スレッド立てるまでもない質問スレッド Part174

このエントリーをはてなブックマークに追加
675名無しさん@英語勉強中
すみません。長文の、たぶん歌詞だと思うんですけど、翻訳お願いできますか?

以下のURL先の英文です
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1201771575/108-111
よろしくお願いします
676名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 14:27:32
>>672
本当の本気なら高校からでも留学してみるといいよ。大変だけどね。
お金は親が出してくれるならラッキーだけど、探せば奨学金を出してくれる組織もあるはず。
たとえばカナダ大使館はカナダの高校に奨学金付きで留学させてくれるプログラムを持ってる。
もちろん誰でも行けるわけじゃなくて、それまでの成績などが重視されるけど。
677名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 14:49:31
>>651
zipper bluesとは、(転勤続き?とかで)定住できない人が感じるストレス
のことだそうです。ジャケットのファスナーを閉めて旅立つイメージ。
http://www.urbandictionary.com/define.php?term=zipper+blues
678名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 14:57:48
>>673
ラジオとか聞いて頑張ってみます。
レスありがとうございました。
>>674
今まで親にお金いっぱい使ってもらってきたので英会話はちょっと無理そうです。
レスありがとうございました。
>>676
高校からも留学する人なんているんですね。
奨学金についてこっちで色々調べてみます。
レスありがとうございました。
679名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 15:46:15
>>678
ウチの学校は希望者(全員じゃないが)がイギリスに行けたけど
友達と行けるもんだから普通に旅行して帰ってきたw
君みたいに目的意識がある人は大丈夫だろう
留学が英語力付ける最短ルートであることは間違いないし
英語圏との高校と単位互換の高校もあるし大抵の大学は留学制度があるはず
680名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 17:05:21
>>678
676だけど一つだけ注意。
海外の高校に行った場合、日本の制度では高卒にならないから注意。
上智の一部の学部やICUなどはアメリカの高卒で大学受験資格ありにしてるんだけど
一般の日本の大学の受験資格取れないから。
通訳になるという決意が決まってるなら問題じゃないけど。
681名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 17:15:04
682名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 17:23:38
>>681
I could seeがどういうシチュエーションで使われたかわからないから、
なんともいえないけど・・・
could seeがとりうる意味は2つ。単純に「見えた・わかった」か、
「見る(わかる)能力はあったけど、
なんらかの事情で見えなかった(わからなかった)」
だから、「できた」という意味をより明確に伝えたいのなら、
couldよりもwas able toの方が好ましい、という話は聞いたことがある。
683名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 17:23:38
>>681
couldはケースバイケースで色々な意味になるから、どういう意味とは一概に言えないよ
684名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 17:25:37
couldは基本的には現在時制じゃなかったっけ。
685名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 17:55:19
>>681
>過去形のCouldは(やろうと思わなかったから)できなかったの意味になるから

少なくともこの解釈は誤りだな。
686名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 18:18:14
>>685
なんか仮定法にしたいのか微妙に言いたいことは分からないでもないが全然違うから歯がゆい
687名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 19:31:29
The beam of a flashlight diffuses after only a few meters because the light waves are of so many frequencies.

are of so many 〜 と続いているのですが、
なぜ、areの後に、いきなりofが来ていてるのか分かりません。
文の構造がつかめずに困っています。
この文のof so many frequenciesの前に何かが省略されているのでしょうか?
初歩的な質問で大変申し訳ありませんが御教示頂ければ幸いです。

688名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 19:40:39
お聞きしたいのですが

トムに壊されたその窓は明日直されるでしょう

関係代名詞
The window which was broken by Tom will be fixed tomorrow.
過去分詞修飾
The window broken by Tom will be fixed tomorrow.

一般的に分詞修飾出来る物は関係代名詞を使わず
率先して分詞修飾を使った方が良いのでしょうか?
689名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 19:41:28
>>687
of + 名詞(句) で形容詞的な働きになる。
690名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 19:47:22
>>688
そうです。同じ内容なら簡単な方が好まれるから。
691名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 19:50:07
>>690
ありがとうございます。
疑問が解けました。
692名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 19:51:14
I wish I would have a car.

これは間違いと言うことなんですが、

将来車がもてればいいんだけどなあ、

はwishを使っていえませんか?
693名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 19:54:43
>>692
仮定法はありえない話に使う
将来車を持つのはありえない話ではないから
I hopeとかI want toとか使えばいいよ
694名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 19:56:34
>>692
すでに回答ついてるが、「腹が減ってて今なら牛1頭でも食えそうだ」みたいな、それが仮定法です
695名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 19:58:09
>>693-634
wishは、
あくまで仮定法なんですね。ありがとうございました。
696名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 20:03:29
>>695
違う違う。あくまでI wish I wouldは仮定法ってこと
I wish I willなら普通の文だよ

ただ実際
I wish I will have a car.よりは
I hope I will have a car.の方が良く使うが
上の分が間違ってるわけではない
697名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 20:13:28
>>695
wishはあくまで仮定法というのは、飛躍し過ぎと思う。。。
698名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 20:16:19
あ、遅かった。
>>696さんに同意です。。。
699名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 20:40:32
>>687
「〜から成る」のof
consist of〜のof
700名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 20:54:47
外国に(で)という表現で

abroad
in(to)a foreign country

のどちらが一般的に使われるのでしょうか?
701名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 21:00:26
「確かに」って英語だと、それを意味する言葉はたくさんありますが

「確かに、それは仕事の役に立ちました」

の「確かに」ってどれを使えばいいんですか?
702名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 21:08:23
trueの比較級ってtruerだと思うけど、何かの理由でmore trueとなることがありますか?次の頻出入試英文にmuch more trueてあるよね。
No European, surely, can ever feel that he is qualified to write an entirely adequate
history of an Eastern country. Certainly for a Western historian Japan presents peculiar
difficulties. For although the social and political changes in Japan during the past
hundred years have been both drastic and widespread, nevertheless the Japanese
nation has been spared the eventual occurrence of a violent revolution. Thus in spite of
everything a certain basic continuity with past traditions, some of them very ancient,
has been preserved. In Japan, as in Great Britain, old and new exist together, are
indeed intermixed: but so are East and West. In fact it is becoming increasingly less
easy to separate the specifically Eastern and Western elements of Japanese life and
thought. Anybody who travels to Japan by way of Asia must feel on arrival that he has
entered a semi-Western environment. Yet the longer he remains in the country, the
more clearly he will perceive that Western ideas and techniques sometimes undergo a
subtle but definite change when planted to Japan. This was much more true, of course,
in the first quarter of this century, and earlier, than it is today. It could be claimed,
indeed, that the younger generation-those who were born at least a decade after the
Pacific War-greatly resemble their contemporaries in Europe and America. In course of
time the similarities between Japan and the West may be far more important than the
differences. The factor, then, that lends great interest to the history of modern Japan,
and makes the writing of it a peculiarly challenging task, is the Japanese response to
intrusion by the Western world.
703名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 21:09:19
>>696
I wish I willというのは普通じゃないよ
wishは実現できないことを「〜だったらいいなぁ」といういう意味で使う言葉
(ただしI wish you good luckのような使い方をすると別)
704名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 21:14:15
>>692
I wish I would have a car. では、〜だったらいいなぁという意味の文にならないでしょ。
I wish I had money to have a car.やI wish I could buy a car.にしたらいいけど。
705名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 21:45:38
>>704
いやいやテキトーなこと言ってる?
I wish I would have a car.
のwouldは未来意思。

I wish I had money to have a car.
は仮定法で実現可能性が低い。
I wish I could buy a car.
も仮定法でそうしたいのはやまやまだが、実際無理って意味。
依頼を断るときにもI wish I could.って言う
706705:2008/02/23(土) 21:47:57
>>705の2つ目は可能性が低いというかほぼ不可能で
車が持てなくて残念
だった
707名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 21:52:00
もちろんwouldも期待が薄い
wishはそういう語

希望はhope、wantとかを使えば
708名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 21:56:31
全然レス付かないのですが、気になって仕方ありません。
おねがいします。↓


To begin with,I'll take roll. (まず始めに出席を取ります)
という文があるのですが、
rollの前には通常、aとかtheとかの前置詞が入るものなのではないでしょうか?
どうして、take roll なのかなぁ…。

また、Rollの後のcallは省略する事が多いのですか?

709名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 22:01:40
>>705
wouldは未来意思と解釈していいんだけど、
だからこそ、I wish I would have a car.じゃ意味不明の文になってしまうんだよ
710名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 22:04:07
>>709
なんで?

>>708
分からないけど
前置詞じゃなくて冠詞な
711名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 22:06:56
未来意思とか言ってたけど意思未来だったごめん
712名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 22:38:00
>>702
er型の形容詞でも、叙述的に用いられてthanを伴うときはmoreをとることがある
(プログレッシブ3rdより)
713名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 22:48:54
今は英語に興味があり好きですが、学生の時は英語が苦手だった者です。
英語を勉強していく上で、何かオススメがあればアドバイスいただきたいと
思っています。

今は英文法も中学生レベルの状態だと思います、英会話やゆくゆくはTOEICにも
挑戦したいと思っています。
英会話とTOEIC、全く別ものだと思いますがまずは英文法からおさらいし、
その後英会話を習いながらTOEICの勉強をしていく・・といったやり方で
大丈夫でしょうか?
TOEICのスコアがある程度ほしい場合、まずTOEICのテキストからやっていく
べきでしょうか?
714名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 23:06:34
>>713
英語好きならその気持ちをつまらない基礎固めの時に失わないでね
文法は大事。フォレストとかは初心者にはおすすめ、辞書として使う人もいれば通読する人もいる
でもどんなやり方が良いかは人によるし、こうすればいいよ!なんて言いにくいな
こうしてはいけないってのはあるかもね、とっさ思いつかないけど
まあ聞いてないでやり始めればいいと思う
715名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 23:22:31
>>713
中学生レベルの状態だとしたら、まずは中学の教科書か参考書を徹底的にやり直そう。
理屈でわかるというんじゃなくて即座に感覚的わかるまで。
あとは何を目的にするか次第。
toeicでいい点取って就職のときに役立たせたいならtoeic用の勉強をするも良し。
ただしtoeicなどで良い点取るための勉強しても、上達するのは主に「toeicで良い点を取ること」だけどね。
実際に英語圏で使える英語を身に付けたいなら、
中学英語を完全に身に付けた後は主にネイティブ向けの教材を利用するといい。
716名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 23:23:57
>>708
take the roll ではなく、take roll という言い方もよく使われる。
call は無くても良い。 OK?
717名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 23:24:45
>>708
roll は、数えられますか?数えれないから、aがないんすよ。
718名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 23:28:04
>>717
roll はcountable な名詞なんだけど
719名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 23:31:32
>>717
普通はつけるよ
付けないのはよく使われてるうちに省略されていったからだろう
720名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 23:32:01
>>718
この場合ちがいますね。
721713:2008/02/23(土) 23:34:28
>>714
レスありがとうございます。
フォレスト、実は今やり始めたところでした。昔から文型のところが嫌いで、今も
ちょっとくじけそうですが・・・頑張ります!

>>715
レスありがとうございます。
文法をやり直し、その後はやっぱり目的によって次第なんですね。
仕事でプラスアルファにしたいと思っているので、TOEIC用の勉強をすることにします。
ありがとうございました!
722名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 23:35:23
>>720
a roll だったら、数えられる物でしょ。だから、出席表だなんだとか。
でも出席を取るっていう行動自体は、数えれられない。だから、aが、ない
んだよ。
723名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 23:36:41
どういうこと?take a breakとかとは違うの?
724名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 23:40:06
>>723
ひと休み。数えてるだろ。
725名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 23:45:27
Most of the funds have long since dried up.

↑この文章の訳が分かりません。have longのとこがどういう意味なのか分かりません。
分かる方どうかよろしくお願いします。
726名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 23:52:17
>>724
日本語の感覚で考えていいものなのか?
っていうか一休みの「ひと」は少しとかちょっとって意味だが…
727名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 23:56:27
>>725
long since ずっと前から
have long since + pp で 〜して久しい
728名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 00:01:45
>>725
上に書いてある通りのよくある表現だが
普通に、〜以来長い時間を持つ、って訳せば意訳できないか?
sinceがあるから完了だと思ったのかな
729名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 00:05:41
つまりlongが動詞の過去完了形で・・・
で分からなくなったとか
730名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 00:35:27
>>722
辞書みたけど、
>call[take]the roll 出席をとる
>have[make,take]a roll coll 出席をとる(=call the roll)

と載ってるよ。ジーニアス。


例文として
731730:2008/02/24(日) 00:36:33
>730の最後の一行は無視して。
732名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 05:57:32
>>730
theが入るかどうかは、主観の問題。いれなくたっていい。

a roll call は、数えられるだろ。と言うか、数えられるもの
っていう意識がある。一回りroll するためにcallするんだから。
733名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 09:05:19
ここでのrollって「回転」じゃなくて明らかに「名簿」っていう意味だよね。
だからやっぱり可算になるんだと思うよ。
で、状況的に普通はtheをつけるんじゃないのかな。
勘違いかもしれないけど、日本語でもたまに
「名簿をとる」とか言ったりしない?
そんな感じじゃないかと推測するんだけど。
734名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 09:49:24
単語での質問です

Machiavellian
マキアベリ主義者,策謀家.(エキサイト英和)
Machiavellist
権謀術数主義者(はてな)

目的のためには手段を選ばずな人を一般に「マキャベリスト」と呼称していると思うのですが
英和・和英辞書で同じ意味で探すと、マキャベリアンになるんです

マキャベリストって、サユリスト(吉永小百合主義者)みたいな和製英語なんでしょうか?
735名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 10:15:57
>734
>マキャベリストって、サユリスト(吉永小百合主義者)みたいな和製英語なんでしょうか?
そうですね。
ヒューマニストと humanitarian の関係みたいなもんでしょう。
736名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 12:21:50
>>733
> ここでのrollって「回転」じゃなくて明らかに「名簿」っていう意味だよね。
> だからやっぱり可算になるんだと思うよ
だれも回転なんて言ってないよ。register をとる行動じたいがrollだって。だから
不可算。

737名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 15:04:29
>>736
これはちょっと初耳だ。何か根拠はあるのかな。
738名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 15:08:30
来週の日曜日にサンフランシスコに一人で出張に行くことになりました。
あと1週間で英語力をなんとかする方法はないでしょうか?
劇的に上げるのは無理だとおもうので、耳を慣らすとか、あと1週間でできること。

・高校生時代の単語帳を見直して単語力を増やす
・DS の英語漬けをやる?
・1週間でやり切れるいい本があれば
・ラジオを聴く?
などなど・・・

自分は大学受験を経験していないので(下から)、いわゆる受験英語力はありません。
高3のときにTOEFL430点、大3のときにノー勉でTOEIC490点でした。
子供の頃アジアに住んでいたのと、2003年と2006年に、ボストンに一人で出張に行ってきたので、
一人で飛行機に乗ったり道を尋ねることはできます。
出張は、ITのカンファレンスに出席して聞いてくるので、商談とかはありません。

こんな私ですが、あと1週間でこれをやれ、これがおすすめ、というのがあれば教えてください。
スーパーエルマーとかどうでしょうか?
739名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 15:32:36
来年受験生なんですが
文法は基礎英文法を全部と
実践的にセンター英語と
受けたい受験校の過去問英語を
やっておけば大丈夫でしょうか?
単語はターゲット1900と1400(2個とも)と
速読英単語の基礎と標準(2個とも)
どっちがオススメでしょうか?
もしくはこれよりオススメな英単語帳はありますか?
英検の為に今はとりあえずパス単2級やってます
ちなみに下積みはほとんどないといっていいくらいです
(中学校の頃のは大体覚えてます)
あと長文苦手なんですが何で練習したらいいでしょうか?
↑センターだけで十分でしょうか?
親の金の関係で国立狙ってるのでそのくらいの難易度としてよろしくお願いします
とりあえず英語が足引っ張るんじゃなくて英語も得点とれるようになりたいです
どうかよろしくお願いしますm(_ _)m
740名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 15:33:01
>>738
一週間ならボディランゲージがお勧め
741名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 15:53:23
>>735
ありがとうございました
ヒューマニストも英語では使われないみたいですね
742愛称について:2008/02/24(日) 17:18:21
どこで聞けばいいか分からなかったからここで。レベッカ→ベッキー、マイケル→マイクとなりますがレティシア(綴りワカラン)だと何て呼ぶのが適当ですか?
743名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 17:26:43
>>742
LeticiaかLetishaだと思うけど、普通はLethaかLettieだろうね。
ただし、愛称は必ず自分で決めてるものがあるはずだから、勝手に決めて呼んではダメ。
相手がCall me 〜と言ってくれてからじゃないと失礼。
744名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 17:32:04
すいませんでした
大学受験スレいってきます><
745名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 17:35:37
>>743早々にありがとうございます。現実ではないですが気をつけます。
746名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 17:55:43
「」部の位置関係がわからない。from チャーリーとチョコレート工場
「滝の下」って水中でしょ。なのに、「ガラスのパイプが川へと」って?
「川へと」と言っても、今はすでに、水中だし。しかも「天井から」って?今は滝の下で水中なのでしょ?
水中から水面に飛び出した天井から、ということか?物理的にありえない位置関係だと思うけど。
15 The Chocolate Room
'An important room, this!' cried Mr Wonka, taking a bunch of keys from his pocket and slipping one into the
keyhole of the door. 'This is the nerve centre of the whole factory, the heart of the whole business! And so beautiful! I
insist upon my rooms being beautiful! I can't abide ugliness in factories! In we go, then! But do be careful, my dear
children! Don't lose your heads! Don't get over-excited! Keep very calm!'Mr Wonka opened the door. Five children
and nine grown-ups pushed their ways in — and oh, what an amazing sight it was that now met their eyes!
They were looking down upon a lovely valley. There were green meadows on either side of the valley, and along the
bottom of it there flowed a great brown river. What is more, there was a tremendous waterfall halfway along the
river — a steep cliff over which the water curled and rolled in a solid sheet, and then went crashing down into a
boiling churning whirlpool of froth and spray.
「Below the waterfall (and this was the most astonishing sight of all), a whole mass of enormous glass pipes were
dangling down into the river from somewhere high up in the ceiling!」 They really were enormous, those pipes.
There must have been a dozen of them at least, and they were sucking up the brownish muddy water from the
river and carrying it away to goodness knows where. And because they were made of glass, you could see the liquid
flowing and bubbling along inside them, and above the noise of the waterfall, you could hear the never-ending
suck-suck-sucking sound of the pipes as they did their work.
747名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 18:02:21
>>746
Below the waterfall = 滝の下流
748名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 18:16:01
>>747
ああ、そおゆうことかあ。よくわかりました。ありがとうございました。
749名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 18:25:50
>>738
ベルリッツにでも行って集中レッスン受けたらどうかな?
一週間では英語力は伸びないけど「ネイティブと話すことに慣れる」ということは、ある程度できると思ううよ。
1週間コースとか5日間コースとかいうのがあるか知らないけど。
750名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 18:26:56
ではついでにお聞きしますが、「there was a tremendous waterfall halfway along the river」の
位置関係も良くわからない。川があって、その中間あたりに(川とは別の)滝がある のか
川が途中で途切れて、そこから滝になっている のか?
よろしくお願いします。
15 The Chocolate Room [Charlie And the Chocolate Factory]
'An important room, this!' cried Mr. Wonka, taking a bunch of keys from his pocket and slipping one
into the keyhole of the door. 'This is the nerve centre of the whole factory, the heart of the whole business!
And so beautiful! I insist upon my rooms being beautiful! I can't abide ugliness in factories! In we go, then!
But do be careful, my dear children! Don't lose your heads! Don't get over-excited! Keep very calm!'
Mr Wonka opened the door. Five children and nine grown-ups pushed their ways in — and oh, what
an amazing sight it was that now met their eyes!
They were looking down upon a lovely valley. There were green meadows on either side of the valley, and
along the bottom of it there flowed a great brown river. What is more,
there was a tremendous waterfall halfway along the river — a steep cliff over which the water curled and
rolled in a solid sheet, and then went crashing down into a boiling churning whirlpool of froth and spray.
Below the waterfall (and this was the most astonishing sight of all), a whole mass of enormous glass
pipes were dangling down into the river from somewhere high up in the ceiling!
751名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 18:29:07
ベルリッツちょっと検索したらあったw
トータル・イマージョン・コースといって1日レッスンからあるそうだ。
752名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 18:36:11
>>749
同意。下手に勉強して知識だけ詰め込むより、とりあえず慣れる方が大事だと思う。
753名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 20:43:51
'Be careful, Augustus!' shouted Mr Gloop. 'You're leaning too far out!'
Mr Gloop was absolutely right. For suddenly there was a shriek, and then a splash, and into the river went Augustus Gloop, and in one second he had disappeared under the brown surface.
'Save him!' screamed Mrs Gloop, going white in the face, and waving her umbrella about. 'He'll drown! He can't swim a yard! Save him! Save him!'
'Good heavens, woman,' said Mr Gloop, 'I'm not diving in there! I've got my best suit on!'
Augustus Gloop's face came up again to the surface, painted brown with chocolate. 'Help! Help! Help!' he yelled. 'Fish me out!'

「'Good heavens, woman,'」について。womanって、ここでは嫁のことでしょ。
嫁なのに、全く別の女性を意味してるみたいなwomanを使うの?例えばmy dearとかmy daringじゃないの
754名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 20:50:20
お聞きしたいのですが

He is so kind that everyone likes him.
彼はとても親切なので、みんな彼の事が好きだ。

ここで「like」でなく「likes」なのは何故なのでしょうか・・?
everyoneというのは三人称単数形扱いで良いのでしょうか?
755名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 20:57:18
By golly [=Gollies],that's a good idea. おや,そりゃ妙案だ
gollyはGodの婉曲表現だとしてbyは何?前置詞だけど、意味は?
756名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 21:19:34
>>754
everyがつくときは三人称単数。。。
757名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 21:25:13
>>754
everyone 単数【検索】
758名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 21:37:00
>>756-757
ありがとうございました。
759名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 21:53:37
a shaming victim

↑の意味は”恥ずかしめられた犠牲者”ではなく”恥ずかしめている犠牲者”になるんでしょうか?
760名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 00:12:17
住人の皆様助けて下さい・・・問題が載ってるのに解答が載ってなくて困ってますorz

(  )(  )student in his class can run(  )John.
ジョンはクラスで最も速く走れる。

となってるんですが、(  )に何が入るのか全くわかりませんorz
761名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 00:16:41
>>760
( )が足りてないような

No other student in his class can run faster than John.
762名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 00:18:43
文脈が分からんけど、自分で恥ずかしいことをしてるんなら
the victim is shaming himself と解していいんじゃなかろか。

あるいは日本語の「恥ずかしい奴だな」と同じで、周囲の人に羞恥の感情を
起こさせるような態度を指してるのかも。

いずれにしても動名詞shamingの意味上の主語はa victimで問題ない。

でも、あんまり自信はない…。
763名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 00:53:56
英会話学校の講師になりたいのですが、
どの程度英語ができればなれますか?

英検準1級以上と募集要項には良く書いてありますが。

ちなみに自分はTOEIC855 英検準1級です。
764名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 00:57:50
アメリカ人の振りしてチャットしていたら、誰かが

Do Not Attempt to Traverse a Chasm in Two Leaps.

の意味が解るかとテストしてきて答えられずバレてしまいました。
これはマイナーな定型句らしいのですが、どういった意味になるのでしょうか?
765名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 01:07:52
>>761
ありがとうございます!これで先に進めます。
766名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 01:25:07
>>689
ありがとうございます!
767名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 01:39:21
2日に1回は何て言ったらいいの?
768名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 01:40:25
あと「3日に1回」も
769738:2008/02/25(月) 03:50:24
レス下さった方どうもありがとうございます。

>>740
ボディランゲージという本(方法論)があるのかと思って検索してしまったよ(笑)

>>749 >>751-752
ベルリッツは実は2年間ぐらい通っていたことがあります。
理想は集中レッスンとか受けれるといいのですが、あと1週間、仕事が忙しくて難しいです。
もっと早くわかっていたら週末とかいけたのにな・・・

DSのえいご漬けに前から興味を持っていたので、これでやってみることにしました。
あと(たぶん意味はないけど)家にいるときは、CATVのCNNをつけっぱなしにすることにした。

スーパーエルマーはお試しをやってみたことがあるが、
mp3 でダウンロードできるのは便利だけど難しかったのと、
電車の中でルーズリーフ広げてやるのは長続きしなかった。
(家でもそういう時間を作らないのは、自分の努力不足だが)
770名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 03:59:43
Crews are watched for any signs of suspicious behavior. The sea marshals make sure
the ship stays its course.
And that course best be far from things like the Golden Gate or any other bridge.
A ship may be slow, but as one of the largest moving objects in the world, a hijacked ship could be
a devastating weapon of destruction.

3行目のbest be far from のあたりの、文法、意味が分からないのですが
どういう意味でしょうか?
771名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 06:09:48
>>764
恥ずかしいことしてるなぁ。
もっと辱められるといいよ。
772名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 09:22:31
チャットで友達に最後に『i g2. ttyl』って言われたんだけど
ttylは分かるんだけどi g2って何だろ?
分かる人教えてもらえないでしょうか
773名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 09:26:54
i go toじゃない?
774名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 09:33:06
あーーなるほどです
ありがとうございました!
775名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 09:41:43
ちなみにttylってのはなんだったの?
776名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 10:45:39
>>774
ttyl本当に分かってる?分かってたらi go toじゃ合わないだろ。
ig2. ttylでI'm going to talk to you later.
777名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 11:06:33
>>771
あ、もう相手に直接聞いて自己解決したからいいです。
やはり日本人ホイホイのつもりであのメッセージを使ったみたいですね。
日本人がもっと辱められるといいらしいので、とりあえず種明かしはやめておきましょうか。
相手の意向もある事ですし。
778名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 11:18:34
institutionとinstiteって同じもののように思うのですが
どう違うのでしょうか?
779名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 11:38:22
>>777
教えろ
780名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 11:39:34
>>778
規模の差
institution > institute
781名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 12:16:49
昨日昔通ってた道場に行って懐かしかったのですが
この場合の懐かしいは英語でなんと言うのですか?
782名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 12:39:05
See off 見送る
・We are going to the airport to see off my uncle.
・Thank you for seeing me off.

このタイプの句の場合、代名詞だとseeとoffの間に入り(see ME off)、
それ以外の名詞の場合だとsee offの後に来ると思うんですが(see off MY UNCLE)、
これの文法的な解説はどんな感じになるんでしょうか?
783名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 12:40:31
They had a place in which to put money and valuables aside.

意味はわかりますがin whichが何だかよくわかりません
文法の解説お願いします
784名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 12:41:01
>>781
feel nostalgicとか?
785名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 12:47:17
>>783
こんなん見つけた。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3806561.html
in which (you are) to put moneyのyou areが省略されてるとか。
本当かどうかは知らんけど。
786名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 14:56:52
日本人はやたらsorryを連発すると言われてますが、アメリカでこれを連発すると
単に自分の不利益になるばかりではなく、相手を怒らせてしまうというのは本当でしょうか?
787名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 15:07:00
英語の過去形っていつから使えばいいんですか?
30分前のことを言うときは現在形、
昨日のことを言うときは過去形など決まっているんですか?
788名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 15:10:27
>>786
Sorry?(短く発音ね)
と言えば、今何ていった?という風な意味になるので
これを連発されると、何回いいなおしゃいいんだ?
となるのは分かると思う。そういう意味では
相手にするのがしんどくなるというのは分かるかな?

あとは意味を分かってないでExcuse meのつもりで間違って
使う人も英語に慣れてない人は多いだろうね。
そうなると????となるのは分かるかな?
789名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 15:11:38
近い過去なら、venir de+不定詞でおk
790名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 15:11:53
>>787
そういうルールではない。文法書を読んだほうがいいね。
791名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 15:13:42
大学受験終わったばっかだけど、TOEICの勉強を始めようと思った。
でもどういう参考書から手をつけていいのかわからないんだけど教えてください。
合格校は上智、慶應です。readingはまあまあ得意だけどリスニングは苦手です(それのせいで足きりされたくらい)
792名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 17:01:43
793名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 17:06:45
>>791
映画がいいんじゃない?
好きな映画をひとつ決めて字幕無しで何回も見る
効果あるよ
794名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 17:51:17
>>791
NHKのラジオ講座が良いです。
795名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 18:13:47
>>780
回答ありがとうございます。
でもこれって本当ですか?
796名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 18:18:49
>795
ちょっとは調べてから言ってんの?
俺780じゃないけど
辞書見ても大規模な、って書いてあんじゃん
797名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 20:23:06
所有格で
'sとofを使うのでは何が違うのですか?
メリットなど。
798名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 20:31:02
score>7
ってどう読めばいいのでしょうか・・・
799名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 20:41:24
health care for all citizens paid for by the government through taxes
全ての市民に対するヘルスケアは・・・??
後半をどう訳したらいいのか分かりません。。
800名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 20:45:31
これは文章じゃないよ。
801名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 20:45:42
OMGってohmygoodnessの略ですか?
802名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 20:47:13
ぶちまけて云ふと、はじめの計画では徹底的に過去数年の英作文入試問題を研究し
予想問題等をカキコ汁筈だつたが、ウカウカしてをつたらいつの間にか明日から国立大の
入試だがや。間に合はん。よつて交通機関の平常運行と受験生の諸君タソラの健闘を
草葉の陰から祈りつつ、ヂヂイはせひぜひ修業汁。

>>463 echoを用ゐん訳例をハケーソしますた:
The pealing of the bells of the Jetavana temple ring with
the sound of the impermanence of all material things.
http://www.genji54.com/cpoetry/heike2.htm
http://p450.hiho.jp/blog/log/eid216.html

p.144の8(b)にマーチトexplicitなマーチト別の説明を求むれば
Is there any other plausible explanation?
Is there any alternative way to understand it?
803名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 20:47:19
>>800
名詞+修飾語ってことでしょうか?
804名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 20:49:09
冠詞+形容詞は有り得ますか?
805名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 20:51:10
こう考えると, 分かりやすい

health care for all citizens (Which is) paid for /
by the government through taxes
806名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 20:53:44
>>805
多少意訳になってしまいますが、
税金によって政府から養われている全ての市民に対するヘルスケア
って感じでしょうか・・・?
807名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 20:55:50
>>804
あるよ。
The oldで年をとった人。
The Irishでアイルランド人。
the latterで後者。
the beautiful(抽象表現)
808名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 20:56:49
>801
ああ女神さまかよw
はい つhttp://ja.wikipedia.org/wiki/OMG
809名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 21:32:00
聴覚刺激で回答スピードが早くなる

って本どうですか?買おうと思ってるんですが
810名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 21:33:43
>>787
もう少し詳しくお願いします。
811名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 21:44:51
>>799
新聞の見出しか何かだとすれば
「すべての市民の健康管理は政府により税金でまかなわれる」

見出しなんかでは、be 動詞は省略されるから。
812名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 21:52:32
スーパーボキャビルと990点満点英単語 以外にTOEICに役立つCD付きのマニアックな単語集ってありますか?
813名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 22:26:52
和訳おねがいします。

you shouldn't have confliction
'cause it'll be harm to your body and mind Sleep enough
because i love you!!

状況はピロートークです。

「愛しているから言い争いはやめましょう。ぐっすり眠らないと身体に毒よ。」

と訳してみたのですが。しっくりきません。
よろしくおねがいします。
814名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 22:28:23
>>806
健康保険を、政府が、税金を使って、国民みんなの分、賄ってやるってこと。
815名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 23:00:47
>>813
変な英語
816770:2008/02/25(月) 23:29:34
わがる奴いねーげ?
817名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 23:37:03
TOEICとTOIFLってどっちがムズいの?
818名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 23:39:07
テストの目的の性格上TOIFLかな
819名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 23:48:37
>>816
best be → is に替えて理解は出来るんだが、文法的には分からない。
820名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 23:55:40
>>785
>>792
ありがとうございます
両方読んでみました
>>785さんが挙げたサイトに書いてあるものではなく
>>792さんが挙げたのが正解のようですね
821名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 00:07:08
>>770,816
英辞郎
best 〈話〉had better の強意形
822名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 00:09:04
like a rabbitって言葉に、なんかスラングの意味ある?
823名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 00:17:26
824名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 00:53:22
ウサギってそういう意味なのか。ずいぶんかわいらしい例えだな。
日本語に訳すなら犬のようにとかサルのようにとかかな。
825名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 01:20:53
多産の象徴としてイースターのモチーフになってたりするしね
826名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 01:27:43
youtubeとかで外人さんがよく使う顔文字の
O.O とか O.o ←これって何ですか?
あと、*blushes*ってよく見るけど、blushが名詞の複数形なんですか?
827名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 01:33:23
>O.O とか O.o ←これって何ですか?
びっくりして目を丸くしてる

>あと、*blushes*ってよく見るけど、blushが名詞の複数形なんですか?
**で囲むのは日本で言う(笑)とか(汗)みたいなもんで
blushesは赤面
828名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 01:34:48
>>788
なるほど、単発で連発だとそんな効果があるんですね。
ただ、日本人がsorryを使うケースはI can'tやI don'tの冠詞として使う場合が殆どなので、
これだとそれほどウザくないのかな?
829名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 01:35:34
>>827
ありがとー!
830787:2008/02/26(火) 01:58:36
だれか
>>787
をお願いします。
831名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 01:59:27
〇〇 A-GO-GOってどういう意味ですか?
832名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 02:03:29
発送するいう英語で
send out という表現がありますが、
send out the DVDとoutの後に来る場合と、
send it out と間に来る場合がありますがなぜですか?
send the DVD outやsend out itでもいいんでしょうか?
833名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 02:20:09
834名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 02:43:59
>>833
つまり send the DVD out も間違いではないが、
send out it は間違いということですか?
835名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 08:39:03
言ってることが違うので困ってます (言ってることと違うじゃないか)
I am at a loss because saying is differnt

すみません・・コレで通じるものでしょうか
836名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 09:11:06
saying 誰の?

I'm at a loss. I'm afraid you say one thing but mean another.

話が違う
ttp://eow.alc.co.jp/%e8%a9%b1%e3%81%8c%e9%81%95%e3%81%86/UTF-8/
837名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 09:14:15
>>831
イケイケ
かっこいい
ゴーゴーダンスみたい
838名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 09:15:59
>>787
過去のものなのか現在の感覚なのか現在にも関連することなのか(現在完了)
本人の気分次第。
839名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 09:17:40
>>838
じゃあ、昨日のことでも現在形を使っていいの?
例えば
I eat an apple yesterday.
みたいに
840名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 09:31:33
リンゴは昨日食い終わってんだろ?
だからateだべ?
841名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 09:39:39
場合によってはありうる。が通常は過去だろう。
特にyesterdayが直接現在形を修飾するのは違和感はある。

Yesterday I asked him to peel an apple,
so he picks it up and peels it with his fingers.
It looks as if he peels an orange.
It was literally jaw dropping.
とかならおk。
842名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 09:41:13
>>836
ありがとうございました。
843名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 10:30:43
ビジネスの場面で、ちょうどメールが行き違いになってしまって
(相手が謝っているのに、さらに相手を責め立てる様なクレームをつけてしまった)

これをフォローするような表現ってありますか?

さっきのメールは忘れてください。行き違いでした
ありがとう。と英語で言いたいのですが・・解りますでしょうか?
844名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 10:40:44
俺は今大学4年なのですが、就職後英語を不自由なくしゃべれるようになりたい
のですが、やはりリスニング等は英会話学校に通う以外マスターする方法は
ないんでしょうか? ちなみにリスニングや話すことはこれまで全くやった
ことなく、リーディング(高校終了程度)しかできません 
845843:2008/02/26(火) 11:02:26
自己解決しました・・すみません・・
846名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 11:04:05
我われ日本人が英語学習にいうところの「仮定法」と、
英語圏の人が母国語の学習にいうところの「条件法」(conditional mood)
の違いを教えてください。
847名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 11:50:27
彼はモーツァルトの音楽が好きなので、時々オペラやコンサートに出かける。


【Mozart's music brings him to his fondness for】 an opera or a concert once in a while

【】の部分の流れは当っていますか?お願いします。
848名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 11:52:13
>>847
あってません
849名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 12:00:40
英文で会話の中のさらに会話はどんな記号を用いるんでしょうか?

「彼は『明日行く』と言っていた」と彼女が言った。
のような例でお願い。

850名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 12:02:59
>>830
>英語の過去形っていつから使えばいいんですか?
>30分前のことを言うときは現在形、
>昨日のことを言うときは過去形など決まっているんですか?


30分前でも昨日のことでも過去形を使用。
習慣性や恒常性があれば現在形(「毎週土曜日に学習塾へ行く」、
「彼は勇気がある」など)。
仮に土曜日の夜に「今日塾へ行ったけど、今日の授業は難しかった」
などと言ったら完璧過去形。

現在完了etcは次のステップで。
851名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 12:03:47
>>849
そういうの避けます。
避けられなければ、', " を交互に使います。
852名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 12:17:38
>>844
リスニングだけだったら、市販のリスニングCDとか聴くだけでOK。
ただし、「リスニング⇔スピーキング」となる英会話となると、
何らかの形でネィテイブに触れないと、感覚がつかめないだろう。
853名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 15:21:01
>>847
His fondness for Mozart's music brings hime to だろ
854名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 15:37:53
>>844
>俺は今大学4年なのですが、

>就職後英語を不自由なくしゃべれるようになりたいのですが、

>ちなみにリスニングや話すことはこれまで全くやった
>ことなく、リーディング(高校終了程度)しかできません 

うん。多分無理。
855844:2008/02/26(火) 15:39:47
>>852
となるとやっぱり英会話学校に通うとかしないと無理ですか?
856名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 15:52:35
>就職後英語を不自由なくしゃべれる
ようになる方向で勉強していきたい

>やはりリスニング等は英会話学校に通う以外マスターする方法は
>ないんでしょうか? 

なら答えられるかな?
GRの優しい方からCD付きのパックで買って読み倒すのから始めるが一番だろうね。
あと英語のFM局か視聴環境がなければJ-wave系列で
洋楽を聞き倒し口ずさむ。歌詞はネットに落ちてる。
映画や有名ドラマを字幕英語で見て口ずさむ。

但し
俺自身、FMで流れる知らない洋楽や深夜にやってる海外ドラマに接して
専門的な内容じゃなければわかるし、笑うとこ笑えるようになってきたし
日常会話はそれほど困らないが
「英語を不自由なくしゃべれる」とは、口がさけても出てこない言葉だよ。
857名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 15:54:02
>>831
フランス語で「有り余るほどの」という意味

英語圏で使う時は「〜し放題」とか「〜だらけ、〜が満載」という感じで使う
>>837は間違い
858名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 15:55:51
>>855
不自由なくというのがどのレベルか分かってる?
そのためには2年ほど休学して英米の大学なり語学学校なりに留学&
ホームステイくらい必要だろうね。
だけどそれが現実的じゃないなら、就職してすぐ不自由がないなどという妄想はしない方が。
就職したらまず日本語だけでも不自由があるはずだからね。
859名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 15:56:51
質問です。
「日本の再軍備についての考察」
を英訳した場合、consederation about japanese re-armed であってますか?
860名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 16:05:12
The Consideration on the Rearmenent of Japan
861名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 16:10:03
>>860
ありがとうございます。
862名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 16:15:54
英文履歴書に「接客・電話応対・洗車等の仕事に従事しました」
と英語で記入したいのですが、この場合どうやって書けばいいんでしょうか。
863名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 16:53:16
Police on Tuesday said that a 19-year-old man was 〜

あるニュースサイトのニュースの出だしなんですが、
このようにいつもPolice on〜で始まっているんですが
これはなんてどういう意味があるんでしょうか?
864名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 17:09:36
〜曜日の警察の発表によりますと
865名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 17:12:44
>>862
I had been engaged in working in front of the customer,watching the phone and using the washing machinery at the gas station.

>>863
警察署の火曜日のコメント:19歳の男が〜〜
866名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 17:21:12
set in stone ってどういう意味でしょうか。
検索したら、書籍とかCDのタイトルにもあるらしいので、
特有の意味がありそう……

翻訳サイトでは「石に刻みます」となったので、
後世に名を遺すような意味かな……
867名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 17:24:50
>>865
ありがとうございました。
度々申し訳ないんですが、To obtain a position in a firm dealing with trade.
は「取引を通じて確固たる地位を得たい」みたいな感じの訳でいいでしょうか?
868名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 17:25:00
869名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 17:33:01
誰が?どこの?が抜けてる
I'd like to built up a strong position dealing with trades in your firm.
870名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 17:39:31
>>868
うわぉー、ありがとう : set in stone。
自分の電子辞書や辞書サイトなど一通り見たけれど、載ってなかった。
英辞郎、最も愛用する辞書になりそうだ。ありがとう!
871名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 17:43:37
>>870
>自分の電子辞書や辞書サイトなど一通り見たけれど、載ってなかった。
ジーニアスにも載ってるよ。

be sét [cárved, cást, [米]étched] 「in stóne [on táblets of stóne]|変えられない, 不動である.
872名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 17:43:59
>>869
助かりました、ありがとうございます。
873名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 17:45:19
>>864
>>865
決まり文句みたいなもんですか。
どうもでした
874名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 18:24:01
教えてください

This is a 〜
This is the 〜

↑これどっちも「ディスィザ」に聞こえるんだけど、どうやって聞き分けたらいいの?

in a 〜
in the 〜

↑あとこれも何度聞いても聞き分けられない・・・
aとtheは本当に分からない
875名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 18:25:14
The imperial handlers were not as keen as the nation to embrace a woman who could
speak her mind in five languages, who forgot to stay a few paces behind her husband,
who had the audacity to speak in the first person singular.

の who had the audacity to speak in the first person singular の意味がわからないので教えてください。
876名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 18:29:50
>>874
弱い冠詞は弱く言っても通じるから弱い発音なわけ
つまり聞き分けるものではない
877名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 18:34:38
大学進学に向けてそろそろ本格的に勉強したんですけど、forestと速読が定番と聞いたのでこれらをやれば力は付きますか?オススメの本教えてください。
878名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 18:37:31
>>877
大学受験板の英語スレに行きなさい
879874:2008/02/26(火) 18:41:07
ラジオ講座でディクテーションしてるんだけど、
何十回聞いても「イナ」に聞こえるから「in a」と書くと「in the」だったりする・・・
これはどうしたらいいの?
880名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 18:43:19
>>879
不定冠詞と定冠詞の使い分けについて勉強する
881874:2008/02/26(火) 18:46:03
aとtheどっちもあり得る文章なんだけど
発音の違いが分からないんだよ
882名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 18:51:46
〜時から○○時までっていいたいときは
from 〜 to ○○とfrom 〜 until ○○のどちらの方が一般的でしょうか?
883877
>>878
わかりました。そちらに行きます。
ありがとうございます。