すみません教えてください。空所に入るものが分かりません【問題】 The alarm was heard ( )at an early hour on the second floor. 【選択肢】 @have rung Arang Bringing Cring 分詞の問題何ですが、訳もよくわかりません。答えの根拠教えてください。
Unlike most young writers,he understands that what he does with his life now will affect what happens and how he is poem speak directly to adult than to children.
怒らないでマジレスしてほしいんだけど と言いたい場合、 Though I don't want you to be angry and respond for real だとdon't want youがrespondまでかかってまいそうなんですが、 want you to respond and don't want you to be angryにすればいいんですか?
in here や in there の here や there は副詞であって、(代)名詞になることは ありえません。 here = in/at/to this place there = in/at/to that place ということを 理解していればほとんど解決します。here, there には in の意味が既に含まれています。
Open the window. It's baking(hot) in here. (ジーニ大) Does anyone else feel a chill in here? (ジーニ大) It's noisy in here. (ジーニ大) May I smoke in here? (ジーニ大) You have no right to come in here meddling with my tnings. (ODE) It's nice and warm in here. (ODE) There's an awful smell in here. (ODE) "Get in here now!" she bawled. (ODE) Can you shut the door? There's a draft in here. (OALD) It smells in here. (OALD)
400例ほど辞書の例文を見ると、そのほとんどが「暑さ/寒さ」などを言うような 場合だとも分かりますね。 さて、このin と here ですが、高校生用学参にもあるように両方とも副詞で同格的に 並列されているわけです。大きく「中」を言い、次に細かく「ここ」を指示するという二段階 で場所を示しているわけです。
このようにout と here が同格的に使われることもあるわけです。 単に「ここは寒い」と言っても、「ここ」がどこか相手に上手く伝わらないかも しれません。「大きく→細かく」することで情報伝達をスムーズにしているわけです。 in やout を添えるだけで、話し手と聞き手の位置関係を表すことになっているんですね。
Grace is out in the garden mowing the lawn. (ジーニ大)
このような例が、説明ではよく使われます。辞書や文法書を確認してください。
なお、 You can see Mt. Fuji very clearly from here. (ジーニ大) などの here は(代)名詞扱いになります。here, there にはin/at/to 以外は 必要だと理解していればいいわけです。
>>953 The alarm was heard ( )at an early hour on the second floor. は [能動態の主語] heard the alarm( )at an early hour on the second floor. を受動態に転換したものだとまず理解しましょう。受動態は対応する能動態から考える ことが重要です。the alarm が受動態の主語になっているんだから、能動態の目的語であった とします。heardの後ろに節が来ている可能性はなくなります。もし、節が来ていたら その節全体が目的語となりますから。 さて、この能動態の( )には ring(原形不定詞)とringing(現在分詞)が可能ですが、 受動態にしたら、原形不定詞は to不定詞になります。選択肢に to ring がないので正解は ringing になります。to ring があれば、それも正解です。「鳴っている」という意味は与えられて いないので根拠にはなりません。あくまでも(意味ではなく)統語的な問題です。
Television programs do sometimes stimulate people's curiousty to pursue interests and read books which they would not otherwise have known about or understood.