下向きに変化したということに対してセンシティビティーのある
ニューロンはたくさん存在するからです。

上向きの変化とか下向きの変化として符号化すればニューラル・ネットワークのニューロンの
音の動的変化の判断は容易になりす。まず1つのグループにして、その中への変化のパターンとして
1つの符合にしてしまいます。

その1つの符合が下、上という順番を表しているのではないかと思われます。

このように考えると人間が音声学の45の音素を感知するのは絶望的であり、音の時間的な変化ある
動的な変化を認識する理由が理解できると思います。
771名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 16:31:42
>>766
>音素ベースだと無理して発音すると ロボテックなような発音になる傾向が強い。

一方 糞リームでは、ミリセックのような発音になる傾向が強い。(キリッ
772名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 16:37:04
>何のストレスもなしに聞こえました。

仕事(育児)のストレスたまってましたが、すっきりです。ゲラゲラw
773名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 16:39:13
>仕事(育児)のストレスたまってましたが、すっきりです。ゲラゲラw

あなた主婦?
まさか。

774名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 16:40:24
>>770
>その1つの符合が下、上という順番を表しているのではないかと思われます。
思っているだけです。

>このように考えると人間が音声学の45の音素を感知するのは絶望的であり
その考えが間違ってます。

仮定が多用される科学的な理論 糞リーム 糞業者 乙!
775名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 16:42:52
>科学的な音の動的認識理論

人間の聴覚はある長さの音節の認識には時間が掛かるが、
音の変化にはかなり敏感だと言えます。

だから音のストリームの変化を捉えるのです。

776名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 16:44:25
>日本語音声を聴取する際の最小単位の時間長を調べました。

「最小単位の時間長」を「時間が単位」とすり返る糞業者 乙!
777名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 16:48:46
>だから音のストリームの変化を捉えるのです。

発音はその音のストリームに変化を与える技術です。


778名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 16:50:53
>>776 訂正
>日本語音声を聴取する際の最小単位の時間長を調べました。

「最小単位の時間長」を「時間が単位」と”摩り替える”糞業者 乙!

追加:音節(単語)と音(単音)を比べるバカさ加減
779名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 16:53:32
>仕事(育児)のストレスたまってましたが、すっきりです。ゲラゲラw

あなた主婦?
780名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 16:54:16
>発音はその音のストリームに変化を与える技術です。

変化を”与えたら”発音悪くなるじゃねーかw ゲラゲラw
781名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 16:56:53
>変化を”与えたら”発音悪くなるじゃねーかw 

音のストリームに、変化を”与えなければ”発音にならねーじゃゃねーかw 
782名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 17:00:25
オトノストリーム・マニュアル (極秘)

音は無限の音素でできている。

無限の音素を覚えなきゃならない。

無限に金をパクれる。

金が無くなったら アトハシラネーヨ
783名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 17:02:36
>音は無限の音素でできている。

言語(英語)の音声は連続的に変化する音のストリームだ。
もし音素を数えるならば、無限の数になる。

だから音素ベースでなく、最初から音のストリームベースで学習する。
音を変化させる技術を学習する。
784名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 17:07:35
>音を変化させる技術を学習する。

アーウーとしか言えない人対象ですか?ゲラゲラw
785名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 17:14:52
>アーウーとしか言えない人対象ですか?ゲラゲラw

桜井音声ストリーム英語のレッスンは1回一時間で10回前後のレッスンで500文章の
すべての発音をネイティブに聞いてもらうのである。ここまで約1ヶ月である。 

単語の発音ではない。文章全体の発音、リズム、抑揚すべてネイティブと比べてどうかという
チェックが待っているのである。 これより早く英語を話せるようになるメソッドは書店では
みつからない。

なぜならもう1回目のレッスンから喋りまくりなのである。「お前はすでに死んでいる」でなく
「お前はすでにしゃべっている!」なのだ。考えているひまがあったらしゃべれ! 
そして直せ! そしてまたしゃべれ! なのだ。 なんかすぐ英語を喋れそうに書いてある
書籍がたくさん書店をにぎわせているが、その本を買って、いつ喋りはじめるのだろうか?
 じっくり本を読んで1ヶ月先からか? 

桜井音声ストリーム英語だと1ヶ月といえば500の例文をすらすら読めるようになっている
レベルなのである。ネイティブの厳しいチェックを受けられる所に来ているのだ。
786名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 17:17:06
>アーウーとしか言えない人対象ですか?ゲラゲラw

文章全体の発音、リズム、抑揚すべてネイティブと比べてどうかという
チェックが待っているのである。 

これより早く英語を話せるようになるメソッドは書店では
みつからない。
787名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 17:22:44
>>785
>>509 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2011/02/08(火) 22:44:19 ID: Be:
>>506
>単語の発音ではない。文章全体の発音、リズム、抑揚すべてネイティブと比べてどうかという
>単語の発音ではない
>単語の発音ではない

ttp://ameblo.jp/akimako1/day-20100110.html
>単語ひとつひとつの「正しい発音」はやはり大事なのだと痛感しました。
>単語ひとつひとつの「正しい発音」はやはり大事
>単語ひとつひとつの「正しい発音」

受講後に「回想」でよみがえる真実をブログで綴ってみますたwww

ブログも反復利用でつか?切り分ければ無限のブロガーがいると言える (キリッ
788名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 17:26:30
>>786
>>505 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2011/02/08(火) 22:21:39 ID: Be:
>>502-503
>>64 ttp://ameblo.jp/akimako1/theme-10017185682.html
ttp://www.raku2-eigo.com/it/
>自分はもう何年も英語を習ってきたのにこんな基本的なことにも
気がつかずにいたのかと思い知らされました。

ttp://listeningpower.net/a8/
>こっちは7年アメリカに住んでてダメなんですから、、

ttp://www.internal.co.jp/products/training/speed/about/
>本当にいつになったらせめて外国人の小学生並みぐらいに聞いたり
話せたりすることができるのでしょうか?

すべて、ストリーム受講後です。(外国人の小学生並みにもなりませんでしたw)
もう彼は立ち直りました。

いろいろ見つかってよかったね。
789名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 08:53:43
どうも、こんにちは。

大学生活まで、させれるだけ避けてきた英語をどうにかできないものか・・・。
留学するには、お金が足りない。
英会話にかようには、一週間に2時間のネイティブとの会話でどうにかできる英語のレベルでもない。
独学で学ぶには、三日坊主な私が続けられるのやら。

そこで、試しに「英語・モニター募集」と検索し見つけたのが、
「英語の最適性理論(音のストリーム)で学ぶ」という桜井さんのブログだったわけでして、
見るや否や「音のストリーム」が何かも知らずに応募したわけです。

連絡をいただいた際も
「そこまで・・・あの英語の発音とか気にするほどの次元で英語ができないんですが発音をそこまできにしなくてはいけませんか?」
という、失礼極まりない質問をして、ひたすら説明していただくという

お手数をおかけしました。すみませんでした。
さて、私の英語の勉強のネックは一人で練習する分には平気だけれど
なんか人前、西洋系の人に発音をするのは恥ずかしい!ということが根底にありまして
とりわけ、韓国の方の前で「넌 영어는 어때?(お前英語はどうなんよ?)」といわれるたび
う・・・うう(泣)と先に韓国に行ってしまったことを後悔していました。

なにがともあれ

ドラゴン桜の先生のような、たくましい存在の先生が見てくださることもあり
今回はあきらめません!!!!!!야 애들아 나 영어공부할거양 !

言語の勉強として6か月間はがむしゃらにやって、あとはスローペースで勉強できるようにしたい!
まずは、英語が楽しくなるように、期限を設けることにします。
初めの2週間で初めのステップが頭に入ってるように繰り返す。

「言語はざるで水をすくうようなもの」ということを『外国語上達法』でみた。
忘れることを忘れずにいよう。
790名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 09:03:54
また犠牲者が一人…
791名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 09:24:51
最適性理論(音のストリーム)の受講者ゾクゾクですね!
792名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 09:30:27
最適性理論(音のストリーム)の提唱者はウキウキですよww
793名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 14:17:02
桜井のことじゃないことは最初に断っておくよ。

一般に業者って受講生ブログといいながら自分で書くみたいな
ことすらも商売のためにはするんじゃないの?いくらなんでも「感謝の声」なんて嘘くさい
んだけど。
794名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 14:38:43
>桜井のことじゃないことは最初に断っておくよ。

それだけ分かってくれても嬉しい。
795名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 15:32:58
>>794
いや、へたなことを書くと訴えられかねないでしょ。だから掲示板ではそういう
あほなことは書かないようにしているんですよ。だけど

一般に以下の部分は自分の偽らざる感想なのでひろく意見をききたいなあと
おもっただけ
796名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 15:34:21
自分は桜井がそういう業者だとかそういう業者でないとか言っていないし、
そういう桜井固有のことなんか話したくない、関心ないから、というだけ。
議論するだけわずらわしそうだ。つまらない争いごとはさけて通りたいので。
797名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 15:43:22
>>789
桜井が書いたんじゃないのかwwww 
798名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 15:50:38
>>797
おいおいめっそうもない
訴えられるぞ
ニフティみたいに
799名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 15:51:29
桜井が書いたんだよw
800名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 16:46:48
>つまらない争いごとはさけて通りたいので。

2chで議論しないでどうする。
お互いに誉め合うか。

それも悪くないなーー
801名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 16:50:33
#3回目レッスン
先週は仕事が忙しく、ブログの更新が遅くなってしまいました。
2/5(土)に#3回目のレッスンを受講しました。初回〜今回までで桜井先生から
重ねて指導されたのは、「英語らしく聞こえるためには、強弱をつけて発音すること。」です。

確かに先生の英語と比べて自分の英語が平べったく聞こえる原因は、強弱の付け方が大きく
異なっている事と痛感しました。

また、今回1〜200までを復唱して、ほぼ暗記できましたが、それらが、完全に自動化できているか、
試しにその例文を少し変化させても滑らかに発音できるかをやってみました。しかし、悲しいかな、
例文を崩したところで、口ごもってしまい、自動化には程遠い状態だと分かりました。
802名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 18:05:19
ここにコピペされる受講者ブログって
「英語が平べったい」って表現が
よく出てくる気がする… 気のせいか。
803名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 18:38:40
>「英語が平べったい」って表現が

それは日本語、つまり母語の干渉と言うものだ。
804名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 21:27:55

>従来、元MIT、現ハーバード大のピンカー氏が音声には音素が存在せず、
>音素が聞えるのは錯覚であると言っております。

この一文、別に音素を否定してないんじゃないですか。
「音素は人間の認識の結果であって物理的に存在しない」ということを
事実として言ってるだけで、「認識の結果について音素のようなラベル
を付ける」という方法自体を否定しているわけではないでしょう。

色も音素と同じで人間の認識の結果であって物理的に存在しないですし
錯覚もよく起きますが、だからといって色というラベル付けを否定した
り無用という人はいないでしょう。実際に色標が作られたりJISとして
標準化されたり世の中で使われてますし。

805名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 21:58:20
>「音素は人間の認識の結果であって物理的に存在しない」ということを
>事実として言ってるだけで、「認識の結果について音素のようなラベル
>を付ける」という方法自体を否定しているわけではないでしょう。

まさにその通りです。
ピンカー氏は認知学の先生です。
認知された結果が音素だと言っているのです。

私が拘るのは発音です。
発音は音声の実体を時発声器官で生成するものです。
その実体は連続的に変化する音のストリームです。

発音すべきは音のストリームであり、音素ではありません。
その音のストリームを錯覚で音素があるかのように聞かせる事です。

そのために最適性理論(音のストリーム)では録音して
自分の耳で錯覚を使って聞いて、発音矯正をしております。
806名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 22:18:27

 ビンガー氏の言説を元にして、音素はダメで音のストリームが
良いとおっしゃてるのかと思いました。
 違うということでしたら私の勘違いですね。お騒がせしました。
807名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 22:23:50
英語スレで勢い2番目になってるな
全国に桜井という恥ずかしい人間をアピールするチャンスだ。

もっとやれ
808名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 22:46:03
無限の音素だ
809名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 22:52:08
>重ねて指導されたのは、「英語らしく聞こえるためには、強弱をつけて発音すること。」です。

覚えた音に勝手に強弱つけを指導するのか?あと「らしく」ってなんだよw
810名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 23:01:58
>ビンカー氏の言説を元にして、音素はダメで音のストリームが
>良いとおっしゃてるのかと思いました。

だから音素ベースはダメだと言う事です。
錯覚の音を使うなと言う事です。

発音は実体の音のストリームを使えということです。
811名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 23:04:35
>だから音素ベースはダメだと言う事です。
>錯覚の音を使うなと言う事です。

音素とは錯覚(認知された)の音です。
でるから、発音すべきは音声の実体の音のストリームです。
発音とは、その音のストリームの音を
音素があるように聞かせる事です。

812名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 23:09:11
>音素があるように聞かせる事です。

音素でいいんじゃんかwww
813名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 23:10:26
>音素とは錯覚(認知された)の音です。

>>687 名無しさん@英語勉強中 [] 2011/02/10(木) 10:59:44 ID: Be:
>ストリームなのに単音(音素)の矯正 ワカラスナヨ

俺は音のストリーム・ベースの教育だ。
音のストリームから学習を始める。
その中には無数の音素が存在する。

>>691 名無しさん@英語勉強中 [] 2011/02/10(木) 11:11:13 ID: Be:
>音のストリームでも、音があれば音の最小単位の音素がある。

俺は昔から、音声には無数の音素があると言ってきた。

>>713 名無しさん@英語勉強中 [] 2011/02/10(木) 12:48:13 ID: Be:
>だから音素ベースの学習はロボテックな音になる弊害がある。

無数の音素なら問題ない。


無限の錯覚の音ベースwww


814名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 23:11:48
>無限の錯覚の音ベースwww

無限の錯覚の音素ベース だた
815名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 23:15:08
>音素でいいんじゃんかwww

実際の音でない、錯覚の音を発音しようと思うと
ロボテックな音になります。
そして大変発音し難いのです。
816名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 23:16:35
>重ねて指導されたのは、「英語らしく聞こえるためには、強弱をつけて発音すること。」です。
>音素があるように聞かせる事です。

英語らしく、音素があるように、ニセ英語 上等ってことだなwww
817名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 23:19:18
>無数の音素なら問題ない。

無数の音素はどう教えるのだ。
音声学が45の音に限定したのは教えるのが楽になるからだ。
説明するのが楽になるからだ。
818名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 23:19:55
>実際の音でない、錯覚の音を発音しようと思うと

実際の音を聞くと、音素が錯覚として聞こえるんだろ?
正しい音は、どこで聞こえて覚えられるんだ?
819名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 23:21:02
>無数の音素はどう教えるのだ。

おまえがあると言ったのだからあるんだろ?
数えたかったら数えてみたら?
820名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 23:24:20
>音声学が45の音に限定したのは教えるのが楽になるからだ。

音声学者が、無限の音素から選別したのか? 笑わかすなww
821名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 00:03:13
>>816
理論(?):「ネイティブの音を覚えて、ネイティブのように発音する」
実際:「英語らしく聞こえるためには、強弱をつけて発音する」

ぎゃはははは
822名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 00:10:47
>俺は昔から、音声には無数の音素があると言ってきた。
>俺は昔から、音声には無数の音素があると言ってきた。
>俺は昔から、音声には無数の音素があると言ってきた。

これも錯覚かなw
823名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 00:22:15
無限錯覚英語(音のストリーム)
824名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 03:35:03
825名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 07:53:10
>音声学者が、無限の音素から選別したのか? 笑わかすなww

笑わすのはお前だ。
音声学をまったく知らずに音素を守ろうとする大バカ。
2chでも良くそこまで恥をさらせるものだ。

音素は無数から45を選んだのではない、
単に45のグループに分けただけだ。
英国には44音素、つまり44のグループに分ける学派もいる。

日本ではウダが30、松澤が43のグループに分けている。

音素には異音が無数存在すると音声学で説明する。
異音が無数と言うことは45グループにそれぞれ無数の異音がある。
だから音声には無数の異音を5倍しただけ音の数がある事になる。

お前も音声学の本を読め。
826名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 07:57:23
>おまえがあると言ったのだからあるんだろ?
>数えたかったら数えてみたら?

お前は全部俺まかせか?
それでは俺との議論で勝てる訳はない。
827名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 08:31:36
残念な人の英語勉強法

●身につく勉強は独学にかぎる
●ネイティブでも全問正解できないTOEICにこだわるな
●発音ができれば、問題の半分は解決する
●聞き流しはムダ、聞き込む教材が良い
●自分の発音を録音して聞いてみる
828名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 08:36:29
”残念な人の英語勉強法 ”

幻冬舎発行

山崎将志著
Dean R. Rogers著

829名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 09:15:38
音素の認定方法 (ウキペディア):

音はさまざまな条件のもとで異なって発音されるが、
言語話者によって同じ音だと認識される場合、
それぞれの音は音素が同じということになり、
それぞれの音はある音素の異音と呼ぶ。

だから44の区分でも、ウダの30区分や松澤の43の区分でも
間違いとは言えない。
830名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 18:40:50
映画で英語を学びたい2011-02-12
『英語を最適性理論(音のストリーム)で学ぶ』 Lesson1

先週の2月5日、桜井さんと初めてSkypeでお話をして、様々な雑談から、これから英語を学んでいく上でのアドバイスをもらいました。
初めは緊張していたのですが、とても気さくな方で安心しました。

最後に、500個の基本例文のPDFと初めの100個の例文の発音を録音したmp3ファイルをいただいて、0回目のレッスンを終えました。

レッスン後に、自分のまっさらな発音を録音し、次にmp3の発音を聞きながら自分で音を真似て発音するという練習を、時間の空いたときに行いました。
今日は第一回目のレッスンを受け、100個の例文の発音から授業はスタートしました。
子音の発音はいいとほめられましたが、全体にスピードが遅い言われました。
スピードを意識するとTH音やメリハリのある発音がおろそかになってしまう。
更に、ExcuseのEx音やPardonのpaを強く発音するなどアドバイスをもらいました。

初めは、フレーズの全体像を描きつつ音のストリームを意識しながらの発音を心がけて、最終的には無意識にそれを実践できるようになればいいと思います。

桜井さんは、「自分の発音を録音して聞く」ことの重要性をなんどもおっしゃていました。大事なのは、自分で自分の発音の善し悪しを判断する力。

自分で発音が良くなっていることを感じたら、素直にほめてあげる。その、わずかな進歩が実感できてそれが楽しいと感じられるなら、英語は上達していくとおっしゃっていました。
今は、「発音をベースにして、自分の耳を鍛えている段階」だという。

早く、自分で洋画などから自然に英語を聞き取ることができる耳を手に入れたいと思います。
831名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 20:42:27
>次にmp3の発音を聞きながら自分で音を真似て発音するという練習

サル真似するって?

>スピードを意識するとTH音やメリハリのある発音

また音素矯正でつか?
832名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 20:46:49
>音素は無数から45を選んだのではない、
>単に45のグループに分けただけだ。

グループ分け?ならいいんじゃね。

>だから音声には無数の異音を5倍しただけ音の数がある事になる。

無数の異音を5倍て、無数なのに5倍て、笑えるなー
833名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 20:54:24
>音素には異音が無数存在すると音声学で説明する。

であんたは、その異音を含めて、無数の音素としてるの? ギャハハハ
834名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 21:53:12
>であんたは、その異音を含めて、無数の音素としてるの? 

音素が音声学の定義するように音の最小単位なら音素は無数にある。

しかし、音素が音の区分であれば45の区分も44の区分も30区分も
99区分も64区分もそれはもう何でも構わない。
835名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 21:58:58
音素の定義はかわらないでしょうねwww
836名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 22:09:46
>>822
>俺は昔から、音声には無数の音素があると言ってきた。

これも錯覚かなw

やっぱり錯覚だった。アハハ
837名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 22:19:26
>>834
>しかし、音素が音の区分であれば45の区分も44の区分も30区分も

ん?あんた以外誰も分けた(区分)とか一言も言っていないが?

>>825
>音素は無数から45を選んだのではない、
>単に45のグループに分けただけだ。
838名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 22:58:46
>>817 >音声学が45の音に限定したのは教えるのが楽になるからだ。
>>825 >単に45のグループに分けただけだ。
>>834 >音素が音声学の定義するように音の最小単位なら音素は無数にある。

はて?
839名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 23:04:47
限定ってグループ分けするってことなの?
840名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 23:25:19
http://www.nhk.or.jp/wonder/program/56/index.html
記憶世界権 中国が世界を圧倒  NH

面白かったよ。

 所詮、記憶は脳の効率の良い使い方。
中国は科挙の歴史を持つ記憶重視大国。原理は数千年前の
ギリシャ時代と特に変わらない。

一つの記憶を文字・音声(ゴロ)・イメージで短期集中で記憶する事。
長期記憶は、短期記憶の反復繰り返し。
英語も所詮、これの延長。時間とお金を節約した語学学習法では中国が圧勝らしい。

糞リームもカクテキ理論も一切不要だとよくわかった。
841名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 23:52:20
>中国は科挙の歴史を持つ記憶重視大国。原理は数千年前の
>ギリシャ時代と特に変わらない。

文字の無い時代と同じだ。
脳のニューラル・ネットワークは変わらないから、
数千年前に効果のあったことは、今でも効果的だろう。

842名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 23:55:27
>長期記憶は、短期記憶の反復繰り返し。
>英語も所詮、これの延長。

それは脳がニューラル・ネットワークであり、
パターン認識とかパターン学習が得意であるからだ。
843名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 00:26:37
>一つの記憶を文字・音声(ゴロ)・イメージで短期集中で記憶する事。

なぜ、意図的に抜かすの?  ワハハハ
844名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 00:32:42
>>841 名無しさん@英語勉強中 [] 2011/02/12(土) 23:52:20 ID: Be:
>中国は科挙の歴史を持つ記憶重視大国。原理は数千年前の
>ギリシャ時代と特に変わらない。

文字の無い時代と同じだ。

ギリシャ時代って文字がなかったの? へーへーへー
845名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 08:03:05
>なぜ、意図的に抜かすの?  ワハハハ

人間が手書きの文字を認識するのはパターン認識だ。
印刷文字の光学認識は幾何学的な認識だ。

でも人間の光学認識はパターン認識だ。
つまり多くの形を覚えてその類似性を認識する事だ。

試行錯誤のニューラル・ネットワークの特性を使っているの事実は
たくさん覚えると言う点で、音声で覚えるのと大変に似ている。


846名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 08:08:28
記憶すべきデータ量を縮減できるのがパターン認識のポイントだが?
847名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 08:57:20
>記憶すべきデータ量を縮減できるのがパターン認識のポイントだが?

パターン認識とは記憶をベースにする認識だ。
その類似のパターンを感知するにはかなりの量がの記憶が前提だ。
そのパターンの学習ができると学習が加速度的に進む。

学習が加速度的に増えると、記憶量も加速度的に増える。
そのような学習がニューラル・ネットワークが得意としている
学習方法だ。

848名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 09:07:10
>記憶すべきデータ量を縮減できるのが

脳のニューラル・ネットワークには1000億のニューロンがあり、
その一つずつのニューロンが多くのシナップスを持つ。

だから人間の記憶容量は膨大なもので、普通の人間でも容量は
有り余っている。
だから記憶の容量を減らすことより、記憶がどう増やすかが重要だ。

ニューラル・ネットワークはその記憶を上手に使うパターン認識が得意だ。
849846:2011/02/13(日) 10:47:24
まあいい。お前が何も知らないで適当なことを言っていることは分かった。
850名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 11:24:13
>まあいい。お前が何も知らないで適当なことを言っていることは分かった。

お前のような頭も口も悪いやつが、ずばり言わずにそういうのは、
苦しい逃げ。
851名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 20:22:12
>>ビンカー氏の言説を元にして、音素はダメで音のストリームが
>>良いとおっしゃてるのかと思いました。

>だから音素ベースはダメだと言う事です。
>錯覚の音を使うなと言う事です。

この話の流れで、なぜ「だから」という言葉で繋ぐのかが判りません。
音素ベースがダメな理由が出てきてないと思いますよ。
ビンガー氏は音素を否定してないんですから。
852名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 21:01:45
>ビンガー氏は音素を否定してないんですから。

ピンカー氏は音声には音素が並んでいないと言っています。
音素が聞こえるのは錯覚だと言っております。

辞書も音素は実際の音でないと言っております。

つまり発音時に生成するのは錯覚の音素ではないのです。

それは音声の実体である、音のストリームなのです。
853名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 21:03:17
>ビンガー氏は音素を否定してないんですから。

存在しないと、音素の存在を否定しております。
854名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 21:05:12
実践者の発音が微妙だし、ありえない前提でロボティクスになるとか言われてもなw
リズム、アクセント、イントネーションとは別に発音の仕方を知るのは上達の近道だよ

Phonetics: The Sounds of English and Spanish - The University of Iowa
http://www.uiowa.edu/~acadtech/phonetics/
855名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 22:22:02
Linguistics  SIXTH EDITION
An Introduction to Language and Communication
Copyright 2010
出版社は、 The MIT Pressです。

本書は、実質20年近くかけて書かれたと考えても良い、Lingusiticsの
入門書です。
The University of Arizonaで教科書として使用して、先生や学生からも
多くの
フィードバックを取り入れて改訂を続けています。

この本の中で音声を、continuous streams of soundと表現しております。
日本語にすれば連続的な音のストリームとでも訳せるかも知れません。

音声が音のストリームである事は間違いない事実です。
856名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 22:24:05
>ありえない前提でロボティクスになるとか言われてもなw

音声学の権威、牧野武彦は音素ベースの教育は音声と実体の乖離を
問題にしています。

そして音素ベースの学習はロボテックになると警鐘をならしています。
857名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 00:34:01
>>ビンガー氏は音素を否定してないんですから。

>存在しないと、音素の存在を否定しております。

ビンガー氏は「音素は人間の認識の結果であって物理的な
存在でない」とおっしゃってるのでしょう。それは、ビン
ガー氏が「音素という考え方」は否定したことにはなりま
せんよ。というか認知学の先生が音素のような「考え方」
を否定しないでしょう。否定したら認知学自体が成立しな
い。

continuous streams of sound については、別の言い方を
すれば「音波」そのものじゃないですかね。認知する前の
物理的な存在なので。
858名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 07:54:44
>continuous streams of sound については、別の言い方を
>すれば「音波」そのものじゃないですかね。

もし、音波を意味するならどう考えも、誰がどう訳しても
continuous streams of waves
にしかならないと思います。
859名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 07:58:07
>ビンガー氏は「音素は人間の認識の結果であって物理的な
>存在でない」とおっしゃってるのでしょう。

それならば調音音声学の権威、牧野武彦は音素ベースの教育は
音素と音声の実体の乖離大きいので問題だと明言しております。

そして音素ベースの学習はロボテックになると警鐘をならしています。

調音音声学の牧野武彦の名言はどう思っているのですか。
860名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 08:33:27
>>continuous streams of sound については、別の言い方を
>>すれば「音波」そのものじゃないですかね。認知する前の
>>物理的な存在なので。

>もし、音波を意味するならどう考えも、誰がどう訳しても
>continuous streams of waves
>にしかならないと思います。

continuous streams of sound は認知する前の物理的な
存在なのだから、言葉は違えてるがそれは「音波」その
ものなのではないか。という意味です。

認知する前なら物理量ですよ。
861名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 09:01:10
>continuous streams of sound は認知する前の物理的な
>存在なのだから、言葉は違えてるがそれは「音波」その
>ものなのではないか。という意味です。

それなら発音においては認知前の物理音を作りますから、
連続的な音波、
つまり自然な音のストリームを生成する事でね。

発音において、認知された音、言いかえれば錯覚の音を使うと言うは
大きな間違いですね。

調音音声学の牧野武彦が音声の実体と音素に乖離があるのが問題だと言う主張は
正しいものですね。
862名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 10:24:37
>認知する前なら物理量ですよ。

その物理量の変化はあたかも音素が存在するように段階的に変化しますか
それとも物理量は音のストリームのように連続的に変化しますか。

下記のサウンドスペクトログラムを見れば、明らかに物理量は連続的に
音のストリームのように変化しております。

http://psycho.u-gakugei.ac.jp/teacher/sekiguti.htm
863名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 10:28:55
おい桜井のインチキおっさん!
もう死ぬのにインチキで金もうけしようと無駄な事してこの板にしがみつくのはもうやめろ!

864名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 11:32:35
壊れた蓄音機脳は存在する事が分かった。
コピペ汚物ジジーも埼玉のインチキ業者エリアに存在する。
スピラーとのインチキ業者の頂上決戦を楽しみにしてるぞ。
865名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 12:04:56
>スピラーとのインチキ業者の頂上決戦を楽しみにしてるぞ。

バカ野郎、スピラやロゼッタは俺の眼中にない。
EnglishCentralも問題にしていない。

俺が目指すは日本における音声英語の教育改革だ。
866名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 12:06:30
>板にしがみつくのはもうやめろ!

お前らの協力もあってどんどん有名になっている。
4月には裁判に勝って、また有名になりそうだ。
867名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 12:12:15
悪名の方で有名になってもしょうがないだろw
2ch桜井の良い評判なんかないしな。
868名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 12:43:32
冗談抜きでこの人評判悪いね。
本人気づいてないのかな?
869名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 12:57:35
>悪名の方で有名になってもしょうがないだろw

ブログと3つのサイトのアクセスは急上昇だ。
ブログモニターの希望者も急上昇だ。

良い方でも有名になっている証拠だ。

有名なやつにはこのように世の中はつらく当たるものだ。
870名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 13:15:21
でも、金落とす奴はいないんだろ?
英語に身銭切ろうって奴だとちゃんと調べるから、悪質宣伝の痕跡見つけて引き返す
871名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 13:20:45
>>869
音のストリームや音のストリーム桜井で検索すると2chや
まとめブログ何かに辿り着くからまともな情報収集力があれば音のストリームは購入しないだろうな。
200時間で英語が話せれば文部省が中高の英語授業に積極的に取り入れるだろうしw
いかにも怪しすぎるしね。
872名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 13:54:29
ブログで、発音を直されたとか
○○の音を意識してと言われた
とかいう文章はよく見るけど、
英語を覚えられたって話は見かけない
んだが。

英語を話せない人が200時間で
話せるようになるんじゃなくて、
すでに英語が話せる人が発音を
直されているだけなような。
873名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 14:21:18
>>871
「外国語で簡単な会話ができるだけ」なら約240時間でできるみたいだよ
"How to learn a foreign language" P.Pimsleur

音のストリームは中高6年間やった人じゃないと、ダメだと本人が言ってるけどなw
874 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/14(月) 14:22:53
桜井も認めたスピードラーニング
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1289887989/623
875名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 19:14:33
>「外国語で簡単な会話ができるだけ」なら約240時間でできるみたいだよ

最適性理論(音のストリーム)なら200時間で十分です。
876名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 19:16:44
>桜井も認めたスピードラーニング

残念な人の英語勉強法

●身につく勉強は独学にかぎる
●ネイティブでも全問正解できないTOEICにこだわるな
●発音ができれば、問題の半分は解決する
●聞き流しはムダ、聞き込む教材が良い
●自分の発音を録音して聞いてみる
877名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 19:18:32
>音のストリームは購入しないだろうな。

それはお前らの判断に任す。
ブログや3つのサイトのアクセス、新規訪問者は急増している。
878名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 19:22:29
>英語を話せない人が200時間で 話せるようになるんじゃなくて、
>すでに英語が話せる人が発音を直されているだけなような。

それなら最初の500例文を覚える練習は誰もしないだろう?
話せるなら、何でおれのレッスンを受けるのだ?

かなりの練習が必要なのに。

879名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 19:33:46
>>875
まったく0の状態からの話だよ
880名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 19:42:31
>まったく0の状態からの話だよ

200時間は高校までの英語を終えた者。
英語が辞書を引いて読める者。
881名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 20:14:57
つまり875時間以上の授業を受けた上で、辞書を引いて読めるって事は文法・語法・構文がある程度身に付いてるって前提か
882名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 20:15:11
>>880
ジジーの生徒は皆、TOEIC900超とか自慢してただろうに?
なんか支離滅裂だよな。

英語のReading,Writing等の文字がからんだ指導も嫌いなんだろ?
高校卒業程度の英語力なんか基礎もズタボロの奴が殆ど。

発音指導の職人といいながら英語ボイストレーニングのような体系も何も無い。
せめて発音指導だけでもジングルズ程度を圧倒するようなHPを作れよ。
http://www.thejingles-summit.co.jp/

どうせ何やっても中途半端。
素直に生活保護か年金で人に迷惑かけずに生きろよ。
883名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 20:26:03
>英語のReading,Writing等の文字がからんだ指導も嫌いなんだろ?

英語を音で覚える。
しかし、練習するためには英文字が読めれば効果的な学習ができる。
英文字を見る事と、音で学習するは別の事だ。

最初は、使える知識は何でも使うのが効率が良い学習だ。
884名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 20:28:10
>発音指導の職人といいながら英語ボイストレーニングのような体系も何も無い。

おれがどこで発音トレーニングの職人と言った。
おれは音声英語の教育の職人だ。
発音を教えているわけでない。

英語話す事が目的だ。
885名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 20:30:33
>おれは音声英語の教育の職人だ。

自信がもてました。2011-02-13 19:09:30 | 日記
今日はいつもの桜井さんとのスカイプでのレッスン日、story-tellingからはじめました。

私はstory-tellingでは、【聞いている桜井さんはこの話を全く知らないので会話の中で
使われている表現を出来るだけそのまま使って、つなぎの言葉を入れたりしながら、会話の
内容を伝える】というやり方でやっています。

そのあとのrole-playing では、桜井さんと双方が同時に一文ずつ聞いて、役になりきり、
交代して、2回ロールプレーします。

それが終わると次の新しい会話を一度通して聞き、その後、一文ずつ私がrepeatできる所までを
区切って、repeatして、日本語訳します。

このとき、直接会話の中の表現に関する疑問やそれに関連したことまでも質問します。
これは桜井さんが日本人だからこそで、第一言語の日本語で質問できるし、日本語で教えてもらえる
から、本当に貴重なpartです。時にはここでかなりの時間を食うこともありますが私には大収穫です。

と、まぁ〜、このような順序でいつもレッスンを受けています。

さて、レッスンが終わり、スカイプを切ろうとしたら、女性の声でなにやら先ほど聞いたストーリーを
英語で話しているのがパソコンから聞こえてきました。「あらっ!誰が私が先ほど話した同じストーリーを
話してるのかしら?」と思うと、桜井さんが今日のstory-telling をMP3に録音して送ってくださったのです。
886名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 20:37:15
昨日2/12に#4回目レッスンを受講しました。

今回は、300の例文の発音&イントネーションをみてもらいました。
毎回、注意されますが、@個々の発音(l,TH,P等)AスピードB強弱を今回も1つ1つ注意されました。
余り個々の発音に捕われると全体のストリームを見失いそうになるし・・・・。
しかし、先回のブログで覚えた例文を変化させたpatern practiceを試行して自動化には程遠い話をのせましたが、

桜井先生のお話では、patern practiceは、音のストリームを阻害する場合もあるので、余り効果的ではない、
それよりも音のストリームに従って、他の表現を覚えていった方が良い、とのことでした。

進む方針がはっきりしましたので、当分は音のストリームで表現を覚えていく事に集中します。
887名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 20:45:59
>せめて発音指導だけでもジングルズ程度を圧倒するようなHPを作れよ。

まず、最適性理論(音のストリーム)が音声英語の教育に
有効であり、大変効果的である事を証明する事だ。

ジングルズのようなインチキ理論はどこかで破たんする。

888名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 20:55:07
無数の音素はインチキでないと?・・・アハハ
889名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 21:00:23
>さて、レッスンが終わり、スカイプを切ろうとしたら、女性の声でなにやら先ほど聞いたストーリーを
>英語で話しているのがパソコンから聞こえてきました。「あらっ!誰が私が先ほど話した同じストーリーを
>話してるのかしら?」と思うと、桜井さんが今日のstory-telling をMP3に録音して送ってくださったのです。

無断録音は事実だったか・・・オソロシス
890名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 21:50:10
>無断録音は事実だったか・・・オソロシス

俺はウソはつかない。
大変効果的な教え方だ。

891名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 22:20:54

>>continuous streams of sound は認知する前の物理的な
>>存在なのだから、言葉は違えてるがそれは「音波」その
>>ものなのではないか。という意味です。

>それなら発音においては認知前の物理音を作りますから、
>連続的な音波、
>つまり自然な音のストリームを生成する事でね。

「音波」で良いなら「音のストリーム」という特別な何かが
あるわけではない、ということで宜しいですか?

>発音において、認知された音、言いかえれば錯覚の音を使うと言うは
>大きな間違いですね。

>調音音声学の牧野武彦が音声の実体と音素に乖離があるのが問題だと言う主張は
>正しいものですね。

おそらく牧野先生がお考えになっている問題点はあるのでしょう。
でも「問題がある=無用だ、あるいは否定した」ではないですよね。
また両方の話を合わせて「牧野先生がお考えになっている問題点の
解決策は、ビンガー氏のおっしゃている continuous streams of
sound である」とは、誰も(牧野先生とビンガー氏を含めて)言っ
てないわけですから、言い出した人が説明する必要があるでしょう。

個人的には、continuous streams of sound は「音波」を表して
いて、特別に新しいことは言ってないんじゃないか、と思います。
892名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 23:39:24
>>844 >発音を教えているわけでない。
>>866 >毎回、注意されますが、@個々の発音(l,TH,P等)AスピードB強弱を今回も1つ1つ注意されました。

発音を教えない発音指導www
893892:2011/02/14(月) 23:40:29
>844 -> >>884
894名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 23:50:37
自演サクラモニターの文体がどれも同じな件について
895名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 23:55:34
みんな思っていてもあえて言わなかったことをw
896名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 23:56:53
>>894
それだ!
897名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 23:59:17
>自演サクラモニターの文体がどれも同じな件について

それも読者が判断すべき事。
俺がいちいち言い分けすべき事でない。
898名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 00:01:02
>>895
もっとワイルドなパターンが見たいけどじいさんにはムリかw
899名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 00:08:15
>毎回、注意されますが、@個々の発音(l,TH,P等)AスピードB強弱を今回も1つ1つ注意されました。

>@個々の発音(l,TH,P等)
>@個々の発音(l,TH,P等)
>@個々の発音(l,TH,P等)

また音素矯正ですねwww
900名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 00:08:45
>>897
サービス残業してまで言い訳しに来なくてもいいよw
901名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 01:38:39
桜井へ

おまえが音のストリームについてここの人たちに共感してもらいたいなら、
商売気を捨てて、ここで指導をすればいい。ファイルへのリンクを書いて、
同時に指導をすることだな。これができれば感謝する人も出てくるかもしれない。
902桜井恵三:2011/02/15(火) 07:47:55
>ファイルへのリンクを書いて、同時に指導をすることだな。

それでは劇的な効果が期待できない。
スカイプの個人レッスンは成功させるために重要な役割がある。
そして俺も多くの人の協力でかなり腕を上げている。

そうであれば、だれかここのボランティアがスカイプのレッスンを受けて
ブログの替わりに、ここで晒して欲しい。
もちろん全て無料、その後も何の拘束もなしだ。
一人ではなく、数人やってもらえればある程度の事は分かると思う。

おれはここの住人もブログモニターも有料のお客様もまったく同様に扱う。
903桜井恵三:2011/02/15(火) 08:05:46
>商売気を捨てて、ここで指導をすればいい。

それは去年メルマガの100回シリーズでやった。
最終的に600人くらいの読者になった。
最初からやった人は数百人くらいだった。

でもその効果に関しては一方通行でフィードバックがないため、
把握できていない。
だから自分としては上記の方法では満足できていない。
904名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 08:35:35
効果が一方通行というより、なんだかな感をもたれた可能性もあるよね?

905名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 13:32:59
スカイプのレッスンが必要な時点で既存のものと比べて、教材と理論が糞なことを表してるな
906名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 15:27:32
汚物は究極の馬鹿だから
自演して、「実践者ブログ」を立ち上げても
もすぐばれるんだよねw
本人だけが気づいていないw
あほすぐるw
907名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 16:11:56
2chでこれだけ宣伝してもスカイプで
個別レッスンできる程度しか人が
集まっていないのが悲しいな。

ありえないけど、もしも100人以上の
レッスン希望者が出たらどうするつもり
だったんだか。
どういう基準で受講者を篩いにかける
つもりだったのか、ちょっと興味がある。

ちなみに、訪問者が多いとかたくさん無料ダウンロード
されたとかは、ニコ厨の閲覧数自慢と同レベルだから。
有料受講者の数だったら自慢してもいいよ。
908桜井恵三:2011/02/15(火) 17:19:42
>ありえないけど、もしも100人以上のレッスン希望者が出たらどうするつもり
>だったんだか。
>どういう基準で受講者を篩いにかけるつもりだったのか、ちょっと興味がある。

それは簡単、意欲のある順。
909名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 18:41:10
2年前のじいさんの宣言だと今頃には10000人規模の生徒がいて
英語教育の夜明けが来るだのグダグタ言ってたが全然ダメだったねw
910名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 19:27:23
意欲のある順って...
どうやってみきわめるんだよ?
911桜井恵三:2011/02/15(火) 19:28:17
>2年前のじいさんの宣言だと今頃には10000人規模の生徒がいて

教材の購入者、メルマガの読者は累計で数千人の人がいる。

俺が2年前に数万人と言うのは俺の3つのサイトとブログへの
新規訪問者だ。

俺の無料ドキュメント”英語は200時間で話せる”は
現在毎日300部くらい、年間にすると10万人くらいが
ダウンロードしている。
912桜井恵三:2011/02/15(火) 19:40:54
>意欲のある順って...
>どうやってみきわめるんだよ?

スカイプで話せば直ぐ分かる。
音声のスカイプはウソをつく事はできない。
しかも、俺の方から当人の英語力を判断することもできる。

913名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 19:43:32
>スカイプで話せば直ぐ分かる。

少なくとも、俺にスカイプでコンタクトできないやつは
あまり本気で学習するつもりはないと言える。
もちろん、俺を信頼してないと言える。

そのような信頼関係なくして、効果的な学習など無理な事だ。
914名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 19:46:46
>英語教育の夜明けが来るだのグダグタ言ってたが全然ダメだったねw

もう最適性理論(音のストリーム)はとっくに夜明けを過ぎ、朝がきた。
これから本当の前進が始まる。

お前の予想に反して大変申し訳ない。
915名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 19:49:21
>2chでこれだけ宣伝してもスカイプで個別レッスンできる程度しか人が集まっていないのが悲しいな。

逆だ。
これだけ2chで評判が悪くても、教えて欲しい人は後を絶たない。
教材を買う人は急増しているのだ、
916名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 19:53:43
ネット世界で暗躍してるだけなら朝が来たとは認めらない。
少なくても書店で桜井本が並ぶようじゃないとねw
917名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 19:59:38
>少なくても書店で桜井本が並ぶようじゃないとねw

ネットではもう電子本はかなり並んでいる。
しかし、俺はたくさんの英語本を売る、教材販売屋にはなりたくない。
英語を楽しく学びたい人のサポーターになりたい。

問題があれば、俺は一緒に解決する人になりたい。

918名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 20:53:36
>これだけ2chで評判が悪くても、教えて欲しい人は後を絶たない。
なのに今は受講者ゼロの不思議w
919名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 22:52:44
>ファイルへのリンクを書いて、同時に指導をすることだな。

それでは劇的な効果が期待できない。
スカイプの個人レッスンは成功させるために重要な役割がある。
そして俺も多くの人の協力でかなり腕を上げている。

そうであれば、だれかここのボランティアがスカイプのレッスンを受けて
ブログの替わりに、ここで晒して欲しい。
もちろん全て無料、その後も何の拘束もなしだ。
一人ではなく、数人やってもらえればある程度の事は分かると思う。

おれはここの住人もブログモニターも有料のお客様もまったく同様に扱う。
920名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 23:06:02
桜井さんのことをみんな誤解しているとおもう。
詐欺とか書いた奴いたけど、ひどいやつだとおもう。桜井さんはそんな輩とはちがう。

桜井さんのブログモニターになればそんなことは容易にわかる。
なりもせずに批判するやつは人間として屑だとおもう。そうですよね、桜井さん
921名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 23:13:39
>桜井さんのブログモニターになればそんなことは容易にわかる。
>なりもせずに批判するやつは人間として屑だとおもう。そうですよね、桜井さん

だから、こうやってここの住人を試しています。
もし、モニターに応募しないとすれば、私の事を知りたくないのだと思っています。
その理由は知らないままの方が悪口を書けるからです。

おもしろい実験だと思っています。
知りたくなければ、それはそうでしょうがないと思っています。
922名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 23:15:58
>だから、こうやってここの住人を試しています。

今もスカイプをオンラインにして待っております。
まだ何のコンタクトもありません。
私も書いた責任がありますから、1週間くらいは待ってみます。

もし、コンタクトがあるその方が書かなければ、私がここで報告します。
923名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 00:49:21
うわ、なんと下手な自演w
924名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 01:21:42
ブログの文章や本人との会話でどんなに人格者のように見えても、
中身はこんなところで堂々と宣伝しまくっているような人間なんだから
誤解も何もないわな。

ちなみに俺は他の教材はやっているが、スカイプでの講習が
必要なストリームは遠慮しておく。効率が悪いと言われても、
夜中でもいつでも自分の開いている時間に少しずつでもできる
勉強法はそれはそれで便利なので。
925名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 02:29:53
なぜ受講者がゼロなんだろう…
926名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 02:59:08
>>922
>今もスカイプをオンラインにして待っております。
>まだ何のコンタクトもありません。
>私も書いた責任がありますから、1週間くらいは待ってみます。
>もし、コンタクトがあるその方が書かなければ、私がここで報告します。

コンタクトして、そのあと、その授業の内容についてここに書かないと
スカイプID含め晒されるというんだから、よっぽどのマゾじゃないと
コンタクトしないわな。
927名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 03:02:33
>>921
音のストリームについてここの住民が知りたいかを調べるために
住民投票スレッドを作ってみてはどうだろうか?

それで2/3より大きな数によって知りたくないが可決されると、
この板から桜井さんはお消えていただくというのはどうでしょう。
2/3行かなければお好きなようにお使いください。
(とかってに書いてみた)
928名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 08:18:15
>ちなみに俺は他の教材はやっているが、スカイプでの講習が
>必要なストリームは遠慮しておく。

それは誤解だ。
最適性理論(音のストリーム)はスカイプでの講習が必要とは言ってない。
音声には基本の音となるものがない。
だから最適性理論の強化学習で思考錯誤を繰り返すしかない。
これが基本だ。

おれがここでスカイプの個人レッスンを条件とするのは
確実に短期間で効果を上げたいと思うからだ。

また、ここで結果を晒すのであれば、できるだけ失敗を避けたい。
それでスカイプのレッスンを条件に挙げた。

発音は自分で聞いて直すのであるから、録音して聞く事により、
いくらでも自立学習が可能だ。
929名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 14:07:11
>>920 詐欺とか書いた奴いたけど、ひどいやつだとおもう

馬鹿か。世間様には住居不法侵入という罪がある。
2CHだってあるテーマで情報を得たい人が集まる。
そのスレを全く関係ない商売の宣伝コピーで埋め尽くす行為をどう思う。

エゴ、自意識過剰、精神異常と判断されるのが世の中。
930名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 15:02:44
>そのスレを全く関係ない商売の宣伝コピーで埋め尽くす行為をどう思う。

多くの読者が俺の理論に関心を持っている。
次の書き込みを見ろ。

”ファイルへのリンクを書いて、同時に指導をすることだな。”
931名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 15:40:03
自演を「多くの読者」とは言わないんだな、これが。
932名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 16:14:49
自演を「多くの読者」とは言わないんだな、これが。



桜井さんのブログモニターになればそんなことは容易にわかる。
なりもせずに批判するやつは人間として屑だとおもう。そうですよね、桜井さん
933名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 16:26:09
桜井は選挙カーが自分の家の前で
大声で演説していても文句を言う資格は無いな。
あれだって「多くの国民が自分の政策に
興味を持っている」の大義名分の上に
やっている行為なのだから。

あれを僅かでも迷惑だと思うなら、
自分の行為を反省して欲しい。
営利な分、選挙カーよりたちが悪い。

今はこの専用スレが常に上に来て
いるんだから、他のスレで宣伝しなくても
十分目立っている。
934名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 16:35:59
>桜井は選挙カーが自分の家の前で
>大声で演説していても文句を言う資格は無いな。

それは俺が何もしなくても迷惑だ。
それは、だれにも迷惑な事だ。

俺の書き込みは多くの人には次のように歓迎されている。

”ファイルへのリンクを書いて、同時に指導をすることだな。”

お前がここへ来なければ、来ても読まなければ
お前には何の迷惑でもない。

しかも、前の頭がちょっとよければ、俺の書き込みは有益なはず。
935 冒険の書【Lv=4,xxxP】 :2011/02/16(水) 16:45:22
>>932
もう少し上手に自演してください。お願いします。
936名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 17:19:11
音のストリームで自信がもてました

2011-02-13 19:09:30 | 日記
今日はいつもの桜井さんとのスカイプでのレッスン日、story-tellingからはじめました。

私はstory-tellingでは、【聞いている桜井さんはこの話を全く知らないので会話の中で使われている表現を
出来るだけそのまま使って、つなぎの言葉を入れたりしながら、会話の内容を伝える】というやり方でやっています。

そのあとのrole-playing では、桜井さんと双方が同時に一文ずつ聞いて、役になりきり、交代して、2回ロールプレーします。

それが終わると次の新しい会話を一度通して聞き、その後、一文ずつ私がrepeatできる所までを区切って、repeatして、
日本語訳します。

このとき、直接会話の中の表現に関する疑問やそれに関連したことまでも質問します。
これは桜井さんが日本人だからこそで、第一言語の日本語で質問できるし、日本語で教えてもらえるから、
本当に貴重なpartです。時にはここでかなりの時間を食うこともありますが私には大収穫です。
937名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 17:36:23
2月13日のカキコと照らし合わせたら(ry
938名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 18:23:10
Eve桜井の自演は女々しい口調のカキコしかない。
一回ぐらいは男らしいカキコで自演してみろ。
939名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 20:20:37
>Eve桜井の自演は女々しい口調のカキコしかない。

この野郎、ふざけんじゃねーぞ、外を出ろ。
さっさと外へ出るんだよー。
なんだこのガキ、ビビってのかよー。
940名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 20:23:52
この切れ具合は図星かw
941名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 21:21:18
>この切れ具合は図星かw

男らし過ぎるか?
気持ち悪いけど、女っぽくもできるぞ。

942名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 21:50:13
官能小説風でお願いします。
943名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 21:54:29
>官能小説風でお願いします。

俺は単なるアクセス数が欲しいのではない。
良識ある英語学習者の関心や理解を求めている。

だから真面目な英語理論以外は書きたくない。
俺は2chを仕事でやっているのであって、楽しみで書いた事は
一度もない。

944名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 22:37:31
>だから真面目な英語理論以外は書きたくない。

コピペのこと?
945名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 22:38:22
>俺は2chを仕事でやっている

コピペが仕事なの?
946名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 23:09:11
>この野郎、ふざけんじゃねーぞ、外を出ろ。
>さっさと外へ出るんだよー。
>なんだこのガキ、ビビってのかよー。

仕事でこんな言葉を使ってはいけません(怒)。
947名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 23:43:32
>仕事でこんな言葉を使ってはいけません(怒)。

それはもう完全に仕事を離れて、感情にまかせて言っている。
おれだって、皆が想像するほど聖人じゃないから、
たまには気が狂う事もあるさ。

948名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 23:56:06
すごいよなー
わたしだったら「2chが仕事です(キリッ」なんて
とても恥ずかしくて言えないよwww
949名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 02:37:17
>>947
> おれだって、皆が想像するほど聖人じゃないから、

みんなは最初からお前は基地外と言ってるんだがw
幸せ回路とは便利なものよの〜w
950名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 06:44:08
>この野郎、ふざけんじゃねーぞ、外を出ろ。
>さっさと外へ出るんだよー。
>なんだこのガキ、ビビってのかよー。

あの気持ち悪い声でこのセリフを言うところを想像すると笑える。
951名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 07:54:09
>わたしだったら「2chが仕事です(キリッ」なんて
>とても恥ずかしくて言えないよwww

おれは2chが仕事とは言ってない。
仕事の目的があり2chに書いているだけのこと。
ヒマつぶし程度のもの。

俺にはお前らのように目的なしで2ch書く、その気持ちが分からん。

お前らのカキコみても異論も反論も言えないし、
モニターに応募もできないから、何も楽しそうでもない。
952名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 09:20:25
いくら2chで宣伝してもネガティブイメージにしかならないと思う。
それだったらニコニコ動画にその自慢の音のストリームを
アップロードした方がよほどいい宣伝になるんじゃないか?
そしたらサイトのmp3を落とす気になれない俺も見に行く。
953名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 09:43:57
>それだったらニコニコ動画にその自慢の音のストリームを
>アップロードした方がよほどいい宣伝になるんじゃないか?

おれはメルマガ以外で、まったく無料で教える事はしない。
モニター制度はブログを書くことを条件にしている。

ここでやりたいのは宣伝ではない。

おれがここでやっているのは、
最適性理論(音のストリーム)が科学的であり、
非常に効果的と言うことを証明しただけだ。

もしそれに、異論なり反論があれば聞きたいと言う事だ。

意見がなければ、2chでの俺の主張は間違いがないと言える。
954名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 09:47:30
>そしたらサイトのmp3を落とす気になれない俺も見に行く。

俺の方法は非常に優れた方法だから、俺の希望する方法で見て欲しい。
そして、以前から有料のコンテンツと、無料のコンテンツを明確にしてきた。

これからも、大事なコンテンツには何らの対価を要求する。

無料で教えて、意味のない人気とりをするつもりはない。
もちろん、ここで宣伝するつもりも、したつもりもない。


955名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 09:49:52
>いくら2chで宣伝してもネガティブイメージにしかならないと思う。

イメージなどどうでもよい。
効果があるか、無いかだ。
科学的であるか、無いかだ。

真面目に実践している人が満足しているか、どうかだ。

俺は一人一人教えてそれを確認している。
最近ではスカイプでの質問も増えてきた。
956名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 09:55:20
>最近ではスカイプでの質問も増えてきた。

全員が満足しているとは思っていない。
でもスカイプで問い合わせした人にはほぼ満足してもらっていると思う。
957名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 12:49:40
>俺は2chを仕事でやっているのであって、楽しみで書いた事は
>一度もない。

>おれは2chが仕事とは言ってない。
>仕事の目的があり2chに書いているだけのこと。
>ヒマつぶし程度のもの。

整合性って分かる?
958名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 12:51:54
>最適性理論(音のストリーム)が科学的であり、
>非常に効果的と言うことを証明しただけだ。

コピペが証明なんですか?
959名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 12:53:29
>もちろん、ここで宣伝するつもりも、したつもりもない。

そのわりにはけっこう自分のサイトに誘導リンクを貼る件w
960名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 13:25:57
>整合性って分かる?

俺は2chを仕事でやっているのであって
俺は2chが仕事ではない。
ヒマつぶしで、お前らの反応が見たいからやっているだけだ。
空いた時間にやっているだけだ。

俺がどこに
”「2chが仕事です(キリッ」なんて ”
って言っているのだ。

はっきり言っておく。
おれは2chを仕事で、空いた時間にバカを相手やっている。

お前らは2chがないと困るだろうけど、
俺は2ch何かなくても何も困らん。

まだ2つの電子掲示板(BBS)を管理している立場にある者だ。

おれはお前らのように、発言する場所に困っているものでない。
困っているのはいろいろな煩悩がある事だけだ。
961名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 13:27:30
>コピペが証明なんですか?

その中身が理解できれば、その科学的な説明が分かるはずだ。
分からないのであれば、読んだ事を信じていれば問題ない。
962名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 13:31:40
>おれは2chを仕事で、空いた時間にバカを相手やっている。

2chにカキコすることが仕事ということだね?
963名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 13:32:34
>お前らは2chがないと困るだろうけど、
>俺は2ch何かなくても何も困らん。

何度アク禁になってもまた2chに戻ってくるのに?
964名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 13:51:44
>何度アク禁になってもまた2chに戻ってくるのに?

荒らし云々は現在、裁判で争っている。
負けたら2chにはもう来ない。
965名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 13:55:30
本当に科学的に証明済みの事案で宣伝目的でないなら、
別に掲示板に書き込んで回る必要ないと思うんだが。

だって何言われたって「それは科学的に証明されている」で
論破完了だもの。
966名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 13:59:03
>俺は2ch何かなくても何も困らん。

>負けたら2chにはもう来ない。

2chが無くても困らないのにほとんど毎日2chに粘着
面白いなw
967名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 14:01:35
>空いた時間

いっぱいあるんですか?
968名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 14:03:02
仕事の空いた時間にヒマ潰しでやっている割には
朝から晩まで一日中書きこんでるよな。
よほど仕事が空きだらけで一日中ヒマなんだな。

2つも掲示板を持っているなら
わざわざ必要の無い2chに来なくていいのに。
話し相手欲しさに病院に集まる年寄りみたい。
969名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 14:23:07
>朝から晩まで一日中書きこんでるよな。

俺はネットに繋がるPCを使い朝から晩まで、
教材作成、個人レッスン、電子本執筆、
ブログ更新、3つのサイトの更新、3つのメルマガの作成、
2つのBBSの管理・・・・・・・

金の回収以外は全部ネットでやっている。

2chならレッスン中でも書き込める。
電子本執筆で筆があけば、書ける。

2chに書くニッチな暇ならいくらでもある。

そういうお前らは、
1日中何もしないで、2chに張り付いているだけか?
970名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 14:25:01
>教材作成、個人レッスン、電子本執筆、

現在3つの電子書籍を執筆中だ。
5月に売り出す予定で、ここで紹介してやろう。
モニターの方に協力によりできた最適性理論(音のストリーム)の本だ。
971名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 14:26:28
>金の回収以外は全部ネットでやっている。

もちろん銀行はネットバンキングだ。
それでも金だけは動かす事はできない。
972名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 14:29:04
>2chに書くニッチな暇ならいくらでもある。

それも俺の一番つまらん仕事の内だけど、
啓蒙運動をしているから、見方を変えれば、
ヒマ無しでネットビジネスをやっているともいえる。

そういうお前らは、
1日中何もしないで、2chに張り付いているだけか?
973名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 14:31:33
自演ブログの更新お疲れ様です。
974名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 14:32:22
>わざわざ必要の無い2chに来なくていいのに。

2chの勢いランキング維持は大切な仕事だ。
手伝ってくれてありがとう。
親しき仲にも礼儀ありだから。
975名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 14:43:11
2chの勢いランキング維持は大切な仕事だ(キリッ
976名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 14:46:38
>ヒマ無しでネットビジネスをやっているともいえる。

ヒマ無しで頑張ってるのに、受講者ゼロなの?
虚しくない?
977名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 14:56:34
>ヒマ無しで頑張ってるのに、受講者ゼロなの?

それはどう判断するかはお前らに任す。
実践者の一部は生のブログを公開している。
俺のメインの仕事はコンテンツ販売だが、レッスンも重要な仕事だ。
教材や電子書籍を書くためには欠かせない仕事だ。
978名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 15:05:31
>2chの勢いランキング維持は大切な仕事だ。

>俺は2ch何かなくても何も困らん。

整合性って分かる?
979名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 15:06:27
>啓蒙運動

と言う名の(ry
980名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 15:08:24
>1日中何もしないで、2chに張り付いているだけか?

2chに書くニッチな暇ならいくらでもある奴がいっぱいいるってことじゃないの?
981名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 15:14:21
>2chに書くニッチな暇ならいくらでもある奴がいっぱいいるってことじゃないの?

何が本業だ?
何かをやっているなら、ネットで見せてみろ。

教材作成、個人レッスン、電子本執筆、
ブログ更新、3つのサイトの更新、3つのメルマガの作成は
全部お前らが確認できるはずだ。

お前らは何をしているか、具体的に言ってみろ。

言えないと言うなら、何の目的もなく2chに1日中張り付いている
暇人だ。

多分、言えでもパラサイトだろうww
982名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 15:16:58
>何が本業だ?

必死ですね?


>何かをやっているなら、ネットで見せてみろ。

何で?
983名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 15:19:21
>2chに1日中張り付いている

鏡でも眺めてるんですか?
984名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 15:23:31
しがないサラリーマンだが、
どうやって自分の仕事を
ネット上で証明するんだよw

休憩時間にちょっと携帯で
2chくらいいいじゃん。1日中
張り付いてる訳じゃあるまいし。
985名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 15:34:57
>しがないサラリーマンだが、

2chに書くニッチな暇ならいくらでもあるサラリーマンが
いっぱいいる訳がないだろう?

何で自分の事はウソで誤魔化すのだ?
他人の事はうるさい癖に、自分はウソばかり繕う。

だから賢いネットビジネスマンに利用されてしまうのだ。
何もしないよりは、マシだろうが・・

986名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 15:40:03
>休憩時間にちょっと携帯で2chくらいいいじゃん。

ばか。
有能なサラりーマンは、休憩時間でもニッチの時間でも俺みたいに、
なんか仕事に関係することやるものだ。

2chをやるサラりーマンなんて会社でもどうにもならんだろう?
せいぜい、賢いネットビジネスマンに無償で協力するくらいだろう?
987名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 15:40:17
>他人の事はうるさい癖に、自分はウソばかり繕う。

何故今更自己紹介?
988名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 15:42:25
>しがないサラリーマンだが、

お前らでも見栄があるのか・・・
はやく、2chを止め、しがないサラリーマンでもなれ。
親も喜ぶだろう。

2chというのは利用するところだ。
利用される所ではない。
989名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 15:45:38
>休憩時間でもニッチの時間でも俺みたいに、
>なんか仕事に関係することやるものだ。

なんでタダ働きしてんの?
990名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 15:46:35
>2chというのは利用するところだ。

利用できてないじゃん
991名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 15:48:24
>俺のメインの仕事はコンテンツ販売だが、レッスンも重要な仕事だ。

売れてないのに仕事になるの?
992名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 15:49:15
>利用できてないじゃん

俺にもっと利用しろと言う事か?
時間の関係で、これ以上は無理だ。
993名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 15:49:56
このスレが無くなったらまた他のスレが
大変な事になるのでそろそろ誰か次スレ頼む。
俺はダメだった。
994名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 16:05:15
>大変な事になるのでそろそろ誰か次スレ頼む。

そんな事は関係ない。
俺は必要あるところにはどこでも書いている。
995名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 16:06:42
>俺は必要あるところにはどこでも書いている。

最近ではこんなところでも呼ばれている。
忙しすぎるわ。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1296739093/l50
996名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 16:06:48
今日も暇なんですね?
997名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 16:07:59
>今日も暇なんですね?

今、俺のブログのアクセスが増えているから大事な局面だ。
アクセス増やすには、書くタイミングがある。

998名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 16:09:56
千客万来なら2chに粘着する暇は普通無いわなw
999名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 16:11:16
忙しいという奴に忙しい奴はいないって本当?

1000名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 16:11:35
1000ならハゲ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。