スレッド立てるまでもない質問スレッド part208

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 02:06:37
couch potatoは何故テレビばかり見ている人という意味になりますか
953名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 02:08:50
>>951 >>946だけど、単純に
thatは"you have a magnet inside you,which you can control"のことを
指している、じゃないのか。

物とは限らないだろ。例えば、
you are feeling good/you feel good の用法は
誰がfeeling goodを感じてるの微妙だ。
つまりyouなのかそれともIなのか。
しかし、I am feeling good/I feel good は明確だ。



954名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 02:24:57
>>953
物だって事だって同じだよ。

It feels good.
は"it"が感じているわけじゃないだろ。
955名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 02:38:35
>>953
なんか君って、文法やり直したほうがいいよ。とくにSVCとかちゃんと理解してないと君のように適当な説明になってしまう。
956943:2009/07/31(金) 02:53:13
>>951-954
の流れで多分理解出来ました!
はじめ答えとして
"that feels like make my mind confused..."なんて
外れたことを書いてしまったんですが、

正しくは「それは恐ろしいことのように思う」
とかいったことを答えれば良いんですよね。
957名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 04:52:48
>>943
自由にコントロール出来る磁石を体内に持っていると思いなさい。
それはどのようなことですか?
958名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 05:05:04
難解な質問には徹底スルーのブタども
959名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 05:28:53
>>950
It means that the person is giving you a kiss
960名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 09:27:36
「Largest ever Strategy」とはどういう意味なのでしょうか?
961名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 09:41:14
>>960
これまでで最大の戦略
962名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 11:05:40
http://imepita.jp/20090731/397500

これ何て書いてあるか教えて欲しいです。
963名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 11:46:53
>>959
ありがとうございます。これがそんな意味になるとは…。英語ってむずかしいですね。
964名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 11:47:57
>>959
ありがとうございます。これがそんな意味になるとは…。英語ってむずかしいですね。
965名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 11:58:12
をい!
966名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 15:50:31
>>912
>>920

ありがとうございます。
なるほど、考えてみると「the」で判断できますね!
967名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 16:15:55
"He always came in with a little backpack on and a cap on,"
Belle tells Siegel. "And always kind of looked at me,
but [was] very reserved. And I'm very outgoing and outspoken.
So I said to him, 'Hey, you got a minute can we sit down to visit?'
And we'd have coffee there at the senior center."

話者のBelleはシニアセンターの看護婦です。

文章の'Hey, you got a minute can we sit down to visit?'の部分なんですが
これはどういった意味でしょうか?
しゃがんで訪ねる・・・?
どこを?
968名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 16:23:35
visit = chat
969名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 17:03:05
リスニングでは、リアルタイムで日本語にする事が無駄だと
わかりました。

例えばtake、やgive というような単語は、日本語に直さなくても
スッと入ってきますが、 adopt (採決する)、ratify (批准する)など
馴染みが無く、イメージしにくい単語を、英語の感覚でなじませるには
どういう方法が良いでしょうか?
970名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 18:01:17
>>969
究極的・結論的な回答
慣れるまで繰り返して下さい
971名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 18:04:10
The relationship between the United States and China will shape the 21st century,
which makes it as important as any bilateral relationship in the world. That really must underpin our partnership.
That is the responsibility that together we bear.

この文のas important as anyは、他の2国間関係よりも米中関係の方が
より大事だという訳でおけですか?
972名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 18:40:10
>>952
ポケーとテレビみながらずっとポテト食ってるから
973名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 18:41:31
はい
ただし、それはオバマでしょうが
そのanyにJapanが入るかどうかは政治学者のホットな話題です
と昨日ニュースで言ってました
974名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 18:42:25
>>972
え?ほんとに?
975名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 18:57:28
>>971
今日のたしか日経では、最も重要であるという表現は巧みに避けた、
ってなことが書いてあったよ。
肩並、みたいな言葉を使ってたかな。
976名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 19:27:00
WHAT THE FUCKってどういう意味?
見ず知らずの外人にGO HOMEってメッセージ送ったらWTFって返ってきた
977名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 19:37:00
>>976
〇 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
978名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 19:41:25
>>962 お願いします
979名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 21:53:04
新スレ立てました。
スレッド立てるまでもない質問スレッド part209@ENGLISH
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1249044637/l50
980名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 22:37:36
criminal court trials ってどういう時にこの表現を使うのですか?
court と trial は同じ意味なんですが。
981名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 23:17:32
>>980
> court と trial は同じ意味なんですが。

???

criminal court での trial でしょ。
982名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 23:20:51
don't be a dick
の意味をおしえていただけないでしょうか?
ググってもわかりませんでした。wikiもよくわかりませんでした。
983名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 23:35:10
スレッド立てるまでもない質問スレッド part209
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1249044637/
984名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 23:49:41
>>982
dickを調べればいいんじゃないですか
985名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 00:01:30
986名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 00:27:45
ネイティブの人からのメールの末尾に

Love you muches,

とありました。
muchって、こんなふうに複数形? にすることもあるのですか?
987名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 00:31:51
>>986
そのネーティブの人に聞けよ。
988986:2009/08/01(土) 00:39:19
え〜ん。だって〜〜〜。
989987:2009/08/01(土) 00:50:21
>>988
状況から判断して、多分
Love you much sex
の省略だろ。
何か淫靡なことを想像してるんじゃないかな、そのネーティブは。
990名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 00:52:09
参考書の例文なんですが、
Listen,it's mainly that kind of attitude that forced us to
make this decision.
訳:まあ聞けよ、だいたいがそういう態度のせいで
こんな決定をなければならなかったんだ。

この文章がどういう構成になっているのかよくわからないです。
it isの補語ってthat kind of attitudeですか?
991986:2009/08/01(土) 00:59:43
>>989
ちがうと思いますぅ〜〜〜。
992名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 01:08:36
>>986
辞書のってませんでしたか?
ttp://www.merriam-webster.com/dictionary/muches
993名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 01:11:13
>>986☆(゜o(○=(゜ο゜)o テメエ ノロケニキヤガッタナ!
994986:2009/08/01(土) 01:28:44
>>992
あれっ、muchは名詞でもあるんですね?
するとmuchesは普通に複数形ってことでしょうか。

>>993
すみません〜〜〜(*´д`*)
995名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 01:59:18
>>986
そのネイティブってナニ人でどこ育ち?
996名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 07:14:00
>>990
it 〜 that の強調構文です。
it's mainly [ that kind of attitude ] that [ forced us to make this decision ].
直訳→「我々にその決定をすることを強要させたのは、(主に)あの種類の態度だ」
997名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 07:25:24
>>990
日本語訳を少し訂正する。
直訳→「我々にこの決定をすることを強要したのは、(主に)あの種類の態度だ」
998982 :2009/08/01(土) 09:33:10
>984
若い人達の使うスラングですよね。

知識豊富な方ご教示願います。
999名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 09:36:39
1000名無しさん@英語勉強中:2009/08/01(土) 09:46:01
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。