スレッド立てるまでもない質問スレッド part216

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミスターイングリッシュ
●● 質問する方へ ●●
単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
【オンライン辞書】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英 ttp://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英 ttp://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英 ttp://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
ttp://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
〇 Merriam-Webster Online Dictionary(ネイティブ仕様) ttp://www.m-w.com/
〇 Urban Dictionary(ユーザー定義のスラング辞典) ttp://www.urbandictionary.com/
基本的には「何を訊いても自由」です。できるだけ分りやすく具体的に、また、
質問文のソースがあれば書いて下さい。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。

前スレ
スレッド立てるまでもない質問スレッド part215
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1262559514/
2名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 22:51:01
新スレ乙
3名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 23:03:12
この英文でちょっとわからないところがあるんですが、

I don't know why, but my host father spoke to me in English saying
''You know,Lisa.it's quite normal for Japanese to slurp their noodles.''

1行目のEnglishの後ろのsayingは文法的にどういう法則で存在しているんでしょうか?
分詞構文かなと思ったんですが、それなら直前にコンマが必要なはずですよね・・?
4名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 23:07:00
英文→日本語訳スレできいても回答を得られなかったのでここで質問させて下さい。

Why it was that upon this beautiful feminine tissue, as sensitive as gossamer, and practically blank as snow as yet,
there should have been traced such a coarse pettern as it was doomed to receive ; why so often the coarse appropriates the finer thus,
the wrong man the woman, the wrong woman the man, many thousand years of analytical philosophy have failed to explain to our sense of order.

↑の英文の日本語訳が分かる方、お願いします。
5名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 23:22:00
質問です。
以下の2つの英文の意味(ニュアンス)はどのように違うのでしょうか?

A. I sent a fax recently.
B. I have sent a fax recently.
6名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 23:44:37
>>3
付帯状況。コンマはとくにいらないよ。
7名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 23:47:11
>>5
Bは文法的に成り立たないと思うけどな。
8名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 23:51:30
運動残効は英語でなんというんでしょうか?
運動残像は kinesthetic afterimage だとあったんですが、
http://www.geocities.jp/sakanou1/MAE.html
のような運動残効の訳が見つかりませんでした。
9名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 00:03:53
>>5
過去か現在完了かは、本人の意識の中で過去になっているかまだ(何らかの形で)
続いているかに依る。
Aは過去のある時点でfaxを送った事実を述べている。 Bは、送ったのはもちろん
現在より前の時点であるが、その事の結果が続いている状態。「送ったよ、でも/だから 〜」
と話が続いてる状態。
ちょっと説明がむずかしい。でもニュアンスは違う。
10名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 00:19:43
11名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 01:46:25
不規則動詞が大量(できれば全部)に乗ってるサイトとか
ご存知ないでしょうか?
12名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 02:16:59
had 2 you の意味を教えてください
13名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 03:36:42
>>10
Motion Aftereffect というんですね。
ありがとうございます。
14名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 06:20:17
15名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 09:42:35
たとえばCDの発売日で、
2010年3月20日発売!
みたいな表現で、一番一般的な表現はなんでしょうか?
日本の「Now on sale」も英語圏ではおかしいんですよね確か。
May 20, On Sale!
じゃおかしいでしょうか?
16名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 12:40:28
すみません、
どうして、名詞 is of great 名詞
なんですか ofの意味がわかりません。
17名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 12:46:22
>>15
Will be released on March 20th. とか To be released on March 20th. とか。
18名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 13:48:49
It worked out badly

この訳は
「それはすごく成功した」と「それは失敗した」のどちらなんでしょうか?
19名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 13:52:44
20名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 14:44:35
>>19
それが正しいなら
ofはgreatの前置詞じゃないんですか?
importance=of important
ならis great of importantになるはずだとおもいますが、
なぜそうならないんですか?
21名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 15:01:46
マイケル・ジャクソンの「you know」の発音が「ジャンモー」に聞こえる。
理由知ってる人いる? スラング?
22名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 16:16:25
>>20
of great importanceの場合は形容詞のgreatが名詞のimportanceを修飾しているから切り離して使えない。
23名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 17:38:29
アルクの『レベル別語彙リストsvl12000』の一覧を
テキストで載せてるサイトなんてどこかにありませんか?
アルクの公式サイトで公開されてるけどFlashでちょっと使いにくいので
24名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 18:37:13
I took my new laptop into my house from my car,
thinking it would be a too much of a target for kids grabbing it.
I came home tonight to find my door kicked in,
my laptop gone and my TV ripped from the wall.

>thinking it would be a too much of a target for kids grabbing it
この最後のgrabbing itは、「laptopを掴みながら」という約でいいんですか?
25名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 18:40:27
車に入れといたらガキに盗まれるから
じゃないのか?
26名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 18:40:36
強盗じゃね?
27名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 18:52:13
Should the Journal Publishing Agreement not be returned before publication of your article,
we will proceed with publication on the explicit understanding that we have all the rights customarily
included in a license, including the exclusive right to publish and use the article in all media.

上記の英文の"Should S not V O, SVO"は「○○しないと、××しちゃうよ」の意味ですよね?
これはShouldの節にnot無しでも使えるんでしょうか。つまり下記2例はともに可能?
あと、細かいニュアンス上の注意ってありますか?

Should you not appear on time, we will depart without you.
Should you be late, we will depart without you.
28名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 18:54:42
もちろん使える。
ニュアンスというよりごりごりの文語だよ
29名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 18:56:31
Do to others as you would have them do to you.

という文が暗唱例文にあったんですけど
この文ってネイティブたちが発音するとどういう風に読む感じですか?

                 SVOC
Do to others /as you would have them do <to you>.
  主節    副詞節              前置詞句 

って感じなので、Do to others で一旦切れると思うんですけど
as you would have them do to you.
の部分って「アズユーウッドゥハブゼムドゥートウーユー」
と読むと、ものすごく語感が悪いので、絶対こんな風には読まないと思うのですが
自分が音読するときに、どうしてもその変な語感で読んでしまうのですごく気になっています
30名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 19:05:11
>>25
ということは[for kids grabbing it]で一括りなんですか?
それとも「grabbing it]はlaptopを持っている人の動作なんですか?
3127:2010/02/10(水) 20:00:12
>>28
Thx. しかし意味が推定出来ない内容だったら混乱しそう。
文法的には条件を示す従属節を伴う接続詞という使い方だと思うのですが、辞書には載ってないですね。

と思ったらOALDに載ってた。If節の代わりに使えるのか。あくまでformalだけど。
32名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 20:10:26
>>31
学校では仮定法未来のifの省略とされる。
実用では定型句、決まり文句みたいに使われるね。
注文確認のメールでShould you have any questionとか。
33名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 21:46:31
すいません、どなたか英語に詳しい方、私は以下の動画を書き出しました
が、わからないところも多いです。よろしければ添削をお願い致します。
http://www.youtube.com/watch?v=QkVcFbaoRqA

動画の1:01〜1:25
Alison: My name? Why should told you?
私の名前?なぜあなたにいわなけばいけないの?
Cameron: If you don't give you one.
     もし言わないなら、名前をつける。
Alison: Go ahead. ???
    勝手にして。
(Alison is printed out to her arm by Cameron. She screamed when she feeled acute pain.)
Alison: Alison! Alison Young.
    アリソン!アリソン・ヤングよ。
34名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 21:49:32
動画の7:19〜9:54
(Alison is surprised to see the machine. because it's very likeness for Alison.)
Cameron:You should ???
Cameron: Your hair too pretty. your clay hard under hair get right.
あなたの髪はとてもきれいね。
     ??? me.
Alison: right.
Cameron:I want to get to know you. ??? I must be ??? John Conner chance you
    あなたと知り合いたい。私はあなたがジョンコナーと会うチャンスに違いないと考えている。
Alison: What are you talking about?
    何を話しているの?
Cameron: I buyer him. his termination ??? I like meet to him.
     私は彼を買ってる。???
Alison: He wanna't meet you.
    彼はあなたに会いたいとは思ってないわ。
Cameron:They going to kill you. They going kill everyone ??? every human his gone ???
    彼ら(たぶんスカイネットを指す?)はあなたを殺すでしょう。彼らは皆を殺すでしょう。???
Alison: Why have been this conversation?
    ???
Cameron:Because ??? want to that ??? peace. You are chance Alison. not just by John Conner by us.
なぜなら、平和を望む??? アリソン、これはチャンスよ。ジョンコナーは我々だけのものじゃない。
    tell me let's camp base.
    基地の場所を教えて。
35名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 21:52:39
Cameron: You lied to me.
     あなたは私に嘘をついた。
Alison: I told you camp base.
    基地はあなたに言ったはずよ。
Cameron: You told me sister gave bracelet.
     あなたはブレスレットを妹(か姉)に貰ったと私に言った。
Alson: Where have to do anything?
    どこかで何かをしなければならないの? 
Cameron: We find some somebody your friends. Why are you wearing them?
     我々はあなたの仲間がわかった。なぜ彼らはこれをつけていたのか?
    That has something to do in Conner camp.
    それはコナーのキャンプで使われるもの。
Alison: No!
    違う!
Cameron: The pass. ??? camp. You going ???
     パスです。
     You lied to me.
    あなたは私に嘘をついた。
Alison: ??? John Conner!
Cameron: ???
36名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 22:22:51
37名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 23:44:44
My old age pension is so that I could never live on it with ease
これの訳教えてください
My old age pensionは年金でいいです
38名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 23:47:10
もはや年金で生活していくことは難しい
39名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 00:03:58
年金がアレ(so)なんで食っていくのがしんどかった
40名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 00:09:05
>>37
is so that ... じゃなくて is such that ... じゃねえの?
41>>5:2010/02/11(木) 00:11:23
>>7
ありがとうございますー
42名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 00:13:30
>>41>>7
recentlyは現在完了でも使われる
43名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 00:25:36
>>38,39,40
すみません間違いです。スモールが抜けてました。
My old age pension is so small that I could never live on it with ease
改めて訳をお願いしますm(_ _)m
44名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 00:27:12
>>43
年金で食っていけないよ!
45名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 00:33:24
っていうか分からないならレスすんなよ
46名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 00:45:38
>>44
ありがとうございます。
意味はなんとなくわかるのですが、couldの用法がいまいちわからなくて。
これは推量なのでしょうか?
47名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 01:05:36
>>46
仮定法では? 現実の反対とまではいかなくても
主張の度合いを緩める感じ。
48名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 01:05:59
第一次世界大戦後、日本が南洋群島を支配しました。
しかし、第二次世界大戦の結果、南洋群島はアメリカの支配地域となりました。

そこで思ったのですが、南洋群島を直接アメリカの領土としたり、
独立させても、実質半植民地状態で、これらの島々を半永久的に支配し続けるのはなんかずるくないですか?
4947:2010/02/11(木) 01:07:31
>>46
ごめん、47は違う嘘。
主張を緩めてるんじゃなくて強めてるんだ
(生活しようににも)生活できない!って感じ
50名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 01:22:37
>>38,39,40
( ´,_ゝ`)プッ
51名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 01:31:45
>>49
なるほど。そんな用法があるんですね。
勉強になりました!
52名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 01:36:18
>>50
>>40の指摘はもっともじゃね? so thatはおかしいがsuch that なら文として成立するだろ?
>>38-39は多分気づかず訳してるんだろうが
53名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 04:11:21
誰か本当に教えてください。
SparkNotesで小説読んでるんですが、構成と単語が難しくて泣きそう。

日本語訳もあって、それなりに有名な英小説サイトないですか?
たっくさん読んで英文に慣れたいのです。
54名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 08:42:46
発音について

・else's 「エルズィーズ〜」
・teachers' 「ティーチャーズ〜」
・parents' 「ペアレンツ〜」

でおkですか?
55名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 09:20:21
>54
else'sはエル「ス」ィズじゃない?
56名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 09:22:44
>>55
あ、確かに!!
ご指摘ありがとうございます。
他のは大丈夫でしょうか?
57名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 09:44:01
>53
提案だけど
ttp://www.literature.org/authors/
で選んで訳本を図書館で借りたらどう?
古典文学だから絶対置いてると思うよ。
58名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 10:53:04
>57
あーそれやってるわ

日本語版覚えるくらい読んだ小説の英語版読むの楽でいい
最初から訳文知ってるんだもんな
59名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 15:12:15
英検二級程度の長文しか読めないのですが、このレベルで読めるおすすめの本やサイトはありませんか?
60名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 17:19:31
最近知り合ったアメリカ人の女の子のことが気に入って
「Be my girlfreind」って言ったら
「アーユーキディン?サッチャマロン」 ??みたいなこと言ってたんですが
マロンってマイラブみたいなことですかね?
アーユーだから「あなたは私の愛を持っている。私もあなたが好きよ。」ってことでいいんですかね?
さっそく友達に自慢しちゃいましたw
61名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 17:29:12
>>59
やはり定番はVOA special english、spotlight、time for kidsあたりですかね
http://www.voanews.com/specialenglish/
http://www.spotlightradio.net/listen/archives/
http://www.timeforkids.com/TFK/

日本語訳があった方が良いのであればgoogleブックスで長文とかで検索するといろいろ出てきます。
http://books.google.co.jp/books?q=%E9%95%B7%E6%96%87

VOA pick up!
http://eow.alc.co.jp/voa.html

英辞郎で適当な単語入れて検索するとその単語を使った例文がいろいろ出てきます。
その例文の日本語訳の横に全文表示という表示が出る場合があるのでそこをクリックすると
和訳付きの英文が読めます。
http://eow.alc.co.jp/ken+shimura/UTF-8/
62名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 17:34:22
>>60
"Are you kidding? Such a moron"
冗談でしょ。おバカさん
63名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 17:35:28
>>60
Are you kidding?
Such a moron!


まあ、ネタだろうけど
64名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 17:53:36
65名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 19:09:00
Our students can pursue their intellectual activities in the classroom
uncomplicated by social intercourse with the other sex.

という文で、classroom uncomplicate byのあたりがよく意味が
わかりません。。ちなみにOur studentsは女性をさし、
the other sexを男性を指します。

どのように訳したらいいでしょうか?どなたか教えてください。
66名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 19:09:25
>>61
おお、おもしろいですね!
ありがとうございます
67名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 20:12:15
>>65
うちの学生は、異性との交流に気を取られることなく、教室での知的活動を追求することができます
68名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 20:17:46
>65
たぶん、
女生徒は男子生徒との交流を持たない教室で勉強を進めることが可能だ
ってこと。原文見てみたら女子大のことについて書かれてるみたいだし。
69名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 20:25:57
>>67,68
ありがとうございます!!!

uncomplicatedはそういうニュアンス?なんですね。
勉強になりました。
70名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 22:37:59
>>65みたいな文章をわざわざ書かなくちゃ行けないところってどんなだろうって
おもってしまう
71名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 22:43:46
次の文で質問があります。
英文:A ten percent discount is available if you purchase in quantities exceeding 5,000.
訳文:5,000を超える数量をご購入いただくと、10%の割引が適用されます。

purchaseには他動詞の用法しかないと認識していますが、その目的語はどれになるのでしょうか?

ご教示お願いいたします。
72名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 22:46:55
>>65
文化の違いなんじゃない?
風紀の乱れがないお嬢様学校とかさ。
まだ存在してる地域があるのかも知れないし
そもそも今の学校の広告じゃないのかも。
キリスト教国は修道院の流れをくんでるから
こういうのをウリにしてるところがあってもおかしくない。
73名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 22:48:01
>>71
>purchaseには他動詞の用法しかない

辞書的には他動詞しかないかもしれないけど
目的語が状況文脈常識的にわかりきってるものだったら
省略しちゃうんで形式上は自動詞化するよ
他動詞自動詞なんてそんなもの。
74名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 23:04:25
>>73
ご回答ありがとうございます。他動詞の目的語の省略ですね。
下記のように理解しました。

〜 if you purchase (it) in quantities exceeding 5,000.

in quantities:数量を、exceeding:quantitiesにかかる分詞

問題ありましたらご指摘下さい。
75名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 00:12:25
>>70,72
すみません。原文はtime誌でEducation: the Women という記事で
1949年のアメリカです。
76名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 00:19:39
be lost in confusion ってどういう意味になるんでしょうか
77名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 00:38:04
>>76
五里霧中
7876:2010/02/12(金) 00:42:35
>>77
勉強になりました
ありがとうございます
79名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 04:27:15
>>64
スゴイ読みやすいです!!
シャーロックホームズ読みまくります^^
80名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 17:17:59
シャーロックホームズって古い本だから昔の言葉使われていませんか?
81名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 17:46:43
hopelessって辞書で調べたら形容詞としての使い方しか載ってなかったんですが、
この下の英文だと前置詞のfromの後ろで使われているんですが、何故こういう使い方できるんでしょうか?

But Mister MacCormack calls the situation far from hopeless.
82名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 17:54:00
>>81
元々far from being 形容詞だけど
よく使う形だからbeingが落ちて慣例的に形容詞も取れるようになった。
83名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 17:54:31
beingが省略されてるんじゃね?
84名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 18:01:04
>>81
前置詞の目的語に来る可能性がある言葉には名詞句、形容詞、副詞、前置詞句ががあるからね。
85名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 18:07:22
目的語になるには名詞のみだよ。
86名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 18:08:09
>>80
同時代の他の作品に比べても、わざと古い表現が多いと思う。
87名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 18:09:13
>>85
んなわきゃあない
88名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 18:52:33
形容詞、副詞、前置詞句
この例文を出してほしいな。
89名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 19:24:33
英文法の本で二重前置詞とか受動態とかregard A as Bのところ見れば
「形式上」前置詞の後に前置詞がつづいてるケースは確認できるよ
前置詞の後ろに副詞というのはHe is in nowみたいな話だろうけど
このinはそもそも副詞扱いだからちょっと毛色は違うかもね。
90名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 20:00:44
「the effect of structure-based instruction:
 L2A of japanese sentential modifiers」

すいません、これを日本語に翻訳していただきたいのですが・・
91名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 20:08:38
文は面倒だから句だけな
until recently、from abroad、since then(このthenは副詞だが、
前置詞の目的語として使われることから名詞として扱われることが増えた)
from behind the door、from over the sea
far from satisfactory、from bad to worse
9281:2010/02/12(金) 22:18:56
レスを下さった方々ありがとうございました。
元々はbeingが使われていた特別な用法だと思っておけばいいんですね。
93名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 22:24:27
スレチで申し訳ありません。
どこへ質問したらいいのかわからなかったので…よろしくお願いします。

今年はバレンタインが日曜ですよね?
会社に米国企業の駐在員がいらっしゃるのですが、彼へチョコレートを「明日」渡したいと考えているんです。
アメリカ人からしたら、いい迷惑ってことないですか・・?

*ちなみに私の部と駐在の方が直接業務上で関わる事は一切ありませんが、ちょこちょことお話したりさせて頂くだけの仲です。
廊下などですれ違うと必ず手を振ってきてくださり(欧米人からすれば常識かもしれませんがw)
殆どの場合(ご多忙の中)二言三言〜5分程度の簡単な立ち話をしたりします。
とても優しい紳士的な方なのです。

一日早まっていること、業務上での関わりは一切ないこと、1週間に1度も喋る回数はないということ

以上がkeyになるかと、、、、思われます。
非常識まではいかないと思うのですが、余計でしたら一言、教えてください。お願いします
94名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 22:30:48
アメリカではバレンタインは恋人同士のイベントなので親しくなければびっくりされるはず
でも日本には義理チョコがあるのでカードは無しでジャパニーズカスタムと言って渡せばいいw
95名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 22:32:22
>93
まぁ別にいいと思う。カードとちょっとしたチョコレートを渡せばいいんじゃない。
駐在員なら日本の文化知ってるだろうし、迷惑には思わないんじゃない?
96名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 12:29:28
"英文"という具合にダブルクオーテーションで囲む文をキーボードで入力する場合、
キーボード上で「ふ」の上の"と、「@」の上の`を2つと「や」の上の'を2つは、
それぞれどのように使い分けるべきなんですか?

向きがそれぞれ違いますが、これを考慮する必要があるんですよね?
97名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 14:07:15
お前が泳げるようになったことに驚いたって
I am suprised you became a man could swim
であってますか?
98名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 14:14:52
I am suprised that you learned to swim.

99名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 15:16:31
>>98
泳ぐことを身につける行為をしたことに驚いてるんじゃなくて
今泳げる事実に驚いてるんだからその英語はかなり違和感。
I'm surprised you swim.でいいじゃん。
100名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 15:34:26
>>99
98じゃないけど・・・・
learnの使い方で、身につけるとかできるようになる(come to do)というのがあるんだよ。

そこがstudyとは違うところ。
辞書見てみ。
101名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 15:58:55
>>100
身につけるもするようになるも同じだろw
変移を表すから変なんだよ。
英語では驚きの対象はあくまでも目の前の事実。
どうやって泳げるようになったかわからないのに驚きの対象にはなりにくい。
102名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 16:01:45
「目の前の事実」を突きつけたければ
進行形のほうがいいんじゃないの。
103名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 16:20:43
>>102
さすがにそれは無い。事実というより今のことになる。
なんで今泳いでんの?って驚きではない。
104名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 16:22:09
>事実というより今のこと

現在の「状態」ってこと?
105名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 16:24:47
>>101
目の前の事実?
泳げること自体は驚くことでもないだろう。
何らかの理由で(例えば水を怖がるとか、片足がないとか)泳げないと思われていた「お前」
が「泳げるようになった(泳いだ)」事実に驚いているわけね。
ついでにジーニアス英和辞典のlearnを引用
●He learned to swim. 彼は泳げるようになった

>お前が泳げるようになったことに驚いたって
106名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 16:36:53
Little did I dream that the ordinary boy would ~~.

これって文法的に倒置っぽいんですが、
最初の文章はどのような文章だったんでしょうか?
107名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 16:40:52
>>99
>泳ぐことを身につける行為をしたことに驚いてるんじゃなくて
You learned to swimは「身につける行為をしたこと」ではなく、「身につけた」という意味だす。
ここが変だよ。
108名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 16:50:03
〜を聞くって意味のhear〜とhear of〜って何か
ニュアンスとか違うんでしょうか?
109名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 16:55:03
>>108
もうほとんどごちゃ混ぜで使ってると思うよ
ofが入ってると、うわさで聞くとか話には聞いたことがあるとか
間接的な感じにはなるってのが理屈ではあるんだろうけど。
110名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 17:00:40
>>109
即レスありがとございます、大きい違いはないってことですね
初心者なんであんまり気にしないで大体同じ意味なんだと思っておきます
111名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 17:32:37
I heard him と I heard of him じゃ全然意味がちがうんだが…
112名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 17:34:05
>>104
そういうこと。現時点に泳いでることが驚きの対象ではない。
泳げるという事実が驚きの対象。
you are a swimmerでもいい。
113名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 17:34:45
>>105
驚く対象だよ。youが主語だからこそ驚きの対象となる。
その例文は無意味。泳げるようになる変移が驚きの対象となるのは英語として不自然。
114名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 17:41:53
>お前が泳げるようになったことに驚いた

不自然だろうが何だろうが訳さなければならない日本語は
「泳げるようになった」ことを対象としてるんだから
それを英語に直す以上,come to doとか使わなければ仕方ないのでは?
115名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 17:52:29
みなさん、ありがとうございます
>>97です
よくわからないのですが、~できるようになったという英語はlearned to でいいでのすか?
116名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 18:05:11
117名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 18:44:47
>>114>>115
まさか学校の宿題か何か?単に英語としてならlearned toは無い方がいいけど、
学校なら不自然とか気にしないから付けておけばいい。
118名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 18:51:14
間違ってるorてきとうな回答が増えたな
119名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 19:32:30
結局、〜できるようになったってなんて言うの
120名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 21:16:24
The first name begins with the letter A. The second begins with B and so on.

最後にあるso onって一体どういう意味なんでしょうか?
121名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 22:17:43
if a person thinks to talk, he will take time to think until he has finished learning. Then he has something to say.

untilからあとに何故完了形が使われているのでしょうか。あとThenのあとは未来形じゃないんですか?
122名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 01:03:48
>>99 >>101 >>109はウソ。あるいは自分が間違っていることにすら気づいてない。
わかってないなら黙ってりゃいいのに。
123名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 01:06:00
>>120
「3番目はCから始まる名前で、4番目はDから始まる名前で・・・」
っていうことじゃないの?
124名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 01:06:36
>>120
and so onで辞書ひけ
125名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 06:55:44
ニュー速+からきますた。
英語なんて興味ありませんが、この動画の15:40頃から流れてる曲がものすごく気になります。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9627735

↓だけ適当に聞き取れました。以下で(適当に)ググっても、間違ってるっぽくて引っかかりません。
there's a love between the heven and the earth
like this sun shining in the sky
there's a love between the heven and the earth
like falling sky danceing in the night
there's manyting come and go like memories
believing you and believing me

んで、この曲名と歌手を知ってる人がいたら教えてください。
126名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 11:03:34
「amortization」という単語に
「割賦償還」以外の意味、例えば科学的な意味はありますか?
127名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 12:07:29
>>125
there is love between the heaven and the earth
like the sun shining in the sky
there is love between the heaven and the earth
like falling stars dancing in the night
there is many things come and go
like memories of just you and me
believing you and believing me
検索で引っかからない
(there is many thingsは変だけど、たしかにこう言ってる)
128名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 13:19:17
immune
129名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 13:42:34
>>36
そこにでていたのですね。
ありがとうございました。

130名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 13:44:46
>>96に答えられる人いないの?
131名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 17:13:35
オレの場合は左右ともに「ふ」のやつで済ましている。
みんなそうしているんじゃないの?
132名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 17:24:56
>>131
ふの上のやつだと、" "のように左右ともに同じ向きにならない?
文書に印刷されている英語では、左が66みたいな感じになって、右が99みたいな感じになるよね。
それをテキストであらわすのは無理だとしても、
せめてハの字を上下逆さまにしたような向きになるもんじゃないの?
133名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 18:04:02
「かっこ」と入力して変換すれば色々記号が出てくる
使い分けは判りやすければ好きなようにやっていいんじゃないの
134131:2010/02/14(日) 18:18:16
>>132
同じ向きになるよ。正式なやり方があるのかどうか不明にして知らないけど
例えば「chat in English]スレなどに行って見てみれば分かるよ。
大抵、左右とも同じ方向を向いているから。だからみんなオレと同じように
していると思っていたけどね。
135名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 18:46:02
136名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 19:40:00
>>126
辞書を見ると「割賦償還」の意味だけだから、科学の文章の中で使われていたら、
「割賦償還」の比喩的な意味で使われていたのだと想像する。
137名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 20:13:45
本を読んでいてよくわからない部分がありましたので質問です。
以下、ちょっと長く引用します。

A: For example, the ten commandments say, "Thou shalt not kill."
Then the next chaper says, "Go into Cannan and kill everybody in it."
That is a bounded field.
The myths of participation and love pertain only to the in-group,
and the out-group is totally other.
This is the sense of word "gentile" -the person is not of the same order.

B: And unless you wear my costume, we are not kin.

A: Yes.

質問1:「That is a bounded field.」の「a bounded field」がよくわかりません。どういう意味でしょうか?
質問2:Bさんの言葉に対して、Aさんは「Yes」と言っています。
文脈からBさんの言葉に「そのとおり」と答えている流れなんですけど、
その場合「No (=we are not kin)」にならないのでしょうか。
138名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 20:17:12
>>121
誰かこれの解説お願いします
139名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 21:02:33
>>136
ありがとうございます
道が見えてきました
140名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 21:48:28
>>121
完了の意味だから完了になってる。
後ろは一般論だから現在形。
141名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 23:11:33
>>125答えられる人いないんでしょうか?
別のところで聞いた方がいいんでしょうか?
とりあえず、また明日来ます。

142名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 23:30:36
>>125
どの動画かわかんないじゃん
143名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 00:11:39
>>142
>>125にリンクがありますが?
144名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 13:48:04
>>125
曲は知らんがワロタw
145名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 18:36:47
Scientists turn light into electrical current using a golden nanoscale system.
Scientists turn light into electrical current, using a golden nanoscale system.

後者の様に、currentの後に,がついている場合は、前者とどう異なった意味になるのでしょうか。
146名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 20:03:15
3人称単数・複数についての質問です。

会社名・固有名は3人称単数とするのが通常のようですが、
ネット上で、
「Ferrari launches new car.」という表現だけではなく、「Ferrari launch 〜」という表現も見かけます。
あと「Lotus is back.」という表現だけでなく、「Lotus are back.」という表現も見かけます。
その後も「It」ではなく「They」を主語にしていたりするのを見かけます。

会社名などを3人称複数で表現するのもありなのでしょうか?
147名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 20:16:01
> Lotus are back.
チームを構成する彼らこそ主体、という筆者の思いがあるのでは。
148名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 20:19:35
会社は当然、人間の集まりだから
theyで受けたりする人もいますが、standard Englishを
標榜する試験等では単数を使わないと間違いとされます。
149名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 20:23:23
>>147-148
サンクスです。
用途は掲示板への書き込みです。
口語ならば全くダメというわけではないということですかね?
150名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 20:26:03
>>145
最初の文章は、文章自体の訳はまったく気にしなかったら、
light か electrical current にかかる現在分詞。
形容詞的用法。

最後の文章は、ただ単に分詞構文なだけ。
主語が、Scientistsで、主語が違えば補って独立分詞構文になる。
151名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 20:55:21
>>150
つまり、前者はelectrical current [which is] using a golden〜とも、
主語がscientistとも成り得るということですか?
152名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 22:26:54
>>151
うんそうだね。scientistsの可能性もある。
あくまで文意を考えないで構文だけをみたらね。
153名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 22:36:52
>>152
有り難う御座いました
154名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 22:43:53
そういうことはないね
155名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 22:48:41
>>125の曲名と歌手名分かる人まだいないんですか?
英語の曲なのになぜだ!
誰か教えて!
156名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 22:49:44
会社に駐在員の男性(アメリカ人。たまに私には、軽く簡単な立ち話をする程度です)がいらっしゃるのですが
たまに私と出くわすと、こう言われます。
"Hi, stranger!"

私は彼の名前ももちろん知っているし彼も私の名前は勿論知ってるのですが
こういう発言は、ただ単におどけてふざけて言ってるだけなのでしょうか?

またこう言われた時、私はどう返したらいいんでしょうか?

気のきく?返し方(標準的な返し方で全然いいのですが)教えてください。よろしくお願いいたします。
157名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 23:09:32
>>156

"Hi, stranger!"の意味は、「やあ、見知らぬ人よ!」とだけど、君のケースでは
明らかにこの意味じゃない。「やあ、久しぶりだね!」の意味だよw

久しぶりすぎて、まるで見知らぬ人のように感じる、ってこと。

だから、君からの返事は、久しぶりで元気していたか?という意味の英語を
返せばいい。
158名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 23:19:52
who bought this pen

って正しいですか?

誰がこのペンを買ったのってどういえばいいですか?

よろしく尾根がします
159名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 23:20:09
へー。
160名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 23:22:09
Hi, strangler!って返しはどうかな?
161名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 23:34:26
>>125はログインしなきゃ聞けないんだろ?
面倒だな。どうやってログインするんだ?
162名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 23:38:00
>>156
Yeah, how've you been?とか
163名無しさん@英語勉強中:2010/02/16(火) 00:09:32
>157
まずはお礼を。「ありがとうございます」
「久しぶり…」というのは、それはちょっと違うかと…^^;
(なぜなら毎週顔を合わせるているのです。手を振ってbyeとやる(そぶりだけ)なら、2・3日に1度はやりあっている感じです。
それぐらい頻繁に顔を合わせているのに・・・ですか?



>>162
ありがとうございます!
勉強になります。。

164名無しさん@英語勉強中:2010/02/16(火) 00:19:06
とにかく>>157たんは正解。
165名無しさん@英語勉強中:2010/02/16(火) 00:20:39
>>157
>だから、君からの返事は、久しぶりで元気していたか?という意味の英語を
返せばいい。


この文章読んでてふと気になったんだが、じゃあ普通に君がこう言われたらどう返すんか?
166名無しさん@英語勉強中:2010/02/16(火) 00:21:55
>>36で教えて頂いた所の会話記述を訳していたんですが、ジョンの話の一部がなかなかうまく訳せません。
どういう訳になるのか教えていただけませんか?わからない所は★のつけている箇所です。
念のため、元ネタの動画も貼っておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=UXM7jrt8v04

John: Chip?
   ポテトチップどう?
Cameron: Back at school, you apologized for lying to me. So I should apologize for lying to you.
    学校ではあなたは私に嘘をついた事を謝った。それで、私もあなたに嘘をついた事を謝らないと。
★John: It's all right. I get it. You needed to get close to me. It's just the way you're... programmed.
    問題ないよ。  ???  君は僕に接近する必要があった。それは君がプログラムされているやり方だろ。
    Like some hot girl is really gonna try and make friends with the new weird kid.
    かわいい女の子が本気で新しく来た変な少年と友達になろうとする。
    If I'd have thought about it, I would've known something was messed up, you know?
   
Cameron: In the future, you have many friends.
     未来では、あなたはたくさんの友人がいるわ。
John: What model are you? Are you new? You seem... different.
   君はどういうモデル?君は新しいの? 君は見える。違う。←★(訳がおかしい?)
Cameron: I am.  
     そうよ。
167名無しさん@英語勉強中:2010/02/16(火) 00:59:05
>>145
同じ意味だよ。どの語がどの語に係るかは意味できまる。
コンマはそれをわかりやすく示すために使用されるだけ。
>>151
> 前者はelectrical current [which is] using a golden〜
こうはならない。currentがuseするなら
electrical current that uses a golden〜
と書くよ。
168名無しさん@英語勉強中:2010/02/16(火) 13:06:17
169名無しさん@英語勉強中:2010/02/16(火) 15:40:15
>>163
>なぜなら毎週顔を合わせるているのです

いや〜、毎週一度しか顔を合わせないなら、日本語でも「御無沙汰」ってなるね。

実際に、「毎週土曜日 御無沙汰で〜!」っていう、  
"Saturday"との語呂合わせによる暗記法すら有るくらいだし。 

そんなわけで、"Hi, Stranger!"の和訳は、    
「御無沙汰してます」辺りが最適じゃないかな。 
170名無しさん@英語勉強中:2010/02/16(火) 18:57:01
    __       
  :/   u\;       ___
 ;/   ノル(<)\;   / ;u  ノ し\     てめぇ 人に向かってStrangerとはなんだお!!
 ;|  (>)  _)  \;/      ⌒  \          ふざけんなお!!
 ;|::: ⌒(__ノェソ   /       、     |
 ;\ u ´   ソ  /        ^     |
   ;\     ,  |              |
   ,ヾ \_ n^^- \         j; __/
  ;/ ∠_;i  ̄丶/ ̄        \
  ;(    ⌒)  ´   ノ         \
171名無しさん@英語勉強中:2010/02/16(火) 19:02:38
Today, I was really excited to be observing my first autopsy for my forensics class.
Apparently so was the guy behind me.
He barfed up ramen noodles all over my hair and back.
I couldn't leave the room to clean up. For two hours. FML

[Apparently so was the guy behind me.]
ここはどういう意味ですか?
172171:2010/02/16(火) 19:08:23
それと、なぜ[ I was really excited to be observing]は[ excited to observe]では無いのでしょうか
173名無しさん@英語勉強中:2010/02/16(火) 19:16:22
However, they cannot go as far as normal cars before they need re―powering,
訳したらいまいち意味がわからないのですが、beforeの後のtheyはnomal carsをさしているんですか?
ちなみに電気自動者の話です
174名無しさん@英語勉強中:2010/02/16(火) 19:18:53
>>171,172
実際後ろの男も興奮していた、と言う意味
まさに進行中の出来事だからと考えておk
175名無しさん@英語勉強中:2010/02/16(火) 19:22:47
>>173
電気自動車
普通の車と同じ走行距離を出すにはre-poweringが必要になる
176名無しさん@英語勉強中:2010/02/16(火) 19:22:56
a chunk of Europe is priced out of EMU by 30pc
ヨーロッパの大部分はユーロが30%高過ぎる上に、

price…out of the market
(1) 〈品物などに〉法外な高値をつけて市場から締め出す結果になる.
ヨーロッパの大部分は30%ほど法外に高値の給料で、EMUから締め出される結果になっている。
と訳すほうがいいのではないのか?
よくわからないけど。
177名無しさん@英語勉強中:2010/02/16(火) 19:59:06
>>175
訳したら、
しかしながら、電気自動車が動力供給される必要がある前は、電気自動車は一般の車と同じ距離を走ることはできない
みたいになってちんぷんかんぷんです。
解説していただけないでしょうか?
178171:2010/02/16(火) 20:14:24
>>174
なるほど、so is he(彼も)の過去形でしたか。有り難う御座います。

>それと、なぜ[ I was really excited to be observing]は[ excited to observe]では無いのでしょうか

これにもお答え頂けますでしょうか。
179名無しさん@英語勉強中:2010/02/16(火) 20:29:52
>>177
左から右に流れてくものなんで深く日本語で考え過ぎると意味不明になることが多いかも

同じ距離は出ない→re-poweringが必要になる前は
つまり動力供給が必要になるという事を言いたい修辞のようなもの
似たような表現がここの最後の段落の頭に使われてる
http://www.lesscars.org/hybridcars.php
you cannot go very far before you need to stop and recharge the batteries,
180名無しさん@英語勉強中:2010/02/16(火) 21:04:59
>>179
なるほどー。難しいですね
出来るだけ英語だけで処理できるようにならないとダメですね!
ありがとうございました
181166:2010/02/16(火) 21:16:11
If I'd have thought about it, I would've known something was messed up, you know?

これだけでも適切な訳を教えていただけないでしょうか?
182名無しさん@英語勉強中:2010/02/16(火) 21:22:37
>>178
解剖を見るのを楽しみにしてた、と始まる前のことだからだね
to observe だと見て興奮したことになって残念な2時間だったことと話が違ってくる
183名無しさん@英語勉強中:2010/02/16(火) 21:33:04
>>181
If I'd have thought about it, I would've known something was messed up, you know?
そこに思い付いてたら、何かおかしいって分かったのにね。
184171:2010/02/16(火) 21:46:15
>>182
なるほど・・・どうも有り難う御座いました
185166:2010/02/16(火) 21:46:35
>>183
どうもありがとうございます。
一番知りたかった所はその部分でした。
186名無しさん@英語勉強中:2010/02/16(火) 22:38:54
>>169
ありがとうございます!

私は"Yeah! long time no sse"とかって返しちゃって第ジョブうなのでしょうか?


※私の中の感覚では"long time no see"というのは、よほど数年ぶりというレベルに疎遠だった人が再開した時に自然に発せられる挨拶の気がするのですが…

私はどう返せばいいんでしょうか?
何パターンか教えてくださればうれしいです。
お願いいたします
187名無しさん@英語勉強中:2010/02/16(火) 23:03:21
「人生」と「生活」という言葉をLifeでひとくくりにせず英語で使い分けたいのですが良いアイデアありませんか?

「人生」は「人生考えなおせ」みたいな話、
「生活」は日々の生活みたいな事だと認識していますが
188名無しさん@英語勉強中:2010/02/16(火) 23:37:07
以下の英文は「寒波がきているね。」という訳らしいなのですが、
現在完了とか過去完了とかいうような文法で言うと、この英文はなんという文法にあたるのでしょうか?

We are having cold weather.
189名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 00:03:18
英語の勉強には必ず、この英語が何にかかって、品詞はこれだ。
などといった感じで英文解析するのが一般的なんですか?

大学の一般試験に受かって4月から大学に入るのは
いいものの、この英文解析することができません。
それでも長文はかなり読んできたのでそれなりに理解することはできます。

英語は単語・熟語・長文・文法ができればいけるといった考え方はまずいですか?
今日本屋でオススメされた英語ベーシック教本を軽く見たんですけど、
やっぱり品詞関連はイメージ掴みづらい。あそこまで解析しなくてもなんとなく読めません?
ましてや、普段私たち日本人は日本語の品詞を解析しながら日本語を読みますか?

乱文すいません。どなたかご教授ください・・・。
190名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 00:11:46
>189

必要があれば精読ができるようになっておくのが普通です。

できるけどやらないのと、できないのは違います。
191名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 00:30:39
>>186
おそらくだが、よく顔を合わすんで冗談っぽく言ってる可能性もある
Did you miss me? とか Do I know you? などとふざけて言ってみるテスト
192名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 00:46:25
>>191
それはどういう意味?
193名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 01:38:00
>>189
文法学者や言語学者になりたいわけじゃなきゃ極める必要はない
194名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 01:44:41
>>189
もう少し勉強すれば、そもそも文法書や辞書によって品詞の種類自体が一定していないのに気づくはず。

日本人の大人に共有されている日本語の現代文法が無いに等しいという事実と、それが持つ問題はまた別の話です。
195名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 01:47:24
>>188
現在進行形
196名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 02:19:42
revenge と avenge に意味の違いはありますか?
revengeの方が頻繁に使われてるだけでしょうか?
197名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 02:20:43
we will be avenged....
198名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 04:02:10
>>196
辞書引け辞書を
少なくとも俺の使用辞書には意味の違いは載っていたぞ
199名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 09:13:53
よくばりですいません。このCDには歌詞カードが一切なくカラオケにもないため全く情報がなく困っています
http://www.youtube.com/watch?v=gqwv69GWVgo
自分の耳ではhttp://quicktime.web.fc2.com/temp/ComeBAby.txtは聞き取れたんですが
アンダーバーの部分がどうしても聞き取れません。ボキャブラリーに乏しいからだと思います
ヒアリングに長けている方教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします
200名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 09:27:15
>>198
revengeが動詞、名詞で avengeが動詞のみということでしょうか。
動詞として比べたとき両方共「復讐する、仇討ちする」でした。
201名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 10:12:18
>>200
もっとましな辞書を買いなさい。
revengeとavengeじゃ使い方が違う。 (自ずと意味も違う)
202名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 10:27:40
>>199
_ but now I'm fine _
when you for _ to rain
Ride on me, hey BAby free
Once again
----
↑の部分が難しいね。ここは俺もよくわからん。あと、他の部分でちょっとあなたのとは
違うところがあったので貼っとく。(大差はないけど)

I miss<ed> you. I listen. Tonight can you stay with me here?
I listen my broken heart.Sing <it> to me once again.

_ but now I'm fine _のあとにlistenと聞こえる。
when you for _ to rain
Ride on me, hey BAby free
Once again

I missed you. I listen. I missed you. I listen.

Come baby. Stay with me. And once again close your eyes.
I g<i>ve you like a mountain love.
Come baby. Stay with me. And once again close your eyes.
I g<i>ve you a <mountain> love.

I miss<ed> you. I listen. Tonight can you stay with me.
I listen my broekn heart. Sing it to me once again.

ネイティブに聞くスレで質問してみるけど、返答があるかどうかは
保証ない。http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1218442480/l50
203名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 10:35:02
てかボーカルが日本人だからネイティブには分かり辛いと思う
204名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 10:43:14
音が加工してあるしね。ただ、わかりにくくても前後の文脈から適切な単語を
想像する力はネイティブだけにあると思うんで、一応聞いてみた。
205名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 10:43:45
>>196
初心者には英英は難しいかな...

AVENGE and REVENGE agree in meaning to punish a person who has
wronged one or someone close to one. They are often used interchangeably.

AVENGE more often suggests punishing a person when one is vindicating
someone else than oneself or is serving the ends of justice, the
suggestion of justice achieved being strong in any application of the word.

REVENGE more often applies to vindicating oneself and usually suggests
an evening up of scores or a personal satisfaction more than an
achievement of justice, often connoting malice, spite, or vindictive retaliation

正当性のある正義のために復讐(報復、敵討ち)するは、avenge

悪意や嫌がらせの仕返しの意味を含む場合の復讐するは、revenge

でも多くの場合、置き換えても同じ。

名詞としては、revenge, reprisal, retribution, vengence, retaliationなど
synonymがある(これらも微妙に意味合いが違う)
206名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 10:48:51
「かわいいにもほどがある」って英語でどう言いますか?
207名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 11:07:21
>>206
Adorable/Cute isn't enough for her.
Adorable/Cute isn't enough to describe her.
Adorable/Cute isn't a word for her.
No words can be enough to describe her cuteness.
Her cuteness is beyond words.

とかかな。Youtubeで踊ってるイギリスの子かな。
208名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 11:14:42
>>207
d。
そうです。Beckiiちゃんです。
209名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 11:27:40
The prophecy didn't turn out to be correct
この文ですが、turn outの前で否定するのが一般的なのですか?
turned out not to be correct じゃダメですか?
210名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 11:28:47
>>209
ちなみに訳は、その予言はあたらなかったってなってます
211名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 11:39:24
>>209
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&q=%22turned+out+not+to+be+correct+%22&start=160&sa=N

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&q=%22didn't+turn+out+to+be+correct+%22&start=40&sa=N

どっちもOKだと思うよ。後者の方が多いくらい。
212名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 11:51:16
>>202
凄く丁寧にありがとうございます!過去形と原型の違いを聞き取れないとはショックです。
a mountain love でぐぐったところ a mountain of love がひっかかったのですが後者でいいですか?
そのスレでも聞いてみます
213名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 12:09:44
>>205
そんなことよりも avenge と revenge じゃ使い方が違うんだってば。
He wanted to avenge his brother's death.
Eric wanted to revenge himself on John for his arrogance.

avengeの目的語は出来事。
revenge は revenge oneself on 誰か for 出来事 のようにして使う。
214名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 12:58:48
>>212
おそらく文法的に言ってもa mountain of love でいいと思う。こういうつながりではofは元々
はっきり発音されないけど、ネイティブが発音するとどんなに速く言っても
何かそこにあるというのは聴き取れるんだけど、この歌手は発音しずらいからか、
ofを全く無視してしまってるようにも思えた。私見だけど。

giveかgaveか、missかmissedかについてはどっちにも聞こえる個所があってよくわからん。
gaveかなあという個所もあるんで、俺のはあんまり信用できないかも。
あのスレではもう質問したけど、回答はまだなし。
215名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 13:11:05
>>213
あなたの言う「まともな辞書」って何?

Oxford Advanced Learner's Dictionary
Avenge
[VN] ~ sth
~ yourself on sb (formal) to punish or hurt sb in return for sth bad
or wrong that they have done to you, your family or friends: He
promised to avenge his father's murder. ◆ She was determined
to avenge herself on the man who had betrayed her.

avengeも人や出来事も目的語にとれる
216名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 15:53:44
>>215 
>>213とは別人の第三者ですが)

少なくとも、手元の研究社英和中辞典(第7版)には、

revenge 個人的な憎しみ・悪意を動機とした仕返しをする.
avenge 不正・悪事・圧迫に対して正義感から当然の正当な仕返しをする.

となってますね。 
それから、辞書に依っては、全然比較してない物も有る事は確かです。 
217名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 19:17:02
>>214
ありがとう!
あのスレでフォーリナーからレスきてました。
218名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 19:38:51
すいません。また聴いていてふと疑問におもったので質問させてください

パターン1
I missed you. I listen. Tonight can you stay with me here?
I listen my broken heart. Sing it to me once again.

パターン2
I missed you. I listen. Tonight can you stay with me here?
I listen. My broken heart sing it to me once again.

パターン2は文脈的におかしいのでしょうか?それとも所謂三単現のsというものがないのでパターン1が正しいと断定できるのでしょうか?
219名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 19:39:30
詳しい方に質問なのですが、
いわゆる「トリビュート」という言葉の使用範囲(?)についてです。

例えば、YouTubeで楽器演奏を公開してる人がいて、その人が亡くなったとします。
そこで、追悼の意味をこめて、その人がよく弾いていた曲
(オリジナルでなく、ゲーム等の曲です)を自分が演奏して公開したとします。

こういう場合、タイトルに Tribute という言葉って使えますか?
よくある「トリビュート・アルバム」などのように、相手のオリジナル作品を
カバーした場合のみに使えるのでしょうか…?
もし他に相応しい言葉があれば宜しくお願いします。
220名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 21:39:24
>>218
どっちかね。俺は上だと思うけど。三単元のsのこともあるし。

ただ、下の場合だと、listen to の toがない理由に整合性がでてくる面ではいいんだけど。
221名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 21:44:26
>>219
追悼の意が示せて故人に関係の深いものなら何でも大丈夫でしょう
222名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 21:46:09
>>219
尾崎豊のトリビュートアルバムにある曲は全て、本人の曲をほかのアーティストが
カバーしたものになってるから。いいと思う。

タイトルを付けた人がトリビュートの使い方を間違っていなければという前提だけど。
外国のトリビュートアルバムの楽曲編成がどうなってるのかはよくわからない。
223名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 23:41:09
次の英文記事を読んでいたのですが、このbe動詞はなんで原型なんでしょうか?
ニュアンスとして、現在ではなく未来の事を言っているのは解るのですが。

As one of the shuttle's 7 crew members,
Yamazaki be the 2nd Japanese woman in space, following Chiaki Mukai.

スペースシャトルの7人の乗組員の内の1人として、
向井千秋に続いて、ヤマザキは宇宙へ行く二人目の日本人女性になる。
224名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 00:18:36
Yamazaki is to be the second ........
の感覚だろう。ただの is も will be も使いづらい。
225名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 00:30:53
There is love and peace in ...
There is an apple and an orange.
こういう場合 there are より there is が使われるみたいですけど、なぜでしょうか。
複数あるから are じゃないかと思うのですが。
226名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 00:50:52
Where dose the conversation most likely take place ?
most likely は、たぶん、たいがい、という意味ですが
セットで副詞として覚えて問題ないのでしょうか?
教えてください m(_ _)m
227名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 01:25:11
まあ問題ないね。
228名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 01:26:17
>>225
単複の呼応は近いものに引きずられたりして一定ではないからね
229名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 01:38:18
>>225
もちろんareが正しいのだから、isでもいいのだと納得するまではareを使っているほうがいい。
230名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 01:39:34
>>175
ありがとうございます!
231名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 01:40:29
アンカーを激しく間違えました。
>>205さん ありがとうございます。
232名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 01:43:45
>>227ありがとうございます!

233名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 02:01:13
>>225
はじめの例については、ここでのloveやpeaceは不可算なのでいくつ重ねようが不加算(それ以前に
love and peaceでひとつの単位と見ていると言える)と解釈し、
二つ目の例については、There is an apple and (there is) an orangeということだと解釈した方が
自分としては自然に思える。

いろんな理屈付けはあろうが。
234名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 02:10:17
>>233
love and peaceを主語に立てたらisでは受けられないので、はじめの説明は無理っぽい。
235名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 04:50:21
>>225
上は確かにlove and peaceで一つと捉えるのが正解。
だからlove and peaceで始まる文でもisで受ける。
下は正式にはareだね。>>228に書いた通り、砕けた表現では近いan appleに引きずられて
isを使うこともあるって程度。
学校英語ならareにすべき。
砕けた英語なら複数だろうが何だろうがThere'sの形を使うことすらある。
236名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 06:04:32
He was a critical favorite and the most written about performer of the 1848 season.

この文章の critical favorite はどのように訳せばいいですか?
critic'sではないので、「批評家のお気に入り」は間違いですよね?
237名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 06:12:58
ここまで正解なし
238名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 07:43:16
>>236
間違いです
239名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 08:16:39
正解はあるね
240名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 08:22:24
悪気はないんだろうけどねぇ
241名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 08:24:39
はずれの日があってもいいジャマイカ
242名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 08:50:57
ジャマイカなんて言う奴に言われたくねーよ!
243名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 09:41:03
>>236
間違いでないと思うけど

彼は評論家受けがよく、1848年シーズンでは(新聞・雑誌で)最も論評の
対象となったパフォーマー(演奏者、役者、俳優、選手)だった。

"The director's films were always critically favorite."のように形容詞で
使う場合もある。(音楽・演劇・映画などの)批評家の評価が高い、といった意味

同様に、critically acclaimedなんて表現もある

ただし、「批評家・評論家」の訳出いかんは文脈による:単に「絶賛された・
非常に評価が高い,とても評判がいい」としたほうがいい場合もある
244236:2010/02/18(木) 12:07:52
>>243
ありがとうございます。

とても丁寧に解説をしていただいたおかげで、よく分かりました。
245名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 12:14:05
He has a stubborn line to his thin mouth.

これは、どう訳したらいいんでしょうか。to his thin mouthとは
どういう意味になるんでしょうか?
教えてください。
246名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 12:34:35
stubborn line = nasolabial fold
247名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 12:36:16
>>246 うそつけ
248199:2010/02/18(木) 14:08:27
昨日の199です。同様に一番のお気に入り曲(歌詞カード・カラオケなし)である
http://www.youtube.com/watch?v=rQ2O-zUo2hU
を自分なりに書き出しました。(文脈や意味は考えず聴いた通り書きました)→http://quicktime.web.fc2.com/temp/myEH.txt
その後検索していたら英語の堪能な人が書き出し、映像化したものが見つかりました(無駄な労力だったようで悲しいです)
それがこの動画です→http://www.youtube.com/watch?v=NWs07TQZhBI
分かりやすいようにテキストにも書き出しました→http://quicktime.web.fc2.com/temp/otherEH.txt
ほとんど堪能な人があっていると思うのですが若干違っている気がするのです(could find→good byeなど)
端的にお願いしたいことを書きますと、Cメロ以外の微修正をお願いしたいのです。
またネイティブスピーカースレに英語の堪能な人でも聞き取れなかった
テンポの速いCメロ部分の聞き取りを自分の代わりにお願いしてもらえませんか?
こういう歌詞聞き取りの質問は今回を最後にしますので、恐縮ですが優しい方宜しく御願します。
249名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 14:39:31
He pondered, as if over some deep philosophical point.
彼はまるでそれが難解な哲学的なことであるかのように熟考した。

このas if は句を導いているのでlikeと置き換え可能だとおもいますが、
そもそもas if はこのように前置詞のように句を導きますか?
接続詞みたいな使い方しかみたことないので。
ちなみに pondered over でよく考えるという成句の間に挿入されてる形です。
250名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 17:45:29
>>249
likeに類似するのはasの方ね。だけど、反事実だからas ifにすべき。
後ろには分詞節や無動詞節、不定詞節も入る。
251名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 18:31:51
ウォーバニットという名前を英語に直すとどういうスペルになりますか?
ウォーの部分はwarだと思うんですがバニットがわかりません
252名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 18:46:45
253名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 18:51:21
>>251
それですね
日本語名はウォーバニットですので、単純にこれを英語にするとどうなりますか?
254名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 18:59:05
255名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 19:19:07
では
warbonnetかwarbonet
でしょうか?
256名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 20:29:02
>>252のことならWarbanditじゃないの。そのページに書いてある通り
257名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 20:42:35
Warbandit
これだとウォーバニットとは読めませんよね
258名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 22:30:45
There is no place like home.
我が家にまさる所はない


と英語と訳がありますが
私が訳すとせいぜい
「我が家のような場所はない」
くらいになります。

決して我が家が「いい場所」であるという意味は英文から見出すことができません。

「我が家のような場所はない」
でなく、なぜ
「我が家にまさる所はない」
になるのでしょうか?
259名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 22:53:58
機械的に文法通りに訳せば意味がとれるというわけじゃない。言葉には文法や辞書に載っている
意味のみで解釈しきれない場合もある。

homeにはその背後にあったかい雰囲気のリラックスできる場所という了解、前提が
あるから、そういう意味になる。
260名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 23:01:00
>>259
非常によく分かりました!
大変に有難うございました!!!!
261名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 23:35:57
>>250
わかりました。どうもありがとうございます!
262名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 00:14:50
なんか回答してる連中もレベル低いんだな
263名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 00:16:40
期待の新人が現れた!
264名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 01:42:59
ENGLISHは土人の言葉だ。

優秀で文明的な大和民族なら、
このような未開の土人が使う低俗で野蛮な言語を習得するのはやめろ!

大日本帝國万歳!
265名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 01:46:00
「超速」英語プログラム~脳の専門家も認めたネイティブ脳育成CD付き!
藤永丈司 (著)

フラッシュバック法を使って「無意識」に英語を落とし込めば、英語に触れた瞬間に、あなたの脳から記憶した英語が溢れ出すようになります。だから「超速」で英語をマスターできる。

とありますが使って伸び悩みの状態から伸びますか?
266名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 01:58:31
Near Sleepy Hollow is a village called Tarry Town.
:スリーピー・ホローの近くに、タリー・タウンと呼ばれる村があります。

主語の部分なんですが、これって名詞になってないと思うんですが
これでちゃんと英文として成立しているんでしょうか?
267名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 02:28:47
>>266
前置詞句も主語になる。初歩的には倒置と考えるやり方もある。
268219 :2010/02/19(金) 03:15:50
>>221-222
遅くなりましたが有難うございます。
「○○に捧げる」というような感じになればと思いました。
気持ちが示せれば大丈夫なんですね。
269名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 04:21:30
consumer generated media
消費者発信型[ユーザーによって生成{せいせい}される]メディア

これが文法(?)的にいまいちピンとこないんですけど、解説お願いします。。。
270名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 05:40:12
すいません。サイクリングやキャンプとかですれ違う外国の方に
別れ際、bye be safeというのはなれなれしいですか?take careでも
いいのかな?って思っていましたが、外国の人とチャットした時、
初対面で別れ際にtake careっていったら、それは次の時にいってとい
われました。byeやsee you以外でどんな言葉がいいのでしょう。
271名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 10:20:24
質問です。
アホで英語がわからないため、
http://www.ottocap.com/style.php?style_id=47-049
この型の帽子の
細かいサイズがどこに書いてあるのかわかりません。
これ、フリーサイズだと思うのですが、
フリーサイズにも、頭周り何センチ〜何センチというのがあるのです。
(おそらく中間の頭囲にあわせて、パーツを縫い合わせて作っている)
日本のショップのページですと(yahooなどの)
例えば、どこで調べたのか頭囲58.5~64センチ、つばの長さ7.6センチ
というように他のモデルでは書いてあったりするのです
通常ですと、製品作ってる会社のホームページに細かくサイズが
書いてあるものなのですが、ご覧の通り、47-049型商品のページに
細かいサイズが書いてありません
この会社のvirtual sampleという項目の画像に細かいサイズ表記のような
ものが見受けられますがどうやったら見られるのかもわからないです…

引き続き自分でも探しますが、
頭のいい方教えて下さい。
272名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 10:24:24
ごめんなさい。
やはり できればこの商品の詳細なサイズを知りたいです。
(さっきの商品でなくて)
http://www.ottocap.com/style.php?style_id=32-467

できたらよろしくお願いします。
273名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 11:06:16
>>272
残念ながらそのページにはサイズが書いてないですね。
どうやら「フリーサイズ」ってことらしいので問い合わせないことには分かりません。
英語で聞くことに抵抗があるのでしたら代理店を通したらどうですか?

http://www.t482.net/
http://www.t482.net/otto/32-467.html

こちらのサイトで販売しているようですので、お願いしたらメーカーに問い合わせてくれるのではないでしょうか。
(在庫を持ってたら測ってくれるかも知れませんし。)ダメ元でやってみては?
274名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 11:17:53
>>273
ありがとうございます
やっぱ書いてないですか
アホの俺のことだから見落としてるかと
思って聞いたんだけど、

頭いい人が見ても書いてないんじゃ間違いないよね

ありがとう。助かりました。

日本の販売店に聞いてみます。
275名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 12:54:12
This is so that the program can dermine at which rate to render that specific line of code.
の文はat whichがdermineの副詞でthat以下がwhichを説明しているようなきがしますが、
どういう文法が使われているのか教えてください。
276名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 12:54:25
英語、夢はバイリンガルです
国内で実現させるには英会話に通うのが良いでしょうか?
ECCのカウンセリングに行ってみたものの1年で32万円くらいかかるそうで
少し戸惑っています

お勧めの勉強方法、体験談など教えて下さい
277名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 12:55:34
アメリカ人の恋人を作る。
278名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 15:41:33
>>275
“at which rate”は“render”を修飾する副詞句ですよ。
ここでの“which”は関係代名詞でも疑問代名詞でもなく、疑問形容詞です。
279名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 16:55:12
普通は疑問代名詞に分類されるよw
280名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 17:07:14
アプリケーション体験版をDLするために、フォームに会社名を書き込む必要があるのですが、無職です。
就業していないとか、無しに当たる言葉を教えてください
281名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 17:08:34
neat
282名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 17:13:48
>>280 Unemployed.
283名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 17:44:30
>>281
oh...
>>282
thanks
284名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 18:01:23
no hay pedo pinchi bisketa
の日本語訳を教えてください。
285名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 18:51:00
>>284
それ、英語じゃないね。どこから持ってきた文?
286名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 18:55:01
>>284
どうりでエキサイト翻訳でも翻訳できなかったのか・・
PS3のオンラインで外人とプレイして色々助けられてまあ取りあえず
英語全然分からないんでthank youってメール送ったら
返信できた文章がこれです。
287名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 19:01:00
って英語じゃなければこの板で聞くのは間違いだな・・他で聞きます
すいませんでした。
288名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 19:11:17
この文章、おかしいですよね?

[44]Buff倉庫番 10/02/17 23:45 New! /.t8e8vzag
>I will have a nice body six months later
「will」(未来)と「later」(過去)ごっちゃの“英文”じゃんw
中1落第生ww
--------------------------------------------------------
用例
I will explain that later
 後で答えます

289名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 19:15:10
>>287
Googleはスペイン語と言っとるぞ。
290名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 19:22:49
>>289
スペインですか、ありがとうございました〜助かりました。
291名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 19:36:26
英検の面接時の服装について質問です。
次の日曜に英検3級の二次試験を受けに行くのですが、制服か私服どちらを着ていけばいいか迷っています。

質問サイトなどで調べたら「ほとんど制服だった、私服で行ったら浮いた」という人もその逆の人も見かけたので……
服装は合否には関係しないそうですが、
どっちなんだよ!と気になったので質問させていただきました。
受けたことある方、私服と制服どちらが多かったですか?
292名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 20:04:33
英語を学んでいずれ世界で勝負がしたいなら周りなんか気にせずに
浮いていようが空気が読めていなかろうが
かまわず自分をアピールする度胸も学びましょう
293名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 22:50:51
reading力をきたえるにはどうしたらいいでしょうか?
だいたいTOEICだと
L350R300前後です
294名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 23:04:52
>>293
TOEICのリーディングではなくて総合的なリーディング力ですよね?

まずは大学入試レベル(早慶・関関同立など)を読んでいったらどうかな。
2010年
ttp://www.yozemi.ac.jp/NYUSHI/sokuho/recent/index.html
2009年
ttp://www.yozemi.ac.jp/NYUSHI/sokuho/sokuho09/index.html
2008年
ttp://www.yozemi.ac.jp/NYUSHI/sokuho/sokuho08/index.html
2007年
ttp://www.yozemi.ac.jp/NYUSHI/sokuho/sokuho07/index.html

難関私大、国立二次なんかだと結構良い長文がそろってる。
訳がないのが問題だけど、分からなければこのスレで聞いてもいいし、
受験経験してるなら自力で調べることも出来ると思う。

TOEICの点数を集中して上げたいなら効率的じゃないので、模試をひたすら解いていく
という作業をした方がいいと思う。TOEICのリーディングは読解じゃなくてスキャニングなので
慣れの部分がとても大きい。
295名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 23:14:21
■TOEIC大学別平均スコア
上智大学外国語学部英語学科の平均スコア865点。
上智大学比較文化学部の平均スコア856点。
ttp://seldaa.net/memo/memo200509.html
東大院生(文系)の平均スコア800点。
東大院生(理系)の平均スコア703点。
ttp://www.utcoop.or.jp/coopnews/2006JAN/gakusei_seikatu.html
一橋大学大学院法学研究科・法科大学院合格者(未修者)の平均スコア823点。
一橋大学大学院法学研究科・法科大学院合格者(既修者)の平均スコア729点。
ttp://www.law.hit-u.ac.jp/ls_admissions/news070117.html
東京外国語大学の平均スコア719点。
ttp://www.tufs.ac.jp/common/is/gakusei/koenkai/news/index.htm
東京工業大学の平均スコア640点。
ttp://www.titech.ac.jp/publications/pdf/413.pdf
獨協大学外国語学部英語学科の平均スコア634点。
ttp://blog.so-net.ne.jp/craigfukuda/2006-11-03
立教大学の平均スコア569点。
ttp://benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2004/12/04enkin_02.html
奈良女子大学の平均スコア550点。
ttp://hawk.kyoto-bauc.or.jp/cgi-bin/info_seikyou2/narajo/info.php?mode=detail&id=561&old=1
千葉大学法経学部の平均スコア544点。
ttp://www.chiba-u.ac.jp/general/about/announce/pdf/zaimu06_3.pdf
金沢大学の平均スコア524点。
ttp://fliwww.ge.kanazawa-u.ac.jp/handbook/
埼玉大学の平均スコア458点。
ttp://www.saitama-u.ac.jp/event/20070301.html
広島大学の平均スコア440点前後。
ttp://takagi.air-nifty.com/conbrio/2006/03/toeic__0a0a.html
山口大学の平均スコア414点。
ttp://www.yamaguchi-u.ac.jp/yu/yu62/pdf/009.pdf
日本大学文理学部英文学科の平均スコア381点。
ttp://www.chs.nihon-u.ac.jp/eng_dpt/esanu/news_letter73.html
296名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 23:32:58
ロイヤル英文法151頁の簡略して書き込みますが、

(1)定冠詞+単数普通名詞 総称単数
例 The horse is a useful animal.
(3) 定冠詞+単数普通名詞 総括的用法
(1)の総称とは異なり、全体をまとめていう表現であることに注意
例 The Japanese are diligent workers.

この2つは何が違うのでしょうか?
(1)の例文horse をhorses are にした時その意味はどうなるのでしょうか?
297名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 23:56:32
厳密な説明を求める場合は正確に書くように
298名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 01:00:24
>>296
また後で
299名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 01:29:22
>>296
(3)は、定冠詞+複数普通名詞または固有名詞じゃないか。
(1)の方は、種全体を代表した一つについて述べる。しかし(3)は種全体を全体として述べる。
だから(1)は単数扱いで(3)は複数扱いとなる。
300名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 01:31:37
>>296
the horsesとした場合は、特定の限られた複数のものを表す。
301名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 07:23:46
リスニング力を鍛えたいんですけど、BBCラヂオ流し聞きしてれば
TOEIC程度の文は理解できるようになりますかね?

昨日から流し聞きしてるんですけど、いまいち内容が理解できないです。
これじゃ意味ないですか・・・?
302名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 08:34:58
教えてください。
映画なんかに出てくる "And?" ってセリフは、「それから?」「あとは?」「他には何がある?」
という意味でいいでしょうか?
303名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 12:30:13
>>294

総合的に上げたいんですが

今緊急にTOEICの点数を上げる必要があるので
TOEICに特化してあげるために
模試をやってみます。

ありがとうございました
304名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 13:54:53
>>302
それで?ってのもある
305名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 19:06:22
ナンパ師、ナンパ男を英語で何と言いますか?
Pick up artist,Womanizer,Lech以外でお願いします。
306名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 19:19:27
Alice Wobbled around on four inch heels.
この英文中でのaroundとonの品詞と働きを教えて下さい。
307名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 19:42:57
help なになに to 動詞 とhelp なになに動詞って何か違いがあるんですか?
308名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 21:08:53
現在完了 結果
He has gone to America.=彼はアメリカへ行ってしまった。
過去完了 結果
He had gone to America.=

何て訳すればいいのでしょうか?
309名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 21:29:25
彼はアメリカに行ってしまっていた。
310名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 21:30:40
×彼はアメリカに行ってしまっていた。
○彼はアメリカへ行ってしまっていた。
311名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 21:33:32
>>310

ありがとうございます。
つまり、「今彼はアメリカに居る」という事でいいのしょうか?
312名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 21:41:58
その時点でアメリカってことしかわからない。
過去完了は今とは関係ない。
313名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 21:49:26
>>312
何度も失礼します。

現在完了では
He have gone to America.
ニュアンスとしては、「今彼はもうここには居ません、アメリカへ行ってしまいました」

過去完了では
He had gone to America.
ニュアンスとしては、「彼は(昔)アメリカへ行ってしまった事がありました」
今は日本に帰っているかアメリカに居るか分りません

という事なのでしょうか。
314名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 22:11:42
had gone to だけでは不自然なんですね。
過去完了は副詞が付くものなのですね。
ありがとうございました。
315名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 23:24:23
>>267
遅れましたがありがとうございました。
前置詞句が主語になる用法は初めて知りました。
316名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 23:36:48
>>304
ありがとうございます。そういう感じですね。
317名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 13:58:27
質問させてください

現在完了形の問題で、
Bob has been married to her for three years. (ボブが彼女と結婚して3年になる。)
という文章のhas been marriedの部分が穴埋めの穴である問題がありました

ですが、どうして答えがhas marriedではなくhas been marriedなのかがわかりません
beenあるものとないものの違いを教えてもらえませんか?
また、marryのすぐ後には人がくると思っていたのですが、toがあるので、そうではないことがわかりました
どうしてtoが必要なのですか?
318名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 14:04:02
「計10時間」の「計」はどの様に言えばいいのでしょうか。

例)「3月の稼働時間:120時間 計:120時間」    
  「3月の稼働時間:102時間 計:222時間」

の「計」の部分です。

「amt 10 hours」
「sum 10 hours」

などで良いのでしょうか?
319名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 14:06:28
例の部分を間違えました
「3月の稼働時間:120時間 計:120時間」    
「4月の稼働時間:102時間 計:222時間」

です・・
320名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 14:18:46
>>317
A is married to B AはBと結婚している
A married B to C AはBをCと結婚させた

be動詞+married+to で「誰々と結婚してる」と覚えればいいよ
been になってるのはずっと結婚してる状態を表してるから
誰々と誰それを結婚させるときはmarryの直後に人がくる
321名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 14:39:56
>307
単にtoが省略されることがあるって覚えてOKです。
322名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 14:59:14
>>320
be married to herが彼女と結婚している ということなので、そのbeを過去分詞にして現在完了を作れば良いのですね

考えているとき、文章全体を
Bob has been married / to her …
というふうに区切っていたので、過去分詞が二つあるように勘違いしてわからなくなったのだと思います
Bob has been married to herまでを一つのまとまりとして考えれば良かったんですね

直後に人がこない理由がわかりました
be動詞+married+toをしっかり覚えておきます
教えてくださってありがとうございました
323名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 15:06:15
nurse's station
に(学校の)保健室みたいな意味合いはありますか?

ナースステーションというと、
病院の看護師たちがいるところという感じがしました。
nurse's officeの場合はどうですか?

同義語として捉えることができますか?
324名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 15:17:54
to marry someone = to get married to someone と覚えておいたほうがいい。
325名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 16:01:26
fixって、「修理する」と「予定日を決める」と正反対の
意味がありますが、どうしてなのでしょうか?
326名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 16:40:02
>>325
正反対ではなくないか?
単に多義語なだけで
327名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 17:46:34
No finance minister is above taking credit or deflecting blame for how the economy did under their predecessor.
自分の手柄にしたり、いかに経済を前任者がやったかについての批判をそらす財務大臣はいない。 ??
aboveは?  訳もなにかおかしい。
http://www.ft.com/cms/s/0/36209714-1a67-11df-a2e3-00144feab49a.html?nclick_check=1
328名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 18:58:45
>>327
“be above doing 〜”で、「好ましくない行為である〜をしたりはしない」のように人を褒める表現になるよ。

「前任者の下で経済の様子について、自分の手柄だと言ったり自分の責任ではないと逃げたりしないような[高潔な]
財務大臣というのはいないものだ。」
「どんな財務大臣でも、前任者の下での経済の様子について、[厚かましくも]自分の手柄と言ってみたり、自分の
責任ではないと逃げてみたりするものだ。」
329名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 20:18:13
ありがとうございます。
後半は、
前任者の下での経済の様子についての非難をそらしたりしない財務大臣というのはいないものだ。
のほうがよくないですか?
330名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 20:20:32
非難は、やっぱり自分の責任のことで前任者の責任のことじゃなさそうですね。
やっぱり
>>328
の訳でよさそう。
331名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 20:22:11
どなたかご教授ねがいます。

I prefer to rent houses and not have to worry about maintenance.

後半のnot have toは

I prefer not to have to worry about maintenance.

と理解してよろしいでしょうか?
それとも

I don't have to worry about maintenace.

と解釈した方がよいですか?

332名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 20:53:00
メンテナンスについては気にするべきでない。
=メンテナンスの事は気にすんなよ!
って事ですかな?
333296:2010/02/21(日) 21:30:21
>>299

レス有難うございます。

>(1)の方は、種全体を代表した一つについて述べる。しかし(3)は種全体を全体として>述べる。

この部分をもう少し分かりやすく説明していただけないでしょうか?
1つ=1頭ではないですよね?

334名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 21:39:31
突然すみません。
昨夜シュワちゃんの映画『Jingle all the way』を観ていたらこんな表現が出てきました

"Ta-ta, Turboman!"

これに対しなされていた訳は

「死ね!ターボマン!」

というものでした。
そして、今日電車内でJohn Grishamの"The Client"を読んでいたのですがこういう文章がありました。

"***just fading away to la-la land as they called it."

これはどう訳したらいいんでしょうか?

"Jingle all the way"せはオープニングから数分でこのシーンが現れます。
なぜ"ta-ta"が「死ね!」と対訳されるのか、、、不思議です。どういう役割があるのでしょうか?
そして、The Clientの中に出てくるla-la landというのはどう訳されるべきなのでしょうか?
お願いいたします!


335名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 00:23:42
質問です。
Slusser Professorとはどういう意味なんでしょうか?
バークレーの教授なんですが、辞書には「slusser」という用語自体載ってませんでした。
おそらく、名誉教授的な地位を意味すると思うんですが・・。
336名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 00:27:56
>>335
George Edgar Slusser
この人の名前から取った名誉職かな
自身無し

こういうの結構あるよね
337名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 00:28:38
×自身
○自信
338名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 01:58:07
>>335
寄付により創設された教授職で、寄付した人の名前がついたものです。
正式には、Willis S. and Marion Slusser Professorと、夫妻の名前がついています。
Willis S. Slusser氏はBechtel社の要職を務めた実業家だったようですね。
339名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 02:27:47
There the headless horseman suddenly stopped.
Gone were his clothes and his skin.
All that was left was a man with white bones shining in the moonlight.

話の状況を理解してもらうためにちょっと前後に長めに例文を書かせてもらったんですが、
2行目の文法構造ってどうなっているんでしょうか?
Goneの前後に何か主語が省略されているとかなんでしょうか。

それと、3行目のAll that was left was a manの構造は
All (that was left) was a manのように
Allを先行詞としてカッコの中が関係詞節になっている関係代名詞って認識であってますでしょうか?
340名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 02:48:25
2行目:His clothes and his skin were gone. の倒置
3行目:それで良い
341名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 08:34:53
342名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 13:05:05
NHKラジオのテキストからです。

He is a tough young teacher.
形容詞を2つ以上使って名詞を修飾する場合は普通「意見→事実→名詞」の順になるということですが、

Thomas is a tall handsome boy.
こちらは何故その順序が逆なんでしょう?
343名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 14:32:08
並び順は絶対じゃないからね。言いやすさから逆になったと思われる
344名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 14:47:15
あ、並び順ていうか、形容詞の区別自体が厳密じゃないんだよね。
345名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 15:14:29
One of 複数名詞〜  「〜のうちのひとつ」

と、

One out of 複数名詞 「〜のうちのひとつ」
・・・

両者はどこが違うのでしょうか?・・・・・すみません。。
346名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 16:55:23
I'm the youngest one on the team by about 2 years
これはどういう意味ですか?
347名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 17:24:04
私はチームで約2年間最も若いメンバーです。

# なんで、I have been じゃないんでしょうねえ。
348名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 17:26:04
>>347
なぜfor about 2 yearsでなくてbyなのですか?
349名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 17:27:56
Are dolphins as smart as people? And if so, shouldn't we be treating them a bit better than we do now?

なぜshould we treat themではなく、shoudn't we be treating themと進行形になるのでしょうか。
また、shouldn't we be treating them~が、should we treat themだったら、ニュアンスはどう変わりますか?
350名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 17:33:32
>348
by を時間に用いると、基準時からの近接を表すから。
351名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 17:36:25
forは、時間の流れを指すので、ちがうということ。
352名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 17:42:48
>>350
申し訳ありません。よくわかりません・・・。
353名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 17:48:56
>>350, >>352
横からだけど、「チーム内ではほぼ2歳差で最年少です」ってことじゃ
354名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 18:02:42
質問です。
現在完了の経験なのですけど、

I've never tried billiards before.
「私は今までビリヤードをやった事が無い」という意味なのですけど、
どうして tried の後に to play ( = playing ) が付かないんでしょうか?

I've never tried soccer before.
例えば、「サッカーをした事が無い」でも to play soccer (=playing soccer) とは書かないんでしょうか?

教えてください。
355350:2010/02/22(月) 18:24:20
>353
なるほど、Forestなどの用語にすると
byを「差異」として訳した方が自然か。
byを「時間の期限」と考えるのはひねくれているよね
たしかに。

前後の文脈にもよるけど、353の方が正しいんじゃないかな。
356名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 18:38:48
"For those who like that sort of thing, that is the sort of thing they like."

上記の訳を教えてください。
The Prime of Miss Jean Brodie と言う小説の引用らしいです。
357名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 19:01:27
TOEIC part7に強くなれる
webで出来る無料のサイトありますか???
358名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 19:04:57
>>336-338
遅くなりましたがありがとう。規制されたので返事遅れてすみません。
359名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 21:48:57
長文読むときって頭の中で発音してますか???
360名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 21:58:19
ipodでリスニングをしてるときに、ホンモノ、ホンモノと妙に耳につきます。
単語ぐらいしか聞き取れないので意味はわかりません。

ホンモノは日本語なのですか?
361名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 23:14:36
今出会った相手に対して、「あなたの事を待っていた」等と言いたい時は、
"I have waited for〜"
で良いのでしょうか?それともこの表現では今も待っている事になってしまうでしょうか?
「待っている状態」はたった今終わったばかりなので過去完了にするのも変な気がします。
"I have been waiting〜"との意味の違いも教えて欲しいです。
宜しくお願いします。
362名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 23:18:45
バカみたいな質問多すぎだな。なんだこれ
363名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 23:21:15
バカはお前だ
スレタイが読めんのかクズが
364名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 23:23:23
>>362
今の時代に英語できない人たちのためのスレ・板ですから
親切に答えてやってください
365名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 23:24:04
できるだけ分りやすく具体的に
って書いてあんだろクズが。文盲だなwwwww
366名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 23:26:31
罵り合いなら他所でやってくれ
367名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 23:33:41
>>361
完了形は現在とのつながりをいうために使う表現だから , 今終わったばかり
とは限らない。
have waitedは行為がこれまで続いて来たということで
have been waitingは待っている状態がこれまで続いて来たということ

待ってたんよ

待っていたんよ
の違い
368名無しさん@英語勉強中:2010/02/22(月) 23:50:09
>>359
しませんね。
そんなことをしていたら、発音できる以上の速度で読めなくなるから。
369361:2010/02/23(火) 00:16:59
>>367
解答有り難う御座います。

>今終わったばかりとは限らない。
逆に今終わったばかりの意味にもなるという事でしょうか。
"I have waited for〜" は文脈や状況次第で
今まで待っていた意味にも、今も待っている意味にもなりますか?
370名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 00:26:17
>>343>>344
ありがとうございます。
というか昔ここで全く同じ質問をしたような気がしてきました
371名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 03:03:35
肯定疑問文における either の意味を教えてください。

部屋A・Bがあり、それについて Is there a clock in either room? と訊くのは、

1. 部屋Aと部屋Bどちらを選んでも時計があるか、と訊いている。だから答えは、
A・B時計あり→Yes. There is a clock in each room.
A時計あり・B時計なし→No. There is a clock in room A, but not in room B.
A時計なし・B時計あり→No. 〃 B, but not 〃A.
A・B時計なし→No. There is not a clock in either room.

2. 部屋Aと部屋Bどちらか(少なくとも)一方に時計があるか、と訊いている。だから答えは、
A・B時計あり→Yes. There is a clock in each room.
A時計あり・B時計なし→Yes. There is a clock in room A.
A時計なし・B時計あり→Yes. There is a clock in room B.
A・B時計なし→No. There is not a clock in either room.

1. と 2. はどちらが正しいのでしょうか? (どちらもありうるでしょうか?)」
372名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 05:56:06
Antimagic を翻訳して日本語を教えてください。
373名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 08:50:06
結構ウケてますね (笑いを狙って 無事笑わせることができた人に) 
って英語でどう言えばいいのでしょうか 
374名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 09:28:42
You like it, right?
で、どうでしょう。
375名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 09:51:24
>>372
解決しました。
376名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 13:51:57
It is about doing something

it is aboutの訳し方がいつもわかりません
ご教示願います
377名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 20:21:22
>>356 お願いします。
378名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 21:57:01
>>354もお願いします
379名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 22:02:46
I got chosen as a member.の意味は
私はメンバーになったということでしょうか?
380名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 22:10:54
>>378
付けるとしたら playing だけど要らないだけ
tried to play は努力するというニュアンスで意味が変わってくるので付加
というか、I've never played 〜 でおk
381名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 22:16:20
不可だったです

>>379
そう、選ばれちゃった
382名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 22:19:17
>>334を、どなたかお願いいたします。
383名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 22:29:37
ta-taって辞書に載ってるけど・・・
la la landはそのまま、ララの国じゃないの
て言うかおまえら辞書引けや
384名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 22:34:12
la la land はあの世、恍惚、泥酔といった比喩的な意味がある模様
385名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 23:00:12
>>380
ありがとうございます。
という事は、過去分詞の後は不定詞(to do=doing)は使えないという事でいいんでしょうか?
386名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 23:04:51
>>376をお願いいたしますどうか
387名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 23:06:09
>>386
辞書に載ってる
388名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 23:11:24
>>387
be about to doと同じなのでしょうか
389名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 23:11:56
>>385
いや、サッカーしたことない等のそういった意味では使わないということ
例えば、誰にもサッカーを説き伏せて勧めようとしたことはない、といった場合は、
I've never tried to persuade anyone to play soccer.
のように言える
390名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 23:17:25
>>389
ああ、勘違いしてました。
現在完了形でも不定詞は使えるんですね。
ありがとうございました。
391名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 23:45:09
すいません。英語面接の準備です。

これまでの10年間の海外ではたらいた経験を御社で 活かしたい

ってどう言えばいいでしょうか?

活かしたい ってなかなかマッチする英語がないのですが、、
392名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 23:49:12
10年働いて それかよ!
393名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 00:13:36
ま英語圏とは言ってない
At your company, I'd love to make the most of my ten years of experience living and working in China.
394名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 00:22:31
>>393
thank you,



At your company, I'd love to make the most of my ten years of experience living and working in China.


at your company

→in your company だとおかしいかな?

make the most of it
ならいろいろグーグルでひっかかるんだけど、
この場合の make the most of の意味合いって?
395名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 00:27:13
マルチで釣りかよ、芯でね^^
396名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 01:50:01
387じゃないが。

文法書で、前置詞とか副詞を読み直した方が良いよ。

It is about doing something

で、副詞だったら形容詞か動詞を修飾するし
前置詞だったら、名詞や動名詞にくっつくよね。
397名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 06:27:31
398名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 09:02:49
ちょっとお知恵を拝借。
上司に「『バージョンアップ』って日本語にしたらなんて言う?」って訊かれたんだけど、
「『更新』じゃだめすか」っつったら「ダメ」って言われた。何を求めているのかわからないんだけど、
たぶん"update"とかとかぶらないかっこいい訳がほしいのかなって思ってるんだけど、
俺が思いついたのでは「版の更新」ぐらいしか考えられなかった・・・
なんかいい訳ないでしょーか。
399名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 09:07:38
>>398
何のバージョンアップ?
400名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 09:08:57
改訂、改版
401398:2010/02/24(水) 09:30:44
>>399
わかんないっす・・・単語だけいきなり言われたので何のバージョンアップか予想がつかないです。

>>400
ああ、そういうのもアリかもですね。ありがとうございます。
402名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 09:39:28
>>398
え? 「バージョンアップ」自体が日本語でしょ?
403名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 09:42:09
>>402
それは言いたかったけど、そういうことを言えるほどフランクな間柄でもないので。
404名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 10:16:08
>>403
そうわかってるなら、ここで聞く必要ないじゃん。
405名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 10:35:34
>>402
でもネイティブの間でも"n: version up (version-up)" "be versioned up"
"be version upped"は使われてるよ。特に、IT関連(ソフトウェアの
バージョンアップとか)
406名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 11:46:58
>>398
じゃあアップグレードでw
407名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 13:26:13
国内でDVDやビデオ販売していな映画、You Tubeでうpされてるのを見つけたのですが、
当然字幕なしなので、聞きとれず意味不明です。
映画の聞きとりしてくれるスレありますか?
408名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 14:23:53
>>356
"For those who like that sort of thing, that is the sort of thing they like."
そういったモノが好きな人には、それが好みのモノだお
と直訳してみたが、たで食う虫も好きずきのような揶揄で引用されるらしい
409名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 19:04:57
こんばんは。教えて下さい!!

call me after you finish your homework.これは現在のfinishであってますか?
条件と時が絡むと原型になるんですよね?
I ll call you after I finish my homework.みたいに未来の入ったのはすぐ分かるんです。

あとよくゲームで海軍かなんかが、これが任務だ!分かったか!?って言って部下がunderstoodって言ってました。単独で使うと過去なんですか?イエッサーみたいな感じでしょうか?なんか時制がちんぷんかんぷんですw
410名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 21:01:06
>>408
ありがとうございました!
411名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 21:24:09
>>409
最初のは未来だよ。命令文の行為は未来に為されるからね。
understoodなんかは過去分詞。了解が済んだことを表し完了の意味で過去分詞を使ってる。
412名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 22:25:11
>>398

変な上司だな、自分で調べたらいいだろう。
413名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 22:33:52
TOEICの問題集からです。

Security'z request for additional X-ray scanners was ( )
dismissed by the committee

A randomly

B absolutely

C slightly

D immediately

この穴埋めの問題答えは問題集では、Dだったのですが、Bでも
意味が通るような気がするのですが、何故Bでは駄目なんですか?
414名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 22:44:01
>>383>>384
ありがとうございます!

ta-taは私の持っている辞書(TAISHUKAN'S GENIUS)には載っていませんでした。
どういう意味でしょうか?
しつこくってすみません。

なぜ「死ね!ターボマン!」という訳が成り立つのでしょうか?
意訳ですか・・・?
415名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 22:48:41
ta-ta バイバイ
416名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 23:18:32
完全却下されたとかなら、ほかに適切な副詞があるんじゃ寝?
417名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 23:32:42
>>413
俺もBかDで迷ったけど、Bを選んだ。
418名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 23:39:16
確信がある人以外解答しないで欲しいよなぁ・・・
まして質問してるのに〜じゃね?なんて言われちゃ
419名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 23:56:16
なんだとー
420名無しさん@英語勉強中:2010/02/24(水) 23:57:24
じゃあおまえはさ、きっぱり言い切ったレスなら満足するわけ?
内容が間違っていても、言い切ってれば正解だと鵜呑みにするわけ?
421名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 00:00:57
嘘を嘘と(ry
422名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 00:03:13
>>420
確信とその根拠もがあればいいよ
適当に一行で〜じゃね?なんて言われるよりね
423名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 00:04:16
お前は自分の頭で考えないの?
辞書持ってないの?
なんでそんなに依頼心強いの?
424名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 00:17:32
スレタイも読めないのかこの曖昧解答君
お前なんでここにいんの?よそいって小学生の宿題でもみてやれよ
425名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 00:18:16
strangeとweirdの違いは分かるんですけど
同じように多用されているhilariousはstrange、weirdとはニュアンス、イメージとしてどう違うんですか?
使い分け方を教えてください。
426名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 00:21:23
言いたくなかったがこれは辞書引けと言わざるを得ない
427名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 00:26:14
1 hilarious=Characterized by or causing great merriment.
2 strange= Out of the ordinary or Differing from the norma
3 weird=Of a strikingly odd or unusual character; strange.

とは AHD4に書いてあったことだけど、これからすると、
面白いことを引き起こしている場合が 一番目

二番目と三番目は同じ意味。違いがわかっているそうだけど、教えてくれませんか?
(違いはないんじゃない?)
428名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 10:28:20
>>413
absolutely は「完全に」という意味。
disimissは白黒つける話になるから、absolutelyとは
合わない。
429名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 13:39:46
ヤフー辞書でiceを調べたところ、

6 ((米古風))ダイヤモンド.

という意味が出たのですが、
この((米古風))が付いてるということは現代ではあまり使われてないということでしょうか?
430413:2010/02/25(木) 15:22:11
>>428

ありがとうございます。
absolutelyには「無条件に」とか「きっぱりと」みたいな意味があるような
気がしたので、ありかな? と思いましたがよく考えると日本語でもしっく
りきませんね。
程度を表すものにはabsolutelyで覚えておきます。

あと一応言っておくと、>>418は自分ではありません。418が騙すつもりで
書きこんだかは判りませんが。
431名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 15:47:51
オラ今日は書いてないから鬼わかるよね?
432名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 17:15:08
質問です。
improvという単語を記事や雑誌の題名でときおり見かけます。
例えば→“Jazz Improv Magazine”
improvというのはimproveを略した形だと勝手に認識しておりますが
どういうときに使うのが正しいのでしょう。
433名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 17:21:21
自己解決しました。
improvisationの略でした。意味全然違ったー!
434名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 18:37:27
"Notwithstanding the positive signs, the job market remains quite weak,
" Mr Bernanke said in testimony prepared for delivery to the U.S. House of Representatives Financial Services Committee.

「前向きな兆候にも拘らず、労働市場は引き続きかなり低迷している」
とバーナンキ議長は、下院金融サービス委員会への返答のために準備された証言で述べた。

と訳するとおかしいのかな?
435名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 21:39:51
Let us briefly ask ourselves what part they play in our lives,and what in novels

この英文の意味をおしえてください

"自身の人生おいて、何が出来るのか、小説においてどんな役割を演じられるのか自問してみなさい"
と訳したのですけど、どうもよく意味がわかりません・・・

お願いします
436名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 22:02:29
>>435
theyが僕らの人生において、また小説において、どんな役割を演じてるのか少しの間かんがえてみよっか
437名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 23:24:16
ちょっとスレちかもですけどtwitterで外人と絡んでる人いますか?

ちょっと絡んでるんだけどtwitterでどうやって盛り上がればいいのかわからないw
438名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 23:42:13
等位接続詞っていうのは省略可能なものでしょうか?

This sort of art,we learn in childhood,is meant to excite laughter,that to provoke our ters.

という文がありまして、構造は

We learn in childhood that
this sort of art is meant to excite laughter,
that(sort of art is meant ) to provoke our ters.

ということで、対比的に[this〜]の文と[that〜]が
接続詞なしで並んでいます。したがって等位接続詞が省略されているのかな?
と思うのですが、等位接続詞が省略されるというのはあまりなじみが無いので
お伺いしてみました。
439名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 01:14:15
同格
440名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 01:28:05
ネットで読める面白い英文ありますか?
理数系寄りだと嬉しいかも
441名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 01:50:55
海外ドラマ見てるんですが
you are so dead の吹き替えが「お前ぶっ殺してやる」
you are so fired の吹き替えが「あんたは首よ」
になってるんですが
ここでの「so」にはどんな意味があるんですか?「命令」ですか?
それとも意味というより用法って感じなんでしょうか
どなたか教えて下さい、お願いします
442名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 02:57:33
Their parameters can be of any types.

これはコンピューター関連の技術文書の一文です。

"of"があるのと無いのとではどうニュアンスが変わってきますか?たとえば

Their parameters can be any type,

ということは可能ですか?可能でしたらわざわざ余計な"of"を入れる意味を知りたいです。
443名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 03:10:58
444名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 03:17:48
>441
口語的な使い方で、副詞の用法なので、
are dead を強めたり
are fired を強めたりする
用法です。
辞書で確認するとよりわかると思います。
445名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 03:53:15
>>442
パラメータはタイプじゃないから
446名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 05:08:25
TOFELの単語集とTOEICの単語集とは守備範囲が全然ちがうのですか?
映画の単語がほぼわかるようになりたいのですが
447名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 06:34:12
TOEFLのが難しい。

映画にもいろいろあるわけで、ものによって傾向が全く違うから、
「映画の単語がほぼわかるようになりたい」ってのは、なにも
言ってないのとほぼ同じ。
448名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 07:52:22
そうですね
確かに漠然とした表現でした


TOEICを受けるかも未定なのでCD付教材で語彙をふやしたいのならTOEFL用で幅広くとりあえずは広げた方が得策ですね
449名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 10:12:12
すみません、RとL、BとVのような聞き間違えやすい子音の発音を
きちんと聞き取れるようにするスレを教えてください。
「発音」で検索してもそれらしいのが見つかりません。
この板の一つ一つ見ていったんですが、見逃してるっぽいです。
昔、RとLの違い、とかいうスレがあった気がするんですけど・・・知りませんか?
450名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 10:46:57
字幕スーパーの「スーパー」ってなんですか?
スーパーではない字幕もあるんですか?
451名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 13:46:41
>450
映画などの映像関係の板の方が妥当だとは
思うが、スーパーインポーズの略

写真の多重焼き付け技術のこと。

フィルムでない字幕は厳密にいうとスーパーじゃない。
DVDなんかは選べるし。
452名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 13:52:56
>フィルムでない字幕は厳密にいうとスーパーじゃない。
英語のsuperimposeは、「写真の多重焼き付け技術」以外の意味もあるけど。
453名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 16:29:59
>>450
>スーパーではない字幕もあるんですか?

字幕のことは「subtitles」というよ。
役者の名前とかがだーっと紹介される部分は「credits」とか「staff rolll」「end roll」

>>452
>英語のsuperimposeは、「写真の多重焼き付け技術」以外の意味もあるけど。

重ね合わせるとか載せるとかの意味だよね。それが転じて専門用語になったんでしょ
そのへんの成り立ちを聞くのは映画板のほうがいいかもね
454名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 16:50:35
I'm back.
I came back.
I've come back.
の意味の違いを教えてください。
「帰って来たぜ!」はどれが一番近いですか?
455442:2010/02/26(金) 19:58:35
>>445
> パラメータはタイプじゃないから

違うものでも"of"を入れれば違いを吸収できるのはなぜでしょうか?
456名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 20:37:56
>>455
"of"を付けて一種の形容詞となる
457名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 20:39:48
with+抽象名詞=動作の仕方を表す副詞
っていう用法ってwithのどんなイメージから生まれるんですか?
458456:2010/02/26(金) 20:45:02
Their parameters can be (parameters) of any types.
の()内省略と考えたほうが分かりやすいか
459442:2010/02/26(金) 20:46:29
>>458
あ、そう考えるとわかりやすいですね。
ありがとうございます。
460名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 20:54:21
>>457
そのまんまだよ。伴うイメージ。
461名無しさん@英語勉強中:2010/02/26(金) 21:22:38
かの「なんでこんな一段一段なんだろう」を英訳してください。
462名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 01:26:57
http://www.scientificamerican.com/podcast/episode.cfm?id=finches-seek-out-sick-dining-compan-10-02-19

上の第三パラグラフの第一文目(↓)の訳と品詞分解に自信が持てません。
Why risk catching a nasty infection when all you really want to catch is a quick bite?

自分の理解では、
「なぜ(Male house finches)は、まじで欲しいものがエサ(a quick bite)であるときに
やばい病気にかかるリスクを取ろうとするのか」
という理解になります。

ですがWhy risk catching a nasty infectionの主述関係が意味不明です。
どなたかご解説いただけると助かります。
463名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 08:39:27
I have just been working a little and going to school.
上記の文の訳ですが、
仕事が終わって学校に行くところであってますでしょうか?
464名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 09:01:25
>>461
I don't know why I can only advacne one grade at every Olympic Games.
とかどうでしょうか?
465名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 09:08:05

advacne one grade at a time.
とか。
466名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 10:30:07
Ken isn't as generous as Jane.
Ken isn't as eager to go there as Jane is.
A pencil isn't as expensive as an eraser.
Life in Tokyo isn't as peaceful as life in Hokkaido.
I don't go there as frequently as I used to.
I don't visit Ken as often as I visit Jane.
↑これらは、lessを使って例えば、
Ken is less generous than Jane.などと書き換えられるが、

Ken isn't as nice as Jane.
Lead isn't as hard as iron.
France isn't nearly as far away from Germany as Japan is.
I don't live as close to Ken as I do to Jane.
↑これらは、lessを使って書き換えることができない?

のだそうですが、これはどういう決まりでしょうか?
どういう場合に書き換えれて、どういう場合はそうでないのでしょうか?
467名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 10:35:34
自分のカキコを読み返したら分かりましたw
要は比較級が-erかmore-かということでしょうか?
oftenが-erで比較級かと勘違いしていたので、わかりませんでした
スレ汚し、スイマセンねー
468名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 10:38:25
oftenをoftenerとかするのは稀なんですね
あとfarはfartherまたはfurtherですね
469名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 10:46:48
でも今参考書を見てみたら、
less young thanとか普通に書いてあるけど、
実際どうなんでしょうか?
470名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 12:40:05
>>444
お礼が遅くなりましたが,ありがとうございました
471名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 14:39:32
youtube上の動画で
朝鮮半島の本当の歴史
The True History of Korean Peninsula

と訳されていたのですが、正しくは
The Tru History of The Korean Peninsula

なのでしょうか?それとも見出しなので、Koreanの前のThe
は省略されたのでしょうか?どなたかよろしくお願いします。
472名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 15:48:14
>>469
Ken is less nice than Jane.
と言えるだろうし、>>466 は何のことだかわからない。
第一、学校文法では not as 〜 as は使わないんじゃないか?
473名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 15:50:52
>>471
正しくは、The Thru History ....
474466:2010/02/27(土) 20:03:08
ttp://www.english-test.net/forum/ftopic38846.html

not as....asについて書いてある

ttp://www.fortunecity.com/bally/durrus/153/gramch23.html
↑に、
"Adjectives which form the comparative with the adverb more
may also be used in a similar way with the adverb less."
と書いてある。だからといってmore型でない形容詞にlessを
つけては「いけない」という意味になるのかどうかはわからない
475466:2010/02/27(土) 20:16:38
ttp://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/grammar/learnit/learnitv268.shtml
↑にはless hungryとか書いてあるね

466の文はEnglish as a second languageの子どもが使う文法の教科書らしい
476名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 20:39:10
今外人とのメッセが楽しいんですが特に学校以外で英語習ってないから機械翻訳ばっかりです。

手っ取り早く読み書きができる方法を教えてください。

477名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 20:42:17
勉強することです
478名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 21:13:41
文法を勉強することです。
正しい文章をいっぱい暗記する。

上記の中から文法をつかって、本の文章の変更の仕方を知る。
479名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 21:23:52
カスタードクリームが出る蛇口あったら俺ずっと吸い続けてるわって英訳するとどうなるの?
480名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 22:03:48
>>479
ヒントを与える

If there is カスタードクリームが出る蛇口があれば、

I will すい続ける。
481名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 22:11:01
仮定法にしたほうがイイんじゃない?
482名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 22:20:22
>>479-481 こうかな?
If there were a tap sending up custard creme, I would have kept on drinking from the tap.
483名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 22:22:54
>>462に誰か答えてやらんのか?

Why (do you) risk catching a nasty infection when all you really want to catch is a quick bite?
のカッコ内が省略されてるんじゃないの?
riskは、(危ないことを)思い切ってやってる・危険を冒して・・する、
というような意味の動詞、じゃないのかな?

誰か偉い人よろしく
484名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 22:29:14
>>482
will keep drinking it じゃダメかな?
485名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 22:29:16
思い切ってやってる→思い切ってやる

ジミー大西かよ
486名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 22:31:04
だから仮定法過去にしたいんだろ?
487名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 22:33:01
じゃあ、would keepじゃねぇの?

もういいわ、このスレ
488名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 22:36:57
あ、「続けてる」の「てる」を完了形にするわけか、スマソ
489名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 22:40:10
>>462
Why risk catching a nasty infection when all you really want to catch is a quick bite?
本当は素早く食事にありつきたいだけなのに、なぜ厄介な感染症にかかるリスクを冒すのだろうか?

構文は>>483さんのいうとおりdo youの省略で良いんじゃない?
490名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 22:43:27
動名詞とかさっぱり分らんわ
to不定詞とどう違うんだよ
491名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 22:47:59
指向性が違う
492名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 23:13:36
>>482
これでいいのかな?ありがとう参考にするわ
493名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 23:31:51
>>462さん
>>489さん

ご説明で良くわかりました。
主節のSは、従属節のyouと繰り返しになるので省略されているということですね。
他動詞をとるriskの用法も辞書にありました。
もやもやしたものがお陰で晴れた気分です!ありがとうございます!
494名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 23:55:28
日本語は主語を省略しまくるけど英語は・・・、
なんてことを、よく聞いたもんだけど、
英語だって主語省略してること、わりとあるんだよね
495名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 00:13:09
>>480
遅レスだけど、カスタードクリームが出る蛇口なんてある訳無いよね。
非現実的な仮定形は would を使った方がいいよ。
496名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 00:25:10
>>476です。
文法覚えるって逆効果じゃないですか?
それより何かの本を暗記するぐらいまで読み込むとかそっちのほうがイメージ的にいい感じですが
どうでしょう?
素人の意見なんで気を悪くしないでくださいね!
497名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 00:27:22
質問「ネイティブ スピーカーが無声音と有声音を区別していません」

質問です。有声音と無声音の区別について教えてください。
また、この質問は、英語学習者の多くが疑問に持つ問題と思われるので、長く充分な説明をします。

用語の説明です。
有声音は、のどが震えている音です。のどに手を当てたときに、振動が伝わります。
無声音は、のどが震えていない音です。のどに手を当てたときに、振動が伝わりません。
たとえば、普通に「しー」といえば、のどは振動しています。しかし、静かにするように促す意味で、くちに指を当てて「しーっ」というと、の
どは振動しません。小声で内緒話をするときも同じです。
ここでは便宜上、無声音に{}をつけます。前述の発音だと{しーっ}です。

本題です。
英語では、有声音と無声音を厳格に区別して発音しなければいけません。たとえば「prop」の場合は「{プ}ロッ{プ}」です。
しかし、以下の発音サイトでは、なぜか「プロッ{プ}」と発音しています。最初の「プ」が、なぜか有声音なのです。

prop
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej2/57764/m0u/prop/

なぜ最初の「プ」が有声音なのでしょうか?
このサイトが間違っているだけでしょうか?
それとも、特殊な発音の法則性があるのなら、教えていただけないでしょうか。
よろしく お願い致します。
498名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 00:38:39
>496
別に自分が取捨選択できるなら、なんでもいいんじゃないか。

ただ、文法っていっても中学生+懼ァアを完璧に運用できたら
けっこういける。単語は中学レベルではダメだけどね。

ただ、すべての事項がchatならそうだなあ10秒以内ぐらいで
ばしっと文ができないといけないわけだ。そのぐらいの時間
で文法と例文のストックがないのに、相手に通じる英作できるのか?

中学文法楽勝なら、瞬間英作文でもしたらいいとおもうよ。
499名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 02:47:49
浪人生ですが受験終わりました。
英語の偏差値は標準的な模試で70ぐらいでした。早慶合格してます。京大発表待ちです。
それで今後どう英語を勉強していこうか…と悩んでいます。
早慶、京大で出題されるレベルの英文で解釈できない文章や知らない単語はまだまだあるので、
しばらく大学受験用の参考書や単語帳で勉強を続けるのがいいんでしょうか?
それともTOEICやTOEFLの勉強、あるいは辞書をこまめに引きながら興味のある洋書を読むような学習をしたほうがいいんでしょうか?
どなたかアドバイスください。
今は,英語でディスカッションが出来るほどのレベルになりたいわけではなく、
英語で情報収集できる、日常会話が出来る、ブログ程度の文章が書けるぐらいになりたいと思っています。
500名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 03:24:42
>>499
こんなとこで聞くより、入学してから先輩にお聞きなさいな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 04:00:57
>>499
偉いな。新歓過ぎてもモチベーション保てよ。

俺は高校時代はろくに勉強せずに、
なんとか関々同立にひっかかったけど英語の勉強はしなかった。
就職してから海外関連の部署に配属されて尻に火がついて勉強始めて今四年目。
今はiBT 101点取って、4月からMBA留学する。はじめはTOEIC 525からのスタートだった。

俺がもし君くらいの年齢からやり直せるなら、2回生での留学を目指す。
というわけで、向こう1年でiBT80を取ることがさしあたりの目標かな。
これくらい取れれば、四技能は最低限出来ますと言えるようになるよ。

優先事項としては下記(つづく)
502名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 04:02:27
1)語彙を増やす
SVL 10,000くらいまで取得すること。
高校受験終えたぐらいだと3000〜5000くらいしかないので
洋書読んでもよっぽど興味が無い限り歯が立たないよ。
PSSとか使えば効率よく覚えられる。

2)TOEFLのリーディング本を買って解く。
Z会のリーディング本か、ロングマンかDELTAの分冊に取り組む。
もちろんOGで本番の難易度に触れてみるのもいい。

3)リスニング対策
4万円払えるなら WebToelというオンライン予備校のリスニング18日コースをとる。
http://etestprep.co.jp/
俺はここで英語の基本的な音のルールや、学習法を教えてもらった。
学生ではなかなか簡単に払える額ではないが得るものは大。

3)NHKの英語5分間トレーニングを毎日やる(スピーキング)
定型文を蓄積しなければスピーキングは無理。まずはこれに取り組むべき。
テキストなしでやれればベスト。無理なら買う。
http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/training/index.html

4)オンライン英会話をはじめる
上で自信がついてきたら(1ヶ月くらい続いたら)やってみる。
一か月5000円で25分×31日分勉強できる。
アウトプット系は毎日の少しづつの積み重ねがものを言うよ。

5)ロングマンのWriting Academic Englishに取り組む(ライティング)
この本は神。PartUのエッセイの書き方以下を習得すれば一生ものの力が身に付く。
http://www.amazon.co.jp/Writing-Academic-English-Longman-Level/dp/0131523597
503名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 05:21:31
昨日放送されたバラエティ番組、ペケポンを見ていると
manager のアクセントが、真ん中の音節に来ているとのことでした。

しかし
http://eow.alc.co.jp/manager/UTF-8
のように、第一音節に来るのが正解ではないですか?
私自身もそのように記憶していたので大変戸惑ってます。
504名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 15:19:15
洋楽の歌詞って独特なんですが、
訳すとき何か注意することってありますか?
youってどういう意味になるんでしょうか
505名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 17:41:05
She's nobody's fool
But she can't be convicted
She's earned her degree
And the most she will do
Is throw shadows at you

これはどう訳すべきですか?
506名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 18:21:38
高校の卒業アルバムなんですが
【第25期卒業生一同】
  ↑
これを英語で書くにはどう書いたらいいですか?
Graduateは大学卒業生ってことでお手上げです
どなたかよろしくお願いします!!!

507名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 18:24:31
>>506
普通はClass of 2010 みたいに書く

でも日本の場合は2009年度卒業生ってことになるんかな。卒業するのは2010年でも。

508名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 18:30:01
509名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 18:44:26
ありがとうございます

学年全員の場合でもClassでよいんですよね?
510名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 18:45:34
あんか忘れたので改めて・・・

>>507
学年全員でもClassでよいんですよね?
511名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 19:55:02
>>510
良い。年度の数え方がどうなのか間違えないように。

不安ならALTにでも聞きな
512名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 19:57:37
507じゃないが。

Gradeってのもあるのだが、

学校の仕組みが日本と海外では違うので、
どこ向けの資料かで、相手の国
に合わせるのが良いんじゃないか。
513名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 20:09:36
「今日はいくつかのwebページの企画を考えるつもりです」
を英語で言いたいのですが、Today,i will〜の後はどう組み立てればいいか教えてください。
514名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 21:06:20
>>464-465
ありがとう。
515名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 21:19:38
>>513

I'm planning on thinking of projects for sone web sites today.
516名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 21:19:42
Today,

I will

plan some web pages.

動詞がきて、目的語をとる。

企画を考えるというのをplanを使うと決めた時点で、
他動詞なので、目的語をあとに持ってくる。
517名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 21:20:51
>>515
あ、ごめん
わかると思うけどsomeね
518名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 21:24:21
>>515
ありがとうございました!
本当に助かります

>>516
丁寧に解説までありがとうございました!
勉強になりました。
519名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 22:05:46
I looked everywhere for the book.

とは言えると思いますが、

I looked for the book everywhere.

としても文法的にただしく、かつ最初の文と同じいみになるでしょうか?

副詞の置き場所は難しいです・・・・。
520名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 22:25:56

英語の有名な歌で
born to be wild という歌詞がありますけど
色々なサイトを見ると「ワイルドに行こう!」という訳がいっぱいありました。
でも、なんか違うような気がします。
to beで「〜なれ」という意味があるんでしょうか?

直訳すると
「生まれろ!ワイルドになるために!」で合ってますでしょうか?
521名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 22:29:22
>>520
ワイルドになるために生まれろ→ワイルドにいこう
まあ、別にいいんじゃないか?歌詞だし
522名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 22:32:53
>>521
横から失礼
初歩的なことで恐縮なんですけど、to be+形容詞 で 「〜になるために」
という意味なんですか?
523名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 22:36:26
>>522
to不定詞に「〜するために」という意味があるでしょ
to be+形容詞 で 「〜になるために」 でも間違いじゃないけど、
そういう覚え方じゃ応用利かない
524名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 22:38:37
>>523
そうなんですか。
英語って奥が深いですね。
例えば
to be beautiful なら 「綺麗(美しく)になるために」であってますか?
525名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 22:44:21
>>520
born は過去分詞だから、「うまれろ」とはならない。
「ワイルドであるように生まれてきた」
526名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 23:11:32
>>519
その例文からして君は何か勘違いしてると思われます。
527名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 23:32:27
>519

I had been looking for the book in room of all.

みたいなことを言いたいとか?
528名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 23:34:02
すまん。
in the room か、in rooms of all.ね
529名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 23:37:52
>>527
それどういう意味?
私は全ての部屋で本を読み続けている。ってどういう意味?
530名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 23:51:56
http://www.youtube.com/watch?v=Y4N8k8DGdCw
6:13〜6:40までの短い話ですが、彼女はなんて言っているのでしょうか?
自分で文字に置き換えて訳してみましたが、あまり意味がわかりません。
重要な単語の意味がわからないからだと思います。
どなたか訳と単語を教えてください。訳だけでもかまいません。

いいよ。やぁ、長洲未来です。私は初めての年長者でのショーの項目を滑っています。それと私は???に
白熱しています。しかし私は??? なぜならそれははじめての会話だからです。そして私は???を練習
しています。それで、私は本当に???私の演技でとてもとても幸福です。私は長すぎる項目を滑らなくて
はいけません。みんな、ありがとう。

Okay, Hi Mirai Nagasu. and I just skating my show program my first senior and I really
exciting but I ??? ??? because that it first time ??? ??? conversation.
and I just what I ??? ??? practice, so I'm really ??? ??? ??? very very happy of my performance.
I have to do just too long program. Thanks everybady.

お願い致します。
531名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 00:00:07
>>529
読むなんて単語はどこにも無いわけだが
532名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 00:03:39
>>531
探し続けていたねw
533名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 00:04:13
>>530
お前さあ伊藤みどりのYoutubeビデオの訳もよく頼んでたけど、頼みっぱなしで
礼も言わない人だからパス。
534名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 00:04:37
>>519
問題ない
535名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 00:12:31
>>533
それは別人ですよ。スケート関係で頼んだのはこれが初めてです。
どうかお願いします。

536名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 00:23:24
すっとぼけーー
537名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 01:51:43
>>503を教えてもらえないでしょうか
538名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 01:59:47
>>537
辞書が間違ってる場合もあるからなんとも言えないけど
その番組で誰がどんな風に言ってたのかくらい書いてくれないと信憑性がない
539名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 03:01:23
>>528
in rooms of all てどういうこと?
540名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 09:16:39
>>503>>537  
"manager"の真ん中にアクセントを置くなんて、如何にもカタカナ英語だね。
そんなのは、英語のセンスが有る人間には常識だろう。 

それをクダクダ議論したがるのは、英語のセンスが欠損した奴だけだな。 
541名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 10:30:11
スレタイ読めないのかクズ
542名無しさん@英語勉強中:2010/03/02(火) 21:02:35
たとえば「単数」と「複数」の「複数」には「二つ」じゃなくて「二つ以上」という意味があるように
「一番目」とそれの対になる「二番目以降」という英単語を教えてください。
primaryとsecondaryかなと思ったのですがsecondaryには「二番目「以降」」って意味はありますか?
「一番目」と「二番目以降」とか「最初」と「最初以外」とか
そういう意味合いで使われるときの一般的な単語の対が知りたいです。
543名無しさん@英語勉強中:2010/03/02(火) 22:35:07
>>542
「一番目は…、残りは…」という主語なら、One…, the others…でよいのでは?
544名無しさん@英語勉強中:2010/03/02(火) 22:46:39
「石を投げたくなって川原におりたら、君が橋の上を自転車ですぎていく」
のような、詩や物語などで臨場感を出すために現在形で書いてある文を
なるべくニュアンスが近いように英文にするには、どうやって書けばいいでしょうか?
現在形で書くと、川原に行く時はいつも君が通って行くという習慣的な意味になりそうで。
WhenかAsを使って書くのか、thenでつなげるのか、他の言い方があるか、
現在形か現在進行形か何を使えばいいのか、などがわかりません。
545名無しさん@英語勉強中:2010/03/02(火) 22:51:40
>>544
分詞構文
546名無しさん@英語勉強中:2010/03/02(火) 22:53:23
>>543
どうもありがとうございます。
「一番」とか「最初」とか
そういう順位的な意味合いがほしいのですが
oneとthe othersってそういう意味合いとかありますか?
547名無しさん@英語勉強中:2010/03/02(火) 22:58:06
文法や単語、中途半端に勉強をしてきたせいで、今では全くわからなくなってしまいました。

良い勉強方法を探しているんですけど、友達からは親しみやすい外国の絵本、星の王子さまを勧められました。
単語や文法は頭に入ってくるのでしょうか?

また、ドリルのような物でおすすめがあったら教えてください
548名無しさん@英語勉強中:2010/03/02(火) 23:08:16
どなたか>>530をお願いできませんか?
ちなみに>>533の方が指摘した人とは本当に別人です。
549名無しさん@英語勉強中:2010/03/02(火) 23:12:08
>>538
>>540
番組では、英単語の正しいアクセントはどこかというクイズ形式でした。
正解はテロップで、真ん中にアクセントを置くのが正解と出て、
回答者一同納得していました。正解者はいなかったはずです。

私はアクセントの正解を聞きたかっただけで議論や、番組の懸賞は興味ないです。
550名無しさん@英語勉強中:2010/03/02(火) 23:20:49
>>545
ありがとうございます。分詞構文だと下のようか感じになるでしょうか…?
Going down to the river side to throw stones, I see you passing on the bridge by bicycle.
細かいところが合ってるかどうか、言い方もよくわからないのですが、
when I am going〜, you are passing・・・だとおかしいかな?
日本語の原文が口語っぽく書かれているので、それに近い感じだとどう言うんだろう?と
考えてたら難しくてわけがわからなくなりました。
551名無しさん@英語勉強中:2010/03/02(火) 23:26:39
>>546
そういう意味が含まれるかどうかは私はよくわからないんですが、
one…, the otherについてはhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1020464440
「一番目」を強調すると、The first one…, the other ones…とかになるのかな?
552名無しさん@英語勉強中:2010/03/02(火) 23:40:50
>>548
俺には↓のように聞こえる。

Okay, Hi! Mirai Nagasu and I'm just skating my short program my first year senior and I am really
excited that I did the triple-triple because it is the first time ever I've done it in any competition.
And I've just done what I always do in practice itself(?), and I'm really fun that they're ??? very very happy of my ???
and ???(How?) to do just as ???(よくわからん過去分詞) long program. Thanks everybady.

長洲未来だよ。シニア一年目ショートプログラムを滑るんだよ。トリプルトリプル決めてとってもきちゃってます。
だってキメたのはじめてなんだもん。いつだって練習してきたんだよ。やっちゃった!
以下はよくわからん。
553名無しさん@英語勉強中:2010/03/02(火) 23:52:53
>>550の前者の文はpassing→passでした。

>>530
I'm really excited that I did 3×3(トリプルトリプル)
first time I've ever done really in competitions.
just what I always do in practice.
??? の部分はこんな感じかな?最後はわかりませんでした。
554名無しさん@英語勉強中:2010/03/02(火) 23:55:09
552さんとかぶってしまった。
555名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 00:11:01
>>530みてて思ったけど、すげえ英語がうまい子だな。彼女、日本人じゃな
いのか?話し方はネイティブ並だと思われ。
556名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 00:21:14
>>555
ネイティブらしいよ
日本人だけど、日本語は全然喋れないらしい
557名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 00:23:58
>>555
両親日本人だけもアメリカ生まれアメリカ育ち
558名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 00:25:06
翻訳会社のトライアル問題をなぜここで聞いたらいけないのか。
お前らみたいな奴らがモラルとかまさか口にしたりしないよな?
559名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 00:25:29
>>556
日本語ペラペラだよ
適当な事書くな
560名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 00:37:14
プレーンテキストで英文を書く場合、

It’s VERY HARD. とか書いてあれば強調だなとか
*bow* で表現だなとか。のネット独特の文化があると思いますが

イタリックで、とかボールド体で、とかの表しかたってありますかね?

たとえば /italic/。 

またその他にも面白い表記法があたっら教えてください。
561名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 00:37:49
>>552
>>553
ありがとうございます!大体の意味はつかめました。

たしかに長洲未来はこれ見る限り、あまり日本語はしゃべれないようですね。
表現がおかしかったりして、自然に日本語が出ている感じではないですから。
http://www.youtube.com/watch?v=APkX_5w_Oz0
562名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 00:57:24
初歩的な質問なのですが、今日イギリス人に以下のメール(ビジネスメール)を
送りました。

It's been a while and hope you are doing good as well.

すると、イギリス人から"good"とas wellの"well"は意味が異なっても、
同義語なので併用しない方が良いとメールで返されました。

ます、一つ目の質問なのですが上記のイギリス人の指摘は正しいのでしょうか?
また、上記の表現はビジネスメールでは砕けすぎでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。
563名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 02:12:41
>>562
一つ目の質問はそんなもんかなと思った。別にいいような気もするけど、
ネイティブの感覚があるわけではないので、俺にはわからない。

二つ目の質問は、砕けて過ぎているといえなくもない。
まず、hope の前にIが抜けてるから。Hope you are fine.のようにIを省く
言い方はあるけど、これはかなりカジュアルな言い方だから。
(たぶん、カジュアルにしようと思ってIを省いたのではなく、忘れたのだろうけど。
andの前の主語はitなので、hopeの主語とは違うのだから主語を書かないといけない。
この場合たまたま主語抜きの言い方がカジュアルな言い方として存在するので
文法的な間違いにはなってないけど。)

doing good. という言い方はカジュアルな言い方だと思う。You are fine.
のほうがつぶしが効く言い方だと思うけど。横道にそれるが、doing good が
カジュアルな言い方なので、are doing goodよりは're doing good としたほうが
doing good との相性はいいでしょう。'reと短縮形を使うほうがdoing good との
相性が良いと思う。

以上、ネイティブの感覚があるわけではないので、知識として知っていることに
基づいて思ったことを書いた。
564名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 08:27:00
>>547
フランス語の勉強の話なら板違いですよ。
565名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 12:59:13
数学の問題だか英語の問題だかも分かりませんがまずは英語から

Given the mean of a "x" distiribution whose percentile is between 60 and 75 as 56
and the mean of a "y" distribution whose percentile is between 30 and 45 as 56.
Col A: x
Col B: y

x分布の中央値56が百分位数で60〜75の間
y分布の中央値56が百分位数で30〜45の間
が与えられた(として、xとyはどっちが大きいか)

という感じでいいのでしょうか?
ちなみに答えが分かったりしますか?
566名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 16:17:22
I wish I had asked her her a cell number.
あの時番号聞いとけばよかった。です。

これ herがダブっちゃうんですけど合ってますか?
567名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 16:23:28
>>566
'a'が余計である以外は合っている

I wish I had asked her her cellphone number.
568名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 16:47:50
>>567
thank you very much !!




シンプルなのに細かいところでつまずくんだよなぁ〜英語って。。
569名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 19:05:08
誰かliquidが可算名詞になる理由を教えて
570名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 19:13:54
liquidは液体って意味だけど、べつに数え上げることが
できれば、可算名詞になるじゃない? そういうことじゃないの?

たとえば、液体の種類が違う。着色されて色が違うとか。
571名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 19:31:56
>>570
例えば Water changes from a liquid to a solid when it freezes.
みたいな文だったら主語でWaterが出てきてるから「とある液体(水)」みたいな意味で
一つのまとまったものとしてaを付けられるってことかな。文脈の要請次第ってこと?

何か一人で勉強してると考えすぎてわけが分からなくなるわ。
572名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 20:48:46
LOECD said:
A liquid added to a car's engine to prevent freezing.
これはガソリンに液体を混ぜて、凍結しないようにという例文だよね。

The plant exudes a sticky liquid.
植物は、ねばねばした液がにじみ出ている。--- これはねばねばしているけど
境界がはっきりしているから可算名詞じゃないのかな。
573名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 20:49:45
うは、LDOCEね。あと>571への返信
574名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 20:50:58
英ペラの人に質問したい
i'm still free saturday if you want to meetって言い方はどうなの?
意味はわかるけど言葉のニュアンスがわからない。
相手は1回会ったことあるだけなんだけど、
暇なんだから会いたければ来れば?って上から目線で言われてるように聞こえる
被害妄想?
575名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 21:00:05
>>572
あー何か分かったかも。レスありがとう。>>570さんも。
576名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 21:07:22
>>560
italicはたしかに/italic/とすることもある
強調のやり方にはあと _very_ とunderscoreで挟むやり方もあるよ
577名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 21:40:46
>>574
i'm still free saturday if you want to meetって言い方はどうなの?

この英語はネイティブとは思えないな。meetはこの意味では必ず目的語を取るし。
ブロークンなら何でもありだけどw

I'll still be free this Saturday, you can meet me if you want.
こんな感じなら、そんなに上から目線でもないよ。
578名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 22:14:10
選択問題なんですがどうして、その答えになるかわかりません。
どうして、この答えになるかわかる人がいたら回答お願いします。



The manager ( ) that he had stolen the money from the safe.


1:allowed
2:approved
3:permitted
4:admitted

答えは4なんですが、どうして全て「認める」という意味になるのですが
回答が4になるのでしょうか?
また、このような問いを乗り越える手段は何がありますか?

あと、この問題の難易度はどのくらいになりますか?
579名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 22:26:00
>>578

1から3は「認める」といっても「許す」ほうの意味だ。
4だけが「自分のしたこと」と白状する。
580名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 22:28:18
>>578
辞書を引くときに訳語しか見ないからそういうことになるんじゃないかな?
「その単語をどう使うのか/どういう場面で使うのか」を見なきゃ。
選択肢の単語を全部辞書で引きなおして、訳語だけじゃなくて例文含めた
全ての記述を熟読することをお勧めします。
581名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 22:31:53
英語が話せるようになりたいのですが、英語を勉強にしないといけませんか?
話せるようになる為には、英会話スクールに行くべきでしょうか?
582名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 22:32:03
>>577
言語学専攻で修士号持ってるネイティブだよ。
完璧な文ではないのはわかるけどメール(しかも携帯)だし
あまり気にしてなかった。
というかいつもくだけた文章だと思う。
if you just wanna meet and swap cds, sounds good!
とか。
あまりどういうニュアンスとか気にしても無駄なのかもね・・・。
583名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 22:32:14
>578

真実を認めたという意味だから、admit

他のはallowは許す
approvedは承認
permitは法により許可って感じ。

簡単なんじゃねーの? >難易度
英英辞書引けば、俺でも答えられるんだから。
584名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 22:35:29
>581
はい。勉強しないといけません。でないと不思議なBroken English
が身について直りません。

で、どのぐらいはなせるようになりたいの? 議論できるぐらい?
それとも観光旅行?
けっこう世間話は、なにが出てくるかも知れないからむずかしいよ。
585名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 22:38:24
あと、発音も、あまり不思議な発音だと
通じませんから、最低限通じる発音は
訓練してください。

2,3ヶ月ぐらい顔面神経痛になるぐらい発音本
やったらあとは、お好みで。
586名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 22:39:43
>>583
英英じゃなく英和でも答えられます。
587名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 22:40:55
>>584
レスありがとうございます。
議論出来るくらいになりたいです。
欲を言えば、海外に住めるくらい話せるようになりたいです。
中学程度なら出来るんですが、まだ勉強したが良いという事ですね。
588名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 22:41:37
せんせー! 質問です!

file a complaint 苦情を報告する
の形を崩さずに、「浜田を苦情で報告する」を英訳してください m(_ _)m

ネットゲームで、file a complaint という機能があって
file a complaint という形は崩したく無いんです。
よろしくお願い致します m(_ _)m
589名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 22:42:12
She always stops me of getting new ones.

これを訳して下さい。
よろしくお願いたします
590名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 22:42:57
英会話スクールは、強制的に英語を話す場所(output)
として認識して、それ以外を、かなり自習しないと
スクールに行く金が無駄です。

勉強を一人でするのが嫌で、金を掛けて背水の陣でやる
なら価値があります。英語会話は筋トレとかピアノみたいに
肉体訓練系の要素が大きいです。
591名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 22:49:15
>587
中学英語がまじめにできるならかなり力あるよ。

中学英語の構文を組み合わせて、あとは単語かなあ。
英会話だと、反射スピードも大事なんで苦労すると
思うけどがんばれ。

相手の反応を見ながら英文を組み立てるから、中学
3年間の文法をフルに使って1秒以内で反応だもの。
ってかパラレルに思考だし。
592名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 22:55:34
>>591
なるほど。
じゃあ復習したり単語勉強したりします。
詳しくありがとうございました。
593名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 22:56:19
慣用句的な表現は公式で覚えたほうがいいのか例文で覚えたほうがいいのかどっちがいいですか
594名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 23:08:01
>>589 私が新しいのを買おうとする事を、彼女はいつも
止めようとする。
595名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 23:09:01
通販で不良品が届きまして返送をした後、届いたか確認のメールを送るとこのような文が返って来ました。

I trust you have send it back even thought i am not receive it.
I will arrange the shipping as soon as possible.
Could you kind confirm your shipping address to me?←この文が理解できないので教えて頂きたいのですが。

この場合どこ宛てに送ったかを教えてほしいとなるのですが?
それとも私の住所を確認しているのでしょうか?
596名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 23:10:25
>>593 物によるけど、好きな方でいいと思うよ
その人の文法力や、語学力にもよるから
597名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 23:45:25
発音に詳しい方、>>497 に答えていただけないでしょうか。
よろしく お願い致します。
598名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 23:50:36
発音を覚えたい引きこもりですが、どうしたら覚えられますか?
英会話教室?
599名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 23:57:32
引きこもりが英会話教室行くの?
600名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 00:02:16
>598
Amazonで発音本を買って練習できる。DVDがあると見ながら
練習できる。何が良いかは、自分で調べて。

肉体系訓練だから声が出るからうるさいよ。夜中はやめといた
ほうがいいよ。
601名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 00:10:50
>>597
その疑問を持ったまま語学・言語学の勉強をしていくといいよ
602名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 00:15:31
>>576
ありがとうございました。
underscoreの強調はしらなかったので為になりました。
603名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 00:38:21
>>497
ええと、

『「プ」が、なぜか有声音』に聞こえたのことですが、pの有声音はbですよね?
もう一度聞き返して、bropと聞こえていたかを確認してください。
604名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 01:13:58
>>588 をよろしくお願い致します m(_ _)m
605名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 04:10:24
形を変えないなら意味が変わる
606名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 05:21:18
リスニングの勉強方法に関して質問です。

TOEIC対策に初めてリスニングの勉強を始めようと思うのですが順序としては

・各々の発音記号、正しい母音・子音発音を覚える。

・リエゾン、フラッピング、弱形、消失音、リダクションetcの法則等を理解する。

多聴

みたいな流れでいいんでしょうか?
他のスレを見ていたところ、英語を話すための勉強とプロセスがかなり似ているように思えるのですが、リスニングの勉強とはそういうものなのですか?
参考までに、皆様がやってこられたリスニングの勉強法を教えて下さい><
607名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 08:00:00
俺は、はじめにNHKの発音の番組を見たわ
口の形や、音の出し方とか。 発音記号も覚えなあかんし
リスニング 勉強法 で検索してみなよ
608名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 08:30:55
>>588
file a complaint about Mr.Hamada
609名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 09:17:30
>>565
まず、meanは中央値じゃなくて平均値です。(中央値はmedian)

この文章だけだとそもそも問題の体をなしてないので、答えようがない。
610名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 12:53:10
>>596
分かりました ありがとうございます
611名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 16:44:31
work with O to 動詞
この文はどのように訳すのでしょうか?
612名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 18:49:09
My father cuts some branches off the tree.
がすんなり理解できません。
まるでthe treeを取って付けたようじゃないですか?
the treeって繋がってないように思えます。

My father cuts some branches of the tree off.
なら理解できるんですけど…。

これは何か特別な文法の名前が付いてますか?
それと、これに似たような例文を教えてください。
お願いします。
613名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 18:55:53
A stranger extorted me from much money.
私から大金を奪った。
これも〃ような文章。

覚えていくしかないかも。。自分は力不足で説明して上げられないけど
ここは暗記してる。
614名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 19:25:16
英語のなぞなぞ

"Why do we all go to bed at night?"

これに対する回答がわかりません。
シャレっ気があればわかるのでしょうが…どなたかお願いします。
615名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 19:26:25
offは前置詞だろう?
枝を切り取った木「から」、と考えればいいんじゃない?
前置詞としても副詞としてももちいられる単語があるんだよね。
downとかもそうだ。
616612:2010/03/04(木) 19:39:51
>>613
ありがとうございます。
その文にも違和感を覚えますね。

>>615
なるほど!辞書でoffを調べてみました:

Take your feet off the desk. 机から足をどけなさい.

cut sth offばかりに気をとられていました。
これなら納得です。
ありがとうございました!
617名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 19:43:48
toeic scoreに即効性のある勉強法を教えてください
何回やっても何回やっても
もしも本試験も670前後です。
RもLも同じぐらいです。
700後半に行きたいです。
半年ぐらいこの状態です。
618名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 20:20:09
>>614
Because the bed won't come to us.
619名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 20:31:10
>>614,618 LOL :D
620名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 21:26:46
>>618
ああ、そういう発想でしたか。
言われてみれば分かりますが、自力では思いつかないものですね。
どうもありがとうございました!

>>619
すみません、どういう意味でしょうか?
その文字列で検索してみると、facebookというサイトがヒットしましたが…
621名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 21:29:38
LOL(laughing out loud)
じゃなくて、face markの方? あなたの首を90度左に傾けてごらん
622名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 21:47:27
>>621
そういうことか…こういうのも言われないとわからないから
English riddleもわからないんだろうなあ…
623名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 22:26:05
>>585
>2,3ヶ月ぐらい顔面神経痛になるぐらい発音本
やったらあとは、お好みで。

ココを読んでいてふと思ったのですが、
英語の発音を真似る際、下顎からグイッ!と受け口型にするイメージで
勇気を振り絞って思いっきり喋ったほうが
音がいいきがする…

受け口の帰国子女とかしゃくれ現地在住日本人にしか
会った事がないからかもしれんが   ^^;

下顎やらベロやら、ありとあらゆる口(の周りの筋肉も)やたら使うのは
漏れだけだろうかw
624名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 22:37:58
>>612>>616
My father cuts off the tree.

これが原文なのでここから考えると良いと思う
熟語(cut off)の間に説明や目的、人など入れる用法です
625名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 23:04:30
読み書きを勉強するのにお勧めの方法を教えてください。

できればBHKの講座みたいな毎日10分とかでやれる感じで
読み書きができるようになる方法をお願いします。
626585:2010/03/04(木) 23:06:32
>623
とくに受け口にして練習をしたことはないです。

DVDでお姉さんの発音している所が出ていますから
外から見た時と、どのように発音しているかは、
舌だけでなく、喉や空気の流れ、口の中での反響

鼻からの音とか練習してやってると、なんからしい
感じに。
627名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 23:09:03
>625

どのぐらいのレベルで読み書きできるようになりたいのか?
ってのはあるが、毎日10分だけでは、脳に覚え込ませるより
も揮発する方が多いのでは? すくなくとも1時間ぐらいやって
忘れるよりも覚える方が多い風に工夫しないと。
628名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 23:12:27
> 625
で、具体的に方法をいってなかったね。文法をやれば、
時間はかかるけども、読み書きはできるようになるよ。
ただし、文法書は通読して、なにがどこにあるかは
だいたい頭に入っていて、確認で参照するレベルね。
629名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 14:52:14
" Where has she gone ?" " How ( ) I know ?"
    @ could A might B should C would

答えはB、shouldがhowを強調するとかなんとか。

でも@、A、Cがダメな理由ってなんですか?
もし現在形だったら、How can I know?って言えるような気がしますが。
630名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 15:46:16
立て続けに書き込みすみません。浪人生です。

If you were really interested in what I'm saying, you wouldn't starting out of the window.
この文の「starting out of the window」が、
どうして「窓の外をじっと見ている」になるのか分かりません。

辞書を引いても、そんな意味が見つからないのですが・・。
631名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 15:51:46
>>629
"starting"じゃなくて、"staring"じゃね
632名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 15:58:55
>>629
もちろん、どれでも使える。その場面では"should"が最も普通だというだけ。
だから、つべこべ言わないこと。

>>630
良く原文と比べてみて。
633630:2010/03/05(金) 16:02:37
>>631
お恥ずかしい、そのとおりでした。ありがとうございます。

もしよかったら >>629 もお願いします。
634名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 16:04:13
Can you speak in English?
という聞き方は失礼だから Do you にしろと習いましたが、
Can you make yourself understood in Enlgish?
という例文をよく見かけます。こっちの言い方は失礼ではないのでしょうか。
635名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 16:10:54
>>633
一目staringなんだが、wouldn't staringじゃ何か足りないだろ?
636名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 16:17:48
>>634
会話の前後とその場の空気と言い方によっては失礼
あざわらいながら言ったりすると超失礼
637630:2010/03/05(金) 16:33:51
>>629
レス見逃していました。すみません、ありがとうございます。
他の選択肢でも×ではないが、
最も適切なのがshoudということでいいのでしょうか。


>> 635
すみません、意味がわかりません。


>>636
受験英語ではよく出てくる表現ですが、
一般的に会話などでは使わないほうがよさそうですね。
これも、Do you で聞けばよいでしょうか。
638630:2010/03/05(金) 16:37:53
みなさんのお影で初めて英語の勉強が面白くなってきました。
重ねて質問させてください。

He mentioned a book the title of which I can't remember now.

この文章の訳は
【彼は「私がタイトルを忘れてしまった本」 について指摘した】
だと思うのですが
【彼が指摘した本のタイトルを私は忘れてしまった】
にするためには、限定用法?を使えばいいんですか?
その場合、book の後ろにカンマでしょうか?

639名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 16:46:06
>>638
a book the title? the book title じゃなくて?

忘れてしまった場合、今も思い出せないのか
今はもう思い出し済みなのかで言い方が違う

どうでもいいけど質問するなら正しく書き写してよ
wouldn't staring もどうせ写し間違いで釣ってるんでしょ
640名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 17:17:05
>>639
(小声で)おいおい、wouldn't be staringはいいとして、
a book the title "of which" I can't remember now.は正しいんじゃないか?
俺も昔同じような例を見てびっくりした
641名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 17:19:01
(小声で)へえ、重ねてんのね。さんきゅ
642名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 17:52:45
>>611
だれかこれお願いします
643630:2010/03/05(金) 17:56:28
>>639
staringはすみませんでした。
ネットで検索して、同じ間違いをしている文で確認してしまって
それをコピペしてしまったんです。

釣りなんかしませんよ。
ネットだからって、わざと殺伐とさせるコメントは大人気ないのでは。

>>640
フォローありがとうございます。
644名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 17:59:37
>>642
Oはobjectの意味で目的語
work with someone/something to do (something)ってことで
「何かをするために誰か/何かと一緒に取り組む」
と訳せばいいんじゃないかと
645名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 18:09:13
>>642
work with 〜の意味は色々あって、それだけでは訳しようがない
646名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 18:45:33
席を外していた、の意で I was been away. と言いますか?
647名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 18:47:21
釣り人現る
大漁の予感w
648名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 18:50:18
be動詞かさねちゃだめ I was awayでいいんじゃない
なんか起きてる間ずっと席外ししてたならI have been away
649名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 18:50:23
一通り簡単に文法の勉強終らしたので、リスニングに移りたいのですがまったく聞き取れません
最初はスクリプト見ながらの方がいいですかね
650名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 18:54:12
スレッド立てるまでもない質問スレッド=釣り堀スレッド
でおk?
651646:2010/03/05(金) 19:00:09
ありがとうございます!
アメリカ人が I was been busy と言っていました。彼女の言葉がくだけているのか、そういう口語表現があるんでしょうか
652名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 19:10:27
I was being busy. じゃないの?
653名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 19:19:18
ウェブでgoogleで英文のチェックをする仕方を説明したサイトがあるそうなんですが
ご存知の方教えていただけないでしょうか?ググっても本のタイトルとかが出てきて
どれをみたらいいかわからないのでお願いします
654名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 19:22:26
自己解決したのかな?
http://infosys.gsid.nagoya-u.ac.jp/~ohna/ggl/
が見つかりました。ほかに知っておられればおしえてください
655646:2010/03/05(金) 19:27:56
そうですね、失礼しました。それも文法的には変なんでしょうか。
656名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 19:41:58
>>646
http://www.google.com/search?hl=en&tbo=1&q=%22I+was+been+away%22&aq=f&aqi=&aql=&oq=
にあるように10件しか引っかからない
http://www.google.com/search?hl=en&tbo=1&q=%22I+*+been+away%22&aq=f&aqi=g2&aql=&oq=
だと、I've been away が8,240,000件なのでこちらのほうがいいかなという感じ
657名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 19:44:46
I was awayは
12,900,000
なのでもっといいということか
http://www.google.com/search?q=%22I+was+away%22&btnG=Search&hl=en&tbo=1&sa=2
658名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 19:58:00
「belong with」と「belong to」の違いを教えてください。

微妙に違うらしいのですが…
659名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 20:03:26
http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=45902
の 22nd August 2005, 05:05 PMには
'Belong to' describes ownership: the blue 1963 Ford Thunderbird belongs to me,
the rusty 1989 Dodge belongs to you. It's the traditional sense of 'belong'.

'Belong with' describes similarity and where something should be categorised:
in a library Dickens belongs with Hardy and Austen.

You can also use 'belong' with other prepositions as well:
'Your Dodge belongs on the scrap heap, Dickens belongs in 19th century, etc.


と書いている
660名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 21:05:25
括弧内に入る答えを教えてください。
Mr.Brown has been living in Hong Kong ( ) almost five years.
1.during 2.while 3.for 4.since
簡単な質問ですみません。
661名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 21:06:45
for
662名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 21:58:48
>>627
ありがとうございます。具体的にお勧めの講座とかサイトとかないでしょうか?
できればnhkみたいに定期的に勉強できるのがいいんですが。なまけがちなので
663名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 22:00:18
外人にメールで"It doesn't mean much, when you think about it" と言われたんですが、どういう意味ですか?
664名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 22:00:35
時間を悪戯に無駄に浪費したい奴が約一名。
665627:2010/03/05(金) 22:10:05
>662

あなたの実力が、わからないのでお勧めしずらい。
基本は毎日なので、ぎゃくに毎日1時間、本屋に
いって自分の好みの文法書を探してくればいい。

Forestあたりから見て、難しいのが良いとか
簡単なのがいいとか決めたらいいと思う。

DQNスレのテンプレを眺めるのが良いかもしれない。
ただし、いまのDQNスレは、片っ端から人を精神病
扱いする粘着がいて荒れているからテンプレだけ
見るのがいいと思う。

あとはノートに毎日、自分が正味どれだけ勉強したか
を記録すればいい。携帯のストップウォッチとか
使ってね。

 コツは、慣れるまで、少しもの足りないなと思う
ぐらいで切り上げること。慣れたらガンガンやればいい。
666名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 22:20:25
>>663
いきなり見知らぬ外人からメールが来たのか?
667名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 22:58:14
メール交換の中で出た
668名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 23:06:38
>>661 ありがとうございます。
669名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 23:14:47
ふぉお?
670名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 23:28:00
>>667
あなたはその人にどんな内容のメール送ったの?
671名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 23:33:26
ちょっと考えてみればたいしたここじゃないだろ?
672名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 02:14:01
あるドラマで、女が言い合いしてて
You seem to have it all figured out ! (全部理解してんでしょ!)
って言ってたんだけど、
You seem to figured it all out !
とどうちがうんだろうか... どういうニュアンスでhave it なのかな?
自分が理解するのに have it とするのもよく分かりません(><)
673名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 02:28:14
You seem to have figured out it all ! ならあると思うけど、
You seem to have it all figured out ! のほうがらしいでしょ。
674名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 02:33:21
×You seem to have figured out it all ! ならあると思うけど、
○You seem to have figured it out all ! ならあると思うけど、
675名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 02:35:52
×You seem to have figured out it all ! ならあると思うけど、
○You seem to have figured it all out ! ならあると思うけど、
676名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 02:46:28
句動詞、意味有りすぎ ネイティブとの会話疲れるよなー 一々、頭ん中で日本語変換しながらで 中学レベルの限界だわ 動詞もどれ使えば正しいかで悩むし
677名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 02:53:35
あとさぁ主語を作らなきゃいかん英語は、日本人にはキツイわ あんまり、パードン?すっと、話の流れ折るし、ウザイだろうから、必殺愛想笑いしかねーじゃん やぱ若い時に海外生活するべきだわ
678名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 03:01:09
んで、結局、丸暗記した信頼できるフレーズ使うしかねーし 自作しようとすると、IT'S TO を多用 んで、HOW WHAT MORE LESSやらを挟むのは、苦手
679名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 04:52:32
He was last seen(alive, live, lively, living)
around9:30 p.m so we think he was killed some time after that.

という選択問題なのですが答えはaliveでした。

alive 形容詞 生きて〜
living 形容詞 生きて〜
の感じで辞書にはのっており
なぜlivingでなくaliveになるかが、その違いが分かりません・・・
すみません、どなたかご教授願います。
680名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 05:08:55
>>679
例外も出てくるかもしれんが living は名詞の前に付くのが通例だから
living things, living proof などなど
681名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 05:12:13
>>680
わかりました、有難うございました!
682名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 05:21:05
O:目的語 C:補語 の区別がいまいちハッキリしません。

S=C S≠O っていうのは頭に入ってるんですけど・・・。

SVO1O2とSVOCってどのように判断すればいいんですか。
683名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 05:36:40
Oは主語が動作の対象になる言葉を表す
Cは主語の状態の説明等をする

1、SVOOの文例
I gave her a present.「私は彼女にプレゼントをあげた」
herは?→【彼女】にあげた(動作の対象)
a presentは?→【プレゼント】をあげた(動作の対象)

彼女≠プレゼント (※彼女とプレゼントは違う物)

2、SVOCの文例
I made my son a doctor.
私は息子を医者にした

my son(息子)=a doctor(医者)  O=C
息子=医者   になった
O=Cが成り立つ文がSVOCです

made(make)という動詞だからSVOCに出来る
その他SVOCになれる動詞としては
elect 「〜を〜に選ぶ」   choose 「〜を〜に選ぶ」  appoint 「〜を〜に任命する」
keep 「〜を〜のままにしておく」  leave 「〜を〜のままにしておく
などがある
684名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 07:27:38
Cは目的語の補足説明な
685名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 07:37:22
あと、O=Cってのは微妙だな。
He advised me to stop smoking.はSVOCだが、あくまでもmeはstopの行為者であり、
人と行為はイコールではない。
ちなみにHe advised me that I should stop smoking.はSVOOね。
つまり、SVOCの場合にはOとCの間にネクサス関係があると考えた方がわかりやすい。
SVOOは基本的には「O1(人)にO2(物)を」の意味だと覚えておけばいい。
686名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 11:47:54
質問です。

Is this a dog or a cat?
 これは犬または猫ですか。
Yes, it is a dog or a cat.
 はい、それは犬または猫です。

こんなふうな英語はありえないんですか。
687名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 11:55:22
日本語としてもありえない気がする。
688名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 12:18:49
可能性としてありうる。
689名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 12:29:03
>688
具体的にどんな可能性が?

観測しないかぎり、猫が死んでいるか生きているか
わからないシュレディンガーの猫じゃないんだから。
690名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 12:55:07
あの人は賢いですね。
彼は医者か学者でしょ。
691名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 12:59:34
>>689
相手をおちょくって返答するとき
692名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 13:02:42
Who is the gentleman? と She is talking to him
の文を関係代名詞を使って一つにしろ という問題で悩んでるんですがどういう文になるのでしょうか?
意味がうまくまとまりません
693名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 13:02:54
>>689
事件があった現場に残された足跡の話の一部とかどうよ
犬と猫の足跡がまったく違うのかもしれんけど・・・
あとは、目隠しされた人に触れさせて「これは何でしょう?」ってクイズしてるとか
まぁ可能性としてなくはないんじゃないかな
694名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 13:15:21
>>692
Who is the gentleman whom she is talking to?
Who is the gentleman to whom she is talking?
Who is the gentleman she is talking to?
どれでも可。
695名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 13:24:50
>691
>693
お前ら、素晴らしいな。なるほど懽懽懽懽
696名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 13:31:34
>>694さん
なるほど・・・!  
ありがとうございます!
697名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 13:31:53
Q1
He is running. は第1文型?第2文型?
見方によってどちらでも正解?
Q2
He looked at me. は第1文型?第3文型?
見方によってどちらでも正解?
Q3
I am afraid that he will die. の文型は何?
このthat節は何のthatなの?

たのみます。
698名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 13:39:38
Can you keep a secret?ってなぜ理想に近づきたいことと関係あるんでしょう?
向上心を秘密にしてくれって意味でしょうか?
699名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 13:47:01
>>694
細かいこというと、
>Who is the gentleman she is talking to?
は「関係代名詞を使って」はいないからNGね。
「省略」はわかっている。
700名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 13:48:14
数字、序数、分数、時間、など数に関わる表現に特化したCDつき教本が
あれば教えてください。
ひたすら数の表現を繰り返して練習するドリルみたいなやつ。
701名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 13:57:55
Love,Day After Tomorrowはいい曲ですね。a day after tomorrowを冠詞を
除くことってふつうあるいんですか?
しかし、歌を聴いただけでは歌詞(英語の部分は特に)がわからないですね。
英語を勉強し続けていれば聞けるようになるんだろうか?
702名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 13:59:52
>>683 >>685
ありがとうございます。
703名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 14:05:31
toってthat + 主語の代用でつかうから、
advised me to stop
はadvised me that I should stop
同じと考えれば、SVOでいいんじゃない?
704名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 14:24:31
リーダーズ辞書に"Tomorrow come never"という成句があるんですが、
このcomeの時制とか用法を教えてください。
何故Sが付かないか?など・・
705名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 16:44:54
>>704
本当だ、俺のリーダーズにも載ってる

一緒に読もう:

http://www.countercurrents.org/kris-021203.htm
In another place the editor has dared to correct the Oxford English Dictionary (OED). Under "tomorrow" there is this phrase:
"tomorrow comes never". The correct phrase is "tomorrow come never". The verb in the phrase is subjunctive.
The editor who is unaware of the existence of such a thing as subjunctive has "corrected" the OED.
The head of the publishing firm actually claimed that the editors under him had found out some fourteen mistakes in the OED
and the OED editors had admitted that some of their findings were genuine (by the way, a claim brushed off by the OED director Penny Sylva
who informed that no correspondence with the said firm ever took place.). The firm appears not to set any great store by the quality of their book.
They are content with amassing profit by pushing the sales through heavy advertising. The writer of this letter pointed out the abominable nature
of the book to the publisher. The firm not only didn't refute any of the examples cited but also sought help to correct the errors.
Thus the firm indirectly admitted the presence errors in the book. However their next step was to put out another "edition" of this trash
and hold a "dictionary mela"(fest), which is afoot from November 1st and will last for two months. This is out and out fraud.
It is time somebody called the bluff. It is a shame that media cover up such frauds. The writer of this letter sent an article on this to many editors.
Most of them were not even ready to read it. They were so afraid of this firm, which is a big cheese in the "culture industry" of Kerala.
It is a disgrace to our literati that such junk is foisted upon students and common people in the name of dictionary
706名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 16:45:01
>>693
ない
707名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 16:47:07
>>703
この例では完全に別物だよ
708名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 17:04:46
仮定法かよ・・・
709705:2010/03/06(土) 17:08:44
>>704
もう読んだ?分かった?

元々、 最初にこのフレーズが使われたのは[1678 J. Ray English Proverbs (ed. 2) 343]。
http://www.answers.com/topic/tomorrow-never-comes

そして、the Oxford English Dictionaryには"tomorrow come never"と「正しい形:仮定法」で載ってたのに
ある馬鹿編集者が仮定法なんてものを知らなくて「なにこれ、-s、抜けてるじゃん!」って直しちゃったのね。
仮定法は分かるよね?
710名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 17:11:01
>>706
ある
He is a Japanese or a Chinese.
「彼は日本人か中国人だ」という肯定文があるから、
その単純疑問文としての疑問文は存在する。
711名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 17:13:39
>>710
ない
712名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 17:28:16
疑問文でorだけだと排他的選択になってしまう。
排他性を消し包含的にしたいならそもそもeitherを使う必要がある。
713名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 17:30:32
たとえば海外サイトの通販ページの申込票に

IS THIS A GIFT OR A PRESENT? [ ] IF YES WE
WILL CALL YOU TO CONFIRM DELIVERY

っていうのがある。
714名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 17:33:42
>>713
類義語を並べた時点で排他性を排除しているから成り立ってるだけ。
犬と猫は類義語ではない。
715名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 17:37:24
>>713
そのorは言い換えのorで同格みたいなもんだから今回の質問とは関係ないよ
716名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 17:47:56
英作文の勉強をしたいのですが自分だけでは難しく感じます
模範解答と違っていても正解って場合もありますよね
どういうふうに勉強したらいいでしょうか?
717名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 17:53:49
>>716
学校や塾の先生を時間外につかまえて個別に見てもらい、やり取りしながら
正解かどうかを教えてもらう
718名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 17:57:07
こんな文もあった。
Is that a solution or a cure? Yes, it is a solution. No, it is not a cure.
or の文でも、結構 yes, no で答えるんだな。
ちょっとネイティブじゃないと yes と no が口に出る感覚がわからん。

中学の時から「Aですか,それともBですか」に慣れているから、
どうしてもそう受け取ってしまう。
719名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 18:04:14
そんな英語ねえよw
720名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 18:05:35
いや、あるか、そのYESとNOは質問のケースとは関係ないな
721名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 18:13:43
Is that A or B?
Yes, it is A or B.又は No, it is not A or B.
これはさすがに無理があるね
722名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 19:03:13
参考書に付録されてたCDでリスニングの勉強をし始めたんですが、
まったく何言ってるかわかりません。(ちなみに英語は超苦手)
いつかは聞き取れるようになるのでしょうか??
723名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 19:12:10
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/60728
40年ほど前のイギリスでのコンサートの録音なのですが、
この中で冒頭の拍手の後、野次のようなものが聞こえます
これは何と言っているのか聴き取れる方はいらっしゃりますか?

.mp3のzip圧縮、12mbほどのファイルです。
よろしくおねがいします
724名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 19:54:22
>>723
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1218442480/l50
で質問してみたけど、音がこもってるしわかんないかもしれないね。
725名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 20:44:13
she was "sporting a moustache"
ってどういう意味ですか?
文脈からして何となく皮肉っぽい言い方だったのですが。
726名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 21:01:08
>>723
ネイティブに聞くスレで返答があった。

2、3回聴いて、r と pで始まる単語ってことはわかったけど、何を言ってるかわからないそうです。
作曲者は誰かって聞いてるけど、誰?
727名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 21:06:46
>>725
sportって誇らしげに見せびらかすとか自慢するの意味。
728名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 21:13:06
>>724 >>726
親切で丁寧な対応と協力、ありがとうございます。
やはり、本場の方でもわかりにくいのですね。
でも、これでだいぶスッキリできました。聴くたびに気にしないで済みそうです。

あと、情報を小出しにするようですみませんでした。
演奏はこちらの録音の一楽章です。
http://www.mediciarts.co.uk/fe_display_products_items.php?product_id=139
Dvorak: Cello Concerto in B minor, Op.104
Mstislav Rostropovich
USSR State Symphony Orchestra
Evgeny Svetlanov
Royal Albert Hall, London, 21 August 1968
日付でお分かりになるかも知れませんが
チェコ事件へのソ連軍の武力介入の翌日のものなので
「ロシア人は帰れ!」みたいな事言ってるのかなーと妄想して、
これが詳しくわかったら面白そうだなーなんて思って質問させていただいた次第です

改めまして、この度はご協力してくださり、ありがとうございました。
729名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 22:32:15
>>705
回答ありがとうございました。
仮定法ということですが、まだよくわかりません。
学校で習う仮定法にはない用法ですか?
730名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 23:09:01
>>729
It is warned that tomorrow should come never.
731名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 23:20:23
>>727
ありがとうございます。

moustacheは口髭だと思うんですが、
辞書にないような暗喩的な意味はありますか?
732名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 23:26:39
分かる!解ける!英文法!ってどうです??
2万のかちありますか???
733705:2010/03/06(土) 23:36:57
>>729
仮定法にも二種類あって(ドイツ語では接続法IとIIと呼ぶんだが)、多分、この例は
He insists that he be innocent. (彼は無実だと主張する)
のように、「事実であるかどうか分からないが彼はそう言ってる」と述べるときに使われる方の仮定法(接続法I)だと思う。
He 'is' innocent.じゃないところがポイント。

調べてみた結果、原文はどうやら

Tomorrow come never
When two Sundays come together.
[Rebuke to a procrastinator]

日曜 日曜 続ける気?
頼みの明日など来やしない
[先延ばしする人への非難]

http://www.hh.iij4u.or.jp/~m-asada/ISaw.html
のようだ。

「日曜日が二回続けてくること」は起こりえないから、
それを前提とした「明日は来ない」も不確かなので仮定法、ということかもしれない。

もう一つの問題だけど、倒置している理由は正直分からない。
1678年は初期近代英語に属するんだろうけど、その当時にそういう話し方をしてたかは定かじゃない。
ただ、'never'と'together'が韻を踏んでいるんで、詩的に倒置させて書いた可能性は高い。

自分は専門家じゃないんで(つーか、ド素人w)、このスレの英語の専門家が補足してくれることを強く願うよ。
734名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 00:26:00
>>731
状況がわからないと何とも言えないけど、

口ひげは男にしか普通生えないのに、その女が誇らしげに口ひげをたくわえていた
ということは男勝りの能力なり何なりを持っていたともとれないかね。
735名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 02:19:46
「○○に夢中になる」 の、一般的な言い方ってありますか?
翻訳ソフトでは「Absorbed in ○○」と出ました。
736名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 02:25:27
>>735
海外フォーラムでは、be obsessed withってのをよく見る。
737名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 08:59:10
>>704
tomorrow come never
《「あす」は未来を指すことばで》決してやって来ることのない日.
[株式会社研究社 リーダーズ英和辞典第2版]

Tomorrow never comes.
{諺} あすは決してこない《きょうすべきことはきょうせよ》
[新英和(第7版)・和英(第5版)中辞典 株式会社研究社]

ジーニアスには載ってないね...
738名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 12:49:22
>>725
>she was "sporting a moustache"
>ってどういう意味ですか?
>文脈からして何となく皮肉っぽい言い方だったのですが。

その文脈を知ることが必要でしょ。
前後の文章を引用してみて。
739名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 13:48:58
日本では1話、2話とか1番、2番を
#1、#2と書くことがありますが、英語でも#をそのような意味で使うことはありますか?
また、使う場合読み方はシャープでいいのでしょうか?
740名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 14:42:54
it's been said

この文の文法がどういう構造で成り立ってるのか教えてください
741名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 14:44:42
成り立ってるのかって普通に現在完了系だろ。

いわれつづけている(過去のある地点から)
っていうニュアンスをだしてんの
742名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 14:47:10
>>741
レスありがとうございます
It's はIt hasの略ってことですね
It'sをIt hasかIt isどっちか見分けるには
どうしたらいいんですかね?
743名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 15:43:39
They know that Santa's on his way
を訳すと
「サンタはもうこちらへ向かってる」
になるみたいだけど
なんでですか?
they knowはどこに行ってしまったんですか?
744名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 15:46:47
>>743
前後の文章もくれ
745名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 15:52:59
>>744
They know that Santa's on his way
He's loaded lots of toys and goodies on his sleigh
And every mother's child is gonna spy
To see if reindeer really know how to fly.

です
746名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 15:59:17
>>745
なんだよw
歌詞か

歌だしわざわざ「彼らは知ってる」っていれなくても
意味が通じるから良いんでないかい?
747名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 16:21:02
>>746
レスどうもです

ああ、いちいち言わなくても伝わるから和訳では略してるんですね
英語と和訳だとそういうのがあるから難しいですね

ありがとうございました
748名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 16:26:27
>>747
歌とかは正確に直訳してるとカッコ悪いし
映画も文字数制限とかあるから意訳しまくりだね
だから原文見て、なんでこれがこの訳になるの?とか多いよ
749名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 16:44:51
>>748
なるほどなるほど
大変勉強になります
750名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 16:49:21
Seen in this light the fact that 90% of the farmers growing GM crops are comparatively poor
and in developing countries is sinister, not salutary;

上の文でisの主語は何になるのでしょうか?
751750:2010/03/07(日) 16:50:17
自己解決しました。The factですね。
752名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 16:53:10
>>750
the fact (that 90% of the farmers growing GM crops are comparatively poor and in developing countries)

かな
753752:2010/03/07(日) 16:54:00
リロードしようぜ俺
754750:2010/03/07(日) 16:55:54
>>753
お手数かけてすみませんでした。
comparatively poorと in developing contoriesが並列になってるとははじめ思ってませんでした。
755名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 17:02:41
male and female created he them.

この文章の構造はどうなっているのでしょうか。倒置ですか?
756名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 17:03:30
>>736
ありがとうございます。
それは、ネガティブな意味は含みませんよね?
使ってみます。
757名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 17:13:15
>>756
執念や妄想に取りつかれる的な含みがある。
758名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 18:32:32
>>756
含みます。

…って、その場でアメリカ人に指摘された。
夢中で周りが見えないようなネガティブな状況、みたいな。
759名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 22:50:20
>>739
♯の名前はnumber sign。
例)♯1はnumber oneと呼びます。
760名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 00:21:11
>>759
ありがとうございました
761名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 00:42:04
英辞郎でもtagの意味を検索してみましたのですがしっくり来る訳が見つかりませんでした。
facebookのtagged you in the noteはなんと訳せばいいのでしょうか?
762名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 00:49:48
>>761
あなたのおかげだってノートのところに書いたよ。

ノートのところであなたにタグをつけたよ。

あなたにやってもらうようにしといたよ。


みたいな感じで当てはまる感じの訳あるかね。
facebookの機能がよくわからんので、よくわかんないけど。相手が何かあなたに
関係することであるアクション(具体的にはタグした)を起こしたってことだと思うけど。
763名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 01:02:05
They prevent animals from moving freely or experiencing life as free animals have for thousands of years

haveから意味がわからないのですが、どういった意味なのでしょうか
764名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 01:50:45
>>757-758
ポジティブな意味合いで使いたい場合、
どのような言い方がありますか?
765名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 02:33:46
前置詞一個でおkじゃんwww
766名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 02:41:42
>735

で、夢中は、(1)我を忘れる (2)魅せられる (3)舞い上がってる
とかいろいろあるわけだが
(2) の魅せられるだとすると

carried away とか、be fascinated とかある。魅惑する
心を奪うって意味だから、文脈にもよるけど。ああ、
very interested ってのもありみたいだな。
767名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 02:45:50
英語の出来ない奴は口を噤むべし
768名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 06:42:09
ttp://g2labo.orz.hm/bridge/watch/sm7203844?player=flexply

Elvis Costello の『SHE』という曲の詞が
サイトによって微妙に違うのです。

たとえばCメロ後の
「The one I'll care for through the rough and rainy years」
I'll が I であったり、
and rainy years → in rainy years
and rainy years → and ready years
調べると、ともかく様々な嘘の詞がそこらじゅうにあります。

「作詞されたオリジナルに忠実な詞」を知りたいのですが
耳がいい人、歌詞カードを持っている人、
せめて上記の一節の詞だけでも正確な詞を教えてください。
769768:2010/03/08(月) 06:54:33
すみません、藪から棒に変な質問してしまったので
改めて質問しなおします。

「The one I'll care for through the rough and "ready" years」
という詞だったとすると、直訳ではどのようになり、
とくに "ready" はどのような意味として理解すべきなんでしょうか。
よろしくお願いします。
770名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 07:34:32
>>769
ネイティブの説明を見付けたので転載する
http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=179852

through the rough and ready years
- The years were hard and difficult but they were ready to handle whatever came their way.

つらく大変な日々だったが何が起ころうと平気だった時、を共に歩んだ愛する人
直訳じゃないがこんな感じで。しかしジュリアロバーツが超絶かわいかった
771768:2010/03/08(月) 08:19:05
>>770
ありがとうございます。

>超絶かわいかった
まったくです
772名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 08:48:01
>>763
これお願いします
773名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 09:11:02
片岡数吉は変
774名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 12:06:15
>>763
これでわかるかな?
They prevent animals from moving freely or experiencing life as free animals have (been experiencing) for thousands of years
775名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 12:40:31
日本語を話せる友人はいますか?は下のどれが適切ですか?
理由も教えて下さい。

Do you have a friend speaks Japanese?
Do you have the friend speaks Japanse?
Do you have frineds speak Japanese?
776名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 12:42:40
>>775
どれも誤り
◎ Do you have friends who speak Japanese?
777名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 12:54:41
ありがとうございます
1人とは限らないから複数形ということなんですね
778名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 13:09:21
>>777
それもあるけど、関係代名詞(who)が主格の場合は原則として省けない。
779名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 15:09:08
noとnotのイメージの違いを教えて貰えませんか?
780名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 15:33:20
副詞と形容詞
781名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 15:35:37
>>774
彼らは動物が自由に移動したり、自由な動物が
何千年間してきたような生活を経験するのを
妨げている。

これで和訳はあってますか?
782名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 16:10:35
>>781
いいと思う。
783名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 17:27:31
Americans usually say what they want and mean what they say.

ってどういう意味でしょうか?

アメリカ人は自分らが言いたいことを口にし
言ったことを意味する?
784名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 18:59:37
文法とか単語に関する質問ではないのですが、「smart.fm」に関するスレって
どうして立ってないんですか?

googleで検索したら、過去にはpart.12くらいまでスレがあったようです。
今なくなってるのはなんで?
785名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 19:03:35
よく過去でもない文でcouldが出てくるのですが、
〜だろう。 か 〜出来るだろう。
のどっちが正しいのですか?
786名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 19:04:34
ということで、立ててきました。

【旧iKnow!】学習SNSサイト smart.fm Part15
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1268042632/
787名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 19:18:36
>>785
仮定法の場合もあるだろうしcouldには色々意味があるよ
その都度文脈で判断するしかない
788名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 19:22:51
>>787
そうですか。ありがとうございました
789名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 19:31:59
>>785
もともとの文をアップしないとちゃんとした答えは返ることはない
790名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 20:29:41
>>789
いや特定の文じゃなくて、could自体にどれほどの使い方があるのか知りたいのです
791名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 20:36:54
辞書引けよ
792名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 21:15:33
>>785
couldに、出来るだろうって表現あったけ?
793名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 21:37:27
仮定法で「やろうと思えばできるだろう」があるね
794名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 21:49:16
The reason that they gave about American bombing wasn't all that far off.

これはどういう訳になるんでしょうか?
795名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 22:02:00
>>794
彼らが述べたアメリカの爆撃の理由は、それほど的外れではない。

彼らがアメリカ政府なのかどうかは不明。
796名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 22:06:36
>>795
ありがとうございます、あともう1つ

The reasonは関係詞なのでしょうか?
それともThe reason SV で名詞説となっているんでしょうか?
797名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 22:16:26
>>796
質問の内容から察するに、文法が根本的に理解できてない
んじゃないか?

>The reasonは関係詞なのでしょうか?

関係詞はthatです。The reasonは先行詞

>それともThe reason SV で名詞説となっているんでしょうか?

他動詞のgaveの後に目的語がないから、同格を導く節ではありえない。節と考えるとその後の
wasn't以下も説明できないでしょ
798名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 22:18:34
>>797
すいません、先行詞と書くところを関係詞打ってしまったのごめんなさい
先行詞も関係詞も理解できます、ごめんなさい
799名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 23:09:06
そんなに謝れるとかわいそうになっちゃうわ
800名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 23:32:45
>>783
>Americans usually say what they want and mean what they say.

大体アメリカ人というのは言いたい放題、ストレートに発言(し)す(ぎ)る。
801名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 23:39:59
That makes it about twenty [20] times more crowded than India.
これってSVOCですか?
802名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 00:00:28
>>801
You said it!
803名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 00:16:08
Q: 以下の文の主節はなぜ仮定法過去完了にならないのでしょうか?
If I had sold the stock last month, I would have enough money to by that car.

以下の仮定法過去完了の文との違いがわかりません。
If we had arrived just ten minutes earlier, we would have seen the beginning of the movie.

どなたかよろしくお願いいたします。
804名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 00:22:55
>>802

どうあ
805名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 00:23:38
>>802
すみませんどういうことでしょうか
806名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 00:28:12
>>803
主節は現在のことを言っているんだと思うよ。
だから仮定法過去で書いてある。
807名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 00:30:36
>>803
If I had sold the stock last month, I would have enough money to by that car.
は「その自動車を買えるのに」という未来の行動。

If we had arrived just ten minutes earlier, we would have seen the beginning of the movie.
は「映画の始めの方が見れなかった」という過去の事柄。
808名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 00:31:30
>>803
この文の場合、「仮定法過去完了にならない」のではなくて、意味的に金があって買えないのは「今」だから、主節は仮定法過去なんです
つまり、こういうことを言いたい↓

先月(←ここポイントね、)株を売ってれば、(今現在)あの車買うのに十分な金があるのになあ
809名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 00:34:21
>>805
ごめん
you said it「その通りだ」というidiom
810803:2010/03/09(火) 00:45:00
皆様ご回答ありがとうございます。
何となく感覚を掴めました。
811名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 00:46:10
先月株を売っていれば、っていうのは

If i had had にならないの?
あの時売っていればっていう意味じゃないの?
まさか、この文章だと、過去の時点で売ることは不可能じゃなかったから
ただの仮定法過去ってことでしょうか?
812名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 00:47:03
>>809
ありがとうございます!
813名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 00:50:03
>>811
If I had sold the stock last month,
は仮定法過去完了なわけだが・・・・
814名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 01:13:05
売ってしまっていたら
といいたいんだとおもう。
have sold うってしまう
この過去完了で
had had sold
ということでしょ?
815名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 01:19:30
何を言っているか理解できない・・・
816名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 02:12:29
変身後のフリーザが好き は英語で、

I like a freeza after transformed.
I like a freeza after transforming.

どちらが正しいのでしょうか?
817名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 02:18:30
I like Freeza after transformation.

かな
818名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 02:38:20
I life a freeza after it changed its shape.
819名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 03:20:00
>>766
遅くなりましたが、有難うございました。
820名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 03:56:28
>>816

I like Freeza after he transformed.

って正しいです
821名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 08:28:31
>>820
選択肢以外の文を作って「正しいです」?
どーゆーことなんだろw
822名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 11:13:20
カナダ国歌の一節で
True patriot love in all thy sons command
にある command ってどういう意味ですか?
823名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 13:47:35
>>822
普通は「導き」と訳しているみたい。
824名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 14:08:22
The U.S goes on the offensive.
のgo on はどのように訳すのがよいでしょうか?
825名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 14:19:20
>>824
go onはいろいろ意味があるから、シチュエーションで違う。
戦争?アメフトの試合とか?
826名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 14:21:22
>>825
タリバン関係です。
今週のTIME誌の表紙なんですが どうにもしっくりこなくて・・・。
827名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 14:29:20
go on ではなく、on the offensive
828名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 14:37:30
>>827
なるほどww
盲点だったwありがとうございます
829名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 14:41:54
>>826
go on the offensive → 攻勢に出る
じゃまずいのかな?
830名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 14:58:12
>>829
そのような意味になることは大体予測していたのですが
go onは熟語と完全に頭からとらえていて
go on Oとなる熟語でしっくりくるものがなくて気になったのです
831名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 17:21:28
twenty(20) fifth(5番目)という単語があるとき、
25番目、20/5という意味になると思いますが、
どちらの意味になるかどこで判断すればよいのですか?
832名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 17:30:31
>>831
分数ならfifthsにならなきゃダメ
833名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 17:41:33
>831
twenty over fiveになるんじゃないかな。
twenty-fifthsと読むにしてもfifthのうしろにsがつくので
聞き分けはできると思いますが弱い音だと聞き取りにくそうですね。

参考
ttp://allabout.co.jp/study/bizenglish/closeup/CU20041025A/
834名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 20:13:23
>>832 833 ありがとうございます。
835名無しさん@英語勉強中:2010/03/09(火) 23:43:37
「ーの」だとofを使いそうなのに別の前置詞をとることってよくありますよね?
そんな紛らわしい名詞と前置詞の組み合わせ教えて下さい。
今、私が知っているのは
key to     ーの鍵
limit to    ーの限界
exception to  ーの例外
solution to   ーの解決
problem with   ーの問題
increase in    ーの増加
responsibility for ーの責任
authority over   ーの権限
need for      ーの必要
demand for     ーの需要

ちなみに
mannerやway method だと 前置詞はof で 「〜の方法」となりますか?
836名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 01:41:48
metal survivalってどう訳すとぴったりはまりますかね?
テレビ、ラジオなどのもののことのようですが。気晴らしは意訳しすぎでしょうか?
837名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 01:43:53
>>836はmentalの間違いです。気分転換とかもどうでしょうか?
838名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 01:58:18
study abroad って熟語なんですか!?
839名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 03:46:17
>>838
まんまで留学するの決まり文句ですが
go abroad to study〜
〜を勉強しに留学するも覚えておくといいですよ。
840名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 13:34:15
puts Hollywood capers like Mission Impossible to shame
どなたか訳して欲しい
841名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 13:43:33
>>840
>どなたか訳して欲しい

欲しい・・・・って、自分の気持ち(願望)でしょ?
日記じゃないんだからw
「お願いします」くらい言った方がいい。
842名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 13:49:58
ミッション不可能なハリウッドのカーペットを恥ずかしがらせる
843名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 14:19:06
caper = 犯罪コメディ
「ミッションインポッシブル」のようなハリウッド犯罪コメディも面目をなくす(くらい素晴らしい)
844名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 14:32:27
You pull yourself into a ball and roll through the air.
これの意味がいまいちわからないのです
解説お願いします

この前の文は
You breathe in. You stretch your arms out and bend your knees. Then you jump.
これで崖からダイビングする話です
845名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 15:04:22
>>844
丸くなって空中で回転するということでは?
846名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 15:48:17
>>844さんに一票
このビデオを参照
http://www.youtube.com/watch?v=GOLljgqSAUE
847名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 21:35:23
>>845,846
なるほどー
rollは動詞なんですね。名詞と勘違いしてました
848名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 21:51:22
簡単なキャッチフレーズや単語を読み書きぐらいしかできない、英語ダメ人間です。
(I don't knowとかGod damn it!とかWhat are you talking about?)みたいな映画に出てくるような簡単なキャッチフレーズなら理解できます

中学生の頃に習った基本的な正しい文法などは忘れてしまい、頭の中でもめちゃくちゃです。
最終目標はペンパルを通じて映画や海外ドラマを字幕なしで観れるぐらい英語をこなせるぐらいになりたいのですが

何からどう手を付けるべきでしょうか?参考書などを買って文法から覚え直し→解らない単語を丸暗記と基礎からやるべきなんですか?
それともつたない文法と英語で相手にアタックして返ってきたメールを解読→解らない単語などを調べて・・・・みたいにやってもいいんですか?

自分はあまり頭は良くないので日本語も喋れる英語ネイティブの人に教えて貰うのが一番最良だと思うんですが、
誰か似たような境遇から始めて俺はこうやった!みたいな例ありますか?助言お願します。歳は26です。
849名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 21:59:54
留学すればいいんじゃないの
850名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 22:18:08
やっぱ文法でしょ
英語の地図だよ文法は
851名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 22:26:42
アカデミックなことが目標なら文法だけで事足りるが
そうでない場合は慣れるしかないね
852名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 23:03:31
>>848
毎日続ける習慣をつけるという意味で、月並みだけどまずはえいご漬けをお勧めする。
853名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 23:06:21
>>850
>>851
>>852
何か解りやすいオススメの文法書ってありますか?
854853:2010/03/10(水) 23:07:45
オススメというのは、実用に使えるような一通りの文法の読み方が解りやすく載ってて
且つすべて覚えたらそこそこ通じるようになってるようなのです。
855名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 23:16:17
アドバイスするにはあんたのポテンシャルを知る必要がある
とりあえず最終学歴教えれ
856名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 23:19:24
すみません。またダイビングの質問です
Usually the diver will include a roll, turn, or bend before entering the water.
ここが何故diverなのでしょうか。divingだと思うのですが。
また、
the person enters the water head first.
これってSVOOの文ですよね?
the person enters head into the water
みたいな文にならないのですか?
857名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 23:21:21
脚からじゃなく頭から先に入る って意味だよ
858名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 23:27:20
>>857
意味はわかるのですが、文法がいまいちわからないんです
859名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 23:29:37
>>856
ダイバーの意志でそれらの動作を含めるからかな。
860名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 23:30:49
>>855
高卒・・・
861名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 23:34:39
高校までの英語で充分チャットくらいできるよ。
とりあえず本屋に文法書はいっぱいあるからカラーで読みやすそうなのを一冊買えば?
862名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 23:35:54
>>856
その文章を君はどう日本語訳してるのか知りたい
863名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 23:39:36
>>859
なるほど。ありがとうございます
>>862
どっちの文でしょうか?
864名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 23:40:26
両方
865名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 23:45:06
>>864
たいていダイバーは水に飛び込む前に、回転やターン、屈折をする。

頭から水に飛び込む。

です
866名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 23:51:52
the person enters head into the water
だとそうはならんでしょ。無理やり訳すと、頭を水の中へ入れる、になる。
867名無しさん@英語勉強中:2010/03/10(水) 23:56:19
>>866
この文じゃだめなのですか。
辞書で調べて見たのですが、それっぽいのがこれしかなくて。

the person enters the water head first.
そもそもこの文はどういう構造なのでしょうか?
868名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 00:03:04
訳はあってる
日本語訳の「頭から」がどこにかかってるか、落ち着いて考えて
869名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 00:11:32
>>868
うーん
headの前に前置詞はつかないのですか; ;
870名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 00:22:29
head first 頭から先に
これはenter(入る)を修飾してるんだから副詞
前置詞ってのは名詞や代名詞の前につけるもの

色々と理解出来てないみたいだから、文法書ちゃんと読んでね
871名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 00:31:49
>>870
head first で一つの副詞なんですね
head と firstで別々に考えてSVOO文になってるのだと考えてました。
ありがとうございました!
872名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 01:19:28
どなたかお願いします。

「あなたは優しいですね、ありがとう」って感じのことを伝えたい場合、
you are so nice.
that's nice of you.
のどちらの方が「感じが良い」んでしょうか。
後者の方は、何となく上から目線になってしまっているのではないかと不安なのですがどうなんでしょう。
神経質になる必要はないのでしょうか。
873名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 02:06:03
せんせー! 質問です!

Hamada will not have been kicked.
Hamada will have not been kicked.

この文の違いを教えてください m(_ _)m
874名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 02:08:28
>>873
上の文は文法上間違い
下の文しか言わない
875名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 02:13:21
>>874
逆じゃね?
876名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 02:22:58
スマソ、逆だった
吊ってくる
877名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 02:35:10
878名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 09:43:30
>>873
訳って浜田はキックされていないだろう
であってる?
879名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 14:35:39
At no point in time, before or after the election, did we have a majority of Californians saying they supported gay marriage.
投票の前後、どの時点においても、カルフォルニア州住民の過半数が同性婚を支持すると言っていた事はありません。

@ この文章で at no point in time は「どの時点においても」って訳でいいんですか?英辞郎にも載ってないんですが。
A 文尾は …と言っていた事はあり「ません」 と、なぜ否定になるんですか?
    did以下の部分に否定を表す単語は見当たらないのですが。
B did we have … は強調のための倒置と考えていいのですか?

@〜Bで分かるところだけでもいいのでお願いします。
880名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 14:41:48
no pointだから「どの時点においても〜ない。」
881名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 15:03:12
>>879
@は>>880さんの通り
Aはno pointだから否定
B否定を含む副詞語句が強調のために文頭に出たので倒置
882879:2010/03/11(木) 15:13:59
ありがとうです。すっきりしました
883名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 20:01:15
I think you are not beautiful.
I don't think you are beautiful.

どっちも可能ですか?意味としてはどちらがキツイ??
884名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 20:21:18
>>883
基本的に二番目のみ可能
一番目の方がキツイ言い回し
885名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 21:11:00
How forcible are right words!(正しい言葉はいかに力のあるものか)

という文章があるのですが、この語順でも!があれば感嘆文となるのでしょうか?
886名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 21:17:44
元々CVS倒置だった文が感嘆文になったとかじゃないの?
887名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 21:25:13
ある豪州人が、体力のある人のことを
「あいつはフィッツだからさー」
みたいな感じでいってた。
この場合のフィッツのスペルを教えてください。
888名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 21:31:22
>>886
即レスありがとうございます!
CVS倒置はわかりますが、それを感嘆文にするとってことですか?!
質問しとていあれですが、Forestしかやってなくて、あわてて封印した
ロイヤル英文法出してみたら、
「リズムや強勢の関係で語順が変わることも」と”感嘆文の中の倒置”の項にありました。
もし、CVS倒置からの感嘆文作成になんらかの英語感覚というか、
自然な文法的でない何かがあるのでしたら、教えていただけないでしょうか?
889名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 21:49:09
>>888
>CVS倒置からの感嘆文作成になんらかの英語感覚というか、
>自然な文法的でない何かがある
>How forcible are right words!

次の文にright wordsの説明やright wordsに関連する内容が続くことを臭わせる
って意味で文と文の繋がりを踏まえてCVS倒置の感嘆文になってる可能性はあると思うよ
単純にリズムの問題ってのももちろんあると思うけど。

How she's grown ! (大きくなったねー)
みたいに形容詞副詞が入っていなければ感嘆文になっても語順は変化しないし
感嘆文の語順はそこまで重要ではないかと。
890名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 22:00:35
>>889
おお、ものすごい参考になりました。

>文と文の繋がりを踏まえてCVS倒置の感嘆文になってる可能性はあると思うよ

繋がりとかまったく意識してませんでした。難しいですね・・・。
でも少し感嘆文に対しては気楽になれました。ありがとうございます!
891名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 22:14:55
この文、なんて読めばよいですか?
http://imepita.jp/20100311/796650
mout wartieのようにみえるのですが、よくわかりません。
どなたか識者のかた、ご教示下さい。

892名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 22:18:07
It is easier for people to understand, no matter where in the world they live.

no matterから後半ってどう訳すのですか?
893名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 22:22:36
この地球上のどこに住もうとも
894名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 22:28:05
>>893
ありがとうございます
このin the worldって強調ですか?
あとwhere in the world they liveは関節疑問ですか?
895名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 22:29:45
海外のペンパルに日本のティーンの女の子の間で流行ってるものを教えて欲しいと言われました。
海外の人に紹介するような流行しているものって何かあるでしょうか?

クラブとか?クラブって言うのも変ですよね。
何かないでしょうか?
896名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 22:31:52
>>894
>このin the worldって強調ですか?

この文脈では強調っぽい意味になってるけど、まぁ単なる修飾語句。

>あとwhere in the world they liveは関節疑問ですか?

文法的に細かく分けると間接疑問だね。
感覚的にはno matter whereでまとめて節みたいな感じがするけど。
897名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 22:34:35
>>896
わかりました!ありがとうございます!
898名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 22:51:06
Can I ask you a favor?
これって
Can I ask you for favor?じゃだめ?
899名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 22:52:49
>>887
fitじゃないかな?
900名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 22:57:29

king of pop
the king of pop
the king of a pop

日記書く時はどれがいいのでしょうか。
901名無しさん@英語勉強中:2010/03/11(木) 23:06:48
>>891
Montmartre(モンマルトルの丘)でしょう。
902名無しさん@英語勉強中:2010/03/12(金) 03:42:34
死体で見つかったって
He was found dead
であってますか?
903名無しさん@英語勉強中:2010/03/12(金) 04:30:18
お尋ねしたいことがあります。
"I recognized that here( is )a group of people that would normally run by each other.But instead they( are )coming together.And it( is )the music that brought them together."
この文の訳を教えてください。
また、( )でくくった部分が何故現在形なのでしょうか?
よろしくお願いします
904名無しさん@英語勉強中:2010/03/12(金) 07:24:16
How was he to find her?
How did he find her?
この二つに意味の違いってあるんですか?
お願いします!
905名無しさん@英語勉強中:2010/03/12(金) 08:16:55
>>903
文法の本で時制の所を読むと、時制の不一致の項目があるはずです。
一般的心理、習慣やこの文のように、現在でも事実(音楽仲間)である場合は
文章が過去形でも内容の所は現在形になります。
906名無しさん@英語勉強中:2010/03/12(金) 10:28:28
>>905
ありがとうございます
時制の不一致があるのは知っているのですが、訳が全然わからなくなるのです。
この文の意味を教えていただけないでしょうか。
907名無しさん@英語勉強中:2010/03/12(金) 16:09:31
"Sorrow" is a synonym for 'grief.'
という文章が電子辞書のジーニアス英和大辞典の例文にあったのですが、
「” ”」と「’ ’」の使い分けには何か決まりがあるのでしょうか?
908名無しさん@英語勉強中:2010/03/12(金) 16:10:42
クオーテーションをさらにクオーテーションするという意味。
909名無しさん@英語勉強中:2010/03/12(金) 16:19:50
>898
Can I ask you a favor?か
Can I ask a favor of you?というのが自然です。

ask you for a favorも完全な間違いではないけど使用頻度は低いと思います。
こういう問題は、入試問題等には出さないようにしてるはず。
学校で出た場合はask you a favorかask a favor of youを選んだ方が無難です。
910名無しさん@英語勉強中:2010/03/12(金) 16:23:35
>>902
これ誰か助けてください
911名無しさん@英語勉強中:2010/03/12(金) 16:27:02
>>910
その言い方で通じるよ。つか、その文をそのままダブルクオーテーションでくくって
ググってみればいい。
912名無しさん@英語勉強中:2010/03/12(金) 16:28:17
>>908
ありがとうございます。
”Sorrow”は外部からで’grief’は”Sorrow”に関連してということでしょうか?
その他の例文を調べると
”Deligent” is a synonym of "industrious."
"Hot"is theantonymof "cold."
など「” ”」を使ってるものもあったので混乱していました。
913名無しさん@英語勉強中:2010/03/12(金) 16:29:19
間違えました。すみません。
theantonymof→the antonym of
914名無しさん@英語勉強中:2010/03/12(金) 16:32:48
重ね重ね失礼を・・・
Deligent→Diligent
915名無しさん@英語勉強中:2010/03/12(金) 16:39:24
>>906
「いつもは別々に行動(仕事?)をしてるが(instead )、音楽を通じて
彼らは一緒になっている」ということが解った。

916名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 00:14:34
>>904誰かわかりませんか?
917名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 00:26:33
>>904
be to 不定詞に「可能」を意味することがあるからといっても上は不自然な文じゃないかね。

918名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 03:58:44
>>904
彼はどうやって彼女を見つけることができたのか。

彼はどうやって彼女を見つけたのか。

上の文は可能、できるでOK
919名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 07:22:34
>>917
>>918
ありがとうございます!心のもはやもが晴れました!!
920名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 12:51:31
People out fishing in this area
このoutってどういうことですか?
副詞?形容詞?熟語?
921名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 14:42:51
is there any garbage ?ゴミあります?

という文は不可算なのでisであってますよね?この後に例えば可算名詞の灰皿とかを一緒に置く場合はどうすればいいのでしょうか?単に名詞置くだけでオーケーですか?

is there any garbage and ashtrays ?
922名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 18:51:57
英語の勉強、特にリスニングのためにVoice of America(LeraningEnglishという項目で英文のコラムとそれの読み上げ音声ファイルがあるサイト)
というサイトで英文の音声を聞きながら黙読しています

音声はゆっくりですがそれを聞きながら同時進行で理解しようとしてるので
意味は6割程度理解しながら読んでいます

一度読み終わったらもう一度最初にもどって、ちょいちょい一時停止しながら
いまいちよく分からなかった単語や文の確認を行っています

この勉強方法はリスニング力の強化や英字新聞の読力などに有効でしょうか?
アドバイスがあればよろしくお願いします
923名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 19:33:28
学校とかで名前を呼ばれたときに「はい」って返事しますが、
英語では「はい」にあたる言葉は「Yes」でいいんですか?

今通ってる英語教室で、先生から確認のために名前を呼ばれたときに
とりあえず「yes」と答えていますが、これが間違いだと恥ずかしいな
とずっと思っています。
924名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 19:37:57
>>921
それでいいよ。garbage + ashtrays で複数だから are there のように思えるけど、
ここは is が自然だ。(これについてはこのスレ225に似た質問がある)
ただこの場合、捨てるべきゴミまたは灰皿はないか、だろうから、and じゃなくてorが
いいだろうな。
925名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 19:49:38
>923
出席の返事はhereかな。
相づちを打つときはYes. Yeah. Ya. Yap. I see. Alright. Uh-huh. とかいろいろある。
926名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 20:35:39
This version of the sweet, frozen food is a bit more like rubber than normal ice cream. But people still seem willing to try it!
この文のbut以下に否定がないとおかしくないですか?
927名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 20:48:07
>>926
ん?なぜ?
928名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 21:04:13
>>926
like rubberというのが否定的なニュアンスになっていると思われ。
だけどみんな試したがってるんだよ。
929名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 22:27:25
miners came there to claim their own piece of land to explore

many people hurried to make the dangerous trip north in search of wealth.
この二つの文の意味がよくわかりません。誰か助けてください
930名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 23:09:19
1.Doxygen takes a NON-INLINE member function of a class template for INLINE.(bug)
2.This is declared as an inline function, and Doxygen recognizes this as so.(correct behavior)
3.Though this is NOT declared as an inline function, Doxygen recognizes this as an inline function.(bug)

(Doxygen:固有名詞 inline function:専門用語)

この1.〜3.の中で、文法・構文や慣習・言い回しなどでおかしい所があれば
どうなおせばよいか、ご指南いだたけますでしょうか。

別スレで聞いたら板違いでしたため、
そちらで謝罪と取り下げの上、あらためてこちらで質問させていただきました。
どうかよろしくお願いします。
931名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 23:19:32
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/eng1/check/rcheck040.html
NHKの英語講座のHPを見ていたら、

Q1 「彼の演技にはがっかりした」と言うときの表現としては、次のどれが良いでしょう。
I was amazed by his acting.
I was amazing by his acting.
I amazed by his acting

という問題があったのですが、
amazedには「がっかりした」という意味があるのでしょうか?
自分としてはむしろ逆の「(すごいと)驚いた」的な意味だと思っていたのですが。
932名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 23:22:55
>>923

>>925さんのHere!で正解なのだが、アメリカでは言いながら手を上げるのが普通。
「ここです!」という意味だから、その「場所」を示すわけ。
また、Here!の代用でpresent!を使うこともある。
933名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 23:24:17
>>931
NHKのミスでは?
934名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 23:24:48
>>931
amazeにがっかりさせるみたいな意味があるからいけるんじゃない
935名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 23:37:26
>929
炭鉱を掘る者たちはそこへ行き自分が探索する土地を求めた
多くの人が急いで富を求める北方への危険な旅をした
936879:2010/03/13(土) 23:47:58
We might take a look at some indirect method of participation by victims through the prosecutor.

これの訳が
(我々は)検察官を介した、被害者たちによる何らかの間接的な参加方法を検討してみてもよいでしょう。

となっているのですが、take a look at 〜 に「〜を検討する」という意味があるんですか?
どの辞書を調べてもないですし、意訳にしても飛躍しすぎじゃないですか?
937名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 23:58:41
>>936
ちょっと見ておく・確認しておく→検討する って事。

日本語でも
「まぁ確認しといてください」と同じ意味で
「一つ検討してみてください」
って使うでしょ。
938名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 00:06:18
Ben Hills(AUの作家) の"Princess Masako" が難しすぐる件について。
あれってスラスラ読むのはTOEICとか英検だとどのレベルの人?

939名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 00:24:51
Researchers noticed that West Nile virus didn't move north-south along migratory bird routes.
Nor did it "leap frog" across large areas in the manner of a bird traveling far from where it was infected.

二文目ですが、Norが前に出た倒置構文っぽいですが、訳に自信がありません。
"leap frog"とは鳥の越境っぽい用語らしいです。

(私訳)
また、West Nile virus(it)は広い範囲にわたって"leap frog"を行わなかった。(その範囲ではそのウィルスは発見されなかった)
その範囲とは、ある鳥が通常移動を行う範囲であり、West Nile virus(it)が感染した場所よりもはるかに離れている。

この理解で正しいでしょうか?
940名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 00:28:50
>>931
ミスだからNHKに知らせてやるといいよ
941939:2010/03/14(日) 00:29:13
後者のItはbirdじゃないとだめですね。
942名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 06:15:55
>930
基本文系が多いからレス付かないかも。
一度書きたい文を日本語で先に書いてみて。
ナイティブが集まるフォーラムを探して聞いた方がいいとは思うけど。
943名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 09:13:09
観覧車の話題でleapという単語が出てきますが意味が良くわかりません。
wheelの数かと思ったのですが違うようです。
944名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 09:18:38
>943
英文の中に出てくる単語の意味を聞くのに
ソースを書かないでどうしろと?
英文を書くのも面倒なら質問なんかするなよ
945930:2010/03/14(日) 10:51:01
>>942ありがとうございます。
単にバグ報告をしようと思っているだけですので、
明らかにおかしい言い回しでなく通じさえすれば問題ありません。

J1.Doxygenはクラステンプレートの非インラインメンバ関数をインラインであると誤って解釈してしまう。(バグ)
E1.Doxygen takes a NON-INLINE member function of a class template for INLINE.(bug)
J2.これはインライン関数として宣言されていて、Doxygenもそのように解釈する。(正しい振る舞い)
E2.This is declared as an inline function, and Doxygen recognizes this as so.(correct behavior)
J3.これはインライン関数として宣言されていないにもかかわらず、Doxygenはインライン関数であると解釈してしまう。(バグ)
E3.Though this is NOT declared as an inline function, Doxygen recognizes this as an inline function.(bug)

どうでしょうか?
946942:2010/03/14(日) 13:09:09
>945
1)受動態の使い方 2)指示代名詞の使い方 が危ういので通じるか微妙ですね。
一応、下のように書き換えてみたけど、こちらも文系なので、ネイティブは違う書き方をするはず。

Doxygen defines a "NON-INLINE member function" as an "inline function"
of the class template. (This is caused by a bag.)

This is because the command declares the "inline function" by itself,
and the inline function is invoked by Doxygen. (Which is right action.)

Even though the command does NOT declare the inline function, Doxygen recognizes
it as an inline function mistakenly. (Here is a bug.)
947名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 13:27:24
>>941
> 後者のItはbirdじゃないとだめですね。

ちゃう、itはWest Nile virusだよ。

(West Nile virusは、このウイルスに感染した渡り鳥によって運ばれ拡大すると考えられていたが、)
研究の結果、ウイルスは鳥の渡りルートである「北←→南」に沿って広がったわけでもないし、
渡り鳥のように、広いエリアを(カエルがぴょんと跳ぶように)飛び越えてもいない事がわかった。

みたいな内容だよ。
948930:2010/03/14(日) 17:44:40
>>946
ありがとうございます。
やはり専門分野の言い回しや、Thisが何を指しているのかの
前後の文脈がうまく示せない中で、お手数おかけ致しました。

教えていただいた英文と合成してより正確に伝わりそうな文面にして報告したいと思います。
最後に一つお伺いしたいのですが、
 「私のつたない英語では分かりづらいかもしれません。(すみませんの意)」
は何と言えばいいでしょうか。
949名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 18:02:25
>>947
納得しました。ありがとうございました!

>>948
Please don't hesitate to ask me if I fail to convey what I wrote above with my amateur english.
(私のアマチュア英語のせいで上で書いたことが伝わりにくかったらどうぞご指摘ください。)
こんな感じでどうでしょうか。
950942:2010/03/14(日) 18:31:20
>>948
あまり複雑に考えず、I'm sorry for my poor English. くらいでいいと思う。

日本語で考えても第2文目と第3文目に少し矛盾があるので、
それを修正した方がいいかも知れません。

これは〜と解釈する(正しい)
これは〜と解釈する(バグ)

日本語にしたら「してしまう」ということで矛盾を回避出来るんだけど英語にしたら少し変。
第3文目を自分の意図を入れて
Even though we do NOT intent to use the templete in order to declare the inline function...
という感じで書くと分かりやすいかも知れません。
951942:2010/03/14(日) 18:32:20
訂正 m(__)m
intent→intend
952930:2010/03/14(日) 18:51:28
>>949-951
ありがとうございます。

私は実際には
 ttp://codepad.org/4S0SxC76
このようなコード(Doxygenのバグが再現するコード)を
示すつもりです。

この状況ではThisが指すのは次のソースコードの破片
(functionないしmember functionと呼びます。)
のことです。

この場合でも第3文目の英語はやはりおかしいでしょうか。
953942:2010/03/14(日) 19:21:15
>952
ということは、第1〜3文はそれぞれ別ということですか?
それなら大丈夫と思います。ひとまとまりだと思ってたので。
多分、ソースコードを付けて具体的に位置を示せば通じるんじゃないでしょうか。
HTMLメールか何かで視覚的に分かるようにすればOKと思います。

これ以上は畑違いの分野なので的確なアドバイスが出来ないです^^;
954名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 19:30:22
>>952
英文そのもののアドバイスではないですが・・・

最初に誤解されると泥沼化すると思うので、クラスやメンバ関数の名前なんかも
きっちり書いた方がいいと思います。複数あるなら全部リストアップ。
あと1番と3番は同様のバグではないの?そうであれば指摘する文章も同じ形で
あるのがわかりやすいかと。

955名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 19:47:49
>>954
英語のスレだからアドバイスは英語に関する事だけでいいのでは?
あなたは何もしないんでしょ?野暮なコトしない方がいいですよ
956930:2010/03/14(日) 20:15:01
>>953
私の書き方が誤解を招く物であったことと思います。
申し訳ありませんでした。
色々とありがとうございました。感謝申し上げます。


>>954
> 複数あるなら全部リストアップ。
ご指摘ありがとうございます。
このコードは Doxygen で出力させるとコメントがそれぞれに
適切に割り振られるようにしてあるため、
先方でも Doxygen を走らせればたぶん問題無く個々の対応を
認識してもらえると思っています。

> あと1番と3番は同様のバグではないの?そうであれば指摘する文章も同じ形で
> あるのがわかりやすいかと。
1番はこのバグ報告のまとめで、3番は個別事例の指摘文章です。
957930:2010/03/14(日) 20:58:24
皆様にお世話になり、
無事バグ報告を済ませられました。

ttps://bugzilla.gnome.org/show_bug.cgi?id=612858

これで通じると思います。

本当にありがとうございました。
958名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 21:38:04
http://www.youtube.com/watch?v=Atrcir3tBEg
このビデオの中継が言っている事は英語で何ていっているのでしょうか?
私ではちょっと早くて聞き取れませんので、どなたか教えて下さい。
4:44〜4:48と5:07〜5:23の箇所です。

よろしくお願いいたします。
959名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 21:51:01
・I paid someone else to do it..
・I paid someone to do it..

上記の二つの文の意味の違いのニュアンスを教えてください。
960名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 23:18:18
A scientist drew a circle on a map, around a community who lived long lives.
このwhoってどこにかかってるんですか?
961名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 23:23:50
a community
962名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 23:42:25
>>961
ありがとうごあいましあ!
963名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 00:10:08
英辞郎で
extra
【名-3】 〔追加料金 が必要 な〕別[追加 ]装備 [機能 ]
というのがあるのですが、これは車とかのエアロパーツみたいな門ですか?
964名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 02:25:24
東京の南にある、という表現で
川崎市のように東京の外の南の場合と
大田区のように東京の中の南の場合とで
どうやって訳し分けるのでしょうか?
in the south of Tokyoはどっちでしょうか?
965名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 04:26:44
They describe these as: move naturally, have the right outlook, eat wisely, and belong to the right tribe

asからの訳を教えてください。
966名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 10:05:28
初歩的ですがastronomyの最後のmyがミーになるのはなぜですか?
myならマイですよね?
それとアストロとスペースってどう違うんでしょう
967名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 10:12:37
1994年生まれの人集まれ!☆2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1266477523/
968名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 10:50:10
>>966
じゃあ economy はエコノマイなの?英語の発音って、ものすごく不純だよ。
それは現代の英語が出自の異なる様々な言葉のミクスチュアだから。
969名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 10:59:53
>>965
適度に運動し、健康な食生活を心がけ
いつも前向きで明るく、良い仲間と一緒にいること
970名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 11:53:21
>>964
>in the south of Tokyo
これは東京という領域内で内部という意味

>東京の外の南の場合
東京と隣接しているなら(on the)south of Tokyo.
東京と離れているならら(to the)south of Tokyo.
971名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 11:55:40
all and only ってどういう意味ですか?
972名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 22:48:42
>>970
ありやとやした。
973名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 23:25:19
And using our own kind of money- the Krona - is a very bad idea.

これどういう意味ですか?
あとkind of で、僅かって意味ですか?
またhave had はどう訳すのですか?
974名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 23:26:41
>>973
すみません。こっちの間違いです
And using our own kind of money- the Krona - is a very bad idea. We have had enough - it is finished.
975名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 00:08:16
理解していなかったというのは、
had not understood
did not understand
両方大丈夫ですかね?
それとも did not understandのほうは、理解しなかったって意味になります?
976名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 01:07:11
英会話の表現をたくさん集めた例文集みたいなものでおすすめありますか?
977名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 01:32:39
変人を英語に訳すと何になりますか?
978名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 01:40:36
This is the paper that's targeted to the bluecollar worker.

targetって〜を対称にするって意味の他動詞ですよね?
なんでこの文ではpaperが受動態になっているんでしょうか?
979名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 01:54:46
>>978
paperが受動態??

モノが先行詞の場合、関係代名詞節の動詞は受動態。
モノは行為するヒトじゃなくて、行為を受けるモノだから。
980名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 01:56:14
>>977
eccentric person
981名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 02:01:32
えくせんとりっくですか。many thanks
DTのあれ思い出したw
982名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 02:05:36
>>979
なるほど、物だから受動態になるって考え方なんですか。
ありがとうございました。
983名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 02:06:26
昔chat in English スレに出入りしていたsubject は 自分んことを geek
と言っていたな
984名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 02:32:08
Euphoric Field - Elisa
http://www.youtube.com/watch?v=4m4s1rgBN9I
これ歌ってるのは日本人なのですが英語の発音はどの程度あってますか?
985名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 02:47:27
>>984
歌詞みたけど、tryとdreamの発音ができてない。
986名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 02:52:22
>>985
おぉ、サンクス
987名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 08:22:24
If only I could take care of my mother !

これを時制を過去にするには

If only I had been able to take care of my mother ! (But she had already passed away..)

しかないですか? be able to で表すしかないですか?
988名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 09:44:03
could have
989名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 10:11:45
スレッド立てるまでもない質問スレッド part217
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1268701802/
990名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 15:58:00
991名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 16:11:17
992名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 22:11:43
993名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 00:55:30
994名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 10:02:50
995名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 10:30:23
996名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 11:16:26
生め
997名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 11:21:40
膿め
998名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 11:23:20
熟め
999名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 11:24:08
績め
1000名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 11:25:02
>>1000なら次回受験するTOEICでL:495 R:495の合計990点取れる!!!1!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。