日本の英語公用語化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地球人
まだぁ?
日本語なんてもう時代遅れ
2名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 19:21:49
お前ら文系は知らないだろうから教えてやるけどな
銀河の暗黒物質が襲ってくるらしいぞ
もう地球は暗黒に支配されて終わりなんだよ!
3:2011/01/14(金) 19:24:49
ひかえよ
馬鹿ども
4名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 19:50:51
>>3
願いを叶えてくれたら信じる
まず3億ほどください
あと彼女ください(Fカップ18歳以下美少女限定)
5:2011/01/14(金) 23:30:06
その願いは叶えてやってもよい
だが、犠牲なくして何も得られん、分かるじゃろ?
故にお前の息子を5cmいただく
それがいいかの?
6名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 23:58:44
>>5
5cm差し上げたらマイナスなんだけど。
どうしろと。神ならもう少し考えろ
7名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 00:16:36
中国語を公用語にする運動を広めるつもり。何のかんの言っても中国が今後一番大事な国になるからね。
8名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 08:41:14
日本が中国様にすり寄っても技術と設備だけいただいた後に反日政策で潰す予定ですが何か?
9名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 11:48:14
それは日本人がだらしないからで中国語の必要性とは全く無関係。というか相手との意思疎通に相手の国の言葉を
熟知しておくという交渉のイロハすらできないからしてやられるだけ。
10名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 18:45:15
>>7
中国の天下は短いと見たね。
一人っ子政策による急速な高齢化、政治不安定とバブル崩壊。

将来を考えるならインドだろう。
11名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 11:42:53
インドは民主化はうわべだけでカースト制度が根強く残っていてそれが経済成長を阻害している。
そういうくくりがない中国の方が明らかに柔軟。一人っ子政策なんて高額所得者たちには無関係だし。
12名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 00:02:10

Well, as an average Japanese, I wouldn't be able to survive if English becomes Japan's official language.
13名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 00:07:07
10年で二倍になる経済成長してて格差も膨大
言葉が同じ移民が既に大量にいるようなもの
法律改正一発で増える出生率
中国の少子化はそれほどこわくもない
14名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 14:02:02
まぁ、確かに英語が出来たほうが、世界的にコミュニケーションを取るには
良いだろう。
しかし、それでは、世界と変わりが無いことになってしまう。
日本語という、細かなところまで手が届きそうな言語が、日本人を支えて
いる感じもしないではない。
15名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 16:52:50
しょせんシナ語は東アジアの地域語。
かつて世界を征しあらゆる地域で話されている英語やフランス語にスペイン語とは違い勝負にならない。
16名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 02:00:22
確かに
17名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 10:54:13
漢字圏なんて絶対にこれ以上拡大する事はない。
中国語は第二言語で十分。

The region of kanji never kakudai than now.
Chinese is jubun that is second language.
18名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 18:55:56.99
富士山の近くに英語が公用語の村が出来るらしいぞ!!!
楽しみやな!!
19名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 19:20:49.76
シナ語は世界中のチャイナタウンを本拠地にして
世界各国でゴキブリのように出没し話されるのであります!
20名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 19:46:47.62
>>18
公用語っていうか、そこに英語が得意な人が集まってて、
店とかレストラン、学校とかやってて、ディズニーランドみたいに入園料金とって、
一日プチ留学みたいな体験ができるといいですねえ。
そういうところなら毎週末遊びにいきたい。
21名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 22:19:21.48
>>18
くっだらねー。そこまで行く交通費も勿体無い。どうせJAPの土産物屋の店員と
喋る程度だろ。効果ゼロに決まってるじゃん。

だったら一レッスン100円のネットマンツーマン英会話で
フィリピン人の女子大生を相手にしてた方が100倍はマシ。
22名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 23:57:45.36
日本語が最大の非関税障壁なんだから。
これなくしたらいっきに中国人がおしよせてきて征服されるよ。
役所で外国語対応したりするのは自殺行為です。
23名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 11:00:13.00
>>23
その通り。IT屋だけど一気にインド人に職を全て奪われてしまうよ。
今ですら軒を貸して母屋を取られてる状態なのに。
24名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 03:59:18.16
>>20
確かにそんなとこあったらおもしろいね。
まぁいまんところ無いから明後日六甲アイランドに行ってくるわ



>>21
フィンランド大使も絶賛で協力してくれるらしいですよ。
まぁ村と言っても、まず英語だけで授業をする学校を作ってその回り一体を英語村にするようです。
25名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 04:01:29.01
訂正 英語だけで授業→英語だけを話す


26名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 04:23:45.28
>>18
期待したいんだけど
単なる観光名所になると>>21になる可能性も高いね。
>>20みたいになってほしいね。宿泊設備も作ってもらって。
というか早くやってほしい。
27名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 04:41:33.07
>>18
ぐぐっても全然出て来ないんだけど…

ソースプリーズ
28名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 16:00:41.79
「英語の社内公用語」 反対54%、30代は賛成が57%
年齢層でばらつきも 読者調査

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E0E1E2E09E8DE0E1E2E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
29名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 23:48:02.56
>>28
公用語反対派
>必要な時は通訳や翻訳の専門家を使えばよい
>外国人が日系企業に就職するのであれば、日本語を習得する努力をすべきだ。

ちなみに英語公用語のサムスンは、日本人の技術者、ホワイトカラーを
引き抜きまくり。もちろん、日本人だけでなく、狙ってる市場のトップ
クラスの現地人材を引き抜いている。「韓国語必須」なんて条件があったら、
どのレベルの人材が獲れるんだろうか。
30名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 03:05:51.65
現時点で英語対日本語を3対7くらいで話さなきゃならない企業は公用語化してもいいだろ
31名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 00:41:58.51
>>28
20代は英語反対なんだなw
さすがゆとり世代。
普通は英語化なんて若手こそチャンスだろうに。
3220:2011/02/26(土) 01:22:52.30
>>26
20みたいにするように計画されてるからそうなるよ。

>>27
確かにネットで出ないから俺も困ってる
確か山梨県だった

2013年までに作り始めるだか出来るって話
33名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 09:43:54.33
「英語 公用語 山梨」でぐぐったらこんなの出た。
http://ameblo.jp/tomokazutaniguchi/entry-10807702996.html
34名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 09:57:18.28
http://topicsnow.blog72.fc2.com/blog-entry-1304.html
これを見る限りでは、「英語を公用語とする社会=村を作る」ってことだから、
自治体として英語を公用語とするわけじゃなくて、集落として英語を公用語とするようだ。
小学校の校区程度の広さだから、かなりの大集落になるけど、これを「村」と呼ぶのは強引かも。
35名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 18:30:40.50
>>1
英語を"公用語"にするということの意味は、英語を日本語と同等
以上のモノとして扱うということだろ?
だったら、2ちゃんの書き込みも、日英のバイリンガルでやれよな。
日本語コメントと英語コメントを併記しろよ。
日本語だけでコメントしているくせに、英語公用語化賛成だなんて
片腹痛いわ。
36名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 18:56:31.20
英語を難しくしている原因は、日本語の概念で思考して英語を話したり書いたりする学習法で
学んできたから。だから、今度生まれてくるときは英語圏出来ればカナダの中産階級あたりの家に生まれてきなさい。
37名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 21:07:33.49
>>35
同等なら、日本語で書いても英語で書いてもいいんじゃね?
38名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 22:51:00.17
>>28
30代はジジイどもの駆逐の仕方をわかってるな
ゆとりはそこまで頭がまわらないらしい
39英語大好きゆとりくん:2011/03/16(水) 04:13:18.29
大賛成
恥ずかしがりなんで日本語で話すと声小さくなってうまく話せないけど、
好きな英語を話して良いなら日本語の時よりは積極的に話せそうだ
40名無しさん@英語勉強中:2011/03/17(木) 08:14:59.42
一応確認しておくが、
このスレは、「英語専用化」ではなく、「英語公用語化」のスレだよな。
日本人しかいなければ、全員日本語で喋るのが前提なんだよな。
41名無しさん@英語勉強中:2011/03/20(日) 05:36:23.47
でも、外国人が1人でもいたら英語に切り替えることが出来る日本人のメンバーなら、
日本人だけが集まっても、普通に英語でいけそうだよな。

英語公用語化の企業は、文書は原則英語だから、日本人だけの会議でも
記録は英語で残すとしたら、会議自体も英語でやった方が早いとかになるんだろうし、
またそれくらいの英語レベルにならないとダメなんだろうな。

まぁ、どっちにしろ、もう今の大人じゃアジャストできないわな。
今の子供達には、20世紀とか違う英語教育を与えるとかしないと。
それこそ、英語の授業でなく、一般科目も英語で授業するくらいにならないと。
どうせ、全員は無理なんだから、せめて勉強の出来る子だけでも、そういう教育を
していかないと。

大学入試などで不利にならなければ、そっちの教育を選ぶ家庭とか多いと思うわ。
今でもアメリカンスクールに入れる家庭は多いしな。
42名無しさん@英語勉強中:2011/03/20(日) 10:46:36.53
ビジネスの定型的な英語ができれば済むんだから楽勝だと思うけどなぁ。
南原竜樹さんの「世界で勝負したい人のビジネス術」という本によれば、どんな国でも、どんな職種でも、100フレーズ覚えていればビジネスはできるらしい。
実際、俺らが日本語でビジネスするときに使う言葉も、全部書き出してもそんなにバリエーションないもんな。
43名無しさん@英語勉強中:2011/03/22(火) 09:56:26.75
定形的な英語だけだとつまらないな
雑談もしたいよw
44名無しさん@英語勉強中:2011/03/22(火) 22:13:51.58
そもそも「公用語」は雑談に使うことを前提としてないだろ。
45名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 00:14:47.07
IAEA(国際原子力機関)で、日本代表が今回の事故の報告をしたらしいが、
資料が日本語で、各国の代表が怒ったらしいなw 無言で席を立つ代表団もいたらしい。

低学歴や庶民が英語がダメなのは仕方ないけど、日本の場合、国際会議に出るような
エリートもこれだからどうしようもないよな。もう英語教育が失敗してんだよ。
46名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 00:45:40.81
そもそも、中東で韓国に原発受注で負けたのも英語が一因にあるらしいな。
中東の担当者が前に雑誌で答えてたけど。

韓国側の技術者は、アメリカで学位を取って、英語に堪能。
中東のエリート連中も大半が欧米の学校を出てるから、話が通じる。

一方、日本の技術者は通訳なしでは売り込みもできない。

この時点で負けてるんだよな。

特に原発や鉄道みたいに、今後何十年も付き合わないといけない場合、
技術担当とダイレクトに言葉が通じないのは、買い手側も不安になって当然。
47名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 15:36:17.84
でも、こういう話も、英語に対する理解がある英語板だからやれるわけで、
他の板だと内向きウヨ丸出しの反応しか返ってこないんだぞw
48名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 07:14:20.93
確かに、あいつらなら、原発がほしければ日本語勉強しろなんて言いかねないからなw
逆に、イスラエルあたりが日本より安全な原発持ってるとして、ほしければヘブライ語勉強しろなんて言われたらブチ切れるだろうにw

大体、アフリカ東海岸を含むインド洋沿岸と、中南米を除く太平洋沿岸では、英語が共通語として機能していると思う。
将来フランス語・スペイン語・ポルトガル語の共通言語ができない限り、英語の優位は揺るぎないだろうね。
49名無しさん@英語勉強中:2011/03/24(木) 07:27:24.74
>>45
確かに、その通り。

日本人全員に強制させるのは、無理だし、無意味だし、
反対する者が出てくるのも当然だが。
外国と関わる人間は最低限のレベルのものは必須だよな。
50名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 19:46:47.73
「英語公用語」に異議「勉強するより仕事しろ!」(3)/津田幸男 筑波大学大学院教授
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110422-00000001-president-bus_all

>そうすると、日本人として生まれ、日本で一生懸命に生きてきた人間が優良企業に就職できず、

>日本人を大事にしないことにつながりかねません。

こんなんばっかだなw
こういう学者がゆとり教育を作ってきたんだろうな。
日本だけこんなぬるいこと言ってて、どうやって海外と戦うんだよ。

面白いもんで、ビジネスの最前線にいる企業家は英語推進派で、
こういう言語とか専門にしてる象牙の塔の爺ちゃん達ばっかが否定派なんだよな。
51名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 19:59:44.38
世界に英語ヒエラルキーがあるのなら、日本の子供達をそれの上位にあげてやるのが教育だろうにな。

学校ではゆとり教育の平等主義がありでも、社会に出たら、英語ネイティブや中国人韓国人との
競争になるわけで。国際競争が嫌なら公務員などドメスティックな職業を皆が目指すとかやってて、
どうやって日本は生き残っていくんだよ。

現状の日本人はその最下層だから、企業から英語を閉め出して日本語話者を優遇しろとか、
このオッサンはどういう未来像で世界を観てるんだよ。それで国際競争に負けて倒産してたら世話ないわ。

本当、何でこんな内向きな発想になれるのかが不思議で仕方ない。
まぁ、大学教授という、空から金が降ってくる公務員をやってるからなんだろうけど。
52 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/09(月) 23:36:47.92
そうだね
53名無しさん@英語勉強中:2011/05/12(木) 10:51:25.45
放射能汚染で日本に人間は住めなくなるから英語を覚えて若い人は早く日本を脱出するべき。
この国にはもはや未来はない。世界最下等国になるだけ。
54名無しさん@英語勉強中:2011/05/12(木) 12:43:32.20
広島に原爆が落ちたときにも、そんなこと言って南米あたりに集団移住したやつっていたんだろうな。
55名無しさん@英語勉強中:2011/05/12(木) 14:12:26.88
原爆は謝って奴隷になれば許してもらえるが、
地震は永遠に起こり続けるし、
この国の体質は永遠に変わらないので、
将来も同じように放射能物質を食わされ続けるし、
子供は運動場で放射能を浴び続ける。
根本的に問題が違う。
56名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 08:43:55.42
日本をバイリンガル国家にする運動を始めよう!
日本人全員がバイリンガルになることで、
韓国や中国などモノリンガル国家に勝つことができる。
英語を習う苦労も格段に減る。
みんなやろうぜ、そうでないと日本は終わりだ。
57名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 08:53:39.18
バイリンガル国家にするために必要なことは
・学校教育の英語化(国語と歴史以外)
・テレビの日英サイマル放送化
である。この点について関係方面に働きかける。
58名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 08:57:22.28
英語公用語化というと常に保守派の反対によって潰されてきた。
だが「人は利によって動く」ものだ。今回は
「英語を公用語化する会社などが増加し、
 英語能力が採用において問われるのが当たり前という風潮」
という、母親サイドへの強力な「利」がある。
これを利用すれば、山を動かすことも可能と考える。
保守派には、日の丸君が代強制崇拝というエサでもあたえれば良い。
59名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 10:58:05.41
母親サイド?
なにそれ?
60名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 11:07:05.44
「子供をバイリンガルにしたい母親」ってこと。
まあ「親」と言っても同じことだが。
特に母親は子供の就職について強く心配するから
昨今の英語社内公用語化なんてニュースにも
敏感に反応してるぞ。
61名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 12:06:04.28
子供をバイリンガルにしたい母親なんて都市伝説だと思う。
少なくとも俺はリアルでそんな母親を見たことがない。
つーか母親は基本的に保守派だろ?
10年のスパンで子育てするときに革新なんかできるわけがない。
62名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 12:10:34.58
この前VOAでバイリンガルは仕事の出来ない人間を量産するみたいな記事があった。
バイリンガルって頭の中に常に2ヶ国語以上の引き出しがあるから
一ヶ国語しか喋らない人に比べて一つの事に集中できない脳を作るらしい。
逆に言えば柔軟性がある脳って事になるんだろうけどね。
例えば日本語と英語のバイリンガルが日本で弁護士になろうとして
日本の法律書読んでても常に脳の一部が英語のスタンバイしてるから
一ヶ国語しか出来ない人間よりどうしても吸収する速度が遅くなるみたい。
まぁ努力で超えられる壁だろうけど、英語がめちゃくちゃ出来て
さらに何かに特化したすごい技術を持ってるって人はあんまり聞かないよね。

63名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 14:55:04.53
>>62
国連など国際機関で働いてる人はほぼ全員バイリンガル、
中にはトリリンガルの人もいますが全員無能なんですか?w
それは俗説ですね。
64名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 15:08:53.98
この場合、どちらも母語といえる生育歴をもつ人のことだろう。
65名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 15:59:59.43
>>64
学校教育で受けた言語が母語になるらしいね。
家庭での言語は第二言語になると。
学校教育を英語化すればいい。
66名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 16:00:49.84
>>63
国連で働くのが優秀だと思ってる時点でおめでたいよね。
資本主義で優秀な人間っていうのは新たな価値を生み出して雇用と利益を作れる人間だよ。
今回の原発事故でもIAEAなんて屁の役にも立たなかっただろ?中東情勢見てても国連なんて無能だって分かるだろうし。
逆に聞きたいんだけど国連のどこを見て優秀な人材がいると思っちゃったの?


67名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 16:08:38.09
>>66
その前にまず「バイリンガルは無能」
って電波理論のデータを提出してくださいよw
68名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 16:22:37.64
中学以上の理数系の授業はすべて英語にすべきだ。
理系の世界は万国共通の学問だから、
逆に英語が出来ないと国際的な学会にも出られない。
69名無しさん@英語勉強中:2011/07/14(木) 12:06:13.74
どうでもいいけど、
2ヶ国語話せる人を「バイリンガル」と呼ぶなら、3ヶ国語は「トライリンガル」
3ヶ国語話せる人を「トリリンガル」と呼ぶなら、2ヶ国語は「ビリンガル」
70名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 12:40:45.82
うん、どうでもいい
71名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 11:10:23.56
バイリンガルの場合は日英2ヶ国語を暗黙の前提にしてるから、英語で「バイリンガル」と言い、
トリリンガルの場合は日英仏3ヶ国語を暗黙の前提にしてるから、フランス語でトリリンガルと言うのだろうか。
72名無しさん@英語勉強中:2011/08/14(日) 17:48:37.83
これは日本経済に拘わる重大事である。
日本経済を立ち直らせ日本から企業が出て行くのではなく,海外から企業が来るくらいでなければ。
それには英語を第一国語にする必要がある。
日本語と大きく異なる英語の実用英語力を身につけるには英語を日常生活で使うのが一番だ。
群馬県太田市の教育特区のように小学から高校までは国語以外の授業は英語で行うべきだ。
73名無しさん@英語勉強中:2011/08/14(日) 19:53:25.06
一部企業の勘違い経営者の実験のために公用語化とか、あほらしいわ
原発推進も、非正規雇用者の奴隷労働も、
近い将来起こるであろうノルウェーの事件や、
イングランドの暴動の日本版も、全部、この馬鹿どものせい
74名無しさん@英語勉強中:2011/08/14(日) 20:13:15.62
>>66
だが、お前は無能中の無能、世界的に見ても、ずば抜けた無能だろ

>>63は「全員無能なんですか?」と尋ねただけなのに、
無能なお前は「国連で働くのが優秀だと思ってる」と飛躍

お前より無能な国連職員など皆無だが、
お前ごときが、どうしたら上から目線になれるのかフシギw

原発事故で有能ぶりを発揮したのはどこ?
無能なお前が尊敬してやまない資本家たちか?
あいつらが福島をめちゃくちゃにしたってことも理解できないなんて
中東情勢がどうしたって?
国連が「全ての国際問題を解決するための機関」だと勝手に解釈している
おめでたい坊やだなw
75名無しさん@英語勉強中:2011/08/14(日) 20:14:19.55
>>62では、VOAの番組に登場した「一説」を真に受けて、
短絡的結論に至ったわけか
アメリカも、日本と同じで、外国語の習得には苦労する
そして、アメリカには外国語を習得する実益があまりないという
特殊事情もある

どうせ、お前は、自分は無能なくせに、
バイリンガルのハードルを極限まで引き上げて、
それこそ、2ヶ国語で小説や詩を書けるくらいのレベルまで
求めるんだろうが、せいぜい、北欧やシンガポール、インド(の上流)
レベルの、アメリカやイギリスに留学して、ふつうに大学(院)教育を
受けられるレベルで十分

それが「仕事ができない人間の量産」とか、どんだけ世間知らずなんだよw

脳足りんなお前に、特別にレクチャーしてやるよ
日本人が英語を過剰に学習すれば、日本語力が少し低下するのは事実
だが、誰もが「日本語のスペシャリスト」になる必要はない
逆に、仲間内だけでしか通用しない、だらしない言葉の代わりに、
国際的に使える英語をマスターするってだけの話なんだよ

一般社会では、デキルやつってのは、仕事も家庭も付き合いも、
なんでもしっかりとやっているな 仕事中毒なんてのはゴミ
お前は「得意の」英語で飯食っていきたかったのに、
そこで挫折してしまったんだろ かわいそうにw
何百万円も投資して、英語にかけたのに
まだ英検1級レベルにすら達していない わかるよ、その辛さw
76名無しさん@英語勉強中:2011/08/23(火) 14:00:00.93
英語公用語化運動って盛り上がらないね。
「6年間英語勉強しても話せないぞ!小学校からやれ!」
と英語教育へのルサンチマン丸出しの財界と母親がほとんどなのに
公用語化となると全員無関心。
言論界にリーダーシップ取る奴もいない。
77名無しさん@英語勉強中:2011/08/23(火) 14:25:30.29
ここに細々と書き込んでる何人かの人も、
そうでない人も、日本が英語公用語化に成功するための
具体的なアイデアを出してくれよ。
公用語化は必要ない、なんて意見はアホでも言えるので書かないでね。
78名無しさん@英語勉強中:2011/08/23(火) 14:28:50.85
英語公用語賛成派も反対派も、議論はすべて出尽くしてる。
もう議論の段階じゃない。やるか、やらないかだ。
ここでは「やる」ためにどういうアクションを取ればいいか、
どういう手段をとれば国民の大半を説得できるかを考えたい。
船橋洋一以外に英語公用語化を主張してる文化人いるか?
こいつは竹中の仲間なんでいまいち信用できないんだが。
79名無しさん@英語勉強中:2011/08/23(火) 14:47:15.37
自分の考えでは、
1.英語公用語化を推進するNPOをつくる。
2.英語公用語化に賛成する文化人(学者、政治家、経営者、タレントなど)
  を集め、広告塔にする。
3.シンポジウムを開いたり、署名を集めて文部科学省に提出
といったプロセスにできないものかと。
80名無しさん@英語勉強中:2011/08/24(水) 18:00:16.05
「公用語」という言葉が誤解の原因になっているから、これを言い換えればスムーズに進むと思う。
「公式橋渡し言語」とでも言い換えたらいいと思う。これなら、まったく同じ意味なのに、一般的イメージはかなり変わる。
81名無しさん@英語勉強中:2011/08/25(木) 08:30:23.93
日本人は非論理的で感情的だから、
相手を攻撃するのに根拠よりも「言葉自体の貶め」をするんだよね。
そうやってレッテル貼りすることで、議論せずに優位に立てるから。
ゆとり、マニフェスト、公用語、在日、みんなそうだな。
82名無しさん@英語勉強中:2011/08/25(木) 15:35:36.57
アメリカで英語とスペイン語を公用語にするとどうなるか

一 アメリカ国民が全員バイリンガルになる
二 北部の州が英語州、南部の州がスペイン語州になってアメリカが真っ二つになる
三 その他
83名無しさん@英語勉強中:2011/08/25(木) 16:08:09.33
>>82
アメリカは現在、スペイン語系住民の抵抗のせいで
英語を公用語にしていしていない。
州単位で英語を公用語にしているところ(スペイン系住民が少ない所)はある。
英語とスペイン語を公用語にするメリットはない。
なぜなら英語の方が世界共通語だから、スペイン語を公用語にしても得がない。
日本が英語を公用語にするといい事だらけだが。
84名無しさん@英語勉強中:2011/09/23(金) 23:44:29.24
日本人が基礎科学に強い理由の一つとして、日本語だけで高等教育を受けられることを挙げている。
素粒子論のような最先端の基礎科学研究は英語の論文を読んでいるだけでは駄目で、
“深みがあり独創的な思考が重要”だが、それを支えるのは母国語ベースの思考だと言う。
いくら英語に強くても、借り物の第二外国語ではそういうレベルの深い思索は出来ない。
日本人はあらゆる領域の文献、学術用語、概念用語を日本語に訳し、物理、化学、数学、経済、から哲学に至るまで
すべての教育を自国語の教科書で受けられる。 日本語で書いた英語の教科書まである。
考えてみるとこういう国は世界にも数少ない。 自国語ですべての分野の高等教育を受けられる国は、
日本以外にせいぜい英語圏の国とドイツ、フランス、イタリアぐらいだろう。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~denzasou/m-mid-left/5-diary/081012tg.html
85名無しさん@英語勉強中:2011/09/24(土) 15:09:17.44
スペイン、ポルトガル、ロシア、中国、韓国もだね。
あとエスペラントでもすべての分野の高等教育が可能。
86名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 01:38:33.13
日本人の9割に英語はいらない
ttp://www.amazon.co.jp/product-reviews/439661392X/

>第一章の最初の二つの節からしてこんな内容である。
>
>・頭の悪い人ほど英語を勉強する
>・創造力のない人ほど英語を勉強する
>
> 全くその通りである。
>私は大手家電メーカーに勤めているが、英語力と技術力は反比例することが多いと感じる。
>もちろん例外もいるが、英語力と技術力を兼ね備えている人は一流大学出身でも少数である。
>ところが、私の会社では英語しかできない人(英語屋)が出世しやすい。
>社長が外人であることも一因ではあるが、海外との連絡を一手に引き受けて自分の立場を作りやすいからだろう。
>もちろん、技術者から「英語しかできない奴が俺の上になるのか」と不満が出る。
>そこで、英語屋は仕事を海外に外注して立場を確保しようとする。
>英語屋は「私がいないと海外に出している仕事が滞りますよ。それでもいいのですか?」と言ってのける。
>そして日本の技術が空洞化する。これが日本の大手家電メーカーで起こっていることである。
>
> 成毛氏以前にも元トリンプ社長・吉越浩一郎氏が英語屋の問題を指摘しており、他社でも英語屋が問題になっているのだろう。
>
> 成毛氏は英語はどこまで勉強しても暗記に過ぎず、本当の学問ではないと言い切る。
>私も同様に思う。偏差値の高い大学を出た人の中で技術力がない人はたいてい英語が得意である。
>大学受験の英語の配点が昔から高すぎるのではないだろうか。
87名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 05:19:45.32
くやしいのぅ
88名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 08:47:45.92
海外との取引を止めるべき、と言うならまだしも
語学を担当してる日本人を叩いて排除したところで
そのポジションが外国人に置き換えられるだけなのに
89名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 10:30:44.94
流れは完全に英語化だな。

高齢高給のジジイども駆逐できるいいチャンスじゃん。
90TOEIC満点の男:2011/10/21(金) 11:45:11.72
英語公用語化なんて当たり前すぎて、どこの国でもやっている。ビジネスの現場では当たり前のことだよ
なんで反対するんだろうね?反対するメリットはあるのか?

そもそも歴史を振り返れば、江戸時代は商売の場では和文ではなく、漢文を使ってたでしょ?
さらに戦前までは、日本人は漢文の素養があり、公式文書をみると、かなり漢文調でしょ?
今の公式文書は和文だけど、戦前の文章は漢文の素養がないと絶対に読めないわけですよ
江戸時代までは中国が世界の中心と考えられてきて漢文を第二公用語にしてたけど、現代では、これだけ英語が世界に広まっていることを考えれば
言語として英語を公式に使うのは、当然の選択じゃないの???

今の日本人は江戸時代より退化しているってことだよ 江戸では読み書きは和文と漢文両方できて当たり前だったんだよ
91名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 06:35:12.22
英語は音で覚えるに限るよ。
92名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 08:17:24.54
>>90
確かに江戸時代や明治の文章は中国語みたいな感じだな
漢文だったのか
93名無しさん@英語勉強中:2011/10/26(水) 17:50:37.39
94名無しさん@英語勉強中:2011/10/27(木) 11:17:52.50
>>90
江戸時代と比べてもねぇ…。しかも漢文とかw
公用化は賛成だけど、
無理して覚える必要がないからな。日本は。

海外の文献やデータ調べるときぐらいだよ。あと海外で現地人と話すときとか?

大体は日本語で書かれた文献やデータでまにあうもん。
そういうのが無い国は公用化して、国民は必死で英語勉強するんだろうけどね。
95名無しさん@英語勉強中:2011/10/29(土) 18:16:09.95
英語はせいぜい第二言語止まりだな
第一言語にするには効率の悪い言語だ
バイリンガルになるのは重要だとしても社内言語にする必要はない
96名無しさん@英語勉強中:2011/10/31(月) 02:46:52.13
公用化するほどの需要がない。時間の無駄。
97名無しさん@英語勉強中:2011/11/01(火) 10:55:58.98
社内言語にはしなくていいけど、公用語にはしたほうがいい。
98名無しさん@英語勉強中:2011/11/06(日) 22:33:36.86
>>94
世の中色んな仕事ありますよ

>>96
成田空港延長の問題と同じで、一件わかりにくいですが世界に食い込めます
中国は世界の工場だけど、インドは工場だけじゃなく世界中から情報産業も誘致している
インドはイギリスの元植民地で英語ができるからな
99名無しさん@英語勉強中:2011/11/07(月) 03:25:40.33
日本人が英語話せないのは、勉強時間が短いからだよ
中高6年間学習したっていっても、1日1時間とかだろ授業って
中高の英語のコマ数は1コマ60分で計算しても1200時間でしかない
これって留学して1日12時間英語と触れ合って100日間相当

100日間留学して英語話せるようになりますかね???ならないでしょ
100名無しさん@英語勉強中:2011/11/08(火) 06:50:38.32
通訳機も進歩してるし本当にこれから先何十年も英語が喋れるって事がアドバンテージになる社会が続いてるのかな?
そもそもアメリカが崩壊したら英語学ぶ意味の99%が無くなるでしょ
101名無しさん@英語勉強中:2011/11/09(水) 01:18:47.47
アドバンテージではなく当たり前のことだと思う>英語喋れること

あと英語話すのは世界中ですよ 英語を話せる人のおよそ6割は英語圏じゃないとこの人
102名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 14:01:58.00
日本人の英語に対する無条件信奉は異常。なんで日本の国際チームは、名前に必ず外国語を用いるの?

王ジャパン、サムライジャパン、ジーコジャパン、ザックジャパン、ブルーのユニフォームなどなど・・・

そんなに英語に憧れる?日本語ってダサい??
他に母国のチーム名に外国語を使用している国なんて、世界中見ても一つも無い。
母国語に誇りが持てない、恥ずかしい国、日本

なにあの宇宙開発機構のJAXAって?最初初めて聞いたときは、アメリカかどっかの組織だと思ったよ・・・
なんで日本の機関なのに、わざわざ母国語でない英語のスペルを使う?
日本人の英語至上主義は異常。
なんでもかんでも、英語にすればカッコイイ!!と思ってる。
まるで
英語>>>>>日本語
欧米の文化>>>>>>日本の文化
と認めているようなもの。

「宇宙航空研究開発機構」だけでいいじゃん。略称が欲しければ「宇宙研」とかでいいじゃん。
JAXAなんて使うな!!!

なに東京スカイツリーって?東京電波塔2号機でいいじゃん!!どうしてわざわざ母国語でない英語を使う?

まえにNHKのある英会話番組に出ていたガイジンさんがこんなこと言ってた。

「ニホンジンは、なにか英語に対して無条件信奉みたいなものがある。特に目的も無く、とにかく英語をしゃべりたい、話せるようになりたい、と。
ぼくは『どうして?』と思うよ。だって日本語が話せれば、それでいいじゃないですか。
日本語って、こんなに美しい響きを持った、歴史ある、文化的な言語は、世界中を見ても、そんなにないですよ?
日本人の皆さんは、日本語が話せる、ということに、もっと誇りを持っていいと思います。」
103名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 14:03:57.01
まえにデパートの売り場案内を見ていたご老人が、売り場の位置がわからずに困っていた。
訊いてみると、家具がほしいが家具売り場が書いてないからわからないとのことだった。

たしかにそのデパートの売り場案内には「家具」などという言葉はどこにもなく、代わりに「ファーニチャー」とカタカナで書いてあった。

デパートは、「家具」を「ファーニチャー」と表記することに、はたしてどんな意義があるのだろうか?
英語がわからないお年寄りへの嫌がらせでもしているのだろうか?

楽天とユニクロ、とうとう英語を公用化する企業が出てきた。
社員の英語力を高めたい。世界に進出するためにそれが必要なのはわかる。しかし、そのために日本人としてもっとも大切なものを失ってはいまいか?
英語力を得るために、日本人としての誇りを失ってもいいのだろうか?日本の文化を失ってもいいのだろうか?

http://www.j-cast.com/mono/2011/08/08103510.html

私は買わない。ユニクロを。
わたしは利用しない。楽天を。
104名無しさん@英語勉強中:2011/11/10(木) 14:12:17.30
三国志11
コーエーが出しているコンピュータゲーム、三国志シリーズの11作目だ。
2006年に発売されたこのゲームは、シリーズでは初めて武将の声が出るようになったが、
その声が中国語で収録されたことに大ブーイングが起きた。
「中国語などやめろ!!」「日本語にしろ!!」「なぜ日本で出るゲームにわざわざ中国語を使う?」
もっともな意見だ。

でも待てよ?例えば1996年に出た家庭用ゲーム、バイオハザード。三国志11よりもはるか前に発売されたゲームだが、
登場人物の声が英語で収録されている。しかしこのことにはクレームがついていない。

日本で出るゲームにわざわざ外国語を使うな!!中国語はやめろ!!しかし英語ならいい?

英語=外国語ではない?

日本人はすでに英語を「母国語」として認識しているのだろうか?
みんな日本語しか使えないから嫌々日本語を使っているだけで、本心では英語を話したがっている?

日本人は、英語の母国語化を望んでいる・・・??

そういえば、テレビのインタビューに答える企業マン
「イノベーションを・・」「コンセンサスが・・・」「インタラクティブな・・・」
なにかにつけて、ことあるごとに意味も無く英語を使いたがる。
専門家はとかく専門用語を使いたがる。しかし素人には専門用語を交えて説明すると返って伝わりにくい。
だから「できる専門家」ほど、一般人向けの説明にはあえて専門用語や無意味に英語を使わず、わかりやすい日本語で話す。
テレビなどの説明で、素人相手に意味も無く専門用語や英語を使いまくる営業マンは、大したことない。難しい専門用語を使っている自分自身に酔いしれているだけ。
優れた人間ほど、母国語を大切にする。


日本が欧米列強の属国になる日は、そう遠くは無いのかもしれない・・・
105名無しさん@英語勉強中:2011/11/11(金) 21:17:47.64
三国志の中国語はホンモノの中国人によるホンモノの中国語だが、
ゲームの英語は日本人が勝手に作った英語モドキだ。
おかげでAYBABTUみたいなのは、世界中で笑いものになってしまった。

How are you gentlemen !!
All your base are belong to us.
You are on the way to destruction.
You have no chance to survive make your time.
Ha ha ha ha ...
(直訳)
紳士諸君ごきげん如何!
きみらの性格はみんな俺のせいだ。
君らはいま破壊に向かっている。
君らに生き残る機会はない。まあ楽しみたまえ。
ハッハッハ…

まるで唯一神から悪行を許可されたみたいなこのセリフ。
これに触発されて、今までどれほどたくさんのパロディ動画が作られてきたことか…
こんなのをまじめに取り上げて「英語」を使うななんてこと、恥ずかしくて言えない。
106名無しさん@英語勉強中:2011/11/13(日) 23:09:54.31
今の流れでTPP加入になったら実際高校の英語科、国際教養科、大学の英語科とかに入る人は当然増えるんだよね?
バイリンガル・トリリンガルじゃないと就職できなくなるよね?
107名無しさん@英語勉強中:2011/11/14(月) 14:07:05.07
私はバウリンガル
108名無しさん@英語勉強中:2011/11/16(水) 12:39:05.17
俺はエネマグラ
109名無しさん@英語勉強中:2012/01/06(金) 16:25:58.04
国際人になる≠英語が使える
110名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 08:23:42.24
日本は何を血迷ったか高齢化の進む先進国でただ一国、移民もろくに受け入れないし、
少子化対策も失敗で、先進国ダントツトップの高齢化率。これから人口は減る一方。
少子高齢化で税収減、社会保障費は激増で金が足りないのは分かりきってるのに、
財政政策も大衆迎合で増税先送り。財政破綻寸前で経済もお先真っ暗。

GDPではすでに中国に抜かれ2050年にはインド、ブラジル、メキシコ、ロシア、インドネシアにも
抜かれると見られている。つまり単純に言って国内相手の商売じゃもう食ってない。
これから成長する世界市場に撃ってでなければどの業種も生き残れないって事だよ。

国内より国外の仕事がメインになるんだから日本語より英語を社内公用語にした方が好都合。
日本本社はグローバル企業の司令塔の機能を果たさないと生き残れない訳だから当然だ。
てか世界トップクラスの給料貰おうって言うんだから2ヶ国語ぐらい喋れて当然だろうが。
企業は社員を食わせて行かなきゃならないんだからその為なら何でもする。

愛国心とか大和魂とか糞の役にも立たない馬鹿ウヨの寝言に付き合って社員を
路頭に迷わせる訳には行かないんだよ。移民は受け入れたくないけど老人ばっかりになって
社会保障費が激増しても増税は嫌? そんな国家財政が成立つ訳ない事も分からない
愚民に付き合って日本の国家沈没と共に運命を共にするほど日本企業は馬鹿でも
お人好しでもないんでね。

さようなら。馬鹿国民。沈むのは勝手だけど他人を巻き込まないでね。
こんにちわ。英語公用語化。世界で稼いで日本が沈没しようとどうなろうと俺らは俺らで生き残るよ。
という訳ですよ。
111名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 08:48:43.99
日本も国ごと沈没したくなければ華人国家でありながら英語を事実上の公用語にしたシンガポールと
多民族国家でマレー語を国語としながらもビジネス分野では英語を公用語とするマレーシア。
この辺に学ぶべきだろう。

日本語に加えて英語を公用語化。すべての公文書は日本語英語併記方式。
教育分野では英語を小学1年生から必須科目に。大学以上の高等教育は留学生ビジネスの観点からも完全英語化。
ビジネス公用語はもちろん英語。公共放送、民間地上波放送も30%以上の英語放送を義務化。

とにかく英語が通じる国には人物金が集まる。
世界相手に稼ぐにも英語が通じないとそれだけで一歩も二歩も他に遅れを取る事になる。
112名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 18:36:35.99
英語で教える英語学校も公認して私学助成金を出したほうがいいと思う。
条件は日本語を必須科目にする事と、偏った民族、宗教、思想教育の禁止。
外人の多い地域では公立の英語学校も作る。
113片岡数吉(かずよし) ◆vBVZMtx48QpN :2012/01/09(月) 19:30:21.75
denntouno hadakamairi ka
114片岡数吉(かずよし) ◆vBVZMtx48QpN :2012/01/09(月) 19:31:41.31
tairano kiyomoriga konoatarini itanndesu nee
115片岡数吉(かずよし) ◆vBVZMtx48QpN :2012/01/09(月) 19:42:27.58
kizokushakaieno hannpatsu kaa
matsuyama kennichiwa aomori shusshinn kaa
116片岡数吉(かずよし) ◆vBVZMtx48QpN :2012/01/09(月) 20:31:11.81
saa kyoowa moo nemasune?
117名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 21:21:35.30
日本英語化計画

(初年度)
小学1年生から英語を必須科目に

(5年後から25年後)
主要テレビ局に英語放送を義務付け
時間比率で5%から始めて1年ごとに1.25%プラス、
20年で30%の最低放送時間枠を確保
字幕放送、二ヶ国語放送も含むが主音声が英語である事が条件

(10年後)
英語を教授言語とする学校に対する私学助成開始

(15年後)
理系大学院教育の完全英語化

(20年後)
大学以上の高等教育完全英語化
英語を公用語とする企業の税制優遇

(25年後)
日本国英語公用語化。
公文書の日本語英語併記義務付け。
118名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 22:20:38.98
30%だと英語圏の映画、ドラマとニュース番組に同時通訳入れるだけで余裕で達成出来そう。
日本語放送の3割以上に英語字幕も義務化した方がいい。日本のドラマやアニメの台詞が
英語でどう表現するのか分かった方が現実的に使える英語になる。映像ソフトの輸出にも弾みがつく。
119名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 22:48:14.19
多民族国家とか小国は英語重視が多いね。
オランダ、スイス、ルクセンブルク、北欧諸国。
アジアだとシンガポールやマレーシアか。
多民族国家は共通語が必要だし、小国は生き残りに必死になると必然的に英語を選択する。
そして英語重視の国は国家の潜在力以上に発展している国が多い。

日本は国内市場が大きくてほぼ単一民族だから英語需要は少ないし、
元々真面目な国民性で潜在力が高く危機感が足りないから英語教育熱も低い。
でも今後は国内市場は縮小するし、世界の市場は拡大するから嫌でも英語重視派に
傾かざるを得なくなるだろう。その方が国が発展するのも間違いない。
120名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 03:06:11.95
楽天は全社員TOEIC600点以上が目標だってね。
600点じゃ会議で発言するどころか聞き取りも怪しそうだけど。
121名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 06:22:30.30
>>120
英検準1級ぐらいかな?
まあ最低目標だからね。
ユニクロは確か700点以上って言ってた。
122名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 00:42:59.64
今日の方が、自分の本来の問題意識からの質問ができたので、よかったです。
中国語話者の英語音声コーパス構築についての発表があったのですが、
イントネーションの表記が、英語用の E-ToBI そのままを使っている
というのを聞いて、学習者音声なんだからイントネーションは
英語でも中国語でもない interlanguage (中間言語)のはずで、
それに英語のシステムを使うのはおかしいのではないか、
自分も日本人英語音声コーパスを作っていて、
中間言語のイントネーションの表記をどう工夫しようか
まだ思いついていないのだけど…ということを言いました。
123名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 02:42:59.85
>>120-121
こういうのはいい給料出せる大企業からやって貰わないとね。
大企業が英語化すれば下請けの中小企業はほっといてもついて来る。
124名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 12:10:00.84
東大が国際化を進めるため、秋入学への全面移行を検討
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120118/t10015351051000.html

どうせなら講義も全部英語にすればいいのに。
125名無しさん@英語勉強中:2012/03/16(金) 16:45:03.93
日本の大学も少子化でこのままじゃ未来がないからね。
留学生を受け入れるなら完全英語化しないと欧米大学に太刀打ち出来ない。
126名無しさん@英語勉強中:2012/03/17(土) 07:34:36.57
旧帝クラスは全部完全英語化でいいよ。
社会の指導層が英語も喋れない国に未来はないからね。
127名無しさん@英語勉強中:2012/03/17(土) 09:09:30.12
英語がしゃべれても未来はないけどな
128名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 17:25:10.39
日本語なんか喋ってる国に未来なんて無いよ!!
129名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 19:37:28.11
そういう議論は団塊ジュニアがこの世からいなくなってからだろと
マジレスしてみる
130名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 21:08:42.53
成功した国にならって、少しずつ改良していけばいいよ
日本は超大国なんだから、何をやるにしても簡単にはいかない
131名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 21:48:03.83
英語のできないDQNが徹底的にダメ出し食らう世の中にしたらいいよ
そうしないとこの国はもう立ち直れない
132名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 21:56:43.74
ゴミすれワロタw
133名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 23:31:35.62
>>131
英語と日本の繁栄や技術的な優位とは関係ないだろ。
あほか
134名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 23:41:55.31
>>133にどうい
toeicなんて、海外経験ないけど、900以上はもっている。
正直、技術的な専門知識持っている方がはるかに尊敬できる。
英語なんて最近誰でも文章書くぐらいなら誰でもできるし。
135名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 15:13:46.94
例えばヨーロッパ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Knowledge_English_EU_map.png
所得の高い北欧諸国、ベネルクス3国、ドイツ、オーストリアなどはいずれも国民の英語理解度が高い。
逆に東欧諸国や西欧でも所得が比較的低いスペイン、イタリア、フランスなどは英語力の低さが図でもはっきり分かる。

アジアにおいても英語を事実上の公用語にしたシンガポールはすでに一人当たり国民所得で日本を追い抜いている。
住民の半数が英語を理解すると言われる香港の1人あたり国民所得も日本に迫りつつある。
シンガポールを除く東南アジア諸国で最も経済発展しているのも英語重視国の一つマレーシアである。

このようにその国の英語通用度と経済発展には高い相関関係があるのは明らかである。
そりゃそうだ。世界中のほとんどの国が第一外国語として英語を学習している。
多くの途上国では給料の高い外資系企業で働くのが成功の早道だが外資系企業の社内公用語は英語が主流。
外資が投資をしようと思った時、近隣諸国なら英語が通じる国に優先的に投資を行う。

つまり海外に商品を売り込むにしたって、投資をするにしたって、投資を受け入れるにしたって、
英語が使えた方が圧倒的に有利。だから英語が通じる国はその国の地力に比較してより高い成果を上げる事が出来る。
特に今後、国内市場が衰退する一方の日本がこれ以上のジリ貧化を防ぐには、
英語が通じる国になる事が絶対条件になりつつあるという訳だ。
136名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 15:30:30.96
サッカーをホモ臭いと考えているメキシコ人の友人がいるのだが、なんと言ってやるべきだろうか?
http://wiki.nsview.net/I_have_a_mexican_friend_who_thinks_soccer_is_gay_what_should_i_tell_him%3F
ジョナスブラザーとジャスティンビーバーどっちが最強?
http://wiki.nsview.net/Jonas_brother_or_justin_bieber_who_is_best%3F
なんでドイツ人女性ってインド男相手だとめちゃ簡単に股を開くのか?
http://wiki.nsview.net/Why_are_German_women_so_easy_for_Indian_guys%3F
我々インド人男性をこよなく愛するイギリス人女性が多過ぎるのはなぜなのか?イギリス人男性があまりにブサイクだからだろうか?
http://wiki.nsview.net/Why_do_so_many_British_women_love_us_Indian_men%3F_Is_that_because_British_men_are_so_ugly%3F
ヨーロッパの女の子ってのはどうしてああまで黒人男が大好きなんだ?
http://wiki.nsview.net/Who_do_European_girls_love_black_men_so_much%3F
137名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 15:33:09.46
強制されるからやりたくなくなるんだよ。
でおれでみんなコンプレックスになる。
平等にやる必要なんてない。
学校の授業ではまったく上達しないが英会話学校では上達するだろ。
その違いを考えろ。本当に英語だけ人間は低能ばっかだな。
138名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 18:14:02.23
日本企業もいい加減、日本と韓国でしか通用しないマークシート試験の
TOEICなんか止めて世界標準のIELTSを試験科目に採用するべきだろう。
いくらマークシート馬鹿を量産しても時間と金の無駄。
139名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 18:17:01.38
>>134
>英語なんて最近誰でも文章書くぐらいなら誰でもできるし。
無理 自分の周囲のごく一部だけ見て判断しているだろ
140名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 18:17:33.44
>>135
>一人当たり国民所得
ほんの一握りのエリートが富の大半を握っている国も多い
だから、ほんの一握りのエリート(とその側近)が
英語を巧みに操れればいい
英語によって差別化がはかれるというのなら、これが一番手っ取り早い
ならば、教育資源を一部に集中的につぎ込むことが肝要ってわけだ
あらゆる面において世界最強のアメリカの理数教科の学力は
「平均レベルでは」日本などの東アジア諸国に大きく劣る
だが、ノーベル賞受賞者の数は圧倒している
東アジアの後進国である韓国や中国からも、いずれ
アメリカの名門大学で研究している教授から受賞者が出るだろう
そして、アメリカはあらゆる分野で世界をリードしている
141名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 18:18:55.17
>>137
>強制されるからやりたくなくなるんだよ。
そういうケースもあるだろうな だが、強制されなければ誰もやらん

>でおれでみんなコンプレックスになる。
「みんな」そうなるとは限らない

>平等にやる必要なんてない。
学校で習うことだけでOKじゃない 大学進学を目指すやつは
その2倍、3倍とやっている 「不平等」は自分で作り出すもの

>学校の授業ではまったく上達しないが英会話学校では上達するだろ。
自分に合った学校(クラス)を選んで、努力すればふつうは上達する
でも、それができないやつは「お客さん」として、金を搾り取られるだけ

>その違いを考えろ。本当に英語だけ人間は低能ばっかだな。
馬鹿でも思いつく ちなみに、英語教育の決定権は文部科学省が握っている
やつらは英語だけ人間じゃない このスレの住人に対する暴言だとすれば、
それはお前自身も含まれるってこと
142名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 18:45:21.89
外国語教育は難しいね
143名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 19:09:01.58
>>138
試験で英語能力証明するのなんて精々、数年に1回ぐらい受ければ十分なのに
その試験費用ちょっとばっかしケチる為にマークシート試験を採用して
マークシート試験対策しかしないマークシート馬鹿を量産しているんだから
本末転倒というか、まさに馬鹿丸出しだよなw
144名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 22:02:24.02
日本語は欠陥言語だから廃止すべき。
英語公用化賛成!
145名無しさん@英語勉強中:2012/04/20(金) 15:49:04.37
英語が公用語の職場とかあるけどさ
片言の英語でコミュニケーション取って何になるんだろう
どうがんばっても日本人の英語能力は会話も聞き取りもネイティブの子供以下なのに
146名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 01:32:43.14
入試科目に英語があるから勉強しているだけで
ほとんどの日本人には英語は不要。
147名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 20:09:01.17
>>146
日本がまだ鎖国してれば英語は不要かもしれないけど
このインターネッツ時代に英語は不要というのは少々頭が古いのでは。。。
148名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 23:04:03.66
>>147
おおかたの日本人に必要な場合は
日本語に翻訳されるので問題ない。

他より一歩先んじたいって少数の人だけが
英語を勉強すればよい。
149名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 13:03:02.53
>>145
公用語にでもしないと誰も英語なんか使わないからだろ。
日本人同士なら日本語で足りるし、日本企業に就職するような
外国人なら業務に支障のない範囲の日本語は習得してるだろうし。
150名無しさん@英語勉強中:2012/05/20(日) 14:45:05.28
手間賃払うんなら喋ってやってもいいぜ英語だろうが何だろうが
あと教材費やらNOVA代やら色々必要になってくるよな〜
その分も給料に上乗せしてもらわないと
151名無しさん@英語勉強中:2012/05/20(日) 14:46:26.50
あーそれと学習のための時間も十分確保しないとな〜
有給増やしてくれ、2ヶ月ほど
152名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 17:01:40.73
>>145,>>149
公用語とは、法律で制度化して公用語として決められて一般に使われるようになるというものより、社会での一般的使用の実態があってそれを法律等で追認されたもの、であると思う。
仮に英語を公用語とするなら、他国に(のみ)ネイティヴスピーカーの存在を考えるというのは変である。
国際社会で通じることが望まれるにしても、いきなり完璧であることを求めなくてもよいではないか。
たとえば、英語圏の国では小売店等で「いらっしゃいませ。」に該当する言葉はとくになく、強いて言えば“Hello.”といったところ。これを“Nice for you (to come here).”などと言っていてもよい、と思う。
153名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 17:03:46.14
>>152 ちょっと修正
「公用語とは、法律で制度化して公用語として決められて一般に使われるようになるというものより、...」のところは、
「公用語とは、法律で制度化して公用語として決められて一般に使われるようになるものというより、...」に。
154名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 17:27:46.79
>>140
なぜアメリカが強いか分からないのかな?
優秀な移民を継続的に受け入れ続けているからだよ。
アメリカ人のノーベル賞学者や、先端産業で働く高度技術者も移民やその子供が非常に多い。
先進国では高度な知識や技術を有する知識階級と単純労働者が不足する。
一般国民は低賃金の単純労働を嫌がるし、知能や技術に優れた人材はどの国でもほぼ一定確率でしか現れないからね。
だから日本がアメリカのように先進国になってもなお、活力を持って発展し続ける為には、
高度技能を有する知識階級や単純労働者を移民として受け入れなければならない。
単純労働者は賃金の高い先進国が受け入れさえすればいくらでも入ってくるけど、
元々優秀な人材というは先進国と言えども移民先を選ぶ。

つまり日本は選ぶ立場ではなく選ばれる立場なんだよ。
自分が移民をしようと思った時、英語が通じる国、英語で仕事が出来る国と、
ローカル言語しか通用しない国、どちらを選ぶ?
普通の人間ならよっぽど思い入れでもない限り、子供の頃から勉強してある程度喋れる英語が通じる国を選ぶだろう。
だから日本も英語が通じる国にならないといけないんだよ。先進国間の人材獲得競争に勝利する為にね。

少子高齢化で社会保障費高騰で国内市場衰退で首が回らなくなってもまだ先進国でも特異なほどの
移民受け入れ拒絶を止めない日本人にそんな戦略思考を求めても無駄な努力か知らんがね。
まあ馬鹿な政府や国民と一緒にジリ貧日本丸に乗って心中したくない一部の優秀な経営者だけが
問題に気づき行動を起こし始めたというのが現状。
155名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 18:44:29.48
アメリカは根底に世界で圧倒的な武力と、巨大な消費市場を
合わせもち、世界の基準を自分達が握る国だから強いんだよ。
移民と言っても安い労働力と、巨大企業のマーケットの
対象として利用されてる面も大きい。

英語ができる国にするには、大学入試から英語を除外して
小学生から高校まで8年ぐらい徹底的に発音、中学程度の
英文法、日常会話能力を鍛えればいい。
どうしてもやりたければTOEFLみたいな試験でいい。
大学入ってから、必要な人だけ今の受験英語的なものを
2年までの間に集中的にやらせればいい。
Communists caused the Greater East Asia War (the Japan-China War + Pacific War).
http://www.youtube.com/watch?v=GqJSU4v4VHA
http://www.youtube.com/watch?v=F8-suGPP4sA
http://www.youtube.com/watch?v=uFMtTokCuXs
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6396722

The Japanese "militarism" from 1930s to 1945 was the socialization with the Imperial
Army system and was "the communism revolution from the top".
The then Japanese politics and media were taken over secretly by communism.
At first we must criticize socialism (communism) that became the basis of the Greater
East Asia War.
The true purpose of the Greater East Asia War was a revolution to the communist states
in Japan and East Asia countries.
Asia became independent from European and American colonial rule as a by-product of
the Greater East Asia War.

Venona: Decoding Soviet Espionage in America (John Earl Haynes)
http://www.amazon.com/dp/0300084625
http://www.amazon.co.uk/dp/0300084625
http://www.youtube.com/watch?v=7Ri2dRQnzDA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10436106

KGB: The Inside Story of Its Foreign Operations from Lenin to Gorbachev (Christopher Andrew)
http://www.amazon.com/dp/0060166053
http://www.amazon.co.uk/dp/0340485612

War and communism [Greater East Asia War and plots of Stalin] (Takeo Mitamura)
http://www.amazon.co.jp/dp/4915237028

World War II and Triple Alliance among Japan, Germany and Italy
- from a viewpoint of the navy and the Comintern (Youichi Hirama)
http://www.amazon.co.jp/dp/4764603209
Comintern [abbreviation of communist international]
http://en.wikipedia.org/wiki/Comintern

Founder Vladimir Lenin [The Russian Communist Party(Bol'sheviki)]
Founded March 2, 1919

The Comintern aimed at the world revolution by the violence and started the Communist Party
in each country. They justified terrorism, a riot, murder, the crime for revolutions.
The Comintern was "General Staff Office of the world revolution".

Lenin and Stalin led the Comintern and aimed at the world rule by the Russian communism.
In Japan, GRU spy Sorge, Comintern member Hotsumi Ozaki acted seretly.
-Mantetsu Chousa Bu (Iron research department of Manchurian railroad)
-Kikakuin (a plan House)
-Showa Kenkyuu Kai (meeting for the study of the Showa era)
In U.S.A., the Comintern penetrated around F.D.R. (President Roosevelt).
The United States and Japan were forced war on by plots of the Icebreaker theory,
the World Revolution, revolution by violence of Lenin.
And Japan faced the crisis of the defeat revolution.

The Black Book of Communism: Crimes, Terror, Repression [Stephane Courtois]
http://www.amazon.com/dp/0674076087
http://www.amazon.co.uk/dp/0674076087
The number of people whom the communism slaughtered is near to 100 million people.
Similarity and the risk of the Japan-U.S. Democratic Party (the left-winger Administration)

Contents of the manifesto of the radicals gathering around Obama (Glenn Beck 07 28 10)
http://www.youtube.com/watch?v=elOPvtvB7UU
http://www.youtube.com/watch?v=nsPseyfFGZg
http://www.youtube.com/watch?v=aYUKSmWg1yg
http://www.youtube.com/watch?v=F12lb9R9PMw
http://www.youtube.com/watch?v=RO7tYz4JFYU
http://www.youtube.com/watch?v=HneISxos-N4

Japan and the American Democratic Party are the left wing, and there is the common risk.

The current political situation is similar to before World War II.
Japan before World War II was ruled over by a left-winger, and they were dressed in a
nationalist under the pretense of "reformists = Kakushin-Ha".

"Anti-communism" is the most important for the current crisis.
An enemy is Russia, China, North Korea, Iran, left-wingers.
159名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 00:38:50.60
>>152,>>153 に関連して
通常、仮主語構文(It is 形容詞(ときに名詞) to-不定詞句)において、“It is”に続く形容詞が“nice”であるとき、
そしてこれの意味が「親切な」というとき、人の性質等を表わすとして真主語のto-不定詞句の意味上の主語(S)を付ける
とすれば“of S”としてto-不定詞の前に置く。
ところで、挨拶の時に使う“Nice to meet you.”が“It is nice to meet you.”の“It is”が省略されたものであるこ
とはご存じのことと思う。この場合、“to meet you”の意味上の主語は誰だろうか。明らかに「わたし」“me”である。
それで“It is nice of me to meet you.”としたらどうなるか。まるで「あなたに会ってやる私は親切だ。」の意味にな
ってしまう。これはおかしい。
この場合“It is nice for me to meet you.”(わたしがあなたと会うのは結構なことだ。)とするのが妥当であろう。
このように考えて、>>152の中で“nice for you (to come here).”としたのだが、
しかし、“It is nice for you to come here.”とすると「ここへ来るなんてあなたには結構なことだねぇ。」と言ってい
るような気がする。
どうだろうか。
160名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 00:52:56.16
>>159 の続き

“It is nice for you to come here.”から“for you”を省いてしまって“It is nice to come here.”としてしまうと、
「わたしがここへ来るなんて結構なことだ。」になってしまう。
“Thank you for coming here.”がいいのかな。
161名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 01:00:31.13
>>159,>>160 に関連して
“Nice to meet you.”を“It is nice of me to meet you.”として親切さを誇示する日本人は非常に多いという現実を、あなたはどう思いますか。
162名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 01:33:23.78
これまじ?レベル低すぎ。
学問で英語やってるとこんなんな
っちゃうんかね。。。
163名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 01:58:23.59
>>162
「それは間違い。これが(絶対に)正しい。」といった在り方を英語に関して取りたがる人がやたらと多すぎるから、じゃないかな。
そのような人たちは現在に至るまでの英語の主な使い手は誰で、そしてそれらの人々はどのような気質を持っているのかといったことへの思慮が及んでない、としか思えないな。
164名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 02:22:04.81
公用語とは、法律で制度化して公用語として決められて一般に使われるようになるものというより、社会での一般的使用の実態があってそれを法律等で追認されたもの、であると思う。
しかし、それにしても“日本人て親切だ”よね。
165名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 22:54:57.58
Sagen Sie mich der Grund, warum ich auf diesem Land bin!
166名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 01:13:39.24
公用語に切り替えるのが、無理ですから、公的文書は英語併記を強制的に
義務付ける。日本語併記はごく簡単な記述のものから順次、努力目標に時期を
見て格下げする。
167名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 18:06:12.40
英語圏の日本語公用語化が先だろ。
168名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 18:21:09.51
英語圏で日本語を普及させるにはもう戦争で勝って
大東亜戦争時代のように強制的に日本語を教えるしかないな
169名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 20:14:09.67
源氏の棟領になるか平家の棟領なるか藤原氏の摂関家になるかを
決めれば全ての問題が解決します。
170名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 07:20:15.55
ヨーロッパにおいてもドイツやフランスの大学では経営学などの理数系の教育は英語でも行なわれるようになってしまった。
まさに17世紀頃のキリスト教のような世界的広まりですが、言葉は単なる語学ではなくイデオロギーでもある。
インドやフィリピンのように英語を公用語とする限りにおいては米英の文化支配を受け入れざるを得ないのだろう。

最近における日本人の内向きな姿勢は徳川時代初期の鎖国政策にも似ている状況なのだろうか?
最近ではアメリカへの留学生も大きく減って来ていますが、これも日本人の鎖国意識の現われなのだろうか?

しかしこれだけグローバル化が進めば世界的に英語が公用語となる流れは進む一方だ。
戦前なら英語もドイツ語もフランス語も外国語として受け入れてきましたが、現代のグローバル化時代になって英語が世界の公用語となり
国際会議でも英語で発言する事が慣例のようになってきた。しかし日本における知的エリートでも英語で対等な議論が出来る人は極めて少ない。
これでは国益を損なうのではないかと思うのですが、これでいいのだろうか? 日本人はなぜ英語を拒否するようになったのだろうか?
171名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 00:23:04.05
日本国内において、日本語を理解出来ない「英語圏の人間」が
今後、他の言語に突出して増大していくとも思えないので、日本での
英語公用語化は(全くのムダで)まずないだろうね。
172名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 16:28:32.03
日本人が習得しやすいような例外規則なし且つ名詞の性なしといった屈折語を人工的に作り、当面はそれを使ってみたら。
この場合、各格は現在の日本語の助詞の種類・機能を参考にしながら用意し、動詞の活用は現状の動詞の活用や文語における助動詞の種類・機能を参考にしながら用意する。
173名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 16:37:31.35
“習得しやすい”ものを1億人で使い始めると、ひろまりやすいけどねぇ。どぉ?
日本語には現在おびただしい数の同音異義語があるが、これは解消しておきたい。
語源はどうするかは今後の課題。
174名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 16:41:20.87
皆で苦労して英語を習得するより、万人が習得しやすい代替物を用意してそれを精力的に広める方が楽だと思うけどな。
175名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 16:51:22.97
各単語には、基本として、ゲルマン祖語のを用いるのがよいでしょう。
176名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 16:58:36.30
ヨーロッパで英語が共通語のようなところになってしまうのは、ドイツ語、フランス語など一般のヨーロッパの言語には名詞に性があるが、各言語間できちんと符合していないため。
177名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 17:07:56.32
エスペラントがダメなのはラテン語的すぎるからなんだと思う。
世界の現状の実勢から考えて、古ゲルマン語的のほうのがうまくいくと思う。
178名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 17:13:49.33
英語圏以外のゲルマン語派の言語圏では、彼らの意識を損ねないようにしていくならば、あっという間に普及するであろう。
179名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 17:26:45.56
名詞の性をなくすとか完全規則的で例外をなくすとかはニュートラルにする意味があり、
そのような性質を持ち合わせるような古ゲルマン語の人工子孫語であれば、英語圏以外のゲルマン語派の言語圏の人々には習得しやすい。
180名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 18:58:20.65
英語(殆どの人は当然に米語を認識しているであろう)を公用語にするぐらいなら、ドイツ語を公用語にすべきだ。
米語を公用語にしてしまうと、薬物依存のラリオやラリコが米国から或いは米国経由で多数乱入してくる危険性が高い。
ドイツ語を公用語にすれば、モラル・規則に非常に厳格な方々が多数到来してくれる。
181名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 19:16:49.13
日本人は、一般に、別に何処かへ行きたいとは思っていない。
単に、自分達だけでは現代と云う時代に於いてはやっていけないから、社会を幾分解放しなければならないと思っているに過ぎない。
そうであるならば、アメリカよりヨーロッパの方が相性が良い。地理的住み分けが暗黙の了解の如く為される限りこれは確かである。
ヨーロッパの中でも最も堅実なドイツが一番良い。これも確かである。
182名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 22:00:11.83
以下の特徴を持つ言語がよい:

語順は、肯定文を基本として動詞の定置第2位で、S+V...の順である。
名詞に性はない。
名詞には単数形と複数形がある。
名詞・代名詞の格は、主格、対格、与格、属格の4つである。
代名詞の人称変化は、1人称、2人称、3人称の其々に単複あって6つのクラスに分かれ、形が互いにすべて異なる。
動詞の人称変化は、1人称、2人称、3人称の其々に単複あって6つのクラスに分かれ、形が互いにすべて異なる。
動詞の活用形は、原形、現在形、過去形、完了形の4つであり、形が互いにすべて異なる。
冠詞は、単数不定冠詞、複数不定冠詞、定冠詞の3種類であり、其々が主格、対格、与格、属格の4つをもち、形が互いにすべて異なる。
総じて規則的であって万に一つの例外もない。
183名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 10:52:10.94
>>182
S+V...の順とするなら動詞の人称変化は必ずしも要されず、その分、
動詞の活用形は、
 原形、不定形(不定詞)、
 現在基本形(単純現在形)、現在完了形、現在進行形、
 過去基本形(単純過去形)、過去完了形、過去進行形、
 未来基本形(単純未来形)、未来完了形、未来進行形、
を用意する方がよい。
184名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 00:00:02.37
>>183
あと、現在完了進行形、過去完了進行形、未来完了進行形もあったらいいでしょう。どうせ完全規則的であることを仮定しているのであるし。
それに、所有代名詞の格変化は、人称代名詞の属格を語幹として、それにつける語尾に主格形、対格形、与格形、属格形をそれぞれ充てて主格、対格、与格、属格とすればよいでしょう。とにかく完全規則的を仮定しているのであるから。
185名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 00:06:37.79
あと、格に奪格と地格(時と場所を担当)があってもよいでしょう。
186名無しさん@英語勉強中:2012/07/12(木) 02:43:20.87
イギリスなんかは、かつての植民地を集めて英連邦を 作り仲良くやっているが、じゃあイギリスと植民地分割を争っていたフランスは仏連邦を作らないのかといえば
一時期フランス共同体という似て非なるものを作ってベトナム戦争など壮絶な反発にあった

やはりイギリス=英語はグローバルスタンダードなのだ
187名無しさん@英語勉強中:2012/08/04(土) 16:32:49.68
英語圏の日本語公用語化が先だろ。
188名無しさん@英語勉強中:2012/08/05(日) 12:41:38.90
柳井の馬鹿がトイック700で公用語なんて寝言を言ってる時点で無理
189名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 01:42:23.41
ヤナイは海外TVのインタビューに全部通訳付きで受け答えしてたよ
なんだありゃ
190名無しさん@英語勉強中:2012/08/12(日) 21:35:03.14
英語が話せても通訳を介するのは一種の作法です(´・ω・`)
191名無しさん@英語勉強中:2012/08/14(火) 04:35:44.91
柳井は実際ちゃんと話せないけどね
192名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 06:51:40.92
英語圏の日本語公用語化が先だろ.
193名無しさん@英語勉強中:2012/09/02(日) 11:29:30.62
>>190
閣僚でもなければ今時それはない。閣僚級ですらG7はみんな通訳なし(日本以外)
194名無しさん@英語勉強中:2012/09/08(土) 01:47:36.60
80年代後半の日米貿易摩擦の頃は、連日英語で日本の政治家や学者があっちの番組で討論してたんだけどね

195名無しさん@英語勉強中:2012/09/08(土) 03:04:11.08
>>7
中国のエリートはみんな英語話せるから中国語なんて学ぶ必要無し
そこらのパンピーや浮浪者と話したいなら必要だけど
196名無しさん@英語勉強中:2012/09/08(土) 08:50:00.18
それは日本が上だったり、それなりに対等だった旧来の発想だわ。
中国がスーパーパワーになったら、そんな姿勢では通用しない。

これからの時代は韓国や台湾など相手に、中国様の属国としての席次を争う時代なのだから、
英語で事足りるという姿勢では負けちゃうわな。

中国だって、今はまだ中国の貧しい時代を知るそれなりに謙虚な姿勢の連中が仕切ってるけど、
あと数十年したら、生まれた時から経済大国な徳川家光みたいな世代になって、こいつらは中国や中国語に
とてつもない自尊心を持つから、アジアの連中相手に英語を使うことを好まない可能性が高いわ。

「お前ら、中国語を勉強してくるのが礼儀だろ?」みたいになるし、韓国、東南アジアあたりはそれにアジャストしてくる。
かつての東欧がロシア語が必須科目だったように、今後は中国語を熱心に学ぶ国や人は確実に増える。
周りが中国語を学んで中国様と謁見するのに、英語で事足りるという姿勢の日本人が仕事になるわけがない。

ていうか、その英語もダメだしな。

国家のパワーバランスがこれから大きく動いて、米中に挟まれた日本は一番しんどいポジションになる可能性が
高いのに、いまだに脳内が20世紀後半みたいな人が多いのはちょっとイカンよな。
197名無しさん@英語勉強中:2012/09/09(日) 02:53:37.87
中国の閣僚はみんな欧米留学してるからね。
母親がイギリス人殺害したのも高校からイギリス〜ハーバード。
豪邸を買い与えて豪華な暮らしぶりが新聞にも連載されてるよ。
198名無しさん@英語勉強中:2012/09/09(日) 02:58:33.55
中国では私費留学するのは、ケ小平の子供と言った有力者の子どもだけだ
という留学生が当時いた。
国費留学生とそれが今の閣僚を形成しているわけだ。
199名無しさん@英語勉強中:2012/09/09(日) 03:01:55.70
中学生凄惨暴行死事件が世間を騒がせているが
死亡した生徒の担任はハングル・韓国語教師。
つまり、あの県と市は英語よりハングルを熱心に教えている。
そんな地域が日本にある事に驚かされた。
200名無しさん@英語勉強中:2012/09/16(日) 06:27:18.53
>>196
二国間なら中国語でもいいけど、三国になると日中韓ですら英語にならざるを得ない。
他の国の組み合わせなら言うまでもない。
201名無しさん@英語勉強中:2012/10/11(木) 02:11:46.12
中国など2050年の時点でも世界GDPの2-3割を占めているに過ぎないという予測値が大半。
今のアメリカと大差ない。現在の世界は超大国アメリカ一極集中経済だが、
2050年ともなれば中国、アメリカ、EU、インド等が並走して世界経済は多極化する。
故に日本経済も中国一国依存という事には決してならない。

しかも2050年においても中国は依然として途上国であり一人当たりGDPは精々
日本の半分程度であろう。最先端の科学技術、製品、文化の中心的発生源でもあ
今の超大国アメリカとはまったく位置づけの異なる国になる。中国は2050年においても
単に経済規模の大きいだけの途上国に過ぎない。先進国日本が途上国中国に学ぶ事も少ない。
つまり中国語の言語価値は2050年においてもGDPの規模に比してそれ程大きな物にはならない。

現在でも英語は世界中の大多数の国際機関の公用語として利用されているが中国語が公用語の
国際機関など数えるほどもない。国連の公用語にはなっているが実際使われる事もほとんどない。
アジアにおいても東南アジア諸国連合、南アジア地域協力連合の公用語は英語である。

このような状況を踏まえれば、2050年においても中国語は中国国内と対中交易を営む
会社の一部の部門、あるいは中国文化に特に関心を寄せる一部の愛好者に限定的に
利用されるのみで決して国際公用語と呼べるような位置づけにはならないであろう。
202名無しさん@英語勉強中:2012/10/11(木) 02:16:09.77
その上、中国は2050年以降一人っ子政策の影響でまだまだ途上国であるにも拘らず
少子高齢化で急速に衰退する。中国語は中国1国が沈めば終わりだが、国連やEU、
東南アジア諸国連合、南アジア地域協力連合、あるいは大多数の国際会議、国際学会等で
実質的な公用語として利用されている英語は、アメリカ一国が沈んだからと言ってもはや代替する
言語がない所まで世界中に浸透している。21世紀後半においても英語の世界唯一の
国際公用語としての地位が揺らぐ事はないであろう。
203名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 22:56:05.84
英語公用語化なんぞ、ばかばかしい。
必要があれば、おのずとみんな英語を勉強するようになる。
日本人が英語が苦手な理由は、英語を知らなくても生活できるほど、
日本が文化的、経済的に成熟している証拠。
一般人は英語なんか勉強する暇があれば、
国語、算数、科学、歴史をもっと勉強せよ。
ただし高等教育を受けるものは、もっと英語の勉強が必要だろう。
204名無しさん@英語勉強中:2012/10/21(日) 04:41:33.71
>>203
じわじわと衰退消滅へ向かいつつある姿から目をそむけてしまえば
そういう結論もありだろう。
205名無しさん@英語勉強中:2012/10/21(日) 06:16:27.59
外資系が次々と日本から去り、いまや日本が話題のニュースでさえ、ソウル、香港、シンガポール支局の特派員が
書いてる現状を見てると、「英語が必要になったら英語を学ぶ」でなく、「英語をやるから英語が必要な立場や仕事が得られる」って
話なんだよね。

勉強しないDQNは、勉強が必要な立場や仕事が得られないからますます勉強しないのと同じように、
日本人にとっての英語も、今後ますます必要なくなるような気がするな。
国際的なポジションを失えば失うほど、英語なんて必要なくなるのだから。

人間も国家も、落ち目のサイクルに入るってこういうことなんだと思う。
落ち目になったら頑張るのでなく、その落ち目の状態にアジャストして、ますます落ちていくってのが定番のサイクルだわね。

Economist誌 が2050年に最も落ちぶれてる国は日本で、韓国経済にダブルスコアで負けると予想してるけど、
まぁ、そんな感じになるんだろうね。
206名無しさん@英語勉強中:2012/10/21(日) 12:06:12.99
IT業界なんか今や英語出来て当たり前な世界になりつつあるんだけどね。
例えしゃべれなくても読み書き出来ないと新しい情報についてけないし海外ベンダーと
コミュニケーションもとれない。

でもエコノミスト誌の予想はどこまで信用出来るのかな。少子化なら韓国のがひどいし、
米国が引き上げて中国が台頭してきたらあの国は北朝鮮に取り込まれるわけだから
共産国家になるわけだよね。
207名無しさん@英語勉強中:2012/10/21(日) 13:44:40.91
>>197
というか 現状ご覧の通り現政権がもう倒れる寸前で市民に命も狙われかねない
ので共産党幹部の家族親戚は90%国外に逃亡してるというのが実情
もう指導者からも見捨てられた国なんだよ。中国は。
208名無しさん@英語勉強中:2012/10/22(月) 20:18:21.86
英語公用語化の是非のポイントは、
英語公用語化により、失うものと得るものの、どちらが大きいかということ。
日本語と英語は、言語学的に対極の位置にある。
したがって、実用的な英語をマスターするには、かなり時間がかかる。
学校教育の時間では、少なすぎる。
209名無しさん@英語勉強中:2012/10/22(月) 20:22:46.72
続き

つまり他の教科の時間を削ってまで、一般人が英語に時間を割くメリットが、
あるのかどうかということ。
結論は、そこまでメリットはない、と思う。
ただし、日本経済を牽引するようなエリート層は、もっと英語を勉強すべし。
よって高等教育、特に一流大学では授業の一部を英語のみで行うような
改革もありだと思う。
210名無しさん@英語勉強中:2012/10/22(月) 20:36:48.11
追加

友人の韓国人医師は、学生時代の医学書はすべて英語だったと言っていた。
韓国では翻訳文化が遅れており、医学レベルも日本より低い。
かといって英語のスピーキング能力は、私の方が高い。
研究で英語が必要だったから、独習した。必要に迫られたから。
日本語で医学を学べるということは、翻訳文化も、医学レベルも、
日本の方が優れているということ。
211名無しさん@英語勉強中:2012/10/22(月) 22:15:56.77
追加の続き
ただし英語論文を読み、研究を英語で発表することは、先進医学にかかわる医師には必要である。
かと言って、庶民相手の臨床医すべてが英語に堪能である必要はない。
むしろ、翻訳済みの医学書を読み臨床能力の向上に励んだ方がいい。
212名無しさん@英語勉強中:2012/10/22(月) 22:33:31.97
追加の続きの続き
同様に英語が必要ない一般人は、日本語で他の教養を身に着けた方がいい。
一方、エリートはもっと英語を勉強したほうがいい。
国際学会では、日本人は寡黙すぎる。

長文失礼いたしました。
213名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 19:16:29.62
それはただ単に今までどおりということだからね。
だがこのままではジリ貧になることが目に見えており、先行きを危ぶむ人が増えてきたからね。
あのパナやソニーですらダサい企業として世界に通用しなくなってきた事実は否定しようもない。
ロンドンエコノミストは日韓経済の逆転を予測してる。
214名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 16:46:16.64
同じ先進国でも高成長を維持しているのはアメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリアなど英語圏の国々だ。
これにはいくつか要因がある。アメリカ、カナダ、オーストラリアなどは国土も広く、資源が豊富で移民の受け入れ余地も大きい。
また英語圏である事から外国人が移民先を選ぶ際に言語面でも優位に働き優秀な移民を獲得しやすいという要因もある。
またこれらの国々はアングロサクソン系の民族が社会文化の基礎を築いた。その特徴は競争政策への寛容性である。
その為、これらの国々では他の先進国に比して競争政策、いわゆる構造改革が早くから進んだ。

この対極の位置にあるのが日本だ。その結果が失われた20年と呼ばれる長期低迷。
国土の狭さや資源の少なさなどはどうしようもない話ではある。しかし日本がアングロサクソン諸国に学ぶべき点も多い。
移民に関しては日本はほぼ拒絶。フランスやドイツなどアングロサクソン以外の先進主要国と比べても極端に少ない。
これは日本の世界一の高齢化率を支える要因の一つでもある。高齢化や人口減少は当然の事ながら経済の下振れ要因となる。

またアメリカの製造業が依然として競争力を維持しているにも拘らず、日本の製造業が衰退しているのにも理由がある。
アメリカは競争力のない製造部門を早くから台湾や中国など人件費の安い海外に移転させた。日本の製造業は
意味不明に国内の雇用、工場を維持した。それどころかアメリカではコールセンターやホワイトカラーの一部職種ですら
インドなど英語話者の多い国に移転している。このようにしてコスト競争力を強化する事でアメリカは先進国でありながら
強い製造業を維持した。

日本でも遅ればせながら工場の海外移転などが促進されている。アメリカでは製造業に代わってホテルや飲食店などの
第三次産業に労働人口が移転した。日本の場合は少子高齢化によって医療介護の需要が増す為、この分野が
製造業で失われた雇用の多くを吸収する事になる。
215名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 16:54:12.87
いずれにしても第三次産業は低賃金労働が主流である。日本に残る研究開発、商品企画、企業戦略立案など製造業における
核心部分、高賃金労働は一部の大卒エリートのみに与えられる狭き門となる。それだけ競争が激しくなれば求められる資質も上がり
上場企業のホワイトカラーなら英語ぐらい喋れて当たり前の時代が当然にやって来る。実際アメリカでは一部のエリートを
除けば一生日本で言うフリーターのような低賃金労働を強いられている人間がごまんといる。つまり英語も喋れない能無しは
一生低賃金労働が当たり前の時代が日本にも遠からず訪れる。

企業は生死を賭けた競争を常に行っているのでここまでは確定事項だ。社会的に英語を公用語とするかどうかとなると
政治的な問題となるので話は別だが。エリート幹部が方針決定する企業と違って、政治には馬鹿にも愚民にも
同じ一票が保証されているから。

ただ日本が英語を公用語もしくは準公用語として社会に広く流通させればその効果は計り知れない。
前述の通り、優秀な移民獲得にも有利。外国からの企業誘致、投資促進、観光、大学など高等教育における留学生受け入れ。
海外の最新技術動向の把握、需要の拡大する海外支社との意思疎通。需要雇用増、競争力強化、経済成長に繋がる
要因はいくらでもある。英語を公用語にしたほうが日本経済が発展するのは明らかだが馬鹿が反対するのでどうなるかは分からない。
まあ英語の流通量が低いままならビジネスでは英語使用が当たり前になっているEU諸国と比べても日本の経済成長力が
脆弱なものとなるのは明らかだ。それどころか近年では構造改革の進む韓国に追い抜かれる可能性すら懸念されている。

そりゃ英語を公用語にしなくったって日本は日本で生きていける。しかし英語を公用語にしたほうが生活をより豊かに出来る
可能性が高いのも歴然とした事実だ。まあ日本は英語政策に限らず行財政改革、構造改革、移民政策、必要な改革の
すべての分野で政治部門が先進国中でもほぼ最悪の選択をしているので、いくら民間経済、企業部門が頑張っても
衰退は必至の状況だがな。
216名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 16:59:30.48
世間知らずもたいがいにしないとね
217名無しさん@英語勉強中:2012/11/14(水) 05:21:53.09
韓国も財政破綻してケツに火がついてやっと改革始めたからね。
日本も財政破綻するまでこのまま何にも変わらず時間だけ無駄にして過ごすんだろう。
日本の財政破綻はバブル崩壊の10倍ほど威力があるから破綻した
後からじゃ、いくら改革しても再起不能の可能性もあるけど。
218名無しさん@英語勉強中:2012/11/14(水) 23:07:12.63
まあ大方の大衆なんてそんなもんだよ。
環境が変わってから、尻に火がついてから、慌てて対応しようとするけど
結局間に合わず没落する。そうなる事ぐらいちょっと考えれば簡単にわかってた事なのに。
夏休みが終わる3日前になって溜まった宿題始めた小学生の頃から何の進歩もない。

今現在だってインターネット経由なら日本語より英語の方が取得出来る
情報量が10倍ぐらいに増える。しかもより最新、より精度の高い情報が得られる。
これだけでも英語を学ぶ価値は十分にある。

業務能力+英語力があれば普通に仕事探しても2−3割は給料増える。
業務能力が特殊なものなら5割り増しだってありえる。
ここで反対論をぶち上げているのは英語どころか業務能力すらない
下層民だろうから、そりゃ関係ないっちゃ、関係ないんだろうけど・・・。
219名無しさん@英語勉強中:2012/11/15(木) 02:06:07.62
フィリピンは英語公用語だけどだめだな。日本にもっと誇りを持つべきだとおもう。
英語ができないのは自分のせいであって公用語になっていないせいではないよ。
母国語で教科書をよめるのはとてもいいことだよ。

日本がフィリピンみたいになってもなあ。英語公用語化した企業もあるけど、
どれだけ仕事に役立ってるんだろう?
英語を公用語化するよりも大日本帝国再建のほうが日本にとっていいことなのかも
220名無しさん@英語勉強中:2012/11/15(木) 02:12:45.78
日本は、中国とか朝鮮半島の人たちを受け入れて来たけど、それが
経済成長に役にたったのかな?もしそうなら感謝こそすれ、生活保護が
どうたらこうたらとかいう人はいなさそうなんだが。言ってる人は
何も知らない人かな?
221名無しさん@英語勉強中:2012/11/15(木) 03:05:33.63
受け入れたも何も中国人と朝鮮人と東南アジア人を足して3で割ったのが日本人なんだが。
中国人と朝鮮人がいなければ日本人は沖縄人とかアイヌ人みたいな東南アジア顔ばっかりになってるってのw
222名無しさん@英語勉強中:2012/11/15(木) 03:24:16.18
日本人は古くは中国大陸から、近年では欧米から学ぶ事で国を発展させてきた。
ジャパンアズナンバーワンなんておだてられて、調子付いて謙虚に人から学ぶ姿勢を
失ったから日本はこんなに落ちぶれちまったんだよ。
223名無しさん@英語勉強中:2012/11/15(木) 12:21:04.27
>>219
フィリピンはこれからの国だよ。シンガポールのほうが良い事例になる。
文字通りアジアの棄民(捨てられた人)だった集団が英語力でアジアナンバーワン
にまでのし上がった事例。
224名無しさん@英語勉強中:2012/12/04(火) 00:19:43.54
225名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 06:55:37.10
英語圏の日本語公用語化が先だろ。
226名無しさん@英語勉強中:2013/03/11(月) 22:35:09.25
英語公用語化は次の弊害を持つ。

@日本語の衰退を招き、日本嫌いになる者が増える。
A出来る者と出来ない者の格差を生み、酷い差別が拡大する。
B言語権を侵害する。

つまり、「英語信仰」→「英語重視」→「日本語軽視」→「反日」。
227名無しさん@英語勉強中:2013/03/11(月) 22:50:56.97
「英語が出来なきゃクビにする」という会社が増えつつある。
しかし、いくら脅したところで、本当に英語力が身につくだろうか。
それこそ「幸せな奴隷」にでもならない限り無理である。
脅されて動く様はまさに奴隷だ。
こんな不毛なことをして何になるのだろう。
英語の公用語化が日本を救う日はあるのだろうか。
228名無しさん@英語勉強中:2013/03/11(月) 23:30:23.11
英語公用語化論を唱える人には、「英語は単なる道具に過ぎないし、日本語が第一公用語であることに変わりはないのだから良いではないか」という人が多い。
だが、日本人がこのようにきちんとできるようにするためには、国語教育の見直しと、欧米中心主義から脱した世界史像を、教育の場で浸透させることが必要である。
英語の大切さより、まず日本語の大切さを教えることの方が、今日における緊急の課題だ。
229名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 10:24:17.92
正直、日本語なんてイランと思うけどね。
日本人がみんな英語を話すようになればどれだけ国益に繋がり国が発展する事か。
伝統文化じゃ飯は食えないからねえ。

経済的利益を追求して豊かに生きたいなら
日本人も世界中で通用する英語を話した方がいいのは当たり前。
230名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 14:30:48.92
日本の事を英語ではなく、日本語できちんと説明できてこそ、国際人であると言えるのではなかろうか。
231名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 21:41:03.95
英語圏の日本語公用語化が先だろ.
232名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 21:51:34.37
日本のテレビを世界中で見られるようにすればいい
233名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 22:14:44.46
京大 一般教養の半分を英語に、外国教員100人増

 京都大は12日までに、2013年度から5年間で、外国人教員を約100人増やし、
主に1〜2年生が学ぶ一般教養の授業の半分以上を英語で実施する方針を決めた。

 京大が打ち出す教養教育改革の中核。英語を母語とする欧米の外国人教員を
海外の大学から招き、国際的に活躍する人材の育成を目指す。

[ 2013年3月12日 19:52 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/03/12/kiji/K20130312005379890.html
234名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 07:38:17.65
これからの時代は上位エリート大学から、優良大企業から、
順次英語化される事になるだろうね。
日本は少子高齢化で市場縮小、人材枯渇。
こんな先細り国家の言語に固執しても何の意味もない。

世界に撃って出て世界市場で戦うには英語。
世界の優秀な人材を獲得するにも英語。
エリート大学や優良大企業が英語を選択するなら
伸し上がりたければ英語を覚える他ない社会が
日本にもすぐにやって来る。
235名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 11:23:56.64
>>234
そんなことにはならんから心配しなさんな。
「これからは英語」っていう風潮はデジャブで日本社会は何度も経験してる。
文明開化のころもそうだし敗戦後アメリカ占領のときもそう。
文化・生活から会社経営から学問・言語まで、すべてを西洋式にって。だがすべて
挫折しできなかった。
236片岡数吉 ◆wlZcEMTMFFYY :2013/03/13(水) 11:31:49.10
日本人が英語を第一言語として使う筈がない
日本人同士が結婚すれば、子どもは日本語
子供が英語をしゃべるようになって、日本語をしゃべらない環境になってようやく英語を使えるようになる
237名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 14:18:37.02
>>229

>伝統文化じゃ飯は食えない

大嘘。沢庵も味噌汁も醤油も白米も伝統があってはじめて食べられる。
238名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 14:33:42.96
食事には伝統より電灯の方が必要なんだと思い知らされた2011年の夏。
239名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 21:34:34.72
英語圏の日本語公用語化が先だろ.
240名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 12:05:08.61
【政治】 政府、国家公務員採用試験に民間の英語能力テスト「TOEFL」導入を検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363312173/
241名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 13:35:06.09
英語が公用語になったら、日本の伝統的な文化が継承できなくなる。
242名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 18:45:25.22
>>241
全くもってその通り。
英語の覇権の下では文化の多様性が失われる。
243名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 21:15:37.79
京大が5年くらいで教養課程の半分位を英語での授業に切り替えて行くというニュースがあったけどな
244名無しさん@英語勉強中:2013/03/16(土) 15:39:53.25
理系の学科は英語で授業の方がむしろいいんじゃない?
245名無しさん@英語勉強中:2013/03/16(土) 22:40:09.56
頭の悪い人ほど英語を勉強する。
246名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 07:02:50.68
英語圏の日本語公用語化が先だろ.
247名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 15:10:52.29
「英語公用語化」を叫ぶ人に質問です。

@学業はどのような点で進むのか。
A学校生活はどの点で楽しいものに考え直されるのか。
B古い日本語を知らず、外国語の意識なしに英語を話し、英文を書く事は、日本でどのようにして可能になるのか。
C英語の辞典に無い日本独特の言葉(わび、さび、武士道など)は、どんなものとして英語社会で使用されるのか。
D『萬葉集』や『源氏物語』が英語によって、どうして多くの人々に読まれるのか。
248名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 20:51:41.16
E「古事記」や「日本書記」の歴史書や日本全国の「風土記」をどう説明するのか
教えてほしい。
F英語では日本の文化や歴史、古典芸能や食文化等をどう説明するのか?
249名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 04:53:15.90
日本語は古代エジプト文字みたいに研究の対象としてのみ生き残ればいい。

言語はコミュニケーションツールに過ぎない。
通じなければ何の意味もない。
1億人の日本人にしか通用しない日本語より
世界中の数十億人の人間に理解される英語を話した方が
日本国の発展に繋がるのは火を見るより明らか。

日本の発展を願う愛国者こそ英語公用語化を推進するべきだろう。
英語公用語化に抵抗するなど逆賊、反日左翼の輩と思うわ。
250名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 05:10:22.25
そもそも日本文化を日本語で紹介している限り日本人と
ごく少数の日本語を学ぶ奇特な外人にしか理解されない。

英語で日本文化を説明出来なければほとんどの外国人にとっては
日本文化など存在しないも同じ事。
日本文化を世界に広めたい人間こそ日本の英語公用語化を推進するべきだ。

はい論破完了w
251名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 18:08:22.92
>>247
どれもインドでは伝統文化と英語の相克なしに普通にやってることなんで、
日本でも問題ないのでは。シンガポールも香港も同じこと。伝統文化と
英語公用語化、何の問題もない。
252名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 07:16:41.61
日本語を勉強すれば全ての問題が解決します。
英語圏の日本語公用語化が先だろ.
253名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 09:10:18.46
質問があります

僕は、大学受験程度の英語の勉強をしてきました
英語は大嫌いです
ですが、喋れるまでにはなりました

というのも、喋れもしない英語で天狗になっている学生が「英語は最高の言語だ」
「英語が出来ないなんて日本人はクズだ」と言うのに反論するためには、
英語ができないと話にならないと感じたからです

質問したいのは、英語は得意だが嫌い、苦手だが好きという方はどれだけいるのかと、
いうことです
得意な方は基本「英語が一番」と言うでしょうし、逆もしかりと思います

長文失礼しました
254名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 15:04:49.13
>>252
おおいにやったらいいじゃないか。誰も止めてはおらん。
255名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 21:46:16.06
>>253
どっちもほとんどいないだろ。
256名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 00:48:29.90
NHKは全部英語字幕にすればいい
257名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 08:21:44.06
言語を道具としか考えられない奴はすぐ英語公用化と叫ぶ。
言語は文化そのもの。その国にしかないような文化、慣習などはその国独自の言語じゃないと表せない。
258名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 08:31:59.25
こんなことより、北欧みたいにテレビを地上波で英語放送増やせばいいだけ。
キー局の社員がブルジョアの暮らしして、アホなタレントが六本木で遊び
まわってるだけだよ。

BBC観たからって伝統が壊れるわけないだろう。
259名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 12:49:49.21
>>258
壊れないっていう保証は無い。
保証がないのにわざわざリスクを犯す必要は無い。
ヨーロッパやカナダの移民だって、やる前はみんな問題ないと言ってた。
ちょっとくらい移民入れたからってどうなるもんでもないと。
しかし現実どうなったか。
260名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 17:41:48.55
日本語を勉強すれば全ての問題が解決します。
英語圏の日本語公用語化が先だろ.
261名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 20:41:02.14
>>257
そんなこと関係ないよ。
英語公用語は日本語廃止を意味しないのだから。
262名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 01:26:47.09
この板の人たち英語とてもよくできるあるね
263名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 06:47:37.29
>>259
経済成長した。
日本は過去二十年間経済成長なし。アメリカの二分の一だった経済規模が
今では三分の一以下に。ヨーロッパもカナダも順調に経済成長してる。
264名無しさん@英語勉強中:2013/03/31(日) 15:47:26.68
>>263
日本の経済成長の停滞はデフレのせい。
英語とはなんの関係も無い。
ヨーロッパ、カナダでは移民流入による社会の大混乱が起きている。
265名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 06:34:03.16
>>264
移民受入国はすべて経済成長二倍三倍。移民を受け入れなかった日本だけが
ゼロ成長縮小。因果関係は明らか。
ヨーロッパもカナダもアメリカもオーストラリアも中国もずっと移民で
やってきたんだ。いまさら大混乱になりようがない。混乱というなら
歴史上ずっと混乱しっぱなしといわなければならない。
266名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 08:05:41.33
>>265
嘘つけ。GDPの推移でいったら過去20年で日本もかなりUPしてる。
移民で問題なのは、移民は元々の国民の取り分を減らすということ。
年収が500万から1000万に増えても、養う家族の中に近所のオッサンが何人か入り込んできて倍以上に膨れ上がってしまったら何の意味もない。
しかも入り込んでくる人間は家族のことなどお構いなし。
267名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 07:05:04.32
>>266
ならばその金額はいくらからいくらへ
「GDPの推移でいったら過去20年で日本もかなりUP」しているのか?
268名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 18:10:02.88
>>258
テレビの字幕に英語もつけてほしいな
そしたら自然と英語覚えると思うんだけど・・・
269名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 11:17:52.08
あのさあ、公用語って、
「その言語で役所の届出や裁判を受けることができます」って意味だから。

もし英語か日本語のどちらか選べるなら
ほとんどの日本人が今までどおり日本語を選択するだけのはなしで
日本人の英語能力にはほとんど影響ないよ

なんで公用語にすると自然に英語力つくと思うのかね?

まあ、公務員になりたい人は一生懸命英語マスターしようと努力するかもしれんが
270名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 13:38:21.36
今や小学一年から英語の授業があり、大学までの何千時間も無駄にして、身に付く人が10%程度なら、
これほど残酷なことはない。時間を返して欲しいし。その時間があったら各々の興味がある分野に注力すべきだし、
日本に若年天才型が少ないのもそれが原因。
日本の国際的な論文は英語圏の比率に比べ圧倒的に少ないし、いくら特許の件数が多くてもイノベーションを海外勢に先に取られたら、
このまま後追い人間製造国家になって猿真似、改善ばかりでグルグル回っているだけ。
271名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 13:41:16.11
公用語を英語に切り替えたら日本人のマインドや集中力、辛抱強さであらゆる分野で席巻できるはず。
そのためには日本人の道徳観の教え残し、無くすものははやむを得ない。これまでも海外から取捨選択しハイブリット国家になったのだから、
擬音語や細やかな表現は日本訛りとして作ってしまえばいい。文化財や文学は学術論者が守って行けばいい。
272名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 13:43:53.21
TPPで英語が必要になったらなおさら親の負担が増え少子化に拍車をかける。
移民が増えたらダメな日本人が増えるだけ。だったら10年、20年計画で英語化を目指し無駄を省くべき。
273名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 23:14:22.29
そのエネルギーが無駄>英語公用語化
274名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 15:48:01.85
英語は今やPCと同じぐらいの必須スキルになりつつあるから
心配しなくても日本人の英語力はどんどん上がっていくと思うよ
275名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 11:08:42.35
日常使わない物は脳みそはどんどん忘れる。日本語ですらオーストラリアでホームステイ2ヶ月して戻ってきたら
通関で持ち込み品の説明する時日本語で何と言うかがでてこなくてあせった。
276名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 22:04:55.11
英語通訳に第一人者である鳥飼玖美子氏は英語公用化に反対
277名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 12:43:18.91
言語は手段であって目的ではない。英語産業と文部科学省が結託してるだけでしょ。
278名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 05:11:13.84
>>276
そりゃみんな英語出来るようになったら自分の仕事が減るから反対するわなw
279名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 12:48:15.18
英語を第二公用語にしている国で日本の経済力に勝ってる国あるの??
280名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 13:24:57.19
シンガポール、香港、ブルネイ、アイルランドは日本より上やな。
http://ecodb.net/ranking/imf_ppppc.html
更にノルウェー、スウェーデン、デンマーク、オランダ、ベルギー、
オーストリア、スイス人あたりは公用語じゃなくても英語ペラペラやな。
281名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 13:50:44.80
英語人口は約10億人。
日本語でビジネスするより市場は一気に10倍。
情報量も10倍、活動領域も10倍、チャンスも10倍。

何で日本語なんてローカル言語使ってるのか意味不明だね〜
282名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 14:08:33.31
>>279
日本は人口が多いから大きな経済に見えるけど、per capitaで比べると全然たいしたことないよ。
283名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 23:39:27.16
>>280
中小諸国は自国市場が小さいから英語を必死で学ぶんだよな。
日本の市場規模は大きい方だから今まで踏ん反り返ってきたけど
人口がどんどん減り始めてこれ以上ジリ貧化したくなければ
英語を学ぶ他ない状況に追い込まれた。社員が英語を使えない企業は落ちぶれ
英語を使えない個人は給料が減っていくだけ。
284名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 01:45:37.89
英語を第二公用語にしている国で日本の経済力に勝ってる国あるの??
285名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 08:11:51.61
>>284
英語は未来に備えるため。
未来を見れば日本の人口は半減する。そのころの経済規模の話であれば日本に
勝ってる国はあちこちにあるだろうね。
286名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 10:21:11.61
英語を第二公用語にしている国で日本の経済力に勝ってる国あるの??
287名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 15:35:25.76
>>286
中国
288名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 21:35:43.76
英語を第二公用語にしている国で日本の経済力に勝ってる国あるの??
289名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 00:29:25.83
公用化しなくてもバイリンガルはいっぱいいる
290名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 09:26:54.28
何人?
291名無しさん@英語勉強中:2013/07/05(金) 13:13:20.40
>>287
他には?
292名無しさん@英語勉強中:2013/07/05(金) 14:20:14.04
とりえあえず、日本人もアメリカ人も全員UTF-8あたりで会話するようにしてほしい。
英語がどうとかいう以前に、文字コードが統一されてないほうが問題だ。
293名無しさん@英語勉強中:2013/07/05(金) 19:12:52.17
>>291
あめりか
294名無しさん@英語勉強中:2013/07/15(月) 10:46:16.12
日本語に比べたら英語は程度の言語。
日本語が優れ過ぎてて、学術や思想文化を効率よく表現できる。情報伝達能力とその効率性も英語の比じゃないし、造語力も桁違いに優れてる。
客観的に見て世界の言語の中で日本語はおそらくNo.1なんじゃないかな。
295名無しさん@英語勉強中:2013/07/15(月) 10:46:58.41
>>294
程度の低い、に訂正。
296名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 21:36:26.18
英文タイピングの世界記録(ギネス) 1080文字/分  
高校生の日本語ワープロ大会記録 2800文字/10分       

国連文書の英語1ワードは翻訳後で日本語2.6文字。英語1ワード平均はおよそ5文字。
記録を比較すると英文は216ワードで和文562文字に相当。和文記録は280文字なので
条件の違いを勘案してもかなり遅い。同じ内容の文書を書くなら和文より英文の方が
相当速いと思われる。
297名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 23:39:30.30
>>296
日本語は変換作業に膨大な時間を費やすから入力が遅いんだよな。
その記録はニコラ(親指シフト)だろうけど、日本人の大半は
1文字書くのに2打鍵必要なローマ字入力で更に速度が落ちるし。
298名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 03:59:12.56
英語を仕事でそこそこ使えるレベル(英検1級)にするのに4000時間必要として
1日3時間勉強すれば約4年、2時間で約5年、1時間で約11年。

1日1時間でも6歳から初めて17歳で取得可能。
2時間なら12歳から始めても17歳で取得可能。
フルタイムで働く大人でも土日にまとめて勉強するなり睡眠時間削るなり
すれば3時間ぐらい時間は作れる。つまり4年で取得可能。

本気で勉強すればこれぐらいの期間でも日本人の言語能力は激変する。
だいたい毎日テレビゲームばっかりやってる癖に英語勉強する時間がないなんて単なる甘え。
外国じゃ自国内ですら言語が統一されてなかったり、自国が小国で自国語の教科書すらなかったり、
周辺国も含めて中小諸国だらけだったりで、2ヶ国語どころか3カ国、4ヶ国語覚えないと
生活に支障があるような国だってあるんだぞ。

世界でもトップクラスの給料貰っておきながら、日本語と英語たった2ヶ国語も覚えられない。
英語より日本語覚えるのが先とか勘違いも甚だしい。こんだけいい給料貰ってたら
2ヶ国語ぐらい喋れて当然だってのドアホw
299名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 06:45:03.96
>>282
たいしたことないというのは間違いだよね。
中国ならたいしたことは今の所はないけど
300名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 06:45:52.60
>>283
大きいどころか3番目に大きい経済大国だろ
301名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 06:51:20.14
>>283
内需でやってけるよ。
英語を公用語にすると、人材や技術が流出する。
これまでガラパゴス化していて、だから消費も国内にとどまって、
大学も日本の大学に進学して、人的資本蓄積を自前で行い、
自分のところで優れた技術を生み出し、作り出した技術力の
高いものを輸出して外貨を稼ぎ、輸入はあまりせずに、内需は
国内に留まっていたんだけど、英語を公用化するとそういう
ことも変わって行くだろうとおもう。言葉というのが貿易障壁
だったんだよ。高い関税をもうけるのと似た影響を及ぼしていたん
だよ。英語を公用語するのはTPPに参加するのと似た影響を
もたらすとおもう
302名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 06:52:09.58
>>287
中国は人口が大きいからGDPが大きいだけ。一人あたりでみると発展途上国
303名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 07:09:05.63
日本人は劣化してるとおもう。戦後生まれ世代=団塊の世代が無責任な世代で
その人たちが、経済に責任をもった頃が失われた20年の頃。
人材の質が劣ったんだよ。だからゆとり教育なんてやった。
さらにその団塊の世代の子ども経済に責任を持つとめちゃくちゃなことに
なるんじゃないの?
304名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 14:26:10.40
>>298の続き
中国やインドの大卒初任給は日本の5分の1、6分の1だからな。
英語を公用語にした企業はこういった安い人材を簡単に利用出来るようになる。
実際アメリカやオーストラリアの中規模以上の企業では経理とかの単純作業は
インドなど人件費の安い国に外注がもはや当たり前になってる。

楽天やユニクロの失敗を願って止まない自称国士も多いみたいだが、これらの企業では
今、派遣や短期契約社員が担っている単純作業はすべて人件費が5分の1以下の
インド他の途上国に外注になる。

本当にクリエイティブな仕事している人間なんてごく僅かだし、そこの給料が例え
5割上がったとしても単純作業の外注化で十分すぎるほど元は取れる。
更に言えば中国やインドは人口が多すぎるから1流大学や博士課程出てもカフェで
店員やってるようなのがごろごろいる。エンジニアや部長クラスの高度技術者、専門職でも
人件費を日本と比較した場合の比率は大卒初任給と大差ない。本当に優秀な人材は
日本で直接雇用したっていい訳だ。
305名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 14:30:22.60
お前ら中国やインドの1流大学卒のエリートに勝てる自信あるのか?
って話だ。中国やインドでは倍率何十倍の1流大学出ても3流私大卒のお前らより
よっぽど給料は安いからな。やつらは日本で雇ってくれるとなれば喜び勇んで日本にやってくる。

もう時代は変わったんだよ。日本企業は中国やインドに単純作業を外注するアメリカやEUや
オセアニアの企業と競争しなければならない。日本の労働者だって人件費が5分の1、6分の1の
中国人やインド人と直接競争しなければ生き残れない。そういう時代なの。日本は日本語で
やってれば問題ないってどこの石器時代の馬鹿認識だよw

人件費を大幅に抑制出来る楽天やユニクロは必然的に勝利する。時代錯誤の馬鹿企業は必ず衰退する。
後は日本人の集団主義よろしく雪崩を打って楽天、ユニクロに追従し、英語が喋れなければ
最下層、最低賃金の底辺労働しかない時代がすぐにやってくる。まあ何とかなると思ってる馬鹿は
その日本語教を信じてその辺にはいつくばってる乞食を明日の我が身と身を震わせながら
日本語万歳、日本語万歳とお経を唱え続けるんだな。そんなカルト宗教信じても信じる者は
馬鹿を見るだけだがw
306名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 23:30:58.33
>>304 >>305

読んでいて何かに似ているな、と思ったけど、思い出したわ。
ネットワークビジネスの業界紙の投書欄がまさにこんな感じ。

1.ひたすら楽天的な(まさにw)未来予測。
2.用意周到でやたら攻撃的ななネガキャン対策。反対論に対する激しい憎悪。
3.「時代を先取り」の連呼

かくしてインド人氏は「取らぬ狸の皮算用」という日本古来のことわざに
膝を叩いて退職願をしたためる。たぶん英語でな。
307名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 23:43:55.37
英語だけが取り柄のアホな日本人ボスを毒づいてやりたいが、なまじ英語を
知ってるばっかりにヘタに4Letter word口走ってストレス解消もできねえ。

先日、外人社員同士が居酒屋でグチってるのを見ましたが…
308名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 23:58:48.88
>>304-305
中小企業も大企業が英語化すれば仕事貰う為に自分達も英語化せざるを得なくなるだろうしね。
という事で日本企業総英語化も時間の問題ですな。
309名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 23:58:59.13
日本人相手に、なんとななく立場が悪くなったときに英語でまくしたてやれば
たいていのことはやり過ごせる、というメリットに味をしめたガイジンさんの
心情がわかってない気がする。

英語ができない日本人こそがいいカモだったのに、小賢しくなった単なる英語
かぶれの日本人と仲良くしたいなどと思ってくれるとは限らんよ。
日本で成功したガイジンタレント見ればわかるじゃん。
310名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 00:00:52.64
>>308
優秀な通訳が一人いれば事足りる。
311名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 00:04:52.05
何かっつーとナントカ特約勧めてくる保険屋のババアの勧誘みたいなもんだわw
「これからは英語できないと大変なことになりますよー」
「英語できる人がたった一人で大丈夫ですかあ?」
312名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 00:13:52.20
ネットワークビジネスって、
「勧誘の時、ネガティブなことを言われたら、こう言い返しましょう」
みたいなマニュアルが充実してる。

目に余るようなレベルの英語バカの言うことってまさにそれでさ、
「シンガポールの英語教育がなんたら」とか「早期教育が有効」とかさあ。
313名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 00:37:42.89
うまくは言えねえが、この国って何事によらず、「○○一辺倒」に対する警戒感っていうのは
いつも結構正しいからね。
普通に考えたら冷やかに見られる要素てんこ盛りだと思うけどなあ。

英語公用語化を、言いだした奴にしろ支持してる奴にしろ
314名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 02:40:12.78
こういうこと(英語公用化)を言う奴を真に受けるとたいていのやつはバカを見る、
ってことがさすがに知れ渡っちゃったんだろうね。
いつの時代にもいたもんな、やたら大げさな英語必須論なんて。
公用化が進まない現状を嘆くというより「オレがこんなに言ってるのになぜわからん」
になっちゃってるし。
「早期教育だ、TOEFLだ」唐突に口走る産業界の軽薄ジジイとはココが違う」、
ってものを地道に説いて回るしかないな。
応援はしないけど。
315名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 03:19:59.67
>>307
アラビア語で毒づいてやればいいw
316名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 04:37:19.56
>>305
楽天が英語公用化してどういうメリットがあるんだろう?
外注するというのも業種上不可能でしょ。顧客はインドにいないし。
子会社作ったのはアメリカだしね。

ユニクロは工場を外国に移して現地で服を作って輸入してる企業で
しょ。そういうことをやってコストを下げてればいいので、企業内部で
英語公用化をする必要はないよね。
317名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 07:40:08.18
>>316
世間的には、厳密な費用対効果とか効果測定を要求とされないのが英語公用化のいいところ。
「会議のムダが減った」とか「社員の意識が変わった」とかテキトーなメリットを
並べとけばみんななんとなく納得する。
318名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 07:44:49.99
英語なら敬語とか上下関係を気にせずフランクに話しえるから
社内の風通しが良くなる

とかホザくバカが必ずいる。
319名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 08:42:44.90
>>310
通訳は世界中で嫌われ者。通訳が入ると人がいなくなる。面倒だから。
320名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 08:48:21.80
>>319
英語ありきのやつはいつも必死。
「英語できないとみんなが困る」理屈の開発にいつも余念がない。
321名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 09:09:59.98
TOEICの受験人口拡大の過程覚えてる人いる?。
「英検などと違って、試験勉強が通用しないから真の英語の実力が
客観的に照明できる」とかのふれこみのはずだったのに、
けっきょくのところ対策本やら対策講座は大繁盛。
で、スコアの客観性や真の実力との相関関係についてはとっくにメッキが
はがれたようなありさまだ。

なんでも三木谷は「大学受験にTOEFL」とか言ってるそうだけど、
その二の舞になるのはほぼ確実、というより浅ましいスコアアップ競争に
一層拍車がかかるだけだと思う。
322名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 11:08:57.13
いやペーパー試験っていう制度に限界があるのはみんなわかってる。
英語圏基準で高等教育のための英語ってことでTOEFLなだけ。いい
じゃんこれで。TOEFLの試験内容のどこが、大学教育のための英語力
判定に向いてないか、具体的に批判しなよ。日本人教員が入試英語問題を
毎年つくるなんて時間の無駄。どうせネイティヴチェック受けるだし。

>浅ましいスコアアップ競争
じゃなくて合理的に何万人って人間の英語力の底上げはできるの?
それこそお花畑だよ。スコアアップのために必死になって英語力を
上げるのが最短学習なのが、非英語圏の国内状況。
323名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 11:29:02.63
いや、「向いている」とされる根拠に疑問がある、っていうか
「藪から棒に何を言いだすのか?」な話なんだから、TOEFL持ち出すに
いたった過程をまず説明するべきだろ。
以前、ラジオに文科官僚が「これからはTOEFLじゃあ」って要領を得んことを
しゃべって出演者をあきれさせてたしねえ。

伝え聞いた範囲では「韓国の英語教育は成功している」の実態はやはり
TOEICなどをめぐっての、かの国の過熱した受験事情の断面みたいなものらしいし。
韓国では日本で良く言われるような「L>Rが望ましい」とかは通用しないのかな
なんて思った。
324名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 11:35:52.71
>スコアアップのために必死になって英語力を
>上げるのが最短学習なのが…

これ主催者側の公式な見解?あまり聞いたことないけどなあ。
ちなみに英語関連試験について鳥飼さんは、
会社の英語プレッシャーに応えたいなら、受験対策と割り切ってスコアアップ狙いの
勉強をすればいい。それでもだめなら、そんな会社は辞めてもいいんじゃないか
とまで言ってる。
325名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 11:47:09.38
>>322
TOEFLを日本の学校で強制的に受けさせるのは、日本の学生に中韓が捏造した歴史の試験を受けさせるのと大差ない。
TOEFL内で出てくる内容はアメリカ中心の歴史観に基づいてる。当然征服民のインディアンや虐げられてきた黒人奴隷からみた史観は反映されてない。
こんなのを日本の試験制度に導入することは、魂を売り渡すのと同値。
326名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 11:47:14.15
>大学教育のための英語力
>判定に向いてないか、具体的に批判しなよ。

なに、この言い方w ま、いっつもこういう調子の人いるけどさ、英語屋には。
何かを始めようとする時、推進しようとする側の人間がまず説明を尽くすのがスジだろ。
327名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 12:06:56.73
TOEFLは英米の文化事象が盛り込まれるのが特徴と聞いている。
本来、文化に対する理解度で受験者に有利不利が生じるのは公平性の点でおかしいはずだが、
「英米圏での大学の授業に対する適応性を見る」、という趣旨に照らしてそれが許容
されている、という理解なんだが…

だから、そういう趣旨と特徴をもった一私企業の試験素材を日本の大学受験
に流用できる根拠はなんなの?って話でしょ。
「まず反対の根拠を述べよ」とか、さすが楽天・三木谷主導の案だけのことはある。
328名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 13:42:27.37
>>327
「英米の文化事象」がなんなのか具体的に書かずに質問してもだめでしょ。
言葉=文化の公式を英語の試験から完全排除することなんてできないのだし。
329名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 14:26:45.06
>>328
なんでそこにこだわるのか?
「本来趣旨の違う、しかもクセのある試験を、なぜ日本の大学入試に一律に代用できるのか?」
これくらいの読み変えくらいできるだろ?
330名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 14:30:40.08
>>304-305に現実を思い知らされてしまった
引き篭もり右翼が不安で仕方なくなり連投しまくってるようだねw

まあこの世の森羅万象はすべて経済現象によって説明がつくからな。
戦争が減ったのも人間が知恵をつけたとか倫理観が向上したからなどではなく、
ただ単に兵器の性能が極端に上がって、戦争で得られる財貨<戦争による損失
になったから。

つまり人間は結局の所、損得でしか動いていない。社内言語を英語にしたほうが
人件費の安い途上国の人間や、競争力の高い優秀な外国人を簡単に雇用出来るようになる。
社内英語化の理由は突き詰めればこれだけの理由。何の難しい話でもない。
331名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 14:31:43.40
関税率が下がりグローバル化の進む世界では当然、他国企業も競争対象になる。
他国企業が英語化するなら日本も嫌でも英語化しなければ競争に生き残れない。
事実近年ではEU諸国も含めて先進諸国の大企業の大半が社内英語化を推進している。
今まで日本語だけで何とかなったからこれからも何とかなるとかという発想も
もはや通用しない。英語化は日本だけの問題ではなく世界の趨勢なんだよ。

日本の特殊事情とか日本人としてやりたいかやりたくないか。など関係ない。
やらなければ他国と比べ競争力が低下し、給料が下がり、落ちぶれるだけの事。
日本人は特に馬鹿で言語能力も低く国際事情にも疎いから英語化の流れも他国より遅い。
だから日本企業は実際に落ちぶれ没落している。それに気付いた一部企業がやっと
遅まきながら行動を開始したというのが現状だ。

日本人は集団主義だから一度こっちの方がいいとなると一気に全体が急旋回するからな。
明治維新では鎖国が突然脱ア入欧になり、終戦で鬼畜英米が親米神様仏様アメリカ様になり、
バブル崩壊で財テク至上主義が土地株の暴落に繋がった。馬鹿が何を泣き言を言っても
経済原理で日本企業が英語化に進むのも避けられない真理だ。それもオマエラが想像するより
ずっと早くあっという間に社会変革は訪れる。賢者は日本と世界の歴史に学ぶから分かる。
愚者=オマエラは経験にしか学ばない馬鹿だから分からないだけの事w
332名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 14:36:21.43
>>329
自分で書いた文章だろ。読み替えてとか無茶をいうなよ。
一律代用については「英語力を測るのに何の問題もないから」が答えとなる。
333名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 14:36:41.18
「こんな学生をとりたいから、こういう入試を行う。」
大学側にとっては、入試というのは受験生に対する、そういう方針や姿勢
の表明の機会でもあると思ってる。
たとえ英語だけとはいえ、それを外部に任せてしまえということには十分な
説明があってしかるべきだと思う。
334名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 14:49:10.54
>>332
結局その程度の消去法的根拠しかないってことでしょ。
大ナタふるってやろう、というところでその落差は何?

>>330 >>331
森羅万象を経済で説明するというより、そのへんの英語好きが天下国家を
語るとこうなる、って言う見本ですわ。
場にそぐわない国際情勢やら文化評論の一人語りが始まって、
「そろそろ言うぞいうぞ、ほらそこで言え!」っていうと必ず

「英語!」

が出てくるお約束。
335名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 15:00:43.72
そういう大層な理念を念頭において、「ほー、そういうもんか」って思ってると、
楽天が満を持して始めたことがアレかよ、ってその落差が滑稽なんよ。
理念は悪くなくても、起きてる現象がお笑い草ではね。
336名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 15:31:13.23
世界情勢や業界の現状に鑑みますに、近い将来英語の社内公用語化はさけられ
ない情勢かと察するところであります。そこで誠に恐れ入りますが社員の皆様に
おかれましては、…

本来、せいぜいへりくだって下手に出るべき事項で威勢が良すぎたな。
あのバカ共は。
337名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 15:41:46.92
>>334
実績のある試験だし、日本人留学経験者も受けており評判もいい。既存の入試英語はむかしから
異常性が指摘されてきたものだし、それならばTOEFLをという流れができてもごく自然な展開。

それよりもTOEFL受けたことあるの?趣旨の違いとかクセとかいうけれど。
338名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 15:57:26.38
TOEFLはそんなに難問ない。大学考えたら当たり前の
語彙しかでないし、リーディングも素直。優れたテストだよ。
だから勉強しやすいし、珍問悪問もない。今の高校英語もしっかり活かせる、
そりゃ自国で賄えないのは、癪にさわるが、プライドのために子どもに英語
を教えているわけではない。
339名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 16:56:28.67
>>330-331
英語化に反対する人って英語化すると日本人にこれだけデメリットがあります。
ってそればっかりなんだよね。いや企業は営利目的なんだから別に日本人じゃなくても外国人でも何でも
人件費が安ければそれでいいんですけど。っていう当たり前の発想が出来ない。
日本企業は必ず日本人を雇ってくれる物と思い込んでいる所が痛い。
実際大企業は外国人の雇用をドンドン増やしている現状すら見ようとしない。
340名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 17:42:50.84
>>304-305
英語が公用語の企業なんて嫌です!
と日本人が言うならその穴は外国人が埋めるだけだよな。
企業は痛くも痒くもない。
341名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 21:21:17.06
>>322
>英語圏基準で高等教育のための英語ってことでTOEFL

アメリカ人がトーフル受ける分けないだろ
それでいうならセンターやめて、SATをやったらどう?
342名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 22:55:40.46
ただの一企業の皮算用で、なんでそんなに盛り上がれるの?おまえら。
広報コメント鵜呑みにしすぎ。楽天のファンなのか?
343名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 23:02:29.90
英語教育の充実が切り開く薔薇色の未来かあ。
泡沫候補の政見放送並みだな。

ムダに声高な英語バカを見てると、そのうち星条旗とユニオンジャックを
あしらった街宣車を日教組大会の会場に乗り付けて、アジ演説ぶっこきそうで怖いわ。
344名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 23:05:53.37
安く雇える外国人労働者。
実もフタもない本音を隠して、子どもたちの前だけでは「グローバリゼーション」
とかほざく二枚舌がたまらなくイヤ。
345名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 23:16:02.85
大人たちのドス黒い本音を知ってしまった中高生たちの心のケア、真剣に考えとくべきだな。
こりゃモチベーションの低下どころじゃすまないな。
国際親善の美名に隠された搾取の現実。
英語を通じて知り合った外国人のオトモダチは明日の敵かも、って話だろ?
346名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 23:30:08.60
まあどこの国でも怠け者は落ちぶれる運命。
日本人だってだけで他人の努力にただ乗りしていい暮らし出来た今までの方がおかしい。
日本人だろうと中国人だろうとインド人だろうと努力したものが報われる。
それがまっとうな資本主義社会ってもんだ。
347名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 23:33:56.85
それが嫌な奴はみんな平等で鎖国で首領様が
外国の鬼畜から国民を守ってくれる地上の楽園、北朝鮮にでも行ったらいい。
348名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 23:43:39.97
英語が勤勉さの証?w
こういうところにもムリヤリな意義づけの性癖がにじみ出る。
349名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 23:54:17.98
日本企業に日本で採用される外国人なんて大半は途上国の人間だし母国語は英語じゃない。
彼らだって必死に勉強したから英語や日本語を喋れるだけの事だ。
英語を喋れてなおかつ日本人より優秀だからここ日本で態々外国人を雇うんだ。
お前達は文句ばかりで何でも他人のせいにして何も努力しないから地の利のある
日本ですら外国人に競争で負けるんだよ。
350名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 00:05:48.69
この種の話題で目障りな仮想敵は決まって「英語ができない奴」「努力が嫌いな奴」
って信じて疑わない奴、何度も見かけた。
いくらその前提がなければ話が先に進まないからっていちいち八つ当たりすんな。
351名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 00:12:55.53
TOEICの普及期、企業の人事にいたから、そのころの熱気を知ってる。
「これが日本人の英語力の向上に寄与することは間違いない」、
ってことになってた気がする。

いろんなメソッドにしてもそうだけど、みんながほめそやすように
なったらメッキがはがれる前兆。
いや「英語」そのものが実はその程度のものなんじゃないか?
最近はそう思うようになった。
352名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 00:17:16.87
>>350
八つ当たりしているのはお前らだろう。
日本企業が英語化するなら日本人も英語覚えればいいだけの話。
覚えたくないなら英語化しない企業にいけばいいだけの話。
英語化した企業は英語が喋れてより優秀ならそりゃ日本人より外国人を雇うだろう。
何も不思議な事はない。至極当たり前の話。

それをなんだか知らないが自分達が搾取されるとか意味不明な
妄想を繰り広げて英語化論を批判する。八つ当たりもいい所。
353名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 00:39:55.63
>英語化した企業は英語が喋れてより優秀ならそりゃ日本人より外国人を雇うだろう

心ある人たちから一番疑わしいと思われてる部分をなぜわざわざ強調するのかw
「英語しかできないバカ」がさんざんあちこちで指摘されてるのに。
354名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 00:45:35.01
>>353
あのなあ、ここは資本主義国、日本なんだよ。
お前らの好きな地上の楽園、北朝鮮じゃない。
本当に「英語しか出来ないバカ」が大繁殖している企業があるなら
そんな企業はあっという間に市場原理で淘汰される。
そうなってないのなら、それはそれがお前らの単なる妄想か
あるいは「英語が出来て優秀な社員」に対する醜い嫉妬の類でしかないという事だ。
355名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 00:46:48.21
母語の不自由さ=英語の堪能さ の許容度が高い日本のような国では、
英語がバカのオブラートになる余地は大きい。
356名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 00:49:33.86
>「英語しか出来ないバカ」が大繁殖している企業

はっきり名指ししてる識者もいるよ。
わかると思うけど。
あと「嫉妬」を言いだすのはこの種の議論の終着駅、ってことを忘れないようにね。
それ言ったら負け。
357名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 00:58:12.54
>>356
分からないねえ。
誤魔化さずに誰がどの企業を
>「英語しか出来ないバカ」が大繁殖している企業
と名指ししているのか言ってみろよ。

勝手に終着駅を作り上げて、勝手に議論の勝ち負けを
自分で判断するのも勝手だが、嫉妬じゃなければそんな会社が
生き残れる訳ないのは事実だ。
358名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 01:27:17.44
英語ができない人ってすぐおこるよねw
りあー
359名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 01:59:00.30
>>349
賃金を安くできたり、日本人がやりたがらない辛い仕事
だから外国人をやとうんだよ。そうでなければ、その外国人の
母国での事業展開が必要だから外国人を雇うんだよ。
>>349は馬鹿だよね。こういうことも知らないなんて。
アホすぎてお話にもならないクズやろうだな
360名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 02:13:52.92
産学タッグで「英語ができない社会にはこんな災厄が待っている」とかのオオカミ少年
のような連中は、ここ数十年間繰り返し現れては消えてった。
たしかにそういうことって、いずれ「今度こそ本物」がくる可能性は否定できないけど、
いま英語推進の旗振ってる奴がいままでのアレとどこがどう違うのか、おしえてほしいもんだ。
いっちゃ悪いけど、なーんも進歩なさそうだもん。
すぐに多くの人を巻き添えにしたがる性癖とか、英語の有用さについての誇大妄想癖とか、
英米人仕込みのw二枚舌とか、時に見え隠れする覇権主義とか。
361名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 02:16:07.07
英語を必要としない産業や企業=負け組 なんて曲解してそうな奴っているじゃん。
そういう手合いがミエを張って、わけもなく「全員が英語が必要」な理屈をひねり
出すのは滑稽。
英語屋連はよそ様を巻き添えにするのがことのほかお好きだからね。
362名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 02:26:44.16
>>359
国籍によって賃金や雇用条件に差をつけることは法律によって禁止されている。
日本人がやりたがらない辛い仕事で英語使用を条件とする業種があるのか?
そりゃ肉体労働、単純労働者の話だろ。もしやスレタイも読めない馬鹿じゃないだろうな?

外国人の母国での事業展開が目的なら日本には一時的に研修しに来ているだけで
日本人と何も競合しないだろうが。途中から飛び入りするのは勝手だが前後の
脈絡も読まずに人様を馬鹿呼ばわりとはまさに馬鹿の所業。どこを突いても馬鹿しか出てこない。

このご時勢に英語化反対するなんてやはりオツムの足りない馬鹿ばかりだという
事実を自分達で宣伝するんだからおめでたい連中だよ。
363名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 02:40:08.37
>>362
書いた奴の詮索としては、なんとまあご都合主義的なっていうか古典的なw
実はここ、中高生ばっかだったりしてな。
いまどきの中高生って弁論大会なんかでもいっぱしのこと言うからね。
「グローバリゼーションの世界で私たちができること」とかのお題でさ。
英語の先生が喜びそうなこと言うわ言うわw
364名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 02:46:28.55
>>363
まあすべて事実だから、最後はそういう反論にもならない中傷を書くしかないわな。
馬鹿が議論に負けて最後にはく捨て台詞なんていつもそんなもんだ。
どうせお前らがいっぱしの意見なんか言える訳ないんだから、
世の趨勢に黙って従ってればいいんだよ。お前らみたいなアホの
思い通りの社会がエリートの考える未来よりいい生活を保障するわけねーだろ。
身の程を知れよドアホ。
365名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 03:03:28.67
未来の予測というより願望だもんな、ほとんど。
このまま英語に左右され続ける社会であってほしい、というような。

一事が万事ってやつで、こういうやつにかかったら
勝手に「議論」の「最後」とかになってる上に勝利の雄たけびまで上げてる。

まあなんというか…お大事に。
366名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 03:16:14.90
>>365
願望はお前だろう。本当に自己紹介が好きな奴だな。
日本が英語化に向かわざるを得ない理由はこの上で散々説明されている。
それに対してお前らは反論にもならない妄想を繰り返すばかり。
で、反論しても勝ち目がないと悟ると最後は、議論の内容と何の関係もない
中傷文を連呼するだけ。まさにお大事にの世界だな。
他人の企業の心配している暇あったらさっさと就職先探すなり
病院探すなり、自分の心配でもしてろよ。
367名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 03:19:48.88
英語公用語化を推進する派と反対する派のどちらがバカかって話?
三木谷さんみたいに世間的に賢いとされてる人が何バカなこと言ってんだよ、
って話なんだから複雑だわね。そのへんはなんとも言えねえ。
強いて言えばあの唐突さ、浮きっぷりからすると「ご乱心」って感じなんだろなっていう認識。
まあ、たぶん賢い人なんだからいつか立ち直ってくれると信じてる。
苦楽を共にしてきた周囲の人たちのケアがなにより大切かな、と。

あのころは俺も血気盛んでバカなことをやってたなって、
笑って話せる日がくるって信じてる。
368名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 03:58:59.59
>>354
まあもうじき楽天が転落して証明完了するから問題なしw
369名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 18:35:13.84
英語ごときのために割かれる時間やもろもろのメンドクサさを考えたら
こういう「英語英語」の風潮を歓迎するかのような神経がわからん。
文句タラタラ言いながらやるのが英語の醍醐味なのにw
物わかりの良すぎるのもたいがいにしておかないと…そろそろ英語
拡張の限界点を見据えておいた方がいいかもだな。これ以上進むと
ちと怖いよっていう「K点」みたいなの。
真っ先に手を挙げた楽天みたいな企業は、せめてそういううっぷんの
はけ口になるこった。
370名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 18:59:11.72
非英語圏に生まれたら、生まれながらにして英語にかかずらう膨大な時間分のハンデを背負うことになる。
その辺の折り合いをどうつけるかだな。
英語公用化をたんなる対外アピールとしての道具としか考えていないならただのポチじゃん。
少しは文句を言うべきだな。「煮っ転がし」とか「照り焼き」の英訳とか考えてる場合じゃない。
371名無しさん@英語勉強中:2013/07/23(火) 00:35:34.36
「日本人が英語ができない理由」の説明、まではいい。
「英語との距離が遠い」説とか、「実際に使う機会がないから」説とか、
一応説得力はあるし、実感にも近い。聞かれたから一応そう答えるまで。
なのにそういうのを「言い訳」呼ばわりしてるのがNews weekの日本人記者。
「言いわけ」ってのは本来、義務の放棄やら怠慢ってのが前提なわけで、
つまりこの海外雑誌の尻馬に乗っかった記者の感覚もその程度ってわけだ。
読者もすぐこういう英語優越の理屈にうなって自信を深めるから迷惑な話だ。
言ってみりゃ自虐史観の英語版、かな
で、この手の雑誌に限って、まず例外なく英語関連の広告が載っていたりする。
お見事だな。
372名無しさん@英語勉強中:2013/07/23(火) 00:53:47.64
TOEFLの大学入試導入はどうやらムリっぽいね。教育現場で大混乱必至とか。
理念以前の物理的な問題が大きいらしくて。
問題は誰が言いだして、検討の過程でどんなやりとりがあったかだな。
なんたら委員会での力関係とか、突出した奴は誰なのかとか知りたい
こといっぱいある。

なあ、楽天社員さん。
373名無しさん@英語勉強中:2013/07/23(火) 04:59:27.71
>>362
おまえ大丈夫か?外国人を雇う動機を書いたんだけど。
なぜ日本語の不得意な外国人をあえて雇おうなんて企業がするんだ?
そうする場合にはそれなりの動機があるはずだろう?

英語を公用化しなければ、あえて英語が得意な外国人を雇おうなんて
おもわないよ。さらに、もし英語公用化してインド人や中国人までも
労働市場への供給プールとして考えられるようになったら、企業に
とってはメリットはあるよね。それは労働供給の増加による賃金の低下
だよ。コストの低下、わかる?でもそんなことをしても、日本は内需の
国なので、つまり外国に売って儲けている企業が少ない国なので、
日本人の賃金、つまり購買力がさがることは、内需にたよる殆どの
企業を市場から退出させる。それでも、経団連が英語公用化をさせたがるのは
そこに入っている企業は大企業で、輸出で儲けている企業が多いからだろ。
英語公用化によって、多くの日本人が苦しい事になるけれども自分たちは
儲かるからいいということでしょ。さらに格差が広がるよ。
374名無しさん@英語勉強中:2013/07/23(火) 08:36:23.40
英語公用化の理由について三木谷は
「グローバル企業は英語を話すから」って寄稿文のド頭で書いてる。
あえてシンプルにしてキャッチーな効果を狙ってるのかな、と最初は思ったけど
案外そのまんまでなーんも考えてないのかもしれんな。
375名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 00:41:39.08
>346 :名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 23:30:08.60
>まあどこの国でも怠け者は落ちぶれる運命。
>日本人だってだけで他人の努力にただ乗りしていい暮らし出来た今までの方がおかしい。
>日本人だろうと中国人だろうとインド人だろうと努力したものが報われる。
>それがまっとうな資本主義社会ってもんだ。

>905 :名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 12:14:50.69
>人が何かを痛感(後悔)するって段階は末期だからね。病気といっしょ。
>人の換言を聞き入れない大酒のみにスモーカー。健康の大切さを痛感するころは末期がん。
>人工透析するようなって「痛感」したって時すでに遅し。
>これくらいのこともわからんとは、情けなや

「英語できなきゃ病気」、「こぞって英語に取り組まないのは社会病理」
「やらない奴は怠け者」
こういう極端な主張に妙に物わかりがいいからついて行けない。
376名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 01:02:08.99
英語にかかずらっているのと同じ時間で、英語以外のことがどれだけできるか
って考えたことある?組織の論理を受け入れるのは勝手だけど、限られた時間内で
より確実にモノにできる、その人にふさわしい、企業にとっても有益な何かを
目指すように仕向けるのが人事ってものじゃないのかな。
もちろんその人にとってそれが英語だっていうならそれもいいと思うけど、
楽天みたいな全員一律という発想がどうしてもわからん。
377名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 01:25:50.76
全員一律なら翻訳作業が必要なくなるからだろう。
幹部社員のみに英語力を求める日本企業も多いけど、
むしろ若い世代の方が英語力は高いし学習能力も高い。
外国と関わりのない下々の者が英語喋れてもしょうがない
という考えもあるけど、逆に言うと下々の者がやっているような
単純作業は英語化すれば途上国にアウトソーシング出来てしまう。
楽天のような大企業は給料高いから英語化しても逃げる社員も
少ないし、元々英語の喋れるエリート層も多い。
総合的に判断して何も抜け道はないな。英語化した日産も楽天も
ユニクロも何の問題もなく業績伸ばしている。
378名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 01:48:11.99
広報室発表のコメントならいらない。
「英語」が業績伸ばしたわけでもないだろうし。
379名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 02:09:00.24
翻訳うんぬんとかの話の出どころがわからない。
そもそもグローバル展開展開なんてまだ端緒にすぎないのに、何かの事例
を参考にしてるとかいうことはあるのか?
「全員一律」が現場の社員の発言なのか、三木谷さんやその取り巻きの思い付きなのか。
で、それを今の社業の状況から見て正しいタイミングなのか。
380名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 08:31:27.89
いつの時代にも「これからは英語」を唱える人はいたけど、ついぞ「英語ができなきゃ困る」
ような時代は来なかった。彼らの説明にはいつもそれなりの説得力はあったにもかかわらずね。
だから、一定の年代以上の人にはその是非や好き嫌い以前にどうしても「また言ってる」
感が付きまとうのではないか。
その点、パソコンの普及とは対照的だなと思う。「年寄りや子供までがパソコンを気軽に
利用するようになる」はあの頃ちょっと現実味がなかったから。
パソコンや携帯ならそれを忌避する人がいても、案外周囲の人もそれをとやかく言わない。
それにひきかえ英語の取り巻き連中のお節介ぶりはやっぱり異常だ。

英語にしろパソコンにしろ、待望論にはそれなりに理由はあるとは思うけど
やたら他罰的な人が出てきてやらない人をお荷物呼ばわりまでするのはやりすぎだ。
天下国家とのコジツケもいかにも大げさだし、踊らされてる人達との意識の軽さが
かえって際立つだけだ。
381名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 08:54:25.53
職務上、本当に大事なことを母国語で会話できるならそれに越したことはなくて、
あくまでも公用語(英語)は方便というか措置にすぎない。
その方便をなんか知らんがやたら有難がってるから不自由な英語での日本人
同士の会議とか社食のメニューの翻訳とかが揶揄されるんだよな。

三木谷氏ご自慢の外国籍社員についても、英語ができるんだからそれ以外の言語(特に日本語)
なんかできなくてもいいし、関心すら持たなくていい、というのならばグローバルの看板が泣く。
382名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 09:30:38.17
三木谷はマスコミに出てきてゴチャゴチャわめくのが好きだから注目されているだけで、
ゴーンが来た日産では10年以上前から同じ事やってる。EUが出来た欧州では20年前から
グローバル企業が一斉に英語化している。それで何の問題も起きてない。日産でも
外国人社員に日本語力など求めない。英語が公用語なんだから当然だわな。能力のある
外国人を雇わない方が会社の損失だ。英語化なんかしたらみんな会社辞めて仕事が
回らなくなるとここの連中みたいにわめく奴が日産社内にも居たけど結局、代替の
利かない人材などいないから英語能力のない一部止めた人間はいたけど慰留される事もなく
無能が辞めてくれてリストラになってちょうど良かったぐらいの話になってる。
383名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 10:03:45.60
日産は日本人同士ではちゃんと日本語を話す。
すべてはゴーンの都合。
384名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 11:39:50.96
トップがすでに外国人に代わったとか、現に海外での取引の割合が増大
していたとかの実情が背景にあったわけじゃないのに
ただ「グローバル企業になりたい」「社長が英語フリーク」
というだけであそこまで突っ走っちゃった楽天のようなケースはまれ。
良くも悪くもね。
385名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 12:11:56.95
他社を引き合いに出す時は、その企業のおかれている状況との相似性が
前提になると思う。少なくとも説得力という点ではね。
楽天の場合、ちょっと注意深く見てみれば、そういうものがあるわけじゃないことがわかる。
案外、最大の根拠が「社長が英語好き」ということにしてもそれほど違和感ない。
そういや昭和のころからそんな社長さん結構いた気がする。
英語公用語化を表明してる他社とはやってることのキワモノぶりが突出している。
まあ「前例がないからやってやる」とでも言っときゃ格好付くけどね。
日産引き合いに出したらちょい日産に失礼。
386名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 12:25:11.43
利益がでてるなら言葉なんてどうでもいいがな。文化に
こだわって本業駄目にしたら元も子もない。アメリカでもいるらしいよ。
チャリティ活動熱心すぎて事業潰す。無論、そんなの社会保障を圧迫する。
387名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 13:01:55.42
凡人は凡人の考えしかできないから凡人なのであるというのが結論ですね。
388名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 14:08:18.71
理解不能な人間にはとりあえず言ってみる。
それを完全スルーできたら「ホンモノかも」って思う。
「凡人には…」なそぶりを少しでも見えたらやはりその程度、のことが多い。
「カリスマ」が安売りされるようになった頃からの市民の知恵ね、
389名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 14:12:49.19
>>386
まさに「本業ダメに」しそうに見えるから言われてんじゃないの?
はりぼてグローバルにうつつを抜かして、って。
390名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 14:16:48.49
英米の企業文化を注入すれば企業は発展する、っていうまさに文化の側
からのアプローチと見ることもできるしね。
391名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 00:42:00.39
彼らが盛んに引き合いに出す、「英語公用語化に踏み切った欧州のグローバル企業」っていうのは
現に多国籍の社員が働いていて、国際間の取引ももともとあって、そこで
「ちかごろ社内で会議がやりにくくなった。なんとかしてくださいよお」とかの社員の要請のもと
「最大公約数としてなら、まあ英語だろな」…みたいな感じで公用語化を整備してきたんじゃないの?
(想像だけどw)

楽天の場合はって言うと、徹頭徹尾英語フリークの社長のトップダウンで、必然性の根拠も
つじつま合わせというか、理屈のつまみ食いにしか思えん。
新興企業がそんな伝統ある企業の事例を引き合いに出すのもおこがましい気がする。
392名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 01:02:51.63
会議の問題もなあ。
「最良の結論を導き出すために会議とはどうあるべきか」というのがまずあって、
使用言語の問題はあくまでそのあとに続く手段の一つにすぎない。

一義的には個々人にとって一番微妙なニュアンスを表現できる言語を選ぶのが一番。
参加者の言語能力によって有利不利が生じる、とか一部の人が発言しづらくなるとか
いろんなケースを想定して合理的に対処すればいいものを、
「まず英語をどうする」から入るのが楽天の滑稽なところ。
「日本人同士でも英語」はまちがいなく超絶アホだが
なんとなく容認されてる「たった一人でも英語圏の人がいたら英語」も実はかなりヘン。
その「たった一人」がいかなる人物なのかによって全く意味が異なるのに、
この辺りにも「英語ありき」の度を越した愛着が表れてる。
参加者の力関係やら多数決やらを考慮することを普通は考えるところなのに。
これではキーパーソンというわけでもない人が、たまたまネイティブか
それに準ずる英語力を有していたというだけで、会議の主導権を握ってしまう
とかないのかな?
393名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 01:39:29.86
経営において「使用言語を英語にしたい」願望が何より優先される本末転倒な話。
子供をバイリンガルに育てたい、とか言って乳幼児から英語のCD聞かせる
ようなイタい親ならシンパにつくんだろうね。
394名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 07:46:20.10
>>392
 声の大きい人が幅を利かす→英語が堪能な人が幅を利かす
 に変わるだけだから大した問題じゃない
395名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 08:42:21.61
>>394
だからさ、声が大きいけど英語ができない奴がいるときは英語
英語はできるけど控えめな奴がいるときは日本語(またはその逆w)…
は冗談だけど

会議の性質によって使い分ければいいだろって話さ。
参加者全体の意志統一が何より大事な案件で、理解度のばらつきがあっては
いかんだろ、と。
共有化を方便と割り切って会議の結論を重視する企業ならそのへん臨機応変
にやるんだろうけど、なにしろ楽天の人たちはまず「英語」であることが
何より大切みたいだね。
396名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 08:49:05.44
楽天の社員がひそかに「大事なことは日本語で…」ってささやいてるそうじゃんw
揶揄するとかじゃなくて、それ大事なことだよ。本当に成果を第一に考える人なら
自然な反応じゃん。英語があまりに力を持ちすぎると、そういう知恵さえ奪いかねない。
397名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 10:56:23.96
英語ができれば交渉事では有利、っていう現実は厳然とあって、
もっとドライに言うなら英語ができればムリも通るってことだろな。
そこで「だから英語やろうぜ!」になるのか「それはおかしいだろ」
になるのかが産業界と教育界の対立の構図なんだろな。

日本語には「同じ土俵に上がる」という素晴らしい比喩がある。
産業界と教育界ならそういう場も持てるだろうけど、英語圏人と非英語圏人
にとっての「同じ土俵」があたりまえのようにいつも「英語」っていうのは本来
おかしなことだと思う。現実はともかくハンデという認識さえないなら
そりゃただの隷属だ。
398名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 12:27:23.58
日本で取引したり活動するのに日本語できない外国人は無能か努力不足だよと烙印押せばいいだけの話。
最近の日本人は情けなさすぎる。英語奴隷かよ。
399名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 13:39:38.34
英語できない、英語できるようになりたい、どうしてこんなに勉強しているのに、
やっぱ日本人は無理?、外人怖い・・・・

メンタリティがマゾっぽくできているので、英語奴隷になるのは当然。
400名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 13:54:46.44
少なくとも重要な場面では生半可な英語なら使わないほうがまし。
英語圏の相手方はここぞとばかりにまくしたててくるからな。
当たり障りのない範囲でお愛想程度に英語話してやりゃ十分だ。
こちとらそれでも十分譲歩してるんだから。
決戦の地に好んでわざわざアウェーを選ぶことはない。
せめて第三国でやること(この場合は「通訳を介して」)を主張しろよ、ということだな。
国の指導者レベルでは割と常識。ソースはキッシンジャーの発言。
401名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 14:07:59.68
「英語が公用語なら翻訳がいらない」ってこれもどうだかw
これこそまさに欧州のケースを仮想の日本のオフィスに置き換えただけの話じゃねえの?
けっきょく何かにつけネイティブチェック欲しさに日本人ポチが英米人社員について回って
ウザがられる光景が目に浮かぶんだが…
いずれにしても、誰でも思い付くようなメリットなんてきちんと実証されてから言えば
いいんだよ。
デメリットだって同じこと?多くの社員に負担を強いてる以上、立証責任はどちらにあるか
考えてみてね。
402名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 15:18:21.05
>>401
なんかアンタ、かっこいいな。
403名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 22:56:39.20
「公用語」とかいうともっともらしくは聞こえるけど、ようするに三木谷サンの道楽みたいなもんでしょ?
つまんない男は道楽にのめりこむ自分を正当化するためならなんでも言う。
名言格言、歴史上の偉人、ことわざ、四字熟語とかなんでもあり。
特に英語好きな奴ってそのテのやつ多いじゃん。
「宣伝になるからいいだろ」ってんですぐ馬主になったるする成りあがり
オーナーとかといっしょだよ。
対象が「英語」だったからちょい高尚に見えるだけ。
404名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 00:06:30.32
日本人の英語

「おれはまだ本気を出していないだけ」でいいんじゃね?
本気出しようがねえもん実際。水ん中につき落とされたら手足動かせ
みたいな話だって。そんなに心配すんな。

三木谷?馬鹿だよ、馬鹿。
405名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 11:31:49.99
企業トップの英語って本当は重いのにね。
流暢さとか語彙とか以上に話の中身が問われる。
少なくとも今まで彼が公式の場でしゃべった英語は、
会社の自慢話の話題ばっかだと思う。

ゴーンと同等?けっしゃらくせえ。
406名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 10:24:02.58
入社式の時、新入社員と2ショットでヘタな英語で笑顔で会話。
あれは噴飯モノだった。
407名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 12:33:41.95
日本の英語教師TOEIC平均560点 教わるレベルだ★4

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1373674022/


産業界や財界の連中が勢いづきそうなスレがおかしな展開に…
408名無しさん@英語勉強中:2013/07/28(日) 11:30:25.63
高校の頃、「英語だけが不得意」なやつが不憫だった。
一芸に秀でた人が「英語ができない」の一点だけで割を食う理不尽な
場面は避けなきゃいかん。
409名無しさん@英語勉強中:2013/07/28(日) 11:56:24.60
英語力を向上させたいというより、英語ができない奴を排除したい
という意図が露骨になってきたイヤな世の中だ。
410名無しさん@英語勉強中:2013/07/28(日) 12:25:07.94
英語はいつも0点に近かったが、数学物理は学内一だった友人がいる。日本人なんだから、英語が良くできて理系科目がアホレベルのやつの方が評価される社会はおかしいだろ。
411名無しさん@英語勉強中:2013/07/28(日) 12:54:15.45
>>410
そういう話よく聞く。
ひょっとしたら「英語が堪能な人」より「英語ができないばかりに低く見られてる」
人の方が多いのかもしれない。(雑な言い方だけどw)
場合によっては真剣に「英語は免除」すべき人のことを考えたほうがいい。
「不得意を克服せよ」も度が過ぎると大切な才能をつぶすことだってある。
そういう点で英語関係者って寛容さがなさすぎる。
412名無しさん@英語勉強中:2013/07/28(日) 13:54:19.65
>>410
そういう極端に英語が不得意って場合はディスレキシア(難読症)を
疑った方がいいかもね。

日本語は漢字が表意文字なので、難読症が気付かれにくいけど、
中学で表音文字だけの英語を習い始めて、問題が表面化する
場合が多いって聞いたことがある。

外国では芸能界でもカムアウトしてる人が多いけど、理系の学者
でもけっこう多いよ。
413名無しさん@英語勉強中:2013/07/28(日) 14:11:47.71
>>410
日本人なら数物より英語を勉強する確率のほうが高いんだが



>>408
>>410
AO入試しかないな
414名無しさん@英語勉強中:2013/07/28(日) 22:56:39.43
>>412
「英語ができなきゃ病気を疑え」に他ならず、相も変らぬ欧米目線の事大主義。
日常会話ではそれ軽々しく言わない方がいいよ。
415名無しさん@英語勉強中:2013/07/28(日) 23:19:42.55
英語を「やる動機」はどんな薄っぺらでも軽薄でもなんとか格好は付く、
というかいちいちそれを詮索する人はそうはいない。
なのに「英語ができない理由」となるとうるさいうるさいw
特に若い母親とか。
416名無しさん@英語勉強中:2013/07/28(日) 23:22:03.02
>>413

聞いてもいないのに
「受験」で回答したがるのはこのスレの、この板の住人の習性か?
417名無しさん@英語勉強中:2013/07/28(日) 23:28:16.76
>>414
欧米目線なんか関係ないと思うけど?

ただできないんなら何も問題ないけど、学力に何の問題も無いのに
英語だけ極端にできない場合はそういう可能性もあるってことだけど。

日本ではあまり知られてなくて、本人も周囲も原因が分からないまま、
良くないレッテルを貼られちゃうことが多いコンディションだから。
418名無しさん@英語勉強中:2013/07/28(日) 23:47:01.25
「教えたがり屋」特有のめんどくささってあるよね。
お説ごもっともだけど、いちいち大げさで疲れるっていうか…
みんながみんな「ネイティブ並み」とか目指してるわけじゃないのに、
ってよく思う。
419名無しさん@英語勉強中:2013/07/29(月) 00:00:54.68
>>417
なるほど、
表意文字と表音文字のくだりは、まあわからないでもないな。
英語ができるメリットと、できないデメリットをあまり過剰に強調すると
そういう子の精神に悪影響があるかもしれない。
まして「できなきゃクビ」とか言ってる会社があまりハバを利かせると、将来を
悲観してしまうかもしれない。
420名無しさん@英語勉強中:2013/07/29(月) 00:21:10.84
そういう症例を社会が認知するのはもちろん大切なことだけど、その先が
気になる。他の子の数倍のエネルギーを注いでそれを克服して英語が得意
になったところでその子が本当に幸せなのかどうか。
かりにそのまま学者として成功したとして、それでも「英語ができない」程度
のことをもって「病気」を意識し続けなければいけないのか?

自分としては、そういう実例のあるなしに関わらず、英語の早期教育だの
公用化だのに張り切っている人達にはもっと謙虚であってほしいと思う。
421名無しさん@英語勉強中:2013/07/29(月) 09:39:14.24
こういう時一方的に「英語ができないと将来苦労するから」な発想であれこれ
言いそうな人はとりあえず黙っていてほしい。英語にこだわる社会の寛容性の
なさは重々わかってるから、さらにダメ押しすることもないだろう。

要は本人の気持ち次第。
割り切って英語に関わらず打ち込める進路を目指すのも自由だ。
422名無しさん@英語勉強中:2013/07/29(月) 10:17:03.42
これリスニング訓練にいいかも!

http://www.youtube.com/watch?v=rL9TCbBHQjs
423名無しさん@英語勉強中:2013/07/29(月) 23:52:31.88
楽天

英語の社内公用語化の先鞭をつけたつもりらしいが、ただ英語に振りまわ
されてるだけのアホ企業。
424名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 05:07:59.82
昨日のNHKのスーパープレゼン観た人いる?
425名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 07:13:59.95
「子供は語学の天才」か
我が子を買いかぶる親が続出。
「ほーら、英語はやっぱ早期教育よね」ってね。
そういう趣旨じゃないと思うけど。
426名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 08:06:03.36
>>424
テレビ見てないからアレだけど、スーパープレゼンって
要はTEDを流してるだけ?

クフルーのだったらTEDで見たけど、ああいうヴォラタイルな
段階でわけのわからんバイリンガル教育とかしても、毒にも
薬にもならないか、本気で入れ込んじゃうと母語獲得に
混乱が生じるかどっちかじゃない?

http://www.ted.com/
http://www.ted.com/talks/patricia_kuhl_the_linguistic_genius_of_babies.html
427名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 08:26:34.25
子供の英会話教室へ行くと、いまだに必ず一人はいるのが「臨界期ママ」w。
「英語」となると「子供が漢字を覚えた」とかより5割増しくらいの反応を示す。
「母語に影響などない」の根拠は、「私の知り合いの家庭はみんなうまく行ってる」
とかすぐ言う。で、なにかというとシンガポールを引き合いに出すのな。
シンガポールの人がみんな英語の文化を歓迎してるわけじゃないのにさ。
428名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 14:14:30.91
母語教育もしっかりする家庭は上手くいくみたいなので、日本語もやはり同じように教えたほうがいいだろうね。
日本語のみで育てても、語彙力や表現力は差が出るわけだし。
429名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 15:41:37.99
極端な親になると「英語が母語レベルなら、日本語が少々劣っても構わない」とか言う。
英語がメリットたりうるのは、それがあくまでも「外国語」である場面に限られる。
マトモな日本語力があってこその「メリット」という限定がつく。
つまり母語あってこその外国語というのがそもそもわかっていないからね。

と、こういうこと言うとすぐ逆上すんだよな、あの手のママ連はw
430名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 15:57:23.13
そういう人って高いコンプレックスでもあるのかな?
自分の代わりにとか、自分の子育ての成果が高学歴エリートになった子供。

もちろん、女性に容姿や年齢、旦那や子供の学歴や社会的地位、財産で序列化や優越感劣等感を持たせるようなのもダメなんだろけど。

正社員なら御の字って母親も、同じようなもんだ。
英語さえって母親は、それが極端なだけ。
431名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 17:11:11.79
しかしそういう人々が近代日本を底上げしてきたとも言えるし…
自分が勉強しなかったくせに、勉強しなさい、ってうるさいのは
あるいみ絶対的な正義かとww
432名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 19:28:01.71
まあ国内で多少英会話教室に通ったからって、
毒にも薬にもならんでしょ。

海外駐在員の家族とかで母語に影響あるぐらい
ガツガツやっちゃうと、いろいろ不具合がでる場合も
あるらしいけど、国内じゃそこまでの環境は揃わないし

左利きの子を右利きに矯正しようとすると、チックやら
吃音やらになることがあるけど、バイリンガルの押し
付けも同じようなトラブルを引き起こすそうだよ。
433名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 21:12:58.45
>トラブル引き起こす

財界のジジイどもは、そういうのをいっさい認めていない。
「韓国では…」「シンガポールでは…」そんなんばっか。
狭い世界の中での成功例を引き合いに出すだけ。
434名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 21:16:54.93
>>432
バイリンガルには適性があるからな
適性のない子に押し付けると害があるが、実際にはこの子には無理そうだとわかった時点で
片方の言語に集中させる場合がほとんどなので、現実に問題がでるケースは極一部なんだわ
435名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 21:32:32.86
2ヶ国語両方を母国語として習得しようとすると、無理だったり、頑張りすぎて
おかしなことになったりするけど、普通に第二言語として習得するぶんには、
弊害は何も無いと思う。

ただ時間が掛かるよどっちにしても。
1万時間ルールって有名なモノサシがあるけど、自分の経験でも
日常的になんとか使い物になるまでそのくらいかかった。
436名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 21:40:17.64
そうなんだが、アンチな人は薄っぺらい知識で顔を真っ赤にして噛み付くよなw
437名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 22:41:03.43
帰国組は「せっかく身についたのに惜しい」という心情が強いと思う。
適性とかにはお構いなしに突っ走る。
438名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 22:55:58.55
海外駐在子弟なんかだと、年令が大きいネックになるみたいだな。
幼稚園とかは英語オンリーだが、家庭では日本語。
どうしてもイギリス人家庭ほどには、家庭での英語語彙力が与えられないから、経験不足で幼稚園に通うことになる

意識的に日英両方の語彙力を上げるようにしたら、バイリンガルになる。

この年令で日本に帰ると英語は中途半端
駐在中に、日本語いい加減にしてたら、帰国後に日本語いい加減で英語は低いレベルになりやすい
439名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 23:04:20.95
帰国直後はね
440名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 23:04:38.68
>>438
>意識的に日英両方の語彙力を上げるようにしたら、バイリンガルになる。

そんな言うほど簡単じゃないよ?
441名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 23:48:35.26
>>434
子供が実害を被るほどのケースは確かにわずかなのかもしれんが、
英語に振りまわされ続けて疲弊する親子はわりとざらにいる。
「複数言語による悪影響などない」と言いきる声の大きい人たち
の属性も偏ってるし、一応警戒は必要だと思う。
442名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 23:57:49.43
海外駐在組の子弟は、良くて「帰国時点での年齢相応の子供の英語」しか話せない」
のが現実なのに、非英語圏の人間にはそれが流暢な英語に聞こえてしまう。
で、その後のその家庭での努力はとかく「英語力のキープ」「向上」だけに
向かいがちで、母語とバランスに対する意識が弱くなりがち。

やはり、バイリンガルなんて、言われてるほど簡単な話じゃないのに、
なんか大きな幻想にあふれてるな。
443名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 03:48:36.04
>>438
帰国生がかなりの比率を占める高校に務めてたことあるが、やはり日本語力が劣るために英語以外の授業についていけず落第する子が多かった。
英語の方も帰国直後はいいけど、日本国内でしゃべる機会がないから維持するのが難しいという話だ。
日本社会への適応障害で精神科に通う生徒も多い。ハイリスクハイリターンというところか。
444名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 08:13:25.65
芸能人のクイズ番組でバイリンガルや外人タレントが日本人より日本語詳しかったりして感心する。
445名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 08:23:12.16
テキサス親父の「慰安婦は高級娼婦」のアメリカ国会図書館の証拠が、
VANKに総攻撃されてるよ。
英語ができて、時間のある奴、参戦してくれ。
俺には無理・・・

https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=rL9TCbBHQjs
446名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 08:48:41.21
外国語の能力というのは、「受験のため必要」とか「旅行へ行くから」というように、
とかく「何かに備える」対象ととらえられがちだけど、実際は何かの結果
「ついてくる」ものだったりする。
「仕事に必要だった」とか「海外渡航が多かった」とかのようにね。

いずれも努力を要することには変わりはないけど、そのように「結果として使えるようになった
英語」を意識することで、いろんなことを説明できる。>>443 さんのような
ケースとかね。

そういう点で成毛さんの「日本人の9割は英語は不要」の主張はすごくよくわかる。(口は悪いけどw)
その人にとってなにか頑張る対象がまずあって、それが英語を必要とする理由が切実であればあるほど
自然と英語は身につく。
楽天のやってることは、つまりそういうことの擬似環境を、会社をあげて演出しているという見方も
できなくはないけど、なんか軽薄だよね。
447名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 10:13:42.35
きちんとした日本語能力をベースに教養や技術力を身につけることが大前提で、その上に外国語を身につけることができればそれに越したことはない。
しかし、後者を強調してそれに資源を割き、前者のレベルが下がってしまっては、結局中途半端な英語力と中途半端な技術力や教養のたいして特徴もない国民になってしまうだけ。
いくら勤勉で優秀と言われる日本国民でも英語学習に多大な時間を割かれてしまっては、技術立国、文化立国を維持するのは難しいだろう。結局、英語がネイティブの小学生なみにできる、それ以外さほど特質のない民族になってしまう。
英語教育強化推進論者は、他の能力が変わらないことを前提に英語教育の強化を論じてるところが空論と言われる所以。
今でも英語に割いてる時間は過剰だと思う。英語教育強化論者は、現状より物理的に割く時間を今と同等、あるいは少なくする形で英語教育モデルを考える必要がある。もっと学習に時間をかけさせる猿でも言えるような提案は意味がない。
448名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 12:01:06.71
大学入試から英語外せないかな?
皆さんの言うとおり、英語偏重は害があるし、大半は英語なくても勉強ができて、働ける。

コンプレックスや英語偏重は、大学入試に英語がある以上なくならないよ。
東大とか、2年からこんだけ英語力いるよって、公表したらいいだけの気がする。
東大だからって皆が英語力駆使して学ぶわけでもないし。

入試からなくなっても、科目はあるし
入試がということなら、今までの授業時間を、2年間でやるようにして、週あたりの英語の時間というか密度をあげてもいいし、授業時間を減らしてもいいはず
449名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 13:00:34.12
「英語の成績を見れば、全体の成績がわかる」
って、かつて入試関係者が言ってるのを見たことがある。
まあ、物事をコツコツやる勤勉さの証くらいにはなるのかな。
もっとも、だからといってできないことがあまりにハンデになるような
仕組みは本人にとっても大学にとっても好ましくない。
450名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 13:50:12.41
正社員になりやすい時代は、高校生の時間を英語に費やして能力審査に使ったあげく、英語いらない社会人になっても、仕方ないのかもしれないが

それこそ、上の人のいうとおり、必要だから後からついてくる(学ぶ)、英語でもいいはずなんだよな。
451名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 13:54:55.97
>>448
勝手にAO入試でもなんでも受ければいいでしょ
452名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 15:56:06.51
まあ、学生時代からやっておけば素地ができて、いざというとき
(急に必要になっても)抵抗がないということはあるかもしれないけど
自分に不相応な保険はいらないのといっしょで、合理的に判断すればよい。
453名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 23:59:15.96
「必要になってからでは遅い」って世のアヤシイ商売の口上はたいていそういう。
そうかと思えば「聞き流すだけでペラペラ」とかにもすぐ引っかかる奴がいる。
オドシと迎合、いずれにもカモがいっぱいという点では稀な商売だな、英語産業って。
454名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 12:44:25.10
ホントそんなに英語大事なら
マジで英語を公用語にすればいいのにね^^;
つか、戦後に植民地扱いになってたら
今頃公用語が英語だったんだよなぁ〜
455名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 12:48:20.91
>>449
あ〜まぁ確かに間違ってるとは言いきれんかもしれんなぁ
けど、俺英語以外はそこそこ出来てたと思う
本当に英語だけ全く出来んかった。。。

おそらく俺みたいに英語だけ異常に出来ないって人結構いると思うんだけどなぁ
456名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 13:19:34.92
だれにでもある、たかが「不得意科目」「苦手」になぜこんな言われ方しなきゃならんのか?
つまりそういうことだよな?英語で将来が左右されるような社会だとすれば、そっちの方がおかしいんだよ。
よくよく聞いてると、むしろそんな社会をのぞんでるような奴さえいる。
457名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 13:55:27.00
会社なんかで英語偏重して、英語苦手な優秀な人材が割をくうと批判がでる

学校教育もそうではないか
458名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 14:06:36.41
>英語苦手な優秀な人材

ブラックユニクロの社長は「いらね!」って言ってる。
459名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 14:11:40.58
よくある
「国の指導者」やら「企業のトップ」やら「国際会議での発言者」やら
が英語が話せないのが嘆かわしいとか言ってる奴は間違いなくアホ。
「(日本語での)自分の思考が過不足なく相手に伝わる」ことが何より大切なのであって
直接相手の言語で話すことにそれほどの意味はない。
トップというだけで生半可な英語しゃべったばっかりに窮地に陥ることだってある。
460名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 16:30:32.49
そんなことないよ。日本国民一億の指導者層が、実質国際語を操れるというのは、
当然あってよいリテラシーのハードルだ。広い視野で見た時、それが安全保障
にも関わる。日本語の思考も明晰で、英語も堪能。それくらい求めてもいいだろ。
461名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 00:36:43.57
>>460
まさに強国の論理。国内トップクラスの通訳随行させれば済む話。
「○○だから英語話すのは当たり前」の根拠を聞いてるのに「広い視野」
とかで返すあたり「グローバル企業だから英語を話すのはあたりまえ」
とか言ってる楽天の取り巻きのバカと同じレベルだぞ。

そもそも歴史上、アメリカ通ぶった日本の指導者が、その英語力ゆえに国益
に貢献したことなんてあったっけ?
一番知性を発揮できる言語で考え、話し、それを最高レベルの通訳が訳す、
当然だし一番確実な方法だと思うがな。
「外国語で話す」ということは、ほとんどの人間にとっては「ハンデ」のはず。
おそらく「言いたいことがちゃんと伝わる」度は3割引きくらいが相場だぞ。
「本当に大事なこと(それが「国益」のレベルならなおさら)は母国語で話す」
の方がよっぽどマトモな感覚だ。
462名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 00:43:51.08
通訳を入れないと話せないがために相手国のcounterpartから馬鹿にされて
日本を軽視されて国益を損なう、って事はあるのかな?
463名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 00:48:07.17
たとえ東大京大出ても海外じゃ全く通用しない英語
これをまず改善しなきゃね
464名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 00:48:44.86
楽天の「日本人同士の会議も英語」の件と同様、
けっきょく「そこで目指すべきことは何なのか」で考えるべきことだろ?
「最善の結論を出すために会議は(言語をどうするのかを含めて)どうあるべきか」、
をすっとばして「とにかく英語」で突っ走ってるおバカな企業といっしょにしちゃいかんよ。

つーかその程度の企業トップに教育に口出しさせるなよw
465名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 01:02:18.12
>英語が得意と自他ともに認める首相はかえって危ない。
>1993年、宮沢喜一首相が通訳者を入れず、さしでクリントン大統領と
>首脳会談をした際、大統領の円高容認発言を聞き取れなかったのか、理解
>しても反論できなかったのか、結果として円高が進み首相としての責任を
>問われた。
>(2004 鳥飼玖美子)

まあ、英語が堪能であることは他国の首脳と個人的に良好な関係を結ぶ上で有利ということは
あるかもしれない。もっとも現職当時それをひけらかしていた中曽根康弘の
「ロン・ヤス」発言はメディア的にはけっきょく揶揄の対象でしかなかったよw
466名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 01:02:18.27
>>462
英語ができないからといって相手を軽視するような人は、
まず人種差別者なことが多いから、いくら英語ができても
言葉を喋るサルぐらいに扱われるんじゃないの?
467名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 01:04:02.45
英語公用語化に熱心であろうはずのEUでも、一方で「他国の言語を尊重しよう」
っていう動きもある、ってラジオで言ってた。
468名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 01:10:37.80
>>463

外国で日本の大学の話題になると、
しばしば「日本では大学でも英語で講義を行わない」ことが話題になる。
しかし、その人の真意は「日本では高等教育の講義も日本語で行うのか?それはすごい」
だったりするそうだ。
つまり日本は「英語のできない国民」ではあるが、「世界に冠たる翻訳大国」でもある、と。
469名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 01:14:44.64
大学教育を英語でやる国があるのは、その国の公用語が
難解な高等教育の内容を表現する能力を持ち合わせていないから。
日本語にはその表現能力がある。
470名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 01:24:00.94
どんな分野にしろ英語を使用することにはなにがしかの事情というか必然性がある。
そういうものがあるわけでもないのに、ただただ相手方に迎合するために「とにかく英語」
っていうんなら、場合によってはそれこそ軽くみられかねない。
471名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 02:45:33.53
>>460
国連の通訳レベルに達してない英語力の総理大臣が外交交渉に英語使うなんて自殺行為だよ。英語使うのは交渉にはいる前のちょっとした挨拶までにしてくれないと国民が迷惑する。
472名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 02:59:09.36
>>41
日本の技術力や教養レベルが平均して世界最高レベルなのは、国を引っ張ってきた研究者層や文化人が日本語でわかりやすく専門書や教養書を書いてきたおかげ。
トップレベル層が専門知識を英語でしか扱えなくなれば、日本人の平均レベルはかなり下がるだろうし、日本語を通して最新の情報を伝える語彙がなくなって行く。
専門知識を日本語で表せなくったら中国や韓国レベルの民度の国に落ちていくだろう。
近視眼的にエリートは英語で授業なんて言うもんじゃない。
473名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 03:11:06.23
東大、京大あたりは外人教授も多いから英語でやるクラスなんてよくあるよ
慶応も確か英語でやるクラスが180あったはず
474名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 03:17:43.41
Fラン出身には遠い世界の話だ。
475名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 05:43:42.55
通訳いればいいというけど、首脳が集まって雑談する場面見てると
簡単な意思疎通ぐらいできないと浮いてるよ
476名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 06:47:33.74
つまり「知識・教養のある層は英語を話すのが当たり前。」か?

進歩的なのか古めかしいのかよくわからん理屈だな。
こういうことは「逆は必ずしも真ならず」で考えることをお勧めするよ。
つまりこの場合は「英語を話す者は知識・教養がある。」の妥当性ね。

>>475
要はしばりの問題なんだよ。
「こういう場面では英語を話すべき」より実は「こういう場面では英語など使うべきじゃない」
のほうが実は大事なんだと。

つまり大事な交渉の国益に関わる事項で「英語を話すべき」状況などというものは
実は「雑談」程度、ということでよいか?
こりゃ楽天さんにも通ずることかもしれないなw
477名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 06:52:35.64
総理大臣の英語

まあね、通訳に注文つけられる程度の英語力があれば交渉は完ぺき
ということはあるかもしれない。
いずれにしても「英語使いたくてうずうずしてる奴」というのは
外交にしろビジネスにしろ案外要注意なんだよなw
478名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 07:25:41.29
本当に伝えたい、本当に伝えるべきことは何なのか、から入るのが
コミュニケーションのうえで発揮される知性ってものだ。
そこで「まず英語を話したい」がいちいち邪魔をするのがどこぞのアホ社長。
用もないのに英語で記者会見こいたりしとる自称グローバル企業ってな。
まさに「能あるタカ…」で説明できる。ちなみに
同じ意味の英語のことわざのなかには↓

Who knows most, speaks least.
最も知っている者は、最も黙っている

ってのがある。
なるほどなあ。
479名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 08:38:03.64
>>478
おまえはよくしゃべるなw
480名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 09:40:30.02
ほんと、「なまじ中途半端な英語なんかしゃべったらどつぼにはまる状況」
も確かにある。そういう認識のない人多いな。
どつぼとかじゃなくても英語話すと知ったとたん、その人にやたら依存的に
なる外人ってけっこうウザい。
481名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 10:08:48.08
>>476
英語が出来ないふりして、相手側の不用意発言を聞き出してた、旧ソビエト外交を思いだしたよ。
確かに国の外交とか、首脳陣は必要な時は通訳にきちんと英語してもらったほうがいいね。
482名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 11:21:21.41
ほう、面白い外交術だな。馬鹿の振りして実は聞こえてますよ、ってか
日本人は英語できないと思われてそうだから特に有効かもね
483名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 11:27:01.38
「英語話せるもんね」を示したほうがとりあえず国民ウケはいいだろうと、
いうのはあるだろな。

>ちゃんと聞いてるよ

高倉健が英語を話す映画に「ブラックレイン」と「ミスターベースボール」
があるけど、まさにそれだったw
484名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 11:30:55.17
>>481
つまり、外交の場では英語のできない首相と、超優秀な通訳者こそが最強のコラボなんだよ。
485名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 12:06:05.18
「英語ができることによって○○と対等になれる」っていう発想からいいかげんに
抜け出せないかな。場合によっては「対等になる」どころか、ある意味その○○に
対する従属度を増すだけなのかもしれないし。

あと、日頃「一言多い」「いらんこといいー」の人ってやっぱ英語でもそうなん?w
だったら「英語だけはやめとけ」言いたい奴がいっぱいいてる。
486名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 12:15:29.11
>>467
EUは英語帝国主義に反対だよ。基本は多文化他言語主義。
ユネスコで採択された文化多様性条約の批准状況をみれば一目瞭然。
文化多様性に反対してグローバル化と英語化政策を推し進めてるのは米とイスラエルとアメポチの日本くらいのもの。世界的には完全に孤立してる。
487名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 12:18:23.17
youtubeで英語教えてるやつの動画探すとアジア各国の小中学校に行ってるよ
488名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 12:20:51.10
話せないのと、話せない振りは全然違うぞ
489名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 19:13:23.85
逆に外国人に日本語学びたいと思わせるのも必要かもね

とくに優秀な人材を各国欲しがってるから、日本語が出来たらもっと有利になるとしたら

その周辺の優秀ではない外国人も日本に親しむようになれば
490名無しさん@英語勉強中:2013/08/03(土) 00:38:15.32
総理大臣と英語か、

社会的に最重要クラスの人物は、自分で車の運転などはしないものだ。
そりゃ本人にとっては自由に移動できた方が良いに決まっているが、周りの者は
ハラハラする。

そういうのにどこか似ていないか?
491名無しさん@英語勉強中:2013/08/03(土) 00:45:50.97
首脳会談レベルの交渉で、何が話題になっているかということより、首脳の
英語の運用能力の方が気になるって話だったら馬鹿げた話。
些細なことかも知れないけど、英語大好きのみなさんってそういうの多いね。

三木谷さんが軽く見えるのも、結局あの人ってそういう傾向の人たちの
集大成みたいなお人だからだよ。
492名無しさん@英語勉強中:2013/08/03(土) 01:01:00.49
英語使ってる国となんかの協定結んで、高校の三年間は全員、交換留学させれば
8割の人は話せるようになるんじゃねぇ?
493名無しさん@英語勉強中:2013/08/03(土) 01:16:29.92
>>492

その設例はちょっとアレだが、まさにその通り。
語学は環境しだいって言う点ではね。

ただ、特に産業界の人たちはそれじゃ面白くないらしくてさ、
どうせなら「英語公用化を断行した」とかの経済誌の見出しになるくらい
のインパクトが欲しいというのが本音のようだな。

まあ、周りがとやかく言うほど、ああいう会社の人たちはなーんにも
考えてないみたいだけどね。「上司のニックネームをどうしようか」とかw
マヌケな空気が蔓延してる。
494名無しさん@英語勉強中:2013/08/03(土) 01:24:27.07
日本語なんていらんってレスにゾッとするんだが…
英語は確かに重要だけど、だからといってわざわざ長い時間かけて創り上げた歴史ある言語を蔑む必要はないだろ
495名無しさん@英語勉強中:2013/08/03(土) 01:48:58.53
学生時代の英語を選択科目にするか、公用語を導入するか、鎖国するか
はっきりしてほしいのよ
496名無しさん@英語勉強中:2013/08/03(土) 02:05:24.11
>>492
生まれたらすぐに英語圏に養子に出して一生日本に帰国させなければネイティブなみに英語しゃべれるようになる。断言してもいい。
497名無しさん@英語勉強中:2013/08/03(土) 05:29:06.19
もう十分公用語化してません?
巷にはカタカナや英語や他の西洋語が溢れてますよ。
単語・熟語レベルなのでルー語になってますがね。
498名無しさん@英語勉強中:2013/08/03(土) 08:55:40.88
>>489

英会話学校が売り物にしてる「ネイティブ講師」とやらには、何年たっても
日本語話せない奴がゴロゴロいるし、それを問題にする人もいない。
これでいいのかな?ってよく思うよ。
言語の不平等っていうのもあるけど、英語と日本語の距離の大きさを実感
している英語ネイティブこそ指導に説得力が出てくると思う。
その点、日本語堪能な英語講師はホント尊敬に値する。
以前教わったネイティブは最初の授業の時
「私、授業では時々日本語も話しますよ。その方が近道だったら…」
って突然流暢な日本語で言ってびっくりした。
499名無しさん@英語勉強中:2013/08/03(土) 08:59:31.98
彼らが教えるべきなのは
「英語」というより、厳密に言えば「日本人にとっての英語」だからね。
そういう前提がなければ、せっかくのネイティブも単なる人間テープレコーダー
(いや今はICレコーダーか?w)になってしまう。
500名無しさん@英語勉強中:2013/08/03(土) 09:20:32.15
人間テープレコーダーと会話練習できるのか
501名無しさん@英語勉強中:2013/08/03(土) 09:43:57.67
日本人が英語でつまづくポイントを知るためには、やはりある程度日本語
を知っていないとね。現実にはネイティブであれば何でも来いの人多いけど。

ひところ話題になったALTが日本での英語教育に失望してクニに帰って
行った時の捨て台詞が

「私たちはテープレコーダー代わりじゃない」。

で、ここでも日本人英語教師をさんざん悪者にしてたんだよなあ、
公用語化論者とかが…
502名無しさん@英語勉強中:2013/08/03(土) 11:58:53.01
しつこくゴルフを勧めてくる直属のバカと同じくらいウザいです。
英語バンザイの奴って。
503名無しさん@英語勉強中:2013/08/03(土) 13:42:55.71
日本語話せる外人も使われ方によっては同じことだろ
NHKの村上春樹を読むに出てる外人も
「日本人教授が想定してるネイティブの考え」を番組中に言わせるだけの道具になってる。
504名無しさん@英語勉強中:2013/08/03(土) 13:57:03.43
掲示板に書き込みする時に自分の意見に都合のいい
ソースを探してくるような感じで、
番組に日本語話せる外人を連れてきてソースとして使ってる。
505名無しさん@英語勉強中:2013/08/03(土) 22:56:19.44
よくいる「へンなガイジン」で売ってる外人タレントとかはどうでもいいんだよ。
メディアの世界じゃなくて、日本の社会にある程度なじんだ一般人の外人。
とりわけ日本人相手に英語で食ってる外人、
ということだったら当たり前の話。
506名無しさん@英語勉強中:2013/08/03(土) 23:43:03.09
グローバル企業が取り組む英語公用語化かあ。
楽天もユニクロも、既成概念にとらわれ過ぎてダサくね?

ちょっと考えたんだが…
例えば営業成績の悪い奴(部署)を一定期間、オフィス内で日本語禁止にするってのはどうだ?
つまり、「罰ゲーム」として英語を利用するってことだ。
仕事で英語ごときに煩わされたくない奴は必死で契約取ってくるぞ。

つまり仕事のできる奴ほど、英語に関わらなくて済む。
仕事ができない奴ほど、会社のお荷物にこそなっても、とりあえず英語だけはうまくなるって寸法だ。
くたびれた中間管理職にとっては「英語を遠ざけたい」が仕事のモチベーションになり、
若手でコミュニケーションに難のある帰国子女とか、英語しか取り柄のない奴にとってはよい受け皿
ができる、ってことだ。
507名無しさん@英語勉強中:2013/08/04(日) 09:43:05.73
くだらない
508名無しさん@英語勉強中:2013/08/04(日) 23:16:31.76
なんせオリジナル(楽天・ユニクロ)がくだらないんだから、

目には目を
くだらないことには、くだらないこと

と、そういうことでしょ?
509506だべ:2013/08/04(日) 23:53:00.19
こういう話題で「英語帝国主義」とかのおどろおどろしい用語を持ち出すのも
なんか気恥かしいから、楽天のやってることのくだらなさに匹敵することは
何かを考えてみたんだが…。
気に障ったようならまた書くけどね。

とりあえず「罰ゲーム」の件ね。
高校野球って試合に勝ったチームが、グラウンドで校歌を斉唱するじゃん。
あれを見てたある小学生が

校歌斉唱は「負けたチームの罰ゲーム」

だって思ったんだって。
「だって泣いてるじゃん」だってさw
510名無しさん@英語勉強中:2013/08/05(月) 13:03:21.74
経営者として一国の教育に発言力を持ってるくらいの人なんだから、
「社会実験」と同等くらいの責任を持って臨んでほしい。
当然その成果にしろデメリットにしろ包み隠さず報告するべきだな。

日本人同士が英語で会議って、同時通訳者レベルでもない限りその弊害があるとすれば
「言った」「言わない」どころの騒ぎじゃない。
なまじ英語に自信がある者どうしだと、そのあたりかえってこじれるんじゃないか?

いったいどんな議事録を残してるのか見てみたいわw
誰が英語ができる・できないとかより、その運用力のばらつきが問題だろ。
ネイティブが見たら高校生と大人の会議か、って思うかもしれない

「翻訳の手間がいらない」って言うけど、かえって手間が増えるんじゃないの?
だいたいそれって議事録作ってる人だけの話で、出席者はいつも「おれの解釈
間違ってねえか?」って常にびくびくしなきゃいけない。
511名無しさん@英語勉強中:2013/08/05(月) 17:34:44.72
「英語なので間違えました」を免罪符に使えばいい
512名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 00:07:57.38
「英語なら上下関係なく、フランクに会話ができる」を真に受けるとバカを見る。

楽天の役員会議にて

幹部A:「やあMick!先日君の著書を読ませてもらったよ。
     ところで本のタイトルにある"Englishnization"ってのはマズいぜ。
     造語のつもりでもダサすぎるぜ。
     君、日本の文科省にも発言力あるんだって?
     だったら日本人丸出しのアヤシイ英語には気をつけなくっちゃな。」
   (UFOの目撃談のフキカエの調子で読んでねw)

Mick :君、クビね。
      社長の英語のセンスがないことを暴露した。
      重大なペナルティだ。



      おしまい
513名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 01:30:28.04
"Americanized"なら聞くけど、それとてせいぜい「アメリカかぶれ」。
"Englishnized"の「n」ってどこからきたの?w

小室哲哉のヘンな英語に、スタッフが誰もご注進に及ばなかったアレに匹敵するな。
海外の音楽祭でドン引きだった"Can you celebrate?"の件。
514名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 11:13:27.92
「できればそれに越したことはない」程度のことが、絶対的なメリットでなけりゃ
気が済まない人達の執念がすごい。
すでに英語ができる人がそれを最大限に活用したい、あらゆる場面での通行証のごとく
通用させたいと考えるのは当然のことか。
わかりやすい既得権者の横暴が横暴と見なされないのは、ひたすら聞きわけの良すぎる
一般人のせいだな。

手始めはグローバル企業とか言ってる奴らの滑稽さを嗤うところからでいいよ。
バカだもん、アレ。
515名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 11:19:55.75
日本人の多くが英語コンプレックスを抱いてるのも状況を悪化させている。
いや、その英語コンプレックス自体が仕組まれたものだったのか?
516名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 12:01:19.78
英語の必要性だの優位性だの、
職業やら階層やら、同じような属性を持った人たちが集まる限られたコミュニティ内で
言う分にはまだわからなくもないけど、グローバル企業に勤めている
人とかにかかったら、いきなり対象が「日本人」全部とかになっちゃうのなw
517名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 12:02:50.32
あ、「階層」はちょっとアレかw
「地域」だな。
518名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 12:12:18.05
閉塞感か
519名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 12:20:46.07
いまの世の中なら、たとえば旅館の女将や家電量販店の社員が接客に必要な
最低限の英語を身につけるとかだったら説得力がある。
目的と手段が合致しているし、費用対効果もおそらくまずまず。
なにより女将も社員も納得づくで努力するだろうし、それによって視野も
広がる。結局語学もその人にとっての必然性なしには身につかないと思う。

その点、楽天がやってることなんて、TOEIC至上主義とかは
昭和の偏差値世代の発想そのものだし、なんか悲しくなるわw
たのむから海外に向けて自画自賛するのはやめてくれ。
520名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 15:25:47.74
日本の英語公用語化 
どういうこと?
英語が時代遅れだぞ
Englishっておまえらのことだ
521名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 15:26:59.77
>>514
Ventureも馬鹿な
522名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 15:37:32.75
英国はノース人ブリティッシュスコットランダーの王国だからな
いわゆる世界をリードしているアングロサクソンはドイツ語・北欧言語が出来る
英語は派生語に過ぎない
523名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 23:22:48.48
「事実上、インターネット上の情報は圧倒的に英語」の件

日本人が欲しい情報は、ほどなくほとんど日本語に翻訳されている。
「翻訳を待たずダイレクトに最新の情報を得たい」などという情報には
どんなものがあって、それを欲しがる日本人ユーザーが一体どれだけいる
というのか?
524名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 23:55:40.09
「インターネットと英語」うんぬんは「英語ができなきゃ不利」な理屈の定番。
だけど、よほど専門性の高い職務についている人でもない限り
「翻訳を待っているのがもどかしい」などという状況は考えにくい。
英語でワード検索してことのない人なんてザラにいる。
525名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 00:03:03.01
>>523
確かに一般的にはそうだよね

ただ、自分の場合は持病があって、最新の治療方法や医療機器について、
アメリカ人がアップした個人的なレビューや使用方法などの大量の動画を
つべでぼんやり眺めるだけで、いろいろ分かって面白いよ。

とはいえ、日本でそれらの新薬や最新の医療機器が認可されるのは
3年から5年後なので、情報があってもイライラするだけって感じだけど。

あと、好きな俳優のインタビューとかの動画が結構転がってて、そういうの
観てるときとか、英語出来て良かったと思う。

まあ、どっちにしても趣味の範囲内だから、公教育で全員に今以上に
教える必要があるとは全く思わないけど。
526名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 01:14:54.71
インターネットの利用について、教養ある、というか意識の高い層を
基準に考えてるのが悲しいわ。
おそらく「英語で最新情報を…」を実感している人なんて、
ユーザーの数パーセントくらいにすぎないだろ。
527名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 01:51:03.57
英語教育に力を入れれば入れるほど他の教科の学力が下がる。英語はいくらできたってネイティブから見れば子供レベル。つまりアドバンテージにはならない。むしろ弱点になるだけ。
結論: 英語学習に時間をかければかけるほど総合的な学力は下がる。
528名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 06:32:49.39
>>527

習得に要すると言われる膨大な時間(数千時間?)を、学校教育のなかでどうやって配分するのか?
その答えが小学校低学年からの教科化って馬鹿げてるよね。
前倒しでなんでも解決するなら他にもやるべきことがあるだろうが。
あまりに労力がかかり過ぎる日本人にとっての英語。
他国における英語教育との比較で、決定的に抗えないポイントはそこ。

こういうとき韓国の英語教育事情を挙げるのはいいが、過熱した受験戦争が
背景にあるのを忘れちゃいけない。
529名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 06:37:49.06
「韓国の英語の実力」の根拠が相も変わらずTOEICw。
平均点が日本より40点「も」高い」らしい。

つまり、あれだけ必死でやって同じ語族の日本との差が誤差の範囲程度、
ってことじゃん。
530名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 06:52:23.60
インターネットと英語

楽天の社員ではないけどw、結局「大事なことは日本語で…」になるわな。
情報ソースの信ぴょう性という点でも日本語サイトの方が判断がつきやすいし。
英語のサイトの方が、英語で書かれてるゆえに勝ってるなんてことはけっしてない。
「だから英語やりましょう」なんて相も変らぬ後付け。
531名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 07:03:55.15
「インターネットで英語が役に立つ」、とか言ってる人はあくまでも
英語そのものが目的になってる場合が多い。
つまり正しくは「インターネットは英語に役に立つ。」なんだな。
532 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/08/07(水) 08:19:04.06
日本人が英語ができないのは、英語でテレビを観ないから。
それにつきる。インテリですら観ないから。
とりあえず総務省が多チャンネル化して、BBCやアメリカドラマをディスカバリーチャンネル
地上波で映して、文科省が「英語を学びたければ親が英語でテレビを
観てください」って言わないと。

27時間テレビを観てるぐらいなら英語でテレビを観るほうが
国力上がるのは間違いない。
533名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 10:07:00.18
TOEICにしろTOEFLにしろ韓国や中国のスコアアップ、っていうのは
実はリーディングパートでの上昇の比重が大きい。
ちょうどここ20年くらい日本で「文法、読解偏重はやめよう」の流れの時期
と連動してる。

つまり、「英語は実用的でなければならない。文法読解ばかりだからだめ」
を言ってた人達の意向に沿った形での改革だったわけだ。
ところが、改革を求める時はやたら声高だったのに、その成果を評価する
段階となると、彼らは一斉に沈黙したな。
つまり「韓国・中国に負けてる」を言う人はたくさんいるのに、
「実用重視の英語への転換の失敗」に言及する人はほとんどいない。

もっともらしいデータを引用する人たちがイマイチ信用できないのはそういうことだよ。
534名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 12:34:06.74
そんなの聞いていない! 突然の会社「英語公用語化」に社員は抵抗できるか?
(弁護士ドットコム)

http://blogos.com/article/66667/

>「会社が突然、就業規則を変えて英語使用を義務化したり、TOEICの成績によっては
>降格や減給をするとの規定を設けたとしたら、『就業規則の不利益変更』となり、
>労働契約法10条に定める必要性や合理性などの事情を満たさなければ、その変更は無効です」

>つまり、法律的には、必要性が疑わしいような「英語公用語化」の就業規則変更は無効で、
>社員が従う義務はないようだ。
535名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 12:45:57.42
ブラックは社員入れ替えるだけだから会社に都合の悪い社員は残ってないよ
536名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 14:01:49.64
楽天の場合、現状からしていまだグローバル企業ってわけじゃない。
単に「グローバル企業を目指している」っていうフレコミだけで実態の
ともなわない英語ごっこやってるだけ、っていうのが現状なんだから、
まず英語使用の必然性という点で問題になりうる。

その場合、話題にもなった「日本人だけの会議でも英語」という事実が
必要のない英語使用の実例として当然持ち出されることになろう。

英語の使用について職務上の必要性を言うにしても、常識的な人員配置で
事足りるならば当然そうすべきであり、それに対する会社側に反証が求
められるであろう。
537名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 14:13:41.69
1.担当職務において、客観的に見て「英語が必要」といえる環境にあるのか。
2.英語を使用することについて、十分な準備時間、それに対する企業としての
  経済的な支援が保障されているのか。
3.業務時間外における英語習得に関し、労使双方の同意が取れているか。
4.過大なプレッシャーにさらされる社員を想定し、ケアの方策が取られているか。
5.英語公用語語化の真の意図を疑われるような経営幹部の言動はないか。
6.企業の社会的使命に照らし、英語公用語化に伴うメリット等に関する
 広報発表に脚色、誇張などはないか。

以上、関連する企業の社員のみなさんは頑張ってください。
538名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 15:47:32.48
英語くらいできるようになっとけよ。アホか!

世の中がこういう風潮になっていけば公用語化なんて必要ないのだがね。
539名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 22:57:45.22
田村耕太郎 @kotarotamura 4時間

メンターに会う。シンガポールの産みの親。どんな日本人より日本の復活に自信を
持っている。カギは英語だと。先週安倍総理にあったが、彼の英語は素晴らしかったと。
相変わらず凄まじいエネルギー。圧倒された。

英語勉強しよう。英語ができれば出会いが変わる。チャンスが増える。
いい情報が入って来る。勉強しない理由が見当たらない

※田村のいう「メンター」とはリークワンユー(シンガポール初代首相)のことだろう。
540名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 00:06:47.76
>やらない理由が見当たらない

世のたいていの道楽でそういうことを言うオヤジがいる。
もちろん嫌われてる。
541名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 00:14:55.74
質問 :「英語公用語化にあたって、英語以外に必要な素養は何ですか?」
三木谷:「普通に考えて「おかしい」と思えることを「おかしい」と言える能力です。」

****************************************

日本国内の企業で、英語を母語としない日本人社長が、日本人がほとんどの
記者団を相手にあまり上手いとは言えない英語で記者会見に応じ、
しかも日本語訳を通訳に任せている。


お  か  し  い  な  あ  ! …
542名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 00:50:39.87
シンガポールの英語事情を礼賛する奴は英語産業従事者が5割、馬鹿が3割。
(英語産業従事のバカもいるけど)。

悪いことは言わん。「シンガポール」+「ダブルリミテッド」検索で現実を知るべし。
543名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 01:07:21.05
「グローバリゼーション」という言葉に、はからずも「迎合」の意味を
付加しまった楽天の罪は計り知れない。
544名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 01:47:11.95
テレビのニュースで見たけど、拍子抜けするくらいヘタな英語だった。
いっしょに出てた新入社員代表クンも同様。
545名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 02:04:37.64
子供が複数言語の環境下に置かれている親たちの、たぶんまじめな情報交換。
シンガポールの事例がけっして手放しで賛同できるような話ではないことが
よくわかる。

http://www.singaweb.net/c-board/data/bbs/log/tree_357.htm
546名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 02:09:00.39
たとえば

> お気持ちよ〜くわかります。我が家も悩みました。うちは幼稚園をローカルの学校ですごし、
>8月からインターの小学校に通わせる予定のものです。日本の友人にはバイリンガルになれて
>いいね〜って気楽にいわれますが、通っている幼稚園の先生には、へたをするとどちらも中途
>半端なセミリンガルになってしまうから気をつけるようにいわれています。その先生(シンガ
>ポーリアン)曰く、バイリンガルといわれているシンガポーリアンにもセミリンガルは多いと
>のこと。しゃべるのは問題ないそうなのですが、成長してから、論文を書かせたり、難しい文章
>を読ませると理解できなくなる恐れがあるそうです。どちらの言語か、また両方の言語が、ある
>一定以上まで理解できるようになれば問題ないのでしょうが、どちらも中途半端になった場合こ
>のようになるとのこと。
547名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 02:13:23.97
続いて

>バイリンガルにしようとした親を持った子供の意見として、はっきり言って「悲惨」です。
>私の姉の場合、親の駐在で中学卒業まで海外を転々としました。幼稚園からインターに行き
>丸々15歳まで海外でした。私と姉は6歳の開きがあるので、私の場合は小学生高学年の時に
>日本に戻りました。姉はその後も日本語の読解力が乏しく、高校のインターに上がり大学は
>本人の希望によりアメリカの有名大学へ進みました。私と3つ上の兄は必死でしたが、どう
>にか普通の中学に進みました。高校大学と日本で普通に進学しました。結果ですが、姉は日本語は
>話すのも聞くのも問題ありません。でも読み書きが出来ません。英語は本当にネイティブのようです。
>でも発音だけで言うと、私も私の兄も問題ありません。(私達は英語の語彙がありません)でも、
>姉はアメリカ人でないので、アメリカ人と同等の英語力を持ってもアメリカで就職するのは困難です。
>アメリカ人くらいの英語力をもつアメリカ人はアメリカには一杯います。当たり前の話ですけど。
>でも、日本語を読み書き出来ないので、日本でも就職できません。親も非常に後悔しています。
548名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 05:08:10.20
へー、ということは
純ネイティブに論文を書かせたり、難しい文章を読ませたりしたら楽勝なんだ
549名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 05:23:37.22
まあ普通はね
550名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 06:11:11.69
そういえば、年収300万円時代って本書いた人は日本語ペラペラだね。
就職は最初JT
551名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 07:09:57.00
セミリンガル・ダブルリミテッドは、英語が悪者にされかねない
稀な問題だから打ち消しに必死の人がいる。
「ウチといっしょにしないで」と過敏な反応を示すような母親が、
子どもにとって一番迷惑な存在だったりする。

英語早期教育推進派の小田切尚登氏もこの問題は完全にスルー。
二言目には「シンガポール!」と相変わらず能天気なことを言っている。
552名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 07:22:06.22
帰国子女をある意味ブランド視するような度量のある社会では
言葉にちったあ問題があるくらいのほうがそれっぽくてもてはやされる
のかも。

でも、それが会社の同僚だったりすると、日々そのウザさに悶絶するw
553名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 08:28:23.34
>セミリンガル・ダブルリミテッド

これは具体的にどんな問題が顕在化してきてるわけ?どんなトラブルか
そこを詳しく聞かないと、良いも悪いも返答できないな。
554名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 08:42:14.31
>>553
ここで何か返答を待つより、ご自分でお調べになったら?

「私の知る限り、そんな問題は起きていない。バイリンガル教育にはなんら問題は
ない。」著名財界人さんだかの、そういう見解を信じるのも自由。
もっとも話に聞くかぎり、言語環境を選べない、親に従うしかない子供が不憫だとは思うけどね。
555名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 09:17:18.13
>>554
調べてみたけど具体例がでてこない。情緒不安定とか癇癪とかそういう言葉しか出てこない。
あとはスキミングしてみた感じでは、家庭でも学校でもちゃんとした教育を受けていないことが
問題の根源としか理解できなかった。言語環境とは関係ないような印象。
556名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 09:20:21.74
つまり、
親の見栄で子を犠牲にしたとか、子の能力を買いかぶったツケとか、
なんでも英語中心の教育方針がイタいとか、誰かれ構わず英語教育に熱っぽく語るのが迷惑とか、
早期英語教育に対する過大な期待で周りを振りまわしてるとか
周囲の誰もが思ってるのに誰も言わないあの件か。

ある意味「虐待だな」とさえ思えるような英語教育をブログでさらしてる
人までいるもんな。
557名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 09:28:05.66
子供の言語能力は親の言語能力の影響が大きいよ
558名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 09:32:23.81
具体例って、つまり

「昔インドの奥地に、狼に育てられたと言われる双子の姉妹がいて…」
みたいなのを期待してるのかな?「何歳までに言葉を獲得させないと…」
とかいうアレ。長年もっともらしく語り継がれてたあれも、いまじゃ
「ホラ話」という評価でほぼ一致してる。

幼少時からの外国語教育には成功例もあれば失敗例もある。

これくらいの穏便な忠告にも突っかかっていく母親をリアルで知ってる
からひとごととは思えんのよ。
559名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 09:39:26.93
>>557
確証はないけど、たぶんそう。
で、地頭≒親のDNAだろうし、適切なケアができるのも親の経済力頼み
というのもなんとなくわかる。
だから、そういう事情を考慮せずに、自己満ママのブログ記事とかを鵜呑
みにして英語教育に突っ走るような親は、そもそも「デメリット」「弊害」
の概念はないから、「セミリンガル」なんて言い出す奴はもってのほかなんだろな。
560名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 09:54:47.39
「セミリンガルなど存在しない。存在したとしても大した問題じゃない。
メリットの方が大きいことは明らか」

って高らかに言っちゃった人を知っている。

根拠は「私の周りでは聞いたことがない」だった。
561名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 13:03:28.93
>>560
そりゃそういった相手の方が正しい認識だ。
検索してWikiとか読んでみても、結局「よくわからない」が結論で
セミリンガルという状態が実在しているのかもよくわからない。
数的にも「私の周りでは」という実感も当たっているわけだし。
違うというなら2chで「セミリンガルの人がいたら手を上げて」と
呼びかけてみればいい。おそらくゼロ。
562名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 13:25:20.19
>>561
言っとくと「ありもしない危険で煽るな」って話になったら、英語教育を
ムダに推進してる方々のほうがずっと立場が悪いからね。
誰が困ってるわけでもない、誰が不便を感じてるわけでもない「英語できない」
をさんざんおどろおどろしく不幸呼ばわりしてきたわけだから、
現に巷で言われてる「言語がどっちも中途半端」というネガティブな現象に関心が
行くのはあたりまえだ。

それから、仮に「セミリンガル」が実在するとして、「手を挙げろ」は無理でしょ。
英語ママさん連にとってはどちらかといえば隠したい、認めたくない対象だから。
印象だけで言うと、英語教育界にはとっくにそういう問題の存在を認めていて
それに対する答えくらいとっくに用意してるはずだと思ってた。
563名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 13:37:55.63
>外国語を早い時期、例えば小学生時代から学ぶと、言語能力に悪影響が出る。

>早期の外国語の習得が言語能力に悪影響を与えるかどうか。これについては、
>実際の例をみて判断すべきだと思います。例えばシンガポール。シンガポール
>では共通語としての英語と母国語(中国語、マレー語、タミール語)の二ヶ国語
>の習得が義務付けられています。それを達成するために二カ国教育は幼稚園から
>スタートします。典型的には、自宅では母国語、学校では英語、ということにな
>りますが、実際には三ヶ国語以上習得する人も多いです。

>…問題は、国民全員をバイリンガルに育て上げようとするこのような教育が、
>同国民の言語力に悪影響を与えているかどうか、ということです。私に彼らの
>中国語等の能力は判断できませんが、母国語として家庭で常にしゃべり、学校
>でもバッチリ勉強するのですから、十分な力があるとみて良いのではないでし
>ょうか。むしろ、全く出自の異なる複数の言語に幼少期からふれることで、
>言語のみならず他の学習にもプラスになっている、と考えるのが普通でしょう。


少なくともこの程度の説明で「心配なし」と納得してしまう親がいるとしたら心配になってくる。
564名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 13:44:15.44
>中国語等の能力は判断できませんが、母国語として家庭で常にしゃべり、学校
>でもバッチリ勉強するのですから、十分な力があるとみて良いのではないでし
>ょうか。

「はた目には二ヶ国語ペラペラでも、いずれの読み書きにも難がある」という事例
に対する答えになっていない。
そういう報告を知らないのか目を瞑っているのかはしらないが…
565名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 13:51:19.01
「中国語等の能力は判断できない」と思ったその時点で、
この種の問題で反論を発表するのは間違っていますよ。

小田切さん。
566名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 13:58:55.77
>>562
医学的症状を英語関係者がどうこうできるわけじゃないからね。
567名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 16:41:55.84
>>566
何もしてくれなくていい。
ただ、根拠に乏しいグローバル=「英語」を喧伝するのを
アナクロっぽい隷従的な英語礼賛を
一時の思い付きで教育制度にに口出しするのを

やめてくれさえすればいい。
568名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 17:21:27.52
「セミリンガル」なる現象が実在するのか、(それが憂慮するべきことなのか
を含めて)この問題は「丸い卵も切りようで四角」的なところがある。

極端な話、日英の読み書きの能力を将来的にそれほど必要としない人にとっては
「読み書き苦手」を不幸呼ばわりされる筋合いはないだろうし。
問題は、ある人にとって問題ないことが、ある人にとっては大問題というケース
が考えられること。「将来、子供にネイティブ並みの英語力を身につけさせたい」
という親のアドバイスをみんなが真に受ければ、確実に一人くらいは不幸な子が
出てくる気がする。

極端なことをやりたがる親に限って教えたがり屋、ということは英語に関しては
ありがちだからね。
569名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 17:32:39.56
>…問題は、国民全員をバイリンガルに育て上げようとするこのような教育が、
>同国民の言語力に悪影響を与えているかどうか、ということです。

「国民全員をバイリンガルに育て上げる…」
さらっと言ってるけど、そりゃ無茶でしょ?
さすがに「早期教育が合う子もいれば合わない子もいる」には異論はないかと
思ったが、推進論者はここまで偏っているのか。認識を改めにゃならんわ。
570名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 18:19:33.80
無理以前に必要ない>国民全員がバイリンガル
571名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 18:39:28.94
英語の公用語化と、小学校での教科化と、大学入試のTOEFL導入は
英語バカの思い付き3点セット。
572名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 18:59:51.17
帰国子女がまだ珍しかった時代ならいざ知らず、日本語(特に読み書き)が
覚束なくて苦労する子の話なんて、身の回りでもわりとよく聞く話だけどなあ。
で、その極端なケースで深刻に困ってるっていうのもネット上でもわりと
見かける。英語の普及を阻止することでなんらかのメリットがあるということも
考えにくいし、いまどきこの種の問題自体を「ないもの」とするのは無理があり過ぎじゃないか?。
で、「なんでそんなに弊害を否定する?」と聞けば「なぜ肯定できる?」の堂々めぐりw。
「交通事故なんて、その瞬間を見たことなど一度もないからそんなに心配する方がおかしい」
というのとそんなに変わらん。

行き過ぎと思える英語推進の旗を振ってる奴がこの程度ではいかんだろ?
世界の趨勢とか言っとけば、どんなことでもみんなが道をあけてくれると思ってる
お馬鹿さんか?。
573名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 19:02:26.54
先回りして言っておこうか?
>早期教育阻止のメリット

「ネイティブ教師に職を奪われる日本人英語教員の保護」うんぬん。

バカですね。
574名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 19:20:40.55
>>567
そんな小細工みたいなこと言ってないで公論で国民&政府を説得して
堂々と止めさせたらいいのだよ。英語は必要ないと。
「なるほどそのとおりだ」となればみんな止めるさ。
575名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 20:53:51.90
はい、おかげさまで、まずはTOEFL導入はあきらめムードです。
576名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 20:58:26.49
>>574
なにかにつけて「反対する理由がないからみんな賛成だろ?。」
アホな言い草がまかり通るお仲間たちだけのことはある。
577名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 21:24:02.70
日頃は英語がらみで天下国家論じてるような立派そうな人達の間でさえ
「英語やることは無条件にいいこと」なゆるい空気が蔓延してる。
小学校での英語教科化はとてつもない大事業で、議論を深めなくちゃならない
ポイントはたくさんあるのに「文句がなければ承諾とみなす」ってか?
「長いものに巻かれろ」は英語圏優越一辺倒の世界観だけではないらしいな。
578名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 21:37:34.32
ブログ英語ババアの日記より

「たしかに日本語の語彙や読解力は劣るかもしれないけど、
英語ができれば知り合える友達の数は何倍にもなる。」だとw
こういうのポジティブっていうかあ?w
579名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 21:43:38.23
英語というかローマ字を使えるようになるべき。
漢字は限界がある。華人(いわゆる北米と中国大陸を行き来する連中)は英語を使う。
580名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 21:50:18.29
>>312
シンガポールの連中はアジアンであって英語を使いこなせてるかと言えばそうでもない。
喋れるが喋れるだけで英国人の英語には及ばない
581名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 21:59:02.70
シンガポール人の英語は文法的に少し崩れていたな
俺ですら間違いに気付くレベル
582名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 22:06:47.80
文法とかどうでもいいんだがな
教えるときに便利なだけであって
583名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 22:08:01.20
シンガポール人が文法を崩すのはワザと。英国の植民地だったからね
584名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 22:14:38.20
スペル変えはよくあって若者の口語にみられる。日々新しい表現は生まれている。
585名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 01:06:08.50
シンガポールか、

国民が自分たちの言語の使用の制約を受けているに他ならないのに、
それをうらやみ、英語の受容を無神経にもほめそやす日本人。
まさに「幸せな奴隷」だな。
586名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 03:11:05.98
シングリッシュはクレオールの一種で英語もどき。
セミリンガルの弊害は、核となる自在に使える言語がないため深い思考能力や高度な文章が読み書きできなく高度な教養を身につけにくいこと。自分の悩みを言葉で人に伝えるのも難しいから一人苦しんでしまいがちになり、拠り所が無いので情緒不安定になりがち。
バイリンガルは実は少なくて、多くはセミリンガル。周りが皆セミリンガルの社会でクラスなら実害も少ないが、単一言語社会では色々なハンデが出てくる。
587名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 03:26:56.64
日本語は間違いなく世界中の言語の中で最も習得の難しい言語の一つ。12歳くらいまでにみっちり勉強しないと身につかない。
その大事な時期に英語教育に多くの時間を割いてしまうと日本語能力に影響を及ぼす可能性が高くなる。日本語能力がしっかりしてないと他のあらゆる教科やそれ以降の教養学習に悪影響を及ぼすだろう。
一番大事なことは意思を自在に表現できる核となる言語を持つこと。外国語教育はその大前提が確保されてからプラスアルファでやらないと、総体的な学力はむしろ下がってしまう。
588名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 08:52:10.93
>>586 >>587
なるほど。そういうことか。
見方はいろいろあるとは思うけど、海外の事例を挙げる時は慎重であるべきだな。
589名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 09:07:49.74
現地ではたしか「僕は本当は中国語で歌いたいのに…」
みたいな歌が話題になったよな。
英語公用語化で喜んでるのは実は一部の商売人ばっかなんじゃないの?
どうせならそういうところを詳しく聞きたいんだけど、
二言目には「英語をきっかけに国が発展した」とかそればっか。
590名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 09:18:17.58
まさか英語が公用語になったら日本語禁止みたいに考えてるのか
591名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 09:20:28.38
英語好きな人って、ときどき因果関係の考え方がよくわからんことがある。

例えば、海外進出に成功した企業の話題で、
「海外進出したから社員が高度な英語を身に付けた」という話が、
「社員が高度な英語を身に付けたから、海外進出に成功した」とかになりがちじゃない?。
現実はともかく、なぜか「英語」を中心とした分析をしたがるところがある。

とにかく、世界の喜ばしい事象はすべて英語の手柄みたいな感じ。
「世界共通語」という商売人目線のメリットの代償として、自国の文化の
衰退という側面もあるわけで、せめてそういうバランス感覚くらいは意識してほしいよな。
592名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 09:23:54.43
>>590
つまり有形、無形のプレッシャーというやつよ。
「日本語禁止」?
現にそれに近いことを言いだしてる奴らがいるじゃん。
「同僚のニックネームどうする?」とかやってるアホ会社が…
593名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 10:45:28.54
>>591
英語がネックになって海外進出できないとこが山ほどあるからじゃない?
うちの周りの中小はみんなそうよ
594名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 10:57:00.29
>>593
それ、英会話教室の宣伝の見過ぎw
「英語ができないばっかりにビジネスチャンスを逃した」とかの
シチュエーションが刷り込まれて、「英語」を過大視してるだけ。
で、仮にまっとうなビジョンがあったとしても、まず始めるのが
「社員のTOEICのスコアアップ」wとかだったりする。
595名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 11:07:31.14
>>594
宣伝とかじゃなくて、そういう会社が周りにたくさんあるのよ
海外から引き合いまできてるのに諦めちゃうとかさ
596名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 11:19:16.25
海外からの引き合いに乗ることによるメリットと、英語にかかるコストの比較により
慎重に判断したってことだろうな、たぶん。
海外進出が無条件にいいことだっていう前提がおかしい。
597名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 11:35:18.80
「英語ができないと、会社はこうなりますよ」はさんざん聞いた。
じゃあ、英語に積極的に取り組んだ企業はどうなったか、っていう話は意外と少ない。
その効果が業績に反映されるまでには今後相当の時間がかかるはずなのに、公用語化
の急先鋒の企業トップがさっそく「大成功!」とかめでたいこと言ってるくらいでw

「英語」と「業績」の間の、因果関係はけっこうあいまいだからね。
つまり「英語が業績を伸ばした」かどうかは本当はわからない。
案外たんなる付随的な状況にすぎない気がする。
むしろ、「英語に力を入れれば業績が向上する」という盲信のほうが怖い。
598名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 11:36:14.71
海外との取引実績があります!!
宣伝文句くらいにはなるんじゃない
599名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 11:42:30.76
>>595
そういう会社は内需縮小とともに淘汰されていくから、近づかないのが吉
600名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 11:42:39.76
寿司屋の大将が、年に何回もないような外人からの出前の注文の英語を
聞きとれず、「寿司屋も国際化が必要だ!」とか言ってるような話かもしれん。

OA化が本格的に普及し始めた昭和の頃にもよくそういうのあったじゃん。
必要もない高価な機器を導入して、経営者は自慢タラタラ、
けっきょく宝の持ち腐れ、みたいなの。
ようは身の程にあった努力をすれば済む話でしょ。
寿司屋にTOEIC900点はいかにもオーバースペック。
601名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 11:44:39.33
>>599

ま、英語以前の問題で淘汰される可能性大だなw
英語のせいにできるのは幸せなことかもしれないけどね。
602名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 23:17:31.94
講師派遣会社がものすごい勢いで、会社の定時後のTOEIC対策の
勉強会の講師の求人出してるけど、場所が郊外の田舎なので
なかなか見付からないようで、時給がじわじわ上がってる。

それにしても、どんな事情があるんだか知らないけど、「平均
TOEIC300点」「企業での勉強会の講師」って、効果を期待
されてるんだったら、教える方も教わる方も大変そうだな。
603名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 00:26:38.36
三木谷の記者会見で、さほど上手くもない英語に日本語の通訳がついた件ってマジだったんだw
きっとこのテのおバカなエピソード満載なんだろうな、楽天って。
604名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 00:56:11.10
グローバル化の次の段階として、お客様の使用する言語につきましても英語を公用語とさせて頂きます
605名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 01:24:20.24
若い社員の横文字乱用に、商店主が辟易してるそうなw
606名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 01:31:34.52
何をどう伝えるかということより、「おらが社長が英語で話す」ことが何より
大事だっていうイナカモン集団は滑稽だ。

「グローバル企業」だと、ぶわっはっはー
607名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 01:38:22.19
カード会員の強引な勧誘とかって、やっぱ日本独特の消費習慣じゃないの?
海外有名大学卒とかのふれこみの新入社員にも例外なくノルマあるのかな?

あんまはずかしい、ニッポン企業のやりかたを押しつけると、
三木谷氏自慢の外国籍の新入社員がアダとなる。
悪評の伝わり方もグローバルっ、てな。
608名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 01:43:10.42
この先会社で何か問題が起こっても、釈明記者会見はもちろん英語。
「甚だ遺憾に存じます。」とかもね。
609名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 09:34:49.52
入社式をすべて英悟で、ってw

入社式って日本企業のツッコミドコロ満載の「グローバル」の対極にある
しきたりだと思うけど、海外出身組は何を思ったことか。
ちょうど外国スタッフが日本を舞台にした映画を作ると、「いかにも」な
ニッポンがデフォルメされてて笑えたりするけど、ちょうどあんなもんか?

海外大学出身者は、「日本ではグローバルっていうのは要するに「媚米主義」か」
入社早々思い知らされることになるわけだ。
610名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 09:39:17.52
611名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 12:38:56.10
社長一族が新興宗教の信者っていう、結構有名な会社の内情を知っている。
「宗教」が「英語」に置き換わると多分こんな感じかな、っていう風に
つい楽天を見てしまうw。
いろいろ興味深い。
612名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 13:28:22.02
>A でも、当日会場で出欠を取られるので実質的に強制ですし、ミッキーは
>会場を歩き回りながらフランクに社員たちと会話しますが、そこでも英語
>で話すので、結構緊張します……。

>ーーパーティーでも英語なんですか?

>A そうですね。そもそも、社内でミッキーが日本語で話すところは、
>一度も見たことありません。この前テレビでミッキーが日本語を話して
>いるのを見て、「おー、日本語を話せるんだ〜」と驚いてしまいました(笑)。

http://biz-journal.jp/2013/01/post_1266.html

ばかじゃんww


いちお突っ込んどくけど、
英米人の愛称って、普通ファーストネームから取らんか?
というか、わりとルールというか慣習みたいなものがあって自然に決まる
んじゃなかったっけ?
613名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 13:29:29.70
「誕生パーティーは強制参加」がグローバルスタンダードだげなw
614名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 00:09:16.49
三木谷は、英語公用語化の理由として「日本語ができないパキスタン出身の優秀な新入社員」とやら
のエピソードを挙げている。ここまで会社のために尽くしてきた古参社員、つまり英語公用語化の必然性
をだれよりもわかっているはずの社員より、その英語力ゆえ実績未知数の若手社員を引き合いに出すのが
この人らしい。

海外有名大出身の新入社員を持ちあげるのはよいが、彼らもバカじゃない。
日本企業のトップの言う「グローバル」がいかほどのものか、とか
日本社会における「英語」をめぐる迷走ぶりとか独特の文化とか
英語に秀でた人間を集めた程度のことにヤニ下がってる経営陣の滑稽さとか

に気づくにはそれほど時間はかからないだろう。
かくして極東の奇天烈な「グローバル企業」で見聞きしたエピソードが
静かに世界を駆け巡るだろうな。
「記者会見でヘタな英語を日本語に通訳させるヘンな社長」のこととか…
615名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 05:55:44.14
>>614
そりゃ社員のいうことよりゼロから会社を興し成功させ今も右肩上がりの
社長のいうことの方が正しいさ。あたりまえ。
616名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 06:02:07.08
その敏腕社長が英語化によるデメリットよりもメリットの方が大きいと判断したのだから
まちがいない。
枝葉末節の個々の事象よりも、内外の言葉のバリアがなくなることで楽天全体としての
想像力が増す。
統一言語になることで翻訳というバカバカしい膨大な時間を節約できる。
617名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 06:15:09.96
しょせんバカ殿の道楽ってわかっちゃいるけど、どこまでエスカレートするか
見届けたい気持ちもある。
たぶんデメリットについてはその認識自体がない。
618名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 06:32:35.92
カナダのKoboチームと時折コミュニケーションを行い、グローバルな
ベストプラクティスを実践していただくグローバルなオポチュニティ

求人の釣りからしてこれだもんww
619名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 06:41:29.51
見るべきポイントは二つ。
創業社長の肝いりで始まった英語化を社員が空洞化してしまうのが早いか、
それとも海外での売り上げが伸びはじめるのが早いか。
どちらが先かによって三木谷プロジェクトの評価が決まる。
620名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 06:44:36.75
>>618
これはこれでいいのでは。
その文の意味がわからない人に応募してもらっても困るわけだから。
621名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 06:59:39.08
三木谷というか楽天自体日本人から敬遠され始めてるから、はやく日本から出て行って欲しいな。日本に必要な会社じゃないでしょ。三大ブラック企業の一つなんだから。
622名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 07:02:25.51
「ここを見て評価してくれ、モノ言ってくれ」とかはやってる側が言うことじゃない。
「英語」に限って言えば今や公教育にまで口出しするくらいの存在なのに、大仰な理念掲げて
「やってることがコレかよ」みたいなのが多すぎる。
623名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 07:06:35.16
>>618

ル―大柴ばりの求人ww
求人に限らずたぶんこんなのが社内にあふれてんだろうなw
オリエンタル趣味をやたら強調して日本に近づいた来る外人とかとは
逆の方向なわけね。
624名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 08:47:06.43
>>619
経済界目線で言やあそうなるだろうけど、
まだそういう実績があるわけじゃないのに調子に乗って
英語の早期教育だの、大学入試へのTOEFL導入だの出しゃばらせて
それで自信持っちゃう連中がいるのを見るのが耐えられん。

とてもじゃないが見るべきポイントがたった「2つ」じゃすまない。
625名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 08:51:01.74
>カナダのKoboチームと時折コミュニケーションを行い、グローバルな
>ベストプラクティスを実践していただくグローバルなオポチュニティ

昭和のころはよくこういうやつがいた。
海外旅行から帰ってアメリカナイズwされたとかのたまう輩。
わざと日本語がヘタになったことをひけらかす大女優とかw
そういうのへのオマージュかもな。
626名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 09:02:32.69
まあ、葬儀業界とかへの進出はやめといた方がいいな。

ビリーブドとのシンシアなコミュニケーションでディパーティッドへの
リスペクトをフューネラルを通してクリエイトするディレクター募集。

葬儀進行アドバイザー募集
楽天会館セレモニーホール
627名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 09:35:00.94
まあ今のところうまくいってると三木谷がいうのだからプロジェクトは成功ということだ。
海外の社員とは英語で、国内の重要会議は居酒屋で日本語で。
この二刀流で楽天はうまく回っていくだろう。
628名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 09:42:39.06
>三木谷がいうのだからプロジェクトは成功

大丈夫か?最高気温までにはまだ時間があるぞw

>海外の社員とは英語で、国内の重要会議は居酒屋で日本語で。

少なくとも報道による限りコレはない。
「必要のない場面で英語」「日本語で話すべき場面でも英語」
の現実が漏れ聞こえてくる。
629名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 09:46:58.95
「海外売上が伸び始めて」成功と見なす人がいれば、
「三木谷氏が成功と言えば」成功と見なす人もいる、

成功が宿命づけられた人たちはとかく足並みがそろわない。
630名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 09:52:53.52
>>628
べつに英語うんぬんがなくても日本企業では昔からノミ(飲む)ニケーション。
重要な話し合いは会議で決するのではなく(日本人はこれを嫌う)居酒屋で。
631名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 10:05:08.26
>>619
 >社員が空洞化してしまう
 面従腹背で有名無実化、空文化させるってこと?
 単なるお題目と違って資料の英文化が必要だから負担に
 耐え切れなくてジリ貧になると思う

 失敗のストーリーとしたら、社長本人、社員側いずれかからの
 方針転換宣言が先にくるのでは?
632名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 10:20:02.04
>>630
例の「入社式をすべて英語で」のお笑い興行を見てもわかるように、
ハズカシイ日本事象をわざわざ対外的に翻訳してくれる愉快な会社だからね。
「イザカヤメソッド」に対して外国人社員がどんな反応示してるか知りたいわw

「翻訳」ってやつは相対的なものだからね。ある人にとっては翻訳でも
ある人にとっては外国語訳に過ぎない。言語を共通化したからといってそれを
「翻訳がいらない」というのはすくなくとも理屈の上ではおかしい。あくまでも
共通化は共通化に過ぎない。ましてそのメリットの算定はかなり難しいはずなのに、
三木谷は何をもって、今の時点で「成功」と見なしているのか?
633名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 10:36:00.62
「メディアが注目したから」
これに尽きる。
634名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 11:03:57.78
>>632
そりゃもちろん右肩上がりの業績から見て、英語化による業務への支障は
なかったということでしょ。売り上げは伸びる、社員は英語で業務をこなしている。
それが一通りやってみた結果。
635名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 11:13:58.72
>>631
空文化が日本人の伝統であり得意技。律令制度伝来の波に飲まれたとき、
仏教やキリスト教の波に飲まれたとき、日本人はどう対応したか。
歴史家によると外見はそのままに、中身の思想は本家のものとは似ても似つかない
まったく別物に改ざん(空文化)して受容したと。
636名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 11:18:06.64
会社をグローバル化したかったら外資に身売りでもすればよかったんじゃ
そうすれば大好きな社内英語公用語化もできるよ
637名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 12:18:29.84
>>634
効果測定という概念のない人のタワゴト。業績と英語との因果関係を
測定するルールを公表するわけじゃなし、まさしく自画自賛のし放題。

>>635
後付けで「漢文」を引き合いに出す奴とか必ずいる。その手合いか?
638名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 12:25:24.14
>>636
本邦初、未だかつてどの経営者もできなかったことをやりとげて
自分の影響力を最大化したいという野心もあるわけだから。
日本式経営の弱点ここにありと見てるわけだから。
だからこの気合の入りようだよ。
639名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 12:34:43.80
>>634
英語社内公用語化などやってなければもっと業績伸びてたと思うけどね。
あれで三木谷と楽天のイメージガタ落ちしたのを本人や社員が気づいてないとしたら本物の裸の王様だよw
640名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 12:36:41.89
>>638
せめて公用語化を「実験」してるくらいにとどめておけばいいものを、功名心から
本邦初とかにこだわって、そしてスベって笑い者。
で、せめてより効果的な運用を日々模索している、とか言っときゃいいものを
このタイミングで「成功」宣言はさすがに呆れる。

「だれもやらなかったことをやった」とかを言いたがる奴が一番信用が置けない。
641名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 12:52:57.18
絵にかいたような自画自賛前提の広報戦略。
日本発グローバリゼーションのハズカシさを世界中に知らしめた罪は重いな。
642名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 13:27:34.36
公用語化の成果に関する広報発表とかあった?
英語で発表したんかな?やっぱ。

帰国子女キャラの中でも一番嫌われそうなタイプだな、三木谷って。
643名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 13:49:52.76
>>638
公用語化のメリットに対する確かな裏付けがあるわけじゃないから、
どうしてもその程度の情緒的なモヤモヤっとしたコメントしか出てこない。
「気合い」が空回りしていつも大げさなんだよな。
英語化?
道楽道楽、絶対道楽だってw
644名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 13:59:32.77
英語英語騒いでるイタい奴なんていつの時代にもいた。
近年はその「重要性」とやらのもっともらしさが巧妙になってきただけで、
前と比べて英語が重要になったなんてのはまやかし。
「英語の公用語化をやる企業が出てきた」はよいが、その必然性にまったく
説得力のない会社が約2社が悪目立ちしてるだけ。
645名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 14:31:59.81
日本人にとっての英語って、元手がかかってるんだから使わにゃ損みたいなところがある。
つまり、とりあえず高価な道具を買って後から使い道を考えるような感覚かな。
で、始末の悪いことにそういう奴に限って仲間づくりに熱心で周りを引きこもうとする。
そこに上下の関係とかが入ったら悲惨。
巻き添え以外のなにものでもない。
646名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 15:08:54.90
またお前か
647名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 15:58:11.06
英語の公用化なんて馬鹿げてる。そもそも日本語より圧倒的に劣る言語を公用語にすること自体お話にならない。

たとえばこれを見てくれ。
http://images.yourdictionary.com/images/main/A4perihe.jpg

太陽は英語でsun。
太陽の周りを周回する地球が、太陽に一番近づいた軌道上の点を英語で、perihelion(ペリヒ' ーリアン)、
太陽の周りを周回する地球が、太陽に一番遠のいた軌道上の点を英語で、aphelion(アフィ' ーリアン)という。
ちなみに、
地球の周りを周回する惑星が、地球に一番近づいた軌道上の点を英語で、perigee(ペ' リジー)、
地球の周りを周回する惑星が、地球に一番遠のいた軌道上の点を英語で、apogee(ア' ポジー)という。

これを日本語ではそれぞれ、太陽、近日点、遠日点、近地点、遠地点という。



これを見るだけでも、なんで日本人の識字率が100%なのかわかるよな。英語作った奴馬鹿過ぎだ。
こんな欠陥言語を公用語にするなんて笑止千万だよまったく。
648名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 16:07:15.28
日本語というより漢字の利点だな
649名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 16:56:45.67
やっぱ公用語化するべきなんだな
650名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 17:01:13.82
いや 近日点、遠日点、近地点、遠地点 なんて聞いたことないし、
これからもう一度目にすることもなさそうだ
651名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 17:12:51.60
>>650
TOEFLの勉強したら普通に出てくるよ、この手の単語は。いや、この手のクソのような単語は
と言った方が正しいな。無駄に覚えられない綴りばかりだよ専門用語は。その点日本語の場
合は見た瞬間になんとなく意味がわかるので、読み方がわからなくても専門用語であるにも
関わらず、スラスラ読んでいける。
漢字、ひらがな、カタカナ、アルファベットという4つの文字からなる日本語の利点だな。
652名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 17:44:53.29
要するに、なんかカリスマ経営者の思い付きっぽいなあ。
大学入試へのTOEFL導入とかもそうでしょ?たしか。
TOEFLの趣旨や傾向、語彙量の違いとか考えたらありえない話だと
思うけど。
653名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 17:52:32.98
「長いものには巻かれろ」の英訳例

If the master say the cow is white the servant must not say it is black.
654名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 18:05:09.67
・相手方との英語の運用力・語彙力の違いでかえって行き違いが多くなる。
・繰り返しや言い換えが結構ひんぱんで、英語そのものだけに気をつかってしまい
 そこで伝えるべきことの理解が疎かになる。
・言った、言わない、ちゃんと伝わったか、どう伝わったか、があとあとまで
 気になって不全感がぬぐえない

少なくとも日本人同士の英語には賛同できない
655名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 18:23:02.32
>>647
 地球の周りを周回するのは衛星?
 確かに英語の早期教育よりは一般的な科学知識のほうが有効化も
656名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 18:26:06.07
>>651
TOEFLは1万語レベルっていうからちょっとした専門用語は普通に出てくるんだろうね。
つまり日本の高校で各教科の教科書にでてくる程度の語彙に匹敵する英単語は普通に出てくる
っていう理解でいい?
だからこそ「北米圏の大学の授業についていける能力を測る」目的に叶ってるんだと思う。
問題はそんなレベルの試験がなぜ日本の高卒レベルの層に、それも「流用」が
効くのか?ってこと。
657名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 18:39:19.65
好き嫌いだけで言うなら「日本語の面白さにハマった帰国子女」の話のほうがずっと好き。
小賢しい英語のガキとかよりw
今は漢字の成り立ちやら四文字熟語やらに目を輝かせる子の方がクールなんだぜw

先日、ウチの近所で「世界コスプレサミット」っていうけっこうメジャーなイベント
があってさ、いろんな国の日本通の若い人(いや年配の人もいたw)が来てた。
ちゃんと英語以外の言語の通訳者を用意してるのにも好感が持てたけど、
ポップカルチャー経由で日本に関心を持ってくれる若い人たちの熱気ってすごいな。

外国語を吸収するのも大切だけど、日本語を輸出することで単に言語のやり取りに
とどまらない効果を生むと思う。
658名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 18:40:27.40
>>647は学術用語の例であって、このレベルがTOEFLに出題されるという意味じゃないだろ
659名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 18:46:52.16
楽天の外国人社員ってつまり「英語公用語化」に惹かれて来た奴ばっか?
広報的にはスペックの高さを強調するような話ばっかなのがやっぱ楽天w
こういう時つきものの「日本びいき」とか「親日」とかの話ってほとんど聞かない。

何も国際親善のために会社経営してるわけじゃないんだろうけど、どうも
「ニッポン」さえ捨てたがってるようなフシがあるな。
ま、別に出て行ってもらってかまわないけどw
660名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 18:48:09.35
>>658
それはわかってる。下がってよろしい。
661名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 20:02:09.46
>>647
peri
apo
herion
gee

これを理解すればいいだけで同じこと.
感じを覚えるようにラテン語を欧米人は覚える。
662名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 21:35:51.09
663名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 21:41:15.66
>>662
がいい仕事をしたw
絶対アレがモデルになってるなww
664名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 21:51:43.71
http://blog.livedoor.jp/oboega/archives/31506368.html
日本人がノーベル賞を取る理由
「英語が話せない受賞者」
665名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 21:55:43.10
ブログタイトルはアレだけど、書かれてることは実にまっとうだな。
ぜひ読んでほしい。
666名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 23:59:58.53
どこが?
667名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 01:23:04.88
日本のように
高いレベルの数学、物理、化学などが、母国語で学べる国は世界にも稀だ。

これを活かさないと勿体ない。英語ばかりやると
韓国みたく本末転倒になるぞ
668名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 01:25:08.60
母国語で高度な抽象的思考が可能という事は重要ですね
669名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 01:34:33.49
母国語を英語にすれば、英語で抽象的な思考ができるのにね
670名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 01:43:50.17
>>669
育児板に行くとこういうバカなことを言う親が後を絶たない。
671名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 01:48:35.56
youtu.be/dSmFFVEggjw
各国の記者が集まる場で、日本の朝日と読売の記者の質問だけが通じず、聞き返されている。
日本を代表する大手駐在記者でさえ、まともに英語が通じていない。典型的受験英語で話してる。
英語に自信がないので声が小さく、不自然で、難解な単語だけがポツリポツリと出てくる。
それに対して、韓国の記者の発言は実に堂々として、流暢に質問。
この差は例外でしょうか?

コメ欄
http://blogs.yahoo.co.jp/gibson_erich_man/32687617.html
672名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 02:30:45.56
日本のマスコミが駄目なだけだろ
673名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 06:13:14.90
>学校教育にTOEFLをという方針は、もちろん英語教育の専門家ではなく、
>楽天の三木谷浩史社長兼会長が言いだしたようです。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130221/stt13022122450008-n1.htm

>英語教育の素人が、教育課程や学校教育に対するリアルな認識を欠き、思い込みと
>妄想で方針を立てる。
>それに与党議員が飛びつき、国家権力で学校現場に強制し、大手マスコミが加担する。
>(やがて御用学者が追認する。)

>原子力ムラと同じ構造です。
674名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 06:48:48.81
>>671

「○○が英語を話せないのは嘆かわしい」症候群かと。
どんな分野、どんな場面にも応用が効く便利な理屈。
朝日だか読売だかの記者の誤訳でも見つけてせいぜい投書でもするがいい。

このテの人種って
身内に不幸があると、関連業者のチラシがやたら投げ込まれるアレといっしょ。
つまり「英語ダメな日本人」の事例を虎視眈々と狙ってる点では英語産業も同じ発想なんだな。

ついでに我が子に諭すがごとく、赤の他人の英語への取り組みに口出しする
うっとうしさまで加わるからたまらない。
675名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 07:08:42.60
>>671
流暢な英語を駆使して、何を伝えてるかが肝心なのに。
「英語が流暢な韓国人記者」とやらの新聞が、日頃どんな記事を書いているのか
検証することが先だろ。
676名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 07:21:19.71
英語産業の取り巻きたちは、霊感商法と催眠商法のコラボのようなもんだ。

「できない不幸」と「できる幸せ」を最大限に強調する。
影響力のある人物の発言とかをアレンジして客寄せに使って
「私も使ってます」。

けっこうベタな手法に大衆はやたら物わかりがよい。
しかも、もし効果がなくても「努力不足」とかで勝手に自分を責めてくれる
んだから笑いが止まらない。
677名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 14:40:51.39
楽天トラベル新社長、「海外発海外」強化−施設コンサルで差別化
2013年7月29日(月)

山本氏は楽天トラベルの強みとして、宿泊施設へのコンサルティング力の高さ
を指摘。宿泊施設と共にブランディングやマーケティング、プロモーションを
実施する「インターネットトラベルコンサルタント(ITC)」が国内に200名、
海外に100名弱おり、各宿泊施設と強固な信頼関係を築いているとした。
海外展開を進めるなかで、ITCによるサービスを打ち出し他社との差別化を
はかっていく。

 また、山本氏は楽天トラベルを含む楽天グループが取り組んでいるグローバル化、
英語化についても言及。国内で経験を積んだITCが、今までの経験と会社で培った
英語力を活かし、海外施設を担当するなど「人的リソースをグローバルでも活か
すことができる」環境があることも、楽天トラベルの強みになるとした。
678名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 16:13:17.51
英語化がビジネスに結びつき始めたようですね。
楽天トラベルが新たな分野に進出できるのも英語のおかげ。
英語ニーズが明確になったらという、後追いの英語ではダメな証拠です。
679名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 18:46:52.62
でも英語の通じる所にしかサービス展開できないんでしょ
680名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 23:21:30.96
>>677 >>678

国民的失笑を浴びた英語公用語化のその後。そりゃあニュースバリューは十分だわな。
記者が笑いを噛み殺しながら書いた記事がそんなにうれしいか?
681名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 23:30:16.56
顧客にとっては社員が何語でやりとりしてようが知ったことじゃない。
「さすが英語でコミュニケーションしてるだけに対応が早いわ」とかないないw

楽天社員にのぞむことっていやあ「英語」のエサに引っかかったトロい帰国子女とか、
日本に馴染むつもりのない外人社員が担当にならないことを祈るだけだな。
682名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 23:44:48.39
そういう奴をそれなりの金出して雇えばいいだけだ、いちいち全員にやらすなんて生産性の低下もいいところ
683名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) 00:01:57.48
要するに彼らは英語圏の外国人に媚びて「イイ顔」することしか考えていないんだよ。
「英語公用語化がなければ決して入ってこなかった海外の優秀な人材」。
三木谷は持ち上げてるつもりらしいが、言い換えればつまりそういう外国人社員は英語圏
以外の顧客などまっぴらなんだな。そう取られかねないよ。

やはり彼らの言ってる「グローバル」の意味なんてその程度。
底が浅いよ。
684名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) 00:23:21.68
ただ無批判に英語を礼賛するだけなら、バカの種別としてはありふれてるけど、
彼らはよせばいいのに「日本語がビジネスの障壁になる」って言いきっちゃったからな。
世界は英語話者を前にひれ伏してくれる人ばかりじゃない。
自国の文化と伝統に誇りを持ってる人が大半だ。方便と割り切って不承不承英語と
付き合ってやってるだけ。

「Rakutenミキタニは自国の文化と誇りをないがしろにしている」
「なぜ日本人は黙っているのか」

とかの評判はそのうち海外からじわじわ効いてくるかもしれない
685名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) 02:12:15.75
自民党・教育再生実行会議本部長 遠藤利明先生のありがたいお話を喰らえ
ttp://d.hatena.ne.jp/gorotaku/20130404/1365066300
686名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) 05:01:35.53
無教養で英語しかできない帰国子女の掃き溜めとしての社会的役割をになってくれる楽天はボランティア精神あふれる企業だと思うよ。頑張ってほしいものだ。
687名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) 06:18:18.19
>>682
少数の飛びぬけた英語使いを採用したり、内部で育てれば事足りること。
彼らは公用語が英語じゃないことのデメリットを前提にして大騒ぎしてるけど、
現にそれがビジネスの上で障壁になってるわけじゃない。
現場の社員の経験にもとづく海外での公用語化の事例とは事情が違う。
「グローバル企業だから英語」というお題目だけで突っ走ったおバカさん連中の暴走は、
「企業トップが無類の英語かぶれ」っていう特殊事情、ってことですべて説明がつく。

>>685

サンクス

「セッション22」聞いてて、この日の遠藤利秋氏の発言があまりにヒドかったが、
やはり同様に思っていた人がいるのだな。文字起こししてる人がいるとはw
688名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) 08:42:55.35
ソースはないけど、三木谷氏は英語公用語化の根拠の一つとして確か

「大変優秀なパキスタン人の新入社員が「日本語だけはダメ。難しすぎる。」
と言っているのを見たのがきっかけ」だとか。

そうかと思うと他の記事によると

「優秀なインド人・中国人の新入社員は、数か月も勉強すれば流暢な
日本語を話すようになる。だからわれわれだって英語くらいできるはずだ。」

とか言ってたりする。

別にそれをとらえて矛盾とかは言わない。
そりゃいろいろケースはあるにしろ、要するに「外国人」に対する気の使いよう
が並はずれてる、ってことだけはよくわかる。

経済誌を熱心に読んでるような連中は基本的に「英語」を悪くは言わないから
そのへんについて彼らはいくらでも都合よく解釈する。
そういう連中の言うことに今まで教育界が気を遣いすぎだったんだよ。
689名無しさん@英語勉強中:2013/08/14(水) 00:56:23.50
英語公用語化について、取り巻きのライターに「英語公用語化の真意は社員の
チャレンジスピリットを喚起する」ねらいw、みたいな苦しい弁明を書かせてる。
聞かれもしない「真意」を言いたがるのは、要するにそれが一般には理解しがたい愚行
だったってことに他ならない。
あえて対外的な露出を抑え、静かに進行させるやり方もあったのに、あの人の性格が
それを許さなかったんだろうな。
690名無しさん@英語勉強中:2013/08/14(水) 12:05:42.83
みんな楽天好きだねw
691名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 07:04:09.06
「公用語化によって翻訳の膨大な手間が省ける」などと、事務の効率化の
根拠にしてる割には、三木谷サンのあの「英語で記者会見して日本語で通訳」
はおかしいわな。
692名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 08:10:00.99
>>691
 記者会見の内容を社内の英語話者に伝えるための翻訳の
 手間は省けてる
693名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 08:24:23.39
ノーベル賞をとるような日本の理系学者はみんな英語を話せるよ。
日本語で思考していたら理系の論理性は養えない。
日本語という言語はそもそも文系言語だからな。論理でなく感情の言語。
文法もめちゃくちゃで、論理の一貫性に乏しい言語。
694名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 08:55:41.62
>>692
それ、本気で言ってる?
「全世界への声明」とかならそれもありかもしれんが、そこまでいったら
さすがにそりゃ誇大妄想だ。

>>693
それ、本気で言ってる?(アゲイン)
割と話題になったじゃん。名古屋大学の益川先生の件。
695692:2013/08/15(木) 10:16:15.36
>>694
 本気

 現段階で考えたら効率の悪い方法だけど、英語公用語化の宣言と
 筋の通った行動と思う
696名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 10:40:10.60
社内公用語化について、思い描く一番うまく行ったケースを想定して
いまからやっとくって?

そういうのはポジティブというより無謀って言うと思う。
ま。しょせん一企業のやることとは言え、影響力の大きい人たちだからね。
あまり恥ずかしいことはやってくれるなよ、と説に思う。
697名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 11:19:15.81
>>693
田中耕一とかも英語全然駄目だったはず。

あと、山中伸弥は4年ポスドクでカリフォルニアに住んでて、今でもパートで
アメリカで仕事してて、普通に英語で講演もするけど、立派なカタカナ英語
もちろんちゃんと通じていて立派だけど

そして、いまネットで講演聞いてたら、アメリカでのポスドク4年で打ち切って
帰国した理由って、ポスドク3年目で娘2人の教育の問題で嫁と娘達が帰国して
単身赴任状態になって寂しくなったからって

十代の優秀な子供達でも、高等教育はわざわざ日本で受けさせるってのは、
言葉の壁ってのはやはり大きいのか、将来日本をベースにするには日本で
高等教育を受けていないと不利なのか、
698692:2013/08/15(木) 11:53:23.13
>>696
 >社内公用語化について、思い描く一番うまく行ったケースを想定して
 >いまからやっとくって?
 公用語化の『宣言』と同じで、公用語化を成功させるための方策の一環
 宣言当時の陣容のままではうまく行かないから、宣言・宣伝で海外ネイティブ
 国内で英語が得意な人間を集めようとしてる

 >しょせん一企業のやることとは言え
 私企業が自社のリスクでやるんだから構わないと思う
 国に対して『英語公用語化企業が提供するサービス』の買取補償を
 要求してるわけじゃないし

 >影響力の大きい人たちだからね
 結果がうまくいかなけりゃ影響力も減るでしょ
699名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 11:58:26.09
三木谷氏自身が帰国子女じゃなかったら
同じ事をやってもここまで叩かれてはいなかったような気がするな
700名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 12:54:00.50
>>699
ほぼ同じことやってるユニクロさんとの対比でいえば、ことさら批判が突出してるとは思えない。
ただ、楽天の方は活字的にも映像的にも現象面でヘンなのが多いぶん、いろいろ言われるんじゃないか?
701名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 12:57:20.39
「たかが英語」w
読んだことないけど、そんな挑戦的なサブタイのわりには
おもいっきり必死で英語に取り組んでるようだが…
702名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 12:57:50.21
山中伸弥はかなり流暢だと思ったが、あれをカタカナ英語と評価されてしまうと、
方言話すやつは日本語がまともに話せないと言ってるような感じがするな
703名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 13:34:32.58
>>694
まさか英文で論文が書けなかったわけでもないでしょうに。
704名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 13:41:55.21
I am out of work, but I am reluctant to work hard.
Hence I have no choice but to evade working hard.
For the life of me, I am in a state of melancholy.
I am almost the defeated remnant.
705名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 13:55:52.80
>>702
ちゃんと通じる英語だけど、方言というより、普通に日本語訛り(=カタカナ英語)

で、個人的には、発音なんて通じればどうでもいいと考えているので、
こういう人の存在はとても心強い

ttp://matome.naver.jp/odai/2135503830734765801
ttp://kashino.tumblr.com/post/33933534970
706名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 14:05:08.11
英語板の中にはやたら発音にこだわる人もいるけどね。カタカナ英語じゃ駄目だと言ってきかないの。
通じる程度に発音がよければそれで充分だと思うけどね。
707名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 00:05:58.84
で、正しい発音は「臨界期」までに身につけさせなければならない。
って言うんだよな、アホな親が。
708名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 06:49:19.72
【韓国の反応】日本人がノーベル賞をとる理由
http://blog.livedoor.jp/oboega/lite/archives/31506368.html

>数年前、益川さんがノーベル物理学賞を受賞しました。
>そのとき韓国メディアを騒がせたのは、「益川氏が英語を話せない」ということでした。
>そのころ韓国では、「授業をすべて英語にした大学」で生徒の自殺が相次いでいたこともあって、
>「英語を話せないのにノーベル賞を取った」ことは、韓国社会に相当の衝撃を与えたようです。
>日本人にとってもおもしろニュースではありましたが、韓国人にとったら衝撃のニュースだったんです。
709名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 06:59:19.27
>英語を嫌いながらも、研究をし、教授にもなって、ノーベル賞まで受賞した?
>外国語で書かれた主な書籍や論文がすぐに翻訳される日本だから可能なことだ。
>だが、全国民が英語に没頭しなければならないと大騒ぎしている韓国、さらに、
>韓国語で小説を書く自称「小説家」が「英語を公用語として使用する必要がある!」
>と主張するような国に住んでいる人間には、全く不思議な日本である。
710名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 07:36:45.81
俺自身は嫌韓でもなんでもないけど、
まあハングルは改めた方がいいんじゃないの
平仮名だけで文章が書かれてるのと同じだと聞いた
711名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 08:04:47.38
嫌韓もたまにはいいこと言うw
英語に熱心すぎる奴は海を越えてもイタいんだな。
712名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 08:16:36.96
両親は共に日本人で、父は外交官。
イギリス人のメイドに育てられたため、幼少時は日本語がほとんど話せなかった。
小学校3年生の時に帰国し、初めて祖国の地を踏む。
大学進学後も通訳のアルバイトで自活し、奨学金を得て留学
帰国後、豊富な知見と語学力を買われて放送局にプロデューサーとして入社。
外国人タレント招聘を含む渉外業務、ニュース翻訳、番組総括まで幅広く手掛けるかたわら、
多くの国を取材して回った。
713名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 08:34:46.22
唐突に何を言い出すかと思ったら…。
訃報ネタか。一応合掌。
714名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 09:22:27.21
発音スキルだけなら、ティーンエイジャー時代に洋楽を歌詞カードを見ながら洋楽の歌手に完全に
なりきって物まねして歌っていれば、そこそこにはネイティブっぽい発音のくせが身につくし、
未知の単語に遭遇してもスペルを見ただけで英語圏の人がだいたいどう発音するか勘が働くようにはなる。
といっても正確な発音がそれとは食い違うケースも多々あるわけだけど。

けれども、そのことと、意味としての言語を操るのはぜんぜん別問題であることはたしかだね。
俳優の黒田アーサーさんだったかな、幼少のころに英語圏で育ったので発音だけはネイティブっぽいので、
それだけ英語が達者だと思われて困ったことが過去にあるみたいなことをテレビでおっしゃっていた気がする。
715名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 08:57:33.69
>>714
>幼少のころに英語圏で育ったので発音だけはネイティブっぽいので、
>それだけ英語が達者だと思われて困ったことが過去にあるみたいなことを
>テレビでおっしゃっていた気がする。

あ、それの日本語バージョン知ってる。
つまり、流暢な日本語操ってるから理解してるんだろうな
って思ってたら、トンチンカンな解釈してた or 聞いてなかった
という外国人。

ある日、職場でその人のことが話題になって、みんなが同じ印象をもってることが
わかった。わりと類型的な事例なのかもね。
716名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 13:51:35.17
717三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/08/18(日) 14:05:57.30
何年か前、黒田アーサーが実姉とさんま御殿で共演してたな。
どっちも発音だけはいいのに、中学レベルの英語しかしゃべってなかったのは
そういうことだったのか。
718名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 22:24:21.11
新卒営業の離職率が半年で50%! 楽天流サバイバルゲームの実態
http://careerconnection.jp/biz/studycom/content_345.html

結局はミッキーがすべての会社

楽天は「基本的にはミッキー(三木谷社長)の気分で色々決まる。トップダウンが激しい会社」
と、Aさんは言う。三木谷社長がすべてなのだ。そして、その“ワンマン”ぶりについて、こう
話している。

「社内公用語が英語になったのも彼のツルの一声。側近にはイエスマンしかいないし、彼の力が
何よりも強すぎる。確かに実績はあるから、彼の言う通りにやると成功するのは分かるけど…。
誰も逆らえないし、少しでも逆らうと左遷されるのは目に見えている」

そのトップの号令で決まった英語についても社員は冷めた目で見ている。30代後半で営業事務の
男性社員は、こんな口コミを寄せている。
「社内英語化といわれてから入社している人たちはもちろんベラベラだが、以前からいる役職員
はTOEIC300点台もザラにいる。そもそも語学が堪能なら、あんな会社にはいないだろう」
 楽天は国内市場の鈍化を見越して、海外事業の強化を図っている。一方で中国での事業を撤退
するなど、その戦略にも不透明感が漂っている。トップダウンで決まった英語の習得も、このお
粗末な社内の状況のままでは、先行きが不安視される。
719名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 23:00:16.42
TOEICの点数が昇給の条件になる会社に在籍しているのに
TOEIC300点で耐えてる男の人ってかっこいいわ
720名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 02:24:21.40
TOEICスコアが高ければ馬鹿でも入れる会社
それが楽天

面接前に社長が書いた書籍読ませて読書感想文書かせる会社
それが楽天

まともな社員の流出が止まらない会社
それが楽天

出店者から搾取することだけを考えてる悪徳会社
それが楽天
721名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 09:07:46.24
>TOEICスコアが高ければ馬鹿でも入れる会社

>面接前に社長が書いた書籍読ませて読書感想文書かせる会社

>まともな社員の流出が止まらない会社

「いかにも」な日本企業的な事象やネガティブ情報も
「日本語」が障壁となって海外には伝わらないんだろな。
もっともそれも外国人社員に愛想尽かされるまでのこと。
そのうち「楽天辞めた」人たちのネットワークもグローバル展開。
ネガティブ情報も世界を駆け巡る。
722名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 13:33:17.90
まあ英語化は実力に見合わない高給取りになってる老害をリストラ出来るし、
英語化にも対応出来ない能無しも排除出来るし、実際企業に取ったら悪い所なしだろうな。
英語化すれば少子化で質の落ちた日本人を無理して取らなくても、やる気も能力も優る外国人をいくらでも取れる訳だし。
今の新卒なんて大卒でも実質昔の高卒レベルの連中が大半だからなあ。
そもそも論で言ったら中学入学から10年も勉強してるのにろくに英語もしゃべれない方がおかしい。
723名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 18:21:29.29
>>722
なるほど老害と日本人をリストラするためのツールとしてならメリットあるな
724名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 23:49:23.54
リストラっていうのは、辞めたくなくて未練たらたらでしがみつく社員がいてこそ成り立つの。
営業職で半年で5割近くの新入社員に見切りをつけられてる、と言われてる会社だろ?。
自発的退社をリストラによる人員減だって言い張ってるだけなの。
725名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 23:53:36.74
>中学入学から10年も勉強してるのにろくに英語もしゃべれない方がおかしい

まだ言ってる。
726名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 00:03:11.76
本当にコミニケーションする気があるなら筆談でもスマホつかってでもできるはずだ
奴隷の首輪自慢の連中に意見に従う必要はないぜ
727名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 00:09:47.27
ミッキーご自慢の外国人社員たちは、楽天の国内での評判の悪さを知ってるのかな?
まあ、賛否分かれるにしろ「ブラック」ネタには事欠かないし、ノルマの追い込み
の酷さとか知ってて入社したのかな?
あ、例のカードのノルマってやっぱ外国人にも課せられるの?
728名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 00:29:13.13
「英語が原因で降格された」楽天社員の取材を使用と潜伏を始めたのに、
漏れてくる話は「英語珍プレー集」さながらのトホホな話ばっかり。
「しょせんワンマンバカの道楽の果て」、で社員的には一致してます。

英語をめぐってのトホホ話を、部署や人を特定されない程度に類型化して
近く記事が出るらしいのでお楽しみに。
いわく「しばらくビジネス誌が英語の話題を記事にしづらくなる」
(あの楽天があ?)ほどのトホホ加減だそうです。
729名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 01:43:24.92
お前たちのような馬鹿ウヨが何をわめこうと客観情勢から日本の没落はほぼ確定している。
まともな企業ほど資本、資産を海外に移転し、市場を海外に求め、人材を海外から獲得する
流れが加速している。英語化はその一端にすぎない。社会情勢の変化も認識出来ない、
環境適応能力のない企業は廃れ、優良企業の要求に答えられない労働者は低賃金労働を
強いられるだけの事。馬鹿が便所の落書きごときで何を妄想しようと現実は変わらん。
730名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 08:55:04.13
やたら威勢のいいだけの擁護論は楽天にとって迷惑なだけ。
あ、いや擁護されて喜んじゃうのもそれあそれでおバカなんだけど…
万能妄想英語バカと経済発展万歳の産業人だけ味方につけても、本業のほうが英語公用化によって
なにが変わったかってことが肝心なのに。
ここの広報担当はきっと、英語公用語化の成果をリストラした人間の数で公表することになるんだろうな。
731名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 17:58:36.14
家の子に受けさせようかと思って調べたらYLEって東京からだと長野県の松本まで行かないと受けられないみたい・・。
いくらなんでも遠すぎ。KETでも英検3級レベルだから大差ないけど。。
732名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 18:00:17.59
あらスレ違い失礼しました。
733名無しさん@英語勉強中:2013/08/22(木) 09:00:05.86
734名無しさん@英語勉強中:2013/08/22(木) 11:34:26.77
【企業】フォーブスが選ぶ「世界の革新的企業100」に日本が11社・中国5社・韓国0社が選ばれる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377070578/

http://www.forbes.com/innovative-companies/

日本は楽天の9位が最高
さすが英語が公用語のグローバル企業
735名無しさん@英語勉強中:2013/08/22(木) 12:41:10.39
楽天スレになってますね
736名無しさん@英語勉強中:2013/08/22(木) 12:45:12.58
グローバルなベストプラクティスを実践しています
737名無しさん@英語勉強中:2013/08/23(金) 00:17:51.02
グローバルっていう言葉に「ハズカシイ」イメージを添付した楽天って
偉大だなあ。
738名無しさん@英語勉強中:2013/08/24(土) 17:52:42.16
ユニクロをハブるなよ
739名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) 06:19:46.81
>TPP参加はもう「MUST」であり、『コンビーフと里芋のこってり煮』は
>"Simmered corned beef and taro"とのこと。
>バカである。

>英語以外に求められる能力について三木谷は「普通に考えたらおかしいよね」
>というふうに自発的に思考する能力をあげていたが、あなたの主張って普通に考えたら
>おかしいよね。

週刊文春6月27日号 39P
三木谷浩史 周回遅れの「英語バカ」 適菜 収
740名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) 08:44:11.73
>>736
>グローバルなベストプラクティス

日本にはそうやって海外の思想、アイデア、コト・モノを取り入れたときに進歩してきた歴史がある。
現在正しい方向に進みつつあると思っていい。
741名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) 09:13:11.86
simmer とろ火でとろとろ煮える チンチンと沸く 類音shimmer
おかげでひとつ単語おぼえた
742名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) 11:26:38.73
料理の名称っていうのは、普通は現地語を尊重しないか?
料理の説明を翻訳するのは別にかまわないけど、あくまで注釈みたいなもの。
ほかにどんな訳例があるか知らんが、全部が全部この調子だったら確かにバカ。

トップダウンの大号令を末端の人間が趣旨を理解せずにやっちまった感じだな。


で、早速茶化されてやんのw
http://www.youtube.com/watch?v=q_iDfoy1v5g
743名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) 11:34:19.26
>…自国語の発想で英語を使うがゆえに、何を言っているのかわからなくなってしまう例です。
>その格好の例が、楽天の社員食堂での英語の表示です。
>おそらくは「すみません、お代わりご遠慮ください」というつもりなのでしょうが、

>Sorry, another serving is not accepted.

>は、普通に英語を使う人から見ると、非常にわかりづらいと思います。
>第一に、serving は、ご飯を客のためによそる人については言えても、
>ご飯を自分でよそる人についてはちょっと当てはまらない感じがします。
>第二に、accept という動詞は、相手からの働きかけを受ける人が使う言葉です。
>例えば、「カードでのお支払い、お受けできません」という意味の、
>Credit cards not accepted. は、相手がカードを提示するという行為を前提に
>「お受けできません」ということを言うために accept を使っています。
>ですから、another serving is not accepted を字面どおり受け止めると、
>「ご飯をもう一膳よそってくれても、それを受け取る訳には行きません」
>ということになってしまい、意味不明です

http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2010/08/post_742.html
744名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) 12:00:47.25
外国人社員ってどんなところに配属されるの?
おそらく楽天のブラックな部分からは外されるんだろうなw

いずれにしても、英語にこだわるトップダウンのやり方について
どう思ってるのかな?
英語に対する独特の文化の滑稽さに、彼らもそろそろ気づいているのでは?
745名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) 12:20:39.80
もともと安い給料で雇えるインド人プログラマ使いたいとかそういうせこい理由からだろ、アホか
746名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) 12:56:08.81
ユニクロも英語のみの使用だよ。ハブるなよ。話題にしてよ。社長がうるさいんだよ。
747名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) 13:04:59.04
そんなことさせるより辞世の句が詠めるように和歌の勉強させろよw
748名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) 13:26:00.90
結局英語への情熱を持てあましてるんだよ。
その場、その状況に応じて何語を使うか、というような普通の発想ができない。
749名無しさん@英語勉強中:2013/08/30(金) 08:34:16.46
>楽天のある幹部が言う。

>「一度、英語が堪能だという新入社員に、海外の取引先に電話をさせた
>ことがあった。一見スムーズにやりとりしているように見えたのですが、
>あとで相手の担当者から私のところに電話がかかってきた。電話先の
>相手は中国人で、英語はできるがネイティブではなかったため、内容が
>全く通じていなかったんです。そういう人と話すとき、ましてや電話では、
>簡単な単語を使ってゆっくり話すものですが、その新人にはそうした常識
>がなかった。話が通じているのかわからないまましゃべり続けるなんて
>論外です。コミュニケーション能力がないんでしょうね」

>'11年にユニクロに入社した元店長は、「ユニクロの英語力」に疑問を呈す。
>「僕は、会社説明会で『これから世界一を目指していく』『グローバル人材
>を求めている』と先輩社員が熱く語っている姿に惹かれ、入社しました。
>しかし、いざ配属になった店舗では、英語なんて一切使わなかった。
>海外へ行けるような社員は、現場で結果を残し、試験をクリアし続けた
>一握りの人だけ。それがユニクロの現実です」

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35580
750名無しさん@英語勉強中:2013/08/30(金) 09:18:23.67
ネイティブではない英語話者に手加減なしで英語でまくしたてる愚か。
彼らならやりかねん。英語とは無縁な楽天市場ユーザーの商店主に
カタカナ言葉連発とかもなw
751名無しさん@英語勉強中:2013/09/06(金) 23:42:04.19
楽天市場関連部署の新卒離職率がひどいらしいけど、いずれそういう部署にも
外国人社員が配属されるんだよな?つまり、日本の伝統的な体育会的な気風の
部署にも。なんせ「グローバル」なんだかんな。
752名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 07:22:50.26
職種や部署に関わらず、いろんな国籍の人がいてこそのグローバル企業
だと思うけど、現実カード会員のノルマとか外人社員はどう受け止めてるのかな?

楽天だって営業の現場は相当泥臭いことやってるわけでしょ?
ワンマンのバカげたトップダウンもまかり通ってるみたいだし、
ご自慢の外国人社員ってそういう社風にちゃんと馴染んでるのかな?
753名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 12:58:36.10
インターネット上の情報の○割が英語だから英語ができた方が有利。
だから英語をやるべき。

よう考えたらアホな理屈だな。
「翻訳を待ってはいられない」ほどの情報がどれだけあると言うのか?
ましてそれが絶対必要だなどと思うネット住人がどれだけいると言うのか?
754名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 13:40:11.49
>>753
普段から英語で情報に接してたら「翻訳されない」情報がどれほどあるかわかろうもんだが、
井の中の蛙なんだろうな
755名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 14:50:38.72
>>754

「インターネットは英語の学習に役に立つ」はたぶん正しい。
ただ
「英語ができればインターネットの利用に役立つ」かどうかは疑わしい。

「そういう人もいるのかな」とは思うけど、一般化できるほどのこととは
思えない。つまり「翻訳を待っていたのでは仕事にならない」とかの限られた
インターネットユーザーに対しては言える話かもしれないけど、
そんな人がいったいどれだけいるのか、っていう話だよ。

「英語ができれば情報量が○倍」

ってことは、つまり「情報を取捨する手間も○倍」ってことだ。
まして英語ネイティブでさえ信憑性の判断に迷うような情報の中から、
それより明らかに低い英語力で臨まなきゃいけない。
翻訳されてる情報があればことさら原文を重視する意味はない。
よほどの事情がなければね。

無理やり作った「英語ができるメリット」の一例だと思う。
ま、あくまでも大多数の人にとっては…。
756名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 15:02:57.10
要するになんでも英語の手柄にしたがってるだけ。
第三セクターの設置者が苦し紛れにメリットを挙げる、
アレにちょっと似ている。
757名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 15:16:07.85
翻訳する人がいるほどの情報、ってことはそれだけ重要な情報だと判断した
人が少なからずいるっていうことで、情報の信ぴょう性に関するある種の
判断基準になると思う。

問題は例えば過去に、翻訳されなかった情報の中にこんなに重要なものがあったとか
普通のネットユーザーにとって不利益になるような事例でもあったのか?
もしくはそういう可能性があるのか、ってこと。

それに、元の情報が必ずしも英語とは限らない。英語圏以外から発した
情報でもそれが英訳されさえすれば「英語」ゆえに有用ってことになるのか?
758名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 16:01:40.44
「インターネットと英語」はあくまでも英語圏に限っての話。
ネットを利用しているうちに、たとえば国際情勢を深く知るために、
英語圏以外の言語にも関心をもつようになった人もいるというなら話はわかるんだが、
英語とインターネットのタッグが常に万能・最強ってわけでもない。
対象によっては「英語」にこだわったゆえに見過ごしてしまう真実だってありうる。
759名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 16:16:44.19
英語がわかるようになって、インターネットでよく読んだり、聴いたりするのは、
一般人の書き込みや商品reviewやvlogなどの翻訳されることのないものがほとんどだな。
日本にいながら外国人を身近に感じるようになった。
760名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 22:17:58.70
公用語化はないんだとおもう。
きちんと翻訳されてても知識がないとわからないからさ。また詳細な知識がありすぎるために見落としてることは多くある。
スラングの意図に対応できなかったり、アナグラムがわからなかったり。
英国人の血が入ってるかローマ字に慣れてるかどうかで変わってくる。
761名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 23:41:03.11
>>759
まあ個々人が「道具」に何らかの存在意義を見出すこと自体はいいんじゃないの?
ただ、押しつけがましいほどの英語推奨の根拠にはなりえない。

あと、アメリカ人がもっと英語以外の言語に関心を持ってくれたら世界は違った
ものになるという気がしてならない。生まれながらにその地域によって「外国語」の負担が
のしかかるような世界って考えてみたらかなりヘン。
762名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 10:32:01.72
オリンピックの第一公用語はフランス語。

ときどき思い出すこの事実。
東京オリンピックでの場内アナウンスは「フランス語、英語、日本語」
の順になるんだよな。たしかバルセロナ大会の時は4言語併用だった。
記憶がある。開閉会式で歌う「オリンピック賛歌」は日本語バージョン
だな。
あれを公式に歌うようになったのは1963年東京大会だったらしいよ。

いろんな分野で言語人口だけにこだわらない、他の尺度がもっとあっていいと思う。
公用語とかじゃなくとも、たとえばポップカルチャー関連の世界で日本語が
共通語化するとかを想像するのは楽しい。
763名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 10:39:51.65
http://www.youtube.com/watch?v=6pGkErXw_2U

「オリンピック賛歌」(Olympic anthem) いいぞ、これ。

あとオリンピックでは毎回ギリシャ国歌が演奏されるけど、
キプロスの国歌と全く同じなのなw
長野オリンピックの時、記念のCD買って気づいた。
764名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 20:21:16.20
世界で日本語は共通語みたいなもんだろ。日本語圏て日本だけだからな。
日本語のレベルを上げるべきなのか。
765名無しさん@英語勉強中:2013/09/22(日) 03:55:28.91
楽天が英語公用語にしたら企業業績がよくなり、所有プロ野球チームは優勝。
英語を公用語にするといいことがある。
766名無しさん@英語勉強中:2013/09/22(日) 07:30:01.34
優勝の記者会見は英語か?
つくづくバカな会社だ。
767名無しさん@英語勉強中:2013/09/27(金) 13:07:11.52
楽天イーグルス リーグ優勝
三木谷は優勝も英語公用語も何でも達成しものにする男。
遅からずグローバル企業へと楽天を変貌させるのだろう。
768名無しさん@英語勉強中:2013/09/27(金) 14:19:38.59
何にでも手を出すからそのうちどれかは「当たる」。
ハズレのことはあまり話題に上らない。
769名無しさん@英語勉強中:2013/09/27(金) 17:33:14.10
それで引ける当りの数が増えて儲けも増えるのならいいんじゃないの
770名無しさん@英語勉強中:2013/09/27(金) 23:32:18.58
グローバル化というからには、ゆくゆくは多国籍の社員が職種を問わず
配属されていくんだろうな。
半年で離職率50%以上と言われてる、ブラック確定の楽天市場の営業もしかりだよな。
英語圏出身だから技術系、日本人相手の営業は日本人限定とかでは「グローバル」
はありえんよな。

それと日本に留学してきた外国人にも、やっぱ英語押し付けてるの?
必死で日本語の勉強してきただろうに。
771名無しさん@英語勉強中:2013/09/28(土) 09:01:19.65
「グローバル」とかはやめて、はっきり「英語圏追従」を謳っちゃえばいいのに。
772名無しさん@英語勉強中:2013/09/28(土) 14:14:59.76
>>771
発想が20世紀だなw

今後、米英が没落しても英語が世界語であることは変わりないね。

たとえ中国が世界一の経済大国になっても、ドイツ人とフランス人が中国語で会話とかありえんわ。

やっぱ英語は使い勝手がいいんだよ。

文字数が少ないアルファベットな上、多くの欧州語にある男性女性の区別もない。

ITなどの新用語が出るたびに、それが男性名詞か女性名詞かで監督省庁と学会で議論が起こるフランス語とか、
今の時代に世界語としてやっていけるわけがない。
773名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 00:21:40.72
>>772

やれ「グローバル」だ、やれ「世紀」だ。
いちいち大げさなんだよ。

そのへんの英語好きが「国際会議で発言する日本人の英語」がなんたらを
したり顔でほざいてるとか、そういう大風呂敷が大好きなんだよな。
774名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 01:01:46.17
楽天は英会話力自動判定テストのVERSANTも導入予定らしいね。
導入実績を見る限りはそれなりに信頼性もありそうだ。

まあ社員全員にIELTSスコア7ぐらいの取得を義務付けて、
一度スコア7を提出した者については能力の低下が疑われる奴だけ
簡易テストとしてVERSANTとかTOEICを受けさせた方がいいような気がするけどね。
そこでスコア不足と判定されたものだけにIELTSの再受験をさせればいい。
別に能力試験はそんな何度も受けさせる必要ないんだから受験費用より
信頼性を優先するべきだ。
775名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 02:40:37.07
英語に、検定試験に振りまわされてるだけの自称グローバル企業。
776名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 03:18:29.46
>>775
日本経済の停滞の一因は、語学学習にサラリーマンが時間を費やすように
なっていて、仕事がおろそかになっているから
777名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 04:01:17.14
>>774
Versantって簡易型の方は2625円かよ。安い。
これとその辺で売ってるTOEICの過去問とか模擬試験を組み合わせれば
安価な4技能判定が出来るな。これから簡易判定はこれが定番になりそうだな。
778名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 04:16:46.90
簡易テストならCASECの方がいいんじゃね?
まあTOEICの過去問、模擬試験本よりは高いかも知らんが。
779名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 04:31:02.70
>>777
それだと3技能やな
780名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 05:33:29.92
TOEICなんて流行ってるのは日本と韓国だけだからな。
語学力試験なんて就職前に一回受けて能力証明すれば十分なのに
なぜか安かろう悪かろうの低質な試験がはびこる。
実際使える英語力を計るのが目的じゃなくて、使えないけど
どれくらいのレベルか、中学生レベルか、高校生レベルかを調べるのが
目的だからTOEICなんぞでもいいかとなる。IELTSとかケンブリッジ英検が
英語力認定試験として普及して初めて日本にもまともな
グローバル企業が生まれてくるんだろう。
781名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 06:17:35.47
>>780

いや、それ以前に英語に関してこんなに検定試験に必死になってるなんて
日本と韓国…って話じゃないの?教育に関してとかく「猫も杓子も」にな
りやすいのもそれこそ日本と韓国かもしれない。
グローバルが聞いてあきれる偏狭さだな。
782名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 06:28:59.10
でもTOEICはマークシートだから自分の立ち位置を知る
簡易判定にはいい試験だよな。
まあそれこそ過去問や模擬試験本で自己採点すれば十分で
企業が能力判定に使うなんて論外な試験ではあるが。
全然喋れない書けないかもしれないTOEIC900点採って
何の意味あるんだって話だ。
783名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 06:36:50.93
>>782
だからさ、TOEIC は満点かそれ以下か、っていう二段階しかないんだよ。
満点なら「そこそこ英語ができる」。
満点未満なら、「頑張りましょうね」。
784名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 06:44:19.10
試験で日本人の英語が変わる、なんてないない。
「…が普及すれば日本人の英語力は向上する」とかなんとかは
ずっと言われてた。皮肉なことにTOEICがそれを打ち消したな。

どんな検定試験にしろせいぜい教育産業の餌食になるだけ。
785名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 06:51:13.78
英語なんて普及させなくてもいい。
せっかく数学とか理科とか歴史とか
車の修理とかスポーツとか、
何か別のことに情熱を燃やしてる人が、
下らない英語なんかのために時間と労力を
費やすのはもったいない。
786名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 07:10:58.13
何かに情熱を燃やしてる人が、その必要に応じて英語に取り組めばいい。
「英語ができればいろいろ選択肢が広がる」調ではモノにならないのは
当然だと思う。

英語ができたから何かを成し遂げた、わけじゃなくて
何かを成し遂げたら英語がついてきた、の方が自然だ。

だから英語に関して何らかの強制力を働かせても無駄だし、
まして懲罰をともなうような楽天のやり方は馬鹿げている。
787名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 07:19:09.02
そう思うなら楽天に入社しなければいいだけだし、
社員なら辞めれば済む話。一私企業の経営方針に関係ない
他人がうだうだ文句付ける方が馬鹿げている。
788名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 07:58:57.22
>>782
 >企業が能力判定に使うなんて論外な試験ではあるが。
 英語出来ない人間を選り分けるには簡易で有効な試験と思う
789名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 08:23:23.95
>>787
誰よりも影響力を誇示したいタイプの人間が経営者だからね。
コブラの頭を叩くのといっしょ。
どんどん叩いてやってほしい。
790名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 08:29:16.17
英語帝国主義とか大上段かぶりするより
英語バカを揶揄する方が精神衛生上よろしいのでは?
あれ、バカだもん。いやホント。
791名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 12:11:10.15
英語学習する価値のある層について。

@高学歴は一般には宮廷早慶以上。これで同世代の約5%。ただ、一流企業にはマーチからも
入れるチャンスがあるので、ここでの学歴条件はマーチ駅弁以上とする。
これで同世代の上位15%。

A次に新卒一流企業に入っているかどうか。目安は上場企業であること。
これは新卒でなくてもいいだろう。
あと、公務員も入れる。まず官僚。それに行政系公務員。安定しているホワイトカラーという点で
上場企業の価値はある。
公務員といっても警察官や現業職はここでは除く。
これで同世代の約15%。

優秀な奴は優良な企業に入る可能性は高いので、マーチ駅弁以上で上場企業社員になる奴は
けっこう重複しているだろう。ただし、マーチ卒は玉石混合だな。
よって、マーチ卒以上の学歴を持ち、上場企業社員又は公務員の職にあるもの、
つまり@とAの両方を満たす者は同世代のせいぜい10%だろう。
これらの者でなければ英語を使う仕事に就けない。よって、英語を学んでも意味がない。
悲しいけど、これ、現実なのよね。
792名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 12:12:56.24
基本的に英語は高学歴新卒一流企業勤務の方が更にステップアップして低所得者層との格差を広げるために勉強するものです。
つまり、高学歴かつ一流企業である人が学んでこそステップアップできるものなのです。
しかし、多くの低所得者層・低学歴層・非正規労働者層・中途採用者層はそれに気づかず、
現在の不遇な状況から脱出できると信じてやみくもに英語を勉強しています。
しかし彼らが仮に英語をマスターしても英語のみの力を持って今の位置から上昇することはできないのです。
793名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 12:16:57.79
toeic900持ちで派遣労働者や契約社員やってて正社員になれない奴が多いのがその証拠です。

もっともそういう奴はコミュ障害や甘やかされて育てられたためストレス耐性がないなど
本人にも問題があるわけですが。
794名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 15:58:11.34
日本は今後少子高齢化で先細り。
国際競争力のある優良企業は我先にと資産だけでなく、工場、事業所を
海外に移し、市場を海外に求めそこで現地社員を雇い、結果社内公用語として
英語が使われる機会が増えている。

大企業が英語化すれば下請けの中小企業に英語力が求められるようになる
未来も想像に難くない。人の移動が自由化されたEU諸国のグローバル企業では
英語使用がもはや当然になっている。日本もやっと遅まきながら国際化の
岐路に立ったという事だろうな。
795名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 16:16:41.41
そして非正規労働者の身分のまま英語を強要される人間が増えるってわけだ
796名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 16:28:29.71
>>795
こういう人は外国にいくとたくさんいるね。
日本人も外国にいけば技術者じゃなくてタクシー運転手しか仕事がなかったり、
ワーキングホリデーの人たちの賃金は現地の人のパートタイムジョブの賃金
の半分とかだったり
797名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 16:38:00.57
日本人も小学生時代から4技能完備のケンブリッジ英検をやった方がいいだろう。
16歳からはIELTSで。
798名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 16:39:14.01
>>797
留学するわけじゃないからIELTSは必要ないだろ
ケンブリッジ英検も高いだろ
799名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 16:40:13.28
外国の大学の授業料馬鹿高だから、留学できるのは富裕な家庭の子弟ばかり
800名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 16:44:04.15
子供は頑張った結果が見えると喜んで勉強するようになるんだ。
塾に何十万円も払うより年に1回、結果の見える試験を受けさせてやる方が
子供の為になる。子供の将来を憂う親なら年に1万や2万円の金を惜しんでいる
バヤイではないよ。
801名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 16:51:15.60
やはり子供にはスコア式より階級認定証書付きのケンブリッジ英検だな
802名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 16:56:46.54
花丸貰って喜ぶ子供には合格表彰状貰える試験は効果あるな
803名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 17:58:50.18
>>802
どれだけ幼い子どものことをいっているんだよ?

親がほめてあげればいいんだよ。それだけの話
804名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 00:04:34.74
>人の移動が自由化されたEU諸国のグローバル企業では
>英語使用がもはや当然になっている。日本もやっと遅まきながら国際化の
>岐路に立ったという事だろうな。

EU… 既出だけどそうとも限らない。
てか、そんなんグローバル企業じゃなくて「英語圏企業」でいいじゃん。
805名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 07:02:36.99
「日本語がわからない人が一人でもいたら英語」ってバカげたルール。
「たった一人」の重要度次第で臨機応変にやればすむこと。
会議の効率より身びいきという英語フリークの発想。
こういう場合は日・英に限らず「多数決」でいいはずだ。
806名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 07:57:11.70
誰かが持ち回りで通訳すればいいだけの話。
というか、それがその人の英語力を伸ばすチャンスにもなる。

「社員の意識改革こそが真の狙い」とかなんとか、取り巻き連中はとかく
副次的な効果を言いたがるけど、三木谷個人の趣味・嗜好って考えるのが
一番自然だと思う。
807名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 14:07:38.38
>>791
田村耕太郎 ‏@kotarotamura 9月29日
先週お会いしたアジア某新興国で活躍中の起業家は高卒で40過ぎから
英語を勉強。そして、パイの奪いだけの日本からの世界へ。
いまやその国で多角経営。
「英語は何歳からでも遅くない。獲得すれば目に見える景色広がる」と 。
808名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 15:12:43.29
グローバル企業ってなんなんだろうね。和製英語だな。
809名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 23:57:54.67
>>791

君は駅弁の意味がわかっていないよ。駅弁を売っているくらいの
規模の駅には大学があるという意味であり粗製濫造された
大学の事を駅弁大学というのだよ。英英辞典でekibenを引いて
みたまえ。derogとマークされているはずだ。
810名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 00:15:30.53
「日本には社会的に英語が必要という切実な事情もモチベーションもない。」

と聞いて「だったらその切実さとか、できなきゃ困る事情を演出しちゃえば
いいじゃん」ってことでバカどもが声を張り上げてるだけ。
なんか趣旨も目的も手段もごちゃまぜになった、まさに企業トップのご乱心。
811名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 02:31:37.33
>>808
global playerのことだろ
つか「企業」は日本語だしw
812名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 07:19:59.57
>楽天のSPAMが止まった。楽天から来たメールを自動転送で楽天システム管理者アドレス
[email protected] へ転送するようにして数ヶ月放置したら来なくなった。

いいね!
813spotswood:2013/10/03(木) 21:55:42.26
日本人の英語力を上げる方法など至って簡単。大学入試を「英語で」実施すればいい。そうすれば高校と中学のカリキュラムが激変し、教科書英語が実用英語へと変貌を遂げるだろう。
日本語と英語の違いが余りに大きいところから見て、その位の荒療治を施さないと日本人の英語運用能力を劇的に上げるのは無理だろう。
814あぁ:2013/10/03(木) 22:37:17.56
チーズを食べながら
英語の勉強すると
はかどるよ。
815名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 22:48:39.05
>>813

言ってることが三木谷並み。
くだらない。
816名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 00:41:04.96
>>813

英語の運用能力が正確に反映される、とかでTOEICが台頭して、
「けっ、いまどき英検なんてよー」ってなったのって20年くらい前だっけ?
そういやあれこそまさに「英語でする試験」っていうふれこみだったよな。

TOEICでハイスコアを目指すための勉強をすれば真の英語力がつく、とかいう説明
する人がよくいたけど、そんなTOEICが日本人の英語力の向上に寄与したとかの話
は聞かないな。

思い付きの行き当たりばったりで何が「荒治療」だよ。
817名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 01:04:22.26
>>813
「荒治療」と評されること自体、まともな見識を持った人の言動ではないのでは?
そういう含みもあるんだよ。
言ってみりゃマトモな医療行為とすら認められない、民間療法の思いっきりアヤシイやつとかね。
ま、そういうのと同列っていう話ならわかる。

それ三木谷サンが言ってそうじゃん。
一経営者の道楽の果てに飛び出した妄言、あまり真に受けちゃだめです。
818名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 06:50:33.14
荒治療ww
819名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 07:12:04.98
治療というからには、どこを患ってるのか?って話じゃん。

むしろ治療を要するのは英語に対する過大な期待や過信、
一民族をつかまえて「病気だ」「直せ」とヒステリックに言いたてる
そういう誇大妄想癖の方だと思うけど。
820名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 08:50:44.66
そういや、やれ「英語力診断」だわ「英語クリニック」だわ、英語産業って
いちいち医療人目線だかんな。英語できなきゃ病気扱い。英語に熱心でない
奴なんて生活習慣病レベルか?

どこまで大げさなんだよ。
821名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 10:15:23.46
アラチリョウェ…
822名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 19:40:07.63
「荒治療」「荒療治」 日本語をもう少し勉強しましょう
823名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 21:30:50.33
>>817
 >「荒治療」と評されること自体・・
 荒治療とか使う人間のバカさ加減からして説得力のカケラも無い
824名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 22:55:48.50
世にゴリ押しと言われるようなことはなんでも荒療治で片づけられそう。
言いだす人もその取り巻きもいつも同じ人。
825名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 06:57:44.36
自分がやることを、だれも認めていないのに「世直し」とか言いたがる奴といっしょで
迷惑なんだよな。

大学入試でTOEFL利用とか、気色の悪いUS崇拝やめろよ、マジで。
826名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 09:00:28.27
三木谷がどこぞの会合で「英検はもう古い。今はTOEFLの時代だ!」ってブチ挙げて
それ聞いてた年寄りの国会議員連中がそれ以降、ワケわからず「トーフル、トーフル」
唱えだしたらしい。
英語にまつわる「時の人」の言うことだから間違いないだろうと。

その筆頭格の遠藤なんたらいう議員は、ラジオの生放送で妄言はいて
たしなめられてた。
827 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/05(土) 09:06:35.26
テストの問題じゃないんだよね。
結局は地上波で英語でテレビをやるかやらないかにかかってる。
北欧とか観ればわかる。
結局はキー局のしがらみがあって言えないのかね。
国民の大多数を英語ができるようにするにはテレビの視聴習慣を変えないと
無理だから。
BBC1234は訳無しでいいからそのまま地上波でやるべきだと思う。
828名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 09:09:43.87
>>827
いえてる。英語に簡単に接する機会がない。テレビが英語だと劇的に
変わるとおもう。

BBC1234を地上波でやるとするとBBCにお金を払わなくてはいけなくなる。
どうしたらただでBBCを放送できるというんだろう?
829名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 09:12:32.68
>>794
外国に出た国際化した企業には日本人を雇う動機がない。
だから国際化=日本人への職が減る、それでいいかというと
企業にとってはコストの引き下げができるからそれでいい。

じゃあ、失業した人はかわいそうではないかというと、かわいそう
かも知れないけど失業は自分自身の問題なので能力がない人自身に
問題がある、で切り捨て。
830 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/10/05(土) 09:13:45.36
>>828
国が払うべきだろうね。
国民を英語ができるようにしたいんでしょう。
下らないお笑い番組観るより、英語で教養番組観たほうが
いいにきまってる。
831名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 09:25:54.33
えーっ!国が英語公用化に金を?

ありえないよ。

言葉の上に文化が建っているんだから、言葉を入れ換えると文化自体が崩れてしまうんだよ
国がアホなことをするはずはない。安倍チャンの政府は賢いよ。
832 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/10/05(土) 09:26:38.51
国文以外は基本的には学問に英語は必須なんだから、
国が本気ならBBC1234を地上波で流して、「国民に英語でテレビを観ろ」って
公布するべきだと思う。

英語圏の教養番組みて育ったら語彙も覚えられるし、悪いことは一つもない。
日本の医者とかいちいち英単語を覚えるの面倒だと思うよ。
中高生のころからドクターオズショウとか医療ドラマ観てたら基本的な単語は
全部覚えられるし。

AKBとかお笑いなんて観たって馬鹿になるだけだよ。
833名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 09:31:51.44
保健所職員と指定精神科医師2名の派遣を養成しました。
834名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 09:32:32.50
保健所職員と指定精神科医師2名の派遣を要請しました。
835名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 09:35:09.89
>>832

全く必要ない。却下。
英語バカは競って極端なことを言いたがる。
836名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 11:14:53.41
>>832
akbみている下層と自分の研鑽をしている上層で分化してるから大丈夫

外国に行けば英語話せる浮浪者もいますって。みんな英語使えるしなあ
英語を学問みたいに思う人って世間知らず
837名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 12:19:43.78
よくいるよな、こういう奴

>281 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 13:50:44.80
>英語人口は約10億人。
>日本語でビジネスするより市場は一気に10倍。
>情報量も10倍、活動領域も10倍、チャンスも10倍。
>何で日本語なんてローカル言語使ってるのか意味不明だね〜

チャンスが十倍ならもろもろのリスクも10倍。
英語圏でマトモなビジネスパートナーを探す労力、見極める労力も10倍。
中途半端に「英語」の土俵に乗っかったばっかりに、英語に長けた相手の
いいなりになる危険も10倍ってこった。
838名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 12:30:10.28
「英語とインターネット」もしかり

「英語ができれば情報量が10倍」ww

あらゆる分野で日本語に翻訳された情報がふんだんにあるのに、
アヤシイ情報を排除す能力には、日本語ですら個々人に優劣があるのに、
日本人が日本語と同等とは言い難い中途半端な英語力でわざわざ英語の情報を
探す、優先する、ありがたがる理由がどこにある?

「だから英語をやるべし」には案外こういう話が多い。
839名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 13:03:18.39
大学の先輩が中小企業の社長になって、中国やベトナム相手に仕事してる。
中国語もベトナム語も「必要だったから何とかなると思ったし、現になん
とかなった」って言ってた。

センスや能力の差はもちろんあるにしても
案外、語学力ってどちらかといえば瞬発力系の能力なんじゃないの?
何年学んだとかより、とにかくその人にとっての切実さが肝心なんじゃないかな?

「何かに備える」ために語学をやることを僕らは疑ってないけど、
OJTのような環境が一番身につくんじゃないかな。

けどやっぱ楽天はヘンw
何しろやってることにいちいち必然性がないから。
840名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 13:04:02.59
>>838
英語ができて情報力がupはいえるけど、自分だから情報力upなのであって
そこらあたりのおばちゃんにとってupがどういう役に立つかは疑問
自分にとっても疑問な部分はある
841名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 13:38:42.10
「できないよりはできた方がいい」、以上のものはあまりないな。
意識して役立つシーンを探すようなことは、わりとだれでもやってる。
よく考えたら本末転倒な話なんだけどね。

ある程度身についた人は「使わにゃ損」の意識が働くから、実際以上の
メリットを言いたがる。インターネットと英語うんぬんは割とその典型。
842名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 16:31:57.34
いろいろ書いてあるけど三木谷の言うことは結局間違いないよ。
就職すれば都銀筆頭銀行、独立して起業すれば日本一、球団を買えば
あまりの選手のボロ球団といわれながら十年以内に優勝。
彼のいうことなら間違いない。
843名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 16:55:06.18
中国進出に失敗して、
しょーもない英語バンザイ本を出して顰蹙を買って
コテコテのドメスティックな日本式入社式を英語でやって苦笑されて
道楽の延長で英語教育に口出しして不評を買って

まあ、毀誉褒貶激しい人が後世に実績を残すなんてことはあるんだろうけど、
こと「英語」に関しては中学生並みの見識。
平成のバカ殿レベルだな。
844名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 21:59:59.74
ミキタニの親は神戸大学の先生なんでしょう?(もう停年か?)
どこの高校でたんだろう?灘?
845名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 09:41:56.24
どうせそのうち日本を捨てる人でしょ?いろんな意味で。
なんで教育にまで口出しさせるのか意味わからん。

大学入試でTOEFL利用。
TOEFLがなにものかわかってない年寄り国会議員相手に熱弁
ふるったらしいわ。

バカだわありゃ、うんバカだ。
846名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 14:50:17.83
三木谷は日本の国際的地位の低下に歯止めがかからないことに
危機感を持ってるんだね。政治、外交、ビジネス、民間交流、
どの分野でも関心を持ってもらえない、日本テーマのシンポジウム
には人が集まらない。研究者もテーマは
日本では生き残れないから、みんな中国の専門家に鞍替え。
ジャパンパッシングからジャパンナッシングへと日本の
地位低下は目を覆うばかり。
三木谷は英語ができないことが問題の根本と見てるわけだ。
だから国会の先生たちに熱弁をふるう。
847名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 16:03:45.22
>>846
英語じゃなく、中国とくらべて経済の規模や成長率がちいさいからなのに
848名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 16:21:02.22
いや、日本が失われた二十年がなくてほかの先進国同様の緩やかな(ふつうの)
経済成長をしていたら中国には抜かれていなかった。
英語ができないために海外進出できなかったのが原因。
車売りならモノがあれば言葉はブロークンでもよいが、サービスやコンサルを
売るには言葉ができないとどうにもならないために、日本企業の
海外進出が遅れた。
849名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 16:28:24.87
>サービスやコンサルを売るには言葉ができないとどうにもならないために、
>日本企業の海外進出が遅れた。

英語の問題とも思えないけど

日本は元々、アイデアとかサービスとかいった形の無いものに値段をつけて
売買するって意識が無くって、英語が出来たからって無いものは売れない
850名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 17:28:24.15
>>849
国内ではふつうに売ってる。よって英語の問題。
851名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 18:01:08.29
最近は比較的増えてきたけど、以前はほとんど無かった
英語の問題じゃない
852名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 20:26:42.82
第三次産業なんて言葉は何十年も前から存在している。
モノ以外を売る産業の典型である教育も何百年も前からある。
853名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 21:07:54.56
日本でコンサルとかが商売になったのは最近のことだよ
854名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 01:06:50.53
英語がこじ開ける薔薇色の未来論は話半分に聞いてやってもいいけど、
そういうのに見合う日本人の英語事情ってイメージ的にどれほどのものなの?
平均的な学力層の者がどの程度英語をつかえるとか、
ビジネスで英語を話せる人が人口比どれくらいとか。
そういうのがなかなか出てこない限り不毛な議論だな。

楽天のアレがひいては国益につながるとかの大層な擁護論も笑っちゃう
しかない。公用語化に最初に手を上げたのがそういうことに一番説得力の
ない会社だったというあたりがね。
855名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 01:21:51.84
ある程度世間で名が知られた会社でも、創業一族が関わる宗教団体の機関誌
を社員が購読するのが暗黙の了解とかいうのあるじゃん。

宗教を英語に置き換えたらたぶんこうなる、って楽天見てるとそう思う。
856名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 02:34:21.65
>>854
外資系ITにいたけど、技術者の中で英語でのミーティングでちゃんと聞き取れるのが20人中(課の中でだけど)2名
言いたいことを英語だけで言えたのが俺だけ

ちなみに英語が一番できたのはマーケのお姉ちゃん
でもレビューは無理なんだよね
857名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 05:35:46.76
外資でそれなの〜?それでも大丈夫とはね・・・
858名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 05:37:43.57
>>857
技術文書見てR&Dしてるだけだし、英語分かる奴が逐次で通訳するから、不思議と業務が回ってた

外資で英語できるエンジニアの給料が妙に良いなと思って転職したら、上司のメールの代筆とか変な業務も多くて、
理由が分かった
859名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 09:09:46.24
旧来のまともな外資は、必要だったら必要に応じた範囲で英語を使う、というのが徹底してる。
グローバルもどきの後発企業はありもしない「英語が必要」な理屈をわざわざひねり出して
社員に苦労を強いる。
860名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 09:25:46.53
>>858
オレも応募してみようかな・・・
一応、技術と英語はできる方なので。
861名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 09:47:51.05
楽天は英語の必然性という点についてはとっくに破たんしてるから
取り巻き連中はその後「社員の意識改革」みたいな理屈を言いだした。

みっともないです。
862名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 11:23:39.45
英語化でなくて国際化でしょうに。英語が必要だ。で問題なかった。
楽天はそこを履き違えたな。
863名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 11:26:25.06
グローバライゼーションも失敗なのにな。インターナショナライゼーションだよ。
864名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 11:32:41.20
三木谷が「イングリッシュナイぜーション」だとww

どこから「n」が来たのか。
造語だと言い張ればコテコテの日本人的発想でおkらしい。
865名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 11:34:14.06
イングリッシュナイぜーションww
あるな。
866名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 11:37:44.64
>>864
作法どおりだろ。Enlish+nize
アメリカ アメリカナイズ アメリカナイズド 同じパターン
知らないって恥ずかしいね。
867名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 11:49:45.75
先進国で日本だけ移民が増えずにジリ貧なってるのも英語ができないから。
ドカ貧になる前に何とか軌道修正しないと。
868名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 11:50:30.16
英語に振りまわされてるおバカな実態がいろいろ明らかになって、

「実は英語そのものが目的じゃない。三木谷なりの深慮があって…
それはつまり社員の意識改革」なんたら…

うんぬんをシンパのライターに書かせてるな。
あほくさ。
869名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 11:55:28.61
>>866
ハア。
アメリカンは「n」で終わるからじゃないの?

「ノベライズ」「ノベライ―ぜーション」の派生と同じ理屈だと思うけど。
他になにか適例ある?
「n」をあえて持ってくる現象って。
870名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 12:15:57.26
「イングリッシャイゼーション」なら単語としてなくはないそうだ。
日本人の英語一辺倒を茶化す意味ならアリかもしれんね。
ヘンテコな和製英語を皮肉る意味で。
871名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 12:46:47.08
>>866
カスタマイズじゃなくてカスタムナイズと言ってるようなもんだぞw
872名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 13:36:11.32
englisshyzation?  
おれはイングリシェル二ゼーションを押す。englishernization
873名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 14:55:39.82
>>866
モータリゼーションをモータナぜーションと言ってるようなもんだ。

こういうところにも楽天の社風が表れてるのか?
ミッキーが「イングリッシュナイゼーション」を本の題名する、
と宣言したけど、側近がだれもツッコめなかった、とか。
874名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 15:21:36.07
三木谷の英語の間違いを指摘したら降格。
やりかねん。ブラック臭ぷんぷんだし。
875名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 16:43:23.50
>>870
イングリシャイゼーションとか意味をイメージできないような言葉は
言語通貨として通用しない。イングリッシュがはっきりしていてこそ
人は意味を認識する。
876名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 17:23:50.96
モミュ二ケーションとかモミュフィケーションは自滅コース。
877名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 09:25:10.73
やはり同じような感想が…

>この記事の中では、"Englishization" という言葉が使われています。
>"English"+"ization"です。「イングリッシャイゼーション」です。
>辞書に載っている言葉ではないですが、「英語を共通語化する」という
>意味でWiktionaryには出ています。(出典は上記CNN記事のようですが。)

>しかし楽天社長の三木谷氏が使っているのは、"Englishnization"、
>「イングリッシュナイゼーション」です。その言葉が副題に入った
>『たかが英語!』という本まで出しています。

(中略)

>造語なんだから何にしても構わないと見る向きもあるでしょうが、
>"Englishnization"に見え隠れするのは、三木谷氏の英語力、又は
>言葉センスの低さのような気がしてなりません。
878名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 09:30:48.83
もっとヤバいのはそれを周りが注意できないところだと思う
879名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 09:47:11.69
「イングリッシュナイゼーション」

新語だか造語だかとも、まったく認知されていないね。
「いや、認知されていないからこそ「造語」なんだよ。」の理屈らしい。
そういうのって昔から「ジャパニーズ・イングリッシュ」とかで揶揄される
対象だったじゃん。間違っても「グローバル企業」を標榜するところが
やることじゃないよ。


>"Japan⇒Japanize"や"German⇒Germanize"のように、元の言葉に"n"が入っているから
>「ナイズ」という発音になるのですが、"English"を『ナイゼーション化』したいので
>あれば、頭2文字で切って"ization"を続ける必要があります。"Enization"
>(エナイゼーション、もしくはイナイゼーション)です。

>この"Englishn"という言葉の説明は、少なくともネット上には見当たりません。
>(本に書いてあるのかもしれませんが購入する予定はありません。)
>EnglishとRakutenの組み合わせだとしても、8文字中1文字だけしかRakutenから
>取っていないのなら、かなり不釣り合いな合成語です。もし仮に、English Bank
>とRakuten Bankが合併して、Englishn Bankとされたら、元Rakuten Bank側が
>大反発するでしょう?
880名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 10:21:52.18
>>878

小室ファミリーwが全盛期のころ、「小室哲哉のヘンな英語」に誰も
つっこまないのはなぜか?
が英語版で話題になったことがあった。おそらくアレといっしょ。
最先端を気取ってるのに、取り巻き連に「小室先生」って呼ばせてた
あの人らしいエピソードだったな。

タイトルからして超絶ヘンなの多かったよな。

「Can you celebrate?」=「あなたドンチャン騒ぎできる?」
「Hate tell a lie」 =「嘘は嫌い」のつもりw
881名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 11:08:23.06
お前えらい古参だなw
当時のログとか読みたくなってきた
882名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 11:58:24.51
883名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 12:25:41.20
英語化に造反する社員が一人でも出てくれば、労働問題に強い弁護士は
かなり支援に回る。特定言語の使用の必然性や人権が争点だろうな。
安心して「裸の王様」を糾弾してやってくれ。
884名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 12:39:27.44
>>877 お前それ本気で言ってる? Engliscizationならわかる。
885名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 12:46:31.27
英語化は無いって。英語は必要位で良いんだよ。それよりローマ字を使えるかが大事だろ。
can you celebrate?はあってるじゃん。小室天帝。
886名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 12:49:20.79
歌詞は創作だから変な英語はいっぱいある。ain'tなんて昔は無かった。
887名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 13:58:47.24
>>886
ain'tは古語なんで昔からあるにきまってるだろ。isn'tなんて昔は
なかったというならわかるが。
888名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 14:02:26.23
Youtubeビデオでアップルの人が「英語化なんてあたりまえじゃん」と
いってたよ。日本語が入るとビジネスがスローダウンして話にならないと。
翻訳とか通訳なんて論外なわけだ。アップルジャパンも全部英語で
英語できる人しかとってないそうだ。
889名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 14:06:53.08
ain'tは黒人英語だとおもってたらコックニー方言だったのな。ワーキングクラスで話されていて
ミドルクラスやアッパークラスに広まったらしい。
890名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 14:10:43.73
>>888 アップルユーザー嫌い。アップルはポーランド系だから英語好きなんだよ。
891名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 14:16:24.69
日本語速いけどな。高齢者が多いからスローダウンさせられてるだけで。
効率化という意味では英語は速そうにみえるけど口数多いだけで実際遅いよ。
ITのトップは速いだろうけど。
892名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 14:36:35.09
>>888

母語=英語の国民目線で言えば当然そうなる。
それがどうしたの?
893名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 14:44:57.15
英語公用語とは実に日本人らしい決断である「公用語0.2」

http://www.bizocean.jp/column/mynavi/mynavi1_61/

>公用語を英語にした楽天がグローバル化で敗北

>国内最大の電子商店街を運営する「楽天」は、社内公用語を「英語」にすると
>宣言しました。目的は世界進出です。ところが来月末に中国市場から撤退します。
>中国ネット検索最大手の「百度(バイドゥ)」との提携を解消し、中国国内向けに
>運営していた仮想商店街を閉鎖するというのです。インターネットビジネスは
>「1位の総取り」という傾向が強く、中国国内でシェアが奪えなかったことを理由
>としていますが、筆者はその背景に「文化の違い」があると見ています。

>実は、多くの国内IT企業が海外進出に苦戦しています。あるソーシャルゲーム企業は
>「金を使わせるフォーマット」を持っていると豪語していました。ユーザーを無料で
>遊ばせておいて、一定のタイミングでイベントを仕掛けると、高確率で金を払うとい
>うのです。これを英語に翻訳すれば、世界中で儲けることができると目論見、海外
>進出しました。ところが、日本以外の地域では無料ゲームに金を払う人は少ないのです。
>これは「言葉」の違いではなく「文化」の違いです。
894名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 14:47:25.12
>グローバル化と英語化は別問題です。「グローバル」とは国境を越えた視点や
>活動を表し、そこで流通する言葉が北京語かスワヒリ語かは関係ありません。
>事業の必然性なら、海外事業部だけを「英語化」すればよいだけのことです。
>しかし、「英語公用語」という発想に「日本人」を見つけます。

>世界でiPhoneを販売する「アップル」は天下御免のグローバル企業ですが、
>創業者の故スティーブ・ジョブズ氏は現代のアメリカンヒーローです。
>また、検索エンジンの覇者「グーグル」の広告サービスの利用料は、以前は
>ダブリン、いまは香港にある関連会社に支払うほどのグローバルカンパニーですが、
>だれもがアメリカの企業と口を揃えることでしょう。
>ファイザー、P&G、コカ・コーラ、ナイキなど、すべグローバルに事業を
>展開しますが、彼らが「星条旗」を捨てることはありません。

>つまり、自らを育ててくれた母国の言葉をないがしろにするその姿は
>自虐的であり、欧米人への「コンプレックス」を抱える、悲しくも戦後の
>「日本人らしさ」がそこにあります。
895名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 14:58:57.73
インターナショナライゼーションだっての。グローバルには限界があって終わってる。
だから英語公用語化なんだよ。英語公用語化とは英語くらい誰でも喋れて当たり前。ということだから。
896名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 15:02:57.64
個人的にはアップルは嫌いだが
お前らはyoutubeとかitunesの恩恵を蔑ろにし過ぎだろ。
897名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 15:11:32.81
アップルは製品を革新的に見せる技能が素晴らしいね
898名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 00:34:57.35
梅林教育の体験談というのはこうあるべきかと…
少なくともノーテンキに「シンガポールを見よ」とか言ってる識者連よしか
ずっと説得力がある。

ttp://www.singaweb.net/c-board/data/bbs/log/tree_357.htm
899名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 00:51:54.42
>>892
アップルジャパンの話だから母語は日本語だよ。
900名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 08:41:46.97
なんか読んでると企業ってやつは、どうも「翻訳」という過程を
「わずらわしいもの」「避けたいもの」と考えることが根底にあるようだ
けど、本当にそれでいいの?。特にサービス産業でさ。
企業の効率最優先で、相手方の文化に対する敬意とかをないがしろにしてない?

例えばクレーム処理にしても、「翻訳」というプロセスがあるからこそ
それがその国で「クレーム」たりうる文化的な事情や背景が伝わるとか、
そういうこともあるんじゃないか?

いっちゃ悪いけど、電話の向こうがムダに英語ができる帰国子女とかだとわかったら
「ちゃんと日本語のできる人と代わってください。」
おれなら言いたくなる。
昔、MSNに苦情入れた、時そう思った。
901名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 08:49:49.64
意味が良く分からないけど、例えばイギリスとかでは
サポセン、コールセンターはインドとかに外注がほとんど
902名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 09:50:30.77
サービスの種類にもよるけど、電話の向こうは英語ができるできない以前に
せめて日本の社会に通じた人であってほしい。
で、面倒でもキチンと翻訳して対処してほしい。

必ずしも英語がらみの話とは言えないけど
MSNに「月々の料金が予告もなく引き落とされなかったり、翌月回しに
なったりするのは困る」(それが何カ月も続いた)というクレーム
を入れた時の対応が全く要領を得ず、そのあげく

「…貴重なご意見として本国に報告させていただきます。」とかぬかしやがった。

なんかカチンと来る言い方で、「何がグローバルやねん」って言いたくなった、
903名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 10:12:48.94
グローバルってのはさ、お金たくさん払った人には沢山サービスして、少ししか払ってない人にはあまりサービスしないっていうスタイルと必ずセットでやって来るのはもうほぼ常識になっちゃってるんだ。
だからもともと料金にサービス価格を盛り込んでない商品に心とかおもてなしとか細やかな対応を求めるのは難しい世界になるってわけだ。
もちろんその分商品が安く買えるメリットはある。
そしておもてなしが欲しい客はもっと高価な商品を買ってくださいねってことだね。
つまりだ
グローバルと大雑把な客あしらいは必ずしも背反しないってことだね。
904名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 12:28:07.04
>>902
そりゃキミに原因があるよ。>>900>>902両方とも意味不明。
これじゃいかん。
905名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 15:00:16.08
英語公用語化?
そんなもん絶対不可能
大体お前らまともな英語話せてる自信あんのwww
906名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 15:57:55.50
どの程度のレベルの英語を、人口比でどれくらいの人が使えるのか
とか、そういう到達目標も示さずに「公用語化」と言われてもな。
程度によっては「ムリだ」になるだろな。
907名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 19:43:08.32
英語を使う土壌がないところで、人工的に教育によって英語を公用化
しようとすること自体無理がある。

外国のテレビ番組を無料で普通にBSでみれるようにするべき
908名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 20:02:17.47
テレビ番組でも映画でも普通につべに落ちてるご時勢に
わざわざ金掛けてBSで放送しろって理由がわからん
909名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 20:16:44.61
>>907
ほぼすべての英語公用化は英語を使う土壌がないところで人工的に教育によってなされたんだからそのその論理はおかしい
910名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 20:16:56.14
>>908
今日のニュースはつべには落ちてない
911名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 20:18:33.75
>>909
ちがうだろうな。たとえば日本で鳥飼久美子とかそのほかたくさん英語が得意な
人がでたけれど、かれらはfar east networkをつけっぱなしにして勉強した。

教育によって英語を学んだ訳じゃない
912名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 20:21:41.64
>>911
すまん その内容がなぜオレに対するレスになっているか理解できん
913名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 20:22:06.26
>>910
大きなニュースとかならつべにすぐに上がるし、
CNNとか動画を公開してるTV局も多いよ

ネットラジオとかもあるし
914名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 20:34:32.58
>>913
うん。ネットラジオは知ってるよ。
テレビのライブがね。ないよね
915 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/09(水) 20:38:35.76
BSではなくて地上波でするべき。
CNN、PBS,BBC1234、ディスカバリー、ナショナルジオグラフィックぐらいは
やるべきだろうね。
916名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 20:51:21.97
>>914
英語学習目的なのにテレビのライブにこだわる理由がわからん

>>915
そんなもんつべにいくらでも落ちてるし、局のサイトにも動画がある
ワザワザ、地上波で流す理由がない

こんだけ簡単に見れるのに見ない人が、地上波で流したら見ると思う理由が分からん
917 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/09(水) 20:54:51.29
>>916
発展途上国ですら多チャンネル化してるのに、
日本だけやらない理由はない。
918名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 21:00:54.78
>>916
地上波で原発事故の汚染は深刻とやってても深夜の放送だと
たいていの人は見ないし、福島第一はコントロールされてる
と信じてる。それと同じじゃなかろうか
919名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 21:55:30.81
>>918
困ったら河原で野糞したらいい
920名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 23:22:36.11
業務における必要性を欠くなど、合理的な根拠のない英語使用の強要は
人権侵害に当たります。
921名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 23:40:22.00
>>920
そういう英語を使う職場だとおもえば、人権侵害でもなんでもなさそうな
922名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 00:43:45.18
英語公用語化をどう捉えるかで意味が変わってくるな
923名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 00:48:57.44
例えばアメリカは移民の国だが英語公用化に成功している。
日本で英語公用語化する必要はあるのかな。
924名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 01:06:22.23
一定の要件を満たし、人格権を前面に出しやろうと思えば楽天に勝てます。
特に古参の社員のやる気次第。
英語の強要により、精神疾患になったことの因果関係とか、
「英語が必要」な状況が疑わしいことを示す証拠をまとめておくこと。

そのうえで労働問題に明るい弁護士にご相談ください。
925名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 01:11:55.36
■英語を社内公用語にしてはいけない3つの理由
http://toyokeizai.net/articles/-/8423

>楽天とファーストリテイリングが英語を社内公用語にすると宣言したことに
>英語支配論や言語政策、国際コミュニケーション論を専門とする津田幸男・筑波大学大学院教授は
>危機感を抱き、両社の社長へ抗議の手紙を送った。

>「英語の社内公用語化」の弊害は主に3点。
>まず1つ目めは、「日本語・日本文化の軽視」の問題だ。
>現在の日本には「英語信仰」が広がっており、その結果「英語偏重社会」が生まれ、
>日本語や日本文化の軽視が起きていると指摘している。

>確かに、昨今の日本人の英語への傾倒ぶりは顕著だ。
>昇進の基準としてTOEICなどの結果を重視する企業が増えている。
>著者はこの英語偏重の流れが日本語の衰退を招くと憂う。
>「ユニクロや楽天のような企業は『英語信仰』に取り憑かれているので
>『英語社内公用語化』という『英語偏重』政策を打ち出したのです。まさに『日本語軽視』」と憤る。

>さらに「英語の社内公用語化」が一般的になれば、
>収入や就職などの面で「社会的格差」が拡大すると嘆く。
>既にこの傾向は見られるが、これが著者の言う第二の問題点だ。
>いずれは「英語ができる階層」と「英語ができない階層」という社会階級的な分裂が生まれて
>国民意識の統一が保ちにくくなり、国家の維持までも危うくなると警鐘を鳴らす。

>そして3つ目の問題点は、「言語権の侵害」。
>言葉は単なる道具ではなく「権利」だと主張し、「英語の社内公用語化」が、
>もし日本語禁止や英語使用の強制を伴うものであれば、それは重大な「人権侵害」に当たると論じている。
>「英語の社内公用語化」が法律違反に当たる可能性があるといった法律家の意見紹介も興味深い。
>英語の公用語化を検討している企業や人事担当者は、
>訴訟リスクを回避するためにも是非参考材料にするといいだろう。
926名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 01:31:37.06
>>923
ここはどうもそういう公用語化スレではないっぽい
というか実質楽天スレのような気がする
927名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 05:58:12.12
業務上、外国語ができる人材が不可欠という状況があるとしても、
人員配置の工夫で解決できることならそれですむはず。
全員一律に多大な負担を強いる程の必然性があるのか?って話だな。

だいたい「グローバル企業をめざすから」という言い草からして、
純日本的な「ためにする」英語そのものじゃん。
トップの英語道楽のために7000人からの社員が振りまわされてる
のって不気味ですらある。

訴訟リスクは当然あるでしょ。自覚ないみたいだけど。
聞きわけのいい奴ばかりじゃないよ。そろそろアホな英語漬けの実態が
漏れ聞こえてくるころかな。
928名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 07:59:50.22
>>927
くだらんよ。
その程度の話には三木谷も楽天人事も何度も説明回答しているからな。
929名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 08:06:52.25
>>923
成功してないよ
だから、ティーパーティーとかたまに、英語公用語化って騒いでるし
930名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 08:10:18.69
>英語公用語化は、特に英語が苦手な社員にとっては、コミュニケーションの困難に加え、
>時間外に英語の勉強も必要となる。心身ともに大きなストレスとなりそうだ。
>「入社のときに、そんなこと聞いていないよ・・・」と嘆いている社員もいるだろう。
>経営者による突然の英語公用語化やTOEIC義務化を拒否することはできないのか。
>またあらかじめ、これを防ぐ手段はないのだろうか。佐久間大輔弁護士に聞いた。

>●会社の突然の「英語化」は、労働法上無効となる可能性も高い
>「海外支店で外国人の中で勤務するなど、英語を使って当然の条件で入社した場合は別ですが、
>入社時点で、普通の部署で日本語を使って働いていたのでしたら、日本語を使って働けばいい
>という労働契約が成立しているものと考えられます」
>では、英語を公用語とする変更はどう考えればいいのだろうか。

>「会社が突然、就業規則を変えて英語使用を義務化したり、TOEICの成績によっては降格や減給
>をするとの規定を設けたとしたら、『就業規則の不利益変更』となり、労働契約法10条に定める
>必要性や合理性などの事情を満たさなければ、その変更は無効です」

>つまり、法律的には、必要性が疑わしいような「英語公用語化」の就業規則変更は無効で、社員
>が従う義務はないようだ。
931名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 08:11:54.29
>●英語ができないという理由だけでの「降格」は、権利の濫用になる可能性も
>それでは、「就業規則」の変更までは行わないが、英語力を社員の査定の判断材料にすることはどうか?
>「就業規則が変更されなくても、英語ができないという理由だけで査定により降格や減給をすることは、
>業務上の必要性がなく、大きな不利益を労働者に課すことになるので、権利の濫用として、これも無効
>となる場合があります」

>たとえば、外国人と話す部署でもないのに英語が苦手で降格させられたというような場合は、もし社員
>が裁判をしたら勝てそうな気もするが、現実にはそう簡単にいかないようだ。

>「もし裁判に訴えたとしても、『就業規則の拘束力や降職等の効力は無効』という判決が確定しなけれ
>ばならないので、それまでは社員が会社の命令を拒否すると、業務命令違反で懲戒されてしまうおそれ
>があります」

>懲戒解雇された場合でも、裁判に勝てば、最終的にその間の給料も支払われるとはいうものの、裁判中
>の生活をどうするかなどの現実的な問題に直面してしまう。

>また、この会社の「英語化」で、勤務時間外に英会話学校に通わざるを得なくなる場合はどうなのか?
>「社員に高いレベルの英語力を求めるのであれば、教育訓練として一定の学習期間を設け、会社が
>費用負担し、語学教室に通う時間も残業として認めるべきです」

>「英語化」による社員の負担増は会社が負うべきだという。以上のことを踏まえて、「導入時に労使
>できっちりと話し合うことが必要です」と佐久間弁護士は指摘している。

(弁護士ドットコム トピックス編集部)
http://www.bengo4.com/topics/596/
932名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 08:15:49.59
>その程度の話には三木谷も楽天人事も何度も説明回答しているからな。

英語推進前提のビジネス系雑誌の取材だけ、な。
933名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 08:30:13.96
>●業務と関係ないTOIEC結果だけが理由の「降格」なら違法になる可能性も

>――それでは「違法とされる場合」というのは、どんな例が考えられる?

>「職能資格の降級は直接賃金の減額に結びつくので、少なくとも賃金減額の可能性について
>就業規則上明記されている必要があります。また、降級を決定する過程の合理性や公正な手
>続きが保障されていることが望ましいといえます(東京地裁判決H16.3.31)。

>このため、(1)そもそも降級の可能性が就業規則等に明記されていない場合や、
>(2)現在及び将来の業務に英語が必要ないにもかかわらずTOEICの点数のみを理由に降級する
>場合は、違法となる可能性もあります。

>また少し話は違いますが、英語力による評価は建前で、実際には組合差別や性差別を図った……
>というような場合も違法とされるでしょう」

(弁護士ドットコム トピックス)
http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/bengoshi/bizskills/bengoshi-topics-785?fm=topics
934名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 08:39:48.96
(対談)英語公用語化は必要か?

鳥飼玖美子×西村博之

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13608962
935名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 11:04:47.34
>>932
いろいろいたるところにあるよ。海外メディアの取材とか
シンポジウムとか
936名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 13:30:48.61
>>934

めっちゃ面白かった。
楽天叩き VS 擁護とかを超越してて、むしろ英語を学ぶヒントにさえなる。
937名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 13:43:30.12
>>936
公用語とか英語推進は問題解決のために推奨されているもの。
鳥飼&西村ビデオなんて何の問題解決にもつながらない。
938名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 23:30:57.27
英語公用語化と就業規則・査定の効力
弁護士佐久闡蝠

ttp://www.youtube.com/watch?v=HKn1Q3aaPv0
939名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 23:37:25.79
>『 楽天で「完全英語公用語化」が2012年7月1日に始まるのを前に、三木谷
>浩史社長兼会長が6月29日、東京・有楽町の日本外国特派員協会で講演した。

> 著書「たかが英語!」(講談社)の発売を記念したもので、冒頭発言と質疑応
>答のすべてを流ちょうな英語でこなした。三木谷氏は、「グローバル化するため
>には英語が不可欠」などと説明。「英語がいやで辞めた社員もいるのでは」
>「生産性が落ちるのでは」といった懐疑的な声も相次いだが、「辞めた人は多く
>ない」「業務に必要な単語数は多くない」などと反論した。』

> 英語化表明から約1年は、三木谷氏は比較的楽観的だったが、
>11年にハーバード・ビジネス・スクール(HBS)のケーススタディーとして同社が
>取り上げられ、これが一変した。ケーススタディーを作るためのHBSによる調査
>で、社員の多くがストレスを抱えていることが判明したのだ。調査以前は、自助
>努力として英語の学習を求めていたが、これを業務の一環として位置づける
>ことにし、無料レッスンも提供するようになった。』

>『記者からは、英語公用語化のデメリットを指摘する声も相次いだ。
>例えば、

>  「英語を話すのがいやで辞めた社員はいるのか。いるとすれば、どんな
> 捨て台詞を吐いて辞めていったのか」
> という質問も飛んだが、

> 「いるが、あなたが思うほど多くはない。彼ら(辞めた社員)は英語公用化
>が我々にとって非常に重要なプロジェクトだということを理解しており、特に
>悪いことは言わなかった。残念(sorry)だと言っていた」
>とかわした。』

楽天を「英語」がいやで辞めた社員 「いるが、思うほど多くない」と三木谷社長
(J-CASTニュース)
940名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 23:42:27.66
日本外国特派員協会って、やっぱツッコミ厳しいのかなあ。
でも楽天サイドとしては、まさか英語公用語化に対してネガティブな
意見が相次ぐとは思っていなかっただろうな。
941名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 00:14:32.33
>外国特派員協会

国際的にも有名になった旬の人を呼んで和気あいあいと、っていうイメージ
なんだけどな。駐日特派員は「日本人と英語」という独特な関係を熟知
しているだろうから、それを踏まえて疑問を投げかけたんだろうな。
特派員に限らず、やはり日本をよく知る外国人ほど楽天のやり方には違和感を覚えるのでは?
三木谷個人の英語力はさておき…
942名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 00:28:01.15
> 英語化表明から約1年は、三木谷氏は比較的楽観的だったが、
>11年にハーバード・ビジネス・スクール(HBS)のケーススタディーとして同社が
>取り上げられ、これが一変した。ケーススタディーを作るためのHBSによる調査
>で、社員の多くがストレスを抱えていることが判明したのだ。

外部の調査で初めて社員のストレスを認識した。
国内では悪評プンプンなのに、権威あるビジネススクールの指摘には
迅速に反応。

ま、「らしい」っちゃあらしいけど、なんか薄っぺらな会社だなあ。
943名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 01:17:49.65
やっぱ退職願も英語じゃなけりゃ受理してもらえないのかな。
最後まで「一身上の都合」を何と言うかとかで悩むんだろか?
944名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 08:22:36.06
>>942
「一変した」とは何がどう変わったのか?
路線変更という話をきかないし大げさな脚色じゃないの。
945名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 08:44:39.09
そんなことより

>『記者からは、英語公用語化のデメリットを指摘する声も相次いだ。

むしろこっちの方が気になる。記事や動画ある?
いずれにしても「英語で記者会見」も善し悪しだな。
なまじ英語にしたばっかりに、スキャンダラスな話題とか記者のエゲツナイ
突っ込みとかもたちまち世界を駆け巡るw
946名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 08:46:29.36
>>944

「つまり英語の学習は自己負担で」が会社負担になったってことじゃないの?
労働問題が専門の弁護士からの異論を受けての対応かも。
947名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 12:05:34.18
ユニクロ英語化効果

ユニクロ 売上高1兆円突破 海外事業急伸で最終益とも20%超える伸び
2013.10.10 15:31

 衣料品チェーン「ユニクロ」などを運営するファーストリテイリングが
10日発表した2013年8月期の通期連結決算は、売上高が前期比
23.1%増の1兆1430億円と過去最高となり、初めて1兆円に乗せた。
日本の衣料品業界でも初めてとなる。
 増強中の海外売上高が国内事業の伸び率10%を大きく上回る
64%増の2511億円と大幅に伸びたことが好決算の要因となった。
948名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 14:57:35.48
1兆円突破は今年度業績予想の範囲内。
一見好調だが、国内での業績は低迷しており大苦戦、
かねてから言われている退職者増には歯止めがかからない。

まして英語公用語化と絡めて評価する人はまれ。
949名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 18:57:00.37
国内市場は縮小することがわかっているから海外&英語という
ことになってるわけで、その作戦がうまくいっていると
決算で裏打ちされたのだよ。
950名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 19:02:30.06
現地の言葉つかえなかきゃ市場動向なんてつかめないよ
951名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 19:22:31.56
ちゃんとつかめてると決算書に書いてあります。
952名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 20:58:33.71
英語公用語化と業績は無関係。
広報的には「業績向上に寄与した」とでも言っとくしかない。
953名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 21:19:29.33
今の日本じゃ「英語」がからむとどんなことでも評価はド甘になる。
しかも即効性が前提だから決算発表ごときですぐ自画自賛。
ま、お決まりの反応だな。
954名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 21:37:20.14
別に英語公用化なんかしなくたって海外出店は可能だった。
英語と業績…普通に短絡だろ。
費用対効果まで加味して考えたら英語公用語化が最良の策だったのかどうかは疑問。
955名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 08:40:08.63
20年ほど前、産業界の要請に応えて学校英語は会話中心にシフトした。
なのに英会話が得意な学生が増ていないどころか文法、読解の力まで落ちた。
メールの普及により、英語はむしろ読み書きの力が重要になったのにね。

ところが、いまだに「学校英語は文法が中心」の認識は根強く、
「小学校で英語を正式教科に」とか「英語公用語化を推進せよ」とか言ってる層は
そういう人たちだ。

要するに産業界を中心とする、英語教育に対する評論好き達は「効果測定」という
概念がなく、思い付きで声高な主張を繰り返すところがある。
その中心が楽天・三木谷とその取り巻き連中。
「TOEFLを大学受験に」とかの愚策を本気で主張している。
956名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 08:53:28.78
>>955
二十年前に会話中心にシフトした?
957名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 09:15:15.96
「文法中心で会話を軽視する学校英語」の誤りの件。
特に中学生の親はちょっと子供の英語の教科書を見りゃすぐわかる。

ま、この件といえばやはりこの人。

http://www.recruit-ms.co.jp/research/journal/pdf/j201105/m23_perspective.pdf
958名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 09:33:28.59
楽天は、
英語のできる日本人と英語ネイティブがタッグを組めばグローバル化を
推進してるという単純な発想で暴走してる感じがする。
つまり「日本語」がグローバル化の障壁という発想と表裏の関係でね。
「日本語ができる外国人」なんてハナからあきらめてしまってる。

しかし、むしろ日本語ができる、というかせめて親日的な外国人のほうが
楽天のような戦略には貢献できる気がするんだよな。
「日本語は勉強しなくていいから、ウチは英語で大丈夫」の甘言を弄して
それにつられて来た「優秀な外国人」がそんなにうれしいのかな?
三木谷は。

彼らは優秀さゆえに「日本人と英語」の独特な事情を察するにもそう時間は
かからない。言っちゃうと「英語化=グローバル化」を盲信する日本人の
薄っぺらさに気づくのも早いことだろう。
もし会社が傾いた時、そんな彼らはたちまち手のひらを返すだろうな。
ニッポン企業のナンセンスな「グローバル」の実態を、それこそ世界に向けて
発信するかもしれない。
959名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 10:22:36.85
>>958
日本語の障壁についてはアップルジャパンの人もいってる。
とにかく日本語(翻訳通訳作業)が介在するとビジネスの
スピードについていけなくなるって。
ジョブズがアップルに戻ってきたときに
展開についていけなくなったと。
960名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 10:30:39.94
すでに国際展開してるアップルの事例がストレートに当てはまるとは思えない。
「将来を見据えて」とか「先見性」とかを言いたいのかもしれないけど、
そういうことの必然性や手段としての妥当性を考えようともしない。
まさに「英語ありき」に陥っている。
961名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 10:43:19.71
>>959
あくまで商売人の理屈としてならわからんでもないが、
自分たちにとってわけわからん言語がビジネス上に介在するからと言って、
それをいつまでも一方的に「障壁」呼ばわりでいいのかよ、って話でしょ。

その国で商売したいなら現場の人間がその国の言葉を必死で覚えて行けばいい話でしょ。
しかもなんでそれがイチイチ「英語」なのか、とね。
しょせん「グローバル」なんて寛容の精神とは相容れないものなのか。
962名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 10:46:55.60
>>1 名前:地球人 2011/01/14(金) 19:15:07
>まだぁ?
>日本語なんてもう時代遅れ

この発言は不適切です
謝罪して撤回してください
963名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 11:07:33.87
アップルうんぬん。

「一代で巨万の富を築いた人物」とかがやることを、表面的になぞってるだけ。
案外経営者が「英語」に必死こくのもその程度の話かもしれん。
で、会話にやたら戦国武将とかが出てくる中小企業の経営者がすぐに飛びつきそう。
964名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 11:12:14.59
「多様な価値観を涵養するために外国語を学ぼう」、とか子供達にはキレイごとを言って、
パパ達は「マイナー言語はビジネスの障壁」っていう二枚舌なんだな。
965名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 11:51:11.74
楽天

パワハラ・セクハラの相談窓口も英語対応だったりしてな。
英語のプレッシャーから来るストレスで産業医と面談する時も英語。
あ、組合なんてもちろん「UNION」だよな。
経営側が「団交は英語しか認めない」とか言いそう。

なんせ、お笑い社員食堂でやってることがアレだもん。
もはやどんなおバカやっていてもおかしくないぞ、この会社。
966名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 13:25:42.40
英語公用語化と
Be in Anglophoneでは
全く意味が異なってくるからな。
967名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 13:29:36.05
グローバル化=帝国主義の言い換え語
英語公用語化=言語帝国主義の言い換え語
968名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 14:56:30.43
ヴィッセルやイーグルスも英語公用語化すればいいのに
969名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 16:11:44.67
本質は言語の不平等でしょ?
あまり胸を張って経営者目線だけで「成果」とやらを誇示するのはやめてほしい。
970名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 16:22:25.54
母語が何語であるかによって生まれつきの格差生じるというのが英語優越の本質。
完全にそれを排するのは難しいとしても、なんでもかんでも現状追認ではいかんだろ。
楽天がやってることは社会実験としてやる分には、ある程度意義のあることもしれんが、
なんか無邪気過ぎる。

はっきり言うとバカみたい。
971名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 16:55:24.55
楽天は言語帝国主義に迎合しているって評価される
取引先の何%が日本企業や日本人なの?
まともな日本語=敬語の話せない社員育ててるのかね?
社員の日本語の教育が先決じゃない?
その上で英語に慣れるために社内では英語ってことならわかるけどね
972名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 17:12:30.35
>>968
楽天にメール書いてやればいいとおもうよ。
ヴィッセルとイーグルスについては英語公用化しないのか?といって。
973名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 18:41:49.91
楽天やユニクロはもうすでにやってることだからいいんだ。
問題はいかに他の企業にも英語化を波及させるかだな。
974名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 18:48:10.91
katuyuki is a criminal
975名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 19:12:41.74
英語社内公用化というネーミングが痛い
なら楽天の下請け企業が楽天と話すときには
英語使わないとまずいよねって話になるよね
そもそも日本の会社組織に英語公用化を許すなんてのは
日本の法律がおかしい
日本に法律上の公用語ってあるの?
このスレで英語公用語うんぬんって言ってる人達は
日本では日本語が公用語であるべきだって考えて
もの言ってんのかい?
976名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 23:10:45.75
英語バカの企業トップの言うことだけ聞いて、日本人がみんな楽天のやってる
ことを支持してるとか、日本人がみんな英語の受容に好意的だとか世界中で
思われたら迷惑だよな。英語圏の人間はますます図に乗るよ。
長年日本に住みながら日本語を一切話さない、日本人相手の英語だけで食ってる
外人を何人か知ってるけど腹黒い奴ばっか。
クニに帰って吹聴するよ、日本人なんてチョロいもんよ、とか。
977名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 06:56:58.90
誰も言わないけど、何千人もの社員をバイリンガルに転換できると豪語するとか
現にそれに成功してるとか、英語の実践で国全体の模範になれるとか、
単に精神衛生的にヤバい人なのでは?

企業の戦略的としてどうとか、英語帝国主義とか以前に
どう考えても言ってることが行き過ぎたマニア、フリークのたぐいだもん。
経営者がグローバル展開の中で英語の重要さを痛感したというより、度が過ぎた
英語フリークが会社経営に乗り出したらこうなった、みたいな感じ。

イッちゃってる教祖と信者とか、そんな感じで説明できそうな…
精神分析的にどうなんだろ?この現象。
そういや万能妄想のアサハラショーコーも公判終盤、法廷で英語しゃべってたしなw
アレ以来、おれの中で「英語」のイメージめちゃ悪くなったわw
978名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 11:10:11.61
専門家が言ってたよ。今後TOEFL塾がはやるのは止められない
流れだと。これも三木谷がはじめたこと。
すんごい影響力だよ。
979名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 11:33:49.79
>>978
 大学入試がTOEFLに切替わったら、当然そうなるでしょうね。
 ただ、計測レンジ・弁別性、費用、キャパシティ他諸々を考えたら
 TOEFL に切替わるとは思えない。
980名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 12:31:25.03
真に受けてる人がけっこういるのに驚いてる。
「非英語圏の人がアメリカの大学の授業に対応できるかを測る」
という目的の試験をなぜ日本の大学入試に転用できるのか。
日本の平均的な高3生が受験したら、平均点がとんでもなく低くなるの
は必定で、そのスコアを合否の判定に使えるのか。
インターネット環境が必須となっている試験で、そもそも物理的に利用が可能なのか。

三木谷がその辺をなんと答えているのか一切わからない。
981名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 15:28:33.68
「学校で(中高)6年も勉強しても簡単な会話すらできない。」
が学校英語をなんとかしろよ、の原点。

学校だけで6年みっちりやって身につくものって他に何がある?
それと英語をマスターすることの難易度って一致してるの?
ましてそれを必ずしも生徒すべてが必要とすると限らないのに、
どうやってモチベーションを維持するの?

国体レベルの体育教師と設備をそろえれば、生徒すべてが全国大会を目指せる、
に匹敵するような話じゃないの?

んで、どう考えても時間が足りないから早期教育が必要で、TOEFLで競わせろと?
なんで「英語」にそんなに必死なの?
982名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 15:39:40.25
>>981は正論過ぎる。
ドイツ語でgoogle map見てみろ。
英語は終わってた。
983名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 15:42:44.19
「先に入試を変えれば学校の授業も変わるはず。」っていう発想らしいけど
今まで教育界でそういう事例って何かあったっけ?
あ、もちろん好ましい方の事例ね。

何かをイジれば受験産業がさっそく敏感に反応する。
すぐに猫も杓子も状態になる。
で、そのうちなんらかの弊害が言われるようになる。
そんなことの繰り返しじゃん。
984名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 15:48:39.92
英語とは過去の遺物であった。アジアとか将来を見据えるなら英語だけでは足りない罠。
中国語も韓国語も過去の遺物。ということで将来を見据えるならイディッシュとかドイツ語なんじゃないか。
大体金持ちはスイスとかスウェーデンとかドイツとかヨーロッパに留学してるじゃん。
985名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 16:02:44.06
大手予備校から零細学習塾まで、
もちろん公立私立を問わず教育現場はTOEFL一色。
韓国の受験事情の再現かな。
ま、むしろそういうのを目指してるフシさえあるんだけどw

もとろんETSはそんな利用実態を想定していないだろうね。
従来どうりのまっとうな目的でTOEFLを受験する層にも
何らかの影響があるんじゃないの?問題アイテムの保持の件とか。

そもそも、
ETSはこのこと(日本の大学入試に導入)を知ってるのかなあ。
「目的と規模が違うから」で「はい終了」ってなりそうな気がするけど。
986名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 18:20:32.85
>>981
早期教育は必要ないよ。テレビの地上波を英語放送に変えればいいだけ
987名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 18:21:17.47
>>985
すごい利権にETSにとってはなるんでしょうね
988名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 18:25:28.68
>>986 >テレビの地上波を英語放送に変えればいいだけ

そんなの誰が見るんだ?そもそも英語聴いても分からないのに?
989名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 18:53:05.94
ちがうんだなー 流れてれば見るんだよ。聴いてなくても子供は見る。
まあでも英語に特化する必要はないなあ
990名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 19:02:00.17
>>989
見ないよ
ていうか、少なくとも自分は見なかった

幼児のころ、地上波でセサミストリート英語のまま流してたけど、
映像には興味あったけど、意味の分からない音声が流れてて
イライラしてストレス溜まってたのしか覚えてない
991名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 20:25:46.73
>>981
生まれつきの才能が必要な体育や音楽は比較にならんよ
それ以外には同意
992名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 20:31:19.55
>>990
確かフィンランドだと、英語番組で字幕がついてる
小学校低学年は字幕を頑張って読むけど、そのうち英語音声で十分になる
もちろん親が英語出来るのは普通な社会だからだし、小国でテレビ番組もイギリスなんかから買ってくるくらい英語が生活に必要な国だからなんだろうけど
993名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 22:24:39.79
セサミじゃ無理だな
というかグローバリズムじゃなくてグロとかグホ。
結局イギリス化するという方向。だから失敗したんだな。
994名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 00:26:32.78
>2013年7月 7日 (日)
>米の植民地根性丸出しで社内公用語を英語にしたミキタニの楽天が、証券会社のアナリストが投資判断を格下げしたことに怒り狂う馬鹿晒し。アナリストの判断自体も楽天の馬鹿高株価からすれば甘すぎだよ
>この14年ちょっとの間、株式投資だけで飯食っている身と
>して、今日ネット徘徊していて興味あったのが、社内公用語
>を英語にした米の植民地根性丸出しの馬鹿ミキタニがトップや
>っている楽天が自社の投資判断を分析した証券会社のアナリ
>ストリポートを非難して、怒り狂って執筆者の取材拒否、投
>資家にその「分析レポートを参考にするな」とまでの馬鹿を
>晒したこと。
995名無しさん@英語勉強中
次スレ

【楽天】英語の社内公用語化を嗤うスレ【ユニクロ】

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1381678439/