実用英語技能検定準1級英検準1級スレpart72

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アルティチュード1
饒舌の一次、沈黙の二次

公式:
http://www.eiken.or.jp/
前スレ:
実用英語技能検定準1級英検準1級スレpart71
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1264398939/
2名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 20:13:07










3名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 20:14:55
<アンチスレまとめ>
英検は糞だと思う人の数 →
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1254326599/

Fランク大学 = 英検準1級
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1245410771/

アンチ英検1級・TOEIC900点スレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1198383178/

TOEICが糞だと思う人の数→
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1255688659/

【英検】目糞鼻糞【TOEIC】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1247562521/

英検 TOEICは持ってる意味なし
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1263727877/

英検 TOEICは持ってる意味無し
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1259463241/
4名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 20:15:25
やんべえ、沈黙しすぎたw
次の二次まで5ヶ月か長すぎる
5名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 20:16:51
「英検取得者の平均TOEICスコア」

準1級 744点

2級   534点

準2級 400点

3級   373点

TOEICテスト DATA&ANALYSIS 2008
http://www.toeic.or.jp/toeic/pdf/data/DAA2008.pdf
6名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 20:20:29
<関連スレまとめ>
俺は夏までに英検準1級とる
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1203630825/

英検準1級攻略スレ5
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1246978177/

英検準1級なのにTOEIC380だった
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1150508181/

英検準1級 2次試験対策スレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1215087261/

英検1級・準1級の2次試験対策(面接)スレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1104575477/

EIC900↑・EFL850↑・英検準1級以上の猛者に質問
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1233651495/
7名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 20:21:43
971 名前:949[] 投稿日:2009/12/22(火) 19:49:25
>>970
ちょいケイタイのカメラ壊れててうpに手間取ってた。

http://www.07ch.net/up2/src/lena3981.jpg
ほい。これが英検準1の合格証明書。画質悪くてすまん

http://www.07ch.net/up2/src/lena3982.jpg
ほい。これがトイック420点。これでおk?
8名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 20:30:03
トーイック930なのに英検準1落ちたらしい
http://touch.moehome.jp/up_xssize/download/1264390708.jpg


ソース
実用英語技能検定準1級英検準1級スレpart70
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1261496024/853+867+871

853 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2010/01/25(月) 12:03:25
英語力と英検力とTOEIC力は別物と考えていいくらいのもんだからなw
ちなみにTOEIC930点の俺は今回リスニングは半分も取れてない。


867 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2010/01/25(月) 12:30:54
>>860(具体的にどういった勉強をしてるのか教えてくdっさい)

リーディングは公式vol.1〜3とsmart.fmのみ。
公式の模試を毎週ひとつずつやって、次の週までに復習しまくりんぐ。vol.3まで終わったらまた1から。それを繰り返す。
リスニングは公式CDをひたすらシャドーイング。
ぶっちゃけこれは期限までにスコア上げなきゃいけなかった状況での苦肉の策だから、あんま良い方法とは言えないと思う。
今受けたら多分850くらいしか取れない。


871 名前:867[] 投稿日:2010/01/25(月) 12:44:57
>>870(準1級は対策せずに受けたのですか?)

過去問すら見ずに逝ったww
9名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 20:31:06
実用英語技能検定準1級英検準1級スレpart70
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1261496024/864

864 名前:スマンエブリワン[] 投稿日:2010/01/25(月) 12:28:14
>>856(スコアうpしてみろww 口だけ野郎ww)

スマンので良ければupするッス。w 970ッス。
http://touch.moehome.jp/up_xssize/download/1262003122.JPG

ちなみに準1級は2年前に85点で受かったッスww
楽勝ッスw
10名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 20:37:36
レスアンカーだけ書いて何か言ったつもりになっている奴っているよな。

とにかく俺の言う事が気に入らないもんだから
何とかして俺のレスを無効化してやりたいのだが、
かといってどこにツッコミ所があるのか具体的に指摘出来ないし
俺と正対して論破出来る知識も自信も無い、
何より自分の無知を曝け出す結果となって
かえって自分が周囲の嘲笑の的となってしまうのが怖い。

そこで、とりあえず無言でレスアンカーだけを付けておく事で
「こいつイタイなw晒し上げw」と必死に周囲に印象付けようとする。
具体的指摘を伴わない無言レスアンカーなら
自分の勘違いだったところで自分はちっとも傷付かずに済むからな。

肝心のどう“イタイ”のかについては周囲にお任せ。
きっと読んだ人それぞれが頭の中で勝手に考えてくれるさ!!

俺には、無言レスアンカーからは
「ママ、こいつをやっつけてよ!」という悲痛な叫びが聞こえてくるね。
11988:2010/02/21(日) 20:37:37
ついでに前スレで模試を作ってちょっとだけ公開したものだが、
長文のミスについてはブログからとってきてるので見逃してくれ。
文意が分かれば問題なしということで
12名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 20:50:11
英検は事実上旺文社主催なの知らない人多いの?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1078404572/

英検はそろそろ改訂が必要だと思う人の数 →
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1241047676/

大学受験英語と資格・検定英語のレベル
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1258647308/

英検落ちた奴ちょっと来い
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1192953913/

TOFEL>>英検>>>>>>>>TOEIC
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1227562584/

 ニート・無職でも英検 TOEIC受けてもいいよな!
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1266318331/
13名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 23:21:33
ちなみに今回諸事情で二次試験を受けられなかったって人いない?
14名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 23:34:47
結果早いとこ見てぇ
15名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 23:53:45
3週間以内に発送とかあいまいすぎる
ネット発表の日程もわからないし…
16名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 23:54:32
3月2日にネット発表らしいよ
mixiによると
17名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 00:01:12
結果見るまでもないわ…il||li _| ̄|○ il||li
18名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 00:10:05
コンドミニアムの問題あれは悪問すぎませんか?
子供が家でゲームばっかりしてるからって、
わざわざマンションの屋上に庭園を作るなんて常識的に有り得ないでしょ。
1番目の絵と3番目の絵に繋がりがないですよ。
外に出て公園で遊ばせればいいだけじゃないですか。
なんでわざわざ屋上に作る必要があるんですか。
あんなの英語でナレーションとか以前に4コマの意味が分からんよ。くそ死ね。
19名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 00:27:23
>>18
正直言って全面的に同意だけど、2コマ目で rededents' meeting とか roof garden とか書いてたから
あとから冷静に考えると普通につながるんだよな。
それでもトンデモ発想だけどなwww住んでるやつらだけでそんなこと決めんなと小一時間(ry

俺が思うに面接官の「持ち時間は一分ですピッ(←ストップウォッチ)」がテンパる原因。
20名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 00:38:14
合格率からすると、受けに来た受験生10人のうち9番目か10番目にならなければ
受かるってことだが…うーむ…
21名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 00:43:54
あんな超非現実的な日常を英語で描写されてて、そしてそれを1分間で理解して
話せなんて無理ですから!何がマンションの屋上に庭だよwwwwwww
そんなの有り得るか糞ボケ!
子供がゲームばっかりして外で遊ばない→
住民会議→立派な屋上庭園が完成してる!→予算で困る
こんなの英語のスピーキングテストじゃなくてどれだけ想像力が働くかのテストだよ死ね
22988:2010/02/22(月) 00:54:23
2級対象の模試を作ってみたんだが、
ミスがあるかもしれないから、点検がてら誰か解いてくれる人を探してるんだが…
1題だけでもいいし、点検といってもそんな真剣にやらなくてもいいんだが、誰かおらんかな。
答えもあげるので。
23名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 02:08:38
だいじょぶ
適当にやって受かるから
あと試験場所によって採点方法あやふやだから
24名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 02:37:24
高校で受験だったんだけど、携帯入れる袋の色が級によって違うんですね。
あと体育館で待つようなってたんですけど、座る席も級ごとに別で。
1級はいなかった田舎だからか

準1級   2級   準2級   ・・・

こんな感じで、準1には私一人だけでした
高校生100〜ぐらいいたと思うんですけど、準1が私一人だけでかなり優越感
ネイティブ面接管も「Next yellow???whooo」みたいに言ってたのが聞こえて、
うほっ!と思ってたらコンデミニアム問題ですよ・・・。
いざやってみたら絶句、沈黙、I dont knowのオンパレード
無駄に恥と金を捨てて来ただけでした。本当に死にたいです。
25名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 02:44:41
>>24
ぎゅっ
26名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 03:02:01
自分準1受けたんだけど集合時刻の30分前に着いたら制服着た子達がいっぱいいて今の中高校生マジぱねぇwとか思って待ち合い室入ったらしばらく自分一人だけだった
その後ぼちぼち人が集まって最後に小学生の子が登場
文字が読めないから保護者付き、面接に日本語での問いはないか必死に聞く母親に思わずふいた
英語できても日本語できないならそれはそれで悲劇かもな、顔思いっきりアジアンだったし
27名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 03:11:13
>>25
俺男なんだけど。
28名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 03:27:23
テスト
29名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 03:27:55
>>26
英語さえできればいいって考える親いるよね
何年か前に製造業の現場(かなり危険)にそういう境遇の人がいたけど
漢字の読み書きができないらしく、日本で白襟の仕事はおろか
ルビが少ないから街中の看板が読めないって嘆いてたよ。
30名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 03:44:33
>>1
スレ立てありがとう。洒落てますね。

>>8 の方は一次に合格していらっしゃいます。

前スレの908さん;
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1264398939/908

私も屋上庭園でした。
Q1 は、「あなたが、メガネをかけた男の人ならどう思いますか」
という前提で答えてしまいました。
Q2は、908さんと同じように解釈して答えました。
Q3は、私も一度聞き返してそれでもわからないままでした。
今、思い返せば、「出生率の低下についてどう対処すべきだと思うか」だったような気もします。
「政府が対策しているので、出生率はあがると思う」と明後日の回答をしてしまいました。お情けで2点だな。
Q4は、908と同じ解釈でした。もしかするとこれも「どう対処すべきか」という質問だったのかもしれませんが。

質問聞き取れないですねー。
たとえば「3を5にするにはどうすればいいですか?」という問題(回答は「2を足せば5になります」)に対して
「3と5は違います。3に5を足すと8になります」みたいに答えていたような気がします。
31名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 03:51:39
ナレーション:
最初の文言うの忘れる。何も分からないのでテンぱる。
The woman in the picture says that ...................沈黙。
いきなり4枚目に飛ぶ
The man in the fourth picture seems to be at a loss. That's all でしめる。
この間やく10数秒。

1 4コマが分からないからどうしようもない 「Pardon?→sorry,I don't know」
2 I don't think so. they don't communicate each other very much.
3 population.................沈黙.............sorry I don't know
4 they should improve current situation.
3230:2010/02/22(月) 03:53:55
このスレの情報を読むと、歩きタバコの問題もボクシングの問題も難しそうです。
屋上庭園は、旺文社の『Daily10日間』に類似の問題がありました。
校庭を芝生にするというストーリーと、若夫婦がポロアパートから高層マンションに引っ越すストーリーです。

私は言葉に詰まり、文法も滅茶苦茶だし、質問も理解できませんでしたが(たぶん18-23)
歩きタバコとかボクシングの問題だったらもっと悲惨だったと思います。

受験した方、お疲れさまでした。
3330:2010/02/22(月) 04:02:27
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1264398939/560

TOEIC930の方は、1次を79点で合格なさっています。
前スレ560さーん。 二次どうだった?
34名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 05:02:47
>>26,29
その子供は外国から来たばかりかも知れないよ。
親が日本語喋れるからと子供も喋れるとは限らない。
十人十色色々な人がいるんだからさ。
35名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 06:05:09
26歳派遣社員です。
最終学歴は日東駒専中退底辺高卒です。
7年前に2級を取得してからほとんど英語を勉強してません。
今年準一級にトライしたいのですが、まずは何をやればいいでしょうか?
正直2級は一次二次ともギリギリ合格でした…。
とりあえずいまは旺文社の英単語ターゲット1900と英熟語ターゲット1000をやってますが、
準一級を受ける上で役に立つでしょうか?
あと文法をやり直してから長文読解を…と考えています。
それから準一級の語彙をやって練習問題をやろうと画策しているのですが……。
勉強方法についてどうかご教授願いますm(__)m
36名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 06:07:40
毎日毎日バーンズのスタバ?に通えばいいよ。
37名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 09:31:01
>>35
過去問はやってみました?
何点くらい?
38名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 10:32:33
いまだに怒りが収まらない・・・・。
子供がゲームばっかりして外に出ないから、
屋上に庭園を作ることでそれを改善しようなんて・・・
2番目の描写にね、2番目のコマに周りがビルだらけで、外で遊べないとか、
そんな描写が書かれてば分かるよ。一応自然な感じに繋がるじゃん。
じゃ屋上に庭園を作るのはどうかな!?って。
それにしてもまだ非現実的だけど。子供を外で遊ばせる方法が→屋上庭園になるか!?
大体そんなの住民で決めていいのかと。権利者にまず聞けよ。
まず屋上庭園なんて、この設定自体悪いわ。屋上庭園なんて聞いたことないぞ。
それも状況説明の文でもコンドミニアムとか難単語出して来やがって面接ってレベルじゃーねーだろ。
合格率85%なんて信じられないんだが
50%は落ちるレベルだろ・・・。振替すればよかった。
39名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 10:54:18
>>38
点取りゲームだから、その辺の想像力も必要なのは、受験前からわかること。
40名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 11:11:51
>>30
Bを答えられてるだけでも十分ですよ!
俺は「ポイント下がるけどもう一回リピートする?」でリピートしてもらって結局答えられなかったですからね・・・ww

ラスト3行に関してはかなり同意です。というかある程度リスニングのできる日本人ってそういう人が多い気がします。
重要な単語だけ聞き取って内容を推測することで点が取れるのは高校までなんですよね・・・。
41名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 11:17:28
>>35

2級にギリギリ合格したのが7年前だと1年計画で取り組むつもりで
勉強する必要があると思う。

英検準1級攻略スレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1246978177/501-529
がきっと参考になるよ。
42名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 11:23:41
2次面接って基本的にどういう対策すればいいんだろう?
2次の参考書買ってやるのは当然として、
日常生活で意識してやるべきこととか・・・7月11日に向けて今からやりまつ!
43名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 11:36:09
模試を作ったから答えを渡すんで、誰か解きながら点検してくれないか?

と頼んでいるものだが、
前スレにも解きたい人がいるっぽいんで、第2・3回をアップする。
1回分には長文2題とリスニング1題があるが、リスニングはまだよく点検できてないので後で。

点検と言っても、そんな厳しいものじゃない。
楽しんで解くか、または、さっと読んで、
これは明らかオカシイだろ!ってものがあれば、
クレームを送りつけてくれるだけでいい。

ただし長文内のミスについては、文意の汲み取れないもの以外は許容する
事にする。


第2・3回http://teacher001.web.fc2.com/2kara3

第2・3回答えhttp://teacher001.web.fc2.com/kotae2kara3

消すかもだからページをDLして解いてくれ。
何か見つかり次第メールか、次スレに書いてくれ。
44名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 11:39:09
2級受ける奴らに聞けよ
45名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 11:57:59
>>42
自分の意見を英語で瞬時に言う訓練すれば?その意見を支持する根拠つきで
題材はニュースとかみてればいくらでも題材あるよね
後はナレーションは慣れじゃないか
スワンさんが書いてたことを徹底してできるように何回もやればいい時間はかりながら
キッチンタイマー使うとぐっど

あと使える感情表現はいくつかおさえとくとらくちん
sad
happy
glad
satisfied
funny
angry
worried
anxious
concerned
upset
embarrased
ashamed
shy
disappointed
regret
surprised
interested
などなど
感情表現を入れるとコマごとの表現が豊かになる

46名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 11:58:27
このスレよく上がるし、
英語力のある人に見てもらった方がいいし、
ぶっちゃけ準1ぐらいの力が必要な部分もあるので

誰か頼むむむむむ
47名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 12:09:53
もし心配事があったらどうぞ
48名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 12:11:20
コンドミニアムが難単語???
49名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 12:32:16
TOEICで出そうな単語だななんとなくだが
感覚的にはキソ単語だな
50名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 12:33:40
そう思います
51名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 12:35:42
コンドミニアムより状況が変すぎた
センター試験のマリオ的な
52名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 13:40:19
>>33
俺も例のコンドミニアムの問題だったんだけど、まぁナレーションはちょっとはできた気がする。
でも質問でボロボロだったよ。3つ目の質問聞き取れなかったから「次の質問行ってください」で流したw
まぁ落ちてもいいや。2次対策もまっっっっったくしないで臨んだ訳だし、
これで受かったら待合室で直前まで必死に参考書見てた人たちに申し訳ないw
53名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 14:29:49
みんな心配するなよ。
4コマは「大学で教えているネイティブでも難しい」って言ってたんだぜ。
54名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 14:31:18
準1級2次試験ほど面接官によって評価が変わってくる、
不公平なテストはないだろうな。
55名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 14:36:58
>>35
英検ではなくて、TOEICの方がいいよ。
TOEICで高得点の方が企業はほしがる。

56名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 14:39:15
>>18
だから受験者が英検からTOEICに行くんだよ。
みんなTOEICのspeaking/writingを受けよう。
57名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 14:49:50
>>38
そもそも10分やそこらで、speaking力を測ろうというのがおかしい。
私は普段普通に英語でネイティブと会話できるけど、
4コマができる能力なんて普段のコミュニケーションに不必要。
別に紙芝居作るわけではないし。

だから、4コマはspeakingの力を測ってるんではなくて、
英検は紙芝居の力を測っているんだよ。ww
58名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 14:54:10
英検の二次は面接官によって差があるから合格ライン低めに設定してあるんだよ
59名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 14:59:44
? 英会話能力じゃなくてスピーチの能力を見てるんじゃ
60名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 15:04:00
>>57
日本語なら紙芝居できるんだろ?ニヤニヤニヤ
61名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 15:07:27
>>57
そうそう、4コマの意味が分からんからな
スピーキング力を図りたいならただ、ネイティブと何かについて
話すだけでいいんだよ
4コマをナレーションして、それに答えるってスピーキング力と関係性薄いだろ
62ああぁ:2010/02/22(月) 15:29:09
ローバースレトが聞き取れず、4回以上聞き返した。
どういう意味だと、こちらが聞いているのにローバースレトと繰り返すだけ。面接官のアチチュードが悪いぞ(笑い)。
種を明かせば、自分はローを法律だと思い込んでいたので、バースレットとかいう動詞(だと思っていたもの)を言い換えて貰いたかったのです。
63名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 16:33:16
何かを説明するプレゼン力をみてんじゃね?
64名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 16:49:34
>>58
低めにしても合格点の1点上と、1点下の違いは、かなり違うぞ。
合格か不合格かだからな。

65名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 16:51:47
>>61
薄いよね。英検は紙芝居力を測っているんだろう?
まぁ、おれは紙芝居力が日常に必要だとは思わないがww
66名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 16:53:49
>>64
その差はどうやって測っているのか?
同じこと英語で話しても、ある面接官では合格で、違う面接官なら不合格。
これ不公平ではないか?
67名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 16:55:19
それにしても2次が終わったとたんこんだけ批判レスが付くとは・・・
出来なかった当てつけ&負け惜しみみたいで見苦しいぞ。
テストの形式どうこう言う前に現実を見るべき。実際にそういう形式なんだから、準1級が欲しかったら受け入れるしかない。
68名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 16:59:35
>>60
日本語でも1分だけで
紙芝居のストーリーを考えて、スピーチするのは難しいぞww
69名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 17:27:15
>>68
小学生か?
70名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 17:35:15
受ける前にこれ見とけばたぶん大丈夫
ナレーションのまとめ

英検準1級攻略スレ5
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1246978177/4-8
71名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 18:16:38
>>70
そういう事はせめて試験の前日にでも言ってくれ・・・
72名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 19:05:03
>>66
それは当落線上の受検者の話。
上手な人とダメな人は、誰が見てもハッキリわかるもの。
実力が無いのに受かる不幸より、ギリギリで落ちる幸福に感謝しなさい。
73名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 19:43:09
ほんとスワンさんの書き込みはよくできてる
俺これと面接官が書いた面接対策(ネット上)のやつプリントアウトして読んで過去問13回分ぐらい試験の前日に4時間くらいかけてやったんだけど、たぶん二次試験受かった。
74名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 19:45:09
そうそう
面接に公平性なんて求めてない
誰が見ても合格だと言わせるような力つけて試験パスすればいい話
75名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 19:59:20
え、即興のナレーションってスピーキング力測るのに最適な方法じゃんw
ナレーションできなきゃ1級の即興でスピーチなんて無理って話しだろ
76名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 20:16:37
おかしかったんだよ!4コマの流れが!
スピーキングがどうとかそういう問題じゃなかったんだよ
77名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 20:47:03
もうネタが切れたのか
過去門にくらべると4コマの質が落ちてる気がする…
78名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 20:49:44
だからそれがスピーキング力なんだってばw
状況が理解できなかったならそれをいかにして即英語で説明するか
別にナレーションの問題に決まった答えなんてないからな?
79名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 21:36:34
ナレーション最悪だった。
最初の文読んで、30秒沈黙した後2枚目をやり
3枚目飛ばしの4枚目を情景描写しかできなかった。
QandAは
1.四こま漫画が理解できなかったのでもし男性だったらという質問にどう答えたら
いいか分からず。Pardon?またPardon?というしかなかった。
2番目の質問は意味が分からず、Pardon?Pardon?というしかなかったw.
im sorryといった
3番目も、聞き取れず、Pardon?と言ったら、さすがに女性面接官イラっときたのか
超ゆっくり質問してきた。but I dont know.im sorryといった
4番目も、聞き取れず、さすがに追い込まれたと思って涙目でpardon?といったら、
また、面接官が超ゆっくりに言った。俺って馬鹿なんだと強烈に思った。
面接官がこれで終わりみたいなことを言ったので、肩を震わして学校を一目さんに飛び出した。
まさか、泣くと思わなかった。


死にたいって気持ちはこういう気持ちなんだってわかった。
ある程度落ち着きましたが、今も凹んでます。

>>31みたいな同士がいて少し安心した。
80名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 21:38:17
pardon星の住人でつか?
81名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 21:40:34
逆に考えるんだ。もとから支離滅裂なストーリーなんだから、
英語がめちゃくちゃでもうやむやにできると
82名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 21:46:34
準1の二次で落ちたの人のブログ見ると
皆2回落ちてるね。
1回落ちる人は2回落ちる。

まあ、サンプリングは三人だけど
83名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 21:53:08
不合格者15パーセントの集会場はここでつか?
84名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 21:53:40
>>83
そうです、ゆっくりしてってください
85名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 22:14:42
>>79みたいな同士がいて少し安心した。
86000 ◆UmfzPDX9ts :2010/02/22(月) 22:15:47
昨日のスレにも書き込んだけど
俺もほとんど沈黙だった。
すげー恥ずかしい話だけど。
87名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 22:17:16
だからおまいらあれほどあうあうあ〜といえと
88000 ◆UmfzPDX9ts :2010/02/22(月) 22:18:57
日本人の友達も少ないおいらがいきなし英語で初対面の前で話せるかってんだ。
89名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 22:28:51
でもおまいらまだ1回目なんでしょ?そう焦るなって
90名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 22:49:54
そういう君は何回目?
91名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 22:53:29
前回アティチュード1、21点で落ちた俺が来ましたよw
今回は最初の会話で思いっきり喋ってアピール。
ナレーションは今一だったが、質問は完璧理解できた。
嬉しくていっぱい答えたら、「あまり時間がないので短くね」と注意されてしまった・・・orz
92名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 22:53:30
>>90
昨日書いたけど3回目だよ。どうしても質問の意味がわかんないんだよ
93名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 23:15:32
総合得点が常に一定になるように素点とスコア、配点とかを微調整してるわけだよね?
ということはRとL別々じゃないってことだよね?
RとLの合計で調整してるんだよね。

何が知りたいかというと、RとLの最高点をたせば理論上のベストスコアになるかどうか?
ということなんだけど
94名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 23:18:34
誤爆したすまん
95名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 23:24:47
>>52
書き込みありがとう。
待合教室で見てたら、旺文社の参考書の帯の「合格者の80%以上が使っている」も
あながち遠い数字じゃないなと思えたな。公取から警告受けたけどね。

私は受験直前まで
It varies from person to person.
It has both advantages and disadvantages.
を呪文のように繰り返したけど、役に立たなかった。^^;


 
96名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 23:29:48
>>95
役に立たなかったと仰るが、そういうのの繰り返しが英会話力を上げるんだと思う。
例えば学校で何度も何度も繰り返した例文なんかは頭で考えなくても口からポロっと出てくるから
それをめちゃめちゃ増やしまくればいいんじゃないかな。
つーかあなたはなんとなく受かる気がする。なんとなくだけどw
97名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 23:37:14
不合格者の集いってか
98名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 23:39:35
歩きたばこの最後の質問だれか教えて
99名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 23:42:26
>>91
どんな感じで21点だったんですか?
100名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 23:43:45
>>96
どうもありがとう。^^

落ちたとしても、>>72さんの
>>実力が無いのに受かる不幸より、ギリギリで落ちる幸福に感謝しなさい。
本当にその通り。まさに至言だと思う。

実際、受験する直前まで私も>>79さんのように
泣きながら会場を出ていく自分を想像してた。
前日は半ベソだったし。

まぐれで受かったとしても、準1級に値する実力が私にはないのです。
(1次も73点しかとれてません)

1級を受ける予定はないので、
受かっても落ちてもまた準1級受けようかな。
101名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 23:46:26
2級二次受けたんだけど、日本レストランの海外進出についての質問だったんだけど、回答で日本食は世界で一番きれいだと思う。だから日本人のイメージを向上させてくれるって 答えたんだけど、全く的外れですかねえ?
102名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 23:50:21
いや合格か不合格かは大きく異なる。
それが意味ないのなら、
合格か不合格かを判定する意味がないって言ってるようなもの。
103名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 23:53:04
合格の方がいいや。
精神衛生上しごくよくない。
有効期限1年だから最悪、後2011年の2月まで二次試験のこと考えなきゃいけない。
104名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 23:56:31
二次4回落ちて、一次試験やり直しって人いないの?
105名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 00:02:49
>>104
受験7回目の人がそうじゃないか?

1級スレだと”35番さん”がそうだった。しかし、見事、1次試験から
やり直して面接も突破した
106名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 00:04:47
悪いことだけど、替え玉したくなっちゃうな。
4回落ちて24000千ロスするなら
代行代金2万プラス受験料6千で・・・
107名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 00:09:34
かえだまって簡単だよね
面接カードに顔写真ないしできる人と入れ替わればいいだけ1級だろうと楽勝だね
108名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 00:11:14
受付のとき確かバイトの女の子
写真を確認しないで合格のハガキだけ確認してたんだよね
109名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 00:11:35
>>72の言うことも一理あるんだが、英検を資格として見ている人には何の意味もない言葉だよな。
かく言う俺もそうで、単位認定の為だからぶっちゃけ本当に準1に見合う能力があるかどうかなんてどうでもいい。
2万払えば準1の合格証あげますよと言われたら間違いなく払う。
110名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 00:12:42
こっちが立って、あっちが座ってるから絶対顔確認してない
111名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 00:16:21
>>98
「民意は政府を動かすことができるか」みたいなのじゃなかったっけ

回答の途中でつまっちゃったときって、
そのまま沈黙しているよりは開き直って
「理由(あるいは具体例)も述べるべきだと思うのですが、
うまく言えません>< すみません><」とか言って
〆たほうがマシなのかなぁ
沈黙の後「Finished?」って言われるのすげえ気まずかったわ
112名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 00:16:42
次回から4コマは西原理恵子に書かせて欲しい
スラング必須
113名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 00:18:33
よくわかんない質問は
I agree. I think that (面接官の質問の復唱)
でごまかした
114名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 00:27:43
みんな4コマ苦戦しているみたいだけど、
あれはネイティブでも難しいみたいだから、
気にしない方が良いよ。(^^)
115名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 00:30:16
>>91
俺もAttitudeよくしようと思って、しゃべろうと思ったら、
試験官に話し遮られたよw 試験官のAttitudeの方がよっぽど悪いよw
116名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 00:34:13
2次の面接官ってなぜか偉そうに見えないか?
だから、なんか面接官にアティュードを採点されると腹が立つ。
117名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 00:35:46
ネイティブが面接受けて、スラングばっか話してほしいな。
面接官は理解できるのだろうか。採点を見てみたい。
118名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 00:37:24
そういやネイティブが面接官だったって話がでないね
119名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 00:41:13
面接官もここ見てるかもな
120名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 00:42:01
0点だったあいつ書き込んでるじゃんww
とか言ってたりして…
121名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 00:52:15
何そのメルアド
122名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 00:52:57
今ひどい自演を(ry

とそれは置いといて、俺の面接官はすげーいい人だったけどな。
まぁだからといって採点甘いとは限らないっつーかむしろ厳しそうだから怖い。
123名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 00:54:04
いや、自演じゃなくて分けて書いただけなんだが…
124名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 00:55:12
>>122
どんなとこが良かった?
125名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 00:58:29
>>124
単純にめちゃめちゃ人当たりが良かった。
thank youっていうと必ずyoure welcomeって返してくれたりこっちが言おうと思ってたのにhave a nice dayって言ってくれたり。
ただ一つ不満だったのが発音良すぎて質問聞き取れませんってことかなw
126名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 01:08:44
>>125
それは羨ましい!自分の担当は、サイボーグ爺だったわ。無表情。発音は逆に分かりやすかったがw
127名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 01:37:16
>>126
でも面接官がいい人だったかどうかってのは最終的には「自分を合格にしてくれたかどうか」だからなぁ・・・
そういう意味ではサイボーグのが全然いいw
128名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 06:40:32
>>111
そんな内容だったんだorz
do you think public opinions are made by government?
みたいな感じで聞こえて意味不明で、政府の政策は十分じゃない、間接喫煙とか、大気汚染とかの対策ちゃんとしてないから多くの人苦しんでいる。十分な政策すべきだっていってきたけど、ちと的外れだったね(泣

だれかこの英語の質問補完&訂正お願いします(´ω`)完成版を知りたいです。
129名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 07:08:24
面接官馬鹿にする雑魚ワロタww
130名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 08:51:57
2万払えば準1の合格証あげますよと言われたら間違いなく払う とか
面接官がいい人かどうかは「自分を合格にしてくれたかどうか」 とか・・・

お前の英英辞書に「growing pains」の文字はない
使う機会もない
131名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 09:45:38
つうかそんな替え玉受験って本当にできんのか?オレの従兄弟の親父は教員試験の水泳で替え玉使ったらしい
132名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 12:24:57
双子ならできるかもしれないが、そんなリスク冒すぐらいならまともに勉強しろw
133名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 12:34:45
growing pains
1 青少年期の情緒不安定.

2 成長期骨痛.

3 (事業などの)産みの苦しみ.
134名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 13:42:24
>>130
自分の目標を馬鹿にされてるようで腹立たしいのはわかるが、みんなが自分と同じじゃないってことを受け入れろよ。
英検をただの資格として見てなくて、向上心なんて皆無だし、英語力?ナニソレおいしいの?な人間なんてたくさんいると思うぞ。
そういう意味では>>127とか>>109の言ってることははよっぽど真っ直ぐじゃん。まぁ裏取引的なのは間違いなく犯罪だがw
135名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 15:03:01
ギリで受かれば良い・実際の英語力に見合った級かなんてどうでも良い・単位の為などなど

こういう人がいた方が平均点は下がるし、なおさら、満点目指して努力する人の成果が光るんじゃない?
世の中バランス取れてるってことだよ。気にしなくていい。
136名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 15:20:24
>>130>>134-135
賛成wしかしそんなのはにちゃんでしかお目にかかったことないがね。
137名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 15:35:24
単に資格取るためだけにやってるってむなしいね
それならTOEICひたすら受ければいいのに
138名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 15:39:10
>>136
どっちにだよww
139名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 15:42:40
おっかしーーー!!!!!!
140アラブ人:2010/02/23(火) 15:44:46
!!!!!! ーーーしかっお
141名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 15:54:29
必要性に迫られて、タイトルのためのみに勉強するって逆にすげぇなw
つまんねぇとか飽きたわーとかねぇの?どうやってモチベーション保ってるんだ。
142名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 15:58:58
>>141
モチベーションもなにも、必要に迫られてるならそんなの必要無くないか?
単位ギリギリで英検落ちたら留年って先輩いたけど、大学受験かってくらい頑張ってたw
むしろ英語力向上だったり自分を磨くだったりの理由の方がモチベーション保つの大変だと思うがw
143名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 16:10:35
>>142
いきなり日本人が一人もいない外国に連れてかれ
必要に迫られて必死こいて現地の言葉を勉強するみたいな?
それならわかるな。好きだの嫌いだの関係ないからな。

英語力向上とかそういうのは趣味みたいなもん。モチベとかいらね。
好きだからやる。それだけ。それで自ずと実力もついてきておぉラッキー程度。
英語がけっこう好きな友達が英和辞書片手に家出してたしw
144名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 16:20:49
>>143
その友達って・・・
145名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 17:48:10
>>144
家出する友人も必死、匿う方も必死
そのときはなんとも思わなかったけど
しばらくして思い出したら吹いた
146名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 19:49:35
受験のためだけに勉強してる場合と同じか
受かると目標が消えて勉強しなくなる
知的好奇心の問題だな
147名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 20:22:42
第3回二次の合格閲覧は
3月1日夕方を予定しているそうです。
148名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 20:37:39
>>147
今、英検のサイト見てきたけどどこに3月1日夕方の予定って載ってる?
約10日後っていうのしか確認できなかった。
149名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 20:39:35
英検の携帯サイトに出てた
150名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 20:47:23
>>149
ありがとう!
151名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 21:28:42
だれかたばこの最後の質問聞き取れた人英語で質問書いてほしいです!
152000 ◆UmfzPDX9ts :2010/02/23(火) 21:40:58
英語の勉強をしばらくやめて、散歩やらネットやらしてダイブ
二次のショックから回復しました。
リラックスして旺文社の二次対策をやりました。
けっこう、解けました。
リラックスしてるので話の展開や、四こま漫画のそれぞれの人の心情なのが
なんか分かりました。
すると、つい二日前までは正確に表現しようとしたりして、全然英文が思い浮かびませんでしたが
今は中学生英語でけっこういけると思いました。

例えばDay 8
The young man didnt want to go to karaoke,because he hate singing,he don't
like singing in frot of the people.
Suddenly, his coworker asked him to sing,but he didnt want to sing,so he didn't sing.
Next day,he was depressed,because his coworkers were talking about the day before night.
One week later,because he didnt want to sing in front of peaple,he decided not go to karaoke.
So,he refused to go to karaoke.

と、見直さないで3分ほどで書いたのでたくさんのミスはあると思いますが、
中学生英語で表現できると分かった。他の10問も似たような感じで出来る。
面接は正確さよりも印象が大事だという面接官のコメントを発見した。
たぶんこれくらい言えれば評価の甘い二次試験でナレーションでは10点
くらいもらえそうな気がする。

能力的には2日前と全然変わらない。リラックスしてよく見せようとしないで、
純粋に四こま漫画を見ると気持ちが分かって英文も幼稚だが結構出てくる。

次は何も言えなかったらどうしよう、沈黙したらどうしようというのを極力減らしたい。
そのためには日ごろの学習量が大事だと思う。

頑張るぜ!!
153名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 21:51:01
やべー40秒しかできなかった。
40秒で終わっても、CNNの1.5倍のスピードで言ったので減点されませんよね?
154000 ◆UmfzPDX9ts :2010/02/23(火) 21:54:33
一気に10問解いて気づいたのは
とにかくいかに四こま漫画を理解するかだね。
四こま漫画をどれくらい細部まで読めるかだと思った。
155名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 22:00:06
>>154
それは一歩目
156名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 22:01:57
一歩だが大きな一歩。

緊張しないで4こま漫画を純粋に楽しもうって観点で見ると
いろんなことが頭に浮かぶ、その中で中学生英語で表現できるのがある。
って感じだよな。
157名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 22:15:02
>>152
この英文は自分の声を録音したもの、または即興で書いたやつ?
158名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 22:16:02
四こま漫画を批判してる人いるけど、
めっちゃ最適だよ。
普段の生活ってたぶん四こま漫画より表現しずらいはずなんだよね。
それすら出来ないで、英語を話すなんて無理だからさ。
159名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 22:18:07
>>158
ネイティブでも4コマは難しいとかいう奴が居てワロタ
冷静になって日本語でやってみて欲しいよな
1分もあれば全部説明できるはずだw
160名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 22:19:41
あったw >>53 >>114 見てる〜?
161名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 22:35:43
ちょっと空気違うかな、でもいっちゃえ。
Your English was Very goodのようなことをお姉さんが最後に言ってくれて
調子に乗って、Do you go out with me?と言った。そしたら、I am not single
だってさ。ニヤケて帰っちゃったよ。
出来は最高だったよ。悪いけど。
162名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 22:35:45
いや、「ネイティブでも難しい」ってのは確かだと思うんだ。
ただそのネイティブの想像してる「求められるレベル」が俺らの思ってるのより高すぎるだけで。
日本語でも即席1分間で綺麗にまとまってるスピーチをやろうと思ったら難しいと思うよ。
163名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 22:37:54
>>162
4コマの説明とスピーチは別物じゃないか?
スピーチは難しいけど、絵の説明は簡単じゃん
164名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 22:38:32
稚拙でもいいなら日本語でやったらそりゃ簡単。
ちゃんとした話にするなら日本語でも難しい。
たぶん、ネイティブは四こま漫画でしっかりとした表現
を考え出すのが難しいということだと思う。
165名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 22:40:00
多分>>53のネイティブは>>53を慰めるために嘘ついたんだよ
だけど、>>53がそれを真に受けただけじゃないか?
あとスピーチはそりゃむずいよね
166名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 22:40:12
>>163
その通り。
俺らは「絵の説明を1コマずつやればいいだけとかマジ楽勝www」と思ってて
ネイティブは「この4コマのマンガの内容を2分間にまとめて話すのか・・・」と思ってる
みたいなギャップがあるんじゃないかと思ってる。
167名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 22:42:36
ただ落ちてればいいものの
漫画のせいにしたり、面接官のせいにしたり、
まじでオオジョー際悪るいw
168名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 22:43:20
>>161
氏ね
169名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 22:43:37
>>165
普通に考えたら、そう思うわなw
170名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 22:44:16
>>167
やっぱさすが15パーセントに入るだけあると思うお。
171名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 22:51:12
>>165>>166が真理だな

あと、ネイティブがどんななレーションするか聞いてみたいな
172名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 22:53:39
3回落ちっぽい俺だが1月のTOEICは845点だった
準一は900相当くらいじゃないかって感覚
173名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 22:54:49
>>172
内訳は?
174名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 22:56:11
>>172
そう脅かすなよ
175名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 22:56:32
マサマサさんは1点足りずの不合格Aで800点。
TOEIC対策した場合は850点くらいが合格ライン?
176名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 23:01:38
>>172
二次に三回落ちたの?
177名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 23:03:50
>>173
L385R460ですよ
Lは準一も骨があるし、語彙は明らかに準一の方が上なのに軽く見られすぎだよね
英検受けるって会社で言ったらバカにされた
178名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 23:06:13
>>177
英語できない人はTOEICの方がいいと思ってる。
英語学習者からすると英検の方が全然良い。
179名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 23:07:12
ネイティブ1分で4コマ見て、紙みないで2分しゃべると思ってんじゃない?
それなら試しに日本語でやってもぎりな予感
180名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 23:10:30
>>179
そうかもな。>>53=>>114よ。もう一回ここで詳しく説明しろ。
ネイティブは君の言った事を誤解してるかもしれないぞ
181名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 23:10:42
といっくとか文ちゃんとよまんでもできるくそっぷり
あとといっくの二題目のリスニングYES NOで答えられるやつはYES NOが入ってるやつが優先的に答えになるとかしっとけば内容全然ききとれんでもわりと回答できるし
182名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 23:16:10
ほんとそうだな。世間ではトイック>>>>英検だからな。英検って合格か不合格のいずれかだからさらに重みがます。
183名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 23:16:22
TOEICは英語能力があることの必要条件だが十分条件ではない
準一は十分条件といえる
184名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 23:28:09
A young man doesn't want to go karaoke, because he hates singing, he doesn't
like to sing in front of people.
One day, his coworker asked him to sing, but he didn't, because he didn't want to.
Next day, he was depressed because his coworkers were talking about the night before the day.
One week later, he decided not to go karaoke because he is not a good singer.
So, he refused.
185名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 23:32:58
たとえばだけど
英検準1とトーイック730点を持ってる人と、
トーイック750点持ってる人なら、
どっちが英語力上?
186名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 23:35:03
>>185
TOEIC750の人が英検準1級に落ちたなら、
その意味において730の方が英語ができる
というか、そんな仮定に意味はない
187名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 23:36:07
英語力と英語のテスト力は別物だよwww
と何度言っても友人達は理解してくれない。
188名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 23:37:05
まあとにかく、読む書く聞く話す、全部入ってんだから
もう少し評価されてもいい
189名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 23:47:40
I believe the EIKEN Test should be more favorably evaluated among companies and institutions.
I hope the certifications of Grade Pre-1 will be accepted for admissions as a command of English in more places.
I LOVE EIKEN Test!
190名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 23:49:52
>>187
それも随分極端な意見だと思うが。としか言えない。
191名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 23:51:19
でもまぁ留学する時に持ってると優遇されるのはTOEICより英検じゃないか。
受け入れ条件が準1以上の大学って結構あるぞ。まぁ留学に関してはTOEFLが一番だが・・。
つまりTOEICより英検を選んだ人は国内におさまる気なんてさらさら無い器の大きな人間ということだ。
192名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 23:51:38
>>185
>英検準1とトーイック730点を持ってる人
俺のこと呼んだ?w
193名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 23:53:12
>>190
もちろん全く関連性が無いとは言ってねぇよw
>>187のセリフは友人が「マジ、準1持ってんの!?じゃあペラペラじゃん英語でなんか喋ってみて!!」とか言ってきたときによく使う。
194名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 23:55:45
>>185
英検準1持ってるならTOEIC対策すれば800点以上取れる。
TOEIC対策しての750点なら準1落ちる可能性大
195名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 23:58:15
>「じゃあ英語でなんか喋ってみて!!」

これ一番多くて且つ一番困るお願いだな。
帰国子女の友人ですら嫌がっている。皆はどう答えるの?
196名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 00:00:37
skip beat, skip beat, skip beat, skip beatって連呼する
197名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 00:01:11
>>195
>帰国子女の友人ですら嫌がっている。
そうなの?ちょっと驚き
198名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 00:01:12
>>196
スケベに聞こえてきたwww
199名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 00:26:18
帰国子女の友人はウザイからべらべら〜っと自己紹介してand you?って投げるといってた。
俺はAsk any questions. I'll answer.っていうのが一番いい、これでもう続かなくなる。
ポルトガル語の先生はNO, I don't wanna speak Portugese.をポル語でいうとだまるといってた。
200名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 00:35:07
僕は準一取得してアメリカかカナダに留学いきます。トフルよりお手軽な英検、マンセー!トイック??眼中になし。
201名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 02:31:03
>>189
綺麗な英語だな〜
202名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 04:09:04
>>189
簡単に読めるけど、このレベルをすらすら英作できない。
こんなレベルは準一受からないですよね?
203名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 06:37:59
>>194
自分、toeic760だけど準1もってます。。
800どうやっても越えません…
204名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 07:29:14
>>131
「従兄弟の親父」って、叔父か伯父のことだよね?
それとも、再婚相手なのかな。

>>185
一般的には>>194のいう通りだと思う。
去年2級合格(1次9割、2次満点)した後、TOEIC受けて770。
それから約10カ月結構勉強して1次合格したけど2次で落ちるかも。
落ちること想定して3月のTOEIC申し込んだけど、
たぶん800はとれると思う。

それでも、準1合格者がTOEIC受けたら420点だったという人が
Part70のスレにいた(画像あり)から、「人による」としかいえません。
(この人たぶん3月のTOEICで850超えると思うけど)
205名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 09:08:39
>>197
私も帰国子女だけど、周りの同じような友人も
「英語喋って!」「○○語喋って!」って言われるの嫌がるよ。
一人祭り上げられて物珍しい目で見られる状況が居心地悪く感じる。
そう言われたら「英語分かるの?」と聞き、
NO → 「どうやって英語で喋ってるかわかるの?」
YES → 「あなたが英語で話しかけて来れば私も応えるよ。」
で、終わらせるようと思うんだけど
だいたいは「一人じゃ嫌だー。」て言ってる。
206名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 09:16:04
初めて準1受けたんでよく分からないけど、けっこう手応えはあったと思う。
やっぱ対策本を徹底的に読み込んでおいたのがよかったな。
「あなたが何枚目の男性(女性)なら、どうしましたか?」
の質問に対しても、

「If I were him(her), I would have 〜ed.」

の仮定法過去で答えられるぐらいでないとな。あと、

absolutely(全くです)
definitely(その通りです)
not really(そうでもありません)
I think it is ridiculous.(それはばかげていると思います。)
I think it can't be helped.(それは仕方ないと思います。)

なんていう言い回しは、なるべくたくさん覚えていたほうがいいかもね。
単に「I think 〜」なんて言うよりも、こういうふうに切り出せば試験官も
「おっ」
と思うかもしれない。
207名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 09:49:12
>>159
とりあえずやってみた。
http://www.eiken.or.jp/listening/grade_p1/secondstage/Sample-2ji-p1kyu.pdf

ある日、ある会社の若い新入社員が最初の出勤日を終え、定時に帰ろうとしていました。
彼の心はハッピーでした。この就職難の時代に、小さいけれどもちゃんとした会社に就職できたのですから。
それに彼には、もう一つ楽しみがありました。
会社の帰り道にテニスコートがあるのですが、そこにステキなインストラクターの男性がいるのを、
入社式の帰りに見かけたのです。

スラリと伸びた手足、日焼けした顔、キラリと輝く白い歯。
新入社員は、「ウホッ!」と一目でとりこになってしまいました。
誰にも内緒にしていたのですが、実は彼はモーホーだったのです。

ところが次の日、彼の上司の女性は山ほどの書類の束を机の上に乗せ、
「これを週末までに終わらせなさい」
と言いました。
「あの人がプレーする姿を、陰から見つめていたかったのに…」
新入社員は仕方なく、上司に言われたとおり一週間かけて仕事を終わらせました。
ところが給料日に、彼は給与明細を見て思わず
「アッー!」
と言ってしまいました。あれほどがんばったのに、残業代は0だったのです。
「フッフッフ…、あなたの趣味は知っているのよ」
後ろから声がしたので思わず振り向くと、上司の女性が彼の背後で腕組みをして立っていました。
「気の毒だけど、あきらめなさい。あのインストラクターは、年増の女にしか興味がないのよ」
上司はメガネをキラリと光らせながら、そう言いました。
208名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 09:58:34
解答見るとすげーと思う。
こんなん言えたら格好いいな。
え、俺?
ah.............I don't know......the woman........ah........seems.........ah.......thats all !
ナレーションとか10数秒で終わったから。
209名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 10:00:38
>>206
それくらいでおっとなんて思わないよ
210名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 10:06:00
>>207
。゚( ゚^∀^゚)゚。ブエーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
あんた最高!
211名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 10:07:32
>>205
帰国なのに準1とれないの?
212名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 10:11:36
>>207
ワロタwwwwwwwwwwwwwwww
213名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 10:15:10
酷い自演だな
214名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 10:16:19
>207
そんなもんどうやったら考えつくんだ・・・
215名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 11:22:01
最近、テレビなんかで外人がしゃべってることが聞き取れるようになってきた。
やっぱ進歩してるんだな俺。
216名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 11:59:47
さいたま市の浦和実業高校で受けた。3級・準2級といっしょの会場だった。
なんかほとんどが女子中学生・高校生ばっかりで、準1を受ける人はあんまりいなかったな。
入場の際、下の級の女の子たちがずらっと列を作っている中で、ガラガラの準1の受付で手続きをしていると、
いっせいに尊敬の目で見られたのがちょっとうれしかった。
217名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 13:11:19
おいらの会場準二級と同じ受付だったので、優越感になんかひたれずorz
むしろ準二受けると思われあほっぽく見られた
218名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 13:17:33
>>211
準1取ったことないよ。1級取ったことあるけど。
どこからそんな疑問が沸いたの?

219名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 13:19:21
>>218
このスレは準1を取ろうとしてる人が多いからな。勘違いされても仕方ない。
つーかどうせ帰国子女に嫉妬してるアホだから気にしないで良し。
220名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 13:22:30
>>218
お前がこんなスレにいるからだろ。日本語が不自由なタイプなのかな?
221名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 13:26:06
>>220
このスレに書き込むと準1受からない人なの?
あなたは思考能力に欠陥があるタイプなのかな?
222名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 13:29:11
日本語変だから勉強した方がいいよ
223名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 13:29:37
どう変なの?
224名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 13:41:52
せっかくフォローしてやったのに煽りを無視できない池沼だったでござるの巻
225名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 13:48:58
>>224
警備乙
226名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 13:52:35
浮気されても知らんぷり
227名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 13:54:34
>>207
まあ、ちょっと笑ったな。座布団はやれんが。
228名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 14:00:59
おいらも帰国子女になりたかった
229名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 14:19:28
>>207 
とりあえず最初のところだけなんちゃって英訳してみた。

One day a young freshman called it a day as his first day at a company, and was going to leave work.
He found himself lucky because he was able to work for a company, no matter how small it was.

He felt his heart leap with his secret amusement.
It was only few days ago, on his way home from the company's ceremony for new recruits,
he had found a tennis court and had noticed there had been a cool guy instructing at the tennis court.
The instructor had instantly attracted him.
The man had been captivated by the figures of the instructor, slim, tanned skin, had even teeth and so on.
To tell the truth, I hate to tell you that, but, the man was a gay.

過去完了がよくわからないや。
230名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 14:37:03
1行目から俺には意味不明な文法なんだが
231名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 14:54:49
>>207
ハゲワロ
232名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 15:33:42
call it a day で 終えるっていういみだな。
1級の単語帳で見た。
233名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 15:52:43
ファイナル30分どうぞ!
234名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 18:13:39
One day, a young freshman finished his first attendance, and was just about to come home.
He was filled with happy at heart. Because he could get a job with a steady firm yet subsidiary in being tight.
235名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 20:29:57
>>207
「フッフッフ…、あなたの趣味は知っているのよ」
後ろから声がしたので思わず振り向くと、上司の女性が彼の背後で腕組みをして立っていました。
「気の毒だけど、あきらめなさい。あのインストラクターは、年増の女にしか興味がないのよ」
上司はメガネをキラリと光らせながら、そう言いました。

こんな絵どこにあるんだよw
236名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 20:52:39
callが終える的な意味もあったよね
237名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 21:01:48
call it a dayが一級なんて嘘だろ。高校で習うぞそれくらい
238名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 21:23:07
oathは?
a whim of youthとか言わないのかな
239名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 21:42:24
>>237
まぢでか?wwそれならごめん。俺の実力不足。
今、1級の単語帳で勉強しててそれが出てたからいっただけ。
240000 ◆UmfzPDX9ts :2010/02/24(水) 21:46:31
やべえ、マジな話、派遣切りされた。
今リクナビ中途採用見たら、TOEIC何点ってのが多い。
TOEICは確かに糞だけど、TOEICで高得点取ってると幅が広がることが分かった。
241名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 21:54:03
>>239
必修単語にはないのかもしれないけど、俺が高校のときは普通に習ったよ。
242名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 21:55:29
>>240
準一と英検を平行して受けるのが一番いいよな
243名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 21:56:56
あ〜つっこみたくなるぜ
244000 ◆UmfzPDX9ts :2010/02/24(水) 22:03:48
求人広告見て思ったんだけど
toeic750程度あれば英語系の仕事の面接受ける権利がありそうだね。
二チャンネルのこの準1スレでは自分が英語できるなんて思ってる人は少なくて
劣等感抱えてる人沢山だと思うけど、社会では英語できる人になってるんだね。
245名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 22:09:14
そういうのはだいたい「750点以上」
できればもっと上の人が来てほしいけど、いなけりゃしょうがないや、てこと
750程度で特に英語ができる人だと認識されているわけではないと思われ
246名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 22:09:39
>>242
トトトトイックとエイエイエイエイケンじゃねえのおおおおお!???!?!?!
247名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 22:11:13
http://homepage3.nifty.com/mutuno/index.html

この勉強法で3ヶ月で準一取れますか。
英語を真剣に勉強したことある方なら一度は見たことあるかも。
248ニート・無職が準1目指すぜ!:2010/02/24(水) 23:14:43
 ニート・無職でも英検 TOEIC受けてもいいよな!
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1266318331/95

95 名前:京平 ◆7F6/uL6lNU [sage] 投稿日:2010/02/24(水) 22:31:44
>>94
引き続いてがんがってくだしゃい><b

今のところの参加者
(すでに勉強してない人を含めたとしても)

>>41サソ・準一 
>>45サソ 
>>73ガバメントさん・準一
>>74サソ 
>>78サソ・準一  
>>91サソ 
>>94サソ・3月TOEIC
249名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 23:31:17
        ,..-一ー''゙゙ ̄~゙'''ー- ..、
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;. \
     .,i";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.;;;ヽ
    .|丶;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.!
    l丶;;;;;;;/!マダ゙'''!゙'V┐;;;ii―=i,xri-、;;ヽ
    |;;;;;;;;;;;,!       ゙゙.!;lリ     .!;;; !   
    |;;;;;;;;;│          !′     .!;;.l'
    .l;; ∴/ィ,ニ'';;;;;;;;,y.  .uェ;;ijニニニ以
     ]/'.l.|  '゙.l,,ノ゛    ." l ノ" .l、.!
     ,!゙ .川  `゙゙゙'ー    .!‘'' ̄´  .l l
     ヽ ゝ            |     !.|l゙
     .'Lヽ         ,     l゙/
      l'ァ.l       `..'"    .|’ 
      .リ ヽ    .ー===-   /
      /'゙i  .ヽ    .......   .,┤
     /゛ .i′  \        / ; |`'、
 ._..-''ア  ll  l  .\、 ." .,/;;;;;;;;l.l \
` .. l゙  .!|  ..l    .`゙゙´  ;.,;;;;;;;| !  .゙ぐ- ..,,_
 .″/   |  .i .l      !  !  .゛ |   ヽ.`‐   ̄'''ー ..、
  .l゙   !  ..,|___.l     ′ l゛ _...l   ヽ  .― ,,,,  `''-、.
  ./   .|,,,    ゙゙̄^" ...,,, .,r'" ̄  .,,〕    ヽ     `''ー..,、
 /    l          : !         !    . l        ゛
,/     !          !         l     .ヽ
      |          l       .l     ..l
.フ'''ー 、,  .,!          l       !   .,/゛
    .゙> .|                     ! .<,,_
  . /   |             !       ..l   .`''ー............,,,、
-.     .l          ゛           }     ./    l
,,..ミi、    !                     l゙   .,イ----- l
   .゙ュ.   ..!        /  、         |   ./       !
250名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 23:33:41
              _,..-──- 、、
           ,、-'"´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:``ヽ、
         ,r'´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、
        /::::,r'゙ァー-ー'ア"リijk´ ̄``""´``i::::::::i
       ,!::::::!       ,!トゝ、         l:::::::|
       |::::::!         ,!ヾ、,,_      ゙i:::::!
       |::,::l ,ィニニニ二r'´  ゞ二ニニニゝ、 ,!:::j
       ,rゝ;l. ´ ,ィ=≡'´レ   '`ヾ==-、  .! !^i
      .i r、i;i      ' ´:;    ` `      リイ^!   
       | ソii        j             l!ヽ l   
       i ,!( ,!      `ゝt''´         | j!,!   
       `、. `i        _,,_ __       ,!レ'/
        \!      ィ-‐ーー-ゝ     ,!,イ
          i、       ー一        / i/
          |`、                /  'i
          |  \     ;       ,イ   |
          |   \ ___,__, ィ´/   |
          _,!              /     l、_
    ,,、-‐ ''"´ i  ;             ! !   ̄``''ー- 、
           l   ;          ,'  ,'  !  ;
251名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 23:34:56
         _,r'´::::::::::::::::::::::::::`'、.     
        {::::::::rr-‐-‐'^i::::::::::::::i.    
         ゙l'´゙《   __,,,ゝ:::r、:::::l    
         ト=r;、 ゙"rィァ‐リメ }:::::}    
          ゙i`"l   ̄    ソ::::ヽ   
          ゙i. ゝ^   ,  /ヾヾヾ、   
           ヽ ゙こ´  /     ヽ、   
            ヽ、  /__,∠、    `'-、   
             `゙ク'゙´   `    ゙'、 ヽ
              /           〉 ヽヽ
            ィ               ヽヽ
         _,,-'´:::                 ゙i
        /    `                  }
      /         ,-ィ‐r'´´      /   l
   __r'〈      ,ノ   / ```l       /     l
-‐ ´      ‐ '' ´  /l:::    l     ー'´      l
252名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 23:40:16
英検準1級はもっと評価されるべき
253名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 00:14:15
それにしても学歴コンプが多いな

この手の専門板って低学歴でその分野はある程度できるって奴が多いから
学歴コンプが大量発生するんだろうな
254名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 00:21:50
学歴コンプWWW
いつの時代から来たんだチミは
255名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 00:22:47
 ┌○┐
 │求|ハ,,ハ
 │む|゚ω゚ )  無職な同志を求む!!!
 │!_| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
256名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 00:28:46
>>254
古のコリン星から来たのだよ

小倉優子りんは、長かった髪を切って、コリン星を卒業します、普通の女の子に
戻りますというようなことを言ったらしい。コリン星にはたくさんのゆうこりんの
ファンが住んでいるのに、彼らを置いて、教祖は人間宣言しちまった。
257名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 00:35:59
                  ,.-''";;;;;;;;;;``'ヽ、
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
              /;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
              ,!;;;!゙`''〜^〜ァrr-'゙`'´''ラヘ;;;!
              |;;;|      ノリ     ミ;;;|
             _ゞ;! r─-- 、  ,rェ--- 、ミ;リ
              !ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ
             !(,ヘ!   ̄'"  |:::.`  ̄  ,ドリ
             ヾ、!      !;     ,レソ
               `|      ^'='^     ム'′
.               ト、  ー- ─-:  /|
               i| \   ===   ,イ.:|
              ,イi| ゙、\  ;   /リ.:;ト、
              ノ :.:i|  ゙、 `ー─''゙:::;:'::::::!:::\、_
         ,. -‐'´.: : .:|           !:.:...     ̄  ̄``ー-、 _
    _,. --ーr'´.:.:.:.::  ..:.:∧:.:.:.:      :::::::::|:.:.:.:.:...    r        \
 r‐'´ _:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l |!:.::   ν   .:::: |;;;;;;:.:.:.:>....:.|:..       、  ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.: ヽ  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:  ゝ         /       j            ',
´:.:.:.:.:.:.:.:.: .:\_______ヾ:.:.:.:.:.    >:┴ー…'´ー‐-、|:.:.:..  \:   |:.:.:.: |、
了:.:.:.:.:. :.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.   ``ー-、L.. __〉.'"         \:.:.:.:.:.:. ヽ:.:./:.:.:./ \
:.:.:./ :.:.:.:/-、:.:.:...     __     .:Y´::: _,       =ミ:.:\_;;;;; V;;;/ヽ  l
.イ :.:.:.:.:.:ノ|! _}‐‐::.:.:.. ,r‐'´ ノ   . . ::lr'´:::"            :;;|:.:. `ー'⌒  |  |
; ;辷==' /⌒|::.:_;. -'´...:/      :.:l!:.:::.              :;;;;;|:.:.:     ',     ∧
: .:´ `ヾ|::  レ'ヽ:.:.:.:/    .:.:.:.:.:.:.:.|!:.:.:.        rぅ...:.;;;;;:∧:.:.:.  
258名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 00:38:16


         -‐''"´ ̄ `  `''ヽ=、
     ,.‐''"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   r(:::::::::::::::::,、_ィ::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ゞ, rr〜ヅ   ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::
    フハ       ミ::::::::::::::::::::::::::::::
.    l __,,. -─¬,〈::::::::::::::::::::::::::::::
     〉゙゙`'''Tjフ ̄   ヽ::::::,ィ ,、ヽ:::::::
.    /   ,.‐'"      }:::/ /ヽ ハ:::::::
    /..             "´ 2ノ/ l::::: 
.   ヽ.ニ,`           __/ :l::::
.     'ーr_‐;ァ       ィ    l:::
      〈..        /:{      ヽ
        `}     /:: ! i
        丶、,、. イ::::::    !



    r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈
     !  :l      ,リ|}    |. }
 .   {.   |          ′    | }
     レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<
     !∩|.}. '___゙`   ./'__` f^|
    l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄' |l.|
.     ヽ.ヽ        {:.    lリ
.     }.iーi       ^ r'    ,'
      !| ヽ.   ー===-   /   
 .   /}   \    ー‐   ,イ
  __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\
 
259名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 00:42:12



       |  !                        |  |       |
      | │                   〈   !      人
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ   ̄ .Y  ̄
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    |
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
    |    `!                    /
    人     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |   
  ̄ .Y  ̄    |\      ー ─‐       , ′ !
    |       |  \             /   |


260名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 02:27:15
この顔マジうぜえ。
英語にかんけーねーから消えて〜
お願いだから〜きえて〜
261名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 02:29:04
発表まであと1週間ほどか・・・マジどきどきが止まらんわ。
262名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 02:29:51
落ちると分かってる奴はドキドキなんてしないんだなコレが
263名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 02:31:22
俺だって出来はひどいもんだったよ。でも合格率85%だぞ?淡い期待を抱いてしまうのが人間の性。
期待すると比例して落胆するハメになるってのはわかってても期待してしまう。
264名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 02:37:45
意外と受かってるもんだから大丈夫。
落ちたら次会場変えればいいだけだ。
265名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 03:40:23
>>264
会場変えたらどうなんの?
266名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 06:29:34
1日夕方発表だよね?
267名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 08:00:47
そうです。2次の合否閲覧は3月1日からです〜。
268名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 08:09:54
>>263
君のせいで俺にも「もしかしたら」って希望が少し生まれてしまった・・・。
>>79これで通ると思ってるの?
269名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 08:12:20
大分前の合格者だけど、完全だんまり、激しく的外れでもない限り
みんな受かるよ。大丈夫。
270名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 09:58:00
>>207の書き込みで急にウホッ!がわいて出てきたんで笑った。
271名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 10:41:37
前回の合格者だけど二つ落とせば落ちるよ
272名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 10:47:47
なるほどやっと確信した。合格基準なんてねぇな面接官次第だ。
273名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 11:36:33
>>207

The next day, however, his supervisor harshly put a pile of papers
and ordered him "You must get done with these papers".

He was quite disappointed because he had planned to go to the tennis court after the work,
and to gaze at the instructor from concealed place.  
Anyway, he had no choice but to spend a week for getting his work done as his supervisor had said.

On the pay day, as he saw his pay slip, he couldn't help but screaming.
"Gah!"
In spite of his great effort, they paid nothing for his overtime work. He was almost crying.

"Hey, my dear, I've got a hot tip about you".
The voice startled him. He turned around and then
found his supervisor standing with holding her arms behind him.
"I feel sorry for you but you have to give up the instructor.
He is only interested in middle aged women, not a young man like you!"
She said with cynical tone.
274名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 12:50:33
3枚目の半ばで時間切れでした。
あとの4つの質問は意味もわかって聞き返すこともなく、
普通に答えたのですが、ナレーションの減点が心配です。
275名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 20:46:58
その程度なら間違いなく合格ですね
276名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 20:51:43
>>275
ありがとうございます。
合格しているといいのですが…
時間切れだと、あとがすごく焦りますよね。
自由会話もたった一言だったし。
277名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 21:07:01
>>276
一言だけなら落ちてると思いますよ。
278名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 21:23:27
あ、一言というのは、ナレーションが始まる前の自由会話で、
面接官から聞かれたことが、一文だけだったという意味です。
もっといろいろ聞かれるのかと期待していたので。
279名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 10:05:10
合格率85%っていうのは試験の採点が甘いんじゃなくて
1次に通った猛者達だから達成される数字なのかもしれない
280名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 10:14:13
1次はペーパーなので2次の合格率とは関係ありません。
281名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 10:50:58
>>279
俺も受けたけど、基本的に1次に受かるぐらいの人だったらまず試験官の言うことは100%聞き取れるはずだよ。
落ちる人っていうのは、よっぽど緊張して一言も話せなかったのか、何も対策をしてなかったんだろうな。
282名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 11:22:13
>>280
頭だいじょうぶか?
283名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 11:29:46
準1級の2次で求められる英語力は
ほぼ中学生レベルの文法と語彙で対応可能だから
3級〜準2級の1次に受かる位の力があれば余裕で合格できます。
あとは、如何に簡単な文章を作る練習をしたか。
それだけです。
284名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 11:38:19
英検って1次だけは新聞とかに出るような
比較的難しい単語を出してくるのに、
2次になると急に4コマの説明とか
中学生並のレベルに急低下するんだよな。
だから面接に受かっても流暢に喋れない。
2次も1次試験並の語彙力や文法力が求められる
難しい試験にするべき。
本当に喋れるようになりたければ。
285名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 12:17:45
スピーキング教えられるよ?
286名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 12:27:06
ニートで1級っているのかな!?

うちの県だと1年間に10人も合格者が出ない。
287名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 12:40:24
>>284
今回38点で合格の予定ですか?
288名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 12:45:20
>>283-284
ペーパーで試す語彙と口述で試される語彙は当然違う。
読めるけど書けない漢字がいっぱいあるのと同じ。
289名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 13:05:15
そうそう。新聞の文体そのままに話す人は現実には多くない。
新聞に引用される会話文なんて、中学生のレベルだよね。

私は中学生レベルの会話もできないけどさ。
290名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 13:11:03
準一級は、英語の運用能力を試験すると言っても、
いわゆるコミュニケーション能力を試すものではないよね。今回分かった。
4問の内1問くらいは聞き取れないこともある。それも次回は想定内だ。
291名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 13:31:35
HowかWhatか、ってよく言うけど。自分なりのWhatを固めて望むことだね。
ドアを開けるところからコミュニケーションを取ることを目標にして対応するか、
それともプレゼンテーションモード全開で、練習した文章を叩き付けてやるのか、
決めておかなきゃならん。
試験の形式については、誰でも調べていくけれど、試験に望む態度を決めなきゃ。
292名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 13:38:52
I can tell you're very nervous!!!
って笑顔で言われたけど、終始死にそうな顔してたから
向こうも笑顔が消えて、そして、さらに、パードン?アイドンノーの連発で
機嫌を損ねたんだろう・・・嫌な顔してハバナイスデイって言われて帰ってきた
こんなんで結果聞くまでもないだろ
293名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 17:42:57
> 2009年度第3回の二次合否結果閲覧サービスは、

>受験した方:3月1日 夕方
>団体実施責任者の方:3月1日 午後

1日16時かな?
294名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 19:04:29
今ドクターハウス見てんだけど、全然聞きとれん
なんか日常英会話にちょうどよくておもしろい映画ない?
295名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 19:07:45
オレの勉強の仕方は音声を日本語にして英字幕にする。速度+イディオム、単語の勉強になるよ!
296名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 19:23:12
試験官にThe EIKEN is duck soup forme.って初めに言ったらWhat??って言われたよ。よく試験官つとまるな…
297名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 19:27:07
演技を終えた後の真央ちゃんの涙って>>79の涙と同じかな。
298名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 19:30:19
Whut?? r u an obsolete-vocab master, old Yoda?
299名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 19:37:02
話題のロンダ・スミスさんの証言

http://www.youtube.com/watch?v=Fi3VvEFriEw&feature=channel

これの聞き取りやってみませんか。

3:12 だけど、ちょっと長いから1:30(嗚咽のところ)までの前半、
残りを後半に分けて

27日の22時までに前半を終えて
28日の22時までに後半をやるってことで

やる人います?
300名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 20:24:03
296はどういう意味?辞書に載ってないんだが
301名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 20:31:49
簡単な仕事 
duck soup
こんなの試験官知らなくて当然。
試験官が知らない単語を知っていたからといって
優越感に浸って、試験官を否定する。
性格が最悪だな。
302名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 20:32:40
>>300

英検は私にとって朝飯前ですよ。
303名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 20:36:42
んでもって>>300みたいなレスでまたほくそ笑む。
特殊相対性理論を勉強して優越感に浸る中学生みたいだな。
304名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 20:42:17
まぁ、本当に頭のいい人は、優越感にひたらないで、
努力がまだまだ足りないとさらに努力を重ねるからな。
305名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 21:13:28
もちろん俺は性格がちょーわりいからな!!!わはは!わははは!おいおいおい!
306名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 21:15:09
The EIKEN is duck soup for me.

duck soupってめったに使われないアメリカのスラング。
ガチで面接試験中に使うことを思い付く人はいないと思うけど。
(わざわざ自ら知識と教養の無さをアピールするような行動はしないハズ)
イディオムとスラングを混同して覚えてしまったことにしておこう。
307名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 21:42:47
朝飯前ならなぜ1級ではなく準1なのかと。
アティ1ケテーイ。
308名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 22:11:05
>>296
 ∩ ∩
( ・ x ・ )っ@
309名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 22:57:40
>>306
失笑www
一級持ってて準一スレに来ちゃわりいのかよ!!!!!結果発表までつまらんからこーゆーやつも必要だろ!?みんなも知識あるんだろ???だったらひけらかしていこーぜ!!!!
310名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 23:06:50
 ニート・無職でも英検 TOEIC受けてもいいよな!
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1266318331/
311名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 23:09:40
>>309

まあまあそんなに熟語ひとつで苛めなくても・・・ってフォローしようと思ったらこれかよw
俺はスラングひとつ覚えられたしあまり気にしない
312名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 23:22:12
HEY!HEY!HEY!
>>306
Cat got your tongue?!
313名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 23:25:08
>>309
レス読めよ・・・頓珍漢な奴だなw

>>311
結局なにが言いたいの
314名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 23:38:31
盛り上がって来ましたー!!!!
315名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 23:50:00
時制の一致
316名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 00:28:33
>>296は、日本に滞在している間に
「アーナタは、グズなウスノロでーすねぃ」
なんて言葉ばっかり教えられた外人みたいなものだな。
317名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 00:31:23
A young freshman is going to leave work.
A few days ago, he found a tennis court on his way home.
He had signed up for the tennis club to play tennis afterwork.

The next morning, however, his manager put a pile of documents
and asks, "please finish this by the end of the week".

Throughout the week, he had to work overtime to get the job done as his boss said.

On payday, as he saw his paycheque, he was quite disappointed.
In spite of all his work, his overtime pay was \0.
318名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 01:03:17
>>309

>一級持ってて準一スレに来ちゃわりいのかよ!!!!!結果発表までつまらんから

なんの結果発表だよ。
もう1級持ってるんだろ。
319名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 02:07:27
俺が選ぶ男優の名言大賞
「ワンパクでもいい」
ちょっと咥えてくれという意味で使用
320名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 07:28:27
>>313
296からの流れを読めよ・・・頓珍漢な奴だなw
321名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 08:12:50
「試験官にThe EIKEN is duck soup forme.って(昔、一級の面接で)初めに言ったら」

ということでしたか。準一スレで。すごいですやん。(別の意味で)
322名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 08:26:59
一級の面接はネイティブもいるから、一級で言ったとしたらさすがにわかるだろ
なんにしろまあ彼がassholeだということはわかった
323名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 08:51:46
スラングはネイティブでもわからないかもしれないし(色んな国の「ネイティブ」がいるのを忘れてはならない)
英検の面接では使わないのが妥当だと思う。
スラングはだいたい、敬語でしゃべるような状況では向かないものが殆どでしょ
そもそも、スラングなんて、はやり言葉の一種なわけで、何年も前に覚えたのを得意げに使ったら
吹かれるかもしれない。言葉は生き物だよ
324名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 10:52:29
>>323
日本語検定試験みたいなものが外国にあったとして、
「アーナターは、ナウいヤングですね」
なんて言うようなもんだな。
325名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 11:27:15
準一・一級の男女受験者数の比率ってどちらが多い?
326名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 12:01:15
>>320
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
327名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 12:38:25
「ワンパクでもいい」
328名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 12:49:16
>>327
親の苦労を考えろ。
329名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 12:50:56
>>312
即座にレスがないからって不安になるなよ。
ここに来てる奴らが四六時中スレに張り付いてるとは限らんだろ。
まぁ、返事するもしないも自由なんだが。

330名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 13:37:34
自演判定士の俺が来ましたお
さぁ、今日は誰かな?

>>219-220-222
自演乙
331名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 14:00:25
tigau
332名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 14:01:05
なぜフォローしてるやつと煽ってるやつを自演だと思うんだ?文盲か?
333名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 14:47:18
バランスとってフォローと叩きを同時にやるやつもいるからな。
理由は盛り上げるためとかヒマとかおちょくりたいとか色々。
334名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 14:58:31
認定して何が楽しいのか
自分が当の自演者の場合のみ、認定があってたか間違ってたかわかる
335名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 15:02:36
あと2日!
あぁ待ちきれね。

336名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 15:03:10
まぁ間違ってるんだがな
337名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 15:07:36
みんなもう1級の勉強はじめてるんかな。
おいらはまだだけど、っていうか身が入らない。
早く合否知りたい!!!!!!
338名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 15:09:18
京都の名所どうので仕事になるの?
相手のいない言語って言語っていうの????
339名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 15:44:09
  | \
   |Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
340名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 16:09:01
え、1日発表なのか?
341名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 16:24:46
>>340

3/1夕方にHPで合否判定見れるぞ
それまではここもあまり盛り上がらんなあ
342名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 17:03:09
合格キターーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!


























合格したときの練習でした。
343名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 17:06:13
3月1日とかいいながら、明日だったりして。
1回目の合格者なんだけど、たしか合格発表よりも1日早く発表してた気がする。
まぁとにかく、みんなの合格を願っとくよ!
344名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 17:32:30
趣味ちゃん苗字が矢田っていう理由でケツコン断ったって
345名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 17:40:19
>>343
日曜日に発表ってあった?
1次の発表だったら今回も少し早まった。

>まぁとにかく、みんなの合格を願っとくよ!

まぁとにかく、ありがとう。
346000 ◆UmfzPDX9ts :2010/02/27(土) 23:24:18
黙秘権を使用した俺が受かるわけがない。
全然楽しみじゃない。
怖くて見れない。
だって、ほとんど沈黙だったから何点もつけられんだよ。

それで点数よかったら、同情点だと思って感動するが
347名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 23:29:17
2次は0点はないんだぜ
最低でもすべて1点ずつつけると
あてぃ:1
なれーしょん:1×3
しつもん:1×4
合計8点はあるべ
348名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 23:57:20
1回目のときに受かったんだけど、
選挙の話だった。
質問は、
1.この人だったら何をするか(20代の投票率をあげるために)
2.最近の若者の投票率が低下してきているがそれはどうしてと思うか?
3.地方自治体は、市民に対して何を提供するべきか?
4.65歳を超えての労働はどう思うか?

1回目の面接の試験の中では、一番難しかったって言われてたけど、
俺にとっては、すごくよかった。
349名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 00:01:06
なんて答えたの?
350名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 00:25:01
あ〜明日やん
351名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 00:30:16
合格発表まで退屈だったら、3ヶ月後の英検準一に合格するため、準一一次合格者が学習した準一用教本、単語長のおすすめ教えてください。 これをやれば大丈夫的な自信の一冊はありますか。
352名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 00:38:46
自分は2級の2次合格発表見たひにすぐ、準1用のプラ単パス単、過去問6回分、それぞれのCDを買いました。
後から足りないと思いターゲット別の長文読解とリスニング、面接の本も買ったかな。
かなり旺文社に貢献したな自分・・
353名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 00:46:20
俺の場合
daily30日英検準1級みたいな感じの名前の本を1日4、5日分ずつやって、
全問題集で英作6回分やって、
ネットに載ってるリスニング問題3回分+英作2,3回分やったら
1次受かったよ。

勉強期間は2週間くらい。単語はdailyに出てきた知らん単語をちょくちょく覚えていったくらい。
全問題集とネットの過去問は全部やる時間と根気がなかった。

2次用は全問題集のCDについてる2次用の問題とか答えとか質問とその対応とかを12回分くらいと
ネットの英検のHPにあるシュミレーションみたいなやつを前の日にやって試験に望んだ。
今とりあえず明日の結果待ち。
354名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 01:05:06
>>353
準1の勉強始める前からある程度の単語は知ってました?
自分は今中学3年で、2009年度第1回に準2級を受けてから2級、準1級と順番に受けてきたので、単語には苦労してます。
355名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 15:11:01
受かってたーーーーーーーーーーーーーーーーー
356名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 15:31:11
でてなくね?
357名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 15:42:57
準1級なんか通過点だろ。
合格証書イラネ
358名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 16:03:13
社会人はそうだろうな
359名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 16:20:37
準1級二次を受けた皆は、次は何を受ける?
1級?TOEICの高得点?両方?

英語教師以外なら、
苦労して1級よりTOEICの高得点化かな?
360名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 17:00:03
受かってた!!!!
361TOEIC600点台:2010/02/28(日) 19:23:57
妄想「フライング」カキコが出始めてるなwww
362名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 19:31:00
発表きたーーーーーーーーーーーーー
363名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 19:50:10
落ちてた・・・
ナレーション8点、質問11点
頼みの綱のアティチュードは1点でした・・・
出直してきます。
364TOEIC600点台:2010/02/28(日) 19:59:36
どこに結果が出てる?
出てるんなら俺も知りたい。
サイトを教えてくれ〜い!!!
365名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 20:24:15
釣られちゃいかんよ!!発表は明日の午後!今日は前夜祭
366名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 21:25:25
受かってた!ほっとしたぜ
367名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 21:26:49
※明日のリハーサル中です
368名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 21:27:23
ログインしたがみれんかったぜ〜
はめられたぉ
369名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 21:33:38
準一級の次は、英検一級とといっくの高得点化並行してやります。
それを達成したら、もっと難関なとふるの100点オーバーを目指します。
あと、とふると並行してアメリカの医師国家試験合格目指します。
あと、オックスフォードへの留学に必要なんでIELTS(スペルうるおぼえ)受けます。
あと、映画字幕なしで理解できるよう頑張ります。
道のり長いけど、英検準一受かってたら自分的にめちゃめちゃ嬉しいです!
明日が楽しみ!!
370名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 21:37:00
一級はより高度な語彙や文章やれると思うので、速読力や日常のリスニング能力が試されるといっくと並行してやればバランスよく英語能力をあげられるんでいいかと思うので自分は両方やります。
371名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 21:56:28
騙されたー!
ギー加減にジロー!!ぎー!
372名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 22:31:23
おいらは準一受かったらそのままの勢いで
スペイン語検定受けます。4級までなら英語力で
受かるはずです。がんばります!
373名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 22:39:09
英語とスペイン語は全然違うのに。。。
374名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 22:43:28
フライング予想レスに釣られて、今日発表あるのかと期待しちゃったよ…
375名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 23:27:46
今度初めて受験しようかと思ってるんですが、あの4コマ漫画の説明で
4つまで説明して時間が余ってしまったら、その間何をしてればいいんでしょうか?
376名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 23:40:39
>>375

俺はThat's allって言ってQ&Aに進んでもらったよー
これで明日落ちてたらしょんぼりだけどw
377名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 23:45:37
>>375
オナニー
378名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 23:46:28
俺もざっつオールっていって時間もう少しあったけど進んでもらった
379名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 23:48:12
俺のばやい何も言われないで質問に逝ってしまったw
380名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 00:39:50
1コマ目の途中で30秒フリーズ、
2コマ目と3コマ目はスキップ。
4コマ目で、単語をぽつ、ぽつ。
明日が永遠に来なければいいのに。
i wish tomorrow nicht not to commen.
381380:2010/03/01(月) 00:40:43
nichtは、いらんかった。
382名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 00:42:33
発表きたーーーーーーーーーーーーー!

予想外の高得点!

28点で合格してました!

次は1級だぜっ!

みんなはどうだった?
383名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 00:43:03
1点足らずで不合格Aと予想!
384名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 00:44:59
リンク貼っとくか

http://www.eiken.or.jp/kaitou/index.html
385名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 05:09:56
   
                        __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                   \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                      ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙      .'                            ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:               ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                             ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙i|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´
386名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 06:15:14
>>355, >>360, >>362-363, >>366, >>382,

これ書いてるの一人かせいぜい二人だろ。
こんなことに時間潰してるから
いつまでたっても準1に受からないんだろうな。
387名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 06:56:57
猛苦笑
388名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 11:02:05
>>386
その行為も時間の無駄W
389名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 11:06:09
ひがみ乙
390名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 11:07:55
発表きたーーーーーーーーーーーーー!

予想外の高得点!

28点で合格してました!

次は1級だぜっ!

みんなはどうだった?
391名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 11:34:01
嘘か・・・と思ったらマジできてるじゃんw
俺も合格してたー。良かった。
あんまり喋れなかったから絶対落ちてると思ったのに。
これでエントリーシートに書ける。
392名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 11:43:02
しつこいとうざいな
393名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 11:51:11
>>390-391
愉快犯気質だな。
実生活で「狼少年」って呼ばれてない?

あ、もしかするとホントに幻覚みえちゃってるのかもな。
そうなると「狼少年」って呼んでくれる友達もいないよな。
394名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 12:03:50
二次試験の合否、今日の夕方に発表ですね。ワクワク。
395名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 12:21:01
緊張
396名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 13:55:26
まだかよっきしょう。
今日すぐに履歴書に準一って書いて送るつもりなんだから、はよしてや!
397名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 15:15:53
やっと見られました。合格だ〜
398名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 15:24:08
受かった〜〜〜〜!!!!!
てか26点ぐらいで合格かなって予想してたら24点だった
あやうかったぜ

おばちゃんありがとう〜〜〜
うかったやつおめでとう

ちなみにもりざで開きやすいぜ
エクスプロラーより
399名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 15:24:12
落ちたw
400名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 15:24:56
わたしも合格しました〜
合格だけどアティテュードが1だったことのほうがショック

401名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 15:26:30
ナレーション3枚目の途中で時間切れだったけど合格していました。
ナレーション部分は11/15でした。
402名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 15:30:32
ナレーション早くさっさと終わらせて10点だった
もう少しねばって色々いっとけばよかったぜ

一級は余裕もって合格できるようガンバロウッと!
403名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 15:30:44
受かったーーーー!!
苦節3回目のチャレンジ、本当に良かった

てか担当者の人、神だわ
あんな酷いナレーションで14点、QandAで16点、アティテュードなんて3でまさかの33点w
404名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 15:31:05
やった!合格!
ナレーション12点、Q&A15点、アティテュード3点の、計30点!
嬉しい!
405名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 15:36:04
おまいら高得点だなぁ
一級の2次試験までにがんばらねば
ぎりぎりのやついないか??
24点とかほぼどんけつじゃまいか
406名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 15:38:51
お待たせいたしました、次の方どうぞ
407名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 15:39:43
>>403
心の保ち方を教えてください。
あと面接官って毎回変わりますか?
408名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 15:47:49
36点で合格!
409名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 15:49:08
>>407
あ、すまん、紛らわしい言い方してしまった
一次試験に受かったのが3回目のチャレンジで、今回は初の2次だったんだ
場所にもよると思うが、俺が受けたところは準1担当の教室が3つあったから例え同じ場所で受験したとしても面接官は同じとは限らないんじゃないかな
アドバイスとしては、個人的にナレーションよりもQ&Aが大事のような気がするんで、次回はそちらの対策に力を入れたほうがよろしいかと
次回頑張ってください!
410名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 15:51:19
ちょっと7回目の人のレス読んで慰めてくる
411名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 15:53:21
29点で合格!!!!!!!!!!
アティテュード3点だったぜありがとう試験官ナイスガイ!!!!!!!!!
412名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 15:54:16
受かった人は1級スレに引越ししよう。
1級も情報交換とかしつつ頑張りましょう!
413名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 15:57:14
>>410
あきらめさえしなければいつか絶対に結果はついてくるから頑張れ!
414名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 16:01:15
落ちました。結果から見ると、ナレーションが大切のようです。
もういいのか、と聞かれたことを覚えています。
点数は、不合格の範囲で底上げしてくれたような気がします。
415名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 16:04:43
>>414
仲間がいたw何点だったの?w
416名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 16:22:12
>>79の結果が知りたい。何点だった?
417名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 16:24:19
ナレーション7点でした。吹き出しや見出しはすべて拾った。
形容詞は使わなかった。
This is a story about 〜 who 〜. は理解したつもり。
418名無しさん@英語勉強中:2010/03/02(火) 20:40:01
33で合格
けどattitudeってどうやった3とれんの?
419名無しさん@英語勉強中:2010/03/02(火) 21:03:36


人. 食 か .俺 |  / つ ホ よ
間 っ ま は |  l い イ か
な ち わ ノ  !  〉 て ホ っ
ん ま な ン |  | き イ た
だ う い ケ |  | て    の
ぜ   で だ |  ヽ       か
ヽ        っ !   l \    /
ノ!\__   て /   |  〃''7´
  {  l ̄`ヽ(  ヽ ! / ,;〈
     j| /     `ヽ;;,,   ヽ
  / / l!        ',;    ',
  / /         |
  /   l          !    l
,.イl!    l!         /,    l!
ゞ{l       , , ,;;;ノ、,,,
r''l      ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 |           |;;
.ヽ!   !         |;
__」   l        |ヽ
<!  ヽ      | ヽ
420名無しさん@英語勉強中:2010/03/02(火) 21:20:48
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
421名無しさん@英語勉強中:2010/03/02(火) 21:59:36
5回目の二次で17点。準1受かるまで、真剣に勉強しないと
誓っていたが、こりゃあ酷いんで、6回目は受かるよう真剣に
やるわ・・
422名無しさん@英語勉強中:2010/03/02(火) 22:21:12
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l         l  ヽヽ   |                |   |
  |    ヽ    |    ヽ  -┼─     |  _.      __    |   |
 |      l   |      l   | ─-     / ̄    ̄  ヽ   |   |
 |     |   |     |  |      (           |
  し       し      |  ヽ__  ヽ__      _ノ    ○○
423名無しさん@英語勉強中:2010/03/02(火) 22:23:26
30点で合格! ^^v
やっぱ対策本を読み込んで、いろんな言い回しをおぼえておいたのがよかった。
今から思うと、パス単で徹底的に語彙力を鍛えたのがいちばん効果があったな。
この調子で1級を目指してがんばろう。
みんなもがんばってくれ!
424名無しさん@英語勉強中:2010/03/02(火) 22:34:51
>>1だけど3回目にしてやっと合格した。
7-11-1
6-10-1
ときて11-14-2。甘くつけてくれた面接官のおかげでしかない…。
これから実力が伴なうように頑張るとしよう
425名無しさん@英語勉強中:2010/03/02(火) 22:48:45
1年前くらいに準1受かったんだけど、準1受かって
目標を失ってしまって今低迷状態。stagnation..
やる気が全くでん。。
426名無しさん@英語勉強中:2010/03/02(火) 22:52:46
31点で合格。
Attitudeはニコニコして受け答えすれば満点もらえると思う。
あと、面接官から質問されているときに、カード凝視しないで
面接官の目を見てるかチェックされてるらしい。噂だけど。
427名無しさん@英語勉強中:2010/03/02(火) 23:04:45
面接の最後の質問でpardonと聞いてマジで涙ながしたものです。
16点で不合格でした。でも、16点、面接官のお姉さんに嫌われたのかなと
思ったのですが、アティチュード2点で同情していただいたようです。

あれだけ、沈黙で16点、やる気出てきた。
428名無しさん@英語勉強中:2010/03/02(火) 23:05:49
>>421
一次から受けなおして合格して、最初の二次?
429000 ◆UmfzPDX9ts :2010/03/02(火) 23:15:16
>>427
おー同じだ!
俺も16点、ほとんど沈黙だったんだけど。
新たなエビデンスが出来たね。
ぼろぼろの出来、→16点

あと6点をどう取るかだな。
430名無しさん@英語勉強中:2010/03/02(火) 23:17:44
アティテュードは態度とか礼儀っていう観点では付けてない気がした。
yeahとかahaとかyou knowとか多用したけど3だったので。
431名無しさん@英語勉強中:2010/03/02(火) 23:21:55
>>428
なぜ分かった!?やっぱり語学なのに喋らない勉強は異常だ。
どこかのスレにいたおばさんの勉強法を取入れて勉強する。
432427:2010/03/02(火) 23:27:40
>>430
でも、自分はほとんど英語しゃべんなかったのに2点だった。
人間が点付けるから、どうしてもそういう要素が入るような気がした。
433名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 00:14:50
>>432
ああすまん、俺が言いたかったのは
yeahじゃなくてyesを使うとかあるいはpleaseつけて話さないと3点取れないとかそういう採点基準は無いんだなってこと。
言い換えると、就職面接みたいに敬語つかってフォーマルに礼儀正しく話すことが英検2次試験における「良い態度」ではない、みたいな。
もちろんドアノックとか最低限の礼儀は保ったよ。口調とか身振り手振りがフランクだっただけで。
434名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 01:14:25
受かったがアティチュードは1だた
何回も言い直したし考え込んだからな
435名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 01:24:37
>>79
ワロタw
436名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 06:17:12
 ニート・無職でも英検 TOEIC受けてもいいよな!
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1266318331/125

          引き続いて
 ┌○┐
 │求|ハ,,ハ
 │む|゚ω゚ )  英検・TOEIC受験者 無職orニートな同志様求めます!
 │!_| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
437名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 06:57:50
準1級の2次ってのは1や5が付きにくいのさ。
だいたい2〜4。だから15点から31点の勝負なんだよ
438名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 08:07:01
じゃ16点の俺は最低点を記録したというこか
439名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 08:55:38
2級はすぐに受かったけど、準1の壁は高かったな。
大学を卒業してから10年以上経って、一念発起して英語を勉強してみようと思ったのが去年の3月。
以来、片道一時間の通勤にはパス単を欠かさず持ち、土・日は必ず図書館に通う毎日。
特に去年の夏休みに、二週間どこにも遊びに行かないで朝から晩まで図書館で特訓したのが効果があった。
なんか自分に自信が持てた。この調子で次は1級だ。
440名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 12:51:38
一念発起




441名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 15:26:21
合格したらみんな自信に満ち溢れるんだな
何でも出来る気がしてくるw
442名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 16:29:27
にきゅー受かったんで今後お世話になります。
ただ、2級のように簡単にはいかなさそうですね
443名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 16:55:13
英語圏で2年暮らしてて落ちた。19点。
ほとんど沈黙とかなしですらすら答えたが。わけわからん。
444名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 17:07:25
>>442
2級と準1はけっこう差があるからね。俺も最初は
「なんじゃこりゃああああ!」
って思ったよ。「こんなの絶対無理じゃん」って。
いろんな人が言ってるけど、いちばん重要なのは語彙力を身につけることだね。
とにかく言葉を知らなかったら、いくらリーディングやリスニングの問題集なんかやってみても効果は上がらないよ。
>>439が言ってるように、旺文社のPass単熟語なんかをすり切れるぐらい使って言葉を覚えるのが、合格の早道だと思うな。
445名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 17:58:09
あんなにできなかったのに35点という高得点くれるなんて試験管優しすぎる!!
446名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 18:08:43
合否ハガキ来たー!ネットでわかってたとは言えやっぱハガキ見ると嬉しいな。
447名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 18:13:27
おめでとう!
448名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 18:34:20
>>444
わざわざレスどうも!ほんとその通りですね。
2級の語彙問題みても、たいてい「どこかで見たことある」レベルなのに
準1のって初めてお目にかかる単語ばかりです。

とりあえず今やってるのはDSの英検ソフトの中にある語彙集をaから順に覚えてます。
本よりはゲーム感覚で覚えることができるかな〜と甘い考えでいますが挫折するかもw
449名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 18:44:29
>>439
努力が実ってよかったね。おめでとう。
450名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 18:52:35
英検準一級受かったんだけど、
初TOEICの結果返ってきて650点だった
泣きそう。
451名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 18:59:50
準1受かってるなら、しっかり対策すれば800ぐらい余裕でいくよ
452名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 19:05:39
準1に受かった君らに聞きたいんだけど、日常生活にどれくらい役立ってる?
ちなみに俺はwikipediaの英語記事を、ときどき辞書を引きながらだけど原文で読めるようになった。
だけどリスニングはまだボロボロなんだよな。
CNNのニュースなんか見てても、半分も聞き取れね…
453名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 19:19:13
英検1級もってる俺でもCNNは半分も聞き取れない。
454名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 19:30:42
どうやって1級リスニングを切り抜けたんだ??
455名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 19:42:12
英会話1年半行ってたおかげで(週1時間気休め程度)、
少し余裕をもって二次合格できました。
ナレーション 10点
Q&A 16点
Attitude 1点    27点
驚いたのが、一番自信のあったAttitudeで
たぶん最低である1点がついたことでした。
目標Attitude3点を狙って(これだけは意欲でなんとかなると思い)、
スーツを着て、ほとんどカードを見ず、
目を見て、笑顔で即返答(あまり時間をとりすぎると
迷惑かなとおもいだらだらとは話さず区切りをつけて・・・。)
3点とれたと思ったら1点、何を基準にしているんだろうか?
(何が気に入らなかったのだろうか?さっぱりわかりません。)
まあ合格させてくれたから、文句はいいませんけど
よければ、3点とった人の話し方を教えてください(???)。
456名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 19:50:55
2次試験当日、試験会場に行きたくない気持ちでいっぱいだった
合格する自信がかけらもなかったからだ
普通の試験なら受かる見込みが無くてもその場で恥をかくことなんて無い
だが面接は別だ 間違いなく恥をかく
その上体調も悪かった
もういい 次の試験までに勉強して受けよう
そう思った
でも後1分で家をでないと間に合わないとなったとき
こう思った
今の自分はただ逃げている 恥をかくのを恐れているのに
体調のせいだと自分に言い聞かせている
本当に恥ずかしいのは逃げたという実績をつくることなんじゃないか
457名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 19:51:42
案の定、試験はボロボロだった
面接官の顔がどんどん沈んでいくのを感じ、
申し訳ないやら情けないやらで胃がしめつけられた。
落ちたのは明らかだった。
帰り道、つらい思いをひきずりながら
次こそ勉強してなんとかしようという思いだったが
どこか救われた気分だった
逃げなかったという事に対する満足感だったのだと思う

そして今日オンラインで結果確認した。
合否ではなく何点で落ちたかが気になっていた。
結局22点で合格していた。
嬉しいという気持ちは小さく、むしろ違和感
みたいなものが大きい。

英検準一級試験では、
嫌な事から逃げず、立ち向かうことの大切さ、
真の満足は結果ではなく、そのプロセスによって得られる事
この2つを教わった。
458名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 20:14:24
10人中9人が受かる試験で自分だけ落ちる不甲斐なさってお前に分かる?
459名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 20:38:53
>>454
いや、英検1級のリスニングはCNNとは比較にならないぐらい易しいよ。
460名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 20:43:04
まじめに生きようよ
461名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 20:44:05
>>454
無知だな…
462TOEIC600点台(改700点台後半):2010/03/03(水) 21:10:11
英検準1級との相関が出た。
TOEICは会社で受けたので(Institutional Program)、英検1次と2日しか
離れていなかった。英検準1級の1次は70点台中盤で、TOEICは700点台
やや後半、といった結果だった。余裕で受かる奴はTOEIC800越えるはずだ。
2次は、かな〜り口から出まかせで34点(内、Attitude=3)で、余裕の合格。
しかし、面接の帰り道はそれでも不安だったぞ〜い。
あれは声の大きさで受かったようなものだな。
463名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 21:10:58
うかりますた。
どうもありがとうございますた。
さようなら。
464TOEIC600点台(改700点台後半):2010/03/03(水) 21:16:20
そういえば、PASS単を会話レベルにまで吸収すれば、面接の
会話も何とかなってしまうものなんだな〜、と思った。
俺は面接対策の問題集なんて(これ以上旺文社に投資できるか!)
買わなかった。今思うと、PASS単が全てだったな〜。手垢の付いた
PASS単に縁起かついで肌身離さず、しかも遅れて買ったCDは改訂
後で、中身がちょっと食い違ってたし。
1級も最初はPASS単のみでトレーニングを積んで挑んでみたい。
465名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 21:18:02
>>455
アティチュード満点の33点合格でした
スーツどころか帽子かぶった普通の服装

学生か?→はい
専攻は?→専攻を答える
海外に行った経験は?→夏休みに欧州一周
どこに?→行った国を答えた

普通に自然に話した。相槌もうった。面接官によるかも
ちなみに一次は合格最低点で受かった
英語圏にいた期間は5日間
466名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 21:23:37
すべては面接官のさじ加減、ぎゃ!
467名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 21:27:20
>>465
はっ?
何それw
俺、最初しゃべいまくったけど2点だった。
あと、ナレーションはあまり良くなかったと思ったのに高得点で、質疑応答は完璧と思ったのに、あまりよくなかった。
合格はしたけど・・・

468名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 22:07:02
>>467別にしゃべりまくる必要なかったな
全体的に自然な会話の流れだったと思う
トップバッターだから甘めだったのかもね
469名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 22:13:14
アティチュードは面接官によって評価基準が変わりやすいと思う。
ほとんど沈黙で落ちたけど、アティチュード2点だった。

470名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 22:14:25
たくさん喋るとか目を見てとかスーツとかそんなことよりも
最低限の態度と礼儀と、あと試験官に好かれるかどうかってだけじゃねぇの?
471名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 22:42:48
>>470
Attitudeについては、多分そんな感じだと思う。面接官との相性って結構大切だよね。
自分はナレーションも微妙だったし、Q&Aも結構途切れ途切れだったけど、
何とか伝えようとしてるのが伝わったみたいで、1つ1つ全て頷いてくれたよ。
いかに自分の気持ちを相手に伝えようとするかだと思う。
472名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 22:48:33
アティチュードは3しかとったことないんだが
態度も普通、服装も普通、挨拶も普通。
言葉や文法が完璧でなくても、
コミュニケーションを取ろうとしてますよ、と。
服装もデニムにパーカーとか。決してスーツではない。
2や1を取るのは無表情で無愛想でほぼ無口な人か?
473名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 23:44:01
なんとかうかってた!!!
ナレーション最後のコマは時間切れで何も話せなかったのに10点もくれてた。
前回の2次は今回よりナレーション上手くできて10点だったのに・・・
基準が面接官ひとりひとりでだいぶ違うのかな
474名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 00:45:55
ナレーションは3項目(非公表)×5点なわけだが、
3項目って、文法、文章構成、発音とかかな。どれもボロボロだったのに
11点もくれた面接官愛してる
475京平 ◆7F6/uL6lNU :2010/03/04(木) 02:50:27
何度かこのスレで宣伝したけど俺のスレも見てくれよな!
6月に準1受けるぜ!!同士も富む!


 ニート・無職でも英検 TOEIC受けてもいいよな!
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1266318331/
476名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 04:14:20
国立小樽商科大学>>>>>早慶
これは大げさとしても小樽商科大学の実力を知らないのも
関東もんの問題だろ。
国立小樽商科大学の方が普通に上かもしれんよ。商学はな。
一ツ橋なら文系全てにおいて早慶より上だしな。
477名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 04:30:49
>>476
おこちゃまはお帰り
478名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 14:24:19
いいかお前ら。アティチュードってのは、デカい態度を取ってりゃいいのよ。
上から目線よ、上から目線。
目線が高けりゃ高いほどいいんだよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それは altitude ってか?
479名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 14:32:54
>>478
キャハハ〜!おもひれ〜!キヒヒ、キャハ!おもひれ〜!
480ボッキションベン ◆ssssSSSsSs :2010/03/04(木) 16:10:45









481名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 16:10:55
21点で落ちた人かわいそう。
21点と22点は面接官次第w
482名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 16:11:29
   3月6日土曜日、第二次韓国サイバーテロ    
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267675411/
483名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 19:11:42
準1スレ大集合

実用英語技能検定準1級英検準1級スレpart72
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1266750656/

英検準1級攻略スレ5
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1246978177/

俺は夏までに英検準1級とる
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1203630825/

英検準1級なのにTOEIC380だった
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1150508181/

英検準1級 2次試験対策スレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1215087261/

英検1級・準1級の2次試験対策(面接)スレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1104575477/

EIC900↑・EFL850↑・英検準1級以上の猛者に質問
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1233651495/

Fランク大学 = 英検準1級
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1245410771/
484名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 21:30:40
アティチュードの悪かった人へ参考まで

# 回答している時は、質問者の目を見ながら答えること。(アイコンタクト)
# 質問の意味がよく理解できない時は、必ず問い直すこと。
# ゆっくり、はっきり、元気よく、大きな声で応答すること。
# 長い沈黙は絶対に避けること。
# 試験官とは談笑するような気持ちで、にこやかに対応すること。
# 何が何でも合格したい、という熱意を示すこと。
485名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 21:48:48
16点より引くかった神いる?

このスレの不合格者
全員16点っぽいけど

てか俺16点で

泣いた奴16点
あと、一人も16点

それより低い点数のやついんのか
486名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 22:03:46




















487名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 04:47:23
次回、準1受けるよ。とりあえず、smart.fmとPass単買った。
試しに過去問やったけど語彙が足りない。
長文はセンテンスを数回読まないと入って来ないし。
なんか焦る。2級と準1の差がありすぎてびっくりだわw
488名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 07:38:56
大学1年時に暇つぶしで受けて合格した自分に言わせてもらうと
運もあると思う。俺より英語できた友人が二次試験を俺とは違う会場で受けて
見事撃沈していた。
489名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 09:36:00
>>484違うだろ。

# 回答している時は、気合いで負けないように質問者の目をにらみ返しながら答えること。(ガンとばし)
# 質問の意味がよく理解できない時は、必ず「あ?」と問い直すこと。
# ゆっくり、ドスをきかせた声で応答すること。
# 長い沈黙におちいった時は、絶対に自分から目をそらさないこと。
# 試験官とは借金を取り立てるような気持ちで、すごみをきかせて対応すること。
# 「落としたら承知せんぞコラ」という気迫を示すこと。
490名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 10:04:03
はじめまして。今回2級を受かったものです。次の英検で準1級を受けようと思います。
予想問題ドリル 3日目
1.22/25
2.5/6
3.16/20 

作文に20分もかかってしまって、残り15分でした。

作文は、
1.ハワイでは一年中泳げるけど、日本は一年中泳げる?(海で)
2.日本は火山がある?(does japan have valcanoes?)
3.雨の季節があったりする?また冬の季節は?

<作文>
Thank you for your letter.I will do the best to answer your
questions.
Unfortunetly , there is no place where we can swim all through the year in Japan,
except for swimming facilities.
In japan, there is four seasons, spring , summer,fall and winter.
Now, it is winter in Japan,so we cannot swim because it is so cold in the
sea.
There are a lot of valcanoes in Japan.Japan is famous for the great number of
valcanoes. Of all , what is the most famoust is Mt.Fuji, which is the highest
moutntain in Japan.
In general, there is a main rainy season from March through June,
called "Tuyu".And , snow can be seen from December through February , generally.
However, because of global warming , there is less and less places where
snow can be seen..
I am looking forward to hearing from you.

次で何とか受かりますかね?
491名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 10:44:18
Thank you for your letter. I'll try my best to answer your questions.
Unfortunately, there's no place where we can swim through all year except
indoor swimming pool facilities in Japan.
In Japan, there are four seasons: spring, summer, fall, and winter.
It is winter now in Japan, so we cannot swim in the sea.
There are a lot of volcanoes in Japan, and Japan is famous for its numbers.
Mt. Fuji, which is the highest mountain in Japan, is the most famous volcano of them all.
In general, it is rainy season from March to June in Japan, and this period is called "Tsuyu".
Snow usually can be seen during Decenmer to February.
However, because of the global warming, the place where snow can be seen is getting less.
I am looking forward to hearing from you.

よくそんな英文で読解パート高得点とれましたね。
492名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 10:53:03
というか、否定するの好きだよね。このスレ。別人だけど。
493名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 10:58:44
本人だろw
494名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 10:59:49
んや。2級スレからきた。
495名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 11:19:10
この板はなんでIDでらんの?
496名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 11:58:05
>>490
2級受かりたてで語彙パートが凄いな、2級はもちろん70以上は取れてたよね?ってか何故2級うけた!?
497名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 13:09:02
>>491
Thank you for your letter. I'll try my best to answer your questions.
Unfortunately, there's no place where we can swim all year through except
indoor swimming pool facilities.
In Japan, there are four seasons: spring, summer, autumn, and winter.
It is winter now in Japan, so we cannot swim in the sea.
There are a lot of volcanoes in Japan, and Japan is famous for its number.
Mt. Fuji, which is the highest mountain in Japan, is also the most famous volcano of all.
In general, from early June to mid-July is the rainy season in Japan, and this is called "Tsuyu".
Snow usually falls during December through February.
However, because of the global warming, places where you can see snow is getting fewer.
I am looking forward to hearing from you.

ケアレスミスがあったので直しておきました。
498名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 13:11:17
やべえ間違えた
499名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 13:25:18
俺その教材持ってるよ。
all through the yearは添削しなくてよくね?
教材の作文にそのままの形でall through the yearと書いてる。
500名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 13:44:52
ちと聞くが、高校3年終了した時点で準1に合格できたら、まあ英語ができるほう?
飛びぬけてできる子(小学生で1級とか)は除外して、平均的に見て
501名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 13:59:09
国公立受かるレベルにいるなら準一受かると思う。
じっさい、おれは大学は行ってすぐに受けた英検で準一とれた。
まあ少しは勉強したけど、ポテンシャルは絶対にあると思う。
502名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 14:41:44
準1持ってたら大学入試の英語全て対応出来るレベル
新学校でも準1持ってるやつなんてそうそういないぞ
503名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 14:48:24
>>502
俺も501と同様に大学入ってすぐとったんだけど、
国公立みたいな俺にとって高い大学じゃない。
そこらへんのZ級レベルの大学ww準1は毎日10時間以上を越える勉強をして
なんとかとったんだけど。

京大の見たけど、さっぱりだよ。語彙は分かるけれども、
なぜか意味が取れない。

英検の文章と違って英字新聞に取り扱っているような話題だからとっつきやすいわけで、
文学的な要素がすごく入ってると思う。大学の入試問題は。

だから、当然英検よりも数段上の読解力を要するし、日ごろから日本語で
そのような抽象的文章を読んでおかないと対応ができない。
和訳も同様。

ただ、最終的にいいたいことは、
そのような違う種類のものを(英検と大学入試)比べる自体本当におかしいことなんだけどね。
504名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 14:58:25
>>501-503
d
予備校講師をするのに、どの程度の英語力が必要なのか目安を知りたかったんだ
英検1級受かってたら、とりあえず大丈夫そうだな
仕事で英語は使ってるし、洋書や英語の文献も読みなれてるんだけど
ヒトに教えるとなったらまた別の話だからね
505名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 15:03:32
中3、海外経験無し、英語始めたのは中1からで今回準1級受かったんですが、やっぱりすごいほうなんですか? ギリギリ合格でしたが、、、
506名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 15:08:25
>>503
「解ける」じゃなくて「対応出来る」って書いたのもそのせい。
京大みたいなのは例外。
507名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 15:12:13
>>506
503だけど、ごめん。たしかに対応できるポテンシャルはもってるかもね。
508名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 15:13:08
>>505
おめでとう、マジすごいです
勉強方法教えてください
509名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 15:41:59
>>508
毎日2時間単語をひたすら覚え、1時間発音の練習したぐらいです。
510名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 15:44:53
国公立の二次みたいな読んで日本語に直しても抽象的で意味不明な文って教授が書いてるのか?だとしたら教授じゃなくてオナニーに付き合わされてるみたいなもんだな。その点、英検の問題は読んでて知識として増えるから面白い。
511名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 15:48:45
>>510
和訳の仕方が悪いんじゃないの?
てか、なんでいちいち日本語に直すの?
512名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 15:54:44
帰国は黙ってろ
513名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 15:58:08
帰国じゃないけど
いまどき珍しくもない海外留学組みだよ
514名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 16:00:19
これだから英語馬鹿は話が話が噛み合わない詩ね
515名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 16:05:22
英語をいちいち和訳しないと理解できないようなヘボレベルの人間に
ちゃんとした和訳ができるのかっていう指摘がそれほど的を外れているかな?
英語以前に日本語能力が貧しいんだと思うよ、抽象的なことが理解できないっていうのは

国語の勉強も一生懸命しなよ。国語のできないやつに英語なんか無理だって
ちゃお
516名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 16:29:22
海外にいて一日中英語に浸ってるお前とは状況が違う。
お前みたいな奴と国内勉強組は単純に比較出来ない。
こういう意味で、「帰国は黙ってろ」って言ったんだよ。
それを、お前の足りない脳みそは↓こういう的外れな解釈をしたわけ。
どっちが国語を勉強したほうがいいか分かってくれるかな?

512 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2010/03/05(金) 15:54:44
帰国は黙ってろ

513 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2010/03/05(金) 15:58:08
帰国じゃないけど
いまどき珍しくもない海外留学組みだよ

514 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2010/03/05(金) 16:00:19
これだから英語馬鹿は話が話が噛み合わない詩ね

515 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2010/03/05(金) 16:05:22
英語をいちいち和訳しないと理解できないようなヘボレベルの人間に
ちゃんとした和訳ができるのかっていう指摘がそれほど的を外れているかな?
英語以前に日本語能力が貧しいんだと思うよ、抽象的なことが理解できないっていうのは

国語の勉強も一生懸命しなよ。国語のできないやつに英語なんか無理だって
ちゃお
517名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 16:58:36
全部が全部、英語で理解するなんて無理。
日本語に直したって準一受かるし。

準一レベルでもふつうに日本語に訳す箇所もあるでしょ??
それとも準一合格者は長文問題を英語ですべて理解できるの?
518名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 17:07:21

お前らやり合ってる暇あったら勉強しろよ

それで、効率のいい勉強法(ry  とかwww
519名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 17:09:20
>>516
英語の読解もろくにできないらしいのに
オナニーとか言ってる>>510の英語・日本語能力は気にならないの?
自分の低い英語力を棚に上げてなんなんだよとは思わないの?

あ、なるわけないか
自演てばれないようにageたりsageたりしてるんだもんねw
ごめんチャイ
520名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 17:21:59
>>517
スピーキングのときに頭の中で翻訳なんかしてたら
間に合わないのでは?
2級2次の人たちは絶対翻訳しながら答えてたと思うけど
準一合格者でもやるのかな
521名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 17:35:52
>>519
お前本気で障害者レベルだぞ。
>>516はお前の行間の読めなさを指摘してるだけなんだが。
>>510の英語力がどうとか、そんなこと言ってない。
論点すり替え、論理的思考力の欠如、無意味な草、うざい語尾
英語狂いの女だな。
522名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 17:44:40
>>520
ちゃんと読め
誰がスピーキングの話してんだよ
一次のpart2,3の長文のことー。
で、国内学習者でも全てを英語で理解できる?

ってか何でみんなムキになってんだ??
523名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 17:48:25
女は欲求不満になるとえらく好戦的になるからなw
524名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 17:57:40
>>521
おまえこそ、510でもないのに後から割り込んできてなに言ってんだよw
511はわざわざ510宛にアンカつけてあるのに、文盲か?

そんなだから準一すら合格できないんだよwwwwwwwwwww

525名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 18:31:34
>>524

>>521で書いたとおりのレスしてくるな。
「論点すり替え、論理的思考力の欠如、無意味な草、うざい語尾」
お前が英語が上手なのは分かったから。
もっとよく考えて発言しないと逆にその利点がマイナスに映るぞ。
お前傍からみたら今大火傷してるから。これ以上恥を晒さないためにも消えた方がいいよ。
526名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 18:42:05
>>524
女のでしゃばりはモテないぞ。そんなに元気があるなら優しいおじさんが抱いてやるから大人しくするのだ。
527名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 18:45:26
>>489
ワロタ
528名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 18:59:24
2次19点で落ちた。アチチュード1点だった。
自分のスピーチがひどいのも原因だが質問もおかしい。
歩きタバコ・分煙の絵の後「犯罪が増えるか減るか」って質問に面食らって沈黙した。
絵に関連した質問がされるって公式サイトに書いてあるのにこれじゃ虚偽記載だよ。
ギリギリで受かる予定だったのに…
ギリギリレベルの人は運も大事だと思った。
次回はよい問題と甘い先生になるよう祈る。
529名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 19:41:05
海外組wwww必死過ぎでしょ
530名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 19:50:35
>>528
質問は返答として成立ってればいいんだからなんか言えよ
私は増えると思います、なぜなら〜
って構文に何か付け加えれば合格点
531名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 20:10:23
スピーキング対策はズバリ何をすればいいの?
みんなの対策法を教えてくださいエロイ人
532名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 20:12:12
>>530
スピーチはひどいものだったが一応合格最低点は確保した。
1「彼女の服が駅前で歩きタバコの火に接触した。不快になった」
2「歩きタバコ防止活動した。がんばった」
3「彼女の活動が認められた。彼女は喜んだ」
4「喫煙場所で喫煙者がタバコを吸った。彼女は悲しくなった」
ってな感じで。
彼女の希望通り喫煙コーナーでみんな吸ってるのに彼女は不快というのが多少意味不明だった。やや狼狽した。

その意味不明な4コマ目の彼女はどう思っているのかというのが最初の質問。さらに少し狼狽した。
気を取り直して次の質問に備えた。喫煙の質問だろうと予測して頭の中で
"passive smoking" "carcinogen" "nicotine"
とか考えていたら予測不能の質問がきた。
頭の中が日本語モードに切り替わった。相当狼狽した。

沈黙して日本語モードになっているがさらに次の質問がきた。沈黙続く。極限まで狼狽した。

そして不合格…。
533名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 20:13:18
>>490 です。
添削ありがとうございました。
語彙は今1級レベルをやっているので多分20問以下は落とさないと思います。
問題は、リスニングのパート2です。。
534名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 20:40:00
Sadly, there's no such place we can swim all year around except
Okinawa, the southernmost prefecture of Japan.
There's four seasons. In winter the temprature falls to below zero.
Japan is proud of its number of volcanoes.
Mt. Fuji is world-famous for its beauty, and thus a symbol of Japan.
From mid-June to mid-July is the rainy season. This is called "Baiu".
Snow usually falls during December through February.
Due to climate change, places you can see snow is getting fewer.
535名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 20:45:05
ぱっとみ思ったんだがthere is less and less placesでもよくないか?
ここで添削してもらわないほうがいいぞ。
自分の主観で添削してるやつらが多すぎる。あくまで準1程度なんだから文法的
ミスだけだろ?
536532:2010/03/05(金) 20:59:22
作文は形式整えて最低限の質問に答えるだけでいいよ。
俺50文字しか書かなかったけど6点もらった。今回は6点でも全体平均点と3点・合格者平均点と4点しか違わない。
がんばってもあまり報われない。

リスニングのパート2も合格者でさえ難しいと感じるくらいだからのめり込むと大変。
リスニングは単語が易しいから得点源になるって人もいるけど俺は語彙力強化を勧める。
今回パート1で満点だったら全体平均点で12点・合格者平均点で7点も上回る。最も他者との差がつくパート。
>>533は今パート1で20点取れるんだったら多分次回受かるよ。

俺に言わせれば問題は2次。
合格率10%台の1次は何度やっても受かる自信があるが
合格率80%台の2次は次回も自信ない。
537名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 21:11:00
>>536
何でそこまで自信ないの?
そこまで難しいか??
面接官の運が悪いだけじゃない?
538536:2010/03/05(金) 21:26:40
>>537
もちろん俺の実力不足が第1。
家帰って問題をじっくり考えるとすらすら言えるんだな。
けど現場では頭がすっかり日本語モードになって無言になってしまった。
人とのコミュニケーション能力の問題もあるかもしれない。
俺友達少ないし今家に引き篭もってるから。
539名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 21:52:39
>>538
がんばれ、負けるな、力の限り!
540名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 22:12:16
煽るわけじゃないが、>>538の最後の2行みたいなの見ると甘えに思えてしまうんだよなぁ。
本当にそうなら英検なんて取ってる場合じゃねぇだろ結局は落ちた言い訳じゃないか、とか思ってしまう。
まぁこんな偉そうなこと言えるのも俺がたまたま受かった側にいるからってだけなんだがな。
541名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 22:35:35
>>538
じゃあ仕方ないか・・・
その問題はどうしようもないな…
気分転換になんかしたほうがいい
542名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 23:06:00
>ぱっとみ思ったんだがthere is less and less placesでもよくないか?
>ここで添削してもらわないほうがいいぞ。

you see, there are countable nouns and uncountable nouns.
the word "place" is countable, so "less" is inappropriate.
cf. few-fewer-least, 少ない人、little-less-least 小さい人
of course you shouldn't be too dependent on info you see on the Internet though.
543538:2010/03/05(金) 23:15:59
>>540
俺に甘えがあるのは事実。俺が引き篭もってるのも事実。
今無職で去年から仕事してない。英検受けてる場合じゃない。けど次の2次も受ける。
たまに雇用保険認定の日とかにハローワーク行ってる。職場の同僚や大学時代の友人とも会ってない。
今一人暮らしでほとんど日常会話しない。

そのせいかたまに会話すると日本語の語彙すら思い出せないときがある。
こういう書き込みするときでも日本語が出てこない。自分でも驚くよ。
読むのは問題ないんだよ。英語も日本語も。けど話せなくなっちゃうんだよ。
日本人の俺には英語はなおさら。

俺のような英語の実力不足で合格するかしないかきわどい者は
そういう細かい事も試験結果に影響する気がする。

とにかく今は口動かして話す訓練してるよ。ひとりっきりの部屋で。
544名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 23:34:27
>>543
seize the day
carpe diem
545名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 00:23:46
>>543
なんで準一級うけてんの?
546名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 00:29:35
>>543 Skypeで手伝おうか?
547名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 01:08:22
>>532
何点で落ちだの?
俺も落ちたよ。
548名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 03:26:05
>>543
どこまでガチなのかわからんのだが。
549名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 10:35:30
546はいいやつだな
550名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 10:52:01
>>543
俺もそうなりそうだから今後のために自分の人生を省みて、アドバイスくれ。
551名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 12:37:30
スレちがいじゃないか?
英語の話を↓
552名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 14:58:44
>>543
そうやって自分で自分の悪いところわかってるふりして自己防衛計ってるだけじゃん。
二行目以降から俺かわいそう臭がプンプンしててきもちわりぃし最後の行とか臭いすぎて吐きそうになる。
悲劇のヒロイン演じてる構ってちゃんのメンヘラ女と同じだよお前は。
下から2,3行目で結局言い訳してるしな。自分で実力不足って言ってるクセに
英語の実力上げる努力はしないで自分の弱点と見せかけた逃げ場に逃げてる。
お前は一生受かんねぇよ。
553名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 15:00:01
みんな釣られすぎ
554543:2010/03/06(土) 19:30:08
>>552
最近「音読」がはやってるじゃん。易しい英文でもいいからとにかく声出して毎日続けるってやつ。
本屋の英語の棚行くと音読の本がたくさん。文法などの理屈を頭で考えるより体で覚えよってやつね。
俺にはそれが足りなかったってことだよ。
反射的に話す能力は普段鍛えとかないと衰えちゃう。英語日本語に限らず。俺はそれを実感した。

英語力に自信のある人は今度の試験でもその力で乗り切ればいいけど
それ以外の人は英語の知識意外のちょっとした事でも合否に影響するから気をつけよう
…という今後の受験者への俺なりのアドバイスとして読んでみてよ。

>>545>>546>>548
英検は何となく受けてみた。今回初受験。Skypeでググった。調べてみる。俺の話はすべて実話。
555名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 19:45:08
がんばれ、負けるな、力の限り〜
556名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 19:48:38
>>554
お前ちょっと客観的に>>543読み直してみろ。絶対にそんな風にとれないから。
557名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 23:42:32
2005年灘高 進学実績 卒業生215人(理系162人、文系53人)
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku17.htm
●東京大学100人(現72人,浪28人)  理V21人(現18人)
●京都大学052人(現34人,浪18人)  医医22人(現19人)
●他国公立医38人(現14人,浪人22人)
  -大阪大学(医)14人 神戸大学(医)07人 九州大学(医)01人
  -名古屋大(医)01人 東北大学(医)01人 東京医科歯科大(医)01人
  -京府医大(医)03人 大阪市大(医)04人 岡山大学(医)03人
  -信州大学(医)01人 徳島大学(医)02人 
----------------------------以上190名(88.3%)---------------------
●他国公立大16人(現4人, 浪12人)
  -大阪大学(歯1人, 工1人, 理1人) 神戸大学(経1人, 工4人) 東北大学(理1人)
  -筑波大学(第二学部1人) 九州大学(経1人) 大阪市立大学(経1人)
  -大阪府立大学(工1人) 東京農工大学(工1人) 岡山大学(経2人) 
----------------------------以上206名(96.0%)---------------------
私立進学は10名程度
558名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 23:50:01
分煙の話題の絵の後、犯罪が増えるか否かという質問はおかしいだろう。
絵と関連性がない。
こういう出題がなされたというのが本当なら英検のホームページはうそつき。
合否や英語力などという以前の問題じゃないか?

これが絵と関連性がありまともな質問というのなら、
すし屋で食事の絵の後、日本列島は日本人だけのものじゃないという考えは正しいかどうか
なんて質問すら許され得る。すしは日本と関係ある、なんて言い訳でさ。
559名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 01:01:51
>>557
現浪で分けてるかと思いきや最後に足してるじゃねえかw

現役だけで計算しろよ
560名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 03:11:23
前回2次19点で落ちた大学生だけど、今回29点で受かった

面接官によって差ありすぎ。特別勉強したわけじゃないのにこの10点の差は何…
前回はクソオヤジ
今回は明るいオバサマ
561名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 03:43:40
6月に準1受けます。初です。
過去問やったら最後の筆記問題抜いて55点しか取れなかった。
語彙が足りないし、リスニングの2問目では途中で気が遠くなる。
1級と比べたら準1なんか糞だみたいなこと言ってる人いるけど
準1もけっこう大変だな。受かった奴すごいわ。
ちなみに、英語は得意な方で、2級まではほぼ満点だった。
そんな俺、涙目w
562名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 04:21:08
>>561
俺もだよ。
俺は怖くて過去問解けない…

問題集のみ
563名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 11:11:52
たりめーだ、まずは過去問で打ちのめされるべきなんだ。
そうすりゃ自分になにが足りねぇかわかる。
564名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 11:50:03
もう準1の勉強してるの。
しかも過去問とか。
それで社会人だったら、尊敬しちゃうなぁ。。。
565名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 12:53:05
不合格Bでも2級は満点近くとれるだろうな
566名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 15:12:39
>>561

ボーダーまで(英作10点として)たったの5点くらいじゃないの。
今の時点で55取れるなら単語帳で語彙伸ばして、速読の練習しときゃ受かるって。
567名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 15:30:55
筆記で8割 リスニングで6割 総合7割で逃げる
568名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 16:06:24
テスト

569名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 16:54:36
>>560
なんという俺
俺も前回19点(イヤミなオバサン)、今回27点(親しげな笑顔のオバサン)だった
対策も頑張りはしたけど、やっぱ面接官の差は大きいな
570名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 16:56:39
同じ引きこもりでも、carpediemみたいに救いようのない現実逃避馬鹿もいれば、謙虚な人もいるんだな・・・
571名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 17:27:33
俺、1回合格者だけど、
2級今日やってみたよ。
73点。どちらも1点ずつ落とした。。。
まさか穴埋めで落とすとは。。。w
Rは時間35分アマタ;
572名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 21:10:38
>>571
何を一回合格したんだい?
573名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 21:18:05
第1回合格者だけどっていう意味だろ
574名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 22:25:28
>>561

どーんといこうや!
575名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 22:27:59
>>572
>>573

>>561
571だけど、絶対に次受かると思うよ。長文とか詳しい記述がないから
詳しいことはいえんけど、55点なら語彙を強化しただけで
60点に乗る。自分が受かったとき作文抜きで54点ダタww
カコモンの最低点はたしか53点。それでも受かるくらいだから
あと3ヶ月くらいあるし大丈夫だと思うよ。
576名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 07:31:50
自分も作文抜いて56点で合格した
ぎりもいいとこだわ
577名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 00:48:58
作文抜きで60点だけど
二次で玉砕した
578名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 14:51:00
ここには社会人が多いんでしょうか
579575:2010/03/09(火) 15:46:25
自分は大学1年。たぶん、ほとんど大学生だと思います。
580名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 15:53:38
大学3年
社会人でこんなとこいる奴笑えるんだが
581名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 17:17:58
>>580
何故?
そんなこと言ってまともな回答できんの?
582名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 17:22:36
>>580
高校生の俺からしたら大学生でこんなとこいるのも大爆笑ですwwwwwwwwwwww
583名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 17:39:30
>>582
中学生からしたら高校生でもこんなとこいるのウケますww
584名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 17:40:56
だんだんネタになってきたな
585名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 18:06:25
>>580
ホモの俺から見たらノンケがこんなとこにいるのも大爆笑なんだがww
586名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 18:07:13
おまいらの存在自体でオオウケ
587名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 20:25:26
実際高校生半分大学生半分くらいです
588名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 20:38:58
準一は半分くらい社会人だぞ。英検HP見てみ。
589名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 21:26:32
>>580
謝れ〜い!ここにいる社会人に謝れ〜い!
590名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 21:44:10
本当にそう思うよ。

あれだと本物に通用しない。日本でもアメリカでも。
ロングて中途半端なところだね
591名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 21:57:48
私は52歳で2級所持者です
592名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 22:03:59
横になるね、今日は。
593名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 00:09:39
都内某高校の2次試験受験会場での受験者層(あくまでも見た感じ)

10代…数%
20代…20%
30代…40%
40代…30%
50代…数%

私の個人的感想だけど大体どこもこんなもんじゃないかな?
高校生・大学生で準1級の実力があるのなら大したものだよ。
ちなみに男女比は男:女=4:6
594名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 06:22:08
おれんとこ2:8やったぞ・・・
595名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 14:57:52
英検資格を、具体的に使ったひといる?
何かの応募資格とか。

準一級の無かったころは、「2級以上」ってよく見かけた;
1級なんて人に会ったこと無いし。
596名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 16:07:39
>>595
準一取って留学してます。
597名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 18:15:33
大学で単位もらった
598名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 21:39:26
面接のとき女子高生に尊敬の目で見られた
599名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 22:01:03
今日はでかけるから、ごめん
600名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 08:29:55
1、英検準1級は経済学系大学院の入試で英語の科目は免除になるところが多い。
2、早慶、東大入試の英語の出題レベルです、ただし合格レベルではないけどね
3、一流大学内で海外留学選考試験で合格するレベルです
4、3大監査法人の一般職採用のレベルです、+日商簿記1級が必要
5、多くの大学で英語の教科の単位が免除になります
601名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 23:42:49
壁紙きめえ
602名無しさん@英語勉強中:2010/03/12(金) 23:55:34
偏差値                 英検
70 東大               1級
68 慶応 一橋
66 早稲田 上智 icu 東京外語
64                   準1
62 明治 立教
60 青学 中央            2級
58 法政 成蹊
56 成城 明治学院
54 日大 国学院 独協        準2
52 専修 駒澤 東洋
50 東海 東京経済          3級
603名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 01:13:34
受験生の倍以上の年齢なのに学歴ネタから卒業できないニート
604名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 06:31:00
小沢さん、福島さん、菅さんは韓国系かな??
http://livedoor.2.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/3/d/3db061b9.jpg
605名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 14:19:53
聞きたいのですが
CASECパート2対策で準一級の熟語対策本は有効ですか。
本当はCASECのスレで聞くべきなのだろうけどあまりにも
過疎っていて誰も答えてくれそうもないのでお聞きします。
606名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 16:22:56
合格証書まだ来ないけど、みんな来てる?
英検遅すぎ!
607名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 16:50:55
まあまあ
608名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 17:06:53
今日来た。
609名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 17:52:34
carpediemさん英検1級に受からないからって何度も準1級を受験して楽しい?
610名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 18:23:06
4月に東洋大学社会学部に入学予定の者ですが、
在学中に準1、toeic730取得予定です。
普通に考えて可能でしょうか?
ちなみに英語の偏差値は59でした。
611名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 18:44:07
無理です。諦めて下さい。
612名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 18:52:08
>>610
さぼらないで勉強すれば、たぶん2年以内に達成できると思う。
613名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 19:00:36
>>610
みんな大学みたり、偏差値見てアドバイスしてるみたいだけど、
正直いうと、勉強すれば1年で合格できる。過密でいけば。
614名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 19:16:40
>>610
ちなみにセンター英語は?
615名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 19:35:42
>>610
1年以内に合格できると思うけど
とりあえず過去問解いてみれば?
その結果でどれくらい勉強すれば良いかわかるし。
616名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 19:46:00
無理言われたらたら諦めるのかってことだよ。
617名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 20:00:47
>>610
まだ若いんだから、本気でやればなんでも出来るさ

39歳のオッサンより
618名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 20:04:39
>>614
センターは受けてません。
マーチ全落ちですから。
619名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 20:55:06
俺は二次合格してから3ヶ月で準一合格したよ。1日五、六時間やればいける
620名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 21:41:53
                    英検
                    1級

偏差値                 
70 東大               
68 慶応 一橋
66 早稲田 上智 icu 東京外語    英検準1
64                   
62 明治 立教
60 青学 中央            2級
58 法政 成蹊
56 成城 明治学院
54 日大 国学院 独協        準2
52 専修 駒澤 東洋
50 東海 東京経済          3級

てか英検1級より、完全に東大英語の方が簡単だろw
東大英語は正しい文章を埋める問題は国語の問題だとしたら
高校1年レベル、差が出るのは英訳、和訳問題
英検準1の英語力プラスアルファライティング力があれば
あとは国語力の差が合否を分ける。

621名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 21:45:13
文章の難易度 英検準1>東大
問題の難易度 英検準1<<東大

こんなイメージが正しい
622名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 22:34:24
高2で準一落ちて、現役で東大受かった俺が来た
準1級は単語が東大よりやけに難しいけど、長文は東大より楽な印象。
623名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 22:42:17
てか、文章のみだったら準1の方が難しい
問題は国語の問題だとしたら準1は中学1年レベル
東大は高校1年レベル
624名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 22:49:22
準1級の長文練習にTOEFL−ITPあたりの
長文問題集やろうと思ってるんだけど、どうでしょうか?
625名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 23:30:25
お前ら何言ってんだよ!
準一<<<<東大に決まってんだろ。
高校3年次で準一受かって東大落ちたオレが証明できる。
文法も問題も全てにおいて東大に準一は劣る。
つうか準一くらいならニットウコマセン辺りでも時間さえあれば合格は余裕だろ
626名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 23:35:20
>>625
ヒント:東大の二次は下記の通り

文系:英語、国語、数学、地歴から二科目
理系:英語、国語、数学、生物物理化学地学から二科目

結論:英語だけできても東大には入れない
627名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 23:36:17
625の論理だと、東大に受かった奴がすぐ英検準1受ければ全員受かるらしいな
628名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 23:41:09
マジレスすると文系合格者の平均以上の奴ならそのまま通ると思う
それ以下は対策が必要。
629名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 23:50:31
補足だが、理系の場合英語がダメでも数学が化け物過ぎて受かる奴がいるから、
英語の平均は下がってくる。
630名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 23:58:27
というより、理系は理系科目で手一杯で、英語にまで手が回らない様子だ
631名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 00:10:18
>>626,>>627
で?
そんなの誰もが承知だろw
自演乙だよほんと

理論ってw

632名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 00:19:12
ニュウメンでした!
633名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 00:22:46
>>631
お前のオツムじゃ東大落ちるのも当たり前だな
634名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 00:25:35
>>631
>理論ってw
635名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 01:01:32
>>625
ネット上にある東大の過去問見ろよ

文章の難易度 準1>東大
問題の難易度 準1<<<東大

これがただしい
でも、英語力が高ければ、一般人並の国語力があれば東大の英語で合格点取れる
636名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 01:04:06
>>624
英検準1級の文章に比べれば、TOEFLのリーディングセクションの文章の方が
はるかに難易度高い
まあ、客観問題しかないからある程度読めれば解けてしまうのだが
637名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 01:08:50
>>635
ネットで過去問かよ…
赤本買ってある程度こなしてくださいね



638名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 02:07:08
高卒でtoeic900台の人いる?(海外経験なしに限る)

出身大学見るとたいていトップクラスだから
TOEIC900なんて勉強すればすぐ取れる、ていうのはうそだね。
639名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 02:11:03
いやー にゅうめんとたけしってお正月みたいだね!
まだ観てるよ!
640名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 04:11:55
一人で学歴ネタ連投して楽しいのかな
きっと寂しい奴なんだろうなぁ(笑)
641名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 04:21:50
文章の難易度 英検準1>東大
問題の難易度 英検準1<<東大

こんなイメージが正しい
642名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 06:56:09
>>638
俺TOEIC930だよ。海外経験はオーストラリアのケアンズに3日間くらい行ったけど、
街中に日本語が溢れてるのでレストランで"this half dozen"って言ったのしか英語使わなかったw
ちなみに今大学1年だから厳密には高卒ではないが、偏差値48のアホ大学だから同じようなもんだろう。
643名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 09:37:14
文章の難易度 英検準1>東大
問題の難易度 英検準1<<東大

文章の難易度も東大のほうが高いと思ったんだけどな〜。。。どうなんだろw
問題の難易度が、東大に傾くのはしょうがないとは思う。

和訳という問題形式っていうのは一番難しい部類に入る問題形式だから。
その人の母国語の力も非常に必要とするからね;


でも、結局、使える英語はどっちなんだっていわれたら絶対に英検だよね。

644名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 10:50:16
実用度としては、東大>英検準一だろ
東大の英語は、英語の試験の格好をしたどの言語にも通ずる基本的言語能力を測るテスト。
要約・段落整序がそう。英文をいかに素早く処理するかが問われてる。
645名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 10:51:14
>>644
準1合格者と、東大合格者、どっちが英語話せると思う?
646名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 10:54:24
どっちもどっちじゃね?
準一はスピーキングの試験ないし、
東大受験でもリスニング対策相当するぞ。
647名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 11:22:55
東大のリスニングと準1のリスニングはどっちが上なのかな?
648名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 11:24:24
とにかく準一級は日本の大学の最高峰と同レベルってことだろ。
それでいいじゃん。
649名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 11:48:34
準1は7割で合格
東大は7割もとれたら最高
650名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 12:03:37
日東駒船卒だが、TOEIC820、準一持ちだから
東大受ければ受かりそうだな
651名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 12:04:46
リスは準一の方が上。
東大の英語は,、合格点が80/120。最高点は115/120とか。
652名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 14:22:53
東大の場合、英語がまずくても他の科目がかなりできてりゃ入れるからなあ
それでも最低ラインとしてセンター8割後半とれる実力なきゃだめだけど
653名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 16:55:19
東大生はほかの科目も勉強して準1レベル付近の英語力も獲得しちゃうんだから
すごい
654名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 17:11:21
本人はすごいとは思わないだろうね、そういう大学で生活するんだから
655名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 17:16:22
やっぱ頭が賢いんだろうな。
効率いいのかな?
いややっぱ頭が良いんだろうな。
遺伝だな遺伝
656名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 17:42:38
ニートのおじちゃん、いくら東大をほめてもニートという現実は変わらないんだよ?w
657名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 19:42:46
頭が賢いっていうのは抽象的過ぎる。

化け物みたく効率がいいんだよ。効率。
658名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 20:29:05
東大って最近なんかいいニュースあったっけ?
以前から佐藤栄作の平和賞は疑問視されてたが密約でクロに変わったし
(これで東大の受賞者数は二位に転落)、鳩山の就任も小沢からの棚ぼた。
マスゾエも大したことできなかったし・・・・・・
去年大麻で小さくニュースになったが、それくらいか。
659名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 22:10:22
最高学府の東大がそれじゃあ、日本は終わったなww
コンプ乙www
660名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 22:41:59
>>659
それ以前に東大以下の大学がどれほどの功績を残したか教えておくれ。低脳ちゃんW
661名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 22:44:58
これで>>660の言う東大以下の大学の残した功績をほいほいと挙げられたら尚更東大の立場無いじゃん。
662名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 22:46:14
短大卒で英検準1級の人がいるけど、
正直英語以外は話にならないくらい何もできない
多分、東大とかいい大学出てる人は片手間に英語やって準1級とれるから
他の事もできるんだろうけど、元々のスペックが低い人が
無理して準1級とってもただの「英語バカ」になってしまう気がする
663名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 22:52:08
準1級?‥なんて豚の餌にもならなくないけ 1級とは程遠い
664名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 22:55:30
667に同意。
あくまで英語はツールであって、英語が出来るから万事解決なわけじゃない。
英語以外に何も出来ないのなら、全く何も出来ないのと同じだよ。
せいぜい旅行や電話番できるレベルにすぎない。
俺アメリカに生まれたかったって言ってるようなもんだ。
別に専門分野があって、それを国際的な場で使うために英語が必要なんだ。
665名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 22:58:18
>>660
良い意味の功績か?
何か挙げるほどのことがあったか?
666名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 23:00:57
>>664
でも資格は持ってるに越したことないよね?

アンカーだれにふってるの
667名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 23:05:10
>>661
東大にはいれない人間がいくら東大を貶しても無意味
668名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 23:30:35
>>664
できるに越したことはない。
669名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 23:33:37
>>667
俺は東大を貶してなどないが。
偏差値65くらいあったけどどうしても入りたい学部があって
50くらいの大学選んだってのに今更学歴コンプになるつもりなんてない。
670名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 23:42:54
>>669
大学選びの偏差値が低すぎるか、就職時の大人の事情を理解してなかったのかい?偏差値50の大学にあるなら、その他の大学にもあるだろ
671名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 00:15:24
>>670
芸術系の学部で、俺の入りたい専修は間違いなくその大学にしか無かったんだ。芸術系だから就活はしてない。
672名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 00:19:40
>>671
偏差値65くらいあったけど
673名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 00:33:52
>>671
んなら仕方ねえな
674名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 00:53:39
なんかここにもいそうですよね。準一しか持ってないのに英検一級持ってると合格証捏造してる人らしいよ。

2ちゃんねる英語板でバカにされまくってる英語番長(英語中二病男、英語板のスーパースターw)のまとめ。
*あんまり英検一級持ってないと叩かれたから、くやしくて、英検一級合格通知を画像ソフトで捏造するが、あっさりみんなに見破られて恥をかく。ごく普通にアップできない彼の心情を考えれは、ある意味、かわいそうな人。
あんな加工しまくりの画像も不思議だか、一回だけというのもまた不思議、人の画像を悪用しといて、悪用厳禁と書く厚かましさw
とにかく人の画像はパクる主義。
*彼のパソコンにはなぜか他人の成果である英語資格の画像がたくさんある。

*自称、英検準一級持ってる英語の猛者(爆笑)
*片岡数吉(英検一級所持)は英語番長のファンであり、ふたりの対決は中高生スレの名物だったw
*中高生スレでいわゆる釣り質問と自作自演を繰り返し、くだらない文法知識と中高生の英作文のような英語を自信たっぷりにひけらかす。w
*英検一級受からなかったから、ひきこもり用のネットトフルテストの低スコアで我慢してる。ELPなら1ヶ月で軽々達成できる点数を自慢する。
とにかく人前で英語が話せないw
*いつまでも些末な文法事項にこだわってるから、英語の会話能力があがらないことに気がつかないマヌケ。
*英検一級を何回も落ちている。
もはや受けるのもあきらめた。
だから英検準一級を妙に持ち上げる。
「今の英検準一級は昔の英検一級より難しい」By英語番長w
2ちゃんねるで英検準一級合格証をアップした悲しい過去がある。(爆笑!)
トフルなんとかとかというスコアが自慢。でも英検一級二次試験受からない。
*英検一級一次試験受かったから、自称英語エリートW

*お粗末すぎる英語力ながら英国留学の経験があるらしい。w
*学歴ネタが好き、英語力を学歴に絡めてかたる。例えば、英検準一級は東京大学受験レベル!とか言う。
2ちゃんねるには早稲田国際教養以上の学歴なんていないと思いこんでる能天気w
*これまでの人生の成果は、早稲田国際教養卒業と英検準一級合格とネットトフルテストのスコアw
*自分があきらめた英検一級持ってる人が嫌い。

675名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 00:58:11
ちなみにこれが画像

http://www.07ch.net/up2/src/lena4217.jpg

拾ってきた画像をプリントアウトして貼っただけらしいです。
676名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 01:15:09
>>675
そんなんに興味ねえよカス
677名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 01:19:01
うわ ここにも英語番長が・・・
キモイヨーwwwwキモイヨーwwwww
678名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 01:45:42
言語だけは、人によるだろ。

脳みそに言語野が多い女性なら英語に強いだろうし。
東大の理系だと、そういう脳みそが変に邪魔して英語の修得が大変だろうし。

大学に進学できる能力さえあれば、偏差値は英語修得とあんまり関係ないと思うわ。

ただ、東大生は努力するので、そういう意味で英語を習得しやすくはあると思うけどさ。

大事なことなので、もう一度いうが、英語を学ぶセンスにおいては、偏差値は関係ない。
679名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 02:10:49
お前らつられすぎ
三流大の脳みそでは英語をある程度まで持っていくことすら出来ねーよ
会社によっては、エントリーしても返事すらもらえないことあるよ
680名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 03:08:21
それは言えてるが3流大学とか差別的な発言は良くない
681名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 03:47:22
東大卒社会人>東大以外の大学卒社会人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ニート
682名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 04:03:09
三流大ってどのレベル?

おれ的には、日大レベルに合格できる最低限の脳みそさえあれば、英語に関してはいくらでも伸びると思うけどな。

683名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 04:50:50
高卒でも中卒でも年とっても
人間、目覚めたら早い。
スイッチが入るかどうかの問題。
684名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 07:20:57
3流でも9流でも、どんな大学を出ていようと、大学すらでていなかろうと、
英語の勉強やこの板には無関係
685名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 10:11:25
1994年生まれの人集まれ!☆2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1266477523/
686名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 15:17:09
英検2級50点合格の人間は

平均どれくらいの時間勉強すれば
英検準1級に受かるんですか??

1ヶ月で受かる人なんているんですか?
687名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 16:03:05
中央大英文だけど、まわりで2級持っている奴は
4割程度だぞ。準一は1割くらいw
688名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 16:15:22
>>687
> まわりで2級持っている奴は
> 4割程度だぞ。準一は1割くらい

4割=2級
1割=準1級
残りの5割は、1級合格者と受験すれば2級とれる人?
689名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 16:34:09
>>687
1級取れる奴はうちの大学に来ないわなw
残り5割のうち受検すれば半分は2級取れる、
残りは準2止まりくらいかな。
690名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 16:51:57
うちの大学2000人いるけど準1とる奴は
3年で2人か3人だもん
691名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 17:16:17
準一級ってそんなに難しいのか・・・
2ちゃん曰く誰でも取れると言ってるのだが・・・
692名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 17:22:42
>>691
それはよくある「マーチは○ヶ月で余裕ww」と同じw。まったくのデタラメ
693名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 18:18:03
>>691
誰でもってゆうのは勉強したらってこと。
実際勉強したら取れる。
694名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 18:18:58
>>693
それってどんな資格でもそうなるんじゃね?
695名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 18:36:41
そうだよ。
でも、一級と違って準一は勉強すればほんとに合格できる。
挫折する前にってこと
696名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 22:45:02
77 :名無しなのに合格:2009/09/28(月) 20:58:10 ID:SvchB9dI0
決定版

東大〜京大〜医学部:1%
その他旧帝:3%
早慶:5%
マーチ同格駅弁関関:10〜15%→ここまでで大学生3割程度
ニッコマサンキン同格駅弁:20〜30%→ここまでで大学生の5割強
大東亜摂神追桃痴呆駅弁:35〜40%
Fラン:45〜50%
短大専門:50〜80%
高卒:96%
中卒:100%

697名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 22:47:55
大学だって
東大と国公立の医学部医学科以外だったら
勉強しまくれば誰でも受かるでしょう。

698名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 22:53:34
比べるのがおかしいだろ。

国公立は何教科やらなきゃいけねえんだよ

英検はもちろん英語だけ。

699名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 22:54:25
準1級を考えてます。
検定系は、会社で受けさせられるTOEICしか体験がありません。
この5年間、800点ちょいをうろちょろしてます。
(ろくに勉強してないとも言いますが、最近英語学校に通ってます)

語彙・文法は問題ないと思いますが、
英作文はやったことありません。
長文は傾向が違うのでとまどってます。

なにやったらいいんでしょうか。

>>697
理一・理二なら、二次の点数がものすごく低くても受かるから
他の医学科受けるよりは楽かも。
700名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 23:02:16
>>699
理一・理二出身なのはわかった。
701名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 23:36:12
>>699
TOEIC800点常時取ってるなら
受かるよ。
対策しまくってTOEIC850点の俺が今回70点のギリで受かってる。
702名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 23:38:36
>>699
トイックそれだけあったら過去問対策だけで十分受かる
703名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 23:59:05
人. 食 か .俺 |  / つ ホ よ
間 っ ま は |  l い イ か
な ち わ ノ  !  〉 て ホ っ
ん ま な ン |  | き イ た
だ う い ケ |  | て    の
ぜ   で だ |  ヽ       か
ヽ        っ !   l \    /
ノ!\__   て /   |  〃''7´
  {  l ̄`ヽ(  ヽ ! / ,;〈
     j| /     `ヽ;;,,   ヽ
  / / l!        ',;    ',
  / /         |
  /   l          !    l
,.イl!    l!         /,    l!
ゞ{l       , , ,;;;ノ、,,,
r''l      ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 |           |;;
.ヽ!   !         |;
__」   l        |ヽ
<!  ヽ      | ヽ
704名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 01:02:40
<アンチスレまとめ>
英検は糞だと思う人の数 →
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1254326599/

Fランク大学 = 英検準1級
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1245410771/

アンチ英検1級・TOEIC900点スレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1198383178/

TOEICが糞だと思う人の数→
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1255688659/

【英検】目糞鼻糞【TOEIC】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1247562521/

英検 TOEICは持ってる意味なし
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1263727877/

英検 TOEICは持ってる意味無し
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1259463241/
705名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 05:17:57




     どんなに頑張って学歴ネタを書いても変わらない、無職という現実w




706名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 05:22:13
>>705

お ま え も な w
707名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 06:03:32
はい出ました否定できなくなった時の典型的な負け惜しみ「おまえもな」w
708名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 09:00:43
>>701-702
どうも。
とりあえず過去問買ってきて修行します。

英検のサイトでプチ英検をやってみましたが、
変な語彙問題が出ますね。
2級と準1級との間に大きな壁があると言いますか。
1級はさっぱり。
709名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 10:31:04
>>705
否定もなにも事実でしょう
710名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 12:14:10
最初の25問って英検Pass単熟語準1級
全部覚えてりゃほぼ満点?
711名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 13:01:01
前回パス単全部覚えていったが15点だった。受かったけど
712名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 13:12:09
ちゃんと覚えてないだろw
713名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 13:50:52
ほぼ満点…じゃないかもな。
それまで、どうやって単語を覚えてきたのかの過程によるよな。

ターゲット1900を完璧にマスターし、Pass単ならほぼ満点だろうけど、
2級PASS単などからいきなり準1PASS単(例だけど)ならほぼ満点は
無理かもね。
714名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 14:48:02
覚えてる人がいたらうれしいんだけど、

ずっと前、たぶん1年半くらい前に、
英検準1級 長文読解 問題120っていうやつで

共感覚 という問題で悩んでたやつがいたとおもうんだけど、
その記事どこにあるかわかる?・・・
715名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 17:21:28
>>711
15でよく受かったな!
716名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 19:07:45
Thank you for your letter. I will do my best to answer your questions.
In Japan,a lot of people using their cell phones can be seen.
The main reason for this is that cell phones have become indispensable
for Japanese because it is so easy to use.
The kinds of functions of cell @hones are diverse.For example ,
parents let their children bring the cell phones installed "GPS system"
so that they are able to instantly know where their children are.
As you said , there are some people talking loudly on their cell phones
in public places.I want them to stop doing it right away.
I think everyone have the right to use cell @hones freely , but they need
to consider how to use them.

I am looking forward for hearing from you.

質問は、
1.なんでこんなに日本では携帯電話が人気なのか
2.どんな機能があるのか?
3.大声でカフェテリアで話していた女の人がいたけど、これは普通?

というものでした。
添削お願いします。
717名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 19:56:15
>>714
今調べたらスレPart57の208(2008/12/27)以降。
718名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 00:05:45
タイムやニューズウィークとかの英字新聞って英検準1級の長文対策になりますか?
719名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 00:17:58
>>716
内容はそれなりだと思う、もうちょっと具体例とYesかノーかをはっきりかいたらいいのでは?

英文的にもおかしいなと思った部分は特に無かった
最後の、look forward to doingね、そこだけ直してね
720名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 00:41:21
「その気になればいつでも就職できる」と語るフリーター5年生
3月15日 22時50分

先日「この男、ちっせー!!」と女性がつい言ってしまいたくなる男の行動パターンをいくつか紹介したが、
この「ちっせー男」は実に多くの名言を生み出している。女性たちの証言とツッコミを見てみよう。

「オレは他の人と違う。オレにしかできないことがあるんだ」←それはいったい何なのか? たずねると口ごもる。(雪菜・18歳)

「今は力抜いてるだけだから。本気でやればこんなの楽勝だし」←その本気を見たことのある人は誰もいない。(のぞみ・19歳)

「オレが日本を変えるから」←具体的な計画は今のところナシ。(明菜・22歳)

「オレ、ルールなしでやったら、力士に勝つ自信あるんだよね」←根拠ナシ。(リサ・19歳)

「就職なんて、その気になればいつでもできるし」←5年間フリーター。(波・22歳)

 彼女たちは、このような「ちっせー男の名言」を事細かに覚えているようなので、
皆さんも自信タップリなことばを発するときは注意が必要だろう。
ただし、「でも『小さい』もので満足する『小さい』人だったらラクかも!?」(京子・25歳)といった意見もあるわけで、
自分が「小さい」と自覚しているのであれば、「小さい」まま振舞うのも手のようだ。
あまりムダに自分を大きく見せないようにしよう。

http://news.ameba.jp/mensnonno/2010/03/60224.html
721名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 00:44:29
>>718
ならない
722名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 00:49:29
>>715 他は満点だもん!w
723名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 01:09:45
Thank you for your letter. I'm going to answer your questions.

In Japan, you can see lots of people using their cell phone.
The main reason for this is that the cell phone has become indispensable
for modern life and it's easy to use.
There are many kinds of functions of cell phones. For example,
parents let their children bring the cell phone with the "GPS system" installed
so they can instantly spot where the child is.
As you said, some people talk loudly on their cell phones
in public places. I wish they would stop right away.
I think everyone has the right to use a cell phone, but they need
to consider TPO.

Does this answer your questions? I hope it does.
I am looking forward to hearing from you soon.
724名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 01:16:47
Thank you for your letter.
I'll try my best to anwer your questions.
There are many people using cellphones in Japan.
It has become one of the indispensable tools for us, because
it is very helpful in many cases.

Recent cellphones have many functions.
For example, parents can locate their children with cellphones
installed "GPS system", which is enables us to know where their children are.

As you said, there are some people who talk loudly
on their cellphones in public places.
I think everyone can use cellphones freely,
but they should know how to use.

I'm looking forward to hearing from you.
725名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 01:20:19
>>716 >>723 >>724

どれが一番上手いんですか?
726名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 01:26:06
英文として上手いかどうかは云々はどんぐりの背くらべだから置いておいて、英検的に一番減点が少ないのは>>716だろうな
727724:2010/03/17(水) 01:39:12
>>726
え?自分では圧倒的に自然でミスもない英文だと思ったんだけどw

一番センスがないのは>>723。日本語も不自由なのが良く分かる。
よくそんな恥ずかしい文章晒せたなと思う。

>>716は文法が死んでる。内容に英語がついてきてない。
everyoneの動詞にsつけないとことか、look forward to -知らないところ。
それ以上に妙な単語や文法使いすぎ。下手クソほど難しいこと書きたがる。
728名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 01:47:01
anwer
cellphones installed "GPS system"
which is enables us
729名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 01:54:41
730名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 02:04:06
>>727
お前も十分恥ずかしいやつだが、最後の文には同意だな。
スコアで評価される英作文なんて加点を狙うんじゃなくて減点を避けるんだから難しい文書く必要はない。
731名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 02:12:10
他人の英文のミスは叩いても自分では英文を書けない奴っているよね
まるでcarpediemみたいだw
732名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 02:49:08
Thank you for your letter. Let me answer your questions.
In Japan almost all people use a cellphone in daily life.
The main reason for it is that they have got indispensable for us because of their usefulness.
Cellphones have a lot of kinds of functions.
For example, many parents let their children have a cellphone with GPS system so that
they can know at any moment where their children are.
As you said, there are some people who talk loudly on a cellphone in public places.
I really want them to stop it.
I think everyone has the right to use a cellphone freely, but they need to know how to properly use it.

I'm looking forward to your reply.

煽られて悔しかったので俺も添削してみた。
添削って言えないかもしれないが。
733724:2010/03/17(水) 03:22:19
なんかrightに違和感覚えるの俺だけ?
携帯電話を使う権利って気持ち悪くない?
734名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 03:26:31
>>731
カーは馬鹿だから、正しい英文も間違ってると思い込んで叩いてたけどね
735名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 03:29:34
あ、みんなtarget1900やってからパス単やってるの?
そっちのがいいのか?
今更変えるつもりはないが
736名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 03:41:18
>>733
そんなこと言い出したら至る所に違和感だらけ。大事なのは英検的に良い文書くことじゃねーのか?
それにそこまで違和感あるわけでもねぇし。つってもその辺は訳し方と受け取り方に頼る部分だが。
737名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 04:08:59
ターゲット→パス単

これでパート1は満点取れます。
738名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 04:11:28
それにしてもこの時期になってこんな時間のレスが増えるなんて
やっぱ準1は高校生が多いってことを実感せざるを得ないですね。
739名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 09:23:10
>726
んなことない・それぞれ発想に個性があって面白いよ

>716は主語を大きくしすぎる癖があるかも・あと文法と句読点と綴りね
>723はうまいよ
>724は段落分けはいいが、自信過剰だし他人のこと悪く言いすぎ
>732はうまいよ
740名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 09:38:02
716です。
これで大体何点くらいですかね・・・?;

ほかのかた本当にありがとうございました。参考にさせていただきます。
741名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 10:04:41
>>716
・cell phone → cellphone(cell phoneでも大丈夫だけど辞書ではcellphoneになってるからどうだか)
・kinds of は削った方が自然。まぁそのままでも大丈夫だとは思うが人によっては減点するかもね。 
・bring がどういう意味としてそこに置かれてるのかわからない。辞書調べてみたら一応
 「…を(ある状態・結果・動作に)至らせる」って意味はあったけど、どっちにしても前置詞が無いので減点ですな。
・instantlyを何故入れたのだろう?文法的には大丈夫だが意味的によくわからないので、これも採点者次第。
・everyone have → everyone has
・looking forward for

>>723
・cell phone → cellphone
・2段落目2行目のtheは不要、ついでにcellphoneは複数形のが自然。
・2段落目3行目のandのあとにthat入れないと不自然。
・bring以下略 ・instantly以下略
・2段落目7行目のcellphoneは単数のが自然。減点かどうかは採点者次第か。
・その下のstopのあとにitとかthatとか入れなきゃ不自然。

>>724
・anwer → answer まぁただのタイプミスでしょう。
・cellphones installed "GPS system" は不自然。訳すと「取り付けられた携帯『GPSシステム』」みたいな感じになる。
・which is enables us は is不要かな。

>>732は直すとこ特に見つからない



偉そうになんとなくだが問題点っぽところを抜き出してみたw

>>716
採点基準は明かされてないからわからないけど、
減点法で1ミス1点減点だとすると良くて11点(俺の添削が信用できるって条件付きだけどねw)
まぁ実際は結構採点甘いし、これくらい書ければ10点は行くんじゃないか?
742741:2010/03/17(水) 10:05:44
あ、最後の安価は>>716じゃなくて>>740ですwまぁ同一人物だからいいかw
743名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 10:39:39
>>742 乙。
こういう自由な議論の雰囲気はいいね。
早速異論だが、
・bring は carry の意味で使ったんでしょ。減点まではないよ。
・instantlyは問題ないっしょ。減点もないよ。
・cellphone → cell phone は二語の方が普通。
・2段落目2行目のthe cellphoneは総称の不定冠詞。これでいい。
>>732は完璧というが、 they have got indispensable は物理的に所持している訳ではないので have gotten にすべき。
・"GPS system" は本来訳すと『システムシステム』みたいな感じになるwでも広く用いられる誤用なので減点なしか。
744743:2010/03/17(水) 10:42:03
あ、最初の安価は>>742じゃなくて>>732ですwまぁ同一人物だからいいかw thank you。
745741:2010/03/17(水) 11:08:10
「bring=持ち運ぶ」って事か?それはちょっと無理があるだろう。「子供に携帯を持ってこさせる」って意味にしか取れないかと。
theにそんな使い方あったんだな。普段見ないから知らんかった。
んで、have got は「なる」の意味に使えないのか?gotten が「持つ」にはならないのは知ってるが・・・

そして俺732じゃねぇ。
746名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 11:49:51
>>745
準1所持してんの?
747741:2010/03/17(水) 11:58:33
持ってたらこのスレいねぇよww
748名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 12:12:29
いいな〜TOEICいくらですか?
749741:2010/03/17(水) 12:18:07
>>748
俺に聞いてます?俺準1持ってないですが・・・何がいいな〜なんですかw
一応答えますとTOEICは受けたことないw
750名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 12:18:09
ぁ。持ってなかったんですね。でもすごい作文力ですね。
751741:2010/03/17(水) 12:20:12
>>750
ちょっと待って俺は英作文書いてないですがwww
自分で書くのと人ののあら探しは別の能力だと思いますよ。
752名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 12:22:23
この英作文って辞書無しで書いた??

だとしたらすげー
753名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 12:24:12
>>748
5,985円(うち消費税等285円)
754名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 12:26:47
>>752
誰に言ってんだよw
755741:2010/03/17(水) 12:52:40
Hello, thank you for writing. I am glad to tell you about Japan.
First, about that the reason for the popularity of cellphones, I think it is based on its usefullness.
People use it just because they are useful and of course me too.
How about in your country, are cellphones popular?

As for functions, recent cellphones have really many kinds.
For instance, in addition to that we can talk and e-mail, even paying money is possible with a cellphone!
Almost all models have such functions, but I don't think they are necessary.

I regret letting you see such a bad aspect of Japan.
What you saw, that the woman was talking loudly on a cellphone at cafeteria is not good at all in Japan.
However we sometimes see that situation in many public places.
I want them to stop doing it but I always cannot directly say it to them.
When you come to Japan, please do not it.

Let me know about your country and cellphones next time!
Please reply at your convenience!




俺も受験する身としては添削なんてやってる場合じゃないことに気づいたので自分で書いてみた。
もしよかったら問題点など指摘してくれ。うざかったらNGNameにでもぶっこんどいてくれ。
756名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 12:54:41
>>755
内容みてないけど、177字は多すぎる。
2点は減点されるよ。
757741:2010/03/17(水) 12:58:39
そんなにあったか!つーか100words前後だっけ?そんなんで3つの質問に答えたら
本当にただの質疑応答みたいになっちまうな。内容に凝ろうとするのは悪い癖かもしれん。サンクス。

あとe-mailの前にsend入れてないことに自分で気づいた。
758名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 13:29:02
741:2010/03/17(水) 12:52:40
Hello, thank you for writing. I am glad to tell you about Japan.

First, about the reason of popularity of the cellphones, I think it's based upon its usefullness.
People use it just because they are handy and of course I do too.
How about in your country, are cellphones popular?

As for functions, recent cellphones have really many of those.
For instance, not only we can talk and e-mail, but also paying money is possible with it!
Almost all models have the function, but I don't think it is necessary.

I'm sorry that you saw an unpleasant scene in Japan.
What you saw, that a woman was talking loudly on a cellphone at a cafeteria is not good manners at all in Japan.
However we sometimes encounter with that kind of situation in many public places.
I want to stop them doing it but I can never say so directly to them.
When you come to Japan, please don't immitate it.(?)

Let me know about your country, and cellphones in your country next time!
Please reply at your convenience!
759741:2010/03/17(水) 13:50:18
>>758
最後の方のplease do not 云々のミスに関してはありがたいが・・・
色々と書き換えてある部分が何故ダメなのかわからん。好みの表現に変えただけ?
理由があったら教えてくれると助かる。
760名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 14:45:28
First, about (that)不要 the reason for the popularity of cellphones, It is based (up)on好み
People use it just because they are useful and of course me too(I'm usefulに読めぬ様主語を出した)

As for functions, recent cellphones have really many kinds(of what? という感じなので)
(この手紙は砕けているし口頭ならAs for functions, there are many functionsという事もあるが‥)
For instance, in addition (to)は句を導く that we can talk and (e-mail)動詞の用法アリ
Almost all have such function(s)おサイフケータイは単数扱い but I don't think (they are)同じ necessary.

I (regret)固いかな? (letting)文脈的にどうかな? you see such a (bad)深刻すぎ? (aspect)日本を代表する汚点ではない? of Japan.
What you saw, that (the)不定 woman was talking loudly on a cellphone at (a)忘れ cafeteria is (not good at all)子供っぽいかな
However we sometimes (see that situation)単語の相性悪いかな in many public places.
(I want them to stop doing it but I always cannot directly say it to them)なんとなく不自然

Let me know about your country and cellphones(携帯一般の事じゃ無く相手の国の携帯だと思って)
761名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 14:50:46
あと思ったんだけど、
first ってやってるんだから
second, third をやらんと不自然だよ。
Firstはいらない。
762724:2010/03/17(水) 16:51:44
ちなみにTOEIC730、準1は1次だけ合格した
763名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 18:31:08
Dear xxx, Thank you for your letter. I will answer your questions.
Japanese people like to communicate with others very much. Some want to talk with others even they are taking a bath. That's why mobile phones are so popular in Japan.
Mobile phones have a lot of functions. If you have one, you can take pictures, listen to musics, and watch TV. Of course, you can talk with others on it.
Yeah, some Japanese are not polite when they use their mobile phones. I often see someone who are speaking on their mobile phones aloud in public. I think it is not good manners.
I am looking forward to hearing from you. Sincerely, (104 words)

前回2級受かって、もう準1級申し込んでしまいました。作文は中学レベルでorz
添削していただけたら幸いです。
764724:2010/03/17(水) 18:33:05
2級のくせに上手いな
765716:2010/03/17(水) 18:43:58
すみません。返信遅れました。
一応自分準1合格してるんですが、添削してもらいたかったので原稿しました。
10ヶ月ぶりに書いたので、toのところやeveryoneのところ笑ってしまいましたww

ありがとうございました。またお願いします。
766名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 18:55:33
Dear Elin,

Thank you for your letter. I was really pleased to get it.
Well, I think Japanese people like new technology. Moreover, a cellphone comes in very handy.

Actually, I have never had my own cellphone, but I heard that you can take photos with a cellphone.
If you buy a cellphone, you don't have to buy a camera. That's great!

I'm sad to hear that. I believed that Japanese women are modest and graceful.

Lots of love,

Tiger

>>716の問題をやってみました。私は作文・文法は得意ではありませんのであまり参考にならないかも。
私の場合英文科だったことや海外ドラマが好きなことから,だらだらと英語をやっていたおかげで受かった。
はっきり言って試験は勘に頼ったところが大きい。あと語彙力。これは自信あった。
前にも他の人が書いてたけど,作文はあまり重視しなくていいんじゃないかな。
14点満点取っても,平均が10点だから4点しか違わないよ。
今回の私の作文で8点は取れると思うけど,この程度で十分でしょ。
767名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 21:12:08
ちょっほんまみんな準一まだ持ってないのに上手すぎ
768名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 21:35:51
>>767
辞書とかで調べて書いてるかもしれないからね。
769名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 22:58:33
みんなみたいに上手に英作文を書くヒント教えてください。
770名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 23:07:17
>>769
とにかく、INPUTをすること。簡単な文章でもいいけど。新聞とか
いろんなの読んで、こういう使い方できるんだ。と思った表現はすぐ覚えて
実践で書いてみる。



それなら、これからやりたくない人は別にいいけど、作文力鍛えるためにある議題で
討論しあおうや。
議題は 「地球温暖化を防ぐためには」
[言いたいこと]
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
[相手の文章の間違えを訂正する]
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

この構成でどうぞ。
771名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 23:26:31
We musn't sit up till late at night.
We must shut our PC down right now.
772763:2010/03/17(水) 23:29:51
>>770
さっそくですが書いてみます。この程度に15分くらいかかってしまいました。
ちなみに>>763もそうですが辞書等は不使用です。

I think we shouldn't use computers in order to prevent the Global Warming.
Because they need a lot of energy. In the way to make them, a lot of crude oil is used. And when you run your computer, it needs electlicity.
Computers are very useful. We can get information easily on the Internet. However, we should read books instead because of that reason, in my view.

([相手の文章の間違えを訂正する]はまだないので……)
773763:2010/03/17(水) 23:35:50
Ouch! I didn't realize that >>771 had written his/her post before I wrote my post.
774716:2010/03/17(水) 23:58:18
In my opinion , the large amount of carbon dioxide causes global
warming to preceed greatly.
If the amount is to reduce , we need to consider the number of cars
on the road all over the world.

By reducing the number by 50% , the problem will be soon solved.

However, given that cars have already penetrated our life,
it is impossible.

So ,,, i will suggest my opinion again later.lol


Oh , do you know the fact that of the amount of carbon dioxide being produced,
96% comes from the see??
775名無しさん@英語勉強中:2010/03/18(木) 00:04:39
seaだたw
776名無しさん@英語勉強中:2010/03/18(木) 00:50:20
My PC is too slow to use because of being built 7 years ago.So,I'm always waiting much longer compared to new one and put up with its sound.I really yearn to buy the newest machine.I'm not interested in global warming.
777766:2010/03/18(木) 02:29:58
「地球温暖化を防ぐためには」という>>770の問いで
「今まで人類はCO2を排出し続けてきた。このままでは地球は危機に直面するだろう。新たな対策が必要になるかもしれない」
なんて考えたら,現在完了とか未来形とかいちいち考えなきゃいけない。
「CO2は有害だ。今地球は危ない。CO2を削減すべきだ」
と考えれば,簡単な現在形にちょこっと助動詞足して済む。
2級受かったばかりの人などは文法は完璧ではないはずだから,簡単な表現を使うとミスが減り大幅な減点を避けられるはず。そして合格最低点は確保できる。

最近Linkage Clubという所が発行している『ENGLISH EX』という文法問題集やってるけど,私3割は間違えるよ。
大学センターの問題解いても満点取れない。9割は取れるけど1割間違える。
こんな私でも準1級は受かるから,文法・作文はそこそこやれば大丈夫だという自信を持とう。

「彼は瀕死の重傷を負ったが,1週間後には○○」という文のの○○が聞き取れないまたは読み取れないとしても
○○には「回復した」「元気になった」が入るなあって,勘でわかるでしょ。その勘が衰えないよう勉強を続けりゃいいよ。
ただし語彙だけは覚えなきゃどうしようもない。
大学生の語彙数は5000くらいだと思うから,さらにあと4000語を必死に覚えよう。毎日10〜20語でも覚えれば1年後には受かる。
778名無しさん@英語勉強中:2010/03/18(木) 03:39:12
私は高校2年生です。

英語はセンターしか使いません。

今から1日に2時間くらい勉強したら、

6月の準1取ることは可能ですか?



779724:2010/03/18(木) 03:52:59
絶対無理。
780名無しさん@英語勉強中:2010/03/18(木) 04:35:13
>>642
どんなアホ大学でも大学行くだけ偏差値はましだろ
腐っても一応勉強してるんだから

本物の高卒は、卒業することしか考えてないんだから
それこそ偏差値換算で20とか30とかじゃねーの?
というか、測定不能レベルが多そうw
781名無しさん@英語勉強中:2010/03/18(木) 05:08:49
>>778
おい!俺は前回2級を67点で受かってから毎日五時間くらいはやってるんだぞ!単語さえ覚えりゃなんとかなる、週一で英会話で二次対策してもらってるしー!合格を金で買うぜ
782名無しさん@英語勉強中:2010/03/18(木) 05:50:55
二次はとにかく話せば大丈夫だからそんな心配せんでおk
時間稼ぎで何回かパードゥン使えば大丈夫。
1問につき1度は使っても減点ないらしいから面接通じて2、3回
までくらいならアティチュードにも影響しづらいだろうし、
私は実際3回も聞いても
アティチュード3点で受かった。
783名無しさん@英語勉強中:2010/03/18(木) 10:11:05
724:2010/03/17(水) 01:39:12
>>723はセンスがない。日本語も不自由なのが良く分かる。 よくそんな恥ずかしい文章晒せたな。
>>716は文法が死んでる。妙な単語や文法使いすぎ。下手クソほど難しいこと書きたがる。

「自分は圧倒的に自然でミスもない英文だ」


728 :名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 01:47:01
>>724
anwer
cellphones installed "GPS system"
which is enables us

反省しろ724
784名無しさん@英語勉強中:2010/03/18(木) 10:23:13
>>783
日本語で訂正するんじゃなくて英作文を訂正してから物言えw
785名無しさん@英語勉強中:2010/03/18(木) 10:49:35
>>782
まあ一通り仕事覚えたうえで上司の指示か許可を得て取った資格ならね
専門外の資格を独学で取っちゃったりする奴はどこかズレてて使えない奴が多い
786名無しさん@英語勉強中:2010/03/18(木) 12:53:10
他人の英語を日本語で貶すのは簡単だよな。
ついでに、どこがどうイマイチで、どうすれば良くなるか、
英語でアドバイスしても良いのだよw
787名無しさん@英語勉強中:2010/03/18(木) 13:17:12
I'll try my best to answer your questions. There are many people using cell phones in Japan.
It has become one of the indispensable tools for Japanese, because it comes in very handy in many cases.

Recent cell phones are equipped with such functions as Global Positioning System,
which enables parents to know where their children are.

As you said, there are people who talk loudly on their cellphones in public places.
I think everyone has a right to use a cellphone, but they should know how to use.

724は全く反省が足りないな
788724:2010/03/18(木) 14:45:46
・it comes in very handy in many casesってどういうこと?見たことないんだけど
・such function "s"って複数形にしていいの?
・"a" right って正しいの?
・cell phones と cellphonesってどっちかに統一したほうがいいんじゃない?
789716:2010/03/18(木) 15:13:30
come in handy で役に立つとかいう意味だったよ。たしか。

あと、a right はたぶん、theじゃないといけない。
不可算名詞だったはず?・・・
790名無しさん@英語勉強中:2010/03/18(木) 15:55:39
come in handyは「いざというとき役 に立つ」というニュアンス
791名無しさん@英語勉強中:2010/03/18(木) 16:00:05
>>787
787くらいのレベルの英作文で何点くらいもらえる?
792名無しさん@英語勉強中:2010/03/18(木) 16:00:26
>>787
787くらいのレベルの英作文で何点くらいもらえる?
793724:2010/03/18(木) 16:24:42
12点だな
794716:2010/03/18(木) 17:59:13
>>772
I see your point.
However, as cars , computers have already become an indispensible tool.

In getting usuful imformation quickly , computers are much much more convienient.
And , the amount of electricity necessary for a computer is a little.

We should think over a opinion to combot global warming which we human beings have
created for a long time...
795名無しさん@英語勉強中:2010/03/18(木) 18:10:39
Actually, there is no relation between the global warming and activities of human beings. Many misunderstood this fact.
796716:2010/03/18(木) 18:27:06
>>795
No relation?! Really?
Could you please explain more so that we can understand ?

And , are you >>724,>>766 or >>763 ??
I want you to put your number in a name text box.
797名無しさん@英語勉強中:2010/03/18(木) 19:49:43
          ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____ だから細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
庶民は何も考えず旺文社に受験料納めて受け続ければいいのよ。
どうせまともな英語力なんか庶民に身につくわけがないのよ。
ザル面接に一喜一憂してればいいのよ。
798名無しさん@英語勉強中:2010/03/18(木) 20:12:53
Q1・it comes in very handy in many casesって見たことないんだけど?
A. come in handy で「いざというとき役に立つ」という意味。英検2級レベル。

Q2・such function "s"って複数形にしていいの?
A.正しくはないが、日本語の「とか」とかと同じ。

Q3・"a" right って正しいの?
A.辞書引け。アティチュード低すぎて落ちたくせに学習能力がない。

Q4・cell phones と cellphonesってどっちかに統一したほうがいいんじゃない?
A.すればいい。ただし君はもっと大事なことをすべき。
799名無しさん@英語勉強中:2010/03/18(木) 20:21:55
>>724って落ちたの?ww
それなのに、受かった>>716とかに愚痴ってたのかwwwwww
800名無しさん@英語勉強中:2010/03/18(木) 20:34:08
724だと論理的繫がりが可笑しいね。直しておくよ

1.なんでこんなに日本では携帯電話が人気なのか
I'll try my best to answer your questions. There are many people using cell phones in Japan,
because it comes in very handy in many cases. It has become indispensable for Japanese.
2.どんな機能があるのか?
Recent cell phones are equipped with such a function as Global Positioning System,
which enables parents to know where their children are.
3.大声でカフェテリアで話していた女の人がいたけど、これは普通?
No, it isn't. Some people talk on their cell phones loudly in public places.
Everyone has a right to use a cell phone, but I think they should know how to use.
801724:2010/03/18(木) 21:10:58
受かってたらこんなとこいねーだろ
802いつかの949:2010/03/18(木) 22:18:12
>>801
俺はちょくちょく来てるよw
随分前に準1受かって最近(前々回)受けたtoeicが420点だった者ですwww

英作で12点14点狙うのは難しいと思うわ。
英語得意な人は頑張って狙うのもありだと思うけど。
そうじゃない人は英作対策するよりパスタン、プラタンやったほうが
合格に近づくかと。
俺は英作で8点か10点しか取ったことねーし。

個人的な感覚だと…
中学レベルの文法で無難にまとめた→8点
中学レベルの文法でポイント3点をしっかりと押さえて書いた→10点

こんな感じ。このスレであがっているような文章を試験で
ちゃんと書ければ10点は堅いから安心して大丈夫。
俺はこのスレで書かれているようなもん未満の答案でも10点ついた。
とりあえず、指定文字数より長く書いた方がいい気がするw
これはなんとなくだけど。
803名無しさん@英語勉強中:2010/03/18(木) 22:20:18
>>802
ためになるアドバイス
どこかの言い合ってるアホとは違うな
さてプラ単やるか
804いつかの949:2010/03/18(木) 22:31:01
>>803
どうもw
個人的にはパス単よりもプラ単の方が出題蓋然性が高いと思う

パス単は「idolatry→土偶」
とか役立たない単語が多かった気がしますw
(もちろん出題されてるの見たことないw)

単語は寝る前に30分くらいガッとやって
おきてから30分でガッと思い出すという方法で自分は
記憶が定着しました。
なんでかは良くわかんないんですけど、寝る前に覚えた単語って
忘れづらいんですよw
これは個人差があるかもしれないですけど自分はそうでした。

30分より長時間やると寝る前なのに目が冴えちゃうんで30分で
やめてましたw
805716:2010/03/18(木) 22:34:39
自分、724さん曰く、ゴミみたいな文法力の持ち主(自覚してる)
だけど、作文12点でした。

ただあのころ、文法力の多さでいえば劣ってると思うけど、
正確さはあっただろうから、
ちゃんと質問に答えて(ある程度の分量で)
そしてミスゼロだったら、少なくとも12点はいくと思います。
806名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 00:08:44
>>804
まじっすか・・・?
いまさらプラ単には引き返せないよ orz
807名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 00:57:10
英作14点の俺だけど、表現は豊かに一本調子にならないように書いた

今証明書見たんだけどなんかバラバラになっててどう保存すればいいのかよくわからん
どの紙が大事なのこれ?
あともう少し紙厚くしてほしい
威厳に欠けるじゃまいか
808名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 00:59:43
Hi, thank you for your e-mail. I have just read it and glad to hear from you.
Let me tell you what I see and what I think.

In Japan, many of us have cell phones.It is one of the indispensable tools
because it can be used for more than just making calls and text messages.
You can take photos, shoot videos, read books, play games, watch tv,
listen to music, go on the internet etc.
Some models have GPS that allows worried parents to locate where their children are.

As you said, there are some people who talk loudly on cell phones in public.
I think we all have rights to use them, but we also must be well-mannered
and try not to disturb others.

Hope you write back soon!

------------------------------------------------------------------
あくまでも一般論として「大声でケイタイで話す人」を指してるから
their はあまり気にしなくていい。

has a right は間違った表現ではないけど、この場合は
has the right か has rights が自然。
809名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 01:13:51
外資系企業で働いてる
確かに世間ではキツイ仕事だと言われてるけど、その分やりがいもあるよ
入社した当時は英語でのやりとりに苦労したけど、今では苦じゃなくなったね

まあこの業界は完全実力社会だから、自分の仕事に対して責任をもって取り組めるよ
学歴や経歴なんて一切関係ないから、力があるやつが上に行くし給料も増える
この前きた東大生なんてあまりの辛さに1週間でやめたしね
810名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 01:20:42
短い文で4回も cell phone 使ってる奴のはクドイ。

811名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 01:22:49
海外の有名大学・大学院卒からしたら、準1なんてゴミ同然。
いい大学出てれば、準1なんて何の役にも立たないし、
アホな大学出てる奴が準1持ってても、ただの英語オタクと思われるだけ。
準備一切無しで1級合格だったが、履歴書には書かないよ。必要ないからね。
こんなテスト受験したことなんて知られたくないし。
812名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 01:31:40
>>811
なんでそんな嘘ついたの
813名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 02:09:53
>>716のテーマで書いてみた

Dear Abe,
Thanks for your e-mail. I answered your questions below.

I believe the reason is that cell phones are inexpensive. In addition, every cell phone
company offers customers various kinds of discounts. As a result, even elementary students
or younger have their own phones.

Mobile phones can do such many things that I can't list them all here, sorry. Some of
the most frequently used functions are sending e-mail, playing music, taking pictures and
browsing the Internet, I think.

I don't think talking loudly in public places is common in Japan. However, unfortunately,
it is true that some bad-mannered people do exist and they usually don't care about others.
This kind of people are really annoying, aren't they?

Hope this helps.
Tadano
814名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 02:17:40
>>811
へぇーそうなんですか。
あなたは頭いいんですね。羨ましいです。
あ、あと死んでください
815名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 02:32:43
最後の1行に賛成100票
816名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 02:43:13
>>809
おらはオラクルだけど同僚のスウェーデン人やアメリカ人はみんな日本語だよ
外資だからって日本の社内で英語オンリーだとかめったにない
嘘つくんでねえ
817名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 02:49:21
まあ一通り仕事覚えたうえで上司の指示か許可を得て取った資格ならね
専門外の資格を独学で取っちゃったりする奴はどこかズレてて使えない奴が多い
818名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 03:27:49
>>804
俺の使ってるPass単には「土偶」なんて単語載ってないよ…
2009年度版だから、ある程度は厳選されてるのかな
詳しくは分からないけど
819名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 08:05:41
>>818

土偶www

おもしれええwww

逆に覚えやすいだろww
820いつかの949:2010/03/19(金) 09:12:50
>>818
自分の使ってたものはもう何年も前のものなので改訂されたのかもしれませんね(・ω・;)
821名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 09:31:23
>>813
>>716の話題でじゃなく、

「地球温暖化を防止するため」 にしようぜ。こっちのほうが盛り上がる。
822名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 10:09:35
地球温暖化は最近、データ捏造で嘘なのがばれちゃったよ。
823716:2010/03/19(金) 10:21:33
>>822
それこないだニュースで見ましたw
でもだからといって、軽視するのはどうかと思いますけど。

824名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 12:09:05
co2と温度はあんま相関してないらしいぞ 

そんなとこに巨額の費用ぶちこむはとぽっぽって…
日本の経済停滞させたいのかと
825名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 12:14:11
ある学者が言ってたのは、今、危機なんじゃなくて
このまま資源を使い続ければ、いずれ危機が来るだろう
という「予測データ」をもとに、エコが叫ばれてるそうです。
地球温暖「化」ですからね。

おかげで、技術の進歩が著しいのでまぁ、有りっちゃ有り。
826名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 12:22:00
予測データがあるならエコを叫ぶべきだろう。
827名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 12:42:25
>>809
ちなみになんの業界ですか?
入社時の英語のレベルはどれくらいでした?
828813:2010/03/19(金) 15:56:16
>>821
せっかく書いたのに(´・ω・`)ショボーン


184語
It is well-known that carbon dioxide is a greenhouse gas and has a great effect on global warming.
Therefore, I think all we can do as an individual is try not to emit CO2 as much as possible.

CO2 is usually generated when they generate electricity. Thermal power generation and water power
generation are famous. So, if we can conserve electricity, total amount of CO2 emitted into the air
can be decreased. What we can do in our daily life is as follows: buy more efficient electric appliance,
turn off lights if there is no one inside.

Cars are one of the most greatest emitters of CO2. From now on, we should not rely on cars as much
as we can. Instead, we can walk to our destinations, ride a bicycle, take public transportations. In general,
these ways are not only environmentally-friendly but also inexpensive.

In summary, I think the most effective way to stop proceeding global warming is try not to generate CO2.
There are still many things we can do, so we should not give up and do what we can do.
829813:2010/03/19(金) 16:58:37
>>828
>>effective way to stop proceeding global warming
最後ちょっと間違った。こっちに変更
effective way to stop global warming proceeding

改めて読み直すとwe can doが多いなw
ちなみに、火力発電が分からなくてそこだけ辞書引いて、約30分で書いた。

>>763
すごくうまいと思う。

>>Some want to talk with others even [when] they are taking a bath.
evenは副詞

>>listen to musics
listen to music やlisten to your favorite songsなど

>>I often see someone who are speaking
who are は不要。またはwho isにする。someoneは単数

>>phones aloud
aloud(声に出して)じゃなくてloudly(大声で)
830813:2010/03/19(金) 17:02:20
よく考えたらstop A from ingにしなくちゃいけないか?

それと、>>716は何の問題集にあったの?それとも過去問?
831名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 17:59:46
>>804
聞きたいんだけど、なんでTOEICはそんなに低くなったと分析してる?
832名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 18:38:06
>>828
すごいね。さすがだ。
でもdecrease っていうとただ単に減るとかいう意味だから、
reduce の人為的に減らすという意味のほうが適切だよ。
833いつかの949:2010/03/19(金) 19:05:46
>>831
単に英語から2年間離れていたからってだけだと思います。
(大学でカスみたいな英語の授業は受けてましたけどね…)
toeicで420点とってから多少は勉強して前回のtoeicに臨んだので
それなりに成績は上がっているかとw
834名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 19:54:24
>>816
そのスエーデン人やアメリカ人の日本語はどの程度のレベルなの?
835名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 21:43:16
>>834
日本語で業務がこなせる程度

つまりばりばり使えるぜよ
836名無しさん@英語勉強中:2010/03/20(土) 09:48:28
>>804
睡眠中に記憶が定着するから、寝る前に覚えて、翌朝復習するというのは
実によい方法だと言われています。
837名無しさん@英語勉強中:2010/03/20(土) 13:52:15
まあこのスレは自称弁護士やら自称外資やらが多いからねぇ
同一人物だったりしてw
838名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 20:58:36
外資系転職サイトのcareercrossとマイケルペイジを検索した限りでは、
募集要項はTOEICオンリーで英検は載ってないみたい。

-------------------------------------------------------------
「募集例」
・流暢な日本語、英語力をお持ちの方(TOEIC800点以上)
・優れた英語力をお持ちの方(TOEIC:850点以上)
・中級以上の英語力(TOEIC730+)、英語での口語・文書でのコミュニケーション能力
・英語力についてはTOEIC 800点以上ないし同等の英語力が必要
・Japanese and business level of English (TOEIC 800)
--------------------------------------------------------------

daijob.comもTOEICで検索したら685件出てきたけど、
一番上のページを見た限りでは、やはりTOEICオンリーだわ。
外資系企業では圧倒的に
TOEIC>>>>>>>>>>>>>英検
の模様。

http://www.daijob.com/jobs/search?pg=0&kw=TOEIC&submit.x=0&submit.y=0
839名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 21:38:09
パス単のパート3差がつく単語にinvent,interpret,exploreなどが載っるんだけど、この単語帳大丈夫なの?
840名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 22:09:36

載ってる
841名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 22:28:10
英検の勉強のほうが英語力が上がる
TOEICで高得点とりたいなら
英検の勉強をひたすらして試験の2週間くらい前から
TOEIC対策
842名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 03:01:46
     ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ
  (i'"((´  __ 〈    }
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }    
  ヾ|!   ┴'   }|トi  }    
    |! ,,_      {'  }
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、
    ヽ ‐'  /   "'ヽ
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /           i ヽ \
   ,'              }  i  ヽ
    {             j   l    }
   i   ヽ    j   ノ   |   } l
   ト、    }   /  /   l  | .|
   ! ヽ      |  ノ    j  ' |
   { |     } |      l    |
   ヽ |     i  | \    l    /|
    { |     l   |     |   / |
843名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 03:03:04
    〃                 i,
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈
    !  :l      ,リ|}    |. }
.   {.   |          ′    | }
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ
.    }.iーi       ^ r'    ,'    
     !| ヽ.   ー===-   /
.   /}   \    ー‐   ,イ
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\
844名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 03:05:15
    〃                 i,
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈
    !  :l      ,リ|}    |. }
.   {.   |          ′    | }
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<
    !∩|.}. '___゙`   ./'__` f^|
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄' |l.|
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ   
.    }.iーi       ^ r'    ,'
     !| ヽ.   ー===-   /
.   /}   \    ー‐   ,イ
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\
845名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 03:06:33




      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /



846名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 03:09:48
お前らは準1に受かったくらいで
「俺は京大よりすごいんだ」と思いたいらしいが
実際は京大>>>>>準1なわけだよ
847名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 03:14:11
>>846
>「俺は京大よりすごいんだ」と思いたいらしいが

誰がそんなこと思ってるんだよw
848名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 03:30:54
>>847
「俺は家庭教師で京大英語を教えた事がある」
という設定で妄想の世界に浸ってる高齢ニートの戯言だから気にするなw
849名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 03:58:28
準1っていうのは単語覚えれば高1レベルの文法力で受かる易しい試験
リスニングは少しきついが聞き取りやすく単純だし語彙+リスニングで間違いなく9割以上は余裕でとれる
ただ京大はかなり文が難解で込み入っているし頭の回転がいるから6割以上の得点はかなり難しい
準1が難しい言ってるやつがいるが、マジレスな
850名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 04:05:10
準1ってマジで易しいなw MARCHだが9割いけた
851名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 04:06:47
準1よりセンターの方が英文の質が難しい
これマジだよ。見てみろよ。
準1とか単語合わせただけで解釈できるカス問題しかないw
852名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 04:07:34
準1の問題めちゃくちゃ簡単だぞ
そこらの高校生が単語を覚えれば余裕で合格できるレベル
この試験に落ちるとかありえないな 笑
853名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 04:21:34
読解
京大>上智=準1

語彙
準1>その他
854名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 04:22:14
読解
京大 > 準1

語彙
準1 > 京大

リスニング
準1 > 京大

英作
京大 > 準1

合格の最低点
準1 > 京大

偏差値
京大 >>>> 準1
855名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 04:23:11

発狂して荒らしまくる高齢ニートw
856名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 04:28:16
どんなに京大を持ち上げても
どんなにスレを荒らしても

時計の針は巻き戻せないし
同世代の人たちに追いつくこともできない

底辺のままで終える一生w
857名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 04:46:58
日本はよくも悪くも実質アメリカの属国だからね。
英語教育に熱心だから教材も細かい部分で豊富にあるし、受験用教材なら安価で買えるし。
他言語を学ぼうなんてしたら悲惨だよ。
ロシア語を学んでいるんだけど、書店いっても教材少ないわ、辞書も薄いわりに高いわで。
書店で隣の英語コーナーみるといつも豊富でうらやまーって思う。
教材の取捨選択ができないって辛いなっておもうわ。
858名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 04:47:56
米露は今でこそ表面上はあれだけど
敵対関係にあるからね。スラブ対アングロサクソンの戦争なんて言われてるけど。
どちらも自己主張が強くて自分達が世界のリーダーだと思ってる所なんかは同じ穴の狢だよな。
まあロシアはアメリカみたいに実質言論の自由はないし、国を批判したらロシア人であろうと容赦なく抹殺するわで、
政府系企業ばかりで癒着や賄賂がすごいから真っ黒だけどね。
富裕層を除いて、日本みたいに国をあげて英語教育を国民全体に普及させようなんてつもりはさらさらないよ。むしろ人口減少が社会問題で、移民を受け入れどんどんロシア語話者を増やそうとしてる。
なんたって今でも元KGBプーチンの国だもん。
まぁネオナチの問題もあるから簡単ではないけど。
余談だけどプーチンの尊敬する人は山下泰裕で柔道は黒帯。親日家なんだよな。
日本の柔道協会が特別な称号を与えようとしたら、自分は日々精進して、もらえるよう努力しますみたいな事を言って断りを入れた話はビックリしたけどW
859名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 04:49:31
『英語教育』2006年一月号に、
「ある県で教員研修時に中学と高校の約300人の
現職英語教員を対象に英検準1級のテストを予告なしに実施したところ
合格者は約10%」
と書いてあるんだが、本当ならすごいな。
というか、しっかりした人が書いてる論文だから本当なんだろうが
酷すぎないか?
私は英検1級持ってるが、それでも「自分が英語教えていいのか?」
って思うくらい酷いよ。しかもこれ、面接無しの筆記だけで
合格率10%ってことだろ。ということは面接やったら
10%以下なんじゃないのか?
英検準1級なんて、英語が得意な高校生でも持ってる奴が
結構いるわけだが。

だいたい、英検準1級なんて筆記は記述問題無いよね
それで合格最低点約6割だっけ?
それすら取れないって、受験技術云々以前の問題だよ
860名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 04:54:17
しかし、英検準1級すら取れないで英語の教師やるって
それはまずいと思うんだよね。
英検準1級くらいなら「試験の勘が鈍ってるから」とかいう
言い訳は通用しないと思うんだよね。
861名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 04:55:07
準1よりセンターの方が英文の質が難しい
これマジだよ。見てみろよ。
準1とか単語合わせただけで解釈できるカス問題しかないw
862名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 05:02:54
トップα>>>英文解釈の技術>>>>ビジュアル>基礎精講>>>ポレポレ
って先生が言ってた。

もちろん速単とかリンガメタリカとかは論外。
863名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 05:05:08
↓の出来で何点くらいか、教えて欲しいッス。↓はPCで13分くらいで書いたッス。

手紙の内容は下記の通りで、解答もこの順に対応してるッス。
@外国語の早期教育の是非
A学ぶ外国語を学生が選べるべきか?
B外国語を学ぶ上での最善の方法は何か?

準1級 2006-3
123words

Dear Keira
Thanks for your last e-mail. I'm not too bad. I wrote my opinions to your questions below.

In my view, learning a foreign language before entering a junior high school is a good idea.
If students start studying earlier, they have much more time than otherwise.

I think that students shouldn't have a right to decide what foreign language they study.
They must study English first because English is spoken everywhere. If they are good at English,
they will benefit a lot from it.

I believe the best way is that you live in the country where the language is actually spoken.
If you live there, you can immerse yourself in the language all the time.

Talk to you later.
Kensaku
864名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 05:06:43
I think that difficult question is difficut and easy question is easy.
When I am happy, I am deffinitely happy.When I am angry,something bad has
happend to me.If it rains,it isnt sunny day.
865名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 05:08:38
このスレの日本語読んでも
文法的に正しいものだけだとは言いがたいからな
866名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 05:13:57
いま外人が沢山いるクラブからの帰りだけど一気に英語を勉強する気がうせた…

あのヨーロッパやアメリカの日本人をばかにするような態度や話し方…
英語話せる友人が会話内容教えてくれたけど何度殴りたいかと思ったか…
あんな奴らの言語学びたくないぜ…

俺は戦線離脱する…

orz
867名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 05:15:20
The flood plain of the Aamazon shows how (1) of a forest may have serious repercussion.The swamp forests which fringe the Amazon and its(2) lie over soft,sandy soil,the most fertile in the basin.

1 revision/reform/alteration/variation

2 tributaries/offsprings/detours/attributes
868名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 05:37:54
人. 食 か .俺 |  / つ ホ よ
間 っ ま は |  l い イ か
な ち わ ノ  !  〉 て ホ っ
ん ま な ン |  | き イ た
だ う い ケ |  | て    の
ぜ   で だ |  ヽ       か
ヽ        っ !   l \    /
ノ!\__   て /   |  〃''7´
  {  l ̄`ヽ(  ヽ ! / ,;〈
     j| /     `ヽ;;,,   ヽ
  / / l!        ',;    ',
  / /         |
  /   l          !    l
,.イl!    l!         /,    l!
ゞ{l       , , ,;;;ノ、,,,
r''l      ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 |           |;;
.ヽ!   !         |;
__」   l        |ヽ
<!  ヽ      | ヽ
869名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 06:07:28
そんなに孤独が嫌なら今村組に入れwww荒らしまくりW

俺はいまから北海道に今年度最後のスノボーにでかける、孤独ニートよさらば
870名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 08:13:17
>>859 , 860
たしかに、準1以下の実力で、教えることは危険なことだと思う。
ただね、中学や高校の先生ってのは、英語の勉強ができるくらい
時間が余ってないんだよ。
クラスなどを持つこともあるだろうし、休日出勤だってしなくちゃいけない。

そんな状況じゃ、英語力が廃るのはあたりまえだよ。試験の勘ってのもわすれてるってのも
相まってね。

問題は、実力の問題じゃなくて、教え方だよ。
いくら英語が堪能なやつらでも、中学、高校レベルの英語をどう教えるのか、っていうことに
なってみれば、堪能なやつらは、難しい言葉を使って生徒の理解を阻害しかねない。
教えるスキルってのもあるわけだよ。

たしかに自分の意見では最低限1級の実力はもって、教えるべきだとは思うけど、
そう教師だって遊んでるわけじゃない。
たぶん、働いたら分かるよ。どれだけつらいか。
871名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 11:23:28
>>861
準1とってる人ならセンターなんてはちゃめちゃ簡単だろ
872名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 17:01:48
どんなに京大を持ち上げても
どんなにスレを荒らしても

時計の針は巻き戻せないし
同世代の人たちに追いつくこともできない

底辺のままで終える一生w
873名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 17:16:50
そういう人は教師になってもらわなくてけっこう。
待遇云々を考慮に入れても、普通の会社員も今時サービス残業は当たり前だ。
そういうことが良いことだとは思わないが、この状況下ではしかたがない。
対して、公務員は安定した給料が保証されてるし、
女性は1年間の産休をとっても堂々と復帰できる。
公僕だからこそ許されること。
グダグダ言ったって自分のスキルは誰も上げてくれない。

874名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 17:38:35
今英検準1の過去問解いたら40点しかとれなくてショック・・・
6月受けようと思うんですが何かアドヴァイスください・・・;;
875名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 17:47:19
>>874

どこができなかった?
876名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 17:55:34
英語番長が偉そうに英検準一級合格法を語るスレはここですか? 禿ワラ
877名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 17:55:59
>>874
作文書いてみて
878名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 18:09:40
2007年第一回やりました。
リスニングがむちゃくちゃで、大問1,2もめちゃくちゃです。
作文はずかしくて書けないです><。
ちなみに2級は持ってます・・・
879名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 18:10:41
かけないじゃなくて、その過去門を解いた過程で
作文もやったでしょ?
それアップしたらだいたい実力がわかる。
880名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 18:21:51
ここで主に偉そうにレスしてるバカはこんなヤツ↓

早稲田卒業の英語板の有名人(英語番長とよばれてる)。
英検一級合格通知捏造して自慢w

http://www.07ch.net/up2/src/lena4217.jpg

その後送られてくる合格証出せって言われて逃げたカス!
同じ画像を少しいじったものしかだせないグズ。
おっぱいさんたちに本物の合格証を見せられ、フルボッコにされ、尻尾を巻いて、英検一級スレをあきらめたカス。

その後、俺もおっぱいさんのように早く合格して合格証アップしたいと本音を吐露w


881名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 18:24:07
>>879 はい。のせます><。。
I'm glad to know that you are interested in Japanese culture.
First,I'll teach you about freeters. In Japan, more young people are freeters.
They want to get full-time jobs but Japanese company is very strict. I think freeters too bad.
Second, I think study abroad is very good process to starting a carrer.
If you study abroad, you will have knowledge and experience. This is my opinion.
Finally, this is only advice. So,you should make a decision about your new career.
You are young and you have a dream but don't forget this,
"Studying in your country is the most important"
Say hello to your familly.

見苦しくてすいません。。。どうしても6月受かりたいのでお願いします;;
882名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 18:28:25
>>881
ちなみに単語帳どこの使ってる?
もし使ってるなら、どの程度覚えてる?
883名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 18:31:20
>>882
えっと、pass単熟語のだいたいpart1くらいです、よくでる重要単語というところですかね・・
884名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 18:34:58
おいらも英検準一級受ける予定
Pass単は一周して、今は二週目
頑張ろう
885名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 18:37:57
>>881
質問内容はなんだったの?
886名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 18:47:50
>>885
日本ではフリーターと呼ばれているものがいるが、あなたはこうした傾向についてどう思うか。
あと、就職する前に海外旅行をしておくべきか。職業を選ぶ際にもっとも大切な要素は何か
ってかんじです。

だから全然違うように解釈してしまい、このような悲惨な結果に・・;;
887名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 18:50:35
>>884

励まし イイ
888英語番長舎弟1001:2010/03/22(月) 19:02:51
俺は本当は番長の写真がねつ造じゃないって知ってるんだよ‥‥
むしろ俺が賞状持ってるって話しが全部ねつ造なわけで‥‥
実家にあるからアップ出来ないってのもいいわけで、就職できないから実家から書いてます‥‥
アップ出来ない俺よりも、アップした番長の方が上だよね‥‥
889名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 19:03:59
>>881

通りがかりのものですが、ちょっと気になったことをいくつか。

"Freeter"は和製英語なので、この語彙を使いたい場合は、
ダブルクオテーション " "で囲った方が良いと思います。

それから、自分が書きたいと思っていることを
そのまま英文に写すのではなく、確実に分かっている文法、言い回しで
伝えられることを書くようにした方が、減点されないと思います。

まだ時間はあります。頑張ってください!
890名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 19:04:24
I'm glad to know that you are interested in Japanese culture.
問題なし。
First,I'll teach you about freeters.
上に〃。
In Japan, more young people are freeters.
ここは、 In especially , among young people ,the number of
freeters have been increasing. 的な文章のほうがいいよ。
They want to get full-time jobs but Japanese company is very strict.
but の後は、japanese company is not willing to let them do (it) because of the financial trouble.
とか遠まわしに
いうのもあり。言いたいこともわかるし、文法的に間違いじゃないんだけど、
ちょっと具体性にかけるとおもう。
I think freeters too bad.
問題なし。
Second, I think study abroad is very good process to starting a carrer.

I think studying abroad is a very good process to starting a carrer.
動名詞に。
If you study abroad, you will have knowledge and experience.
帰結節のほうだけど、you will get knowledge and experience とかのほうがよい。
This is my opinion.Finally, this is only advice. So,you should make a decision about your new career.
減点はないとおもう。問題なし。
You are young and you have a dream but don't forget this,
"Studying in your country is the most important"
Say hello to your familly.
OK。
891名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 19:07:03
have been increasing → has been increasing 訂正。
892英語番長舎弟G100001:2010/03/22(月) 19:08:40
みんないいやつだなあ、中高生の質問に的確に答えて‥‥
それに引き換え俺はいい年扱いて番長に嫉妬して粘着したりなんかして‥‥
でもこれは治らない病気だからしょうがない‥‥
893名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 19:11:54
>>890
とても親切にsらがとうございます!!
2ヶ月頑張ればいけますか?><。
894名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 19:32:45
>>893

命をかけてがんばんれ
絶対間に合う
895名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 19:44:11
>>883
パス単のpart1なら40点前後で当然じゃない??

まだまだいけるっしょ
896名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 19:54:31
>>893
もっと助言がほしいなら各問ごとの点数と大体の時間配分も書いたほうがいいと思われ
受かるかどうかはおまいしだい
いっしょに合格証を受け取ろうぜ
897890:2010/03/22(月) 20:04:27
>>893
40点をどうにか50点後半までもっていければ希望があると思うよ。

その40点の内訳教えてよ。
898名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 22:21:49
みなさんありがとう、書き込んでよかったです><。
>>897さん
取れたのはだいたい筆記では大問1前半、大問3あたり、リスニングのパート3ですかね・・・!!
899名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 22:22:29
みなさんありがとう、書き込んでよかったです><。
>>897さん
取れたのはだいたい筆記では大問1前半、大問3あたり、リスニングのパート3ですかね・・・!!
900890:2010/03/22(月) 23:11:59
>>898
もうちょっと詳しく書いてくれたら嬉しいな;;
大問1とか2で何点とか。
901名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 23:15:45
>>900

しつこいの イクナイ
902名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 23:17:55
>>901
粘着番長粘着中
903名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 23:26:09
>>902

粘着 イクナイ
904名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 00:25:53
準1の質が大学入試より劣るとは思わないが
センター試験レベルに単語力を増強すれば受かる可能性のある試験なのは確か。
問題はその単語力の増強。大学生平均レベルが1・2ヶ月で準1合格レベルに上げるのは無理。

次回受験を希望する者はまずセンターで8〜9割取れる実力をつけよう。
その上で過去問や問題集のパート1をやってみよう。
得点率が5割以下なら今度の受験は控えたほうがいい。6000円の無駄。
コンスタントに15点取れるなら次回合格の可能性はある。受験まで必死にがんばろう。
905890:2010/03/23(火) 00:35:21
>>901
しつこかったかな?
ちゃんとしたアドバイスもらいたかったら普通はすべて内訳や感想を添えて
書くと思うけどな。
906名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 01:02:14
>>904
バート1を15点というけど、15点の質にもよるでしょ?15点中で確実に意味はとれないけど、だいたい意味の分かって答えたのが四問くらいあったら実力とは言わないんじゃない?やっぱりこの単語はこれだってゆう確実に意味を取れてこその15点だよね?
907904:2010/03/23(火) 01:51:04
>>906
そうですね。やはり確実に意味が分かって15点くらいが目安。
そしたらあと3ヶ月あれば20点くらいにもっていけるんじゃないかな。
私もそんな感じだった。直前には20点を超えるようにした。結局本番では23点だった。
文法とかリスニングとか色々要素があるけど結局単語力語彙力で決まる場合が多いのがこの試験。
だからパート1の手ごたえで受験するか否か判断するのもいいと思う。

1級を余裕で受かる人の文法力・リスニング力を100としよう。1級の語彙数は12000前後かな。
そうすると準1級の合格点の目安は
文法力・リスニング力…60〜70
語彙数…8000〜9000
908名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 08:27:13
>>900
取れたのは大問1だと8点ぶん・・・;0;
909名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 09:47:09
>>908
逆に考えるんだ
大問1で10点分は伸びるはずだ
手紙も練習をつめば10点以上取れる
リーディングパートをすばやく終わらせてリスニングの選択肢を先読みしまくればさらに伸びる
910名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 10:19:55
>>908
おまえいいかげんにしろよ。
890でいってるようにちゃんとアドバイスもらいたかったら
全部かけよ。
911名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 15:59:21
>>910
アドバイスする気満々W
誰か準一受験者全員に通じるアドバイスしてくんねーかなー
912名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 16:58:11
大問1だけど前回の試験でパス単をやったのに15点どまりの人が複数いた
一方で英字新聞を読んでるやつらにはやさしかったらしい
参考書だけで満足せず日頃から英字新聞やニュースを見とくほうがいい
前回落ちたおいらのアドバイスでした
913名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 18:00:25
英字新聞は読んでた方がいいぞ。

2次試験でネタになったりするしな。


914名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 18:06:43
あと単語ノートは作った方がいい。

新聞とか、CNN聞いたりして自分が知らなかった単語はどんどん書いていく。

あと、NHKのニュース見ながら英語でぶつぶつしゃべってみたり、

商店街歩きながら、英語で実況中継してみたり。
915名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 18:21:30
じゃあリスニング対策は??
合格者はリスニングで何問落とす?

学習法は、問題やって、その問題を音読なりシャドーイングなりすればOK?
あとは、podcastでてきとーにトイックのダウンロードしたりする
916名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 18:29:28
中学英語で24時間話せるっていう教材でスピーキングの練習することにしました!
917名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 20:45:16
>>915
2009年第三回のデータはこんな感じ
             合格者平均    全体平均    おいら
リスニング第一問        10        7       4
第2,3問              15       11      12(6+6)
総合                75       55      66
918名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 23:16:08
過去問やるのはあんま意味ないのかなあ・・
旺文社の教本と予想問題集やったけど、、、」取れない><。
919名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 23:22:39
やるだけじゃ意味ないよ、暗記しなきゃ。過去問なんか一ヶ月まえの追い込みで十分。
それまでは語彙とリスニングに時間を費やそう
920名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 03:14:38
>>918
今語彙問題が平均以下なら次回の試験は諦めよう。残念だが合格は無理。
準1はTOEIC700点台レベルなどと言われるが語彙に関しては800〜900レベルが出題される。
Duoやターゲットをやった後パス単…これだけで合格できたら誰も苦労しない。
普段の読書で語彙を増やそう。辞書を使おう。そしてTOEIC上級単語集をマスターしよう。
1級用の単語集はお勧めしない。準1に出ない難解語が多いから時間の無駄。余裕があるならやろう。
読解問題が解けないのなら語彙・文法を強化する必要あり。まず基本をやろう。
リスニングは準1に関しては配点が低いのであまり重視しなくて良いが
苦手なら普段からラジオ講座聴くとか単語集付属CD聴くとかしよう。
特に初心者はカタカナ英語を見直そう。
trainは「トレイン」でなく「チョエイン」
AAAは「トリプルエー」でなく「チョイプゥエイ」
って感じで英語独特の音を意識しよう。
921名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 03:24:28
>>920
ちょいちょい。
ターゲット、パス単で十分ですってw
あとは精読で単語拾うだけで準一ならOKっすよ。
922名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 04:02:56
>>921
2級の語彙数が5000と言われている。準1は7500〜9000らしい。
ターゲットの後準1の語彙数に達するのにパス単1冊ではきついと思うよ。
ターゲット・パス単の見出し語に加え派生語なども覚えて
さらに普段から語彙力鍛えている人なら話は別だが。
923名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 05:24:37
おれはターゲットとプラ単で通用したよ。
あ、でも単語のイメージなんたらって本はやった。
語幹や語尾でイメージするやつ。
これならボキャビルばっかしなくてもだいたいイメージできる。
924名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 08:26:49
>>918
おまえじゃ絶対受かんないよ。次の英検で受けようとしてるんでしょ?

態度もいいかげんにしろよ。>>910見ろよ。
925名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 11:35:23
>>920さん
>>921さん
ご意見ありがとうございます。
DUOのセクション20までとパス単のパート1までしか覚えてないので
頑張って全部覚えます><。
あ、ターゲットもあるんでこれもしよかな、やっぱ単語・文法が1番大事ですよね。
単語わかればリーディングもできますもんねっ
926名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 15:39:40
2ちゃんねる英語板でバカにされまくってる英語番長(英語中二病男、英語板のスーパースターw)のまとめ。
*英検一級合格はカスリもしないが合格方法を語るのだけは超一流、それもさも合格者のようにかたる
。w
*恐ろしくケチ臭い男らしい、TOEICや英検受験料のことをネチネチと愚痴るw
*あんまり英検一級持ってないと叩かれたから、くやしくて、英検一級合格通知を画像ソフトで捏造するが、あっさりみんなに見破られて恥をかく。ごく普通にアップできない彼の心情を考えれは、ある意味、かわいそうな人。
あんな加工しまくりの画像も不思議だか、一回だけというのもまた不思議、人の画像を悪用しといて、悪用厳禁と書く厚かましさw
*彼のパソコンにはなぜか他人の成果である英語資格の画像がたくさんある。
*自称、英検準一級持ってる英語の猛者(爆笑)
*片岡数吉(英検一級所持)は英語番長のファンであり、ふたりの対決は中高生スレの名物だったw
*中高生スレでいわゆる釣り質問と自作自演を繰り返し、くだらない文法知識と中高生の英作文のような英語を自信たっぷりにひけらかす。w
*英検一級受からなかったから、ひきこもり用のネットトフルテストの低スコアで我慢してる。ELPなら1ヶ月で軽々達成できる点数を自慢する。
とにかく人前で英語が話せないw
*いつまでも些末な文法事項にこだわってるから、英語の会話能力があがらないことに気がつかないマヌケ。
*英検一級を何回も落ちている。
もはや受けるのもあきらめた。
だから英検準一級を妙に持ち上げる。
「今の英検準一級は昔の英検一級より難しい」By英語番長w
2ちゃんねるで英検準一級合格証をアップした悲しい過去がある。(爆笑!)
トフルなんとかとかというスコアが自慢。でも英検一級二次試験受からない。
*英検一級一次試験受かったから、自称英語エリートW
*お粗末すぎる英語力ながら英国留学の経験があるらしい。w
*学歴ネタが好き、英語力を学歴に絡めてかたる。例えば、英検準一級は東京大学受験レベル!とか言う。
2ちゃんねるには早稲田国際教養以上の学歴なんていないと思いこんでる能天気w
*これまでの人生の成果は、早稲田国際教養卒業と英検準一級合格とネットトフルテストのスコアw
*自分があきらめた英検一級持ってる人が嫌い


927名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 15:44:12
早稲田の話題を語るとき、気持ち悪いニヤけた顔で入力する英語番長、



彼は早稲田卒業の英語板の有名人(英語番長とよばれてる)。
英検一級合格通知捏造して自慢w

http://www.07ch.net/up2/src/lena4217.jpg

その後送られてくる合格証出せって言われて逃げたカス!
同じ画像を少しいじったものしかだせないグズ。
おっぱいさんたちに本物の合格証を見せられ、フルボッコにされ、尻尾を巻いて、英検一級スレをあきらめたカス。

英語板の失笑のマト!

その後、俺もおっぱいさんのように早く合格して合格証アップしたいと本音を吐露w

928名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 22:37:22
★英語板の失笑男(英語番長)について
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1269117503/
929名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 23:04:48
何だか今日は何もやる気しねー
毎日やらねえと受からねのに…
930名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 23:24:51
>>929
つかれてるのかい?ちょっと気分転換でもしたらどう?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm329547
英語とか関係ないけどリフレッシュできるかもよ
931名無しさん@英語勉強中:2010/03/25(木) 00:01:51
みんなで作文の練習でもしようぜ。受験者たちのために。
ディベート形式でも。

議題は、誰かがいってた「地球温暖化の防止策」でもいいけど、
何かほかにいい案がある?
932名無しさん@英語勉強中:2010/03/25(木) 00:33:28
大学入試で悪いが拾ってきた
Do you think that video games and comics encourage violence in today's society?
Answer and explain why you think so.
933名無しさん@英語勉強中:2010/03/25(木) 01:33:39
おすぎとピーコの違い。ザ・タッチの違い。マナカナの違い。工藤兄弟の違いについて英作しようぜ
934名無しさん@英語勉強中:2010/03/25(木) 05:50:15
中学生日記  \カチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャ/
           \カチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチ/「マッサージしてやる」
 「誰にも言えない \カチャカチャカチャカチャカチャカチャカチ/
        前編」  \カチャカチャカチャカチャカチャカ/   「動くな」
                \∧∧∧∧∧∧∧/
(NHK教育)          < 臨時コーチは  >  「僕は固まってしまった」
───────────< ホモの予感 !!! >──────────────
                /∨∨∨∨∨∨∨\ 「お前はもう
「どうして気持ち良く   /             \  俺から離れられない」
なってしまったんだ…」/  男子も性暴力を    \
            /   受けることがある。    \ 「その音が僕を
          /この事実をあなたは知っていますか?\めちゃくちゃにしたんだ」
935名無しさん@英語勉強中:2010/03/25(木) 12:45:08
クイズ。英語でもしもの話しだけどっていうとき、ある単語を使いますが、その単語とは何でしょうか??
936名無しさん@英語勉強中:2010/03/26(金) 00:21:03
>>932
Although I don't actually think video games have so important influence that 
makes people to tend to behave aggressively, in fact, there are some other
problems such as game addiction and weakening eyesight.

But now that I think about it, these phenomena aren't only caused by 
playing the video games but also led by browsing the Internet as well.

So, we haven't to worry so much about such a thing.


ごめん、途中で訳わかんなくなって面倒になった
まずForかAgainstか決めてから書き始めないとダメだな
また落ちる予感ort
937名無しさん@英語勉強中:2010/03/26(金) 03:48:59
>>863
まずは俺のチンポを舐めろ、話はそれからだ
938名無しさん@英語勉強中:2010/03/26(金) 04:07:32
>>937
俺はでかいのしか舐めねえ
ナンタロウのは別だがな・・・
939名無しさん@英語勉強中:2010/03/26(金) 04:14:00
いい歳してホモネタでスレを荒らす底辺ニート
940英語番長舎弟G10001:2010/03/26(金) 09:27:29
おれのことか?
941名無しさん@英語勉強中:2010/03/26(金) 19:16:11
英作文添削してもらえませんか?

Thanks for your letter.I'm doing well.
I'll do my best to answer your questions.

That's why Japan is under the serious recession.
So, people who decided to continue working are compelled to work.

I've heard that some people move to the country side.
I think that it's one of the best idea.
It is necessary for them to take a rest because of the labor of many years.
People can refresh themselves by the clean air and many beautiful sight.

We should take care of elderly people.Because,they worked hard when they were young.
It is only natural for them to discount many things.


質問内容
@何故退職後も働くことを選ぶのか。
A退職後に田舎暮らしをすることについていい考えだと思うか。
B高齢者に割り引きは必要か。

このレベルの英文だと6点くらいはもらえますか?

942名無しさん@英語勉強中:2010/03/26(金) 23:13:32
前回後2点のところで落ちたおいらがオナニー採点するよ
しょうもない見落としや改悪しまくるけどね
letter→e-mail なんという孔明の罠 問題文はよく読もう
一つ目の質問について
That's why→First,this/that is because 最初の質問の答えはfirstやto begin withで始めるといいよ
So, people who decided to continue working are compelled to work.(定年後)働き続けると決めた人は働かざるおえない よくわからんから
So, whether people want to continue working or not,they are compelled to work.ってしてはどうだろう?
2つ目の質問について 長すぎなんで2、3文にまとめるべき
I think that it's one of the best idea. one ofの後ろの名詞は原則複数形 ideaは可算名詞なんでideas
3つ目の質問について
彼らが一生懸命働き(我々の世代を養ってくれた)から我々は年配者の世話をすべきだ 括弧のような内容がないと理由としては弱いかも
あと、このままだとBecauseが副詞扱いになる もちろんBecauseは副詞としては使えないので
We should take care of elderly people because they worked hard and brought up us.
とするといいんじゃない?
最後に結びの一文がほしいところです
語数は十分なんで8点ぐらいは取れると思う 難点を改善すれば10点以上とれるでしょう
英語のできるエロい人訂正補足よろしく
943名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 00:13:13
>>941
前回の試験の作文だね。
冒頭の挨拶・結びの句・署名で3点はもらえるらしいよ。
その上本文を規定の100文字で書けば普通10点はもらえる。
80文字なら8点,50文字でも6点もらえる。

sightを複数形にするとか改善点もあるが6〜10点はもらえると思うから安心していいよ。

私は「高齢者に割り引きは必要か」の質問には
I think these kinds of discounts are ridiculous. It's unfair!
って答えた。
とにかくやさしい英語でなるべく文法間違いのないように,しかも自分の考えを伝えられるように気を付けた。
そしたら受かった。
作文は他の受験者と差を付けにくい。まず語彙を増やしたほうがいい。
そして読解に対応できるよう文法事項の確認と,リスニング問題のための耳慣らし。
944名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 02:08:17
この前テレビのインタビューで子供3人いるから手当て月8万弱(満額だったなら)貰える
このお金でマンション購入してローンに当てようと思う、ありがたい事だとか言ってるのおったな

半額になったけどその親は本当に買いそうだ
そして数年後財源尽きて打ち切りになった時ローンはどうするのだろうとテレビみてて思った。
そもそも自分が払った税金が他人のマンション購入費になるとかあほくさすぎる
945名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 02:51:17
>>942,943
ありがとう。
@〜Bの質問は内容がバラバラで文章全体にまとまりがないけど
一つ目の質問に対してFirst 
二つ目の質問に対してSecond
とかいちいちわけてあげる必要ある??

それか、素直に聞かれた内容に対してたんたんと答えてあげればOK?
946名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 08:56:20
>>945
その辺はお好みしだいってとこかな
その手の表現が多すぎると時には読み手がうざく感じるだろうし
実際どうするかは模範解答を参考にするといいよ
947名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 12:22:05
34歳引きこもりが68歳父殺す 大学受験に失敗しずっと引きこもり
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269659415/
948名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 19:46:22
便乗ですけど、自分のも添削してもらえませんか?

Dear Keira
Thanks for your last e-mail. I'm not too bad. I wrote my opinions to your questions below.

In my view, learning a foreign language before entering a junior high school is a good idea.
If students start studying earlier, they have much more time than otherwise.

I think that students shouldn't have a right to decide what foreign language they study.
They must study English first because English is spoken everywhere. If they are good at English,
they will benefit a lot from it.

I believe the best way is that you live in the country where the language is actually spoken.
If you live there, you can immerse yourself in the language all the time.

Talk to you later.
Kensaku

質問内容
@外国語の早期教育の是非
A学ぶ外国語を学生が選べるべきか?
B外国語を学ぶ上での最善の方法は何か?
949名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 20:02:12
これはひどいな 8点ぐらい
950名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 20:26:01
>>949
948です。どのあたりを改善すれば良いのでしょうか?
951942:2010/03/27(土) 21:56:34
>>948
( ゚Д゚)ポカーン
Dear Keira ←コンマつけ忘れ
If students start studying earlier, they have much more time than otherwise.後半は未来形にしたほうがいいと思います
総語数123語なんで質問2の回答をすこしだけスリム化させたほうがいいかもです

12ー14点と予想
おいらのレベルが低すぎるだけなのかもしれませんが
これから準一級を受ける人のレベルの答案とは思えません
どのような勉強をされてきたのかお教え願えませんか?
952名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 22:24:07
I'm not too bad. ??????
wrote my opinions about your questions.
learning foreign languages
It's good to learn .... before

最後のパラグラフだけまともだったお
英文にセンスがない

10点ー12点
953名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 22:43:43
合格者の平均って英作文何点くらいなの?

10点とかでも受かる?
954いつかの949:2010/03/27(土) 23:50:25
>>948
採点基準って実際のトコよくわからんけど、4:6で10点か12点と予想。
123語でも問題ないし、本番でもそれくらい長く書いた方がいいよ。
俺は3回受験したけど、長く書いた方が点良かった。

>>953
合格者平均は結果通知のハガキに書いてあったと思うけど…
確か11点か12点くらいだった気がする。。

合格者平均でそれだから実際は10点でも余裕で受かる。
10点取れるならリスニングとか単語とか長文の勉強した方がいいと思う。
955名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 23:51:45
>>953
前回試験の場合合格者平均は10点だよ
ちなみに全体平均は9点
中学英語で内容ぐっだぐだだったおいらでも10点取れたからそう心配することはないよ
956名無しさん@英語勉強中:2010/03/28(日) 00:48:49
>>952
じゃあ>>948をセンスよくしてみてよ
957名無しさん@英語勉強中:2010/03/28(日) 19:21:57
旺文社のパス単と分野別ターゲット語彙をやればパート1でどれくらいとれる?旺文社のそれらをおわらしたら、英字新聞でボキャビルしようかと思ってます。
語彙の攻め方はこれでまちがってませんか??
958716:2010/03/28(日) 20:05:02
ひさびさにきたんだけど、結局スコア詳細書かなかったんだ・・・w
959716:2010/03/28(日) 20:14:10
ぱっと見たんだけど、

I believe the best way is that you live in the country where the language is actually spoken.


the best way がいきなり出てきてすごくおかしい。
第三者から見て、わかるような文章にしないといけないらしいから、
the best way to acquire foreign languagesに。
960名無しさん@英語勉強中:2010/03/28(日) 20:19:49
The best way to learn the foreign language is to live in the country〜〜〜
961名無しさん@英語勉強中:2010/03/28(日) 23:10:18
>>959
>第三者から見て、わかるような文章にしないといけないらしいから
これは相手の手紙への返信だから、相手との共通の認識があるんじゃないの?
指示文にimagine that you are XXX.ってあるし。
ここではthe best wayと言えば、「外国語を学ぶ上での最善の方法」に決まると思う
962名無しさん@英語勉強中:2010/03/28(日) 23:14:27
帰国子女は日本語力に欠けるからな、ラジオ聞いてたらある帰国子女が
”沖縄にはたくさんの墓地があります”(基地)の間違い。”人見知りの犯人”
(顔見知りの)の間違い。これじゃあ翻訳・通訳は無理だなって思った。
963名無しさん@英語勉強中:2010/03/28(日) 23:16:07
帰国子女は抽象概念も弱い。パターン化の整理整頓が苦手みたい。
カンが悪いんだよね。言語明瞭意味不明でトンチンカンなところがある。

最終イメージ能力がボケてるから仕事もビジネスも結果は悲惨。
964名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 00:00:45
>>961
だって、いきなり the best way と言われても分からないだろ。
最良の方法は、〜〜ということだ。
よりは、
(あなたが手紙でいっているように)語学を学ぶ上で最良の方法は、〜〜ということだ。
のほうがとてもわかり易い。
手紙を受け取った側も、ここで3つ目の質問にいったんだと瞬時にわかる。
だから、 to以下で限定しないといけない。
965名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 01:18:12
TOEIC 900取っても はりぼてじゃな
966名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 01:19:25
受験=合格することが目的(合格することに意味がある)

TOEIC=英語力を測定することが目的(英語力をつけることに意味がある)
967名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 01:23:31
満点の京大のユニークな先生の
スピーキング聞いても、とにかく発声しながら考えているね。
最初にバッチリの構成考えて話し出すなんて態度じゃ、
時間がなくなってしまう。
968名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 01:24:37
自己紹介乙
969名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 01:27:16
高齢女性から現金をひったくったとして、千葉県警松戸東署は28日、窃盗の疑いで、
自称・千葉県印西市の無職の少年(19)と松戸市の自称・無職の少女(16)を逮捕した。
少年らはひったくり直後に道路で乗用車にはねられており、少女は「お金がなかった」と容疑を認めているが
少年は「(ひったくりを)やったと思うが頭を打って記憶がない」と供述しているという。

同署の調べによると、少年らは同日午前9時20分ごろ、松戸市五香南の路上で、
同市内の無職の女性(71)に後方から自転車で近づき、
追い抜きざまに現金約2800円入りの手提げバッグをひったくった疑いがもたれている。

少年らはその直後、約10メートル先の交差点で男性(61)の運転する乗用車と出合い頭に衝突。
頭を打つなどして軽傷を負ったが現場から逃げていた。

2人は交際関係にあり、少年が自転車を運転し、少女が後ろに乗ってひったくる役割だったという。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/100328/chb1003282032006-n1.htm
970名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 01:30:02
自己紹介乙
971名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 01:31:42
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
972名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 01:36:19
キチガイだな

コンビニ駐車場で、22歳男性が30歳男性の尻を
股間の棒で何度も突いて1ヶ月の肛門裂創を負わせた、
という平和なニュースを聞きたいものだ
973名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 01:37:50
早稲田国際って上智国際にも負けているんだな。
まあ英語の上智だからブランド力もあるんだろうけど。
ただ早稲田国際だってレベルは高いはずだよ。
974名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 01:43:58
TOEIC試験合格法
http://www.healthquoteusa.net/

TOEIC合格法について

TOEICという名前を皆さんは聞いた事があるでしょうか?
英語や英会話を勉強しているひとなら、もちろん耳にしたことがあるはずです。
TOEICとは簡単に言えば、英会話能力試験の事です。
この試験を受けることにより、自分の英会話能力がどの程度なのか、という事を判断することができます。
975名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 02:21:00
おれ半年の勉強でTOEICに合格したけどな
976名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 02:22:55
島野清志著2007年度版 「危ない大学・消える大学」より
【SA】偏差値62以上(早慶上智レベル)
慶應義塾大学 早稲田大学 上智大学 国際基督教大学
【A1】偏差値58以上62未満(MARCH上位レベル)
学習院大学 中央大学 津田塾大学 東京理科大学
明治大学 立教大学 同志社大学 立命館大学 関西学院大学
【A2】偏差値55以上58未満(MARCH下位レベル〜成成明学レベル)
青山学院大学 東京女子大学 成蹊大学 成城大学 日本女子大学 
法政大学 明治学院大学 南山大学 関西大学 西南学院大学  
【B】偏差値52以上55未満(日東駒専上位レベル)
獨協大学 國學院大學 芝浦工業大学 聖心女子大学 
専修大学 日本大学 東京農業大学 武蔵大学 愛知大学 
京都産業大学 龍谷大学 近畿大学 甲南大学 福岡大学 
【C】偏差値49以上52未満(日東駒専下位レベル)
北星学園大学 東北学院大学 桜美林大学 亜細亜大学 駒澤大学
創価大学 玉川大学 東海大学 東京工科大学 東洋大学 武蔵工業大学
神奈川大学 中京大学 大阪経済大学 摂南大学 桃山学院大学 神戸学院大学
※以下省略
977名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 02:28:32
4月から高一になる者ですがz会をしようかどうか迷っています。
東大理一志望です。z会と書店の問題集あさり、どちらがいいと思いますか?
978名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 02:43:46
京大の入試問題なんて英文和訳と和文英訳の名を借りた日本語の思考力を測る試験みたいなもんだからな。
入試問題の世界は恐ろしく保守的。当分変わらない。
979名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 02:44:58
旺文社のパス単と分野別ターゲット語彙をやればパート1でどれくらいとれる?旺文社のそれらをおわらしたら、英字新聞でボキャビルしようかと思ってます。
語彙の攻め方はこれでまちがってませんか??
980名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 02:46:56
世間からの評価

兄弟>>>>>〜>>>>>>>準一所持者>>>>>>>>>>>>>〜>>>>>>準一受験者

いくらあがいてあげあし取りに来ても
世間では認められない事実
981名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 02:53:54
春なのに進学も就職もできずただ掲示板を荒らし続けるニート
982名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 02:55:15
英検準1級ってどれぐらいのレベルですか?
センター試験とどっちが難しいですか?
センター試験の練習になりますか?
983名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 02:57:07
ume
984名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 03:04:17
985名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 03:05:17
でも英検1級って「英語マニア」ってレベルだよな
986名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 03:06:06
1の意図に反して良スレ化記念アゲ
987名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 03:07:02
偏差値                 英検
70 東大               1級
68 慶応 一橋
66 早稲田 上智 icu 東京外語
64                   準1
62 明治 立教
60 青学 中央            2級
58 法政 成蹊
56 成城 明治学院
54 日大 国学院 独協        準2
52 専修 駒澤 東洋
50 東海 東京経済          3級
988名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 03:07:51
準一級は、英検一級の合格者が500人前後で2から3%の合格率で難しすぎるから、二級よりで受けやすいすべてマークの試験を、、、という要望に応えてつくられたんだよ。
989名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 03:08:44
というか早稲田に限らず奨学金制度はそれほど充実してない。
990名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 03:10:12
ume
991名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 03:10:35
>>985
英検1級より難しい英語の試験なんていくらでもあるだろ・・・
992名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 03:13:05
1000なら高齢ニート餓死
993名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 03:13:30
I'm glad to know that you are interested in Japanese culture.

First,I'll teach you about freeters. In Japan, more young people are freeters.
They want to get full-time jobs but Japanese company is very strict. I think freeters too bad.

Second, I think study abroad is very good process to starting a carrer.
If you study abroad, you will have knowledge and experience. This is my opinion.

Finally, this is only advice. So,you should make a decision about your new career.
You are young and you have a dream but don't forget this,
"Studying in your country is the most important"

Say hello to your familly.
994頑ばる56才:2010/03/29(月) 03:14:14
10年前に、3回受けて1次であと約5点不足が3回続き進歩がないのであきらめた。合否のある試験よりTOEICのほうが不合格がなくていいですね。
995名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 03:14:40
Although I don't actually think video games have so important influence that 
makes people to tend to behave aggressively, in fact, there are some other
problems such as game addiction and weakening eyesight.

But now that I think about it, these phenomena aren't only caused by 
playing the video games but also led by browsing the Internet as well.

So, we haven't to worry so much about such a thing.
996名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 03:24:25
1000なら高齢ニートが家を追い出される
997名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 04:28:02
亀田
998名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 04:29:13
中学生日記  \カチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャ/
           \カチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチ/「マッサージしてやる」
 「誰にも言えない \カチャカチャカチャカチャカチャカチャカチ/
        前編」  \カチャカチャカチャカチャカチャカ/   「動くな」
                \∧∧∧∧∧∧∧/
(NHK教育)          < 臨時コーチは  >  「僕は固まってしまった」
───────────< ホモの予感 !!! >──────────────
                /∨∨∨∨∨∨∨\ 「お前はもう
「どうして気持ち良く   /             \  俺から離れられない」
なってしまったんだ…」/  男子も性暴力を    \
            /   受けることがある。    \ 「その音が僕を
          /この事実をあなたは知っていますか?\めちゃくちゃにしたんだ」
999名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 04:33:23
1000名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 04:34:36
人. 食 か .俺 |  / つ ホ よ
間 っ ま は |  l い イ か
な ち わ ノ  !  〉 て ホ っ
ん ま な ン |  | き イ た
だ う い ケ |  | て    の
ぜ   で だ |  ヽ       か
ヽ        っ !   l \    /
ノ!\__   て /   |  〃''7´
  {  l ̄`ヽ(  ヽ ! / ,;〈
     j| /     `ヽ;;,,   ヽ
  / / l!        ',;    ',
  / /         |
  /   l          !    l
,.イl!    l!         /,    l!
ゞ{l       , , ,;;;ノ、,,,
r''l      ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 |           |;;
.ヽ!   !         |;
__」   l        |ヽ
<!  ヽ      | ヽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。