【RとL】LとRの聞き分け・発音のコツ【リスニング】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
日本人が苦手なLとRの聞き分けと発音


外国人の先生に聞いても全く分からないし、
日本人の先生はみんな違うこと言ってる。

本に載ってる舌の動きは意味が分からない。


もっと簡単な方法はないの?
2名無しさん@英語勉強中:2009/01/13(火) 21:47:19
発音するだけならそんなに難しくは無い。聞き取りは非常に難しい。
発音する上で最もクリティカルな部分は、舌をつけるかつけないか。

ネイティブも個人差や前後の音環境、あるいはその時々によって実際の音には幅があるよ。
これはLとRに限らず、どんな音素でもそうだけど。必ず幅がある。

だからCDなどで、1人の発音だけに慣れても、いざ他の人の発音だと聞き取れない。
語頭にあるときと語中にあるときじゃ感じ方も違うし、直後の母音によっても感覚が違う。

ネイティブからすればそれらは等しく/l/または/r/という音素だと認識されるけど、
我々にとっては、ただでさえ聞き分けられないのに毎回少しずつ音が違うから難しい。

要は慣れるしかない。簡単に解決するメソッドがあるならとっくに普及してる。
3:2009/01/13(火) 22:15:08
>>2
凄い分かり易い!!
こんな説明は初めてです!!
感動しました。


おっしゃるように、1人で発音していると正確に発音しているか分からないし
他の人の発音はいまだに聞き分けが難しいです。

4名無しさん@英語勉強中:2009/01/13(火) 22:26:46
医薬バイオ系ですが、T/Dの発音もわかりづらい。

generic と genetic も 文脈で判断するしかない悲しさ。
5名無しさん@英語勉強中:2009/01/13(火) 23:18:21
まあこれをやってみて、俺は音自体で聞き分けるのはあきらめた。

http://www.his.atr.jp/mll/research/Phoneme/ja/works/why4.html
6名無しさん@英語勉強中:2009/01/13(火) 23:30:52
>>5
俺このテストで70%くらいから99%になるのに数ヶ月だったよ。
慣れだよ。
7名無しさん@英語勉強中:2009/01/13(火) 23:45:33
>5
俺は左上とか、Rにしか聞こえないわ。
日本人耳そのもの。
8名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 00:16:04
海苔と糊
だってイントネーションの違う関西弁など以外では聞き分けられないのでは?w
文脈で判断だね
9名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 00:20:33
のりは同じ発音という前提で使うからなあ。
10名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 00:24:08
大抵の場合、LとRは文脈判断できるから問題にはならないけどね。
全く問題にならないとまでは言わないけど。

リスニングで厄介なのは、むしろ聞き取りにくい音(thやw、曖昧母音)だったりする。
11名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 00:37:21
エル
アール

長いほうが、アールだ。
12名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 00:44:00
そんなことないアル
13名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 00:47:01
アルファベットのRの発音は結構難しいw
carやheartと同じ/ar/の音だけど、これがうまくできて、
birdやworldなどの/er/の音と区別がつくようになると、発音も聞き取りもかなり良くなる。
14名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 10:42:00
語尾のlが難しい。
定期的にディクテーションしているのだがLにもRにも聞こえない…
15名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 14:24:04
>ネイティブからすればそれらは等しく/l/または/r/という音素だと認識されるけど、
>我々にとっては、ただでさえ聞き分けられないのに毎回少しずつ音が違うから難しい。

それは正しい考察ではない。
英語の音声に音声学で定義する/l/または/r/という音素は存在しない。
必ず幅があると思うのはそのため。

音声認識は音素ベースで行っているのではなく、音の時間的な
動的変化を感じて判断している。
つまり/l/または/r/の音素が静的にありそれを認識されているのではない。
音の変わり目を聞いて判断している。
16名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 14:36:05
>音声認識は音素ベースで行っているのではなく、音の時間的な
>動的変化を感じて判断している。

単語の頭のLとRの音も静的に存在するのなく、音の動的変化を感じ取って
認識している。
特にフォルマントが関係している。

http://slserv05.his.atr.jp/atrcall/study/index.html

上記の音の分析を見ればF3の違いが大きい。
特にRとL音の立ち上がり時のF3の変化大きい。

だからLとRの聞き取りは音の立ち上がり時に注意して聞く練習が必要。

と言う事は発音時にも立ち上がり音に注意する必要がある。
立ち上がりの音の違いが分からなければ、発音は無理な事になる。
17名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 14:45:47
15,16は荒し業者なので放置よろ。
詳しくは
発音をよくするスレ14
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1229668004/
参照のこと。
18名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 14:49:50
>特にRとL音の立ち上がり時のF3の変化大きい。

ATRのLとRの判断ソフトは音素ベースでやっているから、人間の
判断とは違う。

このソフトは以前NHKの”英語でしゃべらないと”で公開されたが、
パックンのLとRの識別に苦労しており、パックンも苦笑していた。
機械やソフトで判断するのは無理だと思う。

まだフォルマント等の音の動的変化を音声認識や音声分析に取り入れた
ソフトは存在しないと思う。

現在でも音声認識の詳しい科学的メカニズムは解明されていない。
動的認識や予測や深度優先検索などかなり複雑な仕組みだと思う。
19名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 15:18:24
you light up my life とかいう歌詞も
you ride up my life とかいう英語はないよな
でも、あんまり明白に聞き分けできないとかいう人たちもいる
20名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 17:03:39
>15,16は荒し業者なので放置よろ。

でも、書いている事は正しいの?
21名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 17:06:54
>15,16は荒し業者なので放置よろ。

この業者のどこが荒らしなの?
何の宣伝も無意味な文字列も見当たらないのですが?
22名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 17:47:15
>>15
> 音の変わり目を聞いて判断している。

rideの音の変わり目ってどこ?
23名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 17:53:08
元々のRの音で発音するように変更したら聞き分けも容易になるだろ
24名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 17:55:36
西海岸部(+R)<東海岸部(−R)<<<<<南部訛り

いかにもRを強調してしゃべるのが
あのディカプリオです
でもこれが標準です
新作観ましょう!
25名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 17:57:11
>rideの音の変わり目ってどこ?

rとiとdとeの音の変わり目。
しかし、riもdeも調音結合が発生するので
最も大きな変わり目はriとdeの間。

少なくともrとiとdとeの音素を聞いて認識しているのでない。
26名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 18:01:15
>元々のRの音で発音するように変更したら聞き分けも容易になるだろ

何のための発音か分からなくなる。
発音とは聞き分けをするためのものでない。
意味が理解できればよいのが発音だ。
27名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 18:32:46
ビデオクリップだと
じゃみろくわいの
・little L
・Half the Man
なんかがおすすめ!
ようつべでみれるはず!

Like the spring in bloom the summer of our love is soon.
Every bird will sing the melody of our love tune.

LとRでまくりだよw
しかも、ビデオはjaykayの顔どあっぷ
28名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 20:11:06
>>15 >>16 は言ってることもでたらめ。
音声学を完全に否定しているところからも明らかだが。

音素というのは、音の静的存在・動的変化と何ら関係ない概念。
そもそも音素は実際の物理的な音から切り離された抽象概念。
まったく音声学の知識のない素人もいいところ。
29名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 20:18:27
>音素というのは、音の静的存在・動的変化と何ら関係ない概念。

そのとろり、概念の音つまり、架空の音だ。
東大の峰松氏は音素は学習した、錯覚と言っている。

音声に45の音素があると仮定した概念である。
音を区別するための便宜上の概念で実際の音でない。

音声の実体は連続的に音が変化す音のストリームである。
30名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 20:23:25
>音声に45の音素があると仮定した概念である。

だから、音素ベースつまり概念の音を使うとロボテックな音になる。
31名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 20:29:00
>>30
完全に間違い。音素という言葉についてちゃんと勉強してきたほうがいい。
キミの言ってるのは「音素」ではなく「定常音」というべきだ。

音素というのは、人間によってLやらTやらに認識されうる音の集合的な抽象概念だ。
32名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 20:31:21
桜井登場であっさり糞スレにw
33名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 20:34:33
>音素というのは、人間によってLやらTやらに認識されうる音の集合的な抽象概念だ。

そうだ。
実際の音ではない。
音を分類したり、比較するための便宜上の概念だ。

だから発音とかリスニングは概念の音でなく物理的な音声の実体を使う。
それが連続的に変化する音だ。
34名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 20:37:05
>人間によってLやらTやらに認識されうる音

そうだ脳の認知の音である。
だから物理的な音とは別のものである。
35名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 20:41:31
例えば、日本語の「ん」には実際には4通りの発音の仕方がある。

「ほん」「かんがえ」「たんぼ」「せんない」
これらは全て「ん」の部分の音が違う。これを異音という。
しかし日本人は全て「ん」という1つの概念のもとでこれらの音を認識する。
この「ん」という統一的な概念が音素。

音素はあくまで概念的あるいは認識上のものなので、物理的実体ではない。
我々同じは「ん」という音素を発音したつもりでも、上のいずれかの異音のうちのどれかを発音している。
また、それぞれの異音も毎回少しずつ異なっている。

以上簡単な解説終わり。

だから「音声認識は音声ベースで行っているのではなく」だとか
「ATRのLとRの判断ソフトは音素ベースでやっているから人間の判断と違う」とか
「音素ベースつまり概念の音を使うとロボテックな音になる。」
などの発言はいずれも「音素」について根本的に勘違いしている。
36名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 20:42:14
物理的な音とは別のものであるからフォルマントは関係無い。
37名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 20:49:45
>だから「音声認識は音声ベースで行っているのではなく」だとか
>「ATRのLとRの判断ソフトは音素ベースでやっているから人間の判断と違う」とか
>「音素ベースつまり概念の音を使うとロボテックな音になる。」
>などの発言はいずれも「音素」について根本的に勘違いしている。

あなたの説明通りだから上記が正しいのだ。
英語の音声には物理的な音素が存在しないから、音素で認識することができない。
音声認識が音素で認識するためには、45の音素が物理的にユニークであることが
証明できなけば、音素ベースの認識は不可能だ。
38名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 20:53:12
>>37
違う。言語の音として人間に認識されるのは物理的な音ではなく音素。
物理的な音は鼓膜に当たって、電気的信号に変換されて聴覚刺激が神経によって脳に運ばれる。
その後どうなるかは分からないが、脳で認識されているのは物理的な音ではなく音素でしかないよ。
物理的な音は鼓膜に当たるまでしか存在しない。

>45の音素が物理的にユニークであることが証明できなけば、音素ベースの認識は不可能だ。

そもそも音素は物理的実体ではないから、こんなこと不可能。
39名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 20:55:54
阪大の某教授がLとRの違いは文脈で聞き分けていると発言したが正直だと思った
実際子音の後のLとRの聞き分けは上級者でも難しいのでは
40名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 20:57:17
話者が音素/r/を発音しようとする

声帯や舌などを動かして、物理的な音を発する(≠音素)

物理的な音(空気の振動)が聞き手の鼓膜に伝わる

振動は電気的なパルスに変換されて神経を伝わる

聞き手は脳内で音素/r/として認識する


これが一連の流れ。音素が物理的に存在しないことはまったくもって問題ではない。
41名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 20:59:35
>物理的な音は鼓膜に当たって、電気的信号に変換されて聴覚刺激が神経によって脳に運ばれる。
>その後どうなるかは分からないが、脳で認識されているのは物理的な音ではなく音素でしかないよ。

物理的な鼓膜が感じるのは物理的な音である振動だけだ。
この段階では鼓膜は脳に連続的な音のストリームの信号を脳に送っている。
鼓膜が感じるの連続的な音のストリームの振動だ。

その連続的に送られた電気信号を脳の認知で音素と感じている。
だから概念の音だ。これこそを音素と呼んでいる。

その認知のための手掛かりとなる音の刺激は静的な音素でなく
音の動的な変化だ。
42名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 21:04:08
>その認知のための手掛かりとなる音の刺激は静的な音素でなく
>音の動的な変化だ。

人間が感じる五感のセンサーはすべて変化を感じるのが得意だ。
音のセンサー(蝸牛)も絶対的な音よりは、音の変化を感じとるのが得意だ。

音楽家でも絶対音感の人は非常に稀だ。
43名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 21:05:53
>>41
残念、1箇所だけ間違い。「静的な音素でなく」のところ。
音素に静的もクソもない。認識上でしか存在しないから。

動的だろうと静的だろうと、はたまた物理的な音が存在しなくとも(休符のように)、
聞き手が何かそこに一定のものを感じればそれは音素になる。

それ以外は合ってる。
44名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 21:07:44
音素オタが沸き始めたw
45名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 21:08:44
>これが一連の流れ。音素が物理的に存在しないことはまったくもって問題ではない。

まさに正論。
俺が問題にしているのは発音において物理的に存在し無い音素を使う事だ。
音素とは認知の音であるから言ってみれば学習した錯覚だ。

だから発音の段階では音声の実体を発声器官で作るべきだ。
その音声の実体こそ、音のストリームだと言っている。
46名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 21:11:52
>だから発音の段階では音声の実体を発声器官で作るべきだ。

また、リスニングにおいて聞くべき音声は音のストリームであり、
その音のストリームの中に音素を感じるべきだ。
47名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 21:14:45
>また、リスニングにおいて聞くべき音声は音のストリームであり、
>その音のストリームの中に音素を感じるべきだ。

音声の中に音素を聞き取ろうとして、音を切り取ったり、
速度を遅くして聞くのはナンセンスだ。

音声には音素がないから物理的な音素を聞こうと思っても
存在しない音を聞くのは無理な事だ。
48名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 21:27:08
>動的だろうと静的だろうと、はたまた物理的な音が存在しなくとも(休符のように)、
>聞き手が何かそこに一定のものを感じればそれは音素になる。

人間の音声は連続的に変化する動的な音だ。
しかし、声門閉鎖のようなに音を一瞬止めるとそこに静的な音があるように
聞こえるのは正に錯覚だ。
つまり無い音が聞こえるのだ。ピンカー氏はこの錯覚の音を
サウンドオブサイレンスと呼んでいる。

その脳が錯覚して認知したのが音素だ。
だから音声を動的に認識して静的な音素を感じるのだ。

発音とはその動的に変化する音のストリームを作りだすことだ。
49名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 22:26:58
50名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 22:51:26
>>43
汚物は相手にするなって。
人の言うことが理解できないバカなんだから。
音素にしたって住人が3年がかりで何百回も
教え込んで、この程度の理解だぞ。
51:2009/01/14(水) 23:11:56
みなさんありがとうございます。
でも難しくて私のような素人にはちょっと難しいです(汗

例えば、

simulation

このように単語の真ん中あたりにLがあると、
舌を歯茎の裏につけるのが大変で発音が難しいです(泣
52:2009/01/14(水) 23:17:34
>>27
アドレスを教えてください。

私が知りたいのは理論そのものじゃなくて、どうやったら聞き分けと発音ができるようになるかです。

野球だって、ピッチャーが投げるボールの流体力学(層流や乱流、レイノルズ数)などを知っても野球が上手くなるわけではありません。
それと同じです。


私はLとRを使いこなした会話がしたいだけなのです。

ボールの流体力学の教授じゃなくて、野球のコーチになってください。
英語の発音学の教授じゃなくて、英会話のコーチになってください。
53名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 23:44:32
いくら上手い先生がいても、本人の努力なしには上達しないよ。
意識して発音練習するしかない。
54名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 23:58:11
LとRを聞き分けるにはストリームを理解する必要があります
55名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 00:31:16
音声学書で理論を読んでも実際の聞き分けは難しい
56名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 01:27:52
LとRにこだわるよりは、母音の聞き分けやった方が良いよ。結果的にLRも
聞けるようになると思う。
57名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 08:06:08
>ボールの流体力学の教授じゃなくて、野球のコーチになってください。
>英語の発音学の教授じゃなくて、英会話のコーチになってください。

英語の発音は運動の分野になりますが投球よりははるかに難しいのです。
投球は評価が簡単なのです。
投球であれば、速度はスピードガンで測れます。
変化球は見れば分かります。
ストライクゾーンに入っているかどうかも見れば分かります。

言語の発音はその評価が難しいのです。
正しい音がありません。
正しい音の出し方は多様です。
英国英語、米国英語、豪州英語、インド英語、スタイルも多様です。
機械で測れません。
相対音階ですから音と音の関係を自分で保つ必要があります。

正しいと思う音を自分で判断して自分で作るしかありません。

発音のコーチができるのはその音の評価と練習方法のアドバイスくらいです。

臨界期以降の言語学習は学習者本人がその言語の仕組みを理解しないと
効果的な学習はできません。
58名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 08:17:21
自分のスレでやれよ、糞業者
59名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 20:38:39
>>56
母音の聞き分けなんて簡単。そんなレベルの話してない。
60名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 09:12:35
61名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 09:42:38
62名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 10:30:35
>>59
へええw 簡単ねえ。 これで当然100%なんだろうな?
http://exp.atrcall.jp/entry/entry_01.html

70%とかだったら嗤っちゃいますよw
63名無しさん@英語勉強中:2009/01/17(土) 23:57:30
煽らないでください。
仲良くして色々な方法を模索しましょう。

目標は素人にも教えられるぐらいに簡単なノウハウを生み出すこと。

俺は基本的に舌の動きさえちゃんとすればOkだと思うけど。
64名無しさん@英語勉強中:2009/01/17(土) 23:58:06
>>51
偉そうなことを言っておきながら俺もわかんねwwww
65名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 00:05:12
 L

目ェ見開いて!!白目剥いて、アイアム変態親父!みたいなイメージで、どうぞ
「エレレレレレレレ!!!えれれれれれ!!!エッエレレレレ!!!」
これが正しいLの発音。


 R

今度は目をぎゅっとつぶって、両手で自分の首を絞める!!
うおおおおおお苦しい!!そうすると自然と舌も丸まって奥に行く!
「おおおおおおーーーーォアーォアアアアアアーォアアーーー!!!!」
まさにこれが "or" の発音、つまり R !!!!!


だいたい大きい声で正しい発音ができないやつが、小さい声で正しい発音できるはずがない。

小さい声で誤魔化し誤魔化しでLとR発音してても、日本人講師相手ならごまかせても
実際現地でリアルネイティブに通じなくてトラブルに遭うのは君自身なんだ。

   ∩___∩             ∩___∩
   |ノ      ヽ            |ノ      ヽ
  /  (゚)   (゚) |          /  (゚)   (゚) |       LLLLLLL!!!!!!!
  |    ( _●_)  ミ         |    ( _●_)  ミ  
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ
/ __  ヽノ   Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |       
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )  )    (  (    ヽ |
      ∪    (  \   /  )    ∪
            \_)  (_/
66名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 01:48:38
>>28

>>15 >>16 は言ってることもでたらめ。
> 音声学を完全に否定しているところからも明らかだが。

> 音素というのは、音の静的存在・動的変化と何ら関係ない概念。
> そもそも音素は実際の物理的な音から切り離された抽象概念。
> まったく音声学の知識のない素人もいいところ。




目糞鼻糞
67名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 02:42:13
今すぐに聞き分けられる超ソッコーな方法はあります。

・「ル」らしさを感じたらR。
・「ル」以外のラ行を感じたらL。

例えば、>>5のサイトで上の二つの「ものさし」でRとLの境目を探してみてください。
ネイティブの線引きと同じになりませんか?


但し、実践で話したり聞くときに使うには実用的ではないので
ちゃんとした練習を別途しないと駄目でしょうがね。

ネイティブに訪ねてもらうと分かりますが、ラ行の中で「ル」だけは完全にRだそうです。
他のラ行は中途半端でRに聞こえたりLに聞こえたり、その中間に聞こえたりだそうです。
「ル」と「ル」以外のラ行は舌の振動具合が大きく違います。

私の持論ですが、
舌が振動するとRです。舌の振動が目立たず上の歯の裏付近で音がしているように聞こえたらLです。
この考え方で行くと、Lは舌を歯茎につけるため振動しにくいのでRにならない。

舌を歯茎につけないLもこれで説明可能です。舌を歯茎につけない点はRと同じですが
舌を振動させないようにすればLです。(しかし、日本語の発声方法では口内が振動しているのが
デフォなので日本人がこれを真似するのは難しい。発声方法を改善しないかぎりはね。)

「Lは口の前の方で音がする明るくクリアーな音で、Rは暗い音」と表現されますが
これも説明できます。Rは舌を振動させる際、「舌の根」(口から喉に行ったときの入り口付近にあります)を
盛り上げ、息の抵抗を使って振動させます。だから喉にも響いて低い音が出ます。
6867:2009/01/18(日) 02:44:56
言い忘れましたが

>>5で確認する際

「ルァイト」に聞こえたら R。
「ライト」に聞こえたら L。

これでネイティブの線引きと同じになるか試してみて。
69名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 04:28:46
聞き分けのコツかー。文脈じゃねーの。
RとLがわかんなかったとしても"■ight?"ってきかれたら、間違いなくRだろ。
"speed of ■ight"って出てきたら、間違いなくLだろ。
なんにしてもそういうことだと思う。

発音のコツねー。
ヨーロッパとかで英語聞いてると、特にRはいろんな発音があるよ。
だけど、あんまり問題は生じない。
上の二つの例でも、どっちも日本語のら行で発音しても、聞き手はわかるよ。
70名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 08:15:31
>聞き分けのコツかー。文脈じゃねーの。

文脈で判断はつくが、だからと言ってそれだけに頼るのは無理がある。
音声を聞いている時には、いちいちスペルを考えるひまはない。

"speed of light"って出てきたらその英語の音のストリームで覚える事だ。
そうすれば聞いた段階で判断ができる。

LとRの違いの判断ができなければ、LとRを区別して発音するの無理だ。

日本人のほとんどがLとRを混乱して使うのは、LとRの音の違いに
鈍感だから、LとRが混乱する。
この無頓着さがネイティブに嘲笑の対象となる。
71名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 08:19:56
>・「ル」らしさを感じたらR。
>・「ル」以外のラ行を感じたらL。

音素のようにLとRを静的に捉えるのは無理がある。
だからLとRを音のストリームの一部として動的変化に注目すれば
かなり聞き分けは楽になる。

単語の頭のLとRの音も静的に存在するのなく、音の動的変化を感じ取って
認識している。
特にフォルマントが関係している。

http://slserv05.his.atr.jp/atrcall/study/index.html

上記の音の分析を見ればF3の違いが大きい。
特にRとL音の立ち上がり時のF3の変化大きい。

だからLとRの聞き取りは音の立ち上がり時に注意して聞く練習が必要。

と言う事は発音時にも立ち上がり音に注意する必要がある。
立ち上がりの音の違いが分からなければ、発音は無理な事になる。
72名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 09:07:06
文脈で判断すれば何の問題も無い。
例えば日本語で"いし"と漢字変換すれば大量の漢字が出てくる。 
医師、意志、石、遺志・・・

日本語は世界一の同音異義語の数を持つ。
でも無意識に区別できる。殆ど支障は無い。

rightとlightなどはたかが二者択一。
受信能力に関しては同じ音に聞こえたとしてもは文脈の中で判断できれば事足りる。

問題は発信能力。
これは発話分けのトレーニングさえ積めばネイティブには通じる。
正確なR/Lの発話を心掛ければ、自然と違いを聞き分ける耳も少しづつ育ってくる。
違いを意識して聞く習慣がつくからだろう。
(臨界期を過ぎた日本人ではネイティブレベルまではいかないだろうけど)

とにかく英語力を伸ばすのは枝葉末節な音の理論では無く、
文脈の中の意味・使われ方が重要。

意味のわからない単語を単体で一万回聞き続けても永遠にわからないってことだ。
73名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 09:09:03
>だからLとRを音のストリームの一部として動的変化に注目すれば
>かなり聞き分けは楽になる。

ATRの判別ソフトはLもRも静なる音して判断している。
フォルマントのF1、F2、F3の動的変化を捉えるのは
大変に難しい技術。

そもそもフォルマントの動き自体が舌の形状などで常に動くから。
74名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 09:22:16
藤村靖氏の”音声科学原論”の143Pにはアメリカの英語ネイティブ23人の
”Pour”を発音した時のRの調音時の横顔のMRIの画像がある。

驚く事にRの調音方法は全員が違う。舌先が上がっているのも、上がらないのも、
舌の真ん中が盛り上がったものも、各種いろいろある。

”Pour”の音素のRだけをとればいろいろな調音方法があると言う事になる。
調音方法が違えば、Rの音色も違いはずである。

しかし、”Pour”と言う発音は全員が認識できように発音している。

つまり”Pour”と言う音をストリームで認識しているのであって音素毎に
認識していないのである。

”Pour”と認識できる発音ができれば良いのであって、
Rだけの音素に拘るのはナンセンスである。
75名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 09:50:32
>rightとlightなどはたかが二者択一。
>受信能力に関しては同じ音に聞こえたとしてもは文脈の中で判断できれば事足りる。

そんな簡単なことでない。
機械的に判断すると発音時にいい加減になる。

日本人はLもRも音の違いが気にならないので、平気でLやRを
いい加減に発音するが、これはネイティブにはかなり気になる。

そのためには自分でLとRが間違うと気になると言う聞く能力がないと
無神経なLとRの混乱は無くならない。

なるべくLとRの違いを聞き分けようとすると努力は聴覚を鍛えるためにも
発音を良くするために大事なことだ。
76名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 09:56:33
>正確なR/Lの発話を心掛ければ、自然と違いを聞き分ける耳も少しづつ育ってくる。

発音できれば聞き取れる事実はない。
だからLとRの違いが分かるようになれば、自然とLとRの発音に注意深くなる
と言うのが実体だ。

だから聞き分けようとする耳を鍛えるが先だ。
そうすれば話者自身がLとRの混乱が気になるようになる。
注意するから発音も直っていく。
77名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 10:01:25
>とにかく英語力を伸ばすのは枝葉末節な音の理論では無く、
>文脈の中の意味・使われ方が重要。

音声と言うのはかなりの速さで流れていく。
文章を読む訳でないから、文脈の中の意味・使われ方で判断するのはむり。

音を覚える事に尽きる。
音声を動的なストリームとして覚える事だ。
そうすれば聞いた時点で理解できる。
聞いた時点で理解できなければ文脈の中の意味・使われ方を
吟味することは無理に近い。
78燃料投下:2009/01/18(日) 12:34:26
リスニング力アップに必要な5つの要素は・・・
[1]--音としての聞き取り力
[2]--単語力
[3]--話すスピードに慣れること
[4]--英語のまま理解できること
[5]--予想力(英語表現等の知識)

よく“日本人は子音をうまく聞き取ることができない”と言われますが、
これが[1]のこと。もちろん子音などをきちんと聞き取れるようになることは大切ですが、
これだけ出来てもまったく無意味。
そう、音を聞き取れても単語を知らなければ言っている意味がわかりません。
会話中に出てきた数個の単語を知らないだけなら、それらの意味を想像することも可能ですが、
知らない単語がたくさんあっては理解できません。これが[2]のこと。
これは[1]も関係してきますが、ゆっくり話される英語だけでなく早口の英会話に慣れておかないと
音の脱落や変化に対応できず、せっかく単語力があってもその単語を聞き取ることができません。
これが[3]のこと。
会話は単語の組み合わせによって成り立っているわけですが、いちいち日本語に訳していては会話についていけません。
これが[4]のこと。
実際の会話は人ごみや雑踏の中でされるかもしれません。
ではそのような雑音と一緒に会話を聞く練習をすればいいのでしょうか?答えはバツ。
ほとんど意味がありません。それは日本語でもうるさい場所ではなかなか聞き取れないことと同じ。
でも日本語の場合、英語よりは聞き取れるのではないでしょうか。それはなぜでしょう?
それは日本語の表現がたくさん知識として頭に入っており、ある言葉の最初を聞いただけで
相手がなんて言うかがわかるからです。例えば「あけましておめ・・・。本年もどう・・・。」とか
「たかが英会話、され・ ・・」を聞いたら、・・・の部分が聞こえなくても、
「あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。」とか
「たかが英会話、されど英会話」と言っているのがわかりますよね。英語も同じことです。
英語表現等の知識が多ければ多いほど、次に相手がなんて言うか予想しやすくなり、
聞こえない音があっても理解できたり、あるいは聞こえたように(いい意味で)錯覚するわけです。
これが[5]のこと。
79更に燃料投下:2009/01/18(日) 12:59:52
80名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 13:22:11
またインチキストリームなんちゃらが良スレを糞スレ化してるな。
消えてほしいもんだ。

>>78が一番バランスの取れた見識。
音単体を細かくほじくっても英語上達の切り札にはなりっこない。

>>78に付け加えることがあるとすれば言葉の連想検索を無意識にできるレベルの
イメージ検索力。日本人が無意識に日本語で話せるのもオギャーと生まれてからの
言葉と体験のイメージ(視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚・etc....)が連動してるから。

特に漢字を使う日本人は欧米人に比べて確実に視覚優位の民族。
欧米人の識字障害は一説によると10%〜20%。英語をまともに書けない人間も多数いる。
手書きの文字も超下手くそ。スペルミスも酷い。
奴らは単語を覚えるのも音重視。
声だしてでエス ピー イー イー エル エルって呟いて覚える。

我々、日本人が漢字を紙に書いて覚える習慣とは大分、違う。

ただし左脳の音声領域を軽視した分、欧米人に比べたら話下手、議論下手という弊害はあるかもしれんが。
81名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 13:26:50
>リスニング力アップに必要な5つの要素は・・・

リスニング力アップのためには具体的にはどのような
練習方法が効果的ですか?
82名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 14:10:51
>>81
具体的には、って。5つの要素を提示してるんだから、
それらがアップするような練習方法を考えたらいいんじゃない?

[1]なら、ディクテーションで音を聴き取る練習をする。
[2]なら、単純に単熟語集を暗記しまくる。
[3]なら、易しいけれどスピードのやたら速い音声を聴きまくる。
[4]なら、問題集や参考書で文法力・解釈力をつける。急がば回るしかない。
[5]なら、会話表現辞典の暗記。それかネイティブと英会話の場数を踏む。
83名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 14:15:31
>具体的には、って。5つの要素を提示してるんだから、
>それらがアップするような練習方法を考えたらいいんじゃない?

5つの要素を全やったら、大変時間がかかりませんか?
たとえば4だけでも数か月以上はかかりませんか?
84名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 14:51:07
そりゃ数ヶ月くらいかかるだろうさ。
でもそんくらいのことで大変なんて言ってたら……まあいいか。

チョット工夫すればまとめて練習できるだろう。
読み上げスピードの速いCD付の会話表現集を買ってきて、
それをディクテーションすればいい。1と3と5はこれでOKだろ。
会話表現辞典は難単語や解釈の難しい表現は少ないから2と4には向かないが。
というか2と4はリスニングに関係なく頑張っておくべきもんだろう。

自分は使ったことはないが、ALL IN ONEとかダイアローグ1800のえいご漬け
とかDUO+復習用CDとかの類なら1〜5全部可能かもしれないな。
851:2009/01/18(日) 16:36:47
ふむふむ、勉強になるなー
ここの住人のレベルの高いこと高いこと。
スレも荒れないから、きっと大人な人たちなのでしょう。
私の高校の先生よりも全然知識があって詳しいですね
この調子で健全な議論をお願いします
86名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 17:22:11
>リスニング力アップに必要な5つの要素は・・・

発音レベルアップにはどのような要素がありますか?
87名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 17:38:21
86は汚物だから無視するように
88名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 17:43:39
「英語リスニング科学的上達法」って本に、PCにインストールするCDが
ついてて、それにはL,Rの聞き分けクイズが膨大な数入ってる。話者だけでも
10人以上いるし。LRだけでなく、日本人が識別しにくい母音のクイズなども
入ってる。

「ライド」みたいな発音を聞いて、それがRかLかを答え、間違えた問題や
正答率なども保存しててくれる。

最初は、全く区別がつかなかったけど、数をこなせば、結構違いが
分かってくる。1680円なので、試してみる価値はあるよ。

俺は飽きてしまったけどw
89名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 21:03:33
それってブルーバックスのやつ?
90名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 00:21:01
古本屋に並んでるよな。
91名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 07:37:43
>リスニング力アップに必要な5つの要素は・・・

発音レベルアップにはどのような要素がありますか?
92名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 08:07:16
聞き分けが難しいというのはまだわかるけど、発音できないってどうしてなの?
口の形も説明があるし、練習すればいいのに。

まあ、LとRもそうだけど、個人的にはTHできない人の方が気になるな。
アイ シンク〜 なんて言われると、沈んで行く姿が思い浮かんで笑いそうになったりする。
93名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 08:19:05
>>82
4をやるのに、問題集で文法とか解釈ってのはないだろう。
それやってちゃ、たぶん、日本語の感覚から抜け出せないよ。
素早く翻訳できるようになるかもだけど、日本語の教材使う限りツラいと思うな。

アタマの中で英語のままに留めて、日本語に訳さないで状況を理解するのって、トレーニングというより、スイッチの切り替えだと思う。
94名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 19:24:51
>>93
まあ確かに。じゃあ4は、

スラッシュを打って、前から後ろへ読み下し訳で読むようにする。
文単位で切れ目なく音読して、返り読みの癖をなくす。
英英辞典を読んで、単語の意味を英語でイメージできるようにする。

ってな感じでどうでしょう?
でも文法・解釈の勉強は必要だと思う。基礎がしっかりするまでは。
95名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 21:02:28
失礼します。healthなどのようにLのあとにthが続くようなつづりの発音は、
thを発音する上前歯の下に舌を置く位置でLを発音してしまっても大丈夫ですか?
96名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 21:02:54
>thを発音する上前歯の下に舌を置く位置でLを発音してしまっても大丈夫ですか?

舌先は上顎につけない方が発音し易いと思います。
この時、口を閉じようとせずに舌先も上顎につけずに上がるだけで
音を連続的に変化させる方が自然な発音になります。

Lの前の母音は口の中(舌の根基)にスペースを大きくしてすると
Lがきれいにでます。

大事なのは調音方法でなく音ですから、録音して聞いたどのくらい
舌先を上がるかを決めてください。
これは試行錯誤で決めるしかありせん。
97名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 21:30:29
>>92
シット ダウン って言う人もいるよねぇ
98名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 22:02:09
俺はthは諦めてtの帯気音で発音しちゃってるよ
て言っても後ろに母音の来ないthは発音しづらい
9993:2009/01/19(月) 22:19:24
>>94
スレチなトコロに反応しちゃってゴメンだけど。
返り読みとかをいくらトレーニングしても、アタマの中で日本語を思い浮かべていては同じ。

例えば、appleと聞いたらリンゴと訳さないでもアタマに赤い丸い果物が思い浮かぶように。
それと同じことをセンテンスでもやる感じ。
頭の中で日本語再構築作業を放棄する感じかな。

やってみたらわかるけど、訳せるセンテンスなら英語のママでも思いの外理解できるもの。


>>95
舌を上の歯の付け根につけてLを発音して、そのまま前にいってTHを発音するのが自然だと思うけどな。
helpとかheldとかなら、上に舌をつけてL発音するよね? それと違う事をする必要はないと思う。
100名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 22:49:54
>舌を上の歯の付け根につけてLを発音して、そのまま前にいってTHを発音するのが自然だと思うけどな。

私も何十回かやってみましたが、それは発音し難い方法です。
舌の動きは曲線的の方が自然に動きます。

上の歯の付け根につけてLを発音して、そのまま前にいってTHを発音すると
舌先は上顎を舐めまわすようになり、気分も良くありません。

舌先を上の歯の付け根につけてLを発音して、一度離してから
THの音にすると、大変発音がし難くなります。

またLの音で口を閉じないと舌先は上顎につける事ができません。
101名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 23:03:11
>helpとかheldとかなら、上に舌をつけてL発音するよね

この2つの場合も舌先を付けない方が発音が楽だし、
発音がより自然な音になると思う。
102名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 23:28:51
ん、何だろう、Lを発音した後、舌を離してから改めてTHを発音し直す必要はないよね。
Lの音は、基本的には、舌を上あごの裏というか歯の付け根あたりにつけたまま
ウーと言ったその音なので。

healthの時、実際には、Lの時と、THの時で舌の位置はほとんど変えなくていいはず。
healthのHEを発音して、舌の両側に隙間が空いたまま舌先を歯の裏あたりにつけてL、舌と歯の隙間から空気を押し出してTHって感じだろうか。

helpなら、HE を発音した後、舌を上につけL、そのまま唇を閉じてPでいい。
heldなら、舌を上につけた後、そのまま位置を変えないでDを発音できる。
これより楽もなにも、これで十分だと思うんだが。
てゆうか、舌を上につけないでLって発音できるん?
103名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 23:39:15
>てゆうか、舌を上につけないでLって発音できるん?

Lの音素の固定な音はありません。
Lの音が単語の途中で入る場合、Lの音の特徴は舌先を上げていく
音の変化ですから、舌先が上につくかつかないかは関係ありません。

するとhelpやheldの場合にLで舌先がついてしまうと
音の変化が少なく、聞き辛い音になります。

それ以上に発音し難いと思います。

104名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 23:45:53
>音の変化ですから、舌先が上につくかつかないかは関係ありません。

音は曲線的に変化させて方が自然になります。
曲線的に変化させた方が、自然に発音できます。
すると、Lの段階では舌先が上についてない状態で音が変化していた方が
自然な音になると思います。

HELPはカタカナ音では”ヘウプ”のような音でLはエルでなく
”ウ”に近い音です。
すると口は小さく閉じていない開いたままの音、つまり
この段階では舌先は上顎につかないと思います。

上顎につけると口をある程度閉じないと舌先はつきません。
10594:2009/01/19(月) 23:53:39
>>99
いやいや参考になる。
それなら英英辞典とかネイティヴの子供向けの図鑑とかがいいかもね。
106名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 00:34:56
釣りなのかな。

舌をつけないと、へうぷであって、helpにはならないよ。
ただ、ウ、と声を出した音と、舌を上につけて、ウ、といった音は違う。
[l]はその、舌を上につけて出す音。明確。

たとえば、heldのLからDで舌を上につけないとしたら、worldだったら、どうするの?
おれは、WOを発音したあと、舌を丸めてR、上につけてL、そのままD。
舌をつけなかったら、wordと区別がつかなさそうだ。どうやってるの?

たぶん、playとか、pull outなんて、母音が後ろにくるLを発音するときは、
舌を上につけてから離すときにエイとかアウとかって言ってるでしょ?
そのときのLと子音が続くLとで違う発音をする必要はない。
発音記号も[l]で一緒でしょ。
発音にバリエーションがあるんだったら、辞書に出てると思うんだけど。
107名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 00:45:19
日本人英語発音ネイティブ度偏差値 ドラフト ver.0.3
━━━━━━━━━━━━━━ Sランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
(ネイティブレベル、喉発音あたりまえ+α)
77 クリス・ペプラー (http://jp.youtube.com/watch?v=NPaPklzW5Cs)
75 長崎の雨 (http://www.estat.us/blog/hotel_california.wma) 喉派
74 小林克也 (http://jp.youtube.com/watch?v=hbum3Q4sh_0&feature=related)
74 RON (http://www.kantalk.com/Recording/Play/ID/2369)  喉派
━━━━━━━━━━━━━━ A+?ランク ━━━━━━━━━━━━━━━━
(ネイティブ的にかなりいい感じ)
73 工藤夕貴 (http://jp.youtube.com/watch?v=d09nqfQNPjU) 総合力?
━━━━━━━━━━━━━━ Aランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
(ほとんどネイティブレベル、喉発音マスタレベル)
72 KAZ (http://www.nippondream.com/kazintro2.wav) 英語喉教祖
71 てんま (http://processeigo.seesaa.net/category/5367501-1.html) 曇り? 喉派
━━━━━━━━━━━━━━ B+ランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
(かなり上手い、喉発音導入済みの英語学習者のレベル)
69 639↑ (http://maglog.jp/bousure639/7000043502901uf.mp3) 研究熱心・独自の理論を持つが英語喉にも共感
66 赤西仁 (http://jp.youtube.com/watch?v=ZZ8oyF6YwFI) センスあり
==========================上級者の壁================================
━━━━━━━━━━━━━━ Cランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
(発音に力を入れている普通の英語学習者のレベル)
62 飯島真理 (http://jp.youtube.com/watch?v=dgO3I7uVn4I)
61 ヒロ寺平 (http://jp.youtube.com/watch?v=_QnVsGiLpmU)
56 non_non (http://www.kantalk.com/Recording/Play/ID/2022)一味では一番
━━━━━━━━━━━━━━ Dランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
(発音に力を入れていない普通の英語学習者)
52 papatanaka (non_nonよりかなり劣るという噂から予想)
━━━━━━━━━━━━━━ Eランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
(英語に興味がない普通の人のレベル)
38 桜井恵三 http://www.youtube.com/watch?v=KbnN3t987Xk
108名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 00:46:44
>>106

そいつは>>107の一番下のやつ。
とにもかくにも相手にしないほうがいい。

あと紛らわしいからsageてね。他の人も。
10994 (99 102 106):2009/01/20(火) 00:54:30
>>105
だね。EE辞書はあったほうがいい。
オレも未熟で、EJで一度日本語に訳し始めると、そのまま日本語で理解したくなるので
アタマを英語モードのままにしとくためにも、EE使うようにしてる。

>>108
了解。
あと、sage忘れててスマソ。ブラウザのsageチェックがいつの間にか外れてた。
110名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 00:59:47
lからthの音への舌の移行がスムーズにできないと言っている人は
thは絶対に舌先を噛まなければならないと思ってる?
少し歯先に舌をずらすだけでいいはずなのだが。
111名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 03:10:34
彼をサポートするつもりは無いんだけど、米語では付けないことも多い。
http://www.antimoon.com/forum/2004/5647.htm

LもRも母音に近くなる事が多い。だから、母音をやれと。
112名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 08:21:06
RやLよりも Food と Hood の音の違いが判別できん… [Fu] と [Hu] の違いが…
113名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 08:27:34
>釣りなのかな。

そんな暇人でないよ。

>舌をつけないと、へうぷであって、helpにはならないよ。
>ただ、ウ、と声を出した音と、舌を上につけて、ウ、といった音は違う。
>[l]はその、舌を上につけて出す音。明確。

映画をみる良い。ゆっくり言う時は「へ〜う*」つまりPも聞こえない。
音が連続的に変化するのが英語の音だよ。

>たとえば、heldのLからDで舌を上につけないとしたら、worldだったら、どうするの?
>おれは、WOを発音したあと、舌を丸めてR、上につけてL、そのままD。
>舌をつけなかったら、wordと区別がつかなさそうだ。どうやってるの?

音の変化が大きく違うよね。
orlとorの音の変化はまったく違うのは分かる?

>発音記号も[l]で一緒でしょ。
>発音にバリエーションがあるんだったら、辞書に出てると思うんだけど。

発音記号が同じならいつでも同じ音だと思っているの?
Tの音はいろいろあるよね。
Tの音も、Lの音に近い音もあれば、声門閉鎖で音を止めるだけも
いろいろあるのは知っているかな?
114名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 08:37:15
>Tの音も、Lの音に近い音もあれば、声門閉鎖で音を止めるだけも
>いろいろあるのは知っているかな?

同じ単語でもネイティブによってそれぞれ違うのを知っているかな。

藤村靖氏の”音声科学原論”の143Pにはアメリカの英語ネイティブ23人の
”Pour”を発音した時のRの調音時の横顔のMRIの画像がある。

驚く事にRの調音方法は全員が違う。舌先が上がっているのも、上がらないのも、
舌の真ん中が盛り上がったものも、各種いろいろある。

”Pour”の音素のRだけをとればいろいろな調音方法があると言う事になる。
調音方法が違えば、Rの音色も違いはずである。

しかし、”Pour”と言う発音は全員が認識できように発音している。

つまり”Pour”と言う音をストリームで認識しているのであって音素毎に
認識していないのである。

”Pour”と認識できる発音ができれば良いのであって、
Rだけの音素に拘るのはナンセンスである。
115名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 08:37:35
語尾のLの発音は色々あるよね。
dark L、wに近い音、oに近い音、ュに近い音、少なくとも4つはあるはず。
そのうち舌が上歯茎につくのはdark Lだけ。
116名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 08:47:20
>語尾のLの発音は色々あるよね。

前の音で変わるからいろいろ存在する。
しかも個人差もいれたら無数にある。

だから調音方法で音を決めるのでなく、聞こえる音で調音法を決める。
録音して聞くことが大事というのはこのため。
117名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 08:58:16
>>114
また間違ったことを・・・。

みんなが別々の調音方法で発音していても、それがRと認識されるなら、
それは音素で認識されてるということだと何度も説明されてるだろう。

>>115
American Accent Trainingという本(ネイティブの書いた有名な本)ではこう書かれている。

For example, if you were to pronounce fail as /feil/, the sound is too abbreviated for
the American ear - we need to hear the full /feiyələ/(最後のシュワーは肩付フォント).
※ 発音記号は適宜IPA的なものに修正しておいた
118名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 10:11:58
発音は練習してよくなったと言われてるんですが、聞き取りが進歩なし。
今は、ホステルに住んでるので手にR,LとかT,Thとか書いてだれかれ無しに
つかまえて、目を瞑って発音して貰いこれと思った方を書いてある手を上げ
合ってればヨシヨシ、間違っていればバチンってやっていて、
いつもやってる人なら正当率は8割程度ですが、初対面の人なら6割程度で
二者選択だから全くダメです。
良い練習法は有りませんか。
119名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 10:42:06
あえて言うならright とlightとか、一文字だけ違う単語でいろんなパターンをやった方が
いいぞ。
120名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 11:06:14
>>119
right とlight,rice とlice はよくやられるけど初対面の人ならほぼ半々の正解で
全くダメです。
せっかく数十人のネイティブと話せる環境なので残る後2ヶ月の滞在期間で
なんとかしたいです。
121名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 11:14:58
2ヶ月じゃ無理w 2年でも無理なのに。
まあ出来るだけ練習してきなよ。
122名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 11:43:29
>みんなが別々の調音方法で発音していても、それがRと認識されるなら、
>それは音素で認識されてるということだと何度も説明されてるだろう。

その通りだ。まったく俺の考えと同じだ。
音素のRいろいろな調音方法があると言うことだ。
調音音声学の調音に従う必要はまったくない。

Rと言う音にに認識されるなら調音はどうでも良い。

だから自分の発音を録音してどう聞こえるかをチェックすることが
発音学習では最も大事だと言う事だ。

調音音声学でどう調音すべきかに拘るのは間違いだ。
どう聞こえるかに注意を払うべきだ。
123名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 11:50:40
>we need to hear the full /feiyələ/(最後のシュワーは肩付フォント).

アメリカ人でこれに何%が準じているのか?
黒人の英語も純然たるアメリカ英語だろう。
その黒人の英語はアメリカの調音音声学にどれほど合った調音をしているのか。

American Accent Trainingという本がアメリカの発音を決めているのではない。
調音音声学の希望を書いているだけで、この本以外の音でも
十分に米国英語で通じる。

言語音は非常に幅のある音を使っている。
オーストラリア人の英語も彼らにすれば標準的な発音だ。

American Accent Trainingに反する調音がたくさんある。
でもこれも標準英語の一種だ。
124名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 12:10:03
>>117
頼むから基地外はまともに相手にしないでくれ
125106:2009/01/20(火) 12:38:42
>>111
Mxsmanicというひとがpreciseとして書いてるのに同意だな。

それを踏まえてアクセントが生じるのはもちろん承知。
126名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 13:59:54
>Mxsmanicというひとがpreciseとして書いてるのに同意だな。

言語音はどう聞こえるかの問題だから、調音をを正確に
記述すると言うのは意味がない。

Rの発音で言えば英語のネイティブでも調音音声学の記述以外の
調音方法がいくらでも存在する。

発音して録音を聞いて、調音の練習する方法がベストで間違いもない。
127名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 15:58:34
どう聞こえるかといって、例えば腹話術でもokかという議論だったら意味ないでしょ。
トリッキーなことをしなくても、その語を発音する基本的で確実な方法があるのに、どうして道からズレたがるのか不思議。
128名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 16:21:58
>トリッキーなことをしなくても、その語を発音する基本的で確実な方法があるのに

確実な方法があるならそれを習うべきだ。
しかし、そのような確実な方法はない。
だからネイティブの23人のRの出し方がみな多少違う。
つまりその人により得意で確実なRの出し方が違うと言う事。

それを調音音声学で限られた方法だけを教えるのは正しい教え方ではない。
もっと重要なのは発音はどう調音するかではなく、どう聞こえるかが重要。

だから腹話術のような口を開かなくてもどんな音もだせる。
つまり口の形は重要ではない。
129名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 16:28:55
>どうして道からズレたがるのか不思議。

ズレているのではない。
本道を話している。
発音はある音をどう作るかの問題でない。
音のストリームをどう作り上げるかが発音。

”POUR”の場合にはその音の動的変化で聞き取れるなら
Rの発音はいろいろな調音がある。

”POUR”の場合もRだけで音が決まるのでなく音のストリーム
全体で認識されている。
Rの調音はいろいろな確実な方法があり得る。

130名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 16:33:16
>それを調音音声学で限られた方法だけを教えるのは正しい教え方ではない。

音声は動的なものだから記述するのは困難な事。
しかし、調音音声学は音を記述する学問だから静なる音を記述せざるを得ない。

だから音声学の牧野氏は音素ベースの発音はロボテックになると
弊害を認めている。
131名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 16:35:19
>だから音声学の牧野氏は音素ベースの発音はロボテックになると

それでも牧野氏は音素ベースで習えと強弁する。
しかし、弊害があるのなら、根本的な教え方の問題だ。
それは音素ベースの教育の問題だ。
132名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 16:39:19
>その語を発音する基本的で確実な方法

基本的な確実な音がないから、確実な発音方法も存在しない。
音素とは概念の音であり、音声には音声学で定義する45の音は存在しない。
133名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 16:40:08
HAHAHAHAHA!!
134名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 16:42:28
どうだ、もう笑ってごまかすしかないだろう?
おかげで俺も連投ができる。
あんがとよ。
135名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 16:43:30
Rの音は、舌を口の中のどの部分にもくっつけずに浮かせたまま、「ラリルレロ」と発音すれば簡単にできる。

136名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 16:51:12
>Rの音は、舌を口の中のどの部分にもくっつけずに浮かせたまま、「ラリルレロ」と発音すれば簡単にできる。

英語のネイティブはそんな事にこだわらない。

藤村靖氏の”音声科学原論”の143Pにはアメリカの英語ネイティブ23人の
”Pour”を発音した時のRの調音時の横顔のMRIの画像がある。

驚く事にRの調音方法は全員が違う。舌先が上がっているのも、上がらないのも、
舌の真ん中が盛り上がったものも、各種いろいろある。

”Pour”の音素のRだけをとればいろいろな調音方法があると言う事になる。
調音方法が違えば、Rの音色も違いはずである。

しかし、”Pour”と言う発音は全員が認識できように発音している。

つまり”Pour”と言う音をストリームで認識しているのであって音素毎に
認識していないのである。

”Pour”と認識できる発音ができれば良いのであって、
Rだけの音素に拘るのはナンセンスである。

自分の発音しやすい調音を模索する方法がベストな発音をするための極意。
137名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 16:52:54
>Rの音は、舌を口の中のどの部分にもくっつけずに浮かせたまま、「ラリルレロ」と発音すれば簡単にできる。

前の音によっては、その調音方法がベストとは言えない。
138名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 17:45:05
R、舌を口の中のどこにもつけないのはわかるがなぜラリルレロと日本語発音?するのかわからん
139名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 18:21:40
ここは、病気の人が多いインターネッツですね
140名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 18:23:03
よっぽど言語障害かなにかなんだろうな。
Lは舌をつけると基本通りに覚えておけば、応用もきく。発音記号を見ても迷うこともない。
単語ごとにうんちく垂れなくても自然に口は動く。
それができないんならしょうがない。
141名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 18:32:34
>Lは舌をつけると基本通りに覚えておけば、応用もきく。発音記号を見ても迷うこともない。

発音は発音記号に準じる事でも、音声学の調音に準じる事でもない。

発音し易い音を模索するの発音練習である。

米語では付けないことも多い。
http://www.antimoon.com/forum/2004/5647.htm

LもRも母音に近くなる事が多い。だから、母音をやれと。
142名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 18:36:33
>発音し易い音を模索するの発音練習である。

事実R調音の科学的な研究では各自がそれぞれ特有の調音している事が
報告されている。

藤村靖氏の”音声科学原論”の143Pにはアメリカの英語ネイティブ23人の
”Pour”を発音した時のRの調音時の横顔のMRIの画像がある。

驚く事にRの調音方法は全員が違う。舌先が上がっているのも、上がらないのも、
舌の真ん中が盛り上がったものも、各種いろいろある。

”Pour”の音素のRだけをとればいろいろな調音方法があると言う事になる。
調音方法が違えば、Rの音色も違いはずである。

しかし、”Pour”と言う発音は全員が認識できように発音している。

つまり”Pour”と言う音をストリームで認識しているのであって音素毎に
認識していないのである。

”Pour”と認識できる発音ができれば良いのであって、
Rだけの音素に拘るのはナンセンスである。

自分の発音しやすい調音を模索する方法がベストな発音をするための極意。

143名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 19:27:46
何度も言いますが、糞業者には餌を与えないでください。
144:2009/01/20(火) 21:06:02
議論が盛り上がってすいませんが、もっと素人にも簡単に分かるコツを教えてください(> <)
学問のスレじゃなくてコツのスレです(> <)
145名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 21:10:18
>>144
桜井恵三という荒し業者に餌を与えるようなスレを立てたお前が悪い。
もうこのスレはだめだよ。異常粘着業者に食いつかれたんだから。
146名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 21:17:49
自分で発音できれば、簡単に聞き取れるよ。
発音は例外は置いといて、とりあえず基本でok。

Rは、舌先を上にまるめて後ろに引き、どこにもつけない状態で声を出す。
Lは、舌を上の前歯の後ろあたりにつけて、舌の両側から声が出てくるような状態で声を出す。

これだけでまずやってみな。
147名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 21:25:22
>>146
いや、自分もなんだけど発音できるけど聞き取れない人は多いんじゃない?
おれは文脈でほぼ予測できるし、発音もできるからいつまでたっても聞き取れるようにならない悪循環。
148名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 21:26:50
発音できたからといって、簡単に聞き取れるってことはないw
そんなことを言うやつは、最初から聞き取れたやつか、もしくは何も知らない素人。
CDに吹き込んでる特定の人のパターンに慣れて判別するだけならすぐできるだろうけど。
149名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 21:28:22
>もっと素人にも簡単に分かるコツを教えてください(> <)

RとLの聞き分けと発音のコツは2つの音の違いを聞くようにすることです。
単語の頭のLとRの音も静的に存在するのなく、音の動的変化を感じ取って
認識しています。
特にフォルマントが関係しています。

http://slserv05.his.atr.jp/atrcall/study/index.html

上記の音の分析を見ればF3の違いが大きいのです。
特にRとL音の立ち上がり時のF3の変化大きいのです。

この違いを感じとれるようになれば、自分でもLとRが間違った場合に
自分でも気になり、間違いが減ります。

発音の場合スペルを思い浮かべて区別するのはLとRの間違いをなくすのは
大変難しくなります。
150名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 21:35:09
>自分もなんだけど発音できるけど聞き取れない人は多いんじゃない?

臨界期以降に英語を習得した人はほとんどが完全に区別できません。
しかし、学習によりある程度は克服できます。

特に立ち上がりの音と、その後の続く母音に注意します。
LとRの音の違いがかなり分かるようになれば、発音時の混乱はなくなります。

自分で発音して間違うと気になるからです。

最終的には文脈とかスペルで区別するのですが、できるだけ音の違いを
聞き取れるなる方が理想的です。
151名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 21:42:54
>発音できたからといって、簡単に聞き取れるってことはないw

発音は脳の運動野の問題です。
聞き取りは認知の問題で脳を広範につかいます。
発音できたから聞き取れる事は絶対にありません。

しかし、聞き取れる音は発音できます。
自分で音を調節しているからです。
152名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 22:05:39
糞業者連発
153146:2009/01/20(火) 22:10:58
>最初から聞き取れたやつか、もしくは何も知らない素人。

 じゃあそうなのかもな。
基本の音を正しく出せれば、どうやって発音できてるのかわかるから
違いなんて迷うまでも無いと思ってるんだが。

だけど、まあ、文脈とか音の流れ?前後?の音とか母音とかも聞くけど
やっぱり、RとLの聞き分けは、そのRとLの固有の音だよ。

わかんないって言ってる人とか、ほかを聞くべきっていってる人はさ
LとRの口の形をして、そのまま口を動かさず、うー、とだけ言ったとしたら
どっちかわかる?
154名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 22:26:12
>>144

発音系のスレには荒らし業者がはびこっているので惑わされないでください。

汚物フィルターやNGワードをコピペしようと思ったけど量が多かったので、
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1229668004/428
の書き込みをよく読んでください。


sageずに「ストリーム」とか「音素」とかのキーワードを書いていたり、
妙におかしな日本語で連投していたり、文脈を無視した引用をしていたら、
まず業者と判断して間違いないです。完全に無視するのが最善の策です。

何かおかしなことを言ってるなと思って触れたら最後、
アゲアゲ無限コピペ地獄が始まるので気をつけてください。
155名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 22:46:51
>>153
別に俺はストリームがどうこう言ってるやつじゃないし、
前後の音とか母音とか文脈とかに関して主張したいわけではないが、
とりあえず「発音できれば聞き取れる」ってのだけは否定しておきたい。

これはこう喩えることができる。
ピアノでミとファの音を出すのは難しいことではない。誰でも教えてもらえばできるようになる。
しかし、他人が弾いた音を1回だけ聞いて、ミかファかを当てるのは音感が無いものには非常に難しい。
正しく音を出せるからといって聞き取れるわけではない。音を出すことと聞き取ることはまったく別の作業だ。

LとRの聞き分けもこれと似ている。
156153:2009/01/20(火) 22:53:36
>>155
オレも、どうなのかわからなくなってきた。

ところで、後者の質問はどう?  

いや、できないとかいって揚げ足取りたいわけでなく、純粋に質問。
オレには明確に違っている認識なんだけど、LとRの聞き分けが難しいと
言う人って、こういう、基本的な音から同じに聞こえちゃうもの?
157名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 22:56:53
>>156
だからお前さんは最初から聞き取れたか、よほど耳がいいんだろ。
大多数の日本人にとってはLとRは同じに聞こえる。たとえ正しく発音できてもな。
だから最初から明確に違っていると認識できる人は、そういう人たちに何らアドバイスできない。

上でも誰か言ってるけど、ある人のLとRを判別するのはそう難しくは無い(これも周囲の音環境で違うが)。
しかし他の誰かのLとRは判別できなくなる。結局、聞き取れると思ってるのはLとRの本質的違いではなく、
個人の癖による違いを聞き取っているだけに過ぎない。
158名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 23:02:37
LもRも「ここはラ行の子音」とさえわかれば文脈から何の単語かほぼわかるからな。
ただし、LとRを適当に発音しているとたまにそのせいで聞き返されることがあったから
ネイティブはきちんと聞いているんだろうなと思う。
159名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 23:05:37
>>158
日本人の場合、LまたはRのつもりで発音しても、
LまたはRだけでなく、W、D、T あたりの音に近くなりうることもあるからな。
だから聞き返されるんだと思う。それだけ候補が多いと向こうにとって文脈判断も厳しいことがあるだろうから。
160156:2009/01/20(火) 23:09:58
>>157

そっかー、そうなんだ。そりゃ申し訳ない。

Rは、ジャイアント馬場の物まねの「アッポー」の「ー」部分だから、割と
誰でも幼少から知っているし音だし、やったことのある舌使いだとうんだけどな。
世代によるか。

Lは、日本語でら行を言うときには、舌を一度上につけて、離すときにらの
音が出る。
それと同じでいいから、ゆっくりと声を出しながら「ら」を発音してみる。
字で無理に書くと「ーらー」なんてかんじか。その前半の「ー」部分が、Lと
ほぼ同じ。

そういう風に思えれば、日本に育っていても、そんなに馴染みのない音でも
舌使いでもないと思ってるんだけどな。オレが変なのか。
161名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 23:16:07
ジャイアント馬場の物まねしたことないw
162名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 23:20:55
>>155
喩えがおかしくない?
この場合「発音ができる」「正しい音が出せる」というのは、
ピアノのミやファの鍵盤を押せることじゃなくて、
ミ〜やファ〜と自分の声で出せることなんじゃない?

あと、sageてね。
163160:2009/01/20(火) 23:22:22
>>158
だよな。
オレも一度経験あるのは、英人とクルマの話をしていて、FAIRLADYを言いたくて
なぜかその綴りでなくフェアレディというカタカナが思い浮かんじゃって、Rかなとか
思いながら FAIR READY みたいな妙な言葉を発したら、なに?って聞き返された。

2,3回通じなくて、イギリス発売は車名が違うのかとか思いながら、NISSANの〜
とか説明してたら向こうが気づいてくれて"Oh! FAIRLADY. I know!"
で、オレも"Ah Yes! FAIRLADY!"(この時やっとLADYだと気づいたorz)

LとRって大事って身にしみて思った。

知ってる単語や文脈でわかるときは、RもLも曖昧でも通じないし、会話の中では
アクセントつかない部分は飲み込まれちゃうこともあるかもだけど、基本的には
164名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 23:25:54
>>162
一緒のこと。
自分の喉を楽器として使うか、外部のものを楽器として使うかの違いでしかない。
ピアノが決まったピッチの音しか出ないというなら、バイオリンでもなんでもいい。
165名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 23:25:57
根本は力抜くため肩を動かすと胸の揺れがすごいなw
おかげで集中できず今日のボイン、マスターできなかった
166163:2009/01/20(火) 23:27:12
↑後半おかしいね。もう酔っているかも。

文脈でわかるときはRもLでも曖昧でも理解してくれる。
けど、基本的には聞き取っている。
けど、会話の中ではそもそもきちんと発音せずに埋もれちゃう時もある。

くらいのことを補足しておきたかった。
167名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 23:27:55
>>163
ready と lady じゃ RとLだけでなく母音から何からまったく違うんですけど・・・。
大丈夫かお前?
168名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 23:32:45
だからいってんじゃん。
その瞬間、フェアレディというカタカナしか なぜか 思い浮かばなくて、レ部分をRで言ってみたの。
で、この書き込みではRではじまるレディみたいな英単語を書いてみただけ。

で、FAIRLADYと英人から聞いて、すぐに綴りが浮かんだ。そゆこと。
169名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 23:34:35
>>168
指摘されて初めて気づいたのバレバレだからごまかすなよw
RとLの違いになってないだろ。
170名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 23:40:30
説明がヘタだったんなら謝るが。

フェアレディというカタカナをRで発音してみて、通じなくて、英人に言ってもらって、
綴りを思い出すことができた。

それだけのエピソードでつ。
171名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 23:42:22
オレはLとRは違うものとして発音しているし、それは英人もLとRとして聞き取るし、
オレも彼のLとRの違いを聞き取ることができた。

そういう話でもある。
172名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 23:43:17
>>170
それじゃ、Rでしかも母音も間違えてるのに、「これじゃない?」って言ってもらってるわけだよね。それって通じてるんだが。
最初と論旨が違うよ。嘘をつけば嘘のまた塗りになるパターンだな。
173名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 23:45:46
>LとRって大事って身にしみて思った。

ladyとreadyの母音の違いを知ってたなら、こんな発言は出てこないなww
174名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 23:49:14
まあ、なんとでも言ってくれ。

オレも全体としては流ちょうではないが、RとLの違いは明確だし、それを伝えたいと
思って書いてるだけなんだ。
175名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 23:50:50
揚げ足取りもなんでもいいけど、READYはたとえとして書いただけで
”みたいな妙な言葉を発した”って書いてるでしょ。
読み取ってくれよ。まあいいけど。
176名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 23:51:46
律儀にキチガイの相手してやる事ないよw
177名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 23:51:46
だからRとLの違いが、聞き取れる人には明確で当たり前だってことぐらい誰でも分かってるって。
それが普通の日本人は聞き取れないっていう話だろ。>>1の時点で既にその悩みが打ち明けられてるじゃないか。

当たり前のように聞き取れるやつは何らアドバイスできないんだから去ったらどうだ?
178名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 23:53:13
k i c
179名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 23:54:14
>>175
READYですらなくて、英語ですらない妙な言葉なら、
なおさらRとLの問題じゃないことは明らかでは?揚げ足取りじゃなく例がまったく意味不明なのだが・・・
180名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 23:57:00
Priusも英単語ではないが
181名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 23:57:44
ladyはレディーじゃなくてレイディなんだぞ、って知識をそんなに自慢したいのか
小学生ですか?
182名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 23:58:36
>>181
知識ww RとLの聞き取りよりよほど簡単かつ常識的なことなのだが。
183名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 23:59:11
>>181
知識自慢厨はおまえだろ
184名無しさん@英語勉強中:2009/01/21(水) 00:02:00
だよな。
オレも一度経験あるのは、英人とクルマの話をしていて、FAIRLADYを言いたくて
なぜかその綴りでなくフェアレディというカタカナが思い浮かんじゃって、Rかなとか
思いながら FAIR READY みたいな妙な言葉を発したら、なに?って聞き返された。

2,3回通じなくて、イギリス発売は車名が違うのかとか思いながら、NISSANの〜
とか説明してたら向こうが気づいてくれて"Oh! FAIRLADY. I know!"
で、オレも"Ah Yes! FAIRLADY!"(この時やっとLADYだと気づいたorz)

母音って大事って身にしみて思った。


まったく同じ話でこれでもいけるなww
185名無しさん@英語勉強中:2009/01/21(水) 00:04:12
なけなしの知識を披露する機会が発狂するほど嬉しいのか
可哀想に・・・
186名無しさん@英語勉強中:2009/01/21(水) 00:36:47
日本人だってRとLの音を伸ばして出したのを聞けば、「違う」のはほぼ100%
分かるんだよ。それがどっちの音なのかが分からないのと、速く言われると
分からないだけ。

だから、超ゆっくり言ったのを繰り返し聞いて頭に回路を作るしか無い。
ネイティブの子供が両方をちゃんと発音出来るようになるのは7歳と言ってる
英語の教育関係のページを見た事がある。

ちなみにRとLの違いは、ラリルレロとは全く関係なくて、「ア」と「ウ」の違い
に近い。それがもうちょっと微妙なだけ。両方とも伸ばして発音出来る音。だから、
何度も言うけど母音をry
187名無しさん@英語勉強中:2009/01/21(水) 00:57:42
1stパラグラフはまあいいや。
2ndはその通り。
3rdは全く同意できない。アとウの違いに近いというのはOKだけど、母音w
188名無しさん@英語勉強中:2009/01/21(水) 01:06:32
いや違った。7歳なんて嘘だ。
オレが英会話教室に通ったのは、小学校の3年から5年だった。
189名無しさん@英語勉強中:2009/01/21(水) 21:40:41
だからお前の話なんて聞いてないからw
そんな簡単に区別つくなら誰も苦労してない
190名無しさん@英語勉強中:2009/01/21(水) 21:46:16
colonelの発音がああなんだから、もともと紛らわしいようにできている
と開き直ってみるテスト
191名無しさん@英語勉強中:2009/01/21(水) 21:58:53
>>186
まあRとLは破裂音みたいな「純粋な子音」じゃないからな。
母音にも近い要素はあるというのが音声学の教えるところ。

あと、日本語のラリルレロとまったく関係ないというよりも、
日本語のラ行は後に続く母音なくしてはラ行ではない点が大きい。

つまり日本語では、ラ行の子音だけを発音するということがなく、常に母音とセットになっている。
舌が歯茎から離れた瞬間にラ行の音が認識される。舌が歯茎についている間はラ行とは感じられない。
一方で、英語のLは舌が歯茎についていて、舌の側面を空気が通っている間に認識される。
調音法の相違点異常に、音を認識しているポイントが完全に英語のLやRと日本語のラ行は異なるのが大きい。
192名無しさん@英語勉強中:2009/01/21(水) 22:00:08
あ、英語のLも状況によって色々な発音があるので、舌を歯茎につけない場合も当然あることは付記しておく。
193名無しさん@英語勉強中:2009/01/21(水) 22:29:30
>>191
んだな
194名無しさん@英語勉強中:2009/01/22(木) 10:04:25
>つまり日本語では、ラ行の子音だけを発音するということがなく、常に母音とセットになっている。
>舌が歯茎から離れた瞬間にラ行の音が認識される。舌が歯茎についている間はラ行とは感じられない。

調音結合がおきるのは別に日本語に限ったことでない。
人間の言語音は発音し易い結合音になってしまうと言う事。
だから言語音は連続的な音の変化として捉えるべき。

しかし音声学では日本語も英語も音素が時間軸に同格で並んでいると
想定した概念の音を作り上げている。

調音音声学では音素が時間軸に同格で並んでいないと都合が悪い。
それは、それぞれの音を具体的に記述できないから。
195名無しさん@英語勉強中:2009/01/22(木) 10:08:52
>しかし音声学では日本語も英語も音素が時間軸に同格で並んでいると
>想定した概念の音を作り上げている。

そのような概念の音は音を体系的にまとめる時にはそれなりの意味がある。

しかし、問題はそのような概念の音をベースに発音とかリスニングに
取り入れると大きな障害となる。
なぜなら、音声にはどう科学的に分析しても時間軸に同格で並んだ
音素などは存在しないから。
196名無しさん@英語勉強中:2009/01/22(木) 10:12:11
>調音法の相違点異常に、音を認識しているポイントが完全に英語のLやRと日本語のラ行は異なるのが大きい。

だから発音において調音法を述べるのはあまり意味のない事。
それは発音は音の作り方に問題があるのでなく、
どう聞こえるかに重要な意味がある。

極端に言えば、正しく聞こえるなら、調音法はどうでもよい。
197名無しさん@英語勉強中:2009/01/22(木) 10:12:55
糞業者は無視でよろ
198名無しさん@英語勉強中:2009/01/22(木) 10:15:02
>極端に言えば、正しく聞こえるなら、調音法はどうでもよい。

藤村靖氏の”音声科学原論”の143Pにはアメリカの英語ネイティブ23人の
”Pour”を発音した時のRの調音時の横顔のMRIの画像がある。

驚く事にRの調音方法は全員が違う。舌先が上がっているのも、上がらないのも、
舌の真ん中が盛り上がったものも、各種いろいろある。

”Pour”の音素のRだけをとればいろいろな調音方法があると言う事になる。
調音方法が違えば、Rの音色も違いはずである。

しかし、”Pour”と言う発音は全員が認識できように発音している。

つまり”Pour”と言う音をストリームで認識しているのであって音素毎に
認識していないのである。

”Pour”と認識できる発音ができれば良いのであって、
Rだけの音素に拘るのはナンセンスである。
199名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 08:11:31
外国人に通じなくなり
聞き取れなくなるメソッドなんか
需要ないぞ常考w
200名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 11:00:14
>需要ないぞ常考w

まあ、音のストリーム教育結構忙しい。
2chでは多くの人が関心と興味をもっているから。

最もほとんどがスカイプ経由のお客さんだから、
スカイプ・ディレクトリさまさまと言うところ。

スカイプで実績をつけ、自分も教え方をじっくり学ぶことができる。
現在はどうやって、効率と確立を高めるかだ。
201:2009/01/23(金) 21:15:57
繰り返し同じのを貼るのは良くないと思います。
みなさんちゃんと見てるから、何度も貼らなくても十分です。

私も最初は何て丁寧で親切な人なんだと感動しましたが、
繰り返すうちにうんざりして嫌悪感を抱くようになりました。残念です。

でも、場を盛り上げてくれることには違いありません。
ここにはレスをしない多くの人が見ていることを意識して、健全な議論を繰り広げて発展させていきましょう。

何もしてない私が偉そうなことは言えませんけどね。ヾ(´▽`;)ゝエヘヘ
202名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 16:03:12
5>>
> まあこれをやってみて、俺は音自体で聞き分けるのはあきらめた。
> http://www.his.atr.jp/mll/research/Phoneme/ja/works/why4.html

あきらめるの早すぎw

おれも1年前、F3の2.0〜2.2の境界がまったく区別できなかった。
でもいまは判る。響きが違う。

R(〜2.0)のほうは舌が回転していているようなイメージで、
かつ響きに広がりがある。
L(2.2〜)のほうはなにかでフタされてる感じで響きが少ない。

最初はL&Rの発音練習、
その後、ATRのIDテスト、ABXテストできたえたよ。
203名無しさん@英語勉強中:2009/01/26(月) 18:51:42
>おれも1年前、F3の2.0〜2.2の境界がまったく区別できなかった。
>でもいまは判る。響きが違う。

連続的に変化する音声のLでもRでも物理的な境界は存在しない。
音の動的変化を感じ取って認識している。

特にLとRの場合はF3の音の立ち上がりの動的な違いが大きい。
204名無しさん@英語勉強中:2009/01/26(月) 18:53:48
単語の頭のLとRの音も静的に存在するのなく、音の動的変化を感じ取って
認識している。
特にフォルマントが関係している。

http://slserv05.his.atr.jp/atrcall/study/index.html

上記の音の分析を見ればF3の違いが大きい。
特にRとL音の立ち上がり時のF3の変化大きい。
205名無しさん@英語勉強中:2009/01/26(月) 19:18:09
>>202
宣伝うざい
206名無しさん@英語勉強中:2009/01/26(月) 19:34:02
よく考えるとLの発音はバラエティがたくさんあるので、例え正しい発音ができても
自分が発音しないLは聞き取れなくても不思議ではないよね?
すべてのLのバリエーションを自分でも発音できるようになれば少しは聞き取りましになるのかな?
207名無しさん@英語勉強中:2009/01/26(月) 22:07:48
宣伝に惑わされずに、基本をしっかりやるのが大事よ。
Lのバリエーションなんかなくて、舌を上の歯の手前につけて両側から声を出すと
覚えておいて練習すれば、それだけでこなせる。

もちろん、言葉だから前後によって変化するし、速い発音のなかで重要でない
音なら省略されてしまうこともあり得るけど、それはほかの子音でも同じ。
208名無しさん@英語勉強中:2009/01/26(月) 22:54:48
>Lのバリエーションなんかなくて、舌を上の歯の手前につけて両側から声を出すと
>覚えておいて練習すれば、それだけでこなせる。

もし、自然んで、発音し易い、聞き易い、覚え易い発音をめざすなら、
そんな安易な方法はまったくだめだ。

良い発音とはそんな簡単なものでも、割り聞きものではない。

209名無しさん@英語勉強中:2009/01/26(月) 23:04:11
英語板で一番発音が下手な馬鹿が何を言っているんだかw
お前の発音が一番 不自然つーのw
210名無しさん@英語勉強中:2009/01/26(月) 23:09:48
>>208
日本語でおk
211名無しさん@英語勉強中:2009/01/26(月) 23:13:28
英語の聞き取りは単語や文章の音のストリームの
動的変化を感じ取って認識している。
212名無しさん@英語勉強中:2009/01/27(火) 00:13:06
>>208
基本の発音はできるけど、応用もできた方が聞き取りにはよくない?
213名無しさん@英語勉強中:2009/01/27(火) 00:30:19
>>206
発音された音の中の一部分だけがLの音なんだよね、きっと。
言い換えれば、発音された様々なLの音に共通する音。
このLだと認識されるための音がわかれば(=本当の意味でLの音がわかれば)、
様々なバリエーションのLが聞き取れるようになると思う。
というか、ただ単に、Lの音はLの音として聞き取れるようになると思う。

実際の所はどうなんだろうね?
214名無しさん@英語勉強中:2009/01/27(火) 02:15:25
>>213
207で言ってる通りだって。
それを小難しいこと言って宣伝する業者がいるからなあ、ここは。
215名無しさん@英語勉強中:2009/01/27(火) 08:38:29
>発音された音の中の一部分だけがLの音なんだよね、きっと。
>言い換えれば、発音された様々なLの音に共通する音。

文字で書くからLに相当する音があるようにみえるだけ。
音の流れで実際には認識できる、単語や文章が存在するだけ。
Lの音がどこから始まり、どこで終わるかもわからない。

Rで言えば百人百様の調音方法がある。
つまりRに相当する音はそれぞれ僅かに違うと言う事。
216名無しさん@英語勉強中:2009/01/27(火) 08:41:26
>というか、ただ単に、Lの音はLの音として聞き取れるようになると思う。

音声認識は音素ベースではないから、英語の運用で考えれば
Lの部分の音を聞き取るとか
Rとの聞き分けをする必要はない。

L音を含んだ、単語や文章が正しく認識できればよい。

217206:2009/01/27(火) 19:46:00
実はユに近いLの発音の仕方とかwに近いLの発音の仕方とか、
なぜネイティブがそのように発音するのか、なぜその音に近く聞こえるのかという
理屈とともに一通り習ったんだけど、基礎ができていればいいかと思ってあまり練習しなかったのです。
当時は発音さえできればいいと思っていたから。でも、今思うと聞き取りにも影響あるのかなと。
これらのいろいろな音に共通点なんてあるのだろうか?
Lの口の形や舌の位置になろうとする時点で次の音に行ってしまうという共通点はあるだろうけど。
218名無しさん@英語勉強中:2009/01/27(火) 22:06:48
聞き分けでいうと、よく書いてあるみたいな、どっちか当てクイズみたいな聞き分けが必要なケースってほとんどないよね。
LRに限らず、文脈からハマる単語や文字は予想がついて、そこから外れてなかったら、聞こえた、聞き分けられた、ってことになると思う。

あ、つまり、聞き分けの面だけでいうと、単にLRを訓練するより、コンテクスト全体を把握できるようになったほうがいいんじゃないってこと。

単純な例だけど、相手が同意を求める顔をして、口が(あい)って動いたら、たとえその瞬間電車が目の前を通って全部かき消されても、脳内ではright?が聞こえるわけでさ。
219名無しさん@英語勉強中:2009/01/27(火) 22:09:06
それで、わかんないケースって、もう人の名前とかの固有名詞とかどっちにしても知らない言葉だろうから、無理して聞き分けるより、スペル教えてくれっていうだろうな。
220202:2009/01/27(火) 22:45:19
205>>
べつに宣伝じゃねーってw
ATRのツールなんてふりーでDLできるし・・・
ちなみにATRの「科学的・・・」の本は値段の割りには内容が薄い。
というかページ数少ないw
221名無しさん@英語勉強中:2009/01/27(火) 23:19:47
>あ、つまり、聞き分けの面だけでいうと、単にLRを訓練するより、コンテクスト全体を把握できるようになったほうがいいんじゃないってこと。

聞き取りの訓練においては正しいと思う。

しかし、発音においてはLとRの違いを覚えておかないと
自分で間違え発音しても気にならないからLとRの混乱に気付かない。

自分でLとRの混乱が気になるようにならないと、LとRの
正しい発音は難しいと思う。
222名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 00:49:36
もちろん、そうだよね。
なので、聞き分けでいうと、って前置き付きで書いた。

話す方は、ここでは、たとえばLでもいろんなバリエーションがあってとか書いてる人がいるけど
けど、そんな初級の正しい発音もできないのに、バリエーションも何もない。
Row row row your boatでも何百回も正しい基本的な発音で歌って、基本をまず覚えて
その響きをカラダに染みつかせることだね。

聞き分けで書いたように、文脈でたいがいわかるから通じるけど、たとえば the light hand
なんて聞こえてきたら、なんぞ火花でも散らすんかとか、想像しちゃって笑けるからな。
223名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 00:58:15
どうだ爺さん
少しは上達したか?
224名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 00:59:28
桜井さんにはNHKの基礎英語がお薦め
225名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 06:47:34
>>224
その前にメンタルヘルスの本を勧めたほうがいい
226名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 07:43:44
>Row row row your boatでも何百回も正しい基本的な発音で歌って、基本をまず覚えて
>その響きをカラダに染みつかせることだね。

基本的な発音とは何を意味するのか?
言語音は連続的に変化する音のストリーム。

Rの発音は英語ネイティブは100人100様の発音をしている。
Rの基本の音とはどれを言うのか。どう定義しているのか。
言語音に基本的な音があれば、錯覚した概念の音素など使わずにすむ。

だれかと同じように、オウムは2000回やれば覚えるから
人間は300回で覚えるとでもいうのかな。

人間の脳とは単純に繰り返せば覚える構造にはなっていない。
227名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 07:48:20
>基本的な発音とは何を意味するのか?

ネズミの実験である音だけ教えるとその音の学習は速いが
他の音との聞き分けができなくなる。

言語音には基本的な音がないから、最初からバリエーションを習う必要がある。
自分と同じRだけ判別できても全く意味がない。
228名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 08:02:06
だから聞き分けと正しく話すことは違うって言ってるのに。
基本的な発音の練習もできないならもはや言語障害だな
229名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 08:18:15
>基本的な発音の練習もできないならもはや言語障害だな

だから基本的な発音の練習とは何をさすのか?
Rの基本的な発音とは何を言うのか?
230名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 08:20:10
>だからRの基本的な発音とは何を言うのか?

R調音の科学的な研究では各自がそれぞれ特有の調音している事が
報告されている。

藤村靖氏の”音声科学原論”の143Pにはアメリカの英語ネイティブ23人の
”Pour”を発音した時のRの調音時の横顔のMRIの画像がある。

驚く事にRの調音方法は全員が違う。舌先が上がっているのも、上がらないのも、
舌の真ん中が盛り上がったものも、各種いろいろある。

”Pour”の音素のRだけをとればいろいろな調音方法があると言う事になる。
調音方法が違えば、Rの音色も違いはずである。

しかし、”Pour”と言う発音は全員が認識できように発音している。

つまり”Pour”と言う音をストリームで認識しているのであって音素毎に
認識していないのである。

”Pour”と認識できる発音ができれば良いのであって、
Rだけの音素に拘るのはナンセンスである。

自分の発音しやすい調音を模索する方法がベストな発音をするための極意。
231名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 08:35:56
先に断っておくが、音声学の音素は実際には基本の音ではない。
勝手に基本と言っているだけの事。

藤村靖氏の”音声科学原論”を読めば分かる。
232名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 11:08:59
桜井さんにはNHKの基礎英語がお薦め
233名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 12:04:55
>NHKの基礎英語がお薦め

全部聞いているし、テレビも見ている。
そして音のストリームの英会話教育に生かしている。
234名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 12:57:23
ショウガさんを思い出します。
あの方もNHK英語講座はすべて視聴、しかしまったく上達せず。
235名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 14:15:44
>あの方もNHK英語講座はすべて視聴、

音のストリームの英会話の教材は急増して、
音のストリームのスカイプ・レッスンの生徒は急増してます。

更にブログやサイトへのアクセスも急増しています。

まだ、音のストリーム理論への異論も反論もありません。
236名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 14:18:31
>スカイプ・レッスンの生徒は急増してます。

世界のスカイプでは高い評価をもらっています。

http://directory.skype.com/ja/skypeprime/category/Language-Lessons-et-Translations
237名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 14:22:58
ウンコストリーム業者うぜええええ
238名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 14:25:48
test
239名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 14:26:51
>ウンコストリーム業者うぜええええ

音のストリーム理論への異論も反論もありません。
もし、異論があるならぜひお願いします。
240名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 14:29:13
ウンコ業者にエサを与えないでください
241名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 15:38:58
>>235
>まだ、音のストリーム理論への異論も反論もありません。



無内容なエセ理論には反論の仕様がありません。
242名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 15:40:21
インチキ理論には反論するまでもなし
243名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 16:27:57
>無内容なエセ理論には反論の仕様がありません。

お前らは何もなくても誹謗中傷できるほどのいじめの天才だ。
わずかな、異論や反論でも本当にあるなら
黙って見逃せる人間でないだろう?
244名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 16:31:13
路傍の石は一顧だにされない。
あなたの主張もしかり。
桜井理論は路傍の石に如かず。
245名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 16:31:26
>インチキ理論には反論するまでもなし

科学的な音のストリーム理論には
おまらの得意な言いがかりさえ付けれねーだろう?
246名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 16:34:27
あんたなんか相手にするだけ時間のムダ
247名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 16:57:02
自分で科学的とか言い出す理論は100%インチキ
248名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 17:10:26
>自分で科学的とか言い出す理論は100%インチキ

だから音のストリームのどこがインチキかを述べろと言っている。
だから音のストリームがどう非科学的かを述べろと言っている。

それが無理なら、音声学で言う45の音素が実在する証明でも
音のストリーム理論の立派な反論として認める。
249名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 17:12:08
>桜井理論は路傍の石に如かず。

音のストリーム理論は君達には”高嶺の花”だろう?
うらやましくてしょうがない対象だろう?
250名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 17:14:17
>音のストリーム理論は君達には”高嶺の花”だろう?

これからがっぽり稼がせてもらうぜ!
251名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 17:20:30
ウンコさんへ 
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1225962782/200 から逃げるのは どうして?w
252名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 17:28:54
どうやって稼ぐの?
253名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 17:41:31
とりあえず、ウエブマネーの小口決済でデジタルコンテンツの販売をする。
理論編とか方法編とか実践編の電子本の販売もする。
英会話の各種教材、音源の販売をする。

スカイプにより、個人レッスン、コンサルテーションも増やす。

その次はサイトを携帯電話への対応をして、
携帯電話で英会話レッスンやコンテンツ販売を予定している。
254名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 17:42:34
スカイプで教えている生徒はどうなの?
255名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 17:44:57
現在音のストリームを教える方法を最終調整中。
以前2chで募集して8人の方に手伝ってもらったので、
かなり修正することができた。
256名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 17:58:58
全部じじいの妄想
257名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 17:59:59
5年以内に音声英語学習のパラダイムシフトの可能性は大。
258名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 18:04:18
>妄想

音のストリーム理論への異論も反論もありません。
もし、異論があるならぜひお願いします。
どうかあなたがたの妄想にならないように、
異論があれば、反論があれば述べてください。
259名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 18:09:13
反論「スレを荒らすな。死ね」
終わり
260名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 18:15:14
>反論「スレを荒らすな。死ね」
>終わり

まだ、音のストリーム理論への異論も反論もありません。
261名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 18:18:17
>反論「スレを荒らすな。死ね」

反論とは反対の理論です。
音のストリーム理論の反対の理論を意味します。
反論とは単純に反対する事を意味するものでありません。
262名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 18:52:50
やっぱ、音のストリームは強いな。
2chでは無敵、永遠に不滅だな。
263名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 18:54:49
荒らし業者への反論は>>259で必要充分です。
おしまい
264名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 19:01:31
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4624987
これでも聞いて勉強しろよw
265名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 19:05:52
桜井さんにどんどんリスニングの問題を出してみよう!
266 株価【39】 :2009/01/28(水) 19:23:40
てすと
267名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 19:53:30
とりあえず、ウエブマネーの小口決済でデジタルコンテンツの販売をする。
理論編とか方法編とか実践編の電子本の販売もする。
英会話の各種教材、音源の販売をする。

スカイプにより、個人レッスン、コンサルテーションも増やす。

その次はサイトを携帯電話への対応をして、
携帯電話で英会話レッスンやコンテンツ販売を予定している。
268 株価【39】 :2009/01/28(水) 19:56:20
てすと
269名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 20:52:01
現在音のストリームを教える方法を最終調整中。
以前2chで募集して8人の方に手伝ってもらったので、
かなり修正することができた。
270 株価【39】 :2009/01/28(水) 21:33:00
てすと
271名無しさん@英語勉強中:2009/01/29(木) 02:50:36
>>269
まだ生徒は一人もいないわけですね?
272名無しさん@英語勉強中:2009/01/29(木) 08:58:53
>まだ生徒は一人もいないわけですね?

世界のスカイプでは長い事次のような評価をもらっていますので、
それは貴方様のご想像におまかせします。

http://directory.skype.com/ja/skypeprime/category/Language-Lessons-et-Translations
273名無しさん@英語勉強中:2009/01/29(木) 09:10:35
それよりゲップエリアでアクビポップが大変なことに
274名無しさん@英語勉強中:2009/01/29(木) 13:05:48
>>272
桜井さんはどこですか?
影も形もありませんが?
275名無しさん@英語勉強中:2009/01/29(木) 13:24:41
>桜井さんはどこですか?

現在は下記サイトの上から5番目になります。
世界のスカイプの5番目と言う事です。

http://directory.skype.com/ja/skypeprime/category/Language-Lessons-et-Translations
276名無しさん@英語勉強中:2009/01/29(木) 13:28:19
>現在は下記サイトの上から5番目になります。

動的な表示ですので1番や2番になることもあります。
現在は5番目です。
私が確認済みです。

これは世界のスカイプの話ですから。
277名無しさん@英語勉強中:2009/01/29(木) 13:34:31
>現在は5番目です。

現在は4番目です。
つまり世界で4番目と言う事になります。
278名無しさん@英語勉強中:2009/01/29(木) 13:41:41
汚物へ

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1225962782/200 に対して
釈明はないのか?

卑怯者のお前らしく このまま スルーか? いつも様にw
279名無しさん@英語勉強中:2009/01/29(木) 13:43:31
現在は2番目です。
つまり世界で2番目と言う事になります。
280名無しさん@英語勉強中:2009/01/29(木) 14:01:11
ん? 汚物は日本人の中でも一番発音が下手だということは
認めてあげるよw
281名無しさん@英語勉強中:2009/01/29(木) 14:10:01
音を喉や鼻にかけたら、お前の評価はすぐ上がる。
でもそれは発音し難く、邪道だな。
282名無しさん@英語勉強中:2009/01/29(木) 14:43:22
>音を喉や鼻にかけたら
ぜんぜん喉発音のことを分かってないようだから何も言わないようがいいよ。馬鹿に見えるからw
283名無しさん@英語勉強中:2009/01/29(木) 14:56:05
>ぜんぜん喉発音のことを分かってない

だから何度も聞いているだろう。
音を喉や鼻にかける以外に、喉発音の基本理論は何だ?
何もないだろう?

あるなら説明してみろ。
少なくともKAZに聞いたけど、何もなかった。
284名無しさん@英語勉強中:2009/01/29(木) 15:14:01
そういうことはkazの本を読んでから言え。
批判対象を知らずして批判するのは馬鹿のすること。誰からも相手にされないぞw 間抜けw
285名無しさん@英語勉強中:2009/01/29(木) 15:16:00
汚物はenglish板住人の中でも最底辺だろ 
発音の実践も英語そのものの実力も。
過去の汚物の英文解釈にもワロタし 発音にもワロタw
286名無しさん@英語勉強中:2009/01/29(木) 15:30:54
>kazの本を読んでから言え。

俺とkazは同じネット仲間だ。
牧野の掲示板でkazがトラブルを起こした時俺が助けた。
そして俺はアク禁になりながらkazを助けたのだ。

ダイレクトにメールをやりとりする間柄だ。
だからメールできいてみたのだ。
何もなかった。本にも何もない。

あったらおしゃべりなお前ら黙っている筈がないだろう?
287名無しさん@英語勉強中:2009/01/29(木) 15:37:27
>誰からも相手にされない

俺はもう十分以上の相手をしてもらった。

お前らのフィルターNG集を期待したが全然効果なしだ。
288名無しさん@英語勉強中:2009/01/29(木) 15:38:22
では 汚物は自分の発音が下手だということは認めるんだな?W
289名無しさん@英語勉強中:2009/01/29(木) 15:41:33
喉発音と言っても物真似英語のようなもので
音のストリームのような明快な理論もない。

喉とか鼻とか耳と言うやつは全員が明快な理念がない。

でも、音のストリーム理論でこれからすっきり、きっぱりだ。
290名無しさん@英語勉強中:2009/01/29(木) 15:44:01
ウンコ業者の寝言がウザすぎる
291名無しさん@英語勉強中:2009/01/29(木) 15:45:26
KAZも最近はブログで相対音感と言い始めた。
あいつも実は隠れ”音のストリーム”論者なのかもしれんな。
292名無しさん@英語勉強中:2009/01/29(木) 15:48:32
寝言を掲示板に書く奴って馬鹿なの? 死ぬの?
293名無しさん@英語勉強中:2009/01/29(木) 17:37:57
>>284
ウンコのいつものパターンだね。
ウンコがすることはいつも批判対象そのものを読まずに
得意のネット検索wで代替すること。
ここにウンコの詐欺師としての本質と知能の低さが如実に現れている。
294名無しさん@英語勉強中:2009/01/30(金) 08:14:18
ここにも音のストリームへの荒らしがきたな。
誹謗中傷大歓迎。
俺一人では2chはどうにもならんからな。
295名無しさん@英語勉強中:2009/01/30(金) 08:16:54
このスレは荒らし業者を歓迎しません
帰ってください
むしろ死んでください
296名無しさん@英語勉強中:2009/01/30(金) 22:59:14
音のストリームへの荒らしは何度でもくるな。
297名無しさん@英語勉強中:2009/01/30(金) 23:39:17
音のストリームの有名税さ。
298名無しさん@英語勉強中:2009/01/30(金) 23:40:31
ウンコ業者が一人で勝手に荒れてるだけだろ
299名無しさん@英語勉強中:2009/01/30(金) 23:46:24
こういう「過疎だけれど有用なスレ」が片っ端から糞業者に潰されていくのが英語板なんだよな・・・
一人で何百レスも埋めたてるキチガイに張り付かれたらどうにもならん・・・
300名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 01:05:01
>>299
その辺はショウガと同じ。つまり真性の基地外。
今は運営が機能してないからこの基地外が死ぬのを待つしかないよ。
301名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 11:39:49
難しい内容ですね…
前のほうで長文を書いている方は学者の方ですか?
302名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 14:20:40
>前のほうで長文を書いている方は学者の方ですか?

私は学研派ではなく実務、運用派です。
自らは英語の職人だと思っています。

長い事ビジネスの通訳をやってました。
しかし、経験で物を言うのではなく多くの科学者の研究を
いろいろ参考にしています。
そして音声は音素が線状に並んだものでなく、
音が連続的に変化する音のストリームである事を突き止めました。

英語耳の松澤さんとは音声認識の議論をして、音素のような静的な認識でなく
音の変化を感じ取る、動的認識であることを理解してもらいました。
303名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 14:22:50
ここもキチガイに埋め立てられてしまうのか
304名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 14:23:32
>音が連続的に変化する音のストリームである事を突き止めました。

そうであれば英語の音声はLもRも含めて音素ベースで学ぶのでなく
連続的に変化させる音として学ぶできだと思います。

現在、音のストリーム・ベースの学習を実践中です。
305名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 14:26:01
>ここもキチガイに埋め立てられてしまうのか

お前も学者の方ですか、と言われるよう書けば?
そしてどんどん埋めたらどうだ。

なくなれば、またいくらでも立ててくれるぞ。
306名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 14:27:50
それで問題はその効果はどうなのさ。
307名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 14:30:08
音素の練習の時間がないから時間が効率的。
そして何より自然な発音になる。
自然な発音だか覚え易い。
音を覚えるからリスニングが楽になる。
308名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 14:39:47
これが一人で英語板の価値を著しく損ねている汚物ってやつか
早く死ねばいいのに
309名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 14:46:13
>これが一人で英語板の価値を著しく

そうだ。
価値を著しく高めているのは俺だ。

だからアクセスは増え、2hは大喜びだ。
誹謗中傷しても人は集まらん。
310名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 14:47:30
お前のようなアホなニートもいないと大衆は集まらん。
311名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 14:56:50
まず、音のストリームを良くネットで調べてからにした方が良い。
312名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 14:58:36
汚物とインチキストリームはこの社会に必要ありません
313名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 15:10:57
音のストリームで調べれば分かるよ!
314名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 15:16:02
必要ありません
315名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 18:10:37
表面的には音のストリームの考え方は何か良さそうですが、
理論的に何が問題なのでしょうか?
316名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 18:11:16
必要ありません
317名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 21:02:49
根本的な解決策になるかわからないし、効力を発揮するのは数十年後だけど、

ラリルレロを一つずつ増やす。RとLで分ける。
ラ゛でもラ゜でもいい。

実務で未知の単語、固有名詞や商品名、のカタカナ表記を見て
英語で検索しようと思っても迷う迷う。時間のムダがすぎる。

子供に仕込んでおけばスムーズに進むと思うぞ。

国語審議会、なんとかしてくれ。
ヴァヴィヴヴェヴォが認められてるんだから、前例はあるだろ。
318名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 21:17:29
聞き取りには関係ないな
表記があるからといってvがthより聞き分けやすいなんて事はない
319名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 21:58:23
英文黙読しても、そのつもりなら、
自分なりの定着した正しいrとlの音がスムーズに
脳内に響かせることが可能じゃないとまずいんじゃまいか
320名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 23:48:38
>英文黙読しても、そのつもりなら、
>自分なりの定着した正しいrとlの音がスムーズに
>脳内に響かせることが可能じゃないとまずいんじゃまいか

英文黙読する場合に理想的には文字をダイレクトに理解する。
日本語の場合でも文字を見て音にしないで理解できる方が理想的。
文字を音に変換していては大変非効率的で黙読している意味がない。
321名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 00:04:42
>>318
実用化・効力発揮までに長い年月が掛かるのは承知だが、
カタカナ表記の改正でも、LとRの区別を早期からしてれば、聞き取りもべしゃりも2つの文字の区別が可能になる、
ってぇのが漏れの仮説すよ。

vとthは明らかに異なるから。10歳くらいから始めてもわかるね。(経験上)

---
そもそも、大陸語と比較して英語はLとRの発音が近すぎるってぇのはひとつの問題だし、
若年寄の漏れはLの発音はオ/ウで片付けてしまってるのは実情だが
業務上は仕方がない。食わなきゃいけないからね。
322名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 01:27:46
言いたいことはわかる。
カタカナ英語で生活していると、元の綴りを知らない単語を英語で言えなくなるし、誤解もたくさん生じる。
オレも、元の綴りを知らない固有名詞とか、知らない英語のカタカナ表記を見ると、むずむずすることがあるし。
わかるようになっていると、すげーうれしいと思う。

いい例が見つからないけど、例えば映画の「ロード オブ ウォー」とか、「ロード オブ ザ リング」なんか、頭の中で「道」だとなんとなく思ってる人は多いんじゃないかな。
「フレッシュ アンド ブラッド」なんて言葉を見たら、ブラッドのほうは英語でき無い人はわからないだろうし、語彙を多少覚えてる人なら「血」だと思うだろう。
だけど「フレッシュアンドブラッド」というフレーズを知らない人は、フレッシュは「新鮮」だと思っちゃう人が大半なんじゃないかな。
323名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 01:35:57
Rをルァルィルゥルェルォにすれば解決
324名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 01:43:32
そうするとどうなるんだろ。と試しに書いてみる。

・「ロード オヴ ザ ルィング」。
・Rを「ルァルィルゥルェルォ」と書くルゥールを作ろう。
・フルェッシュなレタス
・フロールィングのワンルゥームマンション

んー、タイピングに無茶クチャ時間がかかるがw、見ればRと発音したくなるカンジがしないでもない。
325名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 08:44:33
(#゜Д゜)ゴルァ!
326名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 08:54:19
そういえば、sheとseaを区別するために、
seaを、セィーと書け、という主張があったような。teaが、ティーだから。
327名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 11:15:23
>>321
>大陸語と比較して英語はLとRの発音が近すぎる

どういう事?詳しくお願いします。
大陸語の人たちも英語のLとRには苦労する、ってことですか?
328名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 11:17:20
>>323>>324
直感的に巻き舌で発音しろに思える
329名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 11:21:10
あなたの実際の人生で、lとrで
困ったことはありますか?
発音を訂正されることはあったとおもいます。
しかし、ほとんど、実害はないのです。
lとrとは、英語産業の詐欺です。
330名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 11:32:30
>lとrとは、英語産業の詐欺です。

英語のネイティブは気にするし、話す人も日本人であれ注意すべきだと思う。
映画などで、日本人のlとrの混乱が、日本人の英語レベルの
嘲笑の対象になっているのも事実。
331名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 13:12:20
http://jp.youtube.com/watch?v=NkzfeWhWyPo&feature=related

ここで外人がLとRの発音の仕方教えてるけど、Lの時にする舌の動きできますか?
あんな器用に、そしてすぐにあんな風にはできないんですが・・・0:42秒から始まるところです。
332名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 17:50:42
日本人にはラ行に聞こえててもラ行だと思って発音せずに、初めからlとrの区別をして発音しないといけない。
333名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 18:13:20
しかし、英語ネイティブに日本語のラ行を正確に発音できるかというと、それは難しいんじゃないかな
334名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 18:21:43
>>333
音韻論的にはラ行になるんだから全く問題ないよ。
音声学的には日本語のラ行と厳密には違うからって
鬼の首を取ったように英語ネイティブに言うような事じゃない。
335名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 18:27:06
>音韻論的にはラ行になるんだから全く問題ないよ。

言語音は何も学問の分類で決まるものでない。
聞いた人が自然に聞こえるのか、そうでないかと言う判断がされるだけ。

しかし、その判断は音素ベースではなく、音の流れてで決まるから
前後の音も含めてRやLを論じる必用がある。
336名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 18:39:06
>音の流れてで決まるから

??
どういう事?
337名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 18:56:19
>どういう事?

音声の認識は音素を照合しているのではないと言う事。
だからR音だけとか、Lだけの音で認識する事はできない。

事実R調音の科学的な研究では話者がそれぞれ特有の調音している事が
報告されている。

藤村靖氏の”音声科学原論”の143Pにはアメリカの英語ネイティブ23人の
”Pour”を発音した時のRの調音時の横顔のMRIの画像がある。

驚く事にRの調音方法は全員が違う。舌先が上がっているのも、上がらないのも、
舌の真ん中が盛り上がったものも、各種いろいろある。

”Pour”の音素のRだけをとればいろいろな調音方法があると言う事になる。
調音方法が違えば、Rの音色も違いはずである。

しかし、”Pour”と言う発音は全員が認識できように発音している。

つまり”Pour”と言う音をストリームで認識しているのであって音素毎に
認識していない。

現実的にはRの音はいろいろ存在するが、
”Pour”と言う単語になれば全ての発音が”Pour”と認識されている。
338名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 18:59:45
>つまり”Pour”と言う音をストリームで認識しているのであって音素毎に
>認識していない。

多くの研究では音の動的変化を感じ取っていると解明されている。
具体的には子音も母音もフォルマントの時間的変化を感じとっている。

だから、音素をどう確実に発音するかでなく音をどう変化させるが発音。
もちろんLもRのその音の流れの一部。
339名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 19:02:01
インチキストリーム業者はお帰りください
340名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 20:12:26
この業者は読んでるみんながものすごい嫌悪感を感じてることがわかってるのだろうか。
俺はたいていの荒しは平気だが、この業者の荒しだけは心底嫌悪感を感じる。
普通の荒しならすぐわかるから無視できるが、この人の場合一見レスに答えてるように
見えるからつい読んでしまって、ものすごく後味の悪い思いをする。

今まで出始めてだよ。掲示板に書き込む人で芯でほしいと思ったのは。
341名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 20:18:43
>>340
禿同

汚物フィルターを入れなよ。
342名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 20:20:49
>>341
サンクス。でも汚物フィルターとは何?
343名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 20:34:05
>>337
>調音方法が違えば、Rの音色も違いはずである。
>
>しかし、”Pour”と言う発音は全員が認識できように発音している。

何を言っているんだ君は。
これこそが音素という概念の証拠じゃないのか?
344名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 21:44:13
>これこそが音素という概念の証拠じゃないのか?

だから架空の音だと言う事です。
つまり音声学の調音方法に何ら拘束される必要はないと言う事です。
調音でなく、どのように聞こえるが最も重要です。
345名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 22:43:21
つまり音素が最も重要だということ、これが結論
346名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 00:20:25
(だいたい舌なんか、ヘビ舌? イモ舌、いろいろだ)
347名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 08:34:35
>つまり音素が最も重要だということ、これが結論

これこそが音素という概念の証拠じゃないのか?
だから概念の音をリアルの発音やリスニングに使うのは効果的でありません。

牧野氏が言うようにロボテックな音になる弊害もあります。
348名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 12:01:40
ロボテック発音を唯一行う汚物がロボテック発音を批判する不思議w
自己否定だなw あほだろ?w
349名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 12:16:42
>>347
申し訳ありませんが、
難しい議論は他のスレに行ってやって貰えませんか?
ここは「LとRの聞き分け・発音のコツ」スレですので。

発言するのでしたら、LとRの違いについてお願いします。
350名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 18:18:30
LやRなんかより THとZの違いが聞き分けられないんだけど…なんかコツある?
351名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 19:02:59
>>349
無駄だよ。2chを単に無料で宣伝できる掲示板として
悪用している業者だから。散々宣伝止めろと言われても
もう4年も宣伝し続けてるんだよ。他人の迷惑なんて
知ったこっちゃない、ていうのがこの詐欺師の考え。
マジでこいつが死ぬか精神病院に入るかしか
英語板、特に発音関係のスレが正常化することはない。
352名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 22:34:19
>悪用している業者だから。

お前等が今まで散々誹謗中傷しておきながら
叩けなくなった今更、何をとぼけている。

おれは2chを止めるつもりだったが、お前等の誹謗中傷に
憤りを感じ、ささやかな抵抗しているだけだ。
353名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 22:39:30
>他人の迷惑なんて

どっちが先に迷惑をかけたのだ。
お前らの誹謗中傷こそ2chの最大のガンだ。

おまえらは誹謗中傷するだけで、英語の話などみたこともない。

俺は革新的な音のストリーム理論を提唱している。

354名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 22:43:56
さっさと死ねよ糞業者
お前はこの世に必要ない存在なんだよ
355名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 22:52:01
>お前はこの世に必要ない存在なんだよ

音のストリーム理論は日本の英語音声教育を救うのだ。
現在の45音の調音音声学ではもう無理だ。

356名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 22:52:48
>現在の45音の調音音声学ではもう無理だ。

43音の松澤の掲示板はもう閉鎖になった。
357名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 22:53:29
寝言はあの世で言え
358名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 22:54:44
音のストリームに異論もないし、反論んもない。
調音音声学には弊害がある。
359名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 22:55:51
はいはい早く死んでね
360名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 23:00:41
音のストリーム理論は永遠に不滅だ。
361名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 23:51:50
2chでは今までに音のストリーム理論に対する異論も反論もありません。
2chの読者に育てられた革新的な理論です。
362名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 00:12:48
そんなこと知らなくても、オレRとLの発音に困ってないし、外人も意図した通りに聞き取ってくれるからさ。

はい次
363名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 12:42:10
>>362
へえ凄いね。日本人の中ではかなり上位に入る発音能力じゃない?
まあ海外に行くと殆どの国の人が初めから習得していたりする能力だけど。

まあ英語で10年くらい飯食ってると、LとRが全く聞き取れなくても、
今までの経験で得た単語ストックの中から綴りが頭の中に浮かんでくるから補完できるけどね。

ちなみに発音で通じさせたいときは
Lは長めに、Rは短めに言うと結構通じるよ。
364名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 12:51:41
ちょっと練習すれば
普通に聞き分けられるし発音の仕分けもできるのに
その労力を惜しんで補完機能を作ろうとするのか理解できんw そっちの方がたいへんだろう?w
365名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 13:06:34
>>364
そりゃ、ゆっくりした発音なら
英語勉強した人なら誰だってある程度は区別できるよ。
だけど実際の速いスピードの会話になると、
聞いている途中で「???(なんかラ行っぽい音)???」
ってなる事がある。
366名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 18:28:06
>>365
そんなの当たり前かと思うなあ。
アクセントついてなかったりしたら、LRに限らず、ほかの子音でも前後の音に飲み込まれたり、曖昧になったりするよ。
クイズじゃないんだから、必要な範囲で聞いて、神経質になりすぎる必要はないかと。
367名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 21:21:36
LもRも一緒でいいだろ。
日本式英語なんだから。
米穀人が慣れれば問題なし。
368名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 22:05:22
LR一緒でも大抵の文脈なら聞き取ってくれるが、どうにもならないときもあるからな。
369名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 22:21:12
どうにもならない時は、どうしようもないだろ?
370368:2009/02/03(火) 22:41:26
>>369
どうにもならないときもあるから、LRは発音し分けたほうが良いと思うよという
367へのコメントでした。
371名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 22:47:19
LR区分がものをいう世界で頼りになるのは、LR区分だ。
372名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 11:14:42
>クイズじゃないんだから、必要な範囲で聞いて、神経質になりすぎる必要はないかと。

クイズがあろうとなかろうと、繊細になる必要がある。
それが英語の音声を学ぶ目的だから。

言語と言うのはどこまで自然な言葉が話せるかを追及するもの。
だから臨界期とか日本人とかの言い訳なしで音に繊細になる
態度は必要。
373名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 11:20:25
偉そうに言う汚物のLがすべてRになっているのは
本当に笑えるw
374名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 12:36:59
>>372
聴くときのことを言ってるんだけどね。
ジュエリーと聴いて、LとRがどう絡んでいるかを気にしてもあまりしょうがない。
一方、発音はできるだけすべきと別コメントで書いている。
375名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 13:02:06
リーガルときいてlegalとregalがわからんかったら意味まちがうで
376名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 13:11:25
>聴くときのことを言ってるんだけどね。
>ジュエリーと聴いて、LとRがどう絡んでいるかを気にしてもあまりしょうがない。

聞くときにこそ音にこだわるべきではないかな。
聞いて1回でその発音を覚えてしまえば辞書を引く必要もない。
そうでなければジュエリーと発音するときはどうするのかな。

聞いた単語は自分が使え可能性が非常に高いはず。

繊細になるのは聞く時こそ繊細になるべきであって、
だから自分の発音を聞いて自分の発音する時にも気になるはず。
377名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 13:17:09
>一方、発音はできるだけすべきと別コメントで書いている。

聞いてRとLが気にならなくては、文字を思い出して発音をしているようなら、
正しい発音をし分ける事は不可能に近いと思う。
378名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 13:57:45
>聞いてRとLが気にならなくては、文字を思い出して発音をしているようなら、
>正しい発音をし分ける事は不可能に近いと思う。

日本人のほとんどが、LとRの混乱があるのは決して調音方法を知らないからではない。
理由はLとRの混乱があっても自分が気にならないから。
それはあまり違って聞こえないので2つの音に無頓着だから。
だから、余計にネイティブにはその無頓着が気になる。
379名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 14:21:50
音素は少なければ少ないほどいい
380名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 14:43:38
>>374
糞業者にレスすんじゃねーよ。
381名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 15:19:23
>>380
ごめん、気をつける
382名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 17:48:34
音のストリームは完全に論破され提唱者は誤りを認め
謝罪しています。
383名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 22:36:01
音のストリームの異論をぞうぞ。
音のストリームの反論をどうぞ。

なん度でもどうぞ。
384名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 22:38:20
ストリームの提唱者自身が理論の欠陥を認め謝罪
すでに解決済み
385名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 23:01:10
>>378
何でネイティブごときに配慮しなきゃならんのだ? 外国人が自国語話してくれるんだから、ありがたく思え。
386名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 23:48:07
>>385
基地街業者にレスするなと何度言えば お前は理解できるのだ? 馬鹿なの? 死ぬの?
387名無しさん@英語勉強中:2009/02/05(木) 00:20:58
Where is the nearest railway station??

が なかなか通じなかったLAの旅を思い出した。今思えばただstationっていえばよかったんだが、現地人にrailwayを聞き取ってもらえなかった
388名無しさん@英語勉強中:2009/02/05(木) 00:26:35
それはきっとRとLだけの問題じゃないと思う。

railwayを2シラブルで発音したか?

ra/i/l/wa/y と5シラブルで発音しようものなら絶対に通じないぞ
389名無しさん@英語勉強中:2009/02/05(木) 00:29:45
そんな奴はいない
390名無しさん@英語勉強中:2009/02/05(木) 00:37:26
ただ station だと、gas station? とかってなっちゃったりしないのかな。
LAってクルマが普通だしな。
train stationならとか思う。
391名無しさん@英語勉強中:2009/02/05(木) 07:54:25
>ra/i/l/wa/y と5シラブルで発音しようものなら絶対に通じないぞ

音節に分けるから問題。
一つの音のストリームで発音すればストレス(強勢)も明確になり問題は起きない。
392名無しさん@英語勉強中:2009/02/05(木) 08:40:46
シュワーの発音ってどうやったらできるのでしょうか?

おしえてちょ
393名無しさん@英語勉強中:2009/02/05(木) 09:45:51
なぜシュワーについてこのスレで聞くんだ?
394名無しさん@英語勉強中:2009/02/05(木) 10:49:31
learnを正確に発音したいんです
395名無しさん@英語勉強中:2009/02/05(木) 10:55:32
>learnを正確に発音したいんです

スカイプがあれば正しく教える事ができます。
スカイプ使えますか?
396名無しさん@英語勉強中:2009/02/05(木) 11:22:59
>スカイプ使えますか?

スカイプが使えるようになったら、音のストリームのサイトの
スカイプ・ボタンが「オンライン」の表示の時に押してください。

「オンライン」であればいつでも構いません。
もし、すぐ出ない場合はチャットを使ってください。

397名無しさん@英語勉強中:2009/02/05(木) 15:47:42
LR聞き取れなくても英文から推測が容易
398名無しさん@英語勉強中:2009/02/05(木) 15:54:03
例えは、たくおんか無くても推測はてきるたろうけと
こうやって話てる奴か居たら、とう思うよ。
399名無しさん@英語勉強中:2009/02/05(木) 17:26:14
そうそう、おれもLRの聞き分けは文脈でとってるけど、
ちゃんと発音できてないとものすごく気になるんだよね。
自分が発音できる部分がそういう分野に発揮されているのかも。。
400名無しさん@英語勉強中:2009/02/05(木) 17:57:07
>ちゃんと発音できてないとものすごく気になるんだよね。

そのような繊細な気持が非常に重要です。
このような意識が聴覚を鋭敏にします。
自分の発音に繊細になると、他人(ネイティブ)の発音にも
注意が繊細になり、強いてはリスニングも良くなります。

英語学習者であれば大事な意識の持ち方だと思います。

それは音声を学習をすると言う事がその音の違いを感じたり、
音の違いを作りだす学問だからです。
401名無しさん@英語勉強中:2009/02/05(木) 21:19:23
自分の感性を押し付けるモノじゃないよ。
LR区分が気になってしょうがないなんて、病院に行った方が良い。
402名無しさん@英語勉強中:2009/02/05(木) 21:53:13
この業者はそれ以前に病院に行ったほうがいいけどな
403名無しさん@英語勉強中:2009/02/05(木) 22:20:53
>LR区分が気になってしょうがないなんて、

繊細になれと言っているだけだ。
調理人は味には繊細だろう。

英語を本格的にやるなら、音に繊細になるべきだ。
励みになるなら、気になってしょうがないくらいの方が良い。
404名無しさん@英語勉強中:2009/02/05(木) 22:58:59
右目と左目が離れてるのがすごく気になる。
405名無しさん@英語勉強中:2009/02/05(木) 23:00:42
>>404
整形しろ
406名無しさん@英語勉強中:2009/02/05(木) 23:26:03
R舌とL舌が離れているのが、すごく気になる。
407名無しさん@英語勉強中:2009/02/06(金) 01:25:06
聞いてる音がRかLかなんて調べようがない。
408名無しさん@英語勉強中:2009/02/06(金) 07:45:47
LRなんて難しくない。他のがずっとむずかしい
409名無しさん@英語勉強中:2009/02/06(金) 07:50:28
>>406
気にしすぎ。
410名無しさん@英語勉強中:2009/02/06(金) 08:46:25
イギリス英語のRの響きがアメリカ英語よりも弱いのはなぜでしょうか?

411名無しさん@英語勉強中:2009/02/06(金) 09:25:33
>>410
英米ではRの発音方法が違う。そのため。
412名無しさん@英語勉強中:2009/02/06(金) 09:37:59
どうちがうの?なんこうがいのつかいかたのちがいかな?
413名無しさん@英語勉強中:2009/02/06(金) 09:47:37
>>412
英国のRは舌を巻く方法。
米国人の大半は舌を巻かない。
414名無しさん@英語勉強中:2009/02/06(金) 09:55:24
てことは、イギリス人がRを発音するときはしたが上あごについているのかな?
415名無しさん@英語勉強中:2009/02/06(金) 11:10:37
>米国人の大半は舌を巻かない。

藤村靖氏の”音声科学原論”の143Pにはアメリカの英語ネイティブ23人の
”Pour”を発音した時のRの調音時の横顔のMRIの画像がある。

驚く事にRの調音方法は全員が違う。舌先が上がっているのも、上がらないのも、
舌の真ん中が盛り上がったものも、各種いろいろある。

”Pour”の音素のRだけをとればいろいろな調音方法があると言う事になる。
調音方法が違えば、Rの音色も違いはずである。

つまり、米国人でも定められたRの調音方法は存在しない。
だからRは舌を巻くとか巻かないと言う単純な説明は米国人だけにも
適用できない。
416名無しさん@英語勉強中:2009/02/06(金) 13:02:25
少しにごるようなこもるような音だとRで
それがなかったらL。
だがものすごく難しく発音してくるのもある
417名無しさん@英語勉強中:2009/02/06(金) 15:25:41
>>413
だけど、基本的には、米英どちらも
Rは舌が後ろに行く、舌先はどこにも触れない。
Lは舌先が上アゴにつく。
これは変わらない。

それがわかってないうちからあれこれ気にしてもしょうがないよ。
まずは惑わされずに、日本人発音丸出しでもいいから、誤解されないよう発音できるようになるべし。
応用編の話はそれから。
418名無しさん@英語勉強中:2009/02/06(金) 15:27:19
↑紛らわしい書き方をしたけど、直接413氏には反対したりするものではないので、念のため。
419名無しさん@英語勉強中:2009/02/06(金) 18:15:13
>>410
知っているとは思うけどイギリス人のほとんどは長音(シュワーの後ろ)
のRは発音しないしね。
420名無しさん@英語勉強中:2009/02/06(金) 19:31:32
>>419
ほんと? 昔、イギリス人に確認したことあるけどね、 erのRを発音していると言っていたよ。
だから、俺はKAZさんの意見に賛成。イギリス人もRを発音している。
但し、イギリス英語のRの発音法ではerのRが弱くなる。
421名無しさん@英語勉強中:2009/02/06(金) 21:20:56
>>420
後ろに母音が続いたらはじめてr音がわかるような弱い音だね。
始めはただの長音として発音して、慣れたら後ろに母音が続いたらrになる、
と意識して発音してたらできるようになると思うよ。
後ろに母音が続かなかったらr音を省略しているか、途中でやめて次の音に移行しているかだと思うんだけどね。
422名無しさん@英語勉強中:2009/02/07(土) 01:38:35
>>421
多分、その通りだと思う。
423名無しさん@英語勉強中:2009/02/07(土) 12:16:51
>>421
おおむね合っていると思う。
424名無しさん@英語勉強中:2009/02/07(土) 18:09:53
英語ネイティブは母音が続く発音は苦手だから普段はnon-rhoticの
イギリス人も後ろに母音が続く場合はrを発音するのでは?
425名無しさん@英語勉強中:2009/02/07(土) 19:20:30
KAZって誰?すごい人?
426名無しさん@英語勉強中:2009/02/07(土) 21:19:11
発音記号を覚えたいのですが一番良い
発音の参考書はどれでしょうか?
いろいろあるのでどれを買うか迷います。

英語舌のつくり方 ――じつはネイティブはこう発音していた! 野中 泉 (著) 研究社
英語の発音がよくなる本  巽 一朗 (著)  研究社
Catの発音教えます。 〜英語の正しい発音が基礎からよくわかる〜 宮川 幸久 (著) 研究社
英語発音力ドリル―4週間でネイティブの耳と舌! (単行本) 松浪 晋也 (著) 池田書店

アマゾンで調べましたがどれがいいのでしょうか?
427名無しさん@英語勉強中:2009/02/07(土) 21:32:59
>>426
マルチすんなよ。
どれも大差ないから、見やすくてわかりやすいのにすればいい。
もちろんCDつきの。
428名無しさん@英語勉強中:2009/02/07(土) 22:21:14
俺はDVD付きのがいいと思う
かなり限られてしまうが
429名無しさん@英語勉強中:2009/02/07(土) 22:23:14
発音記号を覚えるだけなら辞書でいいと思う。
430名無しさん@英語勉強中:2009/02/07(土) 23:18:58
全部買ってみたら?
431名無しさん@英語勉強中:2009/02/08(日) 00:18:24
RとLとかよりさ、


Tの入るところをRっぽくなんでも発音しまくる人がいて
おまけに早口で喋る人がいるんだけど
マジで聞き取りにくいからどうにかしてくれ

put onが ぷろーん put allが ぷろーる に聞こえるし
particularが ぱーりきゅらーに聞こえる
432名無しさん@英語勉強中:2009/02/08(日) 00:20:16
わらーの法則です
433名無しさん@英語勉強中:2009/02/08(日) 00:23:49
まあ舌の動き的にそうなるのは解るんだぜ、

でも大抵の人って若干T要素を残して発音するんだけど

もう完全R100パーセントの世界に入っちゃってる人がたまにいる
それが本場でホンモノなのかもしれないけど、
なんだか聞き取れなくて困っちゃうよ

漢文聞いてるみたい
434名無しさん@英語勉強中:2009/02/08(日) 00:48:51
>>433
本場のホンモノはrでなく日本語のラ行の子音らしい。
わかってはいても日本語の子音に英語の母音を続けるのは難しい・・・
435名無しさん@英語勉強中:2009/02/08(日) 10:45:54
LがNのように聞こえることが多々あります

political rallyが「ポリティカル ラニー」みたいに。。。

どうしてでしょうか?私の耳が悪いのでしょうか?
436名無しさん@英語勉強中:2009/02/08(日) 11:56:20
/t/が/l/っぽくなるのはよくあるよね。
littleのtなんかは完全にlと一体化してる方が多いし。
アクセントのないtは、クリスピーさを残しつつ、日本語のら行に近いくらい軽く発音するのは好きだな。

けど、舌と上アゴを使って作る音だからそうなるわけで、そうでないrに聞こえるというのは、何か間違ってる気がするよ。
437名無しさん@英語勉強中:2009/02/08(日) 12:00:55
>>435
Nは音が鼻に抜けないとNにならないからなあ。
聞き間違えてるんじゃないのかな。
438名無しさん@英語勉強中:2009/02/08(日) 12:05:08
>>435
英語は日本語より鼻にかかって聞こえることが多い。
LがNに聞こえた理由はそれだろう。
俺にも同じ様な経験がある。
439名無しさん@英語勉強中:2009/02/08(日) 12:44:14
>>438
なるほど。ありがとうございました。

腑に落ちました。
440名無しさん@英語勉強中:2009/02/08(日) 13:14:31
(lやrが入ってる)英単語を見て、
脳内でチャンとlとrと日本語のラ行音と区別して発音できてるか?
たとえれば脳内の音標票みたいのに
lとrとらりるれろの音がチャンと区別して格納されていて
lとnの違いのように明瞭にしてスンナり取り出しせるか
(脳内で聞こえるか)
441名無しさん@英語勉強中:2009/02/08(日) 20:10:25
フランス語のLは日本語のらりるれろでOKと音声学をやっているひとから聞きました。

ホントなの?
442名無しさん@英語勉強中:2009/02/08(日) 21:26:50
音声学的に言うと日本語のラ行は歯茎はじき音でフランス語のLは側面接近音らしいから
違う音のはずだが、音声学的に言うと同じく(歯茎)側面接近音である英語のLも
日本語のラ行で代用できるという人も多いからそれと同じ感覚なのでは?
=正しいわけではないけど代用可能
ちなみに日本語でもンの次に続くラ行は側面接近音だそうだ。
443名無しさん@英語勉強中:2009/02/08(日) 23:45:26
>>442
なるほど。dクス
444名無しさん@英語勉強中:2009/02/09(月) 09:22:15
昨日、駅のホームで人の良さそうなオーストラリア人に「あーる」と「える」の発音を身振り、手振りで尋ねた。「える」は舌を歯の外側まで出す。「あーる」は舌を歯の内側で巻く。
だそうです。
445名無しさん@英語勉強中:2009/02/09(月) 10:14:49
でも、素早くhelpなんか言うと、歯の外側はおろか、下手するとくっつけもしないんだな。

悩むが良いw
446名無しさん@英語勉強中:2009/02/09(月) 10:59:24
だから、発音をどうするかでなく、どう聞こえるかを注意すべき。
Lらしき音がでれば、調音は音声学の本に従う必要はない。

調音でなく、聞こえる音を中心に発音すべきだとう思う。
447名無しさん@英語勉強中:2009/02/09(月) 13:13:33
つか、Lの発音、舌を歯の外に出さなくてもできるよね?
自分はアイルランド人に習ったので微妙だけど…
448名無しさん@英語勉強中:2009/02/09(月) 13:43:56
歯の外になんて初めから出さないでしょ
thじゃないんだから
449名無しさん@英語勉強中:2009/02/09(月) 14:13:02
やれやれ またこの話題かw

舌をTHのように出して発音するLは あるよ。
450名無しさん@英語勉強中:2009/02/09(月) 19:21:14
基本を考えると歯の外側とは歯先側ではなく歯茎側の外側だと思うのだが。
451名無しさん@英語勉強中:2009/02/09(月) 22:04:46
発音をいかに忠実に出来ているかを数値なり、グラフなりに表示する
カラオケみたいな機械欲しいなぁ。
発音本、CD、マイク付きで一万円以内で。
一部 発音記号、単語編
二部 会話編
その国の標準発音でアメリカ人編、イギリス人編。
これでうまくいったら他の言語もいけるな。


452名無しさん@英語勉強中:2009/02/09(月) 22:15:13
>>451
似たような機能を持つソフトがあると思うけど
問題は信頼性だよな〜。
機械による判定がネイティブによる判定能力に
どこまで近いのか はなはだ疑問ではある。
453名無しさん@英語勉強中:2009/02/09(月) 22:29:31
円高の今ならネイティブを一人購入した方が安そうだ。
454名無しさん@英語勉強中:2009/02/09(月) 22:34:43
>>451
会話ならDSであったっけ?
455名無しさん@英語勉強中:2009/02/09(月) 22:37:51
UDAさんも
そういうソフト製作して販売しているよ。
どこまで正確かは知らんが。
456名無しさん@英語勉強中:2009/02/09(月) 22:38:55
>>452
ええとこ突くわ。精度がネックなんよ。
マイク製造メーカーと夢のコラボ希望。
>>453
ピロートークもよろしいな。
457名無しさん@英語勉強中:2009/02/09(月) 22:40:18
そういえば発音上達のためには録音した自分の発音を聞けと言われた。
458名無しさん@英語勉強中:2009/02/09(月) 22:48:03
恥ずかしいから嫌です。
459名無しさん@英語勉強中:2009/02/10(火) 01:56:27
>>457
また糞業者を誘い込むような発言を…
そういう話は糞のアク禁が済んでからにしてくれ。
460名無しさん@英語勉強中:2009/02/10(火) 08:05:52
>機械による判定がネイティブによる判定能力に
>どこまで近いのか はなはだ疑問ではある。

ネイティブによる判定能力ではなく、人間が音声を認識する能力。
まだ日本でも他の国でも音声認識が科学的に解明されていない。
過去数十年は音素ベースでの音声認識が研究されたが
最近になりハードやソフトが向上して音素ベースでは音声認識できない事が判明した。

その理由は音声の認識は音素のような静なる音を認識しているのではなく、
音の変化を動的に認識している事は分かってきた。

またフォルマントの時間的変化を大きな意味を持っているのも分かった。

人間がどう音声を認識しているか分からないのだから
それを人工的に作るのは無理な事。

カラオケの判定機と同じ。
測れる数値で勝手に採点しているだけ。
461名無しさん@英語勉強中:2009/02/10(火) 08:08:57
>そういえば発音上達のためには録音した自分の発音を聞けと言われた。

いかなる発音練習でも録音でフィードバックを得ることは音声学習の定石。

音のストリームの手法でやれば更にグーだ。
462名無しさん@英語勉強中:2009/02/10(火) 08:11:01
>そういう話は糞のアク禁が済んでからにしてくれ。

良い事はお前が隠そうとしても、直ぐにどんどん広まるから心配するな。

お前がアク禁にならんように気をつけろ。
463名無しさん@英語勉強中:2009/02/10(火) 10:43:12
>>460
音素とはなんぞや?
464名無しさん@英語勉強中:2009/02/10(火) 10:54:19
>音素とはなんぞや?

音素とは音を区分するための概念上の架空の音で実際の音ではない。
同じように聞こえる音を同一音素と区分している。
調音音声学では便宜上45の子音や母音があるとしているが
英国では44音素を唱える学派もある。
465名無しさん@英語勉強中:2009/02/10(火) 11:23:20
LとRをネイティブがききまちがうことはあるのでしょうか?

たとえば、もごもごっとした音で単語の意味もはっきりしない場合、
ある音がLなのかRなのか悩むことはネイティブでもあるのかな?

それともLとRは大抵は聞き分けられるのかな。
466名無しさん@英語勉強中:2009/02/10(火) 11:27:09
パとバぐらいの違いでは聞き分けられるだろうね。
467名無しさん@英語勉強中:2009/02/10(火) 12:03:25
幼児のネイティブはRを正しく発音するのが難しいらしい。彼らはRをWで代用する。

大人のネイティブであっても
全く知らない単語のRとLを聞き取り間違いすることは希にあると何かの本で読んだ。
468名無しさん@英語勉強中:2009/02/10(火) 13:27:48
>>464
さんくす。
音を45くらいに架空で分けたってことですか。
日本のねいてぶですが、よく一時(いちじ)、七時(しちじ)が発音、聞き取り
ともに個人的には苦手ですね。
音素の距離(類似性)で、発音、聞き取りの難度に影響はある?
469名無しさん@英語勉強中:2009/02/10(火) 13:31:32
英語板初心者か? どうして>>54が英語板屈指の荒らしだと分からない?
470名無しさん@英語勉強中:2009/02/10(火) 13:33:24
おっと
>>54 じゃなくて >>464
471名無しさん@英語勉強中:2009/02/10(火) 14:36:39
日本語の場合で書いてみると
文脈がある文章ならほとんど聞き違えることはないけど、名前みたいなものでその語自体を知らなければ聞き違えたりする。

あれ、英語でも一緒だ。
472名無しさん@英語勉強中:2009/02/10(火) 14:45:20
俺、 ”クリステンセン氏現象” が、1回では聞き取れなかったよ。
473名無しさん@英語勉強中:2009/02/10(火) 18:24:43
LとRとWの関係
R→似ている→W←似ている←L
474名無しさん@英語勉強中:2009/02/10(火) 21:01:52
>>464
質問なんですが、
どういう基準で45個に区分されているんですか?
475名無しさん@英語勉強中:2009/02/10(火) 22:10:37
>>474
いい加減にしろよ。みんなが迷惑してるのがわからないのか?
476名無しさん@英語勉強中:2009/02/10(火) 23:00:39
>>474
荒らしの相手をするのなら
せめて隔離スレへ行ってやれ
477名無しさん@英語勉強中:2009/02/11(水) 10:51:02
>どういう基準で45個に区分されているんですか?

調音音声学では同じように聞こえる音を同一音素と定義しています。
人間の聞こえは定量化できませんから、実際には聞いた人により違います。

音素の数が英国でも学派により45音素とか44音素とか言うのはそのためです。

日本でも英語の発音を30音で教えたり、43音で教える人がいます。
音の感じ方の区分ですから、何音にしようと間違いではありません。

478名無しさん@英語勉強中:2009/02/11(水) 10:54:17
>調音音声学では同じように聞こえる音を同一音素と定義しています。

LやRにしてもいろいろな音があります。
いろいろな音があるのと言うのはLやRの調音にもいろいろあるのです。

だから、LやRをどう調音するかでなく、自分が思うLやRの音がでるように
発音練習するのがベストの方法です。
479名無しさん@英語勉強中:2009/02/11(水) 19:27:29
そういえば、昔から疑問に思っていたんですが、
日本語のラ行の音はどうしてRで書くんですか?
Lのほうがラ行に近いと思うんですが。
480名無しさん@英語勉強中:2009/02/11(水) 19:30:18
>>479
平安時代の頃のラ行は、R系だったからね。
481名無しさん@英語勉強中:2009/02/11(水) 19:32:38
It's easy to understand about pronouniation of L and R.
I'm wondering why you can't understand about it.
aren't you a crazy?
482名無しさん@英語勉強中:2009/02/11(水) 19:36:22
"Understanding pronounciation"

Www
483名無しさん@英語勉強中:2009/02/11(水) 19:37:00
"Understand about"

Wwwww
484名無しさん@英語勉強中:2009/02/11(水) 19:37:38
"a crazy"

Wweee
485名無しさん@英語勉強中:2009/02/11(水) 19:45:49
>>480
平安時代ですか!
その頃の発音が綴りに影響してるんですか。
昔の人はRの発音が出来たんですね。
486名無しさん@英語勉強中:2009/02/11(水) 21:02:00
LもRも区分出来てたよ、昔はね。
宇治拾遺物語にLR区分を論じた一説があるから、時間のある時にでもご覧になることをお薦めいたします。
487名無しさん@英語勉強中:2009/02/11(水) 23:07:05
>>486
横レスだが、このスレで初めて参考になるレスだ。
488名無しさん@英語勉強中:2009/02/12(木) 23:15:44
上の人はどうやら研究者みたいだな。
勉強になる。
489名無しさん@英語勉強中:2009/02/13(金) 01:42:23
この手の悪ノリは嫌いじゃない
490名無しさん@英語勉強中:2009/02/13(金) 02:49:30
>>486
いとゐ、えとゑ、もつい最近まで、日本人は使い分けて
いたんですからRとLもあってもおかしくないですね!

できれば、その一説を解説してもらえないでしょうか。
書き方のヒントもあればお願いします。
>>323 への良い回答になることを願って。
491名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 10:29:15
>>323を見た。以前、639のブログで書いてある内容と同じだね。
639はネタとして書いてたが実践で使えるの?
492名無しさん@英語勉強中:2009/02/20(金) 20:18:39
>>62で既出だけど、

http://exp.atrcall.jp/entry/entry_01.html

の「R/L ABXテスト」っていうやつ、わかる人はわかるの?

何回聞いても全部同じにしか聞こえない・・・
493名無しさん@英語勉強中:2009/02/20(金) 21:30:04
俺も 「RL IDテスト」もまったく同じにしか聞こえませんw
494名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 20:36:38
そもそも そのテスト有効性が本当にあるのか 少し疑問に思う。

R/L ABXテストって200問以上あるじゃん? 
200問×3つ で600個の音声ファイルが本来必要。
短いとはいえ、600個ともなれば それなりのサイズに成るわな?

だが ABXテストの実行ファイルサイズ見ると876キロバイトしかない。
変に思わない? リアルタイムでネットから音声ファイル取得しているか? いいや。
ネットワークを遮断してみたが、普通に音声が出た。

つまりだ。実行ファイルの中に音声データが埋め込んであるってことだ。
しかも、そのサイズは小さい。

これらから推測できることは、ネイティブの音声はたった一つか2つ程度しかなくて、
このプログラムを実行するときに、フォルマントF2やF1やF3をリアルタイムに
変更して、「Rのつもりの音」、「Lのつもりの音」を作りだしているに過ぎないってこと。
つまり、本物のネイティブの声じゃなく、機械で作りだした加工した音声ってこと。

RとLの違いはF3の値が違うとか言われているが
本当にそれだけの違いかは分かっていない。フォルマント以外のところで違いがあっても
このプログラムでは再現できないってこと。

周りにネイティブがいる人で、このプログラムの音声をネイティブに聴いてもらえる人いない?
不自然な人工的な音声になっていないかな? それが知りたい。
495名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 20:51:58
三行でまとめろ
496名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 20:53:33
>>494
別にそのテストが人生決めるわけでもないし、どうでもいいんじゃない?
そもそも人間は聴覚だけじゃなく、さまざまな視覚情報を頼りに音素判別をしてるんだし。

http://www.eurekalert.org/pub_releases/2009-02/afps-rml021109.php
http://www.youtube.com/watch?v=jtsfidRq2tw
497名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 21:19:56
>>495 まとめたよw

R/L ABXテストは音声を機械が作りだした合成音。
本物のネイティブの発音を再現できている保証はない。
しかるに、このテストでRとLの聞き分け能力を判定できるか疑問。
498名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 21:46:45
なる程。
これは分かりやすい。
499名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 23:15:46
RとLのテストやってみたら63パーセントだったんだけど俺ってまだまだなの?
500名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 23:25:20
しかるに

しかして
501名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 09:41:34
>>494
そのテストは確かネイティブはF3で聞き分けているけど日本人は違うといことを
実証するためのテストではなかったっけ。
502名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 09:45:53
>>494
そのテストは確かネイティブはF3で聞き分けているけど日本人は違うということを
実証するためのテストではなかったっけ。
503名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 14:13:18
機械的にF3だけ作って、聞き分けに差が出たら
F3説が実証されるというわけか
ところでF3てなによ?
504名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 14:43:48
>>503
f3は低い方から三番目のフォルマント周波数のこと。
505名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 20:20:43
>>504
なんだか胡散臭い理論だな。
506名無しさん@英語勉強中:2009/02/26(木) 01:22:08
thisがうまく発音できない。舌の動きが歯の間から
下がり、歯の上に移動させる。動きとしてはあまりに
大きいから瞬間でthisとはいえない
507名無しさん@英語勉強中:2009/02/26(木) 01:28:24
>>506
thは英語でもっとも難しい音らしくてネイティブも5歳ぐらいだとまだマスターできてなかったりするらしい。
四六時中練習して5年経ってもまだ出来てなかったら、そこではじめて心配すればいいんじゃないかい?
508名無しさん@英語勉強中:2009/02/26(木) 19:44:23
>>506
英語の発音をできるようになるためにはそれなりの筋肉が口まわりに必要なんだって。
日本人が普通使わない動きや力の入れ方をしているらしいよ。
発音練習は筋肉痛と言わずとも口がだるくなるまでやらなければ効果がでないと言われた。
509名無しさん@英語勉強中:2009/02/26(木) 19:53:26
なわけないw

無駄な力を入れるから疲れるんだよ。やり方が悪い。
510名無しさん@英語勉強中:2009/02/26(木) 20:44:15
>>509
日本人で初心者で発音の反復練習しても口がだるくならないということは
正しい構えなどができていない証拠とまで言われたよ。
口の開け方の大きさからまず違うんだとさ。
511名無しさん@英語勉強中:2009/02/26(木) 21:10:34
結論:音読しろ
512名無しさん@英語勉強中:2009/02/27(金) 13:05:04
>>510
ネイティブは毎日毎日何時間も
口がだるくなる「正しい構え」で喋っているとでも言うのか?w

日本人が母語向けの口がだるくならない「正しい構え」で話している。
ネイティブは英語向けの口がだるくならない「正しい構え」で話している。

日本人が「口がだるくなる」構えは、そもそもネイティブの「正しい構え」とは別物。
舌の使い方が日本語と英語とでは全く違うんだよw
その違いを置き去りにしたまま舌の形や下顎の動かし方だけをネイティブの真似を
しようとするから「口がだるくなる」んだよw
513名無しさん@英語勉強中:2009/02/27(金) 17:33:40
>>512
いいなぁ、筋肉痛が起こらなくて。
正しい動きをしても、慣れない動きをしたら普通は筋肉痛が起きるけどなぁ。
514名無しさん@英語勉強中:2009/02/27(金) 17:50:30
発音がうまくなりたいならそのスレにいけばいいと思うけど、LRの使い分けだけならそんなに疲れないと思う。
515名無しさん@英語勉強中:2009/02/27(金) 18:07:51
L−R、 F−H、 S−TH、 B−V

このあたりは文字と連動してるから、一度発音の仕方を覚えてしまえば問題ないんだが、やっかいなのは

A−a−ae

だな。

これは、単語を見てもわからんから、逐一覚えていくしかない。
516名無しさん@英語勉強中:2009/02/27(金) 19:29:28
覚えるッつってもghotiみたいなホントの例外を抜かせば、たかは知れてるけどな。
517名無しさん@英語勉強中:2009/02/27(金) 20:28:49
A−a−ae
のうちaeしかわからないのは自分だけ?
518名無しさん@英語勉強中:2009/02/27(金) 21:09:50
>>515
発音やってればわかるようになるよ
不思議とね

しらない単語でも自然とわかるようになる
519名無しさん@英語勉強中:2009/02/27(金) 21:37:04
>>517
A→comeのo
a→ballのa

じゃね?
520名無しさん@英語勉強中:2009/02/27(金) 22:13:05
>>519
そうなんだ?ありがとう。
それならAは綴り字but・cutなど綴り字uを単母音で読む時、
aはallやballなど後ろにlが二つ続く時、
aeはbat、catなどaを単母音で読む時じゃない?
521520:2009/02/27(金) 22:22:17
訂正。
Aはbut・cutなどuを単母音で読む時、
aはallやtalkやlawなどaの後ろにl+子音かwがつく時、
aeはbat、catなどaを単母音で読む時
522名無しさん@英語勉強中:2009/02/28(土) 00:00:04
そうか、スペルから決まってくるものなのか。

参考になった。ありがとう。
523名無しさん@英語勉強中:2009/02/28(土) 12:55:30
フォニックスですな
524名無しさん@英語勉強中:2009/03/01(日) 10:06:28
関係ないが、相武紗季のLはひどいな。

ttp://www.misterdonut.jp/tvcm/pr85b_wm.html
525名無しさん@英語勉強中:2009/03/02(月) 20:32:39
新潟弁って日本語なのにLの発音があるって本当?
526名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 02:45:40
〜だね

〜らね

と訛る時はそれに近いかもしれない。
527名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 11:49:58
RとLの聞き分けは結構簡単だがな。
コツがあるんだよ。
528名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 12:58:19
そりゃ簡単な人には簡単で何の疑問も持ちようが無いでしょう。
だが俺を含め多くの日本人はこれが苦手。
少数の苦も無い人には馬鹿馬鹿しい話だろうけど。
529名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 13:53:13
ここが分かってない奴も多いけど、
側音の中でもLは母音だけどRは子音だからな。
それさえ押さえておけば後はカンタン。
530名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 14:00:47
>>529
すまん、頭の悪い俺に分かるように解説して欲しいw

母音と子音とで何が違う?

それと、birdのIRの発音はネイティブに聞くとRだそうだ。BRD = bird  母音だよな?
531名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 14:05:09
RLは簡単。aが難しい
5歳くらいの子供に名前教えてもらって
Rをきちんと発音できていなかったら
違うと怒られて。Rやその他全部の細かい発音を
ネイティブは意識して聞いてるのか
532名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 14:18:34
>>531
日本人も外人の片言日本語を聴くと「言っている内容はわかるが
発音やイントネーションが違うな?」と思うじゃん。
それと一緒で意識しなくとも正しくなければ違和感を感じるのだと思うよ。
533名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 14:33:44


なのか

か?

なのか?
534名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 18:49:48
>>531
そのとおり。

Heart - Hurt

とか、それだけに集中して喋ったり聴いたりしている分にはわかるが、ネイティヴスピードの中でランダムにぼこぼこ出てくると、とても対応が追いつかなくなる・・・
535名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 21:02:59
heartは綴りと発音の関係でみると例外だね。自分も例外は苦手。。
でも規則どおりのものは音読を繰り返せば大分聞き取れるようになると思うんだけど。
536名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 13:09:44
ネイティヴの会話を聴くときにさ、
弱音で話される

and - in - on

の区別がつかない時があるんだが、こういうのは文脈から判断するしかないの?
537名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 16:29:44
>>536
音が違うから区別できるっしょ
538名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 20:05:42
えー

弱音の時って、全部同じく

「曖昧母音+n」

に聴こえない?
539名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 20:09:05
>>538
弱母音はまとめて曖昧母音で表記してるだけじゃないの?
540名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 20:12:47
>>530
単独で発音できるのが母音で、
母音と一緒じゃないといけないのが子音。
birdのIRは「音節主音的子音」じゃないかな。
541名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 20:16:01
>>540
横レスですまんが
え? じゃbirdは子音だけの音節ってこと? 
542名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 20:21:33
>>541
子音だけの音節だとすると何か不都合があるとでも?
543名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 20:23:42
birdのirの発音はおれの辞書には母音のカテゴリーに載っているが?
544名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 20:30:21
>>542
母音が1つもない単語というのは少なくとも英語ではありえないんだよね。
545名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 20:40:43
>>544
母音が1つも無い単語は英語には存在しないとすると、>>530
>birdのIRの発音はネイティブに聞くとRだそうだ。BRD = bird
という実際のネイティブの音的感覚と矛盾しないだろうか?
546名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 20:47:28
>>545
>birdのIRの発音はネイティブに聞くとRだそうだ
というのはアルファベットのRと同じ発音という意味で、
子音のRと同じ発音という意味ではないと思うのだが?
547546:2009/03/10(火) 20:52:28
今辞書を見たらアルファベットのRの発音はbirdのirとは違う発音だった。すまん。
それでもir=子音のrというのは発音記号上ありえないわけだが。
548名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 20:57:32
>>547

母音のir と子音のRは同じ発音だよ。辞書は簡便な表記法だけど
正式なIPA(発音記号)で表記すると
ir も R もRが上下反転した記号を使う。
549名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 21:29:06
>>548
大文字のRを?
そりゃ初耳だな。
550名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 21:30:10
>>548
おれの辞書はアルファベットのRはcarのarと同じ発音が載ってた。
それとrの上下反転は子音のR(=ratのr)ではなくて
長音(半母音?)のrではないかな。
551名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 21:36:07
>>549
え? 音声学の本読んで事のある人?
だったら知っているはずだけど。
hooked shwaも子音のRも正式なIPAで記述すると
Rを上下反転した記号を使う。
正式なIPAではhooked shwa独特の記号は使わないし
正式なIPAで /r/と書くとドイツ語の巻き舌のRを意味する。
552名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 22:02:27
>>551
適当な事ばかり言うなよw
IPAでは大文字のRを上下反転させた記号は「有声口蓋垂摩擦音」だぞ。
小文字のrを180度回転させた記号が英語の/r/だ、というなら話は分かるが。
あとR音性を表す鉤もIPAのリストにあるぞ、誰も使わないだけで。
553名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 22:29:10
お前らうざい。音声学スレへ行け。
ここはコツを話す場。
554名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 01:34:27
音声学以前の問題でbirdのrの話をしている人と
irの話をしている人が混在しているように見える。
555名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 20:23:41
>>554
>birdのrの話をしている人とirの話をしている人

何が違うのかよく分からない。
詳しくお願いします。
556名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 20:59:00
>>555
通常の学校教育では長音のr(birdのr)と
子音のr(redのr)は同一と教えているんだったっけ?
それを区別するかしないかで食い違いが出ている気がする。
そして、birdのirの発音記号の書き方は色々あっても、
発音自体はシュワーの長音の強形にrを軽く添えるのが基本だと
思うのだが、母音を含めて話をしている人と
rだけ取り出して話をしている人がいる気がする。
557名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 21:24:32
>>556
>rだけ取り出して話をしている人

勘違いしていると思うんだけど、英語では
arの綴りとorの綴りの音はそれぞれa+rとo+rの2つの音だけど
erとirとurの綴りは途中で変化しない1つの音だよ。
558名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 21:27:37
ir = hooked schwa = r

hoocked schwa にschwaの音は無いよ。

hooked schwa = schwa + r  ではない!!

勘違いしている人多いようだね。UDA式が間違えた解説しているのも悪い。
559名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 21:33:04
お前ら皆勘違いしてるな
560名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 21:36:37
>>557
rだけ取り出して話している人間がいないのなら
根本的に勘違いをしている人間が混じっているだけだな。
561名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 21:44:25
要するに英語でいうrhotic vowelやR-colored vowel?
562名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 21:53:27
LだRだって、いい加減うるせえよおまえら

他所でやれ
563名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 21:59:44
>>561
違うな。
hooked shwaとrhotic vowelは全然別の概念だよ。
564名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 22:19:52
英語のwikiにはR-colored vowelのUnstressedのところに
hooked schwaの記号があるが違うのか?

まあ、schwaだけど…
565名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 19:06:01
>>544
母音が1つも無い単語というのは無いかもしれませんが、
母音が無い音節は英語では普通にありますよ。
印度ヨーロッパ語からの伝統です。
566名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 19:48:24
>>565
>>544は単語の話をしているのでそのレスは>>541につけるべきだと思う。
でも>>541も音節に母音がないことではなく、1音節しかないbirdに母音がないことに
疑問を持ったのかもしれないが。
567名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 20:18:00
・hooked schwaはIPA記号でもhooked schwa?
・hooked schwaはR-colored vowelとイコールではないものの
R-colored vowelの一種であり一応母音である?
・ネイティブがbirdのirの発音はrと言うのは、bからrに
音を移行させる時に自然に入る母音を考慮に入れてないから?
568名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 22:41:27
>>567
「bからrに音を移行させる時に自然に入る母音」ってのがわからん。
bringの音節頭のようにbからrまで母音なしに音を移行させるのは可能ではないのか?
569名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 00:31:30
>>568
bから母音を入れずにストレスを置いてrを自然に発音することができる?
bringの場合は音節主音がrの後ろのiだからまた違うと思う。
570名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 10:41:18
br〜のとき(つかbl〜でもそうだけど)bで唇を閉じて発音しようとする時、舌はすでにrの(またはlの)形になって準備は終わっていて、bの音を出すと同時にのr(またはlの)音が出るよ。
571名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 18:37:07
ストレスは必ず母音につくんだよね。
そういった感覚がよくわからない人はネイティブの
言うことはとりあえず置いておいて学校で習う通り
シュワーの強音(3みたいな発音記号)の後ろに長音のようなrを添える発音の仕方を
した方がいいと思う。
でもhummingbirdのbirdのirなど第一ストレスでない位置なら
母音を落としてもいいと思う。
572名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 19:27:22
>>567
概ね正しい。
[l]はそれ単独で発音する事もでき、
いくらでも長く伸ばしたりピッチを変えて発音できるが、
[r]はその性質上単独で発音しようとしても前後に母音が織り成す。
これが>>529でLを母音類に、
R(日本語のラ行も)を完全子音に分類した所以。
573名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 00:32:16
>>529
/r/は側音ではないよな?
574名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 02:05:09
カオスw
575名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 10:24:26
>>573
Rは側音だよ。
音声学の講義でそう習った気がするし、
辞書の付録の音声分類でもRは側音のところに入ってる。
側音じゃないって人は字面から側音の定義を勘違いしているんじゃないの?
576名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 10:25:51
>>575
Rは流音じゃないか?
577576:2009/03/14(土) 10:26:46
RもLも流音だが

Lは側音でもある。

Rも側音って聞いたこと無いぞ。
578名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 10:59:41
で、LとRの聞き分け・発音のコツは?
579名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 11:01:52
まず10万回聞いて10万回喋れ。
580名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 11:03:21
ぱぱ!
581名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 11:25:20
>>571
英語に不案内な人がなかなか理解できないポイントなんだけど、
birdのirの部分は「長音」ではないよ。
ゲルマン語では長母音・短母音という区分は有るけども、
その区別は調音上の実際の長さよりも
母音の「緊張」「弛緩」で行われているんだよ。
よって、irの母音は緊張状態とはいえないから長母音と呼ぶことはできない。
582名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 11:32:52
英語の子音Rは接近音。
583名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 00:03:35
>>581
イギリス英語は長音だね。
584名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 00:25:43
>>575にとっての側音の定義はなに?
585名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 00:34:07
>>582
Lも(側面)接近音。
586名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 08:58:34
>>585
どっちも接近音なの?
じゃあ両者の違いは何?
587名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 11:19:41
>>586
大きな違いは2つある。

1つはRは舌を持ち上げて歯茎に接近させてその間で
音を作るので調音ポイントが中央部分になるのに対して、
Lは舌先を歯茎に完全につけて、左右部分を接近させることにより
その隙間で音を作るので調音ポイントが両側面になること。

もう1つは普通接近音は中央部分で調音する音を指すので
側面接近音は接近音ではなく側音に分類されること。

用語の間違いとかあるだろうけど雰囲気で察してくれw
588名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 23:21:12
>>587
昔から疑問に思っていたんだけど、二つとも同じ歯茎音なんでしょ?
調音場所が中央かその側方かで物理的にそんなに音は変わるものなの?
589名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 23:48:22
>>588
歯茎音には英語のLやRだけでなく日本語のnやtやsやdやtsやzやdzも含まれるんでしょう?
自分は歯茎音というくくりの音に共通点を見出す方が難しく思うな。
590名無しさん@英語勉強中:2009/03/17(火) 19:39:46
>>588
自分で発音してみて変わらなく聞こえる?
591名無しさん@英語勉強中:2009/03/17(火) 20:36:34
>>581>>583
母音はイギリス英語の方が単純でとっつきやすそう。
592名無しさん@英語勉強中:2009/03/18(水) 10:59:24
>>590
殆どの人が音としての違いを見出せないから、
このような「LとRの聞き分け・発音のコツ」スレが盛況になるのではないだろうか?
貴方は全然別の音として聞こえるの?
593名無しさん@英語勉強中:2009/03/18(水) 12:31:27
590ではないが、別の音に聞こえる。
タ行とラ行が違って聞こえるのと同じくらい違う。
594590:2009/03/18(水) 22:58:22
おれは歯茎側面接近音(Light L)と歯茎接近音(R)の違いは
かなりはっきりわかるんだけど軟口蓋歯茎側面接近音(Dark L)と
歯茎接近音(R)の聞き分けは苦手。
前者は音のこもり具合が全然違うと思う。
595名無しさん@英語勉強中:2009/03/19(木) 10:08:18
>>594
なるほど!音のこもり具合が変わってくるわけですか。
出来ればその辺の違いをもう少し具体的にお願いします。
また、軟口蓋歯茎側面接近音と歯茎接近音はそこまで音の違いは無いんですかね?
596名無しさん@英語勉強中:2009/03/19(木) 10:59:04
597名無しさん@英語勉強中:2009/03/19(木) 12:52:23
>>594
単語の例を挙げてはくれまいか
598名無しさん@英語勉強中:2009/03/19(木) 17:58:50
>>594
確かに。側面音は持続子音であるけれども、
舌先と歯茎の部分については閉鎖音と同じように完全に閉じられている訳だから、
その分だけ暗い、こもった音色にはなるね。
599名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 03:31:54
dark Lってたいがいアクセントのないところでしょ。
そゆのを単独で聞き取る努力って、しても意味ないとは言わないが、他にもやることあるだろって気がする。

なんつうかうまく言えないが、日本語でも発音が曖昧になる音はたくさんあるわけで、そゆのは日本語でも文脈とあわせ技で聞き取ってるわけで。
英語でも同じことは起こってるわけだ。
600名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 03:35:25
いいかたかえると、dark LとRの違いがわからなくて問題が起こるケースを例であげてみてはくれまいか。
>>594
601名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 23:57:18
erのrって下を奥に持っていかなくていいの?
持って行った方がそれっぽいんだけど。
602名無しさん@英語勉強中:2009/03/25(水) 04:09:00
RLで困るなんてどのくらいの人なんだろう
聴いてると単語ごと聞き取れないと言う問題が
まず先に来る。TOEIC満点近いのかな
603名無しさん@英語勉強中:2009/03/25(水) 22:51:33
実務上困るのは、カタカナ表記を英単語に起こす場合だなあ。
発話のときは区別してるし、聞き取りも(あんまり得意じゃあないが)なんとなくわかる。

文書でラ行の入ったカタカナ単語を検索するときに、あれ、どっちだったけ?みたいのはよくある。

#英会話は観光レベルでしか話せませんが、文書は読み書きする。
604名無しさん@英語勉強中:2009/03/25(水) 22:58:38
リスニングテスト用にはっきりと発音されたものならなんとか分かっても、
映画の中で展開される会話文になると区別がつかない。っていうか、分からないのは
LRだけじゃないけど。
605名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 22:24:53
自分も一番困るのは書く時。聞く時・発音する時は
文脈でどうにかなっても書くときはごまかしがきかないし
自分でも間違えている自覚が全くない。
書いているものの音読では正しく発音できるが
フリートークでは確信がある部分以外はよく間違えていると思う。。
606名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 10:26:33
LRが気にできるほどの英語力でない。
単語でなく英文丸ごとききとれないことがよくある
607名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 19:11:48
LとR聞き分けはそこまで難しくないんだな。
練習すれば一週間でできそう。
Lは完全に日本語のラ行として聞こえる。
Rはラ行に聞こえるけど、ワ行も混じってるように聞こえる。

ride/lied
rideは、ライドって言ってるっぽいけど、微妙にワイドと聞こえる
liedは完全にライドとしか聞こえない。

これで完璧だった。
608名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 20:16:57
LR聞き分け蛇管単打と言っている人がいるけど、
それは典型的な「R]と典型的な「L」の聞き分けの話で、
ボーダライン上の発音やさまざまなヴァリエーションも含めた上で
きちんと区別された音韻意識を持つのはかなり高度なレベルになるよ。
(もちろんネイティブでは普通のこと)
609名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 20:21:14
>>607
Lは日本語のラに近いけど、もう少し口の中で響きを感じるよ
610名無しさん@英語勉強中:2009/04/11(土) 19:58:40
いまATR CALL の本にあるCDソフトで練習しているんだけど、
最後の5レベルくらいになるとなかなか難しい。
難しいだけなら良いんだけど、
2つの音の弁別の基準が一向に定まらずに苦労しています。
(要するに当てずっぽうに答えているだけになる)

RLの聞き分けをまとまった量で練習できる教材は
以前、英語圏含めて探したのですが、
いくら何でもこんな基本的なものがな無いわけ無いだろうと思いながらも、
これくらいしかなかったので愕然とした記憶があります。

他に同様の教材をご存じの方いらっしゃいますか?
611名無しさん@英語勉強中:2009/04/17(金) 12:06:44
>>5のRL練習ページが無くなってる。
http://www.his.atr.jp/mll/research/Phoneme/ja/works/why4.html
612名無しさん@英語勉強中:2009/04/18(土) 12:34:38
Rはよく舌を丸めて発音する といわれるが、本当に正しいんだろうか?
舌を奥に引っ込めて、唇を前に突き出しながら発音すればRの発音になるおでは?
Lは逆に舌を前に突き出して口の上に接触させて発音すればLになる。
このさい接触させるのは歯茎でも歯でもどこでもいい。
613名無しさん@英語勉強中:2009/04/18(土) 16:01:39
このスレだったか本か何か忘れたが、ネイティブでも口の中の配置が異なることがありがちらしい。
単一解のない発音が存在する場合もある。
614名無しさん@英語勉強中:2009/04/18(土) 21:34:56
なんか、極端な例を引き合いに出して勝手に混乱してるヤツ大杉。
典型的な発音の仕方で把握しておけば聞くのも話すのも応用が効く。
それができないからってあれこれ混ぜっ返してるのは、もう、単なるバカ。
615名無しさん@英語勉強中:2009/04/18(土) 22:18:57
>>609
それは個人の発音癖の範疇じゃないの?

>口の中の響き
616名無しさん@英語勉強中:2009/04/18(土) 23:28:40
日本語の「あ」だって、人によって口の形や
舌の位置とかも違うしな
617名無しさん@英語勉強中:2009/04/28(火) 13:28:52
出来ない理由を必死に考えて諦めてるような人の言うことを聞いてはいけないよ
618名無しさん@英語勉強中:2009/04/29(水) 10:39:48
聞き分けのテストが出来るページ。(ガイシュツ?)
ttp://www.uda30.com/cgi-bin3/sd-ck1/tqindex.cgi
619名無しさん@英語勉強中:2009/04/29(水) 20:34:18
100パー分かった。
620名無しさん@英語勉強中:2009/04/30(木) 01:24:18
テストの単語の一語一語ならパーフェクトに理解できるが、
実務(特に米国東部とのクリティカルな電話会議)ならあっちも早口で喋るし
文脈で理解するしかないよね。
621名無しさん@英語勉強中:2009/04/30(木) 02:56:53
相手がどんだけ早口だろうが、LとRの区別くらいはつく。
文脈うんぬんは関係ない。
622名無しさん@英語勉強中:2009/04/30(木) 23:44:34
馬鹿かw
最終的に成果を出せるのが勝ちだよw
623622:2009/04/30(木) 23:47:51
誤爆しました ごめんよ ><
624名無しさん@英語勉強中:2009/05/01(金) 11:52:42
Realとかの、R→Lの舌の動きがどうしても出来ない。
To tell the truthなんてもう無理。どうやれば一息で言えるのか理解不能。絶対無理。

・・・挫折しそうだ。
625名無しさん@英語勉強中:2009/05/01(金) 14:00:54
リスニングじゃなくて話すだけなら、
Lは「オ」的な発音で代用すれば何とかなる場合がけっこうある。
626名無しさん@英語勉強中:2009/05/01(金) 19:33:32
Rの場合は状況に応じて巻き舌で出すRと、舌の根元で出すRの二種類の発音方法を使い分けないといけない。
で、realのRは後者の発音方法が楽。Rで舌の根元を引いて、Lで突き出すという前後運動になる。
ちなみに前者のRはtryとかで使える。Tで舌を上あごにつけたあと、そののまま巻き舌Rに移行する流れ。

>>625
あえて言うなら「ウ」じゃないか?語尾のLに限った話だけど。
627名無しさん@英語勉強中:2009/05/02(土) 06:23:16
オでもウでもいいよ。カタカナで表記するのは困難だから。

語尾というか、後に母音が続かないスペリングね。milkとか。
628名無しさん@英語勉強中:2009/05/02(土) 07:45:45
>>626
英語のRって舌まく時もあるんだったっけ?
舌の形は常に/ ̄か/\だと思っていた。

>>627
milkだったらユでもいいよ。
629名無しさん@英語勉強中:2009/05/02(土) 12:05:28
>>628
ネイティブは両方のRを使ってる。
無意識に使い分けてるっぽい。
630名無しさん@英語勉強中:2009/05/03(日) 03:31:26
読みかえしてみたけど議論のレベルが高くね?
言語学者か何かですか?
631名無しさん@英語勉強中:2009/05/03(日) 05:33:40
Rの音の範囲に入ってれば、舌を巻こうが舌根を高くしようが、どのやり方でもいいみたいよ。
俺は一々舌を巻くのが習い性になってるけど、きちんとRの音になってるなら、それでいいと
native に言われた。
LもRも一々正しい音を出そうとすると、舌筋の強化が必要だね。
Lなんて単純で、舌筋さえ強くなれば、舌を硬口蓋前方に勢いよく当てれば、正しい音に
なるもの。毎日Lの発音繰り返してると、半年くらいで正しい音になるみたい。
Rはもっと力がいるので、もっと時間かかる。
632名無しさん@英語勉強中:2009/05/03(日) 13:56:41
お前らTの区別はどうしてる?
ネイティブの発音だとTすらラ行に聞こえる時があけど、これはどう解釈すればいい?
633名無しさん@英語勉強中:2009/05/03(日) 14:13:41
こういうと
また639の自演だとか言われそうだけど
>>632の疑問を含め発音の謎の多くを解いてしまった639って
やっぱ凄いわw

学者達 涙目w
634名無しさん@英語勉強中:2009/05/03(日) 18:15:42
>>633
639って何?
635名無しさん@英語勉強中:2009/05/03(日) 23:49:10
>>632
TもLRと同じくこの文脈でここにラ行の音がくるということは
この綴、という聞き方しているな、自分は。
636名無しさん@英語勉強中:2009/05/03(日) 23:50:37
>>633
そんなのとっくの昔に解かれているだろうになに言ってるの?意味不明。
637名無しさん@英語勉強中:2009/05/03(日) 23:53:41
>>636
どのようなメカニズムなの?
638名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 00:44:52
>>637
日本語の用語は知らないけど英語ではそのような崩れは「flapping」というので 調べてみては?
639名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 22:49:11
>>634
呼んだ?
640名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 00:23:17
>>639
ラ行のようにTが変化する場合でも
アメ人はTを発音しているつもりらしい。
結果としてD見たいな音になると認識しているようだ。

俺はTを発音してラ行のように変化させることができない。
ラ行のような音のイメージで発音しないと water がワラーにならない。

それではアメ人と俺とでは何が違うの?
俺でも普通にTを発音してラ行化する?
641名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 00:25:31
>>639 じゃなくて >>638だった。すまん
642名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 01:55:11
>>640
Tを発音しているつもりといっても、無意識にでも多少手抜きをして発音しても
かまわないくらいの気持ちがないとflappingにはならないだろう。
イギリス人はflappingしないし、オーストラリア人のflappingは近年の傾向らしい。
で、Tは本来歯茎破裂音なんだけど、これをちょっと手抜きをして音を破裂させないと
歯茎はじき音になる。
日本語のラ行の音は歯茎たたき音で、歯茎はじき音に非常に似ている。

という風なことを習った。
643名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 04:39:16
>>636
>そんなのとっくの昔に解かれているだろうになに言ってるの?意味不明。
解かれているていっても>>642さんが説明しているぐらいの内容でしょ?
639は手抜き無しの歯茎破裂音を発音するつもりでflappingする方法を教えてくれた。
こっちの方法ならコットンじゃなくコッンみたくなるのも知らない内にできてるし。
waterを英国式に歯茎破裂音のTで発音する。この時の母音aとTの時間間隔を覚えておく。
今度は母音aを発音してからTを発音するまでの間隔を覚えた時間間隔より短くして
歯茎破裂音のTを発音する。これでflappingのTになる。
アメリカ人は前の音とTまでの時間間隔が英国人より短いだけだと言ってた。
644名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 07:49:19
>>643
破裂させていたらはじき音にはならない。結局破裂させていないんだろ?
645名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 09:33:58
なるほど。音声学の知識をそのまま発音に使うと複雑に考えすぎてしまうのかもな。
646名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 10:38:15
>>643
簡単に済ませるから短くなるし、短くしようとするから簡単な方法で発音する。
簡素化(手抜き)と時間短縮は角度を変えただけで同じことだと思うのだが。。
647名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 10:41:59
音声学が何も分かってないことを示す良いスレですねw
648名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 11:29:40
>>646
flappingしようとして「手抜き」して発音する方法では
Tの前の母音が短くしなくてもflapping Tを発音できる。
639の方法では母音が必ず短くなる。
英国式 waterをカタカナで「ウォーター」
米国式 waterをカタカナで「ワラー」と表現されることが
多い。これらのカタカナ表記は米音では母音が短くなることを
ちゃんと捉えている。

付け加えると
flappingしようとして「手抜き」して発音するとラ行に本当に
良く似た音になるけど
639の方法ではラ行に似ていない。もっとTが短い。

つまり両者は別の発音の仕方だよ。
649名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 14:10:00
>>648
ラ行に似ていないのなら>>632が言っているものとも違う音だよね?
650648:2009/05/06(水) 16:59:14
>>649
いや>>632が言っているラ行化のことだ。flappingの話だよね?
ネイティブの発音をよく聞くと本当はラ行に似てない。
最初にラ行を出した人の耳が悪い。強いて言うなら少し奇妙なD。
651名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 17:57:59
>>650
崩れにも段階があって、ひどく崩れているとラ行にしか聞こえない音もあるよ。
若者の話し言葉とか洋楽に多い気がするけど。
t→dに近い音→ラ行に近い音という振り幅があると思う。
652名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 18:08:57
TもDもラ行も、舌の位置は同じ。
そこで勢い良く舌を動かせばT、さらに有声音にすればD。
だらしなく舌を動かすとラ行。
フラッピングをおこしたしたTの舌の動きは正にラ行だし、音もラ行。

ただしその逆はない。
ラ行の発音にはバリエーションがあるから、日本語のラ行を発音したからって
必ずしもフラッピングをおこしたしたTと一緒になるわけではない。
653名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 18:13:15
ラ行とTは舌の動きがかなり違うくないか?
654名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 18:34:23
>>652
日本人は破裂させずにTやDを発音しがちで、それでも通じるので問題はないけど
舌の動きだけでなく息の勢いも大事だよ。

>>653
腹のラ、トラのラ、あきらのラ、心のロは歯茎に舌をあててから離すからtに動きが似る。
655名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 18:39:13
>>654
>腹のラ、トラのラ、あきらのラ、心のロは歯茎に舌をあててから離すからtに動きが似る。
ラはhttp://sugp.int-univ.com/Material/Arts/EnglishL/l_01-02-02.htmlの図のような
舌になってないと思うけど・・・・・・
Tとラは舌の制御の仕方が違う。
656名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 18:50:13
>>655
舌を歯茎につけてから離すところが似ていると書いただけで
同じとは言っていないんだけど、ラの発音の時、舌が離れた後に下顎の方まで移動することを言っているのかな?
これは日本語が子音と母音がセットだから伴う動きだよね。
実際、英語ネイティブに日本語のラ行の発音の仕方を説明する時にはDの舌の動きで、
と言うのが定番だし、やはり共通点はあるのだと思う。
657名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 19:00:33
>>656
変だな。日本語のラにしろタにしろ舌の先端を上にあげないのに。
658名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 19:38:05
>>656
> 実際、英語ネイティブに日本語のラ行の発音の仕方を説明する時にはDの舌の動きで、
> と言うのが定番だし、やはり共通点はあるのだと思う。

TとDは同じ舌の動きだと何度言ったら・・・
659名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 19:44:50
>>658
TとDでなく、今は日本語のラ行と英語のT/Dの舌の動きが問題になっている。
英語のTとDの舌の動きが同じことはみんなが理解していると思っていたが。
660名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 19:52:33
なら問題なし。話を続けてくれ。
661名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 22:04:07
flappingの他に、fast D、fast D stop、fast D soundという言い方もある。
662名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 01:14:45
>>654
>日本人は破裂させずにTやDを発音しがち

素朴な疑問なんだが、
破裂音を破裂させずに発音させる事は可能なのか?
663名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 01:40:57
まあ強弱の差くらいなもんだろう。
多少の違和感が残るにしろ、TとDに関しては日本語のタ行とダ行で十分通じる。
664名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 21:42:05
逆に、だけど(しかもどこかで書いたかもしれないが)
P.バラカン氏が、英語圏出身者に日本語のラ行の発音のコツを訊かれたときは
LとRとDで三角形を作って、その枠内に入れば通じる、と答えるそうだ。
665名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 23:33:06
多分既出だろうけど日本語のラ行は英語話者にはR音に聞こえるにも関わらず、
うまく発音できないのならLでの代用が推奨されているそうだ。
これを聞いたとき、日本人がLとRの聞き取りが苦手でもしょうがないなと納得した。
666名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 06:50:48
>>624
分かる。
単語ごとの発音なら完璧に言い分けられるのに文になるといえなくなる
667名無しさん@英語勉強中:2009/05/19(火) 06:57:52
>>50

なぜフラッピングでてこずるのか理解できない
一番簡単じゃないか
確かに説明はできないんだよね。ただ確実にラ行じゃない。
668名無しさん@英語勉強中:2009/05/24(日) 22:15:35
LとRを同類の音だと思っているからいつまでたっても上達しないんだよ。
Rをラ行に結びつけるのはやめて「ウ」の響きを持ったヤ行だと認識すればいい。
「ゥヤ」「ゥイィ」「ゥユ」「ゥイェ」「ゥヨ」の様に。
669名無しさん@英語勉強中:2009/06/02(火) 22:17:54
ウが入ってくるとフランス語由来のL交じりの単語で不便するかなあ。
670名無しさん@英語勉強中:2009/06/08(月) 18:51:20
>>669
そうなの?
「フランス語由来のL交じりの単語」ってのは具体的には何?
それも「ウ」を使うのか?
671名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 12:45:31
>668
どっちかというとワ行の方が近いような飢餓す。
ワヰイウヱオをあんまり唇丸めずに発音すると、ra ree ru ray roってかんじにならん?
672名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 15:41:19
eとεの方がヤバい、どこが違うのマジデ
673名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 16:03:31
>>672
イギリス英語では2つは同じ。
アメリカ英語のeはイギリス英語と同じ。
アメリカ英語のεは時間とともに下顎が下がる。aeほど顎を下げないように注意が必要。
674名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 17:47:17
>>668
かんたんに書いてるけど結構参考になった、ありがとう。
675名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 03:11:02
RURALって発音しにくくね?
676名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 03:19:32
extraordinarilyやunparalleledがヤバい。
677名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 02:03:04
eとεの違いはただの訛りであって、違う音として弁別する必要はないんじゃないっけ?
678名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 15:50:50
rightとlightだとかraceとlaceはわかるんだけど
fryとflyの違いはさっぱりわからない。

何回聴いても全然違いがわからない。
679名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 16:12:15
>>678
一瞬で分かる邪道な方法

「ル」ぽさを感じたらR。
「ル」以外のラ行に感じたらL。
680名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 20:21:00
>678
そんなあなたには、ATRの「英語リスニング科学的上達法」をどうぞ
681名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 21:05:00
>>680
完全版とXP対応があるけどどっちがいいのですか?

完全版って方は名前だけ聞くとこっち買えば完璧
って感じに見えるけれど
発売が1999年で対応がwin95と98となっている

XP対応の方は2005年と前者より新しいけど
LとR以外は入ってないとか書いてあるように見える
682680:2009/07/05(日) 21:23:22
>681
買ったのはずいぶん前なんで、XP対応ではないけど、ブルーバックス版が安いのでお試しで買ってみた。
効き目があったので、R/L以外もやってみたくなったので、結局完全版を再度買いました。XPで問題なく動作。
B/V、母音も鍛えたいなら、最初から完全版がおすすめ。
ブルーバックスの方はR/L以外はおまけでついてる感じだったような。記憶曖昧。
本棚みて、まだ捨ててなかったら、明日チェックしてみる。
683名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 21:26:17
>>681
完全版のほうもXP対応。

ちなみについさっき「発音をよくするスレ17」↓に書き込みしたところなんだけど、VISTAでも動いた。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1241121556/
684680:2009/07/05(日) 21:43:18
部屋行って戻ってきた。あった。
ブルーバックス版(Win95だが)の方は、「R/L+母音のおまけ付き」。
完全版でFA(死語)。
685名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 21:46:32
thx。完全版買うよ。お金にはそれほど困ってないし。
問題は古い本だから本屋にあるかだなぁ。
まあ最終的にはネットで買えばいいんだけど。
686名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 22:18:08
その本よく知らないんだけどさー

ATRがホームページで無償公開しているプログラムの方がよくね?
687名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 22:33:21
>>686
それテストしかできない。
688名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 22:31:30
Rは小さい「ゥ」だと思っていいよ。Lとは全く違う
日本人は、Rの発音をすぐに「L」にするから、例えば
「うんこ!」というところを「るんこ!」と言ったように聞こえるw
「ルのru(ゥ)」がうまくいえなくて「lu」になってしまうならいっそ
R=ウと覚えた方が、絶対便利だよ。マジ
689名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 22:36:21
単音のLもウと習ったのだが。
690名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 23:02:03
>>688
Rは「ル」でいいよ。
Lは「ウ」でいい。

>日本人は、Rの発音をすぐに「L」にするから
ネイティブに確認したことあるか?
日本人は殆どLを発音できない。
691名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 23:15:33
>690
Lが小さい「ゥ」ってのもわかる
説明が難しいんだな・・
俺が学んだネイティブはロンドン人とテキサス人wwww
ちょっとだけ暮らしたのはNY
イギリスがかなり違うとしても、それでもRはLとは別。
記憶が定かでないが、Hから変形したのがRじゃなかったっけ?逆だっけLだっけ?
とにかくルーツも何もかもLとは違うんだよ
でも語源は一緒なんで
例えばリード(read)なら巻き舌気味にウィード、ロング(wrong)ならウォング、
と言った方が絶対通じる。

Lの小さいゥもわかるけどね・・・たとえばlttleをゥィウルとかさ。
でもそれとRは別。全然違うってことを意識して学んだ方がいい・
692名無しさん@英語勉強中:2009/07/14(火) 23:23:27
>>691
あくまで俺の経験であって、君の経験を否定するつもりはない。
始めに言っておくね。

read は 「ルィード」
write は 「ルァィト」

が一番よく通じる感じだった
693名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 01:49:35
1、前歯の付け根を舌で弾く音がしたら無条件で"L"。これが原則。

2、その音がしなかった場合、舌を後ろに引いた感じなら"R"、そうでなければ"L"。

3、前歯の付け根を舌で弾く音がせず、しかも舌の位置もニュートラルな場合は、唇の形を想像する。
  唇をすぼめた感じの音(日本語の小さい「ゥ」)だったら"L"、そうでなければ"R"。

3の判断を真っ先に持ってくるのは間違いで、唇の形がどうあれ1と2の条件が優先される。
694名無しさん@英語勉強中:2009/07/15(水) 20:49:24
英語リスニング科学的上達法
言われて買ったんだけど、
これやってればRとLがわかってるかが
確認できるなぁとは思った。

ただ、どっかで言われてた通り、
単純作業だから相当やる気が必要だねw
初日で微妙に飽きてきたw

表作って日ごとの正解率を見ていけば
モチベーション上がるとか書いてあったし
それ作りながらちょっとずつ頑張ってみる。
695名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 19:40:01
>>693
弾く時点で無条件でR音なんだが。
696名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 23:07:18
中一からやりなおせ。
697名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 03:04:47
>>695
どんな耳してんだw
698名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 07:13:44
「弾いて」たらRの可能性が高いな。Lはくっつけるけど、
弾かない。
699名無しさん@英語勉強中:2009/07/18(土) 10:01:59
弾くも何もRはどこにも舌をつけないだろ。
700名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 15:13:16
http://www.youtube.com/watch?v=5YGc4zOqozo
United Breaks Guitars

Unitedがユナイレッドに聞こえる
ユナイデッドと発音しても似るような気がする
701名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 16:47:56
自分口の中で実験してみてくれ。まずは舌を日本語の「タ」の位置(上顎)につける。
そこから舌を前方に動かせば日本語の「タ」。
舌を後ろに動かすと日本語の「ラ」になる。

しかし英語的には、これは両方ともTの範疇なんだよ。
舌を前に動かそうが後ろに動かそうが、舌を「T」の場所につけたら「T」。
舌を上顎に付けた時点でRではありえない。百歩譲ってもL。

余談だが、英語圏の日本語学習者は日本語のラ行を「TとかDに似た音」と覚えるそうだ。

あとTとDは舌のポジションが同じだから、前後の音の影響で境界があいまいになりがち。
これは気にするな。有声音と無声音の境界の加減が日本語とちょっと違うだけ。あっという間に慣れる。
702700:2009/07/20(月) 17:08:24
ごめんなさい、ここLとRのスレだったのね。
>>701 ていねいにありがとう。
T音は日本語のラ行にこんなに似ることがあるんだね。
703名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 19:41:08
横だけど、20年前、生まれて始めての海外NYでタクシー運ちゃんに
トンネルを「ラネル」と言われて、本当にわからなかったw
「ラネル?」「ラネルって何?」という会話だけで10分かかった・・
704名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 20:13:27
運ちゃん:「ハロー」
703:「ハロー、空港まで」
運:「オーケー。ラネル通るのは別料金だぜい、いいかい?」
703:「ラネル?」
運:「そう、ラネル」
703:「ラネルって何?」
運:「えっ?」
703:「えっ?」
運:「いや、だからラネル」
703:「ラネルって?」
運:「(ジャパンにはラネルないのか?)ラネルってのはよ、川とか海の下に穴があって、こんなながーい・・・」
703:「なにそれ、こわい」

こんなか?
705名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 20:46:07
俺は仕事で南米に行ったとき、スペイン語訛りの英語がわかんなくてタクシーの運ちゃんと揉めた思い出がある。

「宿泊先のホテルの予約はしてるのか?」(してないなら紹介するぜ)とかいう話を持ちかけられたんだが、
運ちゃんの訛りがきつくてreservationを「ドゥルザルベイショーン」って発音されてワケワカメ。
「そのルザルなんとかの綴りを教えてくれ」って聞いても、
今度はアルファベットが訛ってて意思の疎通不可能だったよ。
その運ちゃんお勧めのホテルまで連れてかれてやっと意味が分かったんだが。
706名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 20:54:06
>>705
あーよく分かるわw

俺もスペイン行ったとき、名前がRで始まるホテルに泊まったんだけど
現地人が発音すると、Rの前にDが付いたような感じだった。
Rで始まるスペイン語の単語は、破裂音みたいな勢いがあるのかな?
707名無しさん@英語勉強中:2009/07/20(月) 22:28:40
>>>704
703だがまさにそんな感じwズボシすぎてこえー
同乗してたM君じゃないよな?
708名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 19:28:00
>>705
スペイン語訛りってそんな風になるんですか。
英米人との意思の疎通に問題ないのかな?不思議。
709名無しさん@英語勉強中:2009/07/21(火) 20:04:21
問題あるから、スペイン語が公用語になりそうな勢いなんだべ。
710名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 02:34:58
>>705-706
スペイン語では単語の頭文字にRがある場合巻き舌になります
711名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 04:14:08
外人の声マネができるようになると発音が上手くなって
同時に聞き取りやすくなると思う
712名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 05:58:40
成人してからいや思春期になってから100パーや99パーセント聞き分けるのは不可能じゃね?
ただ何もしなければ50パーセントの確立の正解しかないがそれを70パーセント80パーセント
に上げるのは不可能ではないと思う。。

高名な通訳でも苦手を公言する人もいるのだから聞き分けられなくても大勢に影響はないと思うが・・

ただそれにはまず、日本語のラとは両者とも全く関係ない音だという認識がないと駄目!!
Lは下を歯の後ろにつける「ラ」ではないし、Rはを奥に向けてそり上げる「ラ」ではない
まったく日本語のラは忘れて上の2つを発音する事が大事である


BとVはネイティブにも似た音だとの認識もあり無線や電話などで聞き間違えたりするが
LとRを聞き間違える事はないし似た音だとの認識もネイティブにはない。

まあアメリカのオウムもLとRを聞き分け発音し別けるのは事実だから人間のに出来ないのは不思議だが
713名無しさん@英語勉強中:2009/07/22(水) 08:19:57
Unraveling how children become bilingual so easily
http://www.japantoday.com/category/lifestyle/view/unraveling-how-children-become-bilingual-so-easily

日本育ちの赤ん坊、7ヶ月ならあるが11ヶ月なら聞き分けの能力がないって
714名無しさん@英語勉強中:2009/07/23(木) 07:51:32
でも、そっからまた1年もアメリカで過ごせば聞き分けるわけだから、
どうでもいい話だわな。
715名無しさん@英語勉強中:2009/07/23(木) 15:27:11
>>712
つまり日本語と英語では使用している音素がまったく違うということだね。
716名無しさん@英語勉強中:2009/07/23(木) 18:46:39
>>712
つまり俺たちはオウム以下ということだね。
717名無しさん@英語勉強中:2009/07/23(木) 20:03:07
ttp://www.kknews.co.jp/maruti/news/090404_2a.html
専門家が言うようにもう遅すぎるんじゃない
718名無しさん@英語勉強中:2009/07/23(木) 21:45:57
いや俺の経験上明らかにLやRの音が聞いていて飛び込んでくる事は
あるよ。意識的な練習である程度伸ばせるって。ある程度ね。
milkのLやmiddleのLはどう頑張ってもRには聞こえないしね。

臭い判定士だって殆どが成人してから訓練を開始するのに訓練で常人の何倍もの判別力を身につける
聴覚だけ鍛えられない事はないはずだと思いたい
719名無しさん@英語勉強中:2009/07/23(木) 21:54:51
LとRの聞き分けやってたけど、3日坊主って感じだ。
長く続けないと力つかないけど、だるくてなぁ。
720名無しさん@英語勉強中:2009/07/24(金) 07:52:51
>>718
母音が後に続かないLやerのRは区別付くけど
cr、clやfr、fl等の子音続きの判別やアクセントの無い位置のは俺には至難w
721名無しさん@英語勉強中:2009/07/25(土) 17:18:34
>>721そ子まで出来ればリスニングの時困る事はないはず。 てかそう区別付かなくても困る事はないけどね
722名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 02:39:46
ちょっと別の質問ですいません。
"with a" と "with the"
と言うのは、
発音上は区別できるんでしょうか?
723名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 03:08:33
>>722
できる。舌を前歯から離すタイミングが違う。
前者はすぐ離す。後者はギリギリまで舌を離さない。
724名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 03:34:55
>>723
おおその説明で完全に分かった。どうもありがとう。
725名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 05:15:14
>>723
会話で
その区別ができるのなら
君はもはや人間じゃないw
726名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 15:10:05
つーか、(文句を言ってもしょうがないんだが)英語はLとRの発音が近すぎるんだよ。

上にあるような、スペイン語系のRならはっきりとしていてわかりやすい。
というか、ラテン系(イタリア含む)じゃなくてもアラブ・ペルシャ人あたりでもそういう発音だから
相手の母語の発音規則に慣れれば英語ネイティブの発音より聞き取りがラクだったりする。

先日見つかった、呪いの道頓堀Colonel Sanders。
LなのになんでRの発音なのか。英語はそこんとこ、ちょっとおかしい。
うちらの日本語の例外規則はもっとすごいけどさ。
727名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 18:51:28
PRとPLはさっぱりわからん。
相対して聞いても違いがわからない。
728名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 19:27:38
あきらめずに1000回くらい聞きつづけると違いが分かってくるよ。
荒行とおもって精進すべし。
あと、発音しながらとか、舌の位置をイメージしながら聞き比べるといいかも。
729名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 20:03:42
科学的は3日目で飽きて、3〜5日に一回ペースでやってる。
今日やったら下がってた。
数やればよくなると思うけど、そんなに長い間やりたいと思えない。
730名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 03:00:41
>>725
人間未満乙。
731名無しさん@英語勉強中:2009/07/27(月) 08:22:45
>729
今何%くらい?
732名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 21:37:56
>>727
gooの辞書とかでも発音が聞けるから
それでRのある単語とLのある単語を連続で聞いてみるといいよ
例えば
read
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej2/59828/m0u/read/

lead
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej2/40524/m0u/lead/
だったら「read:ゥイード」「lead:リード」「で聞こえるはず
733名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 21:57:28
>>732
語頭のR、Lの聞き分けができない奴なんていないよw

語注のR,Lの話ししてるんだろ? >>727はw
734名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 22:05:10
>>731
87%くらい。
どちらかというと、BとVの方が成績が悪い。
735名無しさん@英語勉強中:2009/07/28(火) 22:51:36
>>734
先にブルーバックス版でL-Rだけを訓練したクチ?
736名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 07:17:11
>734
自分の経験でも、その辺が伸び悩む%値だった用な気がするなあ。
さらに、いちど下がったりするから、しばらく凹むが、耐えて乗り越えると、
一気に聞こえ始めて98%くらいまで直線的に伸びた。
いったん、頭の中のRL判別回路を破壊されてから再構築される感じだった。

BVには、音読併用した効率のいい方法があるんだけど、スレチのような気もするし、
今時間ないので、もし希望があればのちほど書きます。あくまで自分の体験談だけど。
737名無しさん@英語勉強中:2009/07/29(水) 22:17:40
>>736
BVどうやって勉強したか教えて。

…ちなみにRLは2周してほぼこのソフトではOKなんだけど、
文章で数個出てくる場合なんて聞き分ける努力さえ起きない、
単一の音でも、何遍も聞いて6-7割当たるくらい。
738736:2009/07/30(木) 08:08:29
BVの独自訓練方法について。
前提として:
・B/Vの正しい音を聴きつづきれば、やがて聞き取れるようになる
・BとPは無声・有声であること以外は口・舌の動きは同じ
・VとFは無声・有声であること以外は口・舌の動きは同じ

んでだ、BとVは区別が難しいのに、PとFは絶対聴き間違いない。なぜだろう、と考えて
以下のようなことをやってみた。(ATRのB/Vも同時期にやっていた)

短めの音読用の英文をささやくように全部無声音状態で読む。
このとき、意図的にB→P、V→Fで発音するように意識する。
たとえば、
vocabulary → focapulary 、beverage → peferage みたいなかんじで。
何度か繰り替えして、口と舌に動きが染み付いたあたりで、有声音で読むと、
ある程度正しい、V/Bの発音ができているはず、というのが想定したこと。

以上を何回か繰り返しているうちに、耳には正しいBVがインプットされて、やがて、
Bの音を聞く→口と舌がBの形、Vの音を聞く→口と舌がVの形を逆連想するようになり、
VB判別の刷り込みが強化される、というのが仮説です。

別スレで書いたときに、
英語耳に同じようなことが書いてあるらしいと聞いたけど、読んだことないので詳しくは知りません。
739名無しさん@英語勉強中:2009/07/30(木) 19:15:00
>>738
>このとき、意図的にB→P、V→Fで発音するように意識する。

あ、それ面白い。効果ありそうだね、さっそくやってみよう。
740名無しさん@英語勉強中:2009/08/08(土) 09:10:24
LとRの聞き取りなんて簡単だよ。
「舌先を歯茎に持っていく」のがLで
「舌を動かさず絶対にどこにも付けない」のがRなんだから、
少しでも口の中で動きを感じたらLだと思えばいい。
741名無しさん@英語勉強中:2009/08/08(土) 10:14:33
>>740
>「舌を動かさず絶対にどこにも付けない」
それ、日本人が良くやる、やたらこもる奴だね。
742名無しさん@英語勉強中:2009/08/08(土) 14:22:11
>>740「少しでも口の中で動きを感じたらLだと思えばいい。」本質とずれてる気がするが確かにそれが出来れば
聞き取れるだろう。
「ホームランなんて簡単だよ、ボールが飛んできたらバットに当てて客席まで飛ばすだけでいい」w
と言っているような物だ。貴方は本当にネイティヴでも帰国子女でもないのにそんなことできるのか?
それが出来れば日本人は苦労しないw
743名無しさん@英語勉強中:2009/08/08(土) 20:31:47
>>742そうだよな、
「ゴルフなんって簡単だよ、ボールを穴に入れればいいんだろ」と言うのと同じだよな。
だが、俺はそれを信じてゴルフがかなりうまくなったけどな。

俺はネーティブらしきもの(帰国子女はできない。つもりだけだよ)だけど
当たり前だが、RとLの音の違いを聞き取れるとできるようになるよ。
「じゃお前、どうやって聞き分けるんだよ」と聞きたいんだろ?
へへへッ


744名無しさん@英語勉強中:2009/08/08(土) 20:38:30
もったいぶるなよw

RとLなんて誰でも聞き取れるだろw 
745名無しさん@英語勉強中:2009/08/08(土) 21:18:29
>>740
> 「舌先を歯茎に持っていく」のがLで
> 「舌を動かさず絶対にどこにも付けない」のがRなんだから、
> 少しでも口の中で動きを感じたらLだと思えばいい。

それ、中一の理解レベル。

語中のRの舌の動きはかなり激しい。
また語中と語尾のLでは、舌を平たくして動かさない場合がある。
ぶっちゃけ、お前がRとLを弁別できてるとは思えない。
746名無しさん@英語勉強中:2009/08/08(土) 21:29:13
RとLの聞き分けなんて簡単だよw

Lは上の歯の裏近辺で音がする。明るいLだろうが暗いLだろうが、その点は同じ。
舌をどこにもつけないLもあるけど、それでさえ、やっぱり上の歯の裏付近で音がする。

RはLと違って、喉の方でバックコーラスがある。
747名無しさん@英語勉強中:2009/08/09(日) 05:37:09
ただはっきり言って今までラジオ英会話、ビジネス英語
その他様々なナチュラルスピードの英語を聞いて
理解してきたが、LとRを聞き分けられなくても
文脈で解るので、困った事がない
他の人もそうだろう。

748名無しさん@英語勉強中:2009/08/09(日) 10:39:08
そうか?名前とか、知らない単語の時に困るし、リスニング能力は
確実に下がるだろ。まあ、実用上困らない程度ではあるけど、
日本語で言ったらパとバの区別よりは重要だと思う。
749名無しさん@英語勉強中:2009/08/09(日) 11:16:24
>>743
とりあえず、お前が日本語が不自由だということだけはわかった。
750名無しさん@英語勉強中:2009/08/09(日) 12:08:51
RとLの聞き取りで困る程度の人なら
他の音の聞き取りでも困っているだろう。BとVとか母音とか。
つまり頭の中にノイズ発生装置があるようなもの。
耳から入った音声にノイズをたっぷり紛れ込ませた後で
必死で英語を聞き取るようなもの。

語彙・文脈で補うことは沢山経験を積めばある程度は可能だろうな。そりゃ。
でも、単発な発言や短い文章など、推測力を駆使できない場合
激しい空耳で悩まされることにならないか?
751名無しさん@英語勉強中:2009/08/09(日) 21:44:16
>RとLの聞き取りで困る程度の人なら
>他の音の聞き取りでも困っているだろう。BとVとか母音とか。

外国語習得がどういうものか全く分かってないバカな発言だなw
752名無しさん@英語勉強中:2009/08/09(日) 22:00:29
>>750
B-Vとか母音とかはヒアリングや発音の練習をしてるうちに自然と身につく。
R-Lだけなんだよ。どうにもならんのは。
753名無しさん@英語勉強中:2009/08/09(日) 22:06:21
BVは簡単だけど、母音が完璧ならRLも分かると思うが。
754名無しさん@英語勉強中:2009/08/09(日) 22:52:44
bとvの区別が日本語にないだけで
bとvの音が日本語の言語環境の中に
ない訳ではない。英語を勉強していない人も
Vの音に違和感はあっても全く、意識に
存在しない音ではない。言い換えればVの音
既聴感といった様な物がある。

だからBとVの違いは聞き取れるようになっても不思議ではない


しかしLもRも全く日本語にないと言っていい
音である。能に、意識に存在しない音なのである。
そして思春期過ぎてから意識に新たな認知できる
音を増やす事はかなり至難の業である

そうであるので日本人は無意識に英語の
LとRを日本人にはにて聞こえるラ行の子音に
置き換えてしまう

これが日本人がLとRの音による
区別が出来ない理由である。

であれば以下に日本語のラと切り離して
LとRを認識出来るようになるかが課題となり
もしそれが出来れば聞き取れる
事になる。


755名無しさん@英語勉強中:2009/08/09(日) 23:11:35
むしろVは日本語には無い音だからBとの区別が身につきやすいんじゃないか?
難易度で言うとこんな感じだと思う。

 L-R >>(ネイティブの壁)>> 母音 >>> S-Sh-Th > B-V > F-H

756名無しさん@英語勉強中:2009/08/09(日) 23:24:49
VとBの区別が簡単だって?

LとRと同じくらいむずかしいよw みんな、本当にディクテーションしてる?
757名無しさん@英語勉強中:2009/08/09(日) 23:25:57
だから、母音が出来れば出来るって。erとarとかhawkの2種類とか、ホントに完璧なの?
758名無しさん@英語勉強中:2009/08/09(日) 23:27:14
VとBは苦労した事無い。元々近い音だから間違えることはあるけど、ネイティブとほぼ同じように聞けるようになるのに時間はかからなかった。
759名無しさん@英語勉強中:2009/08/09(日) 23:36:41
v-bに関しては元々区別してる人は区別してる気がする。
日本語だとホントはプラスチックだけど、プラスティックって
言う人も多いようなもんで。
760名無しさん@英語勉強中:2009/08/10(月) 00:08:26
くだらない。

音感のある人にとっては、ある音を聞いてどの音なのか瞬時に分かるのは理屈じゃないけど、
音感のない人にとっては、いくらやっても分からないのと同じこと。

そんな人たちが「簡単でしょ?なんでわからない」「わかるわけねーだろ」
って言いあってても拉致があかないでしょ。

別に区別できないことを恥じる必要もない。
日本語が母語であることを誇りに思えよ。世界的にみりゃ英語ができるよりカッコいいぞ。

もちろん区別できた方が便利なのは言うまでもない。
761名無しさん@英語勉強中:2009/08/10(月) 00:13:58
何を言ってるんだ。
762名無しさん@英語勉強中:2009/08/10(月) 00:26:01
ネイティヴや帰国子女でないのに
簡単に聞き取れるって人本当?


日本人で成人してから
通訳や英語のエキスパートになった人で
苦手を公言する人は多いのに。

それらの人で
逆に完璧に聞き取れると言う人見た事ない

聞き取れると言う人は英語の達人例えば
松本亨とか国広さん以上なんだ?

疑って悪いけど匿名ではこのスレのように
自分は聞き分けられると言う人何度も見たが
顔も名前も公開してる非ネイティヴの日本人で
「LとRどっからでもかかって来なさい。私が
完璧に皆さんの前で聞き分けて見せましょう!」
と言うような人を見た事ないのです

763名無しさん@英語勉強中:2009/08/10(月) 00:26:51
っつーか単発で音だけ聞いても聞き分けとかでき
764名無しさん@英語勉強中:2009/08/10(月) 00:55:12
>>762
>顔も名前も公開してる非ネイティヴの日本人で
>「LとRどっからでもかかって来なさい。私が
>完璧に皆さんの前で聞き分けて見せましょう!」
>と言うような人を見た事ないのです

英語喉のKAZは出来るって公言してるから、ATRのテストをやってるところ動画で流してって頼めばやってくれるかもよ。
765名無しさん@英語勉強中:2009/08/10(月) 00:58:48
「完璧」なんて出来る訳無いじゃん。日本語でさえ聞き間違えするでしょ?
信じる信じないは勝手だけど、ネイティブに「近いくらい」、テレビ見て
知らない単語を辞書ひけるくらい、ならできるよ。上に出てるテストくらい
だったら99%と出るし、ネイティブと日本人を比べるRLWの奴でも
間違い方も含めてネイティブとほぼ同じようなグラフになった。

「簡単に」出来るようになった訳でもない。何千時間も英語聞いてるし
発音練習もしてる。
766名無しさん@英語勉強中:2009/08/10(月) 01:23:22
そもそも、匿名の「たくさんの」人達は数人かもしれないw

>>6は俺。上のテストで99%だった時点では、ああいう
簡単なのは出来ても、Perpendicularlyのように並ばれたときに
脳のスピードが追いつかない感じだったけど、それも改善
されつつある。

一つ言えるのは、諦めてしまうとラリルレロで受け取って
しまうので、何年やっても伸びない。注意して、丁寧に
minimal pairのようなもの凄く分かりやすいのからやって、
英語聞く時にも常に気をつけて聞けば、分かるようになる。
少なくとも俺は、7年アメリカに居て7割程度だったのに、
そうやって気をつけるようにして、発音も練習したら1年
かからずに上のテストでは99%にまでなった。

ちなみにあそこの教材をやったわけじゃない。適当に
ミニマルペアーと発音やって、1日2時間くらいテレビ見ただけ。
767名無しさん@英語勉強中:2009/08/10(月) 03:13:19
>>765 まあ出任せを言ってるようにも見えないな。
ある程度説得力も感じられる

しかしやはり日本人がLとRを
区別できるようになるには
気の遠くなるような時間が必要だし
それだけでなく意識的な練習も必要
なようだw

768名無しさん@英語勉強中:2009/08/10(月) 23:25:54
学習初期に意識的に徹底的にLRを弁別する習慣をつけていれば、
大人になってから困る事は少なかったと思う。中高時代のリスニングで
もっとちゃんとした聞き分けの習慣を身に付ければよかった。
769名無しさん@英語勉強中:2009/08/12(水) 06:48:45
>>765 学習初期に意識的に徹底的にLRを弁別する習慣をつけていれば、
>>大人になってから困る事は少なかったと思う。

同意する。ABC を教えられるときに、同時に L/R、V/B, S/Th の聞き分けの訓練もしてく
れていたら、無駄な苦労をせずにすんだ。

なんとか L/R を聞き分けられるようになってから、やっと should, would, tolk などの
spell に l が入り込んできている理由が分かった。英語の spell は結構発音に忠実な
ところがある。

でも 今から考えてみれば英語の教師も L/R の識別なんてできていなかった。未だもって
L/R の聞き分けを理論的に指導できる英語の教師など殆どいないだろう。良くて、何千
回も聞いて発音しろという体育会系の阿呆英語教師までだ。そんな阿呆英語教師でも
L/R をなんとか区別できるだけましなのが、なさけない。

Teaching Assistant の発音を聞かせているだけでは L/R、V/B, S/Th の聞き分けには殆
ど役にたたない。現在のネットワーク環境なら、生の英語発音を聞く機会は幾らでもある。
それらから生徒が自分で L/R、V/B, S/Th の聞き分けを訓練していくやりかたを指導で
きる英語教師が必要だ。

>>766 英語聞く時にも常に気をつけて聞けば、分かるようになる

のように生徒が自分で気おつけて、英語を聞く「聴き方」を教えられる教師が必要だ。
770名無しさん@英語勉強中:2009/08/12(水) 23:06:18
>>769
>なんとか L/R を聞き分けられるようになってから、
>やっと should, would, tolk などのspell に l が入り込んできている理由が分かった。

Lが入り込んでいる理由ってなんですか?
具体的にお願いします。
771名無しさん@英語勉強中:2009/08/13(木) 01:51:29
音が聞き取れないとか正確に発音できないからといって、そう悲観するなよ。
それが必要となるシチュエーションはそう沢山無い。それよりは、
理解力、発話の内容、ロジック、適切な単語・表現を使えることの方が
はるかに大事だ。
まー、しかし、君らはそういうレベルに達してない、
という問題があるのはわかるョ。

772名無しさん@英語勉強中:2009/08/13(木) 02:00:42
>>771
それ英語で書いてみ?
773771だ:2009/08/13(木) 02:11:48
>>772
You dont need to despair
because you cannot hear or pronounce the sounds.
Because it will be rare that you would encounter the situations that you need to
hear precisely. It is more important to comprehend
and be able to express yourself logically using the right words and expressions
appropriate.

But I understand that the problem heres is that you people in thois thread
here have not reached at that level (as yet).

Tell me now >>772, let us hear what you have to say.
We are all ears, please.


The important thing is to understand
774名無しさん@英語勉強中:2009/08/13(木) 02:39:49
to understand what?
775名無しさん@英語勉強中:2009/08/13(木) 02:50:52
おお、思ったよりは良いな。

>You dont need to despair because you cannot hear or pronounce the sounds.
You don't need to despair JUST because you can't hear or pronounce A(or some) sound.

>Because it will be rare that you would encounter the situations that you need to hear precisely.
Because it will be rare that you WILL encounter situations WHERE you need to "distinguish a(or each) sound" precisely.

>It is more important to comprehend and be able to express yourself logically using the right words and expressions appropriate.
It is more important to be able to comprehend sentences and to express yourself logically using the right words and appropriate expressions.


Your English is not as bad as I thought it would be but still has some grammar errors and strange wordings. I wouldn't be too cocky.
776名無しさん@英語勉強中:2009/08/14(金) 00:29:25
>>775
Your English is not bad either.
But your rendition of my text, I'm afraid to say, gives a modicum of hint (putting it mildly) that
it was indeed translated by some Japanese person, which you are, who have learnt their English
at school. I don't blame you for that. That's the way it is.
But let us hope the next time you will do better, OK?
777名無しさん@英語勉強中:2009/08/14(金) 01:53:43
めんどくせえ奴らだなw
778名無しさん@英語勉強中:2009/08/14(金) 03:43:59
>>776
Thank you. But I didn't translate your text, I corrected it. Here you go again.

"rendition of my text" -> "correction of (or modification to) my text"
"rendition" of text usually means a speech or a play. Obviously, I didn't read out or acted out your text.

"who have learnt" -> who HAS learnt.
"some person" is singular.

And some of the things you wrote, while being grammatically correct, sounds abrupt and out of place. For instance, "That's the way it is" makes not much sense to me. It makes me feel something like "Just what IS the way it is?".

And no. I didn't really study English at school. Not at Japanese school anyways. So sorry, wrong guess.

Hope I corrected you "better" this time.
779名無しさん@英語勉強中:2009/08/15(土) 00:40:17
>>778
You must know your limitations by now.
You know, something to do with the context the things was said?
Oops, "was"-> "were"
You will keep at it, won't you.
780名無しさん@英語勉強中:2009/08/15(土) 00:46:51
>something to do with the context the things was said?
だから変だってーのw
781名無しさん@英語勉強中:2009/08/15(土) 00:51:47
英語の文を英語で直したのをrendition of my textとは絶対に言わないし、
just becauseとbecauseは意味がまるで違うし、that と in whichやwhereも
文脈で使い方が変わったりしない。

大体、偉そうに出てきて直されちゃってる時点で負けだろw
782名無しさん@英語勉強中:2009/08/20(木) 21:45:23
スレチだが、ジョー(J)とジョージ(G)の音って分けてる?
783名無しさん@英語勉強中:2009/08/20(木) 22:39:17
同じだよ、その二つ。
784名無しさん@英語勉強中:2009/08/20(木) 22:40:14
ョーの部分じゃないよね?
785名無しさん@英語勉強中:2009/08/21(金) 01:09:19
文脈ではんだんするんじゃないの?
をとおとか見たいに
786名無しさん@英語勉強中:2009/08/21(金) 01:12:34
関係ないが日本人同士の直しあい
って外人がいいかげんな日本語を言い合ってるみたいに思えて
こっけいなんだよな
787名無しさん@英語勉強中:2009/08/21(金) 08:45:28
でもいいかげんかどうか判断出来ないんでしょ?
788名無しさん@英語勉強中:2009/08/21(金) 21:24:17
>>786
今回の場合は
最初の「just because」があるから、
そうでもない。
789名無しさん@英語勉強中:2009/09/26(土) 23:48:00
LとRの違いって簡単に言うと、
舌と歯茎を使って音を出すのが[l]で
喉を使って音を出すのが[r]だろ?
790名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 00:08:01
人の感覚はそれぞれだが、日本語のラリルレロがRに聞こえることを
考えてみよう。
791名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 00:28:40
>>790
日本語のラリルレロはRではありません。
792名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 00:59:39
そういえば639が解説してたな
793名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 01:16:55
>>791
もちろんRではないけれど、多くの場合「Rに聞こえる」。

Rに聞こえる要素ってのは、上に舌が付かないことでも、奥のほうで
鳴っていることでも無い。
794名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 11:45:43
lとRを聞き取れなくても、会話の流れから、使われている単語がわかりそうなもんだが。
日本人同士で橋と箸を使う文章を話していても、そして関西人と関東人が話していたとしても
混乱が生じることはないよ。(ちなみに関西と関東は発音が逆な)
795名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 12:00:02
>>794
まあ、たいてい文脈で分かるが、文脈による推測ができないような
短い言葉では混乱は生じるよ。

おれ、関東と関西のバイリンガルなw
796名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 12:08:44
確かに大概は文脈で分かるけど、LとRって、英語ではもの
凄くよく使われる音で、これで意味が違う言葉って、もの凄い数だよ。

イとエを多少間違っても、大概は文脈で分かるじゃん。
797名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 12:15:31
日本に来ている留学生さんの書いたブログで
日本人学生の発音がへたくそだったから
選挙(だっけ?)が勃起に聞こえてひどかったって言ってた。
798名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 12:21:58
同じ区別出来ないのでも、majorのjとmeasureのsuとかだと、滅多に
意味は変わらないし、eatとitや、lookとlukeとかも、lとrほどでは
無いんだけど、lとrはとにかく出現頻度が多いね。
799名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 13:47:59
>>793
じゃあ具体的に「Rに聞こえる要素」ってのはなんなのよ?
舌でも喉でもないとしたら。
確かに自分もRっぽく発音したつもりは無いのに、
通じないと思ったらネイティブにRで聞き取られる事は良くある。
800名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 14:03:40
>>799
口では言いにくいけど、Rは籠るんだよね。籠らせるのが舌先でも、
奥の方でもどちらでも良いんだけど、舌のどこかが口の中で上に盛り上がる。
ラリルレロは、口の上を弾く時に、舌が反って、この籠った音が一瞬でるから
Rに取られる。すっごく口先で言っても、一瞬舌先が上に上がればRに取られる。

Lは舌が常にフラットだから、籠るというよりは、ウーって詰まる感じの音になる。
こっちは逆に舌が上に付かなくても、フラットのまま、ウーという感じに鳴れば
Lに取られる。

日本人は上に付くか付かないかには非常に敏感で、そっちに気を取られちゃう
けど、LとRの違いは母音の違いに近いから、母音をきっちりやると、LRも
伸びたりするかもしれない。
801名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 14:05:53
802名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 14:20:46
ちょっと振動とかはよくわからないけど、Rはどっかが丸く上がってるってのは
その通りだと思う。

Lは殆どウなんですよ。舌の真ん中から前にかけては常にフラット。

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou92368.mp3.html

今とってみたけど、Lightに聞こえない?

これ、ウアイトって言いながら、口の真ん中に指二本当てて、タイミング
良く放してるだけ。
803名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 14:28:34
>>802
ごめん、まんまRに聞こえるわw
ネイティブに判定してもらわないと、俺の耳はあてにならんがね。

うRあいつ に聞こえまつた
804名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 14:32:10
>>803
出来れば聞いてみて欲しい。
805名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 21:26:49
I call her. が eye coler.に聞こえる件

hの脱落は知識で知っていても俺には無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
うぐぅ〜、何年も英語やってるのに
こんな簡単な英文すら聞き取れないとは…悔しすぎる。
806名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 21:27:44
eye colorですた。
807名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 21:47:21
1音以外は、全部同じ音だね。
808名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 21:48:24
強勢の位置は、違うね。
809名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 12:12:55
>>802
確かに。
LとRに関して、あえて近い母音を挙げてみると、
Lは「ウ」が近くて、Rは「イ」の音が近いね。
この事はロマンス語やスラヴ語等様々な言語で
LがWやUに変化しているのを考えれば分かると思う。
ラ行に聞こえる音で前後に少しでも「ウ」の響きがあれば
Lと考えて実用上差し支えないと思う。
810名無しさん@英語勉強中:2009/09/28(月) 12:22:06
みんな耳悪いなw
811名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 00:59:49
ふと思ったんだけどイタリア人とかスペイン人も英語のrとl正しく聞き取れてるのかな
812名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 19:50:34
>>811
そりゃ、聞き取れるだろ。
基本は同じだから。
813名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 23:29:57
>>812
スペイン人のRとか聞いた事ある?
>>705とかでもあるようにRとは全然別の音ですよ。
814名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 23:59:17
スペインでスペイン人のRを聞いたことがあるけど
全く違う音だと言っている人は
聞くポイントが間違えているよw 確実に
815名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 00:16:57
日本人は舌が上に付くか付かないかに、凄く敏感なんだよね。
でも、そこはポイントじゃない。
816名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 00:37:44
スペイン語のRは[R]ではないよ。
817名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 01:05:59
>>816
じゃ、何?
818名無しさん@英語勉強中:2009/10/05(月) 23:27:30
英語の下手な奴がいて rice って言いたいんだろうけど、
r は巻き舌って覚えたんだろうか、巻き舌で lice って連発してるやつがいてワロタ
819名無しさん@英語勉強中:2009/10/10(土) 22:21:32
素朴な疑問なんだが、
「巻き舌でlice」ってどうやって発音するの?
820名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 00:07:02
>819
巻き舌でliceって言えばいいよ!
821名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 00:10:23
無理じゃね?
822名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 09:15:44
「巻き舌であるかどうか」と「LかRか」は関係ないよ。
823名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 09:18:49
腹話術師並に器用じゃないと巻いたまんまL出ねえだろ。
824名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 09:48:52
>>822
同意。君は本当によく分かっている
825名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 10:01:00
いやいや、だから、舌巻いたまんまLの音は出ねえだろ。
出るってなら実演してくれ。
826名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 10:14:06
逆に、巻き舌ならどうしてRなんだと
短絡的に考えられるのか
それが知りたいのだがw
827名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 10:21:53
なんでいきなり「欲しいのだがw」とか、オタク臭く
嗤い始めたのか知らないけど、

舌を「巻いた」ら、確実にRになるよ?
828名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 10:23:26
ならんならんw
829名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 10:28:50
まあ「知りたいのだがw」君なんか放っときゃいいんだけど、
一応これ置いておきますね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/歯茎ふるえ音

>一般的に「r」の発音といえばこの音

舌が平らのまんま振動させる事も可能だけど、
それは普通の「巻き舌」ではない。

舌を実際に上に巻いたらLは絶対に出ない。
830名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 10:51:37
>>829
歯茎ふるえ音

じゃ、振動させなければRにならないんだよね?w
831名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 10:52:17
舌の振動と巻き舌は
直接関係ないだろ?w
832名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 10:53:58
>>829=キリンは哺乳類である。

>>830=じゃあキリン以外は哺乳類じゃないんだねw


付き合いきれません。お好きなように。
833名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 10:57:01
>>832
君はRとLが分かるまで
あと100年はかかるようだw
834名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 10:59:50
へえ。

繰り返しますけど、舌を上に巻いたら絶対にRに聞こえますよ。
腹話術師なら知らんけど。

舌を「巻かなくても」Rは出るけどね。Lは舌が平らじゃないと出ない。


出るってならビデオで見せてよ?
835名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 11:01:27
大体、舌ふるわせてないのに、じゃあ「巻き舌」だって
どうやって判断してるの?
836名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 11:03:49
巻き舌でないRと
巻き舌のRの違いは何?w

巻き舌のR = 巻き舌でないRと同じ特徴 + なにか

だろw

巻き舌=Rじゃない。
分かる?w
837名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 11:04:29
>>822さんも何か言ってやってよw
838名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 11:19:16
>>836
最初っから「舌巻いたまんま」とか「舌を上に巻いたら」って
はっきり言ってんのに、訳の分からん君独自の「巻き舌」の定義で
絡んでこられて「知りたいんだがw」とか言われても付き合いきれません。
839名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 11:24:29
>>834=舌を「巻かなくても」Rは出るけどね。Lは舌が平らじゃないと出ない。
>>836巻き舌=Rじゃない。分かる?w

「分かる?w」って… 何を言ってるんだ君は…
840名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 12:21:38
>>831
多分君は盛大な勘違いをしているね。
日本語で普通「巻き舌」というと>>829にあるような「歯茎震え音」を指すんだが。
君が言いたいのは多分「反り舌音」だと思うよw
841名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 12:27:42
>>840
だから最初から、「舌巻いたまんま」とか「舌を上に巻いたら」って
はっきり言ってるし、「巻き舌」の定義にしても、wikiを見れば分かるように
基本的にはRの音な訳だ。

わざとそれを無視して、「舌をそらさなくてもルルルルってできるよw」見たいな、
変な定義で、しかもそれを説明もしないで、絡んで来こられても、困ります。
842名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 12:35:52
変な定義もクソもないよ。
「巻き舌」と「反り舌」は全然別の用語。
誤解されたくなかったらちゃんと区別してね。
843名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 12:46:49
ふつう、「巻き舌」っていったら、舌を「巻く」から「巻き」舌だと
思うし、実際wikiでも

http://ja.wikipedia.org/wiki/歯茎ふるえ音
>いわゆる巻き舌の音


頑張って外の世界と戦ってくださいね。
844名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 12:52:59
>>842
>「巻き舌」と「反り舌」は全然別の用語。
>誤解されたくなかったらちゃんと区別してね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/そり舌音

なんかそり舌ってもの凄く特殊な音のようですが。

ちゃんと区別してね、とか言うからにはちゃんと区別して
話してるんだろうけど、なんであなたは中国語とかヒンディー語とか
朝鮮語の話をしてるんですか?
845名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 14:28:58
反り舌は特殊でもなんでもなく結構使うよ
846名無しさん@英語勉強中:2009/10/11(日) 14:32:12
だから、それは君の主観だろうが。
847名無しさん@英語勉強中:2009/10/12(月) 20:19:25
難しいな…
上で議論しているのは学者の方々ですか?
とりあえず、
1 スペイン語や日本語のRは正式なRではないけれどもRに聞こえる。
2 LRの区別と歯茎に付ける・付けないは余り関係ない。
3 巻き舌とRは関係ないので巻き舌でLを発音できる。
これで合ってる?
848名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 02:18:57
上のゴタゴタは「巻き舌にするとRが出る」を見て「巻き舌じゃないとRが出ない」に拡大解釈しちゃったぽいね。
自分としては巻いた方がR出しやすからそれでいーじゃんと思う。
舌を巻くよりもR出しやすい方法あるなら知りたい。
849名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 02:30:30
あと主観でスマンけど、反り舌は初耳です。
英語で巻き舌って言ったら大抵同じ認識だと思うけどなぁ
学者の人は気にいらないのかな
850名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 23:31:41
今さらだけど、
なんで「GET UP」が「げろっぱ」に聞こえるのかな?
T音とR音は発音の仕方が似てるの?
851名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 23:35:44
lとtがにているんじゃないの
852名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 23:37:09
早く言う時に、舌の動きが適当になって、tをはっきり破裂させずに
dの音に近くなる。それが日本人には、lの音に聞こえる。
ゲロッパというより、ゲラップでは。
853名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 23:37:40
うん、rというよりはlだと思う
tもlも舌を歯茎にくっつけて発音するし。

アクセントがt+母音にあるときはしっかりtで聞こえるけど
アクセントが他にある場合、tがlに聞こえたり聞こえなかったりする。
854名無しさん@英語勉強中:2009/10/17(土) 23:46:06
>>848
舌の奥の方を盛り上げる方が出来るようなると早く話す時に楽だよ。
舌の動きが少なくなるから。
ジャイアント馬場のアポー!のポーを言う時の舌がそう。
855名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 00:33:17
>>854
舌の奥のほうを盛り上げてできるようになると、
hazardous
とかも簡単になる?
巻き舌無理orz

イギリス英語にすればいいんだろうか
856名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 00:46:35
ジャイアント馬場が「アポー!」と言ったことは一度もない。
これ豆知識な。物まね芸人が作り出したもの。
857名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 01:29:26
>>854
あ、なんとなくできる!なんという分かりやすい例。
ありがとう。
858名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 01:48:56
>>855
なるよ。舌を巻かなければ別に難しい発音じゃないよ。
さあ、ジャイアント馬場を真似ている芸人を更に真似てアポ〜!
859名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 21:04:20
http://img.stepup.yahoo.co.jp/english/toeictest/sound/2801232.mp3

この質問の男性のライトはlightかrightかわかる?
860名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 21:18:24
>>859
URL間違ってない?
861名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 22:56:08
862名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 23:07:07
>>861
あきらかにLに聞こえる。Rの気配なし。
863名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 23:46:58
>>853
そうか?自分にはR音に聞こえるが。
864名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 23:57:52
>>861
L
865名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 23:59:36
>>861
俺もL。Rでは絶対にない。
866名無しさん@英語勉強中:2009/10/19(月) 01:45:04
そもそもright なら、AT my right.
867名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 19:26:42
>>861
俺も L に聞こえる
でも 861 が迷う気持ちも分かる。一年前だったら判別できなかった。
868名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 19:59:14
>>867
1年の間に何があった?w
コツを教えてよ
869名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 20:06:52
結局買ってくれる人、でも自分より馬鹿な人?を
探しているみたい
870名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 20:27:52
861だけど、普通に意識して聞いたらlとrは区別できるよ。
ただ、普通にテスト問題として聞いたときに
自然と頭で訳してたのは、
私のライトに立たないで、じゃなく私の右に立たないで、と訳してた。
で、後で解答見たときにlightだったことに気付いた。

まあRとLの違いでひっかけるなんて嫌がらせ問題はないから
おおよそ問題ないけどやっぱ意識してないと
LとRに限らず聞きなれない単語より自分のよく聞きなれた単語に
自然と変換してしまうんだなぁと思った。
871名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 20:39:34
だったら、酒屋でバイトでもすれば?

ビストロはどうなったん?
872名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 20:42:09
>>871
友人の父さんの店が倒産した時点で諦めたよ。
今はワインソムリエ目指して酒屋隣のジャスコでバイトしてる。
873名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 20:44:56
退職金はどうしたの?
874名無しさん@英語勉強中:2009/10/24(土) 19:49:09
>>856
ご存命のころにクイズ番組に出てらして、
「『りんご』は英語でなんと言いますか?馬場さん」と振られて
律儀にお答えになっていたのは記憶にある。
875名無しさん@英語勉強中:2009/10/30(金) 20:35:33
>>874
その時も無理矢理「アップル」って言っていたって噂に聞いたけど。
876名無しさん@英語勉強中:2009/10/31(土) 01:19:39
>>875
リアルで拝見しましたよ。
英語的にも馬場社長的にも正確な発音をされていらっしゃいました。
877名無しさん@英語勉強中:2009/11/01(日) 18:20:09
LとRよりearとyearの違いがわからない。
違う発音だと最近知った。
878名無しさん@英語勉強中:2009/11/05(木) 07:02:53
ttp://www.englishcentral.com/
これのRの判定どう思う?
879名無しさん@英語勉強中:2009/11/05(木) 09:58:36
普通に判定される。
880名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 16:43:23
わかんねー
舌は∧の状態から始まるの?
それとも⊂?
881880:2009/11/08(日) 16:48:51
Rの発音のことです。
882名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 18:13:02
日本語の”ラ”にとらわれるから聞き取れないと言うのも理由の一つ
ラはlの本質でもなければrの本質でもない。
ただ両方とも後に母音を従うとき日本語のラに似た音が出てしまうと言うだけ。

日本人は両者を区別するときこの”ラ”に似た音を聞いて両方を区別しようとするが
ネイティヴにもそんな事は完璧には無理。
てかネイティブは母音を従うときに出てしまうラに似た音を聞いて両者を区別していない。

両方の後に母音を従えない状態で聞こえる子音で区別しているのである。


つけたし
ちなみにネイティヴに両方が似た音だと結う認識はない。言語学的には両方とも
同じカテゴリーに属する音ではあるが、言われてみてへ〜そうなんだと言うレベル。
両方が似て聞こえるのは東アジアなどの人間に多い。

世界にはLとNが区別できない地域もあるんですよ。日本人から見れば
不思議だが説明されれば納得できる。ネイティブが日本人が両方を
区別できないのを見たら同じような感覚だと思われ・・・
883名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 19:11:44
もしかすると、ジャパレスまわりしてたんじゃないか?
パームb−地にいたはずだよ
884名無しさん@英語勉強中:2009/11/09(月) 03:23:41
>>880
状況で違う。語頭ならWに近いとこから。語中なら
曖昧母音から。母音と組合わさった母音のRなら
当然母音の位置から。

前の音に続いて、籠った音がちょこっと出ればいいだけ。
885879:2009/11/09(月) 06:05:16
>>878
いろいろやってみたら、たまに変だね。
886名無しさん@英語勉強中:2009/11/09(月) 22:34:37
>>882
じゃあ日本語のように子音と母音が必ずペアになる言葉では
LとRの区別は永遠にムリなのかな?
887名無しさん@英語勉強中:2009/11/09(月) 23:39:41
>>886
> >>882
> じゃあ日本語のように子音と母音が必ずペアになる言葉では
> LとRの区別は永遠にムリなのかな?

LとR子音の部分に注意を向ければいいんでないの?
よくRはその前にウをつけて発音するとRに聞こえるというが
Lこそはまさしく英語の唇を突き出すウを下を歯の後ろにつけて
するウです。Rは英語のアを下を巻き上げながらする英語のア(A)
です。

後に母音を従えないとそう聞こえるはずですよ。
そして日本語のラは忘れて、舌を歯の後ろにつけて英語のウと言ってみてください。
その音がLです。今度は今度は舌を巻き上げながら英語のアを発音してください
それがRです。
どちらも後に母音を従えなければ日本語のラ行の子音は出る幕がないはずです。

そしてどちらも後に母音を従えると何故か日本人にはラに似た音が聞こえますが
、これは日本人などに特有であり、本質とは無関係です。

とにかく子音部分の発音をよく覚え体感てください。その為には両耳を指や手で塞ぎ
それぞれの子音を単独で発音して見て下さい。するとLとRの明らかに異なる
バイブレイションが感じられると思います。

888名無しさん@英語勉強中:2009/11/10(火) 05:36:20
そだね。Lはエゥだし、Rはアーだ。

母音をやると聞こえるようになってくる。
889名無しさん@英語勉強中:2009/11/15(日) 11:04:41
汚物フィルターの新バージョンが出来ました。
http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/33.html
890名無しさん@英語勉強中:2009/11/15(日) 14:32:29
pearl, world が難しいです。というか発音できません。
right, lightはOK です。

何かコツがありますか?
891名無しさん@英語勉強中:2009/11/15(日) 14:53:46
難しいよね。

まずは、per とparや、worshipとwarshipの違いをゆっくりしっかりやって
違いをつかんで、Rはちょっと籠らせるだけでいいんだ、って感覚がつかめたら、
凄くゆっくりRからLに舌のポジションを変えて行くようにしてみては?

とにかく最初はゆっくり確実にやるのがコツじゃないかな。
892名無しさん@英語勉強中:2009/11/15(日) 20:42:19
>>891さん。レスサンクス。

分解するんですね。ありがとう。ちょっとやってみましたが、
個々の発音はできても、なかなかスムーズに繋げて発音するのは難しいですね。
練習続けてみます。
Jewellery やgalleryも難しいですね。。。。
893名無しさん@英語勉強中:2009/11/15(日) 20:44:00
CPA以下 刑務所

当然だよ!!!!!!!!1
894名無しさん@英語勉強中:2009/11/16(月) 01:18:45
>>892
R単体でァーって出せるんだよね。

超ゆっくりやれば、どこにも無理が無く
出来る動きがつかめるんじゃないかな。

LRの方が簡単だと思う。
895名無しさん@英語勉強中:2009/11/16(月) 22:27:25
このスレで知った ATRのの L/R 本を先週末で訓練してる
自分の回答をじっと観察した結果分かったのは
母音の後のL/Rは簡単なのに、FCPBといった子音の後にくると
さっぱり分からないということ >.<
896名無しさん@英語勉強中:2009/11/16(月) 23:07:33
具体的な単語の例出してよ
897名無しさん@英語勉強中:2009/11/16(月) 23:09:38
>>895じゃないけど
flyとfryがさっぱりわからないわ。
ATRと関係ない、別のヤツでしっかり前もって
flyとfryを何回も聞いたあと、コレはどっち?
ってやられたけど、さっぱりわからなかった
898名無しさん@英語勉強中:2009/11/17(火) 00:14:51
LとRの箇所をちゃんと聞けてないからですね。
LからYへの移行部分、R〜Yへの移行部分しか耳に入ってないのでしょう。
899名無しさん@英語勉強中:2009/11/17(火) 19:41:45
>>882
http://d.hatena.ne.jp/edvakf/20091002/1254510318
この動画を見てみると、LとRはネイティブも似た音だと思ってるんじゃない?
900名無しさん@英語勉強中:2009/11/18(水) 00:50:20
似てるとは思ってるだろうね。ただ、聞き間違える事は滅多に無い。
BとVとかは結構ネイティブでも聞き違えるけど。
901名無しさん@英語勉強中:2009/11/18(水) 01:23:04
幼少期に限れば、ネイティブでもRとLを
聞き間違えるという話を聞いたことがある。
だから、似ていないことは無いのだろう。
だけど、一度聞き分けられる能力がついた後に
彼らが言うには、「全然似ていない」らしいがw

フォルマント周波数的に「あ」と「お」は似ている点が
あるけど、日本人の俺たちにすれば全然違う音。
これと同じじゃね?
902名無しさん@英語勉強中:2009/11/18(水) 01:35:31
似てる似てないってのは主観だし文脈にもよるけど、
RとLを入れ替えるダジャレなんかもやる。これをRとVとかではやらない。
その程度には似てる、あるいはその程度しか似ていないのだろう。

ネイティブは全然聞き間違えないのは確か。
903名無しさん@英語勉強中:2009/11/18(水) 01:43:11
上のサイエンフィールド良く見てみたら(Donna Chang, the "Chinese" )
ってエピソードで、実際には中国人はRとL間違えないけど、日本人が
間違えるのをネタにされてるようなw
904名無しさん@英語勉強中:2009/11/19(木) 02:42:02
つかなんで、thのスレがないんだ?r,lよりもthのだしかたのほうが難しい
移動するときにどうしても下までいくのに遅れをとって前歯の上に下をつけてしまうし
前歯のさきっちょに当ててやっぱり歯の裏にもあたるから出っ歯に戻りそうで怖すぎる・・・
でも外人は出っ歯ではないよね。ってことはこれは違うのかな?
どういうことなの?
905639 ◆SIwz0dg6q6 :2009/11/19(木) 08:45:45
>>882

> ただ両方とも後に母音を従うとき日本語のラに似た音が出てしまうと言うだけ。

> てかネイティブは母音を従うときに出てしまうラに似た音を聞いて両者を区別していない。

> 両方の後に母音を従えない状態で聞こえる子音で区別しているのである。

流石、分かってらっしゃる。上記は私が以前書いたのかと錯覚するぐらい、同意です。
906639 ◆SIwz0dg6q6 :2009/11/19(木) 09:14:46
つまり、日本人は英語の子音そのものを聞き取っているわけではなく
子音から母音へ移行する過渡期の音を聞いているってことです。
これはRやLだけじゃないですよ。
TやD、いえ、殆ど全ての英語の子音を日本語の母音で聞いているのですw
907名無しさん@英語勉強中:2009/11/19(木) 20:09:49
移行音で判別してるのは確かだけど
"L/R + 母音" は全く別らないなあ
"母音 + L/R" なら違いが分かるけど
"語頭 L/R" や "子音 + L/R" も難しい
908639 ◆SIwz0dg6q6 :2009/11/19(木) 20:36:55
子音→母音への過渡期の音がない場合は
子音の音そのものの中に母音を見いだして聞いてしまう。
それが日本人の弱点だと思います。

LやR単独の音であっても、母音を探して聞いてしまう。
909名無しさん@英語勉強中:2009/11/20(金) 19:23:57
>>908
久しぶり!
ブログの日本語発音講座を再開して欲しい。
あれは目から鱗が落ちまくりだから。
910名無しさん@英語勉強中:2009/11/21(土) 01:35:37
threeが発音できないんだけど・・・・
どうやってだすの・・・?
歯の先から口の億までもってくのにスピードがおいつかない
911名無しさん@英語勉強中:2009/11/21(土) 01:48:19
スピード追いつく必要がない。

thhhhhh rrrrrrrr eeeeeeeeっていくらでも伸ばせる。

上で、Rはラ行じゃないと出てるように、ラ行の音は
つながりで一瞬出るだけ。

スーーー アーーー(リ)イーーー
912名無しさん@英語勉強中:2009/11/21(土) 05:34:12
元『L⇔R』というバンドの黒沢健一クンに訊いたら・・・
「オレには、判らねえなぁ・・・」と言われちまったよ。
913名無しさん@英語勉強中:2009/11/21(土) 10:16:03
L/R って英語習得の中でも最難関の一つなのに、訓練してる人も、本もサイト
もあまり見掛けない。なんでだろ
914名無しさん@英語勉強中:2009/11/21(土) 10:31:28
>>888
その通り。
「イ」の音の子音化したものが[y]であるのと同じように、
「ウ」の子音化が[L]で、
「ア」の子音化が[R]であると考えると分かりやすい。
日本語のラ行は一切関係が無いから忘れたほうがいいよ。
915名無しさん@英語勉強中:2009/11/21(土) 10:40:37
>>913
常に違いを気にして、母音もやれば聞けてくるんだよ。

逆に言うなら、これをやれば出来るようになるという、
特別な練習メニューが無い。
916名無しさん@英語勉強中:2009/11/23(月) 21:59:00
ATRの奴、ひさびさにやったけど結果下がった。
買ってすぐは1日1回やってたのに
あっという間に1ヶ月に1回レベルになった。

あれやってて本当に聞き分けできるのかわからないがとにかくつまらないな。
点数の表作ってグラフにしてもモチベーションが上がらない。
917名無しさん@英語勉強中:2009/11/23(月) 22:12:42
>>916
5,6人ぐらいでグループ作って、その中で
グラフを定期的に更新しては? ブログとか。
このスレ住人とでもいいけど。
918名無しさん@英語勉強中:2009/11/23(月) 23:31:03
>>916
ATRってなに?kwsk
919名無しさん@英語勉強中:2009/11/23(月) 23:38:25
ソイジゃーまた明日! さんきゅー!
920名無しさん@英語勉強中:2009/11/23(月) 23:40:07
シーユートゥモウォー!
921名無しさん@英語勉強中:2009/11/23(月) 23:44:04
真面目に独力してきた人間を苦しめる悪人。
http://hannichi-identity.hp.infoseek.co.jp/teimindo/ichigo.jpg
922名無しさん@英語勉強中:2009/11/26(木) 18:00:43
Rの音って、ゲボが出る時の声のような音じゃないですか?
文字で表すの難しいんですけど…
923名無しさん@英語勉強中:2009/11/26(木) 21:32:52
英語のRは地域によってさまざまだから(つーか、よくわかってない)、

仏語や独語のRは「まずうがいをする。そして、水の量を減らしていき、練習する」と習った。
924名無しさん@英語勉強中:2009/11/27(金) 00:26:14
ばかたれが
ここはイングリッシュ板だっつの
925名無しさん@英語勉強中:2009/11/27(金) 00:35:18
R音は
反り舌接近音だよ
926名無しさん@英語勉強中:2009/11/28(土) 09:13:21
発音はできるが、どうしても聞き取りができない!
聞き比べをするとわかるけど、カートゥーンとか普通にみてるとrなのかlなのかまったくわからなくなる・・・・
どうすればいいんだ・・・・・
927名無しさん@英語勉強中:2009/11/28(土) 11:24:58
>>877
遅レスですが。
yearは「ヤ行」の子音で始まるから、
唇を左右一杯に引いて、舌先も緊張した始まり方になると思う。
earは母音で始まるから「柔らかい声立て」になると思う。
母音と子音だからリエゾンの起こり方も変わってくると思います。
eastとyeastとかも同じですね。
928名無しさん@英語勉強中:2009/12/01(火) 14:38:25
sixthがすごい難しいんだけど・・・・
929名無しさん@英語勉強中:2009/12/01(火) 17:00:53
あとeverything theとかも難しいんだけど・・・・
930名無しさん@英語勉強中:2009/12/10(木) 21:41:03
初めてここ来ました。
皆さんは音声学や言語学の権威を目指してらっしゃるんですか?
931名無しさん@英語勉強中:2009/12/12(土) 19:03:59
ローマ字でしをsiではなくshiって書くのは
日本語のしがshiに近いかららしいけど
らりるれろに関しては、日本語は
rarirureroよりlaliluleloに近いと思うんだが
違うか?
932名無しさん@英語勉強中:2009/12/12(土) 22:53:07
音的にはtatitutetoに近いと思う
933名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 01:09:10
ネイティブでも幼少期はlとrを間違うことがよくあるらしい。
(出典は失念しました)

ライシャワーは脳卒中になってからlとrの区別が付きにくくなったそうだ。
(国広流英語の話し方)
934名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 23:40:58
bad romance

の発音はbad の"ベ"をいったあとにrにいくためにベゥっと下をひっこめるのが正解?
それとも"べ"を発音したあと下を口の上にあててdの音を破裂させたと同時に下をひっこめながらrの音をだすのが正解?

どっち?
935名無しさん@英語勉強中:2009/12/13(日) 23:51:25
ていうか文脈でわかるでしょ
936名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 00:31:27
>>935
どれにレスしてんの?
文なんかないけど誤爆?
937名無しさん@英語勉強中:2009/12/14(月) 02:47:26
>>936
英語板最悪の荒らしの為の隔離スレでデビューした真性さんです。
最悪の荒らしが永久アク禁になって隔離スレが超過疎状態なので
色々なスレを放浪中の模様です。
実害は無いのでスルーしてください。

もし、気になるのならageなければ書き込まれませんのでsageて下さい。


938名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 00:18:19
しゃべらナイトで紹介されてたスティックはどう?
939名無しさん@英語勉強中:2009/12/19(土) 02:50:32
>>938
コンビニのスパゲッティについてくるプラ製のフォークでもいいような気がする。
940名無しさん@英語勉強中:2009/12/20(日) 13:03:29
>>931
「側面接近音」で調べてみよう。
941名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 15:12:12
発音もできるしちゃんと聞いてれば普通に聞き分けもできるけど、どうしても頭のなかにカタカナのラ行ってのがあるせいか、
語中にrやlが2つ以上出てくる単語で記憶があいまいな場合は ここrだったっけlだったっけと悩むことがある
これはr lの区別が無い言語話者の宿命だろう。
942名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 15:25:20
私は近所のアメリカ人男性何人からか愛されているのを感じます。

でも彼らは私が愛することのできない人間だとも知っていると思います。
943名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 15:44:13
子供への愛はあってもそれが異性に結びつきません。
教えてください。
944名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 22:34:38
http://www.youtube.com/watch?v=N5NwIOr4Kwc

この曲はマイケルジャクソンのヒールザワールドですが、
1:32と、1:56の所でThere are という歌詞がでてきます。
この二つ音が違うのですがなんでですか?
1:32の所はちゃんとデラと聞こえますが、1:56の所は違ってきこえます。
間違っても同じには聞こえないとおもうのですが、発音方法が違うのでしょうか?
前者と後者では発音方法にどのような違いがある?

945名無しさん@英語勉強中:2009/12/21(月) 23:03:30
>>944
> 1:32と、1:56の所でThere are という歌詞がでてきます。
1:32と1:56にThere areという歌詞は出てこない。
どこのこと? 正しい時刻を書いてくれないとw
946名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 00:20:54
>>945
http://www.youtube.com/watch?v=6WJrtms8EoQ

すもいません、間違えました
こっちです。
947名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 00:31:08
>>946
両方、there are とちゃんと聞こえるが・・・
もしかして、また、音程に惑わされている?

1:56の方は普通のイントネーションでありえない様な
There are が高くなっている。
948名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 02:06:54
>>947
高くなるだけで変わるの??自分にはゼヴァって聞こえる・・・
944にうpしたURLのもゼヴァってきこえる。

でも、本場の人じゃない人が同じ音程で同じところを歌うとデラってちゃんと聞こえる。
↓これはボアとヘタクそな韓国人のだけど、0:58にでてくる。
http://www.youtube.com/watch?v=MvLeiDIicGU

だから、舌の動きが違うんじゃないのかと思ったんだけど・・・
なんでボアのはデラって聞こえて、MJや追悼式のはゼヴァって聞こえるの?
949名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 23:40:26
950名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 00:27:15
>>948
また、音程に騙されているようだなw

thereも結構高めの音程。そこから更にareで一気に音程を上げている。
音程を上げるから強めに発音しないといけない。Rをだよ。
高く音程を上げるRをVのように聞き取ったと分かったばかりじゃないかw

無理やり日本語で書くと有声音のTHは「ダ」「ゼ」、両方ありだろ
951名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 00:50:55
>>947=>>950
まったってなにが?ここに書き込んだのははじめてだよ
誰かと勘違いしてんの?

952名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 00:59:15
>>951
君じゃなかったのか?

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1168250851/
の764
953名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 01:01:49
>>952
うわなにこれ・・・俺じゃない。
俺が他のスレで質問したときに書いた文章をコピってこいつがすぐあとにマンミラの質問してたんだけど
別のスレにもはってたんだ、、マジ死んで欲しいわ
954名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 01:04:03
>>953
そうか。勘違いしてすまん
955名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 01:04:43
>>954
いや、こいつはうざいけど、
答えてくれてありがとう
956名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 10:30:30
>>953
事情がよく分からないが、
有名なアーティストだし同じような疑問を持ってた人が結構いたってことで良いんじゃないか?
そんなに怒らなくても…
957T ◆GA7LHy3saM :2009/12/23(水) 15:35:57
このキチガイいろんなスレで暴言吐いてたんだな。
何故か俺が同じような質問をしたことに固着して発狂して暴言吐きまくってる。俺はCLEARERがクレヴァと聴こえる原理がわかって、解決したのでそれを例にアドバイスとして書いてあげたら、さらに発狂。意味が分からんよ。

こんなやつはマイケルファンではないだろうがな。

リスニングスレで「言い争ってるようだ」と書かれてたので一応書いとくけど、俺は言い争ってないよ。
コピペがどうのこうの言って一人で発狂してるだけ。
958名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 23:15:58
>>957
T ◆GA7LHy3saM
は?なにこてつけてんの?
基地外はお前だってことをそろそろ理解したら?www
人のレスを完全コピって2つも自分のレスにして質問するなんて気持ち悪い行為。
マイケルは嫌がるだろうな。お前みたいなパクリやろうはw
こんな基地外は死ねば良いよ。
同じような質問なら文章ぐらい自分でかけろよw日本語もろくにできない朝鮮人乙wwwwww
959名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 23:19:26
>>957
いろんなスレで君がマルチしてるからだろ。
俺もお前のレスいろんなとこでみたが、マルチ禁止なんだけどそれ知ってた?低能かよ。
他スレでもマルチすんなっていわれてたろ。それでもしてたお前が悪いと思う。
960名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 23:20:32
>>957
そのアドバイスってどこに書いてあるわけ?
それを例にってそんなのどこにもかいてないけど?
そのレスひっぱってきてみせてくれるかな?お前が書いたのは俺の文章を丸コピした
程度の低いコピペだけなんだがwwwwww
961名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 23:37:18
>>957
リスニングスレにあなたのコピペ貼られてたからきたけど
本当にMJファンなの?
MJの名前汚すの辞めてくれないかな・・・こういう奴が一番いやなんだけど
MJまわりにはびこってた汚物と同等だね。
962名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 23:42:00
>>960

>>957
> そのアドバイスってどこに書いてあるわけ?
> それを例にってそんなのどこにもかいてないけど?
> そのレスひっぱってきてみせてくれるかな?お前が書いたのは俺の文章を丸コピした
> 程度の低いコピペだけなんだがwwwwww
963名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 23:42:54
764 :名無しさん@英語勉強中 [] :2009/12/18(金) 11:18:49
http://www.youtube.com/watch?v=wUrqFkR7QlI


この曲のマイケルジャクソンのマンインザミラーですが、
1:16の所でclearer という歌詞がでてきます。
その発音がクレヴァっぽく聞こえるんですが・・・・
カヴァーしてる人の発音を聞いても同じように聞こえます
clearerっていうのはこういう発音になるものなのでしょうか・・?
どういう風に発音するんでしょうか
あと、1:05のThat's why I want you to know の I が nowに聞こえます・


http://www.youtube.com/watch?v=FsJeu0g1S94
この子の発音を聞いても kliver ってな感じに聞こえます。。
964名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 23:43:23
>>960
スレ立てるまでもない質問スレ
965名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 23:43:56
245 :名無しさん@英語勉強中 [] :2009/12/18(金) 11:06:42
http://www.youtube.com/watch?v=wUrqFkR7QlI


この曲のマイケルジャクソンのマンインザミラーですが、
1:16の所でclearer という歌詞がでてきます。
その発音がクレヴァっぽく聞こえるんですが・・・・
カヴァーしてる人の発音を聞いても同じように聞こえます
clearerっていうのはこういう発音になるものなのでしょうか・・?
どういう風に発音するんでしょうか
あと、1:05のThat's why I want you to know の I が nowに聞こえます・

966名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 23:45:36
>>964
は?もってこれないのかよwwwwwww
しかもてめーがうけてたアドバイスだろクズwwwwww
967名無しさん@英語勉強中:2009/12/23(水) 23:46:58
>>963>>965

マルチ野郎じゃねえか・・・とんでもないDQNだな。
968T:2009/12/23(水) 23:55:45
>>966
> しかもてめーがうけてたアドバイスだろクズwwwwww



あんたは誰だ?
969名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 14:10:45
>>941
LとRの区別は物理的な障壁よりも、
「殆ど同じような2つの音(と本人には感じられる)の区別が、言語的に意味を成す。」
ということを受け入れられるかという心理的な障壁の方が大きいんじゃないかと思う。
素人考えですが。
970名無しさん@英語勉強中:2009/12/25(金) 21:39:39
クチビルを丸めればRの音になる
舌でなくクチビルでやればいいとTALK IN ENGLISHで知ったよ
971名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 10:04:23
>>970
いや唇じゃないな。
喉だよ。一番大事なのは。
972【末吉】 【1769円】:2010/01/01(金) 13:12:41
cellular phone(携帯電話)の発音が rとlが混じっててムズイ
973名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 16:46:23
いやいや、rたって語尾のrなんだから混同することはないだろw

974名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 17:38:24
>>973
Rを、語尾のRと語頭のRで分けて考えている人は、
根本的にRの認識が間違っているよ。
975名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 18:01:15
いやいや、、、別に分けてないけど・・wぜんぜんムズくない!
976名無しさん@英語勉強中:2010/01/01(金) 22:07:33
cellular phoneは米国人でも地方によってはムズイみたいで
cell phoneとか 英国式に
mobile phoneという人が多いらしいよ
977名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 13:44:29
LとRの区別というのは、
「子音」の区別というよりは「母音」の区別だからね。

「唇を使う」とか「舌を使う」とか「喉を使う」とかの議論は余り意味が無い。
両方とも程度の差はあれ、唇も舌も喉も使う。母音だから。
調音部位が一箇所である子音のような単純な話は出来ない。
ややRのほうが巻き舌を使うくらいかな。

50音表の9割以上が子音で子音優勢の言語を使う日本人がLとRを習得したかったら、
時間を掛けてじっくり母音の練習をしたほうが良いんじゃないのかな。
978名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 14:39:18
>50音表の9割以上が子音で子音優勢の言語を使う日本人がLとRを習得したかったら、
>時間を掛けてじっくり母音の練習をしたほうが良いんじゃないのかな。

厳密に言えばそれは「母音プラス子音」で、五十音表にある仮名で子音のみの仮名は「ん」だけしか有りませんよね?
それから言えば個人的には、日本語はむしろ子音よりも母音の方が優勢のように感じるから、
その論理だけで納得できる人ってそんなにはいないと思いますが?
979名無しさん@英語勉強中:2010/01/02(土) 17:41:58
これだけいい加減なことを長々と書けるなw
980名無しさん@英語勉強中:2010/01/07(木) 23:31:07
http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/3month/

再放送だけど、ネイティヴ発音塾がまた始まった。
初回はLとR。
中身はよく聞く、舌を歯茎にくっつけるくっつけないって
それだけだったけどね。
981名無しさん@英語勉強中:2010/01/11(月) 13:26:02
>>980
>舌を歯茎にくっつけるくっつけないってそれだけだったけどね。

LとRについて色々な事が言われているけど、
最終的には本質であるそこに落ち着くよな。

LとRを含んだ文章を「歯茎と舌がくっついた時の音」にのみ注目して聞く。
必ずLかRかどちらに聞こえたのかを意識化してみる。
始めのうちは余り効果が現れないかもしれないけど、
2〜3年根気よく続ければ、
「舌と歯茎がくっついた時点でL」若しくは「くっつけない音を聞いたらR」
という瞬時の回路が脳内にできるよね。
982名無しさん@英語勉強中:2010/01/11(月) 17:45:10
このごろは、出鱈目書くのがはやってんの?
983名無しさん@英語勉強中:2010/01/11(月) 17:57:53
lightとrightとかroadとloadとか割と初級で例に出されるようなのは
自分で舌を歯茎につける/つけないで発音するのも簡単だし、
ネイティヴの例を聞きながら、自分で何回か発音すれば
余裕で8〜9割くらいは判別できるようになると思う。

ただ、flyとfryとかは、lとrの発音の前に
唇を振るわせるFの発音があり、それをどう組み合わせるかっていうのが
日本人ではわからないから、自分で発音できない。
もちろん聞くこともできない。
984名無しさん@英語勉強中:2010/01/11(月) 18:53:05
だーかーら、Lは「歯茎と舌がくっついた時の音」じゃないってばあ。
舌のわきを呼気がすり抜けていくときの音。
発音も聞き取りも、意識はそこに集中してる。
音声学の記述そのまま、アクロバット的な方法論なんかいらないよ。
985名無しさん@英語勉強中:2010/01/11(月) 19:03:07
発音として、日本人がもっともイメージしやすいのが
舌をくっつけて発音するのとそうでないの、だろ。
それで発音して、ニュアンスが覚えられれば聞く力に役立つ。

それを、どういう発音かも教えず、ただこんな音だ、こんな音だ、と
実際の聞こえる音ではなく、機械を通したメカニズムだけ見せても
はい、そうですかってことにしかならないよ。
986名無しさん@英語勉強中:2010/01/11(月) 19:08:22
長い間、カタカナ発音になれてた人には、
すぐに細かい聞き分けしようとしてもできないよ。
今、一緒に英語教室受けてる40歳の人とか
beganとbegunの発音の違いがまったく理解できなくて、
何回先生がbeganだって言っても、begunって言ってた。

ネイティヴがこう聞き分けてるからそれをそのまま使うって話じゃなく
長い間、日本語発音に慣れ親しんできた人間を、
意識を変えられるかが争点。
987名無しさん@英語勉強中:2010/01/11(月) 19:48:08
日本語にないんだから独学は無理だと思う
なにか効果的な方法があれば良いんだけど
988名無しさん@英語勉強中:2010/01/11(月) 23:35:38
>>983
flyとかfryは[f]+[ly]とか[f]+[ry]のように
分けて2つのパーツで考えればいいよ。
難しく考える事はない。発音も簡単でしょ?
989名無しさん@英語勉強中:2010/01/12(火) 00:15:17
>>985
機械を通したメカニズムってなに?
肉体(内臓?)の生々しい感覚だよ。
Lを発音するときは舌のわきで調音してる実感があるでしょ?
これこそがLの音そのものぢゃないか。

もちろん、>>986にあるような方向けの代替策があってもいい
とは思いますけどね。
990名無しさん@英語勉強中:2010/01/12(火) 02:34:20
喉から音がでているのがRだよ
991名無しさん@英語勉強中
>>990
そりゃそうでしょう。
LもRも通常の環境では有声音なんだから、
喉頭にある声門を振るわせる必要があるでしょう。