中高生の宿題●質問に答えるスレlesson49

このエントリーをはてなブックマークに追加
947名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 20:33:51
>>945
文脈上明らかである必要はない
948名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 20:35:26
>>944
日本語の例を挙げられてもねぇ
949名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 20:45:02
>>947
コーパスで実証的な研究をしたわけではないから、
実際の言語使用に関しては、絶対的なことは言えないが、
少なくとも「現代英文法講義」ではそう述べられているし、
安藤はその主張の根拠として、Quirk et al. (1985: 1326,1331)を挙げている。

もっとも、彼ら文法学者を「規範的」だと言って、切り捨てるのであれば、
僕は何も反論できないが。
950名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 20:53:12
>>949
文法家誰もがそう言っているかのような言い方をしないように。
安藤だけだろう。
Quirk et al.にはそんな主張は無いはず。
951名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 20:54:05
>>936
てかさぁ。
なんで、こういう決め付けを安易にしたがるんだ。
どこか読んだことを未消化のまま、うろ覚えで語ってるんだろうけど、
そういう風に語ってしまうことが問題なんだよ。
「そういう傾向があるらしいらしいよ」ぐらいにしておく謙虚さと慎重さが必要だろう。
952名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 21:18:08
>>946
とんでもないバカだなお前。
置いてても携帯電話は携帯電話だろうが。
上司はそういう意味で言ってるんじゃねえよ。
953名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 21:25:26
>>943
I saw a running boy in the park yesterday.

ぐぐっても、こんな語順の文章、gooの質問板以外では見当たりませんが。

a running boyで検索しても、
「Levitation(A running boy)」だけで、
プロファイルを調べると、これは東京の日本人女性が使った英語です。

日本人や教養の無いネイティブぐらいしか使わない表現だと思います。
954名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 21:27:20
1)間抜けなレス出現
2)ボケた突っ込みが入る
3)それに対してマジ逆ギレ ←今ここ
955名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 21:29:38
>>953
中学の検定教科書に出てる表現だよ
956名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 21:32:21
1)間抜けな決め付け出現
2)それに対して反論が出たが反証として出した例文がイマイチ
3)すかざず、その例文に突っ込みを入れて反論 ←今ここ
957名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 21:34:49
底辺かける高さ割る2

を英語で言ってください
958名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 21:37:35
>>952
>>上司はそういう意味で言ってるんじゃねえよ。

じゃ、どういう意味で言ってんだよ?
959名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 21:40:07
>>955
検定ですか。

>I saw a running boy in the park yesterday.
>(昨日、公園で走っている少年を見た。)

下の日本語は、その教科書に載っている日本語なんですか?
もしそうだとしたら、その日本語は、ネイティブが、
先行文脈が無くても、そのような意味になるとしたものなんですか?
960名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 21:40:26
>>956
反論は俺だけど例文は俺じゃないから
961960:2008/03/15(土) 21:43:39
>>959
じゃあ俺から、
I was awakened by a barking dog this morning.
普通に一時的だけど先行文脈必要か?
962名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 21:52:59
>>961
その発言をした人は、本当に「一時的」な意味として使っているんですか?
「恒常的・分類的」に解釈しても、「一時的」に解釈しても、
どちらの解釈でも成り立つが故に、>>961さんが「一時的」と解釈されている
可能性はないんですか?

>>961さんが引用されたセンテンスがどのような言語的・非言語的コンテクストで
発話されたものなのか、きちんと提示していただかないと、判断できません。
963名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 21:54:11
>>959
まだやってるのか、ばかばかしい。
Wash it with running water.
He shot the target (riding) on a running horse.
こういう文を見ても、それは一時的な状態じゃない、「恒常的・分類的特徴」なんだ、なんて思ってしまうのかねえ。
964名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 22:03:14
安藤貞雄ヲタめでたいやつだなw
965名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 22:06:55
アホとしかwww
966名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 22:09:38
>>964
安藤だって、そう言ってるかどうか疑問。
言ってたとしても、人の場合は恒常的・分類的特徴を表すことがしばしばある、とかいう程度のことじゃないの?
上の方でも大西、forest、ロイヤル等が言ってると主張してた奴いたじゃん。
当たり前のことだけど実際には文法書は全然そんなこと言ってないわけで。
967名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 22:16:28
Hey, look at that running lady.
これが恒常的だったら変態だな
968名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 22:19:27
英和辞典でも、sleepingを引けば「(名詞の前に置いて)眠っている」
と出てくる
969名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 22:23:54
>>966
「現代英文法講義」の232、233ページを見てもらえれば分かると思いますが、
「しばしばある」のような、断定を避ける言い方はされていません。

ただ、A Running Horseで検索しますと、The New York Timesの1910年6月10付けの
記事の見出しで、TIED TO A RUNNING HORSE.; Sleeping Driver the Victim
of Bronx Boys' Perverted Sense of Humor.というのが出てきまして、これはどう
考えても「恒常的・分類的特徴」ではないですし、しかも新聞の見出しなので、先行
文脈も何も関係ないので、僕の主張は誤りであったことが明白に証明されました。

>>951さんの言うとおり、断定的な言い方をしたことが間違いでした。
誤謬を孕んだ主張を、あたかも正論であるかのように、書き込んだことを
深くお詫び申し上げます。
970名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 22:29:38
お取り込み中のところすいません。
runningで思い出しましたが、

It was like running in soup.
はどのような状態の例えの表現なのでしょうか?
学校で使ってない副読本の本なので、学校の先生は知らないと言ってました。
971名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 22:57:09
>>970
検索して出てきた文から推測するに、run in soupは、「大変なこと・骨の折れること」といった意味の比ゆに思える
972名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 00:23:16
>>963
>Wash it with running water.

running waterは水道水だろ
一時的に流れてる水のことじゃねーよ
973名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 00:32:59
I am motivated by the music
私はその音楽によって刺激された。

という文をthe musicを主語にするとどうなりますか?
974片岡数吉:2008/03/16(日) 00:46:58
The cost for    running   this store is small.
     前置詞 名詞の位置
The running cost is small.
動名詞

The boy who is running is very cute.
    形容詞節

The running boy is cute.
  現在分詞 
975片岡数吉:2008/03/16(日) 01:36:35
amazing grace, lord jesus, amen, thank you
"Amazing Grace"
Amazing grace, how sweet the sound [ That sav’d a wretch like me ]!
I once was lost, but now am found, Was blind, but now I see.

’Twas grace [ that taught my heart [ to fear ] ], And grace my fears reliev’d;
How precious did that grace appear, The hour [ I first believ’d ]!

Thro’ many dangers, toils and snares, I have already come;
’Tis grace has brought me safe thus far, And grace will lead me home.

The Lord has promis’d good to me, His word my hope secures;
He will my shield and portion be, [ As long as life endures ].

Yes, [ when this flesh and heart shall fail, And mortal life shall cease ];
I shall possess, within the veil, A life of joy and peace.

The earth shall soon dissolve like snow, The sun forbear [ to shine ];
But God, [ who call’d me here below ], Will be forever mine.

John New­ton, Ol­ney Hymns (Lon­don: W. Ol­i­ver, 1779)
976片岡数吉:2008/03/16(日) 01:38:09
[ Amazing ] grace, how sweet the sound is [ That sav’d a wretch like me ]!
I once was lost, but now am found, Was blind, but now I see.

’Twas grace [ that taught my heart [ to fear ] ], And grace reliev’d my fear;
How precious did that grace appear, on The hour [ when I first believ’d ]!

Thro’ many dangers, toils and snares, I have already come;
’Tis grace has brought me safe thus far, And grace will lead me home.

The Lord has promis’d good to me, His word secures my hope;
He will be my shield and portion, [ As long as life endures ].

Yes, [ when this flesh and heart shall fail, And mortal life shall cease ];
I shall possess, within the veil, A life of joy and peace.

The earth shall soon dissolve like snow, The sun forbear [ to shine ];
But God, [ who call’d me here below ], Will be forever mine.
977名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 02:07:31
>>973
The music motivates me.
978名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 04:01:57
なにぐたぐた数百レスにも及んで落書き書いているんだか

動名詞と現在分詞

名詞的用法→動名詞
形容詞・副詞的用法→現在分詞
なだけ

はい、次の中高生に成り済ました釣り氏どうぞ↓
979名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 05:48:58
別に中高生じゃなくても構わないだろ。
そんなものの言い方が、荒らしとか釣りを招くんだろう。
980名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 05:55:44
How should we deal with the next thread?
981名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 06:22:25
どうやって私達は次のスレを処理するべきですか?
982名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 06:25:11
Flush in thre toilet.
983名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 08:57:19
このスレ埋まったら
次スレはこちら

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1205620806/l50
984名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 10:57:51
このスレを埋めるのに、ちょうどよいと思うのでお聞きしますが。
片岡数吉という人の英語力って、どんな程度なんでしょう?
あの人がよく貼りつけている英語の構造を要約しているようなものは、参考にしてもいいのでしょうか?

例えばここにも貼ってあります。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1204203838/l50
985名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 11:51:20
>>984
彼は天才です。神です。彼の言うことに間違いはありません。
彼の英語力は、オックスフォード大学の英文学教授よりも上です。
疑わず、ただ信じなさい。
986名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 12:17:43
誰もがこれを望んでいる
everybody wants thisそれともeverybody want this

どっちでしょうか?
987名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 12:19:29
>>984
言ってることは基本的に文法書などのコピペ・レベル。
理解不足だったり、ピンボケな部分があったり、意味不明なレスもあるが、このスレでは良心的な回等者の部類に入る。
(といっても、しょせん無料の2ちゃんだから変なのや知ったかぶりが多すぎるだけなのだが)
いくら間違っていても、いくら間違いだと証明されても屁理屈こねて暴れまくる者などと比べたら、はるかにまとも。
988名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 12:24:15
>>987
自分だけが一番まともだと思っているの?

もしそうならあなたも屁理屈こねてる他の人たちと変わらないね
989名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 12:49:44
無意識なのかは知らないが、余計な発言をする人間がここに居付いてるみたいだな
揉めごとに積極的に参加して、それを荒立てて楽しむような
「ここで教えてあげてるんだからその位いいでしょ」みたいな
ストレス発散のつもりかもしれないが
990名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 12:58:46
片岡の言ってる内容はその名の通りいつも片手落ち。
以前居たコテ2人の方がはるかにレベルが高い。
なぜかあの2人が来ると周りが荒らしまくるけど、レベル的には片岡は比べものにならないほど低い。
991名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 13:06:33
荒れないのは片岡数吉が適度に馬鹿だからだろうな。
以前のコテは話のレベルが高すぎて周りの反発を買ったんだろ。
ここの回答者はみんな自分が一番だと信じてるから。
992名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 13:16:41
Only two problems could she solve correctly.

これの訳がいまいち分かりません。お願いします。
993名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 13:20:29
ここから先の質問は次のスレでどうぞ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1205620806/l50

>>992
そのご質問は移動しておきますね。
994名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 13:24:01
以前にいたコテハンってwww
とんでもない知ったかぶり振りまいて異様に粘着し続けて、自演もやりまくってたじゃんw
それで思いっきり恥かいてコテやめて引っ込んでいったんだろがw
今、擁護してるのは、そのコテ本人だろw
995名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 13:25:03
>>990
>片岡の言ってる内容はその名の通りいつも片手落ち。

全国にごまんといる片岡さんからすれば、看過できない発言だな。
996名無しさん@英語勉強中
どのコテの話?