中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson155

このエントリーをはてなブックマークに追加
1fack
●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です→【オンライン辞書】
■問題の丸投げは避けてください。
■長文問題からの質問では、全体がどういう文章であるのか説明を入れましょう。
■回答者への感謝のレスは忘れずに。
■同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。
●● 回答する方へ ●●
■基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
■訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
■回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1) です。
■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
★熱く議論が始まってしまったら★
◇少しでも中高生の誤読を防ぐために、必ずアンカーは使いましょう。
◇アンカーを付けて終わりではありません、そのレスへの反論か賛同か、他レスの引用部分か、
自レスへの訂正かなど、自分のレスの様々な立場を明確にする工夫をしましょう。
◇違うレスにアンカーをしてしまった場合は放置せず、丁寧に訂正していきましょう。
【 オンライン辞書 】
○ アルク ttp://www.alc.co.jp/
○ excite.辞書 ttp://www.excite.co.jp/dictionary/
○ Yahoo!辞書 ttp://dic.yahoo.co.jp/
○ OALD ttp://www.oxfordadvancedlearnersdictionary.com/
○ CALD ttp://dictionary.cambridge.org/
○ LDOCE ttp://www.ldoceonline.com/
○ Oxford Dictionaries Online ttp://oxforddictionaries.com/
○ Free Collins Dictionaries Online ttp://www.collinslanguage.com/
○ The Free Dictionary ttp://www.thefreedictionary.com/
○ Dictionary.com ttp://dictionary.reference.com/
○ Merriam-Webster OnLine ttp://www.merriam-webster.com/

前スレ
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson154
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1292845057/
2名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:54:17
ビジュアル英文解釈U44

Imagine the evolutionary advantage for a honeybee if it is able to communicate the location of an especially rich food source to its hivemates when it returns to the hive.


if以下はimagineに掛かる副詞節ですか?それともthe evolutionary advantage for a honeybeeに掛かる形容詞節ですか?
3名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 19:57:23
それぞれ、どういう訳になりますか?
文法用語とかどうとかではなく、意味はとれてますか?
4名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 20:09:54
大意には、

「蜜蜂が巣に帰ったとき、特に豊かな密源のありかを同じ巣の仲間に伝えることができたら、生存競争の上で有利であることを考えてごらんなさい。」


とありました。わたしはこの訳はimagineに掛かってると思いました。でも以前どこかでifは形容詞節にもなると見た覚えがあったので、

「〜できる場合の利点」

と訳しました。
5名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 20:17:18
imagineに掛かるってどういうことでしょう?
6名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 20:19:20
形容詞節、副詞節ってどういう役割をするの?
imagineとの関係は?
7名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 20:28:59
>>6
「〜できる場合の利点を想像してごらんなさい」

>>5
imagineに掛かるした場合は、
「もし伝えられたら…有利さを想像しなさい」
とIF節を仮定に取って日本語の順番で考えると変ですが、、
「ミツバチの有利さを想像しなさい、(ただし)そのミツバチが伝えることができるという条件のもとで」

って感じとして意味とりました
8名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 20:32:07
imagineが動詞なら、動詞に係ることができる品詞が限られるのでは?
9名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 20:32:43
>>6
いい質問ですね
10名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 20:34:59
文章の意味はとれてるんでしょうけど、、、
11名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 20:42:47
>>8
何が言いたいのかわかりません。

わたしはadvantageがIF節に修飾されimagineの目的語になってると思いました
12名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 22:01:11
それって日本語の訳で形容詞らしく見せかけているだけだと思うけどね。
13KazuKata ◆.IKNKkqT1w :2011/01/13(木) 23:34:10
>>2
Imagine the evolutionary advantage for a honeybee
[ if it is able to communicate the location of an especially rich food source to its hivemates
[ when it returns to the hive ] ].
if以下はimagineに掛かる副詞節です
14KazuKata ◆.IKNKkqT1w :2011/01/13(木) 23:38:37
hi
15KazuKata ◆.IKNKkqT1w :2011/01/13(木) 23:42:27
good evening
16KazuKata ◆.IKNKkqT1w :2011/01/13(木) 23:43:50
What's this after all?
17KazuKata ◆.IKNKkqT1w :2011/01/13(木) 23:45:07
It's going to be 23:45.
18名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 23:46:30
以下のような例文がありました。

They were given help and advice before they had made decition. ( or they made decition)

訳は、「彼らは決断をする前に助けと助言を受けた。」だと思うのですが、

決断したのは助言を受けた後なのに、時制がhad made となっているのはおかしくないでしょうか?
19名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 23:50:41
>>18
そのhadは考慮するのに時間がかかったってだけじゃないのかな
20KazuKata ◆.IKNKkqT1w :2011/01/13(木) 23:52:52
What' s it all about?

21名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 23:56:50
>>19

ありがとうございます。
用法とか分かりますでしょうか?これまで聞いたことがないもので、
22KazuKata ◆.IKNKkqT1w :2011/01/13(木) 23:58:48
>>18
They were given help and advice [ before they had made decition ].
( or they made decition)

decition て何?
23名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 00:01:37
>>21
主節が過去形だったらthat節内は過去完了か過去形で普通だと思うけど…
24KazuKata ◆.IKNKkqT1w :2011/01/14(金) 00:03:46
さっぱり意味わかんねえ
25KazuKata ◆.IKNKkqT1w :2011/01/14(金) 00:05:17
や〜めた
26名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 00:07:53
>>22

decision でした。

>>23
That節は、beforeのことですか、それとも省略されていますか? 

また、before以降が、実際後に起きたことでも、それより前で起きた
大過去のような時制になることがあるのでしょうか?
27名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 00:14:07
しらんけど、この場合は決断してない事になるのでは?

きょへいたちいりきんし
29名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 02:21:14
Mother told me she hadn't read the day's evening paper yet and asked me
if there was any interesting news there.
疑問文でないのにanyを使うのはなぜですか。
意味的には疑問文だからanyということでしょうか。
それともif節内だからanyということですか。
30名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 04:20:21
Who cleans this room?
誰がこの部屋を掃除しますか?

という文があったんですが、この文ってなぜ
Does who clean this room?
にならないんですか?
31名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 06:17:04
>>29>>30
辞書を引け
32名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 06:39:47
>>30
ならない。
33名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 06:45:25
>>30
例えば、、
he stayed with Jonny. ジョニーの所に泊った
という文(主語+ 動詞+ 目的語)があった時

@主語を尋ねる
Who stayed with Jonny?

A述語を尋ねる
Who did he stay with ?

となります。こういうもんです。
(数学と違い語学は理屈というよりこういうもんだという様に考えてドンドン
例文に触れ覚えていくのが効率いい気がします。)

yes/no で尋ねる文は
Did he stay with Jonny? とDidを文頭に置いて疑問文である事を表しています。

WhoやWhatの疑問文はそれを文頭に置いて疑問文を表します。
B What did the doctor say?  (The doctor said 〜〜.  の〜〜を聞いている)
C What happened that time ? (あの時何が起こったの? 〜〜happend that time. 主語を聞いている)

※@やCの様に主語を聞いている時はdidを使わないようですね。


因みに述語を尋ねるときwhom を使う事がありAは
With whom did you stay?
と形式ばって言う事が出来ます。
34名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 08:19:02
>>18
両方過去形の文。文として悪くありません。
They were given help and advice before they made the decision.
ところで、
Until now, team owners had made all decisions regarding pro baseball in Japan.
これまではチームのオーナーが日本のプロ野球に関するすべての決断を行ってきました。

の様にdecisionで完了形の文ももちろんあります。

※beforeの文で完了形っていうケースもあります。
@The wokers stopped striking before the situation had come to a head.
労働者らは事態が危機に陥らないうちにストライキをやめた。
(危機に陥った状態になる前に、、、、  時間は”ストライキをやめた”が先。
危機に陥っていないという意味を含んでいる。)

AJohn ran away before he had got hurt.
ジョンは怪我をしないうちに逃げた。
(ジョンは怪我をしていない。という意を含む。)

因みに
BJohn ran away before he got hurt.(before節が過去形)

@とBを比較すると
@何かをしないうちに  B何かをする前に  となります。
@文は、怪我をするかもしれないから余裕を持って犬から逃げたという意味を含んでいます。

これらを踏まえたうえで>>18の例文を考えると
They were given help and advice before they had made decision.
彼らは決断をしてしまう前に助けや助言をもらった。

となると思います。大過去とはまた別の話ではないでしょうか。
35名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 08:26:45
>>34
あ、比較はAとBの間違いね。
36名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 08:57:29
>>34
その説明に沿って訳すと最後は「彼らは決断をしないうちに」に
なるんでねえの?
37名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 09:02:54
>>36
あ、仰る通り^^;これは大変失礼しました。
3834:2011/01/14(金) 09:11:20
ううn、でもやっぱり決断しないうちにって日本語にすると変だな。。
してしまう前に、、が良い気がするわ。

文法はこれであっている筈っす。
39名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 10:27:47
また荒らしがw
40名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 10:38:26
>>11
ならば imagineにかかるっていう説明は間違いでしょ?
41名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 10:40:40
>>34はスルー推奨
42名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 11:13:47
A number of the company's _____________ assembled overseas and imported to Japan.

A computers are
B computers being
C computer has been
D computer is

この問題、正答がAなのはわかるんですけど、問題文のcompany'sはcompanies'が正しい気がするのですがどうでしょうか?
43名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 11:27:28
前後関係にもよりますがthe companyと定冠詞になっているので、
特定の会社についての話をしている、と考えるのがよろしいでしょう
44名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 11:47:45
>>41
おいおい、>>34で合ってるだろ
45名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 11:54:53
すくなくとも>>34を 読んだ限りではなんのことだかさっぱり分からなかったw
ぐぐって>>34の元になったであろう解説見てやっと納得した。
46名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 11:59:39
>>44
34を理解できるのは書いた本人だけでしょう
スルーしていい「解説」ですね
47名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 12:00:10
18に対する34って、おかしな回答ではないでしょうか?
48名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 12:04:55
>>43
あ!理解できました。a number ofが会社にかかってて会社は複数だと勝手に思い込んでました。ありがとうございました。
49名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 12:53:52
>>44
自分の知っていることを書き散らして、それでレスになるとは思えない
その上、内容がおかしい
50名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 15:05:10
>>49
解説が分かりにくいってのは力量だから仕方ないとして、
内容はあってないか?
内容が違うなら叩いてばっかりいないで正しい答え言おうぜ。
51名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 16:29:06
お、>>49がいなくなった頃を見計らっての時間差攻撃か?
52名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 16:43:43
すみません、英語じゃなくてローマ字の話かもしれませんが、質問します。
私の名前は「ちひろ」なんですが、名前をローマ字で書けと言われたので、
文科省の指定するローマ字通りに、「TIHIRO」と書いたら、
「それは間違いだ。CHIHIROだ。」と言われました。

確かにCHIHIROの方が一般的ですが、本当にTIHIROは間違いなんでしょうか
53名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 17:00:34
Tihiro
だと、ティヒロとも読めるからじゃない?
54名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 20:20:15
質問いいんですか?
55名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 20:34:23
>>52
あなたが選べます
56名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 20:45:17
次の英文には文法的に誤りがあります。その誤りの箇所を訂正しなさい。

A representative of the car factory who supplies most of the employment
in this area announced the plant's closure.

どこに誤りがあるか分かりますか?
57名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 21:05:03
58名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 21:07:24
who→thatでいいだろ
59名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 21:12:13
智恵袋は嘘を平気でおしえてる人がおおいからな
60名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 21:37:01
whoをwhichに置き換える
61名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 23:51:04
>>56
特にない気がする。

代表者が複数いるのだな。
62名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 02:46:31
>>18
よくここで疑問を持ったな〜
おじさん、感動した!
63名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 07:27:46
質問です。
By did you get this English composition corrected?
(あなたはこの英文を誰に直してもらったのか)

この文からBy whomを抜いて
Did you get English composition corrected?と言う文にした場合の邦訳は
「あなたはこの英文を直した(直してしまった)のか?<完了>
「あなたはこの英文を直してもらったのか?」<受身>
の二つが成り立つと考えて宜しいでしょうか。それともどちらか一方でしょうか?
64名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 09:09:00
>>63
なんか最近こういう無理やり質問するために作り上げたような質問が多いな。
そもそも昔の英語ではhaveの使役と完了に区別はなかった。
それを新しい英語では自らの行為では完了、他者の行為なら使役・受身と区別するようになった。
そのhaveの古い感覚がgetにも流れ、完了の意味でも使われる場面があるわけだが、
普通はgetの場合はやはり他者の行為ととらえるのが自然。
完了と無理やりとらえることも可能かもしれないが、この文は疑問文でdidを伴っている
こともあり、完了ととらえるのは難しい。
受験英語として見るとしても、やはり使役で考えるのが普通。
65名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 09:33:47
倫敦番長が遊んでんだよw
66名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 10:23:08
He thought quietly for a while, with his eyes closed.
この例文においては過去分詞形のclosedを使っています。

He lay with his eyes open.
しかし、こちらの場合なぜ原形のopenを使うのでしょうか。
67名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 10:44:43
形容詞w
68名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 12:39:40
To talk with you あなたと話すためです

この文には動詞が無いのですが、英語は文に必ず動詞が入って無くてはいけないのでは無いのですか?
これは何文型なんでしょう?
69名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 12:52:28
>>63
英文を見直してください
70名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 12:52:59
>>66
openを英和辞書で引く
71名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 12:53:41
>>68
省略形の文ですね
ですので文型は分かりません
ちなみに動詞はtalkでしょう
72名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 13:46:43
>>68>>71
to talkは副詞用法不定詞であり、節の中の動詞句ではない。
For what did you go there?
(I went there) to talk with him.
みたいな不定詞なんだから、品詞的には動詞だが文の要素的には動詞ではないし、
文型を決めることはできない。
73名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 13:51:56
ここは受験英語専門スレ?w
74名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 13:59:29
>>73
そらそうでしょ。
中高生スレなんだから。
実用英語の話ならスレ立てるまでもない質問スレでやればいい。
75名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 14:06:04
それはお前の思い込みだろオバカさんw
76名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 14:17:23
実際に使われててもテストで×になるような答えはちょっと‥
77名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 14:22:00
いやそこまで乖離してないだろ?してるのかーw
いやしかし、やはり英語は希望学校入学の手段に過ぎぬのだなw

でも、英語ペラペラの人の説明も聞きたいけどなw
78名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 14:22:14
While they appear to be playing together,
they are more likely to be playing with the same materials
as the others but using them in different ways.


この文章の訳をお願いします。特に、asの働きとare more likely to be playing の意味が分かりません。
79名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 14:30:54
>>73
>>72のような不正確な答えを楽しむスレです
80名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 14:31:18
>>78
まず自分で考えたところまで訳してみて
81名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 14:37:19
まだいるよ、横から口はさむだけのやつがw
82名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 14:39:54
>>1
> ■問題の丸投げは避けてください。
83名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 14:40:45
>>77
>>72のように文法用語を投げつける不親切な人はスルーでいいと思う
84名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 14:44:52
>>80

彼らは一緒に遊んでいるように見える時、彼らは他の人と同様に同じ道具を使って遊んでいるが、
他の人と違う遊び方はしないだろう。



分かる範囲で自分で訳してみました。
間違っているところがあれば是非訂正お願いします。
85名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 14:49:26
>>84
ワザとか? コレって化け学関係じゃねーの?
86名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 14:50:58
>>84
the same 〜 asが見えてないのかしら?
but以下が何と対照されているのかも確認したほうがよろしいかと
87名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 14:54:51
>>71
talkが動詞というのには納得出来ませんが、ありがとうございました。

>>72
省略文(省略された方に動詞が有る)だから動詞が無いという事ですね。
ありがとうございました。
88名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 14:55:53
同じことを言っているのに片方しか理解できないって、どういうこと?
89名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 14:58:29
>>88
>>71はtalkが動詞と言っているので、動詞が無いと言っている>>72の方に納得しました。
90名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 14:58:35
>>85
すいません、言い忘れましたが心理学関係です。
子供と遊びについて書かれた文章の一部分です。
91名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 14:59:54
>>89
talkは動詞ですよ
辞書引いて確認してごらん
92名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 15:02:13
>>89
>>71で正しい
(あなたが理解できないのは別の問題)
>>1読んでみればわかるけど、質問がダメなのです
93名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 15:02:23
>>91
toが前に付いてるから動詞では無くなるでしょ
なので動詞が無い文もあるのか?と質問した訳です
94名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 15:04:02
>>93
(爆笑)

中1なの?
もっと勉強したほうがいいよ
95名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 15:04:58
>>92
省略されてるから動詞が無いと納得したのですが
talk単独なら動詞という事位私も分ってますよ
96名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 15:05:47
>>94
なら、あなたが説明して下さい。
97名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 15:30:02
文法の知識がいい加減なので「動詞」が分かってない人なんでしょうかな
98名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 15:30:26
>>95
動詞はあるじゃん
99名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 15:35:40
質問もちゃんとできない生徒が増えてるんだな
100名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 16:09:49
>>97
どうおかしいのか教えて下さい

>>99
質問がおかしいならどうやって質問すれば良いのか教えて下さい
101名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 16:22:16
親に教えてもらえ
102名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 16:22:18
動詞はあるが、述語がない。
103名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 16:40:22
動詞 1 述語動詞 動詞だけの役目をし文の要素になる。
   2 準動詞(不定詞、動名詞、過去分詞、現在分詞)  動詞兼名詞、形容詞、副詞の役目
質問文が会話の一部でその訳なら>>72の言うように省略されている部分があり文型的には不明。
その場合は不定詞の副詞的用法。
I have no one to talk with (不定詞の形容詞用法)
私には話す人がいない。 「話す」が「人」に掛かっている。名詞を修飾するのは形容詞
ゆえに形容詞用法。
To talk wih you is a lot of fun.(不定詞の名詞用法)
あなたと話すのはとてもたのしい To talk with you が主語で主語になれうのは名詞(代名詞)
ゆえに名詞用法

104名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 16:43:44
>>71は良くないな。動詞には品詞の動詞と文の要素の動詞がある。
辞書に書いてあるのは品詞の方。
だから、文として見る場合には通常は文の要素の動詞を言うので、
辞書の動詞という記述とは別問題となる。
質問者の理解でいいんじゃないか。
105名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 16:55:38
>>104
質問者が分かってない、ということですね
分かります
106名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 16:56:00
Global economic trends during the 1990s were remarkably strong,
but environmental trends were disastrous.
An economic system that worked well in times past
when the demands of a smaller economy were well
within the capacities of the earth's ecosystems is no longer working well.
We face a future where a continuing worsening of the environment almost certainly
will lead to economic decline.

1990年代における全世界の経済の動向は、際立って勢いのあるものだったが、環境は破壊されるばかりだった。
より小規模であった経済活動において求められる需要は、地球上の生態系が持つ能力の範囲内で補えていたので
上手くいっていた経済の仕組みも、今となっては通用しない。
我々は、悪化し続ける環境のせいで、経済の衰退がほぼ確実に引き起こされる未来に直面するのだ。


全文通じて上手く訳せません。どなたか全訳お願いします。
107名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 16:56:03
>>103
talkは動詞ですw
108名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 17:00:20
>>106
構文や意味はあっていますので、あとは日本語としてのこなれだけかと思います
自信を持っていいですよ
109名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 17:14:08
>>105
お前>>71だろう
質問者に納得されなかったから煽ってんだよな
110名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 17:23:12
>>106
2文目だけ。後はまあいいんじゃね

経済規模が小さく需要が地球のエコシステムの能力に収まっていた過去の時代には
うまく機能していた経済システムは、もはやうまく機能しなくなった。
111名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 17:31:09
I repeated 'Yes.'
I said again, "Yes.''
両者の違いは何ですか。
112名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 17:32:41
>>110
読み違っているような気がします


113名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 17:33:48
>>111
状況の違い
114名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 17:34:28
>>110
エコシステムとか、カタカナ後を使うのは中高ではほめられません
115名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 21:54:01
「何か飲み物をいただけませんか」という文章を作るとき
Will you give me something to drink?
でいいと思うのですが
anything to drink
になったりはしませんか。
疑問文でも依頼している(肯定の答えを期待している)のでsomethingでいいかなと思うのですが。
116名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 00:33:03
>>108
>>110
thxです
117名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 00:46:40
ご助言お願いします!
分野はメキシコの歴史です
3行目がよくわかりません

Local Zapotec legend holds that it was planted about 1,400 years ago
by Pechocha, a priest of Ehecatl, the Aztec wind god,
in broad agreement with the scientific estimate; its location on a sacred site (later taken over by the Roman Catholic Church) would also support this.

Pechochaはおそらく人の固有名でしょうか
Ehecatlはエエカトルでいいようです

幅広く合意した科学的な推測における、地元のサポテカ文明の言い伝えによれば、
アステカの風の神であるエエカトルに使えた聖職者のPechochaが、
1,400年ほど前に植樹してこの地は聖地とさた。
そして、後にローマカトリック教会によって引き継がれ守られてきた。


こんな意味でいいのでしょうか、また
科学的より学術上のほうが適していますか?

よろしくおねがいします
118名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 00:46:50
Scholars have also alluded to the irresponsible productiveness
with which both species breed at all seasons of the year without
considering the tremendous disaster on the inevitable,occasional
failure of the food supply.

時として生じる避けがたい食料の欠乏によって大恐慌に見舞われることなど
考えもせず、両方の種が年がら年じゅう子を生んでは無責任に子孫を
増やしていることについても学者たちは指摘してきた。

二行目の行頭のwithがなぜ必要なのかを教えていただけませんでしょうか。
119名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 02:50:47
>>106
1990年代、世界経済は大きく成長を続けたが、一方で環境は破壊され続けた。
規模の小さかった以前の経済下では、需要が地球の生態系の力にうまく収まっていたので良かったが
今はもうこの経済の仕組みは機能していない。
ほぼ確実に進行し続ける環境破壊により経済の衰退が引き起こされる未来に我々は直面しているのである。

・需要(石油や木材などの物資・・・)⇔供給(地球の持つ生産能力)
昔は需要が少なかったのでバランスがとれていた。(収まっていた)  だから”捕えていた”の訳は変。
・almost certainly は  a continuing worsening of the environmentにかかる。
経済の衰退がほぼ確実に引き起こされる は×です。
120名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 04:25:44
>>118
いわゆる前置詞 + 関係代名詞というやつじゃないのか?
the irresponsible productivenessはwhich節でSでもVでもOでもないからな。

でなんでofとかではなくwithなん?といわれると、、
with +抽象名詞 → 副詞 っていうのがある。

・・・・・with the productiveness→Both species productively breed at all seasons ・・・・・
となるからだとおもう。
with which とかでググれば詳しい解説出てくるはず。
121名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 05:06:29
>>119
捕→補 ね。すまn
12263:2011/01/16(日) 07:32:57
>>64
haveとgetの歴史的な移り変わりのお話が特に大変ためになりました。ありがとうございました。
123名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 07:44:43
It is time to go home.
It is a time to go home.
の意味的な違いはなんでしょうか?

124KazuKata ◆.IKNKkqT1w :2011/01/16(日) 07:50:57
>>118
Scholars have also alluded to the irresponsible productiveness
[ with which both species breed at all seasons of the year without
[ considering the tremendous disaster on the inevitable, occasional
failure of the food supply ] ].

時として生じる避けがたい食料の欠乏によって
大恐慌に見舞われることなど考えもせず、
両方の種が年がら年じゅう子を生んでは無責任に子孫を
増やしていることについても学者たちは指摘してきた。
Both species breed at all seasons of the year *with *the *productiveness without
[ considering the tremendous disaster on the inevitable, occasional
failure of the food supply ].
ですが・・
125名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 08:52:27
plant はその場合build のような意味で「植樹」は違うと思う。
それから「後にローマカトリック教会によって引き継がれ守られてきた」の意味なら
どうしてwouldの前に括弧のくくりがあるの?
ローマカトリック教会がsupport の主語ならそんなところに括弧があるのは変だと思う。
126125:2011/01/16(日) 08:59:37
 勿論文法的にもおかしい。would supprt に対する主語はits location が
妥当だと思う。
127名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 09:07:52
>>120>>124
どうもありがとうございました。
128名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 09:24:00
>>125
>>126
サンキューです
考え直してみます
129名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 09:26:07
>>114
ごめんなさい。あんまり宿題スレこないので。

>>115
anythingには普通はしません。
理由はあなたが書いているとおり。
でも、なんか飲み物ある?と聞くときは
do you have anything to drink?
ですね。レストランよりも、友達の家で友達に聞く感じですが。
レストランで飲み物がないってことはないので。

>>117
さまざまな科学的な推測によっても裏付けられた、
地元のサポテカ文明の言い伝えによれば、
アステカの風の神であるエエカトルに使えた聖職者のPechochaにより、
それは、1,400年ほど前に植樹された。
植樹された地域が聖地(後にローマカトリック教会に乗っ取られたが)
となっていることも、これを裏付ける。
130名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 09:45:02
中学の英語の宿題で日本語のクレームと英語のclaimの
違いと使い方をノートに説明して提出する宿題が出されました。

クレーム、claimという単語の日本語、英語の違いと扱い方
日本語ではクレームというと会社などに文句や苦情を言うことを指しますが
英語のclaimという単語はどのように違って扱い方のどう説明すればいいのでしょうか
辞書の和訳では
SVO <物事>を求める、必要とする;<事故などが><人命>を奪う

SVO(M) <人が>[・・・の](当然の権利として自分の所有物として)<損害賠償>を要求する、請求する[for]

などなど様々な用法と意味があるのですが
主張するという意味で統一させても良いと言う人もいて
色々迷ってしまいます。
131117:2011/01/16(日) 10:27:17
>>129
うひぉ〜! さんきゅぅ〜!
132名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 13:12:49
>>119
>・almost certainly は  a continuing worsening of the environmentにかかる。
>経済の衰退がほぼ確実に引き起こされる は×です。

それはないんじゃない?

・almost certainly は  will leadにかかる。
ほぼ確実に進行し続ける環境破壊 は×です。
でしょ。
133名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 13:46:22
>>132
すみません。出直してきます。。
134名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 16:33:17
This is the park where we used to visit when we were children.
の文の間違いを直せという問題があり
答えは
where→that らしいのですがよろしければ理由を教えてください
whereでもいい気がするのですが・・
135名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 17:01:33
>>134
文を分けたらどうなるでしょうか?
This is the park.
We used to visit it when we were children. (it=the park)
なのでthat が入ります。
文を分けたとき代名詞 なら関係代名詞。副詞(thereなど)を思い浮かべたら関係副詞。
 
類題を挙げると、、
This is the reason () he gave for his stupid behavior.
これは彼が自分の愚かな行動に対して述べた理由だ。

gaveの目的語はthe reasonで()に入るのはwhichです。意味でなんとなくやろうとしてはいけません。
136名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 17:19:43
>>135
ありがとうございます、なんとなくですが分かりました
137KazuKata ◆.IKNKkqT1w :2011/01/16(日) 17:42:04
>>134
This is the park [ which we used to visit [ when we were children ] ].
138KazuKata ◆.IKNKkqT1w :2011/01/16(日) 17:44:41
大相撲、誰が勝つかは隙があるか無いか
139名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 17:45:11
>>136
文型でみると
I visit the park. → SVOの文型だけど
SとかOが省略されていたら関係代名詞を考える。
SVOになっていたら関係副詞を思い浮かべる(または接続詞)。
give も SVOかSVOOの形をする動詞だから
目的語が省略されてるって事はwhyとかは使えないって事だ。
140名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 17:47:26
>>115
肯定の答えを期待している、っていう解釈でよろしいかと
141名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 17:48:15
>>135
場所だからwhereにする、ってのは
よくある間違いですね
142名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 17:48:58
>>118
なぜ不要だと?
143名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 17:50:44
>>139
嘘はやめましょう
144名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 17:51:05
>>129
あなたも蟄居したほうがよろしいかと
145名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 18:00:19
>>144
fuck off, moron!!
you got to shut off your computer right now and hang yourself with a cable!!!

146名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 18:45:48
internalized knowledgeってどう訳しますか?
147名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 18:48:37
>>146
内在化された知識
148名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 19:19:07
>>142
不要なんて言ってねえだろ!
149名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 19:38:19
physical behaviorはなんて約しますか?
150名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 20:14:18
【彼の笑顔で幸せに感じさせられない人はいない】
という文で最初
His smile make us feel happy  と考えたんですけど、
意味が違うと思い、前の文でつかった使役を受動態にして使い、
There is no person who isnt made to feel happy by his smile.
となったんですけど、
There is no person who isnt felt happy by his smile.
でもいいんじゃないかと思いました。
でも上の二つの違いがわかりません。
意味的には一緒ですか?

事情により独自の問題文を変えたので、
変に感じる方がいたらすみません。



151名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 20:23:34
「うれしい」という言葉で、
I am pleased(to do)という言い方があるのですが、
これはどういう時に使うのですか?
152名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 21:49:59
>>129
>>115です、ありがとうございました。
とりあえずsomethingを使うほうが適切なようでよかったです。
153115:2011/01/16(日) 21:51:06
>>140
あ、こちらにもレスをいただいていたのですね、ありがとうございました。
154名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 22:04:37
>>135
>>134
>文を分けたらどうなるでしょうか?
>This is the park.
>We used to visit it when we were children. (it=the park)
>なのでthat が入ります。
>文を分けたとき代名詞 なら関係代名詞。副詞(thereなど)を思い浮かべたら関係副詞。

この説明で行くと、
We used to visit there when we were children.
でも成り立つように見えるけど。

どなたか解説お願い出来ませんか?
155名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 22:28:31
>>150
There is no person whom he ,,,
っていう文で書けないかどうか考えてみよう
156名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 22:30:24
>>154
>>135は間違っているので
>>141をヒントに考えましょう
157名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 22:59:26
>>155 
There is no person whom his smile cant make feel happy
he cant make feel happy by his smile
ですかね;?
意味的には>>150でもいいのでしょうか?
158名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 23:01:47
no person よりは no oneかな
受動態はなるべく使わないようにする、ってのが英語上達の秘訣です
159名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 23:40:47
>>156
文と文はthatで繋いで、文と節を繋ぐのはwhereで良いでしょうか?
難しいです。
160名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 00:12:32
>>155>>158 お二方ありがとうございました!
161名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 00:17:32
>>152
もう解決した問題だし、中高の英語のレベルからすこしはずれるかもしれないけど
Will you give me anything to drink? は
「ちょっと! あんた私になんか飲み物ぐらい出したらどうなの!」
っていうニュアンスになっちゃうと思う
162名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 02:29:11
>>150
His smile always makes us feel happy.
とかでいいんじゃね?
163名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 02:33:45
His smile always makes all of us feel happy.
164名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 03:09:48
There's no one who won't feel happy with his smile.
165名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 03:20:31
won'tは変 推測? 意志? 誰の? 発言者の? oneの?
166名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 05:42:46
>>154
visit it とはいうけどvisit thereは変な言葉じゃないか?(使うヤツがいるみたいだけど。)
普通visit は目的語取るしな。
167名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 07:13:29
>>166
visit thereは全然変じゃない。完全に正しい。
thereが目的語なんだから。
168名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 12:04:55
ラ英大 She is visiting there next week.
英活用 I visited there every weekend during autumn.
169名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 12:41:43
I visited there . のthereは名詞で、
I arrived there . のthereは副詞ってことでいい?
170名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 13:09:36
分詞構文がよくわからないのですが、従属節の主語が主節と同じ場合に、接続詞と主語を省略できるんですよね?
この文章は問題ないのでしょうか?
It is really pleasant to take a walk early in the morning ,listening to birds song.
主節の意味上の主語がIだと思うので問題ないのでしょうか?
171名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 14:28:53
>>170
ドラゴンイングリッシュ乙
172名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 14:49:43
>>134
>This is the park where we used to visit when we were children.
>の文の間違いを直せという問題があり
>答えは
>where→that らしいのですがよろしければ理由を教えてください
>whereでもいい気がするのですが・・

これ、ほんとに理解出来ないんだけどさ。
This is the park where we used to visit.
だけだったら正しくて、
後ろにwhen we ware childrenが付いたらwhere をthatに変えなきゃ行けないって事?

コンポジション真面目に取り組んで無かったから解らんわ
173名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 15:11:29
>>172
違う
whereなどの関係副詞は完全文
which, that などの関係代名詞は不完全文があとに来る。
174名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 15:43:10
>>173
じゃあ
This is the park where we used to visit.
This is the park that we used to visit there.
これは両方正しいって事?
175名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 15:52:33
>>172
文を二つに分けて考えてみてください,when we were childrenの副詞節は関係ないので省きます。
This is the park.
We used to visit (the park).

the parkは名詞なので関係代名詞whichかthatでのみ置き換えられます。

では関係副詞はどういう時に使われるのかというと、例えばこの文章。
This is the park where we used to live.

また文を二つに分けてみます。
This is the park.
We used to live (in the park)

in the parkは名詞ではなく場所を表す副詞なので関係副詞のwhereで置き換えられます。
関係代名詞を使う場合はin (the park)→in whichとなります。
176名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 16:02:33
文字通り関係代名詞は名詞の関係詞、関係副詞は副詞の関係詞です。
関係詞の問題を解くときはまず文を二つに分ける、そして先行詞(さっきの例文の場合だとthe park)の前に
in on at by during等前置詞が必要かどうかを見る。必要なら関係副詞、必要ないなら関係代名詞。

そして先行詞の意味はまったく関係ありません、たとえ先行詞がthe park,the reason the dayであっても前置詞が必要なければ
すべてwhichかthatです。
177名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 16:04:25
>>174
いいえ
178名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 16:04:59
>>175
その説明だと
This is the park.
We used to visit in the park.
にすればwhereになるやん?

グランドキャニオンみたいなでっかい公園を観光した場合はvisit inだし

誰か納得出来る完璧な回答お願いします
179名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 16:08:24
>>174
なんで「じゃあ」でその2文になるの?
180名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 16:15:40
>We used to visit in the park.
>にすればwhereになるやん?

すればなるかもしれませんが、ならないからthatです。
We used to visit the park..だからthatです。
181名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 16:19:33
>>180
ならないってなんで?
上にも書いたけど、大きな国立公園を観光した場合は
Visit in the park. だよ?辞書にも例文載ってる。
182名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 16:28:38
なぜならvisitは他動詞だから。どの辞書に載ってるどんな例文ですかそのvisit in the parkは?
183名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 16:33:22
Where 使いたいなら
the park where we used to visit.
にすればよろし
184名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 16:40:07
>>182
Visitは自動詞の用法もあるよ
辞書引いてみ

見物する、観光する<in, on, at>
visit in Switzerland
って例は手持ちの辞書に載ってた
185名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 16:45:23
夜人の多い時間帯に出直しなさい

馬鹿な質問者はいいけど、嘘教える奴はダメだろ。
186名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 16:49:53
>>184
Visitの自動詞の用法は非常に稀な用法、一般的に前置詞は使われない。
子供のころその公園に行ってた、って訳なら誰もが他動詞でvisit the parkて言うんじゃないかな。
まぁ俺はネイティブじゃないからわからんけど、誰かネイティブに聞いてきてくれ。
187名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 16:51:06
>>185
そういう風に一言暴言入れるのやめようぜ
188名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 16:55:34
とりあえず受験やTOEICではvisitが自動詞として登場することはありえないとおもう。
189名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 17:07:23
細かい質問だな。
visit inやvisit atなどは前置詞を伴うことで通常のvisitとは
異なる意味やニュアンスを持たせている。
つまり、通常関係副詞が持つような「その場所で」という
意味ではない。これは前置詞が表に出ているからこそ。
その前置詞を関係副詞に内包させてしまい隠すのでは本末転倒。
こういう、通常は他動詞のものを自動詞化させてしまうような
特殊な前置詞を関係副詞にはしないということ。
190名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 17:30:47
例えば似た例を挙げると、
He called at the museum yesterday. I love it.を、
the museumは場所だからと
I love the museum where he called.
とやるのは間違い。
それと同じこと。
191名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 17:38:12
yesterdayが抜けてたけど、言いたいことは分かるよね?
He called at the museum yesterday. I love it.
→×I love the museum where he called yesterday.
→○I love the museum which he called at yesterday.
callはatを伴って別のニュアンスを帯びてるんだから、
そのatを隠すわけにはいかない。
192名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 18:25:42
>>178
英語は科学じゃないんだから、へ理屈をこねたらだめ。
ネイティブがよく使うフレーズ、文を頭に叩き込んだ奴の勝ち。
193名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 19:24:26
>>192
それ、説明できない人の常套句だね。
覚える時に理屈があった方がかなり楽になる人も多いんだから、
黙って覚えろみたいな発想はいかがなものかと。
194名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 19:50:03
>>149をお願いします。
195名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 20:39:41
196名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 20:40:28
>>167
thereは目的語にならないです
197名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 20:41:58
>>195
お願いします;
198名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 20:42:04
>>186
稀ではないです
199名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 20:42:22
200名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 20:49:21
ふ〜ん
201名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 20:53:29
>193

それが気になる人は、日本人の英語を読めば納得できる。
202名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 21:01:47
>>178の言うグランドキャニオンみたいな大きな公園だって動詞のvisit使う場合、ネイティブは
ほとんど他動詞のvisit the Grand Canyonでしょ。
そんくらい稀ってことでは?

203名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 21:06:19
文法専門用語武装厨
204名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 21:06:24
>>193
ある程度覚えると、自分で理屈が見えてくるのです
205名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 21:06:50
>>202
ほとんどかどうか、どうしてあなたにワカリマスカ?
206名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 21:14:13
バイリンガルも薦める英英辞典使えってw
207名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 21:15:07
>>199
まさか自分で答えれないから>>1にしてるとかはずかしいことしてない?w
208名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 21:21:42
宿題で分からないところがあります。

We eat rice in japan.  これを受動態にしなさいという問題なのですが、

「 The rice is eaten by us in japan 」 で合ってますか??
209名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 21:28:09
210名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 21:28:31
>>208
はい
211名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 21:46:56
>>208

Rice is eaten in Japan がいいと思います。

by us を加えると、日本の中で食べていない人のグループがいることになり、
意味としても、それが強調されてしまいます。The は特定の米の種類が
あることになってしまうと思います。
212名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 22:08:58
> by us を加えると、日本の中で食べていない人のグループがいることになり、
なりません
213名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 22:27:43
>>204
誰もが「ある程度覚えると自分で理屈が見える」なら、
世の中の文法学、文法指導はすべて無駄ということになる。
多少は自力だけでも大丈夫だが、ネイティブと接する機会が
少ない以上、理論を学ぶことの多大な利益は否定できない。
俺自身、理屈抜きに覚えろと言われてもなかなか覚えられないが、
理屈が分かれば数倍の記憶ができていた。
その結果文法書にはなかなかないような感覚までも身についたのも
事実だが、それは理論に裏付けされた記憶の集積の結果だった。
誰しもに理屈抜きの暗記を強いるのは大きな間違い。
それが向く人もいれば、全く向かない人もいる。
214名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 22:29:24
>>170
をお願いします
215名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 22:35:32
>>213
車の両輪でしょう
特に第2外国語として身につけようとするのならね

このスレのお節介さんは理屈先行なので
中高生のためにはなってないのよ
216名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 22:35:58
>>214
質問が分かんないんだ
217名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 22:37:34
>>213
文法書の知識を自分のものにするには
経験を積んで、実践して、例をたくさん見ることだと思う
文法なんて例外だらけだけど
例外をたくさん覚えるのは違う
218名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 22:41:57
>>170
>>214
構文はOKですが
songじゃなくてsing
"It is really pleasant to take a walk early in the morning, listening to birds sing."
コンマも注意してね
219170:2011/01/17(月) 23:03:09
>>216>>218
すいません218さんの言う通りです

質問なのですが、
分詞構文は主節と従属節の主語が一緒でないといけないのに
あの文では主節は主語がItで従属節はIだと思うのですが問題ないのでしょうか?
理由もお願いします。
220名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 23:11:53
難しいこと考えすぎ。文法学者にでもなるのか。
221名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 23:15:59
>>219
主語はなに?
222名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 23:19:49
take a walkするのは誰でしょう?


(文法用語でいうと仮主語だけど)
223170:2011/01/17(月) 23:22:03
>>219
え、ごめんね。そんなに文法の説明できない。
あの文は自然だとわかるけど、なんでかわからない。
224名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 23:25:16
自演かよw
225170:2011/01/17(月) 23:42:18
>>220
分詞構文を使うときはまずは主語が同じかを考えると思うのですが…

>>222
やはり主節の意味上の主語がIだからということなんでしょうか?
そういうことならば納得できますが、分詞構文はそういう使い方もあるのでしょうか?

>>224
223さんとは別人です
226名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 23:44:36
>>225
仮主語って、そういうもの
真の主語に気を配りましょう(形式的な文法の知識はほどほどに)
227名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 23:48:54
比較級の強調にmuch以外を使う事はありますか?
228名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 23:56:05
はい
229名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 23:57:53
>>228
何がありますか
230名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 23:58:16
いろいろあるよ
231名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 00:05:27
>>230
具体的にお願いします
232211:2011/01/18(火) 00:37:36
>>212

なるよ、We eat rice in japan.  の最も自然な受動態は
Rice is eaten in japan. になる。

by us は in Japan で分かり切っていることなので、
ふつうは言わない、言わないのがスマート。by us を入れるだけで、
不細工になるか、特別な意味があるのではないかと勘ぐられる。

英語は、we(us)を言えば、 they(them) が意識されるので、
「日本では他に、食べない集団もいるのか」と思われることもある。
233名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 00:46:49
高校受験中の子供がいます。
自由英作文の問題が出るので、1月から2月中旬のテスト日まで
1日1題ずつ問題を出す予定なんですが、既にネタ切れで困っています。
適度な問題を出して頂けないでしょうか。

ルールは5文。

過去に出した問題等。

1.中学生活で一番紹介したい事。
2.環境問題についてあなたがやっている事。これからやってみたい事。
3.友達に紹介したい本。
4ボランティアをやった事はあるか?経験が無い場合はどんなボランティアをしてみたいか。

こんな感じです。

よろしくお願いします。


234名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 02:42:04
>>233
添削する人のレベルが解らないと出題も出来ない。
論文形式で、ていうか、とか使ったらアウトだし、
日常会話で、こめかみ周辺が若干痛みを感じます、とか言わないし
添削はかなり高レベルな英語が要求されるのだけど?

ちなみに低レベルな人の添削は弊害でしかないからやらない方がまし。
235名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 02:48:42
>>233
1.本屋に行く→2010年の日本全国の高校入試問題を纏めた本を探す→英語の自由作文の出題を探す
2.本屋に行く→小学生用の作文本を探す→応用する
236名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 02:51:59
まさかそれを毎日ここで添削してもらおうとか思ってないよね。

237名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 03:10:26
日本語勉強してたアメリカ人が美しい日本語の文章作った!って言うから見てみたら

今朝、あなたは食物を摂取すると言う行為を行いましたか?

だった。
文法はあってる!完璧だ!美しい!って騒いでた。
238名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 03:45:54
>>232
正しいね。
usがあったら何らかの限定があると考えるのが普通
どうしてもbyを使いたいならpeopleかな
239名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 03:53:09
>>231
wayとか?やや口語的だけど
文脈が固定出来ればもっといろんな表現がある
240名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 05:07:00
>>178
普通はvisit the park
visit in the park とは殆どいわん。
で言う人が稀にいるけど日本語で言う、ら抜き言葉みたいなもんじゃねえか?

この質問は受験英語なんだし、こういう問題が毎年あって答えも決まってるんだとおもう。
241名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 05:18:19
ラ英大 visit in the country 田舎に行く
ジ英大 I am visiting in Nagano.私は今長野に滞在中です。
242名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 05:34:00
visitの話はもうどうでもいいんじゃね?
243名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 05:42:31
>>240
そんなもんだとおもう、ていうか方言じゃねーの?辞書にも{米}って書いてあるし。
244名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 06:03:58
うんだね
245名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 08:20:27
なぜ従属節のvisit inをwhereで繋げられないかの議論が熱くなるなら
分かるけど、その結論が出てる後に方言だとか入試に出るかどうかだとかで
熱くなるのは無意味だろ。
ついでに言うと米語は方言じゃないし、今回の質問者は多分オッサンだから、
釣られて議論に乗るなら入試は関係ない。
246名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 12:42:06
Lady Whitton wasn't used to people disagreeing with her.
ホイットン夫人は他人から反対されるという状況に慣れていなかった。

という例文があったのですが、
used to being disagreed (by people) with her.
ではないのでしょうか?
247名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 13:30:01
「あなたのことを最後に見ておこうとしたぐらいには、あなたのことを好きだったわ」
英語のお芝居でこれを英語にするのが、私に割り振られてしまったのですが、全然わかりません。
最後にはfor the last timeでいいでしょうか?程度に、とか〜ぐらいに、っていうのはどうしたらいいですか?
I saw...???so???すみません、教えてください。レベル低い質問で恥ずかしいんですが、よろしくお願いします。
248名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 13:43:06
すみません、レベルの低い質問で恥ずかしいんですが、お願いします。
「あなたを最後に見ておく程度には、あなたのこと気に入ってたわ」
という英語劇のお別れの台詞が私に割り振られてしまったのですが、
英語が苦手でまったく分かりません。
「最後に」はfor the last time でしょうか?気に入るってlikeでいいんですか?favorite?
〜ぐらいに、とか程度にってどうしたらいいですか?よろしくお願いします。
249名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 13:56:17
>>245
結論出てなくね?
誰も理論で説明出来てない
250名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 14:15:09
>>249
横からスマン
元々の質問て何? 教えてくれたらバイリンガルに聞いてみるけど
時間かかるかもしれんが、時差があるんで。
251名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 14:40:08
>>250
>>134が元の質問で、本人かわからないけど途中から「大きな公園(Grand Canyonなど)を訪れる」という場合は
visit in 使うだろって人が出てきてこの話題が続いてる。
252名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 15:00:00
>>251
了解聞いてみるわ、まあ気長に待っててくれw
需要が有るのか分からんがw
253名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 15:03:58
>>251
補足だけど、visit inの意味は観光•見物ね。アメリカ英語。
254名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 15:12:39
>>253
了解
255名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 15:16:41
あっそうそう。「訪れる」のvisit は他動詞が一般的で自動詞としてはあまり使われないって話になって
大きな公園ならvisit inが使われるだろって人が出てきたんだっけ。
256名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 15:18:35
論点は>>134の問題の「whereが間違いなのか」だと思う
Thatの方がスッキリする気がするのは解る人多いけど、whereが間違いなのかどうかを理論で説明出来る人がここには居ない。
257名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 15:21:47
現在完了形で疑問があるので教えてください。

Have you vacuumed the carpet already?
Have you already vacuumed the carpet?
「あなたは もう カーペットに掃除機をかけたのですか?」

alreadyの位置なんですが、文尾に置くのと文中に置くのとで訳に変化というものはあるのでしょうか?
258名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 15:25:17
>>255
>>256
了解、了解w
259名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 15:26:44
>>256
もしアメリカ人が「whereでもいい」って言うならwhereでもいい。
文法学者はそれを新たなルールとして文法書に書き加えるだけだ。
英語なんてそんなもんだよ。
260名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 15:36:15
>>259
その言い方だと今のルールだと、>>134文中でのwhereが間違いって決めつける事になる

あの文だけでは公園を訪れたのか観光したのか解らないから、
Visit in の可能性も踏まえてwhereでも正解なんじゃないか?ってのが論点
261名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 15:37:55
>>256
それだったらwhereは間違いではないでしょ。
134の問題も悪いよな。
ただwhich/thatが一般的(普通はそこにはwhichが入るの)ってだけで。
262名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 15:43:50
「〜まで」の英作としてtill(until)とbyの違いはわかるのですが、inとbyはどう違うのですか?
英作の時の使い分け方を教えて下さい。
263名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 15:51:26
>>262
どう違うの前にどこが同じと思ってるの?
辞書のコピペになると長くなるから、疑問点をもう少し細かく書いて欲しい。
264名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 15:53:17
Which of the TV program do you like best?(テレビ番組では何が一番お好きですか?)

700選で上記の問題が提示されて、勝手口サイトには下記の解説がありましたが、下記の解説より抜粋した < > で括った内容はどの様な英文の事を述べているのでしょうか?

<「人」を尋ねるときは、「特定範囲からの選択」であっても疑問詞単独であれば who を使うのが普通です。>


以下勝手口サイト解説
『特定範囲のモノの中から「どれ?」という「選択」を尋ねるとき、which を使います。「人」を尋ねるときは、「特定範囲からの選択」であっても疑問詞単独であれば who を使うのが普通です。
ただし、この例文のように、「〜の中で/の」を表す「部分のof」がつく場合(「部分のof」の目的語には限定詞が必要です)、現在の英語では、who of は使わず、which of を使います(『PEU』§622-[3]。もちろん what of も×)。
(『英文法詳解』(p.160)は「Who of the five men is right?」を挙げていますが、『PEU』は誤用としています)』
265名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 16:01:08
>>260
おそらくwhereは間違いだな。アメリカ人は語感なのかなんなのかは説明しないだろうけど
whereに違和感を感じるんじゃないかな。visit inだってアメリカ人の一部がそう使うから
文法書に書き加えられたというだけだろう。
266名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 16:04:50
>>262
自分で日本語で文法を説明しようとせずに、まず例文を示して問うべき。質問が伝わらない。
267名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 16:05:53
>>262
その前にbyは「〜まで」じゃなく「〜までに(は)」でしょ
byは動作が完了する期限を表す
by tomorrow明日までに, by 8 8時までに
inは 〜後に
in two days 二日後に、in ten minutes 10分後に、
268名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 16:09:43
>>263
tillやuntilは「〜までずっと」
byは「〜までには」
なので、
「3時まで勉強した」→tillやuntil
「3時までにはお母さんは帰ってくるだろう」→by
を使うと思うのですが、byと同じようにinを使うことってできませんか?
inに「その時間が経つころには〜してるだろう」みたいな意味があったと思うのですが
269名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 16:11:24
>>265
一応其の人イギリス英語も知ってるみたいだから
270名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 16:12:57
>>268
今が1時で3時までに帰ってくるのなら
by 3pmか in two hoursでいいんじゃね?
271名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 16:18:12
なんで>>265がそう思うか気になる。
アメリカに30年くらい住んでたの?
272名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 16:22:52
visit inがwhereで繋げられないかという問題については
>>189>>190>>191で結論が出てる。
273名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 16:40:23
Visit(in the park)じゃなくvisit in(the park)って事か。
納得。
274名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 16:46:16
主旨は「人は環境を自分に合うように変える存在である」
だそうです。全体の訳を教えてください。

What we have to teach is that in no sort of way is man
to be the slave of his environment. No longer is he to
adapt himself to surrounding circumstances, changing colour
with them as do the insects and plants. It is not himself
which is to suit the environment, but he is to make the
environment suit him.
275名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 17:02:39
>>248
I like you as much as I see you before you are gone.
276名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 17:07:35
>>264
説明はこのスレの他の人がしてくれるだろうけど、
who do you like the most in Arashi.
which of the Arashi members do you like the most.
ってこと。嵐はジャニーズの嵐ね。

二つ目は俺だったらof theを使わねーけど、
まあ文法書のほうが正しいんだろ
277名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 17:10:37
>>257
ない

>>246
後者も正しいけど、前者も正しい
I saw him playing soccerとかと同じ構造だと思うけど、
説明はできない。

278名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 17:17:39
>>257
alredyを文尾に付けると、人によっては嫌味に聞こえる。
だから一般的に文中。
279名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 17:21:21
>>246
文法的に正しいけれど、受身はあまり好まれない
280名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 17:22:32
>>276
which of the Arashi members do you like the most?
which member of Arashi do you like the most.?

ところで、この2文てどっちもOK?
281名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 17:28:48
>>280
口語なら
which member do you like the most in the Arashi.
が自然に聞こえる

文法的には
which member of Arashi do you like the best?
がイギリス的

アメリカ的には
Which member of the Best in the Arashi, do you think?
じゃなかろうか
282名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 17:54:17
>>280

OKだと思うけど、質問の内容からして表現が堅い気がする。
>>276のほうが良いと思う。


>>264
<「人」を尋ねるときは、「特定範囲からの選択」であっても疑問詞単独であれば who を使うのが普通です。>

これはそんなに難しいことは言ってなくて、which of ----s の形になってなければ、 whoってことだと思う

Who do you like (the) most in Arashi?
283名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 18:13:51
サンディエゴに住む友人(アメリカ人)18歳 男 大学生に
Grand Canyonを訪れるっていう場合、I visit the Grand Canyon. と I visit IN the Grand Canyon.だったら
どっち使う?って聞いたら前者だってさ。「たとえそれが大きな公園とかそういうのでも
visit in は使わない?」 って聞いたら「聞いたことないし、自分の周りでは誰も使わない」だって。

あと「This is the park where/which we used to visit when we were children.この場合whereとwhichどっち
選ぶ?」って聞いたらWHEREだって。
「whichでもいいんでしょ?」って聞いたら「う〜ん間違いではないけど僕ならwhereだな」だと。

時間なくて詳しく聞けなかったけどこんな感じ。
まぁたった一人のアメ人の意見じゃ、なんなんで>>250さんの答えも待ちたいな
284名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 18:27:01
You have to give us a definite answer 「on」 this by next Tuesday.
って例文があったんだけど、onはaboutでもOK?
285名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 18:41:16
>>283
それは聞き方が悪いのでは?
I went to the Grand canyon to see the sight.
I visited in the Grand canyon.
これで尋ねないと。

286名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 18:50:38
>>277-278
ありがとうございました。
287名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 18:51:06
visit inは今や時代遅れ。もう使われてないでしょ。
聞くなら50代以上に聞かないと。
288名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 18:56:58
>>287
じゃ何て言うの?
289名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 18:57:35
>>284

have to, difinate answer って言うのがあるからonがかなりしっくりくる。
aboutでも文法では問題ないと思うけど、良くないと思う。ふにゃっとする。
290名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 19:11:52
>>289
そうなんですか、なんかいまいち前置詞のニュアンスってわかりにくて
291名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 20:11:41
>>290

aboutは「〜ついて」って訳されるけど、実は、It's about 1.5 km from the city centre.
のaboutと同じで、厳密・詳細さではなく”概要”を意味することが多いと思います。

この件に関しては最終決定なので、aboutは合わず、一方onは色んな意味で
しっくりきてると思いました。
.
292名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 20:11:54
>>285
観光の意味でも使わないってさ。
293名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 20:35:06
>>292
サンクス!
辞書が間違ってる可能性が出て来たね
もしくはそのアメリカ人が言語に疎いか
294名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 20:42:39
>>290
もしthisじゃなくてthe facility problemとかだったらaboutでもいいよ
About thisだったら緩すぎてhave to, definite, by Tuesday, って強意とミスマッチ
逆would you tell me程度だったらabout thisでいいと思う

逆に硬いニュースとかだったらon the his mistakeみたいに書く。
295名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 20:59:16
aboutってそんな緩い感じのニュアンスなんですね、英文にabout出てきたとき次からは注目して読んでみようと思います、
ありがとうございました。
296名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 21:21:53
>>289
definite
297名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 21:26:27
>>293
最後の一行余計だろ。
>>283は「たった一人の意見じゃ」って言ってるのに
辞書が間違ってる可能性とか。
298名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 21:58:59
(笑)
299名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 22:17:38
>>274 1文ずつ解説していくよ。

What we have to teach is that in no sort of way is man
to be the slave of his environment.
(訳)私たちが教えなければならないことは、人間はまったく環境の奴隷だということだ。
→in no sort of wayは否定のnoを含むので、倒置が起きている。

No longer is he to adapt himself to surrounding circumstances, changing colour
with them as do the insects and plants.
(訳)彼はもはや、虫や草のように色を変えて周囲の環境に適応しようとするのではないのだ。
→これも No longerという否定の語が文頭に出た倒置。

It is not himself which is to suit the environment, but he is to make the
environment suit him.
(訳)彼自身を環境に適応させるのではなく、彼は環境を彼に適応させるのである。
300名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 22:31:52
また吉概算があばれているのか
301名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 22:32:30
>>232
なりません(笑)

どこでこういう感覚を身につけるのでしょう
302名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 22:33:14
>>299
間違ってるんだけど気付かない?
303名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 22:34:11
>>283
1人に聞いてもダメでしょう
それも英語の知識も不十分なひとに
304名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 22:39:30
>>299
酷い訳だなw
305名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 22:46:07
>>256
説明があるのに、あなたのように、理解できない人がいます
306名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 22:47:03
>>281
> アメリカ的には
> Which member of the Best in the Arashi, do you think?
> じゃなかろうか


これはひどい
307名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 22:49:13
文法の解説聞くなら日本人がいいけど、ネイティブなら普通どう言うとか聞けるのはありがたいけどなぁ。
308名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 22:53:44
>>299
・in no sort of wayの意味が取れていない
・人間を「彼」と訳すのは×
・be to do が正しく訳せていない
309名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:05:32
アメリカ人は言語感覚が変なやつ多いからなあ。
where we used to visitはさすがにマズいな。
かなり歪んだ感覚の持ち主らしい。
よくアメリカ人は、日本人の英語は間違いはあるけどきちんとしてて
アメリカ人の英語より美しいみたいなことを言う。
アメリカの言葉の乱れは国家レベルで問題になってるしね。
310名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:19:53
>>307
日本人すべてが完璧に日本語を理解できているわけではないからねえ
311名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:23:07
(1) Where are dogs very important to people as pets?
(2) What value do dogs have besides as companions?
(3) What didn’t some ancient Egyptians eat?
(4) Why can moving from place to place be an explanation for the park taboo?

(1) In the United States, dogs are very important to people as pets.
(2) In addition, dogs have value as protection against criminals.
(3) There is evidence that some ancient Egyptians did not eat pork.
(4) People have to stay in one place to raise pigs.
  The Israelites did not want to stay in one place and, as a result, they did not eat pigs.

(1) In the United States.
(2) He has value as protection against criminals.
(3) They did not eat pork.
(4) Because people have to stay in one place to raise pigs.
一番上の問題に対する本文が真ん中の4つです。一番下は自分が考えた答えです。
間違っていないか確認お願いします。
長文ですいません。どなたかお願いします。
312名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:27:42
>>304
>>308
君たちの訳を見てみたいな(´∀`)
313名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:28:03
どういう問題なの?
314名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:28:50
>>312
まず、ごめんなさい、がいえるおとなになってください
315名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:29:26
>>311
dogの代名詞はheじゃなくてitな
316名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:29:49
>>312
意味を反対にとってるのに自信あるの?
317名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:30:17
どこにdogがあるんだろう
英語読めない人が回答するな
318名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:30:32
>>314
俺は今このスレ来たんだよ
謝る理由はない
319名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:31:06
>>311
全然ダメ。センス無し。
320名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:31:47
>>311
くだらん質問するな。今すぐオナってネロ。
321名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:32:51
>>311 ですが国語力も英語力もなくてすいません。
真ん中の4つは長文問題の本文の中から
答えになるところを抜き出したものです
322名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:33:34
>>311
おまえの日本語があまりにもデタラメで答える気が起きない。
323名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:33:58
dogsなんだからitでもないだろw
324名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:35:20
>>317
>>323
heと書いてあるんだから、それを指摘しようと思ったらdogで説明するしかなかったのよ。ごめんね(T_T)
325名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:37:57
>>321
だいたい合ってる。そのまま学校へ行っていいよ。
326名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:42:36
>>314
>>316
どうやら、人の訳は指摘できても、自分の訳は言えないみたいだね( ゚,_・・゚)ブブブッ
327名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:44:41
かわいそうに
328名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:44:58
>>326
で、お前は>>299が合ってると思ってるの?
合ってると思ってるならお前は馬鹿

間違ってると思ってるなら煽ってないでお前が直せよw
329名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:45:07
>>284
on以外はダメ
330名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:45:22
>>311
(1) Where are dogs very important to people as pets?
(2) What value do dogs have besides as companions?
(3) What didn’t some ancient Egyptians eat?
(4) Why can moving from place to place be an explanation for the park taboo?

(1) In the United States, dogs are very important to people as pets.
(2) In addition, dogs have value as protection against criminals.
(3) There is evidence that some ancient Egyptians did not eat pork.
(4) People have to stay in one place to raise pigs.
  The Israelites did not want to stay in one place and, as a result, they did not eat pigs.
--------------------------------------------------
(1) They are very important to people as pets in the United States.
(2) They have value as protection against criminals.
(3) They did not eat pork.
(4) To raise pigs, people have to stay in one place
331名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:46:36
>>330
まちがいさん、そろそろいい加減にしましょうw
332名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:48:06
>>327
>>328
間違ってると思います
だけど、自信がないので、正しい訳を教えてください
333名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:48:29
>>330
質問を理解しないで答えるのは精神病ですよ
334名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:48:41
(1) Where are dogs very important to people as pets?
(2) What value do dogs have besides as companions?
(3) What didn’t some ancient Egyptians eat?
(4) Why can moving from place to place be an explanation for the park taboo?



1, they are popular in china. they are often eaten by people.
2, they are valuable food for chinese.
3, they didn't eat lion.
4, because they are neet.
335名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:49:14
質問する人は>>1読んでねー
336名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:49:30
>>332
自分の訳は言えないみたいだね( ゚,_・・゚)ブブブッ
337名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:50:40
(1) Where are dogs very important to people as pets?
(2) What value do dogs have besides as companions?
(3) What didn’t some ancient Egyptians eat?
(4) Why can moving from place to place be an explanation for the park taboo?

1, because they can do our homework.
2, they are our sisters.
3, they didn't ramen.
4, because they are in kotatsu.
338名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:50:41
>>336
はい、分かりません
ですから、教えてください
339名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:53:16
(1) Where are dogs very important to people as pets?
(2) What value do dogs have besides as companions?
(3) What didn’t some ancient Egyptians eat?
(4) Why can moving from place to place be an explanation for the park taboo?


1, they are running in the garden in snow.
2, they burk when i take my girl friend to my home.
3, they are crazy
4, i was stolen my bike.
340名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:55:26
以上、恥ずかしい>>299の自演でした
341名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:57:17
逃げたw
342名無しさん@英語勉強中:2011/01/18(火) 23:59:42
でも確かにこういうスレって、文句言えても答えられない人多いよね
もし自分の答えが間違ってたら叩かれる。。。どうしよう。。
みたいな
343233:2011/01/19(水) 00:07:48
色々とご意見ありがとうございます。
添削はいとこにお願いしています。
彼のレベルですが、UCLAに留学して、今は国立の大学院におります。
毎日mixiでやりとりしています。

もし文例を作って下さる方がおりましたら
引き続きよろしくお願いします。



344名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 00:11:41
>>274 おいらが挑戦してみよう。

What we have to teach is that in no sort of way is man
to be the slave of his environment. No longer is he to
adapt himself to surrounding circumstances, changing colour
with them as do the insects and plants. It is not himself
which is to suit the environment, but he is to make the
environment suit him.

わたしたちが教えなければならないことは、
人間は環境の奴隷であるよりほか無いということです。

もはや人間は取り巻く環境に自らを適合させないといけないので
昆虫や力物がやっているように、色を変えるのです。
環境に適合しなければならないのは、人間じゃなくて環境のほうだ。
345名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 00:12:01
>>343
なぜその彼にすべて任せないかが不思議
346名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 00:15:06
>>233
俺に任せろ、美しいお母さん。

1,なぜ英語を勉強する必要があるのか
2,なぜ数学を勉強する必要があるのか
3,なぜ古典を勉強する必要があるのか
4,なぜ歴史を勉強する必要があるのか
5,英語の次に必要な語学は何だと思うか

この5つはどうだ。学校の先生が好きそうな話題だぞ。
347名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 00:17:43
>>346
1,なぜ英語を勉強する必要があるのか

students have to study english.
because studying english is important for entrance exam.
in addition, english is nesessary for businessmen.

2,なぜ数学を勉強する必要があるのか

students have to study math.
because studying math makes students improve their logical thinking.
and they will get endurance for difficulty.


348名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 00:19:38
>>344
>>もはや人間は取り巻く環境に自らを適合させないといけないので
ではなく
もはや人間は取り巻く環境に適合させなくてよいので
では?
349名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 00:21:33
>>347
こんな解答よこす厨房は希少種だろうなぁ
350名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 00:23:39
>>274

What we have to teach is that in no sort of way is man
to be the slave of his environment. No longer is he to
adapt himself to surrounding circumstances, changing colour
with them as do the insects and plants. It is not himself
which is to suit the environment, but he is to make the
environment suit him.

私たちが教えなければならないことは、人間は環境の奴隷になる必要はもう無〜いということだ。
人間はもう取り巻く環境に自分を適合させる必要は無い。昆虫は植物とは違うの。
人間が環境に適合するんじゃなくて、環境のほうがアタシ達に適合すればいいのよ。いいわね!
351名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 00:27:24
>>346
3,なぜ古典を勉強する必要があるのか

students have to study classics.
because studying classics make students write good text.
and they will be able to widen their windom.

352名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 00:33:34
>>346
4,なぜ歴史を勉強する必要があるのか

students have to study history.
if they study history, they will be able to think things in temporal axis.
the way of thinking will help them think correctly in politics or economy.
so, they are very useful.
353233:2011/01/19(水) 00:39:19
>>346

あ、面白そうな文例ですね。
助かります、どうもありがとうございます。
他の方の答えも参考にします。

>>345
何題かはは作ってもらいましたが
いとこに全部お願いするのも申し訳ないっていうのもあって。

354名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 00:43:57
>>353
お母さんの子が通っている学校では、教師と母親の力関係はどうなっていますか?
やっぱり、母親が教師にクレームを付けたりしていますか?
355名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 00:47:49
>>354
はい。毎日電話を入れて言うべきことは言うようにしています。
だって大切な息子なんですもの。
356名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 00:52:42
>>355
おもしろいつもり?
357名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 01:40:36
>>353
お子さんは>>353さんが2ちゃんで文例依頼してることは知っているの?
358264:2011/01/19(水) 04:47:17
>>274
>>282
ありがとうございました。
the most で理解出来ました。
359名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 05:37:25
>>274
人類は決して環境の奴隷にならない事を私達は教えなければならない。
もはや植物や昆虫のように環境に合わせて色を変え、人類が自ら周囲の境遇に順応する事はない。
環境に合わせるのは人類自身ではなく、人類が環境を自分達に合うように変えるのだ。
360名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 05:56:30
be動詞+toをどう訳すかがポイントでしたね
知らない人は調べましょう!!!
361名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 12:19:38
700選でこの様な二つの文があります。
勝手口サイトの解説ではカッコの中は省略可能で副詞的目的格になるそうです。
しかしなぜ一方の前置詞が文頭にあり他方は文尾にあるのでしょうか?

(At) what time shall we arrive at Sapporo if you take this plane?
(この飛行機に乗れば何時札幌に着きますか)
Where does this road lead (to)?
(この道を行くと何処へ出ますか。)
362名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 13:07:04
>>361
前者は関係代名詞だけども、後者は関係「副詞」だからです。
363名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 13:24:19
疑問詞だろ馬鹿
364名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 13:30:41
>>361
>>362は的外れかつ間違いだから無視した方がいいが一応訂正しとく。
whatは疑問代名詞の形容詞用法(疑問形容詞とも)でwhereは疑問副詞の
名詞用法。
前者のatが前にあるのはwhat timeとの結びつきが強いから。
後者は前に置いても間違いではないが後ろにも置ける。
この内容について詳しく知りたければ、「前置詞残置」か「preposition strading」でググってみて。
365名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 13:35:00
>>364の説明は、素人にしてはマァマァの出来だ。
一応の合格点を与えておくことにする。
366227:2011/01/19(水) 13:55:55
>>239
wayが>>227の役割を果たすのでしょうか?
367名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 14:09:22
>>366
比較の強調でmuch以外だとfar,even,still,wayなど。
368名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 14:11:36
by far だろ馬鹿が
369227:2011/01/19(水) 14:14:45
>>367
有難うございました。

確かにeven better、というのは見たことあります。

参考になりました。
370名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 14:16:50
引きこもり期間7年間に英語を勉強 TOEIC990点23回取り続けた男

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110113-00000302-shueishaz-ent

371名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 14:38:34
Send it to you.
Send you it.
このような並べ替えが可能な動詞で、片方が使えない状況や意味合いはありますか?
両方まったく同じなのでしょうか。
372名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 14:44:26
>>368
バカはお前じゃね?
373名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 14:46:13
>>371
bring
374名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 15:12:58
>>365は英語番長が自演作戦失敗で悔しがるの図か。
オッサンが質問しちゃダメでしょ。
375名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 15:45:21
>This is the park where we used to visit when we were children.
>の文の間違いを直せという問題があり
>答えは
>where→that らしいのですがよろしければ理由を教えてください
>whereでもいい気がするのですが・・

英米日本人のバイリンガルの人の答え

whereっていうのは”その場で起こったことを指す”ので
(例えばthis is the park where the flowers once were)
この場合visitはその場で起こったことではないのでthatで正しいと思います。
visit inっていうのはきいたことないです。

I visited grand canyon.が正しいです

長く待たせてこんなけでスマン。 参考になれば幸いです。
376名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 15:53:05
>>375
> visit inっていうのはきいたことないです。

この回答が素晴らしい。
377名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 16:02:52
あっそれとこの人、東京大学狙ってるほど優秀だから。
短いけど貴重な意見かも。

日本に憧れてるらしいよ
378名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 16:56:53


質問です。右の選択肢から選ぶ問題なのですが、お願いします。

What is important ( 1 ) height, weight, and pressure. [ is , are ]

There ( 2 ) cars, buses, and dogs. [ is, are ]

There ( 3 ) nice atmosphere, friendship, and solidarity. [ is, are ]


379名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 17:01:40
>>376
同意。

知らない事を無いと決めつけるアホとは大違いだ。
聞いた事がない、って表現はほんと素晴らしい。
380名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 17:53:41
>>378
1, are
2, are
3, is
381名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 18:01:50
>>380
3.を迷ったんだが、不可算が複数種あっても単数?
There is〜が、繰り返され省略されたような状態?
382名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 18:09:40
俺はareだと思うけど。
383名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 18:35:50
(3)文法的にはareだろうけどisのほうが実際使われている気がする。
There が主語の場合で何かを列挙する場合は最初の項目が単数であれば動詞の単数形が使われる傾向にある
384名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 18:36:14
>>378の1はisじゃないの?
385名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 19:00:01
1の構文がわかんない

What IS important ARE/ISってどうなってんの?
386名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 19:01:35
誰もが携帯を持っているとは限りません

これを英文にしたいのですが全く
わかりません。わかる方お願いします。
387名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 19:06:44
>>386
Everyone doesn't always have mobile phone.
388名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 20:19:26
>>385
what's important 重要・大事なもの・こと
389名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 20:27:38
>>375
バイリンガルだから説明が正しいわけではない


幼稚な人は解答するな
390名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 20:28:28
ここの回答者は嘘しか教えないの?
391名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 21:06:44
In my opinion, the form of a verb depends on whether the subject of a sentence is singular or plural.
So the correct answers are as follows
1 is 2 are 3 are
392名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 21:07:46
>>390
ええ
393名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 21:08:23
>>342
嘘ついて楽しむスレだと思ってますよ
394名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 21:08:49
>>343
UCLAねえ
嘘はばれますよ、オバサン
395名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 21:13:12
なんかここってイヤなヤツ多いな
396名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 21:15:24
>>388
what IS important IS ってなんる?なんでbe 動詞が二個も入るの?
397名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 21:15:37
質問もできない
回答もできない

そういうスレですね
398名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 21:19:08
>>397
だね。
399名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 21:24:03
>>396
2個必要だからです
400名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 22:26:39
>>396
関係代名詞のwhat。
[what's important] is height,weight and pressure.
=[ the thing which is important] is height,weight and pressure.
[ ]内は名詞の機能を持つ
401名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 22:41:44
>>400
あざーす!
402名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 22:50:35
瞳閉じたままじゃ前に進むことなんて難しいとわかってた
403名無しさん@英語勉強中:2011/01/19(水) 23:08:14

夜の8時から2〜3時間の間、
English板 http://kamome.2ch.net/english/#1 で更新ボタン押しても板が更新しないんだけど、
みんなもそう?

404名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 09:54:34
更新ボタンを押し続けると荒らしとして規制されますよ
405名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 15:36:02
関係代名詞って二つの文を一つにまとめる事ですよね?
下の英文を二つにするとどうなるのか教えてください。

They say the greatest gift we have is our health, and so it is.
406名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 16:03:20
>>405
> 関係代名詞って二つの文を一つにまとめる事ですよね?

日本語でいう複文にすること。

> They say the greatest gift we have is our health, and so it is.

とりあえず、関係詞の部分だけぬくと

The greatest gift [that] we have is our health.

→The greatest gift is our health.
→We have it.

407名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 16:15:59
>>406
ありがとうございます。
[that]っていつも省略されてて、英語初心者には優しくない単語ですよね。
408名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 16:32:57
>>407
確かに習い始めは慣れないかもしれないけど、SV、O、Cの流れでわかると思う。
上の文みたいに、sayの後ろに省かれるthatは経験的にわかるようになるし、まずはしっかり構文SVOCがしっかり取れるように意識して見たらいいと思うよ。
409名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 16:36:14
The greatest gift is our health.「最高の贈り物は健康です。」
We have it.「私たちはそれを持っています。」

先行詞 the greatest gift [贈り物] 人以外
関係代名詞 it [それ=贈り物] 目的格 [which=that]

the greatest gift is our health. + [which or that] we have.

the greatest gift [which ore that] we have is our health.

The greatest gift [which or that] we have is our health.
「最高の贈り物は健康である」
410名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 16:55:27
>>406
The greatest gift [that] we have is our health.

このthatはwhatと置き換え可能ですか?

thatとwhatがよく解りません。
411名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 17:04:49
最後についてる and so it isってその後ろに何も続かない場合何か意味があるの?
412名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 17:33:22
> 否定のnoを含むので

アホか
主語[部]がでかいから、それを後に持ってきてるんだよ。
413名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 17:39:28
>>412
そんなロングパス要らないwほじくりかえすなw
414名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 18:02:04
>>410
関係詞のwhatは先行詞を含んでいる。
まず関係代名詞のwhatをググってごらんよ。
415名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 20:54:49
>>411
so it is.で「実際そうだ、本当にそうだ」って意味になる。
416名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 21:05:03
>>410
先行詞の主語が人か人以外か。
後ろの文、節の関係代名詞が主格(who)か所有格(whose)か目的格(which)か。
the greatest giftは人以外。
we have it,の目的格itがthe greatest giftを指しているのでwhichかthatに置き換えて文の前に出す。

the greatest gift is our health. + [which or that]we have.

The greatest gift [which or that] we love is our health.
こうなる。

whoは後ろの文、節が主格の時に使うものなので、無理です。
417名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 21:07:23
辞書引いて解決する質問はスルーしようぜ
418名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 21:07:38
>>416
間違い
419名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 21:15:14
(n ) and soft
ふかふかな

()に何が入るんです?
420名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 21:19:46
>>418
どこが間違ってますか?
421名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 21:19:52
>>416
>後ろの文、節の関係代名詞が主格(who)か所有格(whose)か目的格(which)か。
何これ

422名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 21:21:56
人か人以外か、とか阿呆かと
423名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 21:23:35
>>416
何もかも。
それに>>410の質問に何一つ答えてない。
424名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 21:24:11
>>421
関係代名詞の「格」の事を上手く書いたつもりなんですが、変でしょうか?

先行詞    主格  所有格 目的格
人       who   whose  who(whom) 
人以外    which  whose  which
どちらでも  that         that

図にするとこうです。
425名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 21:31:09
間違いだらけの説明とスルーされるのではどっちがまし?
426名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 21:33:38
>>423
よくみたら whoじゃなくてwhatかw
whatは無理です。
whatは先行詞を含んでいるので。
427名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 21:46:22
>>424
まず自分で理解するようにしましょう


ここは小学生が来るスレではないです
かえってね
428名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 22:00:50
>>427
しつこい消えろ
429名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 22:01:49
>>428
君、本当に英語できないよ
自覚したほうがいいよ
430名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 22:08:55
>>428-429
ザコは消えろ
431名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 22:09:04
>>427
同意
432名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 22:12:46
>>419
普通はfluffyを使うけど、nならnice andっていう成句しかないだろうな。
nice and 〜で、申し分なく〜、素晴らしく〜
433名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 22:19:00
>>426
あなたはまだ人に説明できるようなレベルの英語力ないからやめたほうがいいよ。
中高生が本当にわからなくて質問してるのに支離滅裂なもの読まされるのは百害あって一利なし
434名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 22:20:24
>>433
試しにお前>>410の質問に答えろ。
説明の仕方見せてみろ。
435名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 22:24:30
荒らしはスルーで
436名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 22:25:41
はい逃げたw
437名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 22:33:11
434はいい説明かどうかも判断できないと思います
438名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 22:36:48
それが説明(笑)
439名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 22:40:26
既に出ている説明で納得できていないのなら日本語力に問題あると思うよー
440410:2011/01/20(木) 23:02:45
すいません、質問者なのですが
微妙に荒れててどれが正しいのか、間違ってるのか解りませんw

ここは無知には難しいですw
441名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 23:20:04
学校で先生に聞け
2chに期待するな
442406:2011/01/20(木) 23:32:32
>>407
この場合2つ省略されてるしね。

They say [that] the greatest gift [that/which] we have is our health.

>>410
you can't.

what と that は、こんな感じ。
I didn't know       what you said yesterday.
I didn't know the words that you said yesterday.
443442:2011/01/20(木) 23:45:42
あ、いかん時制の問題が発生するかw


what と that は、こんな感じ。
I don't know       what you said yesterday.
I don't know the words that you said yesterday.
444名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 23:52:01
>>442-443
イメージつかめました。
ありがとうございます!




学校の先生は質問には答えてくれません、なんか同じセリフを繰り返すだけで
「その言い方では理解できないので他の表現で説明して下さい」って言ったらキレられたww
英語教師なんてそんなレベルです。
445名無しさん@英語勉強中:2011/01/20(木) 23:53:52
>>440
関係代名詞のwhat=先行詞が含まれる(先行詞が必要ない)=the thing(s) that/which
>>443さんの例文で言うとthe words がwhatの中に含まれているので
I don't know のすぐ後にwhat〜と続けられる
(~するもの/こと)主語、目的語、補語になり得る。

that=who,whom,which
もちろん先行詞必要

446名無しさん@英語勉強中:2011/01/21(金) 00:00:43
>>445
その説明も僕みたいな落第生には少し難しいです。

thatの場合 words = you said yesterday.
whatの場合、what節内と=に該当する先行詞無し。

で、覚えさせて頂きました。
ありがとうございました。
447406:2011/01/21(金) 00:37:29
>>444
それはその先生の話なんだから、英語教師、にしないでやってw
先生もいろいろだよ。

おそらく文法用語を羅列されると、飲み込み辛くなるんだと思う。
教師はそうやって説明するから君には伝わらないし、
その教師はそうやって理解してるから、それを繰り返すんじゃないかな?

同じ質問に対して「そういうふうにきまっとる」としか言わない教師もいたし、
丁寧に論理立てて説明してくれた教師もいた。
448名無しさん@英語勉強中:2011/01/21(金) 00:54:43
This is the model that I follow, and which I generally recommend.
これは私がまねをし、一般にお勧めしている手本です。

この文は
This is [the model] that I follow と [the model]which I generally recommend
that~とwhich~がそれぞれ別々にthe modelにかかっていると考えていいんですよね?
これは(私のまねしている手本)、そして(私がお勧めしている手本)です。

このような関係代名詞の羅列の場合、that that/which whichとせずにthatとwhichのように違うものを
使うのが一般的なのでしょうか?

449名無しさん@英語勉強中:2011/01/21(金) 04:10:55
>>413
お前がいらねぇんだよ
450名無しさん@英語勉強中:2011/01/21(金) 09:20:20
>>448
同じものを普通に使う。
両方thatでも両方whichでも構わない。
451名無しさん@英語勉強中:2011/01/21(金) 13:03:16
物が動作しないときにはwon'tを使うようですが
これは「ぴくりとも動かない」的な意味合いなんでしょうか?
「正しく動かない」とか「誤動作をする」的な意味で使うのは間違いですか?
452名無しさん@英語勉強中:2011/01/21(金) 15:26:53
>>451
そんなのwon'tの後に続く言葉によって変わるに決まってるじゃん。
453名無しさん@英語勉強中:2011/01/21(金) 15:52:34
>>448
日本語でも韻を踏む場合以外は同じ音や表現は避けるでしょ
454名無しさん@英語勉強中:2011/01/21(金) 20:52:20
>>442
いい加減に嘘を教えるのはやめようよ
455名無しさん@英語勉強中:2011/01/21(金) 23:34:36
no less than , not less than の違いをわかりやすく説明する方法ありますか?
456名無しさん@英語勉強中:2011/01/21(金) 23:36:23
辞書をひいてごらん
457名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 00:20:38
>>455
notは普通の否定。〜より少ないことはない→〜が最低ライン→少なくとも〜
noはlessの意味合いすらひっくり返してしまう強い否定。
〜より少ない?そんな言い方とんでもない、〜くらいあるし、〜は少ない数ではない
→〜も
458名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 00:21:52
>>457はこのところお騒がせのデタラメさんなのでスルー
459名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 00:22:03
>>457
これはひどいw
辞書引けよ
460名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 03:02:38
>>443 は分かりやすいね。
461名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 08:12:00
>>457
同じような説明、何回か見たことあるけど、普通に見るnoって
ただの「0個の」だったりするじゃん?
そんなに強いのかな。
no more thanも「〜しか」っていう少ない意味になるから
多分そうなんだろうけど、普通に名詞に付くnoとイマイチ
つながらないんだよな。
462名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 08:19:09
他スレには迷惑かけないようにしましょうね(笑)
463名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 08:56:51
>>460
その前に同じ説明が何度も出ているのにね
464名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 10:08:05
>>287
>じゃ何て言うの?

答えられないじゃんwww
465名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 10:29:37
きみはどう思う?
466名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 10:31:16
visit in が否定されたのがよっぽど悔しいのかw
467名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 11:43:56
誰も否定はしてなくて「使われても稀、めったに使われない」って言ってるだけなのに
それを受け入れられないんだろう。

英英にもその用法載ってないかあっても申し訳程度の記載だろう。和英は知らん
468名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 11:46:31
煽っているだけのバカは放置で
469名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 11:46:42
勉強したくない奴がいる
470名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 12:03:09
土曜と日曜に運転するって言う場合
I drive on Saturday and Sundayのようにonは最初のSaturdayの前にだけつければいいの?
471名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 12:32:11
どういう意味を伝えたいのでしょう?

毎週土曜日曜なの?
それとも単発で土曜1回日曜1回なの?
472名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 12:35:12
>>471
すいません。
単発で土曜1回、日曜1回です。
あっ毎週土日の場合も教えてください。
473名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 12:38:35
onは1回でも2回でもいい
単発のときはthis Sundayのように、どの日なのかを特定したほうがいい
常習のときはSundaysのように複数形にする
474名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 12:59:54
>>472
単発ならthis weekend、毎週ならevery weekendが普通かと
475名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 14:03:04
お前らセンター試験なんて余裕で満点なんだろう?
476名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 14:08:57
there is almost an endless number of mistakes.

このalmostは何を修飾しているんですか?endlessでしょうか?
ほとんど途切れなく続くミス という意ですか?
477名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 14:45:07
Say that for which he lacks adequate evidence どう訳しますか?
478名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 15:04:05
>>475
196
479名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 15:48:38
>>476
mistakes
480名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 16:24:42
>>474
こういう嘘を教える奴が偉そうにしているのが気に入らない
481名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 16:25:28
>>476
almostを辞書で引いて、品詞を確認して

>>477
前後関係次第
482名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 16:54:23
>>481
副詞ですよね?
副詞なら名詞以外のものを修飾するんですが、isってことなんですか?
483名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 16:55:27
>>480
合ってんじゃん
484名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 17:07:04
>>482
ですね
485名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 17:07:30
>>483
ボクはそう思うのかな?
486名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 17:15:02
>>484
どちらにしろ意味はどうなるんでしょうか?
481の意味では、almostの品詞は間違えて解釈しているということを指摘なさったと思います。
しかし最初から副詞と判断している自分にとっては答えとして失礼ながら不適切だと思います。。

isというのは存在などを意味すると思いますが、ほとんど存在しているというニュアンスで

どのように訳せば適切でしょうか?
487名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 17:20:23
>>486
almostがない文で考えてみればいいよ
488名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 17:24:10
自演で自己援護射撃してみました
489名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 17:25:26
数えきれないほど沢山のミスがある。(almostなし)

数え切れないほど沢山のミスがほとんどある?・・・
となるんでしょうか?
490名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 17:31:28
どういうmistakeの話なのか前後が分からないので難しいのだが
作業や英語の書き間違えなどでは有限の量になるので
endlessになることはないでしょ
そのニュアンスがalmostにある
491名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 17:32:08
almostは「ほとんど」ではない
辞書引け


このスレの質問の8割は辞書に書いてあることを聞いてるんだよ
まず辞書引け
492名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 17:48:32
> このスレの質問の8割は辞書に書いてあることを聞いてるんだよ
> まず辞書引け

同意します
493名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 18:24:21
>>473>>474
助かりました!
494名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 18:42:11
答えもらっても、その真偽が分からない人では役にたたないよな
495名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 19:58:16
al・most [ lmoust, | ] 発音を聞く


ほとんど, もう少しで;危うく(..するところで);(※普通, 修飾する語の直前に置かれる).

It's 〜 six.
もう少しで6時だ.

496名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 20:22:00
>>464
な〜んだ答えられないのか
ただのバカじゃん
497名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 20:25:46
>>287
今風の言い方を教えてください。
498名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 20:43:47
>>287さん
僕にもぉしぇて〜♪
499名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 21:09:15
477です。
文脈なしでこれを直訳で訳すとどんな感じになりますか?
500名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 21:12:52
あなたはどう思いますか?
501名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 21:34:39
彼が十分な証拠を持っていない理由を言え。
でしょうか?
502名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 21:34:49
??
なんで俺の>>287が爆裂大人気なんだ?
誰かと勘違いされてる?
ちなみに俺のその前のレスは>>191だが、誰だと思われたんだろう。
もしかしてvisit inなんて使わないとか言ってたバイリンガルのレスのやつとか?
visit inはあるからこそ>>189を書いたわけだが。
同じ意味の表現は今更書くまでもないだろう。
全く同じ意味は難しいが、似たような意味の表現はいくつかあるから。
503名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 21:59:24
>>502
スルーしなされ。
504名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 22:38:05
>>503
あんたこそじゃましないでよ
教わりたい人もいるのだから余計なこと言わないで
505名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 22:40:10
>>503
じい様は寝なされ
506名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 23:06:18
まず辞書を引け
507名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 23:15:05
>>504
なにを?
508名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 23:35:04
この基地外はスルーしても自分のレスに興奮しておなじ事続けるタイプだな
自分が病気だと認められずに病院にもいかないだろうから
たちが悪い
509名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 23:37:00
質問するまえに>>1読んで
それから必ず辞書ひいてね
510名無しさん@英語勉強中:2011/01/22(土) 23:42:30
visit in なんて普通に使わねぇw
511名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 00:02:44
visit inごときがあろうが、なかろうが、
どっちでもいいよ、そんなことは。
512英語の暇人:2011/01/23(日) 02:34:13
イギリス用法 visit 人も場所もOK
アメリカ用法 visit 人
       visit in 場所
Quirk A Comprehensive Grammar of the English Language 749P
513名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 02:46:05
場所の広さは?w
514名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 02:47:57
場所の広さは関係ないみたいです。
515名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 02:48:49
He first met her in a club when she was visiting in Miami.

多分こいつこの意味全く理解してないw
516名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 02:49:43
I want to help you about Japanese.
and
If you want,Please teach me about hindi.

合ってますかぁ?
517名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 02:53:27
>>512の記述はジー二アスの記述と一致しますよ。
518名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 02:55:11
She doesn't visit very often.
519名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 02:58:21
LCCD

GO SEE SOMEBODY [ intransitive, transitive ]
to go to see someone socially and spend some time with them :
・Eric went to Seattle to visit his cousins.
・She doesn't visit very often.
in
・He first met her in a club when she was visiting in Miami.
・I was really pleased that they came to visit me.
520名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 03:00:39
begin one's visit in A with a visit to B afterwards
初めにAを訪れた後Bを訪問する

cover someone's visit in Tokyo pretty extensively
(人)の東京訪問をかなり詳しく取材する

Mr. Putin's visit in part is designed to revive those ties.
こうした関係の復活も、プーチン大統領の訪印の目的の一つです。



他にも腐るほどあるけど
http://eow.alc.co.jp/visit+in/UTF-8/?ref=sa
521名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 03:05:12
名詞と動詞がごっちゃですよ。
動詞の目的語の話ですよ。
522名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 03:05:18
何故visit inを固定的に考えるのか?
visit と in の間に何かが省略されててもいいのに。

現に、put up with の put と up の間に自分自身が
省略されてると考えて、自らを、〜とともに高いレベルに
位置させると考え、そこから、我慢する等の意味が生まれるのに。
これ、ネイティブが敢えて考えた答えね。

イディオムを固定的に捉え過ぎてる。
もしかして、丸暗記してんの? 句動詞とかイディオムとかを?
日本語英語?
523名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 03:09:50
>>520
お前自分で書いてておかしいことに気づいてない?w
524名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 03:12:06
現代英語語法辞典(三省堂)1157P

英語語法ではvistの後に人のみならず場所を表す名詞を直接従える
ことができるが、米語語法では、場所がくる場合にはvisit inが
用いられる。
525名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 03:57:17
LCCD

2 GO TO A PLACE FOR FUN [ transitive ] to go to a place and spend time there, for pleasure or interest :
・Thousands of people visit the museum every year.
・Which cities did you visit in Spain?
3 GO TO A PLACE FOR WORK [ transitive ] to go to a place as part of your official job, especially to examine it :
・The inspection team visited the plant twice in October.

これ全部間違いなの?米語辞典だよw
526名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 04:06:03
>>524
日本で書かれてる辞書に間違いが多いのは有名
というか、俺が言いたいのはそんな杓子定規みたいに
現実問題いくかってこと、せめて、英語で書かれた
出典で示してくれw
日本語英語の成れの果てw

>>512
>Quirk A Comprehensive Grammar of the English Language 749P
説明は、どのように記述されてます?
527名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 04:09:02
visit inが、そんな大問題か?

もうvisit inスレでも立てたら?
528名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 04:10:36
>>527
まあ、この時間帯やったらええやろw

>>524
お前、真性のアホやろwww
529名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 04:13:25
英和ばっかだなw

>>520
これは恥ずかしい。
530名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 04:27:18
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1289549489/
他スレにまで持ち込んで騒いでるし、いい加減にしたら?
上記スレは所詮高校生でボキャブラリー自体それほど多くはなさそうだが、
visit程度の表現を聞いたことないというのだから、
あるのだとしても、あまり多用される用法じゃないんだろう。
そんな瑣末なことに拘る意味なんかないだろうに。
531名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 04:29:33
こいつただのクレーマー気質というより、精神的におかしい人だよ。
相手してる人はいい加減にやめといたほうがいいぞ。
532名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 04:34:01
>>530
別に他スレで騒いでないよ
お前もリンク貼り付けんなよ
キチガイが大挙して押し寄せるだろがw

だから用法とかって日本語英語の成れの果てか?w
なんでそう句動詞を固定的に考えるかなw

俺なんて自動詞他動詞の区別なんかしとらんよ
あくまで配置の問題だろ
533名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 04:38:50
ありがちな受け売りカッコいいw
534名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 04:39:01
>>532
うるさいなあ。何度も何度も、
よっぽど日本語英語に拘りがあるようだが、
何かに対する劣等感か何かか?

用法が何かおかしいか?
そういう使い方をする、というのが用法。
固定でもなんでもないし、
おまえが自動詞他動詞区別しようがしまいがどうでもいい。
535名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 04:40:33
Quirk って自ら名乗ってるじゃんwww
536名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 04:42:49
>>534
誰と間違ってんの?w マジで
顔真っ赤wwだゾおめーwww
537名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 04:44:19
>>536
誰とも間違ってない。>>532に言ってる。
538名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 04:45:04
何度も何度も?
539名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 04:45:45
>>537
釣られたって言われるよ
540名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 04:46:43
>>534
恥かいてんだから消えろよサイコw
541名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 04:49:19
>>539
まあそれならそれでいんじゃない?
どっちにしろ、何の反論もできないみたいだし。
visit inとか、どうでもいいし。
実にくだらん。
542名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 04:51:10
543名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 04:56:40
>>541
だったらお前さんもレスしなさんなw
544名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 05:03:47
A Comprehensive Grammar of the English Language [ハードカバー]
Randolph Quirk (著)

5つ星のうち 4.2 レビューをすべて見る (5件のカスタマーレビュー)
5レビュー
星5つ: (3)
星4つ: (1)
星3つ: (0)
星2つ: (1)
星1つ: (0)

› カスタマーレビューを見る(5)


--------------------------------------------------------------------------------
参考価格: ¥ 11,550
価格: ¥ 11,542

545名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 08:57:43
不愉快なシーシェパード( 日本語字幕版)
和歌山県太地町で町民を取り囲み口汚く罵り続けるシーシェパードメンバー達と孤立無援で耐え続ける町民
http://www.youtube.com/watch?v=U4uDljB1p-w

>殺人鬼!
>世界中があんた達が嫌いなのよ!
>恥という名とともに、あんたらの顔は世界中の新聞の表紙にのるんだよ
>本当に卑怯なやつら
>こいつは屠殺現場で働いてるんだよ
>こいつの血で汚れた手をみろよ
>本当に汚い仕事をしてるのね
>イルカが殺されるところ見て興奮するんでしょ?
>だったら家に帰って奥さんに同じことしたら?
>奥さんとか叩いて気持ちよくなってんだろ?
>自分の子供を殺すの?
>奥さんを叩いたり切り付けたり
>あんたも血で汚れてるのよ
>youtubeで世界中の人があんた達がどれだけ恥知らずの最低の人間がみるんだよ
>てめえの汚い顔をなんで隠してんるんだよ!
>ほんとうに恥さらしね
546名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 09:58:54
>>516
ダメ
547名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 09:59:58
>>530
そこ、ネタスレだからスルーしておけ
548名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 10:11:14
549名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 10:14:15
550名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 10:20:33
551名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 10:23:47
552名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 10:34:46
553名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 10:36:51
554名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 10:37:49
555名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 10:39:19
556名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 10:40:47
557名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 10:45:06
558名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 10:54:28
あさ
559名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 14:57:08
>>547
っと、自分を慰めてますw
560名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 17:41:07
質問です

A : How about going out for dinner tonight ?
B : I'd rather we ______ at home.

1. eat 2. ate 3. were to eat 4. should be eating


この答えが、2. ate なんですが
理由は「仮定法」だからだそうです。

では、would rather(〜したい) は仮定法扱いなのに、
同じような意味のwant やhope が仮定法を使わないのは
なぜなのでしょうか?

この理由をお願いします。
561名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 17:48:13
would
562KazuKata ◆.IKNKkqT1w :2011/01/23(日) 17:53:38
>>560
A: How about going out for dinner tonight ?
B: I'd rather like [ we ate at home ].
563KazuKata ◆.IKNKkqT1w :2011/01/23(日) 19:34:12
変だな。
打ち込んだのだけど、トップに来ない。
なぜ?
564名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 19:36:50
>>563
専ブラは来てるよ
565名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 20:25:53
>>477をお願いします。
566名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 20:26:29
567名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 21:17:56
>>481
それに答えています。。
君だったらどう訳す?と聞かれたので、>>501で訳しています。「
568名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 21:38:04
>>567
501の回答はアンカー付けてないので独り言にしか見えないwww
569名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 23:46:44
今勉強中なんですが

勉学意欲に燃えてやってきた留学生と、「なんとなく」大学に入学した日本人学生を比較しても仕方ないであろう。

この日本文を英文に直してみました

It is no use comparing between Japanese student that entered the courage
with no purpose and overseas student came to Japan with eager to study
この文を考えて見たんですが何か間違いがあったら教えてもらいたいんです。
よろしくお願いします
570名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 23:58:04
>>569
間違いだらけでめんどくさ過ぎる

も一度、辞書と精査してからにしたら?
571名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 00:31:20
>>569
日本語が英訳向きじゃないな

勉強意欲を持って日本に留学してきた彼と、
日本の平均的な大学生を比較する意味がない。

の方がいい。
572名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 00:47:16
>>560

これは控えめに言うために過去形になっています。
日本語でも、ひと昔「よろしかったでしょうか」って言うのと同です。

I hoped you would carry these boxes for me. も過去のことでは無いです。

How much did you want to spend?
ご予算はおいくらですか?
573名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 02:36:42
>>571
ありがとうございました
その文章を文法を確かめて書いてみようと思います
574名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 06:47:35
Overweight Americans are twice as likely as people of nomal weight to suffer from depression , anxiety , alcoholism .

太りすぎのアメリカ人は普通の体重の人の2倍、うつ病、不安、アルコール中毒に苦しみそうだ

太りすぎのアメリカ人は普通の体重の人が、うつ病、不安、アルコール中毒に苦しむ2倍、うつ病、不安、アルコール中毒に苦しみそうだ

どちらの訳がより良いでしょうか? どちらの訳もおかしければ、直訳で教えていただきたいです
575名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 07:32:07
>>574
直訳なら、どっちでもいいんじゃね。
むちゃくちゃこなれてないけどw
576名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 09:18:20
>>567
前後関係次第で訳文が変わる、ってのが高校生にもなって理解できないのか?
577名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 09:19:38
>>569
英作文のコツは複雑な日本語を簡単な日本語に分解することからはじめて
その簡単な日本語を英語化していくというものです

あなたの英文はもともとの日本文(とくにその構造)に引っ張られる過ぎて
英文とよぶのもつらいものになっています
578名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 09:20:17
>>574
likelyの意味を辞書で確認するべし
579名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 09:31:46
>>574
太りすぎのアメリカ人は普通の体重の人に比べ、うつ病、不安、アルコール中毒にかかる可能性が二倍だ。
580名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 10:26:54
>>579
普通の体重の人に比べ太り過ぎのアメリカ人は、うつ病、不安、アルコール中毒に二倍の可能性でなる。
581名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 10:42:55
オマエラみんな優しいな

>>579
anxietyの訳をなおした方がいい
alcoholismも中毒とは言わないんじゃない、現代では
582名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 11:30:38
なんか日本語がすっきりしないのばかりだな
>>574
アメリカ人では肥満の人は適正体重の人に比べて2倍の確率で
うつ病、不安障害、アルコール依存症に罹る恐れがある
583名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 11:36:33
alcoholicのが多いかな。
でもこういう文書ではalcoholismまだ普通に言うと思う。
584名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 11:43:51
英語じゃなくて和訳の中毒がまずいって話じゃない?
585名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 12:14:53
アル中って言うじゃん、これってアルコール中毒患者ってことじゃないの?
586名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 12:15:42
最近はアル中とは言わない
587名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 12:30:32
なぜ、秋だけ in fall は使わないのでしょうか教えてください。
588名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 12:31:43
>>586
なんていうの?
589名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 12:33:49
>>586
アルコール依存症?
590名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 12:41:33
急性でぶっ倒れて死んだりするのは急性アルコール中毒だけど、
酒が止められないのはアルコール依存症
591名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 12:43:08
そっかサンキュ!
592名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 12:45:17
>>587
fallは米語でアメリカではどの季節もtheを付けるから
593名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 12:59:05
>>592
ありがとう。
in the ならどの季節でも使えるのは解りますが、
でも秋以外はin springやin summerやin winterもつかいます。
なぜ秋だけなんでしょうか?
594名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 13:34:29
fallはtheを付けないイギリスでは使わないから
595574:2011/01/24(月) 17:53:56
遅くなってすいません
たくさんの方、訳ありがとうございます 助かりました
596KazuKata ◆.IKNKkqT1w :2011/01/24(月) 20:05:48
hi!
597KazuKata ◆.IKNKkqT1w :2011/01/24(月) 20:11:33
打ち込んでトップに来ないよ
598名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 20:44:02
片岡、生きてたのか
599名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 20:53:20
はじめまして!
いきなりですが

"Parents always know what is best for their children?"

これについて300字以内でエッセイを書かないといけなくて、何を書けば良いか全くわかりません。

3つ大事なことを挙げて書くんですけど↓↓↓

何を書けば良いんですかね?? <br>
600名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 22:12:53
>>599
マルチ
601名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 23:01:38
>>599
なんでも
602名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 02:05:00
>>599
書いてみた
It's absolutely not true. They don't know anything about me.
I lost my virginity at age of 12 and had countless number of
relationship with guys from age of 7 to 70. Recently my dad
told me that you should stay virgin until marriage. I was
surprised at how little they know about me. I guess my
parents are OK people, having good work ethic and trying
to keep shitty old values. But since I live in a different world,
they can't help me for anything.
603名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 04:38:26
I'm busy myself at the moment.
今私も忙しもので…

myselfは文法上どういう役割なのですか?
604名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 04:50:28
>>597
脳梗塞の後遺症で現実が分からなくなってるんだね
605名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 04:52:24
>>603
代名詞でIと同格
606名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 05:48:24
I'm busy myself at the moment.
I'm busy at the moment.

myself は必要?
607名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 05:58:16
myselfがある文のニュアンスを出すためには必要
608名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 06:30:42
>>606
名詞は必ず文の要素として欠かせない役割を果たすと考えてはダメ。
修飾語の名詞、副詞的目的格、同格など、主語、補語、目的語にならない使い方もある。
609名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 06:38:14
>>608
ん〜つまりどっちもおk?

ニュアンスの違いがある程度?
もしくは語調を整えるとか、
話者の気分?

便乗すると、例えば

i don't have anything with me.

なんかも with me はなくても意味は変らないのに、
特に意味もなくくっついてる?
610名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 06:49:24
意味ニュアンスは明確に違う。
文構成に形式的に必須かと言われれば違う。なくてもいい。
だが意味ニュアンスは違う。
611名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 09:23:06
myselfの人は辞書引いて、分からないのなら受験用の文法解説書を読め
612名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 10:10:39
>>609
以前、同じようなことを疑問に思って調べてみたことがあった。
with me の with というのは「手元にある。見につけている」というような
意味だったと思う。
オレが調べた例文は I have no money with me .[いま持ち合わせがない(家に帰ればある)」
613名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 10:16:21
>>609
文法としては合ってもなくてもいい
話者の意図としては、必要だとおもったからつけている
614名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 14:20:11
>>611
あの位置だと主語のTheyにはかからないの?
彼らは彼ら自力で、誰の力も借りずに旅立ったって意味にも取れると思うんだけど。
615名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 15:28:47
>>614
何の文の話だ?
再帰代名詞は一部稀に副詞と見る考え方もあるが、一般的には代名詞で同格。
日本語で連用修飾語になるからといって、英語には関係ない。
616名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 17:14:23
>>612
明解な回答、有難う御座いました。
617名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 19:08:15
君はここに来なくてもよいです
you ★ ★ ★ come here

トムは明日14歳になります
Tom ★ ★ fourteen tomorrow

★ひとつが一単語です。
よく分からないのでお願いします
618名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 19:10:57
all the people

これはなんでthe all peopleじゃなくall the peopleなんですか?
619名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 19:14:02
辞書でallを引けば書いてあるのだと思うが
the peopleをいう定冠詞で限定されたものに対してallが修飾しているから
620名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 19:14:51
>>617
need not to
will be
かな
621名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 20:22:42
>>620
嘘を言うな
622名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 20:24:39
>>617
don't have(need) to
will be
623名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 20:34:39
I like helping Dad in the kitchen.

dadにtheとかmyとかつけないくていいのはなぜ?
624名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 20:45:14
>>623
つけなくてもわかる場合が殆どだから。

もちろんmy/theをつける場合もあるよ。
625名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 20:54:21
>>621
正解に噛み付くなんてすごいなw
626名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 20:54:38
>>623
普通父親は一人で決まるから
627名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:13:11
>>617
don't have to
will turn
628名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:16:59
>>625
バカは死んでろ
629名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:33:20
>>628
英語できないでしょw
630名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:33:34
>>620
これで正解
631名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:46:13
見え見えの自演すんなよ
632名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 21:52:22
need toとか今の高校生は知らないの?
633名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 22:02:16
need を一般動詞として用いるなら
You don't need to come here. だよ。
634名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 22:07:01
need toを知らないのかorz

http://www.eibunpou.net/07/chapter17/17_9.html
635名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 22:08:14
need toで助動詞になるのを知らないの?
636名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 22:12:36
>>620>>625>>629>>630>>632
needを使うなら
助動詞need not 動詞の原型
動詞don't need to
じゃないの?
637名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 22:14:41
need not toでいいのです
638名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 22:16:02
The apartment (that) I bought last month is a ten-minute walk from my parent's house.
「先日買ったマンションは実家から10分のところにある」

なぜ in a ten-minute walkなどにしないでいいのでしょうか?
The apartment = a ten-minute walk ではないですよね?
639名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 22:49:36
>>620がファビョってんのかw
予想通りの屑馬鹿だな
640名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 22:49:51
>>617は中学問題でしょう。
とすると、
無論>>620が正解だけど、>>622の方が学校向きだと思う。

641名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 22:50:48
>>638
walk=徒歩距離
642名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 22:54:10
>>620で学校で○がもらえるところがあるなら教えてほしい。
訪ねてみたい。
643名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:12:15
need not to なんてみたことないような
準1なんでただの勉強不足かもしれんが
644名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:15:45
need notという否定なら助動詞ということだが、to不定詞を従える助動詞は
oughtとusedしかない。
完全にネタスレ状態だな。
need not toを叫んでるやつは全部釣りだよ。
645名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:34:53
>>638
walkで辞書引いて
646名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:35:13
>>639
正しい答えが理解できないあなたがかわいそうだな、と思ってる
647名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:35:46
>>642
いくらでもあるけど
センター試験レベルに必要な文法ですよ
648名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:36:14
need not to でググッたらなぜか「名探偵コナン」ってたくさん出てきたw
649名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:37:23
650名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:37:57
mustとneed toの対応って文法では頻出問題だけどなあ
651名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:38:23
>>644
それは何年生の知識ですか?
652名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:41:31
>>643
need to/need not toってイギリス系なのかな?
よく出てきますよ
653名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:42:19
>>649
need to は助動詞じゃないだろ
動詞to不定詞だがな
654名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:44:51
この必死さは>>620がマジ間違いだったってこと?
まさか釣りじゃなくてマジに間違えたの?
655名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:45:10
自分が知らないから間違っている、って思い込んでいるのはどうしてなんだろうね?
>>1にもあるけど、レスするまえに辞書引いて確認しないのかね?
656名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:45:33
>>653
助動詞ですよ
657名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:46:10
>>654
正解なのが分からない人が暴れている
それにお付き合いしている英語ができる人たち
って感じです
658名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:46:44
>>655
同意です
659名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:48:41
>>656
ネット辞書でもいいからURLはってくれ
そしたら、謝りまする
660名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:48:46
>>657
一般英語では可だけど中高生には明らかに不可なんだからいかんやろ
661名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:49:22
こっちで聞け
スレッド立てるまでもない質問スレッド part228
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1294408969/
662名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:49:41
>>653
助動詞で原形ではなくto不定詞なんだが、中学校では×になる。
663名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:50:32
>>649
>>634
needは本動詞と助動詞の2つの働きがあります。本動詞としては、一般の他動詞と同じように、
次に目的語として(代)名詞やtoつき不定詞を伴いますが、助動詞の場合は次に原形動詞を伴い、
否定文と疑問文に用いられます。

(2) 助動詞として
否定文・疑問文に用いますが、3人称単数現在でも語尾に−sはつけず、
またdo〔does、did〕も必要としません。 (a)
「need not + 原形動詞」:「〜するにはおよばない」

ってあるけどどれのこと?


664名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:50:55
>>617
助動詞の問題だと思えば>>620以外の解等はありません
665名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:51:02
>>657
英語として正しくても正解じゃあないな。
666名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:51:20
>>663
日本語読めないのか?
667名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:52:00
俺の辞書は他動詞ってなってんだけど
need to do
668名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:52:09
>>664
don't have toは助動詞だがw
669名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:52:50
>>663
need toっていう助動詞の使い方があるんですね
知らなかった
670名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:54:00
>>668
中学レベルなら単語4つになるからダメ
671名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:54:03
>>667
need not toは助動詞だよ。needの後ろにnotだからね。
学校ではもちろん間違いになるだけど。
672名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:54:13
だから、>>622でいいじゃんw
673名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:54:53
>>670
???
674名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:54:55
need not to は辞書すら乗ってねーぞ
解説してるURLくれ
675名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:55:06
>>670
ならないよw
縮約は一語扱い。
676名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:56:21
そもそも、助動詞の問題なら、ってなんだ?

677名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:56:22
need to知らないって、、、
678名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:57:34
>>669
大学入試レベルでは知っていて当然なんだけどね

知らない、嘘だって暴れている人はどんな人なのでしょうかね?
不思議だ
679名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:58:13
誰かマジでちゃんと教えて。
助動詞ならnot のあとにtoが来るのおかしいし、一般動詞ならneedのあとにnotが来るのがおかしいでしょ?
680名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:58:15
>>674
ジーニアスなら載ってる。ロイヤルにはない。
他の辞書にも見当たらないから学校で認められる可能性は極めて低い。
681名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:59:17
>>680
なるほど。あるにはあるんだ
サンクス
682名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 23:59:57
知らないから不正解って思い込みたい悲しい人は辞書をひけと
683名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:00:32
いくら言っても、自分の知らないことは間違いって主張したい幼稚な人には通じないよ
684名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:01:02
>>679
oughtと同じ使い方だと思えば。
助動詞は基本的に不定詞を伴うんだけど、
ほとんどが原形不定詞だから勘違いされやすい。
needは否定文疑問文の場合だけneed toで助動詞になることができる。
685名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:02:41
まあ結局>>617についてはneed not toはありえないんだけどね。
need not toという助動詞はあるにはあるんだ。
686名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:03:25
>>685
どっちだよw
687名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:04:56
中高生にとっては無いことにしといた方がいいが一般人ならありってことだ。
それくらい理解しなよ。
688名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:06:06
>>687
それくらいわかるようにかけよw
689名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:06:56
need toを認めない馬鹿必死だな
690名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:08:02
need not toをきちんと解説してるサイトどっかない?ここみて気になってきた
691名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:08:20
>>689
誰が誰だかグチャグチャだろw
692名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:11:20
はっはっは俺は認めないぞ
入試ですら間違い問題として出てくるぐらいだからな
We _____ call him "sir"
don't need
not need
need not to
don't need to
693名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:11:45
>>684
どうもありがとう!!
694名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:12:59
>>690
辞書引けばのってるよ
少なくともジーニアスにはあった
695名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:13:35
>>685
自己矛盾してるよ
696名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:14:16
>>680
学校で認められるかどうかって話なの?
697名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:14:33
ロイヤルにはないか?
見間違えてないか?
698名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:14:46
辞書も入試問題も間違いはあるからどっちも絶対的根拠にならない。

所詮言葉だし、
699名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:15:48
>>697
ないな
700名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:16:23
ジーニアス読んでわかりました
こんな変な助動詞知らなかった
701名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:17:10
>>696
スレ的にはそうだろう。

617は中学レベルだから、>>622ってことでよかろうに・・・
702名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:17:48
>>698
そういう理論なら大多数が使うほうが正解ってことだろ
言葉なんだから
703名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:18:06
>>696
中高生にとってはそれが最優先でしょ。
予備知識として蓄える力があるならいいけど、こんなとこで
質問するくらいだから、そんな余裕はないんじゃないか。
入試はいろんな学校でneed not toを間違い選択肢に入れてるからね。
704名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:20:44
ロイヤルって学校指定なのか?
705名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:21:21
まあそれはともかく、

>>694
> 少なくともジーニアスにはあった

>>703
> 入試はいろんな学校でneed not toを間違い選択肢に入れてるからね。

この不整合は・・・
706名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:21:32
>>704
指定してるとこ多いね
707名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:22:38
>>702
> そういう理論なら大多数が使うほうが正解ってことだろ
> 言葉なんだから

それは違う。
708名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:22:57
>>705
それが学校英語。
良くも悪くもあくまで規範文法にこだわる。
だからか知らないが日本人の英語は美しいという評価はよく聞く。
709名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:23:43
>>707
どう違うか説明しろよめんどくいな
710名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:24:20
>>707は桜井恵三?
711名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:24:22
>>708
712名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:24:24
大学行きたい人はジーニアスにしたほうがいいと思う
713名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:25:12
>>703
具体的にはどこの入試で?
714名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:25:39
>>711
???
まさか学校英語は実際に使われてさえいれば何でも正解にすべきだとは言わないよな?
当然そんなことにはならないが。
715名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:25:43
>>705
入試問題ってどこの問題で?
716名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:27:10
自分もジーニアスがいいと思う
717名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:27:17
>>715
ググってみ。いくらかでもヒットするばず。
どこだったかまでは覚えてない。
718名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:30:59
>>714
何でも正解なんて言ってないが?

だが辞書が引用した用法を、不正解、とするのはおかしいだろ。
719名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:32:42
>>709
多い方が正解、少ない方は間違い、何て事にはならない。
720名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:33:05
ジーニアスだけなんだろ
721名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:33:45
>>718
おかしくないよ。ジーニアスみたいな辞書は実用を考えて作られてるから。
学習辞書には記述がないんだから不正解でいい。
722名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:34:51
>>719
外人が日本語検定受けてちょべりばとかガングロとか書いて丸にすんのか
そんな場面あるのかわからんけど
723名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:37:33
>>717
問題が分からないのに、間違い選択肢にあったから文法的にない、とか主張できるって
尊敬するよ
724名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:37:50
いじめについての感想を日本語で書きなさい
みたいな問いで
いじめられる方がだせーんだよ、まじたりぃやつだからいじめられんだろ。
いじめを問題にする方が頭打ってるって感じ、ちょーウケるし。
何点かな。
725名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:37:51
>>721
ジーニアスは学習辞書だよ
726名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:38:44
need toってむしろ古い英語だな
辞書引いて確認しておけ
727名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:38:52
>>723
頭大丈夫?
文法的にないとか言ってないから
728名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:39:20
>>721
ない、からといって不正解にはできないよ。
全ての用例を網羅するわけじゃないんだから。
記述での解答ならまだしも、
>>692みたいなのは出題自体が間違い。
729名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:39:38
>>725
だよね

730名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:40:05
載ってないってロイヤルって第何版?
731名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:40:19
>>725
一種類の辞書でも辞書が記載してれば正解?
めちゃ厳しい試験だなw
732名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:41:13
>>724
逆に現代の若者っぽさを表しててよろしい
85点
733名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:42:04
>>730
改訂新版だ
734名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:42:40
>>722
問い方によってはなくはないな、そいつらはw

誤用の方が多い日本語表現は少なからずある。
その誤用は○で正規の用法を×にするか?
735名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:43:23
しかしレベル低い話だな
need toだろ?
こんなのしらないのか
736名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:44:37
日本語は置いといて、need not toはジーニアスしか書いてないから
不正解でいいってことでFAだな。
737名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:53:36
>>736
違うな。
617は中学という前提で、

「そういう用例もなくはないが、入試では不正解にされる可能性があるので使わない方が良い。」
738名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:54:31
>>737
最初からそう言ってるだろ
739名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 00:56:04
>>738
どこにそんなレスがある?
740名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:07:52
741名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:08:20
冠詞の質問です
質問に対する例文が悪いのですがこれで疑問に思ったのでお願いします

彼女は大阪で英語を教えていたアメリカ人の女の人でした。
She was the American woman who was teaching English in Osaka.
彼女はオーストラリア出身の先生です。
She is a teacher who comes from Australia.

これがそれぞれthe aになる理由がわからないです
the a 使い分けあまりよくわかってないので教えてください
742名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:10:36
>>740
それらは一度も誰にも否定されていない。
が、
>>736は明らかに内容が異なり、かつ、間違い。
743名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:12:12
>>741
aならwho以下の条件を満たす人色々いる中の一人だということ。
theなら特定の一人。
その例文だけでは使い分けの理由は判断できない。
744名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:13:17
>>741
Theが着く場合は話し手と聞き手が、同じ物を思い浮かべる場合
745名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:13:43
>>742
完全に同じ意味で言ってるんだが。
流れで分かるだろ。
文字通りだけしか読めない?
746名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:15:00
>>741
英語の質問[文法・構文限定]Part61
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1290862230/552
747名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:15:40
>>745
736は論理的におかしい妄言
748名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:18:29
>>736は全面的に正しい
749名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:19:49
>>745
自分はこう書いたつもり、など何の言い訳にもならん
IDすらない匿名掲示板なら尚更、
そのとき書いた文面だけが全て。
750名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:20:03
>>742とかもう既に屁理屈こね蔵君状態
もはやそんなのどうでもいい
751名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:21:41
736は自分で変なことを言ってるつもりはないんだろうな

あと、一般的に言えることだけど
習った範囲の英語だけで考える習慣は忘れたほうがいいよ
あなたの英語の先生はそれのど優秀じゃないから
その人にあなたの英語力の範囲を決めてもらう必要はない
752名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:29:15
"need not to"あるとは思うんだけど
でもネイティブたち"to"はずせと言ってるのは一般的じゃないってこと?それとも堅苦しすぎるor古いってこと?
http://uk.answers.yahoo.com/question/index;_ylt=AvFiaW80yOVq71K78dzVCSFJBgx.;_ylv=3?qid=20090928181426AAS7ZVx
753名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:30:36
>>751
いや(736じゃないけど)need notの後ろに不定詞はこないのが普通じゃないの?
754名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:33:54
>>752
あほだからほっとけ
辞書に乗ってるとかなんとかいって意地になってるだけなんだよ。
755名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:44:32
外人が日本人も知らないような日本語の使い方してきたので間違ってるよって注意したら辞書出してきて力説されたでござる
756名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:45:06
need not to は間違いだよ。
757名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:47:30
向学心もないのにどうしてこんなスレに居るんだろう
きみのことだけど
758名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:48:16
>>752
どちらもあるということ
759名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:48:19
>>752
横からだが、toは外すのが普通だよ。
760名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:49:04
need not to は、英辞郎にも載ってないんだものw
761名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:49:51
need toに対しての否定がneed not toですよね
762名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:51:54
>>761
don't need toでしょ?
763名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:56:32
>>761
needは動詞と助動詞がある
動詞の場合
I need to do it
I dont need to do it
助動詞の場合(主に否定文もしくは疑問文の場合のみ可)
I need not do it
Need I do it?
I need not have done it

まだあるかもしれないけど、多分これくらいが代表的な使い方だと思いまする
764名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:56:48
それが問題、助動詞、動詞 それが問題だw

have も同じ問題を孕んでるww
765名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:57:44
need not to を支持してる人ら頭膿んでんじゃね?w
766名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:58:40
>>758
そっか。でもなんでみんな "to" はずせって言ってるの?
両方ありなら直す必要ないんじゃないかなぁ?って思ったんだけど。
767名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 01:59:02
>>754
お前の阿保決定w

横から辻斬り!w
768名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 02:00:41
need not to支持派は実際に英文中で使われてるのみたことあるのか?
769名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 02:00:48
>>757
向学心があってもなー、方向が間違ってたらなー

意味ねーwww
770名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 02:02:09
まあtoは外すのが一般的ってことでいいよね
771名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 02:03:10
>>770
そうだね
間違ってことにするから喧嘩が起きるんだよね
772名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 02:04:05
倫敦より学歴上の、超一流大アンド大学院英米文学科卒の俺が保証するw
773名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 02:13:05
>>751
恥ずかしいレスだな全くw
774名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 03:12:20
「理不尽なこと」を英訳した場合、
「the thing that does not stand to reason at all」
であってますか?
775名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 03:20:51
catch-22 kind of thing
776名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 03:27:53
>>774
ググルと

You know, yourself, that the thing does not stand to reason.

ええんちゃう?

でも、単純に、
●irrational●logic-defying●outrageous●unreasonable●unreasoning●wanton●wayward
で置き換えたら?
777名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 03:55:04
俺様の持ってるジーニアス英和大辞典に

need not to

なんて存在しない。やはり、コレは間違い。
778名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 03:57:07
>>694
大嘘つき発見w
779名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 04:03:40
そもそも、こんな言い方もある、あんな言い方もある、
では受験を控えた中高生に異常な負担を負わせることになる。
確実なのを一つ、2つ覚えるのが正解。
限られた時間の中で、あれもこれもと無駄なことを記憶するんじゃ
キリがない。
いろんな表現を覚えるのは、大学受かってからでいいと思う。
780名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 04:09:38
いや、だから、受験英語で
need not to
を間違いにしてるのは、結局合ってるのw

いくら、融通の効かない我が国の英語教育でも
これはなーwww
781名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 04:14:22
自分のも載ってない。ただ自分のと、あったって言う人のやつ違うのかなぁ?
782名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 04:19:19
>>779
そんなレベルの話じゃない
need not to
は、普通に間違いですw
783名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 04:24:53
中学英語のみの知識でセンター英語を受験したら、何点ぐらい取れますか?
784名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 04:25:39
やっぱりこの板もID表示担った方がいいね
少しは自演が減りそうだし
785名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 04:37:49
自演に惑わされない日本語力と英語力が要るなw
786名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 04:38:24
>>763
これが正しいと思う

ただし、英国語での用法。米語では使わないようだ。ロングマン英英に、書いてある

なので今の受験英語では間違いにされる可能性が高いと思う

787名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 04:38:33
素朴な疑問なんだけどneed not to はどこで習うんですか?
ジーニアスにしか載ってない(未確認)、主要どころの英英見たけど載ってない、
ネイティブもtoはいらないといい高校でも習わないんじゃ知りようがないと思うんだけど。

知ってる人が何人かいるってことは新聞とかニュースで出てくるのかなぁ?
でもたとえ知っても辞書で確認できないんでは?
788名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 05:05:40
>>786
でもあるにはあるの?その用法。
そのロングマン英英には
You can say that you don't need to do something or needn't do something
I don't need to leave (NOT don't need leave) until 10.
You needn't apologize (NOT needn't to apologize).←これって間違いって事ではないの?
789名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 05:14:21
間違いって言ってるだろ、お前らもう結論でてんだよw
790名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 05:17:14
>>788
知らないけどあくまでもneed NOT toなんじゃない?needn't toとは言ってない、それとは別物だって言われるよきっとw
でも自分も存在するなら知りたい。
791名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 05:19:06
ホントこのスレの連中レベル低いなw

途中から、need not to は、間違いっていって
やってんのにまだやってらw
俺様の巨大電子辞書データベースを同検索しても
間違いなんだよ ボケどもw

氏ね
792名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 08:00:36
http://www.nytimes.com/2010/08/27/nyregion/27lawsuit.html
The New York Times

“If the law firm can’t carry the upfront costs, then they need not to agree to a contingency fee.”




793名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 08:51:46
学校では間違いになるけどあるにはある。
ジーニアスをそのみま引用してみる。
1a [SV to do] …する必要がある《◆(1)mustとought toの中間的意味. (2)否定・疑問文ではneed toの助動詞用法も可》
794名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 08:53:59
てことで、need not toを正解だと言い張ってたやつは馬鹿だが、
普通の英語として存在しないということではない。
795名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 08:55:25
>>788
最後の一文は動詞じゃないからNG

796名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 09:01:50
>>795
間違えた

to + 不定詞 に、するな ということね
797名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 09:16:58
あの目的用法のtoのあとの他動詞の目的語が主節の他動詞と同じ場合って省略するんでしたっけ?
例えば i cought A to eat itになるのか、cought A to eatになるのか、どっちでしょうか?
798名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 09:18:17
>>797
×主節の他動詞
◯主節の他動詞の目的語
です。すみません
799名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 09:22:36
>>797
800名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 09:24:36
>>793
You'd better go to see an eye doctor.
It says as follows
否定・疑問文ではneed " do" の助動詞用法も可
801名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 09:26:30
Itってなんだよ....
802名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 10:22:00
回答者のレベル下がりすぎだな
中高生が回答するスレではないので考えて行動してね
803名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 10:22:30
学校では間違いになる、ってのは意味ない答えじゃん
804名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 10:23:07
>>761
そうですね
805名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 10:23:54
>>779
受験なんか関係ないんだ
806名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 10:24:41
>>791
釣りなの?
馬鹿なの?
807名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 10:40:55
>>804>>761
間違い。 not to do という不定詞の否定をneed が目的語として取っているだけ。
need toという区切り方自体がおかしい。
need (to do) および need (not to do) カッコ内は目的語
808名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 10:46:27
結論

>>617の答えとしては
need not toは間違い

でもneed not to〜という言い方はある

終了
809名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 11:07:17
会社のアメ人の同僚に聞いてみた。need not toって存在してるのかどうか。
That is the way people talked a long time ago.
自分 like a dead language?
kind of, but some brits might still speak like that.

810名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 11:44:48
添削お願いします。
「この日記が私のためになるだろうと願う。」

I hope this diary would be useful my ability of improvement.
811名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 11:45:43
>>807
助動詞ですよ(爆笑)
812名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 11:46:11
>>810
単語をならべてだけでは英作文にはならないです
813名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 11:49:00
Let's get started.

「始めましょう。」という訳らしいのですが、なぜstartにedが付いているのに
過去形ではないのでしょうか?

getがgotでないのも気になります、これは英熟語でしょうか?
814名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 11:50:31
>>812
810ですが、何処がおかしいでしょうか?
815名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 11:59:34
>>810
まず日本語がおかしい

だろう、と、願うって何だよ
816名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 12:04:50
願うじゃなくて、思うが正しいですね。
失礼しました。
817名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 12:05:09
>>810
I hope に続く節になぜwould?usefulの後に前置詞、my ability of improvementも不自然
818810:2011/01/26(水) 12:17:11
I hope 以降は仮定法の用法だと思ったので
wouldを使いました。
usefulの前のbeは 〜である と表現したかったのです。
my ability of improvement
は、「自分の為」という英語が思いつかなかったので
自分の能力の向上 という言葉に言い換えたくて使ったのですが・・・
819名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 12:19:50
>>800
君、眼科医行き。
need toになってる。
820名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 12:20:56
>>813
過去形のedではなく過去分詞のed
get+過去分詞
受身
「~の状態になる」
取り掛かる状態になろう→始めよう
821名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 12:26:04
>>820
こーゆー説明が出来る人に憧れる
ほとんどの教師は説明なしに丸覚えしろ!だもんな
822名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 12:33:53
>>820

解決しました、ありがとうございます!
823名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 12:40:38
>>818
hopeの後にthat節伴う場合は直説法が来る
usefulで辞書引けばそれに伴う前置詞、用例も載ってるからそれを参考に。
824810:2011/01/26(水) 12:51:07
>>823
用法を勘違いしていました。
ありがとうございますm(_ _)m
825名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 12:57:26
>>819
That's strange.
Your "Genius" must be a false dictinary copyed in China.
826名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 13:00:18
>>825
無理に英語で書かなくてもいいからw
copyedって何だよw
827名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 13:00:33
>>821
受け身、っていう間違った説明まで信じるのは危険ですよ
getの用法が分かるようになるのは時間がかかりますからね
828名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 13:04:35
>>826
It's only a typo.
You are a nitpicker.
829名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 13:07:45
自演ですかね

>>821
中学生向けの文法書に書いてありますよ
830名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 13:08:07
過去分詞=受身って覚えると大怪我しますけど
831名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 13:25:38
>>806
釣りなの?
馬鹿なの?
www
832名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 13:26:19
>>792
普通に間違いだよw
833名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 13:28:03
need toを知らない大人が昼間から必死だな
834名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 13:29:26
>>825
電子辞書も見たけどneed toだぞ。
ていうかneed doだと文脈的におかしい。
835名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 13:32:18
>>832
ではNY Timesに通報してくれ
836名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 13:37:05
先生が言ったとおりに答えないと間違い、って感じの
つまらない教育をしているところはまだ多いのですかねえ
837名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 13:46:32
中高生スレでは、アウトだし、覚える必要ないよw
need not to は
お前らも、そんなに馴染みねーだろがw
知ったかぶりがw
日本語英語基地外w
838名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 13:47:29
>>832
How you could be that stupid?
839名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 13:48:30
>>837
大学受験レベルでは知っているべきことですよ
840名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 13:48:45
中高生にとって間違いになるのは最初からそういう話だろ。
実用的にもないとか言ってる粘着が発狂してるだけ。
841名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 14:01:25
知識として知っておくべきことではあると思う。。
ただあまり使われていないから万が一そういう文に出くわしたら意味が取れる程度でOK。
842名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 14:04:26
これは今覚える必要はない、とかそういうのつまらないだけなんだけどね
特に英語好きなひとにとっては
843名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 14:20:42
そういう人はコツコツ覚えればいい。
普通の中高生はめったに見かけない稀な用法覚えるために時間割くよりも、頻出英単・熟語、文法のが必要じゃないかな。

844名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 14:26:42
>>839
>>838
いや、俺のミッション系高校からのダチも
toを外せって言うけどなw ハッキリ、おかしいって
いうやつもおるが。。。
英和英英問わず、外国人学習者用でコレを載せてる
辞書は皆無じゃないか?
それと>>788も、読んでみた?

おまー、イマージョン教育の使徒?w
845名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 14:37:40
>>844
もう止めましょう
846名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 14:40:29
ミッション系のダチが最終兵器ってどんだけー
847名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 14:44:11
多分あるにはある(大昔はあった)んだろう。
848名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 14:44:35
語法](2)》/“Need you work so hard?”
“Yes, I (do) need to [must, have to, ×need]./No, I needn't [I don't need to].”
「そんなに一生懸命働く必要がありますか」「そう, おおありだよ/いやないよ」
/Need you ask! ()((略式))[反語] 聞くまでもないことだ

ジーニアスって、この受け答えの場合限定でしょ?
しかも、to が続くとは書いとらんし
これで、文法的にも正しいことにはならんだろ
誰だ、さもよく見かけるように言ってた連中は?w
849名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 14:45:36
>>846
プロテスタント系だよーw
でも、俺的には協力してるつもりなんだが
850名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 14:57:27
>>821
中学だと文法を単元ごとに随時教えていく。
文法として未修の項目の場合は説明なしの丸暗記もあるし、
(例えばその文頭のLet's自体、説明しようとしたら中学の履修範囲を超える)
文法は所詮後付なので、基本の規則から外れた用法も同様。
全てが説明できるわけではない。
851名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 15:02:21
>>813
Let us get started.

getの原義は、物事の状態変化
edは、既になされた状態

ですから、直訳すれば、
私たちは、私たち自身をスタートされた状態に変化させよう
って意味になります。

ここから、始めましょうっていう意味が出ます。

やで
852名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 15:05:14
>>848
それ間違い解釈
853名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 15:06:14
>>849
> でも、俺的には協力してるつもりなんだが

だったら、下品な煽りを繰り返してないでまともな書き方にしなさい
854名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 15:07:37
need not to否定厨は煽りひどすぎ。
その時点で負け確定になってる。
855名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 15:25:46
>>834
I don't think so.
"Need do" does make sense to me.
Believe it or not, My " Genius" carries the statemant as I told you above.
So we can make a conclusion that the contents are fiffrent from each other even when we use the same dictionary.
856名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 15:28:33
need not to

助動詞だとして、to が続くのは変だし、
辞書的にもダメだし、
受験英語的にも破綻してるし、
一般口語英語でも、マイナーなのに、
I don't know nobody.とは、ワケが違うよ?
間違いって言って何が問題なのか?

この程度で下品な煽りって、どこのスレの話だよw
まだ、まともな議論だよ、こんなのw
あと、繰り返すって、ずっと傍観してたのにww

お前ら生の英語なんて接するどころか、原書なんて
碌に読んでねーんじゃ?w 外人の友達作れやw
ぐぐったり、文法書漁ったり、日本語英語キチガイだよ
857名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 15:30:58
>>855
need doは助動詞の部分で解説されてる。
need not toは動詞の項で解説されてるからこそわざわざ助動詞の用法もあると書いてあるわけ。
君は助動詞の部分を見てないかい?
858名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 15:31:24
ヤレヤレ
859名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 15:32:41
>>856
助動詞にtoが続くのはoughtとusedで例がある。
やはり君のレスは他の人が言うように俺も下品だと思う。
860名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 15:33:47
>>856
あと、学校では間違いになるってえのは大前提だよ。
そういう大前提の上での細かい話だから。
861名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 15:34:55
need not to否定派って根拠が曖昧すぎない?
862名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 15:37:25
私はまた去年の終わりに、アフリカで貧しい人々に電気を配給する
自分の会社を開きました。難しい挑戦でしたが、もしなんとか
成功出来たらとてもやり甲斐のある事です。

863名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 15:39:51
>>860
スレの主旨としての結論は出てるのに、なぜか執着したがる奴がいるな
何故かは知らんが。

多少英語はできても、国語・数学が水準以下な回答する奴が多すぎ
864名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 15:40:15
>>859

>助動詞にtoが続くのはoughtとusedで例がある。

【語源】もとは owe の過去形

【助動-2】《過去の状態》以前は〜だった
・You didn't use [used] to be so shy. 以前はそんなに恥ずかしがりじゃなかっただろ?
・Didn't your hair use [used] to be very red?
・Didn't you use [used] to be a girl scout?

下品っていいよ別に、こんなの暇つぶしなんだからw
でも、あんたより、英語知ってるよw

OEDでせめて勉強しな
865名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 15:43:35
A: Have you ever lived in Hokkaido?
B: Yes. The weather was (dから始まる単語) from that in Tokyo.

正解はdifferentらしいのですがどうも納得が…
climateならわかります
866名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 15:44:03
>>861
じゃ、どうしたらハッキリするの?
肯定はの根拠の方が曖昧だよ
学校内でも外でもアウトだよw
867名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 15:44:59
>>864
>>859ではないが、相手を知り様もないのに、
そのような断言ができる知能を疑う。

子供じみた開き直りといい、非常に恥ずかしい人間としか言い様がない。
このスレには邪魔でしかないので、
暇つぶしなら他所を見つけていただきたい。
868名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 15:47:46
>>865
なぜ納得できないのかな?
そこがないと、回答も明確にしにくいと思う。
869名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 15:52:05
>>867
>知能を疑う
>非常に恥ずかしい人間としか言い様がない。

自分も同じ様に相手を罵ってるやんwwwwwwww
870名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 15:52:17
>>867
どうした? 顔が赤いぞ?w
どうしようが、俺の勝手w
いやなら、スルーすればイイじゃんw
何なのお前? 何にも答えねーで、揚げ足とってるだけじゃねー?w
少なくとも俺は自分の考えを述べてる
871名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 15:57:10
>>868
北海道と東京で同じ天気の日がいくらでもあると思います
872名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 15:58:23
おそらく、
need not to 肯定派は、visit in 肯定派の人達でしょ。。。。
873名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 15:59:04
>>857
あのね、あなたが>>793 で引用した文言のなかのto以外は一言一句同じなので
間違ってほかのところを見ているという可能性はないよ。
勿論 to 部分は私の辞書ではdo になっている。
874名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 16:03:24
>>871
climateを比較に出すのに、そんな疑問?

ま、問題からいって中学生対象だと思うが、
中学レベルで普通によく使う方を使っただけじゃないかな。
875名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 16:07:40
>>871
weather の語感が把握できてないんじゃないかな。
日本語と英語は一対一で対応しない。

例えば、Aがこの町を初めて訪ねて、そこに住むBと話しているとする。
A: How is the weather here?
B: It is horrible.
この文脈ではweatherは気候。
876名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 16:08:46
まあ、英英調べたら?

climate は、学術的で固い感じがするが
877名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 16:10:41
need not toは米語的には違和感のある表現だけど、
文法的に間違っているとまでは言えない、
というのが本当のところみたいだね。
まあどうでもいいんだけどw
878名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 16:11:38
>>874-876
回答どうもありがとうございました
英英辞典を調べてみます
879名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 16:19:52
>>872
それ言うの我慢してたのにw
880名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 16:28:30
>>875
climate
the average conditions of heat, rain or snow, and wind that produce the typical weather of a particular area

weather
the outdoor conditions such as temperature, clouds, rain, wind etc. in a place:

区別してたけど、そういう使い方もできるんだw
881名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 16:29:43
WEATHER
n. The climate of the hour.

悪魔の辞典よりw
882名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 17:16:58
need toでセットの助動詞なんだ
883名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 17:17:50
>>865
weatherを辞書で引いて確認して
884名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 17:18:18
ここ中高生いないだろw
885名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 17:19:43
まだやってたんだwww
need not to暇人どもwww
886名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 17:21:19
>>875のニュアンスはtheの影響大だな。
887名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 17:24:29
いいえ
theだから気候になるわけではなく、
この場所のweatherと限定されるのでtheです
888名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 17:36:09
>>887
違うよ
889名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 17:38:18
辞書によってはthe weatherと定冠詞がつくと天候という意味になると
書いてあるものがあるようですね
890名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 17:40:53
天気を平均化、標準化したものが気候。
平均化、標準化する役割を果たすのがthe。
891名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 17:42:01
定冠詞に平均化、標準化という意味はないです
892名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 17:42:45
> 天気を平均化、標準化したものが気候。
気候がどういうものかも分からないのですね
893名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 17:49:38
>>891>>892は英語のえも知らないのか?
894名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 17:50:43
895名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 17:51:53
>>893は定冠詞が分かってない人ですな
896名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 17:52:45
>>894
日本語と英語を単純に単語レベルで一対一に置き換える馬鹿は
英語上達しないですよ

「気候」で国語辞典引いてみなさいね
897名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 17:53:23
>>895は冠詞理解ゼロだから
898名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 17:53:33
average=平均、だと思ってるところがなあ
899名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 17:53:47
>>890
これはひどい
900名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 17:54:46
>>896
あんた頭大丈夫?
英語の話だろ
901名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 17:55:53
>>899wwww
902名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 17:56:54
完全にネタスレ化してるな。
まともな話はここでは無理だよ。
903名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 17:57:33
>>886
under the weatherってどういう意味ですか?
904名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 17:58:54
>>902
>>897>>900のように英語分かっているつもりの人が暴れるのは困りますね

どの板でも質問スレって、初心者が回答したがるスレになって
中身が薄い、荒れたスレになるのですけど
ここもそうなってますね
905名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 18:01:21
癌は904だな
906名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 18:02:12
そんな小難しいことじゃないよ。
北海道に住んだことあるか? って聞いているからそこの天気という意味で
the を使っているだけだよ。
907名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 18:02:50
>>903
なぜ俺に聞いてんの?
気分悪い状態じゃん。
まさか誰かがthe weatherは必ず気候の意味になると言ったとか言わないよな?
908名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 18:10:01
>>904
ですねー
909名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 18:11:10
>>906
定冠詞は話し手と聞き手が共通のものをイメージできるときにつくので
その説明でいいと思います
>>886のように覚えていると分からなくなりますよね
910名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 18:18:42
なんか自演の嵐に見えるのは俺だけ?
911名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 18:23:55
キチガイばっか
912名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 18:42:10
他のスレにも張り付いているようだけど、
一人ちょっと頭の変なのがいる。
やたらネイティブの感覚とか日本語英語がどうこうとか言いたがる馬鹿だが、
そいつとスルー出来ない奴らが相乗効果で荒らしているようだ。
913名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 19:06:45
正しい答えを受け容れらないで妬むやつはどこにでもいるんだな
914名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 19:07:44
日本語英語
ネイティブの感覚
別にええやんw
915名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 19:10:41
>>912
阿保がない頭使って分析してます。w
916名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 19:15:04
週末の会議ってconferences at weekend ですか?
conferences of weekendとかは大丈夫でしょうか?
917名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 19:22:34
>>916
毎週?単発?
918名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 19:24:04
>>917
毎週です。すみません
919名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 19:24:07
911がきちがい
920名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 19:24:30
>>913
自分の答えが正しいという幻想から抜けられない人もおなじぐらいいる
921名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 19:25:10
>>916
>>1にあるように、部分だけ持ってきても正解はもらえないよ
922名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 19:29:16
自分が中学高校のころはNeed not toとDon't need toを一応ちゃんと両方
習ったけどな 
923名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 19:32:00
ゆとり世代は習わないらしい
924名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 19:33:57
>>921

この部分の表現だけ知りたいのですが
週末の会議はそれだけだと英語で表せれないのですか?
925KazuKata ◆.IKNKkqT1w :2011/01/26(水) 19:46:34
>>916
週末の会議=a conference on the weekend
We have a conferance on the weekend.


926KazuKata ◆.IKNKkqT1w :2011/01/26(水) 19:47:18
やっと治ったねえ。
927名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 19:52:26
値段、価格の意味のpriceとpricesってどう違うんでしょうか?
値段を下げる bring down the prices
安価で at low prices
最低価格 a minimum price
ビジネスクラスは約2倍の料金です Business class is about twice the price.
単数形になる時と複数形になる時の法則みたいのがわかりません。よろしくお願いします。
928名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 19:53:53
>>925
これは(笑)
929名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 19:54:14
>>924
ええ、あらわせないとおもいます
930名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 19:54:31
>>925
ありがとうございます
weekend conferencesとかconferences of weekendみたいな書き方はできないのでしょうか?
931名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 19:54:44
>>927
値段が1つ、値段が複数
ってどういう状況なのでしょうか?
それを考えてみましょう
932名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 19:55:10
933名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 19:58:05
>>932
それじゃあ
私は週末の会議にうんざりしているって文ってことでお願いします
Im tired of 週末の会議
934名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 20:06:38
I'm tired of conferances on the weekends.
935名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 20:07:30
>>931
ビジネスクラスのは一種類だから単数になったのかな?って思ったんだけど
でも他の3つは種類とかで分けていいものなのかすらわかんないです。
936名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 20:16:50
どなたか以下のスレッドのコテハンの英語の添削をお願いいたします。

のび太の文T創世記3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1288943690/
937名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 20:19:48
>>922
visit in と共に習わなかったけどな
need not to を正しいと学校で教えてんなら
さすがにこんなにもめないってw

>>912
おとお前、

名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2011/01/20(木) 11:44:09
>>878
スレ主が思ったり頭悪くて驚いた.
英語が上手っていう点を除けば
近畿大とかのFランク大の学生と変わらないレベルじゃないか.

日本に戻っても旧帝大にも入れないし,
インテリジェントな職業にも一生つけへんやろうな. (´‘ω‘`)

しょうもないレス貼り付けんな
トラウマになってんのか?w
938名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 20:24:04
>>935
たくさんのものを値下げするときは複数形ですよね
939名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 20:24:32
>>937
need not toは進学校では教えてるんだよ
940名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 20:25:17
>>937
勉強量の差じゃないですか?
941名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 20:27:05
また偏執狂同士の同じ話がはじまっちゃったよ〜
942名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 20:28:52
一人変な人いる
943名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 20:29:21
>>930
weekend conferencesって使い方もあるけどTPOによる
944名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 20:30:44
>>941
>>937には構うな
945名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 20:46:42
>>930
週末に会議がいくつあんの?
毎週その数は固定?
946名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 20:46:59
>>938
はいっ!!
じゃあ「安価で」の場合も、一種類の商品を安価で提供するならat low priceにもなり得るのですね!
最低価格はどうしてなるんでしょうか?これも種類の問題ですか?
947名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 20:49:39
あるものの最低価格はひとつだろ
それぐらい応用して、先回りして考えようよ
948名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 20:51:27
needn'tも大概の辞書に載ってる
949名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 20:54:54
long time no see
このような表現の名称はなんと言うのでしょうか
スラングとは違うように思うのですが
950名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 20:54:58
>>943
なるほど、そういう表現もあるんですね
ありがとうございます
951名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 20:58:07
>>945
そこまでは特に決めてないです
ただ単に週末の会議はどれだけの書き方が出来るのか気になって調べてるだけです
952名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 21:01:53
なんか失礼な質問者だなあ
953名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 21:06:30
Need not to say, 「いうまでも無いことだが¨、¨はいうに及ばずだが」(話の頭でこういうイディオム的表現)

need not
【1】〜しなくてもよい、〜するに及ばない、〜する必要がない、〜しないで済む ◆【用法】need not + 動詞
【2】必ずしも〜でない◆【用法】need not + 動詞
954名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 21:06:58
>>951
じゃあいくらでも出来るだろ。
複数単数a/theを組み合わせれば。
955名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 21:13:25
>>954
そうですねwおもしろいですよ
956名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 21:24:34
>>954
まあそうなんですが、そんな無意味なことしても意味ないのでconferenceとweekendとあと前置詞の組み合わせの骨格のようなものを探しているんです
名詞 of 時間を表す言葉 の表現ってなかったでしょうか。英文解釈教室で見た気がするのですが思い出せなくて。
957名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 21:25:08
>>952
ですねー
958名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 21:27:01
>>947
すいませんでした。以後気をつけます。
ありがとうございました。
959名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 21:33:27
失礼なヤツの質問は無視すればいいのに
960名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 21:34:49
まったくその通りです。揚げ足取りしか能がないならスルーしてほしいものです。
961名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 21:35:32
嘘を教える人は何でも解答したいみたいですね
962名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 21:41:33
>>949
慣用句、慣用表現、成句、熟語、イディオム、あたりかなあ。
このあたりの言葉の使い分けは明確でないと思う。
辞書を見ても明確な定義はされてないし、文法書にも項目ないし。
963名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 21:49:34
完全なネタスレw
964名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 21:55:26
I've heard tha the phrase " long time no see" is derived from a Chinese word.
965名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 21:57:30
You can use the word " weekend" as an adjective-equivalent.
966名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 22:01:45
That's not the point.
The problem is that there are some people who insist that " need to" is an auxilliary verb.
Guess what made them think so?
967名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 22:02:03
>>964
New Oxford American Dictionary には [ORIGIN: in humorous imitation
of broken English spoken by an American Indian.] って書いてある。
968名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 22:04:31
LOFLMAO
969名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 00:56:09
また同じ話かよ。ホントに病人スレだなw
970名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 00:58:19
そしてみんな片岡の後を追うように脳梗塞になるんでないかい?
971名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 02:25:04
>>810
試験の和文英訳の場合で大切なのは
できるだけミスをしないこと。
そのためには、聞きかじりの難しい表現は絶対に使わないこと。
自分が今知っている範囲の英語の知識だけで、
その問題の中身をどうやって表現するか?
を、考える方が勉強になるよ。
いちいち辞書引いてかっこいい表現を探してはだめ×
972名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 03:27:20
http://www.guardian.co.uk/football/2010/oct/20/bruce-dickinson-flies-liverpool-napoli
guardian. co. uk
Liverpool fans need not to worry, however, as Dickinson has been a pilot for over 10 years and regularly flies the Iron Maiden band members around the world when they are on tour.
973名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 03:35:52
リーダーズ
Long time no see  お久しぶり 中国語「好久不見」の直訳
974名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 03:37:34
RH大英和
「好久不見」に基づくピジン英語から
975名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 03:51:58
インディアン説と中国人説の二説あり。
Oxfordはインディアン説
976名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 10:06:20
>>971
かっこいい表現ってよりも810は基本が何もわかってないんだから辞書見て
基本を知るのが大事じゃないの?
977名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 18:42:16
>>287
visit inが古い言い方なら何て言うの?
978名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 19:04:31
まだ言ってるアホがいるな。
見物に行くくらい言えないのか?
自分で調べろよ。
979名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 20:39:07
need not to の阿保がまたかw

重箱の隅ツツイテ安心してろw
980名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 20:40:44
釣りしてる奴はいい加減にしてくれ
このスレにはスルー出来ない奴がいるから荒れるんだよ
まじ迷惑してる
981名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 20:47:49
すまん、過疎ってるんでつい寂しくてw
コレからはスルーするよ
982名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 20:48:19
本当にしつこいな。
983名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 20:50:16
せっかく最悪荒らしの片岡数吉が脳梗塞でいなくなったんだから
マッタリとやろうよ。
984名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 21:27:47
persuadeとconvinceの違いは、こんな感じであってますか?

persuade
納得させる、人を説得する、人に...だと確信させる、人を説得して...させる
理性、感情に訴えて〜させるよう説得する
that節/to不定詞を伴う場合は説得が成功したことを含意。

convince
説得する、確信させる
なぜそうすべきなのかをきちんと説明してわからせる。
to不定詞を伴う場合説得成功を含意。

985名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 21:54:35
>>984
俺はロングマンとジーニアスとウィズダム使ってるんだけど
置き換え可能な例文が微妙に違うんだよね

とゆーわけでそこはかなり難しいところだと思う。
986名無しさん@英語勉強中:2011/01/27(木) 21:56:05
うん、意味の重なりもあるから、英英を精読したほうがいいよ。

俺の使ってる米系辞書では、convinceをpersuade使って説明
してる項目があるしw
987名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 00:52:48
交換可能だがconvince 人to 不定詞は避けたほうがいいらしい。イギリス人の反対乃至伝統的にpersuade人toのほうがベター
gaener's 622P,現代英語語法辞典823P
988名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 00:54:12
Garner's modern American usage
989名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 01:02:11
The Penguin dictionary of American English Usage and Style 80P
だとconvince人toは誤用だが実際使われているとある。
990名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 01:05:23
マジか?

to persuade someone to do something SYN persuade
convince somebody to do something
・Kevin convinced her to go to the dance with him.

俺の愛用の米語辞書LCCDには、偉そうに書いてるぞw
マジ分からん
991名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 01:07:21
I am for the proposal.
I agree with the proposal.
意味の違いを教えてください
992名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 01:10:21
>>990
実際にはconvince toは使われているが批判が多く避けたほうがいいということ。
993名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 01:11:13
>>990
New Oxford American Dictionaryの記述。意味の相違としてはこれが結論じゃないかな。

Although it is common to see convince and persuade used interchangeably,
there are distinctions in meaning that careful writers and speakers try to preserve.
Convince derives from a Latin word meaning 'conquer, overcome.'
Persuade derives from a Latin word meaning 'advise, make appealing, sweeten.'
One can convince or persuade someone with facts or arguments,
but, in general, : convincing is limited to the mind,
while : persuasion results in action (just as : dissuasion results in nonaction): :
the prime minister convinced the council that delay was pointless;:
the senator persuaded her colleagues to pass the legislation.
994名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 01:13:21
Merriam-Webster Dictionary of English Usage 297P298P
に非常に詳細な学術論争の記述があるので、立ち読みしてみてください。
995名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 01:15:46
同意表現の問題です。よろしくお願いします。

1 The station clock showed half past eight.
= ( )( ) the station clock, it was half past eight.

2 It was very kind of him to take me to the station.
= His kindness was ( ) that he took me to the staion.
996名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 01:20:15
>>995
1 according to
2.enough
997名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 01:27:44
>>992
>>993
了解
998名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 01:31:34
>>995
それ選択肢ないの?答えがいくつもある気がするけど
999名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 01:32:47
>>994
了解
1000名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 01:51:33


中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson156
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1296147076/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。