>>1乙
いつの間にかスレタイの●がデフォになってるな。
もともとは"中高生の宿題・質問に答えるスレ"
4 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 04:19:10
mm
「I like it rough.」
このような文章があったのですが、これはどういった意味になるんでしょうか?
「rough」が文法的におかしい気がするのですが・・・。
>>5 SVOCの第5文型だね。
「OはCなのが好きだ」
itが何か分からないから訳せないけど、「それはroughなのが好きだ」
itがワインなら「ワインは辛口が好きだ」になる。
7 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 05:59:29
>>5 別に文法的にはおかしくはないが。
副詞の「おおざっぱに」。
ぱっとみそれが好き。
いきなりのitとそれだけの文のほうがよほどおかしいが。
大ざっぱに好きってどんなだよwww
9 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 06:05:45
さっそくかお前ら
11 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 06:12:14
>>6でいいと思う。
I like my tea hot.
お茶は熱いのがよい.
質問した者です。お答えいただきありがとうございました!
13 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 06:15:01
気になるからitが何か教えなさい
itが映画なら、「映画はランボーなのが好き!」
何か歌詞であったような
16 :
7:2008/03/11(火) 06:17:38
>>5 svocとよくもまあ、決め付けれるもんだな。
それだけの文では判断できないだろ。
つまり、読み手に対する礼儀が欠けた文だということだ。
17 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 06:18:40
出たwww馬鹿粘着www
roughにlikeなんてまさか真面目に言ってる?
質問した者です。
「it」は「恋愛」を示してます。
ぱっと見、恋愛が好きwww
22 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 06:22:33
釣り掘スレ化でこのスレもオワタ
以後エロAAよろしく
きもいなこのすれ。
ニート
28 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 06:26:57
間違いは誰にでもあるんだよ。
恥ずかしいことじゃない。
俺も「OはCなのが好きだ」なんて意味は知らなかった。
お互い一つ賢くなれたんだからよかったじゃないか。
さあ仲直りだ。
自分以外の連中は全て奴ひとりだと妄想が激しい奴がいるし
なんぞこのスレ
>>31 中学生、高校生の英語の問題を誰かが投下し、
それについてみんなであーだこーだとくだらない議論をして暇を潰すスレです。
無職どもの吹き溜まり
糸冬了、糸冬了、
今回はハッキリ結果が分かってんだからこれ以上言い争いしても無意味だろ
アニヲタニートキモ
英語板の雑談スレです
哲板に帰れ
英語板そのものがレベル高くないけど、ここは特にレベル低いから、
>>5の意味まともにわかるヤツはまずいない。
数日でも待てば、もしかしたらまともな答えも出てくるかもだが。
41 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 06:34:57
何このキモスレ
うんこちんこうんこ
SVOCの第5文型だね。???
「OはCなのが好きだ」???
., , メ-‐'" _"',| .、、._,i.""│._、
._,,,/`,イ―'' ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
.,,,-,i´,―--―''" 、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
_,,,,,,,,,,,,,、 _,,,,,--''"`'",/゙ 、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
,,-'"゙` `゙゙''lーイ"` .‐′ _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’ 、、シ":"'.「
.,,i´ `'i、\ ゙!, ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
.,/′ `'i,\ ′ .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、| ```` ` 、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´ ゙l. ヽ丶 .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,! `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、 、、っ,,,, 、`',,,,、`、`、|、
|、 、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
`''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"° `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
`゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃 " /^゚"'广 ,/ .,/゙゙゙'''ヶ―''''″ `
`゙^""""''"'" ` ′ ′ ."
しゃぶりたまえ
無職のニートが自作自演で自問自答
ダメだ、火病ったな
ジーニアスより引用
[SVOC]〈人が〉O〈物・事〉が…であるのを好む;望む《◆Cは形容詞・分詞;受身不可》
¶I like my lunch hot.()
昼食は温かいのがよい;() 温かければ昼食をいただきます
¶“How do you like your shrimp?”“I like it fried.”
「エビはどのように料理したのが好きですか」「フライがいいです」
だからもういいよ
次次
., , メ-‐'" _"',| .、、._,i.""│._、
._,,,/`,イ―'' ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
.,,,-,i´,―--―''" 、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
_,,,,,,,,,,,,,、 _,,,,,--''"`'",/゙ 、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
,,-'"゙` `゙゙''lーイ"` .‐′ _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’ 、、シ":"'.「
.,,i´ `'i、\ ゙!, ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
.,/′ `'i,\ ′ .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、| ```` ` 、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´ ゙l. ヽ丶 .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,! `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、 、、っ,,,, 、`',,,,、`、`、|、
|、 、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
`''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"° `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
`゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃 " /^゚"'广 ,/ .,/゙゙゙'''ヶ―''''″ `
`゙^""""''"'" ` ′ ′ ."
しゃぶりたまえ
53 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 06:40:45
気持ち悪。
廃
墟
「"like it rough" 好き」とかジーニアスとか見て何をどう学んでるんだろw
どうせならウィルス貼れば?
結構キツいんスよ
>>7 ,;-'""'-、 お前を愛していたよ/"""';、
,;--{_ '> ,<_ i
_,;;-''" {9レ'"`ラ" ./彡,ヽ;、. !
/般 ヽ__フ'" 嫌だよ、、、 ヒ´ェ 2\_人愛しておりました…
/若 __ )、\ ホモなんて iー->-,、 //\
,/ ,ィ、i般ノ\ ' 、 _,,,,.,,、 ,/===!v∧ ミ、\
i ソ__|若/- 、_\_>-、 / ; ヽ ,=、// ,、 ,、 ヽL,_ 川 |
! Y"" | l  ̄  ̄`-、,.ノ-'G,,/ー、i (ヨ"/ ミミ;`ーヽ, | 7川 |
Y { ! ! `Kノ"" y'` ノ/ シ⌒ヽ、ヽ、l ).川 |
i ー |' ` <"ー-、__ M_,,.__ビ__// / ヽ `ーl l |
| .ハ ヽ
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i ←<<7のbaka
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_ 、 \: : : : : : : : :i / 働いたら
/ |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l |:/ tbノノ \
l `l ι';/ \ ニート(24・男性)
ヽ -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
>>6 >SVOCの第5文型だね。
>「OはCなのが好きだ」
>itが何か分からないから訳せないけど、「それはroughなのが好きだ」
>>7 >副詞の「おおざっぱに」。
>ぱっとみそれが好き。
こんな回答者より、ちょっと気のきいた中学生のがずっとましな答え出してくるだろうな
毎回間違った回答をして正解を他人に言われると悔しさいっぱいで反論し、
正解を言った人間を「いつもの人」と叫び、最後にはAA厨になる、それが叫ぶ人
だからスルーしろよ
>>61 >SVOCの第5文型だね。
>「OはCなのが好きだ」
>itが何か分からないから訳せないけど、「それはroughなのが好きだ」
こんなもんのどこに力があるんだ?w
英語理解力は中学生以下で肩にだけチカラが入っちゃってるだけだろw
_. -‐"^`'ー 、
|ヽ-< ヽ_
ー-ァ{」_. \ 'ー、_
,-ゝ" `ー` Z
( 、__ rlii;;;{ヾ=,}
{_ }`ッ-、-、 、_ ,r=、 `ー、) |!
(_ ('t__`!.f.、 ; ``!ソ }テ"`! ';ト-- 、}
ク └`- `-} ヾ' `` !‘.... ν
ク チ ヽ ..ノ .ィ ,.;;;iiii|||||||)
チ ュ `-、/,,!ii||||||||||||||i、_
ュ ィii||||||||||||||!!'''" }
(( ● `|||||||!'''" _... `;
_..., / /|||!'"// _.. ` 、
_..f ./!、 ● )) /l||!'/ --==  ̄ /
_i l_/_. × i i|!〃..-- 、、_ /
(└ィニ、_/- !r;;、 l i!' ,;ii||||||||||||||||iii;ソ
×/``ニ`ヾ!||||i;、,,.. ,ィ!ニヾ!!|||||||||||||||||||!'
/ し=" `ーィi|||||i;,、<〃!、ヽ 〉||||||||||||||||/
/ / (/、 /||||||||||||||||ii;;;i、ソ||||||||||||||||/
/ ヽ-'ー"T||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||/
/ \,,
/_____ ヽ
| ─ 、 ─ 、 ヽ | |
|○ | ○|─ |___
|` - c`─ ′ 6 l
. ヽ ヽ_  ̄ ̄ノ ,-′
ヽ __U /ヽ
/ |/\/ l ^ヽ
精神病棟になっちまったな
おおネフェルピトー
叫ぶ人が来るだけで一気に糞スレ化
池
沼
ス
レ
は
放
置
やっぱこのスレはこうでなきゃww
「I like it rough.」
>SVOCの第5文型だね。
>「OはCなのが好きだ」
>itが何か分からないから訳せないけど、「それはroughなのが好きだ」
これコピペして色んなとこ貼ってやれよw
特にコレw 「OはCなのが好きだ」
質問一つで100までいくつもり?
いや、
>>67が真の叫ぶ人かw
かなりの馬鹿と見た
点数付けるとしたら
>>6は0点。どころかマイナス。
>>7は40点ぐらい。
まともな中学生の3年生ぐらいなら70点ぐらいの答え出せるんじゃないかね。
もういいっての
マジでつまんね
>>7 摺醴霾醴髏蠶蠶鸛躔か ベ∃壮鎧醴蠶蠶蠶蠶蠶
勺儲靄靄醴醴醴蠶體酌偵Auru山∴ ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
∃儲霾ヲ露繍蠶髏騾臥猶鬱h ご笵此∴ ∃f謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶
ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴 レ ∴f醴蠶鬪にに 躇躇醴蠶蠶
ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂 ベ状抃 曲蠶蠶厂 ヨ繍蠶蠶臥に 躇蠶蠶蠶
f罐諸醴蠶蠶歎 マシ‥…ヲ冖ヘ .∴瀦醴蠶襲j 躇蠶蠶蠶
加罐讒蠶蠶欟厂 f ヘffヘ ∴f醴醴蠶甑 曲に 蠶蠶蠶蠶
溷霾醴蠶蠶勸 f ヘヘ f ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮に に 庇蠶蠶∴蠶蠶蠶
醴蠶蠶蠶蠶髟 f f ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇 にに庇蠶蠶蠶.∴蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶欟 f f f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲ffffffにf蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶歉 f ヲ 澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川ff∴ ∴∴ff髏蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶髟 f ヲ コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷f ∴ff醴蠶
蠶蠶蠶鬮か .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介ff醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶髏鬮シ f 尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷f躇f鐘f躇蠶
蠶蠶醴勸 f 氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦ff雄躍躇f蠶蠶
蠶蠶醴訃 f ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴f醴蠶蠶f蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶髟 f _山辷ムf蠡舐鑓躍醯罎體體體驩讎櫑f蠶蠶蠶f蠶蠶蠶
蠶蠶蠶a f f躍蠶蠶J蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯註珀雄醴醴f蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶
蠶蠶蠶廴 ヲ f醴蠶欟閇憊體醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶靦錐讒醴蠶曲蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶欟シ ヲ 禰蠶蠶蠢螽螽f醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躍蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶
蠶蠶監シ ∵ヴ門夢曠髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶曲
蠶蠶蠶a ヲ ∴シ∃愬嚶髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶f蠶蠶蠶躇蠶蠶
蠶蠶蠶診 ヲ ベ沿u旦以迢u讒醴髏曠醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶f蠶蠶蠶躇髏
ごめん。
>>6は0点。どころかマイナス。
>>7は30点ぐらいだな。
>>78が一番の馬鹿だったか
つか、研究社の中辞典の訳し方はかなり際どい
¶+目+補〈…を〉〈…で〉もらいたい.
キチガイの人たちは無視して質問ある方はどうぞ
まともな人たちがちゃんと真面目に答えますよ
点数付けるのはいいが、
正答例も挙げてくれ
まじ気持ち悪いこのすれ。
真性精神疾患がいる。
>「OはCなのが好きだ」
久々の特大ホームランw
∧ ∧
/ ヽ ./ .ヽ
/ `、 / ヽ
/  ̄ ̄ ̄ \
l::::::::: .l
|:::::::::: -=・=- -=・=- |
.|::::::::::::::::: \___/ | hehehe
ヽ::::::::::::::::::: \/ /
丶:::::::: ノ
jisakujienn
>>88 ジーニアスに苦情言ったら?
[SVOC]〈人が〉O〈物・事〉が…であるのを好む;望む《◆Cは形容詞・分詞;受身不可》
¶I like my lunch hot.()
昼食は温かいのがよい;() 温かければ昼食をいただきます
¶“How do you like your shrimp?”“I like it fried.”
「エビはどのように料理したのが好きですか」「
>>87 おまえ馬鹿だな。
itが訳せてねーじゃん。
必死な馬鹿w
なるほどね。
>>6はジーニアスで調べてみて「コレだ!」と思ったんだけど、ちゃんと噛み砕いて理解しないで変な理解をしちゃったのか。
94 :名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 07:04:35
>>87 おまえ馬鹿だな。
itが訳せてねーじゃん。
このスレも完全に終わった。
すげー馬鹿スレwww
100突破wwww
以前は2つのネタで1スレ消費する勢いだったもんな
だいたい
>>6みたいな馬鹿な回答をする回答者がいる段階で終わってるよ
kimotiwari
真性の基地外スレ
∧ ∧
/ ヽ ./ .ヽ
/ `、 / ヽ
/  ̄ ̄ ̄ \
l::::::::: .l
|:::::::::: -=・=- -=・=- |
.|::::::::::::::::: \___/ | 誰が誰がかわかるかい?
ヽ::::::::::::::::::: \/ /
丶:::::::: ノ
49スレは放棄。
新しいスレをいずれたてるからね。
115 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 07:40:59
113=きちがい
>>114 それがいいかもな
でも、もう中高生に答えるスレやめたほうがいいかもよ
無職
浪人
ニート
不登校児
頭の病気
119 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 07:56:52
そういえば、itは何のことだと決め付け君がどこかにいたな
そのラインでいくと「もっと激しくして!激しいのが好き!」という
ことになるなw
> itは何のことだと決め付け
なにこれ?
121 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 08:08:47
やっぱりなw
何んなの?この基地外無職ニートは
:.:.:ノ:.i:.:l:.:.:l::.:.:.:ノ:.:.:.:/:.:./:.:.:..:../:.:./:ノヾ ヽ:.l: |:.:lヾ|:i
.:..::丿:.:i.:.:.:.l:.:/:.:.:.:.:./:/:.:.:.:/:.:.:./:.l:/./ ヽ !:|: /:ノ
:.l:.ハ:.:l:.:,−-、i/.:/.l:.:.:/:.:.:.i:.:ノ゛:. ヽ,
:l:.i:.|:.:.l´/ゝ-//:.:.i:.:.i:.:./:.. ,,;:;;:;,,.. ,.,.:;
:i:.:.:i:.:.:| ( ⌒1 ヽ:.|:.i:." __、.:"' _ニィ
ヽ:|:.:i:l.ヽ、ヾ〈: .:l:|:.:l:.  ̄`‐""ノ.:' ( "´ノ
.:ヾ:i:.:.l:. ヽ_ " :. '"´´,' ヽ"l <働け働けってうるさいんだよ
ゝヾヾ ::.. :.. , ' 〉ノ
/:l:." :. /` - 、_ノ
::::ヽ、 :.. /:,_=--"-/
::::::::\ ::.. /:.(エl┼┼"´
::::::::::::::ヽ " ヽニ二)
:::::::::::::::::::\:... ´":j
::::::::::::::::::::::::::\ ..::::.....:.. ` .:..、_:ノ:.ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、""´/ー'"::::::::::::::::::::::\
そういえば、itは何のことだと決め付け君がどこかにいたな
そのラインでいくと「もっと激しくして!激しいのが好き!」という
ことになるなw
↑
意味不明
>>124 rough sex が好きだってことだろ。こんな当たり前な事も分からんのか。
>>72 叫ぶ人がいないときなんてあるの?
あるとしたら他のスレ行ってるときぐらいじゃないの?
>>127 ずっとその質問で粘ってるね。
自分は文ではなくて、一つの名詞節だからSしかないと思います。
前スレは終わりかけだったからふざけてたけど
新スレになったんだから荒れずにまともに行こうよ。
SVCOって英語ではとても重要なことじゃないの?
>>131 英語圏の人たちはあまり意識せずに読み書きをしていると思います。
日本人が普段、品詞分解などをあまり意識せずに日本語で読み書きしているように。
でも日本の中高はあくまでも「英文法」の学習なので、僕もSVOCの理解は大切だと思います。
>>131 中学1年なら英語の基本的構造に馴染むのに役立つかもね
>>131 必要なのは初心者だけ。
いつまでもそんなものに縛られてると害がある。
>>134 忘れたのか答えられないじゃまいかwww
6年間も英語やって、英会話を学ぶために一から英会話教室に通うとかおかしいとおもいませんか?
日本の中・高では完全にコミュニケーションが切り離された英語教育をしている。
結局日本語訳の視点から英語を考えることしか教えられないので、日本語を
介さないスムーズなコミュニケーションなど出来るはずない。
日本が英語を必修にしている目的はなんなのか。少なくともこの教育の仕方を
見る限り何も見えてこない。
ちなみにSVOCに関しては、133や134の言うように日本語の構造と英語の構造の
根本的な違いを分かるために最初だけやればよい。
その後は、その英文の意味・内容が分からない場合にちょっと構造からヒントを得てみようと大まかな
構造を考えてみるならまだしも、意味が理解できているのに、英文に出会うたびに
ああだこうだ細かいところで議論するのは馬鹿馬鹿し過ぎる。
>>136 つまり個別の文の意味が分かるような訓練に集中することにして、
系統立てた文法は馬鹿馬鹿しいからやめろと言っているのかな?
138 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 12:04:58
>>127 A Streetcar Named Desire
>>133 SVCOとかの「文型」は中1では習わない。
ある程度、いろいろな英文を知った高1の初めに習う。
>>137 系統立てた文法をすべて否定しているのではなくて、それを公式のように覚えようとする・
覚えさせようとするのはどうかなと思う。世間で回っている文法書では無駄な分類・場合分けも多い。
個別の文の意味が分かるためには、単語も文法も、ネイティブが抱いているような
基にある感覚を理解することが大切だと思う。例えばネイティブは「時」に関して
どんな意識を持っているのかとか。そこが分かった状態で文法書を読んでみると、
覚えるのではなくてなぜそうなるのか理解できることが多い。
マーク・ピーターセンの本とか読んでみるといいんじゃないかな。
ネイティブが日本語で英語の感覚を書いているから理解しやすい。
141 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 12:25:23
There is a bookや、Here is a bookは第何文型ですか?
142 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 12:28:49
>>141 V+S(倒置)の第1文系
There(副詞) is(動詞) a book(主語).
143 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 12:36:10
Can you say that the english vioces are better?
の、thatは接続詞なんでしょうか?
あなたは、英語の声の方がより良いと言うことが出来ますか?、という訳でいいでしょうか?
144 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 12:39:41
that:接読詞(名詞節)
訳は文脈がないからbetterが何と比較されてるかわからないけど
君の解釈でいいんじゃないの
>>141 俺の時代(30年前)は、
>>142に加え、
thereやhereは主語であり、SVC型文であると言う学説もあり、結論は出てなかった。
今は
>>142のいうようにSVの倒置というのが学会の統一見解で決着しているようだ。
146 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 12:42:39
>>143です
thatが指示語である可能性はゼロですか?
147 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 12:48:18
>>143です
ありがとうございます
あの部分が名詞になっちゃうんですね・・・
149 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 13:32:38
They told us how much they admired him.
このmuchはどの語に係っているんでしょうか?
howは接続詞と考えていいのでしょうか?
接続詞ではなく、接続詞的な語の間違いでした。
「彼女は、彼が昨日の試合に勝てたはずがない、と思ったが、その通りであった。」(実際に負けた)
・She thought that he [ _____________ ] yesterday .And she was right .
「彼女は、もし、自分が応援していれば、彼は昨日の試合に勝てなかっただろう、と思った。」(実際は勝った)
・She thought that he [ _____________ ] yesterday ,if she had supported then .
空所補充問題です。よろしくお願いします。m(_ _)m
152 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 14:26:38
何かを例えるとき like〜を使いますが、 as〜 で例えるときとはどう使い分けたらいいですか?
>>149 muchはadmireに掛かっています。
どのくらいadmireかという、程度を表しています。
howは関係副詞です。接続詞的ではないと思います。
154 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 15:11:11
>>149 howは、toldの直接目的語となる名詞節を導いており、
自らが導く名詞節内では、muchを修飾する役割を果たしています。
そして、how muchのまとまりが、admiredを修飾しています。
因みに、間接疑問文ではなく、間接感嘆文である、という点にも
注意して下さい。
156 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 15:18:41
>>151 上は
should (must) not have won the game
下は
would not have won the game
>>130 自己中、強自己顕示欲
典型的な標本
wwwのニート
>>152 微妙な差はありますが、文によってはどちらでもおかしくないし
likeではなくてasしか使わない場合もありますし、逆の場合もあります。
要は絶対の決まりはなくて、その文章によると思います。
自分の印象は、likeはよりくだけた感じ、asはよりお堅い感じでしょうか。
◥▌ ▃◢◣▃ ▃▬▂ ▃◢▀ ◥◣▅▀ ◥▌▂▃▲ ◥◣▅▀
▋◥▊ ◢▓█▓█▇◣ ▐◤▋
▌ ◥▉ ◢▓ ▓▓█▓█◣ ▼ ▋
▌ ▀▅◢▓▃▓▓█▓■▀▀ ▌
▌ ▐▀■▆▓■▀▆▲ ▌
▐ ▅▀▌▓ ▓▼◢▇▓▓▊▃ ▐
▐ ◢▋ ▐▓▓ ▓▌█▓█▓▊ ▐◣ ▐
▍ ◢▊ █▓▓ ▓▊ █▓█▓▌ █◣ ▍
▍◢◤ ▐▓▓▓ ▓▊▐▓█▓▓▍◢▀▌ ▍
▃▼ ▐▓▓ ▓▓▍▓█▓▓█▀▅ ▀◥▍
▎ ▃▲▓▓ ▓▌▓▓▓▅■ █◣ ▎
▎ ◢▋ ▐▓▓ ▐ ▓◢▓▅█▊ █◣ ▎
┃ ◢▊ ▐▓▓ ▌▓▓◢▓██ █◣ ┃
┃ ◢▉ ▐▓▐ ▓▓▓◢▓■ █◣ ┃
┃ ◢█ ▐▐ ▓▓▓▓◢█▍ ◢▌ ┃
.,..-'''''"゙゙゙゙゙゙゙゙゙''''- 、
. . -''´;;;;;;;; `'''-、 コクッゴクッ
.,,ー.;.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:. ...-'''''''''l、゙`.,
,,i´";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : : : : : .:.._,,..v.‘ゝ..、
l;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : :υ . `i ミルコ:イイぞ!イイぞぉぉ芳広ッッ!
中に出すぞぉぉっっっ! .l;;;;;....;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;..;;;;;;;::: : : .:!::::'゙;: !.^) ウ"ゥゥゥゥア"ァー!!!>
il.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..;__;;;;;:;:;;;;.;;...:: : : : : : : : : //""'''''''---,,,,,,______ ;;;;--
.|;;';;;;;υ;;;;;;;;;/lニ'-、:::::::::;:;;;;;;::::: : : : : : /;/ υ ・ υ""""::::::::●〜
.l.;;;;;;;;;;;;;;;;.l丶::゛,!:ili.._:::;:;;;;;;;;;;:.::::::: : : : : : : ::!υ\:::::::::::υ......... 〜 〜
゙lli;;;;;;;;;;;;;;;;ゝミ;;-:: `″;.'! ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...´: : : ゙υ ) ̄"""---,,;;;;;::::::::::
.゙!i_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~'T'ー-;;;..;;;.;;;;;;;;;;..;;;;;..............; ;;;; /  ̄ ̄ 〜 \
゙゙k.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...;...;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / 〜 : υ ::::::::丶
`!l、;;;;;;;';;;;;;;;;...υ;;;;;;;;;;;;;;;;..;......'-、,;;;;;;;;;;;;;;;;;./ `、 υ :: 〜 :::::|
.゙'!ii;い;.;;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;....;;;;~''.;;;'''γ ヽ 〜 ..::: 〜 〜 ::::::/
i'゙ ゙̄''- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.! `i、__;;;;;;:::/\ :::::::/
!;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-、.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /
働いたら終わりかなと思っている。
いずれにしてもここで疑似餌を投げて釣りしているほうが幸せ。
163 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 15:46:49
バカは死ななきゃ直らないというのは
>>162のために
ある言葉だなw
164 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 15:49:36
>>152 But Locke pointed out that absolute monarchs could violate man's right to self-preservation,
as when a king arbitrarily stripped a subject of his possessions and life.
But in fact, we know that the tumbling of the rock is determined by gravity and the slope of the hill,
just as the behaviour of the bear is determined through the complex interaction
of a variety of natural desires, instincts, and needs.
__,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
: v'" .! |'i .ヽ, ./ :! .ヽ
_, _/ / .l ゛ ._/ :l゙
>>156 何言ってんの?感嘆文も疑問副詞じゃんw
>>152 likeは前置詞だから後ろに名詞句
asは接続詞だから後ろに文
>>152 Life and possessions his of subject a stripped Locke butarbitrarily king a when as self-preservation, to right man's violate could monarchs absolute pointed out.
169 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 15:55:40
>>152 A sickly light, like yellow tinfoil, was slanting over the high walls
into the jail yard. We were waiting outside the condemned cells,
a row of sheds fronted with double bars, like small animal cages.
Consider for instance some comfortable English professor defending Russian totalitarianism.
He cannot say outright, “I believe in killing off your opponents when you can get good results
by doing so.” Probably, therefore, he will say something like this:
While freely conceding that the Soviet regime exhibits certain features
which the humanitarian may be inclined to deplore, we must, I think,
agree that a certain curtailment of the right to political opposition
is an unavoidable concomitant of transitional periods, and that the rigors
which the Russian people have been called upon to undergo have been amply justified
in the sphere of concrete achievement.
__,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
: v'" .! |'i .ヽ, ./ :! .ヽ
_, _/ / .l ゛ ._/ :l゙
>>152 基本的にはlikeの後には(代)名詞、asの後には節が来る。
like me
as I do
>>152 s
s
s
m
s
s
s
k
n
s
d
t
__,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
: v'" .! |'i .ヽ, ./ :! .ヽ
_, _/ / .l ゛ ._/ :l゙
177 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 16:02:59
>>152 1.in the same way as
ex)
No one sings the blues like she did.
It didn’t turn out like I intended.
Like I said (= as I said before), you’re always welcome to stay.
2.as if
ex)
She acts like she owns the place.
likeは基本的には前置詞です(目的語を取る形容詞、という説もある)が、
informalな場面では、conjunctionとして使われることもあります。
その場合、上記1の定義のように、「様態」のasとほぼ同義になる場合もあります。
働いたら終わりかなと思っている。
いずれにしてもここで疑似餌を投げて釣りしているほうが幸せ。
働いたら終わりかなと思っている。
いずれにしてもここで疑似餌を投げて釣りしているほうが幸せ。
働いたら終わりかなと思っている。
いずれにしてもここで疑似餌を投げて釣りしているほうが幸せ。
働いたら終わりかなと思っている。
いずれにしてもここで疑似餌を投げて釣りしているほうが幸せ。
__,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
: v'" .! |'i .ヽ, ./ :! .ヽ
_, _/ / .l ゛ ._/ :l゙
180 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 16:06:26
>>177 152です。
ご回答ありがとうございました。(プゲラ
182 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 16:12:01
>>152 >>164=
>>169=
>>177 であり、他は関係ないので、ご注意ください。
なお、
>>173において、無断コピーとのご指摘がなされましたので、
出典を明記しておきます。
>>164の二つの文は、The End of History and the Last Man(Francis Fukuyama)からです。
>>169の二つの文は、それぞれ、A Hanging、Politics and the English Language(共に、George Orwell)からです。
>>177は、OALD 7th Editionからです。
いくつも書き込み出てきたが
結局、辞書や参考書のコピペみたいのや、
なんとなく分かったつもりになってるヤツだけで
具体的にlikeとasについて分かってる奴いないのな。
日本語で具体的に〜みたいだ、と〜のようだ
の違いを分かってる奴がいないのと同じだね☆ミ
>>185 likeとasの違いがわかってないこと表しちゃってるね
183 名無しさん@英語勉強中 sage 2008/03/11(火) 16:39:20
いくつも書き込み出てきたが
結局、辞書や参考書のコピペみたいのや、
なんとなく分かったつもりになってるヤツだけで
具体的にlikeとasについて分かってる奴いないのな。
↑↑↑↑↑↑
釣り氏の自演
__,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
: v'" .! |'i .ヽ, ./ :! .ヽ
_, _/ / .l ゛ ._/ :l゙
likeとasについて聞いたのは私です。
変なのが出てきちゃいましたが、みなさん丁寧にありがとうございました。
勉強がんばります(^o^)/
>>188 ちんぽ貼るんだったら、
おっぱい貼ってくれよ。
191 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 17:10:55
age
__,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
: v'" .! |'i .ヽ, ./ :! .ヽ
_, _/ / .l ゛ ._/ :l゙
∧ ∧
/ ヽ ./ .ヽ
/ `、 / ヽ
/  ̄ ̄ ̄ \
l::::::::: .l
|:::::::::: -=・=- -=・=- |
.|::::::::::::::::: \___/ | しゃぶれよ
ヽ::::::::::::::::::: \/ /
丶:::::::: ノ
194 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 17:26:08
∧ ∧
/ ヽ ./ .ヽ
/ `、 / ヽ
/  ̄ ̄ ̄ \
l::::::::: .l
|:::::::::: -=・=- -=・=- |
.|::::::::::::::::: \___/ | ←誰やねん、こいつ?
ヽ::::::::::::::::::: \/ /
丶:::::::: ノ
∧ ∧
/ ヽ ./ .ヽ
/ `、 / ヽ
/  ̄ ̄ ̄ \
l::::::::: .l
|:::::::::: -=・=- -=・=- |
.|::::::::::::::::: \___/ | いいから、しゃぶれよ
ヽ::::::::::::::::::: \/ /
丶:::::::: ノ
'';;';';;'';;;,., ザッ
''';;';'';';''';;'';;;,., ザッ
ザッ ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
vymyvwymyvymyvy ザッ
ザッ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
ザッ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
__,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ ザッ
/\___/ヽ /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\/'''''' '''/'''''' '''''':::::::\ /'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|(●), |(●), 、(●)、.:|、( |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ,,ノ(、_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| `-=ニ= | `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=| `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/\ `ニニ \ `ニニ´ .:::::/ニ´ \ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐- /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
「VIPから来ますた」 「VIPから来ますた」 「VIPから来ますた」 「VIPから来ますた」
ヽ,_从,__ノi,_,人__,,从,_,、_,从,_ノi,,从,、_,从,/
,ゝ 〈
) てめえは 二度と来るな カス !(´
〉 〈
/'Y''Y`''Y'`Yi' /'Y'`Y`Y'Y`YY'`Yi'Y''\ \ │ /
レ' `;:";:/ ̄;:∵` ;:
∧限∧ ∵ ∴;:・(li゚ ∀ ゚i!)─
(,, ゚∀゚) ..∴ ドガガガガガガガッ… ;:+,;`;:*, ∧i'・.* ;.*
ト-く y/7__Lr○ュ"_ l_ ___,.,;:''''""`'';;;...,, .;.*∧`::;:';;.:゚Д゚ )'∵` ;: チュイン…
ト--l(__)r=tl[((三三((三((=(;;'', '',.:;,,,. '" ∴(゚д゚;):"/ つ`;:*,::;:';;. チュイン…
ヒ[冊冊冊ツヽ ̄ ̄!! ̄; ̄ll ̄||'' :;:,.. ,...;:''" +ヽ`;"+:( ;;;; +`;:";:
>>195 (_ノ ヽ_) '`,._ ! ' '";"' "` (,,/,,/ "`
∧ ∧
/ ヽ ./ .ヽ
/ `、 / ヽ
/  ̄ ̄ ̄ \
l::::::::: .l
|:::::::::: -=・=- -=・=- |
.|::::::::::::::::: \___/ | いいから、しゃぶれって
ヽ::::::::::::::::::: \/ /
丶:::::::: ノ
>>200 頭大丈夫?
キモメンはこれだからw
勉強の邪魔だ!! 他でやれ
>>200 そんなちっちゃいのをwwwwwwwwwwww
__,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
: v'" .! |'i .ヽ, ./ :! .ヽ
_, _/ / .l ゛ ._/ :l゙
AA荒らしの報告をします、犯人以外の方はAAを張らないでください
また犯行者へのレスも控えてください
2ch運営が、荒らし認定をし規制がされると、
犯行者加入のプロバイダは、2chからの情報提供により加入者を特定し、再発防止の話し合いを行ないます
これは2chが、それを規制解除の条件にしている為です
206 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 18:57:26
とりあえずAA見たくない人のためにどんどんレス消化しようぜ。
207 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 19:06:32
>>204さんが通報してくれたようなので
もう恐らくAAは張られないでしょう。
208 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 19:07:03
(友人がした話を紹介した後)
If this were not your friend telling you the story, 〜
とあるんですが、これはどういった構文なんでしょうか。
意味は大体わかるんですが、なんかしっくり来ないんです…
>>209 分詞がyour friendを修飾してるという解釈は駄目?
>>208 すまん。形は分詞構文だけど、いわゆる分詞構文の説明ではその文の意味は分かりにくそうだ。
その文は、If this were not your friend that told you the storyというような意味。
>>157 回答レスありがとうございました。m(_ _)m
もう一つよろしいでしょうか?
「彼が妻の誕生日を忘れてしまったはずがない。」
・He [can/should] not have forgotten his wife's birthday .
助動詞の選択問題です。ニュアンスの違いがよく分からないです。よろしくお願いします。m(_ _)m
214 :
片岡数吉:2008/03/11(火) 19:35:23
I like [ it rough ].
S v O C
I like [ it to be rough ].
I like [ that it is rough ].
215 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 19:42:32
自分にしか解読できない独りよがりの説明はいい加減やめろよな
216 :
片岡数吉:2008/03/11(火) 19:48:12
If this were not your friend [ telling you the story ], I would go out and beat him down [ to protect you ].
これが、君の友達が君にその話しをしているのでなかっとしたら、僕は出かけて、君を守るためにそいつを打ちのめすよ。
As this is your friend [ telling you the story ], I do not go out and beat him down [ to protect you ].
これは、君の友達が君にその話しをしているので、僕は、君を守るためにそいつを打ちのめすことはしない。
>>213 can
それと
>>151の問題は、could not have won the gameが良いよ。
>>213 ごめん。
And she was rightと続いてるからmust not have won the gameが良いわ。
>>217>>218 回答レスありがとうございます。m(_ _)m
「徹底例解 ロイヤル英文法」の助動詞の用法の説明を引用すると、
『must have p.p.(〜だったにちがいない)という意味で用いられた場合の否定は、can't have p.p.で表す』
とあるのですが、must not have p.p. でも構わないのでしょか?
あと、「過去の事象に対する推量」の意味で用いられる場合、
・can't have p.p.
・must not have p.p.
・should not have p.p.
は各々どのようなニュアンスの違いを持つのでしょうか?
誘導されてきました
幾つか質問お願いします、翻訳サイトでの結果なのですが
変な英語になっていないか心配なので・・
Aと同様にBなのか?=Is it B as well as A?
Bの時、Aはどうなる?=How does A become it at B?
このとおりで正しいんでしょうか?
221 :
片岡数吉:2008/03/11(火) 20:24:31
a [主語+動詞]の文型
I am on the Internet.
Two cups of coffee are on the table. Two cups of coffee are there.
There are two cups of coffee on the table.
My I write for English@2ch.
*be動詞と一般動詞が混在
b [主語+動詞+補語]の文型
I am a teacher. I am not young. But I feel young.
*存在を言うときのbe動詞と、性質を言うときのbe動詞と、一般動詞が混在。
c [主語+動詞+目的語]の文型
I use a computer. I write an answer to a question from a student. We learn English.
d [主語+動詞+間接目的語+直接目的語]の文型
I teach students English. Students ask me questions.
I send people messages. Nature gives me comfort.
e [主語+動詞+目的語+補語]の文型
I make my room clean. I let my cats play with me.
I want my friend to talk with me. I help students to learn English.
I name these patterns 10 English formulas.
My friends call me Superman.
f その他の文型のうち,
(a) There+be動詞+〜
This is the same watch as I have lost.
この文の意味はわかるのですが、何故「have lost」なのでしょうか。
「lost」だけでは駄目なのでしょうか?
223 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 20:41:55
have lostっていうことによって
今現在もなくなっている 所持していないっていう
意味を暗に含む。
224 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 20:42:06
>>222 なくしたのと同じ時計って文だから
ここでは現在完了じゃないとおかしいと俺は思う。
単なる過去じゃなく、今まさに現在と結びついてるからね
>>220 Bの時って部分が文脈によると思う
when〜とかwhile〜とかin〜とか
226 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 21:24:51
>>208 If this were not your friend telling you the story
telling以下は、統語上の穴を埋めたものではなく、意味上の穴を埋めたものです。
「こいつが、(つまり)お前にその話をした奴が、お前の友人じゃないのなら」
という風に、情報を付け足した感じなってます。
正式には、If this person who told you the story were not your friendですが、
これだと会話としてリズムがよくないので、問題となっている文のように、
後から情報を付け足す形で、意味を補足したのだと思われます。
227 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 21:33:25
どなたかこの問題をお願いします(>人<)
航空便で送っていただけると、大変ありがたいと思います。
I would (be/by airmail/ could/grateful/if/it/send/you).
ここにはもう中高生はいないよ。
>>227 I would be grateful if you could send it by airmail.
仮定法?
>>226 逆だよ。
thisに対する主格補語の中心はtellingで意味上の主語が加えられてるだけ
234 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 22:14:13
227の答えは229の通り。
ただ問題が悪い。
おおげさに仮定法を使うような会話ではない。
まあ仮定法を理解させる問題なのだろうと思うが。
235 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 22:18:24
よつてウカーリRussellタソのThe Conquest of Happiness(邦訳題「幸福論」)
等をポチツとし昨日到着したので一読したのであるが、此はチートばかりムカーシだら
高校辺りの教科書にも採用されたつぽいから現代の優秀な受験生の諸君タソラ
にも無理はなからうなや。
腹の英漂では
12番(Chap.14 "Work")
及14番(Chap.10 "Is Happiness Still Possible?")
及31番(Chap.4 "Boredom and Excitement")
に寸借されてをる。
Russellタソの云ふ事を拝読し現代の諸問題に敷衍し得る点を拡張して議論し
考察汁事も無駄ではなからうが、何分1930(昭和5)年だもんで、古い。
現代の少子化等年金崩壊等正社員激減派遣急増等医療保険崩壊等
小役人組織等タイタニツク号沈没保険金詐欺疑惑等米国エタノヲル茶番等
ブシユ戦争ブヂネス等豪州鯨ネタ人種差別等隣の厨國等アデラソスのハゲタカファソド
侵攻等、待つたなしの大問題山積であるから、当ビの世代を含めおまいら将来を
担ふ若き有望な諸君タソラも先づは現代の問題からシュパーツし、必要に応じ
Russellタソ等の古典等を参照汁。
一つの解決策は、当ビの提唱汁饂飩の世界的普及だがや。
以上を総汁に、14番のelementsには「地や水や火や風(の森羅万象)」と云ふ
訳も宜しいなや。
よつて修業汁。
>>219 can't have p.p.のがいいかもね。
"must not have happened"と言ったら「起きなかったに違いない」だけでなく「起きてはならないことだった」とも読めるから。
・can't have p.p. は「〜だった可能性はない」。そんなことは有り得ない、というニュアンス。
・should not have p.p. は「〜べきではなかった」が第一の意味だけど、shouldは他にも微妙な意味があるから文脈によっては若干違うニュアンスになる可能性ある。
237 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 22:25:53
>>234 問題は悪くないと思います。
英英辞典の例文に普通に出てます。
I would be grateful if you could send the completed form back as soon as possible.
しかもI would be grateful if you couldの部分は太字で強調されています。
もっとも、
used to make a request, especially in a letter or in a formal situation
という定義で明示されているように、会話では用いられそうにないですが。
>>222 This is the same watch as I have lost. という文は
This is the same watch as the one I have lost.の略なんだよな。
そして、ちゃんとこう書けばhave lostでもlostでも特に意味に差はない。
でもthe oneを省略するとas I have lostじゃないと変な感じになる。
理由は明確に言えないけど、asにはbecauseやwhenなど色々な意味があって、
as I lostだと、same asの意味にすんなり取れなくなるならからだろうな。
>>219 >>236も言っていますが、
mustとshouldとcanの違いは、可能性を表す場合、それを使う側の主観でしかありません。
可能性が高い順に、must>should>canといった感じです。これを否定形にしただけです。
しかし、中高の英語問題の場合は一定の決まりのようなものがあるので
教科書などで書かれていることにそのまま従って覚えておくのがいいと思います。
>>227を小さな子供が田舎の郵便局で使ったらおおげさに聞こえるし
エリートが大銀行の個室で使ったら単に丁寧な表現だと思う。
使う側と使う状況の違いでそれぞれ。
>>241 小さな子供は、どんな丁寧表現も使うわけない
>>227は航空便で送っていただけると嬉しいんですが、ぐらいの普通の日常的な丁寧表現
くだらない議論すんな
>>219 236、240の方の言ってらっしゃることが正しいと思います。
ただ過去の「否定の推量」を表す場合には、cannot have〜は「ありえない」
という単純にニュアンスの強い否定の推量の意味ですが、must not have〜では
また違う主観のニュアンスが混じったり、should not have〜に至っては
推量の意味(もちろん否定の)で使われることはほとんどないと思います。
煽るつもりはないですけど、丁寧さなんて話し手の気持ち次第だと思いますよ。
「この場合は日常的だろう」とかそういうのはあまり関係ないと思います。
247 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 23:40:00
↓はい、では次の質問どうぞ
248 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 23:43:08
>>238 君が英語できないのみんなわかってるよw
説明すべておかしい
>>246 煽るつもりはないですけど、
一番必要ないのは
>>234の「ただ問題が悪い。 おおげさに仮定法を使うような会話ではない。」とかいうやつだな。
しかも的はずれだし。
251 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 23:44:40
■訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
乱暴だったり失礼な言葉遣いの発言に、人は信頼を置いたりしないから。
煽られた人は、反応しなくても大丈夫。
いずれにしても品性下劣なヤシが多数出没する醜いスレであることは確か。
新学期が始まるまでは釣りばっかり
つか
>>227のwouldは仮定法って結論?
違うでしょ、単なる婉曲表現だよ。
新たな釣りキター
同類のwould like toなんかを仮定法として教わってんの?
ありえん
確かにそうだ。
仮定法はほぼありえないことを想像・妄想するだけだから。
これは婉曲表現だね。
自演するならもっと上手くしてくれると嬉しい。
>>256=
>>258=
>>259 もしかして本気でそう主張してるの?
だったら仮定法を使った婉曲表現と思えばいいよ。
日本語でも丁寧な言葉使いにするときに、少し遠まわしな仮定法的な言い方するでしょ?
「そちらを航空便で送っていただけたなら」みたいな。
>>256,,258,259
ただ単に「婉曲表現」と済ませたいというのなら結構だが、
大本の発想としては仮定法の含みがあるわけでしょ?
仮定法と考えるのは「間違い」というのは、それこそ間違いだと思うけど。
要は婉曲表現にするための仮定法ってことね。
近ごろ流行りの 「〜でよろしかったでしょうか?」
も英語で言えば "Would it be all right if〜?"ってとこか。
268 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 01:04:08
PynchonのGravity's Rainbowが読めるほどの英語力が欲しい。
それとも、才能が無ければ、努力だけではどうにもならない次元の作品なのか?
269 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 01:08:21
文法書では仮定法の章に「仮定法を使った丁寧な表現」としてしっかり載ってる。
その理由としては、
『実現の可能性の低さを示すことによって、直接的な意味合いが薄れ、丁寧でひかえめな表現となる。』
ということ。
>>262,263
「仮定法」なんていう文法は日本人が勝手に作っただけ。
一番大事なのは「過去形」を使うということ。
過去形というのは、「現在と切り離された、遠くのものを見る」というニュアンスがある。
過去形を使うことによって、その「少し遠いところのものを見つめる」というイメージ・ニュアンスが
「〜だったらなあ・・・」という仮定の意味になったり、その「距離感」から、相手と距離を持って話す「丁寧の意味」
だって生まれる。
日本語の文法用語に惑わされすぎですよ。大事なのはその文章が示す意味。
NHKの大西さんの番組等で勉強しなおしてください。すごい文法に詳しい人が多いけど、
一番大事なとこが抜けてる人が多い。そこを理解してforest、ロイヤル等の文法書を読むと
覚えるのではなくて理解できることが多い。
>>270 は?
俺は、subjunctive と conditional が英語では、似ていたから、
混ざっただけだと思っていたんだけど。
過去形とは、元々別質なものじゃね。
>>270 >「仮定法」なんていう文法は日本人が勝手に作っただけ
ちょw
274 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 01:25:40
え?ネイティブには仮定法といった考え方はないの?
ネイティブでも文法はあるだろ?
275 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 01:26:03
どなたかこの問題をお願いします!
早めのお手紙をお待ちしております。
I’m looking ( )( )( )( )you ( ).
>>270 つまり「仮定法」なんてのは日本人が勝手に作ったものだから
>>256=
>>258=
>>259は正しい!ってこと?
あなたの大好きな文法書は日本語の文法用語に基づいて書かれているんですよ?
本ばっかり読んで机上の空論で理解したつもりになるより
英語を一つの生きた言語として自然に受け入れることが大切だと思うよ。
あと、例えというものも理解できるといいね。
277 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 01:28:38
I'm looking forward to hearing from you soon.
>>276 君は接続法というものを知っていてその発言をしているのかい?
279 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 01:31:48
look forward to 〜
〜を楽しみに待つ
hear from 〜
〜から便り[手紙、電話など]をもらう
何だか馬鹿ばっかだなw
婉曲表現というものは由来は仮定法にあっても、現在では直接法の
代用に過ぎず、subjunctiveというmoodを帯びてはいない。
>>275 I'm looking forward to hearing from you soon.
選択肢や指定された語はないの?
ないなら他にも回答があるかも。
>>274 あるよw
特に「仮定法」なんて、その典型。
英語の仮定法は突き詰めるとかなり細かい話になる。
「仮定法」という言葉も英語の文法用語の翻訳だろうし。
>>280 conditional とsubjunctive は、本来違うものなんだけど。
ドイツ語では接続法はおおごとだったな。
285 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 01:34:03
hearingは動名詞
look forward toの後は名詞や動名詞が来る
>>278 すみません、知りません。
あなたのいう日本語の文法用語というものにあまり明るくないもので。
接続法というものを交えて
>>276の何がおかしいのか教えてください。
>>234の悪あがき&珍論展開はいつまで続くのやら
くだらない議論はもういいから、誰か
>>275の他の回答ないのかよ
>>270 なるほど。そう考えたら269の『実現の可能性の低さを示すことによって、直接的な意味合いが薄れ、丁寧でひかえめな表現となる。』
というのは意味不明ですね。
269は「仮定」の意味合いから「丁寧」の意味が生まれると言ってます。
そうじゃなくて過去形のニュアンスが「仮定」や「丁寧」という表現を生むってこと
なんですね。
>>290 まあそれらを全部含めて「仮定法」と呼ぶわけだけど。
呼ばない
>>291 君より少しね
The conditional mood is the form of the verb used in conditional
sentences to refer to a hypothetical state of affairs, or an uncertain
event that is contingent on another set of circumstances.
The conditional mood is thus similar to the subjunctive mood, although
languages that have distinct verb forms for the two use them in distinct
ways. Conditional verb forms can also have temporal uses, often
for expressing "future in the past" tense
もういいっつの
粘着どっか行けよ
まじ馬鹿ばっかw
>>234みたいな馬鹿知らねえよw
みんな真面目に対応しすぎじゃないの?
>>227の問題は仮定法じゃないと叫んでるのは、どうせ一人だけなんだから適当にあしらっておけばいいのでは?
彼を相手にすると「ああ言えばこう言う」でいくらでも屁下らないこと言ってるくるでしょう。
馬鹿だろw
3人以上いるな
>>299 それを言うなよ。もう腐った餌が一つしかなくって、必死で
取り合っているんだから。
303 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 01:46:52
オマイラ全員死ね
mood(心的態度)という観点で見ると
>>227の心的態度は通常の仮定法とは
明らかに異なる。
305 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 01:47:47
馬鹿な基地外のオンパレードワロス
もう飽きたから次のネタだれか投下よろ
308 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 01:49:27
馬鹿が逃げ腰w
>>292 だからそれが「仮定法」と呼ぶからってそこに意味があるんですか?
もともと「仮定」法なんだから、事実じゃなく「仮定」の意味があるはずですよね?
その仮定の意味を持つ(つまり過去形を使う)文の形が、丁寧等の意味を持つ文の形と一緒だった。
その文の形の一致に本当は「過去形」という本質的なものがあるのに、それが分からなかったから、
「仮定」の「実現の可能性の低さ」→「丁寧」を無理矢理結びつけて、「仮定法」と
くくってしまったんだと思います。
>>309 > その文の形の一致に本当は「過去形」という本質的なものがあるのに、それが分からなかったから、
いや、活用度が低い英語の欠点がここにでただけ。本来、本質的には関係ない。
>>309 放課後、誰もいない教室え好きな人のリコーダーを舐めt
まで読んだ。
>>309 自分で語って自分で納得するのは勝手だけど誰のためにもならないからどこか他の板でやりなよ。
独り言板とかあるから。
スルースルー
自演決めつけは馬鹿がするものと相場が決まっている
>>309 君
>>290だよね。
>>270の言うことに納得できたんなら、270先生の
>日本語の文法用語に惑わされすぎですよ
という言葉もありがたく頂戴しとけばいいと思うよ。
>>309 > 「仮定法」なんていう文法は日本人が勝手に作っただけ
これもお勧めの一句w
309は本質的な部分で間違ったこと言ってないな。
実際過去形の距離間から考えたらすべてすっきりする。
320 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 02:04:27
不要な語もあり
1彼とは随分長い間会っていません
(saw/I/ages/didn't/him/hayen't/seen/for)<2語不要>
2 今度の会合で環境汚染の問題を取り上げるつもりでいます
I(to/take up/going/of/am/the problem/environmental)at the coming meting
3私の祖父が死んで8年になります
My grandfather(dead/died/years/since/been/for/eigit/has)<2語不要>
筆者の意図を読み取るためには、読もうとする作品に興味や関心を持つ事が重要だ
In order to grasp the author's inetent,it is vital to take an interest in and (what/about/are/you/with/be/conerned)to read
私は20年前に日本に来て以来ずっと変な外国人と呼ばれきました
Hen na ggijin is a term people have(since/me/used/came to Japan/desbripe/I/to)twenty years ago
お願いします
成り立たない問題を入れたり、誤字をところどころ入れたりと
なかなか上手い釣りだな。
スレの性質上トンチンカンな意見や極論が出ます。
そういうときは優しく諭すかスルーしてやってください。
323 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 02:15:08
間違いを指摘・修正
1* When I was in college,I was belonging to the tennis club.
2* Mr.and Mrs.Harris are an American couple who has settled in Japan than twenty years ago.
3*The steak the next-door neighboss are barbecuing in their backyard is smelling good.
5*I asked her if she came to the party next Saturday
6*By the time we get to the concert hall,the best places have been taken.
お願いします
>>320 1.I haven't seen him for ages.
2.I am going to take up the prblem of environmental.
3.My grandfather has been dead for eight years.
326 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 02:20:14
>>320 I haven't seen him for ages.
I am going to take up the problem of environmental pollution at the coming meeting.
My grandfather has been dead for eight years.
In order to grasp the author's intent, it is vital to take an interest in and be concerned with
what you are about to read.
Hen na gaijinn is a term people have used to describe me since I came to Japan twenty years ago.
この釣りの失敗は、普通中高生が寝ている平日の深夜2時過ぎに行われていることだな。
まあ何人か釣られてるけど。
いや、たまに回答者として出てきて自分の意見を頑なに通そうとするのは
中高生だと信じたい。
331 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 02:31:47
>>323 were belonging→belonged
has→have / than→more than
is smelling→smells
came→could[would] come
have→had
>>330 身分は分からないけど24時間完全引きこもりでしょうね。
どんな時間帯でもやってるから。
>>332 日課は
>NHKの大西さんの番組等で勉強
したり
>forest、ロイヤル等の文法書
を読むことでしょうね。
>>323 6*By the time we get to the concert hall, the best places will have been taken.
__,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
: v'" .! |'i .ヽ, ./ :! .ヽ
_, _/ / .l ゛ ._/ :l゙
>>236>>240>>244 回答レスありがとうございます。m(_ _)m
なるほど、そういうニュアンスの違いがあるのですね。
あと、もう一つ伺ってもよろしいでしょうか?
>>151の関連で、
・She thought that he couldn't have won the game yesterday .
という英文を和訳するにはどうすればよいのでしょうか?
つまり、実際に彼が試合に「勝った」のか「負けた」のかを判断するには、どうすればよいのでしょうか?
/⌒ヽ⌒ヽ
Y
八 ヽ
( __//. ヽ,, ,)
丶1 八. !/
ζ, 八. j
i 丿 、 j
| 八 |
チンポソイヤッサ! | ・! i 、 |
| i し " i '|
.....ノ;; , .‐ ;;-.i
チンポソイヤッサ! /;;; /' ' ' ;;;;X
|;; ;i;; ..;; 〜 ;;| チンポソイヤッサ!
;'、=== X〜 ;i;;; ;;,; . ;;;/
!ニi^'iニニニニニニ;'、===ョ.r-、 i^'i ;'、===ョ.r-、
□二i ヽ、二二二! '゙i;:;:;;!二二二i ヽ、二二! '゙i;:;:;;!二二二l
ヾ、  ̄`⌒゙ ` ,ノ ヾ、  ̄`⌒゙ ` ,ノ
゙''ー-、,, ,;. 、,f ゙''ー-、,, ,;. 、,f
|,、 .| '" i ゙| |,、 .| '" i ゙|
f, .,|,、 !, ! f, .,|,、 !, !
/´ ,ノf, ,y | /´ ,ノf, ,y |
,/ ,;-/´ ,ノ ,! ,/ ,;-'/´ ,ノ ,!
i i,/ ,;-'' `ヽ ゙;, i i / ,;-'' `ヽ ゙;
i i ヽ ヽ、 i i ヽ ヽ、
気持ち悪いスレッドですね
>>338 前後の文なしで、この一文だけで勝ったか負けたか判断するのは不可能です。
これはあくまでも「勝てたはずがない」という「彼女」の気持ちを表しているに過ぎません。
>>341 回答レスありがとうございます。m(_ _)m
なるほど、そういうことですか・・・。
スッキリしました。どうもです。
気持ち悪いのは一人だよ
>>340 いちいち反応するな。
煽って悪化していく事態を楽しみたいのでなければな。
さあ皆の者、のたうちまわってくたばるのじゃ
AA荒らしは
>>204の警告により、その後止みましたので
今回の荒らし行為者は、第三者かもしれませんし同一人物かもしれません
荒らし行為者として、そのプロバイダを規制するか否かは、過去最大2か月の累計で判断されます
つまり、仮に今の時点で処置が行なわれなかったとしても、
荒らし行為を続ければ、いつ判断が下るか分からないということになります
IDがこのスレでは表示されない、自分のプロバイダはIP固定制ではないから大丈夫など
その他、間違った知識で安易に荒らし行為を行なうと、プロバイダ規制が実施されたその時には、
2ちゃんねるからの情報提供により、加入するプロバイダから連絡が来ることになります
アクセス規制の状況
http://qb5.2ch.net/sec2ch/
>>338 244です。
・She thought that he couldn't have won the game yesterday .
という文だけでは、前後の文脈がない限り彼が試合に勝ったかどうかは判断できません。
あくまで助動詞は話し手の「主観」を表すに過ぎないですから。
この文を訳すと、「彼女の考えでは、彼が昨日の試合に勝ったはずがなかった」と
なりますね。明らかに「主観」です。
151の前半の文が「実際に負けた」と判断できるのはAnd she was right.という
一文が後に付け加えられているからです。
また後半の部分が「実際には勝った」と判断できるのは、これが仮定法だからです。
仮定法はあくまで「仮定」の意味であるので、過去について「もし〜だったら・・・だっただろう」
と仮定するということは、事実は逆だということを意味します。
それはもちろん現在形についても言える事で、I wish I were a bird.「鳥だったらいいのに」
という典型的な仮定法を見ても、「実際は人間であって鳥ではない」という
ことが分かりますよね。
ですから助動詞が使われる文を見て、実際はどうなんだという「事実」を知りたいときには、
仮定法であるかを考えて、そうでなかったら前後の内容で判断してください。もちろん文章によっては
「事実」が分からない場合だってあると思います。
「彼が昨日の試合に勝てることはありえないと、彼女は思った」
と訳しちゃダメ?
350 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 12:51:53
日本での生活はもう慣れましたか?
英訳頼む
351 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 12:56:46
Have you got used to your new life in Japan yet?
352 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 13:08:27
did you get used to〜じゃだめなの?
353 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 13:39:45
もうすぐ暇なおじさん達が起きて来るからちょっと待っててね
354 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 13:49:34
www
357 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 14:27:40
a period of time はどう訳したらしっくり来ますか?
358 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 14:44:53
この問題が分からなかったので解説をお願いします。
I keep nine hamsters in my room, and ( ) of them has a name.
1:each 2:every
答え:1
everyは駄目ですか?
359 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 14:50:44
>>358 辞書にはこう書いてあるな
(4)all, any, each, someには代名詞として,
all [any, each, some] of themのような用法もあるが,
everyには((方言・俗語))以外にはこの用法がない.
360 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 15:08:39
each book ←このeachは形容詞
each of book ←このeachは代名詞
every book ←このeveryは形容詞
every of book ←everyには代名詞はないからこの形は×
>>360 >each of book
>every of book
これは初耳
s忘れた
each of books
every of books
揚げ足取るな
>>364 forest、ロイヤル等の文法書です。
>>365 each of books とかevery of booksとか載ってるの??
間違った例としてじゃなくて?
だからevery of booksは間違いだっての
>>367 each of booksの方は正しいってforest、ロイヤル等の文法書に載ってるの?
載ってます
粘着やめて下さい
>>369 日本の中高生が間違いやすい例として載ってるんじゃないの?
しつけえw
>>371 まじでeach of booksは正しいと思っちゃってるんだ??
>>372 NHKの大西さんの番組等で勉強しなおしてください。
>>363 each of THE books
などがいいのでは?
theがついてないから間違いって言ってるの?
>>379 日本語の文法用語に惑わされすぎですよ。大事なのはその文章が示す意味。
すごい文法に詳しい人が多いけど、一番大事なとこが抜けてる人が多い。
そこを理解してforest、ロイヤル等の文法書を読むと覚えるのではなくて理解できることが多い。
やっと今晩の餌にありついたな。
>>377 >>375です。粘着している人とは別人です。
中高生に対しては、
each of them等の
of以下に複数を示す代名詞が来る例を示すだけで
いいのではないでしょうか。
of以下に名詞の複数形が来る場合、
the、my、theseなどのdeterminerを付けると、
私の文法書には書いてありますので。
>>384 日本語の文法用語に惑わされすぎですよ。大事なのはその文章が示す意味。
すごい文法に詳しい人が多いけど、一番大事なとこが抜けてる人が多い。
そこを理解してforest、ロイヤル等の文法書を読むと覚えるのではなくて理解できることが多い。
>>386 なんか一人よがりだね。
>一番大事なとこが抜けてる人が多い。
は?
>>385 NHKの大西やforest、ロイヤル等の文法書を眺めるだけじゃなくて、「きちんと」学びましょう
>>386 英語で書かれた文法書を読んでるのですが。
>>385 もちろん間違いではありません。
説明の例として用いているのですから、
単純にした形でいいと思います。
>>389 自分は英語の本が読める、という一人よがりよりも
forest、ロイヤル等の文法書のほうがオススメです。
>>391 forest、ロイヤル等の文法書のどこにeach of booksが正しい使い方だって出てるのよ?
>>391 あなたが私に対して、
>日本語の文法用語に惑わされすぎ
という指摘をされたので、それに答えただけです。
特定の書物の宣伝にお付き合いはできませんよ。
>>391 >forest、ロイヤル等の文法書のほうがオススメです。
君にとってのバイブルなんだからな。当然だよな。
一人変な粘着がいるな
わざと変なこと言ってみんな反応を楽しんでるんだろう
気持ち悪い
>>394 はい。たとえば、聖書にはこう書かれています。
「仮定法」なんていう文法は日本人が勝手に作っただけ。
一番大事なのは「過去形」を使うということ。
過去形というのは、「現在と切り離された、遠くのものを見る」というニュアンスがある。
過去形を使うことによって、その「少し遠いところのものを見つめる」というイメージ・ニュアンスが
「〜だったらなあ・・・」という仮定の意味になったり、その「距離感」から、相手と距離を持って話す「丁寧の意味」
だって生まれる。
>>391 NHKの大西、forest、ロイヤルは、
each of booksという
不適切な使い方を奨励しているということで
よろしいか?
いくつも書き込み出てきたが
結局、辞書や参考書のコピペみたいのや、
なんとなく分かったつもりになってるヤツだけで
具体的にeachとeveryについて分かってる奴いないのな。
>>360は間違いじゃないよ。
theを付けた方がいいって言ってる人も正しい。
それに対して意味不明につっかかってる奴が一人。
こいつが粘着。
見てたら、なんとなく分かったつもりになってるヤツ=一人だけ、じゃんw
>>369 forest、ロイヤル等の文法書ってことは複数の文法書が言ってるんですよね。
いくつか紹介してください
403 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 16:20:23
362 :名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 15:17:05
>>360 >each of book
>every of book
これは初耳
364 :名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 15:29:04
>>363 それどこで教わったの?
366 :名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 15:32:18
>>365 each of books とかevery of booksとか載ってるの??
間違った例としてじゃなくて?
368 :名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 15:35:22
>>367 each of booksの方は正しいってforest、ロイヤル等の文法書に載ってるの
370 :名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 15:36:48
>>369 日本の中高生が間違いやすい例として載ってるんじゃないの?
372 :名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 15:38:32
>>371 まじでeach of booksは正しいと思っちゃってるんだ??
で、どこが間違いなの?
forest、ロイヤル等の文法書が具体的にどんなことを言っているのか知りたい。
>>404 そうだな。
ここでの議論で悪書とされても良くないからな。
俺はforest、ロイヤル等の文法書にeach of bookが正しい使用例として載ってることはありえないと思いますね。
代名詞の章で
Each of these computers was made in America.
ってはっきり例文があるわけだが
408 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 16:26:55
文法書以前にeachで辞書引けば載ってるから
>>407 そりゃそうだろ。theseで限定されているんだから。
>>407 「each of (定冠詞など無し)一般名詞」のことを言ってるんですが。
>>407 それは問題ない。theseがついてるんだから。
今問題にしてるのはEach of computers was made in America.がいいのかどうかってこと。
413 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 16:31:07
はぁ?w
そのことを言ってたのか?w
くだらね
each of books in my room だったら間違い?
each of 一般名詞は×って中学で習わないの?
高校で習う範囲?
>>417 十分すぎるぐらいヒント出てるんだから、得意の大西、forest、ロイヤルなどの文法書で調べてみろw
eachの代名詞と形容詞について説明するためのものだろ
くだらねーことにこだわっていつまでも粘着してる奴マジきめえ
422 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 16:37:26
普通に意味かんがえたら、ダメだって分かりそうだけど。
each of 一般名詞。っていったいどうやって訳すんだよ。
不自然じゃない。
>>422 文法もわからない、英語勘も無いって奴にはわからんだろ
それもそうだね。
はあく、珍説君こないかな。
過去最高に駄スレになってるな。
馬鹿しかいなくなったようだね。
覗く価値無しか…
427 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 16:50:55
each of 〜 の表現自体を間違いって言ってるのかと思った
theとかどうでもいいし
ほんとくだらね
>>427 言い訳第二弾キターーー!
てか言い訳にもなってねーーーw
で、each of books in my roomは間違いなの?
430 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 16:53:42
>>427にとってはtheってどうでもいい存在だったのねww
というかeach of 一般名詞はダメっていう初歩的ことが分かってるか、
自分の英語は初歩レベルだってことが分かってたら失敗しなかったんだよ
説明のための文でaやtheがついてないとかでこの粘着ぶり
間違いなら最初から指摘すればいいのに
たしかにキモイ
435 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 17:01:23
別にtheなくてもいいんだよ
なんかで限定されてりゃいいわけ
each of people here でも大丈夫なわけ
限定詞がなくても大丈夫な場合もある
じゃあ
>>360間違ってないじゃん
each of books in my room 〜 でin以下省略ってことだろ
>>435 > each of people here
そんなこと言う人、キミぐらいだろ。
everyone here で済むんだから。
440 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 17:06:06
google登場
>>441 逆転したつもりになってるのかよ・・・・w
445 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 17:09:33
いや普通限定詞いるよ
ないとダメ
これから、google弾が飛び交います。
これだけあるってことは普通に使われる表現
each of booksもかなりある
451 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 17:17:38
mako nuff respect! your mixcd sell offfffff
を訳してください。
皮肉調な侮辱なのでしょうか・・・・
"each of people"
Search English pages
Results 171 - 177 of 177 English pages for "each of people". (0.30 seconds)
"each of the people"
Search English pages
Results 361 - 370 of about 616,000 English pages for "each of the people". (1.32 seconds)
こっちは数えきれねぇ
177件 vs 616,000件
まったくだ
>>365 で、forest、ロイヤル等の文法書のどこにeach of bookは正しいって書いてあるのよ?
>>453 LAPDに逮捕されて死刑になりそうですよ
こう糞焼け野原となってしまっては、中高生は二度とこないだろうな。
珍説放射能をおそれて。
"each of people" about 1,400,000
"each of the people" about 621,000
ん?検索の仕方が違うの??
英文法の解釈なんてあいまいなもんだよ。
仮定法だって分類の問題であって、仮定とその他をセットにしてしまうのが一般の考え方だが、
そこに正しいという証拠はない。一番始めにこの形を仮定や丁寧の意味で使った人に聞いてみないと分からない。
そこで「この形を使おう」っていうネイティブ同士の全体会議があったことは考えられないからね。
理由なんて全部後付け。
確かに例のやつが言ってることは押し付けがましいけど、説明しようと思えば出来るんだから間違いとは言いきれない。
少なくとも文法書に載っていることを何も疑いもせずにすべて受け入れるのは馬鹿だと思うね。いつまでも大衆から抜けれないよ。
そして具体的な批判なしにいつまでもごちゃごちゃ言ってるここの住人はもっと醜いね。
もっと頭使えよ。
>>460 "each of people"のが多い時点で、その結果は何かおかしいって気づけよww
普通に検索した結果だけど
そういえば前にこんな検索方法やってたな。
"each of people" site:eduの検索結果 6 件中 1 - 6 件目 (0.03 秒)
"each of the people" site:edu の検索結果 約 97,100 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
>>466 前にも、19世紀までは使われてた正しい表現とか言って、やっぱ変な検索結果出してた奴いたよなぁ。
結局ソースを出せないで、自分に都合いい検索して、その数字だけ出してきて正しいって言い張り続けてた奴さ。
マシンのスペックによるんじゃね?
少ない奴は低スペックw
>>468 まさかと思ってやったが実際ヒットするぞ
>>467 ちゃんとページをめくっていくと、こうなるんだな
"each of people" に一致する英語のページ 188 件中 181 - 188 件目 (0.08 秒)
実際には188件
472 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 17:42:01
>>463 あなた、何かズレているでしょ。ここは、珍説オンパレードの場所で
正論はいて、いい気になる場所じゃなくなったのです。大衆だとか
もっと頭使えよ。とか、吐いているあなたも、ここの醜い住人でしょ。
473 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 17:42:23
ここは中高生のためのスレだから
そろそろ終わりにしな
たしかに現実の英語の世界に行くと、文法的に間違いとされいても実際には使われている
こともよくあるが、だからといって文法書が書いてることは決して間違ってるわけではないし
中高生は細かい用法の例外に気を使うより文法のコアを身に付けることに力いれればいい
逃げるなw
475 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 17:43:40
Results 1 - 10 of about 312,000 for "each of books". (0.19 seconds)
Results 1 - 10 of about 316,000 for "each of the books". (0.16 seconds)
>>476 each of the booksの方が多いじゃねーか
>>471 大差無し
"each of the people" に一致する英語のページ 約 618,000 件中 901 - 901 件目 (1.14 秒)
どっちが多いかじゃないから
これ見るとdeterminer無しでもいいみたいだね
>>476 最後までページめくってみ。
本当の検索数がわかるから。
それに、おまいみたいに「あらゆる言語」で検索すると何か分かるかっていうと
非ネイティブが間違いやすい表現ってのが分かるんだよ。
英語限定で検索しても非ネイティブの文が結構混じってきちゃうけどね。
>>479 大西、forest、ロイヤルはそう教えているのか?
358は、天才だね。あと、仮定法、完了形とかもいい餌になってたね。
>>360 で、forest、ロイヤル等の文法書のどこにeach of bookは正しいって書いてあるのよ?
>>360は、さっさと「each of 一般名詞」は×ってこと知りませんでしたって認めちゃえばいいのに。
仮定法なんて日本で作られたものだって言い張ってたのと、まったく同じことやってるのな。
こいつ今回は、HNKの大西、forest、ロイヤル等の文法書に書いてあるって
大宣言しちゃったから、なかなか引っ込みがつかないかもなぁ。
俺過去レス見てないけど仮定法は英語英文法だぞ。
つか、each of 限定詞無し複数のヒットは意外だったな。
490 :
489:2008/03/12(水) 18:00:53
ロイヤルに本当に載ってはないよな?
492 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 18:01:31
もう終わりにしな
どうぞ次の質問↓
409 :名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 16:28:13
>>407 そりゃそうだろ。theseで限定されているんだから。
410 :名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 16:29:08
>>407 「each of (定冠詞など無し)一般名詞」のことを言ってるんですが。
412 :名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 16:30:35
>>407 それは問題ない。theseがついてるんだから。
今問題にしてるのはEach of computers was made in America.がいいのかどうかってこと。
418 :名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 16:35:37
each of 一般名詞は×って中学で習わないの?
高校で習う範囲?
422 :名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 16:37:26
普通に意味かんがえたら、ダメだって分かりそうだけど。
each of 一般名詞。っていったいどうやって訳すんだよ。
不自然じゃない。
>>491 アホの揚げ足取りはいいからさ、実際無冠詞ってどうよ?
>>489 あ、「複数」か。
そらヒットするに決まってる。
ネイティブじゃなかったら、こういう間違いする奴いくらでもいるんだから。
つか本当の検索数ってどっち?
>>360は、いつまでこんなバカげた主張を続けるんだろ・・・
ネイティブ英語もヒットしてるっぽいけど
世界ですべての言語で検索してeach of the peopleが900件しかないっておかしくない?
>>499 普通peopleに対してeachは使わないってことでしょ
Google UK pages from the UK
Results 1 - 10 of about 216,000 for "each of people". (0.28 seconds)
Results 1 - 10 of about 805 for "each of the people". (0.24 seconds)
限定詞無し複数もOKってことでおk?
>>496 まじレスすると、どうやったって定冠詞有りのが全然多いわな。
でも無しでも、いくらかヒットはする。
どんな間違いでも検索すればヒットはするし、
ネイティブじゃない人間にとっては、この手の間違いは犯しやすいからな。
ネイティブも書き間違えてしまうこともあるし。
今さら言うまでもないが、検索というのは間違いを発見できる方法じゃない。
正しい表現の中で、どういう表現がよく使われる傾向があるかなら、いくらか分かるという程度のもので。
>>503 イカサマ検索野郎の小手先の術にダマされるなよw
>>504 当然そうなんだけど、あまりに差が少なくない?
実際ありなんかな
表示数に限りがあるから似てると思われるものを省いてるだけ。
本当の検索数は最初のだよ。
大見得切った
>>360がforest、ロイヤルなどから複数のソースを出せばいい。
出せないなら負け。
>>360の説明で定冠詞がないとか言って騒いでるんの?
くだらね
誰かロイヤルとか持ってないの?
俺両方無いから分からん。
↓それでこれだぜ
このねちねちぶり
>>360もまさかそんな細かいことを言われてるとは思わなかっただろう
362 :名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 15:17:05
>>360 >each of book
>every of book
これは初耳
364 :名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 15:29:04
>>363 それどこで教わったの?
366 :名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 15:32:18
>>365 each of books とかevery of booksとか載ってるの??
間違った例としてじゃなくて?
368 :名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 15:35:22
>>367 each of booksの方は正しいってforest、ロイヤル等の文法書に載ってるの?
370 :名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 15:36:48
>>369 日本の中高生が間違いやすい例として載ってるんじゃないの?
372 :名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 15:38:32
>>371 まじでeach of booksは正しいと思っちゃってるんだ??
なんで、いつまでもいつまでも間違い認められないんだろ、この人・・・
この人、毎回同じことやってるんじゃない?
516 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 18:27:50
全くだな。
初めから「定冠詞がないから間違いだよ」って言えばいいだけなのにな。
間違っても認めずに最後は人のせいにしてるよw
>>360はtheについても英語センスゼロってことか
『ロイヤル英文法』からの引用
<each of> の後の名詞(複数形)には定冠詞(相当語)がつく。
[誤] each of friends [正] each of his [the] friends
この記述に従えば、each of books は誤りということになりますね。
>>521 >>360が英語知っていればこんな例出さなかっただろう。
問題は大西、forest、ロイヤルに出ていると大見得切ったところじゃないか?
惨めだ・・
>>523 上級者じゃなくても、まともに高校出た人なら誰でも知ってる程度のことだと思うけどね・・
forest、ロイヤル等に出てるって言ったのはeach of 〜のことだろ
>>407 >>360は定冠詞の有無なんて考えてねーよ
くだらねー揚げ足取り
>>360はこの後におよんでも、まだ知らなかったことを認められないのか・・・
532 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 18:42:30
なんか、ここ、魔女裁判だな。
叫ぶ人の憂さ晴らしw
535 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 18:46:52
マジくだらね
theがどうとか、突っ込みどころじゃないしな。
サラッと触れれば済むことなのに。
定冠詞一個欠けてたらこんなにネチネチやられるの?
おちおち英文も書けないな
叫ぶ人か
>>234,
>>360もまったく同じパターンの人間だよな
てか同一人物の可能性が高い
ここまで真性の奴は、まずいないからな
橋下知事の気持ち分かった
なんか上手く流されたがグーグルの検索って数を絞る前のが本当の数だろ。
まぁ、もうどうでもいいか。
叫ぶ人キモい
勝手に人を同一視して叩くの好きだよなこのスレ
>>360のやつ、まじで犯罪とか起こしそうだ
引き篭もりやってないで、まじで少し考えろよ
>定冠詞一個欠けてたらこんなにネチネチやられるの?
>おちおち英文も書けないな
回答者の人にはこれくらいの心構えで書き込んでもらいたいものだけどな
546 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 19:02:44
549 :
片岡数吉:2008/03/12(水) 19:32:26
Each of those people gave some food to the poor boy.
その人達の1人1人が、その貧しい少年に食べ物をあげた。
とんでもKY片岡
その糞コテが騒動の発端を…
名無しでネタを振り込み…
553 :
片岡数吉:2008/03/12(水) 20:38:03
訳せますか?
Dick has a great dick. Dick likes dicks very much. Dick is really fond of dicks.
Dick's favorite dicks are [ uprising ] large and tight dicks
[ which spring back [ patting the belly with sharp sound ]
[ when let go after lifted forward ] ].
__,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
: v'" .! |'i .ヽ, ./ :! .ヽ
_, _/ / .l ゛ ._/ :l゙
∧ ∧
/ ヽ ./ .ヽ
/ `、 / ヽ
/  ̄ ̄ ̄ \
l::::::::: .l
|:::::::::: -=・=- -=・=- |
.|::::::::::::::::: \___/ | しゃぶれよ
ヽ::::::::::::::::::: \/ /
丶:::::::: ノ
556 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 21:28:11
I am so hungry, I could eat a horse.
これを過去形にすると、下線部の部分はどうなりますか?
I was so hungry, I ____________ a horse.
557 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 21:30:16
558 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 21:39:06
I am so hungry, I could eat a horse.
(私はとても空腹なので、馬だって食べられるかもしれない)
I was so hungry, I ____________ a horse.
(私はとても空腹だったので、馬だって食べられたかもしれない)
561 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 22:18:05
We expected to defeat his opponent , but he failed to live up to our expectations.
私たちは彼が相手に勝つことを期待したが、かれはその期待に応えられなかった
fail to do … → (そうすべきなのに)…しない
とあるのですが しない と できない は違うと思います
これのどうやって判断し方を教えて下さい
562 :
561:2008/03/12(水) 22:19:32
日本語変でした
判断の仕方を教えて下さい
∧ ∧ ###
/ ヽ ./ .∧ /#
>>204 #ヽ
/ `、 / .∧ / #
>>346 # \
/  ̄ ̄ ̄ ヽ / #
>>549 # ヽ
l::::::::: .l / ##### ヽ
|:::::::::: -==・- -==・- | | ::::::::: :::::::|
.|::::::::::::::::: \___/ | | -・==- -・==- :::::::::|
ヽ::::::::::::::::::: \/ 丿 | \___/ :: :::::::|
ヽ::::::::::::::::: / ヽ \/ ::::::::::|
____>::::::::::::::::: <_ ヽ ::::;;;::::::::丿
/:::::::::::::::::::::::: ::::::::: /⌒ヽ⌒、⌒、⌒、 ::::::::: :<___
|::::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::: / /ヽノヽノヽノヽノ ::::::::::::: :::::::: :::ヽ
|:::::::::::::::::::::::: / /:::::::: ::::::::::::::::::::: ::::::::
遠慮なんていいから、しゃぶれよ あっあぁ・・・
質問スレでこっちにと誘導されました。
お願いします。
thoughtとthoughtsはどう違うんでしょうか。
565 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 22:55:22
make all the muscular and nervous system adjustments(すべての筋肉や神経細胞の調節を行う)
のmakeの用法はmake O Cか、make adjustments「調節する」のadjustmentsをall the muscular and nervous systemが修飾しているのか、どちらですか?
567 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 23:28:02
>>565 それ、この間、片岡すうきちが回答してたでしょ!
すうきちの言うことが信じられないっていうんですかぁ?
568 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 23:31:35
>>567 この前は訳あって回答が見れませんでした すいません
569 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 23:34:33
>>553 ディック・チェイニーはneoconservativeじゃなくて実はpalaeoconservativeだ
まで読んだ!
570 :
片岡数吉:2008/03/12(水) 23:52:19
すうきちではありません、
おじいさんが数馬、
僕はかずよしです
吉が一杯ですよ
君にも分けてあげよう、イエス様からに吉は深層地下水で、尽きることが無く、ミネラルが一杯
--------------------------------------------------------------
We expected [ to defeat his opponent ], but he failed [ to live up to our expectations ].
We expected [ that we would defeat his opponent ], but he failed [ as he would live up to our expectations ].
私たちは、[ 私達が彼の相手に勝つこと ]を期待したが、
彼は、[ 私達が期待することに答えようとして ]うまくいかなかった。
fail to do … → (そうすべきなのに)…しない
とあるのですが しない と できない は違うと思います
これのどうやって判断し方を教えて下さい
「そうしようとしたのにできなかった」
ととってもいいです。
571 :
片岡数吉:2008/03/13(木) 00:00:18
Wikipedia、ポータル、言語学、英語、に書き込み
英語の助動詞には特別な形をした物が3つある。
D名詞 +be動詞 +動詞原形←ing +〜 (〜は〜しているところだ)
E名詞 +be動詞 +動詞の過去分詞 +〜 (〜は〜される)
F名詞 +have動詞 +動詞の過去分詞 +〜 (これまで、〜は〜してきた。したことがある。
して今はどうだ)
この7つは、英語の主語述語で使われる形の全ての基であり、このままの形、又はこれを組み合わせた形で、全ての主語述語は出来上がる。
英語の文には文の中心になる主語述語の他に、中心になる主語述語に向かって繋がる従属する主語述語があり、次の形で言う。
G接続詞・疑問詞・関係代名詞・関係副詞 +主語(疑問詞・関係代名詞が主語に当たるときはこの部分は無し) +述語 +〜
従属する主語述語は次の形で簡単にして言うことが出来る。
H ((for,of)+目的格名詞 ) +to +動詞の原形 +〜
文の中心の述語以外で動詞を使うときには次のアの形にする。その時、動詞の作用を受ける意味を持たせるときにはイの形にする。
I(ア)動詞の原形←ing +〜
(イ)動詞の過去分詞 +〜
以上は、あらゆる英文の全ての部分を成す形である。
572 :
片岡数吉:2008/03/13(木) 00:23:34
Wikipedia
英語の助動詞には特別な形をした物が3つある。
D名詞 +be動詞 +動詞原形←ing +〜 (〜は〜しているところだ)
E名詞 +be動詞 +動詞の過去分詞 +〜 (〜は〜される)
F名詞 +have動詞 +動詞の過去分詞 +〜 (これまで、〜は〜してきた。したことがある。
して今はどうだ)
例:
I am writing for the Wikipedia. Wikipedia is written by many people. So many people have built this Wikipedia. More and more better writings have
appeared so far.
この7つは、英語の主語述語で使われる形の全ての基であり、このままの形、又はこれを組み合わせた形で、全ての主語述語は出来上がる。
英語の文には文の中心になる主語述語の他に、中心になる主語述語に向かって繋がる従属する主語述語があり、次の形で言う。
G接続詞・疑問詞・関係代名詞・関係副詞 +主語(疑問詞・関係代名詞が主語に当たるときはこの部分は無し) +述語 +〜
例:So may people get together [ so that they may build better culture ], but it is sad [ that there are some people [ who try to destruct ]
[ whenever something good is suggested ] ].
従属する主語述語は次の形で簡単にして言うことが出来る。
H ((for,of)+目的格名詞 ) +to +動詞の原形 +〜
例:So may people get together [ to build better culture ], but it is sad [ for some people to try [ to destruct against anything good
[ suggested ] ] ].
文の中心の述語以外で動詞を使うときには次のアの形にする。その時、動詞の作用を受ける意味を持たせるときにはイの形にする。
I(ア)動詞の原形←ing +〜
(イ)動詞の過去分詞 +〜
例:So may people get together for [ building better culture ], but it is sad [ some people attempting [ destructing anything good [ suggested ] ] ].
以上は、あらゆる英文の全ての部分を成す形である。
片岡氏ともあろう方が、情報の信頼性が必ずしも保証されているとは
限らないウィキペディアを貼り付けるとは。
おばさんは片岡玉子で、野比のび太は僕の甥にあたります。
575 :
片岡数吉:2008/03/13(木) 01:33:01
I am so hungry [ that [ if I tried [ eating a horse ] ] I could eat it ].
(私はとても空腹なので、馬を食べることをやってみたとしたら食べられることだろう)
現在の事実 現在の反事実 現在の反事実
現在形 過去形 過去形
I was so hungry [ that [ if I had tried [ eating a horse ] ] I could have eaten it ].
(その時私はとても空腹だったので、その時馬を食べることをやってみたとしたら食べられたことだろう)
過去の事実 過去の反事実 過去の反事実
過去形 過去完了形 過去の助動詞+haveの原形+動詞の過去分詞形
英語がすごく難しく感じます。
いくら単語を覚えても文法を覚えても、訳せないことばかりです。
It can't hurt to give it.
がなぜ「確かめたら」になるのか、サーパリわかりません。
>>576 じゃあ次は慣用句を覚えたらいいんでない?
ところで、日本語の「骨が折れる」という表現を
本当に骨が折れることだと思ってる子供が割といるみたいね。
骨=事に堪える力。気概。
折れる=くじける。気勢をそがれる。
骨が折れる=事に堪える力がくじけるさま。事に堪える力がくじけさせられるさま。
「慣用句」とは2つ以上の単語から構成され、個々の単語の元来の意味を失っている
ものを言いますが、「骨が折れる」は個々の単語の意味が生きています。
したがって、
>>577は不適切な例えと言えるでしょう。
A「最近、骨のある人がいないねぇ」
B「馬鹿ですか? 人間はみな骨があります」
っていうか
>>577って全然答えになってないよね。
It can't hurt to って表現知らないならでしゃばらなきゃいいのに。
582 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 13:00:33
As long as I have someone to love, tomorrow will shine brightly
どういう意味?
583 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 13:05:18
>>582 愛する誰かがいるなら、明日は光輝く って訳ぐらいでいいかな
as long as=if って理解でいいよ。〜である限り ってなるのかな
584 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 13:10:45
as long asはなんでif?
585 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 13:17:38
>>584 As long as X, then Y. X, Yは文
の場合 X is true or happens only if Y is true or happens. ってこと
条件Xが成立すればYも成立ってこと
ifって考えて問題ないでしょ?
586 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 13:19:54
>>585 X is true or happens only if Y is true or happens
→Y is true or happens only if X is true or happens
に訂正
>>582 こんなカッコエー表現をどこでハケーンしたん?
588 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 13:26:41
ifと覚えてりゃおkなの?
>>576 う〜ん、It can't hurt to give it.は「確かめたら」にはならないよ?
It can't hurt to (do something) = If you (do something), nothing bad will happen. It's okay to (do something).
590 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 13:31:19
日本での生活はもう慣れましたか?
Do you get used to your new life in Japan yet?
doじゃ違いますかね?
>>590 Have you gotten used to your new life in Japan yet?でよし
592 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 13:37:11
>>576>>589 俺も確かめたらにはならないと思う
It can't hurt to give it. it=give it
それを与えても(だれも)傷つかないよ。
(日本的に言えば、それあげてもばちはあたらないよ)ってことだから違うでしょ。
むしろ、意味としてはIt is always nice to give it. の方が近い
593 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 13:39:06
>>582 As long as I have someone to loveのlongは時間のことを指してて「〜する限り」「〜している限り」で
「(誰か)愛している人がいる限り」という意味
as long asはifじゃない
>>593 It's not okay to use "do" in that sentence.
Sorry I'm not good at explaining English grammar in Japanese, but I can tell you it's wrong.
596 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 13:48:45
>>594 俺は議論白熱して荒れるのは嫌いだけど、言わしてもらうと
その時間という解釈は間違ってるよ。まぁ自分で調べてみて
ちなみに、上の時間を指すと勘違いする理由は
as long as で
one thing will continue to happen or be true if another thing happens or is true at the same time
ってことを表す場合があるから
例文: As long as we keep playing well, we'll keep winning games.
597 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 13:49:24
>>590 現在形じゃダメだ。
Did you already get used to か
>>591(ちょっとくどいけど)
お前ら落ち着け。
>>576は何ひとつ質問などしていないぞ。
わからない、という意思表明をしているだけだ。
600 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 13:52:29
>>595 Could you explain the difference of their recognitions of "as long as"
between the two guys, please?
>>596 one thing will continue to って、まさに時間を意味してるのが分からない?
602 :
593:2008/03/13(木) 13:57:03
"as long as" and "if" are two different things.
That's for sure.
Do not mix them up.
>>576は英二郎を引いたのかな?
↓こう載ってる
It can't hurt to give her a call and find out whether she's home.
彼女が家にいるか電話して確かめてみたら?
as long as は unless と対比して覚えたな
>>600 difference ofじゃなくてdifference inな。
あとその文で their recognitions は少し変。
あと、先にtheirとあるのに、その後にbetween the two guysとあるのも少し不自然。
まあ和英辞典でも引いて一生懸命書いたんだろうけど。
as long asなんて、日本語で文法的に小難しい説明はできないけど
いつどういう風に使うかなんて感覚でわかるものじゃないの?
少なくとも自分はそうだけど。
>>600 I'll try^^
"as long as" encompasses the meaning of "if", but they're not the same.
As someone above explained, "if" is more like a single moment in time, and "as long as" is a period of time.
I don't think you should consider them to be exactly the same. "As long as" is a conditional spread out over some undefined period of time.
609 :
593:2008/03/13(木) 14:09:31
>>606 >あと、先にtheirとあるのに、その後にbetween the two guysとあるのも少し不自然
おーい勘違いやろうがいるよ〜www
ネイティブさん助けてくれい!
>>609 608だけど、荒らしに反応するレスも荒らしってことで何も言わなかったw
611 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 14:13:18
>>608 俺はまじ確信したネイティブさんが2chにいるんだね
こんなくそ掲示板なのに;;
>>611 おう、いるよ。こんなくそ掲示板でも俺は楽しいよw
ネイティブだって言ったら必ず「じゃあ英語でなんか言ってみろよ!」って絡んでくるやつらがちょっとウザイけど
俺だけじゃないはず。案外けっこーいたりしてw
>>606はきっとロクな英語書けないと思うよ
(だからといって
>>600の英語が素晴らしいというわけじゃないけどね)
>>610 もう下手な英文はやめなよ。
何だか見てるのが痛々しいというか、恥ずかしくなってくる。
>>612 You don't need to expain things in English.
It's an english board and English would be understood.
"as long as "means "if" or "on condition that"
(Cambridge 「Grammar in use Intermadiate」)
>
>>606はきっとロクな英語書けないと思うよ
>
>>606はきっとロクな英語書けないと思うよ
>
>>606はきっとロクな英語書けないと思うよ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>614 >>608's English is fine.
If you don't understand it, it's your problem, not his/hers.
>>616 Yeah, I know what they mean there. But this is how I look at it.
For example, "As long as you go to school tomorrow, I'll give you a cookie."
This is the same meaning as "if" or "on the condition that".
But the feeling of the sentence is a little different when you use "as long as."
If you use "if", it's a very clear-cut moment. IF you go to school, THEN you get a cookie.
"As long as" feels like it's spread out over the "possible future" in which you may go to school.
It's hard to explain... and honestly, it doesn't really matter.
Even native speakers get different feelings and read different connotations into the same words, so there's no necessarily "right" way of looking at it (although there are wrong ways^^)
So whatever makes sense to you is best.
621 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 14:29:39
だからさっき俺が言ったじゃん608はマジにネイティブだって
ある程度英語できる奴は少なくとも608はネイtィブか英語力の達人って感じるでしょ
(たいした文章書いてないじゃんていう低レベルな批判はなしね)
624 :
596:2008/03/13(木) 14:34:06
ちなみに616は俺じゃないです。
俺もネイティブさんの
"as long as" encompasses the meaning of "if", but they're not the same.
が正しい理解だと思うよ。
as long as が ifとイコールになることが多いけど、そうなるとは限らない。
>>624 >as long as が ifとイコールになることが多い
多くない。
ネイティブらしき人が言ってる英語をちゃんと読めって。
>>623 もう君がネイティブかどうかはどうでもいいから、
お得意の英文を披露したければ、Chat in Englishスレに帰ってくれよ。
>>625 ちゃんと読んだわボケ。
ネイティブさんの言うことに間違いはない。
何たってネイティブだからな。
630 :
624:2008/03/13(木) 14:42:13
>>628 おいおい俺になりすます荒らしやめてくれ
もうダメかこのスレ
>>627 はいはい。
>>623は、とか客観的に言ってる印象をもたせようとしているけど
お前は
>>623だろ?
もう自演はいいって。ちゃんと英文のみで会話するスレがあるからそっちへどうぞ。
632 :
608:2008/03/13(木) 14:43:36
Guys, come on. This is ridiculous. >_< Stop arguing.
仲良くが一番です。荒氏行為は止めようね
>>630 誰だよお前?
ここはネイティブな英文での会話のみ許されたスレだぜ。
634 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 14:47:59
2chにもネイティブがいることがわかったけど、
彼ら彼女らは、このバカな掲示板をどう感じてるんだろうか
人種差別やばかばかしい口論の数々、日本の一番クソなところが2chだ
as long asとifは違うんだよ、
文脈によっては、as long asとifが近い意味になることもあるけど、
それでも、いくらか違いがあるんだよ、
they're not the sameだよ、この二つは同じものじゃないんだよ、
ってことがなぜ分からないかね。
>>632 I'm wondering if you would mind getting out of here, please?
>>634 ネイティブといっても、2ch見てるって事は
どうせ別の国で生まれて日本にずっと住んでる奴だけだろ。
最近じゃ外国籍とるために、出産だけ海外でするのがいるからな。
まあ大抵海外に憧れるDQNだけだけど。
あ〜、「叫ぶ人」=キチガイがネイティブに文句つけて追い出そうとしてるよw
ちょっとでも自分の言い分が通らないと誰でも構わず噛み付いて、粘着して、とことん嫌がらせするんだな。
>>608 あんたに文句言ってるのは1人だけだから気にするなよ
>>639 それが2チャンネルクオリティーじゃん。
>>641 ここまで本物のキチガイは「叫ぶ人」ぐらいだろ。
ここまでのキチガイは100人の1人もいない。
643 :
608:2008/03/13(木) 14:59:59
>>634 スレ違いを承知の上、これだけ言わせて頂きたい・・・
Those of us who come to 2ch know that big forums like this attract all kinds of people.
It's just like our (primarily American) 4chan, which is MUCH worse than 2ch, believe me.
2chでの書き込みを根拠に日本人のことを決めつけるようなやつはただのバカです。
>>637 バレたかwww 女です。でも2chで普段使えない男言葉で書くのがささやかな楽しみだったりする。
>>638 どうでもいいけどわたしはひゃくぱアメリカ人です。日本に住んだこともない
>>643 2チャンネルクオリティーの質問をひとつ。
おまいしろ?くろ?きいろ?あか?それ以外?
>>643 >おう、いるよ。こんなくそ掲示板でも俺は楽しいよw
ネイティブだって言ったら必ず「じゃあ英語でなんか言ってみろよ!」って絡んでくるやつらがちょっとウザイけど
俺だけじゃないはず。案外けっこーいたりしてw
これがなければ、いきなり日本語が下手になったのも、
>どうでもいいけどわたしはひゃくぱアメリカ人です。日本に住んだこともない
も少しは信憑性がもてたのに・・・
>>638 そういう奴の子供は、名前は「ジュリア」とかなんだけど
顔が朝青龍。
相変わらずクソスレだな
>>647 おい、なにか勘違いしてない?
ここ2ちゃんねるだぜ。
>>639=
>>641 「叫ぶ人」という名前をつけ、追い求めること数十スレ。
本当にご苦労様でございます。
650 :
608:2008/03/13(木) 15:14:40
>>647 おい、なにか勘違いしてない?
ここは絶好の釣堀だぜ。
652 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 15:54:48
アメリカの人とメールしていたら
How is your day so far?
という文章が送られてきたのですが、どういう意味でしょうか。
654 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 16:02:59
便所の落書きとはまさにこのことだな。
655 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 16:04:12
>>653 652ですが、趣味の話をしていました。
私がアクセサリー作りが趣味だといったら
アメリカ人さんは「自分にも作って」みたいなことをいって
その次に
How is your day so far?
という文章です。
>>655 そう意味なんだって言ってるんだと思うよ
658 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 16:08:49
そんなの適当に答えておけよ。いちいち悩むならやめとけ
so so, とか not bad を多発すれば仕舞いに相手にあきられるからいいぞw
659 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 16:16:46
このスレって、頭のおかしい人しかいないんですか?
>>659 オマイの勘は正しいかもしれないぞ。
(だいたい2ちゃんねるに何を期待する?)
661 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 16:23:08
If only 〜 と Only if 〜 の違いははっきり区別するべきなんでしょうか?
自作自演警報発令中
664 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 16:56:42
>>661 if onlyは仮定法で使われる
only ifはonlyがifを修飾して 〜の場合に限って、〜という条件を満たす場合にのみ
細かいことで申し訳ないんですけど
ひとつ質問させてください。
ある小説の中に「Dropout mechanics(are〜)」という名詞
がありdropoutという名詞とmechanicsという名詞が二つ並んでますが
これは文法的にはオッケーなんでしょうか?
日本語に直すと中退者の機械工たちは〜っていう感じでしょうか。
One car was parked there. I ☆took in☆ the rest of the scene:a young man was entering the store.
☆のtake inと同じ用法はどれ?
1 She took in the relationship between them at a glance.
2 He took in the man with an old trick.
選択肢の訳も解りません。
明らかに違う選択肢は省きました。
よろしくお願いします。
これが、ホントの引っかけ問題?
>>666 1のtake inは「見て理解する、分かる」(comprehend)
2のtake inは「だます」 (trick, deceive)
"took in the rest of the scene"は注視・観察(observe, notice)なので、どっちもちょっと違うと思いますが・・・
669 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 17:54:21
>>665 a boy friend はおかしいかい?
英語では N+N はごく普通に使われる 前の名詞は形容詞の働き
670 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 17:58:05
一台の車がそこに停まっていた。私はことの次第が飲み込めた。
一人の若者がその店に入っていくところだった。
671 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 17:59:40
>>666>>668 いやどちらも同じ意味だと思うよ
どっちもは把握するって意味
take in のコアは取り入れる・吸収するってことから、だますとかの派生的意味が出てくる
>>671 I took in the rest of the sceneのtake inは、「実際目の前にある物を注意して見る」
She took in the relationship between them at a glance.のtake inは「(見えないものを)理解する」
そして2は「だます」という意味で、とても同じ用法とは思えませんが
673 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 18:16:46
>>672 2のだますは違うにきまってんじゃん
1と本文が同じ。
そもそもtake in の取り入れるってことから、相手を取り込む→つけこむ(だます)って意味に広がったが
日本語で考えても無駄だが。
>I took in the rest of the sceneのtake inは、「実際目の前にある物を注意して見る」
残念。ずれてます
674 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 18:17:48
今が嵐の前の静けさかww
>>673 Okay, well, I politely disagree with you. I see a pretty big difference between the "take in" in the example sentence and the "take in" in #1.
I agree that if you have to choose between 1 and 2, 1 is the best option.
677 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 18:50:39
あらら嵐の前の静けさは続く (to be continued)
678 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 18:52:12
あらら嵐の前の静けさは続く (to be continued)
>>659 「叫ぶ人」以外はおかしいっつっても普通のレベル
けど「叫ぶ人」がココにいないことはないので狂った奴ばかりに見えても仕方ないな
680 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 19:18:01
calm before the storm
>>666 明らかに違う、と思った選択肢も出してみたら?
682 :
片岡数吉:2008/03/13(木) 19:31:48
One car was parked there. I [took in] the rest of the scene:
a young man was entering the store.
One car was parked there. I took the rest of the scene in my sight:
a young man was entering the store.
☆のtake inと同じ用法はどれ?
1 She took the relationship between them in his comprehension at a glance.
2 He took the man in deception with an old trick.
正解は1です
683 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 19:47:28
1My dog suddenly stoped and sat down. it ( ) not stand up.
A would B should c might d shall
2It's dark outside ( )
A already B usual Cimmediately D late
なんか、どれもありに見えてくるんですが・・・
どなたか、よかったら解説お願いします。
684 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 20:10:14
>> 683
1は、可能のmightじゃね?
686 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 20:17:55
すっこんでろ! どうしても〜しようとしなかった、と言う時の定番じゃ
will の過去
687 :
685:2008/03/13(木) 20:18:16
とおもったが、別の人の回答をみて
wouldの「過去の意志、主張、拒絶を現して](どうしても)...しようとした。という意味なんだ。
そっちの方が妥当だよなあ。orz
688 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 20:34:51
She got excited when she heard she'd gotten through the exam.
この文章って時制はいつなんですか?
さっぱりわかりません。
彼女は試験に合格したと聞いて喜んだ
691 :
片岡数吉:2008/03/13(木) 21:07:43
She got [ excited ] [ when she heard [ she'd gotten through the exam ] ].
過去 過去 過去完了(大過去)
>>679 「叫ぶ人」認定員は今のところあなた一人のようですが、自分も加わりたいです!!
どうすれば「叫ぶ人」認定員になれますか??
やはり24時間このスレを監視していないといけないのでしょうか??
>>688は自制は何かという質問だから
>>689は不正解だね。
「自分は訳がわかるぞ!」という人は大抵質問を読まずに
他の人が答える前に訳を書き込みたがるのを利用したなかなか高度な釣りだな。
彼女は試験に合格していたと聞いて喜んだ。
このスレの構成員
中高生:
質問をする。
回答者:
自分より下(と思われる)中高生の質問に答えることにかこつけて
お得意の英文法持論を展開することが多い。しかし独りよがりなため
肝心の質問に答えていないことが多々ある。
釣り師
回答者を釣って遊ぶ。
このスレの回答者は我が非常に強く持論を曲げない者が多いため
すぐにエサに食いついてくる。
「叫ぶ人」認定員(現在一名):
数スレに渡り、24時間このスレを監視している。「叫ぶ人」というあだ名を普及させたいが
なかなか広まらない。
「叫ぶ人」:
その素顔は謎に包まれており、実在しているのかさえ不明。
一人なのか、複数人のことを指すのかも不明。
絶対なんか言ってくるぞw
701 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 22:20:14
All you care about is yourself.
702 :
534:2008/03/13(木) 22:22:42
703 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 03:24:53
質問です。
「reportage」
これの正しい発音はどんな発音なのでしょうか?
なんだか、辞書によって「ルポルタージュ」と書かれてたり、
「レポタージュ」と書かれてたり、すごく曖昧なので・・・。
706 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 03:49:35
なるほど〜。どうもありがとうございました!!
707 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 10:26:46
the numbers of food society wastes each day と言う表現はなぜ間違ってますか?
708 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 10:34:44
>>707 foodは数えられないからです。
"The amount of food society wastes each day"でおk
709 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 10:35:02
Careful health checks at all airports are essential to ensure
that the disease will not be spreaded.
↑
不定詞の後に、thatがくることも可能なんですか?
710 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 10:38:21
711 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 10:41:35
>>709 可能です。
(でもspreadの過去はspread、spreadedは間違い)
712 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 11:00:53
We shoud all strive to (make full use with) technology to create a more peaceful world.
(make full use with)が不適切な箇所ですが、
どこが間違ってますか?
713 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 11:04:29
この問題もお願いします。
Each of us should always remember that in life one's health
should have (the high priority).
(the high priority)が不適切な箇所です。
714 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 11:08:08
>>712 The expression is "to make use OF".
So, "We should all strive to make full use of technology..."
>>713 "...should have the highest priority."
("...should have high priority."もおkだけど)
715 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 11:11:28
>>711 ありがとうございます。
このthatは、名詞節ですか?
716 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 11:19:00
717 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 11:30:29
試しに検索してみた
spreaded の検索結果 約 304,000 件中 901 - 922 件目 (1.78 秒)
質問させてください。
国同士の比較のグラフがあり、そのタイトルが
Percertage of woman in single or lower house of nation government
とあるのですが、これはどういう意味なのでしょうか?
lower houseは「下院」ですよね。
それだとorの前と後のつながりがうまく行かないような気がして・・・。
どなたかご教授お願いします。m(__)m
720 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 11:48:15
>>714 分かりました。
ありがとうございました。
721 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 11:58:40
>>719 percentage of women in single (一院制の場合) or lower house (二院制の場合は下院) of government
>>707 the amount of food that (the) society wastes each day
ってことを言いたいのかな?
これだと文じゃなくて名詞節だけど。
724 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 13:43:27
It has been snowing.
この文章を私は「雪がずっと降り続いている」と今現在も降っていると思っていたのですが、
友達が「雪がたった今まで降り続いていた」と今現在は雪は降っていないといいます。
どちらが正しいでしょうか?
725 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 13:49:15
友人が間違い
君が正しい
>>724 どっちとも言えない。
今も続いているという文脈で使われることが多いけど今は続いていないという文脈でも使えるから。
>>724 期間の話が入っていないので普通は、
「雪がたった今まで降り続いていた」となる。
期間の話が入っていれば、普通は今現在も降っている状況。
継続なんだから今も降ってるに決まってんだろ
>>728 決め手にはならないが普通はそうじゃない?
今も降っているなら現在進行時制が選ばれるでしょう。
今も降っていて現在完了進行時制が選ばれるような状況は、
普通は期間に注目している時じゃないかな?
>>724がきちんと引用してないだけだろ。
普通期間が付くのが当たり前。
>>730 現在進行形だと今のことしか言えない。
過去にも言及するなら完了。
この問題、以前に英語板でものすごく長い議論になったんですよ。
健在完了進行形には現在も継続中という意味が含まれていると言って譲らない人がいて色々な人が調べてSwanなども調べた人がいたかな。
結果を言えば、現在完了進行形そのものには継続の意味は含まれておらず、あくまで文脈依存なんです。
期間の有無も継続中かどうか決定する要素じゃないです。
734 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/03/14(金) 14:21:57
過去のある時点から今現在をからみあわせて表現するのが現在完了系なんだから
今現在も振ってるよ。
はやく嵐こないかなぁ
737 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 14:23:24
>>724 It has been snowing since this morning. なら今も降っている
It has been snowing a lot recently. 最近よく降るね、という意味で「今」降っているかは不明
つまり文脈による。
>>735 1スレ消費するぐらい、ものすごい長い議論になって最終的には信頼できるソースも二つ三つ出てきましたよ。
それで継続中の意味が含まれていると主張していた人も主張をやめたんです。
今夜嵐がくる予感
>>737 It has been snowing since this morning.という1文 だけ見ると、今も降っているという文が続きそうな感じがする。
でも必ずしも、そういう文が続くとは言えないです。
結局文脈全体がないと分からないんですよ。
この2ちゃんねるで誰かが主張をやめるのは、相手側のしつこさに呆れた時だけだ。
どうでもいいことでスレを潰すのが、ここの住人の役割。
743 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 14:31:54
ハズバンドって 訳すとなんでした?
744 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/03/14(金) 14:32:06
最近よく振るねっていうとき
It is being snowing a lot recently
っていうような・少なくとも
It has been snowing a lot recently とはいわないと思う
it has been snowing a lot recently
は違和感あるね
746 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 14:33:00
>>740 If you say, "It has been snowing since this morning," it is *definitely* still snowing now.
748 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/03/14(金) 14:34:34
749 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/03/14(金) 14:35:36
quote cite excerpt
の違い教えてもらえますか?
>>744 It is being snowing a lot recentlyは最近よく振るね、じゃないし
そもそもIt is being snowing a lot recentlyなんて言い方は不自然すぎて、まずありえない言い方。
751 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 14:36:44
It is been snowed. じゃまいか?
進行相と完了相の併用により、+perfectiveと−perfectiveの合算で
−perfectiveとなり、完結的でないと言える。
基本的に完了形は過去分詞以下で示された状況をhaveしてるんだから
デフォでは雪が降っている事が念頭にある。
厳密に現在降っているかはわからないがそれに関係なく
雪が降っているということを伝えるために話し手が言い出した文だ。
>>737の下の文もそういう意味では雪が降っているということを伝える文だ。
言葉が現実をすべて表現しているとは限らない。
It snows! Oh,that was rain.
表現するのはあくまでも話し手の認識。
It snows! はなくね?
以前に一度、完全に結論が出た問題なんだけど、また同じような議論になるのかな・・・・・
議論は面倒だがその結論は間違いだろうね
絶対に譲らない奴が1人でもいると、いくらでも何回でも議論が続く
かなり特殊な誤用に近い表現まで入れれば文脈次第ということにも
なるかもしれないけど、正式な英語で完了相と進行相の共起は非完結的。
ケンブリッジの文法書から
We use the present perfect continuous for an activity that has recently
stopped or just stopped.
Is it raining?
――No, but the ground is wet. ←It has been raining.
>>762 「誤用に近い」は反感を買うんじゃないかな?
You look hot. 〜 Yes, I've been running.
766 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 14:57:03
767 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 15:01:55
だから?
>>757 発話内容が事実かどうかの話だろ?
今降ってるかどうかは事実の問題。
そこを混同するからおかしくなる。
>>764 だから現在完了進行形自体には現在も継続中だという意味は含まれていない。
過去〜現在まで継続していたことを言ってるだけで、今この瞬間に継続中かどうかは言っていないんです。
それは捉える人次第。
ケンブリッチをだそうがそこが規範英文法の限界。
recentlyが付いてないから今も降ってるという印象が強いことないか?
つうか、きちんとした例文じゃないから話にならんな。
いずれにしても現在何らかの影響がはっきりあるってのが現在完了ってこと。
そして進行相との共起は継続を強調する意図が強く、現在継続中の可能性は高い。
まあ、何にも副詞が無いからそもそも変な文ってことか。
変な文というか普通の文だよ。
話し言葉は、すべてきちっきちっとしてるわけじゃない。
774 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 15:14:34
>>773 Actually, it is kind of a weird sentence. We don't usually just say, "It has been snowing."
There's usually more to the sentence, like, "It's been snowing for two days straight," or "It's been snowing heavily recently."
>>762 >>771 すでに二つしっかりした文献が出てるのに、おまえは勝手な自論を押し通そうとしてるだけじゃねぇか。
あほらし。
>>771 現在完了進行形は継続もしくは時の起点を示す副詞語句を伴うことが多いが、
必ずしも伴う必要はない。
この副詞語句がないからといって、「変な文」と吐き捨てるのは良くない。
どうでもいいことをいいあらそってすれをつぶすのがこのいたのくおりてぃー
'It has been snowing', where there is no adverbial phrase, the results or effects of the activity are still evident. It may have stopped snowing for the time being, but the snow is almost certainly still on the ground for all to see.
>>782 そりゃあ地面に雪は残ってる可能性が高いけど、今はそういう話してるんじゃないんだよw
>>783 そういう怪しげなサイトの言ってること鵜呑みにしないほうがいいよ
ドクタータッキーwww
>>786 資格: もちろん英検1級
自慢: 英検対策本を数多く出版
だそうです
ドクターータッキー プロフィール
性 別 男性
年 齢 ??歳
誕生日 7月29日
血液型 B型
出身地 東京都
趣 味 スポーツ観戦 カラオケ グルメ
主 食 センベイ
愛 犬 マロ(チワワ9歳)
資 格 もちろん英検1級
自 慢 英検対策本を数多く出版
www
著書名を挙げないってw 自費出版だろw
>>776 荒れる理由が分かった気がする。
It is snowing.
It has been snowing.
この2つの文が対比されると思う。
文脈依存と言っている人は
It is snowing so far.
という表現を許容するのではないでしょうか。
一方今も降っているという意見の人は厳格な時制を用いる人で、
この表現を許容せずに現在完了進行形を使うのではないでしょうか。
日本では厳格な時制が教えられるので(米国流)、
>>724に対しては「雪がずっと降り続いている」が正解。かな?
>>790 あんたみたいな人がいるから荒れるんだよ
wwwこれ付けている奴近々悪金
申請しておきました
このスレってよくGoogle検索で言い争ってるけど全然当てにならないよね
spreaded の検索結果 約 304,000 件中 901 - 922 件目 (1.78 秒)
readed の検索結果 約 1,120,000 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)
すごいね、
writed に一致する英語のページ 約 145,000 件中 1 - 100 件目 (0.87 秒)
>>795 負けを認めたくなくて必死な粘着が頼るのがgoogleですから
google 最後のとりで。
荒もー みたいだね
過去進行形はそのときのことをリアルに伝えることが出来ますか?
>>799 質問の意味が分かりません。描写しだいでは、リアルにつたえることは、
できるでしょ。過去進行形とリアル、は?
まるで現在で起こっているかのようにという意味で使うのです。
・I forgot to put the meat in the refrigerator so it went bad.
このsoは接続詞ですか?
過去に進行中のことを描写しているんだよ・
現在で話していてもその過去のときが臨場感をもって感じられませんか?
>>805 つないでいる=接続詞じゃないんですか??
あ、そうじゃないを否定と受け取ってました!
なにがおかしいのか。
It is time to
It is about time to
違いは?
>>813 "about"があるかないか。
以上。
キモヲタのガイドライン
1.事実に対して仮定を持ち出す
2.自分に有利な将来像を予想する
3.主観で決め付ける
4.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
5.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
6.陰謀であると力説する
7.知能障害を起こす
8.自分の見解を述べずに人格批判をする
9.ありえない解決策を図る
10.レッテル貼りをする
11.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
12.勝利宣言をする
13.自作自演に余念がない
14.平日昼夜を問わず、張り付いている
15.自己レスに批判があると、全て非難だと決め付ける
16.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する
17.自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する
18.スレ主旨を理解せず、直ぐさま感情論に走る
19.釣りしかやることがない
20.自己より弱い者を見かけると即座に虐めに走る
21.社会性に劣るため、ルールに従うことが苦手
22.空気が読めない
23.人格障害を指摘されると剥きになる
「以上」、って終わるやつは大抵理解不足でコミュニケーションが成り立たない
24.自分以外のレスは全て同一人物だと思っている
中高生にやさしくない。
25. キモヲタのガイドラインをカキコする。
26. 「以上」でカキコを終える。
以上。
自分は中高年、高血圧、XXX。
まるで中高年のような見た目ですね。How are old are you?
今夜は盛り上がってんな
824 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 17:57:17
protect myseld in door out door.
so much so go out i want
How you are old are you How?
これを○対照と言う。
君はまるでトロンボーンのような○○ですね。
水色はなぜ透明なの?
このノリはいったい・・・
英語は日本語とは別物。だから日本語から考えてはいけないのだ。と、
alone in the 2ch world wide 2ch.
you not alone, tarzan here
notには助動詞はいらないのですか?
当スレにて特異な行動している方の症状・状態の知見
ClassA群妄想性人格障害
ClassB群反社会性人格障害
ClassB群演技性人格障害
ClassB群自己愛性人格障害
ClassC群回避性人格障害
に関わる人格異常が見受けられます
早期治療にて健常へと復帰されることをお勧めします
診察・診断ありがとうございます。
どうも診断ありがとうございます
>>838 キティーにキティーというのはキティーのおやりになることです。
No stress but not stress.
>>842 キティーにキティーというのはキティーのおやりになることです。
これは単なるコピペです。*
ザ・エンド
楽しかった。
またやろうな。
おまえら暇すぎ。
俺もよろしくな
祭りに出遅れた!!
残念無念でまた来週
851 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/03/14(金) 18:54:39
737
最近雨よくふるね
っていうときは
It has been snowing a lot recently.
じゃなくて
It is raining a lot recently.がいいとおもうが
>>851 雪の話を雨にそらすなw
It's been raining a lot recently.
It's raining a lot recently.
どっちも問題ない。
釣り大会
その状況にあうように演じるべき
you should role to fit the situation.
you should play to fit the situation.
どっちが自然?
もしくは他にいい言い回しがあるなら
教えてほしい。
>>854 上はありえないだろ。
playとroleを使うなら、play a roleか、一語にしたいならrole-play。
You shoud play a role to adapt the situation.
You shoud role-play accordingly.
You shoud play a role according to the situation.
何とでも言える。好きなのどうぞ。
adapt the situationは伝わらない
じゃあ
adapt yourself to the situation.
でもなんかちょっとくどいかな。
伝わればいいなら
for the situationでも何でもいいよ。
forじゃなくてto
intoでもいいね。
along the situationでもいいね。
でも個人的に気に入ってるのは
You shoud role-play accordingly.
まずぱっと思い浮かんだのがこれ。簡潔だし。
>>859 学校だとtoじゃないといけないって教わってるの?
863 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 21:12:26
the stubborness which to keep our hearts takes.と
the stubborness which takes to keep our hearts.の意味的な違いって何ですか?
864 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 21:14:04
副詞の最上級はどうやって強調するんですか?
形容詞の場合は(by) far, much等がありますが。
865 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 21:14:55
副詞も形容詞も同じ
867 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 21:18:20
>>866 すいません。省略しました
原文は
The stubbornness which it takes to keep our hearts and minds closed to everything other than our own point of view creates a great deal of inner stress.で
The stubborness which takes〜とした場合同じ意味になるのかなと思ったのです
>>867 "The stubbornness which takes"は言えない
"It takes A to do B" = BするにはAが必要
"The A which it takes to do B..." = Bするには必要なAは・・・
869 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 21:22:07
同じ意味にはならない。
takeを辞書で引いたあとに文法書の関係代名詞の項を熟読しなさい。
>>870 素直にはいそうですってゆーわけないだろう
872 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 21:31:48
>>869 take Oに Oを必要とする という用法があるので、
whichとした場合to keep our hearts〜を要する頑固さ という意味にはならないのですか?
真性キティガイが立ち去るまでもうこない。
874 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 22:18:14
>>872 わかりやすいように関係代名詞を抜いた文をつくる。
it takes the stubbornness to keep our hearts and minds closed
私たちのハートとマインドを閉ざす(S)には頑固さが必要である
the stubbornness takes to keep our hearts and minds closed
頑固さ(S)は私たちのハートとマインドを閉ざすことを必要とする
あとは国語の問題。
875 :
854:2008/03/14(金) 22:20:04
みんなありがと〜
ちょくちょく質問しにくるお!
The stubbornness
/which it takes to keep our hearts and minds closed to everything other than our own point of view
creates a great deal of inner stress.
我々自身の視点以外のすべてのものに対して、心を閉ざすのに必要とされる頑固さは
とても大きなストレスを生み出す。
?上手い訳ってどんなのだろ。
ちなみに872氏とは別人ス
他者の見解に対して心を閉ざす頑固さは〜とか意訳していいのかね
877 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 22:43:28
you find found how inconvenient it can be to travel without knowing the local language.
の文章いまいち動約していいのか分からないんだけど…
878 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 22:47:37
find found ってタイポですか?
879 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 22:49:46
>>877 君はその地域の言葉を知らないで旅をするってことがどれだけ不都合なことか考えるだろう、それにはっとに気付くよ
880 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 22:55:14
>>877 もうフィーリングでいいよ
洋楽聴きながら、訳せ
>>855 それ気になるなぁ。
play a roleとrole-playは意味違うじゃんか。
accordinglyも意味が二つあるから要注意だし。
>>876 そのぐらいの意訳なら許容範囲でしょ。
若干くどくなるけど、もうちょい忠実に訳すなら、
自分のものの見方以外のあらゆるものに心と頭を閉ざしてしまうような頑固さ・閉ざしたままにしてしまうような頑固さ
他者の見解に対して心(と頭)を閉ざしてしまうような頑固さ・閉ざした状態を作り出しような頑固さ
とか。
前後の文章がシンプルなら、あなたの訳みたいな訳にするだろうし、厳密でやや理屈っぽい文章ならなるべく厳密に訳すし。
>>882 そかぁ、レスthx
英語面白いなぁw本格的に勉強する気になったよ
キティガイニート(浪人も含む)の時間帯です
885 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 00:12:00
仮定法過去って何か日常生活で利用価値ってあるんですか?
先輩方のように自分自身を省みず、常にその日暮らしをしているような人には全く縁のない表現ですよね?
886 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 00:15:08
むしろ、その日暮ししてる人に縁のある表現です。
日常会話、入試にも頻出なので
フォレスト等でもう一度復習しておくように。
888 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 00:39:04
動名詞と現在分詞って同じing形なのにどうして違うんですか?
それとも同じようなものなんですか?
889 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 01:13:28
>>885 If your existence were eraced from the universe,
peace and stability would come to the 2ch.
>>889 never would that happen!
891 :
片岡数吉:2008/03/15(土) 02:33:48
仮定法過去って何か日常生活で利用価値ってあるんですか?
先輩方のように自分自身を省みず、常にその日暮らしをしているような人には全く縁のない表現ですよね?
886 名前:名無しさん@英語勉強中 :2008/03/15(土) 00:15:08
むしろ、その日暮ししてる人に縁のある表現です。
日常会話、入試にも頻出なので
フォレスト等でもう一度復習しておくように。
数吉:
[ If you had a will [ to make [ your tomorrow wonderful ] ] ],
[(今)あなたが意志を持っていたとしたら[する[あなたの明日を素晴らしく]]]
you would make it.
あなたはそうなるでしょう。
888 名前:名無しさん@英語勉強中 :2008/03/15(土) 00:39:04
動名詞と現在分詞って同じing形なのにどうして違うんですか?
それとも同じようなものなんですか?
数吉:
同じものです。使った箇所が結果としてたまたま違うだけです。
文には主語に対して述語があり述語の中に動詞があります。
この文の中心以外でも動詞を使うことができて、
そのときには、動詞の原形←ing、の形にします。
文中で名詞を使う箇所でこの形を使うときは、動名詞と呼ばれます。
それ以外の箇所で使うときは、現在分詞と呼ばれます。
892 :
片岡数吉:2008/03/15(土) 02:34:21
888 名前:名無しさん@英語勉強中 :2008/03/15(土) 00:39:04
動名詞と現在分詞って同じing形なのにどうして違うんですか?
それとも同じようなものなんですか?
数吉:
同じものです。使った箇所が結果としてたまたま違うだけです。
文には主語に対して述語があり述語の中に動詞があります。
この文の中心以外でも動詞を使うことができて、
そのときには、動詞の原形←ing、の形にします。
文中で名詞を使う箇所でこの形を使うときは、動名詞と呼ばれます。
それ以外の箇所で使うときは、現在分詞と呼ばれます。
>>887 You should really study harder.
It's time you start thinking about your furture.
>>892 ありがとうございます。
同じだとしたら、動名詞:running cost、現在分詞:running boy
という違いが難しいです。
なんで同じ形容詞なのに違うんでしょう?
>>894 「同じ形容詞」と考えているから難しいんだね。
動「名詞」の名前の通り、running costは名詞+名詞だよ。
ingの奴も釣り氏かよ。
"running costs"で一つの名詞と考える
898 :
片岡数吉:2008/03/15(土) 05:35:03
同じだとしたら、動名詞:running cost、現在分詞:running boy
という違いが難しいです。
------------------------------------------------
That [ running ] boy over there is very handsome.
修飾語 主語 述語
現在分詞
That boy [ who is running over there ] is very handsome.
主語 主語 述語(従属節) 述語
He wears a very nice running T-shirt.
主語 述語 名詞
He wears a very nice T-shirt for running.
主語 述語 名詞 前置詞 名詞の位置
動名詞
He wears a very nice T-shirt [ which is used for [ running ] ].
主語 述語 主語 述語 前置詞 名詞の位置
I am very happy loving him.
主語 述語 修飾語
現在分詞
[ Loving him ] makes [ me happy ].
主語(名詞の位置) 述語 従属する主語述語の簡略
動名詞
899 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 08:35:27
The stubbornness
頑固さは
[ which it takes
[そのことがさせてしまう
[to keep
[状態を続けるように
[ our hearts and minds closed to everything other than our own point of view ] ] ]
[私たちの感情や精神を自分の考え方以外の全てのものに閉ざさせた]]]
creates a great deal of inner stress.
非常に大きな内面のストレスを作り出す。
です
900 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 09:26:58
>>898 That [ running ] boy over there is very handsome.
修飾語 主語 述語
--------------------------------------------
残念。基本的な間違いです。
この程度の実力でよく本が出せましたね。
それとも釣りですか?
IC分析?
PSルール?
X-bar?
なんのつもりかしらんが、
ブラケッティングはうざい。
「running → 名詞」の修飾関係があった場合、
(1)runしている→名詞:「名詞」がrunしている
(2)runするための→名詞:「名詞」はrunしていない
の2通りの場合があります。「ruuning boy」は(1)であり、「ruuning cost」は(2)になります。
(1)と(2)の意味は全く別のものです。costがrunしているはずはないわけです。
この2つの区別を「(1)は分詞、(2)は動名詞」ということで説明したりします。重要なのは(1)と(2)の区別がある
ということを認識することです。「running 名詞」の場合、両者の区別は形式的にはないことになります。
実質的に判断するしかないわけです。それはさほど難しいことではないでしょう。
ただし、「向こうを走っている男の子」という場合は「boy running over there」となるので、(1)であることが形式的にも
判断できるわけです。
>>902 どうもわかりにくいです。すいません。
「costはrunしているはずはないわけです」と仰せですが、
コストがかかっている(runしている)と解せないのでしょうか?
>>903 a running boyは、形容詞+boyで「走っている少年」
running costは、(動)名詞+costで、「(運営・機械などの動作など)維持する」の動名詞+cost = 「維持・運営費用」
>a running boyは、形容詞+boy
これはちょっと不正確な説明だった。
a boy whoiss/was runningという意味なんだけど、running(走っている)を名詞の前に置いて
a running boyとしてrunningを形容詞のように使っている。
× a boy whoiss/was running
○ a boy who is/was running
>>903 仮に、「run」に「(コストが)かかる」という意味があれば、そのように解することもできると思います。
ただ、2つの例は「分詞」と「動名詞」の区別をつけるための例としてあげたものです。両者を純粋に形式的に区別することは
できません。英語が苦手な人に多いのは「区別の仕方」に異常に拘る人です。「形式」と「実質」を使い分けることなく、
すべてを「形式的」に「一義的」に決めたがる人だったりします。言語と意味の関係に対して許容度が低いのだと思います。
大切なのは、「両方の解釈がありうる」ということを認識することです。それができていれば、現場主義でその都度考えればいいのです。
たとえば「smoking 名詞」とあった場合、
(1)smokeしている→名詞
(2)smokeするための→名詞
の2つの解釈が可能です。「smoking man」の場合は(1)であり、「smoking area」の場合は(2)ということです。
areaがsmokeするはずがないからです。この区別が先にあって、それを説明する段階で「(1)は分詞、(2)は動名詞」
と言うのです。「smoking manのsmokingは分詞」という判断の後に解釈をするわけではないのです。
>>907 「smoking area」についてだけ言えば、smokeするための→名詞という解釈も可能だけど
「〜ing 名詞」は、こう考えたほうがいいと思う。
(1)〜している(形容詞的意味)+名詞
(2)〜ing(動名詞)+名詞 例:smoking experience
「〜するための→名詞」という解釈も含めるとしたら
「〜ing(動名詞)+名詞」の中には、そう解釈できるものもあるということで。
driving course(教習所内のコース)は、(1)(2)のどちらですか?
>>「両方の解釈がありうる」ということを認識することです
○も×も両方の解釈がありうるとしたら、誰が試験問題を作成できるでしょうか?
>>909 その質問は問題ありです。当然(2)です。courseがdriveすると考えるのは奇妙です。
>>910 「形式上」は両方の解釈が可能であっても、「実質的」な判断を加えれば一義的に決定できたりします。
仮に両方の解釈が可能な場合は、悪文でしょう。そのような文をわざわざ選んで試験問題を作成する馬鹿はいないと思う。
(1)smokeしている→名詞
(2)smokeするための→名詞
(1)driving course =運転しているコース
(2)driving course =運転するためのコース
「コース」がドドド!と起き上がって、その後車を運転できる大きさと形状にトランスフォームして、
教習所の車に乗り込んで運転しているイメージ。
>>913 だ・か・ら、両方の解釈がありうるということです。
>>909 教習所内のコースなら、そりゃあ、運転・コース
driveしているコース、または(何かを)driveするコースという意味には取りようがない
(注:driveはいくつか意味があり、必ずしも「運転」という意味にはならない)
917 :
914:2008/03/15(土) 12:45:10
>>909 補足すると、仮にdriving courseを(1)で解釈すると
>>914になるよということ。
そんなことを考える人はいない。
(1)と(2)については、たいていの場合瞬間的に区別できる場合がほとんど。
いかん。
>>919を書いて、
>>908はいまいち正確じゃないことに気づいた。
(1)
・自動詞の場合
(名詞自身が)〜している(形容詞的意味)+名詞
・他動詞の場合
(何かを)〜させる/〜させている(形容詞的意味)+名詞
(2)〜ing(動名詞)+名詞 例:smoking experience
いかん・・。
>>918も正確じゃなかった。こっちがいいかな。
(1)
・自動詞の場合
(名詞自身が)〜している(形容詞的意味)+名詞
・他動詞の場合
(何かを)〜する/〜している(形容詞的意味)+名詞
(2)〜ing(動名詞)+名詞 例:smoking experience
>>918 どうでもいいけど、「〜ing → 名詞」が名詞に「〜ing」が前置する場合に限定されている場合が
今問題になっているとすれば、「他動詞」は考えなくてもいいような気がする。
>「コース」がドドド!と起き上がって、その後車を運転できる大きさと形状にトランスフォームして、
>教習所の車に乗り込んで運転しているイメージ
だとか、
>driving course =運転しているコース
こんなイメージに捉えるヤツはいないw
教習所のコースのことだと限定しなければ、
driveのもう一つの方の意味で、driveしている or (何かを)driveするコースと読めないことはないけど。
>>921 a running boyとrunning costの話限定なら他動詞のケースは考えなくてもいいよ。
driving courseの意味の取り方の話になってたから他動詞のケースについて触れたわけ。
924 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/03/15(土) 12:58:25
Are you going to study abroad next year?
Will you be going to study abroad next year?
の違いが良く分からない
>>923 他動詞の場合は、「名詞 ← 〜ing+目的語」になりませんか?
>>924 Are you going to study abroad next year?
来年、海外に勉強しに行くつもりなの? or 行く予定なの?
Will you be going to study abroad next year?
来年、海外に勉強しに行くことになっていそう?とか、行くことになっている予定?など
>>925 ならないね。
a driving force is a force that drives something
もし目的語を置くなら「〜ing+目的語」ではなく「過去分詞+名詞」
訂正
もし目的語を置くなら「〜ing+目的語」ではなく「過去分詞+名詞」
↓
もし目的語を置くなら「〜ing+目的語」ではなく「過去分詞+目的語」
>>927 なるほど。ただ、(本当にどうでもいいけど)「自動詞」「他動詞」の区別は
この場合、あまり意味はないと思う。たとえば、
a smoking man
の場合に「a man who is somoking」とするか「a man who is smoking something」とするかに
特に意味はないのと同じこと。いずれも「smokeする → man」ということ。
>・自動詞の場合
>(名詞自身が)〜している(形容詞的意味)+名詞
>・他動詞の場合
>(何かを)〜する/〜している(形容詞的意味)+名詞
これは、正しくは
・自動詞の場合
(名詞自身が)〜している(形容詞的意味)+名詞
・他動詞の場合
【(名詞自身が)】(何かを)〜する/〜している(形容詞的意味)+名詞
とすべき。つまり他動詞の場合も、修飾される名詞が意味上の主語だったりします。
しかも、「〜ing」が前置される場合は「(何かを)」の部分が明示されていないわけですから、
結局、
・自動詞の場合
(名詞自身が)〜している(形容詞的意味)+名詞
・他動詞の場合
【(名詞自身が)】〜する/〜している(形容詞的意味)+名詞
ということになって、両者を区別する意味が、この場合はないことになると思う。
930 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/03/15(土) 13:29:10
Will you be going to study abroad next year?
っていう英語ない
Will you be studying abroad next year?
の間違いじゃない?
931 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 13:31:59
course for driving
cost for running
area for smoking
experience of smoking
>>929 因みに、a smoking manは、
a man who (habitually) smokesであって、
a man who is smokingではない。
>>929 そうね。
詳しく言えば、他動詞でも、(何かを)〜する/させる+名詞とは限らない。
注意しなきゃいけないのは「自動詞+名詞」と「他動詞+名詞で、かつ(何か)を〜する/させるの場合」では意味が違ってくること。
特にdriveのような動詞を他動詞で使ってる場合は全然意味が違ってくるから。
リスニングCDを遅くして聞きたいです
メディアプレーヤーだと0.5倍速できれいにきけますが
0.5はまだ速いです。他に良いプレーヤーはありませんか
A「こないだUFOを見たんだ」
B「どこで?」
A「空き地にとまっているところを見たんだ」
B「アホ。UFOというのはUnidentified Flying Obeject。
“飛んでいる”状態じゃなきゃ、Flying Objectとは言わない」
A「どっちがアホだ? Flying Objectは“飛ぶための物体”という意味。
飛んでいようとなかろうと、飛ぶための装置ならFlying Objectだ」
B「じゃあ、どっちがアホか、2ちゃんねらーのみなさんに聞いてみよう」
アホはどっちですか?
936 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 18:45:48
前位修飾の現在分詞は「恒常的・分類的特徴」を表す。
よって、a flying objectは、an object that flies、つまり、「飛ぶ物体」。
今現在飛んでいようがなかろうが、「飛ぶ」という「恒常的・分類的特徴」に変わりはない。
同じように、a working manは、a man who works、つまり、「勤労者」であって、
今現在休憩中であっても、「働く」という「恒常的・分類的特徴」に変わりはない。
よって、a running boyは、陸上競技に従事していたり、或いは駆けっこが大好きであったりする
少年のように、「走る」という行為を「恒常的・分類的特徴」にしている少年を意味する。
今現在走っているか否かは問題ではない。
>>898は、
That running boy over there is very handsome.と、
That boy who is running over there is very handsome.を、
あたかも同じ意味であるかのような扱いをしているが、
実際は、
上は、「向こういる、あの走魂少年は、非常に綺麗な顔立ちをしている。」
下は、「向こうで走っているあの少年は、非常に綺麗な顔立ちをしている。」
となる。
>>936 > 前位修飾の現在分詞は「恒常的・分類的特徴」を表す。
そこまで厳密なもんじゃないなあ。
running waterやa running horseといったら、*** which is runningという解釈で問題ないしな。
>>934 「UFO」というと、もう一般名詞に近いから単なるa flying objestとは違う感じだけど
I saw a flying objectとかa flying manと言ったら、飛んでいる状態の物や飛んでいる人を見たという意味。
939 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/03/15(土) 19:07:46
どこが、Sports Music Assemble Peopleじゃ!
>>938 事の発端の"running costs"だって今や一般名詞だけど。
>>936 前置でも一時的な状態を表す場合も多くある。
I saw a running boy in the park yesterday.
(昨日、公園で走っている少年を見た。)
別に恒常的に走っていようがなかろうが、
公園で一時的にでも走っていればこの文章は成り立つ。
944 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 20:23:07
>>934 「携帯電話」は、携帯してない状態でも「携帯電話」と呼ぶ。
それと同じ事。
よって、Bがアホ。
945 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 20:26:53
>>942 そういう意味になるのは、先行文脈から明らかなとき。
先行文脈上明らかな場合は、一時的状態の意味で、
前位修飾の現在分詞は使用可能。
>>944 上司は我々部下に「携帯電話を持ってても車に置き忘れるようじゃ、
携帯電話と言わない。何のための携帯電話かよく考えろ」
とよく言いますが。
949 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 20:45:02
>>947 コーパスで実証的な研究をしたわけではないから、
実際の言語使用に関しては、絶対的なことは言えないが、
少なくとも「現代英文法講義」ではそう述べられているし、
安藤はその主張の根拠として、Quirk et al. (1985: 1326,1331)を挙げている。
もっとも、彼ら文法学者を「規範的」だと言って、切り捨てるのであれば、
僕は何も反論できないが。
>>949 文法家誰もがそう言っているかのような言い方をしないように。
安藤だけだろう。
Quirk et al.にはそんな主張は無いはず。
>>936 てかさぁ。
なんで、こういう決め付けを安易にしたがるんだ。
どこか読んだことを未消化のまま、うろ覚えで語ってるんだろうけど、
そういう風に語ってしまうことが問題なんだよ。
「そういう傾向があるらしいらしいよ」ぐらいにしておく謙虚さと慎重さが必要だろう。
952 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 21:18:08
>>946 とんでもないバカだなお前。
置いてても携帯電話は携帯電話だろうが。
上司はそういう意味で言ってるんじゃねえよ。
953 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 21:25:26
>>943 I saw a running boy in the park yesterday.
ぐぐっても、こんな語順の文章、gooの質問板以外では見当たりませんが。
a running boyで検索しても、
「Levitation(A running boy)」だけで、
プロファイルを調べると、これは東京の日本人女性が使った英語です。
日本人や教養の無いネイティブぐらいしか使わない表現だと思います。
1)間抜けなレス出現
2)ボケた突っ込みが入る
3)それに対してマジ逆ギレ ←今ここ
1)間抜けな決め付け出現
2)それに対して反論が出たが反証として出した例文がイマイチ
3)すかざず、その例文に突っ込みを入れて反論 ←今ここ
底辺かける高さ割る2
を英語で言ってください
>>952 >>上司はそういう意味で言ってるんじゃねえよ。
じゃ、どういう意味で言ってんだよ?
959 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 21:40:07
>>955 検定ですか。
>I saw a running boy in the park yesterday.
>(昨日、公園で走っている少年を見た。)
下の日本語は、その教科書に載っている日本語なんですか?
もしそうだとしたら、その日本語は、ネイティブが、
先行文脈が無くても、そのような意味になるとしたものなんですか?
961 :
960:2008/03/15(土) 21:43:39
>>959 じゃあ俺から、
I was awakened by a barking dog this morning.
普通に一時的だけど先行文脈必要か?
962 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 21:52:59
>>961 その発言をした人は、本当に「一時的」な意味として使っているんですか?
「恒常的・分類的」に解釈しても、「一時的」に解釈しても、
どちらの解釈でも成り立つが故に、
>>961さんが「一時的」と解釈されている
可能性はないんですか?
>>961さんが引用されたセンテンスがどのような言語的・非言語的コンテクストで
発話されたものなのか、きちんと提示していただかないと、判断できません。
>>959 まだやってるのか、ばかばかしい。
Wash it with running water.
He shot the target (riding) on a running horse.
こういう文を見ても、それは一時的な状態じゃない、「恒常的・分類的特徴」なんだ、なんて思ってしまうのかねえ。
安藤貞雄ヲタめでたいやつだなw
アホとしかwww
>>964 安藤だって、そう言ってるかどうか疑問。
言ってたとしても、人の場合は恒常的・分類的特徴を表すことがしばしばある、とかいう程度のことじゃないの?
上の方でも大西、forest、ロイヤル等が言ってると主張してた奴いたじゃん。
当たり前のことだけど実際には文法書は全然そんなこと言ってないわけで。
Hey, look at that running lady.
これが恒常的だったら変態だな
英和辞典でも、sleepingを引けば「(名詞の前に置いて)眠っている」
と出てくる
969 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 22:23:54
>>966 「現代英文法講義」の232、233ページを見てもらえれば分かると思いますが、
「しばしばある」のような、断定を避ける言い方はされていません。
ただ、A Running Horseで検索しますと、The New York Timesの1910年6月10付けの
記事の見出しで、TIED TO A RUNNING HORSE.; Sleeping Driver the Victim
of Bronx Boys' Perverted Sense of Humor.というのが出てきまして、これはどう
考えても「恒常的・分類的特徴」ではないですし、しかも新聞の見出しなので、先行
文脈も何も関係ないので、僕の主張は誤りであったことが明白に証明されました。
>>951さんの言うとおり、断定的な言い方をしたことが間違いでした。
誤謬を孕んだ主張を、あたかも正論であるかのように、書き込んだことを
深くお詫び申し上げます。
970 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 22:29:38
お取り込み中のところすいません。
runningで思い出しましたが、
It was like running in soup.
はどのような状態の例えの表現なのでしょうか?
学校で使ってない副読本の本なので、学校の先生は知らないと言ってました。
>>970 検索して出てきた文から推測するに、run in soupは、「大変なこと・骨の折れること」といった意味の比ゆに思える
>>963 >Wash it with running water.
running waterは水道水だろ
一時的に流れてる水のことじゃねーよ
973 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 00:32:59
I am motivated by the music
私はその音楽によって刺激された。
という文をthe musicを主語にするとどうなりますか?
974 :
片岡数吉:2008/03/16(日) 00:46:58
The cost for running this store is small.
前置詞 名詞の位置
The running cost is small.
動名詞
The boy who is running is very cute.
形容詞節
The running boy is cute.
現在分詞
975 :
片岡数吉:2008/03/16(日) 01:36:35
amazing grace, lord jesus, amen, thank you
"Amazing Grace"
Amazing grace, how sweet the sound [ That sav’d a wretch like me ]!
I once was lost, but now am found, Was blind, but now I see.
’Twas grace [ that taught my heart [ to fear ] ], And grace my fears reliev’d;
How precious did that grace appear, The hour [ I first believ’d ]!
Thro’ many dangers, toils and snares, I have already come;
’Tis grace has brought me safe thus far, And grace will lead me home.
The Lord has promis’d good to me, His word my hope secures;
He will my shield and portion be, [ As long as life endures ].
Yes, [ when this flesh and heart shall fail, And mortal life shall cease ];
I shall possess, within the veil, A life of joy and peace.
The earth shall soon dissolve like snow, The sun forbear [ to shine ];
But God, [ who call’d me here below ], Will be forever mine.
John Newton, Olney Hymns (London: W. Oliver, 1779)
976 :
片岡数吉:2008/03/16(日) 01:38:09
[ Amazing ] grace, how sweet the sound is [ That sav’d a wretch like me ]!
I once was lost, but now am found, Was blind, but now I see.
’Twas grace [ that taught my heart [ to fear ] ], And grace reliev’d my fear;
How precious did that grace appear, on The hour [ when I first believ’d ]!
Thro’ many dangers, toils and snares, I have already come;
’Tis grace has brought me safe thus far, And grace will lead me home.
The Lord has promis’d good to me, His word secures my hope;
He will be my shield and portion, [ As long as life endures ].
Yes, [ when this flesh and heart shall fail, And mortal life shall cease ];
I shall possess, within the veil, A life of joy and peace.
The earth shall soon dissolve like snow, The sun forbear [ to shine ];
But God, [ who call’d me here below ], Will be forever mine.
977 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 02:07:31
>>973 The music motivates me.
なにぐたぐた数百レスにも及んで落書き書いているんだか
動名詞と現在分詞
名詞的用法→動名詞
形容詞・副詞的用法→現在分詞
なだけ
はい、次の中高生に成り済ました釣り氏どうぞ↓
別に中高生じゃなくても構わないだろ。
そんなものの言い方が、荒らしとか釣りを招くんだろう。
How should we deal with the next thread?
どうやって私達は次のスレを処理するべきですか?
Flush in thre toilet.
983 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 08:57:19
984 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 10:57:51
>>984 彼は天才です。神です。彼の言うことに間違いはありません。
彼の英語力は、オックスフォード大学の英文学教授よりも上です。
疑わず、ただ信じなさい。
986 :
名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 12:17:43
誰もがこれを望んでいる
everybody wants thisそれともeverybody want this
どっちでしょうか?
>>984 言ってることは基本的に文法書などのコピペ・レベル。
理解不足だったり、ピンボケな部分があったり、意味不明なレスもあるが、このスレでは良心的な回等者の部類に入る。
(といっても、しょせん無料の2ちゃんだから変なのや知ったかぶりが多すぎるだけなのだが)
いくら間違っていても、いくら間違いだと証明されても屁理屈こねて暴れまくる者などと比べたら、はるかにまとも。
>>987 自分だけが一番まともだと思っているの?
もしそうならあなたも屁理屈こねてる他の人たちと変わらないね
無意識なのかは知らないが、余計な発言をする人間がここに居付いてるみたいだな
揉めごとに積極的に参加して、それを荒立てて楽しむような
「ここで教えてあげてるんだからその位いいでしょ」みたいな
ストレス発散のつもりかもしれないが
片岡の言ってる内容はその名の通りいつも片手落ち。
以前居たコテ2人の方がはるかにレベルが高い。
なぜかあの2人が来ると周りが荒らしまくるけど、レベル的には片岡は比べものにならないほど低い。
荒れないのは片岡数吉が適度に馬鹿だからだろうな。
以前のコテは話のレベルが高すぎて周りの反発を買ったんだろ。
ここの回答者はみんな自分が一番だと信じてるから。
Only two problems could she solve correctly.
これの訳がいまいち分かりません。お願いします。
以前にいたコテハンってwww
とんでもない知ったかぶり振りまいて異様に粘着し続けて、自演もやりまくってたじゃんw
それで思いっきり恥かいてコテやめて引っ込んでいったんだろがw
今、擁護してるのは、そのコテ本人だろw
>>990 >片岡の言ってる内容はその名の通りいつも片手落ち。
全国にごまんといる片岡さんからすれば、看過できない発言だな。
どのコテの話?