スレッド立てるまでもない質問スレッド Part166

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 質問する方へ ●●
単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
【オンライン辞書】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
〇 Merriam-Webster Online Dictionary(ネイティブ仕様)
http://www.m-w.com/dictionary.htm

基本的には「何を訊いても自由」です。できるだけ分りやすく具体的に、また、
質問文のソースがあれば書いて下さい。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。

●● 回答する方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
たとえ書きこまれた質問や回答が不愉快と感じられた場合でも、それらに
対する攻撃的な批判は控えましょう。無視すればスレが荒れるのを避けられます。
また、わざと間違った回答を書いたりするのもやめましょう。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。

前スレ
スレッド立てるまでもない質問スレッド Part165
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1193052395/
2名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 22:00:38
2ゲットゥー

乙。
3名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 22:00:51
>>1
糞スレ立てんな豚野郎
4名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 22:01:56
                           ,,,,,,_
                     ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙°
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
                    ̄”””””” ̄ ̄
5名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 22:03:58
>>1


って英語で何て言うの?
ニュアンス的に一番近い奴。
6名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 22:07:00
>>2,4,5
立てたけどホント恐縮です…
英語苦手で、勉強のためにROM専してたのに、初めての書き込みが
スレ立てになるとは思わなかった。

ついでに前スレにて初めて1000ゲットしたので記念カキコ
7名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 22:10:02
>>5
GJ
8名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 22:13:16
dating or other relating to the opposite sexデートその他、異性との親しい付き合い」と注がありますが
ここはrelatingを「付き合い」という名詞にとらえるのか、relating以下がotherにかかる形容詞と考えるのか。
9名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 22:14:04
I promised myself to listen whenever Grandma pulled out a handkerchief.


誰か訳お願いします!
10名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 22:16:10
日本語の訳を無視して考えると分かり易いよ。
11名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 22:20:01
>>5
Ta (英英語
12名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 23:33:28
英語話せる奴って凄いよな!
脳内で日本語に変換してるわけだしすごいよな!
13名無しさん@英語勉強中:2007/11/16(金) 04:22:07
challenged[形]心身面で努力を必要とする
は自動詞の過去分詞か、他動詞の過去分詞でしょうか
14名無しさん@英語勉強中:2007/11/16(金) 05:56:03
I was born in this city. のin this city は副詞句ですか?前置詞句ですか?
15名無しさん@英語勉強中:2007/11/16(金) 06:13:12
前置詞句で副詞句。
16名無しさん@英語勉強中:2007/11/16(金) 06:28:02
副詞句
17名無しさん@英語勉強中:2007/11/16(金) 07:36:57
squarely「四角に」が、なんで「真正面に、真っ向から」の意になる?
18名無しさん@英語勉強中:2007/11/16(金) 07:42:26
>>17
fairlyと押韻するからです。
19名無しさん@英語勉強中:2007/11/16(金) 09:07:24
>>18
ありがとうございます
20993:2007/11/16(金) 12:12:30
>>994
thx
21名無しさん@英語勉強中:2007/11/16(金) 12:33:54
you asked him a question so suddenly that he was at a loss.
Not knowing what to say,
all he could do was to say that I was busy.

この文の上2行をくっつけて1文にし、
3行目は1文にしたいです。

You asked him a question so suddenly
that he was at a loss and he doesn't know what to say.
All he could do was to say that he was busy.

これでいいんでしょうか。
22名無しさん@英語勉強中:2007/11/16(金) 14:00:12
知人のいとこが亡くなりお悔やみのメールをしたいのですが、なんと書いていいのかわかりません。
一般的な決まり文句はありますか?
23名無しさん@英語勉強中:2007/11/16(金) 14:45:34
Is there only a few (types) of people who watch it?
Or do most people?

どういう意味ですか?訳お願いしまつ
24名無しさん@英語勉強中:2007/11/16(金) 16:13:45
>>14
正解は>>15 なのですが、そういう質問をするということはその二つの言葉の違いを
あなたは正しく認識していないのだと思います。
副詞句というのは文章上で副詞の「はたらき」(機能)をしている語句のことであり
前置詞句というのはその語句が前置詞以下によって成り立っているからそう呼ばれる。
だからあなたの質問は別概念どうしを比べているので無意味なのです。
「はたらき」の違いによって分ける場合、名詞句、形容詞句、副詞句があります。
25名無しさん@英語勉強中:2007/11/16(金) 16:27:41
>>24
働きの違いで分けたら前置詞句が存在しないって?
i went on board a ship.のon boardは前置詞句だぞ。
2624:2007/11/16(金) 16:32:15
全文撤回して置きます。質問の趣旨が別解釈もできるので...
27名無しさん@英語勉強中:2007/11/16(金) 21:08:39
he was due to arrive in Pakistan.
こんな文見つけたんですけど
he was to arrive in Pakistan.
との違いってなんなのでしょうか?
28名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 04:26:26
文中に間違いがあるそうですが何でしょう
1. When you go shopping, will you please bring this note to the manager of the grocery store?法政
2. Christine invited me to the party at her house, but because I didn't know where she lived, she wrote me a map to show me where it was.独協
29名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 05:42:58
you please
but because
30名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 06:07:03
>>29
えっご冗談でしょ
31名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 06:24:28
s: Excuse me. Can you direct me to the nearest subway station?
t: Sorry, I am a stranger here myself. I am afraid I can't help you.
s: Thanks anyway.
s (to another): Pardon me. Is there a subway station near here?
p: Yes, which line do you want?
s: I don't know. I want to get to Central Station.
p: Then you should take the BMT line. For that station, turn right at the bank and walk on the right to the second cross street. You will find the entrance on the near side of the street as you approach the corner.
s: I see. Thanks a lot.
p: Anytime.

lineって路線のことですよね。
Central StationとFor that stationのstationは別の駅ですよね。that stationはBMT lineに乗るための駅ですよね。
32名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 06:36:38
rewardの反対なにですかpではじまる
pitchの反対なにですかrではじまる
freedomの反対なにですかsではじまる
increaseの反対decreaseかと思いきやlではじめろと。何だろう?
33名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 06:59:44
>>32
reward: punishmentかpenalty
pitch: receiveかな?
freedom: slaveryだろう
increase: lower
34名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 07:04:16
>>27
大した違いはないだろう。
35名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 07:08:14
>>32
pitch=raze
inclease=lose
36名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 07:16:38
increaseの反対派lowerでいいと思うんだけど
37名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 07:27:26
increaseの反対lessenといってみたりして
38名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 07:35:44
increase <=> lessen なんてのもある
3928:2007/11/17(土) 07:38:08
>>28おねがいします
40名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 07:54:56
>>39
なんか、つりっぽいけど
bring -> take
wrote -> drew
41名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 08:11:46
>>40ありがとうございます
4231:2007/11/17(土) 08:13:51
>>31おねがいします。
43名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 08:17:41
>>42
That's right.
44名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 09:24:03
>>43ありがとうございます
45名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 10:05:21
ワシャそうは思わん。とりあえずthat stationはcentral station.
歩いて向かった駅はcentral staion か別の駅の可能性が半々づつ
46名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 11:36:28
>>21がわかる人はいませんか
47名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 11:56:37
>>46
and didn't know what to say. で
48名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 12:11:49
とあるテキスト本より。
I found Tom dishonest (私はトムが不誠実だとわかった)
I found Tom a taxi  (私はトムにタクシーを見つけてあげた)

↑は意味的にも文法的にも違いは理解できるのですが

I found Tom a lawyer (私はトムが弁護士だとわかった)との訳でしたが
(私はトムに弁護士を見つけてあげた)とも訳せませんか?
49名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 12:31:22
>>48
然り。
50名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 13:14:23
無料という意味の「サービス」を形容詞で、英語ではなんといいますか?
お願いします
51名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 13:19:12
>>50
complimentary
52名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 13:21:17
リスニングの練習の一環でCNN挑戦中。

・カスティディ
・プリィバリッジ

スペルが解からず辞書が引けません。スペルをお願いします。
53名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 13:22:24
>>52
custody
privilege
54名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 13:59:24
>>49
やっぱり両方OKなんですね。
つまりまず文脈ありきで5文型は後付け解説と言うことか。
55名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 14:44:05
>>27 >>34
'be to' is used to talk about actions which are officially arranged.
(common in news reports)

'due to' is used in formal speech or writing to say that something
is planned to happen at a particular time.

other expressions:
going to, supposed to, scheduled to, set to, bound to, be planned to, etc.
56名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 15:06:19
>>53
ありがとう
57名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 15:52:36
@The house the roof of we see over there is my sister.
AThe house that the roof of we see over there is my sister.

Aに「That」を入れることは、可能ですか?
教えていただけないでしょうか。。



58名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 16:13:23
rabiesとhydrophobiaの使い分けって
前者は犬が罹る狂犬病、
後者は人間が罹る狂犬病
と考えて良いのでしょうか?
59名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 16:22:52
いや、一緒でしょ
60名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 16:23:16
>>58
そういう区別はないです。
hydrophobiaは「恐水症 hydro(水)phobia(恐怖症)」。しかし狂犬病の
典型的な症状で、狂犬病の別用語として用いられているようです。

61名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 20:16:22
>>57
両方とも文法的に間違っている。
The house whose roof we see over there is my sister's.
The house the roof of which we see over there is my sister's.
62名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 20:48:19
i miss you loads and loads

とはどのような意味でうか?
わかる方いましたら教えてください。
63名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 20:52:10
>>62
いっぱいいっぱい会いたいよ
64名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 21:06:10
適切なスレが分からないのでここで質問します。

こんな参考書を探しています。
・基本動詞の習得を目的としたもの
・例文が多い
・CD付き

これらを満たしたもので、これはお勧め! というのが
ありましたら教えてください。
65名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 22:28:38
@The house the roof of which we see over there is my sister's.

AThe house of the roof which we see over there is my sister's.

なぜネイティブが、@の文が自然と作ることができるのでしょうか?


66名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 22:36:37
発音記号には
一般的に見かけるものと
/kerree ?r/
みたいなので2種類ありますよね?
これはそれぞれ名前が付いているのでしょうか?
前者に関してはいろいろな本などで解説されていますが
後者に関しては殆ど見かけたことがありません。
何かサイトなり書籍なりがあれば教えてください。
67名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 22:40:50
一般的に見かけるのは単音についての表記。それは音素についての表記。
単音は音声学のもので、音素は音韻論の概念。
音韻論でぐぐればなんかでてくるかも。
68名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 22:46:57
>>65
ネイティブでなくても慣れれば自然と作れる
69名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 22:57:30
@The roof of the house
AThe house of the roof

どちらが自然な文でしょうか?
70名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 22:59:37
許せる?許せない?
という質問は
To allow or not to allow.
で合っていますか?

また、もっと簡単な言いまわしはありますか?
71名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 23:04:07
>>70
相手を許してあげるという意味のときは
forgive
を使います
72名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 23:04:48
何を許すんだ?
allowは許可するって意味だぞ
73名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 23:05:35
>>69
どちらとも文ではありません。
74名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 23:06:35
>>65ってもし2文で表すならどういう構造になってるの?
75名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 23:19:05
なんかしょーもない質問が続いてるな。
76名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 23:23:48
コンビニで割り箸をもらう時に言うセリフで
「割り箸はありますか?」を英語で言うと
Do you have chopsticks.でいいのでしょうか?
普通は何ていいますか?
77名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 23:25:53


      ハ_ハ    /\/\/\/\/\/\
     ∩゚∀゚∩< Give me chopsticks!>
     )   ノ  |/\/\/\/\/\/\/
    //) )
     ̄   ̄
78名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 23:28:20
かわいい
79名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 23:28:25
>>65訂正します。
@The house the roof of which we see over there is my sister's.
AThe house of the roof which we see over there is my sister's.

Aの文は、英語として間違っていますでしょうか?
80名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 23:33:12
>>79
何て言いたいの?
81名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 23:37:18
>>80
向うに見える屋根の家は、妹の家です。

Aが文章として間違っているかどうかを教えて頂けると幸いです。
82名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 23:41:31
「屋根の家」ってなに?
83名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 23:53:25
向うに見える(赤い)屋根の家は、妹の家です。
(赤い)は省略しました。

Aが文章として間違っているかどうかを教えて頂けると幸いです。
84名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 23:58:56
日本語で考えても「赤い」は重要な要素でしょ。
省略したら回答者は答えにくいよ。

答えとしては、Aは間違ってる。
日本語の「の」が全て of で表せるわけじゃない。
この文では with が適当だと思う。
85名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 00:03:19
>>76
相手が持ってるかじゃなくて自分が持てるかどうかを聞くんだ
86名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 00:21:11
>>85
という事は
can I have chopsticks.でいいのでしょうか?
87名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 00:47:46
>>76
普通は、Wari-baashi, please!
88名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 01:11:33
正しい文法でガチガチな文章を読みたいのですがオススメはありますか?
89名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 01:15:26
>>83
1 The house is my sister's. + Its roof we can see over there is red.
= The house whose roof we can see over there is red is my sister's

2 The house is my sister's + The roof of it we can see over there is red.
=The house the roof of which we can see over there is red is my sister's

3The house with the red roof we can see over there is my sister's.

理屈通りに、2文に分けて考えると上の恐らく2つだと思うけど
3が最も自然かな。
90名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 01:26:55
英語では日本語の「っ」とか「ッ」みたいに
跳ねる発音は存在しないんでしょうか?
例えばwoodはウッドではなく発音記号通り「ウド」でいいんですよね
91名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 01:34:28
>>88
新聞雑誌とかプロが書いたものは大丈夫だろ。
92名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 01:52:19
mayには過去形があるのにmustとshouldにはないのはなぜですか?
93名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 02:01:37
>>92
そんなことネイティブに聞いても答えられないだろう。
94名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 02:41:00
ngの発音について法則性を教えてほしい。gを発音するのかどうかについて
singerのngと同じものを選べ
linger, wringer, finger, stronger, plunger
辞書を引けば答えは出るのですが、すべて辞書に載っているというわけでもない。
比較級のerや人を表すerがngの後に追加された単語はいちいちのっているというわけでもないし、
比較級のerや人を表すerがngの後に追加された場合のngの発音はどうなるのですか?
95名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 02:50:09
ちょっとトイレに行ってくる、とか言う時は
I go to restroom.みたいに現在形で言うのか
I will go to restroom.みたいに未来形の方がいいですか?
現在形と未来形の境目がいまいちわからない
96名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 02:54:07
Cowboy (builder, plumber etc...) の cowboyにあたる日本語の定訳はありますか。
もしあるなら教えてください。
もし定訳がないのなら漢字仮名まじり5字ぐらいの訳語でなんかいい案ないですか?
しっくり据わりの良い日本語の訳語を探しています。
よろしく。
97名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 02:55:25
>>95
I'm going to restroom (toilet, loo, wash my hands) ではないかなと。
98名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 02:57:33
英語の表現をググって調べるとき、例えば日本語から知りたいとき、
「英語表現 知りたい言葉の一部」
などと検索してるんですが、知りたい言葉の一部が本文として使われている
(その言葉を英語でどういうか説明しているページではない)ページが出てくるんですが、
みなさんはどうやって調べていますか?
例えば↓
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=986&q=%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E8%A1%A8%E7%8F%BE+%E5%9B%9E%E3%81%AB%E5%88%86%E3%81%91%E3%81%A6&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
99名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 02:57:42
think on one's feetはなぜに「すぐに決断する」という意味。「立って考える」かと思ったよ
100名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 03:02:32
>>94
基本的にはngで終わる単語はsingerのそれと同じ発音。
singerはsing+erだから他の単語も分解してみてね。
分解してngで終わらせることが出来れば同じ発音。
101名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 03:03:17
>>98
まずは英辞郎で調べてみて、そのあとでさらに検索ワードを絞り込んでググればいいんじゃない?
例えば↓
http://eow.alc.co.jp/%e5%9b%9e%e3%81%ab%e5%88%86%e3%81%91%e3%81%a6/UTF-8/?ref=sa
102名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 03:03:53
>>98
日本語から知りたいとはどういう意味?
英語表現の日本語訳が知りたいのか?わからん。
103名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 03:05:48
ああGoogleに和英辞典の役割をさせたいとな?
そりゃ無理だ。
どうしても辞書引くのがいやならせめてネット翻訳サイト使いなさい。
104名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 03:07:08
He finally failed in the enterprize.をfailureを使って書き換えるとHe ended in failure in the enterprize.かなあ?
10594:2007/11/18(日) 03:13:19
>>100ありがとうございます
106名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 04:12:10
例に倣って、前置詞句を使って書き換えろ。だけど、ムズイ
例]He is not healthy. He is in poor health.
The television set is so damaged that it can't be repaired.
注:The television set isまでは変えてはいけない。前置詞句を使うこと
自己解答
…is in such damage that… [違うなあ。in damageという言い方はあまりなさそう]
…is beyond repair.
107名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 05:34:10
I don't care who rerecommended him, I won't hire him.
= No …
お願いします
108名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 05:45:29
The television set is out of order.

109名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 05:49:01
>>107
No one could recommend him because I wouldn't hire him.

110名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 06:07:18
>>107
No one can persuade me to hire him.
No one can make me hire him.
111名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 06:24:28
>>107
No matter who recommended him, I won't hire him.
112104:2007/11/18(日) 06:25:51
>>104おねがいします
113名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 12:30:08
みなさんは何故、人の質問に答られるほど英語が出来るのですか?
114名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 13:22:13
>>97
うそ!?
115名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 15:21:34
apoplexyとstrokeの違いを教えて下さい

116名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 15:37:10
>>115
二つとも脳卒中という意味だね。
違いは知りません。apoplexyのほうが専門的、医学的と
適当に答えておこう。
117名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 16:05:12

常に笑顔でいたい
って英語にすれば
どのようになりますか?
他の表現でもOKなので
誰か教えてください。
初歩的な質問ですいません

118名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 16:20:48
I want to be HAPPY always! でどうでしょ?
119名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 17:30:58
inner cityの訳がスラム街になっているのですが
スラム街って都心の周りに出来るものではないのでしょうか?
とするとouter cityになるのではないのですか?
120名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 17:31:04
誰か
★☆★日本語→英語スレPART300★☆★
を立ててくれませんか。

前スレは
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1193087836/
だけど、
本当のタイトルは
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1193323794/
で見えます。
121名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 17:33:22
自分で立てれば
122client-86-29-240-205.oxfd.adsl.tesco.net:2007/11/18(日) 17:46:23
>>121
イギリスに住んでいる所為か、1年以上スレッドを立てられた試しが
ありません。つまり、無理っぽいです。
123名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 17:51:02
>>122
訂正
>1年以上スレッドを立てられた試しがありません。
試しが一つあります。(汗
124名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 17:56:41
どっちだよ?
125名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 17:58:25
訂正って書いてあるじゃん
126名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 17:59:53
じゃ立てろよ つか立ってるぞ
127名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 18:11:15
>>124
>どっちだよ?
122を書いたとき、「ない」でした。
123を書いたとき、「一つある」でした。
128名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 18:14:04
>>127
了解乙
129名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 18:45:02
>>122
オックスフォード大学に留学しながらの2chでないことを祈る。
130名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 19:02:54
中学3年間学校行ってなくて(受験勉強はした)
高校も2年で中退。
現在、通信制高校に通っているんですが、
やっぱり基礎から覚え直したほうがいいんでしょうか?
元々、中学の参考書などはやっていて、中学英語は勉強したつもりだけど、
授業に出た経験がないから不安です。
自分の英語力や、どこから勉強したらいいかが分かりません。
131名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 19:03:10
a
132名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 19:08:23
>>129
.net と .ac.uk は違うよ。
133名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 19:20:34
>>132
だから「〜でないことを祈る」と書いてるんだと思う
134名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 19:35:41
>>130
参考書理解できてれば中学の基礎は出来ているでしょう。
逆に変な教師と受験英語に毒される機会が少なかったのは幸運かもしれない。
今のカリキュラムにTV, ラジオ, CD等でリスニング、音読を強化しつつ
英会話喫茶とかで試してみるとか。大学受験するなら受験用の参考書、
問題集も必要だとオモ。
135115:2007/11/18(日) 21:48:51
どうかよろしくお願い致します。

136名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 21:49:28
三つ子にはtripletとtripletsの
2つの言い方がありますがどうやって使い分けるのでしょうか?
137名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 22:05:40
>>136
He is a triplet
They are triplets
138名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 22:17:00
>>121
ここで頼めば?マルチっておこられないように気をつけてね。

スレ立て依頼スレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1120916116/l50
139名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 22:28:46
アンカー間違えてない?
140名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 22:44:25
>>135
ttp://www.medterms.com/script/main/art.asp?articlekey=9748
Apoplexy: A venerable term for a stroke, a cerebrovascular accident (CVA), often associated
with loss of consciousness and paralysis of various parts of the body.

The word "apoplexy" comes from the Greek "apoplexia" meaning a seizure, in the sense of
being struck down. In Greek "plexe" is "a stroke." The ancients believed that someone
suffering a stroke (or any sudden incapacity) had been struck down by the gods.
141名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 23:44:56
>>115
strokeは脳卒中の一般的な語。日本語の脳溢血や脳梗塞などは日常的には
ほとんどstrokeで表す。
apoplexyはあまり見ない。専門分野では特定の意味で使われるてるかも知れないが、知らん。
下記のサイトなど見てみると、
1) apoplexyは古い用語
2) apoplexy自体は、脳卒中が原因での意識不明や麻痺、を意味する
らしい
http://www.baptistonline.org/health/library/card3041.asp
http://en.wikipedia.org/wiki/Apoplexy
142名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 01:12:30
>>122
今テスコはブロードバンドいくらだっけ?
143名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 01:59:58
>>142
17 GBP くらいです。
144名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 02:06:08
It is more blessed to give...

の意味を教えて下さい。何か省略されていて分かりません…。
145名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 02:13:36
>>144
It is more blessed to give than to receive.
「情けは人のためならず」みたいな意味です。
146名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 02:19:20
>>142 >>144
自分でググれよ
147名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 02:51:26
>>145
ありがとうございます!

>>146
ググったけど出てこなくて…。すみません。
148名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 03:26:55
専門用語には
lingo、technical term、jargon
と3つもあるみたいなのですが
これはそれぞれどうやって使い分ければ良いのでしょうか?
149名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 03:31:16
He defecated two days after his intestine surgery.

この文章でtwo days の前に前置詞がないのはなぜなのでしょうか?
何か必要な気がするのですが
150名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 03:36:37
>>147
>ググったけど出てこなくて…。すみません。
普通は it is better to give than receive ですからね。

>>148
jargon 砕けた言い方、ややネガティブ
lingo 砕けた言い方
technical term ちょっと固い

>>149
>何か必要な気がするのですが
必要ではないけど、説明はほかの方に当ってくれ。
151名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 03:47:39
meteorとmeteorite
ってどう違うのでしょうか?
どちらも辞書では隕石となっているのですが・・・
152名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 03:53:02
>>151
厳密に言えば、
meteor = ttp://yorkregion.blogs.com/sky_wise/images/meteor.gif
meteorite = ttp://www.jb.man.ac.uk/distance/strobel/solarsys/solsysc_files/iron-meteorite.jpg
ということになります。

つまり、空にある流れ星は meteor だけど、陸に着地してから
meteorite となります。

(実際のところ、結構ごちゃごちゃですよ
153名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 03:59:49
dominion over palm and pine
の意味を教えて下さい
dominionの意味はわかるのですがover〜pineの熟語?が全くわかりません
154名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 04:05:20
>>143
そうか、TescoかAldiのIP Phoneを検討中のおれ。
スレチすまん。
155名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 04:26:04
>>153
palm and pine は、比ゆ的に、あらゆる森のことでしょう。
156155:2007/11/19(月) 04:31:53
追加、
palm ~= 熱帯林
pine ~= 針葉樹林

つまり、寒いところから暖かいところまで
157名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 04:39:42
British seemed to have ‘conqured and peopled half [sic] the world' in what he called a ‘fit of absence of mind'.
の英文が[sic]のせいで意味、文の構成と全くわかりません
どなたかお願いします
158名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 04:42:22
>>157
[sic] は conqured のとなりにあった方がいいと思うけど、

conquered and peopled half the world
159名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 04:52:28
>>158
辞書でsicの意味を調べると他動詞で「攻撃する」
となっているんですが・・・イギリス人は〜のようだったの〜の部分の構成が全くわかりません
160名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 04:54:05
>>159
へ、 [sic]は日本語の(ママ)だよ。
161名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 04:59:52
>>160
日本語のママだったらもう完璧イミフですw
162名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 05:35:10
>>161
たとえば、
「なんかいいふいんき(ママ)でした」
みたいに、引用の文にスペルミスなどがあることを示すんです。
163名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 06:12:25
>>162
そういうことかw
ありがとうございます
164名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 06:17:08
(ママ)を見た事がないのか。ちょっとびっくりだ。
学力低下進んでいるんだなあ。
165名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 08:10:48
「はじめまして」って
How do you do? と習いましたが、今聞いているアメリカ英語の教材では
How are you? Fine. How are you? しか使われていません。

どちらが一般的ですか。教材は取材する記者の話なので丁寧な
表現だと思うのですが、How are you? が頻繁に使われています。
166名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 08:25:51
>>165
How are you で止まっているか?
How are you doing? と尋ねていないか?
How do you do のかわりに how are you doing を使う人はいるが
How are you は How do you do のかわりの表現にはならない。
しかし教科書が初心者向けの第一課なら未出の文法を使わず
なんとかやりくりする表現として how are you をしている可能性もある。
しかも最近のアメリカは初対面ですらwhat's up と使う事もあり
まあなんでもありではある。
167名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 08:52:35
>>166
>しかし教科書が初心者向けの第一課なら未出の文法
>what's up と使う事もあり

ありがとうございます。ネット上の英語教材です↓
http://www.eigozai.com/USA/USA.htm

するとこのサイトは結構、いい加減な英語が埋め込まれていなけ
ればいいのですが。(他の無料英語教材で意図的に変な発音を
埋め込んでいるのを見たことがあるので)

個人的にはHow do you do を使うようにします。
本当に、ありがとうございます。
168名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 12:13:59
英単語のニュアン.ス・イメージを説明しているている、定番・評判のよい参考書はありますか?

昔学校ではmust = have toと習いましたが
英語だとイメージが少々違うようで。
その他定番のwillやcanなど、イメージで覚えたいです。
169名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 12:51:49
170名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 12:56:01
>>149
自動詞として使ってるから
171名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 16:41:40
名詞の副詞的用法というか副詞的目的格とかいうやつでね〜の
前置詞入れるとしたらinか?
腸の手術下二日後に排便した。
172名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 16:43:17
Though the night goes away and the light shines through,
There's only pain oozed with my heartache
Those days with you was gone, so I should let them go
But I can't and still I'm thinking of you

という文のThose days with you was goneのwithの用法が分からないんですが、どうなってるんですか?
173名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 16:54:14
文中の用語を補足説明するときに、関係副詞のwhereを使うことがありますが、
文章が長くて、二つの文に分けて書く場合、
二つ目の文ではどのような接続詞、副詞を使うと適切でしょうか?
174174:2007/11/19(月) 17:06:10
会話文がよく分りません。

1,OK,I'm coming.
2,Here I am.
3,That sounds nice(good).

お勧めのサイトを教えて頂けないでしょうか。
175名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 17:32:17
>>172
Those days (with you) was gone
was は were のはず(タイプミスか?)
176名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 17:32:54
>>173
具体例出してくれる?
177名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 17:34:19
>>174
意味がよく分からないが、会話文のなにがわからないの?
1-3の意味さえわかればいいなら
その英文丸ごとで検索すれば訳ぐらい出るけど。
178名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 17:46:05
>>172
with you は those days に掛かっている形容詞句で
あなたと一緒だったあの日々、(あの当時)ぐらいの意味
was gone が去ってしまった。何故にwasかと言えば those daysを
一括りに捉えているから。
179名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 17:50:46
>>175

あ、Thouse days with youをひとかたまりと見て

貴方と一緒だったあの頃はもう亡くなった って意味ですか?

多分素人の詩なので打ち間違いだと思います
180名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 17:51:14
>>178
>何故にwasかと言えば those daysを
>一括りに捉えているから。

珍解説だな。
181名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 17:53:44
>>174
1. 文脈による。
2. 文脈による。
3. よさそうだな。

上記をここで質問しているようではいつまでたってもしゃべれない。
英語は諦めなさい。
182名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 17:59:32
>>180
解説とかそんな大層ななものじゃない。
書いたやつの気持ちになって言ってみただけ
183名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 17:59:35
>>180
those daysを一括りに捉えるのは不自然ですか?

あと、語尾にPERが付く名詞で否定的なニュアンスがある単語ってないですか?
184名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 18:06:19
うたを練習し始めて3年になります。
あと2年もすればその歌を歌えるようになるでしょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
In another two years, I will probably be able to sing the song
この文になるみたいです
↓こっちの2つのどっちかも、文章としては正しいと言えるんでしょうか。

I will have been able to sing the song for two years.

I will have been able to sing the song in another two years.
185名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 18:09:59
>>183
構造上一括りなら何でも単数に出来るわけないだろ。
186名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 18:12:25
>>184
一つの歌を歌うのに5年とは時間かかりすぎ。
それはともかく

I will have been able to sing the song for two years. →間違い

I will have been able to sing the song in another two years. →間違い

なぜ will have been なんだ?
187名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 18:18:26
>>186
間違ってないとおもうんだけど。
どこが、まちがってるの?
188名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 18:21:28
未来完了を使ってみて「俺って英語出来るんだな」うっとりしてる場合じゃねーだろw
通じないっつーのw
189名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 18:25:14
whatとかwhetherの発音が[hwe]でも[we]でもどっちでもいいって
参考書に書いてあったんですがどっちの方が
使用頻度が高くて一般的とかありますか?
190名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 18:31:11
My friends are just those of whom I can say that I don't know anything about them.
この文の先行詞ってthoseですよね??2つの文にわけると、my friends are just those.と、もう一つの文てどんな感じになるんですか?教えてください。
191名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 18:31:11
>>188
通じない文章でも文法的に間違っていなければ部分点もらえるからいいんです。
192名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 18:32:37
>>189
地域的な要素も絡むのでどれが標準とも言いがたし。どっちでも好きな方を。
193名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 18:33:33
>>190

My friends are just those of whom
I can say that I don't know anything about them.
194190:2007/11/19(月) 18:35:57
>>193 解説してもらっていいですか?
195名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 18:37:54
>>194
なにを解説?
those of [the people] whom I can say....
これでわかるか?
196195:2007/11/19(月) 18:41:35
全文書いておくかい。
My friends are those of [the people] whom (I can say) I dont know anything about them.

はっきり言って文末の them は必要ない(あるはずない)。
whom の形ですでに前に持ってきているからね。
197190:2007/11/19(月) 18:47:51
those who とかと同じ使い方をしてるんですね。わかりました。ありがとうございました。
198名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 19:36:46
私はイギリス英語に浸かっていたので、ずっとワットと発音してたのですけど、
渡米した時、アメリカ人はホワットと発音してたので、今さらホワットって
発音しにくいなぁと思ったのが印象に残ってます。
だから>>192さんも言ってるように、地域的国)によっての優勢があると思う。
郷にいったら郷に従え的でよろしいのではないかと
199名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 19:51:48
駅の構内にある小さい売店は何て言えばいいですか? stall or kiosk?
200名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 20:05:20
イングランドでは /h/ は発音しないね
201名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 20:05:50

すいません、
I thought you had no positions open. (御社では、仕事の空きがないと思っていました。)

この形容詞のopen の位置が文法的にわからないです。
have O C なのか、no があるから後ろに回っているんでしょうか?
202名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 20:10:14
>>201
have O Cでもいいし、一語openが後置修飾されていると考えても良いでしょう
203173:2007/11/19(月) 20:26:22
>>173ですが、具体例を挙げてみます。

一つ前の文で、iceという言葉を使ったとして、次の文で、
「ここにおいて、"ice"とは固体状態のH2Oで、その温度は0度以下です。」
という感じで"ice"という単語を説明する場合、
接続詞、あるいは副詞としてどのようなものが適当でしょうか?
204名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 20:33:59
>>200
「文頭の/h/を発音しない人がいる」と書けよ。
ぜんぶのh落としたらフランス人じゃねーかよw
205名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 20:34:04
hereとか
206名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 20:35:55
>>203
ぜんぜん具体的じゃない、まず自分で英文作って晒してくれ。
そしたらどこが変か、対案も出せる。
207名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 21:00:10
>>167
初心者なのに、いいかげんな英語を見抜く力があるのね。

>>168
大西氏のハートで感じる英文法

208184:2007/11/19(月) 22:08:01
>>186
>>187
どちらが正しいんでしょうか。
209名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 22:15:09
>>47
thx
210名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 22:15:22
>>187だろうな。
211名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 22:18:08
歌の耐久レースか何かか?2年間も歌い続けられるなんてすげ〜!w
212名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 22:22:35
歌い「続ける」とは限らないけど。
213名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 22:27:59
イスラム軍医から見てのイスラム兵士は、どの単語が「仲間」にふさわしいでしょうか
十字軍と対比させたいのです
214名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 22:51:17
for two yoears だったら未来完了形と合致すると「継続」を
表すのが普通だが
215名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 22:56:48
>>213
戦場での仲間はよくcomradeを使うが
外国語板のアラビア語スレ行った方がいいんじゃないのか?
十字軍側の「仲間」にはどの単語使ったんだ?
216186 188:2007/11/19(月) 22:58:34
>>214
そう、だからおかしいと言ってるんだが
未来完了じゃ通じないよと。
217名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 23:00:43
>>213
軍医から見てか、見落としてたわ。
それなら our soldiers で問題無しだろ。
218168:2007/11/19(月) 23:43:39
>>207
レスありがとうございます。
自分でも探してみたところ、「イメージでわかる単語帳」なるものがありました。
お教えいただいたもの共々本屋に行って見てみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
219名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 23:50:44
>>217
そのことを客観的に、「イスラム軍医はイスラム兵士を治療した」などと英語で言いたい場合、
his soldier(一応、特定の事件についてなので単数で)でいいでしょうか
220名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 23:56:25
それぞれどれが正しいか、わかりません><

人体に有害な

harmful to the human body
harmful to human body

 どっちも合っているような気がしますが・・・

火星と木星の間の空間

A space between the mars and the jupiter
The space between the mars and the jupiter
Space between the mars and the jupiter

 やっぱりThe spaceでしょうか?
221名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 23:59:28
memories always sneak up on you...

と友人からのメール。
どうゆう意味か分かる方いらっしゃったら
教えてください!!
222名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 00:00:56
>>220
The space between Mars and Jupiter.
223名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 00:26:10
>>219
いいと思う。
もっと「仲間」敵な感じをどうしても無理矢理出したいならw
his fellow soldiers にすれば
相手方の兵士を治療したのではなく、味方の兵士を看た事がはっきりするが
そこまでする必要があるかどうかは文脈次第だな。
224223:2007/11/20(火) 00:29:01
>>219
なお単数なら a (or the) soldier on his side でもいいかもしれない。
どっちにしても前後の英文つけてくれれば助かるんだがね。
225名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 00:40:20
>>214>>216
未来完了系は継続しかなかったんですか。
未来完了系ではあらわしようが無いということですね。thx
226名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 00:47:29
>>221
はマルチ
227名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 00:50:32
十とかT字形になっている曲がり角は何ていえばいいですか?
228名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 00:52:30
>>227
曲がり角で辞書を引け。
229名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 01:04:01
>>225
I'll probably have learnt to sing the song in another two years.
とか言えるかもしれないけど、普通はわざわざそんなふうに言わないと思う。
230名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 01:18:33
>>229
わかりましたthx
231名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 01:31:58
Hopefully I'll be able to sing the song in two years time で十分じゃないのか?
なぜそんなに未来完了にこだわるかなあ。
232名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 01:39:16
First、Second・・・で内容分けしたFirstの中身を「〜。次に〜。そしてさらに〜」みたいな
感じでつなぐのに自然な表現についていろいろ教えてください。
233名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 01:49:25
分詞と動名詞の違いって何でしょうか?
見分ける方法があったら教えてください
234名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 01:55:06
>>233
分詞は形容詞の一種、動名詞は名詞の一種。
使われ方もそれぞれ形容詞と名詞に準ずる。
したがって、形容詞的に使われているか、名詞的に使われるかで
見分けることができる。
235名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 01:55:46
>>232
パラグラフを変えればすむのでは?
単品を並列するなら「最初に、次に」とやるのはくどい。
236名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 02:01:40
>>228
cornerとしか載ってませんでした。
どうか教えてください。
237名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 02:03:37
>>235
実際口頭で発表するためのものなので
段落をかえることで表現することはできないんです。すみません。
単品といってもFirstの中身自体が数個に分かれてA4で二枚ぐらいの分量です。
238名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 02:09:14
>>227
十字路  crossroad(s), carfax
T字路  T-junction, T-intersection

辞書を引けば分かること。
239名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 02:24:06
>>237
それではまず最初に並列するものを並べる。
Here I'm going to talk about A, B, C, and D.
I'll start with A.
(説明えんえん)
Now I'll move on to B
(説明)

みたいな感じにすればどーよ?

240名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 02:25:33
>>236
辞書を引く時は大人用の辞書を引こうね。
241名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 02:53:16
>>234
ありがとうございました。
242名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 07:21:10
質問です。

いったん悪い癖がつくと、なかなか抜けないものだ。
Once you have got into a bad habit, it is pretty hard to get rid of it.

→ここでなぜhave gotと現在完了が使われているのでしょうか?
「いったん悪い癖がつくと」だから現在形だと思うんですが…
243名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 08:28:25
トルドリー か、 トールリー と聞こえるんですが、
「完璧に」「完全に」みたいな意味の英単語を教えて下さいm(_ _)m
244名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 08:35:31
thoughly
245名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 09:23:59
>>243
thoroughly
246名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 09:27:50
あざっしたm(_ _)mm(_ _)m
247名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 10:56:05
>>243
トールリーと聞こえるなら、totally やろ
248名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 11:04:09
>>247
おおおお!間違いない!ありがとう(>Д<)ゝ
249174:2007/11/20(火) 12:33:18
>>177
検索はしてみましたが、訳はよく分りませんでした。
会話文について解説してくれているサイトがあればいいいのですが。
250名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 12:56:57
>>249
>>174
わかった。今行くよ
ここにいるよ
いいねそれ。

251名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 13:17:54
John cannot have painted it himself.
ジョンはそれを自分で描いたはずがない。

by himselfじゃまずいんですか?
252名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 13:34:34
前置詞を置けばどういうニュアンスか詳しく述べることになるが
なくてもいいと思われ。
by himselfなのかfor himselfなのか
敢えてぼかしたかったんジャマイカ?

前後がないからどういう"自分で"なのか分からんが。
253名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 13:39:36
>>174
1.ああ、イキそうだ。
2受け止めてあげる。
3.いい娘だ。

釣りですか?
254251:2007/11/20(火) 13:41:04
英文法の例文からです。助動詞+have+p.p.の例文ですが、himselfの用法がよくわかりませんでした。
副詞かと思って辞書を調べたら、代名詞ですよね。
John himself cannot...と同じってことでしょうか。
255名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 13:46:03
What It Says On The Tin


決まり言葉でしょうか
調べきれませんでした
どのような意味なのかおしえてください
お願いします
256名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 14:02:20
257256:2007/11/20(火) 14:03:05
あ、こっちのほうがわかりやすいかも。
http://en.wikipedia.org/wiki/Does_exactly_what_it_says_on_the_tin
258名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 18:06:07
look outを翻訳すると、外を見てくださいって翻訳されます。
しかし、調べてみると、注意してくださいor気をつけてくださいっていう意味だそうです。
何故ですか?
259名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 18:07:59
なぜって言われても・・・そういうもんなんだよ
260名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 18:11:41
>>259
そうなんですか・・・色々難しいですね
即レス有難うございます。
261名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 18:14:13
>>258
どっちの意味もあるからだよ
262名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 18:17:53
>>261
どちらも正解なのですね。いや、状況によって翻訳の意味が違ってくるんですね。勉強になります。

263名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 19:56:43
>>255
缶(tin) に書いてある通り(の仕事をする)=カンバンに偽り無しみたいな意味
決まり言葉と言うか、あるペンキ(ニス)会社の広告の一言を皆が使うようになった。
イギリスで民放見ていると1日に必ず一回は見ると思う。

>>256-257
このスレで英語のウィキリンクはちょっと思いやりがないのでは?

264名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 20:04:19
メモリの最大容量?を表す単語だと何が最適でしょうか
265名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 21:50:55
>>263
2chで思いやりねぇ…
266名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 22:15:41
>>239
ありがとうございます。やってみます。
ところで英語で論文を書く場合、その方法はそれなりに一般的なんでしょうか?
267名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 22:16:59
テキトーな回答よりリンクのが助かったりする
268名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 22:21:42
I thought I will be able to have students know how English is fun.

これって、文法的にあってます?
特に know のとこが合ってるかわからないんですが
269名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 22:23:28
あってません
270名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 22:25:44
known にすればいいですか?
271名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 23:00:55
>>264
なんのメモリか分からないがHDDならTBとかメモリカードだとGB辺り。
272名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 23:16:06
>>268
I thought I could help students learn how English is fun.
なんてどうでしょ。
ネイティブチェックしてないけど。
273名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 00:27:52
英語で文章を書こうとしても短文ばかりになってしまいます。
文章の膨らませ方が学べるようなサイトはありませんか?
特に「,」(カンマ)を使って文章を長くするような方法が知りたいと思っています。

簡単な関係代名詞なら使えるんだけど、それだけじゃやっぱり寂しい…
274名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 00:31:17
それ、日本語でそういう文章作れないからじゃ?
275名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 00:49:24
一文が長いのはあまり好まれないよ。
短文でおk。
276名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 00:52:28
普段あまり会わない人と外食先で会ったので、後日、
「あそこでお会いするとは思ってもいませんでした。普段から行かれるんですか?」
という旨の話をしたいのですが、以下の文はあってますか?

I have not expected that I meet you there. Do you often go there?
277名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 00:55:23
いっつこいんしでんす ゆごぜあれぎゅらりー
278名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 01:14:20
whoeverはなぜ = anyone whoなのかとつぶやいていた人がいましたけれど、そういわれれば、なぜなんだろう?
279名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 01:17:09
>>276
I didn't expect to see you there. Do you often have lunch/dinner there?
おいらならこういう。
280名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 01:25:15
I hadn't expected ~. だとさらに良いかも。
281276:2007/11/21(水) 01:40:51
回答ありがとうございます。

>>279
自分でもいまいちよくわからないで完了形使ったんですが、
この場合の過去形と完了形のニュアンスってどう違うんでしょうか?


>>280
過去完了形を使う場合は、

I had not expected that I meet you there until I met you yesterday.

のように過去形を伴わないといけないんじゃないんでしょうか?
私も最初は上のように文を作ったのですが、これだとなんだかくどいような気が。。。。
282名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 01:45:55
that 節にしなくても I haddn't expected to see you there. でいいよ。
283名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 01:47:32
分詞についてですが、現在分詞は現在についての文章のなかで、
過去分詞は過去についての文章のなかでしか使えないのでしょうか?
284279:2007/11/21(水) 01:48:59
過去完了や現在完了にすると不自然になると思うよ。
この状況では過去形がベスト。
その外国人に聞いてみればいい。
285名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 01:58:51
あったその場で言う場合には過去形でいいけど、後から言うなら過去完了のほうが良いのでは?
自信ないけど。
286276:2007/11/21(水) 02:07:44
ありがとうございます!

>>279、285
過去形と完了形は会話で使って慣れていきたいと思います。
その外人の方は英会話の先生なので、正直に聞いてみますw

>>282
シンプルだし聞こえもそっちの方がいいですね。

ありがとうございました。
287名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 06:30:36
Robert McCrum 他2人の共著”The Story of English"
の第三版序文の一番最初のパラグラフが理解できません

Twenty years ago, when I was working with William Cran and Robert MacNeil on the research
and development stage of the television series that, initially, accompanied the book,
not one of us suspected that the linguistic phenomenon were analysing - global English - was on the
brink of becoming a worldwide sensation.

このnot one of us suspected以下が理解できません
なぜphenomenonの後にwereが来ているのか
analysingの目的語は何か
was on the brink of becoming〜の主語は何か
考えても分かりません
どなたか教えてください
288名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 17:21:07
二種類の意味をもつ、という意味の形容詞って何だったでしょうか。

alternative(二者択一の)
のようなイメージです。
289名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 17:32:31
not one of us suspected
that
< [the linguistic phenomenon( which ) were analysing] was on the brink of becoming a worldwide sensation>


not one of usは < >をsuspected

<were analysingしたthe linguistic phenomenonはon the brink of becoming a worldwide sensation>
290名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 18:55:28
>>263
>>256

どうもありがとうございました
291名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 19:20:57
>>289
whichの省略がおかしいね
292名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 19:43:34
すみません

>>287を質問した本人なのですが
もしかしてphenomenonの直後にweを入れるつもりが
抜け落ちてしまったのではないでしょうか
そうすると意味上、全くおかしくありません



293名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 20:02:53
>>272
ありがとうございます
294名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 20:58:39
>>292
横だがわたしもphenomenonのあとのweが落ちていると思うyo。
we を補えば文意は完璧につながり、構文的にもシンプル。
287さんのタイプミスかなと思っていたがそうではないようなので
おそらく最初から何かのミスで落ちていると思う。
295名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 21:02:48
じゃ>>289はでたらめ?
296名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 21:05:57
>>292
were じゃなくて we're だったというオチは無しですか?
297名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 21:31:36
時制
298名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 22:09:51
>>296
それはありだな。どっちにしても英語の元本の校正の問題。
299名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 22:11:27
>>296
過去形のはずだからありえない。
300名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 22:18:56
>>299
analyse してるのが20年前じゃなくて今なら we're でOK
時制の一致で過去形とか、中学生か?
301名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 22:58:18
>>296
校正ミスか、それとも287のタイポか
287でないとわからないねw
302名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 22:59:04
>>300
ze だとアメ英語馬鹿が突っ込みを入れて来るかも>analyse
303名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 23:23:20
>>287です

www.amazon.co.jp/dp/0142002313/
この本なんですが、なか身検索の抜粋の
一番最初の部分で見れます。
私が持ってる書籍版も同じ様になってます。
http://www.amazon.co.jp/gp/reader/0142002313/ref=sib_rdr_ex?ie=UTF8&p=S00F&j=0#reader-page 
304名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 23:39:08
>>303
その本の文字は、なぜか上下が削れてるね。
もしかしたらそのせいで we're のアポストロフィが取れちゃったとかいうことでは?
305名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 23:54:01
んなあほな
306名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 23:57:18
ここまで引っ張ってなにがしたいんだろう。
自分のタイポじゃないと言いたいだけか。
それとも無理矢理wereで解析させてスレを荒そうと?
307名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 00:26:44
誰かのミスなのか正しい文法なのかわからないから聞いてるんじゃないのか?
何でも嵐って思い込むなよ。
本当にわかんなくて質問してる真面目な学習者がかわいそうだろ。
308名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 00:45:59

would rather A than B って 「BするよりもAだ」って奴ですよね?
でも↑こういう形でなくて rather than がある文ってどういう訳になるんでしょうか。

Much of the story's authenticity comes from the fact that rather than A, B〜
のような文なんですけど、(Aは動詞で Bの部分は普通にS V 〜の文になってます)

「この話の信憑性は この事実から来ている、その事実とは AすることでなくB〜」みたいになるのか それとも
「この話の信憑性は この事実から来ている、その事実とは むしろAであって Bではない」のか…それとも全く違うのか…


誰か助けてくだされ。
309名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 00:49:42
誰々に、どこで、いつ、何を の順番がよくわかりません。
例えば、
「私は、この会社が倒産するかもしれないと言うことを、
 昨日初めて、レストランで彼女から聞きました。」
みたいな文です。
翻訳ソフトで、色々順番を変えて変換してみたのですが、
違う意味になってしまったり、入れ替えても日本文は
変わらなかったりしてよくわかりません。
I first heard from her at the restrant yesterday
that this company might have gone bankrupt.
ではどうでしょうか。
5W1Hの順番の法則みたいなものを教えてください。
310名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 00:52:35
>>308
それじゃ話にならんから、テクスト全文を晒せよ
311名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 00:53:58
>>308
rather than は would rather の逆です。
I would rather stay at home than go out.
Rather than go out I want to stay at home.
どっちもほぼおなじ意味です。
312名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 00:56:05
>>311
ありがとうございます。 助かりました
313名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 01:04:58
>>309
シンプルな5文系の例文を100万個くらい見つめてたら自分で法則見いだせる
もし法則があるならば
314名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 01:16:37
>>309
> 誰々に、どこで、いつ、何を の順番がよくわかりません。
> 例えば、
> 「私は、この会社が倒産するかもしれないと言うことを、
>  昨日初めて、レストランで彼女から聞きました。」
> みたいな文です。

「私は (S)/初めて聞きました(V)/この会社が倒産するかもしれないことを(O)/昨日です(M)/それはレストランで(M)/彼女から(M)」 

でSVOの並びは基本だけど、(M)の順序は話し手がより言いたいことを後ろに持ってくるようにするだけ。
少なくと例文の日本語では何とも判断がつかない(=好きにしていい)

聞いた場所を重要視しているのならat the restaurantを最後に持ってくるし、
誰から聞いたかを聞き手により伝えたいのならfrom herを最後にもってくればいい。
315名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 01:50:45
>>314さん ありがとうございます。
翻訳ソフトだとこの順番にすると、「聞いたのが昨日」ではなく
「破産したかもしれないのが昨日」というふうに変換されたので悩んでしまいました。
SVOが基本で重点によってMを並べるんですね、よくわかりました。
100万個も見つめないうちに理解できました。
316名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 02:08:40
>>315
補足すると、ちょっと314の例はわるかったかもな
「私は (S)/初めて聞きました(V)/この会社が倒産するかもしれないことを(O)/昨日です(M)/それはレストランで(M)/彼女から(M)」

だと、正確には「昨日会社が倒産することを」初めて知った となる場合と 「会社が倒産することを昨日知った」の2通りに解釈できる場合も確かにある。
所謂 2通りに取れる悪文の形。 日本語でも(昨日その会社が倒産することを知ったよ)と書くと2通りの解釈が取れるのと同じ。

これはOの直後にくる M(昨日です)がVでなくOにかかっても意味が通じちゃうから起きる現象。
MがOにかかったら意味がおかしくなる場合は自動的にVにかかることになるからモーマンタイなわけだが。
より良い文にしたければそういう形にできるだけならないように気をつけねばならない。
つまり(昨日です(M))の部分を後に持ってきて(O)の部分にかからないように気をつけるしかないな。
317名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 03:17:09
ややこしい質問ですが、よろしくお願いします!

What nerve you have got to come to ask me a fovor !
この文は何文型ですか?

またWhat nerve はこの文の中でSとかOなどのどの要素で使われていますか
また このwhatは!があることから感嘆形容詞のwhatだと考えたんですが、
nerveは基本的に可算名詞だと思うんですが、それだとwhat a nerve になっていないと
とおかしいし・・そうすると疑問形容詞かなとも思ってしまいます。
 よろしくお願いします。
318名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 03:49:08
You have got the nerve to come to ask me a favour.
319名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 07:35:32
>>318
第三文型ですね! ありがとうございます。


ほかの質問もよろしくお願いします!
320名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 08:03:08
くだらない質問ですいません

友人から
「My Mother is Dog.」
ってメールが来たのですが、ただの冗談なのでしょうか?
それとも特別な含みがあるのでしょうか?
ちょっときになったもので教えてください
宜しくお願いします。
321名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 08:12:31
婦人警官なんじゃねーのw
322名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 08:17:15
>>321
すいません、どういう意味なんでしょうか?
dogに警察という意味があるということですか?
警察の犬、みたいな
レザボアドッグス?
323名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 08:29:56
bitch じゃないよってことかもねw
324名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 08:37:05
とくに意味のない冗談と結論付けてよいですかね?
325名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 08:43:39
昔、My father is dog!ってトンネルズの石橋が言ってた。つまんないギャグなのかもね。
326名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 09:33:29
knockknockって何ですか?
辞書見ても載ってない・・・
riddleとかと同じ意味??
327名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 09:56:13
>>320
dogにはいろんなスラングがあるみたい。

ちょっと調べた限りだと、

He is my dog. だと(彼は俺のダチだぜ!)となり、
She is a dog. の場合(彼女は嫌な奴だ)ってなるらしい。 
他にも、場合によっちゃあ dog = 従順すぎる ということで =あばずれ っぽい意味で使われることもあるとか。

いい意味の場合もあるし、正反対の悪い意味の場合もあるので
どちらの意味で使われているかは、場面で判断するしかないらしいです。

#レス元のように冠詞のついていない dog は…良い意味なのか悪い意味になるのか、ちょっと調べてもハッキリしませんでした。
なんとなくですが、悪い意味(=bitch的なw)っぽい響きのような気もしますがねw
328名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 10:22:48
>>326
ノックしてもしも〜し
329名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 11:25:07
Snowboarding is not as difficult as skiing is for me.
NHKラジオのテキストに載っていた例文ですが誤植でしょうか?
なぜskiingの後ろにisがくるんでしょうか?
330名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 11:47:02
どういう意味ですかね?
特に後半の文の構造がよく分かりません。

Cooking a full Thanksgiving dinner is a difficult and demanding task.
Having to move that dinner once it's complete is even more so.
331名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 11:50:20
ski はスキー板をさす名詞
skiing はスキーをさす名詞
332名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 12:11:26
>>329
誤植ではない
Snowboarding is not as difficult as skiing is <difficult> for me.
とすれば分かる?
333名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 12:21:43
>>330
感謝祭の料理をフルに作るのは難しくて手間のかかる作業だよ。
完成したときそれを(テーブルに?)運ぶ(運ばねばならない)のはもっと大変だよ。
334名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 12:44:33
>>332
日本人の感覚からすると(?)後者のisは必要なさそうなもんですけど
後者のisがないと間違えなんですかー
全然知らなかったです
335名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 13:21:07
>>333
サンクス
336名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 15:57:21
they have also refused to accept darwins view that humans should be put in the same category
as other animals

これはなぜshould が使われてるんですか
337名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 16:08:15
>>336
darwins view のなかに「〜べき」という主張が含まれているから
338名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 17:19:29
>>319
第三文型とか考えたことないから知らん。
他の質問ってどれ?
339名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 18:15:17
be gettingってどういうニュアンスで使われるんですか?
イマイチ分からないんですが・・・
340名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 18:19:10
質問です。
"have a good trip" 以外に「良い旅を!」的な意味の言葉って何ですか?

また「東京駅には○時○○分に到着します」って何ていうのですか?
341名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 18:26:55
bon voyage
342名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 18:34:21
>>339
> be gettingってどういうニュアンスで使われるんですか?
> イマイチ分からないんですが・・・

getのing形なんだから、まさに今getをしている最中の時に使う。

>>340
>"have a good trip" 以外に「良い旅を!」的な意味の言葉って何ですか?
なんで↑以外のを使いたいの?

>また「東京駅には○時○○分に到着します」って何ていうのですか?
We will arrive at 〜 at ○でいいんじゃね?
343名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 19:25:59
>>340
英語人相手でも bon voyage 使ってもいいよ。
特に書き言葉(メール、カード、手紙)なら。
口で言うと相手が一瞬考えるかもだが。

Enjoy yourself and safe journey もよくある組み合わせ。
344名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 19:30:17
>>339
文全体を書かないとわからない
345名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 19:48:24
nebulosityとnebulaの違いを教えてください。

346名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 19:59:44
>>345
nebulaっぽいものやnebula状のものがnebulosity
347名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 20:05:15
ということはnebulosityはnebulaでないものまで
含まれているということなのでしょうか?
348名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 20:12:39
>>347
天文学の分野だと nebula を構成している物質のことを nebulosity と呼ぶ。
その場合は当然、nebula でないものも nebulosity と呼ばれることになる。
349名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 20:13:14
-osity という接尾辞がどういうものかを理解すれば良い
350名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 20:28:41
seem は、目に見て「〜のようだ」という場合のみに使うのですか?
例えば、メールの返信がない相手に対して
「たった1通のメールもよこせないほど忙しいようだね」
というような場合にseemは不適切でしょうか?
351名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 20:33:53
>>350
そのような状況にこそseemが適切ですわ。
(It) Seems like you are too busy to write to me.

目に見えて〜のようだというときの動詞はlookを使うでしょう。
352名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 20:45:09
>>351
ありがとうございます。
辞書を見ると「(目に見て)のようだ」という例文ばかりだったので。
「たった一つの問題にも答えられないくらい忙しいみたいね」は
It seems like you're too busy to answer to just one question.
でどうでしょうか。
353名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 20:53:42
>>352
okだけど only one より a single question の方がいいんじゃなかね?

ところでその文はトゲがある事をわかって書いているんだよね?
喧嘩吹っかけてるのと一緒だよ?
354名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 21:06:21
>>353
そうなんです、ちょっと嫌味っぽく言いたいんです。
「明日答えるよ」という返事から1週間経ったんで。
Why don't you reply to my question?
よりはいいかなぁ、と思って。
355名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 21:23:06
>>354
それなら「ずーっと待ってんだけど返事まだあ?チンチン」の方がいいのではw
これは英語の問題じゃなく人間関係なんでこの辺で締めと。
356名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 21:24:51
>>340
>"have a good trip" 以外に「良い旅を!」的な意味の言葉って何ですか?
http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=181073
357名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 21:33:19
>>356
英語話者に通じなきゃ意味ないぞ
358名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 21:49:59
>>349
分かりません、教えてください。
359名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 21:55:03
>>340
飛行機で行くときは Have a nice(good) flight. っていわれますね。
あ、あと、Have a safe flightとも。こっちは気をつけてな、に近そうです。
360名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 21:59:44
>>358
-osity は語尾が -ous の形容詞から作られる抽象名詞の語尾。
  nebula (n.) → nebulous (adj.) → nebulosity (n.)

他にも curiosity とか luminosity とかいろいろある。
361名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 23:53:39
>>350
seem は使い方によって客観的な見方にも主観的な見方にもなるから注意。

「お送りしましたが、まだご返事を頂いておりません」みたいに伝えたほうがいいんじゃないかな。
Your early reply would be appreciated. とか付け加えて。
362名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 01:13:42
大学で、適当なエッセイを選んで問題を作るという課題を出されました。
週刊STの記事http://www.japantimes.co.jp/shukan-st/english_news/opinion/2006/op20060512/op20060512main.htm
を選んで問題を作ってみました。
英語力が無いのでしょっぼい問題しかつくれませんでしたが、
とりあえず間違いを指摘して頂きたいです。
何かアドバイスがあったらお願いします。

問題
T.True or False
1. Many people who work in restaurants in N.Y. or L.A. are “freeters”.
2. The author thinks that Japanese “freeters” want to be free.
3. The author suspects some of “freeters” are like the hippies of the1960’s.
4. According to the author, “in- betweeners” means people who are doing job that is concerned with their dreams.
5. The author guesses working near dream as supporter is good.

U.Please answer the questions.
1. According to the author, what is the difference between “Day job” and “freeters”?
2. To make the word “freeters” , what language is used?
3. According to the author, why “freeters” don’t get regular job?
4. What does the words of Joseph Campbell “Follow your biss” mean?

V.Discussion topics
1. What do you think of “freeter”? Is it good or not? Why?
2. What do you think of the words Joseph Campbell said?
Do you think he is right?

よろしくお願いします。
363名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 07:12:39
NHK講師の岩村ケイナンは「犬」か?>canine
364名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 07:57:37
マジレスすると犬はケナイン
365名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 08:31:16
ケィナイン
366名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 11:38:43
質問をして答えてもらった場合のお礼は
"Thanks for telling me."でいいんでしょうか?
グーグルで調べたら、これは何かを知らせてくれた時の
お礼のようですが、こういう場合でも使えますか?
367名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 11:47:31
He wears the mask of the hunted

これって「彼はやつれた顔をしている」じゃダメでしょうか?
368名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 16:39:19
いいんじゃね?
369名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 17:55:23
>>367
まさか、John Grishamのclientを読んでいるのでは?
370名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 18:16:44
>>366
単に返事が帰ってきたのに感謝なら
Thank you for your reply
答えが参考になったのなら質問の性質によって
Thank you for your answer.
Thank you for your useful information.
などでは。
371名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 18:17:25
>>367
hunted を訳に反映させてみては?
372名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 18:36:17
>>371
「やつれた」では不満ですか?
373名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 19:26:25
here it isは相手が望んでるものじゃなくても使えますか?
公欠届けを先生に渡すときに言ったら変ですよね
何かいい言い方あったら教えてください。
374名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 19:34:20
持ってきましたって言えばいいじゃん。
375名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 19:51:59
Filicide

この単語の意味は知ってるんだが、読み方が分からないお( ´ω`)
誰か教えてけれ
376名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 20:00:22
>>375
ふぃりさいど

辞書引けば載ってるだろうに
音が聴きたきゃ↓でどぞ
http://encarta.msn.com/encnet/features/dictionary/DictionaryResults.aspx?refid=1861611432
377名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 20:36:12
>>376
どうもありがとです
378名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 20:56:07
>>368
ありがとうございます。

>>369
洋書を読むような英語力はないです><

>>371
辞書をひいたらhunted「やつれた」という意味があるようだったので…
379名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 21:01:22
質問です。
日本の貨幣単位である「円」は「えん」と発音します。
しかし、外人は勝手に「yen」と表記し、「イェン」などと意味不明な発音をしています。
今後は正しく「en」と表記し、「エン」と発音するべきだと おもいます。
それで いいですか。
380名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 21:05:18
英語の先生は教え子が英検に合格したら嬉しいもんですか?
381名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 21:23:00
>>379
ランダムハウスから丸写し
「en でなく yen となったのは「ゑん」を表すほか、当時 Yedo (江戸)、 Yezo (蝦夷)のように「え」を ye で綴る習慣があったため」
382名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 21:44:22
>>379
固定為替の1$=¥360は円の360°が由来と聞いたが。
383名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 22:38:11
theは特定されているものに対して付ける冠詞ですよね?
それだと人名に付けない理由が分かりません。
例えばtanakaさんというのは一人しかいないのであれば
theを付けるべきではないのでしょうか?
384名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 22:40:12
\ も yen から作ってんじゃね?
385名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 22:48:20
>>383
何人も田中か出てきてどれが件の田中か区別するときにtheがつくよ
386名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 22:56:48
>>384
> \ も yen から作ってんじゃね?

そうですね。E をかたどった ? に変更します。
387名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 23:03:53
>>386

「?」


388名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 23:04:07
>>378
hunted = huntされている人、だよ。
単にやつれているだけじゃないんだ。
捕まるかもしれない不安で一杯の逃亡者の疲れ切った顔ってやつ。
389名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 23:33:29
>>370
"Thank you for your answer"がしっくりくるようです。
ありがとうございました!
390名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 00:15:21
ある辞書に「今後とも宜しくお願いします」を
I hope to see more of you.
と、してるけど、これって本当にネイティブにそういう意味合いで通じるの?
391名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 00:20:09
日本語の調子はどうですか?(日本語は上達した?)
何のクラスをとっていますか?
あなたの日本語は僕の英語より上手いね。


お願いします
392名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 00:21:27
お願いしますって意味不明だろwww
393名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 00:24:11
>>392
直訳すると、あなたに頻繁に会いたいってことだよね。
実は私の友達(男性)が本に載ってたこの一文を丸覚えして
初めて会った人(女性)に言ったら変な顔されたらしいんだ。
394名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 00:59:21
395383:2007/11/24(土) 01:36:36
>>385
でも固有名詞はこの世に1つしかないものに対して使うものですよね?
他にも田中さんがいたとしても
会話の中に出てくる田中さんというのは同姓同名であったとしても
この世に1人しかいないはずですよね?
これはどのようにして考えれば良いのでしょうか?
396名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 01:49:40
基本的には付けなくても特定されるから付けないんだよ。
必要ないから。君の言うとおり、世界に一人で特定できるからね。
でも同姓同名の人たちが話題にたくさん上り始めたりすると、
あのなになにさん、みたいに付けるんじゃないかな?
397名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 02:02:44
速読速聴英単語core1900の3.Everest off-limits to bottled drinksの
An average of 30,000 trekkers each year are said to leave about 200,000
empty bottles of water,beer, and other beverages on the slopes.
でなぜ"are"になるのかよくわからないのですがどなたかご教授おねがいします。
主語はAn average of 〜ですので三人称単数でisとなるのではと思うのですが、違うんですよね。

ジーニアスでaverageをひくと、The average of 3,4 and 8 is 5.
という例文があってますますよく分かりません。
398名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 02:14:23
>>393
このmoreって、頻繁に、もっとって意味でいいのかなぁ?
だったらI hope to see you moreじゃないの?
399名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 02:30:47
>>390
日本語の「今後ともよろしく」に当たる言葉がないのは知っていると思うが、
I hope to see more of you. 
の more of you は「あなたから今後もたらされること」
つまり「今後ともあなたのすることをたくさん見たい=たくさん会いたい」
これを極度にひん曲げ「よろしく」とした辞書が悪い。

今後ともよろしくは英語にはない。英語人はよろしくと言わない。
諦めるんだ。
日本語話者として言わないと気持ちが悪いのはわかるが
ないものは諦めて Nice to see you で通すのが利口と言うもの。
辞書も無理矢理な英訳をのせるのはよくない。
400名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 02:32:12
>>391
スレ違い。英訳スレへ。
401名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 02:33:32
>>379
まったくそのとおり。よろしいです。

>>383>>395
まず、「the」と「固有名詞」は関係がない。

>theは特定されているものに対して付ける冠詞ですよね?
いいえ。 不特定のものを【特定するために】付けます。
(さらには、冠詞は”付ける”ものではない。「それ」「そいつ」ぐらいの意味)
>それだと人名に付けない理由が分かりません。
土台が間違ってるから答えようがない。
「人名に付けない理由」は、すでに書いた↑

「田中」って、鈴木や中村や佐藤の中の「田中」を【特定するために】使う言葉だ。
【特定するために】田中と言っている。
だから「the Tanaka」と言うと田中が沢山いることにもなる。(>>395のように)。
例えば、
「田中が・・・」「田中ってどの田中?」「その田中」(「あの田中」「さっき話題になった田中」)。

>tanakaさんというのは一人しかいないのであれば theを付けるべきではないのでしょうか?
一人しかいないとき、theと言ってはいけない。
理由は上記。「the」と言うと田中が沢山いることにもなるから。(特殊な事情がない限り)。
>>395
>でも固有名詞はこの世に1つしかないものに対して使うものですよね?
いいえ。あなたは「固有名詞」の意味を分かってない。
さらに、「the」と「固有名詞」は関係がない。
402名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 02:37:58
日本人じゃないな・・・・
403名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 02:47:00
the sun
404名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 02:49:52
ウジウジしたゴキブリ湧いててウケたw
405名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 03:29:48
mobile phoneとcell phone
以前アメリカ人に教えてもらって忘れてしまったんですが
どちらかがアメリカで使われててどちらかがイギリスで使われているんですが
アメリカで使われているのはどちらの単語でしょうか?
406名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 03:41:00
>>399
気持ちいい。実に気持ちいい歯切れのいい回答だ。
407名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 03:45:51
It is kind of you.とかThat's sweet of you.のof youの使い方が
よく分からない者です。仕方ないのでそういうもんだと丸覚えして
たのですが、このスレ読んでてみなさんだったら明快に答えてくれ
るような気がしてお聞きします。
これも「あなたからもたらされたことは親切だ」を日本語的に曲げ
て「あなたは親切だ」ということでいいのでしょうか。
408名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 03:47:15
ttp://jp.youtube.com/watch?v=r1KI8JQEzz4
レコーディングについて解説してあると思うのですが
専門用語でコンプレッサーとかプリアンプとかは解るんですが。。
2分ほどの動画です。何を語ってるのか知りたいので
もしよかったら何を話してるか教えていただけませんか
409名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 03:49:29
>>390
私も和英辞典を鵜呑みしてて失敗した者のひとりです。
英語習いたての頃、今後ともどうぞ宜しくと言いたくて、
辞書で引いて出てきた
I beg your continued patronage.
と言いました・・・。
410名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 04:01:35
>>409
うちのお婆さんはハワイ旅行に行く前に、アメリカに留学経験のある孫に
「いただきます」は何と言えばよいのかという意味で
「食事の前には何と言えばいいのか」と聞きました。
孫はMay I start?と教えました。
そしてお婆さんはハワイで「Please help yourself」と言われ
(ジェスチャー付きだったので「召し上がれ」と理解できたらしい)
頭を下げながら「メイ アイ スタート」と言い食べました。
411名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 04:39:34
よくある質問と思いますが・・
英語が話せる様になるには、まずどういう勉強方法したら良いですか?
(留学やホームステイ以外で。)
独学で話せる様になった方は、まず、どういった事をしましたか?
教えて下さい。
412名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 05:50:10
>>411
100人が100人それぞれだと思う。
ここでアンケートをとってもスレがうまるばかりなので
この板にたくさんある英語勉強法のスレをまず読んでみてくれ。

アドバイスが欲しいのならまず自分のいまの英語力と
いままでどんな勉強したか、英検持ってるならその級、TOEICのスコア、
高校のリーダーでどのぐらい読めたか、会話経験があるかなど
具体的に晒してくれないと答えようもないよ。
年齢も大雑把に出してくれると助かるね。
413名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 05:53:14
>>409
>I beg your continued patronage.

うぎゃーw
はっきり言って辞書出版社は自分たちがやった誤訳珍訳で
もしかしたら利用者が命の危険に晒されるかもしれないぐらいは考えてほしいもんだ。
和英辞典の病状説明例文にに怪しいのたくさんあるんだよな、いや本当に。
414名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 11:12:48
革の手袋のタグに
washable only in laundry attached.
と書いてるんですが、attachedの意味はこの場合なんでしょうか?
洗濯ネットに入れたら洗えますって事かと思いましたが
洗濯表示には全部xがついてます。
415名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 11:13:50
>>413
>409です。今考えると顔から火が出そうです。
電車の中で誤って私の足を踏んだ旅行者の人にI'm sorry.と言われ、
You're welcome. と言ったこともあります。
416名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 11:42:08
>>413
そのタグの事じゃないの?
417名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 11:50:28
別のスレにも書き込みましたが、
英文学部では英語を話せないと聞きました。
では、「英語学部」はどんな事をするのですか?
英会話や、留学に困らない英語力は身につきますか?
418名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 11:52:16
TOEIC700〜750の人の英語の聞こえ方に関する質問なんですけど

●センター試験のリスニングは余裕で満点レベルか?
●トイックのリスニングは何となくじゃなくてキチンと全部ハッキリ聞こえるか?
●BBCやVOAはどう聞こえるか?
●映画や歌はどう聞こえるか?
419名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 11:56:59
>>407
>これも「あなたからもたらされたことは親切だ」を
>日本語的に曲げて「あなたは親切だ」ということでいいのでしょうか。
「日本語的に曲げて」ということは、あなたはいつもそうしてるの? 日本語的に曲げてるの?
つまり、「このケースでは曲がらない」と。。

そもそも「あなたからもたらされたことは親切だ」って、ちょっとズレてない?
次の●●が省略されてるとも考えられる。
「It is kind of you.」→ It is kind ●● of you.  または、
「It is kind of you.」→ It is 【A】 kind of you.  
であれば、
「あなたの親切な●●ですね」または「それはあなたの親切です」 となり、
さほど不自然さ・違和感がないと思うが。
420名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 12:08:29
>>415
なんか頭おかしいんじゃないの。
「失敗」とか「顔から火が出そう」とか。
しかも、
>電車の中で誤って私の足を踏んだ旅行者の人にI'm sorry.と言われ、
>You're welcome. と言ったこともあります。
これって日本国内でのことですよね?
「You're welcome.」云々よりも、英語で対応してることが遥かに重大な問題、ということに
早く気付いたほいうがいい。
しかも「顔から火が出る」とか「失敗」とか言ってる。('A`)

ものすごい植民地ドレイペコペコ根性。
かなり高齢の方ですか?
421名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 12:50:45
>>420あなたの方が頭おかしく見えますよ
422名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 13:00:35
>>420
なんか頭おかしいんじゃないの。で始めたら
お前かなりのジジイかババア?で終わらせたら?
>>415が植民地奴隷ペコペコ根性なら、あんたは年齢によって対応変える
日本人的年功序列根性バリバリ。
423名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 13:05:00
>>419ありがとうございます。
>>399さんがmore of you は「あなたから今後もたらされること」と
解説されていたのでIt is kind of you.の直訳はそうなるのかと・・・。
どうもこういうときのofの使われ方がよく分かりません。
424名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 13:10:52
>>420
415ですが、私は36歳です。
あなたの言葉は
「そんなの失敗のうちに入らないよ。そんなことにめげずにこれからも頑張れ」
という意味だと受取ります。どうもありがと。
425名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 13:28:13
金額に対して使う前置詞のfor と atの違いについて教えてください。

TOEICトリプル模試に、
I should pay it ( ) $20.
for, at, of, by

というような問題があり、正答はforでした。
解説にatは商業目的の売買につかうとあったのですが、どういう事でしょうか?
FORESTには金額につかうatは載っていませんでした。
        
426名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 13:40:10
I bought if for $20.
とかいうじゃん
427名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 13:45:55
いや聞きたいのはatについてです。
428名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 13:47:05
atって単価を言うときに使うんじゃないの?
この場合のforは代価のforだよね。
429名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 13:48:12
[数量尺度の1点で]..で;..を払って;..の割合で.
I bought a camera at a low price.私はカメラを安い値段で買った
430名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 14:09:40
>>428
トリプル模試の解説にも、商業目的の売買において単価を示す場合に用いるとありました。
しかし、単価でも普通にforを使うと思うんですが、商業目的というのがどういう状況なのか
いまいちピンと来ないんです。

>>429
割合のatという事ですか。at low price や、at the rate of などもよく見かけますね。

431名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 14:22:20
forは単価でも対価でもどちらでも使える。
商業目的のatというのは at $20 per day.  とか。
あと、
Microsoft May Invest in Facebook At $10 Billion Valuation

などのように、いくらで、という表現はかならずしもお金を払って物を手に入れる場合
だけではないのでそういう時にはat
あと at &10でググったらこんな表現も見つけたw
Save $10 on concert tickets regularly priced at $10.
http://blog.al.com/nightlife/2007/11/save_10_on_concert_tickets_reg.html

人が○○ドルで〜を買った、売ったはfor
物が一個○○ドルで売られているはat
一点を示すatは単価、ある程度幅のあるforは対価(総額幾らで交換したのか)
こんな感じのイメージでいいと思う。
432名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 15:11:42
>>431
430ではないけど
分かりやすかった
433425:2007/11/24(土) 15:25:00
>>431
くわしくありがとうございました。理解できました。
434名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 17:03:33
浜辺の子供たち という単語を作りたいんですけど、Children on beachという感じでいいのでしょうか?
チルドレンを後ろから修飾ではなく、前から修飾したいんですけど、何か適切な用法はないでしょうか?
435名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 17:23:20
とりあえずtheはいれるべきじゃない?
436名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 18:00:26
crypticとsecretはどう使い分ければ良いのでしょうか?
437名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 18:02:06
自分に関係ないから違うものじゃない?
438名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 18:08:05
>>421>>422
くやしそうだね。
>>424
いえいえ、そういう意味じゃないんで。まさに正反対。
英語をなにか素晴しいもののように有難がるという
恥ずべき根性はやめてください。 他の日本人に迷惑が掛かるので。

>>423
どういたしまして。 というか何言ってんのか分かんねえよ。翻訳をしたいの?
>>399も「あなたからもたらされる」 というより、
I hope to see more of you. =「あなたのモアを見たい」 が正確・適切でしょう。
>ofの使われ方がよく分かりません。
そんなこと言ったって、外国語なんだから当たり前じゃん。
「よく分かる」って、一体どんな状態を指してるの?

>>434
beach-bathing children、  beach children、  on-beach children、 
439名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 19:42:13
ここは和訳してくれますか?
440名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 19:44:50
君の頼み方次第だな
441名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 19:50:46
TOEICの試験を受けるときに単語のスペルを
覚える必要ってありますか?
442名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 19:52:28
>>440
8行でPCのソフトエラー文なのですけど読めないのです
ヤフーとかでしたくてもコピペできないので困っています
翻訳専用のスレがあればそちらに誘導してくれても結構です
443名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 19:54:30
>>442
すみません
ほかのとこでしてくれるそうなので
大丈夫です
迷惑かけてすみませんでした
444名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 22:10:03
>>407
「新感覚キーワードで英会話」のofの回で明解に答えてくれています。
私が説明しようとするとどうも的外れになるので、丸投げしておきます。
445名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 23:43:14
446名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 23:51:14
>>438
>>424が別に有難がってるとは思えないけどな。
日本人が日本語間違って覚えてて使って恥じかいたってことと同じ意識じゃない?
「汚名挽回と覚えてて使ったことがあって、後で気づいて恥ずかしいよ。」
のような。
あえて「お前のことなんか相手にしないよ」って意味で「励ましありがと」って
言ってるのに、それもわからずご丁寧に「そんな意味じゃない」とか言っちゃってる
あんたのほうがセンスないんじゃない?
ここは質問スレッドなんだから
>そんなこと言ったって、外国語なんだから当たり前じゃん。
程度のことしか言えないならわざわざ出てこないでスルーしてくれない?
447名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 23:53:20
Thank you up to now.

It loved.

ってどういう意味ですか?
448名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 00:16:00
>>447
今までありがとう、愛してたよ。
449名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 00:21:07
まだっていう意味のyetって平叙文で使っちゃいけないんですか?
450名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 00:24:44
それほど〜じゃない、は
動詞がbe動詞の場合はbe not so でいいと思いますが、
(She is not so young.とか)
動詞が一般動詞の場合はどうしたらいいですか?
I don't so like it.じゃおかしいですよね。
451名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 00:27:31
>>450
I don't like it very much.
452名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 00:46:31
さすがに日本で外人相手に英語で話をするのは失笑せざるを得ない。
でもまあ敗戦国ってのはそういうことね。

相手が美女なら可。
453436:2007/11/25(日) 00:51:42
どうかよろしくお願い致します。
454名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 00:53:58
>>452
あんたが考えすぎじゃないの・・・?
外人相手に英語で話するときにそんなこと考えてる人いないと思うよ。
できるだけ相手にわかる言葉で話してあげようとする日本人特有のおもてなし精神だと思うけどな。
そういう精神も本人が発揮しようと思ってしてるわけじゃないと思うし。
DNAの組み込まれちゃってる精神なんだよね。
敗戦する前からそういうもんでしょ、日本人って。
それが正しいとも美しい精神だとも思わないけどさ。
逆にここは日本だから俺は日本語しか話さないっていうあんたのほうが
ただの心が狭い人。
455名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 01:01:52
>>454
452ですが、それが日本のいいところでもあり悪いところでもあると思う。

おいらのことはおフランス人ってよんでちょ。
456名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 01:19:06
>>452は戦争体験者じゃないの?
兵隊さんじゃなくても疎開してた子供だったとか
あたしなんてそんなふうに考えたこともなかったよ
体験者じゃなきゃできない思想だよねぇ
457名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 01:24:13
Perty please?
って言われたんだけどpartyのことでいいのかな
他にこれじゃねーの?って単語ありますか?
458名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 01:25:18
質問なのですが公立小学校には英語担当教員はどのくらいいるのでしょうか?
ググってみてもわかりませんでした。もう疲れたよ・・・
459名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 01:29:59
pretty please
「お願いお願い」って感じ
460名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 01:43:31
21なんれすけど…(;´∀`)スレ汚し失礼しました消えます。
461名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 02:23:25
Ne-YoのBecause of You のサビで
And it's all because of you
の所、何回聞いてもAnd it's allと発音してるように聞こえません。
どういう略し方で歌ってるんですか?
462名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 02:50:07
>459
なるほど
それなら意味通る気がする
ありがとうございました!
463名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 03:11:46
>>461

And it's all

ェンィ”ツォー”ル みたいになってる。
dはほとんど省略でnとiがつながる感じ。ツォーばかりが耳に残るな。
しかし今youtubeでみたけど、ダンス上手いなぁ。uho

歌だから余計に聞き取りにくいけど、And it's allのこういう発音の変化は
普通の会話でもよくあることだ。
464名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 03:17:59
それと、andの前に何か言ってる時があるな。
465名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 03:33:48
>>446
>>424が別に有難がってるとは思えないけどな。
はい。あなたのような人が沢山いることは、私もよく知っています。

>日本人が日本語間違って覚えてて使って恥じかいたってことと同じ意識じゃない?
え? 外語と母語が同じ? 「エーゴ」と日本語が同じ?歴史も背景もなく? ていうか論拠は?
>それもわからずご丁寧に「そんな意味じゃない」とか言っちゃってる
「それもわからず」の論拠は?
>あんたのほうがセンスないんじゃない?
だから、論拠は?
>>そんなこと言ったって、外国語なんだから当たり前じゃん。 程度のことしか言えない
論拠は?
「・・・程度のこと」の意味を明確に示してください。
>程度のことしか言えないなら
「なら」とは?
イイガカリ、イチャモンはやめてください。迷惑です。
総括:
・こいつによると人間はある日突然空から降ってきたみたいだw
・「イチャモンをつけたい」という気持ちだけが伝わってくるねw
466名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 03:37:10
>>450>>451
so に対応させるべきでしょう。
× I don't like it very much.
○ I don't like it so much.
467名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 03:47:30
>>452
同意。
>相手が美女なら可。
ww 
そのように、【半分冗談】として英語でオチャラケるならいい(まともな精神だ)が、
「失敗」「顔から火が出そう」 >>415 =キチガイ。
今すぐに死んでほしい。
468名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 04:05:35
>>454
あのー、イイガカリはやめてくれませんか?  しかもスレ違いです。
>あんたが考えすぎじゃないの・・・?
論拠は?
>外人相手に英語で話するときに そんなこと考えてる人いないと思うよ。
・根拠は?
・そんなこと考えてる人は「沢山いるぞ」と言った人がいるんですか? どこに?
・「外人相手に英語で話するときにそんなこと考えてる」と、>>452が言ってる、という論拠は?
>日本人特有のおもてなし精神だと思うけどな。
・おもてなし精神【ではないぞ】と言った人がいるんですか? どこに?
・「おもてなし精神」と「ペコペコ奴隷根性」が対立するという論拠は?
>敗戦する前からそういうもんでしょ、日本人って。
>>452の「敗戦」って、まさに象徴的意味でしょう。
・「敗戦」とは1945等だけを指すわけではない。
・「敗戦する前はどそうじゃなかったぞ」と言ってる人がいるの? どこに?
>逆に
>ここは日本だから俺は日本語しか話さないっていうあんたのほうが  ただの心が狭い人。
・そんなこと言ってる人、どこにいるんですか?
・「日本だから日本語しか話さない」ことと「心の狭さ」との関係を具体的・明瞭に示してください。
・なぜ「逆」なのか、「逆」である理由を具体的・明瞭に書いてください
・「おもてなし精神がDNAにあること」と「日本だから日本語しか話さない」こととの関係を、
 具体的。・明瞭に述べてください。

以上、出来ないなら、イイガカリはやめてください。迷惑です。 しかもスレ違いです。
469名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 04:10:43
失礼します。

In memory of (亡くなった人の名前)
でTATTOOを入れたいんですけどあってますよね?

小学生レベルですみません。
470名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 04:10:56
>>456←敗戦したのにしていないかのように忘れた日本人らしいレスだね。
(ま、日本ではそれでいいだろうが外国や外国人相手には、以下略w)
471名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 04:18:03
>>469
「あってますよね?」ってどういう意味ですか?
472名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 04:34:35
駅の周辺、家の周辺とかの「周辺」を名詞でなんて言えばいいですか?
aroundは名詞にはならないですよね。
473名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 04:36:06
あぁすいません。

文法として単語の選び方が大丈夫なのかな?
と思ったもので聞きました。
474名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 04:59:15
>>469
入れ墨なら名前だけ入れといた方がいいよ。
in memory of なんて入っていると公園のベンチのPlaque みたいでなんだかな。
475名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 05:00:57
>>472
どうしても名詞で使いたいなら neighbourhood だろうね。
文脈によってはおかしい(仰々しすぎるとか)場合もあるけど。
476名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 05:09:22
>>463
ありがとうございます。
会話でもこんな風に発音されるんですかぁ。
答えてもらっておきながら、私には、ツォールってよりもサァミインって聞こえてしまいます。
477名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 05:13:30
>>474
ありがとうございます。
なるほど…
一生消えないし、よく考えてみます。
478名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 11:27:27
>>469
○○ in my heart
とかは?
○○ lies forever in my heart
479名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 11:49:43
>>458
質問を明確にしてくれ。
疑問点がいくつかある。

1、範囲は?日本全体?
2、英語は小学校で教える正規科目なのか?一部地域で試験的に導入されているだけでは??
3、小学校では原則は一人で全科目教えるのではないか?

あと、文部科学省の公開情報は見た?
480名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 12:16:19

中学レベルで恐縮ですが質問です。

「いちばん小さい国はどこ?」
これの英訳が
What is the smallest country?
となっていますが、whereでなく何でwhatなのでしょう?
481名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 12:39:12
whereは疑問副詞、つまり副詞の部分を尋ねるものだから
whereで聞いたら副詞で答えないといけなくなる。

Where is the smallest country?
―It is in Rome.
という感じに

バチカンは固有名詞だから疑問形容詞で聞かないといけない
482名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 12:39:42
whereは疑問副詞、つまり副詞の部分を尋ねるものだから
whereで聞いたら副詞で答えないといけなくなる。

Where is the smallest country?
―It is in Rome.
という感じに

バチカンは固有名詞だから疑問形容詞で聞かないといけない
483名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 12:40:44
重複ごめん
484名無し@英語勉強中:2007/11/25(日) 12:51:05
>>480
国の「場所」じゃなくて「名前」を聞いてるから。
「ローマの横にあるよ」とか答えるのならWhere。
485名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 13:32:34
疑問形容詞じゃなくて疑問代名詞ね
486名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 16:20:46
>>430-431
今日のトイックで、まさにその問題でたよ。
( at )the rate $○○ per day. って

見ててヨカタEnglish板
487名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 17:15:17
「返事はできるときでいいですよ」
ってなんて言うんですか?
488名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 17:26:03
Please reply anytime ok.
489458:2007/11/25(日) 18:37:10
よく考えてみたら
板違いな気がするので
別のところで
聞いてみます

ありがとうございました
490名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 18:58:39
How many people are there in your family?
にthereを入れなければだめなのは何故なんでしょうか。
There is/are は初めて出るか限定できない人・物にのみ使うと習ったのですが
「うちは大家族なのよ」と言われて「何人家族なの?」と聞く場合は初めてでも
限定できなくもないと思うのです。
491名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 19:35:08
>There is/are は初めて出るか限定できない人・物にのみ使うと習ったのですが
嘘を教わったんだね。かわいそうに。
492名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 19:47:08
>>491
原則的にそうだと習いました。
There is she.とか There is my house.は文脈的には間違いだと。
491さんは英語にとても詳しいようですので
もう少しご説明いただけませんか?
493名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 19:57:09
>>492
I don't think "There is my house" is grammatically wrong,
or any other sort of wrong.

"There is she." just sounds damn odd. I sure wouldn't say it.
494英検5級:2007/11/25(日) 20:02:56
肯定文を考えると
[How many people] are there in your family?
[How many people] there are in your family. 倒置解除
There are [how many people] in your family. 文頭の[how many people]の位置を変える
There are [xxx] in your family. 肯定文

there が必要だとおもわない?
495名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 20:10:00
>>494
私も肯定文から考えてみようと思って
Five people are in your familiy.
から始めたら、やっぱり
How many people are in your family?でいいような気がするんです。
496名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 20:22:28
There are five people in your family.
How many people are  there    in your family?
How many people    does   your family have?
497名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 20:37:29
>>494
Five people are in your family.
は文法的には可能ですが、「5人の人間があなたの家族の中にいる」
みたいな感じで、どこか不自然なのです。そこでThere are (is)
という構文が発達しました。
これは英語に限らない現象で、仏語ではVoila ...、独語では
Es gibt ...といった構文が存在します。
498名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 20:41:52
be 動詞は繋辞(copula)に使うのが基本だから、「〜存在する」という
意味で be 動詞を使うのは避けられる傾向がある。
499名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 20:47:34
>>488
ありがとうございました!
500名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 20:51:06
>>497
なるほど。
数を表す場合は例外ってことでしょうか。
501名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 21:03:09
外国語を学ぶときは、ルール(文法)を絶対視するのではなく、
正しい文のパターンをたくさん覚えるほうが上達が速いよ。
502497:2007/11/25(日) 21:07:23
>>500
というか、「あなたの家族は5人いる」という場合に「5人」
というのは主語という感じがしないわけです。英語の
There are...の場合に主語が何かは微妙ですが、仏語や独語
だと形式的構文の目的語です。
503名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 21:07:58
文法の議論と関係ないが
あまり「何人家族ですか」と質問しあわないような気がする@英国
たぶん家族の人数からその人の人となりを探る事は出来なくなって久しいんじゃないか。
離婚再婚で別居の子どもも家族に入れるかどうかなど
聞くとややこしいから聞かなくなったのかもしれない。
504名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 21:51:20
>>501ま、そりゃそうなんですけど・・・。
有料でこういった質問に答えてくれるサイトを見つけたので質問してみました。
ただいま回答待ちです。
お金取るだけの回答が得られるかどうかは不明ですが。
505458:2007/11/25(日) 21:53:28
ごめん>>489は撤回する
>>479を見落としてた
疑問点について答えるよ

1の範囲は日本全国
2は正規科目じゃないと思うけど実験的に
一部地域で導入してる
とこはあるね
3は言われてみれば
確かにそうだ

文部科学省の公開情報はまだ見てないかも
調べてみる
506名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 21:54:33
筆記体の最初の大文字は次の小文字につなげて書きますか、
それとも離して書きますか?
507名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 21:56:37
【英文法中心】学校文法、TOEIC、TOFEL文法スレ

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1195986215/

英文法などでわからない問題があったらこのスレを使ってください。
508名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 22:09:49
>>506
署名以外で筆記体を使う人は現在ほとんどいないと思います。


509名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 22:46:14

学校で習う英語は何世紀も前の古文だと聞いたことがあるのですが
本当でしょうか?
本当なら、少なくとも英会話を習得するうえでは、中高生向けの参考書は
使えない、ということでしょうか?
510名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 22:50:36
学校で習うのは書き言葉だ。
書き言葉と話し言葉がずれてるのはいつの時代も一緒。
511名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 23:02:26
>>509
文の構造は中学の教科書が一番シンプルに学べる。
覚えたら使ってみる。使える(意志が伝わる)のがわかるはず。
そのあとぼちぼち「今風の」言い回しを覚えればよろし。
512436:2007/11/25(日) 23:39:54
どなたかよろしくお願い致します。
513名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 23:49:08
「これだ!!」と思える口説き文句を教えてください
めちゃめちゃクサイのが希望ですが、I LOVE YOU とか以外の奴が嬉しいです
514名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 23:56:15
I WANT YOU
515513:2007/11/25(日) 23:58:07
>>514
ありがとうw でもできればそういう3句じゃなくて…たとえば…
「朝目覚めたら隣に君がいる それがどれだけ幸せか今になってわかった」
こういうのって英文にしたらどんな風になりますか?
516名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 00:02:04
You drive me crazy!
517名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 00:05:08
日本人の名前を英語で表した時に
Suzuki-sanとかYamada-sanみたいにsanを付けるのって
欧米人に普通に通じる表現なんですか?
518名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 00:11:41
日本のアニメとか観てる人になら通じるんじゃない
519名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 00:14:46
あなたが英語を見てミスターとかミスの意味がわかるならわかるでしょ
520名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 00:33:08
>>513
It's great that now we can enjoy the dews and vapours of the morning woods together.
521名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 00:38:20
Padi kedan!
やあ、お前、元気かい?
みたいに使うしね。
522名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 01:36:51
外線と内線って対義語のはずなのに英語にすると
outside line
extention
という全く形の違う名詞になりますよね?
これはなぜなのでしょうか?
outside line
inside line
にするべきではないのでしょうか?
523名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 02:01:47
>>522
頭おかしいんじゃ?
英語は日本語にあわせて用語法を変えるべきと主張しているの、わかってる?
524名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 02:07:50
>>523
あたまわるそう・・・・
525名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 02:14:56
そもそもextention自体存在しないだろw
526名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 02:24:32
>>522は釣りかな?
External Line
Internal Line
だけどなw
527名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 02:27:45
extension code/number のことでは?
528名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 02:38:12
holy fucking shit fucks
動画のワンシーンの台詞です。
この英語の日本語訳を教えてください。
529名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 02:48:09
>>528
日本語にならない上
状況がないから推察も出来ない。
530名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 02:51:54
>>528
くぁwせdrftgyふじこlp
531名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 02:52:57
>>528
なんてこった、こりゃ。くそだ。
532528:2007/11/26(月) 02:57:36
>>531
ありがとうございます。前後の状況にぴったり合います。
533411:2007/11/26(月) 09:16:19
>412

遅くなりましたが返事して下さり有難う御座います。
結婚してる為、留学も出来ないですし資格等もありません。
ただ、英語が好きで海外旅行も好きなので話せる様になりたいです。
ここの、スレをみて勉強してみます^^
534名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 10:00:19
色々なサイトを見て回ったのですが、
How young are you?
という表現は
・まったく間違った表現なので使ってはいけない
・今どきの英語として、すっかり認知されている
という意見に分かれています。
実際のところ、どうなんでしょうか?
535名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 10:33:46
>>534
俺はネイティブじゃないから、英米の英語事情は知らないけど
後者の意見を擁護するね。
言葉は移り変わってゆくものだ。
bad は悪いという意味だけど、最高という風にも使われてるしね。
How young are you? という表現も実際に使われているのなら、いいのだろう。

>>513
Did you hurt?
What!?
When you fell from the heaven...

NHKで見た。クサイw
536名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 10:42:26
>>534
文法的には何らおかしくないし、Nativeで使う人がいるのも頷ける。

し か し
それをNativeが使うのと外国人が使うのとでは
相手に与える印象が違う可能性はある。
特にどんな場面でoldとyoungを入れ替えるべきか
非nativeには空気読めない可能性は高い。

さらに英語圏でのまともな会話では人の年齢を尋ねる機会は少ない。
How young are you? を534が使うチャンスがたくさんあるとは思えない。
537名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 11:38:13
>>535
>>536
ごもっともな意見です
私は英語ネイティブの方がたくさん住んでいる地域の役所で窓口業務の仕事をしているため、年齢を聞かなければならない場面は多いのですが、「生年月日はいつですか?」と尋ねるようにしています。
今回の疑問は
oldという単語を「歳」だという名詞だと思っていた弟が塾(添削して返してくるやつ)の先生に、
「なぜ He is same old as me は×なのか」
と質問したところ、
「old は形容詞で『歳はいくつですか』という常套句も元をただせば『あなたはどれくらい古いのか』なんだ」
と書かれ返ってきたのを見て、
なるほど、それじゃあ…
と思い興味本意で色々見てみたわけです。
サイトによっては
How youngなんて変な英語使う人はいないでしょ?
という人がいたり、
そう言わないと失礼だ、という人がいました。
538名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 11:40:34
スクリーンプレイシリーズのように、
英語の映像作品のスクリプト+和訳+解説があり、
日常会話が多めなドラマなどを対象にしている
教材をご存知ならば教えてください。
539名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 11:48:29
When I first saw Chris I was surprised at how young and at
how young and attractive he was.

how youngっていうのは普通にありえるみたいだよ
540名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 12:58:13
そのhow youngは感嘆だろ
541名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:04:32
人種問題も絡んで人の見かけを話題にするのはタブーらしい。
英語が正しいかどうかとは別の問題。
542名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 13:52:15
気の利いたこと言ったつもりの馬鹿がいちばんウケるw →>>491

>>490
> thereを入れなければだめなのは何故なんでしょうか。
入れなくてもいいですよ。
>There is/are は 初めて出るか限定できない人・物にのみ使うと習った
それでいいでしょう。
「are there」と「There is/are」は違う。
限定できないから、問題ないでしょう。

>「うちは大家族なのよ」と言われて「何人家族なの?」と聞く場合は
>初めてでも
>限定できなくもないと思うのです。
意味不明。
その「何人家族?」のpeopleは、「初めて」ではない。「限定」もできない。
限定できないから「何人?」と聞いてるんでしょ。
543名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 14:06:04
>>508
大ウソを書くのはやめてくださいね。下層階級さん。
544名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 14:08:28
>>509
>学校で習う英語は何世紀も前の古文だと聞いたことがあるのですが
>本当でしょうか?
嘘です。
545名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 14:10:14
>>517
アメリカ人なら何となく分かる。
546名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 14:19:07
>>537
役人が英語しゃべっちゃだめですねえ。
やめて頂きたいです。
547名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 14:21:27
筆記体=行書体くらいの感覚
日常的じゃないだろ
548名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 14:25:00
>>542
確かにそうですね。
私は『あなたの家族』というとこに焦点おいて、限定できるし既出なのになー、と思ったのです。
センスなくてすいません。
それより何より別物なんですね。
549名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 14:34:20
>>547
筆記体スレがかつてあったが、
完全に、コテンパンに、イヤと言うほど論破された「筆記体は古い・使わない派」(>>547のような人)が、
スレにウイルスをまき散らして、
とんでもないことになった。
私もひどい目に会った。

もうヒドイ目に会いたくないから、結論だけここに書いておく。説明はしない。
悪く思わないでね。
(「筆記体=難しいもの・高等なもの」とカン違いしてる人が多く、これが全ての諸悪の根源でした)

>筆記体=行書体くらいの感覚   
>日常的じゃないだろ
まったく違います。(そう思う人が多い原因、理由、心理まで分かります)
550名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 14:37:06
よかったね
551名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 14:39:48
くやしそうだねw
552名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 14:42:12
俺も使うんだが…
美しい字体でキモイ文書いてていいよ
553名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 15:27:48
>>546
私だって喋らなくていいなら喋りませんけど。
554名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 15:29:38
ここは英語板なのに英語が見当たりません。
555名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 15:34:16
not much english can be seen even here on the english board.
556名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 15:48:52
ああああ英語ありがとう
557名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 16:08:57
>>554
ええ。日本語の板ですから。
>>555
イーブンとは?
558名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 16:13:04
evenは強調ですね
hereを強めています。
559名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 17:40:44
僕は東京にいた頃、彼の家でよく彼とテレビゲームをしました。
ゲームをしているとよく彼の妹が邪魔をしにきました。
彼はとてもゲームが上手く、僕は彼にあまり勝てませんでした。


お願いします。
560名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 18:08:28
from nowとfrom now on
ってどうニュアンスが異なるのでしょうか?
561名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 18:27:59
onはgo onとかのonで「ずっと続く」というニュアンス

だからfrom now onの方が「ずっと感」が強い
562名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 18:32:02
from はなるべく to 〜 や on、onwards などと合わせて期間を表すように
したほうが良い。付けないと少し中途半端。
563名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 18:33:15
from now は two weeks from now とか five years from now みたいに使うことが多い。
564名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 19:23:08
単なる「今後は」ならon付きになるね。
565名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 21:57:50
Mathusala and Batrache came to Cairo.
And she took a cat up in her arms, and said, “This cat is Ramses the Second’s house cat. His estimated age is 3, 300 years old.
His name is Prince Sharkin. Egypt is a good country.
Egyptians never kill cats.”

この文章はおかしいですか。
566名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 22:06:29
>>565
ラムセス二世の飼い猫が三千三百歳?
名前はプリンス・シャーキン?
お前はアホか。生物学とアニメ史を勉強してこい。
567名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 22:14:16
カリカリするなよ
568名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 22:19:28

This cat is Ramses the Second’s house cat ここが、

Ramses' in the Second house. こうかな。




569名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 22:20:07
それは違うでしょ。
570名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 22:26:15
>>565
猫のミイラってわけですね。
571名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 22:34:41
発音記号についてるアクセントの場所を表す ` とは
逆にはねてる点は何なんでしょうか?
572名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 22:35:54
辞書に説明が書いてある
573名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 22:36:16
>>569
違うとしか書けない厨房は消えろや。
574名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 22:39:07
>>571
第二アクセントでござる。
575名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 22:43:40
569=572
答えないなら死ねよ
576名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 22:45:09
辞書に書いてあるというのが答えじゃないの?
577名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 22:46:01
>>573 >>575
なかなか上達しないからイライラしてるのかな?
578名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 23:56:08
>>490です
とあるプロに聞いてみたところ、
There is/areは何かが存在するか発生するかの場合に使い、
特に初めてでなくても限定ができても使う。
ということなんですけど、どうなんでしょう・・・。
579名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 23:59:51
How many members[people] are (there) in your family?
How many members[people] do you have in your family?
How many members[people] does your family have?
580名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 00:00:32
>>577

正解だったようだな。死ね
581名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 00:12:41
I am waiting for the bus to come.
このto comeは不定詞のtoですか?
582名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 00:15:49
不定詞とか考えなくていいよ(考えても意味がない)。
to wait の語法として to wait for something/someone to do ...
のように使うと覚えればいい。
583名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 00:19:15
to のあとは動詞の原形が来るという限りでは、不定詞だね。
584名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 00:19:50
仕方が無いってのを、

I cannot help you..

って伝えたら、マジ切れされました。


状況的にある程度、切れられても仕方が無い状況だったのですが、
これって、あまりいい表現ではないんですか?
585名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 00:22:27
>>584
それは I can't help it. じゃないのかなぁ。
586名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 00:22:51
It cannot be helped. じゃない?

切れるかどうかは状況によるね。
587581:2007/11/27(火) 00:22:54
返答どうもです

wait for to〜とかではなくて、to wait なんでしょうか?
上記の例文の場合ではどのように考えればいいんでしょうか?
588名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 00:24:01
動詞について説明するとき to を付けることが多いだけだよ。
589名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 00:25:29
>>584
その場合のhelpは【〜を避ける、抑える、制する、禁じる】という意味で
「避けることができないんだ」>「仕方がないんだ」
help you だと、「君を助けることができない」だから怒られた。
590名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 00:28:16
>>588
あ、そうか。
単にwaitを修飾してるto不定詞なんですね。
どうもでした。
591名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:01:03
There is構文の疑問は、この人の回答が一番良くわかる気がする。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1557175.html
592名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:04:17
There exists ~. と言ったらネイティブに「昔っぽい(堅苦しい)言い方」と言われたことがある。
593名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:20:05
>>592
同感。
594名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:30:18
私はまあまあ〜ができますとか
まあまあ〜が好きですとかの
まあまあって何て言えばいいですか?
595名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:38:09
>>592
論文ならオーケーだが、一般のメールや手紙では使わんな。
ましてや話し言葉では絶対使わん。
言っても向こうがキャッチできずに pardon? と返して来るだろうな。
596名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:46:54
もちろんもう使ってませんよ。
留学したての頃の話です。
597名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 02:00:36
>>594
文脈による。前後や状況を晒してくれ。
日本語のまあまあでもいろいろ意味あるだろ?
598名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 02:40:33
>>594

kind of
sort of

とかかな


599名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 04:31:47
英文を読むとき、単語一つ一つを訳しながら読む癖がついています。
英文を流し読みして意味をつかもうとしましたが、ただ流されていきます。
意味がまるで頭に入りません。
みなさんはどうやって読んでいるのでしょうか?
600名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 05:27:31
>>599
簡単めの文章をたくさん読むことだな。
あと、リスニングの練習も効果があるよ。
リスニングだと、いちいち日本語に訳しながらではとてもスピードに
追いつかないので、英語のまま理解するのに手助けになる。

NHKラジオの「英会話入門」を勧める。
俺がリスニングの勉強をはじめたのはこの番組からだった。
601名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 05:30:33
>>599
個人的にはリライト版の小説がお薦め。
少ない単語数で書き直されてるので辞書引く必要がない。
602名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 06:24:45
今度春に海外に行くので、旅行に不自由ないくらいの
英会話ができるようになりたいです
スクールに通わずに市販の本やCDだけで勉強したいのですが
具体的にどういう教材からはじめればいいんでしょうか?
>NHKラジオの「英会話入門」を勧める。
これがいいんですか?
ちなみに英文法、英文読解は大学受験程度なら自信が
603名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 06:30:02
>>602
付け焼き刃的には、CD付きのトラベル英会話を扱った本を一冊ザットみとけばいい
のでは。

全体的な英語のリスニングや会話力の底上げにはNHKラジオの「英会話入門」は
いいと思うよ。特に今までリスニングの練習をしたことがない人には最適。
一日の量は多くないし、使える表現も満載だ。これで物足りなければ、
もっとレベルの高いNHKラジオ講座はあるので、自分のレベルに合わせて
選択すればいい。まずは本屋でテキストを見てみるなりしたらいいと思うけど。
604名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 07:12:48
>>584
オマイのやることに我慢できない。 と言ったわけ。
洋画の題名が
A GIRL CAN'T HELP IT.
邦題は
女はそれを我慢できない。
605名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 07:23:23
>>602
4要素のうち「読む」は出来るが「聞く」「話す」「書く」に自信がないのかな?
まずは英作文(書く=自分の意志の明確化)からはいる事をお勧めしておく。
そのあとは書いた経験を元に「話す」と「聞く」だな。

英語圏以外に行くのであれば高度のリスニングより筆談の能力が有効。
606名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 07:36:56
>>600
そうか。ラジオを忘れてました。
そういえば久しく聴いていませんね。
やってみます。
>>601
リライト版って初めて聴きました。
探してみます。興味もてるジャンルで出ていればいいのだけど。

回答どうもありがとうございました。
607名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 08:37:56
>ちなみに英文法、英文読解は大学受験程度なら自信が
なら上達?は早いと推定。
聞き取ることが重要だと思う。
聞き取れることは自分の口でも再現できること。
つまり話せる。
英語の基礎があれば最初はちんぷんかんぷんでも
ある日突然分かるようになるというよ。
旅行程度というけれどこちらが客の立場なら売り手が合わせてくれる。
言葉出来なくてもおk。
608名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 17:30:22
age
609名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 18:20:56
いつだったか、単語の最初と最後のスペルは保ったまま、
中のスペルをごちゃまぜにした文章の画像を見ました(たとえば、takeがtkaeになる)。
単語一つ一つはごちゃごちゃでも、最初と最後があっていて文章の中に入っていれば読めてしまうね、ということを示すためのものでした。
大変面白かったのでもう一度みたいのですが、なかなか見つかりません。どなたかご存知でしょうか?
610名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 18:25:33
英語というより暗号だろ
板違い
611名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 18:33:21
うーんやっぱりそうですか
言語学のほうに聞いたほうがいいかな
612名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 18:58:50
fi yuo cna raed tihs, yuo hvae a sgtrane mnid too. Cna yuo raed tihs? Olny 55 plepoe out of 100 can.
i cdnuolt blveiee taht I cluod aulaclty uesdnatnrd waht I was rdanieg. The phaonmneal pweor of the hmuan mnid,
aoccdrnig to a rscheearch at Cmabrigde Uinervtisy, it dseno't mtaetr in waht oerdr the ltteres in a wrod are,
the olny iproamtnt tihng is taht the frsit and lsat ltteer be in the rghit pclae.
The rset can be a taotl mses and you can sitll raed it whotuit a pboerlm. Tihs is bcuseae the huamn mnid deos
not raed ervey lteter by istlef, but the wrod as a wlohe. Azanmig huh? yaeh and I awlyas tghuhot slpeling was
ipmorantt! if you can raed tihs forwrad it.
613名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 19:01:29
I gto mnid fckued.
614名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 20:00:45
いえす!あすみす!
ってどういう意味ですか
615名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 20:05:38
>>612
そう、それです!ありがとうございます
616名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 20:10:13
Wleocme.
617名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 21:19:27
>>601
リライト版くやしく!
それってペンギンリーダーのことですか?
618名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 21:23:24
結構スラスラ読めるなw
ひょっとして俺は Dyslexic なのだろうか。
619名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 21:28:33
>>617
こことか、ペンギンリーダー以外にも結構詳しく紹介してるよ。
http://homepage1.nifty.com/samito/easy.htm#●やさしいレベル別読本
620名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 21:58:08
読めるな。しかもスピード落とすことなく。
やっぱり一文字一文字じゃなく単語あるいは文全体の流れを読んで
勝手に脳内補完してるんだろうか。
だったら虫喰い文も読めるんだろうか。
621名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 22:01:35
俺もまったく問題なく読める。
55/100しか読めないってのが信じられないくらいだ。
622名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 22:09:40
多少誤字があっても文章が読めるってレベルの識字力をもっている人なら誰でも読めそうだね。
623名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 00:37:52
>>599
英単語は見た瞬間に脳内で意味が分かるようにしないと
日本語に訳し直して考えてるようではダメだよ
それが英語を読むということ
>>600も言ってるか

でもこのレベルになれば大体の大学は受かるから、ちょっと酷な要求だったりしてw
ま、そういう風になるべきものなんだと思って頭の回転早くしておくといいよ
624名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 01:24:38
ここまで得意げな亀レスも珍しいな
625名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 04:01:21
ダンボールとか荷物を縛るヒモは何が一番メジャーな単語ですか?
英二郎で調べても候補がいっぱいありすぎてわかりません
626名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 04:34:19
意味、教えて下さい。

1)definitely

2)would(これは単語じゃないかな?)

3)demands
627名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 04:41:04
>>625
line、cord、rope
628名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 05:04:02
>>625
英辞郎で「荷造り用の」で出てこない?

>>626
辞書で調べてね。
629名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 05:48:31
You are shit.
You are the shit.

意味が変わるのはなんでなの?
(´・ω・`)
630名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 05:58:53
>>626
タイプしている間に辞書引いた方がずっとはやい。
631名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 06:02:50
>>629
shitは「糞」という意味だ。
the shitは「とてもいいもの」という意味だ。
632名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 06:03:49
だからなんで?
(´・ω・`)
633名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 06:13:46
the shitはスラングで、由来がはっきりしていないが、
もしかしたら「the life」(楽な生活という意味)と関係あるのかな。
634名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 11:33:53
Identifyは強いので、もっと表現を弱くしてくれといわれました。

Guess infer speculate judge presume assume expect foresee forecast
ざっとこれらの単語が思い浮かんだのですが、
強さの順とかありますか?もしくは他の単語でお勧めありますか?
635名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 11:35:54
表題のTeens take bullying to the Internetってどういう意味ですかね?

Teens take bullying to the Internet, study finds - Yahoo! News
http://news.yahoo.com/s/nm/20071127/wr_nm/internet_bullying_dc
636名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 12:39:26
>>634
seemとかthinkは?
>>635
ネットいじめぐらいかな。
637名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 13:04:23
不定詞についての例文です。

It gave me a stinging sense of what it was to want and not to have.
(それは私に、手に入れたいと思いながらそれが持てないということがどんなものであるかという胸に突き刺さるような感じを与えた)

what以下の意味が取れません。解説では「whatの直後の"it・・・to〜"が見抜きにくいでしょう」とのことですが。
638名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 13:08:33
>>637
what の直後 it は形式上の主語。意味上の主語は "to want and not to have"のほう。
639名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 16:35:53
>>638
じゃ、それはどういう風に訳せますか?
私には”to want and not to have" は寧ろ冒頭のIt なのではないかというような
気がします。
意訳気味ですが、「ほしいが持っていないということがそれが何かについての
強烈な思いを私に抱かせた」
間違えているかもしれませんが.....
640名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 16:43:02
日本語訳を見てのとおり、あまり良い文章じゃないってことでおk?
641名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 16:46:34
前後の文脈があればちゃんと意味の取れる文章なんだろうが、
例文向きの文章じゃないことは確かだな。
642名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 16:51:17
1、文章見ているにもかかわらず、何回聞いても全く聞こえない音があります(前置詞とかbe動詞とか)
  これは発音されてないと解釈してもいいんでしょうか?
2、英文聞く→発音する、この流れで勉強しているのですが発音が難しく時間をかけすぎてしまいます。
  発音はどの程度完璧にするべきでしょうか?(自分はCDと同時に文を読めるまで練習します)
3、上に関連してですが、発音練習をせずにもっと多くの英文を聞いたほうがリスニング力は上がるものでしょうか?

まとまりが無くてすみません。どなたかお願いします。
643名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 17:05:46
when sleepingとかwhen feelingで寝ている時、感じている時ってなると思うんですけど
where goingとかwhere feelingで行っている場所とか感じている場所にならないのは何故なのでしょうか?
それとも見た事がないだけでwhere feelingとかでも意味は通じるのでしょうか?

宜しくお願いします。
644名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 17:11:50
ヒント:when は接続詞、where は関係副詞
645名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 17:52:11
海外通販をしていて注意事項を呼んでいたら、よくわからない文が出てきたのですが
これは、「購入金額600ドル以下は海外発送断るよ。」という意味ですか?

For Paypal payment, we will not accept any orders totaling more than USD$600.
No additional charges.
646名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 17:53:51
>>645
逆。
Paypalの場合は合計額が 600 USDを超える注文はできないってこと。
647名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 17:58:44
>>646
ありがとうございました。
648名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 18:22:48
It gave me a stinging sense of what it was to want and not to have.
欲しい物があるのに持っていないことでとっても惨めな気持ちになった。
649名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 18:25:01
>>648
それは
It gave me a stinging sense to want and not to have.
の訳だね。
650名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 18:32:12
>>642
1 教材を聞いているなら発音してるはず。スローバラードを聴いてみよう。最後の子音まできれいに発音してる。
2 聞けてないから発音できない。語尾までキチンと発音しよう。red のdは日本語のドではない。
3 聞きましょう。赤ちゃんが話せるようになるのは良く聞いているから。
651名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 18:46:40
>>642
1. 発音されていないか、非常に弱く発音されていて聞き取れない場合はある。
2. 発音練習をいくらしても自分で文章が作れなければいざと言うとににはしゃべれない。
いくらきれいな発音でも幼稚な(文法めちゃくちゃな)スピーキングはみっともない。
3. 発音練習と聞き取り力は関連がないとは言わないが
  まずは単語力をつけて(知っている単語は聞き取れるもの)
  たくさん聞く方が聞き取りの練習にはなる。
652名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 18:59:56
みっともないという考えは捨てないとダメ。
とにかく聞き取れないとしゃべれない。
耳の不自由な人は発語も不自由。
653名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 19:10:08
>>619
さんくす!さっそくチャレンジしていきます
654名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 19:12:40
>>652
みっともないのは発音だけきれいでも文法めちゃくちゃのスピーキングだよ。
多少くずれた発音でもきちんとした英語を話すのはだいじなことだ。
帰国子女の発音きれいだがオツムの足りない英語はみっともないだろ?
655名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 19:19:57
>>652
それから聞き取り(受け身)で会話(相互交流)ができるようになるとの主張は
教材屋のセールストークだ。
聞き取るだけで理解し話すところまで行くのは時間がかかる。
何枚もCDを買わせたいなら別にしてw
聞くだけなら意味を取るのに10回かかるものが
あらかじめ単語数と文法の知識があればが2-3回ですむかもしれない。
656名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 19:32:44
確かに知っている単語は耳に引っかかるわな。
知っている構文や熟語も捕まえやすい。
基礎の教科書の勉強は大事だね。
657名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 19:51:11
過去・過去分詞が不規則変化する動詞とそうでない動詞(規則変化?)がありますが、
動詞の使用頻度が高いものほど不規則変化する傾向があるように思われます。
このような視点に関して何か学術的な研究報告はありますか?
658名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 19:55:06
>>654
そこまで言うと英語と日本語の境が無くなる。
折れが一応日本語ネーティブの日本語発音できても
難しい話をさせられたらみっともない事になる。
難しい内容の日本語は聞き取れないし。
659名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 19:57:25
>>657
不規則変化する動詞は入試問題などに使われる機会が多い。
660名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 20:01:48
makeとかhaveとかは、もしかしたら昔はmakedとかhavedとかだったんじゃないかと思います。
それが、あまりにも使用頻度が高いのでmakeのkとかhaveのvとかの子音が抜け落ちて
今の形になったのではないでしょうか?
661名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 20:06:35
wentあたりはgoとは別の動詞だったと聞いたことがあるね。
古語英語あたりを探ってみては。
662名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 20:40:51
スレ違いごめんなさい(__)腹ペコを英語でハングリーといいますがそれ以外でgから始まるスペルを教えてくれませんか?グルトンと読むそうですが…よろしくお願いします。
663名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 20:59:56
軍事的な英語が学べる本かサイトありませんか?

Lay down surpressing fire!(制圧せよ!)

みたいな例文がたくさん載ってるような。
よろしくお願いします。
664名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 21:30:49
>>662
glutton はグラトンだし、腹ぺこじゃなくて大食いだからちがうよなあ。
665名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 02:58:41
埼玉県とか千葉県の県って何て言えばいいですか?
Saitama stateじゃダメですよね
666名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 03:01:14
>>665
Saitama village
667名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 03:06:30
>>665
Saitama kingdom
668名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 03:08:52
>>665
Saitama Land
669名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 03:25:35
>>665
マジレスすると公式には prefecture
ただし米英であまり使われない語なので
County と言った方がよく分かってもらえる場合もある。
670名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 12:09:54
なぜ外国人(特に中国韓国)は簡単に日本語を覚えて話せてしまうのに
日本人には英語をはじめとする外国語の習得はこれほど難しいのでしょうか?

日本語が非常に簡単な言語で発音がしやすいからでしょうか?
671名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 12:12:55
Three thousand cases of MDs for our order No.32 per c/s "Luna" have reached here...

この文章でのper c/s "Luna"はどういう意味ですか?
672名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 12:22:24
就職のためと一般的な英会話の両方のことを考えたとき
TOEICのテスト対策で勉強するのと英検でするのとどっちがいいのですか?
673名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 14:37:58
It shows the accounts for X company,
arranged as they would appear on a balance sheet.

この訳は
「それは貸借対照表で現れるように整理されたX社の勘定を示します」
であってますか?
なんか間違ってる気が('A`)
674名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 15:21:31
大学受験板で質問したので、少しマルチ気味になるのですが
大学受験板では「ニュアンスが違う」「お前センスないよ」と煽られたのでこちらに来ました。
「両者の区別は付かない」と教えてくださった方もいたのですが、こちらの知識もお借りしたいです。
根拠のある説明が可能な方いましたら、よろしくお願いします。

複合関係詞の質問です
複合関係詞と、譲歩を表す複合関係詞の違いが分かりません。
(A)I visit my uncle whenever I go to Osaka.(複合関係詞)
(B)You will be welcomed whenever you come.(譲歩をあらわす複合関係詞)

(A)「私が大阪にいくときはいつもおじを訪ねる」
   「いつ私が大阪に行こうともおじを訪ねる」
(B)「あなたが来る時はいつも歓迎される」
   「いつあなたが来ようとも歓迎される」

どちらに譲歩の訳し方を当てはめても良いように見えます。いったい何が違うのでしょうか?
675名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 16:01:46
>>670 甘ったれだからだろ
日本以上に中国韓国は学歴社会だから英語くらいできないとマジ洒落にならない。
スタート地点が英語取得。

生温い日本とは気合いの入れかたが違うのさ。
676名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 16:07:12
>>670 そう、日本語は聞いて話すだけなら簡単な
言語だから
677名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 16:18:37
>>674
ヒント つ 時制
678名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 17:33:41
>>674
(A)I visit my uncle whenever I go to Osaka. (不定=at any time when)
私が大阪行く時フツーおじさん家に行く。

⇒譲歩 I will visit my uncle whenever I may go to Osaka.
    私が大阪行くかもって時ドンダケ〜?おじさん家に行っちゃうつもり。

(B)You will be welcomed whenever you (may) come. (譲歩=no matter when)
あなたが来るかもって時ドンダケ〜?歓迎しちゃうつもり。

⇒不定 You are welcomed whenever you come.
    あなたが来る時フツー歓迎される。
679名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 17:38:22
>>678
>あなたが来るかもって時ドンダケ〜?歓迎しちゃうつもり。

訂正:あなたが来るかもって時ドンダケ〜?歓迎されちゃう予定。
680名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 17:48:52
>>670
日本語は発音しやすいし、文法も整然としていて綺麗。
だから、敬語表現以外は簡単らしい。
681名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 18:04:15
>>680
「が」と「は」をうまく区別して、使いこなせるのは「the」と「a」と
おなじくらい難しいですよ。
682名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 18:26:30
でも意味は通じるだろ
日常会話くらいなら完璧でなくてもヨシとしとけ
683名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 19:03:39
>>670
釣り?
中韓朝に人が日本語を学習(似た言語体系や漢字を共有)

日本人が英語を学習 (言語体系が似ても似つかない、語彙を共有しない)
これじゃ比較にならないだろ?
684名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 21:20:38
> 中韓朝に人が日本語を学習(似た言語体系や漢字を共有)

日本語でおk
685名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 21:33:36
He found someone to play chess.
He found someone to play chess with.

このふたつの文ですが
上は
彼はチェスをするために誰かを見つけてきた
下は
彼はチェスを見つける相手を見つけてきた

と微妙に意味が違うととらえてもよいのですか_
686名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 21:35:07
すみませんミスしました

685 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 21:33:36
He found someone to play chess.
He found someone to play chess with.

このふたつの文ですが
上は
彼はチェスをするために誰かを見つけてきた
下は
彼はチェスをする相手を見つけてきた

と微妙に意味が違うととらえてもよいのですか?
687名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 21:49:32
〜になるっていう意味のbeとbecomeは
何か明確な使い分けの仕方ってあるんですか?
688名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 21:55:38
>>686
上はただの「チェスをする人」で、その人と私がチェスをするのか
どうかは分からない
689名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 22:17:05
>>688
ありがとうございます!
690名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 22:25:30
便乗してお聞きします。

someone to play chess
は someone が play chess するわけですが、

なぜ
something to eat
は something が eat する意味にならないのでしょうか?

初歩的な質問かもしれませんがお願いします。
691名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 22:27:48
>>690
someone to eat だと、どうなると思う?
692名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 22:29:45
>>691
食べる人でしょうか・・・?
693名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 22:36:08
すいません!ちょっとお聞きしたいのですが
I'm going to visit Japan where my mother was born.は
I'm going to visit Japan in which my mother was born.でも問題ないと思うんですけど
I'm going to visit Japan in that my mother was born.のようなthatでも大丈夫なんでしょうか?
Japan that my mother was born in.とか見た事ないけど駄目な理由も思いつきません、、、
お願いします!
694名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 22:37:35
>>692
食べられる人 (怖っ
695名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 22:38:58
>>693
>I'm going to visit Japan in that my mother was born.
大丈夫ではありません。
>I'm going to visit Japan in which my mother was born.
微妙。
696名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 22:40:02
>>695
英訳スレで追い出されたらこっちを荒らすのか。
697名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 22:42:02
"country that he was born in" の検索結果 約 226,000 件
698名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 22:43:01
>>697
で?
699名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 22:43:38
間違えた
"country that * was born in" の検索結果 約 218,000 件
700名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 22:44:15
>>698
で?
701名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 22:48:10
>>699
"country that he was born in"でも"country that * was born in"でも
ぜんぜん関係ありません。

"[country] in that [person] was born"は不自然です。
702名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 22:54:30
批判廚はかまってくれレス乞食荒らし。スルー推奨。
703名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 22:55:47
>>697>>699
英語が分からないか、質問をちゃんと読んでないかどっちでしょうか。
704名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 22:55:50
[place] that [person] was born in は○
[place] in that [person] was born は×
[place] in which [person] was born は○
705名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 22:58:16
>>697 >>699
Japan that my mother was born in.とか見た事ないけど駄目な理由も思いつきません、、、
に対するヒントでしょう
706名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 23:04:07
>>705
だけど、visit Japan that my mother was born in も不自然だと思います。
707名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 23:10:19
"visit the house where he was born" 56 ヒット
"visit the house that he was born in" 0 ヒット
"visit the house which he was born in" 0 ヒット
だけど、ヒット数が少なすぎるから証拠としていまいちです。

"visit * where he was born" 682
"visit * that he was born in" 7 (のうち6が偽陽性ですが
"visit * which he was born in" 6

visit * where he was born にしておいた方がいいかもしれません。
708名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 23:11:32
Japan, which 〜 にすればいいじゃん
709名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 23:17:31
すみませんが、>>690は結局どうなんでしょうか?
710名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 23:18:32
こっちに移ったのか。違いますとか、間違いです、と言い放つだけのバカw
711名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 23:21:07
>>710が勝手にそう決め付けただけでしょう。
712名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 23:40:04
>>709
結局は文脈次第でしょ。
I have something to eat money. なら、そういう意味になるね。
713名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 23:50:14
It was a disagreeable duty over.
これって文法的に正しいのでしょうか?
714名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 00:04:50
>>713
正しいですけどw
715名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 00:05:14
>>690
名詞(something、someone は不定代名詞)を修飾する不定詞は形容詞用法の不定詞と
呼ばれるが、その場合、名詞と不定詞の間には主として以下の3つの関係が
成り立つ。1 主格関係 名詞が...する 2 目的格関係 名詞を...する
3 同格関係 名詞の内容を説明するもの
someone to play chess は1, something to eat は2
716名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 00:07:29
>>693


Japan that my mother was born in.

完全な文として考えた場合最初の文以外、違和感を覚えます。

1) I'm going to visit Japan where my mother was born.
→ 問題ないと思います。
2) I'm going to visit Japan in which my mother was born.
→ このような「場所」を説明する句が名詞の後に続く場合、whereが一般的と思われます。

3) I'm going to visit Japan in that my mother was born.
→多くの場合whichとthatはほぼ等価に使えますが、2)の理由から、そもそもwhichやthatを使わないと思います。故に in which の表現も不要です。

4) Japan that my mother was born in.

→ この句は Japanをthat以降が説明する名詞句であって、動詞が存在する英語の文章ではありません。

※不完全な文は英語でもあり得るので、名詞句のみの文がないわけではありません。Coffee! というのも冠詞が落ちたりしていますが、何か思い出したように「コーヒー!」という様な状況では成り立つ立派な文です。

ご参考になれば。より混乱させたかもしれませんね。
717名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 00:09:41
じゃあI'm looking for someone to eat human.なら食べられる人にはならない。
718名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 00:10:46
>>716
>より混乱させたかもしれませんね。

これが目的のくせにw
719名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 00:13:14
Selling Internet-specific ads, in fact, may be a precursor to making Web broadcasting pay off.

なぜここはmakeじゃなくてmakingになるのでしょう??
720名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 00:21:54
>>719
不定詞のto じゃなくて、名詞の前に来る前置詞の to だから。
721名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 00:28:35
>>719
これは不定詞になる「to+動詞」という形ではない。
「precursor to+名詞」は「名詞の前兆」ということを表す表現だ。
この場合は偶々その名詞は動名詞なだけだ。
722名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 00:33:25
>>715
ありがとうございます。
その3つのどれになるかは自分で考えなきゃいけないんですね。
723719:2007/11/30(金) 00:39:05
>>720,721

ありがとうございます。

すっきりしました。
724名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 00:39:15
>>715
質問者じゃないですが、3の場合はよくわかりません。詳しく説明してくれませんか?
725名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 03:52:40
そろそろ帰るよ、っていう時に
I'm goint to go home any time now.として
any time nowをつけたらそろそろって言う
意味が重複してしまいますか?
726名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 04:01:54
I'm going home +
 soonish
 in a while
 in a few minutes
 などなど

でどうですか?
727名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 04:23:22
ガッタゴーで充分だろ
728名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 04:29:42
>>727
意味違うでしょ
729名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 09:37:58
ガッタゴー
730名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 09:47:13
I've got to get going
731名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 12:18:24
会話の中でThanksとお礼を言ったときにsureやno proglemではなく
For sureと返されることがありますが、あれの意味といいますか
ニュアンスを教えてください。

文末などで使う「確かに」という直訳では意味が通らないと思いますが、
本来For sureの前に文章が付いている言い回しの略式だったりするんでしょうか。
732名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 12:19:46
>>731
失礼、1行目no problem*
733名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 12:42:58
発音について教えていただきたいのですが、
bilingualという単語は日本語で書くとバイリンガルですが、
実際にはどのように発音されているのでしょうか?
カタカナで表記するのは難しいと思いますが、
バイリングゥ、バイリンゴー、バイリンギュオー、どれが近いでしょうか?
734名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 12:45:38
gualのところは「グオル」を口ごもるような感じで早めに言う
735名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 13:01:13
736名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 13:11:33
バイリングォゥ
Lの発音で注意が必要なのはダークLとクリアーLがあるということです。
語尾のLはダークLで舌を水平に近い状態で発音しどちらかと言えば
「ゥ」に近いです。
737名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 13:39:19
Lの発音は知ってます。気になったのはuaの部分です。
やっぱり地域によって発音に違いがあるのですね。
738名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 13:41:05
その辞書のも聞きましたが、それが標準的なアメリカ発音なんでしょうね。
やっぱり私が住んでいた地域のとは発音が違います。
739名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 13:46:12
東部と南部の発音は標準のと全然違うよ
740名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 14:57:26
単語帳でさ、日本語→英語の単語帳ってないすか??
例えば、寝る→take sleep, go to the bed(英語間違ってたらごめんなさい)
みたいないつもとは逆パターンの
741名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 15:01:13
和英辞典使えば?
742名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 16:35:01
>>731
For sure ! 「その通り!(感謝してくれていいんだよ?)」

No problem. だとお上品で謙遜がありありだから、くだけた調子で応えたのだと思います。
英語では、あまりにも整った言い方は「冷たい」イメージがあるようです。
743731:2007/11/30(金) 16:44:37
どういう言い方が冷たいか教えてくれますか?
You're welcomeも形式ばってるから冷たいのでしょうか?
744名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 16:53:33
辞書で単語を調べたときって赤線を
引いておいたほうがいいんでしょうか?

昔教師にそうしろと言われたんでずっと習慣になってたんですが
最近あんまり意味無いような気がしてきたんですが。
745名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 17:12:29
赤線をどこに引くかによる

見出しに引いては殆んど意味が無いと思う。
お〜そうだったんだ〜と感心した時にその説明の部分に引くと効果が
高いと思う
746名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 17:18:29
you're welcomeってよく使うよ
略すとurwlみたいな感じに聞こえる
747名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 17:30:37
どうせ真っ赤になって
どこが重要だったか分からなくなるのがオチw
748名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 18:02:38
>>742
レスありがとうございました。ネット経由の会話でもno problemもnpとかで
できるだけ軽く使ってる印象ありますね。

>>743
なんで俺が731なのに731を自称してるの?
you're welcomeも、親しい仲ではwelcomeと1ワードだけで使うことのが多いかな。
日本語でも「ありがとう」と言われて、「どういたしまして」と答えることは
敢えてかための言い回しを使って冗談を含ませる時以外使うことは少ないと思います。
749名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 18:31:15
>>748
>you're welcomeも、親しい仲ではwelcomeと1ワードだけで使うことのが多いかな。
あまりないと思います。
750名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 20:17:25
It is enjoynable living by the sea. という例文を見たのですが
It is enjoynable to live by the sea. という風に書き換えることもできますでしょうか。
また書き換えた場合意味は異なるのでしょうか?
751731:2007/11/30(金) 20:17:44
>>748
おまえバカじゃないの?
You're welcomeとWelcomeの違いすらわからんのか?
英検3級以下の英語力だなw
752名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 21:06:27
>>750
enjoynable -> enjoyable

> It is enjoyable living by the sea. という例文を見たのですが
> It is enjoyable to live by the sea. という風に書き換えることもできますでしょうか。
どっちも同じようなもんじゃないか。

"enjoyable living here" 23 グーグルヒット
"enjoyable to live here" 21 グーグルヒット

でも、"I enjoy living by the sea" の方がいいでしょう。

"I enjoy living here" 9,900 グーグルヒット
753名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 21:50:55
>>751
「より丁寧には You are more than [most]. ともいうが、
 単に Welcome. ともいう」
(ジーニアス英和大辞典より)
754731:2007/11/30(金) 22:32:09
You are more than [most].じゃなくて、
You are more than welcomeとかYou are most welcomeってことだよね?

なんかその書き方だと、You are more than.で完結してるみたいな
言い方だけど、ちゃんとmore thanのあとにはwelcomeが必要。
755753:2007/11/30(金) 22:34:08
>>754
welcomeを書き忘れました
756名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 22:35:53
731は>>751での間違いを認めないの?
757名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 23:07:41
>>753
英和大辞典だったら、和訳はなんだと言っていますか。
You are most welcome/You are more than welcome.
って「ようこそ!」で、
You're welcome は「どういたしまして」じゃありませんか。
758名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 23:09:58
>>752
It is 形容詞 to do ... と
It is 形容詞 doing ...

確か微妙にニュアンスが違ったはず。
その違いの解説が載った文法書を持ってるけど、あいにく今手元にないんだよな。
フォーマルさの違いだったかなぁ。忘れちゃった、ごめん。
759名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 23:13:09
>>757
You are welcome.
(1)《主に米略式》どういたしまして《◆(1)お礼の言葉に答える決り文句で、
  より丁寧には You are more than [most] welcome. ともいうが、
  単に Welcome. ともいう.
760名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 23:19:39
>>759
>(1)《主に米略式》
で、「単に Welcome. ともいう」って米語だけかもしれません。
僕は米語より英英語にくわしいです。
761名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 23:24:46
>>760
君が米英どちらの英語に詳しいかなんてどうでもいいんだが。

> 「単に Welcome. ともいう」って米語だけかもしれません。
You are の省略に関わらず米語だろ。
イギリスでも使わないことはないけど。
762731:2007/11/30(金) 23:25:12
>>756
間違ってないから。

>>757
You are most welcome/You are more than welcome.
は「ようこそ!」ではなくて、どちらも「どういたしまして」という意味ですけど。
それにあなたの日本語ってちょっと「中年世代が書く日本語」の
においがするんですが、もしかして40代以降の人ですか?


それから辞書を引き合いに出して「Welcome」に「どういたしまして」の
意味があると主張してる人。もまいらは辞書が間違ってることもあるという
ことをまだ学んでないのか?実際には英語圏で今は使われない表現も
いっぱい載ってるんだよ日本で作られた辞書ってのは。
763名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 23:25:46
>>760>>751
言い訳はダメよ
764731:2007/11/30(金) 23:26:41
>>763
は???760は751ではないのだが。

なぜなら俺は751だが、760ではない。勝手に決め付けるなボケが。
765名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 23:27:07
>>762
ちょっと指摘されたからってカリカリするなよ。
766731:2007/11/30(金) 23:30:26
なにをどう指摘されたのか説明してもらおうか。

いっとくが普通に教養のある英語ネイティヴはWelcomeをYou're welcome代わりに
使うことは絶対にない。
767名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 23:33:03
話変えてすいませんが関係代名詞のwhomがよくわかりません。
whoとwhomの違いってなんなんですか?
768名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 23:35:38
>>767
whom は頭の硬い教養のあるオヤジや自称を含めた高学歴が目的格に使えと主張するが
who で代用可能。
769731:2007/11/30(金) 23:37:00
>>767
I saw a girl who I want to make out with.
I saw a girl whom I want to make out with.

文法的にはwhomのほうがより正しいとされるが、whoでもいいし
普通にwhoも使われる。こっちも正解。
770758:2007/11/30(金) 23:38:27
>>752
文法書で確認したよ。

it を -ing形 の preparatory subject として使う場合、
特に it's worth か it's no good/use の形で使われるけれど、
It's nice seeing you. のような他の使い方は少し informal。

ということらしい。
771名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 23:41:26
幕藩時代のことを大雑把に訳すとき、
御家人 → knight
旗本 → baronet
大名 → baron
くらいで通じる?
772名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 23:41:37
>>769
質問者じゃないですが、ついでに教えてください。
@その例文はどういう意味ですか?
Awantedとしなくてもいいですか?
よろしくお願いします。
773731:2007/11/30(金) 23:43:00
>>772
wantedでなくても可。普通は時制の一致でwantedにすると考えるが、
ここではwantでも可能。その理由は文法書を参照しなさい。
774名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 23:43:35
>>771
英国の階級とはシステムが異なるので、
説明を加えたほうがいいと思います。
775名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 23:44:49
>>773
ありがとうございます。
理由はわかるので大丈夫です。
意味のほうはどうでしょうか?
776名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 23:45:28
>>773
何で偉そうなの?
英語に詳しいと偉いの?
777731:2007/11/30(金) 23:47:58
>>775
make out withは基礎中の基礎熟語。

>>776
そりゃEnglish板だからな。
お前は社会で失敗するタイプだな。
すべてのことにたいして疑問を抱き、そのまま質問してみるといい。
会社だったら即刻クビだよw
778名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 23:48:34
>>772
Eijiro につぎの例文があります。

make out with one's girlfriend
ガールフレンドとよろしくやる
(今回は合っている)

wanted にした方がいいと思います。
779767:2007/11/30(金) 23:48:35
>>768>>769さんレスありがとうございます。
whoでもいいというのは分かるんですが正式に書く場合はどうやって見分ければいいですか?
目的格というのは分かりますが…
780名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 23:50:41
>>777
意味がたくさんあるのでどれだかわかりません。
「性交する」ですか?「主に米略式」となってるのでこれじゃないですよね?
781731:2007/11/30(金) 23:51:28
>>779
見ればわかりますよ。

例:
I saw a girl with whom I wanted to make love.

I saw a girl who I wanted to make out with.

ほらね。
782名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 23:51:53
そんな教養の無さそうな表現はしないと思います。
783731:2007/11/30(金) 23:52:21
>>780
性交するって意味ですが何か?
なんで米略式だったらいけないんですか?
そんなの常識ですけど。あなた英語力ぜろなんですね。失笑。
784名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 23:52:31
>>776
731は実社会では上司や顧客にヘコヘコしてるようなタイプなんだよ
この板でそのウサ晴らしをしてる
785731:2007/11/30(金) 23:53:21
>>784
ほんとお前はバカだな。俺は会社経営者だが何か??
786名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 23:54:03
731おもしれぇー
787名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 23:54:31
株主ですが何か?
788名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 23:54:46
731相当溜まってるな。
789名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 23:54:51
>>783
>性交するって意味ですが何か?
性交および愛撫です。セックスとはかぎりません。
790名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 23:55:43
会社経営者程度で威張る731w
791731:2007/11/30(金) 23:56:36
>>789
爆笑。お前な、英和辞書を信じてるのか?
愛撫ってのは控えめな表現で性交のことなんだよ。

お前みたいな英和辞書至上主義者がいちばん笑える。
たまにはオックスフォード英英を使えよw
792名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 23:56:44
whom の説明に make out with なんか使うなよ
793779:2007/11/30(金) 23:57:24
>>781
なるほど!!!!
スッキリしました!
わかりやすいですね!
ありがとうございました
794名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 23:58:51
> 愛撫ってのは控えめな表現で性交のことなんだよ。

と童貞くんが言ってます
795731:2007/11/30(金) 23:59:23
>>792
だっていちばん最初に思いついた動詞がそれだったんだから
しょうがないだろ。

2回目に書いたときはちゃんとmake love withに書き換えただろ。
796名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 00:02:53
>>794
ワロタ
797731:2007/12/01(土) 00:03:44
もうええわ。こんなlow levelなfoolsと話はimpossible.
じゃあお前らはもうall stupidだから勝手にやってろ。
798名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 00:04:23
ルーかよ。
799名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 01:15:47
731は笑いを自分を犠牲にしてまで笑いを提供する人物
バカにしてる奴はまだまだだ
800名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 01:19:51
質問です
SVOCやらSVCの文を見るとなぜか自然にSVO+to be C(形容詞・名詞)やSV+to be Cにしてしまいたくなるのですがまずいですか...?
801名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 01:27:09
別におもしろくないわけだが
802名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 01:27:27
>>800
まずいです
以上
803名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 02:17:08
SVOCとか考えないほうがいいよ
804名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 03:51:29
>>803
詳しく
805名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 04:00:09
>>804
in detail
806名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 04:02:51
たまねぎ野郎の所為だなって言ったら通じる人いるのかな。
個人的には、習い始めの段階ではSVは意識すべきだと思う。
OCだのOOだのはフィーリングだろ。
文型分類する意味が分からんし、学習に生かそうとするのはもっと分からん。
807名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 09:22:42
>>748でも質問投げましたけど、>>731で質問させてもらったのは俺なのに、
なんでこの人が731を騙って暴言吐き続けてるのか……。
俺まで同列に括られてるようでヤだなあ。
808名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 09:35:11
俺の書き込みは>>731-732>>748>>807だけで、
名前欄に731に書いてる>>743以降の方とは別人です。

謝辞に対しての受け答えを聞いた中で、
謝辞をまったく無視した書き込みが続けられてて珍妙なことに……。
最初の>>731に問題があったのならごめんね。
相づちも含めて、会話の中での軽い受け答えにはもっと個人的にバリエーションが
ほしいなあと思ってるので、>>748でいただいたレスはとても参考になりました。
809名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 09:54:07
>>807
>>742です。良質問だったのに残念でしたね。
でも、実はお礼返答に何となく「別人」と感じるものはありました。

「なりすまし」は簡単ですが、足を引っ張るようなけしかけ方をしても、
結局は自分もネイティブじゃないのを再確認するだけのこと。

ただ、遭遇してしまったら一旦その番号名からご自身を切り離した方がいいと思います。
目に余るようなら「↑は○○じゃない」くらいで。
ロムしていればわかりますし、「?」の方々も「やっぱり」となりますから。

いつもお互いフレッシュに書き込めるといいですね。では。
810名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 09:57:27
>>808
交通事故にあったようなもんで諦めるしかしょうがないよw
偽731のような人格欠陥者はどこにでもいるからね。
811名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 10:11:27
>>808
謝辞への返答で自分が好きなのは
( It's ) my pleasure.
ジェントルマンの表現ですが、generousな感じがするので。
これの変化球も多いようですね。
JT風に言えば
My delight.
812名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 10:25:23
高3なのですが
カンマの考え方がわかりません
迂回?挿入?副詞節?
レベルの低い質問ですがお願いします
813名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 10:43:55
頭の中で英語→日本語に変換しないと意味が分からないです。
やはり英語→英語で理解できないと限界がありますか?
814名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 11:04:27
>>813
いちいち変換していたら速度が追いつかなくなるんじゃないでしょうか。

>>807
偽731は下品で高慢だから、あなたとは別人であることが明らかですよ。
815名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 11:07:28
>>811
pleasure はイギリスでは普通に使うよ。
816名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 11:09:56
入国審査で「どこに滞在しますか?」と聞かれたときに
一日目だけホテルを予約していて、その後は行く先々で宿を探す(バックパッカー旅行)
つもりのときに、それを英語でどう説明すればよいのでしょうか?
817名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 11:12:25
>>808
「俺の書き込みは>>731-732>>748>>807」と言っておきながら
>>748でいただいたレスはとても参考になりました」
とはこれ如何に?
818731:2007/12/01(土) 12:09:05
731のどこが良質問だったんだかw
つくづくこの板はレベルが低いねww失笑
819名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 12:25:38
本人光臨w
820名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 12:37:32
>>816 今ここカオスwだから海外旅行板ででも聞いたら?
821名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 12:48:56
He was proud of passing the exam two years ago.

He was proud of having passed exam two years ago.

「彼は二年前にその試験に合格したことを誇りに思っていた」

上の文と下の文ではどちらが正しいですか?
822名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 13:02:35
>>817
アンカーミスです。>>742でした。
823名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 13:13:23
リベンジについて、日本だと再挑戦って使われ方をしていますが
英語だと復讐とか敵討ちという少し強い意味になります
英語の意味でしっくりくる再挑戦はなんと言うんでしょうか?
辞書で調べたんですがしっくり来るのが載ってなかったので
824名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 13:22:52
retry とか rechallenge はどう?
825名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 13:51:39
>>824retryで通じるんですかね?再審するって意味が出たけど
ありがとうございました
826名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 13:56:20
>>821

どちらも正しいが上の方がよく使う
動名詞は過去っぽいニュアンスを含むから不定詞の時と違って
完了にする必要が無い。
827名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 13:59:45
>>826
つまり完了を使わなくても意味が伝わるのでpassingになるわけですね。
アドバイスありがとうございました!
828824:2007/12/01(土) 14:03:19
>>825
retryを英英辞書で調べたら
to make another attempt to do sth, especially on a computer
と書いてあった。別の単語を使ったほうがいいのかも。。
829名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 14:11:54
英訳について質問です。

「Aの解析と検討」を英訳した時

Analysis and Study of A

にした方が妥当でしょうか?
辞書で調べた所、Analysisには「検討」の意味も含まれていたので
ただ単に

Analysis of A

でも良いと思うのですが、いかがでしょうか?
830名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 14:15:13
相手を食事に誘うときにどんな言い方があるでしょうか?
いろいろあると思うのですが、いろんなパターンを教えてください。
831名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 14:17:51
>>830

Would you like to have lunch with me some time?

Shall we do dinner?

Wanna hit a restaurant?
832名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 14:31:18
じゃ、わしゃ丁寧な言い方バージョンを
I was wondring if I could ask you out for dinner.
Could I possiblly invite you for dinner?
833名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 14:34:19
Want me to eat out?
834名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 14:42:49
>>830 他にも思いつくままに
Why don't you go out for dinner with me?
Why don't we go out for dinner?
Shall we go out for dinner?
Let's go out for dinner.
Will you go out for dinner with me?
Would you like to go out for dinner with me?
Could you go out for dinner with me?
Do you mind if I ask you to go out for dinner with me?
I was wondering if we could eat out?


835731:2007/12/01(土) 14:52:14
再挑戦するって普通はtry againだよ。
ほんとレベル低いねこのスレは。
836名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 14:57:11
>>835
あ、昨日の童貞くんがもどってきた。
837731:2007/12/01(土) 15:10:29
>>836
It's u who's da fukin cherry boy. ワラ
838名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 15:13:07
ワラ(笑)
839名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 15:14:40
731は何で人になりすまし続けるの?
840731:2007/12/01(土) 15:23:43
なりすまし?意味わかんね。
俺のコテ名は731という数字の羅列なんだよ。
れっきとしたオリジナルなコテ名さ。
お前バカか?
841名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 15:26:32
なら、最初にそれを宣言するべきだろ。
このスレの流れ見れば数字の羅列が何を意味するのかだってすぐに分かるだろうに。
お前バカか?
842名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 15:34:50
分詞を伴える動詞はsitやwalkなど限られているのですか?
動詞全部が全部伴えるわけではないのでしょうか…
例えば
She played the piano singing the song. など適当にひとつ動詞を引っ張ってきて使ってはだめなのでしょうか
843名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 15:53:37
このスレは731のオナニースレと化しました
人を貶すことが快感なのだそうです
844名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 16:50:35
731はその努力を少しは勉強に向ければよいのに
845名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 16:55:22
>>834
ありがとございます。
Do you mind if I ask you to go out for dinner with me?
I was wondering if we could eat out?
はどういう意味ですか?
846名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 16:59:28
>>845
パワハラととられないための予防線ww
847名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 17:28:39
[ ]の中、何が入るでしょうか。女性差別の話。
Although she was in her thirties and had got a PhD, she was addressed by her [ ] name by the host
and other interviewrs alike, and even at one point as “my dear”, unlike the others, who were always addressed by their formal academic titles.
848名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 17:35:31
fail・ure(失敗)ってどんな感じにカナ表記にしたらかっこいいかな?
goo辞書は発音きれい過ぎて自分の耳じゃカナ変換できない…。
849名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 17:40:05
There were now two distinct cultures.

訳そうとしたらwere nowに引っかかってしまって・・・。今あった・・・?
どう訳せばいいでしょうか。お願いします。
850名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 18:04:03
>>849
日本語でも「今や、出発の時であった」と言ったりする。

>>847
firstでは?他の男性教授の場合は「Dr. 〜」と呼ばれるのに、彼女は「リサ」とか
「my dear」と呼ばれるということだと思う。
851名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 18:04:05
>>848
フヱヰリユアア
852847:2007/12/01(土) 18:07:09
>>850
ありがとうございます
853名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 18:07:49
明治時代の翻訳家かよ
854名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 18:09:05
>>847
>>850
ちうかそれ今日のニュースだろ・・・
女性差別というよりアカハラとして報じられてる
855849:2007/12/01(土) 18:29:08
>>850
ありがとうございます。
856名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 18:30:53
>>851
orz

これはこれでかっこいいから悔しい
857名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 22:19:55
文中のI was to be surprised and disappointedのbe to infinitiveの用法は何でしょうか?予定、義務、可能、運命、意図目的
Several years ago a well-known feminist author was interviewed on British television
about her new book on language and the sexes, in which she argued forcefully that language is
a man-made product, designed by and for the male half of the species to the neglect and exclusion of women.
Her interviewers, besides the male programme host, were three male academics,
two of them full professors of English. I had read her book myself, and was keenly intersted
in what she had to say. I was to be surprised and disappointed, however, for the great majority of the words
uttered in the 15-minute interview were spoken by the men.
858名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 00:41:28
ペンネームという言葉には
pen name、a nom de plume 、pseudonym

と3つもあるようなのですが
どのようして使い分ければ良いのでしょうか?
859名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 00:55:08
>>858
順に、純粋英語、フランス語、ラテン語(?)です
ペンネームを使い分けることはあっても、その訳語を
使い分ける状況は限られていますね。普通はaka
(also known as)ではないでしょうか。
860名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 01:07:05
>>859
aka は人に対してちょっと失礼な言葉だと思います。
よく犯人の偽名やあだ名について使われています。
861名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 01:15:10
そうかな。役職に関しては1ワードのas以降で示すことが多い気がするけど
スポーツ選手のニックや異名や過去名乗った知名度の高い名前について
also know asで示すことはネガティブじゃないケースでも珍しくないように思う。
公の文章として短縮形のakaで使うのは問題あると思うけど、それは別として。
862859:2007/12/02(日) 01:15:17
>>860
犯人の偽名に使われているのは事実ですが、だからaka
が失礼だというのはどうなんでしょうか。別名xxという
のは中立的な言い方だと思いますけど。
863名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 01:16:23
あ、3行目knownね
864名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 01:16:30
a dispute between one who believes “good fences make good neighbors,”
and one who feels that “something there is that does not love a wall”
ある英文中の上の語句についての質問です。

意味はなんとなく、
いい意味で仕切りがあると良好な人間関係ができると考える人と
そういった「壁」は好きではない感じる人との論争、
ととれるのですが、
“something there is that does not love a wall”のthatがよくわかりません。
また、loveの主語は何なのでしょうか?
引用符の仕切りを飛び越えてone who feelsのoneを主語と認めることは果たして可能なのでしょうか?
865858:2007/12/02(日) 01:27:42
回答ありがとうございます。
でもまだすっきりしません。
akaというのは名詞なのでしょうか?
例えばMy aka is 〜
みたいに使えるものなのでしょうか?
それと普通の会話で「彼のペンネームは何なの?」みたいなことを
聞きたい場合にはどれを使えば良いのでしょうか?
866名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 01:36:27
>>865
>例えばMy aka is 〜
>みたいに使えるものなのでしょうか?
そういう使い方はあっても不思議ではありません。
(実際にぐぐれば見えますし)
でも、厳密には

The accused is Paul Blackwell aka Slash Harry.
普通本名がさきにきます。

いや、例文に深い意味はありません。口語ではべつにネガティブな
ニュアンスではないと認めます。
867名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 02:41:07
>>864
feels thatのthatがなければすっきりするのですが、
868名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 02:45:24
utmostの使い方が分かりません。
the mostと同じではないのでしょうか?
869名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 02:55:17
Toeicの自分の点数がちゃんと分かるのって試験から約何日後ですか?
870名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 02:58:10
feels thatのthatはI think thatのthatでしょう。
なんら不自然ではありませんよ
871名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 03:01:14
>>869
オンライン申し込みだったらサイトで2〜3週間後じゃなかった?
872MONA教師 ◆TR8qN4g03M :2007/12/02(日) 03:13:58
>>857
I was <to be surprised> and(動詞の並列)
disappointed
, however,
for(接続詞)
<the great majority of the words uttered in the 15-minute interview> were spoken by the men.
で、『しかし、私は驚くことができたが、がっかりもさせられた。なぜなら15分間のインタビューで発言された言葉の圧倒的大部分は男性が喋ったからだ。』
で可能じゃないかな?
873名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 03:22:49
be動詞について
「〜です、〜だ」と機械的に覚えてはダメで
「〜という存在だ、〜として存在している、〜という状態だ」
という基本の意味から、結果的に「〜です、〜だ」になると教わりました。
@He is happy という文は
A彼はhappyな【状態だ】という意味から
B彼女は幸せです 結果的にこういった訳になる

I am a teacher
A私は教師【として存在している】
B私は教師です

She is in the kitchen
A【彼女はkitchenに存在している】
B彼女はkitchenにいます

ここまではいいのですが、
My name is Masako の場合Aはどういった感じなんでしょうか
874名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 03:27:22
>871
意外に早いんすね。
でも成績証明書?みたいなのが郵送されるのはもっと後なんですよね?
875名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 03:27:32
さらに機械的になっちまったな
876名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 03:37:40
でも isは「=(イコール)」
と習った私が中学生の頃の英会話教育よりはいいと思うわぁ
僕の名前はマサオって存在だでいいんじゃないの?
877名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 03:40:15
>>874
でも30日以内だったはず。
878名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 05:00:12
「ああ、あれの名前なんだったっけ? ほらあれよ、あれ。」
「△△?」
「違うそれじゃなくて・・・うーんとなんだったっけなあ」
「○○?」
「そう、それ!!」


このような状況で、「それ!」と
英語でどう表現するのですか?
879名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 05:08:16
例えば下のような会話(野球)で、B君の発言を英語で言うとき
何て言えばくだけた良い感じになりますか?

[例文]
A:カーブってどうやって握るの?
B:「(握りをAに見せながら)ほら、こんな感じだよ」
A:(´_ゝ`)あっそ
880名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 05:15:00
>>878
That's it.
881名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 05:16:34
>>879
See? Like this.
882名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 10:48:07
キーボードでしゃべり部分の、日本語なら「・・・」を
英文用の‘’←こんなのを、
すばやく打つ方法はありますか?
883名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 10:52:06
辞書登録したら?
884名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 11:27:43
海外のウェブサイト(ニュース、情報サイト)をすらすらとはいかなくても
ストレスなく読める程度の読解力を身につけたいのですが、どの教材が一番向いているでしょうか?

・大学受験用
・英検
・TOEIC
・TOEFL
・それ以外
885868:2007/12/02(日) 11:28:10
どうなんでしょうか?
お願い致します。
886名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 11:37:11
empty と full のまんなかは何というんでしょうか?
887Unko ◆bKaGbR8Ka. :2007/12/02(日) 11:44:55
Pepa Pig のDVDの第一話『Muddy Puddles』にて、以下のように
聞こえました。正しくは何と言っているのでしょうか?字幕が
ないためわからないのです。

Peppa: Daddy, it's don't rainning. Don't we go out to play?
Daddy: All right. バナナ ミュー トゥー.


888Unko ◆bKaGbR8Ka. :2007/12/02(日) 11:46:11
>>886

half ???

889名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 12:12:15
>>878
You said it!

>>873
(1)He is Nagoya.
(2)He is in Nagoya.

上の2つを区別する意味で(2)を「存在する」と意味をとることはいいと思う。
しかし、(1)を「〜として存在する」と意味をとることは、両者の区別が不明確になり、
「〜です、だ」と機械的に解釈しているのと大差ないのでは?
むしろ解釈速度も落ちると思う。

「My name is Masako.」は「My name = Masako」と意味をとれば十分だと思う。教えてくれた人も
(1)と(2)を区別できていない人に注意を喚起するために言っただけでしょう。「彼は東京です」を
「He is Tokyo.×」という人が少なからずいる。「だって、『〜です』はbe動詞でしょ?」ということで。


>>868
明らかに異なるのは、

(1)○most beautiful, ×utmost beautiful
(2)○I want it most. ×I want it utmost.

つまり、utmostは(1)他の形容詞や副詞を最上級にしたり、(2)副詞として使うことは
ないということ。形容詞として使う場合、やや両者の区別はあいまいになるように思う。
それでも「most:中立」「utmost:greatest」と思っておけばよいと思う。
890名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 12:23:58
>>889
回答ありがとうございます。

でも
それでも「most:中立」「utmost:greatest」と思っておけばよいと思う。

というところだけ分かりません。
891Unko ◆bKaGbR8Ka. :2007/12/02(日) 13:33:11
>All right. バナナ ミュー トゥー.

All right. By out me you too. なのかな???

892名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 14:56:54
You said it. はイギリスでは使わない。
893名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 14:59:54
You said it!
894名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 15:01:22
That's it!
895名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 16:22:17
You can say that again!
896864:2007/12/02(日) 16:53:57
>>864について補足します。
ネイティブが書いた文章です。大学の授業のテキストで使用しました。

ご一考宜しくお願いします。
897890:2007/12/02(日) 17:10:17
どうなんでしょうか?
898名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 17:11:19
>>895も米語だね。
899名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 17:23:13
外人に対して、あるアーティストを褒めたら、
sure is, if you like some other breakcore check out my distro at tumul.org
って返って来たんですけど、よく意味が分からないので教えてください。breakcoreって言うのは音楽のジャンルです。
900名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 18:00:48
良い結果を得るには練習に練習をかさねることです。
One (get / practice / in order to / result / a / cannot / good / intensively). (一語不足)明治大
お願いします
901MONA教師 ◆TR8qN4g03M :2007/12/02(日) 18:25:44
One cannot practice too intensively in order to get a good result.
ですな。
902名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 18:28:17
↑わー1字不足スマソ
903mona教師 ◆TR8qN4g03M :2007/12/02(日) 18:30:55
いや、補ったからいんだよな?変だな俺。無駄にレスしてスマソ。
904名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 18:32:28
時々コテ消して数人になりすましたりしてるんだね。
905名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 18:38:33
数人?TDN?
906名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 18:39:16
TDNってなに?
907名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 18:39:30
>>880 >>889
ありがとうございます。
908名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 19:03:11
>>884
日本語の新聞、雑誌、ネットなどから海外情勢のネタを可能な限り仕入れること。
日本語で自爆テロ、日本語的には特攻だな、をよく知っていれば
英語で読んで初出の単語でも意味を推定できる。
909名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 19:06:42
>>899
ttp://tumul.org/
を見ろ。
910mona教師 ◆TR8qN4g03M :2007/12/02(日) 19:11:41
>>901-903
は普通に全部俺!ミスったと思って焦ってコテもつけんと謝ったが、よくみたら別にミスっとらんかった。
てか普通に解ってくれよ!また無駄にレスしてしもた…スマソ
911名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 19:15:21
Tokyo Disney Nand
912名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 19:20:40
文末に使われる
kind regards. とか
with best regards.とかのbestやkindって
場合によって使い分けたりするもんなんですか?
913名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 19:27:33
Devil wears prada を読んでたらjappy girlってでてきたんですが
これって可愛く表現した感じそれとも侮蔑的な方?
914名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 19:32:13
Devil wears prada から判断しよう。
読み進めばわかるでしょ。
915名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 19:36:17
whyって名詞にもなるの?
916名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 19:37:31
>>912
どちらでも良いかと。
http://www.pbwritingcenter.com/qa/8.html
917名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 19:42:41
>>916
ありがとう、それ勉強になりました。

Warm regagrdsはあまり見ませんね・・。
918名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 19:48:06
主語の you を、「あなた」ではない、人間一般みたいな意味に使うことありませんか?
たとえば「あいつと結婚する奴なんていねー」の意味の文章で、
Nobody marry … ではなく、 You never … みたいな感じ。
教訓とかそういうので多い表現かも。

なんかよくわからないんです。この部分を文法的に習ったことがないので。
文法書のどのあたりを見ればわかるんでしょうか?
919名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 19:55:08
>>918
あるよ。よく使う。

1. 'One' or 'you' can be used to talk about people in general.
2. 'One' and 'you' mean 'anybody (including the speaker)'. They are only
 used to talk about people in general. We do not say 'you' or 'one' when we
 are talking about one person, or a group which could not include the speaker.
920名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 19:55:56
>>918
ある。   研究社英和より引用。
3 [総称的に一般の人をさして] 人は(だれでも) 《★【用法】 漠然とした人をさすので,
日本語に訳さないほうがよい場合が多い》._
引用終わり
ただし たとえの取り方は良くない。
921名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 19:56:19
書き忘れたけど、oneは古臭いから話し言葉やカジュアルな文書では使わないよ。
922名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 19:56:54
あの、ついでにすいません
regardsのみだとカジュアルな感じになるんですか?
それともおかしいですか?
923名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 19:57:36
>>922
Regards はカジュアルだよ。
924名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 21:13:27
>>920
ありがとうございました。
一つの項目になるくらいまとまった体系があるのかと思ってたので
見つかりませんでした。
925名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 21:25:47
>>924
>>919にもお礼言っとけよ
926名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 21:28:06
>>919みたいな奴はほっとけばいいと思うよ
927名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 21:34:44
なぜ?
928名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 21:42:43
The American state of Indiana is 〜

この語順って正しいのでしょうか?
AmericanとIndianaは逆ではないのでしょうか?
929名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 21:43:37
同格のof
930名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 21:46:55
アメリカのインディアナであって
インディアナのアメリカではないのじゃないのですか?
931名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 21:47:23
the state of Alaska
って表現を聞いたことあるから問題ないと思う。
文法的に云々ってのはシラネ。用例に多ければそれがルールとなるシナ。
ググって比較してみたら。
932名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 22:16:48
>>928
the state of Indiana of USA
!= the USA state of Indiana
Indiana州がUSA以外にもあるのでなければ、何か気持ち悪い英語
ですね。Indianaは特にアメリカ的な州だと強調しているのでしょうか?
933名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 22:21:35
to and fro
のfroってfromの短縮形だと考えて良いのですよね?
なぜ
to and from
ではいけないのでしょうか?
934名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 22:28:33
posthumousって
post-humousで分けられますよね?
ということは人間にしか使えない言葉なのでしょうか?
935ちゅういち:2007/12/02(日) 22:28:43
have, has 以外に三単現でsをつけるだけではなく
形が変わる動詞ってありますか?
936名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 22:52:46
you folks do ってどういう意味なのでしょうか?
937名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 22:55:49
froはfromと違って副詞。
938名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 23:00:52
>>935
現在形で主語によって形が変わる動詞は
have(has)
do(does) ← 「〜する」という意味の一般動詞ね。
be動詞

だけだよ


939名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 23:12:46
Duijff
とは人の名前でしょうか?
どういう読み方なのでしょうか?
940名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 23:26:24
Maritime law is a lucrative, if little-known, profession.

この文章の文法はどうなっているのでしょうか?
なぜこんな変なところにif文が挟まっているのでしょうか?



Philosophers by nature possess introspective personalities.

それとこのby natureの入る場所ってここで良いのでしょうか?
これはどこに入れても良いものなのでしょうか?
941名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 23:27:47
ゴメン曖昧なとこがあるから>>938は無視して。

そして質問させて下さい

辞書の巻末の不規則動詞変化表を見ると、

原形 do[does] / 過去形did / 過去分詞done

ってなってるんだけど何でdoの後ろに括弧書きする必要があるんですか?
三単現のルールに従うと、doesは「子音+o」で終わっていて
規則通りにesを付けてるんだから、わざわざ括弧書く必要ないと思うんですが。
942名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 23:30:27
訂正します
× doesは「子音+o」で終わっていて 規則通りにesを付けてるんだから、
○ doは「子音+o」で終わっていて 規則通りにesを付けてるんだから、
943ちゅういち:2007/12/02(日) 23:34:47
>>938>>941>>942さん
ありがとうございます。
944名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 23:37:07
〜してきたら、って何て言えばいいでしょう。
例えば
「そのリンゴは赤くなってきたら取って食べてもいいよ」
「煮えてきたら、醤油を加えてください」
「慣れてきたら1人でやってみたら?」
などです。
945名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 23:39:37
>>941
doesを原形に含めているような辞書は信用しないことです
以上
946名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 23:42:02
golden hairとfair hairって
どう受ける印象が違うでしょうか?
同じように使って良いものなのでしょうか?
947名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 23:47:45
vice policeが風紀犯罪取締警察官
と訳されているのですが
辞書には載っていません。
こんな言葉が本当にあるのでしょうか?
948名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 23:52:28
>>945
そうですか・・・
2つ辞書を見ましたがやはり「原形do(does)」となっていました。
どうして例外のような扱いをするのでしょうか・・・
結局のところ、三単現で動詞変化の例外はhaveとbe動詞だけという認識でいいのですか?
949名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 23:53:43
>>944
come up to [be]かな?

>>946
goldenだと「黄金にも匹敵する」という比喩的なニュアンスが加わる

>>947
FBI心霊捜査官同様、架空の存在と思われます
950名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 00:02:09
>>944
When the apples turns red, you can pick them out (from the tree) and eat them.
When it's boiled well, then add some soy sauce.
When[If] you get used to it, try to do it by yourself.
951名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 00:07:05
>>948
原形(不定詞)と現在形(直説法現在)は別物
952名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 00:18:33
>>949さんありがとうございます。
では
そのリンゴは赤くなってきたら取って食べてもいいよ
You can eat the apple when it comes up to be red.

煮えてきたら、醤油を加えてください
Add soy sorce when it comes up to be boiled.

でいいでしょうか。
953名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 00:22:43
>>950
turns red → turn red
pick them out from the tree → pick them off the tree
try to do it → try doing it
954名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 00:24:38
>>951
別物だということは分かります。しかし、

・原形 eat 過去形 ate 過去分詞 eaten
・原形 have (has) 過去形 had 過去分詞 had
・原形 do (does) 過去形 did 過去分詞 done

上記を見る限り、下の二つが意味していることは、
「原形はhave, doだけど、現在形の場合は(例外的に)括弧内の形になる」だと思うんですが
どうしてdoまで例外的に扱っているのですか?規則的にesを付けたものに過ぎませんよね?
955名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 00:26:48
ああもしかしてdo have beは一般動詞だけではなく、助動詞としての用法もあるから
特別に括弧書きしているのですか?
956名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 00:31:05
その辞書の出版社に聞け
お礼に図書カードもらえるかも知れん
957名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 00:43:08
上手にダンスが踊れますはvery wellでvery muchはだめですか?
使い分けがよくわかりません。
958名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 00:44:45
>>957
muchだとたくさん踊るだけで上手かどうかわからない
959名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 00:53:51
1)My goal is to run the marathon within three hours.

2)She found it difficultto catch the first train.

これを日本語にしてほしいんです(>_<)
960名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 01:02:51
>>959
目標はマラソンで三時間以内で完走することです
彼女は始発の電車に乗ることが難しいと分かった
961名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 01:05:19
>>958
そっかmuchは量ですよね。
よくわかりました。
ありがとうございます。
962名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 01:05:24
バックに〜を入れるとか箱に〜を入れるって言う時の
入れるってなんて言えばいいですか?
963名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 01:07:15
>>962
put 何々 in どこどこ
964名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 01:24:09
>>963
ありがとうございます
965名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 01:50:27
強調構文と形式主語構文って何がちがうの?
966MONA教師 ◆TR8qN4g03M :2007/12/03(月) 04:30:35
強調構文の場合、
It is A <that〜>の
@〜の文が不完全で、VC、VO、SV等文が成立していない、Aもしくは文は成立しておりAが副詞になっています。
形式主語の場合、
It is A <that S V〜>
というように、後ろの文が成立していて、<>=Aが成り立ち、Aは形容詞です。

簡単に判別するためには、It is ,thatをとってみて、残った部分で文章を成り立たせることが
できれば強調構文、できなけるば形式主語構文!
◎ちなみにどうしてこうなるかというと、強調構文の場合、元は普通の文章(例えばSVOM)で、
強調したい部分を前に出す。するとOSVM、SVOM、MSVOとなり、それに意味なく?It is をつけ、
強調したい部分と残りの文を関係代名詞thatでつないでいるんです。(関係代名詞なので
thatの省略や、代わりにwhich、who、when等を使うこともあります。)
で形式主語は、元の文がThat SV〜 is Aなのですが、主語が長いと格好悪いのでIt is A that SV〜と、
後ろへ回しているんです。ついでにこのthatは接続詞で、省略不可です。
これで解るか?
967名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 04:48:40
うんこが出ないってどう言えばいいですか?
発言者は子供ではないんですが、できるだけ直接的な表現を使いたいんです。
I'm constipated.とかよりももっと直接的な。
お願いします。
968名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 05:15:28
>>954
> どうしてdoまで例外的に扱っているのですか?規則的にesを付けたものに過ぎませんよね?

スペルだけの話なら確かに規則的だが、
誰もそれを規則的に[du:z]とは発音していないわけだから
例外的に扱ってもいいんじゃないか?
969名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 06:15:55
「なんか最近ネットでよく見るんだけど、スイーツ(笑)って何よ?」と外人に聞かれたのですが、
どうやって英語で説明すればいいでしょう?
970マルチですみません。:2007/12/03(月) 07:35:20
ネイティブの英語では、否定疑問文の使用頻度が日本語に比べて
かなり低いように思いますが、なぜでしょうか?

また、私は日本人だからか否定疑問文を多用してしまいます。
否定疑問文を避けるよい方法はありますか?
971名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 07:58:37
>>946
人種問題が絡むと微妙かも。公正な正しい髪が金髪とは他の色は不正ということだろ。
>>947
vice police 副警察官ほどの意味。
原文の内容から風紀犯罪専門の警察官だったんでしょ。
972名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 09:50:28
大学の講義でネイティブの先生と話しているときに
理解したという意味をこめてうなづく時、どんな台詞が良いですか?
ついついyesyesyesって言っちゃうんですけどこれあんまりよくないんですよね?

でもyeahは失礼かなって思うんです
I seeなんかでいいんでしょうか?
973名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 10:44:49
>>966
tonks
974名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 11:33:32
What do you get when you cross a snowman with a vampire?
Frostbite.

このジョークはどういう意味と面白さなんでしょうか?
975名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 11:52:33
>>969
スイーツ(笑) is Japanese young stupid OL.w
976名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 11:55:55
>>974
とりあえず笑っとけw
977名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 12:56:12
スイーツ(笑) is What Japanese BAKA-ONNA eat
978名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 13:02:36
>>974
snowman 寒くないと溶けてしまう。
vampire  夜姿態から抜け出して血を吸う。
snowmanがでるような夜は寒い。酷寒かも、零下30℃
寒いから凍傷にになるんだろ。
979名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 13:07:01
>>978
釣りだよなw
980名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 14:48:06
ebayで質問をしたいのですが、これで通じるでしょうか?
変なところがあったら教えてください。

Hello, I have very interested in your 2 other items as well as the item.
item number.xxxxxxx and xxxxxxx.
If you admit waiting to finish till all of those auction ending and
sending them at once, I'll bit them.
and if it is possible, let me know shipping (including handling) to Japan.

こんにちは、この商品の他に2つのあなたの出品物に大変興味があります。
もし、これらのオークションが終わるまで待ってもらえて、一度に送ってもらえるなら
3つに入札する予定です。また、それが可能なら日本への送料を教えてください。
981名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 15:33:16
落札したら日本に送ってくれるか?その際の送料はいくらか?
と簡単に聞けばよいと思う。
あるいはオークション無しでいくらで売るんだ?とか。
982名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 15:57:06
あ、言葉足らずですみません。日本には送ってくれるんです。単品なら送料も出ています。
オークション無しならbuy it now価格も設定されていますが、高価なので入札で落とすつもりです。
他に同梱したいものがあるなら送料安くなるし、48時間は待つ、と記載されていたのですが
3つの商品がちょうど2日おきぐらいの間隔なので全部を待ってもらえるのかと、同梱の送料を
前もって明らかにしておきたかったのです。後から送料とかでもめる事がebayだとあるので。

その辺の事はわかっているので、文章が通じるかどうかをチェック願います。
983名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 16:02:19
>>980
I'd like to bid for 2 more items no.23 and 45 as well
and if accepted, is it possible to wrap them up in a whole
package and ship to Japan?
984名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 16:11:22
>>983
ありがとうございます。とてもすっきりしてわかりやすいですね。
使わせてもらいます!
985名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 16:13:45
>>984
あああ送料聞いてなかったw
986名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 16:50:25
>>985
大丈夫です。自分の文章を切り貼りしておきましたw
987名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 17:09:17
>>946

fairの本来の意味は「美しい」
全員金髪だったゲルマン人が「自分たちの髪は外国人と違って美しい」
という感じで使うようになった
988名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 20:16:21
「彼女と同じ場所(地域)に住んでいます」の英語はこんなんでいいでしょうか?

I live in the same place as her.
989名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 20:25:46
英語のサイトをいくつ閲覧していたら、次のような不可解な文を何度か目にしました。
"I work like a Japanese beaver."

これってどういう意味なんでしょう?
990名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 20:33:43
>>989
work like a beaver =よく働く
991名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 20:41:46
>>988

herが目的格だと、placeとherが対応する事になる。
Iと対応させるので
I live in the same place as she (lives).
992名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 20:45:13
>>991
サンクス
993名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 22:29:00
entry の過去形って、entriedでよいのでしょうか。お願いします。
994名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 22:49:58
名詞に過去形はねーよ
995名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 23:37:29
996名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 00:15:12
997名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 00:32:18
998名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 00:39:59
999名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 00:43:55
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?

 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ● 全く役にたたなかった
1000名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 00:45:17
thousand
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。