中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson88

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です→【オンライン辞書】
■長文問題からの質問では、全体がどういう文章であるのか説明を入れましょう。
■回答者への感謝のレスは忘れずに。
■同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。

●● 回答する方へ ●●
■基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
■ふざけて故意に間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
■訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
■回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。
■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。

★熱く議論が始まってしまったら★
◇少しでも中高生の誤読を防ぐために、必ずアンカーは使いましょう。
◇アンカーを付けて終わりではありません、そのレスへの反論か賛同か、他レスの引用部分か、
  自レスへの訂正かなど、自分のレスの様々な立場を明確にする工夫をしましょう。
◇違うレスにアンカーをしてしまった場合は放置せず、丁寧に訂正していきましょう。

【 オンライン辞書 】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英  http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英  http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英  http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
○ Merriam-Webster OnLine(発音も聴ける)
http://www.m-w.com/home.htm

前スレ
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson87
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1224904763/
2名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 10:15:52
∧_∧
( ´・ω・) Let's have some Assam tea and study!
( つ旦O ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫
と_)_) 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦
3名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 13:06:18

To Know Her is to Love Her
というビートルズの曲がありますが、

もし
Knowing Her is to Loving Her
であれば
雰囲気は変わりますか?

Toを使うほうがロマンチックですか?
4名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 13:10:43
>>3
不定詞と動名詞では意味が変わってしまいますよ。

To Know Her is to Love Her
どんな男の人でも彼女と知り合えば彼女を好きになってしまう
Knowing Her is Loving Her
彼女と知り合った男はみんな彼女を愛した
5名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 13:23:04
>>3
TKS.

>Knowing Her is Loving Her
>彼女と知り合った男はみんな彼女を愛した

愛した?
過去の意味合いですか?

6名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 13:26:31
>>5
そうです。
I remember to close the window.忘れずに窓を閉める
I remember closing the window.窓を閉めた事を覚えている
動名詞はすでに行われている事をあらわします
7名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 13:31:05
The spectators were all excited over the baseball match.
のbe excited overが辞書(スーパー・アンカー)に載っていません。
これはbe interested inやbe surprised atのような熟語ではないんでしょうか?
お願いします。
8名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 13:42:41
>>7
be interested inやbe surprised atってのは
熟語として覚えた方が楽ってだけの話だよ
実際にはI was surprised by him.とかもあるわけだし
9名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 13:45:16
>>7
状況にあわせて適切な前置詞を使えって事だが
それが大変なので熟語として暗記した方が早いって事だな
10名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 13:48:33
>>8-9
なんとなくわかりました。
参考にしてみます。
ありがとうございました。
11名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 13:49:52
またまた、嘘だらけorz
12名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 13:53:14
>>11
そういうレスは無意味だよな
13名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 13:59:58
>>6

ということは
>To Know Her is to Love Her
>どんな男の人でも彼女と知り合えば彼女を好きになってしまう
>Knowing Her is Loving Her
>彼女と知り合った男はみんな彼女を愛した

前者の表現では
「彼女は今も人気がある」

後者では
「彼女はかつて人気があったが、今はまったくない」
という意味が含まれるわけですか?

後者には、
現在の彼女の容貌に対する賞賛の意味が
欠落していると。

つまり、後者は彼女を





14名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 14:01:20

極論すれば
侮蔑しているともとれると。
15名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 14:18:20
I tried to stay calm as I walked out of the gym and out of the school , but
when I got home I began to sob.I could not stop.
For the first time in my life, I was told officially that I was not good enough.
Sports meant everything to boys of that age;if you were on the team, even as
a substitute, it put you in the desirable group.
If you were not on the team , you were almost worthless.

この文章の it put you in the desirable ~~

のitは何を示しているのでしょうか?
16名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 14:28:05
Many years have passed since then , but I still remember that day.
And a curious thing has happened:in traveling around the country,
I have found that a large number of successful men share that same
memory -- the memory of beeing cut from a sports team as a boy.
I do not know how the mind works in matters like this;I do not know
what happened in my head following that day when I was cut.
But I know that for all of my life since that day, I have done more work
than I have had to , taken more assignments than I have had to ,
worked more hours than I have had to.
の文章の
I do not know
what happened in my head following that day when I was cut.
But I know that for all of my life since that day, I have done more work
than I have had to , taken more assignments than I have had to ,
worked more hours than I have had to.

の部分をどのように約せばいいでしょうか?
なんとなく分かるんですが日本語力がないので…
きれいに訳せませんン…
17名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 14:32:06
>>15
たとえ補欠選手としてであれ、
チームに所属していること
18名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 15:17:35
>>16

おまえは、
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/1223188289/341-344

を読んだ上で上のように書いてるのか
19名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 15:28:29
20名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 15:30:40
>>1
乙です
21名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 15:36:56
18
はい。ただ、そこの部分だけ少し不自然に感じたので
質問しました。というのも1文ずつ訳すように先生から言われたので。
大変申し訳ございません。
22名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 15:47:54
>>21
>>16
>なんとなく分かるんですが日本語力がないので…
>きれいに訳せませんン…

かなり時間をかけて訳したつもりだ。それに対して

>うわあ、すごい長い訳、乙。

という一言で済ませていたのは、別にいい。
だが、「きれいに訳せ」てないと、他のスレで言いまわるのは
どういうもんなのか・・・。

23名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 15:54:23
>>13
それはused to be
今回はisだから過去で訳すよりも

「(過去の経験を踏まえると)彼女と知り合う人はみな彼女を愛してしまう」

くらいの方がいいかも。
要するに動名詞の方は括弧の部分のニュアンスが含まれるだけで
訳し分ける必要はないんじゃないかな?
24名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 15:59:50
質問です

They can make themselves understood {to others}.
{}みたいにして言えますか?
25名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 16:48:22
>>24
いえるかどうかより、使わない。
make oneself understood
でもうすでに(to others)が含まれている
26名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 16:50:57
>>25ありがとうございます
27片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 18:20:44
日向市駅からキックボードで15分、
歩いたら45分?今日は協力校は学校祭で、コミュニティーセンターを借りてスクーリング授業
良く整理されたスクーリングプリントを使って授業、良く分かりましたとアンケートが幾つか、
それでも全く分からなかったというアンケートも一つあった。全く考えようとしないで授業を受けている人もいます。
きっと今までの学校ですっかり勉強嫌いにさせられたのでしょうね。学校は生徒を勉強嫌いにさせるための所ではないのに。
教育委員会は人の命を損なわせるための組織ではないのに。
28片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 18:31:11
帰りの列車、5時10分の鈍行。延岡商業の部活の女子生徒達が乗っていた。
お年寄り達が乗ってきた。席を立って譲った。車両の奧でお喋りしている。
言葉ゲームをしている。4文字の言葉を順に言って文を作るゲームになった。
例えば「ようこが」「ゆうじと」「あった。」
「ゆうじは」「そのとき」「ちかこと」「いっしょに〜」「あるいて」「いたの〜」
「え〜〜〜」「なにこれ。」「ふたまた?」
29名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 18:50:38
スレチ荒らし片岡シネ
30片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 19:03:06
昨日は教員のグループ自主研修で、「表現力を養う指導」についてでした。
事後研修として、来週この部活の高校生達のゲーム+10公式を使ったゲームによる指導を発表します。
皆さんも広めてください。
それではここで皆さんとゲームしてみましょう。10公式の@を使いましょう!一人が1語か2語言います。

だれが・なにが+is,am,are+at,in,for,to,with,on,as(「で」の意味の時は省略)+なに・だれ+〜
主語+is,am,are+前置詞(「で」の時は無し)+名詞+〜

例: My boyfriend, is, in, his house. Now, he is, in, the street. Now, he is, near, my house.
Now, he is, at, my house. Now, he is, with me. Now, we are, on my bed.

さあ、始めましょう!

31片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 19:08:32
Brad Pitt
どうぞ
32片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 19:17:17
>>24
He can make [ himself understood by me in English ].
He can make [ himself understood to me in English ].
He can make [ himself understood to anyone in English ].
これらならOKです。
10公式は言葉の根元を通してイエスキリストと私によって結晶生成された物です。10公式を通して文を作れば、なんと!完全な文が出来上がるのです。
凄いですよねえ
イエス様こそ救い主ですよねえ
33片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 19:18:11
私はエジソンです
34名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 19:22:30
各英文が同じ意味になるように()をうめなさい

1)
・She said to me, ''I'am very tried.''
・She () me that ()() very tired.

2)
・he said to me,''I dan't like this hat.''
・He ()me that ()() like () hat.

3)
・The teacher said to me,''You cannot stay here.''
・The teacher () me that ()() stay ().

4)
・The man said to me,''Do you know me?''
・The man ()me ()()()().

多いですけどよろしくおねがいします
35片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 19:26:32
農業科、家政科、病弱養護学校、農業高校、通信制、と24年間非進学校を体験してきました
私は様々な種類の人間を知っています
進学校以外は
天才は
体験の豊かさが無ければ成れません
だから僕は天才です
だからエジソンです
だから次から次に
発明します
だからエジソンで〜す
(*^-^) (^-^*)
36名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 19:28:56
>>35
天才片岡さん、僕も10公式を広めます!
37名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 19:30:43
私は、部からはずされた次の日、私の
心の中で何が起こったのか分からない。しかし、その日以来、私のその後の人生
ではずっと、私がしなくてはならなかった仕事以上の仕事をしている、しなくてはいけなかった
宿題以上の宿題をこなしている、しなくてはいけなかったよりも長時間仕事をしている
が分かっている。
こういうふうに約してみました。
38:2008/11/02(日) 19:35:47
>>34
told, he was
told, he didn't his
told, I couldn't there
asked, if I know knew you
39名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 19:37:58
>>37
これがオレの訳だった。それのどこが不満なんだ。お前の訳とたいして
違わないじゃないか?

オレは、部から外された日のあと、オレの心の中で何が起こったのか分か
らない。しかし、その日以来、オレのその後の人生ではずっと、次のこと
が分かっている、オレが、しなくてはいけない仕事以上の仕事をしたこと、
しなくてはいけない宿題以上の宿題をこなしたこと、しなくてはいけない
よりも長時間仕事をしたこと、を(分かっている)
40名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 19:43:37
a thousandth of the world's children
これどういう意味ですか?
unable to hear their parents , those who are born deaf risk being severely chellenged, or even permanently
defective , in their grasp of language unless early and effective measures are taken.
ぶつぶつ切れててわかりません
お願いします
41名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 19:44:59
>>37

学校の教師が1文ずつ訳せ、と言うから、とか言ってたな。
予習としては(復習としてもだが)内容が分かっていればいいだろう?
文の構造が分からないのだったら、それこそ
学校の教師に聞けよ。
もしかして、お前は、前に万里の長城を「教科書スレ」でオレが訳した
ものを、このスレで曝したのと同一人物か?
42名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 19:52:26
>>35
お前は世界一の馬鹿。
自覚がないならシネ
43名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 19:55:55
>>40
a thousandth of the world's children
unable to hear their parents ,
those [who are born deaf risk being severely chellenged, or even permanently
defective] ,
in their grasp of language
<unless early and effective measures are taken>.
「世界中の子供たちの多くは早い時期からの効果的な対策を練っていない限り、自分たちの両親や耳の不自由や永久的な欠陥を持って生まれてきた人々が言語を習得したということを聞いたことがない。

hear〜in their grasp of language 知覚動詞+目的語+副詞 の形です
44名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 19:56:28
41
いえ。心あたりがないので違うと思います。

ところで

オレは、部から外された日のあと、オレの心の中で何が起こったのか分か
らない。しかし、その日以来、オレのその後の人生ではずっと、次のこと
が分かっている、オレが、しなくてはいけない仕事以上の仕事をしたこと、
しなくてはいけない宿題以上の宿題をこなしたこと、しなくてはいけない
よりも長時間仕事をしたこと、を(分かっている)

ですが、自分は しなくてはいけない という部分が had have to になっていたので
しなくてはならなかった にしなければならないのではないかなと思いましたので
合っているかどうか心配になって書き込みました。


45名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:01:03
天才は
体験の豊かさが無ければ成れません

→だから僕は(体験の豊かさがあるので )天才です

体験が豊かである事は、天才である事の必要条件に過ぎないので上の論法は誤りです
46名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:02:35
>>38さん
解答ありがとうございます。

でも単語の数が合わないんですけど・・
47片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 20:05:53
>>45
天才は
体験の豊かさが無ければ成れません
→だから僕は(体験の豊かさがあるので )天才です

体験が豊かである事は、天才である事の必要条件に過ぎないので上の論法は誤りです
************************************

では天才であるための必要十分条件は何でござんすかえぇ〜?
48片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 20:07:46
日本国が危機に瀕している今、即刻日本共産党に投票しようではないかの声を広げなければなりませぬ〜
49片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 20:09:33
慶喜公を将軍の座から追い落とし・・・
策なら有りますぜ〜
幕府を朝廷の敵にすればいい〜
50名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:11:25
数吉さんおねがいします!><
各英文が同じ意味になるように()をうめなさい

1)
・She said to me, ''I'am very tried.''
・She () me that ()() very tired.

2)
・he said to me,''I dan't like this hat.''
・He ()me that ()() like () hat.

3)
・The teacher said to me,''You cannot stay here.''
・The teacher () me that ()() stay ().

4)
・The man said to me,''Do you know me?''
・The man ()me ()()()().

多いですけどよろしくおねがいします
51片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 20:12:12
A:日本国を大乱の中に投げ込んで何の善いことがありましょう
B:ぜ〜んぶ叩き潰してさらちにしてかからなきゃ〜なりまへん

52名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:12:33
1)
・She said to me, ''I'am very tried.''
・She told me that she was very tired.

2)
・he said to me,''I dan't like this hat.''
・He told me that he dodin't like his hat.

3)
・The teacher said to me,''You cannot stay here.''
・The teacher told me that I could not stay there.

4)
・The man said to me,''Do you know me?''
・The man asked me if I knew you.
53名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:12:37
>>48>>49
死ね
54名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:13:30
>>51
死ね
55名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:14:18
ありがとうございました!!
56名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:14:25
>>43
すみません、上の文と下の文は繋がってないです大文字で書かなくてすみません
ちゃんと書くと
They make up a thousandth of the world's children

Unable to hear their parents , those who are born deaf risk being severely chellenged, or even permanently
defective , in their grasp of language unless early and effective measures are taken.
でした
57名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:14:30
>>51
片岡さん尊敬しています。
58名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:16:06
キチガイ乙
59名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:17:17
>>47
>天才は
>体験の豊かさが無ければ成れません

というあなたの意見を考えたとき、>だから僕は(体験の豊かさがあるので )天才です
とするのは論理的におかしいと言ったのです。
自分が何をいいたいのかというと、あまり自分のことを天才だとか言わない方がいいと思う。
60片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 20:18:12
>>50
数吉はんがお答されはりまふ〜
・She said to me, ''I'am very tried.''
・She told me [ that he was very tired ].
・he said to me,''I don't like this hat.''
・He told me that he din't like that hat.
・The teacher said to me,''You cannot stay here.''
・The teacher told me [ that I could not stay there ].
・The man said to me,''Do you know me?''
・The man asked me [ if I knew him ].
かずよしはんはイケておじゃりますわんねえ〜
61名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:18:49
死ね
62片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 20:19:33
大政奉還でござんすんね〜ん
一刻の猶予もなりませぬ!
63名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:20:25
片岡さんはおもしろいですね。
64片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 20:21:49
小松たてわき様により大政奉還で御座いますそうろうざんす〜
65名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:22:43
片岡さん、>>56をお願いします
66名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:22:57
>>62>>64
スレチキチガイ死ね
67名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:26:47
>>64
片岡先生、「ジョンは何時に起きましたか?」を英作すると、
What time did John get up at?でいいでしょうか?
68片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 20:27:18
53、54、60、66は〜ん
あちきが欲しいござんすかえ〜?
え〜ですよ〜
あちきの前進であんたはんをマッサージして
もうもうきもちよ〜くして
すっき〜んすっき〜んと
言わせてあげしゃんすよえぇ〜
69名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:28:41
↑この人もうすぐ60です
70名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:28:55
死ね
71名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:30:09
片岡ほどの基地害は実生活で見たことがない。
ある意味、どれほどの基地害なのか見てみたいなw
72片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 20:31:04
A:只攻めるんでなくて、策というものを考えてみることでごわんす
B:海の果てまで行ったみたい
  この国が一番やけん
  どんどんよ〜なるけん
  百姓も武士も無くなる日が来るんやけ
  楽しみじゃ

73名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:32:05
片岡さん、>>56をお願いします。分からないなら分からないと言ってください。
74名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:32:18
そういやめめろ〜んのキンタマ君がいないね
75名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:33:06
言葉がおかしかろうもん
意味分からんけん寝る
76名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:33:22
>>72
スレチせんとさっさと>>67に答えろや、ヴォケ
77片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 20:33:45
来年4月東京に行ったら
テレビで北野タケシとなんやら組んでやりはるらし〜んわ〜
78名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:34:42
What time did you wake up?
79名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:35:27
>>77
スレチ市ね
80名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:36:16
ここは片岡数吉という馬鹿の吐露スレに成り下がってしまったようですね。
81片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 20:36:24
A:坂本龍馬様が京都で何者かに襲われ御落命なさったと
B:なんじゃと〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  さかもとさん、さかもとさん、
  あ〜〜〜〜ん!あ〜〜〜ん!あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!!!!!!!!!!
 
82名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:37:41
片岡さん今日はどれも答えられないみたいですね。まあ誰にも調子の悪い日はありますからお気になさらず。
83片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 20:41:00
>>67
御免ね
日本国第九条のために闘いたいのです
御免なさい

A: What time did John get up ( at ) ?
B: John got up at 10 o'clock in the morning.
84名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:42:40
>>83
間違いですねw
あなたに聞いた私が馬鹿でした
85名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:45:15
>>83
正解は
(At) what time did John get up?
だよ、ば〜か
86片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 20:45:47
今日の篤姫が終わった
87名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:46:42
>>83
文法書のpreposition stradingの項を読んでごらん。
10公式は屁の役にも立たないから。
88片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 20:47:09
83も86も
いいんのよ〜ん
89名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:47:46
>>86
スレチ死ね
90片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 20:48:22
あ〜らん
10公式は言語根元なのよ〜ん
91名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:48:43
>>88
死ね
92名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:49:25
>>90
低能w
93名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:49:52
片岡さんにわからない英語はないですもんね
94片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 20:49:56
インフルエンザは予防注射が必要ですねえ
95片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 20:50:44
だって言語根げんっしょ〜!
96名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:51:22
>>90
だったら、
*What time did John get up at?が非文である理由を10公式で説明してみな。
できねえくせにw
97名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:52:37
>>95
死ね
98名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:53:40
片岡さんはみんなから妬まれるすごい人なのです
99名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:55:00
またまた馬鹿自演w
100名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:57:13
私は自演なんぞしません
101片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 20:57:51
田母神は悪魔
平頂山事件「天皇がみんなに褒美をお与えになる。跪き感謝しなさい。先に写真を撮ってあげる。
」しかし向けられたのは写真機ではなく機関銃。3000人余りの人がバタバタ死んでいく。
102片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 21:00:27
自演なんて時間の最悪の無駄遣いです。人生の時間を有意義に使えば、すっごく気持ち善いことがどんどんどんとやってくるんす〜
103名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:01:13
完璧に自演がバレたねw
片岡数吉は馬鹿
104名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:02:34
The news surprised the people.→そのニュースは人々を驚かせた
The people were surprised. →人々は驚かされた
 The news was surprising.←これはどうゆう意味になるんでしょうか?
過去進行形なのはわかるんですが、どのように訳しますか?
105名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:03:06
コテハンで自演を否定するのが筋だよw
自演というのはこの場合叩かれてる片岡数吉がやるもの。
名無しで否定するのは筋違い。
よって自演確定w
106名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:04:03
>>104
そのニュースは(人々を)驚かせた
107名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:04:36
>>104
そのニュースは驚きだった。
surprisingは形容詞で、いわゆる進行形ではない。
108片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 21:05:01
>>96
A: CWhat time did John get up ( at ) ?
B: AJohn got up at 10 o'clock in the morning.
10公式は言語根元、10公式は言語根元
10公式は言語根元、10公式は言語根元
10公式は言語根元、10公式は言語根元
10公式は言語根元、10公式は言語根元
10公式は言語根元、10公式は言語根元
10公式は言語根元、10公式は言語根元
10公式は言語根元、10公式は言語根元
10公式は言語根元、10公式は言語根元
10956:2008/11/02(日) 21:05:18
すみません、訳が載っていました。しかしそれでもわからないところがあります
They make up a thousandth of the world's children
「それは世界の子供達の1000分の1にあたる」←1000分の、はわかっても1がどこにあるのかわかりません。そういう熟語かなにかあるのでしょうか?
Unable to hear their parents , those who are born deaf risk being severely challenged, or even permanently
defective , in their grasp of language unless early and effective measures are taken.
「親の声が聞こえないので、生まれながらの聴覚障害者は、早期の効果的な対策が講じられなければ、言語理解に関して、極度に障害を背負うことになる
恐れや、さらには一生障害を背負う恐れがあるのだ」←主節?がどれかとか、beingがなにかとかどれがどこを修飾してるのかとかがわかりません
お願いします
110名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:05:29
私は片岡さんじゃありませんが片岡さんの支持者です。自演ではありません。
111名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:06:43
>>108
やっぱり説明できねえんだろ、ば〜かw
死んだら?馬鹿が治るかもよw
112名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:07:25
>>108
いい加減に荒らしは止めろ、ヴォケ
113名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:08:07
・この人なくしてこの分野の進歩はありえませんでした。

・Without this person, this field wouldn't have improved.

どこか不自然な点があれば教えていただけないでしょうか。

114名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:09:25
>>109
a thousandth 千分の一
two thousandth 千分の二
115名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:10:26
>>110
類は友を呼ぶと言うが、お前もやはり馬鹿だな。
お前が自演する理由はゼロ。
お前が自演を否定するとますます片岡自演説の説得力が増す。
116片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 21:11:48
>>104
AThe news surprised the people.→そのニュースは人々を驚かせた
EThe people were surprised. →人々は驚かされた
IThe news was [ surprising ].←これは
そのニュースは、であった[驚かせる(もの)]で
現在分詞なのはわかりますか?
現在分詞は形容詞化します
interesting
過去分詞も形容詞化します
interested
10公式やれば
英文法の省エネっしょう!
117名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:13:07
片岡さんは自分の英語力に絶対的な自信を持っておられます。自演する必要がないのです。わかりますか?
118名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:13:42
>>116
死ね
119名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:14:29
@私は病院にお見舞いに来てくださった方へのお礼状書きで忙しいです。
Aかわりに電話をしてはどうですか?

B2,3日前に受付に伝言を残したのですが。

この3文の英訳をお願いいたします。



120名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:14:33
>>116
すごい説明です!びっくりしました。
121名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:14:33
>>117
馬鹿丸出しw
122片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 21:14:42
>>113
Without Ryo-ma Sakamoto, Japan would not have improved.
Without Takiji Kobayashi, Japan would not have improved.
123名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:18:12
>>122
Guten Abend!
nachfolgende Feiertage
124名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:19:10
>>119
I'm busy in writing a letter of thanks to those who visit me in hospital.

Instead, how about calling?

I've left a message to a reception desk.

125名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:19:11
bist Du da
Was machst du?
126片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 21:19:30
Without Jesus Christ, this world must have been being [ killing ] fields.
イエスキリストがいなかったならば、この世界はこれまで[人を殺す]大地であり続け、今もなおそうであるにちがいない
127名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:21:44
>>126
死ね
128片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 21:22:57
Guten Abend
Ich will dih lieben
a a a aaaaaa~~~~~~~~~
Ich liebe dich〜
129名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:23:26
>>126
Was bedeutet es?
130名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:23:50
片岡さんは英語のほかにもロシア語とドイツ語ができます
131名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:24:17
片岡って回答者マジうぜーな
質問しようかと思ったけどやめとくわ
132名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:25:14
片岡数吉、もはや基地害以外の何物でもないね。
133名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:25:24
>>119
I'm very busy since I have to write letters to those who who came all the way to the hospital to cheer me.
How about calling instead?
I definitely left the message to the receptionist.
134名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:25:32
Hoe laat is't?
iedereen
Ik spreek geen Vlaams
135片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 21:25:36
進学校のやっかみが泣いています

127が「うっ、うっ、ムカムカムカッ、エ~ン悔し〜」
136名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:26:18
>>134は何語か分かりますか?
137名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:27:56
It rained on the final day of their excursion causing a long walk along the river to be called off.
和約は「小旅行の最終日に雨が降ったため、川沿いを歩くロングウォークは中止された。」

になっているのですが、causingの用法がわかりません。

文の構造を教えてください。

138片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 21:28:11
130さん、(^-^*)
spacivo
ochin harasho

139名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:28:14
>>136
イタリア語です
140名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:29:01
>>137
cause A to do ...
の形です。辞書を引いてください。
141名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:30:01
>>138
フラマン語(オランダ語の訛り)です。
ベルギーで話されています。
私は英語、ドイツ語、フランス語、フラマン語ができます。
142名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:30:48
>>137
分詞構文。
・・・したので〜
143名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:32:46
和訳をお願いします(っω`)
There are countless millions who are starving and dying around the world.
144片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 21:34:11
>>137
It rained on the final day of their excursion
最終日に雨が降った
[ causing [a long walk along the river to be called off ].
(雨は)それで川沿い歩きが中止になるようにならせた

小旅行の最終日に雨が降ったため、川沿いを歩くロングウォークは中止された。
145名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:34:13
>>141
失せな、クズ
146名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:35:32
>>143
There are countless millions [who are starving and dying around the world].
世界中には飢えで死にかかっている人々が大勢いる。

※数量を表す形容詞は名詞として使うことができます。countless millionsには‘人々’を補いましょう
147名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:35:46
>>144
お前は要らん
148名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:35:48
"cause somethig to do" は、「 something を〜させる」ですか?
149片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 21:36:26
145さんてもしかしないでも無能?
150104:2008/11/02(日) 21:36:43
>>107>>116
進行形は、「be動詞+現在分詞」ですよね?
進行形と同じかたちだけど現在分詞ではなく形容詞ということですか?
どう見分ければ良いでしょうか?
151名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:37:00
>>146
ありがとうございます♪
勉強になります。
152片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 21:38:16
147はイランに行かんか〜い?
153名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:41:19
>>152
片岡さんのギャグは最高です!
154104:2008/11/02(日) 21:44:05
レスした後に気づいたんですが動作動詞じゃないと進行形にしちゃいけなかったですよね。
そうやって見分ける感じでいいですか?
155片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 21:44:24
146さん
広めていきましょう
イエスは救い主ですから
156片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 21:45:33
僕は小堺一機そっくりです〜
157名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:46:08
These problems and conditions are tearing at the basic structures of civilization.
この場合のtearingはどういう意味ですか?
教えてください!
158名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:48:45
>>157
「裂く」っていう意味の動詞 tear の句動詞 tear at (〜を裂く)
159名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:49:21
>>157
be tear at〜「〜をかきむしる」
これらの問題と状況は文明の構造の基礎をひきさいた
160片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 21:49:45
一般動詞はどれでも進行形にすることが出来ます
「〜する」は、
するの!!!!!!

I am loving a MacDonald original hamburger
WowWowWowWow
I am tasting it
WowWowWowWow
161名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:50:55
>>158->>159
ありがとうございます!!
162名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:51:30
片岡さんも来年は有名になってニュースステーションや僕らの音楽に出てることでしょう
163名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:51:53
>>160
大間違いw
164i:2008/11/02(日) 21:54:50
メインストリームのLesson9を誰かはっていただけませんか?

お願いします
165名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:55:09
一般動詞は何でも進行形にできるってw
馬鹿しか考えつかない理屈だね。
166片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 21:55:27
>>157

These problems and conditions are tearing [ at the basic structures of civilization ].

これらの問題や要素条件が壊していっている[人類社会の構造の基礎部分を]
167片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 21:56:58
人間の公式:
やっかみは必ずケチつける
168名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:57:09
>>165
ならできない動詞をあげてみろよ
169名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:58:13
>>168
辞書に「進行形不可」って記述があるの知ってる?
170名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:59:04
>>166
ありがとうございます!
171片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 21:59:53
人間の公式:
@やっかみは必ずケチつける
A(165のこと)カチカチの固まっちまった頭は死ぬまで直らない
172名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 22:00:43
ジーニアスより
**be・long
〔「本来あるべき所にある[いる]」が原義〕〈派〉belonging(名)
―[動](〜s;〜ed;〜・ing)
―(自)《◆命令形・進行形にはしない》《正式》
どうぞ抗議に怒鳴り込んでください
173名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 22:01:31
何度もすいませんm(__)m
かなり長いのですが心優しい方、和訳をお願いします!!
We must use all of our mental , spiritual , and technological resources to ensure not only that we have an environment fit to inhabit , but that everyone on the planet can enjoy the same high quality of life , one that is in harmony with nature.
174名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 22:01:57
>>171
お前の馬鹿は死んでも治らないかもねw
175名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 22:03:39
辞書でしかものを考えられない頭のかたい人間はどちらですか
176片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 22:03:50
169、
辞書もいいけど、アメリカ人が生きた英語をどう使っているかに目を向けてくだしゃんせ〜
だからカチカチ頭と言われるんどすえ〜
177名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 22:04:16
死ね
178名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 22:05:03
馬鹿なコテハンは死んでください。お願いします。
179片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 22:05:25
あちきは馬鹿で天才なんねんえ〜
180名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 22:05:33
困ったら死ねと言えばいいってもんじゃない
181名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 22:06:23
また荒れそうな話題だなw

従来(といってもどの時代かによるが)、進行形が不可とされた動詞でも、
実際には口語じゃどんどん進行形になって使われるようになってきている。

とはいえ、ここは中高生の英語の宿題・質問に答えるスレなので、
特別な理由がなければ、規範的な英文法に基づいて教えるべきだというコンセンサスが確立している。

というわけで、片岡の煽りは的外れだし論外。
182名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 22:06:41
183名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 22:07:39
片岡死ね
184片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 22:09:20
>>173
We must use all of our mental , spiritual , and technological resources
[ to ensure
[ not only that we have an environment
[ fit [ to inhabit ] ], but
[ that everyone on the planet can enjoy the same high quality of life,
one [ that is in harmony with nature ].

この10公式GHI括りであなたも5分以内で和訳できま〜す

185名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 22:10:29
片岡数吉ってどうしようもないな。カッコの付け方もめちゃくちゃ。
すべてめちゃくちゃ。
186名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 22:12:42
>>183
進学校教員の妬み乙
187片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 22:13:11
187のように
中高生が誰でもどんな文でも自分で5分以内に和訳できるんです〜
宮崎県教育委員会は善い物を生徒さん達から遠ざけよう遠ざけようとし続けま〜す
命を粗末にし続けま〜す
188名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 22:15:14
片岡のレスと擁護レスのタイミングは毎回笑えるな
189名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 22:16:06
>>184
直訳の感じにはできるんですが、文章として成立しません
190片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 22:16:32
あれこれ書いている内にもう10時半
さ〜て聖書スレに書き込みして外へ出らっしゃいますよんね〜
191104:2008/11/02(日) 22:18:51
どれでも進行形で使われているとすると、さっきの
The news was surprising.
は進行形ともとれるということですか?
そうすると進行形か形容詞かどうやって見分けるんですか?

ちゃんとした英語ももちろん学びたいですが、実際に使われている英語も知りたいです。
192名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 22:19:02
さて私も出かけてきます。3連休ですからね。
193名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 22:19:42
>>173
私たちは我々の知的、精神的、科学技術的な手腕を駆使して
住むのに適した環境を持てるようにするばかりでなく
この惑星の全ての人が同じくらい質の高い生活、自然と
共存するようなそれ(生活)が享受できるように
すべきなのである。
194名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 22:21:23
>>193
ありがとうございます!!
よくわかりました(・ω・)
195片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 22:27:53
902 名前:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/31(金) 22:16:02
@村の小さき教会  今もそこに在(あ)りや
  いとも幼かりし日  我は今  思い出(い)づ
 (くり返し) 御神(みかみ)の  御殿(みとの)よ  我深く愛す      
      いざ行きて 主を拝せん  在りし日の心もて
Aそこに我らは集まり  師をば中心として
  聖書学び  聖歌を  声合わせて歌えり (くり返し)
Bある日  我らは心に  強き光受けて
  神に帰する決意に  熱き祈り捧げぬ   (くり返し)
C村の小さき教会  今もそこに在りや
  遙か離れ住みても  汝を忘るる日なし  (くり返し)
196片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 22:30:27

進学校ケチつけさん、

Your shit stinks uttuttutt terribly.
197片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/02(日) 22:31:14
In the sixth month of Elizabeth’s pregnancy,
God sent the angel Gabriel to Nazareth, a village in Galilee, to a virgin [ named Mary ].
She was engaged [ to be married to a man [ named Joseph, a descendant of King David ] ] ].
Gabriel appeared to her and said, “Greetings, [ favored ] woman! The Lord is with you!”
[ Confused and disturbed ],
Mary tried [ to think [ what the angel could mean ] ].
"Don’t be afraid, Mary,” the angel told her, “for you have found favor with God!
You will conceive and give birth to a son,
and you will name him Jesus.
He will be very great and will be called the Son of the Most High.
The Lord God will give him the throne of his ancestor David.
And he will reign over Israel forever; his Kingdom will never end!”

聖書を学びましょう。感想を一言お書き下さい。
198名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 22:31:42
>>119
I'm very busy writing a letter to a person who came to the hospital to cheer me up.
199名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 22:32:37
orって
【A or B or C】
のような使い方はしますか?
andは
【A, B and C】
ですよね。andのように
【A, B or C】
と書いた方が正確なのでしょうか?
200名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 22:33:54
>>191
surprising というのが既に形容詞として定着しすぎているので、
進行形のつもりで書かれることはありません。また、進行形のつもりで書いても、
そうは受け取ってもらえません。

無理やり進行形にしたいなら、The news was being surprising.
のようにするしかありません。ですが不自然な文なのでおすすめしません。
進行形は諦めて、The news was increasingly surprising. などの代替表現を使いましょう。
201名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 22:36:51
また和訳お願いします。
The price to be paid for the comforts and delights of 20th Century technology is indeed high.
202名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 22:37:56
I remembered that I must go to the office and apologize to the boss for my failure.
って文があったとして、次に「これらを思い出したことは私をナーバスにした。」
て書きたいときに、
Their rememberance made me nervous.
としてもいいんですか? 具体的に何が聞きたいのかというと、「それらを思い出したこと」を
their rememberanceといってもいいのですか? 教えてください。
203名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 22:40:55
>>202
Their じゃなくて、The rememberance でしょうね。
その構文自体は別に構わないんですけど、上で remember という言葉を使って、
さらにその後でその派生語を使うのは冗長です。

That made me nervous.

ぐらいにするのが良いでしょう。
204104:2008/11/02(日) 22:42:04
>>200
理解できました。分かり易い説明ありがとうございました。
205名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 22:43:49
>>203
わかりました。ありがとうございました。
206名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 22:49:07
おすすめの単語集と文法集?を教えてください
207名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 23:00:40
`true to life`が、実際どのように使われるか教えてください。
208名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 23:02:36
>>207
ググレカス
209名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 23:18:53
>>208
進学校教員乙
210名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 00:02:53
>>201
20世紀科学技術の快適さや楽しみに対する代価は、実際、高い。
211名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 00:15:38
>>210
ありがとうございます♪
最後にもうひとつだけ教えてください!!
All around us we can see the breakdown of both families and social life , as well as fast-rising crime rates.
↑の文のbreakdownはどういう意味でとればいいんでしょいか?
212名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 00:20:02
>>211
機能停止、断絶

213名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 00:21:53
>>212
ありがとうございました(´・ω・)
214名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 00:25:28
>>211
私たちの周りではみな、我々は急激に増えている犯罪率だけでなく
家族と社会生活の両方の機能停止が見られるのである。
215名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 00:27:42
Many ofthe pesticides that were in common use globally have since been provento cause cancer,birth defects,and other diseases,and have banned.
However,corporate control of food production and global distribution has increased dramatically.
Agribusiness is much better organized than it was in Rachel Carson's days and is leading the fight for the full-scale introduction of genetically modified organisms into foodsystems worldwide.
Corporate profits may again be considered to be more important than health or environmental concerns.

訳をお願いします。
216名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 00:46:14
>>215

世界的に普通に使われた殺虫剤の多くは、ガンや先天的奇形や他の病気の( provento? )
原因であり、使用が禁止された。(←ここは受け身では?)しかしながら、企業の食糧生産
と世界への配給に対する管理が劇的に増加してきている。
アグリビジネス(農業関連企業)はレイチェル・カーソンの時代よりもずっとよく
体系化され、遺伝子組み換え操作がなされた有機体が世界的規模の食糧体系に
本格的に導入される戦いを引き起こしているのである。
企業の利益はここでもまた、健康や環境への懸念よりも大事だと考えられるかも
しれないのである。
217名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 00:49:13
"Well, let me tell you something, Caveman. You are here on account of one person.
If it wasn't for that person, you wouldn't be here digging holes in the hot sun. You know who that person is?"
"My no-good-dirty-rotten-pig-stealing-great-great-grand-father."
"No," said Mr. Pendanski. "That person is you, Stanley. You're the reason you are here.
You're responsible for yourself. You messed up your life, and it's up to you to fix it.
No one else is going to do it for you— for any of you."
最後のfor any of youがわかりません。これはどう訳すのですか?
218名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 00:52:00
I can't ese I don't wanna escape.

この[ese]の訳し方が分かりません。辞書にも出てきません。口語体での表現なのでしょうか…?
よろしくお願いいたします。
219名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 00:52:45
>>217

「君のために」のあとに「君たち誰のためにも」と言っているのかも
しれないですね。彼の他にも石器時代人がいるのですか?
220名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 01:01:55
2つありますがお願いします。

Up to now,studies have tended to find that the strongest influence on happiness is employment : people with jobs are very much happier than the unemployed.
Low inflation also makes people happier.Income promotes happiness a little,but the effect tends to be small and statistically insignificant.


The dictum "Equal is not the same" is useful. It means that traveling everyone in the same way will not necessarily lead to equality;rather,it may end up perpetuating the inequality that already exists.
Learning to affirm differences rather than deny them is what a multicultural perspective is about.
221名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 01:06:42
>>219
cavemanはあだ名です。話の舞台は現代です。
222名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 01:51:36
*1 基本的に進行形にならない動詞はない。辞書的定義は<無標>の場合ではということ。
   高校学参レベルでも「一時的な状態」などの意味を表すとされ、用例はいくらでもある。

*2 英文が長い場合、副詞的用法<目的>を前から訳すのは十分にありうる方法だが、
   件の英文では法助動詞が使われており、その法助動詞の意味が不定詞の動詞に付随する
   ように訳すのはいかがなものか。絶対ダメではないが、注意を要する。
   また、ensure を上手く訳出することも必要か。

*3 all around のall は副詞で around 以下の場所の副詞句を強調する。「みな」とすると
   誤解されるかもしれない。「周りのいたるところで」という感じだが、必ずしも
   訳す必要はない。all over the world も同じ。

以上、学習者を意識して。おせっかい、すいません。
223名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 02:09:49
>>222
進行形に関しては、そういうわけでもないだろ。
224片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/03(月) 02:21:23
2日午前5時25分ごろ、大阪市中央区西心斎橋の道路で、飲酒検問を突破したワゴン車が歩行中の男性をはね約20メートル引きずって逃走した。
男性は頭の骨を折る重傷。命に別条はないという。
南署は同日午後、自動車運転過失傷害と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、大阪府柏原市本郷、派遣社員松川貴俊容疑者(23)を逮捕した。
「飲酒運転が発覚するのが怖くて逃げた」と容疑を認めている。
(時事通信)
225片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/03(月) 02:26:19
>>201
The price [ to be paid for the comforts and delights of 20th Century technology ] is indeed high.
>>202
I remembered [ that I must go to the office and apologize to the boss for my failure ].
This rememberance made [ me nervous ].
226片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/03(月) 02:30:12
>>211
All around us, we can see the breakdown [ of both families and social life ] , as well as fast-[ rising ] crime rates.

breakdownは=家族と社会生活の崩壊
227片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/03(月) 02:33:49
>>215
Many ofthe pesticides [ that were in common use globally ] have since been provento cause cancer, birth defects, and other diseases, and have banned ] ].
However,corporate control of food production and global distribution has increased dramatically.
Agribusiness is much better organized [ than it was in Rachel Carson's days ]
and is leading the fight for the full-scale introduction of genetically [ modified ] organisms into foodsystems worldwide.
Corporate profits may again be considered [ to be more important [ than health or environmental concerns ] ].
228名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 02:36:05
この嵐キティわ何とかならんのか
229片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/03(月) 02:38:19
>>220
Up to now, studies have tended [ to find [ that the strongest influence on happiness is employment ] ] :
people with jobs are very much happier [ than the [ unemployed ] ].
Low inflation also makes people happier.
Income promotes happiness a little,
but the effect tends [ to be small and statistically insignificant ].

The dictum "Equal is not the same" is useful.
It means [ that [ traveling everyone in the same way ] will not necessarily lead to equality;
rather, it may end up [ perpetuating ] the inequality [ that already exists ] ].
[ Learning to affirm differences [ rather than deny them ] is [ what a multicultural perspective is about ].
230名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 02:44:40
間違いだらけのカッコくくり
231名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 04:23:08
【1】John lent me (a book of him) last week
↑あってますか?
【2】My parents often say that we are supposed to be (respectable)toward our seniors.
↑あってますか?
【3】His condition is , (if any) , worse than yesterday.
↑あってますか?
【4】This tree used to (breed) a lot of fruit every year.
↑あってますか?

間違ってたら正当と解説お願いします
232名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 05:03:37
問題はきちんと書いた方がいいよ
233231:2008/11/03(月) 05:10:48
失礼しました。どちらか選ぶものです
【1】John lent me () last week
Aa book of him Bthis book of his

【2】My parents often say that we are supposed to be ()toward our seniors.
A respectable B respectful

【3】His condition is , () , worse than yesterday.
A if any B if anything

【4】This tree used to () a lot of fruit every year.
A breed B bear

正当と解説お願いします
234名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 05:16:17
全部間違い
誰それの物を表す場合はofプラス所有代名詞
敬意を持つの意味だからrespectful
「あるとしても」じゃなくて「どちらかというと」
実を結ぶはbear
235名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 05:23:22
>>234
わかりました。ありがとうございます!
236名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 06:54:03
have a safe trip to wrk
wrkはworkですか?安全に転ばずに働いてですか?
237淫具率主魔棲汰唖 ◆cxt6jyx9JU :2008/11/03(月) 07:50:41
>>233
> 失礼しました。どちらか選ぶものです
> 【1】John lent me (B) last week
> A a book of him B this book of his
>
> 【2】My parents often say that we are supposed to be (B) toward our seniors.
> A respectable B respectful
>
> 【3】His condition is , (A) , worse than yesterday.
> A if any B if anything
>
> 【4】This tree used to (B) a lot of fruit every year.
> A breed B bear
238名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 10:43:37
i am attracted to men but am open to options with a couple as well.
僕は魅力的だが、その後わかりません。何かカップルといい事をするよ
って意味ですか?できたら分解して訳してください。
239名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 10:47:44
>>217
これ、Louis Sachar の ”Holes " だね!
>>219 が言っているように、君のために、と言った後で、君達みんなのためにも、と言っているのでは。
Holes は、良いお話しだし、読みやすいから、高校生にお薦め。
自分で読んでいるのかな?
240片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/03(月) 11:05:40
>>231
John lent me a book of his (books) last week. 彼の本の内の一つ
My parents often say [ that we are supposed to be respectful toward our seniors ].
respectは敬う、respectableは敬うことができる価値を持つ、respectfulは敬いを表す、敬いがいっぱい
His condition is, [ if there is anything [ to say ] ], worse than yesterday.
あってますか?*特に言うことはないが何か言うとしたら
This tree used to bear a lot of fruit every year. *breedは育てる、bearは身に負う、実らせる
241名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 11:10:59
1. The VIP Program, which started more than a century ago, has a long history.
2. Anyone from anywhere in the world can join the VIP Program as a volunteer.
3. Voluntary work in the VIP Program is often done over the borders of the U.S.
4. Some volunteers in the VIP Program actually get paid for their work.

和訳をよろしくお願いします。
242片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/03(月) 11:11:53
>>238
I am attracted to men
but am open to options with a couple of lovers as well.
僕は男達に引き付けられる
けど、恋人同志の取り合わせでもOKですよ。
わかりません、3Pでやるわけですか?
243名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 11:12:30
>>236
work だと思う。
”職場まで気をつけて行ってね!”
work は 名詞で”職場”って意味。日常会話では高頻度。
to work の to は前置詞。
trip って”旅”って意味だけでなく、出勤とかにも使うみたい。
244名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 11:16:30
>>240
>>John lent me a book of his (books) last week. 彼の本の内の一つ

そうなの? a friend of mine の mine と同じだと思っていたよ。
he his him his の四番目のhis。
245片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/03(月) 11:16:31
>>241
The VIP Program, [ which started more than a century ago ], has a long history.
Anyone [ from anywhere in the world ] can join the VIP Program as a volunteer.
Voluntary work in the VIP Program is often done [ over the borders of the U.S.]
Some volunteers in the VIP Program actually get [ paid for their work ].
VIP計画のボランティアはアメリカ合衆国だけでなく世界の何処の人でも善いですよ。報酬をお支払いすることも御座いますよ。
246片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/03(月) 11:20:12
Yesterday, he kissed him on his nipples and penis [ which is not his things but my things ].
I said, " These are not yours but mine", because they are not his but mine.
247名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 11:24:22
Wie geht's?
Lehrer Kataoka
Schonen Tag noch!
bis bald
248名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 11:31:11
>>243
やはりworkですか! tripをこのように使う事をしりませんでした。
(てっきり転ぶかと思ってました、なので仕事でへまするとか・・
妄想(恥)どうもありがとうございました。
249片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/03(月) 11:40:17
Mary asked the angel, “But how can this happen? I am a virgin.”
The angel replied, “The Holy Spirit will come upon you, and the power of the Most High will overshadow you.
So the baby [ to be born ] will be holy, and he will be called the Son of God.
[ What’s more ], your relative Elizabeth has become pregnant in her old age!
People used [ to say [ she was barren ] ], but she’s now in her sixth month.
For nothing is impossible with God.
Mary responded, “I am the Lord’s servant.
May everything [ you have said about me ] come true.”
And then the angel left her.
250名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 11:43:05
>>238は分からんのだろうね、ここのシッタカ軍団は
251名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 12:04:11
1. Dolly has two sisters, and they are both teachers.
=Dolly has two sisters, ( ) are both teachers.
2. Please sit down at any place you like.
=Please sit down ( ) you like.
3. I tried to open the door, but I found it impossible.
=I tried to open the door, ( ) I found impossible.
4. You can borrow any book that I have in this bookcase.
=You can borrow ( ) book I have in this bookcase.

穴埋め問題です。よろしくお願いします。
252名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 12:26:08
>>251
who
wherever
which
whatever
253名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 12:29:05
どなたか>>220の和訳をお願いします
254名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 12:46:41
"やわらかい雰囲気の写真が撮れる" は英語でどういえばよいのでしょうか?
255名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 12:59:28
片岡先生ありがとうございます。
open to options って取り合わせって意味なんですか?
なぜそのような訳になるのかが知りたい・・・。
3P?なんて・・そんなつもありませんが・・。
256名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 13:16:46
He caught me by the armってどういう訳になりますか?
257名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 13:33:33
>>256
「彼は私の腕をつかんだ」

動詞(つかむ、たたく)+目的語(人)+by the 体
258名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 14:20:40
The sun doesn't set as late in September as in August.
で比較級を作る問題で、The sun in August sets later in September
でもいいのでしょうか?駄目なら理由も教えてください。
それからproudの比較級辞書にはprouderでのってますが、more proudの
方が一般的なのでしょうか?
259名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 14:37:14
>>258
最近全く同じ質問見た
260名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 14:50:46
>>257
armは彼のじゃなくて自分の腕って事なんですね
ありがとうございます
261名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 14:55:32
>>
262名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 15:04:17
どなたか>>254お願いします
263名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 15:11:43
>>252
ありがとうございました!
264名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 15:36:06
>>259
同じ問題ですが、質問内容が違います。
265名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 15:39:38
1. あなたの助けがなかったら、私の成功はあり得なかっただろう。
If (for/ your help/ had/ been/ it/ not), my success would have been impossible.
2. 彼はまるでみんなを混乱させようとしているかのようだ。
It seems as if (were/ confuse/ trying to/ he) everybody.
3. 彼が英語を話しているのを聞けば、君は彼をアメリカ人だと思うだろう。
(speak/ to/ him/ English/ hear), you would take him for an American.
4. そろそろ将来のことを真剣に考え始めるべきではないですか。
Isn’t (started/ it/ you/ about/ thinking/ time) about your future seriously?

並べ替え問題です。よろしくお願いします。
266名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 16:41:47
突然ですけど、relating to にした後の動詞って原型でいいんでしたっけ?
それとも動名詞でしたか? 
267名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 16:47:36
理解できなかったので解説お願いします。空欄に適する語を埋める問題です。

( ) about every small matter makes Larry very irritated.
1. She complains 2. She complaining 3. Her complain 4. Her complaining

Mr. Jones is leaving for L.A. ( ) the afternoon of the 20th.
1. in 2. on 3. at 4. four

1番目はcomplainを使うのであれば複数形にしなくてはならないから4。
2番目は特定の日の時間を指しているからon だと思うのですが合ってますか?
詳しい方のご指導を頂けると助かります。
268名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 17:12:51
>>258
ダメ。not as 〜 asは、比較対象に対して〜の度合いが及ばないという意味だから、
8月の日没は9月の日没に遅さが及ばないということ。
単に「同じくらい」を否定するわけではない。
proudの比較級は正式にはprouderだが、最近はer型をmore型に変える風潮があるから
more proudを目にするようになっているが、proudは単音節なので、やはりprouderがまだ自然。
269名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 17:13:44
>>266
動名詞
270名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 17:14:29
>>269
そうでしたwありがとです
271名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 17:18:40
>>265
1. it had not been for
2. he were trying to confuse
3. to hear him speak(ing)
4. it about time you started thinking
272名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 17:22:31
>>267
1. 時制を伴った動詞makesがあるから、その前の部分は主語になると考える。
主語ということは名詞句だから動名詞を選ぶ。
その際、動名詞の意味上の主語は目的格か所有格だから、いずれにしてもher。
2.はOK
273名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 17:25:32
>>254
柔らかい雰囲気って意味が微妙。
柔らかいのは写真の出来上がり?それとも写真の中の風景や光景?
もし後者なら、景色?それとも人間?
274名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 17:26:49
>>272
you are clever thanx.
275名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 17:32:04
とある高校の過去問をやっていて、長文のところでどう訳せばいいのかわからないので聞きにきました。

A superstition is a belief people hold which is not based on reason.

この文章はどう訳せばいいのでしょうか。
単語は全て調べたのでなんとなく意味はわかりますが、
文型をとろうとすると、S,Vの次がわからなかったり、
この文章でのholdはどういう使い方をされているのかなどがわかりません。

どう考えても実力不足です、本当に(ry

よろしくお願いします。

276名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 17:35:47
>>275
A superstition is a belief (people hold) (which is not based on reason).

迷信は人々が抱いている推論に基づかない信念である。

( )は2つともbeliefに修飾
277名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 17:38:25
推論じゃなくて根拠だよな
278名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 17:49:36
橋にペンキを塗る人の話です。
You can't work up here without safety equipment. と
It get's cold up here.
が上手く訳せません。どなたかお願いします。
279名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 17:55:23
安全な装備無しではここで作業はできません。
280名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 17:56:33
>>276-277
ありがとうございました!
そういうふうに修飾されているとは思いませんでした。
281名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 17:57:08
分詞の叙述用法で、動詞がkeepやremainなどの不完全自動詞の場合、
動作や状態の継続を表すそうですが、seemやlookは継続とは関係ないと思うんですが
しかもkeepとremainの例文しか見たことがないんですが、この用法ではkeepやremain
しか使わないと思って良いですか?
282名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 17:59:42
>>281
その記述自体が疑わしい
283名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 18:00:00
>>279さんありがとうございます。
It get's cold up here.もどなたかお願いします。
284名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 18:01:04
cold upなんて辞書にも載っていない
285名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 18:05:29
>>275
>>A superstition is a belief people hold which is not based on reason.

superstion というのは、belief です・・・人々がhold している・・そのことは、reason に基づいていません。

意訳:迷信というのは、意味無く皆が信じている何かです。
しかし、英英辞典でsuperstionをひいて出てくるような文章かな。

286名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 18:09:35
>>283
残念ながらそれは書き間違いだよ。
287名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 18:21:13
get'sって何の略なの?
288名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 18:24:18
>>283
You can't work up here without safety equipment.
It get's cold up here.

It gets cold up here. の書き間違えなのかな?
橋の上に上る職人さんの文章なのでしょう?
だから、
It gets cold / up here. ってことなのでは?
別にただhere だけでもいいけれど、up here とした方が、高いこの場所では、ってニュアンスが出るのだと思う。
”ここでは寒くなります”
289名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 18:25:08
>>284,>>286,>>287
すみません、よく見たらgetの後にコンマはついていませんでした。
しかし間違いなくIt gets cold up here.と書いてあります。
290名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 18:32:29
しつこいようですがどなたか>>220の和訳をお願いいたします
291名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 19:05:56
次の2つの英文がほぼ同じ意味になるように、()に適当な語を入れるとどうなりますか?

@As the road was under construction, I couldn't ride my bicycle on it.
A() () () under construction, I couldn't ride my bivycle on it.

分詞構文の問題です。
292名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 19:22:26
>>291
The road being
293名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 21:21:43
Again Stanley stared at him, amazed that he was able to figure all that out. Zero must have thought
he was staring for a different reason, because he said, "I'll dig part of your hole every day.
I can dig for about an hour, then you can teach me for an hour. And since I'm a faster digger anyway,
our holes will get done about the same time. I won't have to wait for you."
"Okay," Stanley agreed.
As Zero was printing his B's, Stanley asked him how he figured out it would take five days.
"Did you multiply? Did you divide?"
"That's just what it is," Zero said.
最後のThat’s just…は邦訳では「ただそうなるから」と訳してあります。どうしてこのような訳になるのかわかりません。
"It's good math," said Stanley.
"I'm not stupid," Zero said. "I know everybody thinks I am. I just don't like answering their questions."
294名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 22:31:27
archaeologistって、どう発音するか、なるべく英語のニュアンスを出しながら
カタカナで教えてください!
295名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 22:43:17
1. love to show penguins as having a lack of balance
2. show penguins as having a lack of balance
3. have a lack of balance

和訳をお願いします。
296名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 22:43:27
食後の後の皿洗いは交替にしたらどうかしら
1.about 2.after 3.dishes 4.do 5.meals 6.say 7.taking 8.the
9.turns 10.you 11.washing 12.what

ブッシュ大統領は最近、新聞紙上で単独主義者だと評されてきた
1.a 2.accouts 3.as 4.Bush 5.described 6.have 7.newspaer
8.President 9.recent 10.unilateralist

ある種の細菌と触れることで健康状態がより良く保たれる可能性がある
1.certain 2.exposure 3.germs 4.healthier 5.to 6.keep 7.may 8.people

並び替えお願いします
297名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 22:51:12
贈り物をいただき妻ともどもありがたく御礼申しあげます
1.for 2.gift 3.in 4.joins 5.me 6.my 7.thanking 8.the 9.wife 10.you

気分が悪いと知っていたら、決して彼を誘わなかったのに
1.asked 2.feeling 3.had 4.have 5.he 6.I 7.known 8.never
9.not 10.was 11.well 12.would 13.I 14.him to come

お願いします
298名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 22:53:25

One day right there in Alabama,
little black boys and black girls will be able to join hands
with little white boys and white girls as sisters and brothers!
I have a dream today!



45年後の未来を預言していたんやね.......。

299名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 23:46:55
>>295をよろしくお願いします。
300名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 23:54:42
>>295

1.ペンギンがバランスに欠くと描き出すのが好き
2.ペンギンがバランスに欠くことを描く
3.バランスに欠けている
301名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 23:57:58
302片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 00:23:21
>>267
@[ Her complaining about every small matter ] makes [ Larry very irritated ].
AShe complains about every small matter.
BIt makes [ Larry very irritated ].
@=B+←A、です。Aは従属側です。従属側は動詞を[動詞の原形←ing]にして簡単にして言うことが出来ます。それの主語はそれを修飾する形と言うことで所有格になります。
CMr. Jones is leaving for L.A. on the afternoon of the 20th.
DMr. Jones is leaving for L.A. on the 20th.
EMr. Jones is leaving for L.A. in the afternoon today.
Eは1日の中のどの時間かを言い、午後の時間帯だからinですよね。
DEは何日かの中で考えているから、onなのではないんでしょうか。


2番目は特定の日の時間を指しているからon だと思うのですが合ってますか?
詳しい方のご指導を頂けると助かります。
303片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 00:30:42
>>294
archaeologist=[a-ki*olojist]=[アーキアラジスト]=[アーキオラジスト]
カタカナじゃ無理、*oはアクセント
304名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 00:42:54
>>301ずっと前テレビでそんな話やってたよ。UFOとかを取り上げてる番組で。真面目に研究してた人がちゃんといたんだ。その前にこんなに有名な話だったんだ〜
305名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 00:43:55
>>303ありがとうございます。
306名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 00:49:05
>>290
@ 今日に至るまで、学業というものは、幸福というものに最も大きな影響を与えるものは仕事であると見出すためにあったという傾向があった。
  つまり、仕事のある人は仕事の無い人よりも、とても幸せだからである。
  低いインフレもまた人々をより幸せにする。収入は少しばかりの幸福を促進するが、
  その効果は小さくなる傾向にあり、そして統計学的には取るに足らないものなのである。
A『対等の人は同じではない』という格言は役に立つ。それは同じ方法で旅する人は誰でも皆、平等というものに必ずしも先に立って行こうとしない
  ことを意味する、というよりもむしろそれは現存する永遠の不平等を意味するかもしれない。
  それらを否定するよりもむしろ、違いというものを確信し学ぶことが、多文化的な考え方に近いものである。  
307片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 00:55:41
>>255
open to options
optionsというのは、このような色々の物がありますが追加して選ぶことが出来ますよってな感じだと思いますので、
選ぶ側としては取り合わせと捉えたのです。提供する側は取り揃えかな。
もしかしたら、options with loversは、恋人達のいろんな取り揃えを僕にしてくれてもいいですよ。上手い具合な相手を用意して下さってもいいですよぐらいかもしれない・・
状況が分からないと正しい答は出せない。
308名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 01:04:12
>>296
What do you say about taking turns washing dishes after the meals?
Recent newspaper accounts have described President Bush as a unilateralist.
Exposure to certain germs may keep people healthier.

>>297
My wife joins me in thanking you for the gift.
Had I known he was not feeling well I would never have asked him to come.
309名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 01:04:42
あなたのおかげですっきりすっきりな月曜の夜です
310名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 01:06:33
>>306
大感謝です
311名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 01:11:00
>>296-297
ありがとうございました
312名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 01:13:09
ありがとうございましたじゃなくて
>>296-297をお願いしますでした
313名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 01:16:33
>>312
>>308
もう寝たほうがいい
314名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 01:29:57
>>296
what do you say taking turns about washing the dishes after dinner

recent newspaper accounts have described president bush as a unilateralist

exposure to certain germs may keep people healthier

my wife joins me in thanking you for the gift

had I known he was feeling not well I would have never asked him to come
315名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 01:59:46
>>308-314
ありがとうございました
316淫具率主魔棲汰唖 ◆cxt6jyx9JU :2008/11/04(火) 02:55:06
>>296
この問題、日本人が作ってるな。選択肢がなってへんわ。わやくちゃや。
What do you say TO taking turns washing the dishes after dinner
Recent newspaper has described president bush as a unilateralist
Beinng exposed in certain germs may keep people healthier

>>297
My wife joins me in thanking you for the gift  まずこんな言い方しねえけど

Had I known he was not feeling well, I would never have asked him to come
317名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 03:28:56
>>268
説明どうもありがとうございます。形容詞句で使っても意味が変わらないと
思ってたんだけど、違うのか・・。そういう問題じゃないって事ですね。
ではprouderのままで書いておきます。
318名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 03:41:04
1.He must(go)there now.
goのままであってますか?それともbe going?
2.He must(go) there tomorrow,too
goのままでよさそうにもみえるのですが、be going to go?

宜しくお願いします。
319名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 03:46:48
>>318
He must go there now.ならHe must go there immediately.の意味になるし
He must be going there now.ならHe's on the way to the place.だろうし
どっちでもいいんじゃないの
2のほうも同様に
320名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 04:06:35
>>319
早速のお答えありがとうございます。動詞の書き換え問題
ですが、変えなくていいものもあるので、微妙です・・。
しかし変えなくていいのはすでに2問でたので、変えろと
言われてるような気もしますし・・。でも答えはひとつなので
どうしよう、、、
321片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 06:37:41
>>258
The sun doesn't set as late in September [ as ( it sets ) in August ].
The sun sets later in August [ than ( it sets ) in September ].
8月のほうが遅くまで明るい

He is proud of his school work.
He is prouder of his school work than of his face.
He is handsome.
His brother is handsomer than him.
でいいと思います。proud, handsomeなどは比較級で使う状況があまりないだけのことだと思います。
「ライ麦畑で捕まえて」で、handsomerという言葉を見て、耳慣れ無さにへーと思いました。
322片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 06:56:38
What do you say about [ taking turns [ washing the dishes after dinner ]?
Recent newspaper accounts have described President Bush as a unilateralist.
Exposure to certain germs may keep people healthier.
My wife joins me in [ thanking you for the gift ].
[ Had I known [ he was not feeling well ], I would have never asked him [ to come ].
323片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 07:09:27
>>275
A superstition is a belief [ people hold ] [ which is not based on reason ].
迷信は信念である[人々が固執する][原因や理由に基づかない]
324片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 07:14:33
>>318
He must go there now.
He [ will ] [ have to ] go there tomorrow,too.
will+must=will have to
325片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 07:48:15
Barack Obama radiated confidence
and John McCain displayed the grit of an underdog Monday
[ as the presidential rivals reached for the finish line of a two-year marathon with a burst of [ campaigning ] across battlegrounds from the Atlantic Coast to Arizona.
"We are one day away from change in America," said Obama, a Democrat [ seeking [ to become the first black president —
a dream not nearly as distant on election eve [ as it once was ].

Obama, Obama,
Make America democratic!
Make America peace-building country.
326名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 08:00:54
片岡先生の公式経歴がありました。【紀伊國屋書店】先生はすごい!
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imode/wsea.cgi?AFLG=4773371145&W-NIPS=997795559X
327名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 10:14:27
現在形は習慣と、真理と、もう一つあった気がするのですがこの場合は何ですか?
They plan to water.
(水を引くことを計画している。)
328名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 11:05:11
258です。
片岡先生詳しく説明してくれてありがとうございます。
私もhandsomerは今初めてみました。朝から勉強になります!
329片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 11:47:41
>>327
現在形は、現時点を基準としてその前後に生じる事象を表現するのに使います。
@習慣=現時点を挟んで繰り返し行われること
A真理=現時点を含んで過去も未来も永遠に続くこと
B今の行動=現時点を挟んで過去に始め未来に終わる行動
BThey plan.   They will water.
BThey plan [ to water ].
彼等は計画する[水を通すことを]
先月計画を始めて来月計画が終了するのでしょう。
潅漑工事をするのは3か月先かな?

C予定=決めてしまっていること
He and I marry next month.
330片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 11:59:39
New data Monday showed the global financial crisis is pushing the European Union into recession,
[ as South Korea unveiled a stimulus package and automakers reported a [ terrifying ] plunge in US vehicle sales ].
The European Commission forecast a short but shallow recession for the 27-nation EU,
[ predicting its [ combined ] economy would shrink 0.1 percent in both the third and fourth quarters of 2008 ].
"The economic horizon has now significantly darkened
[ as the European Union economy is hit by the financial crisis
[ that deepened during the autumn ]
and is taking a toll on business and consumer confidence ]," said EU Economic Affairs Commissioner Joaquin Almunia.
The forecast by the EU's executive arm also said
[ the economy of the 15 nations
[ that use the euro ]
shrank 0.2 in the second quarter
and was set [ to contract by 0.1 percent in both the third and fourth quarters ].
アメリカヤフーのニュースを10公式のGHI括りで読んでいけば正確に読み取れます。皆さんも始めて下さい。
3か月後は驚く実がなっていますよ。
331片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 12:17:37
完全な読み取りが出来るようになれば、完全な英作文が出来るようになるでしょう。
イエス様が病弱養護学校での生徒達との暮らしの中で私に下さった10公式の特にGHIの括りで
アメリカヤフーニュースや英文聖書を括りながら読むことを3か月続けてください。その間に10公式を見ながら色々と沢山自己表現をしてください。
東大にも合格するでしょう。根元的学習は数学の分野にも強く波及するでしょう。物理に波及したら最強ですね。
332名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 12:25:54
333片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 14:35:14
完全な読み取りが出来るようになれば、完全な英作文が出来るようになるでしょう。
イエス様が病弱養護学校での生徒達との暮らしの中で私に下さった10公式の特にGHIの括りで
アメリカヤフーニュースや英文聖書を括りながら読むことを3か月続けてください。その間に10公式を見ながら色々と沢山自己表現をしてください。
東大にも合格するでしょう。根元的学習は数学の分野にも強く波及するでしょう。物理に波及したら最強ですね。
334片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 14:41:01
Democrat Barack Obama leads Republican John McCain in six of eight key battleground states one day before the U.S. election,
[ including the big prizes of Florida and Ohio ],
[ according to a series of Reuters/Zogby polls [ released on Monday ] ].
Obama holds a 7-point edge over McCain among likely U.S. voters in a separate Reuters/C-SPAN/Zogby national [ tracking ] poll, up 1 percentage point from Sunday.
The telephone poll has a margin of error of 2.9 percentage points.
Obama heads into Tuesday's voting in a comfortable position,
with [ McCain struggling [ to overtake Obama's lead in every national opinion poll ]
and [ to hold off his challenge in about a dozen states [ won by President George W. Bush in 2004 ] ].

頑張れオバマ
335名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 15:08:48
>>333
10公式の呪いを唱えてるお前自身が間違えてばっかなんだからお笑いだよな
336名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 15:32:53
なんか片岡は病弱養護学校を馬鹿にしてる言い方なんだがいつも。差別主義者か。
スレから「病弱養護学校」を含む文を抽出してPTAに送ってあげよう。
337片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 16:14:18
>>293
Again Stanley stared at him,
[ amazed [ that he was able [ to figure all that out ] ] ].
Zero must have thought [ he was staring for a different reason,
[ because he said, "I'll dig part of your hole every day ] ].

I can dig for about an hour,
then you can teach me for an hour.
And [ since I'm a faster digger anyway ], our holes will get done about the same time.
I won't have [ to wait for you ]."
"Okay," Stanley agreed.
[ As Zero was printing his B's ],
Stanley asked him [ how he figured out [ it would take five days ] ].
"Did you multiply? Did you divide?"
"That's just [ what it is ]," Zero said.
*What is it?それは何であるか。what it isそれがそうであるもの。
それはそうなっているの。
"It's good math," said Stanley.
"I'm not stupid," Zero said.
"I know everybody thinks [ I am (stupid) ].
I just don't like [ answering their questions ]."
338名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 16:14:27
比較の問題でTokyo is the(big)city in Japan.でbiggestになるのはわかるのですが、bigでは間違えですか?なぜ間違えかわかりません。よろしくお願いします。
339現在時制:2008/11/04(火) 16:19:51
>>327
一応きちんとまとめておくと、現在形の用法は、
(a)現在を表す。
1)継続的な意味を持つ動詞の単純現在形で、現在を中心にして
その前後に不定的に延びる時間を表す。
2)現在の瞬間的出来事。動作を表す動詞の単純現在形で、発話の時点で
瞬時的に生じ終わる出来事を表す。ただし、この用法は、次のようなごく
限られた場面でのみ可能。
i)スポーツ番組の実況で、眼前の動作を進行に従って次々に述べていく時
ii)料理や手品の実演で、動作の説明をする時
iii)thereやhereが文頭にある倒置構文に用いられて、感嘆文を作る。
comeやgoなど方向性をもった運動動詞に見られ、意味上の主語に相手の注
意を向ける表現。
iv)命名や約束など、発言自体が一定の行為となる遂行的宣言で、主語は
一人称に限られる。
3)現在の習慣的(または反復的)動作。動作を表す動詞の単純現在形は
大体この意味になり、しばしば頻度・反復を表す副詞句をとる。
4)帰納的真理・通念
Water consists of hydrogen and oxygen.
Cocks crow at dawn.
5)時間を超越した真理。
The earth moves round the sun.
Two and three makes five.
340片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 16:21:20
>>336
病弱養護学校の素晴らしさを体験したことのないお前は、お前の根性である障害を持つ者を馬鹿にした言い方にしか聞こえないのである。
幾ら心の奥に隠しても、病弱養護なんかには行きたくないというお前や進学校教員や県教委の差別主義者の本質はばれている。
スレから「病弱養護学校」を含む文を抽出してPTAに送って下さい。
如何に僕が病弱養護で大切なことを学んだか否定しきれないので必ず送って下さい。それが出来なければ辞職してください。
341現在時制:2008/11/04(火) 16:25:54
(b)過去を表す。
1)物語などで、過去に起こった出来事をあたかも眼前で起こっている
かのように叙述する、いわゆる歴史的現在。
2)伝達動詞(hear、learn、say、tellなど)の単純現在形で、近接の過去
に受信・発信された情報を述べる。受信側にはその情報は現在も生きている。
3)現在に残された芸術作品、古人の言葉・業績などに言及する場合。

(c)未来を表す。
1)未来に確定的に予定されている出来事を表す。往来・発着や終始を
表す動詞に多く、しばしば時を表す副詞句を伴う。
2)時・条件を表す副詞節で。ただし、従属節の表す出来事が主節のそれ
より後に起こる場合には、従属節には未来のwillをそのまま用いる。
342名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 16:26:59
>>340
馬鹿か、死ね
343名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 16:28:10
>>340
お前だけは邪魔。
ちなみに俺は>>336ではない。
344片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 16:31:20
>>338
Tokyo is [ a big city ] in Japan. Osaka is another big city.
東京は、である[一つの大きい都市]日本の中の、*aは幾つかある内のどれか一つ
Tokyo is [ the biggest city ] of many big cities in Japan.
東京は、である[最も大きい都市]日本の中の沢山の大きな都市の内の、*theはこれと定めたもの
345名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 16:32:31
>>338
間違いだよ。
大都市というものが既に話題に上ってないとtheは付かないから。
「東京は日本にある例の大都市だ」
変でしょ?
346名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 16:33:23
>>344
意味不明です
347片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 16:40:28
>>339
編集:現在時制
(a)現在を表す。
1)継続的な意味を持つ動詞の単純現在形で、現在を中心にして
その前後に不定的に延びる時間を表す。
2の1)現在の瞬間的出来事。動作を表す動詞の単純現在形で、発話の時点で
瞬時的に生じ終わる出来事を表す。ただし、この用法は、次のようなごく
限られた場面でのみ可能。
i)スポーツ番組の実況で、眼前の動作を進行に従って次々に述べていく時
ii)料理や手品の実演で、動作の説明をする時
iii)thereやhereが文頭にある倒置構文に用いられて、感嘆文を作る。
comeやgoなど方向性をもった運動動詞に見られ、意味上の主語に相手の注
意を向ける表現。
iv)命名や約束など、発言自体が一定の行為となる遂行的宣言で、主語は
一人称に限られる。
2の2)現在を挟んで過去に始まり未来に終わる一つの行為
I write a letter to him. (=I have been writing a letter to him.)
3)現在「を挟んだ」習慣的(または反復的)動作。動作を表す動詞の単純現在形は
大体この意味になり、しばしば頻度・反復を表す副詞句をとる。
4)帰納的真理・通念、Water consists of hydrogen and oxygen. Cocks crow at dawn.
5)時間を超越した真理。The earth moves round the sun. Two and three makes five.
348名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 16:41:14
>>346
基地外なのでスルーすることになっています。
349片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 16:41:38
2の2)現在を挟んで過去に始まり未来に終わる一つの行為
I write a letter to him. (=I have been writing a letter to him.)
3)現在「を挟んだ」習慣的(または反復的)動作。動作を表す動詞の単純現在形は
大体この意味になり、しばしば頻度・反復を表す副詞句をとる。
4)帰納的真理・通念、Water consists of hydrogen and oxygen. Cocks crow at dawn.
5)時間を超越した真理。The earth moves round the sun. Two and three makes five.

350名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 16:43:20
冠詞がtheなら前に指したものをあらわすからなんですよね。難しいですね。ありがとうございました。
351片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 16:44:28
346,348は
論理的思考零の人で、暗記と物真似しかできない猿のような人ですが、
猿は素直だから猿に申し訳ありません
352名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 16:46:13
片岡さんの分析的な書き方は形式言語と形式論理を勉強した人に見えますが
そうなんですか?
自然言語はparseしにくいです。
353名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 16:47:16
なるほど、片岡数吉って超絶糞馬鹿基地害アホだね
354名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 16:48:17
片岡は馬鹿
355名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 16:49:48
>>349
大嘘を書かないように。
害虫か、キミは。
356片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 16:50:34
>>350
前に言った物を指すと言うより、
幾つかの大都市の中から最大の物ということで一つに限定したから
theがつくのです。
前に出た物でなくても、対話をする物の間でどれのことかが分かっていれば
いきなりtheを使っても構いません。もし相手が分かっていなければ
Which one?と聞き返すはずです。
相手がどれと特定できなければa、どれと特定できればtheと簡単に覚えればいいですよ。
357名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 16:52:39
>>356
馬鹿たれ、低能やなw
the biggest cityじゃなくてthe big cityの場合の話だ。
358片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 16:56:53
>>352
僕の書き方考え方は、形式言語と形式論理と自然感覚を持った人には見えたり、理解できたりしますが
自然感覚を持たないで先入観と既成概念でカチカチになった人には絶対見えません。
359名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 16:58:40
>>293
zero は、読み書きも出来ない子供だけれど、数学だけは天性の才があって、”だって、ただ、そうだから”と言っている。
この、what it is は、zeroが計算もしないで、すらすらと答えた色々な事実を指している。
I like her as she is とか、Let it be とか、単純な文のほうが難しいよね。
何回も口に出して唱えていると、そのうち何となく慣れてくるよ。
意地悪な女所長は映画ではシガニー・ウイーパーがやったそう。ぴったし。
360片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 17:00:43
もしコンピュータープログラマーの方で10公式に賛同される方が
翻訳プログラムを構築されれば軽量で正確な完全パーサープログラムが完成し全世界でしょう。
勿論イエス様が下さった物ですから無料です。
361名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 17:02:21
下の文をほぼ同じ意味にするのですが分からないです。
また、なぜそうなるかも教えて下さい;
●The Nile is the longest river in the world.
●The Nile is longer( )( )( )( ) in the world.
●No other river in the world is ( )( )( ) the Nile.
●No other river in the world is ( )( ) the Nile.
362片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 17:06:42
A: Tokyo is the big city. 東京がその大きい都市だよ
B: where we have most anything? 僕達がほとんど何でも手に入れることが出来るという都市?
だったらOKかな。決まった状況があっての話だけどね。
363片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 17:13:30
>>361
The Nile is the longest river (of all the rivers) in the world.
The Nile is longer [ than any other river in the world (is) ].
No other river in the world is as long [ as the Nile (is) ].
No other river in the world is longer [ than the Nile (is) ].
省略を補って書くとこうなります。論理的に考えてみてください。
364名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 17:18:46
うわ、片岡数吉ってむちゃくちゃな荒らしだね。
よくこんなスレが続いてるね。
365片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 17:20:36
359さん、
障害を持っている人からこそ深い物事を学ぶことが出来るんですよね
366片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 17:22:28
364さん、
大人は既成概念で頭が固まっているというのが真実のようですねえ
367名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 17:23:48
むちゃくちゃだねw
片岡数吉君、キミ分かってる?言ってることもやってることもめちゃくちゃだよ。
368名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 17:24:46
>>366
お前のことだなw
お前は確かにキチガイ理論に凝り固まった低能だわw
369片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 17:41:16
若者ならまだ柔軟性を取り戻せるかも知れないけど、大人はかなりの至難なわざでしょう
370名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 17:52:37
お願いします 

1, I don't remember ever ( ) him before, but he seems to know me well.
(A) have met (B) had meet (C) to meet (D) meeting

2, The latest goverment statistics show that the economy is ( ) at a
slower pace than last year.
(A) expanding (B) multiplying (C) spreading (D) stretching

3,Exercise can help ( ) stress.
(A) reduction (B) induce (C) reduce (D) deduction

4, In its year-end report, the corporation reported ( ) levels of profit.
(A) record (B) recommend (C) recommendation (D) recording
371名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 17:59:20
教科書によってみたいですが、副詞の最上級にはTHEがつかないですか?
絶対につく場合どんな約束事がありますか?
372名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 18:02:10
>>307

片岡先生ありがとうございます。そうですね。その意味だと思います。
実はある人からメールをもらったのですが、そいつがセフレを探す
サイトにショックにも載っていて、こうかかれていたのです。
もうメール交換も終わりです。
373名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 18:09:55
>>370
1. meeting
2. expanding
3. reduce
4. remarkable
374名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 18:12:25
>>373
最後はrecord
375片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 18:17:50
>>371
He loves me most tenderly of all my lovers.
He runs fastest of those men.
昔はこうでしたが、今では
He loves me the most tenderly of all my lovers.
He runs the fastest of those men.
に移っていっています。



教科書によってみたいですが、副詞の最上級にはTHEがつかないですか?
絶対につく場合どんな約束事がありますか?
376名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 18:19:04
>>375
嘘は止めなさい
377片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 18:21:50
He is the man [ whom I love most ]. 昔
He is the man [ who I love the most ]. 今。関係代名詞までも変わっていっています。
378名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 18:24:07
片岡数吉は馬鹿だね。
the:[副詞の最上級の前で]《◆《米正式・英》では通例theをつけないが,《米略式》では多く用いられる》
379名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 18:26:25
あのなあ、低能片岡、単に日本で見る英語に米略式が最近増えたから
最近はtheを多く目にするようになっただけなんだよ。
年寄りのお前は確かに古い日本式英語に馴染みがあるからそう感じるんだろうが、
そりゃ間違いなんだよ。
380名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 18:31:59
片岡さんが正しいね
381名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 18:32:07
辞書を否定して実際の英語云々言うくせに実際の英語を知らない片岡w
惨めやのうw
382名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 18:33:16
>>380
お前、自演か馬鹿かどっちかだな
383名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 18:34:18
すげー糞スレw
384片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 18:46:56
何年も前中学の教科書に
He runs the fastest of the four boys.
の様なのを見たときはびっくりしたよ。
今ではちらほら
He is the man [ who I saw in the store yesterday ].
みたいの教科書に出てきた
385片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 18:50:35
英語の映画は字幕を見ないで音声だけを聞いているけど、
「ハリーポッター」でイギリス発音で、関係代名詞の目的格をwhoと言ったのには驚いたよ。
イギリスもアメリカナイズ?と思ったけど、
台本がアメリカだと聞いて成る程〜と思いました。
386名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 18:51:52
>>382
馬鹿の自演かと…
387名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 18:57:17

名詞の加算・不可算 の
一覧表のサイトは
ないでしょうか?
388名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 19:02:39
マスター英文法・吾妻書房

とは

新マスター英文法・聖文新社

のことですか?
389名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 19:04:01
>>387
そんなの辞書見た方が早い。量が膨大過ぎる。
もし、代表的な例だけ知りたいなら文法書でいい。
390名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 19:06:33
もしかして片岡数吉って自分が嫌われ者だと分かってないのかな?
こんなこと書いたら、自分は好かれてると意味不明な主張に走るんだろうけど。
391片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 19:06:45
不可算は基本において個体をなさないか(water, milk, coffee,,)個体として捉えない物(cheese, bread,, )です。
ただし、固体化させた物(商品化したものなど)は可算化して結構です。
a coffee, three coffees,
392387:2008/11/04(火) 19:07:28
>>389
>代表的な例だけ知りたいなら文法書

ありがとう。

文法書に書き込んでいるのだが、
だんだん量が増えてきて
Excel管理しようかと。

ムダかな?
393名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 19:18:30
>>392
どうだろ。必要ないように気がするなあ。
書いてる中には覚えてるものも多いでしょ?
イメージをつかむことを常に意識しておいて、分からない時だけ都度調べる
ってのでいいと思うんだけど。
394名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 19:20:17
>>392
めんどくさいけど自分でノートにまとめたほうが力つくかと
395名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 19:21:59
>>392
脳は忘れたがりだから、そういうバックアップを作ってしまうと、
脳に忘れる理由を与えてしまうんだよね
396387:2008/11/04(火) 19:32:25
>>391.393.394.395

TKS.
考え直します。
397名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 19:41:21
このコンピュータのおかげで私たちは時間と労力を省くことができる。

This computer can ( )( ) time and energy.

()に入る語はなんでしょうか?
398名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 19:42:37
save us
399名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 19:49:26

どこかで見たか聞いたか
した英文......

中学英語24時間
かな?
400名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 20:05:34
すみません、高3のメスです。お願いします。

「12日、予定が入ってしまいました。 なので、11日の日が大丈夫です」

お願い致します!
401名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 20:19:56
>>398

saveか〜。
どうもありがとうございました。
402淫具率主魔棲汰唖 ◆cxt6jyx9JU :2008/11/04(火) 20:27:40
>>400
Twelve day, plan is enter. because eleven of day is good.
403名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 20:44:18
>>400
「なので」は不自然。理由になってない。
I've got something to do on 12.
11 is OK.
404名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 21:01:29
>>402
>>403
ありがとうございます、403さんの使わせていただきます。
405名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 21:02:13
>>403
That's a perfect answer!
406片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 21:09:42
>>400
12th has been scheduled.
So 11th will be convenient.
407名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 21:21:51
コンピュータ・ネットワークを通して、小中学校の子供たちと科学者や様々な専門家の人たちが
直接交流するという実践があちこちではじまっている。
【このことは、大変のぞましいことには違いないが、
実はそう簡単にうまく行くとはかぎらない】

英文お願いします
408名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 21:22:01
>>406
That's a sukkiri answer.
409名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 21:23:40
>>407は【】内の文の英文です
410名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 21:30:19
訳お願いします!!

Noriko: It's so quiet in the city. Are summer weekends always like this?
Carol: That's because everyone's left for the countryside to escape the heat.
Noriko: Except for us.
Carol: But we have the whole city to ourselves. And the weather couldn't be any better!
Noriko: Is it my imagination that the air seems cleaner?
Carol: It shouldn't be because there are fewer cars today.
Noriko: (looking at the river)If only the river was as clean!
Carol: Now that you mention it,it is very dirty!
Noriko: People should have more regard for the environment.
Carol: The least we can do it to stop dumping garbage.
Noriko: There simply isn't enough public awareness.
Carol: Speaking of garbage,you should see my ten-year-old niece.
Noriko: Does she believe it just disappears in trucks?
Carol: Quite the contrary. Her fourth grade class went on a tour of the recycling centers.
Noriko: That must have had quite an impact.
Carol: It sure did. She has been patrolling the house ever since.
Noriko: What does she do?
Carol: She inspects the kitchen and bathroom cabinets. She then points out wasteful packaging.
Noriko: So she's started a grass roots movement at home.
Carol: Yes. She once caught me throwing away this CD package.
Noriko: The package is a waste.
Carol: Well,she lectured me for an hour on unnecessary packaging!
Noriko: We adults have to practice what we preach.

よろしくお願いします★
411片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 21:32:17
Barack Obama came up a big winner in the presidential race in Dixville Notch and Hart's Location, N.H.,
[ where tradition of [ having [ the first Election Day ballots tallied ] lives on ].
Democrat Obama defeated Republican John McCain by a count of 15 to 6 in Dixville Notch,
[ where a loud whoop accompanied the announcement in Tuesday's first minutes ].
The town of Hart's Location reported 17 votes for Obama, 10 for McCain and two for write-in Ron Paul.
Independent Ralph Nader was on both towns' ballots but got no votes.
"I'm not going to say [ I wasn't surprised ]," said Obama supporter Tanner Nelson Tillotson,
[ whose name was drawn from a bowl [ to make him Dixville Notch's first voter ].

ばんざ〜い、Obama
412名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 21:33:41
広島の原爆ドームでのレポートを英語で書きたいのですが、
「展示されているものを見るのはつらいことでした」とは英語でどう書けば良いのですか?

Whatから始まるのかな、とは思いましたが
よくわかりません

どうかよろしくお願いします
413名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 21:40:17
It is hard to see to exibit things.
414名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 21:43:14
>>412
It was painful to look around exhibits there.
415名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 21:43:32
You would do well to apologize to him for your impoliteness.
あなたは彼に自分の無礼を詫びるのが賢明だろう。

この文のwouldはどのような意味なのでしょうか。
willの過去形でしょうか。
416名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 21:46:37
>>373ー374
ありがとうございます
417名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 21:49:01
何でも自分で考えるよりも人に聞いた方が簡単だといことでは、
答えはすぐに入手できても、当人は何ら頭を使っていない

英文お願いします
418名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 21:49:47
訳よろしくお願いします!!

Tgot off the bus at Greenhill,whereTfound my boyfriend Tom waiting for me.
The child tried to persuade his parents,which he found quite difficult.
Now that the barriers between East and West have fallen,many people dream of the day when the entire continent will be united.
T've got four pairs of boots,two of whichT've never worn.
The boy whose bicycle was stolen reported its loss to the police.
Tshowed the police officers my driver's license becauseTthought that was what they wanted.
No matter how rich a man may be,he will not always be happy.
Paul is so depressed now. He lost what little money he earned by working part-time for three weeks.
He told the story to whoever would listen.

よろしくお願いします!!
419片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 21:50:54
>>412
[ Watching the exhibition ] was painful to my heart.
[ What are exhibited ] hurt my heart terribly.
420片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 21:56:22
>>418
Tgot off the bus at Greenhill,
[ whereTfound [ my boyfriend Tom waiting for me ] ].

The child tried [ to persuade his parents ],
[ which he found quite difficult ].

[ Now that the barriers between East and West have fallen ],
many people dream of the day [ when the entire continent will be united ].

T've got four pairs of boots,[ two of whichT've never worn ].

The boy [ whose bicycle was stolen ] reported its loss to the police.

Tshowed the police officers my driver's license
[ because [ Tthought [ that was [ what they wanted ] ] ] ].

No matter [ how rich a man may be ], he will not always be happy.

Paul is so depressed now.
He lost [ what little money [ he earned by [ working part-time for three weeks ] ] ].

He told the story to [ whoever would listen (to) ].
421片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 21:57:10
Tshowed the police officers my driver's license
[ because [ Tthought [ that was [ what they wanted ] ] ] ].

No matter [ how rich a man may be ], he will not always be happy.

Paul is so depressed now.
He lost [ what little money [ he earned by [ working part-time for three weeks ] ] ].

He told the story to [ whoever would listen (to) ].


422名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 22:10:28
片岡数吉のことはそっとして置いてあげてください。
彼は病気です。
http://blog.goo.ne.jp/jsssmylrd
を見れば、どんな奴かすぐわかります。何を言っても無駄です。
『あー言えばこういう』だけです。
関わり合うだけ無駄な時間が増えますから、無視に限ります。
放置プレイが一番感じるようです。
お願いですからいちいちレスしないでください。荒らしは放置に限ります。
423名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 22:22:11
()内の語句を適切な形に直す問題です
お願いします

1.昨日お会いできなくて申し訳ありません。
I'm sorry not to (meet) you yesterday.
2.登れば登るほど、寒くなりました。
The (high) we climbed, the (cold) it grew.
3.私たちがついたときには、映画ははじまっていました。
The movie (start) when we (arrive). 
4.彼の忠告がなければ、われわれは失敗していたでしょう。
If it had not been for his advice, I would (fail).
5.私は彼がそこに行くことを主張しました。
I insisted on (he) (go) there.
424名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 22:25:33
並び替えです。

1.彼と遊ぶのは楽しいことがわかりました。
(it/play/I/fun/with/found/him/to).

2.彼は若い頃は、お金持ちだったようだ。
He (to/seems/rich/been/have) when he was young.

3.10分歩いて、駅に着きました。
(brought/ten minutes' walk/to/us/the station).

4.あなたがそのようなことを言うのを理解できません。
(I/such a thing/your/don't/understand/saying).

よろしくお願いします。
425名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 22:31:10
>>424
1.I found it fun to play with him.
2.seems to have been rich
3.Ten minutes' walk brought us to the station
4.I don't understand your saying such a thing
426名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 22:33:49
>>423
1.have met
2.higher colder
3.had started, arrived
4.have failed
5.him(his) going
427片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 22:42:27
>>423
1.昨日お会いできなくて申し訳ありません。
I'm sorry [ not to have met you yesterday ].*toの後は必ず動詞の原形ですから、過去形の代わりに完了形を使います。
2.登れば登るほど、寒くなりました。
The higher we climbed, the colder it grew.
3.私たちがついたときには、映画ははじまっていました。
The movie had started [ when we arrived ].*その時までに〜、の時は、過去完了形です。 
4.彼の忠告がなければ、われわれは失敗していたでしょう。
[ If it had not been for his advice ], I would have failed.*過去の事実に反したことを考えていっていますから、過去完了か、[過去の助動詞+完了形]を使います。
5.私は彼がそこに行くことを主張しました。
I insisted on [ his going there ]. *彼がそこに行くは従属部分なので簡単にして[動詞の原形←ing]にして言うことが出来ます。

428片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 22:48:09
>>424
1.彼と遊ぶのは楽しいことがわかりました。
I found [ it fun [ to play with him ] ].
2.彼は若い頃は、お金持ちだったようだ。
He seems [ to have been rich [ when he was young ] ].
3.10分歩いて、駅に着きました。
Ten minutes' walk brought us to the station.
4.あなたがそのようなことを言うのを理解できません。
I don't undestand [ your saying such a thing ].
429名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 22:50:59
また間違い解説w
430名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 23:10:14
>>410>>418 本当にお願いします!!
431名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 23:13:24
目がちかちかするから無理。
432名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 23:19:48
>>430
マルチは死ね
433名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 23:33:34
簡単な文章でこんだけ長いとウンザリするね。
しかもマルチ?ヤバいでしょ。
434名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 23:41:03
コンピュータ・ネットワークを通して、小中学校の子供たちと科学者や様々な専門家の人たちが
直接交流するという実践があちこちではじまっている。
【このことは、大変のぞましいことには違いないが、
実はそう簡単にうまく行くとはかぎらない】

【】内の英文お願いします
435片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 23:42:16
>>410
言葉のまとまりを考えることをしなければ何の力にもならないよ
Noriko: It's so quiet in the city. Are summer weekends always like this?
Carol: That's [ because everyone's left for the countryside [ to escape the heat ] ].
Noriko: Except for us.
Carol: But we have the whole city to ourselves. And the weather couldn't be any better!
Noriko: Is it my imagination [ that the air seems cleaner ]?
Carol: It shouldn't be [ because there are fewer cars today ].
Noriko: (looking at the river) [ If only the river was as clean ]!
Carol: [ Now that you mention it ], it is very dirty!
Noriko: People should have more regard for the environment.
Carol: The least [ we can do ] is [ to stop [ dumping garbage ] ].
Noriko: There simply isn't enough public awareness.
Carol: [ Speaking of garbage ], you should see my ten-year-old niece.
Noriko: Does she believe [ it just disappears in trucks ]?
Carol: Quite the contrary. Her fourth grade class went on a tour of the [ recycling ] centers.
Noriko: That must have had quite an impact.
Carol: It sure did. She has been patrolling the house ever since.
Noriko: What does she do?
Carol: She inspects the kitchen and bathroom cabinets. She then points out wasteful [ packaging ].
Noriko: So she's started a grass roots movement at home.
Carol: Yes. She once caught [ me throwing away this CD package ].
Noriko: The package is a waste.
Carol: Well, she lectured me for an hour on unnecessary [ packaging ]!
Noriko: We adults have [ to practice [ what we preach ] ].
436片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/04(火) 23:43:23
Carol: Quite the contrary. Her fourth grade class went on a tour of the [ recycling ] centers.
Noriko: That must have had quite an impact.
Carol: It sure did. She has been patrolling the house ever since.
Noriko: What does she do?
Carol: She inspects the kitchen and bathroom cabinets. She then points out wasteful [ packaging ].
Noriko: So she's started a grass roots movement at home.
Carol: Yes. She once caught [ me throwing away this CD package ].
Noriko: The package is a waste.
Carol: Well, she lectured me for an hour on unnecessary [ packaging ]!
Noriko: We adults have [ to practice [ what we preach ] ].

437名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 00:21:46
質問者は訳を求めてんだぞ。
訳してやれよ、馬鹿片岡
438名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 00:27:58
並び替えの問題です
1 昨日からずっと雪がふり続けている。
  It ( yesterday / since / snowing / been / has ).
2 私たちは互いにに十年来の知り合いです。
We ( each other / ten years / for / known / have ).
3 この本を読み終えたら、君に貸してあげるよ。
When ( this book / reading / finished / you /lend / it /to /have / I / I will ).
4 私たちが空港に着いたとき、飛行機は既に外出していた。
When ( we / the airport / arrived / at / the plane / already / had /left ).
おねがいしますっ
439名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 00:31:59
片岡数吉のことはそっとして置いてあげてください。
彼は病気です。
http://blog.goo.ne.jp/jsssmylrd
を見れば、どんな奴かすぐわかります。何を言っても無駄です。
『あー言えばこういう』だけです。
関わり合うだけ無駄な時間が増えますから、無視に限ります。
放置プレイが一番感じるようです。
お願いですからいちいちレスしないでください。荒らしは放置に限ります。
440名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 00:36:59
並び替え問題です
1 ここにお住まいになってどれぐらいですか?
How ( here / living / long / you / have / been )?
2 彼に電話したとき、既に外出していた。
When ( I / him /called / already /gone / out / had / he ).
3 私たちはこの本を3時間読み続けている。
I ( this book / three hours / for /reading / been /have ).
4 私たちが結婚して10年になります。
It (we / got married / since / ten years /has been).
お願いします。
441名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 00:50:55
>>440
1 How long have you been living here?
2 When I called him, he had already gone out.
3 I have been reading this book for three hours. (私たちはwe)
4 It has been ten years since we got married.
442名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 01:16:11
>>417
お願いしますm(__)m
443名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 01:17:11
リサは寝室が3つある家に住んでいます。
Lisa lives in a house which has three bedrooms.

これを
「寝室が3つある家に住んでいるのはリサです」としたいのですが、分かりません。
The girl whom lives three bedrooms house is Lisa で合っていますでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。
444名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 01:26:35
>>434
It is definitely desireble to do such an activity, but in fact it doesn't always work well so easy.
445名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 01:36:25
コンピュータ・ネットワークを通して、小中学校の子供たちと科学者や様々な専門家の人たちが
直接交流するという実践があちこちではじまっている。
(このことは、大変のぞましいことには違いないが、
実はそう簡単にうまく行くとはかぎらない)

(  )内の文化を英文にする問題です
お願いします
446名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 01:53:53
>>443
The girl who lives in a house which has three bedrooms is Lisa.
447名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 01:56:05
>>446
ありがとうございます!!
関係代名詞は2つ置くことも可能なんですね〜。難しいなぁ…。
448名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 01:57:09
>>417
Those who ask someone without thinking for themselves
could get answer easily, but lose opportunity to use their brain.

とか、どうかな?自信ないけど
ちなみに、この手の質問は英訳スレで聞いたほうが確実だと思う
449名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 02:00:31
「もっと難しくする」って
become more hard かbecome hard more どっちですか?
450名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 02:10:39
>>448
ありがとうございます
451名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 02:12:22
>>445をお願いします
452名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 02:21:44
>>449
どっちも違う
453名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 02:26:51
>>449
hard の比較級はharder
become harder は「もっと難しくなる」
「もっと難しくする」は make O(目的語) harder
454名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 02:45:37
>>445
This is certainly desirable, but actually, won't always work so easily.
一応やってみたけど自信ない。
455名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 02:45:57
>>445一個後ろみてみ
456名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 02:51:43
>>454に一票
457名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 03:15:20
>>375 >>384
>>377-379

片岡先生その他の皆さんありがとうございました。こちらの最近の
教科書はtheをとっています。そしてそのtheを取る問題までありますよ ww
なんか違う?  whomはたしかにみないですね。
458名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 04:24:19
children don't know enough not to ask the important questions.
子供たちは、核心を突く質問をしないくらいに、理解していない。

この訳は間違っているのでしょうか?
テキストには同文の訳は
「子供はまだよくわかっていないので、核心をつく質問をしないではいられない」
と、全く違う風だったのですが、こちらの訳はどうも解せないのです
459名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 04:44:05
>>457
昔もtheを用いる教科書はあった
460名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 04:48:54
並び替えの問題です
1 昨日からずっと雪がふり続けている。
  It ( yesterday / since / snowing / been / has ).
2 私たちは互いにに十年来の知り合いです。
We ( each other / ten years / for / known / have ).
3 この本を読み終えたら、君に貸してあげるよ。
When ( this book / reading / finished / you /lend / it /to /have / I / I will ).
4 私たちが空港に着いたとき、飛行機は既に外出していた。
When ( we / the airport / arrived / at / the plane / already / had /left ).
おねがいしますっ


461名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 07:05:25
>>460

It has been snowing since yesterday.
We have known each other for ten years.
When you have finished reading this book, I will lend it to (you).
When we arrived at the airport, the plane had already left.
462名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 07:22:56
You would do well to apologize to him for your impoliteness.
あなたは彼に自分の無礼を詫びるのが賢明だろう。

この文のwouldはどのような意味なのでしょうか。
willの過去形でしょうか。
463名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 07:36:08
>>461
3番目おかしいだろ
464名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 08:29:55
下の文をほぼ同じ意味にするのですが分からないです。
また、なぜそうなるかも教えて下さい;
●The Nile is the longest river in the world.
●The Nile is longer( )( )( )( ) in the world.
●No other river in the world is ( )( )( ) the Nile.
●No other river in the world is ( )( ) the Nile.
465名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 08:41:25
>>464
ナイル川は世界で最も長い川だ。
という文にすればいい。
教科書レベル。
466名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 09:08:55
片岡さんのブログ見たけど病気だよ、そっとしてあげよう。
http://blog.goo.ne.jp/jsssmylrd
467名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 09:22:04
お釣りを50セントで下さい。
はI'd like 50 cents for change.
ですか?
468名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 11:05:59
>>467
Can I have my change for a half-dollar?
469名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 12:48:14
この並び替えの問題の答え教えてください。

彼は私たちが思ったほど臆病者ではなかった。
He was not ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ).
[as/taken/coward/we/him/such/for/a/had]
470名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 12:57:40
he was not such a coward as we had taken for him
471名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 13:02:13
>>470
ありがとうございます
472名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 13:05:58
take A for B   AをBと間違えるだから最後は taken him for じゃない?
473名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 13:18:58
>>467
25セントなら、

Can I get the change in quarters?

だけど、50セント硬貨ってあんの?あるとしたら
in 50 cent coinsだろうね。
474名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 13:50:31
>>472
そうなんですか!!
ありがとうございます♪
475名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 13:53:10
選択問題です

(1) A: I have had a bad cold. This medicine does not ( ).
B: That's too bad. Please take care of yourself.
1 go 2 work 3 do 4 keep
(2) A: May I ( ) the bathroom?
B: Yes, of course.
1 take 2 borrow 3 use 4 have
(3) A: Excuse me, but where can I ( ) a taxi?
B: Just in front of the station.
1 get 2 stop 3 meet 4 keep
(4) ( ) is an instrument for making distant objects appear nearer
or larger.
1 Telegram 2 Microscope 3 Terescope 4 Microphone
(5) A: I can't tell Mary from her sister Lisa.
B: Neither can I. She ( ) Lisa very much.
1 alike 2 reminds 3 remembers 4 resembles
(6) A: My brother is in the ( ) of biting nails.
B: Really? He should get rid of that.
1 custom 2 way 3 condition 4 habit
(7) Beth's eyes are ( ) the same color as her father's.
1 almost 2 abruptly 3 slowly 4 immediatery
(8) A: How long are you going to stay in Sydney?
B: Maybe for a ( ) of weeks.
1 piece 2 couple 3 pair 4 pile
(9) Dr. Wilson is looked ( ) by everybody in our town, because
he is a wonderful doctor.
1 at 2 down on 3 up to 4 in
(10) The bridge over there is ( ) construction.
1 in 2 under 3 at 4 toward
お願いします
476名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 14:11:50
2
3
1
3
4
4
1
2
3
2

少しは自分で調べなさい
477名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 14:21:40
>>476

英検準2級相当の問題だったので僕には難しすぎました

本当にありがとうございます
478名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 15:17:27
あい
479名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 16:26:04
The British are known for loving sports, and
they watch and participate in a wide variety of sports.
In recent years,(ア、participating イ、people ウ、the number of in
エ、sports オ、has increased).

The United States and Japan have the same problem in common.
Education may be one factor (ア、having become イ、politics
ウ、indifferent to エ、teenagers' オ、for).while keeping in mind
Kennedy's statement,“Children are the world's most valuable
resource and its best hope for the future,”
we need to (ア、how イ、carry out ウ、reconsider エ、we should オ、education) further.

並び替えお願いします
480名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 17:03:05
ウイアエオ
オエアウイ
ウアエイオ
481名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 17:13:55
慶應法志望なんですが英会話フレーズ集みたいのでいいのありませんか?

「there you are then」
などが問題で出てきたときわかりませんでした

わり基礎的なやつも含めなるべく多いものがいいです
482名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 18:12:26
America英語は副詞の最上級にtheがつく??
こっちの方はアメリカ英語だけど、ついてないよ??
やっぱり教科書によって違うんじゃないの?
483名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 18:22:16
お願いします。

2つの文を関係代名詞を用いて1つの文にしなさい

1 My brother works for a company. It makes computers.
My brother works for

2 I know singer. Her songs are popular with young people.
I know

3 A woman bumped into me at the station. She was carrying a suitcase.
A woman

4 You lost your locker key yesterday. Have you found it?
484金玉儿:2008/11/05(水) 18:30:22
>>481
会話はapologize for being such a pain today.のようなちょっと首をかしげる言いまわしだけ覚えればいいよ。
普通の会話は学校で習った英語の域を出てはいないよ。もくっ!とね。
485名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 18:53:44
My brother works for a company which makes computers.
I know singer whose songs~
A woman who was carrying a suitcase bumped~
Have you found locker key which you lost yesterday?
486名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 18:55:09
>>484すいません入試対策として勉強したいんです
487片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/05(水) 18:59:26
オバマ氏、おめでとう御座います。
人殺し政権が終わりました。
人命第一のアメリカを築きましょう!
人殺し目的でない銃法律社会へ変えましょう!
488片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/05(水) 19:02:41
This is our victory!
Black or white, east or west, north or south, we are the wooooooooooooooooorld!


489片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/05(水) 19:09:24
>>481
You are there.
君はそこに居るんだね。
There you are!
そこに君は居るんだねえ。
Hello, there!
こんにちわ、そこの人〜。

*このように基本を広く知って下さい。
490名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 19:10:22
昨日も英訳を聞いた者です
原爆ドームへ行った時の感想なのですが、

「そこで、私たちは原爆がもたらした悲劇について学びました」
というのを

And there, We learned about the tragedy which was caused by the A-bomb.
と書いたのですが、先生に

bring aboutを使えと言われました
どう書けば良いのか分からないので、教えてくださるとうれしいです
よろしくお願いします
491名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 19:18:01
And there, We learned about the tragedy that the A-bomb brought about.
492片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/05(水) 19:18:51
>>483
My brother works for a company * . *[ which makes computers]

I know a singer * . *[ whose songs are popular with young people ]

A woman * bumped into me at the station. [ who was carrying a suitcase ]

*[ you lost **which yesterday ] Have you found your key * ?

*  *の[ ]の括りの従属節を、主節の*の個所に入れてください。
   **の関係代名詞を従属節の頭に出して下さい。
オバマ氏勝利で、もう人殺しの時代は終わります。おめでとう御座います!
493片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/05(水) 19:26:58
>>490
そこで、私たちは原爆がもたらした悲劇について学びました
@And there, we learned about the tragedy [ which had been caused by the atomic bomb ].
AAnd there, we learned about the tragedy [ which had been brought about by the atomic bomb ].

@の方が適切です。
The victory of Obama will bring about peace, [ ending the age of [ killing ] ].
のように、bring aboutは善い物をもたらすときによく使うのです。
*オバマ氏の勝利でアフガニスタンの民間人の沢山の死者が出るのは終わります。
494名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 19:33:15
The British are known for loving sports, and
they watch and participate in a wide variety of sports.
In recent years,(ア、participating イ、people ウ、the number of
エ、in sports オ、has increased).

The United States and Japan have the same problem in common.
Education may be one factor (ア、having become イ、politics
ウ、indifferent to エ、teenagers' オ、for).while keeping in mind
Kennedy's statement,“Children are the world's most valuable
resource and its best hope for the future,”
we need to (ア、how イ、carry out ウ、reconsider エ、we should オ、education) further.

訂正しました
(  )並び替えお願いします
495名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 19:33:25
いつ来てもキチガイが狂ってるね
496金玉儿:2008/11/05(水) 19:39:46
>>486
君、入試にも会話があるのかね?
あったとしても時事や社会問題について英語で意見を述べる類いのものだと思うよ。
入試で日常会話は有り得ない。
時事や社会問題の意見を述べるのは、英会話よりむしろ教科書に書いてある英語のほうがふさわしいよ。
教科書の英語を宙で言えて、いつでもアレンジして言えるように練習しておくことだ。
497名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 19:50:33
@Solving the problem was more difficult than ().
@ we had thought
A our thinking   Bour thoughts
Cwe did

AHis daughter must be( )singer in this village.
@ much best
Athe much bestBby far the bestCvery the best

()に入る記号と英訳をお願いします。
498名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 19:52:54
I wonder if〜
というのは現実の会話でどのようなときに使うのでしょうか
教科書等では定型のように「〜かしら」を用います
でも、映画やドラマなどでは「〜なんだけど」みたいな使われ方をしています
日本語が未熟な事もあるのかもしれませんが、ニュアンスが分からなくなってしまいました
どうか教えてください
499名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 20:01:19
>>497
Solving the problem was more difficult than we had thought.
His daughter must be by far the best singer in this village.
500名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 20:07:47
But only if(条件)
はどう訳せばいいのでしょうか?
501名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 20:08:20
>>485
ありがとうございます
502名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 20:09:02
>>499
横からですがよろしければ何故そうなのかも教えてください
503金玉儿:2008/11/05(水) 20:12:43
>>498
君、「〜なんだけど」の用法は、if以下が否定になっている場合ではないのかね?
例えば、I wonder if he isn't a fool.だと、彼は馬鹿ではないのかしら?
ではなくて彼は馬鹿じゃないんだけど。になるよ。もくっ!としたかい?
504名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 20:17:57
Do you have time?
Do you have the time?
がわかりません

Do you have a time?
とかもありえるんですか?
505金玉儿:2008/11/05(水) 20:19:16
>>503
訂正。彼は馬鹿なんだけど。になるよ。へこっ!としたかい?
506名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 20:19:56
>>503
I wonder if I could〜 で 〜したい事があるんだけど

って感じになってました
507名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 20:20:31
>>499
英訳もお願いします。
508名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 20:22:25
>>504
http://goken-net.pot.co.jp/webzine/do-you-have-the-time/
theがつくかつかないかで意味が違う。
Do you have a time? はない。
509金玉儿:2008/11/05(水) 20:25:35
>>506
君、I wonder if I could〜は英会話BOOKなどに出ている紋切り型の表現でよくあるよね。
でも「〜したい事があるんだけど」ではなくもっと丁寧な依頼のはずだよ。
510名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 20:25:44
>>506
例の二人のコテハンは信用しないように
511名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 20:26:44
If you ( ) ( ) your breakfast, you ( ) ( ) now.

空欄補充問題です。一つ目のカッコの正解がhadと書かれているんですが、
haveでは駄目なんですか?hadは大過去の場合に使うと思っていたんですけど。
512名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 20:26:46
>>509
依頼?
お前ド低能だなw
513金玉儿:2008/11/05(水) 20:29:23
>>510
す〜きち君はオバマ当選の興奮はもうさめたのかな?へこっ!とね♪
514名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 20:29:23
>>511
仮定法過去完了→過去の事実の逆を仮定
これは朝食が過去のことだから、仮定法過去完了でいい。
実際は朝食を取っていないので、もし取っていたらと仮定している。
515名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 20:30:25
>>508
つくかつかないで意味が変わるのは分かるんですが
なぜそうなるのかが、さっぱりわからず、やっぱり丸覚えですかね

それでDo you have a minute?
というのを見かけたんですが、どうなってるんですか?
迷子で頭の中がグチャグチャです
516名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 20:34:47
Do you have a minute? は
Do you have time? と同じ。
517名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 20:35:16
>>515
the timeは特定されたtimeだから、現在時刻を表すことになる。
a timeだと何でもいい時刻になり意味が分からない。
a minuteはちょっとの間だからtimeとは別の話。
518金玉儿:2008/11/05(水) 20:49:15
>>515
君、英語は丸覚えだね。
というのも英語には語彙しかないからだ。
単語もイディオムも語法も文法も、すべて語彙だ。語彙しかない。語彙として暗記するのが一番だ。
だがそれ以上に大事なのが練習だ。練習は覚えたことを瞬時に使うことができるようにするものだ。もくっ!とね。
理屈なんかこれっぽっちも考えてはいけないよ。
519名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 20:51:27
>>516-517
ありがとう
でも分かりそうで分からない
あともう少しの理解?に、なにが欠けてるんだろ
520名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 20:51:45
i think no man can be perfect.
before obamas victory i think obama and mccain had some policies i didnt agree with


海外の方とのメールで届いたものです
「オバマが勝ったね」→「そうだね、キミはどう思う?」という返信に対しての返事です

「誰もが完璧なわけじゃない。オバマの考え方にもマケイン考え方にも全てに賛同できるわけじゃないよ」
こういった意味でよろしいでしょうか?
521名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 20:55:15
>>514
ありがとうございます。文法書も読み直したらよくわかりました。
522名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 20:58:39
>>520
before obamas victory
が訳されてなくね?
523名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 21:02:01
>>518
説明って理屈じゃないんですか・・・
丸暗記は仕方ないと思いますが
説明しておいて理屈じゃないは越えられない壁を感じます
524名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 21:07:33
The closer the relationship, the( ) the chance for the expression of true feelings.
@great Amore great Bgreatest Cgreater

Of the two painters, he is ( ).
@most famous A the more famous Bfamouser Cthe famous

That boy is( )than good.
@the kindest Akinder Bmore kinder Cmore kind

上記の三つの英文の英訳と()に入れる記号を教えて下さい。説明があるとウレシイです!
525金玉儿:2008/11/05(水) 21:07:52
>>521
そういった意味でよろしいよ。
返事に「マケインは負けると思っていたよ。というのは日本語でマケインといったらunderdog(負け犬)のことだからだ」と書いたらどうだろう?
君は見直されるよ。もくっ!とね♪
526名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 21:08:46
お願いします。

英語に直す問題です。

1.合唱部が英語で歌を歌っているのを聞きました
2.どんな劇が演劇部によって演じられるのですか
3.教室で直美が展示の準備をしているのを見つけました
4.コンサート・チケットは入り口(entrance)でお見せいただかなければなりません。
527金玉儿:2008/11/05(水) 21:16:38
>>523
何故とか、わかるわからないは理屈だよ。そういう問は発しないでただ覚えればいいんだよ。
君は単語を覚える時も、sincerelyは何故sincelelyじゃなくてsincerelyになってるんだろう?と悩むのかい?
単語も文法も同じ語彙なんだから、何も考えずただ覚えればいいんだよ!!!もくっ!とね。
でももっと大事なのはへこっ!と練習することだよ。
ここが英語にはもくっ!とへこっ!しかないと言われる所以だよ。
528名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 21:30:11
>>526
I heard the chorus club sings songs.
What kind of dramas do the drama club performs?
I found Naomi preparing of exhibition in the classroom.
You should be shown the concert's ticket at the entrance.
529名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 21:34:08
>>528
ありがとうございました!
530名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 21:36:03
これマジでしょうか?

>628 名前:名無し三等兵 投稿日:2008/11/03(月) 22:50:43 ID:???
>侵略の定義。「侵略」とは日本が西欧の概念を和訳して作った造語。
>
> 侵略行為|an act of aggression
> 侵略国 |an aggressor (nation)
> 侵略戦争|a war of aggression
>
>「aggression」とは英語で先に攻撃した側に付いて用いる言葉。要するに先制攻撃をした側が侵略戦争を始めた方。
>
>日本では「侵略」と書くので大抵の人は”侵入してナニか略奪する” ことを侵略と思い込んでいる人が結構多い。
>だがそれは象形文字を使ってる東アジアの片田舎でしか通じない勘違い。 欧米人は aggression と理解している。
531名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 21:40:05
>>509
結構軽い感じで使われていました
丁寧なものではないです
もしかしたら俗語的な使われ方なのかもしれないですが、私はそういう会話調のものが知りたいので

なんだかごちゃごちゃしてしまいましたが・・
どなたか>>498>>506をお願いします
532名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 21:43:46
英訳問題です。

1 大雨のために練習ができないのではないかと思います。

2 スティーブが私たちのクラブ活動に興味をもってくれてうれしい。

3 私たちは2時間より長くプールを掃除しています。


よろしくお願いします。
533・・・あらしもやむかもね:2008/11/05(水) 21:45:14

遂にサタンの進学校教員が

Weblog / 2008-11-05 20:13:19

遂にサタンの進学校教員が最後の抵抗に立ち上がった!
2チャンネル英語スレ、何を持ってか?2チャンネル運営局に、私を排除するために通報をした。
運営局は、何を持ってか?排除に協力した。
何処が、規制処置に相当するか、納得できるまで永遠に追求していく!
http://blog.goo.ne.jp/jsssmylrd
534名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 21:48:21
>>494をお願いします
535名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 21:52:23
かっこの中を適当な形にする問題です。
臨死

1.A phone exhibition will (hold) on the fourth floor.

2.We listened to Ken (explain) the display.

3.Some booths may (close) if it rains.

4.I found Kumiko (hang) pictures on the wall in the art room.
536名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 21:53:02
すみません・・・臨死はミスです
よろしくお願いします。
537名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 21:54:23
>>494
ういあえお
おえあうい
うあえいお

よく出てるふたつの小手反はバカ丸出しだから信用しないように
538名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 21:58:56
>>535
be held
explaining
be closed
hanging
539名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:01:26
並び替え問題です。

1. told/the dinner/my father/me/order/to
2. the waiter/our order/to/make/I/asked
3. the dishes/him/I/expected/to/bring/soon
4. advised/me/to/they/not/noisy/be

お願いします
540名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:01:39
( )の中を教えてください
2つの文は同じ意味です。
1.Nothing is as important as time.
2.Time is ( ) important than ( ) ( ).
541名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:01:49
>>538
ありがとうございます。
542名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:02:22
大学が大衆化した時代においては、
学生が大学進出について明確な目的意識をもつとはかぎらない

英訳問題ですお願いします
一応考えみました
The age , university become public , it is not routine that
students have obvious intention about go to university.
543名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:05:18
1. 私は水平線のかなたに日が沈むのを見つめた
I watched ( ) beyond the horizon.

2. 私は誰かが私の名前を呼ぶのを聞いた
I heard ( ) my name.

3. 父は私に部屋を綺麗にさせた
My father ( ) clean my room.

空所に適語を入れる問題です
お願いします
544名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:08:48
>>540
more anything elseかな?

>>542元文を生かしたいと思ったが・・・
In an age when going to universities is quite common, a student may not necessarily
have a clear reason why he or she is going to an university.
間違ってたら修正よろ
545名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:11:39
>>544
ありがとうございます
546名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:12:57
>>537
ありがとうございました
547名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:14:10
The crises of this generation may seem the greatest in our history and,indeed,they undoubtedly are.But they are not so great that they cannot be met.


この世代の危機は歴史上最悪であると思われているが、実際明らかに最悪である。しかし…

上手く訳せません。どなたか和訳お願いします。
548名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:14:53
>>543
the sun falling
somebody calling
made me
549名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:16:13
>>547
それらは対処できないほど巨大なものではない。
550名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:16:53
>>532
I guess this hard rain prevent us from practicing.

I'm happy to know that Steve got interested in our club activities.

We have cleaned up this pool more than two hours.
551名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:22:08
A story which is timely and important on one news
broadcast may be news(1.by 2.is aired 3.the next 4.the time 5.news program).
お願いします
552名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:22:33
「〜するやいなや・・・した。」-※ を表す構文で No sooner 〜 than ・・・ってのが
ありますが、なぜこれが※の意味になるんですか?
厳密ではなくても、こじつけでもいいんで、どなたか教えてください。
553名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:23:10
>>548
ありがとうございました!
554名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:24:20
>>527ってすっげー馬鹿じゃね?
文法的説明の必要性と綴りにおける理屈の有無を一緒にするってどんだけ馬鹿なん?
555名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:24:58
@The closer the relationship, the( ) the chance for the expression of true feelings.
@great Amore great Bgreatest Cgreater

AOf the two painters, he is ( ).
@most famous A the more famous Bfamouser Cthe famous

BThat boy is( )than good.
@the kindest Akinder Bmore kinder Cmore kind

()に入る記号と英訳をお願いします。
556名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:25:54
>>539をお願いします
557名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:28:12
>>555
424
558名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:31:00
>>555訳忘れた
より親しければ、より本心が出やすい
二人の画家のうち彼の方が有名だ
あの男の子はいい子っちゅうよりやさしい子だ
559名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:31:26
↑↑↑英訳も
560名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:32:00
The reading vocabulary of the average person
[(1)hir speaking vocabulary (2)about (3)is (4)as long as (5)three times].

A reader may be able to recognize or puzzle out the neaning of
a word in print which he would miss[(1)he (2)it (3)spoken (4)heard (5)if]

お願いします
561名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:34:07
>>555
C 
A
A?
562名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:34:57
>>539
>>539
誰もやらないのでやってみる
my father told me to order the dinner
i asked the waiter to make our order
i expected him to bring the dishes soon
they advised me not to be noisy

なんか変な文だが・・・間違ってたらごめんよ
563名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:36:02
>>561
kinder than good では意味不明
564名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:36:46
The crises of this generation may seem the greatest in our history and,
indeed,they undoubtedly are.
この世代の抱える危機は、かつてないほど大きなものだろう。
しかもそれは、動かしがたい現実なのである。

But they are not so great that they cannot be met
しかしながら、対処できないほどに巨大ではない。
565名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:37:11
すごいサイト見つけました
最新ソフトを格安で入手できます
「格安PCソフト」で検索してみて
後払いで安心して買えました
566名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:37:29
>>562
本当にありがとうございました!
567名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:37:34
君はとても楽しい人だから何度でも来てください。

Such( )( )( )( )( )( )too often.

【the pleasure, that you, come, you give, is, cannot】

【 】ないの語を入れて上の訳にしたいのですが、全然分かりません。 お願いします。
568名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:37:46
>>560
32541
51413
569名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:38:25
>>377
”カスピアン王子の角笛”の中で、王子が、”who do you like ?" みたいな文章を言った時、家庭教師が、whom と言いなさい、と直しているのがおもしろい。
which は、which whose which と変化するでしょう? だから、who も、who whose who みたいにへんかするのでは?とネィティブはつい考えるようだ、と、つい最近読んだアメリカ人のエッセイにあった。
中高生の時、From whom did you recieve the letter ? みたいな文章を練習させられたので、大きくなって矯正するのが大変だったよ。
570名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:38:47

by と until

の相違点を一発で覚えるゴロを
思いつきました!


571名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:39:23
>>555
CACな
572名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:40:54

○ She's quite a character.

× She's a quite character.

ですよね?
573名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:40:56
>>564
最初の文の訳間違ってるよ、元の質問にあったのが正しい。

>>567
is the pleasure you give that you cannot come
こんな言い方する人がホントにいるのかねw
574名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:42:01
>>572
そのとおり
575名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:43:52
>>555
これは分る!

BThat boy is( )than good.
@the kindest Akinder Bmore kinder Cmore kind

答えはC。
He is more kind than good.
他人と比べるのではなく、一人の人の中の要素を比べている時はこうなりまーす。

He is more cute than handsome ☆ (彼はハンサムというより可愛い☆)
自分はこの文で覚えたよ。
576名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:46:23
すこし訂正

The crises of this generation may seem the greatest in our history and,
indeed,they undoubtedly are.
この世代の抱える危機は、かつてないほど大きいのではないだろうか。
いや、最大のものであると断言できる。

But they are not so great that they cannot be met
しかしながら、それは対処できないほどに巨大ではない。
577名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:46:26
勉強になった
578名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:55:11
携帯から失礼します。穴埋め問題です。
I( )you very much for your help.
@appreciate Aowe Bthank Cwelcome
579572:2008/11/05(水) 22:57:04
>>574
TKY VM!
580名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 23:03:09
>>551
お願いします
581名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 23:12:13
>>551
問題文正確かい?
14352だと思うけど
問題文にnotでも入っていればね。じゃまきゃわかんね
582名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 23:15:50
>>551

by 2.is aired 3.the next 4.the time 5.news program

by the time the next news program is aired

臨時ニュースの話か?
583名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 23:17:17
( )の中を教えてください
ばらの木が非常に大きくなったので、切り倒さなければならなかった。
The rosebush got so big ( ) in the ( ) I had to cut ( ) ( ).
584名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 23:19:25
>>551
A story which is timely and important on one news
broadcast may not be news(1.by 2.is aired 3.the next 4.the time 5.news program).

notが抜けてました
すみません
585名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 23:20:24
>>583
that end it down
586名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 23:21:05
>>585
ありがとございます
587名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 23:21:46
>>584
やっぱりね、正確に写してくれないと出来んよ、以後気をつけよう
588名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 23:24:42
>>585
すごいね。
俺、できなかった。
589名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 23:26:35
もうひとつお願いします。
たくさんの仕事をやらなければならなかったからではなく、テストのことがとても気になって、昨夜は寝なかった。
I did not go to bed last night , ( ) ( ) I had a lot of work to do , ( ) because I was so ( ) about the test.

ちなみに最後の( )はnから始まる単語のようです。
590名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 23:37:46
>>589
not that but nervous (worried でも良さげだが)
591名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 23:38:05
I did not go to bed last night , ( not) (because ) I had a lot of work to do , ( but) because I was so (nervous) about the test.

592名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 23:38:07
The measured data are point values.
We can choose the plane of view.
これを訳したいのですが
1行目の point values、
2行目のthe plane of viewはどのように訳せばよいでしょうか??
よろしくお願いします。
593名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 23:40:34
>>590-591
ありがとうございます!!
594591:2008/11/05(水) 23:40:43
590さん

not that
でしょうか
595590:2008/11/05(水) 23:46:08
>>594
becauseの方がいいかもしれないね、thatより。
that が間違いだという自信もないがbecauseは合ってると思われるからダメなのかな。
596591:2008/11/05(水) 23:55:16
>>595
私も確信はありませんが

not because ~ but because
〜だからではなく…だからだ
(出典:英辞郎)

これを参考にしたものですから。

597名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 23:56:46
うむ。
because が2回続くと、うるさくない?
598名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 23:57:45
>>597
そうなんだ? 知らなかった! ありがとう。
599590:2008/11/06(木) 00:00:04
うむむ、質問者の人、明日先生にでもきいて正解教えてくれるとうれしいな。
600名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 00:21:01
普通に理由を表す副詞節を作らなきゃならないからbecauseしかないね。
thatは理由を表す副詞節を作るケースとしては、心的反応の根拠を表すケースしかない。
601名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 00:24:23
発音を教えて下さい。
exclude はエクスクルード ですか、エクスクリュードですか?

CDを聴いたらどちらにも聞こえます。
602名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 00:27:53
>>592
その英語、ちゃんとした英語?
planeのとこがpointじゃない?
603名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 00:29:33
>>601
クルー
604名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 00:32:42
>>601
むしろイクスクルードじゃない?
605592:2008/11/06(木) 00:36:22
>>602
はい、ちゃんとした英語です。。
606名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 00:48:59
>>601
発音記号読めるようにした方がいいよ。
luはルーね。
607名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 00:55:27
>>605
valuesが前置詞無しってのも変なんだよな。
前後は無し?出典は何?
608名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 00:58:26
>>592
3D画像処理の教科書かなんか?
数学的に意味が定まってる語なら文脈が分からないとなんとも分からない気がする。
percentage valuesに対してpoint valuesだったり各点での値という意味だったりと考えられる。
609名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 01:01:00
和訳せよ
You might as well tell me to give up all the money I have as try to induce me toact contrary to my wishes.

may as wellの「同じくらい〜だ」の用法で例えてるって解釈でいいですか?
それと後半がよく分からなくて……
「私の願望と反対の行動をする気にさせる」?

全訳していただければ嬉しいです
610名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 01:07:07
望みに反する行動を私にさせるのは、私に持ち金すべて放棄するよう命じるも同然だ
611名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 01:12:41
"may well"から比較文の形になっているんだよ
612名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 01:15:53
>>578お願いします。
613名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 01:17:43
>>610
全訳ありがとうございます、助かりました
614名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 01:27:34
>>612
thank
615名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 01:28:52
教えて下さい!

she put spaghetti in the (boil) water.

この場合、boilは現在分詞か過去分詞かどちらがよいでしょう???
そして訳は「沸かされている」?それとも自分から「沸いている」?

boilは他動詞で使うのか、自動詞で使うのかも分かりません・・・
よろしくお願いします<(_ _)>
616名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 01:32:15
>>615
お湯自体が沸騰してるわけだからboiling
何かをお湯で茹でたり煮たりする場合はboiled 〜
617名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 01:35:34
boilだけならどっちでも書けるけど
(多分一人で)料理しているという文の流れからするとboiledでしょう。
618名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 01:36:22
もちろん訳は熱湯ね。
あえて別々に訳すなら、沸いているお湯。
619名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 01:37:24
>>617
違うよ
620名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 01:44:23
>>617
ちなみに言うと、
boiling water → 熱湯
boiled water → 煮沸した水
後者は冷めている可能性が大
621名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 02:15:05
>>542
お願いします
622名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 02:27:59
どなたこの整序問題お願いしますm(__)m


私にはそこで医者を呼ぶことしかできなかった。

(was/all/doctor/could/there/to/I/call/do/the).

623名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 02:30:46
この並び替え解いてください。

in/ be/ with/ able/ the future/ what/ do/ will/ it/ we/ to
624名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 02:54:24
>>621
In the age のがいい。The age につく動詞がない。後ろで調整するならいいが。
itうんぬんよりthere is no guaranteenのがカコイイ
thatの使いどころがより自然になる。
obviousよりclearのが俺は好き
aboutは前置詞だから後ろはgoing ちなみに go on to(進学の意)のが日本語的にはあってる希ガス
intentionに対してはof doingかto doを使うのが普通
625名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 03:06:45
>>542
時代は副詞的に用いるわけだから、ageなら前置詞が必要。
それにこの文章の時代は今の時代のこと。
大衆的はpublicはダメ。
限らないをroutineでやるのは苦しいね。シンプルにnot allを使えば済む。
These days college education is popularized, so not all students have a positive sense of purpose in going to college.
626名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 03:08:37
>>624
guaranteeは明らかに意味がずれる
627名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 03:12:25
>>542
「明確な」は、見て分かるという意味ではないからobviousは違う。
だからpositiveに替えた。
a sense of purposeにはpositiveが一番馴染むから。
628名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 03:20:22
あと、目的意識とintentionは全然違う。
intentionは行く意図。
目的意識は、行く意図に付随する目的を意識の上に明確に持つこと。
629名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 03:24:39
542です
詳しい解説ありがとうございました
630名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 03:30:22
>>622
All I could do was to call the doctor there
631名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 03:36:38
>>623
名詞がwhat、we、itと3つあって、動詞がwill be able to doの1つしかないし、
doは目的語を1つしか取らないから、普通には文章にならない。
不要な語は無し?
What will we be able to do in the future?でitが余るか、代わりにweが余るかだよ。
632名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 03:38:32
>>625
educationはどっから表れたん?
確かに大衆化してる時代だけど、別の時代でその英文出たら解釈が変わる。
ニュアンスは伝わるがやってることは英訳じゃない。
633名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 03:40:33
>>632
大学はそういう英訳を求めてるんだよ
634名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 03:43:20
>>632
まさかcollege自体が大衆化してるとでも?
大衆化してるのか大学で教育を受けることに決まってんだろ。
それに、今がそういう時代であることは厳然たる事実。
自分が間違えたからと言って変なことを言って絡まないように。
635名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 03:51:13
大学入試の英作文においては、日本文を英語になるように読み替えることが要求される。
「大学(で教育を受けること)が大衆化した(この)時代においては、
(すべての)学生が大学進出について明確な目的意識をもつ(わけではない)」
636名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 03:56:08
>>634
時代については言われればそうだけどな・・・
大学に行くこと、が大衆化してるとか考えたらあながち教育ばっかでもないと思うんだが。

ちなみに正解がない中で自分を正当化するのはやめてくれ。
637名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 03:58:30
>>636
変な絡み方するからだよ。
大学に行くことと大学で教育を受けることはこの場合全く同じだろ。
言ってることめちゃくちゃだよ。
638名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 04:07:20
教育を受けるなんて大そうな名目掲げて行ってるわけねーよっていう。
そんな意識も感じられないので。そう割り切れるのは頭のいい理解の仕方ですね。
639名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 04:16:27
>>638
やっぱりずれてる。
大学に籍を置いて遊ぶことや、大学のサークルに熱中することなんかが
大衆化してるわけでは決してない。
大衆化してると言ってるのはあくまでも大学で教育を受けること。
640名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 04:17:35
>>638
ていうか、日本語をきちんと書いてくれ。
君の文章は意味を理解するのが難しい。
641名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 04:18:43
>>638
まあいいや、寝なきゃなんないからこの辺で。
642名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 04:21:36
なんか妙な絡み方をされそうな予感がするので1つだけ。
大学が大衆化してるという表現をしてるということは元は高尚だったということ。
つまり、当然、高尚という言葉が当てはまるのは、教育を受けること。
他のことではない。
643名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 04:37:53
キチガイはアク禁になったみたいだな。
平和でよろしい。
やつのレスがないとスレもとても読みやすい。
644名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 07:53:30
ちなみに、専門学校とか短大は米語で何ていうの?w
645名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 08:23:56
>>644
北米ではjunior collegeとかcommunity college
646名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 08:55:40
Reluctant as he is.
彼は気にかけている。
as he is の部分がどういう解釈をすれば良いのか分かりません。
説明をお願いします。
647名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 10:23:29
>>631 不要語があるとはかかれてませんでした。
ありがとうございます!
648名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 11:21:54
お願いします。穴埋め問題です。
I didn't accept any of the three offers because I found ( ) practicable.
@either of them Aany of it Bneither of them Cnone of them
649名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 12:02:23
>>648
C
受け入れなかったのは、どれも実行可能と思えなかったから。
否定の意味だから、neitherかnone。
neitherは2つの場合しか用いない。
650名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 12:18:42
>>462
You would do well to apologize to him for your impoliteness.
あなたは彼に自分の無礼を詫びるのが賢明だろう。

この文のwouldはどのような意味なのでしょうか。
willの過去形でしょうか。

辞書の成句検索をすると、
do well to do 通例will (would)と共に・・・するのがよい(であろう)。
will の代わりにwould を使ったほうが、きつく聞こえない。やんわり表現になる。

will you do it for me? を would you do it for me ? と言ったりするのと同じ。
651名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 12:25:41
>>504

Do you have time? は、時間はありますか?(ひまですか?)
って意味なのだけれど、これにうっかり a をつけて、Do you have a time ?
というと、時計はありますか?って意味になるから、気をつけるように、と、何かの本で読んだ。

ところが、後日、ベルリッ×のテキストに、Do you have the time ?( 時計はありますか?)という表現があって、講師に、”あれ? Do you have a time ? じゃないの?”と聞いたところ、”それでも良いけれど、子供じみて聞こえる”と言われた。

思うに、時計がまだ貴重品で、ひとつしか持っていないころの名残で、the を付けるのかな?と思う。


がわかりません

Do you have a time?
とかもありえるんですか?

652名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 12:27:39
>>651
補足。
”時計はありますか?”はつまり、今何時ですか?って意味。
653名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 12:37:18
>>リサは寝室が3つある家に住んでいます。
Lisa lives in a house which has three bedrooms.

>>これを
「寝室が3つある家に住んでいるのはリサです」としたいのですが、分かりません。
The girl whom lives three bedrooms house is Lisa で合っていますでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。

The girl living in a three-bedroom-house is Lisa.
↑ こんなんで良いのでは?
英語が苦手な中高生は関係代名詞が使えない。
得意な人は関係代名詞を使いたがる。
でも使い過ぎ。実際に喋る時は、あまり使わない気がする。
654名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 12:57:59
>>650
Willの方が強く願っているという印象を与えます。Wouldはもっと腰が低い感じで目上の方とかに使います。
自分の性格にあってるならWouldを使っても構いませんがね。現に自分はWillは殆ど使いません。
まあぶっちゃけ敬語かそうでないかの違いです。

>>651
参考になるか解りませんが、アメリカではTimeを使う場合、ほとんどが(話すなどの)時間はあるか?になります。”Now”が最後に付いている場合を除きますけど(それでも一般的ではありませんが)。
時間を聞くときはWhat’s the time?とかDo you have a clock?などが使われます。
655名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 13:17:05
>>654
忘れてました、補足。
What’s the time?は相手が時計を持っていることを前提としたもの。ちなみにこの言い方はそこそこ知ってる相手じゃないと失礼に当たります。
Do you have a clock?は時計を持っているか知らない時に使われます。同じく、この言い方では知らない人に対しては失礼なので使う場合、敬語に直したほうが良いです。
656名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 13:34:21
If you don't mind my saying so, but〜
って今でも使われる表現ですか?
また、言い換えるとしたら、どういえますか?
教えてください。
657名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 13:38:30
>>653
そのケースではwithを使って済ませるけど、関係代名詞を会話であまり
使わないということはない
658名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 14:12:47
Jeff is looking for the (lose) cat.

この場合、loseは現在分詞か過去分詞かどちらでしょうか?
どなたか教えて下さい。
659名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 14:33:54
>>658
the lost cat = the missing cat
660名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 14:37:42
>>659さん
ありがとうございます!
あのぉ・・・なぜそうなるのか教えて頂けないでしょうか・・・。
すみません。
661名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 14:53:56
lose=〜を見失う
犬は見失われる方だから、受け身の意味の過去分詞。
過去分詞は受け身の意味と完了の意味を持ち、現在分詞は現在進行中の意味を持つ。
662名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 14:59:22
missingは一応形容詞だからね。動詞missからの派生だとは思うけど。
lostの場合は犬は動詞loseの目的語。「人が犬を見失う」だから受身になる。
663名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 15:01:53
There is scarcely any building in the world which was not erected for particular purpose.

特定の目的の為に建てられていない建物は世界中でほとんど無い。

この訳あってますかねぇ?
664名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 15:03:41
おk
665名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 15:03:50
自分は>>659ではないけれど、辞書でlost と引いてみるように!
lose の過去、過去分詞って他に、形容詞とも書いてある。
この場合、「道に迷った、行方不明の」っていう形容詞と考えたほうが理解しやすい。
過去分詞は、動詞の受身、として考えるより、単に形容詞の場合も多い。
例:It's broken.(それは壊れてる)
 I'm done.(もうやりました)
666名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 15:08:34
>>661さん
ご説明ありがとうございます!
よく分かりました!!
667名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 15:10:00
>>665さん
ありがとうございます!!
大変よく分かりました!!!
668名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 15:19:06
He would be a poor judge of houses who did not know the requirements for which they were builte.


どう訳せば良いか分かりません。どなたかよろしくお願いします。
669名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 15:23:37
どなたか訳をお願いします。

1.I could not make myself understood in English.
2.He talked loudly, but he couldn't make himself heard.
670名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 15:31:36
私の英語は通じなかった。

彼は大きな声で話したが、彼の声は聞こえなかった。


671名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 15:56:13
The further we go back in history,the more definite but also the more strange are the aims which art was supposed to serve.


和訳が出来ません。

教えて下さい。
672名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 16:21:46
下のカッコ内から選ぶ 同じ語を2度使わない
(1) We ( ) a very good time at the party yesterday.
(2) He ( ) me a lift to the airport.
(3) If you don't ( ) more exercise, you'll get fat.
(4) Have you ( ) arrangements for your trip to Hawaii?
(5) He never ( ) his promise.
(6) ( ) your wife to our party.
(7) Every day bens ( ) eggs.
(8) He ( ) a learge family on his small income.
(9) We ( ) Fukuoka for Tokyo last night.
(10) Please ( ) me know by telephone.
[ bring, break, give, have, keep, make, lay, leave, let, take ]
673名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 16:22:59


僕には難しすぎるので教えてください
674名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 16:25:09
おじは東京の神田に住んでいます

お手数ですが、英訳お願いします
675名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 16:33:48
>>674
My uncle lives in Kanda, Tokyo.
676名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 16:34:53
ほぼ同じ意味に

(1) My uncle gave me this watch.
I ( ) ( ) this watch ( ) my uncle.
(2) She swims well.
She is a ( ) ( ).
並び替え問題
(1) 彼は休暇中に2回そこへ行きました。
( there, during, went, twise, the, I, vacation)
(2) 彼は夜明け前に出発して日没後に着きました。
  ( after, before, and, he, dark, left, dawn, arrived)

問題集の分からなかったところだけ抜き出しました
教えてください

677名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 16:46:44
[ ]に与えられた語を適当な形に変え、( )に入れる
(1) The dog was ( ) near the door. [lie]
(2) He could not make himself ( ) in English. [understand]
(3) This is the dictionary ( ) to me by my uncle. [give]
(4) Would you mind ( ) the window for me ? [open]

教えてください 
678名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 16:47:43
>>676
I was given this watch by my uncle.
(受動態の作り方復習しましょう)
She is a good swimmer.
()の前の a があるのを見て、何らかの名詞(的な働きのもの)が次に来ると推測しよう
(1)彼は→私は、ならI went there twice during the vacation.
(2)He left before dawn and arrived after dark.
679名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 16:55:30
分詞の質問です。

「a running boy(走っている少年)」ですが、「走らされている少年(遅刻して先生に走らされているような場面)」というのは「a run boy」となるのですか?
680名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 17:36:58
少年とrunとの関係で見ると、少年はあくまでもrunしている。
だから、a boy running as a punishment
681名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 17:43:04
>>679
少年が受けている動作はforce to runやpunishであって、runという動作は受けていない。
a boy forced to run as a punishmentとすると英語として間違いではないが、
今現在走っているかどうかは不明になる。
682名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 17:45:04
>>600

600 :名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 00:21:01
>普通に理由を表す副詞節を作らなきゃならないからbecauseしかないね。
>thatは理由を表す副詞節を作るケースとしては、心的反応の根拠を表すケースしかない。

なんかすごく深い話ですね。
that の例文を
教えてください。

683名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 17:49:44
>>682
辞書にあるよ。
その内容の説明もしてある。
Is he mad that he should say such a foolish thing?
そんなばかなことを言うなんて彼は気でも違ったのか
My heart is torn that I must be a carrier of bad news to those whom I love.
愛する人たちに悪いニュースを伝えなければならないなんて心が痛む
684名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 17:55:54
■誰ヵ教ぇて下さぃ! 多ぃですが....英訳です♪


(1)日本では、レストランでチップを置かないのが習慣です。

(2)公共のや教室では、携帯の電源を切っておくのが礼儀です。

(3)遅れてすいません。来る途中に交通事故にあってしまって。

(4)彼女にはびっくりさせられた。でも、また会えて嬉しかった。

(5)時々寝坊して、朝ご飯を食べる時間がありません。
食べるのは、週に2、3回です。


長<てごめんなさぃ。ョ□シクぉ願ぃします。

685名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 18:09:17
すみません。
ちょっと聞きたいんですが
先日ノッチがオバマ公認と言われましたが
本当にオバマ氏が「君はオバマだ!」と言っているのか
どうかはっきり聞こえないんです。これは捏造と思うのですが
http://jp.youtube.com/watch?v=6zJs6aJHlok(ノッチオバマ氏公認動画)
1:24〜1:26あたりがオバマ氏の発言です。
どう見ても君はオバマだ!と言ってるように聞こえないのですが?
686名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 18:16:15
教えてほしいです。

(1)帰宅途中に公園で男の人が歌ってるのが聞こえました。
On my way home【 a / singing / heard / I / man 】in the park.

(2)テッドは娘を助けてあげようとして、危うく死にそうになった。
Ted【 to / trying / lost / life / almost / save / his 】the girl.

(3)私が数分で直してあげますよ。
I【 that / can / fixed / have 】in a few minutes.

(4)その虫歯をすぐに抜いてもらいなさい。
You【 had tooth / better / had / have/ out / pulled/ that 】.
687名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 18:20:19
>>686
(1)I heard a man singing
(2)almost lost his life trying to save
(3)can have that fixed

(4)の最初はhad toothなの?
688名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 19:48:27
>>668 なんですが自分なりに訳してみました、

「家が建てられるのに必要な物を知らない人は家の判断力が乏しい。」

長文から抜き出した一文なので訳し難いと思いますがお願いします。
689名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 19:52:07
>>688
彼は家を作るのに必要なものを知らない、能力の低い査定者だろう。

かな。
690from the u.s:2008/11/06(木) 19:54:06
>>686
ホント(3)なんかは不細工な文章だな
何で日本ってこんなんばっかりなん?
英語力がつくわけがない
691名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 19:55:16
>>688
だいたい合ってるから、あとは日本語力の問題。
家が建てられる際にどういった条件が要求されるかを知らない人は、家に関する判断力が乏しい。
692名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 20:04:35
!!!WARNING!!!

Please escape. It is danger and a thief without the pardon,Please escape and you put up a foot and please escape.
Please escape fast. I burn (it).

The world is over in now. But, please escape.
And I recommend that you that the fire that car theft
is magnificent and an earthquake of 8 degrees occur take refuge in the security place.
これ訳してほしいです。逃げてくださいまで理解しました
693名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 20:21:55
684>>
少しでもィィのでぉ願ぃします・・・(T_T)
694名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 20:26:49
>>687
(4)はbad tooth でした。

宜しくお願いします!
695訳お願いします。:2008/11/06(木) 20:30:51

It must be remembered that the people of Japan have
always been taught to suppress their emotions.

One should not, they believe, express an excess of joy or
satisfaction lest another person less fortunate should
become awere of his own unhappy state.

696名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 20:40:00
英文にする問題です
「みんな大学に進出するので、いい成績を取っていい大学に行くことを目標にしていました。」
お願いします
697金玉儿:2008/11/06(木) 20:40:03
>>694
You had better have that bad tooth pulled out.

とひゃっ、とひゃっ、いぎぎぃぃぃ〜〜〜っ!!!はぃん♪



698名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 20:54:30
>>689 691 ありがとうごさいます。 前後関係をつかんで文意にそった訳ができるように頑張ります


>>671も私なんですが、

「歴史を逆上れば逆上るほど…」

but alsoは何を繋いでるのか、areの主語な何なのか、 the more以降が訳せません。お願いします
699金玉儿:2008/11/06(木) 20:58:25
>>696
とひゃっ、君、英語の前にその日本語はいい加減だよ。とひゃっ、君。
They all inteded to go on to the university, therefor they set a goal to get good grades and go on to the good university.
日本語いい加減だから、英語もいい加減でいいよね?とひゃっ、とひゃっ、とひゃっ♪
700名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 21:01:04
【社会に出る前に、様々な経験を通してバランス感覚を身につけておきたい】

考えた文
I want to master sense of balance through various experience
before I will get out into the world.
お願いします
701名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 21:10:37
■誰ヵ教ぇて下さぃ! 多ぃですが....英訳です♪


(1)日本では、レストランでチップを置かないのが習慣です。

(2)公共のや教室では、携帯の電源を切っておくのが礼儀です。

(3)遅れてすいません。来る途中に交通事故にあってしまって。

(4)彼女にはびっくりさせられた。でも、また会えて嬉しかった。

(5)時々寝坊して、朝ご飯を食べる時間がありません。
食べるのは、週に2、3回です。


長<てごめんなさぃ。ョ□シクぉ願ぃします。


702金玉儿:2008/11/06(木) 21:11:37
>>700
君、それでいいよ。ちひゃっ、ちひゃっ、ちひゃっ♪♪♪
703名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 21:19:27
>>700
senseにはaが必要。動詞はmasterは使わない。
世界に出るわけではなく社会に出るわけだからworldでは意味が広い。
I want to develop a sense of balance through various experience
before I get out into the society.
704名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 21:21:20
>>701 少し考えてからの方がいいのでは?
705名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 21:22:01
>>703
ありがとうございました
706名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 21:22:08
あと、時を表す未来の副詞節だからwillは不要。
707名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 21:22:44
>>696を教えてください
708名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 21:28:00
>>696
As everyone goes to universities, my goals were also getting good marks and going to a good university.
どう?
それにしても、進出するって、どういうコッちゃん?
709名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 21:32:47
Everyone is going on to college, so their goals were to get high marks and to go to a college on high levels.
710名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 21:35:08
>>708-709
ありがとうございます
711名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 21:35:34
>>708
単数のEveryoneが複数の大学に行くの?
everyoneをtheyで受けるのは普通だけど、universitiesはまずいでしょ。
myも日本語と違うよ。
712名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 21:36:43
>>709はcollegesだな。
713709:2008/11/06(木) 21:45:08
Everyone is going on to college, so their goals were to get high marks and to go to colleges on high levels.
だね
714名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 21:52:36
>>711
みんなが大学に行くとは書いてあるが、いい点とっていい大学に行くのを目標にしていたのが
誰かは、元の日本語に書いてないよ。 
みんなが行くから書いてる本人の目標もそうだったという意味かもしれん、ちゅうかどっちにでもとれる。
715名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 21:54:47
(1) In Japan, it's a social pracitice that you don't have to give them a tip ( leave a tip) at any restaurant.
(2) It's quite manners to turn off your cell phone when you are in public and in class.
(3) I'm sorry to be late. I had a traffic accident on the way.
(4) She gave me a surprise. Still, I was glad to see her again.
(5) I sometimes have no time to eat breakfast becasue of rising late.
I eat them (? 何で受けるのか 分らん)two or three times a week.
三流英語で compose してみました。
716名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 21:54:49
>>711
最初の指摘はそのとおりだ、ミスった、ありがとう。
717名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 21:56:19
>>714
明らかにみんなの目標
718682:2008/11/06(木) 21:57:21
>>683

TKS.
参考になりました。


これで私も大学に進出できそう。
719名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 22:03:24
>>717
元の日本語をどう読んでも、明らかではないな。キミは日本人か?
720金玉儿:2008/11/06(木) 22:12:26
>>701
1 It is the Japanease custum that you need not to tip at the reataurant.
2 At a place like a public or a classroom, it is a manner that we turn off a cellular phone.
3 I am sorry to be late. Since I met with a traffic accident on my way.
4 I was surprised by her. But I was glad to have met her again.
5 Since I often oversleep, I have no time to have breakfast. It is 2 or 3 times for a week that I can it.

あやややぁぁぁ〜〜〜ん♪ぺろぺろぉ〜〜〜ん、ぺろぺろぉ〜〜〜ん♪♪

721名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 22:12:43
>>701
(1)日本では、レストランでチップを置かないのが習慣です。
In Japan, you don't tip in restaurants.
(2)公共のや教室では、携帯の電源を切っておくのが礼儀です。
It's good manners to switch off cell phones in public spaces and in classrooms.
(3)遅れてすいません。来る途中に交通事故にあってしまって。
Sorry to be late. I got involved in a traffic accident on the way here.
(4)彼女にはびっくりさせられた。でも、また会えて嬉しかった。
She did surprise me! But I was glad I could meet her again.
(5)時々寝坊して、朝ご飯を食べる時間がありません。 食べるのは、週に2、3回です。
Sometimes, I oversleep and miss my breakfast. I have breakfast 2 or 3 times a week.

テキトー、修正よろ
722名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 22:13:18

Make it a rule to buy Nikkei on Sundays!

毎週日曜日に日経新聞を買うように!



(個人の予定表への書込として、
正しい英文ですか?)
723名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 22:14:02
I can it
ww
724名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 22:14:45
>>722
OK
725名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 22:15:51
>>701
Keep one's mobile phone off in a public place or classroom is etiquette.

I'm sorry I'm late, but I had an traffic accident on my way.

I was surprised by her, but I was happy to meet her again.

Sometimes I wake up late and have no time to have a
726名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 22:17:30
>>701
There is no habit of giving a tip in a restaurant.
727名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 22:21:13
>>726せめてこれ位にしてくれ
tipping in restaurants is not customary in japan
728名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 22:26:11

I am done with the work.
その仕事とは縁が切れた。


では
I've done with the work.
だと何でしょうか?
意味が変わりますか?
729:2008/11/06(木) 23:49:29
730名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 23:57:23
「もし今日の新聞だったら、私は捨てなかったのに」
If it had been today's paper,I would have thrown away.
で合っているでしょうか?
いまいち主語がitでよいのかわかりません・・・
どなたか修正お願いします・・・
731名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 00:01:00
>>728
上はdoneは形容詞として用いられてるからwithをとってるけど、
下はdoneが動詞だからwithを使わない。
732名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 00:02:32
>>730
wouldn't have thrown it away
733名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 00:03:10
>>730

I would NOT have thrown it away
734601:2008/11/07(金) 00:08:48
>603.606

ありがとうございました。

エクスクルードと発音します。
735名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 00:14:36
>>678

どうもありがとうございます
736名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 00:19:46
>>672-677を教えてくださいorz
737名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 00:28:05
>>672
had gave take made breaks bring lay keeps left let
738名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 00:29:27
>>674
My uncle lives in Kanda, Tokyo.
739728:2008/11/07(金) 00:37:19
>>731

Tks!

I feel like my eyes are finally open!
740名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 00:48:53
>>737

ありがとうございます
741名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 01:26:57
>>676
(1)was given by
(2)good swimmer
これ既出じゃね?
(1)I(He) went there twice during the vacation
(2)He left before dawn and arrived after dark
742名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 01:30:06
>>677
(1)lying (2)understood (3)given (4)opening
743名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 01:30:15
>>734
どっちかっていうと、イクスクルードだよ。
まあ英語の i の音は日本語のイに少しエが混じった感じになるから間違いではないけど。
ただ、最初の音にはアクセントをつけないことが大事。
744名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 01:42:48
答えくれ = カンニング
ほいほい = シッタカ
745名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 01:48:25
>>728
OALDより
be / have done with sth
 to have finished dealing with sb, or doing or using sth:
 If you’ve done with that magazine, can I have a look at it?

どちらでもいける。
be動詞の方は、もともと完了形を作る際、昔は be を取るものと have を取るものがあった名残。
今でもいくつかの表現に残っている。
746名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 03:20:20
If there is anyone out there who still doubts that America is a place
where all things are possible; who still wonders if the dream of
our founders is alive in our time; who still questions the power of
our democracy, tonight is your answer.

anyone out thereの部分の解説をよろしくお願いします。

747名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 03:43:40
out thereは世の中に、とか社会にって意味
748名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 03:48:54
もし世の中にアメリカというところが何でも可能だということにまだ疑いを持ちう
我々の時代に建国者たちの夢がいまだに生きていることにまだ疑いを持ち、我々の民主主義
の力にまだ疑いを持っている奴がいたら、今夜がそれに対する答えだ。(オバマが
大統領になったことを言っているんだろう)
749名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 03:55:13
片岡がアク禁になってから片岡絶賛レスもぱったり止まってるw
片岡に回答を求めるレスもゼロ。
アク禁を即座に知ったとは考えにくいから、これでまた自演だと証明されたねw
750金玉儿:2008/11/07(金) 04:07:44
>>749
君はアク禁をどうやって知ったのかい?私はこのスレにアク禁になったって書いてあったから、知ったんだけどね…
その前にそれを知るルートをこそ私は知りたいね。もくっ!とね♪
10公式はなかなかよかったのにね…へこっ!とね♪
751名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 04:23:50
>>746
out there は現代英語では非常によく使われるけど、特に強い意味はない。
敢えて言うなら「その辺に」「世の中に」みたいな感じ。
752名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 04:36:35
>>750
次はあんたの番だろ。 キンタマ洗って待ってなよw
753名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 04:51:16
だなw
754名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 04:54:47
>>750
http://blog.goo.ne.jp/jsssmylrd
笑えるぜ〜
片岡の馬鹿さ、無理やりなとぼけ、悔しさを必死で抑えた煽り、すべて笑える
他のスレにアク禁と書いてあったから、この屑ウェブログで確認したわけさ。
755名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 05:46:25
まー片岡はまじめだからおれはスルー推奨。
ただ公式よりもちゃんと答えてあげてほしいね。
756名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 06:26:53
>>747>>748
ありがとうございました。
世の中に。社会に。over there=むこうに。と同じ感じですね。
757名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 07:26:06
>>754
あの、人のつけた回答にカッコを付けまくってるのはなんだ?結局説明ないから何も分からん。
ただ、キャンタマよりはましな気もする
758名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 07:30:49
>>732ー733
ありがとうございます
759名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 08:08:19
この英文はどう訳せばいいのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。

Language exist to serve practical purposes and
they serve those purposes better the more people
in the same society speak the same language.

760金玉儿:2008/11/07(金) 08:36:24
>>754
君、単にブラウザ規制の可能性もあるよ、君。
す〜きち君はそれを個人的にアク禁になったと思い込んだのかもしれないよ。
ブラウザ規制の場合、長くても10日ほどで戻ってくるよ。
761名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 08:37:44
2つの文を1つにまとめたいんですが
分からないので教えて下さい

I would like to visit the Oze Wetlands./You often talk about it.
My brother showed me some cameras./He is very proud of them.
This is a picture of the speech contest./My sister took part in it.
762名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 08:38:57
>>680 >>681

遅くなってしまいましたが、ご回答ありがとうございました。
763名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 08:39:08
I would like to visit the Oze Wetlands ( which , where ) you often talk about it.
764金玉儿:2008/11/07(金) 08:55:05
>>759
言語は実際的な目的に役に立てるために存在する。また同じ社会の同じ言語を話す人々にとってはさらに一層それらの目的を満たす。

ぱっぱか、ぱっぱか、ぱっぱか、ひひひぃぃぃ〜〜〜ん!!へこっ♪
765名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 10:00:35
He climebs many high mountains,(even,he,is,though,very young)
They cheered the players,(in,singing,the school song,unison)
She read about Australia and(about,daydreamed.going,there)
Mr. Green asked a question and(answer,called,it,on,Tom,to)
並び替えお願いします;
766名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 10:48:17
>>742

ご回答ありがとうございました
767名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 11:59:06
I went all the way to see my doctor, only to find him out.
「わざわざ医者に診てもらいに行ったが、不在だった」

↑のfind outが「不在だった」の部分だと思うんですけど、
find outって「発見する」とか「調べる」という意味ですよね?
なんで「不在だった」という意味になるんですか?

only to、は「結局〜という結果にしかならなかった」だから、
「結局彼を見つけてしまった」のような意味にはならないのですか?
768名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 12:58:43
>>767
不在(out)とわかった(find)
769麻衣:2008/11/07(金) 12:59:29
We can fly into the arms of a family we have not seen for 20years.

どう訳せば良いか分かりません。どなたかお願いします
770名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 13:20:28
>>767

>>768さんの言う通りで単語順に訳すと、
結局見つけた、彼が外にいることを

となります
771名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 13:42:48
>>767
言いたい事は分かった。find outは文法上両方の意味に解釈可能だが、あなたが書いてる
通り、only to「~にしかならなかった」という事から考えて文脈上残念な結果に終わった
方はどっちかって考えると不在だった方の訳だって分る。文脈をすんなり読み取れる人には
さほど疑問に思わない所だが、確かにonly toが無ければダブルミーニングの文章になって
面白い。クイズなどに使えそうだ。
772名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 14:17:34
>>767
find outは人を見つけるという意味では使わないよ。
find out 人 の意味は、人の正体を見破る。
行くこととは全く関係ないから論外。
だから、不在だったという訳しかありえない。
773名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 14:22:06
一応ジーニアスで確認してみた。
find out
―[他]
(1)→(他)6《◆単に人・物を見つける場合には用いない》.
(2)〈人・事が〉〈人・物〉の正体を見破る,…を暴露する;〈なぞ〉を解く
find
6[SVO (out)/ SV (out) that 節/ SV (out) wh句・節]〈人が〉(研究・計算・調査によって)
〈未知の事実など〉を[…だと,…かを]探り出す,発見する(discover);…を調べる
774名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 14:43:20
>>768,70,71,72

なるほど。himがoutしてるのがfindだったってことですね。
教えてくれてありがとう
775名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 14:54:39
ふ〜ん
776金玉儿:2008/11/07(金) 16:56:27
>>769
へこっ、へこっ、へこっどぽてとで、よいよいよぉ〜〜〜い♪

私たちは、20年間会っていなかった家族の腕へ飛び込むことができる。

へもくっ!とした?へもくっ!と!?


777名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 17:32:11
「もう勉強にはうんざりだよ」を
be fed up withを使って、
I'm fed up with MY studying. って言いますか??
778金玉儿:2008/11/07(金) 17:48:30
>>777
君、まさにそれでいいよ。studyは名詞でもあるから、わざわざstudyingにすることはないというのはあるけどね…
へろっ!としたね♪
779名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 17:57:38
質問です。
He knew that he was taking himself into trouble.
He,but,had no choice but to do it.
の、but to do itの訳し方がわかりません。
2番目のbutは接続詞だから、SVがいるのではないですか?
780名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 18:03:59
>>779
「彼は、しかしながら、そうする以外なかった。」
781779:2008/11/07(金) 18:10:49
>>780
構造はどうなりますか?
あ、、それとミスです。
He,however,had no choice but to do it.
でした。
782名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 18:21:18
>>779  780じゃないけど。。
butはexceptと同じ意味です。
He, however, had no (other) choice but to do it.
彼はしかしながらそうするしかなかった(それ以外の選択の自由がなかった)
783名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 18:54:02
金玉にしか回答してもらえない質問者かわいそう
784名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 19:14:41
金玉って何者なんだ?
785名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 19:16:10
金玉 is gay.
786名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 19:27:54
Much of what ...

( ) of what I have read has been helpful....

正解は Much ですが、One ではいけない理由の説明として、

「Much of what I have read has been helpful は、「私が読んだものの大部分は役に立ってきました」という意味で、
読んだものが本のような可算のものでも、新聞の求人情報のような不可算のものであろうと、許される表現です。
これは、what という関係代名詞に可算的な性質がないからです。

もし、much of の代わりに one of を使うと、次には可算名詞を置かざるを得なくなり、
たとえば、One of the books (which/that) I have read has been helpful のような文になります。」

という説明がなされてたんですが、whatに可算的な性質がないのなら、oneでも許されるんじゃないですか?
矛盾してる気がするんですが
787名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 19:52:06
oneは可算、whatは不可算、だからダメ
矛盾してないよ
788名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 20:06:42
>>721
非常にこなれた英文ですね。ナチュラルで分かり易い。

(4)のmeet だけれど、いまだにsee との違いが微妙に分らない。会うのは二回目だから、see にしちゃいそうなんだけれど、やっぱりmeet なのかなぁ。
789名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 20:16:50

○ I will lend this to you.

しかし

× I will lend you this.

ですか?
なぜ?
790金玉儿:2008/11/07(金) 20:22:15
>>786
君、それは完全な説明は無理だよ。
使用例があるかないかで理解するしかないね。
one of whatは使用例がないからダメ。much of whatは使用例があるからOK。
many of whatは使用例がないからダメ。
それより私はone of the bestのほうが違和感があるよ。
最上のものはひとつしかないはずなのに、最上のもののうちのひとつとは何だろう?ってね♪
もくっ!とするよね♪
791名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 20:23:09

ロイヤル英文法
P. 243

・What is the capital of U.S.A.?

この文、
Whatが
Whereだと
文法的におかしいのですか?
792名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 20:27:49
>>759
Language exist to serve practical purposes and
they serve those purposes better the more people
in the same society speak the same language.
言語っちゅうのはな、実用的な目的を満たすためにあるんだぜ、
だから同一社会ににいる人間のうちより多くの人間が同じ言語をしゃべれば
よりその目的を達することができるっちゅうこっちゃ。

菌多摩のはでたらめね、分かってると思うけどw
793779:2008/11/07(金) 20:30:05
>>782
そのexceptって接続詞になるんですか?
>>789
lendのとる文型を考えてみよう。
lendSVOO文型はとらない。
SVO(物)C文型と取るときは、CがtoVの形になる。
よって、
I will lend this to you.←SVOtoVで可
I will lend you this.←SVOOで不可

かと。。
794金玉儿:2008/11/07(金) 20:32:55
>>788
君、seeとmeetは集合論的にはまったく意味が重なる部分があるんじゃないかな?
meetはただ会うだけ、seeはいろいろするために会う。
I'm glad to meet you.あなたと会えてうれしいです。
I'm glad to see you.あなたとお知り合いになれてうれしいです。
ひひひぃぃぃいいい〜〜〜ん!!としかぁい?ねえ、へこぉ〜〜〜ん♪
795名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 20:33:13
>>791
首都は場所ではない
796名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 20:35:25
>>791
whatは名詞節しかとらない上に、後ろに続く文型は不完全でなければならない。
whereは名詞節・形容詞説・副詞説をとるが、後ろに続く文型は完全でなければならない。
よって、

【  】is the capital of U.S.A.?
と考えた時、主語に成りうるものが抜けている不完全な文、かつ、主語(名詞)になるのでwhatが入る。

797名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 20:36:32
>>795
え、
首都は場所でなければ、
何でしょうか?
798金玉儿:2008/11/07(金) 20:40:18
>>791
Where is the capital of U.S.A.? はへこぉぉぉ〜〜〜ん!とおかしくないよ、君。へきぃ〜〜〜んひひひぃん♪
ただそれだと相手はただ黙って指をさすだけの可能性がある。
はっきり言葉で答えてもらうためにwhatを使ったんじゃないかな?
ぺろぺろぺろぉぉ〜〜〜〜〜〜ん♪とね。


799名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 20:43:32
Jimmy has been dead many years.という文があったんですが、
yearsはどんな形容詞がついても副詞的目的格で使えるんですか?
800名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 20:46:11
>>799
とりあえずこの文の訳は何なんだよ
801名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 20:48:53
金玉って相変わらず馬鹿だね。
こいつを見てると、自分は金玉みたいな馬鹿に生まれなくてよかったと
しみじみ思うね。
802名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 20:52:35
>>800
じみいはとうの昔にくたばってる

文法は知らん
803名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 20:55:38
>>800
訳は「ジミーが亡くなって何年もたっている」と書いてありました
804名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 20:57:02
>>791
>>796の説明は間違い。
The capital of the U.S.A. is 〜(場所)は可。
ただし意味が変わる。
whereで聞くと、「アメリカ北東部のワシントン州の中央」というような
答えになる。
ワシントンDCはあくまでも名詞であって、場所を表す副詞ではない。
whereは場所を表す副詞だから、もしワシントンDCと答えるなら、
It's in Washington DC.みたいに副詞で答えることになり、意味が違ってしまう。
805名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 20:57:59
Rice is a major food (  ) in Asia.
お米はアジアでは主食です。

( )の穴埋め問題ですが、どなたか解答お願いします
806名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 21:00:29
eaten
807名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 21:06:41
>>794
全然違う。nuts!
808789:2008/11/07(金) 21:07:38
>>793
TKS!
809名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 21:08:35
>>799
通常そのケースは副詞的目的格にはせず、forを用いる。
副詞的目的格にするのは、長さとしてのyearではなく、時点を表すyearの場合。
810名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 21:09:06
質問です。
If you were dropped naked in the middle of the ocean,could you survive?
「もしあなたが海の真ん中に裸で突き落とされたら、生き残ることができるだろうか。」
文中のnakedは文法的に言うとどんな働きをしているのでしょうか?
補語Cがふたつ並ぶなんてことは・・・。
(コンマなどによって並列していることはあるでしょうが。)
811791:2008/11/07(金) 21:10:24
>>795 796 798 804

みなさんありがとう。
812名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 21:11:45
>>810
(If [you] [were dropped] [naked] [in (the middle of the ocean)]),could you survive?
何もおかしくない。
修飾しているだけ。
813名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 21:16:13
>>810
補語は無い。
wereは助動詞、droppedが動詞、nakedは分詞構文で副詞的に機能している。
814名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 21:16:56
>>812
そうでしたか。単なる経験不足とは、あまりに恥ずかしいです。
同等の要素が連続する場合「,」「and」をつけなくてはと信じていました。
815名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 21:20:43
>>814
同等の要素なんかじゃないぞ
816名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 21:21:56
>>813
語弊がありました。補語というのは勝手な自分の解釈です。
考えてみれば確かに過去分詞ですね・・・。文法やりなおします。
ありがとうございました。
817名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 21:24:06
>>810
確かに。文法的に考えるとよく分らない。
何か副詞?みたいだよね。でも普通によく出てくる文章・・
818名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 21:26:10
being nakedのbeingの省略ってだけ
819名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 21:28:57
>>816
過去分詞? 何の?
>>813
if you were doropped ”being naked ”...
分詞構文というのは、こういうことでしょうか?
820名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 21:30:15
>>819
受動態の過去分詞
そう、being
821名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 21:31:17


1. Is it convenient for you to speak English?
2. Is it convenient for you to speak in English?


どちらも文法的に正しいですか。

822名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 21:32:22
>>820
受動態? 原型の動詞は何?
823名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 21:33:51
>>821
上は文法的には意味論的に変。
英語をしゃべりさえすれば内容は何でもいいという状況。
ちょっと考えにくい。
824816:2008/11/07(金) 21:34:02
>>819
発言後誤りに気づきました。
自分の無知に因るものではありますが、気にしないでください。
825名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 21:35:39
>>822
drop
826821:2008/11/07(金) 21:37:11
>>823
>英語をしゃべりさえすれば内容は何でもいいという状況。

ありがとうございます。

社内のアジア人に、
来週ぶつけてみます。
827名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 21:42:33
asについて質問です。

as you know(知っての通り)のasが、ある参考書では接続詞、別の参考書では関係代名詞となっているのですが、
本当はどっちなのでしょうか。

どっちでもまあ意味は取れるのですが・・・。
828名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 21:44:40
>>824
>>If you were dropped naked in the middle of the ocean,could you survive?
「もしあなたが海の真ん中に裸で突き落とされたら、生き残ることができるだろうか。」

けど、この文、良い文章だね。
仮定法だし、(絶対こういうシチュエーションでは仮定法)、naked も、実際に喋る時は、まずbeing は省略される気がする。
そして省略されると、一瞬妙な構文に見える。
自分も初学習者の頃は、疑問に思った覚えがある。
自分的には、study abroad のabroad なんかと同じようなパターン。
細かな文法は分らないけど、大雑把に捉えている。
829名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 21:46:48
英語に訳したんですが、添削お願いします
「どんなことがあろうとも、11月16日は名古屋に行くよ」
come what may , i will go to Nagoya on November 16.
「”集中力”、すなわち新発売の栄養ドリンクはにおいはいいけど味はひどい。」
「そのうえ、味のわりに値段がかなり高い」
「でも、飲んだらすぐ脳にいきわたるような感じがして集中できました。すごい!」
"集中力",or a new vitamin drink, is smells good but tastes awful...
moreover, prices are comparatively high for its taste.
but no sooner had i drunk it than i have felt my brain became more active and my power of concentration build up!awesome!
「これで受験勉強がはかどります」
this make me get along with my cramming.
「これからもたまに飲みたいと思いました。」
i thought ,so from now on, i would drink this once in a while .
830名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 21:47:32
>>827
前の内容によって変わる。
Do it as you like.
これは先行詞が無い。接続詞のパターン。
I have never heard such stories as he tells.
これはstoriesが先行詞の関係代名詞。
関係代名詞の場合は通常、先行詞にsuchやthe sameやasが付く。
831名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 21:56:15
>>829
"集中力", a new vitamin drink, smells good but tastes awful...
moreover, the prices are comparatively high for its taste.
but i have felt my brain became more active and my concentration developed soon after i drank it! awesome!
this make me do well with my studying for the examination.
from now on, i would like to drink this once in a while .
832名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 21:59:01
I have just bought game not that impressed still early to say really.

どなたか宜しくお願いします。
833名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:00:19
>>831
ありがとうございます
no sonner〜は使っちゃだめですか?
834名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:00:56
>>832
I have just bought game, not that impressed, still early to say really.
ゲーム買っちゃった。あんまり面白くないけど、まあまだ始めたばかりだからなんとも言えんね。
835名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:01:43
>>832
暗号か何かか?
836名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:02:53
>>833
あまりに古めかしい、劇的な表現だから合わない
837名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:03:46
神様・・・どうか教えて下さい
長くてごめんなさい・・・orz

(1)If he had been born a century ( ), he might been a happoer.
@quickely Asoon Bearlier Cfast

(2)"Thanks, but I don't think I'm ( ) cook as you."
@a good as Aas a good Bas good a Cgood as a

(3)I like Mike ( ).
@all better because he is shy Anone better for his shyness
Ball better for his shyness Call the better because he is shy

(4)Though he was poor, he was ( ) happy.
@none the better Anone the worse Bnone the more Cnone the less

(5)The cloth is inferior ( ) what I ordered.
@than Aunder Bto Cbelow

(6)Susie is secoud to ( ) in her music class.
@next Aone Bnone Canybody

838名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:04:27
>>836
なるほど、そういうのは辞書に書いてないので難しいです
ありがとうございました!
839829:2008/11/07(金) 22:08:14
あと、どなたかこれもお願いします
「どんなことがあろうとも、11月16日は名古屋に行くよ」
come what may , i will go to Nagoya on November 16.
840名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:09:42
>>834
ありがとうございます。
区切るところさえわかりませんでした。
841金玉ノレ:2008/11/07(金) 22:09:50
>>837
334433
842名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:11:47
>>841

ありがとうございます。
金玉さんのくせに、いつもの変な言葉添えるのが無いですネwwww
843名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:12:59
Whatever problem may arise I will go to Nagoya on November 16.
844金玉ノレ:2008/11/07(金) 22:13:40
>>842

もっと質問していいですよ?
ひっっっひひひひっっっっっひひ〜ん♪
どっぴゅどっぴゅ っふ。
845名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:13:50
>>842
who do u think u are?
u can not be rude to teaches
say sorry to >>841 right now
846名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:13:52

come what may なんて
今日び使うのか?


NMWHならわかるが。
847名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:16:20
>>846
NMWH?覚えたてなので使ってみたかったんです
じゃあ副詞のregardlessとかどうでしょうか?
848名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:16:59
Who do YOU think you are?
I can say whatever I want to anyone.
Oh sorry I feel so sorry for a retard like you
849名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:20:38
>>672を教えてください

850名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:20:50
loool u r so funny man.......lol
851名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:21:33
No
matter
what
happens,
852名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:21:51
>>845
別人のなりすましだから笑っただけなんちゃう?
853名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:24:21
>>849
>>737にある
854名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:24:33
>>851
おお、ありがとうございました!
855名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:25:27
No matter what happens,I will go to Nagoya on November 16.


856名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:26:53
Whatever
happens,
857金玉儿:2008/11/07(金) 22:31:47
>>846
NWMH?君、その言葉は前にしっかり見たから覚えてるよ。
高結晶性多層カーボンナノファイバーのことだねww
でもそれはNWMHではなくMWNTと書くのが正しいよ。君は、へこっ!と覚えたまえ。へこっ!とね♪
858名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:32:08
>>672
had gave take made breaks bring lay keeps leave let
やってみた、なんか変な感じのもあるから間違ってたらごめん
benはhenか・・
859855:2008/11/07(金) 22:34:07
>>856

そうですね。
Whatever happens もありましたね。

単熟語の使用頻度みたいなサイトが
将来できると面白いですね。

同じ意味でも、
この表現は現在、メジャーとかマイナーとか。

ちょうど、
iTunesStoreの
『人気』のグラフみたいに。

860名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:35:12
>>858
>>737の通りleftだよ
861名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:37:54
金玉、ウケ狙いのつもりなんだろうが、全然面白くない
862名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:38:20
>>860
ああ、既にやってあったのか、しかもケアレスやってた。
ごめん
863名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:38:36
>>855
>>856
ありがとうございます!
同じ言葉でもいっぱいあるんですね
864名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:41:21
>>863
Novemberとか、
月の名称に
ゴロ合わせがある。
865名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:45:30
>>864
語呂合わせ?どんなですか
866名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:51:27
June
July 
August
September 
October
November
December

爺(じじい)を
背斧(せおの)で!
867名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:53:14
全然関係ねえじゃん
868名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:57:00
なぞスギ。
ほんとに関係ない。
869名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:57:16
背斧ってなんすかwww
870名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 22:59:14
>>866
おお、よく9月10月を間違えるのでこれは使えそうです
ありがとうございます!
871名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 23:06:55
背斧 の検索結果 約 1,460,000 件中 1 - 10 件目 (0.34 秒)
872名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 23:14:09
質問ですが
He read Blackstone to become lawer
という文章があるんですがBlackstoneはなんと言う訳になるんでしょうか?
法律関係だとはおもうんですが、辞書に載ってないんです。
教えてくれませんか?
873名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 23:16:42
載ってますけど?

Main Entry:
Black・stone
Pronunciation:
\?blak-?st?n, chiefly British -st?n\
Function:
biographical name
Sir William 1723?1780 English jurist

18世紀の法律家のようです。
つまり彼の著作を読むということでしょう。多分。
874名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 23:18:40
875名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 23:19:38
>>866>>871のやつってホントに頭悪いね。
NMWHは略語、JJASONは単なる頭文字の羅列の暗記法。
意味はと聞かれて検索結果を提示、しかも間違い検索。
全然日本語が通じない人なんだね。
ちなみに、
"背斧" の検索結果 約 848 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
876九州人:2008/11/07(金) 23:20:09
>>872

read?

lead やないと?
877名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 23:27:58
三匹の子豚の弟のせりふ
「not by the hair on my chinny-chin-chin!」
ってどういういみなんでしょう
878名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 23:30:28
>>877
毛ほども無い=絶対に無い、お断り ということです
879名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 23:30:28
>>877
ちんちんの毛が生えてきたー!ってね。
880名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 23:40:01
>>870
覚え方
9月 September 頭文字のSが9と似てるでしょ
10月 October 頭文字のOが10の右半分と似てるでしょ
881名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 23:41:43
片岡さんがいないとさみしいですね
882名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 23:48:11
mjktとか「こいつなんか憑かれてるんじゃね」って言うときなんて英語で表現したらいいですか?
possessed?
883名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 23:48:24
>>881
いいえ
884名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 23:52:48
885名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 23:52:49
下品な菌多摩ルがいないと嬉しいね
886名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 00:05:10
Aっていう人もいたね
いなくなっちゃったけどもうこないのかな
887名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 00:15:28
>>884
え?その回答、間違ってると思うんだけど。。

By the hair of my chinny chin chin, I will not let you come in.
ぼくのあごにあるヒゲにかけて、お前を絶対中に入れないよ! じゃないの??
888名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 00:19:31
>>886
長い漢字の名前でたまに来てるあいつでしょ
889名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 00:26:16
>>887
yahooの回答は間違ってるけど、それも間違ってる。
元の文は、notの位置はbyの直前だし、だいたい「アゴヒゲにかけて」って意味がわからんだろw
890名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 00:31:24
>>695
☆ 最初に5行目のawereをawareの入力ミスとこちらで判断させて頂きました。

@ 日本の人々は、自分達の感情というものを抑えるように、いつも教え込まれてきたということを記憶しているに違いない。

A 一人は、他のあまり幸せでない人が、自らの不幸な状態を気づかないように、過剰な喜びや満足となるものを表現
  すべきではないということを、彼らは信じている。
891名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 00:42:31
>>889
「じっちゃんの名にかけて」みたいなもん
892名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 01:04:32
オオカミに家に入れろって言われたから
(あごヒゲの長さぐらい少しでも)絶対ダメって言ったのかな?
893名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 01:49:58
>>889
それで結局のところどういう意味になるのでしょうか?
894名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 01:54:44
>>890
そろそろアンカーの打ち方(全角>>695じゃなくて半角>>695)と
改行の仕方を覚えようね。
895名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 01:59:57
>>890
それと、
@の最後は「覚えておかなければならない」
Aの「一人」は「人」にすべき、「となるもの」は不要、「過剰な」は
「過剰に」にすべき、「ということを」は「というように」にすべき。
896名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 02:29:18
>>893
だから「毛ほども」って意味。
否定のために小さいものの例示として、毛を持ち出している。
897名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 10:37:45
「最後まで自分を信じろ」
を英語に訳して下さい

ちなみに、belive oneslef till the last以外でお願いします
898名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 11:12:19
並び替え問題です。すいませんが宜しくお願い致します。
多くの人々はエネルギー資源は有限であることに気が付いてきた
(the fact that,limited,are getting,there are,sources of energy,many people,aware of)
自分の勤める自動車工場が閉鎖されたと知り大変当惑した。
(very confused,to hear that,I,had been,our automobile factory,closed down,got)
採決の前に議論を整理しよう。
(we vote,straight,let us,our arguments,before,get)
谷底まで降りるのに何時間もかかった。
(down to,hours,it,the bottom of,to get,took,the valley)
899名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 11:15:23
Believe in yourself to the end.

believe と believe in は意味が違う。
900名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 11:48:06
899
ありがとうございました。
901名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 12:28:11
>>898
Many people are getting aware of the fact that there are limited sources of energy.
I got very confused to hear that our automobile factory had been closed down.
Let us get our arguments straight before we vote.
It took hours to get to the bottom down to the valley.
902名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 12:44:42
>>898
It took hours to get down to the bottom of the valley.
>>901
それじゃ文章になってない
903名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 13:03:54
>>901-902
助かりました。ありがとうございました。
904名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 13:21:41
>>901-902
ありがとうございます。そして質問者すみませんでした。
何か変だなあと思いながら回答していました。
905名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 18:11:33
「行動ないところに幸福はない」を英語に訳して下さい
ディズレーリ(イギリスの政治家)の言葉なんですが探しても見つからなくて…
906名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 18:22:14
>>905
Action may not always bring happiness, but there is no happiness without action.

907名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 18:47:10
Why don't you take a day off today?
今日は休んだらどう?

このwhyは「何故〜?」と言う意味ではないと思うのですが、どのような意味で使われているのでしょうか
お願いします
908名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 19:01:07
>>906
助かりました。
909名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 19:25:11
>>907
「何故休まないの?」という日本語でも通じ得る(けれども硬い&分かりにくい)反語表現が、
英語ではもっと日常の話し言葉として使われるというだけ
910名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 19:50:06

take an umbrellaとbring an umbrellaって、意味合い的にどのように違うのでしょうか?

どちらも「かさもっていくといいよ!」みたいなニュアンスだと思うのですが、ニュアンスの違いがよくわかりません。
911名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 19:58:21
>>910
take と bring の違いは、take が話題の中心から外への移動を表すのに対して、
bring が話題の外から中心への移動を表すというところにある。
これは go と come の違いと同じ。go と comeが使い分けられれば take と bring も使い分けできるようになる。

もし、家を出るときに母親が子供に「かさもっていきなさい!」というなら、take
学校で先生が「明日はかさを持ってきなさい」というなら、bring
912名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 20:03:42
>>911
神!
わかりやすい説明ありがとうございます
913名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 20:31:14
<<907
 Why don't you 〜?
この場合は、「提案」の決まった言い方です。
 つまり『今日は休んだ方がいいんじゃないの?』という提案に用いる言い方です。
914名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 21:17:40
913です。
>>907の間違いです。勘違いされるといけないから訂正します。



915金玉儿:2008/11/08(土) 21:28:28
>>910
takeは持っていく、bringは持ってくる。
君は、「テイク、テイク、持って行く」という諺を聞いたことはないかい?
キム・ユナはすごいね。キム・ユナは好きかい?
916名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 21:42:23
>>915
それって諺.....?
917名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 21:59:54
>>915
諺じゃない。お前語彙力なさすぎ!
918名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 22:13:31
>>910
take an umbrella with you
bring an umbrella here to me
919名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 22:33:33
>>913
「休んだ方がいいんじゃないの?」だと、話者の判断を表したり、
相手の判断を促す意味を表したりしてしまうから、
Why don't youの訳としては適切ではない。
提案、命令を表すわけだから、
「休んだら?」「休みなよ」みたいな感じ。
920名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 22:35:29
>>910
”my red umbrella" って 絵本の中に、
"Maye, I shouldn't have bothered to buring my red umbrella"
って、文がある。
せっかく赤い傘を”持ってきた”のに、カンカン照りなもので、わざわざ持ってこなければ良かった!って文なのだけれど、
この場合はbring.
彼女はどこかにいて、家からそこまで傘を”持ってきた”わけだから。
ちなみに、この絵本は幼児向け。
絵本って、良い勉強になるよ。
921名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 22:53:56
i should should vと二度shouldが続けてかいてあったけど、
これってただの強調ですよね??
922名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 23:36:58
The value of the computer depends on our creativd use of it.

depends onで〜次第である というのは分かるのですがonから下の our creativd use of it.が
全く理解できません。
まず ourのような代名詞が creativdとくっつくも分かりませんし
前置詞句に動詞のuseがあるのも泣きそうです。
onから下はどういった語順なのでしょうか?
よろしくお願いします!
923名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 23:47:02
our creative use of it でしょ?
useは動詞じゃなくて、名詞。
924名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 23:47:53
ourは代名詞じゃないよ
それにそのuseは名詞です(発音はゆーすになる)

depends on our creative use of it
私たちのその(コンピューターの)クリエイティブな使い方次第
925名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 23:47:59
>>922
use は名詞なのでは?
あと、creativd ではなくcreative ?

コンピュータの価値は、私達の想像力に富んだ使い方次第。
ってことだろうか・・・?

926名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 23:52:24
想像力にとんだ、ではなく創造的な
927名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 00:10:28
A man of genius is too mush superior to
those about him to be quickly underustood.

His books or his pictures or his statues or his music is
usually too superior to be quickly appreciated.

単語自体の意味は分かるのですが、上手く繋ぐことが出来ません。
和訳を教えて下さい! お願いします。




928名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 00:32:43
未来完了のwillは、普通の時と同じように意志未来と単純未来があるんでしょうか?
もしあるのなら、どう区別したらいいんでしょうか?
お願いします。
929名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 00:35:13
>>926
うーん。どっちでも良いのでは?
想像力に富んだってことは、色々アイデアがあるってことだし、それは創造的なってことだよね?
そのまんま、クリエイティブな、ってした方が面倒くさくないや。
930名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 00:38:30
想像力に富んだ と 創造的な じゃ全然違うと思う
似ているのは音だけ
931名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 00:39:22
>>927
too much superior だよね?
932名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 00:42:29
>>930
一応、適当な訳語を探すために辞書を引いたんだけど。そしたら、
想像力(創意)に富んだ、って説明があって、そこから引っ張ってきた。
だから、”想像力”と”創意”は、同義語なんだよ。たぶん。
933名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 00:45:14
ならばその辞典はクソだから買い換えたほうが良い。
創意に加えて現実に物事をcreateする能力があってこそcreativeと言えるのだから。
934名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 00:48:30
補足
「その辞典はクソ」と自分で書いてふと思ってジーニアスを覗いたらそのままの語釈が書いてあった。
ジーニアスは語法の辞典であって語釈を見る辞典だとは思わないほうがいい。
935名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 00:51:44
はいはい。そろそろ買い換えるよ。
まぁ、”翻訳とはすなわち誤訳”だから。何でも良いんだよ。
自分は馬鹿だから難しいことは分らないけど、訳さないで”クリエイティブ”とした方が無難だね。
突っ込まれないや。
ところで、>>927は、
天才とは、すぐに理解される人達より優れている、っていう意味?
教えて!偉い人。
936名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 00:52:46
The tiny animal,however,did not accept defeat,but
with a stubborn look on its face,and more determination
than is usual in such a creature,it almost threw itself
at the tree,and with desperate movements climbed up
again as fast as it could,angrily waving its tail.

この文がうまく和訳できません。
まずstubbornは形容詞なのにwith a stubbornとなる理由が分かりません。
それとangrily waving its tailの部分のwavingはどのような用法で
使われているのでしょうか?

この質問をふまえて和訳できる方いたらお願いします。
937名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 00:56:29
a stubborn look だよ
二つ目は「怒ったように尾を揺らせながら」
文法用語だと…なんていうんだろ
938名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 00:58:16
>>934
おいおい、想像力に富んだでも別にいいんだよ。
939名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:07:25
創造:新たに造ること。新しい物を造りはじめること。「−力」
想像:実際に経験していないことを、こうではないかとおしはかること。
想像力:想像をする心的能力。
(広辞苑より)

場合によっては創造=想像の場合もあるだろうけど、常に一致するわけではない。
英和辞典というのは、訳語の候補を乗せているだけであって、
どの訳語が適切かは自分で文脈を読み取って選択しないといけないよ。
creativeを想像力豊かなと訳すのは、ソウゾウの音に引っ張られた母語干渉に過ぎない。
940922:2008/11/09(日) 01:08:53
お陰でスッキリしました!
皆さんありがとうございました!
941名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:16:39
creative:
involving the use of skill and the imagination to produce sth new or a work of art.
このimagination が想像だよね?
どうしてそう難しく考える?
大体、もともとの文章の前後の文脈が分らないんだから、どれが適訳なのか知ったこっちゃない。
942名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:20:23
>>939
考え方がずれてるよ。
「創造的」と「想像力に富んだ」が一致する必要は全く無い。
単に、英語のcreativeが、日本語の「創造的」と「想像力に富んだ」の
両方と重なりを持つだけ。
943名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:20:23
We came to a cave at the entrance of which was a dead bear.

これは文法的にはどういう構造になっているのですか?
944名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:21:51
>>941
創造するのに想像は必要だが、想像するのに創造は必要ない。
分かるか?

前後の文脈が無いなら、なおさら基本的な訳語を選ぶべき。
945damo:2008/11/09(日) 01:23:39

私は日本に滞在中京都が好きになり
5回訪れた


これを英訳するとどうなりますか??
お願いします。
946名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:24:57
>>944
>>941じゃないが頭を冷やせ。
片岡並みにずれてるよ。
947名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:26:24
>>943
We came to a cave
A dead bear was at the entrance of it.
948名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:27:47
>>942
creativeは日本語の「創造的」とほぼ1対1対応するだろ。
想像力に富んだは一致するときとしないときがある。
949名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:28:35
>>948
間違い
950名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:29:55
>>949
根拠を示そうな。「間違い」だけの短いレスって、
何も言えないけど、とりあえず否定したいときによく使われるんだぜ
951名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:31:05
>>948
OALDより
creative
1 [only before noun] involving the use of skill and the imagination to produce sth new or a work of art
2 having the skill and ability to produce sth new, especially a work of art; showing this ability
全然「創造的」と一対一ではない。
952名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:31:33
creativeを「想像力豊かな」と訳すのは、
言ってみれば、文脈が無いのにpersonを「女性」と訳すようなもの。

そりゃ女性である時もあるだろうけど、常にそうだとは限らない。
文脈上女性ということが確かなら、「女性」と訳すのはアリだが、
そうでない時に「女性」と訳すのは間違いなのは自明だろう。
953名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:31:59
>>950
あまりに馬鹿らしいからだよw
英英を見なさい。
954名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:33:02
>>952
お前馬鹿だろ
ついでに言うと、馬鹿はageるよな
955名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:33:33
>>951
一対一じゃん。
創造力のある、創造的な、とかその時々で適切な表現は変わるだろうけど、
どちらにせよ「創造」が対応することに変化は無い。
956名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:34:20
>>953
英英を見れば、ますますcreative=想像力豊富な が適切じゃないことが分かるでしょ
957名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:34:27
>>955
アホw
958名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:36:01
>>956
おいおい。頭大丈夫か?
訳語なんて状況により変わる。
創造的が絶対的と考えるのは間違い。
英英を見ても明らか。
959名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:36:35
「何を妄想してるんだ?想像力豊かだね」
って言えるように、想像力豊か→創造力豊か/創造的 は成り立たない

創造力豊か/創造的→想像力豊か は成り立つだろうけど。
この集合関係を理解しなさい。
960名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:38:40
>>958
他に何も情報がないなら、creativeは創造的な/創造力のある などで訳すべきだろ。
想像力豊かだからといって、創造力があるとは限らんのだよ。

彼は想像力が豊かだ
彼は創造力が豊かだ

じゃ全然違うでしょ。上は単に妄想好きなだけかもしれない。
961名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:40:46
そのちっぽけな動物は敗北を受け入れるどころか寧ろ頑なな表情をし、
そのような生き物しにては尋常ならざる決断力でその木をめがけて身を投げた。
そして死に物狂いの動作で怒ったように尻尾をふりながらまた出来る限り素早く上り始めた。
962名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:41:28
>>960
このケースを想像力豊かと訳すべきなんて一度たりとも言ってない。
訳語には色々あって当たり前と言ってるだけ。
963名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:42:47
集合図で書けば、「想像力豊か」の中に「創造的」がある。
創造的の方がよりspecificなわけ。

creativeを「想像力豊かだ」で訳すのは、
He killed himself. を「彼は亡くなった」と訳すようなもの。
そりゃ、亡くなったんだろうけど、情報量が減ってる。
特別な事情がない限りは、訳として適切じゃない。
964名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:43:46
>>963
逆だよ
965名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:43:50
>>962
そりゃ文脈があれば色々な訳し方をしてもいい(英和に載っていない訳語も含めて)けど、
文脈が無いのに変な訳し方しないほうがいいよ。
966名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:45:23
>>964
逆じゃないでしょ。
創造力があれば想像力はある
想像力があっても創造力があるとは限らない。
だから想像力の方が範囲が広くて、創造力はその中に内包される関係。

自殺すれば亡くなる。
亡くなったからといって自殺とは限らない。
967名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:45:25
例文と同じ意味はどっちですか?理由も添えて。
have continued to pour money into manufacturing plants in and
around osaka.

1 have gone on investing in production facilities in the osaka region.
2 have kept spending money on supplires in the osaka area.
968名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:45:48
>>963
創造的と想像力豊かの日本語同士の集合論を語っても無意味。
creativeの中に想像力豊かという日本語と対応する部分があると言ってるだけなんだがな。
969名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:47:43
>>966
想像力が無くても創造的たりうる。
理詰めで創造することも多い。
970名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:47:50
>>968
和訳するんだから日本語同士の集合論も考えないといけないよ。
971名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:48:40
>>969
だったらますますcreativeを想像力に結びつけるのは無理があるね
972名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:49:37
>>970
あんた訳す度に辞書の訳語全ての集合関係を考えるの?
いかれてるね。
全然必要ない。
973名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:50:36
>>971
創造的は、想像力による創造と理詰めの創造とに分かれる
974名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:50:54
>>972
普通はそんなこと考えなくても自明でしょ。
personを人と訳すべきか女と訳すべきかなんて誰でも分かる。

想像と創造で悩むのは音が同じだからでしょ
もし全然違う音であれば、誰も悩みはしない
全然違う概念だから
975名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:52:18
>>974
音は関係ない。>>973を見て。
976名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:53:25
>>975
だから、>>973が正しければ、
 創造的:人
 想像力による創造:男
 理詰めの創造:女
の集合関係と同じでしょ。

ますます、創造的というのを男と訳すのは、
文脈がないかぎりおかしいということが分からない?
977名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:54:14
ますます、創造的というのを「想像力」に結び付けて訳すのは、


の間違いだった。訂正
978名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:54:42
>>976
だからさあ、このケースを想像力豊かと訳すべきなんて一度たりとも言ってないと言ってるだろ
979名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:57:33
>>976
つまりね、俺は今回の質問は全然見てないの。
creativeは創造的と一対一と言ってるのに引っかかったわけ。
creativeを想像力豊かと訳すケースだって普通にありそうじゃん。
980名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:58:56
>>979
おいおい、質問ぐらい見ろよw
別に全ての場合にcreativeを想像力豊かと訳しちゃいけないなんて言ってないだろ。
ただ、それは person を男とか女と訳すようなもんだ、って言ってるんだ。
981名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 02:01:03
>959 :名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:36:35
>想像力豊か→創造力豊か/創造的 は成り立たない
>創造力豊か/創造的→想像力豊か は成り立つだろうけど。

前者は成立しないでしょうか?

・こうなれば理想的であると『想像』する
・実現させるために何が必要かを考える
・実際に手がける
・それまでなかったものを初めてつくり出す
・すなわち『創造』する


982名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 02:01:38
>>980
だからずれてるっていったじゃん。
今回の質問には興味ないから。
personを男と訳すケースも女と訳すケースもあると言ってるだけ。
personは人間と一対一ではない。
983名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 02:02:34
>>981
「常には成り立たない」って意味だよ。
「nは整数である→nは偶数である は成り立たない」って数学で言うのと同じ。
偶数であることもあるでしょうよ。
984名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 02:02:52
すみません>>967を・・・
985名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 02:03:12
日本語の問題で争うなよw
日本人は学校教育の影響かこんなことだけ細かい。
こんなこと言うと、重要な違いがあるっていう反論がくるのも学校で和訳の練習しかしない弊害だな。
肝心な冠詞の使い分けや前置詞はだめなくせに
986名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 02:03:42
>>982
ずれてるのは君でしょ。今回の質問と関係のない話をしてどうする?
だいたい、personは人間と1対1だよ。別に男と訳していいケースもあるだけで、
その場合でも人と訳していいことには依然かわりはない。
987名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 02:04:07
>>985
ずれてるよw
988名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 02:05:07
>>986
ずれてるよw
人と訳していいわけではない。
989名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 02:06:16
>>988
例えば?personを人と訳すのが不適切な場合の例を示してくれ
990名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 02:06:55
>>989
I have no money on my person.
991名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 02:07:32
次スレ立てるから待ってろバカ共
992名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 02:08:23
>>990
そりゃイディオムだろ。アホか?お前
993名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 02:08:28
天才は彼の周りの人たちよりあまりに優れているのですぐには理解されない。
彼の本、彼の絵、彼の彫像、彼の音楽は通例あまりに優れているのですぐには
評価されない。
994名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 02:10:47
--------------------
書込み中・・・
--------------------
ERROR!
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

スレ立て規制回避

名無しさん@英語勉強中 (1)


同じホストのやつが近いうちに立てたか
なので誰か任せた
995名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 02:12:15
>>992
馬鹿?アホ?基地害?
文脈によって人と訳すよりも女と訳すべきケースは山ほどある。
996名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 02:13:30
>>995
だから文脈がある場合の訳し方どうこう言ってるんじゃないんだが。
そもそも話の元になっている質問すら読まないで議論するとかおかしいだろw
997名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 02:14:44
>>996
おいおいw
全て文脈無しじゃヤバいだろw
一対一とかよく言ったねw
998名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 02:15:22
>>997
は?質問のケースは単発の和訳問題だから文脈なんて無いんだよ。
999名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 02:15:28
>959 :名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 01:36:35
>想像力豊か→創造力豊か/創造的 は成り立たない
>「常には成り立たない」って意味だよ

>創造力豊か/創造的→想像力豊か は成り立つだろうけど

そうであれば、
創造されたもののすべてが、
想像力をその根源にしている、
ということでしょうか。

>創造力豊か/創造的→想像力豊か は成り立つだろう

しかしながら、
例えば科学上の発見には
偶然によってもたらされたものも
少なからずあります。

当人の創造力は
必ずしも本人の想像力を前提としているとは
言い難いかと。
1000名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 02:16:05
なんだかな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。