中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson113

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しさん@英語勉強中
「私はおしゃべりをしながら友達と食事をした」

これを言うには、英語でどう言えばいいのでしょうか?
andは使わず、おしゃべりと食事が同時進行してることを表したいです。

また、andを使った「I had a meal and talked with my friend.」とした場合、「同時進行している」ことを表せているのでしょうか?
202名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 11:48:12
>>201
I talked with a friend over dinner.
下の英文では順次って感じで同時進行にはならない。
203名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 13:15:09
The question (is discussed,to be discussed) is whether we should postpone the plan till next month.
どちらかを選ぶ問題なんですが
is discussed は何で間違いなんですか?
204名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 13:30:23
>>203
議論されることになっている問題は来月までその計画を延期するかどうかです。

the queation が主語で to be discussed は不定詞の形容詞用法 後ろから主語を修飾している。

is discussed だけだと the question を修飾できない。 
205名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 13:33:02
>>204
関係代名詞の省略とは考えられないですか?
206名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 13:34:40
質問が2つあります。答えを教えてほしいというよりは、解説してほしいかんじです。
面倒かもしれませんが、解説していただけると助かります。

I wonder what it is that is making the noise.

これって強調構文ですよね。it isとthatの間に何も入ってなくて、違和感があります。
多分、本来ならwhatが入るんでしょうが、wonderがあるからwhatが前に来てるんですよね。
これってどういうシステムでそうなってるんでしょうか。文法書のどの項目見れば良いかも分からずとまどってます。

2つ目です。
I have no doubt whatever about his innnocence.

このwhateverって否定語を強調してるんですよね。
品詞は形容詞ですか?副詞ですか?辞書ひいたら形容詞マークがついてたんですが、
だとすると何故この位置にあるのかよく分かりません。

教えてください、お願いします
207名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 13:37:07
>>205
省略する場合は is を 残して置くような事はしない
208名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 13:38:41
>>205
普通は主格の関係代名詞は省略できない。
is discussedとisという動詞がが接続詞、関係詞、疑問詞無しで並んでるからダメ。
209名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 13:46:15
>>202
ありがとうございました。
210名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 13:46:28
>>206
It is A that is making the noise.
Aを聞く疑問文は
What is it that is making the noise?
これをI wonderの後ろに入れるため間接疑問文になるからitとisが肯定文語順になる。
間接疑問文の項目か強調構文(分裂文)の項目。
下のwhateverは形容詞で後ろから修飾している。
noであることを強調するためには前には置けない。
前に置くと、普通にdoubtにかかってしまう。
211名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 13:51:25
フランス語やってねぇと後ろから修飾する感覚ってのは
わかんねぇだろう。
212名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 13:54:58
>>210
即レス&分かりやすい説明ありがとうございました。
置く位置ムズいですね。注意しなければ。
213名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 14:38:22
212 つかおまえセンスないよ。
214London:2009/06/12(金) 14:39:18
>>211
お前のフランス語はどのくらいのレベルなの?
仏検1級はいつ取った?フランスのどの大学(院)に留学したの?
お前の仏⇔日の翻訳書はどんなものがあるの?
まさか中途半端なレベルで“やってる”なんて言ってるんじゃないよねぇ?
215名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 14:42:22
ライティングのテストで

日本語の意味になるよう( )に入る適切な一語を答えよ。
ホテルを予約する:( ) a hotel room
正解:reserve
俺:book

不正解になっていたのですがどうしてでしょうか?
216名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 14:45:43
>>ALL

片岡数吉とロンドンは基地外だから、けして相手をしないように。
217名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 14:53:42
今まで国内の公共事業に使われていた郵貯資金が、民営化されるとその
トップの考え方で、利益の名の下に堂々と外国に投資されることを意味
する。しかも、わからないように直接ではなくファンドを通じて行われ
るが、実際にはアメリカ国債購入に回るのでしょう。だから、民営化は
アメリカの意志による、日本資金集めの方法だったのです。構造改革の
ための民営化ではなく、アメリカのための民営化だったのです。

売国奴・小泉、竹中大勝利。
218名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 14:56:29
848 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/12(金) 14:22:05 ID:Xo+jOp4u0
2003年に株式市場と政治を見てた奴は覚えてるだろ?
竹中のBIS規制イジメ。

西川「ゴールドマンの資本受け入れました。イジメないでください。」
竹中「OKOK。三井住友は合格。許してやる。UFJとみずほはゆるさねー。叩き潰す。」
と尻尾ふって、不当に利回りの高い優先株をゴールドマンに献上。

竹中「オマエの銀行(みずほ)つぶす。シティーに売ってやる。」
前田「絶対に潰させねー。やれるんならやっててみろ。」
その後、聞き付けた外資は「竹中はん、潰してや、協力するで。」と空売り総攻撃で株価額面割れ。
しかし、刃向かって一兆円増資を成し遂げ勝ったのはみずほの前田。


そして、小泉・竹中が民営化した郵政には西川が鎮座。
麻生は弱小派閥故、閣内にいる最後の盟友を切ってまで西川のポジションを守らなければならなかった。
ま、そういうことっす。
219名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 14:59:22
>>214
DEAだけど。 君は、ロンドン大? まさか語学じゃないよな。
220名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 15:04:22
>>215ですが先生に聞いてみたところ採点ミスでした
ありがとうございました
221名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 15:08:35
採点する前から解答はわかているわけなんだから
そうとうだぞ、その教員。
222名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 15:19:05
採点作業はめちゃくちゃめんどくさい。やってみれば分かる。
授業の流れにそくした模範解答を作るから、記述以外の空所補充なんかは
模範解答と違えば考えずに×をつけてしまう。
俺は学校教員の経験は無いが採点はやたらやってたから気持ちは分かる。
223名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 15:21:32
だいたい、英語の教員やっているレベルなんだから
その程度だろよ。
224名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 15:24:04
正解:reserve
俺:book

いくら採点だとはいえ、これらを瞬時に連想できなとしたら語学のセンスが・・・
225名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 15:26:49
どの教科も同じだよ。特に国語の採点は泣けてくる。
問題作成、大量採点、そして間違ってたくせに解説時にこっそり書き直し
正解なのに×がついてたと嘘をつく生徒、本当にテストはめんどくさい。
模範解答もある程度の幅を持たせ、採点基準も作るが、多分その学校の
そのテストの作成者はそれを怠ったんだろう。
226名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 15:28:50
book が書けるなら reserve くらい書けるだろ。
優秀な生徒なら相手が何を求めているか(模範解答)もわかるはずだ。
これ、返却のないテストのときは意外に大事なことだぞ。
採点者は受験者よりも優秀、なんて思い込みは危険だ。
227名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 15:29:15
(何で国語の話になるのか不明だが、)
だから、その程度なんだろ。
228名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 15:29:47
>>224
そのためには問題を見なきゃなんない。
大急ぎで流れ作業してるとそのくらいのミスは起こる。
あまりに当たり前な正解を×にしてしまうことはある。
学校はどうか知らないが、1〜2時間睡眠で作業してるからね。
229名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 15:31:09
>>226
おまえのレスは英語や英語学とはまったく関連しないから
そういう内容のレスは受験板で書いて濃いよ。
230名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 15:32:37
>>229
安価>>221の間違いでは?
231名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 15:33:08
>>228
他の業界や業種で睡眠時間が2時間でしたので
間違えましたって正当化する業界があるのか?
232名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 15:33:48
>>230
あってるよ。
233名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 15:35:16
>>231
学校や塾では通ってしまう。他にもそういう企業は普通にあるだろ。
別に正当化ではなく、そうとうだぞという言葉を否定しただけ。
234名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 15:36:36
ミスが絶対許されない業界なんてあるのか?
235名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 15:39:59
今から朝飯くって出勤するんでそんじゃ。
睡眠時間3時間だったから、間違わないようにしないといかんな。
ほんじゃ。
236名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 15:45:08
3時間も寝りゃ十分だ
237名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 16:45:30
英語において冠詞が正確に使えるというのはどれぐらい大切ですか?
例えば日本語の「の」と「が」の違いぐらいなら大きな誤解を生むことはないだろうし
まあいいかっていう気になります
ネイティブにとって少し違和感を感じる程度なんですか?
それとももっと重大でしょうか?
238名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 17:05:00
ate a chicken ニワトリ食べた
ate chicken 鶏肉食べた

これくらい
239名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 17:27:14
日本語にしたらそうでもない
にわとり食べたって言っても別にえ????
ってほどでもない
鶏肉と解せる
240名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 17:38:22
まあ、受けるイメージはかなり変わるがな。
aだと一羽まるごとしめて喰らうイメージ。
theなら鶏類の鳥を食べるという類別感が出る。
あるいは、何か特別な鶏を食べるイメージ。
まあ理解はしてくれるが、一瞬かなり歪んだイメージが伝わるのは事実。
241名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 17:38:42
an apple リンゴ
apple リンゴジュース
242名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 17:42:02
>>239
そうでもなくねーよw
aを付けるとまるまる一匹ってイメージ
完全な物が頭に浮かぶ
243名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 17:43:01
まるまる一羽のイメージプラス生きてるイメージね
244名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 17:49:34
>>237
察してくれるネイティブならいいが、間違ってれば実際かなり強い違和感
を持つみたいだし、意味がかなり変わるケースも多いから、重要度は高い。
245名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 18:38:37
I ate an ox in this morning.
246名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 18:39:43
A peace crops staff member is called to a town in Ethiopia to deal with reports that one of the volunteers is treating Ethiopians like dogs
和訳お願いします
247名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 19:05:01
>>246
一人の平和部隊隊員がエチオピアのある町に招聘され、ボランティアの一人が
エチオピア人を犬のように扱っているという報告に対処している
248名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 19:07:50
>>246
つうかcropsをcorpsに替えて訳したけど、それでいいんだよな?
249名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 19:35:47
247さん
ありがとうございます
If foreign were to bang on the table and hiss at the waiter for service in a New York restrant ,they would be fortunate if they were only thrown out.
もできればお願いしたいです
250名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 19:42:32
>>249
誤字脱字が多い。直して。
251名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 19:47:27
restaurantでした
すみません
252名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 19:48:09
親友を持つことはどんな意味ですかね?
日本語でいいんでお願いします
253名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 19:48:12
ニューヨークのレストランで
外国人がテーブルばんばん叩いてウェイターやじって
店から投げ出されるだけだったら超ラッキーだしっ♪
254名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 19:52:49
>>251
foreign の後にpeopleは?
255名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 19:55:35
つうか>>253が訳してくれてるからいいや
256473:2009/06/12(金) 20:34:24
質問回答もお願い致します。
@You have a nice camera.(素敵なカメラをお持ちですよね?)
これはカメラはそれだと話す人も聞く人も特定出来るから
aではなくてtheだと思うけど・・・。
相手の持っているカメラに付いて言ってる訳だから・・・。

AYou have a lot of talent.(多才でいますね?)
この場合はa lot ofはmanyでは駄目でしょうか?

BHow can I contact you ?(どうやって連絡すれば良いのでしょうか?)
これは文法的におかしいと思う。
正解はtoが入った How can I contact to you ?だと思うけど・・・。
257名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 20:43:20
>>256
@You have a nice camera.(素敵なカメラをお持ちですよね?)
カメラは初登場の情報。theだと、あなたは例のあの素敵なカメラを持ってますよね
AYou have a lot of talent.(多才でいらっしゃいますね?)
この場合はa lot ofはmanyでは駄目でしょうか?
ダメ。talentは複数形になってない。
BHow can I contact you ?(どうやって連絡すれば良いのでしょうか?)
contactは「〜に連絡する」という他動詞。
自動詞もあるが、対象を言う場合は他動詞で言うから前置詞は入れない。
もし万一入れるとしてもtoよりwith
もちろん元の文が正しい。
258かな:2009/06/12(金) 21:05:43
非常に苦戦しております。どなたか手を貸してください。

1★Within minutes, Obama was back in the air -- he had already been in Egypt on Thursday, then in Dresden on Friday morning.
On Friday evening, he visited a US military base and hospital in the western German state of Rhineland-Palatinate.
Obama's life as president, it seems, is an endless stream of appointments.

"appointment"をどう訳したらいいのでしょうか?
役職だとしっくりこないのですが。。

2★
It was a moving brush with history for the United States president. Wiesel, a good friend of Obama's, had tears in his eyes as they visited the small camp. After all, they were standing at Buchenwald's former crematorium.

after allを結局と訳すtとしっくりきません。ここでのafter allはどのように訳すべきなのでしょうか?


3★
"Memory has become a sacred duty of all people of all people of good will," the aging man with tousled gray hair said.
 
all people of all people?ここはどのように訳すべきでしょうか?

原文はhttp://www.spiegel.de/international/germany/0,1518,628887,00.html
です。

どなたか宜しくお願いします!
259256:2009/06/12(金) 21:30:30
>>257
返答有り難う。分かりやすくて感謝しています。
もう2つ追加の質問もお願い致します。

@Can I pay in Japanese yen here ?(日本円で支払う事は出来ますか?)
何でinが付くのかな? 方法日本円によってだからbyだと思うけど・・・。

AAlthough I studied alot ,I failed the exam.(沢山勉強したけど試験に
落ちました。)

先程のたくさんと同じだけれでも、a lot ではなくてmanyでは駄目でしょうか?
もうひとつa lot ofじゃないのかな?
260片岡数吉:2009/06/12(金) 21:49:02
>>259
@Can I pay [ in Japanese yen ] here ?
払っていいですか[日本の円に基づいて]
Can I pay [ by net money ]?
ネットマネーを通して

A[ Although I studied a lot ],
I failed the exam.

a lot = much, many
I studied much.

is OK
261名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 22:01:46
Anyone does not speak ill of him.って文は正しいですか?
262名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 22:17:06
>>261
普通はだめだろうけど、まれによいとするときもあったような。文法書を紐解いてみると
よいしょと、やっぱり紐解くの面倒だ
263片岡数吉:2009/06/12(金) 22:37:13
>>261
Someone speaks ill of him.
Not anyone speaks ill of him.
どの人も彼の悪口を言わない

A: Does anyone speak ill of him?
B: No. No one speaks ill of him.
誰も彼の悪口を言わない

264片岡数吉:2009/06/12(金) 22:40:04
>>261
Anyone does not speak ill of him.
誰か知らないけど、その人が彼の悪口を言うことは無い
みたいになって
変に聞こえます。

265名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 22:49:53
あ、もう寝る時間になったw おやすみなさいwwww
266DB-J260:2009/06/12(金) 23:10:46
>258 1-会合 2-というのは・・だからだ 3-誰にもましてよい心をもつすべてのひとびとの神聖な義務
267名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 23:18:46
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243529014/l50
268片岡数吉:2009/06/12(金) 23:23:17
>>258
Within minutes, Obama was back in the air --
he had already been in Egypt on Thursday,
then in Dresden on Friday morning.
On Friday evening,
he visited a US military base and hospital in the western German state of Rhineland-Palatinate.
Obama's life as president,
it seems,
is an endless stream of appointments.
訪問先。スケジュールを立てて次から次へと世界の為政者達と話をすることを指します

269片岡数吉:2009/06/12(金) 23:24:27
It was a [ moving ] brush with history for the United States president.
Wiesel, a good friend of Obama's, had tears in his eyes
[ as they visited the small camp ].
After all, they were standing at Buchenwald's former crematorium.
そして最後は一緒にビュッヘンバルトの慰霊塔?記念碑?の前に立っていた

"Memory has become a sacred duty [ of all people [ of all people [ of good will ] ] ],"
the [ aging ] man with [ tousled ] gray hair said.
善意を持っている全ての人たちの内の全ての人たちが聖なる業務をすることを指す
善意を持つ人たちが残らず、という意味のように思います
270片岡数吉:2009/06/12(金) 23:26:18
神聖なものを汚す267は出て行け!
271片岡数吉:2009/06/12(金) 23:27:32
これからは267のような神聖なものを汚す者は排除しましょう
272名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 23:28:45
>>270
ここのどこが神聖なんだ
273名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 23:38:05
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243529014/l50
274片岡数吉:2009/06/12(金) 23:39:55
273は
糞だな
275名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 23:51:27
247 名無しさん@英語勉強中 [sage] Date:2009/06/12(金) 19:05:01  ID: Be:
    >>246
    一人の平和部隊隊員がエチオピアのある町に招聘され、ボランティアの一人が
    エチオピア人を犬のように扱っているという報告に対処している



不定詞の訳がへんてこりんだからへんてこな日本語であることに気づけよ。
別に無理してあたまから書くのがいいみたいなことしなくていいよ。
で、いつから回答側にまわったのかい?
276名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 00:21:13
べつに不自然さは感じないけどな。目的の不定詞でしょ?
なら前から訳したってかまわないと思うぞ
277名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 00:26:48
〜as+原級+as…あるいはnot so (or as)+原級+as…を用いて、英文を完成させなさい。
1.Jessica is very busy.Henry is very busy.
Jessica is _________ Henry (is).

2.Her salary is low,and his is low too.
Her salary is _______ his (is).

3.Jim is twenty years old. Tom us seventeen..
Jim is not __________ Tom (is).

4.Billie is twenty years old. Bobbie is nineteen.
Billie is almost _________ Bobbie (is).

5.It is cold today,but it was much colder yesterday.
It is not _________ today _______ yesterday.

どなたかお願いします。。。
278名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 00:37:40
279名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 00:44:25
1.Jessica is very busy.Henry is very busy.
Jessica is _________ Henry (is).
とても忙しいことの程度が客観的尺度でないため
回答を導くことができない。

2.Her salary is low,and his is low too.
Her salary is _______ his (is).
賃金が低いことの程度が客観的尺度でないため
回答を導くことができない。

3.Jim is twenty years old. Tom us seventeen..
Jim is not __________ Tom (is).
これは回答可能。

4.Billie is twenty years old. Bobbie is nineteen.
Billie is almost _________ Bobbie (is).
これも回答可能。

5.It is cold today,but it was much colder yesterday.
It is not _________ today _______ yesterday.
これも回答可能。

ここに書き込む暇があるなら、まずは参考書読んで
自分で考えたものを書き込め。
それから回答を得るようにしろよ。
280名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 00:50:51
>>277
〜as+原級+as…は「…と同じくらい原級だ」
not so (or as)+原級+as…「…ほど原級ない」
これが分かれば全問一目でわかるはず
281名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 07:37:03
Unemployment in Zimbabwe is thought to
top 90% and many cannot afford to pay for food, medical care or school fees.

このtop 90% and manyは何と訳すんですか?
上位90%と?

282名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 08:23:46
Do you like tennis?
tennis には何故 a がつかないのですか?
何故 tennis は不加算名詞なのですか?

教えてください。宜しくお願いいたします。 
283名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 09:44:43
>>282
テニスのような形のないものは数えられない
284名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 10:25:26
>>283さん
ありがとうございました。
285London:2009/06/13(土) 11:04:20
ここでのtopは“〜を上回る”という意味の他動詞。

Unemployment in Zimbabwe is thought to top 90%
and many cannot afford to pay for food, medical care or school fees.
ジンバブエの失業率は90%を超えるものと見られ
多くの人が食費、医療費、学費を払えないでいる。

あんたのさぁ、
>このtop 90% and manyは何と訳すんですか?
っていう設定自体が間違ってるんだよ。
どうして「他の部分は分かるんですけど、ここだけ分からないんです」みたいなポーズとるわけ?
文の解釈を問うのに勝手に切り取った一部だけ持ってくる奴もいるしさ。
しょうもない。
286名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 11:05:22
「たくさんの子供はマナーを知らない」という表現で、「Many children don't know what good manners are.」というものがありました。
「good」が付いている理由は、「マナーにはいいマナーと悪いマナーがあり、マナーを知らないというときは、goodがあったほうがいい」と書いてありました。

他の表現方法ものっていて「have no manners」というものあり、「この場合はもちろんgoodはいらない」と書いてありました。
なぜいらないのでしょうか?
287名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 11:18:24
costって動詞ですk?
288名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 11:19:40
彼女スタイルがいいから、何を着てもよく似合う→She has a good figure,whatever she wears suits her.

後半の「she wears suits her」の部分ですが、なぜ「主語 動詞 動詞」のならびになっているのでしょうか?
289名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 11:26:44
>>285
怒るとこ間違ってるだろw
290名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 11:31:28
>>288
[whatever she wears] suits her.
whatever S+Vで「SがVするものは何でも」という意味の名詞節(大きな名詞のかたまり)です。この文ではこの名詞節が主語、suitsが動詞になってる。
291名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 11:47:37
Kazuo is good at mathematics. He often helps his friends with their math homework.
However, it is not mathematics that English but he really likes.

語順の問題ですがおかしいところはありませんか?
これでいいのでしょうか?
ついでになぜ2回目だけmathと表現が簡略になってるか教えてください。
連続で同じ表現はしない慣習にあり、連続を避けて交互になっているだけなのでしょうか?

また、自力で和訳してみたので添削ありましたらお願いしまうs。
「カズオは数学が得意だ。彼はしばしば友達の数学の宿題を手伝うけれども、数学でなく英語だ。彼は本当に好む。」


すみません。結構がんばって辞書とか引きましたが後半の和訳ができません。
howeverしかしながら、けれども
it is not mathematics that English


,
292名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 11:51:50
質問スレで質問したやつに切れるって意味わからんだろw
気にくわない質問者なら無視すればいい話
293名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 12:12:58
>>288
ありがとうございました
294名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 12:23:31
>>291
普通はこうなる。
However, it is not mathematics but English that he really likes.
295名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 12:57:57
実際に理解してもらいたかったのは、実際に言ったことと少し違った。

これを英訳したいんですけど、

what I wanted you to know was not exactly the same as what I said.


って感じでだいたいあってますか?
「実際に」のニュアンスの違いがよくわからないのでそこらへんを教えてください?
どっちの「実際に」もactuallyとかreallyとか使って大丈夫なんですか?
296名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 12:58:29
>>286
上はgoodが無い場合、作法とは何か、という非常に意味の深い作法の
本質を問う疑問文になる可能性があるから。
goodを入れると良い作法はどのようなものか、だからわかりやすい。
no mannersは作法を身につけてない場合の普通の言い方だからgoodは入れない。
だが、そもそもMany children don't know what good manners are.の文は不自然とされる。
Few children know what good manners are.が普通。
297名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 13:09:46
>>287
辞書見た方が早いが、名詞と動詞がある
298名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 13:13:52
>>294
それでは和訳は
カズオは数学得意だ。友達の数学宿題もしばしば手伝ってる。
けれども数学ではなく英語だ。
カズオは英語も好きだ。

なんか変です。時制がわかりません。
過去とか現在とかのない話ですよね?
でもhowever,it is not mathematics〜となると数学ではないけれども、とまるで今日は違ったね。みたいな印象です。
299名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 13:29:04
TOEIC講師の神崎正哉氏、ヒロ前田氏らがラジオをやります。
こちらの掲示板にTOEICに関する意見や疑問、批判などを書き込んでください。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9131/1244175743/

神崎正哉氏曰く、批判大歓迎だそうです。
詳細を知りたい方はblitz blogで。
300名無しさん@英語勉強中:2009/06/13(土) 15:06:12
Why would Tom say something like that?

のwouldの用法が良く分かりません。よろしくお願いします