スレッド立てるまでもない質問スレッド part212

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
前スレ スレッド立てるまでもない質問スレッド part211
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1253472455/
●● 質問する方へ ●●
単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
【オンライン辞書】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英 ttp://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英 ttp://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英 ttp://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
ttp://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
〇 Merriam-Webster Online Dictionary(ネイティブ仕様) ttp://www.m-w.com/
〇 Urban Dictionary(ユーザー定義のスラング辞典) ttp://www.urbandictionary.com/
基本的には「何を訊いても自由」です。できるだけ分りやすく具体的に、また、
質問文のソースがあれば書いて下さい。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。

■■他スレで挙がった高校・大学受験参考書の販売サイト■■
   http://libletmarket.web.fc2.com/
   http://x96.peps.jp/sankoushooo
   http://tlz.doooda.com/f/?tako
2名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 12:23:21
>>1
3726:2009/10/11(日) 22:02:35
なにが嫌いなの?って
What hate you ? って言い方できますか?
それともWhat do you hate? ですかね
4名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 22:50:26
>>3
うーん。前者だと、「貴方を嫌ってる何か」になりかねない。
無難に後者で良いかと。
でもhateだと大嫌いより強いニュアンスがあるから、
dislikeとかの方が良いんじゃないかな。
5名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 23:02:04
>>4
ありがとうございます。まだ勉強始めたばかりなので嫌いはhateしか知りませんでした。
勉強になります。
6名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 23:05:53
>>4
それは What hates you ? では?
「嫌ってる何か」でなく「嫌ってるのは何か」だろうが。
7名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 23:30:40
問:全訳しなさい。
(1)
Everyone has a unique path to follow, one that is ordained by Heaven.
‐Konosuke Matsushita“The Path”
(2)
You, as has been so in all ages, must establish a self―a self that must be strict toward yourself, and kind toward others.
And a self that is honest and wise. This will be especially important in the 21st century.
In the 21st century, science and technology will develop further. Science and technology cannot be allowed to swallow up human beings like a flood.
I want that your firm selves will take control over science and technology and take it in the right direction, like setting the course of a river properly.
‐Ryotaro Shiba“To You Who Will Live in the 21st Century”
8名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 23:46:06
>>6
だからなりかねないって言ったじゃないか。
そもそもwhat hates youなんてどんな場面で使うんだ。
9名無しさん@英語勉強中:2009/10/12(月) 09:09:09
私が撮ったデジカメ写真を、撮られた本人が気に入らなかったらしく消去してしまいました。
そこで「私はまだ見てなかったのに写真を消してしまったの?残念だなぁ。」といったメールを送ったところ
”I was embarsd.”とだけ返信がきました。
”embarsd”は入力間違いなのか、どういう意味か問い合わせても返事がきません。
”I was embarsd.”がどういう意味を示しているのか、どなたかわかりますでしょうか?
10名無しさん@英語勉強中:2009/10/12(月) 10:13:14
>>9
"I was embarrassed." 恥ずかしい写真だったので勝手に消去したってことでしょう。
11名無しさん@英語勉強中:2009/10/12(月) 11:44:01
agree to も agree with もどっちも同意するって意味ですよね
使い分けを教えてください
12名無しさん@英語勉強中:2009/10/12(月) 11:57:39
>>11
まあ基本的には
agree with 人
agree to 案件
13名無しさん@英語勉強中:2009/10/12(月) 12:04:15
>>12
I agree with you.
I agreed to your plan.
みたいに使い分けるんですね。ありがとうございました
14名無しさん@英語勉強中:2009/10/12(月) 15:51:18
いつもお世話になってます。
彼が偉大な政治家だったことを否定する人はほとんどいないだろう。
という文章なのですが、

It seems that there are very few people who deny that he was a great politician.

なんだか形が悪い気がするのですが。。。
15名無しさん@英語勉強中:2009/10/12(月) 18:31:59
>>14
Few people would deny that 〜.で十分では?
16名無しさん@英語勉強中:2009/10/12(月) 18:50:54
すみません質問です。
この動画でテロリズムがどうたらっていいながら小沢が一瞬出てくるんですが、
その時の説明が聴き取れません。
小沢はなんて言われてるんですか?
http://www.youtube.com/watch?v=lOBE1WXxjSA#t=01m45s

動画の流れはこんな感じです。この流れ以降は小沢でてこないんでこれ以降は無視してください。

テロの被害現場 → 行進するミサイル運搬車両 → 大量のヘロインらしきもの → 大量の小火器 → 砲撃する戦車
→ 演説する小沢 → 株式市場らしき場所でのモニター上での急降下する何かのグラフ
17名無しさん@英語勉強中:2009/10/12(月) 20:43:38
>>15
ありがとーございます!
18名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 08:36:39
>>10さん
納得です!ありがとうございました!
19名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 09:09:39
Builder James Anthony Dean-Willcocks charged held over race-hate killing

デイリー・テレグラフ紙の見出しですが、訳がわかりません。どなたか教えてください。
20名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 12:43:28
He seemed a bit put out.
彼は少し気を悪くしているようだった。

seem + to + 動詞の原形は「〜しているように見える、〜しているように思われる」
になると習いましたが、toが無くても文法的にOKでしょうか?
教えてください。
21名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 12:48:50
to be があってもいいが、なくっても当然いい
22名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 13:22:21
>>21
何故でしょうか?
23名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 13:37:36
指導教授がトピックをくれたと人に説明するとき、
× He gave me them
○ He gave them to me
と英語の先生に訂正されたのですが本当ですか?
24名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 13:43:58
>>22
何故って、そうだろ?
This seems to be easy. でも This seems easy. でもいいでしょ。
同様に、
He seemed to be a bit put out. と He seemed a bit put out. も同じでしょ。
25名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 13:58:57
>>23
代名詞を並べるなら下のとおり
26名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 14:55:57
>>19
Builder James Anthony Dean-Willcocks までが主語で人の名前でしょ。
Builderは職業の「建築作業員」というところかな。
charged は「起訴する」の受け身の「起訴された」だろう。
race-hate killing は日本語ではどうしても長くなるけど「異人種への嫌悪による殺人」
犯罪が、異人種への嫌悪に端を発する場合 hate crime と呼ばれるよね。

「建築作業員のジェームスは、人種差別に端を発する殺人事件でついに起訴された」
27名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 15:26:49
held overはどうなりましたか?ここだけが分からなかった・・・
28名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 15:40:26
>>27
hold over は「延期する」
held over はその受け身の「延期される」
「延期されていたがついに起訴された」ということでどうだろう。
29名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 15:46:08
質問です。
「強いライオン」と言いたい時に
特定の一匹の強いライオン、
生物として強いライオン全体を指すときの違いは

a strong lion
strong lions

でよろしいですか?
30名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 16:00:37
>>27, 28
"charged and held"で「起訴拘留」じゃないの
31名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 16:23:43
>>30
うん。そっちが正解っぽい。
>>19には 「charged held over 〜」とあったから、無理やり訳したけど。
32名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 16:41:41
>>29
"特定"の一匹のライオンだったら
the strong lionじゃねーの?
ただの一匹のライオンだったらaだけど。

生物として強いライオン全体指す場合は、
文脈によりけりだと思う。。。
33名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 17:31:14
As early as 400 years ago, when a version of this expression started to be used,
people were cautioning others to go slowly, be cautious, don't get into trouble,
avoid accidents.

上の文章でto go slowly以下のbeとavoidの前にtoが省略されていると思うんですがどうしてdon'tが出てくるのかわかりません。
最後のavoidの前にandが入らないのはどうしてですか?
3429:2009/10/13(火) 18:10:39
>32
ありがとうございます。
文脈によりけりだと日本語と変わらないですね。
35名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 19:45:58
>>33
そのとおり。雑な英語。話し言葉か?
36名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 20:32:29
>>33
そもそも"to"を省略していいのか?ってことなんだけど、省略したとして
"to be cautious, not to get into trouble, to avoid accidents"を
"be cautious, not get into trouble, avoid accidents"としたんじゃいかにも収まりが悪いだろう。
そこで"not"を"don't"とすれば3つの形が統一できるじゃないか。
"and"だって必要なんだよ、普通は。
37名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 20:42:25
TOEICで出題される問題は
アメリカ英語とイギリス英語のどちら準拠なんですか?
38名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 21:27:55
That's the very thing that I wanted to say.
参考書の例文ですが、the veryって一体何のことなんでしょうか?
ただの誤植でしょうか。
39名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 21:28:08
I toughut 〜 の文って、I have tought 〜って言い回しできますか?
また意味的な違いでいうと前者の文だと過去に〜と思って現在どう思ってるかについては触れてない文で、後者の文は過去に〜と思って今もそう思ってる。であってますか?
40名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 21:36:07
>>38
辞書引け

>>39
ちゃんと書け
41名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 21:42:29
>>40
すみません。まだ勉強始めたばかりなのでI think よりあとの文がつくれません
42名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 21:43:53
>>38
まさにその。
43名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 22:12:38
>>41
>I toughut 〜 の文って、I have tought 〜って
ここをちゃんと書いてくれってことだよ。

過去形はまぁ過去だけだね。
また、完了形を使ってそれなりの意味を持たせることはできるけど、慣れないことはやらないほうがいい。
現在思っているなら普通に I think でよい。
過去に思っていて現在も思っているなら、I thought and I think 〜を使うとかね。
44名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 22:15:19
大学で英会話サークルを立ち上げようと思っているのですが、
サークル名候補に「ESC(English studying Club)」、「EL(English lovers)」の2つが挙がりました。
ESCは置いといて、English Loversって英語を愛する人達って意味になりますかね?
英国人の恋人、とか他の意味に取られかねないような気がするんですが…
45名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 22:17:37
English Language Lovers=ELL
でいいんじゃね?
4644:2009/10/13(火) 22:28:44
>>45
なるほど!
今思ったんですが、Lovers of Englishとかでも差支えないでしょうか?
47名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 22:30:51
>>42
ありがとうございました
48名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 22:52:27
イギリス人の愛人にそこまでしてなりたがるやつがいるのか
49名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 23:06:48
すごく初歩的な、くだらない質問かもしれないんですが…。

本場の外人さんが話す英語をスラスラと理解出来、尚かつ自分も話せるようになる、つまり現地(アメリカ)で暮らしていけるぐらいのスキルを身に付けるには、どのような勉強をしていますか?
英語で書かれた本や英字新聞を見たり、実際に外人の方の会話を聞いたりするのが一番効果的なんでしょうか?
どなたかご返答お願いします!!
50名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 23:29:33
ていうか、>>49の書いていることをやるのはあたりまえなんじゃないの?
それでもアメリカで暮らしていけるかどうかはわからないが
51名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 23:51:19
>>35
洋書のイディオム集の説明文です。
>>36
そういう言い方も出来ると覚えておきます。
やっぱりandが省略されているんですね。
お二人ともありがとうございました!
52名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 00:02:06
イディオム集だからスペースを省略しているんじゃないのかな?
toやand が省略されているのか
53名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 00:06:43
>>51
>洋書のイディオム集の説明文です。

なんだ、なんだ。
てことは辞書と同様に徹底して簡略化しているからだよ。
その本特有の方式であり、一般の文には使えないと思っていたほうがよい。
54名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 01:01:18
>>50様ご返答ありがとうございます!!
とりあえず日常的に英語に触れることが大事ですよね。
外人さんの会話をどうのこうのの前に、まず単語が分からなければ、会話も分かりっこないですもんね。
とりあえず英字で書かれた読みやすそうな本を探してみます!!
ありがとうございました(*´▽`)
55名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 01:20:47
週刊STがおすすめ
56前スレ934:2009/10/14(水) 01:22:19
ヒントでもいいのでお願いします。

時制の使い分けがよく理解出来ないので教えて下さい。
例えば日本語で「週末は何してたの?」と聞かれて「ずーっと仕事してたよ」と答えるとします。
それを英語で言う場合「〜していた」というニュアンスから
『I was working during last weekend.』と過去進行形を使いたくなるのですが合ってますか?
また『I worked last weekend.』『I had been working during last weekend.』の
ニュアンスの違いがあれば教えて欲しいです。
57名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 01:46:56
during には「ずーっと」という意味は無い(ずーっとでも使えるが、ずーっとでなくても使える)から、
all during the last weekend または単に all the last weekend (long) にしたほうが良い。
過去進行形でいいと思うよ(過去形でも良いが、気持ちは進行形だね)。
過去完了進行形だと過去の特定の時を想定して、そのときにおける完了進行形という感じかな。
58名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 01:58:19
>>55>>49ですが、週刊STを知らなかったので今調べてみたのですが、私が求めていたような商品です!!
明日にでも本屋さんで探してみたいと思います(*´▽`)
59名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 02:06:35
>>56
その場合I was 〜ingは間違い。使わない。
「昨日の朝、電話して出なかったけど何してたの?」→「その時丁度シャワー浴びてた」みたいな
場合は使える。

過去形の場合はただ単に「先週末仕事した。」それが30分だけか週末の間中ずっとかには
言及しない「仕事した」という事実のみ。
過去完了進行形は「先週末中ずーっと仕事していた」と言うニュアンス。
60名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 08:52:00
Melvinia met the white man who would fater her child.
Melviniaは第1子の父となる白人男性と出会った。

で勿論いいのですが、

Melvinia met a white man who would fater her child.
Melviniaは第1子の父となる、ある一人の白人男性と出会った。

としたら間違いでしょうか?
別にこの男にその後の話の重点がなければ
aでもいいかと思うのですが。
ここでいつも悩むのですが。
61名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 09:30:58
>>60
「a 誰々」 となると他にも大勢同じような人物がいるなかのランダムな一人という意味。
比べて、「the 誰々」 は「その人こそ」、「他者とはちがうその人」。「特定の個人」という意味合いが強くなる。
a と the とはまったく違う英単語なんだなととらえてください。

その文脈からすると、 the white man が適切ではないでしょうか。
子の父親になってくれる特定の個人は、その男しかいないわけですから。
62名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 09:33:54
>>61
"その男しかいない"は君の思い込み

酒井法子の父になりたい人を募集したらたくさんの人が手をあげるはず
63名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 09:35:52
>>58
本屋では注文をうけてくれないだろう。
君の住む街の朝日新聞の販売店が代理販売しているぞ
6461:2009/10/14(水) 09:39:21
>>62
それは言えてるな。
>>60
その文一行だけじゃ、どっちが適切かは判断できない。
>>62の指摘どおり。
a と the を入れ替えるだけで文意が違ってくる。
65名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 09:39:41
最初は難しく感じても、辞書を引きながらでも読め
一年間続ければ、辞書をほとんどひかなくても読めるようにはなっている
音読をすることが大切
ノートに毎日一つの記事を書き写すこともしてみな。英文てこんなふうに書くんだなあと
わかるようになる。STはたくさんの社会人も読んでいる
ほかのものに目移りせずに続ければ報いることのおおい雑誌だ
66名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 10:09:57
>>61さん=>>64さんが本当だとすると

「その文脈からすると、 the white man が適切ではないでしょうか。 」
「その文一行だけじゃ、どっちが適切かは判断できない。 」
とのことでよくわかりませんでした。

でも全体に何となくわかりました。
ありがとうございました。
67名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 10:27:51
>>60
「第1子」って"her first child"なら、例えば複数の子供のうちの最初の子の父
となる人、と限定的になるから、"a white man"じゃなくて"the white man"
じゃないの?

でも、例文の英語では"father her child"と「彼女の一子」
(「第1子」なんてわからない)だから、"a white man"でも
"the white man"でも文脈・内容によってどちらでもかまわない、
と思う。
68名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 12:47:51
自分の住所の書き方についてググってみるといやというほど出てきました。
ところがネイティブ相手にどう発音すべきかがよくわからないのです。例えば、

中央区 北5条 東15丁目 1-23 すみれ荘 502号

five o two sumiresou one dash twenty three ...........................

さて、東15丁目は単純に higashi fifteen chome と言うか higashi jyugo chome と言うべきか
はたまた、east fifteen chome というべきなんでしょうか?
数字だけを英語で発音してあとはそのまま日本語読みでよさげな気がするのですが、よくわかりませぬ。

同様に、 中央区は chuou ku でいいのか はたまた chuou ward と伝えるのが適当なのか?

書き方ではなく、どう言うのが適当かという疑問です。よろしくお願いします。
69名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 13:51:30
>>63-65>>58ですが、ご返答ありがとうございます!!

昨日ググってみたら、週刊STは本屋さんやキヨスクにあるって書いてあったんですけど、朝日新聞の所じゃないと買えないんですか(゜∇゜)
とりあえずいろいろと調べてみます!!
また3月にアメリカへ行くので、現地で生きた英語を学びつつ、自分の語学力も試してみたいと思います!!
70名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 14:17:50
顔文字きもいお
71名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 14:43:02
>>68
chomeとかいらない。
72名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 15:03:15
ねえはどのように英訳すればよいでしょうか。

それは…ねえ。とか、そんなことは、ねえ。とか、でも…ねえ?とかです。
(それはねえ、という説明前の導入ではなく、言いよどむor相手に判断を委ねる「ねえ」です)

感嘆文等での表現が近いかなとは思ってはいるのですが、なんとかして正確に
ねえ
を訳せたらな、と思いました。
73名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 15:08:54
>>72
失礼しました。
感嘆文ではなく、isn't it? 等の間接疑問文でした。
74名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 16:18:10
worry 心配させる、心配するって状態動詞であってますか?
75名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 16:45:00
動作動詞
76名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 17:10:16
二つの物を比較する時は
単数でしょうか複数でしょうか?

例えばAさんとBさんがいて
二人の髪形を比較したい時
Their hairstyles are different.
と言っていいような気がしますが、
一方、チェック表の物を思い浮かべて
身長:同じ
服装:同じ
髪形:異なる
な場合に
(The) hairstyle is different.
もいいような気がします。

一般的には、その比較点の
概念を思い浮かべてて単数でしょうか?
それぞれの物を意識して複数でしょうか?
どっちもOKでしょうか?
77名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 17:16:24
STは週に一度の新聞で、
本ではないけれど、
おいてある本屋はある

FTが日刊紙で、
雑誌でも本でもないけれど。
紀伊国屋などにおいているのと同じだろう

だけど
おいてる本屋は
多くはない

新聞なので新聞やに注文すれば
毎週とどけてくれる
買う手間も省ける

78名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 17:20:53
>>76
書き忘れましたが今回、添削の先生に
複数から単数に直されました。
理由は分かりません。
79名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 17:24:04
different from another's

じゃないの?

80名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 17:41:00
>>78
どう直されたんですか?
81名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 17:46:20
>>79>>80
ありがとうございます。
the flows of people were quite different=> the flow of people was quite different
という感じです。
82名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 17:49:42
>>79
その場合の主語と動詞は何ですか?
83名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 18:13:08
ついさっきここに到着したを英文にする場合、
I arrived here + ついさっきを表す英文
I have just arrived here.
のどっちが正しいのでしょうか?
84名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 18:30:55
>>83
どっちも間違いではないと思うけど、俺なら後者。着いたとこ、というのが強調されてる気がする。
85名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 18:47:46
>>84
ありがとうございます。どっちでもニュアンスが少し違うだけで問題ないんですね。
勉強になります。
86名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 18:50:32
主語はher hairstyle
87名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 19:25:13
>>81
その場合、比較対象が主語に含まれてないので二者の比較の最初の例とは違う。
88名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 19:30:34
>>87
たぶん>>81としては2つの場所の人の流れが違うということを言いたいんだろう。
89名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 19:38:22
>>88
そういうことです。
90名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 20:39:31
翻訳おねがいします><しっくりこなくていらいらしてしょうがないです。

Antonyms can show contrast within a single topic or idea.

この文なんですが、withinのニュアンスがわかりません。
直訳すると、反意語は、一つの話題または考えの範囲内で対照を示すことができます。
と、なるんですが・・・
よろしくおねがいします><
91名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 20:44:10
映画のストーリーを英語で書きたいんですが全て過去形でそろえていいんでしょうか?
92名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 20:47:53
>>89
たぶんそういう意味には伝わらなかったんだろう。
添削前の文章に in those two places とか in those towns とか between A and B とか
何か付けて再トライしてみて欲しいな。。。それでも単数にすべきなのかもしれないけど。
93名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 20:55:08
>>92
ありがとうございました。突っ込んでみます。
94名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 20:55:31
日本語書いてくれないと、合ってるのかどうかわかんないや
95名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 20:56:42
>>90
そんなに変じゃないと思うけど。
対照をなすもの、もしくは、反対のものを表すことができます。とか。
96名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 21:00:35
>>91
過去形でいいんじゃない?本でも台詞以外はほとんど過去形で書いてあるし。
97名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 21:08:11
>>96
グラシアス!!!!!
9856:2009/10/14(水) 21:14:56
>>57,59
ということは、過去完了進行形が一番ふさわしいということですね。
57さんが教えてくれた様に時間を表す表現によっても
ニュアンスが変わってくるんですね。
どうもありがとうございました。
99名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 21:31:55
>>91
現在形
例えばここの plot
http://en.wikipedia.org/wiki/Titanic_(1997_film)
100名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 00:47:34
like I said と as me saying って同じ意味ですか??

101名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 02:39:46
me ではなくmyだろ
102名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 08:49:44
おはようございます いつもお世話になってます
テレビでスポーツニュースが流れ出すとそれをあえて見ようとしない友人に、
ひょっとして何かわけがあってスポーツニュースを見たくないのかしら、と思った人が、

If I didn't know better I'd swear you really didn't want to hear them.
まさか本当は聞きたくなかったんだ、なーんて・・・ (えいご漬け3)

ということなんですが、仮定法のようですが、直訳?すると
もし私がもっとよく知らなかったとしたならば、私は誓えるでしょう、あなたがそれを
聞くことをほんとうに欲していないということを
と、もうなにがなんだか意味がわからないんですが、この文章はどう理解したらいいんでしょうか
仮定法に詳しい方いたら教えてください
103名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 10:13:53
know better で「分別がある」

もし私に分別が無かったら〜であると断言する
(しかし分別があるので断言しない)
仮定法過去 現在の事実の反対の仮定

だからなーんてになるんじゃないか?
104名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 10:14:14
>>102
前段があるなら原文を出してもらえると解釈しやすいと思うけど、とりあえず
「(実際には分かっているが)私が事情をよく分かってなければ、あなたがそれらを本当に聞きたくないんだと決め付けてしまうところだ。」
105104:2009/10/15(木) 10:17:16
かぶった、103の説であってると思う
106名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 10:43:46
次の3つの英文の日本語訳お願いします

I can give you a rough estimate of the amount of wood you will need.
(貴方が必要になるのなら、木の量?の大雑把な見積もりを出せます・・・?)
-後ろは関係代名詞で繋がっているんですか?

There was no opportunity futher discussion.
(議論が進む好機は訪れなかった・・・?)

They intend to close the school at the earliest opportunity.
(彼らは早い機会に学校を閉めようと意図している・・・?)
107名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 12:14:12
both candidates enjoy high rates of
popularity, so the results will be close.
両方の候補者共高い人気を集めているの
で結果は接戦でしょう。

とあるのですが、enjoyはこういう使い方もあるのですか・・・・?
アルクとリーダーズプラスをみても集める、や、それに近い意味はないような気がするのですが・・・・・。
享受する、が一番近いですが・・・・。
108名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 12:28:06
>>107
あるある
しかも割とよく使われる

こういう場合は英英辞典の方がいいかも知れませんね

to have something good such as success or a paticular
ability or advantage

良い事、例えば成功だとか特殊能力とか有利な点を持つこと
(ロングマンより)
109名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 13:56:53
>>103
>>104
お返事ありがとうございます!
こんがらがったアタマがだんだんなんとなくわかってきた気がします!
ありがとうございました!
110名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 16:53:57
>>106
後ろは関係代名詞でしょ。 the amount of wood (which) you will need
だから「なるのなら」と訳すより
「あなたが必要な(になるであろう)材木の量」でいいと思う。

その文は There was no opportunity (for) further discussion ということなんじゃないかな?
さらなる議論のための機会はなかった。(勝手に解釈したので自信はないよ)



111初心者:2009/10/15(木) 17:11:54
某参考書にて、「疑問副詞は副詞(句)の置き換え」とありました。

(例)He goes to school by bus. の by bus をhowにして How does he go to school? にする

ところが、後に出てくる例題で「この仕事をするのにどれくらいの時間が必要になるでしょうか」が
How much time will be necessary to do this work? となっていました。

この参考書には疑問文を作る際、「元はどんな文があったか」を考えるように、と書いてあったので、
私は More than three hours will be necessary to do this work. のような文を考えたのですが、
それだとhowが名詞の置き換えになってしまうので違うのかなぁと悩んでます。

疑問副詞howは名詞(句)と置き換えてもいいのですか?それとも私の考えた「元の文」がおかしいのでしょうか。
よかったらご教授お願いします。
112110:2009/10/15(木) 18:25:54
比較してみれば分かるけどhow自体が が名詞(句)と置き換わっているわけではないよ。

how much (time) ではtimeが名詞でmore than three (hours) ではhours が名詞。

副詞は動詞,形容詞、副詞、文修飾などの働きがあって上の例文では動詞を修飾している。
でも下の例文でのhow は形容詞のmuch を修飾しているだけだからよく比べて見てね
how much がmore than three の部分に対応しているのがわからでしょ?
113名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 19:19:22
>>108
レスありがとうございます。英英辞典で意味をイメージするのって大事ですね。その文を読んで強く思いました。

114名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 19:46:34
important と significant の違いを教えてください。
115初心者:2009/10/15(木) 20:11:38
>>112
対応する部分の勘違いだったんですね・・・
レスありがとうございました。
116名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 21:00:28
車で「 CHILD IN THE CAR 」ってステッカーはってある車があるんだけど、
「 CHILD IN THIS CAR 」のほうが良いかなと思うんですが、
どうなんですかね?
117名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 21:26:10
個人的な感想だけどchild in this car だと書き手の主観的な
感情が感じられる。一方前者はそれを見るほうの立場というか、ただ注意を
喚起するだけの客観的な情報に思える。
118名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 21:38:58
あんなもの、ハナから主観的なもんだろ
「So, What !?」
としか反応できない。
119名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 22:05:41
今週の土日暇なら〜しませんか?は
Is it convenient for you to〜 on this surturday and sunday?
でよいでしょうか?
120名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 22:07:56
土曜のスペル間違ってましたすみません。
121117:2009/10/15(木) 22:12:15
「CHILD IN THIS CAR」というのはね「この車の中には老い先短いあなたと違って
将来に夢も希望もある幼い子供が乗っているので、もしあなたに人間的な良心が
多少なりともあるのでしたら無謀な運転をして子供の命を巻き添えにするような
ことはなさらないでください。」という意味だから。

122名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 22:44:04
外国人のお友達とメールをしていて
相手が冗談を言った文の後に
"js joking arnd"
と書かれていたのですが
冗談だよ!という意味でいいんですかね?
また、arndの意味がわかる方いらっしゃいますか?
123名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 23:00:04
arnd の意味はわかりませんがaround だったらわかる方がここにいます。
joke around  冗談を言う。からかう。軽口をたたくetc
124名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 23:19:12
Best Plan to destroy the michael jackson ever!

訳すとmichaelを破壊する最も良い計画になりますが、
この最後のeverは、どうやって訳すの?どこにかかっているのでしょうか?
125名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 23:39:07
Best Plan to destroy the michael jackson
126名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 23:58:40
>>124
bestにかかってこれまでで一番のじゃない?
127名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 00:04:50
アメリカの大学に、卒業見込み証明書みたいなものを発行してもらいたいのですが、
何て言ったらいいでしょうか。

アメリカの短大を7月に卒業して、
これから日本の大学に編入しようともくろんでるのですが、
出願までに卒業証明書が届かない可能性があるので、
それを証明する何か別の書類が欲しいのですが、
何て言って良いのか分かりません。。。宜しくお願いします。
128名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 00:14:52
おま、、、アメリカの短大卒業したらここでズバズバ回答する側じゃないのかよ、、、
129名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 00:29:23
aroundを略してるって事みたいですね!教えていただいて、どうもありがとうございます!
130名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 00:33:37
自分の住所の書き方についてググってみるといやというほど出てきました。
ところがネイティブ相手にどう発音すべきかがよくわからないのです。例えば、

中央区 北5条 東15丁目 1-23 すみれ荘 502号

five o two sumiresou one dash twenty-three ...........................

さて、東15丁目は単純に higashi fifteen chome と言うか higashi jyugo chome と言うべきか
はたまた、east fifteen chome というべきなんでしょうか?
数字だけを英語で発音してあとはそのまま日本語読みでよさげな気がするのですが、よくわかりませぬ。

同様に、 中央区は chuou ku でいいのか はたまた chuou ward と伝えるのが適当なのか?

書き方ではなく、どう言うのが適当かという疑問です。よろしくお願いします。

131名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 01:21:34
「そういうイベントはあることにはあるけど、参加する人はあまりいません。」

のような内容の文を作りたいのですが、「あることにはある」の表現も上手い言い替えも思い浮かびません。「一応ある」なども考えましたがイマイチしっくりきません。
どのように訳せば良いでしょうか?
132117:2009/10/16(金) 01:28:54
その質問、まえに見たことがあるな。
個人的な意見だけどそういうのって何が適当なのか客観的な基準なんてないんじゃない?
本来固有名詞というのはローカルな呼び名で発音すべきものだと思うけど
例えば中央区の場合、chuou ku より chuou ward のほうが意味上の手がかりを
与える分だけ日本語をまったく理解しない英語ネイティヴには親切な心配りだという
だけの話でしょ。
でもそれが行き過ぎると固有名詞の独自性とか尊厳が冒されそうだから難しい問題だよね。
133名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 03:10:02
Pamela has asked me to interview the initial 25 applicants next Monday
over at the main office complex.

上の文章のoverはどのような意味で使われていますか?
辞書をみてもどれだかよくわかりません。
134名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 09:20:46
>>133
単純に「その場所で」という解釈でOK。
「come over 場所」でその場所へ行くという意味でしょ?
135名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 09:54:32
>>128
そんなことないwwwがんがん質問しまくってるwww
136名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 10:15:02
>>133
これは現在話者がいる場所と
実際の行為の場所が離れていて距離があり、
移動が伴う可能性があることを表している。
例:
What are you going to do tonight?
Are you going home or are you going to stay over at my place?
今日はどうするんだ?家帰るのか、それとも僕の所に泊まる?
137名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 10:20:14
>>135
>>128に同意

wwwじゃねえだろう。恥をしろうな。
海外渡航経験一切ない連中ですら、自分で頑張って考えた英文持ってきて
「これでいいでしょうか?」って質問してるだろ?
語学力以前に、自分で考える能力を養ってこなかったのかい?
向こうの大学出ておきながら自分で一語の英単語も出てこないの?
138名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 10:34:10
>>128>>137
お前らこそもっと社会勉強しろ。
世間は広いんだよ。
139名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 10:47:51
確かに広い世界には想像を超えたバカがいるな
140名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 11:35:38
英単語を覚え方についての質問なんですが
よく、英語は英語で理解して日本語を使うな
日本語に変換している時間なんてないといいますが
これは本当なのでしょうか?
だから、英単語を覚える時は日本語を覚えるんじゃなくて
単語のイメージで覚えろという人がいたので気になりました。

たとえば、star→星→☆ じゃなくて
star→☆
になるように☆を瞬時に思い浮かぶようにして覚えろということです。
141名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 11:54:31
I was determined to be a teacher.

という文についてですが、このとき受動態が使われているのはなぜでしょうか。
determineだけで、「〜を決心する」という意味があるので、なぜわざわざこうするのかわかりません。
142名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 12:01:02
>>140
英語は学問ではありません。「言葉」です。
なので、もちろんそれは正しいです。
が、飽くまでそれは時間をかけて習得してゆくものであり、覚えるときにいきなりなんてまず無理でしょう。少なくとも、俺はできない。
例えば、savageなんて言われて、日本語と結びつけずに、「獰猛な」っていうイメージに結びつけるのは難しいでしょう。(>>140さんがどれだけsavageという単語にふれてきたかにもよりますが)
しかしながら、morningと言われれば、「朝」を直結してイメージすることはできると思います。
要するに、長く英語に親しんで、英語を使っていくうちに、身に付けてゆけばいいんです。
意識して、そういう覚え方する必要はありませんよ。
143名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 12:01:55
determinedは形容詞
完了形のppが形容詞化したと考えればいいんじゃないの?
144名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 12:40:28
>>141
I determined to be a teacher.だと、私は教師になる決心をした。
I was determined to be a teacher.は、私は教師になる決心をしていた。
心に決めてる状態であることを言うために受動態を使う。
worryも同じような使い分けをする。
145名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 12:45:07
>>140
名詞、星がstarってのは問題ないけど、
イメージとして重要になってくる単語は前置詞とかだねぇ。
onとかinとかatとか。まぁもろもろ全部。
あと基本動詞。getとかgoとかtakeとか。
こんなもん一つ一つの日本語訳を英語でスムーズに発話できるレベルで暗記してたらとんでもないことになるからねw
146名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 12:51:31
>>137
米生活3年の俺が初toeic680点だった件について
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1248751657/l50
147名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 12:56:15
Only when we are comfortable in our own skins will we be of much use to anyone else.
英訳なのですが、最初、
「自信の肌に心地よさを感じる時のみ・・・」
って訳したんですけど、onlyは〜しない限りって言う接続詞になるのかと迷いました。
更に、真ん中辺りで倒置が起こってるようで混乱してます。
どう訳したらいいですか?宜しくお願いします。
148名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 13:01:53
寧ろ母語と学習している言語の関係性を重視してその言語の達人になったという人の例を
よく聞くけどね。例えばスティーブソレイシーがそうやって日本語をマスターしたというのを
どこかで読んだことがある。
イメージすると言ってもstarのように具象的にものならいざ知らず、抽象的な言葉は難しいんじゃない。
哲学的立場によってはあらかじめ言葉に固有に意味が備わっているのではなく言葉の意味とはその使用規則
だというくらいだから兎にも角にも使うことが大事だよね。
149名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 13:26:24
>>147
comfortable in one's skin を誤解してる。
文字通り自分の肌が心地よいと言っているのではなくて、
自分のキャラクターが好きだ、という意味。
つまり自分という人間を自分で好きである、という意味。
150名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 13:27:38
>>147
大いに他人の役に立てるのは、自分自身が素のままで快適な時だけである
151名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 13:30:51
Having said that 〜

But having said that 〜
Although having said that 〜
と言ったら間違いまたは不自然ですか?
152名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 13:31:31
>>149>>150
素早い解答ありがとう御座います。
すげー助かりました。結局倒置が起きてるんすね。
153名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 13:31:57
>>149
そこまで言っていいのか?
154名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 13:33:06
A decent society has, annoyingly perhaps to start with us,
with each one of us, and with what we, individually, believe we could be,
and what we beleive a decent society ought to look like.

の和訳なのですが、コンマが多くてどうしたら良いか分かりません↓

一行目のwith以降だけでみると、
私達と、私達一人一人と、私達が私達であるべきと個々に信じてるもの、
そして私達が立派な社会がどのように見られるかによって。。。

みたいな感じではあると思うんですけど、
一行目と繋げることが出来ません。

宜しくお願いします。
155名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 13:33:43
>>151
なぜにbut?質問の意味がよくわからない
156名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 13:35:28
>>143さん、>>144さん
理解できました!ありがとうございます!
157名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 13:36:03
>>153
と言うと?
158名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 13:44:54
>>151
分詞構文なら、havingの中に
butとかの意味が込められてると思われ
159名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 13:53:02
>>158
butとかの意味が込められてるのってネイティブじゃない我々には分かりにくいですよね
あえてButとかAlthoughを付けて言うと不自然でしょうか?
160名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 14:03:19
>154
まともな社会とはじれったいことに多分、私たちから、私たち
一人一人から、そして個々に私たちが成れると信じるものから
そして(更に)マトモな社会とはこういう風にあるべきであると
我々が信じることから初めないといけない。
(a ,b, and c ) and d

かな自信いまいち
161名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 14:06:28
>>154
A decent society has, annoyingly perhaps, to
start with us,
with each one of us, and
with what we, individually, believe we could be,
and what we believe a decent society ought to look like.

きちんとした社会とは、うっとうしいかもしれないが、我々から、
我々一人一人から、また我々がなることができると個々に
信じるものから、そして我々がきちんとした社会があるべきと
信じるものから、スタートしなければならない。
162名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 14:32:08
>>160>>161
容易く解読できてしまう能力が羨ましいです。
ありがとう御座いました。頑張ります。
163名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 14:33:40
>>159
不自然かと。。。
164名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 15:27:30
Isn't that what we pay government for?
一見簡単な文章ですが、上手く訳せません。
それは私達が政府のために払っていたものではないのでしょうか?
でもそれだったらfor governmentですよね。。。
うーん
165名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 15:37:23
>>164
そのために我々は政府に金を払っているんじゃないの?
166名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 15:38:11
We were financially troubled.

自分なりに
「私たちは財政的に苦しんでいた。」
とtroubledを過去分詞としてSVO過去分詞の形だと考えて訳したものの
Oの場所に副詞のfinanciallyがきているのでtroubledは過去分詞ではなく形容詞?
とtroubledが過去分詞なのか形容詞なのか判断がつけられないでいます。
167名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 15:55:49
>>165
ありがとう御座います!
168名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 16:48:15
pitch->pitcher
catch->catcher
これは文法用語で何形というのでしょうか?
169名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 16:49:07
>>166
形容詞的要素が強いけど、過去分詞としての機能も残してるから微妙だね
170名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 16:58:45
>>168
派生接尾辞の第U類接尾辞
171名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 17:06:05
laughの動詞と
have a laughでは何が違いますか?
同じ?下は、笑わせるとか笑えるとか?
172名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 17:07:50
>>168
あ、形か。-er形とか-or形というくらいかな。
動作者とか書いてある文法書もあるけど、文の動作主と紛らわしいね。
173名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 17:12:14
>>170ありがとうございました。
174名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 17:14:07
次の訳を教えてください!

1)They fought a long battle against prejudice and ignorance.
-彼らは偏見と無知に反対して長く戦った?

2)His total indifference to what people thought of him.
-人々が彼を何と思っても彼の総計は無関心?

両方とも意味がよく分かりません・・・
どちらも「現代英英辞典」からです
175名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 17:49:16
>>174
上はいいと思います。「彼らは偏見と無知に対して長く戦った(=長い戦いをした)」
下は文ではなくて句ではありませんか?(大文字、ピリオド不要)
「人が彼のことをどう思ったかということに対しての彼の完全なる無関心」
176名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 18:04:08
>>174
His total indifference → what people thought of him.
彼の完全な無関心 → 人々が彼をなんと思ったか
toを→とイメージしてみると簡単に見えないかい?
訳せば>>175の通り。
簡単に見えなかったらごめんなさい。
177名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 18:05:06
However hard they may try,they won't be able to make it.

この副詞のhardはhoweverと1セットでなければいけないんでしょうか?
However they may try hardみたいに勝手に位置を変えたら駄目でしょうか。
178名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 18:11:55
So all of'em stood there and laughed

そしてそれらは立って笑った?

of'emは何の略なのかがわかりませんorz
よろしくお願いしますorz
179名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 18:15:44
all of'em = all of them
彼らみんな
180名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 18:27:58
>179
ありがとうございました!
181名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 19:12:25
We have had no rain for weeks on end.

数週間ずっと雨が降っていない

こんな感じで have had の部分がhave+過去分詞だったんで
現在完了形として訳したけど現在完了であっているのかな?
182名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 19:12:41
>>177
however自体が副詞だしねぇ。
however muchとかhowever manyなんて使うよ。
However hard、どんなに大変な〜しようとも。

However they may try hard
じゃぁ彼らは一所懸命がんばったかもしれないけれども、って意味になりそうな。
183名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 19:14:17
>>181
もちろん
184名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 19:33:01
She will be tennis player.
彼女はテニス選手になるでしょう。もしくは、彼女はたぶんテニス選手かもしれない。でも問題ないですよね?
この文だけ書かれてる場合は、普通は前者の訳ですか?

185名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 19:54:12
>>184
She is going to be a tennis player.
彼女はテニスプレーヤーになるつもりでいる。
が普通じゃないかな。
She will be a tennis player when she grows up.
とか後ろに補足が欲しい気がする。
文脈なしだと時制が曖昧だねぇ。

後者の意味だと
She has to be a tennis player.
彼女はテニスプレーヤーに違いないね。
has toなら客観的な事実から〜に違いないねって意味になる。
のほうが近いかも。willも違いないよくらい意味は強いしねぇ。
もちろん頭の中で確信を持って違いないや!だったらwillでもかまわないと思うけど。
She will be a tennis player.
根拠が無くても、ちがいないや!
186名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 20:03:19
ああ、ちがいないと言うより"だよ"のほうがいいな。
彼女はテニスプレーヤーだよ。
187181:2009/10/16(金) 20:39:18
>>183
ありがとう、have が2回続いたの見たこと無かったけどあっててよかった
188名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 20:40:25
>>185
詳しい説明ありがとうございます
勉強になりました!
189名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 21:32:10
英訳をお願いします。

ハウジングの塩抜きをするために、バケツと真水を、シュノーケリングの直後に使わせてもらえますか?


*ハウジング:
 デジタルカメラ・ビデオカメラ等を水中で使用するための防水ケース。

*塩抜き:
 機材に付着した海水が蒸発し、塩分が結晶化して、
 機材を腐食させたりすることを防ぐために、真水につけておくこと。
190名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 21:38:06
英語の文法の勉強について

どのように進めていけばいいのでしょうか?

1、高校総合英語forest、予備校講師の講義本などの参考書で理解する
2、例文を暗唱
3、記号選択の穴埋め、問題が載っている問題集をやる

これだけで文法は身に付くのでしょうか?
それとも、筆記、英作文を書いていかないと身に付かないのでしょうか?
また、一週間に1項目づつ進めていくペースで大丈夫でしょうか?

他に何か良い勉強方法があればよろしくお願いします。
ちなみに英検の勉強をしています。
191名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 21:56:31
>>182
ありがとうございます。
however + 形容詞or副詞のセット使うのが一般的なんですね。
192名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 22:07:43
>>190
失敗への道を猛スピードで突き進んでいますね?
ご愁傷様です
193名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 22:12:32
「should have +過去分詞」の用法についてアドバイスお願いします。

He should have arrived there by now.
(彼は今頃はそこに着いているはずだ)
You should have consulted the doctor.
(君は医者にみてもらうべきだったのに)

上記の文は2つともshould haveを使いますが、2つめの文は
「君は医者にみてもらっているはずだ」とも訳せる気がします。
どう区別すれば良いのでしょうか。
194名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 22:27:48
俺の三流英語だと

Could you let me use a bucket with fresh water right after snorkel diving ( in order, so as ) to
take away (eliminate) the salt attached to the housings?
195名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 22:32:59
peopleってpersonの複数形なわけですよね
なのに何故 a peopleみたいに単数形の冠詞がつけられるんでしょうか?
196名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 23:49:04
文法の本の集合名詞の項目をみてください
197名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 00:57:53
peopleってpersonの複数形だったの!?
198名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 01:37:26
>>194
ありがとう。
199名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 14:30:11
peopleは集合名詞
それだけで複数なんだけど、一塊で数える場合は特殊な意味
民族
200名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 16:12:45
並べ替え問題で質問です。
(moving / say / what / you / to / would) your desk closer to the window?
正答はWhat would you say to moving your desk closer to the window? (あなたの机を窓に近づけたらどう?)

ワテクシの誤答:
Would you say what to moving 〜?
whatを関係代名詞として動詞の直後に置いてしまいました。
何でこれだと文法的にNGなのかアドバイスお願いします。
あとtoの後って動詞の原形じゃなくてもいいんですか?
感覚的にtoの後は動詞の原形か、行き先、目的を表す名詞が来るものだと……。
201名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 16:54:50
不定詞じゃないんだよ。「What would you say to 〜」の後には、「ハンバーガー」とかが来てもいいわけで、今回は名詞じゃなくて「動名詞」が来てるってこと。

一つ目の疑問に対しては、「WH疑問文は、疑問詞から始める」の原則がここでも働いているとくらいしか……。
202200:2009/10/17(土) 17:17:19
>>201
反応有り難うございます。宜しければもう少し教えて下さい。
何で動名詞に違和感を感じているかというと、この文章が
What would you say to move〜
What would you say moving〜
だったら、違和感無いんですよ。
と思ったら、手持ちの参考書の動名詞の章に、典型的な慣用表現ということで
What do you say to 〜ing?(〜したらどうよ?)というのがあったんで、
今回のはこれを丁寧にした表現ということみたいですね。
"to"を抜いちゃうと、文章としておかしくなるんでしょうか?

あと最初の疑問はそもそもWh疑問文と気付けませんでした。
というのもwouldとyouが見つかった段階でまずWould you〜?という丁寧な依頼表現が浮かび、
whatは余ったから関係代名詞だな、という考えで誤答に繋がっちゃいました。
ワテクシの脳内では日本語訳が(あなたの机を窓に近付けることを言ってくれませんか?)
みたいな感じでした。
間違えないようにするためのポイントがあれば、ご指摘下さい><
203名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 17:23:30
>>193の最初の文も、
着いていたはずだ
じゃなくて、
今までにそこに着いているべきだったんだ
と訳せるよ
まだ着いていないから試験が受けれないとかすればね。
どんな意味があたるかは、もっとも妥当なものはどんなものかの領域なので
気にしなくてもいいかもしれない


204名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 18:55:29
>>195
厳密にはpersonの複数はpersons
ただ、実際にはpersonの複数をpeopleで考えてる人は多い。

↓はそれとは別に使い分けましょうね
a people ひとつの民族
people 人々
peoples 二つ以上の民族
205名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 19:31:19
This is the aim of education: not just to give information
about this or that, but to relate bits and pieces of knowledge
to each other in a unified vision or understanding of life.

上の文でin a unified vison or understanding of lifeでどう解釈していいのかわかりません。
a unifiedはorの後ろのunderstanding of lifeも修飾していますか?
of lifeはa unified visionも修飾していますか?
orやandがあるときのofの使い方がよくわからないので解説お願いします。
206名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 19:33:42
人生の統一的なビジョンあるいは理解
しています
しています
場合によります
207名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 19:47:39
>>206
ありがとうざいます!
文脈によりofはどこを修飾するか変わるってことですね
208名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 21:16:07
一つのセンテンスの中に
wouldが二回使われる場合ってありますか?that文とか関係代名詞とかなしで。
209名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 21:30:15
並列でもいいの?
210130:2009/10/17(土) 23:15:10
>>132
>個人的な意見だけどそういうのって何が適当なのか客観的な基準なんてないんじゃない?
>本来固有名詞というのはローカルな呼び名で発音すべきものだと思うけど
>例えば中央区の場合、chuou ku より chuou ward のほうが意味上の手がかりを
>与える分だけ日本語をまったく理解しない英語ネイティヴには親切な心配りだという
>だけの話でしょ。
>でもそれが行き過ぎると固有名詞の独自性とか尊厳が冒されそうだから難しい問題だよね。

ありがとう。とても参考になります。
ネイティブに対しては英語で表現したほうが分りやすい場合は英語に言い換える(数字や区は英語で)。
その一方で日本語を理解しない彼らが、日本人に自分の、あるいは他人の住所を伝える時、相手が日本人
の場合でその日本人が英語を理解できない場合、区を「ward」と言っても「なんじゃらほい」、ということになる。
そこらへんの兼ね合いということですね?
地下鉄に乗っていても英語のアナウンスを聞いていると○○丁目の数字の部分は日本語です。固有名詞
の独自性が守られている例ですね。
紙に日本の住所が書いてあって例えば数字の15があればそれは多少強引に思えても「jyugo」と読まなけ
れば、少なくとも日本国内では通じないわけですから。まあ、「尊厳」とまで言っていいのかどうかわかりません
が「jyugo」といって分からなければ、jyugo, literally means fifteen とでも言ってあげればいいんでしょうか。
要は相手を見ながら表現を使い分ける。こういうことでよろしいでしょうか?
自分になりに多少強引に結論づけましたが、他にご意見があれば賜ります。
211名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 23:47:42
go away には、[問題がなくなる、解決する] という意味がありますが

問題が忘れ去られる という訳も当てはまりますか?
212名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 23:48:53
前後は?
213名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 23:50:47
in my mind と [俺の中では]と付いているので

「俺の中では忘れた」となるのでしょうか?
214名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 01:02:44
『主催者』と言いたいのですが、『host』と『organizer』のどちらの方が一般的に使われていますか?
215名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 01:05:39
状況が分からんけど、やっぱり、俺の中では問題はなくなった。の方が自然だなあ。
216名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 01:13:14
OXFORDの英英辞書で、
「used to 〜〜」と
「used for 〜〜」という出だしで始まる定義が多いのですが、
このふたつの違いがいくら調べてもいまひとつピンときません。

どなたか教えてください><
217名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 02:30:38
used to 〜 の場合は「〜」の部分に動詞が、
used for 〜 の場合は名詞かそれに準ずるものが入る
218名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 03:23:46
「彼らは〜に投資をし続ける」 を英語にすると 「they keep investing on 〜」という英語になりますでしょうか?
Googleで検索しても、1件しか出てこず、他に良い表現があるかと思い、ご質問させていただきました。
219名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 03:28:11
それでいいと思う。「They continue to invest on 〜」でも可
220名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 03:30:37
>>219
ありがとうございます。

invest in XX technology など、invest in を使っているケースもあるようです。invest on と invest in の違いはどういったものになりますでしょうか。
221名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 03:33:40
スマン。「invest on 〜」はあんまり使わない。っていうか間違えたw
invest in 〜 ですね
222名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 03:34:51
>>221
ありがとうございます!! invest in を使わせていただきます。
223名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 07:21:47
When will he come home? って、いつ彼は帰ってくるの?のほかに、
彼はいつ(私の家から自分の家に)かえってくれるの?って捉え方できますか?
224名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 08:39:08
ちょっとキツイかな。
"Come"って難しいよね。日本語の「来る」と対応しないから
基本的に「話し手の元へ向かう」「聞き手の元へ向かう」「未来の話し手の元へ向かう」
の三種類があるね

>>223の場合は、話し手も聞き手も「彼」の家へ行かないので、その意味にはならないと思うよ
225名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 10:31:34
>>224
丁寧にありがとうございます。参考になります
226名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 11:31:51
一昨日、ボクシングの練習で拳を痛めてしまいました。
の和訳を教えて下さい。
227名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 14:27:32
Yesterday I broke my fist doing the boxing excercise.
228名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 14:30:09
Justin Beiberの新曲で one less lonely girlってあるけど
one less(>little) lonely girlってことでおk?

一瞬little-less-leastの方を想像してなんのこちゃってなったけどそういうことなんでしょ?
229名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 16:13:20
アルクのサイトのオンライン辞書って熟語も充実していてとても使いやすいのですが、
これをそのまま電子辞書にしたようなのってないでしょうか?
USB端子なんかがついていて、その都度アップデートできたりとか・・・・・。
230名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 16:19:57
英辞郎は普通の電子辞書にはのらないだろう。
231名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 16:27:28
>>230
と思ったらカシオから出てましたね。
外で勉強する機会が多いので、かっちまうかもしれません。ありがとうございました。
232名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 16:56:00
to remaining the nature it...って自由気ままという意味でいいですか?
ちゃんと通じるようにになってますか?
233名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 17:03:59
今雨がふっているって進行形で表すんですか?
It is raining now. こんな感じであってますか?
234名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 17:04:05
Wakabayashi, who chairs the Joint Plenary Meeting of Party Members of Both Houses of the Diet but,
has little influence over other party members, was chosen during a meeting of LDP members
- at least for now - infighting over who should be the next LDP president.

上記の文はウィークリージャパンSTに載っていた記事ですが、文法的にわからないところがいくつかあります。
has little influence.....と was chosen during.......はどちらも主語が若林となるのでしょうか?
andもないのに、主語を若林にしてしまうことはかのうなのでしょうか?
それと、at least for nowはいいとして、そのあとのinfightingからについてですが、
この文章の主語はどれになるのでしょうか?
あとwhoの先行詞はどれになるのでしょうか?
全体の意味はわかるだけにどうも腑に落ちないというか・・・・・。
235名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 17:19:12
>>234
Wakabayashi,
[who chairs the Joint Plenary Meeting of Party Members
of Both Houses of the Diet but, has little influence
over other party members,]
was chosen during a meeting of LDP members - at least for now -
infighting over who should be
the next LDP president.

S: WAkabayashi
V: was chosen

infightはここでは動詞扱いで、LDP membersを修飾
「次期自民党党首を誰にすべきかをめぐり内輪もめしている自民党議員の会合で」

"at least for now"はchosenにかかっていて、「少なくとも差し当たりは選ばれた」
236名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 17:29:40
>>234
chairs... と has little.... が接続詞butで等位接続されている(butの後のコンマは間違い)
つまりhas little...の主語はwho
who ... は非制限用法の関係節で先行詞はWakabayashi
infighting over... はLDP membersにかかる
at least for nowをこの位置に挿入するのは不自然だと俺は感じる
237名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 17:37:53
英検3級のスレってないの?
238名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 18:12:26
I guess
ってたまに会話の先頭で見ますが
どういう意味ですか?
239名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 18:23:44
>>238
I suppose のようなもん
多分〜とか、と思うとか
何かの受け答えの答えで使う場合はまた意味が違うけど
240名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 18:24:34
たぶん〜だろうね
241名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 18:45:27
>>238
私おもうんだけど、〜
242名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 19:00:57
>TWMC
thx :>
243名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 19:35:32
>>227
どうもありがとうございます。
244名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 21:54:22
>>238
そんなに確信なくちょっと思ったとき使う。気楽に使える。
245216:2009/10/18(日) 22:05:24
>>217
そうすると、used to say that 〜〜 と、
used for saying that 〜〜
の違いがわからないんです。

どちらも「(that以下のことを)言うのに用いて」みたいな意味ですよね?
246名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 22:14:53
take mess って成句あります?スラングかな・・・

247名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 22:25:14
He seems honest.
He seems to be honest.
この2つの文の違いを教えてください
248名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 22:52:57
>>228
うんそういうこと。「one less」で「一人少ない」ってことね
「寂しい少女がまた一人減った(幸せな少女が一人増えた)」ってことかな
249名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 22:58:03
>>232
えっと、まず nature は無冠詞です。で、to のあとは原型動詞だから
to remain in nature of 〜 it.... となりますかね
でも「自由気まま」と言う意味だったら「on one's free will」とか「arbitrarily」とかでもいいかと
250名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 22:58:46
>>233
はい、それでok
251名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 23:03:38
>>249
ありがとうございます!
252名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 23:07:53
>>234
who について誰も触れていなかったので
....LDP members infighting over who should be the next LDP president.
で、"who should be the next LDP president"が独立した一文です
「『誰』が次の総裁になるかについてもめている」ということですね

>>238
他にも、「Well...」「Maybe....」「Perhaps....」「So (then)....」「I wonder...」
など山ほどありますねw
253名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 23:15:37
>>245
そうですね。確かに意味的には違いはありません
used for saying 〜 のほうがやや遠まわしなイメージがある気がしますがかなり微妙です
どっちでも良い、で良いでしょうw

>>247
これも↑とちょっと似てますね。意味としては勿論同じですが、
He seems to be honest のほうがやや遠まわしに感じます
日本語にするなら「正直そうですね」「正直なようですね」って感じ?微妙ですねw
254名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 01:32:19
そんなことは一度だって約束したことはない。の英訳なのですが、

I never promised such a thing.

としたのですが、何故かneverで始めろと指示がありました。

Never I promised such a thing.で大丈夫ですか?
255名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 01:40:48
我々は贅沢に耽ることはない。そんな余裕がないからだ。
英訳:We don't wallow in luxury without a margin.
    We don't wallow in luxury because don't have enough money.

上は正しいですか?宜しくお願いしますー
256名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 01:55:15
>>254
上のでも問題はありませんが、never で始める場合
Never have I promised such a thing
がいいですね。「したことはない」と経験を言っているので、「have」が効いてきます
257名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 02:05:26
>>255
"wallow in luxury" − いい表現ですねw。気に入りました
上は 〜without a margin. だけだとちょっと物足りない感じなので
「〜without a margin for money.」などとしたほうが良いでしょう

ただ、これだと「お金がないときは贅沢をしない」と言う意味になってしまうので
We don't *want* to wallow in 〜
としたほうが良いかな。あと、細かいですが下は 〜because *we* don't have〜
ですね。主語が必要です
258名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 09:19:38
>>256
素早い解答ありがとう御座いましたっ!
259名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 09:50:53
フォレストに
willで〜するつもりだ
will not で、どうしても〜しようとしない
って書いてあるのですが、〜しないつもりだはwill not で表現できないのですか?
260名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 10:00:18
>>259
「私は〜するつもりは無い」と限定的な言い方をしたいのであれば、
I do not intend to 〜

ニュアンスというのは常に流動的なものです。
He will not listed to me. と来ると確かに、「どうしても言うことを聞かない」
となるわけですが、
I won't be there tonight. と来ると「どうしても〜しない」という意味は出てきません。
261名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 10:16:22
>>260
ありがとうございます
262名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 10:53:01
今回の
263名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 10:55:25
今回の大会でドーピングテストは行われましたか?
A選手が競技後、全く息切れをしてないのが気になります。
彼はもともと体力のある選手ではないので疑惑の声が上がっています。
検査を要請します。



お手数ですが、翻訳お願いします!
264名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 11:38:59
Has there been a drug test performed for the tournament [championship, competition, etc.] we just had?
It bothers me that contestant A was not out of breath at all after the match.
He is not someone who has a lot of energy to begin with, so there has been voices of concern.
I would like to request an examination.
265名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 12:05:21
カートゥーンのアニメをみて英語の発音を勉強してるけど
アニメってどうなんだろう、大丈夫・・?かな?
266名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 12:22:11
うーん・・・どうでしょう。まあ発音としてはそれほど問題はないかもしれませんね
でも語彙に問題がありそう(汚い言葉が多かったりとかw)

あ、でも「楽しんで」勉強できるほど喜ばしいことはないので、利益が勝るでしょう
BBCニュースとか聞いてても退屈ですものねw
267名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 12:54:20
>>266
一応カトゥンっていってもパワパフガールズしか見てないけど
あれも汚い言葉多い?
268名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 13:08:27 BE:22648032-2BP(1028)
英語って転職に役たつのかな
英語できるから転職できる幅が広がるとかさ
269名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 13:25:18
let me sleep 寝かせてほしい。といったつもりだったのですが、
ちょっと考えさせてって意味にもなるんですか?
270名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 13:29:32
今日は先に寝たので、大丈夫ですよ。あに
271名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 13:35:22
あにって?
272名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 13:47:05
>>267
パワーパフガールズはそんな言葉汚くないよ。というかアメリカの子供向け
アニメはお子様の教育に悪いような汚い言葉とかまず入ってない。
でも日本のアニメに「ニンニン」とか「でやんす」とか変な語尾で話す
キャラクターが必ずいるように、アメリカでも変に訛ってるキャラと
いうのはよく登場する。
パワーパフガールズで言えばモジョジョジョの話し方はかなり独特らしい。
(汚いのではなく、少しインテリぶった小難しい話し方をする。天才サルだから。)

あと子どもが声優してるものも、発音が正しくなかったりする。でもめちゃ
かわいいけど。

古いアニメだと差別表現があったりするので、アメリカでLooney tunes(日本で言う
バックスバニーショー)などは放送禁止のものも多いらしい。
273名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 15:31:01
越前敏弥の日本人なら必ず誤訳する英文って面白くないですか?
274名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 15:31:42
勝負下着ってどう英語で言うかな?
275名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 15:37:51
アメリカはカード社会っていうのもちょっと時代遅れじゃないかね?
276名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 15:38:54
主にリスニング力をあげたく、シャドーイングの参考書を探しています。
本屋でシャドーイングの入門みたいなのが三冊あり(同じ方が書いておられる)、あとNHKの英語でしゃべらないとでパックンが載ってるやつが気になりました。
CDつきで、図書館でも貸し出ししてそう…?
オススメ本があればよろしくお願いします。
TOEICではリスニング250くらいが平均スコアです。
277名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 15:46:40
NHKが無難だとおもう。内容みてないからわからないけど
ディクテーションという方法もあります。
NHKならでっかい図書館にならあるんじゃないかな?
278名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 16:09:40
>>276
ちなみに月曜日は図書館休みだよーたしか
279名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 16:10:30
>>264

ありがとうございます!
280名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 16:16:19
え、うちの最寄りの図書館は水曜日が休みなんだが。。。
全国の図書館はほとんど月曜日休みなのか?
281名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 16:25:36
図書館と床屋は月曜日が休みだ。
282名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 16:27:21
床屋なら電話で図書館ならネットで確認しろよ・・
283名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 16:31:08
サブはとんでもない勘違いをしてるのではないだろうか?
284269:2009/10/19(月) 17:09:18
269です。ある問題からメールが続けざまにきてたんだけど、もう眠くて
そういったら、なんか相手は考えさせてととっていたもので・・。
I wanna sleep といわないとダメなんですかねぇ・・。
285名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 17:38:44
There can be no assurance regarding the timing of or whether
the Company will elect to pursue any of the strategic alternatives
it may consider, or that any such alternatives will result in changes
to the Company’s plans or will be consummated.

和訳お願いします。
286名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 18:13:11
>>284
sleep on --- で、一晩---について考えさせてくれ、の意味になる。
Let me sleep on it. 「そのことを一晩考えさせてくれ」

Let me sleep.だけで相手がどう解釈したのかわからないけど、普通は
「寝させてくれ」の意味だ。ただ、これだけしか言っていないのなら、
寝て起きた後にまた、何らかの返答があると期待されてもしょうがないでしょ。
287名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 18:23:27
He will probaly have a dozen excellent excuses for not being
able to help you, much as he claims he would like to.

much as以下がよくわかりません。muchが倒置されているんでしょうか?
muchとasの意味をそれぞれ教えてください。
288名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 18:54:22
He will probaly have a dozen [of] excellent excuses for not being
able to help you, much as he claims he would like to.

あいつは、君を手伝えないことに関して、上手い言い訳を一ダースも持ってるだろうよ。本人が手伝いたいんだって幾ら言おうが。

「beautiful as she is」とかの、asを使った譲歩の構文。
289名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 19:13:49
>>286
そういえばいくつか遠回りに聞いてきてたので、誤解させてしまったよう
です。そのあとすごい眠いからって打つ前に寝てました。ご親切にどうも
ありがとうございました(wanna sleepもある意味誤解されますしね--;
290名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 19:20:44
動作動詞以外はingをつけてはいけないと先生がいっています。では
I've been loving というの、よくみるけど間違いなんですよね?
291名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 19:28:15
>>290
基本は。だけど付けちゃ駄目じゃない。
動的なニュアンスを加えたければ自由にingにすればいい。
I'm loving it!
ただ単に大好きなんじゃなくて、そこには動きのニュアンスが加わっている。
マックでもう家族で笑顔でかぶりついてるようなね。
292名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 19:32:27
かわいい!!!
293名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 20:03:35
>>285
>There can be no assurance regarding the timing of or whether the Company will elect to pursue any of the strategic alternatives it may consider, or that any such alternatives will result in changes to the Company’s plans or will be consummated.

カンパニー(注:固有名詞、多分CIA?)が考慮する可能性のある
戦略的代替手段の一つを選択し実行に移すかどうかやそのタイミング、
またそのような代替手段がカンパニーの計画を変更する結果につながること、
また(そのような代替手段が)完全に実行されるかどうかについては保証できかねます。
294名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 20:56:36
自分は左利きで英語は普通の字体?で書いているのですが一番最初に習ったときから紙はまっすぐ向きです
左利きの人は紙を斜めにして斜めに書くほうが楽とか書きやすいとか良く聞くのですがこれって筆記体限定なのでしょうか?
また、どういった理由で斜めだと書きやすくなるのかももしあるのでしたら教えてください
295名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 21:10:45
>>291
なるほど。テストでは使わない方がよさそうですが、実際の会話はok
という感じですね。どうもありがとうございました。
296名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 21:13:44
You guys said, that we did this for the show. . .
297名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 21:25:39
超絶面白いスレ 365日毎日21時間以上。自演と荒しする男と荒らしに構う奴も荒らしだとわからない男の終わりのない
物語ww 

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1255343203/

ちなみに彼に注意する人間以外のまったり何人かで会話”してるように見える部分は全て同一人物の書き込みです。
298名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 07:23:56
英語の添削をしてください

Life is a thorny path , full of tears and sadness.
There are some sort of significance to it.
We are all sleeping slaves to fate.
I pray we'd soon wake up and walk onward to create a meaningful future.
299名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 07:41:07
>>276
文を見て自分にとって易しい〜普通のやつがいいよ。
おれは難解なのにしてしまって後悔したことある。
シャドーイングはオススメ、ただ文法しっかりしたうえでかな。
300名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 07:50:17
>>291泰斗ww
あの解説好きだけど
301名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 08:29:30
>>298
なかなか立派な文章ですね。このままでも十分良いと思いますよ
文法上の提案としては
There are some sort of significance → There is some sort of (a) significance
sleeping slaves to fate → blind(fold)ed slaves to fate
程度です。上の"a"は入れても入れなくても構いません。
下は"sleeping slaves"の表現がちょっと分かりにくいと思っただけですので、
そのままでも良いです

内容としては、第二文が流れとして少し不自然に感じました
「人生は茨の道」→「何らかの重要性」→「運命という束縛」 ではなく
「人生は茨の道」→「何らかの重要性はあるのかもしれないがやはり」→「運命という束縛」
が良いかと思いました。例えば第二文と第三文をくっつけて
Although there must be some sort of a significance to it, we are all still blindfolded slaves to fate.
とか?長文失礼しました
302名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 09:11:04
what is madonna マドンナって何?
who is madonna  マドンナって誰?
両方とも歌手ですって答えが同じになってもいいんですよね?
whatだともっと具体的に答えないといけませんか?
303名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 09:45:20
私は英語があまり得意ではないは、以下でいいでしょか?

I'm not much good at English.
304名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 09:50:05
I'm not very good at English.

305名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 10:00:28
He is a good writer(  )he has an elegant style.
かっこの中にはthatではなくin thatが入るのですが、なぜだかわかりますか?
306名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 10:07:16
わかります
307名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 10:18:08
>>305
「in that」で、「その点で」「〜という点において」という意味になります
308名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 10:37:30
thatではなぜいけないのですか?
309名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 10:52:11
熟語がなりたたないからじゃない?
310名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 11:08:59
>>305
He is a good writer thatと来ればこのthatは関係詞修飾じゃないの?
後続の文にはhe has an elegant styleと完璧な文が来てるから
関係詞修飾は成り立たないしね。
311名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 11:44:36
http://www.youtube.com/watch?v=l5O1mMbyaRw
この動画なんて言ってっか概要教えてくんなせい
かそりすぎてるからお願い
312名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 11:55:49
>>304
d
313名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 14:42:38
>>272
そうなんだ!!!詳しい事教えてくれてありがとう
314名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 14:44:03
what you mean?ってよくきくけど
なにいってるの?って意味かな?
315名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 15:03:34
>314
「何言ってるの?」
「どういう意味?」
「どういうつもり?」

まあだいたいこのへん。
316名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 16:02:33
セクリュアリティってどういう意味・綴りですか?
317名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 16:12:49
好都合、という意味の
so much the better
の構造が解りません。
much betterとかそれを強調してso much better
なら解る気がするのですが何故theが入るのでしょうか?
318名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 16:20:32
>>317
ここのtheは
the 〜 the better(〜であればあるだけよい)
の二つ目のtheと同じで、
「ある条件によって、その分よくなる」ということ。
319名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 16:23:02
>>316
該当するものは知りませんが、以下が近いものです。

セクスヤリティ sexyarity 「せくすしたい」
セクシュアリティ sexuality 「性的関心、性衝動」
320名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 16:32:44
>>316
secularity:世俗性

のことじゃない?ちょっと違う気もするけど

secular(非宗教的な、世俗の、etc.)の名詞形
321名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 16:59:00
>>318
ありがとうございます。
そうしますと前に何かの比較級が来る時しか
この表現は使えないのでしょうか?
322318じゃないけど:2009/10/20(火) 17:19:13
>>321
そういうことではなくて、
the (比較級) the better:(比較級)である分だけbetter
so much the better:so muchの分だけbetter
323名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 17:20:31
>>319-320
レスどうもです。
以下の文で目にし、googleで検索すると意外とヒットし混乱していたんですが、sexualityだとするとしっくりしました。
ありがとうございました。せくすしたい。

>バイは、好きになる相手の性別に関係なく、好きになったら好き、
>[友達的な好きじゃなく性愛的な好きという意味で)と思う人のこと。
>だから異性同士の恋愛に拒否感は無いのが普通だよ。

>でも、人間のセクリュアリティや恋愛対象はそんなに明確に
>固まっているわけじゃないから、無理に自分を何かに当てはめようと
>しなくてもいいんじゃないかな?
324名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 17:58:29
avoidは目的語として動名詞のみをとるって参考書に書いてあったんですが、
avoid a riskとか普通に名詞もとりますよね?
この参考書が間違っているんでしょうか?
325名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 18:03:21
>>324
名詞も取れる。

Are you avoiding me? とか言うし。
326名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 18:56:46
>>301
298です

指輪に刻む英文を考え、日本語でこのような意味をなす英文を目指しました

「人生とは涙と悲しみの茨の道也。
その“苦難の道”には、何かしらの意味があるのだろう。
我々はみんな“眠れる運命の奴隷”なのだから。
目醒めることで、何か意味のあることを切り開いて行こう。」

文字制限もあり、詩的な雰囲気に仕上げたかったのです
実は、ここでは相手にされないかと思い、yahooでネイティブに質問したところ、同じところを指摘されました

I didn't want to change it too much. It seems like poetry.
Looks good now though, I just had to change the "are" in "there are some significance" to an "is".

もう一人の方は

good lines.If you wrote them yourself KEEP IT UP.The english is good.


ご丁寧に教えていただいてありがとうございました
327名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 19:10:35
私たちの計画は彼に留学してもらうことだ

It is our plan for you to study abroad.
こういう表現は出来ますでしょうか?
328名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 19:12:34
you?
329名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 19:14:58
himの間違いです。すみません
330名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 19:23:13
>>288
ありがとうございます!
331名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 20:11:52
この最上級の例文で質問なんですが、
This is without a doubt the most delicious cream puff I've ever had.

in I've ever hadではなくただのI've ever hadでいいんでしょうか?
普通最上級で範囲を限定するときはin〜のようになりますよね?
332名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 20:47:51
英語の発音練習ずっとしてると下あごが痛くなるんだけど
これって発音方法間違ってるのかな?
333名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 21:00:19
give me to the milk.

ミルクをくださいってこれおかしい?
334名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 21:00:44
慈善事業のruffle ticketsを買うとか買わないとかの話の最中に
「feeling lucky?」と言われたのですが
これってどういう意味なのでしょう?
「ツイてるっぽい感じ?」みたいなニュアンスですか?
Googleにもfeeling lucky?という検索メニューがありますよね?
335名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 21:05:04
age
336名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 21:08:29
>>331
the most xxxxx in 〜

the most xxxxx I have ever ・・・
がごっちゃになってそう。。。
337名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 21:12:32
>>333
Give me some milk.
でも状況により
I'd like to have some milk.
の方がいい、、、と習った。
338名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 21:21:39
milk please
がいい場合が多いぞ
339名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 21:25:18
>>334
ruffle tickets を知らないでググったけどくじが付いてるようなので
そういう意味でいいんじゃないの
yes, i am なら付いてるから買おうかなってことで
340名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 22:11:29
He made me angry.この場合のmadeって動作動詞であってますか?
341174:2009/10/20(火) 22:18:32
>>175
>>176
「total」は「完全な」と訳すんですね
亀レスですが、ありがとうございました
342名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 22:29:32
>>336
どうもです
最上級 + I have ever〜っていう構文があるってことなんでしょうか?
最上級の項目を調べてみても特にそういう使用例はなかったんですが
343名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 23:07:32
>>342
あ、いや、構文として分類されてるかどうかは知らないけど
the 最上級 名詞 (that) I have ever 動詞の過去分詞
って形は良く目にするから。
344名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 23:13:45
345名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 23:42:36
すいません名前のつづりを教えていただきたいんですが
今度うちにアーレン君という男の子がホームステイに来るんですが
スペルはARLEN?でいいですか?
お父さんが日本人でお母さんが米国人です
346名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 00:22:19
>>345
そんなのたぶん・・・としか答えられないと思う。
本人に会ったとき最初に聞いてみれば?
347名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 00:27:36
英語の発音練習ずっとしてると下あごが痛くなるんだけど
これって発音方法間違ってるのかな?
348名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 00:32:06
>>346
そうなんですかすみません
ただアーレンと名前検索したら
ARLENとALLENとARLENEとでたものでどれがよかったのかなとおもいまして
(アメリカで有名な国会議員の方はARLENでしたけど)
349名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 00:41:21
>>348
検索して何通りか書き方があることがわかって、当人の綴りはどれなのか
ここで聞いてわかると思う?
「今度私の家にホームステイに来る日本人のケイコさんは
恵子、圭子、慶子のどれでしょうか」と聞いてるようなもんでしょ
350名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 02:16:27
英国圏の方にとあるお願い事をしたのですが

>Thanks for the offer. However I’m busy at the moment so it would be a while before I could do it.

これは婉曲的な断りの意でしょうか?それとも、するにしても暫く待ってもらうことになるよ、みたいな
感じでしょうか。宜しくお願い致します。
351名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 08:18:31
すみません、お願い致します。
企業受付対応での英語なんですが、お客様がいらしたときに

「お待ちしておりました。 ただ今ご案内致しますのでおかけになってお待ちくださいませ」

というのはどんな英語になりますでしょうか。 丁寧で簡単な英語をお願い致します。 
352名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 08:32:41
すみません、くだらない質問かもしれませんがよろしくお願いします。
Karzai to hold a runoff election
で、「決選投票をするカルザイ」と訳されていたのですが
文法的にどんなことなのかさっぱりわかりません。

to以下は全部Karzaiを説明するものだとは思うんですが、
文法的にはどういうものなんでしょうか?
353名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 08:34:19
>>351
Mr. XXX(担当者の名前) is coming. Please have a seat.
354名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 08:50:01
>>352
たぶん新聞英語ですね
新聞、雑誌の見出しではbe動詞を略すので
Karzai (is) to hold a runoff election

be to は色々あるけど
この場合は予定を表す


355名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 08:55:52
>>354
なるほど、そういうことだったんですか。確かに新聞記事です。
ありがとうございました!
356名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 08:58:45
>>353
ありがとうございます!

ただ、応接室にご案内する前に一度 ソファーに座り待っていただいて
秘書が来て応接室にご案内する形なので この>>351の文章になる感じなんです。

なので、すみませんがどなたか再度「お待ちしておりました〜」 から
お願いしたいと思っています。 すみませんがよろしくお願い致します!
357名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 09:11:35
>>356
We had been waiting for you. Please have a seat. We will be ushering you shortly.

ただ、"We had been waiting for you"とすると、「遅かったですね」という意味合いがないこともないので
"Thank you for coming"などとしたほうが無難かもしれません
358名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 09:13:25
>>350
断りではありません。ご安心ください。でもホントに時間がかかるかもw
359名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 09:16:22
>>345
ふと思ったのですが、「Aaron」だったりしませんか?
日本語では「アーロン」と書くことが多いですが、アメリカ英語の発音としては
「エァーゥレン」のようになるので、「アーレン」と書く場合もあるかと思いまして・・・
360名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 09:22:15
>>327,329
himにすればok

>>332
英語の発音で使う筋肉は日本語とかなり違う場合が多いから、そういうこともあるかも
でも無理はしないようにしてくださいね
361名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 09:23:32
このスレにもエスパーが必要になってきたな。。。
362名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 09:25:50
>>357
そこで We've been expecting you. ですよ。
363名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 09:34:20
>>362
それだ!!
364名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 09:58:19
おはようございます いつもお世話になってます
会話の内容などをそのまま表わすときに使う、”・・・・・・・・”の、 ” のマークの
名前はなんでしょうか また、フランス語風の表現?で cafe や coupe の e のうえに
点というか、ナナメの小さな棒が付くのはなんていうのでしょうか
ご存知のかたいらっしゃいましたらぜひ教えてください
365名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 10:03:07
"A judge's act of tossing a coin in a courtroom to decide a legal issue pending before the court suggests that courts do not decide cases on their merits,
but instead subject litigants to games of chance in serious matters without regard to the evidence or applicable law," the court said.

どなたか訳していただけませんか?
ここだけ分からなくて。。
366名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 10:05:50
>>357
>>362
大変助かります、ありがとうございます!!
367名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 10:06:26
>>364
""←は「quotation marks(クオテーション・マークス=引用符)」と言います
e の上につくアレは英語では単に「accent mark」とか「acute accent」とかでしょうが、
フランス語で「アクサンテギュ」とか言ったような・・・。あ、でも定かではありません
368名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 10:13:34
>>367
さっそくのお返事ありがとうございます!
たいへんよくわかりました、ありがとうございますー
369名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 10:18:41
>>364
以下はフランス語で文字の上に付く記号
右下がり à アクサン・グラーブ(広い音の e になる)
右上がり é アクサン・テギュ(鋭い音の e になる)
への字のような記号 ^ アクサン・シルコンフレックス(見た目の区別のみ)
・・ 二点     トレマ(2音に分けて読む)
370369:2009/10/21(水) 10:22:05
失礼。アクサン・グラーブの例の文字を間違えました。
e に付いた場合は(広い音の e になる) ということです。
371名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 10:42:10
>>365
審理案件の法律問題を裁決するために判事が法廷内でコインを投げる
行為は、理非に基づいて裁決を下すのではなく、証拠や適用法を顧みずに、
厳粛たる案件で係争当事者を運任せにすることだ、との判決が出た。
372名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 10:49:59
>>365
「法廷において、裁判官が法的な決め事をする際に人々の目の前でコインを投げるような行為は、
裁判が本案に基づいて行われるものではなく、訴訟という重大な事柄を、証拠や適切な法を考慮せずに
単なる偶然の結果に委ねてしまっていることを意味する」との判決があった。

>>371先を越されたw!
373名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 11:24:08
初めて見かけて辞書にも載ってなくて困ってるんですが、
may of may not 〜 ってどういう表現なのでしょうか
374名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 11:40:28
may or may not ではありませんか?
375名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 13:30:12
>>358
ご返答ありがとうございます。とにかく、この方にお願いしたかったお仕事でしたので
断りではないとわかっただけでも安心致しました。
376名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 13:55:57
>>374
"may of may not"で検索しても"may or may not"の10分の1くらいのヒットがあるので、
何か意味があるのかもと思っていたんですが、やっぱりただの打ち間違いなんですかね…
377名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 14:41:56
「彼らはカメラを持っていた。」のときのカメラは単数形にするのでしょうか?
それとも複数形にするのでしょうか?

They had a camera.
They had cameras.
378名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 14:58:35
>>377
どっちも正しいんじゃない。
浮かぶ状況は異なるけど。
379名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 15:23:32
>>376
たぶん、
may or may not(そうじゃないのかなぁ、それとも違うのかなぁ)
may of may not(違うんじゃないのかなぁ、・・じゃないのかなぁ)
まぁ確率としては、すげぇないって事じゃないの。。
380名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 17:34:32
>>371-372
ご回答ありがとうございます!
非常に助かりました。
381名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 22:00:42
日本の住宅にあるトイレって
英語でなんていえばいいんですか?
rest roomでおkでしょうか
382名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 22:52:21
>>381
lavatoryじゃないかなぁ。restroomはもっと広いホテルのトイレみたいなやつだと思う。
383名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 22:52:39
toiletでもOKだよ。イギリスの場合に限るけど。アメリカなら便器だけど。
bathroom, restroom がアメリカ英語のトイレだよ
384名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 23:25:20
中1で挫折したんだけど転職(不動産営業)のためにもう一度英語を頑張りたいと思ったんで何かお勧めの
教材や予備校はありませんか?
目標としてはTOEIC公式サイトで書かれてる550点を取りたいと思ってます。
385名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 23:28:42
人の楽しみを奪うな、って言いたいときの
「奪う」は何がふさわしいでしょうか?
英二郎で調べたんですが候補が多すぎて絞れません。
386名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 23:33:49
二週間に一回はパブに行ってもよろしい。

行動の範囲を限定し、人間関係は上下を持ち込まないこと。
387名無しさん@英語勉強中:2009/10/21(水) 23:41:39
>>384
とりあえず、CD-ROM付きの書籍を2,3冊買ってくるのがいいと思う(易しめのやつ)。
それから、えいご漬けとか http://smart.fm/ とかやってみれば?
388名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 01:19:01
>>385
deprive of
389名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 01:41:47
>>384
中一で挫折した人はNHKの基礎英語1、2、3を最初にやりましょう。
中1、2、3の内容です。それをやれば、ちょっとは次に何をやるかの展望も
開けてくるでしょう
390名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 02:04:36
Ringling College of Art and Design is a private,
four-year accredited college located in Sarasota, Florida.

four-year の意味がよく分からないんですが、
「リングリング芸術デザイン大学はフロリダのサラソータにある
私立の四年制に認可された大学です。」
でいいのでしょうか。

391名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 02:25:02
いいです
392名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 02:30:38
>>391
ありがとうございました。
393名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 02:47:52
between the performance of 名詞1 and 形容詞 名詞2 名詞3 名詞4(複数形)

こういう構造の文章で、perfotmanceが名詞1とその次の名詞句どちらにもかかるのか、
名詞1だけにかかるのか文脈では判断できません。
文法的にはどう解釈すべきなのでしょうか?
394名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 05:09:25
>>393
感じからして performance は and の後にもかかるっぽいですが、
具体例でないとなんともいえません。
395名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 07:41:58
単数形と複数形で悩んでいます。
以下の文はどちらが正しいのでしょうか?

1.The average height of a high school boy is 170cm.
2.The average height of high school boys is 170cm.

3.There are 10 boys whose height is more than 170cm in our class.
4.There are 10 boys whose heights are more than 170cm in our class.
396名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 07:46:38
>>395
声に出してみたら1と4でした。でも言語学的理由が分からない・・・
397名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 08:56:34
>>393
むしろ文脈で決まるものだと思う
文法は数学の公式じゃないから、こういうパターンはこうだと決められるものではないです
人によって("間違い"も含めて)言葉の使い方も変わりますし
398名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 09:01:39
AとCじゃないの・・
399名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 09:31:33
>>396
> 声に出してみたら1と4
どういうこと?
400名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 09:33:08
文法的には2と4な気がする。
401396:2009/10/22(木) 09:35:56
>>398-400
そう思うんなら多分そのほうが正しいw

The average height of a man is 〜 のほうが
The average height of men is 〜 よりも自然に感じただけだから
402名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 09:42:09
借りるは、無料で移動できるものならborrow 固定されてる物ならuse
有料で借りるならrentでいいでしょうか?

これに対して、貸すは、無料有料すべてlendでいいでしょうか?
403名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 09:54:01
>>402
バッチリでしょう。ただ、固定されている物でも"borrow"と言うことはあります(主に口語)
貸すことは、会話では"I'll let you borrow"などと言うこともあります(lendは少し堅苦しい)
404名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 09:59:43
>>401
「average height for」を英語版googleでググって見たところ、複数形が後に来るもののほうが
やや多いものの、単数形も散見されました。私の憶測に過ぎませんが、複数形のほうが正式で、
単数形は口語表現などに良く使われるのではないでしょうか?
405名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 10:51:12
>>403
詳しくどうもありがとうございます。
406名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 12:06:23
別スレの並び替えの質問:
昨日メアリーは、何枚かの絵葉書を買うために、文房具店に行った
[buy,Mary,picture,postcards,some,stationery,store,the,to,to,went,yesterday]

解答:
昨日メアリーは→Yesterday, Mary
文房具店に行った→went to the stationary store
買うために→to buy
何枚かの絵葉書を→some picture postcards
407名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 12:18:50
昨日メアリーは、何枚かの絵葉書を買うために、文房具店に行った
[buy,Mary,picture,postcards,some,stationery,store,the,to,to,went,yesterday]


すみません
お願いしますよ
408393:2009/10/22(木) 13:13:19
>>393ですが、
performanceがandの後の名詞句もとらないとすると、
andの前の句だけtheがついていて、
andの後の句にはtheがついていなくて、
一方が文脈の中で特定されているにもかかわらず、一方が特定されていないということになり不自然だと思うので、
文法的にはperformanceはandの前も後もとるって解釈したんですが、
この考え方はおかしいと思いますか?

409393:2009/10/22(木) 13:17:57
でも、betweenって
between A and B の形をとると英語の文献には書いてあるので、
そうだと解釈するとperformanceはandの後はとってはいけないことになりますね。
どっちなんでしょう。
410名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 13:35:20
正しく書かれている英語なら
between A and Bが基本。
411名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 14:12:59
とりあえず元の文章がないことには分かんないね。
元の英文自体信頼できるのかどうかも分からんし。
412名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 14:16:31
>>409=393
>between the performance of 名詞1 and 形容詞 名詞2 名詞3 名詞4(複数形)

これだけじゃなんともいえない気がするけど、前後の内容文脈によって
判断できると思うけどな...

ただ、この例だと、名詞2と名詞3が名詞4を修飾していて、
between (the performance of)名詞1and名詞4ってことなのかな

またbetweenの前の動詞がcompared, correlated, shared, distributedなどに
よっても判断は変わりそうだなぁ

例えば、

A comparison between the performance of FHSS and DSSS

FHSSとDSSSの性能比較 <- FHSSの性能とDSSSの性能の間の比較

って具合にすぐわかるけど...
413名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 15:00:17
この人って何者なの?アルクの人?
http://dokutatsuaimee.blog6.fc2.com/
414名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 17:37:20
>>396
>>398-401
>>404
d
ネイティブスレで聞いてみます。
415名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 17:45:14
最近の言葉の乱れ、という文脈で
recentを使ったら先生にcurrentに直されました。

なるほど辞書にも
Of, belonging to, or occurring at a time immediately before the present.
とありrecentlyは過去形としか使わないとありました。

しかし「最近のXX」という時には
現在+直近の過去も含まれると思いますし
「昨今」(昨日と今日?)で引くとrecentは多用されています。

私としては現在+直近の過去を表現したいのですが
recentではダメでしょうか?
416名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 18:19:28
次の和訳を教えてください!
1)She arranged a loan with the bank.
 (彼女は銀行の貸し付けを調整した・・?)

2)Can I arrange an appointment for Monday?
 (月曜日の約束を調整できますか・・?)

3)You are under no obligation to buy anything.
 (あなたは買う前の義務は何もない・・?)

4)We will send you an estimate for the work without obligation.
 (我々は義務なしにその仕事の評価をあなたに送ることができます・・?)

すべて現代英英辞典からです
お願いします><
417名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 18:37:42
>>415
こういう言い方もあるし、よさげだけどね。
http://eow.alc.co.jp/recent+trend/UTF-8/

ただ言葉のつながりとして、あなたの文の中ではrecentよりcurrent のほうが
ぴったりくるみたいな可能性はあるかもしれないけど。
418名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 19:13:13
P-study を使ってます。
発音が機械的で嫌なんですが、マシに聞こえる
音声エンジンを教えてください。

1万円程度であれば、有料でもOKです。
よろしくお願い致します m(_ _)m
419名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 19:14:02
>>417
ありがとうございました。
420名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 19:27:30
>>416
全部問題ない気がするけど日本語がぎこちないから・・・
1) 彼女は銀行でローンの契約をした。
2) 月曜日に予約できますか?
3) あなたは何も無理して買うことはないですよ。
4) その仕事の見積もりは無料でお送りします。
とか。意味が変わってたらスマソ
421名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 19:30:19
422416:2009/10/22(木) 20:14:40
>>420
回答ありがとうございます

3番の“under”はどういう意味でしょうか・・?
423名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 20:59:39
proud of
proud to
の使い分けってありますか?ニュアンスの違いとか使われ方の違いとかあるんでしょうか?
あとproud of that とか proud to thatとかはナシですか?
424名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 21:10:09
訳がいまいちわかりません・・・お願いします

1.but it shows that it is not just the weathered material on top
  that affects how likely a slope is to slip, but also the material underneath.

2.The extra water it has retained makes it much more liable to slip
  – an effect often seen on road embankments after heavy rainstorms.

425名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 21:31:40
>>422
直訳すれば、あなたは何かを買う義務の下にはない。
日本語でもたまーに義務下にあるとか状況下にあるっていうじゃん。あんな感じ。
でも単語全てをきれいに置き換える必要はないよ。
426名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 21:38:29
>>423
単に
be proud of 名詞
be proud to 動詞
じゃないの?
427名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 21:48:58
>>424
1.しかしそれが示すように、一番上の風雨にさらされた素材だけではなく、
その下にある素材も、坂道が滑りやすいかどうかに影響を及ぼす。

2.それに含まれる余分な水は、それを余計滑りやすくする。
激しい暴風雨の後の道路の盛り土にしばしば見られる影響である。

1.のつながりでい言うと2の「それ」は「a slope」かな。
428名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 21:49:06
アメリカ出身の女に酔っ払ってdo you like chocolate or sex?みたいなことを言われました。
はい?みたいな感じになったんですがどういう意図があったのでしょうか。
429名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 22:36:20
>>428
なんか思わせぶりだなぁ。
I'm not a kid. とか It's obvious, isn't it ? とか言って肩を抱いてみれば良かったのに・・・

で、どうしたの?(・∀・)
430名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 22:53:29
>>429
英語圏に暮らしたことがないんで、微妙なニュアンスがわからん。
なんか彼女の宿泊するホテルに連れてかれて、口で頑張ってもらったけど、こっちも酔っ払いで勃たなかった。かわいかったんで今もメールしてる。
というか全身毛むくじゃらなことに衝撃を受けました。
431名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 22:54:13
Down With Loveを見て勉強したまへw
432名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 23:03:44
>>430
なんだよ。意図も何も彼女はやる気満々だったんじゃん!幸せ者め
433名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 23:07:01
えー昔からオイタは病気の始まりと申しまして...
434416:2009/10/22(木) 23:14:24
>>442
なるほど、義務の下ですか、ありがとうございます
置き換える必要はないかも知れないけれど、
気になる性格なもので・・・w
435名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 23:15:20

>>425の間違いです
436名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 23:20:39
Licensed Propertyって日本語だとなんて言えばしっくりくるのか分からないのですが…
お願いします。
437名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 23:26:15
>>418
CDROM版の辞書とか、ネット辞書とかの音声ファイルを抜き出して置き換えることができるよ。
一々やるのが面倒ってことと、今はPstudy使ってないので、ひょっとしたら現行verではできないかも知れないけど。

>>430
意図もなにもそのままじゃんwww
438名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 23:47:53
笑った
439名無しさん@英語勉強中:2009/10/22(木) 23:49:12
質問です。

英語で、 〜しちゃった のニュアンスを出したい時ってどう表現したらいいですか?

例えば、
・車をぶつけた
・車をぶつけちゃった!

・学級委員に選ばれた
・学級委員に選ばれちゃった!

とかこういう違いです。
440名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 00:12:27
>>439
"Oh dear!" "Oh gosh!" "Yikes!"
などとつけるのがいいでしょう。

Oh gosh! I crashed my car!
Yikes! I've been selected a class representitive!
441名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 00:23:01
>>436
認定所有物、とか?うーん、確かにしっくりこないかもw
442名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 01:14:28
すいません、
メールの書き出しで、相手の名前を書く時 親しい仲なら
Dear ○○
で良いと思うのですが、初めてメールする相手や
ショップ宛のメールなどには何と書くのが普通でしょうか?
To ○○
でしょうか?
443名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 03:32:24
>>442
メールって自由度が高い分逆に難しいんですよね・・・

おっしゃるとおり、親しい場合は "Dear 〜" でいいのですが、例えばショップ宛の場合でも
"Dear Sir(s)" などとするのが良いかと思われます。
会社名や店名を入れたかったら、"Dear Sirs at ○○" とするのも良いでしょう。

To 〜 はなるべく使わないようにしてください。個人的にはあまり良い印象を受けません
(ただし"To our valued customers"(「お客様へ」)など、企業側からの場合はその限りではありません)
444名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 04:02:59
work drama
どーゆー意味ですか?仕事上のトラブルとか?
445名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 12:54:04
this timeとthis time around
って何が違うのでしょうか?
このようなaroundが英辞郎に載ってません。
446名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 14:04:52
>>445
辞書に載ってないか?
this timeは副詞的対格(副詞的目的格)、aroundは副詞、this timeの意味を
明確にするために並置されてる。
通常は成句扱いだから、特殊な使い方ではある。
447名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 14:07:45
>>444
workが動詞?
劇的なことをする
448名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 14:17:20
nowadaysとthese daysの比較で
nowadaysはthese daysより固い表現
these daysはより砕けた表現
という解説ページが散見されますが
デビットセインという人の本では
nowadaysは口語的でフォーマルな文章では
使うべきでないとされています。
ということはどちらも口語的であり、その中で比較すると
these daysが一番インフォーマルということでしょうか?
449名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 14:18:24
>>446
around this time の意味とはまた違ったものなんでしょうか?
450名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 14:20:07
>>446
ありがとうございました。
451名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 14:34:04
>>449
すまんすまん、意味を書き忘れたね。
this time around→今回は
around this time→単独ではほとんど用いない
around this time last year→去年の今頃
みたいな使い方をする。
this time→今度は、次回は
452名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 14:34:11
>>447
違うんです。ちゃんと書いてなくてすいません。アメリカ人からのメールでnot work dramaと書いてたので意味を質問したらdrama of workだと返事がきました…
453449:2009/10/23(金) 15:32:16
>>451
回答ありがとうございまず。勉強になりました。

>>445
便乗質問ごめんなさい。気になったもので....
454名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 16:02:03
英検2級程度だと、Toeicでは何点くらいとれますか?
455名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 17:34:10
和訳をお願いします!

1)Don't let him spoil your evening.
 (彼を貴女の衰退期で台無しにさせないで・・??)

2)She walked towards him and then halted.
 (彼女は彼の方へ歩いて止まった・・?)
 (彼女は彼の方へ歩きかけて止まった・・?)

どちらも、状況がよく分からないので教えてください・・;;
双方とも現代英英辞典からです
456名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 17:38:41
日本語のキモ…とかウゼ…に相当する言葉ってあるんですか?
うわ何こいつみたいなニュアンスのネットスラング的な簡単な言い回しで
海外の鯖でゲームやってると微妙に鬱陶しい奴とかいるんだけど咄嗟に言葉出てこなくて困るんですよね
ここで聞くべきかどうかアレなんだけど
457名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 17:47:36
>>456
キモ… You are disgusting!
ウゼ… You are annoying!
458名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 18:14:49
レイオフがわかってたから全財産かけて結婚したとか?
459名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 18:21:42
>>455
1)
衰退期じゃなくて、afternoonとnightの間の時間。
彼にあなたの夜の時間を台無しにさせないで。
彼の不満を言ったり悩んでる相手に彼のことは忘れて楽しみなよ・・・みたいな感じだと思う。

2)
こっちは上の日本語文のどっちでもいいと思う。
彼の方へ歩いたがたどり着く前に止まったということ。
460名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 18:27:14
どっちもどっちなんだけど、愛が感じられないあの夫婦
461名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 20:18:54
smell scent の違いを教えてください
462名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 21:46:52
kick assっていい意味ですよね?
YouTubeのコメントでよく見ますが日本人がよくマイナス評価してるのを見ます
つけられた英語圏の人はどうおもってるんでしょうか?
HAHAHA ASSって下品だったか?反省反省って思ってるのか
WHY? この糞JAP!って思ってるのか
463名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 21:58:00
Who is the girl painting a picture over there?

Who is the girl to paint a picture over there?
に書き換えることは可能でしょうか?
464名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 22:55:48
>>463 意味が違います。
上は「描いている少女」です。下は「描こうとしている」になります。
上の文章が自然です。
465名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 22:57:29
>>459
丁寧な解説、ありがとうございます
助かりました
466名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 23:03:55
>>448
私もnowadaysはやや砕けた言い方に感じます
・・・・・が、確かに辞書を引くとthese daysのほうが砕けた言い方だという解説が・・・

多分大差はないということなのでしょうが、人によって(或いは地域によって)感じ方が
違ってくるのかもしれません
467名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 23:05:37
>>461
smell は最も一般的な「におい」をあらわす語です。いい意味でも悪い意味でも使います
scent は普通は「良い匂い」つまり「香り」をあらわします
468名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 23:12:13
質問です。
英文で書いたメールの最後に、

「○○さんへ、今まで有難う。たくさんの感謝と愛をこめて」

みたいな言葉を付け加えたいのですが
スマートな言い回しが思いつきません。
何か良い文章はないでしょうか?
469名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 23:13:28
>>388
どうもでした!
470名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 23:37:52
I'd love to,but I'll have to take a rain check.
誘いを断ったときの例文なんですが、I'd はI wouldの略なんでしょうか?
そうだとしたらこれはどういった意味のwouldなんでしょうか
471名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 01:01:01
「なんとなく」を意味する「kind of」について

I kind of love her.(私はなんとなく彼女が好きです)

動詞の前はtoとばっかり思ってたので、このofの後に動詞の原型がくるパターンは
初めてみました。これでいいのすか?
472名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 01:46:30
ビジネスメールの質問です。
よく書き始めに、宛名のDear ○○と書きますが、
会社名がABC corporationで、部署名がCDF dapartmentのように、
部署名までわかっているが、担当者の名前まで分からない場合は、
ABC会社CDF部担当者各位を表現するには、どのように書けばいいでしょうか?
To whom it may concernは使いたくなく、Dearを使いたいです。
以下の通りで大丈夫でしょうか?
Dear members of CDF department, ABC corporation
473名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 02:03:55
外国人をforeignerと表現するのは失礼でしょうか?
特定の国ではなく、日本以外のすべての国の人を指したいのですが。
474名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 02:19:26
>>473
foreignerでいいと思うけどね。いろいろ気にする人はいるみたい
http://oshiete.hmv.co.jp/qa4904436.html

alien, foreigner, stranger, foreign people, people from foreign countries, non-Japanese などなど・・・

475名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 03:07:32
>>474
ご回答ありがとうございます。
リンク先も一通り目を通しましたが、相手がforeignerと言うことを気にするタイプかわからないのでnon japaneseと書くことにします。
ありがとうございました。
476名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 07:32:14
運がないをno chanceと訳せる?
477名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 09:07:46
chance は 「〜するシャンスがない」など日本語にも取り入れられている。
意味は「機会、好機」だから「運がない」とは違うと思う。 unlucy
478名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 09:13:44
カートゥーンとかみてると、相手が失敗したときとか皮肉で
グッジョブ、ナイス、とか褒めて オーシャラップ
っていうやり取りが多いけど
アメリカ人自体、人が失敗した時責めるんじゃなくて皮肉を言う事が多いの?
479名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 09:14:08
>>476,477
そうですね。no chance だと「可能性がない」と言う意味になっちゃう
Unluckyがいいかと
480名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 09:16:15
>>473
日本と対比的に日本以外を語るなら the rest of the world とか
481名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 09:16:26
>>478
そうかもしれないw
メチャクチャ皮肉が多い感じ。でも「皮肉」と入っても冗談半分だから別に傷つけようとしてるわけじゃない
確かに責めたりすることはほとんどないね
482名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 09:30:04
>>478
子ども向けのアニメだからじゃないの?
483名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 09:33:32
ところで君のは短すぎて使えないってのは本当かい?
とかな
484名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 10:06:00
>>471
なんとなく(kind of)→好きだlove)  

kind of という成句が love という動詞を修飾しているのでその場合kind of は副詞として
機能している。

動詞のまえの to 云々はたぶん不定詞のことを言っているんだろうけどその英文では
love は述語動詞として働いているので準動詞である不定詞の話はその場合まったく
関係がない

485名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 10:35:48
外人さんから
You got any rotten egg I need it for plat I know how to duplicate
ってメール来たんですけど腐った卵しかわかりません
どうか優しい方教えてください
486名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 11:21:11
>>480
plat は plant の間違いでは?
487名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 11:27:23
488名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 11:32:22
少し難しいんだが助けてください

***** as he loved them,Richard decided not to begin his business in old coins
a. for
b.little
c.even
d.much

俺はLittleだと思うんだがOld coinsの意味がよくわからん。古い仲間?
489名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 11:34:55
>>487
相手からきたメールはplatになっているのですが、もしかしたら打ち間違えなんでしょうかね
490名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 11:38:03
>>485
rotten eggにはうざいやつって意味もある。てか前後のメールあればわかるよ
491名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 11:39:52
>>488
あちらでも答えたものだが、分かった。多分こういうことだ
この人はコイン収集家なんだ
で、古いコインは大好きなんだけど、それで事業を始めるのはやめにした、ということだ
だからmuch asの成句で正しい
492名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 11:45:29
>>491
すばらしい!なっとくした!!
Themだったから人間と勘違いしたようだ!まじでありがとう!
493名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 11:46:19
>>490
バイオハザード5というゲームをオンラインでプレイしたときに
腐った卵ってアイテム投げてたのでおそらくrotten eggは腐った卵だと思います
前後のメールはなくて、この一通だけ送られてきました
494名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 11:47:59
>>492
いえいえ。俺も最初はthemを人間だと思ってたw
これでスッキリしたなw
495名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 11:48:29
>>493
あれだ!同時プレーのときに俺に卵わたせてくれれば複製できるってことだ!
496名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 11:49:56
頭いいひと!もういっこお願い!
he arrived in town to find that no one****** informed of his coming.
a. meant to be
b.were ever
c.had been
d.previously
497名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 11:52:47
>>496
Cだね。Bは「was ever」なら正しいけど
498名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 11:52:47
ちなみに私はcをえらびました
499名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 11:56:58
>>495
ありがとうございます!
調べてみたらそういう裏技があるようです

教えて下さった方々、ありがとうございました
500名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 12:00:24
なんでそんなに頭いいんですか?
>>497
大学生ですか?
501名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 12:02:01
努力です
502497:2009/10/24(土) 12:04:30
>>500
>>501マテwwそれは俺じゃないw
実はアメリカ在住です
503名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 12:05:46
すばらしい!自分はカナダに4年いました!
1年日本いるだけで英語がだめだめですよ・・
銃好きですか?
504名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 12:07:05
こらこら雑談はスレチだよ荒れちゃうからね
505名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 12:10:24
第一次世界大戦のときの手紙の問題なんですがお願いします。

i was seized with **** that i hadnt taught the men in my platoon a thousand
things more energetically and competently.

a.a moment of relief
b.a feeling of remorse
c.a high-ranking general
d.an ideal fairness
506名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 12:12:15
私はCを選んだんですが理由はなんとなく勘なんですよ・・
507497:2009/10/24(土) 12:13:01
>>505
これはbしかありませんね。雑談は例のスレでのほうへ行きましょうw
508名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 12:15:06
例のスレはきえてませんか?!
509名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 12:19:31
>>508消えてないから探してみて><

>>468
Thank you for everything.
With much gratitude and love,
署名

といった具合でしょうか?
510名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 15:23:35
発音記号の解説書で、初心者向けの簡単で分かり易いものを紹介ください。
私は英検二級程度の力です。
511名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 18:03:47
Then her jealous heart was at rest, as much at rest as a jealous heart can be.

この文のas much以下が文法的にどう解釈したらいいのか分からないので解説お願いします。
あと最初のjealousにはaが付いていないのに、2番目に付いているのは何故ですか?
512318じゃないけど:2009/10/24(土) 18:06:41
>>511
「jealous heartというものがat restになりうる限り」
513名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 18:20:49
herがついてるし・・・
514名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 18:25:06
先進国(笑)一度は行ってみたいじゃない。

イタリーはリーズだったんだよ。相手が悪かった。
515名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 18:51:13
>>512
ありがとうございます
can beは何ですか?
>>513
her jealous heartとa jealous heartの違いもよく分かりません。
516名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 19:04:07
>>515
can be「なりうる」

her jealous heartはその文章の登場人物の女性の気持ちのこと
a jealous heartは「嫉妬心を持つこころ」一般について
517名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 19:16:09
よく訳し方を間違えます 

He placed an advertisemeng in a magazine offerind his painting for sale at $340each

これは
雑誌に自分が書いた絵画をうるという広告を… 
という訳ですが
私の訳は、彼は彼の絵を提供している雑誌で広告を置いた 
という訳にしてしまいましたmagazine offering his paintingで彼の絵を提供している雑誌だとおもいました どうしたら勘違いせずやくせますか?
518名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 19:32:08
必死になって売ってるのはイタリーみたいなんだけど、あれはどうして?
519名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 19:38:27
>>517
文意を考えれば……
520名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 19:45:24
>>516
ありがとうございます。
自分で訳そうとしましたがやっぱりわかりません。
Then her jealous heart was at rest, as much at rest as a jealous heart can be.
その時、彼女の嫉妬心をもつ心は静まった。嫉妬心を持つ心が静まる限り
as much以下の解説宜しくお願いします。
521名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 20:11:42
>>520
わかってるように見える訳文だけどな
at restが二回あるのが気にかかるなら、as much以下は言い直しとして、一つ目の「at rest」は削って考えたらいいと思う
522名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 20:12:53
マネーゲームがすきなのはわかった。

でも人の役に立ってないじゃん。
523名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 20:50:32
>>517です
offeringはadvertisementを修飾しているんでしょうか?
524名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 21:03:52
>>523
そうです
525名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 21:09:45
>>521
>>520の訳だと何が言いたいのか私の読解力ではわかりません。
自然な日本語訳ではどうなるか教えてください。
as以下がどういう用法なのか全然分かりません。
asに「限り」と言う意味が辞書を見ても見当たらないのですが・・・。
526名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 21:16:25
>>525
He ran as fast as he can.
彼は走れる限り速く走った
と同じだけど…
527名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 21:48:56
could じゃなくてもいいの?
528名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 22:01:12
>>527
まちがえたorz
529名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 22:08:22
辞書ソフトの購入を検討してるのですが使ってる方いたら感想を教えてください
530名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 22:10:29
>>510をお願いします
531名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 22:24:06
質問です。

例えば ”13” を、

thアー tティー ってきちんと発音する人もいれば、

サーリーサーリー って言う人もいるんですが、どっちがいけてますか?
532名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 22:25:47
>>517
offer が magazine を修飾している場合には「magazine that offers 〜」などとなります
実際の文章では offering 〜 となっており、He を修飾する分詞構文になっています

He placed an advertisement in a magazine, offering his painting for sale at $340 each.
と、commaを入れたらもう少し分かりやすいでしょうか?
533名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 22:32:38
>>531
二つの母音に挟まれた"t"の音(water, otterなど)はアメリカの英語(方言)で、
日本語の「ラ行」のような発音になる場合があります。
Thirty(30) も同じで、アメリカの英語では「thirリー」となります
日本人の方にはイギリス英語のほうが発音しやすいので、リーにしないことをオススメしますw
534名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 22:36:37
補足になりますが、母音に挟まれた"d"の場合も同様で、アメリカ英語では
Ladder と Latter は全く同じ発音になってしまいます
さらに、人によっては"Internet"を、「イルーネッ」のように、Tの前にNがあっても
音便化して発音したりします(Nはほぼ省略)

アメリカ英語は基本的にだらしないですねw
535名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 22:41:40
インフォノガス
というかんじで発音する単語、句があるでしょうか?
536名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 22:48:14
回答どうもありがとうございます。

リスニングの練習としてアメリカ英語の発音も勉強していますが、
自分が喋るのはちゃんとtとかも省略しないでイギリス発音にしようと思います。

アメリカ人ってなんでもtをリにして発音してますよね特に黒人
paintingをペインリンとか、I'm going to をアムガラとか
bitter butterをびらばらとか・・
537名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 22:48:45
>>526
ありがとうございます
その文と同じように解釈したらas muchの後ろにat restが入っているのがよく分かりません。
どうして2回at restが繰り返されているんですか?
>>527さんがcouldと言っていますが
Then her jealous heart was at rest, as much at rest as a jealous heart can be.
これはどうしてcanになるのでしょうか?
538名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 22:55:41
>>536
その通りですwちょっとやりすぎですよね
Betty Botter bought a bit of butter 〜
という早口言葉がありますが、これは
べりばらばらびろばら となってしまいますw

イギリス発音で頑張ってくださいw
539名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 22:59:25
>>535
Esophogus (イサーファゲス)
In front of gas (station) (インフォンロギャー(ステイシュn)) ※いずれもアメリカ発音

ぐらいしか思い浮かびませんでした。何だろう?
540名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 23:11:35
営業から電話がきて、断る時
「本日、担当がお休みを頂いておりますので・・・」
「本日、社長はお休みを頂いております」っていうのっておかしい?
自分とこの会社の社員が休みをとってるとき頂いてるっていう言い回し
541名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 23:13:13
in front of はインファナバってヒラリーが言ってた
542名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 23:19:11
>>540
うわ、誤爆した・・・
543名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 23:22:51
in front of a 〜 だったら確かにそうだな
まあ実際は「フォン」と「ファン」の間ぐらいだけど
544名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 23:24:03
>>537
>>521の言うように、as much以下は「at rest」を言い直している。
「彼女の嫉妬する心は落ち着いていた――嫉妬する心が落ち着けるだけ落ち着いていた」
545名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 23:26:11
私は去年ほど英語をがんばれないって英文を作りたいんですが、
I can't study English harder この後に続く文がわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか
546名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 23:27:41
>>545
than I did yesteryear
547名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 23:28:42
yesteryearってなんぞ
548名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 23:32:01
yesteryearって、古〜い詩かなんかで見たことあるかもw
現在の口語ではlast yearといいまっする
549名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 23:33:54
>>546
ありがとうございます。過去形を使うんですね
550名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 23:48:38
チューチュートレインのチューチューってなに?胴いうイミ?
551名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 23:53:25
汽車の「ポッポー!」を英語で「Choo choo!」と言うのです
552名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 00:04:11
>>544
ありがとうございます
Then her jealous heart was at rest, as much at rest as a jealous heart can be.
最後の方のcanは最初のwasに合わせてcouldに変化しないのは何故ですか?
553名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 00:12:17
和訳お願いします

The Senator made an embarrassing retreat from his earlier position.
(その上院議員は彼の早い場所からみっともなく撤退させられた・・?)
554名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 00:15:15
>>553
earlier positionを「早い場所」ではなく「以前の地位」などとすればok
555名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 00:17:15
>>553
前いた場所から 撤退した
556名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 00:30:06
>>552
>>516 を考えに入れて >>544 を読んでみて。
557名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 00:34:23
外人って、日本人でいう、「え?」っていうのを「はあん?」っていうけど
日本での「は?」ってこっからきてるのかな?
は?のほうが感じ悪くきこえるのはなんでだろう
558名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 00:36:58
やたらと語尾に huh? って付ける人いるよね
育った地域とかにもよるんだろうけど・・

まあ別に悪げはないんだろうけど、
ハァ?って言われてる感じで日本人的にはなんだか落ち込む
559名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 01:03:50
>>484
返答ありがとう
560名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 01:16:13
>>554
>>555
回答ありがとうございます
「以前の」という意味があるんですね

ちなみに訳は受身系で合ってるんでしょうか?
使役動詞?
561名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 01:19:35
>>560
retreatは名詞。made a retreat
562442 :2009/10/25(日) 02:14:02
>>443
大変参考になりました。ありがとうございます。
563名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 09:06:51
英語が堪能な方

erythropoietin Cornell 猫用(英語で?)
で検索して何かわかれば教えてください。

猫用のエリスロポエチンといいう造血ホルモンをコーネル大学が開発したそうですが
だいぶ前ですが 人用のよりむしろ抗体ができやすいと聞いたこともあり、
今どうなのか知りたいのです。
よろしくお願いします
564名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 09:09:32
>>561
ありがとうございます
565名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 10:45:25
彼女は二番目に歌をうまく歌えることが出来る、という文を教えてください
566名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 10:48:00
>>565 She can be able to sing second best.
567名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 11:17:25
仮定法についてです。
Forestを使って学んでいるのですが、それには
「基本的に、仮定法で現在形が使われることはない」
と書かれています。

何か例外があるのですか?
568名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 11:52:26
>>566
ありがとうございます
なぜcanとbe able to が続いているのでしょうか?
569名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 13:31:35
either A or B or C
ってありですか?
570名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 14:15:00
だめ
571名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 15:10:41
>>567
>「基本的に、仮定法で現在形が使われることはない」
意味不明だなあ。
他のヨーロッパ言語の接続法や条件法と比較すれわかるように、
仮定法現在・仮定法過去は動詞の活用のこと。
572名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 15:22:42
Probably for similar reasons that Japanese abhor the abduction of their citizens by North Korea.
のような使い方は間違いであり
similarときたらasかtoが来なければならない
と言われたのですが本当でしょうか?
それらの前置詞を良く取るのはわかりますが
必ずなければならないものでしょうか?
573名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 16:27:18
>>568
>歌えることができる
574名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 16:44:43
ヒゲが生えた犬の写真を見せたら
science of cute!って返事をもらったんですが、
キュートの科学?って意味がいまいちわからないんですが
of 形容詞って、他に訳し方ありますか?
575名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 16:46:34
>>530をお願いします
576名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 17:08:38
脳みそが沸いてるって英語でどう言うの?
577名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 17:10:04
boiled-brain
578名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 17:47:56
He welcomed each passenger to the bus.
という文があるのですが
辞書で調べると welcome + 目 + with + 名 でも [名]で[目]を歓迎するという意味になるそうです。
この文の場合は with でなく to を用いているのに特別な理由はあるのでしょうか?
579名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 18:02:38
>>578
バス「に」歓迎したんでしょ
バス「で」歓迎したんじゃないでしょ。
580名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 18:12:20
He(運転手)からしたら待ってるお客さんをバス「で」歓迎したという事にならないでしょうか?
でもバス「に」歓迎したでも意味は全然通るしなぁ・・。

日本語に直すと煩わしいってだけで、誰かに説明するとしたら>>579さんのレスを
そのまま言えば大丈夫ですかね?
581名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 19:13:26
『彼女に会ったのは、彼女が最後に日本に来たときの一度だけです』は、
どう言ったら良いのでしょうか?これでよいのでしょうか?
I have seen her only once the last time she came to Japan.
現在完了では過去を表す表現を使えないことや、たった一度だけという
ことを強調したいと考えていたら、どうしたらよいのか分からなくなって
しまいました。よろしくお願いします。
582名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 21:09:53
>>581
I only once saw her when she came to Japan last time.
じゃないの?
583名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 21:11:23
海外のとあるゲーム情報サイトの記事なんですが

Team Ninja's original code is based on exploiting all of the inherent strengths of the Xbox 360 platform, the intention being to push out as many polygons as possible based on the Microsoft console's unique architectural advantages.
という文章の the intention being to push・・・のbeingってどういう分法なんですか?
584名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 21:13:04
>>583
分詞構文っていう文法だよ
585名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 21:14:10
>>578
toは→、向かって到達。
パッセンジャーが乗っているのは(向かって到達しているのは)the bus。
586名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 21:16:26
>>584
ありがとうございます
being以降の文章がthe intentionを修飾してるってことでしょうか?
587名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 23:00:21
>>565
She is the second best singer.

※can と be able to を同時には使えません(日本語で「歌えることが出来る」とも言いません)
気をつけてください
588名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 23:21:45
>>578
with の場合、確かに日本語にすると「〜『で』歓迎する」となりますが、
このときの「で」は場所を表すのではなく、物や動作を表します(「どうやって」歓迎したか)
例えば "She welcomed us with a big smile." "He welcomed me with a gorgeous meal."
といった具合ですね。なので、場所を表す「で」のときは to にします
589名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 23:32:40
>>574
本来は "the science of cuteness!"と言うところを、省略したまでです
ただ、この表現自体が口語的で、たいした意味を持ちませんw
あえて日本語にするなら「こんのカワイイやつめ!」とか?

"Science of 〜" 自体は正式な表現で、「〜法」「〜術」という意味になります
science of teaching (指導法)、science of self-defence (護身術)
ただし、"cuteness"が来るのは非常に口語的な言い方です
590名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 23:34:08
パワーパフガールズが出来た時に、名前をつけて!ってガールズ達にいわれた博士が
「おー!イッツクール!」っていうけど、この場合のクールってどういう意味?
会話でクールって大体どういう時につかうの?
591名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 23:57:12
>>589
ありがとうございます!
592名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 00:02:09
>>585>>588
ありがとうございます、納得しますた。
593名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 02:07:13
お願いします
you may not be who you say you are
君が君じゃなかったとしてもって感じですか?
594名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 03:08:29
>>593
君は君が自分で言うような人じゃないかも知れないって感じです
595名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 06:41:59
見出しにあったのですが”the greatest time ever”
このeverはどういう意味なんでしょうか?
596名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 07:55:19
今までで とか
597名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 09:13:39
>>594
ありがとうございます。
598名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 09:31:34
あるCDの曲で「ここで逢えるね」というタイトルがあるのですが、
いろんな外国サイトでその訳が以下のようにバラバラだったのですが、
どれが適切だと思うでしょうか?
意味合いとしては、酒場のようなところで旅人たちが、ここにくれば
また会えるよね、みたいな意味でいいと思います。

We'll Meet Here
Let's Meet Here
Where we Meet
We Can Meet Here
599名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 10:44:47
お疲れ様!
とか、
頑張ってね!
とかって英語に直すとどうなりますか?
エキサイトとかだとイマイチピンとこなくて…
600名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 12:08:43
Well done!!とかは?
601名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 12:46:16
アメリカの子達が嫌いなのってピーマンとかにんじんよりも
ブロッコリーなの?アニメとかによくでてくるけど
602名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 13:12:20
芽キャベツ(Brussels sprouts)もよくでてくるよね
603名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 13:30:07
以下の英文はどういう意味ですか?

What elements in Japanese tradition stretching back for many centuries
explains the emergence of militarism?
604名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 13:46:58
>>599
Good work! Good job!

Good luck! Do your best! Go for it!
605名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 13:53:49
>>603
軍国主義の擡頭を説明するのは、何世紀にも亘る日本の伝統の如何なる要素なのか。
606名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 14:00:12
>>605
d
607名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 15:14:26
Hi guys!
って呼びかけがあるけど
これって男が使っても変じゃない?
女性が使ってるトコしか見たことないから使おうかどうか迷ってる…
608名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 15:16:31
和訳お願いします

1)Miles of sand are exposed at low tide.
 (延々と続く砂漠は干満に晒されている・・?)

2)She was exposed as a liar and fraud.
 
2の意味は分かるんですが、上手い訳が思いつかないのでお願いします
609名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 15:24:48
>>608
干潮時には何マイルもの砂地が現れる。
彼女は嘘つきの詐欺師であると曝露された。
610名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 15:41:50
It seems to be myselfって「自分らしく」って訳せますか?
611名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 15:49:45
>>610
無理。文なんだから副詞だけになることはない。
612名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 17:34:33
イボーの綴り教えてください
たぶん悪者的な意味だとおもうんだけど、音だけしかわからなくて・・・
613581:2009/10/26(月) 17:37:42
>>582
やっぱり完了形とwhenは一緒に使えませんよね。
ありがとうございました。
614名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 17:39:20
>>612
evilですか?
615名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 17:54:47
>>596
副詞…になるんですかね?ありがとうございます
616名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 18:00:58
>>610は何て訳せますか?
617名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 18:04:35
>>616
それは私自身のように見える
なんのこっちゃ
618名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 18:10:52
>>614
たぶんそうだ!ありがとう
619名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 18:59:36
「how could santa believe that is prisece is nice?」

「サンタはプリンセスがいい人だと思ったって事?」という訳でおk?

620名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 19:04:17
621名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 19:12:44
>>619
How could Santa believe that the prince is nice?
に書き換えていいなら、
「サンタにはどうして王子がいいやつだなんて思えたんでしょうねえ」
622名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 19:25:36
urinateの発音はユーリネイトでしょうか?
それともジューリネイトでしょうか?
623名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 19:29:16
すいません。
以下はOrsonというバンドの曲の歌詞なのですが、どういう意味でしょうか?
there aint no party like the party going on in my house.

俺の家ではパーティーがずっと続くのさ、という感じでしょうか?
624名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 19:32:00
>>621
ありがとう、もう一回ききかえしたらbelieve the か that のどっちかしかきこえないんだけど
どっちかがなくても成り立つの?
625名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 19:37:19
成り立つよ
626名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 19:44:55
初めての結婚ならやっぱり夢みるじゃない?

もしエキゾチックな体験できるならって
式場に恋しちゃうでしょ?
627名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 19:48:11
>>625
どっちがなくて成り立つの?
628名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 19:52:05
>>627
thatは省略可能だし、
登場人物名としてなら冠詞のない「Prince」も大丈夫だとおもう
629名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 19:58:36
>>622
どっちでもない。
630名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 19:59:35
>>629
じゃあ正解は?
631名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 20:00:49
というか、どこからジューなんて音が?
632名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 20:03:53
「ナーラディー」っていう音は英語の単語だとつづりはなに?
633名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 20:08:34
>>623お願いします。
634名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 20:11:32
>>631
発音記号読めないんじゃね?
635名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 20:13:34
真っ白なシルクにお肌も真っ白ってパンフみせられたら?

とーちゃん我慢するだろうねぇ
636名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 20:24:49
>>630
ユラネイト
637名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 20:34:49
>>630
ju'?r?ne`it
638名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 20:57:38
辞書を引いても出てこないのでおうかがいします
lose one's shirt
という慣用表現はありますでしょうか?
もし実在する表現なら、どういう意味でしょうか?
639名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 21:04:10
>>623
俺の家でやるパーティーみたいなパーティは他にはない。
 → 俺の家でやるパーティーが一番
みたいな感じじゃないかと・・・
640名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 21:05:35
>>638
英辞郎によると
 lose one's shirt
 無一文{むいちもん}になる
だってさ。
641名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 21:22:09
>>640
ありがとうございます
今使ってる辞書はもう捨てますw
642名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 21:24:49
>>623
高校生の時に参考書や問題集によく出てきた例文が懐かしいね

There is nothing like a glass of beer in summer

夏には一杯のビールが何よりだ
643名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 21:26:26
>>639
>>642
ありがとうございます。
私は高校生以下でしたw
644名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 21:29:50
>>642
>>639
すいません。
もう一つ聞かせてください。
ain't noなのに何故否定文なのでしょうか?
645名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 21:34:43
>>644
強調するためにわざと否定を重ねることが口語表現にはよくあります
つまり「俺んちのパーティーみたいなパーティーは"絶対に"ない」
と言いたいんでしょう
646名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 21:43:35
文法についての質問です、
あるサイトで「howで始まる節は必ず名詞節」と説明があったのですが
howが疑問代名詞の時は名詞節、関係副詞の時は形容詞節と覚えていたので
howで始まる節が名詞節だけなのか他にもあるのか調べてもよくわからす判断が付かないでいます
実際はどうなのでしょうか?
647名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 22:25:44
「ナーラディー」っていう音は英語の単語だとつづりはなに?

648名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 22:32:32
not a day かな?
649名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 22:35:31
>>648
「you ナーラディー」っていってるんだ。
ナーディーかもしれないけど、どっちにしてもわからなくて
650名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 22:51:22
>>609
ありがとうございます!
651名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 23:02:48
>>649
nowadaysとか?
でも最後のzの発音が目立ちそうだからやっぱり違うかな・・・
652名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 23:04:51
There would be no appreciable difference
重要な違いはなかったかもしれないって訳であってますか?
653名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 23:14:35
>>651
ごめん別のシーンのを聞いたらナーティっていってる
文章はこう。

「Excuse me,how could santa believe the I am ナーティ?」
654名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 23:16:29
>>653
nutty? なんかSFグッズでももらった?
655名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 23:22:14
( ゚д゚)ポカーン

この顔文字の「ポカーン」は英語で何と言いますか?
656名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 23:26:18
jaw-dropping
657名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 23:36:46
>>656
なるほど! ありがとうです。
658名無しさん@英語勉強中:2009/10/26(月) 23:46:36
>>653
naughty じゃない?
659名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 00:17:47
自己啓発的な感じで英語の勉強をしたいと思いますが、どういう感じでやればいいでしょうか?

英検とかトーイックとか受けたことはなく大学英語で習ったのは最後です。
myspaceとかで海外の人とやり取りをするのが楽しいので読む英語書く英語を中心に勉強したいと思っています。

お勧めの勉強方法やサイトがあったら教えてください。
660名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 00:20:15
なんでこんなゆとり系の質問ばっか来るの?
661名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 00:23:41
>>660
お前にお似合いの質問ばかりだろ?よかったな
662名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 00:34:07
>>658
あ、なるほどね。サンタの話題だし。

……いや、ごめん、質問者ではないんだ
663名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 03:40:09
「excute」の「cute」にはどのような意味が、また語源はあるのでしょうか?
664名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 03:46:47
>>663
executeのex-? 「最後まで」「完全に」
665名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 03:48:14
>>663
ex- (out) + sequi (to follow)
persecuteやprosecuteのsecuteと同じらしい
666663:2009/10/27(火) 03:50:45
すみません、スペルを間違えてました;
「execute」でしたね。でもそうなると「cute」じゃなくて「ecute」…?
「ex」が「最後まで」という意味の接頭辞だと思ったんですがこれも違ったのでしょうか?
667名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 03:58:02
"cute"の語源は"acute"の短縮形

"execute"の語源ではラテン語executus (ex-外まで + sequi行う) -> 
最後まで行う -> 達成する
668663:2009/10/27(火) 04:09:38
>>664
>>665
>>667
お早い回答ありがとうございます!
669名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 07:40:05
>>645
なるほど。
語否定のNOで強調ですか。
ありがとうございます。
670名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 13:56:48
音で シエイデッ!
これどういう意味かわかる方いますか?
671名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 14:01:29
inspired in part by〜ってどう訳せばいいんでしょうか
672名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 14:27:47
>>670
she ate it!とか?
673名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 14:29:30
C-A-D...
674名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 16:05:07
和訳お願いします

1)The hospital has been threatened with closure.
 (その病院は脅迫して閉鎖した・・?)

2)The closure of the mine was the single most important factor in the town's decline.
 (その鉱山閉鎖のただ一つの重要な要因は町の減少だった・・?)

3)The conviction of their son's murderer helped to give them a sence of closure.
 (彼らの息子の殺人犯の有罪判決は、彼らの終結感を与えるのを手伝った?)

現代英英辞典からです
ちょっと多いですがお願いします(´・ω・`)
675名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 16:32:56
私は来週の日曜日に学祭で試合をする予定です。
英語でなんていうんでしょうか?
676名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 17:26:11
I'm planning to have a game at the school festival next Sunday.
677名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 17:27:46
>>467 ありがとうございました m(_ _)m
678名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 17:29:14
offspring posterity の違いを教えてください m(_ _)m
679名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 19:52:43
どなたか
>>598お願いします。
680名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 20:51:43
all of the+複数名詞
all the 複数名詞

って意味・ニュアンス・使い方等が違いますか?
他の乗客は皆降りていましたという英語を書こうとして
all the passengersかall of the passengersかでふと迷いました。
681名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 21:08:52
この文おかしいよ。
・“Excuse me”と“how could santa believe the I am naughty?”が1文になってる。
・“how could santa believe the I am naughty?”のtheは何に対するの?
以上から考えられるのは、
・誤植もしくは前後の言葉が抜けている
______________________________

これどういう意味?
だれか解説おねがいします・・・
682名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 21:51:21
>>681
これ上の方のレスへの質問? いきなり書かれて何のことかわからないけれど…
the I am naughty は that I am naughtyの間違い
ということしかわからない…
683名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 21:55:36
>>682
この人が指摘してる間違いっていうのがどこが間違ってるのか
わからないっていみ
684名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 22:37:20
『それが楽しいからという理由だけで楽しめない人もいる』
There are even people that can't fun just because it is fun.

添削していただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
685名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 22:50:28
676
どうもありがとうございました。
686名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 23:00:55
>>683
>>681だけでは何のことやら。いきさつを示してよ。
その人のいう「この文」とは?
687名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 23:13:29
>>686
“Excuse me”と“how could santa believe the I am naughty?”
688名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 23:14:32
>>686
“Excuse me,how could santa believe the I am naughty?”
689名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 23:15:00
>>659
本屋に行って英語の小説を買ってきて、辞書を引きながらでもよむこと。
文法書を一冊買ってきて読むこと。
以上
690名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 23:27:05
US's Association of State and Terrirorial Health Officials
って日本語でどう訳されているのですか?
691名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 23:28:28

Territorial
でした。スペルミス
692名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 23:37:23
>>687-688
“Excuse me, how could santa believe the I am naughty?”
この文がおかしい?
そりゃコンマで区切ってるから1文になってしまっている。
Excuse me. How 〜 とするかまたは
Excuse me but how 〜 ならいい。
でもこんなことはわかりきったこと。
後半は>>682にあるようにtheはthatの間違い。見ればわかること。
>>681で指摘してる人は、単に難癖をつけてるんでしょう。
693名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 23:41:19
>>690
州・準州保健担当職員連盟
694名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 00:18:06
She said to me,"Where were you when the rain started?"

She said to me,"Have you got any shampoo? I must wash my hair."


この2つの文をそれぞれ間接話法にしたらどうなりますか?
695名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 00:28:01
>>684
there are構文の後に来るものは普通焦点的な名詞なのに
漠然とeven pepleなんてこられても困るからよくないと思う
あとeven peopleだと後ろに修飾語句を置いて「〜な人でさえ」って感じになるから
ここはsome peopleでかくと思う
楽しむという動詞にfunを使うと漫画テレビゲーム等の娯楽的な意味合いになるので
文脈にもよるけれどenjoyで抑えたほうが無難

just becauseはこの形でつかってピシッとはまるかどうかわからない
というのはI didn't call just because I wanted to see her.(ただ彼女に会いたいからというだけで訪問したのではない)
→訪問はしたけれども他にも理由がある。
のように否定語の作用域問題が絡んできてまぎらわしいかもしれないから。

just because it is fun cannot make them enjoy it.くらいで書いたほうがいいか
to enjoy it, the reason that it is fun is not enough.くらいで書くのがいいのではと。

ということで
Some people think to enjoy it the reason that it is fun is not enough.
あたりが落としどころかと思った
696名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 01:34:24
>>693
サンクス
697名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 02:05:18
>>695
ご丁寧な回答、ありがとうございました!
698名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 02:07:51
英語の屈折形態素の種類をできるだけたくさん教えていただけないでしょうか?
動詞の過去形のedや三人称単数形のs、複数形のsは分かるのですが・・・
699名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 02:33:18
You do know your suppose to obey my orders, understand?!

You do know your どなたか文法の解説してもらえませんか?
700名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 03:10:51
doは強調の助動詞
yourはyou areの略。
701名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 03:10:52
>>699
例文が間違ってたようでした 解決しました
702名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 03:11:52
>>700
ありがとうございました
703名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 03:15:57
>>698
-ing
704名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 08:26:49
後10ヶ月でビジネスで使えるような英語をマスターしなければいけなくなりました。
今大学生で、一日にとれる勉強時間は割と多いと思います。

どのような勉強方法がオススメですか?
何から手をつけていいのか戸惑っています。
705名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 10:13:49
>>704
レベルがわからないからな。何をしてよいのかわからないのなら、
とりあえず、NHKのラジオ講座「入門ビジネス英語」でも聞いたら。
NHKの番組サイトからも週遅れの2回分が聞けるし。
706名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 11:17:58
>>705
ありがとうございます。
4年前はTOEIC600程度でしたが、今はかなり抜けていて昔ほど聞き取れません。
単語の抜けもひどいので単語を詰めていっています。
文法もかなり忘れていました。文法は必要ですか?

私は会話をできるようになりたいです。
大学受験の勉強法では会話や聞き取りができるようにならないとおもうので
なにかアドバイスなどあればお願いします。
707名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 12:10:27
>>671
日本語にするの難しいですね・・・。「This book was inspired in part by 〜」
とかだと、「この本は〜などを一部参考にして作られました」とか?
708名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 12:20:27
>>674
1) この病院は閉鎖に追い込まれている(閉鎖のおそれがある)。
2) 鉱山の閉鎖が、町が廃れる唯一の原因となった。 ("decline"以外はあなたの訳でほぼ正解)
3) 彼らの息子を殺害した犯人の有罪判決は、彼らに終結感を与えてくれた。
(ここでの help (someone) to do 〜 は、「助ける」「手伝う」と言う意味ではなく、ただ単に「〜させた」ということ)
709名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 12:30:46
>>678
offspring はより生物学的な用語で、「一代目の子孫(つまり子供)」の意味が強いように感じます
posterity はやや堅苦しい言葉で、「代々続く子孫、後世」といった感じです
offspring が生物学的なのに対して、posterity は社会的な意味で使います
710名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 12:43:45
>>598
ここはいっそ「The Place Where We Reunite」とか?

四つの中では Where We Meet と We Can Meet Here がいいかと思いました
でも、Where We Meet Again とか We Can Always Meet Here などとしてもいいかも
711名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 12:48:19
>>680
基本的に違いはありません。ただ、会話では"of"を省略する傾向にあります
712名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 14:25:44
以下の英文の意味をお願いします。

What is the meaning for each Japanese name title such as -sama, -chan, -kun, you get it.
And im after which you would use to refer to a same age girlfriend?
お忙しいところ失礼します。
よろしくお願いします。

以下の2文の訳は右にある通りで宜しいでしょうか?
I really don't like him. 私はそれほど彼のことを好きではない。
I don't really like him. 私は彼のことがとても嫌いだ。

always not と not alwaysならば前者がいつも〜でない、後者がいつも〜と
いう訳ではないと分かるのですが、どうもreallyだと分からなくなります。
上の訳だと上下があべこべのような気もしますが。

次に、以下は
She loves him not because he is rich.
彼女は金持ちだからと言う理由で彼を愛している訳ではない。となると思います。

しかし次のような文章はどうなるのでしょうか?
She doesn't love him because he is rich.
彼女は金持ちだからと言う理由で彼を愛している訳ではない。
彼女は彼が金持ちなので彼を愛さない。

この2通りの訳が出来てしまいそうな気がしますがどうでしょうか?
おねがいします。
714名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 18:15:36
>>709 ありがとうございました m(_ _)m
715名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 18:16:19
chest breast の違いを教えてください m(_ _)m
716名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 18:21:04
>>713 検索してないでしょ
部分否定で検索すると全て解決するよ
717名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 18:23:17
>>715
胸とおっぱい
718名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 19:20:50
>>710
ありがとうございました
719名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 20:44:13
There's one two blocks down the street.
このdown the streetって副詞的に使われてますけど、
downが副詞でstreetが名詞ですよね?
副詞+名詞って文法的につじつまがあってない気がするんですが、
何かが省略されているんでしょうか?
720名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 21:15:11
>>717 ありがとうございました m(_ _)m
721名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 21:19:48
>>719
違う。downは前置詞でalongと似たような意味
722名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 21:24:52
>>721
719じゃないけど、ありがとう。自分も同じ疑問をもっていたんです
723名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 21:30:32
これからはオープンに話し合いをしませんか?
724名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 21:34:42
>>713
I really don't like him. 私は彼のことがとても嫌いだ。
I don't really like him. 私はそれほど彼のことを好きではない

She doesn't love him because he is rich.
二通りの訳ができるから紛らわしくないように、
She doesn't love him simply because he is rich.
とすれば金持ちだからという単にその理由で好きだというんではない
となるだろう
725719:2009/10/28(水) 22:13:30
>>721
なるほど、downは前置詞だったんですか・・・
ありがとうございました
726名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 22:28:26
英作文とかで、
主語がない
ことや、
構文が崩れている
ことを、
なんちゃらincomplete
って言うと思うのですが、

何て言うのでしょう?
(主語と構文で、言い方は別々だったかも)
727名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 22:35:46
nonsentenceとか ungrammatical sentence じゃなくて?
728名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 22:43:13
ちょっと分からないところがあるんですが、

A:Mom,did you know Kate is getting married?
B:Are you serious?

なんでdo you know〜としないでdidを使っているんでしょうか?
didにすると「(今は知ってるだろうけど)以前は知っていたんですか?」
って意味になってしまわないんでしょうか?
729名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 23:01:28
>>728
それでいいんじゃない?
自分は今知ったんだけど、お母さんは前から知ってたの?ってことで。

A:お母さん、ケイトが結婚するって知ってた?
B:ほんとに?
730名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 23:04:43
>>726
てめーまた数ヶ月前散々俺に叩かれてまた問題のあるスレ使い始めたか?

今度また使ったらお前ぶったたくぞ!
731名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 23:05:13

|---------------------------→ t
   ↑         ↑
  Mom knew    now
 →→→→→→→→→→→→→
     Kate is getting married

という感覚じゃないの。
過去の一点(=mom knew)を基準にして
今でも尚ケイトは変わらず結婚するつもりでいる
ってことを表したいので時制の一致を受けていないんだと思うけど。
732名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 23:25:20
>>712
〜様、〜ちゃん、〜君などの日本語の敬称にはそれぞれどういった意味があるのですか?
また、同い年の女性の友達(「ガールフレンド」とも取れる)に使うのはどれですか?
733名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 23:29:19
>>726
incomplete sentences ですね
734名無しさん@英語勉強中:2009/10/29(木) 00:19:11
>>563
おねがいいたします
735名無しさん@英語勉強中:2009/10/29(木) 00:52:02
>>734
ちょっとだけ調べたところだと、feline(猫用) erythropoietin は、開発こそされたものの
商品化されていないようですね。情報が古いのかもしれませんが・・・・。
ただ、猫用のほうが抗体が出来やすいとは書いてありませんでした。
人用のものを使用した時のアレルギー反応の問題は完全に解決される、とありました。

まあ理想的には、の話でしょうし、臨床試験も十分な結果が得られていないようではありますが、
少なくとも人用のよりは安全なのでは?
736名無しさん@英語勉強中:2009/10/29(木) 01:47:35
I have homework whose deadline is today, but i havent started it yet.

おかしいですか?
737名無しさん@英語勉強中:2009/10/29(木) 01:47:49
>>509
遅くなりましたが、どうもありがとうございます!
738名無しさん@英語勉強中:2009/10/29(木) 01:55:52
I'll do my best from 2 am.
739名無しさん@英語勉強中:2009/10/29(木) 01:58:31
It's too late. You should go to bed and sleep well (;´Д`)
740名無しさん@英語勉強中:2009/10/29(木) 06:56:07
>>732
d
741名無しさん@英語勉強中:2009/10/29(木) 07:20:03
docomo、Softbank、auといった携帯キャリア会社は英語で何というのでしょうか?

cell phone carrier company??
742名無しさん@英語勉強中:2009/10/29(木) 07:30:40
英文の用例の検索に便利な、パソコン上で使用できる辞書を探しています。
英辞郎のような例文の豊富さがあって、さらに各用法ごとの例文が検索しやすい辞書で
(例えば"make"という単語でSVOCの型になる用法の例文だけを参照したいときに
すぐに、何らかの方法で検索できるみたいな。)
お勧めはないでしょうか?

英二郎は用法ごとには例文を選り分けられないので、
もしそれがパソコン上でできれば便利なんですが、何かいいものってないでしょうか?

よろしくお願いいたします。
743名無しさん@英語勉強中:2009/10/29(木) 09:47:49
>>742
英和活用大辞典は?
744名無しさん@英語勉強中:2009/10/29(木) 10:09:12
有名な腹筋動画の最後
repeat 2 to 3 times
To save time, do this routine just once but do each exercise to failure instead of just 20 reps

時間がないなら1セットでいいよって感じだと思うのですが
最後のto failure instead〜のニュアンスが分からんとです
どうか教えて下さい
745名無しさん@英語勉強中:2009/10/29(木) 10:19:35
746名無しさん@英語勉強中:2009/10/29(木) 11:54:12
検索したら使い方間違っているかもと不安です

I am ○○'s fan. I love his music.

○○は日本の作曲家の名前です

と送ったらすごく喜ばれて驚いてたんですが、ちゃんと○○のファンですと伝わったんでしょうか
747名無しさん@英語勉強中:2009/10/29(木) 14:34:25
>>745
なるほど、筋トレ用語だったのね
ありがとう
748名無しさん@英語勉強中:2009/10/29(木) 14:49:20
>>741
a cell phone carrier(s)でいいと思う。
携帯電話製造会社と区別するために
carrierは必須。
749名無しさん@英語勉強中:2009/10/29(木) 15:07:39
>>748
そうですか。
ありがとう。
750名無しさん@英語勉強中:2009/10/30(金) 15:55:25
動詞を修飾する副詞の位置について混乱してるんですが。

・be動詞+副詞
・副詞+一般動詞
・助動詞+動詞+副詞

上記の語順で間違ってないですか?
751名無しさん@英語勉強中:2009/10/30(金) 16:32:43
すみません、以下の質問はどういう意味でしょうか?

At http://www.nicovideo.jp/ what buttons on the windows do I click that can't be translated?
Every step please?

Yahoo! Answers
http://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=AigOPJz5xA34sdzHvdzXkG5VDX1G;_ylv=3?qid=20091029211439AAkgLH2
752名無しさん@英語勉強中:2009/10/30(金) 22:59:08
I do believe 〜 はよくヒットするのですが
Do I believe 〜 を肯定文で、強調したい時に使うのは
大丈夫なんでしょうか?
753名無しさん@英語勉強中:2009/10/30(金) 22:59:49
>>750 だいたいあってるけど、入れ替わったりするよ
部分否定で調べてみ
754名無しさん@英語勉強中:2009/10/30(金) 23:09:49
オンラインレッスンなんかで
フィリピンとかインドの先生とかいますが
彼らはネイティブではないと思います。
そうすると彼らは日本人のように
ネイティブに対して劣等感というか
自分の英語はネイティブに対しては劣る
と思っているのでしょうか?
それとも遜色ないと思っているのでしょうか?
勿論、人によりますが一般論として。
755名無しさん@英語勉強中:2009/10/30(金) 23:49:40
>>754
公用語となってるくらいで、普通に英語話してて、劣等感はないと思います。
インド人もフィリピン人も知り合いにいますが、自然な英語です。(表現が
日本人英語のように変じゃないということ。) 私は英検1級ですが、
彼らにはかないません。
教養ある人の場合は、だと思いますけど。
756名無しさん@英語勉強中:2009/10/31(土) 00:36:34
本当にそう思います。学歴ではかれない、、、
757字幕スーパーのスーパーってなに?:2009/10/31(土) 01:36:41
英語みたいにハッキリしてる言語でも、「思いやりの心をなくしかけた」みたいな言い回しはありますか?

ドラマで、直訳は「一度なくした信じる心の大切さを見つけた」でしたが、字幕が「なくしかけた信じる心を見つけた」だったので、ふと気になりました。

もし「なくしかけた」という意味を出すなら、どういう英文になりますか?
758名無しさん@英語勉強中:2009/10/31(土) 01:43:53
例えば同じ高橋書店という出版社から違う著者で英検対策本が出てますが、これは高橋書店同士で共食いみたいにならんのですか?

旺文社はとにかくとして…

学参なら同じ出版社からでもレベルや用途別に多数出版されても不思議はないですが、
英検対策本を同じ出版社から複数出ていると、出版社は縦割りなのかなと思ってしまうんですけど…
759名無しさん@英語勉強中:2009/10/31(土) 01:50:05
共食いになるんじゃないでしょうか
760名無しさん@英語勉強中:2009/10/31(土) 16:42:13
>755
ありがとうございました。
761名無しさん@英語勉強中:2009/10/31(土) 21:02:22
よく英語のテストに出てくるコンプリヘンション?
つづりはわからないですが、それってどういう意味ですか?
762名無しさん@英語勉強中:2009/10/31(土) 22:32:55
高田純二やサンタマリア見たいな
調子がいい人間を何というのでしょうか?
763名無しさん@英語勉強中:2009/11/01(日) 01:31:55
>>761
comprehension
764名無しさん@英語勉強中:2009/11/01(日) 02:08:12
mesn と signify の違いを教えてください m(_ _)m
765名無しさん@英語勉強中:2009/11/01(日) 02:26:28
↑m(_ _)m 間違えました

mean と signify の違いを教えてください m(_ _)m
766名無しさん@英語勉強中:2009/11/01(日) 03:18:34
>>746
大丈夫。伝わることは伝わったと思います。ただ、より一般的には
"I'm a (big) fan of ○○," などと言うことが多いです(あなたの言い方が間違っているわけじゃない)

>>751
ニコニコ動画で、(機械)翻訳できない部分があるんだけど、どのボタンを押せばいいのですか?
使い方を詳しく教えてください。・・・・とのこと

>>752
Do I believe 〜 を強調として使うのはは、やや古風な感じがします
また、直前に「いやはや」「それにしても」などの感嘆詞(?)を入れる場合が多いです
"Oh, boy, do I believe 〜" "....but wow, do I believe 〜"
>>757
確かに英語では微妙な言い回しが難しいことがありますね
「なくしかけた」なら "I nearly lost my 〜" "I was so close to losing the 〜" とか?
「思いやりの心」がまた難しいw・・・・
768名無しさん@英語勉強中:2009/11/01(日) 03:26:50
>>761
763の通り comprehension で、「読解力」などという意味です

>>765
mean は単純に「意味する」
signify は「はっきりと(明確に)指し示す」、といった感じかな
769名無しさん@英語勉強中:2009/11/01(日) 05:04:00
桁を間違えて入札してしまいました。申し訳ありませんが、入札キャンセルして頂けないでしょうか?
↑を英訳すると↓であってますか?もし間違ってましたら訂正をお願いしますm(_ _)m
It bid for the digit by mistake. I am sorry, could you cancel my bid?
770751:2009/11/01(日) 08:55:26
>>766
d
771名無しさん@英語勉強中:2009/11/01(日) 11:22:57
seeとseaとsheって発音的に違うものですか?
phyとfiも違うものですか?
772名無しさん@英語勉強中:2009/11/01(日) 14:02:17
明日が社会人初日。日本だと「よろしくお願いします」とか「お世話になります」とか初日の挨拶がなんとなく分かるけど・・・。英語だとなんと言えばいいんですかね?

普通に「Hi my name is ____. Nice to meet you.」自己紹介だけみたいな?

お願いします
773名無しさん@英語勉強中:2009/11/01(日) 14:05:20
>>771
seeとseaは発音はほぼ同じ感覚で「スィー」、sheは「シィ」って感じかなぁ・・・
774名無しさん@英語勉強中:2009/11/01(日) 14:50:49
>>772
今のNHK6ヶ月英語でも見てみるといいよ。そのまんまの講座やってる。
再放送だから、書籍化もされてる。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4789013367
775名無しさん@英語勉強中:2009/11/01(日) 18:56:22
ビジネスメールで、
「(方法は〜〜〜、)これでいいですか?」
っていう文書は、どうなりますか?
メールテンプレートみたいなものにそういう例文が無くて、
辞書で見つけた似たような文で
「Is it ok if I will 〜〜〜?」
ってのを見つけたんですが、
これで大丈夫でしょうか?
776名無しさん@英語勉強中:2009/11/01(日) 19:12:03
自分が聞き取った言葉なので怪しいですが、
You should told me that 〜
とshouldの後に過去系が来てました。

この場合、You should have told me thatの
haveが省略されたということでしょうか?

意味的には、仮定法とかになるんですか?
どう訳すのが正解ですか?
777名無しさん@英語勉強中:2009/11/01(日) 19:57:39
(お会いするのは)初めてですよね?って

I don't believe we've met.

で問題ないでしょうか?
ビジネスの場でなく学生同士での会話です。
778名無しさん@英語勉強中:2009/11/01(日) 21:17:12
WoW体験版で無料で英語を学ぼう
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8674373

作ってみました。
779765:2009/11/02(月) 00:01:09
>>768 せんせー!ありがとー!
780名無しさん@英語勉強中:2009/11/02(月) 00:05:16
>>776 should have の短縮形じゃないかな
781名無しさん@英語勉強中:2009/11/02(月) 00:06:51
>>775 仲がいい関係ならいいと思うよ
782名無しさん@英語勉強中:2009/11/02(月) 00:23:49
>>776
You should have told me → You should've told me → You shoulda told me
と変化し、発音上はほぼ省略されたように聞こえてしまうと言うわけです
「〜って教えてくれればよかったのに。」
783名無しさん@英語勉強中:2009/11/02(月) 04:15:03
>>775
もっとフォーマルならWould it be ok/all right if〜? とも言える。
784名無しさん@英語勉強中:2009/11/02(月) 05:09:32
電車は公共のスペースです、みたいな一般論を言うときって、
主語がtrainの場合それは複数形と単数形、どちらがいいんでしょうか?
785名無しさん@英語勉強中:2009/11/02(月) 12:13:57
昨日ナイジェリア人と話したけど
英語の発音が聞き取りやすかった。
アフリカ人の話す英語は一般に日本人にはアメリカとかイギリス人よりも
分かりやすいものですか?
786名無しさん@英語勉強中:2009/11/02(月) 15:10:44
女の子の名前で「めーる」「めいる」と読めるような英語はありませんか?意味を調べると、雄や雌馬など('・ω・`)ショボンな意味が多くて…“mail”以外でお願いします。
787名無しさん@英語勉強中:2009/11/02(月) 15:12:25
>>784 主語がtrainなら単数形でいいと思うけど
俺ならtrainsにするわ
788名無しさん@英語勉強中:2009/11/02(月) 16:23:44
Hornbyの書いた参考書読んでるのですけど、絵が2つあって、
1つは、葉や実がある木There are some oranges on the tree. 前置詞はon
1つは、枯れ木There are no oranges on this tree.
There are no leaves on this tree.
There are some birds in the tree. 前置詞はin
などの例文があるのですが、orangeとbirdで前置詞on、inを使い分けるのですか?
それとも、葉や実があるないで前置詞を使い分けるのですか?
仮に、
葉や実がある木ならばThere are some birds on the tree.と前置詞はonになるのですか?
789名無しさん@英語勉強中:2009/11/03(火) 02:43:22
>>784
空間として捉える時は、単数の電車を頭に描くのが自然だから単数だろうね。
790名無しさん@英語勉強中:2009/11/03(火) 03:06:27
>>788
葉や実だからon、鳥だからin
791名無しさん@英語勉強中:2009/11/03(火) 04:34:16
>>787
>>789
回答ありがとうございます
参考にさせていただきます
792名無しさん@英語勉強中:2009/11/03(火) 09:40:32
>>786
フランス語でmar(海)というのがあるけど。
793名無しさん@英語勉強中:2009/11/03(火) 09:48:38
>>785
アフリカにもいろんな言語があるようだけど、一つ一つの音がはっきりしていて
日本語の発音に近いものが多いように思う。

でもその人がきちんとした教育を受けた人だった、というのが大きいんじゃない?
794名無しさん@英語勉強中:2009/11/03(火) 13:45:16
アフリカが地理的にも政治的にも欧米の影響の方を多く受けてきたから
日本人が聞き取りやすいはっきりな英式に近くなったのでは?

それか日本語のように母語がわりとはっきりした発音の言語か。
きちっと教育を受けたとか関係ないしw
きちっと教育を受けた米英語は日本人からは聞き取りにくいしw
795名無しさん@英語勉強中:2009/11/03(火) 13:45:55
『落胆した私』とか『追い込まれた私』のように一語の動詞で修飾される主語を
動詞+名詞[代名詞]のような形では作れるのでしょうか?関係代名詞を使わずに。

例えばcrippleを使って『手足のいかれた私を見て彼女はがく然とした。』
みたいな文を関係代名詞や言い換えなしでは作れますか?
796名無しさん@英語勉強中:2009/11/03(火) 14:03:48
英語で代名詞は特定されているから代名詞を使うのであって現在分詞や形容詞などを
前において修飾する類のものではない。
前置修飾すると、私は1人しかいないのに
落胆した私や追い込まれた私、普通の私などの中から落胆した私を選ぶ意図になってしまっておかしい。
こういう場合はタイトルでも
私は落胆したのように文章にしてしまう方が自然。若しくは落胆を非修飾にして私の落胆など
後置修飾でも問題ない(叙述しているだけだから)。
×disappointed I/me
○I'm disappointed (and〜). me disappointed(砕けた)

手足のいかれた私を見て彼女はがく然とした。
Seeing my arms and legs cripple stunned her.
普通に知覚構文でいいと思う。なおアク禁とばっちり中なのでこれで消える。代行さんにあまり迷惑かけられないから。
797名無しさん@英語勉強中:2009/11/03(火) 14:08:45
>>796
なるほど。詳細で丁寧な解説をありがとうございました。
798名無しさん@英語勉強中:2009/11/03(火) 16:11:29
>>796
代行さんありがとうございました。
799名無しさん@英語勉強中:2009/11/03(火) 21:00:14
予防線、って英語で言うとどうなりますか?
よろしくお願いします。
800名無しさん@英語勉強中:2009/11/03(火) 21:27:55
よく文法書は暗記するものではないと言われますが
実際英語を勉強してる方は、黄ロイヤルの例文だけを
抜き出して暗記することをどう思われますか?
やはり非効率というか無駄になるだけなのでしょうか
801名無しさん@英語勉強中:2009/11/03(火) 22:56:51
そんなことは言われません。
文法書の例文は丸暗記するものです。
802名無しさん@英語勉強中:2009/11/03(火) 23:29:21
顔色が悪いよ、って英語でなんて
言うんでしたっけ
803名無しさん@英語勉強中:2009/11/03(火) 23:38:38
予防線 【よぼうせん】 (n) guard (against attack)
804名無しさん@英語勉強中:2009/11/03(火) 23:46:53
めちゃくちゃ初心者です、すいません。
I'm loving it.
という表現をよく見かけますが
I love it.
とニュアンス的にどう違うんでしょうか。
ご教授よろしくお願いいたします。
805名無しさん@英語勉強中:2009/11/03(火) 23:56:41
>>802
You look pale.
806名無しさん@英語勉強中:2009/11/04(水) 00:00:41
>>804
"I'm loving it"でググってみよう
807名無しさん@英語勉強中:2009/11/04(水) 00:02:19
>>805
ありがとうございました。
808名無しさん@英語勉強中:2009/11/04(水) 00:03:41
>>799
precaution.
辞書持ってないの?それともここは和英辞書代わりなの?
809名無しさん@英語勉強中:2009/11/04(水) 01:32:09
道を通る時「すみません」という感じで"excuse you"
と言われたんですが"excuse me"との違いはありますか?
810名無しさん@英語勉強中:2009/11/04(水) 02:00:57
キミがボケっと道を塞いでいたんだね
811名無しさん@英語勉強中:2009/11/04(水) 04:56:39
教えてください。

歌詞とか決めフレーズみたいなときに使われる「オンリーイエスタデー」って、
どういうニュアンスの言い回しなんでしょう。only yesterday

「ほんの昨日のことのような気がする(遠い昔)」的な感じかなと想像してるんですが、違いますか?
812名無しさん@英語勉強中:2009/11/04(水) 05:13:49
ググればすぐわかる質問ばかりだな
813名無しさん@英語勉強中:2009/11/04(水) 05:30:46
そも2chの質問スレで質問するような人間のアタマの程度など知れてるわな
814名無しさん@英語勉強中:2009/11/04(水) 06:51:44
>>811
それであっていると思います

>>804
I'm loving it! というのはかなり特殊な(くだけた)言い方だと考えてください
某コマーシャルであまりにも有名ですがw、例えば「音楽を聴くのが大好きです」を
I'm loving to listen to music. とは普通は言いません
I love to listen to music. ですね

ニュアンスとしては be 〜ing のほうがより「今現在」の状態を強調している感じですが、
先述の通り love の動詞でこの使い方をするのはあまり一般的ではありません
その場合 I'm starting to love 〜 などになるでしょうか
815名無しさん@英語勉強中:2009/11/04(水) 06:57:31
loveだとやや重い
be lovingだと「だいすき!」って感じ
816名無しさん@英語勉強中:2009/11/04(水) 10:49:14
I'm loving it.
の話題がまた出たか。というくらいいろんな人が書いてるはず。
ぐぐればわかる。
まあ食ってる瞬間にこれうめー、これ大好き〜!って感じ。
状態動詞が進行形で使われたってその意図はあるんだよ。
瞬間瞬間がloveってこった。

I'm loving to listen to "the" music.は言えないだろう。
だってlisten to "the" musicが抽象的なことだから。
I'm loving this music!この音楽サイコー、ならありえるが。
817名無しさん@英語勉強中:2009/11/04(水) 12:02:45
>>811
only yesterday = つい昨日
818811:2009/11/04(水) 12:46:27
>>814>>817
ありがとうございます
819名無しさん@英語勉強中:2009/11/04(水) 21:13:19
I have ever visited the country.
これっておかしいですか?
820名無しさん@英語勉強中:2009/11/04(水) 21:19:19
文章があって、関係する物をoneで代用しますが
my one という表現は文法的にアウトなんでしょうか
821名無しさん@英語勉強中:2009/11/04(水) 22:08:09
I loan them to uncle Bob.という例文があるのですが、
なぜtoが入るのですか?
loanを他動詞として使う場合、人+物でなければいけないからですか?
だとしたら上の例文のloanの品詞は何でしょうか?
822名無しさん@英語勉強中:2009/11/04(水) 22:40:45
動詞だけどbringだって間接目的語 + 直接目的語
としないのなら直接目的語 to 間接目的語
の書き方をする
823名無しさん@英語勉強中:2009/11/04(水) 22:57:10
あの…くだらない質問なのですが…
 
英単語の「sweets」はチョコやクッキーなどの甘いお菓子のみを、まとめてさす単語ですか?
 
あと英語で甘くないお菓子をまとめてさす単語はありますか…?
824名無しさん@英語勉強中:2009/11/04(水) 22:59:02
>>822
自動詞ではないということですか?
825名無しさん@英語勉強中:2009/11/04(水) 23:59:16
>>823
snack

甘いものはsweetsの他にcandy
826名無しさん@英語勉強中:2009/11/05(木) 00:29:31
>>825
 
ありがとうございます!
827名無しさん@英語勉強中:2009/11/05(木) 01:12:27
>>820
my one = mine
828名無しさん@英語勉強中:2009/11/05(木) 01:14:38
>>823>>825
snackは、軽い食事
菓子一般なら confectionery
829名無しさん@英語勉強中:2009/11/05(木) 01:18:49
>>819
おかしいです。否定文で I have never visited the country. ならもちろんOKですが、
肯定文なら I have visited the country (before (many times)). で事足ります
ever を入れる必要はありません(入れられません)
830名無しさん@英語勉強中:2009/11/05(木) 02:44:31
夕日が黄金の世界を作る
の英訳として
Sunset makes a golden world.
でいですか? makeなのか分からなくて
831名無しさん@英語勉強中:2009/11/05(木) 06:11:20
>>819
文法上おかしいだけでなく意味の上でもおかしい
と言われたことがある
ずっといってしまっただったかの印象を与えるらしい
832名無しさん@英語勉強中:2009/11/05(木) 06:12:28
いいとおもいます
833819:2009/11/05(木) 15:20:59
>>829 >>831 ありがとうございます m(_ _)m

・今までに、その国を訪れたことがあります。
という訳だと、日本語では普通に使われそうな気もしますが。
834名無しさん@英語勉強中:2009/11/05(木) 17:05:34
研究社の新英和中辞典のdeclineの項目に
a decline in prices(物価の下落)
a decline in the quality of employees(従業員の質の低下)
the decline of the art of conversation(話術の低下)
という例文が載っているのですが、
最後のdeclineだけなぜ冠詞がtheになっているのでしょうか。
835名無しさん@英語勉強中:2009/11/05(木) 17:23:49
>>834 aでもいいと思うよ
836名無しさん@英語勉強中:2009/11/05(木) 17:44:12
>>835
ありがとうございました。
837名無しさん@英語勉強中:2009/11/05(木) 21:10:46
TOEICとIPについて質問です。
試験がどちらも同じ難易度、同じ出来栄えだったと仮定した場合、スコアも同じになりますか?
838名無しさん@英語勉強中:2009/11/05(木) 21:35:03
I gotta get up to get to compensation

I gotta get up to this to light


歌詞の和訳をしてるんですがこの一連の文がどうしてもわかりません。和訳お願いします
839名無しさん@英語勉強中:2009/11/05(木) 22:55:04
>>832
返事送れてすみません。
ありがとうございました!
840名無しさん@英語勉強中:2009/11/05(木) 23:58:41
>>838 下の文は間違って無い?
841名無しさん@英語勉強中:2009/11/06(金) 00:19:52
>>840
間違いはないんです・・・
フィーリングで作ったような歌詞なんでしょうね。全くわかんないです。
842名無しさん@英語勉強中:2009/11/06(金) 00:57:13
>>838
> this to light
これに光をあてる、陽のもとに晒す みたいな
(上にcompensationとあるから何か不正に対する歌なのかと)
843名無しさん@英語勉強中:2009/11/06(金) 03:49:20
ニックネームにerrenとあったのですが

読み方としてエレンさんで間違いないですよね
844名無しさん@英語勉強中:2009/11/06(金) 11:23:27
>>843
いいと思うけど普通はEllenだけどなー。
欧米の方ではないのかな。
845名無しさん@英語勉強中:2009/11/06(金) 13:39:25
「アーレン」と読むけど?
846名無しさん@英語勉強中:2009/11/06(金) 19:12:54
That's my seat you're setting in.
このyou're setting inってmy seat に関係代名詞みたいにかかっているのでしょうか?
847名無しさん@英語勉強中:2009/11/06(金) 19:14:55
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYx78SDA.jpg
誰かこの英文の意味を教えて欲しい。
いまシリアルを発行してるからちょっと待ってね、みたいな感じで合ってる?
848名無しさん@英語勉強中:2009/11/06(金) 19:17:55
>>846
みたいにというより、
seatの後に which or that の関係代名詞が省略されてます
>>847
合ってます。 ちょいと時間かかるので、その間、コーヒーいかが?って書いてあります
joe = coffee
849名無しさん@英語勉強中:2009/11/06(金) 19:19:39
>>848
ありがとう!
待ってみるよ。
850名無しさん@英語勉強中:2009/11/06(金) 19:38:40
他動詞、自動詞って意味で判断できるのでしょうか?
また、単語ごとに丸覚えする物なんでしょうか?
851名無しさん@英語勉強中:2009/11/06(金) 19:48:26
>>848
ありがとうございます。
Do you mind?That's my seat you're setting in.
という文なのですが、
Do you mind? That seat you'are setting in is mine. って方が自然なことないですか?
852名無しさん@英語勉強中:2009/11/06(金) 20:06:32
What will the most successful movie be?
What will be the most successful movie?

この二つの文に違いってありますか?
853名無しさん@英語勉強中:2009/11/06(金) 20:18:23
ある
854名無しさん@英語勉強中:2009/11/06(金) 20:20:03
>>853
詳しく教えてください
855名無しさん@英語勉強中:2009/11/06(金) 20:37:28
>>851 上の方が自然だよ
856名無しさん@英語勉強中:2009/11/06(金) 21:13:51
Not that I know of.
I don't know.
だと、どちらが会話でよく使われますか?
違いも教えてください m(_ _)m
857名無しさん@英語勉強中:2009/11/06(金) 22:52:56
すいません。英単語の綴りについてお聞きしたいのですが、
「やったぞ!」みたいな意味の「ユリカ」と発音する英単語を
探してますが、綴りが分かりません。

最初は、yで始まるとは思うのですが、その後がさっぱりです。
よろしくお願いします。
858名無しさん@英語勉強中:2009/11/06(金) 23:13:39
>>857
eureka
859857:2009/11/06(金) 23:31:20
>>858
最初がyじゃなかったか....
ご親切にありがとうございます。
860名無しさん@英語勉強中:2009/11/07(土) 00:40:15
「もし歴史上の偉人に会えたら何をしたいか」というのに英語で答えるんですが、
たとえば、「今の状況をどう思っているのか聞きたい」と答える場合、
I would like to ask him what he think about this condition.
でいいのでしょうか? 聞きたいことは
1:would like のような「偉人に〜したい」といった部分はすべて仮定法で書くべきなのでしょうか?
2:he think のような「偉人が現在〜する」といった部分は、偉人は現在生きていないので仮定法で書くべきなんでしょうか?
861名無しさん@英語勉強中:2009/11/07(土) 00:43:16
not to change the subjectで「話は変わりますが〜」っていう
表現なんだと習ったんですが、これって直訳すると
話題を変えないように、って意味にならないでしょうか?
この熟語のイメージが掴めません。
862名無しさん@英語勉強中:2009/11/07(土) 02:14:32
Meg and her boyfriend often buy gifts for one another.

この文では、forがあるのですが、なぜforがいるのですか?
for each other でもOKでしょうか?
863名無しさん@英語勉強中:2009/11/07(土) 03:12:39
>>851
関係ないけど setting in → sitting in ですね
864名無しさん@英語勉強中:2009/11/07(土) 03:18:21
>>852
基本的には同じですが、ビミョーに違うかな
下のほうが一般的です。上はちょっと回りくどい感じ
そして上は、より疑問の要素が強いように思います

参考:
「一体どの映画が一番売れるのでしょう?」
「どの映画が一番売れるでしょう?」
865名無しさん@英語勉強中:2009/11/07(土) 03:25:53
>>856
Not that I know of には逆接の意味が含まれています
普通は "Not that I know of, but 〜" 「(詳しく)知っているわけじゃないけど〜」
と、but をつけることが多いです。
I don't know は、「知らない」と言い切る形になるので、ややぶっきらぼうです

ただ、文末につける場合は、"〜, not that I know of." "〜, but I don't know."
と、I don't know の前にも but をつけることで両者は似た意味になります
使用頻度も半々ぐらいかな?
866名無しさん@英語勉強中:2009/11/07(土) 03:35:27
>>862
buy him a gift と buy a gift for him とを混同してませんか?
あと、私は one another よりも each other のほうがいいと思いました
867名無しさん@英語勉強中:2009/11/07(土) 03:43:09
>>861
おっしゃるように「話題を変えるわけではありませんが〜」のように取れますよね
聞いたことはありませんでしたが、本当に「話は変わりますが〜」の意味になるのだとすれば
「話題を変えたいわけじゃないけど〜(でも変わっちゃってゴメン)」という感じでしょうか
でもそういいたいのなら、"not that I want to change the subject, but 〜" ですよね。うーん・・・
868名無しさん@英語勉強中:2009/11/07(土) 03:52:06
>>860
I would like to ask him what he thinks about the current(=今の) condition.

偉人が「現在」生きていると「仮定」しているので、ややこしいですが結局直説法になります
869名無しさん@英語勉強中:2009/11/07(土) 04:42:25
>>861>>867の言う通り
"not (that I want) to change the subject, (but 〜)"
という意味だよ。
「自慢じゃないが」と前おいて自慢するのと一緒。
話がまずい方向に行っているが故に、話題を変える訳じゃないが
(実質的に話題を変えているのでごめんね)、という意味。
870名無しさん@英語勉強中:2009/11/07(土) 14:22:12
Not that 〜 けれども(that以下)ではない
とアルクに載っていますが、It'sが省略されてるのですか?
871名無しさん@英語勉強中:2009/11/07(土) 16:16:20
馬鹿みたいですが教えて下さい
http://stepup.yahoo.co.jp/english/daily/index.html?hd=20091102&bhd=20070903

Want to wait in that coffee shop?
あのコーヒーショップで待ちますか?

ウォントゥウェイティン”ナイ”コーヒーショップ?に聞こえてしまいます。
これでちゃんと”ザット”と言ってるんでしょうか?耳がおかしいだけですか?
872名無しさん@英語勉強中:2009/11/07(土) 16:48:19
>>871
inのnが引きずられてるみたい。
nの音が強いからthの音が弱くなって
「インヌ ァット コーヒーショップ」みたいに聞こえるね。

nの音って正確には日本語の「ン」とは違うから。
人によっては「〜ンヌ」みたいに発音する人もいる。
873名無しさん@英語勉強中:2009/11/07(土) 17:00:59
>>872
なるほど。わかりやすい説明ありがとうございました。
874名無しさん@英語勉強中:2009/11/07(土) 17:32:50
雑誌記事から
The question is so unfamiliar that the past provides few clues to the future.
問題は、過去が未来への手がかりを提供する それほど不慣れなこと。
では、おかしくて、
問題は、過去が未来への手がかりを提供できない それほど不慣れなこと。
となるべきで、英文のレベルでおかしくて、
The question is so unfamiliar that the past cannot provides few clues to the future.
が正しいのではないでしょうか?
875861:2009/11/07(土) 17:39:15
>>867
>>869
なるほど、何となくですが熟語の意味の感覚がつかめました。
どうもありがとうございました!
876名無しさん@英語勉強中:2009/11/07(土) 17:42:08
877名無しさん@英語勉強中:2009/11/07(土) 17:49:09
>>850
その質問に対しては、俺なら、例えば
「あける」と「ひらく」がどうして「あける」と「ひらく」なのか
って聞かれて答えようがある?って返す。

「ドアをひらく」とは言わなくて「ドアをあける」としないといけない理由なんて
日本人でも答えられないでしょ?

言語って恣意的な部分も結構あるから、そうなってるからそうなんだって
理解しないといけない部分が多々あるよ。自動詞・他動詞もその部類。

アメリカの小さい子どもなんかは、親に間違いを修正されながら正しい表現を覚えるみたいだよ。
「丸覚え」って気負わずに、その都度そのまま語法を受け入れていけばいいんじゃないかな。
878名無しさん@英語勉強中:2009/11/07(土) 17:54:40
英語は外国人教員による本物ですね。日本人教員は、無駄、邪魔、不必要、いらない。
外国人教員による自由英作文と英会話だけで良い。
だからネイティブ外国人以外の方は中高生の質問に答えないでください
879名無しさん@英語勉強中:2009/11/07(土) 18:12:03
                  ━━┓┃┃
                ┃   ━━━━━━━━
                ┃               ┃┃┃
                                     ┛
  /'           !              !             !             !
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、  ニ二二二二ニ>ヽ、 ニ二二二二ニ>ヽ、 ニ二二二二ニ>
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )/,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )/,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )/,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )   ー==j 〈,,二,゙ !  )'  ー==j 〈,,二,゙ !  )   ー==j 〈,,二,゙ !  )
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。   ,. ヾ "^ }  } ゚ 。  ,. ヾ "^ }  } ゚ 。  ,. ヾ "^ }  }
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三    ‘-,,'   ≦ 三    ‘-,,'   ≦ 三   ‘-,,'   ≦
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚      ≦ 三 ゚。       ≦ 三 ゚。 ゚   ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-        三 ==-       三 ==-     三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。        ≧=- 。       ≧=- 。     ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚    >三  。゚ ・ ゚   >三  。゚ ・   >三  。゚
880名無しさん@英語勉強中:2009/11/07(土) 18:49:24
http://www.youtube.com/watch?v=rt6D5HgI2TQ
上の動画でか書かれてる文章の一部抜粋なんですが
↓の,which以下から意味わかりません。ここのdon't give a fuckってどういうあ
れですか?
Yo everybody, this is my buddy Khatz and I are talking about "Racism in
Japan",
which we honestly don't give a fuck about.
881名無しさん@英語勉強中:2009/11/07(土) 19:22:00
don't careみたいな意味
882名無しさん@英語勉強中:2009/11/07(土) 19:54:03
The picture above was painted by an Italian artist.

pictureの後ろのaboveの品詞はなんでしょうか?
副詞だと名詞を修飾できないし、
形容詞だと後ろについてるのはおかしいですよね・・?
883名無しさん@英語勉強中:2009/11/07(土) 20:44:55
above
━━[形]((限定))((形式))〈陳述などが〉上述[上記]の

・ the above quotation
上記の引用(▼the quotation aboveともいう).
884名無しさん@英語勉強中:2009/11/07(土) 23:28:57
>>882
形容詞は後ろから修飾することもある
形容詞 後置 で検索してみて
885名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 00:05:36
>>874
few と a few の違いに注意。few の場合("a" がつかない場合)、「これしかない」という否定の意味になります。

The question is so unfamiliar that the past provides few clues to the future.
(=The question is so unfamiliar that the past cannot provide many clues to the future
あまりにも未知の問題であるため、過去の事実は我々に何も語ってはくれない。
886名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 00:48:15
God bless you!って英語圏だと日常会話でよくでてくる?

例えば、手が綺麗だね、って褒められた時に ガッブレッシュー
じゃあまたね、ガッブレッシュー
っていうのをきいたけど

ガッブレッシューって一体どんな意味をもってるの?

887名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 01:21:30
ワッタイヘックって綴りわかりますか?
どういう意味?
888名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 01:24:32
What the heck!? かな。「なんだって!?」「なんじゃこりゃ!?」
889名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 01:45:43
お茶でも飲みながら話しましょう

は何と英作文作ればよいですか?
”飲みながら”を進行形にするとして、+話しましょうはどうすればいいかわかりません
お願いします
890名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 01:48:10
"ながら"はこの場合over a cup of cofeeみたいに前置詞句でおさえるのが普通
話しましょうはLet's talkで十分では?
891名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 01:51:39
>>890
Let'sで十分ですね
眠いせいか思いつかなかったです

お茶でも飲みながら話しましょう
Let's talk over a cup of coffee.
でいいですかね?
892名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 04:51:03
>>885
ありがとうございます。基礎的なミスなのに、なぜか言われるまで
気づきませんでした。
893名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 09:23:43
God bless you!って英語圏だと日常会話でよくでてくる?

例えば、手が綺麗だね、って褒められた時に ガッブレッシュー
じゃあまたね、ガッブレッシュー
っていうのをきいたけど

ガッブレッシューって一体どんな意味をもってるの?
894名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 09:32:08
「あなたに神の息吹がありますように。」

場合によっては「ありがとう」だったり、
くしゃみした相手に言う言葉だったり。

日本語には訳しにくい言葉なんじゃない。
895名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 09:34:15
>>894
くしゃみした相手にいう場合はどういうイミになるの?
896名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 10:08:36
通訳さんたちにきこう!
897名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 10:20:55
>>895
お大事にでいいんでないの?
898名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 14:01:41
そうできればいいのになぁ
は英訳すると何ですか お願いします
899名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 14:09:26
>>898
I wish I could.
900名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 14:14:06
>>899
ありがとうございます

連続ですが
「彼女はそれを知らなかったに違いない」

must have 過去分詞で、She must have not known ???
よろしくお願いします
901名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 19:26:50
誰か分かる方、この文章の文法を教えてくれませんか?

【Hana's Suitcase@】

Tokyo,2000

Really,it is a very ordinary-looking suitcase.
It is brown.It is big.But there is nothing inside it now.
There is,however,writing on it:Hana Brady,May 16,1931,orphan.
The Japanese children know that the suitcase came from Auschwitz.

But who was Hana?
The children wanted to know.
Ishioka Fumiko,director of the Tokyo Holocaust Center,promised to find out.

After many phone calls,letters,and trips,Fumiko discovered that Hana had an older brother,George Brady.
He was still alive and living in Canada.
Fumiko wrote to George,and asked himt to tell her about Hana.

When he first read Fumiko's letter,George was very surprised.
And again he felt the loss of his sister.
It was his deepest sorrow.
But,now,halfway around the world,her story could be told.
He got in touch with Fumiko immediately.

お願いします!!!
902名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 19:36:06
誰か分かる方、この文章の文法を教えてくれませんか?

【Hana's SuitcaseA】

Nove Mesto,Czechoslovakia,1938

Hana Brady lived with her parents and George.
She had blonde hair,a pretty round face,and blue eyes.
Musicians and artists often visited the Brady family to entertain them in exchange for a meal,and Hana would play the piano for anyone who would listen.
She also enjoyed winter sports,especially skating.
She liked to pretend she was a princess as she skated.

There was just one thing that was different about the Brady family.
They were Jewish.
In fact,Hana and George were the only Jewish children in the town.
But nobody seemed to care or even notice until the Nazis came.

お願いします!!!
903名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 19:36:43
頭おかしいのかお前?
904名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 19:44:28
誰か分かる方、この文章の文法を教えてくれませんか?

【Hana's SuitcaseB】

1941-1944

First,the Nazis took Hana's mother away.
Then they took her father.
Finally,Hana and George were taken to a camp called Terezin.

Terezin was crowded and its inmates received little food.
Nevertheless,they had to work hard.
George worked as a plumber,and Hana grew vegetables for Nazi soldiers.
Hana and George could only meet once a week,and each time Hana brought George a little of her own food because she wanted him to stay strong.

The Nazis often put up lists of names.
People on the lists would be taken to the east by train.
According to rumor,the destination was a terrible place where Jews were systematically killed.

One day,George's name appeared on a list.
Then Hana was alone.

お願いします!!!
905名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 19:59:43
You better make sure that you don't crack you're head on that pavement, man

歌詞の和訳をしてるんですがこの一文を
「人生において自分自身に絶望しないようにするんだ」と訳したのですが、大意はあってるでしょうか?
この直前の歌詞は「君がもし孤独で、人生の中で生きる意味を探してるなら」とういう感じです。
906名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 20:15:21
説教じみた歌詞だなー
歩道で自分の頭をなぐるようなことはしないようにね。

大意は分からん。公共の場ではおとなしくしてましょう といいたいのかもしれん
907名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 20:17:24
you'reはyourのミスだと思うんだが違う?
908名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 20:20:06
ttp://www.youtube.com/watch?v=NRir5AyF6dQ

これの2:04からの一連の歌詞の一部です。 

頭殴んな、だとなんとも素っ気無かったので頭殴る=自己嫌悪=絶望って感じで意訳したんですが・・・
909名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 20:20:47
>>907
確認しましたが間違いないです
910名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 20:30:40
>>901-904
暇つぶしで訳だけ。文法の何がわからないのかはわからないから教えようがない。
でもこれ以上の長文は勘弁。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8276/1256868633/119
(アク禁とばっちり中にて別スレで勘弁)
911名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 20:30:50
You better make sure .....
の better は、副詞で もっとうまく よく確かめろ って意味かな?
912名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 20:33:15
You('d) betterな
913名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 21:13:15
http://www.youtube.com/watch?v=NLV1QHQwowI&NR=1


↑の

@初めのストーリー部分の子役は、マコーレ・カルキン君でしょうか!?

Ait don't matter if you're black or white なのは何故でしょうか?
it doesn't 〜じゃない理由を教えて下さい!
914名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 21:15:50
@that is the town which i was born in.
Athat is the town where i was born.


どちらが正しいのでしょうか?

こういう関係詞のwhichi+前置詞 (←特に前置詞のつけ方)とwhereの使い分けが会話の時など上手にできません。
覚える=パッと使い分けられるコツがありましたら教えて下さい
915名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 21:45:38
語源辞典を買おうと思います。
これはどんな感じですか?
http://thistle.est.co.jp/tsk/detail.asp?sku=10238&page=1

ご存知の方いたしたらアドバイスお願いします。
916名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 21:52:25
>>914
ネイティブの思考流れを感じるしかない。
@それが街です…その街っていうのは…私が住んでいるんです
Aそれが街です…そこで…私が住んでいるんです

後ろの関係詞節は「街」の説明として付け加える感じです。
whichなら「それは〜」、whereなら「そこで〜」という感じで説明したい意識が働いてる。
in whichなら「その“中”で〜」という感じかな。
会話の中でパッと使い分けられるようになりたければ、NHKのなんとかって先生ではないけど
その語法が持ってるイメージを掴まないと難しいんじゃないかと思います。
917名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 21:54:24
John Grisham のTheを無理矢理読んでいますwtoeic700程度が最高点です
映画が好きで彼の作品は数回観ているせいか
内容は対外理解出来る感じなのですが
似たようなレベルのサスペンスとかだと、他どういった本がありますでしょうか?
(ペリカン文書だとtoeic目安が950とかむっチャクチャ高かったと記憶していますorz手が出せません)
918名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 22:00:45
>>910
ありがとうございます!!!(><)
919名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 23:08:28
NHKの英語番組の付属サイトに載っている文です。

She categorized the books by genre.
彼女は分野別に本を仕分けした。

genreは可算名詞なのでaかtheが無いといけないのでは?と考えてしまいます。
辞書等を引いても
a literary genre. a new genre of filmmaking.
とやはり冠詞が付いています。
特定の場合だと可算名詞にも冠詞が付かないのでしょうか。
920名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 23:30:58
アブラカターブラって海外アニメでキャラクターがいってるシーンがあるんだけど
アブラカタブラってどゆ意味なの?
921名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 23:54:11
Holy smorks moment ってどういう意味?

辞書でもないし、ググッたら似た様な表現は出てくる。

holy cow とか holy shit みたいなもん?
922名無しさん@英語勉強中:2009/11/09(月) 00:32:18
reallyreallyreally
と早口で3秒以内に綺麗に言い切る事ができないのですが
もしかしてrの発音まちがってるんですかね?
923名無しさん@英語勉強中:2009/11/09(月) 00:33:16
We have lunch.
We have a lunch.
これらって、どういう時に使い分けるのですか?
924名無しさん@英語勉強中:2009/11/09(月) 00:35:07
thの音の発音がゆっくり単語だとできるけど文章になるとできません。。。
前歯が少しでてるから?普通の人よりも歯がしたなのかな?
前歯の先にあてるっていっても下を下まで下げないといけないからすごい労力だし
下がおいつきません。。かろうして前歯の裏側一番上にかるくつけて
息をだして発音してるけどこれはthの発音じゃない??
925名無しさん@英語勉強中:2009/11/09(月) 02:13:37
>>910
ありがとうございます!!!!!
926名無しさん@英語勉強中:2009/11/09(月) 03:57:48
There but for fortune go we.
これはどういう意味でしょうか?
文の構造もさっぱりわかりません。
927名無しさん@英語勉強中:2009/11/09(月) 07:59:05
>>923
ttp://www.englishcafe.jp/answer/ank-1b.html
参照してみて。

>>924
本当に歯で咬むわけじゃないからな。
英会話教室で短期間の発音矯正なんかやってもらった方が効率いいかも知れないよ。
前歯の裏側にかるく当たるか当たらないかで摩擦音出せてたら上手くいってる可能性が高いけど
こればかりは聞いてみないとわからない。

>>926
We go there but for future.
副詞(句)は倒置される場合がある。
文法の本持ってたら倒置の項目チェックして。
928名無しさん@英語勉強中:2009/11/09(月) 08:35:59
reallyreallyreally
と早口で3秒以内に綺麗に言い切る事ができないのですが
もしかしてrの発音まちがってるんですかね?
929名無しさん@英語勉強中:2009/11/09(月) 08:59:52
ちょっとでかけるごめん一時間
930名無しさん@英語勉強中:2009/11/09(月) 09:08:24
いってらっしゃい。
931名無しさん@英語勉強中:2009/11/09(月) 12:23:46
この文を易し目な英語に訳していただけますか。
子供は勉強を強制されるのを嫌がるので、車内で英語の歌を掛け流したりして英語を拒絶させないようにすべきだ
932名無しさん@英語勉強中:2009/11/09(月) 12:34:52
Because children dislike being forced to study, you better make your children
listen naturally to such an English song in the car so as not to be refused.
933名無しさん@英語勉強中:2009/11/09(月) 12:44:01
ただいまー!
934名無しさん@英語勉強中:2009/11/09(月) 15:14:21
if children learn a lot of things when the funktion of the brain is inexperienced
この文を二つの文にしていただけます?
935名無しさん@英語勉強中:2009/11/09(月) 19:34:10
お帰りなさい。
936名無しさん@英語勉強中:2009/11/09(月) 20:52:49

http://www.youtube.com/watch?v=NLV1QHQwowI&NR=1


↑の

@初めのストーリー部分の子役は、マコーレ・カルキン君でしょうか!?

Ait don't matter if you're black or white なのは何故でしょうか?
it doesn't 〜じゃない理由を教えて下さい!
937名無しさん@英語勉強中:2009/11/09(月) 21:06:57
>>936
マイコースレいけ
938名無しさん@英語勉強中:2009/11/09(月) 22:35:42
具具っても出でこなかったのでお願いします。

不定詞の意味上の主語はfor+目的格というのは分かるのですが
疑問詞+to不定詞の場合も同様なのですか?

I dont know for him what to do
(私は彼が何をするべきか知らない)

となるんですか?

それとも、こういう場合は間接疑問文や関係代名詞whatを用いるのでしょうか?
I〜what he should do.  とか
939名無しさん@英語勉強中:2009/11/10(火) 00:18:28
I always have dreamed.
I have always dreamed.
これらって、意味的にどう違うのですか?
940名無しさん@英語勉強中:2009/11/10(火) 00:24:44
やさしいキスをして
がとても大好きなんですが
これをかっこいい言葉で英訳してもらえませんか。よろしくお願いします。
いい言葉が思いつかなくて
941名無しさん@英語勉強中:2009/11/10(火) 04:21:09
>>940
Give me a sweet kiss

ってのはどうでしょう。
942名無しさん@英語勉強中:2009/11/10(火) 04:28:05
Kiss me all
943名無しさん@英語勉強中:2009/11/10(火) 04:57:52
>>930
この回答なんていかがでしょうか

英文法 現在完了形 「already」の位置について
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010518770
944943:2009/11/10(火) 04:58:41
×>>930
>>939
945名無しさん@英語勉強中:2009/11/10(火) 06:10:23
>>938
what he should doが正しい
946名無しさん@英語勉強中:2009/11/10(火) 10:55:13
>>928
間違っているかは実際に聞いてみないと分かりませんが、r や l の発音はとても難しいものです
早口で3秒以内に、というのはそれこそ何年もの訓練が必要でしょう
Early なども発音しにくく、練習には良いかもしれません
947名無しさん@英語勉強中:2009/11/10(火) 11:15:38
>>940
Kiss me gently   どうでしょうか?
948876(≠850):2009/11/10(火) 13:03:43
>>877
質問者ではない横レスでしたが
解説して頂きありがとうございました。
949名無しさん@英語勉強中:2009/11/10(火) 14:51:44
質問です。
レストランで外国人のお客様がよく見えるのでしっかりした対応をしたいのですが…
「お食事されますか?」と「お席にご案内します」は何と言えば良いでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないですがお願いします!
950名無しさん@英語勉強中:2009/11/10(火) 15:38:28
先週の学校での試合結果はドローでした。
の英文を教えて下さい。
951名無しさん@英語勉強中:2009/11/10(火) 16:26:21
>>750
>>939
副詞の配置は、とある文法本を読んでから混乱しなくなった。

「notの位置=副詞の位置」
not(0%の頻度の副詞)が使われる位置に副詞を入れればOK

notは馴染みのある単語なので、混乱しなくなる
I always have dreamed.が正しくないのも直感的に理解出来るはず

>>753 の部分否定の場合でも、notがここで使われるのだから
ここに頻度の副詞が入れてもOK
(alwaysとかの部分否定にも応用出来る)
とすんなり頭に入るのではないでしょうか?
952名無しさん@英語勉強中:2009/11/10(火) 16:35:08
>>936
むしろなんでdoesntなのかのほうが知りたい
953名無しさん@英語勉強中:2009/11/10(火) 16:44:36
>>943 ありがとうございました
954939:2009/11/10(火) 16:47:36
>>951 thx a lot
955名無しさん@英語勉強中:2009/11/10(火) 17:37:45
週末に軽く海行ってきて、その写真をうpしたらコメントがつきました。
それで、どーしてもこの意味がよくわからなくて・・・どう意訳したらいいんでしょうか?
Was it your vacancy?
暇だったの?という意味ですか?
956名無しさん@英語勉強中:2009/11/10(火) 17:44:25
>>952
むしろなんでdoesntがダメなのか知りたい
957名無しさん@英語勉強中:2009/11/10(火) 21:50:00
>>955
わからないけど vacation と間違えてるんじゃいないか
私なら vacancy?? it was my vacation. - a weekend trip くらいに返答しておく
958名無しさん@英語勉強中:2009/11/10(火) 23:01:26
書き込み少ないけど、また規制?
959名無しさん@英語勉強中:2009/11/10(火) 23:19:20
ネットに以下の文がありました。
I opened the door slowly.

I slowly opened the door.
だと間違いですか? どっちがいいとか、あるのでしょうか?
960名無しさん@英語勉強中:2009/11/10(火) 23:31:31
>>959
どっちでもいいよ
副詞は動詞の前が基本と言われるけど、これくらい
単純な文だったら別にどこでもいい
961名無しさん@英語勉強中:2009/11/10(火) 23:34:14
thx
962名無しさん@英語勉強中:2009/11/10(火) 23:42:06
「〜ly」が付く副詞は、文頭、文中、文の最後でもいいのでしょうか?
always は文の最後に付けてもいいのですか?
963名無しさん@英語勉強中:2009/11/10(火) 23:59:18
初心者です。
幼稚な質問ですみません。
テキストに関する質問なんですが、以下の条件に合うものって存在しますか?

・発音など、基礎から大学入試程度(英検2級程度?)まで1冊で学習できるような内容の濃いもの
・文法などもしっかり学習できる(やはり単語に関しては別にテキストが必要?)
・CD付き(テキストの文章全て収録とはいかないまでも沢山入ってる)
964名無しさん@英語勉強中:2009/11/11(水) 00:09:11
>>962
> 「〜ly」が付く副詞は、文頭、文中、文の最後でもいいのでしょうか?
lyで終わるすべての副詞にあてはまるかどうかわからないが、基本いいでしょう。
alwaysは微妙。文末にも、文頭にも、普通来ない。(usuallyは文頭には来るが。)
alwaysが文頭に来るのは命令形のとき。Akways be kind.
文末に来るのは いつまでも、の意味のとき。I will love you always.

最初のうちはあまり気にしなくていいよ。日本語でもそうだけど、副詞の置く位置が
悪いとちょっと変に響いたり、長い文だと文意が変わることがあるけど、絶対ここに
置かなければ意味不明とかいうものでもないからさ。
965名無しさん@英語勉強中:2009/11/11(水) 01:04:50
>>964 thx
966名無しさん@英語勉強中:2009/11/11(水) 01:23:15
>>956
だめっていうかそういう歌詞なのに
なにが疑問なのかがわからないわざわざ過去形にする意味も不明だし
頭悪い人は疲れるからもういいや…
967名無しさん@英語勉強中:2009/11/11(水) 03:45:14
>>936
It don't 〜 は勿論文法的には間違いですね。でも非標準用法として使われています
差別をする気はありませんが、南部の人や、アフリカン・アメリカンなどが使う傾向にあります

It ain't no 〜 なども同じですね。文法的に間違いだらけですが、それなりに使われています
968名無しさん@英語勉強中:2009/11/11(水) 08:17:12
The unlikelihood of reaching an agreement is the square of the number of parties at the table.

訳してもらえないでしょうか。
969名無しさん@英語勉強中:2009/11/11(水) 08:28:51
>>968
合意に到達しない確率は、議事に関わる当事者数の二乗である
970名無しさん@英語勉強中:2009/11/11(水) 09:13:57
>>969
ありがとうございました
971名無しさん@英語勉強中:2009/11/11(水) 10:06:24
>>950
英訳でした、どうか教えて下さい。
972名無しさん@英語勉強中:2009/11/11(水) 10:12:04
>>971
The result of the game in school last week was draw.
973名無しさん@英語勉強中:2009/11/11(水) 12:08:39
>>972
どうもありがとうございます。
974名無しさん@英語勉強中:2009/11/11(水) 18:30:55
Aの存在を可能にしているのはBである

What allows B to exist is A.
としたらおかしいでしょうか?
ダメな場合どう言ったらいいでしょうか?
975名無しさん@英語勉強中:2009/11/11(水) 18:37:48
>>974
It is B that enables A to exist.

976938:2009/11/11(水) 18:44:26
>>945
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
無理に不定詞で表現することではないのですね。
977名無しさん@英語勉強中:2009/11/11(水) 19:04:32
>>974
AとBが逆。動詞は素直にenableを使えばいい。下手に凝ろうとして失敗するのは初心者にありがち。
What enables A to exist is B. で問題ない。
978名無しさん@英語勉強中:2009/11/11(水) 19:10:01
>>975>>977
ありがとうございました。
979名無しさん@英語勉強中:2009/11/11(水) 23:36:00
earning its bonesって意味わかります?
980名無しさん@英語勉強中:2009/11/12(木) 00:37:36
質問です。

自分の名前を書くときに、HNしか知らない人に本名を名乗るのに
日本語だと「○○こと、××です。」みたいに書きますけど
英語だと、どういう風に書けばいいのでしょうか?
981名無しさん@英語勉強中:2009/11/12(木) 02:40:56
"I'm * a.k.a. *."
982名無しさん@英語勉強中:2009/11/12(木) 04:43:27
>>979 What do you mean "earning its bones" ?
983名無しさん@英語勉強中:2009/11/12(木) 20:56:24
help yourself to と feel free to
の違いを教えてください m(_ _)m
984名無しさん@英語勉強中:2009/11/12(木) 21:59:12
whateverとeverything
thoughtとthink
それぞれの違いを教えてもらえないでしょうか?

985名無しさん@英語勉強中:2009/11/12(木) 22:54:51
i don't have good memory.
idon't have a good memory.

「私、記憶力とかあまりないので・・」というにはどちらでしたでしょうか?
986名無しさん@英語勉強中:2009/11/13(金) 00:24:37
>>985
I don't have a good memory.
987名無しさん@英語勉強中:2009/11/13(金) 00:31:54
had better と would rather にはalways や really のような
副詞を付けると間違いなのでしょうか?
988名無しさん@英語勉強中:2009/11/13(金) 03:58:04
>>980
>>981の通り、"a. k. a. (=also known as) を使うと良いでしょう
ただし、「[HN]こと、[本名]です」と言う場合、My name is [本名], a. k. a. [HN]. となります
989名無しさん@英語勉強中:2009/11/13(金) 04:09:32
>>983
help yourself で最初に思い浮かぶのは、食べ物(飲み物)をご自由にお取りください、の意味です
それが変化して、ご自由にお使いください、となります。でも、取ったり使ったりする場合に限られます

feel free はより一般的な言い方で、ご自由に、の意味です
取る、使うに限らず、見る、聞く、触るなど何にでも使えます
(例:"Feel free to look around." "May I ask a question?' "Feel free!" など)
990名無しさん@英語勉強中:2009/11/13(金) 04:20:05
>>989 ありがとうございました m(_ _)m
991名無しさん@英語勉強中:2009/11/13(金) 04:34:09
>>984
everything は普通に「全て」の意味ですが、whatever には、「仮定」の意味が含まれています
日本語にする場合、「何でも」では足りないので「〜するもの(なもの)は何でも」などとなるでしょう
・I'm so hungry (that) I will eat whatever is in front of me
・お腹が空いているので、目の前に出されたものなら何でも食べちゃう
この場合、whatever は anything that と書き換え可能です。しかし「目の前に置かれたら」という
「仮定」の話をしているので、この文章の意味で everything は使えません(※)
と言うことは結局、anything と everything の違いと言うことになりますかね

(※混乱させるようですみませんが、文章を変えて、すでに料理などがたくさん出されている状態で
I will eat everything in front of me! (目の前のものは全部食べるぞ!) ということは可能です
これは「仮定」ではなく単なる「未来」だからですね)

thought と think は単純に過去形と現在形という違い。それだけです
992名無しさん@英語勉強中:2009/11/13(金) 04:39:55
>>949
"How may I help you?" "Follow me, please." などで良いでしょう
993名無しさん@英語勉強中:2009/11/13(金) 08:31:02
今CMしてる映画クリスマスキャロルで何て言ってるか聞き取れません…


あむ ばぐ



はうゆあちぇーぢ


って聞こえるんですが本当は何て言ってるんでしょうか?

994名無しさん@英語勉強中:2009/11/13(金) 11:36:08
>>992
> How may I help you?

howって必要なのかね?
ケンカ売ってるように聞こえないかね

> Follow me, please.

「頼むからついてきなさい」
This way, please. のほうが良いのでは
995名無しさん@英語勉強中:2009/11/13(金) 12:00:45
678:氷上の名無しさん@実況厳禁 2009/11/12 14:52:34 a4771M9t0
アメリカの19歳のフィギュアスケーターが作ったトップ選手のサルコウジャンプ集。
山犬たちがプレロテ捏造説をネットで広めているのに呆れて作ってみたらしい。

早速、国籍を偽った山犬たちが彼女を攻撃している。英語が出来る人いたら、
励ましのコメントを入れてあげて。

ttp://www.youtube.com/watch?v=BedH69e7PR0
996名無しさん@英語勉強中:2009/11/13(金) 12:09:45
>>994
喧嘩売ってるようには聞こえないけど、まあ How はなくてもいいかもね
(How) Can I help you? でもいいかと
This way, please のほうが俺も好きだわ(Follow me, please≒「こちらへどうぞ」ではあるけど)
997名無しさん@英語勉強中:2009/11/13(金) 12:17:02
問題なんですが自分で考えて答えたいので問題の英文訳をお願いします。
Why are so many electrical appliances returned to stores?
On average, how much time are Americans willing to spend trying to figure out how to use a new gadget?
Why do people have difficulty understanding how to use new appliances?
What do most adults do with their cell phone?
Using the television attachment made by Apple, how much would a viewer pay to watch the same movie 10 time in one day?
What might happen to someone who did this regularly?
According to videophiles, what moments choice was the public presented with?
If manufacturers keep bringing out new cell phone models,what will happen to lowland gorillas?
What is done with electrical appliances when they are no longer needed?
Do cell phones save lives or take them?
998名無しさん@英語勉強中:2009/11/13(金) 12:49:00
>>991
詳しい説明ありがとうございました
とてもわかりやすかったです!
999名無しさん@英語勉強中:2009/11/13(金) 13:14:39
>>996
How can I 〜 は「どうやってできるの?」=「できっこねーだろ!」
で、それこそケンカ売ってる言葉だべ
1000名無しさん@英語勉強中:2009/11/13(金) 13:24:39
>>999
How can I help you? ≒ I can help you. 店員の常套句
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。