TOEFL 総合 THREAD PART 23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
ここはTOEFL (Test of English as a Foreign Language)の総合THREADです。
TOEFL試験対策について語りましょう。
TOEFL IBTの受験は早めに!受験してからスコア郵送返却まで一ヶ月以上掛かることもあります。

過去スレ・関連スレは>>2-6あたり
FAQは>>7-9あたりにあるので一読して下さい。
質問を投稿される場合には、関連リンクやFAQ、試験実施要綱を一読されてからお願いします。
受験時に必要な身分証明書については細心の注意を払ってください。

Educational Testing Service
(TOEFL試験実施団体公式ページ、WebによるTOEFL試験申し込み、試験実施要綱はここからダウンロードします)
http://www.ets.org/

アールプロメトリック
http://ac.prometric-jp.com/

TOEFL PBT(アールプロメトリック内ページ)(日本でのPBT実施は不定期です。要確認)
http://ac.prometric-jp.com/toefl/pbt/pbt_index.html

TOEFL公式情報、語学留学・海外ボランティアのご案内ほか〜国際教育交換協議会(CIEE)
http://www.cieej.or.jp/

有志の方によるページ
http://www24.atwiki.jp/toefl2ch/

日本の法科大学院を受験される方は、下記のスレッドもご覧ください。
【TOEFL】法科大学院入試英語対策Part3【TOEIC】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1201193028/
2名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 15:56:58
3名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 15:57:19
4名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 15:58:32
5名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 15:58:59
関連スレッド (過去スレ、dat落ち)

TOEFLのリスニング
http://mentai.2ch.net/english/kako/982/982995785.html

☆TOEFLを受けるために学ぶ最適な学校は?☆
http://mentai.2ch.net/english/kako/1001/10018/1001828680.html

こんなTOEFLはいやだ!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1035649026/ (dat落ち)

TOEFLとTOEICの点数
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1001734701/ (dat落ち)

TOEFL★一問一答スレ★TOEFL
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1060789492/ (dat落ち)

TOEFL 裏技・受験技術のスレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1036629314/ (dat落ち)
6名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 15:59:59
関連スレ(現役スレ)

【TOEFL】法科大学院入試英語対策Part2【TOEIC】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1182237930/

【TOEIC,TOEFL,英検】試験会場の情報
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1179282473/

TOEFLテスト英単語3800
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1144206491/

TOEFLとTOEICの点数 PART2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1090725665/

TOEFL,TOEICの予備校について
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1152867481/
7名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 16:00:53
FAQ
Q. iBT(次世代TOEFL)って何?

A. 
・ スピーキングセクションが加わり、4技能(読む・聴く・書く・話す)を測定
・ インターネット接続による実施(Internet-based Testing/iBT)
・ スコア・レポートには各セクション・総合のスコアを表示
・ スコアは0〜120(各セクション30)
・ 受験者、スコアユーザー(学校・企業など)はオンライン上でスコアの確認が可能(テスト日の15営業日後から。一部例外あり。)
郵送での試験結果の返却はさらに7-10日掛かります。(一部例外、変更ありえます。必ず試験実施要綱で事前確認をお願いします。)
・ より実社会に近い状況を想定した問題(講義・学校生活など)
・ テストを通してメモ(Note-taking)が可能

iBTで一般的に評価が高い参考書等はこちら。

・全般
The Official Guide To The New TOEFL iBT
Delta's Key to the Next Generation TOEFL Test
BARRON'S TOEFL iBT 2006-2007 12TH EDITION
・語彙
TOEFLテスト英単語3800 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ
TOEFL TEST必須英単語5000 CD book
・Speaking
TOEFL TEST対策 iBTスピーキング
TOEFLテスト スピーキング問題130 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ
・Writing
TOEFLテスト ライティング問題100 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ

日本ではiBTが2006年に導入され、CBTは廃止されました。
8名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 16:01:49
Q. TOEFL-ITPって何?


・「Institutional Testing Programの」略
・大学や法人などで受けることのできるTOEFL
・主に大学のクラス分け、単位認定、交換留学の認定、英語力の判定などに使用
・正式なスコアには使用できない
・PBTの過去問から出題
・リスニング、リーディング、文法の3セクション
・スコアはPBTと同様に300点〜677点
・大学生なら大学生協等で受験できるが、社会人はちょっと受験するの難しいかも

ITPのみ使える参考書
・Structure
TOEFL TEST英文法徹底対策
はじめてのTOEFL―必ず出題される基礎文法集中攻略
TOEFL test 620点―実戦型文法完全制覇マニュアル

CBT用で使える参考書(売り切れ御免)
・Listening
TOEFL TESTリスニング完全攻略
TOEFL TEST対策徹底リスニング―実力250点へのLogic & Practice
・Reading
TOEFLテスト パーフェクトリーディング
・Essay
TOEFLテストライティング・ゼミ
Barron's How to Prepare for the Toefl Essay: Test of English As a Foreign Language
9名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 16:06:25
Q. TOEFLのスコアにはどんな意味があるの?

A. TOEFLのスコアは偏差値なので正解率とは直接関係ない。
以下のページをみて自分で判断すること。
http://www.ets.org/portal/site/ets/menuitem.c988ba0e5dd572bada20bc47c3921509/?vgnextoid=20beaf5e44df4010VgnVCM10000022f95190RCRD&vgnextchannel=d35ed898c84f4010VgnVCM10000022f95190RCRD
http://www.ets.org/Media/Tests/TOEFL/pdf/TOEFL_iBT_Score_Comparison_Tables.pdf
10名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 16:09:02
以上でスレ立ては完了。
あとはご自由に。
11名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 16:21:03
12名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 21:55:58
>>1さま
スレ立て
ありがとうございました。
13名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 01:03:38
>>1
乙!
14名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 02:09:14
英検2級もってますがリスニングがまったくです
今年、留学(短期でも構わないんで)したいんですが、間に合うようトフルでそれなりにとるには何をしたらいいんでしょうか?
人に聞く時点で甘いのですが、よければ勉強プランみたいなのもアドバイスください
15名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 09:18:23
そもそも短期留学にTOEFL必要なのか?
16名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 09:20:11
ゆっとけど短期留学ほど意味がないものはないよ。
あんなのちょっと長い旅行でしかない
その程度の志しかないんだったらそれで満足するんだろうけどな
17名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 13:54:39
>>14
評判のいい参考書やら問題集やらで勉強してみては?

>>16
人によって目標や設定が違うのに視野の狭い発言だな。
18名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 13:59:51
各セクションで何点、全体で何点欲しい ぐらいの情報がないと何も言えん
19名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 14:49:33
TOEFLの試験は時間との勝負ですか? 時間足りなくなりますか?
またどの分野ですか?
20名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 14:56:41
TOEFLは時間との勝負ではありません。
自分との戦いです。
また、英語の分野です。
21名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 14:57:03
>>19
日本語でおK
22めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/03/20(木) 22:09:44
>>19
たぶんTOEICと較べてるんだろうけど…
TOEICみたいに簡単な問題が沢山並んでて、
分かるんだけど時間が足りなかった、なんてことはまずないよ。
内容はアカデミックなものが主で、スピーキングやリスニングでは
学生生活に関する問題も出てくる。
23名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 11:27:51
まとめwiki見てもPBT用の参考書が載ってなかったんですけど・・・
どういう風に勉強すればいいんでしょうか?
24名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 01:30:49
PBTは廃止されました
今後日本では開催されません
25名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 02:31:54
廃止されたのに世界のいたるところで開催されてるのに加え去年は3回も開催された
今年もあるかどうかはわからないからiBTでもPBTでも点取れるように勉強した方がいいだろうね
26名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 07:15:54
多くの大学でPBTのスコアは不採用か低く見られるのでIBTで受けた方が確実だよ。
廃止は公式発表で、再開するとか言っているのは完全な妄想。
ちなみに前スレでもあるように、廃止の理由は採用する大学がPBTでは
正確な英語力を測れないとクレームをつけたのが原因なので、まず再開は無理。
27名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 09:10:25
>>14の者ですが、できれば長期が良いのですが、海外に行ったことがないので、まずは短期ででも行きたい、と思っていまして…

トフルはもちろんですが、日常会話ぐらいできるようになるには何をすれば手っ取り早いですか?
28名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 09:52:12
何その目標とも呼べないような目標。
そんな安易な考えじゃやるだけ無駄。
「手っ取り早い」あたりに
楽して乗り切ろうという甘え根性が
滲み出てるな。その腐った考えが
今のお前に現れてるよ。英検2級で留学?w
冗談は顔だけにしろよな。
29名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 10:41:22
>>27
悪いこと言わないから、日本にこもっときなさい。
あんたは、10年後も同じ事をここで聞いてるでしょう。。。
30名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 10:47:01
>>27
今、細木数子に聞いてきた。
30年後も同じ事言ってるらしいゾ。
31名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 11:35:07
普段の煽りはともかく今回は割りと正論だから何もいえない
32名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 11:50:53
>>27
マジレスするが。(まんどくせー)
今のあんたなら、留学から帰ってきても
「全然話せるようになりませんでした。どうすればいいですか?」が関の山だな。
そもそも留学の目的はなんなんだ?留学で話せるように…は大間違い。
わざわざ向こうに行って部屋にこもって単語覚えたり、CD聴きまくったり
高い金払って向こうでやることか?ペーパーバック読むのももったいないぞ
留学で効果あげたいんだったら、日本である程度リスニング・スピーキング自信つけて
向こうではネイティブだけの輪に入って遊びまくれ。そしたら次何やるべきか見えてくる。
得るものが10倍変わってくる。

「手っ取り早い」なんてワードが頭にあるうちは英語諦めな。
2級持ってんなら、英語に憧れるだけのヴァカじゃないんだし、目を覚ませよ。

こんなところで聞いても、顔も知らないヤツに誰が1から10まで指導するんだ?
ググッたりリンク辿れば、宝の山はいくらでも出てくるぞ。
そのぐらいのことしてから、もっかい来い。
今のお前は、ズバリ「自分が何が分からないかも分からない状態」
33名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 12:00:08
TOEFLって結構な大学が他にもTSE要求したりすんのね
スピーキングも入ったんだから外してくれよ…
34名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 12:50:05
>>27
きつい事言う様だけど
あなたみたいなのが、各種教材や英会話スクールの銭カモになるんだよ。
気をつけてNE!!
35名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 12:52:48
留学の夢をかなえるために努力してるのは素晴らしいですね。
ところで、逆に日本に来るという夢をかなえたアメリカ人の女の子が
いるのをご存知?

英語板の元ヘビーユーザーMagibonを、
いまGYAOがアイドルとして売り出そうとしてるお!


http://jp.youtube.com/watch?v=IQAozgj6g1Y
36名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 16:51:33
留学目的に勉強する奴は、留学出来ても必ず人生で失敗する。
目標は留学ではなく、最低でも、MBAとって外資系金融会社で働くんだ!とかにしないとダメ。
東大入学が目標の奴が、入った瞬間に燃え尽きちゃったり、人生の目標をなくしちゃうのと同じ。
そもそもちょっと英語が出来る奴なんて腐るほどいるので、多少英語が出来ても大して意味は無い。
37名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 19:17:49
>>36
自分の価値観だけで、人生の失敗まで語るな。しかも不変の真理みたいに。
今時MBA→外資系金融とかベタ過ぎねえ?エリート意識プンプンで嫌なやつ
そういう一辺倒なエリート街道まっしぐらみたいな視野の狭い奴は、いつでも燃え尽きる
可能性あるんだよ。お前の理論では、一流企業に入るのを目的に勉強するヤツは
入社しても必ず人生で失敗する。って断言してるのと同じことなんだよ。
外資系金融で働くために勉強って??何それ??浅はかな目標だな。結局金だろ。
外資系金融で、この仕事をやりたい!なら分かるが、金融なら何でもいいから入れてくれー
じゃあねぇ・・・。東大入学が目標のヤツと同じじゃん。燃え尽きるよ。

あんまり軽率に人生語ると、恥晒すだけだよ。
38名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 19:21:07
おめーらTOEFLの話しろよー
39名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 19:50:15
>>37
馬鹿かお前。
36は例を挙げてるだけだ。
それくらい具体的な目標を持っておかないと、
留学行ってからが厳しいという話だろ。

大体、目的が金で何がいけないのか分からない。
人の目標を浅はか呼ばわりする方がよっぽど不毛だわな。

27みたいな舐めた目的意識じゃ
何やっても失敗するってこった。
40名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 20:15:53
>>39
27は、話にもならんな。
でも現実、小金持ち日本にはこんなのがウヨウヨなわけで。orz
41名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 20:29:05
>>37
お前は日本語をまず勉強した方がいいね。日本語の読解力が低すぎ。
42名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 20:39:19
>あんまり軽率に人生語ると、恥晒すだけだよ。
自分の書き込みが一番恥をさらしているんだけど?気が付きました?
そもそも人生論語っているのは君なんだよ。(どうせ失敗人生の負け惜しみだろうがね
43名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 20:57:17
お前ら性格悪過ぎ
44名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 21:02:43
ムキになってるのは一人だろ
45名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 21:45:28
>>42
想像だけで、負け惜しみとか言うのは失礼じゃないですか?
46名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 21:47:16
どうでもいいです
47名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 21:53:32
>>39
お金が目的で生きてると、挫折感味わいやすいヨ
注意せヨ
48名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 21:59:54
ハーイ
49名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 22:55:57
TOEFLのおはなしがしたいでちゅ
50名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 23:18:51
しかしたいしてする話もない現実
せいぜい何点取ったやったーとか
51名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 23:37:54
しかも、スコアが高いとネタ扱い。
低いと相手にされない。
52名無しさん@英語勉強中:2008/03/23(日) 01:46:18
27や37みたいな馬鹿がスレを荒らしているんだよ。
目標無しに留学しても時間と金の浪費なんだが、
その程度も理解できないで、おかしな事わめいているだから。
53名無しさん@英語勉強中:2008/03/23(日) 03:09:01
>>27の者ですが、叩かれるの覚悟で書き込みますが、それなりの最終目標はあり、そのために留学を目指していますが、別に夢や目標は留学、トフル、英語の勉強には関係ないと思って具体的な部分は省略したのですが…


みなさんの書き込みをみて、やはり自分は甘すぎると改めて思いましたが、夢を諦める気はないです!
また何か聞きたいことがあったら書き込むのでよろしくお願いします!
54名無しさん@英語勉強中:2008/03/23(日) 04:17:39
>>53
死ね
55名無しさん@英語勉強中:2008/03/23(日) 08:00:17
テンプル大学と横浜駅西口会場って
どういう感じですか?

仕切りとかはあるんでしょうか?
56名無しさん@英語勉強中:2008/03/23(日) 08:09:25
>>54
お前が死ねよ
57名無しさん@英語勉強中:2008/03/23(日) 10:55:48
>>53
だからさあ・・・
何も分かっていないみたいだけど、別に大きな夢だろうが、英語だろうが、留学の
目標なんてぶっちゃけ人それぞれだから何だっていいんだけど、論点はそこじゃないの
要は英語に対する姿勢がそもそも狂っているわけ、そんなんじゃ夢どころか英語すら叶わないよ

その辺で脱糞している方がまだましよ。
58名無しさん@英語勉強中:2008/03/23(日) 11:50:30
>>53
手っ取り早くと言うのなら、
これを試してみて、結果を報告してくれ。


あなたのTOEFL iBTスコアが90日で90以上になる
【桂田式】TOEFL対策 最短合格マニュアル

http://www.1toefl.com/
59名無しさん@英語勉強中:2008/03/23(日) 13:05:51
>>53
お前さー、散々アドバイス求めたんだから
58が勧めてるのはやれよな。
60名無しさん@英語勉強中:2008/03/23(日) 13:20:49
>>59
陥れるなってw
61名無しさん@英語勉強中:2008/03/23(日) 13:34:15
やってみるべき
62名無しさん@英語勉強中:2008/03/23(日) 14:00:56
>>59>>61
人に言う前に自分がやれよ。
63名無しさん@英語勉強中:2008/03/23(日) 14:15:12
>55
テンプル大学は、3階の会場はテストセンターと同じ作り。しきりがあるし、受付用の前室もある。
5階の会場は普通の会議室みたいな部屋に机を並べて簡単なつい立てをたててあるだけ。
受験してるヒトの隣の机で、レジストレーション用の写真とったり身分証明書の照合してたりして
落ち着かない。
64名無しさん@英語勉強中:2008/03/23(日) 15:30:30
>>53>>58をやりなさい
65名無しさん@英語勉強中:2008/03/23(日) 15:31:38
( ^ω^)ID出ないから自演し放題だおっお!
66名無しさん@英語勉強中:2008/03/23(日) 16:41:01
>>63
有益な情報ありがとうございます!!
67名無しさん@英語勉強中:2008/03/23(日) 17:34:29
>>62
俺は110超えたから必要無い。
68名無しさん@英語勉強中:2008/03/23(日) 18:45:23
>>63
しきりがあるだけまだ一般の会場よりましですね。
69名無しさん@英語勉強中:2008/03/23(日) 21:45:25
東京近辺で仕切りがあるのって
・茅場町
・御茶ノ水
・テンプル
だけですか?
70名無しさん@英語勉強中:2008/03/23(日) 23:00:53
法政大学はひどいぞ。
会社みたいに、隣り合わせ、
向かい合わせでギッシリ座る。

隣のヤツとの距離は30センチもない。
うるさくて非常に気が散る。
71名無しさん@英語勉強中:2008/03/24(月) 00:06:22
東京近郊に住んでる香具師は会場を選べていいな。
地方在住の漏れなんて、仕切りのある会場の選択の余地なし。
もしくは高い交通費を払って大都市まで行くしかない。
72名無しさん@英語勉強中:2008/03/24(月) 00:13:38
Describe the city you live in
73名無しさん@英語勉強中:2008/03/24(月) 00:37:52
アイリブイントウキョウ!(wwwwww
74名無しさん@英語勉強中:2008/03/24(月) 01:01:17
Describe the city you live in.Describe the city you live in .Describe the city you live in .Describe the city you live in .
75名無しさん@英語勉強中:2008/03/24(月) 03:06:48
>>53ってマジで頭悪いだろお前には留学なんて無理だからあきらめろ
76名無しさん@英語勉強中:2008/03/24(月) 03:24:51
留学、留学とかいっているが、まともな大学以外への留学(語学留学や専門学校)
は一般社会では留学とは見なされないよ。
7753:2008/03/24(月) 10:08:05
おれちょっと留学しちゃってさあ〜
お前らとは違うのw 留学だよ留学?
78名無しさん@英語勉強中:2008/03/24(月) 11:17:06
>>76
あたりまえだろ何言ってんのいまさら語学学校なんて観光だろあんなもん
79名無しさん@英語勉強中:2008/03/24(月) 15:15:59
いやいや、その当たり前な事を理解してないのが53なわけで
80名無しさん@英語勉強中:2008/03/24(月) 17:30:11
53カワイソ


てかトーフルスレでなぜ留学云々の話に…
院のためとかもあるじゃん?
81名無しさん@英語勉強中:2008/03/24(月) 17:36:25
てかおれは院のためだけに受けてるわけだが
82名無しさん@英語勉強中:2008/03/24(月) 17:38:40
RかLのダミー問題って、採点に反映されないんですよね?
83名無しさん@英語勉強中:2008/03/24(月) 21:49:37
>>80
ちょっと前のスレぐらいググれよ
53=14で留学(短期)するためにトフルが必要と言っているから
院試じゃないだろ
84名無しさん@英語勉強中:2008/03/24(月) 23:10:30
>>83
きっと>>80はそんなことわかってるよ
だから行が2、3行あいてるでしょーが


リスニング対策ってどんなことしてる?
85名無しさん@英語勉強中:2008/03/24(月) 23:16:06
つうか、院の合格点とか低すぎて、普通の知能があれば勉強しないでも1,2回で取れるだろ。
わざわざ、こんなスレで情報収集とか交換しないよ。
受けているのは最低でも大学4年なわけで、1,2年準備してりゃ普通に取れるだろ。
高校生ですがTOEFL70しかないんですがどうしたらいいですか?とかいうのは分かるが、
院めざす大学四年であしきりのTOEFLも突破できない知能では、人生諦めた方がいいよ。
何処にも就職が決まらないで急に院目指すようになった、負け組み君なら準備不足だろうけどねw
86名無しさん@英語勉強中:2008/03/25(火) 01:56:26
すいません。元東大生ですがibt60台です。本当にすいません。
87名無しさん@英語勉強中:2008/03/25(火) 02:02:04
高校でTOEFL70が不満と聞いて焦る今年院試の俺。
88名無しさん@英語勉強中:2008/03/25(火) 02:09:37
東大法卒・社会人・上位LLM志望だけど80行ってないwww
サーセンwwww
89名無しさん@英語勉強中:2008/03/25(火) 02:30:04
上智大学でさえ80ありゃ入れるのに、灯台で取れないってありえるの?
まあ、全く勉強無しなら分かるが、院狙いなら半年以上は勉強してるんだろ?
90名無しさん@英語勉強中:2008/03/25(火) 02:42:58
×80ありゃ入れるのに、
○80無ければ入れない、
逝って来る。おrz
91名無しさん@英語勉強中:2008/03/25(火) 06:21:14
英語だけできれば入れる情痴と幅広い知識を求められる東大を一緒にされてもねぇ


と早慶の俺が言ってみる
92名無しさん@英語勉強中:2008/03/25(火) 08:09:22
80って、3セクションで届くでしょ。
93名無しさん@英語勉強中:2008/03/25(火) 10:43:37
受験料ヤバい
94名無しさん@英語勉強中:2008/03/25(火) 10:57:11
会場って選べるの?
95名無しさん@英語勉強中:2008/03/25(火) 11:53:49
円高っすね
96名無しさん@英語勉強中:2008/03/25(火) 19:42:26
ITPって他のに比べて難易度低いんですか?
97名無しさん@英語勉強中:2008/03/25(火) 20:01:13
低いっすよ
98名無しさん@英語勉強中:2008/03/25(火) 21:09:14
ITPで470点だったんだけど、これってどんな感じ?
悪いほう?
99名無しさん@英語勉強中:2008/03/25(火) 21:24:38
7月は12日しかiBTないんだな。
4月も1回だけだし、最近開催が少なくないか?
100名無しさん@英語勉強中:2008/03/25(火) 21:41:17
上智大学で80点?上智なんて50点取れれば余裕でしょ
101名無しさん@英語勉強中:2008/03/25(火) 23:46:37
>>100
予備校の分析では、90あれば安全。80半ばが最近のラインだってよ。
だだ、年々下降傾向にあるって。勉強してもこの点に行かないのは上智以下でしょ。
いい大学でも点が伸びてない人は、勉強してないかやり方が間違っていると思う。
TOEFLは実力が相当あれば問題無いが、普通は勉強のやり方間違えると点が伸びないからね。
102名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 00:15:43
RとWはひたすら勉強して慣れたりするのはわかるけど、LとSはどう対策してる?
103名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 00:33:11
104名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 00:37:00
去年のログ見たら4月17日にPBTの開催発表があったみたいだな
今年はどうなるだろうか
まあiBTで点取れるように勉強してるけどね


9 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/04/17(火) 22:28:47
TOEFLR - Test of English as a Foreign Language
Special TOEFLR Paper-Based Test administration scheduled for June 3, 2007 in Japan and Korea


ETS will offer a special, one-time testing session of the TOEFLR test in Japan and Korea on June 3, 2007.
High demand and our desire to assist Japanese and Korean students who want to study abroad were the main reasons for offering this special testing administration.

The test will be offered in a paper-based test (PBT) format. Scores from the paper-based test are as valid as TOEFL internet-based (iBT) scores and will be accepted by universities around the world.

Applicants in Korea
Online registration for candidates registering to take the TOEFL PBT on June 3 will open after 3:00 p.m. local time (Korea) on Tuesday, April 17.
This special administration will be held in eight test centers in Seoul, one center in Taegu and one center in Jeonju.
105名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 00:45:40
>>103
てめーw
106名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 01:08:35
>>103
???? きみ日本人? 日本語理解できます?
出願資格・要件ってのは出願できる条件であって、その点があれば合格って意味じゃないよ。
東大の出願条件が高校卒業している事だとして、出願すれば合格できるのですか?
107名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 01:10:49
>>104
だから今年はもうPBTはやらないって。
韓国でさえ開催されないのに、日本で開催するメリットは、ETSにはない。
108名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 01:13:53
>>106
っていうことは合格者は出願資格を必ずみたしているんじゃないのか
109名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 01:23:37
上智の奴が確実に居るな
これが釣りというものか
110名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 01:26:42
上智ってプライドは高いんだね
111名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 01:32:22
終了
112名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 01:32:25
>>103
なにこれwwwワロタwww
低すぎだろwww
113名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 01:39:10
終了
114名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 01:54:19
慶応・上智は英語しか出来ない馬鹿が行く大学
115名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 02:14:20
ってことはマーチは何もできない馬鹿がいく大学ってことでおk?
116名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 02:15:51
そうやって偏差値、大学名で判断するお前らが馬鹿だと
阪大生のボクは思いますけどね
117名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 02:29:29
>>116
大阪民国大学かきもっ
118名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 09:08:32
慶応はそうでもないだろうけど、
上智とか外大からアメリカに留学する奴って、
コンプレックスに凝り固まってそうw

このスレでTOEFLのスコアにこだわって
低スコアの他人を見下してる人とか、そうなんじゃないの?w
119名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 09:55:14
このスレでTOEFLにこだわるってw
TOEFLスレなんだから当たり前だろwww
120名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 10:08:26
大学名なんか出してる時点で低レベルな争い。
>>116の1行目は正しい。

TOEFLで目標の点数とって留学して、自分の目標達成できればいいだろ。
121名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 11:50:01
TOEFL取っても偉い証明にも頭が良い証明にもならないが、
取れない奴は馬鹿なのは確か。
>慶応・上智は英語しか出来ない馬鹿が行く大学
同意するが、何をやっても人並み以下のカスよりはマシだろう。
122名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 12:42:41
何だよこの流れ
TOEFL受ける奴はなんかプライドで凝り固まってるな
123名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 15:41:09
おまけに性格も歪んでるしな

このスレで人を見下したり要らん説教垂れてる奴は、
おそらく日本社会に適応できないから
留学して海外に逃げるしかないタイプの連中だろう

しかし、そういう人たちは根本的なヒューマンスキルが劣ってるから、
海外でも人と上手くやっていけず孤立するのがオチw

そういう例をいくつも知ってるw
124名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 15:45:31
ヒューマンスキルw
125名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 16:02:35
人格とかどうでもいいよ。
このスレではスコアが高い奴が神。

ろくな点取れないくせに
「高得点はヒューマンスキル不足」
みたいな負け惜しみのレッテル貼りしかできない奴等は不要。
チラシの裏にでも書いてろ
126名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 16:05:02
人格悪い奴が集まると荒れる
127名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 16:08:04
>>125
>スコアが高い奴が神

この点は同意だが
好戦的な人は自重して貰いたい
128名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 17:54:48
京大生な俺が院試のために受けたが28だった。
129名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 18:03:06
ハイハイ
130名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 20:48:23
5回目にして、やっと満足な点が取れた。
費用を払い続けてくれた祖父に感謝。
131名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 20:53:01
満足な点て何点ですか?
132名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 21:10:16
112点。
R29 L28 S26 W29
過去4回最高が108点で最低が99点だった。
Sが苦手で、いつも22くらいしか取れなかった。
今回それが26になったのが大きい。
前スレか前々スレくらいの、12回受けた人の話を読んで
それが励みになった。
133名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 22:06:47
純ドメの点だね。
134名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 22:20:29
ヒューマンスキルってなに???wwwwwwww
135めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/03/27(木) 00:21:14
>>132
海外経験なしでこの点は非常に高いと思うが…
俺の生徒もこれぐらいできてくれればなあ。
136名無しさん@英語勉強中:2008/03/27(木) 00:27:29
>>132
他で30点取れば115行くね。
137名無しさん@英語勉強中:2008/03/27(木) 02:38:43
ソフトバンクのCMを可愛いとか言ってみてる馬鹿な日本人。
韓国語では、ケッセキ(犬の子)が最大の侮辱。
父親が犬でしかも華麗な一族の声、母親も日本を代表する女優の一人。
その子が、黒人で長男。日本人国民的アイドルが長女。
この時点で、在日コミュニティでは裏メッセージでニヤニヤが止まらない。
馬鹿な日本人は、そんなことも気付かずソフトバンクに加入し、
携帯業界を料金革命する救世主と崇めていると、また高笑い。
138名無しさん@英語勉強中:2008/03/27(木) 16:44:58
ほしゅ
139名無しさん@英語勉強中:2008/03/27(木) 21:29:15
   / ̄\
  | ^o^ |    皆さん日本代表サッカーはクソだとか言ってますけど
   \_/    サッカー場に行って練習や試合を見て言ってるんですか?
   _| |_   ろくにテレビでしか見ないで日本代表サッカーを批判しないで下さい
  | ヘディ |
  | |ング | |  僕は現地に行って日本代表サッカーを生で見ました。
  U | 脳|U  そして思ったんですけど、やっぱり日本代表サッカーてクソですね。
    | | |
    〇〇
140名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 01:40:36
みなさんにお聞きします

単語を覚えるときに綴りも覚えていますか?
それとも単語を見て意味がわかる程度までですか?

どうしても赤シートだと綴りまで覚えられないので…

みなさんはどうしているか教えてください
141名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 02:58:07
いや、赤シートで綴り覚えられるだろ。
110点レベルの奴なら。
142名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 16:41:29
大学編入しようと思ったらTOEFL受けてないとダメとか言われて涙目
一回受けるのに旅費いくらかかると…

>>128
合計で?
なんかオラ自信出てきたぞ
143名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 17:54:13
>>140
それは単語によって違うよ。
そもそも語彙には話せて書けるactiveなものと、
理解は出来るが使えないpassiveなものがある。
新しい単語を自分のactive vocabularyの一部にしたかったら
綴りやcollocationを一緒に覚えればいいし、
で使いそうにもない単語だったらそこまでしなくていい。

それと、綴りはやっぱり手で書かないと覚えられないよ。
144名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 17:55:25
スペルって発音で覚えられるじゃん
145143=めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/03/29(土) 18:04:04
トリップ付け忘れた。

>>144
綴り間違えまくってるアメリカ人の
教授達を見てると、とてもそうは思えんがな〜
phonicsのルールいくら覚えたって限界があるし…
146名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 22:35:39
ITPのReadingのスコアがなかなか上がらないんだけど良い参考書はある?
60まで持っていきたい。ところで一セクションの満点って何点?
147名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 01:10:24
TOEFL未経験、TOEIC初受験550点で5ヵ月後に本番!
って場合おまいらならどうやって勉強しますか。
一日1時間から2時間くらいのお勉強で。
ちなみに院試で、形式はITPです。
今はとりあえず速読速聴英単語のcoreをやってます。
148名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 07:40:09
院試のために半年本気で勉強します





いい参考書教えて
149名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 11:20:41
NHKのビジネス英会話
150名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 16:09:17
all in one
forest

どっちがオススメですか?
文法をまんべんなく学びたいです
151名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 16:56:19
これだけ頑張っているのになかなかめりけん信奉者があらわれませんね

やっぱり”さりげない”アピールが鼻につくからですか?
152名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 19:58:01
コテハンの意味が無いからじゃね?
「付け忘れた」とか言って書き直しをするほど
重大発言してるわけでもないし。
153名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 20:00:20
売名目当ての空気固定は放置しろ
言及する奴は本人の自作自演とみなす
154名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 20:53:56
めりけんって偉大だよね
155名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 21:55:47
今日受験された方いますか?
156名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 22:37:51
>155
listeningが難しかった気がする
157名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 23:15:11
今回行った会場のパソコンがノートだった・・・
158名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 23:37:12
>>157
どこの会場か聞いてもいい?
159名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 02:32:12
おれもノートパソコンだった事あるが
個人的に好きに会場だったからオシエナイ
160名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 03:20:34
クソETSのマネージメントのせいで、テスト会場で相当点が違ってくるからね。
いい会場は教えたくないよね。なにせ、あっという間に埋まって、テスト受けれなくなるから。
せめてクソな会場やアホな指導員がいたらまともに指導してくれれば良いが、改善されたっての全くきかないし。
161名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 10:53:41
www.ets.orgでMy Home Pageを作成しようとしてるんですけど、
最後のほうのidとパスワードの画面でどんなidとパスワードを
入力してもOKになりませんT-T
どうすればいいですか?助けてください。
162名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 10:56:54
パスワードには大文字と数字が一つ以上必要ですとか書いてなかったか?
入れてないなら入れてみろ
163名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 13:08:19
その程度の注意書きも読めないのに
TOEFL受けるの?
凡庸な点数が関の山だね。
164名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 13:49:03
大戦略シリーズで勉強中だが、リスニングのday12で既に躓いた
悔しい…ビクビクッ
165名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 14:13:43
つかさはおれの嫁
166名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 15:43:43
76点だた
100越すまでどれくらいかかるかなあ
まんべんなく25以上ずつ取れるようになりたいもんだ
167名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 21:47:31
ノートパソコン → 横浜駅西口テストセンターなど
168名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 22:17:58
やっぱりノートPCだと使いにくいの?
具体的にはどういう問題がありましたか?
169名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 22:30:02
>>142
無論合計で。リーディングが3点だった。
だが俺を見て自信を出すのはおかしい。
170名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 22:34:33
TOEFLって過去問の販売とかってないんですか?
171名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 22:35:38
>>169
京大に編入しようと思ってるんだが、それにTOEFLが必要なんだ
内部生がそんなんなら楽勝じゃね?
172名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 22:38:09
駿台の電子学校とかいうのもノートだったな
そして初TOEFL75点 100点は遠いな…
173名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 11:54:05
なんだロンダか。恥ずかしいヤツ。
174名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 13:22:28
>なんだロンダか。恥ずかしいヤツ。

中学生は気楽でいいな上げw
175名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 13:41:29
そうやって自分の心を落ち着かせたいのか? 三流大学生クン(笑)


どうせなら留学してみなよ。京大なんて半端な大学はやめて。
176名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 13:48:19
ロンダじゃなくて高専からの編入
留学というか、いずれはもっとレベルの高い海外に拠点を置いて研究したいと思う
だから今回はいい勉強になるのかな
177名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 13:55:48
レベルの高い海外ってインドに1票
178名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 14:01:16
高卒もどきの分際で京大?









身の程知らずw
179名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 14:02:43
京大は世界的にも有名で研究するにはもってこいだよ。
特別な研究でもない限り、別に留学しなくても何でも勉強できる。
俺はランキング的に京大より上の海外の大学だったけど、アメリカで就職するとか
でも無い限り京大でも特に問題無いと思うよ。
京大でも世界トップレベルの研究は出来るし、京大で出来なければ海外出ても出来ない。
研究者なら京大でもハーバードでも大学名で差別はされません、論文や研究の内容次第です。
180名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 14:04:44
お前らTOEFLスレで学歴話すんなよ迷惑だ
181名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 14:05:46
正直京大行きたかったと思う東大生 教授も東大はウンコ京大行けばよかったのにねとか言ってるから困る
182名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 14:07:12
阪大コイコイ
183名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 14:08:49
お前ら東大京大阪大生は何故学歴話になるとすぐ沸いてくるんだw
184名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 14:23:11
院試で使ったりもするから住人も多いんだろう。
かくいう私も(ry
185名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 14:28:32
かくいう俺も(ry
186名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 14:36:46
179はシカゴ大とかニューヨーク大とかカルフォルニア大とかなり微妙な所だよ
187179:2008/04/01(火) 14:41:49
>>186
馬鹿にスンナ。それなら京大のほうが上。俺は関西の某超有名進学校→エール大→MIT院
一応全米TOP5には入る大学だよ
188名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 14:45:38
俺も灘からエール大だ奇遇だな
189名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 14:46:34
シカゴ大学ってかなりの名門なんじゃないの
190名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 14:47:54
>>187
大学名で差別しないって割に必死っすね^^
191187:2008/04/01(火) 14:48:15
>>188
俺は灘じゃないよ。同じクラスの学校だけどね。県が違う
192187:2008/04/01(火) 14:52:32
>>俺はランキング的に京大より上の海外の大学だったけど

なんてノーベル賞受賞者多数いる京大を小馬鹿にするような偉そうな事かいちゃったからには大学を言わないわけには言わないよな。
上の発言はは本当は取り消したい、すまん。京大はすごくいい大学。アメリカにはアメリカの事情があるから
比較できないしどっちが上も下もないよ
193名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 14:54:32
何かうpしてみてよ
194名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 14:58:15
アメリカの大学は学部生は貢ぐ立場だよね
195名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 14:59:34
>>189
ノーベル賞受賞者最多だし20年前までは名門だったけど最近は世界中の金持ちがニューヨークに近いロードアイランド周辺に固まり始めたからねえ
時代は変わったよ。最近はロスも元気ないし
196名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 15:18:53
そうなのか どこに出願するか迷うな まだまだ先だけど
まずはTOEFLの点上げなきゃなあ
197名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 15:48:53
中学生の他愛もない煽りで

超一流大学の皆様が必死になっています。

無様ですねw









本当か? 脳内エリートw
198名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 18:17:23
なんかうpしてみなよ。卒業証書ぐらい手もとに持ってるだろ。
199名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 18:31:48
学歴厨って2chのどこでも沸いてくるが、
どれだけ本物なのか結構興味ある。
まあなんにせようざいのには変わりないんだが…
200名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 20:43:51
はぁ。どうしてこんなに語彙が難しいんだろう(_TдT)
201名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 21:16:16
そんな立派な学歴の持ち主が何の目的で2ちゃんねるのTOEFLスレをのぞいているのか理解に苦しむ
学校批評なんかしてないで、役に立つ情報を出せ

おれはスピーキング1、2の過去問を見つけた
202名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 21:17:39
過去門見つけて嬉々として2chに書き込むその時間を勉強に費やすべきだったね
203名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 22:26:26
>>202
書く事ない奴は黙ってなさい
204名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 22:54:31
>>198
禿同。お前も先にうpしてみたら?脳内エリートをびびらせちゃえよ
205めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/04/01(火) 23:14:09
>>204
ちょw それ俺が名無し潜伏して書いたやつなんだけどw
なんかみたいのか?
206名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 23:16:33
潜伏してんじゃねーよヴォケ
大学どこですか?
207名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 23:32:59
イオンド
208めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/04/01(火) 23:37:32
しょうがないじゃん、トリップつけると叩かれるし…
俺の出身校はTier 2上位の州立大だよ。名前は勘弁。
209名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 23:39:03
今日はエイプリルフールか!>>187は釣りかよ
210名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 23:44:09
高専のロンダとか恥ずかしすぎる。
211名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 23:55:04
もう煽り合いなのか釣りなのか自演なのかわからないよぅ
ボスケテ
212名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 04:06:32
虚カッスざまぁww
213名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 09:08:06
TIER2で偉そうな顔されると
こっちが恥ずかしい。

それよりもまいら3月15日の結果はまだですか。
214名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 09:35:52
TIER2馬鹿に出来るならTOEFLなんか余裕だろうし、
こんなスレに用ねえだろ。何やってんだ?
215名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 11:22:59

潜伏がバレバレですよ。めりけん。
216名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 11:41:52
↑アメリカ在住くらいたくさん居るんだよwww

…等、煽り返そうと思ったけど、学士の話か。じゃあ余裕って
ほどではないな。頑張れ。
217名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 12:47:38
>>171
いや、普通の奴は50ぐらいは取ってる。
俺が低すぎる。
218名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 12:57:00
>>217
50でいいのか。みんな80とか100くらいかと
まあ面接担当の人がどう思うのか知らんが

受かったら先輩よろしくな
219名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 13:02:01
>>178
高等専門学校から東大、京大の3年次へ進学する人は毎年いますよ。
高専からの編入しか受け付けない学部もありますしね。
220名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 13:10:03
お前らはスルーする事を知らないのか?
221名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 13:19:04
>>218
いやいや、落ち着け。50ぐらい"は"だ。
つまり、俺が異常に低い(ナカーマもいたが)だけで、
大抵の奴は50〜90ぐらいになると思う。
まぁ、俺だって初受験だし、次はもっとのばしたいけどな。
222名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 14:33:38
それにしても50は酷すぎ。お前は中学生かw


大学生なら、せめて80くらいは取れよ。

223名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 15:36:33
80でもクソですけどね。
80なら3セクションで到達しますよ。常考。
224名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 16:43:23
新大学1年の俺は65点だった‥対策ゼロだからまだのびるはず‥‥orz
225名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 16:46:05
とりあえず高専は自重しろ。
おれならはずかしくて死んでるけどな
226名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 16:46:20
>>223
うん、そうだね。
で、それだけ?

書くことないなら黙ってろ
227umich:2008/04/02(水) 16:55:14
すごい煽り合戦w

みんな点数上がらなくて焦っているんだな。

そういえば去年の俺もそんな感じだったっけ。

今はfinalの準備で追い詰められているのだが・・・

状況は大きく変わったが、やってることは変わらん。
228名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 18:49:44
3月15日の分のスコアまだみれない・・・
誰かみれた人いる?
229名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 19:16:39
前の例だと水曜の夜11時くらいに見れた。
もっともアメリカの休日が間にあったかもね。
230219:2008/04/02(水) 20:12:11
高専なのになんで東大京大にこだわるの俺。
手に職があるんだし学歴なんて関係ないしどこでもいいじゃん
静岡大とか神戸大ぐらいにしとけば?
と考えてた時期がありました
京大は諦めます
231名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 22:02:37
>>230
せっかくだから、行きたいところに行った方がいいんじゃない?
232名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 22:09:08
TOEFLwikiで初めて詳細知ったんだけど
英語母国語の人が中堅の点数ってマジ?
ていうかこんな試験マジで日本人が受けられるの・・?
今現在TOEIC765点なのですが
僕が受けたらどうなりますか?
一問も分からないで終わりそう
ていうかこええええええ
スピーキングってなんだよぉぉ
文法問題何でないンダヨオオオ
233名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 22:11:16
>>232
前みたいな馬鹿には無理だから辞めとけ
最低東大京大阪大クラスの学力がいるからな
234名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 22:32:26
TOEFLは簡単だよ。SAT、LSAT、GMAT、GREとかと比べたら屁でもない。
そもそも英語が母国語で受けるなんて特殊な事情な人。
アメリカとかはアメリカで生まれればアメリカ人なので、英語が母国語でも
家族の環境で相当英語が出来ない人が多い。それに英語が母国語の国には
貧困国で学校へ行ったことが無い奴も多い。そもそも英語が母国語ってのは
英語で教育を受けたという意味ではない。ちゃんと学校へ行っていればIBTは受けない。(免除)
まともな教育を受けたアメリカ人の平均は満点近いです。多分、貧困国や教育を受けていない
英語が母国語の人の平均が90ってこと。日本語=日本人という感覚で英語を考えてはダメ。
235名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 23:13:38
3/15の結果こねーな。
受けるたびに遅くなってくよ。
236名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 23:26:57
「YouTube聞き取りクイズ」Steve Jobs編:100点取れるかな?
https://www.quizbank.jp/site/test?sheet_id=556

その他のジャンルのクイズはここ
https://www.quizbank.jp/site/public_sheets.jsf
237名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 23:47:19
イースター休暇とか挟まってたからね

3月15日分は遅いのかも
238めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/04/03(木) 00:04:30
>>234
これが正解だよな。でも留学生だからというだけの理由で
いつまでたっても強制的に受けさせられるのには閉口するが…
大学によってはアメリカの大学出ててもTOEFL免除に
ならないんだよなあ。
239名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 00:16:41
留学しようとおもってトーフルの勉強はしてるんだけど、まだ受けたことないからまずはiBT80点ぐらいを目指そうと思うんだけど、ひたすら英語やるしかないよね?
英検は2級持ってるけど半年ぐらいで行くと思う?
240めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/04/03(木) 00:30:50
>>239
相関表がいくつかあったけど、英検2級はiBTだと大体50ちょっとぐらいだってさ。
http://allabout.co.jp/study/toeic/closeup/CU20080401A/
http://www.tek.co.jp/OGAWA/chart.html
半年で80にするには相当がんばらんといかんとおもうが…

点を上げるには雑誌でも新聞でもいいからせっせと読むのが一番手っ取りばやいかな。
とりあえず模試受けてみたら?
241名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 01:13:00
3/15の点数まだかよ
242名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 01:13:59
>>231
そいつはかまってちゃん。
ここをあらしまわってるんだからレスしちゃだめ
243名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 01:49:47
3.15の結果は明日かな?
244名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 02:18:37
3/15の結果出たよ。
あかんわこりゃorz
245名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 02:26:17
結果来たな
246名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 08:53:12
26点・・ワォ
247233:2008/04/03(木) 09:06:52
ちなみに俺は東大理2から米デューク編入
本当は理3に入りたかったけど上には上がいた・・・orz
248名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 10:33:39
クマーwww
249名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 13:04:50
3月15日が私の初回受験でした。
やばい100点ギリギリwww

はああ…自分の志望大学院speaking sectionで28点要求だよ…
今年中に出願したいのだがこりゃ他の院も考慮しないとなあ
250名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 13:55:47
スピーキングで28要求って
何系の院?
251名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 14:23:44
MIT
252名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 15:14:44
>>250
医療系です…まあ正確には看護大学院なのですが…
この間電話で事務局に問い合わせたのですが、
「最低でも」28点取れないと実習に参加できないから
という理由でもう、却下却下およびじゃねーよwwwって感じでした

このスレとか、GREスレなどでは皆さん高得点叩き出してて
羨ましい限りです
別に超有名私大希望とかではないんですが、
まあ努力あるのみですよね
253名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 15:56:35
めりけん先生に質問です。

リーディングの勉強をするには、参考書や問題集を使うのと、本や雑誌、新聞を読むのと
同じ時間を費やす場合はどちらが効果的だと思われますか?
254名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 16:16:53
なるほどね。
看護系って、変にスピーキングの要求高いよな。
トータル要求は90なのに。
255名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 16:40:33
>>254
そうなんですよね
トータルスコアでは全然問題ないんですが
このスピーキングがどうにもこうにも・・
どう考えても25〜26以上から上がる気がしないんですが…
ヽ(・ω・)/   ズコー  って感じですww
\(.\ ノ


256名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 19:38:25
cornellの募集要項みてもLの最低が15点に対してSは22点だね
23より上とか俺には無理
257名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 19:54:00
コーネルとかさらっと言っちゃうとかドンだけ〜
抱かれてもいいわ
258名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 20:40:22
看護大学院なら医学部行った方が給料よいのに
259名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 21:19:58
英語力だけなら絶対医学部学士受かると思う
260名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 22:36:10
最低が22点なら22点でもいいんじゃね?
漏れは22点で出すけど
トータルは102点ですた
261名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 22:46:56
>>239
おれ夏休みに一か月間一日12時間勉強して65から83まで上げた。スコア
の伸びが時間に比例するとしたら20時間で1点くらいか?20時間あれば1000
くらい単語を覚えられるのことを考えれば、まあそんなもんだと思う。
どう?
262めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/04/03(木) 23:27:41
>>253
ちゃんとした文法書と辞書を片手に本や雑誌、新聞をせっせと
読むほうが絶対に大事だよ。きちんと読むことができれば
Readingの点は必ず取れる。

あと個人的には単語集とかは薦めない。自分で使ったことも
一度もない。試験のために覚えてもすぐに忘れちゃうし、
大体単語集で覚えた言葉はきちんと使えるようにならないからね。
それより読んだ文章を音読して覚えてしまったほうが効率がいいよ。
263名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 23:34:17
単語集と、その単語が高い頻度で出てくる雑誌、本。
これが最強の組み合わせ。
単語読んだ後に雑誌読むと
「出てきたぞ!うーんなんだっけ?」と思い出しながら読める。

レベル3とナショナルジオグラフィック
レベル4とエコノミストあたりがお勧め。
264めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/04/03(木) 23:45:12
>>263
そういう使い方をするなら単語集もありかな。でもあくまで補助的な
ものだと思う。個人的にはTime、New York Timesの文体が好きで
よく読んでたな。
265名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 23:49:02
理系大学院院試までのこり4ヶ月でどう勉強したらいいか教えておくれよ。
ITPだからどうにかなるかとも思うけどTOEFLは受けたこと無い。
266名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 23:55:39
>>265
アドバイスを求めるなら
現在の英語のレベルと目標点はぐらい書けよ
それから早くTOEFLを受けて自分の実力を知れ
267めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/04/03(木) 23:56:46
>>265
まずは模試を受けて自分に何が足りないかを理解する。
話はそれからだ。ITP/PBTならば本屋に行けば実際の試験と
同じものが手に入るよ。
268名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 23:59:58
TOEIC550で目標はITP550以上くらいです。
269めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/04/04(金) 00:03:08
>>263
National Geographicちょっと見てみたけど面白いね、これ。
http://www.nationalgeographic.com/
トピックもTOEFLのReadingとかぶってるし。
ちょっとやさしめのようだが、とっかかりとしては
非常にいいと思う。
270名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 00:08:24
_人人人人人人人人人人人人人_
>   ゆっくりしていってね!   <
^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^^Y^Y^Y ̄
     /⌒  ⌒\   /⌒  ⌒\
   /( ●) (●)\/( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\::⌒(__人__)⌒:::\
  |     |r┬-|     |   |r┬-|      |
  \      `ー'´   /    `ー'´     / 
   病みよりの来訪者    Itaking
271名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 15:24:43
>>239の者ですが、めりけんさんアドバイスありがとうございます!

英検2級でもリスニングがかなり苦手なんですが…
80点は年内にとるのが目標なのですが、それでも厳しいですかね?
他に1、2コ比較的簡単な資格をとるつもりなのですが相当厳しいですかね?

272名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 16:23:29
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
  「私立はとても英語教育いいよ!」   「外国人の先生だから本物の英語教育だね」
273253:2008/04/04(金) 18:39:27
めりけん先生ありがとうございます。

頂いたアドバイスを参考に勉強してみますね。
あと、質問ばかりで恐縮ですが辞書は英英と英和とどちらをお使い(お勧め)ですか?


274名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 20:02:43
>>271
>>261です。やはり日数よりも勉強時間に比例するんじゃないですか?
あと英語の伸びと学力は関係ない気がします。僕は一応25時間で一点上がる
と考えてスケジュール組んでます。あと毎日やることが肝心ぽいですね。
275名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 20:43:41
成長曲線がリニアだと思っているお馬鹿さん・・・
276名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 21:51:45
ロジスティック方程式か?
277名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 22:03:37
色んな人のブログみると
サインカーブが多い希ガス
278名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 22:07:12
それいうなら、exp(x)*sinxじゃね?
279名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 22:24:20
比例するとしても25時間で1点て楽観しすぎじゃねえか?
280名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 22:37:01
>>275
プラトーも含めて計算してあるんだろ。
281名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 23:09:39
確かに。
おれは2ヶ月勉強したが、
各セクションのバラツキが小さくなった程度で
全体としては大して伸びなかった。
282名無しさん@英語勉強中:2008/04/04(金) 23:13:14
TOEFLは量+質の勉強だろう。長くやっても全然点が取れない奴もいるが、結構簡単に取る奴も居る。
それに間違った教材で勉強したら、まず点数は上がらない。勉強した・準備したトピックが出るかでないかも大事だし。
後、自分の持っている点によって勉強方法が全然違う。同じ教材や勉強方法だけで点がどんどん上がり続けるってのはまずありえない。
時間だけかけて、点が全然伸びない奴が結構居たよ。TOEICとはその辺がちょっと違うね。
283名無しさん@英語勉強中:2008/04/05(土) 00:05:14
教材とか言ってる時点でずれてる
284名無しさん@英語勉強中:2008/04/05(土) 00:11:26
>>283
日本語でおk
285名無しさん@英語勉強中:2008/04/05(土) 00:25:29
>>284
頑張ってなんか長文に挑戦してみて
286名無しさん@英語勉強中:2008/04/05(土) 00:39:55
めりけん
287名無しさん@英語勉強中:2008/04/05(土) 01:21:44
むかしフジコフジオのめりけんって漫画があったよね。
めりめり めりけん めりけん けーん
ほんにめりけん 妙なやつー

あ、ビリケンか。
288名無しさん@英語勉強中:2008/04/05(土) 03:26:33
>>277
つまり上がったり下がったりをループして抜け出せないと
289名無しさん@英語勉強中:2008/04/05(土) 07:24:43
めりけん、きっしょ
290名無しさん@英語勉強中:2008/04/05(土) 12:13:17
横浜の専門で今月受験するんですけど、そこで受験されたことある方いますか?
もしいたら、感想を教えてください。
291名無しさん@英語勉強中:2008/04/05(土) 12:43:09
開始時間は10時が多いけど、できるだけ遅く入るといいね。
1回、周りとすげー近い会場で受けたら、
スピーキングの問題がだだ漏れ。
1,2問目は休憩時間中にゆっくり考えられたよw
292名無しさん@英語勉強中:2008/04/05(土) 12:45:56
まんこ
293めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/04/05(土) 21:27:11
>>271
それだったらリスニングはかなり頑張る必要があると思う。
TOEFLのリスニングってだいたい英検1級ぐらいか、
へたするとそれより難しいぐらいだし。

毎日最低でも1時間、できれば2時間ぐらい勉強する必要が
あるんじゃないかな。
294名無しさん@英語勉強中:2008/04/05(土) 21:29:38
純ドメで日本暮らしでも
リスニングって劇的に伸びるもんなの?
295めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/04/05(土) 21:32:18
>>273
俺は日本にいたときからずっとLongmanの英英を使ってるよ。
最初のうちは英和も仕方ないけど、日本語で考えてたら
いつまでたっても英語らしい英語は書けないよ。
296めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/04/05(土) 21:46:17
>>294
不可能ってことはないけど、ずっと日本で勉強するんだったら
やっぱかなり一所懸命にやらないと伸びないんじゃない?
integrated writingとか最初のうちは歯が立たないような気がする。
297名無しさん@英語勉強中:2008/04/05(土) 22:34:06
integrated writingこそ、予備校のサンプル丸写しで
高得点取れるパートじゃないか。
298名無しさん@英語勉強中:2008/04/05(土) 23:48:51
だな テンプレだけで150語あるから余裕で量も書けるしな
むしろindependentがspeakingと共に鬼門
299名無しさん@英語勉強中:2008/04/06(日) 04:43:00
 テンプレっぽい文章は評価しないってETSの本に書いてあった。
そのへんもばれないようなテンプレナわけ?
300名無しさん@英語勉強中:2008/04/06(日) 11:46:08
300
301名無しさん@英語勉強中:2008/04/06(日) 14:42:14
>>299
おれ、テンプレ丸写ししたら、0点くらった事があるよ。
302名無しさん@英語勉強中:2008/04/06(日) 15:24:37
自慢するな(笑) 馬鹿
303名無しさん@英語勉強中:2008/04/06(日) 17:24:46
バロンのエッセイ集も丸写し危険だな。
一度、たまたま練習したのと同じ問題が出たから
覚えてる限りで丸写ししたら
poor(だっけ?一番低いランク)
くらった。。。orz
304名無しさん@英語勉強中:2008/04/06(日) 21:45:33
>>262
亀レスだが、俺は単語集やりこみまくってTOEFL高得点取ったぞ。
俺は単語集をやりこんで、見違えるほど上達した。
ちなみにかなり分厚い奴ね。TOEFL用ではない。
自分で使ってないからって、けなすのはよくないよ。

ちょっと気になったんでレスしました。
305名無しさん@英語勉強中:2008/04/06(日) 21:54:19
あと、単語集で覚えたのはすぐ忘れちゃうって書いてあったが、
そんな事はなかった。もちろん2,3回覚えたくらいじゃ
すぐ忘れるが、10回、20回と長期的に繰り返せば
長期的に記憶が残る。しかも単語記憶を重点的にできるので、
時間的にもそれほどかからなく効率はよい。
きちんと使えるようにもなる。
俺の経験談より。
306名無しさん@英語勉強中:2008/04/06(日) 22:08:20
まぁまぁ
無駄なコテハンはスルーで
307名無しさん@英語勉強中:2008/04/06(日) 22:18:58
特定の方法(読解など)で成功した奴は、それ以外の方法(単語集など)を否定するんだよな。
逆もまたしかり。成功する方法は一つではないのにな。
308めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/04/06(日) 23:22:31
>>305
「きちんと使える」ってのはどの程度のレベルなの?
俺はアメリカで10年間、周りの日本人の留学生(旧帝出身者含む)が
間違いだらけの英語を使ってるのを見てきて、
その上で「単語集は使えない」って発言してるんだけど…
309名無しさん@英語勉強中:2008/04/06(日) 23:30:25
>>308
新聞をスムーズに読める、洋楽をほぼ聴ける程度だよ。
少なくともTOEFL高得点取れたんだから使えなくは無いね。

その周りの日本人の留学生は単語集をやりこんだって言ってたの?
たぶんあんたが見た留学生の中で、俺が一番単語集をやりこんでるよ。
310名無しさん@英語勉強中:2008/04/06(日) 23:39:43
確かにボキャブルは役に立つ
アンチバベルのオッサンも言ってた
311めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/04/06(日) 23:42:38
>>309
書くほうはどうよ、書くほうは。
言葉が正確に使えるかどうかは、その人の書いた
文章をみればすぐにわかるからな。
少なくとも書いたものをネイティブスピーカーに見せて
意味がちゃんと伝わって、直しがほとんど入らないぐらいでないと
「きちんと使える」とは言えんと思うぞ。
312名無しさん@英語勉強中:2008/04/06(日) 23:54:14
>>311
>書くほうはどうよ、書くほうは。

何か必死だねwww
313名無しさん@英語勉強中:2008/04/07(月) 00:01:51
読み聞きができるんなら、単語集も役に立つじゃんか
書きは他で訓練すればいい
なぜそこまで否定するのかね
314名無しさん@英語勉強中:2008/04/07(月) 00:04:24
普通の大学生にそんなレベル求めんなよヴォケ
315名無しさん@英語勉強中:2008/04/07(月) 00:11:23
単語集でも英字新聞でも雑誌でもなんでも、やり込めばそれなりのレベルになる
大事なのは方法よりやる気だったりする
316めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/04/07(月) 00:22:18
>>313
> 読み聞きができるんなら、単語集も役に立つじゃんか
> 書きは他で訓練すればいい
それが「効率が悪い」っていってるんだよ。単語覚えるときに使い方も
一緒に覚えたら一石二鳥でしょ。
TOEFLでいい点取るってだけなら単語集も悪くないのかもしれんが、
その後ずっと英語使っていきたいんならやっぱ人には薦められんな。

まあ>>262でも書いたけど、これはあくまでも俺の「個人的な」意見なんだけどね。
317名無しさん@英語勉強中:2008/04/07(月) 00:24:01
このコテはすぐに性格の悪さが出るね
318名無しさん@英語勉強中:2008/04/07(月) 00:27:27
自分的に、単語を理解するためのボキャブラリーと単語を使用するための
ボキャブラリーがある。単語集は単語を理解するためのボキャブラリーを
養うものだから、書くほうに使えないのは当たり前。でも単語集を嫌う人
の気持ちも理解できる。自分は物理専門がだが、物理の式とかを丸暗記
して内容を理解してないやつを見るとなんかイヤダ。理屈と関係なく。
319名無しさん@英語勉強中:2008/04/07(月) 00:29:07
単語集を使わない方がカッコイイ感じはするね
でも効率はどうなんだろうね
320名無しさん@英語勉強中:2008/04/07(月) 00:31:33
最終的に使えるようになればいいんだからどっちでもいいじゃない^〜^
こんなくだらない議論してる暇あるなら勉強しようぜ
321名無しさん@英語勉強中:2008/04/07(月) 00:46:58
もうさコテハンやめればいいのにね。
大して役に立つアドバイスするわけでもなし。
322名無しさん@英語勉強中:2008/04/07(月) 01:00:26
コテハンは何のためにこのスレにいるんだ?
323名無しさん@英語勉強中:2008/04/07(月) 01:00:46
>>316
>それが「効率が悪い」っていってるんだよ。単語覚えるときに使い方も
>一緒に覚えたら一石二鳥でしょ。

当たり前のことを偉そうにぬかすな。シバキまわすぞw
324名無しさん@英語勉強中:2008/04/07(月) 02:00:50
メリケン人気下降中
325名無しさん@英語勉強中:2008/04/07(月) 03:23:55
>>271です

めりけんさん、ありがとうございます。毎日リスニングを特に、がんばってみます

たずねてばかりで申し訳ないのですがリスニングの勉強方法、参考書などでおすすめやアドバイス教えてくれませんか?
326名無しさん@英語勉強中:2008/04/07(月) 09:45:02
週末にシスコに飛んで
バーでバイトする。
もちろん、日本人観光客がいない店でね。
327名無しさん@英語勉強中:2008/04/07(月) 10:24:32
糞コテうぜえ消えろやカス
328名無しさん@英語勉強中:2008/04/07(月) 10:52:25
>>316
>>323
当たり前じゃねえよ
確かに単語帳は「一石一鳥」だが、他の雑誌の読解とかと比べて
単語記憶を重点的にできるから、効率は悪くない
329名無しさん@英語勉強中:2008/04/07(月) 10:55:02
同じ時間で、100の単語の読み聞きだけを覚えられるのは単語帳
30の単語を「使えるように」するのがこのコテの方法

どっちが効率いいかは一概には言えないだろう
330名無しさん@英語勉強中:2008/04/07(月) 17:30:19
>>329
そういう事だろうね。
いろんな勉強方法があると。

俺はめりけん勉強法支持だな。
331名無しさん@英語勉強中:2008/04/07(月) 18:02:59
俺は単語帳支持
332名無しさん@英語勉強中:2008/04/07(月) 23:02:41
コテハンを名指しして質問したり、
何の脈絡もなく突然あるコテハンに言及したりする奴は
100%そのコテハン本人の売名目的の自作自演

お前ら釣られるなよ
333めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/04/07(月) 23:59:22
こっちは自分も苦労して英語を勉強してきたから
せめてアドバイスでも、とおもってこのスレに
来てるのにこういう書き込みを見ると本当にやりきれんわ。

俺も博士課程受かったし、英語教える仕事も辞めたから
もうこのスレに来る理由もないかな。
334名無しさん@英語勉強中:2008/04/08(火) 00:10:43
>>333
おまえを必要としていないから消えてくれ。
335名無しさん@英語勉強中:2008/04/08(火) 00:11:58
引退をほのめかして
その直後に名無しで「○○さん引退しないで!!」
とか引止め工作をするのも
売名コテハンの常習的手口

お前ら釣られるなよ
336名無しさん@英語勉強中:2008/04/08(火) 00:30:58
えーいなくなるの
残念だなぁ
337名無しさん@英語勉強中:2008/04/08(火) 01:22:23
>>333
>もうこのスレに来る理由もないかな。
分かってんなら2度と来るなよ
てきとーな事ばっか言いやがって迷惑なんだよ

>>336
自演すんよカス
338名無しさん@英語勉強中:2008/04/08(火) 02:15:44
めりけんの情報は結構役に立つし俺は嫌いじゃないよ
でもコテはうざいから外せ
339名無しさん@英語勉強中:2008/04/08(火) 02:18:27
338みたいなフォローも自演の手口。

お前ら釣られんなよ。


大体「来る理由もないかな」って誰に聞いてんだよ。
さっさと消えればいい話だろ。
340名無しさん@英語勉強中:2008/04/08(火) 02:24:46
「ETS」でググッたらページ内検索で
「iBT and PBT Locations」って出てきたから見てみたら

PBT、結構開催してるじゃないか。次回は5月だったかな。
アフリカや南米が多いぞ。
イラクやイランやアフガニスタンもあったな。
おしゃれどころだとフランスやイタリアかな。

PBT受けたいって騒いでたヤツ、急げ!
341名無しさん@英語勉強中:2008/04/08(火) 02:25:43
基地外コテは消えないよ。例:桜井恵三→名無し
342名無しさん@英語勉強中:2008/04/08(火) 02:44:38
>>332
大丈夫。糞コテ以外は全員分かってるから。
糞コテは低脳だから気付かれてないとでも思ってるんだろうけど。
343名無しさん@英語勉強中:2008/04/08(火) 09:43:35
誰が頼んだわけでもないのにコテハンを名乗り、
批判されたら「やりきれんわ」てw
どこまでおめでたいんだ。
マッチポンプか?
344名無しさん@英語勉強中:2008/04/08(火) 17:50:52
叩いてる奴一人だけだよな?
専ブラ入れてNGにすりゃいいのに
345名無しさん@英語勉強中:2008/04/08(火) 20:26:25
糞コテがいるせいで荒れてるじゃねーか
346名無しさん@英語勉強中:2008/04/08(火) 22:21:07
よし、じゃあ俺がコテハンやるわ。
347名無しさん@英語勉強中:2008/04/09(水) 00:13:22
いいからTOEFL語れや基地外
348名無しさん@英語勉強中:2008/04/09(水) 00:15:28
大豆を煮て絞った汁ににがりを加えたもの?
349名無しさん@英語勉強中:2008/04/09(水) 02:11:40
それは豆腐!!トーフ!!!
ここで話してんのはトーフル!!
1文字違いだけど大違い!
350名無しさん@英語勉強中:2008/04/09(水) 04:53:28
カレーにスルー
351名無しさん@英語勉強中:2008/04/09(水) 08:16:27
ほんっとバカだな。
めりけんさんは何だかんだ言ってもTOEFLや英語勉強の情報を提供してくれたが
叩いてるゴミたちは、何の情報も出さず無意味なことの繰り返し…
めりけんさん、クズどもは無視してまた良かったらこのスレ来て下さい。

アンチども、自演とでも何とでもいいやがれw
352名無しさん@英語勉強中:2008/04/09(水) 08:28:28
そんなに必死に尻尾振って見せても
キミが良いスコアを取れるわけじゃないんだよ。




何か哀れだな(笑)
353名無しさん@英語勉強中:2008/04/09(水) 09:04:02
いいからTOEFL語れや基地外
354名無しさん@英語勉強中:2008/04/09(水) 10:47:41
死ぬまで勉強していろ この低能w
355名無しさん@英語勉強中:2008/04/09(水) 23:46:56
★TOEFL:デジタル朝鮮日報社、韓国で模試実施へ
ETSと独占供給契約

デジタル朝鮮日報社がこのほど、TOEFL(英語を母語としない人のための英語能力試験)の韓国における
模擬試験実施会社に指定された。

TOEFLを主管する米国教育テスト・サービスETS(Educational Testing Service)とデジタル朝鮮日報社は8日、
ニューヨークのETS事務所で、韓国におけるTOEFLの模擬テスト実施に関する独占供給契約を締結した、と発表した。

今回の契約により、デジタル朝鮮日報社は今年から3年間、TOEFLの模擬テスト「TOEFL Practice Online」を
韓国で独占的に実施する。ETSが主管するTOEFLの模擬試験は、インターネット版TOEFLテスト(TOEFL iBT)
の形式で行われ、試験問題には過去に実際に出題された問題が使われる。

模擬試験はインターネットに接続したパソコンとヘッドホンさえあれば、時間や場所を問わず受験することができる。
また、受験者は採点の結果をインターネットですぐに確認できる。デジタル朝鮮日報社は今年7月から、専用の
サイトで韓国の受験者を対象とした模擬試験のサービスを提供する予定。同社のキム・チャン社長は「韓国の
学生・生徒たちがTOEFLの模擬試験をいつでもどこでも受けられるよう、大学や語学スクールなど各教育機関とも
協力していく」と話している。

デジタル朝鮮日報社の経営陣とETSの幹部が8日、ニューヨークで韓国におけるTOEFLの模擬テスト実施に関する
独占供給契約締結式に臨み、報道陣に対し契約書を掲げている。/写真提供=デジタル朝鮮日報社

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1207725578/1-100
356名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 03:52:13
めりけんさん、けっきょく人気を獲得できず。

海外生活長く英語を教えていることをほのめかし、人気を得ようとしたが失敗。
叩かれて最後の捨てぜりふが「アドバイスをしようと思ったのに」

だったら最初から「実績はこうで、質問あれば教えるよ」と言えばよい。

カスの集まり2ちゃんねるでも自尊心を傷つけられてしまったが、事件を起こさないことを祈る。
357um:2008/04/10(木) 08:24:23
結果も出せないお前らごときに何を言われても傷かないと思うが。


自意識だけは人並み以上なんだな(笑) 馬鹿のクセに


今年も駄目だったんだろ? 可哀相だねキミたち。









あはははは・・・
358名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 08:47:03
めりけん
偉そうで柔軟性に欠け、考えも乏しく情報は凡庸だった
359名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 09:16:49
現在J->E、英検1級スレに出現中。
360名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 09:26:19
僕はめりけんの点数(114)を超えました。
めりけんみたいな屁はいらないよ。
名無しでもいいアドバイスできる人は
いるんだから。
361名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 10:00:59
アメリカに長い間いたことを吹聴するヤシってきっとアメリカにいるとき
英語でいやな思いをしたことが多いんだろうな。
アメリカで自分の英語がしっかり受け入れられていれば2ちゃんねるで吹かしたりしないでしょう、おそらく。
362名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 10:08:47
>>360
めりけんさんは120点だぞw

このスレ長いこと見てるけど、名無しで役に立つまともなアドバイスしてるやつ
見たことないんだが。。。
363名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 10:10:36
めりけん叩きがひどい自演だ
364名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 10:20:34
京大の先生かなんかがiBTで120点取ってたよな、たしか。
その人の書いた本にご当人の英語の録音のCDが付いて聞いてみると
いわゆる日本人英語で安心した記憶がある。
Speakingはアメリカ人っぽく発音しようとするとかえって足をすくわれるみたいね。
365名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 10:25:55
めりけん氏はたしか英検1級も107/113で受かってたぞ。
証拠をうpしたら、それまでめりけん氏に批判的だった1級スレの住人が
手のひらを返したようになったのが受けたw
366名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 10:30:48
>>365
あれ、本人は匿名で去年結果を書き込んだって言ってたような気がするんだけど。
367名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 10:54:40
アメリカに10年近く滞在してiBT満点+英検1級優秀賞か。
時給1000円と考えて1日寝る時間を除いて16時間×3650で5840万円か。
学費、生活費を足すといったいいくらになるんだろう?
随分と高い買い物だなぁ。
368um:2008/04/10(木) 11:00:07
志の低いやつは嫌だね
369名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 11:03:59
空気固定おつw
370名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 11:04:52
ここにメタルゴッドの信者がいる。お前か? ↓
371名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 11:23:47
めりけんiBT120なの?
前スレに114て書いてあったが。
372名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 16:10:06
めりけんしんでー
373名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 16:10:20
・上智大学外国語学部比較文化学科卒(成績優秀者)
・テンプル大学ジャパン修士課程(英語教授法専攻)修了(成績優秀者)
・TOEFL iBT 117点(120点満点中)
・TOEFL CBT 300点満点
・英検1級(優秀賞)
・国連英検 特A級
・TOEIC 公開テストスコア 990点
・TOEIC Speaking&Writing 公開テストスコア 200点(満点)
374名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 16:11:36
117点とれるなんんてすごい
375名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 16:20:03
>>373
フィクション?実在の人物?
実在なら情報源きぼんぬ。
まぁ、ぐぐってみよう。
376名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 16:35:47
377名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 17:01:46
>>373は実在したんだね。
こういう人物が語るアドバイスは聞く価値があるかもね。
国内だけでこれだけやってしまうとは経済効果も抜群だな。
(本人が帰国子女だとか親が帰国子女って落ちはなしね。)
378名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 18:39:14
帰国子女はなんでダメなの?
379名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 18:47:28
留学経験がある人が110点以上取ってもあまり自慢できないな。
380名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 19:29:58
すごいね。
でも、その下の方の人で
スピーキングの点数しか書いてないのが気になる。
スピーキング以外は良くなかったのかな。
381名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 21:46:26
上智はともかくテンプル大学っつうのがなんかうさんくせーなぁ
382名無しさん@英語勉強中:2008/04/10(木) 23:24:48
>>378
英語がどうのこうのってことじゃなくて、
帰国子女とか長期留学者の経験って日本から出たことのない人には
あんまり役に立たないんだよね。参考にはなるけど。
それに『出羽守』ってうるさいでしょ?アメリカではどうのこうの、
イギリスではどうのこうのってさ。
383名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 15:17:55
流れぶった切ってすみません。
国内院試のためにTOEFL(ibt)受けなきゃいけない者ですが
リーディングの問題集(CD−ROM、ネット教材含)を探しています。
とにかく数をこなす方向でいきたいのですが
何かオススメありましたら教えていただけますか?
アマゾンのレビューだとどの本もよろしくなさげだったので・・・
(スコアは現在20ちょい程度です)
384名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 19:11:09
・上智大学外国語学部比較文化学科卒(成績優秀者)
・テンプル大学ジャパン修士課程(英語教授法専攻)修了(成績優秀者)
・TOEFL iBT 117点(120点満点中)
・TOEFL CBT 300点満点
・英検1級(優秀賞)
・国連英検 特A級
・TOEIC 公開テストスコア 990点
・TOEIC Speaking&Writing 公開テストスコア 200点(満点)

http://www.applied-communication.co.jp/toeflacademy/info/teacher.html

すごすぎる。
385名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 19:47:27
>>383
何点ぐらいまでスコア上げたいのさ?
386名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 19:48:57
>>383
あっ、それから短期決戦なら予備校に通ったほうがいいと思う。
387名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 21:31:27
テンプル目指してんだけどあれそんなすごいの?
388名無しさん@英語勉強中:2008/04/11(金) 22:58:48
>>385
典型的な私大受験英語脳故、リーディングを得点源にしなければならないので、
(この間はS15 、W15…でしたorz)
26〜27くらいはほしいです。全体では75くらいでしょうか。
(CBTで200で足切りは通るというウワサを聞いたので)

>>386
赤貧学生で受験+進学費用だけですでに涙目なので、
予備校はキツイです。。
389名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 00:55:48
ここにいるやつの言うことは信用しない方がいいが、READINGは読んで読んで
読みまくるしかない。どうせなら自分の専門分野を英語で読んで一石二鳥の勉
強をしたらよいのでは。でも特定の分野のREADINGだけ得意になるのもよろしく
ないので、古本屋等で売ってるその他の洋書も買って読んでみるのも良いかも。
点を伸ばすのは簡単でないが、やればだれでも伸びる。語彙は5000あれば
十分だと思う。
390名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 01:22:25
自己言及のパラドックスですか?
391名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 02:16:27
アドバイスを求めるのはよいが、最終的には自分で考えた方がいいって意味。
392名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 07:08:36
>>370
それ俺だw 君もTOEFL受験者かい?
ペインキラァァァー!!!
393名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 08:31:51
>>389>>391
おまいが誰かは大方のヤシは見当がついてるぜぃw
>>390が指摘してるが、俺の言っていることは正しいがほかのやつはみんな間違っているという病的な自己優位性に対する妄信、醜いぜぃ。
394名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 10:51:10
262 :めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/04/03(木) 23:27:41
>>253
ちゃんとした文法書と辞書を片手に本や雑誌、新聞をせっせと
読むほうが絶対に大事だよ。きちんと読むことができれば
Readingの点は必ず取れる。

あと個人的には単語集とかは薦めない。自分で使ったことも
一度もない。試験のために覚えてもすぐに忘れちゃうし、
大体単語集で覚えた言葉はきちんと使えるようにならないからね。
それより読んだ文章を音読して覚えてしまったほうが効率がいいよ。
395名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 11:33:16
東大、京大、一橋、阪大、神戸、早慶上智の長文なんかも良問
が多いからやっておくといいね。
396名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 13:20:22
大学入試の長文なんか簡単すぎて練習にならん。
こないだ東大の後期の総合科目見て吹いた。
ありゃTOEFL60〜80レベルだな。
397名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 13:20:52
なぜそこに神戸大が入るのかわからん
398名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 15:00:47
>>396
東大にどんな幻想抱いてるか知らないが、総合科目は高得点とって当然って感じで、
その他でいかに得点率あげるかってのが肝なんだがな。
399名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 17:02:51
>>384

凄い
400名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 17:07:21
業者宣伝乙
401名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 17:09:08
>>384みたいな人が英語でネイティブスピーカ−に話しかけて
相手の第一声が"What's that?"だの"Are you foreign?"だったら相当へこむんだろうなぁ。
402名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 19:46:21
めりけんはもうここにはいないよ。米国大学院留学のスレに引っ越したから。
403名無しさん@英語勉強中:2008/04/12(土) 20:01:27
日本語→英語にも張り付いてる。
404名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 07:23:15
GREスレにも出没中
405名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 18:50:09
406名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 18:52:46
>>405

発売日じゃね(藁
407名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 21:26:12
著 と 編集
408名無しさん@英語勉強中:2008/04/13(日) 21:33:00
CDの有無
409名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 02:43:18
あはは。
大学院留学準備スレでも同じスタイルだね。
ぼくがアメリカにいた頃は、、、的な発言ばかり。
410名無しさん@英語勉強中:2008/04/14(月) 05:45:58
自分に恐ろしい未来が待ち受けていることを知らないヤシは自意識過剰で恐れを知らないのさ。
411名無しさん@英語勉強中:2008/04/15(火) 01:46:55
早いとこTOEFLクリアしないと今年の出願に間に合わねぇ
412名無しさん@英語勉強中:2008/04/15(火) 20:13:55
クリアって何点くらいですか?
413名無しさん@英語勉強中:2008/04/15(火) 22:07:01
100点じゃね?
414名無しさん@英語勉強中:2008/04/15(火) 22:18:07
100点で受かるとこってどこ?
110はないと厳しくない?
415名無しさん@英語勉強中:2008/04/15(火) 22:26:39
0点なんか取った日には、目の前が真っくりあになっちまうぜ
416名無しさん@英語勉強中:2008/04/15(火) 23:18:59
全然うまくねえええええええええええw
417名無しさん@英語勉強中:2008/04/15(火) 23:48:56
110なんて聞いた事ねえ!!文系かい?
418名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 00:25:38
カナダのT大学の学部(理系)だが100必要だったよ。
うちみたいのじゃなく、もっといい大学で文系なら110とか普通に必要では?
ネットで知り合ったコーネルの友達の問題は難しかったなー、同じ学年なのに一年くらい先を勉強していたよ。
419名無しさん:2008/04/16(水) 01:05:55
3月30日の結果って出てますかい??
420名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 01:46:05
明日の夜じゃね?
421名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 02:20:55
早ければ午前
422名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 03:09:39
もう出るだろ。
今まで5回受けたが、遅くても
2週間後の水曜深夜には出てた。
423名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 08:14:04
3/30のリスニングですが、若干難しめじゃなかった?
424名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 09:16:06
リーディング7点だった・・・
絶対もっと取れてるはずだと思ったのに・・ありえん・・・・
425名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 11:50:27
またしても100点超えならず・・・orz
426名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 12:05:06
110超えた。
427名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 14:46:34
110しかとれんかった、、
Test Date Reading Listening Speaking Writing Total
March 29, 2008 28 29 24 29 110

428名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 15:31:26
だせぇwww
まんべんなく凡庸な点数だね。
429名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 15:32:43
>>428
笑ってくれ、、、speakingが26以上じゃないとTAシップが危ないのだ、、、
もうアメリカ2年以上いるのに、、、
430名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 15:40:43
日本でも取れる点数だな
もっと勉強しる
431名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 15:47:05
>>430
英語以外のスペイン語と中国語、フランス語はふつうにネイティブが俺に
単語の意味がわからなくてききにきたり、電話で日本人だといっても、
皆ネイティブだと思い込んで、誰も信用しなかったりするのに、なぜか
英語だけダメなんだ、、、

もともと、そういう環境でそだってきて、他の言語ができるだけなので、
語学の勉強の仕方がわからんのだよ、、、

どうしたらいいんだ、、、、
432名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 15:55:00
あなたの発言が事実なら、
英語的発想になれてないんだろ
基本的なことをバカにせず大事に考えてみたら。
ちなみに専攻は何?
433名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 16:11:03
>>432
すんごい狭い分野なので許してくれ、、、
でもとりあえず、最低四カ国語はしゃべれないと
お話にならない分野です。
まわりには5カ国語とか8カ国語とかネイティブレベルの
やつらばかりで、ものすごいコンプレクっすです。

俺、語学の才能ないのかな。

もしかして、日本語もまちがってるのだろうか。。。
434名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 16:18:51
本当に環境が優れていて、ほかの言語もできるのなら、間違いなく向いてないと思うよ

運用能力はあれど、新たな事柄を理解して、じゃんじゃん使えないってことだと思う

そういった点で研究のオリジナリティや着想にも何かしらの問題が出てきそうだし


企業で働く方が良さげだな。まあ頑張れや。
435名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 16:23:29
>>434
いや、研究はそうでもなくて、学会賞とかはバシバシもらっていて、
博士候補にも1年でなれて、今論文執筆してるんですが、指導教授が
フランス語じゃだめ!英語!って言い張ってるんで、難航してるんです。

アカハラなんですかね、こういうの。。。
436名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 16:28:48
>>434
なんだかわからないけど、こういう偏見ばっかのレス返すやつって
なんなんだろうな。何の根拠もなく人を低く評価するやつって。

頭悪いやつが色々できるやつにしっとしてるんだろうな。

どうせ英語ヲタクでtesolみたいはヘボイ学位とりにいく、生産性の
ないやつなんだろうな。外人がいくら英語できたって、別に尊敬され
ねーのにwww



437名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 16:34:03
聞いていて最初に思うのは、相当能力や経験値が低いなって思うよ。発言から察するに、文系かな。理系だと、そういう部分の処理がうまいよ。自分たちのまわりにはそういう人はほとんどいないなあ。

それを自分で理解して訂正できないと、どんな分野でも伸びないから気をつけてね。

438名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 16:34:03
439名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 16:36:32
>>435
初めての受験?
TOEFLに関しては試験慣れもあると思うから、また受けてみたら?
440名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 16:53:07
>>437
フランスで理系の博士号はもうとり終わっていて、いま文系のとりにきてます。

>>438
ちがいますよ。。。勘弁してください。。。英語まじなやんでるんで。。。

>>439
英語がどうしてもフランス語の発音が混ざってしまうという癖がなかなか
なおらなくて、、、フランス人と英語でしゃべるとものすごくお互いわかるんですけど。。。

441名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 16:53:57
おいめりけんコテ出せよ
442名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 16:54:38
>>440
KY。
もうこなくていいよ。
ここはお前専用のスレじゃない。
443名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 16:57:13
>>442
ごめんなさい。。。KYがわかりません。。。
検索したら珊瑚のと空気読めというのがでてますけど、
たぶん、嘘つくなってことですかね。。。

理系の博士号持ってるのは本当です。。。文系をとりにきてるのも。。。
フランスでやってた哲学と随分アメリカのは違うので死にそうです。。。
英米系の哲学は向いていないですね、多分。。。

とりあえず、もうやめます。。。

444名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 16:59:15
>>443
お前がどういう人間かに興味はないの。
空気読めってことだよ。
はっきりいって荒らしだぞ
445名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 17:00:01
めりけんが、嫉妬してたたいてるなwwwwwwwwww
馬鹿にしようとしたら、凄いやつだったからワロタwwwwwww
つーか110って十分じゃねーかよwwwwwww

点数足りねーおれは五月また受けてくるよwwww orz
446名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 17:00:55

    _, ._ ンモー
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´ 
.wwし w`(.@)wwwwwwwwwwww
447名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 17:02:44
とりあえず、さげてくれよ
448名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 17:28:38
上がってたから見たら、めりけんらしきやつが
知ったかぶってたら、もの凄いやつが相手で恥
かいてるのみてワロタ

理系院の俺らは英語が目的じゃなくて手段だも
んな。英語自体が目的で留学するやつで英語自
慢するって、一番恥ずかしい勘違いだよな
449名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 18:46:49
話ぶった切ってすみません。大学の交換留学を考えています。
ITPで500点目指そうと思っているのですがこのスコア取るには最低何ヶ月勉強が必要でしょうか?
恥ずかしいのですが去年受けたITPのスコアは443でした。
450名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 18:50:25
そのくらいの点数なら対策すればすぐ上がるんでは?
慣れで100点アップするかもよ
451名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 19:42:20
めりけんみたいな嫌な奴が他にも存在したとは
452名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 20:09:47
自分語りはほんとうざいだけだな
もう2度と来ないでほしー
453名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 20:11:27
>>452

こないようにsageておくべし。
さっきのはめりけんと違って天然ぽいが、迷惑だよね。さすがに。
454名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 20:18:18
2chでもあれ程までの自虐風自慢は見たことないな
455名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 20:42:24
449の人と同じような質問で申し訳ないのですが、
現在TOEFLiBT70点で100点が目標なのですが、最低何ヶ月の勉強が必要でしょうか?
456名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 21:11:27
1ヶ月
457名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 21:31:29
IBT70のやつが100とるとか夢持ちすぎだろ、死ぬ気で勉強しなきゃ無理。
458名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 21:39:38
>>384 オレ今この先生に教わってるわww ところでIBT満点とか今まで取った人っていないのかな?
459名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 21:41:51
授業はどんな感じ?
460名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 21:44:45
>>459 問題演習→解説なんだけど英語全然できない俺でもわかるように丁寧に解説してくれる。
後発音はさすがの一言につきますわ。
461名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 21:52:59
この人現在TOEIC420点で、TOEFL120点目指してるみたいねwww

TOEIC900 TOEFL120への道

http://blogs.yahoo.co.jp/shinjo12005
462名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 21:57:20
>>461
うはっww当だwwwwお前消えろよクズwww
463名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 22:17:04
>>461
激しく痛いヤシだな。
464名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 22:19:22
お前らみたいな口だけのカスよりましだおww
465名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 22:22:52
>>464
おもしろい釣りだな。
466sage:2008/04/16(水) 22:27:31
どっかの予備校が公開してた昨年の出願結果を見た限りでは,
110点で落ちてたやつもいれば,100点以下で受かってたやつもいた
まぁ出願先にもよるが
467名無しさん@英語勉強中:2008/04/16(水) 22:46:29
IBT100って書いてある大学は、100あれば入学を許可しますってわけではない。
100あればあしきりをしませんって意味。だから定員をオーバーする人が入学を申請すれば、
当然点数の高い人から取るわけで、入れない人も出てくる。
後、GPAや研究、推薦状とかのレベルもミックスされて、評価の高い人から定員まで入学が認められる。
前に資料で合格者の平均を見たけど、一流大学の合格者は100要求でも110くらいは皆取っていた。
468名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 00:17:18
そういう資料ってみんなどこで見てるの?
469名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 09:02:35
家のパソコン
470名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 22:35:21
毎年6月くらいに予備校が懇切丁寧に前年受験者の受験校の合否と
TOEFL,GMAT or GRE,GPAとかの点数を掲載してなかったか.
無料でユーザー登録してダウンロードできた気がする.
471名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 23:09:51
どこの予備校?Pか?
472名無しさん@英語勉強中:2008/04/17(木) 23:34:10
Aじゃなかったけ?
473名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 00:35:32
Aになったんじゃない?
474名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 00:59:04
それにしてもこんな基本情報を知らないで勉強している人が多いのに驚いた。
TOEFLとか受験ものは情報が命だろうに。必要な点が分からないでよく勉強する事が出来ると思う。
合格点取ったと思ってテスト受けるのやめたら、不合格通知とか来て人生棒に振る奴とかアホ。
475名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 01:54:06
>>474
あのさ、お前もしかしてトフルが合否にそんなに影響あると思ってんの?
院なんか普通に実績ベースなんだが。各国の大学の難易度とかもまともな大学なら
アメリカじゃ全部もってるよ。東大のCばっかのやつのほうを日大のオールAのやつより
優先するが
476名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 03:34:19
>>474
死ね
477sage:2008/04/18(金) 12:39:59
>475
そうとも限らないのがアメリカの院試だと思う。トップスクールは特に。

キーワードは多様性。

彼らは多様性によるシナジーだったり、卒業後の活躍の可能性を重視しているから、東大生ばっかりはいらない。

日本人枠があること。それと日本人が英語力でアメリカ人と比べられないのも多様性確保のため。

むしろトップスクールには東大生がたくさん応募しているから、その中での争いになって、Cばっかは落ちる。

って考えてるんだけどどう?

誰か詳しい人教えて。

あと日大からハーバードに行く人のblogみたことあるよ。


逆に日大で
478名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 15:38:00
ポン大ポン大ってうぜえな
んなカスみたいな大学逝ったやつがトップスクールに行けるわけねーだろ
479名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 16:24:13
>>477
Cばっかでも実績が凄けりゃ通る。
日大のやつは親が外務官僚。

これでいい?
480名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 16:38:53
ん?親の職業って実績なん?
481名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 17:41:26
>>480
どんだけゆとりなんだよ。
日大で実績なくても、親が外務官僚でお偉いさんでコネがあったから
ハーバードなんだろ?

雅子さまと同じだよ。馬鹿でもコネでつっこめるのがハーバードなんだよ。MITと違ってな。
482名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 17:42:44
めりけんが着てから糞スレ化してんな
483名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 17:53:58
クソスレ認定。
アメリカの大学の話はよそでやってね♪
>>481>>479
484名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 19:09:26
>>474>>481みたいな、どーでもいいレスの方がめりけんより100倍ウザい。
幼稚な話する暇あったら勉強すれば?
485名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 21:45:26
>484
もうトフル今回で一発クリアしたから
関係ないんだよwww

greもオワタwww
486名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 21:46:07
以後>>485は鉄スルーで御願いします。
みなさん
487名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 22:49:17
>>484
こいつメリケンじゃね?さっさと死ね
488名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 23:14:52
ぼくもTOEFLはクリヤーしましたよ。
あとはGMATですよ。
未だにスコア出て無い人、今年は時間切れじゃないですか。
489名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 23:18:00
toeflで点を取れない奴の、負け惜しみの書き込みは痛いのですぐ分かる。
実際の合格者の実績を見れば、まともな大学においては、願書を出せる最低点よりも
合格者の点が平均でかなり高いので、最低点を取れば合格ではないってのはすぐ分かるよ。
490名無しさん@英語勉強中:2008/04/18(金) 23:28:57
単語の大切さは分かってきたんだけど、熟語ってどうしてる?
TOEFL熟語800(だっけ?)とかやってる人いる??
491名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 00:18:45
ITPのリスニング、どうやって勉強すればいいですか。
TOEICのリスニングはテクニックで半分ちょいぐらい正解するってレベルです。
492名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 02:08:44
当方TOEIC900でこないだ受けた初めてのibtが
11 24 19 21 75
だったんだが、何が起きたのかな?
493名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 02:09:16
それはひくすぎるよ。
リーディングおわってる
494名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 06:38:04
rice university
合格者平均ibt 95 だってさ。riceってわりと有名だよなあ??
495名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 09:30:45
めりけん米国&英国大学院留学準備スレに増殖中
496名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 14:08:54
みなさんどの程度でTOEFLはクリヤーと考えて
GMATとかGREに移行してってるんでしょうか
497名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 16:37:53
>>496
誰もクリアしてないよ。
>489が言ってるじゃないか。負け惜しみで書いてるんだよ。
本当にクリアしてたらこんな糞スレに来ない。
498名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 16:43:53
↑激しく同意!クリアしても来るやつは他人を見下したいだけだね。
499名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 17:00:41
80と100の間の壁は厚いな 頑張れば90は行けるけどそれでも100は辛い
500名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 18:48:24
>>498
その通りだけど?いけませんか?
それでもなお「教えて下さい!」と聞くくらいの
ガッツがあるヤツじゃないと無理なんじゃないの?
501名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 19:08:37
めりけん
502名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 19:24:56
>>500
 本気でいってんのw?
503名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 19:27:48
>>502
きちがいは鉄スルーしろって。
レスするのが一番よくない。
504名無しさん@英語勉強中:2008/04/19(土) 23:43:07
>>502
本気だお(^^)
505名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 00:00:03
>>500
まともなアドバイスなどする気もないくせに

今のお前のように人格の歪みきった状態でいると、
留学で高学歴を得たところで、
その後に必ずつまづくぞ
506名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 00:07:04
つまづいてくれ
どうでもいい
スルー
507名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 00:19:56
勉強しよう勉強しようと思うのに、気付くと別のことをしている
ゼロ魔面白い
508名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 00:29:05
TOEFLでつまづいて留学行けないよりいいよね。
509名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 00:46:44
つーか、トフルも一発でクリアできんくせに
留学とか片腹痛いwww
510名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 00:48:48
TOEFLに回数制限ついたらいいのに。
511名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 18:12:10
53 :めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/04/20(日) 15:09:56
>>52
> めちゃ優秀な人以外は叩かれるのがデフォ
まあそんなところだろうな…残念だけど。

とりあえずdiplomaうpしとくよ。
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/4177.jpg
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/4178.jpg
512名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 18:17:05
今度はここでやってるのかww住民も大変だなw
▲米国&英国大学院留学準備スレ PART 2▲
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1208596995/
513名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 21:09:01
うちの高校、大学推薦のテストの一つにITPがあるんですが、良い本ありませんか? 500点を目標に。全体的にあげたいですが、特にリスニングをあげたいです。

ちなみに去年うけたのが
リスニング  46
ストラクチャー 45
Reading 47
Total  460
だったんですが、リスニングとリーディングは半分くらい勘だったのに、ストラクチャーより高かったという、運で乗り越えた結果でした。
514名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 21:58:52
>>511
学校名は恥ずかしくて晒せないようだな
すごいブランドだったら一発で黙らせることできるもんな
515名無しさん@英語勉強中:2008/04/20(日) 22:00:22
>>511
ひらがなヘチョイなwww
516名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 01:15:00
ITPは全然分からん

ttp://www011.upp.so-net.ne.jp/gfordumich/Goodbook.htm
とかを参考にしてはどうだろう あるいはITP リスニング でぐぐっても結構出てくるし
517名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 01:15:50
だから選ぶほど本ないってw書店行って見てきなよ
518名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 02:59:25
新宿紀伊国屋本店にはある。
519名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 09:09:46
structure45だったら55まで上げれば500いくんじゃね?
L46 S54 R50で500だよ
計算法は3セクションの合計×10/3
structureは一番上げやすいセクション
520名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 21:07:27
こないだ受けたのはPBT430、1年前は460だったけど勉強全然してなかった
10月9月までに、PBT500〜550、ってかiBT80くらいまでいくのは可能?
TOEFLに詳しくないんだけど、留学に必要なんだ
521名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 21:37:05
君の能力や状況にもよるが、
その姿勢を見る限りでは、
かなりの努力をしないと無理。
522名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 22:28:29
>>521
去年は体調悪かったのもあって勉強ほとんどしてなかったから成績落ちたのは当たり前だと思ってる
今は学生で、学校で英語の授業もある
というか、TOEFLについて全然知らないから100点の差ってどの位のもんなのか聞きたかったんだけど、
本当にやろうと思えばできないことはないみたいなんだね。助言ありがとう
受験の時のターゲット1900をまだ持ってるんだけど、上に書いてある参考書とか買ったほうが良いかな?
523名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 22:44:58
一応言っておくけどIBT80とPBT550は全く等価ではない
そして独学で勉強するならまずオフィシャルガイドを買って問題を解いてみるべき
524名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 23:00:45
受験英語と同一視してないか
525名無しさん@英語勉強中:2008/04/21(月) 23:05:31
>>523
だいたいの目安という程度に考えとかないといけないんだな
学校でもTOEFL関連の勉強やるが、そのオフィシャルガイドも買ってみるよ。ありがとう
またなんかあれば聞きに来ます
526名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 00:07:21
貴様のようなゆとりにIBT80は無理

IBTに比べたら、PBTなど子供の遊び
同一視してる時点で貴様に未来はない
527名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 00:07:54
あんまり留学したいって気が伝わってこないけど、本気で留学したいの?
短期の留学では将来にあんまり意味無いのでやめた方がいいよ。
まあ、遊びとして観光旅行のついでに語学学校に通ってみるってのもあるが、
お金と時間の無駄、こういった人で実際に勉強している人は皆無。普通に遊んだ方がいい。
まともな留学したいなら、(何か成果を求めるなら)そんな気構えではまず失敗する。
528名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 00:10:51
やっぱリスニングテープ流し聞いてるだけじゃリスニングできるようにならないよな?
もっとシャドイングの時間増やさないとな…
529名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 00:16:58
>>527
TOEFLスレでやんなボケ
530名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 00:18:20
この手のヤシはすぐにファビヨるから相手にしないのが吉。
531名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 00:19:14
おっ、さっそくキレたか?
532名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 00:21:38
>>526
比べられるものでないくらいに差があるのか
違いが未だよくわかってないから、はっきり言ってくれてありがたい
別物と考えた方がいいんだ

>>527
ここで留学の内容に重点を置いた話をするのはスレ違いだと思って留学とだけかいた
TOEFLに関することだけ書いといた方がいいと思って簡潔にTOEFLに関する事のみを書いたんだが
ちゃんと点数とりたい理由とかも書いたほうがよかったのか?
533名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 00:23:58
なんでこいつ質問してる側なのに
こんなに上目線なんだろう

これが噂のゆとり世代というやつか
534名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 00:29:52
iBTにはスピーキングがありストラクチャーが無い
535名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 00:45:15
>>528はスルーですかそうですか
536名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 00:50:12
皆様、リスニングには苦労されているようですが、どの辺が難しいのでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。
537名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 00:50:21
自分で結論出してるじゃん
日記にでも描いてろ
538名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 01:19:18
めりけんの方が何万倍も役に立つだろ?
539名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 01:30:53
めりけんが居ようと居るまいと荒れるからなwww
540名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 01:41:27
>>533
同意、典型的な社会のクズ、DQNの話し方だね。
他人に情報を教えてもらう話し方じゃない。中学生の質問スレでももっと丁寧に聞いてくるよ。
学生だから通用するとでも思っているのかな。まあ、こういう奴は社会に出てまず失敗するか、
対応できないでニートになるだろう。会社に入れても真っ先にやめる(やめされられる)タイプ
541名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 01:46:43
お前の性格も相当なもんだw
542名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 01:55:40
>>540
こいつみたいな歪んだ性格になったら人間終わりだな会社でもまわりに嫌われて浮いてるんだろうな可哀相
543名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 01:56:42
>>540
午前1時41分のカキコっていうのが痛いな。
ニートが一番ニートになりそうなヤシがわかるってことか?
自分が社会で失敗してるととってもきっついカキコになるわけだ。
544名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 01:56:44
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
545名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 01:59:57
高卒ニートの俺も頑張ってるんだ!
お前らも頑張ろうぜ!
546名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 02:09:26
こんど初めてTOEFL(iTP)受験する俺に何かアドバイスしてくれ!
547名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 02:10:07
>>545
底辺は死んでいいよ^^
548名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 04:27:45
>>547
お前も死んでくれwww
549名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 04:30:37
おはようございます!!
550名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 05:52:30
>>526
 IBT80なんてカスでも取れる。TOEFLはそんなに難しくない。
551ITPで450点取りたい:2008/04/22(火) 18:14:27
今大学1年の者です。センター試験170点代。英検2級。4月に無勉で一度受験したが結果はまだ出てない。リスニングはついて行けず長文も話題について行けず。
10月には450点取りたい。語彙増やしたり、長文読む速度を上げたいが、大学受験用のもので対策できますか?
552名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 18:42:19
>>546
俺も俺も
気楽に行こうぜ
553名無しさん@英語勉強中:2008/04/22(火) 20:44:29
450なんてすぐいく。とりあえずStructureの本やれ
554450取りたい:2008/04/22(火) 21:09:16
>>553
>>551です。安心しました。ストラクチャー探してみます。
単語帳はターゲットの後半とか派生語やり残してたからそれからがいいかな?トフルテスト英単語3800のスレみたけど、DUOとか大学受験レベルの単語帳を終えてからやってるみたいだし。
555名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 00:14:30
東大入りたての学生が500〜550ぐらいが普通とかいう話を聞いた
それなりの対策はするべきだろうがPBTは大学受験程度の勉強でも500取れるっぽい
556名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 00:35:34
むしろ東大生は大学受験レベル以上の勉強してるからとれるんじゃね?
557名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 09:13:07
つーかITPは別スレ立ててもいいかもね

全く別物なわけだし
558名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 14:17:19
speakingの勉強法うpしてください
559名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 17:23:06
まず瞑想しました。
それから、フルハウスを全部みる。
(もちろん英語で)
その後、ジョーイおじさんになったつもりで
真似をする。これで26点を出しました。
560名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 17:40:26
ぼくはミシェルたんになりきって28点とりました!
561名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 18:46:34
あぁ。。。ミシェルは盲点だったorz
次回は28を目指します。
562名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 21:42:47
ITP対応の単語帳て売ってないのねwトフル用ならもうどれでもいいかな?
563名無しさん@英語勉強中:2008/04/23(水) 23:25:11
ITPの問題ってPBTと同じだろ?
564名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 02:22:04
>>563
それ知らなかった、ありがと!
565名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 08:23:50
>>564
騙されるな。ほぼgreと同じだぞ、今年から。
566名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 08:35:46
リスニングにはやっぱシャドウイングがいいとのことだけど、あまり聞き取れなかったらスクリプト見ながらやってもいいものなのか
567名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 08:56:58
絶対ダメ。
ためにならない。
568名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 09:55:37
マジレスたのむよ
つまらん
569566:2008/04/24(木) 10:45:32
じゃあ半分位何言ってるか分からないものをシャドウイングするときはどうすればいい?
570名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 11:45:49
>>569
あのさ、聞けてないとシャドウイングにならないんだよ。
テキストを読みながらシャドウイングした場合の効果は
読まずにやったときの10分の1という研究がある
571名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 11:55:35
てことは何言ってるかほとんど分かるものをシャドウイングすればいいってことですよね。
じゃあスクリプトをさらっと読んでみる→スクリプト見ずにシャドウイングはどうなんでしょうか。
572名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 12:53:31
>>571
ごめん、何言ってるか全然わからない
573名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 12:56:42
つーか自分で考えろよ
誰かが適当に効果あるよって言ったらそれ信じてやんのか?
574名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 13:12:16
>>573
おいおい、せっかく俺が適当なこと言ってんのに。(>>570とかで)
気づかせるなよ
575名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 15:40:23
週に四日、一日二時間(単語の確認、暗記はのぞく)を英語に費やすとして
トフルの点数を460から550まであげるにはどれくらいかかる?
主観でいいんで教えてくれ
576名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 15:48:28
>>575
3年
577名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 16:22:12
その程度の努力じゃあ無理

たぶん500付近でサチる

578名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 16:41:37
>>576
石のうえにも三年っていうしな
根気よくやれ、ってことか
>>577
さちる、って何じゃい
579名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 16:45:59
saturation じゃね?<さちる
580名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 17:23:26
お前らそんなに勉強しないと550も取れないの?w
581名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 18:13:03
iBT受けようよー
582名無しさん@英語勉強中:2008/04/24(木) 21:57:25
めりけん帰って来い
583名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 00:11:00
TOEFLで100点取らないとGREの勉強に移れないがTOEFL勉強する気がおきねえ畜生
584名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 01:00:59
>>583
禿しく同意
585名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 13:13:49
ここ最初ずっとログインできないのは私だけでしょうか…
586名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 16:57:21
みんな留学するためにTOEFL受けるんだよね?
専攻は?
587名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 17:03:34
まるちめでぃあ
588名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 19:47:09
>>586
教職で英語取りたいんだが、トフルで高得点(←基準曖昧過ぎ氏ねよw)取らないといけない
589名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 20:05:42
高得点って言ったら何点だろう
100点以上かな?
でも日本だと80点取ればすごいって言われるだろうし、wikipediaによると、オランダ人は平均100点程度らしいからね
どうだろうね
590名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 20:36:17
あさって受験するひといるかい?
591名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 20:37:09
まぁ、100点がひとつの目安じゃね?
592名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 20:59:55
ttps://toeflrts.ets.org/OnlineRegistration/rts/StartPage.jsp
これって日本であるわけじゃないよね?日本じゃ今年まだやってないよね・・・?
593名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 22:24:15
教職ってことは英語教授法?
594名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 22:34:17
俺あさって初めて受けるんだけど、会場にロッカーってあるものなの?
会場の中には携帯とかも持って入っちゃいけないんだよね
会場によるのかな
595名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 23:25:30
>>594
そんなことよりコンビニで飲み物とおにぎり忘れるな。
午後大変なことになるぞ
596名無しさん@英語勉強中:2008/04/25(金) 23:55:25
でかい会場行くと、リスニングの後の休み時間に
みんな廊下に立ってオニギリを口に押し込んでる。

みっともない。
残り1時間半くらい我慢しろよ。
597名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 00:36:34
>>595
サンクス。買っていくよ
みっともなくても、腹減ったら集中できないしね
598名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 01:53:32
その通り。
おにぎり2個と お茶の一気飲みを
休み時間に済ませるべし。
599名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 03:44:01
>>593
分かんないけど専攻が英語じゃないから他専攻で英語の教職取りたいならトフル受けろとのこと。
600名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 10:13:44
>>597
罠だ。だまされるな。
腹が一杯の方が点数が10点は落ちる
601名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 11:45:54
80点て普通の大学生の間じゃ結構凄いだろうけど院留学には全然足りないよね
602名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 12:33:52
文系かトップスクールで無いなら十分足りるよ
603名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 15:58:06
>>600
おまいは空腹と満腹の状態しかないバカなんだな
604名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 16:01:16
そのマジレスはちょっと・・・
605名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 16:47:02
久しぶりに明日はIBT。
神戸まで行くよ。
今回の目標は・・・・、とりあえず前回12点のリスを最低20まで
もっていきたい。12じゃあ授業についていけねえよ。
すでに合格通知もらってるけど。しかもMBA。
最後のペーパーでもぐりこんだ。
606名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 18:41:38
リスニング12点www
そんな点数でもぐりこめるMBAって一体・・・
それとも他のセクションは満点に近いのか?
トータル何点取ってんだ?
607名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 20:00:22
↑まず日本語を学ぶべき人
608名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 20:40:45
>>603
お、おまえ、、、
良いアドバイスをありがとう。いつも食い過ぎるんだ、おれ、、、
609名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 20:43:21
>>606
あのな、12点のやつのレスはかんけいないけどな、
アメリカの大学はな日本人のリスニングは
ストラクチャーとライティングが高ければ、かなり
多めにみるんだよ。

そのかわりESLに3ヶ月前に入っといてくれとかやるけどな。
なぜかっていうとさ、ストラクチャーとライティングが高い
日本人はその後のリスニングの点数の伸びが非常にはやいって
統計をETSが持ってるんだよ。

だから、そういう風に俺らの点数のデータも使ってるんだよ
610名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 21:11:10
ストラクチャー?
611名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 21:17:16
明日は初めてのティーオーイーエフエルなんですが、

アポストロフィーはどこを押したら出てきますか?
612名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 21:25:01
shift+7
613名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 22:02:59
じゃないことは知ってるのですが…
614名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 22:14:19
前のスレに書いてありました。お騒がせしました。
615名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 22:23:44
writingテンプレ丸写しってやっぱヤバいんだな
明日死んで来るよ
616名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 22:44:47
control+F4
617名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 22:45:55
MBAって普通経営学部から行くよな。
他からはあまり一般的ではない?
618名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 02:20:17
今更なこと聞くが・・・
TOEFLって採点方法が複雑って聞いたんだが。
簡単な問題間違ってんのに難しい問題あってたら、マグレと見なされて点数くれないってほんと?
619名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 02:43:11
なんだこの釣り針だらけは
620名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 03:18:18
スピーキング中に裏コマンド打つと
最初からやり直せるらしいね。
wikiに書いてあった。
621名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 09:57:35
釣り
622名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 11:50:10
ちょ、どこまでが釣り!?!?
来週試験なのに、何を信じていいんだか
分からないよ!!!!
623名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 13:37:23
自分を信じろ
624名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 13:48:38
>>620
ほんとだ。wikiに書いてあった。

 ニューヨークの某試験場ではスピーキングセクションの際、上手くいかなかっ たらリセットしてリトライするなどの行為ができることもあるという。
625名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 14:26:27
今回はリスニングで死んだ
レクチャーほとんど分からんかった。
そしていい加減サマリアンとグッピーはやめてくれ
626名無し:2008/04/27(日) 14:56:23
そしてワーズワースとID紛失女もいい加減にしろ!
627名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 15:32:51
toeflの公式問題集を買おうと思ってるんですけど、
最近出た日本語版か英語版どっちのほうがいいですか?
628名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 15:43:07
マイクテストの
Describe the city you live in.
って、これをリピートするんじゃなくて、これについて何か話せってことじゃないの?
みんなDescribe the city you live in.って言ってたんだけど…
629名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 16:51:26
録音状況さえ確認できれば、なんでもいいんでは?
630名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 17:05:05
>606

PBTで570こえてたからだ。
でも、そこはライティングがミニマムで5.0なんで、4.5のオレは条件付き。
今日、IBT受けたぞ。今回はリス20くらいかな。
631名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 18:48:25
少林拳でTOEFL100点だ!
632名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 18:49:40
shabby等dingy等は米國等の安ホテルのreview等を観れば甚だ頻出汁が、
受験生タソラに其知識を要求汁のはチート酷かや。
此に対し、散らかつてるのは万國の野郎共の部屋に共通であるから
おまいら諸君タソラは此機会にmess等messy等の表現を覚へれ:
「(部屋を観て)わーキッタナイ!」 "What a mess!"(ワラメス)
かう云ふTV番組があつたがや:
633名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 21:01:10
100点とるならリーディングとリスニング両方27は取りたいよな 勉強しないと…
634名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 21:52:57
俺全然ダメすぎワラタ
635名無しさん@英語勉強中:2008/04/27(日) 22:58:23
》634
Me Tooだよ
初とはいえ撃沈しすぎたわ
10月までに75は必要なのに…
636名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 09:52:14
>633

オレだったら、R・L・S・W⇒25・25・20・25をベースに比例配分をねらう。
ということは、やっぱRLは各27ってとこか。アイアグリー。
637名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 11:07:17
ホーンとアントラーの違いなんかどうでもいい!!
638名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 12:48:12
海外の大学受験のために勉強してるって話は聞くけど
半年やっても20点上げるのは厳しいみたいだね。

短期間でこんなに上がった! て人いる?
639名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 12:53:41
ワーズワースやID紛失女が頻出なのは分かったが
だからと言って全部適当にマークする勇気はなし。
640名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 13:40:07
40から60に1ヶ月であげた
641名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 13:45:31
低すぎてあんまり参考にならん。誤差の範囲。
75から105、みたいな奴はおらんのか。
642名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 14:36:33
偉そうにしとんなハゲ
643名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 14:59:37
なんでハゲってわかるんですかあ?
644名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 17:10:37
ハゲ臭がする
645名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 18:13:05
中堅米大学MBAに受かったものの、今悩んでいる。
20年前だったらそりゃあアメリカに行くべきだろうけど、今はどうなんだろう。
最近の日本の大学のMBAコースを調べてみると、ヘタにアメリカの中堅に行く
よりは、日本で済ませたほうがいいような気もするんだよね。カネもかからんしな。
日本語の方が理解レベルもはるかに高いだろうし、教授陣もそれなりだぜ。
アメリカに行く意味ってあるのかなあ。
英語の勉強と割り切っていくしかないかなあ。
オレもオレだよね。ここにきてこんな考えになるなんて。
一橋に目標を切り替えようかなあ。
646名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 18:15:32
中堅ってtop20くらい?
それなら行っても悪くないんじゃね?
647名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 19:01:56
いや40くらい
648名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 19:07:43
無意味。
20年前でもtier2以下なんか
存在価値ないだろ。
649名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 19:25:34
釣りですよ
俺は>645じゃないw
650名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 20:08:20
釣りだろうと釣りじゃなかろうと
tier2以下に価値が無い事には変わりないけどね。
651名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 20:09:27
誰も反論してないのにね
652名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 20:14:55
肯定もしてないのにね
653名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 20:17:44
そろそろGREやらないと手遅れになりますね。
654名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 20:43:45
3/8 3/30 4/27
この3回しか受けてないからよく分からんけど、昨日は比較的簡単だったと思うんだが
どうでしょう?
655名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 23:00:01
>>586
>>1にあるとおり、日本の法科大学院受験にTOEFLが必要なので、受験します。
656名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 23:17:30
あげ
657名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 23:17:50
俺は応用言語学の第二言語習得をならいに
658名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 23:18:37
ならいに→研究しに

語弊がありそうだったからスマソ
659名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 23:19:17
.    ☆     `、ー-、    +  *
         _,ニ三≡=-, ψ
        '‐(´・ω・`) / ゜ お断りします
   、_      <´<ハ>,フつ
.   ミ≡=_、_(,ノ(,, _,-、ゝ____ -、
.   彡≡=-'´ ̄ ̄`~し'ヽ) ̄  ̄ ゙̄"′
   ´
      ☆
660名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 00:10:34
二ヶ月弱勉強しても成績上がってなかったら泣きそう
661名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 00:11:06
duckのスピーキングは何も喋れなかったorz
662名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 15:36:00
4月に学部卒→社会人になって働いてて、数年後の選択肢の1つとして大学院も考えてるんだけど
>>80にある様にTOEFLって足きりなのかな?
調べてみたら、受験はITPだからPBTの勉強すれば良いみたいだけど
希望者はIBT,CBT,PBTの提出が出来るとのこと。
ここでIBTの高成績出せれば評価上がりそうだし、せっかく時間あるならIBTの方が良いのかなとは思うんだけど
その大学院は理系なんだよね・・・
どうかな?社会人や似た境遇の人で英会話とか行ってる人居る?
663名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 15:58:30
IBTならAGOSを一応勧めておく 高いけど効果はある
664名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 16:27:42
効果はまあまあだったけど、
あまりにも高すぎだろあれ
665名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 19:34:04
>>663
ほんとかよ。
アゴスに通ってた期間に、
たまたま必死で勉強しただけじゃないのか。
666名無しさん@英語勉強中:2008/04/29(火) 20:09:53
.    ☆     `、ー-、    +  *
         _,ニ三≡=-, ψ
        '‐( ゚ω゚ ) / ゜ お断りします
   、_      <´<ハ>,フつ
.   ミ≡=_、_(,ノ(,, _,-、ゝ____ -、
.   彡≡=-'´ ̄ ̄`~し'ヽ) ̄  ̄ ゙̄"′
   ´
      ☆
667名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 02:06:29
3/30の結果がまだこないんですが。
ふつうきてるのかな?
668名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 03:34:00
普通きてるだろうね。
1ヶ月はかかりすぎ。
669名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 09:17:15
俺も3月30日の郵送スコアレポート届いてない。

ネットでは2週間前ぐらいに出てたのに。
670名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 11:18:16
ネットで出てる以上、郵送なんかどうでもいい。
あんな雑な送り方してたら紛失したって
不思議じゃない。
671名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 13:26:36
聞いた話だと原油高の影響で航空便のカズがへって
ETSのような優先度の低い手紙は後回しらしい。
通常より最大3週間送れる可能性ありとのこと。
もとから時間かかる地域には船便の手紙さえ使っているって。
672名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 15:36:21
3/30の結果今日とどきました。
地方在住です
673名無しさん@英語勉強中:2008/04/30(水) 22:04:56
>>669だけど、俺も来ました
東京郊外です

>>670
社費留学なので、
会社にスコアレポート提出しなきゃならないので・・・
674名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 07:53:38
リスコアって、新スコア出た後で
キャンセルできるんですか?
675名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 12:10:06
できるよ。
俺1回やった。
676名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 17:00:32
今度初めてTOEFL受けるんですが、
テストの申込さえすれば、特段他の手続きしなくても
自宅にスコアレポートが郵送されて来ますか?
大学院がスコア表のコピー要求してきたんで・・・。
677名無しさん@英語勉強中:2008/05/01(木) 17:22:50
テストを申し込む時にスコアをネット上でみるか郵送するか両方か選ぶ場所があるはず
678名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 14:28:05
4/27のスコアって5/12(Mon)にネット公開で合ってる?
679名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 15:00:05
合ってない。
その無根拠な日付はどこから
出てきたんだよ。
680名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 21:48:39
>>679
バカはほっとけ
681名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 22:05:32
俺はCBTで240点台だった。
iBTは受験したことないが100点くらいか?
682名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 22:24:24
ETSのサイトにログインしようとすると Your password expired. と出たが、
何回新しいパスワードを入力しても(何のエラーも出ずに)また入力画面に戻る。

しょうがないのでETSに電話したら即仮パスワードを発行してくれた。
ゆっくり喋ったら向こうのお姉さんもゆっくり話してくれたので助かった。

仮パスワードを入力したらまたパスワード設定画面になって一瞬不安がよぎったが、なぜか今度はうまくいった。

とチラ裏スマソ。
683名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 22:27:31
>>682
前に日本語ページからログインしようとしたら似たような状況になったことがある
英語ページに変更してログインしたらうまくいった
684名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 00:07:38
>>681
おめでたすぎてワロタ
685名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 00:40:17
結果が反ってきた
L30R28S25W26 109
686名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 00:41:25
>>685
ぱちぱちぱち
学習歴きぼんぬ。
687名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 12:42:17
>>678

244 :名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 02:18:37
3/15の結果出たよ。
あかんわこりゃorz

3週目の水木あたりじゃないか。
688名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 13:24:00
TOEFLの会場って毎月1日に発表された後
月の途中で増えることってないの?
689名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 18:38:37
満席になると順次
新会場が補充されるものと思われる
690名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 18:56:48
iBTとPBT(ITPも)を同一視するのは止めてほしい。iBTで80くらいとれれば600くらいじゃないか?
691名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 20:23:50
激しく同意。

例のPBT-CBT-iBT換算表って、
著しく不当だよな。
iBTの点数が過小評価されてて。
692名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 20:53:48
不当でもない
スピーキング点数世界最下位の国だもの

日本だと英語聞いたり喋ったりする機会も教育も無いから著しく不利なだけ
693名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 22:17:24
>>692のレスが噛み合ってない件について
694名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 22:28:32
>>693
文盲乙
695名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 00:42:07
>689
thanx
696名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 10:44:34
大学1年です
留学の為にTOEFLを受ける予定です
まずは50点くらいを目指していますが
参考書の選び方がいまいちわかりません
和書と洋書の参考書があったりしますし
どの分野からやればいいのか、アドバイスお願いします
697名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 10:59:43
>>696
とりあえず一回うけてみな。
698名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 11:46:04
>>692
激しく同意しますね。

換算表が不当なんじゃなくて、日本人が絶望的にスピーキング
できないだけ。

何人かの帰国子女が受けたのを聞いたけど、みんなほぼ換算表通り
でしたよ。換算表って案外正確なんだなと思うのと同時に
「iBTになって難しくなった」と抜かしてる奴等がいかに甘ったれてるか
という事が分かりましたよ。
699名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 14:41:00
公式ページにログインしようとしたらなんかパスワードが期限切れらしいので、
更新ページで更新しようとしてるんですが、なぜか更新できません…。
どなたかわかる方いらっしゃいませんか?
700名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 15:04:12
パスワード切れの話はいい加減飽きた
過去スレをロムれ
>682、683
701名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 15:04:22
高政タソ的にはattract等「日本」の代名詞はshe/her等が
ポイソトであるが例文であるが、取り敢へず2文とも過去形
「むずかしかった」「改善しなければならなかった」等と
汁かや。attract等に就ては前スレXX-24にカキコしたが、此は
本問で高政タソに倣つたのをウカーリ忘れてシモータつぽい:
寺田寅彦等は「懐手物理学」等と揶揄されるが、其最大の業績の一つに
「山火事警報器」等がある。即ち山火事は秋が過ぎて湿度が下つて直ちに
発生汁ものではない。低湿度が或る程度の日数続き、世の中が充分に
乾燥汁と発生汁。此を乾燥が続くとパチソと弾ける木の実を用ゐて、
云はば積分型のセソサを開発したのである。HbA1cが高血糖を反映汁が如し。
此態度は饂飩学にも通汁。よつて修業汁。
702名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 15:07:10
今日初めて受験してきた。
数年のブランクを経て、一応1週間前から対策もしたんだけど撃沈orz
リーディングは時間足りなくて適当に選んだのが数問、リスニングはあてずっぽが複数、
スピーキングなんてしゃべってる途中で制限時間終わったのもあったorzorz
CBTはやっとの思いで260とったんだけど、今回100点どころか80点も難しそうですね。
また2週間後受験するから、対策しなければと思っているんですが、
よい模試教材みたいなのありませんか?
CBT受験時に比べると、IBT用の市販教材が少ない気がします。
703名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 15:09:54
704名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 16:44:12
東大四年生のぼくちゃんが初めてうけてきたけどリーディング始まってすぐ尿意をもよおしておわった 速攻トイレにいけばよかた
てかね、むずすぎな 普通に考えて30てんすらいくきがしない 
へこむなー(´ω`) 六月の終わりにもいちどうけよ あとスピーキングは日本語でもだめかもしらん 頭に浮かぶのは下ネタのみ
705名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 16:56:36
>>704
下ネタでもいいじゃん。頑張ろうよそこは
706名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 17:06:23
最近経験した重要な出来事きかれたけど下ネタいがい何もうかばないもんですね まわり気のせいか流暢な英語ばっかだった 
あとi live in tokyo ってみんな唱えだしてあせったわ
いがいと作文がいちばんできたかもな 
つぎは50オーバーめざそう 友達にはスコアキャンセルしたっていいわけしよ(´ω`)
707名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 17:06:32
本日5月4日(日)、TOEFL iBT を受験しました。
問題がやけに簡単に思えました。
高得点(115〜120)を取る人が多そうです。
708名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 17:30:53
your important incident??


皮が剥けた。

これでおk
709名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 17:35:53
>>706
気のせいだ。
カッコつけて話してるヤツ(特に女)が結構いるが、発音もイントネーションも
めちゃくちゃだ。本人がカッコいいと思って悦に入っているだけだから安心しろ。
710花子:2008/05/04(日) 18:12:47
スレチでスマソ゛(^皿^)/☆彡・・・

イギリスで有名な掲示板(message board)「英語でやり取りする」
教えていただけますか?
イギリスには2チャンネルに匹敵するような人気のある掲示板がありますか?
711名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 18:51:46
東大の大学院を目指しているのですが、IBTでどの程度必要でしょうか?
712名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 18:53:03
>>711
118
713名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 20:00:00
いくらなんでもそれはないでしょう
714名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 20:26:46
>>709
なんでカッコつけてるって分かるの?
あなたの勝手な邪推では。
715名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 20:42:21
>>709
まあ、普通に考えたら、
別に格好つけて悦に入ってるわけじゃなくて、本人なりに英語らしい発音をしようとした結果だろうな。
その努力が成功しているかどうかは分からんけど。
716名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 20:45:24
>>715かな
717名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 21:51:15
今日の横浜西口会場は、サーバ不具合のため、試験中止。
自分は入室すらしていない段階だったが、
試験中に強制終了させられた方々の気持ちやいかに。
718名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 22:23:58
同じく今日横浜西口。

さっきログインして予約情報みてみたら

勝手にMakeupされてた・・・

再来週とか予定あるんですけど。

それもテストセンターじゃないし。

行くのに片道2時間以上かかるし。

719名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 22:31:24
文句いったれ
720名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 22:47:54
ここはアメリカらしく訴訟で
721名無しさん@英語勉強中:2008/05/04(日) 23:35:38
それマジでふざけてるな。遠くから来てる場合交通費だって半端ないわけで・・・・
722名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 00:01:04
これだからパソコンテストはこまるな
そういえばテクノロジーは人にとっていいかみたいな問題でてたな
ペーパーテストにもどれや
723名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 00:20:04
>>706
完全に気のせい。

平均でスピーキング10点そこそこなヤツラが
流暢なわけがない。
724名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 00:23:26
iBTって言うし、
確かにパソコンにはLANケーブルがつながってるが、
本当にインターネットに接続して何らかのデータを
ダウソしてるのかな?

ネット接続だからトラブル多発するなら、
わざわざネット接続するのなんかやめればいいのに。
725名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 00:30:45
>>724
それやめると、次の日にはDVDのコピーが出回ってしまうのだよ。
726名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 00:36:37
>>725
なるほど。CBT形式だとそうなるのか。

それにしても、トラブル多発の意味が分からん。
普通にネット使ってて
「今日は一切ネット使えません。IEもjavaも立ち上がりません」
なんて日は無いけどね。

あんだけ試験管いるんだから、パソコンに詳しいヤツの
1人や2人くらい配置すればいいのに。
727名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 01:52:54
先週受けに行ったけど、チェックインが上手くいかなくて2回もチェックイン
やり直しさせられたよ。こういうのってよくあるの?初めてだったから自分が
悪いのかと焦った。おかげで終わるの一番遅かった
728名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 16:08:58
昨日IBT初めて受けてきた。
スピーキングで固まってしまったorz
あのビープ音は緊張を増幅させて心臓に良くないわ。

なんか本当に英語の総合力を試す試験のような感じで、難しいですね。
でもあの試験で高得点が取れるようになったら、留学後も語学では苦労しなさそう。
729名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 17:07:41
ちょいとお尋ねしますが、アメーリカのTOEFL事務局ってやっぱ対応は英語?
730名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 17:27:47
あ、電話したときね
731名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 17:34:20
732名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 18:07:42
試験が中止になった場合って払い戻しも振り替え受験もダメってことになるのか?

新学期(3月頃か?)が始まったころから職員の対応がすごくトロくなった気がする
簡単な質問をしても全然答えられない奴やパソコン知識ゼロのが増えた
733名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 18:40:49
英語……だと……?
スコアレポートが全然届かないから問い合わせようと思ったが、チキンの俺しぬる
734名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 18:42:28
>>732

基本的に返金か後日再受験かの2択。
ブリテンp11にあるように、天変地異の場合でもこの措置になるので、
ましてテストセンターの不手際では、それくらいしてもらって当然と言えば当然だが。
(無駄になった交通費も請求できるみたいだが)

しかし、再受験は、再受験用の日時が新設されるのではなく、
現状で空席がある会場から選択しなければならない。
なめてるな。
735名無しさん@英語勉強中:2008/05/05(月) 22:35:51
>>729
「アメリカの」TOEFL事務局なら当然英語
日本の事務局なら当然日本語
736名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 00:06:51
テスト終了の時に間違ってスコアキャンセルしちゃった。
さっきreinstateの手続きしたんだけど、ちゃんと処理してくれるんだろうか。。。。
なんか、不安な対応だった。。。

誰かreinstateしたことある??
737名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 03:11:14
すみません。
TOEFLを突然受けることになったのですが、
初めてでぜんぜんわかりません。
どの参考書を使えば、高得点できますか?
738名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 08:25:15
>>737
・なぜ突然必要になったのか
・いつまでに、何点取らなくてはいけないのか
・お前の英語力がどのくらいなのか

が分からないとアドバイスしようがない
739737:2008/05/06(火) 11:05:55
レスありがとうございます。>>737 です。

>なぜ突然必要になったのか
大学院の試験を受けるためです。
>いつまでに、何点取らなくてはいけないのか
来年の3月までにできる限り高得点
・お前の英語力がどのくらいなのか
大学受験で中堅程度の大学を合格してから、ほとんど英語は手をつけず。

マジレスお願いします
740名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 11:47:48
>738じゃないけどマジレス
まずは一度受験してみることをお勧めする

で、一通りの問題スタイルが分かったらひたすら練習
テイエス出版とか旺文社がセクション別に問題集を出してる
741名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 11:52:21
>>737
PBT?
iBT?
どっちか分からない?
何だかわからない?
うーん、分からんにゃーっ。
742737:2008/05/06(火) 12:21:03
>>741
どちらでもよかったと思います。
ただ、TOEFL-ITPは使えないかと。

うわさによると、単語を大学受験に比べて多く覚えないといけないと
聞きました。おすすめの単語帳は何でしょうか?
結構時間が無いんで、勉強法や参考書を教えてください。
743名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 12:26:43
>>742
大変だねぇ。
PBTが受験できるといいね。
PBTなら旺文社から出てる本でなんとかなるかもしれない。
iBTは短期攻略が難しいかもしれないよ。
744737:2008/05/06(火) 12:34:16
737です。PBTは受験機会多いですか?
傾向とか全く分かりません。
うつです。周囲のプレッシャーがすごいんです。
助けてください。
一応、TOEFL TEST PERFECT(旺文社)シリーズ
の WRITING(CBT) と READING(CBT)
という参考書があります。あと、大学受験で使った。
桐原の英語頻出問題総演習 と速読英単語(上級編) があります。
西きょうじの読解本もあります?
これらは使えますか?
745名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 12:39:54
>>737
一つの目安はETSがPDFで配ってるTOEFLの受験案内なんだよね。
あれがすらすら読めればかなりいい点が期待できる。
一度読んでみてくださいな。
746名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 13:52:21
>>739のレスを読む限りでは、現段階で受験しても30〜40点ぐらいしか取れなさそうな感じがするのだが。
何点いるのか全く分からんが本気で頑張らんと全然取れんと思うよ。
747名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 14:30:01
10ヶ月あればそこそこいくんじゃないか
748名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 16:14:08
基礎英語力ないのに10ヶ月?
俺も院試受けるが、100点いるよ。2ヶ年計画よ。
749名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 16:28:57
ibtはやっぱり「慣れ」も結構大きい気がする
まぁ1回目で80とか90とか取る人は自分にとって別世界だけどorz

それにしてもETSってなんであんなに金をとるんだろうか・・
電話でのスコア確認で10$、会場変更にプラス50$だっけ?
キャンセルもタダではないし。ibtの試験自体も高いのに
750名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 16:51:41
>737

多分、大学院に必要な点数はミニマムで80くらいかな。
基礎ができていないのであればかなりたいへんだよ。
もう少し実力の測れるデータかなにかないかな?
例えば、TOEICのLとRとか、大学受験の点とか、英検とかさ。
今の実力がわからないとアドバイスが難しいんで・・・。
751名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 17:47:33
大学院に必要なのはミニマム80だと
それは海外の大学院を想定してるのだよな
752名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 18:14:59
初回の受験で105点出してしまった。
753名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 18:26:16
80ですむなら俺大喜びだが一流校は無理だよな何度も言ってるけど
754名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 20:21:42
一流校目指すなら
iBTで120点近くても
留学後は苦労するでしょうねJK
755名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 20:44:38
向こう行った後は点数云々よりやる気と人付き合いの得意・不得意だよね
たとえネイティブ並に喋れても、日本ですら人と話せてなかった奴が外国でどうにかなるとは思えない
756名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 20:56:19
国内の大学院なら80点あれば全大学おk。
理系なら
757名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 22:00:23
>>755
高得点取ってこのスレでいい気になってる奴って、
そういうタイプ多そうだなw
758名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 23:06:52
>>757
そのレス自体も、そういう奴等とあまり変わらん気がするぞ。
他人のふり見てなんとやら、だ。
759名無しさん@英語勉強中:2008/05/06(火) 23:51:49
8月の院試までにITPのお勉強を毎日1時間くらいだけやろうと思うのですが
何やれヴぁいいですか。
このあいだ受けたTOEICが550点でTOEFLの経験はゼロです。
760名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 01:28:05
東大の理工学研究科はIBTで最低いくつ必要ですか?また、合格者の平均は何点ぐらいと考えられますか?
761名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 01:48:36
>>760
80点です。合格者平均では95点超です。
762名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 03:14:57
>>761
それは絶対ないわ。
あと東大の理工学研究科なんてないよ。
理学系、工学系はある。
80点が平均だろうね。
でもロンダとかいっぱいいるからもっと低いか70くらいかな
763名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 07:58:19
その辺になると大事なのはTOEFLじゃないよね
764名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 08:08:43
TOEFLの文法は受験英語ちゃんと出来てればそれ以上やんなくていいかな?
後は問題演習だけで
765名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 09:13:05
俺は東大の経済研究科目指してるんだけど、必要な点数は理系とそんなに変わらないかな?
766名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 09:51:17
ヒント1:東大の大学院は全入
ヒント2:東大の学部生のTOEIC平均が750くらい(理系が700くらいで文系は800弱)
767名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 10:25:29
>737

短期決戦で点数を上げたいんだったら、とりあえずKAPLANのIBTでもやってみたら?
試験の形式なれもするし、実践的だと思うよ。一日3時間くらいかければ1ヶ月くらいで完了すると思う。
内容は、実際のテストよりも難しいんで、ちょうどいいのでは?
IBTはリスニングから入ったほうがいいと思う。というか、リスニングがこなせないと
得点はなかなか取れないよ。IBTはリスニングがベースになってるからね。
768名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 11:01:13
確かにリスニングできないとテストの点数あがらんよなぁ・・・

ってかテスト時にスピーキングのマイクテストと始めの問題だけやたらと自信満々で
デカイ声で話してる奴いるんだけどあれ止めて欲しいわ(´д`)
そんなにデカイ声で話さんでも・・・って思うし問題が進むにつれて必ず詰って喋れなく
なってるし
まぁ他人の声が気になってるようじゃまだまだだの。はぁー
769名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 12:52:49
他人に声聞かれるの?やだなぁ僕自信ないや
770名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 12:59:56
>>769
そりゃもうTSEのころからずーっとETSの伝統みたいなもんですから。
771名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 17:28:17
>764を
772名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 17:31:51
適当に受験レベルで充分って言ったら信じる?
773名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 17:45:37
信じます!!!
774767:2008/05/07(水) 18:22:49
ゴメン、間違えた。KAPLANじゃなくてBARRONだった。
実際のテストは、あれより簡単だと思う。
短期間で伸ばすとなれば、形式をたたきこむのが一番早い気がする。
1ヶ月でリスニングやリーディングの力がぐぐっと上がる方法なんてないからね。
775名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 18:59:55
俺は質問者じゃないが
ぶっちゃけ文法的知識なら高校の範囲でも完璧に出来れば大丈夫じゃないの?
あとはそれを多角的にブラッシュアップしていく形で
776名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 19:02:33
>>774の本ってライティングの本と
語彙?の本しかありませんか?
結構大きい本屋行ってもないんで。
777名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 22:38:16
高校レベルの文法を完璧にするのが
どれほど長い道のりか。。。
778名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 22:44:21
ここに書き込む暇があったら勉強しる
779名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 22:57:34
リスニングの訓練してると眠くなってくる
780名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:36:13
誰かこいつに教えてやってくれwww

696 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:05:26
トイフルはスピーキング以外はトイックと同レベルだと思う。単語とかは難しいかもしれないけど、大局的な意味では。


697 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:08:39
一緒じゃねーよバカ。
TOEICのリーディング満点でも
TOEFLのリーディングで25とか
十分有り得る。


698 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:16:07
禿同


699 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/07(水) 23:23:23
25ってほぼ満点じゃん。そういう意味では難易度ほぼ一緒だろ?


http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1090725665/601-700
781名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 01:56:32
>777だから文法に関しては高校の延長でおkじゃないのかと問うてるのだが
782名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 04:48:22
どうだろう。
問題の難易度としては、同じとまでは言わないが、そんなに難しくないと思うよ。
文構造は平易だし、選択肢もしっかり考えれば正解以外は明らかに間違いだし。
そういう意味で大局的と言っているのかもね。
783767:2008/05/08(木) 10:04:47
>語彙?の本しかありませんか?
結構大きい本屋行ってもないんで。

えーっと、BARRONのIBTはアマゾンとかで買ったほうがいいよ。
CDが10枚くらいついてるやつね。
とりあえず、BARRON、IBTで検索してみ。出てくるはず。
TOEFL教材はネットでアチラのやつを買ったほうがいいと思う。
日本の教材はバランスが取れたヤツがあんまりないからね。
784名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 11:40:33
コテハンがいなくなって落ち着いたが
つまらんスレになったな
785767:2008/05/08(木) 16:34:08
>>783
ありがとうございます
CD10枚は値段いきそうですね
海外の参考書、探してみます
786名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 23:39:24
ネクステージはTOEFL対策になりますか?
787名無しさん@英語勉強中:2008/05/08(木) 23:47:15
>>786
はい。
なります。
788名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 00:06:30
ネクソは良書
789名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 12:57:36
TOEFLは基本的に1年程度で卒業していくものだからね。
目くそ鼻くそ同士でアドバイスしあってもね。。
790名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 13:52:49
>>789
なにが「基本的に」だよw
そんなもんねーよ、バカじゃねーの。
791名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 14:13:14
逆にダラダラ受け続ける目的が知りたいなw
何年かに一度、会社で受けさせられるTOEICと違って
TOEFLなんか入試のためのセンター試験みたいなもんだろ?
半年くらい勉強して目標スコア出したら一生用のない試験だな。
792名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 14:19:03
なぜTOEICはTOEFLの様に勉強できないのだい?
793名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 15:13:08
>>792
日本語ry
794名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 17:58:46
TOEFLは単語力何語あれば十分ですか?
英検準一級=TOEICで7500語くらいですよね?
795名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 18:14:15
2万あれば十分でしょうね。
796名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 18:16:29
そういうのいらないから
797名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 19:42:18
>>794
単語力より英語力
798名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 21:27:04
toefl対策でアメリカの歴史とか勉強してる??
799名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 22:59:50
明日TOEFL受験の皆さん
健闘をお祈りしています
800名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 23:14:51
明日試験なんだー。
休日なのにご苦労様www
801名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 23:57:37
休日なのに、て…
802名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 00:25:33
休日にしかTOEFLはねーんだよwww
803名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 02:46:18
休日を何回も潰してなお
スコア出せない奴って一体…
804名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 02:58:14
>>768
こいつ、SPEAKINGテスト時周りの目が気になってしょうがなくて
小さい声でボソボソとしか喋れてなさそうw
ただでさえ、日本人の発音分かりにくいんだから、ハッキリとでかい声で喋るのは大前提だと思いますがw
発音悪い上にボソボソ喋る>>768はSPEAKINGの点数かなりやばそうですなー
805名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 04:09:22
釣りはもっと汎用的な餌でやるべきだ
806名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 06:36:51
>>768

逆にそういったやつがいると思いっきり話しやすくなるぜ
807名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 08:25:25
誰かアメリカでTOEFL受けらことある人いますか?
明日pbt受けるんですけどphoto file recordって普通の写真じゃ駄目なんですかね?
808so3 ◆Ko1hivDnuE :2008/05/10(土) 11:46:16
では漏れがコテハン名乗って
アドバイスしますよっと…
TOEFLは119だから安心しる!
809名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 15:18:26
ETSからアンケートみたいな感じのメールが2回も来たんだけど
無視したって何にもならないよね?
マジレス希望
810名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 20:35:46
大学受験で使ったポレポレや基礎長文とかって
TOEFLのリーディングとライティングの
基礎固めに使えませんか?
811名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 20:38:39
基礎固めにはなるかもしれんが、
そこから先には別の対策が必要だろうな
812名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 20:40:19
ここクソスレだな
人の批判ばっかりじゃねーか
813名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 20:42:09
>>811
ありがとうございます
じゃあ基礎固めをしてから分野別に対策します
やっぱり洋書の方がいいですか?
814名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:07:17
黙ってなんでもやりぁいいだろカス
815名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:09:04
華麗にスルー
816名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:31:58
>>813
君のレベルによる
自信がないなら和書からはじめてもいいのでは
817名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:41:13
7月12日あかないなぁ
待ってればこの後あくかなぁ
818名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:24:38
ロンドン大に留学したくて、ibtで95点くらいは必要なんですが
最低2年はかかりますでしょうか?大学は早稲田の上位学部でトイクは800点
くらいでした。すみませんがアドバイス下さい

819名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:33:24
本気でやれば半年ぐらいで大丈夫では?

ただし、TOEICには無かったスピーキングとライティングを入念に。
820名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:42:26
>>819 ありがとうございます。本当の事をいうと110点は欲しいです><
なので毎日5時間は勉強できるようにします。
本当はオックスいきたい><無理ですがww校舎がかっこよすぎだったんです・・・

勿論文系なんで大学院にはいけませんがorz
821so3 ◆Ko1hivDnuE :2008/05/10(土) 23:49:05
マジレスしますよっと。

>>809
漏れもキタ!無視しておk

>>818
トイク800あればiBTで90超えは
軽いでしょうねJK
勉強してればすぐに105付近までは延びるものの
110点超えとなると厳しい悪寒
822名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:53:00
>>821レスサンクス!でもトイク800全然対策しなかったんですよw
早稲田に入学する力があれば普通に800はいくってことでしょうか?

別に早稲田を評価してるわけじゃないですから!
普通に単語王とかDUOとか文法と解釈と長文やったくらいなんです・・・
823名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:54:23
>>818 いけそうな気はするけど難しい
824so3 ◆Ko1hivDnuE :2008/05/10(土) 23:57:21
>>822
高校とか予備校によって英語に注力する度合いが
違うから何とも言えませんね。
東大入学者の平均が600だか700だった希ガス。
よって800は高い。
対策してないなら、まだまだ伸びしろもあるでしょうねJK
825名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:09:30
>>824そうなんですか!? なんかやる気でてきたw
頑張ります^^ありがとうございました。
おやすみなさい
826名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:13:15
>>820
5時間じゃ無理だろなめんな
827名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:14:40
ごめん釣りでした^^;
828名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 01:36:25
>>808,824
TOEFL119点のコテハン殿の経歴をキボンヌ
829so3 ◆Ko1hivDnuE :2008/05/11(日) 02:57:59
5歳〜12歳までニューヨーク暮らし。
日本では受験勉強に翻弄され
東大理学部から理学院へ。
phdのため留学準備してます。

「帰国子女のアドバイスなどあてにならない」と
言われたらわずか4レスで消えるしかない。
830名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 03:27:57
めりけん2
831名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 03:50:52
みんな仲良くしてやってくれ
832名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 07:29:01
>>824
東大は平均750くらい。
833名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 07:59:11
はじめてうけるやつは750もないよ。
何回か受けて750とる感じ
834名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 08:26:05
俺のまわりは、とりあえず受けてみた的なやつは700点台で、
ある程度スコア取ろうと勉強したやつは800点以上って感じだが。
835名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 09:20:21
まあでもTOEICの平均は理系700
文系800と出てるけどね。
ソースは生協
836名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 10:12:21
TOEIC800程度ではIBTの95はムリだと思う。
オレもTOEIC800だがIBTは60台。
IBTの95だったら、TOEICで900近くいかないとアカンのじゃないかな。
837名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 12:20:15
俺は東大理系だけど高1の時に対策なしで受けたTOEICは700ちょいだったぞ。
文法習いたてで語彙なんて中学レベルに毛が生えた程度でこれだったから、
普通に勉強すれば東大理系の平均的な人でも800は余裕でいくんじゃないか。
838名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 12:30:33
>>837
それは君がすごいだけ。
ちゃんと統計は出ている。>>835
839名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 12:41:30
>普通に勉強すれば東大理系の平均的な人でも800は余裕でいくんじゃないか。

↑とりあえずこれは正しいと思う。
東大に限らず、ある程度基礎力あれば800なんてすぐ届く。
840名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 12:43:35
>>837
すまん、たしかに>>835とは矛盾していない。
841名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 14:27:15
PBT本当にもうやらなそうだね。昨年受けといてよかった♪
842名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 15:01:01
そもそも普通の東大生はTOEIC受けないから、800ってのはそれなりに英語に対して意識が高く、複数回受験してるやつらの平均だろう。俺は東大入試の英語は85点くらいで、おそらく東大生の中ではまあまあ英語得意だと思うが、初受験は750だった。ちなみにL350R400な。
843:2008/05/11(日) 15:43:32
>>827 釣りじゃないですから。
それよりTOEFL3800かったけど、正統派な感じなんですがなんか微妙…
焦ってきたorz
844名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 15:44:43
>>842初受験は勉強した?やっぱり大学受験の内容だけで750はいきましたよね?
845名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 15:49:48
テスト形式を知るために、「学習スタートブック」ってのを少しやっただけ。
ちなみに今はかなり勉強したので900後半まで上がった
846名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 17:22:38
日大生だけどTOEIC初受験で390点orz
847名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:03:25
日大ってそんな馬鹿なのか?
848:2008/05/11(日) 18:10:08
>>845やっぱりあんまりやらないですよね。じゃあ後輩にそれ奨めますw
ありがとう!!
900点台ですか…流石だなぁ!

俺もTOEFL目標点達したらトイクやろ…あと数学もやんなきゃorz 忙しい(-.-;)
849名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 19:38:41
「学習スタートブック」はおすすめしてるわけじゃないので、念のため。おすすめはやはり公式問題集です。
俺もトフルやらなきゃ。数学ってことはMBAですかね?お互いがんばりましょ!
850名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 19:46:13
>>849
ただ文系で数学検定1級とれたらカッコイイかななんてw
無謀ですが。それで数学をやってるんですw
まだ1年生なんでMBAとかについては調べてないっす(-.-;)
ごめんなさい。
公式問題集ですか!?なら俺が持ってるからあげようかなw
色々ありがとうございました!
851名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 00:34:12
>846
名古屋学院大学の俺ですら500はあったのに
852名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 02:51:12
>>829
消えろゴミ糞コテ
このスレには糞コテなど必要ない
853名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 02:53:32
>>847
ポン大なんて大学と呼べないからな
854名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 04:44:09
申し込みしたら試験日に持ってくモノは身分証明書と筆記用具持ってくだけでいいの?
855名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 12:24:47
>>852
めりけんですね 分かります。
856名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 17:06:38
>>854
筆記用具はいらない
まあ持っていくに越したことは無いが、テストを行う部屋には持って入れないから注意
857名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 17:10:42
助けてくれ

BBCと英語圏の映画でまだ完璧ではないがリスニングを磨き
洋書でボキャブラリーと速読能力を
日々の日記でライティング能力を
そして何回かのネイティブとの会話でなんとなく自分の英語能力いけると思い
海外に留学しようとTOEFLの対策本でスピーキングセクションをやったんだが

つまづく・・・

明らかに経験不足

海外に一ヶ月でもいれば、ネイティブの友達と日々会話してればもっと
Fluentryにしゃべれると思う。

とりあえず考えられる策は英会話スクールに通うことか、英語圏の人間に
無差別に電話しまくるか・・・

タダでスピーキング磨くにはどうすればいい?無料のテレフォンチャットとかありませんか?
858名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 17:35:52
そもそも日記のライティングだって怪しいもんだな。
859名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 18:02:19
>>857
Fluentryと書いている時点でWriting能力に限界が見られる。
Speaking対策として、ただ話す時間を増やせばスコアもアップすると
考えている時点で限界が見られる。
結論:そんなに簡単にスコアが上がる試験ではない。あきらめろ。
860名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 18:17:33
Wow!!Jesus!>>859 said "Give up"
haha It's funny.Are U sort of preacher?
Imagine.In this board ,2ch,many people waste their time to discuss
current issue and boring topic.In such a fucking board,I don't care
whatever you say.But you should show some of respect for others.I mean
FUCK OFF .And gimme some advice.Otherwise I insert nigger's 9 inch cock in your ass
861名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 18:18:21
うわぁ痛すぎる^^;
英語覚えたての中学生っすか
862名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 18:22:48
>>860
痛い、痛すぎる。
でも、釣りとしてはいけてるかもな。
突っ込みどころ満載で、スレが活発になるわなぁ。
いやぁ、ご苦労さん。
863名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 18:28:24
もうすぐ夏だなあ とでも言えばいいのか
864名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 18:28:37
>>860
この面白いレスがどこかのスレのコピペであると信じているぞ。
865名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 18:48:12
いや、TOEFLとかTOEICはネイティブかそれに準ずる能力ありゃものっそい簡単なんすよ。英語運用能力だから。実際英検の方がムズいってネイティブもいってるし。そんな簡単なもんではないってのは間違い。簡単です。見方をかえればね。
866名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 18:59:59
小一時間程やってたら大体対策ついたんで。よろしゅうござんす。以降この話題はまぁ適当に無視していただいて結構。でもみなさんこの日本語圏でどうやってスピーキング研いてるの?自由に英語扱えるキャパととのってないとダメなような気がするけど
867名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 19:16:12
>>860
かわいいなw
868名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 19:19:19
ひたすら音読
869名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 19:21:32
>>867
舎弟にしてやれよ。
870名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 19:34:26
誰も>>860に具体的に突っ込めない
このスレの英語力
871名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 19:37:49
>>870
冠詞の用法がいかれてるぐらいすぐわかるでしょ?
872名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 19:38:38
>>870
おまえモナー
873名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 19:39:01
馬鹿にするのがやっとwww笑えるwwwwwwwww
874名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 19:41:12
>>873
のどちんこ丸出し?
875名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 19:41:42
めりけんじゃないが何故日本人が英語出来ないか分かるな
876名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 19:42:10
>>874
包茎は黙ってろよwwwっうぇwwっうぇww
877名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 19:45:34
>>876
おなか痛くないの?
あ、ちなみにおいらは処置済みだぜぃ。クリスマスなんぞは異教のお祭り....へへ。
878名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 20:04:33
おっ、あごが外れて救急車かな?
ま、お大事に。
879名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:36:36
ITPって普通どれくらいで結果が出ますか?
880名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 23:45:23
永遠
881名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 01:25:18
>>860の人気に嫉妬w 
882名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 09:51:48
7日間の受験制限について教えてください。
たとえば8/9(土)に受けて、8/17(日)にも受験ってできますか?
スコア無効になったりしない?
883名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 09:53:21
昔はSpeakingセクションなかったからねえ
つまづく人も多いかも
884名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 13:04:15
1週間おきに受けて一体何のメリットがあるのやら
885名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 13:27:11
>>884
土日が予備校の授業でほとんど埋まってしまっているんです。
授業を休んでTOEFL受けるのは本末転倒のような気がして。

ちょうど授業のない日が8/9と17になるので
試験に慣れるためにも受けておきたいと思ってます。

受験制限について
誰か知ってる人いないでしょうか??
886名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 14:02:04
>>885

予備校って大学の?TOEFLこなせれば受験はかなり楽になると思う
887名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 14:04:44
まあ9と17なら受験できるだろ 丁度一週間後に受けられるかは微妙と聞いたが
888名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 18:26:39
いや、ルールにひっかかって
以後の受験を断られる可能性が
あると思う。
889名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 22:15:20
できないよ。
Bulletin上のルールではできるはずなのに予約ができない。

プロメトリックのコールセンターに問い合わせたら、はじめは英語の解釈の問題だと突っぱねられた。
どう解釈したらできないと読めるのか説明しろと言ったら、途中で態度を変えてきて
お決まりのETSに問い合わせろと主張する始末。
自分たちは単に予約業務を委託されているだけだからとかいう理由で説明を放棄。

提供するサービスに責任を持つのが企業の役目だと思うが、
顧客に関係のないETSと自社との契約形態を根拠に責任を放棄するのは
理解の範囲を超えている。本当にゴミ企業だ。

で、ETSに電話したが、システム上の制約でできないの一点張り。

要するに受験できない。
890名無しさん@英語勉強中:2008/05/13(火) 23:09:30
要するにね、そういうクソなシステムに引っ掛かるリスクを
最小限に減らすため、1〜2回で卒業しなさいってこった。
点数が出ないからと言って5回も10回も受けるのは愚の骨頂。
1年やそこらの勉強で点数が10点も20点も上がるわけじゃなし。
891名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:05:01
4月27日のスコアって今夜出る?
892名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:19:46
今日かね明日かね
893名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:35:55
TOEFLの勉強を始めようと思ったのだが参考書類高すぎだろ・・・・
894名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:43:25
2000円前後じゃねーの?大学の本なら安いほうだろ。
高校の参考書に比べたら高いかもな。
895名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 00:48:21
ちょっと質問なんだが、Delta'sの参考書で
Six Practice Tests for the Ibt と Advanced Skill Practice for the Ibtでは内容が違う?
異なる場合はどちらからやったほうがいいのだろう?
896名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 01:37:36
一緒一緒。(どっちやったって)
897名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 04:44:49
4月27日の結果でたね。75点。まだまだ足りず…。
898名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 08:28:37
みなさんスピーキングどうしてます?むずかいすぎる…
899名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:21:04
そう?
普段から外人と会話してる自分には簡単でしたよ。
とっさに「i live in tokyo」としか出てこないような人達には
難しいんでしょうけど。
900名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:22:21
i live in kyoto.
901名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 09:48:53
うはリーディングとリスニングが酷い まさかこいつらに足を引っ張られるとは
902名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 10:12:21
4回受けて他は20前後取れるようになったけどスピーキングが全部9・・・
903名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 10:16:36
>>902
多分普通は休憩時間が終わった後スピーキングセクションのイントロで無制限な時間が与えられるから
そこで紙にテンプレを書いておくといい
904名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 11:57:21
ズレた事言うなよ。
9点しか取れない奴が、紙にテンプレ書いたからって
点数アップするかよ。
905名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 12:05:52
まぁ上がるんじゃない?
906名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 12:08:06
2点くらいならね。
907882:2008/05/14(水) 14:23:38
8/9と8/17で申し込みできました。
システムで引っかからないなら
たぶん大丈夫なんだろうと思います。

レス下さってありがとうございました。
908名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 14:59:19
初受験でボロボロだったスピーキングが一応14点あった。
取り合えず良く分からなくても結論までしゃべれば半分くらいはくれるのかな?
909名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 17:09:40
スピーキングのETS回答聞いてみろよ。
2点以下はとりあえず知ってる英単語並べれば取れるレベル。
910名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 18:26:17
>>908
全部weak?
911名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 21:42:46
なんでETSのメンバーページって文字があんな小さいんだろう
912名無しさん@英語勉強中:2008/05/14(水) 23:51:15
ほぼ無勉だが今週のテストに特攻かける。目標30
荷物持ち込めないって荷物置く場所あるの?
ってか財布とか貴重品どうすりゃ良いのん?
913名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 00:39:44
>>912
俺はTOEIC600点で一ヶ月勉強して40点だたよ
がんばれ
先日大阪で受けたときは会場に鞄持って入れたよ
914名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 01:14:35
どうしたら4時間の長丁場を乗り切れるでしょう?
想像するだけで倒れそうな気がしてきました。
社会人になって随分経ちますが、アカデミックな英語を3分もじっと
聞いているのはかなり苦痛です。

みなさんすごいですよ、ほんとに。
915名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 01:46:14
最初はそう思ってたが、
RとLは集中してるからあっという間だ。
さすがにリスニング9題だとうんざりしてくるが。

SとWは短いし必死だから余り問題はない。

それでも長丁場なので終わった後の
開放感が非常に気持ちいい。

俺、今気付いたよ、、、
TOEFLが好きなんだな…
916名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 01:58:02
TOEFL 中毒は病気です。
至急、医療機関で適切な治療を受けてください。
なお、健康保険は適用外で自由診療となりますのでご了承ください。
917名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 09:57:02
↓これってPBTまだやるってことだよね?

ttps://toeflrts.ets.org/OnlineRegistration/rts/StartPage.jsp

日本でもやる可能性ゼロじゃないよね
5/23を期待して待つかな
918名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 11:22:30
いい加減あきらめろ
919名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 11:42:39
つかPBTは受け入れてくれないかTSEを受けさせられる事が殆どだろうからあんま意味ないよな
920名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 12:00:29
今更PBT受けて何か得なのか?
点数が劇的に良くなるわけじゃないだろうし。
アドミッションの印象は悪いし。
921名無しさん@英語勉強中:2008/05/15(木) 17:26:12
国内院試ぐらいしかメリットはないだろうね。
922名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 03:27:40
5/10に受けたんだが
iBTってスコア出るの15営業日後だっけ?
923名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 08:17:40
Official Reportの提出先が本当は2つしか登録していないのに、
追加削除を繰り返していたら、
どうやら鯖から削除されなかったのか、
5つ登録されてしまった。
ちなみに追加料金は書かれていない。
これって、提出先を登録してから反映されるまでいくらか時間がかかるのかな?
924名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 09:23:27
>>9/22
5/10ですね、お調べします。

えーっと。。。
5/10の場合ですと、15営業日じゃないようです。
925名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 11:48:35
>>924
ほう。ではいつだい?
926名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 12:04:44
偉そうな奴には教えない

ゆとりは糞して寝ろ
927名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 13:51:00
俺の場合は日曜に受けて、3度目の水曜にはスコア出てた
もしかしたら火曜に出てたかも
928名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 18:20:40
TOEFLのスコアって、相対的な評価なの?
当方準1級はとってるのですが、60点はいけそうですか?
20点とかだとさすがに死にたい。
929名無しさん@英語勉強中:2008/05/16(金) 20:27:02
氏ね
930名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 05:30:40
>>926 誰もお前に頼んでないわけだが
931名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 05:38:07
次スレです。ちょっと早かったかもしれません。

TOEFL 総合 THREAD PART 24
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1210969291/
932名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 05:55:41
05:38:07
>>931早いよ
933名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 07:22:37
今からTOEFLいてくる。
京都外国語大学
すごく遠いです。
934名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 10:27:05
みんな、受験は何回目かな!?
こういう試験は短期間で終わらせるべきでしょうねJK
出願時期になっても諦めきれずにダラダラ
受ける人がいますが、そんな中途半端じゃ点数なんか
上がらないし時間の無駄。
935名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 12:31:40
はい、次
936名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 15:39:29
爆死したw
937名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 16:02:08
「スコアをキャンセルしますか?」
というところですが、上を選べばよかったんですよね・・・
疲れていたので読み間違えたかも・・・

I will report the score to this report

I will cancel the score..

だったような気がしますが、I will not reportだったかも知れない・・・
938名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 18:08:49
( ´_ゝ`)フーン
939名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 18:11:09
>>937
どういう意味ですか?
ぼくはミスってしまったのでしょうか・・・
今スコアを見たら"Not Available"と書いてあるのですが。
940名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 18:11:47
( ´,_ゝ`)プッ
941名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 18:13:43
真剣に聞いてるので答えてもらえますか?
大学院に提出するのでもしミスってるなら速攻で手を打たないといけないのです。
942名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 18:20:50
(*^m^*)
943名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 18:23:30
お願いです。
いろいろ調べて大丈夫そうな気はする
(もしキャンセルされてたならcancelledと出る可能性が高い)
のですが、確かな事は分かりません。
944名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 18:25:57
ageます
どなたかお願いします・・・
945名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 19:02:24
ETSにでも聞けば
946名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 19:06:29
上が正解。下が不正解。下をチョイスしたら2万がパー。
947名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 20:37:14
キャンセルしても
後でreinstateすれば復活するんじゃなかったっけ?

やり方とかは悪いけど知らん。
調べてみてくれ。

たしか期限があるから、
すぐにやったほうがいいよ
948名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 21:54:56
>>937
あ〜あ。やっちゃったか。
俺も1回やったよ。
2万はパー。受け直すしかありません。。。
949名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 22:17:58
自爆装置付きの試験ってオモロいわw
950名無しさん@英語勉強中:2008/05/17(土) 23:10:10
どうにか上を選んでいるので、救われた模様です。
951名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 00:13:50
>>949
注意深く読まなかったか、英語自体読めない・理解できないかの
どっちかじゃねえの?自爆装置っていうか単なる自爆だろ。
952名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 00:15:20
スコア送付する大学を選ぶ場面がなかったんだけど、
もしスコア悪くて大学には送りたくないけど、
自分では見たいという時はどうすればいいんだ?
953名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 01:06:28
すいません,アドバイスを頂けませんでしょうか.
国内大学院を受験したいと思い,出願の際にTOEFLのスコアの提出を求められています.
今年度中には点数はIBTで80〜100点程度欲しいと思っています.
現時点のTOEFLの点数は30点です.

残り10ヶ月ですが,どのような戦略を持ってすれば上記点数を獲得することが
可能でしょうか.

仕事をしていますので,平日の学習時間は最大で4時間(平均3時間),
土日は仕事は休みですので,必須の予定が特に無ければ英語に対策に注力できそうです.

何卒学習方法についてご教示頂けないでしょうか.
954名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 01:09:29
>>953
きっぱりとあきらめるのも選択の一つかもしれませんね。
955名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 01:13:58
その勉強時間で10ヶ月かければ、
普通は80行く

ただ、現在が本当に30点なら、
相当気合を入れて頑張らないと駄目
956名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 01:16:40
>>953
30点台というのは、英語の基本的データが足りてない
一日英文二十回音読して英文丸暗記が手っ取り早いかも
957名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 01:19:25
30!?本当に30?
1回受けてみて、本当に30なら
10ヶ月じゃ無理。
958名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 01:21:35
>>954-956
ご回答ありがとう御座います.


>>955
覚悟はできているつもりです.
最初は何から取り掛かればよいでしょうか?

>>956
音読に最適な参考書って何がありますでしょうか?
959名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 01:22:21
>>957
30点でした.
960名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 01:27:19
>>958
最初は日本語訳が書いてあるTOEFL予想問題なんかがいいかと・・・
丸暗記を続けていけば、自動的に単語も覚えるし、前置詞なんかの細かい言い回しも覚えてしまう
丸暗記だと、いろいろなぜこういう訳になるのだろう、と疑問に思えてくるけど強引に暗記
その後で文法書なんかを眺めると「あー!そういうことか!」と感動して記憶に定着しやすいよ

英文暗記を続けて行くと、ある日ふと「あれ?、俺英文読めてる・・・」と感じる時が来る
これはホント、ある日突然くるんだ。それまで暗記がんばってください
961名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 01:34:13
>>960

ありがとうございます.
今は語彙力の絶対的な不足が弱点ということもあり,DUO3.0の例文丸暗記をやっているのですが,
アドバイスのようにTOEFLに特化した英文を丸暗記した方がよいですね.
962名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 01:35:35
30点の内訳言ってみろ
963名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 01:36:06
TOEFLの単語は特殊だから、
専用の単語集やったほうが早いんじゃ

どの出版社のでもいいから
964名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 01:36:53
基本的な単語抜けてそう
965名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 01:38:50
俺も、DUOじゃなくてTOEFL3800とかやったほうがいいと思うよ
出やすい分野に特化してるからね
966名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 01:39:40
内訳は、R12L10S2W6です。
967名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 02:23:46
スピーキングで沈黙してた?
とりあえず各問でなんか喋れば10点は行くよ

無茶苦茶でもいいから
とりあえず黙らないことを目指せ
968名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 02:38:18
なんかしゃべれば10点は行くのか。
よかった。
969名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 08:42:27
二週間近くも前に、TOEFLEを受験したのですが、
WEBでスコアを確認してみると、
Not Availableと表示されています。
何らかの理由で、受験が無効になっているという意味でしょうか。
テスト受験後、二週間以内は、スコアがWEBで確認できると、
明記されているのですが、納得がいきません。
スコア表の通知も送付されていません。
原因を教えてもらえないでしょうか。
970名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 09:42:09
>>969
つ、釣られないぞ
971名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 10:14:08
30ってすごいな。
面白いから、成長っぷりを
定期的に報告してよ。
972名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 11:12:24
>>967
出来る人にとっての「なんか」なのか
本当に何でも良いから「なんか」なのかわからんが
全てを諦めて何もしゃべらんかったわ。もったいなかったか。
973名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 11:22:51
昨日TOEFL受けた人いる?
974名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 11:55:44
>>969
bulletinよく嫁
2週間後じゃなくて、15営業日だから3週間後だろ

と、釣られてみる
975名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 12:55:04
>>973
いるよ

隣の人がスピーキングで模範解答っぽくてうらやましかった。。。
976名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 13:36:56
>>975
リーディングいつもよりむずくなかった?俺だけかな?
977名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 14:25:05
>>976
2回目だけど、前回よりは全体的に簡単だった気がしたなあ
978名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 17:28:53
いや、みんな受けてるテスト違うだろ。
TOEFLってそういう仕組みだよな。
979名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 17:31:30
それじゃ偏差値出せなくね?ダミーのこと言ってるのか?
980名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 18:10:09
次スレ案内
TOEFL 総合 THREAD PART 24
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1210969291/
981名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 19:03:43
IBTって偏差値出たっけ
982名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 19:32:41
IBTのスコアがそのまま偏差値なんだよ?
983名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 19:34:48
PBTと勘違いしてるのか釣りなのか判断に迷う
984名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 19:52:43
ITP500点を
→TOEIC
→英検
→IBT
に換算したら目安どれくらい?
985名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 20:21:28
ITP500点を
→TOEIC 600~630
→英検 準1級筆記不合格A
→IBT  50
986名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 20:30:02
>985
dクス
思ったより悪くないな
それにしてもIBTって難しいんだな…
987名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 01:43:39
いやいや。iBTだから特別難しいって事はないよ。
換算表も何となくはあてになるし。
988名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 07:22:10
IBTは偏差値とは違うだろ。PBTは知らないけど偏差値だったの?セクションごとの点数は偏差値みたいな数字だけど。
989名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 07:24:21
>>969
4日に受けたんだろうけど、明日の夜か明後日の朝にスコア出そう。
990名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 07:40:45
iBTは偏差値だろ?
平均に対して得点が動的に決まるテスト。
991名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 12:30:42
スピーキングとライティングは偏差値じゃないけどね。
992名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 15:46:20
>>969
ブログに書くなよ、「2ちゃんで質問したら…」なんてw
993名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 16:50:26
>>992
kwsk!!!
994名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 17:06:09
そんなアホなことブログに書いたら恥かくだけだろ ってことじゃね?
995名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 20:29:53
>>932
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1210969291/10 で「早いよ」と言っていたのは、
スレ立てのタイミングがPart24に対する前スレ(ここ)のレス番が1000に近くないということを主張したいのではなく、
スレ立て時刻が「朝早いよ」という意味だったんですね。
996名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 20:42:01
うめ
997名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 20:42:22
ksk
998名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 20:43:17
ksk
999名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 20:44:08
ksk
1000名無しさん@英語勉強中:2008/05/19(月) 20:44:28
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。