スレッド立てるまでもない質問スレッド part184

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 14:00:58
>>950
意味はほとんど同じだけど、いわば慣用的に
skyならlook up atを使うとかそういう決まりごとみたいなのはある。
もちろん使い分けしなくても大丈夫な場面も多くある。
その目的語が一般的な単語のときどちらを使うべきか迷ったら、
googleで検索してみるのがいいと思う。
953名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 14:02:20
>>951
あなたが教師で無いなら放っておけばいいのでは
954名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 14:04:44
>>953
それも一理あるのですが、なんとなく後味が悪いというか…
955名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 14:18:58
look up on a clear night
晴れた晩に見上げる
look up at the night sky
夜空を見上げる

じゃないのけ?前後がないとわからん。
956名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 14:20:23
>>954
not a few things≒many thingsなので
わかりやすくmanyに置き換えてみるけど

They saw that many things they could do for him.
となるけど、この場合thatが不要
thatがあるのでnot aは不可

また、意味的にもよく分からない文章になる
「彼らは、彼のために出来ることをたくさん見た」
957名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 14:28:54
>>956
ありがとうございました。
…が、貴方が書かれる前に納得してくれたようですw
958名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 14:31:50
>目的語+S+Vの倒置もあり得るのかと考えました。
その場合は
not a few things could they do for him
になるべさ。
959950:2008/06/04(水) 14:43:57
>>955
look up + [on a clear night]
[晴れた晩]に見上げる
look up *at* + the night sky
夜空*を*見上げる

それなら、前者も at night (夜に)に倣って*at*にすべきでは?
後者をlook up at という熟語と考えるのは分かりますが。
960名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 14:49:51
The table below shows these data.
参考書にはThe table below = 下の表 と解説しているのですが
これだとbelowを前置詞として解釈しているのではないでしょうか?
ここでは、副詞なので、「表はこれらのデータを*下記に*示している」と解釈すべきだと思いますが。
961名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 14:58:06
>>950
言う言わないのもんだいだけど、
at night の場合は朝昼夜の夜で特定の夜を指すわけでなく、時間帯をあらわしてるけど、
a clear で(雨でもなく曇りでもない)晴れた夜と特定してるからonなんじゃないの?
962名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 15:03:53
Sources close to the former first lady say she would consider joining Obama as his running mate if it would help Democrats win the White House in the November election.

このit would helpってshe would helpじゃないんでしょうか?
なんでitになるのかわからないです。誰かお願いします!
963名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 15:06:09
>>962
it = joining Obama as his running mate

だからitでおk
964名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 15:06:21
it = (her) joining Obama as his running mate
965962:2008/06/04(水) 15:11:17
>>963-964
ありがとうございます!
そう言われるとitですね…
「あれ?ヒラリーさんが助けるんじゃないの?」って思い込んでいました…
966名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 15:12:17
Don't push the riverとはどういう意味ですか?
967名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 15:15:43
>>961
なるほど!
そういうことか!
968名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 15:34:38
file worker's comp a claimとはどういう意味ですか?
969名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 16:08:02
gay fag music. you must be an anime nerd that only has friends that are anime nerds
970名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 16:18:45
>>960
それは参考書が正しい。
名詞を修飾する副詞。
The climate there is mild.のような感じ
971名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 16:39:33
まっすぐ/ななめ

たとえば、印鑑はまっすぐ押しなさい、斜めにしてはだめ、とか、曲がっていたらだめ
というような時なんと言いますか?
leaning? crookedとも言えますか?
972名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 16:44:00
>>970
ありがとうございます。文法書に小さく載ってました。
逝って参ります。
973名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 18:18:15
次スレ、今回は立てられなかった
誰か頼む
974名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 18:25:17
海外サイトから雑貨を買ったのですが頼んだものは届かず
頼んでもいない違う人がオーダーしたTシャツが届いてしまいましたorz
※箱の中に入っていた明細書に違う人(外人)の名前と住所が記載されてました。
そこで私はメールで「これは違う人の注文品で私のではない!私のオーダーを
送ってくれ。そしてこのTシャツはどうしたらええねん?」とメールしました

しばらくすると
「I’m really sorry about this. We sent out the other order to you on Monday, one of my staff got the stickers mixed up. You can keep the tee shirt as a gesture, your correct order should be with you in the next few days.」
と返答がありました。
素人ながら訳すと「マジでスマン。お前のオーダーは月曜日に送った。
ステッカーも同封した。お前のオーダーは数日中に届くべきだ」みたいな
感じまで分かったのですが You can keep the tee shirt as a gesture
のところのTシャツはキープできるとかいう部分の意味がイマイチ分かりません。
これはどういう風にとらえたらいいか教えて頂けませんでしょうか?
975名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 18:29:24
>>974
Tシャツは(お詫びの印として)貰っておいてくれ

みたいなニュアンスだと思っておいて良いんじゃない?
976名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 18:34:40
>>975
回答ありがとうございます。

あとよく文を見直したらステッカーを同封したのではなく
宛先ラベルのシールを間違えたと言ってるような気もします…
977名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 18:36:51
>>976
そうだね。
978名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 18:37:29
>>976
そうですねスタッフが間違って貼ったのですね
今頃あなたの注文した商品がその人に送られているのでしょう
979名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 18:44:01
many ####s
many of the ####s
これって、どう違うんですか?なんか訳を見ていても同じなんですけど。
980名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 18:46:36
>>977-978
ありがとうございます
でも注文品ちゃんと届くか不安です^^:
981名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 18:47:01
>>979
of the ...の基本は「(ある特定集団の)・・・のうちの〜」

many of the students at this collage  「この大学の学生のうちの多く 」 (範囲はこの大学に限定)

many collage students 大学生の多く (別に範囲は限定していない。一般的に「大学生の多く」)

 
982名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 18:48:29
>>981
ありがとうございました。
983名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 19:14:35
There were desks for the students and teacher and a blackboard at the front of the room.
生徒たちと先生のための机と、教室の前には黒板があった。

非常に簡単な英文ですが、for がどこまでかかっているのか、at the front of the roomが
どの名詞にまで及んでいるのかって、判断する基準がないと思うのですが。
「文脈で考えろ」といわれればそれまでですが、入る名詞によっては文脈でも?なパターンもあると思います。
at the front of the roomがdesksにも及んでいるともとれるし、students and teacherにかかっている
とも取れると思うのですが。何か判断基準はあるんでしょうか?
ちなみに原文ママで、コンマやboth ... and ... などもありません。
984名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 19:16:39
>>983
There were desks /for the students and teachers/ and a blackboard /at the front of the room.

比べてみよ。
there were desks for the students, teachers, and a blackboard in front of the room.
985名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 19:27:59
there were desks for the students, teachers, and a blackboard in front of the room.
部屋の前には生徒や教師や黒板のための机があった。

ですよね?

なるほど。一つ目にandがあるから、次の名詞で意味的に一旦途切れるということであってますか?
それで構造的に There were desks and a blackboard at the front of the room
と考えられるということは理解できましたが、at the....... がblackboardにしかかからない
理由がまだ分かりません。
すいませんが、ご教示ください。
986名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 19:35:02
黒板を教室の外に運び出したのは誰だ?
987名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 19:36:17
>>985
文脈でしか判断できない文は確かに存在する。
たとえば、

 The boy hit the man with a stick.

これだけを聞くとnative speaker of englishはおそらく”Which mean?"というだろう。(話し方によるが)

 @ the boy / hit the man / with a stick.  少年はその男性を棒でたたいた。

 A the boy / hit the man with a stick. 少年は杖をついた男性を殴った。

 今回ご質問の件は、物語の途中だと思われるが、状況で判断するしかない。
今回の分は一般的解釈して、「生徒たちと先生のための机と、教室の前には黒板があった。」でよい。
988名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 19:43:03
こんばんは。
www.apple.com/getamac/ads/
このCM(Sad Song (Long))、めちゃくちゃ面白いんですけど
自分は全部は理解できません。
わかる方、ディクテーションしてくれませんか
989名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 19:45:28
There were desks for the students and teacher and a blackboard at the front of the room.
書き換えると
There were desks for the students and teacher.
There was a blackboard at the front of the room.
990名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 19:45:35
>>987
ありがとうございました。
andの盲点がはっきりしたのですっきりしました。
991名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 19:48:54
>>989
desks for -> lists of
になると、at the front of the room のかかり具合がとたんにあいまいになりますよね。
こうなるとお手上げですね。
992名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 19:49:18
次スレ立て試みる。
993名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 19:52:50
新スレ立ちました。
スレッド立てるまでもない質問スレッド part185
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1212576676/l50
テンプレおながい。
994名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 19:53:00
質問があります。
トイック新公式問題集vol3より

Your selection will arrange in seven to ten days and will be followed by additional diliveries every six weeks.
お選びいただいた品は、7〜10日後にお手元に届き、その後は6週間ごとに追加配送いたします。

be followed byが上手く読み下せません・・・・。
つまり、二つにばらすと
Your selection will be followed by additional diliveries
となるのですが、followからいまいち日本語訳に結びつきません・・・・。

それと、初歩的な問題なのですが、
これも新公式問題集3からですが、
After repeatedly failing
とあって、failingはfailという動詞の動名詞だと思います。
で、私はすっかり勘違いして動名詞ということはすなわち名詞と同じとみなすので
副詞では直接修飾できない(副詞は名詞を直接修飾出来ないというルールにより)
なので、repeatedという形容詞が入ると思ってたんですが、
つまり何が言いたいのかというと、

repeated failing ←動名詞という名詞を形容詞が修飾してる
これはダメな解釈で
repeatedly failing ←動名詞という動詞を副詞が修飾してる

これが正解なんですよね?
995名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 19:54:08
>>913
レスありがとうございます。
ちょっと、違います。

私の会社の英国駐在事務所にいる原子の方々へのご挨拶となります。
異動、という事ですので・・・
すみませんがよろしくお願いします。
大変困っています!!
996名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 20:03:49
>>985
>部屋の前には生徒や教師や黒板のための机があった。
違う。
教室には生徒用机と教卓があり 教室の前の方に黒板があった。
997名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 22:57:19
誰か答えて下さい。
英語クラブで、英語を上達させるためには上級グループのやり方・熱意が正しいですが、
それを中級未満の人に押しつけるのは自分でも傲慢な気がします。
かといって、英語を学習する集まりである以上、メンバーは直す所は直すべきとも思います。
自分でもどうしたいか解らず葛藤しています。

このいらいらを解消するには、自分が大人になるのを待つだけですか?
それとも、別の考え方がありますか?
998名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 23:09:00
>>997
自分の勉強だけしっかりすれば良いよ。
あなたが上級者になったのを他のクラブ員が目標として勉強して全体が良くなれば良いし
ついてこれなくて辞めるクラブ員がいても仕方ない。

新スレは
スレッド立てるまでもない質問スレッド part185
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1212576676/l50
999名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 23:18:20
pg student ってどんな意味ですか?
1000>>911:2008/06/05(木) 00:12:26
>>915
ありがとうございます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。