スレッド立てるまでもない質問スレッド Part171
1 :
名無しさん@英語勉強中 :
2008/01/16(水) 07:40:18
2 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/16(水) 08:47:13
「金をすぐに払えと彼は要求した」は、 He demanded that the money be paid at once. であってますか?[the money] と [be paid]が逆の様な気がするのですが
ユーザーネームでrising sun 16 raysって付けようと思うんだけど、 英文法上変な意味になったりしない?元は16 rays rising sunで朝日の旗の事 こっちは既に使われちゃってるんだ・・・
十六条旭日旗の図柄で言うと 16 rays rising sun が光を放つ太陽、で十六条旭日旗全体を表現しているとすれば rising sun 16 rays は太陽の放つ光、で十六条旭日旗の放射状の日光を指す(日光に意識が向いた)表現になる
5 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/16(水) 09:45:11
almost almost all most most of これらは大部分という意味ですが、どうやって使いわけすればいいのでしょうか。教えて下さい。
「(男の子風だったので)あなたを男の子と間違えました。」を英語でお願いします。
>>2 > He demanded that the money be paid at once
He demanded that the money be repaid immediately/without delay/now.
>逆の様な気がするのですが
逆じゃないよ。
8 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/16(水) 12:12:05
>>7 Thanks!
金を払え!なのに金が払われろ!になるんですね
9 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/16(水) 12:34:50
3つ質問があります。 the family of the patient who was the object researched on this case こういう文章を見るといつも思うのですが、 who was the object researched on this caseは the family か the patientかどちらにかかっているのでしょうか? また、familyにかかっていることを明確にしたい場合に the family who was the object researched on this case of the patient としてしまうとpatient はcase にかかってしまうと思うのですが、 どうすれば良いのでしょうか? もう一つだけ、 the family of the patient who was the object researched on this caseを主語にして 文章を作る場合、書いてある文章ならまだしも口で話した文章だと 一体、大本の主語がなんだったのかを見失ってしまいそうな気がするのですが どうなのでしょうか?普通のネイティブとかだとこういうのを そのまま主語にして話すのでしょうか? 以上3点お願いします。
>>6 I thought you were a boy.
11 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/16(水) 13:05:03
本当に分からないのですが Bourgeoisとbourgeoisie の違いって何なのでしょうか? 同じではないのでしょうか?
>>9 1 文脈で判断。どっちとも取れる場合はどっちともとれる曖昧な表現をしている奴が悪い。
2 the family, who was the object researched on this case, of the patient
3 ofの後ろもwhoの後ろも修飾部分ってのはすぐ分かるから問題無い
>>11 Bourgeoisが上流階級の人
bourgeoisieが上流階級
14 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/16(水) 13:14:51
>>12 1.に関してですが、例えば自分の全く専門外の論文を読んだときに
どちらの意味で書かれているのかを判別するのは困難ではないでしょうか?
それによって論文の意味も全く異なってくると思うのですが。
>>14 通常、限定用法の関係代名詞は、すぐ前に述べられたものをさします。
また、
>>9 の文章ではthe familyに対して、限定用法の関係代名詞は使えません。
なぜならthe familyは主文の中で、すでにof the patientという情報を
与えられているからです。
そういう場合は、非限定用法を使って情報を追加する、という方法をとります。
>>14 専門外の論文読んだら判別が困難って
日本人が日本語読んでも同じだからそれはしょうがない
>>8 > 金を払え!なのに金が払われろ!になるんですね
いやそういう命令のいみじゃないよ。
demand+(that)+主語+動詞の原型
なんだよ。この場合
he demanded that the money (should) be repaid...
と考えてみてもいいし。subjunctive だと考えてみてもいい。
19 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/16(水) 14:50:03
お願いします ---- 山本勘助「それがし、神仏に救われたことなどござりませぬ。 それがしは人を好んでござりまする。 人の醜さ、狡さ、弱さ、儚さ、憎しみ、迷い、偽り、空しい欲深さも好んでござりまする」 長尾景虎「救いようがない」 山本勘助「救われてござりまする! それがしはさような者に救われてまいりました」 ---- 英訳お願いします。
20 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/16(水) 14:51:20
一生懸命ヒアリングしたけどわからないところがあるので助けて!
(N速で聞いても誰も答えてくれなかった。)
http://au.youtube.com/watch?v=GmE98i1eQmQ Two environmental protesters have been held on the Japanese whaling ship in Antarctic waters. The activists were accused by Japanese of
attacking their vessels with t a bottle of acid and illegally boarding the ship. A corrspondants journal fisher is in the southern oceans on
the greenpeace ship, Esperanza.
(Here go?) terrorists or principle environmentalists. These pictures were filmed by the seashepherd conservation society. "We are onboard!!"
Two of its members leapt on board on Japanese whalers in antarctic waters. As they are confronted by (a supplies of) sailors, two men can be seen with their hands tied to the side of ship.
They are taken on board agaisnt their will and all refused let them go. I'll be touching better with the Australian police and we put the complaint against kidnapping by the japanese whalers.
The whalers photographed Charles ... 35 years old from Brighton, Benjamin podd Australian as they took them below deck.
21 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/16(水) 14:52:11
Japan says the men are terrorists and published these pictures showing Seashpherd protesters preparing to throw a bottle of acid onto the ship's deck. In another image, the whalers are using high pressure waters to try to (fend off) an inflatable boats. Sheshpherd (caused its South Environmental policemen of all you can see in the past it confronted the sealers and ground on the sunk ships are considers is in the breach of the international law ???) But they are NOT ONLY the organisation looking for the Japanese whalers. Nisshinmaru, the biggest ship in a fleet, is currently being chased by Greenpeace. When news came through of the events in the Antactica, the Nisshinmaru turned around and headed to the South followed once again by Greenpeace pursued by two different conservational groups as the Japanese whaling fleet appears regrouping. ... ABC news in the Southern ocean. ( )のところがわかりません。
to me と for me の使い分けが未だに掴みきれないんだけど、 コツとか何かありますかね?
23 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/16(水) 15:01:43
>>22 to me 私にとって
for me 私のために
って中学で習いました。
>>9 その文で言えば、the patientにかかってる。その文を読み違えることはないね。
familyにかける場合
何を言いたいか次第だけど、一例として、the patient's family, all of which are〜のように言ったらいい。
会話では、the family of the patient who was the object researched on this caseなんて長い主語を使うことは、まずない。
25 :
19 :2008/01/16(水) 15:03:10
>>19 です。
スレ違いでした。英訳スレに持っていきます。
>>22 nice to me/nice for me, important to me/important for meのような場合かな?
形容詞によって、いくらか意味が違ってくるんだけど
大まかなニュアンスとして、to meは、私に(対して)、私には(そう見える、思える)といったニュアンスで
for meは、私にとって、なんらかの利益があるというニュアンスがある。
toかforか迷った場合は精神的、物理的に何か良いことや利益がある場合はforを使っておくといいかな。
27 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/16(水) 16:04:59
>>9 別の質問を投下する前に、前スレの
>>993 は
一体何だったのか説明するべきなんじゃないの?
もう来ないなら別にスルーしてもいいけど
また次の質問持ってくるならちゃんと答えてね。
あと、「専門外だから文脈がわかりません」なんて言っても
「じゃああなたにそれを読むのは無理ですね」という結論しか出ないと思う。
28 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/16(水) 16:28:14
Red Hot Chili Peppers のOthersideという曲の Take it on the Other Side という文はどういう意味ですか?
近くに住んでいる外人がかっこいいバイクに乗っています。(ドカの1098) 「そのバイク、ちょーカッケー!」みたいなことを言いたいのですが、 「ザット ビッチ イズ ホット メーン!」 で通じるでしょうか? バイク=ビッチと表現してみました。
30 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/16(水) 16:34:37
>>29 ここにいる誰も責任取れないから好きなようにしろ。
31 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/16(水) 16:46:37
ネイティブはsunとsonの発音を全く区別付けず発音してるのですか
32 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/16(水) 17:00:37
>>18 むちゃくちゃ分かりやすい解説ありがとうございました!
ショッピングで商品を持ってレジに並んで、 いざレジで商品を購入する時に言う言葉って何でしょうか? レジに商品を出す際に「お願いします」って言ってるので そういうニュアンスを含む言葉が欲しいのですが。 それと、入国審査の時に審査官の元へ歩み寄った際に投げかける 最適な言葉って何でしょうか? 「Hi」や「Hello」ではなんか慣れなれしい気がして・・・。 お願いします。
34 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/16(水) 17:13:51
「検索」ボタンがfindのところとretrieveのところが あるのですが、これって微妙にニュアンスとか違うのでしょうか?
35 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/16(水) 17:18:39
>>33 両方とも、HiやHelloで十分。
それ以上言うとかえって怪しまれる。
>>23 >>26 回答ありがとうございます。
それを参考にした上でまた挑戦してみます。
37 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/16(水) 17:20:56
How gose it? って何て言ってるんですか?
>>37 元気?
変わりなくやってる?
最近どう?
という感じ。
39 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/16(水) 18:52:03
bring home the bacon 生活費を稼ぐ このbaconって普通のベーコンのことなのでしょうか? なぜこんなところで使われているのでしょうか?
40 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/16(水) 19:06:37
質問です。 前々から疑問に思ってたのですが 英単語熟語帳には たとえばput on AでAを身に着ける みたいに書いてます。 しかし実際に目にする文ではput hat on みたいにputとonの間に単語入れてます。 put on hatみたいに使うことはないのでしょうか? 熟語帳には動詞+前置詞+Aって書いてあるのに 実際目にするところでは動詞+A+前置詞というパターン をよく目にします。
>>39 普通のベーコンです。
生活費を稼ぐの他に、成功する、入賞する、賞を持ち帰る、
勝つ、期待通りの成果をあげるという意味もあるそうです。
save one's baconで、危機を逃れる、という意味。
baconは、昔はすごい贅沢品、あるいは必需品だったのかも?
>>40 put on hatも使えます。
短い語句は間に入れてしまうことができます。
代名詞だと間に入れてしまう方が自然です。
ちなみに、put onのonは前置詞ではなく、副詞です。
このonが前置詞の場合は、目的語を間に入れることはできません。
43 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/16(水) 19:55:50
masculine <> feminine の関係がありますが virileに相当する単語はないのでしょうか?
>>42 回答ありがとうございます。
短い語句は間に入れてしまえる、と。
そういえば関係代名詞とか含んだ長い名詞の場合は
動詞+on+Aの形になってました。
短い語句や代名詞の場合は間、長い名詞の場合は後ろ
になる場合が多い感じですかね。
put on hatという使い方もできるんですね、なるほど
45 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/16(水) 21:12:52
電話を切るというのは hung up the phone 以外に言い方がありますでしょうか?
46 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/16(水) 21:17:18
Cut the telephone.
>>1 の英辞郎で「電話を切る」で検索すればいっぱい出る。
48 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/16(水) 21:43:31
和洋折衷って英語で何と言いますか?
>>48 a mixture of Japanese and Western culture
Japan meets the West
50 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/16(水) 22:34:39
eclecticという単語を使ってお願い致します。
>>50 an eclectic mix of Japan and West
an eclectic mix of 'Japan meets West',
>>44 put hat onもput on hatも良くない。
特殊な場合を除いて、英語では可算名詞の単数のものには何か冠詞がないと変な感じになる。
「私はあなたが昨日マンガを読んでいたのを昨日知りました」は英語で何と言うんでしょうか?
>>8 >金を払え!なのに金が払われろ!になるんですね
主語を誰が払うのか明示しないようにしてるんだよ。
The money should be paid.(その金は払われた状態であるべきだ)は
You should pay the money.(オマエは金を払うべきだ)と違って
誰が払えと指定してないわけ。受動態にしてボカしてるの。
そいつは金が入ればいいわけで誰が払ってくれようが知ったこっちゃないわけだ。
>>53 It wasn't until yesterday that I knew that you were reading magagines at that time.
56 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/17(木) 10:48:57
関係代名詞のwhoって人間以外にも使う場合はありますか? 具体的には、曲の歌詞で In this world's frustration who's burning out という部分があって、who's burning outは疑問文なのかfrustrationを修飾しているのかよくわからないのですが。
>>56 それは、関係代名詞では、ありません。
In this world's frustration、who's burning out?
だったら、わかりやすいでしょ。
58 :
56 :2008/01/17(木) 10:58:37
>57 あ、確かにそうですね。ありがとうございました!
I play golf.は簡単に理解できるのですがI play the guiterと楽器になるとtheが付きますよね? なんでtheが使われるのかがわかりません。a,anじゃダメなんでしょうか?
>>59 楽器種類の全体をさしてるからじゃない?
感覚の違いだと思う。ギターという楽器をひくんであって
ギターという一つの(ものとしての)楽器を弾くんじゃないと、
考えてるのかもしれない。
完了形がどうしてもわかりません。 have+〜とhad+〜は「〜したことがある」と訳されますが、どう違うのですか?
>>59 aだとどれでもいいという概念になるから、ギターなら何でも弾けるという意味になるんだよ。
63 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/17(木) 12:36:38
何故the がつくのか?来歴には諸説あったような記憶があるが 忘れてしまった。確か文脈によってはa,anが付く場合もあるし 最近ではその筋の業界ではそのままplay guiter で通用するとか いうことも聞いたことがある。
64 :
33 :2008/01/17(木) 12:38:58
>>61 現在完了形は、過去から今までまだ続いていること。
he lived in the US for 3 years. かれは、アメリカに、三年いたことがある。
(でももうアメリカに住んでいない。)
それに比べて、完了形は、
he has lived in the US for 3 years. かれは、アメリカに、三年間すんでいる。
(そしてまだアメリカに、住んでいる)
基本的には、こういうことじゃない。
>>61 完了形には完了・経験・継続と種類があって、
〜したことがあると訳されるのは、経験の完了形です。
>>60 なんとなくわかりました
>>62 なるほど。ギターなら何でもというのはクラシックとかエレキとかギターの種類ってことでいいんですか?
仮にカスタネットでもtheを使わないといけないんですかね?
>>67 カスタネットもtheがつくと思います。
例えば、Can you play the guitar?
という文章を考えるとわかりやすいかも。
この時、guitarは単なる楽器の種類を示すのでthe がつきます。
エレキかクラシックかフォークかは、この時は関係ありません。
ギターを1本持っているという時は、物としての
ギターに着目するのでI have a guitar. になるそうです。
>>67 そうだね。その他に世界を代表するような名器でも、とにかく何でも弾けるという意味。
>>68-69 なんとなくですが理解できました
aをつかうとこの世に存在するギターならすべて弾けるという意味で
theを付けると自分が弾けるギターという意味に限定されるわけですね
ありがとうございました
71 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/17(木) 13:43:13
B.C. Before Christ AD Anno Domini とBCは英語でADはラテン語、と 統一性がないのはなぜなのでしょうか?
>aをつかうとこの世に存在するギターならすべて弾けるという意味 そうだったっけ???
>>72 そうだろ。a=any
>>71 西暦532年、Dionysius Exiguusという僧侶が両方名付けたらしいが、後に誰かが変えたらしい。
>>65 >>66 経験の完了形だとしたら
I have lived in the US 私は米国に住んだことがある。
と
I had lived in the US 私は米国に住んでいたことがある。
どっちも同じ意味でも大丈夫ですか?
学校のテストでI play a guitar.なんて書くと、 どういう意味でも不正解になりそうだが。
>>75 ちがうと思います。
I have lived in the US では私は、まだ今話している時点では、米国にすんでいます。
I had lived in the US 私は米国に過去のある時点まで住んでいました。
経験の完了形は、liveでは、使えないとおもう。
>>75 経験の過去完了は、過去のある時点までに限定した経験の意味になる。
I have lived in the US twice.
だと、私は以前アメリカに2度住んだことがある、という、現在完了(経験)になるけど、
I had lived once in the US twice before I was 20 years old.
だと、20歳になる前に、2度アメリカに住んだことがある。
>>75 >>65 >>66 じゃないんだけど。
I have lived in the US は継続にもなるし経験私は(米国に住んだことがある)の意味にもなり、
I had lived in the USは過去の継続にもなるし経験(米国に住んだことがあった)にもなる。
ただし経験の意味で使う場合は、大抵twiceとかthree timesのように何か付ける。
それから過去完了は使う場面が限られていて、あまり使わない。
80 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/17(木) 16:15:16
>>74 >B.C. が英語であるのは、そのへんの事情でしょうか? A.D. については歴史が古いので、ラテン語をそのまま使っているとか。正確なところは知りません。だれか知っていたら教えてください。
結局のところ、結論は分からないということなのですか?
これはこの著者の意見であって本当の答えはあるのではないのでしょうか?
81 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/17(木) 16:20:11
初歩的な質問とは思いますが、 I'm gonna miss you は何と訳せばよいのでしょうか?
83 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/17(木) 16:57:38
さみしくなるだろうなみたいな。
85 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/17(木) 17:03:56
86 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/17(木) 17:41:25
>>82 英文中で、さびしくなるというのはどこに書いてあるんだ?
87 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/17(木) 17:42:21
89 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/17(木) 18:02:24
90 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/17(木) 18:15:44
>>87 I'm gonna miss you の和訳と、「どうすれば英語をしゃべる事が出来るの?」 の英訳お願いします。
たまにはこういう展開もいいねw
(・∀・) wktk
>86-87 = >89の素晴らしい訳マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
94 :
75 :2008/01/17(木) 19:16:16
>>77-79 ありがとう。
>経験の意味で使う場合は、大抵twiceとかthree timesのように何か付ける。
>それから過去完了は使う場面が限られていて、あまり使わない。
めっちゃ参考になりました。
感謝。
95 :
53 :2008/01/17(木) 19:26:11
96 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/17(木) 20:13:39
訳してください。 さっぱりわかりません。 is it really possible? I would love that to happen before i start to get serious. That way I can understand u better too.
97 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/17(木) 21:04:13
どこで質問したらいいのか分からないが アメリカのアニメやドラマでたまに見かけるのだが、 アメリカ人が、人をからかったり勝負事に勝った時に、よく唄う 鼻歌(?)の名前はなんと言うんだろう? 上手く表現できないが 「ナーナナーナ ナーナー、ナーナナーナナー♪」と言う感じのやつ あれの曲名を知りたい
100 :
伴和也 :2008/01/17(木) 21:36:00
100げとした俺は神
101 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/17(木) 21:37:47
いや
>>97 はわかるぞ。
サウスパークでウェンディが初登場したときにカートマンが歌ってたやつ。
俺も知らないけどな。
おれも>97わかるよ いろんなアニメで見る でも曲名は知らない
103 :
96 :2008/01/17(木) 21:48:43
>>96 はちゃねらーの皆さんでもわからないってことで安心していいっすか?
俺の英語力のせいじゃないよね
105 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/17(木) 21:54:24
106 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/17(木) 21:55:03
In、On、Atの使い方がわからない。どう区分してるんだあああああ
107 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/17(木) 22:39:45
JUST BEAT IT! JUST BEAT IT! JUST BEAT IT!! JUST BEAT IT!!!
108 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/17(木) 22:43:26
woooh!
109 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/17(木) 22:53:05
>>103 スレ違いだから回答がつかない。
>>106 釣りくさいから回答がつかない。
出直してください。
110 :
97 :2008/01/17(木) 23:24:08
111 :
102 :2008/01/17(木) 23:26:42
わかったら教えてほしいな
112 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 00:55:59
help 動詞、help to動詞、help 動詞ing これってそれぞれどう違うのでしょうか?
中高の総復習ができる問題集を探しているのですが、オススメがあれば教えてください。 自分は現在大学1年生で、高3の時に英検2級に合格しました。 大学に入ってからほとんど英語の授業が無かったので春休みを使ってやろうかなと。
114 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 01:41:42
like(動詞)を比較級の副詞を用いて修飾するケースに関して質問です。 私は like と言えば better というイメージがあったのですが、 辞書には more も使うとあり、ある参考書には 「I like him the more for his weakness.」という例文が 載っていました。別の参考書でほぼ同じ内容の文で better が使われて いたので、この構文では more でも better でもいいんだなと 思いました。ただ、「I like dogs better than cats.」という 文章は聞きますが、「I like dogs more than cats.」とは言わない 気がします。このような単純な比較でも more を用いてもよいのでしょうか?
115 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 01:49:06
>>113 へー一年生でほとんど英語やらない大学ってあるんだ。
どこか聞いてもいい?
>>114 I like * more than *という言い方もありだよ。
ほとんど同じ意味だけど、betterを使うかmoreを使うかは対象によるかな。
I like tennis more than baseball.なんて言う場合は
どっちかというと、moer thanのいいぐらい。
>>115 あったと言えばありましたが、高校みたいな感じではなかったんです。
後期は英検2級持ってたんで免除されました。
テストも通常授業も何もかも。
ヒントは北海道の☆がつく私大です。
118 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 03:00:59
>>117 うはww俺も札幌だから知ってるww
そうか授業免除か。なるほど。
問題集はわかんない。ごめん。
119 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 04:27:58
chazって何ですか?
120 :
114 :2008/01/18(金) 09:45:34
>>116 ご回答ありがとうございます!そうだったんですか。
教えて頂いてありがとうございました。勉強になりました。
>>119 前後の文によって意味が異なる
まあおそらく「お気の毒に」の感情を表す言葉だな
「友人が事故にあって怪我をしたんだよ・・・chaz」みたいな感じ
>>114 もとがI like it very much.なんだから
比較がI like it more.は実は当たり前の事なんだよね
123 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 12:33:44
>>119 ご回答ありがとうございます。
ya japanese how cool is that wb lv chaz
so wuu2 hunny?
とイングランド人女性(HN:chaz_kiss)からメッセージが来ました。
wb ?-_-? welcome back?
lv ?-_-? Lv.1? love?
chaz お気の毒に???
wuu2 ?-_-? ウィユゥユゥトゥ???
wb lv chazでワンフレーズなんですよね。
わかんねーって返事したら、im sorry if you fied me hard to readと返されました。
泣きたい気分です;;
では前後の文を付け加えて、改めて質問します。
wb lv chazってどういう意味ですか?
chaz kissはなんとなく想像がつきました。どうもありがとうございます。
イングランド人女性(しかもかなり若そう)のメル友がいるような そんなうらやましい奴には何も教えてやらん
125 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 13:53:08
Isn't Jim a student at this school ? Yes , he is. / No , he isn't. 否定疑問文の場合、日本語とは逆で、 Yes , he is.(いいえ、あの学校の生徒です。) No , he isn't.(はい、あの学校の生徒ではありません。) になるけど、付加疑問文の場合はどうなるの? Jim is a student at this school , isn't he ? この場合も逆になるの?
126 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 14:00:46
>>125 疑問文に対する答え方を根本的に理解してないみたいだね。
質問のされ方がどんなふうであろうが、ジムがその学校の生徒ならYes, he is (a student at this school).
生徒ではないなら No, he isn't (a student at this school).
127 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 14:03:48
>>123 日本だったら、お前どこのVIPPERだよってくらいむちゃくちゃな喋り方だな。
128 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 14:10:09
>>128 「とん」って「dクス」の略?それとも「ありがとん」の略?
130 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 14:18:23
dクスって「ありがとん」とサンクスの合成だと思ってたけど違うのか。
131 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 15:06:45
japって日常語? それとも差別語? シンガポール人がJap Dramaって書いていたけど どういう意味なの?
132 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 15:08:30
>>131 韓国のゲームをチョンゲーと言うような感じ。
133 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 15:17:25
>>132 Favoriteで紹介してるのにチョンゲーのニュアンスなのかぁ
悲しいなあ
134 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 15:26:40
イギリスを呼ぶ時に Great BritainとUnited Kingdomで呼び方を分けるのにはどのような意味があるのですか?
↓ここでこじつけ
136 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 15:38:00
>>134 そんなことよりもっと頑張って勉強しろよ
こじつけではないが Great Britainは島の名前 United Kingdomが国の名前
138 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 15:45:08
some people think uk is great but some people dont
北フランスに住んでいたブリトン人が移住してきて 元のブリトンよりも大きいので 大ブリテン島と名付けました
>>139 ブリトン人が北フランス(Bretagne)に移住したのではありませんか?
国の正式名称はグレートブリテンおよび北アイルランド連合王国、 略称は連合王国(United Kingdom)
How do you like wednesday? はどういう意味ですか?
143 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 16:27:52
??! まとめるとイギリス人の国を呼ぶ時はUnited Kingdomと呼んでおいたほうが 北アイルランド人に差し支えなくて無難と言う事ですね。 LocationがUKなのに あえて秘密にしている人がいるのは事情があるのですね 中学時代は社会科の先生がイギリスの事をGreat Britainと教えてましたが 違うのですね。 島と国の違いもあるのですか。 参考になりました。 ありがとうございました。
145 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 16:33:17
ok
146 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 16:38:09
147 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 16:49:47
148 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 16:49:50
hopefully
150 :
142 :2008/01/18(金) 17:34:39
>>144 その通りなんですけどw
水曜日はどうですか?という意味ですか?
例えば、飲みに行く日を提案したりする時に使うとか。
151 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 17:43:55
日本人英語
152 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 17:52:59
全てのスポーツのルール という英文を作りたいのですが All sports rule となるのか All sport rules となるのかわかりません どなたか教えてもらえませんか?
154 :
142 :2008/01/18(金) 17:56:31
>>152 知っています。
How do you like wednesday?
は水曜どうでしょう?という意味なのか、
もしそうならどんなニュアンスなのかと思って質問しました。
「水曜どうでしょう」 知らず、素で絡むなよ
the rules of all sports
the rules of all kind of sports
イタいお子たちですな。 水曜どうでしょうでウマいこと言ったつもりなの?
all kinds of sports rules
sports rules, well.... all of which
all the rules of all kinds of sports
釣り臭が…
(=゚ω゚)
166 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 18:12:53
>>154 Googleにそのまま放り込めばわかるが、水曜どうでしょうの英語タイトルだよ。
どういう状況でその文章を見たの?
167 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 18:14:18
all sports suck
168 :
153 :2008/01/18(金) 18:15:22
(・∀・)・・・
>>166 もちろん、水曜どうでしょうでみましたw
でも、それとは関係なく、
英語の本当の意味はどんな感じなのかなと思って。
170 :
142 :2008/01/18(金) 18:27:29
もしかして、どうでしょうとは関係なく、 水曜日はどんな風に好きですか?以外の意味はない?
How do you like ○○ ? で ○○はどうでしょう?って意味だよ。それで十分。
172 :
142 :2008/01/18(金) 18:56:09
>>171 How about〜と同じような意味ですか?
174 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 19:00:10
小生、最近英語の掲示板などをネットで時々読むようになりました。 英語は大学の教養で授業を受けたきり、以降仕事で使うこともなく忘れる一方、という状況できていました。 掲示板などでは「俗語」や「省略語」がそれなりにあって、辞書で調べても載ってません。 だいたいこのような意味なんだろうなあと想像で読んでいます。 ご存じの方がいらしたら教えていただきたいのですが、そのような「俗語」や「省略語」を解説しているサイトはあるものでしょうか。
176 :
142 :2008/01/18(金) 19:03:12
>>173 How aboutとは違う感じのどうでしょうなんですね。ありがとうございました!
"選民思想"などの選民はwikipediaの日本語からの英語版リンクを見るとchosen peopleなんですが、 ニュアンスとしてはelect peopleとどのような違いがありますか?
179 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 19:59:23
>>178 elect peopleは単に選挙とかで選ばれた人という意味で
選民とは関係ない。
チョーセンピーポーが選民とな?!
イスラエルの民は"the elect people"だよなあ。
182 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 20:12:02
184 :
178 :2008/01/18(金) 20:32:12
babylonというネットの辞書を使ったら"神に選ばれる"とあったのでそれ単体で選民だと思ったのですが、 ではgod's elect peopleとchosen peopleでは違いはないのでしょうか。
185 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 20:58:48
今日のテストで"人種差別"を表すときに racial prejudiceではなく、racial distinctionと書いてしまったのですが これはどうなんでしょうか
>>185 discrimination なんじゃ
187 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 21:10:32
一応distinctionにも差別という意味があったので書いてみたんですが…… discriminationは思い付きもしませんでした(ノ_・。)
188 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 21:21:30
>>185 racial distinctionって人種ごとの差異(肌の色とか身長とか)とかいう意味じゃないの?
racismが簡単でいいのに。
190 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 21:26:52
ていうか、人種差別とracial prejudice(人種的偏見)ってちょっと違うよね。
>>189 の言うようにracismがいいと思う。
Before you will go out you should have a breakfast. こういうbeforeの後に続く副詞節では動詞の前にwillって必要でしょうか?
日付の表記のことなんですが、 月と日を表したい時は inとonどちらを使えばいいんでしょうか?
193 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 22:37:37
すみません。 racial ( )って感じの出題だったのです;;
194 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 22:41:20
>194 ありがとうございます
196 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 22:59:05
「いつもありがとう」を英訳するとどんな感じになるのでしょうか?
197 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 23:03:45
質問:なぜ形容詞の「inc.」が名詞の後に つくのか?
英語では会社のことを Inc. と略します。これは incorporated のことです。
**************************************************
incorporated
[形]
1 ((米))〈会社が〉法人組織の, 有限責任の
▼Inc. と略して社名のあとにつける. ⇒LTD.
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=incorporat&dtype=1&stype=0&dname=1na&pagenum=1&index=03678800 **************************************************
具体的には FUJI SOFT INCORPORATED などと記述されています。
しかし、これは名詞の あとに「incorporated」という形容詞が ついていることになり、不自然です。
beautiful flower が正しい並びです。flower beautiful とは いいません。
なぜ、このような不自然なならびになっているのでしょうか。
自分なりに調査しましたが、理解できなかったので質問させていただきます。
よろしくお願い致します。
198 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 23:30:05
is notの短縮形はisn'tで、are notの短縮形はaren'tですよね?なら、am notな短縮形は何て言うんですか?参考書に載ってませんでした。
>>153 英語は複数/単数の問題があるし、どういう文脈でどういうことを言いたいのが分からないと
「全てのスポーツのルール」だけじゃ、まともに英語にできないよ
201 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/18(金) 23:36:33
>>196 thank you always
>>197 よくわからんけど
"Intel Inside"って書くような感覚じゃないの
新聞の見出しと同じようにbe動詞が省略されていると考えたら?
202 :
196 :2008/01/18(金) 23:41:09
203 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 00:11:06
763 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:2008/01/18(金) 23:41:52 先週だったか、ハニカミ王子とやらが喋ってた英語 I want to play with Tiger. は、タイガー(ウッズ)と試合をしたいです、ではなくて タイガー(ウッズ)とセックスしたい、です 残念 これは本当ですか?
204 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 00:16:28
205 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 00:17:40
I want to play a round with Tiger. が正解
>>203 , '´  ̄ ̄ ` 、
i r-ー-┬-‐、i
| |,,_ _,{|
N| "゚'` {"゚`lリ
ト.i ,__''_ !
/i/ l\ ー .イ|、
,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、
/ ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ.
/ ∨ l |! | `> | i
/ |`二^> l. | | <__,| |
_| |.|-< \ i / ,イ____!/ \
.| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
}/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l |
__f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____|
| | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄|
___`\ __ / _l - ̄ l___ / , / ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄ | _ 二 =〒  ̄ } ̄ / l | ! ̄ ̄|
_______l -ヾ ̄ l/ l| |___|
>>198 あと、疑問文のam notに限ってはより正式なのはain'tよりaren'tね。
中高生スレの次スレが立ってないのでこちらで質問させてもらいます。 「He may be too busy to have any time to write a letter.」 (彼は忙し過ぎて、手紙を書く時間がないのかもしれません。) は、 「It may be too busy for him to have any time to write a letter.」 と書き換えられますか?
209 :
97 :2008/01/19(土) 02:14:50
>>97 です
>>111 自分が探してたのは Ring-a-ring o' roses という曲でした
210 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 02:15:51
>>210 レスありがとうございます。
何故無理なのでしょうか?
212 :
101 :2008/01/19(土) 02:18:51
213 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 02:23:47
酷い自演を見た気がする
これはどうすれば?? He (as/be/he/is/not/so/strong/to/used).
215 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 02:30:28
He is not so strong as he used to be.
ちなみに……訳は「彼は以前ほど強くない」でおk?
217 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 03:26:35
>>200 ありがとうです。
>>207 ありがとうです。否定文ではaren'tは使われないんですか?疑問文に対する答え方のときだけで大丈夫ですか?
218 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 03:38:29
>>217 否定疑問文の時にはAren't I〜?でいいけど、否定文なら普通I'm notかI ain't
>>211 忙しいのはあくまで「彼」なんだけど、下の文だとto have以下が主語になって
「to have any time to write a letterはtoo busyかもしれない」というおかしな文章に。
221 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 06:07:47
222 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 08:37:17
シンガポール人はなぜ日本をJapと呼ぶのでしょうか? Jap Dramasって言うシンガポール人に、 Hi. You said that "Yukie & Hiroshi are such awesome actors.. =)" I was very very very glad. However, why do you call their Dramas the Jap Dramas? You hate Japan, Japanese or both? I am sorry if you hate Japan. I know there are a lot of creep in Japanese people. But I love Japan including those things. Why do you call them Jap? って聞いた俺は日本の恥ですか?
223 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 09:00:12
おまいら今日はセンター試験ですよ
Helloweenの曲で"Livin' ain't no crime"って曲があるのですが これを省略せずに書くと"Living am not no crime"なのでしょうか。 これは文法的にどうなんでしょうか。
226 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 10:19:58
>>124 クランキーロールに来いよwwww
トルコ人以外ともチャットができるぞwww
I asked a Japanese that "what wb lv chaz means?"
I was said that "I won't answer it like you the happiest man in this thread." by a Japanese.
って言っといたぞwww
>>223 あなたなら、韓国、中国、日本のドラマの中で日本だけJap Dramas;って表記するシンガポール人になんていいますか?
(そのシンガポール人[女性]は非常に多くの日本のドラマをチェックして、且つ紹介してるから敵意悪意憎悪嫌悪は感じられない。差別してるのは確かだが)
>>224 俺はセンター英語でも80点くらいしか取れなかったwww;; あれ おかしいな ディスプレイが霞んで見えないぞ;;
>>225 そんときはis notに変わる
ain'tはare not, is not, has not, have not全部に置き換えられる
228 :
225 :2008/01/19(土) 10:26:00
>>227 ありがとうございます。
have系にも置き換わるのはややこしいですね。
もうひとつすみません "Living is not no crime."だったとして Living(生きること) is not(は じゃない) no(crimeじゃない) crime(犯罪). 生きることは犯罪じゃないじゃない。になってしまわないですか? それともLiving is not crime./Living is no crime.だと意味が変わってくるのでしょうか?
230 :
112 :2008/01/19(土) 11:35:20
どうかよろしくお願い致します。
231 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 11:49:11
英検のライティング対策をしているのですが First, diplomacy. 〜 Second, disastar preparedness. 〜 Third, human rights. 〜 という風にキーワードを箇条書き風にしてい説明しても良いのでしょうか? それと上の3つは主語述語がないので文法的に謝りだと思うのですが こういうのって英語では禁止されているのでしょうか?
233 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 12:14:41
断る
>>229 それは2重否定ではなくて否定の強調
話し言葉では良く使うよ
You ain't nothing.(お前クズだな)
235 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 13:18:58
そうなの?「罪無しでは生きられない」って意味だと思ってた。ぐへへ。
236 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 13:52:18
Learning that the factory was to close next month, the workers came away from the meeting disappointing and despondent. この文章でdisappointing and despondentは形容詞ですよね? なぜこんなところに入れることが可能なのでしょうか? 一体どういう文法を使っているのでしょうか?
>>228 ain'tは、ほとんどスラングだよ。
聞きかじった知識だけで教える奴もいるようだが、英語を自由自在に使えるならともかくain'tなんて日本人が使わない方がいい言葉。
>>236 それネイティブが書いた英語じゃないのでは?
どこにあった文?
239 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 14:13:37
2getを I've got the second responce of this thread.とすると have gotで「〜を持っている」という意味になるので、have gottenじゃないと可笑しいですか? 完了形でhave gotは使えないんですか?
240 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 14:20:17
出会えたことがすでに奇跡 って英語でなんていえばいいっすか? 口説きたいので
>>239 微妙な質問だね。
have gotはイギリス英語ではhaveと同意義で「持っている」。
アメリカ英語では「〜を得た(そして今も持っている)」の意味。have gottenもこれと同じ意味。
でも、おそらくイギリス英語でも文脈によって「〜を得た(そして今も持っている)」になるんじゃないかな。
(その辺の微妙なニュアンスはイギリス人に聞かないとわからないけど)
>>240 It’s a miracle to meet you in this wide world.
243 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 14:39:14
244 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 14:41:21
senatorの反対って何ですか?
>>243 the workers came away from the meeting disappointed and despondentなら分かるんだけどね
246 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 14:50:14
>>245 すいません、その通りです。
タイプミスです。
解説お願い致します。
247 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 14:50:56
>242 dクス
>>246 どうやって説明したらいいのかな...
the workers came away from the meeting being disappointed and despondentということなんだけど
249 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 15:12:12
even thoughとthoughって意味違うのでしょうか? この使い分け方を教えて下さい。
250 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 15:12:54
>>248 being disappointed and despondentはmeetingにかかってしまうのではないのですか?
251 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 15:14:14
help 動詞、help to動詞、help 動詞ing これってそれぞれどう違うのでしょうか?
>>249 though:〜ではあるが
even though:even ifとほぼ同じ
>>250 disappointed、despondentの意味から考えて
そういう風に読み取るはことはありえないけど、
丁寧に書くならコンマを入れて、
the workers came away from the meeting, being disappointed and despondent
254 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 15:21:26
though≠even though=even if ということですか?
257 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 15:29:34
258 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 15:30:00
I like a book=読書が好き は間違い? 他のスレに「a bookというのは「一冊の本」であり、必然的に特定することになるからthe bookが正しい」と書かれていたんですが、本当ですか? 文法書を引くと「任意の一つが全体を代表する言い方」として総称の用法があるんですが。
>>258 「a bookというのは「一冊の本」であり、必然的に特定することになるからthe bookが正しい」は間違い。
I like a bookは文法的に間違った文ではないが、なんとも言えない意味の取りようがない変な文になっている。
あえて意味を言うならば、「ある一冊の(不特定の)本が好きだ」ということになり、すごく変な文になってる。
ちなみに読書が好きだと言いたいならI like readingかいい。
260 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 15:48:52
>>260 総称と言ったって全体を指すわけじゃない。
「全体を代表する言い方」。
不特定の一つを取り出して、それを全体の代表や一例として何か言う場合に使う。
>>251 help原形はtoの省略
help不定詞とhelp動名詞の違いは
単に不定詞と動名詞の違いなだけだ
>>263 誤解されるような文だったな
不定詞と動名詞の違いが分かれば自然と分かるようになる
と書くべきだったか
265 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 17:49:47
すいません初歩的なんですがこれの違い教えてください ネイティブの人はこの辺の違いも違和感感じるのでしょうか? It is ten o'clock in the morning in London now. It is ten o'clock at morning in London now.
感じまくります
>>265 in the morning
in the afternoon
in the evening
at night
1日の全体を分けた中でなぜnightだけatなのか、理由を考えれば分かります。
>>268 昔は電気が無かったから
nightは眠ってる時間帯
眠っているから主観的には一瞬だから瞬間のatだよ
273 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 18:26:30
flee marketとflea market という言い方を見かけるのですが これらって同じものですよね?
274 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 18:29:32
275 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 18:32:32
still in the night in the night in the midnight こういう言い方あるんだけど?
変な反論w
>>275 現代人は夜起きているからそういう表現もよく使われるようになってきたわけだ
>>273 違うね
http://en.wikipedia.org/wiki/Flea_market A flea market or swap meet is a place where vendors come to sell or trade their goods.
The goods are usually inexpensive and range in quality depending on several factors, which might include urban or rural location, part of the country, or popularity or size of the flea market.
http://en.wikipedia.org/wiki/Free_market A free market is a market in which prices of goods and services are arranged completely by the mutual consent of sellers and buyers.
By definition, in a free market environment buyers and sellers do not coerce or mislead each other nor are they coerced by a third party.
In the aggregate, the effect of these decisions en masse is described by the natural law of supply and demand.
Free markets contrast sharply with controlled markets, in which governments directly or indirectly regulate prices or supplies, distorting market signals.
>>273 flee marketはただのミススペリングかわざと普通と違う表現をしてみたか
どちらかだ
283 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 19:01:28
つまり A flea marketは売り手側が設定した額で買い手側は商品を買う A free marketは売り手側と買い手側が話し合って額を決めるということでしょうか?
flea market 蚤の市 free market 自由市場 (経済学用語) flee market 綴り間違い
>>281 はfreeとfleeの区別が付かないのだな
286 :
229 :2008/01/19(土) 19:51:19
>>234 ありがとうございます。
そんな感じはしてました。
海外通販で Stock(在庫?)がPre releaseだったんですけど これは発売前って意味ですか?
288 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 22:46:25
289 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 22:47:59
divinityってどういうときに使う言葉ですか? Oh my divinity. とは言いませんよね?
290 :
34 :2008/01/19(土) 22:48:46
私の質問をお願い致します。
291 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/19(土) 22:59:32
>>1 を読めばわかる問題はスルーされることがあるから気をつけてね。
>>289 my divinityという形而上的存在を感じているのなら
ありえますよ
携帯電話を操作しながら歩く、とか 違う動作を同時にするときの「〜しながら」って どういうふうに言えばいいんでしょうか?
>>293 これから前置詞厨と接続詞厨が
トムとジェリーの天使と悪魔のように
お前の心を引き裂くとだけ言っておこう
295 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 07:24:26
シンガポール人に ジャプはジャパニーズのショートカットの意味で使ってると言われました アメリカ イギリスでは蔑視 韓国 中国でも蔑視 でも南アジアでは 違うみたい どうでしょう?
>>295 日本人以外は、JAPがどのぐらい軽蔑的な表現になるかなんて、ほとんど気にしてないんだよ。
そいうものって当人は気にするものだけど当人以外は大して気にしないもので。
abbreviationにしたらJAPANはJAPだしねw
英語に詳しくて言葉をきちんと使おうとする人間や歴史に興味がある人間なら、
「JAP」には差別的な響きがあるのは知ってるだろうけど。
それにシンガポール人にとって英語は母国語じゃないから、さらに鈍感なんだろう。
日本人だって、NegroやBritsやYanksがどれぐらい許容されるか許容されないか
しっかり知ってる人のが少ないだろうし。
「北朝鮮」という言葉も北朝鮮の人にとっては差別的な響きがあるらしいよ。
297 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 08:03:53
別にジャップって言われても気にならないな。 蔑むような口調で言われたら嫌だが、それはジャップという言葉が嫌なのではない。 言葉狩りって無益じゃないですか?
>>296 一応念のため、abbreviationにしたらJAPANはJPNね
300 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 12:14:19
>>300 それは日本人の印象じゃなくてお前の印象じゃないのか?
どんなものでも商品名=ブランドで他社や競合製品と差別化を図るもの
ゆえに人気のまったくないブランドや「うまい棒」のように安いブランドも当然存在する
302 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 12:30:11
>>296-298 私はこう答えました。
In English case,
Jap was used including thier hatred and their mocking ,
now Jap is using by American , English , and the other ,
and Japanese also is hated to be called so.
because they is teached by their teacher or their famimily.
So I thinked that(略)
こう返答がありました。
I'll bear what you said in mind,
and will try to tell some of my anime/j-drama crazy friends
about it.. ^_^
>>299 ありがとうございます。知りませんでした&教えておきます。
304 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 13:01:47
>>298 「俺まだバカチョンカメラ使ってるよ」
って言われて何にも感じなくなった韓国人は終わりだと思います。
>>304 じゃあ、キムチョンカメラっていいますね(猛苦笑)
バカチョンのチョンは朝鮮人のことではない、って、お友達のジョンイル君が言ってた。
307 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 14:00:20
BAKACYON(猛苦笑)
310 :
ちょこみるく or Woo ◆QPOvfpIWMU :2008/01/20(日) 14:06:17
>>306 マジで?
君のお友達のジョンイル君より、
俺の小学校の先生が言っていたんだから、
間違っていないは
311 :
ちょこみるく or Woo ◆QPOvfpIWMU :2008/01/20(日) 14:14:02
312 :
ちょこみるく or Woo ◆QPOvfpIWMU :2008/01/20(日) 14:29:58
>>309 勝手に書き直したwww
何時間承認されるかなwww?
313 :
ちょこみるく or Woo ◆QPOvfpIWMU :2008/01/20(日) 14:32:29
>>また、バカチョンカメラの本来の意味は「絞り等の専門知識を要することなく、バカでも(シャッターを)チョンと押せば写せる」であり、 >>朝鮮人に対する蔑称とは一切関係が無い >>が >>当時の日本人の間(第二次世界大戦[太平洋戦争]:戦時中〜戦後生まれの日本人)には、 >>馬鹿なチョンでも使えるカメラとして解釈された。
付属病院とか保健室とかを示す、「i」ではじまる単語って何?
316 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 14:58:19
外国のペンパルからの文中に omg という単語(?)が入っていたのだが、なんという言葉を省略したもの?
これって現在完了ですよね?haveが連続して変な感じがするのは俺だけですか? You've had enough whiskey for one night.
>>319 ありがとう、そう言ってもらえるとスッキリします
322 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 15:43:59
every thing you say I never don't believe
323 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 16:02:01
ありがとうございます>生きとし生けるもの すべて
324 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 16:02:16
センターの問題なんすけど一問わからないのがあります If you like this apple pie so much, ( ) make one yourself? I'll give you the recipe. 1 how about 2 how come you 3 what do you say to 4 why don't you 答えは4なんすけど、なんでhow come you はいかんのでしょうか?
>>324 だってへんじゃん。
どうして、自分でつくらんの、ってきいてるのに?
how come you make one yourself? どうして自分でつくってるの?
になっちゃって。しかもhow come て正しくない口語だし。
I never don't believeはよかった。
>>324 そうするように促してるから。
Let's≒whydoncha
2はどうして自分で作るんだ?ゴルァと婉曲で相手を責めてるんだよ。
オマエバカか?考えりゃわかるだろうと。空気読めと。
そう言ってるのにそこでレシピは教えんだろ、普通。
ちなみに今回は自分からレシピを教えてるけど
レシピ教えてって言われるのは、向こうでは最高の誉め言葉。
Mr.Beanの病院コントの一場面だけど、 受け付けで名前聞かれて "mmmBeeean" みたいに答えて、後ろで笑い声、看護婦は変な顔の場面があったけど 看護婦:お名前宜しいですか? ビーン:「オ"・バ(マ)・メ"」 稲中みたいな感じで言ったと捉えていいですか?
330 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 16:35:56
No problem. Rest assured we're reputable and do quality work. わかりました。ご安心ください。私どもは良い評価を頂いており 良い仕事を致します。 英検の文章なのですが このrestって一体何のことなのでしょうか?
331 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 16:58:51
>>324 の問題を見て思いました。
"thank you so much"と"thank you very much
muchのsoとveryの違いを教えてください。
現在のイギリス人とアメリカ人はso muchを使うみたいです。
私が学校で習ったのはvery muchでした。
333 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 17:05:31
>>332 私の質問は、意味の違いを年代的・場所的に見てじゃVokeeei!
334 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 17:14:13
それ使い分けてるやついねーだろ
>>331 so muchの方が感情が篭もってる。
女言葉というやつもいる。
336 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 17:39:21
すいません初歩的なんですがこれの違い教えてください ネイティブの人はこの辺の違いも違和感感じるのでしょうか? How many students does this class have? How many students are there in this class?
339 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 17:46:18
soとveryを使い分けないって?ありえない
>>336 むずいね。その2つは。
上はこれから行う授業の構成員の数を聞いている感じで
下はこのクラス教室に実際何人いるんだということを主眼に言ってる違いじゃね?
342 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 17:51:41
ゲームコントローラーの十字キーの右と左は rightとleftでいいと思うんだけど、 上と下は何ですか?
top & bottom
up & down
>>331 特に意味に違いがあるわけじゃないけど、ちょっとした響きの違いかな。
アメリカの口語について言うと、なぜかthank you very muchは、so muchほど使われない。
thank you very muchは、ちょっと使い古したような表現のような感じがあるからかもしれない。
口語では他にも色々言い方あるしね。
347 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 17:54:24
>>336 have 所属人数(固め)
there そこに勝手にいる(緩め)
みたいな感じか?つかここまで気にする外人いんのかね?
んじゃ、UpとDownを使ってアメリカ人に説明します。ありがとう
>>347 How many students does this class have?
各クラスに、このクラスには生徒が何人いるのかと質問しているような感じ。
How many students are there in this class?
thereが有る無しで違ってくるけど、
無しの場合は、単純に、このクラスには何人生徒がいるのか聞いてる。
thereがあると、そのクラスを指差して、このクラスには何人生徒がいるの?と聞いてる感じ。
351 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 18:04:05
>>341 言葉が足りなかった 自動詞で命令文じゃないのってこと
Stay calmみたいなもん。
352 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 18:40:15
A war that ラビッジド our planet, until it was consumed by deth. 聞き取れたのはこれだけなんですがラビッジってどんな単語なんでしょう? 字幕には「闘いは熾烈を極め、わが星を破滅させた。」とあります。
354 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 18:46:34
355 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 19:03:38
質問です。 アメリカのレンタル ビデオ ショップでは、アルファベット順に並んでいる商品のほとんどの名前が「The」で始まるため、T のエリアだけ で全体の 9割を占めるとおもいますが、本当でしょうか。 教えてください。 ネット検索しても、いい情報が手に入らなかったです。 検索の仕方が悪かったでしょうか。
357 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 19:13:26
>>334 それがここにいるんだよ
>>335 なるほど。それで女性が良く使うのですね
(女性しか知り合いがいないけど)
感情が篭っているんですか。
女性言葉は好きです。
ありがとうございます。
358 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 19:18:53
360 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 20:40:00
すいません初歩的なんですがこれの違い教えてください ネイティブの人はこの辺の違いも違和感感じるのでしょうか? Please don't be noisy. Don't be noisy, please.
↓ここでトンデモ訳
362 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 20:50:13
産婦人科 Department of Obstetrics and Gynecology 産婦人科の医者 obstetrician and gynecologist 産婦人科ってアメリカだと産科医と婦人科医が別々に存在するのでしょうか?
363 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 20:52:47
ネトゲで WTF is wrong with the Japanese? って言われたんですけど、いまいち理解できません 「日本人は頭おかしいんじゃねーの?」って意味合いなんでしょうか
364 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 20:55:05
366 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 21:05:39
virileの女性語にあたる反対語を教えて下さい。
遅レスだけど>209 マザーグースだったのか ありがとう
369 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 23:32:24
test
370 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 23:33:50
すごい初歩的な質問なんですがわかりません 「この作品が意味するものは?」の英訳ってwhat it(←具体的に作品名はいります) tells us? なのか、what does it tells us?どっちなのでしょうか?前者のほうは文法的におかしい、って思うんですけど 何があなたを幸せにするのか?って英語にしたら、what makes you happy?になって 助動詞いらなくなりますよね?これは何故なのでしょうか? よかったら教えてください!
371 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 23:45:29
イギリス人と知り合いになって、チャットをしているのですが、 I'mをim、you areをurと表現したりしますよね? これはくだけた表現というか、親しみのある表現ですか? あと、このようなチャットでの英語について書いてある、良いサイトがあれば教えてください。
372 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/20(日) 23:55:38
The willingness of Hiroyuki for olympic is as strong as willingness of the men in this club. 二つ目のwillingnessって、どんな代名詞に置き換えればいいんですか。 あと、たとえばwillingness and fearだったら、of the menの前に来る 代名詞は何になるんでしょうか。
373 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/21(月) 00:10:50
文法用語で adverbs of manner って日本語でどんな意味になるんでしょうか?
374 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/21(月) 00:41:42
TOEICのリスニングで I kind of saved it for you. という文章が出てくるのですが このkind of ってなぜ動詞に引っ付いているのでしょうか? 副詞として使われているということなのでしょうか?
>>374 「みたいな」のようなもので、完全にそうじゃないけど〜だ、と言うときや
曖昧にしたり、ぼかしたりするときに、よく使われるカジュアルな口語的表現。
しかしTOEICで、そんな問題出てくるんだね。
377 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/21(月) 01:35:03
近い将来に、ってin the near future でいいですか?
378 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/21(月) 01:38:07
よく英語でみる言い回しの 「〜に捧ぐ」 って英語だとどういいますか?
379 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/21(月) 01:41:23
あるTOEFLの参考書に書いてあった文章です You can obtain books such places as public libraries and museums. この文章、fromがないと成立しない気がするんですが、OKなんでしょうか?
381 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/21(月) 01:42:39
382 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/21(月) 01:45:53
>>371 親しみっつーより単に楽してるだけだろう
楽でしょ いちいち全部言葉書くより
ネットスラングをわざと使って格好付けてる奴もいそう
実際そういう日本人はよく見るしな
383 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/21(月) 01:53:44
「少しの間、彼を休ませてあげてください」 は丁寧な英語で何といいますか? あと、presentation of lesson ておかしいですか?
384 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/21(月) 01:54:37
>>370 節が目的節になる場合は What S Vの構文でいい
例えば
I wnanna know what you were doing at that time, みたいな。
でも主節で疑問詞を使うならそれじゃだめ。
What does it tell us? みたいに助動詞を前に持ってこないとだめ。
What makes you happy? の場合はWhat = S だからそのままVをつなげてるだけ。
385 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/21(月) 01:57:13
>>379 誤植でしょ。でも、なくても意味は通じるからいいんじゃないの。
あとこの場合、取り寄せって感じじゃないからfromよりはatのような。
386 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/21(月) 02:11:19
>>383 Please give him a rest shortly
なんかおかしくない?
390 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/21(月) 02:33:10
どう考えたってPlease give him a little rest.だろ。
391 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/21(月) 02:36:52
392 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/21(月) 02:42:41
393 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/21(月) 02:47:29
ありがとうございます。 少しの期間、でも同じですかね?
>>393 休みというのがどういうものかによるけど、こんな言い方も出来る。
(Please) let him take a short/some break.
(Please) let him take some days off.
Give him〜という言い方も有り。
396 :
393 :2008/01/21(月) 03:00:19
ありがとうございます! 期間的には1ヶ月とかなんですが、restじゃなくて394さんの後者のほうが いいですかね?
>>396 言い回しとしては
Would/Could you give him〜
Would/Could you let him take〜
などいくつかあるし、
休みと言っても休暇なのか学生の休み的なものなのかもあるし、
期間をはっきり言いたいのか、大体の雰囲気で言いたいのかもあるし
情報が足りないね。
また湧いたか
399 :
393 :2008/01/21(月) 04:18:39
病気での学生の休みです。期間はだいたいで・・・。
400 :
393 :2008/01/21(月) 04:22:59
「今は彼に少しの期間、彼を休ませてあげてください」で Now please let him take some days off. に してみました・・
401 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/21(月) 08:44:05
>>371 英語圏の若者はやたらスラングを使いたがる。
親しくなくても、初対面であっても、
相手にその気持ちがあれば、チャットスラングで話される。
参考になるページ
基本:Wipediia (英語版)
頑張れ:Google (英語版)
最後は:人 (英語圏の)mixiなんかで在日イギリス人や在日アメリカ人に聞く。
それでも見つからないときは 多々ある。
なぜならチャットスラングはその国の若者の間で流行る「流行語」だから。
同じ「イギリス人」でも、年代・場所・人種・性別が異なれば、意味も異なる。
wbをwikipediaやgoogleで引いても、
ライトバック(すぐに返事をよこして)の意味は出てこないし、大人の男性イギリス人は理解しなかった。
chazなら文脈から人の名前だとイギリス人にすぐ判断された。
そんな感じ。
402 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/21(月) 09:26:14
309のバカチョンの解説でわかったけど
>>297 -
のJapの解説と意味は間違えね。
http://en.wikipedia.org/wiki/Jap 成り立ち
>Jap is a term originally used as an English abbreviation of the word
"Japanese."
語源
>The first recorded use of Jap was
in 1860 to refer to members of the Japanese embassy in the United States.
現在でもJapをJapaneseのショートだとして使ってる
フォーマルな英語圏の人々はいる。
彼らは日本人が解釈している「Jap」で使っているとは限らない
>>402 そんないるって力まなくても…
いるにはいても、蔑称のJapをイメージさせるから使用が減ってきてるわけだからさ。
今は大半がJPNだよ。
404 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/21(月) 10:08:21
連音がどうしても聞き取れないのですが良い方法ありますか? 難しい単語は聞き取れるけど thatとtheの違いや fromとかofとかatとかinとかonが他の単語と引っ付いたら聞き逃しまくりです
405 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/21(月) 10:42:20
動名詞と分詞の違いを教えてください。
>>403 JPNってDQNと似てるよな。これ蔑称なんじゃね?
>>405 動名詞→名詞的に使われている。
分詞→その他。
408 :
393 :2008/01/21(月) 13:38:30
400の英文はおかしいですか?
>>408 どのぐらいの丁寧さで言いたいのかの問題だね
412 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/21(月) 15:13:38
簡単に日本語版と英語版が買えるサイトないですか?
何のだ
414 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/21(月) 15:22:52
415 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/21(月) 15:30:23
英語系のDSのソフトってどれがおすすめ?
416 :
412 :2008/01/21(月) 15:44:34
本のです
420 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/21(月) 17:58:51
invaluableとvaluableはどちらも 「貴重な」という意味らしいですが、 これっておかしくないですか? 普通in-が付く単語は反対の意味を持たなければならないのではないのでしょうか? 他にもこういう例があれば教えてください。
421 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/21(月) 18:04:48
>>420 invaluableは「価値をつけられないほど価値がある」ってことで
valuableよりも意味が強いよ。pricelessとかを考えると分かりやすい。
似たような例に、numerous「多くの」とinnumerous「数え切れないほど多い」
がありますね。
valuableは価値が計ることのできる invaluable評価できないほどに価値のある だから一応反対にはなっているんじゃないかな?
423 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/21(月) 19:37:17
トモネット英語塾
質問などあればそのスレでドゾーー。俺のわかる範囲で答えます。
アメフトのNew York Giantsの記事でホームグラウンドがGiants Stadiumということを知ってびっくりしました。 名詞を形容詞にするときは必ず単数形なので読売ジャイアンツ球場というのは間違いだと学校の先生が言ってたのですが、 とんでもない濡れ衣だったのでしょうか。
427 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/21(月) 20:16:04
すいません教えて下さい。 Tom:I work for JTB. John:Sound good! Tom:It can be! という会話があったとして It can be!の意味がわかりません。 何か省略されている表現なのでしょうか…。
>>427 It can be (good.)です。直訳だと「goodになりうる」ってことでしょうかね。
意訳だとどういう意味かおいらにはよくわかりません。働き手の意欲しだいで
いい職場になりうるってことかな。
>>426 Giants StadiumのGiantsは形容詞じゃないし、「the Giants Stadium」で一つの名前なんだよ。
西武ライオンズ球場を西武ライオン球場とは言わないのと一緒。
431 :
426 :2008/01/21(月) 22:14:13
>>430 ありがとうございます。
形容詞ではないのですね。
英語というのはなかなか奥が深いみたいで大変です。
>>430 先々週までグッドウィルドーム
今は西武ドーム
スレチ失礼
>>432 ワロタ
つか日本人しか投票してないだろw
>>434 実際に投票してるのは精々20人ぐらいだってば。
通信で英語でビジネスとかの(簡単な)授業を受けれる 大学とかないですか?
>>436 みたく根拠もなく思い込みだけで生きてみたい
439 :
427 :2008/01/22(火) 07:42:24
→435 ありがとうございます!
>>437 英語の授業を受けて、商業科のdiplomaをとりたいということ?
それとも、授業を受けられれば、diplomaはとれなくてもいい?
質問させて下さい。 私は長文を読むのが遅く、また物語文なら9割り方正解するのですが、論文調のものになると全く読めなくなります。 一文を全訳しても何がいいたいのか分からないんです…。 手っ取り早く点を上げるにはどうしたらよいですか? 長文スマソ。
atは必須だが文末でもいいよ
444 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/22(火) 16:59:54
445 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/22(火) 17:04:54
ハムスターの防寒用具は何がいいですか?
446 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/22(火) 17:09:44
I was ate breakfast.を受動態にしたらbreakfast was ate by Iで合ってますか?間違ってたら正しいのを教えて下さい。お願いします。
>>446 その前に
I was ate breakfast.っていう英文がおかしいぞ
>>443 ちょっとちょっとw
atが必須なわけないって
450 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/22(火) 17:40:31
atがあるのとないのでどうニュアンスが変わるんだろ?
ニュアンスに差は無いよ。 文体の印象がほんの少しだけ古い感じがするだけ。
452 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/22(火) 17:57:13
>>446 I ate breakfast.
↓
breakfast was eaten by me.
中学レベルならこんな感じ。
高校生なら受動態にする意義が見当たらない場合は受動態にしないようにな
453 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/22(火) 18:16:35
>>452 ありがとうございます。では受動態は覚えなくても大丈夫なんですか?今中学の英語から勉強してるんですが難しいですね。
Iがmeになったり肯定文にwasいらなくて、受動態にはwasが必要になったり・・・本当にありがとうございました。助かりました。
conversationって不加算名詞じゃないんですか? have a conversationなどと使われるのをよく見ますが・・ それと加算不加算の区別、どうやってつけていますかみなさんは・
受動態は覚えなきゃ駄目だよ そうじゃなくて全ての文が受動態にしても自然なわけではないと言う事
>>454 take a walk とかtake a lookとかも別に数えられるわけではないよ
aがあると「ちょっと」のようなニュアンスがつく
>>456 a にそんな深い意味があったんですか・・
ありがとうございました
458 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/22(火) 18:58:11
US green card詐欺、間違えて登録したら、早速電話がかかってきた。 30分間の電話での応酬、refundしないと言っていたが、変な英会話学校で クレームの勉強するより安いか? ちょうど領事館が閉まる頃にかけてくるからね。
459 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/22(火) 19:03:52
have a coffeeとか、a teaもありだろ。段々表現も短くする傾向にあるね。 have a good infomationなど形容詞が付けば、大体、不定冠詞付くじゃない?
have a break. have a...
冠詞わけわからんよな これはネイティブじゃないとわからんのかね
462 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/22(火) 20:06:10
fertileの反対って sterileですか?それともfutileですか?
463 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/22(火) 20:25:06
AYBってどの辺が変なのでしょう? ニュアンス的な問題ですか?
464 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/22(火) 20:34:20
>>459 information にgoodが付いてもa good informationにはならない。
あくまでも、good information。
465 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/22(火) 20:59:55
くだらない質問かもしれませぬが、聞いてください。 さっき英単語覚えてて、「叱る」、「罰する」、「批判する」、「非難する」という類の単語を見かけたのですが、 [scold],[punish],[criticize],[blame]は全て他動詞で、目的語の後に前置詞[for]を取りますよね。 しかし、同じ「非難する」といった意味の[accuse]だけ、どうして[for]を取らないで[of]なのでしょうか。 「覚えろ」と言われてしまえばそれまでなのですが、どうしても理解も伴いたいので・・・。 説明できる方、どうかお願いします。
personの代名詞ってなんになりますか?
469 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/22(火) 21:43:12
彼らを地上に出してはいけない。を英訳すると、下記であってますか? They mustn't bridge to surface.
470 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/22(火) 22:28:19
>>469 Do not put them out to the ground.
or,
We must not put them out to the ground.
471 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/22(火) 22:35:43
ebayなどの、写真の質問をするときに 写真の通りの展示スタンド(台)が付属しますか?(含まれますか)? を英語にしていただきたいのですが・・・宜しくお願いします
it includes the stand ?
473 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/22(火) 22:54:14
>>472 ありがとうございます。
この文章に、写真に載ってるスタンド、(写真のままの)
という感じで補足をつけたいのですが・・教えていただけますか・・すみません・・・
>>467 a personならheかsheで、personsならthey
>>469 むしろ彼らというのが誰(何)のことなのかが気になるぜ
476 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/22(火) 22:58:30
質問「楽しい英語の勉強方法」 英語の教科書で勉強していますが、楽しくありません。 オナニーやインターネットをしているほうが楽しいです。 かといって、オナニーとインターネットを中断すればいいという話でもありません。 英語の勉強をするよりも、何もせずに時間を過ごすほうが楽しいからです。 結局、英語自体に楽しみを感じない限り、問題は解決しないと気づきました。 質問です。楽しい英語の勉強方法を知っていれば教えてください。 「わたしは この勉強方法が一番楽しかった」という経験談を聞かせて欲しいのです。 どんな ささいなことでも かまいません。 よろしくお願い致します。
>>476 とりあえずアメリカのエロサイト行脚は楽しかった
>>473 Does it include the displaying stand as in the photo?
>476 俺はオタクだからアメコミ読んで片っ端から辞書引いたり 海外のコミュ覗いたりかな
478
482 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/22(火) 23:38:35
>>441 俺も割りとそうなのだが、動詞の語彙が少ないんじゃないだろうか。
小説は、わからない単語があってもほとんどの場合
内容理解に致命的な影響は出ないものだが
論文では動詞がわからないと文の構成自体がつかめなくなって破滅するらしい。
俺は品詞別に単語テストやると歴然と差が出る。
形容詞はほとんどどんな問題でも答えられるのに
動詞は基礎レベルの単語ですらわからない。
>>476 お前が男だったら、英語圏の女の子を口説きまくる。これ。
おそらく全世界共通・全外国語共通の、最強の学習法。
多少女言葉が混ざるのが難点だがあとで頑張って修正してくれ。
この方法、男女逆(女が英語圏の男と話す)だとうまくいかないのはなんでだろうね。
484 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/23(水) 01:46:42
どちらかといえば男は女よりも会話が下手だから あまり手本にならないからじゃね?
contentって缶ジュースの中身とか引き出しの中身とか本の内容とか 中身って日本語で言えるものなら大抵使うことができますか?
女がセックスのことばかり考える低脳だからじゃね?
英語力には、かなりのバリエーションがありますが 映画を字幕なしで理解できる 人はどれぐらいいるんでしょうか? 通訳レベルになるんでしょうか
488 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/23(水) 03:47:55
TOEICを持っていると就職に有利って本当ですか?
TEOIC900台でワーキングプアの俺が答えていいのか?
490 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/23(水) 05:06:15
>488 TOEICを持っていると、ではなく高得点だと、が正しい。 400点台なんて履歴書に書いても意味ないし。外資やら海外事業部なんかがある会社を受けるなら英検だけじゃなくTOEIC受けとこう。
>>487 映画のタイプにもよるが、外大では一年生の時にその作業をさせられる。
ほとんどの生徒がほとんどの内容を理解するが、通訳レベルには届かない。
簡単な日常レベルならみんな通訳してたけどね。
>>487 映画を字幕なしで理解できるのはどのレベルの英語力なのか、というのは、
どのレベルの理解をもって「映画を理解できた」と解釈するかによる。
こう書くと何か禅問答みたいだけどね。
ストーリーを説明できる程度に内容を把握するだけなら491の言うとおり外大1年生レベルでも可能。
リピートなしの一発勝負で一字一句正確に理解するなら、それこそ国際会議の同時通訳レベルじゃないと無理かと。
海外通販でキャンセルのメールを送りました。 メールが帰ってこないのですが オーダーステータスには Your order has been cancelled. と書いてありました。 これは「お前の注文はキャンセルした。」 という訳でいいんでしょうか? それとも 「お前の命令(キャンセルメールのこと)はキャンセルされた」 という意味でしょうか?
ロイヤルは難しいとよく聞きますが、 それはフォレストには載っていない文法項目がたくさんあるということですか?
496 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/23(水) 13:15:45
オーストラリア人が日本人を差別したとき hey you auzy! Die! で通じますか?
スペルはaussieだろ。
498 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/23(水) 13:21:36
>>487 そんな人はほとんどいないので、通訳になれるだろう。
もちろん、映画にも通訳にも、英語の偏差値並みに差があるわけだが。
>>487 >>492 が大体正しいこと言ってる。
それから映画によって全然難易度が違うよ。
たとえばディズニー映画と政治の話がバリバリ出てくる映画ではまったく違うし。
ちなみに映画を聞き取るのは、人と直接会話をするより、はるかに難しい。
自分は人との会話では、ほとんど困ることはないが
映画の場合は特に難しくない一般的な映画でも、ちゃんと理解できないことが間々ある。
リピートなしの一発勝負で一字一句正確に理解するのは全然無理。
単語を聞き取れていても、表現や比ゆが分からないことや文章構造が瞬時に理解できないこともあるし。
童話のようなものなら、ほとんど理解できるかな。
ちなみに外大生の一年生ぐらいだと特に難しくない映画でも半分ぐらい聞き取れたら、かなり良い方じゃないかな。
ちなみにアメリカ在住時に日本の映画を見に行ったことがあって 日本語の映画だから100%分かるに決まってると思っていたら、 ちょっと古い映画で音声がすごく鮮明ってわけじゃないせいもあったけど ところどころ聞き取れないところがあってびっくりしたことがある。 リピートなしの一発勝負で一字一句正確に理解っていうのは本当に難しいこと。 もし文脈にそぐわないセリフが出てきたら「は?なんて言ったんだ?」みたいな感覚になるし。
>>496 オージーは悪口でもなんでもない
ファミリツリー見せてみろとか先祖は何やってた人だとか言ったほうが意味を含んだ嫌味だから効果あるよ
英辞郎に She's not interested.〔使ってはいけない表現〕 とあるのですが、何故そうなのか分かりますか?
>>487 は理解できるとしか言ってないのになんでみんな一字一句完璧ってこだわってんの?
そんなのネイティブだって普通無理でしょ。
日本語の映画でも何回も巻き戻してやっと分かるってこともあるし。
だから、完璧じゃなくてもほぼ理解できればって話じゃなきゃ意味がないと思うが。
>>503 むしろ、なんでそんなことにこだわってるんだ?
人それぞれ色々な見方や細かい意見が出てくる方がむしろ良いじゃないか。
ようするに質問者に対して自分自身の意見を書けばいいだけ。
506 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/23(水) 15:05:01
Orzって英語でどういう意味ですか?
507 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/23(水) 15:10:18
このスレには「字幕があるとかえって目障り」という人もいるんじゃない? 英語に集中したほうが英語を聞き取れるのは当たり前なんだが。 俺は英語の字幕なら歓迎だな。 日本映画に英語の字幕がどんな風につくのか見てみたい。
508 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/23(水) 15:31:40
見ればいい 英語ロシア語フランス語韓国語なんでもみつかるだろ ググれ
昨年末に海外サイトで注文したら全く違う物が配達されて このスレに泣きついた者です。 2回ほど助言を求めましたが逐一助けを請うのもあれだと思い リンク貼られていたオンライン辞書や中学の頃に使っていた英和辞書 それとエキサイト翻訳などで10数回Eメールにてやり取りを行い 先日、やっと自分が発注したものが再送されてきました 恐らく、ここで最初の助言が得られなければ もう面倒だからいいや、となっていたと思われます 皆さんのご助力に感謝を、英語でのやり取りは相当苦労しましたが良い勉強になりました。
>>509 海外の物販屋さんとかって、日本では想像も付かないくらい、ズサンな業者もあるからねえ。
「もうこの本読んだ?」を英語にすると、「Have you read this book yet?」と「Did you read this book yet?」どちらが正しいのでしょうか。 また「I have read this book」と「I read(過去形です) this book」の違いを教えてください。
>>511 どっちも、ほとんど同じ。
「Have you read this book yet?」の方が、読み「終えた」という感じが強くなる程度。
>>507 自分は完全に聞き取れるわけではないという程度なので、英語字幕があるDVDだと、
1回目は日本語字幕で見て、2回目は英語字幕で、見る、という見方をしている。
英語でないとわからないおもしろさってあるよな。
>>506 disappoint、despair、depress
>>514 >1回目は日本語字幕で見て、2回目は英語字幕で、見る
それ実はとても良い勉強方法。
みんなにお勧めできる。
518 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/23(水) 16:54:58
口頭でスペルを確認するときに、「アメリカ エー、イングランド イー」とか言いますよね? あれは決まったルールというか指針みたいのはあるんですか? 会社の人が「アメリカ エー、イングランド イー、ローマ アール」とか言ってて、「いきなり都市かい!」と思ったもので・・
>>518 あるよ。
たしか二種類ぐらいはるはず。
航空会社が客の名前のスペルを聞くときとか、どっちかを使ってる。
520 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/23(水) 17:02:10
>516 さらに一番最初と最後に字幕なし英語オンリーで見ると!
>>518 もともとは無線用語だね。
今もうアマチュア無線なんてやってる人いないし、一般の人は戦争映画ぐらいでしか知らないだろうけど。
でも国名で言うのは聞いたことないな。国名バージョンはその人のオリジナルじゃないかな?
522 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/23(水) 17:10:51
CDなんかで、歌詞付きと、同じ曲で歌詞のないカラオケバージョンが入ってますけど、 カラオケバージョンのほうは英語なんていうんですか? つべで、洋物のカラオケバージョン検索したいんですがワードがわかりません
>>518 肝心なことを書き忘れた。
phonetic codeでぐぐってみ。
524 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/23(水) 17:15:43
>>519 >>521 詳しく知りたいのでググりたいのですが、アレは何ていうんでしょう?
「アメリカ エー A」では何も出てきませんでした・・。
>>522 karaoke version
instrumental
526 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/23(水) 17:22:42
527 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/23(水) 17:40:53
528 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/23(水) 17:48:45
ありがとうございます>わたしに親切だった人
529 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/23(水) 18:08:14
>>470 字幕は「彼らを地上に出してはいけない」で、聞き取れたのが
They mustn't bridge to surface. こんな感じでした。
こんな感じに聞こえる正しい訳お願いします。
530 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/23(水) 18:08:51
>>475 エイリアンVSプレデターのエイリアンです。
531 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/23(水) 18:22:58
>511 yesterdayなど過去を表すワードが入る場合は過去形で話すそうだ たとえば昨日宿題で読書が出たとして、先生は今日君に Did you read this book yesterday ?と聞く。
>>502 be interested in になってないから
533 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/23(水) 18:59:03
質問なのですが「〜の時〜だった」みたいな文で日本人的には Whenを一番上に持ってきた方が意味が分かり易いと思うのですが 英語話す人たちは「〜だった〜の時」といった文章を使う事も多いのでしょうか? 割合的には後者の倒置っぽい使い方のが多いのですかね?
スクリプトはどこを探すと出てくるんだろう
>>533 日本人は前置を好む。教科書の例文が殆ど前置だから。
外人は後置を好む。前置きとするほどでない場合が多いから
あとwhenでなくifを使うことも多い。
場面設定(〜の場合)ならifのほうが自然。
>>533 Whenなどから始まる従属節は基本は後ろだと教わったよ。
539 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/23(水) 19:37:56
スクリプトではThey can't reach the surface.でした。 でも英語が達者ではない俺が聞いてもcan'tじゃなくてmustn'tなんですが・・・
540 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/23(水) 19:40:25
スクリプト間違ってることよくあるよ
おおよそで何級ぐらいで洋画を和訳なしで理解できるようになりますか?
級?
英検じゃね?
544 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/23(水) 19:45:44
>>541 映画や洋書は何百点ってランク付けされるだろw
>>541 俺、英検4級だけど、そこそこ楽しめるよ。
3級なら完璧じゃね?
547 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/23(水) 19:59:15
>>545 俺英検3級だけど、ぜんぜん意思疎通ができないよ。
I didnt get what you mean?って言われたもん。
自分は今英検4級なのですが、例えばフルハウスやフレンズだと主に熟語でつっかかってしまいます。
>>548 すいません字幕はありのほうでお願いします。
>>549 会話主体のドラマだから、映画より難しいよね。
たとえば、スターウォーズなんかだったら、英語全くわかんなくてもそこそこ楽しめそう。Episode4とか。
>>552 説明不足ですいません。自分は洋画を見るとき字幕を見ながら理解できない単語や熟語がでる度に一時停止をして調べるのですがそれをできるだけ少なくするにはおおよそ何級ぐらいになりますかね?
>>553 >できるだけ少なくするには
ということなら、1級としか答えようがないじゃないかwww
ていうか、散々がいしゅつの話題だなあ…
逆に質問したいんだけど、それ聞いてどうするの?
555 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/23(水) 20:38:35
私がその仕事を担当してます。これからもそれはまかせといてくれ。って英語ではどう言えばいいですか? I take charge of this work. hereafter, entrust it to me. こんな感じ?
>>554 単純に英語を勉強する理由が洋画や洋楽を和訳なしで理解できるようになりたいからです。レスしてくれた方ありがとうございました。
557 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/23(水) 20:51:28
you got a mail. you've got a mail. 受けるニュアンスの違いが分かる方教えて下さし。
558 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/23(水) 20:54:06
俺ならleave it meを使う
>>556 あ、別に責めるつもりはないから。
>英語を勉強する理由が洋画や洋楽を和訳なしで理解できるようになりたいから
→ 英検の何級くらいを取れれば、洋画を見るときに理解できない単語や熟語が出てくるかを知りたい
ってのが、よく理解できないんだよね。。英検の勉強なんかしても無駄じゃん。
洋画を見たいんだから、洋画でトレーニングして、見れるようになったときが、そのときだと思うよ。
>>557 同じと言っても差し支えない。
イギリス英語では、have got=haveになるらしいから少し違うかも。
561 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/23(水) 21:25:21
明日、晴れたら出かけようか?とか、もう帰ろうよ。 っていう相手に対して軽い提案をする表現って何がありますか?
Let's じゃだめなの?
563 :
561 :2008/01/23(水) 21:37:21
ありがとうございました
566 :
485 :2008/01/24(木) 01:05:01
どうかお願いします。
567 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 01:08:36
1
568 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 01:15:06
569 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 02:06:06
SVの後にCが来るのはどの動詞にも当てはまりますでしょうか? the medicine changed my dog violent 上の文は適当に考えたものですがあっていますでしょうか それとも the medicine made my dog violentを無難に使う方がいいのでしょうか
571 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 02:29:34
しっかりしろよってなんていえばいいのかな?
>>571 yahooooooooooooooo!
573 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 03:08:57
>>571 Keep your head up.
は?落ち込んでるやつとかにうつむくな、↑をむけ、堂々としてろみたいな
励ましのことばだけど。
574 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 03:17:24
Get a grip!とか
576 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 05:07:52
whate i do to u すいません、上記の whate の意味が分かりません・・ 初歩質問っぽいですが宜しくお願いします。
577 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 05:11:12
what did i do to you? の単なる打ち間違い(もしくはわざと)っぽいな。
578 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 05:15:05
It won't be for a long time yet. このyetを邦訳では「でも」と訳している。「でも、ここにはそんなに長くいられないのよ」と この意味の場合、普通、文頭で使うのじゃないの?
日本人で英語できない奴が、無理してよく使ってるよな im(I am) とか u(=you) とか i ve(=I have) とか 4(=for) とか r (=are) とか n(=and) とか lol(=笑) とか かっこいいと思ってるのかな…
imとiveとlolは別に問題ない u 4 r n 2とかは無理してるなあって思う
581 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 06:07:53
583 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 08:16:07
「一週間前からインフルエンザにかかっていて課題が全く進んで いないので、できたら提出期限を少し延ばして頂きたいのですが」 という様な意味のメールを教授に送りたいのですが、高熱で頭が 全く働かないので誰か英文に訳してくれませんか。おねがいします。
584 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 08:21:01
LOLは笑って下さいだよ 相手に求める表現 ところでyaは肯定?否定?
585 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 08:46:57
坊ちゃんの英訳 ladder level4より after my mother died, it was just the three of us -- the old man, my brother, and me. このようなときのitは何をさすのですか?状況のitか?
586 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 08:48:16
相手の手を煩わせてそのフォローの表現を教えていただきたいのですが・ 「込入った内容ですみません、お答え頂けるとと幸いです」 的な英語表現を教えてください。
587 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 10:24:26
588 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 10:30:54
>>584 は実際に英語でチャットしたことなんてないんだろうな・・・
ここは初心者もいるから、あんまし変なこと書かないでね。
>>580 俺は英語はあんまり得意じゃないけど、uとかはネトゲでチャットするとき使う。
戦闘系のゲームなので、敵を戦闘機で追跡とか、銃撃戦になると
早く打つのに使わざるをえないというか。もちろん平常時はyouを使う。
591 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 10:49:26
>>582 答えてもらっておいてなんですが、もうちょっと何かないですか?
私は普段はこのスレでは主に解答の方をやっているので
直訳の意味は大体わかってるんです。
592 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 10:51:43
むしろ戦闘中は本気でやばくなるとYouなんて微妙な単語は打たない
というかボイスチャット使え
594 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 11:21:20
>>585 俺は
why ??!! and there is nothing to laugh about lol
って言われたぞ!
595 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 11:22:20
>>588 だった
594 名前:名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 11:21:20
>>588 俺は
why ??!! and there is nothing to laugh about lol
って言われたぞ!
596 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 11:24:16
そこ笑うとこじゃねーよと笑われただけ
>>26 便乗させて下さい。
結婚するの友人への寄せ書きを薄い本にするのですが、そのタイトルで、
message to 友人の名前
message for 友人の名前
で迷っているのですが、どちらが良いのでしょうか?
そもそもこの場合にmessageは適しているのでしょうか??
辞書等をみてもいまいちわからなくて。
grow と grow upの違いはなんでしょうか?
599 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 11:55:09
>>596 お前らの翻訳を読んでると、香ばしいなwww
600 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 11:58:22
to がいいと思うけど。message よりはwishes のほうがいいんでねえの よく手紙の最後にmy best (warm) wishes to you (for 事柄)なんていうのが 定番なっているような気がする。辞書を引いてみたらwishes で「祝福の言葉」という 意味があるみたいだから。our best wishes to〜とかにしておいたら。
lolは日本人が使うwと同じで、相手や文脈によってはかなりブチ切れられたりする 必ず語尾にwつける奴に「何がおかしいの?ふざけてるの?」と食って掛かる奴を見かけるとかよくある話 すれ違いすまそ
602 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 12:30:24
LOL = 笑ってください(笑)
603 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 12:31:52
ha ha ha! cherrs!!
604 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 12:33:54
>>601 i agree. you should not mention lol
>>600 ありがとうございます。
ちょっと作り直してみます。
606 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 14:26:48
I'm looking forward to playing tennis with you. これはSVOCで合ってますか? IがSで、amがVで、lookingfoward to ーing.が熟語だから、looking foward to playing tennisがOで、with youがCだと思ったんですが、どうでしょうか? 間違っていたら、正解を教えて下さい。よろしくお願いします。
607 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 15:18:36
>>606 I=S, looking=VのSVのみと考えるのが高校英文法
I=S, 'm looking forward to=V, playing tennis with you=OのSVO
私は=S、楽しみにしている=V、あなたとテニスをすることを=O
のように捉えるのが実用的
'm looking forward toの部分をenjoyに置き換えて、
I enjoy playing tennis with you.
私は=S、楽しむ=V、あなたとテニスをすることを=O
と実質的に同じだから。
I=S, am=V, looking=C,forward以下=Mと見てもいいんじゃない? -ing形の体感を前面に押し出す説明ならありそうだ。
609 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 15:26:26
>>606 I S
am V
looking forward C
to play tennis with you M
みんなバラバラ/(^o^)\
lolってorzと同じ感じじゃないのか
馬鹿なこと lol(笑ってくれよ) 馬鹿なこと (笑) 同じ感じ
613 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 15:38:34
笑ってくださいw
>>606 通常の文法だと正しくは、
I=S、am=AUX(助動詞)、looking=Vの第1文型
forwardは副詞でM
to〜は副詞的前置詞句でM
場合によってはlooking forward toを群動詞とし、playing以下をOとすることもある
お前ら嘘ばっかり教えるなよ S[I] V[am] C[looking forward to playing tennis with you] . lol = Laughing Out Loud だから、(爆笑)って意味だね
>>615 辞書引いたことある?beを引いてごらん
辞書でさえ進行形のbeは助動詞ってなってるぜ
未だにbe 〜ing=VCだと信じてるバカがいるとはなwwww
be動詞 + 〜ing が全て進行形だと思ってる時点で間違ってる。 もっとも中学の宿題ならそれでいいけどな。
>>619 こんなところでその議論しても無駄。馬鹿扱いされるだけ。
>>619 は間違ったのが悔しくて屁理屈こねてるだけだよ
そっとしといてやれ
623 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 16:16:33
笑ってやってください
lol=笑ってください これは流行る
625 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 16:19:37
既に多用されてる
627 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 16:20:06
バカがマジ切れしてるしw
文型にこだわっても意味は無いぞ 文型なんて文法じゃなくて 文の解釈法だから 歴史年号の語呂合わせと同じようなもんだからな
文型じゃなくて文の要素の話なんだが
この文はSVOCですか?って質問は この文は第五文型ですか?って質問と同じだと思うがな
どっちにしろ進行がSVかSVCかなんて議論は無駄 「俺の語呂合わせの方が覚えやすいもんね〜」的な話
無駄ってw 間違ったから逃げてるとしかw じゃあなんで辞書や文法書には必ず進行形のbeは助動詞って出てるんだ?
またいつものパターンやってんのかw @be+〜ingの進行形はbeが動詞だと間違った主張 A否定されてもとりあえずごり押し B負けがはっきりしたら文型の考え方そのものを否定 バカの一つ覚え
635 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 17:15:58
>>606 です。皆さんレスありがとうございます。今中学のをやってるんですが、SV、SVC、SVO、SVIODO、SVOCまでが出てきて、これの考えでやると和訳とか文章作るのが楽になったので、問題を解くときにどのパターンなのか?を考える癖がついちゃって・・・
中学のが終わったら高校のに移行しますが、この癖は治した方がいいですか?今回ので熟語はひとかたまりで考えるのではなく、分解して考えるということがわかったんで勉強になりました。ありがとうございます。
>>633 逃げてるってwどっちの説も唱えてないんですがwww
どうしてそんな議論は無駄って言ってる人を
SVC説唱えて恥ずかしくて逃げている人にしようとしてるのかがわからない
>>634 いつものパターンは止めましょうってのはこっちが言ってる話
>>636 じゃあ毎回同じパターンに沿って登場するんじゃねえよ
つーかお前、MITの殆どの文法理論の価値を無駄だと否定するのか?
>>638 SVOCは学者によって言ってる事がまちまちだから
ここで議論しても無意味だって事
どの文法書のSVOC理論を採用するか決めてそれに沿って議論するなら
有意義だけど
それはここじゃ無理だろ
結局SVOCネタはここではスレ違いになるんだよ
だから毎回もめるわけだろ
質問する人も特定の参考書とか文法書とかのスレに質問した方がいいよ
>>639 理解の浅いやつだな
文型じゃないって言ってんだろ
642 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 17:37:27
>>606 5文型はそれなりに便利だし、和訳とか文章作るのが楽になったのもよくわかる。
でも、進行や完了なんかは学者によって意見がわかれるので
つきつめるまでやる必要は無いよ
>>642 つきつめる前に普通にbeは助動詞だっつうの
みんな SVOC 好きだねえ(ニコニコ
647 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 17:42:45
>>645 じゃあ現状を詳しく教えてくれ
それでこのいつものパターンは終わらせてくれ
みんなっていうか、二人だろ? もうSVOC隔離スレ立てろよ
650 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 17:45:30
いつものパターン @文型の質問が出る A意見が割れる B文型は無意味だから止めろという人が出る CAで珍説唱えた人とBの人が同一視される Dあとはグダグダ
>>591 に興味あるんだけど、歌詞って難しいよな。全体的にさっぱり分からん。
お、話を無理矢理戻したな 俺もよく分からんけどレッチリの話しようぜ、みんな
>>648 beの分類において、beは本動詞と助動詞に分かれ、
@本動詞のbe
i)「存在」のbe
ii)連結詞(COPULA)のbe
a)叙述的な(内包性の)be
b)等式型の(外延性の)be
A助動詞のbe
i)補部に現在分詞の動詞的要素をとり進行形
ii)補部に過去分詞の動詞的要素をとり受動態
以上の分類はbeの根底の分類であり、意見の分かれるところではない
655 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 18:03:27
It won't be for a long time yet. このyetを邦訳では「でも」と訳している。「でも、ここにはそんなに長くいられないのよ」と この意味の場合、普通、文頭で使うのじゃないの?
de ja vu
657 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 18:05:08
坊ちゃんの英訳 ladder level4より after my mother died, it was just the three of us -- the old man, my brother, and me. このようなときのitは何をさすのですか?状況のitか?
>>654 じゃあ進行形でVにあたるのは〜ingって事?
俺はbeと〜ingセットでVって習ったぜ
>>657 それって前の文にitに当たる奴があったりしないよね
とりあえず前の文も載せてよ
660 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 18:09:11
歌の歌詞は何でもかんでもわかるってもんじゃないのかもね。 外人に「身をよせりゃカモなる無限大」ってどういう意味ですか? って質問されたら絶対答えられないもんな。
>>658 それはAUX+VをVPとして簡略化したに過ぎず、
ingの部分が基軸的Vであることに変わりはない
>>655 文頭で使うべきのものを文末で使ってる分かりにくい文って事じゃないの?
663 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 18:12:38
>>655 thoughとかも文末に来ることあるけど、なんかそれと似た感じがする。
664 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 18:17:59
>>568 です。
一緒に考えてくれた人ありがとうございます。
難しいみたいなのでとりあえず今は諦めますね。
>>591 俺が思うにothersideは三途の川の向こう側って感じじゃないかな
まぁ受け手によってなんとでも取れるけどね。
666 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 18:27:17
may vary from ○○ are different from ○○ 上は異なる可能性がある 下は○○とは異なる(という断定) ということで合ってますか?
667 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 18:30:58
ありがと!
669 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 18:52:11
657
坊ちゃんの英訳 ladder level4より
After my mother died, it was just the three of us -- the old man, my brother, and me.
このようなときのitは何をさすのですか?状況のitか?
>>657 それって前の文にitに当たる奴があったりしないよね
とりあえず前の文も載せてよ
前の文は、My older brother greeted me by saying that I was the worst of sons,
and that it was my fault mother had passed away before her time. This really got to me,
so I slapped his face, hard. I caught hell for that, too.です。
>>591 おれも受け手によると思う。
はっきりしているのは、(my sideと)反対側に
それ(魂?感じる心?現実感?)を持ってきてしまった、ということだけで。
my sideは、色々なことを実際に感じ取れる現実の世界だろう。
>>654 横槍になりますが、日本の中学向けの辞書ならそうでしょうが、英国の学者レベルでは色々な説があります。
補助動詞というのは、その後に動詞の原型が付く物であると定義することも可能なんです。
その定義を元にすると進行形や受身の文型も変わってきますが、文法規則としての整合性は崩れません。
動詞にingをつけた時点で、動詞ではなく別の品詞になるということですね。
>>671 >>654 はアメリカの話なんだけど
それに君の日本語は矛盾してます。
補助動詞が原形を従えるとはどういうこと?
ああ、補助動詞じゃなくて法助動詞ね。 beやhaveは法助動詞ではないから分詞形の動詞を従えるし 変わった例ではoughtやusedはto不定詞を従える。
674 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 20:40:55
俺はingがつけば全部形容詞だと思ってるけど それで失敗したことなんて一度もないよ。 学術文献の翻訳も上手にできてるよ。 終わり。
675 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 20:42:46
分詞構文が形容詞?動名詞が形容詞?ありえん
イギリスとアメリカって、文法の捉え方、どことなく違うよな。 アメリカの方が、より単純に捉えている気がする。
当方TOEIC700点ですが、これらの作家は、ハリーポッターとかより難しいですか? Hemingway, Ernest、Saroyan, William、Maltz, Albert、Crane, Stephen 研究社小英文叢書『現代アメリカ短編集 I』Hemingway, Ernest、Saroyan, William、Maltz, Albert、Crane, Stephen/ 西川 正身 解説注釈 を買ってやってみようかと思うのですが。解説注釈あるし、邦訳も新潮社から入手できるし、がんばって読んでみようかと思っているのですけど、よくない勉強方法ですか?
>>678 Hemingwayは、人によったらハリポタより読みやすいかも。
文法がわからなくても、情景が頭に浮かぶような英語。
英語自体がちょっと古いこともあり、自分が知っている文法と
違っていたらいちいち気になる人には読みにくいかもしれない。
他は読んだことがないからわからない。
680 :
678 :2008/01/24(木) 22:12:39
>>679 ありがとうございます。参考になります。外国語作品を選ぶとき選択を誤るとえらい目にあうから慎重です。
681 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 22:21:00
Hemingwayは短編やエッセイが読みやすくしかも面白い
「MITの文法理論」って何でしょう MITってマサチューセッツ工科大学と岩手めんこいテレビぐらいしか思いつかない・・・ MITと略される有名な文法理論もしくは文法書があったら教えてください
683 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 23:32:54
一件も連絡がなかったにも関わらず彼はそのことを知っていた って英語でなんての
>>682 生成文法を提唱した、チョムスキーという超有名な言語学学者が
マサチューセッツ工科大学の教授なので、MITはマサチューセッツ工科大学かも?
686 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/24(木) 23:58:45
カナダに2週間くらい語学留学したい。何月が一番安い?
687 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/25(金) 00:03:58
つ いかない
688 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/25(金) 00:04:36
2週間の留学ってあるんだ。
>>686 学費で言うと、夏は、ちょっと高くなるスクールもある。
飛行機代が安いのは、GW・正月・夏休み・冬休み・春休み・
連休をのぞいた月。
690 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/25(金) 00:08:48
691 :
682 :2008/01/25(金) 00:10:36
>>684 仰るとおり、彼はやはりその人の理論のことをMITの文法理論と間違えて呼んでたようです
すっきりしました。ありがとうございました
2週間で何が学べるっていうんだ
2週間だと、旅行+実力試しかな。
>>692 学ぶんじゃなくて、力試しなんじゃないの?
バカだな、留学を口実に親から旅費をせびるためだろ。 2週間のうち1週間半はゲレンデで英会話の練習だ。
696 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/25(金) 02:05:22
It will only take a moment to explain. I bet it'll take longer than that. こういうふうにbetを使うのはどういうときなのでしょうか? thinkとの使い分けを教えて下さい。
>>696 かけてもいいけど、ってぐらいじゃない?
698 :
686 :2008/01/25(金) 02:30:59
686です。ありがとうございました。 ひとまず、旅行シーズンは避けます。 それと、Webサイトは明日じっくりチェックします。 すぐに答えてくださって嬉しかったです。
699 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/25(金) 02:32:18
>Webサイトは明日じっくりチェックします。 ちょっと待って。
700 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/25(金) 02:34:07
I studied as much as most. as much as mostはどのように訳すのですか?
701 :
◆KIRA/DnCJs :2008/01/25(金) 02:37:15
702 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/25(金) 02:51:00
Now you tell me. もっと早く言ってくれればいいのに。 この訳ってなぜこうなるのでしょうか?
704 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/25(金) 02:53:20
>>700 I studied as much as most (people did).
>>696 betの意味から分かると思うけど直訳は「賭けてやるぜ」ということで確信があるってこと
708 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/25(金) 03:01:15
これは空前の大事件として歴史に残るでしょう。 this will go down in history as the greatest event that has ever taken place. Z会英作文トレーニング別冊より。 これ、ever とnever まちがってない?
710 :
◆KIRA/DnCJs :2008/01/25(金) 03:05:32
711 :
708 :2008/01/25(金) 03:05:58
過去に1度も起こったことがないから空前ではないのでしょうか。 unprecedented と同じですよね。709さん教えてください
712 :
700 :2008/01/25(金) 03:08:00
>>711 as the greatest event that has ever taken place.
かつて起こったことがある出来事で最大のものとして
Have you ever been to New York?とか言うときのeverと同じ。
>>711 誤解してる理由がわかった
「空前の」というのが意訳で、原文には「空前」という言葉は無いんだよね
715 :
708 :2008/01/25(金) 03:14:32
>>713 ありがとうございます。起こったことがないほどの、ではなく
起こった中で最大の、の意味ですね。納得。
>>711 というわけで、意訳ではなく本来の意味は、
これは、これまでに起きた出来事で最大の出来事(大事件)として歴史に残るでしょう。
717 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/25(金) 03:22:34
エイジロウから run a long ways 遠くまで走る walk a long ways 遠くまで歩く なんでsがつくのだろう
718 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/25(金) 03:26:49
>>711 別人で恐縮だが、
「これまでの」大事件と同様に歴史に残る
だからeverで合ってるよ。「空前の大事件」は誇張&定型句。
原文の意を尊重するなら、「空前の」⇒トルツメ、だがね。
トルツメってなんだ?
>>718 「同様に」じゃなくて、「として」だよ。。
721 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/25(金) 03:32:50
>トルツメってなんだ? (字を)取って(空きを)詰める。校正用語。
>>717 なんだろね
run a long way、walk a long wayの間違いじゃないの
723 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/25(金) 03:38:47
>>718 「として」「のように」「同様に」
今回の一文だと、どれ使っても説明がつく。
>>723 なにを言ってるんだ。。
英語が読める人間なら解釈は一つしかないよ。
I bought it as a gift for a friend. と言ったら一つしか解釈がないのと同じ。
725 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/25(金) 03:54:58
鼻の穴って「hole of the nose」で会っていますか?
726 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/25(金) 03:56:43
>>724 個人的解釈は一つでも読む側の訳は一つではない。
「英語が読める」という表現が好例。
can read,be able to read,know――English
と英訳が違ってくる。
727 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/25(金) 04:01:52
The sun was pounding down and shockingly bright off the water. off the waterがよくわかりません。
728 :
中卒 :2008/01/25(金) 04:08:55
水辺だとおもいます。
730 :
中卒 :2008/01/25(金) 04:17:22
>>726 やめなよ。くだらない。
this will go down in history as the greatest event that has ever taken place.
I bought it as a gift for a friend
これらのasを見てネイティブや英語が話せる者で「同様に」なんて意味に取る者いないよ。
こんなのまったく初歩的なことで議論にもなりやしない。
「これまでの」大事件と同様に歴史に残る ってなんだよ?
どこの部分に、「これまでの」大事件と同様に、なんて書いてあるって言うんだよ、え?
「これまでの大事件と同様」、と言うからには、それらは[this]とは違う事件ということだよ?
「これまでの他の大事件と同様」という意味になるってことだよ?
しかも「これまでに他の大事件」だと言ってるんだということにするなら、単数じゃなくて複数じゃなきゃおかしい。
どこの部分に、「これまでの」大事件と同様に、なんてことが書いてあるのか言ってみな。
これだから理系の人はヤダね 言葉ってのは0/1じゃないのよ そんなに細かいことにこだわってるとハゲるぜ
理系らしく 『として』と『同様に』の違いを数学的に語ってもらいましょう さあ、どうぞ
735 :
727 :2008/01/25(金) 04:25:10
>>733-734 理系全体に拡張スンナ
理系の中でもこいつは、かつて存在した最悪の愚か者と同様に愚かだよ。
>>733 >>734 誰に向って、何を言ってるんだ?
自演野郎で、小心者で、中学レベルの英語も分からず知ったかぶりしてるカスが。
違いを語れないようです。 AとBの違いも分からないのに Aじゃなきゃだめだ、Bだなんて馬鹿ですかって あっはっは
>>438 自演野郎で、小心者で、中学レベルの英語も分からず知ったかぶりしてるカスが
空に向って独り言でも言ってるのか?
>>740 まともにアンカーも付けられない初心者の自演基地外の知ったかぶりカス野郎がさっきから何言ってるんだ、ん?
>>438 を批判しているということは……やはりチョンか。。。
深く静かに納得した。
SVOCで騒いでるのもこいつだろ キムチョンの国ではSVOCが流行してるのか? ウリナラキムチF5クラックアイゴーニダ これ第何文型?
>>744 まだやってるのか、小心者の自演基地外の知ったかぶりカス野郎。
頓珍漢な思い込みまで晒しやがって。
>SVOCで騒いでるのもこいつだろ
てことは、おまえはいつもここにいる常連だな。
ここにいる人たちは、こういうカス中のカス野郎がここによくいることを覚えておくといいよ。
で、第何文型なんだよ? 母国語なのに分からないの?
747 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/25(金) 07:20:03
教えてください ある歌のタイトルで、 APRIL COME SHE WILL というのがあるのですが、 訳すと 「四月になれば彼女は」 となるそうなんです。 わけがわかりません。 文法的にはどういう仕組みなんでしょうか? S-Vが二つあって、will の次の動詞らが省略されてるんですか? とすると、「四月になった。 彼女は」になると思うんですが。 よろしくお願いします。
April Come. She will 〜 4月になった。彼女は〜 ↓ 4月になれば彼女は
「四月になった。 彼女は」 じゃあ、なかなか売れないだろうに…
>>748-749 ありがとうございました。
やはりそういうことですか。
どうも納得いかないこと二つ
1 「なれば」は仮定なのに。上達したらそんな解釈ができるようになる?
2 タイトルにはピリオドつけないもんなんだろうか?
スレッドたてずにチンチンでもたててな。スレッドたてずにチンチンでもたててな。 スレッドたてずにチンチンでもたててな。スレッドたてずにチンチンでもたててな。 スレッドたてずにチンチンでもたててな。スレッドたてずにチンチンでもたててな。
>>750 細かい性格してんのなwwちょっと真面目に答えてみよう
1 When april comesのwhenが省略されてる
2 モーニング娘。じゃないんだから
あと、「なれば」は仮定じゃないだろ? もし今が4月だったならば なら仮定だろうけど。 4月になれば(来れば) は、近い未来か、条件を表してるんじゃないの?
結局また荒れたか。。。 文型の取り方は上で誰かが言うようにその根本の文法の考え方でいくらでも変わるし そういう区分をよしとしない学者もいる。 田中茂範なんかは去年NHKの100語枠でSVOCとは違う区分を紹介していたよ。 V+α 構文A α:名詞・形容詞・副詞・前置詞句・φ 構文B α:名詞+名詞 構文C α:名詞+形容詞・名詞+副詞・名詞+前置詞句 構文D α:to do・doing 構文E α:名詞+to do・名詞+do・名詞+doing・名詞+done 構文F α:that節・名詞(人)+that節・wh節・名詞(人)+wh節 彼は認知文法論者としてこういう区分を提唱してるわけで・・・ まあSVOCが絶対的に規定されてる文法事項じゃないってこったい。
文法が先にあって言語が生まれたわけじゃないからな
>>747 April come she will
(4月になれば彼女はやってくる)
When streams are ripe and swelled with rain
(小川の水面が雨で満ちあふれる頃)
May she will stay
(5月にはここに住みつき)
Resting in my arms agin
(また僕の腕の中に眠る)
http://www.musiker21.com/april_come.html だそうだ。
come she will は、ただの倒置だな。
August, die she must も同じく倒置。
なんて勝手な女だ
758 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/25(金) 11:16:53
ボアード なんちゃら デス とか言われて、 わかんねーよwwww 退屈しているって意味らしいけど、 チャットができるほど俺は英語がわからねーよ、コノヤロー!!!
>>758 You BORED NANTYARA DEATH !!!
760 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/25(金) 12:25:20
APRIL COME SHE WILLの歌詞って美しい難解だな。 解釈はいくらでも成り立つだろうが。 4月から7月までの「彼女」の行動にwillが使われているので、 毎年繰り返される自然現象のことかな?
761 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/25(金) 12:46:16
単なるダブルミーニングだと思う。
762 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/25(金) 13:23:34
でも、何と何かはわからないでしょ? それでは「単なる」とは言えない。
763 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/25(金) 14:42:20
マジレスでお願いしたいんですが、SVOCのとこで専門家によって解釈は違うみたいですが、皆さんはどうやって英文の構造を把握したんですか? 英文法の参考書によって解釈が変わるのなら、例えば伊藤さんのなら伊藤さんのやつ、西さんのやつなら西さんのやつというように、同じ著者の参考書のみの方がいいですか?
>>763 > マジレスでお願いしたいんですが、SVOCのとこで専門家によって解釈は違うみたいですが、皆さんはどうやって英文の構造を把握したんですか?
ヒント
実際に英語つかいは、いちいちSVOCなんて考えていない。
766 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/25(金) 15:22:27
>>763 ふつうに学習していれば
英文の構造なんか、自分のレベルに応じて理解できていくよ。
同じ著者の参考書ばかりってのは勧められない。
「わかりやすい」解説を読んで気持ちよくなるより、
自分で考えて苦しむほうがいいよ。
767 :
思いつきでいい加減な説明をしてみる :2008/01/25(金) 16:15:59
april come comeにsがついていない。comeはsheの動詞じゃないと思う。aprilの動詞だと思う。 ではなぜsがつかないか。 If I were you Were I youとおなじく If (When) April come (comeは仮定法現在) Come Aprilとした。辞書引いてみ、この用法のってるから。 【5】{仮定法現在で}〈時が〉来ると: The weight of apples will snap the limb off come October. 10月になると,リンゴの重みで大枝がぽきりと折れるだろう. プログレ どういうわけか、このCome AprilをまたApril comeにした。 という、comeのこの用法をしっていたから、思いついて、適当な説をたててみた。失礼しました。
>>763 ちなみに日本国内の文法書は進行形の解釈はすべて同じはずだよ。
769 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/25(金) 16:48:44
>>767 それだとshe willが浮いてしまう。
When April, when streams are ripe and swelled with rain, comes,
she will come here, too.
こんな間抜けな文はありえないな。
In April, when streams are ripe and swelled with rain,
she will come to me.
ふつうに「4月に、彼女はやって来る」だろ。
>>768 そうでもないだろ。
be 〜ingをセットでVなのか
beが助動詞で〜ingがVなのか
「絵と同じ感じで作って欲しい。」は下のような感じで伝わりますでしょうか? I want you to make it as shown in the picture.
他スレでカタカナ英語っていう話があったんですが カタカナ英語って例えばthemeをテーマと発音するような意味ですか?
>>770 一応念のため、
beが助動詞、〜ingがV(動詞)
be+〜ingでVP(動詞句)
群動詞なんかもVP
動詞句を簡単に動詞と言ってしまってるだけ
結局文構造の解釈論でしかないものを目的化してることがこだわってるやつの問題。 昔、品詞分解が得意な生徒は伸びないというスレがあったが 学校文法で権威化されているSVOCをあくまで絶対化するやつと 方法論だからいろんな考えがあって好きなのどーぞ。慣れれば無必要と主張するやつがいた。 ここも同じ構図。
>>773 ドイツ語かなにか他言語からの流入だろそれは。
777 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/25(金) 21:17:25
サーパントに似た発音で、怪物、とか、化け物って意味の単語はありますか?
serpentかな?
779 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/25(金) 21:37:27
till last month. untill two o'clock. till untillの差異がわかりません。使い方や意味の違いを教えてくださいませ
今日は有給休暇をいただいたので、 内緒で妻のパソコンでインターネットして ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、 なんと 何かの拍子に見ていたエロ画像がパソコンの後ろに 表示されたままになって元に戻せません! 前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した高岡早紀の画像です・・・;; 再起動しても表示されたままなんです。 早く直さないと妻が帰ってきてしまいます!(看護師なので・・・・) 至急助けてください!!! ここのスレッドの人ならわかると思いました。 OSはNECです。 よろしくお願いします。
782 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/25(金) 22:18:15
すいません、質問なんですが 「どっちでもいいよ」って言いたい時はどう言えば良いでょうか? Im ok whichever. ではダメでしょうか? ネイティブが言う時の自然な言い方を知りたいのですがよろしくお願いします。
>>781 何て懐かしいコピペ・・・
高岡早紀に時代を感じるぜ
>>775 統語解析は目的ではないよ。
当然ある程度の力をつけてからでないとそんなもの身につかないし。
英語力が全然なのに統語理論は抜群なんて変人いる?
見たことない。
>>782 Whichever will do. とか Either will do. とか。
彼はガムを噛みながら歩いていた、 みたいに〜をしながら○○をしていたのように 2つの動作を同時にすることはどうやって言えばいいんでしょうか?
「○○(組織名・団体など)において発言力がある」 というのは何と言えばいいのでしょうか? 分かる方、よろしくお願いします。
あるマニュアルを翻訳しているのですが、以下の文が理解できません。教えて下さい。 Each player other than the one who just landed with his ship makes a blind offer for the entire shipment of Containers.
790 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/25(金) 23:16:20
質問:英語のファイル名に記号を記述する方法
英語ではファイル名に「: "」などが使用不可能です。
そのため、
review "firefox.exe".txt
のようなファイル名は記述できません。
では、これらの記号を使用したいときに、どのような方法で使用しているのでしょうか?
かわりの記号を使っているということでしょうか?
なにを?
何時間も検索しましたが、理解できなかったので質問します。
以上、よろしくお願い致します。
file name
http://en.wikipedia.org/wiki/Filename
792 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/26(土) 00:02:54
動詞について質問です。 動詞がそれぞれ何文型を構成するのか、その動詞によってどんな文章の形になるのかを、全て意識的に覚えていくべきなんでしょうか? それとも膨大な英文のインプットの後に、気づいたときには自然に身についているものなんでしょうか? また、上記のような観点で動詞についてまとめた単語集か参考書などありましたらご教授下さい。
「負のスパイラル」って何て表現したらいいでしょうか しっくりくるのありますか?
795 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/26(土) 00:29:35
歌の歌詞で、 I see for one fleeting moment. とあるんですが、「束の間の瞬間をわかっている」でいんでしょうか???
796 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/26(土) 00:33:11
>>794 そのままnegative spiral
797 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/26(土) 00:40:37
>>795 一瞬何かが見える
前後が無いから何が見えるかわからん
798 :
787 :2008/01/26(土) 00:47:01
どうかお願いします。 andでくくればいいんでしょうか?
>>798 He walked chewing gum.
>>793 そもそも文型なんていうものに対する、こだわりは早めに頭から外した方がいいよ。
あと動詞はいくつかのパターンに別れるから、それが分かってくると、
新しい動詞を覚えるときも「あぁ、この動詞は、あのパターンと同じだな」
というような感じで感覚的に覚えやすくなっていく。
>>787 I was chewing gum while wlakingとか
I was walking while chewing gumとか
I was walking and chewing gum at the same timeとか
>>801 2番目と3番目は変だろ
2番目はガムを噛むのが主体になって、噛む間何をしようか考えて
結果歩いた、みたいな意味不明な状況を想像させる。
3番目は同時にやって当たり前のことをat the same timeを使って言うことはないから変
中学英語を身に付けた後にNHKラジオ講座やCD聞いたりしてたんだけど、 中学レベルの英語じゃちょっとついてけない。 高校英語も身に付けるべき?
>>802 くだらないイチャモン付けてくんな
〜をしながら○○をしていた、の言い方の例をいくつか紹介したまでのこと
どういう表現がピッタリくるかは文脈・具体的に何をどう表現したいかによて決めるもの
>>803 >>806 NHKラジオ講座って言っても、
レベル的にも内容的にもいろいろあるから。
どれ聞いてるの?
>>807 基礎1・2です。
基礎1はまぁ分かるけど、2がわかんないときある。
基礎1・2は実際聞いたことないけど、サイトの説明によれば中学1・2年レベルか・・・ テキスト見ても分からないのかな。 ひょっとして聞き取れてないだけでは? もしそうなら、英語の音の流れにまだ慣れてないだけだと思うから、 しばらく我慢して聞き続けてみてくだされ。そのうち聞き取れるようになるさ。
>>796 和製英語かと思いますた
サンク(´・ω・)ス
参考書に冠詞を付けない場合として ・補語 例文 Mr. Clinton is President of the U.S. We elected him captain of our team. となっているんですが、 I am a doctor.とかHe is an actor.としたら間違いということなんでしょうか?
812 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/26(土) 04:21:35
>>811 地位や称号は冠詞をつけない。
>I am a doctor.とかHe is an actor.としたら間違いということなんでしょうか?
間違いじゃないよ。
ちなみに形容詞としても使う名詞は、冠詞があってもなくてもOK
i am a japanese=i am japanese
i am an actor(○)≠i am actor(×)
813 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/26(土) 05:34:03
keep [or {古}bear] a person company 人の話し[遊び]相手をする,人に同行する これって文型VOO?VOC? I kept her company while she packed and drove her to the airport. 彼女が荷造りするときにそばにいてやり空港まで車で送っていった。 Thank you for keeping me company. 付き合ってくれてありがとう。 これはVOCだわなあ。自分を友達にしておく だから keep oneself company 一人{ひとり}でいる、自分{じぶん}の時間{じかん}を過ごす How am I going to keep myself company alone in this place without anything to read or watch? こんな何も読むものも見るものも無いところで、どうやって一人で時間を過ごすのですか。 If you cannot keep yourself company, no one else can truly keep you company. あなたが一人で自分の時間を過ごせないとしたら、どんな人でもあなたと心を開いてあなたのそばにいることはできません。
good atとgood withは何が違うの? 【20】〈人が〉有能な;(…に)巧みな,熟達した,(…が)上手な;器用な{at, in, with…}: a good manager 有能なマネージャー be good at arithmetic 算数ができる He is good with a rifle. 射撃がうまい He's ever so good with his hands. 手先がとても器用だ A good marksman may miss. {ことわざ}名射手でも失敗する;上手の手から水が漏れる.
815 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/26(土) 06:52:21
Every child should know how to cook, not just so that they'll be healthy, but because it's a life skill which is a real pleasure and we deny children that pleasure. 上記の文でbut because以降をどう訳していいのか分かりません。 私なりに訳すと以下の様になってしまい、しかも最後のthat pleasureをどう扱っていいのか分かりません。 『全ての子供は健康になる為だけでなく料理の仕方を知るべきだ しかしなぜならそれは本当の楽しみである生活の技能であり、そして私たちは子供たちを否定する』 文法的なヒントで構わないのでお願いします。
>>814 good withのwithは道具のwithだから
「〜の扱いがうまい」という感じかな
He is good with children.とか道具ではない場合でも使うけど
道具のwithのニュアンスがあるので「扱う」という感じ
818 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/26(土) 10:23:44
/ farang〈タイ語〉〔文脈によって軽蔑的に使われる場合がある。〕 // foreigner〔外国人を指すのに foreigner という語は避けた方が良い ↑alcの英辞郎で「外国人」での答えの一部ですがforeignerって 使うとまずいワードですか? こういうのって辞書とかでわからないです。 ちなみに、いまメイルしてる相手はデリケートになっていまつ。 アウト オブ ザパニーズ とした方が無難ですか? 回答おねがいします
>>818 避けた方が良いって日本語が読めないのか?
820 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/26(土) 11:12:16
>819さん 何故避けた方が良いかを知りたいと言うか、 盲目的に辞書サイトで「避けた方が」って出たのでと覚えるのでなくて Fackin等と同義のニュアンスなのか、違うのか等 理解がしたいという事です。 おねがいします
>>820 > Fackin等
なんですかこれ?
>同義のニュアンスなのか、違うのか
こんなレベルでニュアンスなんか聞いてもしょうがないでしょう。
>>822 さん
まさに私と同じ質問と回答例を見つけてくださって有り難うございます。
若干差別的な意味合いも含んだ響きに感じる人もいるってことですね?
相手はアメリカ人なのですが、Hi!よりはHey!という言葉しか使ってこない
フランクな人ですが、私がmailの返事をしないもんだから、少々デリケート
になってたりするのです。
つまり私が原因で、相手の気に障らない言葉を使って言い訳をしていたと言う
ことでお粗末様でした。
>>823 コミュニケーションなので、やはり相手と自分の関係次第しょうね。
海外旅行をしたとして
日本語が凄く堪能な外国人に 「おいそこの日本人!」
って言われたら、むかつきますけど、
日本語の下手な外国人に 「オイ ソコノ ニホンジン」
って言われても、別にむかつきません。
825 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/26(土) 12:16:26
ENGLISH板に新しいスレッド立てようとしたら 「このホストではしばらく新しいスレッドは立てられません。またの機会にどうぞ。」 というようなメッセージが出ました。 いつになったら立てられるようになるんでしょうか?
826 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/26(土) 12:19:59
猛苦笑ってなんですか?笑うところ?
猛苦笑って名前の中国人がいるんだよ
なるほど、名言集でしたか ありがとうございます
LOL(猛苦笑)
830 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/26(土) 12:42:15
不安定という言葉を辞書でひくと brittle, destabilizing, dickey, erratic, jiggly, precarious, tottering, uneasy, unfirm, unhinged, unsettled などたくさん出てくるのですが、 「インターネットの接続が不安定」にはどれを使えばいいでしょうか
>>830 > 「インターネットの接続が不安定」にはどれを使えばいいでしょうか
bad connection
日本語で考えて直訳しないで、意味から訳すといいよ。
833 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/26(土) 12:51:01
834 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/26(土) 13:09:48
I want to prevent people from coming from western rural. この言い方って普通でしょうか? fromが続くのって変に見えるのですが問題ないでしょうか???
苦笑:にがにがしく思いながら、しかたなく笑うこと。 猛:勢いがはげしい。あらあらしい。 勢いよくあらあらしいしかたなさってすげーなwwwww
837 :
834 :2008/01/26(土) 13:33:37
I'll undertake the amusement of the baby. のamusementはどう訳せばいいですか?
>>838 私は赤ん坊の楽しみを引き受けるつもりです。
840 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/26(土) 14:07:37
"You ain't never gonna leave me?" I touched her bangs brushing them back. "Well, someday, I reckon. When the school year is over and you go on to another class and another teacher. But not before then and that's a long time away." She shot up. "You be my teacher. I ain't never gonna have another teacher." I'm your teacher now. But someday we'll be finished." She shook her head; her eyes had clouded. "This here be my room. And I do be gonna be in here forever." "It won't be for a long time yet. When the time comes, you'll be ready." "No, sir. You tame me; you be 'sponsible for me. You can't never leave me cause you be 'sponsible for me forever"
>>841 の英文中の"It won't be for a long time yet."の解釈について。[謎です]
邦訳では「でも、ここにはそんなに長くいられないのよ」と訳しています。しかし、yet は「でも」の意
では「文頭」又は「節の前」でしか、使われないのではないでしょうか?単純にalreadyに対する
否定語yet で、「まだ(・・・ではない)」という、ごくありふれた意味・用法なのでしょうか。
となると、「それはまだ長い間では無い」という意味になる。しかしこれでは文脈にそぐわない。
(「それはまだ長い間」なら筋が通るのですが。): yetを「まだ」ではなく「もう」の意味にすると
「それはもう長い間ではない」となり、これは文脈に合うのです。しかし、「もう」は否定文では使わず、
疑問文で使います。在米暦長く、米で大学教授をされていた方(帰国後、日本で大学教授)は、
"It won't be for a long time yet."は「それはまだずっと先のことである」という意味になるとおっしゃっていた。
しかし、このお方の和文の中にはnotが訳されていない。私は、このお方の勘違いというかnotの見落とし
ではないかなあと思うのです。notがなければ[for a long time]「ずっと先のこと」という意味なるが
notがあるので「ずっと先のこと"ではない"」という意味になると思うのですが。
"It won't be for a long time yet."で検索すと結構でてくるから、実際に多用されている表現のだろうなあ。
やはり、ここは否定文でのyetだから「まだ」と訳すのだろう。
notさえなければ「それはまだ先のことである」という意味に納得できるのですが。。。
なんか長くて読む気しないんだけど、その元の英文は絶対に100%正しいのか?
844 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/26(土) 17:26:28
会う meet see 話す tell talk speak の違いってなに?ややこしいんだが
847 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/26(土) 17:31:23
soとso thatって厳密に使い分けれるものなのでしょうか? 好みで使い分けるものなのでしょうか?
>>844 あなたは外国人に「会う」と「合う」と「逢う」と「遭う」の
違いを説明出来ますか?
つまり辞書を引け
どうでもいいけど合うは全然違う言葉じゃね? 遭うも
>>844 meetingで「会議」になる事からわかるように
meetは約束して会うニュアンスがある
約束して会う→meetでもseeでもいい
偶然会う→see
851 :
815 :2008/01/26(土) 17:51:26
>>816 遅くなりましたが、ありがとうございます。not~but~ すっかり忘れていました。
しかし最後のwe deny~がうまくつながりません。
that pleasureのthatは指示代名詞でしょうか?
『全ての子供は料理の仕方を知るべきだ ただ健康になる為だけではない、
なぜならそれは本当の楽しみである生活の技能であり、
そして私たちは子供たちのその楽しみを認めていない。』
こんなかんじでしょうか?
852 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/26(土) 17:58:41
>>850 ありがとう
話す
tell
talk
speak
聞く
listen
hear
の違いも教えて頂けるとうれしいです
こいつは絶対 lookとseeとwatchの違いも分かっていない
854 :
841 :2008/01/26(土) 18:01:59
>>843 100%正しいです。というか原文に忠実です。
>>854 元の英文が、文法的に間違っている可能性は考慮しなくていいの?
または、書かれたのが、100年前とか、200年前だったりしないの?
856 :
841.842.854 :2008/01/26(土) 18:14:35
>>855 元の英文はOne Childという洋書です。邦訳は「シーラという子」です。英文、邦訳ともに写し間違いは
ありません。書かれたのはここ10年内です。
857 :
847 :2008/01/26(土) 18:17:17
どうかどうかよろしくお願い致します。
>>847 For a long time yet, it won't be.
という意味合いだと考えたらどうか。
つまり、「別れが来るのはまだしばらく先のことだ」ということで。
859 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/26(土) 18:31:15
ジーニアス大英和辞典で"-s"を探しているとこんなのをみつけたんですけど、 -s 2 動詞の三人称単数現在形語尾 <<方言話者や無教養者の間では、I asks (= I ask), I shows (=I show), などの用法が現在でも使用されている>> 「現在でも」と書かれているので、一人称の動詞に-sを付けるのは昔は普通だったのでしょうか?
いや、でも、 It won't be for a long time yet. を検索した結果をつらつら眺めてみたけど、 ”それほど先のことではない”の意味のようだよ。 いずれにせよ、"まだ"とか"でも"とか"もう"とかの、日本語の訳語に囚われてると 理解できなそう。 といいつつ俺はyetの概念をうまく捉えていない訳だが。。今英英辞書を眺めて考え中。
861 :
858 :2008/01/26(土) 18:38:24
>>852 listen toとhearの違いは
look at とseeの違いに近い
鏡を見ながらやられたいは I love to see myself in a mirror who am raped. ですか
映画「セブン」を見てて疑問に思いました。 モーガンフリーマンが新米のブラッドピットにむかって 「七日間はおとなしく見てるだけでいい」 と嗜めるシーンで、 ○○ over the seven next day ○○○○ とか言ってるんですが、seven days じゃなくて day って言ってるのはなぜですか? 単なる聞き取り間違いでしょうか?
youtubeのコメントでよくあるXDとか:Dってどういう意味?
>>866 縦にしたら顔に見えるでしょ、そういうこと。
>>870 うわーん。ごめん。zがぜんぜん聞き取れないよー(死
>>867 please do じゃなくて take you'll(you've?) do なんちゃらって言ってない?
It won't be for a long time yet. 邦訳の「でも、ここにはそんなに長くいられないのよ」は誤訳です。yetは文頭でしか「でも」の意にはならない。 ここは普通に否定文で用いる「まだ(…でない)」の意です。beは断定でも連結でもなく (この場合、補語が必要)、完全自動詞(補語を必要としない)で、 【3】[出来事の be](1)〈出来事・行為などが〉行われる,起こる,生じる:The wedding was last week. 結婚式は先週行われた.(2)行く,来る,なる:the teacher to be 未来の教師I'll be back in a few minutes. すぐ戻ってきます.(3){完了形で}行く:Have you been to Canada? カナダヘ行ったことがありますか. という用法である。Itは状況のitとかじゃなくて、ここでは具体的なことを表しており 「先生との別れ」の意である。ゆえにIt won't be for a long time yet.を訳すと それはまだ長い間は起こらないのよ、やってこないのよ」という意味で 例の大学教授の言う「それはまだずっと先のことである」という訳はすばらしい。 さすが、米で大学教授をやっていただけある。邦訳は明らかに誤訳であり、米で大学教授を やっておられた方にはまだ及ばない。
>852 そういうのはマトモな辞書ならちゃんと載ってるから ちょっとは自分で調べれ
NG推奨ワード yetは文頭でしか「でも」の意にはならない
NG推奨ワード 米で大学教授
881 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/27(日) 00:32:50
別れの挨拶で、See you again!ってありますよね? 直訳するとまた逢いましょうみたいな感じの軽い挨拶みたいなもんなんですが、 では、See you never!って言葉ありますか?ケンカ別れの捨て台詞みたいな感じのイメージなんですが。
「私はまだやらなければいけないことがあります。」って言うには I still have the thing I have to do.で合ってますか?
883 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/27(日) 01:08:41
intermediateが中級と訳されているのですが この言い方だと上級、初級は何と言うのでしょうか?
884 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/27(日) 01:16:50
>>882 くどすぎる。
Still I have something to do. とかがいいんじゃないかな。
>>884 どうもです。
something to doでいいんですね。
Make us a favor. の意味を教えて下さい。
>>886 do me a favor
のちょっと崩れたいいかたなんじゃね?
>>886 早速ありがとうございます。
「お願いがあるのですが」ってことですね?
明日彼の家を訪ねる事になった。とか 私は海外に転勤することになった。など 〜することになった、はどう表現すればいいでしょうか?
中学英語を完璧にすればOKって言われてるけど、 中学の参考書は一通りやってきたつもり。 だけど全然英語が上達しない。 オススメの勉強法ありますか?
892 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/27(日) 03:21:46
何に対してOKなんだよ。 海外で生きるのに最低限必要なコミュニケーションをとったり、 英語でチャットをしたり、辞書を引きながらニュース記事や本を読むくらいなら中学でOK。
for the dayのforはどんな意味なのですか break for the day今日はここまでclose for the day閉店する、看板にする go for the day一日の仕事を終えて帰宅するBob is gone for the day.ボブはもう帰りましたよ go home for the day一日の仕事を終えて帰宅するhead home for the day仕事を終えて帰宅する knock off for the dayその日やることを終えるAre you done for the day?今日はもう終わりなの?
895 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/27(日) 03:49:22
母国語習得の能力と外国語習得の能力は比例すると 科学的にほぼ証明されていますので みなさん日本語に注意しましょう。
科学って便利ですね(猛苦笑)
897 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/27(日) 03:59:01
え・・・? 第二言語習得法を研究する学問分野があることを知らないの? 科学的に効果があると証明されているやり方も知らないで英語勉強してたの?
ダーウィンの進化論は科学的に証明されているの?いないの? 科学的に証明って便利ですね(猛苦笑)
比例(猛苦笑) 習得能力の単位はなんですか? パスカル? メートル? キログラム? 教えてください。
900 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/27(日) 04:05:15
日本語下手だと見込み無いって言われたと思って八つ当たりしてるの? 文法や発音への敏感さや、丸暗記する能力を上げれば 日本語も英語も上達するよ。
いや あほな珍説披露するのは茶の間と酒の席だけにしたほうがいいっていう助言 アカデミックな議論したいならする? まずお互いのバックグランドを明らかにしようか。 俺東大理系。工学部。13号館にある学科。 君は?
面倒だから連投しちゃうね。 で、その科学的に証明してる論文のポインタを挙げて。それなりに権威ある論文誌でいいよ。 で、反証可能性があることと、反例が存在しないことも示してね。
あと
>>899 もよろしく。
もう寝るから明日のよるくらいまでには返事頂戴ね。
ではおやすみ。
904 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/27(日) 04:17:30
ネットで学歴なんか名乗って・・・ 昨日の夜中暴れてた嫌韓と同じで釣りかぁ・・・・ 最近このスレ目つけられてたんだね。 みんな気をつけたほうがいいな。
2chで「俺、○○大〜」なんて証拠も出せないくせに言ってる奴は間違いなく釣り。 次の質問どうぞ↓
I kicked my feet.自分の足をける。 こんなこと不可能じゃね。他人の足をけるならともかく、自分の足はけれないじゃん。 ところが検索すると結構出てくる。これどんな意味なの
for the dayのforはどんな意味なのですか 用例 break for the day今日はここまで close for the day閉店する、看板にする go for the day一日の仕事を終えて帰宅するBob is gone for the day.ボブはもう帰りましたよ go home for the day一日の仕事を終えて帰宅する head home for the day仕事を終えて帰宅する knock off for the dayその日やることを終えるAre you done for the day?今日はもう終わりなの?
自分は英語のサイトを読めるようになることが目標なんですが、 会話より英作文の練習をしたほうがいいのかな?
>>906 「自分の足を蹴る」ではなく、普通に「蹴る」って感じ。
その検索で出てきた文章を片っ端から読んでみればなんとなくわかるはず。
>>908 どんなサイトを読みたいかによって全然違うだろ。
そこらへんの個人サイトを読むくらいなら大した英語力いらんから。
まあ、何も考えずいきなり読みたいサイトを読みに行くのが一番いいと思う。
猛苦笑なんてありえねえ日本語を使ってる基地害はやはり馬鹿だったんだな
戦争映画とかゲームで 第一目標はプライマリ 第二目標はセカンダリ なら第三、四、五は何て言うんでしょ?
She will come back, that's all it took. 「彼女が帰ってくる、こんなに( )」 と訳す場合、括弧の中にはどういう日本語がしっくりくるんでしょうか?
>>913 しっくりこなくていいから、直訳してみたら?
915 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/27(日) 12:07:57
アメリカ英語とイギリス英語の違いをまとめたサイトないですか? できれば日本語解説でおねがいしたいです…。
917 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/27(日) 12:16:09
919 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/27(日) 13:56:37
初心者ですみません I went to London.は 私はロンドンへ行ったですが I went London. この場合は何と訳すのですか?
私はロンドン行った。
ワロ(ry
922 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/27(日) 14:05:36
「ここにはいろいろ異なった科目を教えるたくさんの先生がいます」 という訳の並べ替え問題で、 「There are a lot of teachers for many different subjects here.」 という答えが載っていました。 many teachers/a lot of subjectsでは間違っていますか?
>>919 *I went London.という文はありえない
だから訳しようが無い
924 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/27(日) 14:07:51
ねえ、メーカーで、製品に問題がおきて、それを 返品してくださいって頼むときは、 I beg you to return the product でいいですか? それとも I'd like to ask you to return the prouct? begってこの用法だとへりくだり過ぎてませんか? いいたいことは、(すいませんが) 製品をご返却ください。 です。
>>922 間違いではないが
there areにはa lot ofが普通
differentにはmanyが普通
なので回答が一番自然な語順
927 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/27(日) 14:14:32
>>923 本当ですか?ありがとうございます
それを使っていた人がいたんで
先住民は使うのだと思ってしまいました
>>927 英語がわからないバカか
単にto書き忘れたかのどちらかでしょう
929 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/27(日) 14:19:26
"東京行く"は文法的に正しくないけど、そう発言した人が日本語がわからないバカというわけでもないだろう。
先住民て… 日本語もわからないのかよ
>>930 じゃあ訂正
英語がわからないバカか
単にto書き忘れたか
面倒くさくてtoを抜いたかのどれかでしょう
>>919 お気楽な文章を書くネイティブにはtoをすっ飛ばすやつがいるね。
当然正しくはないんだけど、まあくだけ切った言葉ってことで。
lookのあとにatをつけないとかいうのもあるだろ。
937 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/27(日) 17:40:18
1(誤りがあれば訂正) A teacher's salary is lower than lawyer. 2(整序) With a population of about one million, the city(as/big/is/twice/than/more)as any other in this district. 3How do you feel today? ( ) better, thank you. (a)Far (b)Much (c)Very (d)A lot 4It was ( ) as it had first seemed. (a)as an awful picture (b)as awful picture (c)as awful a picture (d)such an awful picture 5(正しいものを1つ.間違えは正せ) (a)The merger has created much more problems than it has solved. (b)Sending some money was the least he could do for his aged parents. (c)He is the nicest when he has had a few drinks. これらの問題をお願いします。
I went London. いいな、これw ワロタ
939 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/27(日) 18:14:53
The project is too difficult a task for me to do. この文の訳が 「その企画は私には荷が重過ぎる仕事です」とあるのですが、 “to do”の訳はどの部分に当たるのでしょうか。
940 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/27(日) 18:20:49
私(がする)には荷が〜
同人でゲームを作ってます。 RPGやSLGなどで「戦闘回数」を英語で表現するには どうすれば良いでしょうか? 「BattleTime」? 「Combat frequency」? ゲームサイトを巡回しているのですが、めぼしい情報が 見つかりません。2chの英語板の方なら分かるかな、と思って 質問させて頂きました。
943 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/27(日) 18:47:58
アメリカの女性の名前なんですが、Allieはどう呼べばいいのでしょうか? アリーとは違うのですか?教えてください。
944 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/27(日) 19:12:18
アリーでいいんじゃないの?
945 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/27(日) 19:33:00
アリーまあ、そうなの? すまん、白けるのは分かっているんじゃがどうしても言いたかったんじゃ! 許してケロ......kero kero
>>942 the frequency of battle units
947 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/27(日) 19:36:30
断じて許さん
>>932 ありがとうございます
長年の疑問が解決しました
949 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/27(日) 20:59:54
こんばんわ ちょっと質問がありますので書き込ませていただきます 実はCDを購入する際にアメリカのショップに注文し 英語で取引をしているのですが 入金する際のことでわからないことがあります というのも、入金する際に振込申込書を書かなければなりません 相手名義が「○○Records」でして 名前なら「Mr.〜」や「Mrs.〜」とするのが普通なんでしょうが この際はどうするべきなのでしょうか? 何もつけなくても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします
何もつけなくても大丈夫です。 つかむしろ何もつけないでください。
951 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/27(日) 21:12:37
>>950 ありがとうございます
そうですよね!
参考になりました
952 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/27(日) 21:27:06
今まで何度も出てきてると思うんですけど 冠詞の「a」と「the」の分かりやすい見分け方ってないですかね? 本当にこれで合ってるのかなあっていつもモヤモヤが心に残るんです
955 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/27(日) 22:50:33
956 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/27(日) 22:51:21
"Eco-Terrorist" Sea Sheperd and "Racist" Australians
英字幕つきでオーストラリア・ニュースカテゴリーにアップに成功。
http://au.youtube.com/watch?v=SGTlS8m52Pg 中田宏・横浜市長は主張します。
「シーシェパードは実は似非環境保護団体だ!、
金集めをやっているだけのカネの亡者である」と。
さらに、
「どうしてノルウェーにはこんな嫌がらせをせず、
日本だけを叩くのか!?
それは彼らが人種差別主義者であるからだ!」
ぜひランキングをあげてひとりでも多くのオーストラリア人に
見てほしいと思いました。
皆様のご支援とご協力をお願いします。
959 :
942 :2008/01/27(日) 23:52:52
>>946 さん
>the frequency of battle units
お答えありがとうございます。
ただもうちょっと短いセンテンスで、
英語としておかしくない表現の仕方は無いでしょうか?
>>959 横から
Number of Battle
シーシェパードがノルウェーの漁船を撃沈しまくってたことはあまり知られてないんだな NATO軍が怖くて北の海では活動できないってことも
他のスレで拾ってきた文章なんだけど、 they inevitably compare their bodies to those of fashion models often fearing that they are not thin enough to be beautiful like the models. この構文について教えてください。 often以下がどこにどうやってつながってるのかが分かりません。
>>963 分詞構文だろ
前から訳していくと
彼女らはついつい自分の体とモデルの体を比較して、しばしば心配した。十分に痩せていないためモデルのように美しくないんじゃないかと。
965 :
942 :2008/01/28(月) 01:01:45
>>961 Battles、頂きました。
ありがとうございます。
(学校や医者などに)通うは単純にgo toでいいんでしょうか?
go to school see a doctor
英語版のwikiとか見るとさ、一通り読めるんだけど、 (もちろん分からない単語もあるが)意味が分からないんだよね。 訳せないの。
>>969 俺もお前の言っていること一通り読めるけど意味がわからないよ。
Would you like to go fishing? Fishing? How about today, if you've got time? Yoshikawa and I could use some company. What do you say? 「use some company」ってなんですか?
祐樹式リスニング法ってどうでしょう? 購入しようか迷ってるんですけど、経験した人いますか?
良く洋楽の曲のタイトルにあるんだけど、 loud quiet loudとか、 Bitte Baby Bitteのように ある単語を別の同じ単語で挟む(A-B-A)のってどう訳せばいいのかな?
>>976 だったらまずお前の感性の例を示すべきだろ
step by step time after time
979 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/28(月) 13:36:22
最後がizmで終わるカッコイい単語あります?
982 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/28(月) 15:35:20
暫く英語を喋らない内に、スッカリ忘れ果てていたので 何年かぶりにもう一度、基本文法から勉強し直したばかりなのですが、 「There was a message on the answering mashine.」 を否定文に変える、という問題で 「There wasn't a message on the answering mashine.」 が解答となっているのですが、 普通、「There weren't 【messages】 on the answering mashine.」 と複数形で喋りませんか? もう一つ。 「Jane has a camera.」を否定文にすると「Jane doesn't have a camera.」 になる、という解答なのですが、 普通に喋ると「Jane doesn't have 【cameras】.」になると思うのです。 何が正しいのでしょうか。どなたか教えて下さい。
There wasnt any message on the answering machine. じゃないでしょうか。 Jane doesn't have a camera. Jane doesn't have any camera. どっちかじゃないでしょうか。 『普通に喋ると』ってのの意味するところがよー分かりませんが。。
自分で普通だと思ってたことが間違っていたのを認めたくないということか
>>982 日本語に直してみろ
複数形じゃおかしいことに気づくから
986 :
982 :2008/01/28(月) 16:25:20
レスありがとうございます。いやいや、認めたくないと言うか 元々が文法より実践で入ったタイプなので、喋ってみた感じが 不自然か自然かの勘で判断という感じなのです。 「普通」て書き方は感じ悪かったですね。ごめんなさい。 Janeはカメラを(1つは)持っている、というのを否定文にすると Janeはカメラ自体全く持っていない、という事になるので、 複数形になるのではないかと思うのですが、どうなんでしょうか。 「any」なら分かるのですが、留守電の文にしても、 単数形というのはどうしても理解出来ないのです。
MUGEN関係で海外サイトの掲示板に書き込んだんだがその返事にわからんところがあった。 I not too can write AI If you wrote have been allowed to pass on give me? Ifから後ろがよくわからん。 エキサイトじゃワケワカメだったし思いつくのがここしか無かったんだ。
>>986 >Janeはカメラ自体全く持っていない、という事になるので、複数形になるのではないか
複数形はどういう意味(役割)だと思ってるの?
989 :
982 :2008/01/28(月) 16:39:38
>>985 英語の複数形を日本語に直訳すると確かにおかしいですが、
英語では、固有名詞を漠然と語る時
複数形を用いられる事が多いので、そこが引っ掛かるのです。
>>989 ジェーンは、カメラとかいうものを持っていない
ジェーンはカメラを持っていない
どっちが自然?
>>989 総称用法の無冠詞複数形は、
(概念としての)カメラ
だよ。
そんなもの、持つも、持たないも、ないじゃん。
993 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/01/28(月) 16:49:33
Janeがプロのカメラマンで常に複数携帯してる人なら有り まあherがいるが
>>989 メッセージが一件ありました
の否定文は
@メッセージはありませんでした
Aメッセージは一件もありませんでした
どっちが良い?
@が間違ってる訳じゃないが
「メッセージがありました」では無く「メッセージが一件ありました」
といってるんだから
その否定はAの方が良いと思うが
立てられなかった。誰か頼むわ、次スレ
↓1000ゲットどうぞ
I get 1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。