実用英語技能検定1級 英検1級スレッド Part49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
はいは〜い、みなさぁん、テンプレですよ〜(^^)v
2008年度第1回試験日 申込受付3月10日〜
一次試験6月15日(日)
二次試験7月13日(日)
【程度】
広く社会生活で求められる英語を十分理解し、また使用することができる。
目安としては、1級は「大学上級程度」で約10,000〜15,000語レベルです。
【審査領域】
読む 社会性の高い幅広い分野の文章を理解することができる。
聞く 社会性の高い幅広い内容を理解することができる。
話す 社会性の高い幅広い話題についてやりとりすることができる。
書く 社会性の高い幅広い話題についてまとまりのある文章を書くことができる。

さぁ〜あ、みなさん、頑張って合格、勝ち取りましょっね☆
2名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 18:22:07
余裕の2ゲット
3名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 18:24:26
小物め
4名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 18:24:42
前スレ崩壊してましたが目前に迫った第1回検定に向けて
励ましあい、アドバイスし合い、作文を晒しあい、切磋琢磨していきましょう。
5名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 20:08:31
6名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 20:33:48
Its' almost irresistable, so horribly challenging!
7名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 20:55:29
I wanna shit on your face.
8名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 20:59:45
I'm back from the movie and hanging out with friends, so I'll post here before I go to sleep.

I got to go to the theater with my hat on, and a few other people were wearing Indiana Jones hats too!
I sat in the back so that I could wear it the whole time. xD
I really enjoyed the movie! A lot of it was very classic and had nonstop action! There was also a bit of a twist in this one that's completely different from the others! but I won't spoil it.
9名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 21:15:29
>>8
In japan Indiana Jones has been called Indy Jones ever since its
first movie including movie titles like Indy jones(インディ・ジョーンズ)
and the 魔宮の伝説(the legend of the develish temple?).
I don't know why.
At least is it correct that Indy was the short term for Indiana and
Indianna was called Indy in the movies?
Maybe Indy is easy to pronunce for japanese, so the movie distributor
chose Indy.
I think we rarely say 'Indiana Jones' either when we talk about the
character in the conversation.
10名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 21:24:44
>>9
Yeah, I guess Indy is easier to say in Japan. Indiana is also the name of a state, so it's pretty easy for us to recall.
11名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 21:27:07
英検1級スレは死亡確定だな。
12名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 21:30:05
>>11
なんでだ?
13名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 21:33:13
>>12
う〜ん、どうしてだろうねぇ。
14名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 21:43:17
By the way, are you watching "Home alone" now?
This movie is so splendid and I think of it as a masterpiece.
Although His horror experience was caused by accident, if He hadn't experienced this incident, he would have remained a man of weakness like an infant.
What I learned from this movie was that being alone make a person stronger than what he/she used to be.
If I had experienced the same as he did, however, I shold've fainted with fear and been kidnapped, and ultimately been killed by the hoodlums.

Be sure to make sure whether your house is all locked, when you set forth.
15作文練習しようぜ:2008/05/23(金) 21:44:30
What can we do in order to prevent this thread from dying?
16名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 21:44:47
>>14
Yeah, it's now on TV
17名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 21:45:20
>>15
I have no idea.
18名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 21:46:07
I've made up my mind enjoying it for a while.
19名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 21:46:47
>>15
Keep on doing "age" behaivor.
20名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 21:47:46
21名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 21:48:17
22名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 21:48:45
>>18
What does the "it" mean? Watching "home alone" or this thread?
23名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 21:48:45
24名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 21:49:35
>>14
As for me, being left all alone at home is kind'a feel exciting.
I'd explore all around my house and ...., yeah, I'm gonna eat up everything in the fridge.
25名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 21:53:02
I use this thread as a place of the training of writting.
But one of the pitiful things is that no one can review and revise my sentence.
I do want to improve my writting skills more. Please check my expression and point out flaws.
26名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 21:54:37
>>25
You don't need it any longer, do you?
27さあみんな発言してみよう:2008/05/23(金) 22:04:02
Please give some concise speech that explains what has recently drawn these weird people into this thread.
28名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 22:05:57
>>26
Yes, I do. 
I feel happy to be said such a compliment, but I can't content my writing skill in the least because I have a lot of clumsy expressions and incorrect ways of using.
Further more practice is needed.
29名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 22:09:33
>>28
As long as you're a non-native speaker of English, i'm afraid i must say that cannot be helped.

your writing skill is not bad at all and above standard
30名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 22:10:58
KHP222000221207.ppp-bb.dion.ne.jp
31名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 22:11:44
>>30
What's this for?
32名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 22:20:49
>>29
Thank you so much. 
I could get a little confidece by your reply and decided to devote myself to improving my English :D
33名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 22:21:52
>>30
What's it stand for?
34名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 22:30:50
>>32
Keep it up : )
35名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 22:31:50
LOL
36名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 22:38:48
英語チャットスレかよここは
37名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 22:41:14
>>36
It's OK, too.
38名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 22:42:24
>>36
Kind of : )
39名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 22:43:42
>>36
Well, i think it's working just as this thread has gotta be.
40名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 23:21:03
The porpose of this thread seems to improve our whole English skills.
By pointing out mistakes each other and modifying them toward better quality, we may pass the examination some day.
In reality, it is too difficult to accomplish the porpose. Just like a "fantastic story."
What count for much is that we don't give up making efforts.
All we have to do is keep on studying. We will be convinced of growing.
41名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 23:30:30
Boring!
42名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 23:40:28
>>41
How about making conversations with everyone here, if you feel bored?
43名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 23:42:48
Hello!
44名無しさん@英語勉強中:2008/05/23(金) 23:49:40
>>42
what about talking about pennis? That'll be exciting!

As far as I grasp, foreigners don't care much about Hokei as much
as japanese do. But it seems not always the case...
I heard americans do the surgery for hygiene reason. But japanese
do the surgery for sexual complex.
I saw many Porn actor's pennises were hokei. But they are extraordinary
big.. and I saw a gay parade picture in which a gay man were walking with his
hokei pennis out..
I can't know why japanese AV(adult video) actors are hokei or not though.
We can't see their penises because of the shading by the law.
Choco ball mukai, legenday japanese porn actor is hokei according to
wikidepi. Not 真性true hoke but 仮性psuedo hoke, I think.

In general japanese men were too concerned about hokei.
45名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 11:27:30
関係ない話してるやつが多いな。荒らしに近いぞ。
46名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 11:53:05
筆記の時間配分
1:10分
2:20分
3:30分
4:残り

くらいで考えてるんだけど、どうだろう
47名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 15:54:09
英検四コマ劇場みた?超つまんねえのハハ…
48名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 17:34:37
BBC垂れ流ししてるけど土日はエンターテイメントの
要素強くリスニングの鍛錬にならない。歌ばっか。
49名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 18:19:37
by mass media advertising, clinic doctors are making boys get a sense of inferiority.
this marketing method is popular in developing a new market, especially in japan.
50名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 18:23:58
>>49
いまいちだな。特に2行目が意味不明。
51名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 18:43:36
they feel as if it is necessary to have an operation.
so they pay money to the clinics.
this kind of marketing method is also seen in many commercial fields in japan,
when developing a new market.
52名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 18:57:04
>>48
垂れ流しは効果薄くないか?
30分〜1時間ぐらいの番組を繰り返し聴いた方がいい感じがする。(逆に短過ぎるとすぐ飽きる)
米語だけど、俺はiTuneでCBSの"60minutes"や"evening new"を拾って[聴い|観]てるよ。
BBCも適当な番組があるはず(だけど俺は知らん)。
53名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 19:02:43
成績優秀者がもらう文部科学大臣賞は、各回のトップの人がもらえるの。
その場合は、ほとんど満点なのですか。
わかる方がいたら教えてください。
今年狙っています。
54名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 19:10:55
英検四コマ劇場って英検のHPで上映中だよ。
55名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 19:56:43
ホーケイの事を英文で書いてる人は一体何がしたいんだ?
56名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 20:20:28
>>55
いちおessey対策w
そのままのテーマで出ることはないだろうけど、美容整形(cosmetic surgery)なら可能性はあるかな。

包茎 phimosis, 仮性包茎 false phimosis, 真性包茎 true phimosis, 包皮 foreskin, 亀頭 glans
5756:2008/05/24(土) 20:20:56
essey -> essay
ヤバイwww
58名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 20:34:25
>>56
はいはいとっても面白かったです。
59名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 20:41:36
>>56
消えろっておまえ。これ以上醜態を晒すな。
60名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 20:44:50
>>56
誰コイツ?
現実でも一人で騒いで周りから浮いてないか常に客観的に自分を見つめろよ
頭ん中厨房のままじゃ難しいだろうが
61名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 20:50:14
>>56
どこで調べた?特殊な単語
6256:2008/05/24(土) 20:50:45
う〜ん、別に醜態を晒してるとは思わないけど。
真面目に英検1級の準備で勉強しているし、受かっておかしくない程度の英語力はあるし。

英米のメディアって医療ネタめちゃ多いじゃん。包茎だけは話題にして欲しくないってかw

あと一応言っとくけど、>>44は俺じゃないよ。
63名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 20:51:41
>>61
普通にexcite辞書で出てくる
64名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 20:54:56
英米のメディアって医療ネタめちゃ多いじゃん。包茎だけは話題にして欲しくないってかw(猛苦笑)
65名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 20:55:47
>>56=carpediem
66名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 20:56:57
包茎だけは話題にして欲しくないってかw
67名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 21:59:47
あいたた
明日自分のレス見て真っ赤になっちゃうなこれは
68名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 00:33:33
○ん○=dingdong, bean, trouser trout, little Willie, poontangler, winkle, stick, dooflicker, love pole, pintle,
hose, cuckoo, fornicating member(オヤオヤ), jack, knock, quim-stake, snork, zab, almond, anatomy, banana,
beef, beef bayonet, beef bugle, crank, dang, dick, ding-a-ling, dingus, dipstick, doob, dork, hammer, Hampton Wick
hang-down, hootchee, jammy, jang, jigger, jin-jang, jock, john, John Thomas, Johnny, johnson, joint,
jones, joystick, kirp, length, love muscle, love sausage, love steak, love box, meat, middle leg(納得), Mr.Happy,
Mr.Sausage, mutton dagger, nob, old fellow, old man, one-eyed demon(苦笑), one-eyed trouser snake(キモイ),
pego, pencil(=not mine), penile, percy, peter, pigskin bus, pigna, pipe, pisser, pizzle, plonker, pork sword, prong, pudding,
reltney, rig, root, roundhead(無事ムケマシタ), salami, schlontz, shaft, short arm, shvantz, skin flute, snorker, stalk,
swipe, tackle, tassel, third leg(だろうね), tinkler, todger, tube steak(デカッ), turky neck, umbrella, wally, wang, wanker,
weenie(ガンバレ), yang, yutz, Zeppelin, zoob, zucchini(響きがイイ), Bobitt, etc.

本日はこの辺で。語学道は太く短くより、細く長いほうがイイデスネ(猛苦笑)。 
69名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 00:38:16
そんなあなたに猛苦笑
70名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 21:52:42
a very wry smile on you
71名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 22:48:28
>>68
これがcarpediemか・・・うぜぇな。
72名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 12:10:27
ペーパーバック暇さえみつけりゃ読んでるけど
こんなハーレクイーンロマンスみたいな恋愛物
いくら読んだって1級対策にはならないよとオモタ
73名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 18:53:23
1次には役に立たなくても、2次対策にはなるかもよ
74名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 19:53:44
とりあえず国連特Aは全く読めないことに今日気がついた。
75名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 20:48:36
俺10月に受けるからまだ先の話だな。
準備期間を考えるとあっと言う間とも言えるけど。
76名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 21:01:00
>>74
日本語でおk
国連英検特A級の読解問題ができないってこと?
77名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 21:36:33
国連特Aの文章ってこと。むずいわ〜
78名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 21:37:29
>>76の日本語能力に問題があるに1票
79ひのえ:2008/05/26(月) 22:18:23
>>73
ならないよっ!かってなことばっかし。だから男子ってやなのよね
80名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 22:38:02
英検1級教本かってきた。
今日からがんばるぞー!
81名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 22:50:40
>>80
ファイトぉ、一発!合格だーっ!
82名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 00:27:13
DAILY30日集中ゼミとプラ単買ったどー!

頑張るどー!
83名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 00:32:18
>>82
おーっ!
84名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 00:59:16
今春京大に受かった者です。
受験勉強で培った英語がもったいなく感じ、
暇な一年次に英検っ1級とっておこうかなと思っています。
受験に比べて気楽な勉強になるかと思いますが、
アドバイスお待ちしております。
あなた方より頭の出来は言わずもがな、
英語単独の力も勝っていると思います。
(あなた方1.5時間で出来ることは、1時間で出来ると思います)
その点を踏まえてお願いします。
85名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 01:02:32
釣り堀開場でございます
86名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 01:03:12
>>84
準1スレで馬鹿にされたのがそんなに悔しかったのかw
87名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 01:53:21
>>84
準一スレにいたね君。

一級はレベルが違うと思うから、受験英語じゃ太刀打ち出来ないとおも。
ただポテンシャルは高いだろうから、他の人よりは早く受かるかもしれないね。一次試験はね。
二次試験で挫折しないようにね。
88名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 12:05:16
もういいってw
何でおまえらそうやって無理やり盛り上げようとするわけ?
1人の暇人のしわざか、
数人の暇人のしわざか、
89名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 14:39:53
旺文社の問題集やり込むだけで大丈夫かな?
載ってないやつたくさん出たりしないよね(´・ω・`)
90名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 15:55:22
>>89
何意味不明な事言ってるの??
91名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 16:53:04
>>89

おまいは5級受験者か?
92名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 16:58:32
50代の受験者はたくさんいます?
93名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 17:02:59
>>92
受験者の内訳は、
おじさん、おばさん、おねえさん、留学帰り、おにいさん、おこちゃま、たまーに白人
って感じ?
94名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 17:05:25
1級に関連する質問でスレの流れを正そうと奮闘してる奴がいるな。
けど質問内容が的をはずしすぎていて失格。
95名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 18:09:25
>>94
はい、失格
96名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 18:10:40
>>94
お前が失格
97名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 18:14:17
次の話題
98名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 18:19:02
JRの英語アナウンスの話はスルーでお願いします。
99名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 18:39:12
面接のスピーチが不可能指令。
筆記の作文は30分かけて糞アイデアをひねり出すことができる…が、
面接はダメ。大学も論文ブッチして卒業した。
100みき:2008/05/27(火) 18:51:38
>>99ちゃんよろしくポンチョ!
ろんぶんぶっちってなぁに??
101名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 20:38:16
>>99
You're sun of a butch.
102名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 21:31:02
面接のスピーチが不可能指令



だって
103名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 22:13:21
おまえろ日本語能力に問題があるんじゃねえの?
104名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 22:20:07
問題あるよないよ
105名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 22:30:36
英検と同時にこれも受けてみろ
ttp://www.jees.or.jp/jlpt
106名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 11:38:06
全員で>>84をこのスレから叩き出そう。
107名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 12:15:19
>>106
>>84本人乙

自分で意味不明なやつを演じてさらに自分でそれを叩いて盛り上げるってどんだけ手が込んでるんだ。
そんな暇なことしてねーでちょっとは勉強しろカスが
108ひのえ:2008/05/28(水) 13:36:57
おじちゃんたち、ここはつりぼりじゃないよ。
ここはみきちゃんちの庭の池なんだから。
かってにおさかなさんとってったらけいさつにつかまるよっ
109名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 17:48:23
2chははじめてなんですけど参加させてもらってもいいですか。
110名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 17:56:19
おまえ、ひろゆきに入会料払ってないだろ
111名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 18:10:49
え?無料でしかも匿名掲示板ですよねここ。
ひろゆきさんって誰ですか。

全員名無しさん@英語勉強中で書き込んでて何考えてるんだろうと思っていたら勝手にこうなるのですね。

だいたいからみなさんのやりとりがいまいちよくわからないのですが。
また今度来ますね。
112名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 21:56:39
ところでこのスレは何のためにあるの

情報交換?
113名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 21:58:12
受験のプレッシャーからの逃避
114名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 22:03:15
英検1級志望者が勉強に疲れた時にフラッと立ち寄って
荒らしのアホな書き込みを生暖かい目で見守るスレです
115名無しさん@英語勉強中:2008/05/28(水) 22:15:23
建設的なスレではないようですね。
116名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 06:31:32
.
このひとすげーな。連続9回TOEIC990

http://www.tip-s.jp/
.
117名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 15:18:17
>>84
そんなに自分のアタマがいいと思うなら「旧帝大在学者の1級スレ」でも立てやがれ
118名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 15:20:38
はい、自作自演準備できました〜。
まもなく新スレ入りま〜す。
119名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 15:47:26
既知がいようスレはここでつか?
120名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 21:20:19
週刊の英字新聞ですべて英語のやつない?
Japan times weeklyには余計な日本語解説がついてるし。
121名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 03:15:43
さっきDaily30の最後の模試をやったら、作文抜きで58/85(R:32/51 ,L:26/34)だった。
作文で20点以上の得点はキツそうだな。

ところでこの問題集って、やたら文章題の単語が難しいんだが、やってる人はどう思う?
上記の模試で語彙分野は18/25だったから、極端に語彙が足りないわけではないと思う。

いずれにしても、試験まであと2週間ちょっとなので、皆頑張りましょう。
122名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 07:50:01
dailyの読解は実際の試験より難しいよ。
123名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 08:19:08
「デイリー7日予想問題」みたいな実際の試験形式の問題集あるよね。
あれって語彙問題も長文も本番より難しい気がするんだけど実際どうなの?
124名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 08:20:38
デイリーじゃなくて、7日間模試だっけ。
何にせよそんな感じのやつ。
125名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 10:04:57
予想問題は本番と同じぐらい。
難しいのはdailyの読解だけ。
126121:2008/05/30(金) 14:39:18
>>125
やっぱり読解は難しいですよね。解説が簡素(他の選択肢が何故ダメなのか書いていない)
なのもいただけないと思います。

あと、リスニングの方も単に熟語の知識を試しているような問題があって厄介でした。
一通り終わったから「7日間」の方も買ってみようかな。
127名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 15:18:25
う〜><
語彙がきつすぎる。
10000〜15000レベルの壁は厚い。
過去問やってて大問1で18点が限界。
128名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 16:18:05
語彙以外で点数稼げばいいじゃないか。
129名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 16:56:48
>>128
けどよ、1級合格者は平均18〜20はやっぱ取るだろ。
いまのところ平均して14点くらいしか取れない。
てか長文の語彙レベルも普通に高いし。
130名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 19:36:16
>>129
合格者平均は概ね15〜17だよ。

ソース
http://www.cel-eigo.com/exam/eiken_goukakuten.html
131名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 20:11:10
>>130
さんきゅ

結構低いんだな。
132130:2008/05/30(金) 20:31:06
>>131
しかし読解とリスの得点率が以上に高いよね
おれにはリスで8割以上なんてとても無理
133名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 21:14:06
>>132
読解とリスで稼ぐっていうのが1級に限らずもっとも一般的なのかもね。
1級はエッセイの平均も低めだよな。
134名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 21:32:04
>>130
2004年1回目に初受験1発合格した人はかなりラッキーでつね

135名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 21:47:34
>>134
なぜ??
136名無しさん@英語勉強中:2008/05/30(金) 21:48:25
一次試験の合格ラインは70%前後なのに合格者は全体の15%前後。
それだけ難しい問題ということか。
137名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 00:58:25
インターネットで申し込んですが、
英検HPから英検IDでログインすると、
その画面上部に「ただいまお申込みの受付はしておりません。」 と出る。

申し込み内容確認(◎2008年第1回検定の受験申込みの、あなたの申込み状況についての確認を行います。)
から進むと、
 申し込まれている内容は下記の通りです。  とあり、
英検問合せ用整理番号 などが表示されている。

これで本当に申し込まれているのか不安です。
私のような画面表示なっているか、皆様どうでしょうか?
ぜひ教えてくださいませ。
138名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 00:59:08
上に追記です。

ネット申し込み後、返信メールは来ています。

(財)日本英語検定協会です。
この度はお申込みいただき誠にありがとうございます。
下記の内容でお申込みを受付けいたしました。ご確認ください。
なお、お申込みの詳細につきましては、下記URLからログイン後、
「申込み内容確認・変更」メニューにてご確認ください。

という内容でした。

申し込んだのはクレジット決済です。
139名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 01:20:37
マルチすんなボケ
140名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 01:23:13
そういや去年準1級を申し込むときに英検ID取得したなぁ
次にこのIDを使うのは1級申し込みの時か
何年後になる事やら…
141名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 01:28:19
1級の奴って口は悪いけど気のいい奴ばかりだから
受験諦めんなよw
142名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 12:24:31
>>141
はい、うれしいです。
143名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 12:30:05
■■■■
■   _ _                              
■  ( ゚∀゚)                            
■  (  ∩ミ  猛苦笑!猛苦笑! 猛苦笑!猛苦笑!   ■     
    | ωつ,゙                            ■ (猛苦笑)
    し ⌒J   おもしろーーーーーい!            ■
                                     ■
                               ■■■■■
144名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 13:07:23
>>135
合格率がクソ高かったんだろきっと。

行政書士も平成14年度は合格率20%越えしたんだよな確か。(今では3%)
国家資格でさえもそういうことあるんだから、ましてや民間ならなおさらである。
145名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 13:24:51
>>144
別に高くないぞ。
146名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 13:37:43
同じ2004年でも
第1回の1次合格率は18.1%、2次合格率は58.6%
第3回の1次合格率は10.5%、2次合格率は55.0%
っつう差があったってこと。
ま、他の検定試験(漢検とか)に比べれば合格率の変動は小さいほうだけどね
147名無しさん@英語勉強中:2008/05/31(土) 22:13:58
次回は8%じゃないのー
148名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 08:24:49
http://jp.youtube.com/watch?v=7Hpn-jZsm5M&NR=1

ずいぶん色々叩かれてるみたいだけど、何が起こったの?
概要教えて
149名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 08:31:13
>>148
He just said "shut up!" publicly.

He just used a lot of nasty words like F??k or shut up or ....lollolololololol

what's why lololololo
150名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 20:57:57
>>113
If you're not studying English because you like it and you're having fun learning it... just stop. Just stop, dude.
Don't waste your time.
151名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 22:03:18
>>150
Those who feel pressure with exams are not always those who don’t like English.
I don’t understand why you thought he might not like studying English.
152名無しさん@英語勉強中:2008/06/01(日) 22:46:51
you can enjoy such a pressure.
153名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 14:52:37
インタビュー問題で、2007-2、2007-3が異常に聞き取りにくいw
本番でこんなのが出たら俺オワタ。
特に2007-3は異常。インタビューでこんなにどもらないで欲しい
154名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 15:32:57
>>153
        / ̄ ̄\  
      /   _ノ  \  <イショニオワロッ
      |    ( ●)(●)
      |     (__人__)    / ̄ ̄ ̄\
      |     ` ⌒´ノ  / ─    ─ \
       |         } /  (●)  (●)  \.
       ヽ        } |    (__人__)    |  <ナカーマ
       ヽ     _ノ  \    ` ⌒´    /
      /       \ /           \
      ! イ °  °ト-' ! イ  °    °  ト-'
       |   ,,,,   |    |     ,,,,     |
       ヽ  (U)  /    ヽ  _ (U) _  /
        ヽ┘ └'      ヽ┘  ̄ ̄ └'
155名無しさん@英語勉強中:2008/06/02(月) 15:41:13
>>153
第3回は法律事務所経営みたいな人だったかな。
リアルで受けてた俺は発狂しそうだった。
156153:2008/06/03(火) 00:53:26
>>154
まだだっ。まだ終わらんよっ。あと12日間足掻いてみせるよっ

>>155
俺は最初から最後まで何言ってるか全然わからなかった。
それでも合格者平均はパート1とパート4を合わせて12点。
合格者の耳はどうなってるんだっw
157名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 04:10:55
こんな時間に失礼します。大問2と3なんですが、
みなさん全部の文を読んでます?自分はリーディングが一番苦手です・・。
いや〜でも英検1級って本当に難しいですね。合格された方は本当に
すごいと思います。
158名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 04:27:45
エッセーは全部で3段落でおk? or 5段落書かないと減点?
159名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 23:12:43
プラ単完璧に覚えたら語彙半分以上取れるかな?
160名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 23:16:56
楽勝。20点は行ける。
161名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 23:25:47
>>159
プラ単って何の略?
162名無しさん@英語勉強中:2008/06/03(火) 23:29:24
英検 文で覚えるプラス単熟語 1級
163名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 10:16:17
英検1級語彙・イディオム問題500を買った。
どうも問題を解いて覚える方が自分には向いてるみたい。
164名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 10:18:28
ゴメン、スレ違いで悪いけど誰か訳してー
DO YOU STILL WANT TO ?
165名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 10:26:49
まだやりてえのか?
166名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 11:13:53
第2回で受験予定

プラ単とデイリー30日集中ゼミしか買ってないけど
とりあえず8月までにプラ単を完璧にして
あとは過去問演習かな
しかし全問題集ってCD付きだと高いよね
167名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 12:07:33
>>166
合格して年収が100万円増えるならそれでも安いんだけどね。
168166:2008/06/04(水) 14:30:56
>>167
(´д`*) ハァハァ
でも自分21歳のフリーター浪人(家庭の事情で)だから
そうなれるのはまだまだ先だなぁ…orz
169名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 15:00:41
>>157
If reading the whole passege makes you feel there isn't enought time, you have not come up to 1st-grade level yet.
170名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 18:40:47
>>168
Why are you panting in ecstasy like that?
171名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 18:55:11
>>163
It's true that it is enjoyable to learn words and phrase as working on questions,
but you may be better off reading a lot of sentences so that you can experience each word as many times as poassible,
which is a little less enjoyable for you, though.
172名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 18:56:41
教えてください。
文法的にも、単語的にもそんなに間違っていないが、ネイティブ的にはそうは表現しない。
という英作レベルを向上させるには、どういった学習が必要ですか?
173名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 19:19:06
>>172
四六時中ある程度教養のあるネイティブについてもらって逐一直してもらう。
まあそんなことは普通は不可能だからとにかく本や記事やニュースやその他海外番組に大量に触れて身につけるしかない。
174名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 19:34:00
>>173
レスありがとうございます。
インプット学習と聞くと、少し消極的な気がしますが、ネイティブがそばにいない環境においては
それしか手段がないということですね。実際それで向上したという実感はお持ちですか?
175名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 21:25:43
>>162
>>163

みんな英検 文で覚えるプラス単熟語 1級 と英検1級語彙・イディオム問題500は必須なのかな
176名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 21:27:09
>>162
ありがとうございます。
ここで話題にでているから買ってみます。
177名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 21:32:43
教本って全然、使えないよね
178名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 21:48:06
>>174
向上した、というか向上し続けるんですよ。果てしなく、そして決してネイティブの領域にはたどり着かず・・・。

てか今までどおりの学習法でいいんですよ。
たとえば日常会話で自分を自己紹介するときにI can play tennis.ってのをI have the ability to play tennis.なんて言ったら明らかにへんでしょ。
文法的には間違ってないのにやっぱりへんでしょ?
そしてこれが「へん」だと感じれるように特別な努力なんてしてこなかったでしょ?
179名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 21:50:54
むしろ I play tennis. だと思う。
180名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 21:53:12
>>175
Why do you think they are necessary?
More importantly, what studybook do you use?
181名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 22:02:10
>>179
そだね。
canとabilityを対照的にしたくて。
182名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 22:51:09
Nice to meet you! I'm 〜〜.
I play volleyball.
I can play violin.
I have the abitily to cooperate for work.
183名無しさん@英語勉強中:2008/06/04(水) 22:51:49
I can play the violin.><
184名無しさん@英語勉強中:2008/06/05(木) 00:25:41
>>177
ライティングとスピーキングに関してはこれだけ実践に即して解説してるのは教本だけだと思います。
他の部分はガイダンス的なヴォリュームですからそれが「教本」たるゆえんなのでしょう。つまり
直前の特効薬ではないということです。
185名無しさん@英語勉強中:2008/06/05(木) 02:09:34
>>177
大学受験本でも桐原の躍進と旺文社の凋落が目立つね。つぶれたら英検はどうなるのか。
186名無しさん@英語勉強中:2008/06/05(木) 10:46:07
>>185
It's all in your mind.
187名無しさん@英語勉強中:2008/06/05(木) 11:50:37
>>185
逆に考えるんだ。英検がある限り旺文社は潰れないっ。
188名無しさん@英語勉強中:2008/06/05(木) 13:03:26
桐原って英検の問題集出してたっけ?

189名無しさん@英語勉強中:2008/06/05(木) 13:20:59
アルクの教材(キクタンSuperとかキクジュクSuperなど)で1級の単語、熟語の対策をしようかと思っていますが
どう思いますか?上の方のレスだとプラ単が一番という事みたいですが。
190名無しさん@英語勉強中:2008/06/05(木) 13:36:52
すなおにパス単がいいよ
191名無しさん@英語勉強中:2008/06/05(木) 14:12:30
パス単とプラ単て収録単語数同じくらい?
192名無しさん@英語勉強中:2008/06/05(木) 17:48:44
昔このスレに語彙の正答率をうpした者だけど、俺もパス単おすすめ。
半年くらいかけてじっくり覚えると、得点率が7割強で安定するよ。
その後SLVのレベル10以上のに手を出せばいいんじゃない?
193名無しさん@英語勉強中:2008/06/05(木) 18:14:23
2007-2の文章題(Elemental Choices)って文系の人にとって解きにくかった?
俺は化学科卒なのでIUPACとか元素記号の104番以降の話は知ってたから
解りやすかったけど、知らなかったらとっつきにくい内容だと思った。

また、準1でもナトリウム(sodium)や硫黄(sulfur)を注釈無しで出すのは厳しいと思う。

こういう風に、あるテーマが文型に不利だろうと容赦無いのが1級の難しさの一つなのかな?
個人的には、5問出して3題選択とかにして欲しい(自分は経済や世界史のテーマが弱いので)。
194189:2008/06/05(木) 19:03:34
>>190,192

どうもありがとうございます。実はPass単持ってるのですがAmazonのレビューで
やたらめったら酷評されていたので、本格的な学習を始める前に少し他の方の
意見を聞いてみたかったのですが、これで迷わずPass単に集中できます。

195名無しさん@英語勉強中:2008/06/05(木) 19:44:43
Amazonでパス単を酷評してるのは、旺文社内のプラ単制作チーム。
196名無しさん@英語勉強中:2008/06/05(木) 20:32:05
>>195
それはないw
197名無しさん@英語勉強中:2008/06/05(木) 20:32:59
1級受ける奴でも>>194みたいな主体的に動けないやついるんだな。
198名無しさん@英語勉強中:2008/06/05(木) 21:23:34
>>193
もとの文章は専門家向けの記事じゃなくて、一般向けの雑誌記事や新聞記事だろ。
文系、理系だけで人の教養の範囲が決まるわけじゃあるまいし。

そもそも文系、理系なんて日本の学校に固有の制度じゃん。
大学受験の発想からはやく卒業して、広く教養を身につけるように意識した方がいいよ。
199名無しさん@英語勉強中:2008/06/05(木) 21:34:48
>>198
それは違うwてかまったく逆。
大学受験の頃こそが「広く教養を身につける」時期だ。
大学に入ってから各分野に深く精通していく。

要するに広い教養は大学受験までにはだいたい身についていて
1級の記事程度はどんな題材が出ようと読めなければならない。
200名無しさん@英語勉強中:2008/06/05(木) 21:36:55
まあ、>>198が相手がゆとりであろうとみなしてのアドバイスなら一理あるが。
201198:2008/06/05(木) 21:45:12
>>199は大学生なんだろうな。俺は社会人。

自分の専門を深めるのは当然。
でも、それが世の中で、あるいは学問全体のなかでどういう位置づけになるのかも、
常に考えるようでないと駄目だよ。

就職活動をするころから、そうした判断力を問われることが多くなるよ。

大学受験なんて子供の知識。
それで広い教養が身に付いたなんて勘違いしてたらキモオタ一直線だぞ。
202名無しさん@英語勉強中:2008/06/05(木) 21:46:13
全商英検1級と比べて、この英検1級とのレベルの差はどのくらいありますか?
203名無しさん@英語勉強中:2008/06/05(木) 21:51:43
>>201
何言ってるの。あんたが書いた>>198の文章から判断すると
あんたの言ってる「広い教養」=「1級の題材程度でどんな話題にも対応できるくらいの教養」ってことでしょ。
それをふまえてレスしたわけ。
そしてあんたが言うその「大学受験までの子供の知識」というものは本来「1級程度のどんな話題にでも十分対応できるほどの広さの教養」があるはずなの。わかる?
204名無しさん@英語勉強中:2008/06/05(木) 21:59:45
ちょっとわかりにくかったかな。
つまりあんたは
1級の題材について専門性がいるなぁと言ってる人に対して
>大学受験の発想からはやく卒業して、広く教養を身につけるように意識した方がいいよ。
というアドバイスをした。

このあなたのアドバイスから判断できることは
あなた自身が「大学受験までの知識というのは1級の話題に広く対応できるくらいのものではない」と考えているということ。
ところが、
俺の感覚としては「大学受験までの知識は1級の話題に広く対応できるくらいの豊かさがある」というもの。
この時点で大学受験までにつけるべき教養の前提というか根本的意識が違うだろ。
205名無しさん@英語勉強中:2008/06/05(木) 22:12:24
専門以外の全体的な教養は高校生だろうと大学生だろうと社会人だろうと常に吸収し続けなければならないと思う
けど>>201は高校時点での教養なんてたいしたことないと思っていてそう言ったんだろうな。
自分の経験からだろうが
206名無しさん@英語勉強中:2008/06/05(木) 22:14:22
>>202
全焼英検受けるの?
207198:2008/06/05(木) 22:25:04
1級受験だけに限れば、大学受験程度の教養でも十分だと思うよ。

>>201で教養を広めろと書いたのは、
>>199が、大学受験で教養を広める勉強は完成、みたいに読めたからさ。
「広い教養」=「1級の題材程度でどんな話題にも対応できるくらいの教養」は>>199による定義だろ。
教養の定義としても狭すぎるし、その程度の勉強で満足されたんじゃまずいから異議を唱えたのさ。
208名無しさん@英語勉強中:2008/06/05(木) 22:28:13
>>207
了解だ!!!
209名無しさん@英語勉強中:2008/06/05(木) 22:41:43
欧米の教養のある人は、レベルの差ことあれど、ある程度どんな話題でも話できるんでしょ。
それを日本人に求めるのは無理
210名無しさん@英語勉強中:2008/06/05(木) 23:11:27
>>198
何この上から目線
211名無しさん@英語勉強中:2008/06/05(木) 23:17:18
「何この上から目線」(猛苦笑)
212名無しさん@英語勉強中:2008/06/06(金) 04:24:02
>>198
あんた、いいこというなあ
213名無しさん@英語勉強中:2008/06/06(金) 15:28:45
>>1
あんた、いいこというなあ
214名無しさん@英語勉強中:2008/06/06(金) 15:58:12
スレスト死んだかお
215名無しさん@英語勉強中:2008/06/06(金) 17:49:37
てすつ
216名無しさん@英語勉強中:2008/06/06(金) 17:50:03
>>198ってかわいそうなやつだな。

>>201とか上から目線、自分が社会人と前置きして優位に立ったつもりでのレス、
最後は幼稚な単語を並べての煽り。

俺には198が教養の欠片もない、かなり視野の狭い人間に見える。
First Grade 大学卒業程度 (約10,000〜15,000語レベル)
程度:Ability to understand English in the broad range of daily life, and to express one's views with fluency.

聞く・話す【相手の言うことを理解し、自分の意見を口頭で表現できる】
  演説、討議、通訳、電話折衝などができ、
  放送などの英語を十分理解し、その大意
  を伝達できる。

読む【高度の文章を読むことができる】
  新聞、雑誌、一般文献などを読むことが
  できる。

書く【高度の内容をもつ達意の文章を書くことができる】
  会議などの要旨が記録でき、自分の意思
  を十分に書き表すことができる。

2008年度第1回試験日 申込受付3月10日〜
一次試験6月15日(日)
二次試験7月13日(日)
さぁ〜あ、みなさん、頑張って合格、勝ち取りましょっね☆
218名無しさん@英語勉強中:2008/06/06(金) 18:24:51
??>>216に猛反対
219名無しさん@英語勉強中:2008/06/06(金) 18:53:12
>>216
ん?図星突かれて悔しかったの?
220名無しさん@英語勉強中:2008/06/06(金) 19:29:46
>>217
お友達になてください。
221名無しさん@英語勉強中:2008/06/06(金) 19:50:30
>>198
>そもそも文系、理系なんて日本の学校に固有の制度じゃん。
まるで自分は日本の外をよく知っているようなカキコ。
自分も日本の大学卒業したんだろ?

>大学受験の発想からはやく卒業して、広く教養を身につけるように意識した方がいいよ。
これが上から目線でムカツク。文型・理系で有利不利は確かにあるでしょ。
お前が文型卒と仮定してわざわざラザフォードの事とかアクチノイドの事書いてある
文献をわざわざ読むのか?
222193:2008/06/06(金) 20:35:23
何か自分の書き込みがきっかけでスレが荒れ気味になって申し訳ない。

要は英検も1級ともなると内容も高度で専門的になるから充分な準備が
必要だねって事を言いたかったんです。

今自分のレスを読み返してみて、文系の人が不利みたいな印象を受け
る点があり、お詫びします。
223名無しさん@英語勉強中:2008/06/06(金) 21:01:10
>>217
好きです!!
224219:2008/06/06(金) 21:50:04
                     _,. -‐''"´ ̄`゙゙''ヽ、
          /⌒!     _,. -''"´          \  
         ,'   !   ー-ァ'/ // |l  l  ll l 、 、 ヽ
         |   l    // // ハ l l ハ |l lハi lヽ、ヾ、ヽ
           |    !   /イ //l/,,l/ハヽ! ヽヾljニl ト|ヽヾi | l 
           l   {    ヽハ〃,':;:;:ヽ    ' ,:';:;リ、〉、ト、リ}l
         }   !    //ハl i:.;;;;,:j     i,:;;;;.:}' |lハl|| |  
   __../´ ̄ ̄`j   }    ///ハj ゞ;;ツ  .:!   ゞ;;ツ ムヾ!l l|  
 _/  l  、,   ´   ト、__// //ハ ' ' '   _ _   ' ' '  cj }ト、!!     >>222  
/ l   }  }      ヽ\へ// /ゝ、    `   ,イ´7´lヽト、      <ん?図星突かれて悔しかったの?
l l   {  ⌒ヽ、    !〉 ) ハー--、__ユz、..  _,...イl /〃/|l|l| ト、ヽ
ヽ_>、 _>rー-<_ノ    ヽ/ / j/  ヽヽ `ヽ   ハl'///ハリl | | ヽヽ  
 ` ̄´ー'-‐'`ヽ、__, i   `〈 / /    | __ ><  |`ー--、l| l |  ヽハ
         `ヽ、_ハ    \/      l_{ 丶ー、 l    ハl |   } | 
          // ̄ヽ    `ヽ   ,j'   ` ト」  r / }ll|i   ! | 
         //   //`ーr--‐'´   」`     l    〈  ト!||i   | |   
        //   // //ハ      \  / ̄`\   l  ソ| |   | | 
       //   // ///ハ       \l     >、 レ'∧リi|   | | 
          // /// //ハ       /    /  \!/ノ}l l|   l l 
            /// ///}       \  /ヾ   ヽ、_ヽl|    l }
              /// ノ         \!丶     ヾ }l  /ノ  
                /            \      jヽ 
               l              /\    ´ }
225名無しさん@英語勉強中:2008/06/06(金) 22:01:28
>>224 かわいい
226224:2008/06/06(金) 22:03:35
                     _,. -‐''"´ ̄`゙゙''ヽ、
          /⌒!     _,. -''"´          \  
         ,'   !   ー-ァ'/ // |l  l  ll l 、 、 ヽ
         |   l    // // ハ l l ハ |l lハi lヽ、ヾ、ヽ
           |    !   /イ //l/,,l/ハヽ! ヽヾljニl ト|ヽヾi | l 
           l   {    ヽハ〃,':;:;:ヽ    ' ,:';:;リ、〉、ト、リ}l
         }   !    //ハl i:.;;;;,:j     i,:;;;;.:}' |lハl|| |  
   __../´ ̄ ̄`j   }    ///ハj ゞ;;ツ  .:!   ゞ;;ツ ムヾ!l l|  
 _/  l  、,   ´   ト、__// //ハ ' ' '   _ _   ' ' '  cj }ト、!!   
/ l   }  }      ヽ\へ// /ゝ、    `   ,イ´7´lヽト、    僕のおちんちんは最長時でもコレぐらいです
l l   {  ⌒ヽ、    !〉 ) ハー--、__ユz、..  _,...イl /〃/|l|l| ト、ヽ
ヽ_>、 _>rー-<_ノ    ヽ/ / j/  ヽヽ `ヽ   ハl'///ハリl | | ヽヽ  
 ` ̄´ー'-‐'`ヽ、__, i   `〈 / /    | __ ><  |`ー--、l| l |  ヽハ
         `ヽ、_ハ    \/      l_{ 丶ー、 l    ハl |   } | 
          // ̄ヽ    `ヽ   ,j'   ` ト」  r / }ll|i   ! | 
         //   //`ーr--‐'´   」`     l    〈  ト!||i   | |   
        //   // //ハ      \  / ̄`\   l  ソ| |   | | 
       //   // ///ハ       \l     >、 レ'∧リi|   | | 
          // /// //ハ       /    /  \!/ノ}l l|   l l 
            /// ///}       \  /ヾ   ヽ、_ヽl|    l }
              /// ノ         \!丶     ヾ }l  /ノ  
                /            \      jヽ 
               l              /\    ´ }
227名無しさん@英語勉強中:2008/06/06(金) 22:09:31
>>206
受けるかどうか迷ってます。

全商英検1級は、履歴書に書くと英検1級に相当するとは思われませんかね?
228名無しさん@英語勉強中:2008/06/06(金) 22:12:24
なんという痩せた考え…
229名無しさん@英語勉強中:2008/06/06(金) 22:36:04
>>224=>>219
好きです。結婚してください。僕が1級に受かったらお願いします。

>>226偽者は消えてください。
230名無しさん@英語勉強中:2008/06/06(金) 22:38:42
>>227
採用面接官「(全焼英検1級・・・。なんじゃこりゃ?)あ〜、君、あっ、全焼英検1級持ってるの、ふ〜ん、すごいね。え〜では次に志望動機をお聞かせください。」
231名無しさん@英語勉強中:2008/06/06(金) 22:39:56
>>224
いいなぁ
>>225ぜんぜんかわいくねぇ
232231:2008/06/06(金) 22:41:10
間違えたorz
>>226ぜんぜんかわいくない。
233名無しさん@英語勉強中:2008/06/06(金) 22:42:23
ん?図星突かれて悔しかったの?
って言ってる人女の子だったのか。そういえばどことなく言い方が可愛らしいもんな。
234名無しさん@英語勉強中:2008/06/06(金) 22:46:11
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < 「ん?図星突かれて悔しかったの?」と…
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       |
235名無しさん@英語勉強中:2008/06/06(金) 22:58:30
よ〜し、みんなで勝負しようぜ。
6月の1級一番高い点数で合格した奴が>>224ちゃんゲットな!
合格点ジャスト合格の奴は全員罰ゲームとして>>234とデート!
236名無しさん@英語勉強中:2008/06/06(金) 22:59:34
>>224
惚れました
237名無しさん@英語勉強中:2008/06/06(金) 23:01:53
いつのまにかオタが大量に沸いてる。
このスレに1級受験者いるのか?
238名無しさん@英語勉強中:2008/06/06(金) 23:18:49
またも準1スレでボロカスに叩かれたcarpediemが1級スレを荒らしてると聞いて飛んできました
239名無しさん@英語勉強中:2008/06/06(金) 23:21:01
ここにいる
240名無しさん@英語勉強中:2008/06/06(金) 23:27:16
はぁー 
まぐれで1級合格してから1年がたつのかー
時が流れるのは早いなー
241名無しさん@英語勉強中:2008/06/06(金) 23:48:19
このスレに受かった人がいるのか!?
242名無しさん@英語勉強中:2008/06/07(土) 01:08:15
ちなみに、皆TOEFL何点? 恥ずかしながら、私は、TOEFL IBT75(初受験)なんだけど・・・
リーディング25 リスニング18 スピーキング15 ライティング17。
今度英検一級受験します
243名無しさん@英語勉強中:2008/06/07(土) 14:12:34
プラ単使ってる人、CDも買った?
244名無しさん@英語勉強中:2008/06/07(土) 14:27:39
>>243
CDも買ったよ。
プラ単だいぶマスターしたんだがな。
過去問やっててまだまだいくらでも知らない単語が出てきて腹が立ってくるよ。
245名無しさん@英語勉強中:2008/06/07(土) 14:34:30
>>243
おれもCD買った。例文はパート1のしか収録されてないし
確かにプラタン9割覚えてもまだまだ語彙足りないよね
246243:2008/06/07(土) 14:42:29
part1だけなのか・・・
プラとパスのどっちを買うかも決めてないんだけど、
CDについても値段相応の学習効果があるか考えてしまいます。
247名無しさん@英語勉強中:2008/06/07(土) 17:36:57
受験票が今日届いた。
初受験だが、特撮マンガの最後に出てくる
ボスキャラを倒しに行く心境だ。
248名無しさん@英語勉強中:2008/06/07(土) 18:33:43
TOEFLは1〜2年前に88点。
プラ単はCDも買った。買った当初は積ん読してしまったが、
一念発起して読みまくり聞きまくり、下線を引いてない単語も暗記して
CDを一回で聞いてスラッと理解できるようにまでした。今は衰えてるかも
249名無しさん@英語勉強中:2008/06/07(土) 18:56:29
オレも初受験。
そういや、英検の受付って受験生がアゴで対応されている光景をよく見る。
受験生に対して「君」と言ったり「〜しなさい」なんて命令形使ったりしている。
今度は1級だから年配者も多いし多少は対応もいいかな?
250名無しさん@英語勉強中:2008/06/07(土) 19:08:00
初受験で1発合格できる確率をおおよそ5%とすると、
50人いる教室で受けた場合、その中で1次2次と
ストレートで合格するのは、2人か3人ってことか。

みんながんばれ〜
251名無しさん@英語勉強中:2008/06/07(土) 20:28:40
6月15日試験の受験票ってまだ来ないんですか?
252名無しさん@英語勉強中:2008/06/07(土) 22:20:38
>>245
10000〜15000語レベルってハードル高いんですね
253名無しさん@英語勉強中:2008/06/07(土) 22:31:20
受験票は昨日来たよ。
うまく剥がせずにバリバリになっちまった。
254名無しさん@英語勉強中:2008/06/07(土) 22:42:05
ありがち。
紙質が悪い感じがする。再生紙だっけ?
255名無しさん@英語勉強中:2008/06/07(土) 23:03:34
あれ、英検て明日じゃないの?
俺てっきり明日かと思って、1人で緊張してたんだけど・・・
15日なの?
256名無しさん@英語勉強中:2008/06/07(土) 23:09:22
>>255
どっちでも良いみたい。
257名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 00:11:54
>>230
全商英検は意味無いんですかねぇ?
1級ならその上がないのですごいと思ってたのですが・・・
普通の英検の準1級程度なのかな?

何故高校の先生はあんなに就職に有利とか宣伝しまくっていたんだろう?
普通の英検より安いから1級でも何回も挑戦できると。

皆さんは全商英検の1級は余裕で取れました?
258名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 00:45:49
>>255
今日でもいいと思うよ。
受験地の女子高へ行って逮捕されてください。
259名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 03:07:02
>>257
全焼英検なんてお金の無駄だから受けないよ
少なくともこのスレの連中は

だってそんな資格(?)欲しくないもん
持ってても嬉しくもなんともないしさ
260名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 03:14:52
全商だけに全然しょーもな
なんちて
261230:2008/06/08(日) 08:58:02
>>257
いや、面接官が全焼英検について正しく評価できるほど知っている可能性は低いと言いたかったんだ。
262名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 09:22:39
全商英検なんて初めて聞いた
知名度が低すぎる資格なんて持ってっても無駄だよ
面接官がわからないもん
263名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 09:26:23
>>260
お前のせいで週末にも関わらずスレが5時間以上凍った
264名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 10:17:23
英検1級って鬼のように難しいね。
265名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 11:42:38
>>264
ネイティブにとっても難しいらしい
266名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 12:27:19
>>265
そこまでじゃないと思うけど。

ところで、
自分は前回2次で落ちて今回は1次免除なんだけど、さっきポスト見たら受験票が届いてた。

文面を読むと、2次にこの受験票を持って来るようにと書いてある。
1次免除者は1次合格者とは受験票の発送時期が違うってことでいいのかな?
267266:2008/06/08(日) 12:34:25
でもよく読んだら、「会場と集合場所は追って連絡します」とあるから、また改めて葉書が届くみたいだ。
なら、そっちが受験票になるのが普通じゃないかと思えるんだが。

今日届いた葉書は、「受付通知票」と書いてあって、「受験票」という表記にはなってない。
でも「二次試験までに写真を貼り、試験当日会場にお持ちください」とある。

う〜ん、よくわからん。
268名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 12:34:54
会場と集合場所 → 会場と集合時間
269名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 13:53:24
>>266 すげー!一次受かったんすか、尊敬します。英検1級の
難しさはいじめとしか思えない・・。
270名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 14:13:24
>>269
アンタ学生さんかい
271名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 14:20:18
すいませんが一級受験者の年齢分布はどうなってますか?
272名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 14:20:40
>>266
>そこまでじゃないと思うけど

ネイティブのレベルによるんだと思う。
でーぶすぺくたーだっけ?全く分からなかったの。
273名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 14:58:40
ネイティブで1級不合格って、ホームレスとか読み書きできない層の人だけじゃないの
274269:2008/06/08(日) 15:01:08
>>270 そうです! リーディングって全部読まなきゃ
解けませんか? 過去問で時間設定して、模擬試験やってるんですけど
リーディングでどうしてもすごい時間がかかってしまいます。
275名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 15:02:33
>>273
>>272を読まずにレスしたの?
276名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 15:05:29
>>275
いや、読んだけど
デーブの件はどうせテレビ番組の台本でしょ
277名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 15:21:58
>デーブ
昔の英検は日本語←→英語の翻訳能力を問う問題があったから、
それができなかったのかもな。

今は英語のみの試験だから、英語ネイティブなら中学生でも満点近くとれるはず。
日本語ネイティブにとっての中学校の国語の試験みたいなものだと思う。
278名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 15:44:17
なるほど
279名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 16:57:57
>>277
英検1級の語彙はアメリカのSAT(大学進学適性試験)レベルだから中学生レベルで満点はない。
帰国子女でもまず準1級を受けることが多い。
280名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 17:34:55
帰国子女だと、リスニングでは準1だろうと1だろうと満点近く取っちゃうよね。
リスニングで、語彙が難しいのはあまり見られないから。
中学生レベルの語彙力でも十分なのかしら。

帰国子女って筆記マークで6割(30/51点位)以上取れれば
英作が人並みでギリギリ合格点だよね。いいなあ。
281名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 19:06:49
確かに羨ましいね。

俺の耳には、帰国子女並みの「インテル!入ってなーい。」
282名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 21:59:28
CDのついていない英検一級全問題集は売ってないの?
283名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 22:14:03
前回2点足りずに落ちました。
読解が苦手で、毎日英文をなるべく読もうとしています。
が、旺文社から出ている英検1級本は全部やりつくしました。
教本、過去問、7日間、30日間、予想問題、長文120 等など。
何か、他に良いのないでしょうか。time や 英字新聞は
対訳がないから、「ちゃんと訳せてるか心配&どうしても訳せないときは
辞書を引いても訳せないことがある」などの理由であまり効果的とは
思えないんですが。
皆さんは長文対策はどうされてますか。
284名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 22:30:56
訳なんか無意味
285名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 23:29:58
対訳なんて使わない。
和書の英語教材なんて使わない。

新聞、雑誌、ペーパーバック等を読み散らかすだけ。
286名無しさん@英語勉強中:2008/06/08(日) 23:31:49
洋書のTOEFL用教材はいいと思うよ。
対訳はないけどw
287名無しさん@英語勉強中:2008/06/09(月) 03:22:30
>>283
外国人さんと話す機会はありますか?
ちゃんと会話のキャッチボールは出来ていますか?

ニュース記事についてなど多少込み入った話をして
それでも会話が成り立っているならそこそこ理解力があるのではないでしょうか。

正確な日本語に訳すことと内容が理解できると言うのは少し違います。
完璧にディクテーション出来なくても理解が出来ているのなら
その英語力は生きています。

試験で求められる英語力(この場合、読解力)の境界線がどことは言えませんが
仮にももう1級を目指すのであれば
誰かが作った日本語訳を頼りに確認しながら勉強するのはいかがなものかと。
288名無しさん@英語勉強中:2008/06/09(月) 04:59:57
何だとコノヤロー
289名無しさん@英語勉強中:2008/06/09(月) 06:57:44
>>283
週刊STでググる。それを購読する。
290名無しさん@英語勉強中:2008/06/09(月) 07:26:27
訳したほうがいいよ それから音読すればいいんだし
慣れてくればそのまま理解できるから
291名無しさん@英語勉強中:2008/06/09(月) 11:15:30
「訳したほうがいいよ」(猛苦笑)
292名無しさん@英語勉強中:2008/06/09(月) 12:27:38
質問なんですが、全商英検1級を履歴書に書くと
STEPの方と思われることはありますか?

それと高校の先生たちが言っているように本当に就職に有利なのですか?
英検やTOEICに比べると少しマイナーな感があるのは否めないと思うのですが・・・
293名無しさん@英語勉強中:2008/06/09(月) 13:35:09
高校の時、英語の偏差値60ぐらいで2級止まりの奴が
全商1級取ってたよ

大したこと無いんじゃない
294名無しさん@英語勉強中:2008/06/09(月) 13:43:13
>>292
それは簿記のことじゃないのか?
295名無しさん@英語勉強中:2008/06/09(月) 13:56:44
全商って試験自体がたいしたことないんだろ。
日商2級のほうが難しいって話じゃないか。
296名無しさん@英語勉強中:2008/06/09(月) 20:27:18
簿記1級なら結構むずいよ
297名無しさん@英語勉強中:2008/06/09(月) 20:45:26
>>283
どうしても訳が欲しければ、邦訳の出ている小説を読めばいい。

ただし改訂訳が出ているような定評のある作品を選ぶこと。
流行作品の翻訳は凄まじくやっつけ仕事なので信用ならない。知ってるとは思うが。
298名無しさん@英語勉強中:2008/06/09(月) 21:27:55
>>294
いや、全商英検
高校の先生も、大したことないし意味ないから受けんなって言ってた
299名無しさん@英語勉強中:2008/06/09(月) 22:44:55
>>298
うちの高校頭悪いんで、全商英検とかでアピらなきゃいけないんですよ。
そんなにSTEPと全商は、レベルというか知名度が違うんですか?
300名無しさん@英語勉強中:2008/06/09(月) 23:12:10
301名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 01:38:55
>>299
もう全焼、全焼ってウザイよ

なんで全焼なのさ?普通に英検のほうを受ければいいじゃん。
頭悪いなら悪いなりに2級でも準2級でも受けろよ。

もし全焼の1級を英検の1級と勘違いされて英語の必要な部署に配属されたらどうよ?
そうなりたいって思ってるの?それともそれは困るってこと?
つか、知名度も何も、そんなバカ学校で英語関係の資格を持ってたら、履歴書見たほうは
帰国子女なのか、それともこの資格が誰でも取れるものなのか、のどっちかだと思うだろ、普通。
それに、全焼で誤魔化したアピールして入るような会社じゃたいしたことない企業だろ。
なんの見栄をはりたいのか知らないが。

それに何より ス レ チ だよ。全焼さん。
302名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 01:44:04
>>299 レベルが違うとか言う以前の問題。全商なんて社会では通用しない。履歴書の落書き。
303名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 01:52:50
ま、>>299>>300を見て解決しただろうし

てか>>299
高卒で就職する段階でのアピールにどうのこうのって言う話を学校から聞いた時点で
全商のレベルぐらいわかれよな
304名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 01:57:26
ま、商業高校行った時点で終わってるよな

俺の同級生で2人商業高校行った奴知ってるけど
どっちも家業(商店)を継ぐ奴だった
もう店のオヤジになってるんだろうな
305名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 02:07:01
まあまあ、これ以上のスレ違いは避けよう。
もう1週間切っているのだからさ。
306名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 02:26:30
>>304
君のような人間はこのスレからとっとと出て行きなさい。

また何かと「アタマがいいとかワルイ」と言って他人を侮辱する人間も
出て行っていただきたい。
努力で一つのものを勝ち取ろうとしているこのスレの住人に対して失礼だ。
それから、高学歴や自分が旧帝大に在学中であることを鼻にかける
人間もここからすぐに消えてください。
307名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 02:31:05
>>306
2ch初心者?
308名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 02:39:04
>>307
>306は自分のほうが勘違いちゃんだと気づいていないんだろう
寧ろとっとと出て行って欲しいのは(ry

あ、もしかしたら全焼ちゃんじゃないか?w
309名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 02:44:41
このスレの背景画像一覧

・英語で猥談する人
・Carpediem
・小麦
・全焼←NEW!!
310名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 02:47:36
・全焼←NEW!!



ワロタw
311名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 02:53:17
ここじゃスレ違いだってことがわからない全焼のために誰かスレ立ててやれよw

【完全】全焼英検1級を目指すスレ【燃焼】

みたいな
312名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 02:55:29
全焼TOEICのスレにでも行けばいいじゃん
313名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 03:18:56
>306
子供が一生懸命書いたような言葉遣いだな。

全焼よ、見てると思うから言うが、ここは英検の1級を目指すスレなんだよ。
英検の1級って言ったら正直、相当勉強してる人が集まってるはずなんだ。
だからスレ違いだってことを理解して、ここへ書き込むのは諦めてくれ。な。
314名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 14:55:04
スレスト死んだかお(・∀・)
315名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 15:13:05
ここは

英検1級スレです
316名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 18:41:31
>>292自体は混同されないかという質問なんだからスレチじゃないし、
たとえ2chでも他人を叩くときだけ得意気な奴はやっぱり痛い。

ともかく、>>304は死ね。氏ねじゃなくて死ね。お前は本物のカスだ。
317名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 19:11:32
あーリスニング、単語は聞き取れるんだけど
慣用句的表現がわかんないから間違えるわ
318名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 19:41:12
「たとえ2chでも他人を叩くときだけ得意気な奴はやっぱり痛い」(猛苦笑)
319名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 20:53:08
English JournaLの7月号の特集が英検1級挑戦のススメ。
1回で受かっている人もいれば6年かけて合格した人もいるんだな。
俺の初受検が2004年だからまだ諦めるには早いか。
320名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 21:29:23
>>319
早い早い
321名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 21:51:11
>>313
全商だって英検に変わりはないじゃないですか!

みんな、少し英語ができるからって全商を馬鹿にするな!
ちなみに商業高校じゃないし。普通科だよ。

なんか全商英検持ってたら推薦で大学いけて、就職も困らないらしく、
学校で、英語はいつもトップレベルなので(学校では2級でも神扱い)
1級挑戦してみようかと思ってます。

みなさん共に頑張りましょう!
322名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 22:08:42
「全商だって英検に変わりはないじゃないですか!」(猛苦笑)
323名無しさん@英語勉強中:2008/06/10(火) 23:08:24
>>279
>アメリカのSAT(大学進学適性試験)
ってのは何が基準かしら?
向こうは一般の大学に入試がないからいわゆる官僚、政治家目指してるインテルの高校生が受ける入試
の事?
それだったら日本でいう一流大学のヒュンダイ文くらいの難易度って事かな?
日本人には高1,2の国語すらまったく読めない奴はざらにいると思うけどな
まあ英1受かればTIMES読めるレベルらしいから大したもんだと思うよ。
324名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 01:12:39
>>321
スレタイ読めるか?英語じゃなくて日本語だから読めるよな?

スレチだってこと解ったか?
実用英語技能検定の1級限定のスレだ。
実用英語って文字、読めるか?
残念だが遠慮してくれ。
325名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 01:19:28
>学校で、英語はいつもトップレベルなので(学校では2級でも神扱い)


全商の2級は英検の3〜4級レベル。中学程度だそうだ。
それでトップレベルなのか。凄い高校だな。
326名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 01:32:24
全商=(財)全国商業高等学校協会
商業高校・商業科の人間をバックアップする団体だそうだ。

全焼の1級がどんなもんか過去問見てきたよ。
実用英検の20年前の問題形式でレベルは実用英検3級程度。
実用英検で準2級持ってる奴なら全問正解も楽勝だろう。
これからは英検3級か準2級の辺りのスレで相談してみてくれ。
327名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 01:39:40
もう全焼に構うな
放置しろ
328名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 02:02:05
このスレは2chどっぷりな人が少ないから>>321みたいな露骨な釣りでも成功しちゃうんだな
329305:2008/06/11(水) 03:04:29
1日経って来てみたが。

結局「全焼ネタ」で終わりかい。。。
330名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 06:42:45
いや。English journal の特集という収穫があった。早速本屋で探すよ。
331名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 07:25:05
>>328
同意。
明らかな釣りなのにvoracious過ぎる。

それにしても猛苦笑ってこういうのによく釣られてるけど、
リアルでもコミュニケーションスキルが低いんだろな。
332名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 08:05:33
典型的なKY>文科省、いや猛苦笑
333名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 08:10:00
>>332
誰がうまいこと言えと
334名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 10:42:22
初受験なんで教えてください。
英作文用の解答用紙って罫線引いてありますか?
語彙と読解は大丈夫そうなのですが、英作文だけ
壊滅的にできない。。。200ワードなんて語れないっす。
335名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 10:49:07
>>334
棺桶のオーダーを出しておくこと。
互助会には早めに入会すること。
以上
336名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 10:49:38
>>334
なんと言う俺w

俺は長文の中から使えそうなフレーズを借用して乗り切ろうと思うんだ
337193:2008/06/11(水) 13:01:53
>>334
まさに俺w。罫線は引いてあるお。確か5行おきに番号もあったような。
俺は残り4日でTOEFLのライティングの本読んでなんとかするお。
なんとかなるといいな。
338名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 13:04:07
15日に初受験します。
まだ何もしてないんだけど、どうしよう・・・・・・。
今から本屋にいって参考書買っても間に合わなそう・・・・・・・・。
どうしよう・・・・・・・・。
339337:2008/06/11(水) 13:06:15
すまんお。間違えて他スレのハンドルが入ってしまったお。>>193
340名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 13:10:25
高校生で1級持ってれば東外大推薦入試とかの際に大幅に考慮されたりするのかな?
341名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 14:33:03
過去問やってみた(2007年第1回)
語彙・長文問題は49/51点
Pass単とプラ単のお陰かな

リスニングは怖くてまだやってないw
342名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 16:39:24
>>330
発売日にその記事目的で書店に行ってみたけど
買う必要のない内容とページ数だった。
広告を見て期待して行ったんだけどね。
もちろん買ってない。
343341:2008/06/11(水) 18:27:58
リスニングは29/34点だった
俺は頑張った
もう勉強しなくても良いや
344名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 20:00:49
>>342
特集記事は役立たないと解ったが、たまには付属CD聴いてみるかと購入。
その後、レジ前にあった「貧乏でも東大、英語ができなくてもハーバード」
とかいう本があり立ち読みしてみた。むしろこっちが興味深かった。

TOEFLのリスニングの点をあげなければという状況で、「リスニング教材を
書店ですべて買い」「毎日何時間も聴いては、スクリプトを音読」を繰りか
えした、という。

勉強法としては当たり前のことなのだろうが、差し迫った状況で自分を追い込
んで集中してやった、というところに刺激されるものがあった。文体も浮ついてなく、
好みだった。留学準備のところは立ち読みの価値あるかと。
345名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 20:01:01
>>340
個々の大学の推薦の条件なんてここで聞かれても知るか。
年によって変わるかもしれないし。
346名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 20:23:28
>>344
>勉強法としては当たり前のことなのだろうが、
>差し迫った状況で自分を追い込 んで集中してやった、

これって結構重要かもね。
教材の善し悪しもあるけど、それ以上に
最後は自分のやる気次第って感じ。
347名無しさん@英語勉強中:2008/06/11(水) 23:36:39
なんだかんだ言っても英検1級は難しいよ
348名無しさん@英語勉強中:2008/06/12(木) 00:01:44
>>336
>俺は長文の中から使えそうなフレーズを借用して乗り切ろうと思うんだ
そのアイデアは決して間違いではないかも。だってさ、全問の模範解答見たって
キーアイデアは自分で考えるしかないにしても、表現手段は自由闊達って感じだよ。
すでに目の前にある本物の英文から「これ」という表現を借用するってのはグッドアイデア
に違いないw インスピレーションも沸くだろうし、うまく当たれば「らしい」エッセイが書けるかもしれない。
349名無しさん@英語勉強中:2008/06/12(木) 00:19:28
>>334
200ワードなんてナゲー、と受験時は思ってたけど、今じゃ
何か自分の考えを英文にして書いてみたら余裕で200ワードなんて超えてしまう。
むしろ、たった200ワードでそいつのライティング力がわかるのかよ、とさえ
思う。

English Journal 読んでみたけど、元フリーターのオサーンが何を偉そうに
解説してんだ、って思っただけだった。やはり英語は教えるものじゃなくて
英語を道具として使って仕事するほうがいいな。
350名無しさん@英語勉強中:2008/06/12(木) 01:12:40
>>336
前にちょっと英語で文章を書く機会があったんだけど
うまい言い回しが見つからなかった時
自分の好きな歌の歌詞(もちろん英語)を拝借したことがある
「この言い方、いいね〜」ってアメリカの人に言われたよw
351名無しさん@英語勉強中:2008/06/12(木) 08:57:46
この前英作のタイトルを読んでから問題1から解き始め
使える英文があったらチェックしていこうとして
問題を解いて英作にたどり着いたが、結局、英作の文を探すのに意識が
いってしまいすべてが中途半端な結果になってしまった。
352名無しさん@英語勉強中:2008/06/12(木) 20:54:57
英語屋になるのではなく、英語を道具として使う 英検1級は通過点に過ぎない
353名無しさん@英語勉強中:2008/06/12(木) 21:09:33
専門性が足りないからね。自分の専門分野に応じて補強するのは当然ですね。
354名無しさん@英語勉強中:2008/06/12(木) 21:30:41
>>352
その通り
355名無しさん@英語勉強中:2008/06/12(木) 21:35:35
英語のプロとしてではないけど、しっかりした英語を身に付けたいと
思って勉強を続けてますが、英検1級は難しいですよね。
試験終わると得点力もどんどん落ちて、試験前に勉強してやっと
合格ラインに達し、そして落ちる。状況を打破するだけの勉強を
した人から抜けていけるのよね。
読解で14/20 エッセイで18//28 とれればほぼ合格なんだけど、
なかなかね。どっちかでポカでちゃうんだな。
版張りましょう。
356名無しさん@英語勉強中:2008/06/12(木) 21:47:36
オレの場合は語彙で23/25 読解で24/26でもリスニングで墓穴を掘ってしまう。
この糞耳、なんとかならないだろうか? 
357名無しさん@英語勉強中:2008/06/12(木) 22:25:29
>>356
過去問やってみたがリスニングは30/34くらい取れるな
CNNをひたすら聞いてた効果があったかな
でもPart4の長文には辟易
358名無しさん@英語勉強中:2008/06/12(木) 22:33:23
1日どれくらいリスってんの?
359名無しさん@英語勉強中:2008/06/12(木) 22:37:57
とりあえず家にいるときはずっとテレビでCNNつけっぱなし
見てる訳では無いが他の事しながらでもひたすら流しとく

寝る前にCNN complete updateを2、3回聞いて寝る
360名無しさん@英語勉強中:2008/06/13(金) 00:27:14
旺文社の1級リスニング問題150なら5割くらい正答するのに、
去年の1月に準1受けた時、10/34だった。TOEICのリスニングは、今6〜7割くらい。

成長したかも。


空気よめなくてごめん
361名無しさん@英語勉強中:2008/06/13(金) 20:52:31
ふう。今日はパス単一回まわして語彙はおしまい。読解スピード落ちないように
少し英文読んで英語耳を少し高めるためにリスニングかな。
エッセイも3本くらい書きたい。トピックなんだろうね。
日本の中の世界の英検を意識してか、グルーバルな話題しか出題されてないよね。
362名無しさん@英語勉強中:2008/06/14(土) 00:45:40
過去問見てみたけど語彙が難しすぎワロタ
やっぱり一級受験者の間ではパス単が人気なのかな?
あと愚問かもしれないけど、一級を受けようと思う人はTOEICでどのくらい取ってるんだろう
363名無しさん@英語勉強中:2008/06/14(土) 00:55:47
>>362

一級合格しましたが、直後に受けたTOEICは935点でした…。

一級も一次、二次ともぎりぎりでしたので、情けない数字です。

先日国連英検SA級を受け結果待ちですが、先はまだまだ果てしないという感覚を覚えました。

試験の点数云々と言っているうちは、基礎の段階なんでしょうね。

私もそうですが、試験の点数をとやかく言わずに済むレベルになりたいです。
364名無しさん@英語勉強中:2008/06/14(土) 03:28:56
初めまして。みなさん頑張ってますね。英検1級の英作文の対策として有効な教材教えていただけたらありがたいです。
365名無しさん@英語勉強中:2008/06/14(土) 08:41:05
畜生、昨日は緊張してよく眠れなかった。
試験は明日なのに。
何やってんだ俺わ。
366365:2008/06/14(土) 08:45:55
5月25日のTOEIC結果が月曜日で、
英検も月曜日に解答速報出るだろうから、大体の合否がそこで判明する。
まさに、自分にとってはある意味スーパーマンデイ?

失礼!
367名無しさん@英語勉強中:2008/06/14(土) 10:11:40
>>362
You don't have to get a high score on the vocabulary section to pass the test.
You guys focus too much on getting a high score on the section.
Knowing difficult words doesn't necessarily mean your proficiency
of English is good.

To pass the Grade1 test, you can make up for the lack of the score of
the vocabulary section by scoring high on other sections of the test.

When I first took TOEIC test, my score was 910 and I took the Grade1 test
a few months later and I couldn't pass it. A few years later, I took
Eiken test again and then, I passed it. I haven't taken TOEIC since then, so
I don't know what my TOEIC score would be. Maybe my score would be over 950.

>>363
>私もそうですが、試験の点数をとやかく言わずに済むレベルになりたいです。
I couldn't agree with you more. Your journey to a real good command of
English starts when you don't care your score of TOEIC and Eiken.
>>364
There's no magical measures to improve your writing except write, write and
write.

>>365
When you pass, you pass, when you don't, you don't. Eiken's not worth
losing your precious sleeping time. Just believe yourself and the result will
be in favor of you. Even if you can't believe yourself, you'll pass when
you pass. Good luck.
368365:2008/06/14(土) 10:26:48
>>367
ありがとう、涙が出そうだ。
369名無しさん@英語勉強中:2008/06/14(土) 10:33:35
失礼します。

ちょっとだけ止まって
止まっていいかな

の英文を教えてくれませんか?
370名無しさん@英語勉強中:2008/06/14(土) 13:42:23
いよいよ明日だ…
でも定期試験が月曜日からで、それの勉強もしなきゃいけないからエッセイとか無対策で死にます\(^o^)/
語彙も多分ダメダメ
371名無しさん@英語勉強中:2008/06/14(土) 15:03:38
>370 
受けてください。相対評価だから。
372名無しさん@英語勉強中:2008/06/14(土) 15:08:33
語彙18/25 読解5/6・16/20 エッセイ18/28 リスニング 合格者平均-3くらいで
今回こそ合格したい。
語彙13とかたたいちゃうときついんだよな。
読解時間をかければ12とか14とかたたかないのだけど。エッセイ25分
は欲しいから俺の頭では16狙いしかないのです。
英文読めるのに肢切りが不正確。アホなんだろうなきっと。
373名無しさん@英語勉強中:2008/06/14(土) 15:44:32
初受験だが、昨日Dairy30日間集中ゼミの最後の模擬テストやったが、
単語セクションが最悪だった。
今日は過去問1回どれかやろうと思ったけど、Pass単と集中ゼミの
記憶に残っているところを抑えることにする。
不合格Bとかなのかなぁ。。
374名無しさん@英語勉強中:2008/06/14(土) 16:14:24
俺は前回、筆記は大体>>372と同じ点数であったが、
リスニングが「全体」平均-5で落ちた。
情けなくてタコだよお。
リスニングにもう全く自信ない。明日はせめて20点とりたい。
375名無しさん@英語勉強中:2008/06/14(土) 16:22:31
がんばって勉強している人に幸あれ〜^^



by OB
376名無しさん@英語勉強中:2008/06/14(土) 16:33:14
俺は後3年後ぐらいに初受験の予定
それまでにみっちり鍛えておくべ
先輩がた明日は頑張ってやー
377名無しさん@英語勉強中:2008/06/14(土) 16:37:34
「それは必ずしも必要というわけではない」を英訳したいんですが
It is not necessarily necessary.じゃ変ですか?
378名無しさん@英語勉強中:2008/06/14(土) 18:15:47
>374
おしい。お互い苦手パートの出来は一発勝負だからつらいですな。
明日のテストのために戦術変えるのは危険だけど、
次回以降で通訳のノートテーキングとか参考にしてみたら。
本だけで勉強できるし。
リスニングは選択肢の肢は言い換えだったりする点にも注意だね。
379名無しさん@英語勉強中:2008/06/14(土) 19:02:32
過去問やってみた。
リスニングは全問正解。
でも、語彙の25問は一つもわかるのがなかった・・・・・orz

記念受験決定 wwww
380名無しさん@英語勉強中:2008/06/14(土) 19:05:27
>>379
そんな人いるんか?
留学とかしてた?
381379:2008/06/14(土) 19:13:18
>>380
アメリカにいた。
でももう帰国してから2年たつけど。

リスニングは準1級も1級もそんなに変わらない気がするけど、
語彙がむずかしすぎる。全然わからない。

試験明日だし、どうにもならないな・・。
382名無しさん@英語勉強中:2008/06/14(土) 19:22:25
>>381
何年くらいアメリカにいたの?
383名無しさん@英語勉強中:2008/06/14(土) 19:32:32
2007-3のインタビュー聞き取りにくすぎてワロタ。もっとはっきり喋れと言ってやりたい。

俺は過去問4年分やって、どの分野も(エッセーはシラネ)60〜80%の出来だから、不安でしょうがない。
準1の時みたいにリーディングで大きく稼ぐって事が出来ない。
語彙→読解→エッセー→リスと常に綱渡りだな。安心できる分野が欲しい。

受かる時は受かるし、落ちる時は落ちるとしか言えない。
384名無しさん@英語勉強中:2008/06/14(土) 19:47:08
公式サイトの過去問やってみた
英作文は抜かすと
第1回 78/85点
第2回 78/85点
第3回 60/85点

第3回難しかったな
リスニングpart3が2/10点とかw
385377:2008/06/14(土) 19:52:40
 
386名無しさん@英語勉強中:2008/06/14(土) 20:27:57
リスニングが難しいっていっても、ネット上で聞ける英語サイトの音声に
比べたら格段に聞き取りやすいはずだ。
387名無しさん@英語勉強中:2008/06/14(土) 20:45:30
英検1級ってTOEICだと何点くらいなんでしょうか?
388名無しさん@英語勉強中:2008/06/14(土) 21:42:20
だいたい950点
389名無しさん@英語勉強中:2008/06/14(土) 21:53:16
今度こそはと思ったが、無理かもしれん。これで3回目だorz
390名無しさん@英語勉強中:2008/06/14(土) 22:14:51
今日リスニングの過去問6回分やって疲れた。20〜29点とバラツキが激しい。
あとは予想問題ドリルの6日目と7日目のリスやって寝よう。
391374:2008/06/14(土) 22:18:05
>>378
まじなアドバイスを本当にありがとう。
明日ダメだったら、あなたの指示に従ってやってみます。

私はリスニングがタコなのですが、いきなり明日は作戦を変えられないので、
明日は今まで通りの作戦で挑みます。
リスニングは最低15点は確保して、筆記はとにかく満点取る気持ちで必死で足掻く!!!
実用英語検定なのに、肝心のリスニングという実用英語ができない私のような受験生は、
こんなやり方で足掻くしかありません。

もう胃が痛いよ。
392名無しさん@英語勉強中:2008/06/14(土) 22:48:57
2次に4回連続で不合格で、あしたはひさしぶりの1次だ。
筆記の時間配分どうしてたか忘れた。みんなどうしてる?

<テンプレート>
問1(25設問) [   ]分
問2(長文2つ) [   ]分
問3(長文3つ) [   ]分
問4(作文) [   ]分
その他(見直しetc) [   ]分

計 100分
393392:2008/06/14(土) 22:50:10
ひさびさにネットの過去問見たんだが問1って一体いつから設問が25個に減ったの?
大昔受けてたころは40問、数年前でも30位はあったような気が。
394392:2008/06/14(土) 22:53:30
ちなみに自分の予定。どこに時間がかかるかとか忘れたからかなり適当。

<テンプレート>
問1(25設問) [ 12 ]分
問2(長文2つ) [ 20 ]分
問3(長文3つ) [ 43 ]分
問4(作文) [ 25 ]分
その他(見直しetc) [ 0 ]分

計 100分
395名無しさん@英語勉強中:2008/06/14(土) 23:14:27
オレは初めての受験だけど、
問1(25設問) [ 13 ]分
問2(長文2つ) [ 17 ]分
問3(長文3つ) [ 45 ]分
問4(作文) [ 25 ]分
その他(見直しetc) [ 0 ]分

計 100分

2点長文は14以上は取りたい。
問3重視の割り当て
396名無しさん@英語勉強中:2008/06/14(土) 23:20:30
>>395
だよな。
問2問3の長文は時間的に順調に進んでるようでも問3・3つ目が意外に時間かかるもんな。
字がちっこいし2ページにもわたってるし。
これ豆知識な。
397名無しさん@英語勉強中:2008/06/14(土) 23:51:14
みんながんばろうぜ!
俺は受けないけど・・・
398名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 00:33:06
受かるとか、受からないじゃなくて、英検の無意味さを理解して、今後の自分や
後続の人に教えることが大事でしょう。

英検の勉強して、どれだけ読めるようになったや、聞けるようになったかを問うと
何の進歩がない場合がほとんど。

英検の点数が少しあがっただけでしょう。
399名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 00:39:57
>>398
何回受けても不合格Bしか取れないのがそんなに悔しかったのかw
400名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 00:44:10
>>399
そりゃ悔しいだろ?
401名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 00:45:39
試験直前に相応しくない話題ふるなよな
402名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 01:13:53
さあ試験日ですよ。
403名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 01:18:45
なんとも穏やかな夜
404名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 01:52:56
この頃になると毎回もっとちゃんと勉強しておけばよかったと思うんだけどね・・・
405名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 03:48:31
英語について少し言及させてください。
私は、英語に対し非常に不可解に感じる点があります。
発音についてです。

たとえば、“But I...”は、基本的に「バライ」と発音されますよね?
しかし、「バライ」とは一体何なのでしょうか? あまりにも変ではありませんか?
普通に考えて、「バッタイ」になるのが正当ではないのでしょうか?
なぜ、わざわざ「バライ」などという曖昧な発音になるのですか?
これでは、“But I...”という文章が完全に死んでしまっている。
「バッタイ」と読まないと、“But”と“I”という語を使用した意味がまったく無いからです。

日本語でたとえれば、「俺は」を「オルァ」と発音しているようなものだ。
これでは、「俺は」という言葉が完全に死んでしまっている。
「オルァ」は、「俺は」などではなく、まったく別の言葉だ。

“Get away”も「ゲラウェイ」になるし・・・。
普通に考えて、「ゲッタウェイ」となるべきじゃないですか?
なぜ、英語はこれほどまでに発音が曖昧なのですか?
これほどまでに曖昧では、英語という言語の存在意義そのものが無いように感じられます。

英語とは、「発音はメチャクチャでいい。言いたい事が伝わればいいんだから」
というポリシーを持った言語なのでしょうか?
もしそうだとすれば、英語は世界共通語である資格などまったくないように思われます。
メチャクチャでいいはずがありません。

みなさんはこの事についてどのように考えていますか?
406名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 03:52:16
「普通に考えて」(猛苦笑)
407名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 06:05:12
>>405
コピペか?

日本語でもスレタイって略しても「スレッドのタイトル」っていう元の意味は活きてるよね?
誰も「スレンダーなタイヤ」とか「スレスレのタイミング」だとは思わない。
408374:2008/06/15(日) 06:41:40
自分の場合は
問1(25設問) [12]分
問2(長文2つ) [13]分
問3(長文3つ) [45]分
問4(作文) [20]分
その他(マークシート記入、リスの先読み) [10]分
計 100分
ですね。

大問1,2,3を9割超、大問4を合格者平均、リスで15点(泣)狙いの珍作戦。
もうリスニングは開き直って、その時間を問2や問3の見直しに回す手もあるが、今でも悩むところ。
409名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 07:08:01
>>405
母音重視の日本語の感覚でいうと、
たしかに信じられないくらいあいまいな発音に感じる。
とくにアメリカ人はなにか勘違いしてる。
410片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/06/15(日) 07:37:31
「人生、哲学、学問、英語」ブログより

第5文型は異種、第3文型に統括しよう!

第5文型のOとCの関係は意味的に主語と述語の関係であることから、
第5文型は異種であるという説が強い。
第5文型はつまり第3文型に統括できるものである。
SVOCをSVOに統括しよう。
S+V+O(=従属のSVの簡略)
SVO:
I wish [ that he will see the movie with me in the theater ].
I want [him to see the movie with me in the theater ].

I will let it. You hug me.
I will let [ you hug me ].
411名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 07:50:30
I want [him to see the movie with me in the theater ].
って5文型だっけ?他の5文型と比べて違和感あるよね。
412392:2008/06/15(日) 09:44:52
>>408
いかにももったいない。
リスニングははっきり発音されてて得点源になるのに。
ふだん海外ドラマとかを英語で必死で聞いてたら
試験用のみたいに丁寧に発音されてるものは楽勝になる。(語彙がわからない場合は除く)

みんなの意見見て変更した。これでいく。

問1(25設問) [ 12 ]分
問2(長文2つ) [ 18 ]分
問3(長文3つ) [ 45 ]分
問4(作文) [ 25 ]分
その他(見直しetc) [ 0 ]分

計 100分
413名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 09:45:18
>>408 マークシート記入とは?まさか、
414名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 09:50:50
さあはりきっていくぞおまえら
415名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 10:43:45
さあゲームのはじまりです
416374:2008/06/15(日) 11:14:17
>>413
いつも英作手前の問題までは全部解いてからマークしています。
もちろん、受験番号とかの記入ではありませんよ。

さあ、そろそろ戦場に向かうぞーーー!!!
417名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 12:10:05
英検協会め、半年前の俺だと思うなよ!ww
418名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 12:29:49
加藤みたいだな
419名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 13:12:35
午前中の準1級で疲れ切って1級捨てた。
次からダブル受験はやめて、どちらかに専念しよう
420名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 13:25:33
カネが返ってこないんだから、雰囲気を味わうだけでも受けてみればよかったのに。
421名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 15:41:51
おーい、みんなどうだった?
422名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 15:50:17
オワタ
423名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 15:52:06
オワタ
424名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 15:56:04
ヤバババババイ
425名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 16:01:24
リスニング
2331314122 1111234143
32131 41
426名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 16:03:28
インタビュアー何笑ってやがるんだよ!ww
427名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 16:05:49
皆さん今日は残念でしたが、またのお越しをお待ちしております。
428名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 16:07:11
リスニングこんなにきつかったっけ ショック
429名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 16:07:39
とりあえずリスニング。
自信があるわけではない。

2331443422
1421234123
32431
24
430名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 16:07:40
>>427
お前も残念だったな
431名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 16:09:20
おつかれサンバ

合格してからも毎回この報告タイムを結構楽しみにしている暇人より
432名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 16:12:27
>>431
死ね
433名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 16:20:51
おつかれさんま
434名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 16:25:10
国立外大生ですが調子乗ってましたサーセンwwwww おぇwwwwwwww


435名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 16:25:39
てか毎回難しくなっていってない?
436名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 16:33:07
誰か自信のあるやつ
解答の予想うp
437名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 16:33:10
今までってリスニングのリアルライフは選択肢の順にアナウンスしてくれてたよね。
今回はバラバラで戸惑った。
438名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 16:33:25
立教(新座キャンパス)で受けたやついる?顔面蒼白の
死にそうなやつを見たらそれは俺だ。語彙・文章は楽勝
だったが、リスニングきつかった。
439名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 16:35:27
>>438
語彙文章の解答うp
440名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 16:38:24
1回目だけど、時間内に解答できるか不安だったけど、なんとか解いた。
単語は正答率がどのぐらいあるかわかんないが、予想よりは
なんとかいけた。長文は空欄、内容一致ともに
解答の根拠を正確に明示し、絞りきれず時間に追われ
2つ残ったうちの1つをマークという感じ。
英作文はぴったり200ワード。
しかし、洗練された文章で書いたわけではなく、
簡単な英語で考えを書いた感じ。
論理の破綻はないと思う。半分は取りたい。
リスニングは、聞き取った瞬間はなんとか断片的に残っているが
その後は頭の中からすりおちていくように、記憶にとどまらず、
解答は聞いたことがありそうなものを、マーク。

次回は読解、リスニングをもう少し向上したい。
441425:2008/06/15(日) 16:38:55
自信はないけど、誰も書かないなら俺が書くわ。

412134223313424
2433421333
323131
1413222324

リスニングは>>425


熟語は適当。
長文の三問目は十分な時間がなくて勘がほとんど。
442名無し募集中。。。:2008/06/15(日) 16:39:32
初受験だったが、一割は英語力を向上して、
英検対策をしっかりしないと合格しないだろうなと言う感じだった
443名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 16:45:51
英検協会が解答速報出すのっていつ頃でしたっけ?
二日後とか?
444名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 16:46:57
一級受けて「受かるかなぁ」とか言ってるお前らって、なんか神々しいな
こちとら準一級ですぜ
445名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 16:48:45
>>443
明日なのは間違いない。
時間は多分2時頃だったか。
446名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 16:49:32
おまえらお疲れ。

リスニングで、ボランティアの集合場所だかで、週一だけのヤツはどこに行け、というのは最初の部分だったんだよな。我慢して最後まで待ったのに、あれは罠だろ
447名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 16:56:42
>>445
Thanks!!

今回は筆記が易化、リスがやや難化したな・・・
448名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 16:58:39
大問Tの正解は、
21244、32233、21424、14334、11331  ではないかな。

これが正解なら俺は22点だ。
449名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 16:59:00
おっさんにはchimerismがどうだの、公害だの、トランス酸だの
つまらない文章を読むのはつらい。英語が新鮮なころはこんなうん
こみたいな文章を読むのさえ楽しかったが。
450名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 16:59:08
>>440
>英作文はぴったり200ワード。

って、数えたの?
そんなに時間余った?
451774:2008/06/15(日) 16:59:54
英検初受験なんだがリスニングがおわった。toeflのibtは26あるのに英検手強いです(*+_+)ノ

いつもどおりのリスニングレベルなんだよね?
452名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 17:00:56
>>449
英語力がもっとも頂点にある時期って大学受験生だっていうからね。
453名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 17:01:48
英作文の練習全然やってなかったら、思いの他時間がかかって全然駄目だった
自分には30分ほど必要そう
454774:2008/06/15(日) 17:02:32
初受験だが、リスニングむづかしかった。普通に凹んだ。
455名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 17:03:36
リスニングは普段よりも若干きつかったかな?という感じか。
少なくともスピードは速く感じた。
456名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 17:04:17
連続3回目
リスニング今までで一番難しかったような気がします
457392:2008/06/15(日) 17:07:52
疲れた。何か難しかったな。。。
結局作戦通りには行かず、このような感じになりました。

問1(25設問) [ 15 ]分
問2(長文2つ) [ 15 ]分
問3(長文3つ) [ 45 ]分
問4(作文) [ 25 ]分
その他(見直しetc) [ 0 ]分
計 100分

リスニングの先読み出来ませんでした。
今回初めて解きながら同時にマークするやり方で臨みました。
ちょっとやりにくかった。

リスニングの最後のインタビュー、"あの笑い声"に殺意を感じた方は私だけではないはず。
458名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 17:08:25
>>450
440だが、英作文は事前の予定通り、最後の25分をあてて、
解答した。1パラグラフごとにワード数数えて問題用紙に
メモってた。
本当は序論と結論含めて5パラぐらいで書けばいいのだろうが、
結局パラグラフは4つで、序論43、2パラ45、3パラ67、結論45
ワードの計200ワードだった。
459名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 17:09:59
語彙、リーディング、作文とやってきて、緊張とその後の放心状態でリスニング
に入る。リスニングの前に2度ほど深呼吸をしたが効果なし。放心状態の
ままでリスニング惨敗。所詮、実力だないわけだが。
460774:2008/06/15(日) 17:10:00
あのインド人のボソボソ英語には(・_・。))プレジデント・ブッシュの馬鹿っぽく解りやすい英語に慣れた俺には宇宙語にきこえたお
461名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 17:15:43
直前に問題集で見てたpristineがそのまま出てラッキーだった。
462名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 17:18:26
リスニングで完全に集中力を切ってしまった。ダブル受験なんてするもんじゃない。
解答晒してみる。
24234 12233 21424 14133 21231 32114 11423 12431 2
23112 11422 24213 14223 32231 41
463名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 17:18:28
試験会場に可愛い人居るかなぁと思ってたけど
あんまり居なかった
464名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 17:20:10
答えなかなか出ないな。
やっぱり難しかったのか。

難化した前回よりスレの雰囲気が悪い気がする。
465名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 17:21:34
>>462
俺もダブル受験だったが1級のリスニングが一番集中できた
むしろ準1級のリスニングを甘く見すぎててやばかった
466465:2008/06/15(日) 17:26:40
俺の結果晒し

筆記 そこそこ出来たと思う
41214 32233 21221 14334 21222
32114 11423 13231 2

リスニング さすがに1級 難しかった
23323 44412 14112 34113
32431 21
467392:2008/06/15(日) 17:34:23
15点は超えて欲しい私のリスニング晒します。

これを見て、みなさま爆笑されて癒されることを臨みます。

44312 44232 14223 441 42
24131 44

最後の問題、問題回収時にこっそり1から4に書き直した。
自業自得だあ。
468名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 17:36:20
リスニングの途中で心が折れた
さて、次の試験のためにどうやって勉強するかな・・・
469名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 17:40:31
やっぱり、筆記易しいめでリスニングが
難かしかったのでしょうか?
本当に確信もって答えたのは数えるほど。
リスニング対策、どうすればいいんだろう???
470名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 17:40:31
俺も晒します 筆記フツー? リスオワタ

筆記
(1)41214 34233 21421 43134 21242
(2)321 211
(3)141 322 3314

リス
(1)2313211422
(2)3411144433
(3)31211
(4)42

どうかなぁ・・・
471名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 17:43:33
Part1の結果
(1) 2 (2) 1 (3) 2 (4) 1 (5) 4
(6) 3 (7) 2 (8) 2 (9) 3 (10)3
(11)2 (12)1 (13)4 (14)2 (15)4
(16)1 (17)4 (18)3 (19)3 (20)4
(21)2 (22)1 (23)3 (24)3 (25)1
472名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 17:44:45
初受験。リスニングが壊滅・・・
語彙問題も思ったよりできなかった。
準一級最高や!一級なんか最初からいらんかったんや!
473名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 17:45:17
リスニングは最初のほうの普通っぽい会話のやつが
難しかった。ドキュメンタリーっぽいのは逆に簡単だった。
474名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 17:45:22
語彙は知らない単語がいくつかあったが想定内
リスニングは前半が自信ない。後半もたいしたことないが

41214 31243 21424 44334 21333
321 121
143 212 4322

23133 12143
34212 44314
32221
41
475名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 17:47:10
>>471
21点でした。なんでreiterateじゃなくてreplicateに丸つけたんだろう、自分。
476名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 17:57:00
replicateでいいのでは。

1. To duplicate, copy, reproduce, or repeat.
2. Biology To reproduce or make an exact copy or copies of (genetic material, a cell, or an organism).
3. To fold over or bend back.
v.intr.
To become replicated; undergo replication.
n. (-kt)
A repetition of an experiment or procedure.
477名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 17:58:44
>>475
俺もその二つで迷ったがreiterateはおかしいと思いreplicateにしたよ
478名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 18:00:38
リスニング中盤の俺→(∩゚д゚) アーアーアー 聞こえない
479名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 18:08:45
>475〜477
私もreplicateにしました。仕事でreplicateとprocedureがペアで出てきてたので
480475:2008/06/15(日) 18:13:48
replicateは「複製する」
reiterateは「強調する」
だと日本語で覚えてました。
やっぱ英英辞典を適宜参照しないとだめですね。
結果オーライだけど。みなさんどうも!
481334:2008/06/15(日) 18:24:41
おれの解答皿します。

21214 32233 23424 44331 11334
321 141
142 312 2312
2331314422
1431234413
32131
41

TOEICのリスニングは余裕で満点だったが英検は長いのと引っ掛けがあるのがつらい。
自信を持って解答できなかったのが何問もあった。
語彙も激しくムズイね。
英作文はやっぱり150ワード程度しか書けなかった。文脈も破綻してしまった。。。
482名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 18:28:52
このスレレベル高いなぁ
自分は来年の1月に受験するつもりだけど、今回受けた人たちがいい結果であるように祈ってるよ!
483名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 18:32:16
リスニング放心状態で全く出来なかった…

ショック!やっぱり家で練習するのとでは勝手が違うよなぁ〜

海外経験なしであのレベルを完璧に出来る人は神だと思った。さて、どのように攻略すれば良いのだろうか…? ここに出ている解答と照らし合わせると筆記は大体7割くらいだろうから、リスニング攻略が今後の学習の鍵となりそうだ…


道は長いぜ…
484名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 18:34:46
インタビューのインド人絶対ホモ。
485名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 18:34:50
小学生の集団と同じ教室で泣いた…
486名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 18:35:13
>>482
語彙はタネ本一冊マスターにしぼって、完璧を目指すな。
長文は読む速度が大事なので、普段からチマチマなんか読んで、早さを気にしろ。
がんばれよ。
487名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 18:39:54
今までで最低の合格点って何点なんでしょうか。。。
488名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 18:39:56
ライティングってぶっつけ本番で何とかなるかと思ったが
やっぱ駄目だ・・・orz
489名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 18:42:49
絶対合格してないから合格ラインを気にしなくて良さそうだwww


490名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 18:43:55
超スーパーウルトラベリー難しかった。問題作った人は明らかに
サディストだろう。
491名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 18:47:14
これって、ヘタしたらネイティブでも合格できないんじゃね?
492名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 18:48:51
>>490 お前らにノックアウトできまい、みたいな感じで作ってるんだよ。
493名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 18:49:09
あぁ自分のふがいなさに絶望しながら帰って来たら、阪神負けてるしw

あぁ今日は何一つ楽しいことないやw


会場でキャワイイ女の子拝めたくらいかww
494名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 18:53:59
最後の問題、ブツブツしゃべんな!
495名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 18:55:51
キモ笑いするな!!
496名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 18:56:43
難しかった前回ですら、この時間にはリーディングの解答くらいは固まってたのに・・・
今回は更に難しかったんかな。
497名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 18:57:21
今日受験されたみなさん、おつかれさまでした。
私も今回が1級初受験でした。
晒しますね。

筆記試験
【大問1】
41214 32233 21424 14334 21334
【大問2】
321 141
【大問3】
142 312 2312

リスニング
【Part 1】
23313 14122
【Part 2】
24 31 23 41 13
【Part 3】
32131
【Part 4】
41

しょうがないけど
エッセイは自己採点しようがないのがイヤだなぁ。
498名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 18:58:12
筆記は従来と変わらない程度の難易度、むしろどちらかといえば、簡単の方の部類だった気がするけど、リスニングは、難しかったよね。
今後は、英検もリスニング重視路線なもかな・・
とりあえず、これからは、リスニング強化かな。対策につい、発展的コメント期待してます!
499名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 18:58:38
では、一応そこそこ自信はあるのでリーディングの解答を晒してみます。

[2]321 141
[3]142 312 2312
500名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 19:11:29
>>498 で、受かった自信あんの?
501名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 19:12:20
>>499 それより、リーディングのコツを教えて頂きたい。
502名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 19:24:17
なんなのあの難しさ!
やばい「
503名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 19:26:19
だから、なぜリスニングができないか、作文ができないか、と言えば英検の勉強しか
してこなかったからでしょう。

単純な暗記だけじゃ、英語力は身につけない。
要するに英語を使いこなせないや、語彙の深さが足りないから理解できない。

日常会話もできないでしょう。
英語できる人とできない人の違いは、リスニングと作文とスピーキング。

あなた方は英検1級に受かるようになったとしても、リスニングは理解できない。
スピーチも暗記で、即興では無理でしょう。
英検の勉強をしているうちは、このまま。
504名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 19:27:27
パス・プラ単使ってた人へ。語彙の問題でパスプラから結構でてました?
505名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 19:30:42
「要するに英語を使いこなせないや、語彙の深さが足りないから理解できない」(猛苦笑)
506名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 19:34:14
リスニング、明らかにabcとかより難しいんだが
507名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 19:36:32
>>503
とりあえず回答さらせ
508名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 19:39:33
自分の理解の尺度を超えた、いや内容が難しいとかじゃなくて、
ほとんど興味を持ったことの無い内容については、日本語でも聞き取りにくり。
ましてや英語となると。
509名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 19:42:00
自分の受けた教室では、ババアが多かった。
そのババアが机を揺らす(作文の際、消しゴムを使うので)、体臭がキツイで
もう腹が立って試験にならなかった。
510名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 19:42:48
こういう出題形式から判断すると、
新聞が読めて、ニュースの英語が聞きとれて、
様々な社会・国際問題について書いたり話したりすることができる、
そういうのが「実用英語」技能検定の目指すところなんだろうね。
トイックほど道具主義じゃないし、トフルほどアカデミックでもない。
このバランスの良さというかオールラウンドさは英検独特なのかね。
511名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 19:48:13
英検1級初めて受けたけど、>>510の言うとおりだね
単なる英語の能力以外にも様々な分野に触れておくことが合格への近道に感じた
512名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 19:49:18
1級ぐらいの問題になると
例え日本語(長文日本語、選択肢も日本語)で問題が出されても
4択を10秒で解くのは難しいと思うんだ・・・
513名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 19:52:10
↑リスニングの話ね
514名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 19:53:50
リスニング全問正解は神だな。語彙・文章はそうでもないが。
515名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 19:53:57
>>487
今の形式に変わってからの情報なら此方
http://www.cel-eigo.com/exam/eiken_goukakuten.html
516名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 19:57:08
おそらく受かったかな
517名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 19:59:23
>>516
試験の感想とアドバイスを一言
518名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 20:02:36
この試験は、席は自由か? 受験番号順になっていなかった。
しかも座れなくて教室を走り回っていた人もいたが。
今回初体験だったが、この試験はそんなものか?
519名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 20:09:08
ちょっと言わせてくれ。
インタビュー問題のあのゲスト役の起用はふざけてるね。
あの喉を鳴らした喋り方はどっかの国際テロリストが身代金の要求
のために大胆にメディアに声晒してるって感じの語りだよ。
気取るのもいい加減にしてほしいね、日本英語検定協会さんよ。
520名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 20:09:25
前回(2007年第3回)のリスニングを家でやって
わりとできたからリスニング楽勝wなんていってた過去の私に
タイムマシンに乗って注意しにいきたい。
しかも試験会場の音声聴き取りにくいったらありゃしない
最後のインド人の声はまるでお経だった。最後は4、1であってるのかな?
521名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 20:09:25
>>518
ふつうは自由席だが、おれは今回はグリーン車にしてもらった。
522412:2008/06/15(日) 20:10:20
リスニングが超むずかった。
いつからこんなに難しくなったの?
523名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 20:17:33
>>472
carpet.DMさんどうでした?
524名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 20:18:24
もう頭きた
次は絶対受かる!
525名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 20:22:12
>>521
でも行き先に失敗して次回に期待するとかw
526名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 20:24:59
TOEICで950とれたので試しに1級を受けたら、手も足も出ませんでした。
1級に比べたらTOEIC990の方がまだ狙えそうな気がする
527名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 20:25:20
みんな何歳ぐらい?
528名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 20:27:39
18歳。永遠の
529名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 20:28:16
35歳 800ワード長文が全滅だ。
530名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 20:28:28
きんは100しゃい。ぎんも100しゃい。ふあっはっはっはっ。
531名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 20:39:31
ここ数年TOEICばっかりで、久しぶりに英検の会場にきたら制服のJKがいて感動した。
さすがに1級の部屋にはいなかったけど、それでもTOEICより若い女子率が高くていいな
532520:2008/06/15(日) 20:39:43
マジレスすると20歳
533名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 20:41:38
21です。
534名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 20:43:53
>>526
TOEICは英語できない日本人の為に作られた試験だよ
俺も君と同じ境遇、次頑張ろう
535名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 20:44:35
マジレスすると23しゃいでしゅ
536名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 20:59:07
リスニング自信ある人いたら晒して欲しいです、もしいたら、お願いします。

ちなみに自分は10点くらいだと思います…orz

537名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 20:59:50
っていうか、今回ほど解答の出だしが悪いのも珍しい。
大体このくらいの時間には少なくともリスニング以外は出揃っていたものだが。

個人的には大問3の最初の長文がダメだった。
もう英作文にすがるしかない。
538448:2008/06/15(日) 21:02:05
大問Tの正解は、
21244、32233、21424、14334、11331  ではないかな。

いくつか自信のないものは辞書で調べたので。 前回は21点だった。
検討してくれ。
539名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 21:02:48
漏れも今回初受験だったがリスニングで氏んだ。
まだまだ先は長いな・・
540名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 21:05:26
パス単やってる時、ornithologyとかいつ使うんだよwwってバカにしてたら、もろ出ててワロタ
541名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 21:07:44
ほんとこの試験はババァが多かった。
もうその歳で英検もへったくれもないだろと思ったが。
いやいや、オトコ日照りになるとかえって英語なんかにすがるのかもな。
542名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 21:07:52
>>537
>っていうか、今回ほど解答の出だしが悪いのも珍しい。
>大体このくらいの時間には少なくともリスニング以外は出揃っていたものだが。

ということは、他の人も確信があまりもてないぐらいの難しさなのだろうか。
だとしたら、本来の英検1級の合格率に戻るぐらいの難易度ってことだろうか。
オレも初受験だったけど、準1のスレでも当日中には翌日でる公式解答とほぼ
同じぐらいの解答(9割方)がさらされてたような気がする。
543名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 21:12:28
>>538

21番目の空所補充、1 culpabilityではなく2 propensityでしょう。
544名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 21:14:51
連続3回目ですが、前回、前々回はリスニングはわりと自信あったので
解答さらしてましたが、今回は全く自信なし。
20点切るかも
545名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 21:15:43
語彙に自信があるオレでも語彙問題の(1)はいきなり悩んだね。
reiterateは「不満に思っているようなことを何度も繰り返して言う」というのが
ニュアンスにあるが、一方でreplicateは「実験などを繰り返す、複製などを繰り返す」
という意味になる。語彙の連結から考えて後者が正解ではないかと思う。
546名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 21:15:52
私服考えるの面倒臭くて制服で行ったが、制服の女子高生自分だけじゃなかったから安心したw
547名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 21:19:57
わかい女の子がいっぱいいた
胸がひらいてておっぱい見えそうだけど見えなかった
糞!糞!糞!
548448:2008/06/15(日) 21:20:42
>>543
そうだね。正解は2だ。 at every meeting があるからね。彼女の悪癖に
ついて注意することにしたんだね。
549名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 21:21:08
会場は複数教室の場合年齢で分けてるみたいですよ。
ばばあばっかりっていう人は自分も若くないのでは
550名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 21:21:46
545
俺は研究者だけどreplicateだね。こういう場合。
551448:2008/06/15(日) 21:25:11
>>545 なるほど。おっしゃるとおり。
してみると 大問Tの正解は修正して、
41244、32233、21424、14334、21331  だということだね。
552名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 21:28:17
(4)は@のinfestedじゃないかな?
後ろにゴキブリいるし・・
553名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 21:31:58
(18)は@disconcerting「当惑させるような」のほうがすっきりしない?
554名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 21:33:19
語彙は18点か… 句動詞は4問中3問ミスだ… 鍛えないと
555名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 21:34:02
keep -ing「〜続ける」とのつながりを考えると
interjectで「さしはさみ続けた」のほうがよくないかな。
556名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 21:36:10
じゃあ、ぼつぼつ大問3も固めましょう。
557名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 21:36:27
4は1のinfested(虫などがはびこる)だろうね。
しかし初受験だが空所問題も半端なくややこしいな
558448:2008/06/15(日) 21:36:33
>>552 そうだね。それがfilthy とも連動するね。
試験のとき、それも考えたのだけど、汚染されているってどうしてわかるんだと
思ってしまったんだけど、やっぱりinfested が正解だよね。

正解さらに修正。
41214、32233、21424、14334、21331  

よろしく検討ください。
559448:2008/06/15(日) 21:39:34
infect とinfest を勘違いしていました。
560名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 21:44:37
>>555 たしかに!
561448:2008/06/15(日) 21:45:21
>>553
はじめ、disconcert も考えたのだけど、その後のcorrectionsとうまくつなが
らないと思ったので,interjectingn にした。
562名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 21:52:14
リスニングは会話文も長くなったような気がしたし、速度も早くなったような
きがするけど、どうですか。
563名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 21:52:57
大阪経済大学会場の試験官
声小さい、
マニュアル予習不足で言ってることが緊張した小学生、
試験中居眠り、
試験中ひそひそ話、

はっきり言って気分悪かったよ!!!
前回受けたときはハキハキしたベテランの試験官だったのに。
なんかハズレくじを引いた気分。

英検協会へ
試験官採用基準および指導を厳しくしてください。(試験官にもっとお金と時間使ってください)
564名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 21:55:14
>>558
語彙はこれで正解だと思います。試験場ではわからないものも
ありましたが、(25)以外はこれと一致していました。

長文も、(27)を1とした以外は>>499の方と一致しました。

ただ、リスニングは声がこもって聞き取りにくく、自信がありません。
2312313432 4431214124 32131 41

infested with cockroaches
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&rlz=1B3GGGL_jaJP277JP278&q=%22infested+with+cockroaches%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

replicate the procedure
http://www.google.co.jp/search?q=%22replicate+the+procedure%22&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B3GGGL_jaJP277JP278
565名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 22:02:26
リスニングNo.3は3と思います。獣医が間違えていてセカンドオピニオンを求めたいと言っていたような・・
566名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 22:05:19
リスニング結構違うぞ…
567499:2008/06/15(日) 22:06:06
>>564
(27)はほぼ迷わずに「信頼を回復する」ということで2を選びましたが、
よく考えると1も紛らわしいですね。「その事件を軽視する、控えめに言う」ですか・・・。
ただそのあとの文がThey have begun by〜なので、
「〜することによって信頼を得ようとし始めた」となる2のほうが有利な気もします。

実はかなり迷ったのは(36)です。
1か2で迷ったんですが、2は「個々のジャーナリストが」という所がずれてると思い、やめました。
ただ1も「ensure the ongoing patronage of their sponsors」が、商業主義のパラフレーズとしても言いすぎな気がしますね。
うーん、どっちでしょう。
568名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 22:09:43
英作文の採点ってどんな感じなんですか?合格者の標準的な答案で28点中何点くらい貰えるものなんでしょう?
569名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 22:12:59
というよりそもそもessayってどういう文体を要求してるんだろう、って疑問が。
大学で取ってるacademic writingの授業では「一・二人称を使うな」と言われたものの、
英検の模範解答ではI thinkとかWe shouldとか使われてるから、
むしろディベート的な英語を要求されてるのかなぁ。
570名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 22:14:20
academic writing と essay writing は違うってFirst Movesに書いてあったよ
571名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 22:16:59
>>568
合格者の標準的な答案ということなら、>>515参照。
こういうエッセイなら自分の意見を述べる必要があるから、
I think (believe)などは使わざるを得ないのでは?
572名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 22:18:50
横浜藤沢地区の試験管は普通の方でした。
気負ってる若い人いますけど、大抵は普通です。

2007年英検受験者数x料金を計算してた人がいましたのでコピペ。
1st_____24,967 7,500___ 187,252,500
Pre1st__69,469 6,000____416,814,000
2nd____310,726 4,100__1,273,976,600
Pre2nd 511,742 3,600__1,842,271,200
3rd____681,785 2,500__1,704,462,500
4th____483,247 1,500____724,870,500
5th____315,151 1,200____378,181,200
2007 総計2,397,087人 6,527,828,500円
参考書の売上も含めると、ちょっとした企業ですね。
財団だから財務諸表見れないのだろうな。
573名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 22:19:10
>>570
えっと、使ってるテキストはそれです。笑
もっかい見直してみなきゃ・・・。
574名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 22:22:04
東大生!?
575名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 22:25:47
エッセイの内容が事実と違っていると減点になるの?
576名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 22:29:29
おい、英検協会儲かりまくりだろ。
577名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 22:30:27
リスニング問題は本サイトで明日うp?
578名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 22:58:19
てか、みんなPART3のはじめの解答3にしてるけどさ、professionalはいらん。
みたいなこと言ってなかったけ?
んで2にしたんだけれども・・・
579名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 22:58:59
合格点って何点位?
580名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 23:00:45
それは掃除の方だろ
581名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 23:01:41
>>578
キッチンとバスルームを改装したのは良いし、これ以上掃除もいらない。
ただ、もっと立派な家具があれば客によりよく見えるのに・・・
という内容でした(・・・と思います)。
582名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 23:17:42
な〜んだ。自分もPart3の始め2にしていたので、一瞬嬉しかった。
でも、一瞬だけど幸せをありがとう。
583龍谷大学:2008/06/15(日) 23:26:33
リスニング
アップされてないみたいなのでとりあえず私の書いた答
前回は28点でした。
4331313412
1421214113
32131
42
584名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 23:32:02
>>537 それ、前回も誰かが全く同じこと言ってたが、実際には最低点大していつもと変わらなかったよwwできてる人は出来てんだねえ(U_U)
585名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 23:39:53
(25)を3にしたのですが、間違いでしょうか?
586名無しさん@英語勉強中:2008/06/15(日) 23:42:26
前回    語彙9 読解20 作文18 リスニング20 →66 不合格B
今回(推定) 語彙13 読解24 作文α リスニング24 →61+α
587龍谷大学 改め 不合格A:2008/06/15(日) 23:57:01
>>583
龍谷大学というのは、試験場です。大学関係者ではございません。あしからず。
588名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 00:14:38
エッセイって平均どれくらいみんなとってるんでしょうか。
589名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 00:19:08
去年合格したんだけど、単語覚えるならWord Up!がいいよ。
長文対策はTIMEをサイトラする。勿論所見。
精読と速読の二本立てで。
リスニングはシャドーイングとディクテーション。
エッセイはTOEFL用のテキストが良かったです。
590名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 00:19:41
しかし、今日の問題は難しかったねー、
俺受けてないけど。
591名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 00:27:25
俺、英検1級受かったら就職するんだ…
592名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 00:55:21
高田純次か
593名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 07:38:31
おっはー。
英検1級受ける人は、さすが社会人が多そうですね。
0:55以降書き込みがない。
つぎの日仕事だもんね。
594名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 08:30:51
>>583に従うと、2点上がる。
わくわく。
595名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 12:43:02
toeic12時発表で、toeic板盛り上がっている。
こちらの解答速報はあと15分か。
596名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 12:49:53
ネットでの合否はいつわかるのですか??
597名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 12:56:29
あれ、13:00じゃない?
598名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 12:57:40
合否も今日ってかもうすぐ分かっちゃうんですか?!汗汗汗
599名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 12:58:40
英作文以外は点数分かる。
だから大体合否も予想が付く。
ボーダーにいると、3週間は不安にとりつかれる。
600名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 13:05:39
英作抜きで62点・・・うーん
601名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 13:07:17
解答写してもらえませんか?
602名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 13:09:28
解答?それでは・・
T 41214 32233 21424 14334 21331
603名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 13:10:34
U 321141
V 1423122312
604名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 13:11:42
リスクニング
T 23313 14122
U 14312 34113
V 32131
W 41
605名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 13:12:23
以上です。なんかめっちゃあってそうな人前いたな。
606名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 13:20:33
1 22点 2 5点 3 16点 リス 12点
合計 55点
終わった
前半はなかなかだけどなあ
リスニング特訓します
607名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 13:21:03
リスニングのとこ、問題に印つけてこなかったからわからないーーー汗
でもリスニングはどっちにしろボロボロだったので…汗 諦めたほうがいいかも。。

608名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 13:22:01
合格点何点だろう…
やっぱ前回と同じくらいの78点とかかなー
609名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 13:24:52
リスニングが難しかったので、少しは下がってほしいな。
610名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 13:27:51
ちきしょう。もうあの英作文に託すしかない。
611名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 13:28:15
初チャレンジしてきました。たしかにリスニングが難しく感じ
ぼろぼろでした。解答をみると1が21点,2,3が23点
リスニングが19点で63点なので,英作文の出来と合格最低点
に左右されそうな感じです。
612名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 13:32:02
英作文抜きで61点、微妙
一応200字程度書いたけど、内容に自信なし
文章もwe have to〜のワンパターンだった気がする
613名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 13:32:38
71点+英作
英作文は時間も余ったし欄にビッシリ書いたから7割ぐらいくれるかな?
(書きすぎて減点とかされなければ)

さて2次対策を突貫工事でやらないと・・
614名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 13:34:34
200字って行数でいったらあの用紙全部なんでしょうか?
615名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 13:40:58
ヤッタ
自己採点の結果、2点しか落としてなかった!
これは最悪ライティング0でも受かったっぽい。
2次準備着手しまつノシ
616名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 13:43:16
R(1)19(2)5(3)20 L(1)7(2)8(3)6(4)2
合計 67/85(78.8%)

筆記に助けられ、リスは足を引っ張るという準1からの悪しきパターンだった。
読解は今回自分にとって解きやすいテーマだったから運が良かった。
エッセーは全く自信無し。合格発表まで一番不安に陥る点数だなw
617名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 13:45:54
英作文抜きで56点。
初受験・無対策にしてはマズマズ・・・ということにしておきます。
618462:2008/06/16(月) 13:51:35
エッセイ抜きで 64 点.ボーダーライン上?
619615:2008/06/16(月) 13:57:10
ちなみに自分は>>497です
620名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 13:59:20
配点を教えてくれ
3が2点でリスニングは全て1点?
621名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 13:59:29
初受験なんで無知で申し訳ないです、、1次の合否発表っていつわかるんですか?
622名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 13:59:47
ネットでの合否がいつわかるんだろう…
発送されてくるより先にわかるんだよね、、?

もしいつネットで合否わかる人いたらおしえてくれー
623名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 14:00:14
>>620
リスニングはPart 3とPart 4が配点2点
624名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 14:00:39
合格点は上がるのかねー。
リーディングがそこまで難しくなかったし、、。
でもリスニングが難しかった…。

625名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 14:11:20
R38 L17  次回がんばります!
みなさん、リスニングってどんな対策
されてるんですか?
今回はCNN EEとか使ってがんばった
つもりだったのに壊滅的でした。
626名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 14:51:54
英作なしで58...

英作文245wordくらい書いたんだけどアウト?
627名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 14:59:12
微妙でつね
でもあきらめるには早い点数
審判判定待ち
628名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 15:10:14
60/85 で筆記46/51リスニング14/34だった。
日本語でもおまえ話きいてんのか?っていわれる
ことよくあるし俺はリスニングがダメなようだ。
629名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 15:20:06
昨日受けなかったんだけど、誰かライティングの問題
晒してくれ〜。たのむ。(mm)
630名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 15:21:05
78点で合格できたとしてもあんまり嬉しくないだろうなあ。
こんな貧弱なリスニング能力で1級なんて名乗れないよ。
631名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 15:26:03
>>630
ゼータクめ(・∀・)
632名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 15:27:19
英文無しで65点
…奇跡よ起きてくれ!!!
633名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 15:35:04
RVの配点は2点でおk?

R34 L31でした
リスニングで救われた…
634名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 15:39:38
受かりますように><
635名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 15:43:24
>>628
俺んとこの会場では「聞こえない人いますか〜」と言うと
手を上げて「「左耳が悪いんです」って音量上げてもらった。
一番前の人は音ギンギンで辛かったろうなあ。でも音量上げてもらうのも手かもよ。
リスニング苦手の人って訓練が絶対足りないのも確かかもしれない。その事実は認めるとして
基本的に耳も悪いっていう人は必ずいる。日常的にはなんの支障もないのに(自覚症状はない)
ちょっと消え入るような発音になると日本語でも聞き逃す人っている(Hzの世界)。
若い時からこんな感じで年取ると難聴になる人を回りでよく見かける。会社の上司で
「何だって〜!もっとはっきり喋れ!」って怒鳴りまくる奴が必ずいる。耳が悪いんだよね、結局。
636名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 15:47:18
英作無しで
69/85点
英作自信なし微妙・・・
ボーダーが78点くらいであることを望む
637名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 15:51:11
隣の糞女うざかったw
席を一個ずつ空けて座ってたから隣の席に鞄を置いてたら、何も言わずに俺の鞄をずらして自分の鞄も載せ、結果俺の鞄が半分突き出て俺に突き刺さる状態に
一言断るのと断らないだけで大分違うんだな
638名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 15:56:52
>>637
それ私^^v
639名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 15:58:08
緊張で普段の実力出せないって人いる?特にリスニングとか・・・。落ち着いて聞けば全部わかるはずなのに、「テスト」ってなると一気に聞こえなくなるんだけど、こんなんじゃ受け続けても落ちるだけなような気がしてきた。。。
640名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 16:04:03
>>639
それじゃあ受かっても2次の面談はもっと大変なんじゃない?
緊張でまともにしゃべれなくなるんじゃ…
641名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 16:06:45
>>638に罪はないの
私が彼女にやらせたのよ!
642名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 16:07:10
うわーーー。考えただけでもぞっとしてきた。大学受験もこれで失敗でした。
643639=642:2008/06/16(月) 16:08:26
どうやったら緊張しないんだ、なんてみんな考えないんでしょうか。
644名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 16:09:47
>>637
図々しくないと生きていけなくなっちゃうんだろうね。ヤダヤダ
645名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 16:09:49
68点だった
どうかな?安心して良いと思う?
646名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 16:11:26
何で緊張するの?緊張する理由はない
くらいな意気込みで望んでる
647名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 16:12:38
大学受験と違って一年に三回も、しかも受かるまでずっと受けれる
こういう試験で緊張する理由は無いと思う
1級なんて何年も受からない奴もいるし気長にいけ
648名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 16:17:04
>>643
こうやって言葉って泣きながら覚えていくものじゃないでしょうか?
わからない、聞こえない、どう言っていいのかわからない。不安になる
緊張する・・・・そしてだんだん脳味噌に刻み込まれていく
649名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 16:42:53
>>606
今回は残念だったな。もう少しのとこまで来てる。お布施ありがとうございました。
>>611
グダグダ言ってないでサッサと準備に取りかかれ、ヴォケー。
>>612
エッセイで何点もらえるかはわからない。合格の可能性もあるんで、最後の悪あがきを。
>>613
合格者平均より上で通過。とにかくスピーチの練習を数多くこなせよ、バカチンが。
>>615
一級で英語力を証明しなくてもいいレベルだろ。文部大臣賞でも狙っとけ、帰国子女めが、プゲラ。
>>616
はぁ?九割五分合格だ、ハゲ。さっさとスピーチ練習でもしろってこった。
どんな分野を選択しようとそれなりのスピーチができるようにしとけ。
>>625
お布施ありがとうございました。Speedoの水着を着て受験してたらボーダーライン
まではいったかもな。
>>626
エッセイの採点は水もの、合格可能性がないとは言えない。今からでも遅くない、
ミズノの着用はやめろ。
>>628
四割から五割の合格可能性といった感じだが、準備しとけ。ワキ毛は剃っと
かないと水の抵抗にあうぞ。
>>632
弱気なこというな、ハゲ。受かってるからさっさと準備しろ。
>>633
通過。
>>636
スピーチ練習する前に「弱気は最大の敵」を百回音読しろ、ヴォケ。デサントの
水着でも一次通過。
>>645
合格。さっさと準備しろ、このバカチンが。
650643:2008/06/16(月) 16:50:11
>>648
そうなのかな。普段はわかってもテストになると急にわからなくなるのも同じ事?
651名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 17:00:15
何回も落ちて 終いには 荒らしになるタイプだな
652名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 17:08:56
>>649
面白いので第二弾まってまつ。
653名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 17:14:36
前前回英作抜き70点英作8点 で落ちた 今回英作24点で合格予定ですよろしく。
654名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 17:16:33
>>649
あ、アナタですね。
昨年のこの時期に私の書き込みに(1次の予想点)に
「合格」と言ってくれた人は。
おかげさまで1次2次とも^^)vですた。
655名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 17:21:57
>>649
うざいです><
656名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 17:25:41
>>655
♪どんまい どんまい どんまい どんまい♪
657名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 17:39:06
>>652
ありがとう。
>>653
足ヒレをつけてたのなら通過タイムだけど、それじゃあ反則&失格。
そのポジティブシンキングぅでエドはるみを超えた。
>>654
前にもやった気がするけど、一年前だったかどうか忘れた。
>>655
orz...
658sage:2008/06/16(月) 17:49:36
英作って採点基準とその対策がばれかけて
ここ何回かで採点締めてきてない?
俺は66だが、正直5分5分だと思ってるよ
ネタだと思うならCELにある平均点一覧をみてみるといい

実際、途中終了で6点とか1つの段落にポイント2つ入れて16点なんて奇跡
今ではまず無理だろ?
659名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 18:28:51
R35 L30
作文の出来は合掌。。。
せめてRL合計であと10点あればナァ!
Lの最後の2問とも集中力切れてアウトだったのがイタかった。
みなさん秋にまた会いましょー
660名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 18:29:19
1つの段落にポイント2つ入れて16点

これはどゆことですか!!?
661名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 19:30:29
語彙 21/25 read 13/26 listen 26/34

どう対策したらいいですか 導いてください
試験のときリスニングにいいポジションの席を獲得したら
直前に20代の生理臭のするマンコがきてSTINK!!!!
さらに隣には香水のキッツいばばあがきて気分悪くなった
そして集中力が途切れた
662名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 19:34:14
俺も60点だけど4の28点中18点ぐらいとれば
多分合格だから楽観してるw
663名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 19:34:17
>661
まず人のせいにしないことからスタートすべきじゃね?
しかし今回のリスニングの最後のインタビュー内で笑ってたオッツァンは非難されてよろしい。
664名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 19:36:34
結局今回はどんくらいなんだ?
60ちょいでも望みありか?!
665名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 19:48:32
今回のボーダー予想76-78
理由 読解の双子の問題が難解 自然科学系多し
リスニング 最後のおっさんのしゃべりで4点落とす
1月のがやさしく見える 昨日の解答さらしも少なかったよね
という私前回ボーダー当てましたよん 受験二年目
666名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 19:53:43
ボーダー76ならいいなー
667名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 19:55:19
エッセー 原子力の利用

序 原子力の利用に賛成である

1 石油高騰 石油にばかり依存している社会は石油がなくなると広い産業に
 波及する 原子力利用で石油価格も安定するのではないか
2 自然破壊や 二酸化炭素排出をとどめるには原子力が有効 現に国会でも
環境のために原子力推進者もいる フランスでは原子力が主でそれはクリーンにみなされている
3代替エネルギー 原子力をはじめとした石油以外のエネルギーを再評価すべきだ
人口が爆発して 石油由来のエルねぎーでは地球はまかなえない とタイムに書いてあった

結 For these reasons 原子力は有効活用すべきである 日本には資源はないし
世界もエネルギー不足になるのは必死。選んでいる場合ではないのだよ
668名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 19:59:06
試験前は旺文社の問題集とかテキストでなくて
私の教室では デイリーヨミウリとか読んでいたり ペーパーバック
読んでいたり ipodききまくってたり DSで一級のやってたり
している人がいた というのをいろいろ観察していました。
669名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 20:01:02
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【大河史上】風と雲と虹と【舞台設定最古】 [時代劇]
【西の純友】風と雲と虹と4【東の将門】 [大河ドラマ]
友達も恋人もいない人のスレ 20 [メンヘルサロン]  →○○ここに注目○○
吉井和哉 Part129 [邦楽男性ソロ]
英検スレPart6 [資格全般]
670名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 20:06:04
いつものボーダはどのくらいよ?78〜?
671名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 20:07:18
80
672名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 20:09:24
「それは必ずしも必要というわけではない」を英訳していただけませんか?

It is not necessariry necessary.じゃ変だし。
673名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 20:13:25
漏れも80と予想
語彙の前半簡単だったし、リスニングも設問2あたりは易化してたと思う。
難しいと思ってもデキルやつはすげー沢山いるんだな、まったく。
674名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 20:32:14
ボーダーは前回より上がることはないと思うけど。
77と予想。
希望的観測も含めてw


そういや、前回貼られてたボーダー予想サイトは?
675名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 20:32:34
2次ってどうやって勉強すればよいですか?
676名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 20:43:47
エッセーはこんな感じ。あまり得意分野ではないので、ちょっと苦戦しました。

原子力発電は賛成。

1、 世界的人口増加と経済的後発国の工業化により、電力の需要が拡大する一
方だから。原発は、他の方法よりも効率的に大量の電力を生産できるので、
この観点から原発は世界情勢に適応している。
2、 火力発電は、温室ガス効果を引き起こし、大気を汚染するが、原発は、放
射性廃棄物を管理できれば、クリーンなエネルギー。
3、 安全性。放射性物質の恐ろしさのために、原発に反対する人はいる。しか
し、放射性物質の管理体制を強化すれば安全は確保できる。万が一の事故
はあるかもしれないが、欠点のない方法はなく、欠点があるといってその
効率性が全否定されるわけではない。

人口増加&工業化は不可避な現象。人口を減らしたり、生活レベルを原始時代
並に落とするのが不可能である以上、原発は絶対に必要。

>>672

文脈がわからないのでなんともいえませんが、形式主語を置いて、
「It is necessarily needed to ~」とかが一番普通にある表現だと思う。

個人的にはボーダーが80切っていてほしいです。当方、エッセー抜きで61点
と相当微妙な点数です。
677名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 20:51:47
>>672
自分だったら
It's not necessarily an absolute requisite とかですかね。
もちろん context にもよりますが。
678名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 20:52:43
俺(60)と同じような連中がひしめきあって必死に
くもの糸にすがろうとしてるようでワロス。
679672:2008/06/16(月) 20:54:08
>>676
それだと意味が逆になると思いますが

エッセイは自分は原子力発電は反対と書きました。
っていうかこんな議題はだれでも予想できて、ふだん英作が苦手でかつ対策やってた人は有利だったろうな。

理由は、
1 あぶない。ソ連でも事故があったじゃん。テロリストの攻撃の対象にもされる。
2 wasteの処理方法が見つかっていない。科学者がちゃんと安全な処理方法を見つけてからにすべき。これは未来の人々に迷惑もかける。
3 人類は別にこれ以上電気を使う必要ないじゃん。現に昔はそれほど電気使ってなかったし。
680672:2008/06/16(月) 20:56:24
>>677
なるほど。あえて2回目ではnecessaryに関係した語を使わないんですね。
ところでrequisiteってそういう使い方するっけ?
いや自分が知らないだけの可能性も高いですが。

やはり単語は難しいね。どんな単語でも使い慣れないと自信をもって使えない。
681677 :2008/06/16(月) 20:58:48
>>680
「果たしてそういう使い方するだろうか」って迷ったときは
""つきでググると参考になりますよ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22absolute+requisite%22&lr=
682名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 20:59:02
ここまできて不合格Aくらうのと
運まかせだろうが1回でも滑り込むのとじゃ
この後が違い過ぎだからなあ
つべこべ言わないで絶対的な実力をつければいいのはわかってるんだけどね。。。
683名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 21:00:20
66点だった…
びみょうすぎる…
684677 :2008/06/16(月) 21:03:17
連投スマソ
ってか読み返してて気づいたんですが
別にnot necessarilyを使う必要がないんだったら、
文脈にもよるけど、 It's not always necessary でもいい気が。

It's not necessarily necessaryだって間違いじゃないですよ。
まぁ、ダジャレみたいな感じだし、
ネイティブに揚げ足とってジョーク言われたりしそうだけど。
685名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 21:05:49
合格発表っていつだっけ?
686名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 21:25:25
>>668
会場名は?そこに俺いたかも。
687名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 21:25:43
ネットでは7月2日頃かと
688名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 21:28:46
エッセイで事実と違うことを書いたら減点になるか と聞いている人

なります。が、他がよければ大きくは減点されません。
自分は以前national identity についてのエッセイで
national identity を nationality と勘違いして
誰が見てもはっきりわかる形で暴走し
そしてさらに、現代の国籍認定の方法についてガンガンでっちあげましたが
(もちろん後から調べたら違った)
12点でしたよ。
689名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 21:29:35
英作文は自信全くない。
英作抜きで58点じゃ受かりそうもないな
10月には合格したいよ
690名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 21:41:06
語彙→エッセイ→問題U V と行ったのがまずかった(Vで世界のナベアツになりました)。
時間があれば何てこと無い読解問題を落としてしまいました。
みなさんはどういう順番でやってるんですか?
691名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 21:42:07
普通の人はそのままの順番でやるだろ
エッセイを先にやるとか意味分からん
692名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 21:42:59
「世界のナベアツ」(猛苦笑)
693名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 21:46:15
>>690
>>691に一票。
おおかたの人は順番どおりにやるでしょ。
普通に考えても順番どおりが一番効率いいし。

「時間のかかるものを後にまわす」って
どんな試験でも鉄則なんじゃ…
ましてや時間の読めないエッセイを途中にって…

逆に一体どういう発想でその順番にしたのかが気になるぞ
教えれ

694名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 21:47:53
エッセー抜きで52点です。エッセーいつもより時間かけて結構良く書けたつもり
なのですがやはり無理でしょうか?
695690:2008/06/16(月) 21:51:08
>>693
読解2,3は当たり外れが多い。絶対的な自信がある人はどんな問題でも来い、
かも知れないけれど問題によっては回答に悩みますよ。
対して、エッセイは自分の形をつかんでいればスラスラ筆が動きます。
今回は誠にお恥ずかしいのですがエッセイで少々力が入り過ぎました。猛反省しております。以上。
696名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 21:51:21
>>694
仮にエッセーが2点減点のみで26点だとしても
78点か・・・ギリギリだな
697名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 22:14:16
順番は1→3→4→2が理想だと専門学校で教わりました。
(ただし作文が読解より得意で20分でできる自信のある人は4→3)
なぜなら、2は全問正解でも6点しか取れないからですって。
でも、今回は2が一番やり易かったです。
698名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 22:23:17
自分の得意なところからやっていくのが一番じゃない?
不得意分野で苦戦して時間使いすぎ、得意なところをあせりながらやって
たくさん間違えるとか、いやだよね・・・
699名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 22:25:24
>>658
受かってるからツベコベ言わずに準備しろ、このバカチンが。
>>659
エッセイを白紙or五分、十分で書きなぐった、なんてことでもない限り通過。
>>661
一応二次の準備しとけ。十分合格圏内。
>>662
その楽観的なところが素敵んグぅーーー。
>>683
一次通過だ、ハゲ。
>>689
今回一次通過の可能性がないわけじゃない。
>>694
今回は残念だったな。日はまた昇る。
700名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 22:26:54
私沖縄なんですが、最後の長文キメラの話、AFN(米軍放送)でやってる20/20というテレビの報道番組で観ました。かなり助かった。全問正解だった。
701名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 22:28:01
ここのスレなんか一次合格者多いようだねー
702名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 22:29:08
>>700
沖縄の女のこはあそこの毛が濃いいですか?
703676:2008/06/16(月) 22:35:08
>>672

遅ればせながらですが、すいませんnotが抜けていました。

エッセーに関してですが、論点1,2はいいと思いますが、3は少し論拠
が弱い感じがします。「人類は別にこれ以上電気を使う必要ないじゃん。
現に昔はそれほど電気使ってなかったし。」という主張は、明らかに現代
情勢から外れています。人口爆発&工業社会化のダブルパンチなのに、ど
うやって電気使用量を減らしますか?昔とは状況が違うんですよ。その点、
それなりの論拠を書く必要があったかと思います。
704名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 22:37:47
「それは必ずしも必要というわけではない」

It is not actually necessarily

ではいかが?
705名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 22:43:17
>>677
> It's not necessarily an absolute requisite とかですかね。
何かすごい日本人英語っぽい
706名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 22:43:19
704です。
間違いました。

× necessarily
○ necessary

でお願いします。
707名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 22:45:39
>>684
> 文脈にもよるけど、 It's not always necessary でもいい気が。
英語的にはそれが自然
皆日本語に引っ張られ過ぎ
日本語を直訳しようとするとおかしくなるので、英語でそれに相当するものを探すべき
708677:2008/06/16(月) 22:46:21
>>705
すまん、俺いちおう
母語が英語の帰国子女なんだけど…
709名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 22:46:48
>>704
ウッサイ
It doesn't necessarily mean that it's absolutely needed.
で終了。
710名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 22:47:12
さらに、必ずしも必要でないと上川さんが考えている性別表記を、一部の公的文書から削除するために活動していきます。
In addition, he will work to omit gender indication requirements from certain official documents, which he thinks are not always necessary

英辞朗の例文を載せておく
It's not always necessary. となっている
711名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 22:47:27
>707さんに同意
712名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 22:47:58
>>709
長すぎ
もっとシンプルに
713709:2008/06/16(月) 22:49:11
>>704
あ、間違えますた
m(_ _)m
申し訳ありませんですた
714名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 22:49:16
>>708
帰国子女だろうが関係ない
日本人でも秋葉ヲタの話す日本語は不自然
715708:2008/06/16(月) 23:07:43
秋葉ヲタ級扱いされてorz
716名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 23:09:07
帰国子女で今回受けたの?スコアいくつ?
717名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 23:11:32
>>714の英語力はどれほどのもんなんだろうかと
>>708とは比べ物にならないジャパニーズイングリッシュ」に1,000,000,000,000ペリカ
718小川うん子:2008/06/16(月) 23:14:28

     ちょっと古いネタ。ロンだ。


                        _.. =''三三三ミヽ、,r=-、
                     ,r''" ,r''ニ三三三三≡=三=ミ\
                   ///,r''゙,r''ニ三三三≡=三≡ミミ\
                  // / ////,r''ニ三三≡=三三≡ミミヽ
                 // / / / / ////,r''ニ三=≡三ミミミヾヾ、
                   /// / / / / / //////ヾミミミミヾヾヾ',
                川 l / / / / / /////   ヾミミヾヾヾ l l
               川 l l / / / / ///,r/      ヾミヾヾ l l l l
                  川 l l / / / / /// /        ',ヾヾ l l l l|
                川 l l /// / / / ∠__ /       _______ ',ヾ l l l l |
              川 l l / / / / / /―-`     ニ´-‐ '''"   ll l l l l l|
                 川 l l // / / / /こフゝ     ∠こフ>  | l l l l l|
              川 l l / / / / / ‐ - ‐  l   l ‐ - ‐    | l l l l |
                / //// / / / /        l   l           ! l l l l|
             / //// / / / /    /(     )\      | l l l ll
           / イ/// / / / /   /   "  "   \   l l l l ll
          〃/ /// / /{     t―‐=====ー‐ァ     /l l l /
    ____   ノノノノ// //\     ヾ⊥LLLLLl/    , '////
     三= 三 == "-‐´‐'´.ノ__/ \    ヽ`ー--‐"/   /////
    //,r'"_.ニ≡=‐ ´ ̄ ̄ |::l   \     `¨¨¨´    ∠////
  /〃/,r'"              |::|      \        / ノ//
    /          ヽ   |::|        ヽ、 __ イ::|≡彡´ \
   /               \ |::|          / |::| ̄    ヽ
719名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 23:17:10
not ( ) necessary
( )内の候補としては
absolutely
really
strictly
always
quite
などが可能のようです。些細な話題でも脱線して追及する。さすが1級スレですね。
720名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 23:20:24
677でもいいんじゃないか?
721名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 23:23:08
今回の合格点、何点になりそう?
722名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 23:30:18
>>720
同感。>>705は英語力の低さを露呈してるだけ。

723名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 23:32:06
自己採点結果56点ライティング含まず。
英検一級なめてた・・・
724名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 23:45:12
ちなみに前回の英作の全受験者の平均点は13点、
合格者の平均点18点だったね。
725名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 00:09:25
>>720
いいのではないかと思います。また、
It's not necessarily absolutely esential (needed, vital).
などもどうかなと思います。
ネイティブの反応を聞きたいものです。
726724:2008/06/17(火) 00:17:43
esential→× essential→○ 
727725:2008/06/17(火) 00:19:32
724→× 725→○ 724さん失礼
728名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 00:48:20
>>699 オモロイ
R31 L32だったけど、英作が思い出すだけでも恥ずかしい出来。
後半急いで書きすぎて、字が汚
読んでくれるかな…orz
729名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 01:30:10
699さんは講師か何か?
730725:2008/06/17(火) 01:52:59
講師というより講釈師というのが近いのでは?
731名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 01:56:26
>>722
しゃべるときはシンプルに分かりやすく話すのが鉄則
難解語彙を使って話すのが上級と思っているのは愚か
732名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 01:58:04
>>725
そういう相手に考えさせる英文は良くない
相手が意味を考えたり聞き直したりするような英文は作るべきではない
自分の英文をどう思うかネイティブに聞いてみた方が良い
733名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 02:00:30
>>731

どこにも会話文限定なんて書かれてないんだけど。
734708:2008/06/17(火) 02:12:08
何か賛否両論頂いてるんだが、
要するに争点は
俺の書いた英語が不自然か不自然じゃないか、ってことだよな?
それに関して言えば、不自然じゃないって。
口語でだって別に不自然じゃない、
ネイティブだってビジネスの場や改まった場なら、
あたりまえにこのくらいの堅めな英語を会話で使う。

帰国子女でも英語力がピンキリなのは認めるよ。
実際、トンデモなヤツ、たくさん知ってるし。
でも俺は【母語】が日本語じゃなく英語なんだ、と言ってるじゃん…
ベースが日本語じゃなくて英語なんだよ。
少しはcreditをくれ orz
735名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 07:46:37
おっはー。
英検1級受ける人は、さすが社会人が多そうですね。
2:12以降書き込みがない。
つぎの日仕事だもんね。
736334:2008/06/17(火) 08:23:46
仕事行く前に採点してみた。
78点+英作文か。。。
英作文で足切りってある?
なければ一次合格かな?

みなさん二次の準備ってどうしてますか?
何かオススメの方法あったら教えてください。
よろしくお願いします。
737名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 08:41:17
俺もおっはー。
1級スレでは確かに社会人が半数以上かも。感覚的に。

英作文論争、もういいよ。答え出てるだろ。

>>731
>難解語彙を使って話すのが上級と思っているのは愚か

>>677は難解語彙なんて使ってないだろ。
ビジネスの場なら当たり前に使う程度のレベルだし
会話文としても違和感はない。
日本語で話すときでもTPOってあるし、状況次第なんじゃないの。

>>736
一次ほぼ当確だね。おめ!
738名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 10:06:02
合格点はどうやって決めるんですか?
739名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 10:33:56
エッセイの模範解答みて見ました。

どういう方が作成されたのか存じませんが模範解答のパラグラフ4は、原油高騰が食料など物価
の高騰につながっていることを原子力エネルギーの必要性につなげるというのはかなり無理な
アーギュメントだと思うがどうでしょうか?原油高騰や食料高騰はバイオ燃料の需要増や流通・貿易上
の欠陥及び無秩序な投機マネーからくる短期的な経済問題であ、「だから原子力エネルギーが必要だ」
とつなげるのはかなり強引な気がします。
740名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 11:46:52
英語バカ発見。
741名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 12:04:23
>>739
アンタ英語馬鹿だな。
アーギュメントなんて強引でいいんだよ。
大切なのは、自分の意見を英語で表現することなんだ。
アーギュメントの正しさなんてどうでもいいだよ。
だって、原子力を論じる力なんて、みんな、大して持ってない。
採点者も同じだよ。
742名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 12:32:08
739は間違いとは言えないが、英検では論理性は求められていない
ということを知らないようだ。そもそも200語程度で緻密なエッセイを書く
こと自体に無理がある。
743名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 13:44:58
>>739
鞭打つようでスマンが
>>740-742に禿同

はっきり言ってライティングでは「コンテンツ」は問われてない
>>741が言うように「強引だろうがなんだろうが英語で主張できてるかどうか」がポイント
そして>>742が言うように「そもそも200語程度で緻密なエッセイを書くこと自体がムリ」

こんな点についてクソマジメにflawを指摘するのは滑稽
744名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 14:32:24
英作の内容、どのぐらいずれるとアウトですか?私は稀に存在する馬鹿で、、
原子力発電の仕組み自体を理解していなかったので、わからないまま
とりあえず200ワード書いてきたのですが。。英語を書く力はそこそこ
あるんですが、論点がずれてる場合はかなり減点ですかねぇ。
小学生だからまだわかんないです、って書き加えたら良かったかな。
実年齢は小学生の子供がいる年齢だけど♪ちなみに子供、小学校
5年生だけど、原子力発電って何か知ってる?と聞くと、電気を
作るとこ、という知識はありました。。馬鹿母orz
745名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 14:44:06
>>744
原子力発電の仕組みなんか知らなくてもよい
問題の論点は、The use of nuclear power should be expanded. にagree かどうか
原子力発電所がどうやって電気を作っているのかを説明する必要は無い
746名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 14:48:36
たぶん
○テロリストが攻撃したら危険
○事故が起きたら自国民を脅威にさらす(本当は他国民にも危険)
△原子で発電している(もちろん誤り)
△廃棄物で核爆弾が作れる(〃)
△核分裂と核融合を混同
×原発事故が起きたことはない
×水力発電よりも安全
×日本には原発はない
×世界中に原発があるということは100パーセント安全が保証されているということ
747名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 14:53:09
>>746
あらゆる物をネガティブな視点で考えるタイプだな
748名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 14:58:10
ピンキー、ピンキー、ピンキー
749名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 17:44:49
>>744

688 :名無しさん@英語勉強中:2008/06/16(月) 21:28:46
エッセイで事実と違うことを書いたら減点になるか と聞いている人

なります。が、他がよければ大きくは減点されません。
自分は以前national identity についてのエッセイで
national identity を nationality と勘違いして
誰が見てもはっきりわかる形で暴走し
そしてさらに、現代の国籍認定の方法についてガンガンでっちあげましたが
(もちろん後から調べたら違った)
12点でしたよ。
750名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 19:15:48
>>749
「事実と違うことを書く」のと「トピックを勘違いしてズレたことを書く」のは違うでしょ。

後者は減点対象になると思うけど、
前者はよほどのことを書かなければ大丈夫なんじゃないかな。
751名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 19:18:43
>>750 すごくわかりやすい説明!
752名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 19:25:28
正直一級以前の話だと思う。
従ってスレ違いださっさと消えなさい。
753名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 19:34:23
英検一度受かったけどたまあに受けなおしてるっていう変人いる?
754名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 19:38:20
序論 これ以上expandすべきではない。理由は3つある。
理由1 安全性に疑問が。東海村の事故もひどいものだったし。事故の可能性は排除できない。
理由2 危険な廃棄物も問題。しかもまだ処理方法が確立されていない。
理由3 一方で代替エネルギーの開発が進んでる。原子力よりもクリーンで安全。
結論 危険で環境に優しくない原子力発電はやめるべき。

こんな感じの、高校生の小論文みたいなことしか書けなかったや。
でもこれでもしっかり200語なんだよねぇ。なんか中途半端な試験。
755名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 19:40:26
たったの56点だったオレにのぞみはありますか?
作文は結論が1行になってしまったのをのぞいて、しっかり書けていると思います。
756名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 19:53:48
そろそろ二次試験の方に話題を移そうじゃないか
757名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 20:00:07
第一波を生き残っても多くが第二波で沈むのが英検ー級、
総受験者の9割が全滅、一次試験合格者の半数が全滅、
なんなんだろ?
758名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 20:05:01
英語力不足だから
759名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 20:10:40
>>758
みもふたもないが
そのとおりだな
760名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 20:23:55
年に3000人も取るんだから楽だろ
昔の三倍だからな
761名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 20:38:34
>>755
全く無い
762名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 20:46:51
みんな凄いな
どれくらい勉強しないといけないんだろうか・・・フヘー
763名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 21:41:11
>>749
また暴走してるぞ
次の人が言ってるが、事実と違うことを書いた場合減点されるか、と聞かれているのに
テーマと違うことを書いた場合減点されるかについて延々と演説している
相手の質問の意図を理解するという訓練をした方が良いぞ
多分普段の生活でも相当会話が成り立っていないと思う
764名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 21:45:16
SKYですか?
765名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 22:23:24
10月はパスして来年1月の受験目指します。
ただいまの実力は、準二級
766名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 22:24:00
俺、去年の11月受けた2次、ほとんど沈黙だったのに52点いじょうもらえたよ。
そんなに難しく考えなくてもいいと思うよ。
767名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 22:42:16
ってかさ、ここにいるみんなは英作文対策ってなにしてるの?
768名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 23:08:51
1次は終わった。
2次のこと考えよう。
769名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 23:13:43
>>765
お前なら受かる
770名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 23:28:06
準2って生きてて恥ずかしいなw
771名無しさん@英語勉強中:2008/06/17(火) 23:58:34
英作文についていえば、1級でも大学入試レベルで十分。
竹岡、大矢あたりの参考書が定番だと思う。
772名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 00:07:10
どーでもいいけど2次の対策方法教えてよ。終わった1次のことはもういいからさ。
773名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 00:11:13
>>772
あなた落ちてるからご心配無く
774名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 00:12:03
これから二次の準備をすること自体手遅れ
775名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 00:17:07
語彙問題(25)のlean onには参った。こういう口語英語って帰国子女さんたちなら
すぐ分っちゃうんだろうね。なかなか語彙で満点は取らせてくれないな。
776名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 00:18:56
lean onなんて準1レベルの熟語じゃん
777名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 00:21:48
First〜, Second〜の形式で2分間沈黙しない練習。
話す内容は中3レベルでいい。口語なんだから。
778名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 00:22:33
lean on(頼る、すがる、もたれる)の意味なら3級レベルだが・・・
779名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 00:26:23
二次試験で順番待ちしていて、次が自分の番の時の緊張感はたまらないよな
780755:2008/06/18(水) 00:29:07
>>761=>>773
なんだと、このやろう
781名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 00:31:54
レベル分けすると1級レベルだろ
語彙は22点だけどlean onは分からなかった
辞書見たら線引いてた
頼るの意味で自分が引くはずがない

脅すみたいな意味だろうとpush up かなと思ったんだけど
782374:2008/06/18(水) 01:03:54
覚えている方いますか?リスニングがタコの374です。
リスニングは目標点の15点にかろうじて届いているようです。
まあ、情けない達成ですが。

上の方で話題に出ているlean on に関してですが、私も1級レベルだと思います。
語彙は22点でそこそこ自信はあったのですが、lean onにそんな意味があるなんて気が付きませんでした。
783名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 01:09:41
1級の実問題に出てるんだから
誰が何と言おうと1級熟語だろーがよw
784名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 01:32:36
語彙の深さが足りないからでしょ。
lean が分かれば、イメージでもたれるや頼るで理解可能。
785名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 01:50:26
バカ
その深さが1級レベルだろ
お前の感覚を聞いてるんじゃねーよ
786名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 01:56:43
lean on には「脅す、圧力をかける」という意味がありますね。
私も日本の大英和と称する辞書を当たってみましたが熟語の見出し語に出てくるだけで
用例としては非常に少ないです。
しかし、ロングマン現代英英やコウビルド英英にはちゃんと用例が載っています。
英和辞典と英英辞典の温度差をこんなところでも感じたりします。
787名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 06:40:04
おっはー。
英検1級受ける人は、さすが社会人が多そうですね。
1:56以降書き込みがない。
つぎの日仕事だもんね。
788名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 08:49:02
>>787
それは俺が使うセリフだ、この野郎
789787:2008/06/18(水) 10:28:53
>>788
って言われるカナー?
と思って、ためしに先を越してみましたw
790名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 11:00:40
スレ違いで申し訳ないんですが、誰か御教示ください。

It seems to be not easy for the tattooed guy to catch British English.
という英文を
It seems to be not easy to catch British English for the tattooed guy.
と変えても、ネイティブに通じるでしょうか?
791名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 11:02:43
>>790
通じるか通じないかですよね。
通じますよ。
792名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 11:20:44
>>791
ありがとうございます。
文法的にはペケなんでしょうか?
793名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 11:23:36
普通は言わないよなw
794名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 12:54:47
>>792
文法的に間違いではないですよ。でもその語順で言うことは少ないでしょう。

It seems to be not easy to catch British English..... for the tattooed guy.
ならあるかも。
795名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 13:02:08
>>794
ありがとうございます。
準一取得後に本格的に英文法を学び始めたので苦労が多いですw
高校時代にしっかりと英文法を身に付けておくべきでした。


796名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 13:24:44
It doesn't seem to be easy to catch Britsh English....
って発想は皆の者には無い様だなw
797名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 13:47:51
スレ違いですけど seems to be........と言えば appear to be も似てますね。

ところで今回の読解3 Owing the News の第二パラグラフの冒頭・・
Such generalization may appear alarmist to some,...............
"alarmist"を瞬時に形容詞だと判断できなかったのは私だけでしょうか?
798名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 14:12:13
>>797
「私だけでしょうか?」と言われてもなぁ。
そりゃ他にもいたかもしれないけれど、普通は形容詞だと気がつくんじゃないの?
799名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 14:29:07
>>790
notは出来るだけ文頭にもってくる癖をつけような
× I think she is not ugly.
○ I don't think she is ugly.
It seems → It doesn't seem
800名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 15:01:34
文頭の方がいいの?
801名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 15:35:50
>>800
それが英語発想
後ろで否定するのは日本人英語
802名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 15:36:02
>>800
すまんが、ここは一級スレ。
準2級レベル?の質問したければ、他へどうぞ。
803名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 15:49:31
「文頭の方がいいの?」(猛苦笑)
804名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 16:37:49
>>801
なるほど。
最近やたらと文法学習は英語習得の妨げなんて主張するヤカラが多いから
準一取得しても文法があやふやな人間が多いんだよね、俺みたいにw
状態動詞を進行形にしたり関係代名詞の継続用法と限定用法の違いが
わからなかったり・・・・。
俺、半年くらいまえからフォレストっていう高校生用の文法書をやってるけど
文法は奥が深いよね。多聴や多読をやってれば、英文法なんて自然に身に
付くと思ってたけど、大きな間違いだったみたい。
外国語習得のキーポイントは、文法の習得っていうことにもっと早く気が付く
べきだったな。
805名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 20:39:49
>>799
これって例外はないの?
同じように
× I hope she is not ugly.
○ I don't hope she is ugly.
になるの?

ネイティブでも前者を書いてたのを見たけど。
806名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 20:41:19
(続)
ググっても
Tom Waits ? I Hope That I Don't Fall in Love With You ? Last.fm で
とかでてくるよ。
807名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 21:00:17
I know she doesn't hate sex.
I don't know she hates sex.

全然意味が違うだろ。
808名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 21:15:13
じゃあ
「notは出来るだけ文頭にもってくる癖をつけような 」
というのが当てはまるのはどういう場合なの?
809名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 21:22:33
試験終わっても4−5日たつと元の馴れ合いにもどるもまいらが好きだ!
810名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 21:25:16
これは馴れ合いなのか?
つか馴れ合いはイランだろ
811名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 21:31:13
>804
おすすめ

TOEIC TEST990点満点英文法―これ一冊で文法完全制覇
石井 隆之

文法の奥深さがわかる。
文法って面白い物だと思った。
812名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 21:31:33
僕○○点だった!
絶対今回難しいよ!
合格点下がってるといいな!

これのループばかりより有意義だと思うがな
813名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 21:31:40
>>809
は?意味不明なんだが。

むしろ普段は全然馴れ合いではないが試験直前直後とか合格発表の頃の方が馴れ合いだろ。
814名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 21:32:58
いつもは馴れ合いじゃないが一時的に馴れ合いになるというのが正解。

元の馴れ合いに戻るというのはまったくもって間違い。
815名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 21:43:52
おっぱいうpしてくれた女の子だけ馴れ合いを許可する。
816名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 21:48:53
英文法についての論争はいつも泥沼化するよねw
ある人が「こういった用法は文法間違いだ」って主張すると
別の人がネイティブの用法を例に挙げて反論する。するとまた別の人が
「ネイティブでも低学歴の人間は文法ミスを犯す」なんて主張して
収拾が付かなくなるんだよ。
817名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 21:51:06
こういうときはスリーサイズを晒すんだよ
まず自分からな

B 87
W 70
H 93
818名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 21:52:54
■毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1211846778/

毎日新聞のWaiWaiというのは、Ryann Connellなる人物が、『実話ナックルズ』、『日刊ゲンダイ』、
『夕刊フジ』等、日本のタブロイド誌から、刺激的なエロ記事ばかりを「クリエイティヴに」翻訳して
紹介するという趣向のコーナー。

「六本木のあるレストランでは、日本人は食事の前にその材料となる動物と獣姦する」
ttp://www.cakehead.com/archives/2007/09/bestiality_rest.html
というような、『実話ナックルズ』からの真偽不明なエロ記事や、
「日本軍は南京大虐殺の集団から、小児性愛家の軍隊に変貌した」
ttp://wikiwatcher.iza.ne.jp/blog/entry/271153/
というような反日記事が、毎日新聞のサイトから毎日毎日大量に配信され、それを反日外人や
中国人・韓国人が世界中のフォーラムに転載し、日本人に対する人種的偏見を増幅するための
手助けとなっています。

このような事態に対し、有志が抗議を行っていますが、毎日新聞は記事の責任を負わないと明言し、
このConnellなる人物も、これはただの翻訳なんだと開き直っています。
つまり日本を代表する新聞が、責任を放棄した上でデマをタレ流しているという状況です。

このような毎日新聞の姿勢に対し、以下のような行動で対抗するべきだと考えます。

1.毎日新聞英語版のこのような事態を、2ちゃんやブログを通じて日本国民にもっと知らせる。
2.毎日新聞に対し、メール・電話・質問状などを通じて抗議する。
3.他の新聞・雑誌に、毎日新聞英語版のこのような現状を記事として取り上げてもらう。

毎日新聞英語版WaiWaiを潰すために、ご協力をお願いします。

「毎日新聞WaiWai問題」に関し、詳しくは↓
ttp://rockhand.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/post_6f5f.html
819名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 21:53:35
デブ死ね
820名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 21:56:09
英検1級に手も足も出なかったcarpediemが下品なネタを書いてウサ晴らししてますね
821名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 22:03:14
>>819
男なら細いのでは?
822名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 22:34:10
                     _,. -‐''"´ ̄`゙゙''ヽ、
          /⌒!     _,. -''"´          \  
         ,'   !   ー-ァ'/ // |l  l  ll l 、 、 ヽ
         |   l    // // ハ l l ハ |l lハi lヽ、ヾ、ヽ
           |    !   /イ //l/,,l/ハヽ! ヽヾljニl ト|ヽヾi | l 
           l   {    ヽハ〃,':;:;:ヽ    ' ,:';:;リ、〉、ト、リ}l
         }   !    //ハl i:.;;;;,:j     i,:;;;;.:}' |lハl|| |  
   __../´ ̄ ̄`j   }    ///ハj ゞ;;ツ  .:!   ゞ;;ツ ムヾ!l l|  
 _/  l  、,   ´   ト、__// //ハ ' ' '   _ _   ' ' '  cj }ト、!!     >>235が勝手なこと言ってるけど  
/ l   }  }      ヽ\へ// /ゝ、    `   ,イ´7´lヽト、      付き合ってなんかあげないからね!
l l   {  ⌒ヽ、    !〉 ) ハー--、__ユz、..  _,...イl /〃/|l|l| ト、ヽ
ヽ_>、 _>rー-<_ノ    ヽ/ / j/  ヽヽ `ヽ   ハl'///ハリl | | ヽヽ  
 ` ̄´ー'-‐'`ヽ、__, i   `〈 / /    | __ ><  |`ー--、l| l |  ヽハ
         `ヽ、_ハ    \/      l_{ 丶ー、 l    ハl |   } | 
          // ̄ヽ    `ヽ   ,j'   ` ト」  r / }ll|i   ! | 
         //   //`ーr--‐'´   」`     l    〈  ト!||i   | |   
        //   // //ハ      \  / ̄`\   l  ソ| |   | | 
       //   // ///ハ       \l     >、 レ'∧リi|   | | 
          // /// //ハ       /    /  \!/ノ}l l|   l l 
            /// ///}       \  /ヾ   ヽ、_ヽl|    l }
              /// ノ         \!丶     ヾ }l  /ノ  
                /            \      jヽ 
               l              /\    ´ }
823名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 22:45:51
合格確実な奴らはこんなとこ見てる場合じゃないよなあ

次回の今頃はここに居ない様お互いがんばろうなw
824名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 22:49:22
二次も合格確実だし^^v
825名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 22:52:48
>823
まったくだ! ってちっくしょー!
早くこの板卒業したいよー!
826名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 23:02:33
前回合格しちゃったけど、二次が本番だろ、一級は。
みんな、すぐにスピーチの準備だけは始めておけよ。
827名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 23:23:39
I think 〜
There are two reasons for this.
The first reason is that 〜
The second reason is that 〜
In conclusion, 〜

こんな感じでいいんでしょうかね?
実は2年前に50点/100点で落ちてやる気を喪失し一次免除の資格まで喪失し
今回一次からリベンジ中なのです・・・
828名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 23:40:15
>>825
1級取得してもあえて卒業しない人も多いよ^^)v
829名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 00:04:11
二次試験で、
カードを見てから1分間というのはどう考えても短すぎ。
俺はカードを見て山が外れたショックを癒すのに1分はかかる。
830名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 00:08:17
ショックを癒しながらスピーチを考えればいいやん
831名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 00:28:25
Shit! There's no topic here I thought would be somehow related to
the topics I already prepared at home for this speech test!
Gee… What should I do? Wait! Calm down. I can make it. I can make it.
Let's see. What are these topics here about anyway?
Topic 1・・・・・・・・・・SHIT!
I'm so nervous that I have no idea what the hell this topic is all about!!!!!!!
What else, what else, what else.
Oh My God! I know time is passing by so fast.
Time will be up so soon! Choose topic! Choose topic!

「はい、トピック決まりましたね?」
832sage:2008/06/19(木) 00:28:45
それをいっちゃぁお終いだよノビタくん
833名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 00:31:17
>>831
ワロタww
834名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 00:42:06
二次は受かって当然。
少しでも落ちる不安があるならば、そういう勉強しかしてこなかったことを悔いるべきでしょう。

2級レベルの語彙や文法すらいらないのだから。
受かるとか言う時限じゃなく、即興で90点ぐらい取れないと、資格だけで終わってしまう。

リスニングを9割ぐらいは正解できない時点で、ガチンコで外人と会話すると聞き取れないよ。
835名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 00:44:52
>>834
そういうオマイはどうなんだと一応ツッコミをいれてみる
7回ぐらい二次をうけてたりしてw
836名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 01:05:31
>>835
まあまあ、試験実施日前後にだけこのスレに来る人にはまだ馴染みがないとは思うが、
今春から>>834のような
自称「英語の何たるかを知っている伝導師」
を気取った「小麦前線」が猛威を振るっているのよ。
新手の花粉症。とりあえず、詳細は過去ログ読んで。

少なくとも検定と検定の合間に中だるみを解消する為に
気分転換の手段として相手にする価値はあるが
今は2次に向けた情報交換が最優先だから、
こいつは放置の方向でいくのが暗黙の了解。
よろしく。
837名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 01:09:20
−−−  このスレの住民の睡眠時間になりました  −−−





------ Now, it's time to sleep for all the inhabitants here. ------
838名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 01:29:20
トピックに応じた序論から入ったら本論は例えば、
理由1と理由2(お決まりパターン?)になるとは限らず、例えば
ProsとCons
CausesとEffects
AdvantagesとDisadvantages
Category1とCategory2
Analogy1とAnalogy2
Proposal1とProposal2
Solution1とSolution2
などといったパターンの展開が考えられる。

結論部も本論の展開に応じたスタイルで終了させなけらばならないですね。

何の準備もせずに楽勝の人はうらやましいです。たいしたものだと思う。
839名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 07:24:56
>>838
おいおいおい空気嫁よ
>>837が可哀相だろ
840名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 07:25:35
そして
おっはー
841名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 07:32:20
>>838
寝る時間なのに元気いいね
おかげでこちとら睡眠不足だよ(つд`)
842名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 09:08:21
こんにちは!
英検の合否結果がネットで発表されなくなったって本当ですか?!

7月7日まで結果わからないのかなあ?
843名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 11:42:53
まじっすか?
上の方であった、6月28日にweb上でも確認できるっていうのは嘘なの?
844名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 13:25:46
                     _,. -‐''"´ ̄`゙゙''ヽ、
          /⌒!     _,. -''"´          \  
         ,'   !   ー-ァ'/ // |l  l  ll l 、 、 ヽ
         |   l    // // ハ l l ハ |l lハi lヽ、ヾ、ヽ
           |    !   /イ //l/,,l/ハヽ! ヽヾljニl ト|ヽヾi | l 
           l   {    ヽハ〃,':;:;:ヽ    ' ,:';:;リ、〉、ト、リ}l
         }   !    //ハl i:.;;;;,:j     i,:;;;;.:}' |lハl|| |  
   __../´ ̄ ̄`j   }    ///ハj ゞ;;ツ  .:!   ゞ;;ツ ムヾ!l l|  
 _/  l  、,   ´   ト、__// //ハ ' ' '   _ _   ' ' '  cj }ト、!!     なんで私のこと無視するの?!  
/ l   }  }      ヽ\へ// /ゝ、    `   ,イ´7´lヽト、      
l l   {  ⌒ヽ、    !〉 ) ハー--、__ユz、..  _,...イl /〃/|l|l| ト、ヽ
ヽ_>、 _>rー-<_ノ    ヽ/ / j/  ヽヽ `ヽ   ハl'///ハリl | | ヽヽ  
 ` ̄´ー'-‐'`ヽ、__, i   `〈 / /    | __ ><  |`ー--、l| l |  ヽハ
         `ヽ、_ハ    \/      l_{ 丶ー、 l    ハl |   } | 
          // ̄ヽ    `ヽ   ,j'   ` ト」  r / }ll|i   ! | 
         //   //`ーr--‐'´   」`     l    〈  ト!||i   | |   
        //   // //ハ      \  / ̄`\   l  ソ| |   | | 
       //   // ///ハ       \l     >、 レ'∧リi|   | | 
          // /// //ハ       /    /  \!/ノ}l l|   l l 
            /// ///}       \  /ヾ   ヽ、_ヽl|    l }
              /// ノ         \!丶     ヾ }l  /ノ  
                /            \      jヽ 
               l              /\    ´ }
845名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 13:48:50
>>839
いやあ、ごめんごめん。まだ目が冴え渡っておりついついカキコしました。
よい子のみなさんは早寝早起きしましょうね。
846名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 14:44:36
>>844
お前はいいから柊つかさちゃんを出せ
847名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 19:39:21
1次試験が終わったというのに過疎ってるな。改めて1級受験者が少ないと実感
848名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 19:45:04
そりゃ2,3級よりは少ないよ
849名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 19:45:44
まだ皆仕事なんだよ
850名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 20:16:01
ただいま。会社から帰った。
今回書き込みが少ないってことは難しかったから?そうだよな?合格点大幅に下がるよな。

どこか英語学校で予想合格点出してるところない?すくなくとも昔はいくつかあったが。
851名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 20:37:01
ねえよハゲが
852名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 21:01:07
>>851
コミュニケーション能力ゼロ
853名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 21:14:00
今回の合格ラインは79点
854名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 21:55:00
>>853
何で上がるんじゃ真性のアホ。
855名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 22:02:45
ネットで六月二十八に合否調べられるらしいぞ
856名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 22:12:49
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

回復を願う自己愛性人格障害被害者スレ@カルテ24 [メンタルヘルス]
体の歪みは骨盤の歪み【ゆがみ総合スレ】PART4 [身体・健康]

ワロタ


今回の合格ラインは81点
857名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 22:14:12
82
858名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 22:14:36
82点
859名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 22:17:52
2008年度第1回の一次合否結果、成績表のWeb掲載は6月28日頃を予定しております。
860名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 22:18:41
土曜日かよ
861柳 ◆hmih5cLT42 :2008/06/19(木) 22:19:21
柳専用スレッド5
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1213010766/
  ∧ ∧
  (,,゚Д゚)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /  |< 2ちゃんねるでも五本の指に入るあの有名コテハン「柳」にリアルタイムで会える!
  (,,_/ │ 今が大チャンス寄ってらっしゃい見てらっしゃい。背骨を抜いたら立ってられへん!
/      \______________________________
よ〜しよしよし
よしよしよしよ〜し
かわいいかわいい
   ∧ ∧ ←柳
  ( ・∀・)
O ⌒ヘ⌒Oフ ))
(   (  ´ω`) ←ひろゆき
 しー し─ J 

特に馬鹿なコテハン大歓迎!例:ストライク ◆Nmg4.G.OXY
862名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 23:14:42
>>850
どうだろう?まあ、上がるということはないと思う。
今回は本当にみんなの反応が少ないよな。結構みんな苦戦したのか。
過去最低の75点ボーダーだった時の難易度を私は知らんが
そういう勢いなのか?よくわからんが。

まあ本当の上位層は、そんなの関係なく余裕で突破であると思うが
ボーダー上に殺到する野郎共のしのぎを削る争いもあるわけで、
大体ここに書き込んでいる奴らは(俺もな)その辺りの連中だろう。
微かにでも期待を抱いたまま発表まで待った方が楽しいしぜ。

といいながら、2次対策ではなくプラ単をやり直している俺がいる。
863名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 23:27:55
>>862
といいながら、2次対策ではなくプラ単をやり直している俺がいる。

ああ、なんかいいなぁ。しみじみとくる。2chはこういう楽しみも潜んでるんだよな。
がんばろう!
864名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 23:32:01
なんだかんだ言って80くらいじゃないかな・・・たぶん
865名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 23:32:48
プラ単って単語集ですか?そうだとすれば飽きないですか?つまらなすぎて。
そういう特異な勉強方法が苦もなくできるのはある意味うらめしや〜だが。
866名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 23:33:23
プラ単のことについて詳しく教えてくれませんか?
867名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 23:34:28
合格点下がってほしい気持ちもわかる。
しかし実際、過去3年間は78〜82点で推移しているので
今回もその範囲だろう。
868名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 23:37:20
>>864
数人のリスが出来ない奴がテスト後に騒いだおかげで今回は難易度が高かったかのような印象を残しているが
俺は別に今回のリスは難しかったと思わないし、エッセイも抽象的じゃなく書きやすかったと思うので
79,80の辺りだと思うね
869名無しさん@英語勉強中:2008/06/19(木) 23:52:24
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=6133
これでみんな一回心洗え。
870名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 00:04:25
合格率はどんくらいになるかな
871名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 00:07:37
6月28日にwebで調べられるなんてのは
どこにも書いてないんだが?釣られた?^^;
872名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 00:19:18
>>868
典型的なちゃねらー系受験者にはリスニングは厳しいけど普通の人はそうではない。
語彙や長文なんかはできるけど、それ以外できないのが特徴。

普通の人は語彙が難しく思うだけで、あとは簡単。
2次試験なんて落ちるのが難しいぐらい。
873名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 00:19:31
ちゃんと見ろ
合否結果の欄をクリックすれば出てくるはずだ
874名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 00:19:58
>>873>>871へのレスな
875お願い:2008/06/20(金) 00:23:41
How computer games influence ( ) minds.
カッコ内に入りそうな単語って何でしょうか?
発音は「チョルンズ」みたいな感じなんですけど・・・。
876名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 00:25:54
children's ?
877名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 02:35:11
−−−  只今、このスレの住民は睡眠時間中です  −−−





------ 尚、872に小麦前線が到来したようですが、2次発表日までは気になさらぬよう ------
878名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 07:37:19
ぉはょぅ
879名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 09:11:54
お、28日に分かるのか
楽しみだ
880名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 11:30:19
28日で間違いない。HPで確認した。
結果閲覧で、ドキドキしながらクリックする瞬間がまだ味わえるということだ。
881名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 11:40:44
28日ではない28日頃だ
882862:2008/06/20(金) 12:53:36
CELから速報メール来た。
「合格予想点は83点前後と予想しておりますが、ご自身の予想得点が80点を
上回る方は、ぜひとも2次試験の準備を開始しておくことをお勧めします。」
だって。

でもいきなりボーダーが5点上昇はあり得ないだろうから、80点くらいか。
現状60点位の野郎どもは(俺もな)、自分の書いた英作に祈りを捧げるのじゃ。

といっても、プラ単を今日も欠かさない俺がいる。これも現実さ。
883名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 13:12:43
80点台は確実ってことか
884名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 13:14:58
合格点80点てwww何でこんな急にむずかしくなってるんww
TOEIC730じゃもはや太刀打ち出来ないジャンww
885名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 13:21:22
「リスニング問題 難易度:全体的に、音声・選択肢ともに平均的なレベルの問題でした。」
886862:2008/06/20(金) 13:23:46
>>884
まあまあおちつけ。
「ご自身の予想得点が80点を上回る方は、ぜひとも2次試験の準備を開始しておくことをお勧めします。」
って書いてあるだろ。
予想は高めの83点だけども、現実の問題として80点をボーダーと見なしているってことでしょう。
だぶん。
英検対策している機関として、さすがに予想ボーダーが現実の点より低かったら
安っぽく見られるじゃん。企業的な戦略もあっての高めの設定だと思うよ。
まあ、この調子だと下がる可能性は薄いなあ。(自分に取っては残念だが)
個人的な予想では前回の点数〜+2点の範囲かな?
887名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 13:24:40
「今回の試験は直近の試験と比べ、特に読解問題の難易度がやや下がりました。
従って、合格最低点は前回の78点から上がることが予想されます。」

やっぱりな…
888名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 13:30:22
「まだしばらくお世話になるよ、プラ単。これからもよろしく。」
と言ってみる。
889名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 13:48:36
がんばれ
890名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 14:25:48
第一回って受験者が多いから、意外と合格ラインは高いかもよ。
俺の友達の間では、エッセーがかなり簡単だったという声が多い。
エッセー抜きで60〜65点のボーダーライン上にいる連中が
皆エッセーで20点以上取っていたら、83点も十分ありうるな。
そうなると、俺はかなりやばい。
891名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 15:01:28
この流れ...

58点の俺涙目ww
892名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 15:11:06
>>886
企業的なことを考慮した場合少し間違っているな。
例えば問い合わせで低めにボーダーを伝えておいて実際に発表したボーダーがそれより高いと
受験者は「ふざけんな!!!」と怒るだろう。
ところが83と言っておいて実際が80点なら「おお〜よかった」となって何も不満はおきない。

企業はなるべくとにかく当たり障りのないように振舞うわけ。
893名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 16:47:15
>891
がんばれ
894名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 17:00:24
>>891
58じゃ確実に落ちてるから逆に気が楽
895名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 17:24:01
>>891
57点の俺は号泣。次回がんばろうよ。
896名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 17:31:24
一番つらいのは1点差で落ちることじゃないかなあ(経験者)
897名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 17:42:57
本当に使えない奴らじゃのう。
たった一つの情報に踊らされて右往左往するとは。
お前らは災害の時に真っ先にパニックになって被害を大きくするタイプ。

ボーダーは77だからもっとどっしり構えてろ。
898名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 17:49:45
>>893-895
何なんだよおまえら!!
>>891がエッセイで28点満点取るかもしれないだろうが。
そしたら86点で余裕で合格だろ!
899名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 17:51:30
>>896
プロ初試合第一ラウンドノックアウト負け
に匹敵する痛みを感じるよな。
900名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 17:53:19
>>897
おまえは火事場泥棒するタイプ。
人間として最もゲスな部類の一人
901名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 18:09:47
おまえら仲いいな。
>>900のようなレスにも愛を感じる俺は完全な2ch病かw
902名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 18:30:46
60超えてたら二次の準備しとけ。
903名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 18:51:18
>>882
>といっても、プラ単を今日も欠かさない俺がいる。

すげーストイックだ、感動した、「座右の銘」にしていいかい?


 「プラ単を今日も欠かさない俺がいる みつを」
904名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 19:00:04
1次の点数が全然お話にならなくて、
もうとっくに諦めてハガキが来るまで合否の確認もしなかった人が
本人もびっくりの英作文28点で2次に進んだって話が以前このスレであったような。

まあ、80マイナス28圏内の人は、まだ夢を見る権利だけはあるということで。
いいじゃない、合格発表までの楽しみ方は人それぞれで。

非現実的でも、夢見ることに関してあんまりあーだこーだ言っているようなら
小麦とさほど変わらないよ。
905名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 19:01:00
プラ単は直前1週間で一気に覚えた方が効率いいぞ。
人間は追いつめられるとものすごい集中力を発揮するから。


906名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 19:09:17
>>903
俺も>>882に感動した一人だ。
詩を作ってみた。

来週はTOEICだなぁ

プラ単は忘れないでおこう

来週は二次試験だなぁ

プラ単もやりながらがんばろう

一生勉強、一生青春、毎日プラ単、

目先のテストにとらわれず

いつも変わらずパス単だけはがんばる

そんな仏の心を持ちたいなぁ

みつを
907名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 19:22:29
1級の一次試験をエッセイ抜きで60点以上取れるほどの人間だったら、
模範解答と照らし合わせて、自分のエッセイの点数予測は出来るだろう。
908名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 19:24:52
>>892
低めに言って、結果高かった場合
→まあ、受かると思って勉強したことは無駄にはならないか。
 落ちたのは自分のせいだしな・・・

高めに言って、結果低かった場合
→落ちたと思って勉強してねーよ!どうしてくれる!
909名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 19:32:51
2007年度第1回のCELの予想合格最低点は81点前後だった。
ふたを開けたら、実際はなんと82点。
だから今回84点もありうるな。
910名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 19:36:09
>>909
第2回と第3回は?
911名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 19:38:40
>>908
そういったパターンの不満もある程度期待されるが
やはり
低めに言って、結果高かった場合 に「受かると思ってたのに落ちたじゃねーか!最高にむかつく!」
という不満の声のほうが協会にとってはまずかろう。

そもそも
高めに言って、結果低かった場合 →落ちたと思って勉強してねーよ!どうしてくれる!
というのは現実的ではない。
意外にも受かったことによる喜びがそれを打ち消してあまりあるものだからな。
912名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 19:41:23
>>910
HP見たけど、何故か載ってない。
913名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 19:45:24
合格点60点希望!!!
これなら暫定40点のおいらにも可能性がある!!
914882:2008/06/20(金) 20:25:08
>>903
>>906
ありがとう。

ささやかな励ましに

点数には表せない大きな喜びと

小さいけどほのかな幸せを感じた

プライスレス


みつを
915名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 20:27:01
プラ単って何ですか?
普通の英単語集?
無味乾燥のつまらないやつ?
916名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 20:35:26
>>913
合格の可能性がないわけではない。
が、俺の飼っているチンパンジーが二週間後に人間に進化している可能性より低い。
917名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 20:48:26
>>915



プラ単が無味乾燥なやつってねぇ

プラ単がつまらないやつってねぇ

そんなのは全部自分が決めるんだよ

そんなおいらはいつもつまらない男

みつを
918913:2008/06/20(金) 20:49:45
>>916
。・°°・(>_<)・°°・。
919名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 20:55:58
>>913


誰かにきたいしちゃいけねえな

誰かに決めてもらっちゃいけねえな

合格か不合格かはいつも自分が決める

自分が合格だと思えたら

君は英検1級さ

みつを
920名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 21:14:48
プラ単、パス単は必要最低限だろ。
15000語の語彙力があっても実際合格するかはわからない
921名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 21:18:49
みつをネタつまらん
922名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 21:28:46
>>916
ちょw
個体レベルでいきなり別の種に進化するわけねぇww
遠回しに「合格の可能性ゼロ」って言ってるだろwwww
923名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 21:30:24
じゃあ俺に彼女ができる確率で
924名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 21:35:07
チンパンジー飼うのはワシントン条約違反だ
925名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 22:05:12
>>923-924
要するに>>916はアボン決定ということですね
わかります
926今すぐ教えて!!!!!!!!!:2008/06/20(金) 22:05:32
Department of Education & Professional Studies

これ、履歴書に書くとき、何て書けばいいんですか?

○○大学 ↑の学部

学部は教育学部でいいんですか?プロフェッショナルなんとかって適切な日本語わかりません。
927名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 22:13:32
>>926
そんな事も分からんで外資系に履歴書送るんか?
928名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 22:14:19
逆か?日本語訳が分からんってか?
929名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 22:15:19
ってか外資系に送る履歴書ならそのまま英文だろうから
日系に送る履歴書なんじゃねーの

どっちにしても甚だしいスレチ
先だっての教えてチャンといい
何で関係ない質問をしに一級スレに来るんだ?
930名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 22:17:01
日系に送るにしても海外の大学出てるならそのまま英語で書けば良いだろう
931926:2008/06/20(金) 22:24:20
言葉足らずですまん
アメリカの大学を卒業して、今帰国してます。
で、日系企業に履歴書送るんですが、当然日本語で書きますよね?
いきなり英語でそこだけ書くわけにもいかんし・・・

ちなみに、当方英検1級は日本の大学1年次に取得してます。
たまたまこのスレがあったんで質問しました。
932名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 22:25:49
>>919
涙で前が見えないよ。普通にジーンと来たねえ。たまにいいねえ、こういうのも。
933名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 22:27:13
日本語がはっちゃめちゃな件
934名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 22:40:55
>>926
説明ご苦労さんだけど、とりあえず何も状況は変わんない
ここ別に「英検一級取得者のための質問スレ」じゃないし
「ぼく一級持ってますぅ」はスレチの免罪符にならん
質問は質問スレ行って聞け

ちなみに心優しくコメントするとすれば
履歴書だって、大学・学部名が英語なら
英文でいいだろ常考
935926:2008/06/20(金) 22:46:56
いや、普通なカタカナで書きますよ。
日本語の履歴書なんだから。キャリアコンサルに言われた。


まんどくさいから教育学部ってやったら偽造になる?w
936926:2008/06/20(金) 22:49:48
英検1級程度は一次で高得点(満点近く)とれば二次でもいけますよ。

二次の面接官は一次の点数をまずは見るから。漏れがそうだった。

英検1級、例えるならアメリカの大学のソフモアレベルです。
937名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 22:50:38
バカ相手に優しくするとこうなる
938926:2008/06/20(金) 22:53:21
慶應法学部を卒業して、アメリカの大学にトランスファー、卒業してます。

高校も日本の高校(海城高校)なんでアメリカの大学だけ英文で書くわけにいきません。

あと英文で書くには学部が長すぎます。
939名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 22:53:23
自分の在籍してた学部すら日本語に出来ない留学生w
英検1級持ってようがどうだろうがただの馬鹿
940名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 22:54:50
学歴自慢の時間です。
941名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 22:55:38
自己紹介スレに迷い込んでしまったようだ・・・
942926:2008/06/20(金) 22:56:15
ちなみに、TOIECは990点満点です。(満点まで5回受験)
TOEFLはペーパーベースの時、ジュニア時点で受けた点数が653点でした。
あと国連英検特Aも持ってます。

英検準1は高3の夏、そして日本の大学に入学して速攻1級取りました。
取得するなら、英検が一番イージーですよ。
943名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 22:56:46
こうなったら海城高校も英語で書けば?→Sea Castle high school
944926:2008/06/20(金) 22:57:40
>>935
訂正
普通な→普通は

>>942
訂正
TOIEC→TOEIC
945926:2008/06/20(金) 23:00:27
>>941
なんか、自己紹介スレになってしまった。


背景を説明してたんで。
ま、そういうことなんで、(どういうことだ?w)アメリカの大学だけ英文で書けず。
まさか教育学部プロフェッショナル〜とはありえん。絶対ありえん

やはり教育学部でぼかしていいか・・
946名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 23:00:43
卒業してからトランスファーって何だ?
トランスファーって在籍中にするものでは?
947名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 23:01:08
あと、少しでこのスレも終わりだから、
お前の身の上話で、朝までに埋めといてくれ。
948名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 23:02:32
英語以外の自慢もしてみましょう。
仏検1級とかはどうよ?
949926:2008/06/20(金) 23:04:04
>>946
いや、アメ大はできるんですよ。
必修単位は30単位取ればいいから、事実上4年次編入。
ただ、パン教がHumanitiesとかBiology (実験付き、しかも4単位)とかAmerican Historyとか取らないといけないから
1年半はかかったがね。
950名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 23:08:13
え、まじ?
どこのアメ大も?
951名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 23:11:18
なんだ自慢できるのは英語だけか?
つまんねーの
952名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 23:16:35
スネ夫はもう寝たのか
953名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 23:33:52
>>945
大学名は英語で良いだろ
American University を
アメリカン大学って書いたら胡散臭い
954名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 23:51:29
本試験終わって5日しかたってないのにどうしょうもない流れになっちまってる。
藁にもすがりたい低得点者とそれを小ばかにするsnobbyな連中・・・・・
955934:2008/06/20(金) 23:58:42
>>937
スマン
今激しく後悔してるところだorz
956名無しさん@英語勉強中:2008/06/20(金) 23:59:52
教養英語から実用英語に移行して
学習者のモラルが低下したんだな
957934:2008/06/21(土) 00:01:23
あのね>>926
俺は>>934だけどね
繰り返すよ

ここは「英検一級取得者のための質問スレ」じゃないし
スレチなの スレチ

俺のこのレスへの返事は要らないからね
キミの自己紹介もこれ以上要らないし

何が言いたいかって
要するに

 今英検終わったばっかりでみんなその話してるんだから
 これ以上関係ないこと書いて邪魔しないで
958名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 00:05:29
↑逆効果だよ
959名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 00:07:36
いくら英語できても外人並にKYだと生きる価値ないね
>>926を見てつくづく思った
960名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 00:12:05
慶應って恥ずかしくない?低学歴乙w
961名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 00:14:10
>>960
carpediemさんこんばんは
962sage:2008/06/21(土) 00:15:43
おやすみおまいら
今日も馴れ合い楽しく見たよ。ありがとう
963名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 00:19:54
時間があるなら50個くらいのスピーチを用意しておいた方がいいぞ。
二次試験慣れしていて常に平常心を保てるベテラン受験生ならともかく、
一般の受験生は本番の極度の緊張感の中で、
一分間で未知のトピックの構成を考えるのはまず不可能だからな。
964名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 00:23:57
スピーチなんてその場で考えないと意味ないでしょ。
受かったや受からないなんてたいした差はないのだから。

めちゃくちゃ合格基準のハードルは低い。
こんなのでてこずる時点で、資格だけで終わる人間。
965名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 00:26:50
>>964
小麦さんこんばんは
966名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 00:38:50
梅雨だけに、小麦にも青カビがしっかり生えてたりしてw
967名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 00:46:31
他国と違い日本には「地位は人を作る」と言う考えがありますからね
ポテンシャルややる気を見てタイトルをやっちゃうわけ
それでよし俺頑張るぞ、おう頑張れって言う精神風土に支えられて
実際物になっちゃうわけ

まあそのせいで逆に下層の人間が上昇しにくい社会でもあるわけです
968名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 00:51:24
>>967
日本語で書かれているらしいが、さっぱり意味がわからない。
だれか、翻訳をお願いしたい。
969名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 01:25:35
KYは出るわ、小麦は相変わらず横やり入れてくるし
まあこのスレもやれやれだね。

ところでKY君の言っていた
「二次の面接官は一次の点数をまずは見るから。漏れがそうだった。 」
って、これホンマかい?

誰か2次経験者、コメント頼む。
ガセならKY君の話は全て嘘ってことで一件落着でしょ。
本当なら、今回1次ダメっぽかった奴も
むしろ次回は2次の分まで補う気持ちで、高得点狙いで勉強に励めるってものじゃない。

positiveに行こうぜ。
970名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 01:36:16
>>968
無理
一行目は良いが二行目以降がメチャクチャ
多分1級受験者ではない
971升田:2008/06/21(土) 01:39:25
スピーチなんてその場で考えないと意味ないでしょ。
受かったや受からないなんてたいした差はないのだから。

めちゃくちゃ合格基準のハードルは低い。
こんなのでてこずる時点で、資格だけで終わる人間。
972名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 01:42:13
>>967
序論  他国と違い日本には「地位は人を作る」と言う考えがありますからね
本論 具体例1
    具体例2
    具体例3
結論 故に、他国と違い日本には「地位は人を作る」〜・・・・

これを見て話し方という物を学べ
973名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 01:51:14
>>969
一次の点数は二次の面接には全く関係ない。
974名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 02:42:01
>>973
さんくす。これで、とりあえずKY君を相手にする必要はもうない。

ところで
小麦の戯言をペーストした升田って奴?
よほどの物好きか?それとも単なる小麦の自爆かwww
975名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 02:47:32
−−−  土曜日ですが、このスレの住民の睡眠時間になりました  −−−





------ Now, it's time to sleep for all the inhabitants here. ------
976名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 07:09:24
おっはー。
英検1級受ける人は、さすが社会人が多そうですね。
つぎの日仕事がない金曜日に限っては、
ちょっと最終書き込みが遅いんだね。
977名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 07:13:36
自己採点終了。あかん。また10月。誰かあの長文解ける方法、教えて!
978名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 07:37:43
自分も長文解ける方法知りたい
979名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 08:57:48
>>926>>938<最近の事件>
2008年 慶應義塾大学卒の坂野成志、兵庫県西宮市で16歳少女に強制わいせつ
2007年 慶應義塾大学卒の小川洋平、覚せい剤取締法違反(所持)などの現行犯で逮捕
2007年 慶應義塾大学経済学部卒の浅霧昇、東急田園都市線青葉台駅において女子大生に強制猥褻
2007年 慶應義塾大学経済学部卒の中村慶昭、離婚を迫る妻に逆上、東京有楽町で白昼、妻を半殺しにする
2007年 慶應義塾大学経済学部2年の谷畑利和、秋葉原の飲食店において、所属するオタサークルのメンバーをナイフで刺す
2007年 慶應義塾大学医学部卒の中村健二、経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年 慶應義塾大学法学部3年の下村悠介、インターネットで騙した女子大生を強姦しようとする
2006年 慶應義塾大学総合政策学部4年の前田泰平、大麻取締法違反容疑で逮捕
2006年 慶應義塾大学経済学部卒の炭谷宗佑、JR横浜駅構内で女子高生のスカート内を隠し撮りする
2006年 慶應義塾大学環境情報学部4年の高橋健・松山隆治が同級生を集団で暴行
2006年 慶應義塾大学総合政策学部卒の北村浩之が女子高生などに対する連続集団強姦で逮捕
2006年 慶應義塾湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
<過去の主な事件>
2003年 慶應義塾大学商学部卒のスーフリ創立者岸本英之・同経済学部2年の少年が準婦女暴行容疑で逮捕
2000年 慶應義塾大学法学部卒の織原城二が強姦殺人で逮捕、他に400件超の強姦をした(警察が証拠のビデオを押収)
1999年 慶應義塾大学医学部の現役学生が女子大生を集団で強姦
1953年 慶應義塾大学経済学部卒の正田昭、日本の大卒として初の死刑(政治犯は除く)
980名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 08:58:22
来年1月一発合格だ
981名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 13:25:22
>英検1級受ける人は、さすが社会人が多そうですね
大学教養時代に取得しました ヒマだったからねw
982名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 13:27:37
私も長文解ける方法知りたい。
あの退屈なテーマとがっぷり取り組めるスタンスがあれば・・・
983名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 13:37:42
長文が読めない?
知的好奇心が足りないんだよ、アフォ。




と言いたいところだが、9歳のガキでも受かってるんだから、なんとかしろよ。
そのガキは帰国子女でリスニングパートで点数を稼いだから合格したって?
言い訳の天才だな。

長文の内容に興味がなくても、正しい回答ををいくつかの選択肢の中から選べるくらいは
できるようになれよ。プゲラッチョ、マラゲーニャ、マルガリータ。


さ、昼飯でも食うか。
984名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 13:39:53
長文なんて言ってる時点ですでに終わってる。
どこをどう間違うとあれが難しいのかわからない。
詳しく教えてもらいたいと思う。
985名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 13:42:16
大学受験に合格したあと一気にとるのも効率的だな
986名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 13:49:17
>>982はたぶん女性だから、誰か長文解ける方法を教えてやったらどう?
987名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 13:59:06
女ってドラマみたいな退屈でつまらん物に興味を持てるんだから
英検の長文も余裕じゃないの
ケータイ小説みたいなものと思えば一気に最後まで読破できたりしてなw
988名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 14:05:12
まあ、毎日英文サイトの荒波をわたって大量の英文を読んでいる俺に
とっては、あれを”長”文と呼ぶことにとても違和感を感じるな。

甘えんじゃないよ。
おっぱーーい、のーみたーいのーーー???
989名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 14:50:52
大問3の3つ目の長文のあの印刷のされ方何とかならんの?
1行が短すぎてちょっと読んだらすぐ改行だから読みにくくてかなわん。
ほんと何なの?アレ。
英検協会の嫌がらせ??
ねえ、誰か答えて!
990名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 14:56:09
長文じゃなくて解答時間が短すぎる!
991名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 15:17:16
やっぱエッセイが一番時間食うよな。

英語を勉強してると1級はまずまっさきに長文が簡単になる。
992名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 15:21:49
>>932
今さらだが自演乙。
何がいいのか全く分からん。
993名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 15:28:29
>>991
おれは逆。
英語を勉強してると1級はまずまっさきにエッセイが簡単になる。
994名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 16:09:44
このスレで999をゲットすると合格できる噂があるらしいよ。^^
995名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 16:35:47
加勢大周が英検1級合格を記念して改名しました!
その名も坂本エッセイ

なんちゃって
996名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 16:48:22
しょうもない。

準一級に受かってから一級も簡単に受かるだろうと思って受験するやつの
名前はお布施明
997名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 16:58:01
999とって合格だ
998名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 16:58:47
999とって合格だ2
999名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 16:59:16
999とって合格だ3
1000名無しさん@英語勉強中:2008/06/21(土) 16:59:35
1000は俺
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。