英単語ターゲット1900 英熟語ターゲット1000 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
英単語ターゲット1900を始めとする旺文社のターゲットシリーズのスレです。

前スレ
英単語ターゲット1900
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1125767507/

<旺文社ターゲットシリーズ>
【大学入試用】
英単語ターゲット1900
英熟語ターゲット1000
英単語ターゲット1400
基本英単語・熟語ターゲット1100

【高校入試用】
中学英単語ターゲット1800
中学英熟語ターゲット380

<英単語ターゲット1900関連商品>
英単語ターゲット1900
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/401033861X/
NEW 英単語ターゲット1900DS
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000RLYWF6/
英単語ターゲット1900 4訂版[CD]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010338628/
カード・英単語ターゲット1900 SECTION1 4訂版 (1)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010338636/
英単語ターゲット1900実戦問題集 4訂版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010338709/
2名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 02:10:18
「ターゲット」(猛苦笑)
3名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 02:15:07
>>2
何?馬鹿にしてるの?
4名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 04:43:42
早速2が見えん
5名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 04:54:39
宮川先生、最新版買います。
□ English板は、英語に関する情報交換と学問的な議論の場所です。
□ 投稿する前によく読みましょう-「2ちゃんねる初心者のためのページ」も参考にしてください。
 ▽新規スレッドを立てる前に、重複スレッドがないか、「スレッド一覧」でご確認しましょう。
  ・検索方法は、ブラウザの「Ctrl + F」(Windows)・「コマンド゙ + F」(Mac)。

大学受験@2ch掲示板
http://etc4.2ch.net/kouri/
大学受験サロン@2ch掲示板
http://changi.2ch.net/jsaloon/
7名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 14:39:56
DS買ってくるぜ
8名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 16:40:16
>>6
馬鹿?
このスレはpart2だよ
9名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 17:30:02
Part2でも板違いの事実は変わらない
10名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 17:31:06
「このスレはpart2だよ」(猛苦笑)
11名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 18:13:48
これが板違いならみんな板違いになるな
12名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 18:29:34
>>9>>10は同一人物
sageなのに

17:30:02
17:31:06
13名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 18:55:58
必死だな
14名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 19:01:50
宮川先生って死んだの?
15名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 19:07:19
運…
16名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 19:21:54
発音も適当なままターゲット必死に覚えた頃が懐かしい。
17名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 21:06:49
DSの電源ケーブル失くしたw
この際だと思って部屋片っ端から掃除したのに見つかんない。
まあ綺麗になって勉強の効率が上がりそうだしよかった^^;
18名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 21:51:42
やっぱDS最強だよな
19名無しさん@英語勉強中:2009/02/16(月) 05:05:56
DS面白すぎるな。まずは動詞300個マスターしたわ。
初め単語帳で覚えてたけどトレーニング、復習の方が効率が良かった。
20名無しさん@英語勉強中:2009/02/16(月) 13:43:43
ふ〜ん
21名無しさん@英語勉強中:2009/02/16(月) 22:50:28
想像してみ。
単語帳の見出し単語のとこを指で押したらその単語の発音が聞こえる。
DSではそれができるんだよ。
22名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 02:51:26
DSの単語帳、一画面で英語と和訳両方見れたら覚えやすいのに
23名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 08:16:39
DS良さそうだな
24名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 12:15:55
DS関係者が必死すぎて吹いたw
25名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 15:02:45
スーファミで出来たらいいのに
266年連続センター英語200点:2009/02/17(火) 15:10:33
言語と言うものは本質的にアナログなのでデジタルなもので語学を学ぶのには賛成しかねる。

27名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 15:19:55
ターゲットは本ですらデジタルっぽいしなw
286年連続センター英語200点:2009/02/17(火) 15:26:59
憶えた単語が長文のなかで出てきて、「あれ、これなんだっけ?」などと思うことは多いんじゃないだろうか。
結局、英文を読む際に辞書を引いて意味を調べるだけでなくその単語の全ての意味を例文含めて読むのが賢明だと思う。
ターゲットその他数多の単語集は秋以降に確認のためやるべき。
つまり、解釈本や長文問題集で出てきた単語を辞書を引きながら完璧に憶える、というやり方がベストだと思うわけだ。
飽くまでも個人的な意見だが。     
29名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 15:33:40
そこはあまり関係無い気がする
30名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 15:34:24
>>29>>26へのレス
316年連続センター英語200点:2009/02/17(火) 15:53:18
単語というものは文脈の中で意味が変わってくる。ぶつ切りして取り出したものを
暗記するだけでは限界がある。勿論非ネイティヴである我々はどれだけ頑張っても
ネイティブを上回ることはできないが。

ちなみに、一行目の「文脈の中で〜」がアナログ的発想、それに対してぶつ切り云々が
デジタル的。
32名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 16:56:05
ターゲットで一から単語を覚えようとする奴は無駄な努力乙って感じだけど、
一応頻出順らしいから受験前の確認用にだけは使えるのかもな。
33名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 18:20:06
言い方の問題だろうけど、
やっただけの力はつくんだから問題ないよ。
あとは、1900と1000を武器にどれだけの英文を読むか
ってことが大事なんでね。
単語集に完璧も効率も何も無いと思うんだけどな。
これも総合英語の弊害か。
34名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 18:49:17
英語苦手な奴はまず1900の赤字のとこだけは完璧に覚えろ。
これでまず世界が変わる。英文が普通に読めるようになる。
文脈から意味とるとか辞書で調べるとかはある程度のレベルの奴がやることだ。
そしてそいつらは間違いなく1900のほとんど覚えてる。
知識ある奴が知識ない奴に覚えるなってのは追いつかれると困るからだ。
いいか、もう一度言うぞ。出来る奴の助言は聞くな!!
とにかく1900覚えてこのスレを卒業しろ。その他の勉強は他所でやれ!!
35名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 21:18:00
800だけでも世界が変わる
36名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 21:21:52
ターゲットで単語覚えられる奴の方が俺から見たらすごいけどな。
出来る奴の助言を聞くなってそっくりそのまま返したくなるわw

単語の知識なんて頭に残るんだから、途中で他の本に移動しても何の問題もない。
これで1から覚えようなんていうチャレンジャーがいたらただちに他に移動すべきだと思う。
37名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 21:39:59
34の言うとおりだな。俺も1年前に終わらせた。
感想としては、セクション1を終わらせてもその効果(世界が変わるという)
は普通に実感してた。

とにかく
「どうやったら単語覚えられるんですか?!僕覚えられないです;;」
とか
「単語の効率の良い覚え方を訓えてください!」
とかはもはや論外。
そういうことをいっている暇があるなら1つでも覚えろといいたい。

ただ、こういっても俺もさすがにセクション3の名詞のときはきつかったな…
知らない単語ばかりだったからなぁ〜懐かしいあの日々のことが。
38名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 21:46:25
英語200点とかいうコテはただの時代遅れじゃん
きもちわるw
39名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 21:46:36
高校時代はできたな。
今じゃ無理だ。
40名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 22:09:58
単語だけ覚えても
長文はなんとか個々の単語を日本語訳に直して(しかも返り読み)
正確な文法わからなくてもそれらしい訳なるけど
リスニングとなるともうお手上げ状態だよ。
41名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 22:14:18
単語集しかやらない馬鹿はいないだろ。
お前そんなことしてんの?
42名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 22:30:49
>>38
ターゲットこそまさに時代遅れだし、これで覚えれる奴の方がドMっぽくて気持ち悪いよw
43名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 22:56:34
俺、普通に覚えたけどw
Mという自覚は無かったわw
44名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 00:19:41
ってか覚えられないの?
ゆとり教育の弊害か・・・
45名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 00:55:32
単語集の批判するなら自分で作ればいいのに。

自作なら好きにアレンジ出来るんだし。作ってる間に単語覚えちゃいそうだけどね。

みんながんばれ
46名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 01:14:24
3日間で800終わらせた。明日から復習して定着させるぜ。
やはり忘却曲線意識してこまめにやることが大事だな。
DS使うと復習に動詞40分、形容詞30分、名詞40分かかるけど
あえて先に進まず1週間後98%目指すぜ。
47名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 01:14:33
とにかく書いてある単語を覚えられるなら単語帳なんて何でもいいだろ?
俺、ターゲットでも覚えれてるし別にいいや。
48名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 01:58:29
単語カードやDSまで出ている単語帳はターゲットだけ
49名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 07:36:24
>>45
マメに辞書を引き、調べた単語だけでなく見開きの重要単語・イディオムまでマーカーひいていけば
辞書自体が、熟語も含んだオリジナル単語集になる。ソースはオレ
50名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 13:41:14
語彙のインフラ整備にはいい
51名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 16:45:53
>>49
MD英語とかJACET8000みたいな収録語数の多い
単語集でその方法をやるのもいいよね?
52名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 20:56:37
>>51
MD英語もJACET8000も見たことないのでわからないけれども、辞書と同等の情報(原義、発音、語法、例文など)
を含んでいるのならいいかもしれない。
53名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 21:05:52
ターゲット終わってさらに収録語数が多いのとかいうなら、
例えば、ルミナス英和辞典の印付きの15000語覚えた方が良いと思う
54名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 23:40:38
今基礎から単語を覚えるためにデータベース3000をやっているのですが、これがおわったらターゲット1900と1400どちらから始めるべきでしょうか?
1400は4000語レベルと帯にかいてあるので、穴をなくすためにも1400からやったほうがいいでしょうか?
55名無しさん@英語勉強中:2009/02/19(木) 20:31:26
>>54
先に分からない単語の量をある程度チェックした方が良いと思うよ。
ターゲットならパラパラめくるだけでチェック出来るし。
56名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 11:07:31
>>54
おせっかいだけど、文法の基礎はできているのかな?最低限、品詞の種類と役割(使われ方)
及びSVOCを理解していなければ単語の意味だけ憶えてもあまり効果がないような気がする。
57名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 16:57:13
古いからダメという意見が散見されるけれど、古いにも関わらず時間の淘汰を潜り抜けて
今も売れているのだから選れたものだと言えるんじゃなかろうか。
58名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 17:24:36
学校関係が惰性で買ってるだけだからね。
他の単語帳と比べるとダントツで最低。
59名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 18:09:13
>>57
 その「古いからダメ」って意見はいつ見たの?
2006年の改訂を踏まえての意見なのか、それとも改訂直前の話とか、昔使ったものが
そのままだと思っての印象で言ってたりすることない?
60名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 19:38:46
>>59

>57はターゲットを肯定しているんだから、そこまで攻撃的なレス書かなくてもいいんじゃないかな
61名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 20:21:41
俺がまだセクション2覚える最中なのにこの叩かれようときたら
62名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 20:40:03
>>61
(゚ε゚)キニシナイ!!
63名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 05:09:35
英語講師の端くれとして、色々な生徒と接する。
速単だDUOだシス単だと色々な単語集使用者を見てきたけど、
意外なことにターゲット使ってる集団が一番覚えが速く定着度も高い。
やはり古典的な羅列系にはそれなりの長所があるものだと認めて最近はターゲットを勧めることにしている。

文脈主義だとか、ミニマルフレーズだとか、新しい方法論は魅力的に映るのは確かだ。、
しかし結局、受験(ことに暗記)には根性が必要なのは否定しがたい事実。
「根性論など古くさい」などとかっこつけてる新しもの好きに惑わされず、
ターゲット使用者は堂々とターゲット使っていいと思う。

旧版には「facility→容易さ」などのずっこけそうな見出し語もあったが、
最新版では「facilities→施設」となっていて、改善の跡が見られる。
まだ気に入らない見出し語が多いのも事実だが、文法や熟語の勉強をするうちに修正されるだろう。
64名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 05:19:24
俺はDUOもちょっとやってみたけど結局楽して単語は覚えられないんだよな。
例文読むだけで覚えられるとかマジで神レベル。
今はこつこつターゲット使って覚えてる。今まで俺はターゲットは見出し語読むだけだったけど
DSで確認したら全然覚えられてなかったから暗記するまで繰り返すことにした。
やはり、今何%覚えたっていう指標があるのは暗記してて楽しくなる。もちろん選択肢は隠してる。
昨日やったら動詞90%、形容詞85%、名詞85%、セク2動詞75%だった。
時間とともに忘れるからやっぱり反復は大事だと思う。
65名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 10:29:00
1900のCD買おうと思うんだが、お前ら使ってる?
66名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 16:23:38
>>65
おれは使わなかった。
発音や耳を鍛えたいなら、纏まった文章を何回も聞いて真似した方がいいよ。
文章のなかでの抑揚とかある訳だし。
CDで記憶が定着しやすくなるというなら使えるだろうけどね。
そこは体験者じゃないから知らない。
67名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 17:08:53
ターゲットは使ったことないが、単語集のCDには二つの利点がある。
・CDにあわせて発音することで、暗記作業のペースメーカーになる。
・一度覚えた単語を通学中などにCDで聞けば簡単に復習できる。
あと、うっかりアクセントの位置や黙字を読んで覚えてしまったり
ということが少なくなる(ちゃんと発音記号を読んでたら問題ない話だが)。

聞き流して自然に覚えるというのは無理。というか、目で覚えたほうが早い。
まずは軽く一周してみてから記憶強化のために買うのがベストだと思う。
68名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 23:46:48
大金叩いてCD買ったのだが
日本語が混じってて復習の効率悪い。
CD5枚もあるから、DUOの復習用CDみたいに
例文のみのCDがあると思い込んでたよorz
69名無しさん@英語勉強中:2009/02/23(月) 01:17:21
CDの例文いらないよ。時間が流すぎて反復の回数がこなせない。
70名無しさん@英語勉強中:2009/02/23(月) 01:32:58
そうだよ。
だからDSがいいんだよ。
DSは単語の英語だけで聞けるし、例文の英語だけでも聞ける。
DSはちょっと高いが、勉強の効率を上げられるなら安いもんでしょ。
71名無しさん@英語勉強中:2009/02/23(月) 01:38:29
もう英単語はコンピューターで覚える時代だよな
72名無しさん@英語勉強中:2009/02/23(月) 02:12:08
DSのみは少しきついよ。DSは確認用に使うべき。ソース俺
73名無しさん@英語勉強中:2009/02/23(月) 02:16:15
そもそもDS持ってません。
74名無しさん@英語勉強中:2009/02/23(月) 02:19:55
ママに勉強に必要だからと買ってもらえ
75名無しさん@英語勉強中:2009/02/27(金) 07:26:59
DS最強
76名無しさん@英語勉強中:2009/02/27(金) 18:26:00
DS最強だけどここ1週間勉強サボってる。やべえー
77名無しさん@英語勉強中:2009/02/28(土) 20:23:47
一週間とかありえん。せっかくの記憶がすべて吹きとぶ。もったいない
78名無しさん@英語勉強中:2009/03/01(日) 01:17:25
最新版っていつ発売されたの?
79名無しさん@英語勉強中:2009/03/01(日) 02:18:49
解決しますた
80名無しさん@英語勉強中:2009/03/01(日) 08:57:07
2006年かな
でも次の改訂は著者死去につき不明
81名無しさん@英語勉強中:2009/03/03(火) 21:58:06
>>77
6〜7%しか吹っ飛ばなかった。
82名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 13:06:14
え〜こんなに過疎ってるとは
83名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 17:10:47
トイック死んだので発起してターゲット付きの電子辞書買ってきたw
84名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 22:36:53
黒字部分の熟語のところって覚えたほうがいいの?
85名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 01:42:33
派生語も含めて全部覚えないと大学受からないよ。
86名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 02:15:00
大学によるだろ?w
87名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 02:27:59
最近はそうなのか。
88名無しさん@英語勉強中:2009/03/18(水) 15:08:52
マーチから上のレベルだと、類義・派生含めて3000語は普通に超える
日駒以下や駅弁辺りは知らん
89名無しさん@英語勉強中:2009/03/18(水) 22:45:47
大学のレベルが下がったってのは本当だったんだな。
90名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 02:58:09
単語帳だけで判断したら 速単必修<<Duo=ターゲット<<単語王
だな
91名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 15:06:06
ここで散々言われてる音読も試したけど、やった側から頭から抜けていく・・
92名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 17:11:48
ハーバードのPhdとかいっても使いこなせないでしょ?

それがいいのだ!
93名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 09:37:29
なつかしいなー
大学受験でターゲット使ってた。
覚えたら単語の下に色ペンで線引いて、色を変えて何度もその繰り返し。
いつも覚えてる単語の下はだんだん真っ黒になっていくから、
覚えてない単語が一目瞭然。

この方法おすすめしますよ。
94名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 22:23:18
DSそんなにいいの?
95名無しさん@英語勉強中:2009/04/05(日) 19:47:50
2〜3日繰り返しやって覚えて、しばらくしたらもう一周するようにすれば定着するだろ
まさか一日十個やって半年で完成させようとか思ってるんじゃあるまいな
96名無しさん@英語勉強中:2009/04/08(水) 01:30:21
DS毎日30分2ヶ月やってるけどおわらん
97名無しさん@英語勉強中:2009/04/08(水) 14:35:20
DSの、初歩から覚える大人の〜、が良さそう
絵と単語、発音が同時に情報として頭に入ってくるから
98名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 11:17:28
DUOを15周して飽きたので、今日からターゲットやります。まぁ確認程度ですがね。
確認するにはもってこいの単語帳だと思う。
99名無しさん@英語勉強中:2009/04/23(木) 00:30:13
この単語帳って副詞のカテゴリがないけど
どうしてるんですか?
100名無しさん@英語勉強中:2009/04/25(土) 11:12:52
副詞欲しいね
101名無しさん@英語勉強中:2009/04/26(日) 18:39:07
副詞って、要するにその他だよな。
102名無しさん@英語勉強中:2009/04/27(月) 01:38:34
バイトで塾講をしてます。
生徒の学校が買わせっぱなしで小テストすらしないので、塾でやろうと思うのですが
この単語集の単語や例文をデジタル化したものは存在しますか?
無ければ諦めて手入力するか、生徒にはかわいそうだけど、デジタルデータの存在する単語集にします。
103名無しさん@英語勉強中:2009/04/27(月) 22:07:32
発音が無いからきっつい
カタカナ語くらい付けといてくれよ・・
CD買うかな
104名無しさん@英語勉強中:2009/04/28(火) 00:01:47
発音記号があればおk。
105名無しさん@英語勉強中:2009/04/28(火) 01:05:59
CDっていくらぐらい?
106名無しさん@英語勉強中:2009/04/28(火) 16:07:39
今日買ってきた2200円だった。
聞きまくるぜ
107名無しさん@英語勉強中:2009/05/18(月) 21:13:05
ひとつ聞きたいんだけど、やっぱ単語を例文とか使わず丸暗記するタイプの人にとっては、DUOよりターゲットの方がいいのかな?
俺はそういうタイプなんだけど、DUOしか持ってなくて、ターゲット買うべきかそれともDUO丸暗記でも全然イケるのかどうかが分からない‥
108名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 17:44:17
>>107
そういう人は豆単
109名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 18:06:18
ところで、今日はサラダがいろいろあるけど、ドレッシングどれにする?
お肉も柔らかくて美味しい。あっためてくるね。
110名無しさん@英語勉強中:2009/05/25(月) 21:49:54
>>102
聞いたことないなあ。
手入力も悪くないぞ。
111名無しさん@英語勉強中:2009/05/25(月) 22:51:55
なんという手抜きな塾講師。
112名無しさん@英語勉強中:2009/06/02(火) 13:17:22
ターゲットで単語を覚えるとき、その単語が動詞の場合、自動詞か他動詞かの見分けるにはどうしたらいいんですか?
113名無しさん@英語勉強中:2009/06/02(火) 13:26:26
ターゲットは訳語に助詞をつけるかどうかで区別してある筈。

○○する。←自動詞
を○○する。←他動詞
(を)○○する。←自動詞・他動詞、両方
114名無しさん@英語勉強中:2009/06/02(火) 16:56:18
>>113ありがとうございます。
115名無しさん@英語勉強中:2009/06/17(水) 08:31:45
保守
116名無しさん@英語勉強中:2009/06/22(月) 23:46:57
>>115
君さ、一語一意主義についてどう思う?
117名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 22:40:37
ターゲットだけでMARCHの英語と戦える?
118名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 23:48:17
昔なら無理だが今なら余裕。
119名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 12:06:01
マーチ(笑)
120名無しさん@英語勉強中:2009/07/07(火) 11:07:16
>>117
充分。幹(英語の読み方)がしっかりしていれば。
121名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 23:29:22
マーチどころか東大でも十分
122名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 05:24:56
ニッコマ以上マーチ以下なら、1000で大丈夫なのかな。

あと、ターゲットって全単語のうち、何パーセントくらいが赤字になってる?
そして1900で赤字になってるような単語は1000にも載ってる?
123名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 06:00:55
DS版の評判がいいみたいだけど話題になってないのでまず買ってみる
124名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 10:26:11
DSとかそういうのでしか覚えられない奴って
絶対に英語伸びないよな。将来。
125名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:47:00
>>101
うむ。だが以外に重要な言葉もあるぞ
entirelyとかindeedとか。
こういう言葉って長文の正誤で重要
126名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 22:49:19
>>121
ない。例え受かれても入ったあとどうするw
127名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 02:14:26
覚えるだけなら圧倒的に紙のほうが楽。
DSのは既に紙のほうで覚えた人が使うと化ける。
単語を配置で覚えちゃってるかもという人はぜひDSで演習してほしい。
逆にDSで覚えようとするのは効率悪すぎ。
128名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 05:14:13
慣れの問題だと思います。
129AS:2009/07/22(水) 00:15:07
1500から全く覚えられない・・・
早慶志望なら全部覚えるのが当たり前ですよね?
130名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 01:19:14
つうか例文もちゃんと読んでる?
131名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 02:36:59
全部覚えても偏差値50ぐらいだよ。他の受験生もみんな覚えるから。
132名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 11:15:26
>>131
いや普通に河合記述で65コスト思う
133AS:2009/07/22(水) 11:36:33
読んでます 1500まではわかるんですが
1501からなぜか覚えられなくて・・・
134名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 13:06:34
そこまでレベルが下がってるのか。
大学入って麻薬やレイプやってる馬鹿が多いはずだ。
135名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 23:49:27
不景気の今
大学で遊んでたりしてたら
まってるのは派遣かフリーターの底辺しかないんだし
大学では結構まじめな子が多いよ〜

一応今年ターゲットで英語8割とって大学受かったが
いえることは
ターゲットで、単語そして意味だけでは絶対に合格できない。
せいぜいFランクならいけるレベル
日大レベルからそれ以上目指すなら同義語対義語類義語も含めて全部覚えろ。

よく受験生で、俺この単語帳会わないからほかのにするというやついるが
どこも実際は似たり寄ったりで、
ターゲット1900と謳ってるが、対義語類義語同義語も含めれば3000近くはある。
これらを覚えて初めて受験生の土台に立てる。
受験生ならもう7月の今頃なら7割くらいまでは暗記終わってるだろうけどね。
8月からは基礎100%完了させていて9月には赤本取り組む時期だしね。

がんばって〜!そして大学合格目指せ!
136名無しさん@英語勉強中:2009/07/23(木) 01:11:35
1900やり始めて1年になるけど、
いまだに重要までの1500すら全部は覚えきれていない orz
137名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 00:58:00
>>135
きちんと文法、熟語、解釈系やってないのは分かった
1900の1500個覚えてマーチすら無理とか文法・熟語・読解が崩壊してるだけ
はっきり言うが1500で宮廷下位行けますよw
138名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 12:16:49
ただでさえゆとり教育で勉強してない上に、最近の偏差値の低下は半端ないからな。
馬鹿でも受かる。
139名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 04:06:36
974 ギリギリ君 ◆D1A7cJqOrA [sage] 投稿日:2009/02/14(土) 20:41:14
>>973
>問題になっている文は仮定法過去完了でしょ。これは明らかに別物。

俺はそう思えないな。例えば
If I had had a lot of money, I would have bought a car.
(もし私がたくさんお金を持っていたならば、車を買っていただろう)

この仮定法過去完了からif節を取ると
I would have bought a car. (私は車を買っていただろう)
となる。つまりこの文は、推測のwould+過去完了形にすぎないんだよ。


975 名無しさん@英語勉強中 投稿日:2009/02/14(土) 20:56:03
そんな自分理論語られてもw 実際には買ってないわけで。辞書は参照しましたか?
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
↑はOALDのアドレス。wouldで調べてごらんよ
仮定法の文で帰結節だけ分離して論じること自体がナンセンス


976 名無しさん@英語勉強中 投稿日:2009/02/14(土) 21:21:45
>推測のwould+過去完了形にすぎないんだよ
ひでえ池沼w would の後現在完了形じゃねえかwwww
140名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 04:08:39
977 ギリギリ君 ◆D1A7cJqOrA [sage] 投稿日:2009/02/14(土) 21:28:19
>>975
それは便宜上分けてあるだけなんだよ。
例えば、that is a car.のthatと、Ithink that he is fool.のthatは
辞書では別の用法として分けて書かれてるけど、「物を指し示す」という
thatのニュアンスはまったく同じなんだよ。
that is a carのthatは車を指し示し、Ithink that he is foolのthatは
that以下の節he is foolを指し示しているんだよ。


979 名無しさん@英語勉強中 投稿日:2009/02/14(土) 21:33:09
うわww 自分が文法のフィールドに引き込んだのにwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwww困った末にwwwww文法否定wwwwwwwwこいつマジwwwwおもしれえwww


980 ギリギリ君 ◆D1A7cJqOrA [sage] 投稿日:2009/02/14(土) 21:37:26
>>976
文法の天才であるあなたに質問なんだけど、I would have bought a carを
推測のwould+現在完了形と考えると、どこが不都合なのか教えてくれる?


981 ギリギリ君 ◆D1A7cJqOrA [sage] 投稿日:2009/02/14(土) 21:40:01
>>979
論理的に反論しろよ、基地外。
141名無しさん@英語勉強中:2009/07/31(金) 04:10:25
982 名無しさん@英語勉強中 [sage] 投稿日:2009/02/14(土) 21:43:29
英語板ってどのスレにも1人はキチガイトリップがいるんだな
呆れたもんだ


983 ギリギリ君 ◆D1A7cJqOrA [sage] 投稿日:2009/02/14(土) 21:51:29
>>982
おまえ卑怯だぞ。
I would have bought a carを推測のwould+現在完了形と考えると
どこが不都合なのか教えろよ。
142名無しさん@英語勉強中:2009/08/03(月) 14:27:02
見出し語以外中々覚えられない…
143名無しさん@英語勉強中:2009/08/05(水) 15:57:41
似たような意味の単語がセットになって並んでて、逆に頭がこんがらがるのは俺だけだろうか
144名無しさん@英語勉強中:2009/08/09(日) 16:51:56
シス単のがいいな
145名無しさん@英語勉強中:2009/08/10(月) 01:42:05
>>143
でもそれは単語帳にありがちだよね。
146名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 19:05:17
友人から授かった1400終えたんだが
1900はただ単に+500した感じ?
あとターゲットの問題集は良さげ?
147名無しさん@英語勉強中:2009/09/03(木) 15:55:45
理解できる単語が増えるだけで、使える単語は身につかないよね。
辞書での補完必須か・・・
148名無しさん@英語勉強中:2009/09/11(金) 18:01:00
149名無しさん@英語勉強中:2009/09/25(金) 19:10:17
産近甲龍とか日駒レベルなら何個くらい?
1400くらいでOK?
150名無しさん@英語勉強中:2009/09/25(金) 20:46:07
おk
151名無しさん@英語勉強中:2009/09/26(土) 00:50:27
最近のは昔のターゲットと比べてどこが違うんだ?
レベルダウンでもしてるのか?
152名無しさん@英語勉強中:2009/09/26(土) 07:22:14
1900のレベルはあんまり変わらないように見えて、基礎語を1400の方に振ったりしてる分
むしろ平均のレベルは改訂のたびにちょっとずつだが上がっている。
153名無しさん@英語勉強中:2009/09/26(土) 07:38:53
enterとかacceptとかもう載ってないもんな〜
154名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 01:03:15
DS持ってるので単語帳とソフトセットで買ったけど、単語帳で覚えてからDSで確認ってのが良いですね
知らない単語の場合DSだと全然頭に入らない
逆に記憶に残ってるとゲーム感覚で楽しい
155名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 23:24:00
某河○塾の新宿校で、英語総括の先生に教えてもらったやり方は、単語と意味を高速で読み上げて行く

サクシード成功するアカンプリッシュやり遂げる…

みたいに、発音はあまり大事にしないで、早口言葉並に100語を3分きるくらいの速さで1日10回、
一週間もやれば口が覚えるってやりかた


あとで発音を確かめた上で、結果、3ヶ月で8割以上覚えたから、自分にあったやり方だったんだけど、このやり方だと例文が覚えられない

皆さん、例文の覚え方を教えてください
m(__)m
156名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 02:09:47
ターゲットって覚えにくくね?速単の方が効率良いよね。でもターゲット1900の単語をマスターしたらもの凄く力つよね
157名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 00:39:54
速読英単語って長文の中で覚える〜とか言ってるけど実際あの単語帳の売りって
一見簡単な語を細かく網羅してるとこでしょ。
あの単語帳は東大向けだなぁって思う。つか東大受けるために作られたって感じ。

ターゲットは一見まとはずれな化石みたいな意味しか載せてないように見えるけど抽象的で応用が利く訳(語幹に近い訳)を載せてる。
だから英語勉強してしばらくしてみるとすごいいい単語帳にみえるんだよねぇー。

覚え方とか言ってるやつは単語を覚える努力を怠ってる奴だろwどの単語帳でも覚えるのに使う労力は等しいと思うよ。
つか単語帳なんてどれやってもいいからさっさとおわらせろw
158名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 07:46:13
>>157
ターゲットの真価を分かってる人を初めて見た。
速単の分析も的確。

「抽象的で応用が利く訳(語幹に近い訳)」を載せるというのは、いわば伝統的な英和辞典の方式だが、
語学学習にとって重要な意味を持つと思う。
シス単のように「頻出順」「入試に出るものだけ」といったコンセプトで意味を載せている単語集は、
受験受験と頭を毒されて、語学習得のプロセスを分かっていないと思える。
同じ著者の「アップグレード」という文法問題集も同じ欠点を感じる。

速単についても、まさにあれは、単語を覚えるための本ではなくて、
知ってる単語の多様な使われ方を意識するための本だと思う。
159名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 17:28:06
ターゲット1400買ったが単語の読み方がわかない。
別売りのCDって通販で売っていますか?セットの奴買うと単語帳が2つになってしまうので。
160名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 21:30:18
内容紹介
「英単語ターゲット1400 [3訂版]」に準拠した音声CD。
「見出し語→語義→例文(英語)→見出し語」を1サイクルとして1400語分が順に収録されています。
見出し語を2度読み上げる形式で、より記憶に残りやすいよう工夫されています。

収録時間:
Disk 1 71分
Disk 2 69分
Disk 3 66分
Disk 4 53分
161155:2009/10/06(火) 02:30:52
何も無かったけど、とりあえず報告だけ
ターゲット1900で見出語-一義の最低限の関係はほぼ覚えてましたが、
単語の使われ方を知るために例文を覚えたいと思った時、>>155の方法では長めの例文は覚えにくかったんで、シス単を買ってみました。
結果、5日で300程度のフレーズを覚えられました。


ターゲット-語義
シス単-例文
で、良いとこ取りかもしれないですね。

スレチになりそうなんでこの辺で。
162名無しさん@英語勉強中:2009/10/07(水) 02:55:15
100 :大学への名無しさん:2009/10/06(火) 01:36:28 ID:5xMYb0Rk0
昨日、電車の中でターゲット1900やってたら、
20代後半くらいのOLさんに話しかけられた。
彼女も受験生時代にターゲット使ってたんだって。
今でもターゲットあるんだ〜って言ってた。
いい匂いだったw
163名無しさん@英語勉強中:2009/10/09(金) 22:37:40
もちろんそのままホテルに直行したよな?
164名無しさん@英語勉強中:2009/10/10(土) 01:30:32
網羅ボス
165名無しさん@英語勉強中:2009/10/14(水) 07:33:01
19000園だったというオチ
166名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 00:20:10
167名無しさん@英語勉強中:2009/11/17(火) 02:34:26
一つの単語に一つの日本語訳。
その単語と日本語訳を繋げて言う。
例えば「splendid」なら、

「splendidすばらしい」

それを何度も繰り返す。

splendidすばらしい
splendidすばらしい
splendidすばらしい
splendidすばらしい
splendidすばらしい
splendidすばらしい
splendidすばらしい
splendidすばらしい
・・・

「splendid」という単語を言ったら、続けて自然に日本語の「すばらしい」が出てくるようにする。
168名無しさん@英語勉強中:2009/11/17(火) 10:42:10
スプレンディッド マーベラス アメイジング ファビュラス アンビリーバボー インクレディボー
169名無しさん@英語勉強中:2009/11/17(火) 23:59:26
、、、
170名無しさん@英語勉強中:2009/11/18(水) 00:01:26
、、、
171名無しさん@英語勉強中:2009/11/18(水) 08:16:34
なんだかんだ言って、ターゲットは訳語が優れてるよな。
例えば「aid」。
速読速聴では「〜を支援する、〜を援助する」だが、ターゲットでは「〜を助ける」。
「〜を支援する、〜を援助する」などと覚えるよりも「〜を助ける」と覚えた方がはるかに応用が利くし、
シンプルで覚えやすい。
172名無しさん@英語勉強中:2009/11/18(水) 10:05:31
助けるで覚えていても国語力がないと訳文が小学生レベルになるぞ
173名無しさん@英語勉強中:2009/11/22(日) 10:34:16
ターゲット完璧に覚えきったらほぼ無敵だよ
174名無しさん@英語勉強中:2009/11/24(火) 17:45:54
ミリ以外皆働いてるよ。 バカ
175名無しさん@英語勉強中:2009/11/25(水) 23:29:41
>>167
2つ以上の意味があるときはどうするの?

英熟語ターゲット1000ってどれくらいのレベルですか?
マーチはカバーできます?
176名無しさん@英語勉強中:2009/12/01(火) 13:22:32
ターゲットだけで東大早慶いけるよ。
完璧にすればな
177名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 08:36:22
懐かしすぎる…ターゲット。10年以上前に、1500まで完璧にした。
根性なかったから、1年近くかかった。
ターゲット1000のほうは半年くらいで全部完璧にしたっけ。
偏差値は河合で67くらいまで伸びた。
今はTOEICやってるけど、DUOとキク単使ってる。
178名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 09:55:59
ターゲット1100(基礎単語のヤツ)を終わらせたら1900やった方がいい?
それとも1400?
志望校は英語だけ早慶レベルの問題がでるんだけど。
179名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 15:13:29
単語王1冊完璧にしな。単語に関しては他の受験生を圧倒できる。
180名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 18:00:35
>>178
1900で問題ないと思うが、気になるなら1400の最初の方の章を見てみるといい。

2冊をハシゴするつもりなら、河合出版の英単語の王道が1400〜1900+αの
範囲までカバーしてるのでお薦め。本の構成がターゲットみたくレベル別に
なってるので単語王よりどのレベルをやるかの取捨選択もしやすい。
語義のページよりフレーズのページを中心にやると、いい感じで進められる。
181名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 18:32:37
>>180
ありがとうございます。
アドバイス通りにしようと思います。
182名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 12:19:22
ターゲット東大はよく聞くが、ターゲットで早慶は無理だなwww
183名無しさん@英語勉強中:2009/12/27(日) 08:23:07
うそつけ
受験生を不安がらせるなよ

1900で東京外語、ICUや上智外もOK
184名無しさん@英語勉強中:2010/01/08(金) 13:48:05
英熟語(黄色)、基礎(赤)、1400(緑)、1900(青)をオークションで全て揃えたものの、かじる程度しかしてない。
試験はマーク式だから書けなくても問題ないから、最低限意味と訳はできるようにしたい。
現役ではないにせよ、4冊もマスターするなら一年くらいかかりそう‥
185名無しさん@英語勉強中:2010/01/13(水) 11:15:30
最近英語の勉強始めたばかりの者ですがターゲット1900のうち1100くらいのものしか出なくね?
あとは問題に出来てきて分からなかったものを覚えたほうが効率がいいように思うんだが・・・。

志望校は、あわよくば慶応、ダメならマーチです。
186名無しさん@英語勉強中:2010/01/14(木) 12:44:09
英検2級を受けようと思うのだが、ターゲットでどのレベルまで覚えたらいい?
なんせ、10年ぶりの英検なもんで、高校で習った単語は結構忘れてしまってるんすよ〜。
187名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 22:31:59
>>58
じゃ、他の単語帳は何がいいの?
188名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 03:31:49
最近の京都大学二次英語での、ヒット率が高さが気になる。
地道に高かったりするから、まさかだけど英語問題作成者って、一応有名な単語集数冊は目を通してるんだろうか?

速読英単語上級編みたいにsanctuaryをヒットさせるような逸脱さはないがw
地道にヒットさせているターゲット1900はなかなかやる子。
189名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 20:47:17
逸脱すんな
190名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 18:04:16
grs
191名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 18:42:32
最近ターゲットを始めたんだけど
赤字の( )の中も覚えた方が良いの?
192191:2010/02/25(木) 18:53:20
すいません、いずれはカッコの中身も覚えようとは思うのですが
優先順序はやっぱりまずは赤の見出し語だけで覚えた方が良いですよね
193名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 00:30:47
英単語のオンラインテストしてくれるとこない?

Z会の速聴のオンラインテストあるよね。ターゲットもやって欲しい。
あと、東進かのもあるけどあれは簡単すぎる。ALCはTOEFL向けだし(あれはあれで役立つけど)
194名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 13:09:56
受験時に1500まで覚えたけどターゲットは良かったな。復習のし易さとシンプルなところが自分に合ってた
受験勉強開始時は英語は苦手で偏差値とか40台だったのに、基本800語覚えてからは
文法や解釈を勉強する時に単語に困ることが少なくなって、センターの得点が安定して8割とれるようになったよ
195名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 16:28:46
センター8割とか恥ずかしすぎるわ
196名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 16:45:03
>>192
最初に欲張るとろくな事が無いから、徐々にやっていけばいいよ
197名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 23:00:18
>>194
こういうのもっと欲しいな
やる気が出るぜ
198名無しさん@英語勉強中:2010/02/28(日) 18:17:47
ターゲット1900っていうけど、派生語含めたら3000越えるんだよな…。
199名無しさん@英語勉強中:2010/03/02(火) 22:09:32
test
200名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 22:02:07
ターゲット1900やってなかなか良いと思ったから熟語の方も買おうかなー
今偏差値44程度しか無いけど
この2冊をしっかりやれば偏差値50は越えてくれるかな・・・
201名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 22:07:17
>>200
文法やれ
202名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 16:34:21
東大入試における単語ヒット率(派生語含む)

       2009  2008  2007

ターゲット 56%   62%   58%

シス単    64%   73%   64%


「派生語まですべて覚えれば」、シス単との差は8%程度だけれど、
 
「見出し語だけ」のカバー率だと


       2009  2008  2007

ターゲット 36%  38%  40%

シス単   49%  55%  50%

となり、平均10%以上の差をつけられるため、
ターゲットの見出し語しか覚えてない人は、注意が必要なんですって。
203名無しさん@英語勉強中:2010/03/05(金) 07:15:52
なんつうか熟語のほうだけど、あまり普段目にしない表現が多い気がするな
まるで外人さんが、普段俺たちが使わないような表現を知ってる感じで

もちろん頻出熟語も多いけど、もうちょっと絞り込めるんちゃうんかつーか
代わりに入れたほうが良いものもあるんじゃなかろうかと

204名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 23:41:58
訳が微妙すぎる
お陰で単語毎の微妙なニュアンスが入れ代わったりしている
205名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 06:15:46
俺はいいと思うがな
supposeとかあの訳の方がしっくり来る
206名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 06:31:18
ターゲットって、参照元になったような辞書ってあるんかな?
207名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 01:00:32
ターゲットもWEBテストやってよー・・・
208名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 16:26:01
ターゲット人気ねぇな・・・
209名無しさん@英語勉強中:2010/03/26(金) 00:55:19
age
210名無しさん@英語勉強中:2010/03/26(金) 19:49:17
学校で配られたんですけど、この単語帳派生語少なくないですか?
211名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 16:39:12
>>210
自分で調べればおk
内容に関しては十分。
単語はかなりレベル高いよ。
212名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 17:39:53
今日、本屋で熟語1000をチラ見してきたけど、結構ハードだな。
まずはターゲット1500までほぼ完璧にしてからだな。

簡単な熟語だと、案外タゲ1900とジュク1000でかぶってる奴とかあるよねー。
213名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 20:54:02
ターゲット1000は個人的にオススメしない
何より覚えにくいよ
これと似たようなタイプは河合の英熟語帳があるからそっちを獎める
214名無しさん@英語勉強中:2010/03/29(月) 17:52:01
河合のはパス
1001の超劣化版だし
215名無しさん@英語勉強中:2010/04/01(木) 00:18:35
1900のS1の単語は全部1400とかぶっているから
1400やったら、センターはおけ
マーチは1900S2といわれてるけど、
それでも1400と半分くらいかぶっているから
1400やればマーチもおけなわけだ。
1400やったら1900S2チェックして
S3やって東大合格
216名無しさん@英語勉強中:2010/04/05(月) 18:45:29
1900って、createとか超簡単な単語は載ってないんだな。
217名無しさん@英語勉強中:2010/04/10(土) 18:09:55
ターゲット1900だけで阪大外おk?
218名無しさん@英語勉強中:2010/04/20(火) 13:03:00
ターゲット1900では loopy の意味は何と書いてあります?



 loopy  [ルーピー]      
 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1271735145/l50
219名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 21:04:15
ターゲット1500まで完璧にしますた!!!
偏差値は50になりますた!!!
次何やりゃいいの
220名無しさん@英語勉強中:2010/04/21(水) 22:59:41
文法できてねえだろうから、文法やっとけ
221名無しさん@英語勉強中:2010/04/28(水) 20:57:43
大体覚えたから巻末のINDEXで覚えてるんだけど
今日INDEX全部数えたら3254個だった
こりゃ力つかない方がおかしいね
222名無しさん@英語勉強中:2010/05/01(土) 17:28:19
そっ、じゃ頑張ってね。

単語集やって力つくなら世話ねぇーし。
223名無しさん@英語勉強中:2010/05/02(日) 12:45:57
てか単語力ねえと他の力なんかつかねえだろ
224名無しさん@英語勉強中:2010/05/03(月) 17:13:45
>>222
お前さん、中学英語で一生やってれば?
225名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 00:16:31
>>221
読めば読むほど、関連付けや出る順番が工夫されてるなと思うし、
例文含めて、一冊完璧に仕上げるつもりでやれば、相当力つくよね・・・。
226名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 00:41:10
なつかしいな。高校の頃はタッゲッターと速ターとデータベーサーの3派閥に分かれてた。
227名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 07:43:23
ターゲットw
進学校では便所紙以下の扱いなのにw
228名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 12:43:04
確かに、ターゲットは昔からある「古い」単語集だからねぇ。
その「旧式」であることを、実績に富むと捉えるか、旧世代の遺物と捉えるか・・・。

ちなみに、進学校ではDuoだったな。
でも、俺はターゲットの方が覚えやすい。結局、好みの問題だね。
229名無しさん@英語勉強中:2010/05/04(火) 13:04:32
おれはシケ単
セフレ本命20にセフレ20代2人
生中田氏2と生がいる
どうでもいいw

230名無しさん@英語勉強中:2010/05/06(木) 18:58:13
一日何語ぐらい最初は進んでた?

1週目で100ずつやっても3割程度しか覚えてなかったわorz
231名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 23:14:15
まず最初に全部軽く読む
次は熟読して暗記
その次は穴の単語だけやる
232名無しさん@英語勉強中:2010/05/07(金) 23:35:38
おれはモク単とアナ単
233名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 07:15:44
>>230
一日50が精一杯だった。で、週末は総復習って感じ。
それで1500までやって、7,8割かなぁ。パート3はほとんど知らん単語だから50だとキツいと思う。
234名無しさん@英語勉強中:2010/05/08(土) 19:19:14
覚え方は人による
確かな事はこのスレ確認して
書き込む間には単語一個位は覚えられること

つまりおれ涙目
235名無しさん@英語勉強中:2010/05/27(木) 18:12:59
いつも勘違いする単語があるんだよなぁ

contemplate
contempt

似すぎで困るわ…
236名無しさん@英語勉強中:2010/05/28(金) 21:21:10
なら ex- はどうすればいいんだ
237名無しさん@英語勉強中:2010/05/29(土) 16:43:02
boldとbaldとかな
238名無しさん@英語勉強中:2010/05/29(土) 16:48:33
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰が禿げやねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     @ノハ@ -=3 ペシッ!!
239名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 22:45:33
タンスの奥から見つけた英単語1900のCD(4枚組み)を最近また聞き始めた。
でも、スペルの分からない単語が多いんで、本屋にターゲット1900の本を買いに行ったんだけど
単語の並びがぜんぜん違う!!!
これって、本が改訂したからなんでしょうか? それともCDは元から違うんでしょうか?
240名無しさん@英語勉強中:2010/06/01(火) 00:01:17
大学JUKEN新書・CDシリーズ
英単語ターゲット1900[4訂版]CD

音声CD5枚組

目次
収録時間:
Disc 1 73分(収録単語No.1‐420)
Disc 2 66分(収録単語No.421‐800)
Disc 3 51分(収録単語No.801‐1080)
Disc 4 73分(収録単語No.1081‐1500)
Disc 5 69分(収録単語No.1501‐1900)
241名無しさん@英語勉強中:2010/06/03(木) 12:26:44
>>239
改定したからだな。本もCDもカードも、訂版数を合わさなきゃダメだぞ。
242名無しさん@英語勉強中:2010/06/08(火) 19:20:49
パート3が鬼畜なんだがいい覚え方は無いかね
243名無しさん@英語勉強中:2010/06/08(火) 22:06:34
俺もパート3がキツい。だが良い覚え方なんてないと思うから、コツコツやるしかないんじゃね?
強いて言うなら、スーパーソニック方式・・・
244名無しさん@英語勉強中:2010/06/08(火) 22:33:09
キツイのが俺だけじゃないと思うと頑張れる気がする・・・頑張ろう!
245名無しさん@英語勉強中:2010/06/09(水) 17:17:59
>>244
どうやって覚えてる?
俺は例文ごと自分でipod nanoの歌詞データとして入力して、通学中に覚えてる。
246名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 21:24:05
すまんおっさんの俺がとおるぞ。
20代後半にちょびっと成功して2000万円つくって、
28歳で全部なくなって、29歳で400万円の貯金つくって
その後それも全部失って、マネーゲームでさらに負けて借金500万
円になった31歳のおっさんが人生を変えるために再び英語をはじめ
ました。
29歳からやったりやらなかったりを繰り返し昨年の終わりから
DUOを40回くらい通しでやったりいろんな単語集を何回か繰り返した
りして自己啓発しています。先月ターゲット1900を購入。
1週間くらいで、重要単語700まで一通り終わらせれた。
ターゲットはDUOより使いやすいと思う。

247名無しさん@英語勉強中:2010/06/12(土) 23:50:00
いい覚え方として、たまに単語の横に反対もしくは類似した簡単な単語あるよね?あれを連想させる感じで覚えるといい。
例えば discernっていう難しい単語を「見分ける」って覚えるんじゃなくて、横にある「≒distinguish」←これに注目する。それでdiscernとdistinguishを頭のなかで合体させる。
英語を英語のまま理解することで、二回目みたときにその単語が抱いている特徴を、おおざっぱにイメージできる。
はず
248名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 00:52:10
CD聞きながら発声してひたすら赤シート続ければ気付いたら覚えてる。
CD→発声はかなり大事!
249名無しさん@英語勉強中:2010/06/13(日) 08:55:02
スーパーソニック方式に近いね
250名無しさん@英語勉強中:2010/06/23(水) 23:06:49
過疎ってんなぁw
251名無しさん@英語勉強中:2010/06/23(水) 23:19:30
>>246
お金を失うのが趣味の人生みたいだから何やっても無駄かと。
それにターゲット1900って中堅私大を目指す程度の単語集だし、
そんな英語力でなにが出来るのかと。
252名無しさん@英語勉強中:2010/06/24(木) 00:43:17
>>251
こういう頭の硬いやつは少なくともビジネスの世界では成功しない。

一生懸命英語の勉強して、予備校の講師になるこったな。

(ちなみに、おれは246ではない)
253名無しさん@英語勉強中:2010/06/24(木) 18:11:23
なんで荒れてるのーw

1500から残り400がキツイわー
254名無しさん@英語勉強中:2010/06/25(金) 12:59:04
>246

いいねえ
おれも投資と風俗で2000万以上使った
今は残りの運用して風俗代を出してる
単語集いいね
いつも集めたりやったりなでたりしてる
ハガレン単語も漫画のってて楽しいよ
でも若い綺麗な女に生中田氏が気持ちいいよ
飛田とかきてみそ
255251:2010/06/25(金) 13:14:12
>>252
残念でしたwwwwww
俺は東海地方のある政令指定都市に400坪の土地を持ってる地主だからwww
256名無しさん@英語勉強中:2010/06/25(金) 13:21:19
熟語1,000
had betterは衆所周知だから除外したとか序文に書いてあるけど
しっかり載ってる
257名無しさん@英語勉強中:2010/06/27(日) 19:28:01
地方都市の地主て…
258名無しさん@英語勉強中:2010/06/27(日) 19:38:21
高3で中学レベルの基礎があまり出来ていないのですが、ターゲット1400はその辺りの内容ですか?
くもんの中学英単語とどちらを買おうか迷っています
259名無しさん@英語勉強中:2010/06/27(日) 22:17:50
ターゲット1900使いやすくて良かった。
1900やり終えたんだけど、これはシリーズ化されてないの?
もうひとクラス上の単語集があるとすごくいいんだけど。

速読のやDUOは自分には使い勝手が悪いし、ターゲット式が一番自分に合ってた。
260名無しさん@英語勉強中:2010/06/28(月) 20:08:23
MARCHの理工を受験しようと思っているのですが、1900と1000だけで十分でしょうか?
それとも1400でも平気ですか?
261名無しさん@英語勉強中:2010/06/28(月) 20:36:51
1900と1000で十分
262260:2010/06/29(火) 16:28:01
>>261
ありがとうございます
1900ではなく1400では足りないでしょうか?
263名無しさん@英語勉強中:2010/07/01(木) 01:02:16
>>262
1900やれば1400やる意味ないだろ。
結構被ってるし。
264名無しさん@英語勉強中:2010/07/06(火) 12:57:27
1900で十分やろ
早計でもたりる
受験は単語だけじゃないよ
265名無しさん@英語勉強中:2010/07/07(水) 19:42:36
お持ちの方がいましたら、1900・3訂版のCDをアップして下さい。
お礼に私(某女子高のミスに選ばれました)の写真か、私の持っている教材のCDをアップします。
266名無しさん@英語勉強中:2010/07/08(木) 12:11:18
>>265
1900だったら4訂版じゃね?3訂版とかお前ババァだろ。
てか、お前にはそもそも2310円相当の価値も無い。
267名無しさん@英語勉強中:2010/07/09(金) 01:29:07
>>266
兄が使っていた3訂版が使いやすいので使っているのです。
268名無しさん@英語勉強中:2010/07/09(金) 07:52:56
ブックオフ行けば1000円くらいで売ってる
それでも高いと思うのなら半額セールの時に買えばいい
269名無しさん@英語勉強中:2010/07/09(金) 10:22:48
出版元に直接問い合わせて買うって手もあるお^^
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:11:34
今日で1900全て完全に暗記した。
これなら洋書いけるだろうと思ってさっきロアルドダールのマチルダと
カポーティのティファニーで朝食をの2冊ざっと読んでみた。
1P毎に知らない単語が7、8個出てくる。
前よりマシにはなったが辞書引くのダルく感じるレベルorz
類推なんて高度なテクは経験足りねえし、十分な英語力ってどんだけ単語知ってりゃいいんだ?
duoも終わってるが東大レベルの単語力でも海外の小学校高学年にも満たないなんてw
特に名詞、形容詞は全然対応できない。
ビジネスレベルは果てしなく遠い・・・。
271名無しさん@英語勉強中:2010/07/11(日) 23:50:30
知らない単語に出合って、いちいち神経質に反応してしまう体質は改善したほうがいいかもよ。

まあ、とにかくduoと1900個をコアにして、さらにコツコツ憶えていくしかないんだろうな。
君のほうが英語力ありそうだから、偉そうなことはいえないけれども・・・・・
272名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 02:01:11
DUOと1900こなしてたら接頭辞、接尾辞、語幹でかなり類推出来ると思うのだけど。
あまりに特殊なテクニカルタームは仕方ないが。
273名無しさん@英語勉強中:2010/07/12(月) 03:18:45
タゲCDタイトル214がなんかバグってんの俺だけ?
世論調査ァサァサァ!ってラッパーみたいになってんだけどwwwww
274名無しさん@英語勉強中:2010/07/13(火) 17:19:54
>>271>>272
最近色々詰め込み過ぎてたせいか確かに神経質になってたかも、今気づいたサンクス。
ある程度の変化なら類推出来るが言葉の難度が高くなってきて概念の違いを認識するのに
時間が掛かる。
母国語のレベルも高くないと単語の正確な意味がつかめない。
今はつむぐ英単語ってのさらっと始めて接頭辞、接尾辞、語幹を鍛えてる。
みんなターゲット終わったら何やるの?
275名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 10:24:15
人によるが、受験を終えたらTOEFL向けの英単語と専門用語を中心に覚える。
TOEFLテスト3800とか。
276名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 13:33:48
ターゲット1000とZ会の速読英熟語だったらどっちがいいのかな?
277名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 18:02:21
どっちも同じ。自分が覚えやすいほうを選択すればよし。
大切なのは継続的に暗記できること。
278名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 20:03:13
わかりました。それではふぁいなる30分どうぞ!
279名無しさん@英語勉強中:2010/07/14(水) 23:22:58
受験を終えた大人向けのターゲット3000ってのがあるらしいんだけど、実物を一回も見たことない。
280名無しさん@英語勉強中:2010/07/15(木) 05:31:58
ねーよw
バカか
281名無しさん@英語勉強中:2010/07/15(木) 09:41:30
>>280
あるよバーカ
282名無しさん@英語勉強中:2010/07/16(金) 23:24:36
くだらない
283名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 10:51:23
>>270
東大の英語は、語彙力をそんなには求めてなかったはず
上智やICUの問題を見て、ショックを受けることをおすすめする
すらすらと読む力が欲しいなら、
多読という勉強法をググってみるといいよ
すらすら読めるのが小学校レベルの本になってしまうことも、納得できるはず
284名無しさん@英語勉強中:2010/07/19(月) 10:46:14
1900の1500まで、ほぼ完璧にマスターしたけど、やっぱり長文問題は難しいわ・・。
いくら単語を知っていても、長文を解けるようになるには、長文のための勉強をしないとだめなんだな。
285名無しさん@英語勉強中:2010/07/19(月) 19:12:06
英語の長文読解が苦手な奴は、間違いなく現代国語の読解も苦手だからな。
286名無しさん@英語勉強中:2010/07/19(月) 19:16:51
相手がフルタイムだったとしても子供は無理じゃない。

家のローン家族4,5人で払っているんじゃ、アパート借りるのも無理でしょ。
それなのに結婚相手を探すのは狂ってるよ。要は家の一室を借りてくれて、両親の面倒をみてくれる人、
自分のままが欲しいだけじゃん。いいけど。君、妻いるんでしょ?
287名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 00:51:22
ターゲットのよくないところは
例文がムズイ
初心者が使うような例文ではない
改新してさらに悪化してる
まるで単語界のプリウスw

288名無しさん@英語勉強中:2010/07/24(土) 10:58:38
高1で1900(約12年目購入)
高2で1400(約11年前購入)
高3で1000(約10年前購入)
を使っていました。もちろん教科書用単語帳と旺文社の辞書も使っていましたよ。
はじめは、ノートに単語を数回書いて覚えていました。そのためスペルミスはあまりないし、単語の特徴がつかめました。
最初から辞書を使って単語を調べると大変なので、受験用の単語帳を覚えてから辞書を使うといいと思います。
私は1浪旧帝院卒です。単語を覚えるとき、どこかで書く作業は入れたほうがいいと思います。

289名無しさん@英語勉強中:2010/07/25(日) 16:43:35
おれは閑閑同率
私立バカは単語なんか書かなくていいよ
英作文ないし
回数が大切
いい加減でも繰り返すことやな
洗濯物たたまんし
靴下も裏返さない
ゴムつけない生中田氏
これが勉強のコツw

290名無しさん@英語勉強中:2010/08/15(日) 14:19:33
あげ
291名無しさん@英語勉強中:2010/08/16(月) 13:15:14
ターゲット批判するヤツ多いけど俺が所属してた東大文系クラスの連中はみんなターゲット使ってたなあ。
単語は文章中で覚えろ!とか言うけどそれはテキストでやればいいわけで単語帳はターゲットみたいなのでささっとチェックできればいいんだよね。
私立クラスは単語王、Duo使ってる人が多かった。
まあ俺は結局東大落ちて一橋なんだけどねwww
292名無しさん@英語勉強中:2010/08/16(月) 13:23:32
教えて欲しい。どうして趣味はアイビに興味がないの?

シラキュースもバカにしてるし。じゃあどこならいいの?
293名無しさん@英語勉強中:2010/08/16(月) 13:43:58
コヨーテ分校?
294名無しさん@英語勉強中:2010/08/16(月) 14:39:42
>>291
後期一橋ってことか?
295名無しさん@英語勉強中:2010/08/17(火) 17:14:48
ターゲットの好きなところな、単語カードが売ってるところ。
やっぱり、昔ながらの単語カードが暗記しやすい。

1900終わったら、次のレベルの単語帳を探すつもりですが、同じような単語カードが売ってる良いものありますか?

自分でカード作るのが、手間なので。
宜しくお願いいたします。
296名無しさん@英語勉強中:2010/08/19(木) 20:19:30
>>295
次かどうかは知らないが、単語王

実は、ターゲット1900と1000しかやってない俺が8割近く知っていたから、意外にスムーズかも。
1900で単語のイメージつかんで、単語王で約し方、派生語つかめば最強な気がする。


297名無しさん@英語勉強中:2010/08/20(金) 07:47:46
>>296

ありがとうございます。
単語王ですか。よく名前は、聞いてましたがやはりいいのですね。

教材に、カードとCDがついていれば良いのですが、それは売ってますよね。

来週、本屋にいってみます。
298名無しさん@英語勉強中
英単語ターゲットなど、様々な単語帳を使ってやることはノートに単語を書くこと
修行僧のごとく中学高校大学までこの方法で単語の記憶を維持してきた。