1 :
名無しさん@英語勉強中 :
2009/01/19(月) 18:45:50 英語を勉強している自分の周りの人を見ても、 英文の8割くらいを聞き取れる人ばかり。 日本語のように、英語でも意味はわからないが全部を聞き取れる と言うくらいになった人が一人もいない もしかしてネイティブ出ない限りいくら勉強しても 完全に聞き取れるようになる事は、ないんでしょうか?
2 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/19(月) 18:55:09
そんなのここで尋ねてどうするつもりよ?
3 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/19(月) 18:59:35
単純な英文ならほぼ完璧に聞き取れる。複雑なら日本語でも完全には聞き取れない
4 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/19(月) 19:01:46
まず、聞き取れる、の定義から聞いておこうか
もちろん、非ネイティブの壁はあるけど、 全ての音をきちんと発音する日本語と、 リエゾン、省略しまくりの英語の違いも考慮する必要がある。
6 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/19(月) 19:54:59
ていうかすべての音を聞き取るなんて日本語でも無理なんだよ。 実際は日本語でもすべて聞き取れてるわけじゃなくて、 相手のいうことを予測しながらきいてるから、聞き取れてなくても自然に言葉を補完していってる。 ネイティブが英語を聞き取る時も同じ原理。 だから英語を聞き取る時も意味を予測して補完できるようになる習慣と語彙と文法力が必要
だから、聞き取る、の定義を書いてから発言してね
8 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/20(火) 20:03:36
>>4 日本語は難しい言葉も意味がわからなくてもすべて聞き取れる。
これを英語でできるようになるかと言うことです
9 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/20(火) 20:29:20
なりません
なります
11 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/20(火) 21:47:02
なるな
12 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/20(火) 22:09:03
最近は日本語でも 特に素人だと字幕がないと テレビで何を言ってるか分からない。 東北弁は昔から分かりませんが
なんかまじめに1を批判する文章を書きかけて、すごくバカみたいな気分になってやめた ひゃっはー
相手の言い方次第じゃね
15 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/20(火) 22:26:43
>>1 才能と、若いうちに訓練したかだろうなー。
外国人タレントなんか、どうなんだろうね。
デーブスペクター、パックン、あるいはマルシアとかカイヤとか。
17 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/22(木) 08:28:13
15と16の言ってる辺りが答になるんだろうな。
幼稚園から一日中ネイティブに囲まれてつきっきりで揉まれても、 完璧になるのは5年はかかるんだから、大人も当然それ以下では 無理だわな。
言葉に対する連想と推測のネットワークが出来さえすれば聞き取りはできるようになるよ。 そのためには普段から英語で考えないとだめだしとんでもないエネルギー消費するから 脳が「これもうやりたくない」と拒否してしまうのでうまくいかないが。小さい頃は脳もまだ大変なのを 知らないから無制限にエネルギー使いまくるので、聞き取りできるようになるのが早い。
大人は忙しいしな
実際、リエゾンなんかで全く発声されてない音もあるでしょ
発声されてない音が「ある」って何?
言わんとすること通じない?
日本語だって知らない単語は聞き取れない もごもご喋る人の声は聞き取れない 全単語を聞き取るのは無理とか言ってないで 日々努力して出来るだけ聞き取れるようになれば良いだろ
おれは日本語のテレビドラマや映画のセリフも マジでときどき聞き取れないことがあるな。 録画やDVDソフトのときはプレイバックして確認するけど、 その際日本語字幕を出せる場合はいいが、 そうでないと何回聞きなおしてもどうしても判別できず 結局分からないままになることもたまにあるな。そんなもんでしょ。
歌の歌詞なんて特に聞き取れん。日本語でも英語でも。
発音が分からなければ単語の意味が分からないなら、方言なんか完全にちんぷんかんぷんにならないとおかしい理屈になる。 まずは単語の認知だが、文法や語法からの予測や推測も言葉の聞き取りには大きな要素になってる。リエゾンだって要はエイエゾンになる とわかっていれば聞き取れるようになる。不可能というのはない。データの蓄積方法は一朝一夕じゃ行かないが。
28 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/24(土) 16:30:34
ぶっちゃけ何十年くらいはかかる悪寒
馬鹿みたいと思うような超基礎からやんなかったら何十年やっても無理。雰囲気が フインキに聞こえるのと同じ原理で、何百回聞いてても聞こえない人には聞こえない。 しかし、基礎からやるのは大人にはきついし、たとえやったとしても、子供大人に関わらず 毎日数時間やって5年はかかる。 なので、一般的には大人にはほぼ無理と言われる。
30 :
29 :2009/01/24(土) 16:57:52
ちなみに、俺は完全とは言わないけど、意味分からん単語でも大概は音はほぼ分かる。 10年英米に居て、さすがにいい加減なのはヤバいかもと思って、基礎からやり直したら、 2年で結構聞けるようになってきた。
31 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/24(土) 22:41:57
一日五時間くらい聞いていた(有線で部屋で流し聞き、寝ながら聞き、通勤時間もipod聴き)。 10年たった今では全部聴き取れる。 その単語の意味や言回しがピンと来ないことはあるが、それは聞きながら辞書聞いて話に戻れるようになった。
アメリカにはジェシー・ジャクソンの演説の一文を聞いて、何て言ってるのかを当てるラジオ番組がある。
そりゃ日本人だって何言ってんだか分かりにくい奴はいるけど、 そういう話をしてるんじゃないだろ。
34 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/29(木) 10:24:49
近眼の人が視力を回復するとか 難聴の人が聞こえるように訓練するとか それくらいの難しさはあると思う。
別に聞き取れなくてもいきてけるからな そもそも日本語なら嫌な奴の話なんか聞かないだろ 要は必要な事だけできればいいんだよ
>>34 ろくに練習もしないでいい加減な事言うな。
1日1時間1年くらいはやったのか?そんな程度もやってないだろ。
小学校のクラブ活動だってそれくらいはやるわな。
37 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/29(木) 14:07:05
結論を言うと 母国語である日本語ですら実は思っている以上に聞き取れてない。 滑舌の悪い人や年配の人の日本語だと特に聞き取れてない部分は少なくない。 だけど聞き取れてない箇所がところどころ抜けてブランクになっても 母国語の場合は予測して自然に補完できるからすべて聞き取れてるように感じてる。 「ありがとうござい○○。このご恩は一生忘れま○○。」 ↑のようにブランクになっても簡単に意味を補完できる。 でも英語になると 「Don't take me ( ) a pest. Now Im done ( ) this conversation. Get the fuck ( ) ( ) here.」 このように英語で抜けると、途端に自信が下がる。 とにかく、最初は英語の本をたくさん読んで英語に触れまくって英語でも予測ができるようになること。 日本語ですら全単語聞き取れてないんだから、それを英語でなんて初めから無理な話。
38 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/29(木) 14:13:45
そもそも英語の会話って、予測するものでしょ? 英文を全部聴いて、答える場合もあるけど、大抵予測して相手の言いたい事を理解するでしょ。 日本語と逆なわけだし。
それじゃ名前は聞き取れないし、初めて聞く単語は聞き取れない事になるけど、 大概聞き取れる。 日本語だって予想で聞いてる事なんてうるさいとことかだって。テレビなら大概は 確実に発音してる。
40 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/29(木) 14:40:11
>>39 それじゃ君はそのうるさいとこ以外で
何と言ったのか相手に聞き返すことなんて一度もないのかな。
歌でも聞き取れないとこなんて1つもないのかな
>>40 絶対ないんだな?絶対だな?一度も無いんだな?死ぬまでだな?って、
言われたら無理だよ。
でも子供じゃないんだからさ。そういうの止めようよ。日本語なら大体
「全単語聞ける」ってレベルで聞けるだろ。歌も含めて。サザンとかは別だけど。
42 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/29(木) 18:50:21
>>41 いや、屁理屈で言ってるんじゃなくて
音声学の教授もそう言ってたんだよ。
しかも日本語の場合は一字一句同じように発音していくけど
英語だと同じ一定のリズムを保つために音が消失したり変化するからなおさら予測が必要。
>Don't take me ( ) a pest. Now Im done ( ) this conversation. Get the fuck ( ) ( ) here. こんなに聞き落としてる人間が、まともに社会生活を送れるわけないだろw もしそんなことが可能なら、読解でも、10語のうち2語くらいは分からなくても 予測によって問題なく読めるということになる。
44 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/29(木) 20:19:31
>>43 >>こんなに聞き落としてる人間が、まともに社会生活を送れるわけないだろw
相手の滑舌が悪い、電話の音質が悪いなどで聞き落とす状況はいくらでもあると思うけど
なぜそれを常日頃から聞き落としまくってるみたいに解釈しちゃったのかな?
ちなみに「ありがとうござい○○。」←日本人だと最後の2文字がなくても補完できるように
その英文の場合も同じようにネイティブなら即答で答えが入るごくありふれた表現。
>>43 やべ、おれ読解も聞き取りもそんな感じだww
でもそんだけわかったら理解するには十分でない?
英語なんて蛮族の言葉、しゃべらせてやる、耳を貸してやるだけでありがたく思えって言うんだよな 内容まで聞き取ってもらうなんて希望を起こすなよな全く
47 :
43 :2009/01/29(木) 22:23:21
>>44 その英文は、
>母国語の場合は予測して自然に補完できるからすべて聞き取れてるように感じてる。
とある通り、「すべて聞き取れてるように感じてる」例として挙げられたものだ。
けして、よく聞き取れなかった自覚があり、しかしなんとか意味が把握できた例として
挙げられたわけではない。したがって、
>母国語である日本語ですら実は思っている以上に聞き取れてない。
>滑舌の悪い人や年配の人の日本語だと特に聞き取れてない部分は少なくない。
で言うと、「特に」と述べられた2行目ではなく、一般論として述べられた1行目の例だ。
それに、もし仮に「すべて聞き取れてるように感じてる」というのが2行目の例だったと
仮定しても、言っていることがおかしいことには変わりがない。
いずれせよ、10語のうち2語も聞き取れない会話がナチュラルスピードでなされるとき、
それを「すべて聞き取れてるように感じ」ると主張していることに変わりはないわけだから。
しかし断言するが、
>相手の滑舌が悪い、電話の音質が悪いなど
が理由で、10語のうち2語も聞き取れない会話がナチュラルスピードでなされるとき、
脳内補完によってすべてを聞き取れていると勘違いすることがないのはもちろん、
相手の言ってることをまともに理解することすら不可能だよ。
48 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/30(金) 01:08:25
>>47 「10語のうち2語も」という言い方がすでに英語の構造が理解できていないことを示してるんじゃないかな。
その英文で( )になっているものはすべて前置詞だから
機能語は当然語彙的意味がなく短く弱く発音され、
連結で音が前後に吸い込まれたり、音の消失もしやすい。
内容語を聞き逃してるなら補完する際に様々な言葉の可能性が考えられ、予測が困難になるが
内容語は強く長く発音されるから聞き逃されにくい。
それに比べ連結・消失が起こりやすく短く弱く発音され存在が薄いのが機能語。
機能語は文法的な意味で存在しているだけなので、それを聞き逃してもネイティブは会話のおおまかな内容は分かるし
文の構造からすぐに補完もできる。
音に強弱がなく常に一定の長さや大きさで発音される日本語では「こ = ん = に = ち = は」 のように同じ大きさだが
英語の場合は、語の1つ1つがイコールではなく強弱の違いがあるから
それを全部が同等のものとして考えてるから「10語のうち2語も」 という言い方が出てくるんじゃないかな。
その2語が弱で短い機能語だと文全体での影響力はごくわずかだよ。
49 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/30(金) 01:34:32
ありがとうございました を したー おはようございます を ざいーす おねがいします を おねっしゃす こんなレベルでも状況や想像・経験で補完することで 脳内では「聞き取れた」のと同じ状態になる。 ・内容を聞き取る=理解する ・音として認識する=言ってることを真似することが出来る(内容は分からない) このどちらも可能だと思うけど どうでしょう?
したーはしたーって聞こえてるじゃん。 ありがとうございましたには聞こえないよ。 テレビのドラマなら、人の名前でもはっきり聞こえるけど、 英語では聞こえない。そういうレベルに行くのは無理、って いう話だろ?
51 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/30(金) 02:13:20
>>50 お店でお客が出て行くとき「したー」って言ってるだけでも
「ありがとうございました」ってことになってる店、多いよ。
それにこの例については、どう聞こえてるかってことじゃなくて
>こんなレベルでも状況や想像・経験で補完することで
>脳内では「聞き取れた」のと同じ状態になる。
って話
52 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/30(金) 02:15:40
「俺には無理だから、みんなも無理」って思ってるでしょ?そこのあなた。
54 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/30(金) 02:24:26
>>52 俺は無理じゃないと思うけど、1はそう思ってるってこと。
「したー」が「ありがとうございました」なんて話じゃないでしょ。
56 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/01/30(金) 11:59:15
誰かお願い、 クソスレ終了ってやつ。
57 :
43 :2009/01/30(金) 23:58:53
>>48 一体、どうして「相手の滑舌が悪い、電話の音質が悪いなど」が理由で聞き取れないとき、
音の消失が機能語に選択的に起こるんだ?問題は、俺が英語の構造を理解できていない
ことにあるんじゃなくて、あんたが辻褄の合わない話ばかりしていることにあるんだろ。
そもそも、「すべて聞き取れてるように感じ」られる例として挙げられたはずなのに、
「相手の滑舌が悪い、電話の音質が悪いなどで聞き落とす状況」を想定していたという
矛盾の件は、どうしてスルーされてるんだ?
なお、「相手の滑舌が悪い、電話の音質が悪いなど」が理由にもかかわらず、機能語に
限って選択的に音の消失があると強引に仮定したとしても、それが10語に2語に及ぶ場合、
「すべて聞き取れてるように感じ」られることなどありえないのはもちろん、会話が
ナチュラルスピードでなされている以上、文の構造から補完していくことなどすぐに
破綻するに決まってるだろ。
58 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/03(火) 00:58:14
>>57 >音の消失が機能語に選択的に起こるんだ?
すでに述べたように短く弱い機能語のほうが必然的に聞き落とす比率が高いし
それは滑舌や電話の音質が悪くて聞き取りが困難な時でも機能語のほうが聞き落とす比率が高いのは一緒。
またそれが選択的に100%起こるとも言っていないし、
「内容語を発音する時だけ電話が急に途切れて聞き落とすこともあるだろ」のような屁理屈もなしで
より一般的に聞き落とされやすいほうを例として挙げるのは当然のことじゃないのかな。
要するに「すべて聞き取れてるように感じてる」例として挙げられたその英文は相応しくないと言いたいんだろうが
実際人は聞き落とした時に、予測して補完するという作業を意識してやっているわけではないんだよ。
どれだけ聞き落としてどれだけ補完したか、それを自覚してる人なんていない。
「おはようございます」を誰かがすごくテキトーな言い方して、1文字2文字音が聞こえなくて理解できる時も
「あの文字とあの文字を聞き逃したけど意味から考えて補完した」なんて思わず、自然に理解したと感じてるでしょ。
そのように意味の補完を「無意識に」やっているから普段は意識していないだけで
予測によってカバーされてる部分が思っている以上に大きいと言ってるんだよ。
だから滑舌や電話の音質が悪い時であろうが
予測によって意味を補完してもそれが無意識だから本人はそれが聞き取れてるという感覚になってる。
また、その聞き取れなかった語の数があまりに多いケースでは、聞き取れているという感覚を持つことはおろか
言葉の予測も全体の内容把握までも困難になってしまう。
しかしすでに述べた通りにその英語の例文の場合は単純な機能語のみの欠落で
ネイティブなら無意識に働く予測によって即座に補完できるレベルのものだから
「聞き取れてるように感じられる例」として挙げることができるものだし
また、聞き落としは普段の生活の中で起こるものだが
それを会話がある度に毎回起こるなんて一言も言ってないし思ってもないし
またその英文のたった一例を挙げただけで
あらゆるすべての会話で毎回すべて10語のうち2語聞き落とすという解釈をされても困るんだよ。
59 :
43 :2009/02/04(水) 00:01:27
>>58 >「おはようございます」を誰かがすごくテキトーな言い方して、1文字2文字音が聞こえなくて理解できる時も
>「あの文字とあの文字を聞き逃したけど意味から考えて補完した」なんて思わず、自然に理解したと感じてるでしょ。
だから、こんなの誰が同意するんだって。聞き逃したことぐらい気づくに決まってるだろ。
10語のうち2語を聞き逃しても気づかないというなら、テキトーなしゃべり方であることや、
滑舌が悪いことや、電話の音質が悪いことにも気づかないんだよな?それとも、そういう
ことには気づくのか?
それと、スルーしてよく読んでなかったが、
>>49 に関しても、
>>50 と全く同じ意見。
>>51 の
>お店でお客が出て行くとき「したー」って言ってるだけでも
>「ありがとうございました」ってことになってる店、多いよ。
を、「脳内では『聞き取れた』のと同じ状態になる」と表現できると思うのなんて、
あなただけだって。
要するに、普通の人にとっては全然違う2つのことを同じことだと主張してるんだよ。
それは
>>37 から一貫して変わらない特徴。
>>58 の最後の文も、その1例。
60 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/04(水) 02:28:40
>>59 >>聞き逃しても気づかないというなら、
こんなこと言うのはこれで何回目になるか分からないけど、「聞き逃しても気づかない」 なんて誰が言ったのかな。
言ってもないことを言ったように何度も解釈されちゃ困るんだよ。
聞き逃したことに気づくからこそ、脳が予測して内容を理解しようとするんでしょ。
しかし、耳に流れてくる言葉の量というのは他人との会話や周りの会話、テレビ、音楽、アナウンスなどと身の周りに膨大にあるわけで
それらすべてに対して「あ、今の1文字とさっきの2文字の音聞き逃した」 なんていう思いを一回一回巡らせてる奴なんているわけない。
それなのに、耳に入ってくる日本語の一文字一文字すべてに対して「聞き逃したことぐらい気づくに決まってる」 とまで言うのなら
「昨日は耳に入ったすべての日本語の中で何文字聞き逃して、今日は全部で何文字聞き逃した。」
なんてことも当然自覚して気づいているという解釈までさせてもらっていいのかな。
聞き取りに対して、まるで常にディクテーションをやっているかのような細かな神経を使って
普段の日常を過ごしているわけでもないのに、どうして一般の人がそこまでの自覚ができていようか。
聞き逃がしても、脳が必要な時だけ無意識レベルで意味の予測を働かせることができるから
そんな仕組みを毎回毎回特別な意識を持って母国語に対してやってる奴はいないし、
無意識レベルでそれをやれるからこそ、すべて聞き取れてるようで実は無意識な予測によってカバーされてる箇所は少なくないと言っている。
また、その聞き落としと意味補完があるからといって
>>43 がどこかから勝手に持ち出してきた解釈である、
1つ1つのすべての会話で毎回10語のうち2語ものペースで聞き落としとその補完が一般的に行われている、
というようなことは否定するまでもなく、あるはずはない。
いずれにせよ、これは人間のメカニズム上の働きなのであるから
それを否定することは人間の仕組みを否定していることになるわけなんだが。
61 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/04(水) 03:04:43
言ってもないことを言ったように何度も解釈されちゃ困るんだよ なんてことも当然自覚して気づいているという解釈までさせてもらっていいのかな
62 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/04(水) 03:31:19
63 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/04(水) 12:09:39
知っている人は知っていると思うけど、米国とかではspelling beeっつう 英単語の綴りゲーム(主に子供向け)がある。 出題者が「SPELL」って言ったら、参加者は「S-P-E-L-L」って答える感じ。 米国ではこのゲームの全国規模のコンテストがある。 決勝トーナメントとなるとネイティブの大人でも分からない単語が出てくる。 それだけ難しくなるから参加者の子供達もピリピリ状態に。 出題者の発音があいまいに聞こえると、子供達は「もう一度発音して」という。 1度だけならまだしも2度も3度も「発音し直して」ってリクエストする子供達もいる。 それは、聞き慣れない単語の場合、推測でスペルを言い当てるしかないからだ。 不正解した子供が正解を聞いて、審査員に対し 「あなたのさっきの発音には”R"があったように聞こえた」 とかクレーム(負け惜しみ?)をつけるケースもある。 だから「意味は分からないが全部100%聞き取れる」ってことは ないと思う。 発音の種類が多い英語ならなおさら・・・のような気もする。
発音でスペル当てられるなら、そもそもクイズになんないだろw
65 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/04(水) 13:32:50
「スタローンあいつ消しますか」=「ストローおつけしますか」
また極論が… 「スタローンあいつ消しますか」てNHKのアナウンサーが前後の文脈無しにいったら、 「スタローンあいつ消しますか」に聞こえるだろ…
67 :
16 :2009/02/04(水) 14:25:23
16で紹介したURLが今日は見られなくなってたので念のために中身を貼り付けてみる。 >〜★なかなか外国語が聞き取れない理由 ★〜 外国語学習のもっとも難しい点は、なんといっても外国語の「聞き取り」にあります。 特に日本人は聞き取りに苦労している人が多いと思います。 外国語をマスターするには、その外国語が聞き取れれば話すことも容易になるはずなのです。 しかし、日本人にとって聞き取りはなかなか容易なことではありません。 なぜ、日本人には容易ではないかというと、その大きな理由に言語の持つ「周波数」の違いがあげられます。 言語にはそれぞれ特有の周波数帯をもっています。 日本語 125〜1500ヘルツ 英語 2000〜12000ヘルツ 米語 1000〜4000ヘルツ フランス語 1000〜2000ヘルツ ロシア語 125〜8000 日本人が日本語を聞き取れるのはなぜでしょうか。それは日本語の環境のなかで毎日日本語を聞いているので、 日本語の周波数に耳が慣れているからです。もっと言ってしまうと、日本語しか聞けない耳になってしまっています。 (続く)
68 :
16 :2009/02/04(水) 14:26:07
日本語の周波数は125〜1500ヘルツですから、他の言語とは周波数帯が違います。 日本語環境で育った人が英語を聞き取れないのは当然なのです。じゃあ英語として聞こえてくる音はなんなの? 周波数が違うのなら何にも聞こえないのでは?と思いますよね。もちろん、音は聞こえています。 しかし、言語としては聞こえていないのです。 脳の中に言語を意識する部分(言語野)がありますが、日本語環境で育った人の脳では英語はその言語野で処理されず、 その他の音として別の部分で処理されてしまうのです。だから日本語の音のようには聞き取れないのです。 さて、人はそもそも生まれながらにして、すべての言語の周波数を認識できるような脳になっています。 つまりすべての言語を聞きとれる耳を持って生まれてくるのです。(意味がわかるということではないですよ。) それが生後2歳ごろまでに耳にする言語環境によって、聞き取れる言語周波数域が決まってしまい、 その言語周波数以外は聞き取れなくなってしまいます。
69 :
16 :2009/02/04(水) 14:26:50
もう少し詳しく言うと、脳にはそれぞれの周波数を認識する細胞があるのですが、 2歳ごろまでにその細胞を使ってあげないと、使われない細胞は徐々に死滅してしまうのです。 ですから、幼児のうちから多言語のニュースや読み聞かせCDを流しっぱなしにして 言語環境を作ってあげることは、将来の語学習得に対してとても有効なことなのです。 一度死滅してしまった細胞はもう元にはもどりません。 では、日本語環境で育った大人はどうすればいいのでしょう。 死滅してしまった細胞が元に戻らない以上、いくら練習しても無駄なのでしょうか。
70 :
16 :2009/02/04(水) 14:29:19
いえ、決して無駄ではありません。
確かに、死滅してしまった細胞が復活することはありませんが、
聞き取りの訓練を重ねることで別の回路が脳に出来上がるのです。
繰り返しの訓練が刺激になってニューロンと呼ばれる神経細胞が結ばれ、新たなネットワークを形成していきます。
このネットワークが死滅してしまった聞き取りの細胞の代替として機能するのです。
ですから外国語、特に日本語よりも高い周波数域の言語を、何度も何度も繰り返し聞くことが必要です。
脳のネットワークを作るのはすぐには作られませんから、長時間、忍耐して繰り返しの訓練が必要なのです。
語学学校に通って、通信教育で勉強して、教材を購入して、長い時間を割いて・・・とやればできることです。
幼児のうちから外国語の音の環境を与えてあげることは、語学習得にとってとても有効なことなのです。
・・・・・・・・以上がコピペなのだけど、やはり
>>1 の言うことが正しいと思う。
71 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/04(水) 14:29:28
言語のパスバンド理論を信じてるやつがまだいるwwwwwww
72 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/04(水) 14:33:22
ムキになって否定する奴がまだいる→71
てめーのヒアリング能力が低いのを子供の頃から英語に接することができなかったからだ と他人のせいにする16のようなクズがいるのはこのスレですか?
74 :
34 :2009/02/04(水) 23:48:14
>>60 >「聞き逃しても気づかない」 なんて誰が言ったのかな。
あんたが、最初の
>>37 で、
>聞き取れてない箇所がところどころ抜けてブランクになっても
>母国語の場合は予測して自然に補完できるからすべて聞き取れてるように感じてる。
と言っている。さらに、
>>51 の
>それにこの例については、どう聞こえてるかってことじゃなくて
によって、
>>37 の「すべて聞き取れてるように感じてる」とは、実際には聞き逃している部分を、
「聞こえてる」と思い込むことだと確認できる。これを、「聞き逃しても気づかない」と表現しただけ。
ちなみに、
>>49 >>51 の「脳内では『聞き取れた』のと同じ状態になる」も、普通の人間にとっては、
「聞こえてる」と思い込むという意味になる。
>耳に入ってくる日本語の一文字一文字すべてに対して「聞き逃したことぐらい気づくに決まってる」 とまで言うのなら
>「昨日は耳に入ったすべての日本語の中で何文字聞き逃して、今日は全部で何文字聞き逃した。」
>なんてことも当然自覚して気づいているという解釈までさせてもらっていいのかな。
どうぞ、遠慮なさらずに。さらに、「日本語の文の末尾に句点があることぐらい気づくに
決まってる」と付け加えますので、ぜひ、「視界に入った日本語の一文一文すべてに対して」
句点があることぐらい気づくに決まってると言ったことにし、「昨日は視界に入ったすべての
日本語の中で何個句点があって、今日は全部で何個あった」なんてことも当然自覚して
気づいているという解釈まで(すごく変な日本語ですね)なさって下さい。
普通の人間にとっては全然違う2つのことを同じことと思い込み、普通の人間にとっては
同じことを全然違う2つのことと思い込んで生きていくのは、あなたらしくて良いと思います。
>
>>43 がどこかから勝手に持ち出してきた解釈である、
>1つ1つのすべての会話で毎回10語のうち2語ものペースで聞き落としとその補完が一般的に行われている
そうそう、そんな感じです。
75 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/05(木) 18:46:10
76 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/05(木) 19:36:53
77 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/05(木) 23:31:43
理論的なことは知らないけど(理論的な事を言うスレなのかな?)、 高校時代に交換留学した経験から言うね。 ネイティブ同士の会話って、それの日本語に比べて話すスピードがせかせかと早く感じてたから、 聞いてみたんだけど、前置詞とか冠詞とか、さらには強調しなくていい部分だと、 音としては隣の単語に吸収されて、またはそもそもメンドクサイ省略的な感じで言いもしないから、 ネイティブでも単語としてハッキリとは聞こえないところはあるよ。 でも、慣れで頭の中で補えるから問題無い。って言ってた。常識的なことだけどね。 その単語同士の音がくっついちゃうのは、日本語より英語が顕著だよね。 ノンネイティブなら、文法しっかりして、単語しっかり覚えて、 暗誦例文みたいなのどれか完璧にして、沢山文章を読んで、 最後に、よく言うネイティブ英語のシャワー浴びてれば、そのうち聞こえるもんじゃない? 日本人じゃ感覚的に分からないスラングも、一々復唱してもらってメモして覚えた。 その最後しかやらないからいつまでもやっても駄目なのは当然過ぎる話。 自分は3ヶ月で聞き取る分には慣れた。自分の頭の中で、不足分を補える様になったってことね。 ちなみにウェールズだった。やっぱり、旅行行ったときとか、 イングランドとスコットランドの発音がヘンな感じがしたな。不足分を補えなかったってこと。 発音は最後まで同化できなかったし、未だにする必要も感じてないけど、 抑揚とか、強調するべき所をちゃんと押さえてれば、普通に理解してくれる。 ウェールズ人にとっては、日本語発音の方が、アメリカ発音より聞き取りやすいらしいし。 コミュニケーション英語ばかり言ってると、文法とか単語の綴りも分からないだろうから、 当然そう言う場合はいつか、というかすぐに行き詰まりが来るよ。 ここは同じ留学生の中でもハッキリ分かれてた。 留学準備で、中高で英語頑張ってた人と、英会話学校依存で頑張った?人の違い。
三行でまとめろ
79 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/06(金) 14:07:38
自分で聞き取れない所を補える様になるように 英語勉強して こいよカス
80 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/06(金) 15:23:41
自 英 こ
>>77 遅くとも高校生のうちに始めないと、
大人になってから始めても手遅れだということが証明されたな。
82 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/08(日) 17:36:42
>>81 >>77 だけど、
高校生がやってる事を、大人になっても、恥を受け入れてやり直すだけの気持ちみたいなのは必要だろうね。
大人は仕事で時間も制限されるし。大学生だって真面目に生活してたら、専攻と第二外国語とサークル?で手一杯でしょ。
大学生になって思ったのは、大学生になるまでには、
文法と単語、英文解釈だけはしっかりしないといけないって事だな。できれば、英米の雑誌とかを読めるくらいまで。
周りで、英語の基本的な事を分かってないのに、原書講読とかしなきゃならない人は悲惨だよ。
あまりに効率が悪いとしか言いようが無いから。それはある難関国立大でのこと。
ウン十年前のラッセルやモームが高校生の必読書だった時代と、必要なレベルは変わってないよね。
教授も、入学生の英語のレベルは低くなったって言ってた。入試英語問題を難しくすればイイジャンって言っといたけど。
高校生は極論すれば、勉強だけに集中していい特権があるわけだし、それを高校生で自覚出来た人は最強だろうね。
交換留学してから英語力をつけようと思って、それが甘い考えだって自覚した人もいた。
最後まで日常会話しか出来てなかったから。
そう言う人は帰ってから、大学受験もあって、
単語、英文法、英文解釈とか本気でやり直してたな。これはマシな失敗例だろうね。
三行でまとめろ
84 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/08(日) 18:01:51
恥を偲んで 勉強して こいよカス
85 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/08(日) 18:15:30
ちょっと、英語のシャワーを浴びてくるわ
86 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/10(火) 15:48:40
Hah
16は努力しないで言い訳ばっかり考えてる人間のクズ
88 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/10(火) 17:11:43
言い訳してるやつは、さっさと諦めろってことだな
89 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/13(金) 11:12:55
聞き取りアゲ
だいたい聞き落としてるのって、onとかaとかanとか前置詞と冠詞で 9割占められている悪寒。
周波数が原因で英語が聞き取れないというのが エセ科学だよw
英米人はモスキート音で会話してます。爺婆は人と会話が出来ません。
94 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/15(日) 15:49:19 BE:463042627-2BP(0)
1は正しい。
周波数が原因だと信じちゃってる輩は聞き取れるようにはならんな
>>90 あと、話し始めの "I'm"を聞き逃すことが多い気がする。
99 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/17(火) 10:26:30
>>90 その他は、聞き取れると?aが問題だなとおもったのは
最初のころ。それより少し上行くとaなんてききとれなくても
文意がわかるから気にならない。
ほかにききとれないのがたくさんでてくる
発音聞こえてるのに3つくらいの英単語が思い浮かぶ
のだってあるhave writtenはハブリンなんて読まれたら
一瞬でわからない
100 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/22(日) 14:05:29
100ゲット
未熟なのであまりにも単語の聞き取りに集中しすぎると文意をとる方がおろそかになる。 8割で聞いて余力で意味を起こすぐらいが自分にはちょうどいい。
102 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/22(日) 21:24:12
やっと脱入門者になれた気がする。 初心者向けCDを聞き取れるようになった。 英語できるやつってこーゆー感じだったんだぁってのがわかってよかた。
103 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/24(火) 09:02:45
道は遠いががんがれ
104 :
102 :2009/02/24(火) 21:41:27
たしかに道はとおかった。 初心者の壁を超えたと思ったら、 またそこには、壁があった。 この壁をこえるのは、まだずーーーーーと先の未来になるだろう。
105 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/25(水) 17:42:10
タイガーウッズや、オバマ大統領とか、割ときちんと話している人がいくらでもいるから 教材には事欠かんと思うがなぁ。
106 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/01(日) 17:25:57
教材はいっぱいあるのだが取り組んで、できれば結果を出したいものだなぁ。 このスレの趣旨はそこでしょ。
>>105 オバマの発音は聞き取りにくい(九割九分理解できるけど)
ヒラリーが素晴らしくきれいな発音
それから前副大統領のチェイニーもきれいな発音だった(人間としては最悪だが)
108 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/02(月) 13:53:56
>>107 俺もヒラリーはわかりやすいと思った
オバマはわかんね
ホイットニーの発音滅茶苦茶きれいで聞き取り易いよね・・・? ヒラリーも、聞き取り易さでは似てる!
110 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/11(水) 09:01:21
演説とか政治家のインタビューは何と言っても ハッキリとゆっくり目に話してくれる。 TOEICのスピードと大差ない。 教材はDVDのドラマや映画の方が効果的かと。
nativeや、ビジネスレベルで英語喋れる日本人とかって aとかtheって、自然に付けて喋ってるの? 私toeic700がやっとだけれど、いまだに冠詞どれつけていいんかなやんだりするのに・・・・ しかも聞き取れない場合があるwオワタ
112 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/14(土) 14:17:30
親が外人でバイリンガルの人ですら 英語あやふやだっていってたから、オワタと思ったよ
113 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/14(土) 14:28:31
本当のバイはあそこにいないと思います。
114 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/14(土) 14:35:22
小学校時代にアメリカにいた弟は ガキの頃から意味分かってない英語聞いてもとりあえずリピートできてた。 日本でガリ勉やってた俺だが、これはもう絶対に敵わないと思った。
115 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/14(土) 14:42:19
生まれてからどうのじゃなくて生まれる前に決まってる。 その両親も生まれる前から決まってる。
本当の梅林は、
117 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/14(土) 14:57:15
英語しかないと思いますよ。
118 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/18(水) 17:38:22
終わりなのか
119 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/18(水) 17:54:22
リスニングする時、単語なんか聞いてねーし
120 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/22(日) 03:19:02
英語本当は身についていないのに日本語がって言ってるよ。
121 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/27(金) 16:05:01
んだ。
122 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/27(金) 16:07:57
ホントだとして下の子はどうするの?
123 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/04/06(月) 09:25:20
1に賛成
「勉強」しても駄目だろうな。普通にずっと使ってれば、普通にネイティブ並みに 聞こえるようになる。 10年くらいはかかるから、普通は無理なのは確かだけど、ネイティブだって それくらいはかかってる訳だ。
125 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/04/06(月) 10:27:10
なんでこんなくだらん事にこだわるんだ。 日本語だけの歌謡曲だって全て聞き取れるわけじゃなかろ?
126 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/04/06(月) 10:55:02
今出版されてる本9割やっても まだ足りない英語力んだろうなとは思う
何度も繰り返されてるけど、そういう話じゃないんじゃね? 日本語のように聞けるか、って言う話であって。
128 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/04/12(日) 07:27:03
>日本語だけの歌謡曲だって全て聞き取れるわけじゃなかろ? 日本語は100%聞き取れなくても、支障のない程度には聞き取れる。 英語の聞き取れなさは支障をきたす こういうレベルから脱せない日本人が大半
脱してる人がいるという事実
100%を「ネイティブ並み」として 他のスレでも書いたけど、7年間完全な英語環境、読む、聞く、書く、喋る、さらに 最後の方は「考える」のまで、少なくとも半分以上英語でやれば出来るようになる。 細かい方法論はもちろんあるけど、まずは量。圧倒的、絶対的な量。 実際問題そこまでやれる人間はほとんど居ないから、無理と言えば確かに無理。 でも、これがやれれば、大概誰でも出来る。
131 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/04/14(火) 16:47:41
アメリカに20年くらい住んで仕事をしている奴でもネイティブ同士の会話は 分からないと言ってたぞ。日本にいた時はそれなりに優秀な奴だったが。
賭けても良いが、その人は普段の生活で英語で考えて無いし、仕事以外の 普段の生活の半分以上が日本語。家族も日本人なんじゃないか? こういう人は10年居ても20年居てもネイティブ並みにはならない。 学校に入れられる子供ってのは、1日中英語、考えるのまで英語な訳で 仕事で一日1時間程度使うのとは量がまるで違う。
133 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/04/15(水) 00:55:36
>>1 人が言語を認知するシステムを知るべきだな。 日本人が会話している相手の日本語を
全て聞き取っているとでも思っているのか? んな訳ないだろ。 勿論、英語や他の言語でも同じことだ。
人は言語を直接認知しているのではなく、言語によって生じたイメージの強弱が認知の強弱をを決定している
に過ぎない。
134 :
131 :2009/04/17(金) 04:59:32
>>132 賭けたら負けるぞ。そいつはアメリカの大学院にドクターまで行って
アメリカで勤め、アメリカ人の奥さんをもらって子供もいる。
帰国子女ではないというだけ。
>>133 何度も繰り返しの同じ議論→128の疑問に答えろ。
135 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/04/17(金) 09:27:42
>>134 その人英語で考えてますか?「腹減った」じゃなくて、'I'm hungry'、
明日の予定どうしようかな?じゃ無くて'I need to make a plan for tomorrow'
4X7をししちにじゅうはちじゃなくて'four times seven twenty eight'って考えてます?
一日1〜2時間は英語のテレビ見て、読む物も、娯楽雑誌や小説含めて主に英語、
仕事では2時間くらい話して聞いてますか?
高校とか行けば、毎日6時間ほど授業聞いた上に1時間ほどは友達と喋って、英語で
考えて、家でまた1時間や2時間はテレビ見たりする訳だから、これでもまだ少ない位。
あと、たまに居るけど、「全く直すつもりが無い」と、大人は伸びないですよ。
まあ、謙遜の部分も大きいんだと思うけど。
136 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/04/17(金) 09:30:33
いや、たとえば昼ドラ、全て聞いて書き出せって言えば
できるだろ。聞き取れないことなんてめったにない。
英語でそのレベルにいくのは到底難しいということだ。
>>135 さすがにそんな低いレベルないだろw
137 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/04/17(金) 09:35:42
そして昨日エゴイストという昼ドラみたが宮路真央が 枕を投げつけたシーンに発した言葉だけ、なんと言ってるのか 分からんかった そこだけ分からんかった。繰り返し聞いても分からんかった。
138 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/04/17(金) 09:35:44
>>136 ん?なにが低いのか分からないかった。英語が?
「人に喋る」時じゃなくて、一人で考えるときにだよ?
139 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/04/17(金) 09:36:58
そんくらいできるんだろ。だけどそれはその人のペースで 考えてることであって、ネイティブが無意識に口をついてでるように 話しあう時は、そのペースというか直感というか無意識の レベルについてこれないってことじゃないのかな。たぶん。
140 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/04/17(金) 09:38:55
>>139 「出来るか出来ないか」じゃなくて、それを「常にしてるかしてないか」
という事なんだけど。
141 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/04/17(金) 09:45:43
まあ俺が言ってもしゃあないので、今度機会があったら聞いてみてください。 レベル低いって言うけど、4X7をししちにじゅうはちじゃなくて'four times seven twenty eight'って考える人って大人では少ないと思いますよ。 俺英語で覚え直したもの。
142 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/04/17(金) 10:07:41
アメリカに住んでて毎日英語使ってるくらいだから やってんじゃないの?って話だよ。 英語で考えててもネイティブのペースとは違うん じゃないかなあ。
143 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/04/17(金) 10:14:49
>>142 だから、聞いてみてくださいよ。まず間違いなくやってないですよ。
「話してる瞬間」は日本語→英語見たいに変換はしないで英語オンリー
だろうけど、普段から英語で考えたりしてないと思いますよ。
俺も10年住んでるけど、大人は意識しないと日本語に逃げちゃうんですよ。
自然に日本語の環境を作るもの。
144 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/04/17(金) 10:27:54
あと、歳食えば歳食うほど、「意識して」一音一音を聞くようにしないと、 どうでも良いやと思ってると、頭の中で母語の音で鳴らしちゃうから いくら聞いても駄目ってのはあるかもしれない。まあ、それは「細かい 方法論」ですね。
145 :
131 :2009/04/17(金) 17:51:21
>>135 そいつが常に英語で考えているかどうかまでは確認してないが、
確かな事はそいつの回りに日本人はいないということだ。
あと135の一連の書き込みを見て感じることだけど、自分の想像だけで
「その人は〜に決まってる」「絶対〜だ」みたいに言い張ってること。
それでは説得力のある話はできないんじゃないか?
146 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/04/17(金) 18:12:55
聖書の話からイジメのなんとかって言ってたよ?
>>145 だから、確認してみてくださいよ。
「自分の想像だけ」で「言い張ってる」と言うのもあなたの「想像」でしょ?
「〜に決まってる」とか「絶対〜」とは俺は言ってないけれど。
20人も30人も移民を見てきて、英語が完璧な人間は自国語が完全に生活に無い
時期が少なくとも数年ある人だけですよ。で、まず間違いなく英語でたわいもない
お喋りをする友人が居る。
逆に、7年完全に英語で暮らしたのに、ネイティブの会話が聞けないなんて言う
おかしな人には会った事が無い。だから「まず間違いなく」と言ってる訳で。
自分が無能だからと言って他人までそうだと思い込むなよ。
お前は何を言っているんだ。
Actually, I am talking to you.
to whom? and what?
> 「〜に決まってる」とか「絶対〜」とは俺は言ってないけれど。 > だから「まず間違いなく」と言ってる訳で。
154 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/04/18(土) 09:54:34
「〜に決まってる」とか「絶対〜」と、「まず間違いなく」とは、日本語では ニュアンスが違いますよ? 前者は100%、後者は例外はあるだろうけど殆どの場合、っていう意味ですよ? てか、153って在米20年の博士が友人の人じゃないでしょ?
155 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/04/18(土) 11:30:34
やっぱり1の主張は正しいと認めざるを得ないな。
156 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/04/18(土) 11:40:26
俺が言ってたのは
>>130 だから、
>>1 が正しいか正しくないかはそれぞれの
心の中にある。
自分はネイティヴの喋ってること100%理解出来るよ。 やり方をちゃんとすればリスニング力はネイティヴ並になれるんじゃないかな。 私自身は、語学の才能があるし、高校から留学とかしてるから、みんなの参考にはならないかもだけど。
I am too smart to exemplify for ordinary English learner.
159 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/04/19(日) 03:55:50
目の前に居るネイティブ同士の会話が一字一句聞けるってのは、スタンドアップコメディーや ラップが殆ど分かるって言う実際のネイティブのレベルより下がるけど、それでも上の基準で 4年くらいはかかる気がするけど。2年くらいでそのレベルに行ったなら確かに才能あるから、 「ちゃんとした」やり方書いてみたら興味ある人は居ると思うよ。
俺は語術の才能無いから通訳に頼ってますよ。
161 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/04/19(日) 10:09:14
TOEICのリスニングが100%できても洋画の英語は聞けない日本人が殆ど。
仮に洋画を聞き取るだけの勉強方法があったとして、英語オタクのような方法を
10年以上も続けなければならないとしたら・・・これは現実的ではない。
>>157 の書き込みを読んでると、やはり英語リスニングの臨界期はあるのだと思う。
162 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/04/19(日) 10:39:25
だから、臨界じゃないんだって。子供だって同じくらいやってるわけで、 まずは主に量の問題。
163 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/04/19(日) 10:47:17
で、それなりの映画を大体完全に聞くのに必要なのは、多分1日2時間のリスニング 4〜5年じゃないかな?読み書きは英検1級くらい出来るとして。 これが現実的じゃないってなら、それは仕方ないよ。現地の小学校に入ってる7歳児でも 1年とかじゃ無理だ。
流行の言葉もあるから100パーセントというのは現地で生活していないと無理だな。 それに国や地域によってはアクセントもあるから得意・不得意もあるだろう。 おそらく北米標準英語周辺なのだろうが。
「文字通りの」100%はネイティブでも無理だしね。アメリカ人にはイギリス英語は聞きづらいし。
大体問題なく聞けて、知らん単語も大概は「この単語何?」って繰り返せるレベルまでが
>>163 位じゃないかなあ。
166 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/04/24(金) 06:20:14
とりあえずフルタイムで仕事してる人間には諦めろということか。 会社の残業を抜けて時間を作って週に2回英会話スクールに通ってる人間とか、 何年続けても映画を字幕なしで見るなど夢のまた夢か。 それにスクール講師はゆっくり喋るから練習にならん。 ついでに、 イギリス英語を聞き取る力の差はこれくらい。 イギリス人>アメリカ人>>>(越えられない壁)>>日本人の英会話学習者
なんだその英語=米語の発想はw 日本人もイギリス英語を習ったら大分聞き取れるようになるぞ。 慣れれば米語よりやさしい。
>>166 英会話スクールに通う = 英語を勉強すること
とでも思っている?
英会話スクールに行ってもいいけど、それは成果を試す場所。勉強するところじゃない。
家での毎日の地道な努力を惜しめば、そりゃ身につく筈ないわなw
週2時間じゃ韓国語だって怪しいだろw 通勤の行き帰りに2時間毎日聞いて、勉強もそれなりにすれば数年で 映画もストーリーは分かるくらいのレベルにはなれるのでは?
170 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/04/26(日) 09:22:14
リスニング
171 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/04/26(日) 18:29:22
>>169 そういうの10年以上やったけど映画なんか1割も聞き取れないよ
172 :
171 :2009/04/26(日) 18:32:42
自分も169の考えてるように考えてたが 言語の壁は想像以上に厚かった。 1の気持ちはよくわかる。しかも実体験上かなり事実だ。
173 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/04/26(日) 22:25:42
中高6年短大2年で映画字幕なしで8割くらいわかるよ。 通学途中いつもネィティブの先生と話してたおかげかもしれないけど。 (週2日30分強) そしてこっちは変な関西弁を先生に教えてた…w
174 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/04/26(日) 23:03:38
半年、1日2時間くらい勉強続けてるけど、CNNだったら半分くらいは 理解できるようになった。映画のストーリーだけなら8割以上分かる。 (細かいニュアンスまでは分からないところあるけど)
>>171 −172
そりゃ興味深い。読み書きは出来る?それなりに分かる物を聞いた?
俺在米10年で、大概のもんは殆ど分かるし、知らん単語も結構きいたまんま
言えるけど、聞いた量っておんなじくらいかあなたのが多いくらいだよ。
スポーツや音楽といっしょで駄目な人は駄目なのかも
スポーツや音楽と同じで、基礎からきっちりやれば誰でも出来るはずだと 思うんだよね。プロがギリギリ競うレベルだと才能もあるだろうけど。
日本語を遮断して忘れれば可能じゃないか。
うむ、日本語遮断くらいはやらないとダメかもわからんね
ネイティブ並だと必要かもね。大体分かるって程度ならそこまでしなくても 全然行けるだろ。 一日2時間10年やって1割も聞き取れないってのは、どうなったらそうなるのか ホントに興味あるわ。
181 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/04/28(火) 15:59:01
結局1は正しかった。
日本人と日本語で簡単な内容の対話をして、 直後にそれを再構成すると、聞き取った通りに間違いなく再構成できる人はまずいない。 (カウンセリングの訓練とかで一言一句その通りに再現する練習でも積めば別だが) 相手が発した全単語を本当に聞き取って、なおかつ自分なりに消化してしまった場合、 全単語を正確に思い出すことは(ごくごく簡単なものは別として)通常不可能。 つまり聞き取る過程には解釈が必ず伴ってしまう。 「うーん、と、何が言いたいんだ」←頭の中でこう言わなくても、 文章を聞くたびに解釈という作業は無意識に行われてしまう。 つまり、聞き取れないというのは、単に耳が付いていかないというだけでなく 解釈に行き詰まるということでもある。だから言うまでもないことではあるけど、 わからない文章は言うのが速かろうが遅かろうがいずれにせよわからない。 単に速さに慣れるという訓練も必要だけれども、あるレベルから上は わかる文章を増やす訓練(読解、単語増強など)の重要度が高まる。 聞いた話から対話につなげるには聞いた内容を再構成する訓練 (素早く単語を繋げながら自分の脳内イメージを英語で説明する訓練)が重要
そうだね。読める以上の速度で話されたら途中で分かんなくなる。 ただ、日本人の場合まず最初に音の数自体が決定的に足りないからなあ。 主に問題はそこでしょ。
結局1はセンスがなかったんだろ
またショウガが来た。
186 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/05/03(日) 05:58:11
ショウガはいらん。
187 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/05/04(月) 07:05:59
紅しょうが
188 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/05/06(水) 10:52:07
しょうがない
189 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/05/08(金) 06:18:49
10000時間の勉強で聞き取りをマスターする。 1000時間ヒアリングマラソンを10周つまり10年間 ひたすら聞きつづけろ。
190 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/05/08(金) 07:33:57
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。 この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。 どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ? ちんゃと よためら はのんう よしろく
191 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/05/10(日) 15:46:14
無理と不可能はイコールではなく微妙な差がある。
192 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/05/10(日) 16:15:31
すもうとり
194 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/05/10(日) 16:24:23
できればとっておいてほしいのですが、維持費も負担してもらっています。
195 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/05/13(水) 08:15:40
age
196 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/05/15(金) 21:55:34
197 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/05/16(土) 23:41:31
地道にヒアリングマラソンをやれ。
198 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/05/18(月) 23:56:55
イングリッシュ・ジャーナルには飽きたよ。
199 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/05/22(金) 06:53:21
1万時間の聞き取りを目指すぞ!
200 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/05/22(金) 18:50:52
200のレス
201 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/05/26(火) 07:10:24
フルハウスを支持します。
202 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/05/28(木) 21:49:06
Full House!!
古ハウス!
204 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/05/29(金) 22:06:11
Old house
205 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/01(月) 22:28:06
今まで誰も言わなかった盲点を指摘した1は神!
206 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/02(火) 08:26:34
「本当の事を言う奴はバカ者だ」と煽ってる奴もいるが、 これって「裸の王様」に似てるな。 あの話で子供達は正直に「王様は裸だ」と言った。 これを機にみんなが「裸だ」と言い出したから本当の事が分かった。 それを妨害する奴はスルーするのが吉
文字通りに、火災でも戦場でも、どこでも100%聞こえるようになるのは無理だよ、そりゃ。 普通に日本語に近く聞けるようになるってなら、誰でもなれる。ただし、英検とかTOEICとかは 超越したレベル、時間、が必要だけど。
208 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/05(金) 17:53:55
英検・TOEICの聞き取り<<<<ドラマの普通会話の聞き取り<<<<アクション場面の聞き取り フルハウスとかは戦闘シーンとかなくて大半が普通場面
209 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/06(土) 13:38:49
通信機から聞こえる声も聞き取りにくい。
210 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/06(土) 17:37:13
>>1 >日本語のように、英語でも意味はわからないが全部を聞き取れると言うくらいになった人が一人もいない
日本人だと会話の相手が喋った日本語を全部聞き取り、アメリカ人とかイギリス人なら英語を
全部聞き取っているとでも思っているのか? もしそう思っているなら100%勘違いだ。
理由を説明すると、母国語の言語認知について話さなければならないから長くなるのでやめておくが、
これだけは事実だから覚えておいてくれ。 どの言語でも聞き手が話の全てを聞き取っているような
言語は地球上には存在しない。 それじゃ、どのようにして言語を認知しているかは調べて勉強してくれ。
あれだろ?キーワードつなげて頭の中で再生産してるんだろ?
また極論がきた。
213 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/07(日) 18:48:40
極論いう奴は放っておけばいい。
214 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/09(火) 10:37:50
フレンズを全話見て、それでも聞き取れるようにならなかったら諦める。
諦めるの決定w 上達はするから、実際全話見終わったらきっと諦めようとは思わないよ。
216 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/10(水) 06:16:12
DVDの英語字幕は期待できるかも。
217 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/11(木) 19:30:52
どうやら1の言うことは否定できないということだな。
フォニックスのルールを知れば音からつづりを推理できるから ディクテーションをやっていても知らない単語を書き取れてしまったりするよ。
ニュースなら可能。ネイティヴ同士のおしゃべりを横から 100%聴き取るのは不可能。
220 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/12(金) 13:16:30
>ネイティヴ同士のおしゃべりを横から 100%聴き取るのは不可能。 ネイティブは少なくとも90%以上の音を聞き取って後は前後関係で判断している。 日本人の耳は(場面にもよるが)聞き取れるのが20〜60%くらいで、後を前後関係で 判断しなければならない。これは厳しい。 ネイティブも日本人も100%聞き取ってる訳ではないという書き込みは 確かに嘘とは言えないが、余りに暴論
221 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/12(金) 13:51:29
しかし一時さんまのからくりテレビに出ていた外国人王の人が、あれだけぺらぺらと喋っているのかと思うと……
>>220 暴論でも何でもないじゃんw
君は
>>210 と同じ意見じゃないかw
「100%聞き取ってる訳ではない」と
「ネイティブは少なくとも90%以上の音を聞き取って後は前後関係で判断している。」は
表現が違うだけで同じ意味だろ?w
極論にかかわるとろくなことはない。
脳内補正は意識的、無意識的に誰でもやっている。 重要なのは、細かい部分をいかにぶっ飛ばして処理できるかだから、 一語一語に集中すると逆に全体が分からなくなる。 国語の授業で本読みを当てられると、一語一語正確に読むのに集中しすぎて 話が逆に分からなくなってしまうのに似ている。
225 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/13(土) 06:14:43
>>221 日本語は母音の数が少なくて単純だから外国人は聞き取りに苦労しない。
226 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/13(土) 06:20:43
227 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/14(日) 15:57:09
■呉 善 花 著 『 韓 国 倫理崩壊 1998−2008 』 「強制連行? 殆どが経済的理由で自ら日本へやってきた。 創始改名? 殆どは 韓国人から 改名を希望した。」 戦後、日本が韓国にした 経済援助で 地下鉄もできた。製鉄所もできたが、それを知る韓国人は 殆どいない。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 呉女史自身が 日本に留学にくる前まで、あれは 韓国自らの努力で 建設したと思っていたという。 韓国人は 嘘つき同士だから、じつに詐欺が多い。世界ランキングでも 韓国の 詐欺発生件数は トップクラス、 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ しかも 偽証罪で起訴された件数は、韓国は 日本の 671倍、 法廷での 誣告罪は 日本の 4151倍、 つまり法廷も 「 嘘の 競演場 」 だと呉さんは言う。 売春ビジネスは、韓国GDPの 5%に及び、「専業女性」は 全韓国女性の 4%にもあたる。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ エリート高麗大学で 『 来世は韓国人に生まれたくない 』 と答える若者が 51・4%もあるという。 「韓国では、いくら嘘がばれても責任を問われたり、職を辞する心配がないので、平気で嘘をつく」。← ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 日本へは 儒教の先輩格といばり、また欧米へは キリスト教の信仰が 国民の間に広がっているとするが、 「韓国人の 倫理道徳観は、自己を律するのではなく、外面の 『 外貌 至上主義 』 に過ぎない。 ここを日本人は 『 誤 読 』 している」という。
228 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/15(月) 19:33:06
アンニョンヒキェセヨ
229 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/17(水) 21:48:29
●日高氏まとめ その1 ・アメリカ海軍の任務は世界の海を開かれた自由なものにしておく事だ (300隻の艦艇と20万の人員が米海軍にはある) ・最も需要なのは西太平洋とペルシャ湾の安全である (アフガンとイラクを支援する事が重要なミッション) ・中国海軍は台湾海峡の安全維持に協力して疑いをかけられないように するべきだ(米艦艇が先日初めて支那海軍基地に行った) ・原子力空母「ジョージワシントン」を受け入れてもらい 大変ありがたいと思っている ・原子力空母は1度補給すれば40〜50年使うことができる。 極めてクリーンだ。 ・既に空母と潜水艦は全て原子力。巡洋艦等も原子力にすることを 考えている
230 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/18(木) 17:14:27
age
232 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/18(木) 21:38:17
かなり勉強して、TOEIC700点取れても、 海外ドラマは、いまだにほとんど何言ってるか分からないぜよ。 もっと勉強してTOEIC900点とかになっても、 海外ドラマが吹き替えなしで完璧に見れるようになるとは、 思えない気がする。
Needless to say.
そりゃそうだ。 ネイティブ並み>>>>>>>>>>>>>>>>>>>TOEIC900>TOEIC700 位の差がある。
でも英語あんまり勉強したことからしたら ネイティブ並み>>>>>>TOEIC900>>>TOEIC700 こんな感じに見えるかも。
ネイティブ並み>>>@>>>TOEIC900>>A>TOEIC700 @断崖絶壁 Aハイキングコース くらいの差があるのでは?
237 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/19(金) 02:02:53
>>219 ネイティブ同士だと会話のスピードがはやすぎる。
>>232 TOEIC700くらいでドラマのセリフがわかるようになるわけがないし、700は高いほうじゃないですよ、お兄さん。
リスニング480位行くか、TOTAL900超えたら今よりもずっとわかるから安心しな
俺は日本語でも完璧に聞き取れないなんてことはザラなので 完璧かどうかはあんま気にならんな。 ゆっくりはっきり喋っているのに聞き取れないっていうんなら 問題ありだが(聞き返しても何言ってるのか分からんということになる)。
>>239 聞く事自体はそれほどでもないけど、このスピードでやられると頭が付いてこないなw
シットコムなんかで その人が早口で聞き取れない、ていうパターンのギャグがよくあって、 参考になる。 あくまでもドラマなので、本当に速すぎて聞き取れないとギャグにならないので、 そこらへの調節はある。 (はるかに厳しいが、早口で有名なラッパーとかでも同様) まあここらへんのネイティブでも聞き取りにくいレベルが、 「楽しめて聞ける」(別に完全に聞き取れなくても良い)なら、 ESLとしてはOkということにしては。
ESLってか、ネイティブが聞きにくい物が楽しめて聞けるなら リスニングに関してはほぼネイティブだな。
逆に言えば、 「全単語を聞き取れるか」と話題を振られた時に、 特に興味もないのに、 ああそういえば、「早口で聞き取れないギャグ」を何回も聞く機会があったな、 となるくらい英語に大量に触れていない人にとっては、 そんな質問についてあれこれ悩むのは抽象的で無意味。
「わざと超早口の台詞」はたくさんあるけど、早口で「聞き取れない(ようにわざとしてる)」ギャグってそんなあるか?1回くらいしか見た事無いなあ。
50年代、60年代、70年代、80年代、 それぞれ5タイトルづつくらいは見てる? (あくまでもタイトル数、エピソード数はもちろんその100倍以上)
80年代以前のは見てないなあ。ガラスの10代だからw でも、エピソードで100ってことは50時間?いや、その10倍以上は 見てるよ。
>>248 オkじゃない?まさに超早口の台詞だね。
250 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/19(金) 14:54:46
>>240 うーん。TOEICの問題集でさえ俺の場合、完全に聞き取れていない。
あるいは聞き分け出来ない。スクリプトをみて何度聞いても、
「そう聞こえねーよ」と自殺したいくらい鬱状態になる。
何でこんなに耳が悪いのだろう。
TOEICレベルなら絶対すべて聴き取れるようになる。 勉強が足りないだけ。 安心して良い。
252 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/19(金) 15:20:42
>>251 ありがとう。
I worked all night on the project.
俺の耳:あいうぉーくとおぅなんないざぷおじぇくと。
I always straighten up before I leave.
俺の耳→ あいおぅうぇー す(と)れいなっぷ。
うう、泣けてくる。
253 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/19(金) 17:15:03
>>252 今来たばっかりで、あなたのカキコを見ただけで言います。
聴こえなくても、ネイティブはちゃんと発音していることは覚えて置いてください。
日本人は、子音だけを聞き分けるのが苦手なのです。日本語は、殆ど母音を伴うため、
殆ど全ての文字を声を出して読む。だから、声を出さずに、息だけで言ったときに聴けないのです。
それともう一つ。
「自分が発音できる単語」「自分が知っている単語を発音しようとするとき」は聞こえます。
英語を聞くときは、いっしょにまねをして声を出していってみましょう。
注意することは、「ラジオなどで発音練習するなら、気にしないで、どんどん先へ進みましょう」ということ。
ネイティブの発音を、真似するだけですから、発音できません。
しかし、意味をコツコツ調べ、ネイティブの発音の練習をしていると、何日かしたら
なんとなく解ってきます。すると、言えなくても、何で言えないかが分析できるようになります。
私も、少しは、「あ、ここ必要なのにうまくいえなかった」と、「必要」ということまでわかります。
がんばってください
254 :
ネイティブ1歳相当 :2009/06/19(金) 18:23:09
>>248 マシンガンズの右側の人の話が壊滅的に聞き取れない。
256 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/19(金) 19:20:16
>>252 >I worked all night on the project.
中学、高校と学校で、
アイ ワークド オール ナイト オン ザ プロジェクト
って教わっている以上、大人になってから簡単に聞き分けられるわけない。
受験勉強で染み付いた脳みそは、簡単に治らないよな。
最近の子供は、ヒアリングだかリスニングとか重視するようになったから、
そうでもないかもしれないけど。
少なくとも、英語を、上をカタカナ表記じゃなくて、外人っぽく読むと、笑われて、
バカにされた時代に子供時代だった俺には、つらい現実。
洋楽、ラップにカブれて育った俺にとっては余裕、でもないけど。
258 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/20(土) 23:42:33
アゲとく
259 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/22(月) 16:53:53
桜井だったのか。
260 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/24(水) 14:45:30
ストリームw
261 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/24(水) 23:14:00
>>248 "Did you catch any of that?"
↓
"Did you catch any words?"
だと思う。最後の単語に r の音が入っているが th の音は入っていない。
>>231 えーと、一応突っ込んでおく。朝鮮人二人の対談なのだがw 日本人はいないなw
263 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/29(月) 07:22:29
チョン乙
264 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/06/29(月) 18:01:04
>>256 ポップスだったか、洋楽をカバーする人が多いけど、
実は、洋楽カバー曲を歌う人でも、発音が下手だって聞いたよ。
だから、そういうのを真似しても実は辺なんだ。
まあ、その笑った人に、そんな意識もなく「かっこつけんじゃねーよ」程度に思ったのかもしれない。
日本では、英語をいうとかっこつけていると思いやすいけど、
かっこいいから英語をやっても、ちゃんとした発音が身につくわけがないのは、英語板の人たちならよく知っているだろう。
265 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/01(水) 15:17:06
折れもそういう話を聞いたことがある。
266 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/03(金) 11:17:36
他スレで桜井が大あばれしてるぞ。
呼ぶなよ馬鹿。
268 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/04(土) 13:59:53
呼んでやる、馬鹿 桜井!!
269 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/04(土) 14:01:12
さくらーい!!
270 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/05(日) 00:43:18
全単語を聞くのは無理としても、80%を目標でよいのでは?
271 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/05(日) 03:12:06
80%では駄目
272 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/07(火) 22:36:00
やはり全単語は無理なのか・・・ 諦めろと言うのか・・・
そら、実際に発せられた個別の音声だけを切り取ってみたら、全単語を聞け!っていうのは100%無理だろ。 ネイティブでもな。 当然、前後関係などからの自動補間があるだろう。 ただ、大半の日本人の聞き取れないレベルってのは、そういうレベルでないからな。 ネイティブだって100%は聞き取ってないんだから!というエクスクキューズをそのまま当てはめていいわけない。
274 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/08(水) 20:47:03
例えば I put them. はI pu tem と聞こえるときがある。 ネイティブに聞いたら表記するならput'em って感じになるんだってさ。 リエゾンだか忘れたけど、これを必死にput themといってるのかどうか 聞き取ろうとしても意味ないことが分かってきた。実際にプッテムといってるわけだし。 とりあえず単語単語を意識しすぎても英語は分かるようにはならない というのは確かだな。とはいえ発音は常に意識しろよ。
275 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/09(木) 02:34:46
>>274 こう言うのに初歩的なことをもっともらく語る愚かな人を笑うのは簡単なんだけど、
最近痛感するのは、
英語というのは、文法にしても発音にしてもかなり簡略化が進んでいるので、
逆に学問として体系化が全然進んでいないのではないかと思うことがある。
例えばフランス語なら格変化にしろリエゾンにしろ、
初歩的な教科書でも割と体系的かつ網羅的な解説が得ることが出来るのに対して、
英語だと結構苦労する。
自分が知り得た範囲だが、
ESL向けのリエゾンや省略をある程度網羅的に、
(実践教師の主観的な思い込みではなくて最低限のアカデミズムというか客観性を目指して)
解説した本となると、
5冊くらいしか思い当たらない。
276 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/09(木) 02:41:31
>>275 >5冊くらいしか
もちろん全部英語ね。
かなり嘘を含めて書くと、amazon.comのトップから5冊、とだいたい考えてよい。
誤字入りの1行目の煽りは必要なの? 荒らしが趣味なの?
>>275 おまえ、バカって周りから言われない?w
>>277 >誤字入りの1行目の煽りは必要なの?
どう読んでみても必要だろう。
誤字は必要ないけどね。
あるアメリカ人俳優がイギリス英語を話せないという理由で映画出演の話が消えた というのを聞くくらいだからなあ。ネイティブのような発音は無理ってことか。
281 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/11(土) 22:20:36
無理なのか・・・
発音と聞き取りは別やん
何で日本人はネイティブ発音にこだわる? 要するに英語を喋りたいんじゃなくて外人になりたいんだな。
>>280 その俳優もトレーニングを受けたら多少不自然でも
イギリス英語を話せるようになると思う。
西日本出身以外の人が関西弁を話すくらいの難しさじゃない?
>>283 別に自分で完璧そっくりに発音しようとはおもってないだろw
聞き取りを考えたらどうしてもネイティブの発音、発話を研究せざるをえないわけで…
あいかわらず、海外ドラマ、さっぱり何を言ってるかワカランな・・・ 勉強してる言語と、別の言語を聞いてるようだ。 各種テスト用のテキストのCDに入ってる音声は、 それなりに分かるのに、なんでドラマとか映画のセリフだと、ダメなんだ?
287 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/13(月) 19:07:25
各種テスト用のテキストのCDに入ってる音声は、 しょせん外国人(非ネイティブ)向きに朗読されたものだから。
288 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/07/20(月) 11:56:18
ワ・カ・リ・マ・ス・カ こんなスピードの朗読
コマオクリモデキマスヨ
290 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/03(土) 06:24:23
ワッカラーズヤーカー これ何て言ってるか判る?「わっからな〜い」と思うか? ナチュラル英語聞き取りのテキストで、日本人の耳には 上のように聞こえると書いてあったが、実は What color is your car?
いや、それはおかしい。 ワッカラーズヤーカーはワッカラーズヤーカーだし、 What color is your car? は What color is your car?だ。
ワッ カラーズ ヤーカー と表記さえすれば結構分かるのに、わざと紛らわしく書いてるだけじゃないか。
ワッカラーズヤーカー ここまではっきり聞こえるなら大したものですよ
完全に聞き分けるというのは実は誰もやっていないんじゃないの ネイティブは常識で同音や近似音から妥当な単語、意味を割り出せるんだろう つーわけで予め発音が近い単語を意識して学べばおk
まあニュースなら100%聞けるわな。プロが聞けるように話してるんだから 聞けないなら確実にこっちの問題。 普段の生活ではそうでもない。それでも8割なんて事はないけどな。
297 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/07(水) 07:58:40
ニュースとかヒアリング教材、英会話学校の講師の英語はハッキリと ゆっくりと聞こえる。これは努力すれば誰でも聞き取れる。 それ以外の日常で話す発音は個人差があって聞きやすいのと聞き難いのがある。 国にもよる。一般にカナダとかは聞き易い、オージー、NZにスコットランドは 聞き難い。ホントに聞き難い発音は掴みどころがないな。
298 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/10(土) 12:23:03
戦闘中の叫び声とかネイティブは聞き取ってるのか?
戦闘って、どっから書き込んでんだよw
300 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/16(金) 14:52:17
アクション物は聞き取り難い。
301 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/29(木) 14:57:21
騒音が大きすぎ。
302 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/10/31(土) 08:24:09
英会話スクールの講師は聞きやすく喋る。特に古い講師。
303 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/01(日) 12:50:00
洋画や海外ドラマは吹き替えか字幕で見て楽しむものです。 原音のまま映画の内容が理解できるのはネイティブスピーカーだけだと思っても間違いではありません。 日本の通常の英語教育を受けて、海外で数年留学したレベルの英語力ではほとんど何も理解できません。 知っている単語が時たま聞き取れるぐらいのものです。 草野球の選手がアメリカのMLB選手と同じプレーをしたいと夢見ているようなものです。
304 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/01(日) 13:26:31
どんなに勉強しても、日本語を全て読めないと同じだろ。 バカス
>>288 ワァァカァァルィィムァァァスゥゥクワァァァァ
くらいのノリだと思うんだが
306 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/02(月) 07:22:38
307 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/02(月) 17:55:50
>>303 500円で売っている古い洋画シリーズがオススメ。
マイクの性能が悪かったので演劇的にゆっくりはっきり声を作っている。
じゃお茶の水女子大学附属高等学校を経て津田塾大学英文科卒で 特に海外在住経験のない 某字幕翻訳家の方は すぐに意味がわからなければ調べられるような ネットもなければ英語字幕付きのドラマもまだあんま無かったような 時代に、どうやって聞き取れるようになったんでしょうか
やはり耳なのではなかろうか。
ギターで速いフレーズを練習するとき、速いまんま 通しでいくらやっても、真似事にしかならないんだよね。 フレーズごとに分解して、物凄くゆっくり、一つずつ確実に こなしていかないとちゃんと弾けるようにならない。 同じように、発音・リスニングも、Mom Dad辺りから ゆっくり確実にこなしていかないと、ニュースなんかだけを いくら聞いても、限界に突き当たるんじゃないかと思う。
311 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/07(土) 14:37:13
>某字幕翻訳家の方は 事前にスクリプトが届いたのだと思う。
312 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/07(土) 15:04:24
成長しないのが辛いとこだね
まあお前らが不可能だと思うと、俺たちには好都合だから、 詳しく説明する気はおきないなw
>286 それは勉強してる英語のレベルが低すぎるんだよ。実際に使われてる 英語レベルとかけ離れてるのではないかと。 在米3年目だけど、こっち来てからあまりの英語の聞き取れなさに愕然 として、ドラマを見てまずはリスニングを割と必死に鍛えた。 日本にいてもできることなのに・・・ 面白そうなのを探しながら、1シーズン24話くらいのドラマを計30シーズン くらいは見たかと思う。それでも100%にはまだまだ遠い。 8-9割聞き取れる、というところから10割までが果てしなく遠い。 でも、シチュエーションにもよるけど実際に使われてる英語のレベルは さらにもう一つ高いところにある。 1対1の会話、とかならドラマの方が難しいかもしれないけど、パーティー とかでネイティブ5-6人が騒がしい中でしている会話、しかも自分には馴染み の少ない話題、とかに混ざるのは至難。
315 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/09(月) 09:26:08
名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 10:04:59
英単語覚えるのはできるが
リスニングを勉強するのは大変
18 :名無しさん@英語勉強中:2008/11/30(日) 22:20:41
日本語はすべての言葉をききとれる
英語のすべてでなく8割でいいからききとれるようになるには
10年以上かかる気がしてならない
21 :名無しさん@英語勉強中:2008/11/30(日) 23:11:13
>>18 10年でも無理だよ。あなたがでなくてみんな。
23 :名無しさん@英語勉強中:2008/11/30(日) 23:21:55
>>18 日本語だって10割は聞けていないよ。きっと。
あぁ
10年真面目にやれば八割なんか余裕w
317 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/12(木) 11:52:46
英語耳アゲ
100%というと突っかかって来る人もいるだろうから、99.5%といっておくけど、 基本的に全部聞けるようになるのは可能だよ。ただ、とても大変。 超感覚的に経験を書いておくと、 ゼロから90%分かるようになるのにかかった努力を10とすると。 90%から97%にするのにさらに30くらいの時間が必要で、 97から99.5にするのにまたさらに30くらい時間が必要だった。97くらいから進歩を感じなくなって嫌になる。 このスケールだと、英検1級が8くらいで、映画が普通に楽しめるのが30くらいかな。
英検1級でリスニングが300時間くらいかな? その後1000時間聞いて映画とか普通に見られるようになって、 さらに1000時間で大体殆ど分かるって感じなら、俺の感覚もほぼ同じ。
320 :
318 :2009/11/14(土) 12:07:28
年齢によるから何とも言えないけど、
周りを見ても、相当に才能がある人で、その2倍、普通の人なら3倍か4倍かかる気がする。
ただ、人や年齢によって上達速度は異なるけど、基本的に上で行ったような時間比の割合は
変わらないと思うし、
>>319 とも一緒だと言うことで。
321 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/15(日) 14:16:37
1000時間で分かるようになるのかな? ヒアリングマラソン1000時間やった奴がいるけど それほど映画が楽にはならなかったそうだ。
多読とかでも同じだけど、時間は最低限必要なんであって、漫然とやれば 出来るってもんでもない。レベルに合った物を、集中して聞かなきゃ駄目。 また、「聞けない」理由には大きく2つあって、読んで理解出来ない物は 聞いても当然理解出来ない。逆に音が聞こえないのは、基礎からやらないと なかなか伸びない。 普通の大卒くらいの英語力の人間が、リスニング、それも普通に 話しているようなの「だけ」1000時間やっても、効果はそれほど 高くないかもしれない。 と、俺は思います。
なので、1000時間リスニングを、発音練習だの、リーディングだの と一緒にやると、結局3000時間くらいになるんじゃないだろうか。
>>319 の話に、
>>320 の3,4倍というファクターを書ければ、
英検一級程度の人が映画を普通に楽しめるようになるのに、1000時間の3,4倍かかる
ってことでつじつまが合うと思うけど。
ともかく聞き流しているだけだと限界がある。実生活だと、意味が分からないと聞き返せるし
指を指して、これがサンマ、これがイワシ、と言われれば憶えるけど、その単語を知らない人が
「サンマよりイワシの方が好きだ」という会話を何度も聴くだけでは何も上達しない。
だから多量の読書をして表現を増やしたり、リスニングにしても分からないところはスクリプトを
見て全部つぶすことをしないと。上でも議論されているように、典型的な言い回しが体に染み
ついてないと100%聞き取るのは無理だしね。
一般の仕事に就く普通の日本人にとって、そこまで英語をやる価値があるかどうかは怪しいけど。
有能な人が一万時間くらい「本気で」やったら、何でも聞き取れるし、相当に流暢に喋れるように
なるけど、その時間があったら人生他に楽しめるし、勉強するにしても、1万時間あったら、司法
試験などに合格する人もいる。収入的にもステータス的にも後者の方が遙かに高い。
319は俺だけど、確かに1000時間ってのは、非常に厳密に、ちゃんと 集中してリスニングした時間だけでそれくらいな感じですね。 量的には聞くのと同じ位読むのも必要になるかも。個々の音素の発音練習は 時間的には全然少なくていいけど、これやんないと伸び悩む気がする。
超うまい発音でも、リスニングが完璧じゃないと、結局本当の現場では使い物にならないからなあ。 発音に多少外国人差が残っても、ちゃんと喋れてリスニングが完璧であるほうが使い物になる。
327 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/27(金) 14:52:06
リスニングは力なのだな。
日本語みたいにはっきりと全単語を発音してないってことだろう。喉で発音するから自然とそうなる。
んなわきゃねぇ
How ju say dat?
331 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/11/29(日) 10:52:59
ネイティブは字幕なしで映画が分かるのだが
この域に達するのは一生かかっても無理というのが
>>1 の主張だろう。
332 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/04(金) 10:01:06
テスト投稿
字幕なしで映画見るのが最終目標。喋りはあとからついてくる。
334 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/05(土) 08:55:29
フレンズが最高
ただ、日本人の英語は全く分からないね、ゆっくりでもなぞ。
336 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/05(土) 14:38:47
国家間交渉に出てくる同時通訳なんて聞き取りまくりだろ。
英語によく似た日本語ね。
338 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/06(日) 16:58:26
聞こえない音が聞こえるようになるのか?
339 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/08(火) 17:05:50
とリスニング音痴が申しております。
341 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/13(日) 05:58:36
聞こえない音は聞こえるようにならない。
342 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/13(日) 12:14:02
日本語のテープを日本語で起こしたことがあります。 90分で何度聞いても聞き取れないかしょが10か所くらいありましたw そんなもんです
343 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/15(火) 17:03:07
なんやかんや言っても 映画を字幕なしで判るネイティブと日本人は決定的な違いがある。
344 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/16(水) 04:24:46
>>342 難聴なんじゃないか?
耳鼻科で診てもらえ。
345 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/22(火) 04:24:41
アルファベット圏の人にとっては英語の聞取りはまったく苦になってないよね。 英語より母音の多いフランス語ネイティブにとってはとくに。
ABCのニュースショーで、最近の言葉の変化といったテーマを取り上げていた。 VTRで素人男性が「ヒップホップやマイケルジャクソンは何を言ってるか分からん」と 話した。スタジオに戻って白人の男性キャスターが「私もマイケルジャクソンの 歌詞が聞き取れないので、これを聞いて安心しました」と言ってた。 あと、これは実際に日本に長く住んでいる黒人の女性から直接聞いたことだが、 しばらくぶりにアメリカに帰ると若者や映画の言葉が理解できないことがあるとのこと。
348 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/23(水) 12:17:23
349 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/23(水) 12:40:12
日本人の歌手の歌だって、何言っているんだかわからないよ
350 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/23(水) 12:52:29
さーて晩御飯何にしようか? とりあえずご飯はある。
あんまり勉強すると日本人の話す英語が聞き取れなくなるのは間違いない
>>351 それはあるw
イントネーションやセンテンスの区切りがめちゃめちゃでイライラ
353 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/24(木) 01:34:34
>>349 スキマスイッチとレミオロメンはマジで聞き取れない
354 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/24(木) 09:58:19
結局は歌や映画を字幕なしで理解できる日本人はいないんだ。 このスレでウソ書いてイキがってる奴も含めて
また自分に言い聞かせてみるテストか!
356 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/30(水) 14:26:38
油アゲ
357 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/30(水) 15:39:53
大量の漬物、、、作りすぎたかも、、
358 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/30(水) 17:45:44
日本語は簡単な音で構成されているため、英語になる子音の違いなど 聞き比べるのは非常に困難。 聴覚の脳が幼少に出来上がっているため。逆に音だけであるなら英米人が 日本語を聞き分けたり話したりするのはそれほど難しくない。
359 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/30(水) 21:47:58
360 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/31(木) 13:31:26
>>359 妄想書いても誰も信じないよ。
一人で自己レス続けてろ。
361 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/12/31(木) 14:43:25
>>359 は程度の低い悪質な野郎だな。2度と書き込むなよ。
362 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/07(木) 09:36:10
>>369 You're a jerk. Get out!
言葉を聞き取るって言うのは、 それを聴いた瞬間に脳内で繰り返せるかどうかに掛かってる気がする。 聞いた言葉をそのまま繰り返せるようになると聞き取れたと言うことになる気がする。
364 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/12(火) 16:27:48
up
>>1 「8割」とは「なんとなく」というレベルね
まずは9割に引き上げて、それから完璧を目指せばいいんじゃないの
366 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/23(土) 22:50:35
それでは駄目だ。
367 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/26(火) 15:39:42
音声だけ聞き取れてたつもりでも意味やイメージが掴めなきゃコウモリと一緒。 例え30000ヘルツの周波数が聞き取れても意味なしwww
キチガイババアこんなところにまで来たか。
369 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/29(金) 17:16:51
アゲてみる
370 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/01/29(金) 18:27:12
聞き取れないことには意味もイメージも掴みようがないから取り敢えず聞き取れればOK・・。 多分w
up
372 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/02/15(月) 12:20:54
アゲ
373 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/02/19(金) 17:20:31
シャドーイングは、聴いた英語を同時に読むこと 音読と違うのは、 CD:This is a pen 自分: This is a pen に対して、 CD:This is a pen 自分: This is a pen もう聴いたそばから同時に話す。 結構大変。日本のNHKニュースとかでやっても結構大変。 でもいい練習になると思う。発音はもちろん全てにおいて
それぐらい出来ないと自然に会話できんからな
保
376 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/04/11(日) 14:35:38
守
377 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/04/11(日) 17:13:02
テ○プル大の生涯学習コースを受講したのですが、みんな 英語力すごかった。日本人の英語力も上がったように思いましたね。
378 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/04/11(日) 17:36:01
テス
×勉強 ○トレーニング 日本人の語学学習って根本的に発想がおかしいよ。 2chでも「○○で勉強」ってスレばっかだし。
学習って、トレーニングって意味を内包してるような
381 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/04/23(金) 16:03:00
雑魚すぎて相手にしないだけ
>いくら勉強しても全単語を聞き取るのは無理説 同意
383 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/04/30(金) 07:55:36
ゴールデンウィークが始まった。
384 :
名無しさん@英語勉強中 :2010/05/17(月) 16:45:15
オンドゥルルラギッタンディスカー!! 本当に裏切ったんですかー! プラズマチョチョン 烏丸所長 シンセラレナイ 信じられない グジュグジュ ぐじぐじ ケッチャコ!! 決着を! オレァキサマノヨウナヤツヲブツノメシタイ! カテキヲウツ!! 仇を討つ! マゼラン! 何故だ! キミハタダタダ! 君は手を出すな! パンツハワタサン! そいつは渡さん! ワーッサカアイツガ? まさかあいつが? ナズェミデルンディス!! なぜ見てるんです!! キバッテルデショ!! 決まってるでしょ! オレァクサムヲムッコロス!! 俺は貴様をぶっ殺す!! ダリナンダアンタイッタイ 誰なんだあんた一体 オッペケテンムッキー! 追っかけて、睦月ー!