実用英語技能検定準1級 英検準1級スレ part44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
■準1級の概要
約7500語レベル

英検トップページ
http://www.eiken.or.jp/
英検解答速報のサイト
http://www.eiken.or.jp/kaitou/
合否結果閲覧サービス
http://uketuke.eiken.or.jp/step/jsp/gouhi/kojin/index.html

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
2名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 22:52:28
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || 【822な人、または822本人の見分け方】
 || ○間違いだらけの英語を使う
 || ○間違いを指摘されると自演などありとあらゆる手で自己正当化
 || ○自演を指摘されて、開き直りばれてもいいから自演を続ける
 || ○
 || ○                             Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
3名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 22:52:55
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  【東大合格者の英語力と準1級取得者の英語力 (早慶・上智も)】
 || ○東大生の準1級取得率の低さを考慮すれば明白です。
 || ○東大合格者が合格直後に準1級を受けたとしてもまず合格不可能です。
 || ○事実を知らずにわめいてる荒らしは放置です。
 || ○荒らしの思い込みを啓発したい方は各自自重しましょう。
 || ○荒らしの主張に反対している書き込み       Λ_Λ
 ||   がある場合、それも自演である可能性  \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  があります。無視です。              ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
4名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 22:53:09
準1級(猛苦笑)
5名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 22:54:23
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || 【486な人、または486本人の見分け方】
 || ○英検は論理的思考力・表現力・速読を必要としないよ。
 || ○英検1級受かっても日常会話できないよ。
 || ○大学受験に英検準1級は役に立たないよ。
 || ○1級は意味が無いよ。難しい単語覚えても使わないよ。
 || ○難関大>準1と主張する               Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
6名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 22:55:46
よつてウカーリRussellタソのThe Conquest of Happiness(邦訳題「幸福論」)
等をポチツとし昨日到着したので一読したのであるが、此はチートばかりムカーシだら
高校辺りの教科書にも採用されたつぽいから現代の優秀な受験生の諸君タソラ
にも無理はなからうなや。

腹の英漂では
 12番(Chap.14 "Work")
及14番(Chap.10 "Is Happiness Still Possible?")
及31番(Chap.4 "Boredom and Excitement")
に寸借されてをる。

Russellタソの云ふ事を拝読し現代の諸問題に敷衍し得る点を拡張して議論し
考察汁事も無駄ではなからうが、何分1930(昭和5)年だもんで、古い。
現代の少子化等年金崩壊等正社員激減派遣急増等医療保険崩壊等
小役人組織等タイタニツク号沈没保険金詐欺疑惑等米国エタノヲル茶番等
ブシユ戦争ブヂネス等豪州鯨ネタ人種差別等隣の厨國等アデラソスのハゲタカファソド
侵攻等、待つたなしの大問題山積であるから、当ビの世代を含めおまいら将来を
担ふ若き有望な諸君タソラも先づは現代の問題からシュパーツし、必要に応じ
Russellタソ等の古典等を参照汁。
一つの解決策は、当ビの提唱汁饂飩の世界的普及だがや。

以上を総汁に、14番のelementsには「地や水や火や風(の森羅万象)」と云ふ
訳も宜しいなや。

よつて修業汁。
7名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 22:55:46
以上、前スレ950より。
他に何かあったら誰か随時付けたしお願いします
8テンプレ補足:2008/03/11(火) 22:58:29
【荒れるパターン】
間違ったやつが現れる→正しいことを教えようとしてまんまと釣られる


このパターンを何としても防止しないと荒れはなくならない。
要するに「テンプレに書いてあるから勇み足で正しいこと教えようとしなくていいよ」ってこと。
これがテンプレの意味。
みんなテンプレは見るから。心配するな。分かってるやつは分かってる。ほっとけ。
9名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 23:04:55
>>950(>>1)
10名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 12:56:49
今プラス単をやっているのですがターゲット派だったので
ちょっと抵抗はあったものの自分は
単語を見て 英英を見て 日本訳を見て 例文を見る
といったかんじなのですが
英英や例文を見て分からない単語 たとえば dilateという単語が出てきた場合
これも覚えるべきなんでしょうか?
また例文中の知らないごくも覚える必要があるのでしょうか?

11名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 13:26:12
>>10
前スレ↓が終わってから書き込みましょう
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1203995614/
12名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 13:55:53
なにその自分ルール
13名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 14:24:03
プラス単ってなんか説明が…
insertにしても
insert ~ to ( into ) ...
で~に~を挿入するってなんだけど 
プラス単は to into を書いてなかった…
ターゲットには書いてあったけど・・・imposeもそうだな・・・
impose だけで  (〜に)課す(on)っていう書き方じゃなくて
impose v.t 課す
っていうかきかた…w
14名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 15:38:13
同意
15名無しさん@英語勉強中::2008/03/12(水) 16:55:44
>>3【東大合格者の英語力と準1級取得者の英語力 (早慶・上智も)】
 || ○東大生の準1級取得率の低さを考慮すれば明白です。
 || ○東大合格者が合格直後に準1級を受けたとしてもまず合格不可能です。

これって本当? 東大・早慶・上智なら受験後や大学時代に準一や一級は取りそうな
もんだけどね。
16名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 16:58:36
>>15
>>8を1000000000000000000000000000000000回読もう。
17名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 17:29:41
>>16
君もね
18名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 17:42:03
            /       /  ヽ    
         ...―/          _)
        ノ:::へ_ __    /     
        |/\:::: :::: :/::: :::: \/_
       /-o-ヽ―ヽ::-o---::::(::::::::.ヽ
      |:: ̄/  /::::: ̄ ̄: (:::::::::::::)  ─┼─
      |::::/  :::: :::::::::::::    ヽ/    ─┼─
       |  \`    \     /      │
       \  ------      /        | | /
         \  -       /          _/
Achieve you force. Achieve you force to repeat itself.
More base outside gathers, and 珍種スレ is enlarged more if I let I achieve force,
and 珍種スレ shift to a broader term.
珍種スレ is a standalone inferiority complex phenomenon.
As for the force, it is it with a lifeline to let you do Shoo heating
the innumerable base outside for induction in information unification society.
Achieve force.
19名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 17:44:30
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=6133

これで皆初心に戻れ
20名無しさん@英語勉強中::2008/03/12(水) 17:55:29
>>16
このスレ立てた人もテンプレ作った人も英検関係者ってこと?
だったら>>15のオイラの質問にデータで答えてちょうだいな。
無理か???
21名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 17:57:52
>>19
みなこれを見てみろ。感動した。

>>20
準1級ならともかく1級とかるはずみにいう君はここのスレで質問する権利はない。
まず英検というものをまずどういうものなのかを勉強してきなさい。
そうすればおのずと応えは見えてくるはず。
22名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 18:25:17
卒業までに取得する者の人数を全体の人数で割った数値です。
なお、合格する実力がありながら受けていない者も少数いるでしょうが概ね以下の数値が正しいと考えてよいでしょう。


東大 14.1%
京大 15.3%
一橋 16.0%
東工 4.1%
阪大 9.7%
名大 9.5%
慶応 5.7%
早稲田 6.2%
上智 32.9%

青山学院 7.5%
同志社 6.2%

日大 0.02%
近大 0.004%
23名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 18:35:07
英語に特化した上智でさえこの数値なので大学生にとって相当な難関であることは間違いないでしょう。

参考までに1級の場合
東大 0.13%
京大 0.092%
一橋 0.11%
東工 0.002%
阪大 0.088%
名大 0.009%
慶応 0.007%
早稲田 0.012%
上智 1.87%

青山学院 ≒0%
同志社 ≒0%

日大 ≒0%
近大 ≒0%
24名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 18:55:21
>>23
準1のデータも希望
25名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 19:04:06
スマン
>>23が準1か?
1級の卒業時と入学時と勘違いした。
両方とも卒業時で準1と1級?
26名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 19:07:51
実際に卒業するまでにだったら
どんなヘボ学校でも最低3年間はあるんだから受かるだろ。

今現時点で話しているのは入学時の学力だろ。卒業までと3年間も猶予があるのに
10パーセント前後のパーセンテージなんだから入学時のときの
東大生でも準1受かる分けなかろう…
27名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 19:08:03
22が準1、23が1級
28名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 19:12:24
>>22
俺には受験の偏差値と相関性が無いということを示すデータに見えるが?
29名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 19:14:10
>>26
大学生になると必要単位以外はたいてい勉強さぼるからね。
英語を勉強しようとすら思わないやつが半分くらい占めてるのが実情。
上智なんかは英語やらんかったら就職絶望的だから勉強するやつ多い。
上智も理系や英語をやらない学部あわせるとなまああれくらいの割合になってしまう。

高校んときから準1視野にいれてがんばってるやつに言わせりゃ大学生は取れて当たり前って思うから
上のようなデータ見ると反論したくなるんだろな。
30名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 19:15:50
>>28 そらそうだろ。受験は5科目(or3科目)の総合勝負だからな。
まったくないわけではないが相関性は薄いといえるかな。
31名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 19:17:51
>>29
>高校んときから準1視野にいれてがんばってるやつに言わせりゃ大学生は取れて当たり前って思うから
上のようなデータ見ると反論したくなるんだろな。


その通り
32名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 19:48:48
26だけど本当にそのとおり。
2級受かったからつい最近から準1に向けて勉強してる。
33名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 19:52:11
プラス単をやっているのですがターゲット派だったので
ちょっと抵抗はあったものの自分は
単語を見て 英英を見て 日本訳を見て 例文を見る
といったかんじなのですが
英英や例文を見て分からない単語 たとえば dilateという単語が出てきた場合
これも覚えるべきなんでしょうか?
また例文中の知らないごくも覚える必要があるのでしょうか?

34名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 19:53:51
ソースのない統計を盲信する馬鹿どもを生暖かく見守るスレはここですか?
35名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 20:03:08
dilateなんて常識語。ぶつくさ言わずに覚えなさい。
36名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 20:03:22
>>30
だから>>15は本当って話ね。
37名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 20:13:52
荒らしくんは今日は学歴ネタで荒らしてるのか

まったく、こんなお子様スレを荒らして何が楽しいんだか…



あ、荒らしくん自身がお子様だから楽しめてるのか(ワラ
38名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 20:24:05
immobilizeとかもですか?
39名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 20:27:12
実際にプラス単の見出し語だけでも覚えても合格するんだから
別に例文や英英でわからないところあっても飛ばしていいと思うぞ。

よゆうがあれば覚えればいい
40名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 21:07:12
>>34
あの〜、生暖かく見守るとは
「猛苦笑したいが自重してパソコン画面の前で猛苦笑してみる」ことですか?
41名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 21:27:42
immobilizeとかも常識
42名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 21:32:20
あ、荒らしくん自身がお子様だから楽しめてるのか(ワラ (猛苦笑)
43名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 21:33:01
(ワラ (猛苦笑)
44名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 21:36:15
荒らしは猛苦笑を使うなよ
荒らす以上は他人のふんどしを使わずに丸裸で荒らせよ
45名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 21:55:41
一次試験は大体何割ぐらいとれれば合格なの?過去問買ったんだけど載ってなかったよ…
46名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 22:01:22
>>44
486、822は非常にオリジナリティーのある荒らしだったな。
47名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 22:04:54
>>45 前スレにこんなテンプレあったよ

◎1次試験配点
短文の空所補充   25問(各1点)
長文の空所補充    6問(各1点)
長文の内容一致選択 10問(各2点)
英作文        1問(14点)
リスニング(dialog) 12問(各1点)
     (passage)12問(各1点)
     (real-life)5問(各2点)

筆記   65点満点 
リスニング34点満点

◎合格ライン
2004年度第3回 66/99
2005年度第1回 67/99
2005年度第2回 69/99
2005年度第3回 69/99
2006年度第1回 69/99
2006年度第2回 72/99
2006年度第3回 72/99
2007年度第1回 71/99
2007年度第2回 70/99

FAQ(質問する前に最低限ここだけは読もう)
http://steptestfaq.blog18.fc2.com/
48名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 22:06:54
◎2次試験合格レイン
22点/38点
49名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 22:07:57
ちなみに2007第3回は71点な
50名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 22:09:28
>>44

You are BSed ! LOL
51名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 00:08:05
二次試験って実際どの程度喋れれば受かる?
2006年の合格率は85%だし さほど難しくないように思えるんだが、ただ単に受験者のレベルが高いだけなのか
52名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 00:11:58
まあ合格率から考えると、とちったヤツを振るい落とす感じじゃね?
ただ俺は他の級の面接で落ちたことあるがなw
53名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 02:36:07
プラス単って熟語も載ってますかね?
54名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 02:37:30
>>53
載ってるけどあんま当てにならない
55名無しさん@英語勉強中::2008/03/13(木) 06:00:46
例文が載ってる分、Pass単よりマシかと。
56名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 06:42:35
>>51
全部たどたどしくても、なんとかつなぎゃあ受かる。
よほどテンパって無言にならない限り大丈夫。
1次合格する実力があれば、2次は能力的には問題ない。

とにかくだ、あまり格好つけて難しい話しをするな。
幼稚英語に撤しろだ。

試験の時は、面接官以外には見られない。とにかくプライドを捨てろ。
もしあの場を誰かに見られていたら、俺は自殺もんだ。
とても準1級の英語レベルとは思えんよ。NHK基礎英語レベルよりも低い。
57名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 08:20:01
>>47 ありがとうございます!
58名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 10:35:17
プラス単決定的な弱点見つけた…
派生の発音記号書いてない…これは最悪や輪…
59名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 10:54:54
カナダに一年間ワーホリでいって、また一年間ワーホリでいって合計二年間あそこで
暮らしただけなのに、かえってきて一月に受けたら一回で受かった

おそらく、俺がカナダのレストラン(日本食じゃないよ)でカナディアンと混じって
必死に働いてたから、準一級クラスの英語は自然にみについていたんだよな
だって最後の英作文問題なんかあれ、友達できてから普通にやってることだし
リスニングはもちろん満点だったし、
試験なんて、英語が十分にできないころ自分を励まして家を出て、厨房でネイティブに耳元でassholeとか
いわれながら、get out of here,back offって喧嘩しながら必死に暮らしたことに比べれば
ぜんぜん屁みたいなもんだよ
まあ、最後には奴とも酒を飲む友人になったし、生で英語を使うことこそ英語上達になるよ
60名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 11:01:28
>>59
「試験なんて、英語が十分にできないころ自分を励まして家を出て、厨房でネイティブに耳元でassholeとか
いわれながら、get out of here,back offって喧嘩しながら必死に暮らしたことに比べれば
ぜんぜん屁みたいなもんだよ」(猛猛猛苦笑)
61名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 11:03:56
まあ良い経験だったんだろうけど、
俺だったらそんな罵られたり嫌な思いしたくはないな

なんか昭和っぽい努力・根性の価値観っぽくてきめえwwwwwwwwwwwwwww
62名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 11:06:37
ちなみに、女性は彼氏つくって英語勉強するつもりとかむかつくこといってたな
イエローキャブっていうんだろ?ああいうの。でもああいう奴らはいくらカナダやオーストラリアに
いても伸びないと思うぜ、だって図書館にそういう女を目標にしたルーザーがたむろしてたり街中
を自転車でぐるぐるしながら英語おしえるよって声かけるおっさんがいたりそういう環境だぜ?
だってそういう奴らはセックス目的だけだし女とももろくな会話はしないだろうしなbeautifulとかcuteとか言っとけば
OKみたいなもんだろ

俺なんかアニメショップいったりアニメ鑑賞会にいったりして、ディープなオタクの容赦ない
マシンガンオタクトークに必死にくいついていったり、書店でBL漫画買ってる黒人美人に
日本語おしええるからつきあってくれと必死にナンパしてデートしたり、とにかくコミュニケーンとる
ために部屋にいるときは必死に英語の本呼んで言葉を勉強したり、友達ができたあとは楽しくなって
もっともっと知ってる単語増やそうとがんばったーよ(´ー`)
63名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 11:07:11
>>61
そうだねー
64名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 11:08:24
とりあえず北米に2年間クラスだけで準一クラスの英語は身につくらしいな
こりゃ楽でいいやヒャッハァッ!
65名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 11:09:06
>>64
そうだよ
66名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 11:10:40
神学校だと大体チョイス使う
67名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 11:13:34
帰国子女みたいな18歳の平成生まれの女の子が二次受けに来てたな
やっぱり帰国子女とか、向こうで暮らした人間は合格するのは楽だろうな
68名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 11:15:03
このスレは日本にいながら、大学に通ったり仕事したりしながら地道に準一目指すスレですよ
何を勘違いしてるのかわからないですけど、スレ違いの人はget out of here です
69名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 11:15:33
>>68
そうだそうだ
70名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 11:16:09
>>68
まったくだ、奴らのたわごとは参考にならない
71名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 11:16:21
あちらの文化に溶け込もうとするのはご立派だが
彼ら彼女らがこびへつらってまで英語を獲得する目的はなんだろうか?
留学して帰ってきてもたいして英語使えない奴多いじゃん
そういう奴らは日本でもが「白人系の」友達は多いが、それが逆にイタイ
72名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 11:17:19
>>71
yo yo 黒人系だったらいわけright?
73名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 11:17:36
規制議論の報告スレ落ちてるね
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/neet4vip/1205204251/l50
74名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 11:17:49
>>68
うざいよねー
75名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 11:19:07
勉強できる人は日本にずっといても二年以内で準一受かるよ
効率考えれば、どっちが上かわかるでしょ
76名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 11:19:54
>>68
まったくその通り
77名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 11:21:54
黒人の友達作ったらスラングばかりじゃないか?しゃべり方もなまりも独特だって聞いた
オーストラリアもなまりひどいらしいな、やっぱり日本で勉強したのがいいよ
78名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 11:26:10
世間知らずだから、すぐ語学留学とかしちゃうんだろうな
馬鹿だな、留学は語学以外でするもんだよ
79名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 11:26:32
>>72
そういう奴らは白人のみを友達にして、彼らを一種のブランドにしてるふしがある。
アメリカ文化=クール 日本のカオスな街並=ダサイって発想 だな。
つまり、英語で(奴らが思う)クールな外人とコミュニケーションとってることで優越感を感じてるんだろなw
見る人が見れば英語力もなく話せてなくダサイんだが、たぶんその白人も日本じゃなかったらバカにして友達になってなかったんだろうなw
80名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 11:27:24
81名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 11:30:28
MBA留学なら意味あるが、語学留学ってww
82名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 11:31:31
例え準一受かったって、ワーホリじゃカナダで遊んできたと思われて就職なんてできないから清掃員か土工に
なるしかないですよ、悲惨ですねwww
まさに世間というものをしらない馬鹿なFラン大の学生がやりそうなことです
本当に就職やキャリアアップのために英語を習得したいのなら日本でちゃんと勉強しましょう
留学は語学以外でするものですよ、どこの国の学生が語学のために留学してますか?日本だけですよ
そんな馬鹿な考えをもっている国は

はい、これでこの話は終了です。みんなあんな屑の負け組ワーホリ組にならないように
日本でがんばって勉強していきましょ
83名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 12:12:14
留学できない貧乏人がひがんでばかりのスレはここですか?
84名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 12:19:24
俺は留学したら経済面もそうだけど
ひとつ学年が落ちるのが嫌だよな…
85名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 12:23:53
プラス単
〜良い点〜
・例文が多様
・CDに例文が収録されている
〜悪い点〜
・収録語彙が少ない
・発音記号が欠如

パス単
〜良い点〜
・一冊を覚えれば十分合格範囲に到達する(準1まで)
・収録語彙数が多い
〜悪い点〜
・プラス単より例文がかなり欠如している
・CDに例文が収録されていない
86名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 13:15:43
PASS単とPLUS単って同じ感じだから
親に頼んだらPLUS単の本持ってるのにPASS単のCD買ってきたよ・・・うわーん
87名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 13:47:23
 俺、プラスとパスの両方持ってるが、パス単のほうが覚えやすい

でも、プラ単のほうって変な訳が多くない?

doze 昼寝

 とか、僕の辞書二つでは、「仮眠・うたたね」で、昼寝っぽいイメージがどの辞書にもないんだ
ネイティブじゃないからはっきり言えないけど、少しニュアンスが違う気がしないでもない
こういうのが他にいくつかある
conformityとかも間違いではないけど、メジャーな意味を書いて欲しい
88名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 13:48:28
>>87
ややこしくて、ミス

でも、プラ単のほうって変な訳が多くない?
  ↓
でも、パス単のほうって
89名無しさん@英語勉強中 :2008/03/13(木) 13:58:37
ぁああ…俺プラス単にしてしまった…
これ一冊で十分だよな…
90名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 14:06:59
親に頼むのがどうかと
自分で買って来い
91名無しさん@英語勉強中 :2008/03/13(木) 14:58:09
ぁああ…俺プラス単にしてしまった…
これ一冊で十分だよな…
92名無しさん@英語勉強中 :2008/03/13(木) 14:59:24
てか プラス単とか ターゲット1900で重なってるの2割くらいしかないとか言いながら
4割は確実にかぶっているような気がするんだが…
だからこの3日間で150個目突入。なんかすぐ終わりそうな気がする。
なんだかんだいってターゲットレベル高いの含んでるんだ世名…
1級レベルだったら ubiquitous とか
93名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 15:07:56
>>92
一級レベル知らないけど、ubiquitousは準一passに載ってたよ
94名無しさん@英語勉強中 :2008/03/13(木) 15:19:59
準1パスも1級含むよ。
現にたしか2007回第3回の1級でubiquitous出てきた。
あとは
metaphysical 形而上的なもたぶん1級レベル。ターゲットじゃ
とばしたけどこういうのに限って覚えてる…w
95名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 15:43:27
そもそもubiquitousは既に日本語になってる件
96名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 17:06:37
>>77
俺の知人は黒人だけど建築学の修士とって設計やってるぞ。
きちんとした英語も話すしスラングも使える。
97名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 18:26:02
だからといってアメリカの黒人の半分は犯罪にかかわり三割は刑務所に入るそうだ
そういう連中とつきあうリスクを考えれば、白人とつきあうのがいいかもな
まあ一番いいのは日本で部屋の中でちゃんと勉強して話せるようになるのが安上がりだし一番安全だ
だいたい就職するのもそっちのが会社の評価は高い
98名無しさん@英語勉強中 :2008/03/13(木) 18:45:10
パス単はどうかわからないけど
プラス単も親切じゃないよな…

condoleっていう単語 v.iと書いておきながらどんな前置詞が必要なのか
これっぽちも書いてない。
書いておけば本当に満点なんだが…こういうのが抜けてると…
これならターゲット形式のほうがまだまし
99名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 19:23:21
ユビキタスもメタファも日本語だよ
新聞にも使われるカタカナだし…
100名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 19:45:01
101名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 19:54:04
キクタンって英検準1の勉強に役にたちますか?
102名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 19:58:37
>>101
役立たないわけがない
103名無しさん@英語勉強中 :2008/03/13(木) 20:02:42
たつとおもうbだけど準1級受かるのが目的だったら
パスかプラ
104名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 20:13:37
旺文社に罠にはまった、俺
105名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 20:18:56
このスレを見た人は必ず不合格になります
ですが次の方法で回避することもできますよ

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1204557768/l50
↑このスレに行って

「茄子食ったら忘れず便器にウンコとして流す事!」

と連続3行書いてください
今から10秒以内でどうぞ!!
さもなくば必ずや不幸のどん底に落ちるでしょう
書き込めば幸せ間違いなし!!!!

106名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 20:35:23
「茄子食ったら忘れず便器にウンコとして流す事!」
「茄子食ったら忘れず便器にウンコとして流す事!」
「茄子食ったら忘れず便器にウンコとして流す事!」
107名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 20:41:14
「このスレを見た人は必ず不合格になります」(猛苦笑)
108名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 21:15:01
猛苦笑を英語に訳してください。
109名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 21:38:34
とりあえず合格発表もあったし、空気を読まないレポート。
昔読んだのがすごい役立ったから恩返しのつもり…

前回(2007年度第2回)で合格。1次は合格点+9、2次は合格点+5。
2回目の受験で受かりたいと思っていたのでかなりスパートをかけた。

「準1に受かろう」と思うなら、とりあえず参考書のたぐいはたくさん買ってやった方がいい。
参考書10冊の出費と英検準1級の資格の価値(正確に言えば、英検取得に向けてやった勉強の価値)を考えれば、
後者の方が大きいのは自明なはず。
というより、そうでない人は英検よりももっとやるべきことがあると思う。

ちなみに俺はほぼ旺文社1本でいった。

◆1次対策
・各種単語集
Duo3.0・キクタンSuper → パス単・プラ単など。
基礎的な単語を落とすとかなり痛いことになるので、
非英検系の2級レベル1冊を全部やる + 英検対策用の1冊確認がいいと思う。
CD付きの教材の方が憶えやすいが、とりあえず全部やる。絶対全部やる。
俺は飽きっぽい奴だが、Duoを全部やり遂げたことは自信になった。
パス/プラは好みの問題だが俺は確認目的だったのでパス単を使った。
110名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 21:41:08
・語彙対策 (単語集に加えて)
語彙アレルギーがあったので、特に集中的に取り組んだ。
旺文社「語彙イディオム500」を2周。
わからない単語は他の語義を含めノートにまとめるのがいいと思う。
自分だけの単語集になるから試験前に見直せば便利。
難しい単語の暗記よりも、とにかく語義の推測を身につけるのが大切。
ジーニアス英和には語源が載っているので活用した。
また、電子辞書限定だが語尾で逆引き検索してその語尾のニュアンスをまとめたり。
scribe ascribe describe inscribe prescribe subscribe とか…
最終的にはpart1で7割をとった。苦手分野であることと努力量を考えると個人的には満足。

・リス対策
1.iKnow
主にリスニング対策のディクテーション。受験の時はまだなかった。
TOEIC対策に取り組んでいるが、めんどくさいディクテーションがPCでできるのはかなり便利。
スレ住人の皆からしたらTOEIC上級ぐらいは普通? ちなみに総仕上げの方が簡単。
http://www.iknow.co.jp/

2.問題集のディクテーション
とにかく聴いて書く。分からないところは20回ぐらい聴いてからスクリプトを読む。
分かったら自分で発音。出てきた分からない表現はノートにまとめる。
(原始的なやり方でスマソ)
あとは実践?問題集をとりあえずやってみる。
111名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 21:45:51
業者の宣伝はいいので、
猛苦笑を英訳してください。
112名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 21:49:39
◆2次対策
・旺文社「10日完成」
CDを聴いて止めながら答えを考える。
模擬試験をやってくれる(できるレベルの)先生がいれば心強い。
緊張慣れができればここの住人ならダイジョウブ

以上。勉強時間は計っていないが、2回の受験とも合計200時間程度だと思う。
受験の3ヶ月後にTOEICを受けたらRL同じくらいで775だった。

資格試験のメリットは目標に向かって勉強できることなので
ボーダーとか落ちる落ちないとか早慶とかTOEICとかは全く関係ないと思っている。
まあ一個人の意見だし努力を認めてほしいというのは分かるけれども。

>>111
残念ながら一介の高校生です。スマソ
113名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 21:50:35
荒らし君はとうとう猛苦笑をダシにするほどに落ちぶれたか
114名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 21:56:08
>>112
必死だな(猛苦笑!!!)
115名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 22:01:10
なんか上のレスでチンパンジーがわめいてるけど、それは置いといて、>>112合格オメ
ってよく見たら第2回か。結構前だね。

パス単での単語確認だけど、確認だけって事じゃないよね。
確認してて知らない単語が出てきたらどうしてた?
そのへん参考にしたい。
116名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 22:09:20
>>115
u r KY.
117名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 22:10:02
>>115
このスレにはお世話になったし、いつか書こうと思ってたが遅くなった
で2次直後に書くのもアレだし、荒れる話題が落ち着いた頃に、と思ってです。

ちょっと分かりにくかったかもしれない。
タイミング的には語彙イディオム500のあとにパス単をやってたので
パス単の特にLevel1は確認程度に流した、ということ。
無対策でパス単をやってたらかなりきつかったように思う。

分からない単語は語彙イディオムと同じようにノートに語義をまとめていたが、
途中からはめんどくさくなったので印つけて丸暗記してた。
118名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 22:19:49
>>117
ノートの事は>>110に書いてあったね。
よく読んでなかったゴメン
俺はプラ単を繰り返してるけど、いまいち覚えにくいので、
語彙イディオムで問題を解く事も考えてみるよ。サンクス。
119名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 22:22:18
>>117
いま何年生?
私は高三生なんだけど、準一級の勉強って大学受験とは別次元のように思えていまいち受験に踏み切れない。
実際準一級取得してから受験英語にはどんな影響がありましたか?
120名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 22:43:31
今ディクテーションしているんだけど
I just moved here
の moved here が ムーブティアー
っていってるんだけどなぜ?
121名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 22:48:57
語彙イディオムはかなりオヌヌメ

>>119
1年生(新2年)です。逆に1年生だからこそ受験勉強を気にせず取り組めたのはあるかも
「ガツガツ受験勉強して大学に入るのもいいけど、たまには回り道したいな」
とかいうひねくれた学生だったので、受験勉強の一貫としてとらえてはなかった。

ただ準1の勉強を始めてから授業は楽になったし、模試の勉強などもさほどいらなくなったので
英語の実力?というのはついてきたように思う。
122名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 22:50:13
プラ単買ったけど、覚えにくい。ひたすら書いて覚えるの? Duoもってるけど、どっちの参考書がいい?
123名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 22:59:44
↑に同意
なんかこのスレ見て
ぷら単のほうがよさそうだったからかったけど覚えにくい。
これならターゲット1900形式のほうが覚えやすいような・・・
ターゲットと重なってるところかなりあったから
これだけ覚えて本当に語彙満点近く取れるのだろうか・・・
124名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 22:59:53
>>120
専門ではないのでわからない。スマソ
moved here
mu':vd hi'э(r)
mu'vthi'э(r)
という子音の無声化があるんじゃまいか

>>122
英検は和→英よりも英→和の方が重要だと思ったので
英語の接頭辞や接尾辞から意味を把握する推測力を鍛えた。
その分和→英は苦手なので、たとえば学校で単語テストがあっても全く点が取れない。悲しい。

どっちでも鍛えられるけど、
・Duo…読解問題(part2,3)に必要な単語の確認
・プラ単…語彙問題(part1)の単語の習得
があるかも
125名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 23:03:57
>単語集
ともかく単語集は好みの問題が大きいので「これ」というアドバイスはできないけど
・1冊やり遂げること
・反復学習
は重要だと思う。
有効な単語の学習法は誰か語彙神降臨したとき聞いておいてください。

ではTOEICの勉強してくる
みんながんがれ
126名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 23:30:37
最後に質問がある。

ターゲット1900、プラス単準1級をやれば
準1級の語彙は20点前後とれる?
127名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 23:39:46
>>126
例年並ならいけるだろう
128名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 23:41:18
>>126
ターゲットはレベル分からないので分からないけど、
本気でやれば取れる。

不安なら問題集や語彙500でちょくちょく確認するのがいいと思う。
129名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 23:41:19
>>
126
その二冊完璧にすれば満点の可能性も出てくる。
130名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 00:32:20
速読速聴advancedで準一級の語彙は八割くらいは取れる?
素直にパス単やるべきなんだろうがちょうど手元にあるし活用できるならしたい
131名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 03:17:04
出張から帰ってきてポストを見たら
こないだの二次の結果が入っていた

21点・・・orz
1点くらいおまけしてくれよ...・゚・(ノД`)・゚・
132名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 09:49:24
国公立の受験日前日に二次面接を受けた猛者は俺だけだろう苦笑

英検も大学受験も成功して良かった(´∀`v)
133名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 11:01:19
>>132
東大合格してそうだね

僕は28歳のおじさんで、6月受験だから、比較すると焦る
134名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 11:49:59
良かったな
135名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 22:56:40

中村澄子の千本ノック
中村澄子のミミズ千匹

どれだけ耐えられるかな?
136名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 22:57:00
英語で話すという機会を全くもってないけど
英会話スクールに2ヶ月間ぐらい(4万円+入会金1万円)だけ行くのってどう思う?

貧乏人の俺からは、5万は参考書25冊分でコストパフォーマンスが気になるんだけど。
137名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 23:10:59
>>136
闘耳でも買って発音練習した方が為になると思うぜ。

家でシャドーイングするとか、
スカイプで外人と話すとか
メッセンジャーで日本人でも良いからとにかく英語のチャットで話すとか
方法はいくらでもあるっしょ。
138名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 23:31:03
>>136
準1合格のためだけなら100%不要
貧乏ならなおさら

会話の独習はイメージに反して効果絶大だぜ
それに対して英会話学校は高価絶大 なんちて
139名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 23:54:49
>>136
英会話スクールに行くことによって、モチベーションが上がり、
今まで以上に自分で勉強する時間が増える・・・というなら
5万円も惜しくないとおもう。
140名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 00:03:38
>>131
おまけしてもらって21点だったんだなw
141名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 01:04:15
英検未受験者です
初めて受験するため、2級の全問題集を買ってきました
(本当は準1級が必要です)
2級はの問題集は3回分しましたが、
筆記 42〜43 / 45
リスニング 27〜30 / 30  というかんじです

自分が準1級の試験を受けるレベルにあるのか、どうか教えていただきたくてきました
よろしくお願いします
142名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 01:28:37
受けるレベルにあるかどうかで言えば、準一級受けるに十分値するレベルだが

準一級の合格狙えるレベルかどうかとは一切関係ない。

よって準一級の過去問を解いてみないことには始まらない。

自分は準一級受かったが
二級ならいつでも満点とれるな。なんで点数落とすの?みたいな。
143名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 01:38:34
激同
つ何故2級買ったか意味不
144名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 01:41:25
>>142
早速のお返事、ありがとうございます。
自分も間違えたところをチェックしてみると単純なミスで恥ずかしい限りです。

一応買った問題集なのではやく全部終わらして、準一級の問題集に取り掛かります。
ご教示、どうもありがとうございました。
145名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 01:45:53
>>143
準一級はレベルが高いと友人に聞いたので、
いきなり準一級の問題集を買うのは生意気かなと思ったからです。

生意気な子だと嫌われるでしょ。
146名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 01:54:08
>>145
君は生意気意外の要因で嫌われるタイプと見た
147名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 01:57:17
今回2ヶ月だけ英会話学校に通って準一2次受かった。
英会話学校は2次試験であがらずにしゃべる訓練としてなら有効だよ。

一次なら独学じゃなきゃ始まらない。
148名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 01:59:32
>>147さん 私英会話学校も行ったことないんです
        お金かかるんでしょ 貧乏だから無理かな
149名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 02:09:24
いきなり一級の過去問買って、がっつり玉砕してる奴とかは

生意気だが可愛いぞ。

とりあえず力はあるようだし二級の問題集買っちゃったようだから、二級の問題を半分の時間で解くとかしたらいい。

二級の問題を半分の時間でコンスタントに9割とれてれば準一級の読解は合格レベルを狙える、みたいな感じかな。

一級と準一級は
個別にボキャビル対策しないと受からない、ってのが二級以下とは決定的に違う。

準一級、長文読解は満点なのに受からない、だとか

二級はほぼ満点で合格してたのに準一級は玉砕だとか

そんな奴は準一級じゃざらにいる。
150名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 02:13:09
この改行野郎の口調、どこかで見た事ある気が…
151名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 02:20:40
二級は高校までで学校の授業についていけてりゃ超楽勝で受かる試験。

ここみてると定期的に二級程度レベルで自信過剰な奴がでてくるな。

準一級受かって一級目指す連中は的確かつ冷静に自分の今の能力をとらえてる連中が多いが

二級受かって準一級目指す連中はナメて自分の能力を過大評価してて玉砕する奴が多い。

二級と準一級の決定的な違いはそこだな。

準一級を本気で狙ってる連中はやっぱ「こいつデキるな、英語が得意な高校生レベルとは違うな」って奴が多い。

まあ俺は受かったからある意味自慢か?
152名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 02:22:32
>>149さま
とっても参考になりました
ありがとうございます 
153名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 02:45:06
>>136 SKYPEで外人見つければ毎日話せるしCHAT出来る。
相手をイライラさせない英語力と彼らが興味持つ話題を提供できるかだが。
154名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 07:56:23
>>153
日本人相手でもネタに行き詰ってる俺には無理かな。。。
155名無しさん@英語勉強中 :2008/03/15(土) 07:58:33
俺2級の筆記なら40点以上は取れる自信はあるんだが
リスニング15問程度しか取れないんだが…2級ですら…

どうやってリスニング伸ばせば委員だろうか…
156名無しさん@英語勉強中 :2008/03/15(土) 08:03:57
>>149
半分の時間でってさすがにそれは無理だろ。
157名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 08:34:20
http://www.youtube.com/watch?v=_RgL2MKfWTo

2次面接、これぐらいの勇気が俺にも欲しい
一度目は笑ったけど、2度目は笑えなかったorz
158名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 08:41:43
>>150
前スレで717に木っ端微塵に論破されてたヒトだね。w
159名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 10:23:32
>>157
最後の

What was that language? - English?

に泣いた。。。w
160名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 11:12:24
>>156
二級筆記なら半分の時間で満点とれるけどなぁ。

準一級は合格したが。

読解セクション、合格者平均は八割強とってくるし。
161名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 11:37:32
おそらく>>149はリスニングも2倍速で聞いたに違いない
162名無しさん@英語勉強中 :2008/03/15(土) 12:46:39
いくら2級といってもコンスタントに筆記だけ満点満点満点とかとれたらすごいよな。
1回だけじゃ実力のうちにははいらん。
準1級合格者でも上位じゃない限りは
たとえ2級でも筆記で1門は落とすと思うが。
163名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 14:03:02
>>161
筆記だけ半分の時間にしても満点とれるし

リスニング含めた時間を半分にしても満点はとれるな、二級でしょ?

準一級をとろうとした場合、二級は基礎問題の宝庫なわけだ。通常の試験時間で満点取れたら基礎が出来てるってことだし半分の時間で満点取れたら精度がかなり高くなってるってこと。

基礎を完璧にするのは上位レベルの準一級を目指すなら当然だし、準一級志望なら誰でもできること。

二級に受かったぐらいで「もう大丈夫」とか思ってる奴はやっぱ準一級で伸び悩むな。

だいたいこの前の第三回受けた連中、筆記だけでもいい、解きなおしたか?

俺は受かったが解きなおしたぞ。そういう誰でもできるが多くの人はやらない部分で差はつく。
164名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 14:15:50
さすがに試験時間半分はかなりキツいから

二級、試験時間80%で9割強をコンスタントにとる、を目指したらいかがか?

二級合格者でも試験時間短くなると焦ってケアレスミスするぞ、最初はな。

それでもプレッシャーに負けずに9割強とれてくるとツラの皮が厚くなってきて準一級の問題解くときに割と楽にとけれるようになる。

俺のツラの皮の厚さはもう皆ならわかるだろ?
165名無しさん@英語勉強中 :2008/03/15(土) 14:23:27
>>163
準1級合格者でもいくら2級でも満点はきついだろ。
3回連続万点取れたら実力だけどな。
実際に英検2級と準1級の差は
   英検3級と2級の差っていわれてるけど
必ずしも2級合格者が英検3級の筆記で満点とれるのかっていうと
必ずしも全員がそうではないと思う。1問は何らかでミスするはず。
166名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 16:40:44
今回受かったけど
2級をコンスタントに満点なんて不可能です。
167名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 16:59:52
今回読解セクション満点で受かったけど二級はコンスタントに満点とれるな。

一級狙う気ならそれぐらい基礎を死に物狂いでやらないと。

もちろん、読解セクション満点とれなくても二級で満点とれなくても

準一級は合格できる。

準一級の合格を目的に考えた場合、
別に二級レベル満点は手段であって目的ではない。

だが二級レベルで満点とれるような基礎力を目指すのは準一級でもその後の一級でも力になる。

準一級受かった後は一級も狙う、って人間以外は二級レベル満点にそんなにこだわる必要はない。

ただ、準一級志望者って将来は一級も狙ってる、て奴が多いだろ?
168名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 17:02:53
>>167
氏ね。
169167:2008/03/15(土) 17:13:25
少なくとも
そんじょそこらの準一級合格者よりは二級の問題を徹底的にやり込んだよ。

結果的に準一級ではそれが力になった。

二級で合格したら二級レベルの問題はもうやらなくてもいいと思ってる準一級志望連中とは、そこが違う。

準一級受かって一級目指すとなった場合、二級レベルすら満点とれないようじゃ一級では闘えないだろ?

しかも二級は基礎問題なんだから。
170名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 17:16:21
トリップ付けたほうがいいよw
171名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 17:19:42
>>167ってたしかゲイ版の住人でしょ。
172名無しさん@英語勉強中 :2008/03/15(土) 17:21:43
コンスタントに満点取れるって自信どこからくるんだか…
173名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 17:22:30
俺真似できるよ(^^)v

167「しんみりしてていわね」

「いいわね」じゃなくて「いわねっ」ってところがポイントよw
174167:2008/03/15(土) 17:31:16
>>172
07年度二級過去問
全回満点とれてて

この前の第三回二級、
半分の時間(リスニング含む)で満点とれたら

胸張って言えるなぁ。

そういう積み重ねた自信もあるから準一級も受かった。

他人に嫉妬するだけの準一級不合格者になるよりは

嫉妬されてあれこれ言われてる準一級合格者を選ぶんでね。

実際そうなった。
175名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 17:32:46
おかえり、486さん
176名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 17:34:34
ホモのおっさんが何か言ってるw
177名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 17:35:09
準1級はしんみりしてて、、、イワネッ♪

1級は熾烈な闘いになりそうだから準備はぬかりなくすることをおすすめするわ

あんまりあたしにやきもきさせないでよね

ま、このスレでもあたしを慕ってくれてる人が思ったより多そうでほっとしてるとこ。

自分でもちょっとお人よしって思うけど、ま、いかな。
178167:2008/03/15(土) 17:36:48
試験時間ギリギリで二級満点とれてたらおぼつかないが

試験時間半分でコンスタントに満点とれてたらそりゃ自信もつだろ?

簡単な基礎問題を徹底的に繰り返しやっただけ。別に頭がいいとかセンスがいいわけではない。

準一級志望連中なら誰にでもできることを、しつこく繰り返しただけ。
179名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 17:44:16
>>167さん、主張をもうすこし簡潔にまとめてほしいんだけど。
結局何が言いたいのでしょうか?
あと、行間空けずとも書けるはずなので普通に書き込んでください。
180167:2008/03/15(土) 17:44:26
ちなみに準一級は
過去問6回分の長文問題
結果的に暗誦できるぐらいまでしつこく毎日繰り返し音読してた。

そりゃ読解セクション満点も当然だろ?
181167:2008/03/15(土) 17:48:07
>>176
ホモだから何なんだ?

そういう人種差別するやつは俺が一番きらいなやつ。

そういうやつは落ちる。

誰に何と言われようと誰にでもできることをしつこく繰り返したやつが成功する。

俺が有益な情報を与えてるのに関係ないことを指摘するやつは一生受からない。

逆におまえらはホモ以下。
182名無しさん@英語勉強中 :2008/03/15(土) 17:48:15
そんなにしつこくいうんなら事実だろ。まぁ認めるよ。
そんかわり確実にコンスタントに満点取れるという考え方は
改めなおしたほうがいい。
183167:2008/03/15(土) 17:50:04
>>179
では簡潔に
準一級は
誰でも出来ることを徹底的にやった奴が受かる。

自分の割ける時間やペース配分を考えずに合格者ですら無理そうな勉強スケジュールをたててる奴が落ちる。

得てしてそういう落ち方してる奴は嫉妬深い。そしてまた落ちる。

この三点に尽きる。
184167 ◆GmgU93SCyE :2008/03/15(土) 17:54:16
偽者が何人か現れたようなのでトリップをつけておく。

要望どおり主張をまとめておく。

俺はとにかく基本を徹底するだけ。

例えばbut forというイディオムがあるがこれは1級目指してるやつでも知らないやつが多い。

そういうやつは落ちる。
185167:2008/03/15(土) 17:55:12
181の書き込みは俺じゃないんだが。

>>182
いや二級なら確実にコンスタントに満点とれる。そういう勉強の仕方してるし努力してるから。

言えない奴は実力と努力、共に足りない。
186名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 17:58:25
>>長文ホモ
このスレの人たちはもうあなたに飽きています
さっさと帰ってね
187167 ◆TJ9qoWuqvA :2008/03/15(土) 17:58:28
あらあら、アタシの大量発生ねw

すっかりお葬式なノリと思ってましたけどとりこし苦労ねw

あとみなさんアタシの主張をよく把握していらっしゃるようで。

あとはご自由に語ってくださいませ。
188名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 18:00:27
486さんは少しは役に立つこと言ってたのに、167は・・・・
189167:2008/03/15(土) 18:03:30
ついにトリップ付まででたか。

この単語・熟語を知らないと落ちる、だとかそういう近視的な考え方はしないな。

準一級レベルの語彙なら
この単語を知ってるのに落ちる人とその単語は知らなかったけど受かってた人、なんてザラにいる。

だが過去問だけは完璧にして受けたほうが落ちにくい、というのは事実。

落ちる人の多くは過去問を直前の演習程度にしか考えてない奴だらけ。
190167 ◆wSaCDPDEl2 :2008/03/15(土) 18:03:55
おまえらいいかげんにしろっ!

本当のことを指摘されてもその現実から目をそらそうとするやつ多すぎ。

良薬は口に苦しだが、実力者のアドバイスはありがたく受け止めるべき。

痛いところを指摘されてすぐに相手を罵倒し始めるやつはどうせ2級すら受かってないんだろう。

いいかげんに目を覚ませ。
191名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 18:06:19

 あぁ、前スレで717に木っ端微塵に論破されてたヒトだね。w
192167:2008/03/15(土) 18:09:37
偽者は主張をまねても微妙に違うから一目瞭然w

>>189
過去問を完璧にするのは目的が逸脱している。

準1級からはしっかりと英語というものを見つめ、本物の英語力をつけることを考えなければならない。

過去問にたよって準1に受かることができるかもしれないがもはやそれ以上は伸びなくなる。

そして地道にやってきたやつに抜かされ後で泣きをみるのは自分。

まあトリップを使って俺を馬鹿にするのは勝手だが(一部トリップをつけずにまねてるやつもいるが)

俺の言ってることをよく理解して勉強に取り掛かったほうがいい。
193167=486 ◆2kJebVO31U :2008/03/15(土) 18:10:21
メンドクサイから、じゃ、トリップつける。

あっちは俺の名を語る偽物。トリップみればわかるだろ?
194名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 18:10:51
>>148

弱小英会話学校だと入学金が無料だったりする。
そこを狙うといいよ。
195名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 18:12:11
〉長文
さあ早くケツの穴に栓をする作業に戻るんだ
196名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 18:13:13
ごめん、俺がトリップ付けれと言ったばかりに、糞スレになってしまって。
197名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 18:13:40
>>167
  ∧_∧
  < `∀´>     n
 ̄     \    ( E) 
フ     /ヽ ヽ_//
198167=486 ◆2kJebVO31U :2008/03/15(土) 18:15:34
前スレで初めてトリップつけたのだが、どうやら過去にも同じトリップの奴がいたらしいので

トリップ変えようと思う。一時間後ぐらいにまたきてトリップの文字列を公表するのと同時にトリップの文字列を変える。

それまでに偽物がおとなしくなってくれたらいいんだが。

ちなみにトリップの文字列はラテン語、予告しとくな。
199名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 18:17:41
>>193
あ、本物だ!!!

あの、質問なんですけど、ゲイ版での件はあなた様ですか?
200167=486 ◆2kJebVO31U :2008/03/15(土) 18:22:29
なんだよそれ?

二級で満点とれてたら

偽トリップつけた奴が現れたり
ゲイ版とんで俺をゲイ呼ばわりしたり

いろんな奴がわいてくるな。

もれなく第三回落ちてる連中だろうな。

悔しかったら勉強すりゃあいいだけの話なのに。
201名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 18:23:32
>>198
あの、eminentの件で「この単語が1級単語帳に載ってるから1級レベル」とおっしゃってましたが、

上のbut forはよっぽどレベルの低いDQN高でも高2までには習うと思うのですが、

それにもかかわらず、1級プラス単熟語に掲載されていたのはどういった仕様ですか?

あなたの考えではどうにも説明できない現象だと思います。

これはあなたの主張が適当であると結論付けてもよいですか?
202201:2008/03/15(土) 18:25:45
「これはあなたの主張が適当であると結論付けてもよいですか? 」

この場合の「適当」は根拠なく漠然と物事を述べるという意味ですちなみに。


203名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 18:27:10
「どうやら過去にも同じトリップの奴がいたらしい」(猛苦笑)
204名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 18:30:10
ホモの分際で偉そうな事言っても説得力ゼロ
205167 ◆wSaCDPDEl2 :2008/03/15(土) 18:31:31
>>167=486 ◆2kJebVO31U
勝手なこと言うな。

俺は486でもゲイ板のやつでもない。

だいたいからあそこまでコケにされた486が今さら現れると思うか?

486 ◆2kJebVO31U はな、自暴自棄になった486が自分の似た文体の

俺167を見つけてまきぞえにしようとしてんだよ。

おまえらもうちょっと冷静に判断しろよ。
206167 ◆wSaCDPDEl2 :2008/03/15(土) 18:34:22
>>190でも示してるが本物の167は ◆wSaCDPDEl2だ。

486はまじ手口が巧妙。

まあ俺も前スレのコイツの文体知らずに行間空けて書いてしまったから

俺にも一因はあるが。
207201:2008/03/15(土) 18:37:08
本物の167 ◆wSaCDPDEl2 さんごめんなさい。

ではあらためて486◆2kJebVO31U さんにお尋ねします。

前スレeminentの件で「この単語が1級単語帳に載ってるから1級レベル」とおっしゃってましたが、
上のbut forはよっぽどレベルの低いDQN高でも高2までには習うと思うのですが、

それにもかかわらず、1級プラス単熟語に掲載されていたのはどういった仕様ですか?
あなたの考えではどうにも説明できない現象だと思います。
これはあなたの主張がテキトーであったと結論付けてもよいですか?
208名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 18:40:12
長文野郎の孤軍奮闘タイム、はじまりはじまり〜


現実でも2ちゃんでも四面楚歌なのに、よく頑張るねぇw
209167=486 ◆2kJebVO31U :2008/03/15(土) 18:43:39
>>201
そんなの超簡単
but for が掲載されていないのは過去における一級での出題頻度が低いから。

そもそもパス単にしろプラス単にしろ趣旨は「過去の出題頻度が高く今後も出題される可能性が高いもの」であってそこが

他の単語集とは決定的に違う。

だから一級志望者なら
パス単に載ってるeminentを知らないと「こりゃマズい」と考えるが載ってない but for は知らなくてもさほど気にしない、他が終わってて余裕があったらそこで初めて覚える。

そもそもこんな問い自体が愚問。

準一級なり一級に短期間で受かる奴ってのはパス単なりプラス単に出てくるeminent等は必ず押さえてくるがbut for が載ってないならそこには手を出さない、ボキャビルに深入りしすぎて自滅したくないからだ。

そして何度やっても落ちる奴はeminentがパス単なりプラス単に出てることさえ知らない(=やってない)一方でパス単、プラス単にも載ってないような単語なり熟語ばかりを覚えて独り悦に入ってまた落ちる。

それが受かる奴と落ちる奴の決定的な違い。覚えるべき量と範囲をしぼりきれてない奴のボキャビルは例外なく失敗する。
それすら気付かないからおち続ける。
210名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 18:43:55
>>167=486◆2kJebVO31U へ

過去スレのおまえの主張とこのスレのおまえの主張読み直したが
ところどころずれてるのは気のせいか?
もはや俺にはおまえが荒らす目的で全く内容のない文を書きまくってるようにしか見えないんだが。
英語が分かってるようにはどうしても見えない。
211名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 18:47:06
>>209
待って、落ち着いて201の文章もう1回読み直してくれませんか?
「but forは1級パス単に掲載されている」と言ってるんだが。
なぜこんな基本語が1級パス単に掲載されてるんだ?
212名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 18:50:14
あなた(486)の主張
「eminentはパス単準一級のレベル1、613番に出ているし名詞のeminenceは
プラス単1027に例文とともに載っている。
これらを踏まえて俺は一級レベル、といったわけ」

ところが「but forというDQN高でも早期に習う表現が1級プラ単に載っている」


おまえの理論、破綻したなwww
さようなら
213名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 18:52:42
>>212
ナイス指摘!!!!

見事に>>167=486の主張が空っぽであることが証明された。
214名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 18:57:27
>>209
イイヨイイヨ-
その調子でどんどん恥を晒してくれ!
215167=486 ◆2kJebVO31U :2008/03/15(土) 18:59:36
>>211
なら単純に逆の話になるだけ。

たとえ高校程度でも出題頻度が高いならbut for は一級でもパス単なりプラス単に載せるだけ。

高校程度だから載せる・載せないではなく

一級に頻出だから載せる・載せない、なだけ。あくまで過去問分析の結果でしかない。

すでに知ってるなら斜線引いて次いくし知らないなら覚える。

英検対策のボキャビルはその繰り返しに過ぎない。

高校程度かどうかで判断するより準一級なら準一級での出題頻度を優先する。そして頻出なら「一級レベル語彙」と判断しパス単、プラス単の編集者は取り上げる、それだけ。

やはり愚問だ。
216名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 19:01:30
486=167 こいつアホや〜

「but for は知らなくてもさほど気にしない」とか「but for が載ってないならそこには手を出さない」とか
まじめに語ってやがるwwwww

but forを知らない1級レベルのやつがこの世に何人いるだろうか???準1でも誰でも知ってるっつーのw
終わったな486よ。

おまえが本当に準1以上ならこう言ったはずだ。
「but forが1級パス単に載ってるかどうかは俺はよく知らないが、
そもそもbut forは高校初級レベルだから論外。
パス単にはたまに大学受験レベルの表現が例外的に含まれてるしね。」
217名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 19:02:55
>>215
どうでもいいけどさ、おまえそれって
「自分がbut forを知らなかった」ってことにならない?

その時点で明らかDQN
218名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 19:06:41
本物の準1級以上の人はこう言う

「たとえ高校程度でも出題頻度が高いならbut for は一級でもパス単なりプラス単に載せるだけ。
高校程度だから載せる・載せないではなく、一級に頻出だから載せる・載せない、なだけ。

だが、but forに限って言うとどんなやつでも2級までには学習してしまうだろうからそういった点で旺文社は玉に傷だと言わざるを得ない。」
219名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 19:08:00
>>215
おいwちょっと声が震えてるよwww
泣きそうなんじゃない?
220名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 19:09:04
>>215
必死すぎて案外かわいいかもw
221167=486 ◆2kJebVO31U :2008/03/15(土) 19:09:40
大切なのは
単語・熟語の選考基準ではなく、頻出語彙として出てるのを覚えること。

but for パス単準一級にも出てるな。

パス単準一級、熟語は全くやらなかったからなぁ。

とにかく単語編に比べて熟語編はレベル低いのが混じってるから俺はやらなかった。

in spite of って習ったのは高1だったしな。

だがまあ載ってるってことは出題頻度があるってことだな。
222167=486 ◆2kJebVO31U :2008/03/15(土) 19:14:00
>>218
俺ならこういうな
熟語編はやらなくても受かると確信してたからやらなかった、そして語彙セクションは25問中21点で合格した、と。

まさか丸々一冊仕上げなければならないと考えるほど俺は暇でもなければバカでもない。
223167=486 ◆2kJebVO31U :2008/03/15(土) 19:17:41
but for = without
だろ?繰り返すがパス単は熟語編全くやらんかった。

そして他分野に力をいれ
受かった。それだけだ。
224167=486 ◆2kJebVO31U :2008/03/15(土) 19:24:30
確かに俺より特定分野では秀でた奴もここには居るだろう。

それでも俺はきっちり受かったし、特定分野では俺より秀でていてもダメな奴は何度やっても落ちる、それだけ。
225167=486 ◆2kJebVO31U :2008/03/15(土) 19:30:56
何度やっても落ちてる奴ほど得点能力の偏りが激しくなるし、やっぱりそういう奴は俺を罵るしかない。

なぜならば
合格に近い奴ほど嫉妬とか俺を罵る必要からは遠い場所にいるから。
226167=486 ◆2kJebVO31U :2008/03/15(土) 19:40:14
同じ能力、同じ勉強時間量でもハッキリと当落分かれるものだが、能力あるのに落ちてる奴の大多数は

分野ごとの得点能力にバラツキ大きすぎ



あれこれ教材に手を出しすぎて、結局こなしきれなくなって自滅

のどっちかだな。
227名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 19:40:50
>>225
新宿二丁目が崩壊したのがそんなに悔しかったのかw
228名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 19:43:55
>>167
俺の晩御飯、とんこつラーメンと味噌ラーメンで迷ってンだけど、どっちがいいかな?
229名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 19:48:10
以上でホモのオナニーショー終了
以下いつもの準1スレ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
230167=486 ◆2kJebVO31U :2008/03/15(土) 19:50:38
新宿がどうなろうと俺は受かるべくして受かったし

落ちるべくして落ちる奴は俺を罵る以外やることはない。

嫉妬ってのは
自分が劣っていると自分でわかってないと出てこない感情。

ゆえに
間もなく受かって俺に追いつく奴は俺に嫉妬などしない。

身をもって思い知るだろうが俺を罵って落ちることはあっても英検準一級の得点能力が伸びることはないよ。

だから落ちるわけだが。
231名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 19:54:37
>>230
そっか味噌ラーメンがおすすめか
じゃあとんこつにするわ
サンクス
232167=486 ◆2kJebVO31U :2008/03/15(土) 19:59:54
俺ならラーメン考えるまえに次の試験の戦略を考えるがな。

せっかくだからこの際一級受けてみることにする。
233名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 20:25:03
本当に受かってるなら合格通知書をうpしてくれ。
もちろん2007年度第3回って書いてあるところもしっかり写してねw

どーも167が合格したようには思えない。

こんなDQNが通るほど準1は甘くないと思うのは俺だけ?
234名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 20:27:07
>>233
相手するなって
235名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 20:29:17
>>234
ごめん
以後気をつける
236名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 20:33:19
486さん、わたくし準1級を目指してるものなのですが、
486さんの得意な読解問題について質問があります。
(1次試験の突破点数には正直感動させられました)

準1級の過去問なのですが、意味がわからない箇所があります。
Born the son of a White House butler on April 29, 1899, in Washington, D.C.,
Edward Kennedy Ellington wrote some 5,000 songs in a career spanning siz decades,
including "It Don't Mean Thing if It Ain't Got That Swing."
文構造すらわかりません。できれば文法的に詳しく説明してください。よろしくお願いします。
237236:2008/03/15(土) 20:35:42
あ、すみません、英文2行目ラスト部分「siz」じゃなくて「six」です。
ごめんなさい。
238名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 21:03:11
あれ??静かになったな。
239名無しさん@英語勉強中 :2008/03/15(土) 21:04:29
分からないから逃げたんだw
て思われてもしょうがない静けさだね
240名無しさん@英語勉強中 :2008/03/15(土) 21:05:37
てか今プラス単で単語の勉強してるんだけど
単語覚えるのが楽しくて楽しくてしょうがない…
241236:2008/03/15(土) 21:22:00
準1級持ってる友達に聞いたのですがなんか適当にごまかされた感じで。
その人は74点で合格してました。486さんとは格が違いますね。

というよりも、煽ってる人がいるからもう来てくれないかな。
わたくしはずっとまじめに意見を聞かせていただいてるので待ってます。
242236:2008/03/15(土) 21:25:08
あぁ、まただ。日本語下手でごめんなさい。
2行目のとこ、
486さんの足元にもおよばないって意味です。
243名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 21:27:30
というかテンプレで486を批判してる人最低ですね。多分一部の方だけだと思いますが。
244名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 21:34:41
パス単がいいみたいなので、楽天ブックスで買おうとしたら
品切れじゃーん!!
245名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 21:45:09
>>236
>>243
俺も同意見。
486はかなり実際すごいよ。
前スレでも東大京大の過去問を大量にこなしたり、家庭教師をしてるって言ってたしね。
俺は長文何となく意味を捉える感じだが、東大京大レベルの人は文法のが人一倍強い。
246名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 21:49:27
>>245
じゃあなんで486は逃げたんだよw
247名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 21:50:50
てか245は486の自演かorz
俺が釣られ(ry
248名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 22:01:36
>>247
残念ながら違うぞ。
2chは煽るやつらの方がまじめに意見するやつより書き込む頻度が高いが、
ROMってるやつの中には486のようなまじめな意見だけを見てるやつ大量にいるぞ。

例として236のような人がまじめに書き込んでるしな。
有益な情報求めてるやつが常にいることを忘れんな!
249名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 22:04:03
ロムってるやつの例として>>236って変じゃね?
250名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 22:04:10
486さん!!はやく有益な情報を教えて下さい!!待ってます!!はよせえやボケ!!!
251名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 22:09:01
167=486 ◆2kJebVO31U は出るに出れなくなったな。

>>236 >>248
おまえら自分で自分らの教祖の首を絞めたぞw
252名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 22:11:16
>>249
236は「まじめに意見を聞いている」例。
それくらい分かれ!
253名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 22:13:30
>>236はどうか知らんが>>248はおそらく486の信者のふりをしてこいつをあぶりだそうとしてるなw
254名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 22:15:14
前スレでもたまにふと486にまじめに質問するやつがいたけどこいつら人を疑うこと知らんのやろな。
まじめに質問してる236があわれ。
255名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 22:20:48
>>254
>>236はある意味英雄!こういう天然系がまじめに質問してしまった結果486を追い出すことにつながった。

236へひとこと
質問したいなら質問スレ行くか、知恵袋にでも行きな。
256名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 22:22:38
          ____
        /      \     >>236
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \ >>では、僕が答え
     |  :::::: (__人__)  :::::: |    てあげよう。
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |   486では無理だお。
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●be born --- で「---として生まれる」
* Being born ---という分詞構文で、Beingが省略されて始まる。
訳「Edward Kennedy Ellington は、1899年4月29日ワシントンDCにて
  ホワイトハウスの執事の息子として生まれ、60年にわたる
  キャリアの中で 約5,000もの曲を書いた。
  あの名曲「It Don't Mean Thing if It Ain't Got That Swing.」も
  そのうちのひとつである。」
●「It Don't Mean Thing if It Ain't Got That Swing.」は
  「スウィングしなけりゃ意味ないね」という邦題がついている。
  
    
257名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 22:30:55
>>251
尊氏をポアしちゃった訳かwww
258名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 22:36:06
486完全脂肪wwwwwww

>>236>>256
GJ!!
259名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 22:39:26
結局とんこつラーメンと味噌ラーメン両方食っちまった…
260名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 22:40:15
>>256さんありがとうございます。
すごく詳しいですね。
bornのところ一番気になってました。すっきりした感じです。

>>255さんごめんなさい。準1級の過去問だしここで質問した方がいいかなと。
レベルの高い486さんもいたのでつい。
次から気をつけます。
261名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 22:41:26
>>255
知恵袋(猛苦笑)
262名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 22:43:20
>>260どうでもいいけどおまえ正気か?
486を信じ込むとは俺はおまえの行く末を心配せずにはいられない。
間違ってもオウム真理教のようなのに騙されないようにな。
263名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 22:49:15
俺は前スレでもう2度と486◆2kJebVO31U は現れないだろうと思っていた。
あれだけたたかれて出てくるとしたらある意味精神が壊れていないと無理。
にもかかわらず
486は現れた。俺はこいつの神経のずぶとさに驚愕。

みんなくれぐれも486真理教に入らないようにな。
264名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 22:49:33
まぁ逃げちまったやつの事なんかもう忘れちまいなよ
やっと平和が訪れた…
これからまた486が来たら質問ぶつけて追い払えばいいんだし真面目に準1の話しようぜ
265名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 22:55:47
>>264
奴は明日も来るよ
このスレの人らが相手する限りはね
266名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 22:57:41
荒れすぎだろ。
もう少し過疎でもいいだろ。
267486 ◆2kJebVO31U :2008/03/15(土) 23:07:14

Born the son of a White House butler on April 29, 1899, in Washington, D.C.,
Edward Kennedy Ellington wrote some 5,000 songs in a career spanning siz decades,
including "It Don't Mean Thing if It Ain't Got That Swing."

を解説すればいいんだろ?

まったく、困ったもんだ。


268名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 23:08:47
>>267
…もうおせーよw
269486 ◆2kJebVO31U :2008/03/15(土) 23:11:09
その前にひとつだけ言っとく、

お前ら 「A列車で行こう」の作曲者すら知らんのか?

これはデューク・エリントンの話。
つまり伝説的なジャズ奏者の話。

270486 ◆2kJebVO31U :2008/03/15(土) 23:16:07
A列車で行こうの作曲者は厳密には
ビリー・ストレイホーン
だが、実質デューク・エリントンじゃなかったら無理だった。
じゃ次から説明いくな。
271486 ◆2kJebVO31U :2008/03/15(土) 23:19:53
Born the son of a White House butler on April 29, 1899, in Washington, D.C.,

これを和訳しようした場合、まず「誰かが生まれた。・・・年・・月・日に」という
文章だということはわかる。


White House butler (ホワイトハウス職員)の息子がワシントンD.Cで生まれた。
1899年4月19日に

ってことだよな。
272486 ◆2kJebVO31U :2008/03/15(土) 23:23:28
通常なら
The son of a Wite House bulter was born 〜

で文が始まるハズだがメインが「生まれた!(父は無名の人)」だから
やっぱBornが先にくる構文になったっちゅーわけだな。
273486 ◆2kJebVO31U :2008/03/15(土) 23:27:36
Edward Kennedy Ellington wrote some 5,000 songs in a career spanning six decades,
including "It Don't Mean Thing if It Ain't Got That Swing."

Edward Kennedy Ellingtonは
生涯60年におよぶキャリア(実務生活)の中で
"It Don't Mean Thing if It Ain't Got That Swing."
を含む
約5000曲を書いた

だよな。

0年におよぶキャリア(実務生活)の中で
"It Don't Mean Thing if It Ain't Got That Swing."
これ、曲名知らない馬鹿でもこれが曲名だってわかるだろ?

ちょっとびっくりした。
デューク・エリントンすら知らない馬鹿が最近は出てきたのか、と。

ゆとり教育の弊害だな。

274名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 23:28:34
待ってらんね
とりあえず俺寝るわ
頑張ってな486
275486 ◆2kJebVO31U :2008/03/15(土) 23:31:08
寝てええよ。

むしろ
「これ。デューク・エリントンの話だろ?」とか
「A列車で行こう」の人の話だろ?
とか独りもでてこないのにびっくりした。

そろいもそろってバカか?

日本、現代史の文化を勉強してて美空ひばりしらない
バカ留学生と同レベル。
276carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/15(土) 23:32:39
486だがテスト。
277名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 23:33:22
>>272
その説明間違ってるよ(笑)
ゆとり教育の弊害?
278名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 23:34:55
>>276 2kJebVO31Uの文字列教えるって言ったじゃん。約束守ってよ。
279carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/15(土) 23:35:29
ちょっと遅くなったが
いやかなり遅くなったがトリップの文字列を公表する。
文字列のトリップは
carpediem
ラテン語で「今日を楽しめ」という意味(大雑把にいうと)
古代ローマのホラティウスの詩からとった。
なるほど、それなりに教養あるやつはこれをトリップ使うかもな。

じゃ、今後はこっちのトリップでカキコするな。
280名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 23:39:11
>>276 carpediem ◆VGn1Gp.fA2

They did a good job given the situation.ってどういう意味?
すぐ答えてね。文法説明もよろしく。
281庶民 ◆2kJebVO31U :2008/03/15(土) 23:40:16
実験
282名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 23:41:30
carpediemか。こんなのが偶然一致するはずがない。
やはりこいつはゲイ板のやつだなw
283名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 23:42:49
Born the son of a White House butler on April 29, 1899, in Washington, D.C.,

通常なら
The son of a Wite House bulter was born 〜
で文が始まるハズだがメインが「生まれた!(父は無名の人)」だから
やっぱBornが先にくる構文になったっちゅーわけだな。


ぷっwww
284280:2008/03/15(土) 23:45:34
>>carpediem
遅いよ。あんたのレベルならこんなの一瞬で説明できるはずだ。
285carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/15(土) 23:48:18
>>280
硬い約だが

彼らは自らのおかれた状況に対してあがない、それなりに(=いい)結果をたたきだした。

いかがか?
286名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 23:50:20
236の説明、他のやつが答えてからcarpediem ◆VGn1Gp.fA2 がわざわざ現れたのを見て思ったんだが、

こいつ自分でピエロを演じようと何しようととにかく俺らがいきりたちそうな書き込みで誘ってんじゃねえの?
俺は266に賛成。
486が現れたら別のスレへ行く。
287名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 23:50:27
『約』
288carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/15(土) 23:51:12
×約
○訳

久々にパソコンからうってたらアクセス規制がきまので携帯から今打ってる。
289486改め carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/15(土) 23:52:44
test
290名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 23:53:24
>>285
遅いよ!調べたとしか思えん。基本的だから東大京大レベルなら即答できるぞ。
まあいいや。文法説明は?
givenって一体何?
291今パソコンから。 carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/15(土) 23:55:04
確かに問いが来たのに
回答までに時間がかかってたのは認めるが、

こっちはゲイなんでそれどころじゃねーんだよ、
エイズ発症した友達見舞いに

都立駒込病院感染症科(国内唯一のエイズ病棟)まで
いってきてたんだよ、

で、どうか?

なんなら改めて受けてたつが、いくらでも。
292今パソコンから。 carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/15(土) 23:57:21


280 :名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 23:39:11
>>276 carpediem ◆VGn1Gp.fA2

They did a good job given the situation.ってどういう意味?


They did a good job that was given the situation

与えられた情況

対し、
彼らは
いい仕事をした。

だろ?
293名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 23:59:03
し〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん



そ、そんな大きな声で言わなくても、、、、、、

あの〜提案なんですが、ぶっちゃけちゃったことだし
煽るようなこと書かずにみんなと仲良くしたら?
294290:2008/03/16(日) 00:02:15
違うよ。
given the situationは分詞構文。
「given〜」ってのは「〜を考慮すると」とか「〜という事実が参考として与えられると」
という意味で早慶、旧帝大以上の高校生の基本。
君の究極簡単と評価していた「Z会速読英単語上級」からの抜粋だけどね。
残念だったな。
295今パソコンから。 carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 00:07:09
なら

considering the situation

でええやん。

で与えられた状況に対して彼らは善処した、って意味からは外れてないやん。

これ、京大英語みたいに英文解釈で和訳させられてたらヤバいが
準一級なら同じ意味の選択肢選べば済む話やから、差がつかないで。

もっともそれすら逐一正確にやらんと気が済まない連中もおるやろうが
大抵、ロクな試験結果にはならんな。

準一級から先はこの手の
大雑把で無神経な奴が合格し
一生懸命で逐一なんでも頑張る奴が落ちるっちゅう
宿命は、あるな、たしかに。
296名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 00:07:49
>>292
They did a good job that was given the situation
これじゃ、状況の与えられたいい仕事では?
297290:2008/03/16(日) 00:08:02
>>292They did a good job that was given the situation
ちなみに↑は関係代名詞節として説明してしまっているが
これじゃあ意味が破綻するだろ。
もういいだろおまえ、すなおに認めろ。無理すんな。
298名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 00:11:32
>>295説得力ないよ!
文法できてないじゃん自分。
かかってこいとか言うくせにごまかしてんじゃねえよ。
おまえとは友達にならん。
もう少し素直なら考えたんだが。
299名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 00:11:47
やっぱ所詮この程度だったか(´,_ゝ`)
300名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 00:16:44
carpediem ◆VGn1Gp.fA2さん、
あんた前スレで英作文満点って言ってたじゃん。
こんな文法がずさんな状況では英作減点されまくりだよ。
「大雑把で無神経な奴が合格し」って言ってるけどそんなんじゃ英作文はおろかこの先の英語上達は絶望的だね。
まったくあんたは言ってることに矛盾が多すぎだよ。

そんなんじゃ誰からも愛されないよ。
301carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 00:18:25
状況の与えられた
いい仕事って

普通に考えられん

もし前後の文脈でそれを想起させる内容ならないと別だが。

逆にききたい

状況の与えられたいい仕事

とさどういう文脈で使われるんだ?

いきなりそんな文言われてもイメージわかない。
302carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 00:22:00
何を言われてもかまわないが英作文は満点だった。

こんな奴ですら英作文満点で受かってるのに貴方が落ちてたなら神経逆撫でして申し訳ない。
303carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 00:24:09
あとこのスレ

準一級

連敗の巣窟だろうから
そんな連中には愛されたくなどない。

ていうか

受かったから憎まれてる
万年連敗の奴らにはな。
304236:2008/03/16(日) 00:24:39
★236です。290もおいらです(^^)vイエィピース!!
★bornの件まじめに答えてくれた>>256さんはおいらじゃありません。ご協力ありがとうございます。てかあなた頭いいですね。
>>296さんもありがとうございます。
みなさまのご協力のおかげでcarpediem ◆VGn1Gp.fA2を完全に暴き出すことができました。感謝です。


↓これは信憑性出すためのおいらの自演ですwww

254 :名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 22:15:14
前スレでもたまにふと486にまじめに質問するやつがいたけどこいつら人を疑うこと知らんのやろな。
まじめに質問してる236があわれ。


他にもいくつか私の自演あるけどねwww
305236:2008/03/16(日) 00:26:41
ではこれ以下以前どおりの平和なスレをお願いします。

carpediem ◆VGn1Gp.fA2 さんはお友達が欲しいのであれば
ご自分でスレを立ち上げるのはどうですか?
訪れる方きっといると思いますよ。
またね!
306今パソコンから。 carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 00:26:59
ぶっちゃけ
はっきり言うが

準一級連敗連中って

一部の知識なら俺より明らかに優れているが

やっぱ総合点だと駄目な連中ばかりだな。
偏りが大きすぎる。
307名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 00:30:00
準1級不合格者ばかりがおまえをたたくと思ってるところが平和ねっっっ!!!
思い込みが激しいと愛人できないよ!
308名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 00:30:36
>>306
君は総合的にできてないんじゃないか。
eminentを一級レベルといってるから、語彙もだめ。
文法もだめ。
リスニングは満点か?w
309名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 00:32:37
>>236
おまえを尊敬すると同時に恐ろしくもある。心理学部?

自暴自棄になった486が不憫だ。
310今パソコンから。 carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 00:34:34
総合的にできていないかもしれないんだか
なんだかわからないが、

とりあえず
語彙21点(満点25点)
読解26点(26点満点)
リスニング31点(34点満点)
英作文14点(14点満点)

計92点(99点満点)で一次は合格し
二次も受かった。

が、それが何か?
311名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 00:35:44
>>308
486は1次は99点満点中92点って前スレで言ってた。

君の言うとおり、語彙駄目、文法駄目じゃこの点数には届かん。
312名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 00:36:04
て言うか人としてダメだから嫌われてる、って事に早く気付け。
ここまで叩かれてるのも全てお前のその性格が原因。
準1受かったかどうかなど関係無いよ。あんた、そんなんじゃ何処行ってもダメなままだよ。
313今パソコンから。 carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 00:37:51
>>311
あなたが合格者ならともかく

俺は合格したし、実際、この数字だった。

文句があるならそういう問題を作った英検実施側にいえばよい。
結局そういうのって連敗連中だらけだし。
314308:2008/03/16(日) 00:38:31
>>310
すいませんでした。
それほどまでに凄い方とは、思ってませんでした。
どうやってそんな、偏りのない勉強したんですか?
315名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 00:39:19
>>310
で、carpediemくん、君はいったい何をしたかったの?
このスレに来た目的は?
「そんなんじゃ受からん」と言って馬鹿にすること?
自慢すること?
それともアドバイスに来たの?
アドバイスが目的ならもっと言葉を選ぶはずだよね。
単なる荒らし?

あるいは恋人探し?


用がないなら帰ってくれない?または自分の専用スレ立てるか。
316今パソコンから。 carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 00:39:54
>>312
いや、
単純に準一級に受からない人が受かった人にひがんでるだけ。

いい加減気づけよ、悔しかったら奮起して頑張ればいいだろ?

「受かってみたらたいしたことなかった」って言えばええやん。
なんでそういう方向に気持ちが向かない?
317今パソコンから。 carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 00:42:35
>>314
実にいい質問だ。

別に俺はズバ抜けて英語が得意なわけでもないし、
チンタラ努力するのは得意ではない。

だが、

準一級には受かった。
単なる自慢話で終わらせたら意味がないというか害毒でしかないので
この際、勉強法について語ってみてもよろしいか?
318名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 00:42:56
アドバイスがしたいならたたくやつはほっといて、
荒れないように努めるべきだったんじゃないの?

まじめにアドバイスをくれるなら、文法がすべてではないという例になるし、
反面教師の人にも参考になる。

君は言葉の選び方などがどう見ても煽ってるようにしか見えない。
そこを直せば実生活でもまた新しい世界が開けるんじゃないの?
英語もできるみたいだし。
319308:2008/03/16(日) 00:44:32
>>317
お願いします。
どんな、勉強をどれだけやったかを詳しく。
320名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 00:47:20
>>317
かまわんが、自分を一般化したらだめだよ。
自分はこうだけどそうじゃない人もいる。
自分がこうしたら受かった、だから俺と同じようにしないやつは落ちる
っていう理論は避けないとだめだよ。でないと結局荒れる。

あとね、君に腹を立てているのは準1級に落ちた人ばかりじゃない。
僕も合格したうちの一人だけど正直、君の意見があまりにもひとりよがりで
かつ相手を馬鹿にしてるから腹が立った。そういう人もいるってこと忘れんといて。
321名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 00:49:19
そして一度謝りな。
荒らして、馬鹿にしてきたことは事実だし。

そうすることによって君自身も今後自然と言葉を選ぶようになるはず。
322今パソコンから。 carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 00:52:11
これから本気で準一級の勉強法について語ってみたいと思う。

具体的には
・次の六月の試験で受かる
・一日の勉強時間で割けるのは一時間半までとする
・英検二級合格者で英検二級の問題なら85%の得点を取れる

という人を対象に書いてみようと思う。
第一の点だが、長期目標でやれる勉強なら誰でも書けるし、そんなんなら苦労しねーよ
という点に起因する。
第二の点だが、そりゃ英検のためだけに3時間も4時間も時間割けるならともかく普通
はそんなの無理だよ、という点に起因する。一方で二級合格者が今からならどうしても
一時間半は必要、というのにも起因する。
第三の点だが、申し訳ないが英検二級で85%得点とれないと少なくとも今度の六月での
試験は非常にしんどい、っていうか余程勉強時間とれるだとか根性ある奴じゃないと無理
というのに起因する。

以上を踏まえた上で、このあたりの連中が一日一時間半の勉強量で六月の英検準一級に
合格するための(この前提をクリアしてる奴なら)

誰でも浮かれる勉強方法

について書いてみようかと思う。
できるだけ多くの問題集なり対策本なりをこなしてうかろうとする合格法なら
山ほどあるが、俺ほど少ない勉強量で受かる対策法を考えて書ける人間は多分
今のところいないと思うから。

それでオッケーならとりあえず書いてみるがいかがか?
詳しい点に関する質問、批判はその後でガチで受け付ける。
で、どうだ?
323名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 00:54:27
誰でも『浮かれる』勉強方法


そんなもん教わりたくはねえな
324名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 00:55:02
>>322
ok
とりあえず、書いてみて。
325今パソコンから。 carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 00:56:16
>>318 >>320 >>321

別に好かれようとは一切思ってないから。
落ちた奴が100人いたらそのうち5人ぐらいが、これみて
なにくそっ

と奮起してくれたら大いに結構。
とりあえず、勉強法、マジで書いてみていいか?
批判とか質問ならその後いくらでもうけつけるんで。
326名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 01:00:08
>>325
書いてみて。
悪かったぼろ糞言うし、良かったら役に立つ。
327名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 01:04:47
なんだかんだ言って奴のペースになっちまってるじゃねーか
このスレもう\(^O^)/オワタ
328名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 01:07:14
>>327
勉強法まで批判されたら、自動的に居なくなるだろ。
じゃあ、これから書く。その前にお断りしておく。
今後sageで俺は連投する。できるだけ中断したくないので終わるまでは
質問、荒らし、批判はできるだけ控えておいていただきたい。
そのかわり、俺はその後、質問や批判や具体的な疑問に大してできる限り
迅速に回答する義務を負うこととする。

ではこのレスが終わったら必死で書き始めてみることにする。
330名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 01:09:20
「誰でも浮かれる勉強方法」(猛苦笑)
331名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 01:10:49
控えておいていただきたい
って…真性の基地外ですか??
まず、試験問題の分析から。

英検準一級は大きく三つの部門に分かれている
第一が語彙問題
第二が読解問題
第三がリスニング問題である。

英作文もあるがこれはどちらかというと二次試験問題のための
予備問題という位置付けを俺はする。

とにかく、これからは俺の持っている限りのできるだけ詳細にして
「読んでいて役に立つ」情報を書いていきたいと思っているからとりあえず
言いたいことはたくさんあるだろうが終わるまでは静かにしていただきたい。
語彙問題は25問から構成される。

二級合格者および、大多数の準一級志望者はこの25問に最後までなやまされる
場合が多い。かくいう俺もそうであった。

よってまずはこの語彙セクションについて本気で書いてみることにする。

旧帝大、東大京大合格者ですら
普通、この語彙問題には四苦八苦する場合が多い。

ごく一般的なレベルで書いてみる、早慶上智、東大京大レベルで
「大学受験時は英語が得意でした」という子を前提に書くが、この手の連中は
すでに前スレでも書いたが
「英単語は長文読解をしながら覚えていくもの」というスタイルが良くも悪く
も身についてしまっているタイプが多いのでここら辺の意識改革からがまず必要
になる。

英検の準一級、一級は長文読解しながら単語覚えていてもおいつかない。
ゆえに独自にボキャブラリー・ビルディングをやる必要がある。

これはそれまでの受験英語では優等生だった奴も、もちろんそれ以外の奴にも
たいていの場合、苦痛な作業になる。ひたすら英単語を覚えるという愚直な作業
の連続になるからだ。

この際だから釘をさしておくが、「英単語は文章の中で覚えていくのが最良の方法
であって英単語集なんてものを使うだなんて愚の骨頂」なんてこと、思っている
「大学受験までは英語が大得意でした連中」は準一級では徹底的に叩きのめされる。

具体的にいうと
東大模試、京大模試で偏差値60レベルはここら辺で叩きのめされる。
334名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 01:31:04
ホモ野郎はとうとうPCから荒らしはじめたか
頭悪いくせに行動力だけは一人前だな
335名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 01:34:46
「言いたいことはたくさんあるだろうが終わるまでは静かにしていただきたい」(猛苦笑)
336名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 01:40:04
>>334
頭悪い奴ほど行動力あるよ

DQNの子だくさんと一緒
337名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 01:42:18
>>336
DQNと一緒にしてはDQNに失礼
こいつはもうDQNの域を越えている
で、結局はこの
語彙問題のための対策が必要になる。

しつこいようだが、大学受験で英語が得意だった連中なら
語彙問題以外なら準一級でも語彙問題以外は合格点取れてる連中が相当いるが
この手の連中ほど、語彙問題をナメてて対策しないものだから連敗になるケース
も多い。

では具体的な対策法について述べてみることにする。

まず「ボキャビル用にどれをやったらいいですか?」
だが、

英検プラス単熟語準1級―文で覚える (通称:プラス単) か
英検Pass単熟語準1級 (通称:パス単)
(ともに旺文社)
を俺なら挙げる。
このスレではよく
「Duoではどうですか?」とか
「速単advanceではどうですか?」とかいう質問がでるが
俺ならこの手の類の質問は愚問。
「上智大受けたいのですが東大京大の英語もとくべきですか?」
「TOEIC受けるのですがスコア860突破を目指すに当たり、英検1級の過去問を
解くべきですか」みたいなもん。
おまえらとっとと目的のところの過去問を死に物狂いでやれよ、それで普通は受かる
んだからさぁ
とマジで回答するならば思ってしまう。
得てしてそういう質問をしてくる奴ほど志望校の過去問をやってないものだが、
準一級もまた、中途半端に自信過剰な「英語が得意」な人々は過去問をナメている
からそれですでに遅れをとっている場合が多い。

339名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 01:51:11
なんかさっきから長文でキモイ独り言書いてる人がいるけど、
そういうのは然るべきカテの板でどうぞ。

自己紹介
http://life9.2ch.net/intro/
夢・独り言
http://life9.2ch.net/yume/
340名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 02:05:28
続きはないの?
東大受けるのに東大の過去問すらやらず他大学の過去問ばかりやる奴は馬鹿
なように英検準一級受けるならまず、その過去問を徹底的にやりその手の問題には
強くなる必要がある。
その点、やっぱり語彙問題対策では旺文社のパス単かプラス単が突出して優れている。
別にそれでターゲット語彙とかやってもいいがいたずらに受験者の負担を増やすことに
なる=挫折率が上がる から俺はあれこれ手をだすのはすすめない、っていうか避ける。
そこでパス単とプラス単だが、俺はパス単をすすめる。
まず先にプラス単の長所を挙げれば
・例文や使用してる長文がパス単に比べて豊富
・例文は過去に準一級で出題されている文(語彙セクション)を例文として
つかっているだけあって即戦力が期待できる
という一方、欠点としては
語彙セクションに出題頻度の高い語彙と長文読解やらリスニング問題で頻出の語彙とが
ごっちゃ、ゆえに語彙セクション対策としては余計な単語が多すぎ

という点があげられる。
一方でパス単は(ただし、これ19日には新しいバージョンが出るのでこれは
旧バージョンを前提に書くものとする)特徴として

・レベル別(長文読解、リスニングセクションに必要な語彙がレベル1
語彙問題セクション高得点に必要な語彙がレベル2)
にセクションがわかれている。

・網羅している単語は多い、だがその分、全部やろうとするとつらい
という点があげられる。
で、パス単のレベル2(語彙問題セクション向け)の語彙数は390
これは当然だがプラス単の収録語彙より断然少ない。つまり「語彙セクションで
必要な語彙を最小限の数で最大限おさめているのはここ(=パス単)」という
わけだ。
話はちょっと横にすれるが俺が高校生のときの速読英単語の文章にはこういうのが
あった「英会話産業とダイエット産業は似ている、共に失敗を元に手法を開発して
いる点と努力の割には報われるものが少ないという点で共通している」と。

ここで何をいいたいのか?といえば

やっぱりボキャビル対策はただでさえ、労多くて実り少なし、の部門だ。
それでもなお単語帳買ってまでボキャビルする以上は、できることなら
「やったらやった分だけ目に見えて結果の出る単語帳」がいい
ということになる。
で、最大限な単語帳がパス単、単語数は390
これは他のどの準一級対策用の単語集より少ない。
つまりやればやった分だけ過去問なり模試なりをやった時に最短距離で
効果を実感できる単語集だということになる。
だから俺はパス単の、しかもレベル2だけは徹底してやった。

なぜならば、使えるから。
で、俺は準一級を受験しようとするにあたり思った。

・語彙セクションは20問取れれば万々歳だ(他のセクションなら全然合格点とれ
ると確信してた)何より20問取れたら合格者平均点は確実に取れる(実際には、
第三回の語彙セクション、合格者平均点は19だった)

多くの人は英検準一級ボキャビルに対して勘違いしている。
より多くの単語を覚えた方がいいから、より多くの単語をカバーしたほうがいいと。

だが、よほどの暇人か努力家かマゾヒストでもない限り、ちんたらと1000だの
単語を覚えてられるほど俺は忍耐強くはなかった。
344名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 02:24:04
いい年したオッサンがこんな週末深夜に
子供だらけの準1スレでお山の大将。
お子様たちに向かって上から目線で、
一生懸命キーボードを打つ姿・・・

想像しただけで笑えるwww
実際問題で考えてみる。

パス単は単語編だけで単語数1195
俺には無理だと思った。

だが1195中
長文読解やリスニング問題で頻出の語彙が805
語彙セクション問題で頻出の語彙が390だった。

まだ準一級の過去問を解いたことがない人向けに書くが
準一級は語彙セクションに比べたら長文読解セクションは語彙レベルがかなり
落ちるし、第一俺にはそんなことまでちんたらやってる時間はねーよ、と思った。

読解問題で高得点狙うならまだ語彙対策より長文の問題演習の方が役に立つ。

だろ?
ダイエット産業と英会話産業というものが

・失敗をもとに産業が成立してる
・努力の割に効果が見込めないって点で共通してる

ということはすでに書いた。
だが、やっぱりボキャビルをするなら

短期間で結果が出るほうがいいし、なにより続けやすい。
その点、パス単のレベル2セクションの390語は

頻出中の頻出単語だらけ。やればやっただけ確実に「あ、これ知ってる単語だよ」
ってのが増える。だから続けやすい、つまり挫折しにくい。

準一級向け、語彙セクション向けの単語集で「もうこれだけはどうしてもな単語」
として390語まで縮められてた単語集は俺の知っている範囲ではこれだけ。とにかく
この390語は知らないと準一級の合格者平均レベルを狙うには即死すると思った。
だから必死でやった。

390語ぐらいだったら、頑張れないか?普通。
7500語レベルが準一級レベルだとか1にもあるぐらいなんだからさ。
つまり

・ボキャビル対策ならパス単
・レベル1だの熟語編は無視してひたすらレベル2の390語をやれ
(旧バージョンのパス単の話だが、三月十九日発売の新・パス単については改めて
検証する必要がある)

で、後はやっぱり過去問題集をやった。

一回分が25問、選択肢が4だから一回あたり100の英単語&英熟語

英検過去問題集なら六回分あるから600の英単語&英熟語、まぁ多少の重複は
あるだろうけど。

単純に考えて過去六回分なら試験委員はできるだけ重複は避けつつも最重要な単語を
出題してくるはず、たとえ多少の重複があったとしても。

で、25×4 が六回分で600語さらにパス単のレベル2の単語が390

これで大雑把だが1000語になる。

こんだけやってて語彙セクションが合格点とれないなら、
そりゃ、問題作成者のほうが余程頭の悪い馬鹿に決まっている、

とまぁ俺はそう確信した。
348名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 02:42:59
高々390語でボキャビルとか普通恥ずかしくて言わんよ
こっから先は限りなく試験のテクニック的な話になり
アカデミックな話からは程遠くなるが、「最小限の努力で最大限の結果を出して
準一級に合格する」という意味ではそれなりに役にたつと思うから書いておく。
当然だが語彙セクションは四択の択一問題だ。

で、このセクションで正解を導くまでの過程を厳密に考察してみる。
仮に正解したとして、それはたいていの場合以下の場合に分類される
1明らかにこれ以外正解はないとわかっていてその選択肢を選んだ場合
2自信はないが消去法で他の選択肢を潰していって妥当な選択肢がひとつに
しぼれた場合
3全然わからないが明らかに違う選択肢を二つ、つぶして二分の一の確率な場合
で、
25問中20問正解だったとした場合、個人差はあるだろうが
1明らかに正解がわかった→5問 
2選択肢潰していって正解にたどり着く→10問
3二つにしぼってあとはサイコロふる→10問×50%=5問
でトータル20問正解、なんてのが
おおよそ一般的なものだと思う。
とにかく準一級語彙セクションで20問正解とれたら大概、合格者平均点は
突破できる。で、これが一番難儀だからこれができたらアンタはスゲーよ(俺様
を含めて)ということになる。
だから俺はこれだけを徹底的にやることにした。
物理的にこれ以上やる時間とれないし、やれるだけの根性もなかった。
なんせ子供の時から夏休み最後の日に泣きながら夏休みの宿題を一気に仕上げるような
横着者だったから。
だが、これなら割と誰にでも出来そうな方法論なのではないかと俺は思っている。
350名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 03:01:52
自分語りきめぇ
しかも叩かれたら脊髄反射で不合格者って決めつけてるし
生きてて恥ずかしくない?
案外、馬鹿にされるかもしれんが

3二つにしぼってあとはサイコロふる→10問×50%=5問正解

これ、相当数の合格者ですらこうだと思う。
23問正解数なら5問×50%=2.5問正解でトータル23問正解みたいな感じ。

とにかく、俺が一番恐れたのは
・実現不可能な量の勉強を課す破目になって自滅する
・こなしきれない数の参考書、問題集に手を出して消化不良になり自滅する
だった。

よって
・こんなに削っちゃったら落ちちゃうかもよ
というプレッシャーと闘いながら、必死で
・必要最低限の教材にしぼってそれだけをしつこくやる

ということにこだわった。なんせ試験まで残されている時間から逆計算したら
それしかできなかった。かといって今年六月の試験で受かればいいや、とチンタラ
思えるほど悠長なキャラでも俺はなかった。


誰にでも出来そうなレベルでまねできそうなレベルで合格した俺が書く合格のための
「出来るだけ余計な労は避けて合格する法」だが

ひとつの明確なラインとして
・パス単レベル2の390語は完璧にする
・過去問の25問×4肢×六回=600の単語+熟語は抑える
を本気でやった。

面倒臭いから過去問はパス単調べて載ってる単語は例文をノートに書き出して覚えた
その代わり、パス単に載ってない単語、および重複は一切無視した。

それだけでもさらに労力は減らせる。
353名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 03:46:10
完 全 に ひ と り の 世 界

もう戻って来なくていいよ

354今パソコンから。 carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 03:46:44
とにかく
「これから準一級を目指そういう志を持つ人々が集まるスレ」
で一般的にマネするのが不可能な合格方法(例:一日に五時間勉強しました、
例その2:参考書等は10冊こなしました)は参考するにはあまり役にたたないので
出来る限り「これなら俺にでもできそう」っていうか「準一級目指してるのにこれすら
出来ないってのは馬鹿(例:二級合格したばかりで六月合格狙ってるのに勉強時間を一日
一時間半すら確保できない)」という目線で書いてきた。

まさかこんな程度の奴がこのスコア(一次92点)で合格するとは!という
意外というか落胆というか、そういう奴も数多くいると思う。
とにかく受かる、ということを最短距離で書いた。

で、許されるならば長文読解セクション、リスニングセクション、英作文に
ついてもこの調子で書きたいが

今夜は眠い。

だからまた明日にしたい。

ついでに質問とか疑問とか批判とかは
「馬鹿じゃね?こいつ?」レベル以外のものならマジでこたえるので
明日のよるまでに聞いといて欲しい。

とにかく、マジで準一級受かりたくて勉強してるのにやり方わかんねーとか
いう連中には出来る限りマジで力になりたいので、それは嘘ではないので
よろしく。

では今夜はここまで。

皆さんのご協力に感謝する。おやすみなさい。
355名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 03:56:41
>◆VGn1Gp.fA2
ご苦労。もう来なくていいよ。
356今パソコンから。 carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 04:02:24
とりあえず
>>332
以降の俺の書き込みで
わからない
自分にはちょっとキツい(英検二級は合格済みだけど)
どうやったら一日一時間半で済むの?

等の質問はこれから受けてたつよ。

確かに俺は生意気で高飛車だが
真剣に準一級受かりたいのに勉強法とか今いる位置とかよくわからない
とか、そういう質問には真剣に答えていきたいと思ってる。

そのための準一級のスレなわけだろ?
357名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 04:04:45
>>354
まず質問だけど
確率うんぬんの部分は結局、受験テクと言えるものは
特に何も提示されてないように見えるけど?
二択まで絞って山勘になるケースが発生するということが言いたいだけなら
そんなことは言われなくても誰でも知ってる。


あと、これはアドバイスだけど、長々と書いて結局言いたい事は
「誰でもできそうな方法を提示されるべき」
「単語はパス単の390語と過去問分で1000語やればOK」
だけだったら、もっと言いたいことを要約するべきかと。
358名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 04:06:10
この馬鹿、「自分はスレの役に立っている」という思い込みで、荒らし行為を正当化しようとしてるよ。
ほんとにオウム真理教とよく共通してるね。
359今パソコンから。 carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 04:15:00
>>357
なるほど、質問ありがとう。
経験からいって、特に俺みたいな最小の時間で受かろうとする横着者は
そうなのだが、やっぱり確率からいっても統計からいっても
確率二分の一で正解、が五問(つまり十問のうち五問は二分の一で正解)
っちゅうのはあるんですよ。
そのかわり、のこりの単語や、あるいは問題そのものは自信を思って
「これが正解だ」と言えて正解もとれる。結局は
準一試験、そんなちゃらんぽらんな奴ですら受かるなら俺は絶対負けないぜ

だとか思ってもらえれば全然それでオッケーですよん。

>もっと言いたいことを要約するべきかと。

やれっていう内容は提示の通り極々単純明快です。
が、俺の立場だったら「何もそこまで説明が必要か?」ってなぐらいに
「こうこう・・・だからこうすべきだ」っちゅうことを逐一理論だてて説明して
くれんと俺はやらないわけです、そのかわり、納得したら徹底的にやります。

ここまでくどくど言わなくても「あっ、そう。じゃ俺やってみる」って気持ちになれる
人だったら全然それでオッケーです。それは俺の説明過剰であり無駄足です。

が、「なんでそんなことする必要があるん?」って人には
「納得できたらあんたの言うようにやってみるで」という前提の条件付きではありますが

くどくてしくこいぐらいに説明してやろうと、俺は思うわけです。

まぁ、あまりに説明がしつこくてくどくて、やる気が失せたとか言われたら
元も子もないわけですが。

まぁ、ぼちぼちと。
360今パソコンから。 carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 04:24:10
合格するための方法論とか合格法とかモチベーションあげるためのアドバイスだとか

本来なら俺がサシで会って俺が責任持って大事な事を伝えるのが一番確実で
納得してもらえるし、相手の成功率も上がるに決まっている。

だが、ここは2chだ。

これまでの文面を読んで俺の言うことを無条件に信頼してくれる人ならともかく
これほど「人間の善意というものを信頼しにくい場所」というのも珍しい。
だからといって俺は俺の言うことを信頼できないという連中を批判する気もない。

なぜならそいつらが受かっても落ちても俺は一切そいつらに対して責任を負う身では
ないからだ。

それでもなお、心のどこかで善意というものを信じる俺としては一銭の金にもならないが
こういう馬鹿げたことをしているというわけだ。

で、俺はここまでの部分で言いたいことは書いたからこの部分まででは質問うけるよ。

たとえ匿名掲示板とはいえ、それが礼儀であり、そして俺のプライドでもある。
まったく損な性格ではあるが。
361名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 04:26:59
うざいからsageろ
362名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 04:31:25
>たとえ匿名掲示板とはいえ、それが礼儀であり、そして俺のプライドでもある。

荒らしの分際で礼儀とかプライドとかマジワロス
363今パソコンから。 carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 04:38:15
まぁ、これからも落ちる連中はこれからも
ののしり続けるわけだから、それは仕方がない。

合格率が大雑把にいって15%ぐらいだろ?

万年落ち続けてる奴の3人ぐらいは延々とここで俺をののしり続けるだろうな

そして再び落ちるわけだが。
もう落ちて俺を罵る、のローテーションが出来上がってる
不合格確定者もそりゃいるわな。

さて次は誰か?
364名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 04:43:35
>>363
思い込みの激しさもオウムと同レベルかよ
救いようがないなwwwww
365今パソコンから。 carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 04:56:14
いや、

合格レベルに近い子は
そんなこと言わないし考えないから。

今の時点ですでにもう
落ちるしかないが準一級うかりたいって奴じゃないとそういう
書き込みはないから。

まぁ、それすら気づけないから次も落ちるわけだが。

せいぜい、頑張れよ。
受かって、「俺はこうやって受かった」とかいうのを
「こいつはオウムレベル、俺を洗脳しようとしているに決まっている」
ってなわけだろ?

そんな不合格者がどうやってこれから合格するんだか?

無理だな。
366名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 04:59:54
こいつ、自分を叩いてる人が既に準1に受かってるという発想はないんだな…
367今パソコンから。 carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 05:00:35
そもそも、
地下鉄オウム事件ですら
1995年なわけだから
たとえ話にオウム真理教もちこむ、こいつって
どんだけジジイな不合格者なんだか。
少なくとも20代ではないな。


368今パソコンから。 carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 05:02:25


366 :名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 04:59:54
こいつ、自分を叩いてる人が既に準1に受かってるという発想はないんだな…


少なくとも不合格者なのに合格者ぶって暴れる奴は
たいていこういうレスつけるな。

脳内合格者、とでも言おうか。


369名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 05:04:41
荒らしクンの思い込みが暴走中であります!
オウムって言われたのがよっぽど琴線に触れたんだな…
よっぽど思い当たるふしがあったんかねw
370今パソコンから。 carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 05:08:26
>あったんかねw


つまり(笑)ってことだろ?

wの数と心理的な焦りは比例する。
追い込まれて図星をつかれたときほど人間は
無理をしてわらおうとする。

これ、犯罪心理学なら基本中の基本。

だから俺はw は使わないんだよ。わかるかい?

ついでに言おう

だから君は次も落ちるんだよ。

ま、死ぬまでわからないだろうがね。
371名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 05:11:30
>>370
とうとう犯罪心理学を持ち出してまで思い込みを正当化するようになったか…
しかも「w」なんて枝葉末節な所に話をずらそうとしてるしw


「こういう事を言う奴は、こんな奴に違いない」
そう自分に言い聞かせて、他の可能性から目をそらす。
そうして自分を安心させる。

自分にとって都合のいい妄想だけを受け入れる。
精神的引きこもりの特徴やね
372今パソコンから。 carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 05:15:46
>話をずらそうとしてるしw

ほら、やはり

図星をつかれて追い込まれたときほど
人間は無理して笑おうとする、

これは犯罪心理学なら基本中の基本

不思議だよね?普通
準一級合格者ならそんなところの話題なんて気にせず


>ついでに言おう
だから君は次も落ちるんだよ。
ま、死ぬまでわからないだろうがね。

これに対して一言

「は?俺はすでに準一級には合格してますが何か?」ですむ話なのに。

むしろ w のほうに反応してきてる時点で

君、まだ合格できてないね。

そしてこれからも合格は出来ないね。

なぜ?

馬鹿だからさ。
373名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 05:21:13
>>372
そうやって決めつけと思い込みで一生を棒に振ればいいんじゃないかな?

連日の荒らし行為ご苦労さんwww
俺はもう寝るよ
374今パソコンから。 carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 05:23:16
ね、 w の数が増えた。図星だから。
何より図星だけにスルーできずにわざわざ戻ってきた、

寝る前だってのにねぇ、

なぜ?

不合格者の負け惜しみだからさ。
375なおと:2008/03/16(日) 05:30:03
>>354
ありがとう。学習法もさることながら、モチベーションがあがりました!
376名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 06:33:39
>>374

 じぶんがそうだからといって、

 ほかのひともそうにちがいないなどとおもいこまないこと。
377名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 07:12:35
かーみーかーぜーの、じゅつー!
378名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 07:55:59
>>347
準1級合格に向けてどう勉強していこうか色々迷いが有ったけど、
明快な勉強方法を教えてくれてありがとう。
英検まで毎日
 ・パス単レベル2と過去問の語彙 1H
 ・英検準1リスニング問題150 0.5h
 ・毎週末は過去問をタイムアタック
他にあれこれやりたくなるのをグッと我慢して、これだけやってみようと思う。
1つ質問、パス単はCD使うのかな?
379名無しさん@英語勉強中 :2008/03/16(日) 08:04:19
俺1月31日の英検2級を47点、筆記34点、リスニング13点で通過して
今英検準1級に向けて勉強してるんだけど
今ターゲットを終えてプラス単熟語にとりかかってるんだけど
思ったより重なっている部分が多くて、8月の終わりまでには
終わりそう。
そこで10月に受けようか、それとも来年の1月に受けようか
迷ってるんだけどやっぱ無謀だから1月の法がいいでしょうか?
380名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 09:29:52
>>347
質問したいのだが、長文の演習はどうしたらよい?
過去問だけでいいのかな?
今、俺はプラ単の長文をやっているのだが、あなたの意見をきいてパス単にしようかと迷っている。
381名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 11:48:30
筆記

語彙        13/20

英作         2/5

長文穴埋め    8/8

長文         8/9

リスニング

パート1      10/15

パート2      9/15

やばぃ・・・2級第2007回第2回二次落ちて今日やってみたんだけど
リスニングがまじでうんちだし、語彙がとれなかったのがショック・・・
これで来年一月に受ける準1に受かるんだか・・・
382名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 11:51:46
>>381
俺がひとつだけアドバイスするとしたら
日本語のボキャブラリーをもっと増やしたほうがいい
383名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 12:03:53
◆VGn1Gp.fA2
結局コイツも不合格者か・・・

自分でココは不合格者の巣窟だって言ってるしw
384名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 12:08:24
>>379

お金に余裕があり、模擬テストで点数が取れれば、不合格覚悟で10月にチャレンジ
してみてもいいでしょう。
点数があまり取れなかったり、お金に余裕が無ければ、来年1月に受ければいいと
思います。

英検準1級が大学受験や就職試験に必須でなければ、急ぐ必要はないと思います。
385名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 12:11:02
>>378

Pass単熟語のCDは、電子辞書にリスニング機能があれば、ほぼ使わないと思います。

もし英語の発音に自信が無いや単語の発音を極めたいという場合は、購入してもいいでしょう。
Pass単のCDは価格が高いですね。
386今パソコンから。 carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 12:42:52
>>378
パス単、CDは使わなかった。
そのかわり単語を覚えるときは必ず単語なり例文は音読した。
発音がきれいかどうかより、声にだすことが大切。

一晩たったが、まだ語彙セクションについて書き足りないことがあるので
語彙セクションについて追加で書いてみる。より少ない時間でより少ない労力で
より多くの果実が得られるための方法論にちいて、なのでまぁ、とりあえず
読んでみていただきたい。
387名無しさん@英語勉強中 :2008/03/16(日) 12:47:40
なんかこのスレプラ単のほうがいいっていってるけど
プラス単買った俺はどうなるんだいったい・・
388今パソコンから。 carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 12:53:54
その前に言っておきたい
>>379 >>381
とりあえず君らは二級の一次は合格できるだけの能力があるんだろ?
で、なおかつ準一級をとりたいと思っているんだろ?

ならちんたら秋の回だの来年一月の回だのの受験じゃなく
六月の新年度第一回を受けるべきだな。俺は強くすすめる。

六月までの間だけでいい、通勤でも通学でもプライベートでもいい
一日一時間半の勉強時間を確保できるならば
君たちが実践可能でかつ、合格できるような勉強法をこれから書くし、
質問等には俺がこたえるから。

ちんたら秋だの来年一月だの言ってても人間はケツに火がつかないと
勉強しない、何より俺がそうなのだが。

英検準一級の受験料は6000円である。たとえ万が一落ちたとしてもこれから
六月の第一回に向けて勉強すれば、かなりいい線までもっていける。で、スコア
レポートみて「この分野は合格レベルに達していてこの分野が足を引っ張った
ゆえに現状のレベルを維持しながらこの分野について努力すれば次は合格を狙える」
というのが明確に把握できるならば、第一回の試験を六月に受ける価値は十分にある。

ビジネス英会話のことわざかなんかのコーナーにもあったが
「これはリハーサルではない、君たちの人生という舞台の上で本番に臨んでいるのだ」
まさに、これだ。

受かりたいならまず第一に六月の第一回を受けるべきだ。
389今パソコンから。 carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 12:59:23
>>387
俺がパス単をすすめているだけ。

俺はパス単のレベル2の390語だけ+英検過去問の語彙問題だけ

で21問とったが、前スレでプラス単一冊のみをきっちりやって23問
取ってたって人がレポしてた。

結局、本気でやる気ならどちらか一冊をちゃんとやれば合格ラインは余裕で
突破できる。ただ、短期で勝負かけるならパス単のレベル2の390語にしぼって
やるほうが短期で結果は出せる、ってだけだ。

一番やっちゃいけないのはパス単とプラス単、両方もっているが両方とも中途半端
という状態。どっちか一つにしぼって、それと心中する気でやるのが一番大事。

ボキャビルでは浮気は禁物。浮気は勝利の女神に嫌われる。
390今パソコンから。 carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 13:09:18
では語彙セクション対策についての話に戻る。

レベル2の390語 + 過去問の25問×4肢×六回分(=600)

で、これだと結局、1000語近くなってしまう。
合格レベルで出来るだけ高得点をとるならそりゃここまでやったほうがいいだろうが
実際には

過去問の部分は3回分、つまりトータルでは
レベル2の390語 + 過去問(最新の回からさかのぼって三回分まで)の300語
の計690語で語彙セクションは合格レベルに手が届くと思う。

ここまでしぼれれば、かなり誰にでもやれそうなレベルなのではないだろうか?
この690語をきっちりやれば、残り三回分の過去問とか解きながら
「ん?こりゃイケるかもしれん」を実感できると思う。

ところで具体的な単語の覚え方については一切言及していなかった。
よって俺なりの単語の覚え方についてこれからふれてみることにする。
391今パソコンから。 carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 13:19:43
まず、俺流のやりかたでボキャビルをしようとする場合
絶対やってはいけないのは
パス単の390語をやりながら過去問のほうも同時並行でやること。

優先順位でいえばパス単の390語が最優先する。これが終わるまでは過去問の
ボキャビルはやるべきではない。

理由は
・レベル2の390語こそが頻出中の頻出の単語、だからこっちが大事
・同時並行でやるほうが挫折率が高くなる

って感じ。それ以上に過去問のボキャビルをやる場合、俺は各選択肢について
パス単で調べて(載ってない単語、熟語は無視)、例文等をノートにうつして
おぼえろ、とすでに書いた。

こんな面倒くさい作業、すでにレベル2のボキャビルが終わってたら選択肢の
単語の中でレベル2の単語があったらその時点で除外できる、つまり労力を
減らせる。

というこれらの理由からまずはパス単レベル2の390語をきっちりやることを
最優先すべきである。
392今パソコンから。 carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 13:34:18
ではパス単のレベル2、390語の覚え方について具体的に言及してみる。

まずは50語を一週間で覚えてみよう。
自転車とおんなじでボキャビルはこぎだす最初が一番重く、そしてつらい。
まぁ大体の人にとってレベル2の冒頭50語は知らない単語だらけだろうから(ていう
ことは覚えたら即使える単語だらけ、だとも言える)これをまずはやろう。

一日あたりならば10語でいい
とにかくその日はその10語を徹底的にやろう。
adjourn (延期する= put off )
で始まる10語、それをとりあえずその日、一日だけでいい、暗記しよう。

具体的には単語を音読する→意味に目を通す→暗記する→例文に目を通し音読し
例文の和訳に目を通す

この一連の作業を一日、暇があればしつこくやろう。
次の日には、あるいは一週間後には忘れてしまっている単語だってあるかもしれない、
だが、今日だけはこの10語だけなら胸をはって「意味わかってるよ」とできる
ハズである。それだけでいい。それ以下もそれ以上もいらない。

忘れたら、また覚えなおせばいいだけである。また忘れたといってもこれだけまじめに
やってて一日10語で10語を丸々忘れてしまうわけがない。忘れた若干の単語だけを改めて
覚えなおせばいいだけである。

普通サイクルなら10語で月曜から金曜で50語やり土日でこの50語全体をまわしながら
忘れてた単語、覚えにくかった単語のワースト10を抜き出し、しつこくやる。

これだけでいい。それでも忘れた単語は一ヵ月後またしくこくやればいい。
そこまでやれば、いくらなんでも馬鹿でも覚えられる。

だろ?
393今パソコンから。 carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 13:48:37
一週間に50語ペースでやっても390語ならば8週間で終わる。
ていうか、普通の子なら三週間たったあたりから一週間に100語でもやれるように
なるから実際にはもっと短く終わるはずだ。

少なくとも今日、今からはじめてたら四月末までには390語は終われるハズである。
これをきっちりやるまでがボキャビルは一番つらい。が、これが終われば準一級
合格レベルはかなり目に見えやすい形になってくる。その後、過去問をやるわけだが
その頃には一週間に100語を覚えるペースは自分の中で必ず出来ているハズだから
過去問3回分についてノートをつくりながらちんたらやる(これも結構メンドクサクて
つらいんだが)でも3週間あればできるはずだ。

以上、これらは準一級合格を目指す人間ならば誰でも実践可能なことだと
俺は思ってるし、さすがにこれすら出来ないで6月にとりあえずとはいえ受かりたいだの
思う奴がいたら

それは、俺にしたら馬鹿呼ばわりされても仕方ないと思うのだがいかがか?

とりあえず俺はゲイでこれからエイズ患者の友人を見舞いに都立駒込病院の
エイズ病棟までいってくるんで、一旦筆をおく?

具体的な質問、ここがわからない、等の質問があればそれでよろしく。
四時には戻って目を通す予定。

ここまで荒らさずに協力してくれた
スレ住人のみなさんに感謝する。

ありがとう。
394名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 14:37:30
>>393
じゃあ質問。
やっぱマムコよりもアナルの方がはるかにうつりやすいってことでおk?
395名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 15:36:55
戻って来なくていい。
ブログにでも書いてくれ。
あなたのやってることは荒らしです。
396名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 16:13:00
たくさん有益な事書いてくれても
1000超えたら過去ログ行き
ブログの方がいいと思う
397名無しさん@英語勉強中 :2008/03/16(日) 16:26:38
ようやくプラス単300個目突入。
一日50個ペースで6日目。
398名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 16:30:05
長文に関してはどうしたらいいんだ?
朝質問したのですが?
399今パソコンから。 carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 16:31:08
うーん、
マムコよりアナルより、ここで
「落ちるべくして落ちる人々」を生温かく観察しているほうが
俺は好きだな。

愚者が賢者から学ぶことよりも、はるかに多くのことを
賢者は愚者から学ぶ

という諺にもあるようにね。

荒らしなら通報すればいい。

ブログより生々しく赤裸々な反応がくる分、当分はこっちでやっとく。
400名無しさん@英語勉強中 :2008/03/16(日) 16:33:02
Because being able to detect smells is so useful,scientists have been
interested for some time in developing artificial noses.
これを約してもらえませんか?
構造がいまいち把握できません。
401今パソコンから。 carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 16:36:40
構造はどうかわからんが

嗅覚能力というものが非常に有能な能力であることから
科学者たちは時代ごとに人工的な嗅覚で嗅覚を判断する、という研究に
尽力してきた

て程度の内容だろ?意訳とかおおざっぱで申し訳ないが。
402今パソコンから。 carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 16:40:17
some time

「時代ごとに」ってよりは

「ある時期」の方が訳としては適切だよな。
スマン
403名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 16:41:16
今パソコンからの人に朝から質問している。煽りではなくて、真面目に長文の勉強方法について教えて下さい。
あなたの語彙対策のはかなり有効だと思います。しかしその他のセクションに関しては何の説明もしてくれない。
404carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 16:43:43
ちゃんと長文問題も英作文もリスニング問題も勉強方法について
これから書くから、焦らないで。

それなりの内容は書くから。
405名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 16:45:57
>>404
失礼しました。あなたのやり方がかなり使えると判断したために焦ってしまったわけです。
では待っています。
406carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 16:55:32
ではこれから長文読解の勉強法について書こうと思う。
ちなみに俺は準一級読解、満点だった。つまり「得意中の得意分野」というわけだ。

が、ここで書くことは「誰にでも出来そうな方法論を書く」ということに集中する
マネできないような勉強方法(タイムだのニューヨークタイムズを毎日読むだのの類)
をたらたら書いてみた所で二級合格者レベルの子がマネするにはあまりにも現実性が
ないからだ。

あくまで英検二級合格者の子が実現可能な、そして一日に一時間半以内の勉強時間で
六月の準一級を受かるための勉強方法について書いてみる。とにかく「二級合格者なら
誰でもやれそうな勉強法でかつ六月には合格レベルにもっていく」でないと俺の勉強法は
意味がない。

ゆえにそういう視点でこれから書いてみることにする。
407carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 17:02:36
そのまえに一言


397 :名無しさん@英語勉強中 :2008/03/16(日) 16:26:38
ようやくプラス単300個目突入。
一日50個ペースで6日目。


君は非常に熱心でまじめにボキャビルに取り組んでいるのは
確かに認めるし俺は評価する。

だが、ペースはやすぎ。

ボキャビルで大事なのは「短期間でやり遂げた」ってことより
「毎日やる癖をつけた」ってこと。

悪いことはいわない。これからの一週間をこれまでの300語の復習に割くことを
すすめる。そして今後はもっとペースダウンすることをすすめる。

ペースダウンするってことは挫折率が下がるってことだ。
おおざっぱにいって最大で1000語を試験日までに覚えれば語彙セクションは
合格点がとれるわけだ。その意味で今の君はペースがはやすぎる。むろん、そこまで
頑張った君の努力や、やる気は評価されてしかるべきだとは思う。

手っ取り早く言おう。

ボキャビルは特急の人間より各駅停車な奴の方が強い。
408名無しさん@英語勉強中 :2008/03/16(日) 17:22:55
>>407
一日50個と銘打っていますが
一度ターゲット1900すべてやっていますので
その中の約4割が知っている単語になります。
だから負担が少なく結局は覚える語彙数は20個前後になります。
50個進めばだいたい20個前後知らない単語がでてくるので。
その他はすべてターゲット1900にのっているので軽く触れる程度です。
409carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 17:24:30
>>408
うんわかった了解。ならば君は非常に優秀だ。
君のペースにあった速度でボキャビルをやるのがよかろうと思う。

少なくとも俺よりは優秀だ。
410carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 17:25:44
とりあえず二級に受かったばかりで準一級の試験内容については
大してしらない連中にもわかるように書いてみることにする。
英検準一級はおおざっぱに長文問題が5問ある。
大問2は 250語程度のながさの長文が二つある。
大問3は 300語程度の長文
     400語程度の長文
     500語程度の長文
で全部で五つの長文を読む、という構成である。
大問2は長文二つ、
長文の中に空所があり「空所を埋める選択肢を選べ」が各長文ごとに三問ある。
全体で計六問ある。
合格者平均点は六点満点中の五、
受験者平均点は六点満点中の四

つまり、まぁ準一級受けるような連中なら最低限、そこそこはとってくる
っていう内容の問題である。そんなに差がつかないし、次にいくための肩慣らし
みたいな位置づけだと思っていてもらっていてよい。

具体的な問題内容としては選択肢の内容が

In contrast (対照的に)
Due to this (これにより)
To make matters worse (さらに悪いことには)

みたいな類の選択肢であり、要は「前後の文脈読んでて、その間をつなぐのは
選択肢のうちどれよ?」という問題である。ご覧のように選択肢は特段難しい
内容は含まれていない。
前後の話のつながりさえ読んでてわかりさえすれば
とりあえず満点は難しくても、合格者平均の6問中5問はとれそうな問題である。
二級で長文が得意な子だったら、なんら迷う必要のない問題であるといえる。
もちろん、ある程度の問題慣れは必須ではあるが。
411名無しさん@英語勉強中 :2008/03/16(日) 17:27:05
>>409
いやいや。とんでもないです。
やっぱ語彙は毎日ですよね。自分の学校他の学校と違って
専門学校だから春休みが3月の終わりにはもうなっていて
今一日6時間程度勉強しているところです。部活がない日はですが…
ところで、今一番悩んでいるのがリスニングです。
先ほど2級問題をといたところ、30門中19問しかとれませんでした。
いつもディクテーションを15分程度やっているので前に比べればましになりましたが…
前は13問前後でした…w
リスニングはどのように伸ばしたらいいでしょうか?
412名無しさん@英語勉強中 :2008/03/16(日) 17:29:44
411ですが先ほどやった2級は第2007年第2回で
筆記p1.13/20 p2.2/3 p3.8/8 p4.8/9 リスニングp1.10/15 p2.9/15
合計53点でした。一応2級はこないだの3回で受かったものの2次試験で落ちてしまいました…
413carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 17:30:23
>>411
とりあえずこのペースでリスニングまで書くつもりなので
それ読んでもわからんことあったら改めて聞いてくれ。
多分、質問の余地がないぐらい簡単にして実践可能な勉強法を
書くと思うので大丈夫だとは思うが。
414名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 17:38:44
通報の仕方教えれ
415carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 17:41:42
では英検準一級長文問題について、の話に戻る。

大問3は三つの長文を読む。
300語程度の文章に質問が3
400語程度の文章に質問が3
500語程度の文章に質問が4

で、計10の質問に答えるわけだが、配点が大問2の倍の一問につき2点である。
満点だと20点、これは結構差がつく。

ちなみに合格者平均点が17点で受験者平均点が12点だった(この前の第三回の試験の
話だがな)

部門別平均点で合格者平均点と受験者平均点とでここまで差がひらくのは語彙セクションと
この長文読解である。そこで思うのだが、語彙セクションでの平均点の差は単純に勉強不足
準備不足に起因すると俺ならば考えるが、この長文セクションに関しては全然そうは思わない。

むしろ逆である。本来、(二級の一次が合格レベルならば)誰でも
準一級の読解問題は合格レベルの得点をとることは可能なのだ。

ただ、制限時間のしばりさえなければ、の話なのだが。
では次はその点について詳述する。
416carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 17:51:39
たとえば、だが

381 :名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 11:48:30
筆記
語彙        13/20
英作         2/5
長文穴埋め    8/8
長文         8/9

このぐらいの能力の奴なら
試験時間に制限なしで準一級の長文問題を解けば
普通に合格者平均点がとれるか、どんだけ最悪でも「これなら解けないこともない
よな」と実感できるレベルだと、俺なら分析する。もちろん、その後に演習とか
努力は必要になるが。

準一級だからといってビビる必要などまったくない、少なくとも長文問題に関しては。

まわりくどくなってしまったが、この際だからハッキリ言おう
「二級合格者と準一級合格者と一級合格者とでは読めるか読めないかの能力差は殆どない」

では二級と、準一級と一級とで合格レベルの読解能力にはどこに差があるのか?といえば
それはスピードである。

俺は二級レベルの問題を半分以下の時間で満点とれると散々いままで言ってきたわけだが、
要はそれだ。二級レベルの長文問題を満点とるのはさほど難しくないが半分の時間で満点
とるのはそれなりに難しいのだ。

だが、それとて対策と実現可能な範囲の努力でなんとかなるもである。
では誰にでもできそうな方法論での長文問題対策について次は述べてみることにする。
417carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 18:11:19
素朴な疑問をあげてみる。

英検準一級に合格するために、あるいは長文読解セクションで合格レベルに
なるために、いったい自分はどれだけの分量の英文を読めばいいのだろう?

これ、意外と殆どの人はわかってないハズだ。
ていうか英検準一級、合格レベルを突破するためには
旺文社からでている参考書、問題集だけでも相当な量になるがこれらを逐一
やらんと合格レベルになれないか?といえばそんなことは絶対にない。

で、俺の勉強法だが
英検二級合格者が英検準一級の長文読解セクションで合格者平均点レベルになる
ためにひつような教材の量は英検準一級過去問題集、一冊で必要十分である。

っていうかこれでもむしろ多いぐらいだ。
ではこれについて次は詳述してみる。
418carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 18:21:34
考えてみてほしい、英検一回の試験だけで一度に5つも長文を読まされる。
英検過去問題集は大体、過去六回分の問題を収録している。

つまり英検過去問題集をまじめに取り組もうと思ったら、それだけで30問も
長文問題を解かなくてはならない羽目になる。これは6月に合格を狙っている
二級に受かったばかりの子を対象にして考えた場合、それだけでも相当きっつい
のではないだろうか?

だがまぁ、まだ今からならばまだこれらの30問を解くことは可能だよな?

冷静に考えて費用対効果を考えたらこれで必要十分なんだよ。
すでに俺は書いた「英検の二級と準一級と一級とで読める読めないかの能力差は
殆どない、合格する連中の間にある能力差は読むスピードにある」と。

で、実際に二級合格者が準一級の長文問題をといてみたら、やっぱり時間制限さえなければ
全然普通に準一級の長文問題すら解けてしまうはずなんだよ、よほどじゃなけりゃね。

では本題に入ろう。
要は「二級合格者ならば読むスピードを上げれば準一級は合格レベルに持ち込める」
となった場合、やるべきことは何か?

同じ問題を繰り返しやるべきである、特に準一級の過去問題をね。

というのが過不足なく正解となる。
419carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 18:30:18
詳述してみよう。

最初は自分なりのスピードで読むのがよい。変に時間制限かけて自分を必要に追い込む
のは今、この時期、よいことではない。

まだ六月までには時間がある。自分なりのスピードで英検準一級過去問を読んで解いてみたら
いい。別にそれでたいした得点が取れなくても大した問題ではない。なぜならば、今は得点が
とれなくても六月までに得点が取れるようにさえもっていければいいだけの話だからだ。そこ
そこ解けてる連中はそれはそれで自信もってやればいい。

どうだろう?

個人差があるかもしれないが、一日に一時間半の勉強時間を確保できてる二級合格者が
今日なり明日なりに英検準一級の過去問題集を購入しとりかかった場合、今月中には長文
問題を全て解ききれるし、遅くても四月の半ばまでにはとききれるのではないだろうか?

で、長文問題はそれ以外の教材をやる必要はない。
その後は繰り返しの作業に入る。

ではそのことについて次は詳述する。
420carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 18:40:36
俺はすでに言った
・英検二級合格者と一級合格者、長文問題での能力差は「スピード」だ

つまりあれこれ余計に英文を読むよりはスピードを上げることを最重要視すべき
である。しかもそれは新規の英文を読むことより今まで演習してきた英文を利用
してやったほうが効率も結果もよりよいものとなることは間違いない。

長文読解問題で高得点を狙うにあたり、ありがちな勘違い&失敗例
・沢山の問題を解くべき→そんな暇なんかねーよ
・英字新聞やらTimeなどを読むべき→試験問題形式に即してないから努力の割には(略)

しつこく言うが英検二級一次に合格してる時点ですでに基礎体力ならば出来ているハズ
である。

それで英検準一級の過去問題集を解ききれたら、それだけでも大したものである。
で、大切なのはここからだ。凡人ならば「もっと他の問題を解くべき」云々をいうだろう。
だが、俺はそんなことは言わない。すでに問題は解いた、回答も確認した、ならば

今までやってきた過去問を音読しろ、

これで合格レベルに到達すると確信している。

421carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 18:53:56
世間では安河内なんとかいう人(英検1級、国連英検特A級等々な人)の本がでている。
「英語は音読しろ」云々の内容らしい。
こんなもの、買って読む必要などない。

正しいに決まっている。少なくとも俺はそうしている。
買う必要などないとは思うが見出しにそういうことを書いている時点で
俺ならば、「こいつの言ってることは俺と同じ方向性だ」と思うね。

英検の過去問を解いた解答を確認した、そんなことは大して重要ではない。
とにかく繰り返し音読し読み込むことこそが重要なのである。

例えば過去問の長文を一問といたとしよう。満点とれたか一問間違っただとか
そういうのはあんまり重要ではない、要は本番でいい点とれればいいのだから。
で、ここから重要なのは解いたからといってほったらかしにすることである。
それこそ愚の骨頂である。

なんですでに解いてしまった長文問題をいまさら何度も音読せにゃならんの?

という問いに次はマジで答えてみよう。
422名無しさん@英語勉強中 :2008/03/16(日) 18:57:59
俺381なんだけどこんなにしか取れない俺でも6月で受かる可能性はあるってこと?
423carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 19:08:02
といてみることより音読することが大切なのだ。
俺はすでに言った
・二級合格者ならば基礎体力はできている・あとはスピードあげる必要がある
スピード上げたいなら、一日に300語から500語ぐらいの、つまり準一級の
形式に準拠した英文(それならば過去問がまさに形式に準拠している)を毎日読む
クセをつければいいのだ。
音読する、すでに内容も正解もわかっている英文を毎日音読する。

このとき、すでに内容も正解もわかっているほうがいいに決まっているのだ。
全くしらない英文ばかりを毎日音読するよりは、すでに解いて旧知の英文を
音読したほうがやりやすいし理解も楽である。なにより挫折率が低い。

「なんですでに解いてしまっていて正解もわかってしまっていて概要だってわかり
きってる英文を今更何度も音読する必要があるの?」

と聞かれればこたえは簡単だ。

「英検に出題されるのと同じぐらいの長さの分量の英文を読める基礎体力を
自分の中でしみこませるためだ」ということになる。

結局スピードを上げたいなら過去問の30問を繰り返し繰り返し音読してやって
いくのが一番効率が良い。

すでに解いたし、わかってる英文、ならばさらに早いスピードで解けて当たり前である。
そこでその当たり前をもっと追求していったほうが英検準一級の合格レベルには最短距離
となる、というわけだ。
俺はそれで長文読解満点をとった。
俺がしつこいタチの性格だってことはもういい加減このスレ読んでる連中なら
わかるだろ?
まぁ俺はそれぐらいしつこく誰にでもできることを誰にもできないぐらい
しつこくやった。
それだけだ。
424carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 19:10:21
>>422
明日朝一で書店に準一級過去問題集買いにいって
俺の言うとおりのことやってたら普通にうかるよ。

君がマジでそれを実践するなら俺はマジで君の勉強法等について
ガチで相談のるが。

で、君はそれだけのやる気あるのか?いま?
425carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 19:19:43
具体的にいうと
今からなら過去問題集だと六回分あるうちの
三回分だけでよい。三回分(長文は15問)ならまだ実行できるんじゃないか?

そのかわり、その三回分、解き終わったら音読しよう。発音のウマイ、下手は
全く関係がない。とにかく、やれ。

一日に一問でよい。三度でも四度でも音読しよう。

それが「このぐらいの長さ(300〜400語の英文を読む)にあたって
集中力途切れずに読める」という基礎体力になる。

これこそがもっとも大切な能力である。

加えて、この能力は一級を目指す時にも役立つ。
426carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 19:29:00
今日はここまで。
次は

長文問題とくにあたって具体的な方法論とか
リスニング問題の対策について書いてみたいと思ってる。

みなさんのおかげでさして荒れずに書きたいこと、伝えたいことを
書くことができた。みなさんの協力に感謝する。

ありがとう。

質問等があったら。書いといてくれれば、出来る限りこたえるようにする。
ではまた!
427名無しさん@英語勉強中 :2008/03/16(日) 19:36:11
>>424
うん!まぢで受かりたい。でも俺リスニングが…w
428carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/16(日) 19:40:44
>>427
ならばとりあえず、
俺の言うとおりには、してくれ。
そのかわり俺は君の質問にこたえる義務を負うこととする。

最低限、明日とかあさってでもいい
できるだけ早い時期に過去問題集をゲットしておいてくれ、
話はそれからだ。
429名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 19:52:56
英検とトーイック両方なんとかしたいんだけど、同じ方法でトーイックも行けるかな。
今650越えくらい
430一人のおじさん専用スレ:2008/03/16(日) 19:58:46
あの、、、、、、、、、、、、

自演は楽しいですか?
_

_
1日中2chに費やしてしまってますね。

いや、それどころかここ5日くらいずっとパソコンの前にいるなんて、、、、
こんなんじゃ目標の1級なんて、、、、、、、、、、、。


もはやこのスレにはたった1人の人間しか住み着いていない、、、、
誰か、carpediem ◆VGn1Gp.fA2 禁制のスレを立ててくれないかな、、、

立ったら、、、、俺はそっちへ行くよ。
431名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 20:08:41
過去問じゃなくて予想問題集でも大丈夫ですよね?

432名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 20:10:40
>>431
あの問題集は奇問題集だと思う。
過去問の方がいいと思うよ。
433名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 20:58:18
ブログが気に入らないならせめて専用スレ作ってそっちでやってくれwww
434名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 21:51:47
>>432
やっぱりそうなのかORZ
二級のときも予想問題集やったけど本番のほうがかなり簡単に感じたし

全部終わったら過去問見てみます。
435名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 00:16:40
プラス単をすすめられたからこれで勉強する してる
スレをみてパス単にしようと思ったけど俺は今あるプラス単でやってみるわ
436名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 00:23:36
>>426
長文に関して質問したものです。大変、参考になりました。
リスニングに関してもアドバイス期待してます。
437名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 00:36:29
大学卒業したのでいまさら2級なんて取りません

準1をいきなり目指してる
438名無しさん@英語勉強中 :2008/03/17(月) 07:08:37
carpediem ◆VGn1Gp.fA2 さん
待ってますbb
早く準1受かりたい…
439名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 11:44:10
パス単準一がどこにも売ってない…
プラスはあるのに。パス単売れてるのかな
440名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 11:53:44
>>435私もここみて、パス単買おうと思ったけど、プラ単持ってるから、それで頑張る。絶対合格しようね!
441名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 13:23:14
俺もぷら単だけどぷラ単完璧にしたら23点取れた人居るし
大丈夫。これにcarpediemさんがいってた
過去門をやれば確実合格に近づくねb
442名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 14:38:16
>>439

近々改訂版が出るってきいたから改訂前のやつが書店から回収されてるんじゃない?多分‥
俺も紀伊国屋いったら3級しか置いてなくてかなりびっくりした
443carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/17(月) 16:49:40

みなさん、ごきげんよう。では昨日の私の書き込み後のレスについて
マジレスしてみよう。

>>439 >>442
パス単は明後日にリニューアル改訂版が出るから今日現在、殆どの書店には置いていない
はずだ。

>>437
二級はまだとってなくて、大卒なので準一級からいきなりとりたい、という趣旨の
レスなんだよな?

俺はとりあえず、今度の六月は二級受けたほうがいいと思う。その理由について述べる。
第一に英検準一級は二級に比べると格段に難しい。今回一発で合格できればそれにこした
ことはないが、残念ながら落ちた場合「二級すらとっていない準一級志望者」という客観的
事実が当人を苦しめる。あきらかに二級ならば合格できる能力のある志望者ならばなおさら
これが、強いコンプレックスになりその後の準一級の学習に関して陰をおとすことになりかねない。
合格率が高い試験だとはいえない試験なのでせめて「二級はすでに受かっている」かどうか?という
のは意外と準一級試験に落ちた場合には、いい慰めになる。少なくとも「自分が合格するにはもう一歩
それだけなのだ」という形で納得できる。二級から準一級、準一級から一級というステップアップは
特急で行こうとするより各駅停車な発想の人間のほうが一見遠回りにみえて実は一番近道である。
444carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/17(月) 16:51:46
第二に英検二級と英検準一級は問題内容的にリンクしている。
問題形式も試験内容も「英検二級ならば高得点とれるような人なら、もう一歩頑張れば合格レベル
になれるように」という形で準一級の試験形式、試験内容は配慮、熟慮がなされている。もっとも
それが顕著なのは二次試験(面接)である。英検二級の面接は3コマ漫画のカードをわたされ、その
内容についてナレーション(どういうないようなのか説明する)が行われる。

一方で英検準一級
の面接は4コマ漫画のカードをわたされ、その内容についてナレーションを求められる。
英検準一級の一次合格者の二次の合格率が約85%とちょっとありえなぐらい高いのはこれらの人々は
こういう問題形式について二級合格までの間にかなり慣れているからである。

繰り返し言おう、英検二級での勉強は一見遠回りにみえて全て準一級に生かされる。
準一級と二級のダブル受験も俺ならすすめない。効率性が悪すぎるからだ。

この際、本気で英検二級、満点を狙うぐらいの気合で二級の過去問をやりこんだほうがいい。
今回、たとえ準一級の受験を見送って二級を受けたとしても、それでも秋の試験で受かれれば
実質的にはなんの問題もない。おまけに二級合格者は二級すら受けてない人間に比べて勢いが
違う。

もう一つ、この程度の問題なら絶対合格しないと恥ずかしいし、ヤバい」という
大卒者のプレッシャーの中であえて二級を受けるときは違った意味で強いプレッシャーにさらされる。
その中できっちり二級で結果をだしていく、というのは必ず準一級を受けるときにプラスの要因として
自分の力になる。

ざっとこんな感じだ。
445carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/17(月) 17:11:06
本当はこのあと長文問題に関する続きについて書き出すつもりだったが
まだまだ語彙セクションについて書くべきことがあると判断したため、もう一度だが
語彙セクション対策について書いてみることにする。

まず、プラス単を用いた場合の英検準一級語彙セクションの勉強法について書いてみたい。
俺はパス単の、それもレベル2の390語と過去問のみで合格したためプラス単を用いた場合の
勉強法について詳しく言及はしてこなかった。

一方で現在一級の語彙対策向けにプラス単を使用しているのでそれなりの仕組みや、やり方ならば
わかっている方だと自認している。

すでに述べたように語彙セクション対策で最もやってはいけないことは「パス単なりプラス単なり
そういうのを色々手をだしてしまい、どれもこれも中途半端になってしまう」という状況である。俺は
英検準一級語彙セクション対策としてパス単とプラス単のどちらか一冊で十分である、と言及している
以上、プラス単ユーザーの人向けの勉強法についても言及すべきだとおもった。なぜならば、プラス単を
使用して勉強しているが、どうしても自分のやっていることに自信がもてず、ついついパス単にまで手を
出してしまう、という最悪の状況に受験者が陥った場合、少なからず俺の責任でもあるからだ。

一晩考えたがプラス単ユーザー向けの勉強法について書く、加えて英検準一級の試験内容や
運営側からみた試験意図というものについて、もうすこし突っ込んで書いてみることにしよう。
446carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/17(月) 17:25:40
勉強法からは少しそれるが大切な話なので英検準一級の主題者側の意図、について
真剣に書いてみる。

英検は2級までは「中学校、高校で勉強したことがちゃんと身についているかどうか?」という
点をはかるために出題がなされている。これに比べ、英検準一級と英検一級は明らかに主題意図
が異なる。

まずは英検一級を主眼に書いてみる。
英検一級に合格するレベルというのは、どういうレベルとして英検の主催者側は考えているのだろう?
と考えた場合、一つの目安として「辞書なしで英字新聞、雑誌が読める」というのを英検側は設定して
いるわけだ。具体的には「Timeだとかエコノミストだとかニューヨーク・タイムズ」が辞書なしで読める、
というのを主眼においているわけだ。
ニューヨーク・タイムズだのTimeを自力で辞書なしで読めるようになったら、後はボキャビルなんてのは
そういうのをどんどん読みながら「文章の中で単語を覚えていく」をいよいよプロレベルでやっていける
ようになれる(そっから先は英検とかで頑張るんじゃなく、自力で出来るんだからアンタら独自のペース
でやっていきなさい、ということでもある)を目的としている。
で、英検二級と英検一級の差はあまりにも大きい、特に語彙能力においては顕著である。
一方で文法だとかそういうことは既に英検二級まででカバーしてしまっている。ここから先は読むスピードだとか
高度な語彙を覚えているかどうかで二級と一級の差を設定しようとした場合、
運営側は「準一級」というものを設定したわけだ。
比較的最近まで「準二級」すらなかったわけだから、この準一級という位置づけはかなり特殊である。
別に一級の次を二級として、現在の二級以下をそれぞれ一つずつ格下げしても試験のカテゴライズと
しては何ら問題ないのにもかかわらず、あえて「準一級」としている。

英語だと pre 1st test である。
これは明らかに運営側の意図が出ている。
「一級を目指す人間のための登竜門」ということである。
「二級までとは違うよ」ということでもある。
最低限、これだけは知っておくべきだろう。
447carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/17(月) 17:36:39
英検二級までは
腕に自信のある中学生とか高校生が自動的に受けてくれるので英検の運営側は
なんの問題もない。

が、準一級と一級は違う。ここ数年は常にTOEICと比べられてきている。
トーイックに負けないような試験内容を実現しない限り、今後はこの層の受験者は
どんどんトーイックに流出してしまう。ゆえに英検運営側はトーイックにも負けない
ようなことを何かしなくてはいけないのだ。

その一つの目安が
「英検を受かるための勉強をつづけていけば、これぐらいのことができるようになる」
というのを設定し、それに準拠した問題を作成し提供していくことにある。

いくら準一級、一級が上位資格だからといって意味もなく難しいだけの問題を出題していては
「そんなマニアックな問題といていたって意味がねー、やっぱトーイックのほうが現場で使う英語
の能力を測るには適している」といったレッテルを貼られるのは最大限、運営側は避けたいわけだ。

だから問題作成にもそれなりの意図が隠されている。
例えば英検準一級の語彙セクションで合格平均点がとれるようになってくると
タイムやエコノミストは辞書なしでも大概の内容が把握可能になる。これが一級合格レベルの能力になると
かなり詳細な部分まで自力で把握可能になるように、問題作成者側は問題を作っている。

そういう形で英検運営側は
「だから英検は使える試験だし、それに向けて勉強することは必ず実生活での英語でも役に立つ」
というように自分らの存在意義を主張しているわけである。
448名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 17:36:41
これに限らず今までの英検勉強法をまとめてくれるサイトを↓が作ってくれるはず
449carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/17(月) 17:52:42
これらを踏まえた上で
あえて厳しくて、少なからぬ人間に反感を買うであろうが言わせてもらう。
過去問題集を単なる今まで勉強してきたことの確認の場だとか、解けて正解とれて
たらそれでオッケーだとかそういう風に考えている連中は英検のことについて何も
知らない大馬鹿者である。

準一級と一級は過去問題集に始まり過去問題集に終わるような勉強の仕方をしなければならない、絶対に。
断言してもいい。

我々が英検準一級の語彙セクションを勉強するにあたり少なからずパス単やプラス単を使用するように
英検運営側も語彙セクション用の単語リスト、みたいなものを持っているハズである。そしてそれらは徹底的かつ
厳密に「CNNを生で見ていて理解するために必要な単語、英字新聞、英語雑誌を辞書なしで読みこなすためには必要な単語」
であることが至上命題であることから、我々の知らないようなレベルで膨大な英語の文章が読み込まれ、そのなかで汎用性が
高く、必須な英単語のリスト、というものが英検運営側には必ず存在しているはずである。

で、彼らは考えたわけだ。Timeを例にだそう。
Timeの記事読む上でおおざっぱな内容把握には欠かせないレベルの単語→準一級
Timeの記事読む上でかなり詳細なレベルでの内容把握には欠かせないレベルの単語→一級

という割り振りを二級合格者レベルの学習者向けに設定したわけだ。これは相当緻密なデータの
蓄積の下、厳格に行われているはずである。

俺がしつこく、尋常じゃないレベルで「過去問やれ」というのはここである。
たとえば先日の第三回実施、25問×4肢 =100の単語および熟語
これらは英検側が我々に対して提示した「英字新聞なり英語雑誌を読みこなすには
どうしても必須だと思われる単語、それも即効性のたかいものがこれです」という
意味合いを含んでいる。かつ過去3〜4回分に遡って重複していない範囲で最重要レベル
という限りなく高いハードルで単語を選んできているわけだ。
だから我々は、現在使用しているパソコンのOSがアップデートが必要になったら即やるように
これらの英単語については即、学んで吸収する必要があるわけなのだ。
450名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 18:09:36
>>449
なるほど、
今まで英語の運用能力を身に付けたいと思って勉強をしてきて、
資格の為に勉強するのは小手先だけの勉強になってしまう気がして
教材選びにちょっと躊躇していた部分がある。
でも、一旦英検を受けるとやはり合格したいとも思うしどうしようかと
悩んでた。
これで、英検合格一本に向けて気兼ねなく勉強できるよ。
451名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 18:11:53
Time(猛苦笑)
452名無しさん@英語勉強中 :2008/03/17(月) 18:12:15
プラス単ではどのように進めていけば委員でしょうか?
449>>
453carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/17(月) 18:18:39
で、ここまで書くと賢明な読者諸君からは必ず素朴な疑問がでるはずだ。
「一回出てた問題ってそんなに頻繁に主題されんの?」
「新しい問題向けに単語覚えていったほうが効率いいんじゃね?」
である。厳密にいって、同じ単語が同じ形で出題されることはまずないと言っていい。
だが、である。ここでは実際に出題された問題を例にして考えてみよう。手元にある
第三回の語彙問題第一問である。

The politician ( ) the goverment's decision to reduce spendinng on education.
"this adminisration clealy doesn't care about our children", he said.
1advanced 2condemned 3inflicted 4upheld
ある政治家が教育費を削減しようとする政府側の政治運営を
(批判した)
、「こんなんじゃ俺らのガキのためになんかなりゃしねーよ」と。
って意味の問題である。
どうなんだろ?俺だけかもしれないがこれ、かなりの連中なら正解が2だって
わかるんじゃね?いわゆるサービス問題だろ?
正解できた人は多いとは思う。だがこれ、四つの単語全部意味を把握しているか?
となったらそうではないんじゃないだろうか?
ちなみにパス単での分類でいえば
condemn (非難する)はレベル1で inflict (打撃などを)与える はレベル2
だった。
出題者側かの意図とすれば俺ならばこれに二つの意味をもたせる。
一つは「condemnって単語の意味をわかってるかどうか?」を受験者に問う。
もう一つは「これ以外の単語も重要だからこれからやる連中は残りも覚えておいてな」
ということである。
なぜならば、ここであまりにマニアックな単語ばかり使っていたら、即、英検側は
「マニアックな単語ばっか使っていて実用的な単語ださないし、やっぱ英検つかえねー」と
言われるし、それを最も英検側は嫌う。
つまりハズレの単語にも重要性の高い単語を選んで出題することが英検側には常に求められているし
実質、そうしているのだ。だから過去問は最新にして最重要な「上級者向けの単語集」という側面を
持っている。パス単、プラス単は所詮は過去問だけを分析してそこから抽出したものにすぎない。もちろん
それでもかなり優れてはいるけれど。
454名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 18:28:45
>>453
氏ね。
455名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 18:32:50
comdemnってニュースや新聞見てたら絶対出てくるだろ
これをマニアックと思う奴はこのスレにはいないと思うが
456carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/17(月) 18:45:26
>>455
だから、俺の言いたいことはこういうことだ。

準一級受験者ならば、たいていの場合 condemn(非難する)ならば
かなりの高確率で知っている単語だし正解できると思われる。
だが1advanced 2condemned 3inflicted 4upheld  の四語を全て把握している
受験者というのは案外少ないと思われる。
ゆえに過去問では「正解できるかどうか?」より
実際に出題されているような重要度の高い選択肢の単語群を逐一自分は知っているか
どうかを優先に勉強すべきである、

ということなのだが、いかがか?
457名無しさん@英語勉強中 :2008/03/17(月) 18:47:46
upheld知らなかった。
458名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 19:11:21
>>456
スマンよく読まずにレスしてた
459carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/17(月) 19:13:37
だいぶ遅くなってしまったが、プラス単を使用した場合のボキャビルの勉強法に
ついて、おくばせながら書こう。
まず必須なのが、やっぱり過去問題集。
プラス単の弱点が「1000ぐらいあるのに、出題頻度ごとのレベル分け」を
していない、ということにあるから、これを補うためにプラス単を用いた場合の
ボキャビルはいきなり過去問からやる。
プラス単を辞書がわりにして、ボキャビルを行う。
過去問の二問分、単語数にして8語を一日あたり課す。
過去問の各選択肢をみながらプラス単の巻末の索引を参照し該当する単語を
見つけておこう。

過去問題集の各選択肢の横なり下なりにプラス単の中での通し番号を書いておけばよいし
プラス単側にはその日覚えるべき単語のところのページに折り目をつけてもいいし、ポスト
イットをつけるなどしてもよい。これらは各自工夫してみてくれ。
一日二問、単語数にして8語を一日のノルマとしこれを月曜から土曜の週六日で行う。
日曜日はその週の復習にあてるものとする。
これで二週間あれば一回分のボキャビルが完了する。
今から始めれば遅くても四月待末までには二回分のボキャビルが完了するはずだ。
そこまでやって「勝ちパターンの習慣」が身についたらその後、ペースを倍にしたらよい。
ただ、最初の二週間はまだ体が慣れてないから厳格にこの「一日8語」ペースを守るべき
である。余裕なら前の日までにやったボキャビルの復習に時間を割けばよい。

プラス単を使用した場合のボキャビルはこれで過去問題集の六回分600肢を
こなすことを最優先の課題とする。
過去問とプラス単の作業を同時に行うわけである。
途中、プラス単に載ってない単語は躊躇なく切ってよろしい。
また condemn のように自分の中では「明らかに知っていると思われる単語」
はこの作業から除外するものとする。
これだけでも相当、労力はへらせるのではないだろうか?
460名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 19:23:17
てかさ 今わすれ度チェックってやってるんだけど
まだ17歳なのに16ポイントになったんだけど・・・

まぁそれはいいとして俺ターゲットやってたからプラスタンが面白いように
進むw
461carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/17(月) 19:30:06
ここでもやはり「過去問で出題されている単語からまずやる」を最優先とした。
で、普通ならここで素朴な疑問があるはずだ。
「別にプラス単を最初っからやっていっても変わらないんじゃないの?」
「メンドクサイし、なんでそこまで過去問題にこだわんの?」
である。

これらについてまとめて答えてみる。
俺のやり方で実行した場合、約600語をやるわけだ。
平均的なプラス単を使用した英検準一級合格者の語彙セクションの能力を考えた場合、

合格レベルの初級から中級レベル→過去問の600肢ならプラス単で確実にやった
合格レベルの上級レベル→過去問の600肢はもちろん一冊まるごと確実にやった

むろん、一冊まるごと確実にやらんでも準一級合格は実は可能である。
で、思うわけだ。まだ合格してない志望者が果たしてそこまでの高みを最初からやる必要があるのか?
それにそれ、挫折率が高すぎるじゃ?というのがある。

俺のやり方は挫折率を出来るだけ下げて、その分確実にやれることをやって合格をかっさらう、という
方法論である。だからこちらを優先した。

プラス単の中でも過去問で実際に出題された600語はやはり最重要であり上位なのだ。
最重要だからこそ、出題された、ともいえる。だからまずは合格レベルの標準を目指す上で
過去問600とした。

多分、これだけでかなりいい線で合格レベルにのれると思う。
まぁ、ほれあれだ、まだら状になるからなんでもかんでも順番にやらなくちゃ
気が済まないって人間は600が終わったらほっといても残りの単語はやるだろうし。

あれだけの分量のなかで「絶対におとしてはならない単語」と「余裕あったら覚えたほうがいい単語」
というのは濃淡つけてやったほうが良い。
462carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/17(月) 19:41:30
てっとり早くいうとこういうことだ。

プラス単が試験日までに終わらない+過去問はまったくの手付かず状態
→最悪

過去問はとりあえず終わった+プラス単は全部終わったわけではない
→まぁ、たいていの場合、あんた合格ラインにはのるよ。


という違いである。優先順位をつけるということの重要性を考えないと
これだけ広範囲な準一級対策はおぼつかない。

これだとかなり現実的な方法論だと思うのであるがいかがか?
463carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/17(月) 19:58:09
疲れたんで今日はここまで。
質問等があったらまた答える。

明日以降は長文問題他について書きたいと思ってる。

では。
464名無しさん@英語勉強中 :2008/03/17(月) 20:00:23
プラス単は
例文 予想  そして長文構成になっているんですが
例文 予想だけで895個あります。
これだけをやって長文はとばし過去門をやるという手もいいんでしょうか?
465carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/17(月) 20:03:56
例文 予想だけで895個あります。

895+過去問600

やる気あるならやったらいいけど、約1500って、、、

パス単ですら1200語弱だというのに。

俺にはそんな根性ないな。
俺が書いているのは6月合格目標なので、ちょっと俺なら無理。
挫折率が高い、つまりリスクが大きすぎる。
466名無しさん@英語勉強中 :2008/03/17(月) 20:08:25
他人だが1500って
重なっている部分もあるから必ずしも1500にはならないんじゃないのか?
467carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/17(月) 20:13:55
それでも俺的には今から
6月までで1000超のボキャビルは無理。

やっぱ出題頻度の高い順番から上位600+あとはやれる範囲でやる

で乗り切る。語彙セクションの満点狙っているわけではないので。
468名無しさん@英語勉強中 :2008/03/17(月) 20:15:24
俺思ったんですけど、語彙だけじゃだめなんじゃないんでしょうか?
語彙だけできてもリスニング、英作文があります。
特にリスニングは2級と全然違うみたいなので。
469carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/17(月) 20:18:41
>>468
それについてはこれから俺が書くので。

要は二級合格者がこれから実践可能なかたち(勉強時間は一日、トータルで一時間半)
で受かるような、実践可能な勉強法を俺が書けばいいので。

とりあえず明日あたりにでも順次書いていくので
それからでも批判なり質問はしてくれ。
470名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 20:29:48
>>コテのお方
二年前、トーイック680位なんだけど、二級合格者と同じ勉強法でいけますかね。

英検とは測定基準が違うので、換算値で判断できないから質問するんだけど。
471carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/17(月) 20:30:33
今日はホントにこれでカキコ最後にする。

さすがレスが氏ねだとか、リアクション無しだと
書いているこっちもシンドイし、凹むので読んでみてやれそうだとか
それでもちょっとシンドイだとかそういうのがあったら率直にレスがほしい。

「やってみたんだが、こういう部分がしんどい」だとか
「こうしたらもっと楽にやれるんじゃね?」とか、あとは
「なんとなく俺でもやれそうな気がしてきた」とか(この試験で勉強続けていくためには
根拠のない自信のある奴のほうが断然モチベーションつづく)

そういうの、あったらよろしく。

俺的には「これならやれそう」と二級合格者達には思ってもらえるような
勉強法を考えて伝えているつもりだ。俺も頑張って書くので読者諸君も忌憚のない
意見をよろしく頼む。
ではでは。
472名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 20:32:51
その程度の覚悟でコテなんかつけるなボケ
473carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/17(月) 20:34:52
あぁもう!最後にするつもりだったのに

>>470
全然おk
ただし、二級の問題集も必要(これについては後でちゃんと詳述する)
三月中から始めたら俺のやり方で受からせて見せる自信はあるんで
とりあえず、だまされたと思って俺のやり方にしたがってみてもらえないか?

一日の勉強時間をトータルで一時間半以下におさえて
俺は提案するから、本気で六月に受かりたいと思っている二級合格者ならば
十分実践可能なハズだ。

では今度こそおやすみ。
474名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 20:42:16
このおっさん「w」は頭悪そうとか言ってたのに「おk」とか使ってるよ…
475名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 20:52:04
>>473
彼女いなさそう。
476名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 20:56:49
>>473 は今ごろおなぬーしてる。
477名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 22:03:40
彼女じゃなくて彼氏だろ

ゲイの人でも俺って使うのか…
普通に世間にまぎれてるんかな。
478名無しさん@英語勉強中 :2008/03/17(月) 22:41:44
俺たちから見たら同性愛者は気持ち悪いかもしれないが
しょうがないやん。
差別する人間が一番最低だと思うぞ。
479名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 23:25:44
カーピディーエム様

「戦略」を興味深く読んでいます。
(プラ単じゃダメか〜)(今さら過去問とは。ドリル7日・分野ターゲットを買ったのに〜)
とご提案どおりの学習は進められそうにありません。
すいません。でも、音読や速読の効果はうなづけました。
ぜひ、今後も続けてください。
480名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 23:26:50
英作文って内容も重要?
それとも文法が合ってればいいんですかね
481名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 00:00:41
carpediemさん。
リスニング、英作文の勉強法を教えてください。
あなたのやり方に共感を感じたものです。
482名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 00:11:04
チベット問題の本質。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2682177
483名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 00:59:35
一人芝居はやめなさい。
いつまで常駐するつもりだ。
駐禁違反で逮捕なのだ。
484名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 01:04:14
大卒だから2級落ちると恥ずかしいな
2級は並べ替え問題があるんだよな・・
でも準1の練習と思って受けてみようかな
485名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 03:07:51
コテの人ブログなんかやってくれない?
486名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 03:57:58
合格証書はいつ頃届くんじゃい?31日には届くのは分かってるのだが。
487名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 04:01:37
carpediemさんブログ作ってここにURL貼ってよ。
2ちゃんだとレスがどんどん流れていっちゃうから見づらい
488名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 06:48:51
俺もブログ案に賛成。
ブログにしてくれれば、もうこのスレを汚されずにすむからな。
489名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 07:50:10
 10年ぶりに、去年の5月から英語を始めた社会人28歳です
センターにリスニングが無い世代だから、もうオッサンだな。

 ようやく英作10と仮定して過去問80ほど取れるようになった
方法を書こうとしたが、上のレスを見て恥ずかしくなった。合格したら来るよ
やり方って人それぞれだしね
490名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 08:10:29
コンデムン知らなかった、吊ってくる
491名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 10:34:43
condemn(非難する)しらなかたオワタ
492名無しさん@英語勉強中 :2008/03/18(火) 11:34:43
condemnはターゲットセクション1にのっている基本単語。
やはりターゲット1900は批判ばかりだが
この一冊やっているだけで相当2級のとれようがよかった。
これにターゲット1000英熟語 これは神。準1の熟語がゴロゴロある。
たとえば俺が知らなかったやつは
in effect 実行されている at large 逃走中 up to 〜次第である
take in 見物する だまされる 取り入れる 理解する
などなど。
493名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 12:44:39
一時間教本とデイリーと過去問で悩んでデイリー買ってきた
494carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/18(火) 16:33:09
みなさんこんにちは。

>>489
そりゃ、英作10と仮定してですら過去問80なら
本番90超えの俺からしたら、はちょっと恥ずかしいわ。
俺は英作10で仮定しても90超とれるような、レベルにもっていったよ。
一ヶ月でな。

身の程知ってるって大事だよな。そりゃ勉強法なんて書けんわ。

試験まで二ヶ月ちょっとで80超までもってったのはそれなりに君の
頑張りを評価するが、

俺は試験まで一ヶ月で90超にまでもっていった。

いんじゃね?その程度ですらそれなら本番なら合格レベルに十分達する。

勉強法の仕方は人それぞれだが、やっぱレベルが違いすぎるとやっかみが
多いな。
495名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 16:44:53
>>465
>>467

で1000語のボキャが無理と言っておいて
>>494で一ヶ月で90超だって。

矛盾しまくりんぐ
496carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/18(火) 16:48:51
言っただろ?

俺は夏休みの最終日に泣きながらたまりにたまった
宿題を一晩で仕上げる子だって。

ここで勉強法を書く以上、そんな特殊な例を一般化して書いても
意味がない。
497名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 16:50:01
ブログ希望
498carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/18(火) 16:53:34
勉強法は人それぞれなのは確かだが、
同じ二級合格者の能力の人間が勉強を開始した場合

二年かけて合格するより三ヶ月かけて合格するほうがカッコいいし
参考書、問題集だのを10冊こなして合格するより3冊ぐらいで合格すほうがカッコいいし
一日に4時間も5時間も勉強するよりできるだけ少ない勉強時間で合格するほうがかっこいい

と俺は思ってる。
で、俺のやり方の場合
・準一級過去問題集
・パス単かプラス単のどちらか一冊(しかも全部やる必要はない)
・リスニングターゲットかリスニング過去問CDどちらか一つ

これのみとする。
一日あたりの勉強時間は一時間半以下とし、二級合格者が六月に合格することを
目的とする

とした。

これ以上、教材量、勉強量削って合格可能なレベルにもっていける勉強法書ける奴がいたら
見てみたい、多分、いないだろ。

だから今書いているわけだ。
499なお:2008/03/18(火) 16:55:35
carpediemさん、自分もブログをつくって頂きたいと思います。ここでは荒らす方もいるので。。
500carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/18(火) 16:57:07
最後までとりあえず書き上げて、要望があれば
ブログ化するし、ここでのリアクションみながら、まとめてみる。
だが、今回は途中なのでとりあえず最後まで書いてみる。
501名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 16:59:35
ブログ化希望
だが見にはいかない
502名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 17:06:19
>>500
その最後まで書いてみるを辞めてほしいからブログにしてくれって言ってる

>>501
俺も
503carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/18(火) 17:06:47
昨日、先日の第一回、語彙セクション第一問の話を例としてとりあげた。
どうやら condemn という単語を知らなくてショックだった人が結構いたようである。

別に condemn(非難する) を今知らなかったからと言って、六月に合格を狙う諸君にとっては何ら
問題事項ではない。むしろ「良かったね」とすら思っている。

俺はあの問題を「サービス問題」としたが、それは「準一級合格者レベルであればサービス問題だ」という
意味で書いたのであって「準一級志望者レベルであればサービス問題だ」とは言っていない。ここでわかって
もらって欲しいのだが、当然、準一級合格者である俺とこれから準一級合格を狙っているこのスレの諸君との
間には大概の場合、歴然たる実力差があるのは当たり前のことである。

今、この場で準一級の問題が解けないことは何ら問題ではない、試験日までに解けれるようになればいだけの
半紙なのだ。そりゃ現時点で解けてりゃそれにこしたことはないが、それとて解けない奴が試験日までに解ける
ようになってしまわれたら「実質試験日当日は実力差はなくなった」、ということになる。

そして君たちが目指すべきことはそれだ。だろ?

もうちょっと試験に向けてのメンタリティについて書いてみよう。

504名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 17:10:56
また一人芝居が始まったな。
暇人。
505名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 17:13:38
carpediem ◆VGn1Gp.fA2 の言いたいことのまとめ

>>503
ここでわかって もらって欲しいのだが、当然、準一級合格者である俺と
これから準一級合格を狙っているこのスレの諸君との
間には大概の場合、歴然たる実力差があるのは当たり前のことである。
506carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/18(火) 17:17:17
まぁそこで

俺がただ単に自慢してるだの見下してるだの、とぐらいでしか
意図を読み取れん奴は落ちるだけの話であって。

今、歴然たる実力差があるなら試験日当日までにそれを埋めればいいのであるし
そのための方法論をかいているのだが。
507名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 17:17:26
本番越え90の俺からしたら…っておまえ言ってて恥ずかしくないの?自分が嫌にならね?
大体から一ヶ月に90越えの勉強法なんか知りたくないっつうの。80クリアのやつの勉強法の方がよっぽど知りたいわ。
おまえが来てからこのスレの雰囲気すごく悪くなった。頼むからもう来ないで。
投稿時間見ればバレバレの自演ばっかしやがって。情けないやつだな。もっと現実世界で自分をアピールしてみろよホモのおっさん。
508名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 17:17:41
>>503
You're a douchebag. Your English probably sucks, and you fail at life.
以上
509名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 17:19:41
>>コテの方
とても言い情報の数々、ありがとうございます。
是非ともブログにまとめて下さい。
そしてもうこのスレには来ないで下さい。
510carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/18(火) 17:27:21
なんで condemn を今しらない人間に対して「良かったね」なのか?
今知らないなら試験日までに覚えればいい、そしてそれはそのまま試験日には
語彙能力の一つとして貴方の実力としてカウントされるからだ。たとえそれ自体は
目に見えないような小さな力であっても、である。
今、この時期に避けるべき事態は
「condemn という単語を知らなかった」ということより
「condemn という単語を知らなかった、ということをまだ、自分が知らない」という状況である。
こういう状況は準一級志望者にとっては、つらく、そしてショッキングな出来事だ。だがそれなりに
価値ならばある。このときに志望者がとる「ありがちな対応」について検証してみよう。
悪い例
・「まだまだ自分の実力じゃあ準一級だなんて」と萎縮してしまう→自滅
・「よし、じゃあ語彙問題をもっと頑張らなくっちゃ」とパス単、プラス単他の
語彙対策本、問題集を買い込む→到底こなしきれずに自滅(いったい何年計画で
受かろうというのだ!)
511carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/18(火) 17:28:46
で、正解は
「じゃ、その単語を覚えよ。まぁ試験までにはなんとかなるやろ」
である。
仮にパス単、プラス単のどちらか一つ、および過去問題集をもちいて語彙対策の勉強を
これから始めた場合、大多数の人間にとっては「知らない単語」の連続である。これらを
覚える作業をしながら「こんなんで受かれるんやろか?」と悩んでみたり、覚えた単語忘れてイラついたり
するなんてことは準一級志望者であれば誰もが一度は通る道である。
そこで変に他の教材に手を伸ばしてみて自滅したり、変に萎縮してモチベーション落としてしまったりすること
が一番ありがちな失敗パターンであり、自滅パターンなのだ。
だから全く知らない単語を一つ覚えるたびに「よっしゃ、これで合格に一歩近づいたで!」と根拠のない自信を持てる
人間が準一級では短期合格する。実際、そんだけ知らない単語ばかりなのだから覚えたら即、力にはなっているのだ。ただ
ある程度のまとまった量をこなすまではそれが実感できないし、つらい。
この暗闇を手探りで進むような時間をなんとかのりきってしまえばいいだけの話である。
覚えるべき量が600語ぐらい〜なんだから有限だし、そんなに実現不可能な話ではないはずだ。
過去問語彙問題を解きながら「知らない単語ばかり、こんなんで受かれるんだろうか?」と
いう経験は必須だが、そこで悩む必要など全くない、なぜならば必ず合格レベルになるからだ。
とにかく、このつらい作業は一人ぼっちで乗り切らなければならない。
512名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 17:34:03
まったく、うぜーなあ
513名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 17:34:48
KY
514名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 17:37:03
>>511
Do you have any friends? Any?
Are you a lonely guy? (;_;)
515名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 17:39:42
>>503
別にショックじゃねーしお前きもちわりーよ
516carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/18(火) 17:48:59
ノアの箱舟という聖書の話がある。

「まもなく大洪水が起こるから大きな船をつくり洪水にそなえよ」

と神からの啓示をうけたノアは船をつくり家族を説得し、そして街の人々に呼びかけた。
だが、街人の多くは「そんなことがおこるわけがない」と彼を嘲笑し、卑下さえした。

やがて船は完成し家族や家畜そして彼を信じる人々が船に乗り込み、時をまった。

時が満ち、大洪水が街をおそい多くの人々が破滅した。水にもまれながら船上にいるノアに
助けを求める人々は後を絶たなかったがもはや彼にはそれらの人々を救う術はなく、彼らは
溺れ死んでいった。

そしてノアは約束された地へとたどりつき一族らと共に新しい世界を構築した。

この話の意味がわかるかい?
君たちの少なからぬ連中は準一級という試験でこれから何度も溺れ死ぬ。俺は手をつくした。

君たちは洪水などくるはずもないと嘲笑しながらこれまでの生活を続け
それでなんとかなると思っているのだろう。

そこが決定的な違いだ。故に俺は船に乗り込むことにする。
517名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 17:50:33
>>516
I'll be your friend. (;_;)
518名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 17:50:48
二年前トーイック680くらいっていった者だけど、俺はカーペディエムさんのことを信じてやってみるわ。

なぜならば、まず、自分の成功した方法論が他人にも、有用でありえるのか、知りたいという欲求が、私にもあるから。

第二に、6月までの短期間に合格する方法論を提唱している人は、他にはいないから。

第三に、ここで毎日報告したら、必ずやらざるをえないから。監視されながら、やるのは、資格試験においては、かなり大事と思うから。

個人的要望としては、カーペディエムさんの方法論の背景を知りたいな。もともと英語の実力のある人ならば、通用するのはわかる。でも実力のない人でも通用しえるといえるとなぜいえるのか、とか。

519名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 17:53:22
続き。

実力というのは、前提が英検二級レベルとはいえ、そこまで至るプロセスにはかなりの広がりがあると思うから、ね。

520名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 18:14:33
carpediemのおっしゃることは、前スレ486の時からそうだったけど、あまりにも
自分の考え、方法を一般化する。他の勉強法で合格してるやつおれも含めて
たくさんいるんだってこと、これから目指す人、知っといてね。彼の発言は参考までに
とどめておきな。
かれの言うことも、3割くらいはまともなことは言ってるかもなと思っていた時もあった(残り7割は
全く読む価値無し。)
でもなぜかデューク・エリントンネタになったときに、エリントンを知らないやつらを
バカ呼ばわりしたよ。おれは知ってるけど、ジャズに興味の無い奴らは、エリントンの
こと知らないのは普通だぜ。
この時点で、carpediemは完全に自分を一般化している(要は自分を中心に
世界が回っていると思っている勘違いさん。)ってことがわかり、完全に
呆れかえった。
おい、どうだい?もうこのスレはcarpediem&少数の賛同者にまかせて、
あらたにpart45スレをすでに作ってしまわないか?どうだ?この案。
521名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 18:20:50
>>516
ノアは約束の地にはいってないよ。約束の地に入れたのは、何世紀も後モーセや
その後継者ヨシュアについていったイスラエル人だよ。
正確な情報伝えな
522名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 18:22:25
>>520
賛成。立ててくれたら俺もそっち行く。
この自己中おっさんといるのはやだ。
523名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 18:29:09
コテのおっさんは、受験者にアドバイしてるけど、批判してるやつらはそれ以外何もしてないよな。
今のところこのスレに相応しいのはおっさんと受験者であることは明白。
524名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 18:42:04
こてっちゃん
525名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 18:43:09
>>523
いや違う。>>489みたいに、すこしでも参考になれそうなことを書きたくても、
今のこのスレはそういう雰囲気になてないということだ。彼のせいで。
オレだって、パス単プラ単なしで準1合格した秘訣を書こうと思えば
いくらでも書けるが、このスレの雰囲気では書く気が全くおこらん。
おれは1人の合格方法を聞かされるより、いろんな勉強法を用いた合格者が、
自由に書き込めるレスになってほしいと思っている。
だからおれも>>520に賛成。
526名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 18:54:21





527名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 18:54:23
ここって受験者がおおんじゃないの?だから、合格者の方法にケチつける気が起こらないや
コテさんは独善的な意見もあるけれど、まともなことをある程度書いてるよ。
まず、文句から始めず、与えることから初めてみたらどうかね。
合格者ならなおさらそうだ。気に入らない意見や考えてをスルーできなくてどうする。
文句ばかりいうのは僻みにしか聞こえん
528名無しさん@英語勉強中 :2008/03/18(火) 18:57:40
TOEIC440点
英検2級2次脱落
この状態でも俺は受かるのか…6月に?
受かるのならやってみるが。
529名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 18:58:02
こて

ちゃん
530名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 19:14:33
>>523>>527
ところであんた誰?
何しに来たの?
合格法書きに来たの?それとも自演?

俺は準1には去年合格してるがこのスレ好きだからよく来る。ときには煽ったり、ときには合格者を褒めたり、ときにはマジレスしたりしながら楽しんできた。
たまに現れる荒しもこのおっさんよりはるかに質がいいし、それを含めていいスレだと思ってた。
けど今回のこのコテおっさんは別物。今までのとは違う。スレがおかしくなってる。この人のせいでみんな嫌な思いしてる。

たかが2chで腹立てるなと言って笑ってすませれたのはこいつが来る前まで。
今回のこのおっさんは本当に迷惑だ。
531名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 19:24:58
たかが2chでwww
532名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 19:29:22
他人の文句垂れた上に自分語りですか?
精神が病んでるとしか思えないです。
精神薄弱とか自分の顔が鹿に見えたりするのですか?
533名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 20:33:59
carpediemって学校にいたら間違いなくキモキャラだなw
534名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 20:36:58
んな短期間で受かる方法があるかってw そりゃ効率がいい方法はあるんだろうが
それがコテ氏の唱道する方法かどうかはわからない。

語学なんかバカでもできるけど、いくら賢くてもそれなりに時間がかかるもんだよ。
たとえそれが英検なんてマイナーな資格でも確実な方法があればとっくに確立
されているさ。
535名無しさん@英語勉強中 :2008/03/18(火) 20:44:01
語学に王道なし
536名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 20:51:20
話がダラダラ長すぎる。スパッと言いたいことは1レスにまとめてくれ。
537名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 20:53:26
>>535
期限はある
何年も英語を勉強することを目的とする期間を設けてはいけない
英語はたかがコミュニケーションや仕事の手段だからだ
538名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 20:54:31
●過去問題を徹底的に解く。長文は音読推奨。
●語彙問題対策の為にはパス単レベル2のみを集中して学習する。

あれもこれもと手を広げすぎない。
539名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 20:54:57
●過去問題を徹底的に解く。長文は音読推奨。
●語彙問題対策の為にはパス単レベル2のみを集中して学習する。

あれもこれもと手を広げすぎない。
540名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 20:57:37
>>536
同意
理屈書いてばっかりで、結局のところ具体的な勉強法は皆無。
ノアの箱舟なんでどうでもいいよー
541名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 20:58:21
carpediemさん
リスニングと長文について語ってください。



2レスで。
542名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 20:59:28
一日一時間半っていう数字はどこから来ているの?
個人的な感覚?
大学授業1コマの時間?
『準一級の合格の為に必要な時間を逆算して6月までの日数で割った結果』?
『平均的日本人が学習に使える時間という統計的根拠』?
543名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 21:00:25
『挫折率』という日本語に違和感を感じるぜマイフレンド!!
544名無しさん@英語勉強中 :2008/03/18(火) 21:02:30
パスレベル2の単語ちょっとあげてみてくれないか?
プラス単と参照したいんだが
545名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 21:44:54
ノアの方舟(猛苦笑)
546名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 21:58:30
数人の要望に答えて、part45をつくったよ。
このスレに嫌気がさしてる人はこっちへどうぞ。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1205844909/1-100
547名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 23:46:24
いま気付いたんだが、キモい自演野郎は文の最後にご丁寧にも。をつけてるなw
548名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 09:19:36
age
549名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 09:42:33
>>547
まぁまぁ基地外がいなくなったことを良しと使用じゃないかw
550名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 09:43:20
リスニングはどうしたら良いんだろ?
551名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 09:44:38
>>550
リスンしてください
552名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 09:47:27
リスは俺はTOEFL用のを使ってるよ
553名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 09:51:37
予備校の先生いわく、聞き取りが出来ないのは

リスニング特有の音便変化をわかっていない場合
頭から英語をいいていけない場合
知らない単語を流して聞けない場合

っていうのをいってたので
俺は、単語をINPUTして
長文速読をできるようにしてカバーするつもり
554名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 09:53:07
>>553
予備校の先生って英検の予備校?
555名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 10:00:58
コテのおっさんに来てほしいわけだが・・・
556名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 10:03:07
>>554
大手受験予備校だ。
東大コースの有名な先生。
俺は早稲田(´;ω;`)
557名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 12:57:41
まあ確かに過去問を繰り返し音読してスピードを身につけることが大切です。
私は過去問でこれをみっちりやったら、本番で筆記85パーセント取れました。
英作文は14点満点でした。大学入試でも大いに役立ちました。
558名無しさん@英語勉強中 :2008/03/19(水) 14:07:09
http://www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/eiken/1204727422/l50

↑ここのクズたたいてやってくれ。
システムだけで受かったとかほざきだすんだけど。
559名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 15:31:27
すっかりお葬式なノリね。

このスレでcarpediamのおっさんが自演してたのがよく分かるな。
こいつに賛同する書き込み、こいつを叩くやつを批判する書き込み、新スレで自分が批判された書き込みのコピペなどすべてこいつの自演だったわけだが、それも今まではみんなに注目してもらえたから出来たんだろうな。
今やみんな新スレに行ってしまいとうとう何をする気力もなくなったって感じだな。
ネットの世界でも総好かん食らってあわれだな。

ノアの箱船か。誰も乗りたくないわな。
560名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 16:02:09
新スレには誰も来てないような気がw
コテのおっさんが来てくれれば盛り上がるのになorz
561名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 16:05:54
新スレ、有益な情報がないじゃないか
リスニングと長文について、誰か教えてくれ
おっさんは来なくてもいいよ
562名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 16:11:05
今eonet規制中だからな。今携帯から。
こっちのスレも規制日を境に急激にペース落ちてる。

ちなみに俺は有益かどうかでスレは選ばん。このおっさんと一緒にいたくないだけだ。

パケ代かかるから単発レスにするわ。じゃあな。
563名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 16:50:51
>>528
まず無理。さっさと2級受かれ。準1とではリスニングが全然違う。
俺はTOEICのLが455だが(Rは405)、準1では79%しかとれんかった。
TOEIC440では話にならん。
564名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 16:55:31
528だけど
やっぱ無理か…www
だが今の語彙の量とそのときの差は1000は違うと思うんだけど…w
565名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 17:29:09
「だが今の語彙の量とそのときの差は1000は違うと思うんだけど…w」(猛苦笑)
566名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 17:43:23
>>563
それだけとって準1じゃそれだけしかとれないってドンだけ矛盾してんだよ
リスニング400以上とってたら準19割はとれる
567carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/19(水) 17:47:56
準備も対策も方法論も持たない人間は得てして落ちる。

猛苦笑するか
ひがんでるだけで合格するための方法論を提示できない連中も落ちる。

連敗不合格者ほどここで卑屈に笑いながら
合格者には嫉妬し、排除し、
ここを単なる不合格確定者のつどいの場としたいようだ。

それこそ失笑だな。

少なくとも不合格確定者と自分より出来ない連中だけ集めて
自分のプライド慰めてるのがお似合いだ。
568名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 17:54:27
>>567
528ですがこんなクズみたいな俺でも受かるんでしょうか?
569名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 17:58:25
>>568
受かるよ。
絶対
570carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/19(水) 18:01:01
とりあえず
一人ぐらいはまともに合格するための方法論について語る連中が
次に出てくるとは思っていたんだが、案の定一人もでてこなかった。

それ自体がこのスレには合格できるだけの方法論をもたない、つまりかなりの
高確率ですでに不合格確定の連中+これから初めて受験する受験生の連中しか
いないことを如実に物語っている。

もうメンドイのでブログにして一気にまとめてみることにした。
できあがったら提示しよう。

ここは受かりもしないしこれからも受かれない奴らの安住の地であり
嫉妬と冷笑の場でしかなく、合格に役に立つ情報を提供できる能力のある人間も
いないようだ。

試験は六月か、ちょうど梅雨の時期だな。

洪水に備えたものは生き残り
備えのない者は溺れ死ぬ。

わかってて落ちたい奴は溺れ死ねばいい。
生き残りたい奴にだけ向けて情報を発信しよう。
571名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 18:04:22
くだらん負け惜しみを書く暇があったらさっさとブログ立ち上げて消えろ
572名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 18:10:10
スレの住人が自分の思い通りにしてくれないから逆ギレ、か…
幼児性丸出しだな…
573名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 18:18:56
コテのおっさん復活してくれたか、よかった。
ブログは携帯からも見れるやつでお願いします!
574名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 18:36:35
ブログいらねー
2ちゃんなんだから、2ちゃんに書き込んでくれりゃいい
575名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 18:42:33
>>571
自分の建てたスレが相手にされないからって、こっちくるな人格障害者かつ敗北者
576名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 18:46:48
自分が受け入れられないのを他人のせいにする奴って本当にいるんだな

おっさんなのに精神年齢はゆとりとかマジワロス
577名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 18:49:06
>>575
いくらコテを外しても、その決めつけ癖は隠せないんですね^^;
578名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 19:27:35
パス単の新バージョンはパート3まであるみたい。
どこを覚えればいいんだ?やはりパート2だけ?
579名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 19:28:50
>>578
何語のってるの?
580名無しさん@英語勉強中 :2008/03/19(水) 19:38:02
俺はターゲットをすべて終わらしたのが9日
19日に待てないからプラス単を買って
勉強している俺は負け組みか?
581名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 20:18:15
>>570
ブログ楽しみにしてます
批判豚なんてほっといてがんばってくださいね!応援してます!
582名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 21:18:41
あれ?
ホモのおっさんはもうこのスレに書かないの?
この程度の叩きで逆ギレしてブログにこもるとか、もうね、アフォかと馬鹿かと…

根性なさすぎだろ
ちゃんと毎日スレに来て書き込みしろよ
それがお前の唯一の存在価値なんだから。
583名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 22:00:39
おっさん忙しいな
584名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 22:17:18
つか、おっさんさっさと1級受けなよ
いつまで準1級にこだわってんだよ
585名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 23:07:40
carpediemも初登場の頃と比べるとレス内容が攻撃的になっていて笑える
自分のアイデアが受け入れられなくてぶち切れたか
586563:2008/03/19(水) 23:13:25
>>566
>>9割はとれる
と断言してるがL400と準1級9割をダブルで達成してるの?
準1級9割(リスニング)はそんなに易しくないぜ
587名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 23:15:47
>>585
基本的にお子様だからな
588名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 23:21:49
批判してる自演は最初から攻撃的だけどなw
589名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 23:43:31
このスレで今IDが出たらどうなるか想像したら笑えるw
590名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 23:52:29
>>589
「IDが偶然一致する事もある。そんな事も分からないから君は落ち続けるんだ」
とか言い出しそうだな
591名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 00:01:14
ぬるぽ
592名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 00:05:50
さて、単語やって寝る
593名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 00:19:37
面接に落ちたんですが、
単語王2202で日本語→英語のアウトプット練習やっておけばおk?
594名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 00:43:28
>>590
今「落ち」でこのスレ検索したら40件ヒットしたけど、ざっと数えて
25件くらいが奴のレスでワロタ 攻撃的と言われてもしかたねぇw
595名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 00:45:25
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < 洪水に備えたものは生き残り 備えのない者は溺れ死ぬ、と。
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ アヒャヒャヒャヒャ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
596名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 00:53:22
随分と格好のいい負け惜しみだこと
597名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 01:08:01
たかが2chの書込みでここまでムキになるなんて、
このホモジジイはきっと準1合格が唯一の心のよりどころなんだろうね。
みんな、こういう年の取り方はするなよ。
598名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 01:13:11
>>carpediem 1次試験の結果うpまだぁ〜?
599名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 01:23:07
ホモおっさんの勢いががた落ちしたようだし新スレ立てたのは正解だったな。

これまで自分の信者がいるように見せかけるため頑張って自演してきたんだろうが
2スレ両方で演じ切るのはしんどいみたいねw
とりあえずこいつがいないときはこっち使って
現れたら新スレ移動するのがよさそうだな。
それにしても新スレが過疎ってるとかレス内容が有益かどうかで喜べるところが小学生並。俺のしきってるスレは最高なんだぜって感じかw
そもそも英語板でスレ主がどうのこうのってアホか。おまえ自分がゲイ板で新宿二丁目とか立ち上げてるからって一緒にすんなw
600名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 01:31:34
有益とかスレが過疎ってるとかはたいした問題じゃない
あのおっさんさえ消えてくれればそれでいいんだ
601名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 01:47:05
>>593
森沢の瞬間英作文いいよ瞬間英作文
602名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 01:49:47
瞬間英作文は素晴らしい。吉ゆうそうの和英アプローチと同じ発想。
本当は英語を話す機会があるのがベストだけどそれも難しい人が多いからね。
603名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 07:31:14
何度もブログで語ってと提案されててたのにもかかわらず、頑なに拒否してた
car何とかさん・・・・ところが新スレが立って、やっと自分と賛同者のみが
平和裏に語りまくれる環境が整ったというのに、「ブログをつくるからそっちを見てくれ」だって・・・。
結局は注目されたかっただけなのね・・・。
多少は内容のあること言ってた感じだったが、伝え方が間違ったな。
意見はどれくらい伝わるかでなんぼ。
内容のある意見でも伝える方法間違うと、結局だれも聴く耳持たなくなる
っていうことの良い例になってしまったね、car何とかさん。
604名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 07:37:41
せめてcarpediemが1級&toeic満点の持ち主だったら、百歩譲って聴く耳
持ってやったのに。
準1レベルであの書き方は確かにきつかったな
605名無しさん@英語勉強中 :2008/03/20(木) 07:46:29
http://www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/eiken/1204727422/l50

本当に準1級ってシス単だけでうかる?
606cariperopero:2008/03/20(木) 07:47:41
>>571-604
そんなんじゃ受からないよ。
607名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 09:38:20
自己顕示欲の塊みたいなやつだったな、あのホモは
相当精神年齢が幼いんだろうね。見た目は爺だろうけど
608名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 10:55:14
過疎化してる新スレたてた基地外が沸いてるな
誰にも相手にされなくて淋しさのあまり戻ってキタ(゚∀゚)
609名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 11:10:02
>>608
おまえのその幼稚園児並の発言はいつまで続くのか。

俺は新スレに賛同派だがホモおっさんがいないときは堂々とこっちのスレを使わしてもらう。
淋しさのあまり戻ってきたってw
スレ主主体のスレを立てることに生きがいを見出してるところがガキやな。おまえの生きがいはそれくらいしかないかホモくん。
610名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 11:18:16
今日も単語覚えるお
611名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 11:21:34
>>608
>過疎化してる新スレたてた基地外が沸いてるな

それ日本語なのか?w
612名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 11:22:26
>>608
おまえも精神病患者を相手にするなよ
相手にしてほしいから、意味不明のレスしてるわけだよ
613名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 11:25:08
>>612
スマン
もう相手にしないっス
614名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 11:34:58
このスレで新スレ批判したりcarpediemを擁護したりしてるやつはまさにこのホモおっさんの自演なのは明白なんだがw

投稿時間もやりとりも全部わざとらしくて笑える
615名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 11:43:51
>>612
アンカー間違えてね?
>>609への忠告でしょ。
616名無しさん@英語勉強中 :2008/03/20(木) 11:51:54
てかプラス単思うより進んでる。
10日間で500個目突入。
617名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 12:03:28
チベットについても勉強しておこう!
http://www.lung-ta.org/testimony/jampa.html
618名無しさん@英語勉強中 :2008/03/20(木) 12:32:38
プラス単さ、
既出例文と予想例文の単語熟語すべてやって
受かる可能性はある?
619名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 12:38:10
論理的思考力がないとダメだよ
620名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 12:39:45
つまりリーディングが出来ないとダメじゃんっていいたい
621名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 12:45:16
>>616
進むのは割と簡単だけど、二か月後に覚えてるのが俺には大変だな〜
622名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 12:49:31
やっと批判厨が消えたか…
批判してるやつは結局なんの情報も提供しないわけだなw
623名無しさん@英語勉強中 :2008/03/20(木) 12:53:37
俺はいつも反復してるから忘れることはたぶんほぼない。
9割程度は確実に覚えてる。
やっぱ論理的思考力か〜・・・w
2級の穴埋め、長文はほぼ満点とれるんだけど
準1はむずいよな〜・・・
624名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 12:59:43
論理的思考力っていうと胡散臭さ丸出しだよなw
625名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 13:05:57
注)ちなみに624=619=620だからな

626carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 13:07:38
>>623
読解に関しては
一番理想的な状態。

それで全然大丈夫。

あとはボキャビル頑張れ。
627名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 13:22:32
>>626
旺文社から出版されている、長文読解・語彙・リスニングの3冊に分かれている本があるんですが、その3冊だけで準1級に臨むのは危険ですか?
2級は1年前に取っています。
628carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 13:23:25
出題される英文が
例外なく論理的な文章なんだから
論理力が必要なのは当たり前。
逆に過去問解いていて、ある程度正解とれてる奴は論理力がある、とかなりの程度で判断できる。

いきなり関係ない話に変わったり、根拠もなく好き嫌いで意見を書いたりしない。

地球温暖化かで二酸化炭素減らす方法について書いてたら、その長所と短所を書いて筆者はどの方法を支持するか明確にする、みたいな流れ。

だから論理力があって
話がどの方向に向かっているかわかってれば
ちょっとやそっと知らない単語や表現があっても
前後の話の流れで意味はわかる。

それが論理力。

余計な選択肢を潰して正解選び出すのはモロに論理力のなせるわざ。

ちゃんと問題といてりゃ
論理力もスピードも上がる。

そういうふうに英検の問題はつくられている。
629carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 13:37:44
>>627
ターゲットのことだろ。
あれ、要はあれそれぞれの分野の過去問集だぞ。

同じ過去問なら最新の
過去問集がまず一番いい
ってならないか?

俺は過去問集とリスニングだけターゲットを使った。過去問のリスニングCDでも良かったんだが。
630名無しさん@英語勉強中 :2008/03/20(木) 13:40:19
>>629
そのリスニングの問題集ってどれですか?
アマゾンのURL貼り付けてくれるとありがたいのですが
631carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 13:44:17
ちなみに俺は過去問集
の長文読解が割と早く解き終えて心配だったから

ターゲット長文読解買おうかなと思って書店で立ち読みしたら問題の重複が多すぎて買うのやめた。

最新の過去問六回分
30問も解いたらあとは
繰り返しだ、と考え
愚直にそれを実行した。

本番では普通に長文読解は満点とれて、早く終わったので英作文に25分かけれた。
632carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 13:47:43
>>630
正式名称は
おうぶんしゃ

英検分野別ターゲット
英検準一級リスニング問題150

だ。
633名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 14:01:38
単語帳おまいら何使ってました?
俺はシス単が新パス単か迷ってます
634carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 14:09:59
俺なら即答で
新pass単をとる。
・出題頻度のデータ分析が最新

つまり出やすい単語を
載せてるって点が他を圧倒する。

旧pass単のレベル2に相当する400 語を新パス単で覚えるだけでも相当な的中が期待できる。
635名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 14:15:53
>>629
分かりました。過去問やってみますわ。
どうもありがとうございます!
636名無しさん@英語勉強中 :2008/03/20(木) 14:19:17
やっぱ9日別の単語週終わって
新パス単が出るの魔って他方が良かったのかな…
待てなくてプラス単にした俺って・・・
637名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 14:20:50
今までの復習しとるのがよかっただろうな
638名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 14:23:54
なんかこの2つの派閥の争いは長引きそうだな。
お互いに自演とか言い合って見てて醜い。
俺は普通に利用したいんだが。

この際carpediemさんが自演してるのか、それともこの人の意見を聞きたがってる人らが本物で批判してるやつらが消えるべきなのかはっきりさせようよ。

投票所を作った。↓
http://vote2.ziyu.net/html/hnv9dmc.html
一人一回しか書き込みできないから公正。
これでもしcarpediemさんの意見を聞きたがってる人が大勢いると判明したら、
批判してる側は素直に引き下がること。
639carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 14:28:22
>>636
だから、プラス単一冊で
合格点をはるかに飛び越えて、お釣りがくるんだから

君は今、目の前にあるプラス単を胸を張ってやればいい。

大切なのは
プラス単でもなくパス単でもなく

君がとっとと準一級に合格することだ。

だろ?
640carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 14:40:42
そもそも過去問ちゃんとやってて

今からパス単かプラス単やってたら6月には

両者ともにきっちり合格レベル通り越してるから。

だから今目の前にあることに集中しろ。

気にする必要だとか、価値すらない。

迷うのはわかるが最短距離一直線で合格に向かって走る人間が迷う必要などハナからないのだ。

今、やるべきことだけをやれ!
641名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 14:43:28
>>638
投票した。コメントできるのがいいね。
642carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 14:49:19
このスレ見ていてつくづく思うがやっぱり教材選びの悩みは志望者にとって永遠の悩みだな。

とりあえずパス単かプラス単どちらか一冊やればうかる、ただし両方手を出したり他の単語集まで手をだすと6月の試験は自滅するから、気をつけろ!

な考えの俺としては

今パス単なりプラス単やって頑張ってるが迷ってる

て奴なら力になりたいから最大限相談のるよ。

正しいことやってんだから迷うなって背中押してやるな。
643名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 15:03:54
>>465
>>467  で数ヶ月でボキャビル1000も無理

>>494  で一ヶ月で90点超までもっていった

もうね、自己矛盾も激しい
644名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 15:07:59
>642
過去問はどの教材がよいの?
リスニング対策はその教材だけでよいの?
645名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 15:10:04
>>642
投票所出来た瞬間必死やなw
今更人気集めかい?

背中押してやるって、爆笑やな。今まで散々馬鹿にしてきたくせによ!
646名無しさん@英語勉強中 :2008/03/20(木) 15:43:25
てか 
プラス単の 既出例文 予想例文の 単語 熟語(計895個)

過去問の単語

これをやって20近くとれる?語彙で?
647carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 15:45:43
嫉妬するか罵るしか
能のない奴はどうしようもないが

俺を頼る奴には情報を提供する。

溺れ死にたい奴は死ねばいいが洪水に備えたい奴には船の作り方ぐらいは教えるだろ?

それが先見の明に優れた人間が果たすべき責務だ。

悔しかったら俺に代わって励ますなり方法論を提示すればいい。

できないで罵る奴は無能。
648名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 15:48:34
>>647
で、ブログは?
ここに来てなんか書いてるってことはできてるんだよね?
649carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 15:48:47
>>646
普通に25問中23ぐらい
とれる。

ていうかそんだけやれたら尊敬する。

今からならやれないこともないが。
650名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 15:54:26
>>638GJ!!
http://vote2.ziyu.net/html/hnv9dmc.html


こいつ↓なんでこんなひどいこと言えんの?
carpediem ◆VGn1Gp.fA2
「ここは受かりもしないしこれからも受かれない奴らの安住の地であり
嫉妬と冷笑の場でしかなく、合格に役に立つ情報を提供できる能力のある人間も
いないようだ。 」
だいたいからこいつを擁護する書き込みがたくさんあるのに投票所の票が全く増えないじゃないか。
このスレには大勢の「carpediem ◆VGn1Gp.fA2を慕うやつ」がいるはずだろ?

たまにわざとらしく自分で初心者装って質問してそれに自分で答えてるけど。
その質問者ももし本物なら、carpediem ◆VGn1Gp.fA2を支持しようと思って票を入れるはず。
なのに全く票が増えない。
651carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 16:01:23
>>643
数ヵ月でボキャビル千は俺には無理。

だが1ヶ月だけ必死でボキャビル千は可能。ケツに火がつくほど集中するから。

だがこれは俺の場合であって誰でもできるわけではない。

1日一時間半という勉強時間も

・1ヶ月で俺がやった勉強量から逆算
・本番では80点取得を目指す(90点超を目指すのは無理無駄が多すぎだから)
・3月中に勉強を開始し6月に受かる

これらを総合して考え、たたき出した。

別に1ヶ月で受かった俺の実際の勉強量書いてもいいが、ほとんどの人が真似出来ないんじゃ意味なくね?

さらに今は試験まで
1ヶ月ではなくて
3ヶ月弱あるんだから
今から始める人向けに書くのが現実的。

短期間で受かるにはそれなりの戦略がいるんだよ。

合格者を妬んでるだけの奴には一生無理だがな。
652名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 16:04:27
>>651
ブログはどうした?
653carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 16:05:29
ていうか
1ヶ月で
過去問600肢+パス単レベル2の390語

やって21問正解って
すでに書いてるし。
読めてないほど
妬まれてるってことか。
654carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 16:06:47
ブログは全部書けたら発表するよん。
655名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 16:07:35
>>654
ブログ書くまで来なくていいよ。
656名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 16:09:44
何年か前に2次を四回受けて、全敗した。効果的2次試験対策ってある?
夏ぐらいに再挑戦しようかと思う。
657carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 16:11:05
まあ不合格確定の妬むだけの連中なら

投票が始まって慌て排除に死にもの狂いってとこか。

代案も提示すら出来ず
妬むだけ

だから落ちるんだよ。
658名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 16:12:40
>>657
こんなこと書いてる暇あったら、ブログ書いてから来いよ。
URLは?
659carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 16:14:52
>>656
二次予想問題集の
10題を繰り返しやる。
二次対策だけなら

1日二題を時間測ってやると1ヶ月で合格レベル。

それだけ。
一次は受かるだけの能力あるならこれで必要十分。
660名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 16:18:15
だーかーらー、
自演でしたって認めたら?
一人ぼっちなんでしょ?
661名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 16:19:25
>>657
Z会の速単上級って準1の勉強に繋がる?
受験の時に使っていたやつなんだけど
662名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 16:21:28
>>659
(・_・)エッ....?
そんなもんでいいの?
とにかく、やってみるわ。ありがとう。
663carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 16:21:55
二次対策で最も大事なのは問題形式に慣れているってこと。

・4コマ漫画を英語でナレーションできる
・試験官の質問内容が聞き取れる、理解できる。
・質問にこたえ併せて「なぜならば〜だから」を付け加える

この3つをクリア出来てれば普通に合格。
664名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 16:25:41
みんなの質問に丁寧に答えているのcar何とかさんだけじゃん
批判してる人はこのスレに何しに来てるの?
665名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 16:30:58
>>663
その文はブログに書くべき。
先にブログ書けよ。
スレを浪費するな。
666名無しさん@英語勉強中 :2008/03/20(木) 16:31:26
今アルマゲドンっていう映画みた。
まぢでかっこぃぃわ…

667carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 16:32:06
>>661
もちろんつながるが
君が一度、準一級をとると決めたら次ね瞬間バッサリ捨てて

パス単orプラス単を一冊と過去問集だけにしぼる覚悟、根性が必要。

多くの受刑者が教材、手を広げ過ぎて自滅する。

それだけは避けるべき。
落ちてきた人はそれに気づいて軌道修正すべき。
668名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 16:36:02
>>664
敢えて君に尋ねよう。
このcarpediemの発言ずっと見てきたのか?
人を馬鹿にしてるのはこいつの方だろ?
何でおまえはそんなやつを擁護するんだ?

しかも他の合格者が意見するとおまえの点数じゃ恥ずかしいだろとか言うんだぜ?
どう考えてもcarpediemがスレの雰囲気を悪くしてるだろ?
669名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 16:37:36
carpediemが居なかったら、もっと人が来るだろ。
670carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 16:45:16
>>668
当たり前だ、ロクに受かりもせず
俺より相当したの点数でようやく受かってる奴が俺にあれこれいう
連中は身の程わかってないんだから当然。

そこで悔しかったら、それをエネルギーにして準1級の勉強を頑張ればいいだけ。

少なくとも今のこの状況は俺が1級の勉強するに当たっていい燃料になっている。
結局、そこで奮起するだけの根性も見返してやろうってだけの気概もない不合格確定者と
低レベル合格者でかつ「英検は準1級でうち止め」って程度の連中だけが

嫉妬に来るって騒ぐ。

代案も提示できなければ、役に立つ具体的な情報も提示できない。

ただ、自分と同レベルの「そこそこ英語は出来るが合格できない人々」だけで
このスレをまもり同じ目線で話せるレベルだけで固めることでしか自分のプライドを
維持できない連中が

グダグダいってんだよ。

悔しかったら、勉強しろよ、受かれよ。
それで済む話だろ?

このスレの少なからぬ連中は俺が六月に1級を惨敗して落ちたら手をたたいて喜ぶわけだ。

俺はそれが嫌だから勉強しているが何か?

そもそも、それすら出来ないって準一級とりにいくにあたって
やる気ねーんじゃねーの?
671名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 16:45:39
carpediemさん質問です。
英検合格を最優先にした勉強法ありがとうございます。

このスレでは英検に特化した勉強をせず、
英語を趣味として学びながら実力チェックのために受ける方など
いろんな方がいらっしゃると思うのですが、
そういった人たちはもはやこのスレに来てはいけないのでしょうか?

あなたが来る前まではいろんな方がいらっしゃいました。
そして僕自身、今回の試験で71点ぎりぎりで合格した人たちの
意見も聞きたいと思ってました。
僕みたいなのはこのスレには来てはいけないのでしょうか?
672名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 16:50:38
むしろギリギリで合格した人の方が参考になる。
オーバーワークはごめんだ。
92点とか、参考になるはずねーだろ。
673carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 16:53:07
だからぁ、

90点オーバーするための勉強法じゃなくて

おおざっぱに80点ぐらいの点数で合格するための
方法論を書いているっていってるだろ?

一日一時間半でこれからやって六月に受かろうっていうんなら
75〜80点とるやり方に特化して書くに決まってんだよ。

それがわかったらこれからはそこんとこ、解っておいてくれ。
674名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 16:55:46
>>673
リスニング、長文について書かないんだったら、来なくていいよ
語彙ばかりで同じことばかり書いてても読みにくいだけ
675名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 16:56:04
>>670
うそつくなw

今のおまえの2ch粘着状態でおまえ自身が勉強できてないだろがw

自分に言い聞かせとけボケ。
676名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 17:00:11
carpediemさん、もう一度聞きます。僕みたいなのは来てはいけないのでしょうか?

以前までずっと来てた人たちの中にはあなたのせいで書き込むのをはばかられる人も多くいると思うのです。
677carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 17:01:34
>>672
あと、ギリギリで受かる人っていうのは

・得点能力にバラツキが大きすぎ(例:語彙が大幅に合格者平均点以下だが
残りが高得点でなんとか合格)

な連中が殆どだから、そういう連中の「こんなんでも受かりました」なんて合格法
は、かなりハイリスクハイリターンでむしろ参考にならないぞ。

俺の場合、各分野で合格平均点を超えている上で合格法を書いている。
それは「誰もがおちいりやすい失敗例を避けることで合格レベル」にもっていく、という
やり方になるから、少なくともギリギリで受かった連中の勉強法よりは確実性があるはずだ。

おまけに俺は99点中92点で受かったが、改めて「こんなんだったらもっと手を抜いていても
受かってたよな」と思っているクチだから、最初っから「75〜80点をとって一次をうかるための」
な目線で方法論書いている。

第一、俺が今まで書いてきた勉強法ってそういう意味で「やれねーよ」って程度のもんじゃなかっただろ?

>>674
ならリスニング、長文についても、ちゃんと書くから
それまではおとなしくしてもらえないか?

質問、具体的に実行するにあたっての疑問、批判なら
途中からでもいつでもうけつけるので。
678carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 17:03:04
>>676
いまマジレス書いているとこ。
結論からいうと是非君みたいな人間にはきて欲しいし
マジレスするから、もうちょっと待ってて。
マジレスな分だけどうしても長文になってしまうから。
679名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 17:08:37
>>668
いや、だからなんで来てるんですか?新スレあるんですよね?
680671へ carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 17:11:14
>>671
実にいい質問だ。俺は君のような質問をしてくる人間は嫌いではない、むしろ歓迎する。
だからマジレスしてみよう。

>英検に特化した勉強をせず、
>英語を趣味として学びながら実力チェックのために受ける

現実的に考えた場合、これ、相当な時間を費しても準一級に合格できることすら
おぼつかない、と俺ならば考える。これはイヤミでもなんでもない。
具体的な例を挙げて考えよう。

英検の運営側は一つの目安として
1級合格者レベルを「Timeを辞書なしでもかなり詳細なレベルで把握できるレベル」
準1級合格者レベルを「Timeを辞書なしでも大まかなレベルで把握できるレベル」
という風に設定している。当然、試験問題もそういったレベルで作成されている。

これらを踏まえた上で話を戻そう。
「英語を趣味として学びながら実力チェックのために受ける」人、こういうタイプは
「準1級にうかるためには過去問を解くよりもTimeやNews week を読んで長文読解問題への
対応力をつけよう」という勉強法をする。大抵の場合、それは身の程知らずなレベルなので
読みこなしていくには相当な労力を要する割には効果もあまりでない。



681名無しさん@英語勉強中 :2008/03/20(木) 17:16:31
http://www.eikenseminar.com/quiz/j1q/

今ターゲットすべて、プラス単500個目突入の時点でここで
やったら10点中8点取れた。
ほぼ知っている単語ばかりだった。。
682名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 17:18:20
92点とる必要ない試験で、それ以下の人を見下すのは止めて頂きたい。
683名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 17:20:36
>>671
>446読んでみて
684671へ、つづき carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 17:24:10
つまりこうだ、英検運営側は
「俺らの用意した問題をこなしていけるようにすれば1級合格レベルで、Timeでもなんでも大概の
英字雑誌、新聞は読めるようになるよう、問題はつくってある。だから準1級の受験者はその足がかり
として俺らの提供する問題を合格レベルとれるようになってくれ」という意図があるし

「英語に特化した勉強をせず、英語を趣味として学びながら実力チェックのために受ける人々」は
「まずはTimeぐらは読めるようにならなくっちゃ!」という意図で必要以上に難しい語彙に向き合ったり
やたらと効率の悪い勉強をしては英検の試験ではあまり効果を実感できない、という羽目になる。

いうなれば準1級は
「Timeをそれなりによみこなせるようになるための基礎力を満遍なく身につけるにはこれぐらいやっといて、
それより先は1級でね!」というように英検はわざわざ噛み砕いてある。

だから俺はあえて「まだ受かってない奴は準1級の勉強に特化しろ」という言い方をするわけだ。
「英検に特化せず、英語を趣味として学びながら準一級を受験する人」ほど
「目的」と「手段」を履き違えている人が多い。

この手の人たちは「本物の英語をみにつけるためにTimeを読む努力をするのが目的で
英検準1級は単なる手段でしかない」とナメてかかる。

準1級なら準1級に特化して勉強してそして受かる人たちは「本物の英語力を身につけるために
準1級を受かりにいく、それができればTimeがおおざっぱに読めるようになる最短距離である。そして
準1級は単なる通過点でしかない」ということを解っている。

この違いがわかるかい?


685carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 17:26:41

682 :名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 17:18:20
92点とる必要ない試験で、それ以下の人を見下すのは止めて頂きたい。

受かってもいない灘高生が現役合格した東大理三の学生にタメ口きいたら
見下されて当然。

被害者意識ばかりはご立派だこと。
まさに失笑というか猛苦笑だわな。
686名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 17:31:36
なんでこのオッサンはいつもミエミエの自演ばっかりするんだろう?
バレてないと思ってんのかなw
687名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 17:32:04
>>685
東大理三の学生にはため口で話したらだめなのか?
年上の高卒はため口で話してもいいのか?
レイシストは好きじゃないな。
実際、TimeだのNewsweekだの準1級のために一切読まなかった俺だが
準1級に合格してみてわかったが

Time でも News week でも Economist でも
大抵の英字雑誌の記事は読めるようになってしまっている。

英検準1級の問題というのはそれらができるようになるために
語彙問題でも、長文読解問題でも徹底的に熟慮されて作成されている。
日本人向けに、これほど短期間で総合的な英語の能力を伸ばせるように熟慮して
ある英検の問題に対して

それに特化した勉強をしないのは
まだ受かってすらいない人間が、本気で「英語力を本気で伸ばしたい」と
思っているのに、であれば、それは遠回りだと俺は結論づけるが

いかがか?

71点ギリギリで受かっている奴の勉強法なんてちっとも参考したくないし
俺からしたら圏外。

5回連続して受けたら4回落ちてたまたま1回うかるような奴の勉強法より
5回連続して受けて5回とも受かる奴が初心者向けにランク落とした合格レベルの
勉強法を書いたほうが実際には初学者には役にたつと俺なら考えるね。

そんな例外みたいな奴の合格法、どこが役にたつんだかな?と俺なら考える。

671へ、以上。
689676です:2008/03/20(木) 17:37:35
あの、そういったことをお聞きしてるのではなく、僕みたいなのは来てはいけないのでしょうかということが聞きたいのですが。
690carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 17:39:27


687 :名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 17:32:04
>>685
東大理三の学生にはため口で話したらだめなのか?
年上の高卒はため口で話してもいいのか?
レイシストは好きじゃないな。


受かってもない奴がタメ口たたくようなのはレイシストでもなんでもない
身の程も礼儀もわきまえない馬鹿だ。

タメ口たたくなら受かってからにしろ、同じ土俵にもまだあがってないクセに、
といった所か。

根拠のない自信過剰な人間は確かに合格へは近いが
単なる純粋な意味での不遜、つまり努力もしてないで、って奴は落ちるし軽蔑されて当然。

愚問だな。
691名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 17:40:27
Timeって、なぜか読めない奴に限って「俺は読める」って言い張る不思議な雑誌なんだよな。
692名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 17:42:07
もうこっちのレスいらね
むこうのほうが分かりやすかった
693carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 17:42:55
>>689
・受かりたい
・だがやり方わからない
・今やっているやり方で大丈夫なのか自信がないから聞きたい

これならオッケー。卑屈になってねたんで暴れるしか能がない奴は圏外。

で、676へ改めて聞いてみよう。
君は真剣に6月に準1級に受かりたいと思ってここにきているのか?
それとも
単なる実力だめし、腕だめしで準1級を受験しようと思ってここにきているのか?

それを自問したら自ずと答えはでるんじゃないのか?
694名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 17:43:44
>>690
これはひどい。
俺漢検5級の人にため口たたいたんだけど、謝ったほうが良いですか?
695carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 17:46:26
>>691
Timeが読めているかどうか客観的な判断はここでは難しいかもしれないが

今日、1級の長文読解、六回分全問解き終わった。もちろん時間計って。

普通に満点だった。

だいたいこの程度だな、俺のいう「Timeが大体読める」って。
やっぱこの分野は俺、突出してるわ、自分で言うのもなんだが。
696名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 17:47:51
>>693
>卑屈になってねたんで暴れるしか能がない奴は圏外
皆に受け入れられず、自棄をおこして自演しまくる自分に対する戒めですか。
自己紹介乙。
697carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 17:50:21
>皆に受け入れられず

受かってもいない連中なら受け入れられなくてもいい。

そのなかから受かりたいって真剣な奴だけ相手にしてるだけ。

君らが俺らを選んでるんじゃない。
君らの中から俺がえらんでいるんだよ。

もう一つ教えてあげよう。

落ちたからといって劣っているわけではない
そもそもが劣っているから落ちるんだよ。

わかるかい?
698名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 17:51:00
>>695
準一の過去門の長文だけやる場合は何分くらいでやるべき?
699carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 17:55:18
>>698
そんなの簡単だ。

君のペースでゆっくりやればいい。
自信をもって選択肢を選びきるまでゆっくり考えて、読めばいい。
そのかわり「時間がなかったから正解できなかった」という言い訳は
自分のなかでは一切できない。そういう気持ちでやる。
間違った問題があったら「今のうちに弱点が把握できてよかった」ぐらいの気持ちで。

そして過去問題集の長文を全部解き終わったら、何度も繰り返し
読み込むこと。

そんだけやれば絶対長文セクションは合格レベルに行く。
700名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 18:01:31
今日もcarpediemの見世物小屋は営業中なのか!よかった!

いつものようにしっかり醜態をさらして俺たちを楽しませてくれよ!
701名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 18:04:13
「君らが俺らを選んでるんじゃない。 君らの中から俺がえらんでいるんだよ」(猛苦笑)
702676です:2008/03/20(木) 18:06:46
>>693
carpediemさんの具体的な勉強方法やメンタル面まで非常参考にさせてもらってます。
しかしながらその他にいろんな書き込みを期待してらっしゃる方が大勢いると思います。

例えば2chの誰かさんが
「俺は毎日英字新聞読んだがそれが原因で読解に力がついて合格につながった」
などなどいろんな書き込みがあって
それでみんなで励ましあいながら勉強続けている人も多いと思うのです。

あと、carpediemさんのやり方に従わないなら落ちる
というような言い方はすごく気分が悪くなると思うのですが。すみません。

僕としては前の雰囲気の方が良かったと思います。
打ち明けますが僕は前回82点で合格しました。
僕は英検の単語に限らずいろんな教材に触れる中で
そのつど単語は全部覚えていきました。
もちろん頻度は度外視です。
それでもずいぶん英語力は向上したと思います。
carpediemさんの方法もすごく感心させられますが、
やはり自分以外の考えを全て排除するというのはまずいと思うのです。
703carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 18:07:06
笑うだけで実際には何もできないでいるから

無能なんだよ。だから次も落ちる。

その程度のプライドかい?
不合格確定者の連中ってのは。
704名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 18:07:16
>>699
了解
705名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 18:11:33
さっきから「僕もアドバイスしたいんですが雰囲気が〜」って言ってるやつははやくアドバイスしろよw
雰囲気のせいにするんなら新スレあるからそっち行け
706carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 18:12:26
>>702
色々な方法があって合格するのは至極当然だ。

で、より少ない時間でより多くの結果を追求するのが俺のスタイル。

具体的には二級合格者が準1級合格を六月に目指すって目線。
ハッキリいって今から英字新聞読んでいても二級合格者が準1級合格目指そうと
思ってやってたら合格は無理。

そこら辺でもうちょっと真剣に方法論書ける奴ならまだしも
それも出来ないくせにあれこれ暴れる奴は馬鹿呼ばわりするな、俺は。

こういうので噛み付いてくる連中ってのは
6月、本気で合格狙いにいってないから暴れる。

あと、俺の勉強スタイルは「こうすれば落ちる」っていうのをピックアップして
それらを徹底的に排除して、その後必死で勉強する、って感じだから

落ちるべくして落ちる連中ってのは現時点でもすでにわかるよ。
そいつらが落ちる理由を徹底的に洗い出してきているから。
707名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 18:17:32
>>700
お前の醜態に楽しませてもらった
708名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 18:24:42
>君らが俺らを選んでるんじゃない。 君らの中から俺がえらんでいるんだよ。

いや、普通に逆だろ…
しかもお前、誰からも選ばれてないし

まあこれって、誰からも必要とされない奴が自分を慰めるのに使う決まり文句だわな
709676です:2008/03/20(木) 18:25:29
いえ、ですからcarpediemさんが合格最短を示してくださるのはありがたいのですが、
それが100%最短であるとは言えないのではないですか?
情報を選ぶのも見る人の自由ですよね。
carpediemさんの方法が本当に素晴らしいと思った方がいれば
そのやり方でやると思いますし、carpediemさんから見て落ちる要素がある勉強方法を
採用する方もいると思います。
その結果、実際にどちらが早く合格にたどりつくかは本人しだいではありませんか?

ですから、僕の言いたいことは
今のcarpediemさんの書き方では独善的に全てを排除し
掲示板としての機能を損ねてしまっていると思うのです。
どうしても自分の考えだけを執拗に主張したいのであれば
ブログで行うべきだと思うのですが。
710名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 18:27:56
おいおっさんよ
自演って普通はバレないように工夫してやるもんだけど、
あんたがわざわざバレれるような自演をやってるのは、何か理由があるの?
711名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 18:34:34
carなんとかさん、
連日のあなたの書き込みを、準1や1級合格者達が
生暖かい目で見ている事についてどう思いますか?
712carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 18:35:13
>>709
最短だと 言い切れない
っていうのは正解だが、
それに代わる方法論が他に出てこないってのは6月に受かる気で頑張っている奴には、より深刻だろ?

こうすればもっと良くなるだとか、こっちの方がいいだとか、それならば俺も考えるが

全てを相対化して俺を否定したとして

ここ見てる受験者には
何の役にもたたないが?
713carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 18:37:26
とりあえず俺は合格してる。

君も合格していて俺よりいい勉強法があるなら書けばいい。

できなかったらただの
バカだが。
714名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 18:39:44
ここはこれでいい

ただあっち行ってまで荒らすのってcarpediemだろ、それしかいないし。

それだけはするな
715carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 18:41:00
>>711
受かりもせず、とか
受かったけど代案出せずは

無能だから俺からしたら
圏外。

せいぜい自分のプライドまもることだけにしがみついていればいい。

くだらん人生だな。
716名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 18:42:53
コテのおっさんが自演かは知らんが、批判してるやつは確実に自演だなww
717名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 18:43:03
>>713
こんなふうにどこまでも自分を正当化して、
スレと自分の人生を浪費していくんだね。

さすが、見世物小屋の主人公に相応しいね
718carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 18:45:05
>>714
今の時点で落ちるってわかってる連中の溜まり場まで

わざわざ足はこんだりしねーよ。

俺に言わせりゃ
そっちが不合格確定者隔離スレだし。

手間が省けて良かったよ。
719名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 18:45:32
代案(猛苦笑)
720carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 18:50:19
>>717
少なくとも俺は
真剣に勉強してる奴にはマジレスしてきてるし

今、こういうのが一級勉強のいい燃料になってる。

何より準一級には合格してるって点が決定的に違う。

俺は間もなく一級とるから不合格確定者にはなに言われてもかまわないよ。

悔しかったら一級受かるべく勉強するし。
721名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 18:51:22
>わざわざ足はこんだりしねーよ

いや、運んでるやんw
ホモの上に嘘つきとかほんと最悪だな
722名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 18:55:43
>>718
もう批判厨の相手するのやめた方がいい
質問者だけにアドバイスするべき
723名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 18:55:44
おっさん分かりやすい奴だな
自分に都合の悪い質問は全く答えてないし

てことは自演やってるのは確定って事か…
724676です:2008/03/20(木) 18:56:58
「それに代わる方法論が他に出てこないってのは6月に受かる気で頑張っている奴には、より深刻だろ」

はい、確かに。おっしゃる通りです。
少なくとも僕には6月までに絶対に合格させる勉強方法は提示できません。

ですが僕は英字新聞やいろんな読解教材の他にキクタンやDSの英語漬けなどの教材を使い、
どれも音読、シャドーイング中心で学習してきました。
それで僕自身ずいぶん読解も速くなりましたし、発音やイントネーションなども向上しました。
このままのスタイルで英検一級まで到達すると僕自身としは確信しています。

carpediemさんの方法ではどうひいきめに見ても、
たとえ英検に強くなっても英語力があまり伸びてるようには思えません。
ましてや一級はそのような方法では合格は難しいのではないでしょうか。

もう一度言わせていただきます。
6月に絶対に受かるためにあなたの勉強に従う方のみがこのスレに来るべきですか?
それともそうでない人は追い出されるべきですか?
725carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 18:57:13
>>719
いい加減
猛苦笑するしか
能ないなら、ただの連続不合格者の負け惜しみだって

バレちゃうよ。

だってそれだけは丁寧にレスしてるから。受かってて苦笑する人は

スルーするからね。

それこそが君が落ち続ける原因であり、最後のプライドなんだろうが。

わざわざそれだけにレスしにこられても合格者からしたら

冷笑、で終わりだな。
向こうに居場所があるんだろ?不合格確定者は自分の居場所に戻れよ。

合格は無理なんだから。
726名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 19:02:05
ホモとか自演とか嘘吐きとか、本質的な話をできないやつが関係ないことで批判してるな
まともに論駁できるならしてみたら?
727carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 19:04:16
>>724
なるほど君の力量は認める。君ならば間近にいる準一級志望者ならば合格レベルにもっていけるだろう

だが俺は見ず知らずの準一級志望者相手にいま、相手にしたいのだ。

幸か不幸か
不合格確定者側が勝手に
不合格確定者隔離スレをつくり、そっちで安住してるなら、それでいいじゃないか?
728名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 19:05:14
>>726
人を見下すようなレスでアドバイスするから空気が悪くなってる
空気が悪くなって他の良い人がこないよ
一ヶ月で合格できるような人のアドバイスって凡人にはあわない
それを批判してる

見下すレスを抽出しろってのならする
自演とかどうでもいい
729名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 19:07:50
バカしかいないスレw
730名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 19:07:53
>>726
今までもそうやって、
都合の悪い指摘からは
目をそらし続けてきた

その結果、今のお前がある
731名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 19:08:03
>>724
英語力を伸ばすんじゃなくて英検準1級をとることが目的だからね?
それとアンチコテのおっさん用の新スレがあるんだからそっち行けw
732名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 19:10:23
>>726
ホモも自演も嘘つきも否定しないんですね



そんな奴の書く事が信用できるかってのw
733carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 19:11:16
>>728
見下すべき奴には見下してる。

そうじゃない奴には相応の接し方をする。

上からみると下の奴にはわからないだろうことが多くてな、

区別してるだけなんだが。

まあ身の程知らずにタメ口きいて平等を主張する未合格者もいるが。
734名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 19:14:47
>>732
常識ある人間ならどんなに頑張ってもそうは読み取れないw
自演厨は必死すぎwwww
735carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 19:16:43
もう
明らかに不合格確定者な奴の言うことにまで

レベル落として俺はわざわざレスせにゃいかんのか?

ホモのオッサン呼ばわりするのが不合格確定者らにとって最後のプライドなんだから、それこわしたら自殺とかコンビニ行って店員刺しそうで怖い。

俺は合格してるから、そんなの何言われても構わないよん。

所詮は負け惜しみだってわかってるから。
736名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 19:17:44
自演なんかやってる時点で本質を語るスタートラインにも立ててないだろw
737名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 19:18:47
コテさん、俺あんたの話聞きたいんだけど、精神障害者に対するレスは不快で聞きたくないんだよ。
粘着基地外はできるだけ相手にしないでほしい。頼むよ
738carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 19:19:57
なあ
すでに新スレあるし

不合格確定者はそこで仲良くすればいいだろ?

なんでこっちにわざわざくるんだ?

嫌なら自分らの居場所でよろしくやってりゃいいだろ?

わけわからん。
739名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 19:22:30
>>738
そうそう。
粘着野郎は文句だけが一流で新スレ建てたのに、巣に帰らないんだよ。
自己矛盾を内包してる
740名無しさん@英語勉強中 :2008/03/20(木) 19:22:35



〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜
741名無しさん@英語勉強中 :2008/03/20(木) 19:23:18
プラス単の単語のところで
例文を見ずに進めているのですが
やはり例文を身ながらやったほうがいいでしょうか?
742名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 19:24:33
ほんとその通り
不合格自演厨は不合格者専用のスレに行けばいいのにw
743名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 19:26:09
>>741に便乗して
パス単とプラ単って何が違うの??
744名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 19:26:54
もう遅いよ。
このおっさんは自演している事を自分で認めた。
そんな奴が何を言おうと説得力はないし、どんなに叩かれても仕方がない。

それが嫌ならブログにでも隠るんだな。
自分で言ってたんだからちゃんと実行しろよ。
1日も早く。
745carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 19:26:56
>>741
要は試験本番で問題みた時に単語の意味さえわかりゃいいので例文なしで
試験日まで覚えれたら

それでおk

それ以外は受かってから一級の勉強のなかで覚えていけばいい。
746名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 19:27:37
向こうのスレで講釈始めた病人がいて激笑でした。
自分が脚光を浴びたかったのねw
747carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 19:29:00
>>743
過去ログ読んで。
それでもようわからんようなら改めてまたレス書くから。
748名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 19:31:43
>>746(おっさんの自演)
そう思えるのは自分にも心当たりがあるから?
749676です:2008/03/20(木) 19:34:50
分かりました。
ただもう少し独善的な態度は改めた方がいいかもしれませんね。
向こうのスレの住人を不合格者と決めつける態度なども。

あなたの物事への気合いは共感できます。
僕も絶対に誰にも負けないってつもりで
いつも勉強してますし、そういい聞かせることによって
実際に集中も高まります。
そのあたりがあなたと考えが同じで
お互い切磋琢磨して一級目指せたらと思ったのですが。
出来ればこのスレを使いたかったのですが素直に向こうのスレにいきます。
ご迷惑かけました。

とりあえず今日は2chは終わりにして勉強します。
750名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 19:49:05
carおじさんの支持率↓
http://vote2.ziyu.net/html/hnv9dmc.html
今のところcarおじさんリード。
これ複数投票不可だからいいね。
今までほんの一部の批判厨が多数いるように見せかけて自演してたってのがよくわかるw
751carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/20(木) 19:50:56
>>749
思ったより話せる奴で良かった。

俺の基本的なスタンスはこうだ

・俺が一番正しいと信じる(ただしあらかじめ自分の能力とプライドに応じてあらゆる可能性を徹底的に吟味した上で、の話である)
・感情的にではなく論理的に接してくる奴には最大限の敬意をもって接する
・そいつらとのやりとりの中で自分の誤りがあった場合には、潔くかつ節操ないぐらいの勢いでその考えを認める。

これが俺のモットー。
貴方は俺がマジで接したいと思うに値する。

貴方ぐらいのレベルでいさめられたら

そりゃ俺は真剣に考えるよ。

ちょっと他とは違いすぎるから。
752676です。:2008/03/20(木) 19:58:52
ありがとう。

僕の弱点は本番の弱さ。多分過去問全くやらないからだと思う。試験直前はとくにあなたの勉強方法を参考にさせてもらいます。

じゃあ両方のスレに顔出すよ。お互い2chやりすぎて勉強おろそかにならないように気をつけましょう。

ではまた。(てか勉強しますorz)
753名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 20:45:17
>>744
どこで認めた?
754名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 21:00:36
>上からみると下の奴にはわからないだろうことが多くてな、

俺から見れば、お前、相当下なんだがw
井の中の蛙で他人を馬鹿にしてないで、精進目指せよw
755名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 21:01:25
carおじさんの支持率投票所↓
http://vote2.ziyu.net/html/hnv9dmc.html


今のところ五分五分。結構面白いねこれ。
756名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 21:34:15
いや、こんなもん面白がってる暇があったら勉強しろよww
757名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 22:24:25
てかeonetの規制
いつ解けるんだ??
規制情報板では
解除許可が出たとか
言ってんのにまだ
書き込めない。
どうなってんの?
てか俺には荒れてる
ことより規制原因の
電波王とかいうやつ
が究極にむかつくん
だが。
758名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 00:02:43
>>755
支持の方に批判のコメントは入ってないか?
759名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 00:08:58
>>758
え?自分もしかして見れない?
見たらわかるじゃん。コメントも見れるよ。
760名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 00:13:08
あれ、もしかしてクリックした瞬間自動投票詐欺とか疑って
リンク先行かない人多い?
今んとこ17人しか投票してない。しかもほぼイーブン。
2chの規模を考えると少ないな。
761名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 00:16:40
つまりじえ(ry
762名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 00:19:35
建設的でない
763名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 00:25:58
carpediemって東京kittyとよく似てるね

自己顕示欲のかたまりだし、
英語ネタで自分を過剰に大きく見せたがるし、
大学受験を引き合いに出してるし、
自演はヘタクソだし、
年とっただけで中身は子供っぽいし、
ホモだし、
現実と虚構の区別もついてないし、
証拠を求められても提示しないし、
まさか、ね…

そのうち「英語板代表コテ」とか自称し出すんじゃねーの?
764名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 00:55:45
765名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 00:58:55
みんなも投票しなよ。お互い自演て決めつけてたんじゃきりないよ。

俺は作成者だから中立。投票もしてない。
以前から上智くんとか教師の準1取得率とか
いろいろ荒れることがあったがそのたびやっぱり自演のなすりつけ合いになる。

俺はそういうのはうざいからぱっと多数決で決めてしまいたいタイプ。
766名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 01:01:04
自演じゃないと思うけど、あの文は許せない。
767名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 01:03:45
>>765
悪いけど興味ないから
768名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 01:13:34
769名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 01:24:26
今英検取る意味ってなにかあるのか?趣味?
770名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 01:32:51
「今英検取る意味ってなにかあるのか?」(猛苦笑)
771名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 02:29:16
>carpediem ◆VGn1Gp.fA2
逆にこんな勉強法やってると落ちるぞ、っていう落とし穴も示して欲しい。
carpediem氏のやり方をそのまま鵜呑みにするのではなく、自分なりにアレンジしている人も多いと思うので、
そういう場合に陥りやすい罠を注意してあげた方が、より親切だと思う。

俺はcarpediem氏のやり方には基本的に賛成で、とても要領の良い勉強法だと思うが
中学受験や大学受験から身に付けたものなのかい?
個人的な興味だが。
772carpediem:2008/03/21(金) 02:30:56
俺は「落とし穴」より「男の穴」のほうが好きだ。
773名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 08:01:33
>>713
できなかったらただの
バカだが。

さすがにこれは言い過ぎだろ。このスレはお前だけのものじゃねーぞ。
お前の独善的な主張はブログ作ってそこで展開しろ
774名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 08:11:32
carpediemが現れて以来ホントスレの雰囲気悪くなったな。
しかもそれを自身の勉強のエネルギーにするという身勝手さ。
さっさと一級スレへ行って持論を披露して来い。そして帰ってくるな。
775名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 12:42:36
>>771大学受験などから身につけた

僕もそう思います。
あと最難関の大学を狙う人は要領の良さの他に
自分を信じ切って強く意思をつらぬくふてぶてしさのようなものも必要です。
僕もそのあたりが非常に共感が持てました。

僕は彼ほど要領はよくありませんが自分のやり方の成功の確信と
圧倒的な勉強量で受験も準1ものりきりました。
彼の言葉の選択はいくら2chとはいえ
もう少し和らげた方がいいと思います。
ただ根はいい人だと思うのです。
776名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 15:41:21
>>775
君の勉強方法を知りたいな。
777名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 16:36:01
なんかこのスレ勉強法提示しないやつは馬鹿みたいな雰囲気になってね?
誰でも適当なこと書いて遊べる板だった気がするが。

その点新スレは誰でも気軽に書き込めていいがな。
778名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 16:57:56
でも新スレも変なハンドルつけたのと、微妙な勉強法しかいわないのがいるから勘弁。
まず新スレ立てるメンタルが終わってるよ
779名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 17:39:57
まあみんななかよくな。
各自気が向いた方のスレ使いなよ。
飽きたらもう一方に移るのもいいし。

>>778
確かに新スレ立ったときは前代未聞で
「ま、まじかよこいつら」って感じであっけにとられたがな。
780名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 18:14:28
ま、まじかよこいつら(猛苦笑)
781名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 18:23:19
ま、まじかよ、くそ〜猛苦笑に苦笑された

人生オワタorz
782名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 18:26:46
準1スレは何でいつも荒れるんだろう・・・

>>777
>>なんかこのスレ勉強法提示しないやつは馬鹿みたいな雰囲気になってね?
ほんと同感。car〜氏はこのスレが終わったら自分のスレッド立てるといいよ。
「準1への最短の勉強法〜」とかタイトルつけて
783名無しさん@英語勉強中 ◆91IxPFjJYQ :2008/03/21(金) 18:47:13
まぁ準1の基準が社会人向けだし、
なおかつめちゃくちゃ難しくもないし、かといって簡単でもない。
また、大学入試との対決の相手にされるという…

そういう点で準1があれるんだろう
784名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 18:56:02
確かに自身のスレッド建てれば質問がそこに集中するから書く側、聞く側双方に
メリットあるな。これで荒れなくなれば言うこと無いし
785名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 19:17:34
まっ向こうのスレを使う奴はこっちにこないで欲しいよ。
荒れるから。
なんていっても自分の心を安定させる為に、準一級スレにくる小学生レベルの精神力の人だからね。
786carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/21(金) 19:37:20
みなさんこんばんは、とりあえず最優先で今日は読解問題の
対策について書く。これから連投するから、荒らしの人も俺を支持してくれてる
人も終わるまでは「生温かく」見守っていてほしい。


771 :名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 02:29:16
>carpediem ◆VGn1Gp.fA2
逆にこんな勉強法やってると落ちるぞ、っていう落とし穴も示して欲しい。

じゃあ適宜示していく。その方が「だからコイツはこういう結論になったんだろうな」
っていうのが共感しやすいだろうから。
787名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 19:47:26
「生温かく」見守っていてほしい(猛苦笑)
788名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 19:56:52
コテのおっさん今日もよろしくorz
789carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/21(金) 20:01:42
>>788

一つだけことわっておくが、
俺は確かに言うことは老けてるが
おっさんではない。

荒らしにマジレスするがホモでもない。

この際だからそこら辺、ハッキリさせておく。それでも
あれこれいう奴がいたら放置するが。
790名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 20:06:26
【carpediem氏に賛同】vs【carpediem氏の書き込みが嫌な方・自演を怪しんでいる方】
得票 11:11
以下、項目carpediem氏に賛同の方に対するコメントです。
--------------------------------------------------------------------------------
○言ってることは正しいと思う。いい人。この方法で勉強します!
○本気でやる気になった!!ありがとうございます
○悪いとこは治せば良い
○carpediem氏の勉強法は効果あると思う
○唯一情報提供してくれる
○一度決めたら己の道を信じて突進していく様が(・∀・)イイ!!
○他の人たちはなんら具体的な情報を提供せず、文句ばっかりいいていて役にたたない。あれこそ荒らしだろ。
○建設的でない
○carpediem氏とその賛同者以外は建設的な話しになってないだろ?
○良いと思うb
791名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 20:07:01
以下、項目carpediem氏の書き込みが嫌な方・自演を怪しんでいる方に対するコメントです。
--------------------------------------------------------------------------------
○どう考えても英検準一にそんな短期間で受かるわけが無い。まず英検2級レベルの読解力なら時間内に問題を解き終えることができないのが普通。自分は英検2級合格(2007年度第1回)、英検準一合格(2007年度第3回)だけど、一日1.5hの勉強では無理だったと思う。
○独善的なカキコが見ていて不愉快。それに本当に92点取ったのかも怪しい。あと不要な改行入れるな
○永遠の厨二病患者
○くどい
○なんにしてもあのスレが荒れたのはコイツが原因。勉強法については特に間違ってるとは思わないが、人を見下した態度が見ていて不愉快。
○自分を何か凄い人と勘違いしている。
○自分を批判するやつは落ちるやつってどんな発想やねん。自己中すぎ。てかずっと見下してきたくせにこの投票所ができた瞬間急に態度変えやがった。もう遅いってw
○人を見下してレスするところ。>>465>>467では数ヶ月で1000語も無理と言っておいて、一ヶ月で92点まで仕上げたと怪しいことを言うところ。
○一ヶ月で92点までアップする方法が誰にでもあてはまるとみなし、自分以外の方法では落ちると決めつけている。
792carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/21(金) 20:18:38
では本題にうつろる。

長文問題は空所補充と長文読解にわかれている。
空所補充についてはすでに書いた。なので過去ログよめ、といいたいところだが
とりあえず、質問が来たら時間が許す限りマジレスするし、これからのブログに
反映させていく。

で、内容把握の、対策について書く。
「これなら俺にも出来そう」って二級合格者の連中に思ってもらえるため、と
「そんなんだから落ちるんだよ」って例のリクエストに答える意味で
具体的に、実際に出題された問題を例にとって解説する。
Until the 1990s, ireland was one of the poorest countries in Western Europe and faced
high levels of inflation and unemployment. Because of these problems, every year, many
of its citizens left in search of betterlives elsewhere . Then, during the 1990s, its
economy was transformed into one of the most successful in Europe, with gross domestic
product per person exceeding that of U.K. ,France, and even European powerhouse Germany.
Economic growth rates averaged 5 percent a year from the mid-1990s. How was this transformation
achieved?

これが実際の出題された問題である(2007年度第三回)
問題見ながらタイプしているから若干のタイプミスとかあるかもしれんが
それは御愛嬌で許していただきたい。
794名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 20:56:54
だいたい把握できるけど、設問の内容がw
795名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 20:59:29
gross domestic product
GDPってこれの訳だったのか。
796名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 21:01:07
一級スレの進行速度に勝ろうとやっきになってるネラーが生息するのはここですか??
797名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 21:04:08
>>795
うん 国内総生産。ターゲット1900にもかいてあった
基本単語だな。
798名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 21:07:39
gross national productと何が違うの?
さっそくだがIreland(アイルランド、国名)をirelandとタイプミスした、スマン。 

では、これを普通に解釈してみよう。

1990年代まで、アイルランドは西側ヨーロッパ(普通は西欧とか言うらしい)
の中でももっともビンボーな国であり、絶え間ないインフレと失業率の高さに直面し、
シンドイ思いをしていた。
こういった問題のせいで(つまりはこれらが背景で、)まいとし、多くの市民が(つまりは
アイルランドっ子が)祖国をはなれた。
もっといいどこか求めて。その後、1990年代までに、この国(=アイルランド)はヨーロッパの
勝ち組になった(ありきたりな訳でいえば「ヨーロッパのなかで一人当たりのGDPがU,k=つまり
イギリス本土とかフランスとか、EUの議長国のドイツすらよりも、イイ感じ?になった)
経済成長にもっとも成功した国の中のひとつとなった」)
(アイルランドの)経済の成長率は平均で5%で、

ちょっとごめん、問題分が途中で抜けていたのでこの語は適宜やる。

Economic growth rates averagee 5 percent a year at the beginning of the
decade, increasing to a remarkable 9.5 percent a year from the mid-1990s
How was this transformation achieved?

最初の十年間で経済成長率は一年当たり、平均で5%だった。90年代半ば以降
9.5%なんていう経済成長をなしとげたわけだが。
なんでこんな改革っていうか変革っていうか変化が可能になったん?

大雑把にいうとこんな感じ。

すまん。

800名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 21:11:06
>>793
GDP per person(笑)素人丸出し まぁ彼が書いたわけじゃないが
OECDやIMFが使うのはGDP per head,か GDP per capita だな
801名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 21:13:29
>>799
おい、もっとタイポあるだろww 最悪だw
802名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 21:18:54
gross domestic product per person
5 percent a year
準1レベルじゃこんなもんかw
5 percent per annum とか使ってもらいたいね
803名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 21:20:37
俺的に
1級も準1も2級も長文はそこまで離れていないと思うんだが。
えっと、とりあえず二級合格者向けに
「これなら俺でも受かりそう」っていう子を真剣に受からせたい
と思って書いているから、読んでいて意味がわかる子は優秀なのは
認めるからとりあえず、俺が書き終えるまで

生温かく

見守ってもらえないだろうか?
それ以降ならいくらでも受けてたつから。
805名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 21:29:27
「書き込むな!」ということです。
ここが本当の本スレなのに、占領する人は出て行ってもらいたい。
てか、ブログに書くって言ってたのに何でここに書いてるの?
黙っててもらいたいんなら、ブログ書けばいいでしょ
で、何が言いたいのか?といえば
この英文読んだら、とりあえず

「アイルランドって昔はビンボーやったけど、どうやら最近はそこそこ業績あがっとる
らしいで」

って程度のことを読み取って欲しいと思うわけだ。これは出題者の意図も同様なのだが。
この手の問題ではとにかく、「で、この段落で筆者が言いたかったことはなんだったん?」
って目線でしか問題は出題されない。つまりちょっとやそっとしらない単語があったとしても
そんなのは一切関係ねーよっちゅーことだ。

ここら辺が「根拠の無い自信を持ってる自身過剰の奴が受かりやすい」ってことの
原因でもある。そのかわり、語彙問題はやはり正反対であり、それなりに勉強してないと即死
するわけだが。
807carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/21(金) 21:33:07
>>805
とりあえず次スレっていうか
不合格者確定スレがあるからそこで適当にやっとけ。
808名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 21:33:21
おう! とにかく書いてください!
809名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 21:34:48
「それ以降ならいくらでも受けてたつから」(猛苦笑)
810名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 21:37:15
>>807
スレを占領するんだったら出ていけと言ってるだろうが
ここはお前専用の場所じゃねーんだよクズ
811名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 21:42:54
えっと、とりあえず二級合格者向けに
「これなら俺でも受かりそう」っていう子を真剣に受からせたい
と思って書いているから、読んでいて意味がわかる子は優秀なのは
認めるからとりあえず、俺が書き終えるまで
(爆爆爆猛猛猛烈烈烈猛苦笑笑)
812carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/21(金) 21:43:43
次スレがすでにあり成立しており
そいつらだけで間に合っているはずなのに、なんでここで
グダグダいっているのか理解できない。

あ、これが合格者と不合格者の違いってやつ?

悔しかったらとっとと勉強して合格しろよ。
813carpediem:2008/03/21(金) 21:44:19
俺はホモの子だから、いくらでも「受け」で勃つから。
814carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/21(金) 21:44:55
苦笑するしか能がない奴
は次も落ちるよ。

(爆爆爆猛猛猛烈烈烈猛苦笑笑)

って感じぃ?流儀からいけば。
815名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 21:46:20
>悔しかったらとっとと勉強して合格しろよ

( ´,_ゝ`)プッ
こいつ、いまだに不合格者が自分を叩いてると思ってるよ…
816carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/21(金) 21:46:53
>>813
つまりはホモ呼ばわりすることでしか
自分のプライド保てない、受かってない奴、


ってことだな。

すまんな、こんなんで受かってしまって。
817名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 21:50:05
セクシャリティの差別も学歴差別も止めようぜ
818名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 21:50:16
carなんとかはなんで毎日スレを荒らしてるん?
そんなにみんなに迷惑かけたいの?
819carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/21(金) 21:52:22
だからぁ、

俺が嫌いなら次スレ行けよ。
それで平和なハズだろ?

なんでわざわざ嫌いな奴相手に旧スレまでカキコしにきてんだよ。
わけわからん。
820名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 21:53:05
>>816
こいつ引きこもりのニートだなww
こいつみんな不合格者だと勘違いしてる(苦笑)
821名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 21:53:41
>>819
このスレが終わったらお前どうすんのよ?
822名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 21:54:25
>>819
皆が皆、次スレの存在に賛成していると思うなアホ
823名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 21:55:59
なんか知らんけど2グループに分かれて
「おまえらそっちのグループやろ〜こっち来んな」
とか小学生の喧嘩見てるみたいやな。

ネット上であんま恥をさらけだすなよ。
824carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/21(金) 21:56:27
で、話をもどす。

>>793
「アイルランドは昔ビンボーやったが、今はどうやら、ボチボチうまいこといっている
らしいで」という内容の文章だった。で、実際の出題問題にうつる

では話を戻す。
問題文おおざっぱに c.f. >>793
Before Ireland's economic transformation
(アイルランドが経済的に変化する前に、
つまりはアイルランドが経済的にしっかりと成長できるようになるまでは、の意)
1 its economic growth was considered to be about average for a European country.

2 many of its residents went to other countries to escape economy hardshi
3 prices for its agricultural products were amang in Western Europe.
4 its population growth had caused levels of unemployment never seen in the
past

さて正解はどれでしょうって話になるわけだ。

どうだろ?二級合格者でここまで読んでる奴(解説含めて)
なら普通に正解にたどりつけんじゃね?

じゃ、つぎ、その解説について語るんで
ヨロシク。

今日はここまで。

825名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 21:56:56
          ノ´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
        (::::::::::::::::::::carpediem:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       (:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      (:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
     (:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
      ヽノヽノヽノノヽノヽノノヽノヽノノヽノヽ、::::::::::::::::) 俺が書き終えるまで
       | ,,;;;;;;;;;;;;;;,,,,,, )) ( ,,,,;;;;;;;;;;;;;,,,,   `ヽ、;;;;;;;;::) 生温かく
       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /~~ヽノ:::) 見守ってもらえないだろうか?
       ||   -=・=- 0⌒0  -=・=-  | ̄´ ´~) );;::)
       |\___/ノ  ミ\___/ヽ  つ, ノ;;;:ノ
       | ´     ./   、´    `   (_ノ;;;ノ  それ以降ならいくらでも受けてたつから。
       <      (。、 。)         >;;;;::ノ
        \    ノ`∪´ ヽ、      /|;;;;ノ
         | ....(/~~~~~~~\)....    彡 |ノ 
         |  ( ̄ ̄~~~ ̄ ̄)     | イ
         |   ~~ ̄`´ ̄~~´    /  |
          \  .....´⌒`......   /    |
          _|\_;;;;;;;;;;;__/      |__
     __/;;;ノ               /;;;;;;;;;;;;\___
   /;;;;;;;;;;;;/;;;;\             ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;;;;;;;\
826名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 21:58:40
スレは一つでいいんだ
自分のことを語りたかったら、自己紹介版に行けばいいだろ
専門スレ立てたら?
それと、自分で言ったこと守るんだったらブログ書いたらどうよ
827名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:01:45
俺は2打と思うんだけど…
ちょっと時間内から30秒で長文通して見たから
だいたいだからわからんけど
828carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/21(金) 22:02:30
メンドイから、このスレ使い切ったら俺専用の
隔離スレつくるからそれでいいだろ?

次スレあるから、そっちはそっちでぼちぼちと。

俺は俺で専用の隔離スレを俺が立てる(このスレが900すぎたあたり)

で問題ないだろ?

落ちる連中だけが勝手に隔離してくれるからこっちからしたら
かえって願ったりかなったり。
829名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:03:09
>>827
自演までタイポすんなよ
お前は笑いを取りたいのかw
830名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:04:51
>>828
今から立てろよ
自分が書きたいこと全部専用スレに書いていいから、
ここに書かないでくれ
意味のない長文は荒らしと見られるんですよ
831carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/21(金) 22:05:08
>>827
正解。

もうちょっと詳しいことは明日改めて書く。

なんだ、このスレ、それなりに出来る奴は来てるじゃん。
今夜はここまで、おやすみ。
832名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:05:14
このオッサン、相変わらず次スレを不合格者隔離スレとか言ってるよ

自分は社会人不適合者のくせしてよう言うわ
833名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:06:03
このスレが終わった後に、奴の行動ひとつでまた波乱がありそうだな
834名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:07:55
>>828
分からない単語があるんですが。
辞書にも載ってません
835名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:08:17
てゆーか、次スレを「不合格者隔離スレ」と呼ぶなんて失礼極まりないよ。
早く自分のスレかブログに行ってくれ
836名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:08:49
>>834
荒らしに構うなよ
837名無しさん@英語勉強中 ◆91IxPFjJYQ :2008/03/21(金) 22:09:21
俺827だけど
コテつけたほうがよさそうだな…
838名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:09:27
事故解決しました
839名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:10:06
>>831
>>なんだ、このスレ、それなりに出来る奴は来てるじゃん。
>>今夜はここまで、おやすみ。

これくらい出来るだろ。人を見下し過ぎ
840名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:11:22
不合格者でも全文だいたい訳せる。
841名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:11:43
>>828
>メンドイから、このスレ使い切ったら俺専用の
>隔離スレつくるからそれでいいだろ?

駄目だ。お前は準1スレで書き込みを続けろ。
準1スレで毎日醜態を晒して、毎日ボロクソに叩かれるのがお前の役目だ。
その恥ずかしい生き様をもっとアピールしろよ。
842名無しさん@英語勉強中 ◆91IxPFjJYQ :2008/03/21(金) 22:12:37
これ英検準2級でもギリギリわかるのかな?
843carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/21(金) 22:12:55
訂正

正解選択肢
×  many of its residents went to other countries to escape economy hardshi
◎  many of its residents went to other countries to escape economy hardship.

>>837
このスレが900こえたあたりで俺が新スレたてるから
その以後はコテで来てくれたら、今以上にマジレスする。

>>834
俺のタイプミスかなんかだとは思うが
真剣に六月に受かりたい気なら、相応に俺もこたえるよ。

で、どうだ?

844名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:14:21
>>842
語彙が厳しそう。
文法は三級程度かも。
845carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/21(金) 22:16:09


840 :名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:11:22
不合格者でも全文だいたい訳せる。



これなら俺でも受かるんちゃう?

っていうのを

最短距離で書くの頭のイイ奴だと思っている目線で書いている
からそんなことは当たり前。

疑問抱くならもうちょっとがっつりやるか
頑張ってるが、こういう部分が不安だとレスするとか(誠心誠意レスする)
お前なんかには絶対負けねーし絶対六月で受かってやる

みたいなレスをこっちは期待しているわけで。
846名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:17:40
>>845
お前の期待するレスなんか知るかよ
アホか
おやすみって言ったんならさっさと消えろ
847carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/21(金) 22:19:53
ぶっちゃけ
準1級って
具体的なイメージすらもてずに
勝手にハードルあげて

実際に合格するレベルには必要ないことに
頑張っててて、頑張るべきことには力を費やしてはいない

だが、根は真面目で誠実で尊敬に値する

みたいな奴が多すぎるんだよ。
だから俺からしたら
そういう連中は

「もう、あんたみたいな人は世のため、人のためとっととうかって
世のため人のために頑張ってください、っていうか、
とっとと
1級うかれよ、お前ぐらいなら」

ぐらいの勢いで今、書いている。
848名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:20:59
>>847
お前いつになったら寝るんだよwww
849名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:22:28
Once upon a midnight dreary, while I pondered weak and weary,
Over many a quaint and curious volume of forgotten lore,
While I nodded, nearly napping, suddenly there came a tapping,
As of some one gently rapping, rapping at my chamber door.
`'Tis some visitor,' I muttered, `tapping at my chamber door -
Only this, and nothing more.'
これって準一級程度で訳せる?
俺には読めないんだけど。
ここ終わったら、あっち盛り上がればいいな。
850名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:24:33
carpediemはクソ真面目な努力家を自分の側に引き入れて
彼らを導き、尊敬してもらおうと思っている。
そんな自分を叩く奴は何度でも落ちる、救われない、と。





やっぱ麻原と一緒じゃん?





 
851carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/21(金) 22:29:57
>>850
20世紀ならともか21世紀の今、
俺がアサハラレベルなら、それこそスルーできるのでは?
とっとと新スレだけに居ついて馬鹿にしていれば済む話なのでは?

そういうところが

頭悪い。
852carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/21(金) 22:30:34
>>849
さっぱりわからん
これ、いわゆる論説文ではなく、小説とかエッセーのたぐい
なんのとちゃう?

ここで俺が言いたいのは
・英検は論理的な文章に強けりゃ、受かる。
・口語的過ぎる文章とか小説は読めなくても、受かる(その手の文章を本気で
理解する気なら日本語の場合だって相応の前後関係とかわかるだけの文章量を
読まないとどんな話かさっぱり読めない)

これ、英語以前に当たり前のことなんちゃう?
853名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:31:48
>>851
勝手に新スレの役目を決めるな。
ほんと頭悪い奴だな。
854名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:32:16
>>850
確かに、思想が独善的で排他的で宗教的だね。

そして900まで50切ったからcarはテンプレでも準備してろ
855名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:32:21
>>850
新宗教か?(笑)
なぜか全寮制の受験予備校や大学のサークルの一部には怪しげな宗教あるなww
受験で弱ってる奴とか一人暮らし始めたばっかでまだ友達いない奴とか、
すべて弱みに付け込むのがやつらの手だな(笑)
856名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:32:40
「これ、英語以前に当たり前のことなんちゃう?」(猛苦笑)
857carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/21(金) 22:34:42
俺がいない場所を作り出すために

次スレ創ってまでしたのに

俺は次スレでは出てないのに

わざわざここまで来る奴の神経が理解できん。
少なくとも俺は自演などしていないし、このコテでも次スレには
現れていないのだから、普通に考えてすみわけはできているはずだ。

気に入らないなら無視して次スレでみんなとよろしくやってりゃいい。
858名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:35:16
>>852
the raven
859名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:35:18
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|  < 神であるこのcarpediemを麻原などと一緒にするな!>>850
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|    \______________________
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
860名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:36:07
>>849
今回85点で1次受かったけど、この文はさっぱり分からん。
単語はrapping以外は分かるだけにショック
861名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:37:17
>>851
>20世紀ならともか21世紀の今

世紀の区切りを持ち出したところで、お前の宗教的な胡散臭さは消えない。

>俺がアサハラレベルなら、それこそスルーできるのでは?

お前は現実世界でもネットでも、叩かれるのが唯一の役目だ。
よってスルーは不可。
862名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:39:12
863carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/21(金) 22:39:27
準一級に受かってもいない連中になら
何を言われていても可、っていうかこの際1級合格者であっても可、みたいな感じ。

俺はこれらを糧に1級受かるから、いいエサになるよ、ありがとう。


こんだけわかりやすい馬鹿があつまるといい燃料になってありがたいわ。感謝する。
864名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:39:47
>>carpediem
あんたの長文連投・排他的レス・それへの誹謗中傷で
このスレは意見交換の場でなくなったのがムカつく
865名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:40:32
>>857
みんながみんな住み分けに賛成してるわけじゃないって既に書かれてるだろ馬鹿
866860:2008/03/21(金) 22:41:20
>>862
まじか・・・。追い討ちサンクス! orz
867carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/21(金) 22:42:48
俺が嫌いだから排除するために新スレつくってそこで
みんな(=落ちる人々)がよろしくやってるから
ほっといて俺はやってんのに

なんでわざわざ受かろうとする人々のスレに舞い戻ってくるのかが不思議。

まさか六月に受かる気でいるとか?

それは、、、、、ごめん。
868名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:42:50
>>863
敗北宣言乙

ていうかこのオッサン、とうとう1級合格の妄想に頼らないと
自分を維持できないまでに追い詰められてるよ…
869carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/21(金) 22:44:38
>>868
ちゃうちゃう

それを言うなら
「コイツ、とうとう1級に合格しないと
自分を維持できないまでに追い詰められてるよ」

が正解。

だから1級の勉強を頑張るし


そして受かる。
870名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:46:23
>>869
たくさん燃料もらったでしょ?
じゃあさっそく点火して、その勢いで1級スレに行っておいで。
そしてもう戻ってこないでね。
871名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:46:33
準一はネイティブ小学生以下の試験なのか
872carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/21(金) 22:47:49
なんで次スレがあるのに

ここが唯一の居場所、みたいなレスするん?

やっぱ準1級合格者に対する安易な嫉妬から?
873名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:48:09
>>863
何でそう調和を乱す様なレスしかできないんだよ。
874名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:49:41
>>873
周囲の人が、自分のしてほしいようにしてくれない
って泣きわめく赤ん坊と同じ事だよ
875名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:50:55
あと20レスで新スレだ!さらばだ損氏!そしてここには戻ってくるなよ
876名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:53:40
>>873
こいつの初登場の頃と今のレス内容がいいコントラストになってるぜ
何故ここまで豹変したかは多分 >>874 が理由なんだろな
877carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/21(金) 22:55:54
871 :名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:46:33
準一はネイティブ小学生以下の試験なのか

ちょっとこれはいい質問なのでマジレスしておこう。
準1級と1級合格者は所詮はその程度なのかもしれない、確かに。

だが、俺らは日本人として相応の言語能力ならば、ある。英語なんてものをここ
までマジになってやってる連中ならなおさらだ。

で、

英検1級、去年の問題だ。
「現代者社会において、人間は科学技術にたよりすぎているか?」


これについてはたとえ英語は小学生レベルであろうと
本人の言語レベル、考察能力はそれとは違うわけだからそれにのっとって


英語でエッセイも書けるし
面接なら英語で受け答えできるぞ

小学生レベルの表現だけでも相手を論破できるぐらいにな。

そっから先は単純に頭の良し悪しの問題。

その程度のことで悦に入っている人間はただの頭の悪い人。
っていうか日本語すら駄目な人。
878名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:55:54
ただでさえ荒れ易い準1スレに加えウザイコテハン。。。
俺が合格した後でよかったぜ
879名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:56:33
このスレは
「一級スレは真面目に勉強してるのに、ここは2chですか」
ってぐらいの勢い
880名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:56:35
      ■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■
    ■■■■√ === │
   ■■■■√ 彡    ミ │   >>875
   ■■■√   ━    ━ \  続きは我専用のオナニースレでどじょー 
   ■■■  ∵   (●  ●)∴│
   ■■■    丿■■■(  │
   ■■■     ■ 3 ■  │
   ■■■■   ■■ ■■ ■   
   ■■■■■■■■■■■■ 
   ■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 モワー
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ))

881名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:58:21
>>877
早く自分の王国(自分のスレ or ブログ)に引きこもってくれ!!
882名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 22:58:31
きっと当初の計画では、
スレのみんなは俺の事を崇め祭って、
さん付けで呼んでくれて、
尊敬してくれて、
あわよくば準1合格を目指すギャルと…

しかし、結果は無残極まりなかった。
それは>>1-1000が示すとおり。
現実でもネットでも、彼の持つ幼児性は周囲に迷惑をかけるだけだった。
883carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/21(金) 23:00:56
大丈夫、900超えたら
隔離スレ創るから。

それで万々歳だろ?
884名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 23:02:25
>>877
ちょっとこれはいい質問なのでマジレスしておこう。

頼むからスレッドを仕切ってるような発言は控えてくれ
別にお前が質問されてるわけじゃないだろ?
あと相変わらず改行入れまくりなのは何でだ?ケータイから見づらいぞ
885名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 23:02:27
>>878
あんたも合格者だったのかw俺もだw
今後このスレでアドバイスとか書く時は、
お互いこのオッサンを反面教師にして、慎み深く振舞おうな。
886名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 23:02:43
デューク・エリントンの前までは、さん付けできたのにな
知らないからゆとりとかありえねぇ
それなら、the raven知らない君もゆとりになっちゃうぞ
そもそも、ゆとり教育のどこが悪いか分からない。
887名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 23:05:13
>>883
駄目だ。お前はこのスレを使い切って、新スレで書き込みを続けろ。
ちゃんと準1住人がたくさんいる所で、恥ずかしい自演を続けてもらわないと。
見世物小屋としての自覚が足りないんじゃないか?
888878:2008/03/21(金) 23:05:56
>>885
>>慎み深く振舞おうな
これが大事だね。これが無いから要らぬ論争を呼びこみスレを機能不全にするんだよな。
889carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/21(金) 23:07:33
反面教師でもなんでもええよ。
「こんなでも受かるなら俺でも」とかおもってもりゃえりゃ
大いに結構。反面教師でもなんでもこのスレみた奴が合理的な流れで準1級うかるために
頑張れるなら、全然オッケー。

ケータイからはみづらいっていうか、携帯の読者まで釘付けで俺的には
いい感じ。

ゆとりか、なんか知らんが。俺は所詮、試験の本番だけには強い人間、ってだけだが

何か?

もう、おやすみとか言い出してから相当時間たってるし、マジでこれぐらいにしとくわ

残りはまた明日な?
890名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 23:07:58
>>887 勘弁してくれ。お前準1合格者か全然準1に合格の見込みが無い奴だろ?
891名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 23:08:56
>>889
明日はもう少しですよ
892名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 23:10:02
>>889
とうとう結果論で自画自賛しなきゃならんほど追い詰められたか…
「w」は頭悪いとか言ってたくせに、関西弁使うわ、しまいには「何か?」ってwww
893名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 23:12:41
>>あわよくば準1合格を目指すギャルと…
この発想はワロタww
894名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 23:15:15
お前ら1日でどんだけスレ消費してんだよwwwwwwww
895名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 23:16:49
あと6レスだけだよ。許して
896名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 23:17:52
ケータイからはみづらいっていうか、携帯の読者まで釘付けで俺的には
いい感じ。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
何て自己中な奴だ。
897名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 23:19:05
「ケータイからはみづらいっていうか、携帯の読者まで釘付けで俺的には
いい感じ」(猛苦笑)
898名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 23:22:10
今はパケ代気にする時代じゃないけど、見辛いのはほんとに止めて欲しい。
899名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 23:22:29
898なら準一受かる!
900名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 23:23:47
東京kittyもこんなふうに皆からボロクソに叩かれて
それでも妄想の中の「カリスマコテハンの東京さん」に酔ってたんだよな
901名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 23:24:31
1級スレは平和で羨ましい。一人の力でこうもスレが変わってしまうことに戦慄したよ
902名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 23:25:11
>>899
アッーーー!!!
903899:2008/03/21(金) 23:28:09
オワタ orz
904名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 23:30:51
どうでもいいけど前回準1級初挑戦で受かった俺はこのスレ的には勝ち組。
905名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 23:33:25
はいはい勝ち組勝ち組
906名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 23:35:53
自己顕示欲の塊のコテと同じく塊の名無しうぜー死ね

真面目にあるいは気楽にはなそうぜ
907carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/21(金) 23:40:31
そういうことは次スレでやれよ、
残り100レス切ったすれで
虚勢はっても意味ねーよ。
908名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 23:46:06
>>907
しゃぶれよ
909名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 23:52:40
>>907
力を抜けよ
910名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 23:53:26
>>904
ほんとにどうでもいい事だなw
911名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 23:54:12
>>907
汚い穴だなぁ
912名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 23:54:13
>>907新スレまだ〜?チンチン
913名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 00:01:21
アッー!
914名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 00:01:35
荒らしにかまう奴も荒らし。
915carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2008/03/22(土) 00:01:50
6月に準一級合格、な奴に俺様がアドレスするスレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1206111559

たてた。隔離スレなんでよろしく。
916名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 00:16:29
そういや投票所がnot found だけど何で?
自分に賛成の票が思ったよりも入らずにブチ切れた?
917名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 00:40:40
カキコがピタッと止んだなw
918名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 00:53:12
このスレどうする?
使い切る?
とりあえず、おっさんのことは忘れよう
919名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 00:55:51
>>918
なるようになるさ。力を抜けよ
920名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 00:57:26
雑談でもしてさっさと埋めてしまおうかね

準1関係のスレが3つもあるのは、さすがに具合が悪いし
921名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 01:04:46
そうだね、何か準一が一番馬鹿みたいだな
元はと言えば、むやみに荒らしにレスをしてしまった俺のせいでもある。
すまん
922名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 02:14:50
試験って何時間あるの?
923名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 02:18:20
■筆記試験(90分)
 大問1 配点25
  -語い・熟語・文法
 大問2 配点6
  -読解 空欄補助
 大問3 配点20
  -読解 内容把握
 大問4 配点14
  -作文

■リスニング(約25分)
 大問1 配点12
  -会話の内容
 大問2 配点12
  -文の内容
 大問3 配点10(5問×2点)
  -Real-Life形式の内容

924名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 02:59:27
>>923 早速教えていただきありがとうございます。
90分+30分=2時間。うわ〜、集中力がもつかなー。
長文もターゲットやって、経験を積みたいところ。
英文にへこたれない力が必要ですね。
925名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 08:39:45
とりあえず、carpediem氏がいなくなった後の余韻を楽しみながら、1000まで
埋めるか。なぜ、こんな自体になったのかとか。
926名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 08:41:10
ボクは前スレの486時代から腹が立っていたが、
このスレのデューク・エリントンあたりから完全にあきれた。
927名無しさん@英語勉強中:2008/03/23(日) 01:48:25
>>924
受けてみればわかるが2時間なんてあっという間だよ。むしろ「えっ、もう終わりなの!?」って感じだ。
時間の配分もうまく考えておかないと本番では苦労するぞ。
928名無しさん@英語勉強中:2008/03/23(日) 11:53:47
二次の概要というかおおまかな流れ教えて?

二級とは全然違うのか?
929名無しさん@英語勉強中:2008/03/23(日) 12:13:53
>>928
ほとんど同じだけど、絵に説明がついてなかったはず。
930名無しさん@英語勉強中:2008/03/23(日) 23:20:52
神になりたかったんです
931名無しさん@英語勉強中:2008/03/24(月) 00:53:52
上智の学生だけど、英検受ける人周りにぜんぜんいなくてさびしい
932名無しさん@英語勉強中:2008/03/24(月) 01:35:01
みんなTOEICかTOEFLなのかな?
933名無しさん@英語勉強中:2008/03/24(月) 02:33:51
そうです。
英検という言葉すら聞かない。
934名無しさん@英語勉強中:2008/03/24(月) 10:05:55
TOEICは使えない糞試験、という認識が徐々に浸透しつつあるな
韓国ではTOEIC離れが加速しているそうだからいずれ日本もそうなると思う
935名無しさん@英語勉強中:2008/03/24(月) 11:14:25
>>934
最近toeicの本を3万円ほどまとめ買いした俺涙目!!
いや、金のあるうちに将来やりそうなものまで買ったんだがなぁ・・。
toeicが廃る前にいい点取らねば
936名無しさん@英語勉強中:2008/03/24(月) 11:30:20
>>934
TOEICの高得点取っても英語が出来ないって事が企業でもバレちゃったからな。
一気に廃れるだろうね。
937名無しさん@英語勉強中:2008/03/24(月) 12:05:24
934.936>
本当ですか・・?韓国でTOEIC離れが始まっているんですか・・
TOEICはどうしても、最後の長文などは
スキャニングや飛ばし読みしないと、とてもじゃないけど
あれだけの量の英文を処理できませんよね。
目が疲れるし、精神的にしんどいです・・

TOEICで高得点を獲ろうとするとどうしても話すのは
後回しになるから、また別に自分でスピーキングを
伸ばす必要がありますね。
高得点をとった上で批判しないと負け犬の遠吠えだと
言われそうなので一応頑張ってみたけど、
頑張って高得点獲ったあかつきに貧困なスピーキングだと
情けなすぎる・・
英検だと二次試験があるから、一次試験に比べると
かなりゆるいとはいえ、一応準備するからスピーキングをのばす
機会にもなる・・
TOEICの方が外部からの騒音対策や、替え玉受験防止対策は
きっちりしていると思うけど、
昨今のTOEICと英検の、世間の待遇の差は、あまりにも不当ではないかと
思う・・
私の尊敬する作家さんも、英検1級としかプロフィールに書いてないし・・
(関係ないか)


938名無しさん@英語勉強中:2008/03/24(月) 15:00:24
韓国のTOEIC離れとかw
939名無しさん@英語勉強中:2008/03/24(月) 19:58:54
そろそろTOEICからTOEFL iBTへのシフトが始まってるのかな。
940名無しさん@英語勉強中:2008/03/24(月) 20:28:14
TOEICスコアとってから考える
941名無しさん@英語勉強中:2008/03/24(月) 21:23:39
韓国は学歴主義
942名無しさん@英語勉強中:2008/03/24(月) 21:44:37
このスレ壊れてます。。。
943名無しさん@英語勉強中:2008/03/25(火) 02:03:57
英検準1の時間割について質問です!
公式HPは確認しまして、9:30集合、12:00解散でリスニング30分、リーディング90分
っては確認済みなんですが、30分余りますよね?
これってガイダンスですか?
9:30〜12:00の間、休憩は無し?
944名無しさん@英語勉強中:2008/03/25(火) 10:15:05
数年振りにこれ受けようと思うものです。最新の過去問を立ち読みしたところ、英作文が導入されてた。
これによって難易度は上がったのですか?
945名無しさん@英語勉強中:2008/03/25(火) 10:41:10
面接4回落ちてまた筆記からだお
(´・ω・`)
946名無しさん@英語勉強中:2008/03/25(火) 10:50:28
筆記とかの勉強を怠ってなかったら次も絶対に合格できる
俺だったらプライドがじゃまして
たとえ1次免除できても1時から受けるけどw
947名無しさん@英語勉強中:2008/03/25(火) 12:57:25
123
948名無しさん@英語勉強中:2008/03/25(火) 16:37:59
>>945
それはやだなw
面接ないTOEICのほうがいいのでは?
949名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 00:10:59
このスレはゾンビ化させることに決定したので、
めったなことがない限り書き込まないでください。
950名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 01:08:56
誘導

★★★英検準1級の本スレは現在こちらです↓↓↓
実用英語技能検定準1級 英検準1級スレ part45
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1205844909/

★★★キチガイニート carpediem ◆VGn1Gp.fA2 を玩びつつ、
みんなで英単語しりとりや英作を楽しみたい方はこちら↓↓↓
6月に準一級合格、な奴に俺様がアドレスするスレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1206111559/
951名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 13:28:17
あと50で終わりだからテキトーにカキコして使い切ってしまおう。
english板はスレの寿命が長い
952名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 14:12:11
a
953名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 00:56:46
b
954名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 15:00:39
c
955名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 15:46:24
d
956名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 22:36:03
は知ってても それだけじゃ困ります
957名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 02:09:02
ひそひそ話でもしないか?
958名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 02:09:57
ageteokinagara
hisohisobanasimonaidarou
959名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 02:20:50
omainanndekonnajikanniokitennda?
shikamono-taimuderesusiterusiw
960名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 02:25:18
doniti shuukyuu futuka dakara yofukasi siterutokodayo
omaimo yofukasi danaxa
no-taimu no resu ha tamatama konoita wo hiraite itibannueni attakara
sekizui hannsha de resusitesimattatoiu
961名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 12:01:53
>>960
sekizui hannshatoka mohaya byoukinanndaga
962名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 22:39:09
omaira minna houkei?
963hage:2008/03/31(月) 00:24:51
MUKETERU
964名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 07:45:19
カーさん
965名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 10:13:40
hisohisobanashiwotanoshinnderunoni
ageruna kono houkeidomo!!
966名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 11:51:39
Udo thew befingen thewger bostia?
Appo, thew voolizh rea hacht thew naht gotemb sath jownht.
967名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 21:04:43
nihonngodeok
968名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 23:42:10
nannka kokotte hisohisoshitete iine
ore kouiunosukidayo
969名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 09:17:46
Ve aun't handle zuti linguesti de bihten begonent ve fauits Japonese.
Gute dif ve nut undelstent le paft de volente linguesti mos dela English
tan cerltafaut vese talentos.
Zi tokan Vastenach ent feren unse zuti det. Ve sir de lozules.
Pa Pa Pa Pa
970jikosyoukai:2008/04/01(火) 23:34:45
watashiha koukoujidai hennsachi118 arimashita
971名無しさん@英語勉強中:2008/04/01(火) 23:47:57
>>970
Ve guteen sponst scolue 118 oaf, zame appaer unzay vier zlep-inteleduct.
Handle usvi'st unde cerltafaut vier 118.
972名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 01:10:19
>>971
MAPIRO MAHAMA DILOMAT
973名無しさん@英語勉強中:2008/04/02(水) 10:22:53
Zi im nahen newf vaslt ve meemen dera unzayfen emarated voad
974名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 00:32:07
OMAERAUNKOKA?
975名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 12:20:00
>>974
anata chuugakuseidesune?
watashiniha wakarimasu
976名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 12:24:39
>>975
ieie
shougakuseideath
977名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 19:32:18
houkei=isoginchaku
978名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 20:26:21
hisohisobanashi shiterunndakara
ageruna chinnkasudomo!!
979名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 21:34:48
Thefen wor arr zuti corent DQNst aun't meemen vifent undelstent
vier styupit Romani Japonese.
Liptle zi chadd lernen vorligne linguesti, undo zi uprize zier talentos
le vese ut liptlele twaine scholes leberl, alsftent zi DQNst aun't reatibement
faccin leberl.
pa pa pa pa ___ tan voll lozules
980名無しさん@英語勉強中:2008/04/03(木) 22:51:06
Pero usted el hijo todo tonto de un blich usted no es? Usted no puede
usar o incluso puede entender que idioma que yo anuncié, y estúpidamente
usted contesta en las frases del nonsence. Por lo menos usted debe venir
a saber cómo tonto ustedes mismos es.
Entonces me respeta quién los successcully sólo pasaron en seguida la prueba del paso.

Ha ha ha
981小麦:2008/04/04(金) 23:10:27
面接4回落ちてまた筆記からだお
(´・ω・`)


外で日常生活してるときに人と会話したりや相手が言うことから理解する機会
が少ないから。
982名無しさん@英語勉強中:2008/04/05(土) 00:12:02
>>981
失せろ
983名無しさん@英語勉強中:2008/04/05(土) 12:02:50
小麦、がんば
俺も4回落ちたw
984名無しさん@英語勉強中:2008/04/05(土) 12:47:17
>>981,983
goukakuritsu 90% daro. naze sonnani otiruno?
kantan na eigo katsu damaranakereba ukaruhazu.
maa,jikaino 1ji gambare.
985大麦:2008/04/05(土) 21:52:45
teikikakiko
986名無しさん@英語勉強中:2008/04/06(日) 08:16:00
>>983
DESU.
ANOKOUGOUKAKURITUDE,MASAKANOTENNKAIDATTA
ROKUGATUNIMATAUKERUYO
987名無しさん@英語勉強中:2008/04/06(日) 08:59:11
申し込みって5月までだっけ??
988名無しさん@英語勉強中:2008/04/06(日) 10:21:46
5月30日までじゃなかったっけ?
989名無しさん@英語勉強中
De qualquer maneira, a maioria de você quem estão ansiosos para usar o
Japonês Romano fuckin' são tolos, você não é? Trigo, inferno para postar
o artigo nesta linha, tal sol estúpido de uma cadela que perdeu a entrevista
seguidos quatro vezes.
Eu passei pre-primeiro grau a oitenta por cento de teste primário, e
prosperamente passou no teste secundário. Você é conhecido que você
conta para uma mentira ter passado no teste primário.
E reinicia a seu grau, quarto grau, e nunca se aparecer a nós. Vá
para inferno.