TOEFL 総合 THREAD PART 27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
ここはTOEFL (Test of English as a Foreign Language)の総合THREADです。
TOEFL試験対策について語りましょう。
TOEFL IBTの受験は早めに!受験してからスコア郵送返却まで一ヶ月以上掛かることもあります。
My homepageにLog inしようとするとパスワードがexpireしてるから変更するよう促すメッセージが出ることがあります。
この場合には、パスワードを忘れたことにして再発行するようにして下さい。

前スレ
PART26 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1220742181/

過去スレ・関連スレ・FAQは>>2-9あたりにあるので一読して下さい。
質問を投稿される場合には、関連リンクやFAQ、試験実施要綱を一読されてからお願いします。
特に受験時に必要な身分証明書については細心の注意を払ってください。

Educational Testing Service
(TOEFL試験実施団体公式ページ、WebによるTOEFL試験申し込み、試験実施要綱はここからダウンロードします)
http://www.ets.org/

アールプロメトリック
http://ac.prometric-jp.com/

日本でのPBT実施は不定期です。各自確認をお願い致します。

日本の法科大学院を受験される方は、下記のスレッドもご覧ください。とりわけ東京大学法科大学院の英語はTOEFL必須です。
【TOEFL】法科大学院入試英語対策Part3【TOEIC】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1201193028/

TOEFL公式情報、語学留学・海外ボランティアのご案内ほか〜国際教育交換協議会(CIEE)
http://www.cieej.or.jp/

2chTOEFLまとめ@wiki (有志の方によるページ)
http://www24.atwiki.jp/toefl2ch/
2名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 21:23:55
過去ログ

PART1 http://academy.2ch.net/english/kako/994/994525369.html (存在不明)
PART2 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1035394386/ (dat落ち)
PART3 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1057095792/ (dat落ち)
PART4 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1069930151/ (dat落ち)
PART5 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1078330267/ (dat落ち)
PART6 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1087612367/ (dat落ち)
PART7 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1103912853/ (dat落ち)
PART8 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1110297069/ (あぼーん)
PART9 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1118710142/ (dat落ち)
PART10 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1132733207/ (dat落ち)
PART11 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1141202736/ (dat落ち)
PART12 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1144918931/ (dat落ち)
PART13 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1149093801/ (dat落ち)
PART14 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1154418455/ (dat落ち)
PART15 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1158602808/ (dat落ち)
PART15-2 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1154418455/ (dat落ち)
PART16 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1168187443/ (dat落ち)
PART17 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1176815217/ (dat落ち)
PART18 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1180296794/ (dat落ち)
PART19 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1183781967/ (dat落ち)
PART20 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1188995254/ (dat落ち)
3名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 21:26:40
4名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 21:29:19
関連スレッド (過去スレ、dat落ち)

TOEFLのリスニング
http://mentai.2ch.net/english/kako/982/982995785.html
☆TOEFLを受けるために学ぶ最適な学校は?☆
http://mentai.2ch.net/english/kako/1001/10018/1001828680.html
こんなTOEFLはいやだ!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1035649026/ (dat落ち)
TOEFLとTOEICの点数
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1001734701/ (dat落ち)
TOEFL★一問一答スレ★TOEFL
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1060789492/ (dat落ち)
TOEFL 裏技・受験技術のスレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1036629314/ (dat落ち)

FAQ

Q. iBT(次世代TOEFL)って何?

A. 
・ スピーキングセクションが加わり、4技能(読む・聴く・書く・話す)を測定
・ インターネット接続による実施(Internet-based Testing/iBT)
・ スコア・レポートには各セクション・総合のスコアを表示
・ スコアは0〜120(各セクション30)
・ 受験者、スコアユーザー(学校・企業など)はオンライン上でスコアの確認が可能(テスト日の15営業日後から。一部例外あり。)
郵送での試験結果の返却はさらに7-10日掛かります。(一部例外、変更ありえます。必ず試験実施要綱で事前確認をお願いします。)
・ より実社会に近い状況を想定した問題(講義・学校生活など)
・ テストを通してメモ(Note-taking)が可能
5名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 21:31:42
iBTで一般的に評価が高い参考書等はこちら。

・全般
The Official Guide To The New TOEFL iBT
Delta's Key to the Next Generation TOEFL Test
BARRON'S TOEFL iBT 2006-2007 12TH EDITION
Longman Preparation Course for the TOEFL Test: iBT
・語彙
TOEFLテスト英単語3800 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ
TOEFL TEST必須英単語5000 CD book
・Speaking
TOEFL TEST対策 iBTスピーキング
TOEFLテスト スピーキング問題130 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ
・Writing
TOEFLテスト ライティング問題100 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ

日本ではiBTが2006年に導入され、CBTは廃止されました。


Q. TOEFL-ITPって何?

A.
・「Institutional Testing Program」の略
・大学や法人などで受けることのできるTOEFL
・主に大学のクラス分け、単位認定、交換留学の認定、英語力の判定などに使用
・正式なスコアには使用できない
・PBTの過去問から出題
・リスニング、リーディング、文法の3セクション
・スコアはPBTと同様に300点〜677点
・大学生なら大学生協等で受験できるが、社会人はちょっと受験するの難しいかも
6名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 21:32:44
ITPのみ使える参考書
・Structure
TOEFL TEST英文法徹底対策
はじめてのTOEFL―必ず出題される基礎文法集中攻略
TOEFL test 620点―実戦型文法完全制覇マニュアル

CBT用で使える参考書(売り切れ御免)
・Listening
TOEFL TESTリスニング完全攻略
TOEFL TEST対策徹底リスニング―実力250点へのLogic & Practice
・Reading
TOEFLテスト パーフェクトリーディング
・Essay
TOEFLテストライティング・ゼミ
Barron's How to Prepare for the Toefl Essay: Test of English As a Foreign Language
7名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 21:33:56
Q. TOEFLのスコアにはどんな意味があるの?

A.
TOEFLのスコアは偏差値なので正解率とは直接関係ない。
以下のページをみて自分で判断すること。

ETS > The TOEFL Test and Score Data Summaries
http://www.ets.org/portal/site/ets/menuitem.c988ba0e5dd572bada20bc47c3921509/?vgnextoid=20beaf5e44df4010VgnVCM10000022f95190RCRD&vgnextchannel=d35ed898c84f4010VgnVCM10000022f95190RCRD

TOEFL Internet-based Test Score Comparison Tables
http://www.ets.org/Media/Tests/TOEFL/pdf/TOEFL_iBT_Score_Comparison_Tables.pdf



Q. 受験時にはどんな身分証明書が必要なの?

A.
パスポートが一番確実だが、他の身分証明書も使える。以下のページを参考にすること。

ETS > What to Bring on Test Day
http://www.ets.org/portal/site/ets/menuitem.1488512ecfd5b8849a77b13bc3921509/?vgnextoid=fb98af5e44df4010VgnVCM10000022f95190RCRD&vgnextchannel=d2b8d898c84f4010VgnVCM10000022f95190RCRD

CIEE ETSプロダクツ 公式ページ > 身分証明書(ID)について
http://www.cieej.or.jp/toefl/toefl/id.html
8名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 21:34:31
Q. LongmanのTOEFL iBTの参考書はどれを買えばいいの?

A.
Longmanから出版されているDeborah Phillips著
「Longman Preparation Course for the TOEFL Test: iBT」
はセクション毎に分けられてる。
ListeningとSpeakingは本だけ買うことも出来るが、
Audio CDsがないと意味がないので注意すること。

Reading Book with CD-ROM
0-13-612659-6, 978-0-13-612659-1
http://www.amazon.com/dp/0136126596
http://www.amazon.co.jp/dp/0136126596

Writing Book with CD-ROM & Audio CDs
0-13-612657-X, 978-0-13-612657-7
http://www.amazon.com/dp/013612657X
http://www.amazon.co.jp/dp/013612657X

Listening Package
(Book with CD-ROM & Audio CDs)
0-13-236089-6, 973-0-13-236089-0
http://www.amazon.com/dp/0132360896
http://www.amazon.co.jp/dp/0132360896

Speaking Package
(Book with CD-ROM & Audio CDs)
0-13-515460-X, 978-0-13-515460-1
http://www.amazon.com/dp/013515460X
http://www.amazon.co.jp/dp/013515460X
9スレ立ては完了しました。:2008/11/10(月) 21:36:05
スレ立ては完了しました。
10名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 22:17:09
>>1
おつ
11名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:18:21
■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■
■■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■
■■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■□■■□■■■□■
■□■■■□■■■□■■■□■■■■□■□■■□■□■■□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■□■■■□■■■□■■■■■
■□■■■□■■■□■■■□■■■□□□□■■□□□□□□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■■□■■■■□■■
■□■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□□□□□■□■■■■□■■
■□■■□□□□□□□■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■■□□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■□■□■■■■□■■■□■□■■■□□□□□□■■
■□■■□□■■□■■■■□■■■■■□□□■■□■■□■■■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
12名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:54:42
すいません、前スレにも書き込んじゃったんですが、どなたか
ご存知でしたら教えてください。
TOEFLの7日間に1回ルールに従うと、たとえば今月の23日と30日、
両方とも日本で受験するのも可、ということでしょうか?
13名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 01:36:13
スピーキングのスコア、最低28点を求められているんですが
もはや27点で限界です・・・
志望大学院を変更しようかなとも思うのですが・・・
スピーキング28点以上取っている方いましたら
得点法を教えてください
14名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 07:38:02
>>13
スピーキング28点です。一応証明のために。
http://uproda11.2ch-library.com/src/11133794.bmp
留学生にS28を求めるとは随分レベルが高いですね。分野はなんでしょうか?
自分は米大学の演技学部に留学する為、特にスピーキングに力を入れました。
個人的にスピーキングとは単語やフレーズの蓄積だと思います。例えば、
・映画、音楽、本などを使って気に入った文章をまるごと覚える。
・覚えた表現を最初はそのまま、徐々に自分の形に変えながら独白する。
・ニュースなどに対して口頭で自分の意見を述べる。
時間はかかりますが確実に表現の幅が広がります。
あとTOEFLのスピーキングに中身や発音はあまり求められていませんが
やはり留学後を考えるとこれらも考慮するべきだと思います。
本当はネイティブの友人がいれば一番いいのですが…頑張ってください。
15名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 07:48:21
>>14
すげぇww海外経験あり?
演技学部とか純ドメの俺には想像もつかない・・・
よかったら他のセクションの対策法も教えてくれ
1614:2008/11/11(火) 08:06:55
>>15
いや18年間ずっと日本で育ったけど、
母親がクロアチア人なので母との会話はクロアチア語と英語が5分といった感じです。
リーディングは特に対策はしなかったかも。
強いて言えばSATレベルの単語を覚えれば28点以上はとれます。
リスニングは映画のディクテーション。
ライティングも上記の単語やフレーズの蓄積が生きてくると思います。
integratedはLのRに対する反駁なので自分なりの型を作っておけばそれに当てはめるだけ。
17名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 08:25:39
>>16
トライリンガルか・・なんか次元が違うw
対策法ありがと
18名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 09:06:35
純ドメの日本人だとどんなに練習しても24ぐらいが限界
19名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 09:19:59
>>13は純ドメか否か気になる
2013:2008/11/11(火) 20:58:14
>>14
ありがとうございます
すごいですね!というか積み重ねが自分なんかとは
全く違うというか…数年以上の海外経験がないと厳しいのかな
S28がずっとクリアできなくて
27どまりで行き詰ってしまいました。分野は看護学です
以前もスレで解決策をたずねたのですが、その後策を練りすぎて
25になってしまい、自分の思うままに話し出したら、やはり27どまり
できれば20代のうちに修士は修了したいので、もう
大学院の志望を変えるしかないかなと思い始めています・・
21TOEFL iBT:Speakingの模擬タスク ◆yAcrgS7YAU :2008/11/12(水) 11:48:18
>>13 スピーキングの話が出たところで、例によってこれを。

他所で既出ですが、TOEFL iBTのSpeakingの模擬タスク群を、僕の間違いだらけの音声ファイルと共に公開しています。

練習に使ったり、どの程度が満点の目安か知ったりする為に御利用下さい。尚、ETSのCD等にも、実際のspeechesの例が有ります。2チャンネルでは、長い長い詳しい説明は書けないので、blogの方に長々と書きました。 (http://ameblo.jp/aoitaniblog/

aoitani

ホームページ: http://aoitani.net/
ブログ: http://ameblo.jp/aoitaniblog/
プロフィール: http://aoitani.net/aotani/Personal_Profile.html
TOEIC, TOEFL CBT, TOEFL iBT 満点: http://aoitani.net/TOEFL_iBT.html
TOEFL iBTの手引き: http://aoitani.net/TOEFL_iBT_Guide.doc (恒常的・向上的に編集中:一旦保存しないと見られない人も多い様です。僕には理由不明。)
プロモーションビデオ(衛星放送録画:個人使用のみ):http://aoitani.net/Go_on_AOTANI.wmv
22名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 12:01:33
>>21
大感謝!
太っ腹ですね。
早速活用させてもらうことにします。
23めりけん in CA ◆gY8Fip1mTE :2008/11/12(水) 14:50:09
なんかemailでETSからアンケート来たぞ。

> TOEFL Test Taker survey

> Please tell us how familiar you are with IELTS on a scale of 1 to 10 where 1
> is not at all familiar and 10 is extremely familiar. Of course, you may use
> any number between 1 and 10 as you see fit.

> Why would you recommend IELTS?

> How much consideration did you give to taking IELTS instead of TOEFL,
> on a scale of 1 to 10 where 1 is Did not consider at all and 10 is Considered
> very strongly? Of course, you may use any number between 1 and 10 that you see fit.

> For those test takers who are among the top performers on TOEFL worldwide,
> TOEFL is considering indicating this special level of achievement on their score
> reports, to bring this to the attention of score recipients. Please tell us how
> much you agree or disagree with each of the following statements regarding the idea.

やたらとIELTSを意識しててワロタw やっぱiBT評判悪いんだな。
これでようやく競争原理が働くのかしらん。

結構いろいろ改善策を考えてるらしい。
高得点者を差別化しようとしたり、注文できるスコアレポートの数を
増やそうとしたり、リピーターのための割引を考えてたり…
料金割り増しでスコアレポートの発行を迅速化するっていう案もあったな。
24めりけん in CA ◆gY8Fip1mTE :2008/11/12(水) 14:52:40
しかし基本的なサービスの質に関する質問がまったくなかったのが
いかにもETSというかアメリカの団体らしいな。
25名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 17:37:57
少しばかりアメリカに住んだというだけで
「国際派の俺様って凄い」と自己陶酔に浸り、
糞の役にも立たない「アドバイス(笑)」やら「情報提供(笑)」を垂れ流す
クソコテハンたちの競演が見られるスレはここですか?
26名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 02:51:19
>>21 アホ谷とか、オナニー君とか、マスターベーション野郎とか言われている奴だよ。
27名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 21:16:00
TOEFL106点でNYUに受かった。
4回も馬鹿高い受験料払ったかいがあった。
28名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 09:59:41
NYU(笑)
29名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 12:41:15
30めりけん in CA ◆gY8Fip1mTE :2008/11/14(金) 14:06:18
NYUはLawとBusinessで有名だお。高いけどな…
31名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 15:28:40
lawやBusinessならColumbiaの方が有名でしょうねJK
32名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 16:52:30
なんにせよおめでとう>>27
もれも希望の院に行けるようがんばろっと
33名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 18:26:31
いやいやNYUといったら演技、映画学で知られているだろ
アンジェリーナ・ジョリーとか確かNYU出身
34名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 19:35:47
就職でアピールになりますか?
英語力が求められる企業の場合です。
35名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 20:09:40
英語力が求められる企業なのにアピールにならない方がおかしいと思う
点数によるけどw
36名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 21:33:01
聞くだけ頭が悪い
英語でインタビューがあるならそっちの印象が優先されるよ
37名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 15:23:34
TOEFLでダミーが出た場合って最後のがダミーの可能が高いの?
38名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 15:52:03
■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■
■■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■
■■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■□■■□■■■□■
■□■■■□■■■□■■■□■■■■□■□■■□■□■■□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■□■■■□■■■□■■■■■
■□■■■□■■■□■■■□■■■□□□□■■□□□□□□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■■□■■■■□■■
■□■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□□□□□■□■■■■□■■
■□■■□□□□□□□■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■■□□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■□■□■■■■□■■■□■□■■■□□□□□□■■
■□■■□□■■□■■■■□■■■■■□□□■■□■■□■■■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
39名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 14:27:49
>>23
本当だ。自分のところにも来た。
TOEFLをこれでもかと言うくらい否定してきた。すっきりしたw
40名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 20:12:04
>>39 レスを見ただけでちょっとすっきりしたw
何点以上の人にくるのかな。
自分のところには来てないや。(112点)
残念。
41名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 22:14:57
70点だったけど来たよ。シカトしたけどw
42名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 22:55:52
>>40
112点というのを言いたかっただけじゃんw
43名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 23:03:54
>>42
俺もそう思ったwこのスレにはこの手合いが多い
44名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 23:42:02
自己申告の点が高かったり低すぎたりすると、このスレ的には「ウソ」とか「自慢」とか
「証拠うpしろ」とか(低い点の場合は)「ありえん」とか言わなきゃいけないんだなw
スルーできんのか?
45名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 00:07:13
できん。
46名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 01:18:19
で、結局何点以上の人にきてるのよ?
オレにもくれたらなあ。いっぱい書いてやりたいことあるんだけどな。
47名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 08:05:27
>>40
113点以上の人だけが受け取る事になっているよ。残念だったね



‥なわけねーだろ40さんよw
48名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 09:51:26
アンケートはランダムに回答者を選んでいると思う。
何点以上とかはないと思われる。統計処理上の観点からして。
49名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 20:50:50
>48
同感

いかに人が浅ましく尻馬に乗りやすいか、いかにネタぎれなのかを
ここで観察することができて大いに面白い。
動物園に来た気分だ。
50名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 22:40:39
>>49
掲示板での書き込みを観察することで動物園に来た気分になれて、
更にそれを楽しむことができるあなたは面白い人間だ。
51名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 23:07:26
わたしのところには来てないわ。(118点)
何点以下の人にくるのかしら?
残念ね。


……なーんて44は信じちゃったかな?w
52名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 01:12:32
アホばっかだなこのスレ
53名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 03:14:47
アンケートの質問の中にGREとTOEFLをセットで受けたらGREを20%引きにします。
それだったらTOEFL受けますか?っていう質問があった。
あと、スコアレポートを2週間もしくは1週間で出願先に送るサービスができたらいくら払えるか、
っていう質問もあった。最初から値段聞くところがうけた。だから3ドルって書いといた。
54名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 03:18:21
>>42-43
スルー力が足りなさすぎ。スレが荒れるから自重してくれ。
55名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 10:07:37
などと抜かしてる54もスルー力は低めですね。
56名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 11:15:34
受験者の途中正解率によって、次に出題される問題が変わるというTOEFL・CBT、当時としては画期的のハズだったんだろうけど、結局数年間で終ってしまった。
同様にIBTも、PC相手のスピーチや複合問題などが不評で、近い将来モデルチェンジってことはないんだろうか?
57名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 11:31:53
最後はたぶんコンピュータの被り物した
おっさんの目の前で試験受ける事になるだろう。
58名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 14:15:31
それおもしろそうだなw
59名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 16:05:57
11/1の結果でもう出た方いるのでしょうかね?
60青谷正妥(あおたにまさやす) ◆yAcrgS7YAU :2008/11/19(水) 22:25:31
>>29

NYUは何と言っても数学でしょう。

Courant Instituteなんて、Courant-HilbertのCourantですよ。

61名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 22:32:33
すかさずアンチ登場の予感...
62青谷正妥(あおたにまさやす) ◆yAcrgS7YAU :2008/11/19(水) 22:41:30
TOEFL複数回受験(その3)

http://ameblo.jp/aoitaniblog/entry-10164432407.html

を出しました。

長いので、ブログには書けても2チャンネルでは幾つものメッセージに分けない限り入り切らないのです。

aoitani

ホームページ: http://aoitani.net/
ブログ: http://ameblo.jp/aoitaniblog/
プロフィール: http://aoitani.net/aotani/Personal_Profile.html
TOEIC, TOEFL CBT, TOEFL iBT 満点: http://aoitani.net/TOEFL_iBT.html
TOEFL iBTの手引き: http://aoitani.net/TOEFL_iBT_Guide.doc (恒常的・向上的に編集中:一旦保存しないと見られない人も多い様です。僕には理由不明。)
プロモーションビデオ(衛星放送録画:個人使用のみ):http://aoitani.net/Go_on_AOTANI.wmv
63名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 22:55:22
>>62
TOEFL 複数回受験 (5)を楽しみに待ってます。
64名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 10:43:12
2chで本名?コテハンって東瑠利子以来初めて見たw
やっぱり変な人なんだろうなあ
65名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 13:45:43
アンケート無視してたらETSから回答しろってメールきた。
ETS必死過ぎだろwww
66名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 14:23:51
>>62

アホ谷せいだ馬鹿丸出し。


.
67名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 22:56:06
11月1日に受けたTOEFL iBTのスコアがさっきやっと判明!
初めて受けたけど、105/120.... 最悪な結果。ま、100超えたから
いいけど、speakingとlisteningが26/30と一番自信があったのに。
そのはんめん、一番自信の無かったReadingが同じ26/30。

文系のPh.D.にApplyします。一発勝負だったけど、これで出そうかな・・・。

みなさん、どうでしたか?
68名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 23:01:55
>>56

Speaking・Listeningに関しては絶対に正確に英語能力を測れていないと思う。
だいたい、時間制限(30秒?)で話せって、精神的に無理。
自分の点数が腑に落ちない・・・
69名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 23:09:24
>>68
リスニングは普通に聴いてりゃ28点は取れるから正確だと思うけどな。
スピーキングも30秒じゃなくて45秒と一分だし。
別にロジックさえあれば何喋ってもいいんだから面接より随分楽。
まぁ面接の方が役に立つし適正能力を測れるけどね。
70名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 23:11:53
改訂は切に希望。
TOEIC/SWも一瞬聞き逃したせいで次の30秒間なにも言うことがわからなかったことがあった
当然大幅失点・・・・
面接形式だったらもう一回聞き直せるでしょ?
ETSのはそれまでは受けないことにすた。I can wait.
71名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 23:26:01
>>X7やっぱり自慢したくて書いてるようにしか見えないんだけど……
72名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 23:45:18
"Go Anywhere" India Tour 2008

Every year, ETS® administers more than 50 million tests - including the GRE®, TOEFL®, and TOEIC® tests - in more than 180 countries.

Register below for the "Go Anywhere" India Tour and learn all there is to know about the GRE and TOEFL tests, the tests that can take you anywhere. Meet with an ETS expert and receive:

Tips and test taking strategies from an expert
Gift bag and materials to help you succeed on test day
Lucky draw for attendees to win an Apple® iPod® nano and TOEFL iBTTM Registration Vouchers

Select any of the dates below (no more than two, please) you would like to attend to meet the test-taking tips expert.
City Venue Location Date Time
Delhi St. Stephen's College Auditorium behind the Delhi University Office 12 November 2008 2.30 pm - 4 pm
Bangalore St. Joseph's College Arts & Science College Auditorium, intersection of Langford Road and Lalbagh Road 17 November 2008 3 pm - 4.30 pm
Hyderabad Osmania University
E-Classroom in the College of Engineering at Adikmet Road 18 November 2008 1 pm - 2.30 pm
Mumbai St. Andrew's College Auditorium near Holy Hospital, Bandra in West Mumbai 21 November 2008 2 pm - 3.30 pm

73名無しさん@英語勉強中:2008/11/21(金) 00:00:55
英検は既に上の級を取った人が威張り散らしたりとかはないんだな。
やっぱ留学するやつは自分は凄いと思ってるんだろうな、宣伝コテハン含め。
74名無しさん@英語勉強中:2008/11/21(金) 11:12:49
寂しいやつも多いんじゃない?
自称「英語ができる」割には地元にとけ込めなくて。
まあ、日本語であれだけkyなら、英語でもそうだろう。
75青谷正妥(あおたにまさやす) ◆yAcrgS7YAU :2008/11/21(金) 16:13:22
TOEFL複数回受験(その4)

http://ameblo.jp/aoitaniblog/entry-10166563440.html

を出しました。

長いので、ブログには書けても2チャンネルでは幾つものメッセージに分けない限り入り切らないのです。

aoitani

ホームページ: http://aoitani.net/aotani-KKyoto.html
ブログ: http://ameblo.jp/aoitaniblog/
プロフィール: http://aoitani.net/aotani/Personal_Profile.html
TOEIC, TOEFL CBT, TOEFL iBT 満点: http://aoitani.net/TOEFL_iBT.html
TOEFL iBTの手引き: http://aoitani.net/TOEFL_iBT_Guide.doc (恒常的・向上的に編集中:一旦保存しないと見られない人も多い様です。僕には理由不明。)
プロモーションビデオ(衛星放送録画:個人使用のみ):http://aoitani.net/Go_on_AOTANI.wmv
76名無しさん@英語勉強中:2008/11/21(金) 16:40:16
アホ谷は英語のスコアが良いだけの人間であって、頭は悪いから、
とても日本の英語教育を変える力量や包容力は無さそうだな。
ブログでも、文句言ってるだけじゃねーか。
77名無しさん@英語勉強中:2008/11/21(金) 23:17:08
11月16日に受けたSTEP Grade1二次の結果がさっきやっと判明!
初めて受けたけど、86/100.... 最悪な結果。ま、一次は100超えたから
いいけど、vocabularyとlisteningが22/25, 31/34と一番自信があったのに。
そのはんめん、一番自信の無かったWritingが同じ26/28。

財閥系の商社に、コネ入社が決まってるから、関係ないけど・・・。

準1級のみなさん、どうでしたか?
78名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 00:08:25
11月1日に受けたSAT Reasoning Testのスコアがさっきやっと判明!
初めて受けたけど、2020/2400.... 最悪な結果。ま、2000超えたから
いいけど、Critical ReadingとWritingが620/800と一番自信があったのに。
そのはんめん、一番自信の無かったMathが780/800。

文系のPh.D.にApplyします。一発勝負だったけど、これで出そうかな・・・。

みなさん、どうでしたか?
79名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 00:14:14
11月1日に受けたTOEFL iBTのスコアがさっきやっと判明!
初めて受けたけど、65/120.... 最悪な結果。ま、60超えたから
いいけど、speakingとlisteningが16/30と一番自信があったのに。
そのはんめん、一番自信の無かったReadingが同じ16/30。

コミュニティカレッジにApplyします。一発勝負だったけど、これで出そうかな・・・。

みなさん、どうでしたか?
80名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 18:07:18
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。  
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。  
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が  
かなったそうです。  
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。  
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。  
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。  
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。  
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の  
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名  
前をかく)  
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。  
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ  
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。  
まだ、先を見てはいけませんよ!!  
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。  
最後にお願い事をして下さい。 
81名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 19:30:34
>>77-79
79が一番しっくり来る
82名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 21:04:15
今日、リスニングの最後のレクチャーの講師役の女の声が
きぃきぃしたアニメ声でむかついた。
83名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 21:17:09
青谷先生の後輩ですが
直接2ちゃんに書き込んでおられたんですね。
大胆ですね
84名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 22:41:24
お前の先輩どうにかしてくれよ。
いちいち署名入れるってどんな神経してんだよ。
85名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 23:43:11
ま、TOEFLだけに執着するって、どう考えてもちょっと思考回路のおかしい大学教授だよね。
GRE攻略!とかならまだわかるけど、TOEFLごときで
86名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 23:48:13
>>84
話してる内容は一理あるが精神が未熟だよね
東大の方が教員レベルはやはり高いな
87名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 02:58:32
でも確か正式な京大教授じゃないじゃなかった?
88名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 13:32:27
青谷先生はGreen card holderですか?
89名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 16:23:50
アホ谷は「オナニー君」と呼ばれているよ。
何度も飽きもせずに自己満足の書き込みをしているからだよ。

結婚もできないし、恋人もいない。
残るは風俗だけか。

90100字以内でゆっといたw:2008/11/24(月) 22:35:01
通信欄:
面接試験の方がマイクに向かって喋る形式より好きです
ついでに言わせてもらいますがSWテストは割高感がありますし
トフルは高い上にアメリカ本部の対応が悪い!です
91名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 14:48:15
TOEFL iBTで100とるのって、かなり英語できる人じゃないと難しいですか?
大学院で提出しないと行けないんですけど、今50台なんです。大東文化大学って
英文の成績証明書だしてもらえるんですかね。
92名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 14:57:40
あ、釣り針だ....
93名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 16:35:39
>>92
いや、素の質問なんですが。大学院はTESLで、学費免除などは期待していません。GREを出さなくて
もいい所に出します。
94名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 19:20:07
TESL?
日本語を教えるとしても100超えないとTAはまずもらえないと思う。
TAがもらえないのにTESLやるのは旨味がないよ。
GRE無しでTESLってことはM.A.しかもらえない所になるのかな?
95名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 21:04:39
>>94

地域のESLで実地練習があるらしいのです。今回はM.EDですが、終わったらPHDに進みたいです。
今は学習塾で英語を教えているので教授経験は数年あります。英検も持っています。でもTOEFL iBTに
変わってからなかなか点数が伸びません。
96名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 21:35:16
>>95
余計なお世話かもしれないけど、
必死で涙目にならないほうがいいかも。
点数が伸びないってことは何か原因があるわけだよね。
それが自分で分かればほぼ問題は解決するはず。
あたかも他人事のように気楽にやりましょう。
97名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 22:24:19
周りには「来年から留学する!」って言ってるんでナントカしてどこか入りたいんですよね。
今、結構焦ってきました。TOEFL iBTのリーディングなんですけど、モニターで英文を読むと
目がちかちかしません?絶対にペーパーだと満点とれると思うんですけど。モニターで見ると
いつも半分しかとれません。これは私が原因じゃないと思います。ペーパーを受けようと思っても
日本じゃ受けられませんよね。ウガンダとかに行かないと行けないとTOEFLの担当者に言われました。
コレは無理なので今は妥協しています。コレって差別じゃありませんか?
98名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 22:29:41
ウガンダ行って満点取れるなら絶対行くべき
99名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 22:31:49
>>97And you should stop 2ch as well.
100名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 22:57:46
ETS offices will be closed November 27-28 in observance of Thanksgiving.
Please use our website for information on registration, scoring, test preparation and more.
101名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 00:22:34
>>99

Yes,thank you. I am stoping the 2ch soon. Now; however, I need to obtain the information, so that I score upper.
102名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 00:24:41
尾も白い釣りだなw
103名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 00:25:00
ウガンダって、、って自分も思いましたよ。でも所詮TOEFLですよね。でも大学院の書類審査で
足きり食らったら最悪だし。昨日なんか、Colombia Universityに出す
書類とSan francico State Universityの書類を間違えて送ってしまった!
EMSで送ったからもう止められないんですって。バカな私でした:)
104名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 00:26:03
だから、つりじゃないって・・・・いってるでしょ・・。ここで質問するのが間違っていたのかな。
105名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 00:32:10
>>104
真面目に>>101を書いたのならwritingのスコアはちょっとアレなんじゃない?
106名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 02:55:59
>>97

> 絶対にペーパーだと満点とれると思うんですけど。

> 絶対にペーパーだと満点とれると思うんですけど。

> 絶対にペーパーだと満点とれると思うんですけど。
107名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 03:29:07
やはりそうなんですね。わかりました。
108名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 05:04:22
>>101writingの点数10点もなさそう
109名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 06:44:42
マジレスすると、1年か半年くらいアメリカのコミカレとか大学のESLに通ってみたら?
英語にもいいだろうし、実際にESLでどういうことが教えられているか知るのにいいと思う。
毎日英語使うし、ライティングの宿題が多いところ選べば、いやでもTOEFLの点数上がるよ。
110名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 06:53:36
それは正しい。
が、ペーパーで満点取れるなんて言ってるところをみると、
本人は全く現実がわかってないと思われ。
111名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 09:45:12
アメリカに9年住んでてスコア70の私ってもう
消えちゃった方が良いですよね・・・バカやろーーー!!!
112名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 11:24:46
海外生活歴(留学歴を含む)が英語力の証明にならないことの証明でしょうw
113名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:07:48
でもTOEFLって英語力が高くても、ある程度試験のための勉強をしないといい点出せないと思う。
114名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 20:07:02
みなさん、返事有難うございます。109さんの仰るように、ESLに通うのも良いかもしれません。でも、一応、大学を卒業
してて、そのうえ学位が英語なのでちょっと恥ずかしいです。受験英語は結構得意なんですが、TOEFL iBTは難しいです。

9年すんでて70点という方の意見を聞けてちょっと安心しました。この方はアメリカで何をされていたのですか?
学生の方ですか?私は大東を卒業してから塾で教えています。2年ですが。
115名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 20:39:27
ESLに行ってからTESL?
なんだかなぁ。
116名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 22:11:43
toefl市ねマジで
こんなんで英語力評価されたくないわ
117名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 22:16:59
>>111
116だが俺もイギリス10年でスコア86だし
英検1級も持ってるし、toeflなんか消えたほうがいいと思う
だってtoefl≠英語力だもん
118名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 22:23:00
>>111&>>117
それより青谷(自称TOEFL満点導師(笑))を消して下さい
119名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 22:29:25
好きな試験
英検・IELTS・工業英検
(アナログ形式が好き、割安感、硬派なイメージ)
嫌いな試験
TOEFL iBT・TOEIC SW
(実力を反映しない・割高感)
120名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 23:10:47
>>119
いろいろ言ってもiBTは実力を反映していると思う
否定する奴は負け組か?
121名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 23:19:52
>>120
>負け組
ぷw
122名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 00:04:52
TOEFL iBTとかで高得点の人は一種のオタクだよね。機械なんかに判断されたくない。
123名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 00:24:32
SpeakingとWritingは人間が採点してるんですが。
124名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 02:05:35
>>119
IELTSの受験料25000円は高すぎ
割安感なし
125名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 02:23:09
>>114
そんな人いっぱいいるよ。
昔コミカレのESLでたけど、半分以上が出身国で学士・修士持ちだった。
旦那さんがアメリカ人だから英語を習ってる、とか、大学院希望で英語の練習のために
入学の1年半前くらいからこっちにいる人とか。
自分が受けたクラスは大学院希望が割りと多かった気がする。
14人中6〜7人くらいいた。他は知らんけど。
126名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 02:25:56
英検はリーディングが簡単すぎだろJK
127名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 02:39:51
>>121
どうせ100点超えてないだろ、お前www
128名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 02:40:15
>>122
そう思うなら受験しなければいいだけ
129名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 08:10:31
スピーキングで発音って何点分くらい占めてるんかな。10点?
130青谷正妥(あおたにまさやす) ◆yAcrgS7YAU :2008/11/27(木) 11:45:05
>>76 「頭が悪い」?当たり前!でなければ国際交流センターなんかに勤めていない。「日本の英語教育を変える力量や包容力」?社会性(と世間が呼ぶ物)は昔から全く無い。清く正しく真面目で正直ですからね。
「ブログでも、文句言ってるだけ」?実名の文句は実は効果的。
>>85 「TOEFLだけに執着」?いや、サイエンス執着です。ここでも何度も何度も説明しましたが、日本語だけで科学が出来るなら、当然英語なんてどうでも良い。「GRE(も)攻略!」は当然でしょう。サイトを見て下さい。
>>87 身分詐称なら、京都大学、文部科学省、警察等に早速連絡し、さっさと務所送りにすべきですね。
ところで、僕は「准教授」(法律が変った。昔の助教授に当たる)であって、「教授」では有りません。自分では正しく「准教授」と言って居るので、御間違え無き様。
>>89 研究もせずに風俗通いなら、さっさとクビにすべきですね。早速京都大学と文部科学省に実名で連絡しましょう。

aoitani

ホームページ: http://aoitani.net/aotani-KKyoto.html
ブログ: http://ameblo.jp/aoitaniblog/
プロフィール: http://aoitani.net/aotani/Personal_Profile.html
TOEIC, TOEFL CBT, TOEFL iBT 満点: http://aoitani.net/TOEFL_iBT.html
TOEFL iBTの手引き: http://aoitani.net/TOEFL_iBT_Guide.doc (恒常的・向上的に編集中:一旦保存しないと見られない人も多い様です。僕には理由不明。)
プロモーションビデオ(衛星放送録画:個人使用のみ):http://aoitani.net/Go_on_AOTANI.wmv
131名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 12:19:13
青谷先生はもうちょっとスルー力を磨かないと…
132名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 12:33:01
青谷センセ、自分ももアホですが、ここにはアホが多いので、全部レスしない方が良いですよ
ちなみにIELTSは受験されたことありますか
133名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 12:35:24
l
134名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 13:12:31
アホ谷せいだ馬鹿丸出し。


135名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 15:14:32
なんで2chのコテハンって本人書き込みの直後に擁護がわらわらと湧くんだろう。
136名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 20:54:10
すべてアホ谷の自作自演だよ。
「世の中に自分の存在を知ってもらいたい」というのは、
あの小泉容疑者の犯罪動機と同じだ。

アホ谷と小泉容疑者に共通点がある。

もしかしたら同一人物かも。

137名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 03:36:53
でも俺はメリケンより青谷の方がまだ好きだけどね
どっちもゴミコテだと思うけどw
138名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 22:14:48
どちらもゴミ人間であることは確かだね。
139名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 22:16:35
感謝祭で休みなのに登場しないなw
140青谷正妥(あおたにまさやす) ◆yAcrgS7YAU :2008/11/28(金) 22:16:52
TOEFL&IELTSとMITの異変について、ブログに書きました。

http://ameblo.jp/aoitaniblog/entry-10170860330.html

長いので、ブログには書けても2チャンネルでは幾つものメッセージに分けない限り入り切らないのです。

aoitani

ホームページ: http://aoitani.net/aotani-KKyoto.html
ブログ: http://ameblo.jp/aoitaniblog/
プロフィール: http://aoitani.net/aotani/Personal_Profile.html
TOEIC, TOEFL CBT, TOEFL iBT 満点: http://aoitani.net/TOEFL_iBT.html
TOEFL iBTの手引き: http://aoitani.net/TOEFL_iBT_Guide.doc (恒常的・向上的に編集中:一旦保存しないと見られない人も多い様です。僕には理由不明。)
プロモーションビデオ(衛星放送録画:個人使用のみ):http://aoitani.net/Go_on_AOTANI.wmv
141名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 22:20:46
>>140
>IELTS
で要求されるのは当然バンド9ってことになるのかな?
142名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 22:22:34
で、青谷サン、バンド9をIELTSでとる自信あります?
(もう、取ってたりしてw)
143名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 10:53:48
これもすべてアホ谷の自作自演だな。
144名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 11:11:13
IELTSについてどう思われますか
と上で伺ったものです
こんなときに何たる偶然!!
とても興味深いので次を楽しみにしています
ぜひ高得点の取り方を教えて下さい
145名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 12:31:54
青谷、GMAT受けてみろよ。
146名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 18:09:01
>>114
普通に学生。
小学校3年生にアメリカ来て今高校2年生。
日常会話とか別に問題ないのに
TOEFLではどーしても良いスコアが出せない。
とくにReadingとSpeaking。
もう本物のバカなのかな・・・
あ、TOEFLの勉強ってした事ないのも問題かなw
147名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 19:21:57
>>146
もう本物のバカなのかもしれんねww
148名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 20:17:47
nativeのアベレージスコアがたしか88点。
半分はそれ以下の点数を取るということだ。
149名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 21:07:30
平均値と最頻値は違うお
150名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 21:25:49
やほりそうでしたか。
151名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 22:10:42
>>149正規分布すれば同じだお
152名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 22:43:08
>>148
ネイティヴよりも英語、論理性が優れていないと留学出来ないのかな
153名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 22:47:40
こないだ図書館で青痰の本を見つけたお

著者紹介:「構内をスケボーで移動するなど『役者』の面ものぞかせる」

こっそり破棄してやったお
無駄毛の中にジャガイモ顔がのぞいていてキショかったお
154名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 22:48:33
ネイティヴより優れた英語?
まあ一生かかっても無理。
Geez
155名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 23:11:54
うちの父ちゃんは何度も聞き返すわ漢字は書けないわ、
新聞は読まないしCMが始まったのも気付かないし、
当然エッセイ書けるはずも要点まとめて話せるわけもなく、
ネイティブとしては最低レベルだな。
156名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 23:23:45
最頻値と中央値は違うお

正規分布に従う保証はないお
157名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 23:26:00
じゃあ日本人の最頻値もきっと100だお
2chがソースだお

青谷死んでほしいお
158名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 23:42:36
「ネイティブの平均が88」って、
どんなネイティブの平均なの?

DQNも含めての数字なんじゃないの?
159名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 23:48:47
それでも立派なネイティブだろ
160名無しさん@英語勉強中:2008/11/30(日) 07:46:47
体脂肪率の話ですか?
161名無しさん@英語勉強中:2008/11/30(日) 08:28:43
>146
アメリカの高校を卒業見込みで
どうしてTOEFLが要るんだよ。
162名無しさん@英語勉強中:2008/11/30(日) 21:16:02
>>161
帰国子女枠で日本の大学に入るためだ絽
163名無しさん@英語勉強中:2008/11/30(日) 22:39:41
何で誰もこの糞試験をボイコットしようと思わないの?正直な話。
164名無しさん@英語勉強中:2008/11/30(日) 23:23:37
お断りします
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     お断りします
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |       
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
165名無しさん@英語勉強中:2008/12/01(月) 05:22:16
学部はほとんどIELTSを受け入れてるけど、大学院はまだTOEFLしか受け付けないところが多い。
TOEFL勉強したくね〜!
166名無しさん@英語勉強中:2008/12/01(月) 07:15:35
だってTOEFLなくなったらETSつぶれちゃうじゃん。どんだけ〜
167名無しさん@英語勉強中:2008/12/01(月) 14:46:16
ETSってGREとTOEICもやってるんじゃなかった?
だとしたらIELTSに需要とられたぐらいで潰れんだろ
168名無しさん@英語勉強中:2008/12/01(月) 15:05:50
アメリカのセンター試験であるSATのことも忘れないでください。
169名無しさん@英語勉強中:2008/12/01(月) 16:31:58
SATってCollege Board主催じゃない?
最近はACTの方が評価されてるけど。
170青谷正妥(あおたにまさやす) ◆yAcrgS7YAU :2008/12/02(火) 01:54:22
日本人のTOEFL iBTのWriting Sectionのスコアは、常に世界最低レベルで、2007年には世界最低の国より1点だけ上でした。(因みにSpeakingは15点で、単独世界最下位です。)

この状況を少しでも改善すべく、TOEFLの独立問題タイプの作文の添削版を公開します。

詳細はここで見て下さい。

http://ameblo.jp/aoitaniblog/theme-10008764398.html

尚、IELTSはmonitorではなく、正式に受けた事は有りません。イギリス英語(特に発音)で簡単に9が取れるとは到底思えません。

ところで、TOEFL以上に予約が取り難いと聞きますよ。

aoitani

ホームページ: http://aoitani.net/aotani-KKyoto.html
ブログ: http://ameblo.jp/aoitaniblog/
プロフィール: http://aoitani.net/aotani/Personal_Profile.html
TOEIC, TOEFL CBT, TOEFL iBT 満点: http://aoitani.net/TOEFL_iBT.html
TOEFL iBTの手引き: http://aoitani.net/TOEFL_iBT_Guide.doc (恒常的・向上的に編集中:一旦保存しないと見られない人も多い様です。僕には理由不明。)
プロモーションビデオ(衛星放送録画:個人使用のみ):http://aoitani.net/Go_on_AOTANI.wmv
「英語勉強力」:http://www.dhc.co.jp/d_pub/english/book2a.html#19
「超★理系留学術」:http://www.kagakudojin.co.jp/library/ISBN978-4-7598-1151-3.htm
171もっと僕をみて(きもにたくそやす)@京都大学(独身):2008/12/02(火) 07:57:21
またまたじじいが女子にセクハラしますふられたら単位やらない。
今日と大学でその日暮らし、ブログで金儲けはじめました。
ひとりでさびしいからメール下さい(笑) 女の子限定!(笑)
出世は諦めたがよかったらけっこんしてね〜〜
ところで、僕は身分詐称だから、京都大学、文部科学省、警察等にさっさと実名で連絡しましょう。
うんこみたいな顔してます、見てね すきな色は茶色
すきな料理は、もちろん加齢ライスで臭 日本語で本を書きました
印税でがっぽがぽ

アオイタニ クロイチクビ

ワンクリック500円のぼくのページ
http://aoitani.net/aotani-KKyoto.html
えろブログ: http://ameblo.jp/aoitaniblog/
結婚してねプロフィール: http://aoitani.net/aotani/Personal_Profile.html
僕のエロいプロモ(◎毛もあるよ):http://aoitani.net/Go_on_AOTANI.wmv
まだまだ在庫あまってます:http://www.dhc.co.jp/d_pub/english/book2a.html#19
本もかってね★:http://www.kagakudojin.co.jp/library/ISBN978-4-7598-1151-3.htm
172名無しさん@英語勉強中:2008/12/02(火) 19:04:01
TOEFLの結果は受験後何日たつと来るんでしょうか?
それとリーディングはどんな対策をすればいいのでしょうか
173名無しさん@英語勉強中:2008/12/02(火) 22:06:20
iKnowの無料模試って難易度、点数等あてになるのかな?教えてエロいひと
174名無しさん@英語勉強中:2008/12/03(水) 12:19:37
当方東大英語で70/120、センター英語200点満点(20分ほど時間を余らせて)程度の人間です。
某国立大学医学部に入学して早2年以上経ちましたが今更ながら将来の臨床留学のためにTOEFLで高得点を取りたいと考えております。

具体的にはiBT90点を目指しておるのですが可能でしょうか。
留学経験は一切ありません、タダの受験英語野郎です。
オススメの対策を教えてください。御多分にもれずoutputは苦手です。
175名無しさん@英語勉強中:2008/12/03(水) 12:38:10
>>174
とっとと受けりゃいいだろ。

>具体的にはiBT90点を目指しておるのですが可能でしょうか。

人による。以上。
176名無しさん@英語勉強中:2008/12/03(水) 12:41:00
不可能だったらあきらめるのか?
あきらめないんだったら「可能でしょうか」なんて何で聞くんだ?

はっきりいってiBT90なんかより留学して向こうで英語で臨床やるほうが数倍大変だぜ
その覚悟もないならやめとけ、留学なんて
177名無しさん@英語勉強中:2008/12/03(水) 12:42:29
>当方東大英語で70/120、センター英語200点満点(20分ほど時間を余らせて)程度の人間です。
>某国立大学医学部に入学して早2年以上経ちましたが

これが主題。釣られるな!
178名無しさん@英語勉強中:2008/12/03(水) 12:55:11
>>175
予想通りの返答ありがとう。
179名無しさん@英語勉強中:2008/12/03(水) 13:22:37
>>174
マジレスすると、受験野郎だったら大丈夫じゃない?
結局、ライティングもスピーキングもテンプレがあれば
書けない・喋れない人でもどうにかなるから。
それにあなたの場合、リーディング・リスニングで点稼げるだろうし。
まあ、テンプレで乗り切ったら留学してから苦労するだろうけど
TOEFLの勉強で本当に喋れる・書けるようになる人なんていないだろうから気にしなくてOKだと思う。
180名無しさん@英語勉強中:2008/12/04(木) 00:59:02
誰が受けても初めから120取る人なんていないだろうしね。120取る奴はオタク。とっても意味ないし。105超えで十分。
181名無しさん@英語勉強中:2008/12/04(木) 08:38:43
>174
天プレでどうにかなる?
か、どうかは一度受ければ判るよ。
極少数の例外を除いて、
いかにも簡単そうに2chで書いてあることってトコトン嘘だから。
簡単にTOEFL通るような奴はこのスレ覗いてないから。w
182名無しさん@英語勉強中:2008/12/04(木) 08:48:44
>>181
ある程度の点はとれるってことじゃ?
AGOSのお試しで見れるライティング講座見てみなよ。
お茶吹くよw
183青谷正妥(あおたにまさやす) ◆yAcrgS7YAU :2008/12/04(木) 20:02:47
TOEFL複数回受験(その5)

http://ameblo.jp/aoitaniblog/theme-10008764398.html

を出しました。

長いので、ブログには書けても2チャンネルでは幾つものメッセージに分けない限り入り切らないのです。

aoitani

ホームページ: http://aoitani.net/aotani-KKyoto.html
ブログ: http://ameblo.jp/aoitaniblog/
プロフィール: http://aoitani.net/aotani/Personal_Profile.html
TOEIC, TOEFL CBT, TOEFL iBT 満点: http://aoitani.net/TOEFL_iBT.html
TOEFL iBTの手引き: http://aoitani.net/TOEFL_iBT_Guide.doc (恒常的・向上的に編集中:一旦保存しないと見られない人も多い様です。僕には理由不明。)
プロモーションビデオ(衛星放送録画:個人使用のみ):http://aoitani.net/Go_on_AOTANI.wmv
184名無しさん@英語勉強中:2008/12/04(木) 20:12:36
>>183
お前はGREやGMATは受けないのか?ん?
185名無しさん@英語勉強中:2008/12/04(木) 20:24:31
>>183
スレチかもしれないけど、
ぜひIELTSでバンド9を達成して
その経過を本にしてみません?
(前作はとても参考になった。)

アンチのみなさんへ;これ自演じゃありませんからw
186名無しさん@英語勉強中:2008/12/04(木) 20:37:11
ぜひIELTSでバンド9を達成して
その経過を本にしてみません?

ただし負担金として200万円必要になります。
指定口座に振り込んでください。
187オナニー大好き(きもいにたにた・くそやす)@京都大学(独身):2008/12/04(木) 20:41:12

今日もまたじじいが女子にセクハラししたので今年通算6〜8人目です。
税金使って風俗がよい、ついでにブエログではじめました。
クリスマスもひとりでさびしいからメール下さ〜い(笑)もちろん女子限定
彼女いない歴が長いので、顔に髭がいっぱい生えてしまいました。(僕には理由不明。)
ところで、僕は身分詐称だから、京都大学、文部科学省、警察等にさっさと実名で連絡しましょう。
そのほうが効果的です。
僕の書いたエログはエロいので、2チャンネルでは伏せ字を沢山入れない限りグロいのです。
あとよくウンコみたいな顔してるねっていわれるし、息もウンコくさい。(爆笑)
すきな料理は、もちろん加齢ライスで臭 英語で本は書きません、日本語で本を書きます
印税でがっぽがぽ
嘘じゃないほんとです

アオイタニ クロイチクビ チャイロイヒゲ

ぼくのページhttp://aoitani.net/aotani-KKyoto.html
エログ: http://ameblo.jp/aoitaniblog/
エロフィール: http://aoitani.net/aotani/Personal_Profile.html
エロモ:http://aoitani.net/Go_on_AOTANI.wmv
僕の写真集:http://www.dhc.co.jp/d_pub/english/book2a.html#19
&ヌード(◎毛もあるよ):http://www.kagakudojin.co.jp/library/ISBN978-4-7598-1151-3.htm
188名無しさん@英語勉強中:2008/12/06(土) 00:31:45
189名無しさん@英語勉強中:2008/12/06(土) 15:54:59
TOEFLテスト英単語3800のRANK3までを完璧にやったら、READINGで30点中何点ぐらい見込めますか?
190>189:2008/12/06(土) 16:38:47
読解力がある人間 ⇒ 27点前後
読解力のない人間 ⇒ 10点前後
191青谷正妥(あおたにまさやす) ◆yAcrgS7YAU :2008/12/06(土) 17:01:01
>>187 TOEFLに関係は無くても、又愉快犯でも、間違ったイメージで甚大な被害を受ける事も考えられるので、二点程。特にこう言う物がたとえ1%の真実でも含むと思ったら、女子学生は気持ちが悪くて一緒に勉強出来ないのでは有りませんか?

1. 僕は1988年頃(1987年だったかも知れません。)から独身主義です。最後のデートやセックスは1987年か88年です。

2. 僕の著書は全て印税0%で、原稿買取でもありません。勿論、自費出版ではありません。

確かに変わり者ですが、違憲でも違法でもありませんね。この事実を知った上で、その真実に関して「キモイ」とか「イヤだ」とか思われても、そちらは一向に構いません。僕自身、あまりにも自分と違う人には違和感しか感じない事が多々有るので。

しかし、事実誤認は駄目です。

印税0%の話はこちら:http://ameblo.jp/aoitaniblog/entry-10167105522.html

独身主義の話はこちら辺り:http://ameblo.jp/aoitaniblog/entry-10155704385.html http://ameblo.jp/aoitaniblog/entry-10163216582.html

以上!


aoitani

ホームページ: http://aoitani.net/aotani-KKyoto.html
ブログ: http://ameblo.jp/aoitaniblog/
プロフィール: http://aoitani.net/aotani/Personal_Profile.html
TOEIC, TOEFL CBT, TOEFL iBT 満点: http://aoitani.net/TOEFL_iBT.html
TOEFL iBTの手引き: http://aoitani.net/TOEFL_iBT_Guide.doc (恒常的・向上的に編集中:一旦保存しないと見られない人も多い様です。僕には理由不明。)
プロモーションビデオ(衛星放送録画:個人使用のみ):http://aoitani.net/Go_on_AOTANI.wmv
192名無しさん@英語勉強中:2008/12/06(土) 17:10:53
>>191
青谷さんはバカだと思ったが、面白いバカだわww

誰かが提案してたがIELTS受けたいので青谷さんに受験して欲しいですわ
193名無しさん@英語勉強中:2008/12/06(土) 17:18:43
194名無しさん@英語勉強中:2008/12/06(土) 19:42:35
みんな筋トレしてるか?四時間のテストはヒキコモリのボクにはキツスギル
今日SAT受けてきたけどケツ痛かった。それとアメリカンスクール自由すぎ
195空気の読める男(きもいにた×2・げきやす)@京都大学(独身):2008/12/06(土) 20:14:34

じじいはセクハラだーいすき!最近は男子学生にも食指が動くよ
普通のオナニーには飽きたらず、最近はアナルに指を入れてイクようになりました(笑)
穴にバイブを入れてイグイグイグイグイグウウウウウアアアアァァァ!!!!!!!
声が大きいいので近所から苦情が来てしまいました。(僕には理由不明。)
ところで、僕は身分詐称だから、京都大学、文部科学省、警察等にさっさと実名で連絡しましょう。
それは実に効果的です。
僕のいうことは全て真実なので、女子学生は気持ちが悪くて一緒に勉強出来ません(大笑)
ついに変わり者本人のアナルおネット上に公開しましたですが、違法ではありません!よって必見!
http://ime.nu/img14.gazo-ch.net/bbs/14/img/200807/96439.jpg
前いったけどウンコみたいな顔してるねっていわれるのは息がウンコくさい。(実話)
すきな料理は、もちろん加齢ライスで臭

英語で本は書けません、だから日本語で本を書きます
嘘じゃないほんとです

異常!!
アオイタニ クロイチクビ イジョウセイヨク

ぼくのページhttp://aoitani.net/aotani-KKyoto.html
エログ: http://ameblo.jp/aoitaniblog/
エロフィール: http://aoitani.net/aotani/Personal_Profile.html
エロモ:http://aoitani.net/Go_on_AOTANI.wmv
僕の写真集:http://www.dhc.co.jp/d_pub/english/book2a.html#19
&ヌード(◎毛もあるよ):http://www.kagakudojin.co.jp/library/ISBN978-4-7598-1151-3.htm
196名無しさん@英語勉強中:2008/12/07(日) 01:04:18
Dr. Aotani, do you have green card?
197名無しさん@英語勉強中:2008/12/07(日) 22:30:51
こんにちは
198名無しさん@英語勉強中:2008/12/07(日) 23:28:53
このスレの

日本人「TOEFLをどうしてもPBT (paper based test)で受けたい」

TOEFL担当者「ウガンダとかに行かないと行けない」

は名言だな。コピペかなんかに使いたい。
199名無しさん@英語勉強中:2008/12/08(月) 19:56:04
で、ウガンダではPBTやってるのか?
そもそも、ウガンダにTOEFLの試験場があるのか。
確かめてから、ギャグにしようぜ。

アジアの最下位受験者国なんだから。プ。
「〜しないといけない」は「行けない」と漢字表記していいのか、
ウガンダの人に訊くことになるぜ、あんた。


200名無しさん@英語勉強中:2008/12/09(火) 23:16:35
11月23日の結果ってまだ先ですかね

感謝祭休暇を挟んだから、
いつもより遅れるんでしょうか
201名無しさん@英語勉強中:2008/12/10(水) 18:43:59
アホ谷せいだ馬鹿丸出し。
202名無しさん@英語勉強中:2008/12/10(水) 18:55:04
>>60
論文なんてどうやって手に入れるんじゃ?

大学は個別対策必要なんかね?
ある程度の英語力があれば、どんな問題が出てきても平気なんじゃないだろうか。
203名無しさん@英語勉強中:2008/12/11(木) 10:43:07
23日の結果早く出せETS
204名無しさん@英語勉強中:2008/12/11(木) 10:59:17
アホ谷はオナニー発言するだけじゃなく
質問に答えろよな。
205名無しさん@英語勉強中:2008/12/11(木) 14:01:58
オナニー君のマスターベーションはまだまだ続きます。
206名無しさん@英語勉強中:2008/12/11(木) 17:54:35
ウガンダなめんな。部族語ありすぎて英語が公用語。
KampalaにあるMakerere大学はきっとウガンダの東大だ!
早稲田と提携してるぜ。たぶん交換留学生の必要スコアが
PBT530 CBT197 iBT71
ウガンダとの提携をアピルKigekiなる米国の医学校もある!
ETSに図書と資料とセンターはマケレレにあるよって書いてる。
でも、結局PBTやってんのかはわかんなかったぜ!!!
207名無しさん@英語勉強中:2008/12/11(木) 20:30:49
11.23の結果まだかよ
遅いな今回
208名無しさん@英語勉強中:2008/12/12(金) 00:16:12
ピザ屋みたいに、「結果出すのが1日遅れるごとに20ドルずつ返還」って
なればいいのに>ETS
209名無しさん@英語勉強中:2008/12/12(金) 00:18:05
>>208
座布団500枚!
210名無しさん@英語勉強中:2008/12/12(金) 00:20:43
CBTの頃って、受験直後にRとLの点数は分かったんでしょ?

SとWの採点に時間がかかるのは仕方ないにしても、
せめてそれぐらいはやって欲しい
211名無しさん@英語勉強中:2008/12/12(金) 08:57:37
GREもCAT形式やめろ!つーかもう受験し終わったけど。
ペーパー時代なんかCATに比べて数倍点数取りやすかったし。
212名無しさん@英語勉強中:2008/12/12(金) 14:52:48
大学のクラス分けでTOEFL ITPっての受けなきゃいけないんだけど経験者いる?
iBTで100点越えてたら満点近くとれるかね?
213名無しさん@英語勉強中:2008/12/12(金) 15:01:41
難しさで言えばIBT>>>ITPだろ?スピーキングもないし。
IBT100点越えてるなら特に対策する必要ないんじゃないか?
まぁ本も出てるみたいだけど。
214名無しさん@英語勉強中:2008/12/12(金) 15:07:05
>>213
RとLは問題ないだろうけどストラクチャーの経験がないもんで
SATのWritingなら慣れてるんだけど
215名無しさん@英語勉強中:2008/12/12(金) 23:30:06
こんにちはお久しぶりです
いぜんYAHOOでブログ書いてたNVTEDです
ブログ止めたって言ったけどまたはじめたので是非来てください

ビジネス、MBA、育児の日記

http://ameblo.jp/nvted/
216名無しさん@英語勉強中:2008/12/13(土) 01:36:18
11/23北
純ドメ.対策なし2回目.
R30 L23 S17 W20 Total90
前回8月
R27 L9 S15 W21 Total72
やっぱSとWは普段使わないからダメだ.RとLは別にTOEFL用対策はしなくても
普段から意識して英語を読んで聞いてれば上がりそう.TOEICでも次は受けて
みるか…
217名無しさん@英語勉強中:2008/12/13(土) 01:47:31
>>216
対策してから受けろよ。90ごときで
218> 210:2008/12/13(土) 20:19:25
RとLも試験直後は点数わからんよ。
全員が終わった後で、点数補正がされるから。
219206アク禁で遅レス:2008/12/13(土) 22:12:13
Never defame the Republic of Uganda.
Uganda has almost 60 languages of the traibal clans.
Thus, English has been a official language, and a lingua franca.
I guess Makerere University in Kampala
as Tokyo University in Japan or
a university of Ivy League in United States.
And it is aligned Waseda University
which is a top private university in Japan.
I read a PDF document in Waseda's site.
According to the passage in the document exhange students need TOEFL score
which are PBT 530 / CBT 197 / iBT 71.
Kigezi international school of medicine appeal the affiliation with
Republic of Uganda.
ETS describes TOEFL library and resource center award are in
Department of Language Education at the School of Education
, Makerere University.
Though and thus, I can not get the information that
ETS conducts PBT in Uganda.
220名無しさん@英語勉強中:2008/12/14(日) 00:39:44
TOEFL iBT で100点を取ったので記念カキコ
みんな嫉妬乙wwwwwwwwwwww
221名無しさん@英語勉強中:2008/12/14(日) 01:02:00
>>219
a official language
-> an/the official language

"language, and"
-> "language and"

I guess . . . as Tokyo University in Japan or a university of Ivy League in United States.
-> I guess . . . is comparable to the University of Tokyo and Ivy League schools in the U.S.

exhange students need TOEFL score which are PBT 530 / CBT 197 / iBT 71.
-> The minimum TOEFL scores for exchanges students are . . .
222名無しさん@英語勉強中:2008/12/14(日) 03:37:27
リスコアって、点数は上がるものなんですか?

実際試された方います?
223名無しさん@英語勉強中:2008/12/14(日) 03:38:53
PBTってもうやらないの?
224名無しさん@英語勉強中:2008/12/14(日) 08:25:45
>>219
I can not get the information that ETS conducts PBT in Uganda.
-> I could not get info from ETS about whether PBT is held in Uganda.

(俺の華麗な言い回しに100点を取った流石の220も嫉妬乙wwww)
225名無しさん@英語勉強中:2008/12/14(日) 10:56:37
>>220
今頃やっと100点超えたのか?遅すぎるww
226名無しさん@英語勉強中:2008/12/14(日) 12:43:29
遅すぐるwww
227名無しさん@英語勉強中:2008/12/14(日) 12:49:29
普通にお店とかブランドとか

迷ったら友達につきあってもらうとか
228名無しさん@英語勉強中:2008/12/14(日) 14:29:32
こんど受験しようと思ってるんですが、何しろ初受験なもので対策など全くわかりません
どのような勉強をすればよいのでしょうか?TOEICの勉強で何とかなるのですかね?
ぜひ教えていただきたいのですが
特にspeaking?がどうすればいいのかわかりません

よろしくお願いします
229名無しさん@英語勉強中:2008/12/14(日) 15:03:40
>TOEICの勉強で何とかなるのですかね?

それで十分です。speakingも、怖じけずに堂々と発言すれば、文法や発音はそんなに気にしなくて大丈夫です。
頑張って下さい。
230名無しさん@英語勉強中:2008/12/14(日) 15:20:45
回答に困ったら最初に「Uh-huh, that's a good question.」と言って時間を稼いでください。
231名無しさん@英語勉強中:2008/12/14(日) 16:06:18
>>229
ありがとうございます
TOEICも受けるつもりなのでその勉強で頑張ってみます
speakingは実際に生で人を対話するんですか?
232名無しさん@英語勉強中:2008/12/14(日) 16:09:18
テレビ電話形式で、ヘッドセットを付けてディスプレイ越しに会話します。
233名無しさん@英語勉強中:2008/12/14(日) 16:18:31
制限時間とかあるんですか?分からないときはどうすればいいんでしょう?
すいません、質問ばかりで…
234名無しさん@英語勉強中:2008/12/14(日) 17:45:40
80:GRE GMAT フルスコア  
78:通訳検定1級  
74:TOEFL(PBT677、CBT300、iBT120)  
73:国連英検特A 工業英検1級  
71:TOEIC990  
70:通訳案内業  
68:英検1級、  
67:通訳検定2級  
66:TOEFL(PBT600、CBT250、iBT100) 、TOEIC900  
65:国連英検A級、  
64:TOEIC860、TOEFL(PBT580、CBT237、iBT92)  
62:工業英検2級  
60:TOEFL(PBT560、CBT220、iBT83)  
58:英検準1級、TOEIC730  
55:TOEFL(PBT540、CBT207、iBT76)、国連英検B級  
54:TOEIC600  
52:英検2級、国連英検C級、工業英検3級  
50:英検準2級、TOEIC470、TOEFL(PBT440、CBT123、iBT42)  
45:英検3級、工業英検4級、国連英検D級、TOEIC300  
40:英検4級、国連英検E級  
35:英検5級  
235名無しさん@英語勉強中:2008/12/14(日) 19:48:59
>>233
制限時間はありません。
画面の右上に時間の表示が出ますが、
あくまで「解答目安時間」なので、過ぎても大丈夫です。

ですので、一問一問じっくり考えて、
納得が行ってから答えをクリックする癖をつけておきましょう。
236名無しさん@英語勉強中:2008/12/14(日) 21:43:42
speakingも制限時間はないのでしょうか?
237名無しさん@英語勉強中:2008/12/14(日) 23:31:45
辞書や参考書の持込みは可能ですか?
238名無しさん@英語勉強中:2008/12/14(日) 23:38:06
大ヨタ乙
239名無しさん@英語勉強中:2008/12/15(月) 00:21:27
TOEFLのサイトで個人ページが作成できない・・・
調べたらパスがexpireされる→新規登録っていうのはよくあるらしいんだが、
新規登録できないのはどうすればいいのか誰か教えてorz
電話するしかない?
240名無しさん@英語勉強中:2008/12/15(月) 00:29:31
>>234
少しおかしい
TOEIC990だがTOEFLは101という友人を知ってる
彼曰くTOEICはテクニックが8割だと
241名無しさん@英語勉強中:2008/12/15(月) 00:54:23
>>239
パスワードは大文字とか数字とか混ぜないと駄目だったはず

いろいろ試せ
242名無しさん@英語勉強中:2008/12/15(月) 01:00:30
>>241
小文字+数字で何種類も試してダメだったんだけど、大文字混ぜたら一発でいけた!
これで申し込める、本当にありがとう。
243名無しさん@英語勉強中:2008/12/15(月) 02:24:41
GREフルスコアって・・・あんなん満点とっても何の意味もない。暇人か試験おオタクが単語を全部覚えた
だけ。
244名無しさん@英語勉強中:2008/12/15(月) 02:46:08
偏差値教育に頭を毒されたやつって
こういうのに異常反応するみたいだね。
245名無しさん@英語勉強中:2008/12/15(月) 03:06:28
>>236
ありません。表示される時間は参考時間なので、
気が済むまでしゃべっていて大丈夫です。

あと、ワンポイントアドバイスですが、
マイクテストの時に住んでいる都市名を聞かれますので、
「I live in Tokyo! I live in Tokyo!」等と、
自分の住んでいる都市の名前を大声で連呼してください。

これで、採点官の印象が良くなりますよ。

>>237
もちろん持ち込めます。
ポケットに入るサイズの辞書・単語集がお勧めです。
246名無しさん@英語勉強中:2008/12/15(月) 03:32:42
>>245 ちょっと空気読めよ
247名無しさん@英語勉強中:2008/12/15(月) 04:35:56
また日本でPBTやってくれないかな・・・
248名無しさん@英語勉強中:2008/12/15(月) 06:22:14
>>245
いい加減にうざいよお前
249245:2008/12/15(月) 06:46:34
なんで俺だけ・・・うわーん・゚・(つД`)・゚・
250名無しさん@英語勉強中:2008/12/15(月) 07:07:04
IDなしだとどれが同一人物か分からないから
悪乗りしてるのは全部245だと思われたんだろうねw
かくいう自分は230を書いた・・・。
251名無しさん@英語勉強中:2008/12/15(月) 10:56:02
ええやん別に。
252名無しさん@英語勉強中:2008/12/15(月) 12:32:12
253名無しさん@英語勉強中:2008/12/15(月) 13:08:32
青谷さんのブログ読んでるけど2ちゃんねるに過剰反応しすぎ
2ちゃんねるという場所に、ブログや自分の英語学習方法をしつこく宣伝に来て何も悪口を書かれないと思ってた時点で微妙じゃね?
それとも学習方法を提示してそれから議論になるとでも思ってたのかな
学習方法を提示するならちゃんと科学らしくデータを提示してくれよ
科学者を標榜する京大准教授としてそれでいいのかと思う
もう少し大人になってくれ
下らない記事を書くなら懇切丁寧な英語学習の記事を書いてくれ
254名無しさん@英語勉強中:2008/12/15(月) 13:32:51
いきなりキモいニタニタが出てきたのをみて気分悪くなったw (^_^;)

問題なのは匿名じゃなくて青谷。
底辺莫迦の完快は当人の死亡以外では望めない。
255名無しさん@英語勉強中:2008/12/15(月) 13:59:51
寛解なw
256名無しさん@英語勉強中:2008/12/15(月) 14:17:22
>>255知ってたけど、変換もできなかったし一般の人は読んで理解できないと思った。
257名無しさん@英語勉強中:2008/12/15(月) 20:35:53
ブログ読んできた。
青谷は議論して間違いがあれば改める様なことを言ってるが、同じことは桜井恵三もいってた。
そういうこという人間に限って生まれ変わった試しがないね。

法律違反じゃなけりゃ何やってもいいと思ってるんだろ?
そんなやつに「まわりの迷惑」とかネチケットを説いても無駄。
理屈でカタをつける問題じゃない。
何より、54年間キモいといわれ続けてきてなお自分を改めていないわけだし。

青谷に粘着されないわけだから、匿名は有り難いよ。
お返事は気持ち悪いからブログにお願いします。
258名無しさん@英語勉強中:2008/12/15(月) 21:15:54
259名無しさん@英語勉強中:2008/12/15(月) 22:58:47
オチャノメ!(・∀・)っ且⊂(゚∀゚*)ウマー
260名無しさん@英語勉強中:2008/12/15(月) 23:05:18
こんなところでくすぶっていないで、
『月刊留学試験攻略』みたいな雑誌でも発行すればいいのに。
自分の雑誌のホームページで実名の掲示板作ればいいんだ。
261名無しさん@英語勉強中:2008/12/16(火) 00:21:26
トフルで満点で京大の准教授なら、人は集まるだろうし掲示板作ってよ
俺は英語能力を挙げたいだけだから、話を読みに行くよ
ただ役に立つのと、科学として証明された学習法は一切違うからな
物理や化学が専門でスキナーさえバカにしてるような無勉強なやつにはわからんだろうけど
262名無しさん@英語勉強中:2008/12/16(火) 01:03:52
アホ谷せいだ馬鹿丸出し。
263名無しさん@英語勉強中:2008/12/16(火) 01:29:32
ネチケットなんて久しぶりに聞いたわ
264206アク禁で遅レス:2008/12/16(火) 01:45:08
>>221,224
大変、ありがとうございます。
勉強になります。

a と an を間違えているようじゃダメですねw

東大みたいなもん云々は自分でも変な気がしてたので、
もやもやがとれました!!
あとアイヴィーリーグは schools なんですね勉強なります。

The minimum socre... の方がすっきりしてますね。
なるほどなるほど。

219さんやっぱそこは過去形にした方がいいんですか?
「今もってわからない」から現在形でいいかなと思ったんですが。。。
whether PBT is held in... の方が構文が綺麗ですね。

けっきょく、ウガンダでPBTやってんのかほんと気になりますw
問い合わせようとは思わんけどw
265名無しさん@英語勉強中:2008/12/16(火) 02:20:45
英語、訂正のつもりが訂正者の英語がさらに間違っている所が多々・・・

a official language
-> an/the official language

→ここは定冠詞で the official language (aは文脈から不適切)

"language, and"
-> "language and"

→おk

I guess . . . as Tokyo University in Japan or a university of Ivy League in United States.
-> I guess . . . is comparable to the University of Tokyo and Ivy League schools in the U.S.

exhange students need TOEFL score which are PBT 530 / CBT 197 / iBT 71.
-> The minimum TOEFL scores for exchanges students are . . .

→ なんでscoresが間違ってるか分かりますか?あとどうしてexchangesなのか、説明してほしい。 情けないね。
266名無しさん@英語勉強中:2008/12/16(火) 03:27:06
悲しいね。2ちゃんねるで宣伝しないとブログに人が来ないとは。>>258
267206アク禁で遅レス:2008/12/16(火) 08:44:49
>>265
すいません。教えてください。

an officaial language にしてたのは他にも公用語があり、
その一つにすぎないというニュアンスを出したかったのですが、
文脈上は the でないとおかしいのでしょうか。

language, and でも language and でもOKということでしょうか。

exchangeなのは早稲田の交換留学生に必要なスコアであって、
入学に一般に必要なTOEFLスコアと違う可能性があるからです。

scoress for exchanges で複数形が重なってるのが問題ですか。
ぜんぜんわかりません。

お手数ですが、せっかくなのでよろしくお願いいたします。
268名無しさん@英語勉強中:2008/12/16(火) 09:30:24
マジレスだけど、ウガンダではPBTやってないよ。
ETSのサイト行けばすぐ分かるよ。
269名無しさん@英語勉強中:2008/12/16(火) 10:04:26
>>268

本当ですね。普通にETSだけでググったら普通にでてきた。
下手にPBTとかUgandaを検索ワードに入れたのがよくなかったか。

ttp://www.ets.org/Media/Tests/TOEFL/tclists/BOTH_view_all.html

普通にいろんなところで、やってるな。
検索したら176箇所もHitする。
270名無しさん@英語勉強中:2008/12/16(火) 16:46:29
>>267

one of the official languages

language and でおk - language, and だと意味が違ってくる

exchanges 複数形にならない

最後のコメント
 早稲田ってこんなに英語できないの?ま、英語だけできる帰国系も多いけど。英語だけ、ね。
271名無しさん@英語勉強中:2008/12/16(火) 17:46:39
その人が早稲田ってどこにも書いてないけど・・・
272名無しさん@英語勉強中:2008/12/16(火) 17:51:26
>>270は相当早稲田にコンプレックスがあるんだろうww
273名無しさん@英語勉強中:2008/12/16(火) 18:18:40
>>270

ありがとうございます。
何か煽られた気もするけど、
もともと
「PBTなら満点とれるのに!ウガンダいかないといけないなんて不公平だ!」
っていうプギャーな流れからの英文だし・・・・・・w
274名無しさん@英語勉強中:2008/12/16(火) 18:34:24
>exchangeなのは早稲田の交換留学生に必要なスコアであって、
>入学に一般に必要なTOEFLスコアと違う可能性があるからです。

tards
275名無しさん@英語勉強中:2008/12/16(火) 19:22:28
>>274
調べて、吹いたじゃねーかww
ただなぜsをつけてるのかわからん。
”みんな”tardってことかw

ちなみにマケレレ大学の入学要項とかもざっと、
(日本語煽り文を考えてるときに)読んだけど、
特に必要なTOEFLスコアとかなかったよ。

ただ、元の文書いた漏れか、
得意気に添削してしくじってる>>270曰く
人を煽ってるのか、みーんなばかばっかなんかわからん。

とりあえず、「ウガンダでもいかないといけない」以上の名言をお願いしたい。
276名無しさん@英語勉強中:2008/12/17(水) 09:11:07
初回50〜60点台だったけど、最終的に100点超えした人がいたら
是非勉強法を聞きたいです。
277名無しさん@英語勉強中:2008/12/17(水) 09:16:42
>>276
俺の場合
単語と問題集をひたすらコツコツ

あと移動時間中はひたすらiPodでシャドーイング
(間違いなくアブナイ奴と思われてたなww)

週末にまとめてやるよりも
一日ちょっとずつでも毎日やったほうがいい
278名無しさん@英語勉強中:2008/12/17(水) 17:07:41
今日iBTの結果がきました!122点でした!ライティングは26点でした。スキーピングも舞えよい上がりまし。
279名無しさん@英語勉強中:2008/12/17(水) 17:18:45
日誌かなんか出版しろ
280名無しさん@英語勉強中:2008/12/17(水) 17:59:03
満点は・・・って釣りかw
281名無しさん@英語勉強中:2008/12/17(水) 18:38:32
英文和訳スレが教科書と歌詞しかないから、ここに書いちゃえ。

Geopolitics-geoeconomics
ttp://www.engdahl.oilgeopolitics.net/Financial_Tsunami/Hyperinflation/hyperinflation.html

Federal Reserve sets Stage for
Weimar-style Hyperinflation

By F. William Engdahl, 15 December 2008

The Federal Reserve has bluntly refused a request by a major US financial news service to

disclose the recipients of more than $2 trillion of emergency loans from US taxpayers and to

reveal the assets the central bank is accepting as collateral. Their lawyers resorted to the

bizarre argument that they did so to protect 'trade secrets.' Is the secret that the US

financial system is de facto bankrupt? The latest Fed move is further indication of the degree

of panic and lack of clear strategy within the highest ranks of the US financial institutions.

Unprecedented Federal Reserve expansion of the Monetary Base in recent weeks sets the stage

for a future Weimar-style hyperinflation perhaps before 2010.
282281:2008/12/17(水) 18:39:03
地政学・地理経済学
ttp://www.engdahl.oilgeopolitics.net/Financial_Tsunami/Hyperinflation/hyperinflation.html

FRB米連邦準備金制度理事会はワイマール型ハイパーインフレーションの発端となる決定を行う。

文 F・ウィリアム・エングダール 2008年12月15日

FRB米連邦準備金制度理事会は、米大手金融サービスからの担保開示要求を、2兆円を超える米国納税者か

らの緊急融資と、そして、中央銀行の資産であり受託担保を、公開するための要求をにべもなく却下した

。FRB米連邦準備金制度理事会の弁護士は「取引の秘密」を守るためという奇妙な論拠を主張した。それ

は合衆国の金融システムが実質的には破産しているという秘密ではないか。最近の連邦政府の動きには、

追加的な一定のパニックの兆候があり、米国金融関係機関のトップの内部に明確な戦略が欠けている。前

例のない連邦準備金のここ数週ののマネタリーベースの拡大は、もしかしたら、2010年までに未来のワイ

マール型ハイパーインフレーションの準備となる決定となりえる。
283名無しさん@英語勉強中:2008/12/18(木) 08:22:51
11月30日に受けたが結果まだWEBにも出ないなー
284名無しさん@英語勉強中:2008/12/18(木) 18:32:18
>>277
50〜60点台から100点を超えるまでに
どのくらいかかりました?
285名無しさん@英語勉強中:2008/12/18(木) 20:41:18
5年かかりましたね。
286名無しさん@英語勉強中:2008/12/18(木) 21:32:19
70→105
6ヶ月かかた
287名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 18:26:01
TOEFL iBT 大戦略 Online リーディング模擬試験 

1000円だから買ってみようと思うんだけど評判どう?
てかリーディング問題270と同じ内容じゃないよね?
288めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/12/19(金) 18:51:57
久しぶりにスレ覗いたら青谷先生ブログで切れててワロタw
289名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 00:02:01
オナニー君はまだマスターベーション専門らしいよ。
290名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 00:56:53
なるほど、アオナニー君のことですか。
291名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 11:25:46
ETS offices in the U.S. will be closed December 25-26 in observance of Christmas.

Please use our website for information on registration, scoring, test preparation and more.
292名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 20:44:01
英検準1級でIBT75だった… 普通?
293名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 22:48:47
そんなもん。
294名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 09:52:28
295名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 09:55:50
青谷の話はもう止めようぜ
ブログ読んだらどんな人間かわかったろ
296名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 14:24:22
今日の試験でボコボコに打ちのめされたわ。
2ちゃんに書き込む暇あったらリスニングとスピーキングの訓練するわ。まじ死んだ。
と、言いつつまた書き込む俺!今から予備校なので頑張ってきます・・・
297名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 16:03:28
advertisement directed toward childrenって「子供を対象とした広告」だよね?

「子供を撮影した広告」じゃないよね?
298名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 17:42:41
>アホ谷の話はもう止めようぜ
>ブログ読んだらどんな人間かわかったろ

ブログなんて読まなくても分かるよ。


299> 294:2008/12/21(日) 17:43:31
宣伝乙

> ETSが出版しているこのセットは、TOEFL対策の教材としては定評があります。

今はやってないCBTの教材なんかを29800円も出して売るなよ。
iBTと問題傾向全然違うぜ。
2980円でも売れるかどうか、あやしいって。
いるとは思わないが、だまされるやつがいないように、かきこ。
300名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 17:58:20
>>298
読んだ上で批判するから説得力がある

あれだけ少ないレスで決めつけるのは性に合わないのでね
301めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/12/21(日) 18:22:08
>>297
それでおk。
「子供を撮影した広告」は"advertisement featuring children"とかじゃね?
302めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/12/21(日) 18:25:38
青谷先生頑張ってるじゃん。
他の分野の学問にまったく理解がないだけでそ。
303名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 19:10:27

最悪な人格を露呈した馬鹿コテハンの末路


246 名前:めりけん ◆gY8Fip1mTE 投稿日:2008/12/20(土) 16:20:53
ほんとに気付いてないと思ってんのかw
「日本的配慮」がめんどくさいからわざわざ
本名出さないでやってるんだよ。
しかしこの程度で不快になってるようだと
留学どころか外国人と付き合うのも無理だぞ。
304名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 19:40:33
>>302
その通り
ワトソンやスキナーすらしらないと思うぜ
もうアホかと

単なる排他主義じゃん
文化人類学すらしらなそうだ
305名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 19:52:52
>>297
コテハンさんに同じく俺も同意。俺は悩まなかったが、ライティングで悩むとすげー面倒だよね。
むしろ俺はテレビジョンアドバタイジングはテレビジョンアドバタイズメントで言い換えていいのかどうかで迷った。
レヒュテーションを入れる余裕もなく210語くらいで時間切れ。それでもリスニングが混じる問題よりははるかにマシだったんだぜ・・・。
こんなにできなかったのは浪人時代の駿台全国模試以来だ。勉強しますよ。
306めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/12/22(月) 11:50:07
英語がちゃんと出来る人が教えてるってだけで僥倖じゃね?
日本の教養の授業って普通にひどいし。
307名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 12:54:55
クソコテはいつになったら消えるのかなぁ
サンタさんお願い クソコテを消して
308名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 16:19:36
あなたのTOEFL iBTスコアが90日で90以上になる
【桂田式】TOEFL対策 最短合格マニュアル

http://www.1toefl.com/
309名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 01:37:29
12月7日の結果まだっすか
310名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 02:06:20
俺、12月6日だけどetsのクリスマス休業とかスコア発表に影響ないよね?
311名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 02:28:32
たぶん、そのクリスマス休暇で遅れると思う>スコア発表
11月末のスコア発表も、サンクスギビング挟んだら2日くらい
遅れたし。
独占企業にとっては、非英語圏者が困ろうが騒ごうが、痛くも
かゆくもねんじゃね?
こっちにとっては死活問題なわけだが。
312名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 13:17:49
アホ谷せいだ馬鹿丸出し。
313名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 13:27:57
かばう人は大変だね
314名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 15:50:30
TOEIC 連続10回ぐらい満点でTOEFUL満点にも
いどんでる(たしか)英語の先生のサイト知ってるひといる?
成績表が貼ってあったような。。
315名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 15:52:12
長谷川さんかな?
316名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 16:10:55
予約しようと思ってクレカ情報入力した後
画面がずっとProceedingで
「Do not click the refresh or back button or your transaction may be interrupted. 」
って書いてて10分くらいピヨピヨしてるんだけどどうすればいいんだ。
317名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 16:11:04
確かにその訓練受けた人はわかると思うけど、親がわかんないんじゃねー
だったら、区役所に徹した方がいいも。

でもあれわかる人ってもう占い師なんじゃないかね?
318名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 16:49:35
316だけど
予約できてないのを確認してからもう一回やったけどまた同じところで進めない。
http://www.odnir.com/cgi/src/nup29261.jpg
画面はこんなかんじ
319名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 17:42:54
316です。
電話したところVistaだからできなかったようでした。
320名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 18:11:40
結局、10回も受験申し込みをしたことになってしまった。
321名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 19:10:35
別に早く出る分にはいいんでしょ?
322名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 19:41:23
>>320
いやいや、、、電話でちゃんと確認したから大丈夫。
でもまだVistaに対応できてないってETSどんだけ
323名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 04:07:08
いえいえ、そんなことはありません。
324名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 11:41:20
どちらにしろ俺に過失はないから余計な金額が引き落とされてたらETSが悪い
325名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 15:13:56
甘い
そこで責任逃れをして金を返さないのがETS

奴らに日本企業なみのサービスや対応を求めてはいけない

金を取り返すのに半年以上かかることもある
326名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 15:17:34
あれはあげたんだよ!
327名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 20:05:23
ぶっちゃけもういじんなくていいよw
328名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 02:35:42
質問があります。教えてください。
初めてiBTを受験するのですが、テスト中のノートテイキングに使用する紙
や筆記用具は持参するのでしょうか?もしくは会場が用意するものを用いて
行うのでしょうか?
教えてください!
329名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 02:57:17
釣り乙
330名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 16:24:35
TOEFL iBT を初めて受験します。私が試験会場に行くのでしょうか。
試験会場が私の家まで来てくれるのでしょうか。
331名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 16:36:53
>>330
マジレスすると、当日までによく話し合うこと。
中間点くらいで待ち合わせをするのが普通。
332名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 17:49:38
私がトフルを受けるんでしょうか。
それともトフルが私を受けるんでしょうか。
333名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 17:53:00
toeflを受ける私が、蝶になる夢を見たのでしょうか

それとも蝶の私が、人間になってtoeflを受ける夢を見ているのでしょうか
334名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 21:40:32
TOEFL iBT はインターネットの試験なので、
試験問題が受験生の家のパソコンまで転送されるという考え方でいいと思う。
335名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 23:24:56
試験中に便意を催した時は、
僕のうんこもパソコンで転送してくれますか
336名無しさん@英語勉強中:2008/12/27(土) 02:03:55
>>335
主催者がそれを有意と考えたならば、そうなります。
337名無しさん@英語勉強中:2008/12/27(土) 02:23:51
TOEFLの申し込み画面で自分が受験したい日を選択したら近場の試験会場がSearchに引っ掛からないんだけど・・
この場合はわざわざ他の地方の試験場まで行かないと受験できないの?
338名無しさん@英語勉強中:2008/12/27(土) 02:25:50
> 337
満席という意味なので、そういうこと。
339名無しさん@英語勉強中:2008/12/27(土) 13:32:57
試験当日にわざと間違えて近場の試験会場に行けば受験させてくれるよ。
340名無しさん@英語勉強中:2008/12/27(土) 22:57:02
TOEICの点数を
ピロメトソックとかいう会社に提出すれば、
トーフルの点数を認定してくれるって本当ですか?
341名無しさん@英語勉強中:2008/12/28(日) 02:14:29
TOEFLの試験が糞だと思う人の数↑
342名無しさん@英語勉強中:2008/12/28(日) 02:57:11
■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■
■■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■
■■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■□■■□■■■□■
■□■■■□■■■□■■■□■■■■□■□■■□■□■■□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■□■■■□■■■□■■■■■
■□■■■□■■■□■■■□■■■□□□□■■□□□□□□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■■□■■■■□■■
■□■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□□□□□■□■■■■□■■
■□■■□□□□□□□■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■■□□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■□■□■■■■□■■■□■□■■■□□□□□□■■
■□■■□□■■□■■■■□■■■■■□□□■■□■■□■■■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
343社会人六年生:2008/12/28(日) 17:26:46
まだ全く勉強していませんが、1月下旬と3月上旬にTOEFLを受ける予定です。3月中にiBT80以上を目指しています。
1日4時間ほど勉強する時間はありますが、どういった勉強をしていけばよいか、テキストなどについて、上級者の方からアドバイスを頂けたら幸いです。
ちなみにTOEICは795(L410R385〉です。英検は準1級の一次まで合格しました(二次は受験していません〉。

宜しくお願いします。
344名無しさん@英語勉強中:2008/12/28(日) 17:30:47
当方準1級、TOEIC830、TOEFL90弱ですがバロンの問題集でいいかと
345社会人六年目:2008/12/28(日) 22:27:50
問題集だけでRLSWすべて大丈夫なんでしょうか?
単語3800は購入してみたのですが
バロンの問題集だけで勉強されてるんですか?

346名無しさん@英語勉強中:2008/12/28(日) 23:09:21
大学で上級英語のコースを取っているんですがそれ以外の普段の勉強は、バロンの問題集と英検の過去問、単語帳だけです。

あとは新聞、小説、読むくらいですかね。
347名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 04:40:33
バロンはどっちかというとSATに強い
個人的にTOEFLの洋書ならLONGMANが一番だと思う
俺は問題集はこれだけで60から106まで点数あがった
348社会人六年生:2008/12/29(月) 07:06:13
学生さんなんですね。
ありがとうございます。参考にします。
大学の英語コースではリスニング、スピーキング、ライティングもされるんでしょうか?

学校に通わないで自宅独学で勉強されている方からもアドバイス頂けたら幸いです。
リスニング、スピーキング、ライティングはどのテキストでどのように勉強されていますでしょうか。

349名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 07:25:28
>>343
人事院の在外留学乙
350名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 00:15:10
俺、民間の社費留学だけど>>343と似たような状況だったよ

官僚留学とは限らないんじゃね?
351名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 03:22:51
おそらく、ここにいる人達より、かなりレベルが低いんだが、
目標としてiBTで90点目指してる。
基本的にアウトプットは全然で、まずはリーディングとリスニング
を固めてるわけなんだが、とある本に、勉強するには
過去問を使うのが一番、と書いてあったんだが、みんなはどうしてた?
本当に有効かも知りたいし、どこに売ってるか、も探しても見当たらない。
リーディングは大分良くなったが、リスニングがまだまだできない。
できればみんなの勉強法も参考にしたい。
352351:2008/12/30(火) 03:53:40
書き忘れたが、期間は1年くらいあって、最近は8時間くらい勉強に費やせる。
ちなみに今はTOEICで630点とかいう糞な身分。
353名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 04:09:02
80〜90でいいなら、LとRで満点近くを目指せばいい。
LRで60取れれば、
SWで30点くらいは目をつぶっても取れるだろ。
354社会人六年生:2008/12/30(火) 08:02:23
官僚留学ではなく社費留学です。

めりけんさんからもアドバイスを是非お願いします。


355sage:2008/12/30(火) 08:40:04
>>351
おぉ、同志よ
俺は同じくibt90が目標なのだが、全てのパートで20点以上必要なのだ。TOEFLサイトのOnline模試では、RとLで50点台、SとWはぎりぎり20いくかどうか
皆どうやってSとWの勉強してる?
当方社会人なのだが、仕事ではReadingのみ、勉強時間は一日2〜3時間がせいぜい。TOEICは865(R410L455)ですた。
356355:2008/12/30(火) 09:02:21
↑うわっスマン
サゲそこねた・・・orz
357名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 11:52:08
           @  @  @
           |\/\/|
           └────┘
          /       \:\
          .|  庶民の王者 ミ:::|
         ミ|_/\;;;´::`;;/=_、:::|;/
        .  ||-●-| ̄:|-●-ヽ-/ヽ
          |::ヽ二/ ::::\二/:::::∂  
        . /. :::ハ - −:::ハ::::::: |_/
         |  ヽ/__\_ノ  /     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _ -‐ '"\、 ヽ| .::::/.|/ヽ /ー-- < おちんちん出しちゃった、ハアハア
   /       \ilヽ::::ノ_ /     \ \_____
  /   ; :      しw/ノ         .\
/            . ∪            i
  \   !.     キンマンコ      l_!/ \
    .>、/ヽ.                 |    >
    /    l:    ∞〜 ∬∬       |  /
  /    /,        ,/∀ヽ プーン  |l/
  \_  ./        /  ≡´゙i      |
    ゙`ヽ、.       (   皮 )     _|
       ゙ ー--、   ノミ ≡ 彡|     ヽl
\          ゙ー./ "  ゙ '' i. ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、
  \         ヽ ,! ;  .;  !,;;  ,:         \
_/ l . ,.  ''   \  \  ,; ;゙、ミ゙             \
   l .:、   、   \  \ ,;: i;ミ゙;゙              \
   L  、  \   \  \./
358351:2008/12/30(火) 14:47:45
返答thanx
それが俺もRとLだけってわけにわいかないんだ。
かなり私的な話だが、今大学院生で来年の夏に
国際学会を控えているため、それもあわせてSも上達したい。
かなり無謀な話だが、勉強時間は確保できそうだから
できるだけやってみたいんだ。
359名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 15:20:18
テスト対策と、国際学会で通じるかどうかって、別に考えた方がいいよ。

TOEFLのテスト対策なんていうと、15秒で考えまとめて、テンプレートに押し込んでしゃべるとかだから、
特殊な条件で英語力を測ってるから、現実離れしてる。
学会だとスピーチ原稿とかもちこめるんだろうし、
日本人発音をカバーするプレゼン資料を作るんだろうし、
今までもTOEFL90とか無い日本人(日本人の大半の院生と下手すると教員がこのレベルのはず)も
プレゼンして帰ってこれてるんだろうから、
そっちの方が容易なはず。
学会があるなぁ、と思いながらTOEFL勉強を主にして、気付けば学会もなんとなく乗り切れてた、
っていうのがよいのでは。

日本人にとりやすいスコア配分は90なら、R 27, L 25, S 15, W 23かな。
あるいはS 17, W 21ぐらい。
360351:2008/12/30(火) 17:08:38
レスthanx
国際学会はポスターセッションで、語りかける、というよりは1対1メインの
対話での発表というか、そんな感じらしいから、ある程度考えたことを
喋れるようにしたいんだ。で、>>359が言うように、学会はおまけ程度に考えてる。
TOEFLこなせたら学会もこなせるだろうが、学会こなせてもTOEFLはこなせない
だろうし。理想配点としてはS17いきたいけど、現状がわからんのでなんともいえない。

ちなみに、いろいろ意見聞きたいんだが、まずリスニングについて。
勉強法は多々あると思うが、効果あったなぁ、と実感できたのとかある?
例えば、日夜ずっと英語聞いて(聞き流して)いた、とか、リスニングの文章を
とりあえず書き下していた、とか・・・・。
おおまかな内容は把握できても、早さゆえに理解が遅れたり、1語1語が聞き取れない状況で
これからもそういうことあるだろうから、打開のアドバイスをいただきたい。
361名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 17:32:57
>>360
リスニングの向上に劇的に効く魔法のようなメソッドはない。
鉄則は、スクリプトのある教材を使用するということだよ。
聴いてわからなかった箇所は、スクリプトでチェックするという単純な
作業しかない。聴き取れない理由にはいろいろある。その単語自体を知らなかったら、
当然聴いてもわからないわけで、ボキャブラリーの強化も必要。

知ってる単語なのに聴き取れなかったのなら、リスニングに慣れていないか、
前後の単語につながっているために、音がちょっと変化している場合もある。
何度も聴いてわかるようにする。

継続して聴きとりの練習をすることが大切なので、NHKのラジオ講座で
自分のレベルに合ったものを毎日聴くといい。録音して何度も聴く。
CNN ENGLISH EXPRESSのような月刊紙でもいいけど、とにかくできるだけ
毎日続けるといい。

362359:2008/12/30(火) 17:54:47
リスニング打開策は人によるけど、
「聞き流し」だけは無意味なことが多い。
今まで散々洋楽を聞き流してきているはずだけど、意味理解してないでしょ?
それと一緒。
聞き流しだと、バックグラウンドミュージック状態に入ってしまって、まさに音として聞き流すので
意味のある語として聞いてないから。
必要なのは、言葉として聞こうと努力すること。

その方法は人によっていろいろあるけど、人によっては
・ディクテーションだったり、
・シャドーイングだったり、
・何度も繰り返し聞いてから分からないところをスクリプトを見て確かめる方法だったりする。
どのやり方があうかはわからないので、試してみる必要がある。

ただし、Listneningのスクリプトを一読してわからなかったら、
その教材は難しすぎる。自分の語彙&読解力を上げるのが先。
363スティーブ・フィッシャー:2008/12/30(火) 18:46:37
こんにちは。MBA・大学院留学のコンサルティング会社をしておりますスティーブ・フィッシャーと申します。

Kaplan TOEFL ibt というテキストがお薦めです。これは問題の種類別に、かなり良い戦略的な解き方を指導しており、大変役に立つと思います。
さらにCD-ROMもセットになっているので、コンピューターテストの練習をすることもできます。アマゾンではこちらで買うことができます。

http://www.amazon.co.jp/TOEFL-IBT-2008-2009-Kaplan-Toefl/dp/1419552791/ref=pd_bbs_sr_1?ie=UTF8&s=english-books&qid=1204690569&sr=8-1

スコアを伸ばすのに一番効果的な勉強法は、まずKaplanに載っている素晴らしい攻略法を身につけ、模擬試験を受けてみて判明した自分の弱点のある
分野を中心に、できるだけ多くの問題を解き、練習することです。
364名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 18:58:08
業者キタ―――

にちゃんで宣伝する業者は必ず潰れるというジンクスがあるよ。
365名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 19:14:57
たとえ業者であっても、名乗るのは潔い。
366名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 02:25:18
糞の役にも立たない駄コメントばっかり垂れ流す
ゴミコテハンよりはマシだろう
367名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 13:34:24
アホ谷のことだね。
368名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 01:35:58
ETS offices in the U.S. will be closed January 1-2 in observance of New Year's Day.

Please use our website for information on registration, scoring, test preparation and more.
369名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 02:43:35
誰か、黄色人初のアメリカ大統領になって
同胞日本人のために
ETSおよびTOEFL−iBTを廃止してくれるような
気概のある日系アメリカ人は居らんのか
370名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 03:18:36
http://allabout.co.jp/study/toeic/closeup/CU20021212A/index2.htm
↑にTOEICの全世界の受験者のうち90%以上が日本人・韓国人って書いてあるんですが、
例えばフランス人とかドイツ人は、TOEICなんかなくても、自国語と英語話せて当たり前ということなら、
日本人がこれだけ沢山試験受けても、一向に英語できる人が増えないのは一体何なんでしょうか?
371名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 04:21:14
■生活保護だけじゃない在日特権  

   <丶`∀´> 在日貴族 うはうは〜

地方税→ 固定資産税の減免
特別区→ 民税・都民税の非課税
特別区→ 軽自動車税の減免
年  金→ 国民年金保険料の免除  心身障害者扶養年金掛金の減免
都営住宅→ 共益費の免除住宅   入居保証金の減免または徴収猶予
水  道→ 基本料金の免除
下水道→ 基本料金の免除     → 水洗便所設備助成金の交付
放  送→ 放送受信料の免除
交  通→ 都営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
清  掃→ ごみ容器の無料貸与   →  廃棄物処理手数料の免除
衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
教  育→ 都立高等学校     高等専門学校の授業料の免除
通 名→ なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
     → 民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
     → 職業不定の在日タレントも無敵。
     → 凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
生活保護→ 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
      →日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
      →予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
      →ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
       (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)
さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費

★ほとんどの日本人が、このような特権の存在を知らない
  何も知らずにいる、2ちゃんねるの他の板の人たちに、知らせたい!
372名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 08:04:01
>>369
日系とか帰国子女は自分のこと日本人だっておもってないから。
373名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 18:30:18
12/21に初めてTOEFLを受けたんだが、ETSでスコアを見ると、スコアが「Cancelled」になってる。
まだ結果は出ないのは分かるんだが、これってどういうこと?
374名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 18:45:44
>>373
試験後の選択肢で「スコアをキャンセル」
したことにされてる。

ETSに電話して、"reinstate"の手続きをとるべし。
375名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 20:47:16
>>374
reinstateの手続きは、調べると受験後10日以内にしかできないらしい…。
今回は諦めます・゚・(ノД`)・゚・。
376名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 21:20:59
ETSはクリスマス休暇と正月休暇を計4日
取って休業にしてるから、
それを理由に「手続きが出来なかった」とゴネれば
認めてもらえるんじゃね?

週明けに電話してみ
377名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 21:36:10
>>376
何…だと…
なんとか頑張ってみるわ
378名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 00:36:47
おやじで留学目的以外で受験している人います。私そうなんですが・・・
一度受験しましたが若い人ばかり・・・少し恥ずかしい。
TOEFLて留学以外の英語能力の向上に役立つと思うんだが・・・
379名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 02:08:04
>>378
俺も英検、TOEICよりかはずっと総合的な英語能力を測れているとは思う。
もっともその三つしか受けたことないからその他の試験とかはわからんけど。
380名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 02:18:08
12/13の結果出たけど予想より10点くらい低かった…
大学院オワタ
381名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 04:24:10
何点だったの?380さん
382名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 04:51:00
>>381
85(R23 L21 S19 W22)でした

外国語学部なのに英語が出来ないとか…
383名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 12:21:46
>>378
IELTSとかケンブリッジ英検は?
認知度が低いけど。
384名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 13:02:05
>>382
RとLが低すぎるね。SとWは日本人ならそんな程度だろうけど。
385名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 15:31:07
378ですが。IELTSは受験しました。バンドスコアは6です。死にました。
受験料高すぎです。どちらがいいですか?TOEFLと比較して・・・・
386名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 15:51:43
speakingがうまくいきませんorz
何か有効な対策方法あるのでしょうか?
387名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 15:55:01
>>386
無い
あきらめなさい!
388名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 16:09:00
> 378
ってどこかにTOEFLスコア書いてたっけ?
バンド6はいまいちなスコアだけど、これも何を目的として受験しているかによっていまいち度合いが変わるし。
「死にました」って書いてるけど、受験目標と動機がわからないので、
もともと死にようがないように見えるよ。
http://www.ielts-prep.jp/about/toefl.html
http://www.agos.co.jp/test/toefl_test/score.html
389名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 16:15:32
>>387
そんな…(ノ∀`)
390名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 17:20:06
その顔文字泣いてるフリにしか見えないんだけどw
391名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 20:49:54
実際、話す機会を増やさないとどうしようもない。
市販の参考書や予備校で付け焼刃のテンプレート覚えただけでは
到底駄目。
392名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 16:09:52
リスニングの集中が続きません・・・どうすればいいのか?
393名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 18:08:21
Speakingのどっちを好むかを答えるやつさー
思いつかなかったら答えようがなくね?
勉強するの朝派か夜派か?って普段特に意識せず勉強してたら
理由なんて思いつかないだろ。
今まであった変な2択問題ある?
394名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 18:50:11
おたんこな問題があったとしても、
それをここであげたら、にちゃんが封鎖されてまう。
395名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 18:59:02
されねえよw
396名無しさん@英語勉強中:2009/01/05(月) 10:36:04
>>394
教えてくださいおねがいします
397社会人六年生:2009/01/05(月) 12:57:43
単語3800をランク2までやった
今週中にランク3までを3周する
398青谷正妥(あおたにまさやす):2009/01/05(月) 14:29:00
>>222

Rescoringに関しては、

変らなかったとの学生さんからの直接報告(しかし、スコアレポートは見ていない)が1件

上がった人を知っているとの間接報告(勿論スコアレポートは見ていない)が1件

29点(28点だった可能性も。忘れました。確信無し。)から30点になった物で、スコアレポートを両方とも青谷正妥(あおたにまさやす)がこの目で見た物1件

が有りました。

ですから、上がる事が有るのは間違い有りません。実例が最低1つ有るので。

aoitani

ホームページ: http://aoitani.net/aotani-KKyoto.html
ブログ: http://ameblo.jp/aoitaniblog/
プロフィール: http://aoitani.net/aotani/Personal_Profile.html
TOEIC, TOEFL CBT, TOEFL iBT 満点: http://aoitani.net/TOEFL_iBT.html
TOEFL iBTの手引き: http://aoitani.net/TOEFL_iBT_Guide.doc (恒常的・向上的に編集中:一旦保存しないと見られない人も多い様です。僕には理由不明。)
プロモーションビデオ(衛星放送録画:個人使用のみ):http://aoitani.net/Go_on_AOTANI.wmv
399名無しさん@英語勉強中:2009/01/05(月) 16:02:13
2ちゃんねるでは宣伝禁止なのでブログなどの宣伝は止めてください
400○谷○淫(クソたにKUSOやす):2009/01/05(月) 16:12:17
僕の性癖に関しては、

50年変らなかったとのお医者さんからの直接報告(しかし、カルテは職場には見せない。当然ですね)が1件

文句があったら実名で訴えて下さい(女子高生限定)。私は生まれ変わることができまちゅ。

青谷正妥(あおたにまさやす)(アオタニマサヤス)(Aotani Masayasu)へ

違法じゃなかったらナニをヤッてもイイのれーす。

今年も私が納得できるまではここに粘着し続けることをチチかいまーす。

マックロイチクビ

エログ: http://aoitani.net/aotani-KKyoto.html
グロエ: http://ameblo.jp/aoitaniblog/
エロフィール: http://aoitani.net/aotani/Personal_Profile.html
性の手引き: http://aoitani.net/TOEFL_iBT_Guide.doc (性行的・性交的に編集中:女性のファンも多い様です。僕は意味不明。)
エロモーションビデオ(個人使用のみ):http://aoitani.net/Go_on_AOTANI.wmv
401名無しさん@英語勉強中:2009/01/05(月) 16:33:48
2ちゃんねるで宣伝しないと誰も僕のブログを見に来てくれないんだもん。
402名無しさん@英語勉強中:2009/01/05(月) 18:53:28
宣伝禁止の場所で宣伝して

叩かれ、ヒドい

というのは筋違いです
ルールすら守れないなら利用するな
403名無しさん@英語勉強中:2009/01/05(月) 23:09:44
CNNとかBBCはヒアリング材料としてどうかな?単語の範疇が違うかな?
404名無しさん@英語勉強中:2009/01/05(月) 23:35:34
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します
405名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 00:20:13
>>403
TOEFLならCNNでしょう常考
406名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 00:32:13
すいません、official score reportのキャンセルをしたいんですが、
説明サイトに従っても、modifyボタンが出てこず、キャンセルできません。
誰か対処法をご存知の方いらっしゃいませんか。
407名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 01:38:03
>>406
ETSに電話したほうが早い
408名無しさん@英語勉強中:2009/01/06(火) 01:39:31
国際電話がかけられないってオチは無しで
409名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 19:19:06
12月21日のスコアって遅れそうですか?
410名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 19:30:00
アホ谷せいだ馬鹿丸出し。
411名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 21:19:22
青○性妥
412名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 23:50:34
マスターベーション野郎、オナニー君、アホ谷、とか呼ばれているね。

結婚もできないし、恋人もいない。
残るは風俗だけか。

寂しい。

413名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 02:11:32
院試で、TOEFLのスコア提出かITP受験するか選択するのですが
久し振りの英語勉強で、スコア取る事だけを目標にする場合
ITP受けた方が点数取り易いですよね?
414名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 02:32:16
SpeakingがReadingと同じ実力でなければ、どう考えてもITPだろ。
415名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 03:08:18
12.21の結果まだなのか
416名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 07:46:31
15営業日だから土日だけ除けば明日だけど、正月入れると来週になるのかな?
417名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 12:00:31
12月14日分はだいたい何日遅れたの?

21日分もそれぐらいは遅れると考えたほうがいいな
418名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 13:44:45
12/13 → 1/3
12/21 → 1/11?
419名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 22:36:01
>>414
ですよね。
今から半年じゃspeakingキツそうなので
ITPメインでIBT併用します。
420名無しさん@英語勉強中:2009/01/09(金) 01:49:55
そうしな、頑張るんだぞ。
421名無しさん@英語勉強中:2009/01/09(金) 21:01:34
明日TOEFLじゃーーーーーーーあーーーーーーーーーーーーーーーー
422名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 02:06:22
12月21日の結果まだか

遅いぞ
423社会人六年生:2009/01/10(土) 08:01:52
ロングマンの問題集を購入したので、とりあえずこれで勉強開始。
全部英語だ


残り2週間でRLSWの全てをどれだけ準備できるか・・・・




424名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 14:31:52
米国時間で金曜深夜になったが
まだ12.21の結果は出ないのか。

もしや来週に持ち越しか?
425名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 14:56:38
初めてIBT受けたがスピーキングは帰国でも対策しとかないとむずかしい
しゃべりなら余裕だと思って油断した
良くて20だわ



それからわからんかった単語メモったのにそれを回収されたのがクヤシいです!!!!
426名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 15:12:50
また結果遅れてんのか

どうしようもないなETSは
427名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 15:28:53
>>425
`帰国って、もしかして1年留学組の事じゃないでしょうな。
428名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 15:43:23
いや10年以上海外にいたけど7割ぐらい日本人学校だった中途半端帰国です 泣
429名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 16:16:29
>>426
こういう場合ってどうなるの?

契約不履行で損害賠償を取れるんじゃないの?
430名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 16:36:27
15 business days だから
クリスマスや正月で休日が入るとカウントされないんじゃない?
431名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 21:45:09
スコア発表を来週に持ち越しとか酷すぎ

どうなってんの一体
432名無しさん@英語勉強中:2009/01/12(月) 18:30:40
オンラインで成績が明らかになるのが15Business days?
じゃなかったらオンラインはいつ?
433名無しさん@英語勉強中:2009/01/12(月) 20:21:46
オンラインが15営業日。
434名無しさん@英語勉強中:2009/01/12(月) 20:52:51
そーなのか・・・
おっそいなそれは
435名無しさん@英語勉強中:2009/01/12(月) 21:55:47
ETSによる苦しみを甘受しなければいけないことが、すでに
英語が非母語な人間に対する差別だと思う人の数 →1
436名無しさん@英語勉強中:2009/01/12(月) 23:47:39
スピーキング導入とか、
明らかにアジア人排除を意図した人種差別だよね
437名無しさん@英語勉強中:2009/01/13(火) 02:01:04
で、まだ出ないのか12.21
438名無しさん@英語勉強中:2009/01/13(火) 07:19:08
まだ出てないねえ
439名無しさん@英語勉強中:2009/01/13(火) 09:18:19
辞書あったら1500ワードくらい書けるけど無しだと300も書けねぇ
440名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 01:08:02
出たね年末の結果
441名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 01:41:10
107でした…
442名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 07:30:56
>>436

本当の英語力をはかれるものとしてはPaperとかよりよっぽどいいと思うけど。
IBTで点数とれないやつ=英語圏に行っても何もできない

という意味でいいと思うけど。
443名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 11:42:22
107か、いいな
444名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 21:24:09
頼む助けてくれ!
Listening関連がいくらやっても上がらない

昨年12月21日の結果
R:25 L:6 S:6 W:11

とりあえず激田舎だから今まで全部独学、米大学の提出まで時間がないorz
誰か効率的なlisteningの方法教えてくれる人いませんか。。。

今まで放っておいた俺も馬鹿すぎる
はぁ、もう死にたい…
445名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 21:29:06
リスニングは積み重ね
ポッドキャストでCNNとかを何回停止再生してもいいからディクテーションして
何を言ってるのかに集中すること。
なぜCNNのポッドキャストを勧めるかってtranscriptがネット上にあるから
答え合わせできるでしょ。
446名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 21:42:03
RやLで満点取れない奴が留学だと。。。?
447名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 21:48:39
効率を求めたらだめ。つか積み重ねがもっとも効率的
448名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 23:32:37
>>444
田吾作は田舎にこもってろ。
449名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 08:02:30
>>444
留学は金の無駄だね。おっと、その前に入学できないや!
450名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 08:40:51
>>444
どいつもこいつも酷いことばかり言ってるが、
みんな大したことないスコアの連中なので気にするなw

そのスコアだと、恐らくネイティブの
通常スピードの音を聞き取るのは無理。

高校生用のリスニング教材か、
VOA( http://www.voanews.com/specialenglish/index.cfm )の
低速スピードの番組を聴いてたほうがいい。

で、>>445の言うようにひたすらディクテーション。
シャドーイングもいい。やり方はググれば出てる。
とにかく、聞き流してても永遠に伸びない。
意識して内容を理解する練習をすること。
451444:2009/01/16(金) 21:10:23
皆さんこんなにもたくさんのレスありがとうございます><
RやLすら満点取れないんですが、昔からの夢なのでもし何年かかっても叶えたいと思っています。

>>445さん
CNN Newsですが何度かディクテーションをしてみました。
しかし何回か聞かないと聞き取れず、聞き取れても早すぎて内容までついていけないという形でしたorz
>>447さんの言うとおりにこれも積み重ねでやっていきます。

>>450
VOAのサイトとてもすばらしいですね…。本当に自分にぴったりすぎです。
これなら俺のレベルでも練習できます!
本当に助かりました><

また顔出すかもしれませんが、そのときはどうぞよろしくお願いいたします。
レスありがとうございました。
452名無しさん@英語勉強中:2009/01/17(土) 13:09:55
いまTOEFLの公式(http://www.ets.org/toefl)に繋がらないんですが
同じような方いますか?
453444:2009/01/17(土) 13:19:57
>>452
繋がらないね。
ETS適当だから二日三日経てば繋がるようになるよ。

どなたかhttp://the-usa-club.org/TOEFL-iBT/index.html
この教材使ったことある人います?
454名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 13:40:46
TOEFLのview scoresにある成績を一覧から全部消すことってできないでしょうか?
455名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 15:09:17
>>453
レポ頼んだ
456名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 23:10:11
今日のR2問目とL2問目、鬼のように難しくなかった?
457名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 23:19:22
18日、受けてきたけど会場が寒かったス。
458名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 04:52:33
薬学部の大学院入試にTOEFLがあるw
今日初めてTOEFLと言う物を知った俺でも1年くらいで
何とかなりそう??
ちなみに高校で英語習っただけ・・・・
459名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 07:45:58
かなりの覚悟を要する
460名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 08:54:57
他の教科もあるからムリムリムリムリカタツムリですね・・・
461スティーブ・フィッシャー:2009/01/19(月) 15:29:08
>413 名無しさん@英語勉強中 さん
こんにちは。MBA・大学院留学のコンサルティング会社をしております
スティーブ・フィッシャーと申します。

ITPにはスピーキングとエッセイがありませんので、スピーキングと
ライティングを含むTOEFL iBTよりずっと易しいと言えます。
iBTではスピーキングとライティングの得点はスコアの半分を占め
ますので、スピーキングとライティングが苦手なようでしたら、
ITPを受験なさるほうがよいでしょう。
462至急名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 21:26:52
今週末、TOEFL受験予定ですが、
パスポートが期限切れでした。
卒業大学に証明書を書いてもらうしか手はないでしょうか。
463名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 21:33:36
>>461
Get the fuck outa here. This is not a place to promopte your
shitty less than nothing business.
464名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 01:23:25
>> 462
なんで、卒業大学に何の証明書をかいてもらったら、IDの代わりになるの?
下記以外は絶対に受け付けてくれないから、パスポートが入手できるまで、
あきらめて受験延期した方がいいよ。
http://ac.prometric-jp.com/toefl/jp/online.html
465名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 03:11:03
追加スコアを注文してから大学に届けられるまで3週間かかるって
マジっすか?
466至急名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 09:55:59
ネットの個人受験者の情報では、
住民基本台帳カード だけで、受験できた人もいるようだけど、
どうなんだろう?

>> 462
大学に『作成身分証明書』を発行してもらえれば大丈夫なようです。
教えていただいた下記にも記載されているようです。
http://ac.prometric-jp.com/toefl/jp/online.html

467名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 22:25:10
住民基本台帳カード+作成身分証明書で受けるってこと?
良いって書いてあるから良いんだろうね。
オレのまわりでこれで受けたヤツは知らないし、そうそういるとも思えないので、
試験受付時にもめないように、このページを印刷してもって言っておくのを強くお勧め。

でも、基本台帳カードだけで受験に臨むのはリスク高い、っていうか、不可だから止めた方がいいよ。
恐らく、運よく無知な試験官にあたって受験できたか、過去にそれだけで良い時代があったかだと。
「ネットで良いって書いてあった」っていうのが、一番どうしようもないゴネだわ。
468名無しさん@英語勉強中:2009/01/21(水) 00:27:57
会話に自信があるなら、
ETSに電話して直接交渉したほうが早い

そして、日時・部署・担当者名・会話内容を詳細にメモれ

当日朝プロメトの社員がゴネたら、メモを見せ
「文句があるならETSに直接聞いてみろ、
これ以上受験を妨害するなら御社を訴える」
と毅然とした態度で通告

これだけやれば多分パスポートなしでも受けられる

逆にいえば、パスポートが無いならこれぐらいのことをやる覚悟が無いと無理
469名無しさん@英語勉強中:2009/01/22(木) 06:49:30
高校のときに英語習ったきりで社会人5年近くやってた者ですが、
今までTOEFL受けた事ないんですが、高校レベルの英語はTOEFLで言えばどの位なんでしょうか?
あとIELTS 6.0〜に達するまでどの位の学習期間が必要でしょうか?

470名無しさん@英語勉強中:2009/01/22(木) 08:04:08
>>469
国立大合格者レベルで30点台とかでは。
IELTSだと3.x位で、まじめに毎日2時間やるとすると
2年から3年ってところじゃないでしょうか。
471名無しさん@英語勉強中:2009/01/22(木) 11:27:00
>>470
2〜3年もかかるんですか。
ちょっと驚きました。1500時間くらいですか。
472名無しさん@英語勉強中:2009/01/22(木) 12:26:15
英語スクールのHPに留学に向けてこれからiBTの学習を始める方は2ヶ月でiBT60の結果を出すとか、
iBT全4セクション合計で55点以上のスコアをお持ちの方は2ヶ月で90の結果を出す、
って書いてあるんですけど、これって可能なんでしょうか?
473名無しさん@英語勉強中:2009/01/22(木) 12:46:52
>>471
イギリスのまともな4年制大学でネイティブと一緒に授業受けても
やっていける、と認められるレベルですよ。

>>472
まあ可能は可能なんじゃないか?でも何%が達成してるんだろうね。
474名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 03:37:53
12.23の結果。
R25 L11 S15 W15の66。
目標スコア100だと言っていた時期が・・・俺にもありました。
とりあえず次回の目標は80点突破かな。
リスニングしなくちゃな・・・。
WとSのインテグレイテッドもサッパリだったしwwwwwwまじきついwwwwww
475名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 14:06:27
めりけんさんっていらっしゃいますか?
こちらに移動したみたいなのですが
476名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 22:19:06
自殺しました
477めりけん ◆gY8Fip1mTE :2009/01/24(土) 00:21:29
勝手に殺すなよw
478名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 00:25:17
結果が遅いだなんだとギャーギャー騒いどきながら
474みたいな結果だと死にたくなるだろうね。
479名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 00:33:46
480ETS問題集:2009/01/24(土) 14:40:41
Some young adults want independence from their parents as soon as possible. Other young adults prefer to live with their families for a longer time.
Which of these situations do you think is better? Use the specific reasons and examples to support your opinion.
 
勉強始めたところです。問題回答の考え方、回答例を入力ください。
481名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 14:51:21
Some young adults don't know how to ask politely.
Many say they should be sent to such institutions like a concentration camp.
What kind of measures do you think should be imposed on young adults for the better future?
Use specific reasons and examples to support your opinion.
482社会人六年生:2009/01/24(土) 15:03:47
結局大した対策もせず受験してきました
あまりに酷すぎてワロタ
次のモチベーションになりました
483名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 16:04:48
オレも受けてきた。
隣のクソガキがいちいち画面に
指さし確認しやがるのが視界に
入って殺してやろうかと思った。
484名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 16:23:30
他人が気になる奴は
ついたてのある会場を選べよ
485名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 17:14:17
ついたてとかあんの?大阪ではどこ?
486名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 18:06:27
>>484
っていうか、ついたてすら用意していない会場で受験をさせるプロメトリック&ETSにキレようぜ。
487名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 18:07:49
あいつら、問題持ち出されるのはギャーギャー言うくせに、
覗き見なんかのカンニング防止は、ろくすっぽしやがらんからな。
受験生が大迷惑。
488名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 18:17:45
市ヶ谷の法政大学がお勧めですよ
489名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 18:36:14
30-25-20-25 で100超えました。
純ドメながら、勉強開始後2年。
長かった…

490めりけん ◆gY8Fip1mTE :2009/01/24(土) 18:52:52
>>480
まずは自分の解答をさらしてみよう。

>>489
おめでとう!
491社会人六年目:2009/01/24(土) 19:21:20
>>489さん

もし差し支えなければ、これまでの勉強方法や点数経過を教えていただけないでしょうか。
TOEICとTOEFLは全然違うと良く分かりましたが、TOEICも並行して受けてらっしゃいますか?


492名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 22:24:52
>>491
TOEICはかなり昔に受けて800点前後でした。

この2年間ですが、
ひたすらシャドウイング・リスニング(素材はZ会のCoreやVOA)、TOEFLの問題演習を繰り返しました。

点数経過は、初受験が80点、以後5点程度ずつあげて、今回100です。
493名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 00:17:14
またオナニー野郎のおでましかよw
494社会人六年目:2009/01/25(日) 00:24:56
>>492

御回答ありがとうございます。
シャドイング、リスニングの素材にTOEFL教材は使われなかったんですか?
日本語解説付きの問題集を利用されたんでしょうか?


>>493 
はいはい
495社会人六年目:2009/01/25(日) 00:29:35
>>492さん

すいません追加で・・・
学校には通わず独学されたんでしょうか?
496名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 00:36:13
情報乞食が残飯漁りかい?
痛いよw
497名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 01:11:08
>>474
目標100とか言ってた時期がなつかしいだろ?
498名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 11:28:55
>>497
今でも目標は変わらないよ。
たぶん無理だけどww
その前に留学の時期が来ちゃうだろうなあ・・・。
499名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 14:55:14
こないだ初めて受けて98(R:29/L:28/S:19/W:22)だったんですが、
スピーキング、ライティングで25点超えるってどれくらいのレベルなんでしょうか?
スピーキング、ライティングともにとりあえず自分の言いたい事、書きたい事を答えただけ、
というレベルだったので、もっと構成を考えながら答えればいいとは思いますが、
どのように勉強していいのかがよくわかりません。
どなたかアドバイス下さい。
500名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:04:37
501名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:27:21

あなたのTOEFL iBTスコアが90日で90以上になる
【桂田式】TOEFL対策 最短合格マニュアル

http://www.1toefl.com/index.html
502名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:33:06
英文エッセイの構成は基本的に決まってる(Intro,body,(body)conclusionの3パラ又は4パラ。Introの最後にThesisStatementを置く。Bodyの1行目はTopicSentenceでその後にそれをサポートする文章を入れる、等)ので、その構成に沿って書くことが必要。
あとは、Integratedパートは、表示されてる文章やLecturerの言ってることをそのままコピペするのではなくパラフレーズするなどなど。
きちんとしたiBTWriting対策の本にはそういうテクニックは載ってるので、それを読んで後は場数を踏むしかないのでは。

Sで25点取るということはRawScoreで6問中4点(満点)を2つ、3点を4つとらなくてはいけないということ。19点ということは今は3問3点、残り3問が2点しか取れていないレベルということになる。
テンプレをマスターした上で、スピーキングの自力を上げる勉強をしないと難しいと思う。
503名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 20:39:40
499が502を読んだとして:
腑に落ちるどころか「フ〜ン、それで?」だと思う。
502の、どっかの本に載ってそうなセオリー又聞き、”上から目線”が
「(そういう)あなたは大丈夫なの?」と反発されるだけでしょう。
だからネ、ごちゃごちゃ言わないで、502が480の設問に
502のセオリーどおりに英文で書いて見せればいいだけなの。

MBA・大学院留学のコンサルティング会社をしてるとかいう人も、
書いて見せればいいだけなんよ。
504名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 22:16:21
なんというクレクレ厨、これがゆとりというやつですかw
502が書いてるのは基本中の基本ですよ。
505名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 22:16:31
>>503
じゃあまずあなたから
506名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 22:19:02
>>505
クレクレ厨乙
507名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 22:22:19
>>503は文句付けるだけのアホ
508名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 22:38:40
>>507も文句付けるだけのアホ
509名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 22:46:48
502を読んで「本当にそれで大丈夫なの?」と思う人間はたとえ模範英文例を見せられたところで「本当にそれで点数が取れるの?」と思うだけだろう

模範英文例なんて市販の参考書にいくらでも載ってるから立ち読みすればいい
510名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 23:28:26
>>502はある意味TOEFL高得点者の「常識」。

ただ、「実践」となると、
自分なりに工夫するなり、予備校に通うなりの対処が必要。
511名無しさん@英語勉強中:2009/01/26(月) 20:58:48
理屈知ってて、じゃあ書けるか、点がもらえるかとなると話は別問題。
それよりも、
書かれたものを数多く読んで、その中からセオリーを自分なりに組み立てるほうが効果的。

こんなビビリな2chでは、ごちゃごちゃ言い合うだけでぇ、
たとえ10年まっても、たたき台を書いて来る人などいやしないのだから、
自分で、探すしかない。

予備校ねぇ・・・ま、502みたいな、分かった風な頭でっかち60点野郎の吹き溜まりに耐えられるならどうぞ。
512名無しさん@英語勉強中:2009/01/27(火) 01:07:39
>>511
で、自分はライティングで何点取ったの?
513名無しさん@英語勉強中:2009/01/27(火) 01:34:57
当然満点だよw
514名無しさん@英語勉強中:2009/01/27(火) 01:45:57
スコアレポート晒せよ

どうせ嘘なんだろ
515名無しさん@英語勉強中:2009/01/27(火) 01:48:28
>>514
>スコアレポート晒せよ
さらすと思う?
あんた見たいに必死じゃないからw
516名無しさん@英語勉強中:2009/01/27(火) 01:50:03
ダセ
517名無しさん@英語勉強中:2009/01/27(火) 15:57:17
>>515
お前必死にもなんないで英語勉強して意味あると思ってんの?
人間として痛すぎるな。
518名無しさん@英語勉強中:2009/01/27(火) 16:16:28
>>517
汗臭くねーか?
519名無しさん@英語勉強中:2009/01/27(火) 16:26:03
>>513は嘘つきであることが確定しました

こいつ自身が60点野郎です
520名無しさん@英語勉強中:2009/01/27(火) 16:28:25
>>519
痛いよ。コンプ丸出しのカキコw
お宅も60点ぐらいなんでしょ?
521名無しさん@英語勉強中:2009/01/27(火) 17:09:40
そこに49点の俺が通りますよ
522名無しさん@英語勉強中:2009/01/27(火) 18:47:31
とうとうTOEFLで85点取りました。これって自慢できますか?
523名無しさん@英語勉強中:2009/01/27(火) 20:44:51
100点以上の高得点者は必ず紙のレポートうpするようにしろよ。
みっともなさすぎる。
524名無しさん@英語勉強中:2009/01/27(火) 20:50:22
>>523
病的に猜疑心のつよーい心を病んだ人w
しかも上から目線の仕切り屋w
525名無しさん@英語勉強中:2009/01/27(火) 21:28:37
>509
>模範英文例なんて市販の参考書にいくらでも載ってるから立ち読みすればいい
へえ〜え。
確かに載ってる本もあるよ、ないとは言わん。
でもね、TOEFL本は数あれど、例文載ってるのは少ないよ。
それだってその例文が、実際にTOEFLの採点で何点取れているのか
誰にも分かんないじゃないの。

TOEFL本の著者の経歴でみる限り、純ジャパ臭さぷんぷんっしょ。
Firstly, Secondly, みたいな天プレで、恥しらずにもさ。
ド田舎州立大学院に2年行ってきました、帰国して英語の先生やってます・・・みたいなのが
よく本が書けるなと。
526名無しさん@英語勉強中:2009/01/27(火) 22:20:33
>>525
著者も高卒には言われたくないだろ
527めりけん ◆gY8Fip1mTE :2009/01/27(火) 23:33:24
オフィシャル本やBarrons、Longmanに例文載ってなかったっけ?
528名無しさん@英語勉強中:2009/01/27(火) 23:55:49
オナニー君登場w
529名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 12:58:36
>>525
思いこみの上に、いちゃもんを乗っけて、とどめにどうでも良いことも付け加えてみました!
そういう感じでしょうか?
530スティーブ・フィッシャー:2009/01/28(水) 18:37:48
>499 さん

こんにちは。MBA・大学院留学のコンサルティング会社をしております
スティーブ・フィッシャーと申します。

参考書として、Kaplan TOEFL ibtを強くお薦めします。
問題のタイプごとの攻略法が素晴らしく、
また、付属のCD-ROMでパソコンでの受験に備えることができます。
この参考書はアマゾンで購入できますよ。

http://www.amazon.co.jp/TOEFL-IBT-2008-2009-Kaplan-Toefl/dp/1419552791/ref=pd_bbs_sr_1?ie=UTF8&s=english-books&qid=1204690569&sr=8-1

スコアを伸ばすには、Kaplanのようなテキストに載っている良質の攻略法を身につけ、
特に弱点の分野において、できるだけ多くの問題を実際に解くのが一番効果的です。

スピーキングとライティングに関しては、
プロの個別教師のもとで習うとスコアの伸びは速くなるでしょう。
これらのセクションで点を伸ばすには実際にエッセイを書き、
話す練習をし、繰り返しフィードバックをすることが求められます。
しかし、どの部分をどう改善すべきかに自分で気付く事こそが難しく、
それには専門的なTOEFLの教師による添削がとても役立つからです。

もしより多くのアドバイスをお求めでしたら、
お気軽に下記のアドレスまでご連絡ください。応援しています。
==========================================
Ivy League Consulting - Elite Application Support
Web: http://www.daigakuinryugaku.com/
Email: [email protected]
Phone: 03-3441-8686
531名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 18:48:32
>>530
Fcuk off, faggot.
532名無しさん@英語勉強中:2009/01/28(水) 19:12:56
>>530
go to hell
you asshole!!!!!!
533めりけん ◆gY8Fip1mTE :2009/01/29(木) 03:00:35
>>530
Skypeによる在宅レッスン、一時間で6,000円か。
講師が素人じゃないなら意外にお得なような…
534名無しさん@英語勉強中:2009/01/29(木) 11:17:07
>>425>>428ですよ。
http://www.odnir.com/cgi/src/nup31494.jpg
まあ予想通りの典型的な中途半端帰国のスコアでした・・・
めりけんさんアドバイスくれ
目標は100
535名無しさん@英語勉強中:2009/01/29(木) 11:44:11
なぜかETSのページに入れない・・・
Your password has expired.と出たので言われるままにパスワードを変えたのだが
UpdateしてもまたChange Passwordの画面に戻るし
かといってMy Home Pageに戻るとまたログインせよ、と出て
新しいパスワードじゃなくて古いパスワードじゃないと入れない。

そしてまたYour password has expiredに戻る・・・
何とかしてくださいお願いします

ちなみに俺は70点で4月からカナダに留学する教員です
536名無しさん@英語勉強中:2009/01/29(木) 12:29:07
534みたいなスクリーンのコピー貼り付けられても
何の確証にもならないわな。。。
537名無しさん@英語勉強中:2009/01/29(木) 12:38:12
>>534
TOEICは何点?英検一級は受かってる?
538名無しさん@英語勉強中:2009/01/29(木) 12:46:25
toeicは990点、英検一級保持です
539名無しさん@英語勉強中:2009/01/29(木) 14:26:03
勝手に俺ぶるなw

TOEICは期限切れのが800ちょいと英検は2級を7年前にとって以来受けてない

てかそれはどーでもよくね
アドバイスほしい
540名無しさん@英語勉強中:2009/01/29(木) 16:44:30
>>536
別に>>534は点を自慢したりしてる訳じゃないから確証とかどーでもいいだろ。
嘘ついて困るのはアドバイスが欲しい>>534なんだから、ここで嘘つく理由にはならんだろ。
541名無しさん@英語勉強中:2009/01/29(木) 17:39:05
おれ>>534も「なんの確証がいるんだよ」ってぼやいてたところだよw
しかもみんなスクリーンキャプチャでやってんじゃん
住所のとこまでさらせってか
542名無しさん@英語勉強中:2009/01/29(木) 17:42:56
バカばっかw
543青谷正妥(あおたにまさやす):2009/01/29(木) 18:16:20
223 :名無しさん@英語勉強中:2008/07/18(金) 01:47:09
678 :626:2008/03/05(水) 23:57:26
私の場合,
ユーザー名アシスタント→必要事項入力→旧パスワード破棄して新パスワード設定
という方法でログインできたので,試してみてください。
ユーザー情報を入力するのが意外と面倒でしたが…。
とにかく旧パスワードを破棄することが肝心みたいです。

236 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2008/05/28(水) 21:01:14
パスワードの更新、正しく入力してもうまくいかないとき対策
パスワードを忘れたことにして、秘密のキーワードでパスワードをリセットさせる
新しいパスワードでログイン
すぐにパスワード変更を要求されるのでパスワードを変える

ホームページ: http://aoitani.net/aotani-KKyoto.html
ブログ: http://ameblo.jp/aoitaniblog/
プロフィール: http://aoitani.net/aotani/Personal_Profile.html
TOEIC, TOEFL CBT, TOEFL iBT 満点: http://aoitani.net/TOEFL_iBT.html
544名無しさん@英語勉強中:2009/01/29(木) 18:21:03
Yahooでも実名で必死でしたね。
レスが付かないみたいだけどw
545名無しさん@英語勉強中:2009/01/29(木) 23:43:09
マスターベーション野郎、オナニー君、アホ谷、とか呼ばれているけど、

他の匿名掲示板では、「せんずり小僧」がニックネームになっているね。

546名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 01:23:46
TOEFL TEST対策iBT英単語―100点獲得のためのRole Playing

って本買って中身見たらなかなかよさそうなんだけど

みんなはなに使っちょるの?
547名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 02:31:38
ワシントンのハイスクールの教科書
548名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 02:38:32
ここのみんなにきくことはあっても。青谷に答えてもらおうとは思ってないから
549名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 02:41:22
>>548
>青谷に答えてもらおうとは思ってないから
もう一人の痛い奴も忘れてはいけないよw
550めりけん ◆gY8Fip1mTE :2009/01/31(土) 06:28:15
>>534
英作文の指導したこともあったけど、英語で書くのに
慣れてない人ってちゃんと使える表現が少ないんだよね。
何となく日本語で考えながら英文をひねり出すので、
摩訶不思議な文章になっちゃう。

最初のうちは気に入った文章をまねするといいよ。
英文書くときには決まった言い回しというのがあるから、
そういうのを覚えていくと効果的だよ。読んだ文章は
せっせと音読して全部覚えてしまうといいよ。
このように使える表現を増やしつつ、書いた文章を
ちゃんとした人に添削してもらえればWritingの点は伸びるよ。

もうちょっと具体的なアドバイスが欲しいなら、作文をここで
晒すかメールしてちょうだい。
551名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 08:11:34
>>550
どうもありがとうございます^^
メール送ったので見てください
552名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 12:27:23
朝っぱらから自演死ねよ
553名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 15:32:38
>スレが削除されるまではひっそりとやるから勘弁してちょ。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1222031949/l50

おまえ「なに書いてもおk」って一番最初書いてんのに途中放棄するなよ
元々ファンでもアンチでもなかったけど無責任さが目障りになってきた
荒れるの知ってて来んなよ
554名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 17:54:33
>>552
ガチで送ってるっつーの。てめーが死ね
555名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 18:54:38
現役受験生です
センター試験は180点くらいで
大学入学後留学を考えています。
そこで聞きたいのですが、受験経験者がTOEFLに必要な語彙力は
どれくらい(答えるのは難しいと思いますが)ですか?
よかったらお勧めの単語・熟語集も教えていただけるとありがたいです。
合格してから考えろとかは無しでお願いします。
556名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 19:02:07
>>555
お前がTOEFLで何点取りたいかもわからんのに、そんなもん答えられるか。

> センター試験は180点くらいで
留学にあたっては、無いに等しい英語力なのをまずは気付け。
#語学留学というバケーションは除く
557名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 19:09:19
慶應だったからでセンター未受験だった。
塾でセンターを教える前に初めて自分で解いてみたら、181点しか取れなかった。
英検準一級、TOEIC780点なのに。
理系とはいえ留学にTOEFL105点は必須なんだよね。
辛い。
558名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 20:00:20
センターは発音・アクセントとか細かい対策が必要な問題があるから、英語専攻じゃなければ、9割取れたら気にスンナ。
559名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 20:40:03
社会人です。

医療分野の専門職ですが、アメリカで技術講習を受けるためibt72点(各セクション18点以上)を求められています。
英検で置き換えると準1級レベルと聞いたのですが…取得期限が9ヶ月間しかないので、焦っています。現在、英検準2級レベルと思われます。3月に初めて受けてみます。
560名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 20:47:37
三月とは言わずに、来週末にでも受けたら?
何を勉強するべきか痛感できるから。
年取ると人間恥をかくのはこわいけど、損をするのはお金と時間だけ。
561名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 21:02:38
>>560
ありがとうございます。
できるだけ早く受けてみたいんですが…沖縄在住で、一番近い試験日が3月なので。
いまやってる勉強としては大戦略シリーズの英単語3800、英語でエッセイを作成することを毎日やっています。
後は、ネイティブと2回/週、2時間みっちり1つのテーマを議論しあう事をやっています。
受験可能な機会も本土に比べると少ないですが、頑張ってみます。
562名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 22:09:29
エッセイは、自分で書くのも大事だけど、
見てもらわないと本番のWでどこで失点してるかわからなくなります。

2時間の議論も良いんだけど、TOEFL対策には遠回り。
だって、TOEFLで要求されるSpeakingは15秒で考えをまとめて1分でスピーチしろ、だから。
それにあわせたテンプレートを作成して、短時間でテンプレートの中身をどう埋めるかの訓練が必要。

それと、リスニングは大丈夫?
Lはもちろん、W,Sにもかかわるから、リスニングができないと、今のTOELFじゃ点とれないよ。
音読・シャドーイング・ディクテーション・リテンション、
どれか自分にあったやり方を探して毎日こつこつしよう。
563名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 22:26:25
>>562
なるほど…参考になります。
毎日、少しずつでもやってみます。ありがとうございます。
564名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 08:29:37
>>562
ずっとROMってたものだけど、ためになるね。
受験英語のみ頑張ってきた者なので、リーディングとライティングくらいしか点数取れない。
当たり前だけど、TOEFLにはTOEFLの勉強が必要だね。
565名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 23:27:16
1月10日に初めてTOEFL受けて今結果見た。
悪いにもほどがあるだろ・・・良くて”Fair”って。
てか、なんで点いい順にW>S>R>Lなんだよ・・・
566名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 18:31:10
ま、最初はそんなもん。誰もが通る道だよ。
567名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 19:10:39
500点くらいとるにはどうすればいいですか?
568名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 19:22:00
まず祈ろう
569名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 00:08:13
沖縄だって、初めて見た。
ネットって素晴らしいね。
570名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 00:23:14
>めりけんさんへ

大変恐縮ですが、メールを送付させて頂きましたので、
ご確認をよろしくお願いします。
571名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 00:49:16
またオナニー君2号出現の前ふりかい?
ごくろうなこったw
572名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 00:52:33
ぁあ死にたいあと2ヶ月でスコアを40上げなければならないw

道は他に無い、大学は1つしか出願しませ〜んw

親に頭が上がりませんw今すぐ死にたい…

スピーキングの時頭が真っ白になりますw 何時間もPCの画面見れませんw 隣の中国人はジェスチャー交えてスピーキングしますw 張り倒してやろうかと思いますたw その前にETS潰してやりたいw とにかくもう時間が無いw 人生オワタwww
573名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 01:01:45
30点→70点ならたいしたことないだろう。
80点→120点ならご愁傷様だがそんな点数求める大学もないだろう
574名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 03:21:06
協定校留学でIBTが68点が求められているんですけど難しいんでしょうか?
大学受験の偏差値でいえたとしたらどれぐらいですか?
ホント無知ですいませんm(__)m
575名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 03:24:43
>>574
>大学受験の偏差値でいえたとしたらどれぐらいですか?
こういう質問する人って痛すぎるw
576名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 03:35:52
>>575
痛くてごめんなさいm(__)m
なんか大学受験とは全然違うものみたいですね…
平行して勉強しようとしてたんですけど…


英検だったらどれぐらいですか?
577名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 05:43:34
>>576
>英検だったらどれぐらいですか?
これも痛い質問だw

578名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 05:47:47
>>574
>協定校留学でIBTが68点が求められている
現在そちらが高校生なのか、あるいは大学生かも
これじゃ分からないな。
それから自己紹介をしようよ。
S/L/W/Rのどれが得意とか苦手とか
そういう情報をさらしてくれたほうが
話がしやすいんだけど。
それからアナロジーを使って何とかTOEFLを理解しようって
いうのはよく分かるんだけど、大学受験の英語も英検も
この試験を理解するための比喩としてはあまり適切でないと思う。
579名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 07:31:12
>>578
大学ので行こうと思ってます。
私は英語好きなんですけどできなくてReadingとSpeakingが苦手です…
おすすめの参考書とかありますか?

関係ないかもしれないんですけど以前うけたPBT(?)は580点ぐらいでした!
580名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 13:02:05
それがTOEICじゃなくてTOEFLなら多分今受けても68点は
簡単に取れるんじゃね?
581名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 15:37:33
大学1年で今日からトフル勉強始めるんだけど、まず大学受験の英単語帳をやり直そうと思ってます。(だいぶ忘れてしまってるので。)
ここで質問なんですが、大学受験に使う英単語って、TOEFLにも必要になりますよね?ターゲットとかって入試に頻出な単語集だから、TOEFLとは方向性違うのかと疑問に思いました。受験英単語→TOEFLの単語帳で大丈夫ですよね?
582名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 16:10:15
どっちみちTOEFL用のやるなら最初からそっちやった方がいいんじゃね?
単語帳なんて何冊もやるもんじゃねーべ。
583名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 17:25:32
受験英単語→TOEFL用でもいいけど、いきなりTOEFL用からでも良いような。
やるとしたら、受験用英単語帳は解らない単語を確認する感じで、さっさと終わらせた方が良いと思うよ。
584名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 17:50:22
単語集をやるのは下策w
時間の無駄
585名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 17:54:55
Readingの勉強方法なんだけど、TOEFLの問題集買いあさってひたすら長文→わからん単語調べて暗記
これを一冊二周ぐらいして続けていけば点数上がるかね?
586名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 17:57:13
>>585
金と時間の浪費w
587名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 17:57:59
>>586
まじ?
もっとよい方法とかあったりすんの?
588名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 18:02:05
>>587
あるよ
問題集から離れたほうがうまく行く
589名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 18:05:00
>>588
そりゃ楽だwwwwwwwwwwwwww
だが俺は辛い方を選ぶよ。
590名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 18:06:19
>>589
>だが俺は辛い方を選ぶよ。
どうぞご自由にw
591名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 18:13:56
>>590
せっかく画期的なこと教えてくれると思ったのだがなwwwwww
592名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 18:37:15
>>582-584
>>581です。ありがとうございます。確かに一冊で済むならそれが効率的ですね。
TOEFLの英単語帳のほうが大学受験より語数多いですよね?参考までに、使いやすい単語帳があれば教えてくださいm(_ _)m今のスコアはペーパー450です。
593名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 18:40:51
>>573
そりゃねーわw ありがとう勇気がでますた
594名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 20:35:44
西きょうじポレポレ英文読解プロセス50収録慶應義塾大学出題名文
The thing that saves most of us from feeling terrible about our limited intellect is some small part of our personality or character that makes us different.
Being uniquely our-selves makes us feel better about not being smart.
It is those little differences we have that keep us from commit-ting suicide when we realize,
early in life, that a lot of peple have more brains than we have.
595名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 20:58:15
西きょうじポレポレ英文読解プロセス50収録慶應義塾大学出題名文
The thing that saves most of us from feeling terrible about our limited intellect is some small part of our personality or character that makes us different.
Being uniquely our-selves makes us feel better about not being smart.
It is those little differences we have that keep us from commit-ting suicide when we realize,
early in life, that a lot of peple have more brains than we have.

今日は池袋、代々木を駆け回ってました。手続き系統のものは全てかたずけました。そんで西きょうじの授業受けました。
彼は受験のとき全国模試1位、京大主席卒業の天才ながら、
京大の2次試験の選択科目の世界史か日本史を本番1週間前にくじ引きで決めたり、
経済学部に入ったものの女子が少ないからと言って、女子の多い文学部に転部したりとなにかと面白い経歴があります。
この人は去年オレの英語偏差値を半年で10ぐらいあげてくれたテレビの中の恩師ますが、やっぱ生で見ても西さんは西さんでした。
今日の「財産、地位、名誉、学歴、能力のみで勝ち組負け組の区別のした時点で精神的にも人間的にも終わってる」そのひとことにグサッと来ました。
オレ結構終わってんのな…今年も精神的によろしくお願いしますm(_ _)m ポレポレ極めます。
596名無しさん@英語勉強中:2009/02/04(水) 23:37:05
単語

TOEFLiBT頻出英単語1700
TOEFL TEST対策iBT英単語
必ず覚えられるTOEFLテスト英単語3400

ここらへんじゃね?
597名無しさん@英語勉強中:2009/02/05(木) 07:11:42
テンプレ嫁

・語彙
TOEFLテスト英単語3800 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ
TOEFL TEST必須英単語5000 CD book
598名無しさん@英語勉強中:2009/02/05(木) 07:23:58
テンプレ読んだ上で書き込んでるんだが
ぶっちゃけ上は憶えづらいし、下は上級者向けだろ
大学受験用単語帳をやるか否か考慮してたやつに薦めるのには不適切
599名無しさん@英語勉強中:2009/02/05(木) 19:29:20
TOEFL TEST対策iBT英単語―100点獲得のためのRole Playing
を使ってる俺はどうしたらいいんだ
600名無しさん@英語勉強中:2009/02/05(木) 19:30:25
>>599
別に全然いいと思うけど
601TOEFL iBT説明会:Speakingを中心に(東京):2009/02/05(木) 23:26:26
京都大学国際交流センター准教授の青谷正妥(あおたにまさやす [email protected]  http://aoitani.net/aotani-KKyoto.html  http://ameblo.jp/aoitaniblog/ 075-753-2568)です。

Speakingの訓練・対策を中心に、TOEFL iBTの説明会(東京)をします。無料です。

説明会URL:http://aoitani.net/TOEFL_Session_09.mhtml

【時】 2009年3月13日 16時30分から18時
【所】 TKP田町ビジネスセンター(山手線・田町駅、都営浅草線・三田駅)
【講師】 青谷正妥(あおたにまさやす)

登録フォーム:http://aoitani.net/Registration.html

会場確保の関係上、人数の目安が必要です。希望される方は、上のフォームから直ちに登録を頂けますと幸いです。

『英語運用力一般の養成にも触れながら、TOEFL iBTのSpeakingの為の対策・勉強に特化した説明をします。』

青谷正妥(あおたにまさやす)はTOEFL iBTが120点(満点)、TOEICも満点、英語検定1級、アメリカ在住20年、現在はTemple大学大阪校の英語教育学博士課程在学中。
本物の英語の話をします。
602名無しさん@英語勉強中:2009/02/05(木) 23:48:34
青谷キター 真下にレスしてもたー
603名無しさん@英語勉強中:2009/02/05(木) 23:50:58
こういうことすると請求書が来るってほんと?
604名無しさん@英語勉強中:2009/02/06(金) 01:25:36
誰かがガチで通報しない限りこない
605名無しさん@英語勉強中:2009/02/06(金) 04:02:01
そろそろガチ通報したほうがいいんじゃない?

広告禁止のルールがあるというのに、
マナー違反が目に余る
606名無しさん@英語勉強中:2009/02/06(金) 11:18:54
アメリカ在住20年って・・・今住んでねぇだろうが。あともう一つツッコミ入れるとしたら、20年すんでも
あんな日本人なまりの英語しか話せないんですね。ま、中の上ってとこかな。広告はやめようね。
607名無しさん@英語勉強中:2009/02/06(金) 12:16:36
無料の後援会のお知らせは広告とはいわねえんじゃね?
608名無しさん@英語勉強中:2009/02/06(金) 12:17:16
後援会じゃなくて講演会だ。
609名無しさん@英語勉強中:2009/02/06(金) 12:40:34
ホントは金取るかも知れないじゃん。
入場は無料でも他の手段で金集めるかもしんないじゃん。
会場で本売ったり宣伝するかもしんないじゃん。
確認の手段がないからダメだよう。
610名無しさん@英語勉強中:2009/02/06(金) 12:42:56
なんでそんなに必死なの?w
どうせ誰も行かないんだから無視しろよw
611名無しさん@英語勉強中:2009/02/06(金) 12:45:23
目障りなんだよ。
612名無しさん@英語勉強中:2009/02/06(金) 12:49:24
俺からしたら反応してるお前らも目ざわりw
無視が一番だろ。
613スティーブ・フィッシャー:2009/02/06(金) 15:57:17
559さん

こんにちは。MBA・大学院留学のコンサルティング会社をしておりますスティーブ・フィッシャーと申します。

英検とTOEFLの内容は本当に異なりますので、英検の級はあまり参考にはなりません。現在のあなたのレベルを確かめるにはTOEFLの模試を実際に受けてみると良いでしょう。私のブログにTOEFLの模試の受け方を紹介していますので、ぜひご覧になってみてください。

また、以前も書きましたが、TOEFL対策にはKaplan のTOEFL ibtというテキストがお薦めですよ。

==========================================
Ivy League Consulting - Elite Application Support
Web: http://www.daigakuinryugaku.com/
Email: [email protected]
Phone: 03-3441-8686
614名無しさん@英語勉強中:2009/02/06(金) 16:00:22
ここは宣伝スレですか?w
615名無しさん@英語勉強中:2009/02/06(金) 16:03:53
>>613

Read >>531-532 zillions of times, you faggot.
616名無しさん@英語勉強中:2009/02/06(金) 22:36:53
617名無しさん@英語勉強中:2009/02/07(土) 10:26:47
よっぽど暇なんだね、フィッシャーさん
618名無しさん@英語勉強中:2009/02/08(日) 15:39:40
すみません。来週のTOEFL受験に向けて勉強しているのですが、いくつかの点に
ついて、どなたか教えていただけないでしょうか。

1)リスニング・スピーキングでのメモの取り方
点数を取りこぼさないためにもメモ取りの練習は非常に大切だと思うのですが、
どのように練習されましたか。自分なりに色々なやり方をためしてみたのですが、
要点や構成をおさえつつ、細部も洩らさないというメモの取り方がどうしても
できません。特に自分があまりよく知らない分野の話になると、聞き取れた
単語や表現だけをどうしても追ってしまいます。どのようにこのような課題を
克服されたか、どなたかお教え願えないでしょうか。

2)複数回答を要求する問題
いわゆるTOEFLの教本を使って勉強しているのですが、どうしても壁を突き破る
事ができない感じがします。特に配点の高い問題(複数回答を要求する問題)で
ミスが多く出ます。自分なりに気をつけてはいるのですが、あまりに気にしすぎて
よけいに間違ったりと泥沼です。どなたかこの種の問題のうまい対処の方法が
あったら、お教え願えないでしょうか。
619名無しさん@英語勉強中:2009/02/08(日) 15:40:02
すみません。来週のTOEFL受験に向けて勉強しているのですが、いくつかの点に
ついて、どなたか教えていただけないでしょうか。

1)リスニング・スピーキングでのメモの取り方
点数を取りこぼさないためにもメモ取りの練習は非常に大切だと思うのですが、
どのように練習されましたか。自分なりに色々なやり方をためしてみたのですが、
要点や構成をおさえつつ、細部も洩らさないというメモの取り方がどうしても
できません。特に自分があまりよく知らない分野の話になると、聞き取れた
単語や表現だけをどうしても追ってしまいます。どのようにこのような課題を
克服されたか、どなたかお教え願えないでしょうか。

2)複数回答を要求する問題
いわゆるTOEFLの教本を使って勉強しているのですが、どうしても壁を突き破る
事ができない感じがします。特に配点の高い問題(複数回答を要求する問題)で
ミスが多く出ます。自分なりに気をつけてはいるのですが、あまりに気にしすぎて
よけいに間違ったりと泥沼です。どなたかこの種の問題のうまい対処の方法が
あったら、お教え願えないでしょうか。
620名無しさん@英語勉強中:2009/02/08(日) 15:41:40
(続きです)

3)教本・参考書
現在B社(米国)のTOEFL教本を使って勉強しているのですが、どうしても
問題の精度が気になってしまいます。ある程度は仕方ないのでしょうが、ERRATA
とかを取り寄せてみても、版数を重ねている割には結構あるなあ、とガッカリ
してしまいます。どこの出版社も似たようなものかもしれませんが、
比較的マシだよ、という教本・参考書があれば、推薦していただけませんか。
(K社の宣伝は結構です。もう十分貼られているのを見ておりますので)

4)難易度
少し変な質問です。先程も書きましたように、現在B社のTOEFL教本使って
勉強していますが、実際のテストは同程度の難易度でしょうか。それとも
少し易しかったり難しかったりするのでしょうか(TOEICの時は実際のテストが
テキストより随分易しく感じたことがありますので質問させていただきました)。

ちなみに、当方、英検1級と通訳案内士などの資格は取得しているレベルです。
目標としては初回で100点を越えたいと思っています。

クレクレ坊みたいな感じの質問ですみません。お気に触りましたら、スルーして
ください。

よろしくお願い致します。
621名無しさん@英語勉強中:2009/02/08(日) 17:33:04
メモは・・・just take a noteとしかいいようがない。
話を聞いてると聞きとれて/聞きなれてないからメモれてないんだろ。
自分で答え言ってるやんけ。
2、3、4は答えなくていいよな?
622名無しさん@英語勉強中:2009/02/08(日) 23:28:31
>>619-620
英検一級持ってるならそんなに心配しなくていいのでは。

一応
1→TOEFLの場合、細部より全体の構造のほうが大事
2→何問も解いて慣れるしかない
3→まずはOfficial Guideやれ
4→バロンは若干レベル低い
623名無しさん@英語勉強中:2009/02/09(月) 01:13:55
>>621
>>622

お二人ともアドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。

>>621さん
ズバリと確信を突かれてしまった気がします(涙)。もちろんリスニングの力を
底上げするのが急務ですが、それに加えてメモの効果的な取り方とか練習法が
あれば教えていただけないかと思って質問した次第です。いくつか参考書などで
メモ取りのやり方を読んだり練習してみましたが、実際参考書に書かれているような
細部に渡るメモは自分には取れないと感じました。何とか補う方法を考えたいと
思います。

>>622さん
アドバイスにあったように、早速オフィシャルガイドを購入します。バロンは
若干レベルが低いとのことで、ちょっとビビってしまいました。自分にはバロン
でもそれなりに難しいです。リーディングもリスニングもなかなか満点は取れま
せん。英検1級とか言っても付け焼き刃の勉強で取っただけですから、本当の
英語力がないことを痛感します。

取り合えずアドバイスを参考にして頑張ってみます。試験が終わったら、また
報告させていただきます。

ありがとうございました。
624名無しさん@英語勉強中:2009/02/09(月) 16:35:59
今度toeflibt初めて受けるんですが、私の実力は恥ずかしながら英検2級です
目標スコアは60点、出来れば70点です
皆さんはこの目標は厳しいと思いますか?

英検とtoeflは比較できないので、こんなこと聞いても不毛なのはわかりますが
ご回答いただければ幸いです
625名無しさん@英語勉強中:2009/02/09(月) 17:33:04
>>624
お前の特別指導の先生じゃあるまいし英検2級だからどうだとか言われてもわかるわけないだろ?
「俺学校のテストで英語一位だったんだけど、英検2級取れるかな?」
中学か高校かもしくは小学生かもしれないのに、お前これ取れるかわかんの?

比較できないって思ってるなら最初から聞くなよ。
何が言いたいかっていうと、厳しいって思ったら厳しくなるんだよ。
絶対とってやるっていう気持ちがないと取れるわけがない。
聞く前にとりあえずibt受けてみろ。
百聞は一見にしかずじゃないが今の自分の英語力が痛いほどわかる。
626名無しさん@英語勉強中:2009/02/09(月) 18:05:10
1回受けてポンと80くらい出るかもしれないしね。
627名無しさん@英語勉強中:2009/02/10(火) 01:41:00
先日、初めてのTOEFLを受けてきたんだけど、リスニング難しすぎワロタ。
レクチャーとかほんとさっぱりわからなかったんだが、どうすりゃいいんだ。
学術的な用語とか普通の教材に載ってなくね?
628名無しさん@英語勉強中:2009/02/10(火) 01:43:41
模試しか受けた事無いけど、学術用というほどの単語は無かったような。
TOEFL用の単語帳とかAMAZONに普通に売ってね?
629名無しさん@英語勉強中:2009/02/10(火) 01:58:48
教材を追い求める者は必ず失敗するとだけ言っておくw
630名無しさん@英語勉強中:2009/02/10(火) 02:07:01
>>629
それは言えてるw 教材・勉強法を追求するより勉強しろよと
そういうのは勉強しながら適宜修正するものだよな
631名無しさん@英語勉強中:2009/02/10(火) 07:21:54
リスニングは単語の意味がわからなくても流れとか雰囲気でなにを言ってるのかわかる。
それを聞き取れてるかどうかが問題。用語なんて知らんでもいける。

雰囲気というのは声の調子とか、2者間の会話だったら発言に対する相手のリアクションとか。
簡単にいえば察する力があるかどうかだな。
632名無しさん@英語勉強中:2009/02/10(火) 07:29:23
高校生の頃の自分に言ってやりたい…orz
633名無しさん@英語勉強中:2009/02/10(火) 16:32:39
1/24のオンライン発表まーだ?


634名無しさん@英語勉強中:2009/02/11(水) 02:08:32
Kaplan のTOEFL ibtを買ってしまった!
ここを読んでいたら決して買わなかった。

他の参考書に比べてどこがダメなのでしょうか?
自作自演の宣伝が多すぎで胡散臭すぎ。。。

Official GuideかLongman買えば良かった!
まだ透明の封を開けてないので返品は無理でも
交換してもらおうかと思う。当方TOEFL初心者です。
635名無しさん@英語勉強中:2009/02/11(水) 03:36:35
そいえばずっと言われてきてVistaだとETSのサイトで申し込めないという不具合は解消されたのでしょうか?
パソコン壊れたので買い替えようか悩んでるんですがVistaから申し込めないとなるといちいちまためんどくさいことになるなと思ったので
私的なことで申し訳ありません
636名無しさん@英語勉強中:2009/02/11(水) 04:47:29
Vistaだと申し込めないの!?ほんと糞企業だな!!
637名無しさん@英語勉強中:2009/02/11(水) 12:10:00
>>634
内容まではよく知らないが
評判は悪いね。
638名無しさん@英語勉強中:2009/02/11(水) 14:05:26
I bought Cracking the TOEFL IBT with Audio CD, 2009 Edition (College Test Prep)( Princeton Review) and Kaplan TOEFL iBT with CD-ROM 2008-2009 (Kaplan Toefl Ibt) .
i read both of them for one month and passed the ibt by 97. This is what I think about these two books on all four part of ibt:
■Princeton Review
Reading 3 out of 5: good strategies but the readings are simpler than the real exam
Writing 5 out of 5: great strategies and samples with good drills
Speaking 4 out of 5: good strategies and drills but difficult to use on exam
Listening 4 out of 5: good strategies and sample but limited number
Overall 4 out of 5: the most important negative point is that it comes only with
audio cd and you can not experience the real exam condition.
■Kaplan
Reading 5 out of 5: great strategies and samples
Writing 2 out of 5: some useful techniques but not so helpful
Speaking 2 out of 5: some useful techniques but too general
Listening 4 out of 5: good strategies and examples
Overall 3.5 out of 5: the most important positive point is that you can create the real exam condition by its cd-rom at home.
639名無しさん@英語勉強中:2009/02/11(水) 20:42:41
1/24来たよ。
640名無しさん@英語勉強中:2009/02/13(金) 23:04:54
大学院進学のために8月までにibtで80点以上のスコアに到達したいのですが、
自己努力だけで何とかなるレベルなんでしょうか?
それともスクールなどに通った方がいいですか?
TOEFLの受験経験自体がないので、すごく不安です・・。

現在の英語力はリーディング・ライティングが地方国立大学合格レベル程度で、
スピーキングは海外で日常会話が何とか出来るぐらいです。
641名無しさん@英語勉強中:2009/02/13(金) 23:06:19
まずは一回受験してみようよ。
642名無しさん@英語勉強中:2009/02/14(土) 14:31:58
今日初IBT受けてきた
難しいのはわかってたけれどまさかここまでとはorz
あまりに出来ないもんだから一気にやる気ダウン(T_T)
643名無しさん@英語勉強中:2009/02/14(土) 14:47:36
端末の調子が悪くてずーっとIliveinTokyo言わされ続けて萎えた。
言わないとヘッドホンもかえてくれないし。
なんなんだ
今回はやたらリーディングリスニングがわかりやすかった。
けどリスニングの設問が難しくて死んだ
644名無しさん@英語勉強中:2009/02/14(土) 17:07:31
618-620 623 です。

今日テスト受けてきました。初めての受験でしたけど、感じた事をご報告します。

私が受験したのは京都の女子大でした。駅からもそう遠くなく京都近辺に在住の
方はアクセスが便利だと思います。コンピュータルームは個々の仕切りがない
ですが、最近は大抵そうですよね(どこかお薦めの受験場所があったら教えて
ください)。ただ、試験会場に入るまで待つところが狭くて、立ったまま待って
いました。

試験の方ですが、643の方も書かれているように、音声の調整が大変でした。
あちらこちらから「I live in XXX」の大合唱で、PCもボリューム調整のOKを
なかなか出してくれないので、困りました。自分は声が大きい方だと思いますが
5回やってもだめだったので、結局場所を変えることになりました。
645名無しさん@英語勉強中:2009/02/14(土) 17:07:50
(続き)
試験自体は、正直難しかったです。リーディングの最初でつまずいたので大きく
ショックを受けました。何とか盛り返したと思いますが、セクション自体は
8割から8割5分ぐらいではないかと想像しています。

リスニングは特に問題なかったですけど、3セット(9問)で長かったです。
これは特に難しくはなかったような気がしました。

一方、スピーキングは、かなり点を落としました。時間内に終わらなかったのが
2問ほどあったので、かなり減点かと。スピーキングがネックになるんじゃないか
と思っていましたが、予想通りになりました。

ライティングは、正直楽でした。特に最初のトピックが以前ポッドキャストで
聞いた内容に近かったので易しかったです。後半の問題も、割と時間の余裕が
あって、300字ちょっと書いて7〜8分余りました。

全体のスコアはちょっとわかりません。90から100の間のような気が
しますが、もう少し低いかもしれません。一応105以上は取りたいので、
また受ける事になりそうです。
646名無しさん@英語勉強中:2009/02/14(土) 18:27:49
>>645
リスニングの三問中一問はダミー。
647名無しさん@英語勉強中:2009/02/14(土) 23:25:03
>>645
その様子じゃ90点なんて夢で終わるなw
648名無しさん@英語勉強中:2009/02/14(土) 23:56:12
今日、受けてきたけど、リーディング、ムズカッタ気がする。
慣れてないトピックだったこともあるかな。
最近、ETSも徐々に出題傾向を変えてきてないかな?
649名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 00:13:33
>>645
105は無理だろ……
650名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 00:57:05
俺も今日受けたんだけど、
651名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 00:58:13
マイクの調節が難しかったな。
652名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 01:00:40
しかも、まわりの I live in Osaka City. の合唱がうるさくて、
試験に集中できなかった。
653名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 09:19:22
リーディングの最初の時間って全文読んどくべき?それとも問題が出てから読んでくべき?
654名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 09:35:14
おれは最初の飛ばして、一問目読んでから一段落目を読んで答えてく
655名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 12:08:23
ここにいるみんなって何歳くらい?
みんなが語ってるスコアがかなり高いので気になった
ちなみに俺は大学1年で目標スコアは50,60くらい
656名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 14:45:02
理系大学2年生で今は90点、105点目標です
657名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 15:05:07
>>656
すごいね 俺文系なのにorz

俺がレベル低いだけかもしれないけど(・・;)
658名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 15:16:54
>>655

日本人のTOEFL受験生には二つのボリュームゾーンがある。
1. 20歳前後の留学・交換留学目的
2. 30歳前後のMBAなどのプロフェッショナルスクールの大学院受験
他に日本の学部から海外院での受験も当然いるが、少数。

日本で受験してると、2.の層が若干多い気がするが、
アメリカ等海外で受験している1.の層も結構いる。
1.だとiBT60-80前後狙いがおおい印象。進学先次第で当然100もいるが少数。
2.だとiBT100狙いになる。
659名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 15:38:15
26歳
現在80で100目標
660名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 15:52:06
>>657
勉強量に比例してるだけだからな〜
英会話やってスコア上がったよ
お互い頑張りましょ
661名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 16:07:57
>>646
リスニングの3問中1問がダミーとはどういことでしょうか?
どう対処するべきでしょうか?

当方、iBT未受験です。
662名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 16:17:42
>>661
人によって、Readingでダミーがでたり、Listeningでダミーがでたりする。
がんばって全問解くのが対応。
663名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 18:31:41
はあ。申し込みできない。
カードの支払いでビジー状態だと言われる。
664名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 18:42:32
>>663
Vista使ってないか?XPでやってみな。
665663:2009/02/15(日) 19:00:37
ありがとう。

まさかのmacです…。
winは売っちゃったんで、
友人にでも頼ってみますね。
666名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 20:46:38
電話のがラクだよ
667名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 22:30:16
はじめまして 24歳の男です
自分は将来アメリカに留学して就職したいと思っています
なぜアメリカという答えはすごく長くなるので省略させていただきます
留学についてTOEFLなどのテスト 語学に堪能な方
留学したことがある人アドバイスよろしくお願いします。
ちなみにTOEFLは受けたことがありません
668名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 22:35:53
痛い質問の典型w
669名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 22:47:22
釣りだろ
スルーしろ
670名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 23:34:32
ちなみにTOEFLは受けたことがありませんが
トーフチャンプルーは食べたことがあります。
671名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 23:35:19
ちなみにTOEFLは受けたことがありませんが
名前が古田なのでターフルとは呼ばれています。
672名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 23:43:58
>>671
なかなかユーモアのセンスがあるねw
将来有望
673名無しさん@英語勉強中:2009/02/16(月) 01:02:38
僕はインフルエンザなのでタミフルを飲んでます
674名無しさん@英語勉強中:2009/02/16(月) 02:00:12
TOLOVEるが好きです
675名無しさん@英語勉強中:2009/02/16(月) 02:02:01
この豆腐古〜
676名無しさん@英語勉強中:2009/02/16(月) 18:32:48
待て待て待て、青谷ってまさか本人??
677名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 12:58:39
ごめん。スレ止めちゃった。
以降>>676は無視で。
678名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 22:31:39
青谷君でてきて返事してあげればいいのに・・・
679名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 22:53:02
TOEFL
なんて読めば?トフル?トイフル?
初歩的な質問ですいません
680616:2009/02/17(火) 23:09:07
そろそろ請求書いったかな?
681名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 11:07:42
たまに「トイフル」とな言ってる日本人がいるけど
そんなデタラメ発音どこから出てきたんだ?
甘酸っポイフルじゃあるまいし。
日本人お得意のローマ字読みならトエフルだし。
682名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 12:12:24
大学が決まり留学をしたいと考えてるのですが、今からでもTOEFLの勉強を始めたいのですが、
いかせんTOEFLって言う物がいまいちわかりません。
大学受験とTOEFLは全くの別物だとは思いますが、模試の偏差値は60くらいでした。
初心者はまず何から取り組めばいいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
683名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 12:20:46
テンプレも読めない馬鹿には無理w
偏差値60とかゴミ以下だろ
センター英語で9割取ることから始めたら?
もちろんそのレベルじゃTOEFLに全く対応できないだろうけど基礎を固めなきゃ何もできない
684名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 13:59:13
偏差値60って上位5%しかとれんよ
685名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 14:13:32
釣りに過激反応は痛いよw
686281:2009/02/18(水) 14:20:59
TOEFL高得点のみなさんなら、下記の質問に答えていただけないでしょうか?
Please answer this question which could be botherd, please!

556 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 13:51:36
As grateful as I am to lbe out of the cold
の訳を教えてくれませんか?
あとAs grateful asのところって比較構文なんでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m

557 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2009/02/18(水) 14:08:36
>>556
graceful のスペルミス
lbe は be のスペルミスと解釈して

「寒い日には外に出ないくらい優雅」
なのかな。全然自信ありません。さっぱりです。

単なる英検準一級挑戦者なんで、そのつもりで。

grateful
【形】
感謝する、感謝している、ありがたく思う、恩を感じる、恩を知る、恐縮する
・I am deeply grateful. : 厚くお礼申し上げます。
〈文〉心地良い、快適な

lbeはアルクでヒットしません。googleでも略語っぽい大文字とか記号しかヒットしません。

ぜんぜんわからないや。
687名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 14:31:50
>>698
どんな糞な回答でも、お礼をまず言うべきだ。
回答を無視してこのように別スレでしれーーっと同じ質問をするのは、
見ててとても感じが悪い。頭おかしいんじゃないの?

as で辞書引けよ。
688281:2009/02/18(水) 14:32:42
すいませんが、自信ない回答してるほうの人間です。
as の辞書も引いてみます。
689名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 14:33:03
徹夜して注意力散漫でアンカー間違えた。

>>686ね。
690281:2009/02/18(水) 14:35:32
As grateful as I am to will be out of the cold.

と解釈して、
「寒い外に出たいくらい感謝してる」??ですかね。
ぜんぜんわかんないです。
691名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 14:40:48
>>690
綴りが間違ってるかもしれない文のことなんか、まともに考えてもしょうがないよ
692名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 14:52:07
>>688
ああそうなんだ。w

as 形容詞 as で---だけれども、っていう意味。最初のasは省略されることが
ある。

(As) old as he is, he's full of energy. 彼は歳をとっているが、元気いっぱいだ。
=Although he is old, he's full of energy.

As grateful as I am to lbe out of the cold
はAlthough I am grateful to lbe out of cold,....みたいに文の一部だと
思うんだけど、そのあとの部分を質問者が省いて質問してるのではないかと思う。

「寒い思いをしないくてよいことをありがたいと思ってはいるが、、、、」
じゃないかね。lbeをbeの間違いだとすると。
693名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 14:52:08
>>685
何処が過剰なんだ?
694名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 14:56:59
いま思い出したけど、

Although S+V で完結することもあるな、会話では。
その場合なら、「寒い思いをしないくてよいことをありがたいと思ってはいるけどね。」
になるな。
695名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 14:59:32
>>694
ほうほう
なるほどね
696名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 15:00:52
孤立していないことに感謝はしているがね。

かも out of the coldを孤立状態から抜け出ているともとれるから。
697281:2009/02/18(水) 15:03:09
ありがとうございます。
lbe はやっぱり単純に be のスペルミスだったそうです。
ヴァンヘルシングのセリフの一つらしいのですが、
だったら、吹き替え・字幕で確認できるんじゃないかとww

>>692
大変勉強になりました。ありがとうございます。

560 名前:557[] 投稿日:2009/02/18(水) 14:55:22
意訳
「わざわざ寒い外に出てやったぜ(感謝しろよ)」とか?
というかヴァンヘルシングに出てるなら、字幕と吹き替えで確認できるんでは???
すげー、自分も気になってるんですYO!
698281:2009/02/18(水) 15:53:47
だったそうです。スゴイ人もいるもんですね。

567 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 15:43:27
>>556
スクリプトを探して更にyoutubeでその場面まで探して調べてみた

実際は

Well, as grateful as I am to be out of the cold...

that doesn't seem like a good thing.

みたいな感じで文章が続くので

寒いとこから抜け出せたのには感謝するけど、こりゃあ良いものでは無いね(意訳風)

ってところかな
ハイジャンプが怖かったんだろう
699名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 15:56:22
その貼りまくり癖、やめれ
700名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 15:56:44
すいません。
701名無しさん@英語勉強中:2009/02/19(木) 02:53:33
リスニングはどんな教材使ってる?
大戦略シリーズ使ってる人とかいる?アレは100が目標とか謳ってるわりにはずいぶんと回り道をさせているが・・・
702名無しさん@英語勉強中:2009/02/19(木) 09:30:21
大戦略はややクソ。
iBTのまともな参考書って無いよな
703名無しさん@英語勉強中:2009/02/19(木) 10:11:33
またETSからアンケートが届いた。
サービスを改善するつもりがなさそうなのに意見ばかり訊くとはこれいかに
704名無しさん@英語勉強中:2009/02/19(木) 23:46:05
ライティングの練習方法いいのある?ぶっちゃけネイティブチェックないと無理なんじゃないかと最近思う
705名無しさん@英語勉強中:2009/02/19(木) 23:53:57
>>704
書くのはいいとして、それを添削してくれる人がほしいよな・・・
706名無しさん@英語勉強中:2009/02/20(金) 00:08:47
Do I happen to be able to help you?
707名無しさん@英語勉強中:2009/02/20(金) 02:09:30
バロンにしてもロングマンにしても教材の種類が多すぎる。
amazon.comをみるとCDが付いてない奴があったりして、怖くて手が出せない。

ライティングとスピーキングで、それぞれこれ1冊で十分な奴ってない?
多少高くて(1冊5000程度)もいいので。とにかくハズレを引かされるのが嫌です。

バロンかロングマンなら、どれを買ったら良いか教えてください。
708名無しさん@英語勉強中:2009/02/20(金) 03:09:12
教材を求めることはお金と時間の浪費とだけ言っておくw
709名無しさん@英語勉強中:2009/02/20(金) 04:09:39
あってますか?2ちゃんねるとはいえ間に受ける人が恐いです。
専門かつ医療にまつわる内容なので、お力添えお願いいたします。

グッドマン&ギルマン 薬理学・治療学マニュアル
http://www.taizando.co.jp/bestseller/goodman%20and%20gilman.html
塩酸セルトラリン
p.195,283,290,291
p.195
表11−4
セロトニン作動薬;一次作用と臨床用途
受容体:5−HTトランスポーター
作用:阻害剤
薬剤例:フルオキセチン(プロザック)、塩酸セルトラリン
臨床的障害:
抑うつ状態;
パニック、強迫性障害、心的外傷後ストレス障害;社会不安障害

使用辞典:alc 英文で日本語のみグーグル検索

Goodman & Gilman's Manual of Pharmacology and Therapeutics
Sertraline
195t, 283t, 290t, 291
p.195
Table 11-4
Serotonergic Drugs; Primary Actions and Clinical Uses
Receptor: 5-HT transporter
Action: Inhibitor
Drug Examples: Fluoxetine, sertraline
Clinical Disorder:
Depression;
panic, obsecssive-compulsive, and posttraumaticstress disorders; social phobia
710名無しさん@英語勉強中:2009/02/20(金) 15:34:54
まじ頭来た

3/22迄に15点あげてやる
711名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 00:52:06
              ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \  
        |      (__人__)     |  
         \     ` ⌒´    ,/ 
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |


712名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 00:56:23
必死で涙目で受験すると点数が下がるととりあえず言っておく
713名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 11:30:23
>>706

No, I think you should fuck off and leave. You should work on your English first.
714名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 20:21:38
TOEFL初受験なんですが、ネットでクレジット番号入れてから
Processingと出てその先に進めません。
10分待っても進まないんですが何が問題なんでしょう…
715名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 20:39:54
716名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 20:49:06
>>715
えぇ…Vistaじゃできないのかorz
ありがとうございます

正直WritingとかSpeakingを教わったこと
ないから何点とれるか不安だ…
717名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 23:29:22
春から通う大学で、英語のクラスを習熟度別に分けるため、TOEFLがあります。その後も何度かTOEFL受験するみたいです。
そこで参考書が欲しいのですが、オススメはありますか?

書店で見てみたんですが、何せ全くの初心者でTOEFLの""ト"の字も分からないので、何がなんだかさっぱりで…。今、自分は英検2級・TOEIC450と高校レベルなので、できれば初級レベル?易しい参考書がいいなぁと。

というか、大学ではTOEFLを受けるみたいなんですがTOEFLって難しいんですよね?
TOEFLよりTOEICを重点的にやった方がいいんでしょうか?TOEFLを勉強していればTOEICの勉強にもなるのでしょうか?
それともTOEICとTOEFL、両方平行して勉強する方がいいのか。

いきなり長文乱文申し訳ないです。
718名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 23:32:53
>>717

すいません、スレチですね…
マルチになっちゃいますが質問スレにいきます。

申し訳ないです
719名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 23:44:35
大学で受けるやつなら、iBTじゃなくてPBTでしょ?
PBTっていうのはSpeakingがなくて、ReadingとListeningだけのやつね。
今は公式認定される受験会場で受けるPBTってやってないから、かなり下火。

TOEIC450って、TOEFLだと端にも棒にもかからないぐらいのスコア。
だって、留学用の試験なんだぜ、TOEFLって。
そんな学生にTOEFLを受けさせる大学の考えが不明なんだが。
せめて、TOEFL勉強する目的と必要なスコアを教えてくんない?

大学内での単位がそろえばいいだけなのか、
交換留学の学内選考で使われるからX点必要とか、
私費で留学考えてるからY点必要とか。
それならまだアドバイスしようがあると思う。
720名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 23:49:04
以上教えたがり君でしたw
721名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 00:08:14
>>719
ありがとうございます。
私の通う学科ではTOEFL-ITPを再来月の初めに1度(クラス分けの為)、そして2年終了時にもう1度受験するみたいです。

留学とかではなく、ただ、大学で試験があるというので参考書でも買った方がいいと思ったんですが…
大学でのTOEFLは気にせず、TOEIC・英検を勉強したらいいのでしょうか?
722名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 00:25:02
大学のレベルチェックで受験させられるわけですね。

文法はこれ。林攻
http://www.amazon.co.jp/dp/4888963908
リスニングは
http://www.amazon.co.jp/dp/4876150699
本当は3800使って単語も覚えないといけないけど、そこまでやる気にならんと思う。

んまぁ、大学都合で受けさせられるんなら、無勉がベストと思う。
だって受験者に得点を出すメリットがないから。恥かかない、ぐらいか。

就職目的ならTOEFLは無視して、TOEICで十分。
英検は企業内で実施できなくて、
企業へのアピールに弱いから、就職目的ならやめときな。
まぁ、TOEICでもそれが就職の切り札になることは少ないけど、
良い点ならアピールの一つにはなる。

以上、教えたがり君でしたw
723名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 10:15:46
IPT(学校での団体受験)なら簡単だからなんとかなるんじゃない?
難しいのはiBT(本試験)だよ。IPTは大学受験の問題とそんなに変わらない。ただリスニング長いからリスニング鍛えたら?
724名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 15:14:24
>>716
ビスタでもIEじゃなくてFIRE FOXなら登録できる。
725名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 15:34:02
VISTAうんぬんじゃなく、
IE7の問題なんじゃないのか?
誰だよ。いいかげんな事言った奴は。
アホ谷か?
726名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 15:50:59
いや、一番問題なのはETSだ。
あいつらの適当対応でどれだけの受験生が今まで泣かされてきたか。。。
727名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 23:41:20
当ホームページはVista対応してませんってかwww
728名無しさん@英語勉強中:2009/02/23(月) 00:12:00
同じ問題使いまわしてないか?TOEFLって。あれってダミー?
729名無しさん@英語勉強中:2009/02/23(月) 04:04:03
今春から大学生になります。
在学中に留学したいのですが、それにはTOEFLである程度のスコアを出さなきゃいけないみたいです。
そこでTOEFLの勉強を始めようと思いここに来てみました。
一応>>2-9を読んだのですが、あそこに記載されてるテキストは初学者でも扱えるようなテキストなのでしょうか?
教えて下さい。
(参考になるかはわかりませんが、大学の偏差値は恥ずかしながら50程度です。)

携帯から長文失礼しました。
730名無しさん@英語勉強中:2009/02/23(月) 13:13:45
偏差値50の大学から留学しようなんて
夢みたいな考えは捨てましょうよ。
731名無しさん@英語勉強中:2009/02/23(月) 14:28:55
>>729
留学に大学の偏差値は関係ないけど受験時に英語の偏差値が50くらいだったのなら大変だよ。
俺は大学受験時に英語の偏差値70あったけどそれでもTOEFLからするとカスみたいなもんだから。

TOEFLの参考書で有名なのは旺文社の大戦略シリーズとトフルゼミナールのTOEFL TEST対策シリーズ、あとは外国の出版社が出してるやついくつか。
外国のやつは使ったことないからよくわからないけどアマゾンでの評価は高かったりする。
前者二つはアマゾンの評価低いのもあるけど初心者からでも使える構成になってる。
大戦略シリーズのreadingはクソでlisteningもイマイチだったけどなあ・・・。
トフルゼミナールのは解説は丁寧だけど少々周り道しすぎかな、という印象。

もし金銭的に余裕があるならどこか予備校に通う手もアリだと思うけど。ただしどこもすげー高い。
とりあえず一度何かの参考書買って付属CDロムの模擬試験受けるなり本試験受けるなりしてみたら?
ちなみに留学できる最低点数はiBT60点以上。
まずは自分の実力を知ることです。
732名無しさん@英語勉強中:2009/02/23(月) 15:59:39
ゆとり世代の偏差値50って、昔で言うと30ぐらいなんじゃないの?
733スティーブ・フィッシャー:2009/02/23(月) 16:09:29
>TOEFLの効果的な学習法

こんにちは。MBA・大学院留学のコンサルティング会社をしております
スティーブ・フィッシャーと申します。

TOEFL対策のテキストとしては、Kaplan TOEFL ibt がお薦めです。
問題の種類別の攻略法が素晴らしいですし、付属のCD-ROMで
コンピューターでのテストに備えることもできます。
このテキストは、アマゾンの以下のサイトから購入できます。

http://www.amazon.co.jp/TOEFL-IBT-2008-2009-Kaplan-Toefl/dp/
1419552791/ref=pd_bbs_sr_1?ie=UTF8&s=english-books&qid=1204690569&sr=8-1

スコアを伸ばすのに一番効果的な勉強法は、まずKaplanに載っている
素晴らしい攻略法を身につけ、自分が弱いセクションを中心に
できるだけ多くの練習問題を解くことです。
自分の弱点は、模擬試験を受けることでわかりますよ。

また、当社のHPに、大学院留学準備に関する詳しい情報を
各段階ごとに掲載しておりますので、ぜひご覧になってみてください。

http://www.daigakuinryugaku.com/page16.html

もし何かありましたら、お気軽に下記のアドレスまでご連絡ください。
応援しています。

==========================================
Ivy League Consulting - Elite Application Support
Web: http://www.daigakuinryugaku.com/
Email: [email protected]
Phone: 03-3441-8686
734名無しさん@英語勉強中:2009/02/23(月) 16:15:23
ま、Kaplanは確かにいいのかも知れんけど、
もうちょっと他の参考書に比べてどういいか、
とかそういう話をしてくれんかな。

あと自社の宣伝してるけど、そんなにKaplanが
いいなら普通にカプランジャパンにいくと思うけどw
735名無しさん@英語勉強中:2009/02/23(月) 16:36:03
>>733みたいな書き込みって、
そのフィッシャー氏って人に恨みを持った人が
誹謗中傷・営業妨害のために
本人を装って書いてるんじゃないの?

だって、マジで宣伝のつもりだとしたらアホすぎるもん。
どう考えたって逆効果でしょ。
736名無しさん@英語勉強中:2009/02/23(月) 17:30:23
2chのことよくわかってないんじゃないの?
日本語も英語から直訳したような感じだし。
737名無しさん@英語勉強中:2009/02/25(水) 21:10:41
>>735
そりゃ、どちらかというとあおたにの話だろ。
738名無しさん@英語勉強中:2009/02/26(木) 00:06:33
TOEFLとTOEICって何が違うの?
739名無しさん@英語勉強中:2009/02/26(木) 00:07:37
教えたがり君、君の出番だよw
740名無しさん@英語勉強中:2009/02/26(木) 00:25:16
TOFELとTOIECのどこが違うというのだね!
741名無しさん@英語勉強中:2009/02/26(木) 00:39:10
同じテストですので、好きなほうを受けてください。
どちらも留学資格として認められます。

個人的には、TOEICのほうが会場数が多いのでお勧めですね。
742名無しさん@英語勉強中:2009/02/26(木) 11:12:35
>>732
調子にのるなよなオッサン
743名無しさん@英語勉強中:2009/02/26(木) 11:59:40
>>732
昔は受験テクが発達してなかったろうから分からん
英語は今の方が上かも
744名無しさん@英語勉強中:2009/02/26(木) 12:04:52
>>742
おまえも「オッサン」っていいたかっただけだろ
すぐ思考停止するお前みたいのがいるからゆとり世代は馬鹿にされるんだぞ
745名無しさん@英語勉強中:2009/02/26(木) 19:37:13
今度初めてTOEIC受けます。

準備として「総合スピードマスター(入門編)」(Jリサーチ出版)をやっています。
付属の模擬テストは7割5分の出来ですが・・・このテキストの問題は難易度低い?

やはり、公式問題集を使うべきですか?
746名無しさん@英語勉強中:2009/02/27(金) 00:25:35
いいえ。その問題集を続けましょう。
747名無しさん@英語勉強中:2009/02/27(金) 02:10:36
なんか釣りが多いな・・・。
それともイノセントなアホか?
748名無しさん@英語勉強中:2009/02/27(金) 03:06:53
ETSによるtoefl受験者への市場調査とかいう名目のアンケートに協力してやってるんだが、どうもETSはIELTSに対抗心だか危機感だか持ってるみたいだなwwww

Please tell us how familiar you are with IELTS on a scale of 1 to 10 where 1 is not at all familiar and 10 is extremely familiar.
Of course, you may use any number between 1 and 10 as you see fit.

How much consideration did you give to taking IELTS instead of TOEFL, on a scale of 1 to 10 where 1 is Did not consider at all and 10 is Considered very strongly?
Of course, you may use any number between 1 and 10 that you see fit.

If a friend or family member were deciding whether to take TOEFL or IELTS, which test would you recommend that he/she take?

こんな質問あってワロタww
あとスコア90以上のやつらにはスコアに応じて金銀銅の証明書与えることを検討してるらしいが、その場合なんと40ドル別料金(もちろん希望者のみ)でとるって!!
ETSオワタわ・・・。いやオワタてるよ。
749名無しさん@英語勉強中:2009/02/27(金) 03:08:46
TOEFLやってるところってどれだけ儲かってんだよな
750名無しさん@英語勉強中:2009/02/27(金) 03:13:21
時代はIELTSだなw
ただバンド9はTOEFL満点でもきついと思う。
751名無しさん@英語勉強中:2009/02/27(金) 03:40:21
どう考えてもIELTSだろ。
受験時間も短く負担も小さいし、Speakingは対面だし。
ダミー問題といい、他の受験生のS;eakingでの邪魔されっぷりといい、
なによりETS & プロメト の怒髪天をつく運営といい。

い い 加 減 に し ろ
E T S !


IELTSの問題は受験料が高いのと、
申し込みが面倒で申し込んでから結果が出るまで5週間かかることかな。
あとは、東京で受けると受験に二日かかること。
でも、自分の受験校がIELTSを受け付ければ、二度とTOEFLは受けん!
752名無しさん@英語勉強中:2009/02/27(金) 04:10:44
ギリギリ君のトリップ変遷

2008/08/29〜2008/10/06
ギリギリ君◆do4o6Lkj.U

2008/10/06
ギリギリ君◆xarpwqYdhk

2008/10/06
準一君◆xarpwqYdhk

2008/10/07
山田君◆D1A7cJqOrA

2008/10/09〜
ギリギリ君◆D1A7cJqOrA ←NEW!!


初期の「◆do4o6Lkj.U」と「◆xarpwqYdhk」が数字のみのトリップ文字列だったため、
あっさりクラックされる。2日の間に何度もハンドルとトリップを変えたためすっかり
信用をなくしたギリギリ君。
その後、1級スレでクラックされにくい文字列の特徴を教えてもらい今に至る。

<参考>
Chat in English (英語で雑談) Part 117
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1222612115/l50
753名無しさん@英語勉強中:2009/02/27(金) 14:12:30
一括りに「ゆとり世代」で片付けてしまうのは思考停止してませんか?
754名無しさん@英語勉強中:2009/02/27(金) 21:30:35
elsランゲージセンターってとこ行きたいけど地方住まいなんで無理なんだよなあ。地方住まいの人対策どうしてます?自習で100こえる?
755名無しさん@英語勉強中:2009/02/27(金) 21:57:54
>>750
IELTSのバンド9は満点じゃないと出ないよ・・・
それもバンドってことは四技能すべて満点、ほぼ無理。
1問間違いで四技能のうちひとつが8.5だったのでわかるけど、日本人が
留学する程度なら7.0あればそこそこ、7.5あればOXBridgeも大丈夫じゃない?英語だけは
756名無しさん@英語勉強中:2009/02/27(金) 22:03:52
留学目指してTOEFLの大戦略のテキストを買ったばかりです。
大学に入って5月にITPのテストがあり、そこで530点以上とれれば
英語の授業で1つ上のクラスに入ることができます。
530点以上目指すつもりなのですが
ITPのテキストを買った方が手っ取り早く
ITPで高得点狙えますか?
それともこのまま大戦略で勉強始めるべきでしょうか?

よろしくお願いします。
757名無しさん@英語勉強中:2009/02/27(金) 22:16:52
下記の中で1番取り易いのはPBT500点でしょうか?
自分はどうしても下記の点をどれか一つ必要です。

日本でPBTを受験出来ないのであればアメリカででも受けたいです。
iBTがかなり難しいので・・・
どなたか詳しい情報があればお教え下さい。

Paper-based Test 500点、Internet-based Test 61点 TOEFL173点
758名無しさん@英語勉強中:2009/02/27(金) 22:36:09
1番近くでシンガポール。
HPで調べてください。
759名無しさん@英語勉強中:2009/02/27(金) 23:21:39
今、WRITINGの練習してるんだけど
independentの問題だけがたくさん載ってるようなところってないかな?
760名無しさん@英語勉強中:2009/02/28(土) 08:35:58
ibtってリスニングとリーディングの語彙レベルって同じくらいですか?
761名無しさん@英語勉強中:2009/02/28(土) 08:44:56
>>760
リーディングの語彙レベルのほうが高めだと思います。リスニングの語彙は
レクチャーであっても大したことないですよ。
762名無しさん@英語勉強中:2009/02/28(土) 20:54:06
>>758
詳しい情報に感謝します。
シンガポール!
ドンピシャです!
当方シンガポールの近くに住んでいます。
本当に助かりました。
763名無しさん@英語勉強中:2009/03/03(火) 02:03:23
以前IPTで530だったんだが、今から2ヵ月でPBTで80って狙えるかな?
764名無しさん@英語勉強中:2009/03/03(火) 11:15:09
小5から6年間英語圏の現地校行ってたけど、iBT86ってどうなの・・・?
765名無しさん@英語勉強中:2009/03/03(火) 11:30:49
知的障害ですね。
766名無しさん@英語勉強中:2009/03/03(火) 14:13:29
各種英語資格試験向けのサイトが揃っています。見て損はないと思われ。
英語勉強法の研究サイト・英検やTOEICとTOEFLの参考書ショップ・頭のいい京大生のホームページなどもありますよ。
受験料が高いので安く参考書は安く!そして受験には研究が必要、ということでこれらのサイトを利用しました。
http://saturi.alink7.uic.to/
767名無しさん@英語勉強中:2009/03/03(火) 18:34:07
霾醴髏蠶蠶鸛躔か                    ベ∃壮鎧醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
靄靄醴醴醴蠶體酌偵Auru山∴          ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
霾ヲ露繍蠶髏騾臥猶鬱h  ご笵此∴        ∃f謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶
諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴  f蠶蠶蠢レ      ∴f醴蠶鬪扠川ジ⊇氾衒鑵醴
諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶
諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶
讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶
醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶
蠶蠶欟                          f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶
蠶蠶歉                  澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川⊇川川衍捫軆髏
蠶蠶髟                コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷シジ⊇川介堀醴
蠶鬮か                .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介f繙醴
髏鬮シ                        尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷三沿滋鐘醴蠶
醴勸                            氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦鉱琺雄躍蠶蠶蠶
醴訃                      ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴躇醴蠶蠶蠶蠶
蠶髟              _山辷ムf蠡舐鑓躍醯罎體體體驩讎櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶a            f躍蠶蠶J蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯註珀雄醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶廴          f醴蠶欟閇憊體醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶靦錐讒醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
欟シ          禰蠶蠶蠢螽螽f醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
監シ          ∵ヴ門夢曠髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶a                ∴シ∃愬嚶髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶診            ベ沿u旦以迢u讒醴髏曠醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶髏


768名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 15:39:52
On Sunday, March 15, 2009, 1 a.m. - 5 a.m. Eastern Time (New York), the TOEFL registration system will be unavailable intermittently due to system maintenance.
769名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 20:32:36
TOEIC満点ですが、
TOEFL受けたら、88・・・
しぼう
770名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 20:59:17
差あり過ぎる。
771名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 13:10:18
メリーランド大学 
(UMUC)
http://www.asia.umuc.edu
に通いたいのですが
TOEFL・ITP試験で500点以上取らないと入れないみたいなんです
私は殆ど英語を喋れない、読めないのですが
500点とはどの位のレベルなのでしょうか?
772名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 16:11:55
英語が喋れる・読めるレベルですよ。
773名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 17:03:00
That means they have not get ability to listen to or write in English.
774名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 19:10:54
>>771
メリーランドってITP500で行けるのか?俺の友達はCBT250で行っていたが・・・。
悪いことは言わない。ITP500ちょいで留学するのはやめておきなさい。
iBTをまずは受けてみては?
ちなみに留学中に余裕を持った生活を送れるレベルはiBT100と聞いています・・・。
775名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 00:40:07
ちなみに漏れは先日のiBTで63点でした
来月から北米の大学院に留学する大学教員です
こんなやつもいるんで参考にしてください
大学教員なのでTOEFLの点数は求められていないのですよ

もちろん日常会話程度ですら満足にはできません
日本の恥をさらしてきますよorz
776名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 12:21:37
何しに行くの?観光?
777名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 13:15:14
>>775
恥じさらすんなら行くんじゃねぇタコスケ
778青谷正妥(あおたにまさやす) ◆yAcrgS7YAU :2009/03/09(月) 15:21:12
>>759

先ずここでしょう。

http://www.ets.org/Media/Tests/TOEFL/pdf/989563wt.pdf


aoitani

ホームページ: http://aoitani.net/aotani-KKyoto.html
ブログ: http://ameblo.jp/aoitaniblog/
プロフィール: http://aoitani.net/aotani/Personal_Profile.html
TOEIC, TOEFL CBT, TOEFL iBT 満点: http://aoitani.net/TOEFL_iBT.html
TOEFL iBTの手引き: http://aoitani.net/TOEFL_iBT_Guide.doc (恒常的・向上的に編集中:一旦保存しないと見られない人も多い様です。僕には理由不明。)
プロモーションビデオ(衛星放送録画:個人使用のみ):http://aoitani.net/Go_on_AOTANI.wmv
779名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 15:49:25
>>778
これは良いリスト。テンプレに入れとくべき。
シグニチャがうざいけどw
780名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 23:58:30
調べたのですが確信を持てないことがあります
Official Score Reportを受験先に送付するのは結果が分かってから出来ますか?
受験後のスコアレポート注文に期限や条件等ないですよね
781名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 00:07:31
782名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 00:29:01
>>780

>Official Score Reportを受験先に送付するのは結果が分かってから出来ますか?

有料だができる


>受験後のスコアレポート注文に期限や条件等ないですよね

期限はたしか2年以内
783名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 17:59:26
Barron's Writing for the TOEFL iBT
(Barron's How to Prepare for the Computer-Based Toefl Essay)
とテンプレで紹介されている
Barron's How to Prepare for the Toefl Essay
: Test of English As a Foreign Language

の二つはなにか違うのですか?
大きく変わらなかったら上のibt用のほうを買おうと思うのですが…

784名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 18:46:23
>>782
ありがとうございます
785名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 23:18:32
スピマス地雷だったぜ・・・
分野別語彙が最初はいいと思ったけど単語の羅列ばっかりであんまり良くないよな
786名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 23:50:03
質問なんですが
ITPのテストのためにはPBTの参考書で勉強しとけばいいんですか?
787名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 19:04:32
6月にibtを受験しようと思ってます。
だからまとめwikiを見て本を買おうと思ったんですが、Barron's How to Prepare for the Toefl EssayとTOEFLテスト パーフェクトリーディングは現在は出版されておらず、中古でもちょっと値段が高いので購入するか迷ってます。
他にreading、writing対策のお勧めはありますか。
あとZ会のシリーズの評判はどんなもんなんでしょうか。
質問ばっかりですいません。
788名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 19:13:13
教材をやっても点数は上がらないとだけ言っておくw
789名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 20:18:42
IBTの教材はあんま選ぶのに時間かけん方がいいよ。あんまいい本ないし、リーディング
に関してはボキャビルと英検のターゲットシリーズの問題集やってりゃおk。リスニング
は宮野のCBT対策の本で、スピーキングは無対策。ライティングは小論文の1行問題で練習
すればいい。
790名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 20:29:04
スピーキング無対策ってどうすんだよ(笑)俺なんか初受験、傾向前日に見ただけで8点しかとれなかったぜ!
スピーキングマジでどうしよ…?
791名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 01:43:49
>629 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2009/02/10(火) 01:58:48
教材を追い求める者は必ず失敗するとだけ言っておくw

>>708 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2009/02/20(金) 03:09:12
教材を求めることはお金と時間の浪費とだけ言っておくw

>>712 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2009/02/21(土) 00:56:23
必死で涙目で受験すると点数が下がるととりあえず言っておく

>>788 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2009/03/11(水) 19:13:13
教材をやっても点数は上がらないとだけ言っておくw
792名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 01:59:52
Q. 日本人はTOEFLスピーキングの対策をした方がよいか


8点が対策して急激に伸びると思うか、ほとんど変わらないと思うかでしょう。
でも私は個人的にはスピーキング対策は時間だと思います。

点数が低いかったのはTOEFL対策をしなかったことに起因するのであり、
伸びしろは大きく対策を施せば十分な点数の積み上げが可能という
根拠のない楽観にもとづく心配をするよりは、もともと能力が低いのだから
スピーキングに注力するのは費用対効果の観点から無駄であるという
アドバイスの方が現実的だと思います。


これを45秒で話す練習をしてはどうでしょうか。

it depends
I personally believe
the fact that
would rather
based on the assumption that
from the perspective
return on investment
793名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 02:39:28
半端な対策は焼け石に水だとだけ言っておくw
794名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 05:06:41
TOEFL怖すぎだろ何なのこのテスト
Wikipediaにある試験地アフガニスタンに変更ネタでびびりまくってるんだけど><

ところでテスト会場内へのID以外の持込が禁止されてるとかあるけど
荷物置き場とかあんの?

もう結果あきらめ気味で勉強以外のとこが心配だぜ
795名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 07:29:46
>>794
受験会場次第。
悪い話が誇張されるだけで、ほとんどの会場は至って普通。
結果が全てだから、会場の良し悪しは点数悪かったときの言い訳にはならんよ。
796名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 13:44:11
>>792
日本人は〜とかってくくりがうぜぇ。
やれば誰だってできんだろーが!!

そんなわけで僕はどうしようもなくスピーキング対策してません^^
たすけてーあおいたにーーwwww
797名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 13:57:17
がってんだ! 文字の方は頼んだ!
798名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 15:09:29
(´・ω・`)っhttp://1stepup.com/e/pwzs
799名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 23:20:40
>>795
会場がどんなでも結局はやるしかないもんな…。
まぁ受験料が無駄にならないようにがんばるか。
800名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 07:35:47
TOEFL受けようと思ってこのスレきたら・・・・

青谷って人ワロス
801名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 19:48:48
アホ谷、マスターベーション野郎、オナニー君、せんずり小僧、すべて同一人物。
802名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 02:31:59
4月に学校でTOEFLのテスト、留学にTOEFL400点以上が必要なのです。
4月にpre TOEFL(PBTの問題を簡単にしたもの)で留学にはITPが必要です。
この二つは同じと考えて良いのでしょうか?
またどの著者の参考書がオススメでしょうか?
TOEFLは初めて受けます。
大学はMARCH以下だと思います。
ネクストージは一通りしましたが、まだまだ抜けがあると思うので基礎からやって行きたいと思います。

バカの質問ですが大学では頑張りたいので力を貸して欲しいです(;_;)よろしくお願い致しますm(__)m
803名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 04:05:39
>>778
Well, please no longer attach your profile or URLs linking to your websites.
They look simply redundant and exhibiting too much about yourself, which is sometimes liked in foreign BBSes but here not.
Although I agree to massive degree with some of your suggestions,
even such small 'footsteps' may seem annoying as hell,
to many who suffer difficulties achieving their required points in the test.
I'd appreciate much your noticing such atmosphere filled in this thread.

>>802
Read >>5-6 first.
A PBT test without WTE is equivalent to an ITP.
I recommend official stuff. The best one is the test itself.
So here are some:
http://toeflpractice.ets.org/
(choose Reading and Listening Practice Volume X: $10 - you need a credit card)
For structure section, Nextstage is excellent.
You might also want to redo your preparation to the entrance exam you took,
which is actually helpful reconstructing your motivations.
804名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 22:39:39
> Those who trying to do dictation on TOEFL CBT Powerprep
You can find a written script for Listening section in TOEFL CBT Powerprep software,
by searching here:
ttp://web.archive.org/web/20040604153948/http://acezh.jijing.org/download.htm
"PPscript 修正版 by Softcandy" is it.
Many thanks to him/her...
805名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 00:18:36
>大学はMARCH以下だと思います。
>ネクストージは一通りしましたが、

やっぱりマーチ以下のようですね。諦めなさい。TOEICはマーチ以下だろうが中卒
だろうがやれば満点取れる(むしろまともな学歴持ってる奴でそんな点取りゲーム
に興じてる奴は馬鹿)が、TOEFLはそうはいかん。
806名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 03:13:02
英語わかんないし理系の話わかんないし死んだ
宇宙とか興味ねー
807名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 06:36:46
宇宙とかのよく出るトッピクはよー、Wikipedia読んで基礎知識つけてから試験に臨めよ。
808名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 13:08:05
>>806
理系だって文系の話題についていってるんだぜ。
甘いこと言うなっての。
809216:2009/03/15(日) 21:27:25
ずいぶん前に対策して受けろよと言われた216です
結局音読以外やる気がせず、2/28に再度対策なしで受験しました
結果、ちょうど100点でした
105点目指して今度は対策してみようと思います
810名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 23:24:06
トフルゼミナールのIBT英単語5000使ってます
一つの単語に意味一つ
例えばprescribe 指示する ですが
処方するの意味とかを押さえる必要はありますか? 無知ですいません
811名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 23:28:20
812名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 00:45:08
そもそも薬に関する指示を日本語で処方というのでは。
813名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 14:39:45
単語の意味をどこまで覚えるのか1つ1つ聞くの?
必要があると言われたら覚えるの?
814名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 16:39:42
Toeflレベルの問題で日本語で説明、訳されているリーディング用の参考書や教材を探しているのですが
何かビギナーに合うようなものはないのでしょうか?
一度英語で全部説明してある教材を試したのですが
内容が分からず折角わかりやすい英語で説明してくれてるのに
理解出来ませんでした。
全体的に知識が欠如してるので、
まず訳つきでそういったものを増やしたいと思います。
おねがいします
815名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 18:28:04
>>814
留学志望?
考え直した方がいいんじゃない?
816名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 18:53:14
>>810
真面目な話、その用法をしらなかったら留学先で生活できない。
817名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 20:02:37
釣り師発見w
818名無しさん@英語勉強中:2009/03/17(火) 00:05:08
4月から大学2年になるものなんですが、将来的にはTOEFLテストで100以上を目指しています。
受験から英語はまったく勉強しておらず、実力としては現在TOEICのスコアで600を少し越えた程度で、単語力が大きく足りないことを自覚しております。
勉強の順番として、TOEICのスコアがある程度までいってからTOEFLの勉強をしたほうがいいのでしょうか?
それと単語帳はTOEIC用とTOEFL用を別々にやるべきでしょうか?今は手元にDUOがあるだけです。
819名無しさん@英語勉強中:2009/03/17(火) 00:34:44
釣り師大量発生は春だから?
820名無しさん@英語勉強中:2009/03/17(火) 16:57:35
CBT時代の3800英単語は持ってるんだけどさ、現行の受験してる人って最新版に買い換えた?
やっぱり買い換える必要って無いかな
821名無しさん@英語勉強中:2009/03/17(火) 18:59:28
>>820
最新のやつパラパラっと見てみたけど、内装が変わってるだけだったような気がする
822名無しさん@英語勉強中:2009/03/17(火) 20:02:28
わーい試験日変更のお知らせきたよー\(^o^)/
何か寝てる間に電話鳴ってて出られなかったしやってらんね
823名無しさん@英語勉強中:2009/03/17(火) 23:54:25
>>821
ありがと、それじゃあ今まで通り手持ちので頑張るよ
824名無しさん@英語勉強中:2009/03/20(金) 03:08:00
>>809
100おめでとう

よければ内訳を教えてホスィ…
825名無しさん@英語勉強中:2009/03/20(金) 09:26:55
「アメリカの中学教科書で英語を学ぶ」というのは、
良いのかな?著者はtoeflの教材も書いてはいるけど。
826名無しさん@英語勉強中:2009/03/20(金) 10:10:01
みんなspeakingのTask1,2の勉強ってどうやってる?
自分はネットとかからトピックを拾って、紙に回答を書いてみて、それを音読してるんだけど
827名無しさん@英語勉強中:2009/03/20(金) 11:02:01
>>825
リスニングが苦手な人には、好いのでは?
出題形式もTOEFLと似ているし。
828名無しさん@英語勉強中:2009/03/20(金) 16:03:44
対策って何やればいいんですか?英検の単語問題集とリンガメタリカのシャドーイング
だけはやってたんですけど、89点しか取れませんでした。

100点取れる対策本を教えてください。
829名無しさん@英語勉強中:2009/03/20(金) 20:35:44
>>824
あんまり参考にならないと思うけど晒してみます
R26 L29 S20 W25 Total100
でした。時間さえかけられればまだまだ伸びる余地はありそうです。
830名無しさん@英語勉強中:2009/03/20(金) 21:21:18
831名無しさん@英語勉強中:2009/03/20(金) 21:30:47
すいません、質問なのですが・・・
身分証明で学生証を使う場合、「サインすればよい」とありますが、余白にサインペンで書けばいいのでしょうか・・・?
教えてください。
832名無しさん@英語勉強中:2009/03/20(金) 21:51:22
>>829
すみません、あなたの経験から、
高得点取得において後学のために、
いくらかアドバイスをお願いします。
833名無しさん@英語勉強中:2009/03/20(金) 22:03:38
学生証には英字で名前が印刷されていないとだめなんですか?その上でサインまでするんですか?
834名無しさん@英語勉強中:2009/03/20(金) 23:04:11
>>832
正直自分のような適当人間にアドバイスも何もできるとも思えないけど…
結局、自分にとって何が最も足りていないのかを考える必要があるのでは
ないでしょうか。ある段階の人に最適な方法が、それ以外の人に最適とは
限らないですし。
自分の場合は単語や文法は最初から問題なかったので、ひたすら音読とオ
ーバーラッピングで英文を頭の中に蓄積しつつ、英語の処理速度を上げま
した。所謂地力を積み上げる方法です。
好悪の問題はあるにせよ、青谷氏やめりけん氏の発言は参考になる部分が
大いにあると思います。
長文すみませんでした。
835名無しさん@英語勉強中:2009/03/22(日) 08:47:08
前回49点の俺が本日リベンジ!
836名無しさん@英語勉強中:2009/03/22(日) 08:52:07
>>834
大学名を教えて。
旧帝以上?
837名無しさん@英語勉強中:2009/03/22(日) 12:03:57
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \  自作自演を続けよう。
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
838名無しさん@英語勉強中:2009/03/22(日) 13:45:05
死んだ

何言ってるかわからんかった
839名無しさん@英語勉強中:2009/03/22(日) 18:03:41
同じく死んだ。やっぱスピーキング無理だわ・・・

>>831,833
余白でいいと思う。気になるなら学校で学生証にサインしていいか確認したほうがいいかも。
あと印刷じゃなくて手書きじゃないとダメってことだと思う。
表記は日本語でも英語でもいいとかどっかで聞いた。
まぁ会場行ってだめだったらその場で書く、でもいいと思うよ。

そんなこと言いつつ今日何故か運転免許だけでID通ったんだがな。
TOEFLのBulletinもっかいみてくるか・・
840名無しさん@英語勉強中:2009/03/22(日) 18:56:49
61点以上欲しい。

今度の受験ではそれさえとれればいいが、英語出来なさすぎる。

リーディングしか出来なさそう。
841名無しさん@英語勉強中:2009/03/22(日) 19:00:00
>>840
俺もそれくらい欲しいな。
リーディング20後半で残り30ちょっとを3つで埋めに行けばなんとかなると思わないか…。
842名無しさん@英語勉強中:2009/03/22(日) 19:04:46
何歳まで運転手ってできるの?
843名無しさん@英語勉強中:2009/03/22(日) 19:46:29
>>836
某工大ですが、既卒です
これも自分程度が言うのは何ですが、進歩が全く見えない状態でも
あきらめない気力さえあれば、語学に学歴は関係ないと思います
自分の聞いた範囲では、語学が非常に達者な人は効率云々よりもか
けてきた総時間の量が自分などとは全く違っていました
しつこいと言われそうなので、このあたりで退散します
844名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 00:08:03
皆さんはTOEFL用にどのような単語帳を使われていますか?
3800や5000やスピードスターですか?
王道はどれになりますかね?
845名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 00:41:49
>>836
語学と出た大学なんて関係あらへんで。
大学入試が英語の能力をはかっとるかいうと疑問やし。
日本語に訳す能力なんてふつうは必要ないんやけどそういうのを
入試は求めとーし
846名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 01:11:45
>>843
口ぶりからして東工大ではないのか。
レスありがと。
847名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 05:22:31
静岡大学の俺にはトフル難しすぎ
俺もまずは61点欲しい
848名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 08:12:04
理科大だけど、力試しで受けてみたら94だった。
R27L25S17W25。
わりと良いと思ったんだけど、肝心の学校の勉強では留年。
849名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 08:16:11
90オーバーはすごいじゃん!
どういう勉強した?

俺も理科大は受かってたからスペック的には変わらんはず

教えて〜
850848:2009/03/23(月) 08:27:12
>>849
英会話の授業と、ペーパーバックの小説をよく読んでたくらいか。
ポッドキャストでBBCの簡単な英語教育番組(6minとか)は時々聴いてた。
専門の原書とか、雑誌はあまり読まなかった。
海外旅行は、一週間ハワイにいったくらい。
TOEFL対策の問題集は買ったけど、結局あんまりやらなかった。
というかSとWは、問題集とかではないと思う。
特に、Sは、英語の勉強というよりは、その試験専門の訓練が必要なように感じた。
Sがノビシロになってるわけだが、TOEFLのためだけに勉強する気がおきないので、しばらくは受験しないと思う。
851名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 08:42:39
やっぱり英会話か

ありがとう
852名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 12:35:50
>やっぱり英会話か

セクション毎の点数を見るに、英会話というよりはもともと英語が得意なんじゃないのかな。
853名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 13:23:31
留学目的でなくてもTOEFLの勉強は良い勉強になりますか?

約半年後に外資への就職が決まっており、英語はかなり必要とされます。

TOEIスコアは910でTOEICのための勉強はやりつくした感があり、本質的な英語の勉強をしたいと思ってるのですが、いい方法が思いつかずTOEFLはどうかなと思い質問させて頂きました。
TIEFLにしても結局テストのための勉強なのかもしれませんが、TOEICよりレベルが高いと聞きますし、ライティング・スピーキングもあるので良いのではと思っています。
1日2、3時間なら時間がとれます。

ご回答頂ければ幸いです。
854名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 13:25:42
人によるんだけど、君みたいな勉強君は、勉強を止めた方が良いんじゃないの?

趣味はある? あるなら、今から日本語は止めて、全部英語でやってみ。
855名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 13:35:53
仕事環境知らないからよく分からないけど、外資で英語でないと意思疎通ができないという環境なら
死ぬ気で勉強しないとまずいだろうな。TOEIC910だと相当きびしい TOEFLiBT満点近くを目標にしないと
856853:2009/03/23(月) 13:45:38
>>854>>855
レスありがとうございます。

趣味は・・・スポーツ系ばっかりで英語を使う機会はなさそうです。
職場は英語力があればそれに見合う仕事が与えられるという環境です。
TOEIC600未満の方もいるようですが、私は一応英語を必要とする部署に配属されることになっています。
また英語がだめだと結局辞める人が多いと聞かされました。

TOEFLiBT満点近くというのはTOEIC満点近くとは違って、実務的な英語能力も鍛えられるということでしょうか?

期間も半年という短い期間ですので、どう使えば効率的かを迷っています。
857名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 13:45:55
勉強する人は偉いと思うけど、そもそもTOEIC910なんてのが要らんイラン。
意思疎通がしたいなら意思疎通の練習すりゃ良い訳であって、TOEFL満点なんかもイラン。

この態度でアメリカ本社で10年やって来たけど、問題ないどころか、大概の日本の人よりは
英語で意思疎通出来ます。

TOEFLは大学学部に留学する為のテストであって、それ以上でもそれ以下でもないでしょ。
858名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 13:47:25
>>856
英語を学んでる人は何億人も居て、英語のサイトは腐るほどあるのに、なんで
日本語のサイトを読んでるの?

スポーツのサイトは読まないの?
859名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 13:59:54
そんな貴方にYahoo!アンサー
860856:2009/03/23(月) 14:00:05
>>857>>858
昨年末にTOEIC910をとり今年からは、自分の専門分野の英語で書かれたレポートを読んで語彙と読む力をつけ、
妄想会話でスピーキングをして、リスニングはPodcastをしていたのですが、これを続けようと思います。
(成果を感じにくかったのでこの方法を続けることが不安だったので質問させていただきました)

どうやらTOEFLが私にとってベストな方法とは思えませんでしたので。

本当にレスありがとうございました。
861名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 14:04:24
あなたに必要なのはビビらずに英語を実地でどんどん使う事だと思います。TOEIC910なら、
レベルは高くないにしても、会話やメールを、ネイティブから見て完全に自然にこなせるだけの
単語力、文法力は既にあるはず。

「本質的」な英語って、普通に使える英語って事でしょ?じゃあ普通に使わないと。
車の運転どうやったら上手くなりますか? ってのと同じっすよ。

下手な英語でも、読むのは何だって勝手に読める訳だし、書くのだって、日本語学習のサイトとか、
英語学習のサイトとか、アニメのサイトとか、その他の趣味のサイトとか、「あなた」が普通に
歓迎される場所はたくさんあるよ。
862860:2009/03/23(月) 14:12:58
>>861
レスありがとうございます。

どうも性格的に真面目なせいか、テスト勉強のような勉強モードに入りたがるんですよね。。
仰っていることを私が継続して実践できるかは分かりませんが、
仰っていること自体は良くわかりますし、新しい英語に対するスタンスを見つけていこうと思います。
863名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 14:20:08
>TOEIC910なら、
レベルは高くないにしても、会話やメールを、ネイティブから見て完全に自然にこなせるだけの
単語力、文法力は既にあるはず。



wwwwwwwねーよwww
864名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 14:24:11
>>862
本も雑誌も読むでしょ?日本語止めて英語にすれば良いだけ。気が向かなきゃ
その日はやんなきゃ良いし、1日15分くらいから、気が向いたときにちょこっと
やれば良いんっすよ。

ただし、「英語の勉強してる」っていうんじゃなくて、実地で。

頑張らないように頑張って下さいw

>>863
お前取れたか?
865名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 14:28:21
>音声英語全体の平均カバー率は 14,000 語レベルで 98%に
>達している。一方、文字英語は 3 種の素材を除き、大半は本調査の最高レベル
>の 14,000 語レベルでも「楽しめる」レベルには語彙が不足していることが判
>明した。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chujo/data/jaces.pdf


A typical high-school graduate knows about 60,000 words

page 11
http://books.google.com/books?id=gPbQyRdnM18C&printsec=frontcover&source=gbs_summary_r&cad=0#PPA11,M1




最低でも14000語はないと話にならないわけだが、チョイック910点だと一万語あるかどうか怪しいだろう
866名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 14:40:06
>>865
Um, Based on the scale used in your top link, the average collage student has around 20k.
I guess you didn't google it. I told you to do so. Read, dude, READ.

And based on that scale, the average 3rd grader has less than 10k and their English is
completely natural. What's your take on that?
867名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 14:47:54
>the average 3rd grader has less than 10k



“and by their second they hoover them up at a rate of one every two hours. By the time they enter school children
command 13,000 words, and then the pace picks up, because new words rain down on them from both speech and
print. A typical high-school graduate knows about 60,000 words; a literate adult, perhaps twice that number.”
linguist Stephen Pinker

>By the time they enter school children command 13,000 words,
>By the time they enter school children command 13,000 words,
>By the time they enter school children command 13,000 words,
868名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 14:49:49
>>865
And you didn't answer my question. Did you or did you not get 910?

It's OK you didn't. I've never taken TOEIC ether 'cause I've never been asked about it,
and probably will not be, but as far as I can tell from looking at practice tests, if you
can get 910 in that test, I have to say you have basic vocabulary and grammar straight.

What is your rationale for thinking otherwise?
869名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 14:53:13
>the average 3rd grader has less than 10k



“and by their second they hoover them up at a rate of one every two hours. By the time they enter school children
command 13,000 words, and then the pace picks up, because new words rain down on them from both speech and
print. A typical high-school graduate knows about 60,000 words; a literate adult, perhaps twice that number.”
linguist Stephen Pinker

>By the time they enter school children command 13,000 words,
>By the time they enter school children command 13,000 words,
>By the time they enter school children command 13,000 words,
870名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 14:53:17
>>867
Again. READ dude, READ.

yea, if you count A typical high-school graduate's vocabulary 60k, then of cause
graders have 10s of thousands, and that is NOT the scale used in your top link.

Told you. GOOGLE.

by the way you seem to speak nether English or Japanese. You just cut and copy www
871名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 14:55:57
>if you can get 910 in that test, I have to say you have basic vocabulary and grammar straight.


>TOEIC910なら、
レベルは高くないにしても、会話やメールを、ネイティブから見て完全に自然にこなせるだけの
単語力、文法力は既にあるはず。




言ってることが全然変わってるぞwwww

>ネイティブから見て完全に自然にこなせる→ basic vocabulary and grammar
>ネイティブから見て完全に自然にこなせる→ basic vocabulary and grammar
>ネイティブから見て完全に自然にこなせる→ basic vocabulary and grammar
>ネイティブから見て完全に自然にこなせる→ basic vocabulary and grammar
872名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 15:05:58
>>871
英語読めないみたいだから日本語に戻すけど、じゃあ
>>866
>>868
>>870
の、「どこが」完全に自然じゃないんだか、具体的に指摘してみ?
難しい単語も文法も一切無いだろ?

それとも、単語と文法が難しくないから自然じゃないのかい?
じゃあ難しい単語と文法で書き直してごらんよ。
873名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 15:06:31
例えばネイティブの子供がTimeを読めないからといって、語彙が一万とかそれ以下だとは限らないぞ
その雑誌に載っている語彙が分からないというだけで、語彙じたいは2万、3万あってもなんら不思議じゃない

だた仕事で英語使うなら、最低でもニュースを理解するために必要な語彙力=14000語が最低限必要だろう
874862:2009/03/23(月) 15:07:02
>>864
サンクスです!

MLBのサイトみてました。
875名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 15:12:44
>>873
英語ほんとに全然読めないんだな。

基準が違うって言ってんだろ。君には前にもググれって言っただろ、単語帳のスレで。
876名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 15:15:29
>TOEIC910なら、
レベルは高くないにしても、会話やメールを、ネイティブから見て完全に自然にこなせるだけの
単語力、文法力は既にあるはず。


会話では辞書引けないんだぞ
最低でもニュースを理解できる語彙力=14000語がないと相手の言ってることが理解できないだろ
877名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 15:18:13
>>874
野球かあ。じゃあ日本のが見たいかもしれないけど、見る時間の半分をアメリカにしたら、
見方も変わってくるかもしれないっすよ。イチローとかでアメリカ人とも話出来るん
じゃないかなあ。投手のスタイルの違いとか、英語関係なく好きな人には興味深いでしょ。
878名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 15:19:35
【ようやく】TOEIC900台からの英語学習【半人前】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1190885788/

↑このスレで下のセリフ言ってみろって

>TOEIC910なら、
レベルは高くないにしても、会話やメールを、ネイティブから見て完全に自然にこなせるだけの
単語力、文法力は既にあるはず。
879名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 15:24:29
>>876
だーかーらー

>>866
>>868
>>870

のどこが自然じゃないの?アメリカで仕事で回ってくる英語もこの程度だぜ?

意気込みは認めるけど、君は何千語とか何万語とかスペックの数字ばっかりなんだよ。
5000語あれば普通に会話出来るの。君だってそれくらいあるだろ。でも英語で
書けないじゃん。頻度の少ない単語なんて辞書引くか聞きかえしゃ良いんだよ。
アメリカに帰化するって訳じゃあるまいし、「外資系」って事はネイティブ並みに
喋れなきゃいけないわけじゃないだろ。

5000語を普通に使うのが難しいんだよ。
880名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 15:26:15
>>878
で、君はTOEIC幾つなの?500くらいでしょ?
881名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 15:39:42
>>879
だーかーらー

会話では辞書引けないんだぞ
最低でもニュースを理解できる語彙力=14000語がないと相手の言ってることが理解できないだろ

>>880
2年前に大学で強制的に受けたTOEICで870だったよ
当時の俺のクソみたいな英語力で870もとれるなんてTOEIC意味ねえと思ってそれから受けてない
英語圏に行ったことはないけど、親類がカナダ人と結婚して交流があるからネイティブと会話は何度もしたことあるが、
TOEIC900前後の語彙力じゃとてもまともな会話はできない。
飯がうまいとか景色が綺麗とかのくだらない会話だったらいいけど(これも相手がこちらに合わせてくれる場合だけ。ネイティブ同士の会話は聞き取れない)
ちょっとでも学問的、政治的話になったらまったく語彙力が足りないことを実感した
882名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 15:40:12
ネット全体、いや、blogosphereだけでも広いもんだぜ。

日本球界についてブログ書いてたり、統計をとったり、サイトを運営したりしてる
日本のプロ野球に精通してる外国人がたくさんいるぞ。ロッテのバレンタイン監督の
英語ブログもあるしな。韓国野球に詳しいアメリカ人がブログ書いてたりな。

ttp://www.npbtracker.com/ ここを手始めにいろいろリンクをたどってみろよ。

野球以外でも、日本在住の英語圏の人間が書いているブログはいくらでもある。
日本の事象がテーマのブログなら英語で書かれていても障壁は低いだろ。


883名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 15:43:45
>>881
語彙力が足りないと自覚したのは偉い。でもな? なんどもなんども言うけど、
8000語程度のレベルで分かるはずの>>866  >>868  >>870 に、君は英語で
反論出来ないじゃないか。

語彙が増えれば出来るようになると思う?
884名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 15:49:19
>>883
TOEIC はマークシートの選択問題だし、ライティングは含まれない。
だから、お前の英語をきちんと正確に把握して、英語で瞬時に反論するのは無理だよ。
870点でわ。あんまりいじめてやるな。

Easy on him. It takes much more to respond to you in English than
just getting a high score in TOEIC, 870 for that matter.
885862:2009/03/23(月) 15:51:11
>>877>>882
幸いNPBよりもMLB好きなので興味あるサイトはたくさんあります。
まぁなんで今まで見てこなかったのかという感じなんですが・・・

それより私のせいで議論をまきおこしてしまってスイマセン。
では本当に今日はありがとうございました。
886名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 15:58:51
>>884
I'm the one saying TOEIC 910 is enough to be fluent in terms of grammar and vocabulary w
It's not like I'm bullying him into writing in English or anything but this is exactly what I'm talking about.

You don't need to have humongous vocabulary or understand most intricate grammars but you do need
to use English in the real life situations if you want to use it in , well, real life situations.

>>885
いえいえ、議論は良いものですw
887名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 16:06:42
It’s common to see figures for vocabulary quoted such as 10,000-12,000 words for a 16-year-old, and
20,000-25,000 for a college graduate. These seem not to have much research to back them up.

>These seem not to have much research to back them up.


David Crystal described a simple research project ? using random pages from a dictionary ? that suggests
these figures are severe underestimates. He concludes that a better average for a college graduate might be
60,000 active words and 75,000 passive ones.
http://www.worldwidewords.org/articles/howmany.htm
888名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 16:12:26
俺TOEICで900点越えてるけど、恐ろしいほどボキャ貧だよ。
スコア見たときも、えーこんなんで900越え?ってびっくりしたし。
TOEICで900超えてるからって英語ができるとは限らないし
俺はTOEIC対策とか試験対策で勉強したわけじゃないけど900超えたわけだから
TOEICってなんなんだろうなーって思った。
でも思うんだけど、900点台前半と後半って雲泥の差じゃない?
俺は900点台前半だから英語下手だし。

そもそもTOEICって出てくる単語も難しいのあんまりなくない?
俺みたいなんでも900超えてるわけだし、いったいなにがなんだか…
百歩譲ったとしても、700点以下の人は英語を勉強してなかったとしか思えない。
いまどきマークシートのやり方がわからない人なんて若者はいないだろうし。
時間もわりとじゅうぶん足りてるし。
889名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 16:13:04
>>887
I TOLD YOU to GOOGLE on Nation and BNC a week or so ago. Did you do it?

http://www5d.biglobe.ne.jp/~chujo/data/jaces.pdf is based on Nations word family list compiled on BNC.
It has Nation and BNC all over the place. And according to him, Native collage graduate
have 20k in HIS scale. Again and again. READ dude, READ.
890名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 16:16:24
>>886
おまえ中卒か高卒の社会の底辺だろ

おまえは今まで一度たりとも引用文献を示したことがない

大学ではレポート・論文には引用文献をつけなきゃいけないと学ぶんだぞ
まともな議論をしようと思ったら自分の主観・感想のみを基にしたものではだめだからな
小学校の読書感想文や日記だったら引用文献なんてもちろんいらないけどな
891名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 16:16:30
And you still haven't answer my question.

What part of >>866  >>868  >>870 sound unnatural?
Is it a problem with vocabulary and/or grammar?
892名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 16:17:12
>>890
そうでちゅねw
893名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 16:19:06
>>886
I wasn't 100% sure what you guys were talking about when I jumped in the
conversation. I would say both of you are right. Your opinions are just
different sides of a coin. I don't go into the detail of the coin matapher
partly becasue I'm not sure if I can make my point understood in English,
partly becasue I'm too lazy, partly becasue I'm in 2ch for more than three
hours and I'd better go now, partly because I don't give a damn about
this discussion. haha
894名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 16:21:31
>>893
OK. bye.
895名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 16:23:26
888にも誰かレスくださーい。正論ちゃいますか?
896名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 16:26:29
>>895
唐突すぎて何が言いたいんだかわかりませーん。
897名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 16:27:05
あーやっぱりー。
文章力がないのだ俺は。
898名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 16:27:06
>>891
だーかーらー

会話では辞書引けないんだぞ
最低でもニュースを理解できる語彙力=14000語がないと相手の言ってることが理解できないだろ

飯がうまい、トイレに行きたい、疲れた。この程度のレベルの会話だったらいいけどな
899名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 16:28:59
>>898
だーかーらー
は俺が言い出したんだけど、そんなのもパクらないと話せないの?

まあ良いけどさ。で、君ここの英語の会話にも全然付いてきてないじゃん。8000語レベルだよ。
語彙をもっと付けたら付いて来れると思うの?
900名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 16:30:59
>Native collage graduate have 20k in HIS scale.

引用文献がないので0点。大学のレポートではそうなります。

俺がいちいち調べてやる義理はない


It’s common to see figures for vocabulary quoted such as 10,000-12,000 words for a 16-year-old, and
20,000-25,000 for a college graduate. These seem not to have much research to back them up.

>These seem not to have much research to back them up.
>These seem not to have much research to back them up.
>These seem not to have much research to back them up.

David Crystal described a simple research project ? using random pages from a dictionary ? that suggests
these figures are severe underestimates. He concludes that a better average for a college graduate might be
60,000 active words and 75,000 passive ones.
http://www.worldwidewords.org/articles/howmany.htm
901名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 16:31:30
何度も何度も何度も何度もいうけど、
>>866  >>868  >>870 のどこが自然じゃないの?
自然じゃないとしたらそれは語彙や文法なの?

で、「飯がうまい、トイレに行きたい、疲れた」っていう話に見えるの?
902名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 16:34:07
っていうかなぜ議論してるの?
みんなの書いてる英語読んだけどあんだけ書ければ上等だろ。
TOEICがどうとかいうレベルをすでに超えてる。
なんでそんだけ英語できるのに卑屈になってるの?
903名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 16:39:09
>>901は?
お前の文章が完璧だったとしても、

>TOEIC910なら、
レベルは高くないにしても、会話やメールを、ネイティブから見て完全に自然にこなせるだけの
単語力、文法力は既にあるはず。

↑これが真とは限らないだろうが
論理力が足りないんだな。まあ高卒中卒の低脳じゃしょうがない。

>会話やメールを、ネイティブから見て完全に自然にこなせる
>会話やメールを、ネイティブから見て完全に自然にこなせる
904888:2009/03/23(月) 16:40:21
910でネイティブから見て自然にこなせるわけないよ。
905名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 16:41:57
>>900
君の大学ではブログが「引用文献」になるのかw
しかたないなあ。ほれ、学会誌とちゃんとした文献の引用。

http://www.fltr.ucl.ac.be/fltr/germ/etan/bibs/vocab/cup.html
http://applij.oxfordjournals.org/cgi/content/abstract/11/4/341

上のPDFこの辺りを基準として14000って言ってんのは明らかなんだよ。
参考文献をよく読んでみろ。なんども言うけど読め。READ.

君のは単に引っ張ってきてるだけで、読んでないのが明らかなの。
それこそ、まともな大学のゼミなら怒られるだろ。
906名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 16:46:12
>>903
もう、僕ちゃんクヤチーってだけだな。じゃあ絡まなきゃいいのに。

上の文章のどこに TOEIC910の人間に分からない文法や単語があるのか。
いいや、ない。

仮にあれが完璧だとするなら、それは簡単な単語、文法の使い方を間違ってないから。
で、どうしたら間違わないようになるかっていったら、ひたすら使うしかない。
語彙覚えても駄目だよ。語彙も大事だし、覚えるなとは言わないけどね。
907888:2009/03/23(月) 16:47:40
906は日本語の使い方間違ってるよ。

>語彙覚えても駄目だよ。
908名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 16:50:40
>上のPDFこの辺りを基準として14000って言ってんのは明らかなんだよ。

根拠なし。終了。

>>865のpdfでは独自の基準で単語をカウントしているのであって、>>905と無関係。
word familyなんて言葉も一度も使用していない。
909名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 16:55:16

>>906会話ってのは相互にやるもんだろうが
語彙力不足で相手の言ってることの言葉が分からないものばかりだったら会話なんてできるはずないだろうが馬鹿
おまえの2chの文章なんてどうでもいいんだよ



↓お前の滑稽な発言をもう一度コピペする

>TOEIC910なら、
レベルは高くないにしても、会話やメールを、ネイティブから見て完全に自然にこなせるだけの
単語力、文法力は既にあるはず。
910888:2009/03/23(月) 16:56:17
888が完全にスルーされとる
911888:2009/03/23(月) 16:57:23
これはもう誰がみても明らかなように
910点ごときでネイティブが見ても自然な英語が使えるって
言ったやつの負けじゃん。
900点台前半なんてレベル低すぎて話にならない。俺がそうだからわかる。
912名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 17:00:09
>>908
やれやれ。

 基準尺度としての使用目的に不要な固有名詞、数字を除去した。6)
 BNCでは例えばcat-catsやgo-goes-went-gone-goingの変化形、名詞の
 answerと動詞のanswerは各々別の語としているが、変化形は原形に戻
 し品詞の区別はせず、それぞれcat, go, answerを見出し語とした。

BNCから固有名詞と数字を除いて変化型を全部まとめたらNationのword familyのリストと
ほぼ同じだろ。

そもそも「95%と言われてる」って言うのもNationからの引用だし、「実際には98%いる」って
言うのもこれまたNationの引用だ。

よく読もう。
913名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 17:04:07
>>911
誰が見ても明らかとか言い出すのって詭弁の特徴の幾つめだっけ?

君はホントに都合の悪い事は無視するんだな。そういうのもまともな
大学のゼミなら怒られるだろ?

上の英語の「どこに」TOEIC910で理解出来ない単語や文法があるんだい?
返事がないぞ?

そうやって単語とか文法とかスペックばっかり気にしてるから
>レベル低すぎて話にならない。俺がそう
って事になるんだよ。そんなもんもう十分あるから、悪い事言わないから
2チャンで人罵倒してる暇があったら実際使え。
914888:2009/03/23(月) 17:08:11
>>913
意味わからんってばwww
なんか他の人と間違ってない?
俺は他の人の英語をバカにしたり云々してないぞww
ただTOEICで900点がどうこういう話があったから途中から書きこんだだけ。
上の英語は全部読んでるわけじゃないから知らないけど
俺が読んだ中には俺の理解できない単語や文法はなかったよ。
でそれが何か?
英字新聞でもニュースでもネットでも、腐るほど理解できない単語なんて
いっぱいあるんですがーワラ。
915名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 17:08:46
>TOEIC910なら、
レベルは高くないにしても、会話やメールを、ネイティブから見て完全に自然にこなせるだけの
単語力、文法力は既にあるはず。

wwwww


>>913
誰が実際に使わずに単語だけ勉強しろだなんて言った?
916888:2009/03/23(月) 17:10:46
>TOEIC910なら、レベルは高くないにしても、会話やメールを、
>ネイティブから見て完全に自然にこなせるだけの
>単語力、文法力は既にあるはず。

この文章が「真では無い」ということを俺は証明できるよ。
俺はちょうど900点台前半だし、完全に自然にこなせないからな。
俺をサンプルとして見るだけでも上の文は間違ってるという証明になる。
俺の英語の下手さを思い知れ。
917名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 17:14:08
>>914
TOEIC910あれば殆どすべての単語がわかるなんて誰も言ってないだろ?
910くらいあれば、自然に書くだけの単語力と文法力はあるはずって言ってるだけだよな?

で、実際全部問題なく読めたんでしょ?それもでも自然に使いこなせないなら、問題は
単語や文法じゃないだろ?
918888:2009/03/23(月) 17:15:36
>>917
自然に書くだけの単語力も文法力もないですよ?
なんでTOEIC900点台前半を過大評価してるんですか?
俺の英語がどれだけヘボイか知らないんですか?
919名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 17:23:19
>>915
上の英語の「どこに」TOEIC910で理解出来ない単語や文法があるんだい?
返事がないぞ?

参考文献だの大学だのさんざ言ってたけど、君の大学では無視すりゃOKなのか?

>>918
でも俺の英語全部分かったんでしょ?あれ分かれば外資はおろか、普通にアメリカで
サラリーマン出来るよ。ミーティングで新聞みたいに話さないしね。オバマの演説
見てもそうでしょ?

おそらく、単語や文法の「現実での」使われ方の把握とか、アクティブな語彙が
弱いんでしょ。それはもう実際使うしか無いし、TOEIC910程度の単語と文法で
自然な英語が書けるのは上で実際示したじゃん。

単語や文法も大事だけど、多くの人の問題はそこじゃないんだよ。
920888:2009/03/23(月) 17:25:09
>>919
というか、、上の英語は全部読んでないんで、いまから読んできます。
サラっとしか見てなかったし。
全部読んだ上で、919に再度レスします。10分くらいかかると思います。
921名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 17:26:18
>>920
寝落ちするかもw
922名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 17:32:04
>918
>俺の英語がどれだけヘボイか知らないんですか?

知るかよwww
923名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 17:32:19
>TOEIC910なら、
レベルは高くないにしても、会話やメールを、ネイティブから見て完全に自然にこなせるだけの
単語力、文法力は既にあるはず。


>910くらいあれば、自然に書くだけの単語力と文法力はあるはず


言ってること変わりすぎだろwwwww

会話やメールを、ネイティブから見て完全に自然にこなせる
~~~~~        ~~~~~~~~~~~~~~~~  ~~~~~~~~~~~~
924888:2009/03/23(月) 17:33:34
>>919
読んできた。866から読んできましたよ。
わからなかった単語は、
867 hoover up(意味は漠然となんとなくわかった)
886 humongous(見たことない単語。「ものすごい多い」みたいな意味かな?)
893 matapher(知らん単語。想像もつかん。。)
でした。

あーアクティブな単語は完全に弱いです。
というか普通に英検1級とかの単語集(市販の)を見ても
わからない単語いっぱいあるし。受け身の語彙力も弱いです。
925めりけん ◆gY8Fip1mTE :2009/03/23(月) 17:37:40
文法とか単語の知識がちゃんとあれば、仕事で英語使えば慣れるのは早いと思うけどね。
必死にならざるを得ないし、どうやったら伝わるかのコツもつかめる。
間違ってたらすぐにわかるしなw
926めりけん ◆gY8Fip1mTE :2009/03/23(月) 17:44:24
>>905
最初の引用はCambridge UPですか? 貴重な引用、乙です。

> Nation, P., & Waring, R. (1997). Vocabulary size, text coverage, and word lists.
> In Schmitt, N., & McCarthy, M. (Eds.) Vocabulary: Description, acquisition,
> pedagogy (pp. 6-19). New York: Cambridge University Press.
927名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 17:45:18
>>924
hoover は掃除機 upで吸い込む
matapherはおそらくmetapor=メタファー

俺の書いた中ではhumongous(もの凄く大きい)だけで、それもちゃんと推測出来てる。

それくらいの単語力があるなら、上くらいの英語は話せるはずなんですよ。会社の
ミーティングとかもこの程度ですよ。今の時点で出来ないなら、もっと単語覚えても
出来ない。
928888:2009/03/23(月) 17:49:10
>>927
ということは話せないのがおかしいってことですか?
原因はなんでしょう?
簡単な会話くらいならできるんですがそれ以上は無理です。
誰がきいても「不自然な日本語英語」になってます。
外国人にもつねに、ハウアーユー?ってゆーーっくり言われるくらいのレベルです。
929名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 17:50:53
>>923
君はあれだな、日本語力が微妙だな。

 自然に書くだけの単語力と文法力はある  ≠ 自然に書ける

書くだけの単語力と文法力があるのに、書けないとすればそれ以外に問題が
あるわけだ。だから、実際使えって繰り返し言ってるの。

で、君は単語力と文法力に問題があるって言う例を上げられないじゃないか。

>>925−926
お、有名人がw
どうもどうも。
930888:2009/03/23(月) 17:55:15
923はさっきから英語で書いてる人じゃないの?

>>929
俺は単語力に問題ありまくりなんですが。。
931名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 17:57:12
>>928
リスニングと発音はまた全く別物で練習しないと駄目だけど、
それ以外の部分であれば、やっぱりネイティブの英文を読む、ネイティブ相手に
自分で書く、絶対量しだいだと思う。

とっさに出るようになるには何十回も何百回も同じ事を繰り返さないと。俺は
日本人の英語を読むとうつりそうだから、なるべく見ないようにしてる。
932888:2009/03/23(月) 18:05:21
>>931
うそーん、っていうか俺はTOEICの場合リスニングのほうがスコア高いです。
発音もそんなにひどくないみたいだし。
通じるけど確実に「不自然なレベル」です。
そうそう、人にうつるくらいの下手なレベルだけど、
とにかく通じさせるくらいのせっぱつまった英語です。
だから通じるけど不自然だし100%通じてるかといえば違う、みたいな。
933めりけん ◆gY8Fip1mTE :2009/03/23(月) 18:08:33
>>932
自分で「この表現不自然だなー」って思ったらメモって覚えとくといいよ。
で、ネイティブスピーカーが同じようなシチュエーションでどんな
表現を使ってるか観察すればいい。もちろん質問できる人がいるなら直接聞けばいいよ。
時間かかるけど、柿実だよ。
934名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 18:08:34
>>930
問題がある、と思うなら覚えれば良いと思うけど、あの程度の単語力で
普通に書けるし、実際会社とかで使われてるのも、メールや会話では
大差ないレベルなんですよね。

で、普通に使おうと思ったらたくさん読んでたくさん書く事になるし、
その過程で単語も勝手に何千も増えますよ。

最初に書いたけど「人による」わけだけど、日本人の場合、単語や文法より
実地経験に問題がある人が多い。
935めりけん ◆gY8Fip1mTE :2009/03/23(月) 18:10:28
> 時間かかるけど、柿実だよ。
なんだこれw 「確実」の間違いです…
936名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 18:22:14
>>932
たくさん間違えて、どんどん修正してくしか手が無いですからね。

変な間違いを染み込ませないように、間違えたらすぐ修正するのが大事で、
その為にはやっぱりネイティブの物を読んで、出来ればネイティブと
掲示板でも良いからやり取りするのがベストだと思います。

ちなみに、喧嘩するとドラクエのように一気にレベルアップするようなw
937888:2009/03/23(月) 18:27:33
みなさんありがとうーーーーーーーーーーーーー
みなさんのアドバイスをメモって今度の英語勉強に活かします。
ではメシいってきます。
938名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 18:29:17
それでは次の方どうぞ
939名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 19:25:00
おっ!めりけんさんだ
お久しぶりです
940名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 21:29:36
つか4月なんで試験全くないの?
毎年?
941名無しさん@英語勉強中:2009/03/24(火) 00:24:38
去年4月も1回しか無かったような。
942名無しさん@英語勉強中:2009/03/24(火) 00:45:14
Complete Practice Test受けたことある人いる?
機械による全自動採点で実物と3点しか違わなかった
こっちの方でも留学できるようにして料金3分の1に下げてほしい
943名無しさん@英語勉強中:2009/03/25(水) 00:47:28
DELTAのTEST1〜4のReadingって、本番と比べて簡単ですか?
どれも時間内で満点に近い点がとれてしまうので不安になってきた。
本番に近い参考書で勉強したいです・・
944名無しさん@英語勉強中:2009/03/25(水) 01:39:26
longmanのリーディングはどう?
945名無しさん@英語勉強中:2009/03/26(木) 11:09:26
BARRON'Sのリーディングはどう?
946名無しさん@英語勉強中:2009/03/26(木) 13:15:42
大学のクラス分けにiptがあるようなのですが、
参考書はipt用の物を使った方がよろしいのでしょうか?
947名無しさん@英語勉強中:2009/03/26(木) 16:14:50
なにiptって
948名無しさん@英語勉強中:2009/03/26(木) 16:44:35
>>946
細かいですが、iptではなく、ITPかと。
参考書はITPのを使用した方がいいです。
949名無しさん@英語勉強中:2009/03/26(木) 17:58:26
100点目指してて今78点なんだけど、なんか勉強法がわかんなくなってきた。「こんなんで本当に点数あがるのか」って感じ。
950名無しさん@英語勉強中:2009/03/26(木) 19:12:14
皆さん単語帳はやはり3800ですか?
100点獲得 role playingはどうですかね?
951名無しさん@英語勉強中:2009/03/26(木) 20:50:49
いつどこでどうお世話になるかわかりません
952名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 00:02:43
>>950
そんなこと聞いてる間に勉強始めたほうが早いわwww
953名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 01:37:01
>>950
3800は名著だよ。語彙で困ることは無い(たまにはあるけど、完璧に全てのを語彙理解するのは難しい)
role playingはよくしらないなあ。
954名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 08:54:55
role playingは5000語だぜ?
分厚いが3800ほど面積ないし
955名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 13:07:09
ここ半年くらい受験しているんだがwritingが一向に上達しない。
一通り教材はやったけど半年間ずーっと21点です。どうしたらいいの??誰か教
えてください。
956名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 18:32:01
「教材やった」が曖昧すぎだわな。
21点しか取れない奴が自己流でいくらガリガリ
書いても上達するわけないし。
957名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 21:22:40
>>956
barronsとlongmanを一通りやりました。今は自己流でindipendentのサンプルをとにかくやるだけやってますが採点してもらったりしてないです。
やっぱ添削してもらった方がいいですか?
958名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 22:55:40
role playing>>3800>>>>5000
959名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 23:18:23
最低3周だろ1周で終わったとか思ってるのか
960名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 20:00:37
TOEFL-ITP を受けるのですが、リスニングやリーディングのTOEICと違う点を教えて下さい。
あと、点数配点が最高点と最低点がありますが、合計点数とあっていません、どういうことでしょうか。
問題数とかは合計と一致しています。
961名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 00:36:02
お前は消えちまえ
962名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 00:40:42
また明日! アニバニーもようやく
963名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 02:05:30
やばい、今日受験だ。
ここ一週間は卒業式やら何やらで勉強出来なかった。
どっちにしろ英語全く出来ないから関係ないが。

点数でたら、ここで開示するから、勉強法教えてくれ…。
964名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 02:09:05
勉強に関する法なんて知らねーよ
965名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 02:33:53
TOEFLでいい点を取ったら、TOEICでも同様にいい点を取れる実力があるってことでよろしいんですかね?

966名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 02:42:57
試しに受けてみたがspeakingが全くできず脂肪した
これから勉強がんばろ('A`)
967名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 02:48:59
>>966
おおなんと前向きなカキコw
テクニックや教材よりも地道な勉強が実を結ぶ。
頑張れw
968名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 04:18:00
TOEFLで80ぐらい取れればTOEICでは960以上取れる。

だが逆に、TOEICで960以上取れてもTOEFLで65以上取れる保証はまったくない。
969名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 14:38:32
オワタ/(^0^)\

あんなに長いリスニングだとはオモわなんだ。
ぶっ続け4時間以上も疲れるね。

他の人は全員外人かと…。
970名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 15:55:35
疑わないと気がすまない人が増えているから
さらっと。目安は1000万円のおこづかい持ってるかどうか。
971めりけん in CA ◆gY8Fip1mTE :2009/03/29(日) 16:43:57
次スレどうすんの?

立てる人は>>778と「ロングマンTOEFLテストiBT完全CD‐ROMパック 上級編」は
テンプレにいれておいてくれよ。なんなら自分が立てるけど。
972名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 19:50:20
これまでの最高点
R29 L18 S23 W21

Rは大戦略シリーズでコツをつかんだら25点以上で安定しつつある。
つーことでリスニング絶賛強化中。CNNのAC360ていうポッドキャスト(一日30分番組)を七割程度分かるまで三週間聴き続けたら、こないだの試験はリスニング余裕だったよ。
同時に3800のランク3を1時間くらいで回してるけど、わからない単語はいつまでたってもわからんね。
SとWは決まった型みたいなモノがあるらしい。いつもぶっつけ本番だから特に対策立ててないけど、さすがにもう少し安定 させたい。これから音読始めてみます。
973名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 20:20:33
今日初めて受けてきた。
Readingの文章読みにくすぎて死亡。
解像度なんとかしてくれ。それか文字をもっと小さくしてほしい・・・。
974名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 20:30:17
それまだマシ。
俺は使い古されたキーボードの文字が消えててライティング即死したことがある。
975名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 21:56:48
タッチタイピングくらい覚えろよ。。。
976名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 22:22:37
>>972
Anderson Cooper俺も結構好きで聞いてた
Scientific AmericanのPodcastもよく聞いてた
http://www.sciam.com/podcast/podcasts.cfm?type=60-second-science
しばらく聞き続けてると、結構同じネタがReadingやListeningで出てくる
180wpm〜200wpm超のスピードなんで、これがおおよそシャドーイングでき
る位になった頃、リスニングがすごく楽に思えるようになった
977名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 22:28:33
わかるよわかる。
978名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 22:37:46
中国にはTOEFL全員満点の学校があります。でも、満点とっても,実際に留学すると授業がよく分からないそうです。
つまり、「TOEFL全員満点の学校」って、受験テクニックを教える学校だったんですね。結局、TOEFLも数学オリンピックもペーパーテストである限りは受験テクニックで解けるんですね。
979名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 22:41:41
中国人は日本人より遥かに優秀ですからね。ibt満点なんて珍しくもなんともありません。
「実際に留学すると授業がよく分からない」と言っても、98%理解できるが、2%理解
できないという程度のもので、日本人のよくわからないとは次元が違いすぎます。

これが中国人と日本人、ひいては中国と日本の格の違いさなんですよ。
980名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 22:41:49
あっちの事務局プロ市民だから屈辱の日々だったでしょう。

981979:2009/03/29(日) 22:44:26
ちなみに私は某国立大の言語情報科学M1ですが、奨学金・年金を含め、日本政府
から月に47万円(もちろん返還義務はない)の支援を受けています。

これが中国人の優秀さであり、それは日本政府の認めるところでもあるのです。
982名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 22:45:22
3ヶ月から半年受けることできないの?は?
983名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 01:14:11
てかtoeflの公式サイトからダウンロードできるサンプル問題のリスニングの講義の問題って爺さん教授すぎるだろw 正直もっと早くしゃべってくれた方がまだ分かりやすいわ もごもご言って何言ってるかわかりにくい
984名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 12:15:26
リスニングで、じいさんが喋ってるのが聞きづらいな。
985名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 13:05:56
>>983それ俺も思った 来月初めて受けるがリスニングにあんな爺さんが当たったら死ぬww
986名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 13:29:00
実際留学したら爺さん教授いっぱい居るわけだから、実践的だなw。
987名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 14:58:04

writingのスコアのばしたい人にアドバイス

これは常識なのかもしれないけど、
TOEFL何回かうけて私が発見したのは
文字数が多いほうが点数いいってこと!

150字とか300字ぎりぎりよりそれプラス50文字くらいにすると
評価がfairじゃなくてgoodになった
文字数だけでの評価もあるのかな・・・

988名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 23:37:43
>>987
俺の体験談だからあんまり参考になるかどうかわからんけど、
俺の場合、思い出してみるとそもそも必死で書いて規定字数ぎりぎり
位にしかならなかった頃は、書いてる英文自体がこなれてなかった。
英文のストックが頭の中に少ないんで、必死で書いても何か英語ら
しくない文章だった。

その後特に訓練とかしないでも規定字数をはるかに超える英文が書け
るようになった頃、自分の書く英文が昔と比べてかなりましになって
いることに気がついた。必死で考えなくても言いたいことの候補が
ぱっと2、3個思い浮かぶ状態。たぶんインプットの積み重ねが知ら
ない間に作文能力も上げてたんだと思う。

けっきょく、文字数をたくさん書ける≒知らない間に英作文能力が上がってる
が正解なのでは、と思う
長文スマン
989名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 12:15:35
>>987-988

実際TOEFLのライティングは質より量、という意見はよく聞くよね。
内宮慶一氏の勉強法本に載っているIndependentの解答例(「ほぼ例外なく満点を取っている」人の例)も、410語だし。
語数が多ければ多いというか、時間がまだあるうちにいろいろ枝葉をつけておいたほうが、
結局言いたいことが理解される確率が高くなると思う。
ただ、基本的な論理展開を守っての話ね。

Integratedのほうは200語から上限の225語がベストなんでは。
150語だとだいたいFirstly, Secondly, Thirdlyの内容だけになる気がする。
Firstlyの前に、The lecturer raises some questions.. とか The lecturer is against the claims in the reading that...
などというパラを付けてたらスクールでは良いって言われたし、前回はGood(4.0-5.0)が出たからオヌヌメ。
長文スマソ me2
990名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 14:09:40
長文というより駄文
991名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 00:04:29
Intedratedの225語って上限なの?
29日ので260語ぐらい書いても−た。。。
992名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 00:44:49
>>991
175(だっけ?)〜225の間でと指示されてるよ。
俺はドラフトで制限をオーバーしたので、225を下回るよう調整した。
993名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 01:01:45
上でtoeflのリスニングと同じくらいの速さって言われていたscience America 聞いてみたら意外に内容が難しくて焦った はじめにタイトル確認しとかないと何のことかつかみにくい
てかネイティブ向けだから当たり前か
994名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 05:59:00
TOEIC満点6回取りましたが、初IBT60ジャストでした。日本人の平均スコア
より低かったなんてちょっとガッカリしました。
995名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 15:21:40
>>993
TOEFLのリスニングよろしく講義形式というよりは、面白いニュースといった感じだから、言い回しも間接的だし扱う内容も応用中心だね。
でもtranscript付きで毎日アップされるというのは貴重。
あと http://www.sciam.com/podcast/ から行ける60-SECOND EARTHも面白いし個人的にはこっちの語り口の方がわかりやすい。
GeologyやEnvironmental Science対策にもなる。
996名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 15:36:20
>>994
へ〜面白いね。
私はTOEIC970(まあもう三年も前のスコアですが)だけど初IBTは105でした。
TOEICもこの際だから満点取っておきたいけど、なんだかやる気が出なくて...
997名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 16:18:31
970程度で105取れる奴もいるのか。ネタとしては面白いな。
998名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 17:07:55
>>997
ネタと思いたい気持ちも分かるけどホントです。
最後のTOEICとibtの間は1年以上空いているしTOEICも初回受験だったから
こんなものかと。
999名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 17:18:10
990点2回取ったけど、IBTで1回も100点超えたことない。
1000名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 17:30:56
>>999
ちなみに何点だったの?
→答えは次スレで
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。