実用英語技能検定準1級 英検準1級スレ part42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
立ててみた
2名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:16:18
2
3名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:16:29
もりたぽって金かかるのか?
4名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:16:54
1乙

みなさん、教えてください!インターネットで申し込んだから受験票のパスワードの部分が******になってて。
どうすればパスワードはわかりますか??
5名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:17:48
「パスワードを忘れた場合は」
見たいなのがログインのページに書いてあるぜ
6名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:18:02
>>4
お前さっきからそれ聞きすぎ!わからないなら手紙くるまで待てw
7名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:18:58
>>4

パスワードは、自分で決めたものだから、なんか思いつくだろ。
8名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:20:10
>>7
自分で決めたものじゃないでしょ
9名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:20:12
早く合否知りたい><;;
10名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:20:15
パスワードが何か以前に、パスワードを入れる画面が出ない。w
11名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:20:32
ちょwwwww
英作文真面目にやったのに8点だったwwwwwwww
12名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:20:38
>>8

自分で決めたものだよ。
13名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:20:45
どうしてもパスがわからなければ、数字を000000〜999999
まで全部試せばいいだけだよ!
14名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:22:13
>>13

え?俺のパスは半角のアルファベットだよ。
15名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:22:29
の〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
早くしてよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
16名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:23:08
うざいうざいうざい
全然見れない
17名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:26:18
一言 英検死ねよ
18名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:26:19
さっきからF5連打wwwwwwwwwwwwwwwwwww
19名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:27:20
英検まじキャパせま〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
20名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:28:44
おまえら、もうあきらめろ。w
21名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:29:05
重いってレベルじゃねーぞ!
店員なんとかしろよーーー!
22名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:29:09
さっきから2chでF5連打
23名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:29:58
>>21
ずびばぜん
24名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:30:33
結果北


語彙・熟語・文法 23
読解
 空欄補充  5
 内容把握 20

リスニング
 会話文 11
 一般文 20

作文 2

合計81


作文は意図的に捨てました。

まあ、
こんな奴もいるって参考程度に。
25名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:31:30
やった100点だ
26名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:32:56
これから帰宅組みがぞくぞく参戦するから、夜中の1時まではみれないだろうなあ。
27名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:35:49
マジみれないいいいいいいいい
28名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:36:50
状況は悪化しているぞ!
29名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:36:54
ねぇ、セキュリティ情報が出てきて、はいのボタンクリックしたら、エラーに
なるんだけど、どうしたらいいの?
30名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:37:40
>>29
明日の午前3時になれば大丈夫だよ。
31名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:40:40
結果閲覧できるとこまで入れたのに、結果見れないってどういうこと?
32名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:40:45
パスワードとID入れるボックスは出てきたけど、ログインボタンがない・・・
Enterでも何も反応ないし。どうやってログインするの?
33名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:40:51
もりさがってまいりました
34名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:42:52
うん、ログインボタンない。
ほんま終わってるわ
35名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:42:59
結果見れたー。
71点で合格した
英作文抜きで61だったからドキドキした。
36名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:43:56
>>35
ホントに見れたの〜?
37名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:45:33
見れない。いい加減うざい`。:`( ゚д゚ )!!
38名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:45:41
合格者の平均点は前回と一緒だな(78点)。リスニングは全体平均が前回と比べて

会話文:6→9
一般文:10→11

となっているから前回のリスニングはやっぱり難しかったんだな。
しかし、合格者の平均は

会話文:9→11
一般文:15→15

と余り変わらず。さすが合格者は違うぜ。
39名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:45:43
落ちた。残念。読解の内容把握の点をあげるに効果的な勉強方法教えてください。
40名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:49:31
見れた。
インターネットエクスプローラーじゃなくて
firefox使え。

受かってた!!やった!!

>>39
パスタン・プラタン・語彙イディオム500を覚える。
リスニングはとりあえず何個もある母音の発音をして
それから子音の発音をする。
41名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:49:57
作文6点で70点だった。
悔しい。。。。
42名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:50:31
>>35
見れたよ。
43名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 18:59:28
>>40
firefoxわざわざダウンロードしたけど、そこでも見れない。
44名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:00:35
むかついたからF5連打してる
45名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:00:35
>>43
おれもだ
46名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:01:47
結果見れなくて暇だから雑談しようぜ〜
みんなどこの中学!?
47名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:03:28
近大付属中
48名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:04:00
開成
49名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:06:56
東大寺学園中学〜
50名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:08:01
みなさん、テニスの強そうな中学でウsね
51名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:09:28
エロサイトより重いんだけど。
52名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:09:38
やっとみれたぁ!
80点で合格♡♡♡
53名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:14:18
ノートン切らなくても見れますか?
54名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:14:25
エロサイトより重いんだけど
エロサイトより重いんだけど
エロサイトより重いんだけど
エロサイトより重いんだけど
エロサイトより重いんだけど
エロサイトより重いんだけど
エロサイトより重いんだけど
エロサイトより重いんだけど
55名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:16:09
ワラタ
作文6点wwww
でも76点で合格だ
こりゃ2次やべえなw
56名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:24:38
firefoxで見れた!
受かった!
57名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:26:04
てか混むことぐらい毎回のことなんだから英検側ももっとまえもってやっとくべきことがあるだろ!!こっちは金払ってる客だぞ
てか混むことぐらい毎回のことなんだから英検側ももっとまえもってやっとくべきことがあるだろ!!こっちは金払ってる客だぞ
てか混むことぐらい毎回のことなんだから英検側ももっとまえもってやっとくべきことがあるだろ!!こっちは金払ってる客だぞ
てか混むことぐらい毎回のことなんだから英検側ももっとまえもってやっとくべきことがあるだろ!!こっちは金払ってる客だぞ
てか混むことぐらい毎回のことなんだから英検側ももっとまえもってやっとくべきことがあるだろ!!こっちは金払ってる客だぞ
てか混むことぐらい毎回のことなんだから英検側ももっとまえもってやっとくべきことがあるだろ!!こっちは金払ってる客だぞ
てか混むことぐらい毎回のことなんだから英検側ももっとまえもってやっとくべきことがあるだろ!!こっちは金払ってる客だぞ
てか混むことぐらい毎回のことなんだから英検側ももっとまえもってやっとくべきことがあるだろ!!こっちは金払ってる客だぞ
てか混むことぐらい毎回のことなんだから英検側ももっとまえもってやっとくべきことがあるだろ!!こっちは金払ってる客だぞ
てか混むことぐらい毎回のことなんだから英検側ももっとまえもってやっとくべきことがあるだろ!!こっちは金払ってる客だぞ
58名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:27:44
87点で合格やった!
59名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:29:10
長くかかった〜
60名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:30:22
合格はわかったが詳細ページがみれないよ〜。
61名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:30:43
3時から待機しててようやく見れた…
78点で合格
喜びはない
あるのは、「英検死ね」という思いだけ
62名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:32:48
>>57
その通りです
63名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:34:36
76点 
予想通りだった
64名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:34:49
3時に間に合うように帰ってきたら5時から、
5時になってアクセスしたらいつの間にやら5時30分から、
気付かないうちに羊水も腐り7時半にようやっと見れた。
65名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:37:22
74点・・・一生懸命書いた英作8点っていうのがムカツク!
\(^o^)/オワタ
66名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:37:30
リスニング半分しか取れてね・・・73点
2次やば・・・
洋楽ばかり聴いてても意味ないのですか?
67名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:41:13
ヤフーの検索で「英検 合否結果」
で直接入って見れた。
・・・合格!!
68名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:44:43
中学生レベルの幼稚な作文でも14点だった。
文法ミスはしてないけど、一番難しい単語がたぶん「regarding」・・・
なんか複雑
69名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:44:50
>>47−>>49はどうだったか結果報告よろ
70名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:45:32
英作8点じゃねーか、おい。誰だよ、とりあえず全部なんか書けば10点もらえるとか言ってたやつは。
71名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:45:46
今回人生で初めて受けました。どなたか英作文で満点取れたかた(or過去に)いらっしゃいますか?
英検の英作文は、どんなに上手く書いても満点は出ないのでしょうか?
72名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:47:04
もう普通に見れるようになったね。
なんでトップページが変わったんだ?
73名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:47:32
英作は主観が入るから、誰が採点したかで違ってくるのでは?
74名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:47:50
英文の添削結果見せろよボケ英検!どの文法やスペル間違ったか確認・復習したりして次に生かせねーだろ!こっちは客だぞ
英文の添削結果見せろよボケ英検!どの文法やスペル間違ったか確認・復習したりして次に生かせねーだろ!こっちは客だぞ
英文の添削結果見せろよボケ英検!どの文法やスペル間違ったか確認・復習したりして次に生かせねーだろ!こっちは客だぞ
英文の添削結果見せろよボケ英検!どの文法やスペル間違ったか確認・復習したりして次に生かせねーだろ!こっちは客だぞ
75名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:54:51
>>74

お客さんにはずっとお客さんでいてほしいのです。わかってください。
76名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:55:22
30分以上かけた英作が10点・・・ショボス
77名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:58:52
>>75
英検職員乙
78名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 19:59:59
firefoxでやっと見れた。
77点。英作は幼稚な作文で、明らかに違えたのに14点!
前回はもっとできたつもりだったのに10点。
基準がわからないです。
79名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 20:05:31
うち前英作をスレに載せたんだけど、12点だった♪
80名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 20:08:34
>>78
違えた→間違えた
81名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 20:10:11
>>68
英作のコツ教えてください
82名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 20:13:58
おいおい、結果みれね〜〜〜〜よ。
うんこサーバー使ってるから、こんな事態になるんだよ。
83名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 20:20:39
もう4時間格闘してるのにまじムリ00
84名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 20:22:21
いまだに結果わからない
851:2008/02/08(金) 20:22:35
71点でギリギリ受かったー!!!1
86名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 20:24:46
俺も結果見れねーし
87名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 20:40:08
みんな二次対策始めてる?
88名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 20:40:49
何なのこれ、何回やっても結果見れねえぞ!!
89名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 20:41:57
やっと見れた
結果?
65点で見事不合格w
仕事失敗するわ、サーバー重いわ、落ちてるわ…
あー、もう寝よ寝よ
90名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 20:42:10

firefox
91名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 20:43:16
72点ktkr
92名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 20:47:43
おせー、ごるぁ!!
ふざけんな!英検!理事長だせ!
ちゃんとやれよっ、バカ!
93名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 20:52:04
74点で合格!! さてさて、2次対策どうしましょかな?
ひと段落したら2次対策のスレ、どなたか立ててくれますかね?
94名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 20:52:36
ところで君たちは、うんこ味のカレーとカレー味のうんこ、どっちがお好み
かな?
俺はやっぱり、うんこ味のうんこかな・・・・。
95名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 21:02:17
>>93
二次の不合格率≒一次の合格率

二次は落ちる方が難しい。









と言いながらも旺文社のテキスト借りたり、CNNとGLC見てシャドウイングしたりして一応対策しているチキンな俺。
まあ一次突破した人の中でのあの合格率だからやっぱり厳しいのかな。
96名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 21:03:09
受かったー82点だた^^
97名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 21:08:31
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 ク  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 ソ   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  ス  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  レ  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  は  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .立   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  て   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .な    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で   い   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
98名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 21:16:20
やった!
英作の最後、よしこと書いたけど10点もらった。
結果は73点でやっと合格だった。
でも二次の対策やってない。
過去問やれば受かるんだろうか?
99名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 21:24:46
>>98
健康管理さえしっかりとやれば大丈夫。
それより一級の対策始めよう。
100名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 21:38:43
71で受かったwwあぶねー
101名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 21:43:16
80点でした。いろいろ問題はあるけど、上を目指すには基礎力が無さ過ぎと痛感。
しばらく地道に英文読んでいこう。いろいろ手を広げたら多分失敗するだろうな。
二次のことは考えないでおこうっと。
102名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 21:47:55
今回はお試し受験で不合格A。
残り10分でなぐり書きした作文が、8点もらえた。
文法めちゃくちゃ&文脈支離滅裂だったはずだが、、、
結構採点甘いんだね。それがわかっただけでも収穫ありっす。
103名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 21:51:03
そんなの2chに張り付いていれば誰でも分かることだろwww
普通以下〜普通→8点
普通〜まぁまぁ→10点
まぁまぁ〜かなり→12点
かなり〜ミスナシ→14点

こんな感じだ。6点なんて100語書いてれば相当ミスしない限り取ることはないぜ。
104名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 21:55:04
>>103
オレ6点だったw一応合格だけど
多分80語くらいしか書けなかったぽいけど、それが致命傷なのかな?
それとも思想的に、とかw
105名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 21:55:11
第一回60→第二回68(2点足らず)そして第三回69(2点足らず)
5歳息子に「ママ。もう英語イヤになっちゃった〜」と言ってしまった。
下の子がまだハイハイもできず、寝てばかりなので勉強できた第一回、
月齢10ヶ月くらいで、午前中一時間は決まって寝てくれてた第二回。
そして、歩き回り、昼寝もあまりしてくれなくて全然勉強できなかった
第三回。この先も自分の時間を確保するのは絶望的だよ。
でも、さっき上の子を寝かしつけるとき、「やっぱり次、頑張るよ。あきらめないよ。
」って約束した。次はガンガル!
106名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 22:01:03
>>105
育児と家事との鼎立は大変だと思います。
ご無理をなさらないよう頑張ってください。
107名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 22:01:47
合格点は71?
108名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 22:03:26
>>105
頑張れママさん。そこまで実力があれば次こそ受かるさ!
109名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 22:06:19
二次の試験官おばちゃんにあたるといいな
110名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 22:09:27
>>105 
ママ頑張って!私も子育て中の母です。
小学生の子供と一緒に英検受けてます。
今回、初めて準1受けて77点で合格しました。
子供が寝てからひたすら単語を覚えまくったよ。
後は車の中とかで、キクタンのCDかけまくっていました。
111名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 22:12:31
漏れの常駐板ならスイーツ(笑)チュプと叩かれていただろうにw
このスレ優しいなw
112名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 22:13:42
みんな結構受かってんじゃン。ほんとに合格率17パーセントなの?
113名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 22:18:50
落ちた‥
次に向けて頑張るわ!
114名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 22:23:22
まだ見れないお・・・
115名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 22:23:29
>>112
落ちたヤツは書き込むことはないかもしれないが
受かったヤツは100%書き込むだろ。
116名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 22:28:12
やた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

合格合格合格!!!!
73点ゲットでごうか〜〜〜〜〜〜〜〜く!!!!

117名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 22:31:03
ママさん 頑張って下さい!デーリー読売の購読をお勧めします。(月2630円)色々なトピックがあり、身の丈の英語にふれることができますよ!これで、読解は何ら問題なくなります。
118名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 22:43:08
一次試験結果 :  合格

 分野  配点  得点  得点率(%)  平均点
 合格  全体
 語彙・熟語・文法  25  21  84  19  14
 読解  空欄補充  6  5  83.3  5  4
 内容把握  20  20  100  17  12
 リスニング  会話文  12  7  58.3  11  9
 一般文  22  10  45.5  15  11
 作文  14  10  71.4  11  9
 合計  99  73  73.7  78  59

今回の合格点  71  

119名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 22:46:08
見れねぇ・・・
もう寝る!
120名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 23:01:54
リスニングの一般文の平均11/22てカナリ難しいよ。
一般文ってニュースとかの文?
どうやって練習するの?高得点採った人教えて
121名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 23:03:07
まずは発音

話はそれから
122名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 23:14:49
IEで見れますよね?
123名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 23:20:08
>>117
ここまで露骨な宣伝は久々に見た
124名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 23:20:49
見るのに3時間かかった。
予想通り80点。英作文12点と予想していて見事に当たった。
2次試験の練習しよう。
125名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 23:23:32
firefoxで見れた。91点だたけど、英作10点orz
126英検協会:2008/02/08(金) 23:23:35
アクセス集中しすきお前ら必死すぎwww
127名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 23:24:01
>>120
リスニングの一般文はリアルライフであらかた稼ぐ。
128名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 23:37:15
ほんとにFIRE FOXで見れた!
129名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 23:40:31
会員専用ページ・メニュー
→合否結果閲覧
→合否結果詳細

たどり着くのが大変だよね。
130名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 23:41:48
あと一点(>_<。)
最悪・・・
131名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 00:16:27
ちょ おま
まだ全然みれねえよ
132名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 00:17:22
>120
オレも前回まではリスニングで泣かされて1次通らなかった。
だから聞く量を多くして、BBCラジオを毎日1.5時間流し聞いて
耳でなれるようにした。そしたらリスニングのパート2が11点
リアルライフが8点だった。3度目で1次通った。
でも、会話は7点だったけど。。
133名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 00:22:34
英検2級、勉強しないで余裕で合格(63
さすがに、準1級はきびしいかな?
がんばって、半年後に合格めざすぜーw
134名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 00:40:52
英作除いて63点でまぁ大丈夫だろと思ったら
まさかの英作8点で超ギリギリ…
トピック毎に一行空けて書いたのが減点対象になったんだろうな
英作対策もそれなりに大事だと痛感した
それにしても心臓に悪いわホント
135名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 00:43:59
なあ、、機械の採点って間違いないんだよな…?
2番の空欄補充だけが何故か0点になってるんだよ。
2番は自己採点では5点なんだ。
そして、俺のトータルスコア=66点 合格点=71点

死にたい。

136名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 00:48:28
二次は余裕で受かるだろうから、
ナンも対策はしない。
デスノートおもしろかった♪
明日は学校でTOEICのIPテストだ♪
137名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 01:23:50
みんなもう寝たの〜?つまんないよ〜
138名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 01:46:42
試験回によって午前と午後入れ替えろよ。朝9:30集合なんて早すぎるし。 あと一点orz
会場もリスニング試験は受けづらいし、東日本国際バカ大学なんかで試験しないでほしい
139名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 02:29:41
ううううううかったぁ(><)
72点ギリギリガガンガン!!
うれしいよぉ。
ただ、鯖の重さに腹たった!!!
140名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 02:58:52
おめ!!
二次の対策頑張ろうぜ!!
141名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 03:29:56
今回2次がもし落ちても受験料さえ払えば
そのうち受かるだろうから気が楽
142名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 05:13:47
>>141 なめないほうがいいぞー。
   一回で受かっちゃったほうが気が楽なんだから、二次対策
   はきっちりして今回で受かっちゃおうぜ。
   落ちてもそのほうが当然次に繋がるし!!
143名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 05:34:07
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  _ノ  ヽ、_  \  ||  
 /  _ノ   \          || /  o゚⌒   ⌒゚o  \ ||  準1落ちちゃったお・・・
 |   ( ●)(●)l          ヾ,|     (__人__)    |//  
. |    (__人__) | ・・・       (⌒)、_   ` ⌒´     _,(⌒) 
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l           l
   ヽ     ノ
   /    く
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         / ̄ ̄\  ヾ、<俺も・・・
                       /  _ノ   \   ヾ、
                     〃|   ( ●)(●)__ ヾ、
                    〃 | /// (__人__) ⌒  ⌒\ヾ、
                    ||  |    ` ⌒´ | ●)  (●)\  
                    ||  |         }::⌒(__人__)⌒:::::\
                     ヾ, ヽ        }            |  
                     (⌒)ヽ     ノ、_         _,(⌒) 
                    / i `ー=====(⌒)====一'i ヽ
                     l___ノ,、       _ノ       ,、ヽ___i
                      l        |         l
144名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 05:36:18
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   以上で面接は終わりですが、
              |         }    最後に何かありますか?
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::


       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    (●) (●) \   私は英検会長の孫です。
 |       (__人__)    |   
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
145名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 06:20:34
みんなは何を目的に英検を受けてる?
私は見返りを求めてしまうから何か得なことがないと、受ける気になれないの。
146名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 06:49:01
準一級なら1、2年海外へ行ってくれば特に勉強しなくても受かるよ。
147名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 07:26:08
>>146
そんなお金も暇もない
148名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 07:26:58
>>145
Fラン理系大学だからせめて英語だけは人並み以下は出来ますといいたい
149名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 07:38:30
「人並み以下」じゃイカンだろ
150名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 07:51:32
>>145
ロー受ける時の外国語の証明として出すからめっちゃ真剣に取り組んでる。
151名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 09:07:39
>>149
大学生中級程度の資格だから
まわりの国立大生にとっては持ってて当たり前の資格だからな
152名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 09:14:03
前回 英作14点 → 今回 英作8点 で不合格。死ねよ
153名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 09:34:42
>>152
おまえが死ね
154名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 10:00:06
ギリギリ71点
相変わらず英作は8点だったが
155名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 10:02:18
>>151
いや人並み 以 下 はまずいって話だろww
156名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 11:22:35
まだ見れない(泣)
パスワードちがうのかな?
名前、生年月日、電話、パソコンアド入れて確認したら、
入力情報まちがってます、と。
そんなひといないって?わたし、幽霊ですか?(号泣)
157名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 12:06:08
パスワードとIDはハガキに書いてあるよ?


違ってたらごめん
158名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 12:21:55
>>151
>まわりの国立大生にとっては持ってて当たり前の資格だからな

嘘つきw
準一級取得者がザラにいる国立大なんてないっつうの。
準一級の試験を受けた経験もないくせにヨタ話するなよ。
準一級は、大学受験クラスの英語とは段違いだよ。
厨房や低辺校やGランがこのスレにきて荒らすなよww



159名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 12:28:17
>>158
東大 京大ではあたりまえだろ

地方国立は相手にしてないが
160名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 12:37:33
>>159
ホンマかいな?w
俺はその大学のOBじゃないからわからないが、何かソースがあれば
あげてくれよ。
161名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 15:13:54
162名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 16:10:32
>>161
マジレスすると、TOEIC800は文系院生の平均。
東大の文系院は英語(第一外国語であれば)できないと入れないんだから当たり前。
東大院はロンダリングだなんだと言われてるけど、当たり前だけど
東大の学部生だって、それなりに入試に取り組まないと入れないところ。
学部から修士まで一貫してる理系院(東大の学部生の入試はあってないようなもの)は
当然平均800なんて全くいかないw
理系も英語で論文かいてるのにな・・・
163162:2008/02/09(土) 16:24:31
ちなみに自分はそのいずれかの大学のOBなわけだけど、学部生のTOEIC平均(文理合わせて)
は600もいかなかったはず。
しかもこれは平均であって、帰国入試で入ってきたのは勿論(かなり少数だが)、後期で
入ってきた文系の中には帰国入試対象ではないが元々帰国子女だったというのも
いたりして、900超えがいっぱいいる。
帰国じゃなくても後期文系組は英語命で入ってきたのがいるし。
それで600という平均なんだから、それだけ差があるってこと。
特に理系の場合600で恥じる雰囲気は全くなかった。


「ザラにいる」の定義がわからんが、準1がザラにいるかといえば、確かに全く珍しくない。
帰国でもないのに大学入学前に1級取ったというのがいたとしたら、かなり驚かれるし
尊敬される。
(TOEIC900以上は帰国なら楽に取れるだろうが、1級は結構難しいと言われるから)

以上かなりのマジレス。
164名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 16:37:34
ようわからんが準一もそれなりに難しいってことかい?
それより二次は頭痛いな。
165名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 16:38:46
というか

東大京大と共にリスニングの力がそんなに重要じゃないからそう簡単には取れないぜ?

以下普通の流れで
166名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 16:55:43
英作文でHi, Yoshioにした人はどうなったのだろう。
167名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 17:05:08
>>164 >>165
そうそう、そういうこと。自分も卒業して大分経ってから、こうして受けてるし(75で合格)
準1取ってる人は珍しくないというのは、俺の実感としては高校入学前に取ってる人
(文系がほとんどだけど東大なら理3、京大なら医に入る連中の中には結構いる)が
1割くらいいて「すごいね」って感じ。
大学入ってから取って「がんばってるね」って感じ。でも大学入学後はほとんどが
TOEICに流れるかと。それに天下の東大京大に入ったのに準1に落ちるという現実に
直面したくないから受けない奴がほとんどというところかも。
168名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 19:40:16
>>151
>>159
おい、リアル厨房w
今日も大漁だったなww
ほめてやるよ。早く三級取れよw
169名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 20:07:46
焦りからconvinientと書き、最後まで終わらなかった(8割書いた)
自分は作文8点でギリ合格しました
170名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 20:10:15
2級レベルの長文さえ危ういんだが長文できるようになるには何すればいい?
171名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 20:12:19
あまりにすばらしい英文を書き過ぎて
毛唐の白豚にジェラシーから低い点数もらっちゃったよwww
172名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 20:20:37
俺の一次試験結果をさらす。

語い・熟語・文法    21点
読解 空所補充      5点
読解 内容把握     20点
リス 会話文       7点
リス 一般文      10点
作文          10点

合計          73点 
173名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 20:31:45
>>170
このスレを読み返すといいと思う
174名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 20:32:52
ジャパンタイムズオンラインを毎日読むことを勧める。>>170
175名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 20:39:58
大変そうだけど地道に頑張ってみます!
ありがとうございました
176名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 20:40:25
>>172
リスニングが弱いですね。
177名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 20:52:05
ていうかお前ら英語勉強してるならレスくらい全部英語で書けよな。
178名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 20:55:21
二次のおすすめの本はなんですか?
179名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 20:58:37
と日本語で書く>>177であった
180名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 20:58:55
>>176
そうなんです。俺の弱点はリスなんです。俺は読書が大好きだから、洋書や
英字新聞を読むのは楽しくて仕方ないんですが、リスの勉強は
しんどくて・・・。
英作文は満点を狙ったんですが、スペルミスがぼこぼこ出たので10点
どまりでした。
181名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 21:12:10
>>171

英作を採点してるのは、発音の悪い日本人でしょ。
ジェラシーはありうる。w
182名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 21:16:22
英作で、本文の途中に一行開けると減点されるのか?誰だよ、そんなバカげた採点基準かんがえたアホは?
2回も空きの行を入れたせいか、文法・スペリングのミスが一つもないのに8点だったよ。

実際、ビジネスでネイティブ(米国)と頻繁にメールしあってるけど、向こうじゃEメールごとき
に「Dear〜」は硬すぎておかしいという流れになっていて、まずつかわないぞ。
俺も使わないし。

本当に「形式」で判断するのはやめてくれって。
183名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 21:18:32


    /\___/ヽ
   /        :::\
  .|   _ノ' 'ヽ、_   .::|
  |  ー=-,  、 ー=-、.:::| またこんなスレ建てやがって・・
  .|  o゚ ノ(、_, )ヽ、,,。゚.:::|
   \  ,rニ=、   .:::/
   /`ー`⌒´-一'´\

184名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 21:30:54
DUOだけで受かる?
185名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 21:31:48
>>182
俺は空白1行入り、convinient とかミスしまくって10点だったから他にミスあるだろ。

問題もビジネスメールとは違うし。
毎日やりとしてるアメリカ人は Hi がついてればまだいい方、
いきなり名前かそれすらもないことが最近多い。
186名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 21:32:50
俺も一次結果さらそう。

語い・熟語・文法    21点
読解 空所補充      6点
読解 内容把握     20点
リス 会話文       9点
リス 一般文      10点
作文          10点

合計          76

俺もリスがダメ。模試本ではコンスタントに25点以上取れてたのに、
本番はスピードが速いわ、音悪いわで、全然ついていけなかった。
しかも、携帯の電源チェックは厳しくやりやがったくせに、リス中、
ストーブが勝手に何度もしゃべりやがった。(携帯の着信音みたいな
音楽に続いて、「間もなく電源が切れます」とか何とか自動音声が。)
一次受かったからいいものの、あの時はブチ切れた。
187名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 21:38:21
>>172>>186もリスニングが弱いが他は鬼のように優秀ですね。
勉強はできるが、海外経験は乏しいと見た。
188名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 21:41:43
>>186
すげーじゃん。読解はパーフェクトじゃん。
189名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 21:43:51
>>172
>>186
テンプレww
190名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 21:51:52
読解は社会的観点が求められるから社会人が強いかも。
ある種モラリストなら、それこそ選択肢読むだけで正解を得られる気がするw
191名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 21:57:45
テンプレあるの?ごめん見つけられなかったよ。初受験。

語い・熟語・文法   12
読解 空所補充    6
読解 内容把握    16
リス 会話文     11
リス 一般文     19
作文         10

合計        74

まあこういうタイプもいるってことで。
192名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 21:59:07
>>184だが無理ですか?
193名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 22:01:31
オレも

語い・熟語・文法    20点
読解 空所補充      6点
読解 内容把握     18点
リス 会話文       7点
リス 一般文      19点
作文          10点

合計          80

オレもリスは元々苦手、英語ニュースを毎日聞いてリス上げたけど
会話がダメだった。やはり、ナレーションは話の論理が見えれば
その延長線で話を聞けるが、会話は途中で話の展開がガラッと変わる
ことがあるので、その点でもろさが出た感じ。
去年の第3回も前回もリスの不出来が大きく影響して不合格だった。
194名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 22:04:23
プラ単準1級のCDのスピードは本番と比べてどうですか?
同じ位ですか?
195186:2008/02/09(土) 22:06:42
187さんがお察しの通りです。と言うか、海外経験はありません。
読解は問題集やりまくった。本番はすごく簡単に感じた。
正解となる選択肢の正当性を決定的に裏付けるセンテンスをいかに
素早く見つけるかがポイントだったね。それ以外のダミー選択肢は、
一見正解っぽく見えるのもあるけど、そんなことはどこにも書いてな
いから消去する。このコツをつかむと英検の長文は怖くない。
196名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 22:08:44
今回高校最後で4点足らずだった。
大学入ったらもうみんな受ける気なくなるのかなあ?
197187:2008/02/09(土) 22:29:18
俺も曝させてもらおう。
語い・熟語・文法    21点
読解 空所補充      5点
読解 内容把握     18点
リス 会話文      11点
リス 一般文      11点
作文          10点

合計          76

人のこと言っておいて俺もリスニングが弱い罠
二次試験に向けて家族に英語で話しかけています。
198名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 22:32:39
>>197
エッチ!
199名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 23:06:59
テンプレ探せなかった。

語い・熟語・文法 16
読解 空所補充 5
読解 内容把握 20
リス 会話文 12
リス 一般文 17
作文 10

合計 80

海外経験ゼロ。でもリスニングの方が得意。
今回Part2は思ったより出来なかったけど。
語彙は本当に苦手(><)英作は今回初挑戦だった。
200名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 23:09:24
「向こうじゃEメールごときに「Dear〜」は硬すぎておかしいという流れになっていて、まずつかわないぞ」(猛苦笑)
201名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 23:19:26
初受験,一次で落ちた。

語い・熟語・文法 17
読解 空所補充 6
読解 内容把握 20
リス 会話文 12
リス 一般文 5
作文 8

合計 68

2週間前のTOEICは720(L325R395)だった。
リスニングだめすぎ。
202名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 23:38:51
俺も〜
語い・熟語・文法 14
読解 空所補充 4
読解 内容把握 14
リス 会話文 12
リス 一般文 14
作文 14

合計       72

作文満点でぎりぎり合格という奇跡が起きました。
採点者の慈悲を感じました
203名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 23:54:25
米国で社内メールは、「Hi 〜」か、「〜(いきなり名前)」か、「呼びかけなしのいきなり本文」
で始まるのが普通。社内の同僚間でDear とかつけてるバカはいない。w

現場レベルでは、(顧客ではなく)協力会社なら社外でもDearをつけないことがふつうになりつつある。
204名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 23:55:35
>>184
いける

そのかわり、進学校でduoの細字もカバーするように
205名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 00:03:52
>>203
勉強になった
206名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 00:06:39
204
細字って派生語・関連語と反対語のこと?
覚えるために
例文

派生語・関連語
反対語
をノートに書いてるけど
207名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 00:14:38
>>196
俺は推薦決まった後学校で内職&家で勉強しまくって今回一次通ったぜwww

>>206
ぶっちゃけDUOを全部覚えるなら旺文社の買ったほうが・・・と思うけど
208名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 00:15:07
俺、作文85単語だったけど14点もらった。
文章も幼稚だった。

文法ミスとスペルミスさえなければいいのかな?
209名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 00:39:37
英米では、紙の手紙の形式はうるさいが、電子メールの形式には甘い。

たかが友達間の電子メールに「Sincerely yours」なんて使うと、現実には、まるで、
友人間の携帯メールに「敬具」と書くくらい違和感あると思うよ。

親しい間柄の電子メールなら、〆の言葉は、「Regards」「Thank you.」「Thanks」が妥当。
210名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 02:19:51
>>182
ナカーマ
俺も最初のあいさつ,質問1,2,3,最後のあいさつ、それぞれの間計4回
全部空けたわwww ちなみにこれで8点でした
通ってたからいいものの1点差とかで落ちてたら笑い話にならない
211名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 03:14:17
さすが部下をストーカーして殺した人間雇ってた会社だよ。採点基準先に晒すべきだ。
212名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 03:16:23
69点で不合格なんて最悪だ・・・・
213名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 03:30:25
マイスコアを晒すのがはやってるようで・・・
語い・熟語・文法 20
読解 空所補充 6
読解 内容把握 14
リス 会話文 9
リス 一般文 18
作文 10

合計       77
長文「SubTropolis」で2問も落とすとは情けない
214名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 04:32:40
>>213
やっぱりリスニングで27点とったら、余裕だよな・・・
215名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 05:08:03
トーイックの結果340点だった・・・

準一のリスニングほとんどわかるのに
216名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 05:40:24
会社でネイティブ(アメリカンやカナディアンやアイリッシュ)達と
メールのやりとりをしているけどDearも普通につけてくれるよ。
あとはHi〜とかHello〜とか。
217216:2008/02/10(日) 05:42:33
あ、ちなみにそのネイティブ達は取引先ではなく同僚達。
218名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 07:11:12
大学生なのに中級程度の資格も取れないとは不覚
219名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 07:52:01
>>218 いや、以外にむずい。
   大学生のうちにとれるのなら結構勉強してるほうだと思う。
   ここでは、多くが虚勢を張ってるからさ。有名大学の子でもとれてないよ、実際。
220名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 07:56:54
>>219
プラ単を途中までやってたけど効率が悪いから過去問を
覚える作戦に出たんだけど・・
効率悪いかな? みんなプラ単全部おぼえたの?
221219:2008/02/10(日) 08:02:06
222219:2008/02/10(日) 08:07:00
>>220 すまん、ミスった。
   過去問でやったほうがいいかもね。俺はそうした。
   単語帳は日本人ぐらいしか使わないよ。
   文の流れで覚えたほうが実用的。似た文章で出てくること多いし。(特に同じ資格試験ならね)
   ただ、過去問だとひとつの単語に意味がひとつしか基本的に出ないでしょ。
   だから、間違えた単語等は、プラタンなどで調べて回答以外の意味も調べるといいかも。
   単語帳の使い方はそんなもんでいいと思う。辞書でもいいんだけど、それだとどの意味が頻出か分からないからね。
   そういう意味でも単語帳を辞書代わりに俺はしてました。
223名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 08:13:29
TOEICもメモが取れればなあ

リスが苦手な人は
リーディングをはやめに終わらせて
リスの選択肢に訳でもつけてると満点狙えるよww
224名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 08:15:33
>>222
d 過去問を覚える作戦を続けます。
225名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 08:15:59
>>215
もちろん、リスニングパートが
340しかなかったってことでしょ?
226名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 08:18:52
いえ 合計です。。。
227名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 08:19:50
TOEIC760くらいだと一次合格は微妙なんかな
不合格ですが
228名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 08:21:15
>>226 消えてください。二級から丁寧にやり直してください。
229名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 08:22:56
>>227 うーん、準一合格者のTOEICの平均は730ぐらいだって聞いた。
   対策が足りないのではないでしょうか・・・。
   語彙とか。
230名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 08:24:09
>>217
>>213ですけど、TOEICと英検は全くタイプの違う試験なんで
、よく英検準一とTOEIC730を近似値に見られるけど、
あてにはなりませんよ。ちなみに私はTOEIC725です。
231名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 08:30:33
就職までの時間的に制限がある学生さんとか、昇進に必要な社会人が効率を
求めるのは仕方ないのかな?効率いいっていっても何がいいかは分からないと
思うんだけど。自分は単語集も問題集もやってない。洋書や新聞を辞書引き引き
読むなんて原始的な方法で、1次は80点だった。1年くらいやったけどね。
232名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 08:36:51
>>230 そういう人も多いですが、同じ英語なので相対関係はかなりあります。
   まわりでも、TOEIC700ぐらいになると準一級対策はじめる人多いです。
   長期間対策した人ほど当てになりませんが、対策がそれほど長くない場合、相対関係は
   大きいようですよ。
233名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 08:39:26
>>231 本当はそれが理想でしょうね。うらやましいです。
   対策とかのきっかけが無いと英語勉強時間が持てない駄目な大学生ですw
234名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 11:18:03
みんな句動詞ってちゃんと勉強している?

語彙が22点だったが、22番以降だけみると 1/4 正答率25%
"gear toward" なんてはじめて知ったよ
235名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 11:30:39
どゆ意味?
236名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 11:40:35
>>234

旺文社の英検準1級教本のP52に「gear up (for)」(〜に備える)という
イディオムが載ってる。

それを覚えてたから、gearには「対応する」という感じの意味があることが
わかっていたので、「gear toward」は楽勝だった。
237名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 12:15:43
語い・熟語・文法 17
読解 空所補充 6
読解 内容把握 16
リス 会話文 7
リス 一般文 15
作文 10

合計71

二回目でギリギリ合格!
開始直後からの尿意に耐えた甲斐があった!
筆記中のトイレ退席って可能なの?
238名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 12:25:47
>>237
可能です。でも、試験官帯同でトイレにいかなくてはなりません。
239名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 12:29:17
俺は、自分のチ○コをさらす。

http://www.youtube.com/watch?v=YMjUiHIauhw
240名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 13:24:18
語い・熟語・文法 19
読解 空所補充 5
読解 内容把握 14
リス 会話文 7
リス 一般文 10
作文 12

合計67

リスニングどうすりゃいいんだ・・・
241名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 14:07:30
語い・熟語・文法 24
読解 空所補充 6
読解 内容把握 18
リス 会話文 12
リス 一般文 15
作文 10

合計 85

SubTropolisで選択肢のboughtをbroughtと勘違いして落としてしまったのが痛い。
あと、作文が10点以上取れない。(これで3度目の受験だが、全部10点。)何が
足りないのかわからないのが痛い。添削して返してほしい。

1/13に受けたTOEICがL455,R405だったが、準1級のリスニングのほうが手ごわい
感じがした。
242名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 14:28:39
語い・熟語・文法 18
読解 空所補充 6
読解 内容把握 16
リス 会話文 11
リス 一般文 17
作文 12

合計 80

TOEIC(1/13)L415 R410 計825

英作文は予想通り12点だった感がある。convenienceの綴りに急に自信がなくなって
表現を変えたからこのくらいだと思っていた。
TOEICのリスニングと比較するとどうだろう。問題文が書いていない分、part2は手ごわい感じはしたが…。
243名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 17:35:50
語い・熟語・文法    21点
読解 空所補充      5点
読解 内容把握     16点
リス 会話文       8点
リス 一般文       9点
作文          12点

合計          71点

英作でYoshioになりきれなかった俺ですが、12点もとれた。
ギリギリ合格!何より一発合格ってのが嬉しい。

TOEICスコアは(L380 R400)で結構リスニングは自信あったが、
やはり対策はしておくべきだったと思う。点数ひどすぎるw
244名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 17:59:29
合格
合計79
TOEIC855(L455R400)
ところで2次は午前中とか時間帯決まってるのでしょうか?
245名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 18:25:43
ところでみんな何歳?準一級受かる人ってやっぱり大学生か多い?
246名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 18:28:52
42歳オサーン
247名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 18:29:26
高一です。
一応帰国なので…
248名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 18:31:43
準一は原則として午前中でしょ。場所・時間は二次受験票に書いてあるらしい。

一次突破したひとはTOEICは800オーバー多いですね。自分は80点で通過したけど
800取れるかな。もう長いこと受けてないな・・・
249名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 18:41:31
>>248
取れるんじゃない?
自分は、ここ数年TOEICばかり受けてた。
4年ほど前はTOEIC600〜700くらいで、準1は2回連続不合格だった。
今年1月はTOEIC880で、久しぶりに受けた準1は80で一次合格したよ。
250名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 19:11:36
>>246

46歳(青年)
251241:2008/02/10(日) 19:18:00
>>248
それだけとれるなら語彙や読解は大丈夫なはず。
(パート5,6を素早く解く訓練は必要だと思う)
後はTOEICの模試なり対策本をやるだけで800は十分行くよ。

こうしてスレを見てると、準1級がTOEIC730レベルってのは納得いかないなぁ。
もっと評価してほしい。
252名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 19:52:05
28歳 初老
253名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 20:01:47
49歳 美少女
254名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 20:03:50
やっぱり準一級は、「準一級」という言葉の響きが甘美なんだよなw
TOEIC派もこの誘惑には勝てないみたいだね。レッドソックスの松坂の
かみさんがテレビで、「英検準一級で英語に堪能な帰国子女」って紹介
されてたし。
255名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 20:04:26
そうなんだ
256名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 20:09:37
高2 日本出国経験なしw
257名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 20:11:38
>>253
『美』の『少』ない『女』
ですね。
258名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 20:13:33
実際準一級が取れれば、最低でも「堪能まで後一歩」レベルの力はあるはず
リーディング:一般的な単語を殆ど知って無きゃ受からない(英字新聞を何とか読めるくらいか)
スピーキング:少なくともアドリブで会話を成立させられ無きゃ受からない
結構バランスの良いレベルだと思う。
259名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 21:09:37
響きはいいが、漢字検定2級並に役に立たない
260名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 21:22:42
「英検準一級で英語に堪能な帰国子女」(猛苦笑)
261名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 21:54:20
>>260
たしかに俺も、「帰国子女で英検準一級かよ」って思った。
でも、デーブ・スペクターでさえ、初受験の時に英検一級に落ちたくらいだから
帰国子女で準一級は不思議じゃないと思うよ。
262名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 23:01:09
解釈問題があるから、いわゆる国語の成績が悪いと受かんないでしょ。ネイティブでも。
263名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 23:02:42
>>259

そんなことはない。資格手当てがつく企業が結構ある。
264名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 23:51:43
漢検は1級でも手当などつかないが、英検は2級からおkなんだよな。うちの会社。
265名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 23:57:30
>>263 うちもある。5万。
266名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 01:34:18
大学中級程度とか言ってるけど普通の大学の英文科の学生でもなかなか
難しいんじゃないだろうか?準一とるような人って大学どこ出てんの?
(中高校生は除く)
267名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 02:00:12
「普通の大学の英文科の学生でもなかなか難しいんじゃないだろうか」(猛苦笑)
268名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 02:15:26
まあ、普通の大学の定義がわからんけど、そうなんじゃない?
前に法政の英文科の子と付き合ってたけど、準1級取れなくて受けるのやめたと
言ってたよ。TOEICは700くらいだったらしい。
藤原のりかも関西じゃまあまあのお嬢女子大の英文科だけど2級だし。
2級と準1の差が大きいから、今ひとつクリアしてない2流以下の英文科は多いんじゃない
269名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 02:23:02
のりかみたいな馬鹿を引き合いに出すなよw
英文科は英検1級が最低ラインだろ常考
270名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 02:25:29
>>266
>>268
釣り針が大きすぎます!(><)
271名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 02:37:33
>>270 釣りとかじゃなく事実だと思うけど。
272名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 02:54:17
英文科で準1とかTOEIC700とかって、どこの底辺大学だよw
273名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 06:13:13
>>272
みえみえな釣りw
274名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 06:41:03
TOEIC340で英検目指す
単語覚えたらいいんだろ
275名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 06:54:07
>>274
準一は単語覚えたら100点だからな
276名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 06:59:56
>>274
準一は単語の試験だからな
277名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 09:12:49
何でこんなに暇な人がいるのか不思議。
世の中馬鹿な人多いんだな・・・272,274、275、276.
もっとまじめに生きたほうがいいよw
278名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 09:33:14
ここで、準一をおとしめて喜んでるのは、「(猛苦笑)」とか書いてる 3級しか受からない
低IQ保持者ですよ。このスレでは有名な人。

本当のことを言うと準一は早稲田英文科でも全員受かることはない。
落ちるやつもゴロゴロいるよ。ましてや、「(猛苦笑)」とか書いてる 3級しか受からない
バカには絶対無理。m9(^Д^)プギャー

        by 早稲田卒
279名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 09:34:56
「(猛苦笑)」とか書いてる 3級しか受からないバカに質問。

時・条件を表す副詞節で末来を現在時制で表すのはなぜか?
280名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 09:41:00
早稲田様のお通りだ!!

道をあけろ 低学歴
281名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 09:41:32
マーチのクズは早稲田様にさからうなよ
282279:2008/02/11(月) 09:51:29
>>280->>281(猛苦笑君)

「(猛苦笑)」君、私の質問に答えられなくてついに狂ったか。w


283名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 10:50:21
火曜日はストップ安か
284名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 11:58:36
二次試験対策について
285名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 11:59:39
僕は東京工業大学
286名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 12:23:38
このスレにきてる基地外はおそらく、リアル厨房やリアルDQNか
リアル電波のいづれかだと思う。

287名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 12:43:36
>>277-282
準1程度の試験に落ちた事がそんなに悔しかったのかw
288名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 12:44:35
>>286はそのうちのどれなの?
289名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 12:46:29
英検の話しようよ。
290名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 12:46:57
>>286
自己紹介オツ
291名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 12:51:25
>>278
>本当のことを言うと準一は早稲田英文科でも全員受かることはない。
>落ちるやつもゴロゴロいるよ。

つまり早稲田英文科は最低限の英語さえも分からないカスがゴロゴロいる
すなわちFランと同レベルという事ですね! 勉強になりました!^^
292名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 12:51:28
受かんなかったのが悔しいのか、って言えるの受かった人の特権だね。
8割以上落ちているんだろうけど。
293名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 12:56:17
一級に向けてどんな勉強するか話し合おうぜ
一級スレは受かってからでいいから
294名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 12:57:08
>>291

3級は他のスレだよ。w
295名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 13:01:10
296大学生:2008/02/11(月) 13:02:02
自分は初受験で合格しました。作文は何も対策してなかったのに満点でしたー。思ったより簡単でしたね。
297名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 13:02:42
>  by 早稲田卒

学歴に頼らないと何も出来ないんですか?
298名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 13:06:48
>>287
× 準1程度の試験に落ちた事がそんなに悔しかったのか
○ 誰も釣りに引っかかってくれなかったのがそんなに悔しかったのか

次からはもう少し餌と釣り針を選んで釣ろうな
299名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 13:07:44
   ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \ 
|       (__人__)    | 仲良くな
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
300名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 13:09:29
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>  ゆっくりした結果がそれだよ!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ
301名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 13:22:37
猛苦笑にキレてる奴も本当はとっくに準1受かってんだろ
あえてFランのふりをして猛苦笑を釣って遊んでるとしか思えん
ただ、藤原紀香の名前を出したのは良くなかったな
「釣りでした」って宣言してるも同然だからな・・・
302名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 13:52:21
とっくに一次試験の結果発表になってたのね。
てっきり落ちたものと思ってハガキが送られてくるのを待つことにしようと思ってたんだけど・・・






合格でした。
しかも76点。
まったく予想外。


二次の勉強しないと。
て言うか、海外出張で受けられないかもしれないorz
303名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 14:37:46
準一に受かったら、一級目指すんじゃね?
受かったあとに準一のすれに粘着するやつって
大学卒業して、会社でいじめられてて
週末部室にやってくる使えないOBって感じだな
304名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 14:55:23
>>303 (お笑い・猛苦笑くん)

303君、いいはずし方だ。
いくら君が3級だからといって、レス番号に「3」をふたつ入るように
しなくてもいいと思うよ。

とろこで、自分は、ここに2次情報をあさりに来てるんだよね。
一次合格だったものでね。(3級じゃないよw)

2次残ってるのに一級に目が行くはずがない。 m9(^Д^)プギャー

305名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 15:25:56
今更だが、一次結果晒す。

語彙・熟語・文法 22
読解  空欄補充 6
内容把握 20
会話文 12
一般文 13
作文 14
合計 87

作文はconvenienceのスペルを間違い、英文も稚拙だったのだが満点。
採点は大甘だと思う。
今後の受験者の参考のため、メモしてある作文を後で晒そうと思う。
306名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 15:58:13
>>304は釣りを見破られて完全に自暴自棄になってるなw
307名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 16:04:49
つうか、猛苦笑ってひところDUOスレで流行ってたわけだが
それ以前は知らん。視野狭窄の>>304が哀れだなwwwww
308名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 16:22:44
早稲田のくせに準1さえも取れないおとこの人って…
309名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 16:43:30
釣り師が一転して通り魔になっててワラタ
310名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 16:54:54
306から309まで、全部、猛苦笑君の自演でした。お疲れ様。
そんなに悔しかったか。そうかそうか。(^○^)

あんまりこのスレで暴れるなよ、迷惑だから。
311名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 17:17:53
早稲田様をうやまえよ 低学歴どもが
312名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 17:39:20
>>310は釣りかと思ったら真性の池沼だったのか
まともに相手して損した…
313名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 17:46:01
>>310
はいはい 早稲田の夜間はこれだから困る
314名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 18:02:36
そもそも準1も受からないような残念な脳ミソしかないのに
早稲田に入れるわけないじゃん
315名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 18:18:06
二次試験てよく考えると気恥ずかしいよな。初対面の日本人どうしが密室で
外人のふりして英語で会話するなんて、シャイな人間にはメチャクチャ
つらいワw
俺、二級の二次試験のとき、教室入って試験官と目があったとたん
「あ・・どうも」
なんて小声で思わず言っちゃったしww。
316名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 18:26:16
317名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 18:29:22
>>315
そんなこと考えたら笑わないようにしようって余計緊張するじゃないかw
318名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 18:37:23
入室から退室まで英語でやらなきゃならないのかな・・・?
なんか中学校の英語の時間みたいだ
319名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 19:01:40
大学二年の時に取ったけど
準一級の二次試験教官の会話レベルは半端じゃない。
お前ら舐めた事言ってると吠え面かくぜ…
320名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 19:02:53
>>318
はじめから終わりまで英語。
俺の場合、コテコテの日本人に対して英語であいさつするのはチトつらいw
試験官が日本人じゃなくて、ギャングスタイルの黒人さんだったら
"Hey,brother! What's up?"
なんてふうに自然にあいさつできると思う。
321名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 19:04:25
>>319
吠え面←漢字が読めない
322名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 19:09:36
>>321
ほえづら
323名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 19:09:34
>>321
くちいぬえめん
324名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 19:12:34
>>322
d
325名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 22:38:46
2級の面接はものすごい詰まりながらなんとか答えて
そこそこの点で受かったんだが
こんな調子で準一も受かるもん?
326名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 22:39:13
二次試験で減点となる行為。

1、日本語を話す。
2、ヒンディー語で悪霊退散のマジナイを唱える。
3、突然、「層化はカルトじゃありません!!」と怒鳴る。
4、いきなり脱糞する。
5、意味不明の奇声を発する。
6、「俺達を原理よばわりするなよ」と言って試験途中に退室。
7、「そもそも準1も受からないような残念な脳ミソしかないのに
   早稲田に入れるわけないじゃん」などと口走る。
327名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 22:56:49
>>314 (猛苦笑くん)

待ってました。その頭の悪そうな発言。(^○^)
328名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 23:04:06
>>325
何とかなる。
329名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 23:56:46
イマドキの私大入試ってリスニングあるの?
俺の時代(8年ほど前)はリスがある私大ってICUくらい。
だから上智も慶応も英語が難しいと言われても合格後に準1受かるというのは
違うという感じだったけどな。
国立なら東大とか一橋とか外語大はリスがあったから英語が得意で
これらの大学に入った人は準1に受かってた。
早稲田は国語と社会が難しい、という認識だった。
330名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 23:58:28
>>327
私は反論できないので相手に猛苦笑のレッテルを貼るしかできないバカです

まで読んだ
331名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 00:08:09
>>329
今、国立でもセンター試験でリスニングがあるんでしょ?
332名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 00:08:50
>>326
スマン、俺めちゃ緊張しいなので「4」してしまいそうでガクブルです
333名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 00:29:04
>>327&>>330
もう猛苦笑関係のレス付けるのやめてくれない?
他でやってくれよお前ら。
334名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 00:35:05
>>333 (猛苦笑くん)

待ってました。その頭の悪そうな発言。(^○^)
335名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 02:20:13
>>334
 早     /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ   駄
 .く      /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::',   目 
 な.     /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::!  だ 
 ん   ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
 と   /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l  こ
 か  !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li|   い
 し  j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l !   つ
 な    l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ   :
 い   !ハト:{:!:i:トN{、ヒ_ラヘ、{ >、{ 'イ ヒ_ラ 》\::l::!:ト!!:l::l!     :
 と     ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\   `" ̄"´  |::!:l::! j:ll:!
  :      !::、::::i      l             u |:::/lj/l:!リ
  :        ヾト、:!u                 j!/ j|:::リ
          ヾ!    ヽ  ‐       u /イ´lハ/
            }ト.、  -、ー-- 、__      /' !:://
             リl::l゛、  `二¨´    /  |/:/
         rー''"´ト!::i{\       /  / !:/
        / ^ヽ  ヾ!  ヽ _,,、'´    /  j/
336名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 04:13:24
夜神月!!!!!!!!
337名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 06:49:52
やっと夢がみつかった、でも猛苦笑が必要だった。
英検で猛苦笑というジュエリー。
この歳の猛苦笑はちょっと嬉しい。
338名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 07:16:41
二次試験ではスーツや学校の制服を着たほうが有利だ、なんていう椰子も
いますが、それはまったく根拠のないデマです。
339名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 07:25:34
たとえ鼻ピアスや顔面TATTOOのお兄さんでも、それを理由に
減点されることはありません。
ただし、接合部がズレているバレバレのヅラは自重しましょう。
340名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 08:51:38
俺、ためしに、二次試験予想問題の四コマまんがのナレーションを
やってみたわけだが、あれは超むずかしいよ。
まあ、なんとか、ナレーション出来ることは出来るんだが、文法や発音的には
悲惨なものになってしまうな。
341名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 09:15:27
昨日2次の対策本を本屋で立ち読みしながら小声でナレーションしてたのだが
まわりにちょっと変な顔された。
342名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 09:20:41
>>341
買えばいいのに(´・ω・`)
343名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 10:39:25
>>341
おそらく、まわりの人たちは、あなたを電波だと思ったでしょうw
344名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 10:56:58
二次試験で減点となる行為。 PART2

1、日本語を話す。
2、"dick" "pussy" " beaver" "cock"などの単語を、性器を意味する
  文脈で使用する。
3、偉大な金正日将軍さまを讃える歌をうたう。
4、韓国語で「独島はウリナラの領土だ!!」と絶叫。
5、毒ギョーザを試験官にすすめる。
6、日に焼けた試験官に"Hey,nigga!"とあいさつする。
7、「英文科では英検一級があたりまえ」という痛い発言をする。
345名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 11:06:58
We moved into a small house last April with a garden. Now we can eat
on the terrace floor in summer and even barbecues.


346名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 11:59:10
「もうくしょう、もうくしょう」と聞こえるくしゃみをする
347名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 12:11:54
あーあ猛苦笑が自称早稲田を壊しちゃった…
自称早稲田はみんなのオモチャなんだからもっと丁寧に扱えよw
348名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 12:33:42
いや普通に考えて英文科が準1なんかで苦労するはずないだろ…
2級と準1の落差に絶望した中高生の妄想なんだろうなぁ
349名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 12:34:48
平成15年度の第一回受験者データ分析によれば
英検準一級の二次試験合格率は79%
   二級の二次試験合格率は74%

こういう数字を見れば、多少は気が楽になるな。
350名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 13:15:49
落ちたらその分ショックが大きいともいえる。ああ、ネガティブ・・・
351名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 17:01:26
>>348
The situation would have been a lot worse had you lost your head.
(あなたがあわててしまったら、事態はずっと悪くなってしまっただろう)

上記の例文は某単語帳に載ってた例文なんだが、”had you lost your head”
の部分が俺にはわからないんだよ。つまり、”had"がなぜあの位置にあるのか
なぜ”if you had lost your head"ではないのか理解できないんだよ。
俺は文法が苦手な男なんで、ぜひ英語の得意な君に教えてもらいたんだよ。
答えてくれるかな?
352名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 17:20:10
分詞構文
353名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 17:56:13
2008年度版の30daysと7daysっていつ頃売られる?
つーか試験直前はひたすら過去問なのか?
推薦入試で大学に入った俺にはそこら辺=試験直前の勉強の仕方が分からん(センターも受けなかったし)
354名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 18:34:32
>>347
あの賎民の方はこのスレには不要です。あなたのことです。
355中3生・英語好き (帰国):2008/02/12(火) 18:38:50
>>348
英文科卒でも準一取れない人はごまんといますよ。
なんでそんなことも知らないの?
中学生のわたしに反論されるなんて、348は小学生?
356名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 19:15:36
ここ読んで、高二で準一は普通だと知ってちょっとがっくりきてたが、今日学校で先生に報告したら、めっちゃ喜ばれたw
357名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 19:19:49
>>356
高2で準一なら十分優秀
帰国じゃなければ
358名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 19:58:36
高校生で準一取得というカキコをよく見受けるんだが、本当に高校生
なのかな?
準一級の読解や語彙問題は、たとえネイティブでも、DQN高校生や
下層階級の人間では無理なような気がするが。
俺、マイケルムーア著の”STUPID WHITE MEN”を読んだ経験があるんだが
準一の読解問題の文章よりも遥かに簡単な英文だったよ。たぶんムーアの
本はネイティブのDQNや下層階級にも理解できるように書かれたんだと
思う。
だから準一をパスできるような日本の高校生は、きわめて少数だと思うし
「俺、高校生だけど準一受かった」みたいなカキコは信憑性が薄い希ガス。
359名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 20:07:42
2007年度準一級 高校生
 受験約1万人
   ↓
 合格者約千人
多いと見るか少ないと見るか
その多くは3年生だろう
360>>356:2008/02/12(火) 20:08:35
>>357なんかありがとう。
>>358信じる信じないは勝手だが、ガチで高二。今日も普通に模試うけてきた。

実は早慶上智にAOで入りたいんだが、そうなると準一じゃ足りないよなーちなみに法か政経。
361名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 20:14:59
>>360
ところで、いつ準一を取得したの?
362名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 20:17:11
まーそういう優秀なのはいるんでしょ。>>360が優秀なのは分かったから大学受験板に
行ってくれんかな。それが nobles oblige ってもんだ。
363>>360:2008/02/12(火) 20:17:45
去年の秋。夏のは落ちた。
364>>360:2008/02/12(火) 20:22:55
>>361うお、素でまちがえた。去年の秋落ちて今回受かった。
>>362わかりました。では消えます
365名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 20:23:34
高校生で準1級は、進学校ならそれほど珍しくはないですよ。
でもやっぱり英語がかなり優秀な生徒ですね。

ちなみに私の勤務校には中3で準1ってのが居ます。もちろん
帰国ではありません。これにはさすがにびっくりしました。
366名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 20:26:17
>>363
もし君がすでに準一取得者だったら、準一スレにくるのは不自然な希ガス。
通常ならば、準一取得者は一級スレに行くはず。
俺は英検二級取得者だけど、二級取得以降、二級スレに行ったことがないし
また興味もない。
367名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 20:30:12
>>364
怪しい言い訳だねw
368名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 20:53:27
「通常ならば、準一取得者は一級スレに行くはず」(猛苦笑)
369名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 20:59:31
>>359
おいおい、そんな統計なんてあるわけないだろw
マークシートには職業などを書き込む欄があるが、記入はあくまでも任意。
だから、受験者のうち、高校生が何人いるかなんていう数字を出せるわけ
ねーじゃんww
だって、受験者の大半があの欄を記入してないんだからさ。
370名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 21:02:19
>>369
申し込みのときなかったっけ?
371名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 21:07:06
>>368
おい、キチガイ中年猛苦笑ニートw
準一を取得した高校生のふりをして自演なんかするなよ。
おまえのはいつもバレバレなんだよww
372名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 21:08:50
ひかえおろう!!
わせださまのおとおりだ!!
373 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/02/12(火) 21:10:28
 /   _ノ  \                             ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                        /      \
 |     (__人__)                       /ノ  \   u. \   
  |     |'|`⌒´ノ                    /(●)  (●)    \ 
.  |.    U    }                    |   (__人__)    u.   | やべぇよこいつ・・・・
.  ヽ        }                     \ u.` ⌒´      /
   ヽ     ノ                      ノ           \
   /    く
374名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 21:15:53
自称早稲田が準1の事を知らなさすぎてワラタ
お前の存在は猛苦笑に餌を与えるだけだからさっさと消えろよw
375名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 21:22:37
>>374
スレの流れを見ると、猛苦笑=自称早稲田だろ?
376名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 21:36:48
ドンマイドンマイ
377名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 21:41:24
>>370
少なくともインターネット申し込みではなかったよ。
378名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 21:52:14
準1の難易度とかはともかく、英検のなかで考えたらあとは1級だけなんだよな。
この意味は大きいべ。3ヶ月も勉強すれば取れちゃう簿記2級と、その上の簿記
1級の落差に比べればマシかもしれんが。
379名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 22:00:23
>>377
英検のHPに掲載されてるデータはなんだ?
ttp://www.eiken.or.jp/situation/student_new.html
380名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 22:02:19
2級の問題を解いてみたら、筆記・リスとも8割正解(2回分やって2回とも)
でも、準1の問題やってみたら、長文7割・リス5割 語彙は途中放棄
こんなオレが6月の試験受けるのはムダだと思う?
ちなみに30半ば、2流文系卒、英語の問題解いたのなんて10数年ぶり
381名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 22:09:00
>>380
長文7割という時点でもう絶望的
382名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 22:17:42
>>379
すまん、勘違いしてた。
俺、申し込みのときは、いつも英検のホームページ開いて、英検IDと
パスワードを入力して、クレジットカード引き落としで料金を支払って
たから、気付かなかった。もしかしたらID取得のときに、職業とかを
記入したかもしれない。
383名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 22:25:41
>>368

「(猛苦笑)」とか書いてる 3級しか受からないバカに質問。

時・条件を表す副詞節で末来を現在時制で表すのはなぜか?

まあ、3級のおまえには無理か。(^○^)
384名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 22:28:33
2次の対策を南雲堂フェニックスの
「新面接対応 英検準1級面接(二次)試験合格の秘訣」
っての使ってやってるけど、ナレーションって
イザやってみると出てこないもんだな。
1分ちょいでおわっちゃうよ。しかも、単語も詰まりながらで。。
どうしたらいいんだろう。
385名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 22:31:26
二級と準一級をW受験する方々がけっこういるみたいだけど、それって
完璧にお金の無駄遣いじゃね?
386名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 22:33:14
英語教師の8割が2級以下保持者の現状、
日本人のリスニング力のなさ(会話が成立しない)からみてもわかるように、
そんじょそこらの英文科卒ではボロボロ落ちるのが準一級。
もちろん、上智卒とかICU卒ならみんなとれるけどね。

とにかくリスニングがネックになる。
387名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 22:35:22
>>380
長文に関しては、「英検準1級 長文読解問題120 英検分野別ターゲット」
当たりで問題といて選択肢の吟味が出来るようになればもうちょい
あがるぞ。オレも7割程度だったのが、今回は空所、内容把握とも満点だった。
でも、語彙がどの程度かわかんないから、なんともいえないけど。
388名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 22:39:46
>>387
同じの使ってるわw
389名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 22:43:51
>>381>>387
レスありがとう
やっぱり現状では無謀かな 秋を目標にしてみます
390名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 22:47:14
>>384
大丈夫。みんなあなたくらいの程度だから。
合格率八割という数字は、ずいぶん心強いよw
二割の不合格者のなかには、二次試験に自信がなくて欠席したり、極度の
アガリ症でほとんど喋れないまま試験を終えたりした連中も含まれているから
つまりながらであろうと、とにかく喋れば何とかなると思う。
391名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 22:52:15
>>384
詰まるのは練習を続けるうちに解消する。
時間については・・・1つのコマについて、
・主人公の気持ち
・主人公の行動
・主人公の周囲の状況(話し相手の行動や気持ちなど)
これだけ喋ればじゅうぶん時間使うよ。
あと、絵に書かれてない事でも勝手に推測して言ってもいいし。
392名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 22:56:35
>>383
猛苦笑は既に準1取ってるから>>368みたいな事書いたんじゃねーの
393名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 23:18:59
>>390>>391
アドバイスありがとうございます。
あと、2週間ないですが、練習を続けます。
394名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 02:31:22
二次の受験票ってまだだっけ?
395名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 07:22:15
うええええ
396名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 08:19:15
397名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 09:11:37
学歴の話を終わらせるべく俺が話をしてやろう。

俺早稲田慶応両方受かったけど蹴って阪大いったよ。
早慶は合格定員を大きく上回る人数が合格するからかなり偏差値の低い奴が学生の大部分を占めるんだよ。
例えば200人定員の学部だとすれば1000人くらい受かる。
その1000人のうち800人くらいは旧帝大および東工大、一橋に行くから蹴る。
残った200人はかなり偏差値の低いおまけ合格者だということだ。
あと、準1級は東大、京大でもやはり取得者は少ないよ。
2chの住人よ、実際に知らないくせに自分の勝手な予想で書き込むなよ。
398名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 09:18:53
いいか?397が結論だ。これ以降は「早稲田が〜」とか、「大学中級の準1級は誰でも取れる」とか勝手な意見を述べるんじゃねえぞ。
俺は第2回試験で1次受かったけど2次で落ちた。今回は1次免除で受ける。

大学受験のときも英語はそれなりに得意だったがやっぱり準1級の方が難しいと思うよ。1次試験に限定したとしてもね。
回りの友達も取得者はいない。京大にも友達多いけど準1級はやっぱ難しいらしい。
399名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 09:27:22
あと、TOEICの点数なら600を少し越えるくらいの人が多いのが実情だ。
ちょっとできるやつでも680くらい。俺は今のところ725だ。
けど会話できないやつがほとんど。俺は会話は割りとできてナレーションはすごく簡単。
けどリスニングが弱い。そして2次の相手の質問を理解するのにやや難がある。だから今回はいろいろな英語の質問をかたっぱしから覚えていってる。
400名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 09:33:09
↑いや、ごめん、ちがうな。会話ができるというよりもしゃべることが少しできるだけだ。

俺は実際、小学生の頃先生が「今から〜して〜して〜してください。」とか指示出したとしても
自分だけ「え?え?何するって?」と全然人の話聞いてないことが多かった。
今も友達と話していても「え?ごめんなんか言った?もう1回言って。」ということが多い。

2次に向けてCDの音声を1回で集中して聞き取る練習も必要だな。
401名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 09:41:10
オレも某旧帝大だが文学部の院生なら900近くのやつもけっこういるな。
だが他は600〜700くらいだな。
ただ大学生で準1が難しい理由って単に大学入ったら英語を自主的に勉強する時間が減るだけのような気がする。
402名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 09:47:48
教授がよく英語力は新入生が一番高いと口にする。

しかし入学後もそれなりに勉強を続けるやつがいるのも事実。そういう奴らから見れば準1くらいは取れて当たり前って思えるんだろうな。そしてそういうやつらが懸命にここで書き込んでんだろうな。
で、それに対して準1は難いと反論が来る。不毛な議論だ。
TOEIC板にしても、900取れる奴から見ればそれ以下のやつって何なのって思える。それで調子乗って書き込みまくる。
ま、みんな自分中心の目線で見てんだな。自分が簡単と感じたら、「難しい」ってほざいてる奴って何なのって言いたくなるわな。
403名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 09:53:21
今回1次免除で受ける奴いないの?どんな勉強してる?
404名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 10:01:40
随分昔に取ったけど、今見ても準一難しいと思うよ。
なんていうか、見方は昔と違うけど。このレベルの英語を
自分が発信していけるか?となるとやはり難しい。
このレベルで流暢に発信できるようになれば特にフォーマルな
面では準ネイティブレベルだわ。
405名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 10:08:42
>>397
早慶蹴って国立いく人って学費が安いかどうかで考えてるんじゃないの?
406名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 10:09:29
ただでさえ1次試験合格発表後は書き込む奴が減る。1次合格率15%程度だから当然。
さらに1次免除者となると、2次に落ちたことがありかつそいつが2chに現れるということが必要。
>>403の仲間の出現率は相当低いと思うぞ。
407名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 10:18:42
>>405
なんだかんだいっても私立は滑り止め、国立は本命というのが一般的だからな。
合格者の偏差値だけでなく、問題の質や科目数をとっても国立の方が上。とくに科目数が多いとか、マークじゃなく筆記であるという理由で私立に逃げる奴も多い。早慶には確かにずばぬけて頭のいいやつもいるけど平均で見ると国立のレベルはやはり高い。
>>397のように早慶蹴って国立行くやつはよくいる。

>>404流暢に発信できればね。準1は流暢じゃなくてもいい。
408名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 10:34:22
就職では、同窓生が多い早慶のほうが明らかにいいけどねw
409名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 10:45:12
>>408確かに早慶は就職でいいことがある。
けどやはり旧帝大の学生を企業がより好むのも事実。
410名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 10:47:30
>>408おいおいおい・・・。
学生の学力の話してんのにいきなり就職の話かよ。しかも wとかつけちゃって。
さらに「同級生が多い」という理由かよ。
終わったな。
411名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 10:48:02
武田薬品は慶応しか役員になれないらしい
412名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 10:48:41
就職後もプッシュが早慶はある気がする。
仲間意識が国立とはダンチだからなー。
出世は個人の能力よりも、いかにコネがあるかが大きい。
個人の能力で出世するのはよっぽどすごい能力の気がするよ。
413名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 10:51:20
何学歴の話になってんだw
準1級ごとき誰でも勉強すりゃとれるだろ
1級は別だけど
414名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 10:51:59
>>410 同大学出身者が多いってことだよ。
   これは就職では基本だと思うよ。
   日大も規模がでかいから就職はあのクラスではずば抜けてるし。
   (日大はマンモス校だからしょうがないけどね。)

>>411 そういうことあるんですよね。企業にもよりますけど。
415名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 10:52:48
学歴話はもう終わりだとさっき言ったろ?
@学力で言うと、私立(早慶上智含む)は旧帝大合格者に蹴られる。
A旧帝大、早慶上智にとっても準1級取得は難しく、取得者の割合は少ない。
B自分が簡単に取れたからと言って、「大学生は取れて当たり前」とか書いて煽らないように!
416名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 10:53:16
>>413 一級でも勉強すれば誰でもとれますよ。
   何か一文にひねくれを感じるんですがねw
417名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 10:55:14
>>414
だーかーらー、学力の話してんのにいきなり就職の話を持ち出すなって。
すぐ論点を変えて必死にアピールしようとする。私立のやつってほんとこういうやつ多い。
418名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 10:58:25
@学力で言うと、私立(早慶上智含む)は旧帝大合格者に蹴られる。
A旧帝大、早慶上智にとっても準1級取得は難しく、取得者の割合は少ない。
B自分が簡単に取れたからと言って、「大学生は取れて当たり前」とか書いて煽らないように!
C1級だろうと何だろうと「勉強すればいつか」は誰でも取れるかもしれないが、煽らないように!
419名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 11:00:03
>>418
煽るなとか言ってるが、@についてはおまえも煽ってんじゃないの?
420名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 11:02:24
そもそも、話題変えて興味なければ無視すればいいのでは?
学力の話だして、スレ違いにしてるあなたも同レベルだし。
まあ、多少スレとはずれてもいいと思ってますけどね。
もし、このスレの人が嫌なら、無視、あるいは本来の話題を持ってくると思いますよ。
アピールですか・・・事実言ったまでですけど。

>私立のやつってほんとこういうやつ多い。

なんとなくあなたが分かりましたよw
421名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 11:04:10
大学生の中級程度の資格なんだから
大学生は取れて普通の試験だと思ってあせってたぜ
422名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 11:06:08
>>419ちがう!
ただ事実を書いているだけ。

ところが「大学生なら準1持っててあたりまえ」とかいうやつは明らかに煽ってる。
なぜなら「大学生が準1をあたりまえのように持ってる」というのは事実に反するからだ。
上でも書かれてる通り、東大京大でも取得者の割合は少ないのが事実。
それをまげて、自分の思い込みで書き込むなということだ。
423名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 11:07:07
>>421 中級程度って旺文社が言ってるわけ?
   信頼できないんだけど。
   だったら英語教師は誰でも持ってるはずだよな。
   英語教師でもムリポ程度 に変えようぜw  
   
424名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 11:09:16
>>422 うん、準1は難関校の人でもよっぽど勉強しないととれないよ。
   それは分かってますよ。
425名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 11:12:49
>>420
わかった、ごめんよ。

まあ、準1の定義に「大学中級程度」と書いてあるから>>421のように思うやつがいても不思議じゃないな。
そういうやつらの中から「上位大学の学生なら誰でも持ってるよ」とか適当なことを書き込み始めるんだろうな。
そしてそこから学歴の話が出てくる。いつものパターンだな。

俺が思うに「大学中級程度」ってのは
「高3の大学受験の時点で偏差値70程度のやつが大学入学後も勉強を継続し、さらに会話の訓練も少しは積んだ」ならば
という条件付だと思う。普通の大学生はそんなに勉強しないから結果として準1の取得率はかなり低いものとなる。
426名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 11:16:16
事実:大学生にとって(上位校含め)準1取得率は低い。

文部省と英検教会の建前:大学中級程度だ!!!

文部省と英検教会の心の中:大学中級で準1くらい取得して欲しいんだが・・・。ゆとりだし無理ね。
427名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 11:19:38
>>425 実際に高校時代、一日英語勉強時間3時間とってた奴も大学行けば30分もしてないでしょ。
   高校時代の勉強量を維持してる人にとっては中級レベルってことだと思いますよ。
   旺文社は、大学生がまじめに勉強してると勘違いしてますね。
   飲み会、ネット、デート、大学授業、部活、買い物。。。高校並みに勉強できる神様みたいな
   学生は見たことが無いw(これも一種の勉強ですけど)
428名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 11:26:01
>>427そうだな。
とくに飲み会、ネット、デート、ばかりしてるやつ見てむかついてるまじめ学生が
はらいせに「準1くらい大学生ならあたりまえ」とか書き込んでるのかもな。
429名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 11:30:59
>>428
想像できてワロスwww

明日あたりひどいかもなwww
430名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 12:13:34
>>428
>とくに飲み会、ネット、デート、ばかりしてるやつ見てむかついてるまじめ学生が
>はらいせに「準1くらい大学生ならあたりまえ」とか書き込んでるのかもな。

俺はそう思わない。なぜなら、煽っている椰子は、英語の文法や試験の
詳細についてはまったく無知だから。
英語スレによく出没するニートのキチガイだと思う。
そもそも、準一級取得済みの椰子が、準一スレにやってきて、あんな痛い
カキコをするはずがない。
431名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 12:14:39
海外で、恋愛し、飲み、Hしてたら
一年くらいで準一級、俺、取れたよw
一年くらい、受験勉強で疲れた精神力を休めるために
海外でバカンスを楽しめばいいよ。
金は、親が出せば働かなくていいんだしww
あっ、でも、就職したらバリバリやるからなww
432名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 12:16:01
427の意見はもっともだなw
433名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 12:16:28
お前ら大学中級程度のクズ試験に受からなかったのがそんなに悔しかったのか(笑)
434名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 12:21:03
>>407
>準1は流暢じゃなくてもいい。
これは間違いだよ。
準一に「受かるため」だけなら、中2〜3くらいの文法と語彙で
つっかえながらでも話ができれば、2次に受かる。
したがって、準一の英語(一次を想定)を使いこなせるというのとは
ギャップが物凄く大きい。
435名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 12:24:39
>>434 俺は中学レベルでは絶対受からないと思うぞ。
   仮定法なんかで一文いれろって対策本には書いてあるし。
   準2の大問1の問題文をすらすら自分で組み立てて言えるって感じだと思う。
436名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 12:26:55
>>433
準一取得済みなら、準一スレに来るなよ、キチガイ野郎w
おまえの自演と痛いカキコのおかげでスレがメチャメチャなんだよ。
キチガイは2chなんかやってないで、入院するか真面目に通院するかしろよ。

キチガイ童貞中年ニート乞食野郎氏ねww
437名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 12:29:46
>>436 お前も十分痛い。
   俺は433を見ても何も思わなかった。
   むしろ流れに合っててワロタw
438名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 12:35:22
ここは準1不合格の底辺達が言い訳と自演を重ねるオナニースレになりますた
439名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 12:37:40
440名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 12:39:12
まあ、不合格者が来るスレってのは間違いない。
準1スレだからw
一番厄介なのは、君みたいな人なのだよ438君。
まあ、いいスパイスだがなw
441名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 12:39:13
>>427=>>432みたいに大学生が勉強しないのを恥ずかしげもなく言い訳するのって日本だけだよねw
442名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 12:41:16
>>438
常識的に考えて、この時期に準一スレにいるのは、一次試験合格者だけ。
ちなみに俺も73点で一次試験に合格した。
おまえみたいなキチガイはもう英語関連スレにくるなよ。
443名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 12:42:09
欧米はもっとひどい。
大学生は社会勉強も大切だ。俺は427は意外と勉強してると思う。あれは全体を見ての意見じゃないか?
444名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 12:44:18
ひさしぶりに来た♪
むっちゃスレが進んでる〜
まぁみんな何か目標があって、準一級取得しようと思ったんだし、
難易度は気にしなくていいとおもうよ。
445名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 12:44:29
>>433大学中級程度のクズ試験

上でもうその結論出てるから誰も聞き耳もたねえぞ。
446名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 12:46:19
社会勉強を言い訳にして準1程度も受からないおとこの人って…
447名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 12:46:21
二次試験とりあえずがんばろう!
んで、次は1級目指してみるつもり。
448名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 12:48:12
>>445
嘘の結論だという事にして自分を安心させたいんですね
449名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 12:48:54
>>433 のようなばい菌ニートはなにが楽しんだろう
450名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 12:49:01
>>443全くその通り。
俺は上でいくつか>>427とおぼしきやつと書き込みあってた者だが。
それで、大学生の英検準1級取得率が低い事実の理由も出たし、433のようなやつはスレの流れ見ずに安直に書き込んだに過ぎない。
451名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 12:50:18
433=448荒らし
452名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 12:53:20
痛い人
433  お前ら大学中級程度のクズ試験に受からなかったのがそんなに悔しかったのか(笑)
438  ここは準1不合格の底辺達が言い訳と自演を重ねるオナニースレになりますた
446  社会勉強を言い訳にして準1程度も受からないおとこの人って…
448  >>445 嘘の結論だという事にして自分を安心させたいんですね
453名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 12:54:44
とうとう言い訳も出来なくなってレッテル貼りに走ったか
どこまでも哀れな奴w
454名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 12:57:32
>>453言い訳も何も、根拠なく主張してるやつはおまえだっつうの。
455名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 12:58:38
何が彼(452)をここまで準一級に固執させるのだろう・・・
彼の基本方針は、準一は、低レベル。ここにいる奴らはくず。
まあ、受験板にも必ず、批判組みはいるし、誰も聞く耳持たないのだから
スルーしようぜ、みんな。
下手すると、みんなの勉強時間搾取が目的かもよw自分が受かるためにwww
456名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 13:06:21
>>455
おい、ちょっと待ってくれ〜。なぜ俺なんだ?
俺はただ痛い書き込みをしてるやつをまとめただけだぞ。
準1低レベルとか、ここにいる奴くずとか思ってないし。てか別に英検批判してないし。
457名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 13:14:16
(452の書いた人物)に訂正。ごめんよ。
458名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 13:16:44
>>438
ちなみにあなたは、いつ準一を取得したんですか?
459名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 13:19:15
>>458

まだです。
460名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 13:19:48
>>435
hint:実際のところ仮定法を入れてなくても2次には受かっちゃう。。
461名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 13:21:34
>>460 それは分かるが、その分他の要素で頑張らないといけないよ。
462名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 13:22:24
>>460 仮定法の表現を求める時点で、中学生レベルでは少なくともないということなのだよ。
463名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 13:28:11
まあ、いづれにしろ、このスレはキチガイの痛いカキコと自演で、試験に
関する情報交換としての機能を失いつつあるな。
464名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 13:36:20
>>462
実際は中2〜3くらいの英語が出来れば余裕で受かるっていうことを
言ってるのであって、中学レベルを超えた範囲を想定しているかどうかを
問題にはしてない。この「出来れば」・・・っていうのがポイントな。
465名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 13:40:17
>>464 君みたいな馬鹿は初めて見たよ。
  
466名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 13:47:19
>>464 それは二級と勘違いしてないかにゃ?
467名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 13:49:28
>>463
自己紹介乙
468名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 14:01:29
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)漏れがちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
469名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 14:37:57
英検準1級以上の英語の先生、中学1割・高校でも2割 、だそうだ。
470名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 14:56:42
英語教師のレベルなんてそんなもんさ
471名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 17:09:59
準1級が低レベルじゃないとか思っている人は、TOEFLや国連英検やケンブリッジ英検の事をどう考えてるんだろう?
472名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 17:15:01
低レベルではないっしょ。
ただ大学生はあんまり持ってる人がいないということは
準1のレベルに達している人が少ないこともあるけど、
あんまり受けている人がいない、ということとも関わってるよね。
473名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 17:30:48
国連英検やケンブリッジ英検とか英語マニアがとるだけだろ
474名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 17:35:14
日本語検定を日本人が取っても、あまり意味ない
475名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 19:16:58
ずいぶんと恥ずかしい流れが続いてるな・・・
読んでるこっちが赤面してくるわ。

いいか、準1は間違いなく低レベルだ。考えてもみろ。

・大学入試レベルに毛が生えた程度の語彙問題
・満点が当たり前の長文読解
・平易で当たり障りのない事が書ければいいだけの英作文
・唯一まともなのがリスニングだが、これも先読みし放題
・しどろもどろでも、黙り込みさえしなければ合格する2次試験

これのどこが「低レベルでない」と言えるのか。
そして合格者の多くはまともに話せず、書けず、
読むスピードは日本語の半分程度、聴き取りはせいぜいTOEICレベル。
そんな奴でも合格するのが準1だ。
準1が低レベルでない等と思うのは、思い上がりも甚だしい。
「私はゆとりです」と言ってるようなもの。恥を知れ。
476名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 19:24:46
>>475そういう君は準1以上の英文が書けるのかな…
477名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 19:24:56
478名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 19:25:42
>>475
君は客観的に物事を見ることができないようだね。

低レベルだと思ったのか。ならそれでいいんじゃないか?じゃあな。君はこの板には必要ない。赤面するなら来なくていいよ荒らしくん。


みんな、どうやら475は随分英語ができる優秀な人のようだ。彼にとっては準1は低レベルらしい。みんな彼を褒めてやってくれ。
口調もえらそうだ。きっと他人をばかにして優越感に浸りたいんだろう。
479名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 19:27:55
>>475「思い上がりも甚だしい。」だって。
これこそ赤面するセリフだな。何者こいつ?
普段まわりから浮いてんじゃないの?
480名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 19:30:48
>>475ってさぁ、例えばちょっと数学出来る大学生が
灘中や開成の入試問題解いて
「低レベルだ!」
とか言ってんのと同じレベルじゃね?
481名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 19:31:40
まあまあ、みんな475くんをいじめるな。彼は優秀なんだ。褒めてあげないとかわいそうだよ。
482名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 19:32:27
>>476
論点ずらし乙。
>>478
なぜ俺が荒らしなのか不明。
>>479 >>480
反論できないならレスしなくていいよ。
483名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 19:35:40
>>480
まさに同じ。
>>475は必死に英語を長年勉強してきたのさ。
そして彼にも準1級がむずかしい時期があったのさ。
さらに勉強を続け今は準1級を簡単に思えるらしいんだ。
そして、準1級受験組みをいじめにきたわけさ。

人間らしくていいじゃないか。
484名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 19:37:36
>>475
電波はもう来るなよw

早く入院しろよ。
英検3級のキチガイ野郎ww
485名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 19:38:12
>>482
荒れることが予想できることを書き込んだからだよ。

予想できなかった?
だとしたら2ch初心者か、ただのばかのどちらかだ。
とにかく君はもう来るな
486名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 19:42:15
>>483 >>484
反論できないならレスしなくていいよ。
>>485
まともに反論できない馬鹿が荒らしてるだけ。
487ネットシェリフ ◆yq0n3RtvHk :2008/02/13(水) 19:46:29
まだ3級の猛苦笑くん、がんばってるね。偉い、偉い。

こいつ汚い手をつかうぞ。
>>327は俺だが、>>334は俺のニセモノ。
>>335よ、だまされるな。

おかげで、ハンドル「早稲田卒」=ハンドル?「猛苦笑」、だと誤解しているやつまで現れる始末。w

さて、猛苦笑くん、次の俺の質問はどうなった?

「時・条件を表す副詞節で末来を現在時制で表すのはなぜか? 」
まあ、3級の君にはまず答えられないだろうけど。
488名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 19:49:18
みなさん
>>480>>483のカキコは、キチガイ>>475の自演です。

注意しましょう。
あのキチガイは秀才でもなく、大学生でもなく、準一取得者でもない
ニートのキチガイです。
その証拠に、準一試験の詳細や英文法についての知識は皆無です。


489名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 19:54:11
>>487
猛苦笑と一緒にするな。
>>488
反論できないならレスしなくていいよ。
490名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 20:01:54
社会不適合者がいるスレはここですか?
491ネットシェリフ ◆yq0n3RtvHk :2008/02/13(水) 20:18:04
今、このスレでは3級しかとれないニート30代(猛苦笑くん)が暴れてますので、いましばらくご辛抱ください。
492名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 20:23:54
ところでみんなハガキきた?
俺んとこにはきたよ。10時集合って書いてあった。

やっぱり、”合格”の文字をハガキで見るのは嬉しいよね。
493名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 20:28:33
>>475はそのうち去るので、みなさん温かい目で見守ってあげてください。

↓彼だと判断する材料にお使いください。

 反論できないならレスしなくていいよ
 まともに反論できない馬鹿が荒らしてるだけ
 論点ずらし乙
 なぜ俺が荒らしなのか不明
 こっちが赤面してくるわ
 ずいぶんと恥ずかしい流れ
 いいか、考えてもみろ
 思い上がりも甚だしい
 恥を知れ
494名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 20:30:47
>>492

東京でしょう? 地方はまだまだ。
495名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 20:35:03
>>493
参考にします。
496名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 20:36:14
>>494
そうです。東京在住です。

497名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 20:45:32
2次をなめてはいけない。
「あなたなら・・・どうしますか。」「環境問題であなたはなにをしたいと思いますか」
みたいなのが出る。

「そんなの急に言われても困る」といいたくなるような内容だ。

「どんな名言を吐くか」と考えているヒマはない。
日頃から社会問題に意見が言える感性がないとつらい。
498名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 21:03:21
>>497
「どんな名言を吐くか」と考えているヒマはない。 の一文に爆笑してしまった。
君なかなかセンスあるね。
499名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 21:04:54
>>497
俺、自称ネトウヨだから、4コマのナレーションよりもそっちのほうが得意w
YouTubeの反日中国人・韓国人に反論のレスを付けたりして腕を磨いた
から、それなりに自信ある。
500名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 21:15:28
日頃から社会問題に意見が言える感性がないとつらい。
ってのは違うでしょ。だって自分がそう思ってなくても適当な事言えばそれでいいんだよ。

「環境問題であなたはなにをしたいと思いますか」 だったら
I want to save whales from Japanese people in the future.
I try not to throw away garbage.
I won't turn on the heater tonight.
I want to solve global warming. So I try not to breathe too much.
みたいな小学生なみのばかなこと言っても受かるよ。
冠詞抜けや単数複数ミスも多少なら許されるしね。
501名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 21:16:47
何が問題って2分でナレーションが終わらない
502名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 21:21:16
>>501おしゃべりだね笑

とりあえず4コマ目まで早めにたどりついてそこでねばったら?2分過ぎたら面接官がとめてくれるよ。
2分過ぎた時点で4コマ目にたどりついてないのはまずいからね。
503名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 21:56:39
11月の第2回試験の面接時寒さと緊張が合わさって誰の目にも明らかなくらい手が震えてた。
持っている4コマカードも面接中ずっと振動していた。しかも振幅はかなり大きかった。

けど声は震えてはいなかった。普通にナレーションもして質問にも答えたんだが、20点で不合格。
さすがにキモイと思われたのかな(;_;)

今回の2次も相当寒そうだな。もっと暖房をがんがんにたいてくれればいいのに。
504名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 23:20:29
発音も採点の対象になる?
どうやって評価するんだろう?
かなり面接担当の主観が入りそうに思うけど。
505名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 23:26:30
debito.org
http://www.debito.org/index.php/?p=780

デビットさん推薦、東京オリンピック招致反対サイト



NO to TOKYO OLYMPICS in 2016!

Oppose Japan’s bid for The Olympics

http://nofj16.googlepages.com/home

506名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 23:29:11
準一スレWkWk
2級とは段違いらしい、ちょこちょこ対策はじめてる。マジに段違いwww
楽しいw準一と一はさらに段違いらしい。オラワクワクスッゾ
507名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 23:39:38

1次試験を受かる実力があれば、1週間だけ二次対策用の勉強しても受かるはずだよー。
自分は「1次試験のリスニングの点が受験者平均以下(笑)」&「二次試験の過去問が
全くできない」状態からはじめて、35/38の点数で受かったから。

コツは、「とにかく問題形式になれて、文法が間違ってもなんでもいいから
止まらずに話す訓練をする」「パニックにならない」だと思うよ。
間違っても対策本にあるような解答を目指さないようにね。
あれを目指すと本当に半年かかるかも・・・
508名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 01:13:41
えっ、全然対策してないけど、したほうがいいのかなぁ?
509名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 01:36:09
>>507

> 「1次試験のリスニングの点が受験者平均以下(笑)」

俺と同じじゃないかw
試験官の指示・質問は聞き取れた?それが心配だわ。
510名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 01:40:43
前回の合格者だけど、
俺は二次試験の対策としてではなく自分のスピーキング力を高めるいい機会だと思って練習した
ただ単に英検準1級という資格が欲しいだけなら特に対策しなくても受かるとは思うけど
試験進行の流れぐらいは事前に把握しておいた方がいいと思う
511名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 07:24:02
みんなおはよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪
512名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 07:51:53
話しまくれば受かるのか。
準一で英語→日本語の語彙は限りなく増えたけど
日本語→英語は全然増えてないので
ちょっと鍛えようかなと思う。

まぁ旺文社の二次試験問題集に載ってるヤツだけになるでしょうけどwww

8割受かるなら・・・
基本的に旺文社の対策問題集買って普通にやれば・・・受かるよな・・・?
513名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 07:54:58
まあ、日本人の場合、かなり難解な英文を読める人でも、スピーキングが
苦手な人が多いよな。だから、試験でもビジネスの現場でも
「倒置を使おう」とか「ここは仮定法にせねば」なんて思わずに、シンプルに
スピーキングは中学英語でいいんだと割り切ったほうがいいと思うよ。
著書名と著者名は忘れたけど、たしか現役の通訳の方が書いた本のなかに
「私が話すときは、中学英語です」という記述があったよ。
もっとも現役の通訳の方だから、相当レベルの高い中学英語だと思うけどw
514名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 08:01:39
>>512
受かるよ。
515名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 09:07:26
>>512
一次パスしたから受かるよ。
516名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 09:44:03
俺の頭に残ってるのはこんなの

 ネイティブのような完璧で速くて流暢な表現よりも
どこの国のみんなにも分かりやすいシンプルな英語のほうが素晴らしい

って。
517名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 10:50:55

          /´⌒´⌒\
          / 〃 ハ  ヾヽ
        | ノ∠、ノ,ムヾ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (|| ━` i ━ ||)  < What's a nice thread.GETS!!
       ∩{   r ┘ 、 }∩   \_________
       _|└9 k='=ヶ} 6┘|_
      /  にニ}、_ ̄´_/にニ} \
    |ヾ  トーイ{≫又≪}ト―イ 〃 |

518名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 11:51:19
準1級だが、どうも2分でナレーションがまとまらん。
長くて2分20秒、短いときで1回だけ1分58秒があったが、
平均は2分5秒くらいだ。
519名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 11:51:43
準1級だが、どうも2分でナレーションがまとまらん。
長くて2分20秒、短いときで1回だけ1分58秒があったが、
平均は2分5秒くらいだ。
520519=518:2008/02/14(木) 11:53:03
内部サーバーエラーで、2回連続書き込みしてしまった。OhRrZt
521名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 11:56:43
頭のなかで秒数を数えながらナレーションするのはツライよね。
522名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 12:32:20
二次試験(2005年第一回)の解答例で
Q. If you were the employee in the fourth picture, what would you do?

A. I would immediately walk up to the boss and ask him or her for the
overtime pay, saying it's unfair not to be paid for the extra work.

というのがあるんですが、sayingのあとが現在形なのはどうしてなんでしょうか?
A.にあるwouldが仮定法のものではなく推量のものだからでしょうか?
どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。
523名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 13:14:17
>>518
そこまで神経質に考えなくていいんじゃね?
俺が二級の二次試験受けたときは、時間なんか気にせずにナレーション
して、言い終えたときに"that's it"と言って勝手に終わらせたけど
高得点で合格できたよ。
準一級も同じアンバイで大丈夫だと思うよ。
524名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 13:14:24
4番目の絵に金が支払われてないところが書かれてあるんでしょ?

it's unfair not to be paid for the extra work
実際にunfairな状況だから。これを仮定する必要がないのは分かると思う。

I wouldってなってんのは、自分のことじゃないから、「自分だったら」
とこういう行動を取るよ、ってなことを言いたくて使ってる。
525名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 13:45:35
524さん、疑問が解けました。どうもありがとうございます。
526名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 15:26:03
>>523
二級も時間制限あったっけ?
527名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 16:08:13
二次試験改訂されたのって2004年からだっけ?
山口昌彦という人の本はどう?
528名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 17:05:58
>>526
・・・なかったような気もするし、一応の目安としてあったような
気もするし、正直、わかんねw
俺の場合、もう3年も前の話だし、二級関連の問題集は処分しちゃった
から・・・。
529名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 19:22:53
二次試験受験票着たな
530名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 20:58:38
やっぱナレーション超むずかしいよ・・・。PASS単の熟語の例文を
ほぼ全部暗記したり、主要な単語の例文ノートとか作って暗記したりしたけど
いざ四コマを見てナレーションしようとすると、苦労してINPUTした
例文がちっとも出てこねえw
531名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 21:33:11
>>530

っていうか、そこまでせんでも準1は受かるだろ?
532名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 23:49:16
話し続ければ、文法ってあまり重視されないよな?
「瞬間英作文トレーニング」をやっているけど
著者の領域まで達するには、道のりは遠すぎて泣けてくる。
普通にやれば受かるだろうという気持ちもあるが、
そんな俺で受かる準1ってどうよ?という気持ちもある。
533名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 01:01:18
受験票まだ来ない。
534名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 06:12:17
ブランデー  30ml ぐらい忍ばせて、本番前に飲んでみようかな

少しだけ胸が温まって、酔ったふりして、ミスを恐れないようになると、喋れるかもしれない
535名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 07:21:50
>>534
それはナイスなアイデアだと思う。
俺も酒が入ると社交的になる性格だから。
536名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 07:25:15
受験票到着。 俺は地元函館で10時〜だけど、何人くらい受けるんだろうか(^^ゞ なんかスゲー少ない気が(笑
537片岡数吉:2008/02/15(金) 07:32:01
[主語と述語]
@名詞+be動詞+〜 :〜が〜ある(いる)、存在
A名詞+一般動詞(〜する)(s)+〜 :〜が〜する、作用・働き・行動
B名詞+be動詞+形容詞 :〜はどんなだ、状態・性質

[助動詞]
C名詞+助動詞+動詞の原形+〜 :〜は〜であるであろう、ことが出来る、、、
D名詞+be動詞+動詞の原形←ing+〜 :〜は〜しているところだ、途中
E名詞+be動詞+動詞の過去分詞+〜 :〜は〜される、作用を受ける
F名詞+have動詞+動詞の過去分詞+〜 :〜は、これまで〜してきた、したことがある、、過去から現在までのこと

[従属する部分と動詞]
G接続詞・疑問詞・関係代名詞・関係副詞+主語(疑問詞・関係代名詞が主語の時はこの部分は無い)+述語+〜 :従属の主語述語をそのまま言う

H(for+名詞)+to+動詞の原形+〜 :従属部分の主語述語を簡単にして言う

I動詞の原形←ing+〜 / 動詞の過去分詞+〜 
:従属する主語述語の動詞だけ見て文に取り入れる。動詞の持つ意味をそのまま使うときは現在分詞・動名詞。動詞の指す作用を受ける意味を持たせるときは過去分詞。
538片岡数吉:2008/02/15(金) 07:35:05
learners of english,
Benglish is easy H[ to catch its I[ meaning ] or H[ to use it freely G[ as you mean ] ].

@language is subje

ct and predicate.
@There are three kinds about it.
@I am in my room. @you are in your room. @We are on the earth. @An electric heater is at my side.

AThese tell existence.

AI write. Ayou write, too. AWe exchange our I[ thinkings ].
AI have some red wine. AI show my love to you friends. Ayou welcome my good heart into you.

AThese tell action and function.

BI am happy. BIt is cold away from the heater, but Bit is warm by theheater. BI am happy with your love to me.
BI am good-hearted and BI am good-looking
Bred wine is really comforting
BJesus is the best.
539名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 14:43:34
私が受けた頃は準1級なんてなかったからなぁ。今から受けなおそうかな。
2級の次はいきなり1級だったんだから(汗)。
1級は何度か受けたけど、1次受かっても2次で必ず落ちてたよー。
売っている攻略本?とか見てると準1級の方が楽そうだし、もう40過ぎてるけど
バイトの給料貯めて一回受けてみようかな…。
未だに英語の勉強だけは欠かさずやってます。なんせ出戻りだからwww。
540二次が怖い:2008/02/15(金) 16:26:26
英会話は、ネイティブの先生に、喫茶店で個人レッスンを月二回受けているのですが、
まだまだおかしな文法でしゃべっているのが自分でも分かります。
レッスンだから間違おうが、気楽に話せるのもあってスピードは悪くないと思うのですが、
いざテストという状況を想定して練習すると恐ろしくぎこちなくしどろもどろになります。
文法はあまり気にしすぎずしゃべれるだけしゃべったらいいのか、
ゆっくり文法考えながら、訂正しながらのほうが良いのか、、、
予想問題やるごとに落ち込んでいきます(T^T)
予想問題の解答例のナレーションを2分で読もうと思ったら、
お気づきとは思いますが、ものすごくスローに読んでも時間が余ることがあります。
みなさんは、どんな速度でナレーションされるのでしょうか?
それと受け答えに間を作ると良くないって本に書いてありましたが、
社会問題にあまり意見を持っていない私は、パニくってしまうんじゃないかと
不安です。何か良いアドバイスいただけませんか?
541名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 16:36:36
受験票到着♪
会場は関学だぁ。
542名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 17:05:31
受験票到着♪
会場は函館大学だぁ。 何人来ていることやら。
543500:2008/02/15(金) 17:20:12
>>540 社会問題にあまり意見を持っていない私

だから意見は何でもいいの。自分がそう思っていようとそうでなかろうと。
危険思想だろうと無難な思想だろうと幼稚な考えだろうと関係ない。英語の能力を試す試験なんだよ?
「アメリカでは失業者があふれている、どんな対策が考えられる?」って聞かれても政治や経済に全く興味ない人にとってはそんなもん知るかって感じだろうけど
Well, I don't know very well about it but if I were governor, I would tell them to eat some animals and plants around there and do their best to survive! HAHA!
とか言うね。俺だったら。
544500:2008/02/15(金) 17:22:31
ただし、準1級の話ね。準1級は“お遊び程度ではあるが英語で意見を言える”ならOK
1級はそれなりに博学である必要がある。
545500:2008/02/15(金) 17:27:42
あと別に間があいてもおっけー。
俺はuh...well..I I, I'm uh, I 've.. well uh アッ oh OK I think〜(ここでやっと意見)
で10秒近くもたせた設問があった。
その設問の結果は4点だった。
日本語でも何か聞かれて10秒くらい考えることもたまにあるでしょ。だから問題ないのよ。
546二次が怖い:2008/02/15(金) 17:45:23
500さん、真面目に答えていただいて有り難うございました。
とても参考になりました。そしてちょっと気が楽になりました=^∇^*=
547名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 18:01:35
準1とかなんのためにとるんだ?
実践的な英会話を勉強したほうが遥かにためになると思うんだが…

と準1の問題見て絶望した学生が申しております
548名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 18:24:36
そこに準1の試験があるからさ

と準1の問題を見て投げている学生が申しております
549名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 18:29:11
学生といっても27歳だけど
550名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 18:33:53
今ドラマ24にはまっている俺は、面接で、いきなりドアをあけて、
「Don't move. Drop your gun NOW !」と叫びそうで怖い。w
551名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 18:36:22
問題の難しさを嘆いているんじゃなくて
問題を投げちゃったのねw
552名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 19:04:03
去り際に・・ シュワルツネッガーのように声を太めて



" I'll be right back hahaha...."
553名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 19:23:03
>>549
クソワロタwwwwwwwwwwwww
554名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 19:27:20
二次試験で(マークシート記入あり)と書いてありましたが、どういった内容をマークするのか教えてください。
555名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 19:48:01
>>554
好きな食べ物とか、はいてるパンツの色とか
556名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 19:50:43
>>554
名前や受験番号などです。
557名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 20:59:55
       ■■■■■■■■
      ■■■■■■■■■
     ■■■■√ === │
    ■■■■√ 彡    ミ │
    ■■■√   ━    ━ \
    ■■■  ∵   (●  ●)∴│
    ■■■    丿■■■(  │  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■■     ■ 3 ■  │ < 合格するぞ! 合格するぞ!
    ■■■■   ■■ ■■ ■  │ 二次試験に合格するぞ!!
    ■■■■■■■■■■■■   \__________
    ■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■
        /⌒ - - ⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /     \∩/     \
   /\/⊃   ∞'   ⊂\/\
  /  /   \_)*(_/   \  \
 |_/                 \_|
             λ
            ( ヽ
            (´∀`)
           (____)     ________
          ∧_,∧ ♪ /
         (( (^皿^  )  <  うわぁ〜ん!うんこくさいのれす〜!
       ♪  / ⊂ ) ))  \_______
         ((( ヽつ 〈
          (_)^ヽ__)
558名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 21:51:52
2分間のナレーションのときって、腕時計で時間を確認しながら話していいんですか?
559名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 22:12:57
>>558
それをやると、attitudeが減点になるような希ガス。
560名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 08:25:02
英会話が得意だからといって面接を甘く見てはいかん。
おれはアメリカ西海岸にも東海岸にも、オーストラリアにも友達いるし、
義理の兄さんがアメリカ人だから、英語で会話することはなれていた。が、
前回の2次試験で2点足りず落ちたよ・・。
2次試験での英会話は最初の1分のフリートークだけだと思っていい。
残りはスピーチだと思わんといけん。
英会話とスピーチ、これにはかなりの差があるよ。
英会話はいわばキャッチボールだけど、スピーチはそうはいかん。
大体あんな質問、日本語でも答えられん。
2次の合格率8割弱といわれてるけど、その中にはオレみたいな1次免除者も
含まれてるんだから、1発合格者の割合はもっと低いんじゃないか。
561名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 08:55:32
なるほど。ブックオフいってピーナツ(スヌーピーがでてくる奴)の4コママンガ
買って練習してみるか。
562名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 09:16:55
>>560
参考までに聞きたいんだけど、なんで前回は落ちたのだと思う?
563名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 09:35:49
>>562
一言で言うと2次試験を甘くみてたからだな。英会話は慣れてるし、
8割弱は合格するんだから大丈夫だろうと、ほとんど対策しなかったよ、前回は。
ネイティブの友達や家族との会話って大体「あの映画面白かったよな」
「あの店のあれは美味かったよな」的なもので、環境問題や、国の税金が
どうのこうのなんてまず会話にあがることはないんだよ。
それがいきなり面接で質問されてさ、は?って感じだったよ。それでも
だんまりははまったく無し。とにかくその時で思いつくことは話したよ。
でもアティは1点だったよ・・・。
564名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 11:08:12
「大体あんな質問、日本語でも答えられん」(猛苦笑)
565名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 11:29:51
新聞のちびまるこちゃんの4こまで練習するか。
ざくざくある。
566名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 12:07:55
面接受かった人に質問。
今練習していて、
Q3、Q4は途中つっかえたりかんだりするがそれで受かったか?
模範解答は1分もナレーションしていない。今1分30秒目処にしゃべっているがそれで受かったか?

経験者の声をお願いします。
567名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 12:18:12
>>563
>環境問題や、国の税金がどうのこうのなんてまず会話にあがることはないんだよ

確かに話す事は少ないけど、ふだんニュースとか見てたら自分なりの意見はあるだろ?
568名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 12:21:21
うちの娘が小学校三年で英検2級をとって4年の時に純一級トライして不合格。
もう絶対に英検なんて受けないと怒ってたな。
569名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 13:54:11
>>563
どうせこんな感じでしゃべってたんだろ?

I don't have any fucking interest in global fucking warming. You know,
it sucks. You know, I want to live my fucking live, as I want. Oh, and
you know what? The fucking funny municipal assembly where I am decided
on passing the fucking bill that we should pay more fucking tax. It's supposed to
be effective next fucking April. That's fucking disgusting, you know.
That's all. Thank you, fucking idiot.
570名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 21:23:32
あしたはいよいよ二次試験か・・・・。
めちゃめちゃ緊張する。でも、頑張るぜ!!!
571名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 21:47:39
えっ!?二次試験って明日なの!?
572名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 21:57:21
1月に受けたTOEICが725点だったのに今回の英検準1級落ちたorz
573ネットシェリフ ◆yq0n3RtvHk :2008/02/16(土) 22:06:55
>>564

アホの猛苦笑くん、おひさ。(^○^)/
574名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 22:10:54
>>570

「会場いったら試験やってなかった」ときの570の心情が聞きたい。
575名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 02:48:38
来週全く勉強する暇がない。
576名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 07:53:46
来週全く勉強する服がない。
577名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 08:56:29
来週全く勉強する家がない。
578名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 14:13:06
>>566
つっかえると言うのがどの程度かわかりませんが
2次試験は流暢に話さなくても、質問に対して、的確な内容が伝わる英語なら通る気がします。
ただ、どの程度のスピードで普段話しているのか知らないのでなんともいえませんが・・・
私は世間話程度のある程度の決まった受け答えならネイティブのナチュラルスピードに近い速さではなせますが、
考えを述べるなどの高度?な内容ではかなり遅くなります。

注意すべきはむしろ質問された内容を勘違いして全然違うことを応えるほうがよくないんじゃないかな。
私は最後の質問の意味がわからず2度質問を聞き返しましたが通りました。
今考えると誤解したまま見当はずれなことを答えなくてよかったと思う。

579名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 15:29:32
よし
今日から来年の1月に向けて勉強するわ

何からやろう…
580名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 15:43:24
じゃあ普段からゆっくりなんですって風に超タラタラしゃべろう
581名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 16:27:32
>>558
裏技を教えてやろう。
腕時計を逆向き、つまり腕の手のひら側につけとけ。
カード持ったら、時計の盤面も見られるやろ。

582名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 17:07:28
カード2枚渡されて、内容説明と質疑応答。
これだけで英語力がわかるものなのか?
583名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 17:12:40
>>582

カードは1枚じゃないの?
あと、英語力というより、スピーチ力を見るのが2次。
落ちる人は、言葉が詰まって、ろくなことが言えない。
584名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 19:28:23
旺文社の二次試験対策予想問題集やった?
DAY9,10のQuestionのmodel answer で5点の答えと、3点、2点の答えが
例示されてるけど、2点って採点厳しくない?
あの答えではまだ合格ラインに届かないのか。不安になってきた。 
585名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 21:58:34
>>584
大丈夫、大丈夫。
二次試験の本番では、そんなにシビアに採点しないと思うよ。
合格率八割という数字が、それを物語ってるよw
586名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 22:11:29
英検純一級に合格するとようやく3流アメリカ大学に入学できるレベルなんだよね。
はっきり言って準一級なんて意味無いだろ。
587名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 22:13:26
>>586
意味なんてないよ
588名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 22:20:48
>556
ありがとうございます!!
589名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 22:26:11
>>586
準一級は、TOEFL550以上の実力があると言われている。
俺、TOEFLについてはまったく知らないんだが、Googleで調べたら
TOEFL550だと、英語圏のほとんど全部の大学で受け入れ可能
だということがわかってびっくりした。
590名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 22:36:01
>>587
意味あるよ。
数は多くないものの、英検準一級資格のみで受け入れてくれる英語圏の
大学もあるよ。
アメリカのコミュニティーカレッジでは、英検準一級で受け入れてくれる
ところが多い。
”eiken"と”pre-first grade"をキーにしてGoogle検索すれば一目瞭然。
591名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 23:50:21
エイケンで調べたらバスト110cmの小学生が出てくる変態巨乳漫画がヒットする件について
592名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 03:38:33
準1級ってTOEFL500〜550位だろ
一級がTOEFL550〜じゃ無かった?
593名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 06:55:53
594名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 09:00:54
英検準一級、TOEIC300 点でとってる人もいるな

受験してみようかな
595名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 10:57:08
とにかく、二次試験で一番大切なことは、スキルやテクニックじゃなくて
積極的に相手とコミュニケーションしようとする熱意を試験官に見せつける
ことだと思う。
文法ミスや発音ミスを恐れずに、出来るだけ多く話すことが合格へと繋がる。
ナレーションでも、二分以内にどれだけたくさんの情報量を盛り込むことが
出来るか否かが勝負の分かれ目だと思う。
もちろん、話す内容が支離滅裂だったら論外だが、準一級の一次試験に
受かった人なら、ミスさえ気にしなければそれなりに話せるはず。
自分のチカラを信じようぜ!!
596名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 11:38:22
── =≡∧_∧ =2げt!!
── =≡(,, ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧   ∧_∧  .∧_∧   ∧_∧   ∧_∧  .∧_∧  .∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    .) r(    .) r(    .) r(    .) r(    .) r(    .) r(    .)
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ   〉#  つ  〉#  つ  〉#  つ   〉#  つ  〉#  つ 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、>>1  ⊂ 、>>3  .⊂ 、>>4  ⊂ 、>>5  .⊂ 、>>6  ⊂ 、>>7   ⊂ 、>>8
── .=≡( ノ =≡           -=  し'      し'     し'       し'      し'     し'     し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |            琵     琶     湖
597名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 11:58:05
>>595

日曜に初めての2次試験を受けるチキンな高3の男です。
アドバイスでちょっと安心しました♪
ありがとう!!
598名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 12:14:05
・・・・この時期に英検を受ける高三はいないような気ガス。
大学受験シーズンの真っ只中なのに。
>>597君は、荒らしと自演でおなじみの猛苦笑君かな?
599名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 12:21:47
>>597の本音

俺、高3で受けるんだぞ お前らと違ってな
この低学歴どもめ!!
600名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 12:35:13
推薦で大学決まってたら暇この上ない今この時期と思いますけど。
もしそうなら時間を有意義に使ってる>>597を年下ながら心より尊敬。
601597:2008/02/18(月) 12:44:55
>>598 >>599
別にそんなつもりで書き込んだ訳じゃないんですけど・・・(..;)
単に2次試験が心配なので。

>>600
あー、正解です(笑
11月に指定校推薦で大学決まったので、「1月の準1受けようかなぁ〜。」と思って受けてみたら、マグレで1次通ってしまって(^^ゞ
尊敬だなんて。。。  指定校に逃げたただのチキンです(+_+)
602名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 12:44:57
>>598には推薦やAOで既に合格済みという発想がないらしいw
603名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 12:46:36
>>597君は、荒らしと自演でおなじみの猛苦笑君かな?」(猛苦笑)
604599:2008/02/18(月) 12:52:37
>>601
すまん 努力家だね

英語できるやつは嫌な人が多いんでつい
これからも頑張ってください
605597 601:2008/02/18(月) 12:59:14
>>604

とりあえずまた日曜日に2次うまくやって、今度はTOEIC730点を目指したいです!!

あ〜、2次怖えぇ(x。x)
606名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 18:37:42
>>601
俺も指定校通って英検準1一次通った!!
10月に落ちて二度目の挑戦でw

お互い頑張ろう。
607597 601 605:2008/02/18(月) 18:45:19
>>605
 おお! 仲間がいた(^o^)/  ちなみに進学先はどこ?  ひょっとして同じだったり?(笑
608607:2008/02/18(月) 18:47:17
間違った >>606 ね。
609名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 19:23:58
指定校で英語得意?
J智とかかな?
610601:2008/02/18(月) 22:49:57
>>609

 自分はW大のアホー学部です。。。
なんか周りで指定校決まっているヤツは宿題無いのに、ここだけ宿題がある・・・
指定校って思っていたよりキツい(+_+)
611名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 23:37:57
趣旨がずれてきた
612名無しさん@英語勉強中:2008/02/19(火) 01:54:45
メアドでも晒して個人的にやれカス
613名無しさん@英語勉強中:2008/02/19(火) 03:19:57
ナレーションって公式サイトの問題1問しか見たことないけど過去形だな。
うっかり現在形でナレーションすると減点なんだろうか。
作文でもよく時制間違えるし、過去完了とかも使う場面でてくるな。やだな。
614名無しさん@英語勉強中:2008/02/19(火) 11:12:12
>>612=猛苦笑

スレを荒らすな。
615名無しさん@英語勉強中:2008/02/19(火) 11:29:22
>>612

せっかく久しぶりの和やかムードだったのに・・・
616名無しさん@英語勉強中:2008/02/19(火) 12:08:07
和やか?
ここは馴れ合いの場所じゃないんだけどな
これだから2ch初心者は…
617名無しさん@英語勉強中:2008/02/19(火) 12:25:31
>>616
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|   このスレを荒らそうと考える者は人間のゴミである。
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|    なぜならこのスレは今から尊師スレになったからである。
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|      尊師スレは神スレの中の神スレである。
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|  よって聖なるこのスレを汚すやつは
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII    徹底的にポアされるであろう
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
618名無しさん@英語勉強中:2008/02/19(火) 12:39:19
>>617
じゃあまずお前が手本見せて最初にポアされろよw
619名無しさん@英語勉強中:2008/02/19(火) 12:55:40
「じゃあまずお前が手本見せて最初にポアされろよw」(猛苦笑)
620名無しさん@英語勉強中:2008/02/19(火) 13:24:48
こんなカス共が受かって自分が落ちるわけにはいかないので
二次対策やる気になりました。
皆さんありがとう!!
621名無しさん@英語勉強中:2008/02/19(火) 16:13:45
>>613 現在形ではじめると、過去も現在完了未来も
たくさん使わないといけなくなる。

だから、過去形ではじめるのが良い。ってネイティブに教わった。

まぁ、ワタシの受験は6月ですが(笑)


がんばれ!
622名無しさん@英語勉強中:2008/02/19(火) 17:38:04
二次の話は二次専用スレでやってくれないか
馴れ合いなど論外
623名無しさん@英語勉強中:2008/02/19(火) 17:56:43
だが断る
624名無しさん@英語勉強中:2008/02/19(火) 18:00:57
断る理由を述べたまえ
625名無しさん@英語勉強中:2008/02/19(火) 18:47:00
『「じゃあまずお前が手本見せて最初にポアされろよw」(猛苦笑)』(激猛大爆笑)

626名無しさん@英語勉強中:2008/02/19(火) 20:33:22
お前らホント猛苦笑が好きだなw
627名無しさん@英語勉強中:2008/02/19(火) 21:14:34
よし
今日から1月に向けて勉強するわ

何からやろう…
628名無しさん@英語勉強中:2008/02/19(火) 22:28:52
俺にも、>>612の書き込みなんかは、全然荒らしてるわけじゃなくて、「君たちは十分仲良くできるようだから、これを機会にメアドさらして仲良くなってね」という意味にとれますが。
たとえばね、2chにきて、氏ねと言われて本当に死ねと言われたような気になるのと同じじゃなかいかなお前ら。
このくらいの書き込みで荒しだとか騒いでるやつらは、やはり勘違いをしているようだと思います。
メッセンジャーやサーバとかでチャットでもして馴れ合うことをお勧めします。
629名無しさん@英語勉強中:2008/02/19(火) 23:03:30
>おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>( ^Ω^)ババア&取り巻き隔離スレpart12 [大学生活]
>( ^Ω^)ババア&取り巻き隔離スレpart11 [大学生活]

ところで、「ババア&取り巻き隔離スレ」っていったい何なの?
ちょっとのぞいてみたんだが、ぜんぜん意味がわかんねw
630606:2008/02/19(火) 23:47:40
>>610
ちょwww
俺も早稲田の法www
課題2000字×3つで大変だよなwww

入学したら会うかもね笑

マシンガントークで二次を乗り切る予定ですw
631606:2008/02/19(火) 23:50:48
ちなみに
MIXIでの「2008年度早稲田大学法学部入学者」コミュの管理人は俺だwww

機会があれば絡んでみてw

チラウラすいませんでした。
632名無しさん@英語勉強中:2008/02/20(水) 01:32:07
みんなの使ってる参考書とか教えて〜
お願いします
633名無しさん@英語勉強中:2008/02/20(水) 06:42:21
早稲田の品位を下げるだけの行為になっていることに、いつ気付くのだろうか・・・
634名無しさん@英語勉強中:2008/02/20(水) 06:59:58
>>632
単語帳・七日間完成・リスニング問題150かな

>>633
ヒント
つマーチ生による自演の可能性www
635610:2008/02/20(水) 08:45:02
>>630

 マジかよ(笑  一緒の境遇のヤツがいるとは。。。
英検の二次対策もやらなきゃなんねーし、作文もやんなきゃなんねーし(x。x)
ちなみに作文は全く手付けてない(爆
手伝ってくれ!(^^ゞ
636名無しさん@英語勉強中:2008/02/20(水) 09:35:52
>>629
( ^Ω^)ババアは英検1級だお
637名無しさん@英語勉強中:2008/02/20(水) 09:49:15

  ε ⌒ヘ⌒ヽフ ブヒ♪
 (   (  ・ω・)
  しー し─J 
638名無しさん@英語勉強中:2008/02/20(水) 09:59:19
>英検準1級以上の英語の先生、中学1割・高校でも2割
>ttp://ha4.seikyou.ne.jp/home/kinkyo/20040300.htm#3/30_6
(注)英検準1級は短大卒レベル、2級は高校卒業レベル
639名無しさん@英語勉強中:2008/02/20(水) 10:14:36
大学時代、サークルのやつらでドライブしてるときに
いちばんカワイイ子に
「オナニーしてんの?」て唐突にきいたら
「えっ?えっ?」て感じで戸惑ってたから
「あー、オナニーしてんだw」て畳みかけたら
顔真っ赤にして、コクリと肯いたのには激しく勃起しました。
そのときは夜中の妙なハイテンションになってて
いま思えば俺も変態まるだしだったのだが
「こんな勃起しちゃったよ〜」てチンコ出して握らせた。
そしたらその子も勃起してて、しかも俺よりデカくてビックリ。顔かわいいのに・・・
640名無しさん@英語勉強中:2008/02/20(水) 12:13:22
>>635
馴れ合うなと言ってるのが分からんのかこのカスは
しかもスレ違いの話題だし
こいつ猛苦笑より悪質だな
641名無しさん@英語勉強中:2008/02/20(水) 12:58:42
>>640

 嫉妬すんなよ、カス!
642606:2008/02/20(水) 18:53:00
>>635
いい加減スレの空気嫁
捨てアド晒すから何か俺に言いたいならメールしてくれ。

おk?

チラウラすいませんでした。
643名無しさん@英語勉強中:2008/02/20(水) 19:54:22
俺のナレーションをさらす。
旺文社二次試験対策予想問題DAY1

One day,an middle-aged woman found that crows were eating
garbage.She seemed very afraid them.

After a while,she cleaned up the place where garbage existed.
She thought that this job was very hard.

Tomorrow morning she told neighbors some crows were eating
garbage that were throw by us.So we need a box for our garbage.

Finally,they made their own garbage box.and they were relieved
because crows would not eat their garbage any more.

こんな幼稚で間違いだらけのナレーションしかできね〜〜〜よwww
644名無しさん@英語勉強中:2008/02/20(水) 21:11:04
>>643
それが2分でおさまってれば、十分合格なんじゃない?
645名無しさん@英語勉強中:2008/02/20(水) 21:16:58
>>644
thanx!
646名無しさん@英語勉強中:2008/02/20(水) 21:29:42
>>639
まるっきりスレ違い。
あなたはメンタルヘルス板の「統合失調症総合スレッドpart114」へ
行ったほうがいいと思いますよ。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1201792209/601-700
647名無しさん@英語勉強中:2008/02/20(水) 21:55:36
大学入試終わった。今から2次対策やらなければならないが、しんどい・・・。
648名無しさん@英語勉強中:2008/02/20(水) 22:02:41
>>643
間違いをおそれて黙り込むよりはずっといい
(もちろん間違えないほうがさらにいい)
649名無しさん@英語勉強中:2008/02/20(水) 22:03:16
「嫉妬すんなよ、カス!」(猛苦笑)
650名無しさん@英語勉強中:2008/02/20(水) 22:16:50
俺、>>643みたいにうまくナレーションできねえ
651名無しさん@英語勉強中:2008/02/20(水) 22:25:14
『「嫉妬すんなよ、カス!」(猛苦笑)』(猛爆笑の反応に大爆笑) (^○^)
652名無しさん@英語勉強中:2008/02/20(水) 22:28:34
旺文社二次試験対策予想問題のCDで、ガイド嬢の「準1級」の発音がへん。
「準一級」が「準2級」に聞こえるんだが。
653名無しさん@英語勉強中:2008/02/20(水) 23:05:01
サーウィッ&バアル&ショウガ ◆TJ9qoWuqvA
654名無しさん@英語勉強中:2008/02/20(水) 23:09:21
準1級のリスニングはけっこう聞き取れるんだけど、
海外の英語ニュースサイトとか行っても
ほとんど聞き取れない。みんなもこんなんですか?
655名無しさん@英語勉強中:2008/02/20(水) 23:12:48
>>654
俺は逆だな
ニュースは頻出語彙や時事語彙ばっかりだから
それを知ってるかどうかだけ。
656名無しさん@英語勉強中:2008/02/20(水) 23:15:23
>>652
「いち」って言うのかなと思ったら途中から「に」になる変な感じだよね。
657名無しさん@英語勉強中:2008/02/21(木) 00:17:04
本屋で立ち読みして2級の問題9割5分解けたんだけど(長文は全問正解)、準1受ける人はこれくらい取れて当然の方たちなのですか?
そのまま本屋で準1のも見てくれば良かったんだけど、2級ほぼ解けてうれしくなってる時に現実を知りたくなかったので、帰って来ちゃいました。
あくまでこのレベルが準1受験者の最低レベルと考えていいんですか?
658名無しさん@英語勉強中:2008/02/21(木) 00:31:34
>>657
準1級を受けようとする人の大部分は、既に2級に合格しているか、
2級未受験だとしても合格に相当する力を持っています。
そういう人たちの上位15%程度が合格する試験が準1級です。
そう考えれば2級パーフェクトは珍しくないでしょうね。

あとここで聞く前にちゃんと準1級の過去問見てこいよ。
現実知りたくなかったとか言ってるけど、妄想で合格しても意味ないだろ。
659名無しさん@英語勉強中:2008/02/21(木) 01:08:10
>>658
前半と後半のトーンの違いにワロタ

>>657
ただ、>>658氏の書いてあることは全く持って正しいので過去問を
時間通りにやって70点近く取れるか試すのが一番正確で手っ取り早いです。
660名無しさん@英語勉強中:2008/02/21(木) 01:47:12
まぁ2級満点でも準1落ちたなんて話、珍しくもなんともないからな
661名無しさん@英語勉強中:2008/02/21(木) 06:32:06
翌日に国公立の受験を控えているのは多分俺だけ
662名無しさん@英語勉強中:2008/02/21(木) 13:14:19
>>661

 余裕だな(笑
663名無しさん@英語勉強中:2008/02/21(木) 14:06:46
>>661
 余裕だな(笑
664名無しさん@英語勉強中:2008/02/21(木) 14:27:25
>>661
A piece of cake (laugh
665名無しさん@英語勉強中:2008/02/21(木) 20:24:25
どうしても英検準1合格したいんですが、通信の英検講座ってどんなもんですか?評判とか…
666名無しさん@英語勉強中:2008/02/21(木) 20:36:35
どうしてもなら、替え玉したほうが早い
667名無しさん@英語勉強中:2008/02/21(木) 21:09:22
>>665
論外
高いだけで意味なし
668名無しさん@英語勉強中:2008/02/21(木) 21:13:55
2級から準1級はけっこう差があるとよく聞くけど、実際どれくらいの時間を
みんな想定してるのかな。短大卒レベル(大学教養レベルといったほうが
いいと思うけど)という前提ならムリせずに2年が順当ですか。
669日曜日に受けるやつ@英語勉強中:2008/02/21(木) 21:19:57
Do you mind ( ) next to you?
No,not at all.

1.for me to sit 2.for sitting me 3.me to sit 4.my sitting
準1級保持者なのにわからないっていう・・・
670名無しさん@英語勉強中:2008/02/21(木) 21:20:45
4?
671名無しさん@英語勉強中:2008/02/21(木) 21:31:29
http://wap.mig33.com/
↑外人と交流しようと思ったものの日本人しか表示されんわその日本人ともコンタクトできんだれかたすけて('A`)
一級のみなさんなら
672名無しさん@英語勉強中:2008/02/21(木) 21:31:30
"Do you mind my sitting" の検索結果 約 860 件中 1 - 10 件目 (0.51 秒)
"Do you mind if I sit" の検索結果 約 25,300 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
673名無しさん@英語勉強中:2008/02/21(木) 21:38:29
いよいよ試験日が近づいてまいりました。

俺、微妙に対人恐怖症気味なので、なんか試験のことを考えると
心臓バクバクです。

674名無しさん@英語勉強中:2008/02/21(木) 21:45:28
>>673
いいおまじないを教えてやろう
手のひらに「(猛苦笑)」って書いてそれを飲み込むんだ

ほらスッキリするだろ?
あとはドアをノックしてあの言葉を言うだけだ
"May I come in?(猛苦笑)"
675名無しさん@英語勉強中:2008/02/21(木) 21:59:05
なんで名古屋
676名無しさん@英語勉強中:2008/02/21(木) 22:02:14
みゃ〜かみん?
677名無しさん@英語勉強中:2008/02/21(木) 22:05:08
↑おまえも名古屋バグ食らった?
678名無しさん@英語勉強中:2008/02/21(木) 22:14:57
日本英語教育協会の通信とかってどんなもんですか?気になるのですが情報がなくて…
679名無しさん@英語勉強中:2008/02/21(木) 23:38:33
そわそわしてきました
680名無しさん@英語勉強中:2008/02/21(木) 23:42:22
むずむずしてきました
681名無しさん@英語勉強中:2008/02/21(木) 23:47:51
Now I'm thrilled...
682名無しさん@英語勉強中:2008/02/21(木) 23:57:05
Now I'm trembling...
683名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 00:01:43
>>684-686

Please let me know about you.
684名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 00:06:35
『Now please tell me about yourself.』

「ah, well... I think , a, a, I will keep stammerin' all th time, o oh a i i I 'm sorry for being so shy. Please give a passing score. ah... you're very cute. Good girl Good girl
ah...well, that's all.」
685名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 00:22:20
『OK, now question no.4. Please look at third picture. Shouldn't the man talk to a strange girl in the park?』

「Oh, i i i i I think this girl is very cute and sexy. So I would no doubt talk to her. a, a, anyway it is no problem to do a thing like that.」

『OK, cool. You will surely pass!』
686名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 13:20:52
I'm being stressed for the interview the day after tomorrow. Though I got 825 or more at the TOEIC three times in a row,
I'm poor at communication. I don't slight the interview, and I've practiced it several times.
I come to be able to make the narration in 1'20" to 1'40".
I can't avoid to be honest, so that I cannot help but thinking my actual idea against each question given in the test.

I'm able to answer any of the questions listed in the textbook, but sometimes I can't tell the answer fluently as the
model answer in the attachment CD.
Some people who have already passed the interview tell we don't have to be able to do like that.
How are your practices for the interview going?
687名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 13:34:40
> How are your practices for the interview going?
pgr
688名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 13:36:34
英検2次対策って
どうすれば・・・?
689名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 15:37:54
>>688
六本木とか歌舞伎町にある外人パブに通えばOK。
690名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 16:11:42
私は行ったことがありませんが、そうかも!
691名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 17:41:05
たまに発音や語彙力のひどい面接官がいるって聞いたから
最初のフリートークで、レベルを確かめてみようと思います。
692名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 18:18:32
>>691
帰国子女か・・・
693名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 18:59:36
>>691
ぬるぽか・・・
694名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 18:59:56
>>693
ガッ
695名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 19:15:14
みんながんばろう!
あきらめるな!
最後まで死ぬ気でがんばろう。
あきらぬるぽにはまだはやい!
696名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 19:34:37
>>679
私もそう思う
697名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 19:42:10
>>695
華麗にヌルー
698名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 20:01:45
みんな二次試験をナメてるみたいだけど、甘く見てると命落とすよ。
試験会場近辺には、イスラム原理主義の武装組織がたくさん潜伏してる
そうだよ。
緊張感のないヘラヘラしたヤカラは、奴らに誘拐されて、ビデオカメラの前で
首チョンパだよ。試験会場についても緊張感を解いたら駄目だよ。
試験官が武装組織のメンバーという可能性もあるから、試験中も試験官の
目や手の動きをよく観察して、ヤバイと思ったら先手先手で対処すること。
護身のために、最低でも拳銃とナイフくらいは持参すること。
じゃ、Good luck!!
699名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 20:14:33
>>698
Don't move. Drop your gun NOW !
700名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 20:25:58
二次試験対策問題のナレーションの解答例を普通のスピードで
読んだんだが、2分以内に収まらないぞ。
701名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 21:06:10
>>700
私はそう思わない
702名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 21:26:13
>■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>( ^Ω^)ババア&取り巻き隔離スレpart12 [大学生活]
>●●低身長のスレ●● [育児]
>■■■リクルート・スタッフィング(part18) ■■■ [派遣業界]
>○◎◎◎貿易事務◎◎◎○ [転職]
>一般曹候補生 Part19 [自衛隊]

このスレにはいろんな職業の方がきてますね。
703名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 21:58:34
ほんと緊張してくる。みんな何して過ごしてる?明日は何する?
704名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 23:00:11
>>703
俺は近所の西友に行って、鶏胸肉とエノキダケとカイワレ大根とチンゲン菜
とサバ水煮缶とチューブ入りおろし生姜とプレーンヨーグルトと食パン一斤
と塩鮭の切り身と鶏卵6個入り1パックと板チョコ2枚とドンタコスなどを
買うつもりです。
あ、そうそう、西友に行くまえに図書館に寄っていくつもりです。
705名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 23:13:37
おお、いいね。闇鍋か。
板チョコ入れれば具が見えにくくなってなおgoodやね!
706名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 00:28:32
>>704のフリートークでの質問はきっと What did you do yesterday? だな
お前それどうやって答えるんだよw
707名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 00:33:53
I went fishing to 2chan.
708名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 00:45:43
試験担当 If you were the man in the third picture, what would you have thought?

受験者  I can't imagine. If you give me 5 minutes, I probably can answer your question.
     Can I get 5 minutes?

試験担当 You can have more time. Your answer can wait for a couple of months.

受験者  Oh, that's the next interview test held in July this year! それは困る!
709名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 06:51:28
俺のデカマラは、二次試験突破のための最も有効な武器。
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.rチンポポ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ (*‘ω‘;*) ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
710名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 10:56:07
>>704
マズそう・・・
711名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 11:23:07
二次対策の本は読んだけど読んだだけで、友達いないから練習できない
どうすればいいの?中学生英語しかはなせないよもうだめだあああああああああああ
712名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 11:24:55
ああ緊張する。。
明日の二次試験が終わると本命の大学の合格発表・・・。絶対受かっていますように(T人T)
713名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 11:57:34
>>706
I was in my room all day long as usual Saterdays.
714名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 12:17:44
>>711
中学英語が本当に使いこなせる奴でこの手のスピーキング試験に
落ちる奴はいない。
715名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 12:45:37
>>714
うわああああああああああああああああああああああああ
スカイプで話せませんか?もう不安で不安で自殺したくなります
女子高生で堀北真希似っていわれますお願いします
716名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 12:48:38
顔晒せよ。
話はそこからだ
717名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 13:39:50
ё←顔
718名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 13:50:02
ある英語のプロは、壁に向かって話しかけてスピーキングの練習をしたそうな

俺は自分ちの犬に話しかけてるよ 犬は迷惑そうな顔してるけどw
719名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 13:54:32
英検受けるの初めての中学生なんだが
制服で行った方が良いのかな?><
720名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 13:54:58
あ、二次試験の事です
721名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 13:58:12
むしろ制服で行け
英語オタのオヤジどもにプレッシャーを掛けてやるんだ
実際はおねえたまが多いんだけどね><
722名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 14:02:31
>>721は制服フェチの35歳無職童貞氷河期世代
723名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 17:07:25
練習しててちょっと思ったんですが、QandAのコーナーで、「言い直していいですか」ってありですか?
経験者いたらお願いします。
724名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 17:27:17
質問に答えるときって、制限時間ってないけど、どれくらいが限度かなぁ?
725名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 18:53:03
二次無勉で特攻する。
てか勉強の仕方ワカラン。
726名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 19:12:17
よっぽど鬼畜な面接官にあたらない限り受かるから安心汁
727名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 19:41:42
面接官っておじさん?
728名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 19:45:19
輸入モンのオッサン
729名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 19:55:03
国産モノだろ
730名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 19:56:49
>723
大丈夫 俺もやったけど受かった。

いっこアドバイスだけど
時事問題を一つ覚えとくとフリートークに役立つお
回答例の丸覚えより、最新のニュースを自分なりに咀嚼して答えた方が面接官に与える印象も良いと思うお
俺は前日の夜聞いたAFNのニュースをネタに使ったお
グッドラックだお
731名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 19:58:46
集合9時15分て書いてあるけど、最初の面接はすぐ始まるんかな。
732名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 19:59:03
どんなこと聞かれそうか晒せ。
英語で回答例作ってやるから。
733名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 20:10:22
>>704
テーマ:食料品の安全について
質問:あなたは外国製の製品を買うという事についてどう思いますか?
734名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 20:11:21
>>732のまちがいだす、すんまそ
テーマ:食料品の安全について
質問:あなたは外国製の製品を買うという事についてどう思いますか?
735名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 20:18:26
テーマ:アメリカ選挙について
質問:あなたは黒人と女性どちらが勝つ方がいいですか?またなぜですか?
736名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 20:24:27
>>734
実際に即座に話せそうなレベルに抑えるぜ。ところで
どれくらいの長さに抑えれば良いんだっけ?
とりあえず書いてみるけど、長さについては次以降で
調節する。

To tell the truth, I'm worried about imported food, especially
frozen food from China. The news said Chinese frozen food was contaminated with
fertilizers. Well, it's true Japan depends heavily on foregine
countries about food. We can't live without it. But I think
safety is the most important. So from now on I think I'll cook
myself at least.

まぁできるだけ優等生っぽい回答で。
737名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 20:32:05
嫌な話題振られたら

by the way で無理やり、自分の得意なことを話し出す
738 ◆iPazWYBMaM :2008/02/23(土) 20:33:06
>>730

それが出るといいなぁ。
ニュース好きだから。

絶対ヒラリー(変換できたワラ

だって英語がきれいで聞き取り安いんだもん。

もうそれだけで応援する。
もちろん政策も。w
739名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 20:33:15
>>735
準1級では、でないと思うけどなぁ。

では難しめの質問が出たときの逃げ方も含めた回答の例を。

Hmm, that's a good question. I'm not sure about it. But personally,
I wouldn't cast a vote just because the candidate is a black male or a white
female. I think what's important is their policy. So I'd
choose a capable person. That's it.
740名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 20:37:05
今回の大統領選について評すれば、カッパ寿司で「から揚げ寿司」と「海老天寿司」のどちらを
選ぶか問われているようなもので、非常に答えにくい。
741名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 20:37:36
>>736>>739
上手いなあ。同一人物かな?
結局優等生的な意見が一番表現しやすいんだよね。
742名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 20:48:00
>>739

普通は、MOREインポーたんと、ていわないか?

あと、毒は、ポイズンって、ニュースでもいわないか?
そんな難しい単語でないよw
743名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 21:30:03
ねえ、ここで模擬面接できないかなあ?
ちゃっとだとベターだけど、
そうでなくても、出題者のレスに対して、文法ミス気にせず話すように速攻でれすするようにしたら、、、、


いい考えと思うんだけど、、
744名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 21:38:37
もう眠いので寝るわ
745名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 22:10:32
http://www.eiken.or.jp/eikentimes/gokaku/g1p_200603.html

-------------
うーんためになる。そういうサイトもっと知らない? (><)



[大切なコメントです]

もうそろそろお気づきでしょうか。「日本語で発想して、そのまま言葉を置き換えていけば英語になる」という発想で取り組むと、
つまってしまったり、途中で全く言えなくなったりしてしまいます。
「正しく使いこなすことができそうもない文構造などは使わなくてすむように」工夫すること、
また「言えそうもないことは、言わずにすませる」工夫も大切です。
746名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 22:24:49
1分間しか準備時間がないのに、どうやって2分間のナレーションを作ればいいんですか?
教えてください
747名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 22:30:47
>>746

1分間でやることは、あらすじの把握と「使う単語」のリスト化だけ。
話す文自体は、即興でナレタイムの2分間でつくらなければならない。
748名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 23:06:08
ナレーションで詰まりまくり3コマ目で2分経過、途中で止められて更に焦り
その後の質問もグダグダになる自分が目に浮かびすぎる
明日は5人に1人の落ちこぼれになる覚悟で行ってくるぜ
749名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 23:18:06
いいかい、とりあえずここで挑戦する人はいないか?

http://www.niji.or.jp/home/ashizuka/2nd.html

ここに4こま漫画が出ているから、みながら「1分で」考えて、
即英語でレスをする。1分しか考えないんだから間違っても気にしない。
1分だよ。さあどうぞ。
750名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 23:50:38
面接官ってネイティブのことあるの?
751名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 00:03:43
A boy named Katao found a man who was in a shut building.
He opened the door for the man to let him get out of the building.
But the man was a bad person who had stolen a lot of money.
Because Takao helped the man to escape from the building, he got caught.
He was put in a jail, and was asked about the looks of the criminal.
752749:2008/02/24(日) 01:04:28
>>751
参加ありがとうww
企画倒れにならずにすんだ。
これ2ふんでかいたならやるなあー

「親切があだとなる」のが主題だったろうから、人物の気持ちの描写がすこそほしかったところだな。
なんて漏れもえらそうなころはいえないけど。
さて続く人が出るかな?W

753名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 01:23:43
ne day, a TV news was broadcasted which was about a boy.
His name is Katao.
When he was going back to home, he found a building.
There was a door at the building and the door was locked
so no one couldn't open it from inside the building.
He noticed that someone indeide the building knocked the door
so he opened the door and a man went out from there.
Actually the man was a robbrer who had stolen 100,000,000 yen.
Next day Katao was hold by a police and was demanded
to remember the robber's looks.
He was so sad bacause he thought his action was kind.

即興だったらこんなおかしな文を喋ってしまうだろうなぁ
754名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 01:37:42
どう頑張っても1コマ15秒くらいで終わるんだけど・・・
ゆっくり喋るしかないか?
755749:2008/02/24(日) 02:10:57
>>753
参加感謝。
もれもやってみたけど、情報が少なくて、膨らませないと2分は無理だよな。
What an unfortunally man 見たいに多少盛り上げ?ないと、、
出題がいまいち?別のきぼんぬ。ネットには、無声のものなら多いかも、、、
756名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 02:54:36
明日の4コママンガは買い物に関するものと予想。

なぜなら、最近は食料品が相次いで値上げしているし、偽装問題もあったので、
Q&Aの4問目で「最近の食料品の値上げについて、あなたはどう思いますか?」や
「安いけれど安全でない食品を売る事について、あなたはどう思いますか?」
という質問ができるから。
757名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 06:12:23
http://rehimana.sakura.ne.jp/imgboard/img-box/img20080219193324.jpg
似たようなのが予想問題集にあったような気も
758名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 07:59:30
俺、プレッシャーで死にそうだ・・・・
759名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 08:28:37
態度も評価の対象です。
退室時は笑顔で
See you again!

これで合格間違いない!
760名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 09:50:29
オワタ
ボロボロorz

俺ホントスピーキングダメなのね
761名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 10:10:33
試験おわた
ナレーションみすたが
なんとかなりそう

日本人の面接官発音悪すぎワラタ
762名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 10:13:47
よっしゃ!!
これで落ちてるはずがない

落ちてたら目白大学を(ry

と危ないことを言ってみるテスト
763名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 10:14:16
終了。内容や文法はともかく、しゃべり倒してきたよ。少なくとも発音だけは面接官のおやじより上だった自信はある。
764名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 10:14:23
帰還。授業料がいえなくて困った。なんか自分でもなに喋ってるかわからんかったぞ・・・
765名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 10:15:56
>>764
おれはmust make money to enter the schoolとかそんな感じでごまかしたwww
766名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 10:16:03
おわた
おちた
次はがんばる
767名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 10:18:57
オワタ
ナレーション1分未満w
終わった瞬間ストップウォッチみて苦笑いされたw
思わずsorryとあやまった俺w
768名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 10:20:45
関学で受験したけど人の後についてずんずん歩いていったら簿記の試験会場
だった。また門のところまで逆戻り。嫌な予感がしたが・・・やはりorz
769名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 10:24:02
帰るときにちらっとシート見たんだけど3点がずらずら並んでた…
2次試験まで行ったのは初めてなんだけど、
合格点っていくつぐらいなの?
770名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 10:33:11
確か面接官に渡したカードに採点欄が7箇所なかった?
ボーダーは21点
内容でオール3ならアティチュードが1点でもボーダー+1点で合格だよ。おめでと。
アテチュードで2点とかあれば、一箇所ミスって2点でも大丈夫さ。いえぃ。
毎回ボーダーが21点。内容が5点×7箇所で35 アティが3点  マックス38点
だった記憶が。
ナレーションに自信とかない人は,
最初の会話で好印象を与えてアティを上げておくことがベスト。
771770:2008/02/24(日) 10:35:41
ごめんボーダーは22だった。
オール3で自動的にアティが1点でボーダー合格よ。
772名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 10:36:10
うへへー、一番最初だったんで緊張したゼ。
試験官の笑顔が素敵で、(・∀・)ニヤニヤしっぱなしだったw
773名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 10:41:20
だれかネット速報の日程知ってる人いたら教えてください。
774名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 10:41:39
アティは最高で3だよな?
紙には5まで数字があったんだが
775名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 10:44:44
面接官がおばちゃんだったからなあ
素敵なお姉さまだったら
スマイル出まくりでアティチュード満点だったろうに
776769:2008/02/24(日) 10:45:00
>>770
それなら見間違えてない限り大丈夫だわ
安心した。ありがとう!
777名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 10:46:48
>>774
確かにattitudeは5段階のマーク欄だった。
最高は5になるんじゃね?
778名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 10:47:42
教室の外にいる試験官がすごくかわいかったから面接官にも期待したけどテラババァw
779名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 10:49:48
>>769 合格点は多分20ちょい位
面接カードは子供の学費を払うためにお母さんがパートにでるというの
でしたが、他は?どんなのでしたか?
780名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 10:50:46
なんか面接官すごい勢いで点数つけてたんだけど。点数悩むまでもなく
悪かったのかな?
781名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 10:52:46
4コマ意味不明オワタ
782名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 11:01:07
俺面接官ネイティブだったんだけど。
すごく優しい男の人だった。
ネイティブはないって聞いてたからびっくりした。
783名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 11:05:23
落ちた
784名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 11:15:09
起承転結がはっきりしない4コマは出さないでいただきたい
私があんなんで受かってたら合格率95%超えだな
最初はにこやかだった面接官の顔が終わる頃には真顔だった…
785名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 11:17:10
雪で遅れて、今ついた。

786名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 11:18:09
帰ってきたー。おれも娘の授業料の話だった。しかし3コマ目なんも
しゃべることが思いつかずThey were happyとか言ってしまったw。

ダメだったら次頑張るとして2次試験4回落ちた人っているのかな〜?
787名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 11:24:00
漫画意味不明だった。本当に合格率80%なの?
788名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 11:25:23
787 サラリーマンのやつ?
789名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 11:28:13
いま思い出したけど「パートタイムで働く人が増えてるがどう思う」と聞かれたんだが
マンガの内容から、家計が苦しいからとかそんな答えを要求していたのかな。

・正規雇用が減少してるから
・時間を自由に使いたいから
なんてピント外れな答えをしてしまった。
790名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 11:29:26
オレもサラリーマンの、異動と勤務評価についてのカード
だった。
面接官の面接シートのマーク記入の訂正で消しゴムをやたら使っているのが
印象的だった。
おちた。。
791名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 11:29:26
>>788
そう。あれは結局、人間万事塞翁が馬ってことが言いたかったの?
792名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 11:33:32
合否速報はインターネットでいつみれるの?
793名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 11:37:40
791 すまん。俺もよくわからんかったw
だから結論みたいなことは言わなかったかな…
794名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 11:39:43
うちも関学で受けた。緊張したぁ!!!
あ〜、何か一応しゃべったけど、支離滅裂なこと言っちゃったかも。。
795 ◆iPazWYBMaM :2008/02/24(日) 11:41:52
雪遅れ。
796名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 11:42:06
オレのカード。
1両親で学費について相談。
2母親がスーパーに面接に行き、夕方働くことになるがよいかときかれ、おそらくOKした。
3とうとう入学式の時。みんなうれしそう。
4娘が夕食を食べているのに、お母さんはパートに行かなくてちょっと複雑な表情。

Q1:もし4つめのお母さんだたら、あなたはどう思っていたと思いますか?
Q2:小学生に受験のプレッシャーを与えることに関してどう思いますか?
Q3:なぜ若者たちは、フルタイムジョブよりもパートタイムジョブを選ぶことが多いと思いますか?
Q4:学生たちは、ユニバーシティーに行くべきだと思いますか?

うる覚えなんだが、こんな感じでなかったかな?
だれか間違い見つけた人、レスたのんます・・
797名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 11:52:36
最初の会話と、ナレーションはまぁ普通だったと思うんだけど、Q&Aが上手くいかなかった。。
的外れな解答をしてしまった。
特に、フルタイムジョブの質問で、「正規雇用が少なくなっているから」とか意味不明な答えをしてしまった。。
798名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 11:53:38
隣のメガネJK(桐蔭学園)が待合室でひたすらに携帯を弄り倒していた
会場は横浜創英短期大学
監視員も注意しないし、何のための携帯袋だよ
ざけんなよ協会とJK
799名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 11:55:15
というか、あの監視員JDsは、厳重注意を受けるべき
落ちた腹いせに協会に通報します
800名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 11:55:35
え・・・あれって学費のためにパートに出たの?どこでそれわかった?
単純に、それまで母親は専業主婦だったけど、外で働きたくなって面接を受けて受かった。
しばらしくて娘が入学、お母さんは娘に1人でご飯食べさせることに罪悪感、みたいな
話にしちゃった。
道理で受験の話題になったはずだよ。何でその質問?って訳がわからなくて
聞き返したりしちゃった。これまずい?すごくショック
801796:2008/02/24(日) 11:56:24
訂正:「お母さんはパートにいかなくてはならずちょっと複雑な表情」

ちなみにおらの札幌会場にはハーフぽいキレイな女の子がいて、待ってる間
英語のハリーポッターを読んでいたぜ。余裕なんだな。まあ、ハリポタは
どちらかというと簡単な部類だと思うんだが。
802796:2008/02/24(日) 12:01:46
訂正:「お母さんはパートに行かなくてちょっと複雑な表情」↓
   「お母さんはパートの行かなくてはならずちょっと複雑な表情。

>>800
カードの冒頭に私立の小学校の試験に娘が合格したって書いてあったんじゃなかったか。
だから夫婦でお金のことをはなしあっていたわけよ。私立は高くつくから。

ちなみに札幌会場にはハーフらしききれいな女性が受験生としてきてましたよ。
待ち時間、ハリーポッターの英語版を読んでました・・余裕なんだね・・。まあ
ハリポタは簡単なほうか。
803名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 12:02:53
同じ受験地希望だったのに、一次は女の人が多かったが、
二次は男の人がほとんどでした。
面接中、面接官に各質問ごとに、finish?って訊かれてつらかった。
私の答えが不十分か、短かったからだと思うと、
せっかく言ってくれたのに、どうしてもっと話を続けなかったのかと
後悔の嵐。
804名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 12:03:35
リーマン異動話の最後のコマが「評価」に関するものだったのか。気づかなかった。
評価が悪くて怒られてたのか?
805名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 12:10:29
死んだwwwww
挨拶と自己紹介くらいしかまともにできなかったwwwwwwww
無駄な徹夜明けで躁気味で挙動不審な奴に思われたな俺はwwwww
つーか試験の教室の前のお姉さん、小西真奈美に似すぎwwwwww
806名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 12:11:55
>>805

まだ、躁ぎみなようだね。
807名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 12:15:33
二次試験の解答例ってネットには出ないの?
808名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 12:16:40
英検は初めて受けたんだけど、大層な試験だねw 申し込みからもう3ヶ月近く経つ
落ちても2次だけで6000円払って再受験ってのもどうかな・・・
809名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 12:22:02
トーイックの値段から見たら安いだろう。
810名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 12:25:00
死亡。
ナレーションで時間切れを恐れるあまり少しずつしか喋れず時間余った…。
二輪の卒検で一本橋を猛ダッシュしてしまったことを思い出した。
なんて言えばいいのさあの3コマ目(娘の授業料の)。

うまくいいたいことがまとめられずQ&Aもぐだぐだ。
試験が子供に与えるプレッシャーも、「いい影響はないと思う。それより子供は
もっとほかに学ぶことがあるはず、例えば友情とか…」なんつってとんちんかん
だった。もうこのまま雪に埋まりたい。

でもアティテュード満点付けてくれたのが見えました。
ほんといい人だよあんた。ありがとう。
たぶん20点くらいで落ちてると思う。次は7月?長い…。
811名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 12:31:41
普通にグダグダだったんだが、不合格は5人に1人って本当なの?
終わった後Are you nervous?って言われた。

無理もないよな。今日もうすぐしたら本命の大学の合格発表なんだから・・・
812名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 12:39:48
あのリーマンのは何が言いたかったのかわからん。
813名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 12:39:55
合格率的に楽勝ムードで受けたが、
受け終わった後、「ああ、俺みたいな奴が落ちるんだな」
と納得した。
814名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 12:42:47
リーマンのは悪問だろ。最後のコマが意味不明過ぎる。
815名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 12:44:44
戦意喪失w
午後の2級辞退しますw
816名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 12:49:02
よくよく考えたらさ、俺なんて
日本語すら(誰かに対して)しゃべるのは週に一回くらいなのに、
ましてや英語とかしゃべれるわけないだろw
817名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 12:55:46
待合室にイケメンがいて凄いドキドキした・・・
818名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 12:56:12
準1あたりになると読解力と会話力の乖離が大きいのが自分でわかるから
悲観論が多いな
819名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 12:56:44
>>816
Me too.
820名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 12:57:05
>>817
俺のことか
821 ◆iPazWYBMaM :2008/02/24(日) 12:59:56
うわた

本屋のヤツ。

回答例、待ってるm(_ _)m

V(^-^)V
822名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 13:03:15
ネットで合格者の発表されるのいつ??
823名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 13:04:06
東京郊外の会場だったけど試験官様が韓国人の方だったよ。
とてもにこやかで紳士的でした。
824名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 13:12:18
>>817
ワシのことかも?
825名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 13:12:23
>>823
たぶん在日の方でしょう。
826名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 13:13:05
>>817
京都だったら俺
827名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 13:16:38
>>817
千葉だったら俺
828名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 13:17:19
>>826
姫路です><
829名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 13:23:01
リーマンわけわからんかった
830名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 13:24:30
Would you have a crap bowl?
            人
           (;.__.;)
          (;;:::.:.__.;)    うんこ丼 大盛り 下痢だく 
         (;;:_:.___:_:_ :)       
        (;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
       (;;;::_.:_. .:__:_:_; _:_ :.)
     ( (;;;::_.:_. .:__:__.:_:_;:_; _: :.), )
     .| ゙-..;;_'' ο ''''',, ''_,,..-'゙ .|
      l,     ̄ ̄ ̄ ̄    .|
       'l,             ,/
       \          /
         ゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
         ゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゙

 l三三三三三三三三三三三三三三三三三|



831名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 13:32:36
>>828
なんか夢を壊された気分w
832名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 13:37:13
>>831
ごめんなさい><
833名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 13:38:07
>>831
me、too
834名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 13:45:37
>>832
いやいや冗談だから軽くスルーしてくれていいよ
835名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 13:47:29
結果は3/10までに通知か。長いな。
受験票が来たのは予定より少し早かったから、
結果も3/7,8頃には届くかな。

それにしても、面接のことはもう忘れてしまいたいが
いまだに頭から離れない。鬱だ。
836名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 13:48:38
>>832

Me three.

You are Me four.

837名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 13:49:45
俺なんて寝坊で受けれかった。
838名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 13:51:11
>>837
m9(^Д^)プギャー
839名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 13:52:57
インターネット発表はいつ?3/1くらい?
840名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 13:53:52
試験担当が、おっさんじゃなく、おばさんでよかった。

おっさんだと、俺のいい発音に嫉妬して、点を低く付けられかねないからなあ。
841名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 13:56:32
ボロボロのグダグダだった。オワタ
842名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 13:57:13
>>814

リーマンバージョンの最後のコマは、
「上司を前に無表情で突っ立ってるリーマンの姿」だけの設定だからな。w

逆になんとでも言える。
843名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 13:58:43
一次は余裕だったが二次はオワタ。完全オワタ。
844名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 14:08:19
リーマン問題
1 リーマンが上司から営業に異動と言われる。本人はResearchに行きたかったので不満
2 夜9時でも書類は山とあり、電話もかかって残業しまくり
3 友人達と飲み。彼らは仕事はchallengingだけどenjoyしてる、Me too とか言ってる。
4 上司と面談。上司が業務評価の紙を持っている。リーマン無表情。

質問
1. 4コマ目、あなただったらなんて言う?
2. 最近みんな仕事変えすぎじゃない?
3. 採用するとしたら仕事の経験と学歴どっちが大事?
4. 仕事をやめた奴と関係を持ち続けるべきか?

色々間違っているかもしれない、訂正してください。
845名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 14:08:21
I couldnt have done anything
846名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 14:10:48
>>844

「質問4」は、
「仕事が終わった後、みんなで飲みにいったりするのはどう思いますか。」じゃなかった?
847名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 14:12:51
>>844
日本語でも答えられん・・・w
848名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 14:13:32
質問
1. 4コマ目、あなただったらなんて言う?

解答例
I would have said, "May I dance Awaodori here?"
849名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 14:23:58
今起きた 試験は?
850名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 14:29:53
>>849

7月だよ。
851名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 14:30:46
アティチュード5点てまじですか?
852名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 14:34:30
グダグダで試験終わったが、
最後試験官に留学したことがあるかと聞かれた。
してたらこんな面接に苦労してないだろw
853名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 14:35:43
落ちたな…
試験官のクソババアめ
はあ…
854名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 14:39:12
>>852

俺も同じようなこと聞かれたよ。「エイエスエーピー」とか言ったんじゃない?
855名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 14:45:00
手前から2つめの穴に何個か試験官がマークしているの見えたが、2点なのか4点なのか
この差は決定的だな。
誰か教えて。
856名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 14:50:04
リーマン問題だった。
3でアカデミックバックグラウンドって答えたら、
それはちょっとリスキーだろうって駄目だしされた。
857名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 14:51:01
普通の面接官なら合格点つけるよ。
落としても何の得にもならないんだし。
858名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 14:58:46
>>856

「アカデミックバックグラウンド」という単語で答えたな?
それ落第点だから。

で、試験官がかわいそうだから「それはリスキーじゃないか?」と
助け舟を出したわけだ。

「そうかもしれませんが、でも、英語の試験だから許して下さい。」と
言っていたら、合格点がもらえたに違いない。
859名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 15:06:14
>>841

俺も‥‥
マジでおわた
860名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 15:09:45
>>824
そんなことは言わなかったけど、ジェスチャーに逃げたからかもしんないw
861名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 15:11:09
>>824>>854 だったわ。
862名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 15:15:29
学費がテーマのカードだった。最初の質問で、独り言「Which woman?」と言ったのが面接官に聞こえてしまい。質問を繰り返された。乙

863名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 15:16:21
>>856
その「リスキー」という言葉は、アカデミックバックグラウンドなんかで
人を選んだら企業にとって「リスキー」だぞ、という意味と、ただたんに
「アカデミックバックグラウンド」というANSWERのみでは、あんたの
試験結果が「リスキー」になるぞ、という二重のメッセージが込められて
いるんだよ。きっと。
864名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 15:18:51
>>789
> ・正規雇用が減少してるから

正規雇用なんてどうやって表現するの?
全然思いつかない。

てか舞い上がっていて日本語でも出てこないかもしれない・・・
865名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 15:26:16
>>864
おれも正規雇用が減っている(their oppotunity to get a full time job is declining)みたいに
言った。
Aの3問目は子どもに受験プレッシャーを与えることにじゃないのか?
小学生に限らず。こういうとこで合否の書き込みとかしやすいし、責められることも多いから
プレッシャー大きくて大変だみたいに答えたが。
866名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 15:27:29
>>855
手前から2つ目のマークなら2だぞ。最初のマークシートそうなってた。
867名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 15:28:17
教育費の話の3か4で、適当に答えた後
高校生たちはもっと学びたいし知りたいんだとわけもわからない答えを口走った学生の俺は完全オワタ
868名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 15:32:14
>>856、863
一応、単語だけじゃないよ。
理由としては、仕事の経験は、あとから何とかなる。
アカデミックバックグラウンドは役に立つ。
みたいな事を言ったけど、こじつけた感がある。
説得力がなかったな。
アザ−ス!合格がリスキーです!
869名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 15:33:39
>>867
面接官の裏話によると、何か答えれば2は絶対つくらしいが。
870名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 15:34:05
866
ありがと
おわった。次頑張ろうっと
871名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 15:39:51
>>869
じゃあ2だった俺は相当駄目なのかorz
872名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 15:43:09
「手前から2つめの穴」ってのがなあ。

コレって「点数記入マークシートの下から数えて2つ目のマークポイント」という
意味でいいのか?それならたぶん「2」じゃないか?
873名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 15:43:33
オワタと思ってかなりヘコんでる俺としては、
>>869を信じたい・・・
874名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 15:49:39
おれは答えるのに必死でどこにマークしてたか見る余裕なんて無かったぞ。
875名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 15:50:50
872
855ですが、試験官と対峙している状態で、私のほうから見て手前から2つ目
の穴という意味です。
私が手にとって見れば、上から2番目になると思います。
876名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 15:54:26
>>875

それは、「4」。
877名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 15:56:23
準2級と同じ時間帯だったが、女子高生がわんさかいて、いやされたなあー。

準一級の待合室は、野郎が大半だったぜ。w
878名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 16:03:12
誰かまとめてくれ。
カードA
私立中学校に合格した女の子
@入学金が高くて悩んでいる I must work だか何だか
A母がスーパーの事務質に行って夕方から働くように言われる
B入学式を迎える 家族3人幸せそう
C娘の夕食時間に母親が仕事に出かける 食事一緒じゃなくて困ったわ

Q1 4こま目の母親なら何を考えているか?
Q2 社会的に大学教育というのは有効かだか何だか
Q3 入学試験が子供に与えるプレッシャーについてどう思うか?
Q4 何故若者はフルタイムよりもパートタイムを選ぶ傾向にあると思うか?
879名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 16:08:11
>>877
最近の女子高生ってミニスカートで生足でかなり興奮しない?俺試験そっちのけだったよ
880名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 16:17:12
chapsはchopsで顎、頬、口。「ちゃぷ」が貪り喰う擬音にも
なつてをる。関係ないがヤキトリ屋では此部位の肉(筋肉)を
カシラと云ひ埼玉の東松山が発祥と云ふ:
http://www.higashimatsuyama-kanko.com/yakitori/index.html

>>470タソは上手だなや。
シカーシ>>474タソのガクセイタソはイマイチ。無報酬で下訳させ、
其を推敲汁事もなくシュパーソしたと見へる。

フト、ヲモータのであるがラブレエのガルガソチユワ等パソタグリュヘル等が
ぐちやぐちや貪り喰う描写を思ひ出したがや:
http://en.wikipedia.org/wiki/Gargantua_and_Pantagruel
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%AF%E3%81%A8%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%82%A8%E3%83%AB

繰り返すが、此んな文に若きおまいら諸君タソが苦しんで読む
価値はない。思はせ振りにアチラコチラから切り貼りしてロクな解説も
付けず、或は下手に未熟な訳を付け、若き読者を困惑せしめる
ハツタリが「腹の英漂」の特徴だなや。よつて修業汁。
881名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 16:19:51
リーマンの3でjob experience is.て言ったあともう分かんなくて
i dont have words to explain it.ていったww
おちるかな?w
882名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 16:21:53
どうやら地元の本屋の話題が出てないので俺の出番のようだな。

近隣に大手本屋がオープンし、その影響で潰れてしまった地元の本屋
@地元にある小さな本屋で、女性が自分の欲しい本が置いてあるか店主に尋ねる。しかし置いていない。
A通勤途中、女性が電車で「megasize bookstore」がオープンするという中吊り広告を発見。
B勤務後(later that evening)に早速行ってみる。欲しい本を店員に尋ね、「It is over there」と言われる。
C女性が地元の通りを歩いている時、小さな本屋の店じまい(倒産した)をしている店主を見かける。

Q1.4コマ目の女性だったら、あなたは何と思いますか?
Q2.読書習慣は減っていると思いますか?
Q3.自分の地元産業をよく利用するべきだと思いますか?(余り自信がないので訂正お願い)
Q4.地元密着の店舗は将来潰れると思いますか?(余り自信がないので訂正お願い)

以上
883名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 16:29:34
質問の順番が違う気が。。。
884名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 16:31:41
Q4 何故若者はフルタイムよりもパートタイムを選ぶ傾向にあると思うか?
これってyesかnoで答える問題じゃなかったっけ?
885878:2008/02/24(日) 16:40:39
>>884
Whyなかったっけか。I don't think young people seek a part-time job.で始めたから
ここんとこあまり気にしてなかった。
886名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 16:41:45
>>885
俺も記憶があやふやだ
887名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 16:43:40
入学金を払うためにパートに出て、子供と夕食が取れなかった
やつさあ、
最初の質問のwomanってどっち指してるのかわからなくて
困ったから
とても悲しい。なぜなら一緒に食事するのはコミュニケーションに
おいて重要とか意味不明なことでごまかした
888名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 17:53:22
>>887
おれ確認でYou mean the mother?って聞いた。
したら、Yes, mother.って言われた。
889名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 17:56:02
誰か本屋の話について語ってちょ!
890名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 18:07:00
>>884
最初にwhy do you thinkと言われてた。
まぁ別にyes・・・って言っても評価的にはかわら無そうだけど。
891名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 18:18:55
へたでいいから、だれか絵を描いてうpしてくれないかなあ。。。

892名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 18:21:53
>>889
1 If you were the woman in the fourth picture,
what would you be thinking?

2 Do you think more small family run buiness will close down
in the future?

3 Is it important for people to be involved in their local
community nowadays?

4 Are people today forgetting the value of reading books?
893リーマン編:2008/02/24(日) 18:23:38
1                  (>_<)調査部がいい。
    (^o^)/君、営業ね。

2    (T_T)仕事たいへん

3   \( ´,_ゝ`)/仕事たのしー(・∀・)タノシー   ヽ(´Д`)ノ いいなあー

4   (^o^)/今月の業績だが・・・    (・_・)真顔
894名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 18:30:53
>>893
4コマ目が意味不明だった。オワタ。
895名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 18:50:44
2次試験の部屋のドアを開けたら、20M先(目算)に試験席があった。
遠すぎてワロタ。w
896名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 18:57:22
>>893
今冷静に見なおしても意味がわからん
897名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 19:06:50
             /
     ,__     | こんな程度でいいから、だれか絵を描いてくれないかなあ?m(__)m
    /  ./\    \_______________
  /  ./@_、_@       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ ..(;^(ェ)^),\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||/J.▽.r..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||しー-J iii~,   ⊂ ヾwwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr   
898nosuke:2008/02/24(日) 19:14:42
それで、ウェブの合格発表はいつですか?
899名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 19:19:44
リーマンの3コマめの同僚って営業の同僚だったんか
俺は運良く Research Section に行けた同期かと思ったよ
900名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 19:24:04
>>899

設問に「仕事が終わったも職場の人と行動を共にすることをどう思いますか」みたい
なのがあったことを考えれば、一番ありなのが「営業部の同僚」だろうな。

が、自分は、「単なる友人」と言う前提でナーレーションしたけど・・・
支障はなさそう。
901名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 19:25:32
>>893
> 4   (^o^)/今月の業績だが・・・    (・_・)真顔
4コマ目って、ボスが、
"How is your work coming along?"「仕事の調子はどう?」
って聞いてたんだったっけ?
まぁ、あの顔・無表情について、何を説明すればいいのか難しかったな…。
902名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 19:27:19
>>900
なるほど、同僚という設定か…。
わしなんか、「他の会社に勤めてる友人」なんて言ってしまったよ。。。
903名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 20:02:05
確実に落ちました。
英語以前に物語を構成する頭脳が
ありませんでした。
904名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 20:02:16
誰か2次試験の配点を教えて下さい。
905名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 20:02:45
2級までは英文があったから、イラストの内容も大体把握できて余裕だったんだよな。。。

906名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 20:27:46
一次は三回目でやっと合格したけど、二次は簡単だった。
907名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 20:29:17
>>893

グッジョブ

本屋のヤツをよろしく
908名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 20:35:35
っていうかみんな悲観的に考えているけど、ふつーに考えて合格率85%ぐらいなんだから、大丈夫でしょ。
909名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 20:44:22
結果はネットで早く見れるのかなぁ?
910名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 20:46:55
とりあえず、喋り倒せば受かるらしい。ようは、沈黙したり、何度も聞き返したら終了ってことじゃないかな。。。
911名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 20:57:01
まあ、普通の神経を持った面接官ならまず落とさないだろうな。
912名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 21:01:58
ネイティブの試験官のほうが有利ってホント?
913名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 21:04:01
お母さんがパートに出ることになった話で受験した人教えてください。
設問で若者が選ぶのはa parttime job over a full time job って
言われたような気がするんですが
overってどういう意味ですか?
フルタイムしつつ、パートもするとダブルワーク?という意味?それとも
フリータみたにフルのレギュラーでは働かずパートのバイトをするという意味?
914名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 21:04:12
>>903
ナカーマ
日本語ナレーションでも落ちてたかもw
915名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 21:07:01
or じゃないの?
俺の試験会場は東京23区内の某私立中学・高等学校だったんだが
試験官が60代くらいのおじさんで、発音がめちゃめちゃ聞き取りにくかった。
ネイティブ流の達者な早口英語だから聞き取りにくかったわけじゃなくて
発音が下手なくせに無理してネイティブ風に話してるせいで、すごく聞き取り
が大変だった。
発音が下手な年配の試験官は、無理してネイティブ風に話そうなんてしない
ほうがいいと思うよ。普通にJapanglishでいいよ。
おかげで、Pardonを連発しなければならなかった・・・・。
917名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 21:13:28
どんな基準で採点してんだろね?明らかに主観が入るよね。
918名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 21:21:22

そうだ、試験官に、何回か、回答は以上で終わりすか?
って聞かれたんだけど、特に付け加えることも、なかったので、その度に、以上ですって答えた。

どう?(°□°;)
919名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 21:23:18
面接官の英語がものすごくうまくてそれに動揺してしまった。
発音が下手なじじいが面接官だと思っていたのに。
普通に日本の名前だったけどハーフみたいな顔立ちだった。
過去問題集に収録されている英語をライブで聞いているみたいだった。
この人と普通に英語で会話してみたい、と思った。

・・・4コマ内容はサラリーマンのやつで最悪だったけど。
最後のオチが意味不明。「男性は、新しい仕事に慣れるのに時間がかかったけど
これからは今の仕事を楽しめると思うと答えた」みたいに適当に
ストーリーを作ったら、後の質問で同じようなことを聞かれて泣きそうになった。
920名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 21:25:16
>>919
> 後の質問で同じようなことを聞かれて泣きそうになった。

俺も。
921918:2008/02/24(日) 21:30:36
それで、なんかあっという間だったんで試験官に、do。
922名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 21:34:35
俺電車の遅延で受けれなかった。
本部電話すれば融通きくかな?
923名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 21:34:38
>>919
同じく。
しかも、じじいじゃなくて若かったので、さらに動揺してしまった。

4コマは本屋で、ナレーションの時間が余ったので、
4コマ目の人は「倒産は気の毒だと思ったが、実際、大きな本屋の方が品揃えもあって便利だからしょうがないと思った」
など喋ったら、
後の質問で同じようなことを聞かれて泣きそうになった。
924名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 21:35:18
やっぱ、試験官との相性はデカイと思う。
925名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 21:36:18
>>913
フルタイムよりパートタイムを選ぶ若者が多くなっている、
ってことじゃない?
あたしはそういう意味にとったよ〜
926名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 21:36:30
一生懸命面接官は採点してるのにジジイじゃの若いじゃの言われて
可愛そうに
927名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 21:47:52
100人中15人しか落ちない試験なんだよね。
100人いれば15人くらいは何も言えなかったり全く太刀打ちできなかった人もいるんじゃないかと思うんだけど、
少しナレーションの意味を取り違えてしまったり、Q&Aで見当違いのことを答えたくらいで落としてたらもっともっと
合格率は下がるのではないのでしょうか。悲観的な人が大杉な気がしますが。
928名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 21:48:51
まあ、とりあえず俺は、言い終わったら「That's it,sir」。
これって、attitudeにはかなりプラスだったと思うなw
929名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 21:52:18
それは言えてる。第一、遅刻や棄権した人もいるだろうから、受験して落ちる人ってたぶん大半の時間を無言で過ごした人だと思うな。
930918:2008/02/24(日) 21:57:15
>>918

携帯から書いてたら、切れちゃったので改めて


そうだ、試験官に、何回か(3−4回?)、質問に対する回答のあとに、回答は以上で終わりすかって(もちろん英語で)聞かれたんだけど、特に付け加えることもなかったので、その度に、以上ですって答えてた。

どう?(((( ;゚Д゚)))

あと、面接の終わったとき、なんか、あっという間だなーと思ったんで試験官に、
Do you have comments?
みたいなことを聞いちゃった。その答えは特になし。

どんな感じ?(°□°;)

はじめての受験、1次74です。
931名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 21:58:22
>>928

俺が試験官なら「ここではSirだが、家に帰ったらどうせジジイなんだろ」と思う。w
932名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 22:01:27
しゃぺっても、つっかえつっかえで、「これじゃあコミュニケーションになんねーよ」って
ケースは、落ちる。それが準一の2次。
933932:2008/02/24(日) 22:02:13
「しゃぺっても」じゃなく「しゃべっても」ね。
934名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 22:06:53
オレもリーマンのやつだったが、ナレーションはオチが言えなかった。
QAは1問的外れかな。答えがループしてしまった。
935名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 22:17:45
俺、順番は一番目だったけどみんなはどうだった?
面接官は品のいい紳士でもうめちゃくちゃ俺の思ったこと素直にしゃべった
英語はマシンガンのようにしゃべったが、ナレーションはめちゃくちゃだった
どうめちゃくちゃだったかアメリカの友達としゃべるときと同じく
you know? とかkind ofとかjust like とか自分が口癖で使ってる単語を使いまくってしまった
あれは減点か、文法も変だったし。もっとまともに勉強しておけばよかった
明日樹海行ってきますさよなら
936名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 22:19:04
リーマンの奴ってやっぱり難しかったんだ・・・。てか
Q&Aのやつで、仕事後に飲み会云々ってのがあったと思うんだが、
現役高校生にそんなこと聞くなよ!と思ってしまった・・・orz。
ナレの最後は異動をお願いすることを決めたってしたんだがどうかなぁ?
937名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 22:21:50
2次受験状況 (  )内は1次免除で内数
[回] [受験者(そのうち1次免除者)]−[合格者](合格率)
2004-1 4009(764)-3353(83.6%)
2004-2 3035(668)-2557(84.3%)
2004-3 2424(436)-1971(81.3%)
2005-1 3468(502)-2916(84.1%)
2005-2 3568(560)-3067(86.0%)
2005-3 3016(509)-2479(82.2%)
2006-1 3953(597)-3362(85.0%)
2006-2 3761(587)-3181(84.6%)
2006-3 4340(557)-3655(84.2%)
2007-1 4527(743)-3815(84.3%)
2007-2 4107(730)-3509(85.4%)

合格点 22/38、でも今回のAttitudeのマークシートは5段階、そうすると24/40?
経験者過去のAttitudeの情報を!

みんな出来ない、と言ってもこれだけの数字が合格として出てきている。みんな、統計に祈ろう。
938名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 22:22:30
>>935
>明日樹海行ってきますさよなら

こういうジョークは通報されかもしれませんよ。
939918:2008/02/24(日) 22:24:36
本屋のAAまだあ???

>>882
>「megasize bookstore」

MEGASTOREってかいてあったよ


>>930
で、質問にYesかNoのどっちを答えたかは思い出せるけど、そのあと何言ったか、なぜか思い出せない。Yes, it isで終わりってことはなかったと思うが、、

なぜだかわからないけどほんとに、Any comments? って言ったんだよ。

答えが短すぎで落ちちゃうんだろうか (><;)
940937:2008/02/24(日) 22:27:43
ちなみに、俺は学費の話だった。
面接官は日本人と思ったら、ネイティブで、アルプスの少女ハイジに出てくる
ロッテンマイヤー(クララの家の鬼母(?))みたいな人で、腰が引けた。
ナレーションは1分40秒くらいで自己評価は高いが、大学の教育の社会的意義のとこですこしまごつき、
最後のpart time jobかfull time jobのとこで聞き返した。

検索で上のほうに引っかかる、
http://blog.goo.ne.jp/kazunariokamoto1978/e/48874fa2c85e8a2ffe7e309989b1bea2
この人のブログを読んだら、何だか俺は受かりそうだ、という気になってきた。
941名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 22:36:02
>>923
俺も全く同じ
そんな感じのこと言ったら、後の質問で小さな本屋が潰れることに関して聞かれて
さっき言ったんだけど・・・・っなった
942名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 22:40:42
「さっき言ったんだけどパターン」にはまりやすいことは、
旺文社の2次対策本をやってる最中に気がついた。

要は、登場人物と自分の発言を別物にしておく必要があるってこった。
943名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 22:48:06
発表まで2週間?英検初めて受けたから感触が分からない。
落ち着かないね、なんか。
944名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 23:09:34
>合格点 22/38、でも今回のAttitudeのマークシートは5段階、そうすると24/40?

>>937よ、をいをい、昔からアティは1〜3だよ。今回もな。
1→1
2→1
3→1
4→2
5→3
945名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 23:12:37
すみません。学費の問題1つ目の絵で、夫婦が見ているパンフレットに書いて
あった文字は何でしたか?私は「FREE SCHOOL」って書いてあると
思い込んで、妻が無料の職業訓練学校に行くという設定で話を始めてしまいました。
ここを読んで勘違いとわかりましたが、本当は何だったのでしょう?
946名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 23:22:45
“fee” 学費でしたよ。
947名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 23:27:56
私も、学費の問題でした。娘が私立の中学校に入学するけど、学費が高いので、
お母さんがパート(夜の部)にでてお金を稼ぐ必要があるって話です。
どなたか、「私立小学校」と書いていたけど、junior high schoolって、
カードの問題文に書いてありましたよね。
948名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 23:36:14
>>946
ありがとうございます。「Fee」と「School」ひと続きの言葉でなく
それぞれ別の見出しとして書かれてたんだと、やっと気づきました。
949名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 23:47:03
終わった。
俺は本屋の話だったけど、四コマ目の絵に対してつぶれて女性がかわいそうだと思ったとしか言えなかった。
あと質問の3つ目で意味がわからなくて二回聞き返したら、面接官が切れ気味になった。まともに答えれなかったし。
落ちる人の15%になることをすぐに実感した。
七月頑張ろうっと。
950名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 00:22:58
リーマン問題の解釈。
BからCコマ目の繋がり。

B・・・友人たち(同僚?)は、忙しいのにも関わらず、やりがいがある仕事だと思って楽しんでいる。
それなのに自分ときたら、自分がやりたいことじゃないと不満に思っているだけ。
それじゃあ情けない。

C・・・大変だけど、同僚のように何とか楽しむように努力しようと思っています。
と、上司に伝えた。

こんな感じはどうでしょう?
視点を変えれば仕事を楽しめるというようなことを言いましたが。

challengingって、結構皮肉にも使えるので難しいですが。。
951名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 00:51:41
次回準一受けようと思ってるんだけど、
どれくらいの実力をつければいいっていう目安みたいなのはない?
受験料見てビックリした…
952名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 02:31:44
>>951
TOEIC 750〜800 くらいじゃね?
と、英検の受験料も払えないようなお前には役に立たなさそうな情報を言ってみる
953名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 03:06:06
>>951
過去問やればすぐわかるじゃん
954名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 05:55:23
>>951
自分も初受験だったけど、過去問3回分が英作文を除き65、68、71で
本番70で一次合格した。特に試験まで対策はしなかったので目安になると思う。
955名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 07:41:21
前のレスにもあったけど自分も最後に、海外に行ったことあるかって聞かれた
無いって言ったら急に何かメモってたんだけどなんだったんだろ…
シートにあるメモ欄ってどういう風に使われるんでしょうか?
956名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 08:38:42
たぶん、メモ欄は受験者の傾向を知るために聞いて書いてるだけだと思ふ。
957名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 09:39:38
あの難易度で合格率85%っていうのが信じられん・・・
958名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 10:36:26
>>957二次なそれ・・・
俺二次4回落ちてもう一回一次からだお
なめてた・・・・。
959名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 11:14:01
ひたすら喋り続けてても落ちることあるの?!
960名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 11:29:25
試験官が前カノだったら・・・
961名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 13:38:30
>>959
前回2次落ちた俺が落ちるパターンの一つを紹介しよう。
俺は前回も相当にしゃべった。しかし4つの質問の意味がいまいち正確につかめず勝手な解釈で意見を述べてしまった。
文法ミスもなく割りとなめらかにしゃべった。だが落ちた。
質問パートの結果がオール2点(2×4=計8点)しかなかった。
これによりひとつ採点基準が見えた。ただしゃべるだけでは質問パートは2点しかもらえない。
質問パートは意見を言えるかどうかだけでなく、質問の英語を「聞き取れたか、理解できたか」ということも採点に入っている。
962名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 15:11:09
合否結果到着日が3/10になってますが、インターネットでの発表はそれより早いんですか?
963名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 16:23:10
>962
たぶん、以前は二次試験の9日ぐらい後にネット発表があったと思いますが・・
サイト見ても見当たらないですね・・
いつなのか早く掲載してくれたほうが親切だと思いますが・・
一次試験の合格発表の時、トラブったので慎重になってるのでしょうか。
964名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 18:19:56
>>944
今回もアティが1〜3という根拠を教えてくれ。
今回しか受けていないので以前は分からんが、
マークシートでは1〜5まであったぞ。
以前のマークシートはどうだったのだ?

>>961
俺は完全に同じパターンにはまったようだ。
聞かれていることだけに対して話せばいいものを。
これを二次を受けてから知るとは。
あ”〜 また受けたくねぇな
965名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 18:25:19
合格率85%って事実なんだろうか。
本当は8.5%だったりして。
966名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 18:47:50
おれも961に激しく賛成だ。
なにを隠そう、俺も前回2次で落ちた。落ちる2割に入ってしまったわけだ。
ダンマリは無し。とにかく話した。でも落ちた。
黙りさえしなければ、とにかくなにか話せば受かるというのは2級までの話だと思う。
さすがに準1級はそう易しくないぞ。それなりの内容を話せないと受からないのだと実感した。
だいいち準1の1次が受かるくらいのレベルの人で、2次ではまともに話せず、ダンマリを
してしまうというのは考えにくい。
あと、最初のフリートークもそれなりに大切だと思う。アティの大部分は
フリートークで決まると思うくらいが良い。
ネガティブになりすぎるのもよくないけど、楽観視しすぎると落ちたときショックも
大きいぞ。
967名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 19:07:09
準一の二次はコツをつかめば簡単だよ。

準一の二次は確かにナレーションだが、ナレーション英語を
貫くと落ちるよ。ナレーションなんてふつう経験ないわけだから。

落ちる人の大半は、頭の中で「文語英作」を試みている。
だから、落ちる。

ナレーションを会話調で乗り切った人は、まず合格できる。
968名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 19:35:10
>>944
全部で8項目×5段階。
このままだと、40点満点だが、なぜかアチチュード
だけは協会側で換算され直し、3点満点となる。
という話しを友達から聞いたよ。
969名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 20:14:54
>>964
前に受けたときもアティ欄は1〜5だった。
俺の予想
原則 1,2→1点
   3,4→2点
   5  →3点となっているが
合格率調整で
   1,2,3→1点
   4    →2点
   5    →3点
としているのかもしれない。そうすれば常に合格点を22点にしつつ合格率を85%付近に保ちやすくなるのでは?

>>967それはない。適当なこと書くなよ。
970名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 20:22:58
合格率が高くなりそうなとき 
1,2,3→1点、4→2点、5→3点

合格率が低くなりそうなとき
1→1点、2→2点、3,4,5→3点
かな・・・。
971名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 20:27:22
ぶちまけて云ふと、はじめの計画では徹底的に過去数年の英作文入試問題を研究し
予想問題等をカキコ汁筈だつたが、ウカウカしてをつたらいつの間にか明日から国立大の
入試だがや。間に合はん。よつて交通機関の平常運行と受験生の諸君タソラの健闘を
草葉の陰から祈りつつ、ヂヂイはせひぜひ修業汁。

>>463 echoを用ゐん訳例をハケーソしますた:
The pealing of the bells of the Jetavana temple ring with
the sound of the impermanence of all material things.
http://www.genji54.com/cpoetry/heike2.htm
http://p450.hiho.jp/blog/log/eid216.html

p.144の8(b)にマーチトexplicitなマーチト別の説明を求むれば
Is there any other plausible explanation?
Is there any alternative way to understand it?
972名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 20:27:47
>>966俺は今回フリートーク全くなかったぞ。試験管はネイティブで終始笑顔でいたが、
@「マークシート採点用紙をください」
Aカードを手渡され「はい、今から1分で準備ね」
Bナレーション、Q&Aがあり、
C挨拶して終了。
だったぞ。フリートークを材料にしてない試験官もいるような気がする。
こう書くと、「自分から積極的に話しかけるのが大事」とか言われそうだが、今回の流れの中で本当にどこにも割り込む箇所なかったぞ。
973名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 20:47:49
ふうむ・・・俺は日本人の中年女性だったけど、最初に
・"What are you ? I mean, what's your occupation...""I am .... I've working for..... for .... years."
・"Do you use English in your dairy work? ""No,I don't. Never"
・"Have you ever been to abroad ? " "Never I wish I had ..."
とか, ごく当たり前のこと訊かれたけどな。俺がオッサンでどうみても社会人だったからかも
しれんが.。
974前回落ちた人:2008/02/25(月) 21:00:35
>>961>>966
同感です。
Yes,No と根拠を明確に述べないと点がもらえないと思いました。
ナレーションではどもってつまって言い直し、小学生でもわかる
簡単な単語しか使いませんでしたが10点以上とれました。
でもQ&Aでは全問はっきりと聞き取れて答えたのに7点。
通じればいいと軽く見て答えたのが結果に出ました。
975名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 21:05:20
>>969

>>967の言葉にはある奥深いヒントが隠されてるよ。
俺は前回2次一発合格したが、967はもったいぶっている言い方なので、
969のような表面しか見えない人には理解できないことだろうが、
967はたぶん合格できたはずだ。
969はここがわからないといつまでたっても2次に落ち続けるよ。

もちろん、ナレーションをするのだが、・・・・・・
「ナレーションはプレゼンテーションじゃない。」ということだ。
まだ、969はわからんだろうなあ。
976名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 21:10:24
>>973

俺が採点者なら、
>"I am .... I've working "
「I've been workingだよ。減点。」

>"Never I wish I had ..."
「Neverという否定語が文頭に出たら倒置だよ。Never do I wish I could go だよ。減点。」

アテ1点だぞ。w
977名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 21:46:54
85%って実は不合格率だったりして。
978名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 22:02:00
>>977

バレタ?(・∀・)テヘ!!
979名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 22:06:09
そんなことないよ。
85%だよ。
俺昔受けたけど、面接官岩村圭南みたいな感じの人だった。
もしかして本人?・・・・・
980名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 22:07:50
>>972

「attitude」は米国では実際には「こなまいきな態度」という状況で使われる。
だから、受験者の「こなまいきさ」を見てたんじゃないか?誤解して。
981名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 22:14:45
某MARCH大学に入学決定しました。英検準1級獲得目指します。
982名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 22:29:13
「「attitude」は米国では実際には「こなまいきな態度」という状況で使われる」(猛苦笑)
983名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 22:33:31
>>975
素直に、、、わかりません。
「ここがわからないといつまでたっても2次に落ち続けるよ」ってそんなことないでしょ。

ナレーションの落ちる英語と受かる英語の例書いてみてくれない?それぞれ一文だけでもいいから。
984名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 22:34:00
「attitude」(猛苦笑)
985名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 22:43:20
>>967(>>975)
ナレーションで文語、口語はどちらでも構わないよ。
てか釣りかな??
本気だとしたら、文語英作試みたら落ちるってどんだけ思い込み激しいんだか。
986名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 22:45:46
975うまいね。煽りのポイントを抑えてる。
みんな落ち着けよw
987名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 22:48:16
ほらほら猛苦笑さん格好の餌がきましたよ早く猛苦笑しなさいよ
988名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 23:24:15
989名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 23:28:10
準一の二次に4回落ちてる俺って
990名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 23:37:41
つうか、お前ら考えすぎだろ>>ALL
・・・なら受かるとか・・・なら落ちるとか、
二次試験のことなんか忘れて仕事なり勉強なり、現実の世界に戻って黙って結果を待ちやがれ。
991名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 23:38:56
語学力は手段なんだよね。
でも語学力をそのものを目的にしなきゃ
高度な語学力を身につけられない。
それが最大の矛盾なんだよな。
英検1級ってネイティブでもいないんだよね。
そこがムズイとこ。
992名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 23:38:56
>>991なら受かる
993名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 23:47:44
・・・なら受かるとか・・・なら落ちるとか  考えすぎだろ・・・
だが、
こういったことを考えなければこのスレ自体無駄になってしまうという件
とまあそれは置いといて

>>991英検1級ってネイティブでもいないんだよね。 ってどういう意味?
994990:2008/02/25(月) 23:54:38
まあ俺が二次試験の事なんか忘れたいという罠。。
995名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 00:31:36
>913

同じく「over full-time job」の意味がわからなかったっす!

聞き返したんだけど、
やっぱり面接のおっちゃん、「over」って言ってた。(と思った)

「フルタイムに比べて」という意味かな?と思ったんだけど、
overにそういう意味ある?
996名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 00:35:49
>>973
そのフリートークの質問、俺とほとんど同じ。
でも、"a student or a businessman?"と聞かれた。
どう見ても、学生には見えないと思うのだが・・・
997片岡数吉:2008/02/26(火) 00:37:02
What do you think over full time jobs?

I think part time jobs are making working poor

Young men, rise and defeat Liberal Democratic Fucking Party.
998名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 00:49:23
>>997
失せろ売国奴
999名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 01:02:53
インターネットで合否結果がわかるのは何日頃になるか
わかる方いらっしゃいますかっ?教えてください!!
1000片岡数吉:2008/02/26(火) 01:07:25
Unknown (長野県教育委員会)

片岡君、あなたの考えは根源から間違っていますよ。
学校は教育方法を試す場ではありません。
自分の考えた教育方法を広めたいと言う理由で授業をしようなんて言語道断です。
しかも誰一人その有用性を理解できないしろものを。。。
試したいなら教師を辞めて塾でもひらきなさい。
べつに東大の教授になられてもかまいませんがね。
-------------------------------------------------------------------
数吉:
真実とは事実から導き出す物、帰納→演繹
主語述語は、存在、機能、状態。主語述語に助動詞追加。中心主語述語に従属主語述語

10公式

宮崎県教委は、千切れた事実を集めて断片知識で、生徒を悩ませ、英語を使え無くさせる


片岡数吉は、英検1級、予告無しtoeic850点で、生活人生英語の事実、帰納

演繹、英文法集約10公式、生徒が自由に英語を使えるようにならせてくれる
イエスから貰った10公式で
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。