中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson116

このエントリーをはてなブックマークに追加
901名無しさん@英語勉強中
>>898
分詞構文として
>suggestを示す と捉え、suggested by 〜を 〜によって示される 
が間違ってるという指摘でしょうか?

何故ここで分詞構文の話が出るのかすみませんが、わかりかねます。

asのあるなしで訳にはどのような違いがでるのでしょうか?

>>899
ように?
これらの数字によってように?
これらの数字のように?

asをうまく溶け込ませることができないのです。

これらの数字のように先進国と途上国間で自動車所有状況に大きな差が示唆されている。

数字のように示唆される?
日本語としてイマイチですよね。
902名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 10:24:45
なんでようにが数字にかかってんの
原文通り文にかけろよ
903名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 10:48:43
As(it is) suggested that S+V...と解釈するのが正しい。
904名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 10:49:47
>>902
Suggested by these figures, 〜
これらの数字によって〜が示されている

As suggested by these figures, 〜
これらの数字によって〜が示されているようだ

ということですか?
つまり、asで曖昧な感じにしてるのでしょうか。
目上の人に媚びるかのように、「僕にはその”よう”に見えますが・・・」みたいな弱気を表現してるのですか?

断言を避けるためのasですか?
905名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 11:39:48
>>900の中の奴、重複使ったこと謝罪いれておけよ、キチガイが!
906名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 12:29:45
>>900
Can't you see that I'm busy?
Wouldn't it be awful with no Christmas?
907名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 13:05:22
>>22
(1)A (2)A (3)A (4)A (5)C (6)A
であってますか?
908名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 13:28:23
>>22
(1)B (2)B (3)A (4)C (5)C (6)A
909名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 14:04:33
all doing are is survivng that we の並び替えで、All から初めて、していることは、ただ生きる事にすぎないという並び替えはどうなりますか?thatの位置がいまいちよくわかりません。
910名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 14:07:54
All that we are doing is surviving
911名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 15:05:31
>>910

ありがとうございます
912名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 15:27:39
>>907は恥知らずのレス依頼荒らしだわ
やったことについてなにも誤りもなにもないのな
913名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 15:29:20
>>22
1.B
2.B
3.A
4.A
5.C
6.A
だよ。>>908→アホ
914名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 15:40:15
>>913
(4)は普通にCだろw
915名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 15:48:13
>>22
4, Mr.Jones called and said she will not come to see you today.
She will call later to make ( ) appointment.
(A)an (B)the (C)another (D)other

ジョーンズ氏(Msの間違い?)から電話があって、今日はあなたに会いに来ないと言ってました。
後でアポを取るために電話するそうです。
このアポは再度のアポだろうね。いったん断ってるわけだから。
ってことで俺は(C)かな。
916名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 15:55:57
>>913
赤くしといてやるよ
917名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 17:09:04
>>904
上で誰か言ってるけど、分詞構文じゃねーですか?

Being suggested by these figures,
Suggested by these figures,
As suggested by these figures,
As being suggested by these figures,

〜ing はそれ自体で色々な意味を含む曖昧表現です
から、なのに、にもかかわらず、の時、等々

むしろ as を書き出してあるのは、その文における〜ingの意味を限定するためです
弱気とか断言を避けるとかは関係ありません

918名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 17:44:47
分詞構文は意味上の主語が主節と一致しなければならないでしょう?(特例:懸垂分詞)
だから分詞構文ではなく、むしろ非人称的な主語を仮定してAs it is suggested by these figures, SV.とパラフレーズして理解すべきなんだよ。
asにはよくこういう用い方がある。熟語として天下り式におしえられているAs is oten the case with...もこれと同類なんだよ。
919名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 17:54:10
わかったのは質問に答える人の態度がでかいということですね。
難解な質問に答えてるわけでもないのに、「俺様が答えてやるよありがたくおもえ」
という思いが伝わってきます。
むしろ、この程度の質問なら答えられる人はたくさんいるわけですから、
「私に聞いてくださって、ありがとうございます。答えたがりの私が丁重にお答えいたします」
ぐらいの感覚をもって対応すべきでしょう。
920名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 17:57:09
荒らしは片岡ロンドンだけでたくさん。
921名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 17:58:04
>>917
僕の文章にingは入ってないと思うんですが・・隠れてるというはなしでしょうか。
結局僕の訳はどこがどう間違いで、正解はどうなるのでしょうか。

asがingの限定をしてるということですが、As suggested by these figuresは
>As(it is) suggested that S+V...と解釈するのが正しい。
この場合もやはりbeingではないようですよ。

asがsuggestedの意味を限定しているというのでしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86%E8%A9%9E%E6%A7%8B%E6%96%87
ここには分詞構文におけるasの特別な働きについて一切記述がありません。

Suggested by these figures, 〜
これらの数字によって〜が示されている
As suggested by these figures, 〜
これらの数字によって〜ような事が示されている

こうするととても自然ですね。でもこれって分詞構文と関係あるんですか?
何故皆さんが分詞構文を指摘されるのか・・・

http://www.englishcafe.jp/english/day44.html
やはりasが分詞構文において特別何かをする事をかいていません。
分詞構文ってそんな難しい問題でもなかったと思うのです。
よくよく見れば>>898さんはあくまでも、「asなしでは文法的におかしい可能性を疑った僕」に対して分詞構文として一切おかしくないことをいっています。
つまりasについてはなんら言及していません。

as suggested 〜のような事が示される
これではいけませんか?
正解をくださいませんか・・
922名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 18:02:07
善哉っ子ざまあwww
どこでもやってもらえない当たり前だな
923名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 18:08:19
片岡スレに行け。
924名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 18:10:03
>>921
>>903さんがおっしゃるように、僕はこの分詞構文は
As it is suggested by these figures that there is a big gap
   in car ownership between developed and developing countries.
の分詞構文だと思います。
asは「例えば、のような」の役割を果たしてるかなと、あれから時間も置き、
色々調べた事が整理された今はそう思えますが、やはりasは>>917さんのいうように分詞構文の意味の取り方を限定する働きをしてるのでしょうか?

僕は917さんのいわんとすることをまだわかりかねております。
一つの質問をしつこくひっぱってすみませんです。
925善哉っ子:2009/07/11(土) 18:21:36
>>921
あんたは口が達者な割に頭が悪すぎるので司法官になれると思います。
926名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 18:33:18
>>924
>>>903さんがおっしゃるように、僕はこの分詞構文は
>As it is suggested by these figures that there is a big gap
>   in car ownership between developed and developing countries.
>の分詞構文だと思います。
>asは「例えば、のような」の役割を果たしてるかなと、あれから時間も置き、
>色々調べた事が整理された今はそう思えますが

・何が言いたいのか他人に伝わる日本語で書いてください。
927名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 18:47:09
Londonは二度と来ないと言ったのに毎日このスレをじっと見てるんだね。
まじキモいんですけど。
928名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 18:47:49
>>926
asの意味が知りたいなら分詞構文をやりなおせと言う方がおられます。
ですが、asが今回の分詞構文に文法的な影響をどう与えてるのかを調べても見つけられないので正解をくださいということです。

せめて正解の和訳を教えてください。
929名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 18:58:07
分詞構文にasを補うことは無い。分詞構文説は間違いだな。
930名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 18:58:21
>>928
>せめて正解の和訳を教えてください。

これらの数字によって示されているように、
931名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 19:03:11
分詞構文が表せるのは、時・条件・譲歩・理由・継起・付帯状況。
asは様態を表す接続詞であり、分詞構文ではない。
932名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 19:11:14
>>928
文法書の省略の項を見てください。《主語+be動詞》の省略という項目があるはずです。
933名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 19:19:44
One day, a girl who is interested in moths observes a moth.
ある日、蛾に興味を持った少女が蛾を観察しています。

When her classmate enters her room, she drops the bottle and a moth escape from it.
彼女のクラスメートが部屋に入ってきたとき、彼女は瓶を落としてしまいそこから蛾は逃げました。

So, she goes out in order to catch it again.
それなので、彼女はもう一度捕まえるために外に出かけました。

But, she can’t catch it.
しかし、捕まえることができませんでした。

She gets angry and she hits the tree.
彼女は腹を立てて、木を殴りました。

Strangely, a boy who looks like a moth appears from this tree.
奇妙なことに、蛾のような少年がこの木から現れました。

She thinks of a good idea to use this boy.
彼女は、彼をつかう良いアイディアを思いつきました。

She decides to announce this boy which is new spice of moth as her discovery.
彼女は彼女の発見として、新しい種類であるこの少年を発表することを決めました。

She pushes him into the box which has a light.
彼女は彼を明かりのついている入れ物の中に押し込みました。

He is growing weaker and weaker because he is a nocturnal.
彼は夜行性なので、だんだん弱ってきました。
934名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 19:21:28
When her turn to announce her project, she remember this boy.
彼女の発表の順番が回ってきたとき、この少年のことを思い出しました。

She comes back to near this boy quickly, but he doesn’t move.
彼女は少年の近くに素早く戻りましたが、彼はすでに動きませんでした。

She gets sad and she asks her classmate to help this boy.
彼女は悲しくなって、クラスメイトに彼を助けるように頼みました。

In her room, when she opens the door, this boy is getting better.
彼女の部屋で、ドアを開けたとき、少年の体調は回復していきました。


She apologizes to him for treating badly.
彼女は、彼に酷い扱いをしたことを詫びました。

But, he doesn’t say anything and he fly to the sky.
しかし、彼はなにもいわず空に飛んで行きました。


ある短い映画を説明する宿題で書いたのですが、すごく不安なため長いですが添削のほうよろしくおねがいします。
mothは複数形にするときはmothsなのでしょうか?それともmothseなのでしょうか?
935名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 19:23:16
突然流れを変えてすみません。

May I see your ticket? Sure.Here you _.

はい、ここにあります。という答えをつくりたいのですが、最後には入る単語がわかりません。選択肢はsee,take,are,getです。
教えてください。よろしくお願いします。
936名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 19:34:12
are
937名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 19:53:56
>>935
Here you are.ですよ^^
938名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 20:12:14
すいません質問です。 明日天気になればいい→ I hope fair tomorrow ではおかしいですか?
939名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 20:17:04
おかしい。
hopeを他動詞で使う場合は、to 不定詞かthat節。
940名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 20:25:59
Suggested by these figures is that there is a big gap in car ownership between developed and developing countries.
What is suggested by these figures is that there is a big gap in car ownership between developed and developing countries.
There is a big gap in car ownership between developed and developing countries, which is suggested by these figures.
That there is a big gap in car ownership between developed and developing countries is suggested by these figures.
These figures suggest that there is a big gap in car ownership between developed and developing countries.

As suggested by these figures, there is a big gap in car ownership between developed and developing countries.
As is suggested by these figures, there is a big gap in car ownership between developed and developing countries.
As it is suggested by these figures, there is a big gap in car ownership between developed and developing countries.

There is a big gap in car ownership between developed and developing countries, as suggested by these figures.
There is a big gap in car ownership between developed and developing countries, as is suggested by these figures.
There is a big gap in car ownership between developed and developing countries, as it is suggested by these figures.

それぞれの文の意味の違いを教えて下さい。お願いします。
941名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 20:29:07
>>938
May the weather be fine tomorrow.
942名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 20:57:14
>>940
片岡スレに張っておいた。あっちで答えるよ。
943名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 21:27:40
》936》937
レスありがとうございます。
もしお暇がありましたら何故areなのか教えていただけたらうれしいです。
you are の後にはなにが省略されているのでしょうか。

レスありがとうございました。
944名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 21:28:56
>>943
口語表現だから、理屈抜きで覚えた方が良いよ
945名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 21:56:12
>940 asは擬似関係代名詞。江川88Pロイヤル652P参照。The sunrise as seen from the top of the mountain was a fine spectacle. As is suggestedのisを省略
946名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 22:08:49
In arguing for a conception of justice we must be sure that it is among the permitted
alternatives and satisfies the stipulated formal constraints. No considerations can be
advanced in its favor unless they would be rational ones for us to urge were we to lack
the kind of knowledge that is excluded.

和訳お願いします。
947名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 22:32:09
>>921
その通り
ing が隠れていると言う話しですよ

As it is suggested that S+V...

↑これは
As being suggested that S+V...と書き換えられる
asを省略して Being suggested that も可
Being を省略して Suggested that も可

asが様態を示す事に囚われているようですが、asは接続詞としてbecauseと同じ意味で使われます


948名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 22:33:48
>>931
asは理由も示しますよ

949名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 23:25:01
there is以下の文全体が関係代名詞asの先行詞になっている。
950名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 00:03:27
他人が答えた後から答えるやつって何なの?
うざいんだけど
951名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 00:32:14
>>947>>948
そりゃ間違い
952名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 00:33:24
asが関係代名詞であることを認めないなら、誰かと同じ。
953名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 00:36:47
分詞構文て騒いでた奴ただの馬鹿。
954名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 01:30:17
関係代名詞?何だよそれ
955名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 01:46:09
asが関係代名詞ならas is suggestedになるね。
分詞構文の理由の接続詞付加は過去分詞の場合はされないことになってるし、
分詞構文でも関係代名詞でもなく、普通の接続詞でit isの省略。
956名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 02:26:26
asが関係代名詞ってwありえねえw
957名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 02:38:05
isは省略可。江川88P it isのitは?
958名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 02:49:14
itが後方照応ならasはthere以下を先行詞とする関係代名詞とする方が自然。
959名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 02:54:48
isは省略可なんじゃなくて、isが無い場合はasが接続詞となるが文法的であるということ。
後方照応であれ、it isの省略される副詞節は普通。
960名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 02:55:18
接続詞asの後の主語とBe動詞が省略可という記述はどの文法書、辞書にもない。
961名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 03:01:04
コンサイス英文法辞典
関係代名詞as
主節全体、またはその一部を受ける場合:He saw the girl, as he hoped.
ただし、the same、such、as、soとの相関的用法におけるasとは異なって、
主語としては機能できず、その際はwhichを用いる。
962名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 03:02:16
>>960
ロイヤル英文法には普通に書いてある。
963名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 03:04:09
>>960
ジーニアスの用例中にも記述がある
964名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 03:10:35
》944
わかりました。このまま覚えちゃいます。
ありがとうございます。
965名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 03:20:37
後方照応のitの省略など省略の本旨に照らしてありえない。
966名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 03:22:41
省略は分かりきってるからやる。
967名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 03:25:48
itがthere以下を指すなら訳は同じだが。
968名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 03:29:16
わかりきってるから省略、だから接続詞
969名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 03:50:12
分かり切ってるならこんなに議論にならんだろ。
970名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 03:58:05
英語は中学レベル含めてほぼ独学なのですが英語の点が伸びなくなってしまいました
なぜが原因かというと文章中のイディオムが分からないため文の解釈がうまくできていません
しかし分からなかったイディオムを調べてみるとZ会と桐原の熟語帳に載っていません
たとえば〔sing up〕〔go back to〕〔get upset〕などそんなに頻繁に出るような単語ではないような気がしします
熟語帳に載っていないようなイディオムなどは文章から解釈する力が抜けているのでしょうか?
それとも単にイディオム不足でしょうか?
この2冊がほぼ完璧なのでイディオムが足りてないとは思わないんですが・・・どうでしょう
971名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 03:58:44
どうもit isの省略みたいですね。また教えてください。みなさんありがとうございました!!これから数学やってから寝ます・・・
972名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 05:03:34
サインアップなんて日本でも使うほど頻繁だが・・・
973名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 05:40:04
サインじゃなくてシングw
974名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 05:53:05
サインアップ(笑)
975名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 05:56:56
>>970
そういうのなら知らなくても意味は推測できると思うけど
字面まんまだし
976名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 08:38:24
>>970
とりあえず持ってる桐原かZ会の熟語帳を1冊覚えなよ。話はそれから。
977名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 08:41:41
英語はセンターなら8割近くは取れるようになったんだが、
二次の英作文がダメだな
センターも9割は目指したいし
ところで、950満点中何点を目標にしている?
東工大前期一本なら足きりが無いとは言え、800は稼がないと厳しいかな
978名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 08:43:02
なんという誤爆
979名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 08:44:12
熟語は熟語集で勉強するべきでしょうか
980名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 08:46:58
勝手にしろ
981名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 08:49:09
>>980
てめーに聞いてねえよカス
982名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 08:55:31
お前にいってねえよカス
983名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 09:36:20
>>979
熟語に限らず語彙全般、更には文法事項までも文脈のある英文を読んでいく中で拾っていくのが
理想。それができないのであれば、熟語集なりなんなり好きに本を増やせばよいと思う。
984名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 11:07:14
比較級 最上級への変化でそれぞれの単語が何音節なのかわからないので er est を
つけるのか more mostをつけるのかわかりません 音節の数え方教えてください
985名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 11:15:56
>>970>>983の言う通り読む量が不足してるんだろうな
986名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 11:27:36
>>856 をお願いします。
987名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 11:31:51
>>984
一音節語(発音する母音が1つだけの語)の場合はer est
2音節語(発音する母音が2つ以上ある語)の場合はmore mostをつける

ただし2音節語でも語尾のーyが母音の1つに数えられるものはyをiに変えた上でer estをつける
988名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 11:52:11
2音節の語でも、ful、less、ous、ive、ing、ish、edなどで終わる語はmore、most。
famous、passive、peaceful、moving、selfishみたいな語は2音節だけどmore、most型。
989名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 11:52:26
音節の数え方って言ってんのにこいつ頭沸いてんの?
質問読めないなら答えるなよ
990名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 11:59:03
>>989
よく読んでみたら?
991名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 12:01:45
こいつ話通じないわ駄目だわ
992名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 12:05:22
>>989
発音する母音が1つなら一音節語。ちゃんと答えになってるじゃん
993名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 12:06:04
2音節の例の提示によって音節の取り方も示しつつ、きちんと間違いやすい例外を示してるんだよ。
母音1つとか2つじゃわかりにくいだろうと思ってfamousみたいな例を挙げた。
エイのような二重母音も1音節だと示すためにね。
そこがよくわからなかったら再度質問が来るだろうと思ってね。
994名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 12:25:35
あれじゃない。たぶん>>987>>988 は同じ人が書き込んだんだろうけど
>>989 はそれが分からなくて>>988 だけを取り上げて批判しているんだよ。

>>984 辞書を引けば単語って全て音節ごとに区切られているからすぐ分かるよ。

peaceful は何故 2音節なの? ful には発音上、母音含まれてないけど。
995名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 12:33:50
>>856
The Emperor system of Japan does not allow a woman to succeed in the Emperor.
This brought great pressure on her to deliver a boy.
However, she has suffered from depression partly because she delivered only a girl.
Some people say that certifying only a male as the Emperor is against the abolition of sexism.

For these reason, the Japanese Government introduced an amendment which approves Empress to the Diet.

If the amendment is approved, the accident that the one like Princess Masako suffers would never happen, I think.
996名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 12:38:48
>>994
実は別人なんだよ。fulに母音が無いのに音節を構成することも言いたかったことだったの
忘れてた。一生懸命添削してたよ。
[l][m][n]の音は、直前に母音やrが無くて子音が来てる場合は音節を構成するんだよね。
997名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 12:41:35
訂正しなきゃ
>>856
The Emperor system of Japan does not allow a woman to succeed to the throne.
This brought great pressure on her to deliver a boy.
However, she has suffered from depression partly because she delivered only a girl.
Some people say that certifying only a male as the Emperor is against the abolition of sexism.
For these reason, the Japanese Government introduced an amendment which approves Empress to the Diet.
If the amendment is approved, the accident that the one like Princess Masako suffers would never happen, I think.
998名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 12:45:16
次スレ
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson117
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1247370249/l50
999名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 13:39:01
再度訂正
>>856
The Emperor system of Japan does not allow a woman to succeed to the throne.
This brought great pressure on her to deliver a boy.
However, she has suffered from depression partly because she delivered only a girl.
Some people say that certifying only a male as the Emperor is against the abolition of sexism.
For these reason, the Japanese Government introduced an amendment which approves Empress to the Diet.
If the amendment is to be approved, the accident that the one like Princess Masako suffered from the pressure will never happen, I suppose.
1000名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 13:40:49
うめ