スレッド立てるまでもない質問スレッド part190
1 :
名無しさん@英語勉強中 :
2008/08/29(金) 17:45:58
>>1 GJです
ところで、professor of Scriptureってなにか定訳ありますか?
3 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/29(金) 18:07:59
ふんがー!ふんがー!
4 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/29(金) 18:38:46
フランケン ザマスザマスの
5 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/29(金) 18:42:12
前スレの終盤に質問したんですが誰も答えてくれなかったのでまた同じ質問をします。 A house with a garden keep them off the streets away from danger. 辞書をみたらkeep away fromで〜を近付けない keep offが〜に近づかない と書いていたんですがイマイチどのように訳したらいいかわかりません。
イングランド人のペンパルが送ってきた分にcwmという単語があったのですが 何処にも載っていません。どういう意味と読み方なのでしょうか?
イングランド人のペンパルが送ってきた分にcwmという単語があったのですが 何処にも載っていません。どういう意味と読み方なのでしょうか?
8 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/29(金) 18:56:15
立派なおうちは、泥棒は入って来れないし、テロリストが火炎瓶を投げ込んだりもしないってことよ。
9 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/29(金) 18:58:05
旅行など非日常の時間では、日本の良さを認識できませんか?
10 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/29(金) 19:10:34
これだけ駅前留学が流行っているのに、NOVAはどうして潰れちゃったんでしょうか?
なぜ英語ができる人って性格が悪いのですか? 外人と同じく自己主張できる性格がよいとか 思ってるのですか?
>>12 それはね、日本人と外人の悪い所を両方もってて、
日本人と外人の美徳や品性は両方とももっていないからだよ。
>>12 日本人の美徳は和を重んじ、控えめなところです
外人のようにズバズバ言う人は怖いです
14 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/29(金) 19:21:55
確かにあなたの性格は醜悪なんでしょうけど(笑い)私は違いますわよw
もう早く留学して本番を見て感じて確かめるしかないな
>>14 あなたの嫌味ったらしい性格は日本人寄りですね
夜分遅くにすみませんって英語はどういいますかね。
19 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/29(金) 19:33:24
その大学の女子がPCの知識なくて無能なだけじゃないの?
20 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/29(金) 19:44:09
一般事務だとセクハラ面接を通過しないといけないし、これもある意味事務食に限った特殊な面接といえる。
21 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/29(金) 20:15:08
>>7 come with me の省略?
それ前後の文も書いてくれるとわかるかも、わからないかも。
>>17 I'm sorry for calling you late at night....
>>18 なんか奥が深い(ような)ナゾナゾ・禅問答みたいな感じですねぇ
最初の自己紹介で、"square peg in a round hole"のようなことをいってるのかなぁ
(自分は場違い、ってこと?)
recent projectのところは、頓知?
You don't bury survivors: 誰もいない、ってこと?
contribution to the team: 一人でできることでしょ...
7.5 degrees apartー>いわゆる「six degrees of separation」理論をもじってる?
原文のcommentでは時計の長針と短針で3時15分がどうたら...
最後は、自分にも厳しいが、他人(チームメイト)にも厳しいってこと?
優れたプログラマーの証拠??
全体的にDilbertに出てくるプログラマーみたいな感じの面接試験ですなぁ
24 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/29(金) 21:34:05
発音についてですが、"around the〜" や、"analyzed the〜" など dとtheが隣接している場合、theだけを発音するようにしてはおかしいでしょうか? 正式にはどう発音したらよいでしょう…
25 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/29(金) 21:39:01
そんなことを知っていても、会話じゃないしreadingには何のやくにもたたないのよ。
>>5 そもそも、keepが原型なのが理解できんわな
前スレの最後の方で質問したのですが、流れてしまったのでもう一度お願いします。 映画を見ていたら台詞の中によく「fish」という言葉が出ていました。 口癖のような感じなのですがどういう意味なのでしょうか? 誰かを待っていて時間が迫ってきて焦っているときに「fish・・!」と言ってる場面もありました。 プリズンブレイクのSeason1の3巻です。 スクレ、アブルッチという役の2人が使っていました。 3巻の1つ目の話でスコーフィールドが屋根の上に行って警察が来る道を調べるシーンで 戻ってこないことにイライラしているスクレが時計を見ながら「fish」と言っていました。 あと、そのことで刑務所を移動させられるシーンで門に歩いていくスコーフィールドに対して アブルッチが塀の中から同じように使っていました。
finishじゃなかったのかえ?
fuck の婉曲形ですよもちろん!
>>29 海外ドラマは台詞暗記してるようなコアなファンも多そうだし、プリズンブレイクのスレ
ででも聞いてみたら解決が早いような気もするけどどうだろうか。
33 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/29(金) 23:56:46
だからお前ら何で無駄なことばっかりしてるの? CNNを副音声で聞き流すだけでバイリンガルになれるんだぞ。 今すぐ実行すればいいのに。 ここの板の連中は聖書一字一句書き写しとか無駄な事をして、 馬鹿みたいな話だ。
と思いつつ辞書引いたら2秒で解決したw fish ・アルコール飲料{いんりょう}をガブガブ飲む人 ・嫌な人、軽蔑すべき人、ばか、あほ◆【参考】geek◆【同】nerd ・〔軽蔑的〕女◆【語源】女性器の魚くささから
36 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/30(土) 00:08:02
先がとがった歯がマンコについてんのかw ピラニアなマンコみたいだなww
37 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/30(土) 00:16:09
バイリンガルになった感想? 英語? こんなもんが分かったからと言って何が偉いって言うの? 日本は英語のできるできないで他人を差別して馬鹿みたいな話だ。
>>34 fishにそんな意味があったとはw
盛大に吹いたww
39 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/30(土) 00:19:31
英語なんか、普通に出来るもんじゃないのか? フーゾク女みたいなエロ女すらペラペラな奴いるし、学歴とか知能の差じゃないと思うけど・・・
40 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/30(土) 00:21:47
ああ、同時通訳とか技術翻訳とかは、それなりに英語以外の専門技術が必要だからそっちのことかw ヒマなら、海外のページを翻訳しても面白いんじゃないの?例えば英語のwikiの翻訳とか。
41 :
片岡数吉 ◆LQxQj1NZsE :2008/08/30(土) 00:22:49
>>8 >>立派なおうちは、泥棒は入って来れないし、テロリストが火炎瓶を投げ込んだりもしないってことよ。
*******
立派なおうちに入った泥棒とテロリストは、捕まって鎖に繋がれ性奴隷にされる。
広い敷地には奴隷小屋がある。
fish には確かに女の意味もあります。マンコの臭いが魚臭いというわけです。 昔のブルースでハウリン・ウルフが歌った"Wang Dang Doodle" という歌の歌詞には "And when the fish scent fill the air There'll be snuff juice everywhere" とありまして、これをカバーした某女性歌手もインタビューで 「魚=マンコである」と解釈してました。 しかしですよ? テレビドラマでそんな隠喩は使わないのですよ。下品すぎます。 寧ろ日常で多用される Fxxk を音声でどう表現するか?それこそ大問題なのです。 下品ではあるけども使わざるを得ない。しかし放送禁止である。 そこで fish = fxxk なのです。ワザと変な言い方で代用させているのです。 まあマンコ、でもいいですけど。あんまり変わらんからw
43 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/30(土) 00:53:54
Just make it M rating. Then you can say fuck cant you?
そこは cant you? じゃなくて you cunt! でしょう。YO!
私はお金よりも時間のほうが大事です。 ってMy time is more important than money. のほかに何か言い方ってありますでしょうか?
a self-fulfilling prophecyって「自明の理」っていうイディオムなんですか?
47 :
46 :2008/08/30(土) 04:17:10
すいません質問を変えます a self-fulfilling prophecyって単語を直訳して 自明の理って意味になるんでしょうか? それともThe best workman will blunder sometimes→弘法も筆の誤りみたいに 意訳して日本語のことわざに当てはめてるだけなんでしょうか?
48 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/30(土) 04:51:50
ネットでチケットを買おうとしているのですが、 入力欄に Title Initials Surname(姓) とあります。 Title と Initialsは何を記載すればいいのでしょうか? このようなタイプの入力は初めてなので教えてください。
>>48 Title :職業
Initials:イニシャル
でいいと思う
>>47 「自明の理」とは自分で当てた訳語なのか?もう一度英和辞典のself-fulfillng prophecy
と国語辞典の自明の理と、両方引いてみた方が良い。相当両者の意味には開きがあると思う
51 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/30(土) 05:40:43
成績のAを表すとき、なぜ、このように[A’s]アポストフィ sをつけるのですか
>>50 とあるTOEIC対策の参考書におさえておきたい表現
としてa self-fulfilling prophecy:自明の理となっていました
「英語を自分で読めるようになった」はI became to can read English by myselfですか。
>>52 そうか、しかし他人のせいにして終わってはいけない。
両者の意味を辞典で確かめれば解決する話だ。
55 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/30(土) 06:29:59
I shot a glance at my watch----force of habit----it was getting late, and I thought about changing my plane reservation home. 最後のhomeはなんですか?
56 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/30(土) 06:37:26
家
>>55 my plane reservation home 帰りの飛行機の予約
王選手756ホーマーのhomerって和製英語だとてっきり思ってたけど、 ロングマン見たら載ってて焦ったwでもホームランを打つ人っていう 意味じゃないのかこれ。ホームランという意味しかないんだねこれ。
>>53そのような質問をしている時点でまだ自分じゃ出来てないだろw
たとえ英作文でもウソを言っちゃいかんわw
the result of Japan's new status as a leading woeld economic power whose GNP per-capita should surpass that of the U.S. by the year2000. 2000年までに人口一人あたりのGNPがおそらく合衆国のそれを越える 主要経済大国としての地位を築いた結果 という訳なのですが、この「2000年までにGNPが越える」という部分にwillを使わないのは、 どうしてですか?この英文が書かれた年代は分かりませんが・・・
>>61 それで全文なの?
たんなる時制の一致のようにも見えるが。
>>53 I've got to be able to read English by myself.
64 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/30(土) 10:43:55
AFNのキム・コマンドーショーの冒頭でキムが I am a America's beloved digital goddess・・・ って言った後に、いつも外野から男の声で何か 掛け声がはいるんですが、何ていってるんでし ょうか?
>>63 read English by myself て文法的にじゃなくて語法として可笑しくないかな。
67 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/30(土) 12:12:26
だいたい have got to be able to じゃ意味が違うしね。
68 :
63 :2008/08/30(土) 13:17:30
>>61 訳をよく見てください。「2000年までにGNPが越える」ではなく、「2000年までにGNPがおそらく越える」と
「おそらく」という言葉が入ってますよ。辞書を持ってるなら、shouldを引いてみてください。
高校向け以上の英和か中級以上の英英なら、「〜すべき」(義務・助言)、「時制の一致によるshallの過去」などと区別して、
「おそらく[きっと]〜だろう」という見込み・推量を表す用法について説明があるはずです。
70 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/30(土) 14:23:52
Now I can read English.
71 :
63 :2008/08/30(土) 15:33:47
I have learned to read English.
74 :
初心者 :2008/08/30(土) 17:18:10
>>48 >>49 Title : Mr. とか Ms. とか Dr. とか
Initials: イニシャルでいい。
75 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/30(土) 17:23:45
76 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/30(土) 18:15:13
成績のAを表すとき、なぜ、このように[A’s]アポストフィ sをつけるのですか
77 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/30(土) 19:32:21
2ちゃんねるの英語版みたいな掲示板ってある?
78 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/30(土) 19:49:32
良い出会いがあるように願ってます がなんか英訳できません><たすけてください><
>>53 I have got to be able to read English without any help.
>>78 I hope you will know a good person(girl,boy,friend).
82 :
61 :2008/08/30(土) 20:39:48
>>62 ,65
すみません、素人判断で文を削ってしまいました。気をつけます。
>>69 さんのご指摘のとおりでした。
明日の天気についてなんかもshouldで言えるんですね!
知ることができてよかったです。ありがとうございました。
84 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/30(土) 22:47:54
>>23 英語の教材の中の文にありました。
>>27 よく見たら
A house with a garden would keep them off the streets away from danger.でした。
85 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/30(土) 23:00:30
昨日の東京の雷雨って英語的には、thunderにあたるのでしょうか?thunderstormにあたるのでしょうか?
86 :
29 :2008/08/30(土) 23:06:17
>>34 あまりのも特殊な言葉だと思って辞書で見てもいませんでした。すみません。
シーンから考えると軽い感じで「あの馬鹿・・」のような使い方みたいですね。ありがとうございました。
This is all the private can do. この文の private は名詞の「兵卒」と捕らえるのが正解らしいのですが、 the+形容詞の形と考えて「民間人にできることはこれだけだ」 のように解釈するのは、なぜ間違いなのでしょうか? この文章だけで出題されているので、前後の文脈がありません。 よろしくお願いします。
名詞の「兵卒」を知らずに訳せなくて点が貰えなかったからといって the private を「民間人」と訳すような強引な人には何も言うことはない。
>>88 無理がありましたか。ありがとうございます。
90 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/31(日) 00:35:20
読み方の質問です。 1995年なら、19-95と分けてナインティーン━ナインティファイブで よかったですが、 2000年とか2005年とかは、なんて読んだら良いですか?
91 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/31(日) 00:57:31
外国人の方のよく見えるコンビニでバイトしてるんですが せっかくなのでレジでの受け応えを英語で言いたいと思っています 「(お客さんが商品をレジに持ってくる際の台詞)お待たせしました、お預かりします」 「お会計△点で○○円です」 「丁度いただきます」or「××円のお返しです」 上の事柄を英語で言う場合はどうすればよいですか? よろしくお願いします
92 :
34 :2008/08/31(日) 01:01:20
private を辞書(英辞朗)引いて、またまたうれし恥ずかしい訳を見つけた俺って一体…orz 名詞で使うときは2つしか意味無いのかこれ。勉強になったけどw
93 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/31(日) 01:48:54
I figure out the level of quality that's really needed, and that's all the time I give it. 和訳:実際に必要とされる質的レベルを見積もって、 常にそれを提供するようにしています。 質問:2行目の構文がよくわからないので教えて欲しい
>>93 I give it (all the time).の強調構文がThat's (all the time) I give it.
95 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/31(日) 02:23:52
96 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/31(日) 02:27:16
>>90 Two thousand
Two thousand and five
Two thousand and ten
97 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/31(日) 03:29:59
チケットを当日劇場で受け取れるか劇場にメールで問い合わせしたのですが、 その場合に、メールの冒頭は Dear 〜 とすればいいのでしょうか?
98 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/31(日) 05:54:50
成績のAを表すとき、なぜ、このように[A’s]アポストフィ sをつけるのですか
アポストフィ pgr
100 :
63 :2008/08/31(日) 06:05:40
>>83 それだと、『今は読める』だけでしょう。
読めるようになった、っていうニュアンスを出すにはどうすればいいのか知りたい。
read English by myself は語法が変らしいが、どこが変なのかは俺は分からん。
>読めるようになった、っていうニュアンスを出すにはどうすればいいのか知りたい。 だから Now I can read English でいいんだって! I've learned to read English. とかも悪くないかもしれないけど。
he says campaigning for presidential and legislative elections should not block action on expanding U.S. oil production. これをエキサイト翻訳で訳すと 「彼は、大統領の、そして、立法上の選挙の推進運動をする場合拡張米国の産油への動作が立ち塞がるべきでないと言います。」 となりました。 なんか主語がおかしい気がするんですがどなたか訳と解説していただけませんか?
103 :
63 :2008/08/31(日) 06:48:02
>>102 that以下の主語(presidential and legislative elections)、述語(should not block)、
目的語(action on expanding U.S. oil production)
action on ... 〜の(政府、議会、委員会などの)議決(決定、実施)
大統領選挙や議会選挙の選挙運動は米石油増産の議決を妨げてはならない、
と彼は言う。
>>104 とてもわかりやすい解説ありがとうございます^−^
>>104 コピーの際、抜けてた...
主語(campaigning for presidential and legislative elections)ね、まぁすぐわかる
と思うけど。
>>104 action onは単に活動・行動、あるいは、措置と訳したほうがいいように思います。
109 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/31(日) 09:51:56
You having grown to manhood, seeing the solitary smile, I can't come to utter any words... 個人的に歌詞を英訳してみたんですが、こんな分詞構文を二つ並べて(1,2行目) 二つで修飾する(3行目を)なんて可能なんですかねえ? 一応意味としては"あなたはもう大人になってしまった→私は言葉が出ない" "そのあなたの孤独な笑顔を見ると→私は言葉が出ない"のつもり。 ラフでも許容範囲ならいいんですが。お願いします。
110 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/31(日) 10:00:40
英語ニュースでVTRの画面右上にDRILLと出ているときがありますが、 辞書を調べても意味がよくわかりません。 雰囲気から考えると、「参考資料」とか「資料映像」という意味なのかとは 思いますが、正しいでしょうか。
>>110 例えば軍隊の行動シーンにdrill 訓練、演習。
ホントの戦闘シーンではない。
これはとっさの思いつき 信用しないように。
112 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/31(日) 10:31:55
軍隊でドリル使うのは、アフガンで人殺ししてクビをちょん切っちゃうときぐらいしかない。怖いな・・・
>>109 分詞構文を二つ並べること自体はめずらしくないけど
その文じゃ意味わからないや。
主語が違うもんにわざわざ分詞構文使わない方がいいと思うけど。
115 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/31(日) 13:09:35
上下逆はupside down 裏表逆はinside out 左右逆は?indide outで代用するの?
「その節は助かりました」ってカジュアルに言う表現ってありますか?
117 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/31(日) 14:21:43
Thank you for the othe day.
American Accent Trainingが使いこなせません 英語レベルはテキストに書いてあることは理解できる、CDも一応聞き取れる TOEICスコアは800前半です。 実際使ったことがある方、どのようにして使用されていたのか教えてください
>>118 何の役に立てたいと思っているかによって使い方は違うと思います。
私があれを使った目的は、プレゼンをもうちょっとスムーズにできるようにしたかったからで、
とりあえず録音しながら一通り最後までやって、
あとはプレゼンの練習をするときにあそこで読んだことを
思い出して意識的にそのように発音するように心がける、という感じでした。
思うにあの本は、日常的なコミュニケーションというよりは、
ある程度フォーマルな場での一対多の発話に役に立つ、
という感じではないでしょうか。
120 :
118 :2008/08/31(日) 16:16:23
>>119 ありがとうございます。
イントネーションがおかしい外国人の日本語を長時間聞いてると苦しくなってくるときがあるので
自分の英語もきっとそうなんだろうと思いイントネーション矯正をしたくて購入しました。
一応何度かCDも聞いて練習もしてみたのですがイマイチしっくりこなくて今もあの重たい本を抱えて途方にくれていました。
元々英語キライで英語アレルギーがあるのであの全編英語にヤラれてしまってるのかもしれないです。
もう1度内容をよく理解し練習しようと思います。
>>107 , 108
そうですね、もとネタ調べるためにググってなかったから、heがブッシュ大統領
だとは思わなかった。
米議会での石油価格高騰に対処するため海洋掘削解禁をめぐる舌戦の
一幕かと思ったから...
122 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/31(日) 18:11:35
成績のAを表すとき、なぜ、このように[A’s]アポストロフィ sをつけるのですか
Ashley: Do you need any clothing for formal occasions? Jake: Well, you never know when you might needs something on the spur of the moment for a wedding or maybe someone's graduation, or a nice date, so I'll probably take some nice slacks, a dress shirt, and a couple (of) crazy ties or two. Jakeのせりふがうまく訳せません。。解説お願いします><
>>123 on the spur of the moment とっさのはずみで
Jake: Well, うん
you never know when you might needs something on the spur of the moment for a wedding or maybe someone's graduation, or a nice date,
もし結婚式とか卒業式にでるとか誰かの良き日に招かれるとき何が必要であるか決して考えなくて良いよ。
so I'll probably take some nice slacks, a dress shirt, and a couple (of) crazy ties or two.
わたしが丁度良いズボン、ドレスシャツそして素晴らしいヒモ付きの短靴を揃えてあげるよ。
最後のor twoがなんだかわからない。a couple (of) crazy ties ヒモ付き短靴一足 二足くれるのかな。
あのさ、結婚式や誰かの卒業式あるいは素敵なデートでいつ何時なにが急に 必要になるか分かったものじゃないからね。だからたぶん上等なスラックスを何着か、ドレスシャツに 派手なネクタイを1,2本持って行くよ。
on the spur of the moment for 〜 : 急な〜の際に
127 :
125 :2008/08/31(日) 19:33:15
最後 a couple of ties 間違えた。
>>124 の訳は思いっきり勘違い入ってるな。
きっと "you never know 〜" に慣れてないのだろう。
「素晴らしいヒモ付きの短靴を揃えてあげるよ。 」に関しては全滅。
高校レベルの英語すら分かってないくせに答えないでくれ。メイワクだ。
>>124-
>>128 ありがとうございます。
you never know when you might needs something 〜
のneedsの前には何か省略されているのでしょうか?
動詞がよく分かりません・・初歩的なことかもしれませんがよろしくお願いします。。
130 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/31(日) 21:02:44
Oxford Dicrionary of Englishの full houseの項目の例文なんですが he seemed a trifle unnerved playing to a full house. この文章はどういう意味なんでしょうか? 文構造がよく分からないのですが、seems (to be) a trifle とかですか?
a trifle が unnerved にかかってる。 副詞的な用法。
132 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/31(日) 21:13:23
>>131 a littleみたいな意味なんですね。
これはしりませんでした。どうもです。
133 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/31(日) 21:16:39
>>128 他の回答者の間違いを指摘するんじゃなくて質問者の質問に答えてあげたらどうでしょうか?
134 :
124 :2008/08/31(日) 21:29:54
「『あの』某だぜ?」のように、「あの」を和文のように強調したい場合どうすればいいんでしょうか?
136 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/31(日) 21:58:10
英語力向上の為に、何か構文を暗記したいと思うのですが、お勧めはありますか? 現在は、社会人でレベルは英検2級と準1級の間くらいです。toeicでは、600〜700というところ 社会人の方、大学生の方、どんな構文本を使われていますか?
あらためて構文本なるものを購入せずとも手元の辞書で良いではないですか。 辞書を引くのではなく辞書を"読む"これこそが上達の近道だと思いますよ。
138 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/31(日) 22:21:21
If I knew back then what I know right now, you know I'd be the king of the ladies. 訳:今知っていることをあの頃知ってたら 僕は女性たちの王様になれるはず ロックの歌詞なのできちんとした英語ではないのかも知れませんが、 これと同じ意味合いでthenを使った例文など参考になるものはないでしょうか。
>>136 英語の先生になるのなら構文本も良いだろうけど実用英語で良いのなら趣味の雑誌を英語で読むとか
NHKの各種英語講座をテキスト無しで聞いたらいかが。
140 :
128 :2008/08/31(日) 22:29:25
>>133-134 「うん、急に予定外の結婚式や卒業パーティーとか、あと素敵なデートに出席することになってもいいように、
僕なら上等なスラックスを何本か、あとドレスシャツと派手なネクタイをいくつか持っていくだろうね。」
意訳に見えるかもしれないけれど、内容はだいたい上記で問題ないと思いますよ。
141 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/31(日) 22:30:39
>>111 ありがとうございます。
今日、日本語のニュースを見ていたら都市型地震訓練のニュースで右上に訓練と出ていたので使い方がわかりました。
142 :
128 :2008/08/31(日) 22:33:18
追記 >僕なら上等なスラックスを何本か、あとドレスシャツと派手なネクタイをいくつか持っていくだろうね。」 これは仮定法に聞こえてしまうので 「僕は多分上等なスラックスを何本か、あとドレスシャツと派手なネクタイをいくつか持っていくよ。」 のほうがいいかもしれない。完全に仮定の話ではないかもしれないからだ。(文脈で変わる)
>>140 or twoは?
a couple (of) crazy ties で二本の筈だけど。
144 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/31(日) 23:03:29
俺もそこがわからん 二本か四本ネクタイが必要ってか?多すぎないか?
145 :
148 :2008/08/31(日) 23:11:32
何本か、じゃダメか? 俺にはそうとしか解釈できない。 a couple of... or two これ全体で「いくつか」でしょ? 数を限定した話じゃないと思うのですけれど。
146 :
128 :2008/08/31(日) 23:12:55
上の名前欄は 128 の間違いです。
英訳をお願いします。 「ひとつ、良いところをみせるか」
you never know when you might needs something on the spur of the moment わい never know when わい might needs something on the spur of the moment 突然、いつ必要になるか決して知ることはないから いつ必要かわからないから なのね。 needsはneedのような気もするが。 外国人のバックパッカーは持ってるらしいね。
149 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/31(日) 23:18:51
>>138 かなりきちんとした英語だお。
thenはif 〜 thenじゃなくて、back thenで慣用句だから調べてみ。
>>136 基本英文700選
やっぱりこれがいい。
既にこなしてるならごめんね。
152 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/01(月) 01:58:24
Failuer to adapt and change so as to compete with Honda and Toyota is crushing the industry. Toyotaまでが主語だと思いますが意味がわかりません。 どのようば失敗と変化なのかわからないので解説お願いします。
153 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/01(月) 02:21:53
>>152 ホンダやトヨタと競争するために適応と変化することに失敗してることが
(アメリカの?)自動車業界をダメにしている
154 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/01(月) 02:38:54
「Aは〜すべきだし、Bは・・・すべきだ」という文を英語にするとき助動詞(should)の省略は可能ですか? A should 〜 and B ・・・. というようにです。おねがいします。
風邪をうつすはinfect someone with coldで問題ないですか?
〜せずにはいられないって can't help but 不定詞とcan't help 〜ingは どちらもほぼ同じですか?
>>155 give someone a cold
>>156 同じと考えてよし。最も一般的なのが後者、その次が前者ってぐらいの違い。
159 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/01(月) 07:38:25
160 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/01(月) 10:52:24
アメリカに留学したら、まずはコカインだろ。一回ぐらい試してみたいなぁ…
161 :
123 :2008/09/01(月) 11:31:28
いろいろと答えてくださりありがとうございます!
文脈を述べないですみません・・
>>148 さんのおっしゃるとおりneedsはneedなんですか?
そうじゃないと文法的におかしいですよね^^;
162 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/01(月) 11:36:35
お願いがあります。自分は大学生で外国の大学の教授から、自分が書いた論文について質問がきたので、 その返事について書きたいのですが、このような書き方でいいのでしょうか。 ご教示お願いします。 Dear Professor 〜. I am really sorry for the delay replying to your email and thank you for reading my paper. Perhaps the difference of the calculations between you and me is due to the definition of the V_f. 中略 thanks 自分の氏名
163 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/01(月) 11:47:17
数回メールした相手に、メールの最後で「Have a good day, Johnson」て書いても良いんでしょうか 失礼に当たるでしょうか
164 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/01(月) 11:50:39
今度アメリカに住んでいる友達(アメリカ人)に会いにアメリカ行くんですが、 まだホテルを探してると友達に言ったら、「探してみるよ」という内容と最後に 「Doubt you want to stay in my house」と書いてありました。 この意味は「私の家には泊まりたくないでしょ?」という意味だと思いますが 軽いジョーク的なものでしょうか?それとも「私の家に泊まってもいいけど?」 という意味になりますか?ちなみに私は男で相手は女性です。 よろしくお願いします。
165 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/01(月) 12:07:27
貴方とその女性の関係次第だなあ。。。
166 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/01(月) 12:17:48
グッピーの中にGerman Guppyという種類があります。 本当に学術的な正式名称なのかどうかは私には分かりませんが、 観賞魚ショップに置いてある数あるグッピーの銘柄の一つにGerman Guppyがあります。 それを文章中で表記する場合、 German guppyとするべきですか? それとも、German Guppyとするべきですか。
>>164 If I were in your shoes, I would ask her what she meant by the phrase first!
そんな微妙なことはこんなところで尋ねず本人に直接聞いて確かめなよ。
友達ってそうやって付き合っていくもんでしょ?
>>164 Doubt you want to stay in my house
I doubt you want to stay in my house
研究社英和より抜粋
doubt
1 疑う 《★【類語】 doubt は確信またははっきりした証拠がないために「…ではない」という疑いを抱く;
suspect は疑いを抱かせるような点があるために「…であるらしい」という疑いをもつ》:a 〈…を〉疑う.
抜粋終わり
あなたが決めること。
169 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/01(月) 13:55:08
m pokoraのtokyo girlという曲の歌詞なのですが If you're Kimora Lee I'm Russell baby とはどういう意味でしょうか。。。 leeとあるので、まさか朝鮮人の名前?? kimoraはkimuraの間違いでしょうか・・・
"Kimora Lee"でググったら実在の人じゃん wikiには Russell って人と結婚したらしいから 実在の夫婦だろ(最近離婚したみたいだけど) わかりやすく言えば 「君が白雪姫なら僕は王子様さ」みたいなノリなんじゃない?
171 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/01(月) 14:00:18
>>163 全然OKでしょ。ネイティブ的にはどうかしらんが俺はよく使う表現。
172 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/01(月) 15:23:19
>>170 本当だ。
では東京の女の話なのに
その女の名前出すって
日本人と韓国人の区別がついてないんですかね。
東京ガールなのに、歌詞の中の、
いい女?を表す名前に韓国人のモデルを使うなんてショックです
173 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/01(月) 15:33:22
英語以外の欧州言語をならってるんだが、 同じクラスの中年の女性が異常に覚えが悪い。 ことあるたびに、英語ならわかるとか、旅行先は英語が通じたので難なくいけたとか、 (職業がナースなので)医学の論文をいつも英語で読んでいるとか、 やたらと「英語はできます」のアピールをしてくるんだが、 そのわりに、acceptやI think that〜の意味も知らないし、どう考えても中学の英文法さえ理解していない感じ。 このおばさん、見栄っぱりなんですかね? 見栄をはったって、ボロでるのにさ。
174 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/01(月) 15:33:49
>>162 Thanks は教授に対してカジュアルすぎると思うよ。
最後は
Best regards,
とか
Sincerely,
のあとに一行空白行を作ってからおまいの名前ってのがいいと思う。Dear---で始めたんだから
最後もこんな言葉で締めたらいいとおも。
175 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/01(月) 15:45:35
>>173 それ社会人向けの大学のコースかなんか?
まあ、みんなの前で覚えが悪いことがバレて体裁が悪いからそんなこと
言って見栄張るんだろう。若い学生のなかに混じってるんだったら
おばさんとしてのプライドもあるだろうし。
大体ナースになる女って進学校の高校にはいないだろう。なかには
大学の看護学科卒というのもいるから、大学に進学するやつも
いるってことだけど、高校卒業してから看護専門学校というコースが
一般的なんじゃないかね。言っちゃ悪いが、頭のいい女は看護師にはならない
だろう。
まあ俺は長期入院したときにすごくお世話になったと思うんで、
看護師は頭だけじゃだめだと思うけどね。適当な看護をする人もいれば、
親身になって看護してくれた人もいて、真剣さは患者に伝わってくるもんだ。
看護師もいろいろで、総じて学生時代「お勉強」のほうはできたとは言えない
だろう。
176 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/01(月) 23:52:37
Tom fights with Jerry. (トムはジェリーと戦う。) これはトムとジェリーは敵なのか味方なのかどっちですか? 「トムはジェリーと一緒にミッキーと戦う。」の場合にはどう書いたら良いですか? Tom fights [ @ ] Jerry [ A ] Mickey.
>>177 味方です。敵の時はagainst
Tom fights with Jerry against Mickey.
ありがました。
>>164 あなたがホテルを探し中だと言ったのに、「あなたが私の家に滞在したがってるとの疑い」と言われた
のだから素直に考えると相手に警戒されてると思うんだが。かなりポジティブ思考の男だな。
友人の紹介で旅行の際に現地の方の家に格安で泊めて頂けることになったのですが。 もともと大家さんは長期希望なので「短期間で申し訳ないのですが」「短期間でも泊めてくれてくれてありがとう」 のようなニュアンスを伝えたいのですが、何かよい表現はありますか?
>>182 大家?部屋を借りるの?
それとも同じ家で間借りするの?
大家さんが普段貸し出してる部屋を、旅行期間だけ借ります。 大家さんも同居です。 よろしくお願いします。 それと、今回初めて海外の空港で機内液体を透明な袋に入れて持ち込むのですが、 チェックインの際にどのような質問をされるのでしょうか? 一応あらかじめ考えておいたのですが添削してもらえますか? 私「I'd like to take these liquids with me on the plane.」 係り「what are these?」
themeってシィームって読むんですか?
187 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/02(火) 05:16:01
>>182 日本でいう民宿の一種だろうからその友人に費用のことなど、その国の民宿事情を聞いた方が良いよ。
対価を払って泊めて貰う。
申し訳ないと思う必要ないと思う。
言葉に出さなくても感謝の気持ちは伝わるよ。
>>184 添削するっていうよりも、
その液体がなんであるかをきちんと説明できるようになってないといけないんじゃないでしょうか。
なんにしても4オンス以上の容器は持ち込めないと思います。
その液体は手荷物にしないといけないんですよね?
190 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/02(火) 10:26:19
Suppose 〜. 「〜と仮定します。」の場合、従属節は過去形ですか?それとも現在形ですか? それともケースバイケース? 例えば、以下の例はどっちが正しいですか? Suppose you need to manage this team. What will you do first? Suppose you needed to manage this team. What would you do first?
191 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/02(火) 13:57:17
The reverse flow of reports, translations, and published materials put out by Japanese in English or other foreign languages is extremely modest by comparison but least is much greater than a decade or two ago. Few foreigners have learned Japanese, but here again the increase from a generation or two ago has been spectacular. これを約していただけないでしょうか?
192 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/02(火) 14:02:42
190 別にどちらも正しい。ケースバイケース
風邪とかで「辛い」ってなんていえばいいですか?
bad
英二郎でdevelopを調べたら「(自動)現像される」っていう訳があったんですが、 現像するじゃなくて現像されるで本当に合ってるんでしょうか?
>>195 研究社英和よりコピペ
develop
3 [通例副詞(句)を伴って] 【写】 現像される.
_This film will develop in twenty minutes. このフィルムは 20 分で現像できます.
コピペ終わり
主語の取り方が違うから仕方ないのでしょう。
日本語 人がフィルムを現像する。
英語 フィルム自身が像を現す これでは日本語にはなじまないので現像される。
昔はDPEなんて看板が街のあちこちにあった。
198 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/02(火) 20:45:21
>>191 英語や他の外国語でもって
日本人によって書かれた報道、翻訳、そして出版物の逆流は、比較してみると差極端なまでにささやかなものであるが、
少なくとも、10年や20年前に比べると数はもの凄く増えている。
日本語を学んでいる外人は少ない、しかし、繰り返すが、一世代もしくは二世代前に比べるとその増加はめまぐるしい者がある。
leastってのはat leastなのか、the leastなのか。原文ままなんすかこれ?
ここだけよく分からなかった。
>>198 The reverse flow of reports,translations,and published materials put out by Japanese in English or other foreign languages is extremely modest by comparison but at least is much greater than a decade or two ago. ...
201 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/02(火) 21:44:15
Do you understand? でなく、実際英語圏では You are UnderStand? も使われているというのですが本当なのでしょうか
椅子とか何かが並んでてその中の 「一番向こうの椅子」っていうにはなんて言えば適切ですか? the chair most over thereとか?
>>202 ちゃんと辞書読んだ?
ジーニアスから引用
Do [Can] you understand?
わかりましたか,(もう)いいですね《◆(1)この場合Do...もCan...も同様.(2)親しい間柄や目下の者には(You) 〜?とも言う》
安価ミスったorz
ジーニアスから引用は
>>201 へ
206 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/02(火) 21:55:16
>>204 You understand?
は、わかるんですけど、
>>202 の言うように
areは、いらないんですよね
208 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/02(火) 21:59:37
なにかの時期をたずねるときに whenとwhat timeって使い分ける必要はありますか?
210 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/02(火) 22:19:38
発音から辞書を引くことのできるサイトってありませんか? たとえばnouで検索したらknowとnoが出てくる、という感じの。
発音記号をどうやって入力するの
IPAだけが発音記号ではないさ
213 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/02(火) 23:26:12
質問です。 Why did you do washing-up? は Why did you washing-up? じゃだめなのでしょうか? なぜ、前にdoをつけないといけないとわからないのですが、、
214 :
片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/09/02(火) 23:58:58
>>213 Why did you do [ washing-up ]?
10公式のCとIです。
C主語+助動詞+動詞の原形
I分詞動名詞
Why did you wash up?
ならCの公式ですのでOKです
BBCニュースとJapanTimesってどっちのほうが難易度高い?
217 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 00:03:13
この、10公式ってなに?
219 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 00:07:08
東京を旅行すると言っていたアメリカ人に 8月前半にHave a good travelとメールしました。 でも、やたら大雨だったので 「よい旅行でしたか?」 的なことを書こうと思ったのですが、なんて言ったら良いですか?
220 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 00:07:22
>>216 日本国内のニュースが多い分だけジャパンタイムスだろう。
>>217 キチガイの脳内で考え出された公式
>220 ありがとうございます
222 :
片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/09/03(水) 00:19:03
>>177 Tom fights with Jerry. (トムはジェリーと戦う。)
これはトムとジェリーは敵です
トムはジェリーと一緒にミッキーと戦う
Tom fights together with Jerry against Mickey.
>>196 4:11-4:28あたりを書き出してみましたが、
酔っ払ってるのでやや微妙な部分もあるかも。
So head-tracking for VR displays are only gonna work for one person at a time
but for that one person 3D experiences are gonna be far more realistic [?]
than anything else we've seen in homes today.
So if you're watching this and you are Nintendo Wii developer,
I wanna see some games.
最近電話のバイトを初めました。 たまに、外国の方がたまたま電話に出てしまう時があるのですが ・○○会社の○○です、という時はofであってますか? ・日本語を話せる方居ますか?(変わっていただけますか)という簡単な会話文 ・後日改めてみますという会話文 を教えていただけませんでしょうか…
225 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 00:32:25
>Tom fights with Jerry. (トムはジェリーと戦う。) これはトムとジェリーは敵です これ、他動詞だし、違うんだけど・・・ 確かにこいつは脳内英語だったんだなww
>>222 はジーニアスに洗脳されたんだろう・・・・・・可哀想そうに・・・・・・
>>223 ありがとうございます!
realistic の直後が最も気になる部分なのですが……何だろう
228 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 01:28:05
The students are very quiet when the teacher is in the classroom. When the teacher is in the classroom, the students are very quiet. このふたつの文はニュアンスが全く一緒なんでしょうか? 英訳しなさい、という設問でどちらを使って答えても問題ないんでしょうか?
229 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 02:28:06
ニアンスというよりも、ぜーんぜん違う意味の文ですよ
その違いを教えてやれよ いや、教えてください
231 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 02:54:09
自分で訳してみたんですけど、分からないところがあったので、教えてください。 あと、『ここはこうした方がいい』というところがあれば指摘お願いします。 私はこの夏にギターを始めました。 最初の方は全然弾けなかったけど、練習するにつれてだんだん上手くなっていき、曲も少し弾けるようになりました。 今練習している曲は、Let it beです。 もっと上手くなりたいので、もっと練習して、Davidに聞かせてあげたいです。 I started to play the guitar in this summer. At first, I couldn't play. But I practiced. As a reslte I could play it well gradually. Now I can play better and sing music. Now I am practicing Let it be. I want to play the guitar well so I want to practice more and I want to sing for David soon.
とぅぎゃざぁは主語が複数の時使おう
233 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 03:22:09
I have be training to play the guitar since this summer. I have got a playing skill well, I can play a little song by the guitar for my training increasing, but I have never played the guitar before. So, now training is the famous song "lot it bee". I would play something song which David want to listen, because I want to be better!
>>221 国内のニュースが多い分だけ、Japantimesのほうが、”簡単だ”
と言いたかった。背景知識があったほうがわかりやすいからね。
ひどいなw こういうのを改悪っていうんだw
I started to play the guitar in this summer. At first I couldn't play at all but after practice I'm a better player now . 「曲も少し弾けるようになりました」 → ある曲をすこし弾けるようになったのか、何曲か覚えたのか、どちらの意味か不明です。後者なら I've learned some songs かな? Now I'm working on "Let It Be". 「もっと上手くなりたいので、もっと練習して、Davidに聞かせてあげたいです。」 ここは日本語がおかしいですよ。そう思いませんか。
>>231 as a restle というのが意味不明だけど、一生懸命書いた感があるし、
意味は十分伝わると思う。
俺のバージョン
I started to play the guitar this summer.
At first, I was terrible, but as I keep practicing,
I'm getting better and better.
Now I can play a tune a little bit.
I am practicing "Let it be" now.
I want to play the guitar better so I'll practice more.
I want you to listen to me playing the guitar someday.
「もっと上手くなりたいので、もっと練習して、Davidに聞かせてあげたいです。」 ↓ 「もっと上手くなりたいのでもっと練習して、Davidに聞かせてあげたいです。」 こういうことか。わかった。
英語ができねーってことがとってもよく伝わるだろうなw
240 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 05:00:19
>>239 そうはいっても、英作文も出来ないお前よりは↑だと思うが?
241 :
片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/09/03(水) 05:11:09
>>231 練習するにつれてだんだん上手くなっていき、
曲も少し弾けるようになりました。
今練習している曲は、Let it beです。
もっと上手くなりたいので、もっと練習して、Davidに聞かせてあげたいです。
I started [ to play the guitar ] (in) this summer.
At first, I couldn't play.
But I practiced a lot.
As a result, I have gradually become [ to play some pieces of music ].
Now I am practicing [ playing "Let it be." ]
I want to play the guitar very well,
so I will practice more and sing for David soon.
>>240 相も変わらずワンパターンで低能な反応だなw
書かないと書けないの差がわからねーらしい。
直さなきゃならない所はいっぱいあるぞ。まあ、頭が良さそうだから
自分で直してみなw
243 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 05:27:35
>書かないと書けないの差がわからねーらしい 書かないのは、書けないからだな 言われるまで書かなかったろww おまえの少ないオツムをギュッとしぼって、脳みそを出してみろww
244 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 05:29:01
singsong の意味が英二郎によると 「抑揚のない話し方,単調な詩」だったのですが なぜ 歌を歌う がそのような意味になるのでしょうか?
245 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 05:49:09
言われたとりにしてみたら、脳味噌がベロベロって出ちゃったじゃないか!
英語が喋れるようになりたい低能で粕な私が最近また中学校の教科書を読み始めた訳だが 全く読めない 適当に開いたページにあった It's hard to decide. Any ideas? を イッツ ハード トゥー デシデ アンイー イデアス? って読んでるが完全におかしいよね 読み方が分からないからどうする事も出来ん こんな出来損ないのゴミクズにオススメな本ないですか? ネタじゃないです。 本気で喋れるようになりたいです。 よろしくお願いします。
247 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 06:57:55
>イッツ ハード トゥー デシデ アンイー イデアス? ちょっとタイ人の華僑ぽいけど、これで結構通じるんで、しゃべるのは問題なんじゃないですか?
248 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 07:01:56
NHKでも平気でフィルピン人とかオーストラリア人とかインド人をネイティブとかで出してるし、米の東海岸にこだわならければいいんじゃねーの? 発音というよりも、サノ・ヤマザシみたいのは最悪だけどw
>>226 というよりジーニアスを全然理解できてないからああいう馬鹿英語になる
>>225 研究社英和より借用
fight
b _+前+(代)名_〔…と〕戦う 〔with,against〕《★【用法】 〜 with… は「…に味方して戦う」の意もある》.
_She fought with her feelings. 彼女は自分の感情と闘った
_England fought against Germany in the First World War. 英国は第一次大戦でドイツと戦った.
そのトムとジェリーとは、もしかしてネズミのアニメのアレか?
ぐぐると、fight with ~の上位は「〜を相手として戦う」の意味で使われてるよね。 fight with ~ against ~ だと、文脈から明らかなんでしょうけど。
>>196 を聞いてみた
>>227 and immersiveと俺には聞こえた
意味も通ると思うがどうでしょう
254 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 10:54:37
friendshipとrelationshipってどう違うの?
ANDの略語を教えてください。
256 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 11:28:02
>>246 読み方が分からず英語を適当に読んでいるなら
発音記号の勉強から始めたら?
英語耳とかいいよ。分かりやすく解説してある。
257 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 11:33:57
258 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 11:36:30
トームとジェリー 仲良く喧嘩しなッ
259 :
228 :2008/09/03(水) 12:01:55
>>229 それほど違いがあるですか?中学レベルで申し訳ないんですが、どう違うのか教えていただけないでしょうか?
参考書にもwhen〜は文の前にも後ろにもおけます、としか説明がされておりません。。(くもんの中学英文法です。)
261 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 13:18:58
違いがわかんないですか? ニアンス云々以前に、高校レベルで文法で解釈すらできるものなんですけど・・・
>>261 中学レベルで、違いがわからなくて申し訳ないとまで質問者は言ってるのに
高校レベルなら分かるとかトンチンカンなこと言う前に
教えてあげればいいのに。
263 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 13:26:17
分かってるんなら早く説明しなよ
264 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 13:26:18
お前が勉強不足なだけだろ。人に頼ってばかりじゃなくて英会話学校の先生にでも聞け
265 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 13:27:33
このスレの趣旨わかってる?
>>253 なるほど! 確かにそう聞こえます。ありがとうございます
●● 回答する方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
たとえ書きこまれた質問や回答が不愉快と感じられた場合でも、それらに
対する攻撃的な批判は控えましょう。無視すればスレが荒れるのを避けられます。
また、わざと間違った回答を書いたりするのもやめましょう。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例:
>>1 )です。
268 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 13:35:11
〜するのが面倒だ って I have difficulty to doとかでいいんでしたっけ…?
269 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 13:46:57
外国の女子は、中学2年生ぐらいからクラスのみんなで乱交を始めるそうですが、詳細を知ってる人いますか?
「ボールは蹴られていた」をThe ball was being kickedと書けますか
271 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 13:56:20
暑い日はスカートでパタパタやってて、実は、よくみるとパンツはいてないしww
272 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 14:24:46
今思い返せば、確かに共産党は悪く言われすぎてただけかもしれないな。 もうすこし良いところは評価してあげなければいけないと思うよ。
273 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 14:57:47
乱交なんて言葉、今使うやついるか? としいくつだよ?
274 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 15:04:06
教室は女の臭いがしてくさいんだわw
275 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 15:05:39
まず覚えるのは、乱交じゃなくてマリファナからじゃなかったか?それで徐々に大人になっていくってのがむこうの流儀だろ
276 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 15:06:38
そうだな。マリファナぐらいだったら大丈夫だしなww
>>259 おまえバカだろ?くもんの先生に聞けよw
278 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 15:13:40
マリファナは日本でも大人気だよぬ。
なるほど、WaiWaiが流行るわけだ。
だめ!相手しちゃだめ。
へこたれたって我慢しないといけない
282 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 15:53:45
>>259 まじレスすると違いはない、釣られすぎだ。英語できる人間はわざわざこんなレベル低いスレにはこない。
俺も違いがわからんから説明して欲しかった。 TOEICスコアは870だけどわかんね。
英会話教室のテキストで、 「現在完了のneverは疑問文にも使える」とあって、例文として、 You've never ..... ? というのが出ていました。これはこれでいいと思うのですが。講師に Have you never .... ? ということはできるか、と聞いてみました。 外人講師はできないといい、別の日本人講師はできると言ってました。 たとえば、 「私は....したことないの。」 「え〜、あんた...したことないの?」 というときには、 Have you never .... ? と言えると。 どっちがあってると思います?
285 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 17:21:20
>>283 How many fish did you catch?
>>284 「え〜、あんた...したことないの?」
はHaven't you ever 〜?
287 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 17:37:34
外人さんに日本茶を飲んでもらうときに、 「渋い(癖がある)かもしれないので、お口に合うかどうか・・・」 みたいなニュアンスを英語で言うにはどうすればいでしょうか?
>>287 むしろ歌詞ぐらいでしか使われない表現だろ
それに2chだろうが英会話講師だろうが
丸呑みにしないで自分で調べてみる事が大切
>>288 It might be a little bitter for you.
>>259 when〜が前にある方が対比のニュアンスが強いので
「先生がいない時はうるさい」という含みが強くなります。
中高生なら「まったく同じ」で考えてもいいですよ
受験に出る話ではありませんから
292 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 18:00:32
秀明英光には文化祭は、ありません。 つまり食べ物屋は、存在しないのです。 なんでも校長が禁止しているそうです。 文化祭は、みんなのためなのにどう思います? これでよーく理解できたでしょ。 秀明の教員は、生徒の事を考えてはいない。 自分さえ良ければそれでいいという考え方です。 この秀明英光という高校は、自由がないだけでなく 一度しかない清秋おも奪っているのです。 ここは最早刑務所と同じです。 ここは刑務所。秀明は、刑務所です。 この3文字で説明がつきます。
>>287 俺はグーぐる先生の回答は、日本人が書いた英文だと疑るし、
外人が書いた英文でもなんか怪しいのは疑る。
あとhit件数も重要だね〜
最終的には、仮に間違っててもこれだけ間違っている人いるんなら
俺もまちがっちゃっていいじゃんと結論付けたりする。
294 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 19:06:44
来年受験するんだけど英語の勉強このやり方でいい? まず総合英語フォレストを読む→フォレストの解いてトレーニング→ フォレストの音でトレーニング。毎日1章か調子いいとき2章やる。 基礎英文法問題精講→基礎英文問題精講。これも毎日1単元やってる。 速単必修の単語1日に30個覚える。ターゲット1000熟語のやつを5個覚える あと高校へいってません。志望校は国立文系です
counterofferって普通の返答となにか違うんですか?
とある例文の訳でそうなっていたんですが、 benefitって〜を活用するって意味があるんですか? 英二郎で調べたんですが得をするって意味しか記載されてなかったんですが。
297 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 20:39:47
メールの問い合わせ文で前半でいろいろと文章を書き 「そこで質問なのですが・・・」 という切り出しを入れたいのですが何と言えば良いのでしょうか?
そもそも、最初に質問を書いた方が欧米人には読みやすいのでは
299 :
223 :2008/09/03(水) 20:46:11
>>253 たぶんそれですね。
身についていない単語は使えないって実感しました。
300 :
297 :2008/09/03(水) 20:49:10
何の状況書かずに質問しても意味不明になるように思うのですが・・・
>>300 質問があってメールしました。
かくかくしかじかです。
…………ですか?
という構成にすればよい。
302 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 21:15:33
質問です。
「いつも何時ごろが都合がいいですか」
って英語でなんていうんでしょうか?
>>297 僕もそれ知りたいなあ。
By the way,I can I ask you a question? でどうかなあ。
303 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 21:16:51
こんにちは いまトーイックの最高点が670点で 独学で750点↑を目指したいと思ってます オススメの教材本なにかありますか?
304 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 21:18:56
質問です。 「私は彼女の泣き叫ぶような歌い方に惹かれます」というのは、 I attracted to her singing like crying. で合っていますか?
時制がちがいます。
attract は「魅惑する、引きつける」ですので、 それだと彼女が魅惑するのではなく、あなたが魅惑することになります。
あとらくと辞書ひけカス
309 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 21:48:08
with discriminating forgetfulnessとはどのような意味か 次の英文は高校教材からのものです。文中の<with discriminating forgetfulness>について質問させていただきます。 Man's love of "a quiet life" and his resistance to anything that threatens his mental harmony account for his dislike of change. He is a creature of habit whose ways of thinking are thrust upon him. He is taught from infancy to accept the prevailing ideas of his age, the traditions of his class, the customs of his country, and the opinions of his family. In later life, he looks back on the world in which he grew up as the best of all possible worlds, and describes his youth <with discriminating forgetfulness> as the "good old days." He becomes so accustomed to his own modes of thought and behaviour that it never occurs to him that there is anything arbitray in the habits he has acquired. Englishmen abroad, for example, have been heard to complain that the traffic travels on the wrong side of the road, and …以下省略 with discriminating forgetfulnessとは、おそらく[with + 抽象名詞]の用法であり、 discriminatingは動名詞ではなく現在分詞でしょう。形容詞と言ってもいいかもしれません。ただdiscriminating forgetfulnessとは一体どのような意味になるのでしょうか。「差別的?識別力のある?忘れっぽさ」 ですか。直訳してみてもなんのことだかわかりません。“discriminating forgetfulness”で検索してみても、 全く出てきません。よほどまれな表現ではないかと思います。どうぞよろしくご教授お願いします。
310 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 22:01:20
Here we go!の文法的解釈をお願いしたいのですが、 これはWe go here!の倒置なのですか?それならばgoは「〜するつもり」 という意味になるのでしょうか?
>>297 問い合わせ事項をハッキリ相手にわかるように最初に書こう。
文章読めばこちらの英語力がわかるから多少の失礼あっても許してくれるよ。
とにかくメールする意図をハッキリわからせるように書こう。
We go here!の倒置なのですか? 違います。 Here, we go! です。 Here だけで「今、ここに!」という表明がされてます。 we go で 「行くぞ」という意味です。 cf. There you go. There she goes.
最後に○○したのはいつですか?とか尋ねるときの 「最後に」はat the endでいいですか?
When is the last time you 〜 ?
>>315 どうもです
at the endだと間違いだということなんでしょうか?
そうですね。
>>314 の意味にはそぐわないでしょう。
>>317 そうなんですか。
どうもありがとうございました
I learned early on,though,that it's essential to set yourself apart from the group. だが私は早いうちから、周りの連中との間に 距離をおくのが重要なことを学んだ このset yourself apart fromって〜からoneselfの 距離を置くみたいな感じのイディオムなんでしょうか? それと、I learned early on,though,thatみたいに , で色んな副詞とかを区切るのって文法的にアリなんですか?
320 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 23:24:19
He ought to be tired after the tennis practice. どうして、「テニスの練習後は彼は疲れるはずだ」ではなく、「テニスの練習後なのできっと彼は疲れているはずだ」になるのかわかりません。教えてください。 You must not play video games all day long. 「君は一日中テレビゲームばかりしていてはいけない。」なのか、 「君は一日中テレビゲームをしてはいけない。(その日はテレビゲーム禁止)」なのかわかりません。どなたか教えてください。
321 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/03(水) 23:42:40
私は〜するのが面倒だっていうの、 I have troublesome to doでいいんですかね??
>このset yourself apart fromって〜からoneselfの 距離を置くみたいな感じのイディオムなんでしょうか? はいそうです。イディオムとは?慣用句とは?熟語とは?と考えていくと大変なので set...apart from とか set ... free from とかが良く使われることを知っていれば あとは慣れると思います。set は基本動詞ですが、結構いろいろな言葉と結びついていろんな 意味になります。 >それと、I learned early on,though,thatみたいに , で色んな副詞とかを区切るのって文法的にアリなんですか? 副詞ではなく接続詞ですね。アリです。 >どうして、「テニスの練習後は彼は疲れるはずだ」ではなく、「テニスの練習後なのできっと彼は疲れているはずだ」になるのかわかりません。教えてください。 ought to〜 には「〜のはずだ」という意味があります。 tired は「疲れている」という意味ですから ought to be tired で「疲れているはずだ」となります。 おかしいところはありません。 >You must not play video games all day long. all day long で「一日中、朝から晩までずっと」ということですから 前者の「君は一日中テレビゲームばかりしていてはいけない。」が正解です。 後者のような限定的な意味はこの場合においては出てきません。
>私は〜するのが面倒だっていうの、 I have troublesome to doでいいんですかね?? Doing〜 is troublesome for me, という形のほうがいいと思います。 もっと合った表現もあると思うので他の方の意見も欲しいです。
324 :
320 :2008/09/03(水) 23:48:07
>>322 分かりました。
ありがとうございました。
considerって、なぜingを取り、to不定詞は取れないんでしょうか? 意味的には「考慮する、検討する」って意味で、toの後に来るのは、実際にはまだやらない、未確定・未来の動作がくるわけですよね? だったら、toの方がしっくりくるんですが…
326 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/04(木) 00:34:47
くもん式の先生に聞いたらどうですか?
327 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/04(木) 00:43:18
くどいようだがネイティブスピーカーとか誰でもなれるぞ。 CNNを副音声で聞き流すだけ。 今すぐ実行。 変な哲学とか純文学とかの英文読んでても永久に英語はしゃべれるようにならんぞ。 なぜ誰も実行しないのか理解に苦しむ。
CNNってテレビですかラジオ? 日本で見れますか?
>>327 もう少しおもしろい釣りをしろよ。
努力しだいでネイティブスピーカー並みの英語力を身につけるのは出来るだろうが
ネイティブスピーカーには成れない。
330 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/04(木) 00:49:29
質問です。 電車に乗るは、take the trainなのに ケーブルカーに乗るは、ride the cable carになるのは なぜでしょうか? たんなるルールとして覚えればいいでしょうか? それとも規則性があったりしますか?
have a dinnerとかtake a bathとかtake a rest みたいな表現ってaがあったりなかったりするのを 見かけるんですが、どっちでも間違いではないんでしょうか?
>>328 もちろんテレビ。
死ぬほどの荒行だがバイリンガルとか誰でもなれる。
聞き取れてみるといかに日本の英語教育がズレてるのか分かる。
so〜thatとかtoo〜toとか仮定法とか。
そんなのは19世紀の純文学でしか使わない。
カビの生えた英語。
でもネイティブになるのは容易なことじゃない。
額と鼻の付け根が膨らんで歯が引っ込んで顎が出てくる。
要するに顔がアメリカ人みたいになるまで頑張らないと駄目。
日本人の筋肉と骨格のままでは永久に英語の発音はできない。
音声学とかお笑い草。
333 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/04(木) 01:02:28
>>322 努力する人は希望を語り、
怠ける人は不満を語る
>>332 もしかして苦労人?
ところで、そのCNN聞き流しでどれぐらいの日数が必要かな?
335 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/04(木) 01:40:15
そういうのは別のところでやれよ 第一聞き流しだけで実力なんてつかねーよ。 そういうのって安直に、あっちの子供は文法の勉強なんてしなくても日常の会話だけで英語を覚える、 だから!、日常的に英語を聞き流せば日本人でも簡単に英語をマスターできる、式のとんでも英語勉強法だろw やるにしても最初はテキストと照らし合わせてやるとかじゃねえと感覚つかめねえし。 だいたい個人差もあるから一概に〜すればネイティブになれる、みたいな胡散臭い売り文句の教材は 疑ってかかるべし。なにより、あっちの人間は 生の人間相手に間違った英語を話せばそれを訂正され、正しい英語を話せばOK、みたいに試行錯誤を繰り返して英語を身につけていくわけだが。 だが受け身に、スピーカー相手に英語を聞き続けるだけだとそうはいかん。間違って相手の英語を聞き取っていても誰も訂正してくれない。会話をしていないから。 百歩譲ってリスニングは上達してもスピーキングは関係なしだし。それくらいわかれや。 >変な哲学とか純文学とかの英文 じゃなくてもso that もtoo〜toも英文読んでりゃ普通に目にするわ。 この時点でお前はいい加減な事を言ってるってのがわかる。 >でもネイティブになるのは容易なことじゃない。 >額と鼻の付け根が膨らんで歯が引っ込んで顎が出てくる。 >要するに顔がアメリカ人みたいになるまで頑張らないと駄目。 このへんはもうキチガイレベルw
336 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/04(木) 02:22:38
お前がキチガイってことに気づいてないだろw 英語の勉強法を語る前に、まずはその変な日本語をなおしてくれないか?
337 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/04(木) 02:49:57
338 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/04(木) 03:32:22
so that や too to が19世紀の純文学でしか使われないってww
IDないからどれが自演か全然わからんな。
とりあえず
>>332 はまともな人間のレスではないということに一票。
340 :
片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/09/04(木) 05:12:44
>>304 私は彼女の泣き叫ぶような歌い方に惹かれます
I am attracted to her singing [ as if she were crying ].
341 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/04(木) 05:22:58
それだと時制の一致がなってませんよ。まともじゃないのは、あなただったんですね。
342 :
片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/09/04(木) 05:29:13
>>309 Man's love of "a quiet life"
and his resistance to anything [ that threatens his mental harmony ]
account for his dislike of change.
He is a creature of habit [ whose ways of [ thinking ] are thrust upon him].
He is taught from infancy [ to accept
the [ prevailing ] ideas of his age, the traditions of his class, the customs of his country, and the opinions of his family.
In later life, he looks back on the world [ in which he grew up as the best of all possible worlds ],
and describes his youth with [ discriminating ] forgetfulness as the "good old days."
そして自分の若年時代を、特別な忘却を交えて「古き善き時代」と呼ぶ
He becomes so accustomed to his own modes of thought and behaviour
[ that it never occurs to him
[ that there is anything arbitray in the habits [ he has acquired ] ] ].
[[自分が獲得した習慣には]必然的な要素があることに]全く気付かない]
Englishmen abroad, for example, have been heard
[ to complain [ that the traffic travels on the wrong side of the road ], and …
如何ですか?
discriminating現在分詞です。
343 :
片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/09/04(木) 05:30:26
He becomes so accustomed to his own modes of thought and behaviour [ that it never occurs to him [ that there is anything arbitray in the habits [ he has acquired ] ] ]. [[自分が獲得した習慣には]必然的な要素があることに]全く気付かない] Englishmen abroad, for example, have been heard [ to complain [ that the traffic travels on the wrong side of the road ], and … 如何ですか?
基本的な動詞だけど、多義語だったりして難しい単語ってどれくらいありますか?
346 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/04(木) 07:53:24
>>312 google検索したのですね。ありますね。yahooだったからでなかった。でもまあ あるにはありましたが
たった1件。しかも日本語のsite。よくつかう表現なら英米のsiteで100件とか1000件くらい出る。
頻繁に使う表現ではないと思います。
347 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/04(木) 08:22:57
349 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/04(木) 08:35:46
略語で、youをuって略したりするように、theもなんか略し方はありますか? daは違いますか?
350 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/04(木) 08:39:24
>>349 フィリピーナとのメールでは「d」だった。
>>309 選別的な忘れっぽさ
つまり、都合の悪いことは忘れて、楽しかったことだけを覚えているような忘れっぽさ、
って感じの意味でしょう
353 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/04(木) 09:40:23
355 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/04(木) 11:52:23
>>309 よくもまあこんな難しい文章をかけるものだと思うのでしたw
>>334 俺は4年。
大橋巨泉も同じようなこと言ってなかったっけ?
そんなに待ってられっかよw 一日どれだけ聞いてんだ?
iTunesに取り込んだ英語の曲名を見て疑問に思ったのですが 英語の曲名で、よく「the」「to」「in」等が小文字で書かれており、それ以外が大文字の場合が多々あります。 例 「King of Snake」「Lord of the Rings」「She Is Sleeping in My Arms」など ググってみたのですが、いまいち何故なのか分かりませんでした。こうする事の意味を教えていただけませんか? ここが質問するのに適切かなと思ったのですが、もしスレ違いでしたらすみません。
>>358 曲名とか題名、固有名だから小文字で書くところを大文字使ってあると考えましょう。
360 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/04(木) 18:06:30
曲のタイトルに関してはほんと統一されてないよね。前置詞と冠詞が小文字なのか? ちなみに自分は頭文字は全て大文字に直してます。
どのstyle manualを使うかによる。
Traffic is backed up for almost two miles from south of the Star Bridge all the way north to the district court スターブリッジの南側から地方裁判所の北側まで渋滞が約2マイル続いてます。 この文の中の all the way north の存在意味が分かりません。 直訳するとどうなるのですか?
複合名詞の作り方について質問です。 「ドキュメントを収めたフォルダ」,「プログラムを収めたフォルダ」などを意味する複合名詞を作る場合, document folder program folder のように document や program を単数形にするのが良いのか documents folder programs folder のように複数形にするのが良いのか,どちらが良いでしょうか。 例えば,Windows の規定のフォルダには My Documents Program Files Drivers Application Data などがありますが,いずれも複数形になっています。 おそらく,フォルダの中に複数の内容が入っていることを想定して複数形になっているのだと思います。 この類推で後者が正しいのかなとも思ったのですが,前者でも良いように思います。 よろしくお願いします。
365 :
319 :2008/09/04(木) 19:42:25
>>322 遅くなりましたが
とても丁寧な解説ありがとうございました!
Arriving there,she found a car waiting. 分詞構文ってこの文のように主節と従属節の間にある , って必須なんでしょうか?
367 :
片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/09/04(木) 20:00:12
>>362 Traffic is backed up [ for almost two miles [ from south of the Star Bridge ] [ all the way north ] [ to the district court ] ].
交通は押し上げられている[[スターブリッジの南から][北へずーっと続き][地方裁判所まで]ほぼ2マイルにわたって]
すっきりですか?スカッとノンカロリーコカコーラスカッとすか?
369 :
片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/09/04(木) 20:02:22
>>366 [ Arriving there ], she found [ a car waiting ].
, は必須っす
いいっすか?
ofの音のつながり方について質問です。 ある本には、「ofの前の単語の後ろにアをくっつける。後ろの単語の先頭が子音ならfは言わない。母音ならfをくっつける」と書いてありました。例えば、some ofならサマ。 ですが、そのままオブをくっつけて、サモブと書いてある本もありました。 結局、どのようにするのが無難なんでしょうか?
371 :
片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/09/04(木) 20:12:35
>>364 「ドキュメントを収めたフォルダ」
「プログラムを収めたフォルダ」
詳しく言うと
the folder [ which contains documents ]
the folder [ which contains programs ]
簡単に言うと、単語の形にして
the [ document ] folder
the [ program ] folder
です
すっきりっすか?
372 :
片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/09/04(木) 20:17:52
>>370 はっきり言うときは
Most of my boyfriends are handsome.
怠く言うときは
Most o(f) my boyfriends are handsome.
っす
いいっすか?すっきりっすか?
>>370 無難なのは日本人流で良いから文字通り言葉通り正しく発音すること。
悪いクセはすぐつきます。
>>319 えーと すみません嘘教えてました。
>>それと、I learned early on,though,thatみたいに
, で色んな副詞とかを区切るのって文法的にアリなんですか?
>副詞ではなく接続詞ですね。アリです。
これは副詞でした。接続詞は間違いでした。
$2、50って何て読むんでしょうか??
ツーダラーズあんどフィフティー(センツ)
>>364 Windowsのユーザフェースの表記については、Microsoft Manual of Style for
Technical Publicationsに準拠しないとまずいけど、普通名詞としては
document folderもdocuments folderもありかと(個人的には、document folder)。
例)
Create a document folder as instructed.
Windowsの規定のフォルダについては、
例)
* the My Documents folder
* the Program Files folder
* How to move the My Documents folder
* Double-click My Documents. Find the file or folder you want to send,
and then click it.
高校卒業レベルの英語を身につけるだけなら教科書に出てくる単語を覚えるだけで、 単語帳とか必要ないかな?
or two point five dollars
>>378 程度だけで良いのならその通りだと思う。
ホントに高校卒業程度の英語が身に付いてればその周辺もすぐ吸収できる。
>>378 時間があるならその方法でも問題ないが、
1つ1つ拾っていくのが面倒だから単語帳みたいな製品がある
ただし、受験や英検に特化したものがほとんど。
allow passengers to proceed straight to the boarding gate 覚えておきたい表現としてこの例文が紹介されていたんですが、 allowとto proceedが黒字になっていたんですが、具体的にどんな意味の イディオムなんでしょうか?
〜に関してって言う意味の前置詞のonとaboutって ほぼ同じだと思っていいんでしょうか?
>>383 同じならどっちか一つでいいじゃない?
ふたつあるってことはそれなりに違いがあるってことでしょ?
aboutよりもonの方が専門的なことについて使います。
The investment strategy,which has done extremely well over the last 20 years,has its merits on several fronts. この20年間うまくいった投資戦略には、いくつかの点で長所がある。 このfrontsって直訳だと何になるんでしょうか? frontで調べてみても点っていう意味に近い物が全く見つかりませんでした。
388 :
364 :2008/09/05(金) 00:17:10
>>371 >>377 とりあえず前者の単数形の方を使おうと思います。
ありがとうございました。
"Microsoft Manual of Style for Technical Publications"は面白そうですね。
機会があれば読んでみたいです。
初歩的な質問で恐縮ですが・・・ ワークショップの案内で、「報告は英語で行なわれます」と書く場合は Reports are done in English. でよろしいのでしょうか? 残業中で周囲に誰もいないため、聞く相手がおらず困っております ご回答の程、宜しくお願い致します
390 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/05(金) 00:59:13
>>371 こういう嘘を平気で書いちゃうあたりが、にっぽん人は未だに複数形 -s を理解してないって感じがする。
391 :
>>330 :2008/09/05(金) 01:14:42
392 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/05(金) 01:29:57
you should drive the rail train, now!
394 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/05(金) 01:31:27
せんーんろは、続くーよー、どーこまーでもー
395 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/05(金) 01:40:57
涼しそうだし、一度は行って見たいな〜
「世界中どこにでもある建物」の和訳は the building everywhere in the world であってますか?
「you take care ok?」ってどういう意味? 会話の流れはskypeのチャットで、 俺「もう寝るね」 ガーナ「okkkk」 俺「バイバイ。」 ガーナ「you take care ok?」 俺「(わからんから適当に)おk。おやすみ。」 ガーナ「okkkkkkkkkバイバイ」 よくわからん
398 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/05(金) 03:46:36
オナニーして寝ろよ okkkkkkk ってこと。
>>398 それマジ?
真面目(たぶん)な学校の教師だよ?
400 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/05(金) 03:53:43
おー!、く、く、く、く、く、く ってこと。夜だしw
もうちょっとノリ良く答えてあげればよかったな〜 thx
402 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/05(金) 03:55:41
>>399 OK?はわかったね?とかそういうことだから、
直訳っぽく訳すと、体に気をつけるんだよ。わかったね。とかそんな感じ。
>>402 ok?は分かるんだけど、
take careって別に体調が悪いとも言ってないし、何かの言い回しかなと思って。
そのまんまの意味だったのか。
ということは、
>>398 はウソ?
このcareってのは、オナニーしてスッキリしろよってことじゃね?
なるほど・・・英語って難しいね。 オナニーして寝ろと体に気をつけてをかけて冗談ぽく言ってみただけという結論で寝ます。 ありがとうござました。
406 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/05(金) 04:12:32
関係代名詞の省略と 現在分詞の修飾の違いの見分け方がよくわかりません 名詞+(関係代名詞whichの略)+動詞 名詞+(動詞(過去分詞) っていうか関係代名詞の主格の場合は省略って不可ですか?
407 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/05(金) 04:13:32
アホか。オナニーは無関係。 Take careは体に気を付けてとかそういう意味を含ん単なる別れの挨拶。
408 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/05(金) 04:14:46
>>405 だからオナニーして寝ろっていってんだろうが!!
彼女いないんだね? いるわきゃねーなw
410 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/05(金) 04:28:10
まずは俺のチンコをしゃぶってくれないか?
411 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/05(金) 04:33:59
その前におれと皮を剥き合おうぜ
寝る前の「take care」にそんなたくさんの意味が含まれていたとは…
今日のチャロのミニテストで次のような文がありました。 The vanの直後にCharoという名詞が来て、into tookという 続き方をしています。これはどういう文法でしょうか? The van Charo jumped into took him to Chinatown. これが、 Charo jumped into the van and took him to Chinatown. なら分かるような気がするのですが。
418 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/05(金) 14:05:17
duct tape と gum tape は違うものなのでしょうか?
419 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/05(金) 14:17:53
The following note was added to your order. Please reply to this email if you have any questions. I am afraid we only have 1 x Spice in stock and you have ordered 3. Unfortunately we are currently experiencing a few delays with suppliers but please be assured we are doing everything in our power to complete your order. If you do not wish to wait any longer please choose an alternative product. Please note we can debit or credit your card accordingly. Please accept our apologies for the delay and any inconvenience. Thank you, your payment has been received. You will receive another email when your items are ready for dispatch. 注文数3個だけど1個しか在庫がない。もし待てないなら変わりの代替え商品を 注文して下さい。でも私たちは待つことお勧めします。返事が遅れたことすいません。 訳あってる?
殺し屋をkillerと言うなら 殺され屋は南都言いますか
>>419 注文数3個だけど1個しか在庫がない。もし待てないなら変わりの代替え商品を
注文して下さい。
ここまで合ってる。
でも私たちは待つことお勧めします。 待つことは勧めてない。商品を準備できなくて迷惑掛けたことを詫びてる。
返事が遅れたことすいません。 商品が無くて送れないことを詫びてる
Please note we can debit or credit your card accordingly.
私たちは 適宜に(実際売った分だけ)代金をいただきますから、どうぞご留意下さい。
つまり無かった商品分は金取らないから安心しな。
422 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/05(金) 14:59:19
なんとすいちょう拳
killederだよ
424 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/05(金) 15:05:46
>>421 ありがとうございます。待つことは勧めてない???
Please note we can debit or credit your card accordingly.
特にこの部分はよくわからなかったから本当に助かりました。
>>424 If you do not wish to wait any longer please choose an alternative product.
これ以上待つのを望まないなら、待てないのなら代わりの商品をお選び下さい。
You will receive another email when your items are ready for dispatch.
ご注文の品が発送準備できたときはeメールにてお知らせします。
>>424 質問の意味を取り違えた。
もう少しお待ち下さい の意味をにじませているが直接は書いてない。
商品発送が遅れた上に待つことを勧めるメールを送れば買い手は怒りだすのが普通だよ。
一個しか商品がないから一個だけにしてくれと婉曲に言ってるのだろう。
Please reply to this email if you have any questions.
疑問があったらeメールで質問しれ。
婉曲的には「3個揃うまで待ってくれ」だろう
そうかあ 仕入れできないと泣き入ってるし決済にも触れているから一個だけでご容赦を かと思った。
429 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/05(金) 15:49:19
>>426 丁寧にありがとうございます。今、代替え商品のメールしたから、たぶんok
実は3日前に同じメールがきて、辛抱強く待つって返事したら、
またこのメールが送られてきたから、心配になってしまって。
中学から英語が赤点で、、、質問するほど英語力が、、、
>>427 え?そうなの?言葉のニュアンスってむずかしいね。どっちなんだろう?
「3個揃うまで待ってくれ」と最初自分は思って、ゆっくり待ってますって、
返事したらまたメールがきて、、、
430 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/05(金) 17:01:35
ペンパルとかとの会話でbecauseを'causeと使ってはやはり無礼ですか? 後、「そのこと」をitを使わずに言うとしたらstuffが適切なのでしょうか? 拙稚な質問ですがよろしくお願い致します
431 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/05(金) 17:14:27
旺文社『徹底例解 ロイヤル英文法』の仮定法の例文で、 Oh, had I but come to his help in time ! ああ、助けるのに間に合ってさえいればなあ! というのがあります。本の説明ではこれは文語とのことですが、 口語ならどういう表現になるのでしょうか?
Oh my God!
433 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/05(金) 17:44:37
英語オンチの者です。 ある、曲の歌詞で「True Be Free」とあるのですが、 普通に考えたらどういう意味でしょうか? 翻訳サイトで翻訳すると「真実、自由である」としか出ません。 なんとなく意味合いは予想できますが、 専門家さん的にはどう訳すのがベストなんでしょうか?お願いします。
434 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/05(金) 17:56:24
耳で聞いただけなんですが、もしかしたら、 To Be Freeですかね???
そこだけ抜き出されても
436 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/05(金) 19:01:39
下の文で、動詞incorporateに対応する前置詞が分からなくて、そのせいで目的語も分からず困っています。 fromがwithだったら分かる気がするのですが… よかったら誰かおしえてください。 Despite the great merit of its critical analysis of the Soviet-Union, "Socialisme ou Barbarie"clung up an entirely trivial, sociologically inclined Marxism, far removed from a critique of the value-form or of commodity fetishism, while at the same time incorporating(←これです) material in the most uncritical manner from other disciplines such as anthropology and psychology.
むずかしいもん読んでるね。 でも前置詞って? incorporateは他動詞として使うことが多いから 前置詞なしで目的語とるよ。この場合の目的語はmaterial。 incorporate material from other disciplines
438 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/05(金) 19:16:46
incorporateを見たらwith/inが続くもんだと思い込んでいました! ありがとうございます!
439 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/05(金) 19:37:29
>>431 Oh, had I but come to his help in time !
ああ、助けるのに間に合ってさえいればなあ!
I wish I had come to his help in time!
If only I had come to his help in time!
とかじゃね?
>>436 知恵蔵より引用
唯物論/唯心論
materialism/ spiritualism
<文化‐哲学・現代思想>
世界の究極の実在を物質的なものと見るか、心的・精神的なものと見るか、存在論上の対立的立場。
デモクリトスやエピクロスの原子論、一八世紀フランスのラ・メトリーやドルバック、ディドロ、一九世紀のマルクスやエンゲルスなどの思想が唯物論の代表であり、
プロティノスやドイツ観念論、ショーペンハウアーやベルクソンなどの思想が唯心論の代表。
このばあいの観念論は、観念(イデア)的なものを究極の実在と見る存在論上の立場を言うので、
唯物論/観念論という対概念も成り立つ。
引用終わり
日本語で読んでもなんのことかわからない。
441 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/05(金) 21:10:53
about と as forの違いを教えていただけないでしょうか
いやわかるだろw
You mean taste is of secondary importance? 「味付けは二の次ってこと?」 簡単な文ですが、secondary の前に of がつく理由が分かりません。 何用法なんでしょうか?
444 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/05(金) 21:21:37
>>443 of secondary importance
第二次的に重要な、二の次の、二次的に重要な
という熟語みたいだよ。
>>443 of 名詞で形容詞句
You mean taste主語 is述語 of secondary importance補語 形容詞句?
意味としては、of secondary importance = secondarily important なんだけど、前のほうが普通に使う気がする。 ググってもそんな感じだし。 何でだろう。
>>445 ゲルマン語系の単語に
フランス語系の語尾をつけないように
450 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/06(土) 00:06:39
逆境に弱い人は、留学に向かないですか?
面の皮の厚い香具師は向いてる
452 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/06(土) 00:19:27
気が弱い人は向かないでしょうか?
453 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/06(土) 01:06:31
>>449 1:15の時点で右側に移ってるのが、オプラウィンフリーっていうアメリカでは
知らない人はいない有名な黒人女性。先日、民主党大会でオバマ氏が民主党の
大統領候補になることが正式に決まったけど、ハリウッドの有名人がたくさん
オバマ支持を発言してるし、その党大会にも参加した。
Oprahもその一人。彼女のテレビは高視聴率でファンがたくさんいる。そんな
彼女がオバマ氏を支持する発言を公にすることは、彼女のファンたちもオバマ
に投票することを意味する。彼女のオバマ支持の公言は、とても影響力が
大きい。
だけど、キッドロックは有名人が特定の候補者に支持を表明するのは
よくないことだと言ってる。確かに芸能人がある特定の候補を支持することを
発表すれば、その芸能人のファンたちもその候補者指示になりやすいという
側面もあるけど、おれはそんなことでその候補者に投票するわけじゃない、
と言ってる。逆に、ハリウッドの有名人が候補者指示を表明すると、政治が
軽いイメージになってしまうからやめろ、みたいなことも言ってる。
オバマは好きだけど、オプラの言うことなんて信じないぞ、みたいなことも
言ってる。
俺は曲を書くのと歌うのは得意だけど、政治に関しては知らないし、自分の
政治的な立場を公の場で言うことなんかしない、と。
454 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/06(土) 01:49:40
本屋で立ち読みしていたら、THの発音に仕方について、舌の位置は歯の裏に舌をつけるか、舌を噛むくらいの範囲で・・・みたいなことが書いてありました。 舌を噛むような感じで、とはよく言われることですが、その本に書いてあったように歯の裏に舌を付けるだけでも良いのですか? 舌の動きが少ない分、音読などをしているときに詰まらず早く読めるので便利なのですが、他の本などでそのような説明を見たことがありません。 本によって、微妙に説明が違っていたり、思いっきり矛盾していることもあったので、イマイチ信用してよいか分かりません。 大丈夫でしょうか?
オプラ・ウィンフリー 日本人にはほとんど知られていないが米国では一番の有名人なので 知らなかった人は覚えておくと吉。 ------------ 以下 wiki より --------------------------------------------- テレビ司会者 オプラの「オプラ・ウィンフリー・ショー」はトークショウ部門で最も高い視聴率を稼いでいる。 彼女自身の巧みなトークも見所の1つであるが、会場に訪れた観客に豪華なプレゼントが渡されることも番組の特徴といえよう(後述)。 同テレビ番組は長寿番組で、オプラはお茶の間の(特に主婦層)人気を集める存在である。 アメリカで行われた「最も好きなテレビタレントは?」という調査で1993年から現在まで必ず3位以内に入り、1998年から2003年まで1位だった。 一方、アメリカなどの英語圏以外、特に日本では知名度が低いため、上記のような発表があるたびに日本のマスコミは 「オプラ・ウィンフリーとは誰か?」といった扱い方をする。著名な司会者であり資産家という共通点のみで「アメリカのみのもんた」と いう比喩も時折使われが、デーブ・スペクター曰く「もう少し知的な人]」。
457 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/06(土) 02:39:03
I am a secretary. I am the secretary. この意味は違うそうなのですがどう違うのですか? the だと 特定の秘書ということですか?
458 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/06(土) 02:44:25
>>457 a 普通の言い方。私は秘書です。
the 「新しい秘書が入ったんだってな。」
「うそ、俺まだ見てないぞ。」
たまたま話を聞いてた女が会話に入ってくる。
「I'm the secretary. 私がその秘書ですが。」
459 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/06(土) 04:12:17
高校英語では、a/theとか-s の複数形の意味を教えないんですか?
そりゃ教えるが日本語に無い分類方法だから なかなか理解できないもんだろう。 少なくとも俺はすぅんげえ苦労した。 苦労した上に受験では諦めた。
>>459 みたいのを一度深く勉強してみたい人向けにおすすめの本ってありますか?
それなら留学しかないな
463 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/06(土) 05:17:10
>>455 俺は勉強を始めたばかりでよく分からないが、とりあえず俺が持っている本には、舌先を前歯より前に出す必要があると書いてある。
これが、噛むようにということだろうけど、歯の裏側に付けるというのは舌が歯の前に出ないから、噛むような感じにならないよね?
これが良く見かける表現なら、舌を歯より前に出さないのって一般的? 噛まなくてもいいなら、俺も噛まないけど?
464 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/06(土) 05:22:35
すみません、rain に the が付いているのをよく見かけ ますが、なぜここで the なんだ?といつも悩みます。 歌の歌詞でもそうです。たとえば ♪ Just wlking in the rain・・・ ♪ Outside the rain begins・・・ いつどこに降ったのか知るよしもない雨を「その雨」 などと特定されても、はぁ?ですけど(笑) 一体、この the はどういう存在なのでしょう。
465 :
片岡数吉 ◆UqRp7MTaHE :2008/09/06(土) 05:26:26
舌を噛まないでください。危険です、死ぬかもしれません 下を上歯の下に当てればいいのです 下歯を舌に当てたら噛んでしまいますので危険です 下歯はは舌から離してください
466 :
片岡数吉 ◆UqRp7MTaHE :2008/09/06(土) 05:32:23
>>464 ♪ Just wlking in the rain・・・
今濡れてパンツの中までぐっしょりになっている雨のことだから、この雨だから、the rain、なんですよ
♪ Outside, the rain begins・・・
今ここで降り始めた「この、その雨」なんですよ
467 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/06(土) 05:53:32
台風ほどの大雨になっても、パンツは濡れませんよ。いつものようにあなたの頭おかしいですね。
468 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/06(土) 06:10:08
冷静なつっこみワロス
470 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/06(土) 07:06:23
We would adapt this place to him in spite of his dropping his baby from a tall building balcony to the ground. マイケルジャクソンネタなんですけど、droppedじゃないんですか?
>>467 濡れるよ。
薄着で昨今の豪雨にあうと文字通りパンツまで濡れる。
thの発音は舌先を上前歯と下前歯の間に挟む。
クリスマスプレゼントに前歯を二本欲しいという歌があったな。
>>461 ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本に書いてあったよー
>>470 文法書の動名詞の部分を100回読み直すんだ。
to himじゃなくて、for himじゃないの? というかあの事件は、落とそうとしたけど落としてないし、なんて書いてあるんだろう…
スルーされてしまったようなので
どなたか
>>418 お願いします。
>>459 教えるけど、非ネイティブには理解が難しい。
478 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/06(土) 09:20:38
>>476 そういうやつは、ネイティブ云々じゃなくて「バカだから」なんじゃないの?
>>477 ありがとうございます。同じものに複数の呼び方があるのですね。
>>479 本当に辞書引いたの?かなり違うだろ。
craft tapeガムテープ
duct tape補修用の銀色の防水性テープ
gum tape無い。和製英語
>>478 a とtheの使い分けなんて一番難しいと思うよ。
>>480 gum tape無いんですか!?
英二郎で検索したら出てきたんですが…
duct tape は特定の用途向けなんですね。
グーグルのイメージ検索でみてガムテープにしか見えなかったので
同じものだと勘違いしてしまいました。
483 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/06(土) 10:08:17
自分と違う意見は全て愚かな意見なんですね。わかります。
すれ違いですまなんだが language exchangeのスレってないもんだろうか? もう広告みたいのは出したのですが 不安どす。
英語の時制は全部でいくつあって、それぞれどのような物ですか?
全世界で50万以上発見されてるらしいおー
491 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/06(土) 12:33:44
>>489 時制は過去現在未来の三つあります。
それぞれ過去のこと、現在のこと、未来のことを表すものです。
>>491 完了や進行は時制には含まれないのですか?
>>489 英語の時制は「現在」と「過去」の2つです。
willが「現在形」wouldが「過去形」ですよね。
未来時制は存在しないので注意して下さい。
>>493 えっと、二つだけですか。
なんだか英文法をきっちり勉強したくなってきたんですが・・・
>>492 完了や進行や助動詞などと時制が組み合わさって細かい時間が表現されるわけです。
496 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/06(土) 13:04:47
>>493 未来時制がないというのは誤った認識ですね。
それを言うなら「未来形はない」と言った方が正確です。
497 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/06(土) 13:07:22
そうすると、どこからが未来の時制になるんですか?
これは、「時制とは何か」という哲学的論争になる悪寒
499 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/06(土) 13:19:56
哲学は関係ないだろ。分からない事は何でも哲学に持っていく脳みそなんですねww
>>499 じゃあ、言い換えるw
これは、「時制とは何か」という神学的論争になる悪寒
501 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/06(土) 13:26:27
もういいから、早くそのゴミ板にいけよww
文法書や参考書によって時制の分け方はそれぞれ違うから
論争してもキリがないからな
>>493 みたいな事を書いてるものあれば
>>496 みたいに書いてあるのもある
「英語には未来時制は無く現在の時点での推量であるが
未来時制として考えた方が学習者が覚えやすいので便宜上
この本では未来時制として扱う」みたいな事を書いてあるものもある。
まあ議論するだけムダ
でも、参考書の目次を見て 未来時制と載ってたらその参考書は止めた方がいいという目安はあるよね
504 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/06(土) 14:08:13
その本が中学向けか大学向けかによるけど、おまえ脳みそじゃ見分けられないんじゃね?
>>503 アホw
無いのは未来形であって、future tenseはきちんと存在する
未来時制が無いということは、未来という時を表せないということになってしまうな
こうやって愚痴ばかり吐いてばかりで、高校生は学校にも行かず引きこもっていくのでした…
一番一般的なのは6時制システム(学校文法もこの立場で、この立場をとる文法家も多い)。 現在、過去、未来、過去完了、現在完了、未来完了の6つ。 次いで、3時制システムと2時制システムを提唱する文法家がいる。 未来を時制とみなさない文法家は、動詞の語形変化のみが時制だとする立場。 法助動詞やbe going toなどの準助動詞も時制表現であるとする考えが一般的ではある。
510 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/06(土) 15:43:15
>>506 まず哲学書を読んでみることを勧めます。
>>505 future tenseはラテン語の文法を英語にも当てはめる考え方の人達が使っている奴だね
>>506 2時制説では時制とは別に
未来、現在、過去という時間の概念があるとしてるから
未来を表せないわけではない
He will come here.は時制はあくまでも現在。
現在の時点での未来の予測
そういえば進行形を入れて12時制って説もあるね
514 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/06(土) 16:13:34
英語圏の文法を参考にするといいですよ。英英辞書の裏にあるんで。 それ読むと、日本みたく哲学的なのは、学者が勝手な哲学を言ってるだけじゃないかなぁって感想になっちゃいます。
515 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/06(土) 17:16:37
>>465 回答ありがとうございます。ですが、単なる比喩で質問の内容でもない部分に反応されても・・・
そうではなくて、その本の表現から、舌を歯の先端に付けない。舌を出さない(正面から見ても舌は見えない)。比喩的にも舌を噛むような位置に持っていかない。
これでもOKというように読めるから、これでも大丈夫ですか?ということなのですが・・・
換言すれば、Lは歯の付け根くらいに舌を付けて、と書いてあったと思いますが、それよりも少し舌の位置を下にする、という感じでしょうか?
517 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/06(土) 19:56:22
「瞬間英作文」をやっていて次のような模範解答があったのですが代名詞の使い方 が間違っているように気がします。 日本語訳 彼は友人がその前の月に買った車を彼に運転させてくれるように頼んだ。 He asked his friend to let him drive tha car(which) he had bought the month before. 私は稚拙だと思いながらも最後のhe をhis friend にして英作しました。 登場人物が複数の場合、代名詞の使い方にいつも苦労するのですが模範回答のような 誤解をまねきそうな使い方って構わないんですか?
>>517 文意、文脈で判断できるから模範解答のままでOK
519 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/06(土) 20:12:09
というかここでおかしいのはletじゃないの? 無理につなげるような文じゃないし、つなげるから彼が二つ現れて混乱するんだろうな。
520 :
片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/09/06(土) 20:12:33
>>517 彼は友人がその前の月に買った車を彼に運転させてくれるように頼んだ。
He asked his friend [ to let him drive the car [ which his friend had bought the month before ] ].
誤解を生むのだったら、代名詞を使うべきではないですよね??
521 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/06(土) 20:14:02
let us / let me とかあるけど、三人称にletは変だな。たぶん書いた奴は日本人で、バカや奴なんだろ
・・・・・
この程度だといつまでたってもa/theを使いこなすなんて一生できないんだろうと思う。
>>517 >日本語訳 彼は友人がその前の月に買った車を彼に運転させてくれるように頼んだ。
→彼は友人がその前の月に買った車を運転させてくれるように頼んだ。
彼は友人がその前の月に買った車を自分に運転させてくれるように頼んだ。
英語を日本語に訳してその下手な訳文を英作文の問題にしたんだな。
だからわかりにくくなる。
>>515 thの音は、歯と舌先の狭い隙間から出す摩擦音という原則を
守っていれば、舌を噛む必要はないし、
そもそもネイティヴはいちいち舌を噛んでいないらしい。
しかし日本人はthの音が苦手なので
「舌を噛む」という発音しやすい方法を採用したと聞いた。
自分がthの音を聞き分けられるようになったら、
どれくらい手抜き発音をしても大丈夫かわかるようになると思うよ。
>>524 日本人ネーティブには一生の問題だと思う。
学者は論文を書くときにできるだけ冠詞を使うのを避けるらしい。
>>526 a/theの違いも苦手なので説明してもらえませんでしょうか?
君は一冊参考書を買ったほうがいいんじゃないだろうか…
530 :
片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/09/06(土) 20:50:15
>>521 We must think of peace. Let it be.
Let [ us think of peace ].
I will kiss you. Let it happen.
Let [ me kiss you ].
He will kiss me. Let it be.
Let [ him kiss me ].
532 :
片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/09/06(土) 20:58:05
>>515 舌を歯の先端に付けない。舌を出さない(正面から見ても舌は見えない)。
th、は上歯の先にしっかり当てて空気を止めた後破裂させます。
l、は上歯の中央の付け根に舌を当てたまま、舌の両脇から空気を通します
533 :
片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/09/06(土) 21:07:49
愛とは何でしょうか? 僕は多くの人から愛されています。 女性からも男性からも愛されています。 僕は君が好きだと言われるとぞくぞくっとします 変でしょうか?
>>533 アホ、クズ、死ねという言葉が、君には好きと聞こえるんだね
>>533 変です。
愛なんて気軽に使える言葉ではない。
536 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/06(土) 21:14:03
発音については、10年ぐらい前に解説本が整備されたから今は勉強するの楽だろ。 15年前は学習辞書が整備されて高校程度の学習は楽になったけど、a/theとか未だにこの程度じゃ、 まだまだ先は長いんじゃないか?電子辞書なんか、収録されてるのは紙の辞書のコピーだしな。 たぶん、今の高校生が40代ぐらいで塾とか採点とか英語を教える立場になるまでは待たないとa/theの理解とか説明とか無理だろ。 最終的には、英語を知らなくてもにっぽん人として普通に生きていけるんじゃないかなと思う… 20年後なんか、本物のビヨンセが勉強机の上で踊って歌うような世界(3D上)なんだけどねw
537 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/06(土) 21:16:00
一応だけど、少なくとも英語辞書は7−8冊以上はあるよ。
539 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/06(土) 23:31:17
英語圏の国で、英語で話しかけたが、何を言っているかわからない、 と言われてへこんでいるようでは、語学留学に向きませんよね?
どちらかと言えば向かない。 余程の強い意志がない限り語学はあきらめたほうがいいかもしれない。
541 :
初心者 :2008/09/06(土) 23:44:09
>>539 「何を言っているかわからない」というのは実際になんと(英語で)言われたのでしょうか?
発音とかアクセントの問題であれば、その環境に身を置けばほどなく慣れると思います。
構文がでたらめで、相手が理解不能ということであれば、あきらめたほうがいいでしょう。
>>539 へこんで諦めるか、へこむけどその先がんばれるかで伸びは全然違ってくるはず。
543 :
片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/09/07(日) 00:21:00
theをはっきり言うときは破裂音です。 息を溜めて破裂させます。 thisは、はっきり破裂音です。 tsは、破裂+摩擦 tは破裂 thもやっぱり破裂だね tの舌が歯茎から歯先に移っただけだ!
スレッド立てるまでもない質問なんだけど、コテの片岡数吉 ◆WBVlJkFAFkさんって どういう人ですか? 何歳で何されてる方?
545 :
片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/09/07(日) 00:25:38
sは摩擦、息を溜めては居ない、 shも摩擦 日本語の「らりるれろ」は「lra,lri,lru,lre,lro」だが 息を溜めているから破裂だね。 要するに息を塞いだ状態から始まれば破裂
546 :
片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/09/07(日) 00:29:20
宮崎県で通信制の教員をしています。58歳です。 大切な指導法学習法を広く伝えようとしていますが常に宮崎県教育委員会から妨害されています。 ですから停年より1年前に辞めて自分で広めていこうと思います。
547 :
片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/09/07(日) 00:31:34
はひふへほ は実際は ha, hyi, hwu, he, ho です。色々なことが現在の文法では正確ではありません
スネークマンショーというコントの英訳をしたいのですが、 「急いで口で吸え!」はどういう英語になりますか?
>>548 Suck it up, please!
The government's inability to manage inflation will lead to social turmoil. 政府のインフレーション抑制に対する無能さが 社会の混乱を引き起こす、で訳あってますでしょうか?
551 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/07(日) 02:21:25
見かねてマジレス登場。 英語の時制は次の12種類です。 中学で履修するもの 現在形 過去形 未来形 現在進行形 過去進行形 現在完了形 高校で履修するもの 未来進行形 過去完了形 未来完了形 現在完了進行形 過去完了進行形 未来完了進行形
553 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/07(日) 04:23:04
それで、公式10ってのは一体なんなんですか?
554 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/07(日) 04:25:15
文中[line 10]のwith a sword hanging over his head「剣を頭上にぶら下げて」とはどのような状態、何を言わんとしているのですか。 ALS is like a lit candle: it melts your nerves and leaves your body a pile of wax. Often, it begins with the legs and works its way up. You lose control of your thigh muscles, so that you cannot support yourself standing. You lose control of your trunk muscles, so that you cannot sit up straight. By the end, if you are still alive, you are breathing through a tube in a hole in your throat, while your soul, perfectly awake, is imprisoned inside a limp husk, perhaps able to blink, or cluck a tongue, like something from a science fiction movie, the man frozen inside his own flesh. This takes no more than five years from the day you contract the disease. Morrie’s doctors guessed he had two years left. Morrie knew it was less. But my old professor had made a profound decision, one he began to construct the day he came out of the doctor’s office with a sword hanging over his head. Do I wither up and disappear, or do I make the best of my time left? he had asked himself. He would not wither. He would not be ashamed of dying. Instead, he would make death his final project, the center point of his days. Since everyone was going to die, he could be of great value, right? He could be research. A human textbook. Study me in my slow and patient demise. Watch what happens to me. Learn with me.
それは ヌッヘッホー
556 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/07(日) 05:18:46
you lined me all これってどういう意味でしょうか・・・お願いします
>>554 with a sword hanging over one's headは、"a sword of Damocles"ダモクレスの剣
に由来する表現です。
頭上に剣を髪の毛1本で吊るして王位の危険性を教えた、という故事から
きています。
「身に迫る不安(危機感、心もとなさ)を感じて」のような意味ですね。
558 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/07(日) 06:36:57
muttonってバカってイメージあるの?> muttonheaded >mutt
559 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/07(日) 06:37:59
>>539 発音が出来てないだけだと思うよ。
何を言っているのか分からない、っていうのが聞き取れるんだからさ。
>>543 thをpbkgtdと同様破裂音で発音するなんて、力入れすぎっつうか息ためすぎっつうか。
thを摩擦+破裂だと主張している人もいるようだけど基本は摩擦じゃね?
562 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/07(日) 15:32:16
片岡文法スレなんかあったんだなw長いからチョコチョコ見てみるよ。 というよりも、my5w1hのほうが面白そうだけど、こいつらは、ここでみんなの反応を見るよりもHPでやったほうがいいな。 この程度のゴミだったら俺だったから即効でボコボコにしてやるんだけどな…
misunderestimateってどういう意味?
そんなことより、他にためになったり面白そうなスレないですか?
>>561 ふ〜ん。よく知ってるね。ネット(笑)で調べたんだ?
>>565 裏づけのためにネットでも調べたけど、基本は学校(笑)(笑)で習った
567 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/07(日) 18:51:56
「バン!」は「bam!」、メアリーは「Mary」ですよね? じゃあ、「バーーーーン!(大きな音)」や「メアリーーーー?(長い呼び声)」 みたいなのはどう表せばいいのでしょうか。ていうか、表せるのでしょうか。
568 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/07(日) 18:53:03
>>563 misunderestimate
underestimateで 安すぎる見積もりとか過小評価だから
mis間違い として 間違えた安すぎる見積もりだろ。
大損害。
571 :
片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/09/07(日) 21:03:43
>>553 >>それで、公式10ってのは一体なんなんですか?
@ABは、言語には、@存在を表す、A作用を表す、B様態を表すの3つの作用があること示します。この3つの作用を主語と述語と呼びます。
CDEFは、主語と述語に対しては助動詞を追加することが出来ることを表します。Cは一般の助動詞で、DEFはそれぞれ、進行形、受身形、完了形という特別な形の助動詞です。
GHIは、文の中心になる主語述語に対して別の主語述語を従属させて言う言い方です。
Gは主語述語の形で言い従属節という決まった形を取ります。
Hは主語と述語を簡略して、[目的格+to+動詞の原形]にして言います。
Iは、主語述語の中の動詞を使って、分詞動名詞にして言う言い方です。
以上の10個の形を覚えるだけで、どんな複雑な構造の文でも把握できるようになるし、自分でも正しい文を作れるようになります。
572 :
片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/09/07(日) 21:04:51
公式を簡単に言うと [主語と述語] @主語 +be動詞(is,am,are) +前置詞(at, in, with, on, for, to, by ..「〜として」の時は無し.) +名詞 /〜が,〜〜いる・ある、〜である(存在) A主語 +一般動詞(〜する)(←s) +前置詞(at, in, with, on, for, to, by, as ..「〜を」の時は無し.) +名詞(目的格) /〜が,〜〜する、〜を〜する(作用・働き・行動) B主語 +be動詞(is, am, are) +形容詞 + 〜 /〜は,どんなだ(性質・状態)
573 :
片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/09/07(日) 21:05:44
[助動詞] C主語 +助動詞(will,shall,can,may,must,,,do(es) ) +動詞原形(〜する,be) + 〜 /(一般の助動詞)/〜は,〜する(である) ←だろう,ことになる,ことができる,てよい, なければならない,,/〜するか、〜しない D主語 +be動詞(is, am, are) +動詞の原形←ing + 〜 /〜は,〜し ←ているところだ(途中=進行形) E主語 +be動詞(is, am, are) +動詞の過去分詞 + 〜 /〜は,〜さ ←れる(作用を受ける=受け身形) F主語 +have動詞(have, has) +動詞の過去分詞 + 〜 /〜は,これまで〜してきた。 これまで〜したことがある。 〜は,これまで〜して,今は〜である。(過去から現在に至るまで=現在完了形)
574 :
片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/09/07(日) 21:07:05
[別の主語述語を繋ぐ」 G接続詞・疑問詞・関係代名詞・関係副詞詞 +主語( 疑問詞・関係代名詞が主語に当たる時は無し) +述語 + 〜 /別の主語述語をそのまま言う(従属節) H ( (for)+目的格 )+ to +動詞の原形+ 〜 /別の主語述語を簡単にして言う(不定詞)。 to beは省略することがある。不定詞の主語は目的格にするが,言わなくても分かるなら省略。 I動詞の原形←ing + 〜 /動詞の過去分詞+〜 /別の主語述語の動詞を、「現在分詞、動名詞」にする。 作用を受ける意味を持たせるときは,「過去分詞」にする。 たったこれだけのことです。
575 :
片岡数吉 ◇WBVlJkFAFk :2008/09/07(日) 21:11:10
[助動詞] C主語 +助動詞(will,shall,can,may,must,,,do(es) ) +動詞原形(〜する,be) + 〜 /(一般の助動詞)/〜は,〜する(である) ←だろう,ことになる,ことができる,てよい, なければならない,,/〜するか、〜しない D主語 +be動詞(is, am, are) +動詞の原形←ing + 〜 /〜は,〜し ←ているところだ(途中=進行形) E主語 +be動詞(is, am, are) +動詞の過去分詞 + 〜 /〜は,〜さ ←れる(作用を受ける=受け身形) F主語 +have動詞(have, has) +動詞の過去分詞 + 〜 /〜は,これまで〜してきた。 これまで〜したことがある。 〜は,これまで〜して,今は〜である。(過去から現在に至るまで=現在完了形)
576 :
片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/09/07(日) 21:11:16
[別の主語述語を繋ぐ」 G接続詞・疑問詞・関係代名詞・関係副詞詞 +主語( 疑問詞・関係代名詞が主語に当たる時は無し) +述語 + 〜 /別の主語述語をそのまま言う(従属節) H ( (for)+目的格 )+ to +動詞の原形+ 〜 /別の主語述語を簡単にして言う(不定詞)。 to beは省略することがある。不定詞の主語は目的格にするが,言わなくても分かるなら省略。 I動詞の原形←ing + 〜 /動詞の過去分詞+〜 /別の主語述語の動詞を、「現在分詞、動名詞」にする。 作用を受ける意味を持たせるときは,「過去分詞」にする。 たったこれだけのことです。
577 :
片岡数吉 ◇WBVlJkFAFk :2008/09/07(日) 21:12:01
公式を簡単に言うと [主語と述語] @主語 +be動詞(is,am,are) +前置詞(at, in, with, on, for, to, by ..「〜として」の時は無し.) +名詞 /〜が,〜〜いる・ある、〜である(存在) A主語 +一般動詞(〜する)(←s) +前置詞(at, in, with, on, for, to, by, as ..「〜を」の時は無し.) +名詞(目的格) /〜が,〜〜する、〜を〜する(作用・働き・行動) B主語 +be動詞(is, am, are) +形容詞 + 〜 /〜は,どんなだ(性質・状態)
578 :
片岡数吉 ◇WBVlJkFAFk :2008/09/07(日) 21:13:07
公式を簡単に言うと [主語と述語] @主語 +be動詞(is,am,are) +前置詞(at, in, with, on, for, to, by ..「〜として」の時は無し.) +名詞 /〜が,〜〜いる・ある、〜である(存在) A主語 +一般動詞(〜する)(←s) +前置詞(at, in, with, on, for, to, by, as ..「〜を」の時は無し.) +名詞(目的格) /〜が,〜〜する、〜を〜する(作用・働き・行動) B主語 +be動詞(is, am, are) +形容詞 + 〜 /〜は,どんなだ(性質・状態)
579 :
片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/09/07(日) 21:13:25
>>554 with a sword hanging over his headは、自分の死が迫ってきていることを表します。
ALS is like a [ lit ] candle: it melts your nerves and leaves [ your body a pile of wax ].
Often, it begins with the legs and works its way up.
You lose control of your thigh muscles, [ so that you cannot support [ yourself standing ] ].
You lose control of your trunk muscles, [ so that you cannot sit up straight ].
By the end, [ if you are still alive ], you are breathing through a tube in a hole in your throat,
[ while your soul, perfectly awake, is imprisoned inside a limp husk,
[ perhaps able to blink, or cluck a tongue, like something from a science fiction movie, the man [ frozen inside his own flesh ] ].
This takes no more than five years from the day [ you contract the disease ].
Morrie’s doctors guessed [ he had two years left ]. Morrie knew [ it was less ].
But my old professor had made a profound decision,
one [ he began [ to construct the day [ he came out of the doctor’s office with a sword [hanging over his head ].
[彼の頭の上の方でブラブラしている]剣と共に彼が診察室から出てきた]その日から築き始めた決意
Do I wither up and disappear, or do I make the best of my time [ left ]?
he had asked himself. He would not wither. He would not be ashamed of [ dying ].
Instead, he would make [ death his final project, the center point of his days ].
[ Since everyone was going [ to die ] ], he could be of great value, right? He could be research. A human textbook.
Study me in my slow and patient demise. Watch [ what happens to me ]. Learn with me.
580 :
片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/09/07(日) 21:14:21
But my old professor had made a profound decision, one [ he began [ to construct the day [ he came out of the doctor’s office with a sword [hanging over his head ]. [彼の頭の上の方でブラブラしている]剣と共に彼が診察室から出てきた]その日から築き始めた決意 Do I wither up and disappear, or do I make the best of my time [ left ]? he had asked himself. He would not wither. He would not be ashamed of [ dying ]. Instead, he would make [ death his final project, the center point of his days ]. [ Since everyone was going [ to die ] ], he could be of great value, right? He could be research. A human textbook. Study me in my slow and patient demise. Watch [ what happens to me ]. Learn with me.
581 :
片岡数吉 ◇WBVlJkFAFk :2008/09/07(日) 21:17:14
with a sword hanging over his headは、自分の死が迫ってきていることを表します。 ALS is like a [ lit ] candle: it melts your nerves and leaves [ your body a pile of wax ]. Often, it begins with the legs and works its way up. You lose control of your thigh muscles, [ so that you cannot support [ yourself standing ] ]. You lose control of your trunk muscles, [ so that you cannot sit up straight ]. By the end, [ if you are still alive ], you are breathing through a tube in a hole in your throat, [ while your soul, perfectly awake, is imprisoned inside a limp husk, [ perhaps able to blink, or cluck a tongue, like something from a science fiction movie, the man [ frozen inside his own flesh ] ]. This takes no more than five years from the day [ you contract the disease ]. Morrie’s doctors guessed [ he had two years left ]. Morrie knew [ it was less ]. But my old professor had made a profound decision, one [ he began [ to construct the day [ he came out of the doctor’s office with a sword [hanging over his head ]. [彼の頭の上の方でブラブラしている]剣と共に彼が診察室から出てきた]その日から築き始めた決意 Do I wither up and disappear, or do I make the best of my time [ left ]? he had asked himself. He would not wither. He would not be ashamed of [ dying ]. Instead, he would make [ death his final project, the center point of his days ]. [ Since everyone was going [ to die ] ], he could be of great value, right? He could be research. A human textbook. Study me in my slow and patient demise. Watch [ what happens to me ]. Learn with me.
>>567 baaaaam!
Mariiiiiii?
Maaaariiiiiii?
また数吉の荒らしタイムが始まったのか
ていうか、こて使ってくれてるんだから、アレに登録すりゃいいだろうよ。
test
586 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/07(日) 23:06:15
>>567 大文字にしたり、文字を繰り返したり。
BAAANNNG!
MARYYYYYYYYYYYY!
587 :
567 :2008/09/07(日) 23:08:03
588 :
550 :2008/09/07(日) 23:40:41
どなたかどうかお願いします
589 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/07(日) 23:54:12
>>588 合ってます。厳密にいうと
will なので「引き起こすだろう」
ぐらいにしたほうがいいかもです。
>>563 もともとある人の造語(というか造語ミス)だから使用する時は注意が必要。
591 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 00:17:46
日本語は知らない単語がでてきても しゃべった言葉を全部ききとれます 英語でここまでリスニング力をつけるには どのくらいかかるものなんですか?
>>589 大体会ってましたか。
どうもありがとうございました
593 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 00:45:55
Who is the first Jewish baker? Hitler これどういうことなんでしょう?
594 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 01:17:37
>>593 最初にユダヤ人を焼いたのは?
ヒトラー。
>>593 なぞなぞだろw
(普通の訳)誰が最初のユダヤ人パン職人か?
(ひねり訳)誰が最初にユダヤ人を焼いたのか?
596 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 01:46:04
I play tennis everyday ↑tennis をパソコンに書き換えて文を完成させるとどうなりますか?
597 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 01:52:40
>>596 I play penis everyday
598 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 01:53:36
penis? what a nice idea!
599 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 02:16:24
oh, penieta
come runningって喜んで〜するって意味らしいですが 具体的にどうやって使うんですか? I will come running help youみたいにいきなり動詞持ってきていいんですか?
601 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 02:41:46
>>596 質問の趣旨がイマイチわからないので、想像して答えると、
1)I play with a computer every day.
私は毎日、パソコンで遊んでます。
2)I use a computer every day.
私は毎日、パソコンを使ってます。
のどっちかだろう。
602 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 02:53:08
>>600 come running to help you
to が必要
これは一種の分詞構文で、元は、
I will come to help you. なんだが、これに
running (走って、走りながら)をはむことで、
「走ってでも来る」つまり、喜んで来るという
ニュアンスになっている。
603 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 02:55:09
go to the movies なぜ 映画館に行くのが複数なのでしょうか?
604 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 02:58:51
あと 映画を見たで I saw a movie はおかしくないですか? 見た映画は特定の映画で the ではないでしょうか?
>>601 クスコ。computerでplayという動詞が似合わなく思ったのですが、それでよいのですね。
>>603 go to a movie 映画を見に行く。
ちゃんと辞書嫁。
the movies 映画館 go to the movies 映画館に(映画を見に)行く。
ニュアンスとしては、一般的にいろんな映画を流してるから映画館は the movies となるんだろうけどね。
>>604 そんな事言ったらThis is a pen.も1本の特定のペンの事だからtheじゃなくちゃならないのか?
そうじゃなくて
映画を見た事を伝えたい時、あなたにとっては the movie でも、話しの聞き手にとっては a
movie だろ?まだどの映画か聞いてないんだから。もし、聞き手が既に知ってる(話題にのぼ
ってる)映画なら the で問題ないだろうけど。
608 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 03:28:47
>>606 >>607 あ a でもあったか すまんです
でも go to でいくなんだから 映画へ行くって変な言い方だな
609 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 03:33:24
>>604 607さんの言う通り。
あなたの発想だと、話題になる全てのモノ(名詞)は「特定」の
ものになっちゃう。
僕は犬を飼っているんだ I have the dog.
僕きのうコンピュータを買ったよ I bought the computer yesterday.
前振りもなく、いきなり「例のコンピューター」と言われたら
「はぁ?」でしょ。
>>602 toをつければいいんですね。
ありあがとうございあました!
611 :
610 :2008/09/08(月) 03:40:32
×ありあがとうございあました! ○ありがとうございました!
612 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 03:42:06
>>608 それって、日本語が変ってこと? まぁ、
映画に行く=映画(を見)に行く
買い物に行く=買い物(をし)に行く
遠足に行く=遠足(でどこか)に行く
近視になる=近視(の状態)になる
みたいなことじゃないかな。よく考えたら変だね。
極端な例では、
私、とうとう車イスになりました。とかね。
お前は車イスかよ?! って…
「
>>608 あなたがgo toを出したからそれに合わせただけ。当然watch a movie ,see a movie もある。
614 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 03:50:04
As he admired my shoes, I because glad. この文は文法的には間違ってないけど、日常会話文では使わないらしいんですけど 会話ではどうなるか分かる人いますか?
615 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 03:50:08
>>609 でも暗黙の了解で特定のものって
前述してなくても the がつく場合あるんじゃないのかなと思って
I am a boy.
617 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 04:00:59
ないか やっぱその青年ですって 一回誰かは口に話してないとthe はないよね
618 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 04:02:37
でも飛行機でって旅に行ったって時 a plane と the plane があるんだけど 飛行機なんて前述してない場合でもthe らしいんだけども
I because glad.ほんとにこんなのあるの?知恵熱出そう
620 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 04:03:41
621 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 04:03:49
see ~ for what it isあるがままに〜を受け止める、このforはasかな?
622 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 04:05:04
>>621 ですね。
take it for grantedのforと同じ。
>>618 飛行機に乗る
board a plane // catch a plane // climb aboard a plane // get aboard an airplane // get into an airplane // get on a plane // get on the flight // go in an airplane // make a flight // ride in a plane // take an aeroplane // take an airplane
【自動】
enplane〔【対】deplane〕
質問する人たちもう少しじっくり辞書読もうよ。俺も含めてだけどさ。
625 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 04:10:15
>>623 I boarded the plane.
飛行機に乗った。
ってあったぞ
>>625 >>623 はあくまでも飛行機はいつでもtheしか使わない、って言うレスに対してだから。
両方あっていいでしょて事言いたかったのよ。
627 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 04:21:09
>>615 by609
はい、それはありますよ。
I went to the library.
Oh, did you?
この会話の場合、「うちらが図書館と言えばあそこ(しかない)」
と分かっている図書館。
あと、自然現象につけるtheとかね。
against the wind 風に向かって
walk in the rain 雨中を歩く
play in th snow 雪に戯れる
そこいらじゅうにある雨や風を「特定」されてもなあ…ってw
628 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 04:23:39
>>626 いや飛行機に乗ったって訳はあきらかに
その飛行機じゃないのにthe を使ってるしと思ったから。
>>627 自然現象は特定の意味じゃなくただそういう決まりってことですよね
>>627 I went to a libraryなんて言わなくない??
いつもthe で言うイメージだ
nativeの幼稚園児にでも聞いたほうがマシだな
どういう意味? to a liblaryが普通ってこと?
the なんて特定のもにつくんじゃなくて この名詞だと the って決まってるのがあるんじゃないの
633 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 06:34:43
>>571 ありがとうございます。高校英語文法の簡単なまとめってところでしょうか。
よく東大受験コースで配れられる、英語総まとめのプリントと同じかな。
それより、あなたにはその10の文法を駆使して、basic englishを試してみた方がいいんじゃないですか?
文法が完璧だと自認するなら、BEは結構面白いですよ。
634 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 06:37:20
金玉王さんも個性が強いので、あんな常人はずれの悟りを得たみたいですけど、チョコチョコそのスレみてみわす。金玉王さんはまだいたかな?
635 :
金玉儿 :2008/09/08(月) 07:15:34
>>634 金玉王という人もいるのかね?金玉儿の間違いではないの?
どうもすっきりしない気分だね…
>>629 いうだよ。たとえば
「きのう何してた?」
「プールいって、図書館いって、それから買物して・・・」
なんて会話でa libraryを使うのはフツウのこと。
相手がいつも同じ図書館に行くご近所さんだとしたら、
この会話でthe libraryもありだけど。
637 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 08:36:45
noeyfx 並び換えたら、単語になるハズなのですが 思い浮かびません 教えて下さい
638 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 08:52:06
書店で外国人のお客様に応対する際に、 「支店に電話で問い合わせてみないと 在庫があるかわかりません」と言いたいのですが、 以下の表現は適切でしょうか? We won't know if we have the stock in other branch shops without an inquiry by phone.
639 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 09:21:08
>>638 「わかりません」という表現よりは「訊いてみます」のほうが
いいかなと思います。
I'm afraid we are out of stock, so we(I) will ask the other
branches of our store if they have.
みたいな感じでしょうか。
どのぐらいの規模の書店から図書館みたいにコンピュータ管理するんだろ? 従業員何人かいれば、とても人の目と帳簿で在庫発注管理出来ないと思うけど。
641 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 09:52:27
We don't know whether or not we have your ordered books in the branch stock not to call for by telephone.
>>638 日本語だと「分かりません」とか普通に使っててもそのまま英語にするのはどうだろうか。少しネガティブな気がするけど。
ネガティブな人は自殺するしかないですしねぇ…
644 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 10:31:06
>639 なるほど。 「I'm afraid 〜」ですか。 これはほかにもいろいろ使えそうですね。 初心者の感覚ですが、二つ目の文のはじめのとこの「so」とかも 「ああ、それそれ」って感じがしました。 >641 「whether or not」…… これは結構便利かも、と思いました。 これさえつけてしまえば、あとは「あなたが注文された本がある」という いたってノーマルな文章を付け加えればいいだけですもんね(ですよね?)。 「the branch stock」……簡潔ですねー。 この表現はいろいろな場面で応用可能ですね。
foenyxは違うよな。思いつかん。
646 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 10:41:56
さきほどは、質問に答えていただいてどうもありがとうございました。 お礼を言うのを忘れていました。 ところで、重ねて質問してしまって申し訳ないのですが、 「支店」と言いたいときに、いろいろ言い方があると思います。 the other branch shops とか、さきほど教えていただいた the other branches of our store とか。 これはたとえば、the branch とか our branchs とか (冠詞や複数形の使い方すら分からないのですが) そんな風に略してしまっても伝わるでしょうか? 多分、英語で応対するときってテンパってしまうと思うので 短いフレーズで言えるなら、その方がとっさのときに 出てくるかな、と思うので…。
>>646 意味は伝わらない事は無いと思うけど、支店branch shopたった2語なのに省略したくなるのかなぁ
1語のように一息で言ってしまえばそんなに大変じゃないと思うんだけどどうでしょうか。
648 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 11:00:37
エホバ教会では英語の特訓をしてくれますよ。それも当然ネイティブの人たちが教えてくれるんですよ!
2年間行ってて1度も特訓された事なかったぞ。外人にも会ったこと無かったし。
650 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 11:05:40
英語教えて言いました?ちゃんと言わないとダメじゃないですか。
>>646 略すというか、branchだけの方がよく使うと思う。
ただ、商店の支店はbranch付けずにただshopっていう
ことが多い。our shopsとか。
あとbranchは発音がイマイチだと聞き返されるかもw
652 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 11:15:27
>>647 そうですね。
下手に略するより、ぱっと「branch chops」と
言っちゃえばいいのかもしれないですね。
でも「伝わらないこともない」ということで、ちょと安心しました。
どうもありがとう。
653 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 11:21:09
>>651 回答ありがとう。
>あとbranchは発音がイマイチだと聞き返されるかもw
う…。これは、ありそう。
発音のせいで伝わらないのって、結構、めげます。
>ただ、商店の支店はbranch付けずにただshopっていう
>ことが多い。
全国に展開している本屋の場合は、やはり「branch」でしょうか?
654 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 11:24:00
教会で勉強とかカッコいいですよね。やっぱりエホバ教が一番熱心なんですか?
外人がいっぱい通ってるような普通のプロテスタント教会にしとけ
>>655 そういうところあるんですけど、ちゃんと教えてくれませんよ。
657 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 11:40:06
>>650 I want to take lessons from native speakers for nothing if posssible.lol
But we Japanese have a proverb says "tadayori kowaimonowa nai".
Regret to say, I don't know how you say it in English.
I've heard the name "Ehoba kyokai" but I don't know much about denominations of Christianity.
I know how this world go around, which means if I take lessons from you, I'll have to be a member of your groups.
It's no good for me.
やっぱりエホバ教会はいいところってことですね。
>>653 >全国に展開している本屋の場合は、やはり「branch」でしょうか?
いや別に、branch使ったっていいけどshopやstoreで十分と思う。
一般に米系だとstoreで英系だとshopかな。
たとえば大手書店のサイト見ても、店舗一覧の項目見出しは
branchesじゃなくてstoresとか書いてあるでしょ。
場面によるけど、branch使うとなんか大げさというか。
660 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 12:02:05
BRANCHなんて銀行の支店みたいじゃん。ただの小売だったら大袈裟。
661 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 12:08:44
>>659 大げさかー。
参考になりました。ありがとう。
こっちでもあっちでもよいよ、と教えていただけると
実際の場面で使う上で気持ちに余裕が持てますし、
その上で、こっちの方がよいと教えていただけたので
とても参考になりました。
662 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 12:22:11
ネイティブに教わると、文法とか難しいこと抜きに耳から脳に直で教えてくれるからね。
>>660 商店街のちっちゃな本屋じゃあるまいし、branchで問題ないだろ
664 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 14:41:27
I'll send E-mail at some future date, again. I'll send E-mail again at some future date. 上の二つの文のうち、正しいのはどちらでしょうか。
>>664 どっちかって言われたら下。どっちでも良いだろうけど。
クイズはクイズ板で
>>664 普通はagainじゃなくてanother
>>664 againだと同じメールを再送するって意味になるな
670 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 15:44:26
マジですか anotherを副詞として使っていいんですか それとも、E-mailの前に置いて形容詞として用いるんでしょうか
>>453 >>456 レス遅くなってしまいましたが、詳しくありがとうございました!
まさか人名だったとは。みのもんたじゃなければタモさんか黒柳徹子ってところでしょうか。
洋楽板にも専用スレが無く、ほとほと参っていたので、
こんなに詳しく解説して頂いて超感激・超助かりました!
照らし合わせながら、辞書片手に頑張って聞き取ってみます!
672 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 17:36:21
最近自殺者が増えてるってニュースやってるしね…暗い世の中になったね…
クレヂットカード作りたいんですが自宅や勤務先に電話とかかかって来るんでしょうか? また支払いに遅れたら暴力団や政治結社とかから取り立てが来るんでしょうか? 無知でクレクレですいません(>_<)詳しい方、宜しくお願いしますm(_ _)m
674 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 18:10:33
シューティングゲームなどでの「自機」を英語ではなんと言うのかがわかりません。 説明文中とかならyouとか言えば済むのかもしれませんが。 yahoo翻訳にかけたらan own planeと出てきました。 これでいいのでしょうか?知っている方がいたら教えてください。
そんなもん信用すな>やふほん
>>674 an own planeはある意味正解。
その「an own」の部分を「自」に直してみて。
planeの部分は、機種名があればそれに直してもいいです。
>>670 マジです。もちろん前に置いて形容詞として使ってください。
〜の方へとか〜へっていう時の toとtowardって何か違いがありますか?
>>678 日本語だと一緒っぽく聞こえるけど、
1、東京タワーへ歩いている。
2、東京タワーの方へ歩いてる。
1のように、物がA地点からB地点に移動するのが「to」
2のように、B地点の方向へ向かっているが、方向が重要で、到着するかどうか関係無いのが「toward」
合宿って英語で何て言うんですか? そのままcampでいいんでしょうか。
>>680 ブートキャンプ、トレーニングキャンプ、
みたいにcampの前に何か付ければそれでおk。
ただ泊まるだけだと、lodge使うかな。
683 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 22:52:55
be動詞+getting+過去分詞におけるgettingってどういう意味ですか。 例 I am getting tired. 私は疲れている She is getting confused. 彼女は混乱している 進行形と変わらないような気がするのですが、、、
>>683 I am getting tired. は 疲れてきた じゃないでつか。
疲れている なら I am tired.
She is getting confused. 彼女は混乱してきた、混乱しつつある
685 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 23:11:49
>>683 ただの進行形ですが、何が問題なの?
I am becoming (more) tired.
She is becoming (more) confused.
For whatever reason, even he runs.はどんな意味ですか
687 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 23:20:17
>>674 >>676 an own plane って、いかにも頭悪そう。
own は、普通、 one's own 〜 って使います。
よって、your own plane が普通。
ただし、その状況なら your plane で十分。
その状況yで own なんか入れるのは、バカ。
689 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 23:28:05
for whatever reason 何がしかの理由{りゆう}で、どんな理由{りゆう}であれ、どういうわけか、理由{りゆう}のいかんにかかわらず even he runs. 彼でさえも、彼だって、走る。(文脈がわからないので意味不明))
690 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 23:30:08
みんなからバカと言われるやつが一番のバカ。 そう思わないか?
693 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/08(月) 23:59:40
>>671 ぴったり当てはまるのはいないと思うけど、黒柳徹子が俺も頭に浮かんだ。
社会の底辺から今の地位に成り上がった成功者
とんでもなく金持ち
自分のテレビ番組を持つ
社会的な慈善家でもある
みたいな要素がある。
695 :
387 :2008/09/09(火) 02:47:38
すいません、 どなたかお願いします・・・
バランスブレーカーって英語だと何ていうんですか?
697 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/09(火) 06:47:06
a/theもそうだけど、gettingのそれも含めて 文法がわかってないんだろうな…
698 :
姫 :2008/09/09(火) 06:54:00
Run through a few emotional scenarios in your mind and see how they look and feel. 意味教えて
>>698 いくつかのシナリオ(筋書き、これからどのように行動するか)を自分の心で考えて、
それが(世間から)どのように見えるかどのように思われるか考えなさい。
>>387 The investment strategy,投資戦略は
which has done extremely well over the last 20 years,過去20年間に素晴らしい成功を収めた投資戦略は
has its merits on several fronts. いくつかの面で賞賛するに値する価値がある。
と置き餌。
儲けただけでなく社会的に有用な事業に投資してその面でも評価される ということかも。
701 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/09(火) 07:35:10
>>686 For whatever reason, even he runs.
どんな逆境でも彼は走る。何かの仕事を頑張って続ける。
>>695 あなたの訳の通りで問題ないと思いますけど。
on all fronts あらゆる局面で
on many fronts多くの方面で
on several frontsいくつかの面[領域]で
on a number of fronts多方面で[にわたって]
それとも僕が質問の主旨取り違えてるのかな
703 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/09(火) 08:01:27
>>638 みんなの答え実用的じゃなさすぎ。
だし、間違ってたりもする。もっとシンプルに言えます。
I'm sorry, but we don't have that book now.
So let me ask some other stores of ours if they
have one. Can you wait a minute?
すみません、今その本切らしてますんで…他の店にないか
聞いてみますね。ちょっと待ってもらっていいですか。
704 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/09(火) 08:28:58
それを一行で書いてくれって要求されてるんだけど、質問の趣旨分かってないだろ? おまえみたいな無能は一生発音やってろw
>>703 みたいな勘違いチャンは高校生ぐらいだとよくいるよねw
708 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/09(火) 15:14:30
留学に関してなんですが アメリカとイギリス両方で考えてます アメリカでIELTSは聞かないですし この場合、TOEFLの対策をした方がいいのでしょうか?
アメリカとイギリスは日本とアメリカの差の半分くらい違うから、 まずどっちに行くかをきめた方がいいぞ。 熱いシャワーを毎日浴びたいならアメリカだ。DQNが嫌いなら イギリス。ただしイギリスの下層の一部はアメリカ以上のDQNな上に 日本人のように陰険で最悪。
710 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/09(火) 15:31:58
キーボードクラッシャーとか凄いからなw いつもIRAと戦ってるしww
>>707 他にはありませんか?
それだと少しニュアンスが違うような気がします。
712 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/09(火) 16:01:19
なんのニュアンスが違うの?
イギリスは天候悪いぞ。 緯度が高いから冬の夜が長い。冬は昼間も天気が悪い。 なんのために留学するの? 目的無かったらもしくは目的がハッキリしなかったら行かない方が良い。 悪いことを覚えてくるのが関の山。
714 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/09(火) 16:20:19
やっぱり、きもちいいからね〜
715 :
708 :2008/09/09(火) 16:20:28
イギリスの大学でTOEFLでもいい所もありますよね? オーストラリアも候補に入ってますが 学部は国際関係や文学になると思います まだ大学1年なので専攻など、わかれてません
英語で授業受けて英語でレポート書けるのならとっとと行ってくれ。
まともなとこ行くなら、TOEFLだとどっちもいけるからぁ〜 得だしぃ〜 じゃ無理だ。留学はやめとけ。マジで。そんな 甘いもんじゃない。 まあ金と余裕があるなら、アメリカかオーストラリアの 3流だろうから、toeflだな。
もし行くなら日本に近いオーストラリアかな。 たぶん知らないだろうけど、カルチャーショックとかとんでもないし、ホームシックとかになるし、留学は精神的に結構凹むよ。 留学は結局運の要素が強いから…
>>711 upsetting armsくらいじゃないか?
balanceという言葉は使わない方がいい
>>711 つかその日本語が一般的じゃないだろ。ゲームかなんかでの造語だと思うが仲間内でしか通用しない言葉は
英語に直訳したところで通じない。
721 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/09(火) 18:08:18
tの音をフラップ(?)させずにそのままtの音で読んだ場合、ネイティブの人からすると変な感じですか? 通じにくいとか?
誰に向かって発音するかによる。
I satisfied his girlfriend.
724 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/09(火) 18:44:40
it hardly rains here wich is sad because i love rain この文にでてくる wich とは何でしょうか。 ただの間違いでしょうか?
725 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/09(火) 18:45:41
英語でパンが買える、両替できる、日本に小包みが送れる、 レストランで注文できる、電車を予約できる… この程度で日常会話に困らないくらいには話せる、って言い切る人って、 おめでたい人ですよね?
726 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/09(火) 18:50:21
おまえはそのアホらしい事は出切るのか?
>>725 英語出来なくてもアメリカで
パンは買える 両替も出来るだろ 日本に小包だって送れる レストランで注文も出来る。
しかし、電車を予約するのは難しいかも。
いくつかの文をまとめて一つの分にしたい時はセミコロンで繋げばいいんですか?
730 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/09(火) 19:45:50
>>728 それなら一言も話をしないで出来るな。
なんだったら単語だけでも通じるし、サルの会話だなww
オンライン和英辞典で 一番掲載語数が多いところはどこでしょうか? 無料がいいですが有料でも構いません。
>>1 の各サイトじゃ駄目なのかな。英辞郎は数的には多いと思うが
>>732 ありがとうございます。
それらに載ってない場合はどうしたらいいかと。
高くて分厚い辞書もありそうですが
今更、紙の辞書を買うのも、
毎回図書館に行くのも気が引けます。
その、普通の和英辞書に載ってない単語って何? 専門分野の高い術語辞書買うの嫌ならここの自称 nativeの方々や変な先生方に聞いてもいいし。
735 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/09(火) 20:19:02
>>733 文法とか単語とかいくら教えてもらったところで、おまえのサル程度の知能じゃ理解できないんじゃね?
the study found that as of December 31, 2005, 34 percent of children were overweight, ( ) from 28 percent in a similar study done four years ago. abobe, up, over, increase (中経出版 新TOEIC テスト よくでる文法問題600) と言う問題で、正答はupとあったのですが、increaseでは駄目な理由が書かれていませんでした。 increase from ○% って割とよく見かける表現だと思っていましたが、何が駄目なのでしょうか?
737 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/09(火) 21:17:35
abobe ってタイプする所からすると、 この手の問題を解くレベルに達していないような気がしますが。 問題文も大事なとこミスってない?
738 :
片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/09/09(火) 21:22:55
726 名前:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/09/09(火) 21:06:04 僕の道の展望: 病弱予後学校で開発した英語文法集約10公式の基、進んで学ぼうとする者に指導し全国に広めようとするが、 24年間進学校以外にばかり勤務させ妨害し続けている宮崎県教育委員会。 現任校に転勤した7年半前、現任校関連の異動で2人の教員を自殺に追いやった宮崎県教育委員会。 今年の異動希望調査には、進学校異動希望を書き、無かった場合は退職する意志を書く。判断は県教委に任せる。 退職した場合は、他所で働きそこで広める。県外の高校の講師、予備校、大学講師、塾講師、その他、選択肢は多い。 簡潔な公式で、広汎に使える物であり、公式GHIの括りはどんな複雑な構造の文でも、 構造を明快に示してくれるので、成績はぐんと上がっている。 奇跡的な上がり方である。 宮崎県教育委員会の使命妨害、生命軽視の姿勢は続けて指摘していく。間違った姿勢はいつか必ず正される。
739 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/09(火) 21:27:29
>>737 質問者のレベルを勝手に推し量って解くレベルに達してないとか言うなら
せめて質問に答えてから見下せよw
>>736 increase from __% to __%
_%から_%に増加する
動詞increaseを使うならto以下が必要
741 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/09(火) 21:43:43
>>736 ( )に入ってもいいと君が考える increase の品詞はなんですか。
( )は、ちょっと力があれば、とても動詞が入る場所には思えないはず。
名詞のincrease も 変。
この問題に求められるのは、この感覚。
いや、from 〜to〜 のtoがあるかないかであって、 名詞のincreaseがそこに来る事自体は全く問題ない。
743 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/09(火) 22:06:12
>>742 どうして( )に名詞がはいる?
さらに、名詞の increase には the とか付けたい気持ちにならないのか?
名詞でくるとしたら an が入りまつね。
なんで英語は形容詞が名詞の性数格と一致しないんですか?
>>742 動詞じゃなくて名詞の場合、from〜to〜の用例が見つからなかったんだけど
名詞で使っても全然問題ないの?
>>742 なんで無冠詞でも平気なの? 日本人だから?
748 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/09(火) 22:29:27
>>739 >
>>737 >質問者のレベルを勝手に推し量って解くレベルに達してないとか言うなら
>せめて質問に答えてから見下せよw
Now you see my point !
あのーとにかく upは正解、それからincrease使う場合、an increaseなら正解。 動詞のincreaseはそこには使えない、無冠詞やtheもだめ。 "an increase from" でぐぐると同様の用例いっぱい出てきます。
750 :
683 :2008/09/09(火) 22:55:20
751 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/09(火) 23:02:16
それはシリアスじゃなかった。 It wasn't serious. を疑問形にしたらどうなりますか? Was it not serious ? なんか違うような気がするんですが。
753 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/09(火) 23:05:31
>>749 the study found that 34 percent of children were overweight, an increase from 28 percent in a similar study done 4 years ago.
an increase っていう名詞は、文中でどうゆう役割?どうつながるのか分かりません。これで正しい文になるのでしょうか?
increase は不正解だから。 an+名詞でも不適切だろ、ここに入れるの。
別におかしいとは思わない。 英語圏の国でこの文章を論文やテスト答案に使ったとしても、 こんなことでは減点されない。 文法でいろいろな説があるとしても、それは絶対ではない。 絶対ではないのだから「絶対間違いだ」とは言えない。 絶対間違いとは言えない、のであるから「正しいとも言える」のである。 よって間違いではないと判断して使ってよい。
>>753 正しい文だよぅ。
「その調査によるとガキどもの34%が太りすぎ、
4年前に行われた同様の調査のときの28%より増えた。」
という意味だけど、↑の2行目の部分を付加的につけるとき、
, an increase from 〜 とか , up from 〜 とかを使う。
新聞やビジネス誌にいっぱいでてくるよ。
757 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/09(火) 23:30:54
TOEICの語彙って英検何級レベルの語彙なんですか? 完全に対応するわけでもないと思いますが、TOEICの語彙を基本的な語彙+ビジネス用語として考えたら、 基本的な語彙の部分は英検でいうと何級レベルかということです。
英検2級くらいじゃね? 高卒レベルと見た!
759 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/09(火) 23:37:23
>>756 the study found an increase って感覚でしょうか。
that 節とan increase 以下が同格って感覚でしょうか。
それから
>>755 >絶対間違いとは言えない、のであるから「正しいとも言える」のである。
>よって間違いではないと判断して使ってよい。
あんた、頭悪いね。
絶対正しいと言えない、のであるなら、「間違っている」とも言えるのである。
よって、正しくない、と判断して、使わない方がいい。
755、756あたりの人が一番英語力お有りな予感。素直に従っておこうっと。
絶対正しいなどということは現実にほとんどありえない。 よって 「絶対正しいと言えない、のであるなら、「間違っている」とも言えるのである。 よって、正しくない、と判断して、使わない方がいい。」 という消極的な考え方は現実的ではない。 実際の言葉の運用についてほとんどの人はどちらの立場をとっているか考えてみよう。
>>759 文法的には同格ってことになるのかな。
いやan increaseの前の which is が省略されてるって考えた方がいいかも。
> the study found an increase って感じ
ではない。
>the study found an increase って感覚でしょうか。 違う。the study が found したのは 34 percent of children were overweight であり、それが an increase from 28 percent 〜 ということなのである。 その an increase from 28 percent というのは 4 years ago のことであり、 今回の the study が直接 found したものではない。 あくまで分析した結果として「an increase from 28 percent 」となっているのである。 と
764 :
片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/09/10(水) 00:01:38
イジメ2ちゃんねるスレより ▲3▼ 人に追い打ちを掛けて自殺させる者が教育委員会とは! (Res:3) All First100 Last50 SubjectList ReLoad ▲3▼ 1 名前:片岡数吉 投稿日: 2008/08/31(日) 20:03:13 HOST:FLH1Aaj198.myz.mesh.ad.jp 宮崎県教育委員会は、8年前私が異動になった県北の通信制に、同じ年度異動が決まった心を病んでいた教員を、精神的に追い打ちを掛けるようにして自殺させました。同じ年、その学校の定時制から、別の心を病んでいた教員を別の定時制に異動させ自殺に追い込みました。 二人は授業がうまくいっていなくて精神科にも通っていました。宮崎県教育委員会は、心を病んでいる教員に更に困難を押し付けるのです。 実は進学校教員が教育委員会の主導権を握っていて、非進学校教員達に、指導の難しい生徒達を押し付け、自分達は、指導の楽な、従順な、学習意欲もある生徒達ばかり教えるのです。つまり「御利口さん」しか教えないのです。 これが宮崎県教育委員会の実際です。 人に追い打ちを掛けて死なせるとは、当に、イジメ以外の何物でもありません。どう思われますか? 2 名前:片岡数吉 投稿日: 2008/09/01(月) 23:32:32 HOST:FLH1Aaj198.myz.mesh.ad.jp 虐める者達は、人が苦しんでいるのを見て面白がり、更に苦しませて、苦悩するのを見て更に面白がるのですよね。 虐められる人は逃げ道が無くなって自殺するのですよね。 自分達が虐めていた人が自殺するとびっくりして慌てるけど、それを隠すために笑い会って自殺してよかったスットしたと言って、自分達を正当化するのですよね。 そのような自分達のしたことの責めを全く感じないイジメ人間達と宮崎県教育委員会は、全く同じと思いますが、どうでしょうか?
765 :
片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/09/10(水) 00:04:37
3 名前:高校の先生 体育 投稿日: 2008/09/03(水) 16:25:49 HOST:cdu02c40.cncm.ne.jp 宮崎の教育委員会の名前と容姿と特徴をおしえてください。 そういう人とは、つきあえませんね。 他人を自殺においこむような人が指導的立場なんて 信じられません。 精神的にキツイ人は、職を休むべきです。 心療内科の先生に相談したほうがいいんじゃないでしょうか? 弁護士にも相談したほうがいいんじゃないでしょうか? 悪事は、週刊誌やマスコミに公表するべきです!!! 資料や証言を文章にして投稿するか、 テレビのインタビューに応じるべきです。 日本中の先生を救うためにテレビで公表すべきだとおもいますよ!!
766 :
片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/09/10(水) 00:09:00
イジメ2ちゃんねるスレより ▲3▼ 人に追い打ちを掛けて自殺させる者が教育委員会とは! (Res:3) All First100 Last50 SubjectList ReLoad ▲3▼ 1 名前:片岡数吉 投稿日: 2008/08/31(日) 20:03:13 HOST:FLH1Aaj198.myz.mesh.ad.jp 宮崎県教育委員会は、8年前私が異動になった県北の通信制に、同じ年度異動が決まった心を病んでいた教員を、精神的に追い打ちを掛けるようにして自殺させました。同じ年、その学校の定時制から、別の心を病んでいた教員を別の定時制に異動させ自殺に追い込みました。 二人は授業がうまくいっていなくて精神科にも通っていました。宮崎県教育委員会は、心を病んでいる教員に更に困難を押し付けるのです。 実は進学校教員が教育委員会の主導権を握っていて、非進学校教員達に、指導の難しい生徒達を押し付け、自分達は、指導の楽な、従順な、学習意欲もある生徒達ばかり教えるのです。つまり「御利口さん」しか教えないのです。 これが宮崎県教育委員会の実際です。 人に追い打ちを掛けて死なせるとは、当に、イジメ以外の何物でもありません。どう思われますか? 2 名前:片岡数吉 投稿日: 2008/09/01(月) 23:32:32 HOST:FLH1Aaj198.myz.mesh.ad.jp 虐める者達は、人が苦しんでいるのを見て面白がり、更に苦しませて、苦悩するのを見て更に面白がるのですよね。 虐められる人は逃げ道が無くなって自殺するのですよね。 自分達が虐めていた人が自殺するとびっくりして慌てるけど、それを隠すために笑い会って自殺してよかったスットしたと言って、自分達を正当化するのですよね。 そのような自分達のしたことの責めを全く感じないイジメ人間達と宮崎県教育委員会は、全く同じと思いますが、どうでしょうか?
767 :
736 :2008/09/10(水) 00:12:28
多くの皆さんアドバイスいただきありがとうございます。 席をはずしていてまだ全てのレスを読んでいませんが、 increaseにするなら、名詞のincreaseを入れる必要があり、冠詞が必要になる事が 頭から抜けていました。 from とtoセットというのは知りませんでした。 まだまだためになりそうな書き込みがたくさんあるのでじっくり読んで見ます!
768 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/10(水) 00:31:31
the study found that 34 percent of children were overweight, an increase from 28 percent in a similar study done 4 years ago.
>>762 ,の所にwhich is が省略って、普通省略しないでしょ。
He said he didn't know about it, which was a lie. これ省略したらおかしぃっす。
punctuation の点で、アウト。 :とか−(ダッシュ)ならOKですか。
an increase は、文法的には、ちょっと、苦しいね。
大学生です. 最近TOEICの勉強してるんですが(まだ受けたことありません)PART7の英文読解のところで時間を食ってしまいます. おそらく,今まで関係代名詞のところを後ろから前にと訳してきた事が原因だと思います. そこで英文を早く読むために,前から順に訳すようにしているのですが, S V O which S V O. とかの場合 目的語の後に続く関係代名詞の中身が長すぎて関係代名詞内の文を読み終えたときには,関係代名詞より前の 主語と動詞を忘れてしまって,これを思い出すために再び返り読みをしてしまいます. 例えば The purpose of this letter is to inform you that I would like to leave my position with Continental Can Company effective February 14th. とか. 一度目を通した文だと,内容が頭に残るので読み返しせず読めますが,初見の文だとなかなかそれが出来ません. どうすれば読めるようになるのでしょうか? とりあえず克服する方法考えてみたのですが ・関係詞を含む文を読めるようになるまで多読する.慣れる. ・関係詞についてもう一度簡単な参考書で基礎からやり直す. 皆さんはどうやって返り読みせず読めるようになりましたか? 上記以外によい克服方法や参考書・演習書などがあったら教えてください.
・関係詞を含む文を読めるようになるまで多読する.慣れる. これがいいと思いますよ。
771 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/10(水) 01:01:53
>>769 英文をたくさん読むこと。
もう一つは盲点だけど、リスニングの練習をすることがとても有効。
リスニングだと、前に返って理解することが不可能なので、英語の
まま理解しないとやっていけない。
772 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/10(水) 01:08:16
>>769 今まで関係代名詞のところを後ろから前にと訳してきた事が原因
内容がすぐに理解できない場合は、日本語を介して、訳し上げたりしながら
読む必要があります。まさしく、漢文の読解と同じです。
ただ、それは関係代名詞の問題というよりも、
主語、目的語というもっと根本的な感覚が習得されているかどうかだと思います。
それでも、難しい文、内容は、読み返します。日本語でもそうです。
「ここではきものをぬいでください」
これ、読み返しますよね。当然です。
問題は、日本語を介さないと理解できないという点だと思います。
比較的簡単な文をたくさん読まれるのがいいと思います。
773 :
769 :2008/09/10(水) 01:59:04
レスありがとうございます.
>>770 練習がたりないということですね...
中学,高校も新しい文法の習いたてのころは簡単な文でもなかなかてこずったものです.
がんばってみます.
>>771 英単語の勉強にDUOっぽいのをつかっているのですが,付属のCDは例文が
ナチュラルスピードで読まれていて,1秒ぐらいの間をおいて次から次へと
流れてきます.今までリスニングの勉強をほとんどしたことがなかったので
リスニングの勉強もかねてCDを聞いているのですが,確かに日本語に訳している暇がありません.
英語を英語で理解しています(理解している気になっているだけかもしれませんが).
このCDには関係詞や分詞構文を含まない基本的な(SVO,SVOCなど)5,6ワードで
構成された短文(My attorney filed a lawsuit. とか)
で構成されているので大体何を言っているのかは理解できます.
しかし,短文なだけあって関係詞を含む分がほとんどない.
>>772 まったく難しくないただ長いだけの文が読めません.
例えば
The purpose of this letter is to inform you
that I would like to leave my position with Continental Can Company effective February 14th.
に使われる単語,文法は大学受験生なら誰でも知っているレベルですし内容も平易です.
ただ文が長くて最後まで読み終えたときには最初のほうを忘れてしまう...
簡単な文は前述のDUOっぽい単語帳の付属CDで暗記するほど聞き倒したので
それよりもややレベルの高め(少し長め)の文を暗記するほど読むのがいいかもしれません.
とにかく長ったらしい文を読んでも最初の文の最初のところを忘れないようにしたいです.
ひたすら適度な長さの文ばっか集めたCD付の素振り用問題集とかあればいいんですがね〜.
そんな問題集見たことない.
>>772 へっ?その文読み返すのかよw
あんた日本人じゃないだろ
片岡数吉=taddy_frog 蓼蛙は変な書き込みやめろ
776 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/10(水) 05:43:12
the Eastを東洋と訳したら違うといわれた。東洋はOrientだと。the EastとOrientはどう違うのですか。
777 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/10(水) 05:53:13
A young king of the East, anxious on his ascent to the throne to rule his kingdom justly, sent for the wise men of his country and ordered them to gather the wisdom of the world in books so that he might read them and learn how best to conduct himself. 文中に「in books」がありますが、これはwisdomにかかる「書物の中の智恵」のではなくgatherにかかり、「本という形で(集める)」という意味になるそうです。ホント?
>>773 All In One
All In One Exercise、がCDつきでおすすめ。
知らなかったら検索してみて。二ちゃんにスレもあるよ。
779 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/10(水) 06:25:29
>>776 the East 東洋, アジア⇒Far East, Middle East, Near Eastを含む。
the Orient東洋(特に)極東
∧_∧ (-@∀@) <The East are... ∧_∧ ( ´Д`) <No! The Orient.
781 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/10(水) 07:31:23
数吉さん、気持ちは分かりますよ。 そういう時は、主張するための専用のHPやブログを解説して、そこで吐き出すといいでしょう。 教育委員会もそうですけど、警察相手に闘ってる人(交通事故の捜査資料をくれないとか)や裁判とか「おかしいだろ!!」って人はよくそういう風にします。 それもTVや雑誌で報道される以上の結構効果があります(検索でヒットするので)。 行政訴訟とか、行政文書公開、人権侵害(セクハラ)とかの告発もそうやります。 ちなみに、たとえ実名を書いたとしても警察に逮捕されることはないので大丈夫だし、もしかしたら誰かが通報してくれることもあります。 公務員なら実名出すのが当然なんですけど、民間でも犯罪者は実名(未成年でも重犯罪)ならおkかな。
782 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/10(水) 08:17:45
butterfly life はどういう意味ですか?
>>782 蝶チョウのようにあちこちこの花の間を飛び回るような移り気な女の生活、人生、一生 あたりだろ。
784 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/10(水) 09:28:38
蝶だって運が悪いとタンクローリーに潰されちゃうけどねw
>>776 その、訳した前後の文脈を記してもらわないと何とも言えないけど
the Orient=the East(やや古)東洋だが
the Eastは東洋よりも米国東部諸州の意味の方が頻度が高い
たまたま東洋と訳すべきじゃなかっただけかも知れないよね
786 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/10(水) 13:37:44
I am liking him. I am loving you. I am having a car. Our school is standing on the hill. I am knowing her. これらの構文はありですか? あれば、どういうときに 使いますか?
787 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/10(水) 14:08:55
なしです。
788 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/10(水) 14:24:36
はい。 なしです。
I am loving you. だけときどき聞くなあ。 いろんな歌詞とかに出てくる気がするけどよく知らない。
手元の辞書にはloveの語意1〜5のうち3つに<進行形不可>と書いてある。 なんだ全部じゃないのか。
791 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/10(水) 16:07:09
オーティス・レディングの歌に “I've been loving you too long”というのがあるが、このような継続的表現では loving も多く使われてますよね?
792 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/10(水) 16:09:59
と、言ってみたかっただけw
793 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/10(水) 16:23:58
Industry minister asks big firms to lift wages to revive economy 産業大臣は経済の再生のために大企業に 大して賃金の上昇を求めます、で訳あってますでしょうか?
洗わないと小娘のは特に臭うからな…
>>794 訳語の選択や漢字の間違いはともかく、大意は合ってる
現在完了進行形の質問です。 現在完了進行形は過去のある時から現在までずっと続いてきた動作でなければなりませんか? 途中で中断されつつも続いてきた動作(例えば、工事←夜間はやってない)に使ってもOKですか?
そういうのは感覚的な問題だから難しいな…
799 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/10(水) 18:35:14
>>797 おおざっぱには大丈夫。厳密に言うなら
on and off「断続的に」や
only in the daytime「日中だけ」などを付ければOK。
800 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/10(水) 19:10:43
マックのCMのコピーの I'm loving it. って、どんな意味になるの? 「今、私のお気に入り」ってかんじ? それとも、和製英語?
801 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/10(水) 19:26:21
あなたは3日前、すでに引越ししたことと思います。 このことと思う。のニュアンスはどうやってだしたらいいですか? I think 以外に表現できますか?
>>800 アメリカでも使われてるよ。
なんかちょっとウッキーな感じを表現してるらしい。
love とっても好き 愛してると言っても良いほど好き I'm loving it. とっても好きの進行形。 キャッチコピー 惹句だから許されるのだろう。
804 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/10(水) 19:33:50
805 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/10(水) 19:35:29
lovingもそうですけど、なんか勘違いしているみたいですが英語は万能じゃありません。 まずは日本語の方を勉強した方がいいですよ。
統一教会の人はいつもいじめられていてかわいそうだな…
椅子がいっぱい並んでるところで 「一番向こうの椅子」ってなんて言えばいいですか?
質問です。 How would you like to come with me?とwould you like to come with me? 意味は同じなのにHowつけるのとつけないの違いはなんですか?
the opposite side
ごめんなさい 解決しました。
>>808 How would you like to come with me?誘いだけでなく会話が続くことを期待している。
とwould you like to come with me? 誘いだけ Yes No以外の返事すると少し違和感ある。
そうだよね。なんか見ていても、みんなからよってたかって嫌なことばかりで可哀想だよね…
>>809 the opposite side chairでいいんでしょうか?
814 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/10(水) 21:01:06
頑張った自分にごようび☆
>>813 a chair at the opposite side
a chair at the other side
816 :
695 :2008/09/10(水) 21:27:57
>>702 すいません、非常に遅くなりましたが
ありがとうございました!
a chair at the opposite side 丸い輪に椅子が並べられていて、その向こう正面の椅子、 もしくはイギリスの国会のように縦に通路を挟んで向かい合って並べられた 向こう側の椅子の列の中の椅子の一つ。 a chair at the other side 例えば教会のように真ん中に縦の通路を挟んで椅子が並べられている、 その向こう側の列にある椅子の一つ、 または例えば野球場のように一塁側三塁側と分かれた相手側の椅子の一つ。 どちらにしても、807のお尋ね「一番向こうの」椅子ではないのよん。 「ここからみて、遠く離れて一番端っこにある椅子」と言いたいんだと思うよ。
>>816 frontには最前線の意味もあるぞ。
a cold front 寒冷前線 冷たい気団の方が勢力が強い。冷たい気団が潜り込んでくる
a warm front 温暖前線 暖かい気団の方が勢力が強い。暖かい気団が乗りかかる
ではこうしよう。 a chair at the opposite end a chair at the other end
The furthest chair.
Evan Tanner is dead says reports.という文を見かけたました。 これはニュアンスとしては「記事によるとエヴァンさんが死んだ」というような感じだと思いますが、 文法というか構文的にはどういう感じになっているんでしょうか? A say Bで「AがBという事を言った」という構文だとすると "Evan Tanner is dead" says reports.は「"エヴァンさんが死んだ" がリポートを言った」というよく分からない文章になってしまいます。
ドイツ語みたいな語順だね。強調の倒置じゃないの?
>>821 Reports says that Evan Tanner is dead. の倒置ですね。
「記事によるとエヴァンさんが死んだ」であってます。
よくある表現だからそのうち慣れて変には感じなくなると思います。
TOEICとかの誤文指摘問題に関することなんですが、 eitherが出てきたらor, nitherが出てきたらnorがその文に無かったら それがほぼ答えに関わってることだと思っていいんでしょうか?
>>824 何を言いたいのか、聞きたいのか全くわかりません。
TOEICに語文指摘問題なんてない。
さらに、nither がでたら英語じゃないし。
>>824 誤文指摘問題は現在のTOEICには出題されてませんよ〜
あと質問についてだけど、確かにそういう問題としては関係してること多いと思うけど、
出題されてる文・問題自体によるからなんとも言えない。
なるほど倒置ですか ということはreportsは三単現ではないのでEvan Tanner is dead says reports.のsayにsが付いているのは誤り?
>>827 ? そう言われてみれば変ですよね???
でも、Evan Tanner is dead says reports. はおかしく感じないです。
文法的にどう説明つくのかな? reports を三単現として使ってるのかもしれません。
辞書を引いたけど、reportsを単数扱いする使い方はないみたいだな。 引いたのはGenius Lexis LDOCE OALD
和訳お願いします。 Following chart_7 lists the ways in which it could do that.
>>830 うわーこれわかんねええええ
動詞は list だが。。。
「表7にはそれが可能であった方法が記載されています。」くらいか???
全然わかんね。
「次の表7にはそれが可能であった方法が記載されています。」のほうがいいか??? どうなのか?
ていうか和訳はスレ違い
834 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/11(木) 01:07:52
質問です! I supporse I'd like to buy a house と I'd like to buy a house のニュアンスはどのように違うのでしょうか? よろしくお願いいたします。m(_ _)m
suppose はあまり根拠のない場合に「だろうと思う」の意味で使われます。 I'd like to buy a house. をもっと曖昧にしてるんじゃないですか? 家買いたいなと思っちゃったりなんかして。。。 くらいに。
I think I thought〜 みたいなのもないわけじゃないしね・・・
ほんとは断固買いたいのだが、 相手の前で少し控えめに言う婉曲表現どす。
>>830 次の図7に、それを行うための方法を示します。
both A and Bが主語の時はBが何であるかに関わらず 必ず動詞を複数系に対応させることになってるんですか?
840 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/11(木) 02:26:31
both A and B は、意味からいって、 必ず複数扱いのはず。
841 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/11(木) 02:47:05
$1.8 trillionの讀み方はone point eight trillion dollarsで良いのでせうか。
staffを英二郎で調べたら、 「通例、単数・複数扱い」ってなってたんですが、 単数扱いなのか複数なのかどっちなんですか?
単数形=複数形 で staffs という形は普通とらない、ということかな? あと 〜はスタッフ(の一員)です、という場合は a member of the staff とか言いませんかね? どうでしょうか?
a staff member
>>843 英辞朗は学習用の辞書でないから表記の曖昧さ等はあしからず。
以下手元の辞書から抜粋
staffの使い方
staffは職場で働く全員の総称。したがって1人の人を指してstaff
とは言えない。代わりにa member of staffまたはan employee
を用いる。なお、staffは<英>では短・複両扱いだが、<米>では
単数扱い。The staff is/are very friendly.スタッフは全員親しみ
やすい。
847 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/11(木) 09:11:29
うさちゃんピース!
848 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/11(木) 09:50:21
In our sleeping life,〜はなんて訳せばいいですか?私たちが寝ているときは〜でいいんですかね?
横着しないで前後の文章も書けよ
ありがとうと言われた後は You are welcome ごめんねと言われた後は 何て答えるんでしょうか。
Ty - Yw Sry - Np かな
Never mind. キニスンナ! That's all right. イインダヨー! It's nothing. ナンデモネーヨー! とか
ネヴァマインドは俺が相手の言ってることを一回で聞き取れんかった時に 聞き直したら嫌そうな顔して言われたな。 ザッツオーライとかノープロブリモとかいいかもね。
854 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/11(木) 13:48:14
panicを動詞として使ったら、活用はpanickedやpanickingになりますか
856 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/11(木) 14:39:16
857 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/11(木) 14:40:55
TNOK
there is構文の上手な説明持ってるかたいたら教えて下さい
861 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/11(木) 16:04:37
862 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/11(木) 16:15:11
フィリピンだってネイティブ英語なんですけど?
863 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/11(木) 16:52:46
どなたかこの問題お願いします(´Д`) 次の各組の英文がほぼ同じ内容になるように、( )に適する語を答えよ。 @I'm sure you were surprised to hear of my success. You (3語) surprised to hear of my success. AAll you have to do is to go and draw some water from the well. You (3語) go and draw some water from the well. BYou must remember that you are undergoing an examination in mathematics. It (3語) that you are undergoing an examination in mathematics. CIt is impossible that the letter has reached her so early. The letter (2語) reached her so early.
服装が「派手な」っていうには何て言えばいいでしょうか? またその反意語もお願いいたしまsう
865 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/11(木) 17:21:07
大手語学学校で英語の講師をしているということは、 ある一定以上(がんばれば能力に関係なく誰でも到達できるレベル以上)のレベルがあると考えますか? 生徒は初級者が大半。
「自動車メーカーの利益」は the automaker's profit the automaker's profits のどちらがいいでしょうか?
Once you're online,you can have your mailreader automatically check for mail at whatever interval you like. このat mail〜のくだりが良く分からないのですが、 at は前置詞で、 whateverがintervalを修飾している形容詞で、 you likeがintervalを修飾している形容詞節 であってますか?
>>864 日本語での派手、派手な とかいうのは英語にはないかもしれない。
研究社和英よりコピペ
はで 派手
1 〈服装など〉
_派手な flamboyant; gay; showy; gaudy; loud
_派手なシャツ a gaudy [loud(-colored)] shirt
_派手な服装をしている be flamboyantly [gaily] dressed.
【文例】_色が派手過ぎる. The colors are too bright [loud].
_その服は彼女には派手でしょう. I'm afraid that dress is too young for her.
_私のパジャマはやや派手だ. My pyjamas are rather decorative.
コピペ終わり
>>865 誰でも到達できるレベルの二段上三段上の能力無いと講師は務まらないよ。
その能力があっても授業前には教材の予習が必要だと思う。
>>866 the automaker's profit かも。
>>867 良いでしょ。
XDって?
I believe illegal abortions would become less common too. 違法な妊娠中絶も少なくなると思うわ。 An identity number would become a master key to access all of your personal information. 国民総背番号制は、君のあらゆる個人情報にアクセスできるマスターキーなんだよ。 上記の2文のどちらでも、「would become」が使われていますが、これらは何用法なのでしょうか? また、「will become」では間違っているのでしょうか?
873 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/11(木) 21:46:03
>>872 どちらも間違ってませんよ。
あなた、ちょっと気にしすぎじゃありませんか?
874 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/11(木) 21:47:13
875 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/11(木) 22:29:09
>>872 would は、推量だったり、婉曲だったり、仮定法だったり、かな。
876 :
867 :2008/09/11(木) 22:31:58
As the film unfolded,two women in back of me opened their aluminum-foil-covered lunch. 映画が始まると、私の後ろにいた女性2人が、アルミフォイルで包まれたランチを広げた この英文でいくつか分からない点があるんですが、 asって「〜が始まると同時に」みたいな意味の接続詞の用法があるんですか? 調べてみても〜している時に、〜につれて、みたいに近い意味はあったんですが・・。 それとaluminum-foil-coveredってこの筆者が作った造語か何かなんですか? their lunch covered with aluminum foilとかでは何故いけなかったんでしょうか?
>>877 この場合のasは「〜につれて」
as the story unfolds,話しが進むにつれて
後段の質問は、造語とかいうような物じゃなくて名詞(今の場合は
アルミホイル)を形容詞として使いたい場合にハイフンで結ぶ。
なぜあなたの提案した表現にしなかったのかは個人差だろう。
(でもどっちが簡潔な表現かは指摘しなくても分かるよね。)
通訳や翻訳、以外で英語を活かした安定した仕事ってある?
英語教師(中学校・高校)、大学講師、教授(英文科、英語学科)
外務省(専門職)
882 :
872 :2008/09/12(金) 01:46:47
>>873 もちろん、どちらの文章も単語帳の例文なので、間違ってはないです。
気にしてるというか、「would become」の使い方が理解できません・・。
>>872 私のあげた文章の場合は、
>推量だったり、婉曲だったり、仮定法だったり
のどれなのかが知りたいです。
>>878 ありがとうございます
ハイフンで結んで名詞を形容詞として
使うっていのは初耳でした。
885 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/12(金) 03:47:51
>>882 この場合、
will become なら、単純未来か推量のどちらかですが、
would become は、推量、婉曲、仮定法で、
もともと、この区別はあいまいで、(仮定法でまとめてもいいかも?)
この場合も、区別しにくいと思います。
たとえば、I have noticed it. の現在完了形も、
完了や経験や継続のどれと聞かれても、全部です。
言ってる意味わかるかな。
学習者には、学習する上でわかりやすいように分類して提示しているだけです。
>>777 A young king of the East, anxious on his ascent to the throne to rule
his kingdom justly, sent for the wise men of his country and ordered
them to gather the wisdom of the world in books so that he might read
them and learn how best to conduct himself.
> 文中に「in books」がありますが、これはwisdomにかかる「書物の中の智恵」
> なのではなくgatherにかかり、「本という形で(集める)」という意味になる
ホントです。なぜなら、「世界の本に出ている知恵」とすれば語順が
不自然だから。仮に、the wisdom in books of the world とでもなって
いればそうも訳せますが。
そもそもこの部分は次のような構造になっています。
gather〜in books「〜を本として集める(本に編集する)」
この「〜」の所に wisdom of the world が入っていると考えるわけです。
薄暗い橋の下の薄暗いの部分は dim dusky gloomy のどれを使っても間違いじゃないですか? 昼なんですが橋の下なので、影になって薄暗い感じなんですけど 辞書では調べたんですが、英語苦手なので不安で。 質問のレベルが少し違う気もしますが、アドバイスお願いします。
英語の文を読んでいると 特にインテリ層が書いた文章には 所々にラテン語がちりばめられている事がありますが その中でも例えば cogito ergo sum や per capita など 実際に良く使われる表現をまとめたウェブサイト等ありませんか? それとも地道にラテン語を勉強するしかないのでしょうか…
889 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/12(金) 11:59:27
それとも地道にラテン語を勉強するしかないのでしょうか… って、どういうつもり? そんな考えだから日本人は英語出来ないんじゃないかな?
>>888 君がラテン語を学ぶのは自由だよ。
でもさ、その前に、自分で調べるって事を覚えたほうがいいと思う。
ラテン語勉強するときも、一つ一つ誰かに質問するのかい?
Googleで「ラテン語 英語」で調べるだけでもいっぱい出て来るんだが。
本当に調べたのか?
他にも、分からない表現だけ辞書で調べて(英文の中で頻出のラテン語なら大きい辞書に載ってる)その都度リストにするとか、
いろいろ方法あるじゃん。
なのに「ラテン語を勉強しないといけないの?」とか、正直なところ、
>>889 の言うとおりだと思う。
俺らにしてみりゃ、ふざけてるようにしか見えないんだよね。君がそのつもりがなくても。
マジレスしてやると、たとえラテン語フレーズであっても、英語として 良く使われるような物は当然英語の辞書に出てるだろ。 自分の辞書に載ってなかったが、より大きい辞書調べてみる事思いつかな かったのか、それとも実際にラテン語として勉強して見たいのか分からん。
892 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/12(金) 19:12:38
>>863 @I'm sure you were surprised to hear of my success.
You (must have been) surprised to hear of my success.
AAll you have to do is to go and draw some water from the well.
You (have only to) go and draw some water from the well.
BYou must remember that you are undergoing an examination in mathematics.
It (must be remembered ) that you are undergoing an examination in mathematics.
CIt is impossible that the letter has reached her so early.
The letter ( cannot have ) reached her so early.
893 :
830 :2008/09/12(金) 22:43:57
894 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/12(金) 23:43:50
単語の意味が分からなくて少し困ってます。 比喩的な意味だと思うのですが、northwest passageにはどんな意味があるのでしょう? indian summerだと比喩的に「黄昏」とかそんな意味になるらしいですが、 northwest passageはどこで調べても景勝地の名前としての意味しか出来てきません。 どなたか分かるかた、お願いします。
>>894 >比喩的な意味だと思うのですが
あなたがそう考えただけでしょう。文脈が分からなければ他の人はこれが
正しいかそうでないかの判断すら出来ない。
情報を小出しにしないで前後の文脈も合わせて載せるべきだ。
898 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/13(土) 00:13:21
横須賀の米軍基地が家から近いのですが (電車で数十分で一本でいけるというだけです) 彼等のボランティア(勿論おかねは払う用意はあります)でも何でもいいので 英会話レッスンを受けたいのですが どこで先生を見つけられるのでしょうか・・・?
899 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/13(土) 01:29:49
Not since the Industrial Revolution have the stakes o f dealing with changebeen so high. 確信が持てないので、この英文の構造を教えてください。 訳は「産業革命以来、変化に適応していくことがこれほど大きな賭けであったことはなかった。」です。
900 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/13(土) 01:31:05
change と been の間にスペースが入ります。すいませぬ。
901 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/13(土) 01:57:32
UFC Legendary fighter Don Frye battles it out in a hotel lobby with boxer Sonny Westbrook (Leland Chapman aka Dog the Bounty Hunter’s son’s bodyguard - wow that’s a long one). You can actually see Leland in the beginning of this flick.. anyway.. Apparently Sonny was popping some stuff about professional wrestling which pissed a drunk Don Frye off. Apparently this video footage is one piece of the action that ensued. From the various stories that are going around the Internet, Frye additionally did some damage to Sonny, although not included in this footage. 翻訳お願いします。 これはある格闘家とボクサーが喧嘩した時の記事なんですが。 一方の選手が酔っ払っていたということでしょうか?
902 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/13(土) 02:27:37
英語は好きだが、自分からはあまり話していかなかったり、 外国人と話すのが緊張する、失敗がいやだという人は、一年語学留学しても、あまりのびませんか?
言い方は悪いが、そういうのを人に尋ねてるようじゃ、まあ考え直したほうがいいね。 留学ってしたい奴は引き止めてでも行くし、そういう奴じゃないと行ってもいるだけになるよ。 ていうか、この質問自体相当既出だからね。
>>901 UFCの伝説的格闘家ドン・フライがホテルのロビーでボクサーのソニー・ウェストブルック
(リーランド・チャップマン”別名賞金稼ぎの犬”の息子のボディガード〜なんて長いんだw)
と死闘を演じた。
この映像の冒頭でリーランドを目にするだろう。いずれにせよ、明らかにソニーは酔っ払った
ドン・フライに対してムカついてるプロレスラーに対して何人かのスタッフを殴りつけていた。
明らかにこのビデオ映像は引き起こされた乱闘の一部である。
この映像には含まれていないがインターネット上を駆け巡る様々な話しから、この後フライは
いくらかのダメージをソニーに与えた。
ちょっと第2文が激しく自信なし。pop stuff about の辺り、特にabout周辺がよく掴めずスマソ
俺のドンフライへのリスペクト度に免じて許しちくりぃ
あとこの文章では、酔っ払っていたのはドンフライの方て事
それ856で回答出てる
>>899 Not since the Industrial Revolution have the stakes o
f dealing with changebeen so high.
これは強調構文で、分かりやすい語順に直すと、
The stakes of dealing with change have not been so high
since the Industrial Revolution. となる。
何を強調したいのかというと「あの産業革命以来ずっと見られ
ないくらい長い間なかった凄いことなんだぜ」という点。
だから文頭に「産業革命以来、ない」という部分をあえて持って
きているのです。
何人かのスタッフを殴りつけていた。 some stuff about professional wrestling がこの訳ではまずいだろ?
pop stuff about の辺り、たしかにわからないんだけど、「麻薬を打つ」という意味があることから プロレスに関係するものというのが何か分からんけど筋肉増強剤と考えたら間違いだろうか? Apparently Sonny was popping some stuff about professional wrestling which pissed a drunk Don Frye off. どうやらソニーは例のプロレスで悪名高い薬を打っていたらしく、それが酔っていたドン・フライの機嫌を損ねた。
pop some stuff about professional wrestling プロレスについてなんかけちをつける(難癖をつける)、ってことじゃないかな
912 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/13(土) 09:37:00
Try holding the phone with your weak hand. これって、利き手とは逆の手で携帯を持ってみろ、ってことでいいのでしょうか?
スタッフはstaffでスペルがちがうだす。
pop は (軽く) 言葉を口に出す、程度の意味です。 ソニーがプロレスについて何気なく言ったことが 酔っぱらっていたドン・フライの勘にさわったらしい。
>>912 たぶんちがう、ふんわり持てとかそっと持てとかぎゅっと握るなとか
そういうことだと思う。
携帯の受信感度の話では?
916 :
904 :2008/09/13(土) 11:47:17
>>915 そう、携帯の受信感度を上げる方法についての一文です。
手持ちの辞書や、英活にもないから、ググると"In my case I'm right handed
therefore my weak hand is my left hand"なんて表現があるから、普段携帯持つ
手を利き手から逆の手に持ち替えてみろ、のような意味だと思ったのですが...
「ふんわり持てとかそっと持つ」="(hold) with one's weak hand"って
表現あるのでしょうか?
ないかも、スンマソン
比喩的表現でweak hand弱腰のって言うのは沢山ヒットするね。 Yahoo辞書にweak hand(トランプで)悪い手っていうのがあった。 ググった感じだと、左手(利き手と逆)って用法しか見当たらない気がするんだけど (利き手で)そっと持つって意味もあるのかなぁ 例えば Dribble with your weak hand. Be sure to dribble with your weak hand until you can handle the ball as effectively with either hand. なんての見ると明らかに左手って用法だろう。
920 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/13(土) 13:36:06
Coming up the drive I noticed his light was still on, so he was awake anyway --- [ ] oerhaps he’d drooped off while reading. [ ]内は次の何が入りますか、また---以下はどのような訳になるのでしょうか [since, as, despite, unless]
921 :
920 :2008/09/13(土) 13:37:12
訂正 Coming up the drive I noticed his light was still on, so he was awake anyway --- [ ] perhaps he’d droped off while reading. [ ]内は次の何が入りますか、また---以下はどのような訳になるのでしょうか [since, as, despite, unless]
922 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/13(土) 13:41:30
push the door right open rightの品詞と意味を教えてください。
923 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/13(土) 13:48:08
私は長期留学経験者で、これから留学する30前の人の相談にのってるんだが、 その人があまりに気楽に考えてるのがイライラする。 そんな甘いもんじゃないよ、って思うんだけど、 やんわ〜りとしか指摘できないし。 30前にもなるのに常識がないし、痛く勘違いしているところがあり、苛々するんです。 自分がいろいろ苦労したから、気楽に過ごしそうな人が嫉ましいんでしょうかね?
924 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/13(土) 13:59:13
9. He was lying there very still and tense as though he was holding on to himself hard because of sharp pain. 文中のhold on to himselfは英辞郎のこれでいいのかなあ?なんか違うような hold on to oneself 気をしっかり持つ、自制{じせい}する Sometimes I have to hold on to myself not to scream at her. : 彼女に金切り声で叫ばないように、時々自分を押さえなければならない。
>>924 研究社英和より引用
hold _onto on to
(1) 〈…に〉すがりつく,しがみつく 《★受身可》.
引用終わり
持病の癪でも起こったんだろう。
痛みに耐えかねて体をエビのようにして動かないstill。体は硬直してる。tense
926 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/13(土) 15:17:17
>>908 ま、どうでもいいことだけど、
それは、強調構文という分類っていうか、
倒置による強調。倒置だよね。あ−細かい。
927 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/13(土) 15:29:36
>>921 Coming up the drive, I noticed his light was still on, so he was awake anyway
--- [ unless ] perhaps he’d droped off while reading
分詞構文−その通りにでると、彼(の部屋の)電気がまだついているのに気づいた。
そういうことなので、ともかく、彼はまだ起きていた(のだろう)。
もしかして、(ベッドで)本を読んでる最中に(電気を付つけっぱなしで)ねてたのでない限り。
928 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/13(土) 15:51:30
>>922 push the door open で、「ドアを押し開ける」で
right は、open を修飾する副詞で
意味は、「きちんと」とか「完全に」とか「ちゃんと」くらいの意味かな?
たぶん、否定文で
I can't push the door right open. だったんじゃないの?
そのドアは、一応、開くには開くんだけど、
やっぱ、きちんと開かないんだけど、って感じかな。
間違ってたらゴメソ。
929 :
片岡数吉 ◆arkg2VoR.2 :2008/09/13(土) 15:59:30
>>921 [ Coming up the drive ], I noticed [ his light was still on ],
so he was awake anyway ---
[ unless perhaps he had droped off [ while ( he was ) reading ] ].
927さんと俺ですっきりっしょ。
930 :
片岡数吉 ◆arkg2VoR.2 :2008/09/13(土) 16:05:19
>>922 Push [ the door [ right ] open ] !
押せ[ドアを[きちんと]開いている様にして]!
中学程度の英語も分らないものです、よろしくオナガイシマス 何々の場合〜ですが、何々の場合は〜です。 このような構文は、一般的に英語では、どのように、書いたらいいのでしょうか? 教えてください。 具体例 バージョン1の場合は、設定ファイルがあるのですが、バージョン2の場合は、設定ファイルが見当たりません。
>>927 答は正解だと思うけど一箇所気になったのでスマソが
Coming up the drive は (車で)家に近づくと
driveって表通りから建物の前までの私道のこと、日本の家にはあまりないけど。
すいません 財政破綻を英語でなんていうんでしょうか? ビジネスや経済用語は中々辞書に載っていないので 何か良いウェブサイトとかございましたら教えていただけると嬉しいです。。
In this community, I have speaked about my plan うんぬん っていう文章が書き込まれてて speakedってなんだよ spokenだろと思ったんだけど、割と頭のいい人が 集まってるとこだったんでspeakedって実際使われてて なんかちょっと違うニュアンスになったりするのかな? などと思ったのですが知ってる方居ますか?
936 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/13(土) 19:18:08
Both my parents used to speak Italian in the house so the kids wouldn't know what they were talking about. I guess it was convenient for them to have a secret code ---- but not teaching the kids the language may have had something to do with their desire to assimilate. It was not fashionable to be of 'foreign extraction' in the U.S. during World War II. 文中のassimilateと be of 'foreign extraction'はどのような意味ですか
937 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/13(土) 19:33:12
The “walls” of our spaceship enclose what is called the “troposphere.” Which extends about seven miles up. This is all the air that is available to us. We must use it over and over again for infinity, just as if we were in a sealed room for the lifetime of the earth. 文中のfor infinityとfor the lifetime of the earthのforは「期間」でいいですか?
>>936 assimilate 国民を同化する
4 〈言語・国民・小国などを〉同化[融合]する.
_The U.S.A. has assimilated immigrants from many countries. 合衆国は多くの国からの移民を同化している.
be of 'foreign extraction'外国人系であること この場合はイタリア系アメリカ人
WorldWarUは連合国アメリカ含むと枢軸国にっぽん、ドイツ、イタリアの戦いであったことに留意。
940 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/13(土) 21:04:06
語学留学して帰国後、その言語を生かして仕事をしていたら、成功と言えますか? 語学留学して帰国後、まったく英語を使わないフリーターになってたら、成功はと言えませんか?
君はどれを選んでも失敗するから安心したまえ。 悩みから開放されるな。うらやましいよ。
942 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/13(土) 21:38:39
画像管理ソフトの検索ダイアログに"whole word only"という指定ができるようになっているのですが、 この"whole word only"の日本語訳を教えてください。m(_ _)m ググっても海外のページしか拾ってこないorz
>>943 完全一致 だろ。
ファイル名が 完全一致 だとして 完全一致 で検索しないと出てこない。
完とか全とか一とか致では検索できない。
>>944 素早いレスありがとうございました。勉強になりました。
946 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/13(土) 22:44:09
グーバー・イングリッシュ・スクールってどうでしょうか・・? 基地でのマンツーレッスンなので、個人的には非常に気にしているのですが・・・
中学・高校の教科書の英文を難なく理解できるようになったら、 多少の読み書きはできるかな?
948 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/13(土) 23:08:51
多少の読み書きが、どの程度のことを意図しているのかによる。
949 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/13(土) 23:30:03
Glad to have you back! 戻ってきてくれてうれしいよ。 上の文がこんな訳になっていたんですがhaveが何を意味しているのかわかりません。
>>949 have
vt 5b 受け入れる, 迎える; 《客として》招く, もてなす〈in, over, (a)round〉.
・have sb around for dinner 食事に人を招く.
・(I'm [We're]) delighted to have you (here). よく来てくださいました; いつでもどうぞ(おいでください).
今大学4年なんですがリスニングが苦手です。外人の授業が一切理解できないんです。 リスニングが関係ない日本人の先生からは英語が学年で一番できてるとおもわれてるんですが、(文法が得意なんで)リスニングは学年一悪いとおもいます。 リスニング力あげるにはどうしたらいいですか?
>>951 >外人の授業が一切理解できないんです。
問題はここだよな。テープに吹き込まれたネイティブ音声は聴き取れるのに
生の声(対面しての会話やネイティブによる講義)が全く耳に入らない。
英語は呼吸とリズムだと言う事が分かってしまうと案外すいすいと耳に浸透してくる。
954 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/14(日) 02:01:53
相手の言うことをよく聞いて、何を言っているのか何を考えているかをちゃんと読み取ることです。
紙に書いてくれりゃ分かる自信はあるんだが、何言ってるのか全然聞き取れんorz ラジオでたまに基礎英語レベルの流れてるの聞いても聞き取れんw駄目だこりゃorz
リスニングの訓練まったしてないってことでしょ。 それじゃ無理に決まってるって。 なんでもっとリスニングをちゃんとやらなかったの? なんでサボったの!
957 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/14(日) 03:05:11
>>951 自分でも発音することかな。シャドウイングとか。
私は留学したとき、ほぼ、半年近く、言ってることが聞き取れませんでした。
でも、ある時、突然、一気に聞こえ出します。ガンバれ
紙に書くのは何回も考え直せるけど、 聞き取りは即興の要素があるからなぁ。 使う頭が微妙に違うと思う。 逆に、しゃべるのが得意でも、文字がかけない人がいるのも、なんとなく分かる気がする。
959 :
937 :2008/09/14(日) 05:59:15
>>937 のfor infinityはfor an infinityの間違いではないですか?辞書などではan付きです。
また、出典は教材からですが、ググルと資生堂のsiteでした。資生堂だから曖昧だわなあ。
960 :
937 :2008/09/14(日) 06:02:51
連投スマソ for infinityでググルとあるにはありますが、英米圏でないところが多い。あまり信用でできなさそう for an infinityでググルと英米圏が多い
質問です。 雨を降らせる、 はhave it rainでしょうか?
>>951 >日本人の先生からは英語が学年で一番できてる
ホントならなんの心配ないよ。
聞き取れないのは聞き取る気がないだけ。
>>951 海外の大学で勉強しているものなんですけど、
たぶんリスニングよりヒアリングを鍛えたほうがいいと思います。
授業もテストでリスニングするみたいに聞いてしまっていませんか?
>>935 ありがとうございます!今度同じニュアンスになるかどうか先生に聞いてみます。
>>965 現地の新聞なり雑誌と日本の新聞なり雑誌を読み比べれば用語の使用法はわかると思う。
ネットで読める。
先生に聞くまでもないことだおもう。
現実の国の経済政策とか企業の経営戦略が記事になるのをお忘れないように願います。
967 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/14(日) 09:15:50
文法書を見ていて、質問があります。 受身を使うのはナゼですか。 日本語でも同じことを言うのに複数の言い方があるのと同じと考えてよいでしょうか。
968 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/14(日) 09:21:11
News Today 30 Minutesのことを書き込めるスレはありますか。 探したのですが、見つからなかったので。
>>962 形式主語のitは使役の対象にはできない。
get a rain falling
>>967 発想が逆。
現に使われている使われていた英語を元にして語順などの仕組みを説明しようとするのが文法書。
文法書ではページをとってよく説明されていても現実はあまり使われていないかも知れない。
さりげなく使う言い回しも文法書で説明しようとすると大変な事もある。
文法書などを書いてる学者は結局受験英語のおかげで名声を得、食ってる事になるのが日本英語界の現実。
つまり役人まで荷担して飯の種を作り出してる。
日本英語教育の大罪。
>>970 は極端に過ぎるけど、日本人は受動態を使い過ぎるという指摘があるのは事実だね
972 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/14(日) 09:57:34
967です。
>>970 >>971 回答ありがとうございます。
英文の言い回しで能動態に慣れているか受動態に慣れているかの違いですね。
そして、971さんがおっしゃるように、日本人は受動態を使うのに慣れている人が多いということと理解しました。
>形式主語のitは使役の対象にはできない。 let it rain っていう表現は見たことある。 これは違うのかな?
974 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/14(日) 13:00:47
ちがう
let it rain let(使役動詞)で it(形式主語)というのはあってますか?
976 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/14(日) 13:13:59
「心配しなくてもミンク鯨は絶滅しません。 それはどの国よりも詳しく調査している日本が分かっています。」 これをなるべく丁寧な英語にしたいのですが、全く手がつきません。 どなたか訳していただけないでしょうか?
977 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/14(日) 13:29:55
i will cook japanese curry sep 26th . if you want to eat you ask me!!! この文章は I'll cook Japanese curry on Sep 26th. If you want to eat , you ask me!!! に直すのは適当ですか?
Minke whales never die out! And who cares??? Japan is no doubt the no.1 leading nation that has had the most meticulous research on whales from day one and no other country shouldn't have the nerve to say no to us. Japan rules... forever.
I'll cook Japanese curry on Sep 26th. Eat or die!!!
980 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/14(日) 13:47:22
>>978 ありがとうございます。
最後のはどうなんでしょう?
冗談として受け取ってもらえるのか不安ですねw
>>951 レスありがとうございます。
CDなどは生できく英語より聞きとれますが、それでもほとんど…
自信もってききとれるのは「livein」とか
一年の頃からいろいろな参考書かってリスニングの練習してたんですが、全く力がつかず…
これでもまだ耳に慣れてないのかな
982 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/14(日) 13:50:31
>これでもまだ耳に慣れてないのかな あたりまえでしょうw
>>982 いやききとれないから理解できてないのはわかってるけど英語の音にはなれてるとおもってたんで… 留学もしてたし…
985 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/14(日) 14:56:10
986 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/14(日) 15:25:18
英語知らなくてもなかなか楽しめる。 最後の台詞で、several weeks agoのあたりは何ていってんの?
>>985 全然意味分からんが、ベルとカウントダウンの天丼糞ワロスw
988 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/14(日) 16:22:17
>>986 - Do I get the job?
- Well, I'm afraid not. I'm afraid all the vacancies were filled several weeks ago.
(爆笑)
>>988 ああなるほど。こりゃ笑えるw
began to see filled に聞こえた。
ちなみに字幕はポルトガル語
all that began to see a filled several weeks ago. (a feel) ってかんじ。意味としては同じこといってんだけど。
991 :
初心者 :2008/09/14(日) 17:07:45
>>986 その前はこんな感じ。
Well I don't care, I want to know what's going on!
I think you're deliberately trying to humiliate people,
and I'm going straight out of here
and I'm going to tell the police exactly what you do to people
and I'm going to make bloody sure that you never do it again.
There, what do you think of that? What do you think of that?
>>990 どういう耳してるんだ???
いや、もともと早口で言ってるし、そう聞こえなくはないけど? 初心者乙
993 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/14(日) 18:16:33
菅原道真(すがわらのみちざね)などの人名の場合 「の」もローマ字に書くのでしょうか? 何かルールはあるのでしょうか? どのように書くのでしょうか?
996 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/14(日) 19:56:13
ksk
997 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/14(日) 19:56:24
ksk
998 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/14(日) 19:56:32
ksk
999 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/14(日) 19:56:41
ksk
1000 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/09/14(日) 19:56:54
1000なら早明浦満杯!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。