ドキュンにもできるお勧め英語学習法22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
このスレッドでいう“ドキュン”は英語が出来ない人、学生時代英語が苦手だった人のことです。
基準となる目安は「TOEIC 400or英検準2級」未満の人が対象です。

ドキュンも頑張って英語を学習しよう!大人のやり直し英語の人も大歓迎!

※注意※
このスレは現在、荒らしの標的にされています。
荒らしにレスする人も荒らしです。絶対に構わないようにしましょう。
気になる人は専用ブラウザのNG設定を利用すると便利です。
なにより大切なことは、皆様の書き込みの質および量を充実させることです。
不用意な即レスや短文レスはお控えください。

●書き込む際のお願い●
・他人のレス批判する時は、必ず自分の体験談や代替案を出す
 (体験談を語るときは、@どういうドキュンで A何を目的にして Bどういう勉強法を試したか Cその結果
  をある程度満たしてください)
・教員や塾講師の方以外で漠然と「ドキュン」という語を使わないでください。ご自身のことを書いてください。

前スレ
ドキュンにもできるお勧め英語学習法20
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1265735031/

このスレでよく話題になるお勧め参考書
>>2-4
2名無しさん@英語勉強中:2010/06/26(土) 03:02:02
おすすめ教材(スレで評判が良いのは★)
■文法書
(1)中学の最初から
 『CD付き トコトンていねいな英文法レッスン』(Amazonで立ち読み可)
  中学英文法を広く浅く学べる本。絵と語呂合わせで解説。

(2)中学の途中から
 『くもんの中学英文法』
  定番書。解説が簡潔なので初学者には辛い?迷ったらこれ。
★『Mr. Evineの中学英文法を修了するドリル』(Amazonで立ち読み可)
  あえて文法用語を使うことで品詞の働きをよく知ることを重視。
★『中学総合的研究英語 改訂版』
  広く深く分厚く素晴らしい。中学英語を知り尽くしたい人向けけ。

(3)高校の最初から
 『明慶徹の英文法が面白いほどわかる本』
  大岩より難しいが導入書としても十分使える。復習もできる。
 『総合英語Forest 6th edition』 音声は『Forest 6th edition 音でトレーニング』で別売り。
  学校でも使われる定番学習書。構文集としても使えるので、2つセットで揃えよう。
 『Forest 6th edition 解いてトレーニング』
  Forestの問題演習。知識の確認として使える。
 『コンプリート高校総合英語』
  高校英文法の全体像を見通すことができる。同著者の『山口英文法講義の実況中継』
  と接続できるので、文法理解は『Forest』よりアドバンテージがある。
  ただしCDはないので、音声重視の人はおすすめできない。
 『高校総合英語Harvest 第3版』
  Forestより内容が限定的で通読の負荷が少ない。CDは市販されていない。
3名無しさん@英語勉強中:2010/06/26(土) 03:03:12
■単語帳
○単語羅列型
 『データベース3000 基本英単語・熟語』(CD付属)
  無味乾燥ではあるが、中学の最初から高校の途中までの
  単語と熟語が過不足なくまとまっている。安いのにCD付き。
 『中学英単語でるでる1200』(CD付属)
○フレーズ型
★『高校入試 フレーズで覚える英単語1400』(CD付属)
  文法面に不安があるが単語をまず増やしたい方に最適である。
 『システム英単語Basic』(CD別売)
  高校初級からカバーできる好著。
 『英単語ピーナツほどおいしいものはない 銅メダルコース』(CD付属)
○文脈型
 『速読速聴・英単語 Basic2400 ver.2』(CD付属)
 『速読英単語入門編』(CD別売)
○オーラル型
 『英単語・熟語ダイアローグ1200』(CD付属)
 単語のレベルは高め。


■英文解釈
 『入門英文解釈の技術70』(CD付属)
  数ある英文解釈書のなかでも、ハードルが低くCD付きである。
★『瀬下英語入門講義の実況中継』

■発音
 『DVD&CDでマスター 英語の発音が正しくなる本』
 『英語舌のつくり方 ――じつはネイティブはこう発音していた!』 
4名無しさん@英語勉強中:2010/06/26(土) 03:04:28
■その他
 『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』
  例文のストックと反射神経を高める。文法書とセットを推奨。
 『NHKラジオ講座 基礎英語1〜3』
 『中学の教科書ガイド』
  価格は高いが、親切でもっとも取り組みやすい。CDも購入のこと。
  好みがあるので大型書店で見比べること。

■勉強法(英語以外の勉強法全般含む)
 『できる人の英語勉強法』
 『最新脳科学が教える 高校生の勉強法』
 『1日「30分」を続けなさい!』
 『英語上達完全マップ―初級からTOEIC900点レベルまでの効果的勉強法』
 『國弘流英語の話しかた』
 『外国語上達法』
5名無しさん@英語勉強中:2010/06/26(土) 04:22:05
>>1 オツ

スーパーリピートで有名な池田和弘さんの最近の著作で
オススメできる本はありますか?
6名無しさん@英語勉強中:2010/06/26(土) 13:06:30
★英語ドキュンは精神的疾患の可能性があります。

色々な学習法や英語本を試してみても必ず挫折する人がいかに多いか考えてください。
その原因は根気がないなど精神面や人格面に問題があるとしか考えられません。

自分で思い当たるふしのある人は、一度精神科の門を叩いてみてはいかがでしょうか。
精神科で診てもらうことは何も恥ずかしいことではありません。欧米では当たり前です。

当スレでは英語ドキュンの根本的な解決法を、メンタル面の専門的見地からも議論していきたいと思っております。
7名無しさん@英語勉強中:2010/06/26(土) 13:18:52
★英語ドキュンの原因を精神面に求める書き込みは、荒らしでもスレ違いでもありません。

努力に努力を重ねても何の効果もない人への福音です。これこそが真実なのです。

批判をする人は真実から目をそらしているとしか言いようがありません。

恐れることは何もありません。今一度、自分自身を見つめ直してみようじゃありませんか!
8名無しさん@英語勉強中:2010/06/26(土) 13:35:45
>>1を訂正します。以下の通りとなりますのでよろしくお願いします。

このスレッドでいう“ドキュン”は英語が出来ない人、学生時代英語が苦手だった人のことです。
しかし何度学習しなおしても、根気がなく長続きしなかったりして挫折する人が後をたちません。
それは根底に精神や人格の問題が存在するからです。恐れずに精神科医と相談してください。
ドキュンの基準となる目安はありません。人それぞれだからです。まずは落ち着いてください。

真性ドキュンも頑張って英語を学習しよう!大人のやり直し英語の人も大歓迎!
9名無しさん@英語勉強中:2010/06/26(土) 14:37:52
>6,7,8
スレチだ。消えろ
10名無しさん@英語勉強中:2010/06/26(土) 15:15:16
>>9
スレチじゃねぇチンカス!
11名無しさん@英語勉強中:2010/06/26(土) 17:33:41
>>1
いちいち書き込み方など強制するなウザイ
12名無しさん@英語勉強中:2010/06/26(土) 18:36:30
>10
自分の隔離スレに戻れ。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1249146048/
13名無しさん@英語勉強中:2010/06/26(土) 20:53:31
荒らしにレスしないように
削除依頼が出しにくくなるからね
14名無しさん@英語勉強中:2010/06/26(土) 21:04:02
>>13

いちいち命令しないで下さい。
15名無しさん@英語勉強中:2010/06/26(土) 21:11:09
www
1612:2010/06/26(土) 21:47:37
>13
Roger
17名無しさん@英語勉強中:2010/06/27(日) 00:14:42
>>16
もうどうでもいい
俺は知らん 勝手にやれ
18名無しさん@英語勉強中:2010/06/27(日) 20:44:31
中学英語の成績が3年間1とか位出来ない身内に英語を教えることになりました。
単語もLive Lifeという基本単語も読めません。
まず最初に教えるべきことは、何になちますか?
文法を教えるにも語彙が必要だと思うので、単語の暗記からさせるべきでしょうか?
因みに当方は雑談などの日常会話は不自由していません。
19名無しさん@英語勉強中:2010/06/27(日) 21:49:21
>>18
まずはアルファベットを正確に。そして、
a pen
a desk
This is a pen.
などの超基本的なことをわかりやすく教える。
中1の教科書を参考にされるといいかも。
20中央大独文卒:2010/06/27(日) 22:48:45
英語よりまずまともな就職することが大事だからよ。
俺は中央大独文卒(今は独逸語学科)でけっこう独逸語に自信持っていたけど、
希望の会社に就職できず、不本意にも契約社員をやっている。
日東駒船出た奴のほうがよほどいい会社に入っているわ。
21名無しさん@英語勉強中:2010/06/27(日) 22:51:08
マーチとそれ以下じゃ頭の構造が違うわな
22名無しさん@英語勉強中:2010/06/28(月) 00:01:30
国士舘は就職率がいいと聞いた。
いい会社から人気があるとのこと。
23名無しさん@英語勉強中:2010/06/28(月) 12:39:44
>>18
使えるフレーズの丸暗記。

DQNは習ったその場から使えないと不満。
というか言語習得なんてみんなそうじゃないかね。

それなのに「いつになったら使えるの?」状態で、ダラダラと説明ばかりしてるから
眠くなる、つまらない、飽きる、忘れる、聞いてない。

また、一生使わないだろ、こんな例文!というのもダメだ。受け付けない。
24名無しさん@英語勉強中:2010/06/28(月) 12:44:35
確かに習ったことがすぐ活かせると、モチベーションは上がるね
25名無しさん@英語勉強中:2010/06/28(月) 12:50:45
それ、使う環境がないと意味なくね?
26名無しさん@英語勉強中:2010/06/28(月) 13:49:51
単語は必要だろ
最低限の単語すら分からないようじゃ教えようがないし
フレーズ教えても当てはめる単語ないと使い道が無さすぎる
せめて英検4級レベルでいいからそこから教えていかないと
3単元のsや代名詞なんてフレーズに組み込んで何となく覚えさせりゃいいけど
単語知らないとどうにもならん
家の中にある身近な物の単語や外来語でそのまま通じるものから教えてやれ
27名無しさん@英語勉強中:2010/06/28(月) 14:33:49
>>25
だから英語そのものを勉強しなくなる。
DQNは単純。
28名無しさん@英語勉強中:2010/06/28(月) 14:42:21
つまり、DQNには使う環境を用意するのが大事という事だな。
環境があれば逆に大化けする事があるのもDQNだしな。
29名無しさん@英語勉強中:2010/06/28(月) 14:57:46
先日、ブクオフでフォレストとシス単を購入した者です。
確かにフォレストは細かくて回りくどいかも知れません。通読より辞書的に使うのがベストだと、今は考えています。
YouTubeのコメントは好きなんで良く読んでいます。たいていのコメントはシス単の範囲内のようですが? シス単を攻略すれば更に一段英語力が上がりますね!?
30名無しさん@英語勉強中:2010/06/28(月) 20:49:17
>>29
シス単Basicは完璧ですか?
こっちのほうがよく使う重要語が網羅されてますよ。
31名無しさん@英語勉強中:2010/06/28(月) 21:12:50
例文の単語がわからない、例文がまともに読めない状態だった頃は
どんなに文法をやっても思うように学習が進まなくて大変だったよ。

英文法に本気で取り組むんだったら、
ムリしなくても例文が普通に読める状態になってから始めると楽だよ。
32名無しさん@英語勉強中:2010/06/28(月) 21:53:33
30の人へ
シス単Basicは手に取った事は有りませんが、良さげな感じですね。現在、浦島太郎状態なもんで英語スレをあちこち見ています。
英文法は「やりなおし〜」的な簡単なものは通読しました。問題はこの先、どう勉強したら英語力が上がるのかが悩みなんです。とりあえずシス単は全て攻略するつもりではいました!?
でも、大書店でBasicを見て考えます。
33名無しさん@英語勉強中:2010/06/28(月) 22:45:34
>>32
シス単を全部仕上げてから考えたらいい。時間がとれるなら文法とか音読を取り入れてもいいと思う。
フレーズは単調だからモチベ維持に工夫が必要になる。俺の場合はここまでやったら人一倍喜ぼうと思ってやった。
バカみたいだけど、普段使わない動きをするからか気分転換になった。毎日やったら新鮮味がないから
週に1,2回くらいやった。
シス単クラスを完璧近く終わらせると学参くらいは単語で怖くなくなる。俺も単語やってたときこのままでいいのか悩んだけど
取り越し苦労だったんだなぁと、振り返ってみて残念な気がしたよ。
34名無しさん@英語勉強中:2010/06/28(月) 22:56:07
シス単Ver.2なんてドキュンレベルを越えているw
35名無しさん@英語勉強中:2010/06/29(火) 01:38:36
>基準となる目安は「TOEIC 400or英検準2級」未満の人が対象です。

シス単はスレ違いですね。上記未満のような人がやる単語集ではありませんね。
36名無しさん@英語勉強中:2010/06/29(火) 02:56:24
なんでこんなスレで英検準2級なんて単語が出てくるんだ?
そもそもLive Lifeの区別も付かないようなレベルが相手だろ?

まず英検4級程度に覚えさせてからフレーズ地獄に陥れるといい
結局はそれが一番早い
37名無しさん@英語勉強中:2010/06/29(火) 06:38:56
ボキャブラリーなんていくらあっても損には
ならない
TOEIC400なんて到底テスト対策なんぞできない
レベルだよ

できなかったおれから見た偏見にすぎないが・・・
たぶん400以下で疑問解消できるやつは
英文法は実はそれほど不得意でなかったはず

だもんでおれは対策すらできないまま受けて
「まずい、こんなはずじゃない」
「少ない実力だけど、頼むからちょっとは取らせてくれよ」
みたいになるし
残り時間と問題数の多さもあってか焦ってばかりで
発揮できないまま終わった

おれみたいに英語力が低いのはちょっと勉強とか
音読とかしても
L>>>>>R
になるだけで論外のままだわ

なのでTOEICも指標にするならあんまり教材のレベル制限
しないほうがいいんじゃないかと思う
とくにReadingだが
ある程度そろわないと練習試合にすらならないよ
38名無しさん@英語勉強中:2010/06/29(火) 09:33:54
英語以外に生きがいを見出すのもひとつの選択肢w
39名無しさん@英語勉強中:2010/06/29(火) 09:34:06
そんなの当たり前だろ愛知県民
堀江は英文法が苦手だったんで辞書丸ごと一冊暗記した
全ての単語さえ意味が分かればどうにかなるってな
結局は単語を数多く覚えさえすりゃ試験対策には十分なる
その上で文法は英文を沢山読んだら何となく法則が身に付くもんだ
しかし単語の意味が分からなければどうにもならない
逆はあり得んのだ
40名無しさん@英語勉強中:2010/06/29(火) 10:17:26
いや、文法がわかってれば単語の意味が推測できる場合もあるだろ。
そうじゃなきゃ未知の単語がある英文は絶対読めないということになってしまうが、
たいていの受験生は辞書を丸暗記しなくたって入試に通る。
41名無しさん@英語勉強中:2010/06/29(火) 10:25:40
そんなケースは稀だ
文法から知らない単語の意味を推測なんて不確定要素に頼ってたら
まず高得点は無理
つかそんなの無理がありすぎるわw
42名無しさん@英語勉強中:2010/06/29(火) 10:34:38
ひさしぶりにこのスレに来てみた。
1年半前は中1レベルも分からないDQNだったのが、
今や高校程度にまでなりました。

ただアウトプットをなおざりにしてきたので
喋るのが苦手。ここからは瞬間英作文とかやって
ものにしていきたいです。
43名無しさん@英語勉強中:2010/06/29(火) 10:38:50
>>41
何をしたいのかしだい。

受験で手っ取り早く高得点をとりたいなら単語暗記が
おそらく一番効率良い。

実際に使えるようになりたいなら、まあ最初の3000語位は
暗記するとしても、その後は実際に読む、実際に聞く、等の
実戦的な事をやった方がいいと思う。
44名無しさん@英語勉強中:2010/06/29(火) 11:19:28
>>41
英語やる上では、文法より単語の方が効果あるわ。
読めない英文なんて、だいたい8割くらい単語で躓いている。
暗記が鮮明なのも大事じゃね?
45名無しさん@英語勉強中:2010/06/29(火) 11:28:58
受験なら過去門をやるのが一番効果的。
なおかつ問題が出ないところは勉強しない、捨てる。それがDQN流。
46名無しさん@英語勉強中:2010/06/29(火) 12:54:20
単語単語って騒いでいる奴がいるが
アンチを作りたいための工作員か。

単語スレにお戻りください。ってか追い出されたから
このスレで鬱憤晴らしか? プッ
47名無しさん@英語勉強中:2010/06/29(火) 15:15:34
>>41 >>44
入試問題では難しい単語の意味を問うより、文法語法の知識を問う問題の方が多いだろ。
特に単語は易しいが文法を知らないと意味を取り違えるような問題も多い。

伊藤和夫は「まず単語の意味を類推しろ。辞書は類推した意味を確認するために引くものだ」と書いていたが、
たいていの予備校じゃ未知の単語を類推する方法を教えてる。
48名無しさん@英語勉強中:2010/06/29(火) 17:25:12
ほら、日本語でも単語を知らない>>46はこんな哀れな文章しか書けないだろ?
みんな良く見ておくように
49名無しさん@英語勉強中:2010/06/29(火) 19:54:46
いかに単語を覚えずに英語ができるようになるか、いかに英文を覚えずに
英語ができるようになるか、っていう本ばかり。でも、それらは人間の弱さにつけこむ
ダイエット本みたいなもの。
だからだめなんだよ。英語は、逃げずに単語と例文を覚えるのが近道。
50名無しさん@英語勉強中:2010/06/29(火) 20:21:01
単語や例文なんて頑張って頑張って覚えるもんじゃなくて
さらっと流し読みで何度もまわせばいいだけなんだからラクなのにね。
バカにでもできる。
51名無しさん@英語勉強中:2010/06/29(火) 20:25:04
>>47
類推するにも単語力があってこそ。
文脈からといっても、そこまで正確に把握できているか?絵空事だよ。
52名無しさん@英語勉強中:2010/06/29(火) 20:37:11
ようするにドキュンには英語は無理だってことだよ!!!
53名無しさん@英語勉強中:2010/06/29(火) 20:56:50
>>47
単語の意味を類推するにはその他の95%を理解していなければダメっていうデータがあるよ
読むものにもよるけれど、95%の理解のためには最低でも1万語は必要
54名無しさん@英語勉強中:2010/06/29(火) 21:46:24
でも1万語も覚えてる受験生は稀だよな。
そもそも1万語レベルの受験用単語集はほとんどない。
55名無しさん@英語勉強中:2010/06/29(火) 21:52:07
「暗記せずに」とか「もっとコツがあるはず」とか考えるからだめなんだよ。
ひたすらバカみたいに単語と例文を覚えればいい。意外と女の方が英語が得意なのは
そうやってるから。
56名無しさん@英語勉強中:2010/06/29(火) 21:52:17
なんか話が噛み合ってないスレのように思うのは俺だけだろうか?
57名無しさん@英語勉強中:2010/06/29(火) 22:02:48
本当のドキュンはこいつらの書き込みを読んで頭を抱えていることであろう。
58名無しさん@英語勉強中:2010/06/29(火) 22:37:31
そういう事だな

つまり肛門という単語を類推する為には

両足の付け根に位置し、交差する部分の背中側
縦に割れた尻のひだの中に位置し糞便の出口となる所

一つの単語を導き出すのにより多くの単語が必要だと分かる
これが糞便の出口だとしか書かなければ便器と推察する輩も当然出てくる
簡素にすると間違いの元

最低でも
生物に存在する糞便の出口
程度は分からなければならない

単語を疎かにする奴がこれを出来るとは思えんね
しかも最終的には肛門という単語も知っていなければならない
自分で適当に単語を作る訳にもいかんだろ
59名無しさん@英語勉強中:2010/06/29(火) 22:43:04
>>54
満点目指してる受験生が何人いるよ?
東大受験する奴らでも80から90%取れればいいと計算するだろ?
英語の得意な奴は論外だがな
普通は70点前後取れれば大抵の大学はボーダーだ
稀というよりそこまで必要にならない
60名無しさん@英語勉強中:2010/06/29(火) 23:57:57
つまり東大で8割取るには単語は5000語ぐらいあれば十分ということだな
61名無しさん@英語勉強中:2010/06/30(水) 00:13:18
なわけない
62名無しさん@英語勉強中:2010/06/30(水) 00:14:24
大学受験で単語を類推するのに1万語もいらない
http://www.youtube.com/watch?v=-fSGVFDHDRk

男は文法、女はボキャブラリーに重きをおくのが多い
先ずこのメンタリティー時点で女のほうが伸びる
会話力、聴解力、スピードも女が上

英語力が低い男のTOEICは地獄
63名無しさん@英語勉強中:2010/06/30(水) 02:34:03
英語のコツを掴んだり論理的に処理することに憧れがあっても

ガンバリ屋さんのストラテジーしては語彙と例文の暗記がめちゃベターなんだろうな。
64名無しさん@英語勉強中:2010/06/30(水) 09:33:07
結局はそれが一番早いからな
65名無しさん@英語勉強中:2010/06/30(水) 12:51:07
問題はドキュンにそれだけの根気があるかだ。
普通ないだろ?だからドキュンなわけだから。
66名無しさん@英語勉強中:2010/06/30(水) 12:58:11
みんなご立派な机上の空論を述べているよね。
問題はすぐ挫折する当人がどう挫折癖を乗り越えるかにあると思うがね。
それができないとどんな勉強法も意味をなさないと思うんだ。
67名無しさん@英語勉強中:2010/06/30(水) 13:23:32
ようは本人しだいか・・・
68名無しさん@英語勉強中:2010/06/30(水) 14:10:19
勉強法語りたいだけの人が多いし
しかも自分が絶対正しいと思い込んでる・・・
勉強の仕方に悩んでるドキュンは
相談し難い雰囲気だな、ここは
69名無しさん@英語勉強中:2010/06/30(水) 14:40:38
同感。これじゃ教えてやる側の自慢大会だよ。
すべての責任は>>1にあると思うな。
あのテンプレは最悪。
70名無しさん@英語勉強中:2010/06/30(水) 16:02:45
・他人のレス批判する時は、必ず自分の体験談や代替案を出す
 (体験談を語るときは、@どういうドキュンで A何を目的にして Bどういう勉強法を試したか Cその結果
  をある程度満たしてください)
71名無しさん@英語勉強中:2010/06/30(水) 16:53:09
>>70
いちいちうるさいんだよおまえ。すっこんでろよカス!!
おまえら英語ができる気になって有頂天の奴らにドキュソの気持ちがわかるのか?
あれしろこれしろうるさいし、おまけにつまらんルールで自由を奪うのもやめろ!!
72名無しさん@英語勉強中:2010/06/30(水) 17:09:52
別にここに書き込まれた内容を強制的にやらされるわけではないし、金を払って
書き込んでもらっているわけでもないんだから、体験談でもなんでも好きに書け
ばいいと思う。自分で取捨選択すればよろしい。
73名無しさん@英語勉強中:2010/06/30(水) 17:15:00
70みたいな高圧的なのはよくないよな
もともと1のテンプレが糞なだけだけど
74名無しさん@英語勉強中:2010/06/30(水) 22:22:06
単語は池田和弘の本をやっておけば3000語くらいは覚えられるよ
75名無しさん@英語勉強中:2010/06/30(水) 22:58:07
てか、準二級まででしょ?

大岩のいちばんはじめの英文法
大岩のいちばんはじめの英語長文
が鉄板だよ。

evineのブリッジコースまでやってもおk。

ちなみに、TOEIC400なんてのは単語だけ知ってるけど、
他は何もわからないみたいな中途半端な状態じゃないと
取れない点数だから無視する。
76名無しさん@英語勉強中:2010/07/01(木) 00:04:16
体験談なんだから、成功談や失敗談を自分語りすればいいだけ。

なんか一般論vs一般論みたいなのが多すぎてあんまり意味がない。
77名無しさん@英語勉強中:2010/07/01(木) 00:32:27
上から目線みたいなのが多いから荒れるんだよ。
特に>>1、何様のつもりだと思ったよw
78名無しさん@英語勉強中:2010/07/01(木) 00:53:54
77を読んで何様のつもりだと思ったw
79名無しさん@英語勉強中:2010/07/01(木) 01:52:20
このスレ住民は何を目指してるか分からん
80名無しさん@英語勉強中:2010/07/01(木) 03:23:39
何も目指してないよ
頑張った自慢同士が、頑張り方について競い合ってるだけだよ
81名無しさん@英語勉強中:2010/07/01(木) 05:28:13
頭がいい人が書いた英語学習本やサイトの一部を引用するより、真面目な失敗体験と考察をくわしく語った方が参考になるだろ
できるようになった人は成功した時のインパクトが強いのか、できない人は披露したくないのか、それが心理状態なのか
重なる失敗も多いはずなのにね・・・
82名無しさん@英語勉強中:2010/07/01(木) 06:20:58
すごいこと思いついた
文法も単語もやればいいんじゃね
83名無しさん@英語勉強中:2010/07/01(木) 07:14:02
おまえすごいな
84名無しさん@英語勉強中:2010/07/01(木) 08:23:17
>>82
ドキュソは「よし、まず文法やってから単語やろう」って考える。次に「単語がわからないから
例文は飛ばそう」ってなる。結局、日本語の解説だけ読んで、三日で挫折する。
「やっぱり英語は単語だな」と。
85名無しさん@英語勉強中:2010/07/01(木) 19:55:37
>>84
ドキュンは「よし、まず単語やってからアルファベットやろう」って考える。
次に「アルファベットがわからないから綴りを覚えるの飛ばそう」ってなる。
結局、日本語の意味だけ読んで、三日で挫折する。
「やっぱり英語はアルファベットだな」と。
86名無しさん@英語勉強中:2010/07/01(木) 20:31:34
面白いとでも思ったの?
87名無しさん@英語勉強中:2010/07/01(木) 20:37:16
>>84
で、単語集をやってみるが見たことない単語ばっかりなのでなかなか覚えられない。
そこで「短文で覚える」式の単語集だと効率がよさそうだと思って手を出してみるが、
文法がわからないので例文が読めない。結局、何冊か手を出して挫折する。
「やっぱり英語は文法だな」と。

以下無限ループ
88名無しさん@英語勉強中:2010/07/01(木) 20:45:29
節子、それお前の妄想が流れ出てる...
89名無しさん@英語勉強中:2010/07/01(木) 21:43:40
うんちぷりぷり
90名無しさん@英語勉強中:2010/07/01(木) 21:57:44
なるべく文法を避けて単語を覚えやすいのはコロケーションかな。
修飾関係がわからなかったら日本語訳から類推すればいい。
91名無しさん@英語勉強中:2010/07/01(木) 22:22:32
池田和弘の単語本は文法なんて露ほど知らなくても覚えられるよ
だから批判されるというか、まともな英語学習書としては相手にされないんだが
92名無しさん@英語勉強中:2010/07/01(木) 22:24:53
池田池田ってうるさい
93名無しさん@英語勉強中:2010/07/01(木) 22:32:05
そうかそうか
94名無しさん@英語勉強中:2010/07/02(金) 00:58:56
文法わかんねー
独学無理
読む書くより話すだな
95名無しさん@英語勉強中:2010/07/02(金) 01:13:58
わかんないって解説読んでも理解できないってこと?
それとも覚えられないの?
96名無しさん@英語勉強中:2010/07/02(金) 01:14:49
文法わかんねーのにどうやって話すんですかw
97名無しさん@英語勉強中:2010/07/02(金) 06:03:23
対訳みながら洋書みりゃ自然と力はつくよな
ある程度まで
98名無しさん@英語勉強中:2010/07/02(金) 07:05:26
フォレストよんでるけど200P目を通して50Pしか理解できん
文法できないとブロークンイングリッシュになる言われて必死なんだが解説のわからない単語もでてきた

読むこと以外できないort
秋に間に合わない
99名無しさん@英語勉強中:2010/07/02(金) 08:48:28
理解できないならレベルがあってないんでしょ。
その場で理解はできるけど覚えられない使えないっていうなら何度もまわせば。
100名無しさん@英語勉強中:2010/07/02(金) 12:06:40
カエルの本からやればぁ
101名無しさん@英語勉強中:2010/07/02(金) 22:20:56
ほんとうに中学英語の文法例文の単語も分からないヤツなんてDQNでも少数派だろ。
そんな超DQNにイキナリ単語を1000個覚えろとか、まず中学文法を修得しろとか言っても無理だって。
超DQNだった俺の経験から言えば、まずやるべきは中1英語のCD付き参考書とドリルだな。

俺は中2の段階で完全に落ちこぼれ。高校の授業はマンガ読むかエロ本読むかダベルか寝てた。
いわばDQNのエリート。
それでもダラダラ勉強続けて、今はMACMILLANやOXFORDのリトールド版で多読してる。
多読に文法は不要って言うヤツもいるけど、文法知らないヤツは大抵、単語の意味を適当につなげて誤読してるよ。
ま、高校レベルまでの文法・語法、語彙、精読力は学参で身につけるのが早道だな。
因みに英語は適当にやってる。本気で俺が力入れてるのはドイツ語。
102名無しさん@英語勉強中:2010/07/02(金) 22:33:46
>>101
お前大した事なさそうだw
超DQNというより唯のなまけものって感じ
103名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 01:28:01
>>102
だから精神に問題を抱えているんだよ。これでもわからないかなぁ・・・
101はなんとかドキュンを脱出したようだが、精神は病んでいると思う。
やはり一度は精神科の門を叩くべきだと思う。
104名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 01:52:54
>>101
ところでおまえはどうやって身につけたんだ?おまえの経験を語ってくれ
105名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 03:18:09
@どういうドキュン・・・高校一年で中退
A何を目的にして・・・好きなミュージカルやスケート選手(米)の情報がほしくて
Bどういう勉強法を試したか・・・勉強としてやってたわけじゃないけれど
映画は日本語字幕で大意を掴んだら後は英語字幕にして観てた。なのでよく使われる単語は、
意味がわからないにしろ頭に入ってた。で、常に音声つきなのでアメリカ英語の発音に結構
慣れてる面があったかもしれない。
Cその結果・・・英文や、ヒアリングに対する苦手意識がなくなった。
決してわかるようになったわけじゃないけれど、なんか慣れた。
106名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 03:27:17
わかってないなら意味ないじゃんwwww
107名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 03:30:10
最近はyoutubeのコメントを読む機会が増えた。
前の方で話題になってる知らない単語を推測するとか、時間がかかるとかいう件で
実際に経験したことがある。
全部フィギュアスケートの動画についてたコメント。
・she does not deserve Olympic GOLD medalist(キムヨナの動画)
・mao asada well deserved won the world championship(浅田真央の動画)
・Takahashi's performance is superb, he totally deserves his first place.(高橋大輔の動画)
・What a performance, well deserved gold! (高橋大輔の動画)

「deserve」の意味は知らなかったけれど、フィギュア界の動向や選手への評価は
知っていたので、なんとなく「ふさわしい」とかって意味かなって推測してたら
辞書には「値する」と書いてあった。まあおおまかに当たってるよね?
たぶん中学生レベルの英文法と単語でまかなえる範囲の英文だったんだろう。
確かに時間はかかるけど、例文がたくさんあるのがいいかなーって思った。
普通に単語集で覚えるのもやってるけど両方やったほうが進み具合がいい気がする。
108名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 03:31:29
>>106
慣れることって苦手な人には有効じゃない?
まずその辺りで躊躇する人いそうだし。
109名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 04:10:47
>>105
目的がはっきりしているのが大切なんだと思う。
フィギュアスケートなんて今でこそ日本語の
情報が増えたけど、ソルトレークくらいまでは
ほとんどなかったからね。
サッカーとかMLBの情報は日本語でも困らない
けど、他は結構英語いると思うけどな。
まぁ、見る人間が少ないからなんだけどね。
選手のHPやblogを見てると結構楽しいしね。
110名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 04:15:02
スポーツ選手って何気に覚えるの早いんだよな
集中力が並外れてるから目的意識を持って勉強に取り組むと凄い
普段は勉強が自分の人生に何のプラスにもならないと思ってるから
思いっきりバカなんだけど
111名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 04:26:22
>>109
昔はネットもなかったし大変だったよね。
今は努力した分、知りたい情報も手に入るから英語から離れられなくなったよ。

112名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 05:55:08
世界進出するようなスポーツ選手は大抵頭もいいよ。
113名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 06:53:46
単語単語単語とにかく単語を覚えろって人
そりゃあ記憶力が良かった頃になら
やってみようとも思うけどさw
エピソード記憶でないと覚えにくくなった
年寄ドキュンにはきっついもんがあるよ
114名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 07:04:03
単語帳で覚えようとしても余計に覚えられなくなった。
記憶は一回で覚えたほうが結構残るよなぁ。時間かけてもなかなかだし。まぁ、その代わり忘れにくいけどね。相性もあるのカナぁ。
紙の辞書ひく方が覚えられるわ。
115名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 07:18:29
>>109
漠然と勉強してるだけで英語が身に付く奴は
ドキュンになんかならないもんな

116名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 07:28:01
暗記なんて一回で覚えるものでも時間かけてじっくりやるものでもないよ。
ささっと流し読みを淡々と何度もやればいいだけ。1日20分くらいでじゅうぶん。
117名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 07:40:18
好きなスポーツ、好きな芸能人、好きな事
なんでもいいから見付けてそれについての記述がある英文を
毎日淡々と読むと継続しやすい。
分野を限れば使用される語彙も限られてくるから
無限単語暗記地獄におちいらないのが良い点。
といっても中学英語ぐらいはマスターしてから始めること。
118名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 10:31:09
これは特異な例であり、実際はそんなにうまくいかないものだ。
何をやってもうまくいかない挫折する、それがドキュンなんだよ!
119名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 10:35:18
身も蓋もないこと言わないでよ
120名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 10:37:55
俺、学生のときは偏差値30台だったけど、今はセミネイティブくらい
出来るよ。10年以上英語だけで仕事してるし。初期に一番やったのは
趣味の雑誌の読み込みだな。200冊くらい読んだ。まあその前に、海外で
ESLを200時間くらい受けたりはしたけど。

俺はホントにDQNなんで、機会が無かったらやらなかっただろうね。
てか、機会無いなら無いならやる必要ないんじゃない?つまんねえし。
目の前にある、役に立つ事した方が良くない?俺はたまたま目の前に
英語があったから出来るようになったけど、使わないのに無理しても
仕方ないだろ?仕事上手くなった方がいい。

てのが、英語出来るDQNの俺の意見。
121名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 11:04:47
あっそ
122名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 11:14:38
そーっすwww ちょりーーーすっwww
123名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 11:35:35
>>113
誰も単語を1万語覚えろなんて言ってない
英検4級程度を最低限覚えろと言ってる
それも出来んってのはただの甘え

一つの単語を100回音読してみろ
それで次の日に確認の為に思い出せ
それを1週間やれ
どんなバカでも覚えられる

スペルなんてどうでもいいからまず読み方と意味を覚えろ
それが出来たらスペルやれ

常用単語も分からないのに英語の勉強なんて出来るかよ
124名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 11:46:53
うわー・・・・馬鹿の典型。
125名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 11:47:45
読みたい分野で専門化すればするほど、専門用語に出くわすのがうれしくてしょうがない
感覚になるな。大学受験レベルも欠けてるのにさ。
126名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 12:16:26
>>113
古い本だが、池田のスーパーリピート式なら1ヶ月で3000くらいは
覚えられるよ。そのかわり、例文全く無し。
127名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 12:52:08
池田池田うるせえなぁ
128名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 15:11:37
>>124
それでも覚えられないバカですか?
恐れ入りました
129名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 15:15:34
>>123
効率のいいやり方じゃないねw
130名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 15:17:25
効率ばっか計算して余計なことばっかやっていつまでたっても結果が出せない
これぞ努力を嫌うDQNの典型的思考
131名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 15:17:31
>>127
こういうやつって宣伝だと思ってやらないんだろうな
ホントにいい教材なんだけど、もったいない
132名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 15:19:28
>>130
頭わるいw
133名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 15:20:28
>>130
そんで馬鹿みたいに高い英語教材買って騙されるんだよなw
134名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 15:21:19
>>132
では頭の良い方法を書いて頂戴
さぞや凄い方法なんだろうね

ワクワクw
135名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 15:30:34
単語集を丸暗記っていうやり方は、高校大学受験でほぼすべての受験生がやってるはず。
それでいまドキュンということは、確実に単語集暗記に挫折してるってことなんだよな。
136名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 15:34:37
自分は132じゃないけど・・・
1日のあいだに同じ単語を100回も音読して翌日に確認をするなんてやり方よりも
単語やフレーズを100個〜200個を1回づつ音読→意味を確認して、
翌日にはまた別の100〜200個程度の単語を同じようにする。
そして4、5日くらいで一周して最初の100個〜200個の単語に戻って繰り返すほうが定着率いいし多く覚えられる。
137名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 15:42:47
>>136
うははははははははっはははははっはっはwwwwwwwwwwww
死ねよお前wwwwwwwwwwwww
138名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 16:59:41
>136
スーパーリピート式の中古本買ってくればそんな苦労せずに
1000語くらいはあっという間に覚えられるよ。こんな古い本、いまさら宣伝するわけがない。
139名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 17:19:04
>136の方法って単語集を使う場合の王道ですよね。
私は青海老の例文と問題文の単語がわかんなくて投げ出したような超DQNなんだけども、
テンプレにある「フレーズで覚える〜」を使って136みたいにやったよー。
全体を180フレーズずつ4つのセクションにわけて、1日1セクションずつやった。
所要時間20分くらいかな。
最初は倍の量でやろうと思ったんだけど、自分が集中できるのは20分程度が限界だと知ったw
6割くらいは知らない単語な状態で始めたけどグングン覚えれたよ。
140名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 18:53:11
効率のいい記憶の仕方って人それぞれあるんだろうけど。
英単語とは違うけど、ある映画のビデオを一日に4〜5回×30日観てたことがあって
100回は観たはずなのに十年たった今、ストーリーがあまり記憶に定着してない事に
愕然としたことがある。
むしろ一年に一度づつ十回くらいしか観てない作品の方がしっかり覚えてる。
その経験を踏まえると私は136みたいなやり方の方があってそうな気がした。
もちろん123の方法でも英語を勉強し続けるなら復習の機会はおとずれるわけだから
映画みたいに十年も観ないのと同じには考えちゃいけないだろうけど・・・
141名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 18:59:42
忘れないうちに復習というのが基本だろうから
単語の数や記憶の方法は各自任意で、数日後覚えてるうちに復習。
これを繰り返せばいってことだよね。
142名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 19:13:44
数日後なんて全部わすれてるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何度も一からやり直し、三日でざせつだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
143名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 21:26:45
英単語に限らず一番記憶が定着しやすいのは、完全に覚えてるうちに繰り返すんじゃなく、忘れかけてるときに思い出すこと。
例えば単語を見た瞬間にパパッと意味を思い出したりはできないけど、訳を見て
「あぁー!そうだったそういう意味だった!ちゃんと覚えれてないなぁ・・・」とか思う瞬間あるよね、そんな状態をできるだけ多く繰り返す。
ただその状態ってけっこう不快だよねw
学習の効果が出てないような気がして不安になるし、やり始めはついやり方を変えたくなってしまう。
ソコを我慢して、何周かすれば覚えれるようになるさと気楽にやってれば、数周したら効果を実感できるよ。
144名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 21:34:03
効率というよりメンタリティだと思うのだけど。
ページの最初ほうの時はわりとすんなり覚えることが出来たのに
途中から覚えるスピードが遅くなってしまう。
情けない話だけど。

競馬のことなら馬の血統とか直近のレース結果がすぐに頭に
入る人もいるのにな。英語マスターはこれくらい単語に敏感
なのかもな。
145名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 21:58:13
>>143
全面的に同意

それに、1つの単語を60秒間のあいだ唱え続けるよりも、
2秒ずつ30回にわけてやったほうが定着いいに決まってる
146名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 22:39:40
自分に同意なんて寂しい奴だw
147名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 23:23:50
なんとかの忘却曲線とかいうのを参考にすればいい
148名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 00:59:23
>>104
参考になるかどうか分からんが、語ってみよう。
ふつうは「くもんの中学英文法」的な文法総復習の本で一気に文法を修得するんだろうが、俺には難しすぎた。
そこで俺が手を付けたのは「中1英語をひとつひとつわかりやすく」っていうCD付きの薄い本。
これはDQNの俺がはじめて英語が理解できたと感激した最初の本。DQNの俺を救ってくれたいわば恩書だ。
あとは10分間ドリルで知識の定着を図った。
このシリーズと10分間ドリルを中2の分までやって「くもん英文法」に接続した。
くもんは3周後、英語の部分だけを一ヶ月間読みまくってほとんど暗記した。
次にやったのが「短文で覚える英単語1700」。
この本は単語帖としてはもちろん、文法の復習本としても優れている。俺は日本語からスラスラ英訳できるまでやりこんだ。
中学英語のシメとして「実戦英語長文」で高校入試レベルの英文を音読しまくった。
中学レベルはこの辺で切り上げて高校レベルに移行。
俺の経験では中学英語は1年未満で身につけられると断言できる。
この事実を中学時代の自分に教えてやりてーよ。
149名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 01:22:43
仕事で英語が必要と痛感し、勉強し始めました。
Mr.Evineの中学文法を終了するドリルを一通りやってTOEIC受けたら400点でした。
さらに上を目指して、フォレストとその問題集?とDUO3.0とその復習用CDを
ポチったんですけど、間違ってないですよね?
他にオススメあれば教えて下さい。
土日は休みで、大体平日でも1〜2時間は勉強時間とれます。
150名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 02:44:41
瞬間英作文と発音の勉強中。
あとは音読と精読をしたいけど、時間がない…。

僕はフォレストと単語はまだ先になりそうです。
151名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 02:52:22
>>149
英語力をつけるならそれでいいけど、TOEICの点を上げるのが目標なら
TOEICの問題集とか対策本もやった方がいいと思う。
152名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 05:26:23
DUO3.0+復習用CDのやり方を教えてください。
挫折したくないのと、まず達成感を味わいたいので
10日から2週間くらいで一周したいのですが。
153名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 11:47:15
>>152
それは1時間で一周復習できるところが取り柄のCD。ちまちまやるものではない。

Duoは最終的には、日本語訳の文を見て英文が言えたらOK.
Duoの単語は何を読むのにも必須の単語ばかりで、それに問題集で
出てきた単語を少し足せばtoeicで800とるための単語は十分。
例文の文法や、その他の単語が全然わからなかったらまだ早い。
その前にスーパーリピート式でざっくり覚えてしまうのがいい。
154名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 12:34:33
よくそんあつまらん方法で勉強できるな。
ドキュソのくせに真面目すぎるぞお前。
155名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 16:49:23
ルー大柴のポクリの池田は消えろ
スーパーリピートとか、ただの反復に名前付けただけだし
156名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 16:50:07
ポクリw
157名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 17:28:52
池田メソッド最強!!
158名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 17:39:55
>>155
はいはい
池田和弘の教材の良さがわからんカスには池田和弘の本に触って欲しくもないわ
せっかくいい方法を薦めてやってるのに、どうせ見もせずただあまのじゃくな反応をしてるだけだろ
お前はそれでいいけど他の人の足を引っ張るのはやめて欲しいわ
159名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 18:22:46
薦めてやってるのにっていうけどさ、いいところを具体的にあげてないよね。
反論きて顔真っ赤にするくらいなら良さをきちんと書いたら?
160名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 18:49:11
158=池田和弘=荒らしってことか。
161名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 18:52:13
NHKラジオ英会話ってどうですか
162名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 19:02:57
101→104→148の流れ=前スレの自作自演厨のやり口


163名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 19:04:27
いい方法かどうかは人による。勧めるのはいいけど押しつけがましくて嫌。
164名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 19:08:08
>>159
だよね。ズラズラとテキストの順番を書いてるだけで要は反復ってことで
目新しい所がないのに。
165名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 19:20:42
ちなみに、少なくとも158と俺の二人はスーパーリピート式を勧めてるが、
もう古い本だし、アフィリエイトが働くような教材じゃないから宣伝じゃなくて
本当に勧めてるんだよ。
166名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 19:53:36
そのふたりともが>159で言われてるように具体的なこと書かないんだねw
どこがどうオススメなのか書けばいいじゃんか。
ここはドキュンスレだから知らない人もいると思うよ。
167名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 19:55:30
スーパーリピートのいいところは覚えられるところ
高校の頃どんな単語集でも挫折した自分があっという間に単語を増やせた

ホントはスーパーソニック方式の方が好きだが…
なんかあれは名前が変わったんだっけ?百式英単語っていうのがやり方が似てるらしいが

しかしあれ程覚えるのが楽な方法は未だに知らないわ
何で他の単語集では採用しないのかね
168名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 20:03:28
>>何で他の単語集では採用しないのかね

つまりそれは何らかの欠点があるってことでしょうね・・・
169名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 20:11:37
欠点はあるにはある
他の単語集は、「リスト」として非常によくできていたり、
入試やTOEICに出てくるままの形が例文として収録されていたり、
コロケーション等の有用な情報が充実していたりする
けど池田本にはそんなものはない

頭がいい人達からすればそれは許せないんだろうし、邪道に思えるんだろう
でもまずは覚えないと話にならないと思うんだよね

単語と意味はほぼ一対一の対応で応用も効きにくいし、
どんな単語と一緒に使われるのかもよくわからん
他動詞なのか自動詞なのかとか、
形容詞なら補語になるのか名詞を修飾するのかも(一応書いてはあると思ったが)わからない
でも単語と意味の一対一の対応は、ホントにあっという間に覚えられるよ
上に書いたようなことはその後に別の本で覚えればいいと思う
170名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 20:15:32
そんな「使い方のわからない単語」を覚えたいわけじゃないからw
171名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 20:20:34
ホントにそう?
少なくとも読む・聞くには効果絶大だよ
文法でも何でも、英語の勉強するのがとても楽になる

単語の使い方がわかる、なんてドキュンにはいきなりレベル高すぎるでしょ
172名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 20:27:31
いや、自分は
> 上に書いたようなことはその後に別の本で覚えればいいと思う
そんなことするなら最初から別の本で覚えればいいと思うからw
173名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 20:29:02
たぶんスーパーリピート信者は他の単語集をつかいこなせないんだろwww
他のじゃ覚えれないけどスーパーリピートならあっという間(キリッ
お前のやり方悪いだけだろwwww
174名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 20:32:08
いいところは覚えられるところってwww
スーパーリピートの話秋田〜もう帰っていいよw
175名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 20:33:30
それができればその方がいいんじゃない?
でもこのスレにはそうやって挫折した人も多いと思うんで、
他の人で役立つ人もいると思う。

自分には使用法から何から全てを一度に覚えるなんて無理だったから。
今でも自分では使えないけど文中ででてきた時に意味がわかるレベルの単語はいっぱいある。
文法語方問題によく出てくる単語とかもあるけど、そういうのは問題集で後でやればいいと思うし、
基本単語の用法なんてそれこそ上級者でも一筋縄でいくものじゃないし。
176名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 20:37:32
さっきからwwと草を生やしまくってる重複スレの1さん
荒らすのはやめて自分の立てた重複スレを早く始末してくださいよw
全然レス番号進んでないんですけど、自分で削除依頼でも出したらどうですか?
177名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 21:33:00
>>167
思うんだけど、具体的ってのはそういうことじゃない。
スーパーリピートの内容を教えて欲しい。
スーパーソニックの内容を教えて欲しい。
178名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 21:36:03
>>169
俺もあっという間に覚えちゃってびっくりした記憶がある。二日で読んで、翌日からは毎日1周で4日くらいで
覚えたように思う。とにかくあとにも先にも、俺はあんな感じに覚えられた記憶がないな。
字のでかい日本語の本を読んだだけなのにもう半分覚えてる感じだった。
179名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 21:39:58
スーパーリピートよりドラマティックブレインのほうがいいよ。
なぜなら一番覚えやすいから。
まぁトリビュートアルバムとも甲乙付けがたいんだけど、
ドラマティックブレインはインプット、トリビュートアルバムは
アウトプットに向いてるから、両方を併用することができる。
スーパーソニックに関しては似てる部分があるかもしれないけど、
所詮は一世代前の方法でしかない。
今はドラブレ、トリアルで覚えて、締めにアトミックバスターが
最高の英語学習法だと確信してる。
にしても、なんでここで話題にならないのか理解できない。
これほど最高の学習法は他の誰にも考え付かないと思う。
180名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 21:41:08
>>179
俺もあっという間に覚えちゃってびっくりした記憶がある。二日で読んで、翌日からは毎日1周で4日くらいで
覚えたように思う。とにかくあとにも先にも、俺はあんな感じに覚えられた記憶がないな。
字のでかい日本語の本を読んだだけなのにもう半分覚えてる感じだった。
181名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 21:44:11
スーパーリピート信者がバカばっかりだということはわかった。ご苦労。
182名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 21:51:06
どこまでが自作自演なのかわからない。
183名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 22:03:11
荒らしてるのはやっぱりあいつか
書き込みがアホ丸出しだからわかりやすいな
184名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 22:07:18
これが今話題の神本なのか?
http://www.amazon.co.jp/SUPER-REPEAT/dp/4534046340/
185名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 22:25:11
この前このスレで痛いレスをして家を出たら、
帰った頃にはレス本人を装った信者気味の話や反論への手酷い叩きなど、
勝手に話が進んでて笑ったことがある。
このスレには自作自演とかじゃなく、愉快犯が確実に混じってると思う。
186名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 22:28:56
今なら言える

カエル叩きの9割は俺
青海老賛美の7割は俺

やる気継続のために周りを巻き込もうとした
買って二年経つが、まだ終わらない
187名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 22:58:20
>>186
お前かよw
188名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 23:19:23
このスレには自作自演とかじゃなく、愉快犯が確実に混じってると思う。
189名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 23:21:50
これが今話題の神本なのか?
http://www.amazon.co.jp/SUPER-REPEAT/dp/4534046340/
190名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 23:54:02
うん、それさえやれば他は一切やる必要ない良書だよ。
191名無しさん@英語勉強中:2010/07/05(月) 00:40:03
こっちはtoeic向けの方の中身検索。34語ぶんだけどどんなのかわかる。いわばドキュソ版の
速読速聴シリーズみたいな感じ。
http://www.amazon.co.jp/gp/reader/453404691X/ref=sib_rdr_ex?ie=UTF8&p=S004&j=0#reader-page
192名無しさん@英語勉強中:2010/07/05(月) 01:19:24
なんでわざわざそんな覚え方しなくちゃいけないのw
くそみたいな本だねw
193名無しさん@英語勉強中:2010/07/05(月) 01:43:08
ルー大柴のノリで実際に声にだして読んでみたら、妹から笑われちゃった‥‥
194名無しさん@英語勉強中:2010/07/05(月) 07:19:12
中学の教科書のやり直しって効果あんの?やるならどの本がいいの?教科書そのものを買うのは嫌だから教えて
195名無しさん@英語勉強中:2010/07/05(月) 07:27:11
疑問が多いおまえに限ってやめたほうがいい
196名無しさん@英語勉強中:2010/07/05(月) 07:37:54
重複スレの1が荒らしまくってんのな
氏ねばいいのに…
197名無しさん@英語勉強中:2010/07/05(月) 08:04:20
>>194の文面だと、読む人によってはクレクレ坊とか荒らしに間違えられるぞ
こーゆーのはスルー推奨なのかもしれんが
198名無しさん@英語勉強中:2010/07/05(月) 08:45:31
>>191
これはヒドイ
単語はただ覚えればいいという訳じゃなく
語法やコロケーションも一緒に覚える必要があるが
その本のようなやり方だとこれが覚えられない
そんな本やるくらいなら普通に長文型の単語帳をやるべきだ
199名無しさん@英語勉強中:2010/07/05(月) 09:55:09
>>191
立ち読みと実際やるとでは180度印象が変わるかも知れんぞ
どうせ単語が増えないと意味がないんだから
何やっても挫折人間は最後の手段として選ぶしかないな
200名無しさん@英語勉強中:2010/07/05(月) 11:02:52
まったくだ。
DQNは池田を選ぶしかない
201名無しさん@英語勉強中:2010/07/05(月) 12:30:19
>191
ばかうけwwwwww
202名無しさん@英語勉強中:2010/07/05(月) 14:03:51
>>199
しかし、異常に速く覚えられるのは事実。
単語がわかると、文法本や構文集なんかにもとりくめる。いずれは例文を丸覚えする
必要があるが、その準備になる。
203名無しさん@英語勉強中:2010/07/05(月) 14:17:03
ルー大柴wwwww

思わずポチッたwwwwwwww
204名無しさん@英語勉強中:2010/07/05(月) 14:25:28
確かにルー大柴語のテキストみたいだなw
205名無しさん@英語勉強中:2010/07/05(月) 15:42:04
普通に英語できる奴がドキュンを支配したいのがこのスレの願望
ドキュンに自論を切々とと論じ、ドキュンは引き込まれて馬鹿を見る
206名無しさん@英語勉強中:2010/07/05(月) 17:10:31
英語が出来る奴が>>191みたいな本を勧めることはありえない
これを勧めてるのはただの馬鹿だ
207名無しさん@英語勉強中:2010/07/05(月) 17:54:26
こらおめえらDQnスレなのにtrue dqnの質問は無視かよ!!!
208194:2010/07/05(月) 17:56:34
こらおめえらDQnスレなのにtrue dqnの質問は無視かよ!!!
209名無しさん@英語勉強中:2010/07/05(月) 18:30:57
学校の教科書は学生以外では入手は困難だし
独学するような構成にはなってないので
このスレでは勧められてない

>>2にある本を本屋で中身を確認した上で購入し勉強しましょう
210名無しさん@英語勉強中:2010/07/05(月) 18:46:25

>>208
教科書は教師が教えやすいように解説が省かれてるのと、指導要領に沿うために
必ずしも自然な英語になってない。頻出される簡潔な文と、教えるために単純化された文は
イコールではない。
従って、中学生向けの参考書をやるのはいいが、教科書そのものはDQNにはおすすめできない。
まずは文法参考書の例文や、暗唱用構文集を読み進められるように、スーパーリピート式などで
ざっくり単語を覚えてしまうことを勧める。
211名無しさん@英語勉強中:2010/07/05(月) 18:51:53
4行目までマジメに読んでたのに・・・スーパーリピート・・・・・・
212名無しさん@英語勉強中:2010/07/05(月) 19:00:07
NGワード推奨

スパーリピート
池田
213名無しさん@英語勉強中:2010/07/05(月) 21:04:33
俺は百式英単語の方がいいと思うがなぁ…
214名無しさん@英語勉強中:2010/07/05(月) 21:11:27
普通にフレーズでいいわ。
そのまんまの形で使えるし、連語になってるからイメージしやすい。
215名無しさん@英語勉強中:2010/07/05(月) 22:31:12
まあ、フレーズだろうがスーパーリピートなんちゃらだろうが、
自分が覚えやすい方法で覚えればいいよ。
どんな方法でも覚えないよりはずっといい。
216名無しさん@英語勉強中:2010/07/05(月) 23:02:19
>>199
確かに何やっても挫折人間の最後の砦みたいな本だったな
217名無しさん@英語勉強中:2010/07/05(月) 23:53:59
巻末付録に例文の英訳がぜんぶ載ってるんなら、わるくない本だと思うけどな。
ちょっと気になったので調べてみよう。
218名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 00:29:31
I do not get to listen to english for quite a while, my ability of english listening began to decrease.

While, if I increase to training of English listening, It causes obstacle in listening Japanese language. and I becomes quite difficult to live on japanese social life.

For these about two years, The score of an English listening has been unable to move upward due to that vicious circle.

Please teach me some efficient method of training English listening that doesn't interfere to Japanese language in Japan.
219名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 01:07:17
なかなか素晴らしい書籍だな池田本は。
220名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 03:15:49
うん、ドキュンには少しレベルが高いかな?
221名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 06:20:35
まじで悩んでる奴は、もはやスーパーリピートしか残ってないよ。
○○○○型はだめ、ABC順もだめだった奴もいる。
おまけに辞書はなじめない奴。
スーパーリピートのやり方に気が引けるなら、
英語学習との別かれに真剣に向き合わなければならない。
でないとry
まぁスーパーリピート以前になんとかすべきだな。
222名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 09:28:16
データベースシリーズは安いが、単に第二世代の頻度順で、覚える工夫はない。
うなって唱えて、たまには例文もちらっと見とけ、ってタイプ。ピーナツはコロケーションで並べた。

速読速聴は良くできてる。通訳学校でも英字新聞を素材に使ってああやって単語を
増やすらしい。ナカタも使った。 しかし、あの程度の頻出単語の意味を知らないのに、
例文を読む文法力はあり、しかも長文を読むことに心理的な負荷を感じない人。つまり、
中学で副読本をバリバリ読んで卒業した、進学校の高一にぴったりだと推定できる。 

そこでDUO。長文に吐き気がしても、中学文法の基礎さえわかってれば取り組める。だから売れる。
これで、英文を読まずとも異常な速度で英単語が覚えられるスーパーリピートの価値がわかる。
223名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 16:27:54
コロケーションはある程度の単語能力がないと前後を理解できずにかえって分からなくなる
初心者向けじゃないよ
むしろ中学英単語と文法を理解できるレベルの人がやるにはいい

ドキュンがどの程度の英語能力を指すのか定義が分からないけど
初学者向けの簡単な英単語帳とNHK講座とかチャロなんていいんじゃない?
何より安いし力は確実に付く
中学英語なんて簡単そうに見えても完全にマスターするのは結構面倒だよ
224名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 16:29:57
もういいじゃん、ひとそれぞれw
初心者向けじゃないだの断言して、そういうので何度スレが荒れたのよw
短所長所を主観で書くのはいいんだけどさー断言するのやめてくれ。
225名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 16:31:48
流れ読まずにカココ
フレーズで覚える英単語1400の22Pの
a mother tongueなんだけど、なんでコレだけフォントちがうのっ!?
気になって気になって・・・
226名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 17:13:11
>>224
コロケーションって知ってる?
見たことあるなら言ってる意味が分かるよ
単語同士を連結させて一つの意味として理解して覚えるんだ
つまり複数の単語の元の意味を知らなければ役に立たないんだ

日本語で言うなら
金魚のフンを例に挙げると

金魚とフンという二つの単語がある
それぞれに意味がある言葉であり単語
それを組み合わせると金魚のフンという違った意味の一つの単語になる
こういう実践的英語の覚え方
使い方に合わせて同時に覚える事で効率と記憶の定着に効果を狙ってる

元の金魚もフンも分からない人に教えるのに適していると思う?
だから中学英語程度が理解できる人向けだと書いてるんだ
組み合わせても意味の変わらないストレートな例題もあるけど敷居が高いのは変わらない
227名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 18:03:52
絶対に自分が正しいと思ってる人って怖いね
228名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 18:14:00
無知な煽りしかできない人って哀れだね
229名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 18:17:03
このスレは参考になるな
スーパーリピートだけは絶対に買ってはいけないということがよく分かった
230名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 18:28:35
青海老やってるんだけどレッスン13あたりからもう・・・ガタガタになってきたw
インプットステージを読み込んであれだけ納得して覚えたと思ったのに、
翌日の復習問題が全然できないとか、自分のバカさに涙が出る・・・。
前日に食べたものは覚えてるというのにw
231名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 18:30:09
上手く活用すれば何だって効果はあるよ
ただ自分の現状のスキルに合った教材を選ばなければ効率は上がらない
232名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 18:30:19
俺はアマゾンに申し込んだ
ルーになるんだ
233名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 20:51:41
それじゃ結論として、スーパーリピートはイイ!ってことでいいんだな。
今日あちこちの本屋で探したが見つからないのでアマゾンで注文するぞ。
234名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 21:03:09
一種の褒め殺しだ
ここまでマンセーされると
買いたくなるどころか逆に嫌悪感すら感じるから
235名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 21:07:59
ひと月後くらいの流れがどうなってるか楽しみだ
236名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 21:52:26
>>226
狙って意訳してるピーナッツとかしか読んだことねえんじゃねえの?
あれは一番簡単な銅ですら、結構レベル高いから問題ないでしょ。

それと中学生用の物はそんな金魚のフンなんて俗語として意味が
あるような連語を収録したりなんかしないよ。
そもそも中学生用の単語なんて日本語でもよく使う言葉ばかりだから、
知らない言葉同士の組み合わせなんてのもまずない。

こんなんで敷居が高いとか、無理やりすぎる。
237名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 22:00:28
>>236
それは普通の人にはですよね
このスレには普通の方法では頭に入らないような最底辺の
ドキュンばかりが集まってるんです
普通の方法で普通にできるのならドキュンにはなりません
だから普通ではない方法で覚えるしかないんです
スーパーリピート式がそれなんです
分かってますか?
あなたのような人がドキュンを迷わせてドキュンをさらに
ドキュンにするんですよ
238名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 22:03:44
スーパーリピートサイコー!!!
239名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 22:09:46
ほんとクソスレになっちゃったなぁ
昔はいいスレだったのに・・・
240名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 22:11:27
>>236
誰が中学生向けだなんて書いてるんだ?
そんな事一言も書いてない
コロケーションの方法で勉強するには中学生英語くらいが理解できないと難しいと書いてるんだ
もう少し頭を使ってレスを読め
難しいから問題ないとかバカじゃないの?
逆だよアホ
簡単にとっかかれる方法を出し合ってるのに難しいから問題ないとかどこまで理解力無いんだ?
241名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 22:20:35
>>240
問題ない、とは、ピーナッツ胴は大学受験レベルから始まるので、
中学レベルは前提として覚えてるはずなので問題ないという意味です。
また、中学生用のものを出したのは、中学英語程度をできてる人向けと
書いていたことに対する反論でです。
242名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 22:23:33
えっ
ピーナツは意訳が多いけども、そもそもレベルが高めな本だから
ここにいる中学英語がわからないようなドキュンは手をつけないからそれでもokでしょって話でしょ?

自分はフレーズで覚える英単語1400やってる中学英語がわからないドキュンだけど覚えやすいよー。
243名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 22:24:23
書いてるあいだにご本人がレスしてたorz
スルーしてくださいw
244名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 22:26:31
ごめん分かりにくいレスだったわ。

コロケーションは金魚のフンという連語を金魚とフンとを
両方知らないとわかりにくいので中学英語程度は
できてる人向けってのが>>226での内容でしょ?

それに対して>>236では、
金魚のフンなんて俗語として使う連語は中学用英語程度が
できない人向けの単語帳にはまず含まれない。
また、金魚もフンは例えとして日本語として理解していない
言葉が出てきた場合については、これも中学生英語程度が
できない人向けの単語帳にはまず含まれない。
という内容。

で、>>240で問題ないという言葉に引っかかってるのは、
ピーナッツに対する説明が足りてなかったので>>241
補足させてもらった。
245名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 22:27:41
訂正
また、金魚のフンは例えだとして、日本語として
246名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 22:30:54
単語だけ(いろいろ)、コロケーションもの(ぴーなつ)、単文(Duo)、長文(速読速聴)
の順に単語集が扱う最小単位は長くなる。情報量が多くなると同時に、心理的負担も大きくなる。
ドキュソにおすすめなのは、最小単位の「単語だけ」のタイプで、中でも覚えるための効率が
追求されている、スーパーリピート式ということになるね。
247名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 22:34:01
だからドキュンの定義がそもそも曖昧なんだよ
普通にドキュンと聞いたら中学英語ですら全然ダメなレベルかと思ってる訳で
そんな奴がコロケーションなんてどだい無理な話

そういう前提
だから奨めないと書いてる訳で
逆にそこを乗り越えてるレベルには非常に良本

その辺誤解の無い様にね
248名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 22:35:36
やっぱりスーパーリピートしかないってわけだな!
249名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 22:36:52
池田先生バンザイ
250名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 22:43:21
>>247
とうとう無視して強引に押し切ったなwww
251名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 22:45:10
>>250
バカタレ
始めから書いてる事は一貫してるわ
邪推されたから解説入れただけで、書いてる事は何ら変わってない
252名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 22:48:48
>>251
こいつマジで理解力皆無だなwwww
それは一貫してるって言わねえよwwwwwwwww
253名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 22:50:45
邪推されたからかwwwwwwwww
邪推されたんなら仕方ないなw
便利な考え方だなそれwwwwwwwwwwwwww
254名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 22:51:32
怒りの連投かw
さすがドキュンはキレやすくて愉快だ
255名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 22:52:41
で、今日はどこまでが自演なの?
どこからが愉快犯なの?
256名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 23:06:05
>>247,251,254
ねぇねぇ、おじちゃんなんでそんなに偉そうなの?
257名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 23:14:46
>256
おじちゃんは遁走したよw
258名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 23:51:03
>>256
それはね
君みたいなおバカさんに分かりやすく説明したらね
何でかキレてしまったからバカにして対応してるからなんだよ
259名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 23:57:48
おじちゃんのほうがキレてるように見えるのはなぜぇ?
260名無しさん@英語勉強中:2010/07/07(水) 00:06:22
●書き込む際のお願い●
・他人のレス批判する時は、必ず自分の体験談や代替案を出す
 (体験談を語るときは、@どういうドキュンで A何を目的にして Bどういう勉強法を試したか Cその結果
  をある程度満たしてください)
・教員や塾講師の方以外で漠然と「ドキュン」という語を使わないでください。ご自身のことを書いてください。
261名無しさん@英語勉強中:2010/07/07(水) 01:26:57
うるさいわチンカス野郎が!!
262名無しさん@英語勉強中:2010/07/07(水) 01:31:54
>>260
ドキュンにドキュンと言って何が悪い?
教員や塾講師ならいいって?あほやろおまえw
263名無しさん@英語勉強中:2010/07/07(水) 14:21:30
久しぶりに見て伸びてると思ったら・・・

>>230
自分もまったく同じ感じだったよ。
でも何周かしたら覚えれるからだいじょぶ。
コツは、覚えれないできない自分にあせらないことかな。
無理に一度で覚えようと頑張りすぎるのはよくない。
あと、覚えれなかったからといって翌日も同じとこをやり、
パーフェクトになってから次にすすもうというのもよくない。
ものすごい根性のある人ならいいかもだけど、大抵イヤになってしまうんじゃないかな。
解説を読んできちんと理解できているなら、定着してないことは気にせずどんどん進んで何周もする。
あるときフッと、しっかり頭に入ってることを実感できるときがくるよ。がんばれ!
264名無しさん@英語勉強中:2010/07/07(水) 16:32:46
昨日スーパーリピート池田をAmazonに発注したぞ。
ここで絶賛されていたからそれを信じてな。
裏切ったらうんこ小便食ってやるからな!!
265名無しさん@英語勉強中:2010/07/07(水) 17:05:51
おっ、ここにも糞食愛好家がいたかw
俺もよくうんこ食うんだよ。
焼いて食ったら香ばしくてうまいよw
266名無しさん@英語勉強中:2010/07/07(水) 17:24:47
その書き込み本気で頭おかしく見えるだろw
骨を断たせて皮を切るって感じじゃね?

まあ何でも良いけどさ。捨て身すぎw
267名無しさん@英語勉強中:2010/07/07(水) 21:38:00
やっとドキュンスレらしくなってきたなw
268名無しさん@英語勉強中:2010/07/08(木) 01:45:25
>>263
なかなかうまく言い現してるとおもうよ。
最近やっと英語の学習というのは続けてさえいればムリしないでも何とかなるというのが
実感できるようになってきたんだけど、まさにそんな風だよ。
269名無しさん@英語勉強中:2010/07/08(木) 01:55:29
近況報告はチラシの裏にでも書いてください。
270名無しさん@英語勉強中:2010/07/08(木) 08:40:19
わざわざ書くまでもないことのようだけど、

「英語の学習というのは続けてさえいればムリしないでも何とかなる」

英語ドキュンはこの簡単そうなことすら普通にやれないんだよ。

簡単なこともうまくやれてない状態なんだから、それ以上のことがデキるわけがないんだよ。
271名無しさん@英語勉強中:2010/07/08(木) 11:49:58
お前等があれこれ薦めるから参考書ばかり増えてきて、
どれをやっていいのか分からなくなったんだよ
中学英語をやる場合、どれがいいのか一冊決めてくれ
272名無しさん@英語勉強中:2010/07/08(木) 11:53:31
>>270
おい、適当なこと言うなよ
俺は3年近く続けているが何とかなってないぞ
273名無しさん@英語勉強中:2010/07/08(木) 12:03:06
>>271
おれは青エビ
274名無しさん@英語勉強中:2010/07/08(木) 12:07:41
>>263
レスありがとー。
インプットステージや解答の解説はいまのとこ読めば理解できるけど
あまりに次から次に忘れてくから何の学習にもなってないんじゃないかと不安だった。
本のレベルが自分にあってないのかとも思って、他の本に心が揺らいでしまったり・・・w
でも>263と>268を読んで続けてみようと思ったよ。ほんとありがとう。
275名無しさん@英語勉強中:2010/07/08(木) 15:13:58
essential grammer in use と
english grammer in use買ったけど勉強の仕方が分からねーー
276名無しさん@英語勉強中:2010/07/08(木) 15:19:04
>>271
273と同意見。
もし青エビで挫折したらまた来い。
順番は下記の通りだが、自分に合うやり方でアレンジしる
青エビ→中学英語のDUO系単語集を音読→長文の精読と精聴→多読と多聴

過ぎてみれば何でもないが、その渦中にある間は中学英語もなかなかムズい
277名無しさん@英語勉強中:2010/07/08(木) 16:04:25
> 中学英語のDUO系単語集
これって具体的にどんなのがありますか?
DUO系というのがイマイチよくわからなくて・・・。
教えてチャンでごめんなさい。
278名無しさん@英語勉強中:2010/07/08(木) 16:26:47
             __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐''~ ~'''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿  ちくしょう・・・
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |
    l       ノ( 、_, )ヽ  |   ちくしょう・・・
    ー'    ノ、__!!_,.、  |
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ
279名無しさん@英語勉強中:2010/07/08(木) 16:27:57
  __,冖__ ,、  __冖__   / // !!_,, !!_!! !! !! !! !! !! !!
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / ´      ̄`ヽ, !! !! !! !!
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /〃  _,ァ---‐一ヘヽ!! !!
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ/´   !!   リ} !! !! !!
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//〉.  -‐''~ ~'''ー {! !! !!
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     / |   ‐ー  くー |!! !! !! !!
   n     「 |      / .リ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'} !! !!
   ll     || .,ヘ   / ._」     ト‐=‐ァ' .! !! !! !!
   ll     ヽ二ノ__  {ゝ.     .|!   |!  |.!! !!
   l|         _| ゙っ  ̄フ.   |!    |!  |! !! !! !!
   |l        (,・_,゙>  /|.    |!!   |!  | !! !!
   ll     __,冖__ ,、 | !! .|.   .|!!!  |! .| !! !! !!
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  |   |!!!!  |! .|!! !! !!
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {  !! i.、  |!!!!!. |! ./ !! !! !! !!
. n. n. n         l  r|、` '' `ー="' !! !! !! !!
  |!  |!  |!    ,へ    l/ | \    /|\_ !! !! !! !!
  o  o  o  /   ヽ  .l  | /`又´\|  |  ̄\
280名無しさん@英語勉強中:2010/07/08(木) 16:29:14
  __,冖__ ,、  __冖__   / //ミミミヽヽ ヽヽヽリリリリノノノノノノ
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /ミ                彡
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /ミ       ,,、,、,、,、,、,、,、,、,、、、彡
  __,冖__ ,、   ,へ    / ミ,ィ    i''"           i彡
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//    」     ._ノ^  v  、`i彡
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、ハ.;j \|
   n     「 |      /.      |     <=・=>  <=・>|
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |    ,r'   _ノ( 、_, ) |
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/    i' i / _   `ヽ !
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i'  / r'  ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ       l /''''"´   〈 /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'      ;: |  !      i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l  l      ;. l |      | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-. !.      ; |. | ,. -''、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/  l      ; l  i   i   | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l  l      ;: l |   {  j  {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.     ゝ   ;:i' `''''-ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \   ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ーーー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
281名無しさん@英語勉強中:2010/07/08(木) 16:33:18
さっきスーパーリピート英単語が届いた。
なんだこれは?かえって覚えにくいわこれ。
おまけに語彙レベルが少々高すぎ。
もっと基本語中心かと思っていた。
むかつく、書き込みした奴カネ返せ!!
282名無しさん@英語勉強中:2010/07/08(木) 16:34:54
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
283名無しさん@英語勉強中:2010/07/08(木) 16:37:38
             ζ
           / ̄ ̄ ̄ ̄\
          /         \      あんなふざけた単語本ひどすぎじゃろ ちくしょう!!
         /\   \   /|
         |||||||   (・)  (・)|
         (6-------◯⌒つ|  
         |    _||||||||| |
          \ / \_/ /
          /\____/、   
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
284名無しさん@英語勉強中:2010/07/08(木) 16:40:54
       /:::::::::::::::::::::\
      /::/'' ̄^~''ゞ、ヘ
      |:/ ,--、 _, -、ミ:::!
      l:i ,ro、  ィo,、 |:|
      l:{  ~ ノ 、~  ri
      ゙l:.ヽ `゚__゚ ヽ  ソ
     ,r''ト、  〈 ̄ )' /
   ,/  ヽ\ `ニ'  / `ヽ
  /     ゙ヽ `ー- '、::::  ゙l
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,  ちくしょー!! ドキュンを舐めんじゃねぇ!!
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
285名無しさん@英語勉強中:2010/07/08(木) 16:45:22
           ____
       ,ィ: : ´: : : 、: : : : : 'ー-、
     /: : :/´   `^`'^ヾ、: : : \
    /: : : :シ          ゙^ヾミミ、
   /: : : :彡             ヾ:ミ、
   /: : : :シ  _           ∨)
  {:r、: : リ  ,>ミミニェェ、ノ 、      | : }
  fゝ{: :/`=ミf -,,,,_``ヽ,  〉===、 l : リ
  }〈 fリ   |    ̄´ィノ´゙{、_ ``ヽ|: ソ
  ノ-ソ ヽ  \___ノ  l   ̄'''ー )q
 弋ノ  }      (r、  _\__ノ }ミ
  |   :::.       'ー゙ ー'、    ノ  だまされた。痛い出費だった・・・ 
 -┤      、 __ィ‐-、__   :  ..::::}    .,ィ'´⌒ ̄)_f⌒`,__r─、
   ヽ      、. `⌒^ーゝ ノ  /::/  /    .::/   |   ノ |  }
    \  _  U`⌒`ー' ´ .::::/\_(    .::/     ̄´  |_ノ 
     l>'´  `\   .∨ .:/    `ー--ヘミミ:::....,,,   r‐‐、
     {:: :: :: :: :: :: ヽ─'''´ ,,ィ' ヽ          ̄  ̄ ̄、_ノ
     |:: :: ::/⌒ヽ::} ̄´ |   ∧    ` 、:: ::\
286名無しさん@英語勉強中:2010/07/08(木) 19:13:49
>>277
高校入試 短文で覚える英単語1700(文英堂)
例文で覚える中学英単語・熟語1800(学研)
287名無しさん@英語勉強中:2010/07/08(木) 21:10:45
うるさい!そんなこと何度も既出でわかっとるわい!!
288名無しさん@英語勉強中:2010/07/08(木) 22:06:46
>>272
ならば3年近くも何をやってきたのか詳しく‥‥
289名無しさん@英語勉強中:2010/07/08(木) 22:20:09
281 :名無しさん@英語勉強中:2010/07/08(木) 16:33:18
さっきスーパーリピート英単語が届いた。
なんだこれは?かえって覚えにくいわこれ。
おまけに語彙レベルが少々高すぎ。
もっと基本語中心かと思っていた。
むかつく、書き込みした奴カネ返せ!!
290名無しさん@英語勉強中:2010/07/08(木) 22:24:30
そいつ何にでもイチャモン付けてスレを荒らしたいだけの重複スレの1じゃん
291名無しさん@英語勉強中:2010/07/08(木) 23:01:42
気持ち悪いエスパーだなぁ
292名無しさん@英語勉強中:2010/07/09(金) 00:02:46
語彙レベルが高い単語を含んだ例文というのは、
その単語に吊られてほかの単語まで難しいものになっちゃうのさ。

そんな難しい単語だらけの例文を英語ドキュンが読めるわけないじゃん。

スーパーリピートは7割の英文をすでに理解済みの状態に近づけてくれてるからやりやすいんだよ。
擬似的にだけど、それでもよめない例文だらけの単語帳よりはマシ
293名無しさん@英語勉強中:2010/07/09(金) 01:45:36
スレが荒れると何でも重複スレの1の仕業になるんだなwww
294名無しさん@英語勉強中:2010/07/09(金) 01:49:56
重複スレの1はよっぽど暇らしいな
自分の立てたスレが誰にも相手にされず伸びなかったのがそんなに悲しかったのか
295名無しさん@英語勉強中:2010/07/09(金) 02:06:18
しつけぇw
296105,107:2010/07/09(金) 07:18:36
流れをぶった切ってすみませんが・・・
さっきパソコンのファイルを整理してて半年前に保存したアメリカドラマの
トランスクリプトの一部を発見。以前は辞書つかってさえほとんど読めなかったけれど
今回は大意を掴めるようになってて嬉しかった。

Danny: Sir, I love your daughter and I want to marry her.
   That's why I'm calling.

Jack: First of all, Danny, the truth is this is just a courtesy call.
  Like when you say to your neighbor, "We're having a loud party on Saturday night
  if that's all right with you." What you really mean is, "We're having a loud party
  on Saturday night."

Danny: Mr. Bristow--

Jack: Sydney doesn't give a damn what my opinion is.
   What interests me is that you do.

Danny: It's just a custom to call the father, that's all this is--

Jack: Well, then, I'll tell you what.
   I may become your father-in-law, that's just fine.
   But I will not be used as part of a charming little anecdote
   you tell your friends at cocktail parties so they can see what a quaint,
   old-fashioned guy Danny really is. Are we clear?

Danny: Yes, sir...

Jack: Good. Then welcome to the family.
297105,107:2010/07/09(金) 07:26:34
中学生レベルだと思うけど、このぐらいだとyoutubeコメント学習法で
文法とかは感覚的に掴める範囲なのかもしれない。
一応おぼろげながら中学英語の下敷きがあるとしてだけど。
これ以上はまだ経験がないので勉強方法は模索中。まじめに文法書とか
読んでみたほうがいいのかな。
298105,107:2010/07/09(金) 07:30:40
書き込んだ後で、もしかしてレベル低過ぎて笑われるかも・・・と不安になってきたw
でも高校中退の本物ドキュンの経験談なので一応参考までに。
299名無しさん@英語勉強中:2010/07/09(金) 09:50:15

>297
ここやって結果教えて。
http://study.kids.yahoo.co.jp/english/fla_01/level3/03_3.html
300名無しさん@英語勉強中:2010/07/09(金) 10:42:40
ドキュン向けには解説がないとだろ
301名無しさん@英語勉強中:2010/07/09(金) 11:01:04
>>289
それの単語レベルは、どんな本読んでも必ず出てくる単語ばかりだよ。
まさに高校の基本語。知らなければ、何も読めない。 

現代では難しいカタカナ語が氾濫してるけど、2−3回聴くといつのまにか苦労せずに
すぐ覚えちゃうだろ? その方法でさくさく覚えられるのが
スーパーリピート式だね。バナナ、アップルに始まり、 「企業のコンプライアンスが」とか
「マンオリエンテッドなディフェンス」とか、「ユービキタスな経営戦略が」とか、カタカナ語はどんどん増えてるし、
意外と難しそうな語もこの方式なら覚えられるものだ。

というより、むしろ、中学単語が一番難しい。
用法が難しく、多くの熟語を作り、多くの意味を持つ。そういうのは単語本じゃくて、
文法解説付きの構文集を使って覚えた方がいい。あるいは、瞬間英作文方式などで肉体化するべき。
302名無しさん@英語勉強中:2010/07/09(金) 11:05:35
>301
296のは中学レベルなの?
303名無しさん@英語勉強中:2010/07/09(金) 11:12:17
>現代では難しいカタカナ語が氾濫してるけど、2−3回聴くといつのまにか苦労せずに
すぐ覚えちゃうだろ?

はっきり言って俺には無理。何回調べても忘れる。ソリューションだとかユビキタスとかアサーションであるとか。
俺の仕事柄、日常じゃ使わんしで。
304名無しさん@英語勉強中:2010/07/09(金) 15:04:31
理屈なんてどうでもいいから手っ取り早く英単語を憶えたいという人向きの学習メソッドなんだろうこれは。
そういう人には英単語の覚えかたとして問題があるかどうかなんてのはホントにどうでもいいことなんだよ。
TOEICで実力以上の点数が取れさえすればそれで十分なんだから
305名無しさん@英語勉強中:2010/07/09(金) 15:30:48
覚え方に問題があるとか以前に覚えやすくないんだけどw
コレより優れた単語集なんていくらでもあるのに
信者はそういう単語集のやり方をしらないだけなんだよw
306名無しさん@英語勉強中:2010/07/09(金) 15:37:58
まあ、そう言うからには優れた単語集を挙げてくれ
307名無しさん@英語勉強中:2010/07/09(金) 16:04:55
スーパーリピート信者はスレたててそっちでやってくんないかな。
押し付けがましくてうざいです。
308名無しさん@英語勉強中:2010/07/09(金) 16:25:22
流石スーパーリピートで学んだだけあってリピート癖があるんでよう。
309名無しさん@英語勉強中:2010/07/09(金) 16:51:10
英語ベーシック教本
英語リーディング教本
超・英文解釈マニュアル
超英文解釈マニュアル2

まず上らの本と文法書行ったり来たりメインで単語はボチボチでいいんとちゃう?
310名無しさん@英語勉強中:2010/07/09(金) 18:48:22
だめ。効率が悪すぎる。
読解も大切だが、やはりモノを言うのは語彙力の質と多さ。
311名無しさん@英語勉強中:2010/07/09(金) 21:39:39
単語集って何の意味があるの?いや、読んだことないからわかんないんだけど。
普通に英文読んでわからない単語があったら辞書でひくってのよりどれだけ効率いいの?
中学レベルの単語は身についてて資格試験とは関係なしにクローズドキャプションや英語字幕を
読みたいだけの俺のケースではどうなの?
312名無しさん@英語勉強中:2010/07/09(金) 21:41:33
もし単語集ってのが「単語+その単語を使った例文」なんだとしたら普通の辞書にもそれくらいの
機能はあるのになぜわざわざ単語集?ってのが俺の疑問。誰か教えて。
313名無しさん@英語勉強中:2010/07/09(金) 21:44:48
いちいち辞書引きながら読むのは大変だしドキュンにそんな根性ないだろって言い訳はいらない。
200ページ越えの英語小説を辞書ひきまくって読むくらいの根性に勝る好奇心はあるから。
314名無しさん@英語勉強中:2010/07/09(金) 21:50:24
>>311
>普通に英文読んでわからない単語があったら辞書でひくってのよりどれだけ効率いいの?
・二冊の本を交互に読む必要がない
・↑により、どこでも取り組める
・同じ時間読んだとしても覚えるべき重要単語の遭遇率が高い
・復習がしやすい
・何個覚えたかがすぐに分かるのでモチベーションが高まりやすい
315名無しさん@英語勉強中:2010/07/09(金) 21:59:17
>>310
効率悪いかー。むしろ効率は良くなると思うけど。
本のタイトルから長文を読む為の技術を上げる為と思われるのもちょっとな、
そう言う目的でじゃなく、英文の成り立ちを知るってことなんだが。
英文の構造を学べば文法も分かりやすくなるし記憶の定着もくなるよね。
後は地味に語彙を増やしていくだけ、下地が出来ていれば語彙を増やすのも
楽。







316名無しさん@英語勉強中:2010/07/09(金) 21:59:33
313のような根性も好奇心も目的もないけれど
なんとなく英語を勉強する人向け・・・ではないのかな。

317名無しさん@英語勉強中:2010/07/09(金) 22:05:15
>>315
手段と目的が入れ替わった典型だな
318名無しさん@英語勉強中:2010/07/09(金) 22:07:52
>>314
まあそういうメリットはあるんだろうね。わかりやすかった。ありがとう。
家でしか勉強しない、遭遇率が100パーじゃない単語まで覚えなきゃならないのが面倒、
同じことの繰り返しは飽きる、何個覚えたとかまったく興味がない、モチベーションが他にある
こういうタイプの奴には向かない本だってことだな。
319名無しさん@英語勉強中:2010/07/09(金) 22:10:22
単語集はレベルや目的で必要最低限の単語を記憶させるのを目的としている。
知らない単語を調べるなら辞書でいいじゃん。
英文読んでてわからなければ辞書引き引きだよな、それでいいじゃん。
320名無しさん@英語勉強中:2010/07/09(金) 22:15:33
何がスーパーリピートだ、中学英語でポルノが読める本でも買ったほうがよかったw
321名無しさん@英語勉強中:2010/07/09(金) 22:16:21
>>315
言いたいことは理解できる。ところで例えば296の生英文で構造を感覚的に鷲掴みってのはどうなん?
てか、296のって中学レベルとは俺には思えんのだが。とどのつまり生に体当たりでイケる感覚派と
基礎から学ぶ理論派の少なくとも2種類いるわけだな。それが入り乱れてるから話がややこしくなる。

322名無しさん@英語勉強中:2010/07/09(金) 22:17:21
>>319
読まないでアレコレ言うのもなんだから一応本屋行って単語集みてみるわ。
323名無しさん@英語勉強中:2010/07/09(金) 22:20:59
単語集は用途的に受験とかTOEICとかだよ。

324名無しさん@英語勉強中:2010/07/09(金) 22:21:09
単語集には二種類ある

一つ目は文章の読み書きが出来るようになるために重要な単語を並べたもの。
重要性による単語の取捨選択だけでなく、意味や性質が似た単語を並べるなど単語間の関連付けによる記憶の定着率を高める工夫をしているものもある。

二つ目は主に試験対策として、普通に本を読んでいるだけでは遭遇しにくいが試験では問われる単語を収録したもの。
レベル別の試験用単語集では上級編(普通に読むのには困らない人用)として扱われることが多い。
325名無しさん@英語勉強中:2010/07/09(金) 22:30:50
生は生でいい刺激。
awesomeってネットでよく見かけるけど
それまで知らなかったし
veryよりsoの方がよく使われてるし
小さい発見があって楽しいね
326名無しさん@英語勉強中:2010/07/10(土) 00:04:00
>>321
感覚派は体当たりでいってるだけじゃないと思うよ、それなりに下地はあるんだと思う。


327名無しさん@英語勉強中:2010/07/10(土) 00:19:43
>>321
296の人、正規の英語教育は高校一年までってだけで、その後
映像から大量の英語をすすんで享受していた経緯がある。卒業以来英語に
触れないで時間がたってしまったドキュンとは雲泥の差があるはず。
328名無しさん@英語勉強中:2010/07/10(土) 00:20:54
英語ベーシック教本
英語リーディング教本
超・英文解釈マニュアル
超英文解釈マニュアル2
SUPER REPEAT方式 英単語

まず上らの本と文法書行ったり来たりメインで単語はボチボチでいいんとちゃう?
329名無しさん@英語勉強中:2010/07/10(土) 00:35:38
>>328
他人の文コピペでSUPER REPEAT方式 英単語挿入かいな
失礼なやっちゃな。
スパーリピートはしらね―、けど薦めるからにはいいんだろう?
欲しい奴が買えばいい。まー単語集は金があるなら同じレベルのを何冊
も持っていても別にええと思うけど。
330329:2010/07/10(土) 01:01:21
SUPER REPEAちょい中身みたけどキワモノだな。
日本文に英単語挿入しててどーせーっていうんだ。あっル―大柴か上の方で
見たかも。
この単語集の違う利用方法もおもいつかん。
331名無しさん@英語勉強中:2010/07/10(土) 02:38:03
>>299
全問正解でした。
326、327さんがいうようにキチンとした勉強を続けてきた
わけじゃないけど映画とミュージカルからインプットされた英語の
ストックがけっこうあることに気付いた。
問題文の「ピアノを演奏するのは楽しい」とか「私にとって泳ぐことは簡単」。
これは『ミシシッピ』ていうミュージカルの挿入歌の「It's easy to remember 」で
言い回しを覚えた。どこが主語とか文法に関してはわからなかったけど。
「プレゼントをくれるあなたは優しい人だ」は「マイフェアレディ」のセリフで
「How kind of you to let me come」から連想して答えて正解。
「彼女を泣かせるな」の「don't make〜」はジュディ・ガーランドやバカラックの
歌の歌詞で覚えた表現。
「彼女にあやまったほうがいい」は最近読んだ英文にこんなのがあった。
「he had better have three quads in a program」フィギュアスケートのクワド
論争についてパトリック・チャンが言ったこと。
どこでどう覚えたかを思い出すと教科書より映画や趣味のものに偏ってるのね。
よい悪い、向き不向きはあるだろうけど適当にやってたことが意外に
身になっててよかったとおもたよ。
効率はそんなによろしくないはずだけど前のほうでエピソード記憶じゃないと
覚えられないって書いてた人とかならおすすめできるかもしれない。
.

332名無しさん@英語勉強中:2010/07/10(土) 03:26:06
すごい記憶力だなー。
単語集要らないのって、辞書引いて一度で覚える頭があるからじゃない?
自分は何度も繰り返さないと覚えられないから、単語集の方が復習が楽。

ドラマのセリフなんかでも、テキストに打ったり紙に書いたりして復習しやすくしてる。
PCでDVD見る時に、気に入ったセリフの音声を録音ソフトで取っといて、
録音した部分の日本語と英語のテキストを別々のファイルに打っとく。
そんで後から瞬間英作文とかディクテーションとかに何回も使ってる。
そうじゃなきゃ覚えらんない。
333名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:24:08
思うんだけど、なんで映画やドラマで覚えたって主張する人は、
だれもかれもが文法書読まないの?
334名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:43:49
要は中身に好奇心があるから単語に敏感なんだよ。
用意されてるより、自分で引くほうが頭に残るからな。
教材を反復するのを毛嫌いするのもいる。いいらしいと
分かっていても合わない人。
335名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:16:31
>>333
これから読むかも。今までは勉強って意識がないままに英語に
かかわってきたので文法書の存在すら意識してなかった。
必要のないものって思ってるわけじゃないよ。
336名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:42:04
>>332
映画やドラマは聴覚的視覚的な情報があってシチュエーションが
付帯されてるから記憶に残りやすくはあるよね。
337名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:50:53
好きこそものの上手なれの典型
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:56:12
>>333
インパクトがないからでしょ
偏差値30から独学で東大合格みたいな話と一緒
足りなければ足りないほどいい
それでいて聞かれたくないことは隠せばいい
学習時間とかね
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:00:48
バカの僻みキタコレ
340名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:04:21
>>338
海外のESLではだれも文法書なんて読んでないぞ。
読みたきゃ読みゃ良いし、それなりの効果はあるのかも
しれないけど。

解んない表現があるときに調べられる方法があれば
何でも良いんじゃないの?
341名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:05:14
高校1年で中退したけど英語の偏差値は70あったw
インパクトなくてごめんよ
342名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:09:04
フィリピンパブの子なんて誰も文法なんてやっとらんけど日本語ペッラペラだぞ。上流家庭の子は文法と読み書きやってるけど発音が多少ヘン。これ豆な。
343名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:10:29
105のは「英語は逆から学べ」と同じ方法だよなぁ。
あの本、散々簡単にできるようなことを表紙と本文に
書いておいて、ちょろっと申し訳ない程度に最低10周は
繰り返すとか、一日で日本語に接するよりも英語に
接する時間が長くなるぐらいとか、それらを短期間にとか
無茶なことを要求してたしなぁ。
まぁ書かれてないよりマシだが、実際そういう方法で
TIMESとか読めるようになるまでって、どんぐらい時間
かかるもんなの?
344名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:15:03
333
338
文法厨。
345名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:19:26
このスレのID見てみたいなwww
叩いてる側は過疎スレなのに妙にレスが速いし、批判してるほうは
わざわざ文体変えてるし、どこまでがまともなレスでどこまでが自演なのか
すごい気になるwwwwwwww
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:21:20
またこの流れか
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:24:08
>>343
うーん・・・自分は実際幼稚園児の頃から英語のミュージカルとか
サントラとか見続け聴き続けてるんで短期間にどうこうは
わからない。教科書的ではないけれど一応下敷きがある状態からの
youtubeコメント読みでここ数カ月でめっきり成長した気がする。
timeは読んだことないのでなんとも言えないけど英語のwikiとかは
知らない単語を辞書ひきつつ意味をとる感じ。
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:26:55
海外に行って生活する。ドキュソにはこれしかない。
349名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:27:22
お前前スレで中学英語もあやふやな状態からとか言ってなかったか?
350名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:28:37
>>349
どのレスのこと?
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:30:35
探すのめんどい
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:32:31
>>349
偽造ですか?最低ですねwwwwwwwww
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:33:20
ドキュンスレにレスしたのはこのスレが初めてだったと
思うんだけど・・・・
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:35:07
>>353
どのレスのこととか聞いといてお前も今更すぎるなwwwwwwwwwwww
355これじゃないの?:2010/07/10(土) 06:35:37
848 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2010/06/19(土) 14:39:51
自分が飛躍的に英文読めるようになった方法がある。
Youtubeで好きな動画の英語のコメントをgoogleのマウスオーバー辞書を
使いながらひたすら読んでいた。
あそこのコメントは短文が多いのでストレスは少なかったのと
好きな動画=好きな分野なので、コメントの内容を推測しやすかったと
いうメリットがあった。
それを2〜3ヵ月続けていたら以前は読めなくて放りだしたペーパーバックを
適当ではあるけどそれなりに読めるようになっていた。
関係代名詞や過去分詞なんてどういうもんだったかも忘れていたのに
たくさんの英文を読み続けた結果、自然と文法がわかるようになってた。

文法用語が苦手で、教科書の英文がつまらない人にはお勧め。
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:37:46
>>354
したかもしれないけど覚えてないから。
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:41:10
>>355
中学とか書いてないじゃん
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:43:29
wwwつけるの忘れたwwwwwwつけてるの俺ね!
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:44:02
似てるけど別の人だよ・・・
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:46:06
865:名無しさん@英語勉強中:2010/06/19(土) 23:26:45
>>856
和訳のない英文サイトすすめた者だけど、そういうやりかたもあるよって
ことで、強制じゃないのだからそう怒らないでほしい。
実際に、私は勉強しはじめて中学1年で出てくるようなイディオムや単語で
つまづいてた程度に英語力がなかったわけで。
それを好奇心と便利な道具(マウスオーバー辞書)で乗り越えることが
できたっていうのはあなたのいってる
>基礎なんてものは適当に覚えこむのが一番手っ取り早いんだよ
ってことの証左になりえるでしょ?
でも>適当に覚え込む方法自体がわからない場合もある。
私がそうだったから、そういう人がいたらもしかしたら役立つかも
しれない方法を伝えるのに何か問題があるのかな?
他の人だって同じだと思うけど。勉強は人それぞれやりやすい方法が
あるんだから、多くのやり方が提示されるのは選択肢が増えるってことで
いいことなんじゃないのかな。
まあ、それすら選べないって文句言いたい人がいるのなら
私にはどうしてあげることもできないけどね。

探してきたぞ
似てる気がするがわからんな
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:53:48
結局実際に読んだ英文の量なんだから、好きなやり方で
好きな英文読みゃいい。文法書読んだって、実際の英文
読まなきゃ全く意味ないし、逆に実際の英文読む上で文法書が
必要だと思うなら読めばいい。

英語読解力=本物の英語を読んだ量

だよ。
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:53:51
なんだ、、また荒らしが沸いてるのか。巣にカエレ>>358
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:55:40
英語のエロ小説読めるサイトないか?誰よりも速く誰よりも情熱的に誰よりも量をこなす自信だけはあるんだが。
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:00:36
>>361
I agree with you.。I am in love with you。
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:23:42
>>363
エロティック・ストーリー
アダルト・ストーリー
セックス・ストーリー
ポルノ・ストーリー

このへんを英語にして検索すりゃ出てくる。
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:26:45
his cock touched my wet pussy it had no problems edging into it as I started moaning.

これで英語の成績アップ確実。
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:18:58
ドキュンの分際で英語とか笑わせるなよ?
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:34:52
おもしろい本みつけた
「前置詞がわかれば英語がわかる」ってやつ
秘密だぞ
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:42:21
結局、映画で覚えたって人は高一中退だけど偏差値70で、
幼稚園児の頃から英語のミュージカルとかサントラとか
見続け聴き続けてたってことなのか?
370名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:44:08
終わった話をするなカス
371名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:45:13
レスするの早すぎだろwww
372名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:01:27
偏差値70のレスは俺だけど何かwwwww
373名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:02:36
youtubeコメント学習法とか言ってるから前スレと同じ奴だろ

中学1年で出てくるようなイディオムや単語でつまづいてた程度の英語力

高校一年中退

偏差値70

幼稚園児の頃から英語のミュージカルとかサントラとか見続け聴き続けてた

こういうのほんとやめてほしいわ
どれも前提がまるで変わってくる
374名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:16:19
youtubeのコメント読んでる奴は他にもいたぞ。レス探すのはお前に任せた。
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:17:28
376名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:22:15
ようつべは白人のふりしたチョンが英語でコメントしてるから要注意
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:45:24
>>355
>>360
このレスは私なので違いますよ
378名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:59:43
379名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:06:34
伸びてると思ったら、また荒れてるのか・・・
youtubeコメント学習法ってなんだよw
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:19:10
このスレ読んでショックです。私の勉強法は失敗でした。
映画、ミュージカル、Youtubeで生きた英語を学んだ方が結局は
文法をしっかり勉強するよりはるかに上達するんですね。
学校英語が完全に間違っていることが分かりました。
381名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:28:36
>>380
この流れでその結論に達する知能にショックを受けた方がいいよ
まあ荒らしの自演だろうけど
382名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:28:38
向き不向きはあるのよ
問題集や参考書ばかりやって手段と目的がひっくり返る学習者もいるよ
383名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:29:54
>>376
白人のフリって、たとえばどんな風にやるんだ?
384名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:34:28
またレッテル貼りですか・・・
興味のあるyoutubeを見た後にコメント欄見るだけなので、
やる気のいらない勉強法だと思うのです。
毎日、最低でも10個は動画を見るでしょうし、そうすると
コメントが10程度だったとして、それなりの量を楽しく
勉強しているという気持ちを持たずにできるはずです。
批判だけするのではなく、自分で試してみたらどうですか?
もちろん合う合わないはあるので、自己責任でお願いします。
385名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:37:39
つうかバランスの問題だろ
単語集や文法書はあくまで足りないところを補うための補助教材で、食生活に例えるとサプリみたいなもんだよ
上手く使えば手軽に栄養バランスを取れて有益だけど頼りすぎは良くないし、
基本は朝・昼・晩の食事がメインということには変わりない
386名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:40:07
>>384
つまんね
387名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:48:02
>>386
いや、それ俺じゃねえぞ
388名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:50:39
>>387
マジつまらん
389名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:01:11
スーパーリピート式とyoutubeコメント学習法の併用で英語が話せるようになりました
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:04:26
youtubeコメント学習法のおかげで身長も伸び、人生初の彼女もできました
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:12:52
ふざけんなよ
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:51:06
もうこのスレ釣りばっかだねw
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:28:07
ドラマで覚えてるって書いたけど、普通に文法書も読んでるよ。
文法書だけじゃなく、発音の本やDVDや単語集も使ってる。
参考書使いながら他の物も教材にするのが当然と思ってたから
わざわざ書かなかったけど。
参考書使わないで「ドラマ見るだけで英語できる」と言ったつもりは全くないし、
なぜそう受け取られるのかも分からない。
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:57:12
>>393

ドラマ見て平行して文法書やって発音本やってDVD見て単語集やって、
しかも自分のやり方に自信があるドキュソってどんなドキュソだよっていう....あほかと。
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:09:48
このスレのドキュソの定義は>>1
2chのドキュソの例は>>394
396名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:28:12
>>394
※注意※
このスレは現在、荒らしの標的にされています。
荒らしにレスする人も荒らしです。絶対に構わないようにしましょう。
気になる人は専用ブラウザのNG設定を利用すると便利です。
なにより大切なことは、皆様の書き込みの質および量を充実させることです。
不用意な即レスや短文レスはお控えください。

●書き込む際のお願い●
・他人のレス批判する時は、必ず自分の体験談や代替案を出す
 (体験談を語るときは、@どういうドキュンで A何を目的にして Bどういう勉強法を試したか Cその結果
  をある程度満たしてください)
・教員や塾講師の方以外で漠然と「ドキュン」という語を使わないでください。ご自身のことを書いてください。
397名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:39:03
お勧め学習法が出てきませんね
398名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:32:32
ドキュンに英語は無理だから勉強法も糞もない。
399名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:39:50
>>367
虐めてやろうか?
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:13:45
>>393
ええっ、ドラマだけで英語をマスターしたんじゃなかったの?
それだけ総合的に勉強したらそりゃあ上達するよ
もっとドキュンにもできるやり方を教えてよ
401名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:38:01
青エピ キクタンからスタートじゃねーか。
402名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:43:25
俺は文法から始めるのが1番だった。
ほぼ無限の単語に比べたら量なんて圧倒的に少ないから気持ち的にも楽
全ての下地になるから、それだけでtoeic500超えれたしね
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:58:16
だからそういうんじゃなくて
見るだけで一週間でペラペラとか、そういうの教えてよ
文法やるとかドキュンには無理だし
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:17:50
青エピって?
半秒romります
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:44:30
>>404
>>2のMr. Evineの中学英文法を修了するドリル、表紙が青色してる。
赤と黄色のも出てるけどドキュンは青かな。くもんやるより
青エビやったほうがいいかも、青エビやった後にくもんをさっと読む
方が楽ちん。
406404:2010/07/11(日) 18:17:36
>>405
有り難うございます
フォレストを見て気が遠くなり、
良い参考書を探しておりました。
本屋で見てみたいと思います。
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:30:37
フォレストぐらい丸暗記しろよ
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:10:39
暗記って言葉に抵抗感じるな。暗記って短期間で覚えて短期間で
忘れてしまうというイメージが。
フォレストは理解するとか記憶に残るとかそんなんでいいんじゃないの。
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:28:21
忘れるのは使わないからだろうがw
短時間で丸暗記しようとダラダラ時間ばっかかけて覚えようと
使ってりゃ忘れねえよ。
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:21:30
根気のあるドキュンは一週間で基礎英語をマスターしたいんだよ。
なぜならば、それくらいがモチベーション維持の限界だからだ。

根気のないドキュンは英語本買った時点で挫折する。
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:06:01
一週間は無理な話だな
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:06:51
モチベーションなくなったら勉強やめろ
しょせんそこまでだってことだろ
本当に英語勉強したければドキュンもくそもあるか
俺みたいに這い上がってこいカスども
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:07:56
ダイエットと一緒でせっかちな人にはムリ
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:22:19
>>412
頑張りやさんだね我慢強いのかな。モチべだの精神論だけ
語る奴の言葉に重みなし。経験を語れや。

這い上がってこいと言うがおまいはそんなに上に登ってるのか?
這いずりまわってるだけじゃないだろうな。
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:24:04
そもそも継続することが困難な間違ったモチベーションでやろうとするからそうなるんだよ。
416名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:30:42
>>408
暗記ほど近道はないよ。英語なんだから英文を覚えなきゃ
ほんとは一歩も進まない。 日本語の解説をいくら覚えても日本の学校の
テストの点がちょっと上がるだけ。
よく使われる英文や単語なんて無限じゃなくて限られた組み合わせなんだし。
一週間に30文を100回音読すれば覚えるだろ。その30文は本物の英語力で、
そこには問題集をどれだけ解いても、解説書を10回読んでも達しない。
417名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:01:36
>>414
Toeic295から860だよ
ここじゃゴロゴロいる数字だけど、お前らみたいなカスどもよりは高いだろ
418名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:14:39
>>416
フォレストの話?じゃないよね。
日本人なんだから英文法は理解しとかないと、日本語の解説を覚えるじゃなく
理解することです。解説を理解してれば例文も記憶しやすい、例文を見て何の
解説だったか思い出せればそれでよい。英文法は避けて通れないと思うけど。

文法知らないで英文覚えるなんて何倍もしんどいわ。というあなたもちゃんと
文法はやっとるでしょ?そこそこの文法はささっとすませろってことじゃない。
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:19:23
>>418
まったくその通り
全ての下地になる文法は、発音と同時に1番最初にすべきものです
420名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:26:43
>>417
凄いね頑張ったね。
ところでここには何をしに?書き込みはどれ?
もちろんドキュン達にためになる情報を提供してくれてるんでしょ?
421名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:46:21
文法なんて仮定法ぐらいまでやっときゃ、後は勘でなんとかなるって。
422名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:22:09
>>420
>>412と402だよ
423名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 00:15:44
>>422
まずは文法からということですね。
424名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 00:23:25
文法から始めることに異論がある奴なんてごくごくわずかだろ
どこまで文法をやるかが問題
425名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 00:30:42
>>423
うん
Forestあたり完璧にすればいいよ。音読忘れないようにね
426名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 01:08:50
その文法書の例文などに出てくる単語がわからずに辞書をひきまくる。
そして3日もせずに疲れ果て挫折するのがドキュンの文法書体験物語。
427名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 01:19:05
日本語訳ついてるから、そこまで辞書引かなくていけると思うけど
428名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 02:34:05
電子辞書買えばいい
429名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 02:35:45
まず中二までの文法やれ
そっから高一までやって速単入門とか速読速聴basicとか読め
さらにセンターまでやってセンターレベルの本やりゃあいいよ山ほどあるだろ
そんでからフォレストすりゃあ文法は完成、あとは語彙増やすなり英語のサイト読むなり好きにしろ
430名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 09:45:47
やれ
読め
山ほどあるだろ
好きにしろ
431名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 10:45:24
>>418
文法、と言うと、読んでその場だけ日本語解説を理解して
終わってしまう場合が多いということだよ。そのときに読んだのは
あくまでも英語について書かれた「日本語」にすぎないんだよ、と。
英語の例文を覚えないと英語力が上がったことには全くならないという
ことを言ってる。
432名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 11:22:58
うんなもん当たり前だろ
文法書で日本語だけ読んでなにになるんだよw
433名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 12:23:41
英語学習というのは「大脳の言語野という領域に英語のための神経回路を構築する作業」なんだよ。

英語の学習が空回りしてしまうのは、言語野を鍛えるやりかたで英語を学習しようとしないからだよ。

いくら頑張って漕いだところで、チェーンの外れてる自転車じゃ前に進むわけがないだろ。

それと同じ理屈だよ。
434名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 12:58:05
最初はやっぱ文法と発音だな。

>>433みたいな「正しいやり方じゃなきゃ意味ない」ってのがそもそも嘘なんだよな。
能率の良し悪しはあるだろうけど。
435名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 13:27:33
じゃあ正しいやり方は?って聞きたいね。
436名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 13:42:56
正しいやり方覚えるより
単語一個覚えた方がよっぽど役に立つ
437名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 14:18:21
そうだな。単語覚えて例文覚えるしかない。

例文を覚えない文法知識なんて実際には何の役にも立たないからね。
多くの高校の先生はセリフを覚えちゃうくらいに毎日同じ説明をしてても
ろくにしゃべれないからな。解説を覚えて大学出て、毎日それを解説してても
ろくに英語はできない。
438名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 14:57:08
んな当たり前のこと書かなくていいよ
439名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 15:27:04
>>437
なに矛盾を語ってるんだ。
毎日解説してる先生だって例文ぐらいすっと英語にも日本語にもできるわ。

文法理解しないで例文だけ覚えても直ぐに頭打ち、単語や例文覚えるだけじゃ
知ってる日本語意味を並べて出来てるつもりになりかねない。

文法の理解も大切です、単語や例文その他色々も大切です。
440名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 16:00:57
結局、全部やれ!ということ。英語はそんなに甘くない。
やっぱりドキュンには無理。ドキュンさじ投げ総挫折。
441名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 16:25:09
普通ドキュンとしては楽に英語をマスターしたいのですよw
442名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 17:03:55
ドキュンは参考書の日本語のところだけ読んじゃって
英文や単語を覚えることを避けてしまってはやり直しになりがち。
443名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 17:24:54
中学の文法ってか、読解によく使う文法に理解なんていらねえよ
あとで繰り返し英文を読むことになるから、
最初はルールだけ把握しといて、それを頭に叩き込んでおけばええねん
読んでるうちにどういう使われ方をするのかとかが大体理解できるし
その状態になってから、フォレストとか詳しい本読んだらええねん
444名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 17:26:34
そやそや!それでええんや!
445名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 17:36:45
だからいつまでも中学文法で足踏みしてるんだな
446名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 18:36:20
まぁ、実際それでええと思うで!
447名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 20:48:12
>>443
> 中学の文法ってか、読解によく使う文法に理解なんていらねえよ
> あとで繰り返し英文を読むことになるから、

あとで、なんて言ってるから何度もやり直しになる。
そのときに英文を暗記しちゃえばいいのに、後回しにするからドキュソになる。
448名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 21:06:37
できる奴は後回しにしない。
しかしドキュンはする。
この違いは?やっぱ性格?
449名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 21:16:08
いや、むしろ英文をちんたら暗記なんかしてるから挫折するんだよ。
中学英文法なんて大した量じゃないから、分厚い参考書じゃなきゃ土日の2日もあれば読み切れるはず。
とっとと読み終えて、青エビとかのドリル1冊やって理解してるか確認。
毎日少しずつでも時間が取れれば、ドリルも1ヶ月ぐらいあれば全部できるようになるだろ。

それが終わったら多読音読するもよし、Forestのようなさらに上の文法に進むもよし。
450名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 21:18:57
文法,単語,音読
配分,順番はどのような感じが良いですか?
451名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 21:25:46
>>450
このスレ見てもわかるように、順番に正解はないw

配分も毎日どれぐらい時間をかけられるかで違うし、人によるとしか言えない。
文法は一通り終えるまでに数十時間かかる。音読は初心者のうちは毎日数分間でもやっておきたい。
単語は一生。
452名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 21:27:42
>>450
文法めいん
音読は単語でも文法でもしろ
文法終わって単語すると、文が理解しやすいから効率いい
453名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 22:52:12
英文法の理解を中心にした英語学習というのはかなり頭のいい連中がやることだよ。
英語ドキュンには到底真似できない学習法だ。
454名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 22:57:24
ダメな奴はなにをやってもダメ
455名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 23:07:38
>>447
理解とルールって言い分けてるやろ
ルールの暗記は絶対なんや!!
456名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 23:22:27
出来る奴は文法は理解している、中途半端に出来る奴は文法があいまい。
その差は大きい。
457名無しさん@英語勉強中:2010/07/13(火) 00:11:10
勉強として点数を取るための学習と英会話はまるで違うからなあ

正直英会話に使う文法なんてたかが知れてる
単語も日常会話レベルなら差ほどでもない

しかし会社で使うような英語は難解
公式文章なんて辞書持ってても辛い
英語圏の奴らにやらせても低い点数しか取れない難解な試験で
高得点を取る日本人が日常会話も出来ない
なんかそう考えるととんでもないよな

友人にドバイの人がいて、ドバイでの英語の教育は実践的だと教えてくれた
生きていくために必然的に修得しなければならない環境だから
分からないや苦手などとは言えない環境
まず徹底的に会話をやらせるそうだ
文法無視、書き取り無視でとにかく会話
単語の意味も口頭で教えるのみ
フレーズで覚えてしまうんだと
それでクラス中が英語で会話出来るようになってから書き取り
文法はフレーズで身に付いてるからスペルに直すだけ
簡単な読み書きが出来るレベルになると他の教科書も英語になり
学校での公用語と教科書は全て英語だけになる

うーん、確かに覚えられそうだが
日本では難しいよな
458名無しさん@英語勉強中:2010/07/13(火) 00:36:36
何が言いたいのかわかんない
459名無しさん@英語勉強中:2010/07/13(火) 00:44:34
たぶん水ぶっかけてるだけで何も言ってない
460名無しさん@英語勉強中:2010/07/13(火) 00:47:05
英語勉強してないやつの理論だよなw
461名無しさん@英語勉強中:2010/07/13(火) 00:50:45
英語教育に力入れてる国はいくらでもあるのに、なんでドバイ?
「ドバイ方式お勧め。俺はこれで英語できるようになった」って話なら分かるけど、
そうじゃないんだよね?
462名無しさん@英語勉強中:2010/07/13(火) 01:05:49
>>460
思った。
ってか昔の自分を見てるようだw
463名無しさん@英語勉強中:2010/07/13(火) 01:24:03
>>449
>いや、むしろ英文をちんたら暗記なんかしてるから挫折するんだよ。

いや、少ない量でもきっちり体に叩き込むことが大事。
464名無しさん@英語勉強中:2010/07/13(火) 01:26:28
結局どうしたらいいの?
465名無しさん@英語勉強中:2010/07/13(火) 01:28:46
>>464
Mr. Evineの中学英文法を修了するドリルかな。
表紙が青色だから、通称青エビ。
スレ推奨で批判も少ないから、これに決定だよ。
466名無しさん@英語勉強中:2010/07/13(火) 01:45:14
467名無しさん@英語勉強中:2010/07/13(火) 16:10:04
青エビやったら「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」をやっておいた方が良い?
468名無しさん@英語勉強中:2010/07/13(火) 16:29:10
ドリルって名前でもうやだ
469名無しさん@英語勉強中:2010/07/13(火) 17:50:08
ベレから出てる「やっぱり英文法」はドキュン向けの良書だよ。
とりあえず最後まで読み終えてみ、何か変化があるはずだよ。
470名無しさん@英語勉強中:2010/07/13(火) 21:13:32
>>408
あんき【暗記・諳記】
(名)スル
書いたものを見ないでそらで言えるように覚えこむこと。「公式を━する」

大辞林 第三版

見ないと言えないような状態で英語勉強しろと?
471名無しさん@英語勉強中:2010/07/13(火) 22:32:04
>>467
Mr.Evineの中学英文法+αで話せるドリル
ってのでほぼ同じことができる。

けど、瞬間英作文みたいな英会話向けの訓練は後回しでいいよ。
中学英文法は何をするにも付いて回るから、自分の学んだ文法と
同程度の英文を読んでくだけで、結構な速度で読み書きできるように
なってくる。
で、五秒以内に英訳できるけど、三秒以内は無理だという段階になってから、
その二秒をつめるためにするのが瞬間英作文だと思うよ。
472名無しさん@英語勉強中:2010/07/13(火) 22:40:16
>>470
英会話の例文ならともかく、英文法の例文は見ないで言う必要がない
473名無しさん@英語勉強中:2010/07/13(火) 22:45:21
469 :名無しさん@英語勉強中:2010/07/13(火) 17:50:08
ベレから出てる「やっぱり英文法」はドキュン向けの良書だよ。
とりあえず最後まで読み終えてみ、何か変化があるはずだよ。
474名無しさん@英語勉強中:2010/07/13(火) 23:18:27
>>471
そうなのか、ありがとう。
同程度の英文を読み込んでみます。
475名無しさん@英語勉強中:2010/07/13(火) 23:38:07
>>472
ダウト
476名無しさん@英語勉強中:2010/07/13(火) 23:40:28
469 :名無しさん@英語勉強中:2010/07/13(火) 17:50:08
ベレから出てる「やっぱり英文法」はドキュン向けの良書だよ。
とりあえず最後まで読み終えてみ、何か変化があるはずだよ。
477名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 00:36:09
>471

ダウト

お前の場合はそうかもしれないが、おれの場合は違ったぞ。
瞬間英作文をすることで、あやふやだった文法に筋が通った。

結局文法って、言葉が使われているルールなのだと実感した。

ちなみに、精読や音読も勉強しなくて良いと主張している
わけじゃないのでよろしく。
478名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 00:54:09
ダウトの使い方おかしいだろ•••
479名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 01:05:19
何だこの一々ダウトって書き込むバカは
480名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 02:02:42
瞬間英作文で筋に通るって意味がわからない
481名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 02:09:58
文法項目に沿った例文を完璧に覚えこむことが
何よりも重要だし近道だよ。
482名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 02:35:33
瞬間英作文が文法事項に沿った例題みたいなもんなんじゃない。
483名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 05:56:23
>>481
その通り

学生時代できなかった分際なのにいまさら独学で
英語学習者並みの文法理解をしようなんて
そもそもちゃんちゃらおかしい戯言にすぎない
484名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 07:21:29
sesamestreet website
http://www.sesamestreet.org/

こっちに書いたほうがいいかな。これはどうですか?
動画が結構たくさんあるしいいよ。
485名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 09:12:32

ホームレス襲撃をエンジョイする20代30代の若者タイプ
486名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 12:21:10
>>483 は日本の英語学習者が最も好んでやりたがるいちばんポピュラーな学習法だな。

いわゆる理屈でネジ伏せることによって英語をモノにしようとする学習法。
理詰めで物事を考える習慣をもたない英語ドキュンのような連中には到底真似できない方法だ。

おそらく言語中枢を使う学習を心がけている >>477 の言ってることが正解だろう。
英文法は英語学習を手助けするためのツールに過ぎない。
487名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 12:32:49
「アレは効果ない、コレが正解」って簡単に言う人は、
英語(というか外国語)を勉強した経験のない人だと思ってる。
488名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 12:43:12
あるのかもしれないけど、自分の経験にとらわれてるんだろうね。
489名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 12:43:54
うんうん
どれも重要。結局は継続できる目標を立てて何年もやるのが大切だよね
490名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 13:54:45
英文法を学ぶ上で重要なのは理解力なんかよりも

例文を読むのに不自由しないだけの単語力と、
読み上げた例文を覚えておけるリテンション力の2つ。

英語の下地をしっかり作らずに英文法をやるからムリがでる。
491名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 14:10:23
よくそんなこと言うやついるでろ、英文法の例文の単語なんざたかがしれてるでろ
単語なんて数多すぎて、それこそ英語なれしてないやつは挫折するでろ
数が少ないし基本的な単語も覚えられる一石二鳥の文法から始めるのが一番でろ
492名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 14:26:25
日本語の不自由な奴が英語語ってもねえw
493名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 14:39:38
そーなんだ。暗唱にモノいわすしかないのだ。
暗唱から英文法なのだ。読む経験から英文法なのだ。経験がっぺ増やせ。
理解力の自己評価なんて、最初からできっこないのだ。
不幸にもそこに気づきようがないのだ。それで文法ばかりやってしまうのだ。
そこで蟻地獄にはまってしまうのだ。
停滞・微増でもあきらめなければ覚醒する。
でも、そこまで待てるのはノー天気か自虐的な悲観論者かのごくわずか…
494名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 14:53:40
>>491
かわいい。ぺろぺろ
495名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 14:56:57
>>490
文法の内容理解しないで例題だけ覚えてるの?
きっと違うよね、ちゃんと理解してるんじゃない?

英語の下地が英文法だろう、例えるなら英文法が骨、語彙が筋肉。
496名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 15:03:12
>>496
理解にもベクトルがあるだろ
白黒つけるなよ
グレーゾーンなんだよ
497名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 15:08:29
まあお前ら語るならtoeicでも英検でもなに持ってるか書いてからにしろよー
レベルの高いやつのだけ参考にしたいからさあ
498名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 16:15:18
このスレはレベルの高い人が見たらあきれるんじゃと思ったが、
レベルの高い人達のスレでも覗いてみると低レベルな煽りあいしてるんだよな・・
499名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 17:00:08
ドキュン脱出組も苦労したんだな
「言語中枢」なんて言葉、専門書でも読んでないと安易に使えないよ
500名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 17:15:40
言語中枢w
外国語学ぶ時に言語中枢使わない方が難しいだろw
例え文法書の日本語だけをひたすら読んでも、言語中枢は使うっての
501名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 17:20:35
>>500
だからお前はドキュンなんだよ
502名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 17:22:05
「言語中枢があ〜」って言ってるひと、一人だよね?
503名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 19:02:50
>>495
> >>490
> 文法の内容理解しないで例題だけ覚えてるの?

490じゃないけど、ちゃんと文法を理解するには、その項目の例文を複数覚えこむしかないよ。
むしろ、英文法のルールの多くは例文を覚えることで自ら見つけられるもの。
与えられた文法ルールに従って単語をこねくり回しても意外にも現実の英文は
できない。解読できるだけ。
504名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 19:11:43
自分で気づかないと真に理解できないよ。
めんどくさくても複数の文法書や辞書で該当の例文を調べたほうがいい。
いくつか抜き出してくることで解説以外の感覚を掴めるようになる。
505名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 20:55:53
とりあえず上げようか
506名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 23:37:51
一家言あるドキュンたち。
507名無しさん@英語勉強中:2010/07/15(木) 01:03:42
晒しあげw
508名無しさん@英語勉強中:2010/07/15(木) 13:53:12
理解する 暗記する 発想する 実践する
509名無しさん@英語勉強中:2010/07/15(木) 22:23:58
RAHJ
510名無しさん@英語勉強中:2010/07/15(木) 23:06:07
511名無しさん@英語勉強中:2010/07/16(金) 21:36:24
本物のドキュンって、
I'm go to shoping. とか He playing tenis. とかやっちゃうんですよ。
どうしたら中学生レベルの英語をきちんと習得できますか。
暗記ですか、ひたすらドリルですか?
512名無しさん@英語勉強中:2010/07/16(金) 22:11:24
>>511
文法事項を含んだ正しい例文を暗記していくしかあるまい。
もちろん中1レベルから。最初はやっぱり暗記だよ。
513名無しさん@英語勉強中:2010/07/16(金) 22:18:56
そういうのは少ない例文を暗記するよりも正誤問題とか穴埋め問題とかをたくさん解いたほうが身につくだろ。
514名無しさん@英語勉強中:2010/07/16(金) 22:31:13
正誤問題や穴埋め問題をたくさん解くには前提知識が必要だよ。
515名無しさん@英語勉強中:2010/07/16(金) 22:39:05
参考書読んでから問題集
516名無しさん@英語勉強中:2010/07/16(金) 23:55:15
塾で教えてたけど、英語のできない生徒って511みたいな間違いするね。
be動詞と一般動詞の区別ができないし、目的語の後に動詞を置いたりする。
主語、動詞、語順、品詞といった概念が理解できない。
517名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 00:33:49
文法うんぬんよりも、単純に例文の読み上げが足りないだけなんじゃないかな?
I'm going go to shopping. とか I go to shopping. とか He is playing tennis. とか He plays tennis. とか
普通に読めさえすれば、そこまでの間違いはしないと思うんだが、
音読トレーニングはおろか書き取り練習すらやってない状態だったら当然だな。
518名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 00:41:24
音読やってればその例文だけはわかるようになるが、
主語や動詞がちょっと替わったら間違える可能性はある
519名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 00:44:07
そこは練習だよ君
520名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 00:49:38
パターンプラクティスやったら、覚えた文法を
自分なりに再発見して、血肉にできた。オレの場合は。
521名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 00:59:34
つーか I'm going to go shopping. なことに気付いてよ。
522名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 01:38:09
To be to be ten made to be!
523名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 03:41:57
>>516
教えるお前が下手糞って事にもなるんだがw
自覚無いの?
524名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 06:20:47
>>511
512が言うように、例文を100回200回音読して体に覚えこませるしかない。

ていうか、理屈を覚えて問題集を何冊やったって、筆記試験に受かるだけで、
会話では三単現のミスを繰り返すもの。
525名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 07:27:19
まぁ会話しているときに三単現なんていちいち考えてたら会話に集中できんわな。
526名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 11:45:15
さんざん刷り込ませてたら間違った英文見るだけで気持ち悪くなるだろ?
それと同じこと。
文法問題? 訳も分からず正解したりする。
試験だったらそれでいいんだろうと思う。
527名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 11:53:19
俺、本で勉強するとか意志弱くてできないんだけど、
できれば映像なんかで講義してるほうが続くとおもう。
有料でもいいから初心者にやさしくおしえてくれる英語の講義動画とかないのかな?
528名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 12:01:28
http://q-eng.com/diary/165
こんなのみつけた
529名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 12:44:15
こんな参考書を探しています
例えば、「彼は昨日カメラを買いました」という事実をもとに
いろんな表現がまとめてあるモノ
a 彼は昨日カメラを買いました
b 彼が昨日買ったのはカメラです
c 彼が買ったカメラは半年前から欲しかった物でした
d ・・・

文法項目ごとにまとめてあってしかも例文にはなんの脈絡も無い
こんな参考書では理解が及びません
どなたかご存知ないでしょうか
530名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 12:50:40
あれもこれもは無理だよ。
531名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 12:57:35
ですよねぇ
532名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 14:06:15
>>527 東進の講師紹介
ttp://www.youtube.com/watch?v=P8kLubC5odo
>>529
アルクから出ている「英語日記表現辞典」というのがわりとそれに近いよ
533名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 14:19:08
>>527
ttp://www.asunaro-online.com/
中学〜高校までだったらあるよ
534名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 17:10:23
>>528
>>532
>>533
ありがとう 助かります これで少し勉強してみます
535名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 17:43:40
>>534
ほんまに感謝しとるんやったらケツ貸せや
536名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 18:25:12
>>403
このサイトを見るだけで、英語がペラペラになるよ。
http://homepage1.nifty.com/samito/index.htm
537名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 18:26:37
文法をやってから例文暗記をしようと思うのですが、文法を
やればやるほど自分がいい加減にやっていることに自信を
なくしてしまいます
要するに正解するしても不正解するにしてもこれでいいのかと思って
しまい、例文暗記に進むタイミングがわかりません
どうしても見切り発車になってしまうのでしょうか?
538名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 18:36:57
ここでいうドキュンってどいういみやねん、ドキュン向きにしてはレベル高いもっとみやすくいってくれや!!
539名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 19:01:42
>>532
ありがとうございます
ケツはかんべんして下さい
540名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 19:31:48
>>537
例文って文法書の例文かな、それだったら解説理解しつつ例文覚えればいいんじゃない。
きっとその例文の中に今解説読んだ項目以外の部分が曖昧って事でそれでいいのかって
不安なのかな。中学程度の英文法なら一度ざっくり一周させてから例題覚えるでもいいかもしれん。

541名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 19:51:27
>>540
言葉足らずですみません
まだ進んでないのですが、文法書か構文の本にしようと思っています
一気に覚えようとせずに、五文型を終わってから、助動詞を終わってから
のように単元ごとに例文を覚えたほうがいいのかもしれないですね
記憶が残っているうちに

しかし、説明を読め込めていないんです
その時は満足できるのですがです
542名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 20:04:42
>>537
>文法をやってから例文暗記をしようと思うのですが

「やってから」なんて言ったらダメ。何度でも忘れる。
一項目理解したら、忘れちゃう前にすぐにその例文を音読しろよ。1週間で100回音読すれば
覚えるだろ。
543名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 20:05:58
青エビやったら高校文法をやったほうがいいですか?
544名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 20:30:13
そういうことは自分で決めろ。
545名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 20:51:30
>>543
やったほうがいいんじゃない
546名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 20:58:30
>>541
何度も読み返すだよ、1日に100回読むより1日1回で100日読むほうがいい。
構文は文法終わってからでしょ。

547名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 21:05:53
>>542
>何度でも忘れる。
全くそうなんです
読んで感動するのですが、何度やってもなんか変わらないんです
同じ問題に正解という形だけなんです
ありがとう、音読を試してみます
できる人はきっと正しく理解しているのでしょうかね?
>>>越えられない壁>>> というよりは  >>>見えない壁>>> ですね
548名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 21:09:18
>>546
構文と文法の区別はわかりません
ありがとう、分散して音読を試みてみます
549名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 21:12:50
>>548
その前に念のため精神科で診てもらったほうがいいと思います。
550名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 21:45:28
>>547
一日一回100日読むんじゃなくて、一週間以内に100回な。
畳み掛けるように読むと、脳がフル回転して文法やアクセントや
口の運動能力も一気に高まる。忘れきる前にやらないとだめ。
551名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 21:47:14
ってか中学で学ばず、高校で学ぶ文法ってそんなに多い?
ってかどんなのがあるの?
552名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 22:04:46
趣味が出かけると知って、逆切れも大人気ないよねぇ
553名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 23:23:47
ここのスレのみなさんは親身になって勉強法をアドバイスして
くれるからうれしいよ。
でも中高とどの先生に習ってもサッパリわからなかった。
教え方がいいとか悪いとかの問題じゃないと思う。
549さんのいうようにオレの頭に問題があるんだろうな。
554名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 23:35:30
>>551
仮定法とか分詞構文とか
555名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 23:41:13
それ中学で習ったけど・・・俺はな
556名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 23:42:58
>>553
そんな事はないぞ
英語なんて特殊な能力じゃない
英語圏では日常言語でどんなアホでも話してる

問題は継続と使用頻度の問題だ
慣れ親しんだ日本語だけで生活が問題なく送れる環境が継続を足止めするんだ
継続と海外チャットでもいいから使う事
後は根気だ
557名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 23:59:01
問題はその「根気」だよw
558名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 00:59:56
一番続けやすいのは視聴だな
っていうか最初の一年くらいは辞書もテキストも買わんでいい
とにかくガチの会話やニュースを一日数時間浴びまくれ
それでも英語が好きになれなかったら全部忘れて筋トレでも始めろ


559名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 11:53:41
何事も面倒くさい性格なのですわ。
テレビもめったに見ませんわw
560名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 12:20:02
一日数時間わけのわからん英語のニュースを聞きまくるとか、
どこの修行僧だよ
561名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 13:11:42
めんどくさい性格か。僕がやってる継続する方法を書いておくよ。
用意するもの参考書 やや大きな付箋紙(postit)
1.付箋紙に参考書の各章をかく
--
1|
2|

10|
とかやるね。
そのあとに、付箋紙の上に開始日をかく
付箋紙の各章を書いたあとに、終了したらその日あるいは回数を書いていく(音読なら正とかね)
それを日課にしてみる。

最初は目標を1日単位(今夜までにここまでする) ということをすればいい
なれてきたら 1週間単位での目標
最後に長期的な目標をたてていく。
たぶん、最初は長期目標を立てても挫折するだけだろうから、まずは
小さな目標をこなしていくことで自信をつけてさらに大きな目標にしていく
といいよ。
また、長期目標になればなるほど、予定外のことで進まなくなることが多い
たとえば、病気になったりする。 から最初から長期に絞ると挫折しやすいことは
念頭に入れておいたらいい。

参考書や文法書の勉強は上の付箋紙を使ったものにすればずいぶん計画的に
できるようになるからね。>>558みたいな感じのものだったらノートに日記を
付けるしかないだろうけど、僕はそこまでやってないからなんとも言えない。
562名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 13:13:17
あ、書き忘れたけど、付箋紙は参考書の表紙とかに貼っておくといいよ。
563名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 15:05:03
単に精神的に問題があるんだろwww
最近あいつ見ないけど
564名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 15:16:26
>>563
めんどくさいってのは精神的なことか肉体的なことに問題を抱えている
人にみられるのは事実だが、それをあからさまに書くのは疑問だな。
まったくDQNな状況な人を助けようと思ったらそんなことは黙ってる方がいい。
また、そんな状態から抜けるためには小さな目標から始めるしかないんだよね。
だから、1日の目標を立てて、それを実現していって実行力をつける癖をみに
つけるとかね。もちろん、自分の立てた目標を遂行するのは自分との闘いで
他人との闘いではないからね。甘えた時点で、実行力は身に付かないしね。
ヲチ趣味でここにきてるなら 生暖かい目でみとけって、その代わり軽蔑の
対象にしかなりえないがね。
普通の人間なら温かい目で愛情を持ってスレを見てたらいい。
565名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 15:33:56
だから専門家(精神科医)の助けが必要なんだと親切にアドバイスする人がいるじゃないか?
566名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 15:39:15
>>565
まず、おまいが診察してもらいなさい
567名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 16:51:46
青エビ終わったから
英検2級の過去問しようと思うんだけど
それなりに意味あるよね?
568名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 17:08:57
英検受けるなら意味あるよ
569名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 17:09:13
>>567
まずは準2にしたほうがいいのでは?
570名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 17:33:46
英検過去問題は英検受けないなら意味ないのですか?
571名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 17:39:11
過去問集は問題形式に慣れるためのもので、英語力を向上させるという目的ではないからな。
力試しにはなるかもしれないが。
572名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 17:40:42
>>570
意味ないと思うけど? 特に一級と準一級以外は資格的な価値もないし。
それに、2級程度の教材ならが大学入試用やtoeic初級向けでいくらでも
良い教材あるし。
573名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 17:41:23
色々な例文に触れる事ができるから良い勉強にはなる
また自分自身どの文法が理解していないかの確認にもなる
だから過去問やるのは良い事じゃないの?
当たり前だけど、過去問ばっかりやっても成長はしない
574名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 18:16:29
色々な例文に触れるなら、解説がしっかりした参考書や問題集、それか興味のあるテーマの英文の方がいい。
文法を理解しているか確認するなら、文法専用の問題集の方がいい。
それぞれの目的にかなった本というものがあるからね。
575名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 18:21:06
過去問やっても意味なくはないよ。
全然やらんよりマシ
576名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 18:33:05
だらだらとマイペースで勉強しているなら過去問もいいよ。なんせ低英語力なんだから危機感もてる。
スリッパで頭をスコーーーーーーーーーンと叩かれた気分になる。
577名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 18:44:33
ああ言えばこう言う
こう言えばああ言う

このスレは同じことの繰り返しだなw
578名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 19:47:44
>577
テンプレと2ちゃんねるローカルルール守ってたらおk
579名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 20:08:36
>>575
まあ、確かにやらないよりはマシという程度だな。
580名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 20:26:10
あれやった方がいい。これやった方がいい。
と考える暇あるなら過去問やった方がいいのは確か
581名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 20:26:24
英検準2級の問題集でも、すべての文章を覚えれば
まず日常会話に困らない表現力がつくと思う。
結局、多くの日本人がいつまでたっても英語ができないのは、
一度出てきた表現を活用できるまで頭に叩き込めず、次から次へと忘れてしまうからだ。
582名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 20:34:18
じゃあ toeicの初級と英検準2級 どっちがいいの?
583名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 20:36:14
問題解いてしゃべれるようになった人なんていないだろ。
まずは構文を500-1000文覚えちゃうことだよ。
584名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 21:25:20
ずいぶん幅があるなw
585名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 21:32:31
文法と言うと何故が反対的な事言い始めるな。構文覚えるだのは別勉強でやればよい。
青エビ終わらせ文法問題集で定着を図ろうとしてるんだろう。
青エビ終わらせた?何回も繰り返したというのが前提なら解説の詳しい薄めの問題集(中学レベル)
を探してやればいいんじゃないか、終わったらフォレストだべ(解いテレ併用)。
586名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 21:45:58
あ〜もう好きにしろ!
587名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 21:56:35
588名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 22:20:49
| 下痢便とおならを一緒にブビイイイイイイイイイイーー

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
        -=-::.
 /       \:\    _____
 |       ミ:::|       |_____ \□ □
.ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/           / /   _____
.||..(゚ )| ̄|. (。) |─/ヽ.          / /   |_____|
...|ヽ二/  \二/ ∂         / /
/.  ハ - −ハ   |_/       / /
|  ヽ/__\_ノ  / |        ̄   (⌒ ⌒ヽ
\、 ヽ| .::::/.|/ヽ  / /        (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
  .\ilヽ::::ノ丿_ //        ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    しw/ノ ̄---┴--      (´     )     ::: )
     ∪| (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:   ::⌒`) :;  )
     /  /   ;;;   \     ──┐ヽヽ  |  | ::⌒ )
     / /   /;;;;;\  \   (⌒:: / (⌒`) |  |  ソ
    / / ( ̄);;;.;|;;|;;.\  ( ̄)   ノ ヾ     ノ   ┐
   / ( ノ  (.;:.::;;|.;:.|;.;.: \ノ (         ヽヽ      ┴    ヽヽ
 ⊂- ┘(    ),.;:;.;;-,;:.:;;::.l (    )    ──┐ |  |    ──┐ |  |  |  |
      UUUU.,;:.,:;:;,..;:,.,:;;:;;:UUUU.        /.  |  |       / . |  |  |  |
       ,.;:.,:.,:;.,.,:.,;;:;::;::;:;:;.,;.:,.:;:;:,.:;:.       ノ      ノ  ┐   ノ     ノ     ノ
         ;:.,:;.,:;.,:;.,:;.,:;.,::;                   ┴



                          ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                          d⌒) ./| _ノ  __ノ
589名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 23:13:04
よし700選買ってくる
590名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 23:19:33
オレ持ってるよ
参考程度に活用しようと思ってる
591名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 23:38:21
>>534
あ〜ごめん肝心なの忘れてた。(NHK高校講座英語T)
ttp://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/eng1/
592名無しさん@英語勉強中:2010/07/19(月) 05:17:41
東大生が書いた つながる英文法

尼で評判いいから買ってみたが、というか、
尼で「英文法」で検索したものの上位を一通り買ってみたんだが、
これDQNに向いてると思うぞ。
中身は、タイトル通り英文法を全体像から入って、
つながりを意識させてから、部分ごとに学習していくって流れ。
文法解説も深すぎず浅すぎずな適度な文量。
で、一通りざっくり読んで全体像を頭に入れるって方法は、
勉強慣れしてるなら当たり前の順序なんだけど、
本のほうでサポートされてるのは珍しい。
それと著者の家庭教師経験からだろうが、ただサポートするのではなく、
その学習法を習得させることも目的としてる。
これがねー、文章が上手いのよ。
あれしなさいこれしなさいじゃなくて、体感させながらこのほうがいいよね、
って流れでさりげなく書かれてるから、自然と効率のいい勉強法が身に付く。
だから、英語の前に勉強の仕方を知らないドキュンには向いてると思うんだわ。
まぁ、問題がぜんぜん付いてないから、別途問題集は必要だけどな!
ざっくり復習するのにも向いてるし、かなりおすすめだよ。
593名無しさん@英語勉強中:2010/07/19(月) 05:21:47
>>592=作者?

文章上手いね、思わず買いたくなったもん
594名無しさん@英語勉強中:2010/07/19(月) 05:41:26
スーパーリピートすら買った俺が注文しといてやるよ
糞本だったら叩かせてもらうし覚えとけ
595名無しさん@英語勉強中:2010/07/19(月) 06:32:37
>>594
スパーリピートかー笑える
596名無しさん@英語勉強中:2010/07/19(月) 08:40:47
>>594
あれ、3回読めば覚えられるだろ。もう一通り、覚えちゃったんじゃない?
597名無しさん@英語勉強中:2010/07/19(月) 09:27:09
>>594
スーパーリピートのどこがダメなんだ!!!
答えてみろ!
納得させてもらおうか
598名無しさん@英語勉強中:2010/07/19(月) 10:31:58
逆に聞くけど、何がそんなにいいの?
覚えやすいとか以外で。
大体、あれって前後にヒントのついてる、
和訳練習帳じゃない。
読めるようになるだけなら誰でもすぐでしょ。
599名無しさん@英語勉強中:2010/07/19(月) 11:59:20
あれは読めるようになるためのもんじゃなくて、
丸暗記するためのもんなんじゃないの?
元素記号を水平リーベ僕の船で覚えるようなもんなんじゃないかなーと。
自分読んでないんだけどねw
600名無しさん@英語勉強中:2010/07/19(月) 12:35:35
>>598
>覚えやすいとか以外で。
覚えやすいって素晴らしいことだろ。

>大体、あれって前後にヒントのついてる、和訳練習帳じゃない。

そうだよ。何度か左のページだけ見て英単語が自然に理解できるようになったら、
今度は右のページの英単語だけ見て訳を言えるようにする。1000語なんてあっという
間に覚える。そのあとはどんな文法本だって構文本だってさくさく読み進められる。
601名無しさん@英語勉強中:2010/07/19(月) 12:47:26
超短文でスタート! 得意になる英語長文 垂水 隆宜 (単行本 - 2009/6)
何かお薦め。かなりのヴァカ用に作ってあって、ヴァカでもある程度は
理解できる。
602名無しさん@英語勉強中:2010/07/19(月) 13:02:22
スーパーステップ式は信者がキモイ
まあそれは置いといて、一番簡単なものでも受験レベルだから、
このスレじゃ用無しだろ
603名無しさん@英語勉強中:2010/07/19(月) 13:03:34
スーパーリピートか。
604名無しさん@英語勉強中:2010/07/19(月) 13:05:11
自演を見分けるのがめんどくせえ。
605名無しさん@英語勉強中:2010/07/19(月) 13:25:48
>>598
>覚えやすいとか以外で。
挫折だけの疲弊連中が他に何を望むんだよ
606名無しさん@英語勉強中:2010/07/19(月) 15:22:20
英文を読み慣れてる学習者だったらスピーディに進めることができるから、
ページ数稼ぐのもそんなに辛くはないけどな。

例文を読んだ経験の少ない奴が同じことやっても時間ばかりかかって
なかなか先に進めないだろ?

スーパーリピートはあらかじめ覚える単語以外の部分を訳してくれてるから
学習慣れしてる奴らに近いペースで単語の学習ができるんだよ。
607名無しさん@英語勉強中:2010/07/19(月) 15:31:32

まあスーパーリピートのありがたみがわからない奴は
速読速聴みたいな長文読解を強いる本や、辞書を抜粋しただけで偉そうに
してる本でもやって挫折すればいいんだよ。
608名無しさん@英語勉強中:2010/07/19(月) 15:34:11
スーパーリピートやって長文読解やって辞書抜粋した単語集暗記しよっと
609名無しさん@英語勉強中:2010/07/19(月) 15:53:45
どこまでがネタか本気かわからなくなってきた
610名無しさん@英語勉強中:2010/07/19(月) 16:06:25
>>606
?なに矛盾だらけなこと言ってるんだ。
611名無しさん@英語勉強中:2010/07/19(月) 17:35:26
          ,.-‐─-、、,
       ,r'"´ , ;: ;: ,:;, ;:, :       ノ^ヽ.ノ^ヽ/^ヽ ,「´
      /           「 ̄`´
    /,,.._        __,ノ
   / '"´       .(´    ね  ま  俺  お
  |_.. -'_"-'      \     え  ち  .を  前
   ゙i Yニ、ヽ        -┘   の ,が  バ
   ,'r゙ー'-`i|z===/´,.ヽ\   か  え  キ
.  / ヾ_,,ノ  i   .l(_」 l  )   !?  て  ュ
 /  ,´'" __  j   ヒ,、 .!:r′       ん  |
 L_,、iiiiiiiii.´ !`ヽ   り / `)       じ  ム
  `iiiく !  !  l    し':/         ゃ ,カ
     ! !  ! l   l /              |
      ! !. V    / `ー---、          と     l^Uヽ
      l_,レ'´  /      /             ,、|
.‐''´ ̄`ヽ}   ,/|  _      ̄フ           |`
'" ,    _>-'┴'''''<、    ' ''フ,r‐、  ,r、 /^、--'
,. '   /                /´ 、. ヽノ  `く.  \
612名無しさん@英語勉強中:2010/07/19(月) 20:35:21
トコトンていねいな英文法レッスンを書店で注文しようとしたんだが、
出版社が注文を受け付けていないと言われたわ。
613名無しさん@英語勉強中:2010/07/19(月) 20:42:16
その本見ても勉強にはならんよ
英語分からない奴が読んでも意味なし
614名無しさん@英語勉強中:2010/07/19(月) 21:04:11
トコトンはわかりにくいよ
615名無しさん@英語勉強中:2010/07/19(月) 21:46:28
くもんは上級者向け
トコトンは覚えられない
カエルやるならサイト読め
青エビするなら国語しろ
大岩は問題付いてない
はじていは安河内(笑)
フォレストやるのは文法馬鹿
Basic in grammarは外人向け
616名無しさん@英語勉強中:2010/07/19(月) 23:19:48
>>594
>>598
スーパーリピートをやってみたけど駄目だったレビューを書いておくれよ。
一方的な賞賛になってるじゃないか。
617名無しさん@英語勉強中:2010/07/19(月) 23:29:11
うまく言えんけどenglishってローマ字で書かれた日本語の知識が増えていくだけなんだよ
618名無しさん@英語勉強中:2010/07/19(月) 23:55:12
何でもかんでも文句付けてないで、自分に合ったの探してやればいい。
619名無しさん@英語勉強中:2010/07/19(月) 23:59:24
>>618
さわりだけ文句付けて、敗走+様子見するのが多いよな
620名無しさん@英語勉強中:2010/07/20(火) 00:12:33
かまへん、かまへん
口だけで勉強せん奴は、ずっとそのまま。そういう負け組が
多いと英語を頑張って勉強した奴が報われやすい。

自分でドツボにはまる奴らは、そないさせてあげたほうが
幸せや。
621名無しさん@英語勉強中:2010/07/20(火) 00:41:01

最後に、「コイツラには負けてへん」とばかりに
ホームレスを襲う
賤しい下層民の悲しい勝利宣言が響いた。
622名無しさん@英語勉強中:2010/07/20(火) 00:56:45
>>592
二周目読んでいます。問題が付いていないので
問題集を買おうと思います。
どんな問題集がお勧めですか?
623名無しさん@英語勉強中:2010/07/20(火) 06:22:12
自演乙
624名無しさん@英語勉強中:2010/07/20(火) 07:39:45
>>622
問題なんてやる前に、例文を100回ずつ音読しろよ。解説は重要構文を
覚え易くするための道具みたいなもの。
解説読んで問題解く、なんていう中学以来の作業を何度やっても同じレベルにしか
行かないし、英語力は伸びないよ。ある種の問題の解放が叩き込まれるだけ。
625名無しさん@英語勉強中:2010/07/20(火) 08:03:25
>>624
最初から100回なんていうとこのスレで言う”ドキュン”にはしんどいよ。
最初はまず10回やる。 それがしんどければ5回やる。
5回音読すれば、最初より読みやすくなるのに気がつくから
そして、また5回よむ。それを繰り返せばいいよ。
くり返して違いが出てきてることに気がつけば上達を感じ
られて楽しくなるから。
最初から荷の重いことを言うのはこのスレではあまり良いとは思えないな。

また、音読の回数は人によっていうことは違うけどね。なれた人なら20,30
読めばもういいけど、なれていない人なら50、そして80ってことになるわな
でも、最初から数を意識しすぎるのは挫折のパターンだとおもうね。

挫折しない工夫は敷居を上げすぎないことだとおもうね。
遠い目標として ゴールを100周なり50周なり20周なり
おけばいいけど、1日や1週間の目標はそれを抑えたほうがいいな。
626名無しさん@英語勉強中:2010/07/20(火) 09:41:42
>>625
数は重要だ。ドキュソは言われなきゃ黙読3回で次へ進み、一週間以内に
一度も復習しないよ。復習するとしても、英文を飛ばして解説だけ読み、
問題をやりたがる。
1週間以内に100回音読っていうのはいい数字だと思うけどね。もちろん、
慣れてれば30でもいいかもしれないが、それ以下で記憶に残るとは思えない。
もちろん、1年かけて30回音読しても忘れきってしまうから何も残らないだろう。
627名無しさん@英語勉強中:2010/07/20(火) 09:58:44
自演乙
628名無しさん@英語勉強中:2010/07/20(火) 09:59:34
>>626
重要なのは624でも暗黙にわかってることを示してるつもりなんだけど。
黙ってりゃ3回でというけど、最初から100回といえば、ドキュソならば
やらないんじゃないの?といってるのね。
要するに入り方の工夫をしたアドバイスの方がいいと思うんだよね。
挫折の多いものってのは最初に敷居が高いのをそのまま受け入れて失敗というのは
ドキュソには限らず普通に多いよ。それは精神力や忍耐力が必要だからさ。
常人よりそれが足りない人に気が遠くなる言い方をしていることが気がかりということね。

だから、最初に小さな目標を立ててそこをクリアして目標をクリアする楽しみを
見つけてってもらって徐々に大きな目標にするというのが継続のコツなんだよ。
629名無しさん@英語勉強中:2010/07/20(火) 13:16:41
>>628
君は良い事言ってるね。

ただ、常人より足りないとか言い出すと…

まあ、糞スレだから、それで良いのか。
630名無しさん@英語勉強中:2010/07/20(火) 13:27:02
>>629
ちょっと上から目線だったな ごめん。
631名無しさん@英語勉強中:2010/07/20(火) 14:34:49
>>624 >>626 >>628
ホントその通り。
みんな文法から先にやろうとするから知識だけの英語で終わってしまうんだよ。
632名無しさん@英語勉強中:2010/07/20(火) 15:38:39
>>628
だから挫折するんだと思う。
少しずつ回数を増やすなんて、覚えるよりも忘れる速度の方が速くて自分の伸度が実感できないから
むしろ挫折しやすいと言いたい。

100回音読する代わりに進める量を減らし、少しでいいから体に叩き込む方を
勧めたいね。自分の感覚では、音読の5回や10回じゃまるで効果がなく、短期間にまとまった回数を
こなして初めて肉体化できる。
633名無しさん@英語勉強中:2010/07/20(火) 15:44:58
>>632
だから、その100回とか根性臭くしてどうするって話じゃないの?
一日5回でも同じでしょ?

ちょっとずつ達成感があるってのは俺も大事だと思う。
すげー好きなら100回はおろか、1万回でも出来るだろうけど、
英語なんて、誰もがそんなに好きなわけじゃない。
634名無しさん@英語勉強中:2010/07/20(火) 16:56:30
>>633
だから、5回じゃ英文が肉体化できず、効果を実感できないから本物の達成感なんてないよ。
635名無しさん@英語勉強中:2010/07/20(火) 17:44:05
本当のこと言えば音読だけでは足りないの。
音読筆写こそがドキュン最強の勉強法。
636名無しさん@英語勉強中:2010/07/20(火) 18:31:01
高校英語全般を復習できるドリルでおすすめはありませんか?
中学英語の復習用にはテンプレのMr. Evineの中学英文法を修了するドリル
を買おうと思います。
637名無しさん@英語勉強中:2010/07/20(火) 18:59:32
中学終わってから高校の心配しろよ
638名無しさん@英語勉強中:2010/07/20(火) 19:04:25
>>634
肉体化というが、そんなもの1日で成り立つものではないよ。
一度に100回やるのが良いかというと決してそうでもないんだよね。
最後のゴールとして80回なり100回というのは悪くない選択なんですが、
敷居を上げて、それをこなせといったところで、そのような根気があったら
このスレはとっくに卒業してるって。
経験的にもいえるけど、1日1回やってそれを一ヶ月二ヶ月やっても無意味
ではないよ。
大切なのは継続性なんだよ。長続きしない訓練というのは最初から目標の量
が大きすぎて、それに対応できないという問題があるんですよ。

反復回数については諸説があるけど、上達マップのところが結構まとまってるかな。
http://homepage3.nifty.com/mutuno/05_training/05_training01.html
音読筆写もよいですよ。これらの書いている事は最終的なパターンとして
取り入れればいいけど、まずは挫折しないくらいの負荷のほうがいいよ。ってだけのはなし。

実は5回といっても1度に5回ということで書いたけど、1週間つづければ、30回に
なるし、一ヶ月やれば120回になる。ま飽きずにやるのは1週間限定にしたり、いくつか
の読み物を周期的にしたりして、まずは三ヶ月できるように工夫するっていう感覚なんだよね。

モチベーションが高いと100回は出来るかもしれないが所詮単調作業なだけに、
簡単じゃないんだよね。5回だけでも最初だけしかできない人もいると思うよ。
まずは1日の目標をたててその目標をクリアする喜びや達成感をみにつけるような
リハビリ期間が必要と考えてくれんかなぁ?
639名無しさん@英語勉強中:2010/07/20(火) 19:20:59
なんちゅうか、うだうだいうてはるけど
本気で実戦するつもりなら生徒集めてお前の手法で学ばせろ。

こんな所でちらしの裏されてもな。

てか、お前はその方法でうまくいったとしてどのぐらいのレベル
になったんだ?
640名無しさん@英語勉強中:2010/07/20(火) 19:32:34
>>638

> 経験的にもいえるけど、1日1回やってそれを一ヶ月二ヶ月やっても無意味
> ではないよ。

また無責任なことをw
忘れる方が早くて挫折するよ。
641名無しさん@英語勉強中:2010/07/20(火) 19:53:21
>>640
繰り返しが効果的。
君の覚え方は暗記というんだよ。
642名無しさん@英語勉強中:2010/07/20(火) 19:53:44
とりあえず1週間だけがんばってみれば? のような口説き文句は大きいと思う。
継続が苦手で短期集中タイプってのもいるから。
643名無しさん@英語勉強中:2010/07/20(火) 22:19:22
ドキュン不在のむなしき議論w
644名無しさん@英語勉強中:2010/07/20(火) 23:30:03
アルファベットの並び順をABCの歌で覚えた俺以上のドキュンなんざいないだろう
俺に死角はない
645名無しさん@英語勉強中:2010/07/20(火) 23:37:22
>>638
仮に短文600文こなすとしたら、君ならどういったペースでやる?
やり方と何週間程度で完了するか回答してくれ。
計算しやすいよう条件を示す。

T 1文あたり6秒かかるとして、1分間にのべ10文音読とする。
U 1週間のうち6日勉強して1日休む。ただし、短文音読に取りかかる時間はすべて均一。

筆写時間は補助的なので考えなくていい。
他の人も回答してもらってもOK。
646名無しさん@英語勉強中:2010/07/20(火) 23:42:25
>>645
それは学習が進んできて、結果飲み込みと理解が深まってきて対応力・応用力が
全く備わらない事が前提になっている
均一に600文に対して同じペースで進むと仮定している以上、無駄な議論

プラス難しいとか自分に合うとか諸所の問題も様々
それを画一化で均等に計算とか無意味でしかない
647名無しさん@英語勉強中:2010/07/20(火) 23:55:46
>>646
単純化しないとマネージメントが出来るわけがない。
経験的科学的やり方を書くだけで、モデルプランを提示しないのは
これからやろうとする人にとって府に落ちるはずがない。


>それは学習が進んできて、結果飲み込みと理解が深まってきて対応力・応用力が
全く備わらない事が前提になっている

音読筆写の取り組みは、それらを全否定するのか?
648名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 02:05:34
ぶっちゃけて言うと、向いてる英語学習法は人それぞれ
649名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 02:48:26
ネットの無料学習サイトとかから短文の音声とテキスト貰って、
まず文法と日本語訳を確認して、
それからシャドーイング用の音声データを作って、日中はそれを聞き流してブツブツ言う。
一日聞いたら、夜は日本語テキストだけ見て自分で英訳。
で、正しい英文みて添削しつつ、前置詞とか細かいとこ確認する。
集中して勉強する時間は1日1時間くらいしか取れないけど、これで結構色んな表現暗記できたよ。

ちなみに自分のドキュン度は、中学英文法はなんとなく覚えてるけど高校レベルだと怪しい感じだった。
だから最初は文法の本見ながらやって時間かかって、一日5文くらいが精一杯だった。
最近は一日に20文くらいは覚えられるかなー。
自分で使いやすいように音声データ作っとくと、
覚えた分もいつでも聞き返せるから忘れなくていいよ。
650名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 04:32:47
>>647
やり方はいろいろあるけど、600*100だったら多めに見積もって3,4ヶ月は欲しいな。

諸問題としてあるのは
・喉の耐久性
・単調でおもしろさがあまりない。
・想像以上に時間がかかる
というところじゃないかな。300文のものはやったことはあるので。100回じゃなくても
30回でふとした瞬間にフレーズが出てくるという現象はあるよ。丸暗記に近いものだった
ら80回は欲しい。

でもこの段落はややこしくなるから無視してもいいけど、数じゃないのよね。もう十分吸
収したと感じたらそれでヤメればいいからね。数に囚われすぎると、数をこなすことに意
識が行き過ぎて、理解することや体にみにつけるというところがどこかおろそかになりや
すい傾向が出てくる。

そもそも、最初からこのような長い期間かかるものをすすめるなんてしないだろうね。
3,4ヶ月かかるものは予想外の出来事やモチベーションの管理から言うと学習
する人としては上級の人になってくるね。いくつかの課題を完走する癖がついてからじゃ
ないとまずは挫折するね。

なぜなら最初からこれほど負荷が大きなものは挫折しやすいからさ。
たとえるならば、ペットボトルくらいしか持ったことがない人に10kgのダンベルを
つかって運動させるようなものにみえるんだよね。

もっと小さなことやらやらないとね。まずはゴールから逆算するよりは1日 ぜったい音読入門編の1章を5度読むというのを達成する
ほうが大切かな。それを一週間やってごろん?30回だよ。最後の方は読むスピードが上がってる
とおもうよ。それだけでも変化を感じればひとつの達成感だよね?ちなみに20-30やるというのが
ひとつの変化点に到達するところです。理想は音読筆写を本に書かれている方法でやることだけど
それがしんどいなら音読筆写に取り組む前に音読だけをやっちゃうのはいいとおもうよ。おもしろさ
が感じられたら音読筆写にも取り組めるだろうし、最初の時間がかかちゃうと感じて苛立つことでも
数をこなせば上達するということを体験すれば耐えられるだろうしね。
651名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 08:19:03
>>650
一回目、二回目、三回目は一度に何回すればいいのですか?
期間はどのくらいあけたらいいのですか?
復習する英文と初めてやる英文は、どう組み合わせたらいいのですか?

どう計画すればいいかわかりません
652名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 09:04:21
>645
日本語訳見てすぐに該当の英文が言えることを目指す。

理想的にはきちんと忘却曲線を管理したいが、まず難しいのでルールはできるだけ簡略化する。
5日以内で80回音読し、6日目はそのチェックと復習にあてるとしよう。そのうち10回は
CDのリスニングにあててもいい。
6日目のチェックで引っかかったものはその場で20回音読する。

30文を5日で80回音読すると、一日当たり、48分。逆に言えば、毎週月曜に30文をえらび、金曜まで
48分間音読を繰り返し、土曜に日本語を見て言えるか確認する。
20週で600文終わるペース。
653名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 09:47:33
>>652
VOA Special Englishで 150wpmだよ。
全くの初心者として、おそらく最初は50wpm以下だろうな。
1文 5ワードの単純なもので 1分 8回読めるけど
1文 10ワードのもので 1分 4回くらいだろうね。
長くて15ワードあるとして、平均10ワードとしてみると
30文を1度読むのに7,8分かかるよ。

それぞれ80回音読するとなると 8*80 = 640分となる
5日で計算しているようだから 大雑把に1日2時間読み続ける計算だな。
さて、2時間読みを20週つづけられるだろうか?
成長を加味したところで最初は2時間が最後の方は1時間で済むかもしれない。
そのためには最後は100wpmで読めるようにならなきゃいけない。

果たして現実的なんだろうか?

おまけ:日本語訳を加味すると多分1日2時間じゃすまないだろう? 3時間は
かかるかもしれませんよ。
654名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 11:17:20
>>653
わざと時間がかかるように書いてるけど、普通は6秒以下で音読できるよ。
っていうか、これから80回音読するとなれば、誰だってもっと速く音読しようとするものだ。
やってみればわかる。
口だってすぐに回るようになるものだよ。何度も読んでると、ごく自然に発音に意識も
向かう。これもやってみればわかる。
655名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 11:42:55
自分のレスにアンカーつけた後にコテつけろよ
ややこしいねん
656名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 11:46:05
あと東大生の奴が着たけど結構良さげだった
すげえ読みやすいわ
657名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 11:47:51
でさー
例文暗記とか最初からやるだけの根性ないから問題集がいいんだけど。
中学の問題集ってどれがいいの?
658名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 11:47:52
受信拒否されたのがよっぽど悔しいのか

すごい荒れよう
659名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 12:20:43
10行以上のくわしいアドバイスをせっかくしてくれても
ドキュンはそんな「長文」を読みこなせないんだが・・・
660名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 12:21:39
俺も問題集を教えて欲しい
例文暗記がいいのは分かるけどもっと気軽にやりたい

青エビは結構です
661名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 12:21:48
だから何度も言ってるように、みんなまずは精神科で診てもらうんだ!!
662名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 13:02:00
例文暗記をせずにどうやって問題解くの?
663名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 13:21:14
は?
664名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 13:22:37
問題集の答えを暗記するんじゃない?
665名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 13:28:25
本気で言ってんの?
666名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 13:30:54
嫌味で言ってんの
667名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 13:35:23
誰に対する嫌味なの?
668名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 13:38:02
>>652
やはり1週間で一定範囲をやるようにしないと、計画ばかり気になってやりにくいだろうね。
120回を目標に音読したり、初回は時間がかかるとかもあったりすると
1週間で30文±αが現実的だろうな。
それにしても20週間は時間がかかるな。4週間くらいでめどが立てばやりやすいけど。
1日1時間音読すると勘定して、10×60×6×4=14400文か。600文で割ると24回音読。
先に進んでいくには全然足りない回数だな。
669名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 13:42:06
>>634
「日に5回」って見たら、毎日やる話だと普通に日本語が出来る人が
見たら思う。

5回を20日やれば100回。7日以内にやる必要がどうしてもあるとしても
日に14回もやればいいわけだ。
670名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 14:01:59
>>669
5回だけ読んで24h空いたらほとんど何も残ってないからそれはだめ。

>5回を20日やれば100回
そんなのじゃ全然覚えないよ。労力ばかりでとても効率が悪い。覚えていく実感が
ないから挫折する。
同じ100回でも、25回を4日連続でやった方がはるかに覚える。
671名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 14:21:27
朝晩5回ずつを3日もやりゃアホでも覚える
忘れないようにする方が大変
672名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 16:14:17
>670
5回が最低レベルだとおもう。しかしその後どうやって、反復していくかが、
むしろ大きな問題になってくると思う。

>同じ100回でも、25回を4日連続でやった方がはるかに覚える。
繰り返しすぎると惰性的になると批判的な意見もあるけど、
メンタル的には安心できるよね。
たとえ、今より20%効果を上げる方法あるにしても、
効率より不安が生まれにくいやり方を優先したらがいいと思う。
673名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 16:23:29
マップの10カ月もすさまじいペースで教材かえてるしな
できるひとはスピードなんだよ
そこまで7回とか復習しているには見えないんだが
674名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 16:29:19
600例文を音読とか言ってる人はできの悪い中学英語教師みたいだな。
>>1に書いてるとおりこのスレは基準となる目安は「TOEIC 400or英検準2級」未満の人が対象だ。
中学英語が出来ない人達レベルだぞ。
600例文を音読とかいうならお薦め本とかあげて具体的に説明してくれ。
また、やりなおし組やこれから最初から英語を勉強しようとする人もいるはず、400点近いレベル
の人もいるはず600例文音読ってどこのレベルを対象としてるのか示してやれ。
やるのは音読だけじゃないだろう、初学レベルから道筋立てて音読するまでのモデルプランを示してくれよ。
ただ単に文法なんてやっても無駄音読だなんて言ってたら出来の悪い中学英語教師と同じだぜ。

音読はある程度の文法(完璧でなくてもいい)は知っていて文の構造がわかってないと意味がない。

675名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 16:39:53
>>675
おまえはROMってろ
>624あたりから読みなおせ!
676名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 16:41:27
675だが>>674のことね
テラワロス
677名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 16:45:04
狙い過ぎて寒いわ
678名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 16:56:52
>>624あたりから、「600例文を暗記する」ということ自体が目的になっちゃってるな
手段と目的がひっくり返ってる
679674:2010/07/21(水) 17:01:30
文法書の例文な、これは失礼。文法書の例文は覚えたほうがいいな。

例文覚えるの嫌だから問題集へってのはよくないな、文法理解してるか
確認する為問題集やるのはいいけど、例文覚えるのはよいことだ。
680679:2010/07/21(水) 17:04:28
ただ例文だけ覚えるじゃなく解説はだいたい理解しつつ5文型意識しつつ例文の記憶でね。
681名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 17:05:11
文法書の例文?
「私は少女です」とか「馬が魚でないのと同様に、クジラも魚ではない」とか
絶対に一生使わない文を覚えてどうする。
682名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 17:09:13
「100回音読」とか「600例文暗記」とか言いたいだけだろ
683名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 17:10:28
例文もCDがついていると助かるんだが、中学レベルでお勧めの文法書ってどれ?
トコトンは結構批判されてたし。
684名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 17:24:10
>>683
CD付きで良いのはないんじゃない。
685名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 17:28:38

文法項目順の600文を音読で暗記したらかなり伸びるのは
間違いない。まず、英語を読むのが急激に速くなるから、楽しくなる。
音読作業を通して発音にも神経が行くようになる。

文法問題集をやるときは、3回やって間違えた問題の「正解文」を
ノートに書き出して652のやり方で音読して覚えればいい。何度も
解くよりも実用的に自分のものになる。
686名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 17:34:12
文法書にCDがついてないのは、文法書の例文を音読する人が少ないから
687名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 18:20:35
>>681
釣りネタかよ。
例文だけ覚えようとしたらそう思うかもね。例文の下にはその例文の
重要ポイントを解説してるわけだからそれを読んで理解しようとすれば
その例文の重要ポイントがわかるはず。
なんかちみの言い方だと覚えた例文だけをそのまま使うみたいな言い方だぞ、
なんか例文丸暗記でその文しかわからねーみたいな。




688名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 19:13:12
>>686
表現のためのロイヤル はCDが付いてても良いんだけどね。あれは300
例文が別冊になってるから。
689名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 19:48:24
>>651
どのようなテキストを想定してる?
>>688
補足:
表現のためのロイヤルは 初学者向けじゃないのがここでは勧めにくいところ。
300文とはいえ、結構骨が折れるよ。その立場で言うと>>652の方法は机上の空論っぽくみえる。
>>668の試算でもまだ余裕がないとおもう。最低 合計30回は欲しいからね。
丸暗記なら理解は伴うかどうか問われないけど、丸理解の感覚が欲しいから数をこなすために読む
という感覚になるノルマはさけたいな。

でも、あの暗唱文は使える。24章にわかれているから各章 5回をワンセットにして 1度に二章分
よむくらいなら余裕があるかもな。それなら12週かかる。1度に三章分ならば8週かな。
1日朝晩2回やるなあ4週かな。4週間続けるというのは最初の取っかかりとしては長いほうかも。

ちなみに、自分の行った記録をみると300文40回を2ヶ月かかってるな。それでも楽だったという
感覚はないよ。なぜなら他のこともやってるからね。

とかく敷居の高いことをノルマにして挫折するより、細く長く続けられる工夫を!
ということだな。
690名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 19:57:05
青エビ
691名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 20:05:02
フォレストの音でトレーニングやりゃあいいじゃん。
あんなもん真面目な進学校生にやらせても、なかなか仕上がらないと思うけどな。
692名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 20:08:35
DQN相手にいきなりフォレストは厳しくないか?
693名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 20:10:19
>>683
中学英語レベル別問題集0〜3
Mr. Evineの中学英文法+αで話せるドリル

どっちか。
日本語→ポーズ→英語で収録されてるから、
例文暗記が目的なら使い勝手がいいと思う。
694名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 20:51:28
最初にする中学英文法なんて適当でよくねえか?
問題集とかで適当にルールだけ覚えて、あとは長文を
時間掛けてゆっくりやってくだけで、相当頭に入るだろ。
中学英文法なんて嫌でも何千、何万回って使うことに
なるんだし、最初からそんな素振り練習みたいなことは
しなくてもいいよ。
でも、英会話となると瞬間英作文みたいに反射神経を
鍛える練習は必要になってくるとは思う。
695名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 20:53:34
確かにこれを機会に分裂まで覚えちゃったほうがいいかもね

いままでにもいらない苦労したでしょうから、、、
696名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 20:54:34
文法本の例文を音読して覚えちゃえば一気に前へ進むよ。
ていうか一度中学英語で挫折してるんなら、今度は問題演習なんていう、
中学生みたいなことはせずに、英文をちゃんと覚えるべきなんだよ。
697名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 20:59:56
多分今やっているところなんだと思うけど、、、
あー結局オラがいわなきゃならないのかぁ、、、
698名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 21:37:34
問題演習は要らないと言うやつがまたでてきたか
699名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 21:43:17
構文なんて例文ごと暗記してしまえばいいと思うけどさぁー。
英語の場合、それだと最初から暗記だらけになっちゃうのよね。
勉強慣れしてる奴等は、暗記の効率性を知ってるから、
何時間でも暗記作業に没頭し続けられるんだけど、
半信半疑のドキュンじゃまず暗記地獄には耐えられんだろー。
ドキュンじゃなくても辛いかもなぁー。

家庭教師とかやったことある奴なら分かると思うけどさー。
暗記と演習のどちらかに偏りすぎると、どんだけ真面目な生徒でも
途中で飽きてくるのかパフォーマンスが落ちてくるんだよね。
理想は半々だから、構文は問題集、暗記は英単語に回したほうが
かえって効率よく進むこともあるよー。

ちなみに、例文に英単語が埋め込まれてるものは、負担が大きいから
本人の根性値が高くないとオススメしないよー。
700名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 21:51:38
>>699
文法書の例文の話をしてるんだが。
701名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 21:52:47
あと暗記が得意で大好きという子は、逆に構文を無視して、
例文自体をただ丸々暗記するという器用に馬鹿なことをしてくれるから、
問題演習重視にしてたよー。

まあ大抵は逆パターン。
暗記が嫌いで大嫌いという子が多かったけどね。
そういう子は手を抜こうとするのがいい方向に働いて、構文の使いこなしは
速かったりする。
けど、もちろん暗記が嫌いだから、時間かかるんだけどねー。

おまけに優等生は、手を抜くのが上手くて、作業を続ける根気を持ってる子。
正直、いけすかない奴が多かったりするんだよねー。
でも、物覚えが速いから教えちゃう。悔しいビクンビクン
702名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 22:09:35
>>673
それはアフィサイトだからね
使ったとされる教材が多いのは当たり前だよ
703名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 22:16:26
>>701
ここのドキュソは家庭教師をつけられてる子供の例とは
全く違うタイプだろう。
704名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 22:19:59
一つの教材を極める気概があれば大抵の教材は大丈夫でしょ

問題なのは努力を怠ってる自分が見えてなくて次から次に教材かき集めて
ムダ金使いつつ最終的に英語を投げ出す奴

ああ、だからDQNなのか
705名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 22:44:00
福井県にな、永平寺って有名な禅寺があるの。
ドキュンはそこで座禅修行したらいいと思うな。
一度自分を見つめ直すのもいいんじゃないか。
きっと英語学習の呪縛から解き放たれると思う。
706名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 22:47:20
>>703
学習でいうところのドキュンはやっぱり暗記嫌いだよね。
だから、例文暗記もいいけど、問題集のほうがやりやすいと思うよー。

以下勝手にオススメ

問題集はマイナーだけど『高校入試 基礎の完成 英語』(学研)
というものがオススメだよー。
無駄な問題が無く、必要な構文だけを問題を解いて覚えるのに適してる。
反復しやすいのがいいよー。

あとは上にも書かれてる『中学英語レベル別問題集』(東進ブックス)
なんかもオススメ。
問題の例文の品詞、それに誤答にまで詳しい解説が付いてるから、
解説を読んでいけば、大体の知識が揃うよー。
CDも工夫がしてあって使いやすそうだし、長文までついてる。
いたれりつくせりだけど値段がちょっと高いのが難点。

それと例文暗記が苦にならない人は『99パターンでわかる
中学英語文型の総整理』(学研)がやりやすいと思う。
文法の学習順に簡単な説明とともに適量の例文がついてるよー。

じゃあ、さいならー。
707名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 23:51:50
>>706
ここのドキュンはやる気はあるくせに、暗記から逃げまくって、
問題集を買っては教材を替えるタイプじゃないかなー。。
何度も何度も中学時代をやり直そうとしてしまうタイプ。
708名無しさん@英語勉強中:2010/07/22(木) 00:04:12
>>694
中学英文法の本当に重要なルール(三単現のsとかそういうの)は
ちゃんと覚えなきゃダメだけど、そのルールもせいぜい薄い問題集1冊分ぐらいのものだからな。
ここに時間をかけちゃいつまでも初心者レベルから抜け出せなくなってしまう。
709名無しさん@英語勉強中:2010/07/22(木) 00:15:40
>>707
モデルプランで道筋つけてあげれば
710名無しさん@英語勉強中:2010/07/22(木) 00:16:17
おまえら人の話きかずに自分が正しいと
思うことだけ一方的に喋るよね。
711名無しさん@英語勉強中:2010/07/22(木) 00:16:49
FPSゲームでチャット出来るようになるには何を読んだらいいの?
712名無しさん@英語勉強中:2010/07/22(木) 00:43:26
うるせーんだよおまえら!
今何時だと思ってんだ?
近所迷惑なんだよ!!
713名無しさん@英語勉強中:2010/07/22(木) 00:49:45
FPSじゃないけど、ネットゲームならFF11の「ヴァナ・ディールで使える英単語/英会話」って本があったな
714名無しさん@英語勉強中:2010/07/22(木) 00:51:09
暗記苦手と言うか、前やったのに覚えていない。
問題が解けない、成績が上がらない。だから苦手か?

暗記方法を教えて下さい
715名無しさん@英語勉強中:2010/07/22(木) 00:58:28
暗記って能の中に回路(シナプスの結合)を作ることなんだけど

君が暗記が苦手な理由によるな。
(1) 能に必要な栄養が足りてるか? (糖分の取り過ぎもだめ)
(2) テクニックの問題
(3) 切羽つまってない
(4) 運動不足

とか、いっぱい理由考えられるだけど、こういうのが積み重なる
と5%づつでも20%違いがでるわけだ。逆にテクニックの向上を
しゃかりきにやっても、そこがボトルネックでない限り、向上
度は思うほどでないかもしれない。
716名無しさん@英語勉強中:2010/07/22(木) 00:59:25
>>714
まず、参考書で1項目読んだら、すぐ問題集を解いてみる。
見た直後なら誰でも解ける。解けなければ理解不足だから、もう一度参考書に戻る。

それで翌日もう一回解いてみる。
忘れてるところもあるかもしれないが、前日やったばかりだから参考書を読み返せば思い出せる。
さらに1週間後ぐらいにもう一度解く。もう3回目だから、ある程度覚えているはず。

とにかく薄い問題集でいいから、ボロボロになるまで反復してみるといいよ。
717名無しさん@英語勉強中:2010/07/22(木) 01:02:55
見覚えも無いくらいに覚えていないのか
これなんだっけな?ってレベルなのかによる
718名無しさん@英語勉強中:2010/07/22(木) 01:15:57
視野が狭い
719名無しさん@英語勉強中:2010/07/22(木) 01:17:08
>>713
むずかしそうな本だなと
720名無しさん@英語勉強中:2010/07/22(木) 01:22:12
その恋の結末、90%予測できる が?

去年教えたのにオラが買ってあげるまで手に取らないって、、、
721名無しさん@英語勉強中:2010/07/22(木) 01:43:12
くだらんスレだ
722名無しさん@英語勉強中:2010/07/22(木) 02:32:51
まあ癒しを求めてる場合はショックだろうね。

723名無しさん@英語勉強中:2010/07/22(木) 10:27:14
たとえばドキュンが"He went to London to study English."という文を
暗唱できるまで覚えたとして、
「オレの友人は絵画を学ぶためにパリに行く予定だ」という文を正しく
作れるものだろうか?
暗記だけではダメだろうね。やっぱり問題集ボロボロが王道か。
724名無しさん@英語勉強中:2010/07/22(木) 11:18:52
>>716
それじゃ相変わらず問題の「解法」と、「解説の方法」が叩き込まれるだけで
英文は頭に入らない。
だから昔から日本人は高学歴でも全くしゃべれなかった。
725名無しさん@英語勉強中:2010/07/22(木) 11:21:02
>>723
それはおそらく不定詞のところの例文で、不定詞の解説があるだろう。
同時に不定詞の他の用法の例文も載ってるし、その後のページで何度も
不定詞を使った例文を覚えることになるだろう。だから暗記でOK.
726名無しさん@英語勉強中:2010/07/22(木) 11:39:50
俺も723に同意見だな。
文法は単元ごとに理解本と演習本を繰り返せば丸暗記の苦痛なしに短時間で記憶に定着するよ。
大半の受験経験者はそうしてきたハズ。
そのあと更に瞬作やれば文法は楽に血肉化できる。

もっとも、機械的な棒暗記がまったく苦痛に感じないヤツは例文暗記から入るのもありだろうけど。
けど人間の頭って、まず意味を理解して、次に演習によって習熟する過程を通して覚えるともなくいつの間にか覚えているというのが一般的ではないかな。
727名無しさん@英語勉強中:2010/07/22(木) 11:47:10
俺は地道に例文暗記をやってきた。
日本文→英文という形でね。
結局なんだかんだ言っても暗記から逃げてるだけじゃないか。
728名無しさん@英語勉強中:2010/07/22(木) 11:54:32
>>724
解法とかいっちゃてるし。
解く方法じゃなく文法を理解する為。

>だから昔から日本人は高学歴でも全くしゃべれなかった
それは英語の勉強が受験英語だからだよ、聴く話すの
学習をすれば文法知らない奴よりはるかに楽に学習できるわな。
729名無しさん@英語勉強中:2010/07/22(木) 12:56:02
文法をやりこんでも、人に英語を教えるのわけでもないし、必ずしも人並みにわかっているとも限らない。
英語なんて暗記で、覚えたことを借りてくればいいのです。
「人並みもしくは人並み以上に理解できるようになった」、これは運と努力なのです。
「自分なりに文法についてあんな努力もこんな努力もした」、当然です。だから継続できているのです。運がないのです。これは宝くじ同様です。
730名無しさん@英語勉強中:2010/07/22(木) 13:53:34
やっと身につけた英語が日本人にしか通じないってことも
よくあることらしい
731名無しさん@英語勉強中:2010/07/22(木) 15:16:18
>>727
>俺は地道に例文暗記をやってきた。
>日本文→英文という形でね。

これに勝るものはないな。問題演習を何回やってもその域には達しない。
英文法の気の利いた解説をしてる講師達も、大量に覚えた例文の中から自分なりの法則を
見出して「日本語」にしてるに過ぎないし。
732名無しさん@英語勉強中:2010/07/22(木) 19:37:52
例文暗記しても喋れるようにならんぞ
733名無しさん@英語勉強中:2010/07/22(木) 19:38:34
瞬間英作みたいなことをしないと無理
734名無しさん@英語勉強中:2010/07/22(木) 21:08:01
英語は100%暗記ものだよ。理解なんてできてあたりまえ。
例文にしても単語にしても、暗記に終わりという日はない。
735名無しさん@英語勉強中:2010/07/23(金) 00:03:46
いやそんなわけないだろw
「暗記に終わりという日はない」というなら、日本語がうまい外国人、
例えばデーブスペクターは今でも夜な夜な例文や単語を暗記してるのか?
例文集と単語カード持ち歩いてるのか?

最終的には、暗記じゃなくて実践こそが語学力を磨くんだよ
736名無しさん@英語勉強中:2010/07/23(金) 00:47:42
いやそんなわけないだろw
時代とともに言葉も変化していく。
新語が生まれればそれを覚え、新しい言い回しがはやればそれも覚える。
そのサイクルは意外と速い。
暗記する努力を怠ると置いていかれるよ。
737名無しさん@英語勉強中:2010/07/23(金) 00:57:43
ネタで言ってんならそれぐらいにしとけよ
738名無しさん@英語勉強中:2010/07/23(金) 01:22:19
ドキュンには覚悟を決めて欲しいな。英語はそんなに甘くない。
教材で言えば、トコトン一冊くらい頭に入ってないとお先真っ暗だ。
739名無しさん@英語勉強中:2010/07/23(金) 01:22:55
日本のテレビでコメンテーターとかやってるレベルの外国人は
たいがい辞書丸暗記とかこなしてる
740名無しさん@英語勉強中:2010/07/23(金) 01:30:26
デーブスペクターなんてCIAスパイ説もあるくらいだからなおさらだ。
741名無しさん@英語勉強中:2010/07/23(金) 02:05:07
はいはい
742名無しさん@英語勉強中:2010/07/23(金) 12:08:56
人間には言語を習得する本能が基本的に備わっているんだから、時間さえかければ誰でも覚えられる。

文法書というのはその時間を大幅に短縮できる特効薬だ。
しかし、効き目が強過ぎて用法用量を間違えるだけで簡単にショック死してしまう。

すでに英語を理解するための基礎体力が出来上がっている学習者には非常に良い薬なんだが、
例文を読む訓練すらほとんどしてないような耐性のない学習者が同じ分量を飲んだところで結果は目に見えている。

>>731 >>734 の人が言いたいのは、たぶんそういうことだろう。

要するに 「薬だけ飲んでて治るわけないじゃん」、と
743名無しさん@英語勉強中:2010/07/23(金) 15:33:29
だから文法も音読も問題演習も多読も会話練習も、バランス良くやっていかなきゃいけないんだよ。
例文暗記しろ暗記しろ言ってる馬鹿は、「身体鍛えれば病気は治る」と言ってるようなもん。
744名無しさん@英語勉強中:2010/07/23(金) 15:55:51
はっきりしてるのは一番不要なのが日本語訳を作ること。
途中でその切り替えがうまくいくかだとおもう。
745名無しさん@英語勉強中:2010/07/23(金) 16:07:42
>>742-743
薬を飲んで安静にしてれば病気は治ることもあるが、
「身体鍛えてれば薬などいらない」というのはありえない。

「例文暗記すれば文法問題集はいらない」という馬鹿は
「滝に打たれて乾布摩擦してれば、身体に免疫が生まれるので
薬など必要なくなる」と言ってるドキュン親父みたいなもんだなw
746名無しさん@英語勉強中:2010/07/23(金) 16:49:45
英文法より例文暗記より、日本語の読み取り力を高めるべき人がいるなw
混ぜっ返して喜んでるだけならいいけどさ。
747名無しさん@英語勉強中:2010/07/23(金) 17:48:18
>>743
> だから文法も音読も問題演習も多読も会話練習も、バランス良くやっていかなきゃいけないんだよ。
> 例文暗記しろ暗記しろ言ってる馬鹿は、「身体鍛えれば病気は治る」と言ってるようなもん。

いや、例文暗記こそが文法を体得する近道だということ。
748名無しさん@英語勉強中:2010/07/23(金) 18:23:14
おまえら、本当に自分の言いたいことしか言わないなあ。

自分の説に都合の良い所だけ採用するとかさあ。

本当に、自分の方法で成果だせるなら生徒を集めてやってみろよ。
749名無しさん@英語勉強中:2010/07/23(金) 18:25:38
>>747
根拠がないな
750名無しさん@英語勉強中:2010/07/23(金) 19:04:41
まずは中学文法やれって事でいいよな?
文法は文法書の理解と例文の暗記、そして文法の定着に問題演習。
それぞれ何度も回してみる。完全に覚えようが覚えられなくても、とにかく
出来るだけ短い時間でささっとこなしてみる。

これ済んだら語彙増やしたり、高校英文法行ったり、瞬間英作文してみたり
広げて行けばいいんだろ。
751名無しさん@英語勉強中:2010/07/23(金) 19:37:14
>>750
ちがう。とりあえずはトコトン一冊を完璧に仕上げてみろということだ。
細かい話はそれからということになる。
752名無しさん@英語勉強中:2010/07/23(金) 20:40:32
>>750
問題演習なんかで定着しないよ。
手軽に自分の弱点をさがすためのもの。間違えた問題は、
正解文を覚えて初めて克服できるんだよ。
753名無しさん@英語勉強中:2010/07/23(金) 20:40:57
このレベルじゃ合う合わないとか人それぞれなんていい訳は通用しませんね。
「トコトンていねいな英文法レッスン」←この内容がすべての基礎になる良書だと思います。
逆に言えば、これができないようならきっぱりと英語学習から足を洗った方がよろしい。
754名無しさん@英語勉強中:2010/07/23(金) 20:46:29
業者乙 というか、もしかして別の業者のネガティブキャンペーン
なのか? あまりにも明白すぎて気持ち悪い。
755名無しさん@英語勉強中:2010/07/23(金) 21:03:21
でもほんとトコトンで挫折するようなら英語やめたほうがいいよ。
一生挫折の連続で時間がもったいないと思う。
巻末に例文集があって暗記しやすいし、CDもついている。
いたれりつくせりじゃないの?
756名無しさん@英語勉強中:2010/07/23(金) 23:51:54
どうやらドキュンに対して判決が出たようだな。
トコトンをやれと。できないなら英語やめろと。
757名無しさん@英語勉強中:2010/07/24(土) 00:24:31
 ______
 |  |.| ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|.⊂  ノ
    /  0
    し´

 \ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
758名無しさん@英語勉強中:2010/07/24(土) 01:24:48
なんだよ急にトコトン出てきて。
759名無しさん@英語勉強中:2010/07/24(土) 07:21:31
最近はオススメというと青エビが即レスしてたからな。
そろそろトコトンの時代が来たということだ。
760名無しさん@英語勉強中:2010/07/24(土) 09:44:56
トコトンはカス
やぶって捨てたわ
761名無しさん@英語勉強中:2010/07/24(土) 12:54:11
トコトンは英文法の最重要事項をわかりやすくまとめた良本なのだが、

40ページもいかないうちに現在完了の用法、50ページで受動態をやったあと
疑問文否定文と助動詞、そして90ページでやっと5文型という、

50ページあたりで英語ドキュンの大半が挫折してしまうという恐ろしい構成になっている。
762名無しさん@英語勉強中:2010/07/24(土) 14:30:18
Evineの青のInputステージの例文とOutputステージの英文を暗記。

それと並行してDuoの文章を文法を理解しつつ暗記。

この2つの教材のみを何回も繰り返せば、いいと信じてやっているがok?
763名無しさん@英語勉強中:2010/07/24(土) 14:31:40
>>762
DUOははやいんじゃない
764名無しさん@英語勉強中:2010/07/24(土) 14:34:58
>>742
なるほど特効薬か。
本来は、文法はイランのだろう、なぁ。

今、小中の国語(日本語な)もおかしなことになっている。
予備校の英文読解ライクに主語がどれで、動詞がどれで、・・・とマーキングしていって、
○○のパターンに当てはまるから、コレが正解、みたいな。

おいらみたいな大人は、そんなことしなくても、文章を読めば簡単に正解できる。
年に何百冊か本を読んでるうちの子も、簡単に正解が分かるので、
面倒くさくてやってられないし、読んでて楽しくないといってるわけだが。

ただ、国語が苦手な子には特効薬らしくて、周りではむちゃくちゃ流行ってるわ(苦笑
提唱してる先生も、出口とか、福嶋とか、加藤とか、何人かいて、それぞれに熱狂的な信者がいる。
英語の富田信者や鬼塚信者に似てるかもw

たぶん、英語も、ネィティブとの実践、それがかなわぬ場合は、楽しめる多読や多視聴で自然に習得するのが
負担感が少なく最善なのだろう。
が、おいらみたいな苦手な者は、特効薬を使いたくなる(苦笑
で、多読や多視聴も、楽しむためではなくて、訓練としてやるからつまらないんだろうな。
765名無しさん@英語勉強中:2010/07/24(土) 15:43:16
トコトンは合う合わないがわかれると思う
やさしく書いてはあるけど、合わなければ苦痛でしかない
本屋で一周読んでからやるか決めたらいいよ
766名無しさん@英語勉強中:2010/07/24(土) 17:52:33
いまどきの文法解説本は読めばその瞬間くらいは理解できるだろ。
理解したそばから例文を音読しまくって覚えればいいだけのこと。
ドキュソは絶対にそれをやらずに先に進むから失敗する。
767名無しさん@英語勉強中:2010/07/24(土) 20:13:00
確かにトコトンの解説は好き嫌いがあるだろうな。
でも暗記用の短文400文程度が巻末にまとまっていて、CDがあるのは大きいな。
上手く使えば教材を減らせるかもしれん。
768名無しさん@英語勉強中:2010/07/24(土) 20:53:16
「ひっくり返してピョーンと疑問詞」とか「比較されたらイヤザンす」とか寒気するw
769名無しさん@英語勉強中:2010/07/24(土) 21:02:00
doはドスケベ とかw
アッカンベーして過去分詞w
770名無しさん@英語勉強中:2010/07/24(土) 21:14:21
まさにドキュンレベルじゃないかwww
771名無しさん@英語勉強中:2010/07/24(土) 21:47:15
中学講師だったらしいから仕方ないw
でも、寒すぎて逆に頭に入ったりするんだぜwww
772名無しさん@英語勉強中:2010/07/25(日) 00:32:50
結論としてドキュンはトコトンやれということだ。
773名無しさん@英語勉強中:2010/07/25(日) 00:34:04
どうしてその結論に至ったのかの説明が抜けてるぞアホ
774名無しさん@英語勉強中:2010/07/25(日) 05:43:24
トコトンのダジャレを覚える物なんだな、と素直に受け入れられる人は
トコトンでいいと思うよ

たぶん、ドキュンは逆
理屈に頼って理屈倒れになってこそドキュン

だから、トコトンはドキュンには合わない
理想は、やたら細かく頭が痛くなるような解説がほどこされて居るものだ
775名無しさん@英語勉強中:2010/07/25(日) 06:51:24
>>768-769
それって勉強慣れした奴らがよく使ってる暗記手法だよ。
776名無しさん@英語勉強中:2010/07/25(日) 08:14:24
>>774
自分にトコトンが合わなかった理由がよくわかったw
777名無しさん@英語勉強中:2010/07/25(日) 11:50:23
2浪して大東亜帝国に入って
英検3級のリスニング全然できなくて落ちた俺には
ぴったりのスレだわ
778名無しさん@英語勉強中:2010/07/25(日) 13:32:24
>>775
ゴロ合わせだけでなく物語として覚える方法。

例えば鎌倉幕府の崩壊は1333年だから、
『胃散を耳に鎌倉幕府の崩壊』というゴロ合わせに沿った短いストーリーを作る。

『英語が上達できずに悩んでいる北条氏が精神科医の指示に従い(胃散を大仏の耳)に詰め込む』
『すると大仏の首が轟音とともに消し飛ぶ。驚いて失禁する北条氏を後醍醐天皇がニヤニヤ』

こんな感じでインパクトのあるストーリーを付け足すだけで、
単純な暗記よりもイメージとして定着しやすくなり覚えやすくなる。
779名無しさん@英語勉強中:2010/07/25(日) 14:07:21
ゴロ合わせしないと覚えられないってどんだけアホ
780名無しさん@英語勉強中:2010/07/25(日) 14:37:36
そうだね
779は天才だから必要ないよね
781名無しさん@英語勉強中:2010/07/25(日) 15:19:17
ゴロ合わせとかイメージとかは使いすぎると混乱するから、
どうしても覚えられないものにだけ使うんだぞ!お姉ちゃんとの約束だ
782名無しさん@英語勉強中:2010/07/25(日) 15:32:27
どうなんだろうな
人が作った文章覚えるわけじゃなくて、自分で作るわけだから混乱したことはないけど…
もっと数が増えたら混乱するのかな
自分は似た意味の単語を短い一文にまとめて語呂合わせとかしてるけど
どの単語が文脈に合うかとっさに思い出しやすいから重宝してる
783名無しさん@英語勉強中:2010/07/25(日) 19:16:29
ごろあわせか・・・・・記憶しなければならない事が増えるだけのような気がする。
784名無しさん@英語勉強中:2010/07/25(日) 19:40:28
単語はどのくらい覚えるといいのでしょうか
785名無しさん@英語勉強中:2010/07/25(日) 20:50:56
>>784
日本語と違って英語は明確に主語と述語を意識しないといけない。
「どのくらい」っていうのはHow long , How far, How many...等々たくさんある。
つまり、「単語はどのくらい覚えるといいのでしょうか」などという曖昧な日本語を
使ってしまう意識から変えていく必要がある。
786青学英文卒:2010/07/25(日) 21:21:58
英和辞典はすぐ買え
和英辞典はtoeic500超えになるまで必要ない
英英辞典は700超えになるまで必要ない
早めに英英まで買う奴はバカ
787名無しさん@英語勉強中:2010/07/25(日) 22:03:26
>>783
べつになんでもかんでもやれと言っているんじゃないよ。
しかもトコトンのはヘタリア方式。
品詞を擬人化することで覚えやすくすることを狙っている。
788名無しさん@英語勉強中:2010/07/25(日) 22:29:03
>>785
そういうあなたも「使ってしまう意識」というおかしな日本語表現を
しているのではないでしょうか。
789名無しさん@英語勉強中:2010/07/25(日) 23:34:11
>>785
あんたは日本人離れしてるあるね
790名無しさん@英語勉強中:2010/07/25(日) 23:53:30
トコトンがだめならカエルはどうだ?
ドキュンはカエルから始めるべきでは?
791名無しさん@英語勉強中:2010/07/25(日) 23:54:38
ゲロゲーロ
792名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 03:43:29
正直、カエルは叩きに便乗して叩いてたけど、実際は良書だよ。
793名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 06:17:50
青エビでいいよ
794名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 06:22:49
青エビだけはやめとけ
795名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 06:43:31
how?
796名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 09:25:23
セインカミュのEEってどうですか?

通勤時間が往復で車で2時間弱かかるので
その時間で英語覚えられればなと思って教材探してます
ちなみに英語力は中1並だと思う
797名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 10:29:56
もまえらは心を入れ替えて、中1の夏休みドリルからやり直せって。
魔法の教材探しはもういいだろう。

まじれすスンマソ
798名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 10:32:25
中一レベルってことは
findをフィンド
holdをホルド
って呼んじゃうようなレベル?
というかこのたぐいの基本単語をきちんと書けない、理解出来ないレベル?
799名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 11:03:18
自分も中一レベルだったけど、そこまでできない人は
なんの教材をやるにしても中学英語の簡単な単語集をさらっとやってからのほうがいいよ。
じゃないと例文や問題文の単語がわからなくて辞書ひきまくらなきゃいけなくって
勉強がなかなか進まない・・・めちゃくちゃ疲れるしw
スペルを完璧に覚えるとか日本語→英語ができるようになるまでとかじゃなく、
英単語を見て意味をとれる程度のレベルでいいから一冊やってからだと進み具合がぜんぜん違う。
800名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 11:16:42
単語集でもいいけど、中一レベルのCD付きの音読教材でもいいじゃね。
発音は聞きながら、自分で声を出して読み上げて、スペルを書くと
定着率が違ったよ。発音は聞いた音と似たような音になるまで
マネしてみる。

801名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 12:35:59
このスレには酷いレベルで真面目に勉強しようって
思って来てる人いないでしょ

中途半端な英語力の人間が煽りを書き込むだけじゃね?
802名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 12:56:25
>>801
あなたはどうなの?
803名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 13:07:09
中途半端な学力の人
804名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 13:10:00
> このスレには酷いレベルで真面目に勉強しようって
> 思って来てる人いないでしょ
いるよノ

たまーーーーにためになるレスあるから見てる
805796:2010/07/26(月) 13:10:19
ごめん、書き方が悪かったですかね
通勤時間がかなりもったいないからその間に英語が少しずつでも勉強できればと思ってるだけなんで
まじめにドリルとかそういった考えは無いです
書いてあるけど車なのでそもそも読み書きはできないし。

>>798
それは大丈夫だけど
基本単語といわれてもどんな物が基本単語なのかわからない、すまん

806名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 13:23:58
英語学習で時間がかかるのは単語の暗記。
単語さえ分かれば後はどうって事はない。
小型、文庫本サイズの単語暗記本を買って常に持ち歩き
電車などの移動中、仕事の休憩時間、ちょっとした空き時間、
とにかく全部丸暗記する事です。

単語集の本は英検5級から1級レベルまで全部揃っていて、
内容に沿った音声CDなどが別売でもついているのが望ましい。
音声はMP3プレーヤーなどを使えば徒歩の移動中でも聞きながら
勉強出来る。でも車の運転中などは危険なので止めてね。

単語の暗記には物凄く時間がかかるが普段ボーとしている
ちょっとした空き時間を有効利用すればかなりの時間が取れる。
毎日1時間でも続ければ数年後には見違える英語力が
身についているだろう。
807名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 13:39:14
そう。英語は単語力。
最後の砦スーパーリピートは次のテンプレにいれないといけないな。
808名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 14:09:31
>>804
へえ。いるんだ。

まあ最初からやるなら
基本的な文法おさえないとな。
主要な不規則変化する過去形全部覚えて。

並行して正しい英語の発音の仕方、発音記号も全部おぼえたほうがいいな。
単語の読み方がわからないままだとはかどらないから。
発音記号を抑えた上で、正しく英語を音読ができるのはメリットになる。

音読をするだけで口と耳を使うことになるから、
単に書き取りや、声を出さずに読むより情報量が増す。
言葉を覚えるとっかかりになる要素が増える。

それとたとえばth、s、shがきちんと発音できることとかね。
カタカナで呼んでいるだけでは
たとえば
theme
she
see
とあるとしたら全て頭をシ、と読んでしまうからね。
単語を覚えるときに非効率だしいざという時に困る。
themeってスペルどうだったけ?って考えたときに
シームと読むから、だとthだと即答できない。

とまあ、ある程度単語と文法押さえたらさっさとフォレストあたりのまともな参考書を読みながら、
同時に速読英単語みたいな参考書使って
文章を読みながら単語を覚える作業に移ることだな。
文章を読みながらだと単語の記憶への定着力がぜんぜん違うし、
単語をただ読んで覚えるだけという苦行からも抜け出せる。
がんばりましょう。
809名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 14:12:16
特にLとRの区別がつくと
相当数の言葉の区別がつくから
外人と話すつもりはないけど、みたいな人でも
きちんと発音できるようになっておいたほうがいいよ。
810名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 14:25:15
単語覚えるならキクタンかな。
811名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 14:41:34
>>805
聞くだけで〜系の教材で基礎もできないやつ勉強になるとでも思ってんの?
どんな天才w
812名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 14:42:19
基礎もできないやつが、だ
813名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 18:19:41
>>805
運転中は危険なので勧めないが、どうしてもと言うなら、
2分以内の音声を連続して30-50回リピートさせるのを勧める。
30分の音声を毎日1回聴くよりも遥かに効果が高い。
814名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 18:21:03
>>808
そういった長文系なのが一番定着がいいのよね。
わからない単語を辞書を引くと、2番手3番手の意味だったりするし、
そういった経験は辞書つかうと語に幅が出来るしな。
815名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 18:21:15
お前ら全員アホだろ?
スレタイ見ろよ
ドキュンが理解出来ない単語並べて議論ってのがそもそも間違い
816名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 18:33:56
>>815
もう、掲示板サイトはやめたほうがいいよ
817名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 18:40:05
わかってねーな

例えば三単元のSなんて言われても、ドキュンが思うのは

三気筒の単車のセルスタート式か三単元という怪しげな店のSという怪しげな薬か?
なんて思うのがデフォなんだよ
お前らのいうドキュンってのは唯のなまけもの
818名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 20:21:18
主語によって動詞にsがついたりつかなかったりする、ってことが
わかれば、あとは例文をそのまま頭に焼き付けるだけだ。単純な話。
理屈で「heはs、heはs、heはs」とか唱えても、とっさに選択できる
ようには絶対にならないんだから。
819名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 20:29:49
マジレスしてるしw
820名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 21:10:52
ようするにドキュンという種族は精神異常者なんだよ。
それなりの専門治療を受けることがスタートラインなんだよ。
821名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 21:25:00
ドキュンというのは、現在形と過去形の違いを5、6回説明してもらって、
なんとかその場では分かったような気がするものの、次の日にはすべてスッカリ
忘れている人種なんだよ。あんたたちの手のこんだ処方箋なんて全く役立たないよ。
822名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 21:26:38
>>821
だから、説明は何度してもだめ。例文を暗記させるしかない。
逆に、余計なことを考えない女の方が英語は伸びる。
823名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 21:28:21
そういえばそうかも。忘れるっていうか聞いていないっていうか。
824名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 21:29:32
成果無かった、金の無駄、呼ばない方がよかった、っていう奴は
北朝鮮の味方だよね。ちょっと冷静に報道を眺めるとわかる。
たとえ成果が乏しくても、「成果あり。日本は本気」って盛り上げるのが
本物の保守だと思う。
825名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 21:36:45
>>822
826名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 21:45:32
金賢姫だよ?w そんなの嘘だって即バレる。世界中どこの国も信用しない。
日本そこまで追いつめられてんのかと思われるだけ。
それがやりたかったなら普通はもうちょっと目新しい別の人間呼ぶよ。

そもそも中井からして「何の成果もなかった」ってはっきり言ってんじゃんw
そんなんで誰がどうやって、成果ありー日本は本気ーとか言えるのよw
827名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 21:46:13
ここでマジメにしつこくくどいほど勉強法について力説する人たちいい加減やめてほしいw
他人の話はきかずに自分が正しいと主張する人が多いし、荒らしなのかなぁ。
そういう話をするスレってないの?ないなら作ってそっちで好きなだけやってほしいw
828名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 21:49:24
自分がやっている方法を誰かに同意してもらいたいんじゃないかな
829名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 21:53:36
入り口も人によって違うし、レベルも違う。まして受験英語なのか実用で使えるように
なりたいとかでも学習法はかわってくるよね。
830名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 21:54:20
いや、自分がやりたい勉強法の願望じゃないかなw
831名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 22:00:57
精神異常説には俺も同意するけどねw
832名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 22:19:41
巣にカエレ (・A・)
833名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 22:31:46
ゲロゲロ
834名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 23:00:50
>>821>>822
その通り
学校で先生の言うとおり消化できなかったしかも地頭の弱いやつが、
いまさら文法繰り返しても砂上の楼閣
地頭は悪くないが、英語の先生と絶対的にウマが合わなかった
一部のやつは努力で助かるかも知れんが・・・

両方やればいいとか言ってるやつは、言ってることは真っ当だが
いざやってみると希薄化したり、偏ったりするだけ
835名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 23:14:30
えらそうなこと書く前に君の英語力がどれくらいのものなのか見せてみてw
836名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 23:49:26
せっかくネットで生の英語に簡単に触れることができるんだから
興味のあるサイトを開いて読めばいいんじゃないの?
アダルトサイトばっかりだと知識が偏るだろうけどさw
837名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 23:52:02
おまんこ見れるからいいじゃんw
838名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 23:57:04
魔法の英会話と、続・英会話ぜったい音読のみを
音読&暗記するくらいやることにしました。
839名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 00:13:48
>>836
結局なんもわからず、文法から勉強することになる
840名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 00:21:54
>>834
あんたらみたいな考えの教師に出会った人間が英語嫌いや興味を失ったんだろうね。
他の教科はそこそこ出来たが英語は苦手は勉強法が間違っていた。
全教科低迷は基本勉強嫌いか勉強を真面目に受けなかったから覚えるという方法が
わかっていないんだろう。

まー文法は避けて通れないと思うが。
841名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 00:23:21
>>839
ひたすら文章ばっかり見てる人にとってはそうでしょうね
842名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 00:56:29
自分の生活のためのクーポン探しとか別にいいけど、
朝は誰よりも早く出勤して上司が着くころにはその日の
仕事全部終わってるくらいにするべきじゃない?

余った時間はオンラインのコースをとらせてもらえばいい。

上司だっていつコミカレの話をしてくるか待っているのに
ダンキンでアスペじゃ、、、
843名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 01:31:51
>>834
すべては英語ができないからこそですよねぇ。英文法のカスタマー審査に漏れたかわいそうな人達。
844名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 01:43:55
ドキュンに文法やらせるとか、音声聞かせるとか、例文暗記させるとか拷問だぜ。
可哀想だろ。
オレたちが疲れて鈍りきった状態の脳で、ギリシャ語を突き付けられるようなものだよ。
845名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 02:07:40
見下したような意見は全く参考にならないお。
自分が成功したやり方を紹介してくれお。
846名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 02:22:07
>>845
精神科へ通って気分的に楽になった。
よし勉強しようかという気分になった。
847名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 02:37:21
ttp://www.rong-chang.com/nse/index.htm
多読、多聴の準備段階レベルのもの。レベル的にはsuper very easyとのこと。
童話や絵本なんかよりもさらに簡単。文法、文の長さ、単語数が制限されている。
スローな音声つき(スローすぎて聞きづらい部分もある)。

英語が母国語以外の人向けに作られた英語学習サイトのひとつ。
ある程度まとまった文章でここより簡単なところはあんまりないと思う。
日本語に訳さずに読んだり聞いたりするのがコツ。

※わずかに実力が足りないために文章の意味がわからなかったり、ヒアリングできない人へ
精読やディクテーションを少しばかり勉強しましょう。
848名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 02:39:08
多くの日本人はテストで良い点数が取れたらそれでオッケーだから
どうしても英文法の学習がメインになってしまうよね。

そして音読や筆記やリスニングのように時間のかかりそうなことはトコトン軽視。

実際にやってるのは日本語の脳を使って日本語で理解してるだけの英文法。
しかも理屈中心。こんな方法じゃ英語が身に付かなくて当然だよ。
849名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 03:33:19
得意げに書いてるとこ悪いけどもういいよ、その手の話w
散々言われてて聞き飽きた。
850名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 03:47:30

小学校で入った英語教室で小学のうちは独自教材の実践的な英語授業だったんだけど
中学になったらおんなじ教室で急に中学校の補習クラスみたいな授業内容になっちゃってつまんなくてやめた
851名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 06:29:38
>>850
面白くて効率も良くて楽、なんて方法はない。スーパーリピート式だって覚えられるのは単語だけだし。
852名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 08:04:42
それじゃあ、まるでスーパーリピート式が、面白く効率も良くて楽みたいじゃないか。
853名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 08:12:52
ライバルを見つければいい。
それができないなら東軍と西軍に分かれて自分の中で一日交代で戦え。
854名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 08:17:54
このスレで、スーパーリピート式をまともに批判している人はいない
855名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 09:43:29
>>854
批判するにも値しないからである。
それに言うほど覚えやすくないぞ。
856名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 09:45:34
>>854
アイテニシテナイダケ。
857名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 09:58:04
>>848
まさに英語ができない学生のいいわけだな。
英文法をやりたくないだけのいいわけだな。


858名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 10:04:08
このスレは文法キモヲタがうざいですねw
859名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 10:53:22
>>858
文法と向き合え!!
860名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 10:55:00
このスレには、需要と供給がバランスしていませんね。

供給過多で、まさにドツボの日本経済です。

# 机上の空論ばかり、実践した結果もってこいよ
861名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 11:01:03
>>860
暑さにやられたか?
862名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 11:14:14
>>855
あれ以上に覚えやすさを追求した単語本はないと思うが。
863名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 11:39:18
英語力が低いくせに英文法なんて無理無理!
英文サイトでも嫁。興味から入れよ。PCだってゲームから入った人もいるだろ。
それと同じ。ルール気にしたら損損! 自分が面白くないと意味がない。

もともと文法なんてわからん時点で井の中の蛙!世界が違う
864名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 11:45:39
>>862
納得いかないなら、正当に批判しているはず。
持ってない、やってないと同じですね。
865名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 11:59:37
>>862
覚えにくーい。日本文の中に英単語入ってるなんて。英文だけのほうがいいな。
ってかその本はここのレベルの人達には必要ないし。その本が必要なレベル
になれば他の本の方が遥かに効果的。
866名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 13:50:01
>>857 ぜんぜん現実が見えてないね
学校でやってる英語は英文法という狭い枠の中で勉強させることによって、
一定量の落ちこぼれを作ることが目的なんだよ。
867名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 14:05:10
>>866
?
868名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 14:19:54
英文法は大事です!!邪魔なのは日本語用語だよ!!冠詞とか動詞とか
869名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 14:46:10
>>868
日本語用語を必死に覚え込む必要はないね。
英語学習してれば日本語用は勝手に頭に入りますよね。
日本語用語は人に教えるや独学で学習するには必要だからしょうがない。
日本語用語は分類と整理だな。
870名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 17:38:21
文法用語が鬱陶しいだけの理由で、文法を身に付けることができなかったという人間は稀。

文法用語は便利だと思っているが、理解できなかった人間のほうが多数。

2ちゃんのEnglish板はレベル高いから当てはまらないけどね。
871名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 17:41:13
>>870
もっと厳密に言えば、文法は説明されたその瞬間だけは理解
するが、例文を叩き込まないからすぐ忘れる。忘れるから
がっかりして苦手になる。
872名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 18:14:10
もういいよ、同じこと何回書くんだよw
873名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 18:25:18
正論は永遠に続くのだよ!
874名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 18:29:29
のだよときたか・・・・・・
875名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 19:35:05
村上春樹で英語学習したいと思い、ノルウェイの森と英訳された本とオーディオブックを
買おうと思ったんですが、もう少し短くて有名な(翻訳されている)作品ってないですか?

オーディオブックを使って英語学習っていうワザは勝間和代の本の受け売り。
年収10倍の勉強術で紹介されてたのはビジネス書だったけどそっちのほうがいいのかな?
876名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 19:55:23
さあ
877名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 20:02:02
wwwwwwwwwwww
878名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 20:48:03
>>875
それもいいけど基礎がなってなきゃ意味ないよ。
文法だよ。
879名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 21:10:51
やっぱ直接現地に行ったほうがいいんじゃね?
当時、be動詞?何それおいしいの?ってくらいの知能指数しかなかったけど
実際行ってみたらなんとかなったよ身振り手振りで自分の言いたいことなんとなく理解してくれるし
半年で日常会話程度なら喋れるようになったけな
880名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 21:14:30
>半年で日常会話程度なら喋れるようになったけな
そういう人周りに何人かいるんだけど、そこ止まりなんだよね。
たまに日本にもいるじゃない、長くいるのにカタコトな外人w
目指してるものがそれならそれでいいと思うけども。
もう一段階上、となるとやはりきちんと勉強したほうがいいよ。
881名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 21:37:01
>>875
原書やオーディオブックを使った勉強は、やってみればわかるけど
「ゆっくり読めばなんとか理解できる」「1ページにわからない単語が多くても10以下」
っていうレベルの素材じゃなきゃ続かない。つまり、人それぞれ自分のレベルに
合ってるかを文字で見て確かめないといけない。せめてスーパーリピート式でも使って
単語量を英検準一級レベルに増やしておかない限り、一般書は無理。ちなみに、小説は
最初の数十ページは詩的表現が多くて特に難しい。
882名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 21:39:38
英字新聞や雑誌とか読みたいと思わないか?
英語で書かれた海外のサイトを読みたいと思うだろう。
単語も重要だが読解力の基本はやはり文法だ。
883名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 22:04:33
theyとか読めないレベルとかもありそうだな。
もしそうなら例文すら読めないから、せめて例文を読むくらいの語彙は欲しいかも。

あとこのレベルだと発音はどう扱うの?
最初期にみっちりやるべき?
884名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 22:12:02
語彙は文法の例文といっしょに覚えていけばいい。
発音はCDのものまね音読から始めればいい。
885名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 22:12:54
文法を度外視して英語を身につけるのなら、洪水のような大量の英語を
浴び続けて、自然に英語表現を理解活用できるようにならないとダメだろ。
そういう環境、時間が整わないから、日本人は英文法という便利なツールを
使って効率的に英語を学ぶわけだ。
どっちもダメなヤツに救いはない。
886名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 22:43:05
ニュースや原書を読むなら、
英語力を伸ばすのは二の次でもいいんじゃないか?
文法をうんぬん言ってたらいつまでたっても
読まないだろうね。
887名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 22:45:35
>> 878
文法は中学英語からおさらいしようかと思ってたくらいのレベルだわ。

>> 881
家出のドリッピーで挫折したくらいのレベル。


Amazonで注文する前に質問してよかったわ。ふたりともサンクス。

くもんのスタートでつまずかない中学英語のテキストに専念します。
反復練習が退屈で新しいやり方に飛びつきたかったんだ。
888名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 22:53:46
反復練習できねぇやつは何やっても無駄だ
889名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 23:22:02
安心しろ
今でこそTOEICスコア925の俺だが
中高適当に英語やってたせいで
全く英語ができなかったが受験英語を真面目一年やって
そっから一年英語を集中的にやったら一気に英語ができるようになったから。
英語なんてそんなもんだよ。
890名無しさん@英語勉強中:2010/07/27(火) 23:42:10
英語なんて所詮、言葉なんだよ。言葉が分からないはずがない。
891名無しさん@英語勉強中:2010/07/28(水) 00:55:16
安河内先生がいるな
892名無しさん@英語勉強中:2010/07/28(水) 02:42:20
富田もいるんじゃないw
それから、富田の発言をコピーしてる信者。
893名無しさん@英語勉強中:2010/07/28(水) 07:08:03
いや、そういうことじゃなくて>>890は安河内がCMで言ってたセリフってことだろw
894名無しさん@英語勉強中:2010/07/28(水) 11:43:33
>>889
中高で英語ができたかどうか、というよりは
勉強する習慣、要するに糞つまんねえ反復作業を継続する忍耐力を
身に着けたかどうかが問題
これがないと、英語に限らず何やらせても身につかない
895名無しさん@英語勉強中:2010/07/28(水) 12:37:01
そうなるとドキュンがやるべきことは、英語以前の精神修養ということになるぞ。
忍耐力をつけるためには何をすべきか?その議論をすることが必要になってくる。
896名無しさん@英語勉強中:2010/07/28(水) 12:41:13
上から目線の英語教育者気取り?の妄想ばっかりだな、このスレ
897名無しさん@英語勉強中:2010/07/28(水) 12:43:36
だよねー。
>>835にはげどw
898名無しさん@英語勉強中:2010/07/28(水) 12:48:09
たぶんここ、TOEIC300点台の人が400点以上を目指すスレ とかにいる人が煽りに来てるんだと思う。
899名無しさん@英語勉強中:2010/07/28(水) 13:04:18
このスレに書き込む人は英語力が低い方が好ましいのである。
TOEIC900点、英検1級、海外生活経験ありとか、優秀で頭のいい人ほど
ドキュンの頭の構造は全く理解できないものだ。
自分も元はドキュンだったが、それを何とか克服して英語がある程度
分かるようになったという人こそが、ドキュンの苦悩、悲しみを理解して
適切なアドバイスを発信できるだろう。
900名無しさん@英語勉強中:2010/07/28(水) 13:08:56
直感的、体感的な理解が伴った状態でやらないと英文法は実際のところ身に付きにくいよ。
英語脳をつかわずに英文法を頑張っても、単なる日本語で覚えた理屈で終わってしまうからね。

英文法を学ぶ上でいちばん重要なのは、品詞の理解でも、時制の理解でもなく、
実際に例文を読んだり、書いたり、話したり、する量を増やすことによって、
言語を習得するための本能を活性化させることだよ。
901名無しさん@英語勉強中:2010/07/28(水) 13:10:08
>>612
でトコトンを本屋で注文しようとしてできなかった者だが、
別系列の本屋に注文しても同じことを言われた。

で、出版社に問い合わせたら止めていないとのこと。
片方は全国区、片方は地元で大きい本屋なんだがねぇ。

一応報告まで。
902名無しさん@英語勉強中:2010/07/28(水) 13:17:25
>>900
最初からそれは外人がまわりに腐るほどいる状況じゃないと無理

俺だって最初は必死で文法やったよ。
今はそんなもんいちいち考えるまでもなく
英文が読めるので覚えた文法の名前すら覚えてないが
文法がなけりゃここまでこれなかったと思う。
903名無しさん@英語勉強中:2010/07/28(水) 16:07:20
>>902
>文法がなけりゃここまでこれなかったと思う。
普段はどういった英文を読んでいるのですか?
904名無しさん@英語勉強中:2010/07/28(水) 16:12:14
>>903
興味のある情報が載ってるニュースサイトとか。
映画情報、音楽、格闘技そのへん。
英語のWikiも読む。
905名無しさん@英語勉強中:2010/07/28(水) 16:14:13
>>904
そうですか。もう情報を自在に仕入れているみたいですね。
906名無しさん@英語勉強中:2010/07/28(水) 16:58:16
だから、学校英語の学習とは別の学習メニューが必要なんだよ。
小学生が宿題で漢字とか文章の書き取りとか読み上げ練習を毎日のようにやってるだろ?
英語を学ぶには個々の理解度なんかよりも繰り返しによる馴れのほうが重要なんだよ。
907名無しさん@英語勉強中:2010/07/28(水) 17:00:37
そらきたー
908名無しさん@英語勉強中:2010/07/28(水) 17:11:41
またはじまったー
ドキュンども、みんな逃げろー
909名無しさん@英語勉強中:2010/07/28(水) 17:35:39
英文法が判り難いのは理解度が足りないからとか、
そういったところに問題があるんじゃなくて、
単純な繰り返しによる馴れと単語や例文などのストックが圧倒的に不足しているだけだよ。
910名無しさん@英語勉強中:2010/07/28(水) 21:14:49
文法項目順の例文を増やせば、頭の中にたくさんのチャンクができるからね。
読む速度が圧倒的に速くなる。速くなれば楽しくなるからどんどん読める。
911名無しさん@英語勉強中:2010/07/28(水) 22:13:40
青エビやったら次は何やった方がいいですか?
中学文法程度のドリルで反復した方が良いですよね?
912名無しさん@英語勉強中:2010/07/29(木) 01:19:18
青エビをやった?どの程度?
本文の例文や問題文まで暗唱しましたか?
そこまでやらないと効果ないですよ。
青エビをしゃぶりつくすのです。
913名無しさん@英語勉強中:2010/07/29(木) 09:52:01
>>911
だから、ドリルなんていくらやってもあくまでもテスト勉強でしかないから
何度でも忘れちゃうんだよ。
例文を音読して覚えるまではまだ何もやってないのと同じだよ。
914名無しさん@英語勉強中:2010/07/29(木) 13:03:34
>>913
?
だから って使い方へんじゃね。
915名無しさん@英語勉強中:2010/07/29(木) 13:23:58
いやいや、ドリルも>>909とおなじく馴れの世界なんだよ。
デキるデキないを気にするから、いつまで経ってもやる量が増えないんで、
ムリして正解率を上げる努力よりも感情的に落ち込まない訓練のほうが実は重要なんだよ。
だから沢山やったほうがいいよ。

それからドリルはフィーリングだけで即答できるレベルの内容のものを数こなすのがベター
英文法は正解を見てしまう前にその答えが正しいかどうか自分で確かめるためのものだよ。
916名無しさん@英語勉強中:2010/07/29(木) 14:05:36
問題(集)は基本的には教師の採点の利便のためにある。
自習で有効に活用しようと思うなら、あくまでも自分の弱点を見つける目的で利用し、
間違った問題の正解文を収集することこそが重要。
たとえば2-3回やって間違えた問題の正解文を書き出して音読しまくれば
正しくその問題集を終えたことになる。何度も解いて問題の解き方を
覚えても意味がない。
917名無しさん@英語勉強中:2010/07/29(木) 16:39:29
そんなに問題集やりたかったら数学や国語でもやれ。
たぶんそってのほうが役にたつだろうよ。
918名無しさん@英語勉強中:2010/07/29(木) 16:44:28
>問題(集)は基本的には教師の採点の利便のためにある。

ちょっとおかしな発想だね。自分のために必要だからやるんだよ。
しかもそのやりかたでは間違えの多い人ほど負担が大きくなってしまうよ。

完璧主義なやりかたはその手の勉強法が得意な人にまかせて、
もっとアバウトな方法で気軽に取り組まないと長続きしないよ。
919名無しさん@英語勉強中:2010/07/29(木) 17:01:40
>916
>何度も解いて問題の解き方を覚えても意味がない。

想像なんだけど、できる人たちは迷いなく正しいプロセスをふんで解いて正解している、
しかし、弱者にはそれができないから、低レベルであっても無理やり暗記しろでOK?
足るを知れ、おまえには場違い、でOK?
920名無しさん@英語勉強中:2010/07/29(木) 17:12:01
>>918

>>916のやり方は、どうみても間違えの多い人ほど
負担が少なく、アバウトだと思う。そして短期で次に進むことが出来る。
921名無しさん@英語勉強中:2010/07/29(木) 18:11:18
人間の頭はハードディスクと違うんだから短期に効率良くなんてムリだよ。
ムリなダイエット法を選んでしまうと体を壊したり、
リバウンドしやすい体質になってしまうのと一緒だよ。

理解至上主義の学校英語の場合はそれじゃダメなのかもしれないけどね.
922名無しさん@英語勉強中:2010/07/29(木) 18:18:21
>>921
学校英語ってか。学校にもよる教師にもよる。あたりハズレが多い教科だわね。
923名無しさん@英語勉強中:2010/07/29(木) 18:46:59
>>919

> 想像なんだけど、できる人たちは迷いなく正しいプロセスをふんで解いて正解している、
> しかし、弱者にはそれができないから、低レベルであっても無理やり暗記しろでOK?

いや、大昔から「できる人達」が問題演習して正解を出せるようにしてそれなりの大学に受かり、卒業
してるのに、まるで通用しない、ということになってる。大学出の多くのおっさんが中一レベル
しかしゃべれないだろ?
最終的に英語教科ではなくて生きた言語で結果をだしたいのだから、問題の解き方を
覚えるんじゃなくて、英文そのものを覚えろっていう、単純な話だよ。中学生なら目の前の
試験の数字が大事というのもわかるけどね。
924名無しさん@英語勉強中:2010/07/29(木) 19:03:58
>>923
かたよった考えだね。問題の解き方を覚えるなんて誰もいってないぞ。
925名無しさん@英語勉強中:2010/07/29(木) 19:09:27
ここは偏った自論を披露する場ですw
926名無しさん@英語勉強中:2010/07/29(木) 19:38:30
このスレの人はスピードラーニングとか試しそうだよね
927名無しさん@英語勉強中:2010/07/29(木) 20:59:44
文法問題や読解問題をさんざんやって大学入試を突破するタイプの人間は、
そりゃあ会話の訓練は全くしていないから会話は苦手だよ。
しかし、文法事項をしっかりマスターしていて、語彙量も多い彼らが
本気でコミュニケーション英語を訓練すればものすごく伸びるからね。
928名無しさん@英語勉強中:2010/07/29(木) 21:14:15
このスレは厨房工房が多いのかな?
問題集なんかやってどうする?点とれればいいのか?
英語はやっぱり読み書きが基本だろ。
そのためには文法、例文暗記が必須だ。
俺はそうやって英語が得意になったが、やめたら苦手になったよ。
問題演習に逃げるなんて甘いね。英語を舐めてる。
得意な奴らは時間をかけてそれなりに努力してるんだよ。
929名無しさん@英語勉強中:2010/07/29(木) 21:38:56
問題集をやって色々なパターンを覚えるんだよ
930名無しさん@英語勉強中:2010/07/29(木) 21:42:05
>>928

>835
931名無しさん@英語勉強中:2010/07/29(木) 21:43:47
テストの点をとるためのパターンをなw
それじゃ英語力はつかないよ
932名無しさん@英語勉強中:2010/07/29(木) 21:45:39
結論:ドキュンに英語は無理
933名無しさん@英語勉強中:2010/07/29(木) 21:49:50
結論が出たところで、自称英語教育評論家は、散った散ったw
934名無しさん@英語勉強中:2010/07/29(木) 21:59:12
ドキュンは傷の舐め合いでもやってろ
キチガイどもよ精神科へ行け
935名無しさん@英語勉強中:2010/07/29(木) 22:03:08
だからあれだけドキュンはまず精神病院で診てもらえと言ったのに・・・
根気がないのもひょっとしたらうつ病の症状のひとつかもしれないんだよ。
936名無しさん@英語勉強中:2010/07/29(木) 22:16:55
>>931
問題演習をやってはいけないと言う人は君しかしない。
ほとんどの人は問題演習は必要であると言っている。
937名無しさん@英語勉強中:2010/07/29(木) 22:19:44
いくら英語ができても基地外じゃ生きる価値ないね
938名無しさん@英語勉強中:2010/07/29(木) 22:20:16
>>934
>>935
お宅らが行く方がいいんじゃない。等じゃなく一人だけなのかな。しつこいですよ。
英語出来ない人を耕作するのはやめてください。
939名無しさん@英語勉強中:2010/07/29(木) 22:29:08
このスレ見てると、どう進めればいいか迷うだけだな。
DQNが自分で選べるとは思えない。

せめて中学英語があるレベルに達するまでの教材の筋道が欲しいな。
暗唱型と問題集型それぞれで。
940名無しさん@英語勉強中:2010/07/29(木) 23:26:20
>>936
そんなことはないぞ。俺も問題演習より例文暗記を勧めたい。
例文を覚えなきゃ文法は身につかない。
941名無しさん@英語勉強中:2010/07/29(木) 23:40:40
>>936
むしろキミが問題集ばかりやっているだけだ。
だいたいの文法の説明なんて構文の類型が元になっている。
942名無しさん@英語勉強中:2010/07/29(木) 23:40:44
なんなのかな一人頑張ってるのは。なにをしたいいだろうか。

誰も例文を覚えるなとも言ってないよな。
解説を読みつつ例文覚えましょうって皆言ってると思うが。
解説読みつつと言えばそれは無駄、例文だけ暗記とか言い始めるし。
文法書終わらせたら演習問題やろうと言えばそれは無駄、例文を覚えるほうがいいと言い始める。
943名無しさん@英語勉強中:2010/07/29(木) 23:51:02
>>942
これから名前つけなよ
944名無しさん@英語勉強中:2010/07/30(金) 00:51:07
もおおおおおおお!例文野郎うるせええええ!
もうわかったよ!
これからは解説も読まず演習もすっとばして例文と解答文の暗記だけをやることにするから
ちょっと黙っててくれ!もうくんな!
945名無しさん@英語勉強中:2010/07/30(金) 01:20:16
ドキュンは英語以前に人間性の問題があるのじゃないかな?
946名無しさん@英語勉強中:2010/07/30(金) 01:46:53
そう、せっかくドキュン脱出法を伝授してくれているのにこの態度。
まるで反抗期のガキみたいだ。そんな奴らに英語は必要ない。
947名無しさん@英語勉強中:2010/07/30(金) 03:41:52
>835
948名無しさん@英語勉強中:2010/07/30(金) 09:49:29
Insurance for Americans with Pre-Existing Conditions

For too long, too many Americans with pre-existing conditions were left out of the health insurance marketplace.
Health insurance companies could charge these Americans more or simply refuse to cover them.
But thanks to the Affordable Care Act, the health care system will no longer leave out the people who need care the most.
949名無しさん@英語勉強中:2010/07/30(金) 09:52:22
>>947
今度は俺の番だ。直訳でいいから訳してみろ。意地でも訳せよ。
950名無しさん@英語勉強中:2010/07/30(金) 10:02:31
中学レベルだな。
951名無しさん@英語勉強中:2010/07/30(金) 13:09:22
ちっ糞ドキュンが逃げやがった
952名無しさん@英語勉強中:2010/07/30(金) 13:25:12
>>949

>835
953名無しさん@英語勉強中:2010/07/30(金) 13:37:46
例文暗記なんかやってるから日本人は英語がしゃべれない。
例文バカは一生例文を暗記し続けて人生を終える。
まさに廃人だ。
こいつらは言葉の本質が何もわかっていない。
まじれすスンマソ
954名無しさん@英語勉強中:2010/07/30(金) 13:53:53
だよね。大学に受かるだけの点数とれればいいんだから
模試本を集中してやって問題のパターンを覚えこめばいい。英語なんていまどき
いくらでもバイリンガルがいるんだから必要なら通訳を雇えばいい。
むしろ、これからは中国語の方が重宝される。
955名無しさん@英語勉強中:2010/07/30(金) 14:15:51
956名無しさん@英語勉強中:2010/07/30(金) 14:59:21
>>953
語彙を増やす上で、例文の暗記はある程度必要だと思うんだが、
暗記以外にいい方法があるなら教えてくれよ。
957名無しさん@英語勉強中:2010/07/30(金) 15:10:03
>>948
アメリカの健康保険などの事情をある程度知ってないと訳しにくいよ。
もっと簡単なのにしてあげれば?
958名無しさん@英語勉強中:2010/07/30(金) 15:16:10
>>954
重宝されるのは英語だろ。日本は英語ができる人の比率は圧倒的に少ないといわれてるぞ。
英語が出来れば中国でも使える。
959名無しさん@英語勉強中:2010/07/30(金) 15:38:50
>>948
文法的にちょっと難しいのはcouldだけ。
あとはスーパーリピート式程度の単語力と、保険事情の知識、固有名詞の知識。
thanks to”おかげで”も基本的な熟語。
960名無しさん@英語勉強中:2010/07/30(金) 15:50:18
スーパーリピートじゃなくても単語ならいっしょじゃんw
しつこいんだよw
961名無しさん@英語勉強中:2010/07/30(金) 16:23:58
>>960
ドキュソにはスーパーリピートを勧めるというだけのこと。
できるおまえは英英辞典で覚えろ。理論的には最高だ。
962名無しさん@英語勉強中:2010/07/30(金) 16:27:07
単語集でいえば単語覚えるのがちょっと苦手って人はキクタンだろう。
聞くだけで覚えられるって書いてるが聞き流しじゃ駄目だぞ。
自分のペースでちんたらやるよりCDのテンポでリピートして聞いてれば
楽チンだで。音源が単語、フレーズ、例文とわかれているのがいいのかもな。
まずは単語だけ次にフレーズってやっていけばいいと思う。

963名無しさん@英語勉強中:2010/07/30(金) 21:18:26
ほんまかぁ?あんなんで覚えられるかぁ?キクタンw
964名無しさん@英語勉強中:2010/07/30(金) 21:44:34
ところで次スレはどうするんだ、もうやめるのか??
いくら正論を説いてもドキュンは楽することしか考えていないしな。
そろそろどうするのかはっきりさせろよな。
965名無しさん@英語勉強中:2010/07/30(金) 22:02:49
>>964
はっきり言えるのはここのスレ主1は最低であったということ。。
966名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 00:57:09
No.21のスレより、こっちの方がはるかに面白かったな
967名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 10:24:46
>>966
それならあなたがスレたててください。
さらにさらーにおもしろくねw
968名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 10:41:17
たてたよ〜
ドキュンにもできるお勧め英語学習法23
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1280540423/
969名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 10:54:20
ここは英会話学校の話題はスレチ?

中学英語からやり直したくて近所で英会話学校探したら、
初心者のグループレッスンやってくれるところがあったんだ。
あとなぜか英会話喫茶併設だった。

初歩的な文法は自習して覚えてから学校行けってレスされそうな
気がするけど、英語学習のモチベーション上げるために先生に
つきたい。

でも英会話学校って基本的に学校で英語得意だったやつが行く
ところってイメージあるんだよね。

月1万も払って効果ないと悲しいからアドバイスもらえないだろうか。
970名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 12:52:23
スレチだね。
971名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 13:01:46
>>968

                乙
972名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 13:03:54
>>969
スレチだし、
モチベーションをあげるために先生につきたいなんて理由からして終わってる。
本当に学びたいなら、今すぐ実行にうつせよ。
973名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 13:04:37
>>969
予習、復習、宿題、どれかは力を入れないとお金ドブだと思う。
974名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 13:06:18
ってか何に対してのアドバイスが欲しいのかよくわかんなかった
今のところ何も問題は起きてないように思えるんだけど
975名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 15:09:20
スーパーリピート最高!
976名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 15:10:05
やっぱりスーパーリピート!
977名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 15:10:50
それでもスーパーリピート!
978名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 15:11:35
なにがなんでもスーパーリピート!
979名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 15:12:55
さすがリピートしてるね
980名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 15:12:57
そこいらへんにしとけよ。
通報される前にな。
981名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 15:14:01
スーパーリピートったらスーパーリピート!
982名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 15:14:46
スーパーリピートすごい人気だね^^
983名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 15:15:31
スーパーリピート埋め!
984名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 15:16:20
>>982
覚えやすいからね。
スーパーリピートやっちゃったら他のなんてバカバカしくてやってらんないよ。
985名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 15:23:56
論破だな
皆さん買いなよ。
986名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 15:30:47
>>985
論破じゃねえよ、こういうのは数の暴力っていうの!!
987名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 15:39:28
論破成功
988名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 15:49:22
次のスレはスーパーリピートが指定教材となっております。よろしくね
989名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 16:13:45
またなに、これが池田 和弘 って人の本ってどれもドキュン受けしそうなタイトルの本ばっかり出してる。
おれも、〈NJセレクト〉英語がスラスラわかるようになる魔法の本 [新書]とかいうのうっかり買いそうになってしまった。
990名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 16:20:57
SUPER REPEAT方式 英単語こうすれば速く覚えられる!を買っちゃった^^
991名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 16:26:11
>>990
よし 
992名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 17:11:58
969です。スレチすみませんでした。
とりあえず埋まる前にお礼言っておきます。
ありがとうございました。
993名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 17:29:38
>>992
気にしないほうがいいよ
ここには上級者気取りで嫌味や妄想を書くやつとスーパーリピート信者しかいないからw
ついてなかったね・・・
994名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 17:30:18
>>992
そんなあたなにスーパーリピートをおすすめします
995名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 18:45:08
スーパーリピートすごいですね。
もっと早く出会いたかった。
996名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 19:32:22
997名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 19:34:52
ドキュンにもできるお勧め英語学習法23
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1280540423/
998名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 19:37:14
ドキュンにもできるお勧め英語学習法21
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1249146048/l50
999名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 19:40:08
論破確定
1000名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 19:41:33
※注意※
決まりを守らないスレは、荒らしの標的になります。
ドキュンだからといって、やってはいけないこともあります。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。