実用英語技能検定準1級英検準1級スレpart71

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
実用英語技能検定準1級について語りましょう。
2名無しさん@英語勉強中:2010/01/25(月) 15:03:54










3名無しさん@英語勉強中:2010/01/25(月) 15:06:35
971 名前:949[] 投稿日:2009/12/22(火) 19:49:25
>>970
ちょいケイタイのカメラ壊れててうpに手間取ってた。

http://www.07ch.net/up2/src/lena3981.jpg
ほい。これが英検準1の合格証明書。画質悪くてすまん

http://www.07ch.net/up2/src/lena3982.jpg
ほい。これがトイック420点。これでおk?
4名無しさん@英語勉強中:2010/01/25(月) 15:07:25
トーイック930なのに英検準1落ちたらしい
http://touch.moehome.jp/up_xssize/download/1264390708.jpg


ソース
実用英語技能検定準1級英検準1級スレpart70
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1261496024/853+867+871

853 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2010/01/25(月) 12:03:25
英語力と英検力とTOEIC力は別物と考えていいくらいのもんだからなw
ちなみにTOEIC930点の俺は今回リスニングは半分も取れてない。


867 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2010/01/25(月) 12:30:54
>>860(具体的にどういった勉強をしてるのか教えてくdっさい)

リーディングは公式vol.1〜3とsmart.fmのみ。
公式の模試を毎週ひとつずつやって、次の週までに復習しまくりんぐ。vol.3まで終わったらまた1から。それを繰り返す。
リスニングは公式CDをひたすらシャドーイング。
ぶっちゃけこれは期限までにスコア上げなきゃいけなかった状況での苦肉の策だから、あんま良い方法とは言えないと思う。
今受けたら多分850くらいしか取れない。


871 名前:867[] 投稿日:2010/01/25(月) 12:44:57
>>870(準1級は対策せずに受けたのですか?)

過去問すら見ずに逝ったww
5名無しさん@英語勉強中:2010/01/25(月) 15:11:55
実用英語技能検定準1級英検準1級スレpart70
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1261496024/864

864 名前:スマンエブリワン[] 投稿日:2010/01/25(月) 12:28:14
>>856(スコアうpしてみろww 口だけ野郎ww)

スマンので良ければupするッス。w 970ッス。
http://touch.moehome.jp/up_xssize/download/1262003122.JPG

ちなみに準1級は2年前に85点で受かったッスww
楽勝ッスw
6名無しさん@英語勉強中:2010/01/25(月) 15:30:28
あとは作文の点数次第・・
7名無しさん@英語勉強中:2010/01/25(月) 20:12:37
54 うかた
8名無しさん@英語勉強中:2010/01/25(月) 20:50:19
合格点次第
9名無しさん@英語勉強中:2010/01/25(月) 22:47:49
前々回 58
前回   59
今回   60(推定)

コンスタントだ。
2013年には合格できそうだ。
10名無しさん@英語勉強中:2010/01/25(月) 22:57:04
>>9
それって作文なし?
11こここ:2010/01/25(月) 23:17:10
今回初めて受けて英作なしで62だったんだけど、
英作の around 100 words length の意味がよく
わからなく130語で書いたんだけど、
減点対象なのかな・・?
12名無しさん@英語勉強中:2010/01/25(月) 23:21:58
100語くらいの長さって意味じゃ
13こここ:2010/01/25(月) 23:24:36
>>12
130語って100語くらいに入るのかな
14名無しさん@英語勉強中:2010/01/25(月) 23:25:34
80語は駄目?
15名無しさん@英語勉強中:2010/01/25(月) 23:28:25
やっぱみんな字数が気になってるんだなw今までの傾向としてはどうだったんだろう。

前スレ>>999
そっか、まぁ受かったら受かったで1級でも目指そうかな。幸い知り合いに外人多いし。
2次対策?なにそれおいしいの?
16名無しさん@英語勉強中:2010/01/25(月) 23:33:05
>9
一点刻みww
17名無しさん@英語勉強中:2010/01/25(月) 23:33:56
ボーダー何点くらい?
18名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 00:09:54
68−69くらいかなあ。60点台であることを祈ります。
19名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 00:20:43
合否っていつぐらいに届くの?二次のきっかり1週間前?
20名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 00:34:17
part1で2個しか落とさなかった俺の勘はなかなか。
だが、リスニングまでは持たなかったようだ…
21名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 00:35:10
郵送で届くのは10日過ぎだろうけど、合否結果は5日頃にはわかると思うよ。
22名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 00:40:11
合格点の発表いつ??
23名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 00:42:52
合格点は2日か3日では?たぶん2日?
24名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 00:56:07
90〜110wordsくらいが目安じゃ?
25ぷっちたん(っ・ヮ・)っ=■【羊羹】旦~ ◆oDZktlRnng :2010/01/26(火) 01:03:58
前スレの930番さん…ありがとう…。



ぷっちたんまた頑張る。ノシ
26名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 02:43:26
>>10
作文込み。今回は作文7点と推測。
27名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 04:01:33
英作文は内容のみだと減点でしょうか?
Eメールの返信かと思って挨拶も締めも書いてないんですが
28名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 07:31:08
>26
英作込みでそれは引くすぎないかえ?
70前後じゃないの?
29名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 09:58:40
怖くてまだ解答速報見てない。
1回目受けて1点足らず、その後も1点足らなかったり、2点足らなかったりして、今回7回目の受験。
ちょうどや1点上で合格している人もいるのに、なんで私は運が悪いんだろうと思う。
自分にあきれた。
かと言って、1級のとき楽かというと、楽じゃないんだろうな〜。
30名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 10:11:05
いや実力がないだけじゃん
もっと勉強しろよ
31名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 10:24:05
7回目wwwwwww42000円wwwwwwww
32名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 10:31:32
英作は合格者平均が全体平均でも8点9点だから(合格者平均は10点11点)
59点ぐらいのやつはギリギリ受かる可能性が高い
33名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 10:35:03
>>30
勉強していますよ。本なんて8冊くらい買って、同じ本を何度も勉強した。
今は1級のPass単をやっている。こんどはキクタンもやるつもり。
留学してないから、頼りは参考書。
34名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 11:21:43
英作文の字が汚かったら(判読は可能)減点!?
35名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 11:25:42
英作文で100字くらいしっかり書いて、10点以下取る人いるの?
俺は10〜14点ばかりだよ。10点切ったことない。
36名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 11:35:06
英作含まず57点でした。残念
37名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 11:50:04
>>33
心から受かって欲しい。
1級のPass単に手を出しているってことは、準1級レベルの語彙はほぼ完璧?
それとも逆に語彙力に不安があるのかな?
もし後者であれば、まずは準1級レベルの語彙を100%に近づける努力が近道だと思う。
Smart.fmでゴールを探せば有志が作ってくれているゴールが色々出てくる。
自分は「英検 Pass単熟語 準1級」てゴールを2ヶ月前くらいから初めたが、
準一級に必要な語彙は十分に身につけられた。本を買わなくてすむし、お勧め。
あと熟語に関してはSmart.fmでこれといったゴールを見つけられなかったので、
大学受験用に買ってずっとお蔵入りさせていた「英熟語ターゲット1000」って本を引っ張り出して
3日前くらいに対策を始めた。

繰り返すけど、準一級で一級の語彙に手を出すのは正直時間のロス。
もし語彙が完璧ならその時間を読解やリスニングの練習に回したほうがいいと思われ。
38名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 11:59:41
>>33
リスニング頑張りなよ
39名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 12:08:30
>>37
>>38

Pass準1は完璧です。3往復ぐらいやっています。
ありがとうございます。今回の出てきた語句は、準1の単語帳に載ってないものもありました。
そのようなところまで答えるために、やっています。
リスニングは、過去のもの、TOEICなどいろいろ聞いていますが、選択肢を間違えがちです。
40名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 12:13:12
単語は80%くらい得点できるようになったらよっぽど時間が余ってるとかじゃない限り放置でいいだろ。
時間対効果を考えるなら確実にリーディングとかリスニングやるべき。
つーかそんだけ単語やってるのに落ちてるってことは単語以外のセクションが原因だと気付け。
英語の勉強=暗記って考え捨てないと一生受からないぞ。
41名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 12:18:22
>>39
1級レベルをやるなら、単語よりリスニングをやったほうがいいですよ。
小学生の息子(海外在住歴なし、純国産)は今回準1のリスニング問題集をやり終えたので、
私が挑戦している1級のリスニングをやっていました。
試しにやってみたら、結構できたみたいで、実際の英検準1にも自信を持って臨めました。
今回のリス結果は29/34です。
ちなみに、私は先読み&メモ取りまくりますが、息子はメモは全くとってないそうで、先読みもしないといっていました。
42名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 12:25:47
>41
子供と神経衰弱したら負けるけど、同じかんじなんだろうなー
43名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 12:30:58
>41
そうですね(笑)
でも、準1は私は意外と簡単にパスしましたが、息子はずっと50点以下で低迷していました。
今回、飛躍的に点数が伸びて合格の二文字が見えてきたような気がしています。
44名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 12:31:56
あ、すみません。間違えました。
>42
でした。
45名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 12:38:36
小学生で準1なんて異常だろ
46名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 12:38:41
>>40
>>41

アドバイスありがとうございます。
具体的にどんなリスニングの本を使っていますか?私は英検関連、過去問とTOEICを使っています。
47名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 12:48:08
>46
旺文社の英検準1級リスニング120とか1級リスニング150とかです。
あとは、ジャパンタイムスの出る順で最短合格単熟語についているCDや、
キクタンのCD等も聞いています。前者は文章も入っているのでリスニング対策にもなります

リスPART2が苦手でいつも4/12程度でした。
が、結局あれは「読む長文」だと思いまして、
筆記の長文と同時に対策をしっかりやったらPART2も良くできていました。
48名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 12:54:11
>>47
7回目のものですが、今回作文を抜いて52点。もし作文が満点でも66点。こんなに合格点数は下がらないでしょうから、
今回も不合格です。

旺文社のリスニングだけの本、私も持っています。もう何回もやりました。
ジャパンタイムズやキクタン、本屋で捜してみます。ありがとうございました。

そのように考えればいいのですね。
しかしやはり内容は聞けても、10秒で選択を迷います。こっちもこっちも当てはまるのではないかと。
どちらかが、あてはあまらない何かがあると思い、選びます。
また明らかにこれだと思っても、違う場合もあります。
49名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 12:56:31
追伸です。
DSの英検対策ソフトも良いですよ。これは何がいいかというと、たとえばリアルライフなどでは、
10秒読む時間がないんですよね。
PART2 では選択肢もスクロールしないとだめなので、私は面倒でやりませんが、
息子には「速読速解」のトレーニングになったようで良かったみたいです。
IEの英検完全版ってやつです。TOEICもこれでやってます。
50名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 13:03:20
>48
単語CDは、一つの意味しか言わないので子供にはちょっとつらいのですが、
大人ならそこからいろいろ想像できますよね。

選択肢…確かに迷いますし、先読み&メモ取りまくりでも、逆に書いている
メモを読む時間がかかってしまって選べなかったり。
息子は、リスニングの問題を聞いてその場面を頭の中で映像化?しているみたいです。
メモに頼る私には無理な解き方です。

あと、今回初めて英検協会が出している通信教材をやってみました。
結局1カ月くらいしかできませんでしたが、長文対策のために始めたのですが、
リスニング対策の講座が意外とよかったです。
51名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 13:17:51
>>49

DSのソフトですか。お金貯めて、買ってみます。ありがとうございました。
息子さんは、小学生の方ですよね。
幼い頃から塾へ行っていたのですか?それとも、特別に教えたのですか?
私は、小学校の時に塾へ行きましたが、塾では中1程度の英語しか習いませんでした。

>>50

私も息子さんと同じやり方です。頭に黒板を思い浮かべ、書き込んでいくような感じです。
試験中はメモを取りません。私はメモを取ると、リスニングがおろそかになるので。

英検が対策講座を出しているのは初耳です。教えていただき、ありがとうございました。
52名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 13:24:44
英検が出しているのって、これのことですか?

ttp://www.eiken.or.jp/stepup/index.html
53名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 13:37:37
51番様

幼稚園が英語系のプリスクールでした。
TOEICや英検、そのほかの検定(英語以外)に関しては、私と一緒の「親子学」です。

51.52番様
英検準1級対策講座(そのまんま、ですが・笑)
という名称です。英検の通信教育部というところが出しています。
テキストはBOOK1~BOOK6くらいかな。
CASEC(地味ですが)が2回無料で受けられます。
あとは、添削なども。
54名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 13:41:12
>>53

そうなんですか。今は英語系の幼稚園があるんですね。
親子で検定取得を目指し、勉強しているんですか。すごいですね。
私は幼い頃、英語に触れ合う機会はありませんでした。強いて言うなら、
NHKの英語で遊ぼう程度でした・・・。

詳しくありがとうございます。早速検索してみます。
55名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 13:46:07
>>53

48300円もするんですね。
56名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 13:51:13
今回の合格点数、66点とか、ならないですよね?
57名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 13:53:24
そうなんです!高いんです。かなり迷いましたが、
うちはとにかく長文が苦手で…。
単語だけなら、私の英語力&日本語力でも教えられますが、
長文の読み解きがどうもうまくいかず。
色々な手段も試しました。
検定にはお金をかけない主義なので(笑)
ものすごく勇気を出して買いました。
私にとっても勉強になりそうでしたし。
今回合格していたとしても、モチベーション維持のために続ける予定です。
通信講座というものを、これまで経験していないので、
息子もやってみたいようです。
「手紙の交換みたいで面白そう!」とかいってるし。
58名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 14:42:53
>>57

迷われたんですか。高いですもんね。
私も検定にお金をかけずに、本屋に売っている参考書で頑張っていましたが、思うように伸びません。
準1級の本だけで、14000円は行っていると思います。

頑張ってお金貯めます。
59名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 15:01:24
>>31
交通費とかも含めると結構な金額になるなw
60名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 15:16:09
>>58
そんなに何を買ったの?過去問とそのCD、単語帳、そのCD、etcって感じ?
61名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 17:46:06
英作は2点刻み
62名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 18:03:16
TOEIC上級向けの『究極単語きわめたん』ってのをほとんど覚えてから
英検用の『文で覚える単熟語』ってのをやった。
前者でほとんど後者をカバーしている。
TOEIC上級向け単語をマスターしてあとは医療とか時事問題とかの単語を少し覚えれば英検に対応できる。
因みに私の今回の語彙問題は23/25だった。
そしてその語彙力で読解にも対応できる。
63名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 18:24:25
英検でもTOEICでもあれば
就職のさいに俺英語読み書きできるんだぜ!ってアピールはできるわなw
64名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 18:29:40
合格点ボーダー何点くらいかなあ。。。
6562:2010/01/26(火) 18:36:18
本当に合格ラインが気になるなぁ。あと作文の採点基準も。
>>62で偉そうなこと書いたが,リスニングでボロボロ。英作文抜きで62点。

>>61は「英作は2点刻み」と言っているが私の知っている範囲で過去7点の人を知っている。
66名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 18:41:42
英作は全体平均が9点とかだから受かるよ
67名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 18:55:18
英作抜きで59。厳しいなあ。
68名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 19:07:58
実際、今回の難易度ってどれくらいだったのかな。
69名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 19:22:13
マークミスが怖い
70名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 19:51:14
>>67
いけるでしょ。
俺なんて、前も書き込んだかもしれないけど
第1回で奇跡で一発合格だったけど、
英作なしで54点だったwwwwwww
それで、作文が12点で、合格点ぴったしwww

本当に運がよかった。2次は余裕だったけど、1次がwww
71名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 19:58:56
リスニング鍛えなきゃなぁー
いつもbillboard見て曲聴いてるんだけどな

歌って普通のリスニングより難しくないですか??
72名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 21:00:53
今回難しかったと信じてる
第一回と同じ合格点であってほしい!
73名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 21:03:29
英作抜きで52 これでも一応自己ベストだが、確実に落ちた
英作もHelloで始めてGoodbyで締めるような酷い出来・・2点も取れるか疑わしい

>>71
ムズイと思う。
あと歌の場合日本語訳読んでも歌詞の意味が分からないのが多いと思う(自分がそういうのばっか聴いてるだけかもしれんが)
なんかの比喩なのか、スラングなのかさっぱりわからない
とりあえず強引に口ずさんでみても、全くイメージが涌かないから記憶に定着しない気がする

気分転換にはいいと思う
74名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 21:29:22
>>48
英語ってどれくらい勉強してるの?
7回受験ってことは2年以上だよね。
勉強の仕方見直す必要があるんじゃない?
TOEICにシフトしたら?TOEICの方が結果が出やすいと思うよ
で700点くらいとれたらまた挑戦すればいいじゃん。
75名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 21:32:29
似たような教材は使わない方がいいね。
TOEICばっかりとか、英検ばっかりとか。

ダイアローグリスニングってのとか、Amazonで上位のが結構いいよ。
76名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 21:41:36
今回のボーダーってどれくらいなんだろう。
明らかに前回より語彙が簡単だよね。
前回は初めて知った語彙が3問くらいあったけど今回は1問だった。
今の英語力で前回のpart1といたら今回のより-2,3点になる。
前回の穴埋めは1問難しいのある。今といたら今回のより-1点になる。
長文は、難易度ほとんど同じ。
リスニングはpart1,2はたぶん前回と同じ。part3は前回より難しい。
前回のは今回に比べ+2点となる。
-2(or-3)-1+2=-1(-2)
前回のは今回のより-1,-2点難しかった。
よって今回のボーダーは68+1,2=69or70
今回のボーダー69点か70点だよ。
77名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 21:57:26
ねらーカスか答え発表された瞬間過疎ってやんの。
78名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 22:05:48
68じゃないとこまる
79名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 22:07:22
       / ̄ ̄\            ◯           ◯
      /   ^o^   ヽ        ◯    ◯       ◯    ◯
  ┌‐┴ 、     ,. ┴‐┐  .│   ノ_|__  / ̄`ヽ f¨二} 'f¨二}
  ◯     `.! ̄!´    ◯   人   __|___  ! ◯ l | ニ} | ,ニ}
  l__  |  |  __l  /  \  __|___  ゝ_ ノ l_」.  l_」 o
       `ヽl_lr'´
80名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 22:09:42
>>76
なんで自分が基準になると思ってるの?
81名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 22:26:57
今まで4回受けた俺の印象でも69か70ってとこだな
82名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 22:35:02
現方式で20回中70超えたのは6回だけ
最近は難化傾向にあるから70越えの可能性は低い
基準点69〜68が妥当
83名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 22:38:40
英作はフォーマットを守って最後まで書けば
まず10点もらえるって本当?
84名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 22:41:11
全体平均が10だし
85名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 22:56:14
準一の単語熟語、リスニング対策にどこの単語帳で勉強するのがお勧めですか。Duo3,0って準一に対応してないかと思うんですが、どうですか??
86名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 22:59:38
英作なし78、やった〜
8762:2010/01/26(火) 23:09:28
>>85
Duo3.0程度の語彙は準1対応云々というより最低覚えておくべきだと思う。
旺文社などの準1用の単語集や過去問・問題集でおおよその出題範囲を把握しておく。
それだけでは確実に足りないのでTOEIC上級向け単語集を覚える。入手も容易。
あとは医療などの細かい分野を補充。TOEFLに近い感覚だと思うので,それ用の単語集でもいいかもしれない。
…と,一応,私の提案。
今回が初受験なので偉そうなことは言えないが…。
88名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 23:12:05
I recommend that eldery people move to contryside,because to do so they
reduce stress and fatigue.
89名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 23:13:41
まさかassureが出るとは思わんかったね。
パス単ばっかりの人はできなかったのでは
assure A that s v
Aに s vを確信させる
90名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 23:16:45
>>88
答案に田舎暮らしのメリットを書いてみたはいいけど、
結局YesかNoか明確にするのを忘れた。減点かな
91名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 23:17:51
それ保障するおもて
「医者は大したことないってからかった」思って
それっぽいミミック選んだらアシューアだった
92名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 23:25:47
基本的ですまんが今でも、一次と二次はそれぞれ合格点を超えるかどうかだよね?
公式HPにそれを明言するところが見つからなくて
93名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 23:46:19
>>87
じゃあDuo終わらせたら、準一級用単語熟語帳開始ってなぐあいでいいんでしょうか。 大学受験以来Duoは放置してます。
94名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 23:47:33
>>90
意味が通って、語彙の間違いがないことが重要
英検1級だと、もっと論理性が要求される
95名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 23:56:18
それにしても準1って英作問題だけ明らかにレベル低いよなぁ。
あんな問題で難なく10点もらえるなんてなんつーサービス問題だよ。
96名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 00:01:27
>>95
2級までより1割ほどボーダーも高いし、
難易度にもギャップがあるから緩衝材みたいなものかな。
97名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 00:03:34
100字ってのがだめだよね。オウム返ししたらほとんど自分で英文考えなくて
いいじゃん
98名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 00:18:52
>>96
だとしても単語が難しいクセに長文が簡単で時間余ったり、
リスニングは半分くらいが記憶力と情報整理能力に左右されるあたり他にやりようなかったのかって感じだよな。
まぁでも英作は平等に採点するためには減点法しか無いわけで、そうすると中学レベルの文でも満点取れちゃうから問題作るの難しいんだろうけど。
99名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 01:27:44
>>86
congratulations!!
100名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 01:36:59
早く合格通知こねぇかなぁ
101名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 02:27:05
>>93
そんな感じでいいんじゃないかな?
よく準1用単語集は少なすぎるから1級用単語集に手を出すって話を聞くけど,
それだと覚える範囲が膨大に広がって,準1に出ない単語を覚えるという手間が掛かり効率が悪いと思う。
反面,TOEICは1級のような難解な語はないから,準1に出ない難解語を覚えるという無駄な労力を使わずに済む。
加えて,スコア700〜900あたりの語彙が英検準1と重なる。
これは>>62でも書いたけど,TOEIC高得点後の準1受験者は大体そう感じるんじゃないかな?
だから,準1の語彙増強にはTOEIC用も十分役立つと思う。
余裕のある人は,アメリカの高校生のPSAT用もいいかも。これも結構準1と重なってる,あるいはやや上って気がする。
102名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 03:25:42
英作抜きで64点だった!
英作も3つの質問にちゃんと答えたし、98文字で押さえたから、
合格点が60点代だったらいけるかな?

今回準一の勉強してて思ったのが、
>>101も言ってるけど準一レベルの単語になると、TOEICの語彙の勉強も兼ねられるし、
新聞・雑誌の理解度が断然違う。
準一の勉強して本当に良かったと思う。

あとは一次合格したものとしてw二次の勉強を始めたいと思います。
これで落ちてたら情けないけど・・
103名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 03:28:55










104名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 10:15:59
>>102
俺も受かったかどうかわからんが受かった前提で対策することにしたw
で、二次の勉強って何したらいいんだ?面接のシミュレーションとか?
105名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 12:37:22
自己採点してボーダー付近と思われる受験者は
合格発表までは、生殺し状態ですよね(汗

合格不合格、結果はどうであれ、早く切り替えて
次につながる勉強をしなくては。
106名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 13:24:32
合否発表っていつだっけ?
ネットで見れるっけ?
107名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 13:52:54
準1レベルの単語の参考書ってどんなものがある?


108受験7回目:2010/01/27(水) 14:21:59
>>60

旺文社の「Pass単準1級」、「Pass単準1級CD」、「英検準1級教本」、「英検準1級DAIRY30日間集中ゼミ」、
「リスニング問題120」、「長文読解問題150」。
高橋書店の「絶対合格準1級」、新星出版社の「英検準1級合格!問題集」、成美堂出版社の「本試験型英検準1級試験問題集」

合計9冊。
このほかに、英検1級PASS単と2次試験の本を買った。
それなのに、今回7回目の受験だけど、多分うからない。自分の馬鹿さにあきれる。
これらの本も何回もやって、問題を覚えている。

今、長文がたくさん載った本を探しているんだけど、お勧めのないですか?
大学受験のを見てみたら、日本語訳やitの指しているものを答える長文問題集なので、
英検には使えないかと。

あと、お勧めのリスニング問題集ありますか?

試験中の筆記のときに、リスニングのページを見て、メモを取っても、反則になりませんか?
109名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 14:46:01
>>108
ほぼコンプリートしてるなw

>試験中の筆記のときに、リスニングのページを見て、メモを取っても、反則になりませんか?
ならない。てゆーか、それをやらないと無理じゃない?
110名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 14:58:18
7回ってことは2年間以上も・・・・・・・・・
3級から始めた奴も2年あれば準1受かるだろ
理解の範疇を超えてる
111名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 15:22:49
>>108
得点はどんな感じなの?作文やリスニングが低いのかな?
112名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 15:24:54
>>109
ほぼコンプリートですね。
今度からそうします。ありがとうございます。

>>110

1点足らなかったことが2回、2点足らなかったことが1回。
おしいことが計3回もありました。自分でもあきれています。
ちょうどの点数や1点多くて受かる人もいるのに、自分はおしいことがこんなに
怒るのが逆に不思議です。
ここまで来たら、受かるまで頑張ります。
113受験7回目:2010/01/27(水) 15:29:11
英検に使える長文の本、リスニングの本、教えてください。
114名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 16:29:41
旺文社の対策シリーズでいいのでは
115名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 17:09:24
>>108
リスニングはpart2で苦戦してるのですか?聞き終えた後、だいたい何についての話で、細かい情報についても
カバーできてますか?細かい情報については、選択肢を事前に読んでおくことでかなり改善すると思います。
個人的には、毎日リスニングを勉強していれば8割以上取れるのではと思います。もう少し、具体的に(得点状況、
一日の勉強時間、そのやり方)書かないと、アドバイスもしづらいのではと思います。
116名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 19:01:11
以前語彙力強化にTOEIC用単語集が良いと勧めたが,具体的に統計算出してみた。
使用したのは『究極単語きわめたんAdvanced2700』。
今回の英検準1級第1問の語彙問題の内,熟語を除く21問を対象。

各問の4つの選択肢の内,きわめたんの見出し語がいくつ含まれているか。
出題された全単語(21x4=84)の内,39語。つまり39/84。
続いて各問個別に検討。きわめたんの見出し語がそれぞれの設問にいくつ含まれているか。

全く含まれていない設問=なし
1語含まれている設問=問5,6,10,11,12,14,15,17,19,20の合計10問
2語含まれている設問=問7,13,16,18,24の合計5問
3or4語含まれている設問=1,2,3,4,8,9の6問

4択なので,肢が3つ確定すれば正解を導ける。この時点で6点は最低確保できる。
そして
devalue,degrade,indisputableなどは基本語にde-,in-,-ableが付いただけで意味が容易にわかる。
persist,greedy,calculate,nobleなどはDuo3.0の見出し語になっている平易なもの。
parasiteは日本でも昔映画や小説などが流行したから想像できるし,leverはレバー・てこ,日本語にもなっている。
waver,fateful,toleranceは名詞・動詞・形容詞・副詞の変化から想像できる。waveなんて中学生向けだし,fateはDuo3.0に,tolerantはきわめたんに載っている。

さらに『文で覚える単熟語』の見出し語にflaw,mimicがあるので,これを加える。
結局ここまでで選択肢が3つ以上確定できる設問,つまり正解できる設問は21問中15〜16問になると思う。
あとは問題集や過去問,普段の読書などで語彙を増やせば,熟語・句動詞を併せた25問中,20問は超えるはず。

余談だが,個人的に『文で覚える…』は今回に限って言えばあまり当てにならなかった。
高橋書店の『絶対合格…』(柴田・小野共著)の練習問題のほうが良かった。

>>113私もリスニングが苦手。得意な人がどのような勉強を経験してきたのか知りたい。
117名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 19:15:06
>>113

CNNの中高生用のサイトはどうかな?
http://edition.cnn.com/2010/US/studentnews/01/26/transcript.wed/index.html

スクリプトがあるから、勉強になると思う。
私も今回英作なしで66だから、あまりアドバイスめいたことは
いえませんけれど。

がんばろー。
118名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 20:44:20
英作文なしで57点は絶望的ですか?!
119名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 21:00:13
>>108
>>115も言っているように、リスニングはメモを取る余裕はないと思うので、
選択肢を先読みするようにしたら随分違うと思う。

あとは、英字新聞や雑誌、ネットでもいいけど、なるべく声をだして読むように。
最低一日一記事。あまりにも長い記事だとやる気なくすので短めのやつ。
分からない単語は調べてノートに書く。
読みは全てに通じるから。

過去問(本と英検のサイトに載ってるやつ)&準一向けの単語集で十分。
過去問やりまくれば、よくでる単語が大体分かってくるし、形式も分かる。
英検関連以外に、新聞読んだり、ラジオ聴いたりしていかに日常生活に英語を取り込むかを考えた方が得策だと思う。


120名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 21:09:37
色々お勧めの単語帳あるけど、この二冊は仕上げろってゆうやつあります??
121名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 21:17:47
>>118
きわどいな・・英作の手ごたえにもよるけど自分だったら一応合格想定して2次対策始める
122名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 21:19:14
57点とか英作12点でも1問でもマークミスしたら終わり
123名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 21:58:25
かなりビミョーだけど、最近合格点が低めなので、絶望的ではない
準備は取りあえずしとけ説に一票
124名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 22:15:32
なんだかけっこうみんな点いいな
125名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 22:16:34
準1の面接はバカでも受かるから準備はしなくていいよ君たち
126名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 22:50:49
点数悪かったやつも点さらしておくれ
127名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 23:32:21
英作抜きで61・・微妙
128名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 23:39:22
TOEICの「完全攻略3000語(語研)」を愛用してる
129名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 07:03:00
英作抜きで57.。。むりかな
合格発表いつかわかりますか?
130名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 08:03:46
英作抜きで65。
英作は5分で殴り書き。
はげしく微妙。
131名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 08:16:10
努力賞で2点ってとこ
132名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 10:05:45
自分も英作なし65点です。マークミスと、英作の点数に怯えてます笑
合格点は、試験の10日後だから3日あたりじゃないかな?
133受験7回目:2010/01/28(木) 10:10:10
>>117
返答ありがとうございます。
リスニングのPart2に苦戦しています。長文が読み終わった後、長文の最初の方を忘れています。
今まで筆記の時に、選択肢を見て質問を予想しなかったので、思ってもいないところや聞き取れなかったところが、
質問されると答えられません。
ちなみにTOEICのリスニングは415点取れたのですが、英検のリスニングは苦手です。

私の勉強方法を書き込みます。
去年11月〜1月の勉強法は、
1.Pass単1級単語(付属冊子の短文を2、3回読み、単語を覚える。)
2.Pass単1級熟語(短文を読み、覚える)
3.Pass単準1級熟語(短文を読み、覚える)
4.過去問題のリスニングを聞く(問題冊子を見ず、ただ聞くだけです)
5.旺文社のリスニング150やいろんな参考書(リスニングを練習、特にPart2)
6.旺文社の長文読解120やいろんな参考書(長文を練習)
7.NHKの英語のラジオ放送を聞く
です。

今回の得点は、

筆記     Part1 14点/25点中(いつもは20点近くとれていましたが、今回初めて低い結果になりました)
       Part2  6点/ 6点中(いつも苦手で、前回は2点でしたが、今回は長文にも力を入れ6点取れました)
       Part3 12点/20点中(8ページが2問正解、10ページが1問正解、12ページが3問正解、前回8点しか取れませんでしたが、少し上がりました。)

リスニング  Part1 10点/12点中(このパートは得意なほうです)
       Part2  4点/12点中(苦手です)
       Part3  6点/10点中(簡単そうに見えて、いつも少し落としてしまいます)

合計52点です。
134受験7回目:2010/01/28(木) 10:17:14
>>133>>115の方への書き込みです。すみません。

>>117
ありがとうございます。早速お気に入りに登録しました。

>>119
ありがとうございます。リスニングは選択肢を先に見て、予想することにします。
英文をもっと読むようにします。
詳しくやり方を書いていただき、ありがとうございます。


135名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 10:18:42
みんな2級取ってからどれくらいで準一受かった?
136名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 12:34:02
てめえどこちゅうだ!
137名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 13:43:41
毎回受けてる訳じゃないけど 次回受ければ4回目(今回は自己採点で絶望的)
初挑戦でいきなり2級受かって「準1も余裕だな」と思ってたらこの有様ですよ

着実に成績が上がってきてる事だけは唯一の救いだけど…
138受験7回目:2010/01/28(木) 15:21:49
4択で長文問題がたくさん載っている参考書(旺文社の長文読解以外で)、いいもの知りませんか?

>>137

私もです。今までのやり方が通用しなくなりました。
139名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 15:30:29
>>138
P Study SystemとCOBUILD 英英辞典を組み合わせて問題をつくれるそうです

四択モードの画像
http://www.takke.jp/pss/blog/img/cobuild-select-ss.png

COBUILD 英英辞典(第5版)の問題集化とネイティブ音声の導入方法
http://www.takke.jp/pss/blog/2006/07/cobuild_2.php
140名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 15:58:26
それなら、奥さんと子どもを遠くから支えたほうがいいよ。

神経症の人って自分に嘘つくね。相手のために嘘というのも
迷惑だよ。だって君は責任逃れしようとしてるだけだもの。

医者、弁護士、公務員を騙せると思ってるのが
君も同僚もダメ。
141名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 16:22:39
>>137
下がいることで安心する
7階の人とかw
142名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 16:30:47
もうひとかた、書類を誤魔化すって豪語してたけど、
英語でロイヤーさんなんて言った??
143名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 18:23:07
栄作なしで58点…(=・ω・)/
144名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 18:39:22
私は5回目でやっとやっとですよ。英作文抜きで65点。今回は何とかいけてると思います。
145名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 18:52:23
2級受かってなかったけど今回英作抜きで65
不安だなあ
146名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 19:59:28
まあ、大学は関係ないと思うけど慶応だけど55点でほぼ落ち決定です。
準1=Fランクみたいなこと言ってる人いるけど、想像以上に難しい試験でした。
いや、難しくはないな。楽勝だね。と思ったらリスニングでぼろぼろ採点してみたら
この結果。
147名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 20:09:51
3日間でオナホ8本試してレビューする荒行終了。疲れた……
148名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 20:18:22
>>146
いくら、慶応受かったって大学受験で鍛えた英語力が太刀打ちできんよ。
たぶん東大生も受験だけの勉強じゃうからんね。少なくとも英語オンリーで
何ヶ月か勉強せんと。
149ギリギリ君 ◆D1A7cBkZUQ :2010/01/28(木) 20:41:36
またcarさんが学歴ネタを持ち出そうとしてるねw
150名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 20:54:38
俺思ったんだけど、
9年の第1回目なぜに、合格点66点と低かったの?
151名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 21:06:24
これRとLの差がありすぎじゃないか?
152名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 21:34:27
>>150
受験者のレベルが低かったのと、問題が難しかったのが重なったからでしょう。
153名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 21:36:39
運にもよるけど。
今回は受験者のレベルは前回より低そうだね。
あくまで2ちゃんのレスで判断すると、前の回のときは70点以上とれたって
人結構いた。今回はここに書き込む人の点数低い。
154名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 21:38:25
>>143
So am I.(=・ω・)/
とりあえず英作10点は欲しいなw
155名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 21:49:06
72点は1回だけ
71点とれば合格
70点とればまず合格
69点とればほぼ合格
156名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 22:05:09
>>146
叩きの多い2ちゃんで正直に告白したその心意気天晴れ。
参考にさせて頂きます。
157名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 22:43:34
2級は七十点で受かっても準一には太刀打ちできなさそうだな…でもこのスレ見てる限り次の英検まで毎日三時間語彙力とリスニング鍛えたらいけそーな気がするんだけどそれが甘い考えなのか
158名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 22:48:46
不合格Bの人でも2級の問題なら満点です
159名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 22:56:58
慶應はリスニングないけど東大はあるからたぶん受かる
160名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 23:00:15
俺56だけど、たぶん受かると思ってる
英作できたから、12か14点あるだろう
161名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 23:06:06
56点しかない奴が14点は取れない
12点が関の山
162名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 23:11:24
>>157
そう思うならやってみればいい
無駄にはならんし
163名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 23:12:09
>>158
マジか。大学ほとんどないから毎日勉強して5ヶ月後の準一受かりたいぜ。
164名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 23:16:48
英作は段落ごとに空行を入れると大幅減点ってガセだよな?
165おいら:2010/01/28(木) 23:29:20
>>164
それまじ?
空行いれちまったーーーーー
166名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 23:29:49
英作能力とリスニング能力って関係なくないか??
167名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 23:33:09
英検側が出してる模範解答ですら、空行入ってるから問題ないよ
168おいら:2010/01/28(木) 23:35:09
>>167
よかったー
169名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 23:52:43
http://osaka.cool.ne.jp/eeparadise/eikenreportpre1.html
50点の人でも英作10点以下はない
170名無しさん@英語勉強中:2010/01/29(金) 00:16:00
>>169 これ見たら自信がでてきた。ちなみに英作抜き61点・・
171名無しさん@英語勉強中:2010/01/29(金) 00:54:09
ネットでの合否判定のときに自分の得点出る?
172名無しさん@英語勉強中:2010/01/29(金) 00:55:54
たしかにその点数見てたら、英作12点以上はある気がしてきた
173名無しさん@英語勉強中:2010/01/29(金) 00:59:19
英作抜き58までなら受かる気がする
174名無しさん@英語勉強中:2010/01/29(金) 01:02:07
いつボーダー発表?
175名無しさん@英語勉強中:2010/01/29(金) 01:06:24
今回初受験で、英作抜きの65点。
地方駅弁ですが慶応に勝ちました
176名無しさん@英語勉強中:2010/01/29(金) 01:54:38
今回合格点66か67だわ
たぶん
合格者平均の6、7点下が通例
177名無しさん@英語勉強中:2010/01/29(金) 03:48:29
慶應法ですが52点です
落ちました
178名無しさん@英語勉強中:2010/01/29(金) 04:09:48
自分今中3だけど61点ですよw
179名無しさん@英語勉強中:2010/01/29(金) 04:48:00
中3がこんな時間になにしてる
180名無しさん@英語勉強中:2010/01/29(金) 08:03:28
来年に筑波大学の理系を受験したいと思っている者ですが、
英語に関して質問させてください。

今年の一月に英検準1級を受けたのですが、(試験は明らかに自分の学力不足でした)
英検準1級と、理系の筑波大学レベルの二次試験の英語の難易度と
比較出来る方いますでしょうか?

準1級がセンター試験よりも難しい事はわかったのですが、
今年の準1級を取得する事で二次試験に向けての学力向上に繋がるのなら
次回の準1級の試験に力を入れようと思っています。

比較出来る方いましたら是非教えてください。
宜しくお願いします。
181名無しさん@英語勉強中:2010/01/29(金) 08:37:48
>>180
準一級の単語は大学受験レベルを遥かに超えてると思う
高校生なら学校の先生に相談してみるといいと思う
社会人なんですか?だとしたら受験板へ!
182名無しさん@英語勉強中:2010/01/29(金) 09:09:50
受験板?ってバカガキどもしかいないんじゃないの?
社会人がそんな怪しげな所で質問してたら終わりでしょ。
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E7%AD%91%E6%B3%A2%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
つくば英語は簡単らしいから英検2級を確実に突破できればおk
183名無しさん@英語勉強中:2010/01/29(金) 09:34:27
準1の単語が受験より難しかったのは5年前の話。今はそれほど変わらない。
国立受験には英文解釈の力が重要なので、小手先マーク式の英検対策は無駄。
逆に、英文解釈で本当の力をつければ準1なんてクソ楽勝で受かる。
184117:2010/01/29(金) 10:10:11
>>133-134
私も対して点数はかわりません。
筆記
Part1 22/25  Part2  5/6  Part3 16/20
リスニング
Part1 8/12   Part2 7/12  part3 8/10
です。

ちなみに、toeicは去年の5月でL435, R355でした。
準1は今回初めての受験です。
リスニングのPart1はもう少しとれると思っていたのに集中できませんでした。

7回さんは>>108によると、語彙もたくさん勉強していらっしゃると思うのですが
Part1 の14点はもったいない気がします。

旺文社の「準1級予想問題集」はお持ちですか?
これは、過去問や本番より難しいように思います。

また、私はSmart. fmのTOEFLシリーズが語彙強化に役立った気がします。
それでも長文を読むのに時間がかかり、作文は残り5分でなぐり書き。
4点くらいかもしれないと恐れています。
185名無しさん@英語勉強中:2010/01/29(金) 10:11:29
慶応も糞大学だな。
所詮私立バカ大学
186受験7回目:2010/01/29(金) 10:23:40
>>133 >>134の者です。アドバイスお願いします。

>>184

書き込みありがとうございます。
14点低い過ぎますよね。自分でも過去最低です。前回は19点だったのに、
今回の語句は私の知らないものがたくさん出ていました。

準1級予想問題集は、持っていません。教えていただきありがとうございます。
今度本屋で探します。

smart.fm、初めて知りました。私は語句はPass単ばかりなので、それも購入しようと思います。

私も11時20分ごろに作文を書いて、あわてて書いたので、ミスしているかもしれません。
私ももっとスピードアップしなければ。
187117:2010/01/29(金) 10:32:03
>>186
Smart. fm は
http://smart.fm/
です。

私はケチなので、教材出費は抑えています。^^
188名無しさん@英語勉強中:2010/01/29(金) 10:49:17
>>185
駅弁乙w
189受験7回目:2010/01/29(金) 10:49:18
>>187

smart.fmは、単語帳かと思いました。
親切にありがとうございます。

私も最初は教材費をけちっていました。ところが、受からないうちに本も何冊も買い、
ここに書き込んだとおりです。9冊も買ってしまいました。
190117:2010/01/29(金) 10:54:14
>>37 さんが推薦してくれているのも同じサイトです。
191受験7回目:2010/01/29(金) 10:57:40
>>190

みなさんは、本だけでなく、いろんなものを知っていますね。
私ももっと動画サイト、ネットやDSを活用しなければなりませんね。
192名無しさん@英語勉強中:2010/01/29(金) 11:02:05
DS(笑)
193受験7回目:2010/01/29(金) 11:05:19
>>192

DSのソフトのことですよ。何かおかしいですか?
194名無しさん@英語勉強中:2010/01/29(金) 11:10:22
主婦かなんか?
195名無しさん@英語勉強中:2010/01/29(金) 13:34:49
英検用のマーク問題集ばかりやってるから力がつかないんだろ
大学受験用の硬派な英文解釈書で基礎を叩き上げてみろ
196名無しさん@英語勉強中:2010/01/29(金) 13:42:33
和食より簡単じゃないか?

クリエートtv?でよくやってるじゃん
197名無しさん@英語勉強中:2010/01/29(金) 16:15:54
>>183
え、マジ?
なんでレベル下がったの?
198名無しさん@英語勉強中:2010/01/29(金) 16:54:22
>>197
あの数年間が異常だっただけで今は元に戻った
7500語レベルと謳いながら10000語レベルの単語をバリバリ出題してたのがおかしかっただけ
199名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 00:17:58
てか、無弁じゃいくら高学歴でも受からんて
200名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 00:28:53
初めて受けたけど、京大の方が難しい
語彙がちょっと難しいだけで英文の難易度はたいして2級と変わらない
201名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 00:34:56
でも京大は下線部しかよまんでも受かるしリスニングないからなぁ

(医学科は除く)
202名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 00:35:49
普通に大学入試を経験したやつが準一を難しく感じるのは
語彙と慣れないリスニングだっての
英文はセンターレベルだろ
203名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 00:40:02
そりゃそうさw
204名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 00:45:05
センター英語の方が圧倒的に平易だろうが
205名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 00:47:10
WEB発表いつ?合格点発表いつ?
206名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 00:52:54
センター試験ってTOEIC600点くらいあれば180点くらいはとれるよな
207名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 02:10:13
京大英語やってたから準1どころか1級の英文も楽勝だった。まあ語彙だけはおぼえたけど。
208名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 03:41:36
>>198
やっぱり異常だったんだあれ。こないだ教授が持ってきた準一の古い過去問やったら
文法エリアの得点率が6割切った。24日のは自己採点で9割弱だったのに

消去法で選択肢を1こも消せないなんて体験は最近の過去問ではないな
209名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 03:49:25
いつのだよ・・・現方式で最低点は66点だぞ
210名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 08:48:49
慶應の法の英語で七割とろうと思ったら準一受かるぐらいの力いる?
211名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 09:54:11
>>210
参考になるか分からんけど、俺が上智受けたとき英検準1にギリギリ合格した

上智の英語8割=英検準1合格

だと思う
212名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 10:22:55
てか、準1受かったら恐らく大学に必要な英語力としては十分なような
気がするな。あとは思考力の問題。レベル高い大学ほど、学生に意見を求める
ような思考力試す問題がある。
213名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 11:10:45
>>212
まあ東大京大以外なら十分
214名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 11:17:37
ただいまー 今日は時間ないけど
215名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 14:37:46
マークの準1と、東大京大一橋阪大あたりの記述は別物
216名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 15:55:52
阪大英語鬼ムズだろあれ。
90分であの問題はヤバい。日本で一番難しいと思う。
217名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 16:33:28
つかどうでもいいし
218名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 17:14:06
東外大の英語が一番むずいべ
219名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 18:05:01
学生に意見だの思考力だの求めてもしょむないべ。
所詮は世間知らずのお坊ちゃんなわけだし。
220名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 18:22:38
>>219
低学歴発見(笑)
221名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 19:02:52
入試問題の難易度はともかく、準一のボーダーと結果を知りたいな
222名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 19:41:15
>>219
分かりやすい馬鹿だな
223名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 19:58:18
学生の意見なんて聞きたくない。労働・納税の義務を果たしてから家

でも18歳からの参政権付与には賛成。
ちょっとは思考力とやらに磨きがかかるだろう。
224名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 20:24:15
思考力があるかを問う問題ってのは、日本語で意見を求めたりネイティブが
迷うような選択肢ってことよ。早稲田の政経の問題は思考力問うてるね。
内容は理解できてるけど、どれが答えか分からない。
225名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 20:36:55
>>223
底辺を這いつくばってろ低学歴
226名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 20:38:22
>>224
マークで思考力っすかw
お前が内容理解出来てないだけだボケw
227名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 20:40:37
慶應のSFCも抽象的で分かり難いですよね…
228名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 20:41:14
この程度の学歴ねたを読むのは嫌いじゃない。
しかしネイティブが読んで間違えるような紛らわしい選択肢を思考力云々というのはどうか。
大学受験の四択の国語も、微に入り細を穿つ特殊な読解力が必要だが、
あれができたからって大人とちゃんと会話ができるわけじゃないぞ。
229名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 20:55:40
ネイティブが読んで間違えるのは英語力が低いからではなくて、思考力が高くないから
四択のマーク程度が出来なくて何ができる
230名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 21:17:01
栄作なしで58、栄作自信なし
2次試験対策すべき?次の試験へ勉強すべき?
231名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 21:17:30
お わ り
232名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 21:22:54
慶應法ですが50点で英作壊滅です
偏差値70でも通用しませんでした…
233名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 21:33:24
慶応だって受からんよ
慶応の板見たけどセンター試験で140点だの、160点だの。
受験の英語力じゃどこの大学だから英検準1受かるってのはねーだろ。
234名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 21:35:58
センター試験20分以上時間あまって185点のおいらが準1不合格Aで落ちたから
そのレベルじゃ余裕で受からないね。
235名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 21:55:02
駿台模試英語で全国30位の俺は1級受かりました
236名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 22:55:07
つーか英検って問題はセンター向けな感じがする・・・
後はマーチの下位学部や日東駒専の英語入試が

TOEICの内容が早稲田や慶応と入試スタイル似てる感じはするけどね
237名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 23:03:00
TOEICより英検じゃない?
>早稲田や慶応と入試スタイル似てる

上記の大学受験した?
受験経験者なら
toeicと似てるとは言えないと思うけど
238名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 23:04:28
慶応バカ過ぎ。
239名無しさん@英語勉強中:2010/01/30(土) 23:58:39
慶応が馬鹿な分けないよ。
他の科目の一つとして英語勉強したんじゃ、無勉で準1は絶対受からんよ。
英語だけ勉強すれば絶対受かる試験だけど。
240名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 00:25:17
お前が馬鹿なのはわかったからもう黙っとけ
絶対絶対って小学生かよ
241名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 00:42:28
2科目試験の慶應法で準1落ちるってカスだな
242名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 01:27:30
四択のマークで思考力が測れると思ってる馬鹿がいるのか。
参ったな。
243名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 01:43:33
僕はマークで思考力を鍛えます!
244名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 01:49:13
マーク脳の早慶は思考能力に乏しい
脊髄反射で動く下等生物と同じ
245名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 01:54:57
>>229
アイ ウ エ オ
■□□□□
ハ ヒフ ヘホ
□□□□■
カ キク ケコ
□□■□□
サ シス セソ
■□□□□
246名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 06:59:28
>>242
たった二科目で思考能力が計れるかと書いてほしかった
一科目も二科目も似たようなものに見える
247名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 10:51:01
ここまで全員思考能力無し
248名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 11:23:16
果たして勉強で思考力が測れるのだろうか。
東大の問題って、頭よくなきゃ解けない問題だろうか。

249名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 11:24:04
>>240
小学生ではないです、高校生です!
250名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 11:27:21
SFCも準1なみ ただ分かりにくい

京大は異常

上智は綺麗な英語 準1と同じぐらい

ほかは白根
251名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 12:52:49
準1は語彙が難しいだけで肝心の長文や英作文はマーチレベル
252名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 14:07:45
>251
それはそうだなと、関学(西)の自分も思う。
無弁で挑んだが、語彙問がさっぱり分からず、推理で時間を費やしてしまい、英作に割ける時間が短くなるわ、リスニングの先読み出来ないなど、さんざん。
で結果は英作文なしで65。
語彙さえしっかりやってればそんなに難しくはないと思う。
253名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 14:46:22
日本においては準1程度で十分でしょ・・・
通訳家翻訳家になるとかなら1級は必要だろうが

ネトゲーで外人と英語で話す回数多いから
ゲームしながら2次試験対策やリスニング対策になってるがw
254180:2010/01/31(日) 15:05:03
筑波大の英語と英検準1級に関して質問したものです。
答えてくださった方のお陰で
自分のこれからの方針に大いに役立ちました。
私は二十歳を過ぎた再受験組みなのでここで書かせてもらいました。
ここの板の趣旨とかけ離れていたようでしたら申し訳ありませんでした。

>>181
受験用の単語帳などに比べて、
準1級の単語の難しさは自分も非常に感じました。

>>182
筑波大対策のアドレスを教えてくださり非常にありがとうございます。
お陰様で2級は去年取得する事が出来ました。
なのでこれからは語彙、文法、長文など
満遍なく力を入れていきたいと思います

>>183
確かに二次試験では英文解釈の力が重要そうですね。
受験までの一つのテーマにしたいと思います。

質問に答えてくださり本当にありがとうございました。
255名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 15:19:13
基礎できてるかどうかによるな
基礎ができてないならフォレストあたりで確認と復習したほうが良いぞ
それから準1の問題集に取り組んだほうが良い
単語はその合間に覚えていけばいいし
256名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 15:54:49
今大学一年で、去年の第1回で準1に受かったんだけど、
その当時から語彙はかなりやっていたから20点以下になったことがない、
今は、1級単語をやってるから準1単語は簡単に感じてしまう。
けど、長文がすごく苦手。
長文が苦手で、語彙だけで補っている自分みたいな人間もいるってことだよね。
自分はマーチとかいうレベルよりもかなり低い大学通ってる…いうのが恥ずかしいくらい・・w

257名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 17:20:05
学歴自慢大会
258名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 17:34:09
>>256
マルチ乙
259名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 20:17:40
東大離散と京医以外は頭良くなくても入れる

てか結果はまだ〜
早く出てほしいわ〜
260名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 20:38:08
>>246
それゆったら三科目も同じ。
五教科六科目になると内容が薄くなるし、結局どんぐりの背比べ。
261名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 20:46:45
合否はいつ頃届きますか
262名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 21:17:57
ネットで合格点が出るのが多分明後日
263名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 21:30:50
南無南無…68点以下にしてください!(=・ω・)/
264名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 22:00:46
>>261
15日までには必着
265名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 22:42:08
合格点が出たら結果も見れる?
266名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 23:33:02
災害で心身共に衰弱しきっている時に名前入りのペニスケースが山ほど来たら困るだろ
267名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 23:34:56
書き込みなくなったなー

発表までは少ないか
268名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 23:35:03
>>262 >>264 ありがとうございます。
269名無しさん@英語勉強中:2010/01/31(日) 23:58:40
マーチ理系は地頭の良さは東大文系レベル。
我々は論理的に考える能力はあるよ。
270名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 00:15:15
東大文系のが頭いいよ
彼等数学もできるし
271名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 00:38:58
男は脱糞中である
男は腸内洗浄中である
男は食糞中である
男はプリンターを直している
272名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 01:31:59
合格点知りたいなあ
気になって気になってしようがない
273名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 01:50:45
数学ができるのと計算ができるのは別次元の話だよ。
だからインターネッツ(ここ)の学歴信仰は全然信じてない。

商売敵も含め「この人切れるなあ。商才がある」と特に思わせた人らの最終学歴は、
玉川大・神奈川大・高卒・不明など。
数学が嫌いではない傾向があったが、しかし全国模試の常連だったわけでもない。

東大は最高ランクに乗せられない。東大は屁理屈が過ぎて勘が悪く、最終判断は負わせられない‥?
国立・早慶くらいがバランスが取れていたかも。

独り言ですが。

同じく社会人のスマンさんはどういう考えでしょうかね。
274名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 01:57:39










275名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 02:12:52
能書きオタク(笑)
276名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 02:37:11
おれも加藤ほどではないが、微妙にずれた教育ママにいろいろされたな
風邪で調子悪くてゲロゲロしてるときに、宿題の計算ドリル無理やりやらされたりとか
中1の夏休み、部活に行きたいのに夏期講習に無理やり行かされたり(部活はまったく参加せず)
高校受かって、みんなで遊ぶ約束してたのに、宿題やってないって理由で行かせてもらえなかったり(それ以来友人とは音信不通)
同じことが中学のときにもあった
もちろんゲーム禁止、その反動でゲーオタになった
家では何もかもやりっぱなしで片づけした記憶がない
親は勉強さえできればいいと思ってたらしい

結局、高校は県下最高の進学校にいき、現役でマーチ入ったけど適応できずに中退して、今はワープア
うらんでないし今になれば感謝もしてるけどね
コミュ力が不足してるから友達いないし、彼女なんてありえない
277名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 02:40:52
>>273
オイ低学歴、さっさと便所掃除終わらせろ!
278名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 02:44:56
慶應ですが準1落ちました
279名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 03:08:00
九州国際大学 代ゼミ合格難易度

法前期 43 (偏差値)
経済前期 経済 42 (偏差値)
経済前期 経営 40 (偏差値)
国際関係 前期 45 (偏差値)
法−夜間主前 40 (偏差値)
経済(夜)前 経済  40 (偏差値)
経済(夜)前 経営  40 (偏差値)
国際関係夜前 40 (偏差値)
280名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 03:18:05
今大学3年で、夏休み・冬休み・春休みは毎年すべて語彙増強に費やしてきて、今3万5千語のレベルまで来たけど
同じクラスで5万語とか6万語レベルのやつが数人いるが奴らはマジで化け物だ
281名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 03:59:45
>>278
慶応くらいなら落ちてもおかしくないでしょ。標準より少し賢いレベルだし。慶応は頭がいいって自慢じゃなくて、親が金持ちですよって自慢だろ。国公立には所詮負けますよ私立なんだから
282名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 04:28:52
慶應より上は東大京大だけだろ
国立もそれ以外はショボいし公立とか論外
283名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 06:49:07
>>282
慶應の英語の受験レベルは大したことないです。
慶應の方々は数学に弱いです。どうして慶應がもてはやされるのか謎。
284名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 07:19:46
このスレ偏差値と学歴の話ばっかりだな。
顔も見えない相手に学歴やら偏差値の自慢して何の得になるんだか。
285名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 08:09:11
うん、いい加減お腹いっぱい…
他に相当スレがあるんだから、別のところでやってほしい。
286名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 08:59:31
ブックマーキングするのやめた
287名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 09:28:53
>>284-286
お前自演だろ。お前を禿げさすのを楽しみに続けるのも悪くはないな。
288名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 14:01:29
>>276
感謝してるってどういう事ですか?強がって無理してるんじゃないですか?

失礼承知でぶっちゃけちゃいますと、いい大人が親のせいにしてる印象ですね。
「反動でゲーオタに」と仰いますが、それもこじつけです。反動でどんな人にもなれますからね。
ゲーオタになったのはコミュニケーション下手のご両親の遺伝でしょう。
しかし思考力のある成人が遺伝にかこつけて世を拗ねるのは誤りです。
とっとと自分で性格矯正しましょう。
289名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 18:58:14
>>277
なんだと?この汚便所が。
大小便ぶっ掛けるぞ。
290名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 19:48:47
明日合格点発表の噂は本当?
291名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 19:58:53
慶応とか対したことがないとか言ってる人たちいっぱいいるけど、
そういう人たちの学歴はどうなのかな?
292名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 21:10:18
▽荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。
 不快な書き込みは無視しましょう。
293名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 21:13:13
過去の栄光より今の実績
昔の東大より今の準一
294名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 02:10:18
なんかストレス溜まってる人多いな
295名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 02:48:03
参考にしても、自分の頭で考えない奴は、

まあ、なにをやってもダメだな。
自分で天国に向かっているのか、地獄に向かっているのか
匿名のやつに聞くなんて、気が狂っているとしか思えん。

裏を取らない奴は、美味しく他人に搾取されろ。
296名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 08:12:28
嫌な時代になりましたね
297名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 09:45:17
ホントに今日、合格点発表されるんですかね。
英検のサイトには何もまだお知らせがありませんね
298名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 09:59:57
>>295
long time no see! how have you been?! r u seizing the day?
299名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 10:50:21
それにしても、英検1次の結果が二次の1週間前って
二次の直前過ぎませんか?
300名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 11:00:56
>>299

確かに郵送だと短いですよね。
でも、ネットでは2週間前にわかるので、そこそこ準備できるのでは。
ちなみに、こちらは以前より3-4日早くなっています。
合格点を先に知らせるサービスも2年くらい前?からです。
301名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 15:31:40
68です。
302名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 15:46:19
2月5日に一次の結果閲覧サービスがあるらしいですね。
303名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 15:57:49
英作抜きで59、何とかなるかな。。。。
304名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 16:01:17
私も英作抜きで59です。

普通に書いてれば、英作10点大丈夫ですよね?><
305名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 16:07:01
栄作抜きで51・・・・ありーがとーさよーならー
306名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 16:23:48
>>合否結果

>> 2009年度第3回の一次合否結果閲覧サービスは、

>>受験した方:2月5日 夕方
>>団体実施責任者の方:2月5日 午後

>>からの開始を予定しております。

だそうで…。英作何点とれてるかなぁ。
307名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 16:46:49
字数あってて、条件みたしてれば10点はつく・・・らしい
308名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 17:03:05
字が汚かったら減点かしら!?
309名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 17:04:23
>>308
どこの小学生だよ・・・
310名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 17:07:27
>>309
ボーダーギリギリと予想される人は、
小さなことであっても、ものすごく気になるんですよ。
311名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 17:49:17
英作抜きで56点
英作12点以上きてくれ!!!!!!!
312名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 17:50:03
ちなみに56点の内訳は
筆記43点
リスニング13点でつ
313名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 18:13:28
英作って奇数の得点になることはあるの?
314名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 19:09:37
2009年度第3回実用英語技能検定 一次試験の合格点
準1級 68
英検ホームページにアップされてる
315名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 19:37:00
68!!!!!!キターーーーーー7点取ればごうかくwwwwwwwwwwwww
316名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 19:39:41
12点取れば合格ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーードラああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ
317名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 19:47:50
英作で4点取れば合格。確実だな!
これで心置きなく二次の勉強に入れるよ〜
318名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 19:55:28
オレキターー!!亜QW背DFRTGふじこLP;@:「
319名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 21:57:46
8割は面接で合格するんだよね・・・
残り2割の落ちた人はどんな試験の受け方をしたんだろう
人数が少ないから気になるよ。

1次(ほぼ)合格、苦労したから報われたい
320名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 22:02:03
過去門の面接の回答読むと、「なるほど。こう言えばいいんだ」と思うけど
自分で言おうとすると、まったく言葉が出てこない。
言い直したりしてるうちに時間が経ってしまう。

>>319
一次免除の二次受験者も混じってるから実際は3割くらい落ちてるんじゃないかな。
321320:2010/02/02(火) 22:05:10
>>実際は3割くらい落ちてるんじゃないかな

実際は 「初回の受験」で3割くらい落ちてるんじゃないかな。
322名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 22:29:10
一次通過おめでとうw二次が怖すぎる!!
323名無しさん@英語勉強中:2010/02/03(水) 00:02:11
一次合格された方おめでとうございます!私は高校生で、昨年7月に準一とりました。
二次ですが、4コマの絵のストーリーのナレーターをします。考える時間が少ないため、絵を見てすぐに話せる練習を
することをお勧めします。ナレーションが終わると4つ質問がありますが、そのうちの1つは
仮定法かWouldを使った疑問文が聞かれる可能性が高いです。後、自分の意見も求められます。
324名無しさん@英語勉強中:2010/02/03(水) 00:47:34
TOEFL iBT60(去年9月) でwriting 抜き59でした。まぐれか?
とにかく、一次通貨の可能性がでてきた。
325名無しさん@英語勉強中:2010/02/03(水) 00:52:16
二次対策の本買い込もう。
三周ずつまわして、完璧に形式慣れしよう。
万一、一次落ちてても、いつか役にたつさ。
326名無しさん@英語勉強中:2010/02/03(水) 01:53:27
カトーの一面

・車を買い替えていた。
・ゲームやパソコンをもっていた。
・フィギュアを買っていた。
・10万持って服を買いに行ったことがある。
・一流メーカーの高級ナイフを6本も買う金があった。
・一食千円。携帯は使い放題プラン。
・風俗の経験あり(魔法使いは目指していない)。
・中学時代に彼女がいた。
・地元の有名進学校出身。
・理系の短大を出ている。
・吃音でもワキガでも極度の汗かきでもない。
・キモメンではなく平均的な顔。にきび痕もない。
・地方在住なのに二週に一度は秋葉へ行っていた。
・欲しい物があれば他県でもひとっ飛び。
・運動神経抜群で足が速い。
・初対面のミリタリーショップの店員と談笑できる話術。
・2トントラックを簡単に借りて乗りこなす行動力。
・拳銃を向けられると直ぐに降参する冷静な判断力。
・メイドに指輪をプレゼントできる求愛力。
・2ちゃんねるのオフ会に参加する社交力。
・太宰治と寺山修司の後輩で人を惹きつける文章力。
・ソープに連れて行ってくれる先輩がいた。
・同僚・後輩からは兄貴分扱い。
・「死にたい」などと窮状をメールで相談できる友人が複数。
・親友と言ってくれる人もいた。
・両親健在。父親は労金幹部で高給。借金も払ってくれる。
・ニートでも引きこもりでもなく正社員採用歴あり。
・20代半ば(その気になればやり直せる年齢)。
327名無しさん@英語勉強中:2010/02/03(水) 02:08:00
慶應ですが準一落ちました
328名無しさん@英語勉強中:2010/02/03(水) 02:28:58
初心者には難しいが、すぐには挫折しないでくれよな!

手軽な基本技を教える!
亀頭ギリギリ(カリ裏おすすめ)の水圧がカスるぐらいの位置を狙って
片手で水圧を送ってみよう!
まるで舌でチンコを舐められてるかのような感触と気持ちよさを味わえるぞ!
ピアノを弾くように指をバタバタさせて細かい水圧を送るなんて技もある!

馬鹿げたことかもしれないが、あまり舐めないほうがいい!
とにかく試してから感想を聞かせてくれ!
329名無しさん@英語勉強中:2010/02/03(水) 09:21:15
英作で相当なミスをしない限り、
今回は英作抜きで何点くらいまでが
合格濃厚ラインかな?
330名無しさん@英語勉強中:2010/02/03(水) 09:28:57
英作フツーにできていたら9-10点はあるので、58-9点ってところじゃないでしょうか。
英作は偶数の点数しかないって思っていたけど、実際、知人に9点って人がいました。
奇数もあるんですねえ。
331名無しさん@英語勉強中:2010/02/03(水) 10:17:22
今までに、英作文はきちんと書いたけど、
時間がなくて読めることは読めるけど
字が汚かった人、何点くらいとれていますか?
332名無しさん@英語勉強中:2010/02/03(水) 11:09:05
英作抜きで57。
90語くらいで大したことも書けていないので、
今回は不合格濃厚かな・・・
333名無しさん@英語勉強中:2010/02/03(水) 11:55:56
>>331
私が合格したときは、英作文書く時間がなく(というか、時計を忘れて教室にあると思ったら
なく)1つ目の質問の答えを書き終えたところで「あと5分です」と言われ、そのあとは殴り書き。
内容もひどかったと思います。かろうじて3つ目答えたけど。
かなりいい加減でしたが8点はありました。
334受験7回目:2010/02/03(水) 12:06:21
合格点が発表されましたね。
今回も不合格が決定になりました。8回目の受験に向けて、頑張ります。
早速、過去問をダウンロードし、見直しするつもりです。
335名無しさん@英語勉強中:2010/02/03(水) 12:16:52
リスでどこにマークしたか忘れた問題が2問ある
この2問が正解してると考えて54点
さらに英作文が満点だと考えると68点

希望が出てきた
336名無しさん@英語勉強中:2010/02/03(水) 12:21:12
>>334
わろたw
頑張れw
337名無しさん@英語勉強中:2010/02/03(水) 12:21:53
>>335
万点はめったにでないみたいだよ
338受験7回目:2010/02/03(水) 12:45:31
>>336

頑張ります。自分でもあきれています。
339名無しさん@英語勉強中:2010/02/03(水) 12:45:55
>>334
試験時間90分の使い方はどうですか?
得手不得手に応じて90分をうまく使い切れば次回はイケそうな感じですが。
今回は点数低めのようですが大問1は10分ぐらいで終わらせて大問3に
より多くの時間を割り当てるようにすれば正解率も上がるのではないでしょうか?
340名無しさん@英語勉強中:2010/02/03(水) 13:41:32
>>338
アルツハイマー?
341117:2010/02/03(水) 14:52:27
>>112
> 1点足らなかったことが2回、2点足らなかったことが1回。
> おしいことが計3回もありました。

>>133
今回はPart2,Part3で点数アップしているとのこと。
Part1以外に、これまでより下がったPartはどこですか。

私なら、少しずつでも点数が上昇していれば良しとしますが
点数が下がっているのなら、勉強方法を根本的に見直すと思います。


あと参考までに教えていただけるとありがたいのですが
1点足りなかったときの作文はそれぞれ何点でしたか。
342名無しさん@英語勉強中:2010/02/03(水) 20:15:04
自分の周りで5回以上同じ級に落ちてる人の特徴

・明らかに無謀(2、準2を飛ばしていきなり受験)
・明らかに無知(文法や基礎単語を重視せず受験→フィーリングで回答)

もちろん2級は合格してるよね?>>334
343名無しさん@英語勉強中:2010/02/03(水) 21:39:40
>>342
確かにそこんとこ興味あるなw
2級持ってんなら次もがんばれだが
持ってないとなると出直してこいだな
344名無しさん@英語勉強中:2010/02/03(水) 22:23:30
>>334よ。。。くじけるなよ。
人は裏切ることはあっても、努力は、人を裏切らない。


心に刻んどけ。
345名無しさん@英語勉強中:2010/02/03(水) 22:41:19
合格点68点かよwww
まあ、リスニング壊滅で落ちたけどいいやw

しかし、準一ホルダのTOEIC平均750点てほんとかな?
おれそれ以上あったけど余裕で落ちたぞwww
346名無しさん@英語勉強中:2010/02/03(水) 23:04:03


















347名無しさん@英語勉強中:2010/02/03(水) 23:10:03


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \     準一落ちたお
  / o゚((●)) ((●))゚o \  
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /

348名無しさん@英語勉強中:2010/02/03(水) 23:15:27
コスト削減、ノルマ強化を最優先にすれば品質や安全性は二の次になるからな
欧米でのリコールといい起こるべくして起きた問題だな
ご自慢のトヨタ生産方式とやらで何とかして見ろよ
349名無しさん@英語勉強中:2010/02/03(水) 23:36:13
>>338
今までの不合格通知を全部うpしる
350名無しさん@英語勉強中:2010/02/03(水) 23:57:30
そうだそうだ、いい加減ネタ臭いぞ
おまえ昨年末に京大生騙ってた奴だろう
351名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 00:01:08
7回か。最多受験者かも知れんな
352名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 00:08:20
そう思うと3回で受かった俺も結構健闘した方だな
353名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 00:53:35
>>352
ならなんでいつまでも此処にいんだよ。
354名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 01:05:30
>>353 だよね。今度こそ、ここを完全脱出するぞー
355名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 01:26:44


















356名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 02:20:27
英単語10万語覚えたが知らない単語はめったに無い
大学受験生だった頃に既に2万語は覚えていた。 
どういうわけだか人と違って見てすぐに単語が覚えられたので
ターゲット1900の例文全文暗唱+速読英単語上級と必修の英文も日本語を見て英文がスラスラ口から出るまで
2ヶ月ほどで覚えられた。
357名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 03:15:55
子供の脳は柔軟だ。
何でもグングン吸収していきやがる。

そんな中でネイティヴと常に話せる環境、ネイティヴの会話を常時聞き取れる
非常に恵まれた環境。その中で子供は言語を覚えていく。

その中ですら少し話せるようになるまでに5年ぐらいはかかる。
しっかりと会話できるようになるには10年は必要だ。
子供の脳+最高の環境という2つの要因をもってしても。

それを考えてみろ、カチカチになった大人の脳みそ、そしてネイティヴ環境じゃない場所で。
たった1年2年で何が出来る?言語学習ってのは長く険しいモノなんだ。
そこを勘違いして1ヶ月2ヶ月、本を1冊2冊終わらせただけでグンと伸びると思ってる馬鹿ども。救いようがない。
358名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 05:48:26
    は   や   お   あ   そ .|メメメ/..:::::::::::::::::::::::::::..ヽ、メメメメメメメメメメメメメメ     ,-、_,-、_,-、_ノ
   る   っ  前  ん  う |メメ(,、:::::::::::_::::_,、::::::::::::::..゙:、メメメメ        「`ー′        ど
   か   て  さ  な.  じ |メメl `'^'´     }::::::::::::::::::i    _,,..、、、、、、、 r′ 女   や  僕   `
    に  も  ん   女   ゃ |メメ_  、__,、 〈:::::::_::::::::::|  /..:.:.:::::::::::::::::::`)  の  っ  じ.  ど
   う   ら   に   よ   な 〈  !)  ヘラヾ´ ゙! /ベ!::::::| /::::::;、::::;、::::::::::::::(´   人   ぱ  ゃ   う
    れ  う      り  い  | .ソ   ``` i  ソ,iノノ::::::| ハtトトハヘlハト、::::::::::::)  で  り  .だ  し
   し  方          : | ヽ,-     !  シ_,イ、:::::l  ヾテニ,ゝ ``i:::::::::(   な  さ  め  て
   い   が            : r′ i==-    イ   ヾヘ ノ lリ冫  |::;-、:::`i  く.  っ  な  !?
ヽ  さ              /  , ゝ. ̄  _,.ィ  i      く, ''"´  | 'ソf- }::/  ち  .き  の   r〜′
 `ー──────-、r─一'´  , ´  ゙'ーイシ″ ,      `┬、   ′ j'ジ:::)   ゃ み   !?   |
メメメメメメメメメメメメメメメメメメ      /   、 \ヾ   /           }ノ   /´  つ、 :   た    r〜′
メメメメメメメメメメメメ         i    `  \,メ--──… 二 `!  ,ィ〔 ,.、-''"´|    い    | 、
メメメメメメ             ハ.  y     /         ´  ` ´   〉′ ヽ、 ノへ   に  r〜′\
メメ               /   i     ミ         ミ      |     ヽ  `ー─‐〜′ \\ \
359受験7回目:2010/02/04(木) 09:39:50
>>141

勉強法、点数は、>>133をご覧ください。
いつも20点近い点数で、今回は1級のPass単も使い対策した筆記Part1が14点と前回から5点を下がりました。
私にとっては、今回の単語は今まで受けた中で、一番難しかったです。
筆記Part2の長文穴埋めは、前回2点、今回満点となり、上がりました。
筆記Part3の長文は、前より少し正答が増えました。

リスニングPart1は10点で、前回より上がりました。
Part2は横ばいです。私が一番苦手とするところです。
Part3は今回は前回より1問多く正解でした。

実は1回目の受験が1点足らず、2、3回目は6、8点足らず、4回目は2点足らず、
5回目は1点足らず、6回目は6点足らずでした。

1点足らなかったときの作文は、12点、10点です。
ちなみに前回は作文14点満点でした。

>>342

2級は合格しています。

>>344

励まし、ありがとうございます。
360名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 09:47:32
1級レベルの単語、例えば
gullible, lurid, clandestine
なんて覚えても準1級には何の役にも立たないと思うけどな

ただ今回fall forって熟語が出てたけどこれは1級PASS単に出てた
361名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 10:34:58
>>359

今回間違った単語はどのようなものですか?
いつもは20点近いのに、どうして今回は14点だったのか、原因を分析なさいましたか?
お使いの単語帳には掲載されていなかったということでしょうか。
単語本の発行元が同じところだと、種類が違っても結局は同じ単語しか扱われてない、
ということもあります。つまり、旺文社ばかりではダメなのかも?

徹底的にやるならpass単1級をやるのではなく、
発行元が違う準1級レベルの単語本を3−4種お使いになったほうがよろしいかと。
ちなみに、我が家ではpass単準1級は本とDS英検完全版で、
キクタンはアドバンス(6000語)&スーパー(12000語)、
ジャパンタイムスの「出る順」の4種類に加えて、
ttp://yasu80.boy.jp/en/test.cgi このサイトも良くやっていました。

362受験7回目:2010/02/04(木) 11:00:08
>>361

今回間違ったところは、3番目のedibleをdurableにしました。
edibleは1級のPass単に載っていました。
8番目はinvestとinventを単純にか違っていました。後で考えたらallocateの意味を知っていたのに、間違っていました。
12番目の選択肢の単語は、どれもわからなかったです。
13番目heraldの意味がわからず、4を選択し、間違えました。
14番目は、mediocre、melodiousの意味がわかりませんでした。mediocreは、確か準1のPass単に載っていたのに、
意味を忘れました。
17番目のhiberbationの意味がわかりませんでした。
20番目は、文章に意味がわかりにくかったです。
21番目も文章の意味がわかりにくかったです。
22番目、24番目は、間違った熟語を選びました。熟語が苦手です。Pass単準1を何回もしていますが、まだ苦手です。

単語の度忘れが多いです。もっとしっかり覚えるべきですよね。
たしかに旺文社だけでは、だめなのかもしれません。キクタンを買おうかと思っています。

私は、試験が終わると、単語を調べ、リスニングは内容を照らし合わせ、どこが聞き取れなかったのか、
なぜ間違った選択肢をしたのか、見直しします。

使っている本を教えていただきありがとうございます。キクタン買います。
>>361さんは、たくさん単語帳をつかっているのですね。尊敬します。

363受験7回目:2010/02/04(木) 11:03:46
>>339

私は前回長文がぼろぼろだったので、今回長文に時間を使ったら、時間を使いすぎました。
10:15分ごろ筆記Part1終わり、11:15分ごろまで、長文にかけてしまいました。
もっと早く読んで、精度を上げなければならないです。
364名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 11:53:17
七回受験者へ

単語もただ知ってる、知らないの二分法で考えるんじゃなくて、仮に知らない単語
に出会っても推測するってことしてます?
自分も今回の英検準1級初受験で、知らない単語割とありましたが、消去法と推測で21点取れてます。
接頭辞や接尾語や英語の感覚をもっと養える勉強をした方がいいと思います。

ちなみに英作文抜きで65点でした。

365受験7回目:2010/02/04(木) 12:09:14
>>364

知っています。消去法で長文はいつも解いています。
単語も消去法で解きますが、2つくらい残ると、迷ってしまいます。
366名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 12:23:05
7回目さんの読むと2級と準1ではそれほどまでに違うのね。

自分は今回2級の2次が通ったら晴れて準1挑戦組みになるけど
7回目さんの状況見る限りでは自信なくしてしまうw
367名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 12:26:28
>365
もしかして、長文全部読んだりしてないですよね。
問題文先に読んで、キーになる文章を探して回答するだけで結構時間が短縮されると思うけど・・・
で、あいた時間をリスニングの先読みに使うと・・・
>133 見たら、とにかくリスニングの点を上げないとしんどいでしょ。
リスニングをあげるには、とにかく時間をかけて聞き込むのと、問題文先読みしかない・・・
368受験7回目:2010/02/04(木) 12:39:29
>>336

2級までは、落ちたことなかったのですか、準1級になって、私は苦戦しています。

>>367

私は、長文の質問と選択肢を見て、1段落読んで、1つ問題を答えてという順です。
長文は読んでいます。
読まないと、長文の意味がわからないのです。
長文を読まず、設問だけを見て、答えることは出来るのでしょうか?

今度からリスニングを先読みできるよう、時間短縮頑張ります。

369受験7回目:2010/02/04(木) 12:50:22
>>368

長文の選択肢、質問を先に見てから、長文を読むという意味です。
370名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 12:56:29
>>362

そうでしたか…
edibleという単語は、今調べたらパス単、キクタン2種、出る順いずれにも出ていませんでした。
ちなみに、使っている単語本にもう一種ありました。
ジーニアス2200です。これにはedibleが載っていました。
今回受けた小学生の息子はedibleを選んでいましたが、確か、何かの問題で
キノコが食べられるか?といった例文があったように思います。
heraldは、うちにある5冊の単語本いずれにも掲載がありませんでした。
私もこの単語の意味は知りませんでした。

364さんがおっしゃる通り、
初見の単語でも語源、接頭、接尾語などからかなり推測できると思います。
そういうテクニックを身につけることも英検では大事なのでしょうね。

リスニングにはキクタンシリーズの「キクタンリーディング12000」もお勧めです。
単語だけのキクタンを買うのであれば、
こちらのほうがお買い得(語彙力+長文リスニング力+速読力)かもしれません。
もちろんCD付きです。
テーマも準1リスニングPART2に出てきそうなことが多いです。
これでディクテーションまでやれば完璧では?

371受験7回目:2010/02/04(木) 14:03:09
>>372

単語帳を調べられたのですね。準1級の単語は、Pass単準1級に載っていなかったりして、
なかなか見かけない単語が出題されますね。

ありがとうございます。私もキクタンリーディング12000に目をつけていました。
表紙に準1級、1級用と書いているキクタンですよね。
CDもついていて、お得ですよね。Pass単はCD別売りで、CDが高いです。

旺文社ばかりに頼っていては、だめですね。旺文社の住所と英検の住所は、同じらしいですし。
今思えば、私の買った本の8〜9割は旺文社です。

最近アルクのEnglish Tool Boxという赤い文法書を買いましたが、ページ数が多くて、
なかなか進みません。英検には、あまり役にたたなそうなので、文法で疑問を持ったときに使ったり、時々しかやりませんが。
372名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 14:46:26
私は準1級のPass単の単語をまともには1/3程度しか覚えていない。
なんとなく知ってるとか、文章内にでてきたら類推できる単語は
もうちょっと多いと思うけどね。
対策本も1冊も買ってない。本屋で出題形式を確認しただけ。
でも今回の試験(1回目)で英作文が壊滅的でなければ1次は合格しそう。

煽りではないが7回目さんの方が英語の基礎力はありそうなのに
こういう差ってどこから出てくるんだろう??
ちなみにpart.1は6割くらいは消去法やカンで解答した。
part2.とPart.3の長文は満点だったけど大問1問に10分もかかってない。
本文中に知らない単語は沢山あったけど類推して,
文章自体は半分程度しか読んでないと思うよ。

思い当たるのは,私は理系だけど、英検の長文は理系の知識があった方が
有利な問題がなんとなく多い気もする。
あくまで一般知識であって専門知識はいらんけど。

7回目さんは準1受かったら1級までの差は私より短そうに思う。
1級の問題見たこともないから分らんが。
長文スマソ
373名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 18:27:28
7回目さん、単語の勉強に重点を置いている感じですか?
語彙の勉強も大事ですが、なにも1級レベルまで手をだすことはないと思います。

長文&リスニング強化はどのようにされているのでしょう?
長文は読むスピードが命です。
普段から英検の問題集以外の英語の文章(新聞雑誌等)は読んでいますか?
常に新しい文章に触れることが大事です。
語彙の勉強も同時にできます。

リスニングも対策本だけでなく、
Podcastをダウンロードして通勤途中で聴いたりするといいですよ。
英語学習者向けの番組ありますから。

対策本にだけとらわれない英語学習法を模索してみてはいかがですか。

374名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 22:09:54
明日か・・・審判が下る日だ

仕事をしていてもいてもたってもいられず
英検ウェブサイトを覗いてしまうよ。
赤いからよく目立つんだよね・・・・

神様お願いします
履歴書に書きたいんです!
375名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 22:15:58
受験7回さん
TOEIC受験したことはありますか?
TOEICは不合格ないし、すぐに点数に反映されるから
TOEIC受けたらどうですか?
で、800点とれたらまた英検を試せば?
自分は最初にTOEICの勉強してPART5でかなり文法的な基礎ができた。
376名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 22:20:58
>>374
俺もだww
377名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 22:33:48
今晩はスレを読んで、お前ら頑張れよと言いたい気持ちになった。
378名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 22:34:16
お前らの学歴は?
おれっち早稲田なんやけど〜
379名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 22:36:23
明日の発表って夕方なんですかね。
公式サイトのお知らせには、
「システムメンテナンスのため、
2月4日(木) 17時00分より2月5日(金) 12時00分頃(日本時間)まで…」
って書いてあるけど、12時過ぎたら個人受検者も合否確認できるのかな。
それとも、団体の責任者だけ?
380名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 22:40:40
mixiで準1の書き込んでる人って偏差値60前後の私立の人が多いよね
381名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 22:44:16
学歴が気になってしょうがないよなあw
382名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 22:50:03
俺思うんだけど、なんで学歴と英検を気にする人いんの?www

努力でどうにでもなると思うんだけど…学歴関係ないようなw
383名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 23:01:15
間違えて今日英検サイトリロードしまくってた
明日だったのね
384名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 23:29:51
英検とっても学歴がないと意味ないからな・・・
385名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 23:38:35
今の時代学歴なんて関係ねーよ
頭悪いのにがり勉して早稲田入ったって意味ねー
386名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 23:47:47
少なくとも就職は学歴で決まるけどな
387名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 23:57:56
学歴も気にするかもしれないが、
それよりも人間性じゃないか?

実際、仕事に入ったら新たに覚えないといけないんだから、
頭の良さってものは大して考慮されない。
388名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 00:10:39
簡単にこき使える人間性じゃねえか
389名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 00:19:51
>>386
決まらないよ。
人間力だよ。

高学歴でも頭悪かったり、コミュニケーション能力低かったら絶対就職できない。

低学歴でも頭良かったら、認められる。面接で学歴気にするとこって一部だよ。
390名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 00:22:09
七回目の人って一体いくつなのか気になるwもうでてたっけ?
391名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 00:26:11
ハーソウデスカ
392名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 01:08:53
七回目の人まとめ
>>371,369,368,365,363,362,359,133,338,334,193,191,189,186,133,134,116,108,58,57,54,48,39,29
393名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 01:17:48
七回目の人
少なくとも2年間は準一級の勉強をしている。
2級は保持。
自称、準1のパス単は完璧。
リスニング対策、英検関連、過去問とTOEIC。
今回、作文抜き58点。
買った本
旺文社の「Pass単準1級」、「Pass単準1級CD」、「英検準1級教本」、「英検準1級DAIRY30日間集中ゼミ」、
「リスニング問題120」、「長文読解問題150」。
高橋書店の「絶対合格準1級」、新星出版社の「英検準1級合格!問題集」、成美堂出版社の「本試験型英検準1級試験問題集」
合計9冊。このほかに、英検1級PASS単と2次試験の本
ちなみにTOEICのリスニングは415点取れたのですが、英検のリスニングは苦手です。
私の勉強方法を書き込みます。
去年11月〜1月の勉強法は、
1.Pass単1級単語(付属冊子の短文を2、3回読み、単語を覚える。)
2.Pass単1級熟語(短文を読み、覚える)
3.Pass単準1級熟語(短文を読み、覚える)
4.過去問題のリスニングを聞く(問題冊子を見ず、ただ聞くだけです)
5.旺文社のリスニング150やいろんな参考書(リスニングを練習、特にPart2)
6.旺文社の長文読解120やいろんな参考書(長文を練習)
7.NHKの英語のラジオ放送を聞く
今回の得点は、
筆記     Part1 14点/25点中(いつもは20点近くとれていましたが、今回初めて低い結果になりました)
       Part2  6点/ 6点中(いつも苦手で、前回は2点でしたが、今回は長文にも力を入れ6点取れました)
       Part3 12点/20点中(8ページが2問正解、10ページが1問正解、12ページが3問正解、前回8点しか取れませんでしたが、少し上がりました。)
リスニング  Part1 10点/12点中(このパートは得意なほうです)
       Part2  4点/12点中(苦手です)
       Part3  6点/10点中(簡単そうに見えて、いつも少し落としてしまいます)
合計52点です。
8回目の受験に向けて、頑張ります。早速、過去問をダウンロードし、見直しするつもりです。
単語の度忘れが多い
アルクのEnglish Tool Boxという赤い文法書を買いましたが、ページ数が多くて、なかなか進みません。
394名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 01:26:13
>>392-393 推測
構文・文法が弱い。よって、長文やリスニングでの内容把握の精度が悪い。
語彙問題でも、品詞からの推測等ができない。

単語については、丸暗記中心で、
語感・コアイメージ、関連語・同義語・対義語、語源、語幹へとつながっていない。

英文を読む量が絶対的に足りていない。

ナチュラルスピードのリスニング経験が不足している。

ディクテーション、シャドウイングをしていない。
長文英文の丸暗記、暗誦をしていない。

問題集等も安易に答えをすぐ見てしまい、それを覚えてしまってわかった気になっている。

英語長文の全訳等していない。

1日、1週間ごと、1ヶ月ごとの勉強量が、実測してみると実は多くない。

どんくらい当たってるかな?
395名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 01:26:47
7回目の人は受かるまでこのスレに居て欲しいな
受かる瞬間を見たくなった
396名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 01:38:46
397名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 01:40:03
日本人の限界を目指すスレ その2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1264797163/
398名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 02:47:30
↓残念、不合格
399名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 02:51:40
残念、今回は受けてねーよw
400受験7回目:2010/02/05(金) 10:14:08
>>372

私は長文が苦手なのだと思います。単語だけでなく、長文でそれをいかにアウトプットするかが大切なのかもしれません。
早く読めませんし、間違った選択肢を選んでします。
もっと長文を読まなければなりません。

>>373

単語が主ではありませんが、何回も受けていると筆記PART1で、準1級のPass単で出てこない単語があるので、
1級のPass単も使っています。

長文は、旺文社の長文読解150やいろんな英検準1級の参考書の長文を読んで解いています。
リスニングは、旺文社のリスニング120と過去問題のリスニングをダウンロードし、聞いています。
あとNHKのラジオニュースも聞いています。

英検以外参考書の文章は読んでいません。以前はハリーポッターを英語で読み、わからない単語の下に下線を引き、
単語をノートに書き、ノートの単語を覚えていましたが、時間もかかり、あまり効果がないように思えたので、やめました。
英検の勉強に限定しようとも思いまして。この方法ですと、1冊の本を読み終えるのに、1〜2年かかります。
再開すべきですかね?それまでは、7年くらいハリーポッターを読んでいました。4冊目の途中でやめました。

私もipodを持っているのに、podcastやってみます。教えていただきありがとうございました。

そうですね。私は旺文社の参考書に頼りすぎていたようです。長文とリスニングを
克服する勉強をしなければいけませんね。
401受験7回目:2010/02/05(金) 10:25:19
>>375

TOEICは、660点(R245点L415点)です。
初めての受験です。英検準1級が受からないので、TOEICを受けてみました。
リーディングとリスニングの差が大きいです。
長文をもっと読むべきですよね。長文がたくさん載った本を買うつもりです。
間違った選択肢を選ばない練習、キーとなる文を見つける練習をするつもりです。


>>394
推測ありがとうございます。
文法が苦手です。Pass単の熟語をやっていますが、すぐ忘れてしまいます。

単語は、類義語、対義語も覚えています。Pass単は、類義語や対義語が書いています。

ディクテーション、シャドーイングはしていません。ナチュラルスピードの英文は、時々聞き取れないときが
あります。

参考書の答えは見ません。解説も読んでいますし、自分が日本語訳できなかったところは、
訳文も見ます。

長文は全訳しません。訳すよりも、英語のまま内容を頭に入れるのが大切かと思っています。
わからなかったところのみ、訳文を見ます。

英検の勉強は、毎日1〜3時間ほどしています。休みだと4〜5時間ほどです。


402名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 10:56:53
今日の夕方ついに発表なわけだが夕方って何時だ
403名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 11:27:12
システムメンテナンスが12時までだから、
もしかしてお昼過ぎに見られたりしないのかな。
404名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 11:53:02
>>396-397
ごめん、おれめりけん大嫌いなんだ。今後二度と貼らないでくれるかな。
405名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 12:10:13
受験7回目さん

ちょっと自分にはにわかに信じがたいですね。
トリップつけて、下記に移動したらどうですか。

英検準1級攻略スレ5
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1246978177/
英検準1級攻略スレ避難所
http://jbbs.livedoor.jp/business/7172/
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/7172/1235546119/
406受験7回目:2010/02/05(金) 12:13:17
padcast、smart.fmは、無料なのですか?

>>405

本当ですよ。
そうですね。私の書き込みも、攻略の内容になってきたので、このスレを去り、
移動します。
この書き込みを持って、移動します。
407名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 12:14:18
>>406 検索サイトの使い方も知らないの?
408長文読解について:2010/02/05(金) 12:44:21
>>406

塾で英語講師経験,家庭教師経験がある大学生です。
英検1級を三回受験し,全て不合格Aだったので,今回英検準1級を受験しました。

英検の問題は基本的には内容把握問題というよりは正誤判定問題です。
つまり,選択肢の内容と対応する部分を本文から探し
矛盾しないものを答えとするということが求められているわけです。

まず,大体,選択肢の内容を見て
「この選択肢に関連することは,本文のどのあたりに書いてあるのかな?」
と探していきます。

それっぽい該当箇所を発見したら
「選択肢の内容を頭の中で,できればメモをとりながら日本語に訳し,
該当箇所も日本語に訳し,それぞれの正誤を判定する」のです。

この方法で大学入学後の6月に受験した時を含め英検1級の長文は3回とも20/26以上,
今回の準1級は24/26でした。

この方法を採る場合にやはりネックなのが選択肢と該当箇所を和訳できる力があるか?ということになるのです。

和訳する力がないとどれだけ速読ができても長文の点数は上がりません。

語彙力補強と和文英訳のトレーニングを徹底するというスタイルで半年ほど勉強してみえると,見違えるように英語力が
つくことと思います。長文も読みにくいものを全訳してみて下さい。
その方が和訳力は付きます。長文失礼いたしました。頑張って下さい。

http://zaitakukobetsu-u.hp.infoseek.co.jp/newpage2.htm
409名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 12:47:40
凄い学歴
410名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 13:02:56
>>408 旧司法試験択一合格3回が意味不明。
 24歳で4回生だから、20歳で医学部入学。
 旧司法試験が完全廃止になったのっていつだっけ?
 とりあえず、あなたはそれでうまくいってるようだから、そのやり方がダメなわけじゃないけど、
 7回目の人にその説明だけでは、泥沼ではないかと。まぁ、宣伝なんだろうけど。
 料金はみたところ良心的だしね。けど、ずばり税金は払ってないとみたw
 それよか、それでも英検1級に不合格なのか。難しいんだな。毎回不合格Aとはいえ。
411名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 13:11:41
旧司法試験は,平成23年まで新司法試験(法科大学院修了者対象)と併行して実施
平成23年は口述のみ。
平成22年まで筆記。

平成22 2010 24歳
平成21 2009 23歳
平成20 2008 22歳
平成19 2007 21歳
平成18 2006 20歳

誰も受けない一次試験
短大以外の大学を卒業又は2年以上在学し、一定の単位(具体的には一般教養年次修了。32単位以上)を取得していれば生涯免除

一次試験をわざわざ合格したか、
年齢と学年の関係のあやでぎりぎり可能か。

医師かつ司法試験合格者はたまにいるが暇人だな。
412名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 14:10:05
個人受検者の合否は15時からの予定だそうです。
413名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 14:46:37
問い合わせたの?
414名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 15:01:27










415名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 15:02:31
結果みれるぞ
416名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 15:03:19
落ちました。。。私の何が悪かったのですか?頭ですかそうですか
417名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 15:10:07
hpがメッチャ重いww
418名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 15:13:15
受かったゾーーー!!!!!!
サイッコウダァ!!!!
419名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 15:17:36











420名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 15:36:34
皆さんこんにちは,>>62>>65です。
ネット発表見ましたが合格していました。最高です。みんな2次がんばろう!
今回が初受験なので,今月の2次試験も当然初めて。
3級準2級2級も受けていないので,とにかくすべてが初めて。緊張してきた。

古本屋で2次試験の問題集を買ったので,まず4コマの絵を1分見て2分で物語を話すという訓練を始めた。
それを日本語でやっているのだが,日本語でも限られた時間でまともに説明できない。難しい。

それから,語彙力は英語力そのものにつながる,と信じて
受験前2・3箇月はほとんど勉強を語彙に費やしたが,正しかったと思う。
リスニングは,語彙の知不知以外に聞き取れない・集中力欠如などの要素が絡み安定感に欠けるが,
語彙問題は知不知でおおよそ決まる。語彙力はそのまま得点に繋がり易い。
さらに,日本人にとってリスニングはすぐには慣れないが,
単語は意味を覚えれば(会話で使えなくても),すぐ英検の得点源になる。
しかも英検の得点は読解の比重がリスニングより大きい。
次回の準1を受験するみんな,まず語彙を増強せよ。そうすれば受かりやすくなる。
単語帳ばかりに頼らず,英英辞書をつかうべし。
421名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 15:38:04
59+英作文8点.。。。
1点届かなかった。。。不合格(涙
422名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 15:39:33
>>421
英作文がんばったのに8点だった!
うっひょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
423名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 15:44:29
421です。

59点で、英作文も内容が悪くなかったと思っていて、
すごく期待していたから、すごいショック。
あせって、めちゃくちゃ汚い字で書いたからなあ。。。。
もう一度勉強しなおそ。ま、ぶっつけ本番で
やった割には、よかったのかな。67点かあ。
424名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 15:46:12
合格キターーーーーーーーー

英作なしで56点やったけど、
英作文14点やったーーーーーーー
56点しかとれれへんやつが英作満点とれるわけないとか寝ぼけたこといったやつでてこいやーーーーー

ちなみに、俺の得点の内訳
リスニング13点
英作14点
語彙20点
読解23点だぜ
合計70点で合格!!

うっひょーーーーーーーー
英作わからんやつは俺に聞け!
425424:2010/02/05(金) 15:49:54
リスニングは部屋の雑音がうるさくてほとんど聞き取れずに、
ほとんど勘で書いたぜー
あと選択肢とタイトルから類推したぜ
1級受けるときはあの音が出る変な機械のまん前に座ってやんよー
426424:2010/02/05(金) 15:53:33
160 :名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 23:00:15
俺56だけど、たぶん受かると思ってる
英作できたから、12か14点あるだろう


161 :名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 23:06:06
56点しかない奴が14点は取れない
12点が関の山

↑見つけたこいつだ
427名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 15:59:27
69点で受かった!!作文は8点・・
428名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 16:03:46
ほんと気分サイコーだーー
気持ちが高ぶっている

2週間忙しい中夜遅くまで頑張った甲斐があったぜ
429名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 16:07:58
>>26
いったの俺
よかったな
俺も受かってた
430名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 16:11:12
>>421
英作満点の俺のアドバイスとしては、一番最初に英作をやることを
オヌヌメする。
431名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 16:13:35
普通は
1→英作→3→2→マークミスないか見直し→リスニングの下見だろ?
432名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 16:25:40
そう??
英作はきっちり論理的に書かないといけないから、時間に余裕がある一番最初にきちんとした文章書く方がいいと思うけどな
それにマーク式の間に英作を挟むとなかなか頭の切り替えがスムーズにいかないから、
つらい気がする。動物は今やっている作業を中断して次の作業に移るのが苦手だからさ。
何かを中断して次の作業に移るのには前頭葉の働きが重要なんだけど、多くの人でそこまで前頭葉が発達してる人いないから、
英作をマークとマークの間に挟むのは賢明ではないと考えて最初にやってまふ。

つーわけで最初にがっちりきっちりしっかりした英作を書いて、
後の語彙とか読解はさくさく流して、最後にリスニングの下見だな
俺の場合。前頭葉弱いから本能のまま生きがちだし。
433名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 16:27:05

英作→1→2→3→リスニング選択肢読み
434名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 16:54:34
俺、順番通り。
15分くらいあまってたのに、Lの下見しなかった。
435名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 17:05:38
英作文14点(満点)でも合計63点で落ちました。

リスニング集中力が切れて全然だめでした。
集中力が切れようが条件が悪かろうが、本番で
余裕でリスニングができるくらいの本当の実力を
次回までに付けたい。
436名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 17:07:36
半年ぶりに受けたらあれ?こんなにリスニング速かったっけ?っておもってたら全部終わってたw
437名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 17:35:35
書店で申し込んだけど、IDとパスワードって、ついてくるもん?見当たらなくて・・・
438名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 17:35:57
英作なしで59やったからいけると思ったのに
英作8点やったw
439名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 17:36:43
>>437 じゃあないんじゃね? いまのうちに作っとけば?
440名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 17:43:17
筆記英作なしで65点、英作文8点で合格でした!

英作文8点悔しすぎ・・・!!!!!
441名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 17:45:04
>>439

ありがとう!
442名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 18:28:31
>>438
私も英作なしで59+英作8点
たったの1点の重さ。この悔しさ!
しかし、>>440にしても、英作文で
評価の厳しかった人、多いんですね。
443名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 18:31:22
つーか英作満点ってどうやってとるんだよ
ちょっとかけてれば皆8点かよw
444名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 18:33:08
評価が厳しかったのか自業自得の点数なのか知らないけど
あと1点なら次は大丈夫でしょ。がんがれ
445名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 18:54:35
初受験で英検スレは卒業か
446名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 19:14:47
最初の一次合格から、2年半を経て再び72点で合格
した!
447名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 19:18:17
択一の鬼を自負している自分としてはもちろん試験対策せずほとんど
勘で選んで合格した。二次は勢いでなんとかしたいところ。
448名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 20:06:18
べ、べつにあんた達のことが気になってここに戻ったわけじゃないんだからっ!
わたしはマークミスしただけなの! あんた達とは違うんだからね!
ろ、6月までよ。 あんた達がどうしてもって言うならまた一緒にいてあげてもいいわ。
449名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 20:14:49
自己採点では栄作除き65、結果は62で栄作4点・・・・・2点及ばず!
英作できる&見直しできる時間の余裕は必要だなー
次ぎがんばるす。
450名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 21:53:13
英作8点でした;
字数も足りてたし質問には全部答えたし、手紙(メール)形式でちゃんと書いたのに何で〜?
451名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 22:02:56
>>450 ここに再現してみそ。みんなでツッコンでくれるお
452名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 22:04:10
そうそう
何でかわかってないから8点なんだよ
453名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 22:05:27
86点で受かった!!
往復3時間の通学時間での頑張りが報われました。
454名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 22:06:09
いま英検サイトみてきた。

英作文満点だった!!
455名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 22:29:43
英作4点と8点と満点しかいないなww
前々回は末文のsincerelyの綴りを間違えて8点
今回は末文も内容も完璧だと思ってたのに8点
456名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 22:41:06
45点で落ちましたorz
中1から4級スタートで2級まで順調に毎年受かってたのに
高2で準1級不合格
レールから脱線しました
これから大学受験ってのがつらい
もう受けるのやめよっかな
457名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 22:42:23
7歳で3級とって21歳で未だ準一級を受け続けている俺みたいなのもいるから心配すんなb
458名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 22:44:40
高校・大学生って物差しの数が少ないから挫折に弱いよね
学歴厨って将来苦労するだろうな
459名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 22:52:36
合格点まであと10点→8点→3点
そして今回は合格する気満々だったのに6点も足りなかった
まぁ読解が12/20 リスPart3が4/10だったからなぁ
460名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 23:01:47
リーディング&英作文の得点率が75%なのに
リスニングが40%で不合格A

あと6点だった。

事実、Part3は4/10。 どんだけリスニングがしょぼいんだオレ
461名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 23:04:04
>>455
俺も8点だた。絶対なんかある
462名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 23:15:31
>>456

そんなに簡単に準1級合格されると困るんだよなww

でも勉強しかないわけだな。うん。

ま、うだうだ言わんと勉強してみればいいじゃん?
463sage:2010/02/05(金) 23:16:35
>>455
私は今回を含めて4回準1級受けたが、
8,6,8,8 と8が一番でやすい。
合格者の平均が10、全体の平均が9でほとんど
差がつかないので、私の場合はあきらめて
8点しかとれないものと考えている。
実はその他が60だったので、
68点で4回目でぎりぎり合格できて、ハッピーでした。

英作文は特に対策は打っていない。
6点を取ったときが難しい言い回しでたぶん
文法の違和感を指摘されたと思い、それ以降は
文法の間違いをなるべく起こさないように、単純な
文を並べて約100単語で三回連続8を取っている。

結論:英作文には対策を考えずに他の範囲に力を注ぐべき



464名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 23:30:16
英作普通に書いてたら満点くれるっしょ
色々微妙なとこがあるんじゃね

4点とか8点のやつはここに書き込めば満点のやつがチェックしてくれると思うぞ
465名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 23:31:05
そもそも解答例自体そんなにすげぇと思える文じゃないし
466名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 23:31:56
どういうわけか英作書きなぐりの糞文で80字くらいだったが10点だったよ
不合格だったが次回挑戦へのモチベーションアップのための温情採点かもしれんけど・・


467名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 00:15:19
合格者の平均点75点か・・・
自分は69点ギリギリ合格だけど、
二次受かるか不安になってきた
468名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 00:54:29
準一級は高校生とマーチが受ける試験だね
469おいら:2010/02/06(土) 00:58:15
英作130語書いて
空行めっちゃいれたのに
10点だった。
72点とった初受験の高2でしたー
470名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 00:58:26
慶応で落ちた人がこのスレに数人いたような
471名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 01:04:52
慶應法ですが2級落ちました
472117:2010/02/06(土) 01:16:26
>>359

ご回答ありがとうございます。

作文の点数が高いので、
リスニングにそれ活かしたらいいのではないかと思います。

このスレで誰かが前に書いていましたが、
リスニングのPart2は筆記のpart3の読解力に対応していると思います。

私自身、能力が低いので偉そうなことは言えませんが、
リスニング教材の和訳をもとに英作文をつくり、
音読、ディクテーショを繰り返すといったやり方はどうでしょうか。
これだと二次対策にもなると思います。

>>344,>>357 の書き込みは心に染みます。

7回目さん、次回の合格を心より応援しています。
ごめんなさい。プロバイダが書き込み規制を受けて返信が遅くなりました。
473名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 01:23:44
474名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 01:53:35
>>473
乙 それ俺もやろうとしたw
475名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 07:25:20
15歳の子の話しが本当だったら、
フォスィライゼーションが始まるギリ前に
アメリカに行ったってことになるから
タイミングが良かったんだと思う。
努力もしただろうけどね。
シェークスピアやシャーロックホームズ程度では
ビジネスクラスの語彙は付かないし。

あぁ、私もあの頃の新鮮な脳を取り戻したいwww
476名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 09:28:37
淳一級ちんぷんかんぷんだった。
こりゃ受かるの無理だわ。
試験会場俺の前の席の子
試験前にハリーポーター英語で読んでた。
帰国子女かな?
試験中も時間が余ったらしく寝ていた。
試験終わって退出するときクラスの中みたら
10代の学生ばっか、
あれみんな帰国子女だろ。
477名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 09:44:15
masamasa落ちたのか
478受験7回目:2010/02/06(土) 09:55:50
返答したいため、書き込みさせていただきます。
英検準1級攻略スレ5
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1246978177/
に移動します。

>>472
書き込みありがとうございます。
音読、ディクテーションやってみます。
応援ありがとうございます。次に向けて、頑張ります。

479名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 10:12:24
高2 76で合格〜
語彙で16点しかとれてなかったけど
面接の準備します
480名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 11:54:26
>>478
受験7回目さん、英検2級は何点でしたか?
おれは2級は65点で、その直後の試験で時間なくほとんど勉強せずで
準1級ギリギリで合格でした。
準1勉強でPass単1級は必要ですかね?
2級〜準1レベルを確実なものにした方が良いかもしれません。
481名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 13:31:38
英検準1無図杉ワロタw
大学1年のときに勉強から解放♪とかあほなこと考えず受けときゃ良かったチクショウ
482名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 13:49:02
第1回にぎりぎり合格で受かった俺がいうのもなんだけど、
準1くらいは誰でも到達できる。
決して大変簡単ともいえないけれど、それでも普通にやっていれば到達は絶対にできる。
難しくはないよ。
問題は、1級だよ…
483名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 14:01:49
3回連続
一次試験不合格Aキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
しっかしあんな英作で10点ももらえるのか。
コツはわかった。次は合格だ。
484名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 16:45:33
英作文の採点はよくわからんね。ところで、筆記体で書いてますか?それともブロック体?
485名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 16:53:15
二級は満点合格だったが、準一は50点で不合格B。
準一は難しいです。
486名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 16:59:19
>>476
準1は10代で受かるのが普通だよ
1級も20代前半の合格者がほとんど
487名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 17:08:55
そいじゃー 明日ね!
488名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 17:51:27
>>486
デマを流したいんなら、せめて公式サイトの合格者分布ぐらい見とけよw
489名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 21:14:21
>>478
7回受験でネタじゃなかったんだw
490名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 22:04:08
準一のタイムリミットは二十歳かな
それ過ぎて受かってもウンコですわ
491名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 22:44:11
準1級の価値

有名フリーのアナウンサーやレポーターが多数所属している、
某、アナウンサー、タレント派遣会社のHPを見てみると、
アナウンサーの自己紹介のページの資格(又は趣味、特技)の欄に、
「英検準1級」という記載を多数見られます。

やはり準1級となれば光るものがあるんでしょうかねぇ。。。
492名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 23:25:54
>>491
ワロタ
493名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 23:30:25
英検準1級なんかに夢を見るとは、よっぽどの最下層を歩んできた人間なのだろう
494名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 23:38:40
ほれ

【著名人が持っている英語資格】
http://kiwazo.hp.infoseek.co.jp/celebrity.htm
495名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 23:43:32
著名人の資格なんか見て楽しい?
一日中テレビに張り付いてワイドショーばっか見てるババアみたいだな
496名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 00:00:43
勉強の話しろよ。

スレで勉強以外のカキコ見ると、
授業中に無駄話してる奴を思い出すよ。




著名人で英語力最強は、
滝川クリステルだと思うぞ。
497名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 00:28:13
授業なんて遊びでしょ
498名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 01:20:06
今回は60点で不合格Aだった。
けっこう対策したのに落ちた。
大学中級程度ってことだけど、大学1年生には難しいテストですね。
一応、関西では有名な国立大学に通ってるんですけど。
499名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 01:23:43
>>498 悪いんですけど自分中3で今回受かりましたよ。69ですが。。
500名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 01:25:42
>>498
1年で60点は上出来
たぶんあと数ヶ月勉強すれば受かるだろうな。
どこの大学?神戸大?
501名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 01:26:56
>>498
大学生にもなって落ちるのは恥ずかしいねえ
神戸程度じゃそんなもんか
502名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 01:28:02
>>499
それは、君が小さいときから英語に触れてきたからだよ。
大学受験から英語勉強した人にとって見ればけっこう難しいよ。
あの押尾だって英検1級受かってるからね。
503名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 01:29:01
大学1年のとき準1級の過去問解いて拍子抜けした。せっかくやる気満々でCDまで買ったのに。
まあ1級受かったからいいんですが無駄な出費でした。
504名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 01:29:53
>>500
いや、ぶっちゃけると京大です。
次は絶対受かります。
505名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 01:30:22
>>502 中学1年から普通の人と同じように英語の勉強はじめましたよ。テストの点はなぜかずっと一位でしたが。
506名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 01:33:21
>>503
俺も京大だよ
にしても準1落ちるってしょべえなあ
507名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 01:33:52
>>505
そうか、君は天才なんだね。
クリティカルエイジってのがあって、12才くらいまでは馬鹿でも語学を習得
できるってのがあるからそれのはずなんだけど。
はっきり言って、中1から3年間勉強して準1受かるのは物理的に無理ですよ。
小学生でプロの棋士になった人も、赤ちゃんの時から囲碁やってたから出来るわけで。
508名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 01:36:33
3年間あれば十分可能だとおもうけど
509名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 01:38:18
準1問題は簡単だけど、採点すると合格点以下って感じだな。
問題は確かに簡単だけど、合格するのは意外と難しいと感じたけど。
510名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 01:39:17
>>507 天才ではないと言い切れます。勉強はかなりしたんで。
海外の経験も無いですが、英語は好きです。学校の先生もびっくりしてます。先生も2級までしか持っていないらしいので
511名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 01:40:21
>>509
それ典型的な馬鹿の思考だわ。
理解できていないことを理解できていない。メタ認知ってやつ。
512名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 01:41:40
>>510
それで準1級受かったのなら1級もそれほど苦労せず受かるよ
次回で受かるつもりで勉強してみ
513名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 01:42:26
>>508
おまえ明らかに嘘。
中学生から英語の勉強はじめて3年で受かるの絶対無理w
514名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 01:43:43
>>513
そりゃお前の能力では無理だろう
515名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 01:46:07
>>514
ネットではなんと言えるな。
準1落ちた劣等感の強い小物の匂いぷんぷん。
516名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 01:48:25
>>512 はい、頑張ります。でもまだ2次試験が心配です。

>>513 自分の知っている中にはいませんが、日本中探せばいっぱいいると思うんですが。
517名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 01:48:45
絶対準1受かるぞ

猛勉強

準1不合格

劣等感に苦しむ

発想の転換、準1は中学生でも受かる!
そんな試験価値ないや!

ネットに書き込む
↑今ここ
518名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 01:50:14
準一は受けたことないよ。合格したのは3級と1級だけ。
519名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 01:52:00
絶対準1受かるぞ

猛勉強

準1不合格

劣等感に苦しむ

この俺が落ちた準1に中学生が受かってたまるかああ!
そんなのは一部の飛びぬけた天才だけの話だ!

ネットに書き込む
↑今ここ

520名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 01:57:06
絶対準1受かるぞ

猛勉強

準1不合格

劣等感に苦しむ

発想の転換、準1は中学生でも受かる!
そんな試験価値ないや!

ネットに書き込む
↑今ここ
521名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 01:59:29
中学生がうかんねー
うかったとしたら、そいつかなり死ぬほど努力したか天才的に頭いいやつ。
そもそも、中学生のカリキュラム逸脱して高校生の教材に手をだしさらに準1に手を
出そうとする中学生の動機ってなんだよ。
将来ハリウッドにでも進出希望か
522名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 02:01:45
まあ中学生が準1級とってもあんま意味ないかな
どうせ大学受験で同じレベルまで達することになるんだし
それよりは全教科満遍なく勉強していい高校、いい大学目指したほうがいい
523名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 02:01:54
いや、進学校なら中学生で準一は十分あるんじゃない?
524名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 02:07:53
2008年度は中学生の合格者が665人もいるみたいだね
進学校なら準一なんてぜんぜん珍しくない
525085211:2010/02/07(日) 02:08:14
>>521 受かりましたよ。勉強は前回の2級の二次の合格発表があったひから毎日3時間、塾がある日は1時間単語を中心に覚えました。
動機は、2009年度の第1回?(5月か6がつのやつ)に自分の学校から準2級を受ける人が4人いたことです。
自分は学校の英語の定期テストなどはいつも一番なのに、その人達が自分より上の級を受けようとしていたのが気に入らなくて、自分も準2級から受けました。そしたら、自分だけ受かってしまいました。それからは2級、準1級と順番に受けています。
長くてごめんなさい。
526名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 02:08:24
灘中の人なら、可能かもな。先取り教育してるし。
527名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 02:10:24
>>524
たぶん合格者のほとんど小さいときから教育されてると思うよ。
中学生から勉強して中学生でうかるひとはごく一部だと思うな。
528名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 02:12:34
>>526 頭良くても面接は無理じゃね?
529名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 02:13:59
>>527
そりゃモチベーションの問題だ。受かってもあんま意味ないからな。
物理的に不可能なんていってるやつがいるが、3年間継続的に勉強できれば1級だって可能だ。
530名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 02:14:39
普通の環境で育って中学で準1とれるのか秀才だな
531名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 02:14:48
>>528
灘中の人は、想像はるかに超えた頭のよさですよ。
中学受験は大学受験と違って知能試験っぽい要素があるから本当に頭が
良い人が集まってるんです。たぶん英会話の学校いったりモチベが異常に
高かったら可能だと思います。
532名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 02:14:51
準1の面接は合格率85%
無言でないかぎり受かるよ
533名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 02:16:10
>>529
不可能ではないけれど、いたとしたらやばいくらい頭いいヤツだな。
頭いい大人が、数年かけて受かる試験だから、1級は。
534名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 02:16:56
>>531
知能試験は一般的な知能とはあまり相関がないんだよ
知能試験はむしろ学校の成績とすごく相関が高い
535名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 02:19:20
そんで準1受かった君は灘中なの?
536名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 06:57:34
8歳で英検1級とっちゃうやつもいるくらいだから
なんら不思議ではないよ。
537名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 07:16:44
おまえら学歴とか年齢の話が好きだな
538名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 10:05:08
>>525

まあそのなんだ、せっかくだから皆さん納得させるにもUPはどうだ?
一次のみでも合否結果出せるだろうし、あと年齢の出てる保険証なにやらもセットで出せば。
名前出すのはまずいから、一文字だけ出してあと消しちまえ。
539名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 10:29:01
>>536
そういうのは完全にバイリンガルだと思ういます。
540名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 10:52:31
赤ちゃんの頃から英会話スクールに通わされてた子かもね
どっちにしろ、教育熱心な親の元で育てられた子には違いない
英語ネイティブだったとしても、普通の8歳児では1級の問題には歯が立たないよ
541名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 11:50:47
>>538
文章がオタクくさい
きもい
542名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 11:58:58
8歳で英検1級はいないよ。
1級の最年少は帰国子女の9歳。
英検専門塾にて鍛えられた模様
543名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 12:28:02
京大でも落ちるのか。
あの宇治原さんだって英語は苦手だしね〜
なんか安心
544名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 13:37:26
mixi見ると、結構高学歴の人も落ちてるから安心せい。
545名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 17:19:07
天才の賜物か凡人の努力かどっちでもいいけど勉強法を公開しろよ
546名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 17:24:40
言えてるw
547名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 17:45:03
こうも毎日、準1級を悪く言うって事は
準1級に対してよっぽど悔しい事があったと思われても仕方がないよねw
548名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 18:49:27
自分がとることができた資格を悪く言う事はないと思う。
549名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 19:21:13
中学から英語の勉強して中三で英検準一級受かった人知ってるよ。
その人は現役で東大文一行って、法学部に進学して、司法試験も在学中に受かってた。
頭いい人はいいもんだと感心したもんです。
俺は大学生でやっとこさ準一級の筆記受かったんだけど、やっぱ嬉しいもんだ
あんまり人ばっかりきにしてても仕方ないしさ
マイペースに私は行こうと思う
とりあえず次は6月の1級目指す。
550名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 19:23:52
5年はかかるな
551名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 19:24:48
高一だが50点だ!!ぐははh・・・
来年受かってやる・・・
552名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 19:26:08
来年度中の試験で1級受かると思うよ。
そこそこ頭良いし。
553名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 19:46:35
グハハハ!
554名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 22:17:34
2次対策ムズイね…
問題集の例文丸暗記して型を覚えるくらいで特攻かな
555名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 22:53:27
英語喉マジで最高
俺は英語喉を買って7日でネイティブ並の発音になったよ
自分の発音が実際に通じるか試したくて街中で見かけた
ブロンド美人に話しかけた普通に通じたよ
発音が上手いから俺の事を帰国子女だと思ったそうだ
最初に会った時はメルアド交換しただけだったけど
その後何度か会って今は付き合ってます
今日はその英国美人とデートの予定

だからみんなも英語喉買ったほうがいいぞ
556名無し:2010/02/07(日) 23:44:53
みんな準1受かるのに苦労してるんだな
557名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 23:48:58
この人結局受かったの?

トーイック930なのに英検準1落ちたらしい
http://touch.moehome.jp/up_xssize/download/1264390708.jpg

558名無しさん@英語勉強中:2010/02/08(月) 00:01:50
英語喉やってみよ〜っとw

ジングルズってのも持ってるんだけどどっちしようかな?
発音良くしようと思ってる人いない??
559名無しさん@英語勉強中:2010/02/08(月) 00:48:56
英語の音が喉から出てるのは間違いないが、
あの本は従来の英語音声学を否定してるから検証が必要。
560名無しさん@英語勉強中:2010/02/08(月) 18:25:58
>>557
79点で受かってたよ。英作満点で嬉しかった。
561名無しさん@英語勉強中:2010/02/08(月) 19:28:06
>>560
おめでとう!
562名無しさん@英語勉強中:2010/02/08(月) 19:57:40
>>561
ありがとー!

でも全く対策してない上に手応え全く無しだったのに受かったってのが運で受かったみたいで嫌なんだよなぁ・・・。
まぁとりあえず二次対策はするけど。
563561:2010/02/08(月) 20:14:46
>>562
運じゃ79点はとれないと思う。
もともとTOEIC930で実力はあったんだよ。

前回の敗因は何だったの?
564名無しさん@英語勉強中:2010/02/08(月) 20:31:27
準1叩きのアホは逃げたか…
叩きさえ継続できないようでは準1に受からないのも無理ないね(笑)
565名無しさん@英語勉強中:2010/02/08(月) 20:37:26
>>563
いや今回が初受験で、「準1落ちたワロスww」ってのは受験後に手応えなさ過ぎて書いたやつなんだ。
930取ったときも「ヤベェこれ600点もいかねぇwww」とか思ってたからテストってもんがもうよくわからん。
566561:2010/02/08(月) 20:52:59
>>565
なるほど。
そりゃ、きっと、英語が理屈じゃなくて肌でわかってるって
ことなんじゃないかな。

語彙だけは学習しないと身につかないけどね。

互い二次がんばろう!


567名無しさん@英語勉強中:2010/02/08(月) 22:27:16
ttp://blog.goo.ne.jp/kazunariokamoto1978/c/262ace10246b336b6c792d085393dd88

このサイト見たら面接自信なくしてきた。面接に2回落ちたってよ。
568名無しさん@英語勉強中:2010/02/08(月) 22:46:48
準1級の2次は合格率だいたい85%
落ちるのは6人に一人くらいだ
落ちた人間の話を聞くと、やっぱ沈黙が多かったっていう話が多い
文法は気にせず、なんとか相手とコミュニケーション取ろうとすれば
いけるんじゃないかな
569名無しさん@英語勉強中:2010/02/08(月) 22:57:20
570名無しさん@英語勉強中:2010/02/08(月) 23:11:23
>>566
確かに語彙は苦手分野だからそうなのかもしれんwそうだといいな。
おう頑張ろう!俺は四コマ漫画を英語で説明する練習でもするぜw
571名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 00:51:42
二次の問題、英作文で答えるなぱ、すぐ文章つくれるのに
会話になると言葉がすぐに出てこない。

質問が完全に聞き取れるかどうかも不安だ。
572名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 01:32:40
サイトからどうやって合否結果見れるのか分かりません。。

どなたか見方を教えて頂けますか?
気になって夜も眠れません。。
個人番号をIDとして入力するものの3桁足りず、
パスワードをそもそも持ってないのです。。
573名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 01:40:44
>>572
事前にID登録をしましたか?

>>(ご注意)
>>英検ID取得時にメールアドレスを登録された方以外はご利用になれません。
574名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 01:44:43
>573さん

ありがとうございます!事前には登録していませんでした!
気長に結果を待ってみます!!

助かりました!
575名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 02:12:00
匿名掲示板は極論に走るのは普通
576名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 08:04:20
ナレーションについてなんだけど、
自分のナレーションと質問がかぶる場合、
重複しても 問題ないのでしょうか。

たとえば、最後のコマの説明で、
「その男性は、非常に当惑しました」というような締めを
延べて、それでも時間が余ったら、
その主人公の心情描写など付け加えますよね。

その心情描写のあとに、「最後のコマをみてください。
あなたがその男性ならどう思いますか?」という
お決まりの質問が出たら、同じこと答えてもOK?

577名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 13:33:08
今回の合格最低点は69?
578名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 16:39:46
>>574
まあ一通り仕事覚えたうえで上司の指示か許可を得て取った資格ならね
専門外の資格を独学で取っちゃったりする奴はどこかズレてて使えない奴が多い
579名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 17:03:28
お前もな
580名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 20:12:01
パスタ(笑) ランチ(笑) セレブ(笑) ビビッド(笑) 女性の鬱(笑) 癒し系(笑)
マイナスイオン(笑) Wハッピー婚(笑) ダイエット(笑) エステ(笑) フェミニン(笑)
専用コスメ(笑) ナチュラルスイーツ(笑) 夏色コスメ(笑) 秋色ファンデ(笑)
レディースプラン(笑) アメニティライフ(笑) 自分らしさを演出(笑) 隠れ家的お店(笑)
マイブーム(笑) 若い女性に人気(笑) 思い切って残業(笑) デキる女性(笑)
がんばった自分へのご褒美(笑) 高級ブランドショップ(笑)これで変身(笑)
等身大の自分(笑) くつろぎインテリア(笑) 常に上目遣い(笑) 愛され上手(笑)結婚力(笑)
さぁ自分磨きがんばろう!(笑) ロハス(笑) スローフード(笑) デトックス(笑)
ダメージヘア(笑) 納豆で血液サラサラ(笑) 保湿成分配合(笑) ふわモテカール(笑) 
小悪魔メイク(笑) 自立した大人の女性(笑) そんな彼女の普段の顔(笑)週末セレブ(笑)
ハッピースピリチュアルメイクアップアドバイザー(笑) スローライフ(笑) ガーリッシュ(笑)
アダルトなショットバー(笑)  流行にキャッチアップ(笑) キラキラ小物(笑) 詰め放題(笑)

モテカワ(笑) ピラティス(笑) ホットヨガ(笑) ハリウッドスターにも大人気(笑)

骨盤体操(笑) くつろぎの温泉宿(笑) ツンデレ系でカレの気を引いちゃえ!(笑) 艶女(笑)

キッチュなサーフガール(笑) 酸素バー(笑)かわいい(笑)子猫(笑)エロカワ(笑)キモカワ(笑)スピリチュアル(笑)

マイナスイオン(笑)女磨き(笑)っぽい雰囲気(笑)寂しがりや(笑)構って病(笑)

Lady nanoty(笑) ヤバイ(笑) キテる(笑) ほっこり(笑) ハニートラップ(笑) 

女だけで、楽しむ。(笑) 新定番(ニュースタンダード)ヒロイン(笑)優雅な週末(笑)

春色フルーツカラー配色レッスン(笑) ヘロイン(笑) ワーキングビューティー(笑)

ワザあり!下着(笑) 着回しアウター(笑) 真似したい総決算(笑) 女ヂカラ(笑)

ケータイ小説(笑) おやすみ、マンモス。(笑) ガイタメジェンヌ(笑) 美肌のカリスマ(笑)

ハートフルストー
581名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 20:43:29
ソフト麺って精子くさいよな
女子が「くさ〜い!」とか少し嫌な顔をして言ってるのを見て給食どころじゃなくなってトイレで抜いた
582名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 20:50:56
海の中で限界まで我慢した小便を一気に放出
583名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 21:05:03
限界寸前まで溜めた小便を好きな子の鞄に出した時は興奮したなw
体操着とか部活用のシューズとかが俺ので黄色く汚れていくのを
見るのはこの子を征服した気分になって最高に興奮したわw
まぁ巡回中の教師に出してる最中を見られてボコボコに殴られたうえに
両方の親バレと停学処分くらったが後悔はしていない

584名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 21:32:47
日本人って時とともに正しい英語を喋るようになると思ってたらどうなのよこれ。

デザート → スイーツ
スパゲティ→ パスタ
ジャンパー→ アウター

小学校に英語教育が導入されるこの時世になお迷走する原因は何だ??
585名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 22:18:50
>>572
一次受験票に英検IDとパスワードが記載されていませんでしたか?
私は事前登録していませんでしたが、上記で確認しました。
586名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 22:23:28
京都の最底辺高校 南京高校の入試問題

第一問(社会) 次のうちから日本人を選べ。
1.小泉首相 2.ブッシュ大統領 3.ハリー・ポッター

第二問(化学) 炭素が完全燃焼すると何という物質になるか?
1.二酸化炭素 2.二酸化炭素 3.二酸化炭素

第三問(数学) あなたは二次方程式を解くことができるか?
1.できる 2.できない

第四問(国語) あなたの名前を漢字で書きなさい。

第五問(歴史) 徳川家康とは何か?
1.犬  2.人間  3.鳥

第六問(英語) How are you?
1.I'm fine  2.I'm tired  3.I'm hungry
587名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 22:34:34
588名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 22:40:42
589名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 22:54:02
590名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 22:57:37
Teaching Requirements

Senior 1 classes are based upon the FEC program (Cambridge books 3 & 4). Senior 2 students are taught IELTS (Insight into IELTS & Insight into IELTS Extra).
Generally, Senior 1 students receive 5 lessons per week (40 minutes per lesson), whilst Senior 2 receive 6 lessons. In addition to this main school, WITT teachers
also teach to a number of associated outside schools.

Student Profile

Generally speaking, all students in the FEC program at Nanjing No. 1 Middle School are extremely motivated and conscientious. Classroom management issues are
a rarity, as students take their academic progress seriously.
591名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 00:06:40
592名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 08:19:20

荒らせば荒らすほど

みんなから笑われる

哀れな荒らしさんw

593名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 09:37:30
今回の俺の得点率
リーディング→85%、ライティング→57%、リスニング→58%だった

みんなこんなもん?それとも偏りすぎ?
594名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 12:18:07
      英検2次はオールFランク大レベルのザル面接!
   〜生ぬるすぎて電話一本取れない合格者が続々誕生〜


  合格率92.0%                     合格率84.3%                     
    ∧_∧                         ∧_∧
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )
  ⊂ 3級 ⊃                       ⊂準2級 ⊃
    |⌒I、| 合格率80.6%     合格率85.2% |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    |  ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
          ⊂ 2級 ⊃        ⊂準1級 ⊃
           |⌒I、|         | |⌒I
          (_). |          |´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`  )
                ⊂ 1級  ⊃←なんと小中学生が毎年大量合格!!!
                / /\ \    2008年 158人合格!
                (__)  (__)    2007年 129人合格!
                            2006年 127人合格!


  「大学入試に例えた、英検2次の受かりやすさ−2008年度版」

甲子園大学        1.2倍 (代ゼミ偏差値 40以下)
大阪学院大学      1.1倍 (代ゼミ偏差値 40以下)
関東学園大学      1.1倍 (代ゼミ偏差値 40以下)
英検準1級 2次試験  1.1倍←←←←←←←←←←←←←←"ほぼ全入のここ"
八戸大学         1.0倍 (代ゼミ偏差値 40以下)
595名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 13:31:56
>>593
帰国以外はそんなもんじゃ
596名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 14:04:08
Rとリスの差がありすぎ
597名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 15:05:56
>>586
第三問(数学)はテストじゃなくアンケートだな。
598名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 15:25:51
>>597
第六問もアンケート。
599名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 18:31:25
>>595
海外旅行すらないし、普通なのかな?

>>596
後半に向けての俺のテンションの下がり具合はやばかった
600名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 21:39:58
50だと思ってたら59だった
6月にうかーる
落ちた人頑張ろうぜ!!
受かった人は二次がんばってくらさい
601名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 22:02:24
よく6000円も損してまた頑張れる気になれるな
602名無しさん@英語勉強中:2010/02/10(水) 23:02:38
>>567
悪かったな。どうせアルティチュードが悪くて2回落ちましたよ
603名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 00:51:10
会場が徒歩10分の中学校だった
604名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 01:07:16
I am not condident that I will pass the pre first exam ,because my speaking
ability is very low and I havent comunicate with native speaker,so what I
have to do is just to practice practice practice.
605名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 05:09:46
        、‐-、  _
      __....ヽ `´ ∠
    ∠         \   ククク・・・
   /     /|/1     ヾ
    lイ  /|/   .|/|/レ   ヾ   相変わらず抜けたこと言ってるな・・・・・・
     |/レ|芒。〉 芒。テ| n .|    おまえ・・・・・・
      l / 、   .|.|リ |
       l `----  .||´ハ
      __l ≡ / |/  |‐- ..__
_.. -‐ '' " /ヽ_/   |  |
        /  |     ノ  .|
606名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 06:42:55
もう二次の受験票来た。ネットで確認してたとは言えやっぱハガキ上の合格の文字見ると嬉しいな。
607名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 09:49:43
京大でも、落ちる人いるのか。
受かる気せん。
608名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 09:51:33
準1やっと受かったレベルだと真面目に勉強して1級までどれくらいかかります?
609名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 10:06:00
南京高校の入試問題ネタで大爆笑したのは俺だけ??
610名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 11:38:11
>>609

南京都高校っていう高校らしいね。
ネタとしか思えないけど。

わざわざ恥になるような問題作らないでしょ。いちおう教員は
教職免許取って就職して、教えたり問題作ったりしてるんだがら
ドアホではないはず。

それなりに難しい問題作って受験生を低得点で競わせたらいいだけの
事だと思う。
611名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 17:23:19
>>593
俺は
リーディング→92%、ライティング→58%、リスニング→57%
だから似てるなw二次試験むりぽ
612名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 17:29:56
>611
まくし立ててればいいんだろ?
今からでも遅くはない。インターネットラジオでまくし立てる
コマーシャルを聞きまくって、口調を真似ればいいんだよ。
面接官をウンザリさせる程の多弁で攻めるんだ。
えい、えい、おおお!!
えい、えい、うおおおお!!!!
613名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 18:06:54
>>612

君は愉快な愚か者だね。
614名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 18:07:18
>>611
そのパーセンテージは、問題数で割ったの?それとも点数?
615名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 18:18:48
>>612
2次の結果が出たら、是非合否を教えてほしい。
616名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 18:39:38
>>607
大丈夫
どうせ工学部あたり最底辺学部のカスだろうから
617名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 19:14:04
準1もちなんだけど、
今年のセンターのリスニングだけやったら36/50だた・・・・・・・・・・・・・・・・・

マグレでとれたんだろうな。。
618名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 20:05:39
一次の結果とどきました?
619名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 20:35:43
2次試験受験票今日のお昼届いた。
会場は新宿区の保善高校になってた。
620名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 20:44:04
地方は明日かな?
621名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 20:56:21
>>619
会場一緒。
通知は届いた。
622名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 21:47:15
>>616
そのカスの足元にも及ばないお前はカス未満?w
623名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 21:51:06
>>617
TOEIC幾らよ
624名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 22:24:24
>>623
TOEICのスコアが良ければ英語ができることの証明になると思ってるの?ww
625名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 22:31:08
>>623
750くらい。。。
>>624
ですよね。。。
626名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 22:33:21
この板なにか厳しいww
627名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 23:25:46
受験英語もろすぎw
628名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 23:32:06
>>625
準1級持ってて、TOEIC750なら普通に英語力はあるだろ。
単にセンターの形式に慣れてなかったからじゃね。
テストはそれぞれ癖があるもんだ。
629名無しさん@英語勉強中:2010/02/11(木) 23:33:32
      英検2次はオールFランク大レベルのザル面接!
   〜生ぬるすぎて電話一本取れない合格者が続々誕生〜

           英検戦隊エフランジャー参上!
  合格率92.0%                     合格率84.3%                     
    ∧_∧                         ∧_∧
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )
  ⊂ 3級 ⊃                       ⊂準2級 ⊃
    |⌒I、| 合格率80.6%     合格率85.2% |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    |  ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
          ⊂ 2級 ⊃        ⊂準1級 ⊃
           |⌒I、|         | |⌒I
          (_). |          |´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`  )
                ⊂ 1級  ⊃←なんと小中学生が毎年大量合格!!!
                / /\ \    2008年 158人合格!
                (__)  (__)    2007年 129人合格!
                            2006年 127人合格!


  「大学入試に例えた、英検2次の受かりやすさ−2008年度版」

甲子園大学        1.2倍 (代ゼミ偏差値 40以下)
大阪学院大学      1.1倍 (代ゼミ偏差値 40以下)
関東学園大学      1.1倍 (代ゼミ偏差値 40以下)
英検準1級 2次試験  1.1倍←←←←←←←←←←←←←←"ほぼ全入のここ"
八戸大学         1.0倍 (代ゼミ偏差値 40以下)
630名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 00:03:41
英検よりTOEICのほうがあらゆる分野で
語学力証明になるのは明らか W

喋るのは留学やワーホリなどを利用して環境に身を置けば慣
れてくる。それよりも問題なのは800とかもロクに取れずに
なにかと非難だけするお前ら。Www
いい加減その低脳ぶりに気付いて欲しいもんだ。

糞真面目にスコアを盲信するのもどうかと思うけど
資格証明には一応なる訳だし。英検よりも
格上だと思うよ。やっぱり。
631名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 00:27:32
>>630
何言いたいのか良く分からんが
おまえがTOEIC800ちょいで準一に落ちまくってることだけは伝わった
632名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 00:43:52
東京大学倍率3倍<英検2級倍率2倍
633名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 00:47:24
Mixiの準1スレ見ると、受かってる人も落ちてる人も結構国立大の人多いね。
おいらFランクだから、二次不安やな。
634名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 00:59:27
学歴ネタでつまらないけど
準1受けてる人ってMixi見ると
群馬大、山梨大、九州大、千葉大、京都大ほとんど国立大学だね。
635名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 01:09:55
mixiで「英検準1」で日記検索したら現役の英語教師が今回落ちたとの書き込み発見。
本職の教師でも落ちるんだね。日本の英語教育は危機的状況にあるね。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/03/07030811.htm
http://www.eigokyoikunews.com/news/20070322/12.html
636名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 01:19:57
準1って教員レベルなのか、英検2級受かって目指そうと思ってるけど、何年かかることやら
637名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 01:25:56
教員のTOEIC平均点は714点だからな。
600点レベルとかもうじゃうじゃいるってこった。
638名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 01:27:56
高校時代エラソーにしてたあの先生も今では俺より格下か・・・
639名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 01:37:23
教員でTOEIC600って、身振り手振りでコミュニケーションするレベルだよね。
640名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 01:42:19
社会的地位は
英語が全く出来ない高校教員>>>>>>>>>ニート
だけどなw
641名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 01:44:38
英語の運用能力よりも、英語の文法的な知識やその人の人間力の方が先生に必要な
要素ではある。
642名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 01:46:52


















643名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 01:53:47
>>635
>英検準1級やTOEICで730点以上、TOEFLで550点以上を取得している英語教師の割合は、
>中学で全体(22,862人)の24.8%、高校で全体(17,627人)の48.4%だった

一級以上で何%か知りたいか
644名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 01:57:18
進学校では教師より生徒の方ができるのは当たり前
教師なんて所詮バカの成れの果て
645名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 02:22:29
植田一三先生にデータベース5500と4500(以下DB)を使えるレベルにすれば
準1級に受かるといわれたんですが皆さんはどう思いますか?


646名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 02:25:06
語彙は5500で十分
長文や作文はマーチレベルで十分
楽勝でしょう
647名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 02:35:55
>>646さん

迅速な回答ありがとうございます^^

toeicでリーディングセクションを満点突破する人の語彙レベルについてどんなものか
ご存知の方はいらっしゃいますか?
648名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 02:39:11
TOEICは難しい単語ぜんぜんでないね。大学入試程度でしょ
649名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 02:47:05
>>645
私に関して言えばその方法は無理。
リスニングが苦手だからどうしてもPart1の語彙問題で稼ぐ必要があった。
長文読解や作文はある程度の実力の受験者間では点数の差が無いし。
もし語彙を疎かにしていたら確実に落ちてたと思う。
語彙問題で満点近く取るにはDBなどだけでは足りない。
650名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 02:49:19
>>648さん

ありがとうございます。

リスニングで日本人の方の多くは苦労されていると思いますが
それでも満点取られる方はいますよね?
そんな方はどんな勉強方法をされているかご存知ですか?

また満点を取ってしまう人はどんなレベルに達している方だと思われますか?
651名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 03:09:17
>>465さん
ご丁寧に回答頂きありがとうございます^^

やはりセクションが複数あると、一概には言い切れないものがありますね。

私もリスニングが弱く、2級の試験でしたらリスニング以外のセクションなら
満点近いスコアは取れるのですが

リスニングとなると6割強といったところです。

基本的に絶対的な演習量が少ないのでDVDの台詞を聞いてマネたり、実際に外人と会話したり
あの手この手でやっていくつもりです。

皆さんは効果的な独自のリスニング演習法なんかお持ちでしょうか?
もしよろしければ参考に教えて頂きたく思います。
652651:2010/02/12(金) 03:10:59
失礼しました。
>>649さんの間違いです。
653名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 03:35:20
リスニング演習法なんてもう出尽くしてるんでは。調べればすぐわかるかと。
あとは自分の実力に合わせて、簡単な事を分厚くやって、難しい事は薄くやる。
簡単なことを薄く2割くらいしかやらずに、難しいことを厚く8割やっても、ただ空回りするだけも。
勉強法を聞いてる人はたいてい配分を間違ってる場合が多い。簡単なことを全くやらなかったりもして。
アドバイスする人も配分間違ってることが多いんで。実はその人も聞く側かもしれないが。


654651:2010/02/12(金) 03:46:35
>>653さん
ありがとうございます。

感動しました。焦る気持ちが次へ次へと手を出させる自分がい
ます。簡単と思えるところから何回も繰り返すようにします。
そして、それをマスターしてから確実に次のステップへ行こうと思います。

東大に行った友人も実はそんなに難しい事をやっていなかったという
事を思い出しました。
655名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 05:10:09
慶應法ですが準1級落ちました
656名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 07:00:04
準一級とTOEIC700ってどっちがムズい?TOEICは受けた事ないけど準一級15点足んなくて落ちた
657名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 07:11:29
準1
658名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 08:55:50
>>656

どちらかというと準1じゃないかな。

あと準1はリーディングの比率が高いから、リーディングが得意な
700だったら受かりやすいかも。リスニングが得意な700は難しいかも。
659名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 09:46:41
リーディングが得意で準一落ちたんだが…^^;
慶應商の友人が500だったから700ってかなりムズいのかと思った
660名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 13:01:57
慶応でも落ちるのか、なんか少し安心した。
661名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 13:03:37
TOEIC700の方が全然簡単だよ。
おいらTOEIC750で英語力1年間勉強して上げて受けたら前回のはギリ落ち
今回のはギリ受かり。
たぶん、TOEICで800くらいの人が対策をちゃんとすれば受かるレベルだと思う。
662名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 13:04:55
masamasaがリーディング強いのにTOEIC845で落ちてることを忘れるな。
663名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 13:08:44
「英検取得者の平均TOEICスコア」

準1級 744点

2級   534点

準2級 400点

3級   373点

TOEICテスト DATA&ANALYSIS 2008
http://www.toeic.or.jp/toeic/pdf/data/DAA2008.pdf
664名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 13:11:56
TOEIC対策した人はTOEIC800くらいが目安
TOEIC対策してない人はTOEIC700くらいが目安だと思うお
665名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 13:24:57
俺1級だけどTOEIC800点だよ
666名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 13:53:01
俺TOEIC990点で英検1級落ちた。
スピーキング全然ダメだからだと思う。
667名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 23:47:07
あげ
668名無しさん@英語勉強中:2010/02/12(金) 23:54:45
今度受けようと思ってるんだが難しそうだな聞いている限り
669名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 01:08:44
問題は難しくないんだけど、出来たなって感触で2、3点でいつも合格できない。
670名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 01:18:22
典型的なメタ認知だな
671名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 01:27:35
おまえはメタ認知を誤解してる知ったか君だね
672名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 01:36:11
>>671
解説よろしく
673名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 02:12:37
ぐぐれば?
674名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 02:25:21
なんだお前も知ったかか
675名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 02:41:51


こいつはおでれーた
676名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 02:49:02
>>670
メタボッチ
>>672
ビチビチウンチ
>>674
お前の母ちゃんブタミンチ
677名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 03:04:17
「ぐぐれば?」(猛苦笑)
678名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 03:19:20
ナッパ
679名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 03:31:22
>>673みたいに自分の仕事を相手に投げ返すのって典型的な敗北宣言だよねw
680名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 03:56:27
だよなw恥ずかしいやつw
681名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 09:23:56
「典型的なメタ認知」(猛恥笑)
682名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 13:11:42
{「典型的なメタ認知」(猛恥笑)} (猛恥骨笑)
683名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 13:21:03
>>682
Hey, I thought you never woke up! Good afternoon!
684メタ認知とは?:2010/02/13(土) 13:28:58
509 :名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 01:38:18
    準1問題は簡単だけど、採点すると合格点以下って感じだな。
    問題は確かに簡単だけど、合格するのは意外と難しいと感じたけど。

511 :名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 01:40:21
    >>509
    それ典型的な馬鹿の思考だわ。
    理解できていないことを理解できていない。メタ認知ってやつ。
685名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 13:39:27
ナレーション準備の1分はおそろしく長く感じるのに
質問2〜4に答える時間はおそろしく短く感じる。
こりゃ、きっと落ちるわ。

686名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 14:18:44
"典型的なメタ認知"の検索結果 2 件中 1 - 2 件目 (0.29 秒)

http://near.nara-edu.ac.jp/bitstream/10105/438/6/20070130-1.pdf

[PDF] 算数教育における教師の職能成長のシステムの開発研究
ファイルタイプ: PDF/Adobe Acrobat
重松敬一 著 - 全 3 バージョン
下位群の児童への典型的なメタ認知的支援である。この支援によって,修正された知識が教師によ. って肯定されるだけでなく,
修正の方略となるメタ認知的知識が教師によって強調されている。こ. の後の学習において,支援を受けた児童が「友達に聞く」 ...
687名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 15:53:51
ちょっと待て。トイックより英検の方が格上だろ。英検は期限だぜ。
688名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 15:54:35
↑無期限
689名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 15:58:45
馬鹿の思考 = 理解できていないことを理解できていない思考 = メタ認知の思考 だと思ってるんですね わかります
690名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 16:06:11
ねーよw
691名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 16:21:42
[{「典型的なメタ認知」(猛恥笑)} (猛恥骨笑) ](猛脱恥骨折笑)
692名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 16:46:57
英検一次で、不合格でもABCがあるけど、
あのランク付けって、いったいどういう意味があるのか
いまいち分からないのですが、どういうことでしょうか。
不合格は不合格で変わりはしないし、ランクによって
何か特典のようなものがあるわけでもないし。。。
693名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 17:08:07
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.      /
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ    |  小  英
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',    |  学  検
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   |  生  1
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |   |  で  級
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l _ |  も  な
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l | \   受  ん
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ   |   っ  て
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´      |  て 
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、      |  る 
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l      |   よ 
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|      |  ぉ
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /       \?
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜    〜〜〜〜〜〜〜〜
「小学生と中学生の英検1級合格者」    ■最年少合格者■
      2008年 158人!!!        司法試験  18歳
      2007年 129人!!!        応用情報  16歳
      2006年 127人!!!        行政書士  14歳
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜     気象予報士 13歳
                            基本情報   12歳
                            宅建      12歳
                            英検1級   11歳←←←宅建未満
                            簿記2級    9歳
                            英検準1級   8歳←←←簿記2級未満!
                           〜〜〜〜〜〜〜〜
694名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 17:37:33
帰国子女かなんかだろありえない
695名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 18:20:44
宅建未満ってショーーーーーック
696名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 18:31:14
>>694
そうでもないよ。普通に日本育ちの子供でも受かってるよ。
697名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 18:34:04
>>696
ソースは?
698名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 18:37:23
>>693
勇気が湧いてきました。今度の試験受かりそうな気がする〜。
699名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 19:17:09
お母さんがムチでビシビシ引っぱたいて無理やり勉強させてる感じだろ
まだ小さいうちからかわいそうに
700名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 20:04:58
>>698
意欲はいいけど頭がかわいそうなコピペキチガイに釣られるなよ
701名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 21:56:02
おい、お前達、準一級レベルならオリンピックの開会式のスピーチ理解できるよな?
702名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 22:52:05
コピペキチガイのいう18歳以上なら上記の試験に全て受かるという論理にry
703名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 00:08:30
>>656
こないだのTOEICが700だったおれは準1は63点で不合格。
704名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 00:40:41
>>703
toeic700でそんな取れたのか
俺なんてtoeic825で55点だったorz
受験英語はよく英語できたんだけど。
705名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 00:42:50
英語の場合、親が英才教育させるから年少者でも受かる場合があるのだろう。
しかも、学習者は半端なく多いわけだから。
ガキの頃から気象勉強するやつなんて少ないだろう。絶対的な人数も違うし、社会的
ニーズも全然違う。
第二言語として高校生くらいから英語の勉強はじめた人にとっては英検1級とか
かなり難しいだろう。
706名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 00:45:32
二次の練習19日から本格的に勉強するってことで間に合うかな
学校忙しくて勉強時間あんまとれないorz
707名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 00:45:52
恥骨あげ
708名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 01:00:33
「英検取得者の平均TOEICスコア」

準1級 744点

2級   534点

準2級 400点

3級   373点

TOEICテスト DATA&ANALYSIS 2008
http://www.toeic.or.jp/toeic/pdf/data/DAA2008.pdf
709名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 15:29:06
模擬試験問題集の表現は高度すぎる!
あんなの出てこねえよ!
710名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 15:55:52
二次は合格率高いから〜 とかってレス見たし
一次は対策全然しなくて一発合格だったから
のんびり構えてたけど、
念のためと思って対策問題集買って見てみたら
結構きついじゃないの、二次!
どうすんのよこれ
711名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 17:16:13
2次は合格基準が低いから楽勝。
712名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 19:55:27
>>710
完璧に受け答えできなくても余裕で合格するから
あうあうあーって感じでもおk
713名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 21:39:31
過去問でナレーションの練習してます。
これって、ぶっつけ本番なら無言で終わるってのが分かりました。
テクニックってあるよね。いろんなシチュエーションに使えそうな表現ある。
その人物が何をしてるかを描写すればけっこう時間稼げそう。でも2分って
思ったより短いよね。過去問によっては、展開が分からず、全然できないのがあった。
714名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 21:46:43
問題集の模範解答は1分しか話してない。つっかえるの前提だなw
715名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 22:00:22
てか、すごいしゃべるのがゆっくりになってしまうため、結構2分って短い。
716名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 23:23:57
時計の1時の位置から12時の位置に全裸の男子を一人ずつ計12人を
立たせます。そしてアソコもビンビンに立たせます。

12時の男子が1時の生徒のアナルに挿入します。もちろん事前にローションたっぷり塗っておきます。
同様に1時の生徒が2時の生徒に、2時の生徒が3時の生徒に・・・という具合に、全員で挿入の輪を
作ります。

そしてホモセックスを開始します。一人の男子(n番目)が射精に至るとその脈動で前立腺マッサージ
効果を受けた男子(n+1番目)も自動的に射精に至ります。すると次々と時計回り方向に射精の連鎖が
起こり、やがて1周してn番目の男子が2度目の射精にいたります。このようにして何周も射精の連鎖を
繰り返していると射精の勢いが指数関数的に増えていき、理論的には光速の手前ぐらいまで速くなると
言われています。
717名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 23:28:37
kimoi
718名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 23:33:58
>>716
ロンリー乙
719名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 23:43:20
面接カードってなんですか??
どんなこと書き込むの??
720名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 23:45:33
>>719
初体験の時の年齢とか性感帯など
あと、アナルはOKかどうか?
721名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 23:48:25
>>720
全然面白くないから二度とレスしなくていいよ
722蒼い気 ◆wuTm6c9CFw :2010/02/14(日) 23:51:08
>>721
全然面白くないから二度とレスしなくていいよ
723名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 00:07:21
はい出ましたオウム返しという名の敗北宣言
724名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 00:08:40
尋ねるスレ間違えたみたいですね
725名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 00:14:13
マルチ乙wwwwwwwwwwww

つーかちょっとググればわかることなのに何故わざわざ2ちゃんなんかで訊くのか。
726名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 00:17:52
ここではヘンテコなコテがセクハラレスをしてるのに、
攻略スレでは質問の2分後に答えられている・・・
これは一体・・・

543 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2010/02/15(月) 00:09:31
すみません
面接カードってどんなこと書き込むんですか?

544 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2010/02/15(月) 00:11:55
>>543
受験番号とか、氏名だよ。
それを面接官が使って採点する
確かナレーションは3項目から成り立ってる
でも、詳細は書いてなかったと思う
727名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 00:31:15
>>726
攻略スレの奴が自演でこのスレを荒らすのは今に始まったことではない
728名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 00:37:45
時計の1時の位置から12時の位置に全裸の男子を一人ずつ計12人を
立たせます。そしてアソコもビンビンに立たせます。

12時の男子が1時の生徒のアナルに挿入します。もちろん事前にローションたっぷり塗っておきます。
同様に1時の生徒が2時の生徒に、2時の生徒が3時の生徒に・・・という具合に、全員で挿入の輪を
作ります。

そしてホモセックスを開始します。一人の男子(n番目)が射精に至るとその脈動で前立腺マッサージ
効果を受けた男子(n+1番目)も自動的に射精に至ります。すると次々と時計回り方向に射精の連鎖が
起こり、やがて1周してn番目の男子が2度目の射精にいたります。このようにして何周も射精の連鎖を
繰り返していると射精の勢いが指数関数的に増えていき、理論的には光速の手前ぐらいまで速くなると
言われています。

729名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 23:48:21
普通あげ
730名無しさん@英語勉強中:2010/02/16(火) 17:52:31
<アンチスレまとめ>
英検は糞だと思う人の数 →
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1254326599/

Fランク大学 = 英検準1級
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1245410771/

アンチ英検1級・TOEIC900点スレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1198383178/

TOEICが糞だと思う人の数→
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1255688659/

【英検】目糞鼻糞【TOEIC】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1247562521/

英検 TOEICは持ってる意味なし
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1263727877/

英検 TOEICは持ってる意味無し
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1259463241/
731名無しさん@英語勉強中:2010/02/16(火) 22:45:00
オールインワンという文法書は準一の文法問題に対応してますか?
732名無しさん@英語勉強中:2010/02/16(火) 23:53:11
準1に文法問題なんてねーぞ
part2の穴埋めは熟語、語彙問題やぞ
文脈にある接続詞などを
733名無しさん@英語勉強中:2010/02/16(火) 23:53:13
>>731
準1に文法問題はない。
それとオールインワンが許されるのはせいぜい2級まで。
734名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 00:25:22
え、なかったの!受かる気がしてきた
735名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 00:30:43
英作文で文法の運用能力が試されるという解釈もあり
736名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 00:40:21
第一問は文法と語彙の25問でしょ?文法あるじゃん
737名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 00:44:36
「第一問は文法と語彙の25問でしょ?」(猛苦笑)
738名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 00:46:20
>>733
と言うことはALL IN ONEをすべてこなせないと準1合格は無理なんだね
739名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 01:04:06
I passed the last exam for pre-1 degree. There was a substantial gap between 2 and pre-1.
I'll take the 2nd step exam next Sunday, but I'm not confident in it...
740名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 01:24:27
Grade Pre-1
741名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 01:43:30
So am I. But I think that to avoid being too nervous is the most important factor for passing the 2nd stage, so you don't have to be so worried!
742名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 02:31:20
>>737

はて???
743名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 03:13:14
I don't think I can make enough score at the interview.
744名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 03:19:57
Don't worry! How could you pass it when you don't believe you yourself can't!
745名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 03:46:52
If you were me, I mean if your English was poor as much as mine, you could not have said such a thing.
746名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 08:11:33
believe you yourself can't!

your English was poor as much as mine
747名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 08:27:57
make enough score
これもおかしいな。
748名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 08:29:31
>>747
どこが?
749名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 08:35:04
普通はgetとか使うだろ。
750名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 08:41:02
準1レベルなら不自然でも何か喋ろうとすれば
点数もらえるから別にいいっしょ。
751739:2010/02/17(水) 10:28:48
>>741
Thank you so much.
Do our best, and I hope we'll get a best result!
752名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 13:25:46
So good and useful to chat in English like this! Much better than speaking ill of each other!
753名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 13:29:26
>>746
believe you yourself can't
のどこがおかしいのか教えてくれないか?
754名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 13:39:50
you don't believe you yourself can't!
755名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 21:46:37
準一と国立二次どっちが難しい?準一は単語は難しいけど文内容は簡単に思えるんだけど…逆に国立は英語を日本語に直しても分かりにくい
756744:2010/02/17(水) 21:52:01
あっ、don'tは不要だったか。二次も近いのに英語力の無さが浮き彫りになっていく・・・
757名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 22:03:15
>>756
大丈夫。間違っても自身持って話し続ければ得点もらえるから。
合格できるよ。頑張って。
758名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 22:25:32
>>757
ありがとーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
とにかく無言だけにはならないように気をつけるぜ!!!!
759名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 22:45:55
二次気をつけたほうがいいこととかある?
つか簡単な英語でも問題に答えれば点くれるよね?
760名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 23:36:28
練習してみるものの、沈黙が数十秒続いて終わる
761名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 08:15:11
>>759
無言が続かないようにだけは気をつけろ
何でもいいから喋れば点くれる
762名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 18:52:00
 ニート・無職でも英検 TOEIC受けてもいいよな!
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1266318331/
763名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 20:23:01
単語暗記って単語王を完璧にするだけじゃ足りないですか?
764名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 20:38:44
すごく・・・・大きいです・・・
765名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 21:54:06
合格した人、今から3日間でできる悪あがきを教えてくれ
766名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 22:12:47
1つ、合格した人(または2次受けた人)に確認したいのですけど、
面接で
時計の使用は O.K.ですよね?
ぶっちゃけて ストップウオッチの使用は O.K.ですよね?
(今回2次初めてなので、教えてください)

O.K.なら、恥外聞なく堂々と、ストップウオッチを使用し、
1分
2分(時間見ながら話す。) を計りたいと思います。
767名無しさん@英語勉強中:2010/02/18(木) 23:20:31
>>766
失笑ものだよ
768名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 00:05:44
>>731
>>732
シンクロニシティ(synchronicity)を感じる
769名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 00:13:50
                    从⌒゙ヽ,  
             ,; |i 、、)iリ,._,⌒ヾ, |!  
               ヽミミ川彡;';、人 l!   
              .从~彡|'光'|ミミ ,〉 k   邪ッ
             γ゙    ハロハ/ 〈,k_ノ    ッチェリアアアァッ
             (    ハ.,_,ノ~r      
             )'‐-‐'l   γ´⌒゙ヽ、
          ,、-ー''(    |!〜、,il      ゝ、   
        γ    |!   〈   ヽ ミ、    丿
       ゝ (     |  ノ  _,,,..、,,ゝ、 _,.イ  /     
    \'´  γ゙ヽ.,_  ) ゙|! ̄    ̄~゙il γ⌒ヽ`(/
    Σ    ゝ.,__゙゙'k{  ヾ /      !、,___丿 て
            > ゝ-ー'゙ <
770名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 00:14:56
2分間のナレーションって時間が分からないで4枚目いけなかった場合って
減点の対象になるの?それまでの英語が素晴らしくても
771名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 00:54:00
>>765
前回合格点より2点上で通った。はっきり言って運で受かった。
面接官との最初の会話(↓の4ね)の想定考えて
英語にして丸暗記しておいたから、スムーズに行ったよ
http://www.eiken.or.jp/exam/grade_p1/second-stage.html
>>770
それは間違いないだろ
772名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 02:01:35
ストップウォッチ使えるよ。おれはアラーム二分設定にしたもちろんバイブ
773名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 02:54:41
>>755
京都大学の英作文とか受験生でまともに書けるの皆無らしい
ベテラン予備校教師がそういってる
774名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 02:59:39
京大英語が大好きな自称弁護士で部落差別が大好きな高齢ニートのカーペディエムさんが喜びそうな話題は却下
775蒼い気 ◆wuTm6c9CFw :2010/02/19(金) 03:16:09
若い頃はちょっとくらいやんちゃしたほうがよい
俺も昔は族でバリバリやって、チャンプロードの常連で
いろいろと世話になっけど少しも後悔はない
マッポにタックルして仲間を守ったことは今でも飲み会で伝説になってる
ずっとバカ真面目に生きてきた人間は面白みがないし
経験が少ない
逆に親とか教師の言うことやってた奴の方がおたくとかニートになって
ロリコン犯罪や無差別殺人を犯しやすいので危険と思う
776名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 04:22:40
親子とも大学には無関係だったんだ、、、

なら学費の心配いらないじゃん
777名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 05:04:59
車でよく出かけてるみたいだけど、
それよりちゃんと宿題見てあげるほうが子どものためだよ。

がりベンだとか強制したくないとか
勉強ができなくて困ってるのはお前の子じゃないか!
778名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 13:40:23
>>775
DQNは市ね
オマエは後悔してなくても周りは迷惑してる
779名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 14:19:16
『京大英作文の全て』という人気ベテラン予備校講師の本があるが、
解答例はハッキリ言って失笑レベル。予備校講師にとっても京大英語は難しい。
780名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 15:03:39
I like sucking guy's cocks.
781名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 15:30:15
>>779
失笑してるお前のレベルはどの程度なんだって話
英文書いて実力証明してくれよ
782名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 16:16:46
その本京医のやつが入学してからやってたw
783名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 16:24:03
二次やばすぎ・・・
ナレーション出来ん!質問も答えられん・・

みなさんどうやって対策してますか?
784名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 16:42:31
6月に向けての下見として受けに行くだけ
785名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 16:43:32
あの問題カードは持ったままナレーションしていいの?
最初に「○○」って言葉から始めろっていうの覚えきれないんだけど。
786名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 17:22:57
持ったまま見ながら答える
始める言葉も書いてあるよ
787名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 17:45:10
2級二次を受けるんだけど、質問に対して「ア〜」「ウェ〜ル」っていいまくりながら回答しても大丈夫ですか?文の締めはbecause,soで終わらせなくてもいい?
788名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 17:49:43
>>786
じゃ楽勝じゃんw
1分間で記憶して、書いてある状況を見ずにナレーションするのかと思ってた
これで落ちる奴とか存在しないだろw
789名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 17:54:47
だから合格率めちゃくちゃ高いだろ。
790名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 20:48:41
カードを凝視しながらナレーションしてしまい面接官のほうを見る余裕がなかった奴の数→
791名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 22:18:32
そんなこといって油断してると俺みたいに落ますよw
792名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 01:52:50
てか、話す練習をまったくしたことがない俺にとってはそれでも難しい。
なんで、受かったかいまだに分からない。
793名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 01:55:49
うちのとこ毎回ネイティブが面接担当するんだけど、
日本人とネイティブで採点の甘さとか変わったりする?
794名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 02:25:06
んなもん知るかよ
795名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 02:32:43
あなた自身の所感を述べなさい
796名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 13:34:34
面接前日にも関わらず、この過疎さ。これがお前らの余裕を表している。
797名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 13:35:16
前日に2ちゃんなんてやってたらそれこそ余裕ぶっこきすぎだろ
798名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 13:36:10
ヤバイヤバイヤバイ、このままでは3回連続で落ちる。なのにツイッターばっかやってる。ヤバイヤバイ。
799名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 14:55:56
俺の他にも3回目チャレンジの奴がいたとは
800名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 15:07:36
落ちる奴は何度でも落ちるって本当なんだな
英語・日本語にかかわらず、面接とかで自分の考えを即座に話すのが苦手なんじゃないか
801名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 20:41:13
一年有効って、2010年度の第3回まで有効ってこと?
つまり明日含めて4回チャンスがあるの?
802名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 20:49:01
そうそう余裕すぎる
803名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 20:57:20
自分は今度受けるのが3回目です。
前回は沈黙しなかった。
瞬間英作文効果しかやってないためだと思うけど
受け答えが、小学生みたいになった。

あなたがその男性でしたどうしますか?
私、もし私がその男性なら困ってるでしょう、なぜなら写真では実際に困ってます。

早期教育は大切だと思いますか?
大切だと思います。なぜなら、効果があるからです。

てな感じで全部答えたら
ナレーション8点
attitude2点
質問10点で
計20点で落ちた。

練習しても、なかなかプラスアルファができん。
俺馬鹿すぎ
804名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 20:58:29
面接官を8分で口説いたおいらがきましたよ
805名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 21:00:27
面接やばすぎるんだけどw

だけどこのスレ見てると勉強するき失せるwww
806名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 21:00:50
>>803
日本語もダメそうですねw
807名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 21:04:31
前回は受験者が4700人くらいで落ちた人が650人くらい
落ちる人は落ちる
808名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 21:09:46
今回の受験者はたぶん4500人くらいだろうな。
そのうちなんにんがこのスレッドを見てるのだろうか。
809名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 21:16:12
今までの二次合格率(通年)が大体84〜85%くらいで、
2009年度は今のところ第1回86.6%、第2回86.7%ってことは
明日の合格率は82%くらいにまで落ちる可能性が高いな。
810名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 21:19:40
ブログ巡回してたらアティチュード1点の猛者見つけたw
外人だとAttitude厳しいっぽい

子育てしながら英語を学んでみる日記(仮)
811名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 21:21:14
次の回の2次受験者少ないと収入減るから、その可能性ある
812名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 21:24:22
https://uketuke.eiken.or.jp/step/servlet/step.servlet.Servlet_2

二次試験を次の回に振り替え可能?!
813名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 21:25:18
そしたら3回しか受けれなくなるお
814名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 21:26:29
もし振り替えたらまたお金払わないといけないんかな?
815名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 21:27:11
それ振り替えと言わんだろ
816名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 21:33:16
もしかして次受けるときに受験料免除になるってことじゃ
817名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 21:33:45
俺、前回さぼったよ。
でも、今日はもう寝る! そして朝漬で合格するんだ!
818名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 21:37:07
てか何もしてない。受かるだろ普通は。合格率86%。
10人受けたら1人落ちる。
俺がその1人になるとは考えられない。
819名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 21:37:33
一次と違って机上のガリ勉が通用しない二次なんて嫌いだ
820名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 21:41:21
>>819 机上でも手と口使ってれば大丈夫だと思う。
821名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 21:43:48
騎乗とか手と口使うとか、ここはエロいインターネッツですね
822名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 21:46:51
明日どうしようかなー
振り替えようかなー
823名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 21:55:22
なんで振り替えんの?
824名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 21:55:44
質問って一問でも答えられないと落とされるのかな
不安になってきたー
825名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 22:05:45
振替なんて1回受験機会減るんだろ?もったいないからやめろ
826名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 22:14:12
なんかナレーション3分ぐらいいく
やべえ

そして質問の答えも一つ1、2分くらいいく
827名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 22:16:36
行くことにしたw当って砕けるわw
828名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 22:47:49
英検のサイトのシュミレーションかなりゆっくりしゃべってくれてんだが、
本当にあそこまでゆっくりしゃべってくれるんだろうか?

全問題集のCDの話すスピードと違い過ぎる。
829名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 22:55:14
面接官はしゃべるの早いですか?
ゆっくりしゃべってくれればいいんだけど。
830名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 22:55:46
>>824
何も答えられないと、たぶん落ちるんじゃないの?
何か言えば最低2点はもらえるらしい。
831名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 23:08:49
ttp://naruoe.blogspot.com/2008_11_01_archive.html
この人何回も落ちてる
落ちる人は落ちる
832名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 01:28:58
もう当日だってのにこんな時間までゲームしまくってた上に対策全くしてねぇwwwww
まぁいいや受かったらめっけもんくらいの心持ちで逝ってきまーすwwwwwwww
833名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 01:35:12
おまえらどうせ本当はバッチリ準備してるんだろ…
今から対策CD初めて聴く俺と違って…
834名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 03:29:33
対策っていってもしようがないじゃん

自己紹介の文章考えるぐらいか?
それもそのとおり喋れる状況になるか分からんし
向こうから質問攻めの可能性もある
するだけ無駄、自己紹介分は文法完璧なのにナレーションで核爆死とか失笑買うぞ

出来る事は、4コマナレーションの問題形式と、質問形式を覚えとくこと
1コマにつき、2文章(1文章10文字ぐらい)、ゆっくり言えば、2分
質問形式は「あなたは〜についてどう思うか」「〜だったらどうするか」

これだけ分かってれば何の対策もいらん
835名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 03:45:05
明日の4コマを予想してやる

1. 若いスポーツ選手がルーズな格好でインタビューに答える
2. その選手が監督から怒られてバツの悪い思いをする
3. 選手、競技で好成績を出す
4. 選手、監督から褒められて喜ぶ
836名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 04:51:41
The young man is anwering their questions with bad manners.
So, he(監督のこと)feels very embarassed and scold him.
The young man was disappointed but he did a good job in the competiton.
He was very happy to be pleased by his teacher(監督がわkらん).
大体2分ぐらいかかった。
837名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 04:55:55
1.小学生ぐらいの女の子が風船を気にひっかけて困っている

2.そこに見知らぬ男性が通りかかって風船をとってあげる

3.母親がちょうどそこに来て、状況を勘違いして怒る

4.少女が必死に説明して丸くおさまる

どうぞ。
838名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 04:56:38
合格!
839名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 06:22:44
やべ!眠れねぇ
840名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 07:21:37
おまいらおはよう
841名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 08:21:39
>>833
んな訳ねーだろwwwwさっき始めて公式のバーチャル二次試験見たんだぜww
842名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 08:33:24
寝坊
843名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 09:53:23
面接カードの評価欄って上から54321て順だっけ?試験管がほとんど上の方を塗りつぶしてたんだけど…
844名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 10:04:52
多分二次落ちた。。絶句はしなかったけど自分でもなにを言っているのかわからなかったよ。試験官も何度か首ひねってたし
845名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 10:05:32
12345の順だぜ…
846名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 10:10:25
>>839だが結局ほぼ徹夜で一番に試験受けた

質問が1こ理解できんかったorz
847名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 10:14:22
>>845マジかーなら落ちたのかな 後一ヶ月で留学だから今回がラストチャンスだったんだけどな
848名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 10:20:01
(^о^)オ(^。^)ツ(^◯^)カ(^о^)レ
849名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 10:21:13
あうあうあーでもほとんどの奴は合格してるのでご心配なく。
850名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 10:37:09
終わった〜Aの最後の質問何いってるかわからんくて、二回聞き直したぜ
緊張したけど、楽しかった〜試験官の人いい人でよかった〜
受かってるといいなぁ
851名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 10:39:14
てかまじ小学生ぺらぺらでびっくりしたわ〜
てか壁薄いから頑張ればどんな内容か聞こえるべ
852名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 10:40:14
評価は上がいい点だから安心汁
853名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 10:41:33
てか女子高生とバイトのお姉ちゃんうまそうで仕方なかったわ
854名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 10:45:12
>>852そうなの?852を信じたいなぁ 一つ質問と全く見当違いな答えをしたんだけど、そんときマークが下に下がってたような気もするw
855名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 10:49:00
終わった(^^)v
最後の質問最初ちょっと首かしげられたけど頑張って説明したら理解してくれたっぽい。で、最後には頷いてくれた。

何より、教室の外で座って待ってる時、話しかけてくれた隣に座ってた男性のおかげで緊張が解けた。本当に感謝。
856名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 10:51:44
だいたいいい評価が下だったらやりにくすぎでしょ
点は高い方がいいのに

アティテュード3点
ナレーション各5点×3
質問各5点×4
合計22点以上で合格

自分のマークついてたとこ足してごらん
857名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 11:17:34
問題が悪い
858名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 11:28:19

やっぱり準1にもなると
1回じゃ通らないですよね??

準1の筆記20点も足らなくて落ちたら
やばいですか?
現在高3、というかもうすぐ卒業ですけど
859名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 11:34:00
退出する時にカード見えたから計算したんだけど、
多分30点。合格点って何点なんだろ…
860名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 11:39:37
郵送は3月8日必着らしいけど、ネットで結果見られるのかな?
サイトみたけどよくわからん
861名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 11:43:19
>>844
友よ…
862名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 11:44:42
落ちたwwwwwwwwwwww自分でも何言ってるか意味不wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そして質問一個わからなくて3回も聞き返したのに結局 I can't understand the question とかwwwwwwwwwwwwww

しにてぇ
863名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 11:44:59
>>859
オメ
864名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 11:45:31
死んだ\(^o^)/
同じ部屋の人たちが5分足らずで出てくるから
何だ何だ、と思ってたんだが
自由会話なしでいきなり始められて焦ったwww
名前すら聞かれなかったぜwww

3問目が即座に答えまとまらなかったんで、
時間稼ぎのつもりでWell, I'm not sure about that, って言いながら
考えてたら、すぐ次の質問へ行かれたwww
865名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 11:49:18
準1二次おわた

4コマは簡単だったけど(女のボクシングのやつ
質問1コ丸々答えれんかった…

スポーツがチーティング?あうあうあー
866名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 11:51:45
問題ってみんな同じじゃないのか!
867名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 11:54:30
歩きタバコじゃ?
868名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 11:55:36
俺は屋上庭園の話だった。
面接カードにABCとあったから3種類あるんじゃねーの?
869865:2010/02/21(日) 11:57:13
>>867
いやータバコにヤマ張っていろいろ準備してきたけど結局女がキックボクシングしてケガする話だった

テーマは何パターンかあるんじゃね?
870866:2010/02/21(日) 11:59:14
あのABCってそうなんだ
俺はタバコだった、何となく昨夜タバコ関係の単語確認してたから
キックボクシングよりはましだったかも試練
871名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 12:01:16
トラウマになりそうだぜ
872名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 12:05:47
>>849
 それは嘘だぜ兄貴。2回免除で受けて落ちた俺がいる。
質問を理解しないで、関係ない応答してると普通に1,2
点になる。
 今回落ちたら、二次対策勉強する。
873869:2010/02/21(日) 12:06:07
キックボクシングはわりと簡単だったけど、QandAが…ね…(´ω`)

ただ、面接官は女の人でめっちゃいい人だった…前回は不愉快なくらい愛想悪いクソオヤジだったからなー
874名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 12:07:13
>>872
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
875名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 12:07:42
>>864
ついてないな〜
うちの試験官質問いっこあたり2、3分しゃべったけど笑顔で聞いてくれたぞ

さて、次はついに英検の頂上の一級に挑戦だ
876名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 12:09:21
なんでたばこに山はれるんだ
すごいな
キックボクシングのナレーションあたらんくてよかった〜
あんま自信ないわ〜
877名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 12:10:09
>>873
ウチも女のひとですごいいいひとだった

まぁオレは落ちたが…最後にアドバイスまでしてくれたよ…
878名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 12:12:09
犯罪率は警察が頑張って捕まえるから下がるとか小学生並の答えしちまったぜ
879名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 12:24:05
絶対また落ちた!!
歩きタバコをしてた人のタバコが服についてしまったって上手く言えなくてしどろもどろ・・・
結局ナレーションは2分超えちゃって最後のコマ全然しゃべれなかったし・・
質問でも聞き取れなかったからもう一回言ってって結構言ってたら、「これ以上聞き返すと、ポイント下がるよ?」って言われた・・
最後はどんまいって感じでthank u for coming, have a nice day:) だって!!全然niceじゃねーー
880名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 12:29:29
>>879
友よ
881名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 12:42:53
あうあうあ〜
歩きながら男がたばこすってるっていって、そのあとher coat was burnt by his tobacco
ぐらいでいいんじゃね
882名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 13:07:37
今度見にまむとかそんな単語書かれて理解出来るわけないだろ
全ての質問にそりーI don't know.といった全部分からんかった
支離滅裂、女も苦笑、どうしていいか分からない、そりーそりー連発本当に地獄を見た
絶句空気シーン2度と受けないこれ4コマの意味さえわからん勝った
もうまじで死にたいあああああああああああああああああああああああああああああああ
883名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 13:09:42

「負けたことがある」ということが、いつかきっと大きな財産になる。
 がんばれ!!
884名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 13:18:47
こんどみにまむ
分譲マンション
885名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 13:25:25
3回目の不合格な悪寒。キックボクシングだけど質問3,4が理解できなかった
1回目7+11+1=19点、不合格A
2回目6+10+1=17点、不合格B(重度の風邪で戦意なし)

今回は8+11+1=20と予想
886名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 13:25:32
わからんとこは無視してナレーション
めちゃくちゃ大事なワードならまわりのワードからなにかしらの類推ができるはず

あきらめないことが大事
887名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 13:26:57
>>885
アティテュード悪すぎじゃね?
888名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 13:27:00
>>885
今までの受験はどんな感じだった?
889名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 13:29:29
>>885
ナレーションどんなことしゃべったの?
やたら点が低いけど
ナレーションってそんな採点厳しいんか?
俺やばす??
890名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 13:30:34
>>887
沈黙が響いたんだろう
実は1,2回とも同じオバサン面接官にあたったんだが2回目はトラウマで
自分でも投げやりにやった

>>888
スコア見りゃ判るだろ
891名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 13:31:42
>>890
理解できなかった質問があったかとかを訊きたい。
892000 ◆UmfzPDX9ts :2010/02/21(日) 13:33:09
>>882
俺もそうだった。
空気最悪、面接官は優しそうな中年女性だったが、しかめっ面で面接カード見ていた
両親が屋上で子どもが遊んでいるのを見てる四こま漫画
何が言いたいのか全然分からなくてナレーションほとんど沈黙。
質問の意味も理解できなくて、pardon?の連続。
なんで8割も合格するんだよ。
893名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 13:34:28
>>889
単語が出てこなくて沈黙とたどたどしい短文をひねりだしただけだった
2回目の方は4コマのストーリーが理解できなかったような気がする
まあなんとかまとめれば最低8くらいってことかと
894000 ◆UmfzPDX9ts :2010/02/21(日) 13:38:02
てか、スカイプやること決意した。
外人の友達作らないと合格できないや
895名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 13:39:29
>>891
質問は聞き取りもできず聞き直して理解できなかったのもあった
最初聞き直すときは I beg your (ry
と言っていたが、もうむかついてwhat???とか言ってしまった
そりゃ態度の評価最低にもなるわな
896000 ◆UmfzPDX9ts :2010/02/21(日) 13:40:48
屋上で子どもが遊んでる写真って、どんな話だったんでしょうか?
俺の前の人が、べらべら話していてこれくらいのレベルなら次の人は
この四こま漫画で行こうと思ったのかなあ。
897名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 13:42:52
>>895
なるほど答えてくれてありがとう。
898名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 13:44:05
英検1級目指してる人が準1を併願受験してるからこんな合格率高いのかなあ。
899名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 13:44:51
>>896
@子供がゲームばかりしてて外で遊ばない
A親が住居者ミーティングで屋上庭園をつくることを提案する
B6ヶ月後完成、子供そこで遊んで両親満足そう
C維持費パネェどうしよう
900名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 13:48:21
>>899
俺もそれだった
ちゃんとできましたか?
901名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 13:48:45
いやまじでコンドミニアムに当たった奴は不運極まりない
あれ何の話かさっぱり分からん
コンドミニアムが分譲マンションなんて分かる奴なんてまずいない上に
4コマ見ても何を伝えたいのかさっぱり理解不能
これ絶対問題悪すぎ意味不明マジで振替すればよかったわ死ねくそ英検
902000 ◆UmfzPDX9ts :2010/02/21(日) 13:50:55
>>899
ありがとうございます。
なんか単純な展開ですね。
頭真っ白で理解が出来なかったっぽい。
質問は覚えてますか?
903名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 13:51:17
自分の英語力を棚に上げて文句言っても仕方ないが、
4コマはオチがあるわかりやすい話にしてほしいよな…
904名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 13:51:18
>>899
天才か
905名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 13:51:50
c問題やばそうだね
906名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 13:52:14
>>900
全くもう全然ダメでしたよ・・・。ナレーション1分くらいで終わったし質問は3,4回聞き返した上に答えられないのとかあったし・・・。

>>901
そんな単語あったっけ?全く覚えてないw
907000 ◆UmfzPDX9ts :2010/02/21(日) 13:54:37
>>906
四こま漫画理解すら理解できなかった自分に比べるばいいと思います。
908名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 13:55:40
>>902
@「あなたが4コマ目の立場だったらどうしますか?」
A「今の人々は近所づきあいがいいと思いますか?」
B何度も聞き返したのに理解できず・・・少子化がどうとか言ってたような・・・
C「今の会社は環境に対する努力をしてるかどうか」みたいなやつだったような気がするけど自信ない・・・
909名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 13:56:05
横浜短期創英大学で受けた人いる?
英検のアルバイトみんなギャル系で可愛かった。
910名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 13:56:28
自分もすかいぷで外国人の友達作りたいけど、日本人の友達すらあまりいないので外国人の友達作れるかどうか不安です
911名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 13:58:20
そいや英検のアルバイトってどこで募集してんの?俺好みの清純そうなかわいいこがいたから今度声かけたい
912000 ◆UmfzPDX9ts :2010/02/21(日) 13:59:28
>>908
ありがとうございます。
@4こま漫画が理解できなかったので答えられなかった。
A覚えてない。
B最後らへんにいった単語が理解できず。
C戦意喪失、答えるの拒否、次頑張りますといって堆積した。
913名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 14:01:16
>>912
あ、すまん少子化じゃなくて低出生率だった気がします。
なんというか・・・お互い次頑張りましょう・・・
914名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 14:01:55
それにしても受験者少ないね…
集合時間が別れてたのか、希望エリアの中でも受験地が複数あったのか?
俺が集合したときは全部で3人しかいなかった
915名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 14:02:54
〉〉912
そこはかっこつけて
I'll be back!
っていってダダンダンダダン…っていいながら帰るべき
916000 ◆UmfzPDX9ts :2010/02/21(日) 14:04:11
I will have to take next test again.
Thank you for ending up with my poor English.って
言って本当に退席した。
これで15点とかだったら驚くぜ。
917名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 14:08:14
>>916
put up withの間違いじゃ?
918000 ◆UmfzPDX9ts :2010/02/21(日) 14:10:39
>>917
そうでした。
919名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 14:11:32
次は7月だっけ・・・長いな・・
920000 ◆UmfzPDX9ts :2010/02/21(日) 14:12:48
でも今回の失敗でやることが明確になった。
スピーキングの勉強と、環境問題や少子化、英検に扱われやすい問題を
日頃から考える。
921000 ◆UmfzPDX9ts :2010/02/21(日) 14:18:16
今日、死んだ人って他にいないの?
922名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 14:21:20
Im死んだ
923名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 14:24:12
Me too...
924名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 14:28:22
本日の英検死亡者数600人の大惨事
925名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 14:36:21
ほんとにこの試験1.5割しか落ちないのかな??
ここの阿鼻叫喚を見ているとそう思う
926名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 14:36:24
死にたい
927名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 14:37:38
逆に今日まあまあできたって人いないの?

俺はまあ無難にのりきった
928000 ◆UmfzPDX9ts :2010/02/21(日) 14:39:33
>>925
壁が薄くて、面接の様子が聞けたが自分の前の二人はけっこうべらべらに話してた。
準1受かった人で英語喋ったことない人ってあまりいないような気がした。
少なくとも、英会話学校に行ってるような気がする。
929名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 14:40:02
>>925
前の試験も阿鼻叫喚してた人が受かってたよん。
以外に点数取れてたって人がいぱーい。
930名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 14:48:02
>>929
だけど、君は書き込んでるって事は落ちたんだね
931名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 15:27:53
やっぱりQ3は少子化だったよね。
事前に考えておいたので、託児所の数を増やすために政府は補助をすべきって答えたけど大丈夫かな?
932名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 15:28:21
死んだ… キックボクシングのQ&A、問題が悪すぎ!チーティングのやつなんて答えればよかったのかいまだにわからん…
933名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 15:29:03
>>928
ほんと同意
受験者も1次のときの10分の1くらいしかいなくてさ、ああこいつらみんな残るべくして残ったんだろうなって感じがした
狭き門を実感したつか


でも君は去り際それだけ喋れるんだからなんか受かりそうな気も
934000 ◆UmfzPDX9ts :2010/02/21(日) 15:35:41
>>933
いや、先週ずっと過去問をやって
ナレーションが全く出来ないのに気付いた。
最後のはテストが失敗したらこう言おうと決めてものです。
全部無言じゃ空気最悪で樹海行き雰囲気がでそうな気がしたので。
935名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 15:44:01
まぁよく言われることだが2次の合格率がFラン大学並に高いのはそれだけ1次でふるいにかけられてるからなんだよな。
936名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 16:06:24
1次はペーパーだから2次とはほとんど関係無いよ。
937名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 16:10:16
1級受験併願者が合格率上げてる悪寒
938名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 16:13:26
歩きタバコあぶねえって英語でとっさに出てこなかったから
She was attacked by a man who was smoking.
とかやってしまった

自分で喋ってて笑ってしまった
939名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 16:15:17
>>938
あ似てる
俺はShe was assulted by a smoking manってした。
940i:2010/02/21(日) 16:22:50
英語力がそれ程あるわけでもないが、教育系のバイトをずっとしていて、
そのゆかりで、最近、英検2級レベルの模試を作ってみたんだが…
一応ざっと見直したが、気づいてないミスがあるかも知れないから、
答えを渡すんで、誰か解きながら点検してくれないか?

点検と言っても、そんな厳しいものじゃない。
楽しんで解くか、または、さっと読んで、
これは明らかオカシイだろ!ってものがあれば、
クレームを送りつけてくれるだけでいいんだが…w

そのミスの正誤や、そちらの英語力は問わない。
できるだけ多くの人にテストして貰いたいんだが、誰か頼めないだろうかw
941名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 16:24:26
歩きたばこの問題だった人ー、2番目の質問覚えてる人いる?
子供への影響?的な感じだとその場では勝手に理解して話してしまったんだが・・
942名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 16:32:24
>>936
んー受験べんきょの英語みたいに語学メイン的じゃないやつらも受ける試験ならそういう話になるかもしれないが

準一以上は帰国とか外語大とか英語大好きっ子とかのもともと素地のあるやつらが多く受験する傾向があって、一次通って残るのもそういうやつらが多いってことを話しているだろうと思うよ
943名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 16:41:05
今日の面接官年配の女性だったけど、バリバリの日本人英語で質問されたよ。
しかも途中質問の途中、面接官が英語に詰まって、sorryって、何回も質問言ってくれたよ。

面接前は少し緊張したけど、英語が話せない面接官を見て、受験者の評価する前に自分自身の評価しろよって思ったw
944名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 16:41:18
受験者だいたい20前半の女性が多かった。
がり勉っぽくないのに受かったってことは、外国で暮らした経験とかあるのかなあ
945名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 16:44:22
前回も受けたけど、面接官によって評価バラバラじゃね?
しかも今日の面接官、前回とは違って超ゆっくり話してくれたんだけどw
946名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 16:46:12
>>943
面接官ってtoeic950以上、英検1級
大学講師、英会話の先生がほとんどらしいよ。
947名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 16:46:58
面接でもし帰国子女が、英語で難しいことわざを使って、英語答えたらどうなるんだろう?
面接官が理解できなくて点がもらえないのか?
948名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 16:48:42
わたし帰国子女だけど、はじめ面接官が英語で話したとき、
発音おもしろくてワロタw
949名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 16:49:33
つーかお洒落ばりばりしてる女子って、帰国子女だろ
がり勉して受かったようにはおもえん
950名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 16:50:43
>>945
確かに評価はバラバラだろうねw 
951名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 16:52:22
>>950
2次試験ほど、面接官によって評価に差がでるテストはないだろうなw
952名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 16:52:27
質問1のみ
I cant answer your questionって答えたんだけど
2点もらえるの?1点?
953名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 16:52:28
帰国子女っていいよね〜
おいらは生粋の日本育ちだがたぶんうかった

しかも大学の学部は英語と関係ないとこだぜ
954名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 16:52:29
>>932
質問ぜんぜんストーリーと関係なかったよな

男女共学制度 スポーツマンシップ
日本の医療制度

こんなもん?初めて受けたし過去問も知らないからよくわからん
955名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 16:58:52
ある大学で教えているネイティブが言ってた。

「4コマはネイティブでも難しい」って。

「あれを1分間で考えてストーリーを作るのは、ネイティブでもあせる」って。

だからみんな気楽にいきましょう。(^^)
956名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 17:00:03
てか、緊張化に置かれると四こま漫画のストーリーが全然分からなくなる
過去問ではほとんど分かったけど、今回のは分からなかった
957名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 17:00:57
不合格の15%厳しい面接官に当たった割合でしょ?
958名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 17:02:07
>>956
わかる。頭真っ白になるよね?
959名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 17:02:29
I want to die,because I fail in test.
960名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 17:04:23
>>955
ウチの大学のネイティブの先生も言ってた

「英検はこんなんやらしているのか」「これ受験者はできるのか?」って。
961名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 17:05:41
>>948
準一受けてて帰国子女ってのが笑える
962名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 17:06:53
>>958
しかも簡単な単語が全然思い浮かばなくなるし、簡単な文章も思い浮かばなくなる
963名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 17:07:48
>>961
帰国子女で準1級受けてる人はネット検索すれば意外にたくさんいるよ。
964名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 17:09:38
キックボクシングのナレーションってどうやって説明した?
965名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 17:10:05
>>962
それわかる。喋ろうと思っても、出てこないよな??ww
966名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 17:10:55
>>963
じゃあ、たくさん笑えるな
967名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 17:16:52
発音は小さいとき英語習得した人じゃないと難しいよね。
面接官の英語力ってかなり高いお 言うまでもないけど
たんたんの発音もあまりよくない。
968名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 17:19:02
>>963
金持ちのバカでしょそれ 笑
準一なんて国内勉強で十二分
969名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 17:19:06
>>961
帰国子女が英検なんかに全く興味ないけど、
なんか日本社会は資格が必要だし、何級が自分のレベルがわからないから、
準1受けて1発合格して、「なんだ、簡単じゃん」と思って英検1級も受けない人多いよ。
970名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 17:20:20
>>965
英会話だとネイティブの人が援助してくれるから会話がなりたつんだけど
今回受けて気付いたんだけど、英検の面接ってスピーチ力だよね。
971名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 17:22:31
全然勉強してないのに準1受かってる人は帰国子女の可能性大。
972名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 17:25:42
>>969
なんだそれ、頭だいじょうぶか?
973名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 17:28:49
男の場合も帰国子女って言うの?
974名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 17:30:08
>>946
英検1級って言ったって、昔の英検1級だろ?
975名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 17:34:28
>>974
英検に登録してる面接官ってのは
大学の講師や、英会話学校の先生なんやから、昔の英検でも英語力は高いに決まってるやろ
英語力に自信ないと面接官なんてやんないやろ
976名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 17:36:24
7歳ぐらいのネイティブが準1受けに来てた。
面接官あせるだろうな。w
977名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 17:36:29
リス作文8割取って語彙読解6割くらいで受かるとすると
帰国でも無勉で受かるのは向こうでそこそこ頭よさげだな
帰国で勉強して落ちるのはちとアホかもな
978名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 17:37:47
>>977
リス8割で読解6割の根拠は?
979名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 17:40:28
>>940
解いてみたい。アップしてくれたら解くわー
980名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 17:42:19
>>976
英語は問題ないだろうけど
質問とか結構現代社会的な問題多いからなあ
981名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 17:45:38
>>980
おそらくそのネイティブの子供は、面接官の発音に戸惑ったはず。
982名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 17:52:25
>>978
根拠というほどのものではないがマイミクの英検友だち3人と自分のスコアからだね

国内オンリーでノー英会話組の1次突破スコア分布はリス作文5〜6割、語彙読解8〜9割、オレは英会話経験あるが同じくらい

帰国は真逆で上述の感じ(過去問勉強はしたとのこと)

ちなみに国内組は数回落ちてる
帰国は一発
983名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 17:53:04
高校生で準1受けてたけど、ハーフだった。
984名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 17:55:20
帰国子女ってなんでだいたい可愛いんだろうね。
985名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 17:55:51
>>984
世間知らず
986名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 17:57:07
>>985
すいません。
ただのイメージです。
帰国子女=MARCHの英文科=美人女子大生のイメージが
987名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 17:58:19
絶句しなかったら大丈夫か?
988940:2010/02/21(日) 18:04:07
模試を作ったから答えを渡すんで、誰か解きながら点検してくれないか?

と頼んだものだが、解きたい人がいるっぽいんで、第2・3回をアップする。
1回分には長文2題とリスニング1題があるが、リスニングはまだよく点検できてないので後で。

点検と言っても、そんな厳しいものじゃない。
楽しんで解くか、または、さっと読んで、
これは明らかオカシイだろ!ってものがあれば、
クレームを送りつけてくれるだけでいい。

第2・3回http://teacher001.web.fc2.com/2kara3

第2・3回答えhttp://teacher001.web.fc2.com/kotae2kara3

消すかもだからページをDLして解いてくれ。
何か見つかり次第メールか、次スレに書いてくれ。
989kiki:2010/02/21(日) 18:16:01
ナレーション30秒しか話せなかったけどどうすればいいの?
990名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 18:18:48
>>989
今すぐカウンセラーを見つけた。
自ら命を絶つのを避けましょう。
まだチャンスはある。

ところで一年間有効って事は
2010年の第3回までチャンスあるの?
991名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 18:27:29
>>989
時間、場所、まわりの状況、登場人物が何してるか、どういうな感情考え抱いてるかを四回いうだけで1分半ぐらいすぐいくと思うけど
つまるとすぐ3分とかになるし
992名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 18:28:57
むしろ三十秒で情報まとめて答えてる方がすごい
993kiki:2010/02/21(日) 18:29:40
つーことは俺
しんだんだなーーーーーー
994名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 18:31:08
絵の情報しゃべってなさすぎなんだろうね
995名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 18:34:39
共栄住宅の4コマの意味なんて日本語で書いてあってもわからん
996名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 18:35:39
二次の結果ってネット発表ある?
997名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 18:47:04
ネット発表あるよ
998名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 18:48:57
いつぐらいかわかりますか?
999名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 18:53:06
3月2日だと思う
1000名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 18:53:28
公式には10日後と書いてあるがそれよりちょっとは早いんじゃね?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。