スレッド立てるまでもない質問スレッド part196

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
前スレ
スレッド立てるまでもない質問スレッド part195
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1228046042/
●● 質問する方へ ●●
単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
【オンライン辞書】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
〇 Merriam-Webster Online Dictionary(ネイティブ仕様) http://www.m-w.com/
〇 Urban Dictionary(ユーザー定義のスラング辞典) http://www.urbandictionary.com/
基本的には「何を訊いても自由」です。できるだけ分りやすく具体的に、また、
質問文のソースがあれば書いて下さい。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。
2名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 09:17:00
2ゲット!質問させてください!
http://jp.youtube.com/watch?v=9Mgh9QuJqNE&feature=related

この動画の1:03あたりで男性が「You're mad.」と発言した後に、司会者の
Terry Wogan氏が何かぺちゃくちゃ喋っているんですが、最後にtopic again
と言ったんじゃないかという事くらいしか分かりません。
どなたかもし聞き取れる方がいらっしゃれば司会者が言ってる言葉を教えてください!
3名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 09:34:59
you are mad,
it hasn't plagued you then.
obviously, you don't feel it with the...
with the type casting which you can never top again.
43:2008/12/19(金) 09:35:41
>>2
...which you could never top again.
5名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 09:56:09
君達の優秀な頭脳を貸して欲しい
Shall we duplicate the color of the old unit?
これどういう意味?古い単位って何のこっちゃ
6     :2008/12/19(金) 10:24:12
>>5
そこだけ抜き出してわかるわけないだろ

7名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 10:38:59
>3・4 ありがとうございます!
8名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 12:19:44
>>6
物買ったらこういう返事が返ってきたんだけど
どういう意味なのかお伺いしたい
9名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 12:30:16
>>8
おそらくunitは部品という意味であろう。
10名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 13:13:17
ではこの場合使用済みの部品の色を複製しましょうか?という意味でしょうか
色っていうのは文字通りの色だけでなく製品の状態とかを指す場合も
あるんですかね?
ちょっとよくわからないけど
11名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 13:21:42
>>10
何を買ったのかを知っているのは
あなただけだからこちらとしては
何とも言えません。悪しからず。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1228046042/998-1000
ありがとうございます
この場合、「I thought what I'd do」が主部「was」が動詞と考えていいでしょうか?
13名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 14:07:48
翻訳業界関係者の泥舟スレとかにいるプロの翻訳家って英語能力的にどれくらいなんですか?
英検とかTOEIC的に。
中学の英語教師とかよりは上?
14名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 14:08:39
ピンキリ
15名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 14:14:26
>>12
I think (完成された文) で「私は(完成された文の内容)だと思います。」

例: I think you're fucked up. お前、いてこまされたんだな。

あなたの例では(完成された文)に入ってるのが、What I will do is X. 「Xをするぞ!」

例:What you need to do is get out of here. 君、ここから出て行きなさい。(get以下がX)

で、あなたの例ではXの部分が、書き言葉文法できっちり書いてなくて
「....ってなことを」的に直接独立した文として言ってある。それが
I'd pretend i was one of those deaf-mutes の部分。

willでなくて'dなのは、文脈しらないけどきっと過去のことだからだと思う。

まとめると
What I'd do was pretend I was one of those deaf-mutes.
をしゃべりの流れで、
What I'd do was, I'd pretend...
と言っていて、これにI thinkを過去形でつけて
I thought what I'd do was, I'd pretend i was one of those deaf-mutes.
のできあがり。

文の主語はI, 動詞は think。thinkの目的語にあたるthat節の主語がwhatで
主部はwhat I'd do。that節内の動詞はwas。
16名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 14:21:56
>>988
ありがとうございます
普通にhere you are でいいんですね〜
なんかお皿を渡したりするときみたいで変かなと思ったんですが、文化の違いみたいのもありますね。今度聞いてみます。
1712:2008/12/19(金) 14:35:30
>>15
ありがとうございます

すると、この文を直訳すると、
私がするつもりであることは、私があれらの聾唖者の一人であるふりをするつもりであるということだと私は思った
となるのでしょうか?
18名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 14:45:56
>>17
「直訳」が

「各単語に与えられた1〜2個程度の訳語のみを使い、
代表的な文法項目のみを30年前のコンピューターでも読める程度に単純化し、
それ以外のすべてを無視して、機械でパズルを自動的に解くように
訳語を組み合わせること」

を意味するならそんな感じですね。
1912:2008/12/19(金) 14:54:59
>>18
そうですか
ありがとうございました
20名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 15:36:12
仕事などの「掛け持ち」を英語でいうとどうなりますか?
動詞ではなく、「掛け持ち」そのもののことで、
掛け持ちする数はふたつとは限らない場合です。

よろしくお願いします。
21名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 15:43:59
>>20
moonlighting ?
22名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 15:45:01
>>20
掛け持つ、という動詞を「掛け持ち」と名詞にしたのと同様、いわゆるingに
語尾変化させて動名詞にしてはいかがですか。
2320:2008/12/19(金) 15:51:09
>>21
仕事の掛け持ちならそれでいいのですが、
もっと、全般的な意味での「掛け持ち」を知りたいのです。
わかりずらくてすみません・・・

>>22
すみませんが、例をあげていただけませんか?
24名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 15:53:40
>>20
juggling
25名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 15:57:21
>>24
正解と思われ
26名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 16:03:17
>>20
自分の仕事に限定してmoonlightingとか、midnight oil burningとかだと
思ったけど、仕事に限定しない、ってこと?

「ながら族」のことを"multitasker"なんていうけど、"multitasking"なんてのは?

http://www.urbandictionary.com/define.php?term=multitasking
27名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 16:06:47
すみません、前スレの>>993ですが新スレ立ってしまったので
こちらもお願いします ↓

大好きなスーパーモデルちゃんがよく
(商品の説明とかしながら)「I need this way♪」とか言うのですが
「このやり方が必要なの」という意味なんでしょうか
でもそれだとシチュエーションに合ってないしどんな風に解釈するのが
妥当でしょうか?

28名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 16:46:52
前スレ994です。

サンタクロースが家々にプレゼントを配りますが、その様子を
「delivering」と表して良いのでしょうか?

何か適切な表現はありますか?
29名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 17:06:40
>>28
Santa Clausでググればいくらでも例文出てくるだろ?
30名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 17:20:39
>>27
裁縫とかデザインの仕方をさして
こういうやりかたがいいのよ、みたいな感じでいってんじゃね・
31名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 18:07:50
despite splitting from the romeo last month

ロメオから別れを切り出したって意味でいいんでしょうか?
32名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 18:35:14
>>30さん
ありがとうございます
33名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 18:55:22
>>31
違う。先月恋人と離れたにもかかわらず
34名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 19:08:08
Romeoとジュリエットの話を復習しよう。
35名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 19:15:19
romeo = 色男、女たらし、って意味もあるでよ
36名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 19:22:00
Begone with you.で消えうせろ!!って意味なのですが、
begoneのbeは何を意味してるんですか?動詞を他動詞化するbeですか?
37名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 19:28:54
受け身の命令形だろ。
38名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 19:57:13
翻訳はここで頼んでよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。

I would suggest having this pending payment cancelled and for the funds to be send via bank transfer as once they clear we can send to any address.
39名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 20:02:51
自動詞のgoだから受け身じゃないな。
使役的な強意。
Begone with you.=Get you gone.
4038:2008/12/19(金) 20:12:09
すいません、スレ見つかりました
41名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 22:08:07
work outって意味たくさんありますよね、「考え出す・解く・うまくいくetc」
どれが一番使われている役でしょうか?あと、workとoutから類推して正しい
訳を導き出す手段も教えていただけると幸いです。
42名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 22:29:57
>>41
今はなつかしい美容体操をうまくやり遂げてきれいになる。
ジェーンフォンダのワークアウト。
43名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 22:47:00
>>41
work outぐらい一般的な言葉だと、どの意味もすごくよく使われるから
誰と何を話してるかで傾向は決まるとしか言えないんじゃないかな。

日本語訳を導くのは結構簡単で、ほとんどの場合、別にwork outが
別の意味になってるなんて意識ないから、英文さえ理解できてれば
あとは自然に聞こえる日本語をその場その場で選べばいいだけだよ。
たとえば、

I've just worked it out, it's 123,456. ああ、わかった。123,456だ。
I stopped to work out where I would go next. 次どこいくか決めるために立ち止まった。
I'm trying to work out what's the matter... 何がダメのか考えてるんだけど…

体を鍛えたりしてる文脈でのwork outとか、turn outっぽい意味のときなんかは
ちょっと別だけど、文脈で明らかだから迷うことないと思うよ。
44名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 23:14:39
質問です。
英語、あきました。
記号を覚えているようにしか感じられません。
もっと楽しく覚えることは できないでしょうか。
教えてください。よろしく お願い致します。
45名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 23:22:58
>>44
ありません。あきらめましょう。
46名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 23:33:06
>>44
無理ですよ。母国語ですら、意志が伝えられないがために泣き喚きを繰り返しながら
数年たってやっとはじめの数語を覚えたわけですから。
それ以降も、コミュニケーションが上手にとれないことによるストレスを
一身に受けながら、あなたは少しずつ母国語を上達させたわけでしょうし。

3歳児のように話せるようになりたかったら四六時中英語漬けで3年間。
10才の子供のように話すにはさらに7年間。
まともな大人のように話すには、少なくともさらに10年間かけないと不可能ですよ。
47名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 23:35:44
ttp://kotaku.com/5113995/warning-producer-of-metal-gear-solid-touch-is-female
なんかさ、女性差別だっつてるんだけど、どうなの?

んでもって、コメント欄に
日本ではバスや電車で、女性が男性に席を譲るんだとか書いてあるんだけどw
48名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 23:38:49
自分が曲がってる人は世の中が全部曲がって見える件
49名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 23:43:33
>>46

英語を覚える意思は あります。覚えたくないわけでは ありません。
ただ、楽しく覚える方法を知りたいだけなんです。
50名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 23:45:35
>>49
ない。あったら教えない。
51名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 23:53:18
>>49
自分の好きなモノあるだろ
それを紹介してるもんを英語で読め。
俺は猟奇殺人事件のアーカイブス読み漁ってたら結構慣れた。
52名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 00:28:18
エキサイト翻訳で

ring in the 〇〇

…を翻訳すると『〇〇を迎え入れる』と出るのですが、これは正しいんですか?
53名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 00:58:41
While they are expected to be impartial, some of these companies are known
to have close ties to elected officials, including the president himself,
a conspicuous conflict of interest.

a conspicuous conflict of interestはこの文の中でどういう役目をしていますか?
some of these companies are known to have a conspicuous conflict of interest.
という事ですか?
54名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 01:01:31
>>49
英語の語源に興味あるなら三省堂?の語源辞典を買ってみてはいかが?
55名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 01:21:53
Thecaculty and student body showed their esteem for Dr.Ridley by
presenting him with the university's highest teaching award.

for Dr.Ridley by presenting〜とありますが、これをwith presenting〜
としたら間違いになるでしょうか?
「〜を使って」って言う意味のbyとwithの違いがイマイチわかりません。
56名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 01:27:26
Look at your life in a true light.
の"in a ture light"
はどういう意味でしょうか?
57名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 01:30:00
>>53
(which is) a conspicuous conflict of interest
58名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 01:38:45
学校で英検2級かTOEIC500取ったら単位くれます。
なのでどちらか取りたいのですが、皆さん的にはどっちが簡単ですか?
ちなみに今のところはリスニングはほとんどやったことありませんし苦手です。
59名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 02:20:14
>>56
現実を直視しろとか、そういう意味じゃないのかね。
60名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 02:25:11
>>55
withだと〜と共にになってしまうよ。
これは、
teaching賞を与えると同時に敬意を表した


byなら
teaching 賞を与えることによって敬意を表した
になる。

意味が変わるでしょう。
61名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 02:30:17
>>60
レスどうもです。

withって「〜で」とか「〜を使って」みたいな意味はないでしょうか?
Wash your body with soap.とかっていいますよね。
62名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 02:36:53
>>61
あったなあ。そのwithは道具のwithだったかな。
具体的な道具を使用して行う行為を表すときに使うwithだったと思う。
〜を使って、って意味合い。
63名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 04:53:03
Many of our dreams do not fit the person we are sure we are during daytime.
We dream of hating people whom we believe we are fond of, of loving someone whom we thought we had no interest in.
上の文中の「the person we are sure we are」について
「私たちがそうであると確信するところの人」と訳したのですが、もうちょっといい訳ないでしょうか
こんな日本語、普段、使われてるところ聞いたことないし、いかにも文法どおりに訳したみたいで
ぎこちない。普通の日本人が普段話しているような日本語にするとどうなるのでしょうか。
64名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 05:02:25
彼ら(選良、代議士)は公平であるべきなのにこれらの会社の中には
あきらかに利害が対立する相手の大統領自身を含む公職者たちと密接な繋がりを
持っていることで知られているもの(会社)もある。 (同格)
65名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 05:07:57
Whoever has to deal with young children soon learns that too much sympathy is a mistake.
Children readily understand that an adult who is sometimes a little stern is best for them;
their instinct tells them whether they are loved or not, and from those whom they feel to be affectionate
they will put up with whatever strictness results from genuine desire for their proper development.

上のfrom those whom…のfromはどんな意味ですか?
この辺の意味かなあ
1 …に基づいて, …によって
speak from notes [memory] メモを見ながら[記憶をたぐりながら]話す.
I know from experience that… …ということを経験から知っている.
The cut on his face was from shaving. 顔の切り傷はかみそりによるものだった.
act from a sense of duty 義務感によって行動する.
]Z [原因・理由を表わして] …のために, …の結果
suffer from gout 痛風を患う.
die from a wound 傷がもとで死ぬ(参照: die1 【自】 T2 用法).
It was from no fault of his own, that he became bankrupt. 彼が破産したのは自分のせいではなかった.
66名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 05:13:14
>>63
誤訳してないか?

 我々が見る多くの夢は、昼間の間、これが自分自身だと
 確信している人間には、そぐわないものである。
67名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 05:19:21
>>65
they will put up with whatever strictness from those whom they feel to be affectionate(d)

だろうね。
68名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 05:27:18
It seems to me that making mistakes is an essential part of growing and if we avoid doing something
because of the fear of making a mistake, we deprive ourselves of all that is good in growth and in life.
Now, of course, you could project this argument into absurdity. You could do so by saying
that if we learn from our mistake, then let’s make more mistakes, because the more mistakes we make,
the more we will learn.

上のproject this argument into absurdityはどうやって訳すのでしょうか?
「この主張をばかげたことにすることができる」?
69名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 05:29:16
the person we are sure we are during daytimeは
the person (we are sure) we are during daytimeってことですよね。
7063:2008/12/20(土) 05:33:04
>>66
ああ、なるほど。ありがとうございました
7165:2008/12/20(土) 05:35:56
>>67
そゆことですか。ただ、実際、from…をstrictnessの後に入れてみると
whatever strictness from those whom they feel to be affectionate results from genuine desire for their proper development.
これではresultsが離れすぎていてわからなくなるから、fromは前に出したのですね。
72名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 05:55:45
It seems to me that making mistakes is an essential part of growing and if we avoid doing something
because of the fear of making a mistake, we deprive ourselves of all that is good in growth and in life.
Now, of course, you could project this argument into absurdity. You could do so by saying
that if we learn from our mistake, then let’s make more mistakes, because the more mistakes we make,
the more we will learn. I’m not suggesting this extension of the argument; I’m merely saying
that to use the possibility of making a mistake as an excuse for not having done what you want is simply ignorance.

最後のところwhat you want [to do]ですよね?
また、ignoranceとはどのようなことでしょうか?「無知」?なぜ「無知」が出てくるのか?「怠慢」ならわかるけど。
7372:2008/12/20(土) 06:00:12
72には続きがあるのですが
It seems to me that making mistakes is an essential part of growing and if we avoid doing something
because of the fear of making a mistake, we deprive ourselves of all that is good in growth and in life.
Now, of course, you could project this argument into absurdity. You could do so by saying
that if we learn from our mistake, then let’s make more mistakes, because the more mistakes we make,
the more we will learn. I’m not suggesting this extension of the argument; I’m merely saying
that to use the possibility of making a mistake as an excuse for not having done what you want is simply ignorance.
Whatever mistakes you have made in the past have been a vital part of your education and
you should simply dust yourself off and begin again; not just quit and give up because you made
a mistake and because it didn’t work.

最後の「; not just quit and give up because you made a mistake and because …」は、前に省略を補って
; [you should] not just quit and give up because you made a mistake and because …
と考えればいいのでしょうか?
74名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 06:08:04
>>58ですが違うとこでききます。
75名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 06:32:20
幼い子供たちの相手をしなければならない誰もが過剰な同情が間違いであることを
すぐに知る。
子供たちは時には少しぐらい厳しい大人が彼らにとってためになるということを
容易に理解する。
彼らは直感によって自分が愛されているかどうがを知り、愛情を感じられる人々を
通じて彼らの真っ当な成長を真摯に望むことから生じるどんな厳しさも我慢するだろう。
7665:2008/12/20(土) 06:54:09
>>75
愛情を感じられる人々を通じて
「通じて」は違うような。とりあえず>>67で納得していますが。
77名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 07:01:18
私はただ間違いを犯す可能性を望むことをしなかった時の言い訳として
使うことは馬鹿げたことに過ぎないと言いたいだけだ。

7876:2008/12/20(土) 07:27:04
>>76
まあね。そのfromをput up with との兼ね合いでどういう風に訳そうかは
悩んだよ。
でも前のfrom 以下は副詞的に機能していると俺は解釈した。
7976:2008/12/20(土) 07:34:13
75 だったw
80名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 08:00:58
橋本府知事がキアヌリーブスに「霞ヶ関をぶっ潰して欲しい」と言ったのを
通訳はどう訳したんだろ?
まさか「霞ヶ関」を地名として直訳してないよね?
こういうジョークや皮肉を説明臭くなく訳すの難しいよね。
81名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 08:17:24
官僚制度/官僚制度の弊害/悪名高い官僚システム/官僚たちを

break into pieces といえばいいだけでは。
82名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 08:24:12
その場の通訳だったらそのままやりそう...

翻訳だったら

* shred Japan's bureaucratic red tape into pieces
* debunk the myth of Japanese bureaucratic infallibility
* smack down Japanese mandarins

なんんてどうでしょう
8368:2008/12/20(土) 09:12:24
>>68
お願いできますでしょうか
84名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 09:14:52
そういう言葉が瞬間的に出てくればすばらしいけどね。
でもそれが出来なきゃ、ただの翻訳機と変わりないわけだが。
8572:2008/12/20(土) 09:15:07
>>72ですが、英辞郎でDo what you want. 好きにやってくれ。/お好きにどうぞ。
というのを見つけました。でも、この場合でもDo what you want [to do].だなあという気がするのですが
to doがないとwhat you wantで「欲しいもの」と言う意味になってしまう。「欲しいものをする」っておかしいですよね。
8672:2008/12/20(土) 09:19:24
連投すいません。やはり>>72の最後のignorance「無知」がすっきりしません。
なぜ「無知」なのですか。「怠慢」とか「卑怯」という意味が適切だと思うのですが。
87名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 09:27:10
mindとheartのように似ているけど明らかに違う単語って他に何がありますか?
88名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 09:56:03
質問です。

「よろしくおねがいします」って英語でなんていうんでしょうか?

調べても
はじめまして的なニュアンスか、
もしくは手紙の後ろなどで「○○に宜しくお伝えください」みたいな表現しかでてきません・・


 例えば、何かのレッスンの先生とか、もしくは仕事とかで共同作業のパートナーとかに、
今日はよろしくおねがいしますって感じでいい言葉があったら教えてください。
89名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 10:01:34
>>72
失敗するかもしれないからやりたいことをやらないのは、単に失敗が成長の糧になることを知らないからだ
ということでしょう、少なくとも書いた人の意図は。あなたなら後半は「単に怠慢(卑怯)だ」と主張するのかも
しれないけれど。

>>68
議論を無理にばかげたものに展開もできる
この場合のprojectは投影するとか突き出すとか、次に出てくるextension(の動詞extend)と同じで、
議論を屁理屈こねて無理に展開して 
という意味で使ってるんでしょう
90名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 10:22:32
>>80
テレ朝のニュース映像で、後ろで喋ってる通訳の声が結構大きく入ってきてるが聞き取れなかった・・・orz
91名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 10:28:19
>>85
>>72でも Do what you want.でもto do がなくても、やりたいことをやる、という意味になる。
92名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 11:10:54
May I ask you?
93名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 11:21:14
>>92
Yes, go ahead.
94名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 11:54:19
>>57
ありがとうございます
95名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 11:59:08
>>93
Thank you
96名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 12:13:21
>>83
「もちろんこの主張をバカバカしいと言うこともできるでしょう」だろ

本当にバカバカしい質問だよ
97名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 12:16:46
質問があります!
私の描いた絵を見て、I love you!(not in weird way ><)
というコメントを貰ったんですが、
これにI love you,too!と返信するのはおかしいですか?
not in weird way付け足さないと変な風に伝わったりするんでしょうか?
初めて海外の方からコメント貰ったので戸惑ってます
アドバイスよろしくお願いします
98名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 12:25:07
フツーにさんきゅーでええやん
99名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 13:07:20
>>97
あなたの描いた絵からあなたの人柄を想像してそのような発言「(変な意味ではなく)
あなたのことが好きだ」になったのだと思うよ。
だから普通に>>98 氏の言うようにthank you....から始めたらどうかな?
Did you like my painting? (私の絵気に入ってくれた?)
Next time, I'd like to see a painting you drew, if possible.
(今度は私があなたの描いた絵をみたいな)
とか絵にまつわるコメントを言って会話を膨らませて見たらいいかも。
100名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 13:57:36
Yagoe
どう読むのでしょう・・?
101名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 14:36:38
>>88
英語圏には日本語の「よろしくおねがいします」
という挨拶の習慣がなく、それに対応する言葉がない。
102名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 14:45:11
質問です。
“Unfortunately, 〜”など、文頭で文全体を修飾する副詞の使い方を
日本語の文法用語でなんと言いましたっけ?
103名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 14:53:19
>>100
谷越じゃないのか?
104名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 14:57:48
>>102
文修飾副詞
節外副詞の中の離接詞で、叙実副詞又は評価の副詞と呼ばれる
105名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 16:08:54
小説を読んでいたら、刑事が容疑者を前に
walked around his office
walked round his office
とあるんですが、部屋をウロチョロ歩き回る描写に
どのような違いがあるんでしょうか
106名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 16:25:31
まったく同じ。米英の違いくらい。
107105:2008/12/20(土) 16:45:12
>>106
この2つの表現が、同じ小説の一連のシーンの中で
ランダムに出て来るのですよ。
刑事(探偵)がウロチョロ歩き回る歩き方が、
その刑事(探偵)の内面を描写しているようで、
ちょっと気になるのです。
108名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 16:58:55
著者に聞け
109名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 17:01:28
>>107
そう思うなら、その小説から around と round の違いを読み取ればいいじゃないか。
110名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 17:04:50
walk round=意味もなくぶらぶら歩く感じ
walk around=いろいろと考えながら歩く感じ
111名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 17:09:27
>>107
それ本当にaroundの後ろが毎回his officeになってるか?
walk aroundって歩き回る以外にも、慎重に取り扱うとか、いくつか意味あるよ。

絶対歩いてる意味なんだとすると、心理描写してる人が、著者視点やアメリカ人キャラの視点の
ときはaroundで、イギリス人視点のときはroundとか?
112名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 17:16:40
誤植じゃね
113名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 17:32:45
意味には違いなんか無いから、音韻上の問題か米英の区別の問題かしかないね。
あまり併用すべきではないような感じはするけど。
114名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 17:54:37
゙Hello,guys"

↑この言い回しの女性版はありますか?
girlsだと呼びかけにはなりませんよね。
115名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 17:55:27
guysは女性も含みますよ。guyは普通男ですが。
116名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 17:59:05
ということは、呼びかける相手が女性ばかりの場合でも゙guys"が使えちゃうのですか?
117名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 18:11:23
びっくりわたしもGUYで質問しようと思ってました。
女性がGUYと言うと特別な男性というイメージがありますが
単純にMANやboyの意味で深い意味はないのでしょうか?
あと恋人はloverとboyfriendはどっちがいいですか?
boyfriendって男友達と恋人とどっちのニュアンスが強いですか?
118名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 18:15:28
ハッピーメリークリスマス

これって英語として正しいですか?

今朝とある番組でクリスマスおめでとうの意味で
ハッピーメリークリスマスって言ってたんですけど、ネイティブの人もこの言い方をする
正しい英語でしょうか?
119名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 18:19:44
20年くらい前に見たPolice Academyに
Hey,guys,guys,guys!ってシーンがあったけど
女性陣からブーイングが出てgirlsって言い直してたけど、当時とはニュアンス変わったんでしょうか?
120名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 18:26:51
>>118
おかしくないけど相手がクリスチャンであるのが前提だ
ユダヤ教だったり宗教がわかんない場合Happy Holidaysが無難
けっこうめんどいよ
121名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 18:30:08
>>120
即レス有り難うございます。
122名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 18:34:04
>>116
私は男なのですが、相手が女性ばかりの場合でも問題なくHey, guys.と言えます。
女性が女性の一団に向かって言っているのも聞いたことはあります。
ただ、女性同士だと人間関係がいろいろあるかもしれないので、
もしあなたが女性ならここらへんはネイティブの女性に聞いた方がいいかと。

>>117
上と同様の理由で女性ネイティブに聞く方がいいと思いますよ。
女性が男性に話す場合と、微妙に使い分けてるかもしれませんから。

>>118
何年か前からか、少なくともアメリカではMerry ChristmasとHappy Christmasは
Happy Holidaysになりました。

>>119
そういうことは辞書を見てください。そもそも20年前は生まれてない人もおおいですから。
12372:2008/12/20(土) 18:36:57
>>89
そういうことでしたか、やっとわかりました。
124116:2008/12/20(土) 18:37:50
>>122
わかりました。ありがとうございます。
今まで「野郎ども!」って感じで認識してたんですが、実際は「お前ら」って感じなんですね
12568:2008/12/20(土) 18:38:06
>>89
なるほど、extensionとの兼ね合いまで説明していただいてありがとうございました。
12672.85:2008/12/20(土) 18:39:19
>>91
そういうものなんですね。ありがとうございました
12783:2008/12/20(土) 18:42:04
>>96
ばかばかしい質問で申し訳ない
128名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 19:06:19
ばかばかしい質問で申し訳ないんだけど、

ビッチとかサノバビッチとかありますよね、
映画とか見てる限り、ばーかこのやろー的な利用方法ですが



辞書で調べると

bitch = 尻軽女 なので、ということは son of a bitchは、尻軽女の息子(直訳)ですよね。


女にbitch、男にson of a bitchって言うのはイメージ的に文句でOKですが、
その逆っていうのは普通にあるんですか?それともまずないんでしょうか?
12973:2008/12/20(土) 19:29:10
>>73をお願いします。
それとjustはquit and give upにかかているのではなくて、becauseにかかっているのではないでしょうか。
just because「ただ単に...というだけで」の意味に。さらにshould notも加わって
should not ... just because ...「ただ単に...というだけで...すべきではない」みたいな。
違うでしょうか?
130名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 19:32:59
>>103
アイルランドの物なので・・・
131名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 20:16:14
>>128
bitchは女性にしかつかいません。

son of a bitchと女性を呼ぶ場面というのはどういうシチュエーションですか?
他のasshole系の言葉が大量にあるので、それらのどれかがピッタリとはまる
状況ならそっちを使うと思うのですが。

いずれにせよson of a bitchはそもそも男女かかわらず
「普通にある」などということがありえない言葉ですし、
誰に対してでも、とても親しい相手に対しておどけて言うのでなければ
「まずい」です。

>>129
73をざっと読んだだけですが、最後の一文が言っていることは

失敗しちゃったり、うまくいかなかったからって、(これまではそこでメゲちゃってただろうけど)
そこで簡単に諦めるな。気持ちを切り替えてもう一度トライすればいいだけだ。

ということです。文をいちいち改変しないほうがいいと思いますが
どうしてもしたければ ; and you should not...とするなり
; not をはぶいてrather thanを入れるなり、あるいはInstead of giving up...やDon't give up..., と書き換えるなり、お好きなように同じ意味の範囲で言い換えを
すればいいと思います。

justはどちらかというと動詞の意味に関係していて、理由に対してではないのですが
どういう理屈付けが自然か、どういう持って行き方が自然か、といった点での
違いがあるので、日本人が書いたような日本語に訳すなら私は「簡単に諦める」に、
英米人が書いた文をミラーするように訳すなら「スパッとやめてしまってそこで諦める」と
すると思います。文法的にいうなら「動詞にかかっている」というのでしょうか。

いずれにせよ読むほうが日本人だと「簡単に諦める」と言っても、「スパッとやめて…」としても
「理由がこれこれだからって」と頭の中で自動的につなげがちですが…
132名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 20:19:44
>>129
行間を読むと
過去にした過ちに学んで過ちをしそうだからしないとか、うまくいきそうにないからしないのではなく
過去のことを忘れてしまい又繰り返す
の意味だと思う。
133名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 20:24:03
>>132
自己レス 間違った。
134名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 20:47:04
うるせー馬鹿!って英語でなんていえばいいですか?




knock it off!!でいいですか?
135名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 20:59:09
>>134
やめろ、というノリでしたらいいです。ほかには

Shut up, asshole.
Cut it out, you fucktard.
Mind your business, jerk.
Fuck off.
などなどニュアンス違いがいろいろと。
136名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 21:33:05
>>129
justはbecauseになんかかかってないし、
notの前にyou shouldが省略されていようがいまいが文章の意味は変わりません。
137名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 21:59:38
>>128

本国ウィキのbitchのとこにはこうあるな。

Son of a bitch

The term son of a bitch is a form of profanity usually used to refer to a man who is nasty,
rude or otherwise offensive. It also is used as an exclamation or in an exclamative pretext.
It is considered a swear or curse. It is commonly abbreviated as SOB.

サノバビッチは男に対する侮蔑だが、ファッキンなシチュエーションに自分をハメた神様への
冒涜の言葉でもある。
つまり目の前に女がいて、その女とのっぴきならない状況になってしまったら、
(目の前の女に対してではなく)そんなふうに仕組んだ神様へ対してサノバビッチとつぶやいたり
叫んだりするのはよくあることだと思います。
138129:2008/12/20(土) 22:43:13
>>131>>132>>136
たくさんの方々に回答していただいてありがとうございました。大変感謝しています
139名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 23:00:27
質問です。
「きよし この よる」という歌です。

<英語>
Silent night, holy night!
All is calm, all is bright.
Round yon Virgin, Mother and Child.

<英語のエキサイト翻訳>
静かな夜、聖なる夜!
すべてが穏やかである、すべてが明るいです。
母と子供は処女で あそこのものを一周させてください。

http://www.excite.co.jp/world/english/

おかしくないですか?
そもそも、英語の かしには、なぜ処女が出てきますか。
神聖な歌です。やめてください。処女禁止です。
質問です。
・なぜ処女ですか?
・正しい翻訳は、どのようになりますか?
教えてください。よろしく お願い致します。
140名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 23:07:21
だいたい子供生んだ母が処女な訳ねーだろ。

っていうか君の喋ってる日本語自体が不自由だよ。
141名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 23:09:58
142名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 23:12:48
>>140
ちがうと思う。>>139はかなり日本語うまいんじゃないか?
日本人の振りができるほどの外国人でしょ。
143名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 23:13:36
144名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 23:22:41
これをディクテーションして頂きたいのですが……
基地の中で、猫に虐待的な実験をしている研究者に対し「猫が可哀想だ」という言葉に続けて発したセリフです。
ttp://www.uploda.org/uporg1870551.mp3

"You can hear ***** screech*** all over the base."

こんな感じだと思うのですが、はっきりと聞き取れないのです。
145名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 23:23:52
補足しておけば一応英語圏ではVirginは別に汚らわしいものでもないんですけどね。
ただまあ日本で処女っていうと性的な意味合いが強いのも確かなので、乙女とか
もっと直接的に聖母でもいいのではないかと思います。
ただまあ、エキサイト翻訳に文句行っている時点でだめなきもするのですが。
146名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 23:27:52
>>144
"You can hear him screeching all over the base."

himはオス猫のことかな。
147名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 23:30:28
>>146
なるほど、ありがとうございました。
148名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 23:34:21
>>144
You can hear hands screeching all over the base.
149名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 00:22:23
>>145
> 補足しておけば一応英語圏ではVirginは別に汚らわしいものでもないんですけどね。
> ただまあ日本で処女っていうと性的な意味合いが強いのも確かなので、乙女とか
> もっと直接的に聖母でもいいのではないかと思います。
> ただまあ、エキサイト翻訳に文句行っている時点でだめなきもするのですが。

ありがとうございます。
しかし、聖書は大勢の人間によって かかれたフィクションであることは常識
なのですが、キリスト教圏は まだ真実だと思っているのですね。
宗教って怖いですね。
150名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 00:27:24
二言多い奴だな
151名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 00:35:38
followって自動詞でも他動詞でも使えるんですかね
152名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 00:36:40
>>149
ローストチキン一丁
地獄でなw
153名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 00:45:31
Pooningとはどういう意味ですか?
ちなみにジーニアスには載っていませんでした。
造語なのか、固有名詞なのか、有り得ないと思うけど、まさかPooのing形とか…?
154名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 00:45:35
>>149
まじで日本語うめぇな。どうやって勉強したん?
155名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 00:46:56
>>153
upがその後ろのあたりになかった?
156名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 00:48:03
>>155
いえ、「POONING」ってタイトルの曲名でこの単語を知りましたので…よくわかりません
157名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 00:50:01
>>62
遅れましたがありがとうございました。
withは物質的な道具にしか使えないってことなんですね。
158名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 00:58:23
159名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 01:02:32
>>158
おおありがとう。
やっぱり下品な意味だったか
160名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 10:39:40
You seem to have had that car for years
って
あなたは長年その車をもっていたようですね。

ですか?
161名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 11:12:58
>>160
ここはおまえの宿題手伝うスレじゃないんだよ。
162名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 12:21:59
広告の見出し風に表現したいことがあるんですが、
「フランク、花嫁募集中」って英語でどんな風に書くのですか?
お願いします。
163名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 14:22:42
161
宿題じゃないです。問題集です。日本語訳が書いていなかったので。
というよりここは質問する場所でしょ?
そんなんでいちいちいっていたらこのスレの存在意義がなくなってしまうだろうが。
164名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 14:24:06
>>160>>163
それで正解だよ
165名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 14:25:31
>>163
二度と来るな
166名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 14:38:39
最近の子は怖いね。すぐ態度が豹変する。


なかったので

でしょ?

だろうが。
167名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 15:37:43
ここにすんでる糞スレ住人全員死ねw
168名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 15:50:54
通報しました
169名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 16:42:49
「損した気分(である)」って
I feel xxx.
見たいな感じで何かいい訳あるでしょうか?
特に金銭に限らなくて結構です。

170名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 16:55:05
>>169
I feel X のかたちが良ければ I feel ripped off.はどう?
171名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 17:14:58
>>170
ありがとうございます。
I feel でなくてもいいのですが
成程これは「ぼられる」という感じでは
いいかもしれませんね。
ただそれ以外の状況で使えるでしょうかね。
172名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 17:24:49
>>171
んじゃあ、I kind of feel like I had missed out on something.は?
言語って一対一対応するもんじゃないから、いつでも損した気分なら使える的な
例文は難しいんじゃないかな。極力状況を絞らないとどんな文でも翻訳って
原理的に無理な気がする。アホみたいにながーいリストにニュアンスの
注釈つけるってのもありだけど、俺はそこまでつきあえんぞい。
親切で暇な人にバトンタッチしとく。
173名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 18:43:21
アホ大学出で一念発起して英語の達人になるべく、英検一級やトーイック900以上を目指しています。
なにせ大学受験時に大した勉強してないものですから、大学受験参考書の類の知識すらまるでだめなんです。
英検やトーイックにもやはり大学受験に使うような構文解析力とか必要でしょうか?
174名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 18:55:15
>>173です。
意味不明な文ですみません。

要は、大学受験のための勉強を頑張らなかった人間が英検やトーイックに挑むにはどうすればいいか…と聞きたかったのです。
175名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 18:57:50
>>173
そういう知識に頼れば手っ取り早く資格が取れて数年あればTOEICも満点とれる。
そしてすぐに頭打ちになり、50年たっても9割方まともに会話も満足にできないレベルで終わる。

別に構文とか気にしない勉強法でもネイティブ級になれるし、資格など取るのもアホらしいレベルまでいける。
ただそこまで達するのに20年ぐらいかかる。

お好きな方でどうぞ。
176名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 19:09:51
>>173
英語の達人がどういうレベルかによる。
試験で点数取りたいだけなら受験式のほうが効率いい。
ネイティブみたくしゃべりたいってんなら他のやり方じゃなきゃ無理。
177名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 19:15:28
>>173です。レスどうも。

ぶっちゃけ、点数&資格を取れれば満足です。
やはり、受験の時に挫折したビジュアル英文解釈とかやらなければ効率悪いですか?
178名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 19:20:42
>>177
だったら受ける試験に特化して勉強すればすぐに目的は達成できるよ。
受ける予定の試験専用のスレにいって少しROMるなりして代表的な
問題集やらお勧めの辞書・文法書を使って、手っ取り早く出題範囲だけ
暗記すりゃおしまい。
179名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 19:22:32
どうも。
でも、気が早いですが英検一級スレないんですよね。
180名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 19:24:19
>>179
たぶんある。あと、2ちゃん以外で情報得られないのは
英語に関係なく色んな意味で致命的かもしれないよ。がんば。
181名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 19:44:16
168
だってそうだろ?なんでここは質問するスレなのに
質問自体に答えてもらえないんだ?
182名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 19:46:13
嫌われてるからじゃない?
183名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 19:47:13
>>179
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1227621637/

スレを見つけることさえ出来ない馬鹿は見るだけ無駄だと思うよ
184名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 19:54:52
嫌われるって
初めてこのスレに書き込んで
誰かが 自分で宿題はやれって放り投げたんだろ。

現に英語に関する談話になってるし。
185名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 19:58:16
そういう粘着気質なところが
186名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 20:30:46
【問題】
3ガロンと5ガロンの容器が各1個ずつあります。
これらの容器を使って4ガロンの水を汲みなさい。
187名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 20:33:41
>>186
今夜ダイハード3で答えが出るから見ろ
188名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 20:40:26
大きい方の容器の中にちっさいほうのいれていいの?
189名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 20:53:11
>>186

(1) Fill the five gallon jug. Three gallon jug is empty.

(2) Empty three gallons from the five gallon jug into the three gallon jug.

(3) There remains two gallons in the five gallon jug. Empty the three gallon jug.

(4) Pour the two gallons into the three gallon jug.

(5) Fill the five gallon jug and pour one gallon from it into the three gallon jug - filling the three gallon jug.

(6) Four gallons remain in the five gallon jug. We have solved the problem.
190名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 22:06:34
>>172
わかります。
ぴったりの表現がないのならそれでいいです。
ありがとうございました。
191名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 23:44:48
テーピング(スポーツのやつ)をするって英語で何て言うんでしょうか?
192名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 00:01:25
ネットの恐らくスラングで、二択の選択肢で
nite zol
or
bb
ってなってるんだけど、両方の意味分かりますか?お願いします。
193名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 00:21:45
質問です。
英語を覚えることが退屈で、何とか打開策は ないものかと、インターネットで調査していました。
すると、こんな文章を見つけました。
「英語に対する情熱こそが、上達への一番のエネルギーです。」
これをみて、とても説得力のある言葉だと おもいました。
人間が何かに対して努力して、それを成し遂げようとするとき、一番重要なことは情熱だと思います。
わたしの質問は、皆さんが英語を覚えるとき、どのような情熱を持っていたのか、教えていただきたいのです。
「わたしじしんが情熱を手に入れるためのヒント」をつかめると おもうのです。
今の わたしには「上司に英語を覚えろと いわれたから」という、消極的な目的しか ありません。
これでは情熱が持てず、やる気が出ないのは当然といえます。
ぜひ、皆さんの情熱をお聞かせください。
よろしく お願い致します。
194名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 01:02:06
>>192
もし可能だったら、それが書いてあるページを教えてくれないか
それだけでは(俺には)よくわからない
195名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 01:13:13
>>194
ttp://www.animea.net/forums/f13/b-23425/index84.html
ここの、一番下のkiraタンのコメントです。
196名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 02:00:20
>>193
Take it easy.
197名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 02:01:39
At a time when record companies are taking few chances,
レコード会社が万事慎重なときに、

take a chanceで一か八かって意味ですよね。
take a few chanceにすると慎重にって意味のイディオムになるんでしょうか?
198名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 02:07:10
>>195
zol っていうのは、1つ前にコメントしてる人にハンドル
nite zol ( = good night, zol) かな
bb ははっきりしない、わからん。すまん。
199名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 02:09:59
>>197
a few じゃなくて few だから、ほとんど〜ない
take few chances 何かやってみようとはほとんどしない
200名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 02:17:51
>>199
あ、aはいらなかったですか。
納得しました。
ありがとうございました!
201名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 02:24:24
おおむね、upon≒onだと思ってよいのでしょうか?
〜の上にとか、〜に関してとかonにある意味は
ほぼuponで代用できますか?
202名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 02:27:46
>>200
>あ、aはいらなかったですか。
わかってるとは思うが…
take a chance, / take a few chances やってみる
take few chances やってみない
 a がいるとかいらないじゃなくて、質問の文は a few じゃなくて few だから下の意味
203名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 03:47:58
>>201
ジーニアスにはuponのほうが文語的とかいてある。

look down on/upon someoneの違いをアメリカ人二人に聞いたら
ひとりは、(比喩的に)下に見る/(物理的に)見下ろすの違いがあるといって
もうひとりはそんな違いはないと言い出して、結局結論がでなかった。

uponの方が堅苦しい程度の認識で大丈夫かもしれない。
204名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 06:52:50
The hungry begger could not do [ ? ] to the delicious food.
205名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 06:58:56
>>1
206名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 07:29:42
>>204
justice
207名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 07:36:57
ネット上に限らず職場でもいる「教えてくん」
にぴったりな表現があるでしょうか?
つまり自分で調べたり、やらない人です。
208名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 09:46:12
お菓子をいくつかの小袋に入れて送る際に「黄色い袋にはガムが入ってます。」「青い袋には飴が入ってます。」
などの説明をつけようと思うのですが

The yellow small bag contains 〜.
A yellow small bag contains 〜.

冠詞はどちらが正しいでしょうか?
209名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 10:03:10
>>208
1個なら
The yellow bag
複数なら
The yellow bags
送られた特定の袋を指しているから。
黄色と青だけの区別だったら small はなくてもいい。つけてもいいけど
The small yellow bag(s) の語順がどちらかといえば自然。
210192:2008/12/22(月) 10:21:01
>>198
前後関係なしの単語だと思ったけど、どうやらそうみたいですね。
どうもそれ以前に会話があって、おやすみzol or bb という二択をzolに言ってるみたいで
通りがかりにレスつけようとした俺は蚊帳の外で、レスをつけられない…
レスありがとうございました。
211名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 16:42:10
スマソ。再掲です。

I am as cool as him
I am cool as him
I am cool like him

違いを教えてください。
212名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 21:04:38
>>209
レスありがとうございます。
いくつかある小袋のうち一つを指しているので、AなのかTheなのか混乱してしまいました。
本当に冠詞は永遠の敵です…。
語順に関してもご指摘ありがとうございます。形容詞にあまり気を使った事はないのですが
やはり自然な言い方があるのですね。参考になりました。
213名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 21:22:41
>>210
@とAは全く同じ。Aは前のasが省略されただけ。
@AとBの違いは、Bは私も彼も程度の差こそあれどちらもクールで、
どちらがクール度が高いかは不明。
@Aは、クール度は同じだが、クールと呼べるレベルかどうかはわからない。
程度が同じということしかわからない。
214名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 21:25:44
あ、安価ミス、>>213>>211
215名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 21:37:50
>>208
一つを指しているのでという話は単数と複数の話。
theとは関係が無い話だというのを理解しないといけないよ。
theというのは話し手と聞き手が共通に理解している単語というのが基本。
216名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 21:44:37
>>203
uponが文語的なのは間違いが無い話。
文語的な表現をどうとらえるかはネイティブでも意見が分かれて当然だと思うね
217片岡数吉 ◆q1XDCabc/2 :2008/12/22(月) 22:14:28
中高をこちらで答えます
>>962
What should I do [ to be a famous singer ]?
僕は何をするべきか[有名な歌手となるために]
>>966
where do you go?
君は何処に行くの?
where are you going?
君は何処に行く途中?
>>972
Some robots are good at [ playing the guitar ].
あるロボット達は得意である[ギターを弾くことに於いて]

218片岡数吉 ◆q1XDCabc/2 :2008/12/22(月) 22:16:27
>>979
本当のsomeの意味は全体の中の一部分だよ
>>983
時制の一致、図式的にすっきりとお分かり頂けたようで光栄です。

>>984 :名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 08:25:59
数吉先生は英検一級持ってるよ。
http://blog.goo.ne.jp/jsssmylrd/e/ee822568106aa330737ef2794b70de4c/?img=2a6a5c1dd9ef0807f02d60b2f3091803
**
君の綺麗な心に感謝!

219名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 22:16:35
>>217
別スレに回答するのはやめようよ。
答えたいのなら中高スレ自分で立ててよ。
220名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 22:18:05
>>217
Where are you going?を本当にそう訳していいのか?
お前は本当にキリスト者か?
221片岡数吉 ◆q1XDCabc/2 :2008/12/22(月) 22:18:26
>>991
He should be here [in a few minutes ].
彼は此処に着くはずだ[2・3分経って]

[within a few minutes]2・3分以内に(0、1分〜2・3分)
[for a few ninutes] 2・2分に渡って
[to 7:07] 7時7分にまで
222名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 22:22:17
片岡シネ
223名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 22:22:37
数吉先生、
学校の先生が「その人が英検一級持ってるなら、けっこうすごい」って言ってました。
224名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 22:23:21
>>221
あえて貴方に問いたい
Where are you going?
225名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 22:23:23
片岡氏ね
226名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 22:26:38
生徒は先生を選べない
227名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 22:26:48
昔の英検1級は今の2級レベルだそうです
228名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 22:28:22
こんばんは。must be tired疲れてるに違いないとかは
解るのですが、外国にいって楽しかったに違いないとか
これは私の楽しくさせるのに違いないとかって、後ろに
文が入るとどうなるんでしょうか?
229名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 22:31:21
片岡先生も金玉先生も尊敬しています・・。
ところで、外国の人に日本の印鑑を買ってと頼まれました。
相手はstampっていってるのですが、辞書ではseal
EMSにかくんだけど、どっちでもいいのでしょうか?
アメリカ人にはstampのほうが一般的ですか?
230片岡数吉 ◆q1XDCabc/2 :2008/12/22(月) 22:32:01
昔の英検一級取れた人は稀で希少価値
今はいくらでも学ぶ場と方法は溢れている
昔は限られていた
その中で強い意志を持ち貫いた者はほんの少数
231名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 22:32:22
Take your umbrell with you

お願いします
232名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 22:34:03
金玉はクソだよ、
口だけの人w
233名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 22:34:16
傘を持っていきなさい
234名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 22:34:22
equilibrium

これなんて発音するんでしょうか?
235名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 22:35:23
キンコウw
236片岡数吉 ◆q1XDCabc/2 :2008/12/22(月) 22:36:05
外国に住んだことも無い、派遣されたことも無い、全日制普通科ばかりだった僕は
虐待にも負けず人殺しを告発し、虐待に泣く人がいれば言って必ず君の時代が来ると言い、
東京で最強の教員になり、人からそんな僕みたいに生きたいと胸に受け入れられる。
237名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 22:36:47
>>233
ありがとうございました
238片岡数吉 ◆q1XDCabc/2 :2008/12/22(月) 22:37:24
全日制普通科以外ばかりだった僕、の間違い
239名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 22:40:59
>>238
Where are you going?
240片岡数吉 ◆q1XDCabc/2 :2008/12/22(月) 22:43:00
>>229
印鑑は署名を念押しするもの
自己の仕事であることを示すもの
People used to seal the letter envelope with kiss [ which is a cross mark ].
印鑑=seal
stamp=書く手間を省く為に押すもの、コピペと同じ
241名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 22:44:00
242名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 22:44:06
数吉先生に質問します。

whatを使ったAとBの関係はCとDの関係と同じって構文って実際に使われるんでしょうか?

姉キは、見たことないとか言ってましたが、、、
243名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 22:47:59
>>213
ありがとうございました!
244片岡数吉 ◆q1XDCabc/2 :2008/12/22(月) 22:50:53
>>231
You do take your umbrella [ with you ].
君は傘を取りなさい[君と一緒に在る様に]
命令文は助動詞のdo(=する)を使い、do+動詞の原形にし
肯定の命令では、you doを省略し、動詞の原形で始めます。
否定の命令では、doの後にnotを付け、youを省略しdo notから始めます。
このように理路整然と説明できる人は世に稀です。
245名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 22:52:57
>>241
ありがとうございました
246名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 22:53:46
【空所補充】
Three years have pas -sed since I saw you
last.
=It ( )( )three
years ( ) I saw
you last.
247名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 22:55:27
>>246
's been since

's は hasもあり。
248片岡数吉 ◆q1XDCabc/2 :2008/12/22(月) 22:55:47
>>242
[ What Jesus is to me ] is [ what you can trust something ].
[イエスは私にとって][人は何かに信頼することが出来る]ということです
249名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 22:57:51
>>236
人のために生きたいと思うのなら
何故2chではそれが出来ないのですか?
250名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 22:59:07
>>247
ありがとうございます。
251片岡数吉 ◆q1XDCabc/2 :2008/12/22(月) 23:00:43
>>220
A: Where are you going?
B: I am going to church. Will you go to church with me?
A: Yes, I will.
252名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 23:01:35
>>248
What Jesus is to you is what you can trust ones in 2ch.
253片岡数吉 ◆q1XDCabc/2 :2008/12/22(月) 23:03:09
僕はメノナイト再洗礼派のクリスチャンですが、県教委は通信制に閉じ込めていたいらしくて、後結おうスクーリングのため8年間も教会に行くことが出来ておらず近く裁判を起こす。
254片岡数吉 ◆q1XDCabc/2 :2008/12/22(月) 23:03:54
日曜スクーリングの為、です
255名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 23:05:59
文法に拘泥するあまり、文内容の吟味が疎かになってはならない、と、まずは言うことができよう
なるほど、文法による説明はもっともだが、一番的に重要事項は、筆者の”イイタイコト”を筆者との格闘を通じて把握することである
文法を知れば万事ことたるりとする風潮居はいかがなものか、みたいな??
256片岡数吉 ◆q1XDCabc/2 :2008/12/22(月) 23:06:58
>>249
2チャンネルでスーパーティーチャーやろうとしていたら、進学校教員が邪魔してアクセス禁止させたのです。
257片岡数吉 ◆q1XDCabc/2 :2008/12/22(月) 23:09:51
全て彼らがすることは地獄の業である。

聖書にも似たことが書かれている。

彼らの思いは強欲と人殺しであると、パウロによって書かれている。
258名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 23:11:56
それは一つの聖書であるが、一方では茄子の炒め方でもあり得る!!まか不思議??
259名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 23:13:49
でも数吉先生は、レスの頻度がハンパじやないから、自動的にアクセス禁止なりますよ。w

ときどき再起動すれば
プロバイダーによっては
禁止解除になるんじやない?
260片岡数吉 ◆q1XDCabc/2 :2008/12/22(月) 23:14:08
論理は仕組み
仕組み知らずしてコンピューターを自由に使うことは出来ない
コンピュータープログラムは論理以外の何物でもない
20年前僕がたくさん作ったコンピュータープログラムは学研にいくつもある
261名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 23:15:33
>>256
聖ペテロはローマでの布教を諦めましたか?
262片岡数吉 ◆q1XDCabc/2 :2008/12/22(月) 23:16:37
自動的に、去る猿になるの?
2回目のアクセス禁止、1回目解除は1ヶ月後、
今2回目、3ヵ月後?
263名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 23:18:44
>>257
聖パウロが2chの人を批判したのですか?
そう聖書に書いてありますか?
聖パウロが批判したのは別の人たちではありませんか?
264名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 23:19:08
質問失礼します。

John decided to set up a chemistry laboratory in his home; he cleared
a space for the equipment.

この文章で「his home. he〜」はダメで「his home: he〜」でなくては
いけない理由は何故でしょうか?

この「;」という記号はどういうものか教えてください。
よろしくお願いします。
265名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 23:19:46
頻度が異常だとなりますよ。
266片岡数吉 ◆q1XDCabc/2 :2008/12/22(月) 23:20:16
聖ペテロは、岩の心を持ち、教会の土台となり、ローマによって迫害を受けてもイエスを伝え続けイエスに命を捧げ殺された。
267片岡数吉 ◆q1XDCabc/2 :2008/12/22(月) 23:26:52
ダニーボーイの曲でお歌いください

I am the Vine; My Father is the Gardener.
Each branch [ that bears no fruit ], He cuts away;
[ While every branch [ that yields good fruit ], He trims and cleans,
[ So that it will still more produce each day ] ] ].
Now you are clean because of My Word’s work in you.
Remain in Me, and I’ll remain in you.
[ Just as a branch without the vine can bear no fruit ],
So you must stay in Me [ if you would bear fruit too ].

クリスマスおめでとう御座います。今日はこれで失礼致します。
268名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 23:30:41
去る猿は、レス頻度が原因でなりますよ。
自動的になりますよ。
監視してるわけではないですよ。
これは、再起動で回避できますよ。


アクセス禁止は、荒らしと露骨な広告の連続で
同じプロバイダーの人がなったとき、あおりをくうこともありますけどね。
269名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 23:31:52
>>266
あなたは岩の心を持っているのですか?
批判を無視するのが岩の心ではありませんよ。
あなたは人の意見を聞く心があるのですか?
もしあるのならば無視しないで全ての意見に
耳を傾けるべきです。
イエスは悪魔を無視はしませんでした。
悪魔の言葉に耳を傾けました。
それは悪魔に動かされないしっかりとした心があったからです。
あなたもキリスト者なら他人の意見は聞き入れなくてはなりません
270名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 23:35:49
俺は東本願寺、大谷派だからその辺はわからんなw
271片岡数吉 ◆q1XDCabc/2 :2008/12/22(月) 23:38:13
一つ残していました。
>>139
Silent night, holy night!
All is calm, all is bright
[ Round yon Virgin, Mother and Child ].

静かな夜、聖なる夜!
すべてが穏やかである、すべてが明るいです。
あちらの処女の母親とその子供の回りでは

ヨセフもマリアも清い心の人
神は二人をイエスの親になさった
神は万能
土から人を作られた
マリアは婚前でヨセフと交わっていないのに、マリアのうちに神は人の体を作られ自らがその体に御宿りになられた
これがキリスト教の信仰です
272名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 23:38:46
なんだよこのウザいクズは
273名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 23:41:20
>>264
まずはじめに、period「.」の次は文頭なのでタイプするときは大文字にしましょう。
手書きでは関係ありません。全部大文字でも、入り乱れてても読みやすい範囲ならかまいません。

つぎに「;」と「:」はそれぞれsemicolonおよびcolonと呼ばれていて、違う記号です。
「,」と「'」が見た目は似てても違うのと同じです。
semicolonの使い方は、スタイルに寄りけりな部分があるのですが
ここに押さえておくと便利な代表的基準がのっています:

http://www.grammarbook.com/punctuation/semicolons.asp

より本格的に勉強する気があればThe Chicago Manual of Styleというスタイル書が
アメリカ英語では有名です。100年以上改訂を重ねて出版されている歴史のある本です。
274名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 23:44:28
>>271
それはドイツの歌です。

275名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 23:48:49
>>271
片岡先生はメノナイト派ということですが、
オランダ再洗礼派という解釈でよろしいのでしょうか?
276名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 23:49:11
すいません、ひとつ質問したいのですが。
何故、関係代名詞のWhichやthatは省略が可能なのですか??
277名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 23:51:28
帰ってくれ

中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson95
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1229957435/
278名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 03:20:07
裏切られる、という感じの意味で使う
はしごを外される
に相当する表現があるでしょうか?
279名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 03:33:54
280名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 04:54:01
片岡先生お答えありがとうございます・・・・
外国人なので、印鑑シールの方はは使わないから、
stampでいいって事でしょうかね?しかもニックネームの遊び印鑑です。

それからその人は独身で、両親やら兄弟やらと一緒にクリスマスを
過ごすようなのですが、with your familyでいいでしょうか?
前英語の達者な人にきいたら、それだと彼の結婚して築いた家族
って意味になっちゃうから駄目だよって言われたのですが・・
いちいち両親と、兄弟ってかかないと駄目なルールですか?
281名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 09:56:11
>>279
なさそうですね。ありがとうございました。
282名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 11:02:07
チンパンジーの争いに関する科学記事なんですが

When there is an imbalance of power, the larger party will often try to isolate
and attack an enemy chimpanzee, sometimes holding their victim down
while the frantically excited attackers hail down lethal bows.

この最後のbowsの意味がどの辞書を引いてもとれません。頭突き……のことでしょうか?
283名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 11:14:13
blowsの間違い。

hail blows
(〜を)ポカポカ殴る、(〜に)げんこつの雨を降らす
hail blows (on)
284名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 12:35:27
youtubeのデジタル楽器の動画コメントにこういうものがありました
最後のso badというのは、自分じゃ彼みたいに出来ないけどね
みたいな感じでしょうか?
seriously. perfect instrument for him. i want one so bad!
285名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 12:40:58
>>284
> seriously. perfect instrument for him. i want one so bad!
bad = badly (= very much) じゃないの。
286名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 15:23:30
例えば、"dragon slayer" と書いた場合に、
「竜が」殺すのか、「竜を」殺すのか、
どっちになるんですか?

どちらも名詞なので前者の意味になるはずだと思いますが、
後者の意味で用いられていることが多いのでよくわかりません。
287名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 15:30:47
>>286

例えば、"女殺し" と書いた場合に、
「女が」殺すのか、「女を」殺すのか、
どっちになるんですか?
288名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 16:09:59
tennis player
テニスがプレイする

motion sensor
動きが検知する

Internet Browser
インターネットが覗いてくる

iPod travel adaptor
iPodが旅するのが適応させる
289名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 16:16:46
dwarf fighter

elf priest

とか
290名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 16:25:06
WSJやブルームバーグのサイトを読んでいるのですが、
時間がかかりすぎるのが悩みです。

一つのパラグラフに知らない単語が1、2個あって
辞書を引きながら一度読んだだけでは意味がとれず、
構文を考えながらじっくりと読んでやっと意味がわかります。

一つの記事を読むのに1時間もかかってしまいます。
このまま続けていれば早く読める日が来ますか?
何か取り入れるべき勉強法がありますか?
291名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 16:53:14
英検一級って、TOEIC何点くらいに相当しますか?目安として。
292名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 16:59:27
>>291
一級合格者のTOEICスコアの平均は950
293名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 17:27:55
>>290
偉いですね。下のレベルのサイトを”卒業”された結果
WSJとかに辿りついたのですか?そうでなければ
第一線のではなくやさしいサイトに変えてみては?
(単語がわかるのに意味が取れないということから。)

しかし読む行為は続けていて損はないと思いますよ。
とにかく日本人は私も含めてインプットが足りませんから。
294名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 18:35:12
>>287-288
じゃあ逆に、「竜が」殺す場合はどう書いたらいいんですか?
例えば、
He is a slayer of dragon.
とか?
これでも「竜を」になりそうな気もしますが。
295名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 19:12:11
汝いずこへ行きたもうや?
296名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 19:12:38
>>294
何をめちゃくちゃ簡単なことを聞いてんだ?
The dragon is a slayer.
297名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 19:17:43
どうしてもheを主語にしたいなら、
He is a dragon, a slayer.
簡単なこっちゃ
298名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 19:18:07
「女弁護士」と書く。
「女を」弁護するのか、「女が」弁護するのか。
これが後者ならば、「女犯坊」は? 「女教師」は?
後に続く動詞で決まるのか、単なる慣例なのか。
名詞を並べた複合名詞の明確なルールが知りたい。
299名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 19:20:03
板違い
300名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 19:46:46
一つの名詞にするってことだろ。
301名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 19:46:54
ってか複合名詞って何?
302名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 20:05:16
どうしても合体させたいなら
He is a slayer dragon.
303名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 20:11:14
>>302
それなら良いような気もしますが、
その順番はどのようにして決定されるものなのでしょうか?
その名詞接続のルールが解りません。
304名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 20:26:39
>>303
ルールなんかない。
我々は人殺しとは言うが殺し人とは言わない。
なんでかなんて知らない。
昔からそうだから。そういうこと。
305名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 20:32:40
説明は面倒だからざっくりといく。
他動詞+erの形の前に名詞が入ると、他動詞が目的語を求める性質から
前の名詞は他動詞の目的語と判断される。slayは他動詞だから、dragon slayerではdragonを
slayすると読むのが自然。
自動詞+erの形はほとんど無いから、一般的に名詞+〜erは名詞が目的語。
もし自動詞の場合なら主語の可能性が大。
〜er+名詞としてやれば、He is a slayer dragon.の場合だと
He=dragonは確定するから、Heはdragonでありslayerでもあることになるから、
dragonがslayする意味にはなる。
306名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 20:37:49
クソ下らない質問ですが教えてください。


・・など。 って意味で、語尾にetc. ってよく辞書とかでも表記がありますが

実際に口で言うときはなんていうんですか?
イーティーシーーーーって言うんでしょうか?
307名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 20:39:26
>>306
エ(又はア)トセトラ
308名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 20:39:27
>>306
エトセトラだよ
309305:2008/12/23(火) 20:43:01
自動詞の場合は主語の可能性が大と言ったのはまずかったかも。
普通の名詞並列と同じで前の名詞は素材だったり同格であったりだな。
310名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 20:45:56



>>307 >>308


thanks,god!
311名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 21:45:30
>>305
ありがうございました。
312名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 22:10:26
h ttp://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32164315

これはオバマの演説集で対訳みたいなんですが、これで勉強している人は
いますか?あと、「ホールズ」って大学入試程度の英語で読めますか?
313名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 23:11:23
英語で斬新なとか前衛的なとかっていうのはstylishでいいですか?
314名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 23:41:33
>>313
sylishだと、デザインが洗練されててかっこいい、という感じだね
「斬新なとか前衛的な」だと、innovative なんかいいと思う
315名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 23:48:24
ありがとう!
316名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 00:14:14
Nowadays the sandwich generation is taking care of their adolescent
children at the same time as looking after their elderly parents.

この文のasは何ですか?lookingの前は主語とbe動詞が省略されているんでしょうか?
317201:2008/12/24(水) 00:53:22
>>203
>>216
遅れましたがありがとうございました!
まだ文語とか口語とか使い分けるレベルじゃないんで
とりあえずonとuponは大体同じだって思っておきます
318名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 01:53:29
upon は「上に」乗ってるんじゃね?
on だと下側でも使えるから。
319名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 02:31:35
>>318
Oxford Dictionary of Englishによると
more formal term for "on," especially in abstract senses.
となっている。語法解説もあって、要点だけ翻訳すると
「核となる意味はonと同じだが、現代英語ではよりフォーマルな文脈や成句など定型的な
場面に限られる傾向がある。」となっている。

>>203にある比喩的かどうかは、especially in abstract senses.というところを
片方のアメリカ人が強く感じてて、もう片方は成句なので意味に影響しないと捉えてるのかもしれない。

ODE読む限りでは語源的には中期英語のup + onではあるみたいだけど、「上」の意識は
関係ないと思っていいみたい。以前日本語を勉強してる外国人がネットで「君」と「お前」の
違いを論議してて、一人が「前」はfrontだから「前方」という意識が日本人には
あるはずだとかいいだしたのを思い出した。。。

リーダーズでは、onとuponは無差別に用いるが概してonの方が口語調で
成句なんかではこっちしか使えなかったりするみたいなこと書いてある。
320名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 14:12:51
リスニングの教材とかに英語の省略の法則が書いてありますが
(ex, check it out をチェケラーって読みます見たいな感じ。)これっていうのは
こういう法則を自分で使ってみて何度も何度も言うことを目的としてるのであって
法則を知ってるからといって英語が聞き取れるようになるってことではないんですよね?
321名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 14:16:23
>>320
難しく考えんなよ。

法則を知ってたら、聴き取りにも活かせるだろ。
322名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 14:50:57
それでよしとしないか。
323名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 15:19:26
発言の中で発言を示す二重括弧『』は英文ではどう示すのでしょうか。
324名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 15:24:58
そうしていただけますか。来年からで結構ですから。
325名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 15:54:21
326名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 16:40:36
>>325
逆だよ。
double quoteは外側で、引用符内の引用はsingle quote
"引用文 '引用文 '"
327名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 17:03:17
他にあるー???
328名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 18:02:00
>>326
米式と英式では逆だよな。
英式だと ' が外で " が中。
329名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 18:05:40
>>323
鉤括弧や二重鉤括弧は発言を表す記号じゃなくて引用を表す記号だよ。
330名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 19:09:38
>>316もお願いします
331325:2008/12/24(水) 19:20:13
質問をちゃんと読んでいなかった。ごめん。
332名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 19:39:11
>>329
話法の種類による
333名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 19:51:10
>>323
シングルクオテーション
334名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 19:56:03
>>332
よらない。鉤括弧は引用符。
335名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 20:06:09
James found rock and roll and was soon pursuing
his dream with ailigence.

1行目のpursuingは何故進行形になっているんでしょうか?
ロックンロールを見出してから努力するようになったんだから
and soon pursuedでいいような気がするんですが。
336名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 20:24:44
>>335
pursueは完結性の動詞だから過去形だと動作の完結を含意してしまう。
始まったことしか含意しないために進行形にしたものと考えられる。
337名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 20:31:20
過去に夢(ロッカーになる)を追い続けて(進行形)いたことがあったからだろ。
338名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 20:48:00
>>337
ある一時点の話ならそうだが、英文は違う
339名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 20:53:12
例文から単語を覚えていくスタイルかつ英検準1級〜1級レベルの単語帳で、紙面が青系のものってありませんか?
DUOとダイアローグ1800は持っています。
速聴速読シリーズは赤いのが目にやさしくないです。
340名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 21:25:21
>>335
だめじゃないけど、伝わる空気が全然違うよ。
and soon pursued his dream.だと、その後成功しましたとも、ダメでしたとも
淡々と言える。
and was soon pursuing his dream.だと、成功したなら幸せにあふれてたりとか
華々しい感じがより強く出るような文章が、失敗したならドラマ性のある人生感や
哀愁漂う文章が来てもおかしくない。

過去のことなんだから単純な過去形で揃えたいとどうしても思う場合は
...and started pursuing his dream with diligence.
というと少しand soon pursuing...に近づくかも。
started to pursue his dreamでも文法的にはいいけども、started pursuingのほうが
その後努力が継続してロックスターになったっぽい雰囲気が出てくる。
was soon pursuing...だとさらにその感じが強くなって、一生懸命努力し続けた感が
伝わるし、努力していた様子がより鮮明に伝わる。
341名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 22:34:06
>>336 >>337 >>338 >>340

返答していただいてありがとうございます。
ドキュメンタリーみたいな感じでその後のエピソードに
言及していく場合は過去進行形の方にして話を繋いでいくと
淡々とした印象を与えずにすむって感じでなんでしょうか?
342名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 00:08:19
>>341
思い浮かぶ情景が少し違ってくるだけです。今回の場合に、なんとなくドラマチックに
文章展開しそうなのは、文章の内容と進行形の文法作用が絡み合うことでできる印象。
文法単体で単純に理解することは不可能。文章の内容そのものや、数ある同義語から
どれを選択するかなどの文体次第で具体的な印象はいくらでも変わってきます。

その文章の場合には、もとの文とあなたの案を比べると
was soon pursuing...としたほうが文章に勢いが出るし、努力が継続したという感じが
強くなる。それは進行形の文法作用と言えなくはないけれども、過去進行形が
常にそういう印象を与えるわけではない。むしろ文全体の流れです。

彼に出会い、その場で恋に落ちた。
彼に出会い、その場で恋に落ちていた。

この日本語は、過去形と過去進行形となっていますが、微妙に印象が違いますよね。
当たり前ですが、英語でも動詞の活用が変われば与える印象は変わります。

百聞は一見にしかずと言うように、説明するには限界があるので
実際に何度も経験することで感覚を掴んでいくことをお勧めします。
343名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 01:18:00
しつこいようですが>>316がさっぱりわからないのでお願いします
344名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 01:36:41
ネィティブみたいにしゃべれるようになるにはどうしたらいいですか?読めるけどしゃべれません。
345名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 01:37:12
>>343
メインの文と主語が同じ場合は、as X is doing...を
as doing... とすることがよくあります。whenやwhileでもよく起こります。
どんなときでもこの「形」なら省略可能というわけではないので
しっかり感覚がつかめるまでは自分で話すときはやめておいたほうがいいかもしれません。
346名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 01:37:49
>>344
話せないなら読めていません。
347名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 02:35:52
黙読
348名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 07:56:58
>>344
良く聞いて真似すること。
349名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 09:18:51
>>344
それが受験英語の限界
350名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 10:19:17
本当は読めないし書けないんだよw
しゃべるなんて、ふふふ、夢の夢w
ちなみに自己紹介だからよろしくw
351名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 11:06:27
You had(have?) drove for three days 

あなた三日間ドライブしたんだー!(この秋の事ですが、いつかは
はっきりしません) hadでいいでしょうか??
352名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 11:54:51
ポッドキャストとかではなく、24時間リアルタイムでずっと英語が流れてるラジオとかを
PCで聞く方法はありますか?動画ニュースでも構いません
353名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 11:59:19
driven
354名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 12:20:34
>>352
ネットラジオでいーじゃん
355名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 12:30:30
NHKニュースを英語で見る、聞くのも良いかも。
無料の教材は無限にあるよ。
356名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 12:40:54
>>355
副音声って手があったか!やってみるー
ネットでTVを垂れ流せるのはさすがに無料じゃないのかな・・・
357名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 12:47:59
>>351
You took a three-day-drive.
You took a three-days-drive.
358名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 12:51:40
>>352
ブリティッシュで良ければBBCのストリーミングがあるが。
359名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 13:02:29
>>356
ゲーム攻略に徹夜するような熱心さが要るのは当然と思いましょう。
よく知ってる事柄のニュースを英語で聞けば理解が早いよ。
360名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 18:55:25
>>357
>You took a three-days-drive.
でもいいの?(daysが疑問)
361名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 22:40:12
今大学二年で去年受けたTOEICが510点だったんですが、
来年の就活までに700とることは可能でしょうか?
ちなみに大学は底辺駅弁です。
お答えしにくい質問かとは思いますがお願いします。
362名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 22:41:38
700取らないと就職できないのか?
363名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 22:44:37
TOEFLなどのリスニングで、最初にテーマを言ってくれるレクチャー・討論形式だと
余裕で聞き取れていつも全問正解できるのですが、
逆にテーマがわからない対話とかだと全く聞き取れず、
うわー何話してるんだよーと頭が真っ白になってしまいます。もちろん全然点も取れません。
何とかしたいのですが、何かアドバイスあればお願いしますm(._.)m
364名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 22:47:22
>>362
就活において評価されるのが700からだと聞いたもので、、
なにかやっておかないと不安なのでTOEICに
手をつけようかと思ったんですが、一年で700いかないなら
その苦労も水の泡になってしまうと考えて今迷っています。
365名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 22:57:39
>>345
そんな用法があったとは知りませんでした。
ありがとうございました!
366名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 22:58:57
700とれるかは知らない。
しかし、700いってもいかなくても、
700を目指したこととその理由、700目指して510からアップできたこと、
勉強の取り組み方、今後さらに高得点をとるための処方、
なにより英語を活かして働きたいことをアピールするのが大切なのではないのか?

面接官ではないから説得力はないし、
本当に700未満は無条件で評価してくれないなら意味がないことなのかもしれないが
367名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 23:02:11
就活指南をするスレじゃない
368名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 23:07:05
>>366
確かにその通りですね。
とりあえず英語勉強しとけばいいやっていう、
自分の考えは本末転倒でした。
まず自分のやりたいこと探すのが大事ですね。
すいませんでした。
369名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 00:48:52
洋画をみて勉強しようと思っています。安っぽい海外メーカーのポータブルDVDプレイヤーでも字幕を切り替えて英語表記は見れるものでしょうか?
今はPCで見てますが字幕の切り替えができません。
370名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 00:51:21
エー よっぽど変なプレイヤー使って無い限りPCなら出来るだろ
371名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 05:41:02
Schools, in a western democracy, face conflicting demands: they exist in the present and yet
they are invariably compared with the past. We, the adults, have all been to school,
enjoyed success or suffered failure; our memories of schooling remain with us to colour our responses
to the education our children are receiving, to give us a criterion with which to judge and
criticize the more extreme new ideas of educational theorists.

to colour our responsesは、結果の不定詞でよいでしょうか
よろしくお願いします
372371:2008/12/26(金) 05:43:58
Schools, in a western democracy, face conflicting demands: they exist in the present and yet
they are invariably compared with the past. We, the adults, have all been to school,
enjoyed success or suffered failure; our memories of schooling remain with us to colour our responses
to the education our children are receiving, to give us a criterion with which to judge and
criticize the more extreme new ideas of educational theorists. We want our children to be like us,
to respect our values, to move easily in our culture.

move easily in our culture.とはどのようなことでしょうか。
我々の言いなりになって欲しい
ということでしょうか。よろしくお願いします
373371.372:2008/12/26(金) 05:48:55
>>372に続く英文ですが、
We have a desire to do our best for them,
to give them the best possible start in life. But we tend to forget that our children are not growing up
in the world of our own childhood, that for better or worse things have changed,
that our time is not their time. In order for them to grow and develop fully we need to allow them
to live in the time of their own childhood, which we can share with them but never enter.

たびたび出てくるtimeは「時代」と訳していいのでしょうか?
よろしくお願いします
374名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 07:38:30
>>371
良いかも。
>>372
同じ文化を受け継ぐこと、同じ価値観をもつ。
>>373
時代は少し大げさ、時でよいかも。
375名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 15:09:06
輸出入で、箱にナイフで開封禁止という内容を書きたいのですが
なにか決まった用語があるのでしょうか、
よろしくお願いします。
376名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 15:10:02
連投すいません、上げさせてもらいます。
377名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 17:45:53
あなたは何の専門家ですか?という質問文に対して

Leatherworking という単語が一体何の専門家なのか訳せないのですがどなたか教えていただきたい

Leatherworkで革製品という意味ですが、革職人なるものがあるのか?と納得できません
378名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 17:56:46
包茎のことです
379371.372.373:2008/12/26(金) 18:01:08
>>374
同時に3つもこたえてくれてありがとう。よくわかりました
380名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 18:17:56
すれ違いですが聞いてください
麻生内閣が駄目だから民主党に一度やらせてみるというのは危険です

「民主党の正体」と検索してみてください

とんでもない政策をしようとしています

民主党がマニフェストで隠す法案
http://jp.youtube.com/watch?v=itWi-hn0r84

沖縄ビジョン (中国に沖縄を渡す)
http://www.dpj.or.jp/okinawavision/

以下↑から抜粋。

21) 地域通貨の発行   25) 本土との間に時差を設定
1.在沖縄米軍基地の大幅な縮小を目指して(中国に渡しやすくするため)
15) ビザの免除、キャンペーンの実施等による東アジアとの人的交流の促進
26) 語学教育   30) 国際児の教育権の確立
↑まずはこうやって沖縄を日本から切り離します。

民主党の悪法案 外国人参政権の恐怖
http://jp.youtube.com/watch?v=3WpWhNWPzrE&feature=related
381名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 18:31:42
>>377
皮革職人て職業はあるぞ
382名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 18:34:26
>>380
毎日毎日大量に貼られてるコピペにレスしても仕方ないんだけど
おまえらって仕事でやってんの?
例え冒頭だけでも興味無しの駄文を読まされるのはいい加減ウザイんだよ
383名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 19:33:43
「彼をフォローするでしょう」
って英語で何ていうの?
"I'll follow him."
だと「彼についていく」になっちゃうよね?
384名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 19:39:02
support
stand by
back somebody up
385名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 20:20:21
質問です
中卒レベルもままならない私ですが、多読を始めようと思い
有名なOxford Reading Tree のセットを注文しました。
重要な語句が繰り返し使われていてgoodということで。

ところが「ネイチブの子供が使っている自然な英語云々」という一文を
考察し忘れていました。
これってつまり、幼児言葉で書かれている、ということですよね?
このセットを読みまくったらすっかり幼児言葉が身についてしまった、
外人さんと会話したらなぜか笑われた、なんてことにならないでしょうか?

まあそこまでならないにしても、幼児言葉で書かれた洋書が本当に
英語力アップの手段として価値があるのでしょうか?
386名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 20:28:34
幼児語ではない。単に語彙数と文法項目が少ないだけ。
387名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 20:32:04
おかゆレベルってことかな
388名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 20:36:08
>>385
複雑な構文や、難しい単語を使っていないという点で、普通の洋書より読みやすくは
なっているけど、幼児言葉というのとは違うから大丈夫でしょう。
英語を英語のまま理解するとか、たくさん英語に触れたいという場合に役に立つと
思うよ。

中卒レベルもままならない、というのが問題だよな。高校までに習うことは
ほぼ理解できていないと、何をやっても英語力の伸びはそれほど期待できないと
思う。
389名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 21:06:12
道案内したとして、「あなたは目的地に着くまでに丸ノ内駅と新宿駅を通るでしょう。」 というのを英語で言ったとして、
「通って」 はthroughでいいんでしょうか?
throughじゃなくてviaでもいいですか?
「通る」 ってのは電車に乗ってそれらの駅を使うという事ではなく、正しく進むための目印として
「道中それらを経過する」 という意味です。
390名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 21:09:49
ネットゲームでプレイヤーそろうの待ってたら、
u gona start it
ってメッセージがきたんですけど、どういう意味なんでしょうか?
391名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 21:36:33
>>390
たぶん「とっとと始めろボケ」だと思う。
392名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 21:49:33
>>391
あー、そんな感じの状況でしたww
ありがとうございます
393名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 23:22:58
>>389
pass 通り過ぎる ですね
Before reaching your destination, you'll pass the Marunouchi station and then the Shinjuku station
394名無しさん@英語勉強中:2008/12/27(土) 00:39:18
「彼女はケーキを3つ食べた」と「彼女はケーキを3つも食べた」を
英語で言い分けることってできるんでしょうか?
395名無しさん@英語勉強中:2008/12/27(土) 01:03:20
>>394
She ate three cakes.
She ate as many as three cakes.
396名無しさん@英語勉強中:2008/12/27(土) 03:46:28
>>395
ありがとうございます!
397名無しさん@英語勉強中:2008/12/27(土) 04:35:59
>>394
「彼女はケーキを3つも食べた」
She ate THREE cakes.

話すときはthreeを強調し、手で書くときはthreeを大文字にし、
ワードで打つときはその部分をイタリックにする。

398名無しさん@英語勉強中:2008/12/27(土) 05:43:01
postage charges 59.50
と書いてありました。これって約六千円って事ですか!
間違いかな・・・なんでこんな高いのだろう。おかしい・・
59ドル50セントってことですか?
159,50だと1万6千円ぐらい?・・・・
399名無しさん@英語勉強中:2008/12/27(土) 07:32:01
>>398
注文した商品(数量)と、その重量、梱包後の寸法にもよると思うけど、
overseas shippingだとそんなもんじゃない。

海外のアーチストの直販サイトでCD10枚ほどオーダーしたとき、
express mailで25ドル程度だったと思う。発注してから1週間ほどで届いた。

海外のショップに日本国内の送料や宅配の利便性を期待しないほうが
いいと思うよ。
400名無しさん@英語勉強中:2008/12/27(土) 11:07:26
>>399
ありがとうございます。よくわからないけど、速達便みたいのみたいです
重さはそんなでもないのになぁって思ってたんだけど・・
アメリカからの贈り物だったんですけどね・・いやぁびっくり。
高いんですねぇ・・・。
401名無しさん@英語勉強中:2008/12/27(土) 13:24:24
関係ないけどチェコに送ると1万くらい送料かかる
うん関係ない。
402名無しさん@英語勉強中:2008/12/27(土) 14:42:54
http://jp.youtube.com/watch?v=k1GjHpOtcgk&feature=related
これは本当にブッシュの就任演説なのでしょうか?
403名無しさん@英語勉強中:2008/12/27(土) 17:12:31
英語の直接話法で引用符がない場合っていうのもありますか?
404名無しさん@英語勉強中:2008/12/27(土) 18:18:19
>>401
情報ありがとうございます。チョコどんだけ送ったんだーって
単純に思ってしまいまいましたが・・いやぁ そういう所に
友達や彼女持つと大変だねぇ・・・。
405名無しさん@英語勉強中:2008/12/27(土) 18:31:18
ノルウェーにでっかい餅送ったときの送料がものすごかったよ
関係ないけど
406名無しさん@英語勉強中:2008/12/27(土) 18:32:58
u cum yet

どういうこと?
407質問:2008/12/27(土) 18:34:48
ここが適切なスレでなければ申し訳ないです。
非英語圏の方と英語でメールしていて、何を言っているのか理解できず返信に困っています。
辞書で調べて、単語は分かりましたが意味が繋がりません。訳して頂けると幸いです。参考になるか分かりませんが、先方はずっと旅行をしています。


LA ok but I don't like how car-centred it is, with sucky public transportation hard to get anywhere.

宜しくお願いします
408名無しさん@英語勉強中:2008/12/27(土) 18:41:54
>>407
ロスはいいとこだけど、車社会なのがウザイよ
電車やバスじゃどこ行くのもカッタルイしさw
409名無しさん@英語勉強中:2008/12/27(土) 18:49:39
>>393
レスが遅れました。 ありがとうございます
410名無しさん@英語勉強中:2008/12/27(土) 18:57:26
>>407
ロサンゼルスはいいとこ。
でもこういう車中心の社会でどこへ行く
にもファッキンな公共の乗り物(バスか
タクシー?)に乗んなきゃなんいのがムカつく。


だと思う。
411名無しさん@英語勉強中:2008/12/27(土) 19:11:00
バスとか電車の公共乗り物が貧弱だから車無しだと何処へも行きにくい。
412名無しさん@英語勉強中:2008/12/27(土) 19:13:08
angel って男性名詞なの?
413407:2008/12/27(土) 19:30:40
>>408 >>410 >>411
ありがとうございます!なるほど…。また、その次にあった締めの一文もよく分かりません。ついでと言ってはなんですが、教えて頂ければ幸いです。

Luckily I am in the pretty relaxed Venice Beach so no need to go rushing anywhere.

意味は、ベニスのビーチでくつろいでるから急いでどこかに行かなくていい ってことと推測しますが、
メール冒頭で彼は今はロスで明日メキシコに発つと明言していました。
となると、現在ベニスでくつろいでいるのは意味が分かりません…。ベニスビーチは何かの比喩ですか?アホな質問ですいません。
また、文章を見る限りでは彼は英語は得意と思われますか?主観でよいので教えて下さい。
414名無しさん@英語勉強中:2008/12/27(土) 19:43:11
>>413
まぁそういう意味だね。
べニスビーチで最高にくつろいでるので
せかせかどっか行く必要ねぇwwwみたいな。
べニスビーチって名前のとこがLAにある。ggrks
英語力は普通。
日本人で「英語できる」って人に英語書かせりゃたいていこういうレベルでしょ。



  お ま え が バ カ な だ け
415名無しさん@英語勉強中:2008/12/27(土) 19:54:52
>>413
ベニスの場所を勘違いしてるのな。ベニスビーチってのはロス。
英語は上手とも言えない。けどこれだけじゃ判断できないです。

>>414
>>413は別に自分が理解できない英語を書くから先方の英語力をはかりたいんじゃないだろ。>>413は英語苦手って趣旨を述べてるわけで。腰を低くして質問してる相手にその言い方は酷いと思うが
416名無しさん@英語勉強中:2008/12/27(土) 20:48:11
>>413
相手フランス人じゃね?

さっきのと繋げると
(ロスは移動しにくいけどw)
幸いベニスビーチでリラックス出来てるから
忙しく移動する必要もなくてよかったwww

ちなみにビーチでリラックスってもこの時期ロスは気温10度くらいだよw
メキシコいいなあw
夏にサンディエゴからメキシコ行ってきたよ、関係ないけどwwww

>>414
性格悪そうだねw



417名無しさん@英語勉強中:2008/12/27(土) 20:52:27
ロスってただの冠詞だろ?
その略し方は横着だと思うが。
418名無しさん@英語勉強中:2008/12/27(土) 21:21:13
横着とか言われてもなw
>>413に意味が通じてるからおkでしょ
ロスが何かと聞かれたら(まずねーけどw)答えるけど常識とか前提の範囲

シーア派のシーアはアラビア語の派だからおかしいだろ?
って難癖つけてるみたいなもんだよw
>>413がたずねてるのは文法や語源じゃない
419名無しさん@英語勉強中:2008/12/27(土) 21:25:14
スペイン語で
los 複数男性定冠詞
las 複数女性定冠詞 
カルフォルニア半島は元々スペイン植民地のメキシコ領
420名無しさん@英語勉強中:2008/12/27(土) 21:26:27
>>410
それは違う。
LAは車中心で、公共交通機関だと目的地になかなか辿り着けない、ということ
(路線がなかったり、渋滞したり。地下鉄も路線少ないし)
421名無しさん@英語勉強中:2008/12/27(土) 21:59:42
>>406
You come yet. だろ
422名無しさん@英語勉強中:2008/12/27(土) 22:08:38
masterbate as little as possible that is going to be tough.
423名無しさん@英語勉強中:2008/12/28(日) 00:05:56
always awesome って
なんか慣用句ですか?
424名無しさん@英語勉強中:2008/12/28(日) 00:36:07
ingを全部angで書いてる人間がいるんですが、その人はアメリカ人といってます。
何処の方言ですかね?
425名無しさん@英語勉強中:2008/12/28(日) 02:18:00
lolとかrolfが日本で言うワロスなのでしょうか?
というかワロスにあたるスラングはあっちのかたがたはお持ちなのでしょうか?
426名無しさん@英語勉強中:2008/12/28(日) 04:48:35
電話した後にメールで、
Thank you for taking the time to call me
とお礼を書いたのですが(確かこれビジネス英語のHPに
載ってた言葉だと・・(うる覚えですが)

そしたら、replace call with" talk with "
と直されました。replace withって取り替えるって
意味でしたよね?いったいどういう事なのでしょうか?
427名無しさん@英語勉強中:2008/12/28(日) 05:55:36
Thank you for taking the time to talk with me
428名無しさん@英語勉強中:2008/12/28(日) 07:52:04
>>426
電話をかけるよりお話しの方が中心だからでしょ。
ビジネス英語の方は商売上のことで相手から電話をかけてくれた事に対する礼。
商談成立すれば感謝の言葉は電話をかけてくれた事にではないはず。
429名無しさん@英語勉強中:2008/12/28(日) 11:54:05
電話はどっちからかけたの?
430名無しさん@英語勉強中:2008/12/28(日) 12:24:51
>>426
「電話をかける」という行為はダイヤルをまわして応答を待ち、
あなたにつないでもらうのを待つだけだから時間をかけていない
(=taking timeしていない)ので不自然に聞こえるのでは?
431名無しさん@英語勉強中:2008/12/28(日) 12:48:00
>>424
そんな方言は無い。
フランス語の影響を受けていると思われる。
432名無しさん@英語勉強中:2008/12/28(日) 15:25:19
言葉なんてネイティブだからっつっても怪しいもんだぞ。
日本人なのに、うろ覚えを「うる覚え」なんて書いてる奴だっているしな。
433名無しさん@英語勉強中:2008/12/28(日) 17:24:01
特に2ちゃんなんてバカのすくつ(なぜか変換できない)だしな。
434名無しさん@英語勉強中:2008/12/28(日) 18:26:35
それは瑣末な話。ネイティブの壁は限りなく高い。
435名無しさん@英語勉強中:2008/12/28(日) 18:37:01
巣窟を「すくつ」と読む>>433は麻生太郎..?
436名無しさん@英語勉強中:2008/12/28(日) 18:38:52
なぜか変換できないなんて決まり文句使ってる時代遅れまだいたんだな
437名無しさん@英語勉強中:2008/12/28(日) 19:46:36
いっぱいいるよ
438名無しさん@英語勉強中:2008/12/28(日) 20:09:51
>>427-430

皆さんお答えありがとうございます。でも確かにこういう言い回しもあったはず・・
そうかぁ。商売成立のね。なるほど。もちろん私から電話しましたよ。
thank you for your timeはいつも使ってたので、別の
にしたいとこれにしてなおされた・・・。

そもそも replace call って何ですか?

>>430

まぁなんというかそれだけじゃなくて、電話にでてくれて
しゃべってくれた事にも感謝してるわけです。私のおぼつかない
英語で、めんどくさかっただろうに・・。でも電話にでてくれてれてありがとう
的なニュウアンスで・・・。
439名無しさん@英語勉強中:2008/12/28(日) 20:28:16
>>438
自分からかけたなら
>Thank you for taking the time to call me
(時間を割いて電話をかけてくれてありがとう)は違うだろ。
かけてないのになぜ?と思われて当然。
>replace call with" talk with "
は「"call"を"talk with"にかえろ」っつう意味だ。
440名無しさん@英語勉強中:2008/12/28(日) 22:50:07
研究論文をすらすら読めるレベルってTOEICやTOEFLでいうと何点が目安?
441名無しさん@英語勉強中:2008/12/28(日) 22:51:26
なんの論文かによらないか?
442名無しさん@英語勉強中:2008/12/28(日) 23:16:09
教育関係の論文です。
443名無しさん@英語勉強中:2008/12/28(日) 23:40:11
まあ英検一級、TOEC950以上でも、スラスラは読めないよ。
TOEFLは受けたことないのでわからない。
444名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 00:45:05
うそつけ
445名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 00:47:21
なにを持ってすらすらと言えるかだよなー
446440:2008/12/29(月) 00:51:14
では質問を変えます。
英語で研究論文を読んで知識を得ることが出来るレベルはどれくらいからですか?
TOEFLやTOEICの点数の目安を教えてください。
447名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 01:02:22
論文を読んでもリスニングできるようになるわけじゃないしな
448名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 01:03:22
〜に対する強いニーズがある
っていうのはどう訳せばいいですか?
顧客のニーズとかならneeds of the customersって感じで複数かなぁ
と思うのですが、ある特定のニーズの場合は単数形を使うのでしょうか?
449名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 01:35:15
>>440
理系(理学・工学)の場合、論文英語は構文は簡単だし、専門用語以外の語彙は限られてるから、
読むのにそれほどの英語力は必要ではない。ごく大雑把に、学部生や院生はTOEIC500〜600程度
じゃないかと思う。それでやっていっている。
教育の分野とは事情が違ってあまり参考にはならないかもしれないけど。
450440:2008/12/29(月) 01:58:12
え、TOEICたった500〜600で論文読んでるんですか?
すごいなぁ。。これは所謂慣れで何とかなるもんでしょうか。
451名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 02:19:55
技術系の物ってのは単語の意味は厳格に決まってるし、文章もなるべく誤解の
無いように明快に書く物だから、その分野の人間にとっては読みやすい物。

教育関係だって訳語は厳密に決まってるはずだし、文章だって1文は長いにしても、
文法的に正確に、論理的に組んであるはずだから、技術系よりは難しいかも
知れないけど、日本語でちゃんとそれ関係の教育を受けてる人なら、英語のレベルは
その程度でも、いくつか読めば読めるようになるんじゃない。
452名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 02:51:17
>>450
ノーベル賞の益川さんは英語大嫌いで、ノーベル賞授賞式が初めての海外旅行だったし
英語が話せないから受賞講演も日本語で行った。
もしあの人TOEICやったらそんなに点数高くないんじゃないかな。
453名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 05:02:26
youtubeで動画みてたら"マイル in winter"みたいなのが聞こえたんですが、
この場合のマイルってどういうスペルなんでしょうか?
意味的にはlittle coldということみたいなのですが。。


454名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 06:46:38
>>450
一口に教育関係の研究論文っつっても
実際に読んだことある人じゃないと本当のところはわからないと思うが、
研究機関に知り合いがいてそういうこと相談できたりしないの?
実際に読んでみて構文が難しいと感じたから聞いてるの?

基本的に、研究内容じゃなく言葉で論文の敷居を高くして英語苦手な人を弾いたら
情報共有するには損するんじゃないかな。
あと、書いた人が英語達者でないほど表現は平易だろうな。

ちなみに院生のとき理学系の論文を何点か読んだ経験では>>451に同意。
高校英語で読めるレベルだった。
455名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 08:22:24
>>450
PC関係の取説なら英語でもすらすら読めるだろ。
書いてあることに理解力があるかが先決問題。
ノーベル賞の益川教授も英語の論文をすらすら読むと思うよ。
456名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 09:20:43
仮定法の構文にはたいていwouldやcouldの助動詞の過去形が主節に使われますが単純な動詞の過去形は使われないんですか?
457名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 11:16:49
>>456
主節で単純過去だと、過去にあった事実を表す。
事実でない場合は助動詞を使うのが基本だよ。
458名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 12:22:53
(1) There was a coffee shop here.
(2) There used to be coffee shop here.

(1)は分かるのですが、(2)は変ではありませんか?
「ここにコーヒーショップがあったものだった」だなんて。
単に「ここにコーヒーショップがあった」でいいのでは?
459名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 12:26:43
>>458
日本語で「ここにコーヒーショップがあったものだった」はおかしいが、
言いたいのは「昔ずっとあったけど、今はない」ということ。
解説の代わりに訳文でused toのニュアンスを覚えろってことだろうな。
単に「ここにコーヒーショップがあった」でいいというのは
ちゃんとそのあたりのことまで覚えた上でならだね。
460名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 12:37:59
>>458
(2)はよくそのコーヒーショップを利用したとか、その前を通ったとか、話し手の感慨みないなものが含まれる。
(1)はそれとは関係なしに厳然たる事実を述べているにすぎない。
461名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 12:41:39
"I was a smoker." の検索結果 約 93,200 件
"I used to be a smoker." の検索結果 約 12,200 件
462440:2008/12/29(月) 12:55:17
皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
私はTOEFL500点くらいなので、TOEICに換算すると600はいくはずだから
本来読めるはずなのですが、今読んでいるものがなかなか読めなくて…
教授に相談したら毎回「慣れでしょう」と言われるので
そこんとこどうなんだろうと思い書き込んでみました。
やっぱり1、2冊根気強く読んでみるべきなんでしょうね。
463名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 13:06:40
>>462
日本語の関連本読んでるか?
日本語でそのテーマを読んで理解できるか?
日本語で読んでも理解できないのを英語で読んでもなお理解できないよ。

折れはそれで挫折した。
464名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 13:10:04
>>458
良い日本語訳がある。
(2) There used to be coffee shop here.
かって、ここにcoffee shopがあった。
coffee shopに対する思い入れを感じないか?
465名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 13:31:21
>>453
mild

>>443
だけど、>>445のいうとおりで、スラスラの定義によるな。たいして英語が
できないときは、英語読んでちょっとわかっただけでも、読めた気がして、
俺って英語がスラスラ読めるぜ、って思うんだけど、英語力が上がってくると、
自分の英語力に対する評価が厳しくなってくるというか、客観的に自分の
英語力を見ることができるようになってくる。

論文は読んだことはないけど、
>英語で研究論文を読んで知識を得る
これは、あなたになじみの深い分野(教育分野)のことで、少しでも背景知識が
あるのなら、なんとかなるかもしれないね。まったく予備知識もないものについて、
英語で読んでゼロから知識を得るというのは、予想よりハードルは高いもんだ。

結構英語力がある人でも、英文をヒイコラ言いながら読んで、なんとかその内容がつかめる、
というのが実態だからな。何のストレスも障害もなくスラスラ読んで知識を
自由に吸収できるというレベルの人は、相当な英語力だよ。
466名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 13:38:32
>>462
最初からスラスラとは読めない罠
読み慣れてなかったら、最初は辞書と首っ引きでしょう
でもそうやて専門用語の英語表現も身に付いていきます
467名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 15:41:24
TOEICスコア730のときにそのスコア相応の本、
まあライ麦畑で捕まえてなんだけど、それ読んだとき結構きつかったけどな。
日本語訳読んだことあったからなんとかいったけど。
同時に買ったベルジャーはまったく読めなかったし
468名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 15:50:28
そういえば洋書読むとき、日本語を完全に知ってる文章を英語で読むのって効果あるの?
昔ハリーポッターを、
1P日本語で読んだら同じ分だけ原書を読んで…というのを繰り返して読破したんだが、
読めてる気になってるだけっぽいんだが。
469名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 16:03:07
>>468
意味あるよそりゃあ。
自力で英語を理解できない時点なら。
最初は自分で訳してみたのととりあえず正しいとおもわれる、信頼のおける訳を照らし合わせるのだ。
その場合の日本語訳ってのは、まあ学校の先生みたいなもんだよ。
470名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 16:32:36
>>467
スコアの設定の仕方は、かなり甘いとおもうよ。そうしないと、誰も買ってくれない。
471名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 17:57:19
手紙したためていますが以下がまとめられないので訳してもらえませんか。

@もし3月に時間があれば海外旅行に行きたい。
Aスイス、ドイツは勿論のことスウェーデンにも行ってみたい。
B世界のコインを忘れずに集めて、次に会うときに僕に下さい。僕が収集してるのを知っているでしょう?期待しています。

多くてすいません。お願いします
472名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 18:14:05
>>439

あーそうだ。thank you for taking my call.と書くべきでしたぁ・・
色々教えてくれて、どうもありがとうございました。感激です。
473名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 18:58:10
お前はUNICEFか!
474名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 20:31:08
質問です。
英語で be どうし「are」の発音を完全に発音しないことは あるでしょうか。
The ducks are swimming around the lake.
という文章を発音するとき、are を発音しない、つまり省略することは あるでしょうか。
わたしの持っている「TOEIC テスト新公式問題集」のサンプル問題 PART 1 に、そういう部分があります。
テキスト上では「are」が記載されていますが、CD の発音では完全に発音していません。
単なる CD の いい間違い かもしれませんが、じしんが ないので質問させていただきます。
よろしく お願い致します。
475名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 20:35:54
>>474
The ducks're swimmingと表記するくらい
be動詞は良く縮約されます。
そのときは曖昧母音の「あ」なので
ごく短時間しか発音されず、
場合によっては聞こえないこともあります。
476名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 20:44:38
>>474
完璧に発音することの方が稀です。
477名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 21:01:48
>>474
別にareに限った事ではなく、実際の会話では全ての単語が
辞書上の発音記号通りに発声される事は滅多にないです。
これは方言とか間違いとかの問題ではなく発音がスムーズに
行われる為に起こるごく自然な発達であらゆる言語でみられます。
例えば、良く引き合いに出されるandと云う単語。時には"n"、
更に省略され無音に近くなる場合もあります。
478名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 21:03:26
教えたがり君が大発生中ですw
479名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 21:11:23
うぜぇ
480名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 21:21:30
>>471をお願いします。英語苦手なオサーンなので初歩的で申し訳ないです。
481名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 21:40:01
>>471
日本語どおりに書こうとせず、自分がわかる英語で書くようにするといいです。
1. I'd like to go abroad in March if I have time.
2. I want to go to Switzerland and Germany at least, but want to go to Sweden, too.
3. You know that I collect coins. I'll be very glad if you don't foget to collect coins
all over the world and give me some when we meet next time. I look forward to it.
482名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 22:07:32
>>477

返信してくれた皆さん、ありがとうございます。
親切な説明で、よく理解できました。
483名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 22:09:18
>>457
なるほど!確かにそうですね…
ありがとうございました
484名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 22:24:35
私はメーカーに就職したい
と言いたいのですが、メーカーってmakerで良いですか?
485471:2008/12/29(月) 22:34:16
>>481
ありがとうございます。最後の一文がすごく気に入りました。count onとかだと違う気もして、スッキリです。
ちなみに@のifの用法は何ですか?
486名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 22:39:52
私は恵比寿でたった1日だけどバイトをしました。
→I worked part-time job in Ebisu only a day.

で合ってますか?分かる方、校正をお願いします。
487名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 22:40:44
>>485
if I have time もし時間があれば 
ふつうの、仮定の用法ですが
488名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 22:47:09
>>487
なるほど。仮定法過去とか、そういう見出しの名前はないんですか?
489名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 22:50:09
直説法
490名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 22:57:29
ありがとうございます。とても助かりました。教えて頂いた文を組み込んで、もう一度全体を整理してみます。
491名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 23:25:15
some dishes と several dishes
の違いを教えて下さい。
492名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 00:42:32
"Fortunately"など、文頭に置いて文全体を修飾する副詞がありますが、
これは話し手の主観を表わしますか? それとも客観的に見てですか?
493名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 01:07:09
いわゆる体育で着るジャージは
あちらにもあるのでしょうか?
その場合、英語ではなんというのでしょうか?
494名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 01:10:23
訳してください

Harry Helped Little Benny Balmer Carry Neat Oysters From Neptune's Natural MenaGerie Always Singing Polite Sonnets Clearly Arf Key Casually
495名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 01:11:47
>>491
それだけじゃなんとも言えないけど、多くの場合数の面で言えばseveralの方が多い印象をあたえる。
またsomeは一般的には「ほかの皿は違うんだけど、こういう皿もある」という中立的ニュアンスを与える。
severalだと「(大量の皿とまでは言わないが)まあまあの数の皿」ということが多い。
逆にseveral dishesで、「(少ないとはわかっちゃいるが)いくつかの皿」というニュアンスもあり得る。

>>492
主観的じゃない「よいこと」なんてものはありません。
聞き手や読み手の多くが共感できると話者が判断したときに普通使われます。
496名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 01:13:25
>>484
makerは基本的には人についていうので、
「製造業者」ならmanufacturerのほうがよい。
497名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 01:17:05
>>493
一般的な「ジャージ」ならjerseyでOK。
体操着の意味ならa PE (=physical education) uniformとして
おそろいであることを言ったほうがよいかもね。
498名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 01:23:06
>>497
ありがとうございました。
499名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 01:36:08
>>486をお願いします
500名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 01:48:32
>>486
I worked part-time in Ebisu then for the first time.
501名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 01:54:50
I worked part-time in Ebisu for only a day.
502名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 02:04:15
ハイレベルな回答だw
503486:2008/12/30(火) 02:19:09
ありがとうございます。(何がハイレベルな回答か主語が欲しいけど)
504名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 03:56:09
おはようございます。

Our funds for tree-planting have been increased.と
The funds for planting trees are higher.って
同じ事をいってるんですよね?
もし違うなら、どこか違うのか教えてください。
505名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 07:43:33
>>491
訳さなくても良いsomeかも。
>>504
資金が(前より)増えた。
資金がより多い状態にある。
506名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 08:52:50
研究者の卵として大学院で研究している者です。
searchとresearchの違いはなんでしょうか?
searchは答えがないもの、researchは答えがあるものを
探す時に使うと聞きました。

キリスト教圏の研究は神のなさることとしての真実があると考えて
それを確認するというようなバックグラウンドがあってresearchを使う
と理解していたのですが間違いでしょうか?

researchのreは強意のreということですが、どのように機能しているのでしょうか?
507名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 09:20:34
>>506
researchのreはcloselyの意味。神うんぬん、については自分は知りません。
Oxfordのetymology dictionaryあたりがソースですか?

research
Obsolete French recerche, from recercher, to search closely, from Old French :
re-, re- + cerchier, to search. See search.

Research is the labor of finding knowledge (and information), either where
it was hidden, hard to reach, or unknown. Research usually means
empirical research.

---------
search
Middle English serchen, from Anglo-Norman sercher, variant of Old French
cerchier, from Latin circare, to go around, from Latin circus, circle, from
Greek krikos, kirkos

Synonym: SEEK, SEARCH, HUNT, RUMMAGE, RANSACK, SCOUR, COMB,
FERRET (out): * SEARCH usually implies a thorough, careful, sustained seeking
or examining of a person, place, or thing *detectives search the arrested
suspect* *the summer was spent searching the Ozark region for the
fabled seven cities- R.A.Billington* *search the house from top to bottom
for a lost ring*
508名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 10:02:23
>>501は英語が変だぞ。片岡か?
509名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 11:32:57
お疲れ様って直訳すると Mr.tiredだよね。
510名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 11:47:58
マジレスすると、「お疲れさま」の「さま」は様態を示す。
したがって直訳すると、
"You look tired."あたりになる。
511名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 12:06:21
I called my teacher Galileo Galilei.

訳は
「私は先生をガリレオ・ガリレイと呼んでいた」
「私は先生のガリレオをガリレイと呼んでいた」
のどっちですか?
512名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 12:21:42
>>507
ありがとうございます。
神云々のくだりは日本の研究者の間でよくいわれていることです。
一神教と多神教の違いが研究スタイルにも現れるようです。

Research is the labor of finding knowledge (and information), either where
it was hidden, hard to reach, or unknown. Research usually means
empirical research.

でよくわかりました。
closelyが転じて研究の世界でよく使われる単語となったのかもしれませんね。
お早い対応ありがとうございました。
513名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 12:36:26
>>511
どっちもありうるけど、Galileoは名前
Galileiは名字が普通だろうから前者が正解。
514名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 13:43:51
あるアメリカのゲームで
Lance Wilsonというギャングのあだ名が"Ryder"だったり
Mark Wayneは"B-Dup"だったり
名前と全然関係なさそうなあだ名がよく出てきます
これらのニックネームは「Thomas→Tom」のように名前によって決まっているのですか?
515名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 14:35:48
>>514
それはゲームだけの話だから英語スレですべき質問ではない
516名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 15:59:20
>>514
全ての剛田武がジャイアンではない
517名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 16:43:05
あだ名の由来なんて人それぞれだろw
518名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 17:54:38
ことわざらしいのですが、どういう意味でしょうか?

“Never judge a person till you've walked a mile in his shoes.”
519名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 18:03:32
>>518
そのことわざは知らないけど
「その人の靴で1マイル歩くまで、その人を判断するな」で
in one's shoesは「〜の立場に立って」という比喩でよく用いられるので
「相手の立場でじっくり考えてから、相手のことを判断しろ」ってことだろうね。
520名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 18:38:40
(何かを)相手の立場に立って自分でやってみるまでは、相手を批判(判断)するな
521名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 18:40:09
はじめて見たけど、なんかいいことわざだね。
522名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 18:56:37
人には添ってみろ、馬には乗ってみろ。
523名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 21:12:40
英語の勉強を最近始めた者です。

ラジオ講座だけでは不十分と思う自分は会話も勉強したいと考えています。
そこで国際パーティーのようなイベントに参加して外人の友達を作ろうかと考えています。
しかし、まだ勉強したての自分は語彙力もヒアリング力も貧弱で上手く出来る自信がないです・・
もう少し勉強して参加した方がお金のムダにならないでしょうか?
(会話にならずに会費のムダになると思うので・・)
ちなみにただ聞くより実際話した方が勉強になる、というのは本当なのでしょうか?
よく本を見ると「声に出して読むように」と書いてありますが・・

どなたかご教授下さい。
国際パーティーに参加されてる方の意見もお聞きしたいです。
524名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 21:18:13
>>523
貴方が男性ならお金と時間の浪費です。
貴方が女性ならあらゆる不幸と災難が貴方を待ってます。
英会話喫茶(まだあるのかな?)の方が遥かにましです。
525名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 21:20:56
英語の勉強よりも人生勉強を優先してバランス感覚を養った方がいいかもしれない。
526523:2008/12/30(火) 21:21:08
>>524
レスありがとうございます。
当方、男なのですがなぜ時間のムダになるのでしょうか?
やはり会話にならないからですか??
527名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 21:24:55
>>526
参加してる外国人は白人男性が多くて
彼らの多くは日本人女性と知り合いに
なるために参加しているからですよ。
日本人男性は彼らの眼中にありません。
528名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 21:25:14
どういう趣のパーティか知らないけど、
英語話せない野郎に絡まれて嬉しいと思う人がいるのかしら?
逆に向こうから熱心に絡んできたら、それはなにか企み事があってのことではないのかな?
外国語を話せないなりに外国人の友達を作れる自信があるならやればいいんじゃない?
529523:2008/12/30(火) 21:27:18
>>527
な、なるほど・・言い方が悪いけど
「出会い系パーティー」みたいな感じなんですか・・

>>528
そう言われてしまうと何も言い返せないですね・・
「マスターしてから参加します」としか返しようがないです・・
530523:2008/12/30(火) 21:29:06
ではどういうところで会話の勉強をしたら良いでしょうか??
ジオスのような学校だと金が高くつきます・・(ケチるな、という話ですが・・)
「お金が安く済んで、尚且つ会話の勉強も出来る」と思い国際パーティーを考えていました。
531名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 22:09:20
〜のようだって意味のlikeとlook likeって
基本的に同じ使い方でよいでしょうか?
532名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 22:20:07
>>531
同じ使い方どころか全く同じ単語だぞ
533名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 22:20:20
>>530
映画のDVDかな。
繰り返し見て全部覚えてしまおう。
いろんな映画で勉強して英会話の時のネタにしよう。
534名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 23:01:49
なんか外人コンプレックスがコンプレックス丸出しでアドバイスしてるのがウケルw
>>523なんでパーチィーなの?
なんで英語勉強初めてすぐそういう発想になっちゃうのかな
まぁどうでもいいけど。
性格がものすごくアクティブなら英語圏の奴とは日本人よりはすぐ打ち解けられると思うが。
英語話せなかったら意味ねぇぞ
ていうかパーティーって発想がバカ女みたいできもい がんばってくれ
535名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 23:02:59
うぜぇ
536名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 23:08:03
うぜえ回答者だな
537名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 23:11:34
なんか外人コンプレックスがコンプレックス丸出しでアドバイスしてるのがウケルw
>>523なんでパーチィーなの?
なんで英語勉強初めてすぐそういう発想になっちゃうのかな

↑まぁどうでもいいけど。

性格がものすごくアクティブなら英語圏の奴とは日本人よりはすぐ打ち解けられると思うが。

↑英語話せなかったら意味ねぇぞ

ていうかパーティーって発想がバカ女みたいできもい

↑まぁどうでもいいけど

がんばってくれ

↑英語話せなかったら意味ねぇぞ

質問:国際パーティのようなイベントに参加することで英語の勉強はできるでしょうか
回答:英語話せなかったら意味ねぇぞ
538名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 23:14:34
>>532
すいません、全く同じ単語とはどういうことなんでしょうか?
539名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 23:15:28
>>535=>>536=>>537
自演乙w
540名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 23:16:22
残念、少なくともひとりは自演じゃないっすw
541名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 23:19:31
誰が見てもうっとおしい、支離滅裂の文章ではある
542名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 23:27:43
ちょっと改変すれば煽りコピペになるレベル
543名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 23:53:58
ワロタ
544名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 01:19:49
質問です。イギリス人ペンパルのメールに書いてあった文章で
Often I thought of you and I talked about you alot. I am so happy that we write to eachother.
というのがあったんです。
「今日いとこにあって、君の話をしたよ」という感じの話しだったんですが
最後のeachotherはeach otherでいいのか・・つなげて書くことになんか他に意味が?
かなり簡単な文章にしてもらっているんだけど分からない・・
これはどういった訳になるのでしょうか。教えてください。
545名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 02:20:23
なんでそんなに怒られなければいけないんだ?
なんでそんなにひどい言い方をされなければならないんだ?
(不当な扱いを受けるみたいな)

という感じの表現があるでしょうか?
やはり、
「なんでそんなに怒るんだ?」
になるでしょうか?
546名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 02:22:24
eachotherに意味なんかない。
そのまんまの意味じゃねーか。
どこが分からないんだ?

同性ならかなりキモいが。
547名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 05:13:13
"What are you going to do tonight?" "Well, I can't go to the party, if that's what you mean."
「今晩はどうするんですか?」「ええと、パーティーのことでしたら、私は行けません」
if that’s what…のthatは何を指すのでしょうか
548名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 05:35:03
at close quarters 間近{まぢか}に、接近{せっきん}して
quarterは「距離」という意味でしょうか
549名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 07:36:52
>>547
that="What are you going to do tonight?" と問いかけられたこと。
暗にパーティに誘ってると感じたんだろ。
550名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 08:21:00
>>548
quarterは四分の一 転じて狭い所の意。
551547:2008/12/31(水) 08:41:11
>>549
早朝からありがとうございました。
552548:2008/12/31(水) 08:41:50
>>550
大変ありがとうございました
553名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 10:07:52
>>546
ありがとうございました。
554名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 10:41:42
>>551
文法的な意味で厳密に解釈したら、
Thatはgo to the partyのことだと思うよ。
555名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 14:34:51
For I have chosen him, so that he may command his children and his household after him to keep the way of the LORD by doing righteousness and justice, so that the LORD may bring upon Abraham what He has spoken about him.

この文のforはどういう意味ですか?
なくても意味が通じると思うんですがどうでしょうか?
556名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 14:53:50
倒置
557名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 15:05:10
>>556
ありがとうございます
どこをどう倒置しているのか教えて下さい
558名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 16:03:49
スレチみたいですが、どうしていいかわからないので相談します。
今月の始めに英検を申し込んだんですが、まだ受験票など届いていません。
本部に問い合わせしようとも思ったんですが、風邪を引いて声が出ない状況で… 今回英検に申し込みされたかたはいますでしょうか?
受験票が来たかどうか、教えていただきたく思いますです。
559名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 16:09:29
>>558
公式サイトくらい見ましょう
今月の初めに申し込んだということなら第三回に申し込んだんでしょう?
http://www.eiken.or.jp/apply/schedule.html

1月19日までに来なかったら問い合わせ
560名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 18:10:50
(やっても)全く効果がない、という意味の
口語表現は何かあるでしょうか?
’蛙の面にXXX’とか’屁の突っ張りにもならない’
という感じの奴を探しています。
561名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 19:00:19
No pain, no gain.
562名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 20:27:42
この意味が分からないんですが、つまりどういうことなんでしょうか

The days which are wrapped in the scene of summer and to pass gently
        An encounter with the girls repeated in the sunlight
           Summer continues to where as well
                 She is waiting in the air
563名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 23:09:50
testin'
564名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 00:49:46
A HAPPY NEW YEAR!
565名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 02:05:46
>>523
そのパーティで523は何を話すつもりだ
会話するためと言うが会話の内容がどうせないだろう
僕は英会話の練習に来ましたじゃ誰も話してくれないぞ
だからお前は会話出来ないんだよ。

女性なら受け身で口説かれる可能性もあり会話もはずむだろう
話す内容がないなら、ゲイぽくしていくしか方法はないな
566名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 02:20:03
>>562
それ精神的に病んだ人が書いた英文?
ものすごく変

567名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 04:34:28
We sent them a nice note from wherever it was.
wherever it wasから彼らにステキな手紙を送った」という意味になると思うけど、
どうやって訳したらいいでしょうか?よろしくお願いします。
568名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 06:09:42
>>567
それをしたところから、でしょ
何をしたのかは知らんが
569名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 11:55:09
>>567
itはa nice note。
どこからのa nice note であっても送る。
どこにいてもa nice note を送る。
570sage:2009/01/01(木) 13:36:01
ようつべにコメントが着てたのですが、
ヤフーの辞書を引いても、エキサイト翻訳にかけてもわからなかったので質問させてください

Love it not loce it....Sorry bou that.
Loce the Mario Vid!

これはなんて言っているのでしょうか?
571名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 16:44:05
好きなマリオのムービーが消えた
572名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 17:00:44
>>570
これは間違いないが
Sorry bou that = Sorry about that
これは80%の確率で
Loce = Love
573名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 17:12:14
>>569
sentと過去の話で、どこから送ったかはわかっていると
思うのですが、その場合どうなるのでしょうか
574名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 17:48:42
な、名前にSageと入れていたなんて・・・恥ずかしい

>>571-572
翻訳ありがとうございます。助かりました。
575名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 18:14:09
質問



ain'tってのはなんなんだ? 意味的にはam notの略ってのはわかるんだけど

なんなんだain'tって、アメリカのギャル語かなんか?

今のところ女の歌の歌詞とかでしか見たことがないんだけど、
そもそもこれは会話で使うもんなんでしょうか、宜しくお願いいたします。
576名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 18:19:39
私は日本人が鮫に食べられるところを見たいな。
無力な抵抗を力なく繰り返しながらも噛まれた傷口から肉汁を滴らせて徐々に
力尽きていって海面で鮫が跳ね上がりながら肉になった日本人を咥えている姿
を見たい。3回はそれでオナニーが出来る。

この文の上手い英訳ってどんなものでしょう?
577名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 18:25:53
チョンかよオメー
578名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 18:46:14
Hope we will
spend a
lovely time together

女の子から来たんだけどどういう意味?
579名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 18:49:25
>>578

「いっしょに楽しい時間を過ごしたいな」 的なノリ

よかったじゃねーかおめー
580名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 19:13:12
>>579
マジすか。ありがとうございます。うれしいなぁ〜

なんか一番下にその人とは違う名前書いてたけど
581名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 19:19:58
>>575
アメリカ口語
♪you ain't nothing but a hound dog♪
582523:2009/01/01(木) 19:59:16
523です。

パーティーのサイトを見たら
「外国人と友達になろう!」
とか
「英会話の勉強」
みたいな謳い文句が書いてあったのでパーティーはどうかな?と思ったんです・・
確かにパーティーは出会い系なイメージがありますね・・

では他にどこで会話の勉強ができるのでしょうか?
583名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 20:34:13
月謝とか授業料を払えば英会話出来るようになるとは思わないこと。
584名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 20:53:04
>>575
普通に中学校の授業でも出てきたよ。
585名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 21:04:55
>>584
いつの時代の中学校だよ?
586名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 21:05:23
ハイ、確認しました。
587名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 21:12:18
ain't

a short form of "am not", "is not", "has not", or "have not" that many people think is not correcct.

(ネィテイブ向け小学生の国語辞典より)
588名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 21:20:53
つまりメニーピーポーがコレクトとは思わない略語な訳ですね。
589名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 21:22:37
なんでスレッドたてれないんだ?
590名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 21:24:08
「私って●●な人じゃないですか?」
みたいな感じで、
"I am ●●, ain't I?"
と使う人が友人にいたが、教養が高い人ではなかった。
591名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 21:25:26
正しくは amn't I? でOK?
592名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 21:28:22
映画で「風呂に浸かって」みたいな訳が当てられてて、
カウリング bath water って聞こえたのですが、
どんなスペルの動詞なのか教えてください。m(_ _)m

あけおめ
593名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 21:33:14
I am …, aren't I?
594名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 21:55:12
私は私のために飼っているんだけど、予約したよ。
595名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 23:36:48
どなたか>>555もお願いします
596片岡数吉 ◆q1XDCabc/2 :2009/01/01(木) 23:41:19
>>555
For I have chosen him,
というのは私がこうやって彼を選んだからである
[ so that he may command his children and his household after him
[ to keep the way of the LORD by [ doing righteousness and justice ],
[ so that the LORD may bring upon Abraham [ what He has spoken about him ].
597片岡数吉 ◆q1XDCabc/2 :2009/01/02(金) 00:01:27
No teacher is of no use [ if he is not less than some super teacher [ that exists now ] ].
[ Unless one is much more than the super teacher ], he is no use.
So who can be of great use at senior high schools
[ where English teachers have to teach the class [ speaking English ]?
The answer is obvious.
10 formula grammar teacher [ whose name is Kazuyoshi Kataoka ]
and [ who is so attractive as Brad Pitt ],
and [ who will welcome anyone [ who loves truth and peace ].

if not less=下回らないというだけのことなら(いりませ〜ん)
の意味です
unless much more=遥かに上回らない限り
片岡数吉英検一級10公式英文法確立者だけが遥かに上回っているのです。
598片岡数吉 ◆q1XDCabc/2 :2009/01/02(金) 00:12:26
>>174
In a more vivid manner,
I shall disclose the unbearable plight [ they were put in ]
and the colossal mental pain [ inflicted upon them ].
OK, but later.
For now, I'm telling you [ that I'm kicking off the education board and go and work in Tokyo this [ coming ] April ].

599名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 00:33:14
おい片岡カス吉!
ここは中高生の質問スレじゃないんだよ
分かっててやっているんだろうけど嫌がらせ止めろ
この蛆虫野郎が
600名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 00:45:31
>>566某ゲームのパッケージに記されていた文。
訳だけでもいいのでどなたかお願い致します
601名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 00:51:16
訂正
>>566某ゲームのパッケージに記されていた文。
訳だけでもいいのでどなたか>>562をお願い致します
602名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 01:52:24
The scientist has spent a great deal of time meditating on
the problem of global warming.

このmegitatingがちょっとわからないんですが、
timeを修飾してる現在分詞でしょうかこれ?
603名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 02:21:44
>>602
文法的役割はよくわからないけどspendを使った典型的表現。
Someone spends time doing something.の形で固まりで熟語的に捉える方がいいかも。
inを間に入れて
He spent a lot of time in meditating on...というのもアリ。
timeのかわりにenergyなんかも同様によく使われるし、他にwasteなども
spendのときとまったく同じ形で使われます。

この動詞はこう使うんだ!といういわゆる語法に属するものだと思うので
文法の専門家になるのでなければ、理屈をこねずにまるごと飲み込むといいと思います。
604名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 02:25:25
>>601
夏の日々は景色に包まれ、やさしく過ぎ去って行く。
太陽の光の中で、その少女たちとの出会いが繰り返される。
夏はどこまでも続く。
彼女はそよ風の中で待っている。
605名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 02:28:03
訂正

その日々は夏の景色に包まれ、やさしく過ぎ去って行く。
606名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 02:33:23
すまん。airを「そよ風」と訳したが、
検索したら、「空」だった。



                              /⌒)
                              ム  j
           ∧                   f   ヽ. |
          / ヽ     |    「 ̄ヽ    /   i.ヘV|
          / -ニニ=-  |    L_ノ   _/    ヽ.U|
         /   ヽ、   |    |  \ へ     ゝ|
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ/_/|_/^ ̄

The days which are wrapped in the scene of summer and to pass gently
        An encounter with the girls repeated in the sunlight
           Summer continues to where as well
                 She is waiting in the air

607名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 02:52:54
質問です
軽い読み物を載せているサイトを教えてください
woodlandsが潰れている様なので、移住先を探しています。
ジャンルは問いません
608名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 03:15:32
>>603
ありがとうございます!
特殊な用法だったんですね。
609名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 05:40:27
タイトルを知りたい曲があるので、その中の英語詞をキーワードにして
ググろうと思ったんだけど歌詞が全然聞き取れない…
一部でも構いませんので歌詞を教えてくれませんか?
↓この曲です(15秒後くらいからボーカルは入ります)
http://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up7555.mp3
610名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 06:22:06
I take a walk とはどういう意味ですか?
辞書とグーグル翻訳ではまったく意味が違い、困っています。教えてください
611名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 06:24:54
612名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 06:27:20
>>610
私は散歩します
613609:2009/01/02(金) 06:48:21
>>611
わー!ありがとうございます!!助かりました m(_ _)m
614名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 06:52:13
すみませんでした自己解決ですすみませんでした
615名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 07:03:47
it has become a social custom as american as a small apple pie.

これの訳をお願いします。。簡単な質問ですいません。
616名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 07:37:28
アメリカ人にとって小さいアップルパイが社会的習慣になった
617名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 07:53:52
>>615
(as) American as (an) apple pieは慣用句で、「非常にアメリカ的、米独自の」
みたいな意味になります。
618名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 13:28:16
>>616
>>617

ありがとうございました!!!
619名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 13:50:11
this is a book about fast food,the values it embodies,and the world it has made.

このitの訳しかたがわかりません。お願いします。
620名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 13:58:12
it=fast food

これはファーストフード、ファーストフードが具現化する価値、ファーストフードが作り上げる世界
についての本である。
621619:2009/01/02(金) 14:01:31
>>620
なるほど。きれいに訳せられますね。
目的語が主語の前になんでくるんですか??
622名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 15:15:15
>>621
ここは確かに質問スレだが、中学校の教科書レベルの質問するとこじゃないんだ。
その程度のことは学校の先生でも教えてくれるから。
623名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 15:56:26
>>621
中高生スレに行けって事だな
624名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 16:02:28
分詞とはなぜ分詞というのでしょうか?
日本語からはイメージができません
625名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 16:13:41
>>624
participleの訳語だから。語源となるラテン語の現代英語訳は
sharing あるいは share in。よって「分詞」。

participleの語源についてOxford Dictionary of Englishによると
late Middle English: from Old French, by-form of "participe," from Latin "partipium."
626名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 16:23:01
>>624
半分は動詞の意味を持ち、半分は形容詞の意味を持つから
627名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 16:27:52
ありがとうございました
628名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 22:38:40
I hope we can be of service to you.

ビジネスレターの末尾によくある言葉ですが、
「be of」はどんな意味になるのでしょうか?
629名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 23:12:30
英語ができる日本人になりたいのですが、英単語は何語くらい覚えるべきでしょうか?

英会話には、英単語を数多く覚えるよりも、基本的な英単語を状況に応じて使いこなす方が大事との意見があります。その通りなのでしょうか?
630名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 23:19:22
>>628
それはbe ofではなくてof+抽象名詞。
そのserviceは貢献という意味で抽象的に使われている。
(業務という意味で可算なら具象名詞)
of+抽象名詞で形容詞の働き。
of service≒serviceable
役立つ、貢献する
631名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 23:24:52
>>629
その手の質問は立場や環境によって意見が大きく分かれるから、
2ちゃんねるにおいては釣りとして機能してしまう。
語彙数が大事という考え方も運用力が大事という考え方もどちらもあり。
必要な語彙数も意見は様々。
そんな語彙数とか目標に設定する必要はない。
632名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 23:28:59
中学校の教科書から勉強しようかと思うのですが、おすすめの教科書ってありますか?
あとこれだけはやめとけってのとか。
633名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 23:33:25
>>632
検定教科書なんてどれも似たようなもの。
方針から作り方までみんな似たり寄ったりだよ。
難易度は多少違うから複数見えて合いそうなものを選べばいいのでは。
634名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 23:37:33
何冊かざっと読めばいいじゃん。
日本語でいいんだから。
635名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 23:44:31
検定教科書ってどこで見れるの?
地元の書店に聞いたら、注文には応じられると言ってたけど。
こちら、東北の中堅都市です。
636名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 23:48:48
学校ごとに指定の書店があったような…
637名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 23:55:28
学校の書庫だよ・・・
638名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 23:57:09
>>633 >634
見比べたいのですが、近所見て回っても置いてなくて、
一番でかい書店いっても春しか置いてないっていわれました。
なんか英会話ばっかりのとか思想が偏ってるのとかあるような話を数年前に聞いたので、
CD含めて3年分となると結構な額になるのでちょっと慎重になってます。
639名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 00:03:36
なんで教科書をやろうと?
640名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 00:23:50
参考書は文法とか構文とか単語とか色々分かれすぎていて辟易したので
これ1冊ってのに集中しようかと思ったら教科書かなって思って。
641名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 00:27:45
赤の他人よりその道の人にきいたほうがいいよ。
642名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 00:48:47
旺文社の英検4級教本からやれば安く上がると思うけど
643名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 00:53:27
その通り。

だから何がそんなに難しいのかわからないんだよ。
644名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 01:40:22
中1中2の教科書は値段の割に内容がめちゃ薄いからもったいないよ。
645名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 02:04:48
最近の中学生の教科書はフルカラーの絵がたくさんあって、
その絵を使いながら、学校の教師が生徒にいろいろと質問するように
できているので、以前のような英文ぎっしりというものではない。
646名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 02:18:15
規則動詞の三基本系はlearn learned learnedだけど昔は過去分詞はgelearnedだったの?
647名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 02:28:33
それは英語にはない。ドイツ語か何か?
648名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 02:32:18
語源辞典を見るとよくgeが抜け落ちてこういう綴りになったとか書いてあるし
古英語はドイツ語に近いものだったともあるので
649名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 02:47:51
>>604-606
ありがとうございます。今度は文についてなんですが、

The days which are wrapped in the scene of summer and to pass gently
これのto pass gentlyはどことくっ付いてるんですか?areとくっ付いてbe to 不定詞を
なしていると思ったのですが、運命予定義務可能意志の全てを当てはめても正しい訳に
なりません。目の付けどころを変えてAandBの形でandの前に等しい文成分ががあると
思ったのですが見ての通りandの前にはto不定詞句はありません。。      
           Summer continues to where as well
toを「〜まで」の前置詞と考えたのですがwhereは疑問代名詞でよろしいでしょうか。
where to goとかはよく目にしますが、whereを名詞として使い、しかもその後に文が
来ないという用法になれていないものでorz
そうすると訳が「夏は何処まで同様に続く」となりますが明らかに変な日本語ですよね・・
onegai itashimas
650名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 02:51:29
なにがしたいんだか。
651名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 03:03:27
大変恐縮ですが、
Learn to Never Fight - Calvin Betancourt
http://jp.youtube.com/watch?v=hfUTizRRGEU
のMUSIC VIDEOの歌詞を英語で表記していただけないでしょうか?
自分の英語力(英検3級)では全く出来ませんでした。。
完璧には難しいと思いますが、ある程度で構いません。
今度、大学の文化祭でこの曲をカバーしようと思っています。
どなたか、英語力を貸していただけたら幸いです。
同じ曲の別バージョンです。
http://jp.youtube.com/watch?v=eaP8eZagZjc
652名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 03:04:47
まともじゃない文章に必死になっても意味無し
653名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 03:51:44
>>649
日本人が考えたキャッチコピーだろうから、まともに英訳しちゃダメ
654名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 04:03:23
>>651
それ日本のゲームじゃないの?馬鹿な担当者が翻訳機使っただけじゃないの?
全然英語になってないよ。
つうか、適当に見当つけて検索すると見つかるけど

『夏の情景に包まれて、穏やかに流れる日々。
655名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 04:48:46
656名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 05:40:31
質問す。

I'll go to AAAで「AAAに行く」になりますが、
I'll go to (行動) で、「(行動)をしに行く」という意味になりますか?
たとえば、"I'll go to play game." とか。
657名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 05:52:15
YouTube - 談志、拉致を語る http://jp.youtube.com/watch?v=0ErUWpTLCtQ
658名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 06:21:21
>>656
Can I go out to play?(遊びに行っていい?)
You should go see a doctor.(医者に診てもらわないと。)
Come on, let's go and eat!(みんなで食べようよ!)
I'm going to see the show. (ショーを見に行くよ。)
など、それぞれ伝わる意味とニュアンスが少しずつ違いますがどれも普通です。

I'll go to play X.や、I'll go to see X.といった言い方もあり得ますが、これも文脈次第です。
例えばI'll go to see him.の場合、I'll go to(どこそこ)to see him.を意味しているが
文脈上明らかなのでto(どこそこ)を敢えて言わなかったと考えるとしっくりきます。

「(行動)をしに行く」という日本語はとても幅広い意味をもっていますし、
同様にgo to (行動)という英語も、日本語と必ずしも同じことを意味するわけでは
ないですが、幅広い解釈が可能です。

ついでですが、"play game"というのはgameを抽象的に捉えているようで変です。
659名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 11:42:36
>>654-655
お忙しいところすみません。
Merci!
660名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 13:52:50
Can I ask you a favor の訳は「お願いがあるのですが」
になるらしいのですが、どうしてこういう訳になるのですか?
熟語チックなものですか?
661名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 14:04:01
>>660
決まり文句であるという意味では熟語的だが、それぞれの単語の意味を
一つ一つつなげば意味が通るという点でイディオムとは言い難い。
favorは親切な行為。「あなたに親切な行為をお願いできるかい」が直訳。
これで十分意味が分かる。
Would you do me a favor?も同じような意味。
直訳すると、私に親切な行為をしてくれませんか?
662名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 14:14:51
>>661
ああーなるほど。納得しました
丁寧な解説ありがとうございました。とてもわかりやすかったです
663名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 15:41:09
"In this section a description is given of the method."
というような文の"is given of"の部分の構文がよくわかりません。
of the methodはa descriptionを修飾していて、受動態にしたときにa descriptionだけが頭に出たと考えて良いのでしょうか。
664名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 16:15:31
>>663
それ以前におまえの日本語がわからん。
ただの受動態の文だと思うけど。
665名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 16:18:13
>>663
そういうこと
666名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 16:50:42
一般にオーストラリアのメディアで使われる$って豪州$を指すのですか?
アメリカの$を指すときはUS $と表記されるのですか?
667名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 17:10:20
>>666
$って言ったら世界共通で米弗を指すんじゃないかな?
668名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 17:28:54
>>665
つまりどういうこと?
669名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 17:50:06
すみません、どなたか size it up の意味を教えて下さい。
アルクに載ってないんですが、ウェブで検索すると、
size it up ! とかって出てきて、全然見当つかないです。
よろしくお願いいたします。
670名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 17:57:16
ttp://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nn20090101a1.html
これの要点教えてください
671663:2009/01/03(土) 18:15:03
>>664-665
どうもありがとうございます。
> それ以前におまえの日本語がわからん。
申し訳ない。せめて考えの道筋、現在の理解をもっと詳しく書けば良かったでしょうか。

中学校程度の英語の基礎に自信がないものでして、ちょっと見慣れない形が出てくると不安に…
受動態というと文法的には目的語だった語が主語になるという理解だったのですが、
受動態でない形で考えた S give a description of the method. という文では
a description of the methodの部分が目的語に見えたため、
a descriptionだけを主語にして良いのか迷ったのです。

実はgive A of Bという用法があるんじゃないだろうかとか、
give of Oじゃ名詞が余るし意味不明とか、泥沼に嵌ってしまっていました。
672名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 18:15:25
>>670
そろそろ日本も二重国籍について考えよう
673名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 18:22:59
>>671
言いたいことはあれで分かった。
>>664は自分基準でしか考えられないんだと思う。
674名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 18:23:24
おおー、よくわかりました。ありがとうです。外人とゲームしてるので助かります。
675656:2009/01/03(土) 18:24:18
ああ、ここIDでないのか(汗)
>>674は俺で、>>658へのレスです。
676名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 19:40:12
>>672
ありがとうございます。
677628:2009/01/03(土) 19:56:04
>>630
ありがとうございます。「of+名詞」ですね。
お礼が遅くなりました。
678名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 20:45:40
明日の今頃、私はハワイに向かっているだろう。
皆さんならこれをどう英訳しますか?
僕の使っているテキストでは
「I will leave for Hawaii about this time tomorrow.」となっていますが
この「about」をどう和訳すればいいのか、また日本語→英語にする上で
このaboutはどう必要なのかがわかりません。
「I will leave for Hawaii this time tomorrow」では駄目なんですか?
679名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 21:56:15
今頃の「頃」がaboutに対応する日本語だと思っていいよ
680名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 21:59:50
文法の本に書いてあった西暦年号の読み方は2桁ごとに区切って読み、
1998年の場合 nineteen ninety eight
1900年の場合 nineteen hundred
これからすると
2000年は twenty hundred
2009年は twenty nine
と読みそうですが、two thousandと読んでいるようです。
2000年になってそれまでと読み方変わったのですか。
681名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 22:00:52
SVOMの「M」って何ですか?
こんな文型、いつできたんですか?
SVOOとSVOCなら知ってますが。
682名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 22:07:27
>>681
Mは修飾語Modifierだったと思う。SVOC以外。

ついでに似たような質問だけど、SVOCM以外にAもあるよね?
何かの文法書に書いてあったんだけどAは何を表すの?
詳しい人お願いします。
683名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 22:18:03
>>680
twenty nine なら29だからw
twenty oh(zero) nine と読む人もいるようだけど
200年から2009年まではtwo thousand 〜two thousand nine
2010年以降は二桁ずつ読むのが一般的
684名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 22:30:53
>>679
ありがとうございます
685名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 23:05:48
よくメールで n というのが使われていますが意味が分からないんです。
何かの略なのでしょうか?
こんな感じです

my names tom n im from sydney
686名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 23:10:38
n means and in English
687名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 23:11:35
>>685
and

エンドと明確に発音しないで、エヌゥのように発音されることがおおいから
表記でもnにする。
688名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 23:14:06
>>686>>687
なるほどー!ありがとうございました!
689名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 23:33:40
in the end the sentences wasnt too dificiultd

これを訳してもらえないでしょうか?
690名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 23:58:32
>>689
「結局は、その文はさほど難しくはなかった」 だろうな
これ書いた人、ヒスパニックかな
691名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 00:19:01
fire(火)とflame(炎)の使い分けを教えて下さい。
聖なる火(炎)を英訳した場合、
holy fire と holy flame、どっちが変ですか?
両方とも変ではない場合、sを付けて複数形にしたほうがいいですか?
692名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 00:37:18
I don't want anyone to do it so carelessly

がどうしても訳せないので、どなたか訳して頂けませんか?
693名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 00:42:49
>>691
fireとflameの使い分けをしっかり書くと何百行にも及ぶので、ここでは不可能だし
頭で理解する必要なんてないよ。
holy fireとholy flameの場合に限れば、前者は「火全体」を表していて、後者は
holy fireの「火炎部分」を表してる。

単複についてはどちらもあり。文脈と意図すること次第で、つけるべき冠詞も
a/the/冠詞無しのすべてが考えられる。つまり
holy fire/flame
a holy fire/flame
the holy fire/flame
holy fires/flames
the holy fires/flames
のすべてが文法的には正しく、またすべて別のことを意味する。
ただし日本語だと「聖なる火」一つでこれら異なる意味すべてをカバーしてる。
Youが「あなた」「おまえ」「君」などをすべてカバーすることの逆現象。
詳しくは辞書のfireとflameの項を見てください。
694名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 00:43:46
>>692
絶対にきちんとやって欲しい。
695名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 00:45:32
>>694
ありがとうございます

でもどうすればそのような訳になるのでしょうか・・・?
696名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 00:48:28
>>695
どういう答えが欲しいのですか?もちろん前後次第でいくらでも翻訳は変わるのですが
可能性が高そうなのをリストアップするとか?

それとも欲しいのは訳じゃなくて文法による説明ですか?
697名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 00:53:52
>>696
文法書で
I don't want anyone to do it so carelessly
= I don't want it ( ) ( ) ( ) so carelessly

という問題があって、答えが to be done なんです

イコールになる意味もわからない上に、両方の訳すらもわからない状態です
出来れば文法的な説明をお願いしたいです
698名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 00:55:48
どうせ書くんなら小出しはやめい
699名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 00:59:02
直訳:私は誰かがそれをいい加減に行うのを望まない

つーか同じ意味の文章二つあったらどちらかで大体意味わかるだろう
700名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 01:01:00
>>699
言われて見れば訳の意味は理解出来ました

どうもありがとうございます
701名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 02:36:34
>>682
A=adjunct(付加詞)
702名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 08:01:27
>>690
ありがとうございます
703名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 12:53:14
when you want to say "he wanted be my friend" how do you say in japanese?

って日本語で言うと彼は私の友達になりたかったでいいんですか?
704名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 13:04:19
>>703
違います
705名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 13:12:24
いつも思うんだけど、訳してください系の質問する人のほとんどは
答えようがないぐらいにほんの少しの情報しか与えないし、突っ込まれたら
小出しにしていくよなぁ。

何を伝えればちゃんとした答えが得られるのかすらわからないんだろうけど
答える側はエスパーじゃないんだし、なんとかならんのか。
706名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 14:59:17
下から2行目にある通りなんともならない
あと、こういう心理もあるだろう
・質問文は短くして手間を省きたい
・このくらい書けば回答屋なら分かるだろうという先入観

しかも情報後出しにして回答者がうんざりしても見捨てられないスレだしな
707名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 15:02:10
だからって短い1センテンスのために長文丸々全部貼られても迷惑だけどな
708名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 15:08:46
>>705
回答するには質問文にはほんの少しの情報がないと判断できるなら、
質問者にそう伝えてからより情報を引き出して、最終的に正しい回答をするべきなんじゃない?
それは、普通のコミュニケーションなんじゃないかね

質問者は、基本的に分からないから質問してるのであって、
それなのに回答者が愚痴り出したらどうしようもないと思う
709名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 15:13:22
>基本的には「何を訊いても自由」です。できるだけ分りやすく具体的に、また、
>質問文のソースがあれば書いて下さい。

まあそうなんだろうけど、
テンプレ↑の後ろの文に書いてあることをもうちょっと気を付けてくれたらいいのにね、
という趣旨のことなんだろ。
710名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 15:15:26
痛い質問をすれば痛い回答が帰ってくるって
分からないんだろうなw
711名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 15:25:15
>>709
うん、そういうこと。
後出しで実はこれはメール→実は友達から→実は非ネイティブ→…と続くのはなんなんだと思う。
翻訳してっていわれたから訳すのに、実はこれ文法問題だから自然な意訳は
いらないから文法説明しろって後出しで言いだしたり。。。

まあ質問は簡潔にしたほうが良いだろうって思うのは理解できるけどさ。
712名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 16:40:18
『モーツァルト英会話』って概ねはネイティブ英会話と思って平気なんでしょうか?

後ダイソーの英会話シリーズって学校で習った英語っぽくてネイティブ受け悪そうなの気のせいですか?
713名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 17:58:22
言ったそばから痛い質問かよwww
714名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 20:24:47
痛い質問とも思わないが、どっちも知らない。
715名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 21:28:01
そもそも「ネイティブ英会話」とか「ネイティブ受け」って何だよ。
ネイティブに受ける/受けないの基準を教えてくれ。
716名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 22:32:09
質問させて下さい、何度聞いても分からないのです・・・

DR. JEKYLL AND MR. HYDE by the Angry Nintendo Nerd
http://jp.youtube.com/watch?v=6M_4Yqk65f8&feature=channel_page

この動画の18秒から始まる一文は、何と言っているのか誰か教えて
下さい。"but it is God compared to Dr. Jekyll and Mr. Hyde"と言った
直後の一言です。よろしくお願いします。
717名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 22:55:44
>>716
that game is just the epitome of bad
718名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 23:07:31
東大で行方先生が使用しているらしい教材です。
ELYOT: Not so bad.
SIBYL: It's heavenly. Look at the lights of that yacht reflected in the water. Oh dear, I'm so happy.
ELYOT [smiling]: Are you?
SIBYL: Aren't you?
ELYOT: Of course I am. Tremendously happy.
SIBYL: Just to think, here we are, you and I, married...
ELYOT: Yes, things have come to a pretty pass.
SIBYL: Don't laugh at me, you mustn't be blasè about honeymoons just because this is your second.
ELYOT [frowning]: That's silly.
SIBYL: Have I annoyed you by saying that?
ELYOT: Just a little.
SIBYL: Oh, darling, I'm so sorry. [She holds her face up to his] Kiss me.
ELYOT [doing so]: There.
SIBYL: Ummm, not so very enthusiastic.
ELYOT [kissing her again]: That better?「これならいい?」
SIBYL: Three times, please, I'm superstitious.
ELYOT [kissing her]: You really are very sweet.

That better?「これならいい?」ですが、Is that better?のことだと思うのですが、Is this better?には
ならないのですか?英辞郎でもIs that better?はありますけど、Is this better?はないですね。
普通は言わないのでしょうか?thatだと時間的にも空間的にも離れているような気がするのですけど、
「キス」は今、現在しているのですからthisの方がいいような気がします。どうなのでしょうか?
719名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 23:20:54
>>718
今現在してないじゃん
終わったあとじゃん
720名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 23:34:14
えっ?おわってるんですか?ああ、そんな感じですね。失礼しました。
721名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 23:38:58
>>717
ありがとうございます!!恥ずかしながら初めてepitomeという言葉を
知りました。勉強になりました。感謝
722名無しさん@英語勉強中:2009/01/05(月) 01:07:14
提出したエッセイの所々に
PL
AGR
MW
SP
WW

と書き込まれて帰ってきたのですがこれって何かの省略ですか?
723名無しさん@英語勉強中:2009/01/05(月) 02:55:28
こいつらかて、辞書引いただけや。
724名無しさん@英語勉強中:2009/01/05(月) 03:47:17
Ivory Coastを
ニュースで「象牙海岸」と訳されることがありますが
これは
コートジボアールのことではないのでしょうか?

あるいは
場合によって違うのでしょうか
725名無しさん@英語勉強中:2009/01/05(月) 04:57:41
この文をどなたか訳してほしいです。
Flu pandemics have happened regularly in history:in each
century there are about three flu pandemics. In the twentieth
century these were in 1918,1957and1968.
726名無しさん@英語勉強中:2009/01/05(月) 07:40:39
Flu pandemics インフルエンザの世界的流行
727名無しさん@英語勉強中:2009/01/05(月) 07:42:48
>>724
その通りです。コートジボアールはフランス語表示。
728名無しさん@英語勉強中:2009/01/05(月) 09:51:54
>>722
gugure kasu (u can find the answer readily), or why don't u ask your teacher?
729名無しさん@英語勉強中:2009/01/05(月) 17:30:54
通販で
Status:(of current shipment) On 12/30/2008:
Processing - Contact us for updates.
というのは、どういう意味でしょうか?
730名無しさん@英語勉強中:2009/01/05(月) 19:01:26
>>728
見つかったよ。ありがとう
731名無しさん@英語勉強中:2009/01/05(月) 20:24:55
>>729
2008年12月30日現在の発送状況
手続き中 (最新の状況はお問い合わせください)
732名無しさん@英語勉強中:2009/01/05(月) 23:24:28
The sun is the most powerful source of energy known on the earth.
More energy is produced by the sun than the world could ever use.
If the energy from the sun could be caught and used to make electricity,
then the energy crisis would disappear and there would be a cheap, never-ending source of energy without any danger to human life.

「than the world could ever use.」のcouldは仮定法ですよね?どんな条件が隠れているでしょうか?また、everの意味は?
太陽エネルギーの利用はもう実用化されていますが、この英文を読んでいると、まだ、実用化されていないようで、
実用化されればエネルギー危機はなくなり、安くかつ無限のエネルギーが得られるようなことを言っています。
なにかおかしいですね。現在の太陽エネルギーの利用と全く違うものを言っているのでしょうか?
733名無しさん@英語勉強中:2009/01/05(月) 23:29:07
義務教育という概念・制度は
欧米にあるのでしょうか?
734732:2009/01/05(月) 23:32:27
太陽エネルギーは電気には変えられていないか!
だから732の英文は筋が通っているんだ!?
735名無しさん@英語勉強中:2009/01/05(月) 23:50:17
To begin this course on the works of American author and essayist
Samule Blevins,I'd like to quote the writer himself.
アメリカの作家でありエッセイストのサミュエル・プレヴィンズの作品に
冠するこの講座を始めるに当たって、彼自身の言葉を引用したいと思う

writer himselfで何で「彼自身の言葉」って訳になるんでしょうか?
そもそもなんで名詞のwriter himselfみたいに名詞が2つ並んでいるんですかね?
736名無しさん@英語勉強中:2009/01/05(月) 23:59:14
>>732
>どんな条件が隠れているでしょうか?

...if we could take advantage of all the energy from the sun.

>まだ、実用化されていないようで、

If THE energy from the sun could be caught...と「the」があることに注意。
「太陽から注がれるエネルギーすべてを有効利用できたなら」という意味。
737名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 00:14:11
>>735
quote は、「(誰かの言葉を)引用する」 という動詞だから
quote the writer は、その作家の言葉を引用する、という訳になる。
himselfなどの再帰代名詞は、the writer himself のように、名詞と並べて
〜自身を強調して使われる用法がある。
He himself did that. 彼自身がやった
He handed the letter to the minister himself. 大臣自身に手紙を渡した
この用法はそれほど違和感はなく受け入れられると思うけど。
738名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 00:37:47
>>737
He handed the letter to the minister himself.
これだけ読むと「彼が自分で大臣に手紙を渡した」と受け取るのが普通だと思う。

He himself did it.は微妙に意味が違うと思う。文脈なしで読むと、
per seとかintrinsicallyのような意味で
I'm not saying he himself is the reason.(彼という人そのものが原因だとは言わないが。)
というような使い方がそこでされてるように見える。

quote the writer himselfは、単純に「著者自身」の言葉を使って講座を始めると言ってるだけじゃない?
739737:2009/01/06(火) 00:56:28
>>738
> quote the writer himselfは、単純に「著者自身」の言葉を使って講座を始めると言ってるだけじゃない?
そうなんだけど、でも「なんで名詞のwriter himselfみたいに名詞が2つ並んでいるんですかね?」
という質問に答えるため、辞書でhimself/oneselfの用法を見て
【代】[強調用法](heまたは男性単数名詞を強調)
という項にあった
I spoke to the mayor himself. 私はじかに市長に話した。
He himself says so. = He says so himself. 彼が自分でそう言うのだ
などという例文からの連想で、737の例文は私が自分で作った。
要するに、こうやって名詞の後ろに置いて使う用法がある、ということを言いたかった。(こんなにgdgd
説明するほどのことでないんだけど)
740732:2009/01/06(火) 01:38:05
>>736
詳解ありがとうございました
741名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 14:33:48
あちこちのスレッドに登場する「if not less厨」って何のことでしょうか?
742名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 15:48:57
I'm from Dickinson College.
I don't know if we have chatted during class.. but anyways~ are you having winter break now?

スカイプで外国の友人からきたのですが読めません!和訳おねがいします!!
743名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 16:06:01
>>742
いきなりそのメッセージがきたんじゃなくて、そのまえにも何かなかった?
何もなかったんだったら人違いじゃない?
744名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 16:35:08
いきなりきました。
でも一応知り合いなんです・・。
745名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 16:47:05
>>744
。。。?知り合いってことはいきなりになり得ないじゃん。
これまでにスカイプで一言も話したことがないの?
なかったとしたら別の手段でスカイプでの連絡先教えたりとかしたわけでしょ??
746名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 16:47:30
>>742
私はディキンソン大学出身です。
大学での授業中にあなたとおしゃべりしたかどうかは分からないけど、
それはそれとして、あなた今冬休み中?
747名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 16:56:11
>>746
俺はたぶんこの質問主がそこの大学に語学留学かなんかしたことがあって
そこの(元?)学生からスカイプにぽんっと連絡がきたという状況を想像するが
あってんのかなぁ。よくわからんけど、そこの大学にいましたって
プロフィール公開してるとかなー。

つまり、
「俺もXX大学だよ。話したことなかったかもしれないけど、ま、いいよね。ところで今冬休み?」
みたいな文脈かと。

まあ本人がきっちり説明しなきゃわからんわな。
748名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 17:09:12
どうもありがとうどざいます!!
授業の一環で1ヶ月くらい前に交流を図った大学の学生さんから今日いきなりきたのです。
749名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 17:28:45
>>748
次からはその
「授業の一環で1ヶ月くらい前に交流を図った大学の学生さんから今日いきなりきた」
を答えてもらってからじゃなくて、質問するときに言おうな。

あなた以外にはその学生さんの言葉にある「during class」が交流を図った授業を
指してるなんて超能力でも無い限りわからないからね。
750名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 18:21:14
通販で問い合わせに返答が来たのですが、冒頭には
A staff has responded to your request.And your action is required. とありました。
本文は「辛抱強く待っててね」という内容でした。

この英文の後半部分が何を言いたいのかよくわかりません。
「全力で待ってろよ」といいたいのでしょうか?
それとも、別の何かを要求されているのでしょうか。
751名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 18:24:21
ご教授願います

1年間お世話になった大学の外人の英語の先生あてに、
お礼の手紙を書きたいんですが、手紙となるとどういう文面で書けばいいのか
わかりません。

短くても良いので、例文等教えていただいたらうれしいです。
752名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 18:26:16
>>749
はいすみませんでした!
753名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 18:42:35

どなたかご回答お願い致します(´・ω・`)

「助動詞+完了形」の用法で、

He must have been a wise man.
というものがあるのですが、これは、現在とは関係ない過去の状態について述べているにも関わらず、
なぜ過去完了系にならないのでしょうか?

宜しくお願い致します。
754名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 18:49:53
>>750
A staff has responded to your request.スタッフはあなたに対応済みであります。
And your action is required.あなたのご返事をお待ちしています。
と読めるけど。
755名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 18:52:16
>>751
教えてもらった結果が2ちゃんで他人頼みでは、先生はなくでしょう。
自分の思いをそのまま英語にするだけだ。

>>753
mustには過去形がないので、mustのすぐあとに、have+過去分詞で「だったに違いない」
という意味を表わす。これ以上突き詰めて考えても意味がないので、
機械的に覚えるのが吉。
756名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 18:56:48
>>755
自分もそう思うのですが、手紙ってなんか決まった言い回しとかがあるんじゃないかと思いまして。
内容云々ではなく、形式のようなものがあれば教えていただきたいんですが・・・

すんません
757名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 19:10:43
>>756
Dear Mr.****

本文

Sincerely yours,

自分の名前
758750:2009/01/06(火) 19:14:42
>>754
本文は↓です。
don't worry ,we sent the item to you on 12/29/2008,it usually needs 14 to 21 working days for delivery,
so it is still on the way now ,just waiting for it more days patiently,you will receive it very soon.
any question please feel free to contact us first we will try best to sove it for you in time.
best wishes

お礼の文章を返せばいいのでしょうか。

それと、返信の冒頭はDear Customer ServiceとDear担当者の名前 のどちらが一般的ですか?
759名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 19:15:06
>>755
>>753です。
分かりやすい解説本当にありがとうございました!m(_ _)m
760名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 19:17:39
ここってERみたいだなw
761名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 19:23:58
>>758
取引先か何か?
送ったって言ってんだから放置でいいんじゃないかい
762名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 19:47:02
>>758
横から失礼。もっかいメールよーく眺めてみるとさ、

A staff has responded to your request.And your action is required.
の部分は冒頭で、そのすこし下に改行があったり、その下からもう一回 Hello, XXXみたいな
通常メールの頭にくるものが書いてない?

なんとなくそこはカスタマーサービスなんかに問い合わせてきたメールへの返信には
自動的にくっつくようになっててさ、実際の本文はdon't worry ,we sent the item...あたりから
じゃない??

まあ、そうじゃないかもしれないけど、なんとなくそれはある意味ずぼらな対応で
自動部分と手書き部分がうまく内容的にマッチしてないんじゃないかと。
763名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 19:50:11
>>756
もしその先生に習ったのが英語だったとしたらお前ちょっと非道だぞ。
先生に習った成果を見せるときだろうに。いきなり前準備なしでってわけには
いかないだろうけど、そこは自分で調べてがんばろうぜ。
764名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 20:02:34
762だけど、なんか英語がネイティブっぽくなかったからググった。
そしたら香港の会社がひっかかったんだけど、やっぱその冒頭の文の後に
--------------------------------みたいなのがあって、その下から本文だった。

DealExtremeとかいう通販の会社かい?単に自動返信部分としてその変な英文が
つくだけっぽいよ。
765750:2009/01/06(火) 20:08:09
>>762
その通りです。
冒頭がA stuff...
次いでHi, XXX
その続きがDon't...です。

確かに、冒頭が自動でくっついた文章だと考えると、自然ですね。
ということは、別に何かしろと言っているわけでもないということか

ありがとうございました。
766750:2009/01/06(火) 20:12:35
>>764
投稿前に更新してませんでした。そのDealExtremeです。
やはり冒頭は無関係なのですね。

安心しました。ありがとうございました。
767名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 20:48:29
必要ないと思って質問者が書かないところこそが重要な手がかりとなるこの不思議。
わざとやってるかのように上手に手がかりだけをスキップしてコピペとか
手がかりとなる文脈だけは最後まで教えないとか、まさに絶妙。

質問者の責任では決してないんだけど、手がかりを手がかりとして見てないから
自分で翻訳できずに困ってしまい、ここに来るんじゃないかと思い出した。

翻訳に困ったら、一見関係なさそうなところを見直すってのはいい方針だと思う?
回答してる人たちは、自分が英文読んでて立ち往生しちゃったらそうしてるのかな。
768名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 21:06:14
自分のPCに保存するという意味の例文で、on my computer とありましたが、
パソコン内に保存するという意味で in ではいけないのでしょうか?
769名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 21:29:24
>>768
ハードディスクに記録するとかも普通onだよ。
inも使われてるのもみたことあるけど、個人的に変に聞こえる。
別にフタ開けて中に入れるわけでもないしさ。
テープに録音とかもonだし、その延長なんじゃないかなぁ。

でもこういうのって非ネイティブとかもたくさんネットで書くから
そのうち用法が変わったりするかもね。今のところはonにしとくと無難じゃない?
770名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 21:32:45
>>769
なるほど。今まで普通にinを使っていたのでこれからはonにします、ありがとうございました。
771名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 22:35:25
中高生の質問スレでも聞いたのですがレスを返してくれる人が全くおらず
どうかこちらで質問させてください

彼は彼女の夫のような口振りで話す
仮定法であれば
he tell as if he were her husband
となり
直接法、すなわち話し手が彼は彼女の夫であると推測している場合は
he tell as if he is her husband
となると思うのですが
これが過去形の場合、仮定法では
he told as if he were[was] her husband
となりますよね
解らないのは過去形の直接法の場合なのですが、どのように表現すれば良いのでしょうか?
日本語でいえば
彼は彼女の夫のような口振りで話した(<話し手の推測>きっと彼は彼女の夫なんだろう)
と表現したい場合です

また
彼は彼女の夫であった(かつて結婚していた)かのような口振りで話す
は仮定法だと
he tell as if he had been her husband
だと思うのですが、これも直接法の場合はどう表現すれば良いのでしょう
772名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 22:50:52
返答が無いのはなぜだか小一時間考えてみるっていうのはどうだい?
773名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 23:13:01
>>772
確かにこりゃあ答えるのにすごい時間かかるし即答を求められるとあれだけど
(口調は)すごく丁寧に質問してるんだし、中高生なんだし、何もそこまで噛みつかなくても…

まあちょっと回答がんばってみるわ。期待せずにまっといて。
774名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 23:23:20
何言ってるかさっぱりわかりません。
助けてください

A person I started to like, I don't think she likes me though, but sometimes it seems like she does, and I hate to admit it...but i'm kind of baka when it comes to this haha..
I'm worried about getting the wrong impression.
I know this might sound weird, but how do you find out if someone does like you or not?
hahah >.< gomen, for asking a weird thing.
775名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 23:26:38
>>774
女が自分(男)のこと好きかどうか見分ける基準って何?って話。
776名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 23:33:22
>>775
そうか!どうもありがとうございました!
好きかどうか見分ける方法!こっちが知りたいわ。
どうもありがとう!
777名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 23:36:53
>>773
> 中高生なんだし、
英語初心者のオバサンが(初心者の質問であることを自覚して)中高生スレで質問することはよくあると思うが

> まあちょっと回答がんばってみるわ。期待せずにまっといて。
名古屋弁かね?
778名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 23:38:33
>>771
まあ中学高校と日本語で考えるように指導されたんだろうけど、とりあえず
tellじゃなくてspeak(それかせめてsay)じゃないと変。tell, speak, sayはどれも意味から使い方まで
全然違うからそれは他で勉強して下さい。

で、仮定法とかなんとかあるけど、下手な学校で習うやつは嘘っぱちだから。
ガチガチにきまったもんじゃなくて、どんなときであれ
「話し手が現実じゃない仮定の話」感を感じたら、自動的に時制を一歩過去方向へ
やるもんだし、そう感じなかったら時制とかいじらない。

で、as ifの場合は人によって意見が違ったりといろいろややっこしいので
自分が知る限りで一番オーソドックスなものを説明するね。

つづく…
779名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 23:52:13
1. He speaks as if he is her husband.
2. He speaks as if he was her husband.
3. He speaks as if he were her husband.

4. He spoke as if he were her husband.
5. He spoke as if he had been her husband.

1.は話し手の気分は「彼は実際夫だし、そしてそんな雰囲気で話す」。
2.は「彼は夫かもしれないけど、とにかくそんな雰囲気で話す」か「彼は夫じゃないのになんかそんな雰囲気で話す」。
3.は「彼は夫ではないのにそのような雰囲気で話す」。

4.は「彼は当時夫ではなかったのにそのような雰囲気で話した」。
5.は「彼は本当は違うのに、過去に夫であったかのように話した。」(彼が話した時点より
さらに過去に夫であったかのように話した、という点に注意)

1〜5がそれ以外の感覚で話されてることもあるけど、まあだいたいこんな感じ。
他に
6. He spoke as if he is her husband.
みたいな時制が捻れたのも実はあり。もちろん試験で回答したりフォーマルなスピーチとかじゃだめだけど。

これはas ifだけじゃなくて、いわゆる仮定法なんちゃらっての全体に言える。
普通の仮定法だと、
I'd hit the trap if he were a girl. (あいつが本当に女だったらOKなのにな。。。)
捻れる例をあげると、
I'd hit the trap if he is a girl. (日本語訳不能。話者がifをいった後あたりから
彼のことを女だと思いたい願望に支配されてる描写。)

ちなみに trap はどっからどうみても可愛い女の子に見える男の子のこと。

一気に書いたから、間違いあったら誰か適当に修正して下さい。
780名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 23:58:52
>>776
かなり笑ったw 「Not for nothing, but are you a weeaboo by any chance?」って聞くと、絶対ダメだよw

>>777
名古屋弁というか関西出身で東海地方の友達の影響うけてるけど、文字でわかるもん?
すごいな。
781名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 00:50:43
>>780さん
どうやって英語がわかるようになりましたか
私は知りたい
782名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 01:11:39
質問させてください

THERE IS NO ONE COMPARES WITH YOU

こういった文は(他にnobody knowsとか)否定文に分類されるんですか?
783名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 01:27:53
strong likeの意味を教えて下さい
784名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 01:36:41
The filehippo one is incorrect. Hex editor shows that the files have identical content, except that the filehippo one has 8 extra bytes at the end that equal the original filesize in bytes. Maybe their download manager screwed up.
を翻訳してください。
785名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 01:37:09
>>782
そう
786名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 01:39:06
>>783
それだけでは不明。多分「〜みたいに強い」
787名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 01:39:50
>>781
あまり英語は上手ではありませんよ。だからといって日本語の方も褒められたものではないですが。

>>783
超難問だけど、>>782よりは易しいのでトライしてみる。

Love is strong like death. 愛は死の如く強い。
He makes me strong like steel. 彼のおかげで私は鋼鉄の強さを得る。
She smelled strong, like a wild animal. 彼女から強烈な異臭が漂った。まるで野獣のように。

こんなかんじ?
788名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 01:44:40
>>783
>>786>>787さんありがとうございます
単語だけ書いてすみません

i think i'm falln in love you with

と言われたので『あなたの言葉の意味は何ですか…?』と尋ね返したら

love to me means..strong like
と言われました
789名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 01:50:38
>>782
否定文をつくるには通常、否定辞(negative)notを助動詞の後に加えればよい。
そして、否定文中のnot...any、not...everは一般にno、nobody等の
否定代名詞(negative pronoun)やneverなどで置き換えることができるので、
1つの肯定文に2つの否定文が対応する場合もある。
つまり、指摘の文は否定文ということ。
主格の関係代名詞が省略される珍しい例だね。
790名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 01:52:15
>>788
loveは私にとってlikeの強い意味の言葉だ。
791名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 02:51:09
流石敬虔なキリスト教国。イルミネーションが幻想的でとても綺麗です。
これを英訳するとどうなりますか?特に流石はどう英語にすればいいのか分かりません
あと、「これをお返しに上げよう」の「お返しに」の英訳もお願い申し上げます
792全くの素人:2009/01/07(水) 02:51:37
「ハズドゥイン?」ってどう意味ですか?
日本国内の観光地で外人と目が合い、Helloと言われたので、Helloと返事したら、
次にこう言われました。

英語は全く忘れました。
793名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 03:12:55
How are you doing?
How's it going?

どっちかだと思う。
794名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 03:16:59
私の好きな歌手にShakiraという人がいて、おしりはうそをつかない、という歌を
うたっています。
原題はHips don't lieです。質問はなぜここでHipにsがついているかということです。
おしりは二つにわれているから、sがつくのでしょうか?
795名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 03:19:22
>>791
>流石敬虔なキリスト教国。イルミネーションが幻想的でとても綺麗です。
文脈もなしのそれを英訳できたら超能力者。一応独断と偏見で勝手にその文がでてくる
背景を想像してやっとく。

As you'd expect from a Christian country, the illuminations are fantastically beautiful.

あと、敬虔なキリスト教国と敬虔じゃないキリスト教国を区別するなんてこと
怖くてできないから普通に訳しといたよ。

>お返しにの英訳

in returnはだめ?

>>792
How's doing?が一番近い気がするけど、英語の聴き取りがあまり出来ないのだとすると
なんともいえない。
候補がありすぎる。他にそのカタカナにめっちゃ近いのだとHas doin'と発音するものがある。
いずれにせよ、ただの挨拶。"Pretty good. How are you?"とでも答えとけばOK。
796名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 03:28:23
>>794
両側あわせてhipsっていうよ。

もしかしたらケツがたくさんある状況歌ってるのもしらんけど。
歌詞までは覚えてないや。
797名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 04:23:33
朝のせいじゃないよ。

残っている。運動で調整するのが一番。なんといってもタダ。
798名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 05:51:23
身の丈を知ろうよ。オイラは農場。
799名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 05:56:38
ass は一個なんだよな。hipは二つでひとつ?
800名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 06:06:37
buttocksも二つでひとつ
801名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 07:08:22
外国人の手紙の最後によく Take care.とかかれてますが、どうゆう意味でしょうか?世話する、ではおかしいし、、See you 的な言葉なんでしょうか
802名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 07:12:24
お大事になさいませ?
803名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 07:42:47
今日は仮眠日だからまたね! ありがと! xxx
804名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 08:23:00
おはようございまず。
ホーキング博士が子供の姿で夢に出てきて、
バレーボールが上手だったので、こんなメールを書いてみました。

Professor. Stephen W. Hawking
Last night,
I dream that you had come in my primary school as a boy.
You are very good at volleyball.
I know that you are ALS now,
but were not ALS in your childhoods.
What sports were you good at in schooldays?
By the way, I can do Kendo,
which are sword techniques in Japan.

これで失礼はないでしょうか? 校正をお願いします。
805名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 08:34:24
>>779
丁寧なレス本当に本当にありがとうございますm(_ _)m!
ただ肝心の質問箇所に該当する英文がないのですが
そういった表現は普通しないということなんでしょうか?
質問が補足をつけて繰り返しますと
彼は彼女の夫であった(話した時点より以前に結婚し離婚していた)かのような
口振りで話すし、実際にかつて結婚し離婚していた
を英語に訳した場合です
ちなみに補足を付け足す前の>>771での質問文は
>彼は彼女の夫であった(かつて結婚していた)かのような口振りで話す
>は仮定法だと
>he tell as if he had been her husband
>だと思うのですが、これも直接法の場合はどう表現すれば良いのでしょう

またもうひとつの質問
>彼は彼女の夫のような口振りで話した(<話し手の推測>きっと彼は彼女の夫なんだろう)
を英語に訳すとどうなるか
推測の場合は仮定法をとるということでしたので、質問を少し変えますと
彼は彼女の夫のような口振りで話した(話した当時、実際に彼は彼女の夫であった)
を英語に訳したい場合はどういった表現になるのでしょう
どうかよろしくお願いしますm(_ _)m
806名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 09:00:23
>>753
He have been a wise man. にmustが付いただけだよ。
807名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 12:46:37
Side jobs are prohibited ( ) the company policy.

A) for B) at C) by D) with

(Answer)
C) by
会社の規則により、副業は禁止されています。
*"(be) prohibited by名詞" で「〜により禁止された」の意味です。




という問題と解説があったのですが B)のatを選ぶのは不自然でしょうか?
808片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2009/01/07(水) 13:05:21
>>804
Professor. Stephen W. Hawking
Last night,
I dreamed [ that you came to my primary school as a boy ].
In the dream, you are very good at volleyball.
I know that you have ALS now,
but [ hadn't you had ALS in your childhood ],
what sports would you have been good at in schooldays?
By the way, I can perform Kendo,
[ which is a sword game of Japan ].
809名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 13:09:57
おい、カス基地!
ここに来るなよ!つか誰が来ていいって言った!
お前は黙って中高生相手にするスレに戻れこの基地外
810名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 13:13:05
791です
>>795ありがとうございます。シチュエーションは、AがBから送られてきたイルミネーションの写真を
見て発した一言です。「流石」なんですが、どのように噛み砕いて英訳すべきでしょう?
811片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2009/01/07(水) 13:29:01
誰のこと言っているのだろう?
かすきちってだれなんだろう・・
812片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2009/01/07(水) 13:33:20
>>791
流石敬虔なキリスト教国。イルミネーションが幻想的でとても綺麗です。
It *deserves a sinsere Chriatian country.
The illuminations are fantastic and very beautiful.

これをお返しに上げよう
I 'll give this to you in return.
813名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 13:41:26
>>812
it deservesの使い方間違いだね
814名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 14:06:19
>>810
英辞郎より
さすがは〜だけあって
(just) as expected of // (just) as you'd expect of // just as one would expect from // just like
815名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 14:11:39
>>814
敬虔なキリスト教国であることとイルミネーションが幻想的であることには
論理的に何の関係もありませんから、この場合に expect は使いにくくありませんか。
816名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 14:26:55
>>810
Wow! That's a deeply devout Christian country!
The illuminations are creating an air of fantasy and strikingly beautiful.
817名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 14:36:29
>>815
つながりが無いなら「さすがは」という日本語もおかしい
818名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 15:20:17
犬をくすぐってる写真を送ったら、
what a darling! i can't resist bullies <3
ってメッセージもらいました。
「なんて人!逃げられないよ〜」
って感じにちゃかされてるってことでいいんでしょうか?
819名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 15:47:39
そんな感じ。
なんて人ってほどイメージ悪くはないけど。
820名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 16:23:42
>>818
「いじめちゃダメだよ」ぐらいかな
821804:2009/01/07(水) 17:18:34
>>808
ありがとうございます。
博士にこれを送ってみますね。
822名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 17:43:28
英語の並びかの問題(冬休みの課題)なんですがこれだけできません。。。
だれか教えてくれませんか?
How foolish (1so much money 2on 3a 4to 5of 6is 7trivial thing 8it 9him 10spend ) like that!
まるなげですいません。
823名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 17:52:36
>>799
hipsで複数になるって事は、hipは「尻のほっぺた部分」って事。
buttは単数だからhipとhipの間も含むからhipよりも下品。
assはむしろhipとhipの間の部分。
824名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 17:53:44
>>818
what a darling! i can't resist bullies <3   <3 はわからないけど
なんてかわいいの!(あまりかわいいから何をされても)暴れん坊を許しちゃうわ。
825名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 17:56:11
>>822
How foolish it is of him to spend so much money on a trivial thing like that!
826名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 17:56:32
>>825
ありがとうございます^^
827名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 18:01:24
How foolish ( 8it  6is  5of   9him  4to 10spend 1so much money  2on  3a  7trivial thing  ) like that!
エロい人を待て。
828名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 18:21:07
I walk. で私は歩くですが

Cat walk. や Dog walk.  の場合も猫は歩く。犬は歩く。という意味になりますか?
ヤフーの翻訳で調べたら猫散歩、犬散歩になったのですが。
829名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 18:33:08
>>828
"catwalk"は「犬走り」と訳すとよいw

それはともかく、"Cat walk."や"Dog walk."の"walk"は定動詞とは解しづらい。
830名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 18:56:12
「(アイスクリームを落として)もったいねー!」って言いたいときに、
「That's shame!」って言いますか?
831名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 19:00:18
omgとかfuckじゃね
832名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 19:06:20
shit!
833名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 19:17:18

In America we say ○○ is lovely, beautiful, and gorgeous (a fox) (a hottie).

すみません。
まんまこの文で、メッセージがきたんですが(狐)と(a hottie).の意味が分かりません。
どんな意味かわかりますか?
834名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 19:25:20
>>833
スラングだよ

うほっ、いい女
835名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 19:34:29
>>834
なるほどスラングなのですか!
ありがとうございました。
836名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 19:38:34
She decided to buy the bicycle though it was exrensive
彼女は高価にもかかわらず自転車を買うことを決めた

How often do you eat out?
どのくらいの頻度であなたは外食しますか?

この二つの英文を僕はこう訳しましたが、合ってますでしょうか?
もしあなたが採点する側としたら、点はくれますか?
837名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 19:42:42
>>835
いえいえ
ところで○○の中が気になるんだぜwww

>>836
あってるよ
点については評価基準がわからんからなんとも
838名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 19:44:17
>>836
あ、一応だけどミスタイプが一箇所あるよん→expensive
839名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 19:44:30
レベルが高い質問の中失礼します。
I go ○○とI go to ○○
I want ○○とI want to ○○
これらのtoがつくかつかないかの違いって何でしょうか?
どんなときにtoをつければよいのかわかりません。
よろしくお願いします。
840名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 19:52:32
>>837.838
ご丁寧にありがとうございます
解答のほうが
「その自転車は高価だったけれど、彼女は買う決心をした」

「あなたは何回外食しますか」
で合ってるか心配だったので聞きましたすいません
841835:2009/01/07(水) 19:52:59
>>837
うちのばーちゃんの名前だよw
842名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 20:25:24
>>839
それだけじゃニュアンスとしかいいようがないかな
自動詞/他動詞とかの話じゃなさそうだし

>>840
いえいえ

彼女は高価にもかかわらず「その」自転車を買うことに決めた
にしとくほうがおkかもしれん THEが付いてるからね スマソ

あなたは何回外食しますか これはなんか変な解答だねえ

>>841
ばーちゃんかわゆすwwwww



843名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 20:45:28
>>742さんありがとうございます。
すみません質問からしてスレ違みたいですね。
冬休みの宿題なのですがまだできてなくてorz
明日学校で先生に直接聞いてみます。
844名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 20:52:21
>>843
いえいえ
スレチじゃないと思うよ
宿題がんばってくだしあー
845818:2009/01/07(水) 21:40:46
遅れましたがありがとうございます。
846名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 22:14:34
来年から(環境が変わることによって)私は〜出来るようになる

というカッコ内のニュアンスを表現したいのですが、どのような文にすれば良いでしょうか?
出来るの部分はどの単語を使うべきでしょうか?よろしくお願いします。
847名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 22:32:41
どなたか>>805お願いします…m(_ _)m
848名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 22:40:36
>>810
「流石」という日本語は様々な意味を表します。英語が母国語の方で日本語を
勉強されている人のほとんどが、意味を捉えきれずにつまずく単語です。

もしあなたが日本語以外の言語を話さなず、かつ日本語自体にあまり注意を払わない方でしたら、
大辞泉や広辞苑といった詳しい国語辞典を引き、自分がどうして「流石」を使ったのかを
別の言葉で言い換えることで確認してください。そうすれば英訳しやすくなります。
849名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 22:43:04
>>847
恐らく文法用語を間違えて覚えているか、あなたの、あるいは私の日本語が上手で
ないため質問の意図が理解できません。
850名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 22:52:32
>>847
もう少し英語と日本語を勉強してから質問しなさい。
>>771 のような書き方ではどのスレでも回答が貰えなくて不思議はない。
ま、>>772 のとおりだね。
851名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 23:03:02
>>847
実際に夫だったことがあるのなら、as if は使わない。
as if のあとにくるのはあくまでも、現実に反する仮定法の世界、
直説法で書いてあっても、意味的には仮定法の世界。
852名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 23:21:45
>>828
a cat walks〜とかmy dog walks〜って普通に言うと思うけど。
次からはヤフーで翻訳するついでにググって例文でも探してみたら?
853名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 00:15:09
>>847の聞き方は確かに良くわからない部分が多々あるけど
>>851も明らかに間違ってる知識を堂々と書くなよ。
854名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 00:51:06
>>805
わかった!何度も読み返してたけど>>851のおかげで何を聞いてるのかわかったかもしれない。

1. 口振りという日本語には否定的なコノテーションを生みやすいです。

2. as ifは、基本的に心理的には「他の人や他の物」と比較してる。なので現実には夫でないのだが
夫であると仮定した上での彼や、あるいは主語とは全然違う人と比べます。もちろん
>>779の1のように「夫として認めたくない心理」(たとえば話し手が彼に恋してる女性)が
as ifを使わせることもあります。

3. 現実にどうであるかはまったく関係ありません。「話し手がどういう心理か」だけが関係します。
英語を話すと突然現実に即して言葉が出てくるなんてわけないですよね。

>彼は彼女の夫であった(話した時点より以前に結婚し離婚していた)かのような
>口振りで話すし、実際にかつて結婚し離婚していた
>を英語に訳した場合
It sounded that they had already broken up. And in fact, they had divorced.

こういうこと?「なんか彼と話したらさ、夫婦関係がもう冷え切ってる感じだったけど、やっぱ既に離婚してた。」
という意味かな。

>彼は彼女の夫のような口振りで話した(話した当時、実際に彼は彼女の夫であった)

これは「口振り」が表すとおり、なんか話し手は彼が夫であることを認めたくないんですよね。
でも現実には夫だと「知っている」と。こういうときは>>779の1.をそのまま
spoke, wasとするとOKです。あと、上で訳したようにsoundを使うと
It sounded he was her husbandのように、彼は話した当時実際に彼女の夫だと
話し手が心理的に捉えていて、彼の口調が確かにそのようだったことを簡単に言えます。
855名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 00:54:11
>>824
 <3 はわからないけど
♥ を横にして見る
なんてかわいいの、私もコチョコチョしていじめたくなっちゃうわ >>818
じゃないかな
856名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 00:59:50
<3

  <;3

   ( ; 3

     ./ ,' 3

        _,,..,,,,,,_
       ./ ,' 3  `ヽーっ
       l   ⊃  ⌒_つ
        `''ー---‐'''''"
857名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 01:40:10
会社の書類などに記載されている「取扱注意」、「担当者限り」の自然な英語表現を教えてください。
858名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 01:50:42
和英辞典で調べたのですが、「流動的」という意味の
「fluid」と他に「fluidty」「fluidly」という言葉もありますよね?
「fluid」の方は「流動的」、「fluidty」は「流動性」等の意味で載っていたのですが
「fluidly」についてはよくわかりませんでした。
かなり程度の低い質問かと思われますが、どなたか教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
859名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 02:13:16
flu・id ━━ n. 流体; 体液; 流動物.
    ━━ a. 流動性の; 変りやすい; (文体などが)流暢(ちょう)な; (動作などが)ゆったりと上品な; 換金できる.
flu・id・i・ty ━━ n. 流動性; 変わりやすさ.
flu・id・ly ━━ ad.
860名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 02:42:10
>>857
Confidential は? 部外秘、機密、という意味ですが
"CONFIDENTIAL" というスタンプを押しておいたりするよね
861858:2009/01/08(木) 12:01:00
>>859
レスありがとうございます。
ーadというのは、後ろに何かの言葉を持ってきて使うということでいいのでしょうか?
862名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 12:06:27
>>861
横レスだけどそうだよ、adverb
863名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 12:39:02
haha you trusted the taxi drivers so well huh. Lucky you didnt get into untrustworthy ones. Or they could've brought you somewhere else. haha

砕けすぎて意味が分かりません。ニュアンスだけでも教えてください
864名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 12:51:31
>>863
君は運が良かったんだよ。
865名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 13:32:57
もう少しお願いします
866名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 13:48:51
>>865    タクシーにからんで何か無かったか?
笑い 随分タクシー運転手を信用したんだね 笑い。運転手不信にならなくて良かった。
運転手にどこか危険な場所に連れて行かれたかもしれないよ。笑い。
タクシーを信用するなと暗に言ってる。
867名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 13:53:56
ありがとう。じゃあ、わたしは本当にラッキーだったんですね。
オソロシス、コロンビア
868名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 13:58:36
「運転手不信にならなくて良かった」

そんなことは言ってない
869名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 14:29:16
>>867 辞書引いてみた。
haha you trusted the taxi drivers so well huh.
よくまあタクシー運転手を全面的に信用したもんだね。
Lucky you didnt get into untrustworthy ones.
信用できないタクシーに乗らないで良かった。   get into (車などに)乗り込む
Or they could've brought you somewhere else. haha
(信用できないタクシーに乗ったら)違う場所に連れて行かれたかもしれないよ。
870名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 14:47:28
今、英語の音声学について勉強しております。
ですがちょっとつまずいています。

@BBC Englishとはどのようなものでしょうか?
General American English(GAE)はアメリカ標準英語・
最も標準的で通じる確立が高い英語と習いました。

AまたGAE、BBCはconnected speechにおいてもっとも頻度が高い母音は
どのようなものでしょうか?
またIPAも知りたいのですがいまいち理解できません。

B英語の短母音の区別に非常に有効なものは、
第一フォルマントと第二フォルマントということですが、
ほとんどの母音について区別されるといわれているそうです。
これらの値は調音器官と非常に密接な関係があるようですがそれぞれ対応するものを教えてください。


かなり専門的ですがよろしくお願いします。

871名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 15:47:39
>>870
かなり専門的ではなく、初歩・入門以前。
別のものを勉強したほうがよい。
872名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 16:22:08
Pardon my English.というのはどういう意味ですか?
辞書をみてもよくわかりませんでした。下手な英語ですみませんという意味でしょうか?
歌の題名なのですが(阿川泰子)
873名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 16:26:44
>>870
@special englishのbbc版みたいのだろ、esl
Aliaisonでぐぐれ、ipaが理解できないとか言われても知らん
B自分で何がなんだかを、わかってて書いてる?

無理やり難しくしたいのか、ふざけてるのかと思う

874名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 17:36:46
>>870
1だけ。BBC ENGLISHとはイギリス国営放送のアナウンサーが話すとされている英語のこと。
日本で言えばNHK。
昔はreceived pronanciationがイギリスの標準英語と習ったもんだが、今はBBCが標準なのか?
875名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 18:12:20
RP (Received Pronunciation) ね
876名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 19:08:10
「(参加)チームの数」をなるべく短く表現する方法無いでしょうか?
今のとこ僕の知識ではNo. of teamsが限界です
877名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 19:26:05
「その事実を否定することはできない。」
という文章を動名詞を用いて日本語に訳してください。お願いします。
動名詞を使わなくてもいいんだったら「The fact cannot be denied.」
だと思うんですが、動名詞を使うとなるとわかりません。どうかお願いします。
878877:2009/01/08(木) 19:29:51
すみません、中高生スレと間違えました。
879名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 19:54:32
I used to skating in winter
このskatingはどうしてingがつくのですか?
また、used to のところをwouldに言い換えれますか?
880857:2009/01/08(木) 20:32:19
>>860
回答、ありがとうございます。
普段は"Confidential"を使用しているのですが、なんとなく公文書のような正式な
文書に使われているようなイメージがあって。
"Confidential"ほどの秘密文書ではないけど、誰にでも簡単に見せていいわけではない
ような内容の書類にぴったりの英語表現があるのかなと思ったのです。


881870:2009/01/08(木) 21:03:22
申し訳ありません。
まだまだなのは承知です・・・
母音 i I ε æ a ɔ ʊ u ʌ
単語例 heed hid head had hod hawed hood who'd hud
F1 310 460 610 860 850 590 470 370 760
F12 2790 2480 2330 2050 1220 920 1160 9850 1400

よろしくお願いいたします。
882名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 21:07:04
痛い質問は無視されるか痛い回答が来るかの
どっちかだからお楽しみにw
883870:2009/01/08(木) 21:09:54
お答えいただいた方本当にありがとうございます。

表も見づらくなってしまいました・・・
文字化けしてしまいましたが、cの反対 Ωの反対 дです。
884名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 21:14:14
>>870
質問者なのですから知ったかぶりをする必要はありません。
あなたが音声学の「お」の字も学んでいないことは明らかです。
謙虚な姿勢でがんばって下さい。

>BBC Englishとはどのようなものでしょうか?

RPのことを指すこともありますが、イメージ的にはガチガチの堅さがなくなった
RPといったところです。BBCを観ていればわかります。Wikipediaも参考にしてください。
http://en.wikipedia.org/wiki/Received_Pronunciation

GAについてはこちらをどうぞ。いわゆるメディアフレンドリーな英語です。
http://en.wikipedia.org/wiki/General_American

>またGAE、BBCはconnected speechにおいてもっとも頻度が高い母音

あなたは本当に発音を覚えていますか?
船乗りを目指してるんだけど海を構成する主要物質は何?
ときいているのと同じぐらいアホですよ。水だとわからないなら、海を見たことがあるとはとても思えません。
それともリンキングについて何か特別なことを聞いているのですか?

>IPAも知りたい
http://en.wikipedia.org/wiki/Help:IPA
http://en.wikipedia.org/wiki/Help:IPA_for_English

>英語の短母音の区別に

自分で何を質問しているのかわからないなら質問しないでください。
知ったかぶりするためだけに質問されると非常に迷惑です。
885870:2009/01/08(木) 21:20:01
知ったかぶりをしたつもりはありませんが、面倒なことになってしまい
申し訳ありませんでした。
@の質問BBCについては理解できました!
教えてくださったHP見てみます。
ありがとうございます。
886名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 21:59:44
>>885
イギリス英語スレも覗いてごらんよ。知ったかぶりのすくつだから。
887名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 22:32:46
英語の勉強を始めた社会人です。
ラジオ講座を聞いていますが、語彙力の不足を痛烈に感じています。
そこで英字新聞を読もうかと考えているのですが、
オススメな英字新聞はありますか?
分からない単語が沢山あるので、一日じゃ読みきれないと思いますが、
皆さんはどうやって読んでいますか?
尚、駅の売店で販売していますか?

888名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 22:34:14
あ、英字新聞スレがあるみたいなので、そちらで質問させていただこうかと思います。
なので、>>887はスルーでお願いします。
889名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 22:40:54
>>886
性格悪いね
890名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 23:02:16
かんじもよめないみたいだしw
891名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 23:07:12
stop to cryって

泣くのをやめて

って意味もある?
892名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 23:10:35
>>879
お願いします
893名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 23:38:19
>>892
辞書引けば書いてあるじゃん。
最近のゆとりは辞書の引き方も知らないのかwwww
バカなの?死ぬの?
894870:2009/01/09(金) 00:07:50
申し訳ありません。
迷惑をかけてしまっているようなので他スレには質問を控えます。
失礼しました・・
895名無しさん@英語勉強中:2009/01/09(金) 00:21:45
迷惑? なことないよ
896名無しさん@英語勉強中:2009/01/09(金) 02:03:17
お願いします

There are places I'll remember
All my life though some have changed
Some forever not for better

この三行目がよく分かりません
辞書で調べてみてもfor the better (よくなるように)ならあるのですが
for betterはどこにも載ってません
どういう意味なのでしょうか?
897名無しさん@英語勉強中:2009/01/09(金) 02:57:28
placesのことを言っているんだろうから

いくつかの場所は永遠に変わらず、いくつかの場所は変わってしまう

898名無しさん@英語勉強中:2009/01/09(金) 03:01:43
翻訳スレと間違えたw
899名無しさん@英語勉強中:2009/01/09(金) 08:08:50
>>896
これ、詩でしょ。
forever と for better、さらに remember が韻を踏んでるんだよ。
for better は、よりよい方向に、くらいの意味。
むずかしく考えず、リズムに乗って音読するのがいいと思うそ。

There are places I'll remember
忘れない場所がある
All my life
ずっとずっとこれからも
though some have changed
変わってしまった場所もあるけれど
Some forever not for better
変わってしまうだけで、良くならず
(糞訳)
900名無しさん@英語勉強中:2009/01/09(金) 09:11:26
忘れ得ぬ
901名無しさん@英語勉強中:2009/01/09(金) 17:35:35
学術論文の英語校正業者を使われた方いませんか?
人文系に強い校正してくれる業者を探しています。
自分が調べたところは理系・医学系を謳っているところが多かったので…
社会学・福祉学の分野です。
論文は5000ワード強で日数は急ぎませんが、安いところが希望です。
エディテージで簡単見積してみて31500円くらいでしたが、
こちらを使われたことのあるや人文系の方がいらっしゃったら感想を教えていただけるとありがたいです
902名無しさん@英語勉強中:2009/01/09(金) 18:51:29
アメリカの友人に何度か小包を送ったことがあるのですが、その方が
今度、私に小包を送ると言ってくれていて、メールに
When I send you your package, should I use the return address
from my package?
と書いてあったのですが、どういう意味でしょうか?
私が以前送った小包に書かれていた私の住所宛に送ってもいいかという
ことでしょうか?教えてください。
903名無しさん@英語勉強中:2009/01/09(金) 19:11:50
>>902
そうです
904名無しさん@英語勉強中:2009/01/09(金) 21:27:33
RPではwhere thereなどがウェー、ゼー、などと発音されますが、これはrが発音されないためですか?
また、年配の方はウェア、ゼアと発音するそうですが(女王陛下がcareをケア、など)、これはrの発音ですか?
905902:2009/01/09(金) 21:29:56
>>903
ありがとうございました。
906名無しさん@英語勉強中:2009/01/09(金) 23:17:58
>>904
floorなどはフロアでなくフローだが、where,thereはウェア、ゼア。
907名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 01:17:21
質問です。

you are free to make connections between A and B

の訳は、『あなたはAとBの間で自由に関連を作ることができる(AとBの間でなくてはならない)』か、
    『あなたはAとBの間で関連を作ることを自由にできる(AとBの間でなくても良い)』 
のどちらでしょうか?

 私は前者だと思うのですが、知人が後者だと言い、平行線です。
知人曰く、free to make は、makeをするかどうかが自由なので、AとBの間でなくても良いと主張します。
一方私は、あくまでAとBの間においてのみ自由であると考えています。

 どうかご教授をお願いいたします。
908名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 01:29:27
>>907
この場合は
make connections between A and B
というブロック(意味のまとまり)で考えるべき。

したがって、
you are free to make connections between A and B
の解釈を具体的な状況を挙げて説明するなら、
「語群Aと語群Bがあり、それぞれの語群から1つずつ選択して
組み合わせろ」ということ。
909名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 01:37:25
stop to cryって

泣くのをやめて

って意味もある?
910名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 01:49:04
>>908
ありがとうございます。

当然、選ばない自由はないということですよね?
911名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 01:51:39
>>909
一般的に「泣くのを止めて」はstop cryingであり、
stop to cryは直訳だと「立ち止まって泣く」になる。
もし後者が命令形ならば
「(今まで君は頑張ってきたんだから)たまには立ち止まって泣いてみろよ」的な解釈も可能。
912名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 02:00:06
>>910
選ばないことも可能だが、
you are free to make connections between A and B
という文は、相手が選ぶことを想定して用いられる。

例えば、
Please feel free to use my bicycle.(遠慮なく私の自転車をお使いください)
という文は、相手が自転車を使いたがっている状況で用いられる。
もちろんmy bicycleを使用しないことも可能だが、
大抵は喜んで貸してもらうはずである。
913名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 02:04:34
 非常にわかりやすいです。

 論述の問題のイントロダクションに書いている一文ですので、
この場合は素直に選ぶことを前提としてるものと考えます。

 ありがとうございました。
914名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 08:54:16
i think life would have been very fun
意味と、なんでwillじゃなくてwouldなんですか?
915名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 09:01:54
>>914
would have 過去分詞で「(過去に)〜であっただろう」の意味。
仮定法か、過去のことを現在から推測している使い方。
「(その頃は)人生はとても面白かったんだろうと思う」
916名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 09:05:25
全文書こう。
917名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 09:57:47
>>911
やっぱりそうですよね。

てかなんで、こういうバンドは英語もできないのに英詞で歌うのだろう。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1415310034
このページに混乱させられた。。
http://music.yahoo.co.jp/shop/p/53/258647/Y022818
918名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 11:48:33
「このクッキーあなたが食べたんじゃないの?」

「あなたが食べたんじゃなかったのか」

「あなたがが食べたのか」

みたいに、「じゃないの?」「のか」ってどうやって表現するんですか?
919名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 12:19:27
この手の質問してくる奴って英語以前に日本語できないタイプだよね
920名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 13:05:04
>>915
なるほど。そのような用法があったのですね。知りませんでした。
どうもありがとうございました。これで意味があいました。
921名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 13:28:26
英語と日本語で音域(周波数帯域)が違うってどの程度のもんなのかね

http://www6.big.or.jp/~1happy/syuha.htm
なんかじゃ、〜とまで言われてるが

ちゃんと大学なんかが それなりの人数の被験者使って
スペクトル解析した実験結果とかあれば良いんだけど

確かに外国人が日本語で話してる時と 英語で話してる時で
全く別人の声に聞こえた経験はあるが・・・(日本語の時のが遥かに低い)
922名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 13:32:42
I'd like to see the effct of global warming on the ice-bargs.
effct of --ing で~への効果ですが、effct onで影響ですね。
これは私は氷山につていの影響がみたいと訳していいの
でしょうか? 氷山の上じゃないですよね?いまいちこのon
がわかりません。aboutじゃなくて専門的に〜のという時にもon
を使うときいたことがあるので、それのonなのか?・はて?
宜しくおねがいします
923名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 14:07:36
>>922
地球温暖化の氷山に対する影響を確かめたい。研究したい。
924名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 14:07:48
more spoil girlって聞こえたのですが、spoilは形容詞じゃないから
spoiledの間違い? もっと甘やかされてる女の子でいいのかな?
925名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 14:37:32
>>923
ありがとうございます。aboutのかわりのonなのですね・・・。
926名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 14:57:33
>>925
John Stuart Mill の On Liberty 日本語訳題は自由論
927名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 15:38:42
>>918
「このクッキーあなたが食べたんじゃないの?」
Didn't you eat the cookie?

「あなたが食べたんじゃなかったのか」
You ate that, didn't you?

否定文の内容を予想するときは否定疑問。
思っているけど断定したくないときは付加疑問。
928名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 16:14:15
名詞構文が前置詞toの目的語になる場合
前置詞toは前置詞というよりむしろ、名詞化した名詞構文中の動詞と合わさって
不定詞的働きをすると考えるべきか、それとも単純に前置詞to+名詞と考えるべきか
どっちなのでしょうか
929名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 16:22:40
>>926
930名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 17:04:22
>>982
そんなものルール化できない。
toのあとに名詞が来ても名詞は名詞。
それだけ。
931片岡数吉 :2009/01/10(土) 17:25:50
>>930
プッ(笑)
932名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 17:40:33
>>931
へこくな
933名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 18:45:23
YOUTUBEで、消えていた動画が再びアップロードされていたので
「再アップしてくれてありがとう」とコメントしたいのですが

"Thank you for re-upload."
"Thank you for the re-upload."

のどちらが正しいのでしょうか?
Googleで検索しても、結果にさほど違いはありませんでした。
934名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 18:47:05
>>933
どっちでもいいけど、theがあったほうが文法にはかなっている。
935名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 18:59:01
これはどういう意味でしょうか?
1 ブラン new 
2 I feel ディジィー(?)
3 ベィキャント
4 スキン クロン (嫌な感じがするですか?)

カタカナですいません。聞き取りなので、あってるか解りませんが・・
宜しくお願いします
936名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 19:17:34
>>934
即レス感謝しますm(_ _)m

すみませんが、なぜthe
937名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 19:19:11
途中で送信してしまいましたw

なぜtheがついてもつかなくてもよいのか、お聞きしても宜しいですか?
「アップロード」が固有名詞だからですか?
938名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 19:46:52
>>935
1. brand new 新品
2. I feel dizzy. めまいがする
3. vacant 空いてる、空っぽ
4. これはわからない skin clone ?
939名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 20:07:24
>>935
どうもありがとうございます! brand newブランドなんですね。
謎がとけました。本当にありがとうございます!最後のは
聞き取りが自信ないのですが、意味は嫌な感じがするでした。
940名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 20:25:00
>>939
ああ、じゃ skin crawling かな。
941名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 20:53:44
fall in love を decrease in love の意味で使ったりしますか?
外人がジョークとかでこういう表現ってする?
942名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 21:17:56
freedom and liberty の違いってなんですか?
943名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 22:11:22
しらね
944名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 22:37:33
軽い気持ちで、また会おうね〜って言いたいんですけど、
We will see again. でいいんですかね?
945名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 22:51:56
シーユーアゲンでいいだろ
946名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 22:58:35
>>945
ありがとうございます。
947名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 23:01:25
See you.
948名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 23:02:57
うらやましいですねー

これって素直にI envy you.でいいの?
949名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 23:06:29
Envy you...
950名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 23:35:28
>>948
enviousというのも見たことあります

質問です
よくドラマで"you know what"という表現を見るんですが、
どういう意味があるのでしょうか?
951名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 23:42:43
つまりぃ
とかかな??????
952名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 23:43:05
>>950
たぶん「知ってる?」っていう意味だと思うよ。

個人的印象ではあまりお上品じゃない人が「you know」を多発、
それ以外の人達は時々「you know what?」を挟む、みたいなイメージ。
953名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 00:15:31
>>951-952
ありがとうございます
you know=you know whatという認識でいいんですね
954名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 00:22:19
>>953
厳密に言えばたぶん違うんだと思うけど、効果は同じじゃないかな。

You know whatは
You know what (I mean?)なのかも。
You knowは
(As) you knowなのかも。
(Do/Don't) you know(?)なのかも。

「つまりさー」とか「あのさ」とか、
いずれにせよポーズを付けるためのお決まりのフレーズで、
意味はあまり関係ないんじゃないかな。
955名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 03:06:44
>>939
ありがとうございます。しかしそんなに長くなかったです・・。
そのような言い方もあるのですね。勉強になります。
956名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 03:10:24
>>948
それだとちょっとねたましいってニュウアンスもあるらしいので、
使う相手によっては失礼になるかも。。
You are lucky!が無難じゃないかな。
957名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 03:11:22
more spoil girlって聞こえたのですが、spoilは形容詞じゃないから
spoiledの間違い? もっと甘やかされてる女の子でいいのかな?
958名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 03:20:44
>>957
よろしいのではないかと。
959名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 03:42:31
>>950以降、You know関係の質問と答えをしてる人へ

会話中に意味なく入ってくるYou knowはUm,とかErとかといっしょで、
日本語で言う「えー」とか「えっと」みたいな言葉を探してるときに無意識に言う言葉です。
ちなみにこれは避けた方がいいとよく言われます。

You know what?は何かをずばっと言う直前に「あのね」や「知ってる?」とか「わかってる?」に
近い意味合いでよく使います。
単に話題を振るときの「あのね」や「知ってる?」は、you know関係の表現であらわすと
(Do you) want to know something?とかKnow something?とも言えます。
960名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 03:50:54
>>956
まぁ、普通はYou're lucky
だな。定型句だから
961名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 03:52:04
>>959
そういう意味だと主張する根拠は?ソースはあるの?
962名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 03:58:10
you know 程度でソースとかどれだけのレベルだよw
963名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 04:00:36
いきなりすみません。「言いだしっぺ」の英語表現ってありますか?
辞書で調べてもないのでお力をお借りできればありがたいです。
964名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 04:01:36
>>962
you know程度のソースも示せないなんてダメなんじゃないの?
それとも「自分独自の解釈」?
965名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 04:02:02
>>962
受験英語じゃ、そういう言葉使いの類やらんからな

洋画の1本でもダブル英語で観たことあったら、知ってていいが
966名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 04:04:03
>>963
bring st up

ソースはNew Oxford American Dictionary, 2nd Edition
bring something up = raise a matter for discussion or consideration
967名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 04:04:03
痛い人が登場した模様。
スルーすべし
968名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 04:07:22
>>966
ありがとうございます。検討します。
969名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 04:09:39
>>961
そういう状況でしか聞いたことなくて、なおかつそういう状況でしょっちゅう聞くから。
A: Not for nothing, but, you know, isn't it ridiculous?
B: What do you mean?
A: (Anything annoying to you)
B: You know what? Fuck you!

で、二人の不仲を知ったCさんが別の日に

C: You wanna know something? They've broken up.
D: Tell me something I don't know, asshole.
970964=966:2009/01/11(日) 04:10:43
>>967
俺のこと?
971名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 04:20:41
>>969
あんた立派は人や…
972名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 05:09:51
>>970
well you know,I know you know that, you know yes you know.
973名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 05:22:55
>>972
0点
974名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 09:56:05
>>936
遅レスだが、このfor「〜のために(感謝する)」の意味で
「〜のため」ということは「〜」は特定のことになる。
本当はfor your 〜のことなんだけどtheをつけると逃げられる。

また、Thank youと言っているわけだから
for your 〜というとyourはうるさいと省略したくなる。
だから、省略して何もつけないという考え方も成立する。
975名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 17:45:50
メールを送るのを止めようとした

I tried to stop send E-mail

でいいですか?
976名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 17:47:54
何を言いたいのか意味は分からんがsyntax的により正確とされるのは
I tried to stop sending an e-mail
のような書き方ではないだろうか
977名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 17:49:59
>>976
別に an を付ける必要もないと思うが?
978名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 17:54:02
>>977
>>975の意味は分からんが一通のメールを送ろうとしている場合、
つけるほうが自然に見えね?

プログラムのメール送信機能をオンオフにする、うんぬんみたいな文脈だったら
an抜きでもいいとは思うけど。
979名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 18:10:26
>>976-978
超即レスありがとうございます。

意味が分かりにくくてすみません。
『もうメールのやり取りはストップするつもりだった』といった意味合いです。
980名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 18:18:05
>>979
そういう意味だと少し違うんでね?

>>975のは、例えば間違った文面のメールの送信ボタンを押しちゃって、
気付いて瞬時に中止ボタンを押したけど、送っちゃった、ごめん、破棄しといて、みたいな時に使うんじゃないかな。

もうメールなんてするのやめよう。別れましょう。ダメなのよワタシたち…イヤッみたいな文脈ならば、
We need to stop exchanging email(s)...(ここでホロホロと涙)
とかじゃないかな
981名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 18:21:21
英語の勉強の一環で英語のニュースを聞いてるけど、さっぱり聞き取れない・・
これって意味あるのでしょうか・・?
ただひたすら聞くだけでも意味あるのかなぁ・・
982名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 18:22:39
>>981
意味ないよ。
ちゃんと勉強しようね♪
983名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 18:26:19
>>982
え、やっぱ意味ないかぁ・・
これを聞き取れる人の勉強法ってどんな感じですか?
984名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 18:26:55
>>975
そこに書いてあるtryに惑わされて日本語を誤解しやすいけど、
たぶんその日本語でいいたかったのは
I was about to stop sending an email.
とか
I was wondering if I should stop emailing them.
じゃなかろうか。

よく英語が母国語のアマチュア翻訳家が、日本語をきちんと理解できずになんか文脈に
あわないなぁと思いながらもそういう「〜しようとする=try to do」的な訳をするんだよね。
両方の言語が不自由なく使えると、そういうときに元の言語の表現が透けて見える。
まあ文脈わかんないから全然違うことを意図してたのかもしんないけど。

ちなみに「メールを送る」はsend an emailでいいよ。emailっていう動詞もありだよ。
985名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 18:29:03
>>978
痛いよ、君w
986名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 18:29:47
>>983
>これを聞き取れる人の勉強法ってどんな感じですか?
終わってるよ、君w
987名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 18:32:12
>>985
どこが痛いの?
988片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/01/11(日) 18:32:39
>>981
言っている通りに真似して言ってみると、音節を捉えられるようになって、段々意味が分かってくるようになるよ。
989名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 18:32:44
って、更新してなかったorz

>>979
それでもまだその日本語は多義的で文脈によって多少かわる。
I was about to stop emailing them.
とか
I was thinking I should stop corresponding by email.
とか、まあいろいろ。
990片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/01/11(日) 18:33:20
映画も聞いて分かるようになるよ
991名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 18:34:13
>>987
>どこが痛いの?
こういう質問もかなり痛いぞw
992名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 18:34:45
>>990
>映画も聞いて分かるようになるよ
自分は分からないくせに?。
993名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 18:35:30
なりふり構わず煽ってるだけじゃん…
994名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 18:35:55
>>991
で、どこが痛いの?
995名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 18:38:27
変なのがいるね
996名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 18:39:49
>>993
>なりふり構わず煽ってるだけじゃん…
君は痛い人w
997名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 18:40:15
>>994
もっと勉強しましょうw
998名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 18:40:40
>>995
>変なのがいるね
鏡でも見たんですか?
999名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 18:40:41
>>997
具体的に言って?
1000名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 18:41:08
痛いスレはこれにて終了w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。