中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson115

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しさん@英語勉強中
三省堂現代英語語法辞典14000円はぼったくり。
102名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 07:21:52
nextstageからの問題です。
I wanted some cake,but there was no none left.

ケーキがほしかったが残っていなかった。


なぜsomeの後ろに単数形がきてるのでしょうか?
103名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 09:03:52
切り取ったケーキの一部は物質名詞で不可算だから。まるまる一個ならa cakeで可算名詞。だとするとI like girl.これもしかして・・・
104名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 09:07:36
I like girl.私は少女の肉を食べるのが好きだ。aがないとこういう意味にもとれますか?
105名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 09:31:57
>>85
G4だと
《正式》堅い書き言葉、話し言葉(時に《文》に通じる)
《略式》くだけた書き言葉、話し言葉
《文》文語、堅い書き言葉
《俗》俗語、非常にくだけた話し言葉
正式はやや形式ばった普通の言葉
略式は普通の言葉
文語は特別な言葉
俗語は特別な言葉
正式を文語と間違えたり略式を俗語と間違える人は多い
>>97
G大だと>>96の様に記載して有る
研究社新英和大だとForestに近くてwhoが優勢
表記もwho(m)と有る
神経質にならずともテストでは両方点が貰えるはず
ちなみに高校生には関係ないがGrammar in useだと
完全にwhoとthatと省略の三択
whomはwhoの代わりに使う事が出来るという扱い
もちろん絶対にwhomが必要な用例の記載も有る
106名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 09:47:30
>>98
一番多いのは省略
二番目がthat
三番目がwho
四番目がwhom
五番目がto whom
107名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 09:54:23
>>100
誤植か引用ミスが有ると思います
108名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 10:43:59
ぐぐると、省略、that、whom、to whom、whoの順でwhoは1件だけ。
109名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 10:59:09
三省堂現代英語語法辞典の1192Pを今日立ち読みするといい。
110名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 11:15:14
the A of B

a A of B
になるときの違いを教えて下さい
111名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 11:36:36
>>104
とれない
112名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 12:05:00
おい、>>59>>68>>105
もとの問題を忘れてるんじゃないの?
関係詞のあとが定動詞じゃなくてto不定詞になっている場合なんだよ?
Give it to those (whom) you think to be honest.
みたいな文だよ?それでwhoなわけ?
The student (who) you thought was a girl was in fact a boy.
とかだったらwhoだろうけど。
参考書を論じる前にきちんと英文自体を把握しろ、馬鹿。
>>33, >>57が私のレスでした。
113名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 15:22:02
どっちにしてもwhoかwhomか選ばなきゃなんないならwhomしかないわな
114名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 16:14:41
"those whom you think to be"の検索結果 23 件中 1 - 23 件目 (0.59 秒)
"those who you think to be"の検索結果 2 件中 1 - 2 件目 (0.20 秒)
"man whom you think to be"の検索結果 6 件中 1 - 6 件目 (0.29 秒)
"man who you think to be"との一致はありません。
115名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 16:52:11
think目的語to be〜は堅い言い方だからwhomが多いわけだ。
116名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 16:59:20
このthinkの使い方はジーニアスにも正式とある。だからwhom。結論出たね。
117名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 17:03:53
現代英語語法辞典立ち読みに行ってきます。
118名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 17:18:56
普通の表現なら
"person who you know well"の検索結果 35 件中 1 - 35 件目 (0.37 秒)
"person whom you know well"の検索結果 79 件中 1 - 79 件目 (0.29 秒)
"person that you know well"の検索結果 47 件中 1 - 47 件目 (0.50 秒)
"person you know well" の検索結果 約 10,300 件中 1 - 100 件目 (0.79 秒)
入れるとしたらやっぱり一番はwhomなんだな…
119名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 17:23:11
「寺子屋運動」と呼ばれている運動があります。
それは途上国の学校の建設を援助しています。
私たちの学校には、その運動に参加している何人かの生徒たちがいます。
それらの生徒たちは、この運動について知らせるために、文化祭で発表をするつもりです。(give a presentation)
多くの子どもたちが学校に行けないでいるという現実から目をそむけてはいけません。


これを英語にしてください。

よろしくお願いします。
120名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 17:24:32
She is a BITCH in HEAT that would do eny thing, Woopie
goldberg she has the smile that could melt you and she in
sexy to me

これはティティブが書いた文章ですが、これの意味と最後の
sheとinの間にisかなんかが入らないんですか?


121名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 17:45:14
[not/staistics/of/are/to/proud/be/these]
並び替え問題お願いします
122名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 17:58:51
>>119
There is a movement called 'Terakoya Movement.' That movement aids developing countries in constructing schools.
Some students in our school participate in it.
They are going to give a presentation in the school festival in order to let it known.
We should not turn away from the fact that many children resign themselves to the surroundings that they cannot go to school.
123名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 18:00:19
>>121
一語不足してない?
124名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 18:01:42
>>120
in→is
125名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 18:07:01
>>123
不足してないです
126名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 18:34:40
Aquariums are places where you enjoy watching fish and marine animals. On top of this,
they are now playing an additional role. They are places which teach us the importance of
preserving nature. The aquarium in Monterey, California is one of such institutes.

水族館は魚や海の動物を見て楽しむ場所です。
今述べたものに加えて、最近ではさらなる役割を果たす。
我々に自然保護の重要性を教えている。
モンテレー(カルフォルニア)にある水族館はその(重要性を教えている)ひとつである。


すみませんが、of such institutes.が訳せません。
insitutesのsは複数という意味でのsですか?それとも三単元のSですか?
他にも訳の不備がありましたら教えてくださいませ。
127名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 18:48:37
institute は 施設 という訳ではないですか?

そういった施設のひとつである、、、みたいな。
128片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/22(月) 18:49:29
>>126
Aquariums are places [ where you enjoy [ watching fish and marine animals ] ].
On top of this, they are now playing an additional role.
They are places [ which teach us the importance of [ preserving nature ] ].

The aquarium in Monterey, California is one of such institutes
[ which teach us the importance of [ preserving nature ] ].
モンテレー(カルフォルニア)にある水族館はそのような(重要性を教えている)施設のひとつである。
insitutesのsは複数のsです
129名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 19:01:11
>>127-128
施設ですか、辞書には研究所とか大学とかあったので、以前の役が微妙に間違ってたのかと思ったり困ってました。
回答ありがとうございました。

ところでそのような施設のひとつとは、普通の水族館といったい何が違うと汲み取るべきなのでしょうか?
自然保護の重要性を教えている水族館と教えていない水族館・・・・
水族館はいくつか行った事はありますが、そんな違いに気づかされた事はありません・・・
モンテレーは特別なのでしょうか?
130片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/22(月) 19:08:27
>>121
These staistics are not [ to be proud of ].
これらの統計は、ではない[誇れるもの]

Are these statistics proud of themselves?
It is not so.
これらを合わせた物のように思います。
131片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/22(月) 19:14:36
僕が知っている水族館は、鹿児島市の水族館です。
自然と私達の関係、あり方を扱った展示がたくさんあります。
イルカショーでは、いるかと友達になりたいなぁという気持ちがちょっぴりだけど満足させられます。
132名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 19:32:56
>>130
上は正解、下は論外、Iとかyouが主語でof these statistics
133名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 19:52:07
>>131
なるほど。モンテレー水族館では特別自然保護の重要性を訴えるナレーションでもあるのでしょうかね。
ありがとうございました。
134名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 20:14:47
I would like to thank you for supporting this student exchange program. The map shows
the location of St. George’s School, where the students will be taking classes. They will
need to be dropped off in the morning by 8:15 and picked up around 1:00 p.m. at school.
Please call us if you have any questions.

私はこの転勤制度を援助するあなたに感謝したい。
この地図はジョージ生徒の学校の所在地を示し、ジョージはクラスを受け持つだろう。
彼らは朝の8:15頃には眠くなるだろう、そして昼の一時前後元気になる。
何かわからない事があれば我々を呼んでください。


まず、状況が飲み込めません。
誰が誰にどういう状況で説明をしているのか・・・
1.このsupportingはto supportと同じで現在進行形の意味はない、ただの動名詞で合ってますか?
2.studentが生徒なのか教育実習生なのか・・・生徒だとしたらthe students will be taking classesはいったい何なのか。

すみません。辞書たくさん探してなんとかまともに通じる訳を、筋道を探して見たのですが、わからないのです。
交換留学の話なのかと思ったり、教育実習性の話なのか、
the map shows the location of St.Georgeあたりのくだりも意味不明になってきたり。
St.とは生徒の事でいいのでしょうか。それともセントジョージ大学というわけでしょうか。
主観が途中で変わるのです。一文目は何かに感謝したいようですが、最後はそれとは
すみませんが教えてください。
135片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/22(月) 20:39:29
>>134
I would like [ to thank you for [ supporting this student exchange program ] ].
The map shows the location of St. George’s School, [ where the students will be taking classes ].
They will need [ to be dropped off in the morning by 8:15 and picked up around 1:00 p.m. at school ].
Please call us [ if you have any questions ].

私はこの生徒交換交流制度を支援するあなたに感謝したい。
この地図は聖ジョージ校の所在地を示し、生徒達はそこで授業を受けることになる。
生徒達は朝の8:15頃にはバスから降ろされ、昼の1時前後にバスに乗せられる。
何かわからない事があるなら、私達に電話してください。
1.このsupportingはto supportの現在分詞形
2.studentは生徒、交換留学の話。St.とは Saint
136名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 20:42:56
>>134
I would like to thank you for supporting this student exchange program. The map shows
the location of St. George’s School, where the students will be taking classes. They will
need to be dropped off in the morning by 8:15 and picked up around 1:00 p.m. at school.
Please call us if you have any questions.
私はこの交換留学制度を援助していただいてあなたに感謝したい。
この地図は聖ジョージ校の所在地を示し、生徒たちはそこで授業を受けることになります。
彼らは朝の8:15頃にはバスで送り届けられ、そして昼の一時前後にはバスに乗ることになります。
何かわからない事があればお電話ください。
>1.このsupportingはto supportと同じで現在進行形の意味はない、ただの動名詞で合ってますか?
合ってる。forという前置詞の目的語だから。
>2.studentが生徒なのか教育実習生なのか・・・生徒だとしたらthe students will be taking classesはいったい何なのか。
授業を受ける
>St.とは生徒の事でいいのでしょうか。それともセントジョージ大学というわけでしょうか。
聖ジョージ校、セントジョージ校
137名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 20:44:24
supportingは明らかに動名詞
138名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 21:09:19
英語やをるときはできるだけ英語で考えろと言われるけど
むしろ学者に日本語としてやや不自然でも日本人がイメージしやすい
ように訳をつけかえる作業を早急にやってほしいと思うのは僕だけですか?
日本語で考えてもある程度通用するようにして欲しいです
139名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 21:15:59
>>135-137
・・・ショックです。
バスという単語なしに、バスから降ろされ、バスに乗せられ、日本の感覚では昼にバスに乗せられるという
事もないですし、無図化しすぎです。本当にショックです。

さらに、「あなたに感謝したい」と良いながら、どうも主観がおかしいというか。
あなたとは誰のことですか?交換留学生のあなた?
交換留学生の私は支援などしておらず、制度を利用したまでではないのでしょうか?
また、「あなたに感謝したい」とした後に、「生徒達はこうですよ」みたいにいうととてもアナタが生徒より上の立場に思えてしまいます。

この場合はあなたを含む生徒達はのニュアンスがどこかにないと・・・
わからないですよ。中学生レベルにしては難しいです。

愚痴欠いてすみませんでした。
自分の不足の性です。勉強がんばります。失礼しました。
140名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 21:17:43
break off!
壊れ離れろ!

みたいな感じ?
まあ言いたいこと分かるけど…って感じになるかな
141名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 21:19:59
>>139
校長同士のやり取りだよ
142名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 21:23:06
put onで着るですがなぜ脱ぐはtake offになるのですか?
put offじゃ駄目なんですか?

そう決まってるんだっていう回答はなしで(;^^)
143名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 21:36:14
>>139
生徒を車で送迎してくれるボランティアに対する説明かまたは
生徒の送り迎えをしてくれるホームステイの家の人に対してだよ。

144名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 21:47:00
英語ではどのようになりますか?よろしくお願いします。

『他にはどんなルールがありますか?』

145名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 21:47:48
利用者の方へ

NGワード推奨(必須)コテテン荒らし

片岡数吉 , 吉甜菜っ子 , マダム寿司 , London

↑上記4名の書き込みには、決してレスしないでください。
146名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 21:49:08
どなたか和訳助けてください(-"-)

※(2)はカッコ内をお願いします・・・


(1)She saw a man enter and leave the building.



(2)It would be more avvurate to say 【you "had your hair cut", in a salon or by a stylist】.
147名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 21:57:50
>>100
>語のときや非制限用法はwhomが主体。the man whom I referred to.この場合、whoはあまり使われ
純粋な質問ですが、非制限用法なのですか。
カンマの省略が時々有りますが、
the manで非制限用法は聞いたことが無いですが。
148名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 22:13:36
ここで回答している日本人は全てインチキ、ニセモノだって。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1241402625/633
149金玉儿:2009/06/22(月) 22:18:25
>>142
なぜりんごは木から落ちるのか?そう決まってるって回答はなしで…
かくしてニュートンは万有引力の法則を発見した。

君はput onで着るだがなぜ脱ぐはtake offになるのか? put offじゃだめなのか?の背後に横たわる自然法則でも発見するつもりなのか?
つーかふつーにput offでもいいだろw おまえバカか?w
150片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/22(月) 22:33:20
>>142
She took her glasses from her bag. *めがねを取った。
She put her glasses over her eyes. *顔に置いた
She put on her glasses.

She took her glasses off her face. *めがねを取った
She took off her glasses. *バッグの中に置いた
She put her glasses in her bag.

からです。このような素晴らしい解説をする英語の指導者は他にいないと言っていいぐらいです。
151名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 22:37:22
>>146
(1)She saw a man enter and leave the building.
彼女は一人の男がビルに入り、出て行くのを見た。
(2)It would be more accurate to say 【you "had your hair cut", in a salon or by a stylist】.
「あなたは(美容院で/美容師に)髪を切ってもらった」というほうがより正確だろう。

(2)の構文に関しては、大学で英語を教えていながら誤訳している奴がいます。
しかもそいつは、この構文に関する間違った訳を載せた問題集を書き、
その問題集は関西の或る出版社から出てどこの書店にでも並んでいます。
私が指摘したところ著者は過ちを認めたそうですが(出版社談)、相変わらず改定もなしで今年度もそのまま売られていますw
152名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 22:57:13
>>142
着る場合は服をある目的の場所にきちんと着けるからputという動作だが、
脱ぐ時はきちんと着けられているものを、不特定の行き先に取り去って
しまうという動作で、どこか決まった場所に固定、設置というputの
動作は無い。
onとoffは接触と切り離しの感覚。
153名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 23:03:44
>>147
ふたつは全く別の文なんじゃないかな。
非制限の話は終わって、新たに制限の例文の話に移ってるとか。

>語のときや非制限用法はwhomが主体。
>the man whom I referred to.この場合、whoはあまり使われ
154名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 23:23:58
>>152
なるほど!ありがとうございます。
155名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 00:03:50
時制と話法の問題をやっていて分からない問題がありました
「」の動詞を過去形にした文を、( )に適当な語を入れて完成させなさい
1) I 「hear」she belongs to the judo club
→ I heard she ( ) to the judo club
2) He 「believes」there was a palace there in those days
→ He believed there ( ) ( ) a palace there in those days
3) I 「think」 Mike will come first
→ I thought Mike ( ) ( ) first
各組の文が同じ意味になるように()に適当な語を入れなさい
1)Tim said, "I am very hungry"
Tim said that ( ) ( ) very hungry
2)The woman said to me, "Something good will happen to you"
The woman told me that something good ( ) happen to ( ).

時間かかってもいいんでお願いします
156片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/23(火) 00:05:30
>>146
(1)She saw [ a man enter and leave the building ].
彼女は見た[1人の男が建物に入り出ていくのを]
(2)It would be more accurate [ to say [ you had [ your hair cut in a salon or by a stylist ] ] ].
(そうすることは)、Cより正確である[B言うことは[Aあなたはされたと[@あなたの髪の毛が理髪店で又は理容師によって切られることを]]]
157名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 00:06:14
>>151
具体的な書物の名前を出せよ。
158名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 00:08:25
>>155
「」の動詞を過去形にした文を、( )に適当な語を入れて完成させなさい
1) I 「hear」she belongs to the judo club
→ I heard she (belonged) to the judo club
2) He 「believes」there was a palace there in those days
→ He believed there (had) (been) a palace there in those days
3) I 「think」 Mike will come first
→ I thought Mike (would) (come) first
各組の文が同じ意味になるように()に適当な語を入れなさい
1)Tim said, "I am very hungry"
Tim said that (he) (was) very hungry
2)The woman said to me, "Something good will happen to you"
The woman told me that something good (would) happen to (me).
159名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 00:14:04
安楽死は医者は人を殺すことになる。


という文なんですが、この場合 〜することになる という部分を will と訳していいでしょうか?
160片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/23(火) 00:17:34
>>155
1) I hear [ she belongs to the judo club ].
→ I heard [ she belonged to the judo club ]. *聞いたときの話しだから過去形
2) He believes [ there was a palace there in those days ].  
→ He believed [ there had been a palace there in those days ]. *聞いたときより前の話しだから過去完了形
3) I think [ Mike will come first ].
→ I thought [ Mike would come first ]. *思ったときよりも後なので、would

1)Tim said, "I am very hungry."
Tim said [ that he was very hungry ]. *言ったときのことなので過去
2)The woman said to me, "Something good will happen to you"
The woman told me [ that something good would happen to me ].  *言ったときよりも後なのでwould、あなたというのは私のこと。
161名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 00:20:20
>>158さん有難うございました
162名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 00:22:21
>>161
Good job.
163名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 00:25:59
>>159
meanを使うのが自然かと
164片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/23(火) 00:30:56
>>159
A doctor uses a drug and the patient dies painlessly.

[ That a doctor applies a drug to the patient for his painless death ]
is
[ that the doctor kills the patient ].

Drug use for painless death is [ for the doctor to kill a man ].
安楽死のための薬物使用は、である[医者が人間を殺すこと]
である=is
165名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 00:33:30
>>159
Euthanasia(easy death) means doctors' murder.
166名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 00:47:23
This dung is the deer's dung.
This dung is the deer's.
This dung is its.

この3つの文の意味を教えてください。
167名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 00:58:18
>>166
どれも英語としておかしい
168名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 00:59:20
片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A 投稿日: 2009/06/23(火) 00:55:01
This dung is the deer's dung.
この糞は鹿の糞である。
This dung is the deer's.
この糞は鹿の物である。
This dung is its.
この糞はそれの物である。
169名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 01:01:45
片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A 投稿日: 2009/06/23(火) 00:35:41
it its it its
の現実文法も知らない大馬鹿には病院も対処のしようがない・・・・

This dung is the deer's dung.
This dung is the deer's.
This dung is its.

こんな現実が分からない死んだ文法に固執し崇拝する中身空っぽの自己陶酔インテリには
吐き気がするね。
170167:2009/06/23(火) 01:02:50
>>166
dungをdrugと見間違えてた。
@この糞は鹿の糞だ。繰り返しは英語として好ましくない。
Aこの糞は鹿のだ。これが普通。しかし所有よりも所属の概念が強いから
所有格よりofで言うのが普通。
Bこのような文で所有代名詞itsは使えない
171片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/23(火) 01:03:16
論理を分からない人間がああだこうだというのは、人間としておかしい
172名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 01:05:41
片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A 投稿日: 2009/06/23(火) 00:59:45
deer / deer's / deer / deer's
鹿が、鹿の、鹿を、鹿の物

it / its / it / its
それが、それの、それを、それの物

と論理的に教えるよ。
173167:2009/06/23(火) 01:05:43
>>166
決して例のコテハンは信用してはいけない。
自信過剰とコンプレックスの塊だから間違いばかり。
今ではほぼ決まった表現にしか所有代名詞itsは使えない。
辞書にも文法書にも書いてある。
174片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/23(火) 01:05:49
実際の言葉は話しの流れの中で出てくる物。
This dung is its.
と言うシチュエーションは無数にある。
175名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 01:07:14
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243529014/l50
176名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 01:07:43
>>166
分かるよね?
文法書や辞書とキチガイのどちらが信用できるか。
177片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/23(火) 01:09:01
決して既成文法に縛られてはいけない
それは縛って生徒を脅かし
間違うことを恐れさせ使うことを恐れさせ
受け身にさせ、英語を自由に使うことを禁止し、生徒に6年間掛けても何の実も成らすことを許さないものだからだ。
178名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 01:10:46
166だけど、コテハンまじ馬鹿w
あんた要らないから
179片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/23(火) 01:12:33
分かるね。
キチガイのクールぶったインテリは、
実は自尊心が溢れている自分の満足のためだけで、
社会の何の益にもならないどころか、
純真な若者達から自由を奪い
個性を殺す恐ろしい毒の垂れ流しであることを。
180名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 01:15:13
教会や共産党の人が見てるよw
運悪くお前に教わる生徒も見るかもよw
181名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 01:17:23
既成文法に縛られないと言えば聞こえはいいが、片岡は文法知識ゼロだから
縛られようがないというのが事実。
言語は文法の縛りが絶対に必要。
182名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 01:17:39
>>178
片岡さんは時給マイナス1000円(授業を受けたら1000円貰える)
で、家庭教師やるそうなんだが、授業受けてみる気ある>
183名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 01:19:10
ロイヤル英文法にすら所有代名詞itsは載っていない。
つまり中高生が使えば確実に×をもらう。
×をもらうための勉強なら片岡が一番。
184片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/23(火) 01:20:49
>>170
@この糞は鹿の糞だ。言葉としては繰り返しはどこの言語でも好ましくないけど、論理的に考えるためには有益である。
Aこの糞は鹿のだ。これが普通。所有も所属の同じ。
This dung is the dung of the deer.なんてまどろこし過ぎて言わない。
This dung is the deer's. 出来るだけ簡単にして言う。
Bこのように所有代名詞itsを、ネイティブは全くためらいなく使う。
論理的に成立する物は何でもOK、これが実際の言葉遣い!
185片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/23(火) 01:23:16
全て論理的に納得する人は僕の意見には反論しない

真実を愛する人が世の中に2割いて、真実を憎む人が世の中に2割いる
186名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 01:25:59
>>184
アホw
This is dung of the deer.だよw
まどろっこしいのがダメなら@の繰り返しはダメじゃんw
187片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/23(火) 01:26:31
This dung is its.
なんて言葉は映画の中だったらいくらでも出てくる。
188名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 01:27:22
嘘ばっかw
証拠を出せ
189名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 01:28:42
出ました、困った時の定番言い訳、「映画ならある」w
ねえよw
190片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/23(火) 01:29:21
This is the dung of the deer.
This is the deer's dung.
どっちが○でどっちが×というのは×
全く同じ
191名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 01:29:22
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243529014/l50
192名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 01:30:09
>>190
馬鹿なことを。大事な区別がある。
193片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/23(火) 01:31:04
明日電話でマシュー君に聞く
194片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/23(火) 01:32:06
気にするネイティブはいない
195名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 01:32:12
俺は被差別地区呼ばわりされることをかえって誇りとするクリスチャン
弱者と共にいる共産党
両性愛者であることを恥じることは何もない
男だろうが女だろうが性格的に魅力的な者は好きだ!

進学校の教員の利権を守るために9割方正しいことを間違いと言い、
1割方しか正しくない物を真に正しいと言って
本当に勉強しようとしている中高生を惑わしていた奴らには
ヤクザが相手でちょうどいいだろう!!!
196片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/23(火) 01:33:02
固定した状況しか考えない文法学者だけが気にする
197片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/23(火) 01:36:38
イエス様は真実を語るように言われる。
イエス様は言葉を生きている者の物とされると僕は信じる。
イエス様は求める者に世の誰も勝つことが出来ない良いものを下さる。
その良いものに逆らう者は必ず滅びる。
198名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 01:38:45
自分のスレッドでやってもらえませんか?
迷惑です。質問できません。
199名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 02:15:16
和訳をお願いします。神様助けて下さい。
When it is a foregone conclusion that only thing that will be, or can be, is the thing that has been, every phenomenon which refuses to adapt itself to that self-evident formula wilI be doubted or ignored;続きます。
200名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 02:16:22
続き and, if it persists in thrusting itself as an obstinate fact, it must be manipulated somehow till it fits in with the old formula.

学習院大学の和訳問題です。本当にだれかお願いします。