中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson112

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しさん@英語勉強中
>>174
これは3ではなぜ間違いなんですか?
202名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 17:48:24
やってもいないことに動名詞は使いにくいよね。
203名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 17:53:20
だね
204名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 17:58:58
>>140
ありがとうございます

このスレにはifをeven ifで使う時があるのも知らないトンチンカンがいるんですね
205名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 18:03:04
■■■東京工業大学合格者がおくる参考書はいかがですか。

●●●大学入試 1ヵ月でモノになる中学3年分の英語 (南雲堂)

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k117578667

これを使って英語力アップを図ろう。
206名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 18:08:26
腹立たしいのは分かるが、
頓珍漢とかそういう挑発的な発言は止めた方が良いと思う。
207名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 18:13:31
ワロタw
在日死ねよw
208名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 18:14:16
すみません、誤爆です。
209名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 18:15:57
>>198
尋ねるの意味にならないのはわかりますが、未知の場合、forについて前置詞か副詞か見分ける方法をきいているのですが。。
210名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 18:19:41
>>209
どっちのforも前置詞ですよ。
211名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 18:20:23
>>198 
すいませんおっしゃっている意味がわかりました・・
後半はI make up the buildings.といった場合です。
212名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 18:23:51
>>211
それは順序が逆では?
意味がわかるから品詞が決まるのではありませんか?
213名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 18:33:34
>>209
forに副詞なんて存在しない
214名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 18:37:12
>>211
それぞれの場合で意味を取ってみて、どちらが適切かを見るしかないね。
まあその例ならmakeを自動詞と取るのは無理があるからupを副詞と考えるべきなのは
すぐに分かる。
215名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 18:51:14
>>211
John looked up the information.
このupは副詞
John ran up the hill.
このupは前置詞
一つの区別の方法としては前置詞句なら文頭に出せるが副詞は出せない。
副詞は目的語の右側に移動できるが前置詞はできない。
216片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/06(土) 19:04:20
>>174
All [ (that) you have [ to do ] ] is [ (to) have breakfast by 7 o'clock ].

君がすることを持つことの全部は、7時までに朝食を取ることである。
君はただ、7時までに朝食をとりさえすればいいのだ。他のことは要求しないよ。
7時までだよ。守ってくれよ。7時過ぎて何とかしてくださいなんて言わないでよ。そのほかの規則はたいしてないから。
の様な感じですね。
217片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/06(土) 19:07:58
A: What do I have *to *do?
B: You have *to *have breakfast by 7.

このような関係で
(to) haveを選ぶんでしょうかねえ?
どうでしょうか?
218名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 19:11:08
ここは回答者が質問者に質問をそのまま返すスレですか?
219甜菜っ子:2009/06/06(土) 19:18:18
forに接続詞的な意味があるのはなぜでしょうか?
基本的に専ら前置詞として用いられるforが前置詞として用いられる場合(as, sinceに近い)、どのようなメカニズムでこれが可能になっているのでしょうか?
これは先ほどの5文型についての質問と異なり知識よりもセンスが問われる質問ですので
御一同頭を捻ってみてください。
220名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 19:20:59
>御一同頭を捻ってみてください。
ワロタw
君はもう少し日本語の勉強をつんだほうがいい。
221名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 19:27:44
くだらん。beforeは副詞、前置詞、接続詞になる。
不変化詞として一括すれば済む話。
接続詞は文前置詞とも呼ばれることを知ってれば何の違和感もない。
222名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 19:32:40
重要・緊急 mixi内でのセカンドレイプが止まらない状況 (2009/06/05)
http://sky.geocities.jp/kyokyo_u_acjp/index.html#mixi20090605
> 一番被害者に対するセカンドレイプがひどいのは
> mixiの非公開になっている「京都教育大学コミュ」です
> 卒業生としてなさけないです
> 現役学生、卒業生、教職員が被害者の実名をだして罵っているのは異常です
> 本当にこんなキチガイ大学へ行くべきではなかったと思います

「京都教育大学コミュ」管理人 Tazya http://mixi★jp/show_friend.pl?id=36844
諸事情により、当面の間、*新規参加者の承認は(在学生・OBOGを名乗る方であっても)
不本意ながらお断りしております。


集団強姦犯を擁護しているmixiの学生がひどすぎる件
なーつ http://sky.geocities.jp/kyokyo_u_acjp/mixi/mixiid_10887126.html
ダッキー http://sky.geocities.jp/kyokyo_u_acjp/mixi/mixiid_8834300.html

他人のmixi日記に、ひどい被害者中傷コメントを残す「なーつ.」
ニュースからきました わーい
今回の事件は被害者側も悪いですしむしろ同情すべきは加害者の男の子たちかと むふっ
お互い泥酔状態で誘ってきたのは女の子からだとか.
事件のあった居酒屋、何度かいったことありますが、逃げようと思えば声をだせば誰かに気付かれます.
内側から扉をおさえていたのを店員が不審に思ったのならその場で騒ぎになっているはずですよね.
そりゃーあんな場でそんなことしたらみんな興味津々でみるでしょうし.
それを酔いが醒めて 我にかえって 法に訴えかけるなんて 卑怯きわまりない.
のこのこと飲み会に出向き、未成年にもかかわらず酒をのんで泥酔したのは自己責任かと むふっ
bitch女のせいで将来ある人たちが6人もこんなことになってしまって残念です

> bitch女のせいで将来ある人たちが6人もこんなことになってしまって残念です
> bitch女のせいで将来ある人たちが6人もこんなことになってしまって残念です
223名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 19:40:11
>>221
等位接続詞は語、句、節のどれでも繋ぐもんな。
アホらしい。
224名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 20:11:39
He wore a (very/much) worried look.
この文は、どちらの選択肢が正解で、どういう訳ですか?
225名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 20:19:49
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
片岡数吉は専用スレへ↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243529014/l50

226名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 20:24:14
>>224
much
227片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/06(土) 20:28:40
>>122
@[ To speak english ] is difficult.
A[ Speaking english ] is difficult.

@We speak English.
AIt is difficult.
@の主語述語を見てAのitに当てはめて言うと、
[ (For us) to speak English ] is difficult.
僕たちが話すんだよという気持ちが強い。僕たちは話そうとするけど、という感じ。

@の動詞だけ見てAのitに当てはめて言うと、
[ Speaking English ] is difficult.
誰が話すかには関心が薄い。一般的な感じ。
228甜菜っ子:2009/06/06(土) 20:28:56
>>224
もちろんveryです。
229名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 20:29:12
>>224
通例、分詞を強調する副詞はmuchだが、surprisingなど形容詞化したもの
にはveryを用いる。
答えはvery
彼はとても心配そうな顔をしていた
230片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/06(土) 20:37:10
He was very surprised.
He was very interested in it.
He was very worried.
He was very tired.
He was very sad.
231片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/06(土) 20:40:56
He was a little worried.
232名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 20:50:21
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
片岡数吉は専用スレへ↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243529014/l50
233名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 20:50:59
234名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 20:55:59
The word radar comes from the initial letters of radio detection and ranging.
上の文章がうまく訳せません。
単語の意味は全部調べていましたが、うまくつなげられず、また、一応翻訳サイトに入れてみても予想通り意味不明な内容に・・・
単語帳の話かな、とは思いますが、どなたかよろしくおねがいします。
235名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 20:57:40
>>226,228,229
ありがとうございます。
veryなんですね。。。
236名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 21:00:57
>>234
radarという語は、radio detection and ranging(無線探知と同調)の頭文字からきている
237名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 21:08:49
念のため補足
radioのra、detectionのd、andのa、rangingのrをつなげてradarってことね
238名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 21:41:09
どなたか教えてください。
次の文の誤りを直してください。
There is my book on your desk.
239名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 21:41:21
>>237
なるほど!
radio detection and rangingを下手に訳していたからこんがらがっていたのですね。
ありがとうございました。
240名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 22:07:57
>>238
My book is on your desk.
there isの後ろに定性名詞、つまり固有名詞やtheやmyなどが付いた名詞は
普通来ない。
241名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 22:30:32
つまり、「〜は…にある(いる)」なら〜is in(on他) …
「…に〜がある」ならThere is 〜 in(on他) …
242名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 22:42:01
People believed that infants developed attachments or bonds with only those who took care of the infant's physical needs,the need to be fed

who以下のつながりがよくわかりません
わかるかたお願いします
243名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 22:46:16
>>238
my bookと言えるということは相手にも自分にも解る
1冊の本がすでに話題の中に登場していると言うこと。
there isは人や物を話題の中にすっと初登場させる意味なので
there is my book〜・・・はうまくいきません。
ついでにtheとか、heなどの代名詞や、aikoなんかの固有名も
既に話題の中に登場してお互いに解っていないと使えないので
there isとはうまくいきません。
244名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 22:49:57
>>242
the infant's physical needsとthe need to be fedは同格。
幼児は自分の肉体的需要、つまり食べさせてもらう必要性を面倒見てくれる人にだけ
なついて愛情を示すものだと人々は信じていた
245片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/06(土) 22:58:35
It worries him very much.
He is worried with it very much.
He is very worried about it.

これで正しいでしょうか?
中高生ではありませんが、ご意見を聞かせてください(^<^*)

246名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 23:11:30
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
片岡数吉は専用スレへ↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243529014/l50
247片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/06(土) 23:11:43
A: Where is my book? I put it on my desk last week, but it is gone.
B: I don't know.
A: Oh, my God. Somebody has taken it away and made it his own.
Oh, sh*t! Oh, my book, oh, my book!
Where is my book, where is my book?
There! Oh, my god. There is my book!
C, there is my book on your desk.
What does this mean?
C: I don't know. I didn't take your book.
Somebody took it and put it on my desk.

この対話は文法的におかしいでしょうか?
状況によって色々な言い方が自然に出てくると思うのですが
248名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 23:14:10
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
片岡数吉は専用スレへ↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243529014/l50
249名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 23:14:45
>>244さん
なるほど
ありがとうございます
なんで同格ってすぐわかるをですか?
250片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/06(土) 23:20:00
>>242
People believed
[ that infants developed attachments or bonds with only those
[ who took care of the infant's physical needs, the need [ to be fed ] ] ].

幼児は自分の体の必要、食べ物を与えられる必要の面倒を見てくれた者にだけ懐いて絆を作っていったと
人々は信じていた。

251名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 23:20:02
>>249
君も携帯かw
同格はよくコンマで繋がれるんだよね。
コンマがあって名詞句しか続いてなかったり、前と同じ不完全な形式しか
なかったりしたら同格を疑う。
特に今回は同じneedを含むからなおさら。
252名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 23:36:22
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
片岡数吉は専用スレへ↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243529014/l50

253名無しさん@英語勉強中:2009/06/06(土) 23:52:58
以前の入試問題(穴埋め)です。
The history text was highly praised and ( ) the high price would have sold like a novel.
1. with all
2. but for
3. at that
4. in the result
1と2は違うと思うのですが…
特に( )の後ろが何を言っているのかわかりません。わかる方教えいただけると助かります
254名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 00:01:43
>>253
The history text was highly praised and [( ) the high price] would have sold like a novel.
priceが主語でsellが動詞って可能性は無いから、would soldの主語はThe history text。
値段が高いことと小説へども売れることとは逆。
そして、the high priceを目的語にとる前置詞的なものを入れるしかない。
答えは1
255名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 00:04:53
>>253
The history text was highly praised and [( ) the high price] would have sold like a novel.
priceが主語でsellが動詞って可能性は無いから、would soldの主語はThe history text。
値段が高いことと小説ほども売れることとは逆。
そして、the high priceをwouldの主語にしないためには、それを目的語にとる
前置詞的なものを入れるしかない。
答えは1
その歴史教科書は高く評価されているから、高い値段にもかかわらず小説ほども売れるだろう
256名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 00:10:22
>>254-254
ありがとうございます!助かりました!
後半は仮定法ではないですか?「(実際は高くなかったが)高くても〜」のように
257名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 00:17:13
ゴメン、運転しながらやるとミスが多いな。
仮定法だな。2が正解。
高い値段がなければ売れただろうに
258名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 00:22:35
重ね重ねありがとうございますm(_ _)m

安全運転を…
259名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 00:28:05
The history text was highly praised and but for the high price would have sold like a novel.

???
260名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 01:03:38
>>240-241>>243
ありがとうございました!
261片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/07(日) 01:05:31
>>253
The history text was highly praised, and
その歴史の文章(=教科書)は高く評価された、そして
[ but for the high price ] (it) would have sold like a novel.
[その値段の高さがなかったら]それは、小説のように売れたであろう。
実際は値段が高かったから売れなかった。

262片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/07(日) 01:09:08
[If the price had been cheap ],
It would have sold like a novel.

[ As the price was high ],
it did not sell well.
263名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 01:12:49
関係形容詞について教えてください。
264名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 01:15:54
She traveled far and (wide,widely) through Canada.
正しいのはどちらですか?
265片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/07(日) 01:17:47
>>253
遅くなって済みません。
風呂に入っていました。
266名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 01:19:24
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
片岡数吉は専用スレへ↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243529014/l50
267名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 01:20:57
>>264
wide
あちこち至るところを旅するっていうよくある表現
268片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/07(日) 01:21:58
>>264
She traveled [ far and wide ] [ through Canada ].

She traveled far [ to Africa ].
She traveled [ wide in China ].

分析したらこうなったんだけど・・・
269名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 01:22:58
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
片岡数吉は専用スレへ↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243529014/l50
270名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 01:49:17
定められた副詞を適する場所に入れる問題なんですがこれで合っていますか?
He would [seldom] write to his brother in Hokkaido.
My mother is [severely] suffering from a cold now.
The mistake was [entirely] made through your fault.
271名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 02:18:24
>>270
entirelyはthroughの前
272名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 02:27:46
すいません、質問です
I don't think Japan needs to increase its defense budget.
(日本は防衛予算を増やす必要はないと、私は思います)

これは(私は思いません)じゃないんですか?
273名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 02:38:52
>>267
ありがとうございます。
274甜菜っ子:2009/06/07(日) 02:41:22
>>272
論理的にはあなたのおっしゃる通りです。しかし英語においては(英語だけでなく西欧語

一般にですが)、
従属接のnotが主節のほうに移行してしまう現象があり、この方が自然な用法とされて

います。
Forest等の参考書にもありますので参照してみてください。
275名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 02:42:17
social

cooperate
で似た発音部分(つまり下線部が同じ発音選べの問題で線がひかれる部分です)って発音同じですか?
<ou>のoの上に,が打ってあるのsocial、ただの<ou>かcooperateなんですがこういうのも下線部が同じ発音でいんですか?
276名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 02:56:54
>>275
それはアクセント記号だから発音そのものは一緒だよ。
アクセントの意味はわかるかな?

たとえば、おかん(お母さん)と悪寒は同じ発音だけどアクセントの位置が違う。
277名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 02:57:40
>>275
実際の音は違うけど発音問題上は同じってことで。
>>272
英語は否定であることを早く表したいという傾向からそうなる。
278名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 02:59:23
>>271
ありがとうございます
279名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 03:00:10
>>276
実は国語学上は最後の[ん]の発音が違うけどね
280名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 03:03:50
お願いします。
He was too tired to walk () farther.
1.more
2.still
3.any
281名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 03:04:37
>>276
国語学上厳密には違うものなのか。
知識もなしにいい加減な例挙げちゃって申し訳ない>>275

「おかん」の「か」の発音
という表現なら大丈夫かな。
282名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 03:04:37
>>276
>>277
ありがとうございます。
アクセントは、強く強調して読む所ですよね?多分。発音記号とかそういうの知らなかったのでありがとうございました。
283名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 03:04:56
>>280
284名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 03:05:20
281は>>279の安価ミス
285名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 03:06:59
>>280
any furtherで「これ以上〜しない」という意味
スペルミス注意
286名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 03:10:52
>>281
[か]なら同じだね。試しに自分で[オカン]と[悪寒]を発音してみて。
[ン]は後舌しか口蓋に付かないけど[ん]は舌全体、むしろ前寄りに付ける。
発音記号もingのやつとNとで分ける。
スレチ失礼
287名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 03:24:56
>>286
スマン、違いがわからなかったorz
方言はたとえとしちゃ失敗だな…
288名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 03:35:24
別に問題ないから。方言っていうか、音調の問題でね。
オカンは低高低、悪寒は低高高。
高が続く語尾のんはNの音。
記憶が確かなら日本語の「ん」には4つの音がある。
[N][m][n][η]
俺もそれを知った時はびっくりした。
289名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 03:38:59
His vanity kept him from taking resks that would make him
look foolish

彼は虚栄心が強かったので自分が愚かに見えるようなことは
あえてしなかった


構文解説お願いします
290名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 04:09:24
>>289
His vanityがS、 keptがVで、keep O from 〜ingで「Oが〜しないようにする」って語法
thatはrisksにかかる主格の関係代名詞節、関係詞節内に使役構文 make him look foolish
このlookは「〜に見える」
スタートが無生物主語だから、「彼は虚栄心のせいで」のように副詞的に訳し始める。
291名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 04:22:20
>>290
ありがとうございます。
>keep O from 〜ingで「Oが〜しないようにする」って語法
基礎忘れてました
292片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/07(日) 06:52:32
おはようございます。
いい天気です。
今日も教会に行けます。
嬉しいです。
皆さんも近くの教会に行ってみませんか?
普通10時半からです。
293片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/07(日) 07:12:55
>>289
His vanity kept him from
@彼の見栄が、D(〜する)ことから離れた状態に彼を保った
[ taking risks
C危険を冒す
[ that would make [ him look foolish ] ] ].
B(そのことが)させるであろうA[彼が馬鹿であるように見える様に]
*keep from〜=〜〜から離れたままにしておく、〜しないようにしている
*that=which(=それ=危険性、関係代名詞)
*make A B=AがBである状態を作る=AをBの状態にさせる

彼の見栄により、彼は自分が馬鹿に見えるような危険を冒さないでおられた。
294片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/07(日) 07:50:00
@It worries him very much.
AHe is worried with it very much.
BHe is very worried about it.

native speakers, is their anything grammatically wrong with A?
295名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 07:52:53
長くて申し訳ないんですが、イザベラバードの日本紀行文の一序文いちばん最初です。

Having been recommended to leave home, in April 1878, in order to
recruit my health by means which had proved serviceable before, I
decided to visit Japan, 「attracted」 less by the reputed excellence of
its climate than by the certainty that it possessed, in an especial
degree, those sources of novel and 「sustained」 interest which conduce
so essentially to the enjoyment and restoration of a solitary
health-seeker.

文中「」でくくった、attractedとsustainedの構文の解説を聞きたいです。
よろしくお願いします。
296名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 08:02:06
attracted・・・分詞構文 I was attracted by〜
sustained・・・形容詞でinterestを修飾
297名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 08:04:03
指示を出す、というのを、directionsを使って
表現するにはどうしたらよいのでしょうか?
お願いします。
298名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 08:10:25
>>296
早い説明ありがとうございます!
でも結局理解できてないな・・・もうちょっと考えてみます。ありがとうございました。
299片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/06/07(日) 08:10:30
>>297
Can you give me directions [ what I can do ]?
It is easier for me [ if you give me directions ].

の様に言うと思います。
300名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 08:13:56
>>299
ありがとうございます!