【長文禁止】2ch英語→日本語part194【5行まで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 和訳依頼者の方へ ●●
6行以上の長文を禁止します。依頼は5行まで。
もし直訳or意訳などの訳に関する希望があれば、その旨を書きましょう。
回答者への感謝も忘れずに!
 ■依頼をする前に〜
 単語やフレーズは辞書を引いた方が早くて正確です。

●● 回答者の方へ ●●
「回答するも自由、回答しないも自由」です。
故意に間違った訳を書いたり、自信が無いのに無理をして和訳をするのはやめましょう。
◎訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を示すようにしましょう。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。
番号リンクをキチンと使いましょう。半角で,>> に数字です。

前スレ
【長文禁止】2ch英語→日本語part193【5行まで】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1283690124/
2名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 00:20:36

●● 和訳依頼者の方へ ●●
和訳依頼の際にはどういう理由or事情から和訳が必要なのか明記しましょう。
質問丸投げ、挙句の果てにマルチポストでは返答される確率は低いです。
どういった努力をして、どういった敬意から依頼をするのかを述べましょう。
それが出来ない人はword単位額の翻訳等を依頼しましょう。

バックグラウンド情報があると、より正確で文意に合った訳文が作れます。
それどころか、バックグラウンド情報無しには意味が確定しない文もたくさんあります。
・文章の種類(ニュース記事、個人同士のメール、論文、掲示板の書き込み、詩の一部、等)
・翻訳を依頼する部分の前後の文章
・どのような話題の中で出てきた文章なのか
・誰が書いたものなのか
など、様々な情報が手掛かりになりえます。
極端なスレ浪費にならない範囲で、できるだけ情報を提供しましょう。
3名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 04:04:11
>>1
グッジョブ

Did you gather any kind of experience which proved valuable for this tour?
お願いいたします。

あなたはそのツアーのために価値があると判明した経験を集めたのですか?

直訳するとこんな感じですか?
4名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 08:35:58
>>3
このツアーにとって、どんなんでもいいけど価値がある経験は積んだのかね?
5名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 09:33:13
お願いします。
He seemed to have grown older by a good ten years in those six months since the disaster.
6名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 09:46:38

大学の和訳問題で答えがなくて困っています、、、

Most of those who are in the habit of reading books in a foreign language
will have experienced a much greater average difficulty in books written
by male than by female authors, because they contain many more rare words,
dialect words, technical terms, etc.
7名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 10:01:52
SVO, SVO.
8名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 10:43:37
>>5
災害があってからの6カ月間で、彼は10年分の成長をしたようだ。
9名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 10:48:01
>>6
外国語で書かれた本を読む習慣がある人は大抵、
女性著者の作品より男性著者の作品のほうが読解が困難であると感じる。
男性著作には珍しい単語や地方の言葉、専門用語などがより多く含まれるからだ。
10名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 16:59:07
>>8
ありがとうございます。
by a good ten years が「十年分」という程度や量の表現だったんですね。
時が二つもあってなんだろうと思っていました。
11名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 17:13:18
lol.. du hast das mit dem finish gleich zweimal hintereinander (nur mit anderen Aufnahmen) gesagt xD

youtubeの※が読めなくて困ってます。。

お願いします
12名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 17:20:08
13名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 17:21:37
>>11
ここは「英語」→日本語スレなんだけど。
14名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 17:23:38
ドイツ語?
15名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 22:04:31
これお願いしますm(__)m 
Reunion with your old self.
16名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 22:14:33
古き自我と再接触
17名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 22:28:22
finish でほとんど倍いじょうしゃべってた(別の絵と一緒にだが)
18名無しさん@英語勉強中:2010/09/14(火) 23:14:54
Saves The Dayというバンドの「At Your Funeral」という歌の歌詞ですが、
ここの部分だけうまく意味がつかめません。

You're two floors down
getting high in the back room

If I flooded out your house
do you think you'd make it out
or would you burn up before the water filled your lungs?
19名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 00:57:59
>>18
お前は2階下
バックルームでハイになってる

お前の家を水没させたら
逃げ出せると思うか?
それとも、お前は肺が水で一杯になる前に燃え尽きてしまうのか?
20名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 04:13:45
How did the track with him take shape?

これをお願いいたします。音楽のレコーディングの時の話です。

track with him は his trackでいいでしょうか?
take shapeは具体化する。

彼のトラックは、どのようにして形となったのでしょうか?って感じですか?
21名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 04:46:32
>>20
Another guest on "Black Sea" is Anthony Pateras. Was one of his Prepared Piano
performances associated to "Chasms" the trigger for your collaboration?
Practically speaking, how did the track with Pateras take shape?
http://www.tokafi.com/15questions/interview-christian-fennesz/

例えば上のような文脈であればBlack SeaというアルバムにPaterasという人がゲスト
演奏家として参加しているということがわかるわけで、
実際のところ、Paterasの参加しているトラック(曲)はどのように具体化したのですか
くらいに訳せるわな。依頼文もたぶんその線でいいだろうと思うけれど、文脈がなきゃ
確実なことはいえんがな。
22名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 04:53:46
23名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 10:16:11
>>20
彼と一緒にやったトラックはどうだった?

どういう形になった?

どうだった?
24名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 10:35:58
>>20
彼との曲はどのようにして実現したの?
25名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 14:51:53
最初の節で完了形の省略が起こっているのですが、
これは現在完了でしょうか、それとも過去完了なのでしょうか。

I even been with a girl almost a year
and I didnt care about her as I care about Mary.

「一年ぐらいある女の子と(付き合った?付き合ってる?)けど、
メアリーほどは惚れ込んでなかったんだよね」
後半が過去形だから、過去完了って考えるのが自然?
よろしくお願いします。
26名無しさん@英語勉強中:2010/09/15(水) 16:15:16
>>25
ちゃんとした英文持ってきてくれや。
2718:2010/09/15(水) 19:44:43
>>19
レス遅くなりました。ありがとうございました。
28名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 10:48:03
よろしくお願いします。
映画(ブレードランナー)の字幕です。検討(矢印)もつきません。
---
(Aは、Bから簡単な質問をされ、その直後に、以下のやり取り)
A: Is that part of the test?
B: No. Just warming you up. That's all.
A: It's not fancy or anything. <--これ
29名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 11:29:32
知恵蔵でも同じこと聞いてたじゃんw
30名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 12:38:05
>>28
適当に端折るんじゃねえぞ。

Holden: One-one-eight-seven at Unterwasser.
Leon: That's the hotel.
Holden: What?
Leon: Where I live.
Holden: Nice place?
Leon: Yeah, sure I guess-- that part of the test?
Holden: No, just warming you up, that's all.
Leon: Oh. It's not fancy or anything.
Holden: You're in a desert, walking along in the sand when all of the sudden-
Leon: Is this the test now?
Holden: Yes. You're in a desert walking along in the sand when all of the sudden you look down-
Leon: What one?
Holden: What?
Leon: What desert?
Holden: It doesn't make any difference what desert, it's completely hypothetical.
Leon: But how come I'd be there?
Holden: Maybe you're fed up, maybe you want to be by yourself, who knows? You look down and you see a tortoise, Leon, it's crawling towards you-
Leon: Tortoise, what's that?
Holden: Know what a turtle is?
Leon: Of course.
Holden: Same thing.

だろ。

早川文庫で『アンドロイドは電気羊の夢を見るのか』を読んでから出直してこい(そのままの訳はもちろんないが、オペラシンガーがね。
31名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 13:01:41
ブレランだったらまかせてくれ、

二つで十分だけど
32名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 14:34:03
>>29
今みた。それ、わしじゃないしw
それに、回答も??だし。
33名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 15:20:56
>>28
なんで質問者に別の本を読むことを要求してんの?
普通に読めばわかる英語でしょ。
まあこの質問者の端折り方はどうかと思うけど。

該当部分まで訳す
H;Unterwasserの1187号室ですね
L: ホテルなんだ
H: は?
L: 俺の住所。
H: 素敵なの?
L: うーん、まあ。ってこれテストの一部なの?
H: 違います。気分をほぐすため、それだけです。
L: あそう。「ホテルは、おしゃれで装飾されてるとか、そういうところじゃない。」
H: あなたは砂漠にいます。砂地を歩いているときに突然ーー
L: これはテストなの?
H: そうです。
34名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 15:29:14
イギリスの通販サイトで買い物をしましたが、先方から以下のメールが来ました。
カードが認証されなかったみたい?なので、別なカード番号を送りましたが
また同じメールが来てしまいました。

お手数とは存じますが、ご助力賜りたくよろしくお願い申し上げます。

Unfortunately we have had some difficulty authorising your card on this occasion.
The transaction can be declined for a number of reasons and we do not take
this as an indication of your financial situation.
It is often simply the expiry date being entered incorrectly.


We do not store your card details on our system so to enable us to
authorise this card manually would you
please let us have the long 16 digit number


35名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 15:36:28
>>34
要約すると、

カードの決済が落ちなかったんだけど、
カードの情報は俺達は保存してないから、
16桁の番号を教えてもらえる?

です。

余計なことですけど
信頼のおける店なんですか?
36名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 15:45:34
>>35
早々のレス、どうもありがとうございます。
このカード番号は、サイトで使用したカード番号と同じもので
いいのでしょうか?

サイトはセルティックシープスキンブーツという、ムートンブーツの
お店です。カードの登録住所に荷物を送付するようにしていますし、
カードの限度額も問題ないし、カード会社も認証しないというようなこと
はしていないと言っていました。

37名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 16:05:09
>>36
じゃあもう少しちゃんと訳します。

何らかの問題があってカードが認証されませんでした。
認証ができない理由はいろいろあって、お客様の経済的な問題だとは思ってません。
多くの場合、カードの期限が間違っていことが問題です。

カードの情報をシステムに保存していないので、
手動認証のために、16桁の番号を教えてください。
38名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 16:16:52
>>37
どうもありがとうございました。
お手数おかけして申し訳ありませんでした。
もう一度先方に連絡してみます。
39通りすがりのイギリス人:2010/09/16(木) 16:36:42
次の和訳でいいですか。

Dogs aren't people. First of all, remember that.
犬は人間ではない。まずそのことを思えておけ。

不自然だったりしたら教えてください。
40名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 16:47:34
>>39
逆に質問したいです。
その場合、peopleではなくhuman beings を使ったら不自然ですか?

日本語はそれで全く正しいです。不自然じゃないです。
41通りすがりのイギリス人:2010/09/16(木) 16:52:24
>>40
ありがとうございます。

> その場合、peopleではなくhuman beings を使ったら不自然ですか?

いや、不自然じゃありません。people も human(s) も human beings も
使えます。(個人的に dogs aren't humans ってちょっとどうかなと思うけど、
やっぱりよく使われています)
42名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 16:54:28
すみませんが教えてください。
相手に6枚くらいの写真を送って、これは全部あなたですか?と
書いたら、以下の返事がきました。
2枚め3枚目以外は全部私、という意味でいいのですか?

Most of them are but 2 or 3.
43通りすがりのイギリス人:2010/09/16(木) 17:02:19
>>42
> 2枚め3枚目以外は全部私、という意味でいいのですか?

いいです。
44名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 17:05:21
43様、

42ですが、すばやいご返事ありがとうございます!m(__)m
45名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 17:10:45
>>39
思えておけ。→覚えておけ。
46名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 17:27:03
イメージ的なもので質問したいのですが、

Each personとall of them、意味としてはどちらも「全員」(eachは各自の→全員の)
という意味が入りますよね?

それで、例えば「皆が彼女と話す」という文を訳す場合、

Each person talked her.
→結果的に全員が話すが、イメージ的には一列に並んで一人ずつ話す、
もしくは誰かが黙った後次の人が話す

All of them talked her.
→全員が口々に話す(一人だけが話すのではない)

というイメージで合っているでしょうか?
教えて頂けたら嬉しいです。
47名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 17:55:20
>>39
あ、ごめん 字が違いますよ。
思えておけ→覚えておけ(憶えておけ)
48名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 20:28:41
>>47
うわっ、そうですね。(恥
49名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 22:53:42
通りすがりのイギリス人さんに質問。

1、英語を母語とする人は、三単現のsを動詞に付けるのをうっかり忘れる、
という事はないですか?

2、主語が単数なのに間違えてbe動詞にareを使ったり、逆に複数なのにisを
使ったりすることはありますか?
例えばBoth A and B は複数扱いとか、
Neither A nor B はBに一致させるとか、煩雑じゃないですか?
50名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 23:28:32
お願いします。

「I send my girlfriend a single red rose and pretend I didn't」

51名無しさん@英語勉強中:2010/09/16(木) 23:50:47
>>50
・私は彼女に一輪の薔薇の花を送り、そんなことはしていないふりをする。

・俺は彼女に薔薇の花を一輪送って、何食わぬ顔をする。

好きな方を、使ってください。
52名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 01:26:51
>>39-41
思えておけじゃなくて、覚えておけでっしゃろ。
53名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 02:06:26
I'm jelous of >>39's popularity...
54名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 03:22:56
>>53
ttp://thejapanesepage.com/ に行ったらお前も大人気!w
55名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 04:10:03
info[at]anthony[oneword]pateras[dot]com

(remove oneword & replace others with symbols, of course)

この場合のonewordとは何を意味するのでしょうか?
56通りすがりのイギリス人:2010/09/17(金) 04:30:42
>>55
> info[at]anthony[oneword]pateras[dot]com
>
> (remove oneword & replace others with symbols, of course)
>
> この場合のonewordとは何を意味するのでしょうか?

その場合、onewordは[oneword]の部分です。それだけ。

つまり、こうなります。info@anthonypateras.com
57名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 05:19:57
>>56
ありがとう!
イギリスではdefinetelyのtはちゃんと発音するんですか?
58名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 10:24:51
よろしくお願いします

Don't ask, don't tell (DADT) is the common term for the policy restricting the United States military from efforts
to discover or reveal closeted gay, lesbian, and bisexual service members or applicants,
while barring those who are openly gay, lesbian, or bisexual from military service.
59名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 10:56:10
>>58
「聞かない、言わない」は、アメリカ軍がゲイ、レズビアン、バイセクシャルであることを公表していない隊員や入隊候補者
の性的指向について詮索しない、という方針を表した言葉である。同時にそれを公表している人の入隊を拒むものでもある。
60名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 21:37:32
>>54
そういうことじゃないよ。「〜の人気に嫉妬」ってのは2ch用語でしょ。
本当に嫉妬してる時に使うんじゃなくて、、、、説明面倒くさい
61名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 22:29:34
お願いします

Gulf oil well on verge of being plugged for good

62名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 22:39:48
>>61
見出しはbe動詞とか冠詞が省略されるので、慣れるまで難しいかもしれんね。
The Gulf oil well is on the verge of being plugged for good.
ってことだろうから。

見出し風に訳すと「メキシコ湾の油田が永久閉鎖寸前」みたいな感じかね。
直訳っぽく訳すと、メキシコ湾の油田が今にも永久にふさがれようとしている。

参考サイト
http://www.tom-waras.com/shinbun-midasi.html
63名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 22:41:35
>>61
メキシコ湾の油田が恒久的に塞がれようとしている

なんか見出しとしては変だが、見出しの書き方なんて知らね
6463:2010/09/17(金) 22:42:40
つうかカブった。クソっ。
65名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 22:54:02
>>62,63

Thank you.
66>>50:2010/09/17(金) 23:02:34
>>51
spesial thanks!
67名無しさん@英語勉強中:2010/09/17(金) 23:58:51
すみません。お願いします。
yahoo.comの記事の最後の文↓が理解できません。

Meanwhile, Wright, the driller, has never missed his target over the years,
successfully drilling 40 previous relief wells that were used to plug leaks around the world.
He has now made it 41-for-41.
68名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 00:35:09
drillerのライト氏はずっと何年もターゲットをミスったことはない。
世界中の漏れを止めるのに使われた過去40個の救済油田のdrillingに成功してるのだ。
これで彼はは41発41中になった。
69名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 00:50:16
>>68

How wise you are!
70名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 00:58:09
driller ナイスジョブ
ついでに、メキシコにも行ってくれ
71名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 01:03:20
>>70

メキシコが41個目という話です
72名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 01:14:39
メキシコにも漏れがあるの?メキシコ湾のこと?

まあどうでもいいけど。
73名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 01:40:13
>>72

メキシコ湾の油漏れをこの人が週末に止めるらしいです。
74名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 01:58:00
じゃあ70の勘違いってことか。サンクス。
75名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 03:12:16
Once the music leaves your head it's already compromised

どこかのミュージシャンが言ったらしいですが、どういう意味ですか?
76名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 03:30:18
>>75
音楽がいったん頭を離れると、それはすでに理想のものではなくなっている
考え付いた音楽を現実のものにすると、思い描いた完璧な状態にはならない、くらいの意味では。
77名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 13:05:27
海外のオクである商品を落札して、色が3種類あったので
I want red
と送りました(多分間違ってるんだろうけど通じると思って)

そうしたら相手から
Noted!
とだけメールが来たんですがどういう意味でしょう?
因みにイギリスのバイヤーです
78名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 13:53:20
受け付けました !

みたいな意味では?
通じて良かったですね。しかし I want red はいかがなものかと
79名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 14:07:56
>>78
なるほど、ありがとう

スレチになっちゃうけど「赤色の商品が欲しいです」ってのだったら
どう書くべきだったのかな?
80名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 15:28:48
「秋の夜風が冬を運んできます、もうすぐ年明けですね」

英語俳句っぽくお願いします

autumn, night breezeというフレーズを使ってください。
81名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 15:49:22
>>79

78じゃないけど、I want the item in red. the itemだとアイテムだから
商品全体に応用がきくけど、具体的にthe sweater, the capみたいに
商品名にしてもいいよ。

wantっていうのは、すごく直接的な言い方で「欲しい」っていうのが全面
に出るから、I'll order the item in red. で
そのアイテムをアカで注文します、になるんじゃないか。
8281:2010/09/18(土) 15:53:52
81に書いたのは普通のオンラインショッピングの場合で、77のような状況なら(
さっきはよく読んでなかった)、

I'd like the red one. がいいかもね。

wantだとほしーーいみたいな直接的な表現なんで、ここでも'd likeみたいに
やわらかい表現にするのかいいんじゃない。まあ、wantでもいいけど。
83名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 15:57:03
>>81
スレチの質問に答えていただき申し訳ない
勉強になりました

これから活用させてもらいます
84名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 23:17:15
日本語から英語への翻訳願います。
That's the best way to know about the region, through the eyes of someone from there.
最後の「through the eyes of someone from there.」は多分「誰の目から見ても」
みたいな意味だと思うのですが「That's the best way to know about the region,」
の部分がいまいち要領を得ません。

どうか1つ宜しくお願いします。
85名無しさん@英語勉強中:2010/09/18(土) 23:58:49
>>84
訂正します。
英語から日本語でした。
86名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 00:02:58
>>84
それがその地域について知るための最上の方法だ、そこ出身の誰かの目を通して。
87名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 00:15:04
You were very enthusiastic prior to touring with Sigur Ros in August. How did things turn out in practise?
Did you gather any kind of experience which proved valuable for this tour?
This was a great tour, Sigur Ro's’ audience is some of the best crowds we have ever played for and this was a very good way to expand my audience.
But most of all we just had a very good time and met some very good people.

これをお願いします。

一行目のturn outは〜という結果になる。という感じですが、では、

あなたは8月にシガーロスと一緒にツアーをやる前、その事に対して熱心でしたね。それはどうやって実現したのでしょうか?←こういうことがいいたいのでしょうか?
今回のツアーにとって価値のある何かを得ることは出来たのですか?

それと最後の行がピンときません。butの意味も理解できないし・・・。

お願いします。
88名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 00:45:04
>>86
翻訳ありがとうございます。
彼が何を言いたいのか理解できました。
本当にありがとうございます。

では御武運を・・・
89名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 00:50:13
>>87
> 一行目
(やる前の期待と関連して)実際やってみてどうだったかと質問してる

> 最後の行がピンときません。
「理屈ぬきでとにかく最高だった」ということが言いたいんだろ、普通にかんがえて
90名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 01:01:40
>>87
8月のシガーロスとのツアーの前は大変なやる気でした。実際のところはどうでしたか。
今回のツアーに役立つとわかるような経験を何か積みましたか。

これは素晴らしいツアーでした。シガーロスの観客は私たちがこれまでに演奏したうちで
最高の聴衆のひとつで、私の客層を広げるのに大変良い方法でした。しかし何よりも
私たちはたいへん楽しい時を過ごし、すごく良い人たちと会いました。
91名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 01:02:25
>>87
あなたは八月にシガーロスとツアーで一緒に回る前、すごく熱意を持ってしましたね。
実際のところ(一緒に回ってみて)どうでしたか?
このツアーで価値あるものとしての経験を身に着けることができた?
これは素晴らしいツアーでしたね。シガーロスのファンの観客は私が演奏をした観客の
中で最高クラスの観客であり、(一緒のツアーを回るのは)自分のファンを新たに増やすのにとても良い方法でした。
しかし、何はさておき、私たちは最高の時間を過ごすことができたし、非常に良い人々に
出会うこともできました。

thingsは漠然と物事とか状況を指す言葉。直訳調では「実際、状況はどのような結果になった?」
ツアーに回る前の気持ち、状態と、ツアー後の気持ち、状態、状況を比べてみるとどう?ってこと。
自分の場合はいいことずくめだったよ、みたいな感じ。
9291:2010/09/19(日) 01:05:19
カブリング。I'm jelous of >>87's popularity....
93名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 01:14:50
Did you gather any kind of experience which proved valuable for this tour
のforってtourの間、って意味?
94名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 01:33:37
95名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 01:45:00
I was thinking that the view of the volcano would be nice, but we can see Mount Aso from Kumamoto, right?

私の翻訳としては「私は火山が素晴らしいものであると考えていたが、私達は熊本から阿蘇山を
見る事が出来るんだよね?」
という翻訳で落ち着きました。
これで大丈夫なのでしょうか?
余談。Rightの意味の幅が難しい(´ω`)
96名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 01:54:21
>>95
阿蘇山の眺めは素晴らしいだろうと思っていたんだけど、私たちは熊本から
阿蘇山を見ることができるんだよね?

the volcanoってtheがついてるんで、これは阿蘇山のこと。
97名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 02:02:29
>>89
>>90
>>91
ありがとう。というか、なぜいつもピンとこないんだろう・・・。自分にがっかりですよ・・・。
98名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 02:39:19
>>96
Theにそのような含みがあったんですね。ありがとうございます。
ためになりました。以後気をつけます。重ねてありがとうございました。
99名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 02:42:04
>>96
追伸。
一応、どうでもいいことかもしれませんが

I answer the part of " we can see Mount Aso from Kumamoto, right ? "

I asked to my friend about Kumamoto and Mount Aso.
My friend said that we can't see Mount Aso from Kumamoto city.
Because Kumamoto city and Mount Aso are far.
We must go to Aso city, if we want to see Mount Aso.
Moreover, cars are more convenient than trains, the best method where we go to Aso city.
Anyway,my friend said that we must go to Aso city, if we want to see Mount Aso.
Of course, Aso City is one city in Kumamoto.
By the way, I am going to drive the car for you because I have a driver's license, if you hope for it.
Then I will guide you Kumamoto city and Mount Aso.

という風に返信するつもりです。報告までに。
100名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 03:03:23
>>99
>Of course, Aso City is one city in Kumamoto.

Kumamoto cityとの混乱を避けるためにここはKumamoto Prefectureがいいんじゃないの。

101通りすがりのイギリス人:2010/09/19(日) 03:22:47
とあるところの例文にするつもりですけど、どうですか。

It's not that easy to learn a new language after fifty.
50歳になってから新しい言語を習うのはそんなに簡単ではない。

よろしくおねがいします。
102名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 03:36:56
>>101
afterだから「50歳を過ぎてから」じゃないのかな。
くだけた言い方なら「50過ぎに」でも良いと思います。

あと、>>49の質問、ご回答お願いできますでしょうか?
103名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 04:01:08
>>102
そんなことないんじゃない?
日本語に置き換えればわかりやすい気がするけど、
外人がしょっちゅう間違えていると思われる文法も日本人だったらまず間違えないでしょ。
まぁ結局人それぞれだけど。
104名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 12:21:27
"Imagine the electric guitar severed from cliche' and all of its physical limitations,
shaping a bold new musical language."

お願いします。
servedがどうも・・・
105名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 13:23:37
>>104
エレキギターが紋切り型やすべての物理的制約から断ち切られて大胆で新しい音楽的言語を形成するところを想像せよ。

serve じゃなくて sever
106名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 13:31:19
twitterでのやりとりです。フランスの方なのかよくわかりませんが、よろしくお願いします。
HPを載せた意味も分からず。

I now love MercyyBeaucoupp for sharing my opinion lol http://b.litt.us/0VsKp
107名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 14:21:59
たぶん、MBがすきなんだよ。僕のこの考えをわかちあってくれよ
これこれみてね

だろ。下手な英語だから、相手に対しては

You are a bad writer in English lol
とでも書いてあげてくれ lol
108名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 14:40:03
>>107
英語が苦手だが、なんとなくわかったものの、I now loveとかさすがに訳せなかったw
どうもありがとう。
109名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 14:47:15
>>97
火山の眺めはきっとすばらしいと思ってたけど、我々は熊本から阿蘇山を見れるんだった。

後半の日本語の時制を過去形にした方が、自然な日本語になるでしょう?
形式的な時制は、英文法と日本語文法では一致しない場合が多々ありますネ
110名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 15:40:24
>>109
もう解決してることに誤訳でレスしちゃイヤン

アンカーも違うわん
111名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 15:56:50
/阿蘇/の眺めはきっとすばらしいと思ってたけど、我々は熊本から阿蘇山を見れ/たんだっけ?/

指摘ありがとう。これで良いよね?
112通りすがりのイギリス人:2010/09/19(日) 16:06:24
>>102
ありがとう。

> afterだから「50歳を過ぎてから」じゃないのかな。

たしかにそうなるはずですけど、実際はちょっと微妙です。
たとえば、50 years and six months old って after 50 となる
考えもあると思います。日本語の「〜を過ぎてから」の場合はどうですか。
そういう混乱はありますか。

>>49
> 1、英語を母語とする人は、三単現のsを動詞に付けるのをうっかり忘れる、
> という事はないですか?

あまりありません。

> 2、主語が単数なのに間違えてbe動詞にareを使ったり、
> 逆に複数なのにisを使ったりすることはありますか?

あまりありません。でも、主語が本当に単数なのか複数なのか場合が
あります。米語とイギリス英語の違いからそういう混乱が起こすことが
あります。group noun / collective noun ってとくに難儀です。

My family (is/are) always fighting.
The management (is/are) divided on this issue.
113102=49:2010/09/19(日) 16:25:06
>>112ありがとうございます。
日本語で、「50歳になってから」というと、
「50歳になってからあまり時間が経ってない」ということを含意すると思います。
「50歳を過ぎてから」といえば、「50歳になったばかりの人も、50歳になってから
かなり時間が経った人も、両方含む」という意味と思うので、そっちのが良いんじゃないかと。

50 years and six months old はもちろん「50歳になってから」「50歳を過ぎてから」の
両方で表せると思いますが、50 years and six years oldなら「50歳を過ぎてから」
がふさわしいと思います。
しかし、これは同じ日本人でも異論があるかもしれません。

>>49の回答ありがとうございました。
あまりない、ということはたまにはある、ということですか。
そもそも自分は、英語にはなぜ三単現のsという規則があるのか、不思議でした。
なくても言語的に成立してると思うんですが、なぜあるんでしょうか?
114名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 18:03:09
英語史の本でもよんだら?
ちなみにドイツ語の動詞活用は人称だけではなく性別によってもちがう
115名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 21:17:13
To the extent that ethnic ties have survived, they are largely sentimental.
この英文中での「To the extent」はどういう意味になるのでしょうか?
もしよろしければ文法上の位置づけ(接続詞とか副詞とか)も教えてください。
116名無しさん@英語勉強中:2010/09/19(日) 22:49:17
http://www.voyagesphotosmanu.com/ethnic_distribution_usa.html
>>115
この中の一部分なんだよね。
文脈なしに一箇所だけ抜き出してそれをどういう意味と言われても分からんよ。
117116:2010/09/19(日) 23:56:59
植民地は彼らの集団アイデンティティを長く維持する他の要素も含んでいた。
ペンシルベニア州のドイツ人は、アーミッシュ人が示すように、
宗教と言語により団結し、3世紀経った今もなお、独自の生き方を追求している。
しかし19世紀のドイツ人移民の一族は、西部の農業地帯だけでなく都市部にも散り散りになったから、
『彼らの民族的つながりは、今も残ってはいるがその大部分は感傷的なものにすぎない』。
同じことはスコットランド人、スコットランド系アイルランド人、
ウェールズ人、オランダ人にもいえる。
彼らの入植の中心地は1800年以降増援を受けたが、
次第に彼らは、周りの大きな集団の慣習に順応していった。
19世紀にスカンジナビア半島から来た新参者たちの子孫の間には、
特有の言語や宗教がいくらか団結を保った。
ミネソタ州のような、かなり大きな入植地に人々が集まった地域では、
人々はアイデンティティを次世代に伝えていったので、
自分達の起源の地に対する愛着の気持ちが細々と残った。

だいたいこんな所だと思うんだけど。
118名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 00:07:06
お願いします。
Yahooの記事です。

The test involves engineers exerting 15,000 pounds of weight against the cement plug to make sure it won't budge.
They also will exert 1,150 pounds per square inch of pressure.
119名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 00:19:51
you know how to be with people even we only met for the first time

フィリピン人からSkypeのチャットで言われたんですけど、どういう意味でしょう?
何か自分が相手にとって初めての人だってのは分かったんですが。
120名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 00:22:04
>>118
テストにはエンジニアが15000パウンドの重量をセメントプラグにかけて、
それがまったく動かないことを確認することが含まれる。

エンジニア達はまた、1平方インチあたり1150パウンドの圧力もかける。
121名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 00:27:27
>>119
対人スキルを褒められてるんじゃないの。英語が多少変な気がするけど。

ド直訳「僕らは初めて会っただけだけど、どう人と一緒にいればいいか知ってるね。」
意訳「僕らは始めて会っただけだけど、君は人との接し方がわかってるね(という印象を僕は受けたよ。)」
122名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 00:28:19
>>119
はっきり言ってカタコト英語です
「あなたは初対面でも相手とうまくやれる、ほら私たちも」みたいな感じ
123名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 00:35:37
>>120

ありがとう!
どうやらメキシコ湾の石油流出事故がやっと収まったようですね。
5ヶ月も油垂れ流しだったようです。
124名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 01:02:39
>>121-122
意味分かりました。オフ板住人ですが、オフ経験が海外で役に立つとはwww
解説、有り難う御座いましたm(_ _)m
125名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 01:28:25
I dont' try to avoid this , and I don't see any reason
って「まぁどうだっていいけど、ってかどうしてそうなるかわからないな。」みたいな、若干ため息混じりなものの言い方ですか?
126名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 01:38:59
方言には言語学の観点から見て優劣をつけることができない、という文章からのつながりで

There is nothing you can do or say in one dialect that you cannot do or say in another dialect.

まったく構文がつかめません。doも代動詞なのか何なのか・・・
とりあえず訳だけでもお願いします。
127名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 01:43:14
Your music , in general , operates on a remarkably quiet level. Is this at least partly because you can draw an audience
in more effectively when you're subtely forcing them to listen closely?

お願いします。ちなみにsubtely forcingは巧みにそうさせる。みたいな、巧みにという訳でいいんですかね。
128名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 01:54:28
>>126
ある方言でできたり、言うことができることで、別の方言ではできなかったり、言えなかったり
することは無い。

とか

ある方言ではできたり、言うことができるのに、別の方言ではできなかったり、言えなかったり
することは無い。

と訳してもいいでしょう。文法説明は難しいわ。
129名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 02:02:29
>>125
これを避けようとは思わない。(そもそも)避けようとする理由がない。

じゃないの?
130名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 02:07:08
>>126
http://books.google.co.jp/books?id=yBiNtygoQhQC&pg=PA2&lpg=PA2&dq=There+is+nothing+you+can+do+or+say
これだな
that以下はnothingの同格節、
nothingとyou can do or say in one dialectの間には関係代名詞whichが
省略されてんじゃないかな
131名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 02:14:53
>>127
一般的にあなたの音楽は際立って静かなレベルで進んでいきます。これは聞き手がしっかりと
耳を傾けるように若干あなたが仕向けている時に、観客の注意をより効果的に引き込むことが
できるというのが少なくとも理由の一部にあるからですか。

「巧みに」じゃなくて、微妙にとか若干だと思うよ。
132名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 02:33:50
>>128
>>130
ありがとう。

言語学の観点から方言には優劣がつけられない
→ある方言で表現できるものは、他の方言でも表現できる
→「ある方言でできたり、言えたりすることは、他の方言でできなかったり、言えなかったりすることはない」
ってことでいいよね?むずむずしてたのがスッキリした。ありがとう。
133名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 02:46:07
the whitney pleat, frequently called the whitney cusp, is the third stable singularity of the above list, that is the singularity of the map
数学の専門書の一文ですがよろしくお願いします
134名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 02:50:19
>>127subtelyじゃなくsubtly

一般的に言ってあなたの音楽は際立って静かに演奏されています。
これは観客を注意深く聞くように巧妙に仕向けることで、
より効果的に彼らをひきつけることが出来る、
というのが少なくとも理由の一つですか?

こんな感じかなぁ・・・
135名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 03:01:14
>>132
そういうこと
136名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 03:15:08
>>133
http://books.google.co.jp/books?id=PaUng59Jz7IC&pg=PA14&lpg=PA14&dq=the+whitney+pleat
ホイットニーのひだ(しばしばホイットニーの尖点と呼ばれる)
は、上記リストの3番目の固定特異点であり、
関数y1=x1^3+x1x2 , y2=x2
の、原点における特異点である。

こんな感じかな?数学の専門知識ないから
stable singularity とかmap at zero とか良く分からん
137名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 03:22:15
奥さんに手ひどく逃げられたリカ3人みっけ!
138名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 03:32:50
>>136ありがとうございます
細かいところは読みながら自分で手直しします
ありがとうございました
139名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 03:46:46
>>136
これ位相幾何学の本ですね。topolpgy。ドーナッツ型で分かります。
mapは写像じゃないですか?
140136:2010/09/20(月) 04:36:04
写像かぁ
確かにそういう図載ってるな
でも辞書には関数って載ってたし
後に数式が書いてあったから関数かと思ったんだよね
141名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 05:42:17
オラに向かって、話になんないね って はあ?!
142名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 12:21:12
I don't think I know many people from there that even come here.
誰かが外国に行ったという話で現地の人が言った事だったのですが
たくさんの人がそこからここに来るとは思わなかったというようなニュアンスでしょうか?
143名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 12:39:20
>>142
そこの人たちでここにやってきた人を僕はそんなに多くは知らないと思う。

そこからここにやってきた人はあんまりいないんじゃないかなあ。僕はあんまりしらないなーー、少ないから。
144名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 12:47:07
>>143
あー、そういうことですが!もやもやがとれました。
ありがとうございます。
145名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 16:34:55
If porn is art (and that is a stretch) then the new porn flick,
3-D Sex & Zen: Extreme Ecstasy is a new pathway to a different kind of shall we say, landscape.

これをお願いします。どうも一行目が腑に落ちない。
the new porn flickがわけわからん・・・。
146名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 16:44:10
>>133
原文の通り引用すること
大文字と小文字、ピリオドの有無
でないと訳す人が困る
147名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 16:49:47
>>140
mapは「写像」という専門用語がある
まあ関数とも言える
二つの集合の要素を結びつけること

専門用語は一対一の関係が大事なので
function 函数(関数)
map 写像
と数学では訳している

分野によって訳語も異なり
precipitationは物理では「析出」、化学では「沈殿」という 意味は同じ
plasmaは物理ではプラズマと濁り、生物ではプラスマと清音 意味は違う
148名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 17:28:55
>>145
もしポルノが芸術だとするなら(これはこじつけというものだが)、新作のポルノ映画
"3-D Sex & Zen: Extreme Ecstasy"は、異なった種類の、いわば展望とでもいった
ものに通じる、新たな経路である。
149名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 19:55:32
この「in time」はどういう意味でしょうか?
Not possible in time!
150名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 20:17:32
宿題の英文が分かりません。

History embraces even the attempts of reason to grapple with the mysterious and hidden nature of the universe,
the minuteness of the creation and the task of locating and knowing God.
Indeed, the concept of history is more than any one human head can contain,
and this will be plain enough to any man who tries to confine his study to the histroy of his own indivisual self.

1行目のof reasonはreasonableと考えるのでしょうか。あと、locating Godは神を位置づける?
日本語訳をいただけるとありがたいです。
151名無しさん@英語勉強中:2010/09/20(月) 23:32:47
>>149
in time で、(締切りまでに)間に合う
→「間に合うようにはできないな!」とか「間に合わんな!」
152名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 02:41:02
>>150
歴史とは宇宙の神秘的で秘められた特質、創造物の詳細、神を発見し、知る
作業と取り組む理性の試みさえ受け入れる。
真実、歴史の全体像は、人間の頭脳に納め切れないもので、このことは
周知であり、誰でも自分の専門分野の歴史からはみ出た研究をしないものだ。
153通りすがりのイギリス人:2010/09/21(火) 04:51:02
学校で最初に学ぶ漢字の例文を作ろうって計画なんです。
次の和訳でいいでしょうか。

The prince became a king that day.
王子はその日、王になった。

よろしくおねがいします。
154名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 08:17:19
お願いします。
Thats great altho see if you can get hold of **品名** before you send them on the 20th.
so wait before you pay anything.
155名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 09:38:12
>>153
彼はその日ありふれた王のひとりになった。
156名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 10:54:14
>>153
いいと思うよ。

>>155
「ありふれた」ってのはどこにも書いてないんじゃないの。

>>154
それはいいね。でも20日にあなたが品名を送る前にそれらをあなたが手に入れられる
かどうか確認しなきゃだけど。だから支払いをする前に待っていて。
157名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 11:22:04
あとよろ
158名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 12:11:17
>>150
歴史は宇宙の神秘で隠れた性質、創造物の詳細、神を特定し、知るという作業などに取り組む理性の試みさえも包括している。
事実、歴史の全体像は、個人の頭脳に入りきらないものであり、このことは、個々の自己の歴史に研究を限定しようと勤めているものには、自明なことであろう。
159通りすがりのイギリス人:2010/09/21(火) 15:48:20
>>156
ありがとう。
160名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 18:45:25
too plain jain for me

これってどういう意味でしょうか?
161名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 19:03:50
This seems a bit high for a 21-year-old
who can't shoot and is still learning the nuances of the position

スポーツ選手の解説なのですが、bit highをどう訳せばいいのか困っています。
翻訳よろしくお願いします。
162名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 21:21:12
是は、シュートができなくて、ポジションの意味合いをまだ学習中の21歳の若者にはちょっと高すぎましたね。
163名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 21:55:33
>>162
有り難うございます
164名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 22:21:02
yahoo.comの記事です。お願いします。ちっとも理解できません。

Lock the doors, clear your calendar and start stocking up those sick days, gamers, because the fall season has arrived.
Despite a pretty loaded 2010 (remember that crazy month of May?),
the busiest time of year will indeed be an absolute blast for those with the time -- and the cash -- to spare.
165名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 01:08:20
>>164
意訳気味。

ドアに鍵かけて、予定を真っ白にして、病的ひきこもりの日々を始めるんだ、
何故なら、秋が到来したからだ。
2010年はマジで盛り沢山だった(5月を覚えてるか?)が、
しかし、このさらに忙しい季節は、
時間と金に余裕がある奴にとっては、マジ盛り上がれる時期になるはずだ。
166名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 03:38:52
>>160
Too plain Jane for me ではないのか?

俺にはありきたりすぎる。
167名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 03:46:10
>>164-165
start stocking up those sick days は、病気欠勤日を貯め込むんだ。
アメリカには、年間何日かの病欠日がある会社があって、それを使って
ゲームをしまくという文脈だよ。

さあゲーマーどもよ、ドアに鍵かけ、予定を真っさらにして、病気欠勤日を貯め込むんだ。

あとは>>165で桶です。
168名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 15:17:48
次の文をお願いします。

「広場に等間隔で並ぶ11の木々のちょうど中心、そのふもとより2の名の付く建物に直進した緑の入口に宝は眠る」

よろしくお願いします。
169名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 15:53:46
>>168
バカ?
170名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 16:27:15
あんまりはっきり言うなよ、傷つくじゃないかw
171名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 16:49:10
Now jump in the backseat and chill
Got some for you girl you can feel
Lay your body down in the six forty five
Let the soft leather caress ya while I drill

歌詞なのですが、和訳をお願いします。
172名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 16:55:11

質問内容は写真の女性に魅力を感じるかで、
ノーと答えた後にこの解答がきました。

She doesn't do anything for me.

これは“彼女は自分に何もしてくれない。”
でいいんでしょうか?

173名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 17:24:15
>>172
not do anything はこの場合、意訳すると「何の影響も与えない」というニュアンスじゃないのかね
そこからさらに超意訳すると「彼女を見ても何とも思わない」てのはどうだんべ

その女が何かをdoする場合って、たとえばshe makes me hornyとかshe drives me crazyとか?
そういう何かをするってことかなと想像
174名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 18:17:54
>>173
何とも思わないっていう意味で何となく理解しました。
とある外国人男性に有名な女性モデルの写真を見て感想を
聞いたらこの様な返事がきたもので。ありがとうございます。
175名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 19:24:45
>>174
写真の中のモデルはいくらきれいでも、自分との関係は全くないし、何か
してくれるわけじゃない。

遠くの美人より、近くのおっぱい揉まさせてくれるブス。
176名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 23:52:47
>>168
日本語で桶w
177名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 23:54:37
>>172-175
>>173が正解。>>175は間違い。
178名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 23:57:02
>>171
バックシートに飛び込んでマターリ汁
いい感じのモノがあるよ、彼女
身体を曲げて寝ころんで
やわらかい皮のシートに抱かれて、俺がズッコンバッコン
179名無しさん@英語勉強中:2010/09/22(水) 23:57:31
ネタにマジレスw
180名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 00:12:29
>>178
俺は歌詞の丸投げは相手にしないけど、親切な御仁だね
ちなみにsix forty fiveってのは、この歌詞の前のほうにBMWって出てくるので
これのことらしい(歌詞では色は白)
http://www.devincomiskey.com/NYAUTOSHOW2004/showimages/BMW/BMW645.jpg
181名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 00:28:08
>>177>>173本人としか思えない。
182名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 00:44:41
>>152, 158

ありがとうございました。god locateのいい訳が分かりました。
183名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 01:12:07
鬼、頑張って!!!!!
184名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 02:31:44
さっぱりわかりません。
虫の写真を3枚送ったら返って来た返事です。
送った写真にはそれぞれ名前をつけましたがどうもちがうんじゃないか。これはこれなんじゃないか、といった感じで
I'm not sure but is that 昆虫名1? and the 昆虫名2 look like 昆虫名3.what do you think?
昆虫名4 i have a stabil breeding group.
185名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 03:09:05
>>184
よくわかんないけど、それは昆虫名1なの?(←昆虫名1ではないんじゃないかと疑念を持ってる)
昆虫名2は昆虫名3みたいに見えるけどな。どう思う?
昆虫名4の安定したブリーディンググループを持ってるよ。

stabilはstabileだろうな。最後の行はよくわかんない。
186名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 03:49:04
はい。みなさんが大嫌いな昆虫です。
写真を3種類送って返って来た返事です。

状況にぴったりです。理解出来ました。有難う御座います。
>昆虫名2は昆虫名3みたいに見えるけどな。どう思う?
>昆虫名4の安定したブリーディンググループを持ってるよ。
187通りすがりのイギリス人:2010/09/23(木) 04:47:10
日本学校で習う漢字(小学2年)で例文と作ってみました。

This is a bow for a strong person.
これは強い人の使う弓です。

どうですか。
188名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 08:44:38
すきです
189名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 09:22:36
More troubling than the coercion for the 'common good' is the insults that come as retorts to appeals to freedom.
And as bad as the insults is the assertion no trade-off occurs with these coercive mandates,
that no 'negative rights' (liberty) is lost, when it is self-evident that it is

これを日本語したのですが間違ってたら訂正お願いします。
190189:2010/09/23(木) 09:24:33
公益」のための強制よりもよりやっかいなことは、自由をアピールすることへの報復のような感情から生まれる軽蔑である。

そして、その軽蔑と同じ位たちが悪いのは、これら強制的な義務に起こる交換条件は認められないという断定的考えであり、
それ自体を示す証拠がある時に「否定的な権利」はない、と言われ、その自由は失われる。
191名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 10:30:25
yea fine whatever. think I seen killer whale get turned into a shark for a resident evil mugen fighting game. so yea, whatever.

どうかお願いします
192名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 10:43:51
>>187
強い人→力の強い人かなあ。
193171:2010/09/23(木) 13:02:01
>>178
ありがとうございます!
「six forty five」って6と4+5でシックスナインの隠語かと思っていました。
194名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 15:09:25
>>187
"の"に少し違和感を感じます。"が"の方が普通だと思います。
-> これは強い人が使う弓です。

それと>>192 が指摘しているように、"強い人"では何が強いのかが曖昧です。
"力持ち"という単語もあります。
しかし小学2年向けなら問題ないでしょう。
195名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 18:59:47
園芸ノウハウの文脈における種子の蒔き方で、下記の文章の意味が
わかりません。種を蒔いてから、一定期間放置しておけという意味だと思うの
ですが、1/2 - 1"とか数字の単位もわかりません。お願いします。

Leave about a 1/2 - 1" or so between the seeds.
196名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 19:07:23
"は長さの単位(inch)では?
197名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 19:23:10
よろしくお願いします。

Regarding your query, are you referring to the account of aaa? Can you
please explain under what capacity you are referring to this company?
198名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 19:41:56
>>196
インチでした。
お手数おかけしました。
感謝です。
199名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 20:01:14
1インチって3cmくらいだったっけ
200名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 20:05:16
>>198
度分秒の°と’と”は、日本だと角度だけだけど、英語は時間や長さの単位にも使うよ。
201通りすがりのイギリス人:2010/09/23(木) 20:48:58
>>192, >>194
ありがとうございます。
厳密に言えば「持」が小学3年の漢字だと思います。(その制度はもう時代遅れかな)

* これは強い人が使う弓です。
* これは力の強い人が使う弓です。
の両方を登録します。
202名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 20:54:37

Culture is not an ornament to decorate a phrase,
still less to show off your knowledge, but a means, painfully acquired, to enrich the soul.

和訳よろしくお願いします。
203185:2010/09/23(木) 21:07:50
>>186
なんか勘違いしてるようだけど、>>185の「よくわかんなけど」はI'm not sure butの訳なんだけどな。

最後の行については自信なかったけど、意味が通ってよかった。
204名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 21:34:30
あっ、虫厨w
205名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 22:10:51
意訳です。

文化とは飾り物の言葉でも、知識を見せびらかすためでもなくて、
大きな痛みを代償に得た、心を豊かにする財産なのだ。
206名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 22:28:45
>>201 完璧な理解力だっ。
日本語の文法はどうやって勉強したんですか?
207名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 22:31:22
文化じゃなく教養でしょう
あと、to show off your knowledgeはto decorate a phraseと同列で
an ornamentに掛かってるんですよ?
208名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 22:35:20
Anyone Caught Will Have Their Balls Removed.

お願いします。 ゴルフ場でいわれました。
209名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 22:36:52
>>208
捕まった人は全員去勢します。
210名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 22:43:39
フィギュアスケートの解説なんですが、

「She went for 100%」

↑どういう意味なんでしょうか?
211名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 22:51:20
とりにいった
212名無しさん@英語勉強中:2010/09/23(木) 23:55:17
>>189>>190
http://calcifer13.livejournal.com/15343.html

通常、人が自分の意思に基づかない事を強いられれば、
それは強制労働とみなされる。
一般的に西洋社会ではそのような強制は悪いものであった。
啓蒙運動が深く根付いたアングロサクソンの土地では特にそうだ。
そういう強制は多くの国では奴隷制と徴兵制という結果になった。
現代においても、「積極的権利」という名のもとで、
自由の啓蒙運動の伝統とは反対の強制命令が多数出されていることについて考えてみる。
積極的権利とはほとんどの場合において、
必然的にある集団を他の集団に奉仕させるものだ。
「公益」のために強制することよりもっと揉め事のタネとなるのは、
自由にしろという要求を命令側が侮辱で返すことだ。
またその侮辱と同じくらい悪いのは、命令側が
これらの強制命令に伴っていかなる取引もしないと断言したり、
「消極的権利」(liberty)があるのは明白なのにも関わらず
それらは無いと断言したりすることだ。
今自分が言った事は、マスメディアではいつもからかわれているような考え方だ。
君はこれらを逆に考えとかないと、社会から追放されるよ。


こんなもんかなぁ。元々があまり正確な英文じゃないと思うんだけど。
endedは確かに「終わらせる」だけど、文脈から言って「〜という結果になる」
の意味にしか取れないと思う。inが抜けてんじゃないかと。
213名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 00:03:01
>>202
教養とは言葉遣いを飾ったり、
ましてや自分の知識をひけらかしたりするための装飾品ではない。
苦労して修得した、精神を豊かにするための手段なのである。
214名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 01:16:34
>>201
日本語で読んでも英語で読んでも文の意味が分からない。

弓道のことは詳しくないけど、力の強さによって使う弓が違うの?
力が強い人の弓の弦は硬く張ってあるとか、弓が硬い木でできているとか?それなら納得だけど。
215名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 01:22:35
「これは力の強い人向けの弓です」の方がいいんじゃないのか
216名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 01:28:43
>>189
「公益」のための強制より厄介なのは、自由を要求することへの反駁の形で加えられ
る侮辱である。その侮辱と同じくらいたちが悪いのは、こうした強制命令にともなっ
て代償が発生しないという主張であり、実際は失われていることが明らかなのに
「消極的権利」(liberty)は失われていないという主張である。

>>212
Such thinking ended slavery and conscription in many countries.
Such thinking は「強制が悪いという考え」だから「奴隷制や徴兵制を終わらせた」
と訳すのが正しいと思う。
217名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 01:41:03
>>197
ご質問に関してですが、あなたはAAA(Accumulated Adjusted Account=留保調整勘定)
のことをおっしゃっていますか?どういった立場で今この会社に
問合せされているか、ご説明願えませんでしょうか?

かな。acount of AAAってよくわからんけどググったらこれ出てきた
218212:2010/09/24(金) 01:45:26
>>216
そうか、Such thinkingってそうか。
あと最後のとこも逆にやっちゃったな。
219名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 02:59:23
>>210
She targeted at a complete practice.
220189:2010/09/24(金) 08:46:03
>212 >216
Thanks!
221名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 13:21:31
But guitar, it's actually strings vibrating in the air. Is that connection important?

Absolutely, and more and more so. Also to experiment with microphones in the room.
Even if I'd record an electronic sound, you know, with a microphone in the room, it really makes a big difference.

お願いいたします。レコーディングに関しての話です。

しかしギターに関しては、空気中で震える音までも捉えていますね。
(コンピュータサウンドと)そのギターサウンドのつながりは重要ですか?

もちろん。それはより強くなっている。
ここから先がはっきりとわかりません。お願いいたします。
222221:2010/09/24(金) 13:36:08
補足ですが、ニュアンスとしては
要するに、すでにコンピューターで録音したエレクトロサウンドも、
部屋の中にマイクを立てて、その録音したやつを流して、マイクを通して録音しなおしたんだ。って感じですか?
223名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 14:15:33
>>221
でもギターというのは実際は弦の振動が空気中を伝わっていきます。そのコネクション(接続?つながり?)は
重要ですか?

もちろん、ますます重要になっています。部屋のマイクを使ってみることも重要です。
私が電子のサウンドを録音するとしても、マイクを使って部屋でね、大きな違いが出ますよ。
------------
意味が通らなければ無視して。
224名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 17:03:27
>>223
レスありがとうございます。
やっぱりそんな感じでいいんですよね。
でもeven if をもう少し訳文を見たいです。
お願いします。


225通りすがりのイギリス人:2010/09/24(金) 21:28:35
>>214
> 弓道のことは詳しくないけど、力の強さによって使う弓が違うの?

あります。まあ、日本の弓道でもそうか分からないけど、弓はDraw weightという
ものがあります。それだけつよく引っ張らないと使いこなせないわけです。
昔の longbow で、それはそれはものすごく高い数字だと言われています。
だから、当時の EnglishやWelshの longbowmen が恐れられていました。
226通りすがりのイギリス人:2010/09/24(金) 21:33:41
今回は「愛国心を煽る」のような句を使いたかったんです。次の和訳でいいですか。

Does any other country fan the flames of patriotism as much as America?
アメリカほど愛国心を煽る国はあるでしょうか。

不自然だったら教えてください。
227名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 22:47:12
>通りすがりのイギリス人
「力の強い人向けの弓」がいいよ。forで〜向けの、ってちゃんと辞書にも載ってる

226はそれで良いんじゃない。
一番、自国民の愛国心を煽るのはアメリカじゃなく中国のような気がしますが。
228名無しさん@英語勉強中:2010/09/24(金) 23:02:25
>>226
そうなのか。

俺も日本語訳は>>215が一番いいと思った。
229通りすがりのイギリス人:2010/09/25(土) 00:17:49
>>227 >>228

「向」は小学3年で習う漢字なので、小学2年の例文に使いたくないんです。
230名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 00:36:45
>>229
ああ、そうか。そういう前提があったんだっけ。
231名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 00:53:46
fade into you ってどういう意味ですか?
232名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 00:56:28
なんだよこいつ、てめぇの商売のために俺達を利用してんのか?
233名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 01:28:08
へー、向かうより使うのほうが早く習うわけ
234通りすがりのイギリス人:2010/09/25(土) 02:14:47
>>232
多言語の例文集を公開するサイトのために例文を作ったり訂正したりします。
別に秘密にしていません。そのサイトは無料で使えるし、広告もありません。
だから金になるようなサイトではありません。(残念ながらw)
235名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 03:38:21
外国語を日本語に翻訳すると、外国らしさが残ってしまう場合が有ってだな。

そのような日本語は翻訳調と呼ばれ、世間では嫌われる方が多い。(好まれることも多いけど)
だから気をつけているつもりだが、ついつい翻訳調がうつってしまう。
この板は翻訳調が多いからな、危ない、危ない。

>>215 は翻訳調に感じる。なぜかな? 訳として正しいのは同意だが。
236通りすがりのイギリス人:2010/09/25(土) 03:51:03
>>235
> >>215 は翻訳調に感じる。なぜかな? 訳として正しいのは同意だが。

もともとのリクエストに無理があるでしょう。語彙、漢字、文法などに制限を
強いて、初心者向けの文章を作ろうとするとき、自然な例文になる可能性が激しく
落ちてしまいます。だから教科書や辞書の例文に不自然な文が多いでしょう。
自然な例文のコツは「作るより、見つけていじる」ということだと思います。
237名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 04:15:06
弓を指して「これは〜」とは日本語で普通言わないからなんじゃないの
普通は「この弓は力の強い人向けです」とか。
でも英文がThis is a bow〜になってるからね。
238名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 04:21:36
239名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 05:00:58
「これは力が強い人の弓です」だと自然に感じるけど、どう?

サイトのアドレス教えて。
240通りすがりのイギリス人:2010/09/25(土) 05:16:05
>>239
> 「これは力が強い人の弓です」だと自然に感じるけど、どう?

そうですね。べつに「使う」をわざと言う必要ないでしょう。
でも、その文だと、特定の人みたいじゃありませんか。

> サイトのアドレス教えて。

tatoeba.org です。間違った例文がまだ多いので、気をつけて使ってください。(汗
241名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 05:23:52
そのサイト、
昭和10年は西暦の1935年です。
「しょうわいちぜろねんはせいれきのいちきゅうさんごねんです」
っておかしいよ?
西暦の、じゃなく西暦、だろうし。のは要らない。
242名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 05:25:35
You can also ride on an old, restored, steam train.
直してある古い汽車を乗ることも出来ます。

「古い汽車に」だね。
243通りすがりのイギリス人:2010/09/25(土) 06:21:53
>>241, >>242
ご指摘をありがとうございます。ルビーは自動的に振るから直しようがないけど、
他のミスは訂正しました。この話題はスレ違いだからここまでにした方がいい
と思います。
244名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 08:51:58
よみがなのrubyは(出版用語として伝統的に)「ルビ」と
長音記号をつけずに表記・発音いたします。
245名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 17:19:26
ここは「日本語→日本語」スレ?
246名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 21:22:24
I have more to offer than laughs.

お願いします
247名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 21:32:04
>>246
笑い以外にも提供できるものがある。

人を笑わせるほかにもできることはもっとある。
248名無しさん@英語勉強中:2010/09/25(土) 22:22:52
>247
ありがとうございます。
249名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 02:45:30
お願いします。

Stressors that contribute to the development of depression sometimes affect some groups more than others.
For example, minority groups who more often feel impacted by discrimination are disproportionately represented.

2文目のrepresentedをどう訳せばいいのか悩んでいます…
250名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 03:38:59
これじゃないか?representをNOADで調べてみたけど

( be represented) (of a group or type of person or thing)
be present or found in something, esp. to a particular degree :
abstraction is well represented in this exhibition.

と書いていた
are disproportionately representedは
are represented of disproportionately affected group.
なんじゃない?
251名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 05:11:03
>>249
http://www.scribd.com/doc/36121830/College-Students-and-Depression

うつ病の進行の一因となるストレス因子の影響を、
他のグループよりも強く受けてしまうグループがある。
それは例えば、
差別の精神的影響をたびたび受けている少数グループや、
意見が社会に十分に代弁されていない少数グループである。


たぶんこんな感じかと。
discrimination とareの間にandが抜けてんじゃないかよ!
翻訳者が困るから正確に書いてよ。

disproportionately representedは、こういうサイトがありました。
http://blog.daigakuin.jp/index.php?itemid=124776
要は、人口がけっこういるのにその意見が社会にあまり代弁されてない
(不均衡=disproportionately)、って言ってるんじゃないでしょうか。
252名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 05:55:47
やっぱし・・・
253名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 11:07:31
>>250
>>251
ありがとうございます!!
representにはこういう使い方もあるんですね…とても勉強になりました。

>discrimination とareの間にandが抜けてんじゃないかよ!
私の手元にある原文にも無いんです(;_;)
そこにandがあればぐっと理解しやすくなるんですが…
254名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 13:32:54
A period of rapid social and economic change is bound to be accompanied
by confusion and doubt about existing values, institutions, and practices.
The inability of people to find satisfaction in accepted modes of behavior
causes widespread questioning and searching examination.

和訳お願いします!
255名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 16:28:14
>>254
社会や経済が急速に変化する時代に伴って、既存の価値や制度、慣習についての
混乱や疑念が生じることは必然である。現在許容される行動様式に人々は満足を
見出せなくなり、懐疑的かつ徹底的な検討が広く行われるようになる。
256251:2010/09/26(日) 18:18:34
>>253
なんだ、そうか、スマン。
原文のサイト訳したほうがいいんじゃね?
257名無しさん@英語勉強中:2010/09/26(日) 19:38:24
How has this worked out for you?
お願いします。
258名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 00:50:57
>>257
どうやって、これをきみはうまくやったんだ?
259名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 01:43:37
「これはどういう結果になったんだ?」じゃないのか
260名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 02:16:19
Do you currently have other report that you could send me?
お願いします。
261名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 02:19:39
>>260
僕に送れそうなほかのレポートが今ある?
262名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 03:57:53
This is not specific to the anonymous first-letter inline. It also happens in this case:

<p style="width:1em;"><span>あ</span>いうえお</p>

However, it shouldn’t affect CSS vertical text, once implemented.

お願いします
263名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 04:13:59
falling into infinity
264名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 05:48:40
>>263
永遠に落ちる
265名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 06:25:34
文字化けでメールが届きました。
分かる方いらっしゃいますか?
(しかもvorはドイツ語だと思います)

But then will come 12竄ャ vor sending.
Up than 100竄ャ shipping is free.
266名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 14:58:34
Eriko and I had stopped relating to each other as Eriko and Nick.


お願いします。
267名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 18:44:57
>>265
どうせ送料だろ、12ユーロかかるんじゃねーの?
そんで100ユーロ以上お買い上げなら送料無料なんだろ

こんなのもう英語の問題じゃねぇっての、馬鹿じゃなければ想像つくだろ
てめぇで何も努力せず海外通販のシリを英語版に持ち込む連中にはウンザリだ
268名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 19:22:17
You'll also find an interesting section headed Variations which describes how any of the template patterns can be customized to produce many other unique and exciting joinery patterns.

あなたは、その他の多くのユニークでエキサイティングなジョイナリーのパターンを生み出すために、テンプレートパターンのいずれかを、どのようにカスタマイズすることができるかについて述べる面白いセクションの見出しのバリエーションを見つけるでしょう。

こんな感じで合っているでしょうか?
よろしくおねがいします。

269名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 20:09:03
どなたかお願いします。
The British are well known throughout the world for their love of sports and gambling.
A wide range of sports that are now played on the international level, such as golf, football,
rugby and table tennis, have their origins in the British Isles.
The simplicity of sports has fascinated the British for many centuries.
270名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 20:33:45
>>268
自分で書いてて、そのカタカナ語を日本語に直して意味分かるの?
271名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 21:07:58
>>269

マルチすんな
宿題は自力でやれ
272名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 21:18:07
Rabbeting,Dadoing,なんかをうまく日本語にできませんが、内容はわかります。
あられ組みとか、あり組み、なんかの組み方をジョイナリーと言うようです。
その組み方の、欠き取る種類をジョイナリーのパターン、それを加工するときのひな形をテンプレートのパターン、と言っているのだと思っています。
単語の意味は分かっているとは思います。
生み出すため、とか、いずれか、どのように、などのつなぎ方や、バリエーションというのがどこにかかるのか(面白いセクションの見出しのバリエーション、でいいのか)、whichをどういう風に使ったら…など、コンマのない文章だとこんがらがってしまって…
よろしくお願いします。

273名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 21:19:44
272

>>270
です。
274名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 21:35:56
Variationsって何?大文字ということは固有名詞なの?
275名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 21:52:35
Vが大文字で、太字で書かれています。
DO NOTなど、文中で良く大文字で書かれているので、重要な部分かと思って気にしていませんでしたが、固有名詞とかの可能性もあるんですね。
でも、固有名詞ではないと思います…

Variationsという、セクションがあれば、そこの事を指すのでしょうか?

すいません、ちょっとしらべて見ます。
276名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 21:53:49
>>269
イギリス人はスポーツとギャンブルを愛することで世界中によく知られています。
今日では国際的なレベルでプレーされている様々な種類のスポーツ、例えばゴルフ、
サッカー、ラグビー、卓球などはイギリス(ブリテン諸島)が発祥です。
スポーツの単純さが何世紀もの間、イギリス人を魅了してきました。
277名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 22:37:10
>>274

Variationsという部分を見つけました。
ここの見出しのことだとして、アドバイスお願いします。
278名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 22:40:55
イギリスのある会社が、クライアントのDNAを鑑定して将来どんな病気のリスクがあるかなどの情報を提供するサービスを
行っており、その是非(例えば、病気の治療に役立つとか、保険会社が悪用して遺伝子レベルで契約を拒否する恐れがあるなど)
といった内容のエッセイです。その最後の〆の文で、

Is it ethical for companies to reveal data directly to clients without offering counseling?
Some would insist on the right to use theirDNA as they see fit. They may be right,
but it is not what individuals do with this highly private information that is the issue.
It is what happens when public demands are put on the essence of private lives.

特に、最後のput on の訳が分かりません。
279名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 22:51:56
>>277
「Variationsの見出しの欄も、面白いですよ。
その欄では、独特で楽しい沢山の組み方のパターンを作り出すために、
どのひな型がどのようにカスタマイズできるかを説明しています。」

こんな感じかなぁ・・・文が長いので二つに分けないと日本語としては
不自然になると思いますが・・・
280名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 23:02:55
間違えて長文の方にかいてました、、、
すいませんが、翻訳お願いします。
元カノ&元カレの会話です、

He says she shouldn't be making any decisions while in hysteria,
as he believes anyone would be after what she has been through.
281名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 23:17:50
>>280
元スレのほうで「別スレで質問するから無視してくれ」とでも断り書きをしないかぎり
巧妙なマルチポストかもね。
282名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 23:20:16
大学入試の和訳の答え合わせをしたいのでどなたか和訳お願いします

We can view utterances as acts of various kinds and the exchanges of utterances
that we call conversations as exchanges oh acts.
283名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 23:25:18
>>278
カウンセリングを提供することなしに顧客側にデータを直接見せることは
会社として倫理的なものだろうか?
彼らが適当と思う方法で自分達のDNA情報を使用する権利はある、と主張する人もいるだろう。
それは正しいかもしれないが、
問題は、この高度にプライベートな情報を個人個人が扱うという事ではない。
個人の生命の最も重要な部分に公的な需要が生じた時に起こる事こそが問題なのである。

こんな感じですか?put on は要するにDNAという極めて重要な個人データに
公的な需要がput onしたらどう扱うの?ということだと思うので「生じた」と訳しましたが・・・
284名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 23:31:46
向こうでもトライしたけど>>280は難しい
もうちょっと前後がないと無理だろ
285名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 23:48:55
>>282
それohじゃなくてofじゃね?

「発言とは様々な種類の行ないであるとみなすことが出来る。
そして、発言のやり取りを我々は会話と呼ぶが、それは行ないのやりとり
であるとみなすことが出来る。」
286名無しさん@英語勉強中:2010/09/27(月) 23:57:14
>>280
みんなは彼女がやり遂げてきたことを踏まえて決断してきた。
彼はそう信じているからこそ、彼女はヒステリー状態で決断を下しているべきじゃない、と言った。
287名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 00:01:04
>>276
本当にありがとうございます!!
英語苦手なもんで困ってました・・・
288名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 00:04:44
どなたか和訳お願いします!文章が長すぎて文構造がよくわかりません・・・


The concept of one person or team competing against another in order to decide
a winner and a loser could not be easier to understand, and it also provides spectators
with the opportunity to make a little money in the process.
289名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 00:22:51
>>280
感情的になっているなら、決断はひかえた方がいい、と彼は忠告した。
あんな目にあえば、誰だってそうなるのも無理はない、と思ったからだ。
290名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 00:50:42
>>288
The concept of one person or team competing against another
一人もしくはチームが相手と競って
in order to decide a winner and a loser
勝者と敗者を決めるというコンセプトは
could not be easier to understand,
より理解しやすいということにはならなかった
and it also provides spectators
そして(そのコンセプトは)観客に
with the opportunity to make a little money in the process.
ゲームの進行につれていくらかの賞金がゲットできるというチャンスを与える


・・・・文の構造はこうだと思うけど後者もcould not be easier to understand
に掛かってるのかな? そこが自信ない
291名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 01:00:17
Hallo, just this moment I´m back from a business trip from Austria.
Please let me know your order and let us see what is possible.

よろしくおねがいします。
292名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 01:03:10
>>288
ある人或いはチームが相手と競って勝者と敗者を決めるという発想はこれ以上ないほ
ど理解しやすい。また、その過程で観客が小金を稼ぐ機会も提供する。
293名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 01:11:13
>>292
あーそっか
could not be easier=これ以上簡単にならない=最高に簡単
ってことか、英語特有の表現すっかり忘れてた
294名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 03:34:07
>>278
企業が、カウンセリングを提供することなしに、データを直接クライアントに明かす
ことは倫理的だろうか。自分のDNAを自分が適当と考える方法で利用する権利が
あると主張する人たちもいるだろう。彼らは正しいかもしれないが、問題は、この
高度に私的な情報を個人がどうするかということではない。私的な生活の核心で
あるものに、公的な要求が押し付けられたときに何が起きるかが問題なのである。
295名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 03:45:58
There are only finitely many other points of A not in U, each requiring at most one more open set.

お願いします。
296名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 04:06:58
Uの中ではなくAの他の有限個の点だけがあり、どちらも多くて
もう一つの開集合を必要とする。
297名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 09:41:15
More for poor John to try to live down.

どうもJohnにとって有難くないことが起こりそうな状態での
この文はどう訳したらいいのか、よろしくお願いします。
298名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 15:00:54
I cannot find where your order has shipped,
I have contacted our fulfillment house to see what the status is regarding your order.
Once I have the information I will email you back.

業者からのメールなのですが、よろしくお願い致します
299名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 15:26:50
>>290->>292
ありがとうございます!!
助かりました!!
300名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 16:36:00
Of course, a lot of people simply enjoy the sportsmanship and fair play
and do not bother with the monetary side of affairs, but for many, the idea
of placing a small bet on the outcome of a tournament remains as popular as ever.


お願いします。最後の”as popular as ever”がなんて訳したらよいかわかりません(´;ω;`)
301名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 16:56:40
相変わらず流行ってるとか人気がある、でいんじゃね?
302名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 17:50:10
>295

 U には属さないAの他の点が、せいぜい有限個だけ存在し、それぞれ多くてもひとつ以上の開集合を必要としている。
303名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 17:56:51
 Uには属さない、Aの他の点が、せいぜい有限個だけ存在し、(>>302)
   それぞれの点は、多くても もう一つの開集合を必要とする。(>>295)
304名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 22:26:13
>>298

ご注文の品の出荷状況について確認が取れておりません。
現在、委託先業者に問い合わせております。
情報が入り次第、eメールでご連絡差し上げます。
305名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 22:41:14
>>300のほうもお願いします
306名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 23:10:36
>>304
ありがとうございます!
自分が考えていた訳とは違いました・・・
勉強になりました、感謝感謝です
307名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 23:31:15
>>300
もちろん多くの人は単にスポーツマン精神やフェアプレーを
楽しんでいるだけで、物事の金銭面について思い悩んだりはしないのだが、
それでも多くの人にとって、
勝ち抜き戦の結果に小額のお金を賭けるという考えは
相変わらず人気があるのである。
308名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 23:45:26
あとよろ
309名無しさん@英語勉強中:2010/09/28(火) 23:52:24
おつ
310307:2010/09/28(火) 23:58:15
300ってaffairsをどう訳せばいいのかよく分からない・・・
スポーツのことを指しているのか一般的な事柄を表しているのか。
311名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 00:13:53
dottiyanenn?
312名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 00:15:00
>>310
とりあえずは、一般的な事柄、事情、事態、問題等の意味でいいんでないか?
この文章では文脈的に結局スポーツのことになる。
読む方もそう理解すると思う。

313名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 00:16:58
スポーツがどうこうってのは長文OKスレにも丸投げしてるマルチポストだから
こっちで小分けにして全部丸投げするつもりだぜ、そんなのに協力するなよ
高校生レベルの安易な英語だから得意になって訳す奴がいるみたいだが
314名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 00:21:37
↑訳すほうも、訳さないのも個人の自由だよ。
315名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 00:35:22
もう訳して終わったよ! 寝てもいい?
316名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 00:36:45
お願いします、、、

They were raised from childhood to be above bribery, making them strangely noble and selfless for politicians.

「to be above bribery」 のいい訳が思いつかなくて。
317名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 00:45:43
彼らは幼少時からわいろを恥と思うように育てられたので、
政治家としては珍しいほど高潔で無私な人間になった。
318名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 00:48:13
珍しいほど、じゃなく珍しく、がいいな
319名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 00:49:34
>>316
> 「to be above bribery」 のいい訳が思いつかなくて。

aboveをちゃんと辞書ひいてないんだろ

http://kotobank.jp/ejword/above
〈好ましくない行為・考えなどを〉しない, 超越して
((be not above doingで))…するのはまんざらでもない, 平気で…する
He is above trickery.  彼はごまかしなどできない人だ

http://eigo.goo.ne.jp/items/1641029-be-above-ing
be above -ing - 〜するのを恥を思う、〜しない
320名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 02:28:06
>>251,253 後半はたぶん、

差別されていると感じているマイノリティの人たちは
その絶対数に比して不釣り合いなまでに鬱病にかかる人の割合が高いのである。
321名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 03:25:09
>>320
出典見ると、discriminationとareの間にandが入ってるんですよ?
322名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 13:08:36
>>307
ありがとうございます
323名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 14:16:01
is? who whos slave?

お願いします
324名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 15:11:35
>>279
ありがとうございました。
325名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 15:11:48
>>323
「そぉ(現在も)?誰が誰の奴隷だって?」

前後がわからないと、なんとも...
326名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 15:24:42
youtubeのコメントをコピペすると勝手に変な場所に【?】が出てくるなぁ・・

is の次に ?はありません

彼はあなたのスレイヴですか?

という質問に対しての返答です
327名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 19:36:28
和訳おねがいします

But, despite the fact that the words “gambling” and “betting” appear to share exactly
the same meaning, there is a slight difference in nuance from the British point of view.
Although the dictionary definition of the word gambling covers the act of betting,
it somehow manages to contain a slightly darker and unhealthy nuance.
328名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 20:08:48
>>327
しかし、一般的には”ギャンブル(gambling)”と“賭け事(betting)”は全く同じ意味
のように思われているが、イギリス人にとっては微妙にニュアンスが異なるのだ。
辞書的には”ギャンブル(gambling)”は“賭け事(betting)”のことも指すが、
”ギャンブル(gambling)”という言葉にはどことなく“賭け事(betting)”より暗くて、
不健康なイメージがあるのだ。
329名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 20:45:29
>>328
ありがとうございます!!感謝します!!
330名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 20:47:42
There is a $30 charge for any check returned for insufficient funds.
これを意味が通じるように訳せません。おねがいします。
331名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 21:07:49
300ですが、自己解決しました。

残高不足で返送には$30の費用が掛かりますって訳してみました。
332名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 21:09:01
>>331
間違えた>>330でした
333名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 21:28:52
>>330-332 レス3つぶん無駄にしやがって!3000円chargeするぞw
334名無しさん@英語勉強中:2010/09/29(水) 23:39:59
↑馬鹿
335名無しさん@英語勉強中:2010/09/30(木) 00:51:44
どなたか翻訳お願いします

A “gambler” is somebody who bets money on his own ability to win at indoor games,
not sports―cards, roulette or even not machines, for example.

From this point of view, a person who regularly bets on sports in which other people compete against
each other is not considered to be a gambler but is said to enjoy a “flutter.”
336名無しさん@英語勉強中:2010/09/30(木) 02:00:58
>>335 ばくち打ちとはスポーツではなく、室内ゲーム、すなわちたとえばトランプや
ルーレット、あるいは機械仕掛けでないゲームにさえ、自己の勝負に勝つ才を
頼み、金を賭ける者をいう。
 この観点からすると、他人がお互い競い合うスポーツに定期的に金を賭ける者は
ばくち打ちとはみなされず、小銭を賭けるのを楽しむ「フラッター」と呼ばれる。
337名無しさん@英語勉強中:2010/09/30(木) 02:20:10
338名無しさん@英語勉強中:2010/09/30(木) 02:41:30
こうやって小出しずーっと丸投げするつもり?
339名無しさん@英語勉強中:2010/09/30(木) 03:19:37
some people are nice and will help you if you ask others just o not care for anyone but themselves

maybe u can use the chat tomorrow .. o mean maybe they wait some hours if u really want to join this side or not


よろしくおねがいします。
また、上記のように外人の人からたまに o という文字が混ざった文章が送られてくるのですが、
どういう意味なのでしょうか?
340名無しさん@英語勉強中:2010/09/30(木) 15:22:42
>>336
いつもありがとうございます
341名無しさん@英語勉強中:2010/09/30(木) 16:00:40
some people are nice and will help you if you ask others just do not care for anyone but themselves

maybe u can use the chat tomorrow .. to mean maybe they wait some hours if u really want to join this side or not
342名無しさん@英語勉強中:2010/09/30(木) 18:28:38
>>297
More for poor John to try to live down.

ジョンの前途にはさらなる試練が待ち受けていた
343名無しさん@英語勉強中:2010/09/30(木) 18:39:52
iPadを所有してる英語猛者の勇志の方々。降臨ねがいまーす。

■■iPadを使って効果的に英語を勉強しよう■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1285835701/
344名無しさん@英語勉強中:2010/09/30(木) 18:41:01
日本語訳 教えてください。

Still i did manage to visit mount Koya and Ise.Only in ashinoyu
was it cooler due to the height.I am still busy with the
photo's. I did not have much time this month.
345名無しさん@英語勉強中:2010/09/30(木) 22:52:51
>>344ですが解決しました。どうもです。
346名無しさん@英語勉強中:2010/10/01(金) 00:33:34
These are simple setup procedures you will want to became familiar with.
この文章ですが、
あなたが精通する必要があります。
でしょうか?
に、あなたは精通したいと願うでしょう。
なのでしょうか?
すいません、よろしくおねがいします。
347名無しさん@英語勉強中:2010/10/01(金) 00:37:35
>>346
精通しといたほうが良いですよ

とか

精通しとくとあなたにとって役に立ちますよ

みたいなニュアンスだ。提案というか。
348名無しさん@英語勉強中:2010/10/01(金) 00:39:46
お願いします。

The countryside in Nagano is unspoilt.
349名無しさん@英語勉強中:2010/10/01(金) 00:49:06
>>347
本当にありがとうございます。

became familiar with.

というのは、こういう風に一番後ろに持ってくるのが普通なのでしょうか?
もう少し前に持って来そうな気もしますが、ニュアンスというのは、そのためなのでしょうか?
まったく関係ありませんか?
もしよければ、簡単に解説していただけますか?
すいません。
350名無しさん@英語勉強中:2010/10/01(金) 01:35:00
>>347じゃないけど...

提案ぽいニュアンスってのは
 You will want to 〜
 △あなたは〜したくなるでしょう
 ○〜できるといいだろ?できるようになっちゃえよ。
のこと。

[familiar with 〜]が後ろに来ているのは、
 You will want to became familiar with [simple setup procedures].
 簡単なセットアップのやり方に精通できるといいね。
という文の中で、焦点となる(一番言っておきたい) [simple setup procedures] を
関係代名詞を使って前に出して
[simple setup procedures] that You will want to became familiar with
知っていると役に立つ、簡単なセットアップ法
という名詞節にして
There are 〜. (〜があるヨー。)という簡単な文に埋め込んだだけだ。

ガイジンにとっては、まず
 there are simple setup procedures
 カンタンなやり方があるよ〜
と言っておいて
あとからソレを説明(修飾)するために you will want to ... と付け足すだけだから
そういう語順になるわけ。ただ、そういう語順でも文法的に成立する
(意味が通って相手に通じる)やり方として、「名詞を後ろから説明するために
関係題名節の形で付け足す」という構造になるのであった。

These are simple setup procedures you will want to became familiar with.
簡単なセットアップのやり方があってね、できるようになっておくといいよ。
351名無しさん@英語勉強中:2010/10/01(金) 08:28:21
お願いします。
I ask because I would never be able to figure out any games.
私はどのゲームも理解できないので聞きますであってますか?
352名無しさん@英語勉強中:2010/10/01(金) 10:11:33
Props over you とはどういう意味でしょうか?
353297:2010/10/01(金) 10:28:12
342様、ありがとうございました!
354名無しさん@英語勉強中:2010/10/01(金) 10:42:17
以下の文で,dogged failed marriageの部分の的訳がわかりません.お願いします.
The U.S. House of represntatives passed a resolution Wednesday
calling on Japan to immediately institute legal fixes to child custody
practices that have dogged failed marriages between U.S. and
Japanese citzens and led hundreds of American parents to level
accusations of kidnapping against their former Japanese spouses.
355名無しさん@英語勉強中:2010/10/01(金) 10:54:41
>>351
だいたいそれでいいと思う。

>>352
文脈とそのフレーズが出てくる背景をもっと詳しく書きましょう。
356名無しさん@英語勉強中:2010/10/01(金) 11:25:57
>>344

どなたか お願いいたします。
357名無しさん@英語勉強中:2010/10/01(金) 11:27:16
>>354
米下院は水曜、児童保護訴訟手続きに対する法的是正措置を速やかに
実施することを日本に要請する議決を可決した。これまでアメリカ人と
日本人との間の結婚破綻につきものだった児童保護訴訟手続きは、
多くの米親権者が日本人元配偶者に対して児童誘拐のかどで告訴する
要因になっていた。

* dog : vt. bother or pester persistently

... practices that have dogged .... and led ... となってるけど、意訳しました。
358354:2010/10/01(金) 12:10:50
>>357
ありがとうございます.よくわかりました.
bother or pester persistently
で,気持ち悪さが氷解しました.
359356:2010/10/01(金) 15:58:08
>>344=>>356ですが、自己解決しました。
360名無しさん@英語勉強中:2010/10/01(金) 16:17:19
That place fit the music better to make a beautiful show.
お願いいたします。
361名無しさん@英語勉強中:2010/10/01(金) 17:44:44
>>360
この場所は音楽との相乗効果により、美しい様相を呈した。

前後が文脈がわからないから、なんとも...

* タイポでなければ"fit"は過去形と判断。
* "to make ..."は「結果」を表すと判断。
* "show"は「舞台」などの「ショー」かもしれない。
362名無しさん@英語勉強中:2010/10/01(金) 18:34:52
doggy style
363>>348:2010/10/01(金) 22:32:55
どなたか>>348をお願いします。。(T_T
364名無しさん@英語勉強中:2010/10/01(金) 22:56:58
>>348
長野の田舎は

人の手つかずだ。
自然が残ってる。
365名無しさん@英語勉強中:2010/10/01(金) 23:12:58
>>364
Thank you very much!
366名無しさん@英語勉強中:2010/10/01(金) 23:32:24
Let's begin the continuance of the story
おねがいします
367名無しさん@英語勉強中:2010/10/01(金) 23:36:06
The gear which has begun to be out of order stops world time
どなたかこちらの意味をお願いします
368名無しさん@英語勉強中:2010/10/02(土) 01:10:39
>>366
話しの続きを始めよう。
>>367
狂い始めた歯車は世界の時間を止める。
369名無しさん@英語勉強中:2010/10/02(土) 02:53:49
why can you tell he has gone?
It seems his account is still available
[2:48:32] TRT - Tomの発言: yes
[2:48:34] TRT - Tomの発言: was gone
[2:48:37] TRT - Tomの発言: he can come bk


上の文は俺が書いたんですが・・
yes は何に対してyesでどういうことなのかわからないので翻訳お願いします
370名無しさん@英語勉強中:2010/10/02(土) 05:17:53
When the European Commission announced on Friday that it would initiate legal action against France because of its deportation of Roma,
many observers saw the move as little more than a show designed to ultimately allow officials in Brussels and Paris alike to save face and declare victory without much changing.

和訳お願いします。さっぱりわかりません。

371名無しさん@英語勉強中:2010/10/02(土) 06:06:24
>>370
ECが金曜、ジプシー国外追放を理由にフランスに対し法的措置を発動する
と発表した際、この措置は、結局のところ、ほぼ現状維持のままECと
フランス双方の関係者が面子を保ちつつ勝利宣言する口実を与える
示威行動に過ぎない、とみる観測筋が多かった。
372ステーキ仙人:2010/10/02(土) 06:56:55
す…スゲー…かっこいい

アメリカでは彼氏の事ジャックともいうの?
373名無しさん@英語勉強中:2010/10/02(土) 09:35:59
これお願いします!↓ 

Of course. I wouldn't play one of their songs if I didn't like them.
374名無しさん@英語勉強中:2010/10/02(土) 10:16:48
あたりまえやんけ、好きやあらへんかったら、あいつらの歌な演奏したりせーへんやん
375名無しさん@英語勉強中:2010/10/02(土) 10:32:50
どなたかお願いします

Betting offices are common sights in Britain, and most will accept bets on any sport taking place in any country.

Bets are even regularly accepted in Britain on the outcome of sumo tournaments that are held in Japan.
376名無しさん@英語勉強中:2010/10/02(土) 12:19:21
お願いします。
小説にあった文章なのですが、wasが2つ並んでいてどう訳すのか解りません。

The call was was answered on the first ring.

下記の↓のようにwas一つの文章とは意味が異なるのでしょうか?
The call was answered on the first ring.

よろしくお願いします。
377名無しさん@英語勉強中:2010/10/02(土) 12:29:05
誤植
378名無しさん@英語勉強中:2010/10/02(土) 16:09:45
>>370
http://www.2nn.jp/news5plus/1285809389/
http://www.time.com/time/world/article/0,8599,2022820,00.html?xid=rss-top-aol

欧州委員会は金曜日、
ロマ人(不法滞在者の)国外追放を理由にフランスに対し法的措置を開始すると発表したが、
多くの観測筋はこれを上辺だけのものに過ぎないと見ている。
これにより最終的には、ブリュッセルとパリの役人は双方とも面目を保ち、
大した変更もなく勝利宣言が出来る、というのだ。
そして金曜日にフランスが、出てゆくロマ人に対し、戻って来ようと思わないよう
指紋押捺を始めたときは、フランスは正しいように思われた。
379378:2010/10/02(土) 16:15:22
ごめん訂正
×上辺だけのものに過ぎない
○計画されたショーに過ぎない
380370:2010/10/03(日) 00:24:16
>>371>>378
お礼遅れてすみません。和訳ありがとうございました!!
先生に少しでも近づけるようにがんばります!!
381名無しさん@英語勉強中:2010/10/03(日) 06:24:54
Hello
It is better to be sure before moving forward with decisions.
Everyones business and direction is different and can only best be decided by that person.
Take your time my friend, I have plenty of orders to keep me busy as well as my regular job.

お願いします。
382名無しさん@英語勉強中:2010/10/03(日) 07:51:43

>>381
確信してから判断して物事進めた方がいいよ。
各人の仕事や目標はそれぞれ別で、一番優れた判断が出来るのは当人だけ。
自分でじっくり考えて。俺は本業の他にもたくさん注文を受けていて忙しいんだ。
383名無しさん@英語勉強中:2010/10/03(日) 09:02:51
>>376捕捉です
>The call was was answered on the first ring.

《The call was》 was answered on the first ring.
と考えて、
『最初のベルで応答された(その)電話があった。』みたいな感じの、
『例の電話があった』ことを強調するという解釈は間違ってますでしょうか
間にthatが入る感じで

基本的なことがあやふやなもので無茶苦茶な質問かと思いますが、よろしくお願いします
384名無しさん@英語勉強中:2010/10/03(日) 09:50:45
文法的にむちゃくちゃでもいいなら何だって書ける。
そういう解釈だって無理やりすればできる。
でも何の意味もないし、誤植と考えるのが普通。

「一度目のコールで電話が取られたた。」
って書いてあって、「たた」を解釈してもしょうがなくね?
385名無しさん@英語勉強中:2010/10/03(日) 10:03:14
こんなのありました

ttp://m.oshiete1.goo.ne.jp/qa/q5078884.html
386名無しさん@英語勉強中:2010/10/03(日) 11:22:03
>>375のほうもお願致します。
387名無しさん@英語勉強中:2010/10/03(日) 12:29:51
>>386
イギリスには賭博場がたくさんあります。
そして、そのほとんどで、どんな国のどんな競技の賭けもできます。
日本の大相撲賭博でさえも日常的に行われています。
388名無しさん@英語勉強中:2010/10/03(日) 12:33:12
>>385 それはは全く別の話だよ。
389名無しさん@英語勉強中:2010/10/03(日) 12:42:49
おい、逆版スレが落ちてるぞ、誰か立てろや
390名無しさん@英語勉強中:2010/10/03(日) 13:55:17
>>387
ありがとうございます。
391名無しさん@英語勉強中:2010/10/03(日) 15:05:46
Aside from bands with overlapping elements in their music.
お願いします。
392名無しさん@英語勉強中:2010/10/03(日) 17:57:01
>>344

それでも何とか、高野山と伊勢を訪れました。
足の湯だけは高地のため涼しかった。
私はまだ写真の整理でいそがしくしています。
今月はあまり時間がありませんでした。


393名無しさん@英語勉強中:2010/10/03(日) 18:23:19
>>392

機械翻訳ではないものをお願いします。
394名無しさん@英語勉強中:2010/10/03(日) 18:23:25
No internal contains a rational number.
どなたか和訳お願いできませんか?
395391:2010/10/03(日) 18:39:08
他で聞いてみますね。
ここでの質問を取り消します。スレ汚しすいません。
396名無しさん@英語勉強中:2010/10/04(月) 00:05:09
>>283, 294

遅くなりましたが、ありがとうございました。
lifeを生活と考えるか生命と考えるかは、もう少し長い文脈が必要ですね。
参考になりました。
397名無しさん@英語勉強中:2010/10/04(月) 01:18:01
生命、だろう?だってDNA情報は生活の一部じゃなく生命の一部、だろ?
398名無しさん@英語勉強中:2010/10/04(月) 03:35:22
do you have news about **** yet?
Was just wondering wether it would be better to wait till they arrive so they can be sent together if you think they will not take too long,

お願いします。
これは責められているのでしょうか?
399名無しさん@英語勉強中:2010/10/04(月) 06:57:50
>>398
別に責めてないと思いますよ

***に関して新しい情報ある?
届くのを待って一緒に送ってもらったほうがいいかな、とちょっと思って。
あんまり時間がかからないんだったらだけど。
400398:2010/10/04(月) 09:46:04
>>399
レスありがとう御座います。
401376=383:2010/10/04(月) 14:58:45
>>385
実はそれを見たので>>383みたいなこともあり得るのかと思ってしまいました

>>384>>388
この場合は>>385みたいなことは当てはまらないんですね
やっと悩みから解放されました
ありがとうございました!
402名無しさん@英語勉強中:2010/10/04(月) 17:45:48
they caught a few things, including the is not that sweet?
There was no dissenting evidence as to the state of their couple-hood.

お願いします。
403名無しさん@英語勉強中:2010/10/04(月) 19:13:04
>>350

すいません。大変遅くなりました。
解説してくださりありがとうございます。

少しづつ理解できるようになりたいと思います。
本当にありがとうございました。
404名無しさん@英語勉強中:2010/10/04(月) 19:48:26
gently pull the puzzle-pieces to wedge the pieces together.
ジグソーパズルのことだと思うのですが、
wedgeは、はめ込む、程度の力でも使うのでしょうか?

pullは、引っ張る、でいいのでしょうか?
押し込むならわかりやすいのですが、引いてはめ込む、というのがピンときません。

ピース同士をはめ込むために、やさしくパズルピースを引っ張ります。
訳し方はこんな感じでもいいでしょうか?
405名無しさん@英語勉強中:2010/10/04(月) 19:55:23
404です。
すいません。
たとえば、押し込みます、みたいに訳してもいいのでしょうか?
406数学の劣等生:2010/10/04(月) 20:27:57
それで おk です
407名無しさん@英語勉強中:2010/10/04(月) 20:42:46
日々勉強中の受験生です。
和訳問題をやっていて、一部答えがないものがあったのでどなたか文章の和訳をお願いします

We are so familiar with the fact that man ages,that people have for years
assumed that process of losing vigour with time,ofbecoming more likely
to die the older we get,was something self-evident,like the cooling of a hot kettle
or the wearing out of a pair of shoes.
408名無しさん@英語勉強中:2010/10/04(月) 22:17:28
>>407


自分である程度訳す努力をしてから、その成果を一緒に書き込んでみたほうが、回答は得やすいと思います。
409名無しさん@英語勉強中:2010/10/04(月) 23:38:06
Pat, thanks for thinking of me. I no longer allow 3rd party access to my info, so I guess I'll never know ...
Peter


お願いします
410名無しさん@英語勉強中:2010/10/05(火) 00:30:52
>>407
時間とともに活力を失っていくことや歳を取るごとに死ぬ確率が高くなっていくということを、
熱いヤカンが冷めることや靴が磨り減ることと同じように自明なこととして長年捉えてきたほど、
人は老いるという事実に我々は慣れ親しんでいる。
411名無しさん@英語勉強中:2010/10/05(火) 01:00:09
>>410
人は老いるという事実に慣れ親しむあまり、時の経過に従い活力をなくし、
老いるにつれ死の足音が迫ってくるという過程が熱いやかんが冷めたり、
靴を脱ぐように自明のことであると長年捉えてきたのである。

>>410

so familiar〜that peoleで2番目のthatはたいへん〜なので〜だと思います。
最初のfact that man agesのthatは同格のthatです。
ちなみに3番目のthatは〜というとの接続です。

                か?
412名無しさん@英語勉強中:2010/10/05(火) 01:40:36
The player is currently not interested in negotiating with you.
You can try again next season.

よろしくお願いします
413名無しさん@英語勉強中:2010/10/05(火) 01:56:18
そのプレイヤーは現在、あなたとの交渉に興味がありません。
次のシーズンに再トライできます。
414名無しさん@英語勉強中:2010/10/05(火) 02:02:02
As far as I know, the best way to improve your English skill is to go English-speaking world. In other words, there is no more effective way you can take than going abroad to study.
However, as a matter of fact, it isn't deniable that not every family can afford to let their children go study abroad. Therefore, I really recommend that you should join this Speaking-Cafe.
Quite a few international students are already involved in this program. I bet you can see the improvement of your speaking skill after this proglam.
Anyway, we always welcome students who are eager to speaking English regardless of your English skill.
415名無しさん@英語勉強中:2010/10/05(火) 02:03:55
↑ 宜しくお願いします
416名無しさん@英語勉強中:2010/10/05(火) 02:17:32
>>414
僕が知ってる限りじゃ、英語の技能を上達させる一番良い方法は英語が話されてる世界に行く事だ。
言い換えれば、勉強しに海外に行く事以上に効果的な学習方法はないということだ。
でも、実際問題として、どの家族にも子供を海外に勉強しに行かせる
経済的余裕があるわけじゃないということも否定できない事実だろう。
そこで、このお喋りカフェに参加することをマジでおすすめするよ。
もうすでにかなりの国際的な生徒がこのプログラムに熱中してる。
このプログラムを終了すれば、あなたはきっと自分の英語技能が向上してるのが分かると思う。
とにかく、今の英語の技能に関係なく、喋れるようになりたいという熱意を持ってる学生なら
いつでも大歓迎だ。
417416:2010/10/05(火) 02:21:39
ごめん、喋れるようになりたいという熱意、じゃなく
喋りたいという熱意、だ。
418名無しさん@英語勉強中:2010/10/05(火) 02:26:53
>>417 Thank you so much!!
419名無しさん@英語勉強中:2010/10/05(火) 02:31:10
最初の一行だけ読んで例の荒らしかと思ったw
つかスレタイ読め
420名無しさん@英語勉強中:2010/10/05(火) 11:21:46
お願いします。

It is also possible to bet on results that do not concern sports, such as the gender and names of the unborn
children of royalty and celebrities.

As mentioned earlier, many people in Britain simply enjoy the sense of fair play and chivalry that go with sports.
421名無しさん@英語勉強中:2010/10/05(火) 11:46:16
またお前か!?
422名無しさん@英語勉強中:2010/10/05(火) 11:46:16
>>420
スポーツに関係のない結果にも賭けはできるよ。例えば、まだ生まれていない
王室や有名人の子供の性別や名前とか。

前にも言ったとおり、英国人の多くはスポーツにある(=付随する)フェアプレーと
騎士道の精神を単純に楽しんでいるんだよ。
423名無しさん@英語勉強中:2010/10/05(火) 16:38:35
happenですが、意図しない、受け身の言葉のようですけど、「行えるように」準備をしとけ、とか、「できるように」用意しとけ、といった感じでも使えるようでしょうか?
たまたま、とか、発生する、生じる、起こるなどとは違うようなのですが…
424名無しさん@英語勉強中:2010/10/05(火) 16:51:31
Again, if there is anything additional that you need to get things going on your end,
don't hesitate to ask.


これって、もっと欲しいものがあるなら、
遠慮なくそう言っていいんだよ
っていうようなニュアンスであってますか?
425名無しさん@英語勉強中:2010/10/05(火) 17:22:09
The publication of Inflation Reports is particularly noteworthy because these documents depart from the usual, dull-looking, formal
central bank reports and incorporate the best elements of college textbook writing (using fancy graphics and boxes) to better communicate with the public.

和訳よろしくお願いします。
426名無しさん@英語勉強中:2010/10/05(火) 18:26:11
>>422様ありがとうございます
427名無しさん@英語勉強中:2010/10/05(火) 22:14:07
The simple steps to follow should always be used

followとusedをどう使えばいいのかわかりません。
よろしくおねがいします。
428名無しさん@英語勉強中:2010/10/05(火) 22:15:32
インフレリポートは特に注目に値する。 なぜなら これらの書類は、あの物憂い形式的な中央銀行リポートから
はなれて世間の大勢意の人たちとよりよくコミュニケイトするよう(面白いグラフやボックスをつかって)大學の教科書の最良の要素を取り入れているからである。
429名無しさん@英語勉強中:2010/10/05(火) 22:18:31
>>427
You are recommended to use the simple steps which we follow.
430名無しさん@英語勉強中:2010/10/05(火) 22:20:10
>>424
あっている。

これって、目的を果たすためにもっと欲しいものがあるなら、
遠慮なくそう言っていいんだよ
431名無しさん@英語勉強中:2010/10/05(火) 22:27:38
>>429

意味がわからん・・・
432名無しさん@英語勉強中:2010/10/05(火) 22:40:53
You are recommended to use the simple steps which we follow.

和訳よろしくお願いしますw
433名無しさん@英語勉強中:2010/10/05(火) 22:46:58
Or,

You should alway follow simple steps. or シンプル・イズ・ベスト
434名無しさん@英語勉強中:2010/10/05(火) 22:47:26
これお願いします

Thank you, watch the others covers too and rate them please.
435名無しさん@英語勉強中:2010/10/05(火) 23:27:05
ごめんなさい。
427、英文自体が完成していないのでしょうか?
並び替えの問題ではありません。
説明の文章です。
機械のそれぞれの可動部分についてる、1.2.3の説明文があり、目につくところにコーションというシールとこの文が書かれていました。


もしかすると、この後に続きがあるのかもしれませんが、機械に張られているシールにはこれだけ書かれています。

前には間違いなく文章はないのですが…



436名無しさん@英語勉強中:2010/10/05(火) 23:30:33
>>434
ありがとうございます、
他の人のカバーも見て評価してください。

ですか?
437名無しさん@英語勉強中:2010/10/05(火) 23:53:01
>>427
「この簡単な方法を常に使ってください。」じゃないの
438名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 00:46:40
>>428 和訳ありがとうございます。申し訳ないですが、もうひとつ意味がわかりません・・・
439名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 00:46:48
>>437
ありがとうございます。
直訳ふうにすると、どういう感じなのでしょうか?
>followとusedをどう使えばいいのかわかりません。

usedは馴れる方ではなく、使うほうでいいのでしょうか?
to followも、使い方と、組み立ての順番がわかりませんでした。
教えていただけないでしょうか?
440名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 01:01:28
423の件ですが、

install the dress pattern so that all the cuts happen in the right places.

この場合だとhappenはどうなるのでしょうか?

すべてのカットが適切な位置で「生じるように、起こるように」型紙を設置してください。
は変ですよね…
日本語だと
すべてのカットが適切な位置で「行えるように、できるように」型紙を設置してください。
のほうが自然なのではないかと思うのですが、

happenの意味やニュアンスについて教えてください。
441437:2010/10/06(水) 01:05:17
>>433さんが書いているような意味だと思いますよ。
followは「従う」という意味です。
常に簡単な方法(手段)に従ってやるべきです、と書いてある。
これがどういう機械で、何をする機械で、どういう所にこれが
書いてあって、他に取扱説明書みたいのある?とか
色んな情報が分かればもっと理解しやすいんですが・・・
442名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 01:13:40
>>440
カットを行うことでカットが生じるんだから、別にそれでもいいじゃない。
443名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 01:41:54
>>438
“インフレ報告書”の出版がとりわけ注目を集めている。
それはこの文書が中央銀行の報告書のように、
お決まりの、退屈な、堅苦しいものではないからである。
そして、これを読む一般の人々によりよく内容を伝えられるよう、
大学の教科書の書法の最も良い要素(装飾的なグラフィックや囲み枠などを使う)
を取り入れているからである。
444名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 01:44:04
>>442
すいません。いいと言われればその通なのかもしれませんが・・・

他ではMake a cut、などと使われているので、happenという言葉がいきなり、というか、初めて出てきたので…
全自動の機械に、パターンのプログラムをセットして、なら何となくわかるのですが、

手で型紙にそって切らなければならないものに、生じる、を使うことには、何らかの意味があるのかと思いまして。
happenを辞書やネットで調べても、偶然、や、起こる、や、生じる、発生する、などの意図していない出来事のようにしか理解できませんでした。

自分で意識的に切るのに、それが受け身の言葉で説明されていることが引っかかっています。



445名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 01:48:57
>>443 素晴らしい和訳です。ありがとうございました。
446名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 01:52:05
>>444
あなたは機械の英文説明書を日本語に直そうとしてるわけですか?
型紙を設置して、切断するのは人間ですかそれとも機械が自動的に
切断するんですか?
・人間が切断するなら「正しい位置で切れるように」
・機械が自動で切断するなら「正しい位置で切られるように」
で良いんじゃないですか
447名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 02:04:59
>>446
機械ではありません。
洋裁の本です。
木枠に型紙と布をセットする写真が付いていて、そこに説明文が書かれています。
切るのもすべて手作業です。

>・人間が切断するなら「正しい位置で切れるように」

意味はこうだろうな、とは思っています。

切れるように→「正しい位置で切る(ことができるように)」とできるのかと思い、
423で >「行えるように」準備をしとけ、とか、「できるように」用意しとけ、といった感じでも使えるようでしょうか?
と、質問させていただきました。

すいません、大体の意味はわかったので、次のページにそのまま進めばよかったのですが…

444のような疑問が気になってしまいました。
448名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 02:05:40
Because an explicit numerical inflation target increases the central bank's accountability in controlling inflation,
inflation targeting also helps reduce the likelihood that a central bank will suffer from the time-inconsistency problem
in which it reneges on the optimal plan and instead tries to expand output and employment by pursuing overly expansionary
monetary policy.

すみません。和訳の神様。よろしくお願いします。
449名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 02:54:33
>>445
君はかなり低レベルの教養しかないね
450名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 03:12:59
>>448 明確なインフレ数値目標がインフレを制御する中央銀行の説明責任を
増大するので、インフレ目標も中央銀行が最適計画を無視し、代わりに
行き過ぎた通貨拡張政策を推し進めることで生産と雇用を増大しようとする
時節と合わない問題に苦しむ可能性を引き下げるのを助けている。
451名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 03:20:36
時節と合わない問題→時間の経過とともに政策目標が一致しなくなる問題
452450=451:2010/10/06(水) 03:24:54
マクロ経済のデフレ克服のために通貨量を増やし強制的にインフレを起こす
金融政策です。インフレ率の目標数値がa numerical inflation target
です。
453450=451:2010/10/06(水) 03:27:52
明確なインフレ数値目標がインフレを制御する中央銀行の説明責任を
増大するので、インフレ目標も中央銀行が最適計画を無視し、代わりに
行き過ぎた通貨拡張政策を推し進めることで生産と雇用を増大しようとする
時間の経過とともに政策目標が一致しなくなる問題 に苦しむ可能性を引き下げるのを助けている。



454名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 03:32:22
日本語でそこまで修飾語が多い文章って不自然だろう?
どこがどこに掛かってるのかさっぱり分からん。
455名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 03:48:34
意訳するしかないですかね。
456名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 04:00:23
>>448
時間的非整合性問題が発生すると、中央銀行は最適な計画を取り消して、
かわりに過度に拡張的な財政政策を追求することによって生産活動と雇用を伸ばそうとする。
インフレ目標の数値を明確にすれば中央銀行のインフレ抑制の責任は大きくなるのだから、
インフレ目標設定には中央銀行がこの時間的非整合性問題で苦しむ可能性を減らす働きもある、ということだ。

※普通に訳すと時間的非整合性問題の説明部分が長くなりすぎるので
文章の順番を変えて訳してみました。
457名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 04:19:41
財政政策→金融政策 

マネーサプライは金融政策です。財政政策は公共投資などです。
458名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 12:25:24
>>449 すみません。英検3級が限界で、経済知識ありません。。。

>>450 451 452 453 知識が凄いです。ありがとうございました。

>>456 457 分かりやすくしてもらって、すみません。説明もありがとうございます。

459名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 14:05:58
Inflation targeting also does not ignore traditional output stabilization, but instead puts it into a longer-run context,
placing it outside the shorter-run business cycle concerns that characterized monetary policy throughout the 1960s and 1970s.

申し訳ないですが、よろしくお願いします。
460名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 14:30:58
突如訪れるインタゲブーム
461名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 16:19:44

Begin by cutting a piece of 3/4" stock to the same width as the boards you wish to join later on.

あなたが後で接合することを望む板と同じ幅の板材の3/4”の一部を切ることから始めます.

piece of 3/4"の約がおかしいんですよね?
何が3/4"なのでしょうか?
よろしくお願いします。
462名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 17:38:36
you should only make personal comments if you are related.


お願いします。
463名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 17:55:27
>>461
> 何が3/4"なのでしょうか?

アメリカの材木の規格じゃないの、おそらくは板の厚さ
英語そのものの問題じゃないので悪いけど自分で調べてちょ
464名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 18:01:38
>>463

あなたが後で接合することを望む板と同じ幅の板材の3/4”の一部を切ることから始めます.


この訳自体は、それほどおかしくはないということでしょうか?


あなたが後で接合することを望む板と同じ幅の3/4"厚の板材の一片を切ることから始めます.

こんな感じでいいでしょうか?

465名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 19:18:14
of the bed where we both lie late for the sky
お願いします。
466名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 19:42:03
1.When we interrupt,it's usually to help the youngster express himself, not to change the subject or control the direction of the convention.

2.We tend to show the same courtesy and interest to the elderly and to those who suffer from a disability or language barrier.

この二つの和訳お願いします。
467名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 19:52:21
>>462をお願いしします。
この場合「もしあなたが関係してるのみコメントするべき。」か
「関係していたら、ただコメントすべき」のどちらでしょう?
468名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 20:02:24
>>464
俺463だけどさ、その後者の訳でだいたい意味つながるし良いんじゃないの?
一点だけ 「同じ幅の」→「同じ幅に」
3/4”って4分の3インチで2cmぐらいでしょ? ふつうに考えて厚みだよねぇ
ま、この場合のyouは便宜的な主語って感じだから、あえて「あなた」と訳すこともないかも
日本語はときとして主語いらないしね

469名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 20:06:05
>>467
「もし君が関係してるなら、個人的なコメントをするだけにしておくべきだ」
だとすっきりこないか?

違うかな、うん?
470名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 20:08:58
>>466
会話を中断させることはおうおうにして若者には話題を変えずにまた会話の方向性をコントロールせずに自己表現の手助けになる。
我々は年配者や障害、言語の壁に苦しんでいる人に対しての興味や親切を示す傾向にある。

迷約すまそ。
471名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 20:59:34
>>466
お願いします。
472名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 21:36:16
>>466
の1ってconventionじゃなくconversationの間違いじゃないの?
473名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 22:10:26
>>472
そうでした…
474名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 22:14:32
Blest, who can unconcernedly find. Hours, days, and years, slide soft away

お願いします!!
475名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 22:55:22
>>466
1、我々が会話をさえぎるのは普通、若者が自己表現するのを助けるためであって、
会話の方向性を制御したり話題を変えたりするためではない。

2、我々はお年寄りに対してと障害や言葉の壁に苦しむ人々に対してとで、
同じ親切さや興味を示す傾向にある。
476名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 23:13:52
477名無しさん@英語勉強中:2010/10/06(水) 23:46:33
478名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 00:40:13
>>468

ありがとうございました。
何となく意味をつかめてきました。

これをもとに後ろの文を読んでいますが、意味がつながる感じなのでほっとしています。
助かりました。

>「同じ幅の」→「同じ幅に」
「A」と同じ幅で、3/4厚の「B」という板を用意して、テスト加工する、みたいです。


YOUは、Justとか、Nowみたいに、無理に訳さないことにします。
ありがとうございました。




479名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 01:05:10
>>475
ありがとうございます。
480名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 01:27:31
すいません、お助けくだされ

In this whole inflation and deflation debate investors have to realize that in a system
―say you have a room like this and then the money is dropped from helicopters into this room,
it can flow into real estate; it can flow into equities; it can flow into precious metals; it can flow into the art market
or it can flow out into other currencies or into commodities that the Federal Reserve doesn’t control.
They only control essentially how much money they will drop from the helicopters.
481名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 01:43:37
Now all that is needed is to washable the suits so that,

すいません、簡単そうで全然わかりません。
よろしくお願いします。
482名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 02:09:51
>>480
このインフレとデフレの議論全般において、
投資家は次のようなことを心得ておかなければなりません。
例えば、そうですね、一つの社会体系を持つ部屋があったとして、
そこにヘリコプターからお金が落とされるとしましょう。
お金は不動産にも、株式の発行にも、貴金属にも、芸術品市場にも流れ込みますし、
連邦準備銀行が制御しない他の通貨や商品などにも流れ込みます。
連邦準備銀行は本来、ヘリコプターから落とされるお金の量を制御するだけなのです。

こんな感じですか?
483名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 02:18:40
>>459
インフレ目標は伝統的な生産安定化(神の見えざる手)を無視するのではなく、代わりにそれを
長期的な視点でとらえ、1960年代から1970年代にかけての金融政策を特徴
づけた短期の経済循環の懸念のそとに置くのである。
484名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 02:19:09
>>482

おお神よ ありがとん

もうひとつ甘えていいですか?

For sure it will happen but will it happen right away, say in September, or maybe only in two years time?
485名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 02:19:43
>>481
washableじゃなくてwashなんじゃないのかね

Now all that is needed is to wash the suits so that・・・
今や必要なのはそのスーツを洗うことだけだから、・・・
という意味になります。
486名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 02:27:54
>>484
確実にそれは起こるだろうけれど、すぐにでも、例えば9月にでも、
あるいはおそらくほんの2年以内に、起こるのだろうか?
487名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 02:30:17
ごめん、「連邦準備銀行」じゃなくて「連邦準備制度」みたいだ
488名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 02:39:24
>>487

ご丁寧にありがとございます。

できれば最後にこれも・・・・・おこらないでね

Eventually, before everything collapses we’ll have an inflationary bout which may not be so strongly felt in consumer prices,
as in stocks or housing or precious metals prices or in commodities like oil; or inflation could occur mostly in foreign currencies,
in other words, in Asia where the currencies could appreciate.

これで一山超えられるんでお願いします
489487:2010/10/07(木) 02:46:56
風呂入ってくるんで・・・
490名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 04:16:24
>>487
fuck you!!

最後にゃすべてがおじゃんになる前に、
インフレが消費者物価に出てこなくて、
その他のあれこれに出てくる時期があるだろう。
株価とか住宅とうんことかチンコとか。
外国為替に対してインフレするかもしれん。
アジアの通貨高え、的な。
491名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 04:17:21
やーん、fuckのアンカ先間違えちゃった、怒らないでね
>>488
ass hole!!!
492487:2010/10/07(木) 04:34:22
>>488
いずれは、全てが崩壊する前に、
消費者物価においてそれほど強く感じられないインフレ期間があるでしょう。
例えば株や、住宅や、貴金属などの価格、あるいは原油のような必需品の価格においてです。
またはインフレは、主として外国通貨で、
言い換えれば通貨価値が騰貴しうるアジアで、起こるかもしれません。

こんなとこですか?最後、or inflation could〜の部分、自信ありません。
だって、通貨価値が下がるからインフレが起こるんでしょ?
通貨価値が上がるところでインフレが起きる、ってあるんでしょうか。
493490:2010/10/07(木) 05:22:28
>>492
フザケて訳したけど、意味はちゃんととったんだけどな>>490

他国の通貨価値が上がるってのは、
商品の価格が上がるってのとおんなじカンジで、
自国の通貨価値の下落を招く可能性がある、と。
ついでに添削すると、commodityを必需品と訳すのは誤解を招くと思う。
「商品」かな、専門用語は。
494名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 07:01:01
Don't tucking fouch me!

ドアに貼ってあったんだけど分からない…
495名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 07:15:08
tとfが入れ替わってるやん。
496名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 09:40:38
>>483 神様ありがとうございました。助かります。
497370:2010/10/07(木) 10:14:58
As Lars Svensson had shown, a gradual movement of the inflation target toward the long-run, price-stability goal indicates
that output fluctuations are a concern (in the objective function) of monetary policy.

ラーシュ・スエンソンが認められ、インフレ目標のゆるやかな活動は長期に向かう、生産高の変動が金融政策の懸念(目的関数に)であることを、
物価安定の目標は指摘する。

あっていますか?
498名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 10:43:23
合ってませんよ。
499名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 10:51:04
>>498 正しくしてください。お願いします。
500名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 12:10:06
>>499
しょうがないわねぇ。この子はひとりじゃなんにも出来ないんだから。

Lars Svensson が明らかにしたように、
長期的な価格安定という目標にインフレターゲットを徐々に移していくことことは、
生産の不安定化が貨幣政策上の(目的関数における)懸念材料となることを、
示している。
501名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 12:28:24
You're not my favorite person either


お願いします。相当怒ってる感じですか?
502名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 12:32:15
>>500 ひとりじゃ何も出来ないです。すみません。ありがとうございます。
自分の和訳と全然違っていて昇天です!!

503名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 12:41:31
あなたは私のお気に入りの身体じゃないわよ!!
504名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 12:45:24
>>503
そういう意味なんですか?
505名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 12:47:01
The above discussion suggests that although inflation targeting has evolved from
earlier monetary policy strategies, it does represent true progress.

インフレターゲットは、初期の金融政策戦略から進展したけども、確実な進展を表す。以上の議論は以下を提案する。

何度もすみません。よくわかりません。
506名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 12:59:49
>>501 どちらかといえば、好きな人ではない。
507名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 13:11:07
>>506
ありがとうございます。
508名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 13:22:31
>>506
> どちらかといえば

それどっから出てきたんだ?
509名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 13:45:18
>>505
このsuggestは提案するじゃなくてほのめかす、暗に言う、示唆する。
インフレターゲットはもっと初期の金融政策戦略から発展してきたものなんだけど、
真の進歩の象徴なんだということが、以上の議論から分かるでしょ?という意味。
510名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 14:27:34
>>509 ありがとうございます。
真の進歩の象徴が、分かりにくいです。。。どういう意味ですか?
511名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 14:36:08
In addition, inflation targeters have emphasized that the floor of the range should be as binding a commitment as the ceiling,
indicating that they care about output fluctuations as well as inflation.

ほんとに、すみません。お願いします。

天井と床がどうのこうのと全く訳せません・・・難しいです。
512名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 14:41:37
>>510

どういうこと?
小学生なの?
これこそが、本当の「進歩の象徴」だよ、って・・・

真の、がわからないの?
進歩がわからないの?
象徴がわからないの?

国語辞典引きなさいよ。
それでもわからなかったら答えてあげるわ。
何がわからないのか教えてほしい…
513名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 14:46:13
>>512 インフレターゲットはもっと初期の金融政策戦略から発展してきて、それが真の進歩ってことですか?
インフレターゲットが真の進歩ということですか?

すみません。小学生脳で・・・
514509:2010/10/07(木) 15:25:09
>>513
いや自分もそこが漠然としててよく分からなかった(笑
ただ、it does represent true progressとあるから、
真の進歩を象徴しているのだ、としか読めない。

この前にどういう文章(議論)があるのか分からないんだけど、
おそらく金融政策の進歩か、経済学の進歩か、インフレ対策の進歩か、
そういったものを意味してるんじゃないのか。

ひとつ言えるのは、インフレターゲットが発展してきたことそのものを
「進歩」と言ってるのではないということ。だってrepresentなのだから。
なにか他のものの進歩を象徴するものが、インフレターゲットだ、と言ってるんだよ。
515名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 15:43:16
>>514 前文の何かを指しているのですね。ありがとうございます。
インフレターゲットの誕生っていう章なので、探してみます。本当にありがとうございます。
516名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 16:11:22
>>511
さらにインフレターゲット設定者は、
自分達がインフレだけでなく生産量の変動にも留意していることを明らかにしながら、
値幅の最低額は最高額と同様に拘束力のある制限であるべきだと強調する。

こんな感じの意味だと思うんだけど、経済用語でrange(値幅?)とか
floor(最低額)ceiling(最高額)<←これらは辞書に載っている、ちゃんと調べたか?>
とか、良く分からないんだけど。
517名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 16:53:26
The exhibitor's spiel usually did more than simply clarifly,
however; it conveyed the showman's own interpretation of these images or rendered
them subordinate to his authorial vision.

とある論文の抜粋を訳せと言われましたがさっぱりです・・・よろしくお願いします
518名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 18:55:52
>>517
http://encyclopedia.jrank.org/articles/pages/1925/Elements-of-Stability-in-Early-Cinema.html

そのかわり観客は、映画館から生の語りや音声《音楽や、音響効果や、
また会話さえスクリーンの後ろから俳優が演じていた》を出してもらうことによって、
映画の筋書きや意味を理解していたこともあった。
パーシファル(エジソン, 1904年)やアーマー&カンパニー社のウィリアム・セリグの作品
(食肉加工屋の心配事)は講演とともに上映されるよう作られていた。
しかし映画館側の喋り口はいつも、単なる映画の説明以上のものだった。
彼らは映画に対する独自の解釈を伝え、観客は映画より彼らの解釈の方を重視した。

こんな感じかなぁ・・・最後の文章、難しいです。
519名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 19:30:01
>>517 文中の them は作品ではないかと思います。

だが興行師の口上はきまって作品をただ説明するだけのものではなかった。
映像について独自の解釈をほどこしたり、まるで原作者気取りの目線で批評したりした。
520名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 19:30:55
>>516 安物の電子辞書しかなくて、わかりませんでした。すみません。
本当に、助かりました。頑張って日本語理解してみます。
521517:2010/10/07(木) 19:56:37
>>519
it rendered them subordinate to his authorial vision.
themは作品ですよね?直訳すれば、
「興行師の語り口は、作品を彼の著者としての見方よりも下に変えた」と言ってる。
つまり、
「興行師の語り口によって、作品は彼の著者としての見方(=独自の解釈)より下になった」
「興行師の語り口によって、観客は作品を独自の解釈より下にみた」
という意味なんじゃないでしょうか。

subordinate passions to reason 情より理性に重きを置く
He subordinated his wishes to the children's good
彼は何をおいても子供の幸福をまず考えた。
という例文が辞書に載ってたので・・・
522名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 19:59:15
すいません>>521の名前は518の間違い
523517:2010/10/07(木) 21:41:05
翻訳ありがとうございます、電子論文もあったんですね・・・プリントで渡されたので下調べ不足でした。
themは流れから作品であってると思います。これで少し進めていけそうです、ありがとうございました。
524名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 22:24:47
The high priority diseases refer to those already prevalent on the farm and to those which the people desires to keep out of his house,・・・
と続くのですが以上の部分よろしくお願いします。
525名無しさん@英語勉強中:2010/10/07(木) 23:35:47
高優先の病害とはすでに農場に広がっている病害や
人々が家に近づけたくないと思う病害を指す・・・
526524:2010/10/07(木) 23:56:47
>>525
ありがとうございます。助かりました。
527名無しさん@英語勉強中:2010/10/08(金) 00:18:14
Inflation targeting regimes allow for the flexibility to deal with supply shocks and have allowed the target to be reduced gradually
to the long-run inflation goal when inflation is initially far from this goal (also a feature of monetary targeters such as Germany).

すみません。もうひとつ力を貸してください。よろしくお願いします。
528名無しさん@英語勉強中:2010/10/08(金) 00:41:08
いつもお世話になります。
This must always be done with the carriage still locked in the center position you have just found.


あなたがちょうど今見つけた、中心の位置 の中で、絶対にキャリッジが動かないように、固定されなければなりません。

always絶対に
still動かないように
と、言う感じでいいでしょうか?
文の並びはこれでもいいでしょうか?
よろしくお願いします。
529名無しさん@英語勉強中:2010/10/08(金) 01:45:08
>>527
インフレターゲット制度は供給ショックに対処するための柔軟性を取り入れている。
最初のインフレ状態は長期目標から遠いが、インフレターゲット制度によって、
ターゲットはだんだんとこの長期目標まで変わることができた
(ドイツのような、通貨供給目標を導入している国の特徴でもある)。

かなぁ・・・経済の仕組みが分からないからイマイチ不安
530名無しさん@英語勉強中:2010/10/08(金) 02:04:09
>>528
それを受身を使わず書くと
You must always do this with the carriage still locked in the center position you have just found.
「これは常に、あなたが今見つけた中心位置に車輪がしっかり固定された状態で、行ってください。」
531名無しさん@英語勉強中:2010/10/08(金) 02:15:36
ごめん、キャリッジって車輪じゃないな。
タイプライターのキャリッジ?
「あなたが今見つけた〜」って日本語としてちょっとおかしいから、
「これは必ず、先ほどの中心位置にキャリッジがしっかり固定された状態で行ってください」
くらいでもいいんじゃね
532名無しさん@英語勉強中:2010/10/08(金) 03:16:23
http://eow.alc.co.jp/Captain+is+at+home./UTF-8/

Captain is at home.
生理である。

これは、隠語ですか?
533名無しさん@英語勉強中:2010/10/08(金) 03:43:02
>>532
The captain has come = The captain is at home.
<古俗> お客様がいらした(生理が始まったの意)
 ――研究社リーダーズ・プラス
534名無しさん@英語勉強中:2010/10/08(金) 06:55:08
Wish I new who this was but thank u for ur support.

よろしくお願いします。
535名無しさん@英語勉強中:2010/10/08(金) 09:15:17
>>534
これ(=あなた)が誰だかわかるといいけど、でも、協力ありがとう。
536名無しさん@英語勉強中:2010/10/08(金) 10:42:34
>>535
ありがとうございました。
537名無しさん@英語勉強中:2010/10/08(金) 15:05:26
>>528
> in the center position you have just found
「パッと見て真ん中へん」ぐらいの意味かな?
「この作業は必ずキャリッジが目で見て真ん中の位置に固定された状態でやらなくちゃ駄目だよ」

>>461と同じ奴だろ、何作ってんの?
それを明らかにしたほうが他人は理解しやすいのでより正確な訳ができる
>>2を読むこと
538名無しさん@英語勉強中:2010/10/08(金) 17:18:23
最近台湾の人とメールを始めました。
この一文だけ送られてきたのですが、どういう意味なのでしょうか?

Do you say divertive place in Taiwan?

よろしくおねがいします。
539名無しさん@英語勉強中:2010/10/08(金) 18:06:25
いっつも教えてもらってる立場の人間ですけど…

普通に

あなたはどこか台湾の面白いところを言えますか?

じゃないんでしょうか。
知ってますか?ではないですよね…
540名無しさん@英語勉強中:2010/10/08(金) 18:12:23
>>539

ありがとうございます!
541名無しさん@英語勉強中:2010/10/09(土) 00:07:59
>>529 ありがとうございます。十分です!!助かりました!!いつもありがとうございます。
542名無しさん@英語勉強中:2010/10/09(土) 01:57:20
ちょっと長いですがお願いします。
I have read that it is impossible to remember things which have happened to one,
as they really were. Memories--the argument runs--are only present in our minds
because they have been transformed from a past actuality into a present myth,
which is a new experience only distantly related to the old. We colour our past
experiences with those present ones which give them significance,illustrating what we are and not what they were.
543名無しさん@英語勉強中:2010/10/09(土) 02:10:51
The Report sets out the detailed economic analysis and inflation projections on which the Bank's
Monetary Policy Committee bases its interest rate decisions, and presents an assessment of the prospects for UK inflation.

レポートは詳細な経済分析やインフレ予測を掲示する。 銀行の金融政策委員会は

すみません。途中までしか訳せません。よろしくお願いします。
544名無しさん@英語勉強中:2010/10/09(土) 02:33:18
報告書の中では詳細な経済分析やインフレ予測が説明されており、
イングランド銀行の金融政策委員会はそれらを根拠として利率を決定する。
また報告書には英国のインフレ見通しについての評価も提示されている。
545名無しさん@英語勉強中:2010/10/09(土) 02:53:21
>>544 本当にありがとうございます。だいぶ理解出来てきました。おやすみなさい。
546名無しさん@英語勉強中:2010/10/09(土) 02:58:44
お疲れ様
547名無しさん@英語勉強中:2010/10/09(土) 04:23:37
>>542
私はあるがままに人に起きた出来事を思いだすことはができないことを学んだ。
記憶は、議論のあるところだが、心の中に存在するだけの物である。
というのは、記憶は過去の現実から現在の作り話に作りかえられていて、
その作り話は、過去とは遠縁関係にあるにすぎない新しい経験だからである。
我々は過去の経験に重要性を持たせる現在の経験で過去の経験を脚色し、
現在の我々の状態と過去の経験を説明するのである。

548547:2010/10/09(土) 04:27:44
>>542
過去の経験→過去の経験には無いこと
549名無しさん@英語勉強中:2010/10/09(土) 04:30:36
>>542
物の本によると、己の身に起こったことを、あるがままに思い起こすことは
不可能なのだそうだ。それが言うには、記憶された物事は、心の中にしか存在しない。
なぜなら、それは過去の事実であることを止め、現在の物語、すなわち過去に対し疎遠な関係を持つに過ぎぬ、
新たな経験へと変質してしまっているからである。過去の経験は、そういった現在の経験によって
意義を与えられ、そして脚色されるのであり、その結果、先の自分ではなく、今現在の自分こそを反映する、というわけだ。
550547、548:2010/10/09(土) 04:35:10
>>549
勉強になりました。また教えてください!!
宜しくお願い致します。<(_ _)>
551名無しさん@英語勉強中:2010/10/09(土) 04:56:23
>>549
よく見たら違ってた。

最後は、

・その結果、[先の自分ではなく]、今現在の自分こそを反映する、というわけだ。

じゃなくて、

・その結果、[過去の経験それ自体ではなく]、今現在の自分こそを反映する、というわけだ。

だ。
552名無しさん@英語勉強中:2010/10/09(土) 05:17:58
だって、選べないでしょ? 別にバカにしてるんじゃないよ

ありがいことだよ、向こうが考えてくれるんだから。
553550:2010/10/09(土) 05:20:38
>>551 ジョニーデップの発言を教えてください。
http://www.bbc.co.uk/news/entertainment-arts-11494594
キャンディーがなんとかかんんとかとロシアンティーなんとかかんとか
お願いします。






554名無しさん@英語勉強中:2010/10/09(土) 05:50:42
チャンネル桜です
555名無しさん@英語勉強中:2010/10/09(土) 05:51:45
>>542
人は自分の身に起こったことを真にありのままに覚えておく事はできない、
というのを本で読んだ事がある。
それによれば、記憶とはただ我々の心の中にあるだけのものである。
なぜなら過去に事実であったものは、
現在では、過去とはほとんど関係のない新しい経験としての「物語」に
変化してしまっているからである。
我々は過去の経験を現在の経験で脚色する。
それによって過去の経験は意義を与えられ、
過去の我々の姿でなく現在の我々の姿を説明するのである。

超意訳すればこんな感じか?・・・
556名無しさん@英語勉強中:2010/10/09(土) 05:56:05
>>>555
勉強になりました。
557名無しさん@英語勉強中:2010/10/09(土) 06:21:25
これをお願いします
The doctor treats, nature heals. The old saying sums up the whole scope and purpose of medicine,
which is to provide sick organisms with the internal and external conditions most favourable
to the exercise of their own self-regulative and restorative powers. If there were no natural
healing powers, medicine would be helpless, and every small derangement would either kill
outright or settle down into chronic disease.
558名無しさん@英語勉強中:2010/10/09(土) 07:41:16
オルガーズムだけは分かった
559名無しさん@英語勉強中:2010/10/09(土) 07:52:48
おっかしーーーー!!!!!!
560名無しさん@英語勉強中:2010/10/09(土) 13:19:21
I don't wanna be a jerk
561名無しさん@英語勉強中:2010/10/09(土) 13:32:59
それを大切にしてください。

あなたの良さは誰もがわかっています。ですから、安心していらして。
562名無しさん@英語勉強中:2010/10/09(土) 15:48:14
>>557
医者が診、自然が癒す。この昔からの格言こそ、医術の守備範囲と目的とを余す所なく要約している。
それはすなわち、病んだ身体組織が元々備えている、自己調節・修復機能を働かせるための、
最良の内的・外的環境を患者に提供することである。仮に、自然治癒力というものがなければ、
医術は無力であり、僅かな異常の一つ一つが直ちに死を招くか、もしくは慢性的な疾患へと
導くことになるだろう。
563名無しさん@英語勉強中:2010/10/09(土) 15:51:41
dumber than spit
直訳すると「唾よりも馬鹿」になるんですが、意味が通りません
spitに何か他の意味があるんでしょうか?
適切な訳をお願いいたします
564名無しさん@英語勉強中:2010/10/09(土) 17:41:40
Great Britain has an amenable policy towards immigration, and the total number of applications
for British citizenship hit 139,315 in 2003, a 21% increase over 2002 and a new record.
Peaks in the number of immigrants applying for foreign citizenship usually denotes increases in global unrest,
so a record number of applications gives a relatively clear picture of the problems now facing the world.

お願いします。
565名無しさん@英語勉強中:2010/10/09(土) 19:26:22
>>564
英国の移民政策は寛容であり、2003年度の英国市民権の総申請数は
前年比21%増の139,315件に上り、現在のところ最高記録である。
移民による外国籍の申請数が頂点に達する時は大抵、国際情勢が不安定化している証拠であり、
従って、記録的な申請数から、目下世界が直面している諸問題を比較的明確に把握できるのである。
566名無しさん@英語勉強中:2010/10/09(土) 19:34:53
「Could we add」とはどういう使われ方をするのですか?
「(その)追加はいらない」という感じですか?

マニア同士で持ち物の交換をしていて、こちらの提案に対して、
以下のように返事が着ました。

>Could we add
>(こちらが提示したアイテム)
567名無しさん@英語勉強中:2010/10/09(土) 20:32:43
>>565
ありがとうございます!
568名無しさん@英語勉強中:2010/10/09(土) 20:39:01
これをお願いします。


Of course, not all immigrants are refugees from war−stricken areas.
There are a great many reasons why people seek the citizenship of an overseas country, such as to join up with family members already
in residence, and to enjoy the financial benefits of full employment opportunities.
Immigrants to Great Britain make an enormous contribution to the prosperity of the country.
They are usually exceedingly hard−working and determined to make the best use of the opportunities that British citizenship provides them with.
569名無しさん@英語勉強中:2010/10/09(土) 20:48:12
どなたか翻訳お願いします

Sportsmen are seen as warriors who have a fair sense of justice and mercy.

They are also thought to be ambassadors for their country, and any sportsman who displays selfish
or unjust behavior on the field will soon lose his popularity.
570名無しさん@英語勉強中:2010/10/09(土) 22:06:57
翻訳お願いします


your theme subsystem (e.g. uxtheme.dll,themeui.dll)
has been tampered with. UXstyle requires these files be
restowed before you can continue. Check the forums if
you need help
571名無しさん@英語勉強中:2010/10/09(土) 22:16:23
「Fラン馬鹿学生の宿題丸投げスレ」っての新設したらどうっすかね?
572566:2010/10/09(土) 22:27:47
Could we addの「Could」の意味を教えて下さい。
以下が話の流れです。“***”を追加してくれと言っているのか(追加は)いらないと言っているのか
分かりません。

>Is there anything else interesting/unusualaround?
>>I will be able to obtain ***.

>Could we add.
>>***
573542:2010/10/09(土) 23:11:04
>>547>>549>>555ありがとうございます。
574名無しさん@英語勉強中:2010/10/10(日) 00:24:29
>>564英国は移民受け入れに寛容な政策をとっており、
2003年の英国市民権申請数は139315件に達し
これは2002年より21%増えて過去最高であった。
他国の市民権を求める移民の数が最高に達するということは、
普通は世界的に社会不安が高まっているということを意味するから、
記録的な申請数があったことによって、
世界に差し迫っている諸問題の状況が比較的はっきり分かるのである。
575名無しさん@英語勉強中:2010/10/10(日) 00:31:08
>>574様、ありがとうございました
576名無しさん@英語勉強中:2010/10/10(日) 00:46:19
>>568もちろん、全ての移民が戦争が発生した地域からの難民というわけではない。
人々がなぜ外国の市民権を求めるかということについては非常に多くの
理由がある。例えば家族の誰かがすでにそこに住んでいて一緒に住むため
だとか、完全雇用のチャンスを活かし経済面での恩恵を受けたいからだとか、である。
英国に来た移民は英国の繁栄に莫大な貢献をしている。
彼らはたいてい飛びぬけて勤勉であり、英国市民権が彼らに提供するチャンスを
最大限に利用しようと心を決めている。
577名無しさん@英語勉強中:2010/10/10(日) 00:57:15
>>569
スポーツマンとは正義と慈悲について公平な感覚を持った戦士であるとみなされる。
彼らは国を代表する大使であるとも考えられ、競技において利己的あるいは
不正なふるまいをしたりすれば、どんなスポーツマンでもすぐに人気を失うだろう。
578名無しさん@英語勉強中:2010/10/10(日) 01:02:50
>>576
ありがとうございます!!
579名無しさん@英語勉強中:2010/10/10(日) 01:30:48
>>572
仮定法の条件節からのifの省略ですかね?
「付け加えられるんなら、そうしてよ」みたいな意味?
580名無しさん@英語勉強中:2010/10/10(日) 01:37:57
Many become upstanding members of society, and gain employment not only in the manufacturing and service industries, but also as doctors, teachers, lawyers and community leaders.
But the picture is not always rosy.
Under normal circumstances, the British public is quite happy to accept these new residents into their towns and cities, but occasionally problems flare up.
Race riots are not, unfortunately, unheard of in Britain, and sometimes these riots result in death and injury.

翻訳お願します。
581名無しさん@英語勉強中:2010/10/10(日) 01:44:12
>>579
>ifの省略
なるほど。覚えておきます。
有難うございます。
582名無しさん@英語勉強中:2010/10/10(日) 02:04:43
>>580多くは社会の立派な一員となり、製造業やサービス業だけでなく
医師や弁護士や地域社会のリーダーとしての仕事を得る。
しかし状況はいつもバラ色というわけではない。
通常は、英国国民はこの「新しい住人」を
けっこう喜んで自分達の町や市に受け入れるけれど、時には問題も突発する。
不幸にして、人種差別暴動は英国で耳にしないわけではないし、
それにより時には死傷者が出る時もある。
583名無しさん@英語勉強中:2010/10/10(日) 02:16:39
>>582
ありがとうございます!ホント助かります!
584名無しさん@英語勉強中:2010/10/10(日) 11:42:38
The main reason for this is that immigrants tend to group together in areas that contain communities their own race, and this places certain pressures on the original residents.

Unemployment figures increase in the short−term, school literacy levels drop, and shops begin to stock unfamiliar products aimed at the new community requirements,
and all of this adds to frustrations.

But British people must not forget that they, themselves, are immigrants.

どなたか翻訳お願いします。
585570:2010/10/10(日) 12:43:28
自己解決しました
586名無しさん@英語勉強中:2010/10/10(日) 16:34:06
>>584
この主な理由は、移住民は自分たちの人種のコミユニティがある地域に集まる傾向があり、
そのことが元から居た住民に何らかの圧力となるからだ。

失業率が短期間に増加し、学校での識字率が低下し、商店には新しい移住民(の要求)を狙っての
見慣れぬ商品を仕入れるようになり、こうしたことの全てが不満を積もらせていく。

しかし、英国人は、自分たち自身も移住者であることを忘れてはならない。
587名無しさん@英語勉強中:2010/10/10(日) 17:02:19
>>586様、ありがとうございます!!
588名無しさん@英語勉強中:2010/10/10(日) 18:14:52
To see things and happenings clearly, both in themselves and in their relations to other things and happenings,
is the aim of science. And no one who enjoys scientific work―whether at the humble level of accurate description,
or at the high level of discovering a formula―cares to hear much about the utility of science. No artist likes
utilitarian valuations of his art,and the scientist understands him in this at least.
お願いします。
589名無しさん@英語勉強中:2010/10/10(日) 18:20:55
You told me charge me total.
It's no problem,tomorrow i send the items on the way to you.

お願いします。
590名無しさん@英語勉強中:2010/10/10(日) 23:26:39
>>588 物と現象をその他の物と現象との関係ではっきり捉えることが科学の目的
だ。ただ正確に描写する低いレベルであろうと法則を発見する高いレベル
であろうと、科学的な研究を楽しむ者で、科学の利用について多く気に
かける者はいない。芸術家で自分の芸術の実用的な評価を好む者はおらず、
科学者は少なくとも、この点では、芸術家を理解している。
591名無しさん@英語勉強中:2010/10/10(日) 23:34:23
Immigration is not a modern phenomenon, and the entire British Isles is made up of the descendents of immigrants.

Immigration to Great Britain started in the year 600BC with the Celts.

Since then, the principal waves of immigration include the Romans in the year 43AD, the Angles Saxons and
Jutes between 350 and 550, the Vikings and Danes between 800 and 900, the Normans in 1066, and European
refugees between 1650 and 1750.

お願いします!
592名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 00:10:59
下記の文章の翻訳を何卒お願いします

アメリカからの商品が届かず、どうなってるか聴いたら返ってきた文章。
「代替品50%で売るから、もし先に送ったのが届いたら送り返してね。」
的なことが書いてあると思うんだけど、間違ってませんでしょうか?

Oh also, I can offer you 50% off any new item since I have to ship to you again.
I'm confident that the first package will show up, however I was told it's held up at customs.
There is no way of knowing how long that will be.
When it shows up, could you kindly send one of the products back?
I haven't lost an item yet so I confident it will show up...just when?

よろしくお願いいたします!
593お願いされます!:2010/10/11(月) 00:33:18
>>591  移民は現代の現象ではなく、全イギリス諸島は移民の子孫からなっているのだ。
グレートブリテン島への移民は紀元前600年にケルト民族で始まった。
その時以来、移民の基本潮流は紀元43年のローマ人、350年と550年
のアングロサクソンとジュート族、800年と900年のバイキングと
デーン人、1066年のノルマン人、1650年と1750年の間の
ヨーロッパ難民を含むものとなっている。



594名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 00:40:31
>>592
あってます。もうつくんじゃねえのとのこと。
595名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 00:45:46
>>593
いつもありがとうございます。感謝します!
596名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 00:51:02
>>594
ありがとうございます!
最初は「代替品を送るけど、送るついでにうちの商品どれか50%offで売ってあげるよ」
かと思ってました。
流石に気前良すぎかなと思って確認したのですが・・・
大変助かりました!
重ね重ねになりますが、ありがとうございました
597名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 01:50:00
外国人にアメリカのルールを知りませんがよろしくと言ったら
we are less polite than everyone, so you should do fine haha

と返ってきたのですが後半はどういうニュアンスなんでしょうか?
598名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 03:02:16
>>597
気をつけないと、張り倒されるよ
599名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 04:33:11
やってもいいですか? 準備はできているんですけど?
600名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 04:51:27
>>597
うちらはよそより丁寧じゃないから、お舞いは大丈夫w
601名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 04:59:43
どこまで下げればいいの? 新聞?
602名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 08:54:22
ヴィンセント・ギャロのツイッター( http://twitter.com/vincent_gallo/status/26976898305 )にて、
MORE LIKE THIS!!!: @vincent_gallo Let me know if this puts frills in your panties. http://twitpic.com/2wi8bq (via @Kuhliene)
Kuhlieneさんは何かギャロのアイコラ写真について「これどうかしら?」的な事を言って、ギャロは「もっとこういう感じのクレ!」って反応しているようなんですが・・・
パンティーにフリルをつける(?)ってどういう表現なんでしょうか?
603名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 09:33:27
B&M were having sex..and dating
.I think sort of about to start and he was SO like really aggressive because she just wasnt into it. It was not cool.

どうかお願いします!
604名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 14:48:36
The United Kingdom is a melting pot of the world’s cultures, and it is our duty to ensure that there is always room for more.

お願いします。
605名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 16:14:55
You may be a victim of Organized Stalking if:

You sense you are being watched and followed everywhere you go.
You notice consistently rude behavior from people you don't know for no apparent reason.
You hear excerpts from conversations you had in the privacy of your home coming from people around you.
You feel that those around you have access to your thoughts. (see *1, *2, below for documentation of this)

http://www.freedomfchs.com/index.html
606名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 16:15:39
Your relationships and friendships all become distant or strained for no apparent reason.
You have problems on the job where groups of people are plotting to have you terminated.
Your business deals consistently fall through for no apparent reason.
You experience vandalism on a regular basis.
You notice that your things are not in the same place you left them when you left home or some small items may be missing.
You experience frequent car repairs.
You experience frequent appliance or electronic malfunctions.

http://www.freedomfchs.com/index.html
607名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 16:16:21
>>604
えげれすは世界の文化の坩堝(ルツボ)なり、そして常に更なる文化を取り込む余地を
確保することが我々の義務なり。
608名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 16:16:29
>>605-606 お願いします!!
609名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 18:06:44
>>605
以下に該当すれば、あなたは組織的なストーキングによる被害者かもしれません。

どこへ行っても誰かに見られたり、付けられていると感ずる。
いつも、はっきりとした理由もなく、見知らぬ人たちから無礼な態度を取られていることに気づく。
周りの人たちから、自分が家庭で交わしたプライベートな会話の一部(引用)を聞くことがある。
あなたの周りの人たちが、あなたの考えを知っている(入手している)と感じる。(下の資料を参照)
610名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 18:10:11
>>606
はっきりとした理由も無いのに、人間関係や友人関係がすべて疎遠になったり悪くなったりする。
職場での悩みがあり、職場では人々(の集団)があなたを辞めさせようと陰謀をたくらんでいる。
仕事の契約がいつも理由もなくダメになる。
毎回、物が壊されている(ことを経験する)。
置いておいた物が帰宅すると置いた場所になかったり、小物が紛失していることに気づく。
車の修理の回数が多い(ことを経験する)。
器具や電気製品がちゃんと動かないことが多い(ことを経験する)。
611名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 18:27:22
>>607様ありがとうございます。
612名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 19:37:07
to give us some privacy.
I`m still leaving in the morning

お願いします
613名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 21:05:25
いくらかプライバシーあたえてや
朝にはまだいませんから
614名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 21:14:46
Spectator sports are not a modern invention, and betting on the outcome of sporting events is as old as sport itself.

お願いします。
615名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 21:18:22
観客がみるスポーツいうんは近代になって発明されたわけやあらへんし、
それで賭けをするいうんはスポーツと同じくらい歴史が古いんやで
616名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 21:24:08
>>615

ふざけた訳は要りませんので。

>>614お願いします。
617612:2010/10/11(月) 21:42:06
>>613

to give us some privacy.
but I`m still leaving in the morning

すいません、butを入れ忘れていました。

朝にはまだいませんから →この場合、stillの訳がいまいちわかりません。
I`m leaving in the morning →朝にはいなくなっているが、stillで継続されているのなら
朝までいなくなっているのか、朝まではいなくならないのか、
どちらでしょうか?
618名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 21:43:53

何か最近、スポーツの賭けに関する英文の翻訳依頼が多い気がするな。気のせいかな?
619名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 21:54:41
>>616って何様なんやろな
620名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 21:55:24
>>615
ありがとうございます!
621名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 21:56:12
>>617
stillはまだやろな
まだ去っとる=まだおらへん
622名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 21:56:45
>>614の訳を依頼した者ですが、>>616とは別人です!!
623名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 21:58:48
>>621のつづき
まだおらへん=まだもどってきとらへん
624名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 22:00:04
>>622
新種のあらしですか?
625612:2010/10/11(月) 22:06:13
??
>>623
私たちの何かのプライベートのために、
でもまだ戻りません。

なのでしょうか?
I`m leavingは「行かなくてはならない」と習ったのですが…??
626名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 22:09:51
>>625
もともとがいいかげんな文章だよ。

でたぶん、ちょっと個人的な時間あたえてや、
朝はまだもどってきとらへんで。
やろな
まださっているやろう、か、まだ、あさにはさるつもりなんや
か。どっちなんやろう?文脈しだいやろ。
そやけど、今はまだなんか自分のことをやるのに時間がほしいみたいやな
627612:2010/10/11(月) 22:23:38
私たちに個人的な時間を下さい。
でも、まだ朝には行かなくてはなりません。

という感じでしょうか?映画のセリフなので悩んでいました。
628名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 22:31:21
わからん。
だれか
>>627にこたえてあげてくれへんかな?
629名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 22:39:26
前の文は何かの後半部分だと思う。
「(せっかく)個人的なことまで教えてくれたというのに…」
「でも、まだ(やっぱり)私は(翌)朝には出て行く(ことになっている)のです」
630名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 22:44:38
>>618
恥というものを知らない奴がずーっと学校の課題を丸投げしてるから。
おまけにその英文たるや高校生でもできる簡単なレベルだから喜んで訳す奴も絶えない。
ここんとこずっとインフレ云々とスポーツ云々ばっか。
631612:2010/10/11(月) 22:47:28
>>629

なるほど!わかりやすい説明ありがとうございます。
632名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 22:52:56
>>629
おおきに
633名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 23:09:31
>>627
映画の台詞ならその前後の台詞、ストーリー展開も紹介しなよ。
日本語でだって、膨大なストーリーの中のごく一部の台詞取り出して
「これどういう意味?」って聞かれたら答えるのが難しい場合だって
あるだろ?常識で考えてそういうの分からない?
634名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 23:13:06
すまぬ、629 だけど、前半は間違っていた。
「せっかく私たちに自由になれる時間(二人きりになれる時間)をくれたというのに」
かな。privacy は「他人に邪魔されない状態」のことだから、こっちのほうが近いと思う。
確かに、ストーリーがわかれば意味も取りやすいが。
635名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 23:15:07

こんばんは!
この文章の訳をお願いします!
考えてみたのですが、構文??が使われているのでしょうか?うまく日本語に訳せません、、


Not only has research showns that many patients are not satisfied with the quality
of communication with health professionals,but even health professionals themselvesーparticularly
physicians and nurseーrecognize that there are serious problems in relations with patients.
636名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 23:36:40
>>635
Not only (ここに倒置あり), but ...の構文。
(  )を埋めれば うまく日本語に訳せるよ。↓ 

調査が「多くの患者が( 1 )に( 2 )していない」ということを示しているだけでなく、
医療関係の専門家、とりわけ医者と看護士たち自身(まで)もが、「( 3 )には( 4 )がある」
ということを認識している。
637612:2010/10/11(月) 23:45:01
>>633
そうですね。わからなかったのがstillの使い方だったので、
シンプルな文にこんなに混乱するとは思っていませんでした。
英語って難しいですね。

>>634
補足ありがとうございます。その意味であっていると思います。
セリフが非常に長くて5行じゃとてもおさまらないと思ったもので…
638名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 23:50:50
>>637
英語の問題じゃないんだよ、日本語でだって混乱するだろ、
そういうの分からない?と言ってるんだ。
日本語力の問題なんだよ。あんたの>>637の台詞のなかで、
『の使い方だったので、シンプルな文にこんなに混乱す』だけ
抜き出してこれどういう意味ですか?って言われたら日本人だって
分からんわ。
639名無しさん@英語勉強中:2010/10/12(火) 01:39:04
Quite a difference in appearance, and all accomplished by simply selecting the "M".

すいません、これはどういう意味でしょうか?

all accomplished

すべて達成される?
すべてが洗練された?

さっぱりわかりません。

同じスーツを生地を変えることによってどうなる、とか行っているのが前の文章のようです。
見かけがかなり変わる(けど?)、Mを選ぶと・・・

どうなるのでしょうか?
640名無しさん@英語勉強中:2010/10/12(火) 02:07:23
>>639
かなり違った見かけになる、これ全部が単にMを選んだだけで出来ちゃった。
641名無しさん@英語勉強中:2010/10/12(火) 08:17:05
ill be missing you
642名無しさん@英語勉強中:2010/10/12(火) 08:20:01
お互いの要求が一致してるんだから大丈夫
643名無しさん@英語勉強中:2010/10/12(火) 23:15:42
Youtubeでフレンドになったばかりの外人からメールできたのですが
Sup fella, lovin the tracks. any up for download?
辞書やネットで調べたのですが分かりませんでした
sup = what's up 【俗】 調子はどう?
fella = fellow 【略】男 仲間 
lovin = ???
tracks = 道 足跡
どなたか訳していただけないでしょうか
644名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 00:00:13
>>643
よう兄ちゃん、いい曲だね。他にもなんかうpしてくんね?

ぐらいの意味かと
645名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 00:08:09
>>644
ありがとうございます
trackは曲って意味でしたか、そう言えばCDなんかでもトラックってよく使いますね
downloadがうpって意味にもなるのかな?と自信なかったので助かりました
646名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 00:24:21
誤りを正す問題です。おねがいします。
1 Don't forget to take your passport, You will must show it at the airport.

2 "This is a small present for you." "Thank you. You shall."
647名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 01:11:16
>>646
> 誤りを正す問題です。

何がしたいんだ?ここは英文和訳のスレだぞ
648名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 11:16:49
おねがいします。
It shows most people as twice as likely to know A over B.
649名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 13:34:47
>>609-610
本当に明瞭な名訳ありがとうございました

このまま2chの公式訳として使わせていただきたく思います
650名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 13:40:42
>>623ダイハン民国の方ですか? なんか変わった職種の公務員募集してますよ↓
  下記のダイハン民国語の部分を日本語に訳してくれまへんか?

651名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 13:43:56
>>623【サイコパス天国のアメリカ人もびっくり!?〜変態・マニア必見】

大阪民国(ダイハーン・ミンコク)がまたやってくれました・・・
ダイハーン民国では
人様が垂れた“うむこ”をどうするかまでノゾキ見して、
税金から給料もらえる職業があるそうです。

ギャングストーキングの本家・本場のアメリカに負けず劣らず無茶苦茶な国ですね

ノゾキ、スカトロ趣味を活かし"警察稼業も兼業"できるのですから
変態の皆さんは大阪府警が採用してくれないか
是非、問い合わせてみてください! Good Luck!!
http://www.police.pref.osaka.jp/06saiyo/index.html
[大阪府警 採用案内]
*************************
53 :ななしのいるせいかつ:2010/10/10(日) 12:57:47

取調室で警官怒号 ICレコーダーに録音…男性、2人告訴へ

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20101007-OYO1T00703.htm?from=main4
「警察をなめとったらあかんぞ。殴るぞ」「一生を台無しにするぞ」

「家族までいったる」などとどなったり物をたたいたりする音が記録されていた。

昨日のウェークアップ!ぷらすでは「トイレの水何回流したかまでわかるぞ!」と

脅す警官の声も放送されていました。

集団ストーカーの手口そのものですね。

ほとんどのメディアで、この部分はカットされているようです。 (ソース:大阪読売)
652名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 15:29:02
i like to start my notes to you as if we're already in the middle of a conversation.

映画の中で出てきたのですが意味がわかりませんでした
よろしくお願いします
653名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 15:57:44
With regards to the products I am afraid my main supplier of products in the US gave up collecting so most of those on your list are not easily available, at least at a decent price.
I may be able to get some:
(商品1)
(商品2)
I will enquire.

お願い致します。
654名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 00:27:06
>>653
商品に関してですが、残念ながら私の主要なアメリカの取引業者は取り扱いをやめています。
そのため、あなたのリストにあるものはそのほとんどが、少なくとも手頃な価格での入手は困難です。
(商品1) (商品2) については手に入るかもしれません。調べてみます。
655名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 03:44:34
Wagner's hatred of Meyerberr's "money" conception of art grew apace.
In November 1849 he wrote to a Dresden friend: "In recent decades under the money influence
of Meyerberr, the condition of opera in Paris has become so ruinously horrible that it is useless for
an honest man to devote himself to it ... Meyerbeer holds everything in his hand, that is, in his money-bag.

文自体は2文なのですが、1つ1つが長くてうまくまとまりません。
どなたかよろしくおねがいします。
656名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 05:38:13
自分でも訳してみたんですが・・どうも意味がわからず。。

Michael Schoenfeld, vice president for public affairs and government relations,
said that at Duke, embracing the military and supporting gay rights are not
mutually exclusive.

ちなみに自分の訳はこれです↓
「公務と政府関係の副長官であるマイケルショーンフィールドは、軍国主義の採用
とゲイの人権擁護は相互排他的であると言った」

出典元は『The Chronicle』というオンラインニュースさいとの13日の記事からです。。
657名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 05:55:47
つかNOT mutually exclusiveじゃね?
658名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 06:02:59
軍内での性行為容認と同性愛者の人権擁護とは相互排他的ではない
659名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 06:27:40
よくわかるよ、もっとお願いします。

言ってくれたほうが助かるんだけど。
660名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 10:10:21
>>655
ワーグナーの嫌悪するマイアーベーアーの芸術についての金銭思考
はたちまちはびこった。
1849年11月、彼はドレスデンの友人に宛て手紙で「ここ数十年、マイアベーア
の金の影響の下に、パリのオペラの状況は壊滅的にひどく、真面目は者が
オペラに全力を注ぐことが無駄となっている。マイアベーアはすべてを手中に
納めている。そう金を握っているのだ。
661名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 10:12:04
>>655
メイヤーベールが芸術を金銭的に捉えていることへの、ワーグナーの憎しみは急速に増大
した。1849年に彼はドレスデンの友人にこう書いている。「ここ数十年間、メイヤーベール
の金銭的な影響下にあって、パリのオペラの状況は破滅的なまでに酷い物になり、もう誠
実な人間がオペラに身を捧げることには何の意味もなくなった。メイヤーベールが、その
手の中に、その財布の中に、全てを握っているのだ。」
662660:2010/10/14(木) 10:26:12
>>661
勉強になりました。今後ともよろしくお願い致します。<(_ _)>
663名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 10:32:46
いえいえ、まだ誰も訳してないと思ったので訳しただけですから。
名前の読み方にも自信がありませんし。
664名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 10:41:39
>>652
「今日は前置き抜きで始めてみるわ」
でおk?

>今日は前置き抜きで始めてみるわ。昔からの親しい知り合いみたいに。
>でも本当は私たちお互いの名前すら知らない。今日“NY152”さんは何の話を?コンピューターの立ち上がりがもどかしい。
>オンラインになると、私は息を止めてあの言葉を待つの。“ユー・ガット・メール”。
>街の騒音が消えて、聞こえるのは心臓の鼓動だけ。メールが来てる・・あなたから。
665名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 12:46:06
>>660>>661
ありがとうございます!
666名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 14:27:08
返事が着たんですが訳せませんどなたかお願いします。  
haha hey broth3r this is not GRINGO style this is MEXICAN STYLE YOU DONT'N LEARN THIS YOU BORN WITH THIS


667名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 14:28:37
>>664
ありがとうございました!
668名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 14:29:16
すいません↑のやつではなくてこちらでした。 
haha hey broth3r this is not GRINGO style this is MEXICAN STYLE YOU DONT'N LEARN THIS YOU BORN WITH THIS BUT THNKS FOR WATCH TH3 V1D3O!
669名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 16:50:08
>>668
「こいつぁグリンゴスタイルじゃねーよメキシカンスタイルだ
覚えようとして身につくもんじゃなくて生まれつきだ」

と言ってる、最後は何がいいたいのか意味不明
「ビデオで見る価値がある」とか言いたいのかもしらん


※グリンゴ
中米や南米の連中がアングロサクソン系の白人を差してこう呼ぶ
半ばコンプレックスの混じった別称
朝鮮人が日本人様をチョッパリと言うようなもの
670名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 16:59:44
>>669 ありがとうございます
671名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 20:22:20
どなたかよろしくお願いします
The past and the future are only our means and the present alone should be our end. Therefore let each one face the present with all its pains and troubles and value it so that he may live in the true sense of the word.
672名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 20:31:23
愛という感情についての話ですが、最初から躓いてしまいました。
どうかよろしくお願いいたします。

Of all the human emotions, none seems more pure than love.
Sometimes people will even give up their own lives for love.

For a long time, it has been said that love is blind. That is to say, people naturally fall in love with the opposite sex.
However, this really means that it is natural for us to survive past our own generation.
673名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 21:48:48
>>672
全ての人間的な感情の中で、愛ほど純粋なものはなさそうである。
時に、人は愛のために自らの命さえも捨てようとすることがある。
長い間、愛は盲目と言われてきた。言い換えれば、人は自然に異性と恋に落ちるのだ。
しかし、実のところ、これは我々が自分の世代を超えて生き残ろうとするのは
自然なことであることを意味しているのだ。
674名無しさん@英語勉強中:2010/10/15(金) 01:52:44
>>671
過去や未来は手段にすぎず、現在だけが目的であるべきだ。だから現在をその
言葉の本当の意味で生きるためにはお互いが痛みや困難を抱えて現在に直面し、
現在を尊重しなければならないのだ。
675名無しさん@英語勉強中:2010/10/15(金) 04:04:17
>>674
ちょっと違うだろ in the true sense of the wordは慣用句で「本当の意味で」だろ
each oneはお互いがじゃなくどの人も、だろ
let O do は〜せねばならないじゃなく〜しよう、〜させてやろう、くらいの意味だろう

「過去や現在は手段にすぎず、現在だけが目的であるべきだ。
だからどの人も、痛みや困難を抱えつつも現在に向き合い、現在を大事にするようにしよう。
本当の意味で生きるために。」
676674:2010/10/15(金) 04:13:23
>>675
添削ありがとうございました!!
677675:2010/10/15(金) 04:35:20
添削を期待するくらいなら最初から適当な答えを書き込まないほうが
いいんじゃないのか?
あと付け足すなら、in the true sense of the wordのthe wordが何を指しているかと
言えばpresentではなくliveだろう。「本当の意味で生きる」と言ってるんだから。
678名無しさん@英語勉強中:2010/10/15(金) 06:28:00
それだ! あなた(私)の人生を一緒に生きるってことで
アメリカの思想ばかりにとらわれないほうがいいよ
679名無しさん@英語勉強中:2010/10/15(金) 07:29:26
アルゼンチンではグリンゴなんて言わなかったな。
ブラジル、ボリビアやチリでも言わないと思う。予想だけど。
メキシコなどの主に中南米じゃないかな。
680名無しさん@英語勉強中:2010/10/15(金) 07:42:00
中南米の3世とかってどうなの? 根性ありそうな気もするけど、何しろ接点がない
681名無しさん@英語勉強中:2010/10/15(金) 10:00:28
よろしくお願いします 
thanks and well i dont know i will try and learn it and attempt to make a video
682名無しさん@英語勉強中:2010/10/15(金) 10:13:39
どうってどういう意味で?
それと中南米にいる日本の3世 or アメリカにいる中南米の3世?
もうちょっとディテールよろ。
683名無しさん@英語勉強中:2010/10/15(金) 12:43:28
どなたかお願いします。

Listen to the message they are trying to get through to you.

through you じゃなくて through to you というのが分かりません。

あなたを通り抜けるのか、あなたへと通り抜けるのか の違いでしょうか。

684名無しさん@英語勉強中:2010/10/15(金) 13:22:29
>>683
そういう理解でいいと思う。

通り抜けてあなたに届く。
685名無しさん@英語勉強中:2010/10/15(金) 16:44:38
>>684 そうなんですね。
ありがとうございます。

686名無しさん@英語勉強中:2010/10/15(金) 23:05:44
お願いします。

clothes have to work hard.
Try to buy shirts and jackets that look good at work and after work.

687名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 01:29:37
Would you tell me on which video you speaking French in?

お願いします
688名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 04:12:29
Look what the cat threw up in the litter box.
見ろ 猫が小さな箱に何か吐いた
直訳するとこうなると思うのですが、これは何かの慣用句や比喩なのでしょうか?
お願いします
689名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 04:14:13
theres a snes version? do you mean link to the past, or is there actually a 16 bit versionof the original?
よろしくお願いします
690名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 04:26:34
>>688
それ、little box(小さな箱)じゃなくlitter box(猫砂)だよ。
691名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 09:36:14
>>689
スーファミ版があるの?それって『神々のトライフォース』のこと?
それとも本当にオリジナル(第1作)の16MbitROM版があるってこと?
692691:2010/10/16(土) 09:42:22
あ、「16MbitROM版」じゃなくて「(CPUが)17bit(のスーパーファミコン)」のことか
693名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 10:10:56
>>673
ありがとうございます。大変助かりました。
694名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 10:44:22
>>691 ありがとうございます
695名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 10:50:28
今月一杯頑張って、大丈夫
696名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 11:59:24
なんか外人さんから返事きたんでお願いします 

my e mail is [email protected] hit me up if you like i try to comment you back but my computer F up on me as well
697名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 12:01:24
その人だめです
698名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 12:50:17
随分前からあのアドレス使ってない??
699名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 13:48:09
Whatcha gonna do for me
スペルミスなのかスラングなのかもわからないので、お願いします。
700名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 16:50:37
Well that's not going to happen, so you'll just have to deal with it.

お願いします


701名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 18:03:53
>>700
そんな事起こらんわ、だからあんたはit(最後の)だけなんとかすりゃいいねん
702名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 18:12:56
>>696 お願い致します
703名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 18:27:29
>>696
俺のメアド〜。よかったらメールして返事出すから。
でもパソコン調子悪いんだよね。

かなり丁寧に言ってみました。
704名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 18:41:49
>>703 ありがとうございます
705名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 19:20:56
お願いします

It was not very long ago, for example, that Friedman’s most distinguished associate, Professor George J. Stigler,
advocated before Congress the trust-busting break-up of U.S. Steel into many constituent parts.
706名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 19:37:41
>>699
> Whatcha gonna

what are you going to ってこと
あとは中学校の英語ね
707名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 20:19:36
一例を挙げると、フリードマンの同僚として最も著名なジョージ・J・スティグラー教授が
巨大企業USスティール社を信託潰しのために多数の小さなの構成会社に分割すべきてあると
議会で提唱したのは大昔のことではない。



インフレがどうたらの課題文を丸投げし続けてたクズがまた来たのか
経済用語の正確な日本語訳は知らないけど、知ったこっちゃねえ
708名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 20:56:55
>>705 長文禁止だよここは
709名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 21:13:12
アメリカの人に君オタク?って聞いたら返事が着たのでお願いします
As I understand the word, yes. I obsessively collect quite a numbers of things. :)
710名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 21:25:18
>>709
その言葉(オタク)の意味は知ってるよ、そうさ。
狂ったようにいろんな物をめいっぱい集めてたりする。( ^ω^)
711名無しさん@英語勉強中:2010/10/16(土) 21:36:55
>>710 ありがとうございます!  このアメリカ人オタクの俺も知らないの日本のフィギュアみてニヤニヤしてた
712名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 00:52:14
ゲームの話をしている外人さんから返信来ました。お願いします
ill do a link to the past eventually. i actually STILL havent beaten it for the first time lol
713名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 01:23:27
>>712
あとで昔のにリンクしとくわ。はっきり言って俺 ま だ 一 度 も 負かしたことねーんだぜwwwww
714名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 01:25:53
>>686
服というのは酷使されるものです。
仕事や仕事のあとに素敵に見えるシャツやジャケットを買ってみたらいかが。
715名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 01:28:27
>>687
どのビデオであなたがフランス語をまじえて話してるのか教えてくれない?
716名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 01:55:16
>>713
自分で訳しといてイマイチ納得できないんだけど
「負けたことがない」っていうのはわかるが「負かしたことがない」ってのも変な話だな
lolは自嘲の笑いかもしれないが、状況がさっぱりわからん
メールでどんなやり取りしてるのか、それがわかればもっとちゃんと訳になるんだがなー

ひょっとすると beat it = 「逃げる」「去る」のほうの意味で使ってるのかな
「俺はまだ一度たりとも逃げたりしたことないぜ」ってなことで
717名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 03:40:24
>>716
最終的には過去のにリンクさせるつもり。
本当のとこ、まだ一回も負か(クリア?)してないんだW

STILL大文字で強調してるから
勝てね〜WWWリンクするのまだず〜っと先だわW
的な意味と予想する
718名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 06:33:16
u my friend, R AWESOME

こんな言い方できるんだね
719名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 10:25:51
>>713 とりあえずありがとうございます
720名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 10:36:40
>>716 >>717 ちなみに送ったメールはこれです 
By the way it's about "A Link to the Past".
I only played this Zelda game before and it was the greatest.

721名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 11:33:02
>>720
なんだ、A Link to the Pastってゲームの名前かゲームのステージの意味かよ
俺はゲームってぜんぜんやらないからチンプンカンプンだわ
「いつか絶対"A Link to the Past"をやってやるぜ」って感じ?

>>717
> まだ一回も負か(クリア?)してない
クリアするっていう意味が正解っぽいねー
722名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 11:51:09
ツイッターを開いたときに、
You cannot use the Twitter website without having JavaScript enabled on your web browser.
Please re-enable JavaScript and refresh this page.
と表記されるのですが、お分かりになる方いらっしゃいませんか?
723名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 12:04:41
ツイッターのウェブサイトはブラウザの設定がJAVAスクリプト停止状態ではご利用になれません。
もういちどJAVAスクリプトを有効にしてからこのページを再表示してください。
724名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 13:19:57
結局ネット広告から数回デートまでじゃん

全く意味ないと思うよ お互いとても傷つくと思う
725名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 14:33:34
>>723とても親切にありがとうございます!
知恵袋やら訳やらできる限り色々見たのですが、どれも詳しくは載っていなくて;
2ちゃんねるでも親切な方がいらっしゃるので、こういう時すごくほっとします。
726名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 16:00:23
>>706
遅くなりましたがありがとうございました。
727名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 16:44:52

>>537

こんばんは。
いつもありがとうございます。
書き込みが制限されていてしばらく回答できませんでした。申し訳ありません。


461も同じです。
常にお世話になり、大変感謝しています。

http://www.jointech.com/index.html
このような機械の説明書を和訳しています。

http://www.jointech.com/woodworking1.htm
このページの一番下にあるようなものを作ります。

現在は機械の調整部分を訳しています。
毎日数時間行っていますが、なかなか進みません。
1ページに数箇所は不安な部分が出てきます。


またお世話になると思いますが、よろしくお願いします。
728名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 19:35:29
>>721 ありがとうございます
729名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 20:52:17
フェイスブックで、友達の写真に対して、ゲイリー・オールドマンみたいで素敵だと褒めたところ、この様に返ってきました。宜しくお願いします。
Badly, I don't look that cool.
He's a way too nice hat, but I think my sunglasses are cooler (^-^)
But thanks for the compliment :D
730名無しさん@英語勉強中:2010/10/17(日) 23:56:39
(^-^)なんて顔文字を使う時点で怪しいな。
名古屋大学院生の日本人だろ、そいつ
731名無しさん@英語勉強中:2010/10/18(月) 04:38:23
>>729
残念だけど僕はあんなにカッコよくないよ。
彼のほうが遥かにイイ男だ。でも、僕のサングラスのほうがカッコもっとカッコいいと
思う。でも、褒めてくれてありがとう。

ここでは、nice hat =イイヤツ、素敵なやつ
だけど、もちろん素敵な帽子という意味も別にある。日本語に訳すと言葉遊びが
消えてしまうけど、ちょっと言葉遊びが入ってるのではないかと。

彼の方がnice hatだけど僕のサングラスの方がかっこいい。サングラスと帽子を比べてるというか。

もし、ゲイリーなんとかがよくサングラスをかけてるんだとしたら、
普通に彼がかけてるサングラスよりも僕のサングラスのほうがかっこいいという意味だろう。
(言葉遊びって言うのは考え過ぎというか、見当違いかもしれん。ああはずかし)
732名無しさん@英語勉強中:2010/10/18(月) 06:22:45
>>730
ドイツ在住で、たまに日本に旅行に来る方です。金髪青目で、めっさ掘り深いですよ

>>731
有難うございます!
nice hat…成る程、引っ掛かっていたので助かりました。m(__)m
733名無しさん@英語勉強中:2010/10/18(月) 19:51:52
"We know that by extending and combining elements of the imaging and
MEMS technology in which we already excel, we can develop completely new
products to give us access to a number of large." said Chief Executive.

ロイターの記事なのですが・・よろしくお願いします。
特に2行目後半“we can〜”からがちょっとよくわからず。。
734名無しさん@英語勉強中:2010/10/18(月) 22:37:55
>>733
弊社がすでに秀でているイメージングとMEMS技術の要素を組合わせて拡大して
いけば、弊社は全く新しい製品を開発でき、多くの消費者の手に届けることができる
ことを理解している。

とCEOは言った。

a number of largeが何のことかわからんので、多くの消費者のことかと
思ってそう訳した。
735名無しさん@英語勉強中:2010/10/19(火) 00:44:51
2人が会話してて

一人がお前はアホだ・・・・みたいなこといって
相手がなんで?って理由を聞いて
アホって言ったやつがいろいろ事例をあげて、最後に

”Just name to a few reasons!”って締めたら、これはどう訳せますか?
736735:2010/10/19(火) 00:50:17
ごめん

”Just to name to a few reasons!”だったわ
737735:2010/10/19(火) 00:51:32
さらにごめん

”Just to name a few reasons!”だわ
738名無しさん@英語勉強中:2010/10/19(火) 01:07:47
>>737
http://eow.alc.co.jp/to+name+a+few/UTF-8/

まあ裏をかえせば2,3擧げた意外にもお前がアホな理由はまだまだあるよ、
ということだろう。
739名無しさん@英語勉強中:2010/10/19(火) 01:31:23
>>734
>>733の英文、一部欠落してる。正しくは
"We know that by extending and combining elements of the imaging and
MEMS technology in which we already excel, we can develop completely new
products to give us access to a number of large, attractive markets
adjacent to those we already serve," said Chief Executive Brian Doody.
http://uk.reuters.com/article/idUKSGE69D0LM20101014
>>733がなんで中途半端に切られた文章を載せたのかは不明。
740名無しさん@英語勉強中:2010/10/19(火) 02:01:06
Trainer Chaurasia coached Indian actor, Aamir Khan, for the film, Ghajini. Similar to the American film, Memento,
this Hindu action-thriller feature a hero who, while battling amnesia, is faced with many violent encounters of all sorts.
At the age of four when building blocks and kindergarten appear to be the biggest challenges in a child’s life,
this little boy has already established goals for himself.
And he is going somewhere. God knows how far he can reach from the lofty perch on which he now stands!

これをお願いいたします。
741名無しさん@英語勉強中:2010/10/19(火) 04:54:17
>>734
自分もa number of largeがよくわからなかったのですが
たしかに消費者と考えると自然かもしれませんね。
ありがとうございました!
742名無しさん@英語勉強中:2010/10/19(火) 06:22:44
For his foresight in travel planning, Allen deserves a discount from George, a
reluctant psychic in the cloudy and tremulous life-after-death drama Hereafter.


10月22日に海外で公開される映画“Hereafter”のレビュー記事なんですが・・
どなたかお願いします。
Allen deserves a discount from Geroge, a reluctant psychicが分からず。。
743名無しさん@英語勉強中:2010/10/19(火) 08:40:08
>>742
前後がないからAllenもGeorgeの誰のことかわからないのでググった
イーストウッドの新作映画のことね

ウッディ・アレン曰く「来世があるなんて信じないが、下着の着替えは持ってくよ。」
その来世の旅たちへの配慮に対し、アレンはジョージ(マット・ディロン
演じる)に軽くあしらわれても仕方がない。ジョージは、死後の世界を描く
陰のある戦慄の映画"Hereafter"に登場するやる気のない霊能者。

deserve a discount from ... 直訳的には「割引に値する」だけど...
744名無しさん@英語勉強中:2010/10/19(火) 08:43:32
>>743
マットディロンじゃなかった、マット・デイモン orz
745名無しさん@英語勉強中:2010/10/19(火) 09:55:47
>>741
おまえバカか?>>739の出典見ろよ。
a number of large, attractive markets adjacent to those we already serve
って書いてあんだろが。
746名無しさん@英語勉強中:2010/10/19(火) 13:30:36
>>745
sinnde^^;;
747名無しさん@英語勉強中:2010/10/19(火) 13:31:46
First time back since before fel/tram expansion for me.
Hope to catch you!

ネトゲの掲示板で私宛に書かれた文なのですが、エキサイトで翻訳しても意味が分からず困っています。
fel、tramというのはゲーム上の土地の名前です。
どなたかお願いします。
748名無しさん@英語勉強中:2010/10/19(火) 16:05:15
>>743
すみません、ありがとうございました
749名無しさん@英語勉強中:2010/10/19(火) 18:58:41
>>747
ゲーム内容分からないから正確では無いが…

fel/tramの拡大から初なんだ、早く追いつくよ
=しばらくやってなかったから早く君に追いつくよ
って感じ
750名無しさん@英語勉強中:2010/10/19(火) 19:13:25
His comments came in a relaxed, walk-and-talk style interview conducted alongside
his British-born wife that appeared designed to show Assad in a warm, congenial light.

よろしくお願いします。
751名無しさん@英語勉強中:2010/10/19(火) 19:42:16
>>749
なるほど
昔はfel、tramの2つの土地はなかったのでその時期にプレイしていた人が復帰されたのかもしれませんね。
助かりました、ありがとうございます!
752名無しさん@英語勉強中:2010/10/19(火) 20:23:21
少し長いですが、お願いします。

We aimed to establish whether dentists took specific measures to identify
patients with a history of cancer of the head and neck, or radiotherapy, to
identify measures used in oral and maxillofacial surgery units in the UK to minimise the risk of ORN.

whether〜, or・・・で「〜かそれとも…か」と訳せば良いのでしょうか。
ORNはそのままで結構です。
753名無しさん@英語勉強中:2010/10/19(火) 20:25:25
I feel like I give off more confidence than I really have.
I get in trouble for being overly friendly at times.

お願いします!
754名無しさん@英語勉強中:2010/10/19(火) 20:42:25

どうも俺は実際より自信満々みたいに見えてる気がする
俺はいい奴すぎてときどき面倒なことになる
755名無しさん@英語勉強中:2010/10/20(水) 01:12:48
u my friend, R AWESOME


の my friend っていわゆる挿入句と言うやつですか?
756名無しさん@英語勉強中:2010/10/20(水) 01:40:44
>>752
establish whether
〜かどうか確かめる

でわかるかな?
757名無しさん@英語勉強中:2010/10/20(水) 06:17:38
>>752
ググったら、タイポはないみたいだけど、Abstractしか見れないから
正確な解釈・判断はしかねるけど、次のように補って解釈した:

We aimed to establish whether dentists took specific measures to identify
patients with a history of cancer of the head and neck, or radiotherapy,
(and aimed) to identify measures used in oral and maxillofacial surgery
units in the UK to minimise the risk of ORN.

頭頸部癌の病歴もしくは放射線治療歴を有する患者を特定するため
歯科医が特定の措置を講じているかどうかを明らかにすることを目的とし、
またORNのリスクを最小限に抑えるために英国の口腔・顎顔面外科手術
ユニットにおいて用いられる措置を特定することを目的とした。

ちなみにAbstractは

We aimed to find out whether dental practitioners take specific measures
to identify patients who are at risk of osteoradionecrosis (ORN) of the
jawbones; how oral and maxillofacial surgery units in the United Kingdom
manage patients who have had radiotherapy and require dental extractions,
and the evidence behind current practice.

解釈の誤りかもしれないので、識者の判断を乞う
758名無しさん@英語勉強中:2010/10/20(水) 12:57:45
>>752
筆者の目的は、歯科医がある特定の諸措置を実施して、
頭頸部癌罹患歴もしくは放射線治療歴を持つ患者を
識別しているかを調査することであるが、それは、
英国の口腔外科手術ユニットにて用いられる、
ORN罹患リスク最小化策を特定するためである。

つまり、

筆者の目的は、歯科医が患者の頭頸部癌罹患歴もしくは放射線治療歴を
鑑別する際に実施する諸措置がある特定のものかを調査することにより、
英国の口腔外科手術ユニットにて用いられるORN罹患リスク最小化策は
何かを特定することである。
759名無しさん@英語勉強中:2010/10/20(水) 15:07:59
音楽関係の英文なのですが、皆さんの知恵をお借りしたく思います。

Is there a label in Japan who would be willing to license a new CD like this from me if I recorded one?

↑の文は、「私がそれをレコーディングしたとして、私からの新しいCDを喜んで認可するレーベルは日本にありますか?」
という意味なので合ってるのでしょうか?お願いします。
760名無しさん@英語勉強中:2010/10/20(水) 16:42:07
>>757のabstract
アゴ骨の壊死の危険がある患者を識別するために歯科医が特定の処置を講じているか、
探ることが狙いだった。つまり口腔・顎顔面用の外科器機がわが国において、
放射線治療歴を持ちかつ抜歯の必要がある患者をどのように処置しているかを明らかにし、
現在の治療行為の裏側にある証拠を明らかにするのが狙いだった。
761760:2010/10/20(水) 16:51:31
>>758誤訳
to identify measures〜は前の部分に掛かる「目的」を言ってるんじゃない、「同格」だ。
>>757のabtract見てみ?jawbones;とhowの間に;が使われてる。つまり前文の内容を説明してるんだよ。
ガン歴や放射線治療歴がある患者を識別しないと、骨壊死につながる危険性があるから、
外科器械を用いて歯科医がどういうふうにそれをやってるか、真実を探るのが狙いだと言ってるんだよ。

『頭部や頸部のガン歴もしくは放射線治療歴がある患者を識別するために、
歯科医が特定の処置を講じているかどうか、はっきりさせる事が狙いでした。
つまり、骨壊死(ORN)の危険を最小限にするために、
歯科医がわが国の口腔・顎顔面用外科器機を使ってどのような処置をしているか、
それをはっきりさせるのが狙いでした。』だろ。
添削ありがとうございました!とか言ってくるなら最初から訳載せるな
762名無しさん@英語勉強中:2010/10/20(水) 19:16:45
>759

>新しいCDを喜んで認可する
    ↓
> コレみたいな新しいCDのライセンスを希望する
763名無しさん@英語勉強中:2010/10/20(水) 19:35:11
>>762
ありがとうございます!
764752:2010/10/20(水) 22:42:38
皆さんありがとうございました。
unitsは恐らく口腔外科「部門・班」のような訳だと解釈していました。
765760:2010/10/20(水) 23:03:16
↑ごめん、それあなたが正しいわ。
わが国の口腔・顎顔面外科部門が〜、だね、そこよく調べなかった、スマソ。
766名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 01:02:28
>>755
u (you) と my friend が同格
767名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 01:39:33
>>761
>>757のabtract見てみ?jawbones;とhowの間に;が使われてる。つまり前文の内容を説明してるんだよ

セミコロンの使い方を正確に知らないようだな。
punctuation の辞書などで再確認すべし。
768名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 01:59:24
ネット上の色々な英和サイトで調べてはみたのですが、全く引っかかりませんでした。

”procide”の意味を教えていただけないでしょうか。
769名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 02:03:08
770名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 02:11:29
>>769
わざわざ調べていただいたところ申し訳ないのですが、固有名詞ではなく動詞の意味が知りたいのです。
先にお伝えするべきでした・・・重ね重ね申し訳ないです。
771名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 02:18:30
proceed またはprovideの間違いじゃなくて?
772名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 02:19:08
>>770
http://www.onelook.com/?w=procide&ls=a
うーん見つからないな・・・

タイポか英語じゃないとか?
773名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 02:28:08
procideで検索をかけてみたところかなり他の英文中でも使われているみたいだったので。

英語なのは間違いないと思われます。
でもこれだけ見つからないとなると、間違いの可能性が高そうですね・・・一度似たような単語で英訳してみます。

お手数おかけいたしました。わざわざこんな時間にご尽力いただけたことに感謝いたします。
774名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 04:40:26
>>773
ググって引っかかるのは薬ばっかりじゃないか。
固有名詞でFA。
775名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 10:29:14
お願いします 

Which ones?
776名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 10:50:59
なんかね、ミリを除隊?になって勿論就職なんかできないから、
週2,3日とか結局ミリ関係でバイトしてんだってよ!
女のトコころがりこんで! 両方とも無実とかいって余計に
結束が、、、 でミリ内で結婚式だって! え?
かわいそうなアメリカ

オネガイシマス
777名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 11:16:34
>>776
スレタイも読めないのか?
778名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 12:38:29
処刑人という映画の祈りの文句です
字幕ではかなり意訳されています
お願いします

And shepherds we shall be,
for Thee, my Lord, for Thee.
Power hath descended forth from Thy hand,
that our feet may swiftly carry out Thy commands.
So we shall flow a river forth to Thee
and teeming with souls shall it ever be.
779名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 14:42:13
>>778
ググレカス
780名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 15:03:09
>>778
主のために守らん
主の御力を得て
主の命を実行せん
川は主の下へ流れ
魂はひとつにならん
父と子と聖霊の御名において

↑これだとかなり意訳されてるだろう
781名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 15:04:25
最後の一行はいらないな
782名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 18:09:41
>>778
主のために我ら良き羊飼いたらん
主の御手から力を得て
我ら速やかに主の命を実行せん
我ら主の下へ流れ行き
一つになった魂はとこしえならん

これでどうだろう?訂正あればお願いします
783名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 18:59:34
>>778
And shepherds we shall be,
羊飼いとなる。(民を導く者。神、牧師、あるいは救世主がその地位につく。)

for Thee, my Lord, for Thee.
神のため。(あるいは神に成り代わって。)

Power hath descended forth from Thy hand,
神の手から力を授けられた我々は、

that our feet may swiftly carry out Thy commands.
神の命令を速やかに果たす。

So we shall flow a river forth to Thee
その結果、神の元へと河が流れる。

and teeming with souls shall it ever be.
その河は永遠に、人々の魂で満ち溢れるのだ。

(邪悪な奴らは、俺らが神に代わって皆殺しだー。)
784名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 19:03:00
>>766
んー! サンクス
785名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 19:10:51
>>778
最後の2行の訳が難しい
786名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 20:27:01
You've got me.

神が人間に罰を与えたという話を聞いた主人公が、なんでそんなことを神は
したんだ? と尋ねた時の返答です。
787名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 23:14:43
>>786
意味: 痛いところを突かれたとかそういうことで、俺もワカランってこと。
788名無しさん@英語勉強中:2010/10/22(金) 12:11:57
お願いします 

sure give it a shot its ref and got rules I'll give you rmar
789名無しさん@英語勉強中:2010/10/22(金) 15:45:45
I did tell you to re bid because i added extras. But noooo never listened to me. Same with my ex GF


宜しくお願いいたします。
790名無しさん@英語勉強中:2010/10/22(金) 18:15:19
>>788 どなたかよろしくお願いします
791名無しさん@英語勉強中:2010/10/22(金) 18:15:50
I don't know if I would have the guts to stay by myself to wait for them.
I can be very impatient but when it comes to them, it would be worth it.
宜しくお願いいたします。
792名無しさん@英語勉強中:2010/10/22(金) 18:42:21
Unfortunately the M size is not available. If one should, it will be advertised on the site.

お願いします
793名無しさん@英語勉強中:2010/10/22(金) 19:50:09
>>788 イミフ

>>789 俺も積み増すからリビッドしろって俺言ったよね。
なのにお前ぜーんぜん聞いてないし。前の彼女とおんなじ。

>>791 一人でジッと待ってられるか分かんないな。
私結構キレる時あるから。だけど彼らのためなら、待って見るのもいいかもね。 


>>792 生憎Mサイズはない。もし入ったら、うpする。 
794名無しさん@英語勉強中:2010/10/22(金) 20:03:05
>>791です。>>792さんありがとうございます
795名無しさん@英語勉強中:2010/10/22(金) 20:04:04
間違えました>>793さんありがとうございます
796名無しさん@英語勉強中:2010/10/22(金) 21:25:05
its ok babe  i got over it already dont feel bad!
we dont need kumi and her stoopid board to live

お願いします。
797名無しさん@英語勉強中:2010/10/22(金) 23:01:28
翻訳をお願いいたします。

well there is Global Express but its very pricey and we have never used
them before so don't no what they are like. but parcel would take from 3
days. we have had a look at there prices and they said it would be about
」65 for a item wighing 200 to 400grams. you see i think that is to much
just for a couple of day qiucker.
798789:2010/10/22(金) 23:32:12
>>793
有難うございました〜
799名無しさん@英語勉強中:2010/10/22(金) 23:35:27
どなたか翻訳をお願いします。
海外のショッピングサイトで、注文後に送られてきたメールの一部分です。

Unfortunately, our address verification system sends email for every International order placed.
We know the email is impersonal,
and we do not mean to suggest anything is wrong with your credit card.
With the high number of fraud orders,
this is another way to check before releasing the order to the warehouse.
800名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 00:04:06
>>799
In the email, they say that email they sent is a way to ascertain that your order is not a fraud.
801名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 00:05:15
友達との距離が確実に縮まった気がする。

を和訳お願いいたします。
802名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 00:08:17
>>799
遺憾ながら、私達のアドレス検証システムは発生した全ての国際注文ごとにメールを送信します。
そう、このメールは自動送信なのです。
そして私達はあなたのクレジットカードにいかなる誤りがあったか告げるつもりはありません。
不正な注文が多いので、
倉庫に注文を解禁する前にこのように確認することがひとつの方法なのです。
803名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 00:09:01
>>801
Your feeling might be only your misunderstanding.
I think it would be better for you not to have such a complacent thinking.
804名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 00:10:22
>>803

ごめんなさい、意味がわかりません。。
805名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 00:11:21
>>802
What do you mean by the expression of "remove the embargo on orders" which you wrote?
806名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 00:14:57
>>805
I mean you could be able to be blacklisted.
807名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 00:28:11
>>806
What kind of blacklist do you mean?
808名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 03:31:42
>>796
平気。もう立ち直ったから大丈夫。
クミもあの不味いメシもなくたって生きて行けるし。

>>797
Global Express っていうのがありますが、すごい高価いし、
今まで使ったことないから、どういうものか分かりません。
ただ小包なら3日位で届くらしいです。料金は見たことあるけど、
なんか一個200-400グラムで65ポンドって書いてました。
たかが数日速いだけでこれは高すぎだと思いますよ。
809名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 04:55:29
I’d kill for your breasts
810名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 07:43:04
I just got a weird gas bubble for a second

weird gas bubbleって何ですか?ゲップ?屁?
811名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 09:06:55
和訳の上達法。
http://www.meriken2ch.com/profile
もし興味あるのならメールで質問頂戴。
meriken2ch@gmail.com
812めりけん ◇MERIKEN4.k:2010/10/23(土) 09:08:52
数字の2と@を半角にして送ってちょ。
813名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 09:34:38
Send dream trackers to go into a person's subconscious,
like a spy seeing their dreams as they see them. Perhaps even planting ideas.
If one person is regressing deeply enough,
the dream can actually envelop those dreaming around the first person I talked about who's dreaming

映画インセプションの事みたいなんですが お願いします
814名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 16:03:07
「夢の追跡者」を人の潜在意識の中に送り込め。
夢をありのままに盗み見るスパイのように。
思考を植え付けさえするスパイのように。
一人の人が十分深く退行睡眠している状態ならば、彼の夢は、
私が言った最初の人の周りで夢を見ている人たちをも包み込めるのだ。


かな?最後の行の、the first person って誰を指してるのかよく分かりませんが。
815名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 16:13:42
the first personが一行目のa person(=3行目のone person)を指しているとするなら、
「十分深く退行睡眠している状態ならば、彼の夢は、
彼の周りで夢を見ている人達をも包みこめるのだ」となると思うけど。
816名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 16:28:39
>>814
>>815
おぉ ありがとうございます
817名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 19:51:45
>>750 をどなたかお願いいたします。
818名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 20:10:27
>>750

アサードの温かみがあり感じのよい面を見せることを目論まれたようにも見える
彼のイギリス生まれの妻が傍らに寄リ沿い、リラックスした、歩きながら話をする
というスタイルのインタビューの中から、彼のコメントは出てきた。
819名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 20:52:54
↑日本語として意味が分かりませんが・・・・
820名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 21:27:09
外人さんから送られてきたのですが、うまい解釈ができなかったので手伝ってください・・・
hi i tryed to register to get your comic
i been wanting get a hold of it and i wanted to know is i can buy it from you a digital copy i so love your stuff
821名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 22:20:59
>>750
くつろいだ、歩きながら喋る形式のインタビューでアサドはコメントした。
となりには英国生まれの彼の妻がいた。
彼女はその姿を、暖かな、健康に良い光の中で
アサドに見せるためにそこにいるように見えた。
822名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 23:19:46
>>779
>>777
>>745
  , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、   
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.  >おれはアタマ良いんだよ
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ       Y_   デブだけど、ブヒブヒッ
 i     ,.:::二二ニ:::.、.       l i  
 .!     :r'エ┴┴'ーダ       !Kl   
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=   ブヒブヒブヒヒヒヒィィィビビビビ
  ヽ. :、   ゙ -―-    ,;    ,!  パネェパネェッッッッッッッッランランッwwww
  \.  :.         .:    ノ     
   ヽ  ヽ.       .    .イ
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
823名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 23:23:35
>>779
>>777
>>745
 ┌─────────┐
 │               .|
 │   無 職 警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│   無 職 の方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く

                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
824名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 23:25:46
>>779
>>777
>>745
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く

                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
825名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 23:31:03
↑お前のほうがキチガイ臭いよ
826名無しさん@英語勉強中:2010/10/23(土) 23:46:23
>>820
hi i tryed to register to get your comic
i been wanting get a hold of it
and i wanted to know is i can buy it from you
a digital copy i so love your stuff

要は君からマンガファイルを買い取れないか聞いてる。
気に入ってるんだとよ。

827名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 00:06:38
>>826
なるほど。ありがと〜
828名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 02:43:40
>>750
彼のインタビューは英国出身の妻を連れ立って歩きながらというくつろいだ形式で行われ、
そこからはアサドが温厚で愛想の良い性格であることを演出する狙いがうかがえた。
829名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 08:05:36
FFFFFFFFFFFFFF aw well

とはどういう意味ですか?意訳お願いします!
830821:2010/10/24(日) 11:08:45
>>828

おお!うまい。なるほどよく分かる日本語だね。すごい!
831名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 11:24:13
Everyone always wants the killer resume that's going to land them what
they believe will be their perfect job.
So where do you start? I'll give you tips from start to finish on what
you'll need to get your resume noticed.


よろしくお願いします。
832名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 11:56:49
完璧な履歴書いうて誰でもなかければえーなーいうておもうとるで。
ほんなら完璧な仕事いうてその人らが信じとる仕事につけるんやからな。

ほんでどこから始めるん?手取り足取り、詳しゅうコツをおしえたるわ
833名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 11:59:09
>>831
その者をその者の完璧な職業となると信ずる物事へ導く必殺履歴書を
誰もが如何なる時も求める。
それゆえ君はどこから出発するのか?君が履歴書を気づかせるために必要なことについて
私は最初から最後まで手順を示そう。
834名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 12:54:02
>>820
こんにちは。漫画を手に入れようと登録しようとしました。
その漫画をずっと手に入れたいと思って。私が知りたかったのはあなたから
その漫画のデジタル版を買うことができるのかどうかでした。
あなたの作品がとっても好きなので。
835名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 15:08:12
We've got to dispel the myth that bullying is just a nomal rite of passage

オバマ氏のゲイ差別のに対するビデオメッセージからの一文です。
宜しくお願いします。
836名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 16:23:07
この動画の説明を訳せる方お願いします 
http://www.youtube.com/watch?v=fscAVcKysH0&sns=em
837821:2010/10/24(日) 16:33:48
自分は821ですが830はニセモノです。
なんでこんなニセモノが出てくるんだ?

>>828の訳は間違ってると思うよ。どこに「性格」って言葉が出てくるよ。
というか自分の訳も間違ってたけど。
『くつろいだ、歩きながら喋る形式のインタビューでアサドはコメントした。
となりには英国生まれの彼の妻がいた。
それはアサドを暖かく快適な光の中で見せるために計画されたもののように見えた。』だね。
838818:2010/10/24(日) 18:06:28
>>837

失礼いたしました。>>830 は確かに貴殿ではありません。間違いました。

自分が>>828の訳がとても気に入ったのは、日本語としてよく分かるから
です。訳としてそんなに間違ってもいなければ、日本語としてすんなり
分かる訳が優れていると思います。
839名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 19:46:03
http://books.google.co.jp/books?id=ALsOAAAAQAAJ&pg=PA30&dq=%22showed+*+in+a+*+light%22&hl=ja&ei=qwvETOLGJtD4cZyB0cwN&sa=X&oi=book_result&ct=result&resnum=9&ved=0CFUQ6AEwCA#v=onepage&q=%22showed%20*%20in%20a%20*%20light%22&f=false

. . . and critics attacked the play because it showed criminals
in a humorous and sympathetic light.

辞書で light を引けばわかるが、物理的な光以外の意味もあるのよ。
840821:2010/10/24(日) 20:05:10
>>838
人のニセモノを騙るって行為は最低ですよね、
「間違えました」って、間違いでそうやったんじゃなく
故意に、悪意でやったんですよね。
>訳としてそんなに間違ってもいなければ、日本語としてすんなり
>分かる訳が優れていると思います
これはおかしいと思う。これは完全な自由作文でしょう。
原文の意味を損ねずいかに自然な日本語にするか?それが翻訳でしょ?
自分は日本語としての自然さも大事だけど、それ以上に正確さの方が大切だと思います。
841821:2010/10/24(日) 20:16:34
>>839
なるほど、「見方、考え方、観点」っていう意味か。
それは辞書ひいて分かってましたが・・・
「その劇は犯罪者を、ユーモラスで同情的に見せていたから、
批評家たちはその劇を非難した」
そうか、すると>>828で正しいのか。
「アサドを温厚で愛想良く見せるためのもののように思えた」ですもんね。
どうやら降参ですね。すいませんでした。
842818:2010/10/24(日) 20:48:26
>>821

わざとではありません。>>817が「>>750もお願いします。」と書いておられたので
不出来ではありますが、>>818で試訳をしてみました。その後>>828の訳を見て
とても感心したので、自分の前の試訳を名前のところに入れて>>830で感想を
述べました。ただ、その時に、自分の試訳が>>818であったのに、見間違えて
しまったということです。
もう既に「失礼しました」と謝っておりますので、もう謝りませんが、悪意
ではないということだけ言っておきます。
ただ、何をして「正確」とするか、面白い問題提起だと思いました。
843名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 21:56:58
お願いします 

wish items
844名無しさん@英語勉強中:2010/10/24(日) 22:24:08
日→英の答え合わせ?
845名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 00:18:34

Autoxidation proper beings as these first hydroperoxides spontaneously decompose
to yield hydroperoxy and alkoxy radicals.

ヒドロペルオキシド基とアルコキシル基を生成するために自然に分解する。

Autooxidation〜の部分がよくわかりません、
よろしくお願いします
846名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 00:33:40
おねがいします とくにgreatが意味不明ですorz

They are most likely to minimize errors because the consequences for being wrong
are great while they are driven by direct incentive for success.
847名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 01:15:35
彼らは一番、間違いを最小限にとどめそうだ。
なぜなら彼らは成功への直接的な刺激に突き動かされている一方、
誤ればその結果は重大であるからだ。

ですかね?
848名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 01:17:00
あれでよかったんだと思うよ
849名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 02:41:10
>>847
most likely で「きっと」「たぶん」といった意味になったりするよ
辞書を見てみ
850名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 04:08:28
incentive はインセンティブと日本語になっているね。 刺激とはチョット違う
まあ にんじんかな
851名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 04:15:20
>>845
これらのヒドロペルオキシドが自然に分解してヒドロペルオキシド基とアルコキシル基を生成するという自己酸化特性
852名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 04:19:17
>>836

手混同うまいね
853名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 09:49:47
よろしくお願いします。下にScheduleって欄があるのですが、日付などが無く私の訳では意味が全く合わないので困っております。

We refer to the banking facility granted to the above customer,which is supported(among others)by
your Guarantee and the following documentation granted by you in our favour.

・Security over Deposits dated 1 Jan 2006

As security at the date hereof,wecontinue to hold your time deposit(s) as specified in the Schedule to
this letter under the terms of the said Security over Deposits.
854名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 10:17:36
>in our favour
すごく怪しいです
855名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 10:21:11
今日はレストランを開きました

メニュー

チキンしちゅー
日本そば
マカロニチーズ
ブラウニー
ビーナッツバター
シーフードサラダ

どうぞ!
856名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 10:55:29
If there’s any Logo used, please add the CMYK code outside the image.
Please provide the logo as a computer file.
If can’t provide a computer file, due to the publishing problem, we’ll not publish the Logo

このLogoが何のことかいまいちよく分かりません。
お手数ですがよろしくお願いします。
857名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 11:17:09
>>856
なんでわからんの?辞書に載ってないの>logo
858名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 11:21:28
There is no such thing as the reasons for which we hold these beliefs.
We simply cannot help accepting them as defining the areas within which
the questions come up of what beliefs we should rationally hold on such and such a matter.

よろしくお願いします。(懐疑主義に関する著作の中で、信念の根拠についてふれた部分です。)
我々がこれらの信念をもつことの理由などは存在しない。
我々は、それ(信念)を、「 」の領域を明示したものとして、単に受け入れざるを得ないのである。
という流れだとは思いますが、「」の中が分かりません。
「諸問題に関して、事態はしかじかであると我々が合理的な信念を抱くに至るそのような領域」
と意訳して考えては見ましたが、文法的な構造が分からずうまく訳せません。
(特に、the questions come up of what beliefs ...あたりの部分)
859名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 11:32:21
>>858
[the areas] within which the questions come up
[the areas] of what beliefs we should rationally hold on such and such a matter
860名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 11:41:11
ヤフオクにノートPC出品したら海外から質問が来たんですが、
あんた幾つかブツ持ってるならまとめて$2000で買うよ。
みたいな事ですか?お願いします。

Hello Seller am Simon Beauvais From USA and i will like to buy your item to my New Store
in Nigeria and i will be paying you $2000 USD for the item and shipment
by FEDEX Express or EMS SPEED POST
so get back to me and let me know how many units
if the item you have for sell and email me direct to [email protected] or add my MSN [email protected]

「出品はこれだけで、海外発送はしません」の返信は下ので通じますかねえ?
My stock is only this.
The overseas shipment has not gone.
sorry.
861名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 12:20:58
>>853
銀行融資の際の書類の翻訳?

Scheduleは別添文書とか、別表、付帯条項なんて意味

>>856も同じ人なら、会社登記の際の説明文書の翻訳なのかな
Logoは単純に会社商標(ロゴ)だと思うけど
862名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 12:29:27
>>857
辞書や翻訳もしたんですが、スラングか何かか?と思ったので・・・
(文章全体を通して、この部分以外でLogoが出てこなかったので何を指されているのか分からなかったんです。
こちらもロゴなどは提示していません)

有り難うございました。
863名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 12:35:13
>>861
リロってなかった、すみません。
>>853 は別の人です。
>>856 は雑誌に提出する画像などの指示書の一文です。
>>862 のように、こちらでLogoなど提示していないのにいきなり文章に出てきたので、
他に意味があるのか?と思いました。
もうちょっと調べてみます。

ありがとうございます。
864名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 12:44:30
>>860
それナイジェリア詐欺ってやつだよ
返信する必要はない
865名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 12:46:16
You'll find employees respond to specific praise given
while it's fresh on your mind much better than they do to indifference.


While以降の文がよく分りません。
宜しくお願いします。
866名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 13:16:06
>>858
>the questions come up of what beliefs we should rationally hold
>on such and such a matter

倒置だと思うよ。
(within which)the questions (of what beliefs we should rationally hold on such and such a matter) come up

(その中で)かくかくしかじかの事柄に関してわれわれが合理的にどんな信念を抱くべきかという疑問がわく・生じる・生まれる

of 以下の修飾要素が長いので後回しにされたと思う。
867名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 13:31:27
>>865
無関心にならないうちに
868名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 13:41:45
>>864
詐欺!?
何すかナイジェリア詐欺って…。
ともかくどうもでした。放置する事にします…。
869858:2010/10/25(月) 14:07:17
>>859
>>866
お二人ともありがとうございました。

なるほど倒置ですか!氷解しました。
自分の英語力の低さが情けなくなります。
870名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 18:19:31
Roger seems a changed man from the days that seemed to reach their hiatus
during the '74 tour of America. Then, the guitarist, at once unattached,
was staying up for days and nights on end in some kind of mortal combat
with the forces of Nature, pushing virtually everything to the limits
and cultivating some potentially bad habits in the process.

よろしくお願いしますm(__)m


871名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 21:52:08
この頃からペイジは改心したようで、
そのせいで74年のアメリカツアーのさなかに仕事を中断するに至ったようだ。
それからこのギタリストはすぐに無所属となって、昼も夜も寝ずにずっと起きていた。
それは自然の法則に対する一種の死闘だった。全てのものを実際に限界まで押し上げ、
手順の中に潜在的にあった悪いクセを掘り起こしていった。

こんな感じですかね?
出典見るとRogerじゃなくギタリストのジミーペイジだったのでそう訳しました。
http://www1.sonicboomers.com/node?page=89
872名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 21:59:27
Some of most famous stereotypes about Great Britain around the world concern food and drink. Some are true, some not so true.

For example, is it true that English people drink warm beer? Well, yes, it is.

However, in order to grasp a full understanding of the situation, it is necessary to realize that England
products and sells a wide range of different beers, many of which taste better when not chilled.
If you go into an English pub and simply ask for a beer, the barman will look at you strangely, awaiting a clearer order.

どなたか和訳お願いします
873名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 22:21:24
>>854
いえ、確認しましたが間違ってないです。


>>861
銀行の定期預金についてなのですが、>>853の意味を教えていただけないでしょうか。
874名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 22:22:39
世界でイギリスについての最も有名なステレオタイプは食べ物と酒に関するものだ。
合っているものもあれば、本当ではないものもある。

たとえば、イギリス人が生温かいビールを飲むのは本当か?それは本当だ。

しかしながら、その状況を完全に理解するためには、イギリスでは色々な広範囲のビール
を売っていて、その多くが冷たくしない方が美味しいのだ、ということを悟る必要があるのだ。
もしもイギリスのパブに入っていって、単にビールを注文したら、
バーテンダーはもっと明確な注文を待って、あなたを怪訝な目に
見ることであろう。
875名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 22:22:59
>>872
イギリスについての世界的にとても有名な典型話(固定観念)は食品と飲み物に関してである。
そのいくつかは正しく、そのいくつかはそれほど正しいとは言えない。
例えば、イギリス人は暖かいピールを飲むというのは本当か?それは事実だ。
しかし、状況を完全に理解するためには、イギリスが広範囲にわたる各種の
ビールを製造・販売しているということを知る必要がある。そのうちの多くが、冷やさないほうが
美味しいのである。もしあなたが英国のパブに入って、単にビールを頼んだとしたら、
バーテンはあなたを奇妙な顔で見つめて、もっと詳細な注文を待つことだろう。
876名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 22:23:14
>>870
バンドの活動休止につながったと思われる1974年のアメリカツアー以来、
ロジャーは人が変わってしまったようだ。当時、ギタリストの彼は即座に脱退し、
昼夜を通し一睡もせず自然の暴力とある種の死闘を繰り広げ、
ほぼあらゆるものを極限まで追求する内に、悪影響を与える可能性のある
習慣が身についてしまったのだ。
877名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 22:38:08
乱暴な訳・・・
878876:2010/10/25(月) 22:55:20
なんでペイジとロジャーを取り違えたのだろう。コピペの失敗?
ちょっと訂正。

>>870
バンドの活動休止につながったと思われる1974年のアメリカツアーの頃とは、
今のペイジは別人のようだ。当時、ギタリストの彼は即座に脱退し、
昼夜を通し一睡もせず自然の暴力とある種の死闘を繰り広げ、
ほぼあらゆるものを極限まで追求する中、害をもたらす可能性のある
あれこれの習慣に溺れていた。
879名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 22:55:31
シャブ中になったの?
880名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 23:03:05
>>874-875
ありがとうございます
881名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 23:46:27
お願いします 
What is your definition of 'pure'??
882名無しさん@英語勉強中:2010/10/25(月) 23:57:41
>>881
あなたの"pure"という言葉の定義は?
883名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 00:15:15
>>882 ありがとうございます
884名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 04:03:37
>>865
従業員は、こちらの記憶が薄れないうちに与えられた具体的な賞賛に対し、無関心に対する
よりもはるかに良い反応をするということをあなたは発見するだろう。
885名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 09:02:11
>>870
1974年のアメリカツアー中にバンドが活動停止すると思われた当時に比べ、
今のページは別人のように見える。当時のページは速やかにバンドから離れて、
人知の及ばない力と日夜戦い続け、ほぼあらゆることを限界まで追求し、
そうする内にもしかすると悪習となるかもしれないものに身を染めようとしていた。

なんか懐かしいなぁ。確か1974年ごろのページはオカルト(黒魔術)に
はまってたって話があったよな。別にページはZeppから脱退したわけじゃ
ないしね。1977年がインタビューの時の「現在」だからなぁ...
886名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 10:45:05
返事来たのでお願いします
lol u have to be born in russia to fight like russian i mean look at that punch that is one badass punch
887名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 11:14:37
You must state whether you want ale, stout, bitter, lager, or any other of the order types of beer available.

Ales, stouts and bitters are invariably served at room temperature.

In the same way that a Frenchman would shudder to see red wine served chilled, an Englishman would be disgusted to discover that the mellow
taste of his beer had been spoiled by cooling it.

The style of beer that is most common in order countries of the world is called lager in England, and this is served chilled.

和訳お願いします。
888名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 11:47:38
>>853
わかるところだけ。

As security (担保(保証)として)
at the date hereof (本文書記載の日付において)
as specified in the Schedule to this letter (本文書に対する添付文書に記載の定めに従い)
under the terms of the said Security over Deposits (上記「預金の担保(保証)」の条件の下、)
889名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 12:11:02
You must state whether you want ale, stout, bitter, lager, or any other of the order types of beer available.
あなたはaleなのか, stoutか, bitterか, またはlager、そのほかの種類のビールを用意して欲しいのかはっきりしないとだめですよ。
Ales, stouts and bitters are invariably served at room temperature.
Aleやstout、そしてbitterビールはいつも必ず室温で提供されます。
In the same way that a Frenchman would shudder to see red wine むserved chilled, an Englishman would be disgusted to discover that the mellow
フランス男が赤ワインが冷たくされて出されるのを見てゾッとするのと同じで、コクのあるタイプのビールが冷やされてせっかくの味が台無しにされるのを
taste of his beer had been spoiled by cooling it.
イギリス男が発見して虫唾が走るのとおんなじです。
The style of beer that is most common in order countries of the world is called lager in England, and this is served chilled.
世界の国々で一番一般的なタイプのビールはイギリスではlagerとよばれ、これは冷たく冷やして楽しまれます。
890名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 13:49:52
>>886
うは、あんなふうに闘うにはロシア生まれじゃないとな。
あのパンチはマジで効きそう。
891870:2010/10/26(火) 14:31:07
871,876,878,885様たち、
ああ、そうですね。それはレッド・ツェッペリンの記事でしたわ。
クイーンの記事と混ぜて読んでいて、てっきりクイーンのことだとばかり・・
コピペしまくってて間違えたようです。
すみませんです、でも勉強になりました。ありがとうございます。
892名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 15:59:58
>>890 ありがとうございます
893名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 18:08:58
>>889
ありがとうございます!!
894名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 18:32:41
>853
添付書類か何かの欄に、Security over Deposits って書いてるところは
ありませぬか?
895名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 19:26:30
>>853   (状況が不明なので、参考まで)

(とりわけ)貴殿が我々(当行)のために提出した貴殿による「保証」
と以下の文書によって裏付けられた)上記顧客に付与された金融サービス
の件で申し上げます。

・ 2006年1月1日付の「預金の担保」

本書簡(or添付書)の日付時点の担保として、我々は、本書簡の「添付書」
に明記された貴殿の定期預金を、上記「預金の担保」の条件のもとに引き
続き保管します。
896名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 20:11:52
どなたか和訳をお願いします

But, to an Englishman, lager does not come under the same category as beer.

The options are clear: one either drinks chilled lager, or one drinks warm beer.

The ubiquitous English pub can be seen on most street corners throughout the British Isles.

There pubs provide not only a place of recreation and relaxation, but also a place where people from different walks of life can
sit down on an equal basis and discuss general affairs, politics sports, and tell each other jokes.
897名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 21:03:42
Even though they say “I’ll leave it up to you,” they complain about your choice.

お願いします
898名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 21:36:13
>>896
しかし、イギリス人にとって、ラガーはビールと同じカテゴリーには
入らない。
選択するラガーははっきりしてる。冷えたラガーを飲むか、さもなくば
温かいやつだ。
あのお馴染みのイギリスのパブは、イギリス諸島全域のほとんどの街角
で目にすることができる。
こうしたパブは、気晴らしや息抜きの場だけでなく、様々な職業の人たち
が対等な気持ちで腰を落ち着け、一般的な関心事や政治やスポーツ
について語らい、冗談を言い合うことができる場をも提供している。
899名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 21:42:29
>>897
たとえ彼らが「それは君に任すよ」と言ったとしても、
君の選択(したこと/物)について文句を言う。
900名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 21:44:40
>>899
ありがとう!
901名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 21:45:37
>>898
ありがとうございます
902名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 21:56:33
>>888
レスありがとうございます。参考になります。

>>894
ありません。
Scheduleと言うのが一番下にありますが、そこには定期預金の金額と口座番号が記載されているだけです。
でも>>853の下に
For Personal Banking and Global Banking customers,please call your relationship manager.
と電話をしてこいって書いてあるので意味が分からないもので。

>>895
ありがとうございます。ほんとに助かります。
定期預金の残高通知ですよね?
夕べメールも来たのですが電話はしないことにします。
903名無しさん@英語勉強中:2010/10/27(水) 00:38:02
And I yield back the balance of my time.

アメリカ議会等で議員が演説し終わったあとで言う決まり言葉のようなのですが
よくわかりません おねがいします
904名無しさん@英語勉強中:2010/10/27(水) 03:01:54
>>903
余った時間をお返しします。
みたいな感じ。

意味は下記参照
ttp://forum.wordreference.com/showthread.php?t=776272
905名無しさん@英語勉強中:2010/10/27(水) 16:06:28
The dude of started singing in? the beginning scared the shit out of me!

おねがいします
906名無しさん@英語勉強中:2010/10/27(水) 16:45:04
No Transparency on CAWs= no Good Tattoos
よろしくお願いします。

CAWs(クリエイトオリジナルレスラー)という単語は分かります。
(ゲーム用語です。)
907名無しさん@英語勉強中:2010/10/27(水) 16:49:52
So must consumer spending,if the country is to break the cycle of anemic
growth leading to falling prices leading to continued weak growth.

お願いします(前段だけでも)。
908名無しさん@英語勉強中:2010/10/27(水) 16:52:20
unsung hero
「縁の下の力持ち」或いは「詩歌にうたわれることのない英雄」と訳されるみたいですが

the unsung hero
となると意味は変わるのでしょうか?
よろしくお願いいたします
909名無しさん@英語勉強中:2010/10/27(水) 18:47:56
>>908
特定の人をさす時や一度話題にあがってる人
910名無しさん@英語勉強中:2010/10/27(水) 20:41:51
ありがとうございます^^
911名無しさん@英語勉強中:2010/10/27(水) 23:29:02
Most people have two pubs that they visit regularly―one near their home and
one near their work―but given their friendly easy?to?enter atmosphere, it is sometimes nice to try a different pub depending on one’s mood.

To an Englishman, his local pub is the centre of his community.

It provides him with the opportunity to chat with his neighbours, and to partake in the three national sports: darts, snooker and drinking warm beer.

Returning to the subject about the English food and drink stereotypes, there is one rumour*2 about English food that needs to be clarified.


翻訳お願いいたします。
912911:2010/10/27(水) 23:31:24
すいません^^:

>>911の5行目の文章は

Returning to the subject about the English food and drink stereotypes, there is one rumour about English food that needs to be clarified.

が正しい文章です! ごめんなさぃ・・・
913名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 08:08:07
>>911
ちょっと5行というのには長いのではないか。
まあでも文章が面白かったから訳す。

多くの人は行きつけのパブを2つ持つ。ひとつは家の近くに、もうひとつは職場の近くに。
しかし、誰でも歓迎という空気があるので、気が向いたときには他のパブを試してみるのもいい。

英国人にとって、地元のパブは地域社会の中心だ。

近所の人と話したり、ダーツ、スヌーカー、ぬるいビールの飲酒の三大国技に参加する場所だ。

ここで、イギリスの食事と飲酒に対する偏見に話をもどすと、イギリスの食べ物に関してはっきりさせておかなければいけない噂がひとつある。
914名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 10:10:14
お願いします 

watch floyd mayweather
915名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 10:49:21
>>913 5行まではいいのでは?
916名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 11:27:27
>>915
改行記号を挟まなければどれほど長くても一行、という考え方には与しません。
>>911のいくつかの「行」は私のブラウザでは改行されて表示されています。
917名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 11:56:42
>>913
面白いけど、これを書いたのはパブに良く行くEnglishmanではないな。
パブにあるのはPool. Snookerは台がでかいので、普通のパブにはない。
918名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 14:31:04
>>914
二度とここに来るなクズ


> バックグラウンド情報があると、より正確で文意に合った訳文が作れます。
> それどころか、バックグラウンド情報無しには意味が確定しない文もたくさんあります。
> ・文章の種類(ニュース記事、個人同士のメール、論文、掲示板の書き込み、詩の一部、等)
> ・翻訳を依頼する部分の前後の文章
> ・どのような話題の中で出てきた文章なのか
> ・誰が書いたものなのか
> など、様々な情報が手掛かりになりえます。
> 極端なスレ浪費にならない範囲で、できるだけ情報を提供しましょう。

http://en.wikipedia.org/wiki/Floyd_Mayweather,_Jr.
919名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 16:11:32
Also, the animals themselves have caused problems, with some farmers
facing lawsuits when their animals have bitten visitors' hands.

翻訳お願いします。
920名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 16:26:59
>>919
また、動物自体が問題を起こすこともある(あった)。いくらかの農夫たちは
自分の動物が客の手に噛み付いてしまい訴訟を起こされたりしている。
921911:2010/10/28(木) 17:55:00
>>913様ありがとうございます。
922名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 17:57:43
>>914
たまたま知ってるので教えてあげるけど、
ボクサーの名前でしょそれ?フロイド・メイウェザー。
「フロイド・メイウェザーを観る」だよ。
今後もっと情報を提供するように!
923名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 18:28:58
>>918 わからないやつは黙っとけよ
924名無しさん@英語勉強中:2010/10/28(木) 20:15:03
would it be ok for me to send these via tracked delivery they would be with you alot quicker,
I will be sending them today, please could you leave me feedback once they have arrived as eBay hold my funds until feedback is left I would appreciate it thankyou.
願いいたします。



925名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 00:05:18
It will cost to much to ship.
ebayで日本へ発送可能かどうかの質問への返答です。
「出来るけどぼりますよ。」みたいな感じでしょうか。
よろしくお願いします。
926名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 00:27:08
>>924
配達証明付郵便で送っていいですかね。ずっと速く届きますから。
今日発送しますから、届いたらフィードバックを寄越してください。
でないと、イーベイが証拠金を返してくれないので。よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

>>925
コストがかかり過ぎるので発送は無理です。
927名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 00:38:39
>>920

ありがとうございました。
928名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 00:45:07
>>926
ありがとうございました。助かりました。
929名無しさん@英語勉強中:2010/10/29(金) 01:19:11
Tom isn't believing everything he thinks.

Tom自身がツイッターなどでこう書いている場合、
どんな意味があるんでしょうか。
直訳だと
「トムは自分が考える全部を信じているわけじゃない」
になる…のかな?
よろしくお願いします。
930名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 05:03:09
>>926
イーベイって証拠金なんかとるんですね、
931名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 06:43:24
funds は証拠金ではありませんでした。

どうやら、苦情がなくても、落札者の positive feedback がなければ、
支払いが出品者の口座に振り込まれるまで三週間くらい待たされるそうです。

その間、paypal が預かるから、fund なんだね。今調べた。
932名無しさん@英語勉強中:2010/10/30(土) 23:58:19
We'll put it, for argument like,that your captain has a cut on one cheek-and we'll put it,if you like,that that cheek's the right one.
なんとなく分かるんですが文法的に解説していただけないでしょうか
宝島Treasure Islandです
933名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 03:01:50
話しをすすめるため、そう、 あなたの船長は 片一方の頬に切り傷をおっているとしましょう。 もちろんよければ右の頬ということにしましょう。
934名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 05:52:39
Your castles in the air are the best castles to possess,and keep a quiet mind. In them no taxes, no housemaids, no men-at-arms bother,
and no slavery of property exists. Their architecture is always perfect, the prospect of and from them is always delightful,and, in fact,
without them the greater part of humanity would have no house in which to shield their souls against the storms of life.
It is prudent,therefore, to keep these aerial fortresses in good repair, not letting them too long out of our mind's eye,
in case they vanish altogether into the air. これをお願いします。
935934:2010/10/31(日) 05:53:34
すいません5行に収まりませんでした!取り消します。
936名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 15:52:30
>our collector is getting some fresh A and will send them out next week. Could you confirm how many you want (and how many B if any) and the address they are to go to?
翻訳お願いします。
937名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 19:47:00
最近仲良くなったアメリカ人から返事が来たのでお願いします 

Haha, no my dad was in the Air Force, but he wasn't
> working directly as the president or for the president.
> Since he was in the Air Force for many years though,
> he obviously knows people that were VIP of course.
938名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 20:44:32
お願いします
I have calculate EMS shipping pirce ,it can accept ,if u dont mind ,shall we ship by EMS?

これは私がEMSで送ることを了承すればEMSで送りますよとのことなのでしょうか?

939名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 21:29:49
please take me along when you slide on down

お願いします。
940名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 22:24:42
Is English food really as bad as everyone says?

Well, there are two answers.

Ask an Englishman, and the answer is no.

Ask a foreigner, and the answer is yes.


和訳お願いします。
941名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 22:36:27
イギリスの食べ物は皆が言うほどまずいか?
二つ答えがある。
イギリス人はそんなことはないと答え、外国人はそのとおりだと答える
942名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 22:46:57
>>937 はこれを送った返事ですIs your father a VIP, such as the President or his aid?
For, Air Force 1 is the plane which the President is getting on.
943名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 22:59:07
>>942
ハハ。いいや。お父さんは空軍で働いてたけど、大統領として働いてた
わけではないし、直接大統領のもとで働いてたわけじゃない。
でも空軍には長く勤務していたから、当然VIPだった人を知ってるよ。
-----
おまいの発想が短絡的過ぎでは?
944名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 23:25:48
>>349
アメリカのが年がいっててもやりやすい、というか、
途中でレールを乗り換えやすいのは確かだけど、
ロリコンとか犯罪者とか、2チャンのやりすぎです。

あと、「仕事もだけど特に女性に対して」って仕事
以外で、何の チャンス?男?
945名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 23:26:25
お願いいたします。

our collector is getting some fresh A and will send them out next week. Could you confirm how many you want (and how many B if any) and the address they are to go to?
946944:2010/10/31(日) 23:28:51
失礼誤爆した。
947名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 23:34:57
>>945
私たちの収集人がいくつかの新鮮なAを手に入れて、それらを来週あなたへ送るでしょう。
よろしければいくつAが欲しいか確認してもらっていいですか?(もし欲しければBの数も)
そして送り先(住所)を教えてください。
948名無しさん@英語勉強中:2010/10/31(日) 23:40:58
>>937
Haha, no my dad was in the Air Force, but he wasn't
> working directly as the president or for the president.
> Since he was in the Air Force for many years though,
> he obviously knows people that were VIP of course.
ははは、違う違う、俺の親父は空軍だったんだ。
だけど、直接大統領として働いてたわけじゃないし、大統領のために働いてたわけでもない。
でも、彼は空軍に何年もいたから、明らかにVIPだったとしたらわかるはずだ。
949名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 00:20:07
2つ宜しく御願い致します。
You know, they say you could faintly see diabolical apparitions in the wake of Paganini's coach.
Do we need to call the vatican? (That was just sick. You okay, there?
I completely understand this type of possession. Led Zepplin's "Since"? Shoot, all I can say is . . . inomine padre, epheri, y spiritu sancti, amen . . . Sick.)
950名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 00:21:07
この人のコメント、ちょっとおかしいですか?
Sshhh: you can't tell this to anyone. "Since I've Been Loving You" is the best blues song written - at least to my experience.
(If you quote me, as a black man, I will positively have to deny everything.) Keep on rockin' out loud, brother.
951名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 01:03:38
>>950
しぃ〜、誰にも言うなよ "Since I've Been Loving You"は少なくとも俺の経験上は最高のブルースだ
もしお前が(別のを)提示したとしても俺は黒人として絶対確実に全否定するぞ
ロック?し続けようぜ、兄弟

別におかしくないよ
これ最高って言ってるだけ
952名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 01:09:37
>>933ありがとうございます
953名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 01:19:22
>>951
おお、そうなのですね!ありがとうございます。
>>949も同じ人なのですが、sickとか言ってるのですがこちらも良いコメントでしょうか?
954名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 04:03:05
>>953
ほら、パガニーニの馬車に続いて悪魔の姿がぼんやり見えたって言われてるだろ
バチカンに電話するか?
(病的だよ。そっちは、お前は大丈夫か?
こんなようなとりつかれた?状態完璧わかるぜ。
ツェッペリンの"Since"?ぶっ飛んでる、祈りくらいしか言えない…病的

パガニーニとかけて悪魔と取引したくらい凄いと言たいんだと…
でもsick=うんざりも有りなんだよな
955名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 10:55:25
低レベルのスレだな
956名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 11:20:21
>>955
And you are making the quality even lower.
Go back to your 6th grade home work and never come back,
unless your mom will spank you.

お願いします(> <)
957名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 11:39:56
You who believe you have seen it all
You who have travelled, you who have read

英語の歌の歌詞なのですがどのように訳せばいいかわかりません
958名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 12:09:05
よろしくお願いします。

the other item already shipped right? you cant get combined shipping 12 days after an item ships
959名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 12:45:34
お願いします 
I am a business analyst and I work for a foreignbank in Tokyo.
Unlike my dad, nothing related to the military haha
>
960名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 15:07:04
私は東京にある外資系銀行でビジネスアナリストをしています。
父とは違って軍関係とは一切関係ありません。ハハー
961名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 15:12:28
>>960 ありがとうございます
962名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 16:12:31
you broke my heart.
i know you want to go and
have you fun
but it always came at my expense

お願いします。ちょっとわかりづらいんですが、

あなたは私を悲しませた。
私はあなたが楽しみたがってるのを分かってる。
でも、それは私をだしに、いつも来た(?)

これであってるんでしょうか?
963名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 18:06:56
>>956

Which language are you speaking?
964名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 18:38:33
>>962
google翻訳だと

it always came at my expense
それは常に私を犠牲にしてきた

となるけど。
965名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 18:42:24
>>957
君は自分がその全てを見てきたと信じてる
君は旅し本を読んできた
・・・みたいな意味じゃダメなのか?
966名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 19:01:42
>>951>>954は正しいですか?
967名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 19:13:33
>>965
俺はそれでいいと思う。
968名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 19:17:19
「I ask for three ●●s. Is it $○○?(合っているなら送金しますという含みです)」という質問に対して
『yes, think that is correct but will confirm once I have confirmation』と答えが
返ってきました。この返事の意味を教えて下さい。

969名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 19:28:28
正しいと思いますが私が確認を取った後もう一度確認が必要になるでしょう。
970名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 19:49:06
please take me along when you slide on down.

お願いします。
971名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 19:49:40
正しいと思いますが、念のためもう一度確認の上再度連絡します。
って感じでしょ
972名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 19:50:57
有難う御座います。すれ違いなんですがこういう場合は聞き流して改めて
連絡が来るのを待てば良いですか?
それとも「分かりました、貴方の連絡を待っています」というような
簡単な了解の意思を伝えた方がいいですか?
973名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 19:56:43
>>970
堕ちるときは私も一緒に。。。みたいな印象??wわからん
Slide on downが微妙wとにかく連れてって欲しいらしい

>>972
Thank you, I will arrange payment if the amount is correct
and am waiting for your confirmation in return.
(合ってれば送金するので確認待ってます)
って感じで了解の意思を。
974名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 20:06:12
>>966
お願いします
975970:2010/11/01(月) 20:08:09
>>973
ありがとうございます。
976名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 20:13:11
I was the dandy of Gamma Chi.

お願いします。 Gamma Chiが何のことかわかりません。
977名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 20:19:06
>>966は合ってるよ。

>>976
the dandyも含めて分からんw
978名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 20:30:56
Sigma Gamma Chi (ΣΓΧ) is the name of the fraternal organization sponsored by The Church of Jesus Christ of Latter-day Saints (LDS Church or Mormon Church). Though it once was a national organization, it now only operates at the University of Utah.

979名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 20:33:06
>>976
ぐぐったらココに書いてあった
ttp://asianimprov.at.webry.info/201005/article_2.html
スティーリー・ダンの曲か?
980名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 20:39:36
>>964
有難う、けど、合ってるのかな。
誰かわかる人いませんか?
981名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 20:42:45
>>970
滑り降りる時は私も連れてって。
「私をスキーに連れてって」みたいな意味じゃないの
982名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 20:45:56
>>964
合ってるよ

あなたは私を傷つけた
わかってるわ、あなたはただ(外で)楽しみたいだけだって
でもそれで傷つくのはいつも私。

…浮気性の旦那を持つ女の人を想像したw
983名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 22:38:49
お願いします 

Sounds good, looks like you like going out and having a
good time eh? I like going out also, so let's dogo out for some
drinks together
984466:2010/11/01(月) 22:47:53
>>983
イイね。出かけるの好きなんだ?
自分もそうだから今度是非飲みに行こうよ。
985名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 22:54:02
>>984 ありがとうございます
986名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 23:09:33
お願いします

Hungary was attacked unsuccessfully by the Turks.
You can live in much the same style as it was a century ago.
How many countries can you think of that treat their singers and actors as civil servants?
Among them is the world famous museum, the British museum.
They retained their own identity, and this can be seen particularly in their religious art.
987名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 23:23:06
>>986
ハンガリーはトルコの攻撃を受けたが被害は少ないものでした。
ここでは1世紀前と同じ生活様式ができます。
歌手や俳優が公務員という国が他にどれくらいあると思いますか?
またブリティッシュ・ミュージアムという世界的に有名な美術館もあります。
彼らが自分のアイデンティティを保持し続けた様子が
特に宗教的なアートの中に見ることができます。
988名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 23:29:54
>>987
ありがとうございます。
よければ確認のためにこちらもお願いします。

What is very unique that their works became world famous only since 1820.
Had he left, he would not have been allowed to go back.
989名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 23:34:20
>>988
とてもユニークなのは彼らの作品が1820年以降に
世界的に有名になったことです。
去った以上、彼が戻ることは許されなかったに違いない。

これって高校の教科書か何かか?
990名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 23:41:57
>>989
まあ、高校の教科書のようなものです。
助かりました、ありがとう!
991名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 23:43:00
>>990
受験とかそんなんだったら頑張ってね
じゃノシ
992名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 23:43:06
「訴える」以外でappealの上手い日本語訳ない?
993名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 23:49:03
誰か新スレ頼む。
994名無しさん@英語勉強中:2010/11/01(月) 23:54:14
>>989
もし彼が去っていたなら、戻る事は許されなかったでしょう。

What is very unique that their works became world famous only since 1820.
これも正式な文章じゃなくない?文頭のWhatは?Itじゃなくて?
995名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 00:10:38
>>994
この英文は単語ごとに区切られたものを私が英文化し、それを訳していただいたので、
私の英語力が足りずに間違った文になってしまったことも考えられます。
ちなみに、元はこうです。
is, is, very, famous, only, that, since, what, their, became, world, works, unique, 1820

スレチすみません
996名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 00:21:58
isが2個あるのに1個しか使ってねーじゃん
997名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 00:23:43
>>996
What is very unique is that their works became world famous only since 1820.
こうですか!こうですね!
998名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 00:36:59
う〜ん、そうかなぁ。
辞書引くとworld-famousって-が入るようになってるし、
uniqueをveryで修飾するのは《非標準》って書いてあんだよね、
並べ替え問題ってもう何十年もやってないからピンとこないや・・・
999名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 00:41:13
うめんぞ
1000名無しさん@英語勉強中:2010/11/02(火) 00:43:35
1000うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。