スレッド立てるまでもない質問スレッド part209

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@英語勉強中:2009/08/27(木) 20:48:40
DJALSO
953名無しさん@英語勉強中:2009/08/27(木) 20:49:35
>>947
fack
954名無しさん@英語勉強中:2009/08/27(木) 20:52:17
ちょいと質問:
「この本では彼らの行動が一人ずつ細かく描写されている。」
って英語に訳すとどんな感じになるの?

Each of their actions are described in detail in this novel[book].

こんな感じ?
なんかもっと「細かく」ってのを強調したいんだけど何かないかな?
教えてエライ人。
955名無しさん@英語勉強中:2009/08/27(木) 20:58:53
>>947
however(でも), nevertheless(にもかかわらず), thus(そういうわけで),
so(だから), then(そんで). incidentally(ちなみに)…
956名無しさん@英語勉強中:2009/08/27(木) 20:59:36
>>954
very
957名無しさん@英語勉強中:2009/08/27(木) 21:11:14
偉くないけどアドバイスしよう。
EACH INDIVIDUAL IS DESCRIBED IN DETAILよりも
DESCRIPTION OF PEOPLE IN THIS STORY IS MUCH IN DETAIL, AS FOR ONE BY ONE.
の方が良いだろう。君のEACH INDIVIDUAL だとあっさりしすぎる
958名無しさん@英語勉強中:2009/08/27(木) 21:25:34
>>947
日本語的に英作を考えてるからそうなる。
もっとナチュラルな英文のリズムを勉強すべき。
それにはバイエルみたいな英語の文を覚えたり、
自然な英文を読んだり、ネイティブと英語でやりとりしたり。
まぁイロイロ方法はあるんだから考えよう。
959名無しさん@英語勉強中:2009/08/27(木) 21:38:23
>>954 precisely, accurately(正確に)か
specifically(具体的に)という副詞を入れてみては?
960名無しさん@英語勉強中:2009/08/27(木) 21:49:10
「うっわ〜、なんかビミョー」って
英語にするとどんなかんじでしょうか?
よろしくお願いします。
961名無しさん@英語勉強中:2009/08/27(木) 21:57:44
>>960
fack me
962名無しさん@英語勉強中:2009/08/27(木) 22:00:54
>>958
おまえがエロエロってことだけは分かったw
963名無しさん@英語勉強中:2009/08/27(木) 22:12:21
これからの時代勉強するならやっぱりアメリカ英語ですか?

将来どんな形で行くかはわからないけどイギリスに行きたいと思っているからイギリス英語を勉強しようと思ってるけど社会に出たら役立つのはアメリカ英語だし…どっちを勉強したらいいか迷ってます。

社会出た時のためにアメリカ英語を勉強するか、行きたいと思ってるイギリス英語を勉強するかどっちの方がいいでしょうか?
964名無しさん@英語勉強中:2009/08/27(木) 22:14:41
COSMOSUのレッスン3の和訳が書いてあるサイト等が見つかりません
どなたかお力添えをお願いします
965名無しさん@英語勉強中:2009/08/27(木) 22:17:16
文法的にしっかりした綺麗な英文を書いたり話すのはイギリス人に多い気がする。
アメリカ人は人によるね。
まぁ結局どっちでもいいよ。というかそんなに最初のウチとか変わらん・・。
俺は両極端じゃなくて結局両方に触れることになってるし、
どちらか、なんて選択は初学者の時考えた事もないなぁ。
966名無しさん@英語勉強中:2009/08/27(木) 22:17:52
次スレどこ?
967名無しさん@英語勉強中:2009/08/27(木) 22:26:56
Find the house the roof of which is blue.
という文はなぜ
the roof of which is blue
が関係詞節になるんですか?
968名無しさん@英語勉強中:2009/08/27(木) 22:59:31
>>963
大雑把に英米で分けると、一応イギリス英語(に近い英語)を使っている人の方が多いけど、
正直どちらでも構わないし、全く気にする必要ないよ。日本人にとっては誤差の範囲。
イギリス英語はできるけどアメリカ英語はできない人とか、その逆の人とかいないと思うしw
969940:2009/08/27(木) 23:15:46
>>941>>943>>944
ありがとうございました。
参考にさせていただきます!
970名無しさん@英語勉強中:2009/08/27(木) 23:16:29
ありがとう!
971名無しさん@英語勉強中:2009/08/27(木) 23:20:46
>>963の者です。

どこかでイギリス英語より今はアメリカ英語みたいな内容のレスを見掛けたので異常に気にしてしまいました。

答えて下さった方々のレスを読ませていただいたところイギリス英語でも良さそうなので、自分が勉強したいイギリス英語を勉強していこうと思います。
ありがとうございました。
972名無しさん@英語勉強中:2009/08/27(木) 23:39:16
まぁ世界にはカナダ英語とかフィリピン英語とかマレーシア英語とかインド英語とか
オーストラリア英語とか・・。たくさんあるからね。
973名無しさん@英語勉強中:2009/08/27(木) 23:58:06
BBCみればイギリス英語も勉強できるだろうな・・
使う機会は絶対ないだろうけど・・・・英国なんてのはビートルズぐらいしかなじみがないよ。
974名無しさん@英語勉強中:2009/08/28(金) 01:15:32
そもそも、イギリス英語、アメリカ英語をどうこう言えるレベルじゃないだろが。
975名無しさん@英語勉強中:2009/08/28(金) 01:52:28
素朴な疑問です

「英語を勉強している」などという時、冠詞が付かないのはどうしてでしょうか?
昔は何も疑問に思いませんでしたが、他の外国語を勉強した際に
上記の例文のような場合は冠詞をつけなければいけなかったので
むしろ英語の「冠詞をつけない」というのが不思議に思えてきました
976名無しさん@英語勉強中:2009/08/28(金) 01:55:06
英語を勉強している
英語だとどういうの?
977名無しさん@英語勉強中:2009/08/28(金) 02:03:36
>>960
I don't know if I like it.
978名無しさん@英語勉強中:2009/08/28(金) 03:29:49
>>967
whichはthe house。
the roof of the house is blue
isの主語はあくまでもthe roof。関係代名詞は前置詞句の一部でしかない。
979名無しさん@英語勉強中:2009/08/28(金) 03:44:52
>>976
あれ、冠詞付くんですっけ…
980名無しさん@英語勉強中:2009/08/28(金) 04:48:13
付くわけないだろ。冠詞が付くってのはフランス語の話か?
スペイン語ポルトガル語は付かない。
冠詞の規則が言語によって違うのは仕方ない。
形容詞や〜人という意味の使い方と区別するために定冠詞を付けるんだと思うが、
英語は活用の面を筆頭にかなり簡略化された言語だから、複雑な使い分けは避ける
方向に推移したんだろう。
動詞が人称活用しないのも変に感じるのか?
言語が違うんだから規則も違って当たり前。
981名無しさん@英語勉強中:2009/08/28(金) 04:58:37
>>978
わかりやすい説明ありがとうごさいます。

この文でthe house the roofと2つ名詞が続いているのはなぜなのでしょうか?
関係詞節はwhichやwhoなどの関係代名詞が節の頭にくると勝手に思っていたのですがそういうルールはないのでしょうか?
質問ばっかりですみません。
982名無しさん@英語勉強中:2009/08/28(金) 05:08:34
>>980
英語を勉強している
って英文もかけないやつにそんな糞長文書くなボケ
983名無しさん@英語勉強中:2009/08/28(金) 05:16:49
>>980
いやいや、本当に素朴な疑問だったもので
ありがとうございます
984名無しさん@英語勉強中:2009/08/28(金) 06:00:18
>>982
だまれクソ野郎
985名無しさん@英語勉強中:2009/08/28(金) 06:00:58
>>984
糞乙
986名無しさん@英語勉強中:2009/08/28(金) 10:19:27
Sale of this book without a front cover may be unauthorized.
If this book is coverless, it may have been reported to the
publisher as "unsold or destroyed" and neither the author
nor the publisher may have received payment for it.

途中までは多分「フロントカバーが無ければこの本の売り上げはなかった。
もしこの本にカバーがなければ、出版社に対してこの本は売れないと報告されていた
かもしれにあ。だと思うんですが、最後の and neither からの意味が良く分かりません。
誰か教えてくれませんか?
987名無しさん@英語勉強中:2009/08/28(金) 10:29:06
>>986
「フロントカバーの無い状態でのこの本の販売は無認可の販売である可能性がある。
もしこの本にカバーが無ければ、出版社には「売れ残りまたは破棄」として報告され
本の著者も出版社も支払いをうけていないという可能性がある。」

海賊版かなんかにたいする注意書きじゃないかな
988名無しさん@英語勉強中:2009/08/28(金) 10:44:35
>>987
分かりました。ありがとうございます
989名無しさん@英語勉強中:2009/08/28(金) 12:41:48
もっと素直に解釈したら?
990名無しさん@英語勉強中:2009/08/28(金) 12:42:46
ごめん、誤爆
991名無しさん@英語勉強中:2009/08/28(金) 12:46:16
ついでにコメント
>>986,988
フロントカバーって表紙のことだよ
992名無しさん@英語勉強中:2009/08/28(金) 14:40:53
教えてください。
お店(レストラン)送迎サービスがあるか電話で尋ねるのは
どう聞けばいいでしょう?

Do you have transportation service ?

でいいのでしょうか?
993名無しさん@英語勉強中:2009/08/28(金) 15:11:44
>>992
could(can) you〜を使いましょう。
現在時制で聞くのは、こっちはお客にしても失礼かな。
送迎してくれる?位の意味ですよ・・。
canはちょっと丁寧。couldは一般的な丁寧表現です。

でレストランの送迎ってリムジン?とかだよね。
transportation serviceって使うのかな・・。
ハワイで頼んだときは日本語通じたんだけどね。
Could you arrange that we can use a limousine service?
とかどうだろう。
994名無しさん@英語勉強中:2009/08/28(金) 16:12:23
There has never been another book like it, nor even can be.
という文章を見かけたのですが、nor even can beってどういう
意味でしょうか?
995名無しさん@英語勉強中:2009/08/28(金) 16:22:09
>>994
「こんな本いままでなかったし、(このような本がもう一つ存在するという事は)可能ですらない。」
996名無しさん@英語勉強中:2009/08/28(金) 16:23:08
>>995
どうもです
997名無しさん@英語勉強中:2009/08/28(金) 16:25:44
>>992
services複数形にすればそれで大丈夫だよ。
そういうサービスがあるかどうかを聞きたいんだよね?
ものすごい高級レストランじゃなければそんなに失礼じゃないよ。
998名無しさん@英語勉強中:2009/08/28(金) 18:49:20
For some reason or other,〜

この訳とforの働きが分かりません
どなたかお願いします
999名無しさん@英語勉強中:2009/08/28(金) 19:58:46
>>998
それだけじゃ、それに対してなのかそれが原因なのか良くわからんような。
1000名無しさん@英語勉強中:2009/08/28(金) 20:08:32
だから英語解らない奴は答えなくていいってのにw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。