速読速聴・英単語 Basic/Daily/Core/Ad/Bus ver.13
だから気に入らないなら他の参考書使えばいいだろ
大体、参考書の文句言ってるヤツって自分のアホさを棚に上げて
勉強が出来ない事の言い訳してるだけだろ
何使っても伸びるヤツは伸びるしアホは何やっても無駄
>>866 誤植と書いているのは
>>865ではなく、俺、つまり
>>864だし、
アンカミスか
>>865と
>>864が同一と思い込んだミスだと思われる。
誤植は、確かに正確には内容を表すものではない(安易に使ってしまったのは認める)。
しかし一方でこれは、誤用の定着例でもある。
誤植は誤訳も含めた間違い一般をさし、より広い概念として(誤って)定着している。
誤訳の意味合いより上層から説明できて、便利だ。
だいたい、正確な意味でしか誤植という意味を認めないのならば、
活版印刷でもない今の時代、死語と化してもおかしくない。
ところが未だに誤植との言葉が生活に根付いているのは、
君の定義だけでは説明がつかない語になっている証拠だろう。
ここで、俺のは全て"間違い"に置き換えることが可能な範囲でのみ主張している。
だから、俺の主張をすり替えとするのは、理が通らず、屁理屈と言わざるを得ない。
もう少しわかりやすく言うと、誤植問題が本論に優先する内容なのかい?
例えば、君は誤訳は困るが、誤植なら一切困らないのかな?
訳の間違いは許せなくとも内容の間違いは許せるのかい?
そこを拘ることが、君の英語力を上げることなのかい?
君の英語力を上げるこだわりは、間違いをみて思考停止することではない。
それでは、自分も含め、誰もメリットがない。
必要なこだわりは、間違いを自信を持って間違いと呼べるだけテキストを読み込むことだろう。
その上で間違いを指摘できたならば、出版社もその間違いは認めるだろう。
君も実力が付き、世に認められ、世の中も間違いが訂正され、みんなハッピーだ。
この道を歩んでみたらいいじゃないか。それがいい、さっそく始めてみたらいいよ。
くどい文章だな。簡潔に文章を書く訓練を受けてないのかな。
わざと煙に巻く風に書いているのか?
874 :
代行:2010/09/02(木) 02:41:42
>>873 当たりっぽい。
>>872 >より広い概念として…定着している
してねーよ!誤用を広めるなって!
>>873 俺の表現は一つの主張に対し、根拠とその適応を示しながら書いている。
それは英語で主張する時の基本スタイルでもある。
ttp://www.yasunoeigo.com/eigostyle.html わざと煙に巻くと感じるとすると、それは、英語の感覚がまだ全く身についていない証拠と言える。
>>874 例えばグーグルで"誤用の定着 誤植"と調べれば出てくるので、君の主張"してねーよ"は否定される。
一方で、この本の作者には"調べてから"書くことを求めながら、自分では一切調べようとしなかった。
以上より、君は自分のことを棚に上げてようとする態度が明らかになる。
そういうことをしている君の場合は、誤訳だなんだと人のせいにする前に、
やっぱり自分できちんと勉強する方が先じゃないかな。
クレーマーには何を言っても無駄だぞ
どうせ他人の意見は聞かずに否定的な事を言うだけ
877 :
名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 18:08:12
古本で買ったCORE1800に見つけた誤訳
human condition
誤:人間の状態
正:人間の(人間たる)条件 他にも四つくらい誤訳があった
ver.2見たら一つしか訂正されてなかった
878 :
名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 18:48:44
監修って名前貸してるだけじゃないの
こういう本はどれもそうだと思ってる
全体の訳やった人の名前と英文校閲の外注先は巻末に書いてあるでしょ
>>878 じゃあ、書籍代の何割かが名貸し料なんだね。
買ったら負けだな。
勝ち負けって、君は誰と戦っているんだ・・・。
とてつもない悪と戦ってるんだろ
882 :
名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 13:07:43
CORE1800(1900じゃないぞ)の誤訳
p189 誤:地質腐食
正:土壌浸食(←ver.2で訂正)
p195 誤:アルツハイマー病は痴呆のもっとも一般的症状
正:...は(いくつかある)痴呆の(中で)もっとも一般的な形態/一般的な種類
p265 誤:完全に人間ではなくなる(←誤訳でもないが誤読される)
正:完全には人間でなくなる/全くの人間ではなくなる
p340 誤:偏見や先入観
正:偏見や差別
こんな調子だから1900にも誤訳はあるだろ
誤訳の全くない参考書なんかあるの?
誤訳がこれだけ放置された慢心傲慢な参考書も珍しい
885 :
名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 16:01:29
advancedがマジむずい。
1ヶ月くらいで100ページくらいしか進んでない。
凄い行き詰まり感を感じるんだけど、ちょっと違うことやった方がいいのかなあ。
886 :
882:2010/09/03(金) 16:05:11
良い本だから校正はちゃんとやって欲しいんだ
最初はZ会に腹を立てたけど、よく考えりゃ俺は誤訳に気づいたから、別に損してない。
自分で訂正して勉強になったくらいだ(半分皮肉)。
むしろVER.1を読んだ全国の読者の誰も気づかなかったのかと不思議に思う。
気づいてもわざわざ知らせないか。
校正がちゃんとしてなくても良い本だと思ってるならそれでいいじゃねえか
888 :
名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 18:47:27
(全体として、企画として)良い本だから校正はちゃんとやって欲しいんだ
玉にキズはもったいないよ
>>884 オマエは参考書マニアか?
数万ある英語参考書のなかの10か20くらいしか知らずに
珍しいとか言ってるオマエが傲慢
なんかこの盛り上がってるな
何かあったのか?
>>891 玄人気取り乙
そんな玄人さんに質問
何でそんなに参考書に詳しくなるほど英語の勉強しててCoreレベルなの?
アホなの?
このスレの住人が荒れまくりで可哀相だ。英語の勉強と人格や、論理の力はまるで
違うモノってのはあたまで判っていても、もうちょっと相関してても
いいんじゃね?
議論する気がない書き込みや、前提条件を揃えない。相手が前提条件を
受け入れてないのに推論を重ねる奴、ここはお前たちのちらしの裏で
書いた日記じゃねーよ。
>>882 アルツハイマー病は診断名であって、形態名ではないので、それも誤訳。
痴呆は症状名であり、同じ痴呆の種類とするのも、間違い。
痴呆という病状を示す原因として最も一般的、とすれば意味としてはもう少し正しい。
でもそうすると直訳としては・・・?
たとえ本文を分かっていても、訳す段階で、どうしてもそういう弊害が出てくるよね。
>>884 受験参考書は間違いが放置されているよ。
英会話ものとか間違いだらけだし。
覚えるものだと、繰り返しが大事になるから、
より細かいところに目が行くってだけだと思う。
>>894 何も知らないなら書くなよドアホ丸出しやん
高校時代、検定を通ったはずの教科書に間違い多発。
教師に指摘したら、最初は「教科書に間違いはない」という
不文律で、日教組教師は教科書の正当性を主張していたが
どうにも説明がつかなくなって「間違ってるな」と認めた。
東大出て文科省で検定業務だけちんたらやっていても、
この程度のザル検定だから、所詮参考書ってやつで
間違いパラダイスにならないほうがおかしい。
でもって、真面目に信じて何度もすり込むように繰り返した
受験生から不合格になっていく。。。
ご苦労さん。
>>892 受験業界にいる人間として一通りチェックしてるだけだが・・
自分の生徒にこれ勧める気にはなれんわ
898 :
名無しさん@英語勉強中:2010/09/05(日) 00:53:46
>>882 何で旧バージョンなんだよwwwwwwww
>>896 繰り返し染み込ますのが大切なのは、
末節ではなく、大方の基本なんだよ。
大切な全体の六割を、がっちり掴めばよい。
だから九割でも正しければ、十分なおつりはくる。
この本も流石に一割も間違ってるわけじゃないし。
伊藤和夫もだいぶミスがあったなぁ。
本人も認めてたけど、
彼は直す気はないみたいなことを言っていたような。
700選そのものがミスだったからな。
あれでどれだけの若い命が犠牲になったか知れやしない。
え?
>>897 だったら何でこんなスレにしつこく書き込んでるの?
受験業界だったら英語参考書の誤訳なんか当たり前だろ
他の参考書の誤訳に気付いてないのか?
誤訳の全くない参考書が普通だというのなら
それなりの数の実例を挙げられるはずだが?
どうせアルバイト講師の戯言だろうが
Basicしか知らないけど英文が気持ち悪くて挫折した
とても学習者のために作られた英文だとは思えない
訳や解説はもはや言うまでもない
そして私のようなひねくれ者には明るい未来など無い
>>904 いったい何と戦ってるんだ?
しつこいってこのスレに書き込むのは過去スレ含めてもこれで3回目だぞ。
>>891と
>>897と今回のみ。前スレ以前は読んだこともない。
実例はいくらでも挙げられるが同じ単語帳でいうなら
リンガメタリカやACADEMICの訳の丁寧さは数ページ目を通すだけでも
速読速聴との違いがはっきりわかるレベル。
伊藤和夫の名前も挙がってるみたいだから彼の著書でいうなら
テーマ別英文読解教室の訳が秀逸。
英文解釈教室って面白い?
>>908 英語を指導する立場の人間が、英語的な発想が皆無の
>>891みたいなレスをして、恥ずかしくないかい。
それと解釈本と単語帳は使い方が違うんじゃないかな。
文脈で覚えるのが使命の本なんだから、
解釈と違ってむしろ訳すべきじゃなく、
意味が分かれば訳の参考数ゼロ回が理想だ。
実際、俺は、この本を数百回と読んだが、訳は2〜3回しか読んだことがない。
それで英語→英語で理解するクセがついた。
だからこの使い方で正しいと思うよ。
>>910 参照することがある以上、訳文は性格でなければならないはずだという発想はないのか?
912 :
911:2010/09/06(月) 23:14:09
性格→正確
>>910 そこに嘘が無いのならこの本である必要がない、去れ
俺の方がこの本の使い方として本来に近い。
文脈で覚えることの弱点は、偏りがでることだ。
そのために必要な単語数を網羅するためには、
膨大な量とならざるを得ず、
かえって、文脈で覚えるのに有効な少数を繰り返す勉強法が出来なくなるジレンマに陥る。
この本はそもそも、その問題を解消するために生まれたわけだ。
だから、むしろ去るのは…
>>911 正確さが参考書一般の平均レベルより低いなら問題だが、そうとは思えない。
もっと酷いのもある。
もっとひどいものがあるからといって直ちに「平均レベルより上」とは言えないぞ。
下から2番目のものでも同じ事が言えるんだから。
>>908 たしかにCoreと比べればACADEMICの訳は丁寧にしてある印象はあるけど
あれじゃプロの翻訳家のレベルには達していないだろ
翻訳の勉強始めたばかりの人が頑張って訳したって感じ
受験業界なら翻訳には詳しくなくても仕方ないけど
ACADEMICも、もし指導に使うなら訳を見直したほうがいい
>>916の理論だとCoreより優れたものがあるからといって
「平均レベルより下」とも言えないな
何で翻訳家にこだわり、神格化してんの?笑
上の方にいたのと同じ奴だろ。
何故そんなに翻訳家にこだわるんだょ
919 :
名無しさん@英語勉強中:2010/09/07(火) 10:50:22
キチガイが粘着しとるwwwwwwwwwwwwwwwww
920 :
名無しさん@英語勉強中:
うぜーよオタク共
消えろ