TOEFL 総合 THREAD PART 21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
ここはTOEFL (Test of English as a Foreign Language)の総合THREADです。
TOEFL試験対策について語りましょう。
TOEFL IBTの受験は早めに!受験してからスコア郵送返却まで一ヶ月以上掛かることもあります。

過去スレ・関連スレは>>2-6あたり
FAQは>>6-8あたりにあるので一読して下さい。
質問を投稿される場合には、関連リンクやFAQ、試験実施要綱を一読されてからお願いします。
受験時に必要な身分証明書については細心の注意を払ってください。

Educational Testing Service
(TOEFL試験実施団体公式ページ、WebによるTOEFL試験申し込み、試験実施要綱はここからダウンロードします)
http://www.ets.org/

アールプロメトリック
http://ac.prometric-jp.com/

TOEFL PBT(アールプロメトリック内ページ)(日本でのPBT実施は不定期です。要確認)
http://ac.prometric-jp.com/toefl/pbt/pbt_index.html

TOEFL公式情報、語学留学・海外ボランティアのご案内ほか〜国際教育交換協議会(CIEE)
http://www.cieej.or.jp/

有志の方によるページ
http://www24.atwiki.jp/toefl2ch/

日本の法科大学院を受験される方は、下記のスレッドもご覧ください。
【TOEFL】法科大学院入試英語対策Part2【TOEIC】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1182237930/
2名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 13:03:26
3名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 13:03:57
4名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 13:04:27
関連スレッド (過去スレ、dat落ち)

TOEFLのリスニング
http://mentai.2ch.net/english/kako/982/982995785.html

☆TOEFLを受けるために学ぶ最適な学校は?☆
http://mentai.2ch.net/english/kako/1001/10018/1001828680.html

こんなTOEFLはいやだ!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1035649026/ (dat落ち)

TOEFLとTOEICの点数
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1001734701/ (dat落ち)

TOEFL★一問一答スレ★TOEFL
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1060789492/ (dat落ち)

TOEFL 裏技・受験技術のスレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1036629314/ (dat落ち)
5名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 13:04:59
関連スレ(現役スレ)

【TOEFL】法科大学院入試英語対策Part2【TOEIC】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1182237930/

【TOEIC,TOEFL,英検】試験会場の情報
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1179282473/

TOEFLテスト英単語3800
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1144206491/

TOEFLとTOEICの点数 PART2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1090725665/

TOEFL,TOEICの予備校について
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1152867481/
6名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 13:05:29
関連スレ(現役スレ)続き
GMATについて語り合うスレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1033261946/

GRE総合スレッド
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1134042304/

FAQ
Q. iBT(次世代TOEFL)って何?

A. 
・ スピーキングセクションが加わり、4技能(読む・聴く・書く・話す)を測定
・ インターネット接続による実施(Internet-based Testing/iBT)
・ スコア・レポートには各セクション・総合のスコアを表示
・ スコアは0〜120(各セクション30)
・ 受験者、スコアユーザー(学校・企業など)はオンライン上でスコアの確認が可能(テスト日の15営業日後から)
郵送での試験結果の返却はさらに7-10日掛かります。(一部例外、変更ありえます。必ず試験実施要綱で事前確認をお願いします。)
・ より実社会に近い状況を想定した問題(講義・学校生活など)
・ テストを通してメモ(Note-taking)が可能
7名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 13:05:59
iBTで一般的に評価が高い参考書等はこちら。

・全般
The Official Guide To The New TOEFL iBT
Delta's Key to the Next Generation TOEFL Test
BARRON'S TOEFL iBT 2006-2007 12TH EDITION
・語彙
TOEFLテスト英単語3800 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ
TOEFL TEST必須英単語5000 CD book
・Speaking
TOEFL TEST対策 iBTスピーキング
TOEFLテスト スピーキング問題130 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ
・Writing
TOEFLテスト ライティング問題100 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ

日本ではiBTが2006年に導入され、CBTは廃止されました。
8名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 13:06:30
Q. TOEFL-ITPって何?


・「Institutional Testing Programの」略
・大学や法人などで受けることのできるTOEFL
・主に大学のクラス分け、単位認定、交換留学の認定、英語力の判定などに使用
・正式なスコアには使用できない
・PBTの過去問から出題
・リスニング、リーディング、文法の3セクション
・スコアはPBTと同様に300点〜677点
・大学生なら大学生協等で受験できるが、社会人はちょっと受験するの難しいかも

ITPのみ使える参考書
・Structure
TOEFL TEST英文法徹底対策
はじめてのTOEFL―必ず出題される基礎文法集中攻略
TOEFL test 620点―実戦型文法完全制覇マニュアル

CBT用で使える参考書(売り切れ御免)
・Listening
TOEFL TESTリスニング完全攻略
TOEFL TEST対策徹底リスニング―実力250点へのLogic & Practice
・Reading
TOEFLテスト パーフェクトリーディング
・Essay
TOEFLテストライティング・ゼミ
Barron's How to Prepare for the Toefl Essay: Test of English As a Foreign Language
9名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 13:07:10
新スレ立て完了しました。
自由闊達なご議論をどうぞ。
10名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 16:25:48
>>9
11名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 16:33:24
iBTを受けようと思っているんですが、お金もったいないのでちゃんと勉強してからにしようとおもって、1月ぐらいにしようと考えてます

目標は、笑われてしまうかもしれませんが、61点以上のくくりです
どれぐらいの難易度ですかね?
ちなみに、去年英検2級とってからおとろえつつあった英語力を復活させてる最中なんですが…


かなり厳しいですかね?
勉強のアドバイスくださるとうれしいです
12名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 18:02:58
頑張れ。
以上。
13名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 18:43:26
The body structure that developed in birds over millions of years is well designed for flight, being both (lightly) in weight and remarkably strong.
なぜlightlyじゃダメなのか?

Located in Canada, the Columbia Icefield (covers area) of 120 square mils and is 3300 feet thick in some (places)

解答は前者が間違いです。covers the or its areaに直すのでしょうか?但し、
someを「何かの種」考えれば placeの単数にもできるが・・・

Compose Richard Rodgers and lyricist Oscar HammersteinU (brought) to the musical
Oklahoma! extensive musical and theatrical background as well as (familiar with) the traditional forms of operetta and musical comedy.

解答は後者らしいが、なぜfammiliar withがダメなのか、どう治せばいいのか全く不明。

以上ETSのオフィシャル問題。解説してくれる文法マニアの方よろしくです
14名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 18:45:57
TOEFLを受験しようと思ったんだけど、
遊びすぎてて英語が出来なくなってた(元から出来るほうではなかったけどね)
FORESTと速読速聴英単語basicから勉強しなおそうと思っているんだけど、
どうかな?
15名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 19:01:44
>>13
俺の勘で
be福祉は×
be both light

be必要じゃね?
be familiar with
16名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 19:54:43
>>13
remarkablyで引っ掛けようとしている。both A and Bで、AとBは
同じ品詞が来ないとダメ。ここでB= strong(形容詞)だから、Aも
形容詞。よって lightly→lightで、light in weight「重さの点で軽い」となる。

とりあえず1つめだけ。
17名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 22:30:52
今気づいたんだけど、義務教育からリーディングばっかりやってきたきたから、
リスニングするときいつのまにか聞いた単語を脳内でいったんアルファベット
に直してから聞いてた!だからリスニングもスピーキングをネイティブのスピード
についていけなかった。やっぱリスニングで高得点取るには音をそのまま
認識するまで行かないとダメかな?それだと、かなり時間かかりそう・・・
18名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 23:38:24
Lも、SやRのセクションでも選択肢やエッセイを読まなきゃいけないワケだから、
そうなると純粋にS・Wの力だけを測定できているワケじゃないね。
まず伸ばすべきはRか。
力が伸びている時期はスキルのバランスが崩れるのは仕方ないと思うよ。>>17
19名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 03:50:06
>>13じゃないんだけど、副詞+in weight って文法的にありですか?


それと、スピーキングの練習ってどうやってますか?
20名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 07:18:42
>>11
私の周りの人の話を総合すると、TOEFL IBTで60点付近の人はTOEICだと750点くらいは取ってますね。

まずは、TOEICで650点最低取る努力をしましょう。
この点数が取れてないと、IBTの問題集をやっても訳分からない状態になると思います。
650点以上がとれたら、IBTの問題集に手を出せばよいと思います。
21名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 08:32:59
IBTのオンライン予約で来年以降のスケジュールがないけど来年の試験は年があけてから予約しろってことでことか。毎年こんな調子なの?
22名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 09:51:30
やたら早くスケジュールが決まって席を放出する時と
遅い時がある。
1月の予約は去年もかなり遅かったと思う。
だけど年が明けてからってことはなかったよ。
もうそろそろ受け付けて欲しいよね。
23名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 14:59:05
この前のテスト、S21、W22、L22でR3ってなんだよ。
0一個足りないっつーの。
24名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 15:12:02
それっておかしいよ。R3じゃ問題文読めねっつの。断固講義しろ。ETSしね
25名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 17:41:11
>>13
 familiar with の直前のas well asがandと同じような働きになり、
並列構造を形成します。よって、as well asの直前のbackgroundと同じ
名詞familiarity withに訂正すれば良いかと思われます。

 この文は倒置は起こっており、文構造が複雑です。倒置を外すと、
Composer Richard Rodgers and lyricist Oscar HammersteinU
(brought) extensive musical and theatrical background
as well as (familiar with) the traditional forms of operetta
and musical comedy to the musical Oklahoma!. となるかと思われます。

 つまり、この文では(brought) に対する目的語がbackgroundとfamiliarity
になっており、名詞にしなくてはならないということだと思います。
26名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 19:28:26
文の意味がわからんので日本語訳してください
27名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 19:57:18
>>25
解説くどいです。。。。。しつこいです。。。。。
28名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 20:58:12
つかさ毎回思うけど1000近くなって埋める馬鹿は次スレ立てろよ
立てないなら埋めるな
迷惑だから死ね
29名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 00:28:37
こんどうけるのですが、CBTとえらくちがっていて、特にwritingとspeakingのintegratedのsectionが
コツをしりたいのですが、教えてください。
30名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 08:56:06
iBTの点数がなかなか80点に行かない・・・・・・・逝ってきます

31名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 12:06:42
TOEFLって whether の代わりに if を使うと今も間違いなん?
32名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 12:22:47
IBTの問題はそれぞれ異なるけど、PBTの問題ってどうなの?
マークシートは違うみたいだけど、問題も違うのかな?それとも同じ?
33名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 12:33:33
PBTの方が簡単
34名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 14:38:25
>>13
二つ目
areaの前にanかtheが必要だから間違いなんだと思うけどなあ。
35名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 17:41:05
PBTのリスニングについて質問です。
センター試験のように、各自にプレイヤーが配られるんですか?
それとも全員に聞こえるスピーカーで聞くんでしょうか?
36名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 18:27:36
TOEFLは何時間勉強して何点取れるか分からない
TOEFLのHPを検索したがどこか分からない
TOEFLとTOEICの違いが分からない
TOEFLの申し込み方法が分からない
TOEFLが何点満点か分からない
37名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 23:32:59
>>35
教室内にでっかいスピーカーを置いて、そこからリスニングテスト用音声を流します。
38名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 23:59:28
>>37
ありがとうございます。
スピーキングの方はどんな感じですか?
39名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 00:34:36
>>38
教室内にでっかいマイクを置いて、そこに向かって受験生全員がいっせいにしゃぺります。
40名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 01:54:40
>>38
PBTにスピーキングはありません。過去問等で確認して下さい。
41名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 05:38:19
>>37
では、座る位置が重要ですね・・・。
早めに会場へ行って前のほうの席を確保した方が良さそうですね!
42名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 09:58:32
そんなの関係ないですよ
43名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 12:22:54
文法簡単って行ってもいくらやっても絶対7問ぐらいは間違える。
最後の方になったらやばいぐらいムズいの出してくるのがPBTの
きもいところ。あとLの短い会話も同じ。
その意味ではiBTの方が勉強した分だけ取れる。といってもiBTまともに
勉強したことないけど
44名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 13:02:56
iBTの勉強ができる人はその時点でかなり英語力があると思う。
45名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 13:17:48
ETSから配られたPBT過去問の前半のテストの文法セクションの
12と15解説して。 個人的には12はC 15はAだと思うが
46名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 19:07:38
>>40
あ、すみません。コンピュータの奴です
47名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 23:26:22
12は個人的にDだと思います。
あなたは何でCだと思うんですか?

15は個人的にAだと思います。
正解もAと書いてあります。
48名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 13:28:44
>>47
15はDでもいけそうな気がした。
でもDだとeitirely than that of galaxyにしないとダメか
4946:2007/11/09(金) 13:32:21
KORA!解答はいつになるの?キレそう…。
50名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 17:48:12
>>49
え。。。俺>>46ですけど、あなた誰ですか?
51名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 18:10:20
JOKEよ、冗句。許してちょんまげ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1187768472/l50
NOVA!返金はいつになるの?キレそう・・・。
52名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 21:59:31
>>39
ワロタ
53名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 22:20:24
最近iBTのスコア発表遅くねえ?
土曜日に受けたら、
次の次の次の水曜or木曜にはWebで確認できたのに。
10月20日のスコアいまだ確認できず。
54名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 22:54:36
22日後にウェブで確認できたよ。(アメリカ時間込み?)
ねえ、スコアシートって発送されないの?いまだ来ず。
55名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 23:28:50
中国人どもはおとといから確認できてるようだ。
おかしな話だ。
56名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 06:04:22
iBTって何点以上が世間で認められるの?
57名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 09:44:59
>>56
110以上
58名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 10:57:15
TOEFLの過去問って普通に市販されてる?
59名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 11:43:07
>>56 高杉。80以上だと尊敬される。
60名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 15:27:51
110以上なんて東大生でも少ない
61名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 16:29:43
東大には5〜60点台しかいない。そこは上智というべきだった
62名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 16:39:32
CDエラーで放送し直し。2回聞けてラッキー@NTT会場
63名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 16:57:47
お茶の水。F列の一番前に座った女、問題冊子に大量に書き込みしている
のが後ろの席から見えた。

おまけに、リーディングの試験終了後にあわてて全部消そうとしていた。
証拠隠滅していたんだ。試験監督だってチラ見してただろ。しっかり注意しろ。
禁止事項だろ。

しかも隣の人の答案覗き込んでいるのまで見えた。あきれて物も言えない。
こういうバカはイッテ( ゚д゚)(゚д゚ )ヨシ
64名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 17:19:49
上智だって入学資格は70もあれば○
65名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 18:57:34
隣の席の人が思いっきりカンニングをしてきて、気を取られて
何度も集中力が切れたし・・・
しかもその人、途中で伏せて寝始めたりトイレに行ったりして、
本当に最悪だった・・・
やる気の無いやつは真面目に受験してる受験生に迷惑だから来ないで欲しい。
66名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 20:04:41
明日 受けます。18時からなんて遅すぎ。
67名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 20:19:24
1月の受け付け始まったね。
会場はまだ少しだけど。
68名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 21:34:38
リスニング全然分からんかった
リーディング終わらんかった
最悪じゃ
69名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 21:37:10
今日のリスニングの一番最初の問題は、
「歯医者にいく」の選択肢なのか、「スケジュールをキャンセルにする」の
選択肢のどちらが、答えだった?

覚えている方、サポート、よろしくお願いします。
70名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 21:46:57
>>69
cancel
71名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 21:57:43
そんなのよく覚えてるね
よっぽどできる人たちなんだなあ
72名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 22:05:28
TOEFLpBTって10:00開始14:30終了だけどどんなタイムスケジュールなの?

実際の試験時間より大幅に長い気が(ry
73名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 22:23:20
pBTのマークシートって消しゴム使いにくくないですか?なんか消したら黒くなるというか。
うまくきれいに消せなかった。消しゴムが悪かったのかな?みなさんどうでした?
消したあとが残って完全に消すことができなかったから心配・・・。
一応見た目では答えとの区別はできるが、機械に通した場合どうなるのか。
ETSだからなぁ・・・。
74名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 22:28:25
消しゴムが悪いんだよ。
硬い消しゴム使わなきゃ駄目。

普通のMONO消しゴムじゃなくて、MONOのLIGHT消しゴムがお勧めだよ。
75名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 22:35:49
今日の出来(予想正答数)
listening 30/50
structure 36/40
reading 40/50
76名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 22:37:28
あー、やっぱり・・・。やばいっすよねー。
プロメトリックにいったらどうにかなんないですかねー?それとも直接ETS?
でも、ETSにいっても無駄なような気がする。orz
あれ、かんぜんに消さないとアウト?
77名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 22:45:52
そんなこと気に病んでもしかたないだろ、過去を振り返らず次のことを考えとけ
78名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 22:47:06
>>73
大学入試センター試験と同じ感じの紙っぽいから(ETSの紙が安物っぽいけど)
黒くなるよね。

でも、濃い部分に機械が反応するから大丈夫じゃない?
79名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 22:49:00
reading・structure・listeningの出来は、みなさん、どんな感じでした?
80名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 22:50:27
>>75
ご愁傷様w
81名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 22:55:53
俺、同じくらい。初めて受験したけどこれで何点くらい?
82名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 23:09:06
大日本人
83名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 23:31:56
>>75って結構いいじゃんとか思ったんだけど、ここはレベル高いんだね。
TOEFLって、受験者全体のできがいいと、相対的に自分の点数が
下がる試験?
84名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 23:48:50
リスニングは普段ヘッドフォン使って耳を澄ませて少しは聞こえるようになった思ったけど、大会場で大スピーカーだと全然聞こえなかった典型的日本人おz。低音効き過ぎ。
85名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 23:50:29
>>75は非常にいいのではないか・・・

580点ぐらいじゃね?
86名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 23:57:17
10/20のスコア結果見れた人いますか?
87名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 23:58:14
580をいいとするかわるいとするか、だな。600超え目標ならご殊勝さま。
iBT100越えよりPBT600越えの方が日本人には楽勝だし。
88名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 00:04:55
今日のライティング、ストレス解消ネタ、皆さんは、どのような感じで書きました?
89名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 00:07:03
現実逃避
90名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 00:11:08
>>72
@10:00 - 10:50 ID確認、音量調整
A10:50 - 11:20 TWE
B11:20 - 11:30 TWE問題回収
C11:30 - 12:00 何故かわからんが皆ボケーっとしていた(会場全員)
D12:00 - 12:40 Listening(direction長すぎ、早よはじめんかい!)
E12:40 - 13:05 Structure/Writing
F13:05 - 14:00 Reading
G14:00 - 14:20 問題、解答回収

こんな感じでしょうか @お茶会場、14A
@とBに関しては、もう少しテキパキとしてほしいですな。
91名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 00:14:47
>>90
NTTの会場は、リスニングは二回も聞けるという大得点があったらしいね。
てか、かなり、不公平だと思うのだが・・・
92名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 00:17:35
>>91
それくらいのトラブルいつでもありますよ。
停電のせいでリーディングが5分長かった会場もありましたし。
93名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 00:19:34
それなりに対応は良かった気がする。
不正行為は即レッドカードと事前に言ってくれるのは
公平でいいね。
94名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 00:22:17
>>93
>>63はどうよ?
95名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 00:28:10
iBTはメモ可能とありますが、パソコンじゃなく、手元の用紙にメモれるってことですか?
96名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 00:31:54
入室時に受付のおばさんからA4の紙2枚と鉛筆を渡されます。それ以外は持ち込み禁止。
もし紙がもっと必要になったら、手元のブザーを押せば試験中でもおばさんが持ってきてくれます。
でもそんな時間的余裕がありません。
97名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 00:33:16
今日の試験のreading・structure・listeningの出来は、どうだったの?
98名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 00:43:38

listening 10/50
structure 30/40
reading 35/50
ぐらいか。。。
撃沈。。。だよね。。。
99名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 00:44:55
>>63の教室の試験監督が怠慢なんだよ。
しかし証拠隠滅とかそんな時間的余裕あるんだなw
100名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 00:50:35
緊張してたせいか難しく感じたけど、落ち着いて考えれば難易度は過去問と同じくらいかな。
リスニングは大会場のせいか、とにかく聞き取れなかった。2度聞きできたヒト、うらやまし過ぎ。
年度内にもう一回PBT開催を願う。
101名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 00:54:17
>>69
キャンセルだっけ?

歯医者に行く予定だったけど,先生の都合悪くて時間変えたとか
だった気が
102名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 00:56:24
structure は、じっくりやると解けそうな問題があったよね。

少し質問

The only 〜 ・・・・・・・・ that・・・・・・・・・の間違い探しのやつ、
あれって、どこが間違いなの?

あれだけが分からなかった・・・・
103名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 00:56:56
リスニングpartCの犬とポストマンの話。歯を見せてじっと見つめたポストマンは犬にattackされる?
104名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 01:05:44
予想正答数の報告汁!
105名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 01:16:53
secretaryとか聞こえたから、歯医者の人じゃないんじゃないか?
106名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 01:20:07
あとさぁ〜

andで名刺が並列している問題で medical があったと思うんだけど、
あれって、medical のところがこたえなの?

一応、名詞の意味があるから、これを間違いで選ばなかったけど・・・・

コメント、下さい
107名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 01:50:07
medical science
とかmedicineがしっくり来るとおもって間違いにしたよ

英辞郎でいまさっと検索したらmedicalは名刺もあるけど
医学生とかいう意味みたいだから文脈に合わないんじゃないかな
108名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 01:57:15
>>107

なるほど〜。あの文章って、どんな内容でしたっけ?

一応、私は解釈として「medical」のところは、診療 の意味で解釈してみました。


あそこの文章の内容、覚えてはりますか?よかったらおしえてください。
色々と御手数をおかけいたします。
109名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 08:31:27
>>100
年内の開催はもうありません。
あるとしたら来春ですよ。
PBTは年6回以上は開催されません。
110名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 09:19:58
NTT
うちらの教室はW始まって1分くらいで問題閉じてって言われて、10分くらい中断
その間に書くこと考えられたから結構有利になったと思う
111名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 10:04:04
iBT初受験するんだが、教室内持ち込み禁止の荷物とかって会場内で預かってくれるのか?
112名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 10:05:50
リスニング、途中で5回は集中力が切れた。
テスト中に他ごと考えるとかありえない事してしまった(>_<)
リーディング中も夕飯の事とか考え始めてしまったり・・・
皆様は集中力ずっと保てましたか?
113名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 10:07:49
昨日のpBTのマークシートの解答欄の右下に解答欄以外に何かあったと思うのですが、
あれって記入しなくていいんですよね?
114名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 10:10:09
>>113
それって、スコアーは無能しますか?の確認のところでしょ。
あれは、書くとスコアーが無能になりますよ。
115名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 10:19:43
ありがとうございます。じゃあ、だいじょうぶです。
すいません、初歩的な質問で。初受験だったもので。
116名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 10:22:22
IBT85はどの程度の正答率が必要ですか?教えて下さい
117名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 10:28:22
>>116
65
118名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 10:30:16
8割くらい
119名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 11:03:51
mixiワロス

昨日受けてきました。英語が、あんまりできないもんで挙動不審になりながらも、周りを見て、いつ試験問題をあけていいのかなど....
そして質問なのですが、スコアを消すなどいった欄が解答用紙の右下にありましたよね? 消さない場合は両方マークすると書いてあったような感じだったので、両方ぬったのですが、大丈夫でしょうか?! 
私はスコアを消したくないのですが!!!!
120名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 11:06:22
121名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 11:07:21
TOEFLiBT85って、評価はどう?
122名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 11:10:00
東大のローに、あと、もう少しって言う感じのレベル
123名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 11:17:42
まあマークだけならセーフだろ。署名もしてたらアウトだがw>119
124名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 11:24:22
出来た奴も出来なかった奴も出来を報告せんかい
皆プライドが高くてできんのか
俺は撃沈した男じゃ
125名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 11:41:47
みんなの試験のreading・structure・listeningの出来は、どうだったの?

おいらは、readingの単語の近い意味の問題は全部できたよ。
126名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 12:01:34
昨日のPBT受験したけど、
iBTの方がリスニングは聞き取りやすくない?
127名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 12:08:22
>>126
それはない
128名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 13:30:16
みんなの試験のreading・structure・listeningの出来は、どうだったの?
129チンゲ:2007/11/11(日) 14:13:55
L40、S36、R40で570前後と見た。
Lの最後がちょっとやばいが、長いのは比較的簡単だった。それよりも最初の30で苦戦。
Sはなんとなくやや難易度が上がった感じ。気のせい?
Rは4つめまでは8月よりやさしかったような気が・・。ただ最後の短い生物のパセージが時間いっぱいで集中できず。
130名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 14:28:35
>>129
Rは前回に比べて読みやすかった。
どちらかといえば、理系向きの内容だったよね。
生物の問題は、簡単だったよ。

Sは、じっくりと考えれば解けそうな問題が多くなかった?
早く解こうとすると玉砕しそうな感じの問題だったかな。

前回のSよりは解きやすかった。
(前回のSは、テンぱって、玉砕したから・・)
131名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 15:05:39
TOEFLiBT撃沈とは、何点以下?
132名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 15:31:14
>>131
110
133名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 15:54:50
↑真面目に!120点満点なんだから、それは有り得ない。80以下位だよ。
134名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 16:31:13
PBT iBT CBTってどれも廃止されないのですか?
135名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 16:35:00
チンゲさん、すごいな。
そんなにできて570点なのか・・・
600点以上いきそうな気がするけど、
TOEFL初めて受けたから
どれくらいできるとおおよそ点数がどのくらいになるのか、
というのがぜんぜん分からん。
136名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 17:44:11
リーディング。20/40
リスニング。30/50
ライティング。2/6
グラマー。25/50
だと何点ぐらいいきますかね?どなたかお願いします。
137名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 19:24:00
質問なのですが、今後TOEFLのpBTが行われることはないのでしょうか?
教えてください。
138名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 20:18:20
>>137
IBTで予約ができないとか、試験場に問題があるので、
PBTを開催しろってメールを送れば、今後、PBTが開催されるよ。

送り先:[email protected]

送る本文

To whom it may concern,

On behalf of Japanese TOEFL testtakers I am writing to ask you to run additional PBT TOEFL test in Japan , as it is done in Korea .

In Japan , IBT is not held frequently enough to meet the number of testtakers.
This is a serious problem for those who are willing to study abroad
because TOEFL score is one of critical requirements for international students to apply American educational institutions.

Therefore, I hereby ask you to provide us with more opportunity to take PBT TOEFL tests in 2007.

I would appreciate it if you take this issue seriously and improve the situation.

Best regards,

139名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 20:56:40
>>110
NTTってリスニングも2回聞けたんですよね?
受験生は悪くありませんがズルイって思っちゃう性格悪い自分ですorz
140名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 21:05:39
ありがとうございます。でも基本的には今後PBTの開催はないと思ったほうがいいですかね?
141名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 21:06:42
NTTって座席指定されてました?青学のときは指定席だったが。
142名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 21:23:57
>>138
いつも思うんだが、これだとiBTの回数や会場を増やせばよい
ということになるんじゃね?
143名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 21:53:10
>>140

また、開催されるでしょ。

韓国と日本は、ワーワーと文句を言って騒ぐので、PBTを定期的に開催しているらしいです。
ワーワーと騒がなくなると、PBTは廃止するそうです。

非常に対応が問題あるTOEFLですからね。
どんどん、IBTの試験中の問題は抗議しましょう。
(特に、試験中にパソコンがフリーズしたり、ヘッドホンが聞こえない、試験が集中できないとかね)
144名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 22:59:55
英語が苦手ではなく、どちらかといえば得意で、理系だけど旧帝大に入れる程度の英語もあって
今は無きNOVAではそれなりにコミュニケーションとれていました。

そんな僕がTOEFLを受けて衝撃をうけました。

Reading Listening Speaking Writing Total
7       3       10       14      34

でした。
1年でスコア100に持っていくにはどうしたらよいでしょう?
ちなみにサラリーマンなので夜か土日しか時間は無いのですが。
145名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 23:04:20
>>144
リスニング3って何も聞いてなくて山勘でもそれ以上の点数になるんじゃ?
何も聞き取れなかったの?
146名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 23:07:22
>>144

ちなみに、大学は、どのあたりの方ですか?
国立?私立?
147名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 23:08:40
>>146
omae aho
148名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 23:08:49
>>143
そんなワーワー騒いでないでiBTの対策して必要な点を取れよ。
留学するんだろ?
英語がきちんとできる奴なら、トラブルがある程度の確率である試験でも良い点を取れるよ。
英語できないまま向こう行っても周りに迷惑をかけるだけだぞ。
149名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 23:10:42
>>144
こいつは、釣りなので無視ということで
150名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 23:22:49
リスニングはやっぱりPBTよりもiBTの方が聞き取りやすいとおもふ。
151名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 23:26:31
>>149
別に釣りとは思わなかったけど
152名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 23:28:07
PBTのLは問題が多くて、すぐ話題が変わるからな。
IBTの場合、1つの問題文が長いので、大枠が聞き取れれば、大体正解できる。
153名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 23:29:35
おれの大学PBT実施してんのに工費留学条件がTOEFL550だって
どゆことだ?

P→Iの変換表キボン
154名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 23:29:51
>>141
指定というか来た人から奥の席を埋めていく感じでした。
あとリスニング2回聞けたのはNTTでも一部の教室だと
思いますよ。
155名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 23:30:27
>>151
一匹、バカがいるなw
156名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 23:58:10
TOEFLiBTの試験時間4時間で終わりますか?
157名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 00:12:17
会場に着いてからコンピュータの前に座るまでに、
ID確認したり同意書写したりWEBカメラで写真撮影取られたりで20分くらいかかるけど
だいたい予定時間どおり。早く受けつけすると開始時間より早く始まって早く終わる。
ただ、リーディング長いバージョンにあたると試験時間4時間30分なり。
158名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 00:22:51
L 45/50
S 33/40
R 45/50
ぐらいだと、点数は何点くらいになるでしょうか?
159名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 00:28:55
便乗して

L 35/50
S 36/40
R 48/50

くらいで600いくかな?
L以外はかなり自身があるんだけど…
160名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 00:34:52
>>159
Lが足引っ張って600いかないね
161名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 00:35:26
Lが35じゃ無理と思われ・・・というか実感と実際の正答率なんて合わないもんだと思う
162名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 00:37:46
158です。
では、この正答率(希望的観測ですが)でも600は無理ですよね…
163名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 00:58:09
>>162
Sでもっと稼がないと、L頼みの600超えは難しいよ。日本人には。
164名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 01:01:22
163さん
158です。そうですか、残念です。
ありがとうございました。
165名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 01:35:25
>>157 ありがとう
166名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 07:18:32
で、次のPBT開催はいつよ?
167名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 07:29:47
>144は釣りとは思わない。俺も旧帝大出身だが、初めてiBTをうけた
時にはそんな感じの点数だった。

やはり今までの大学やらのペーパーテストじゃないわけだから、それ
専用の対策をしないといけないと感じる。特にリスニング。
リスニングができないと、いくら発音や作文が得意でも、スピーキング、
ライティングの統合型問題がまともにできないことになる。

PBT組は、もうiBTは眼中にないって感じなのか?いずれ確実に
なくなると思うが…。
168名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 08:28:14
昨日iBT受けてきました。
前に受けたのとまったく同じ問題が出たんだけど、
それってダミーだと考えていいんですかね?
あるいは逆にダミーじゃないのかな?
169名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 09:04:55
5題リーディングがでたら最後の2問はダミーですよ。なんか花の話しでしたよね?
170名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 09:13:36
>>144
地底の非医学部はTOEICですら平均600無いんだからそんな点でも全く違和感がない
171名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 09:24:08
ESTのレジストレーションページからPBTが消えた。
The TOEFL(R) test is offered in 2 testing formats:
Internet-based test (iBT) and paper-based test (PBT).
The format you take depends on your test center location.
ここでjapanを選ぶと、
For the location you selected, the TOEFL test is offered in Internet-based testing format.

KoreaはまだPBT残ってるけど。
172名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 09:34:11
>>171

また、開催されるでしょ。

韓国と日本は、ワーワーと文句を言って騒ぐので、PBTを定期的に開催しているらしいです。
ワーワーと騒がなくなると、PBTは廃止するそうです。

非常に対応が問題あるTOEFLですからね。
どんどん、IBTの試験中の問題は抗議しましょう。
(特に、試験中にパソコンがフリーズしたり、ヘッドホンが聞こえない、試験が集中できないとかね)
173名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 10:21:59
>>171
すぐ、廃止されるでしょ。

韓国と日本は、ワーワーと文句を言って騒ぐので、PBTを継続的に改善しているらしいです。
ワーワーと騒がなくなると、PBTは廃止するそうです。

In Japan , iBT is not held frequently enough to meet the number of test takers.
Therefore, I hereby ask you to provide us with more TOEFL iBT.

Best regards,
174名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 10:25:49
>>155
お前ヴァカだな
氏ねやヴォケ
175名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 10:52:06
>>172-173(訂正文)
すぐ、廃止されるでしょ。

韓国と日本は、ワーワーと文句を言って騒ぐので、”iBT”を継続的に改善しているらしいです。
ワーワーと騒がなくなると、PBTは廃止するそうです。

In Japan , iBT is not held frequently enough to meet the number of test takers.
Naturally, I hereby ask you to provide us with more TOEFL "iBT".

Best regards,
176名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 10:52:14
>>174
知能指数が低い奴が騒いでいる。
こういう、暴言を吐くアホを見るとおもしろい。
177名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 10:53:13
また、開催されるでしょ。

韓国と日本は、ワーワーと文句を言って騒ぐので、PBTを定期的に開催しているらしいです。
ワーワーと騒がなくなると、PBTは廃止するそうです。

非常に対応が問題あるTOEFLですからね。
どんどん、IBTの試験中の問題は抗議しましょう。
(特に、試験中にパソコンがフリーズしたり、ヘッドホンが聞こえない、試験が集中できないとかね)
178PBTの試験の要望をしよう。英文をよく読んでね。:2007/11/12(月) 10:55:38
>>175

一部のibtマンセのアホがいるので、

In Japan , iBT is not held frequently enough to meet the number of test takers.
Naturally, I hereby ask you to provide us with more TOEFL "PBT".

Best regards,



"PBT" の試験の要望です。"PBT" の試験の要望です。"PBT" の試験の要望です。
179名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 10:56:38
>>177
知能指数が低い奴が騒いでいる。
こういう、妄言を吐くアホを見るとおもしろい。
180名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 11:01:17
英語力の低いアフォが英文を読み違えています。よく読んでね。

PBT does not assess test takers' ability exactly enough.
Naturally, I hereby ask you to provide us with more TOEFL "iBT".

Best regards,

"iBT" の試験の要望です。"iBT" の試験の要望です。"iBT" の試験の要望です。
181PBTの試験の要望をしよう。英文をよく読んでね。:2007/11/12(月) 11:02:09
In Japan , iBT is not held frequently enough to meet the number of test takers.
Naturally, I hereby ask you to provide us with more TOEFL "PBT".

Best regards,



"PBT" の試験の要望です。"PBT" の試験の要望です。"PBT" の試験の要望です。
182名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 11:03:11
てか、>>180-181
おまいら、荒らすな。
183名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 11:08:11
("iBT" の試験の要望です。"iBT" の試験の要望…)
ピタッ、シーン。
184名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 12:35:31
>>176
びびってんじゃねえクソガキが
185名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 13:34:43
みんなの試験のreading・structure・listeningの出来は、どうだったの?
186168:2007/11/12(月) 14:31:49
>>169
いや、あまり詳しくは言いませんが、
archaeologyとgeneticsの問題でした。
187名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 23:40:26
>>168,169
ダミーってやっぱあるんでしょうかね。
でもダミーかどうかは結局分からないけど、RかLでしか起こり得ない
前提で振り返った時、スコアが低い(難しかったと実感したテスト)
結果と問題数の多さは反比例している気がする。
その時点で得点率が低いので設問数を増やして得点率を上げさせようと
の試み?まあそんな好意的な理由のはずはないが・・・

一応TOEFLは卒業。PBTも6月に受けてみたけど、RとLに比してSが足を
引っ張ったのでiBTで出願します。
188名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 00:21:52
ダミーはあるでしょ。TOEFL専門予備校の講師が言ってた。
189名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 00:26:07
>>184
は?ブルってんのはてめえだろ?お前面白すぎww
190名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 01:07:31
てめえがヴァカなんだよ
引っ込んでろ
邪魔だ
191名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 01:10:56
>>187
ダミーはreading, listeningのどちらかで必ずあります。
Bulletinにも
「The Reading or Listening section of a test may include some extra questions,
However, the available testing time for the entire test is the same for everyone.」
と書いてあります。

しかも、問題のどの位置でダミーが来るのかはランダムで分からなかったはず・・・(不確か)。
192名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 07:14:20
何回も受けてリゃどれがダミーかわかるようになるよ。ほんと何回も同じ問題だから。
193名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 09:33:59
やべえ見ろよwwやっぱ害虫超うけるんだけどwww
小物が深夜の粘着ごくろうさまwwwウンコの染み消えてお願いwwwww
194名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 09:52:24
先日のPBTの試験のreading・structure・listeningの出来は、どうだったのか?
195名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 14:23:24
 
196名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 09:55:53
>187
BARRONの参考書によると、ダミーではなく将来の
テストのためのデータを取っているらしい。

どっちにしてもreadingが5問あれば、そのうちの
3問しか点数には反映されないはず。
197導師:2007/11/14(水) 10:42:37
(大阪府教育委員会後援)公開講演会:習得から習熟へ

大阪府教育委員会・京都大学国際交流センター後援、関西帰国生親の会かけはし主催、
公開講演会『習得から習熟へ:英語はこう学べ!』- TOEFL・TOEIC満点、日本最強の英語学習者は語る -
(年に一回しか僕の講演に来ない人は、これに来て下さい。一番本気の講演タイトルが『習得から習熟へ』、これです!)

大阪府教育委員会後援で、英語の先生・帰国子女の御父兄など、高度な英語力を身に付けよう、身に付けさせようと考えて居られる方々対象の講演会をします。
習得から習熟に向かって英語力を極める学習法がテーマです。質疑応答にも1時間の枠を取ってあり、充実した勉強会にしたいと思っています。どなたでも参加して頂けます。
関西では今年最後の公開講演会ですし、この様な上級者用の講演は関西では年に一度くらいしか有りませんので、特に力を入れています。奮って御参加下さい。

(マスコミ・教育・国際交流・英語関係の団体・個人に御送りして居ります。関係各位に御紹介下さい。返信は不要です。転送は自由です。こういう御案内は、多くても年に7,8通です。)

以下、関西帰国生親の会かけはしのサイトより(一部編集)
 http://www.ne.jp/asahi/kakehashi/kikoku/

*********************
「習得から習熟へ:英語はこう学べ!」
- TOEFL・TOEIC満点、日本最強の英語学習者は語る -
講師:青谷正妥氏(京都大学国際交流センター准教授)
後援:京都大学国際交流センター/大阪府教育委員会
日時:2007年11月17日(土)13:00〜16:00
会場:大阪市立中央青年センター 第一ホール       
入場無料(申込み制・先着順)                    
お申込み・お問合せ:当会事務局 
TEL/FAX 078 453-7404
[email protected]
*********************
198名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 12:29:32
先日のPBTの試験のreading・structure・listeningの出来は、どうだったのか?
199名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 13:14:23
データ集めが目的にしろ、得点に反映されない問題かもしれないのに
集中し続けるのは大変です。
この点でもPBTとiBTのRじゃ条件が違いすぎる・・・Lに関してはもう
別モノの試験と割り切るしかないよね。
200名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 14:18:21
また197のスパム広告か、、、
みんな絶対に行っちゃ駄目だよ。
定期的に広告のコピペを張っているなんて、下手な英会話学校よりたちが悪い。
201名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 16:44:10
あげ
202名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 17:10:53
>>179

この宣伝野郎は本当に早く消えて欲しいな。

203名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 02:19:57
先日のPBTの試験のreading・structure・listeningの出来は、どうだったのか?
204名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 21:51:45
10月28日に受けたのにスコアのtest dateが10月27日…自分のスコアじゃない?
205名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 22:02:37
>>204
えっ そんな間違いが起こることあるんだ。
206名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 23:46:24
時差(アメリカ時間)で前日になってるだけでは?
俺もだいたい前日表記だけど
207名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 23:56:27
application formをsubmitする時の日付って、どっちにしてる?
日本時間?それとも前日表記の現地時間?
208名無しさん@英語勉強中:2007/11/16(金) 00:16:48
先月6日のスコアシートが来てないからメールで催促したよ。
他のみんなのところにはもうきたのかなぁ。
209名無しさん@英語勉強中:2007/11/16(金) 01:35:16
pbtの結果っていつごろ送られてくるの?
210名無しさん@英語勉強中:2007/11/16(金) 05:34:15
pbt開催発表まだぁ?
211名無しさん@英語勉強中:2007/11/16(金) 17:49:51
204です。遅くなりましたが、>>206,>>207了解しました。
application formの日付は確認する方法はありますか?
212名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 20:32:25
ibtとpbtのスコア換算表って無茶じゃね?
213508:2007/11/17(土) 22:15:57
508 :名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 22:43:24
9月にTOEFL-iBT実力試しに受けてみて57だた。
Reading24,Listening7,R&W13つうことでへこみ気味。

どう考えても俺よりアフォなはずの人間が「1年留学してきた」とかぬかしてiBT80とか取ってるの見ると・・・orz。
iBTで上の成績取ってる人っつうのは、短期ででも留学経験あり?
80ぐらいまでなら日本で独学でも努力で伸びるんもん?

『TOEFLとTOEICの点数』スレから移ってきました。現在高三です。
214名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 22:23:09
>>213
おまえがそいつよりアフォだっただけ
215名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 22:36:39
リスニングって難しいよな。俺も4点だった・・・
216名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 22:38:02
それじゃiBT全滅するだろw
217名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 22:59:53
90まで国内で伸びたし、別に100でも110でも国内でいけると思う。
>>214みたいのは単なる煽りじゃない。見下していた人間にやられてよかったな。
もっと壁にぶつかるだろうが、そこを真摯にがんばるべし。
218508:2007/11/18(日) 00:15:28
>>214-217
レスどうもです。
「アフォ」についてはですね、SATのテスト会場で会った人が「SAT-IのMathって難しいよね」
「何回も受けてるのに僕600ぐらいしか取れないんだ」とか仰ってたわけです。んで当然こいつはダメだと判断したんですね。
それで安心感を持って話を聞いてると、TOEFLは自分より数段高いって事が分かり、悔しさを感じたわけです。
>>215
リスニングは難しいですね。次やっても、かろうじて10点代に乗るぐらいかなと思います。
きっと1番伸ばしづらい・・・。SpeakingとWritingを鍛えるのが先みたいです。
>>217
90ですか。留学経験なんて関係ないんですね。なにはともあれ悔しいので、ひとまず80超えを目標にします。
ちなみに>>217さんは独学ですか?それともトフルゼミとかに通ったりされてたんですか?
iBTになってからテクニック要素が増えたと聞いたので気になります。

留学後の壁も甘く見ないほうが良さそうですね。
日本人少なく遊びも少ない中西部で頑張る気でいるものの、中には精神病にかかる人もいると。
いろんな噂を聞いてると、大学選びも慎重になってしまいます。
219名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 00:38:14
>>218
おまえが頭悪くて人間的にダメな奴ってことはよくわかった
恥の上塗りってことにすら気づいてないだろ?
220名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 07:17:46
俺はなぜ218が人間的に駄目で頭が悪いのかよく理解できない。
わかりやすく説明してくれないかな?>219
221ちち:2007/11/18(日) 09:36:27
まあまあ、ありがちな無責任書き込みはやめようや。みんな同志みたいなもんやんか。
ところで、オレは6月のIBTでR10、L7、S15、W14のTOTAL46という屈辱的なスコアだったよ。
バカみたいなんだけど、画面を前に進めることができず、最初の10分でパニックになってなあ。
それにしてもLの7はへこむよな。ちなみに先日帰ってきたPBTはL51のTOTAL555だったわ。
Lのアップは時間かかりそうやな。
222名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 10:19:17
僕は現在高3だけど、iBT何度受けても85点以上にはいかない。90・100なんて夢だよ。
223名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 10:23:11
>>218 今年初めて受けたSATのMathが610だった。これって馬鹿なの?
224名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 11:08:08
>222
高3だから点数が伸びないのではなくて、
そこから上へは、別なレベルの勉強に切り替えろってことですよ。
がんばって。
225508:2007/11/18(日) 11:30:59
>>219
スレ乱しちゃったみたいですみません。
書き方が悪かったと思うので謝ります。
>>220
フォローありがとです。でも俺が悪いんでスルーして下さい。
>>221
そうですね。試験終わってListening取れなかったなぁとは思ったんですがここまで悪いとは。
試験慣れってのも大事だと聞いたので日本の受験が終わったらまた受けてみます。
頑張りましょう!
>>222
スコア85になるまでに、どれくらい時間かけて、どういう勉強されて、何回受けられたんでしょうか?
どこの塾通ったとか教えてもらえるとうれしいです。
>>223
SATIのMathって比較的取り易くないですか?日本人だと700は最低取れる云々書いてるの多いですよね。
CriticalReadingとかは400〜らしいですが・・・。
226名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 11:33:42
>>225 SATのMathも、初めてだと慣れてないから難しいよ。
227222:2007/11/18(日) 11:36:10
今年の7月から勉強始めて今まで4回受けました。始めてのスコアが69であと3回は85点前後です。
228222:2007/11/18(日) 11:41:29
勉強方法は参考書とCNNを見る事です。
229名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 12:36:45
pbtの結果ってもう返ってるの?
230名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 14:43:57
>>226
いずれにしても数学できないから英語もできないとか考えてる時点で
まともな思考能力も常識もないだろうからそいつに何言っても無駄じゃね
231名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 15:08:31
留学じゃなくて趣味で受けてるおやじ・おばさんいます?スコアはどう?
232名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 15:12:04
>>230 そうだね。SATの数学ができない=数学ができない・英語ができない と 考える時点で頭が崩壊。SATは特殊だし。普通の模試の数学の偏差値65、SATのMath500未満の俺が言ってみる。
233名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 16:07:34
Reading 25 Listening 25 Speaking 20 Writing 25 
トータル95ですた。
ひとまず安心・・・・・
234名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 16:42:25
>>233
その点数をとるまでの勉強方法を伝授してほしいw
235名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 16:52:37
>>233 高校何年生?
236名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 17:06:25
233です。現在アメリカの大学2年目です。^^;
編入に必要なので受けました。緊張した・・・
reading, listeningは学校の授業の勉強で鍛えられ、
essayはとりあえず書きまくって添削してもらいました。
speakingは、運転中に、一人でつぶやきまくって練習しました

こんな俺でも高校の時不登校で成績は2・3ばっかりだったが
英語は勉強するのは好きだった

>>235
これを高校のときにとれてたら神www
237235:2007/11/18(日) 17:09:42
僕は今 高校三年生で82しか取れません。236さんは神ですよ。
238名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 17:15:02
>>237
大学二年で70だよ
239名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 17:16:40
>>236
れいのショボ大?
240名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 17:26:26
>>239
ショボ大=コミカレ?
そうですよ〜
GPAキープするのが至難の業だがorz

それにしても、留学経験ナシで、
トフルの点数が高いヤシが多くて普通に感動してる
自分もまだまだだ。。。
241名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 17:31:19
>>236
>>239です。誤爆でした。ゴメン!
242名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 17:31:56
>>236
どこの大学にいくんですか?日本?
243名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 17:41:46
上智大学
244名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 17:42:50
>>241
気にしてないお どんまい つ

>>242
アメリカの四大で、今はカリフォルニア大学を
生物学専攻で編入したいなーとか思ってます。
IBTのlisteningの時間が長すぎて途中涙目ww
speakingは、いくらアメリカでホムステイ生活でも
日本語話すの避けても、努力なしじゃ発音は良くならないし、
聞いた話をまとめて説明するなんて・・・orz

日本にいながらトフルの勉強とか、偉すぎる・・・
がんがれ
245名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 17:56:51
>>230
>>232
225としては数学取れない人=英語取れない人→アフォって言いたいわけじゃないと思う
「日本人だと〜」ってのを信じてたから(w)意外だったんじゃね?
俺が始めて受けた時は前日にホテルで一回過去問解いただけで、なんかよく分かんなかったけど720取れたし
それにSATって細切れになってるだけで、集中力があれば楽だと思うんだけどなぁ
気になったから言って見た
TOEFLスレでスマソ
つか>>232がネタであってくれ
246名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 18:02:53
>>244
やっぱり、家は金持ち?学部から海外とか普通の家じゃ無理だと思うけど。
247名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 18:06:03
>>245
ヒント「普通の模試≠大学模試」
248名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 18:23:20
>>246
今は2年制大学で、四大は、3年次から編入です。
さすがに1年生から四大ではお金がorzなので。。。
まったく家にお金がないと言ったらウソになるが、
実際俺が学士卒業するころに、うちに貯金があるのかは謎w
今のうちに英語頑張って、学部で勉強頑張って、
いい仕事につきたいですね。 
話題それてしまってサーセン
249名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 18:30:51
なんでもいいが、アメリカにいるのにこの時間帯に書き込みってw
250あっちょんぶりけ:2007/11/18(日) 18:42:57
Wの答案の構成なんだけど、@最初にお題に対して賛成か反対か立場を明確にした上で
Aそれをサポートする理由の1つめ(具体例含む)、A理由・具体例2つめ、B自分と反対
の立場への反論・反証、C主張のサマリー
ってな構成で、スペルミスや文法間違いも最小限にしているつもりなのに、なかなかハイスコアに
届かない。おかしいと思ってOGを熟読してみたところ、
251あっちょんぶりけ:2007/11/18(日) 18:46:10
最高ランクの解答例はどうも日本の論文的な言い回しと構成なんだよね。
上記の通説的な構成が通用しなくなっているのかな?
みなさんどう思う?

それなりに準備している人は、多分私と同じ構成なんだろうけど、この構成で
writing5とれていますか?
252あっちょんぶりけ:2007/11/18(日) 18:49:28
OGのスコア5の解答はどうも日本人的な言い回しなんだよ。agree/disagree問題なのに、第一段落で直ちに
立場を表明していない。最初のパラグラフでぐちゃぐちゃと定義付けや、意見を述べた上で展開している。


253あっちょんぶりけ:2007/11/18(日) 18:50:32
ちなみに、Wでコンスタントに25以上取れている人は、OG以外にどんな
テキスト使ってますか?
254232:2007/11/18(日) 18:51:46
ネタじゃない。模試は河合全統一記述模試。
255245:2007/11/18(日) 19:07:39
>>高一の河合模試で65は決して自慢できる点数じゃないぞwはっきり言って。
ちゃんとした偏差値感覚で居たいなら俺的には駿台ハイレベル模試の方がいいと思う
まぁ目指す大学にも依るが・・。
三年後の留学目指してるんなら頑張れ
256名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 19:55:50
>>252
最初に自分の立場を表明して書いているが、毎回5点です。
Wはずっと28を維持しています。

構造云々ではなく、別のところに原因があるのではないですか?
257232:2007/11/18(日) 21:14:08
>>255

高1じゃなくて高3の偏差値なんだが・・・。で、自慢していないんだが・・・。
258名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 21:49:38
>>245
> 225としては数学取れない人=英語取れない人→アフォって言いたいわけじゃないと思う

>>213>>218を読んでそう言ってるんだったら
どうすれば「俺よりアフォ」が「そいつがアフォって言いたいわけじゃない」ってことになるか説明してくれ
俺の凡庸な読解力じゃ無理だ
259名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 22:25:12
>>258
横からすまん
俺も「数学取れない=英語取れない」と判断したとは書いてないと思う。
日本人は数学取れる(はず)⇒なのに「何回受けても数学取れない」奴⇒アフォと判断

だけど

英語は「アフォ>>225」⇒アフォだと思って上から話してたら自分の方がアフォ⇒ショック

良くあるガキ的発想だがこれで燃えたらいい流れじゃん?wまぁ>>225に聞け
260名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 22:57:36
>>259
> 日本人は数学取れる(はず)⇒なのに「何回受けても数学取れない」奴⇒アフォと判断

そこは端的に言えば「数学できない→英語できない(アフォ)」ってなるからそう書いただけw
要は2重にミスリードしてるんだよな

1)SATの数学取れない奴はアフォ
2)アフォは英語含めてなにもできない

1)の段階ですらアフォだがせめて「数学についてはアフォ」なら2)に行くはずもないのにw

> 良くあるガキ的発想だがこれで燃えたらいい流れじゃん?

なんかそのまま大人になりそうで怖いw
261224:2007/11/18(日) 23:12:34
>222
参考書とCNNなんて、iBT対策としては何も勉強してないのと同じゃないか!
その参考書とやらで、週に何百ページ英語を読むの?
週に何行英文を書いてるの?

君はCNNを、聞いているのか観ているのか、垂れ流しなのかは知らないが、
実際のiBTテストで「CNNを聞いててよかった」と胸で十字を切ることなどない。
君はCNNを観ながらテレビのアンカーに応えて英語で話しかけでもしてるの?
CNNに励ましのお便りでも書いているの?

つまり、
読んで、書いて、聴いて、話す、のどれ一つも君は、勉強してるつもりでしかないのよ。
気まぐれに問題集やって、解答見て、なんとなく解ったような気分になって
それでお終い・・・を続けるとしたら、何年経っても同じ点数レンジをちょろちょろだよ。
その末路は、このスレをみてればわかるさ。w

262222:2007/11/18(日) 23:19:42
TOEFLの問題集と参考書とCDじゃダメなんですか??
263名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 23:20:03
釣り師が獲物の匂いを嗅ぎつけたようです
264名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 23:24:27
うるせーバカ野郎
265264:2007/11/18(日) 23:25:37
224に、うるせーバカ野郎
266名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 05:50:03
248とかそのへんのヤツです
CNN聞き流しは無意味だと思われる
手に紙とペンを持ち、とりあえず色々メモる
で、内容を頭の中で整理する。
実際、ニュースを聞くより、
なんとかジオグラフィーとかいう動物系の番組を見るほうがいい

writingは、5段落に分けると書きやすいと思う
267名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 08:18:50
で、PBT開催はまだ?
268名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 08:50:45
CNNは聞き流さず、録画して気になる単語など書き出し調べ、内容をまとめているよ。
269名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 12:30:30
224は全くうるせーばかやろーだと、俺も思う
270名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 14:10:32
ITPってIBPになる予定ないの?
271名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 15:08:30
いきなりスマソ
現在アメリカ在住なんだけど、どうやったらTOEFLのオフィシャルのスコアが載ってる紙
って再発行できるの?
272名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 15:11:25
>>271
TOEFLのホームページに行けばわかるだろ
273名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 15:30:02
>>272
再発行って自分のページにログインしなきゃできないっぽいんだよね。
しかし、EFLの先生にTOEFLの申し込みをしてもらったので、そもそもユーザー名
すら分からない、と。
どうしたものか・・・
274名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 15:33:37
>>273
んじゃEFLの先生に言うか
TOEFLの会社にユーザー名もパスワードも忘れたんだけどって連絡すればいいんじゃね?
275名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 15:59:19
>>274
とりあえず公式サイトからメールを送ってみた。
サンクスコ
276名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 16:38:38
トーフル今週、受験なのにまだ受験票届いてないんだが
277名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 18:14:12
>>276
一生待ってても着く事はないと思われ
記憶が正しければiBTだと受験票をETSのMypageから印刷して身分証明書とあわせて持参のはず


一週間前とかでも予約入れられるようになったのはそのおかげでしょ〜
間違ってたらスマソ
278名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 20:57:16
224叩きは、80点も行かない雑魚の嘆きじゃあるみゃぁか。
279名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 22:21:33
うるせーバカ野郎
280名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 01:27:40
豆腐る 【動】 
281名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 20:17:51
iBTのWriting、
俺の場合は以下のような賛否を問う形式ばっかなんだけど、

Do you agree or disagree with the following statement.
(例えば)Stuents should be required to study(以下略)

最近受験した皆さん、他の形式で問われたことある?
282名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 20:26:45
TOEFLのリスニング対策で鍛えようと思うんですけど、
TOEFLテスト ITP(団体受験)リスニング完全攻略は、
いきなりやりはじめて大丈夫でしょうか?
本格的に鍛えるためには、一旦他のリスニングの教材を使用したた方が良いでしょうか?
他によい教材があれば教えてください。お願いします。
283名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 21:20:12
TOEFLぎりぎりクリアしてコミカレから4大に編入したんだが、クラスがしんどい・・・
講義を聞くだけならある程度理解できるけど、ディスカッションとなるとまったくついていけない。
Speakingだけじゃなくreading, writingもネイティブには遠く及ばないし
他に留学してる人たちはクラスついていけてますか?
284名無しさん@英語勉強中:2007/11/21(水) 22:29:21
それ何点とって入ったの?
授業前の予習を文字通り必死こいてやらないといけないと思う。
入れてもギリだとそうなんだらうから、点とれない人はETSを恨んではいかんナ。
285名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 00:20:53
今国立大学理系3年で来年の春あたりにTOEFL受けないとだめなんだが時間なくて焦ってる。
英語力的には大学受験時から下降の一途でリスニング・スピーキングは・・・。

とりあえずリスニングができんからニュースを週5ぐらいで1時間聞いてるんだが他にやれること、
やるべきことってなんだろ?

過去ログ読んだ感じでは普段から英語で文章を組み立てて話すしたりすのが大事そうだが・・・。

英語は好き。でも実力が伴わない状況です。
286名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 01:50:46
>>285
ニュース聞くのは悪いことじゃないと思うけど、
TOEFLに出そうな語彙や表現が詰まったものを集中して聴く方が効率いいよ。

後は、聴き方とか、色々言い出したらキリがないんで、
切羽詰ってるんだったら少々の出費は惜しまず予備校とか通えば、
結論がこんなんでなんだけど(笑)
287名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 07:49:38
高校3年でiBT80いかないと雑魚なんですか?
288名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 07:54:44
>>286
>>282は?
289名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 08:00:39
>>282 日本人がいない所に留学
290名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 09:27:46
>>284
92か93点だったかな。学期始まったばかりの時は頑張って予習もしてたけど、今はしてないな・・
テストやペーパーは問題ないけど、グループワークやクラスディスカッションが全くダメだ
TOEFLのリスニングはできたけど、こっちの若い子達のスピーキングは聞き取れない。
291名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 09:49:51
若い子の英語が難しいと言うのはわかるけど、予備知識や何やらが不足気味なんじゃないかな。
英語がもっと苦手でも話が通じちゃう人にはエキスパートが多いでしょう。
遠いところからいろいろ言って悪いけどね。
全然だめのようにも言っているけど講義とペーパーテストは大丈夫なワケね。
カレッジは卒業できたらしいし、学部もそのまま卒業はできると思うけどに。
292名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 11:03:47
ETS公認ガイド買った
さあバリバリやるぞー
293名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 16:11:23
>>283
専攻何?
俺は248とかに書き込みした奴だが、
クラスよって、291が言うように予備知識あるのとないのとで大違いなクラスがある。
俺はコミカレ2年目で生物専攻だが、
日本の高校ではまったく勉強してなく知識もあまりなかったから、
日本で理系クラスで生物の成績5とかのヤツらには、
トフルの点では上回っても専門知識ではかなわない。

95点というのは自分なりにかなり満足なのだがw
294名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 17:17:48
>>282への詳細なアドバイスは?
>>289は除く。
295名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 17:25:58
なんで?
296名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 17:26:01
詳細も何も、何でもやってみれば?って感じなんだよね。
質問でだいたいの実力が解る事があるんだけど、君の場合は何やったって伸びると思う。
だからむしろ君くらいの人が伸び悩む原因は、途中で投げ出す、辞書が使えない、英語以前に興味が狭いなど、
しょうもない理由が多いよ。厳しい事いって悪いけどね。
297名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 17:50:00
>>282が必死だな。
298名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 17:53:35
>>282
準備と薀蓄ばっかり蓄積させてて計画はしっかり立てるけどやらないタイプの臭いがする。
とりあえずどんどんやれよ。やって探せ。自分にあった教材なんて自分にしかわからない。
それで行き詰ったなら相談すればいいじゃん。やる前にあれこれ言っても意味無い。
299名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 18:34:41
>>289が必死だな。
300名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 20:03:14
このスレじゃ、
コミカレごときが専攻とかいっちゃっていいの?
プっプっプ。
市民教養講座みたいなもんだろが。
高校落ちこぼれ向けのやり直しクラスだよ。
分数の計算できるのか?
301名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 20:49:45
と、名商大のTOEIC300点が申しております。
302名無しさん@英語勉強中:2007/11/22(木) 21:06:40
>>296-298はすごく真実をついていていい忠言だと思うけどな。
ちゃんと282やその他入門者に届いたのか甚だ疑問だ。
303名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 00:17:41
ようやくTOEFL100突破した。長かった
本当はもう少し欲しいがとりあえず満足
304名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 00:31:11
>>303
おめでっとおめでっと!
さらに上げるのは、今までよりもずっと難しくなるんだZE
305名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 02:08:08
みなさん、こんにちは♪愛沙です♪大家好〜我呼愛沙〜♪
只今恋人募集中!高校生の時に英語検定は1級を取得したので、次は北京大学で学位を取得して帰国します!

http://chineseword.seesaa.net/

との事。見てあげて
306名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 08:39:39
>>296-298=>>302が必死だw
307名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 09:02:43
>>303 高校生ですか?
308名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 09:49:09
>>293
ビジネスメジャーです
理系と比べると専門知識はそんなにいらないかもしれないですね。
生物の授業の実験とか周りについていけますか?
自分の友達(日本人)はラボの時は気まずそうにじっと座ってるだけみたいです・・
309名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 16:39:17
>>307
院を受けます
310名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 17:24:43
まだ受けたことないんですけどiBTの勉強をしているんですが、スピーキングってどうやって試験するんですか?
あと1、2ヵ月でどのくらい点数伸びると思います?
英検2級もっているんですが準1級相当までいけますかね?
311名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 18:02:25
>>310
ご冗談でしょ?>>310さんwww
312名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 18:40:29
>>310
まず日本語が変だお(´・ω・`)
313名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 21:56:07
>>310
「伸びる」って・・・w
まずは来週ぐらいにでもiBT受験しろ
英検の級を基に目標決めても意味ないでしょ
ちゃんと自分が取れないセクションを見極めて勉強する事を薦める


2ヵ月後の点数・・・55点と見たw
314名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 22:08:36
VOAでiBTのリスニング対策になる?
315名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 23:36:43
>>313
55点じゃ高すぎるw

Reading 8
Listening 5
Speaking 3
Writing 5

で21点と見たwww
316名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 23:37:14
>>314
直接的な対策にはならないが、英語力の基礎を作るものとしては
VOAはいいんじゃない?
317名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 09:00:43
>>316
無料だしね。
318名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 17:30:06
TOEFL対策で勉強するにあたってお勧めの参考書など、教えて下さい
これを使ってるなどでも教えてくれたら嬉しいです
319名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 19:49:14
VOAってなんですか?
320名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 20:39:52
VOAの利用の仕方を詳しく解説されているサイト無いかなあ?
321名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 20:45:30
>>318 ありすぎて教えられない。これもうやった?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1144206491/601-700
>>319 Voice of America, 詳しくはググれ
322名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 17:02:57
ibtのリスニングって、聞く前に問題文を先に見れる方式だっけ?
323名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 17:12:47
>>322
問題文の読み上げと同時に問題文は見れたんじゃなかったかな
けど本文の読み上げ(これは聞けるのみ)のときに問題は見れないはず
324名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 19:45:51
【英文法中心】学校文法、TOEIC、TOFEL文法スレ

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1195986215/

英文法などでわからない問題があったらこのスレを使ってください。
325名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 20:30:30
>>323
サンクス
326名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 17:58:08
11月に実施されたPBTのスコアは、インターネット上で確認できるんですよね?
どこのページから入るんでしょうか?
327名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 18:13:30
PBTも見れるの? iBTだけだと思ってた
CBTでさえインターネット上ではスコア見れないって話を聞いたが
328名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 18:29:14
今度学校でTOEFL受けるけど、TOEICとどっちが難易度高い?
329名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 18:30:45
はぁ?
330名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 19:58:28
My chinko looks pale.
331名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 20:48:50
>>330
I'm afraid it is not available now. It has already been dead.
332名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 21:15:20
>329
はぁじゃねえよ腐ったちんこが
333名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 22:04:15
はぁ?
334名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 22:11:17
>>327
PBTでは見れないのでしょうか・・・?
受験後3週間で見れるというのはiBTの話なのですか?
335名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 22:50:04
>333ツマンネ
336名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 23:24:16
>>331
My chinko「I wanted to be used at least one time.」
337名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 10:11:41
ETS日本事務局って何であんななの?
TOEFLの事で質問の電話したら、「ちょっとお待ちください」と言われて
5分くらい待たされたので、こちらが「もう良いです。自分で探しますから。」
と言うと「申し訳ありません」とか言いながら笑っていた・・・。
社員教育を全くしてないのかな
338名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 12:23:40
大阪方面で静かに受けれる会場誰か知らない?前中津で受けたけど、パソコンとパソコン
の間がかなり狭くて周りの声かなりひびいてぜんぜん集中できなかったんだ。
339名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 13:39:24
>>337
どんな質問したの?
340名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 13:44:14
>>338
中津と他の会場で受けたことがあるけど
中津が一番マシだった気がする
簡易会場だとマジでモニターのすぐ横に隣の人のPCがあったりすることもザラだった
(間には簡単な目仕切りがあるだけ)
なんだったら耳栓していいですかって聞けば?
341名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 17:51:03
漏れは防音?のヘッドホンの中にさらに耳栓して試験受けてる
342名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 18:21:15
やっぱ耳栓したらだいぶマシになる?耳栓って安いと思うけど、なんかおすすめ
ある?安いのはダメだとか?
343名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 18:46:00
>>339
「Department CodeにGeneral Studiesがないんですが、
 この場合は99で良いんですか?」
と言ったら、Department Code一覧表の在処を5分以上探していたようです。
344名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 19:01:40
>>328 TOEFL
345名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 19:10:08
>>343
まず質問するならメールで送れよ
電話で時間がかかりそうならわかったら折り返し電話くださいませんかって聞けよ
んでもって5分も待てないなら最初から自分で探せよ

これだからスイーツは…
346名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 19:11:21
>>343
アホめ。米国のETSに直接電話して聞けよ。このゆとり野郎が。
347名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 08:51:25
348名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 11:12:36
国内院入試のためにTOEFLが必要
TOEICと違って、IBTの模試をやってみたが全然歯がたたん
あれができるみなさんすごいですね

わたしはPBT受験したいんですけど、日本ではまだ未定なんですかね
一応ETSにメールは送ってみましたが
349名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 13:11:12
>>348
院試のやつらってみんなPBTかITPだろ
IBTで受ける奴ってまれのはず
京大でもIBTなら60点とかごろごろいるぞ
350名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 15:53:13
11/11のiBTの結果はいつ出ますか?
351名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 19:59:02
↑三週間後にWebで確認しろ
352名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 20:00:06
11月のPBTって、
いつから電話でスコア確認できるんだっけ?
353名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 20:09:17
全く必要もないのに申し込んでしもた

英語苦手なんだが何したらいい?
354名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 21:07:56
まず洗面器と剃刀を用意
355名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 22:32:08
Score it now って金いるの?
356名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 23:07:04
>>353
こんな高い試験を用もない上勉強もろくにせずに申し込むとはこのブルジョアめ!
357名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 00:56:27
おまいら発音記号は勉強してる?リスニングorスピーキング対策になるらしい
が、いまさら一からやってもなあ。。。
358名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 07:49:41
TOEFLのリスニング対策というか、
リスニング慣れするには、
VOAとAFNでは、どちらが最適だろうか?
TOEFLのリスニングに近いかという観点でも、どうなのかな?
359名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 09:00:57
>>358
聞いてみるとわかると思うけどVOAはかなりゆっくり喋ってくれる
だからナチュラルスピードに近い英語をまったく聞き取れない人が英語になれるのに良い
360名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 17:27:35
>>359
VOAでも、Special Englishと他のやつとでは、
喋っているスピードが全然違うよ。
361名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 17:59:35
>>308
実験は楽しいですよ!
むしろまわりの子達と話すのが楽しみですね
最初の学期はさすがにキツかったですけど・・・・・
それなりに頑張りました
授業はついていけますが、後でかなり自分で読まないとキツいっす
そうしてるうちに、知らない間に英語力がついていってました
362名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 01:11:19
11/11のIBTスコアオープンはまだだよね
363名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 02:27:00
>>362
>>351

ネタだったらスマン
364名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 07:27:15
11/11 の結果、今日出そうな予感
365名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 15:24:22
TOEFL TEST対策iBTライティングにしようかと思ったら、テンプレでTOEFLテストライティング問題100しか推奨されてなくてで迷ってる。
実際の所どっちがいいんだろうか(barronはライティングに馴染んでから例文集として買う予定)。
iBTのリーディングは未だに良書無し?
366名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 17:26:21
ライティングはPBTのTOEFLの問題のプールがあるだろ
それを次々こなしていけばいいんでない
問題の傾向はそれほど変わらないし
ただintegrated問題は総合的な力をつけておく必要があるけど
これはそれぞれのセクションの対策してたら自然にできてくる

リーディングはTOEFLに出てくる単語は3800でいいし
あとはひたすら長文読んでけばいいんじゃね
俺がおすすめなのはジャパンタイムズ社説集
かなり効果があった
んで内容のしっかりしてるのにびっくりした
マスコミの社論とかこうあって欲しい
367名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 19:21:18
で、VOAとAFNでは、どちらがTOEFL対策に良い?
368名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 20:20:34
両方ペケ。
受けたことないみたいだから、
「バカじゃないの」とは言ってあげないけどさ。
VOAもAFNも何か一つの事柄について、きちんと語ることはないの。
”ただ流れていく”いく、そこで溺れていると
いかにも「勉強してる気分」になれるから、繰り返し出てくるのさ。
もともとこのスレって、TOEFLなんか最初っから受かりっこない連中の
グレイハウンド・ディポみたいなもんだからね。

たとえば、馬力とトルクの関係を回転数を絡めて語ってみな。
口頭なら1分。
書くなら、500ワードで。
TOEFLの準備ってそういうことだよ。
ラジオ聞いてなんとなかるなら、こんなスレ自体、最初からないのよ。

369名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 21:08:16
>>368のレスから、全く知性が感じられないのは気のせいかw
370名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 21:38:28
>>368みたいな知ったか厨房いるよなw
371名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 21:50:26
>>368
”VOAもAFNも何か一つの事柄について、きちんと語ることはないの。”
俺もその通りだと思う。
ラジオの英語が聞き取れんのとTOEFLで求められてる英語力ってのは
根本的に違うから。


372名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 21:58:12
VOAはSpecial Englishはかなり使えるけどな初心者にとっては

「ただ流れていく」ように聴こえるのはまったく聞き取れてないだけ
この状態でiBTの長いリスニング聞いても同じ状態になるのは目に見えてる
373名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 22:00:06
>>368=>>371かw
質問の意図も理解できない。(日本語の読解すら出来ていないw)
そのようでは、駄目だ。
TOEFLのリスニングそのものに言及した話であって、
TOEFL全体の対策とは誰も一言も言っていないw
374名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 22:09:48
>>372
TOEFLのリスニング対策なら、
AFNは良くないの?
375名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 22:21:12
何を言ってる
アナル・ファック・ノースキンはかなりいいぞ
376名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 22:25:05
>>371
VOAから初心者が始める場合、
どのように学習を発展していけば効果的?
377名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 00:01:09
>>376
まず後ろを向いて尻を出します
378名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 00:20:22
>>376
VOAがわかるようになったら
itunens U で自分の好きなテーマを聞いてみるのもいい練習
になると思うよ。
itunens Uなら本物のアメリカの大学の講義が無料で聞けるよ。

まあ普通にTOEFLの問題集をやるのが一番かもしれないけど。
379368:2007/12/01(土) 00:21:10
>373
むしろ質問の意図を捻じ曲げいるのは373。368は正確に把握している。
TOEFLのリスニング対策として、VOAとAFNが有効か否かだ。
368=371でもない。wを書き加えても的外れ。

>376
英語でのナレーションを聞く機会が極端に少なかった、昭和30-40年代なら、
それもごくごく一般的な英会話能力を高めたいという目的では有効だったかもしれない。
しかしiBT対策に限るのであれば、VOAもAFNも直接的な効果は期待できない。

たとえば、あくまでもたとえばの話で、私がその主張の賛同者かどうかは別として、
ゴア氏が映像や図表を用いて解説する地球温暖化の問題を(勿論字幕なしで)
きちんと聴き取れて、速やかに意見を述べる英語力があるかないかが問われる。
いやなに、光合成でもいいんだけどね。

ジャパンタイムズ刊、「英語で授業を受けてみる」小学校編と中学校編、CD付
でスタートしてみるのもいいのではないか。
380名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 00:39:11
>>378
itunens Uってすごいね。はじめて知ったよ。
なんかオススメの講義ある???
381名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 00:44:47
> 368は正確に把握している。
> 368は正確に把握している。
> 368は正確に把握している。

ようにはとても思えない>>379で急にまともになったがw

だいたいリスニング対策の話なのに>>369
スピーキング対策とかライティング対策の話に最後はなっちゃってるしw
遊ばずに最初から>>379書けw
382名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 00:45:35
369→368
383名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 01:47:34
PTB受けるねんけど、
対策本あんま出てない感じ?
384名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 01:54:10
>>383
jibunndeshiraberobaka
385名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 02:05:15
>>383
P T B........wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
386名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 08:46:09
>>368=>>371>>379で必死に弁解しているだけかw(言い訳にもなってないがw)
>>358の流れから、TOEFLのリスニング対策なのは明らかだ。
>>368=>>371は質問の意図を全く把握していないw

VOAとAFNは有効かどうかだが、
リスニングが苦手な者がリスニング慣れするには、もってこいなのは確かだ。
そういう意味では、VOAとAFNとどちらも大差ない。

>>378氏の述べるように、リスニングに慣れてきたら、
他の教材でやっていけばいい話。
387名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 10:49:32
結果出た?
388名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 13:07:14
留学組はそろそろ出願が増えてくるころだな
389名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 15:40:46
>>388

何の?
390名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 16:49:57
>>386
見苦しいな。
391名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 17:15:37
368はバカ丸出し。
392名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 18:36:54
>>389
留学の
393名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 18:43:03
早稲田国際や上智国際受けるには、iBT最低何点必要?
394名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 19:16:52
>>368=>>371=>>390
見苦しいなw
395名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 21:16:14
>>393
200点くらいはいるんじゃね?
396名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 21:38:06
自分に反論するものはすべて同一人物だと決め付ける点で、
被害妄想。
397名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 21:56:54
>>395

は?
398名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 22:06:09
明日ITP受けるんだけど
今なにすればいいんだかわからね
問題とくのも、もうやりつくしたし…orz
\(^-^)/オワタ
399名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 22:11:14
>>398
自慢にしか見えない件
400名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 22:16:57
えっ自慢じゃないよ
というか自慢できるほどの点をとったことがないorz7ほんとにテスト前日はなにをしないといけないかわからないんです…
401名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 22:20:26
>>400
> 問題とくのも、もうやりつくしたし…orz
> 問題とくのも、もうやりつくしたし…orz
> 問題とくのも、もうやりつくしたし…orz

今回は自信あるんだろ?
正直に言えよ
402名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 22:30:20
>>401
問題やりつくしても不安で不安でしょうがない…。
あたしすごく緊張しやすいから明日の事考えるとこわい…orz
トイレいきたくなんないかとか
時間どうりに問題とけるかとか
マークシート間違えないで埋められるかとか
ほんと小心者
403名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 22:35:50
>>402
あんたそういうことを言うのは2chの中だけにしなさいよ。
じゃないと、周りに嫌われるよ。
404名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 22:40:53
>>403
え…?
なんかよくわからないんだけどきにさわったんならごめんね;
きっとあなた点数が取れなくてイライラしてるんだね
おたがいがんばろうね
405名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 22:41:09
まったくだ
こういう奴に限って600点越えてたりするんだよな
406名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 22:43:27
>>405
いや、謙遜してるんじゃなくてほんと点数低いですけど…
550も越えたことないよ;
407名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 22:58:14
>>406
まぁ早めに寝てがんばれよ
408名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 23:02:06
>>407
うん
ありがとう
409名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 02:46:51
>>380
まずスタンフォード大学のSteve Jobsの熱い話を
itunesUを作ってくれたことを感謝しながら
聞いてみることをお勧めするw
410名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 09:04:33
11/11の結果出た?
411名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 09:23:11
まだみたい。遅いね。
412名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 10:33:43
願書提出に間に合わない
413名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 11:38:03
確かに遅い。>11/11
もう出てもいいのに
414名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 12:49:40
私も願書に記入するのに(//▽//)
415名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 13:50:23
12月10日に発表なんじゃないの??
416名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 14:25:21
3週間後じゃなかった?
417名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 14:32:52
2週間「営業日後」だからだいたい3週間後だろ
418名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 14:33:57
しかしPBTについては良く知らない
419名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 14:38:09
PBTじゃなくてiBTだってば!
420名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 14:58:36
願書間に合わない言ってるのは入試利用の人?
421名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 15:19:33
俺とーいっく525だけどこれ申し込んでまった

一週間で出来るベストなソリューション下さい
422名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 15:21:38
>>421
試験キャンセルでFA
423名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 15:36:29
金もったいないから悪あがきしたい

社会人だが候補の一つの院試で必要なので

まあ二年後に入る予定だから今は練習でいいんだけど
424名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 16:16:00
サーバーメンテ中でログインできねえ!!
425名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 16:26:13
ホントだあ!最悪!!!願書間に合わないよ!!!!!!
426名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 18:32:57
>>423
院試でそんなに時間の余裕があるなら
PBT狙ったほうがいいと思うけどな
427名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 18:36:26
>>426
ただし海外留学の場合は除く
428名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 20:23:52
結果、まだあ???
429名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 22:03:44
インターネットしか認めてなかったような

多分だけど
430名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 22:53:48
11月10日のPBTの結果は12月10日過ぎますかね?
431名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 22:58:59
サーバトラブルで11月10日の全スコア消失とか、そういうヤバい事態でなければいいけど。
「みんなのスコア消えちゃった。返金するから許してね。」by ETS
432名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 23:06:16
返金するならまだ許す、オレの場合。返金なしってありえんのかコラ
433名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 23:13:49
1か月遅れでスコアが出て、返金なしみたいな展開はありかも。

つーかadditional report、もう年内到着には間に合わないな…。
1/15あたりが瀬戸際か。
434名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 23:30:17
>>433
日本の大学なら厳しいだろうがアメリカだったら大丈夫じゃね?
435名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 23:31:36
PBT開催して下さい
436名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 00:29:20
最近、iBTの問題のレベル、難化しているような気がしませんか?

テスト終わったときは、出来がすごく悪くてがっかりするのだけれど、
なぜかスコアだけはよかった、ということが最近多いです。

437名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 01:11:17
何でまだ出ないの?
438名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 06:13:42
まだ11/11 の結果、出てない。(|||_|||)
439名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 08:21:51
PBT開催して下さい
PBT開催して下さい
PBT開催して下さい
440名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 08:56:42
TOEFLの勉強法をググってたら、
こんなん見つけたんですけど、これやった人っていますか??

http://www.1toefl.com/
441名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 09:12:13
胡散臭いよ、それ。↑
442名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 12:40:17
>>440
このホームページの書き方は他の胡散臭い物売りのホームページのパターンを見事に踏んでいる。
↓これとか。
http://kawamote.com/adwc5.htm
443名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 13:17:14
>>440
ここまであからさまだとすげぇw
444名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 14:10:22
こんな方法で90超えるなら、誰も苦労しないよ。
445名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 14:25:05
>>440
こいつのブログ・・・というかほとんど宣伝だな

http://toeflibt07.seesaa.net/
446名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 15:55:28
>>445
この手の野郎は、たいてい宣伝のためのブログを作って、検索エンジンでひっかかるようにしている。

セコい商売だよなwww
447名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 17:48:05
けど何もせず生きていけるだけの収入が手に入るとしたらどうだ?
俺ならやる
448名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 19:17:26
11/11の結果まだ?
449名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 22:12:41
11/11の結果まだみたいですね。
ブルテンによると15中営業日後に結果をネットにアップということですよね。
http://www.buyusa.gov/japan/ja/holidays.html
によると11/12と11/22がアメリカの祝日なので通常より二日発表が延びるのではないかと思います。
僕も結果待ちで、内心焦って頓珍漢なこと書いてるかもしれないがたぶんそう思う。
たぶん12月4か5日にはアップっぽいんじゃないかい?
で、試験元ETSの年末年始の休みってどんな風に考えるのかどなたかご存知?
というのも12月15日の今年の最終試験の結果が来年のいつぐらいに出せるものなのか気になってます。
日本の代理店R-プロ****もいい加減なことしか教えてくれないし。
例年はどんなかんじなのでしょう?
450名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 23:56:45
TOEFLが規定を超えたんで院留学しようと思うんですが、
日本人である私がアメリカの院に日本語学専攻で入るっておかしいですか?
将来は日本語教諭のプロになりたいんですが
451名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 23:58:45
>>450
おめでとう すごいな!

ぜんぜんおかしくないんじゃね?
目的と動機がしっかりしてるならむしろ歓迎してもらえると思うけど
452名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 08:12:54
上智の国際教養の書類審査入学は、何点あれば入れると思う?
453名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 13:04:41
>>452
海外経験のあるなしで、多少は変わるんじゃない?
完全国内組だったら90あれば評価してもらえそう。
っていうか、TOEFLよりSATのが大変だよね。
454名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 13:33:23
TOEFLは試験会場が最悪だと、力発揮できないまま終わる。
455名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 13:57:42
えんぴつとか紙の交換に時間がかかってメモとれなかったって話とか聞くなぁ
456名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 15:22:21
アメリカの年末休みって何日ぐらい?12/15受けたら1/10以内で返ってくるかな?
457名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 17:11:03
11/11の結果出てた!
458名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 17:37:37
iBT85点だった(|||_|||)最悪!!!!!!!!
459名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 19:25:11
次のPBT開催マダー
460名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 19:31:41
>>458
自慢にしか見えない
461名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 22:00:15
11月のPBTの結果が知りたくて辛抱たまらん
462名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 22:44:19
463名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 22:48:22
>>459
もう開催しないだろうね
464名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 23:04:52
PBTはもう今後開催なしですか?
毎回そう言われて開催されている気がしますが、
今度こそはという感じでしょうか。
465名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 23:10:15
英検準1級だとiBTどれくらいかな。
466名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 23:52:28
11月3日に TOEFL iBT 受験した人で、紙のスコアレポートが自宅に届いた人いますか。
467名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 00:31:54
今日、正確に言えば昨日届きましたよ。
468名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 01:56:06
スコアレポートって遅れるときはやたら遅れるよね
届くのに2ヶ月近くかかったことがあった
469名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 03:53:44
>>460 うちの子も82点だと嘆いてますよ。目指す大学に受かるには、90以上無いと無理だからだそう。
470名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 06:17:16
iBTで7割・80点取るのって大変なの?レベル的にはどうなの?英語が苦手と見なされるの?
471名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 07:50:44
世間一般の人の平均よりかはできるけれど、
英語ができます・話せます、とは自慢できないレベルだと
84点の俺は思っている。

苦手かどうかはどれだけ勉強してその点数なのかによるのでは?
472名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 07:53:22
PBT開催して下さい
PBT開催して下さい
PBT開催して下さい
473名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 08:43:31
僕は夏に高校交換留学してたアメリカから帰国し、帰国後4回受験したけど、最初は61点で4回目でようやく82点まで上がった。会話は問題なくアメリカでの成績もA、英語の評定も5だけど、TOEFLは別物だと痛感してる。
474名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 14:25:01
>>469
国内とかの大学ならいいがアメリカなら本格的な大学留学は俺はおすすめしない

>>470
受けてみればわかるw

TOEFL iBTの点数だと「英語が話せます」って言えるのは
全体の点数よりスピーキングの点数に注目する必要がある
ネイティブ(の大学生以上)が受けても90点前後が平均だし
実際向こうの大学や大学院だとスピーキングの点数を重視してることが多い

たとえばスピーキングが25点で80点の人と
スピーキングが10点で80点の人なら前者のほうが会話力はあるだろうし
後者はまったく喋れないかもしれない

TOEFLがiBTに変わった大きな理由はハイスコアでもしゃべれない外国人が大量にいたからだし

>>473
大学の教養課程くらいの内容ばかりだしね

475名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 16:40:18
このスレの住人からしてみたらレベルの低い目標っぽいので恐縮なんですけど
東大・東工大の理工系の院を受ける為にTOEFLの勉強をしようと思ってます。
どのぐらいのスコアを目指すべきなのか、
目安の分る方はいらっしゃいますか?
476名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 17:48:53
>>474
>ネイティブ(の大学生以上)が受けても90点前後が平均だし

ネイティブの大学生が受けたら何点くらい取れるのか
ずっと知りたかったんだけどコレほんとなの?
ソースある?
477名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 18:52:48
>>11月3日に TOEFL iBT 受験した人で、紙のスコアレポートが自宅に届いた人いますか。

だめだ、今日も届かなかった。
478名無しさん@英語勉強中:2007/12/05(水) 21:09:05
>>476
ETSは毎年 各国あるいは母国語別の平均点を公開してる
あとはわかるな?
479名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 10:37:34
あのさ、
以前受けたTOEFLのスコアをETSから送ってもらように手配したんだけどさ。
大体、どのくらいで届くの1ヶ月くらいかかる?
すで、2週間過ぎたけど、音沙汰なしなんよ。
情報キボンヌ。
480名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 10:49:54
Please allow 7-10 business days for mail to arrive within the United States,
and up to 4 weeks for international mail delivery.
481導師:2007/12/06(木) 11:46:14
時事英語学会講演:『英語に勝つ!』

(学生さん限定):学生さんにだけ御紹介下さい。

京都大学国際交流センター准教授の青谷正妥(あおたにまさやす)です。TOEIC、TOEFL CBT、TOEFL iBT全部満点です。
で、日本時事英語学会関東支部例会に於いて英語勉強法についての講演をします。タイトルは『英語に勝つ!』です。学生さんは誰でも無料ですし、場所も渋谷の青山学院で便利ですので、是非お越しください。
ギャルと女子高生の聖地渋谷駅周辺は言うまでも無く、六本木ヒルズや東京ミッドタウンもまあまあ近く(注:青谷の基準=歩いたら30分?)です。

ネクタイを締めた(しかし頭脳はネクタイを締めていない??)年寄りに、T-シャツ姿の(しかし頭脳はまあまあ?)年寄り(53歳)の僕が胡散臭い目で見られるという図はもう沢山です。『ジジ英語』は『爺英語』に非ず!若者の結集を求めます。
尤も、部屋は小さいらしいので、40から50人も居れば十分狭いかも知れません。(でも、そんなの関係ねえ!)

以下、日本時事英語学会のサイトより(一部編集)
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jaces2/fr_reikai.html

*********************
日本時事英語学会 第71回関東支部例会のご案内
日時:2007年12月8日(土)
会場:青山学院大学青山キャンパス 
   ガウチャーメモリアルホール15501教室

第二部 15:30−17:00 
講演タイトル 「英語に勝つ!」
(京都大学国際交流センター准教授 青谷正妥(あおたにまさやす)氏)(http://aoitani.net/
京大理学部卒、同大学院在学中に渡米され、以後20年間在米される。カリフォルニア大学バークレー校数学博士。在米中に4短大・11大学で教鞭を執られ、担当講義は化学・生物学・数学・統計学・物理学・天文学・英語・日本語・経営学・電子工学・コンピュータと多岐に渡る。
また10年間企業にて広報・研修等に従事され、シリコンバレーでもご勤務される。
当日はTOEFL iBT・TOEFL CBT・TOEICの満点者、英検1級保持者の青谷先生が「英語に勝つ!」勉強法について御講演くださいます。「売り物」はスケボーと金髪というマルチな才能をお持ちの先生の御講演にどうぞご期待ください。
*********************
482名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 13:10:03
>>478
ありがとう。見つけました。
英語が母語より、オランダ語が母語の人のほうが
点数高いんだね。
いろいろわかって面白かった!
483名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 14:00:42
速読速聴のcoreとadvanceをやってるんだけど、TOEFL英単語3800も必要なのかな?
立ち読みしたところかなり単語が重複しているみたいだから、2冊終わったら
リーディングを大量にこなした方がいいような気もしてる。
484名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 14:12:04
>>483
速読だけだと圧倒的不足
485名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 14:37:53
>>481

また宣伝野郎がでてきた。本当に早く消えて欲しい。

486名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 17:49:34
本当に早く485のTOEFLが終わっちゃえば、
こんなスレに用はないし、
そうすりゃイライラも解消よ。
むしろ励みにすればいいじゃないの。

487名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 19:40:01
タダだしいいんでね

青谷氏ってどんな研究してるんだろ
488名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 20:04:46
>>482
いつも見つけなおすのにすごい時間かかる。サイトマップもsearchも使い勝手悪いよ
http://www.ets.org/portal/site/ets/menuitem.c988ba0e5dd572bada20bc47c3921509/?vgnextoid=4030ec9ec9ab1110VgnVCM10000022f95190RCRD&vgnextchannel=d35ed898c84f4010VgnVCM10000022f95190RCRD
長い…。Researchから入ればいいのは今回覚えた。
489名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 21:24:26
なぜpdfに直リンしなかったのだ?
490名無しさん@英語勉強中:2007/12/06(木) 21:46:56
481は面白いね。本人は恥ずかしくないという。
491名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 01:52:20
481は厚顔無恥だね。本当に恥知らずだね。
492名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 02:26:29
2ちゃんねるに何度も広告をかきまくる宣伝野郎の話は絶対に聞きに
いかないように他大学の友人にも言います。
493名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 07:55:19
青谷の講演会行きたかったのに行けない。土曜は予定が・・・。もっと早くわかってれば空けて置いたのに。日曜だったらなぁ
494名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 12:57:22
青谷がいかに駄目かは過去レス嫁。まあ、定期的に2ちゃんに来て宣伝の書き込みしないと
客が集まらないってだけで相当ヤバイのはわかると思うけど。
ちなみに国際交流センターは京大ではないのに、書き方がいかにも京大教授のように錯覚させているのが
詐欺商法でありがちな手口。それに専門を持たないでチョコチョコ色んな講座を取っているやつで
ロクな奴はいない。
>「売り物」はスケボーと金髪というマルチな才能をお持ちの
こんなん、書いていて恥ずかしくないのか?
495名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 13:08:02
ひがみか
496名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 19:00:09
俺、11月10日のPBT、多分600点くらいだろうな。
497名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 19:07:53
<481> アホ谷せいだ馬鹿丸出し
498名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 19:09:50
<481>=<493> 自作自演が見苦しい
499名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 20:10:39
満点取るのって大変なの?
500名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 21:18:37
>>463
>>464
それはないだろうね
501名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 21:46:12
ボク東大生なんだけど英語が苦手なんだ。
502名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 22:30:56
>>480
Thank you!
503名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 23:38:52
You are welcome.
504名無しさん@英語勉強中:2007/12/07(金) 23:56:07
やっとスコアレポートが郵送で届いたよ。
505名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 07:25:03
青谷が好きで好きでたまらない奴がいるな
506名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 15:08:37
この宣伝野郎のことはこれから「アホ谷」と呼ぶことにしよう。
507名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 15:34:11
> 506
発音は、アホダニでしょうか、アホや
でしょうか?
508名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 16:12:57
PBTはまた開催される見通しはあるのでしょうか?
509名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 16:17:51
いい金づるだからおそらく開催されると思う
510名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 16:20:26
> 507
宣伝野郎アホ谷が呼びやすい
511名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 17:33:52
>在米中に4短大・11大学で教鞭を執られ
常識ではこんなにコロコロ勤め先を変えない、次々と首になったとしか思えない。
>担当講義は、、日本語、、
おいおい
>また10年間企業にて広報・研修等に従事され
普通は企業名書くよねMSとかGMとか、まあ書くとヤバイ企業(マルチ英語教材販売)とかだったら書けないが。
512名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 19:26:48
PBT結果聞けた人?
513名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 21:37:29
だからぁ、
アホタニ、アホダニ、アホヤ
のどれかって聞いてるんすけど。
514名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 22:13:07
>>512

ETSのホームページに書いてあるぜ。

Important information about the November 10, 2007 TOEFL Paper-Based Test administration
Score reports for the November 10, 2007 TOEFL Paper-Based Test administration will be
slightly delayed. Scores-By-Phone, originally scheduled for release on Saturday, December 8, will be available at 8:00 a.m. New York Time on Tuesday, December 11.
Paper score reports will be mailed Thursday, December 13.

https://www.ets.org/portal/site/ets/menuitem.c988ba0e5dd572bada20bc47c3921509/?vgnextoid=f32f32c7975b6110VgnVCM10000022f95190RCRD&vgnextchannel=69c0197a484f4010VgnVCM10000022f95190RCRD
515名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 22:24:18
>>502
503だけど、6週間経っても来なかったから催促のメールしたら
今送り直しましたもう4週間待ってだって。本当に嫌になる。
516名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 23:00:16
初めて受けだけど
なめてたわ…
517名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 23:06:38
受けだったのになめただって?
それは攻めっていうんだよ!
518名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 23:10:07
>>517
お前、腕上げたな
519名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 23:17:41
520名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 23:54:14
実際iBTでどれくらいのスコアならむこうの大学に行けるんよ?100点とらなあかんのか?PBTじゃあかんのか?
521名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 23:55:46
>>519
warota
522名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 23:57:23
大阪民人の振りして書き込むのやめてください
わが国の痴性が疑われるじゃないですか
523名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 00:53:04
韓西人は死ね
524名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 02:44:17
2ちゃんねるでは、宣伝や広告活動の書き込みは禁止なんだけどね。
こいつが社会の最低限のルールを守れない奴であることは分かった。
どっかの英会話学校みたいに、行ったが最後、契約するまで返してもらえない可能性もあるね。
525名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 02:48:24
だからぁ、
宣伝野郎アホタニ、アホダニ、アホヤ
のどれかって聞いてるんすけど。
526名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 05:24:16
海外で日本語教えている奴ってロクな奴がいねーよ
日本に帰ってきても、TOEICとか教えるくらいしか職が無いしね
あ、まさにその典型だなー
527名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 09:45:33
>>520
留学するつもりでiBT100届かないのはマズいだろ。
PBTとかいって騒いでる奴らは、所詮は国内進学組。
528名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 13:38:21
>>527
トップスクールを除けば
理系なら80で十分
529名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 14:19:49
>>520
しまった大学か
悪いことは言わない
大学から向こうに行くのは辞めとけ
院留学を目指したほうがはるかに良い
530名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 15:02:53
とりあえず100点突破を目標にしよう。
531名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 15:04:47
おれは90点突破すればいいや。
532名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 15:16:07
学部を出る方が院を出るより英語力が必要。
卒業しても、院だけ出た人の英語力は明らかに学部から出ている人より下。
まあ、英文学部とか英語そのものを多く勉強する学部だと分からないけど。
533名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 16:03:30
じゃあ俺は20点突破すればいいや
534名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 16:27:23
わたしは8か月かかりましたが100突破しました。
535名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 16:29:34
>>534
8ヶ月なら最初から結構取れてたんじゃね?
536名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 16:34:41
文京学院大学と渋谷外国語専門学校だったらどっちのテストセンターがいい?

まあプロメトのテストセンターに比べたら格段に落ちるのは分かってるんだけどよ
537名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 16:58:20
とはいっても院の方が要求するスコアも基準も高いよね?
538名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 17:10:42
>>537
院だと専門がきっちりできてればなんとかなるからな
実際 院でも要求満たして無くても受かる場合も多いし
分野ごとに違う基準を作ってるところも多いよ
もちろんトップスクールや文系なら高いスコア必要だけど

数学とかの理系学問や一般教養の程度なら
平均すればおおむね日本の大学の教育のほうがはるかにレベルが高い
向こうは天才もいるけどね
539名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 19:33:01
>>536
文京学院:隣同士肩が当たるほど近い
渋谷外国語:ノートパソコンと会議机
540名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 19:36:03
隣と肩が当たるって…
ちょっと文京学院大学に願書提出してくるわ
541名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 19:38:15
ノーパソでやるところとかあんの?w
542名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 20:50:10
12月8日にスコアを聞けると思って、
わざわざ固定電話のある実家へ帰省したのに、11日に延長って・・・
これほどムカついた事って人生の中であんまりない気がする・・・
543名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 21:41:04
最初は80点台後半でした。
単語が弱かったので3800をやりましたが結構よかったです。
リーディングのスコアが安定しましたよ。
544名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 00:43:09
いきなり80点後半ですか・・・すごいなぁ・・・
545名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 00:46:38
>>539
いやああああああああああああああ文京学院取っちゃったああああああ・・・・
546名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 00:53:38
>>545
逆に考えるんだ
新しい出会いのチャンスだと(ry
547名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 01:18:01
20歳以上のおっさんは文京学院に来ないでネ☆
548名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 03:20:10
>>543

地方私立三流大学出身の俺。
しかも付属高校から推薦で大学に入学したので、センター試験の勉強は全くしたことなし。
もちろん留学経験なし。完全純ドメ。

社会人を経てから、大学院留学を目指しTOEFLの勉強を開始。

当初TOEIC330点の英語レベルで、初めて受けたiBTが43点。
約1年半勉強してやっとiBT81点、TOEIC800点を取れるようになった。

しかし、まだここから100点取れるまで半年かかるのか・・・(涙目)。
549名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 04:34:50
>>548
GREとか専門の勉強もちゃんとやらんと辛いよ
550名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 12:25:47
つーか
TOEFLのスコアって
高いにこした事は無いけど
あくまで
足切りだからなぁ。

要求スコア満たせば
それ以上でもそれ以下でもないんだよ。
551名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 12:42:23
>548

そのがんばりに拍手や!
その努力は絶対に無駄にならんと思うで。
552名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 14:29:14
>>550
留学生の場合は学費援助を受ける際にTOEFLがスコア高いと有利な大学もあるよ
553名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 19:16:05
どこよ。
言ってみ。
554名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 22:18:54
トリニティ・サザン大学
555名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 00:16:06
iBTはRもLも第三セットがダミー問題で点数に反映されないのでしょうか?
第三セットは過去出題された問題が再出することが多いような気がするのですが。
Lでいうと、IDなくした女生徒、男事務員の話、Rはエジプトの話とか。
556名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 00:36:19
>>555
オマエ…ケサレルヨ…
557名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 00:38:17
>548
どんな勉強されました?
558名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 02:11:08
>>549,550,551 アドバイス、応援に感謝。

>>557
 当初の英語力では英語で書かれたTOEFL問題集の説明が理解できなかったので、TOEICの問題集を解く事から始めた。
 
 文法書は桐原書店の「FOREST」を読み、なるべく多くの例文を覚えるようにした。

 単語はTOEICの単語集から覚え始めて、「TOEFLテスト英単語3800」のランク3まで暗記。 

 リスニングは、まずTOEICの問題集でシャドーもしくはディクテーション。
 その後TOEFLの問題集でもシャドーorディクテーション。

 リーディングもTOEICの問題集をこなした後、TOEFLの問題集を解いた。

 ライティングはプリンストンレビューの「TOEFLテストライティング・ゼミ」を読んだ後、BARRON'Sの「HOW TO PREPARE FOR THE TOEFL ESSAY」の巻末に載っているTOPICSを毎日1題づつこなす。

 スピーキングについては、最初TOEFLの予備校に週1日ペースで3ヶ月通ったが、他の受講者とのレベルの差がありすぎて、授業についてゆけず結局退学。
 その後、大手英会話学校に週2〜3日のペースで通い、
 自宅ではSKYPEを使ったオンライン英会話レッスンで、毎日1時間フィリピノと英会話。
 トフルゼミナールの「TOEFLTEST対策IBTスピーキング」で自習かつ、
 ASCIIの「英語耳」・「英語耳ドリル」を使って発音矯正。

 他、英字新聞を読んだり、英語で映画を見たりもした。
 
 今はLONGMAN、BARRON'S、DELTAのTOEFL対策本を繰り返し解いている。

 ちなみにTOEFL対策だけで既に150万以上使っていると思う。
559名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 03:44:01
受験勉強もまともにしてないと大変なんだな・・・

でもあんたすごいよよくそれだけの努力をこつこつと積んだね

自分も頑張らなきゃいかんと思いました
560名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 13:00:15
受験勉強まともにしててもリスニングやスピーキングとなるとさっぱりって人も多いよ
561名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 14:46:50
それ、俺。
562名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 16:05:03
今年は
PBTのおかげで
620とれた。
iBTでこれと同じスコアなんて無理なわけで・・。

出願も終わったし
あとは結果待ちだなーー。
563名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 20:32:49
>>514の通りなら、今夜10時(ニューヨーク時間朝8時)から、11月10日の
PBTのスコアが聞けるな。
564名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 22:42:30
聞けない…
565名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 23:13:44
同じく
どーして重要なこの時期に約束を守れないんだ
あの会社wwwwwwwwww
566名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 23:33:58
何をいまさら。

ついでに、PBTのOfficial Score Report発送はクリスマス明けになるらしいな。
567名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 23:35:49
まぁスコアレポートは1月上旬中に向こうの大学に届けばいいんだが
568名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 23:37:34
日本だと電話のスコア確認はもともと12月12日予定だったみたいだなw

http://ac.prometric-jp.com/toefl/pbt/pbt_index.html
569名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 23:43:04
受験時に発送手続きをしていれば、1月上旬には届くだろ。

additional Official Score Reportはいつ届くのか知らん。
早くて1月下旬か。
570名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 00:38:18
お通夜のようだなw
571あっちょんぶりけ:2007/12/12(水) 00:42:13
電話でスコア確認しますた。
苦節11ヶ月半、ようやくpBT600超え達成しました。
一年前のiBTスコア50という童貞レベルからから、やっと、やっと超えましたよ。
もう疲れました。iBTは結局90止まりだけど、これで晴れて出願できるってもんよ。
このすれようやく卒業です。
572名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 00:45:26
>>571
え、スコア聞けたの?
みんなまだ聞けてないのに。
573あっちょんぶりけ:2007/12/12(水) 00:50:44
びびらせんなよ〜。
きけたってば。
574名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 00:52:36
>>573
いやいや、びびらせてるんじゃないよ。
上にもあるように、まだ聞けないのさ。
今日聞けたなんてうらやましい。
575あっちょんぶりけ:2007/12/12(水) 00:52:58
むこうの午前8時だから、22時ジャストにрオて聞いたら普通に聞けたぞい。
576名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 00:53:05
いくら受験につぎ込んだ?6桁?
577あっちょんぶりけ:2007/12/12(水) 00:53:56
日本時間で22時以降なら確認可能でしょ。
578名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 01:04:40
なにやら今日スコアが聞ける人と聞けない人がいるらしい
テスト受けた場所によるとか・・・
579名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 01:33:03
受験票捨てちゃってregistration numberわからなかったら,
電話でスコア聞くの不可能?
580名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 01:35:49
初めてTOEFL(ibt)にチャレンジします。
speakingやwritingで I'd like toのような略した表現を使うと
減点の対象になったりしますか?
あとspeakingでは大きめの声で話しても大丈夫でしょうか?
(声が篭りがちなので)
581名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 01:52:13
電話先で何言ってるかわからない‥(泣)


582名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 02:42:12
>>580
スピーキングならかまわないと思うけど
ライティングは基本的にレポート形式の問題だから
なるべくそういう表現は避けたほうがいいんじゃないかな
583名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 02:49:49
TOEFLで満点取るには、語彙数いくらぐらい必要ですか?2万語ぐらい?
584名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 03:56:00
高校で進学校だと、生徒のほとんどがiBTスコア90以上を持っているそうですよ。
585名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 05:05:06
586名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 05:42:32
TOEFL TEST必須英単語5000 CD bookの前半部分の
文章読み上げはwpmどれくらいですか?
587名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 07:07:39
>>586
うるせーバカ
588名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 09:24:40
>579
オペレーターと話して、受験日と誕生日を伝えれば、registration numberを教えてもらえましたよ。
589名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 09:56:26
スコアきくのにはお金かかりましたか?
590名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 11:12:57
10$か12$くらいかかります。
クレジットカード払いです。
591579:2007/12/12(水) 12:03:15
>>588
ありがと〜!
592名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 12:54:39
PBTもう一回開催されませんかね。。IBTだと太刀打ちできません
593名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 13:36:20
PBT開催してくれるように、ETSにメールを送りましょう
要望が少なければ開催はしないそうです
とりあえず、私は送っておきました
594名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 14:34:27
ETSに電話したら、
「writingの成績をofficial score reportに掲載するか否かは、
受験者が選択できます。」って言ってたから、
writingの成績は関係ないと思ってwritingの途中にトイレに行った。
それで、今更知ったんだけど、そんな選択できないじゃん?!!
ETSって何?!
595名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 15:50:42
11月10日のPBTを御茶ノ水会場で受けた方で、スコア聞けた人います?
596名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 16:04:01
PBTのスコア聞きたいんだけど英語聞き取れないっす↓
誰か何番プッシュしたらいいとか教えてくれますか?
597名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 17:37:09 BE:142047825-2BP(25)
留学時に600とか要求されているのですがこれはPBTを
受けなければダメということでようか?
iBTを受けてそれを換算したものを提示すればいいのでしょか?
598名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 17:40:38
>>596
電話でスコア聞けない奴が留学できるかヴォケ

問題解決能力ゼロのゆとり君w
599名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 17:43:54
>>597

PBTを受けなきゃダメだよ。
600名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 17:55:48
>>597
わからないなら2ちゃんでなんか質問しないで、自分で大学に
メールして質問しろよ。せっかくTOEFLでWritingやってるんだから
それくらい書けるだろ?人を頼らず自分で何とかしようと言う姿勢
がないこと自体恥ずべきことだ。
601名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 18:32:52
>>592,593
いつ日本で開催されるか分からないPBTを待つより、
今現在定期的にPBTを開催している他の国へ受けに行った方が早いんじゃない?
602名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 18:33:14
うるせーバカ野郎
603名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 18:35:05
うるせーバカ野郎は>>598、600
604名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 19:33:06
>>602
>>603
見苦しいよwww
605名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 19:36:28
>>597
ヒント:PBTは基本的に廃止されているはずだが
iBTは点のとれない人が多すぎてPBT出願が多いため
向こうがPBTは廃止されたことに気づいていない




かも
606名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 20:05:12
>>605
PBTは廃止されていない。何と言ってもETSのお膝元米国の複数の
都市で実施されているのだから。
607名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 20:06:50
勉強してないねきみたち

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
▼:【From:田代砲】探偵ファイル130【Subject:脂】 [ネットwatch]
横市 TOEFL500点が進級条件。留年者続出。 [学歴]
台湾板 台流・華流ドラマ総合スレッド 2 [台湾]
【チンポマスター】NTT西日本_10【井上蛾友】 [就職]
過去ログ [海外旅行]
608名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 21:42:12
iBTはRもLも第三セットがダミー問題で点数に反映されないのでしょうか?
第三セットは過去出題された問題が再出することが多いような気がするのですが。
Lでいうと、IDなくした女生徒が男事務員に再発行の相談を話、Rはエジプトの話とか。
どなたかご教示ください。
609名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 21:47:44
>>608
オマエ…ケサレルヨ…
610名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 22:22:00
>596
1. 全部資料がそろってるか? 1 を押す
2. PBTかCBTか? PBTなら1を押す
3. スコアを聞きたいか? 1を押す
4. registration number 7桁の数字
5. スコアを聞きたいテストは11月のテストか? それでよければ1を押す
6. 誕生月
7. 誕生日
8. クレジットカードナンバー

って感じだったとおもうよ。
7.
611名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 22:23:02
>596
1. 全部資料がそろってるか? 1 を押す
2. PBTかCBTか? PBTなら1を押す
3. スコアを聞きたいか? 1を押す
4. registration number 7桁の数字
5. スコアを聞きたいテストは11月のテストか? それでよければ1を押す
6. 誕生月
7. 誕生日
8. クレジットカードナンバー

って感じだったとおもうよ。
7.
612名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 22:37:14
まだスコア聞けないよ(つд⊂)
613名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 22:41:40
>>597
当然ながらETSはPBTよりiBTのほうを推奨してるし大学側も同じ
だいたいはETSの換算表で比較するとよいが
大学によっては独自の換算をしてたり
iBTの各セクションごとに細かい基準を決めている大学もあった

いずれにしろ直接聞いてみたほうがいい
614名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 00:24:31
クレジットカード情報入力した後画面にずっとprocessingと下に403エラーがでていて申し込みできません;;
615名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 00:29:58
まだスコア聞けないよ(つд⊂)
616名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 05:30:42
>>597
2ちゃんねるでは、嘘が多いので騙されないように。
正解はIBTで600を取らないとダメって意味です。
617名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 10:58:56
まだスコア聞けないよ(つд⊂)
618名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 17:23:59
>616
無知www
619名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 21:16:05
まだScore聞けないんだけど
620名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 21:53:45
どこで受けた?おらNTT。火曜日の時点でふつーにきけたぞ。
621名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 22:01:00
>>620
お茶の水だがまだ聞けないorz
622名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 22:11:29
俺もお茶の水。まだ聞けない。
623名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 22:15:58
>>622
おぉ、仲間がいたか。
いつになったら聞けるんだろうねえ?
ETSのいい加減さにはうんざりする。
624名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 22:21:51
本当にまじへこむ
御茶ノ水で何があったのだろうか
せめて何かしらのアナウンスメントが欲しい。。
精神的にきつい、これは
625名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 22:29:35
>>624
輸送途中に答案紛失、その事実を隠蔽とかかな?w
というのは冗談として、試験会場によって差別があるというのは
許せない。
626名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 23:02:10
あれってアメリカに送ってスコアを出すのかな?
だとしたら答案紛失は普通にあり得ると思う
アメリカって郵便事故多いから
627名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 00:11:49
まだスコア聞けないよ(つд⊂)
@御茶ノ水
628名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 02:36:34
おっ、今見たら御茶ノ水会場が未発表か。
実は自分も御茶ノ水で受験して、さっき電話したけど
相変らず聞けなかった。

なのでETSに今メールを送った。公式発表の日時に
発表しないのは契約違反(?)じゃね?って書いて。
どうせ効果ないだろうけど。主張すべきことははっきり
したほうがいいと思うが、いかが?
629名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 08:54:12
明日、初ibt受験します
DELTA's key の模試で対策中です。
listening partは、本番もあんなに解答時間短いものなのでしょうか?
テスト時間60分間のはずが49分で終わってしまうのです・・・

あと本番について質問なのですが
持ち込みはどの程度可能なのでしょうか?
試験前とか休み時間に、勉強(確認作業)したり出来ますか?
スピーキング用のテンプレは当然持ち込み不可ですよね?

質問多くてすみません、初TOEFLでテンパってます(汗
630名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 11:38:03
まだスコア聞けないよ(つд⊂)
@御茶ノ水
631名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 11:41:16
>>629
リスニングは通常持ち時間をフルに使うことはないので、大概早く終わります。
持ち込みについては、確か身分証明書以外は持ち込み不可で腕時計すらも外され、
全てロッカーに入れなければいけないはずです。
休憩時間中には何も見ることが出来ません。
当然スピーキングのテンプレートの持込は論外で、予め脳内に叩き込んでおく必要があります。
632名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 12:03:56
腕時計については、そのままでOkの会場もあったよ。
633名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 13:41:26
ショック…リスニングが悲惨な出来でトータルは前回とほとんど変わらなかった…
634名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 15:56:44
11月24日に受けたiBTの結果、ついさっきオンラインで確認できたよ。
635あっちょんぶりけ:2007/12/14(金) 17:19:52
11月のpBTが L62 Str64 R59 Total 617 TWE4.5(涙)

同月のiBTが R28 L26 S17(涙)W25 Total 96

とでは一般的にどっちが好まれるでしょうか。
受験校は一応、ジョージタウン、コロンビア等の準1流校で
専攻はMBAでもローよりは人気が無いとされる文系の分野でつ。

50からスタートしてpBT,iBT併せて20回以上受験のTOEFLヴェテ
が起こした奇跡だと思うので、惜しいからもっかい受けてみろ!
とか以外で、純粋に出すならどっちを出しますか?
636あっちょんぶりけ:2007/12/14(金) 17:21:27
失礼、専攻はMBAでもLLMでもない、それよりちょっと人気の落ちる分野でつ。
637あっちょんぶりけ:2007/12/14(金) 17:25:53
たら、れば、を言い出したらキリないが、仮にCBTだったら260以上
は軽くパスしているはずだよね。。。。

ホント切ないね。。。
638名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 18:22:44
>>635

断然
PBTだな

つーかTOEFLって足切りみたいなもんだから
要求スコア満たせればそれでいい。
他の書類とかGREの方がはるかに重要。
639名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 18:24:08
>>635-637 むつかしいね。
どっかに英語力は足きりで、基準超えたらもう見ないって書き込みあったよ
しかし S17(笑)TWE4.5(笑)でその他が吾より高いとは憎たらしい
640名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 18:36:58
>635

20回以上かあ。長期計画だったんだね。でも50からよくそこまで持って行ったなあ。その努力に拍手。オレはまだ550ちょろちょろ。まだ一回しか受けてないけど。
641名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 18:41:42
>>638
文系ならGRE
理系ならTOEFL

20回ってことはもう30〜40万くらいは突っ込んでるのか…
GREはさらに辛い気が…
642あっちょんぶりけ:2007/12/14(金) 20:13:50
他の書類はもう最終段階で、GREはV400,Q800 AWA3.5
GREは1回だけしか受けてない。Vは難解すぎ。アホくさいからもう2度と受けない。

iBTはさ、なんつーか、トータルで100超えるのがキツイよね。上で笑われた
S17だってさ、前回は24だったんだぜ。

もう玄界灘。時間・カネの制約からいってこれ以上受ける気はない。
643名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 20:39:09
>上で笑われた

??
644名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 20:41:06
ああ>>639のことか

あとはエッセイだな
645名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 20:41:29
まだスコア聞けないんだけど…@御茶ノ水
他にも聞けない人いますか?
646名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 21:00:48
>11月のpBTが L62 Str64 R59 Total 617 TWE4.5(涙)
>と
>同月のiBTが R28 L26 S17(涙)W25 Total 96

MPPか?

iBTのminimum requirementが96以下なら、iBTで出すべし。
足切りさえクリアしていれば、TOEFLは合否に影響しない。
pBTはnon standardな試験という時点でリスク要因になりかねない。

MPPなら関係ないけど、現に、将来的にTAを希望するなら出願時点で
iBT以外を受け付けない学校も多いし、minimum requirementだって
公式換算とは違うレートを提示している学校が大半。そこで敢えて
pBTで出願するのは、どうよ?
647名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 21:14:02
639だけどさ、
>iBTはさ、なんつーか、トータルで100超えるのがキツイよね。
>上で笑われたS17だってさ、前回は24だったんだぜ。
猛烈同意。科目合格制だったらもっと見栄えのいいスコアを提出できる。
なんたるtime&money-consuming examination だこら。
日本人だからって2万円がぽいと出せるとでも?
648名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 21:17:55
科目合格制なんかにしたら
全員が満点狙いでやるに決まってる
649名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 21:20:09
まだスコア聞けないよ(つд⊂)
@御茶ノ水
650名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 21:28:42
基礎からはじめるTOEFLワークブック SPEAKING編
って持ってる方いらっしゃいます?

ちょっと???な内容でした。
これから買おうと言う方がいましたら模試を一度解いた上で検討した方が良いと思われます。
的はずれが過ぎるのです・・・損した。。。
651名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 21:33:13
>>650
どこが?なのか書かないような人の意見は信用されないよ
652名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 22:03:48
>>645
まだ聞けない@お茶の水
お馬鹿ETSの我が儘さにはマジで腹立つ&心配になる
653名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 22:06:59
御茶ですが、だめでした。
何回国際電話させるんだ・・
654名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 22:07:24
>>653
IPフォンにしなよ
655名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 22:08:14
しかしこんな杜撰な試験で人生が左右されると思うと鬱だな…。
656名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 22:21:38
今夜もだめだな。明日は試験の5週間後だからもしかしたら聞けるかも。

ETSのHPの"When to call"のところには、"about five weeks after the
test"と太字で書いてあるから。
657名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 22:49:00
私もお茶の水でしたが、なんか嫌な感じですね。スコアにトラブルがないといいのですが。
電話で聞いたスコアと郵送でのスコアが異なってたことってあるんでしょうか?
ETSだから不安です。
658名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 22:58:52
ETSもアールプロメトリックもひどいな
659あっちょんぶりけ:2007/12/14(金) 23:28:23
しっかし本当に杜撰だよね、この試験。
すげー不公平だと思う。NTTで受けたけど、実はLで62取れたのも
リスニングでトラブルがあって、部分的に2回も聞けたのがデカかった
と心底思う。

でも、iBTではPCがダウンして試験途中でスコアが強制キャンセルになった
こともあるし、これだけつぎ込んだんだからこのくらいラッキーがあっても
いいはずと思ったけど、御茶ノ水はまだ聞けないんだねえ。。。
クソ試験だね。
660名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 00:32:31
>>659 おまえさっきからいいこと言うな
661あっちょんぶりけ:2007/12/15(土) 02:40:45
そうかい?

自分の専攻について把握している範囲では、大抵のところがどの形式のTOEFLでもOK
と明記されていて、ほぼテーブル通りに換算されている模様。

シカゴだけはiBTでミニマム104と言っているくせにCBT250、PBTは600と書いてあり
若干意味不明。

他方この前東京で接触した西海岸有力校のアドミは、iBTとPBTは同等には扱わない
と明言していた。

ちなみにNYにある有力校のオンライン申請のTOEFLスコア記載欄は明らかにiBTを前提として
いなかった。(スピーキングスコア記入欄なし)

もうよくわからん。おそらく向こうもある程度日本人アプリカントが出揃ってから
検討するのではないかというのが自分なりの最終結論。

つか大したスコアでもないのにどっちにしようかなんてごちゃごちゃ考えるのも面倒
くせえし、そろそろ2ちゃんでいじめられそうな気がするから、オンラインの申請上
はpBTを記入し、事実上両方ともETSから直送してもらうことにしたよ。
よって解決。
応答してくれたみんな、ありがとう。

そして、母ちゃん、ごめんね。
662名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 03:05:15
アメリカンスクールインジャパンはそんな感じ?やっぱり劣悪な試験会場なわけ?
663名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 03:26:24
>>661
直接聞けばスコアの基準をいろいろ教えてもらえるところもあるよ

むこうもやっぱりiBTでの審査には経験もないし慣れてないんだろうね
iBTは避けて送るひとも結構多いし
664名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 06:59:40
>>662
よくなかったとここで聞いたことがあるような気がする
665名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 12:36:10
なんだかこの調子だと、結果を電話で聞くより郵送の方が早かったりして。
666名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:25:10
ただ英語力を測定するだけのためにTOEFLは絶対に受けたくないと思った。
英検とかの方が対応がよほどしっかりしてて誠実だと思う。
大学にオフィシャルスコアを送る手続きのために29ドルって何?!
しかもスコアが出る日が延長とか何?!
日本ではあり得ん・・・
667名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 16:37:57
>>665
クリスマス休暇やら何やらで郵送されるのは来月半ば以降と見た
668名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 19:08:21
ETS TOEFLのHPにこんなお知らせがあった。
でも書かれている予定日は余裕で過ぎているんだけどw
ETS超いい加減。

The TOEFL Test - Test of English as a Foreign Language
Important information about the November 10, 2007 TOEFL Paper-Based Test administration
Score reports for the November 10, 2007 TOEFL Paper-Based Test administration will be
slightly delayed. Scores-By-Phone, originally scheduled for release on Saturday, December 8,
will be available at 8:00 a.m. New York Time on Tuesday, December 11. Paper score reports
will be mailed Thursday, December 13.
669名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 22:18:00
まだスコア聞けないよ(つд⊂)
@御茶ノ水
670名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 22:34:31
ETS答案なくしたんじゃないか?
671名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 00:41:38
TOEFL難しいっすね。
60~70位を取るつもりでいたけれど
終わってみれば40~50の予想です。
14 14 10 10 かな・・・
ペーパーで解いてた模試では、L/R20は余裕もって取れる感触を得てたのに
PCで解く本番では何故か勝手が違ったorz
672あっちょんぶりけ:2007/12/16(日) 10:19:56
俺も去年の今頃は50だった。100超えを目指して必死でやったが、そっから
結局先月90オーバーを出すのが精一杯だったよ。
とにかく死ぬ気でやるしかないな。
志望校や志望専攻の動機を高め、常に高いモチベーションを保ち続け、自分を
信じてやるしかない。

50の結果を知ったとき、もう一年遅らせようかとも思ったけど、pBTで奇跡的に
600超えを達成した。そういうラッキーもあるかもしれないので、iBTの対策を
きっちりやることが大事と思う。

まあ、まだ留学先自体決まったワケじゃないから、あんまりえらそうなことはいえない
けど、相当の覚悟を持って望まないと、そっから這い上がるのはキツイと思うよ。

がんばれ。
673名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 11:53:09
あんた偉いな。努力できる奴なんだな。
674名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 13:47:11
>>672
あざっす、頑張ります!
今回はテスト環境がどんな感じなのか、
雰囲気とかが判っただけでも良しとして
次に繋げます。

準備期間が二週間だったのでちょっと舐め過ぎた感もあり
しっかり対策施して
20↑ 20↑ 15 20
まずはこの位を狙いたい!
675名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 14:19:00
昨日iBT初めて受けたけど、全然準備して行かなくて全然出来なかった。
2年前にcBTを受けたときは、270位だったけど、今回はリスケールすると相当悪いと思う。
スピーキングなんて話す内容全然思い浮かばないし、話している途中でタイムオーバーになったり散々。
リーディングも難しいかったかな? リスニングも途中でだるくなるし、作文も変なのが
一つ追加されているし、それは全く出来なかった。疲れた。
676名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 19:03:14
>>675
おまえがバカだからしょうがないよ
677名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 20:17:01
↑いやいやそういう言い方はよくない。
対策しなくちゃ駄目ですよねって話でしょう。

>>675

出される問題の形式は基本的に一緒、かつ癖があるので
模試を解き重ねて馴れちゃうのが早道ですよ。
きっと英語力自体はある方だと思うので、要はそれを発揮する為の馴れです

なんてね、自分も馴れきってない者なので言えた口ではないのだけど
頑張りやしょう
678名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 20:24:02
スコアの有効期間を4年位にしてくれれば今回受けなくて済んだのだが。
昔のスコアだったら何するにしても文句言われないスコアだったし。
こんなテスト二度と受けたくない。
679名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 21:36:41
大学編入の為にTOEFL-iBTを受けようと思っています。
当方専門学生で、時間的には今から1年程余裕があります。
今は英検準二級程度の英語力で、これから勉強していくつもりなのですが、
文法・長文(解釈)は大学受験の参考書等をやっておけば良いでしょうか??
リスニング、スピーキングの勉強はTOEFL専用の参考書を買うつもりです。

本当に無知なので不安ばかりです・・・アドバイス等お願いします。
680名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 21:46:14
文法について直接問われる事はないので
特に勉強は必要なし

何よりもまずDELTA's KEY(模試集)でも買って解いてみて
今の自分に何が足りないのか知るのが一番だと思う。
681名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 22:29:29
まだスコア聞けないよ(つд⊂)
@御茶ノ水
682名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 23:11:01
答案もしくは成績データ無くした、に一票
683名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 23:33:55
>>681
今電話した。
「1週間後にまた電話しろ」という内容だった。
他の会場はどうなんだろか?
684名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 23:34:42
>>680
了解です。あと参考書なんですが、英検準二レベルでは
テンプレ7にあるもの等はハードルが高いでしょうか??
685名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 23:39:18
>>683
他の会場はわからないが、電話すると毎回
そのメッセージが繰り返される。
ETS集団訴訟するか?www
686名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 00:04:49
>>684
いや、そんな事ないと思いますよ。
問われる内容がアカデミックな知識に傾いているので
聞きなれない単語が多くて難しく感じるってのはあると思うけれど
それは誰もが通る道だし、基本的な文法知識があって文章読むのに支障がなければ大丈夫。
あとは馴れ。

紀伊国屋とか洋書も多く扱うような大きな本屋さんに行って実際に手に取る事をお薦めします。
687684:2007/12/17(月) 00:39:25
あっちょっと待って、自分英検準二級のレベルをよく分かってないです。
TOEIC600~700位かな?
いずれにしても、TOEFLの勉強は英語力自体の底上げにも凄く貢献すると思うのです。
だから教材の中で、大量の英文を読んで、聞いて、その中でLvすれば良いんじゃないかな?
単語を覚えてから文章を読むんじゃなくて、文章読む中で知らない単語を覚えてく
遅いリスニングから慣れるんじゃなくて、適した速度のリスニングについていく
そういう方法のほうが最終的には効率的に力を培うと思います。

あとは蛇足だけど、リーディングとリスニング、ライティングとスピーキングは一緒に学ぶのが吉です。
要求される知識や技術に共通する所が大きいので、相乗効果が期待できます。
688名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 00:42:01
↑sorry,686です
689あっちょんぶりけ:2007/12/17(月) 01:36:04
NTT研修所で受けた人はちゃんと聞けてるよね?
ここまでお茶の水が聞けてなると、俺が確認したのは幻だったんじゃまいかと
すげー不安になる。。。直送の手続きまでとってしまった。。。
690名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 02:02:10
>>672
1日何時間くらい勉強した?参考までに聞かせてください勉強方法もよろしければ
691名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 19:20:17
>>687
英検準二級はTOEIC400点台ぐらいだよ。
TOEIC600~700位だと二級の上位か準一級レベルじゃないかな。
692名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 21:01:45
>>687
丁寧な回答ありがとうございます。ためになります。
691さんの言うようにTOEIC400点台だと思います。総合問題集をする以前の
問題だと思うので、まずはリスニングと解釈の勉強をはじめたいと思います。
所で何かお勧めのリスニング教材はありますか??リスニング力は特に低いのですが(汗
693あっちょんぶりけ:2007/12/17(月) 22:35:04
とにかく基礎の徹底じゃないの?速読、音読、3800語の徹底暗記、移動中の
リスニング、ディクテーション、シャドーイングは徹底したよ。
問題はあまり解かなかった。
ライティングはintegrated問題は、出題傾向から、満点答案をよく分析したら
いい点取れるようになった。
タンゴは3800、速読用にTOEFL英単語5000もやったよ。
問題集は、バロンズとOGのみ。
694名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 22:40:42
まだスコア聞けないよ(つд⊂)
@御茶ノ水
695名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 22:58:23
>>694
答案なくしたんだと何度言えば(ry
696名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 23:05:05
>>694
気の毒だとは思うが、
毎日毎日同じことをここに書き続けても何の解決にもならないぞ。
697名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 23:11:29
こんなことでおろおろしてたらアメリカに留学なんて出来んぞ。
ETSのサービスはアメリカの基準ではまだましなほうだからな。
アメリカの大学の留学生課なんてもっとひどいから覚悟しとけよ。
698名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 23:45:47
アメリカって最悪なんだな・・・・強くなれそうである意味早くアメリカ行きたい
699名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 23:58:01
Unko Eating,

eat unko! eat unko! eat unkoooo!!!!!

hahaha!!


you can unko eating!!
you can unko eating!!

hahaha!!
700名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 23:58:43
Unko Eating,

eat unko! eat unko! eat unkoooo!!!!!

hahaha!!


you can unko eating!!
you can unko eating!!

hahaha!!
701名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 23:59:34
Unko Eating,

eat unko! eat unko! eat unkoooo!!!!!

hahaha!!


you can unko eating!!
you can unko eating!!

hahaha!!
702名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 00:01:09
Unko Eating,

eat unko! eat unko! eat unkoooo!!!!!

hahaha!!


you can unko eating!!
you can unko eating!!

hahaha!!
703名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 00:02:02
Unko Eating,

eat unko! eat unko! eat unkoooo!!!!!

hahaha!!


you can unko eating!!
you can unko eating!!

hahaha!!
704名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 00:02:46
Unko Eating,

eat unko! eat unko! eat unkoooo!!!!!

hahaha!!


you can unko eating!!
you can unko eating!!

hahaha!!
705名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 00:34:05
うんこうんこ言うなっ!
食いたくなるだろが。
706名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 00:55:14
それは問題だな
707名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 01:49:05
My preferred food is unko.

First, unko is good for human health.
Recent researchers freqently claim that unko include many rare nutritions we cannot take easily in daily meals.

Second, we can obtain unko at cheaper price than miso.
In fact, we do not have to pay nothing to obtain unko of ourselves.
Thus, we can substitute unko for miso more economically to cook "miso-soup", the popular soup in our country.

Third, and most importantly, unko is delicious food as almost everyone admit.
In ancient days, Roman Emperors have to provide "unko and circus" for people to win their support.

Therefore, I prefer unko as my favorite food.
708名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 09:36:11
まだスコア聞けないよ(つд⊂)
@御茶ノ水
709名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 16:28:37
ETSまた何かやらかしたね。12/15の受験者で被害にあった人かわいそう。
710名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 19:22:41
>>709
マジっすか。
よかったらその情報がどこに載ってるか教えてもらっていいですか?
711710:2007/12/18(火) 19:24:50
すいません。自己解決しました。思いっきりトップページに書いてあった…
712名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 20:43:16
試験を受けるのに一番近いテスト会場まで空路で行かなければならない
(それもフライトスケジュール上日帰りは無理)自分は
受けなおしとか言われたら超イヤだ。
713名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 21:45:28
はじめてのTOEFLテスト完全対策 (TOEFL iBT大戦略シリーズ)
ってどうなんでしょうか?
公式の日本語版とどちらにしようか迷っています。
714名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 22:30:46
ibtDec15実施の被害って、
自分が被害者に当たるのかどうか、どうやって調べればよいのでしょうか?
715名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 23:20:06
>714
ETSがcontactすると言っているので、ScoreがWeb上で確認できるまでの間にETSから連絡のメールが来るのではないでしょうか?どのみち辛抱ですね。

>708
私もお茶の水受験ですが、やはりスコアは全く聞けません。ETSには何度かメールを送って聞いています。

必死ですが、
11日に出した質問メール→13日くらいになるから待てと・・・結局駄目。
13日に出した質問メール→適切な者に伝えるので「十分な」時間をくれと・・・担当者間の伝達にどんだけ〜時間かかっているのでしょうか。

因みに13日に出したメールは、スコアを待つ(時間をみる)必要があるかないかを確認するために、
解答用紙を持っているかどうかだけを質問しています。私も毎日のようにチェックしていますので、
新たな情報が分かりましたら書き込みますね。
716名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 23:30:08
ETSに大学向けのLetterを発行させたところで、
大学側に「ギリギリに受けるのが悪い」と門前払いにされてしまったら・・・。
717名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 23:30:13
大戦略シリーズは3800以外はやめた方がよいと思います。
私はリーディング、リスニング、単語を買いましたが金の無駄でした。

リーディング:
本番と全然違います。そもそも文章の長さが違うし。
あれをやるくらいだったら、pBTの過去問でもダウンロードした方が有効です。
少なくとも同じようなトピックは繰り返し出題されるのですから。しかもタダ。

リスニング:
本番と違います。
設問のポイントや難易度の表現方法が本番と違います。
だいぶ前にクソだと思って使わなくなったためうまく表現できませんが。

単語:
有効でした。
理由はわかりませんが、単語を覚えた分だけR、Lともにスコアが上がりました。
90を狙うんだったらRank3まで、100超を狙うんだったらRank4まで覚えましょう。
覚えるよりも、記憶を保持する方が難しいのですが、
さっさと覚えてしまった方がRのスコアが安定してよいと思います。
718名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 00:44:43
>>715
解答用紙を持っているかどうかだけの質問でその答えって。。。
ホラー映画より怖いよーママン。
新たな情報わかったらよろしくお願いします。
719名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 01:08:29
おいおい、本当に解答用紙なくしてしまったのか?
シャレにならないんだけど…
720名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 01:09:55
こうなったら、御茶ノ水で試験受けた奴全員で訴訟だ!!
721名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 01:15:54
>>720
ぷ。英語力もないくせに、PBT厨が偉そうにw
722名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 01:31:06
>>721
PBT厨とか言ってる時点でお前の英語力もtrivialだと分かるねw
723名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 01:42:41
>>721
消えろカス
724名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 01:58:05
本当に紛失しただけなのなら、こんなに時間が掛かるのはおかしいのでは?
まだ解答用紙の行き先調査中ってことなのか?
それとも他に原因が???
725名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 02:01:14
pbtでしか点をとれない日本人を排除するために出願締切が過ぎるまで引っ張ってんだよ。
726名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 02:01:54
>>724
そうだよな。明らかにおかしいんだよな。
さっきも電話してみたけど相変らずだった。
御茶ノ水だけ採点が終了していないって、どういうことだろう?
何かよくわからなくなってきた。

12/15のiBTもトラブルがあったと上に書いてあるけど、
どんなトラブルだったの?みんなで情報を共有しておくのが
いいと思うけど。
727名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 02:06:07
728名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 02:10:01
>>727
d 相変らず酷い。

こんなにトラブル頻発しているテストが受験市場をほぼ独占して
いるとは、何とも嫌な感じだ。

受験者にできることってないのかな?
729名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 07:49:37
ETSはちゃんとOfficial Score Reportを大学に送ってくれているだろうか。
心配になってきた。
730名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 09:01:16
Important information about the November 10, 2007 TOEFL Paper-Based Test administration
Score reports for the November 10, 2007 TOEFL Paper-Based Test administration will be slightly delayed.
Scores-By-Phone, originally scheduled for release on Saturday,
December 8, will be available at 8:00 a.m. New York Time on Tuesday,
December 11. Paper score reports will be mailed Thursday, December 13.
731名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 10:55:43
>>728
逆だよ、逆。受験市場を独占してるからトラブル頻発しても
受験料値上げしても許されるんだよ。
732名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 12:45:38
>731
なにが「逆」なのか意味がわからん
733名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 18:07:48
今週ETSから何らかのアクションがなければ、クリスマス休暇・正月休みに入って忘れ去られそう・・・。
734名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 18:37:16
スコアは郵送だといつわかるんだろね
735名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 19:37:54
>721

PBTだろうが、IBTだろうが、受かりゃあいいの。
大体英語の能力なんてのは、合格ラインをクリアすりゃあそれでいいのだ。
600と570にどんだけ本質的な違いがあるんだろう。
言えるのは、日常英語を使ってないわれわれは、いずれにしても留学先でのたうちまわるってこと。
受かることが第一のステップなら、「取れるほうで取れ」だろ?
736名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 22:46:49
Official GuideのCD-ROMはVistaに対応していますでしょうか?
XPは動作が保証されているようですが、Vistaに関しては不明です。
確認できた方がいれば教えてください。
737名無しさん@英語勉強中:2007/12/20(木) 01:40:44
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
738名無しさん@英語勉強中:2007/12/20(木) 01:41:31
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ

739名無しさん@英語勉強中:2007/12/20(木) 01:42:15
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ
厨は去れ 糞は去れ

740名無しさん@英語勉強中:2007/12/20(木) 02:19:30
学生証及び免許証にローマ字での氏名が載ってないのですが、
身分証名書として有効なのでしょうか?
Profileでは氏名はローマ字で登録しています。
741名無しさん@英語勉強中:2007/12/20(木) 02:26:23
>>740
厨は去れって言ってんだろがボケ
742名無しさん@英語勉強中:2007/12/20(木) 02:38:48
あふぇ
743名無しさん@英語勉強中:2007/12/20(木) 03:21:43
OGはVistaに対応してないけど、Vistaでも動く
744名無しさん@英語勉強中:2007/12/20(木) 03:26:59
>>741
お前だろ厨は
745名無しさん@英語勉強中:2007/12/20(木) 03:27:46
>>744
いーや、お前だ厨は
746名無しさん@英語勉強中:2007/12/20(木) 03:44:04
早く寝ろ TOEFLだ
747名無しさん@英語勉強中:2007/12/20(木) 10:26:37
厨って、一体何??
どういう意味ですか??
748名無しさん@英語勉強中:2007/12/20(木) 11:22:08
PBT 11.10@御茶ノ水に関してETSに問い合わせたところ、今朝以下のような返信がきました。
"shortly"ってどんくらいかねぇ

Due to processing issues, there has been a delay in the release of your scores. We are currently processing your test results and a score report will be released shortly. We apologize for this inconvenience and thank you for your patience.
749740:2007/12/20(木) 14:37:50
どなたかお願いします
750名無しさん@英語勉強中:2007/12/20(木) 22:44:07
>>740
有効じゃないです。
751あっちょんぶりけ:2007/12/20(木) 23:31:11
pBTスコアレポート本日到着。本当に600超えていて、じーんときた。
NTT受験、関東在住。
752名無しさん@英語勉強中:2007/12/20(木) 23:54:16
>>748
>>751
この差は何よ???
753名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 00:24:17
>>751
おめでとうございます。
ibtだと何点までいきました?

わたくしも600目指していましたが、
結局、ibtは89で、PBTは577です。

どっちのほうが使えるのか微妙・・・。

754名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 00:28:00
>>753
>>751じゃないが、内訳にもよるけどiBTのほうが良さそう。
PBT577は使わないほうが身のため
755あっちょんぶりけ:2007/12/21(金) 00:32:03
まだ未着はおろか、電話ですら確認できない人には激しく同情する。
電話でスコアを知ってから、3校のアプライ作業を自信を持って完了できた。
仮に未着の人が基準を超えていたとしても、知ることができた俺と、そうで
ない人との出願戦略上の格差が開きすぎ。
こんな試験で左右されるのは本当にせつな過ぎる。しかし、結果が未着だと
しても、出願準備は進めておくべきではないだろうか。

あくまで勘だが、それなりのバックグラウンドがあって、iBT90くらい
とれてれば、今年に限っては足きりは無いのではないだろうか。

スコアが判明していない方も、手続きを勧めておくべきと思う。
756740:2007/12/21(金) 01:00:52
>>750
なんと。

それでは各TOEFLの情報がのってるサイトの、免許証+学生証は有効じゃないってことですか?
757あっちょんぶりけ:2007/12/21(金) 01:15:48
iBTでは最高96でした。90で既に出願用に使ってましたが、スカイプ面接
のあった某プログラムの面接官から、90以上のコミュニケーション力あるね、
といったことは言ってもらえた。
なので、89でだしてみれば?もちろんその点数ではバックグラウンドがしっかり
していて、エッセイでうまくそれを表現できない限りはIVyクラスは厳しいと思いますが…

まだ決まってもないのにえらそうなことばっかりたれてごめんなさい。
758名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 02:51:41
>>750
他意なく書いてるんだと思うが、書きぶりからスコア聞けた者の無責任な余裕が伝わってくる。
こっちは8月のPBTと11月のPBT、どちらで出そうか真剣に悩んでいるというのに。
deadlineが迫っている状態で10日間お預けを食らわされるのは精神的にきつすぎる。
前のスコア送った翌日に11月の結果が分かって点数高かったら、と毎日悩む。
もちろんETSにも電話して抗議しているが、やつらは"I don't know"を繰り返すばかり。
何より、お茶の水の人間だけ聞けないというのが不公正すぎる。
10ドルじゃなく、100ドル払ってもいいから点数が聞きたい…
759名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 02:53:39
>>750
他意なく書いてるんだと思うが、書きぶりからスコア聞けた者の無責任な余裕が伝わってくる。
こっちは8月のPBTと11月のPBT、どちらで出そうか真剣に悩んでいるというのに。
deadlineが迫っている状態で10日間お預けを食らわされるのは精神的にきつすぎる。
前のスコア送った翌日に11月の結果が分かって点数高かったら、と毎日悩む。
もちろんETSにも電話して抗議しているが、やつらは"I don't know"を繰り返すばかり。
何より、お茶の水の人間だけ聞けないというのが不公正すぎる。
10ドルじゃなく、100ドル払ってもいいから点数が聞きたい…
760名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 02:58:11
すまん二重投稿の上に>>750じゃなくて>>755だった…
761名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 04:49:39
各TOEFLの情報がのってるサイトというのがどこかわからないが、ダメなものはダメだ。
762名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 04:54:06
8月ので出せば?

それで11月の結果が遅れているから、
そっちのスコアがよければもう一度送ると言えば
たいていの学校は受け付けてくれるはず。
763名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 05:12:17
764名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 07:00:41
学生書は署名、写真付き?だったら平気だ。
765名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 07:40:56
>書きぶりからスコア聞けた者の無責任な余裕が伝わってくる。

当たり前だろ。なんでお前に責任を感じなきゃいけない?w
相当テンパってるな。かわいそw
766名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 10:24:45
11月PBTの結果がきた。
54・58・56の560で、エッセイが4.5。
半年やってこれかあ、という無念さもあるが、最低ラインはなんとかクリアしたんで、早速願書の準備しようかな。
トップどころは到底ムリだが、真ん中あたりならエッセイ勝負でいけるかな。
あ、推薦状を集めるか。
入学までに600どころまでもってこうと思う。授業についていけんもんな。
767名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 10:44:22
>>758-759
何ひとに当たってるの?その英語力使ってもっと他にすることがあると思うよ。
768名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 12:20:57
大阪のスコア着た?@PBT
769421:2007/12/21(金) 12:45:48
今更だけど初受験の感想…
激ムズかった

こんなん帰国子女以外無理だろ!

ちなみにTOEICやっと620レベルだが
770名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 16:11:01
607点だったけど、ライティングの途中でトイレへ行ったせいで
ライティングは3点だったorz
771名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 19:00:38
残念だが使い物にならないねw
772名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 19:39:20
かっこいいと思って書いてるんだよ、
この手のバカは。>>770
607の信憑性すらないというのに。w

773770:2007/12/21(金) 20:00:41
>>771
コミュカレなんですが、ライティングの成績も見られてしまうのでしょうか?
入学条件のところにはTOEFL500点以上とだけ書かれているのですが。
4年制大学だったら、間違いなくライティングの成績も見られますよね?
774名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 20:41:41
pBTってライティングスコアの根拠も教えてくれるんですか?
775名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 22:54:34
>>770
>ライティングの途中でトイレへ行ったせいで

言い訳情けないw
ライティング3点にはwarota
776名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 00:51:20
自分iBTしか受けたことないんだけど、
pBTのライティング3点って、iBTのライティングだと何点ぐらいになるの?
777名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 01:05:18
TWEって6点満点じゃなかったっけ? だとしたらiBTだと15点ぐらいか。
778770:2007/12/22(土) 09:12:04
ライティング3点ってそんなにひどいんですね・・・。
死にたくなってきました。
ETSの職員に「ライティングの成績を要求されていない場合は、
ライティングの成績をオフィシャルスコアレポートに載せないでもらう
事はできるのですか?」って聞いたら、
「はい。ライティングの成績も載せるかどうかは選択できます。」
って言われたから、ライティングの途中でトイレへ行ったんです。
初めての受験だったので、いつトイレへ行く時間ができるのかわからなかったので・・・。
779名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 12:42:15
>>778
お前いい加減にうざい死ね
780名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 12:44:27
大学・学科によってはTOEFLなんて足切りにしか使わんから
ライティング3点だろうと問題ない
781名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 12:59:33
そういえば
俺も6月だかの青山学院のPBT
文法の途中でおしっこ行きたくなって
15分くらいでそっこーおわらせて
トイレにかけこんだわーーー

結果は620だったけどな。
782名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 13:44:32
>>781
おまえもウザイ
その上から目線
783名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 15:29:46
>>782
お前。レベル低すぎ。
TOEFLなんて満点取ろうが大して意味は無い。大学卒業できるのかが問題。
TOEFL満点近く取った奴らが英語力が足りなくて苦労しているのを俺は何度も見ているよ。
TOEFLってSAT LSAT GMAT GRE、、とかと比べたら簡単すぎて屁も出ないよ。
多分英語関連で日本人も受けるテストではTOEICと並びもっとも簡単な部類では?
784名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 16:47:47
>>783
でもTOEFLの点によってもらえる奨学金の額が全然違うから意味がないことはないだろう
もちろんGREと比べたら相当レベルは下がるのには同意だが
785名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 17:11:05
>>784
>奨学金
kwsk
786名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 18:42:16
皆さんリーディングを解くときにメモ取ってますか?
参考までに教えてください
787名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 19:51:29
>783
いいたいことには大筋で同意。
だけど、TOEFL満点近く取った奴らをどこで見たの?
ほんとにみたの?
話の流れとしては分かるんだけど。

TOEFL点で奨学金が違うんだ・君も、
どうせ「これから留学」したいなぁ君なんだろうけど、
もうちょっと、事実で突っ張ろうね。

留学生に奨学金だってそりゃ出るんだよ。
インド人だって中国人だって、バングラディシュにだってアメリカに来てるんだから。
でもね、
日本人には出ないんだよ。事実上ね。(もらえたって書いてるブログも、チョー怪しい)
だって、当たり前だろが。
784君の父親の年収って、彼らの何十年分だと思う?
奨学金出してまで授業料も軽免してまで採りたいほどの日本人学生なんて、
い・な・い・んだよ。

いやそんなことないぞ!!!日本人だってすごいんだぞ!
っていいたい気持ちも分かるよ。
だけどさ、それをあのクソッたETSがやってる
”TOEFLごとき”で、どうやって証明するん?
788名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 19:58:50
リーディングではメモは取っていません。
最高は29点です。

自分にあった問題の解き方を見つけることが重要です。
その解き方に応じてメモ使用の有無を判断するのがよいでしょう。
789名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 20:28:46
>>787
うちのゼミの先輩でTOEFL満点獲って授業料全額免除&生活費も領収書切って大学に払ってもらってる人がいる
奨学金にアプライするときに630と650ではもらえる額が全然違う
調べてみたらいいんじゃない?
まあもちろん分野にもよるだろうしレベルの低い大学じゃたいして奨学金なんてもらえないだろうけど
790名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 20:39:11
あーちなみに>>782は俺じゃないぞ
>>784=>>789
横レスになってすまんね
791名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 21:53:50
11/10に御茶ノ水でPBT受験したひと、スコアきましたか?
まだこない@さいたま
792名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 22:50:54
インド人や中国人は貧乏人ってすごい固定観念じゃねえか?
793名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 22:55:41
中国人の方が奨学金出やすいのはガチ。
アメ行ってる方が生活条件がいいから、奨学金目当てで
何年も留年してる中国人何人か知ってる。
794名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 23:02:31
国内奨学金も忘れんなよお前ら。ロータリーとか600必要だし。
795名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 23:16:30
なんでスコア聞けないんだ
死にたい。。。
796名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 23:19:22
>>793
こいつって頭悪そうだよなw
797名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 23:39:37
たまにいるじゃないですか。
自分の知っていることが、世界中で起こっていると思っている人。

そして突っつかれると、ちょっと論調を変えてみるんだけど
もはやそこにロジックはない。

アメ行ってる方が生活条件がいいから、奨学金目当てで
何年も留年してる中国人何人か知ってる。
だから、中国人の方が奨学金出やすいのはガチ。
798名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 01:03:29
TOEFL100前後でも
授業料免除+奨学金くらい普通に出るだろうが・・・

2流以下の大学ならどうかは知らんが
799名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 01:51:01
PBT@御茶ノ水早くスコアきてほすい・・・
800名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 01:55:43
>>799
何か全然来る気配ないよな。
ETSに問い合わせのメール出したけど、返事も来ない。
NTTで受けた人が成績表まで届いているのに、この差は一体何なのだ?
801名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 02:12:30
NTTで受けてよかった!

申し込もうとしたらすでに御茶ノ水うまってたんだ(笑)
災い転じて福となす、ってか
802名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 02:19:53
>>801
氏ねカス
803あっちょんぶりけ:2007/12/23(日) 02:20:46
同じく!
804名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 03:08:49
iBTを毎週開催しているんだから、日本人だったらiBTで出願すべきだと思う。

今年はpBTで出願する人が多いと思うけど、ad comは不思議に思わないのかね。

TOEFLはそれほど重視されないというのもわかるが、
特に日本人にとって、iBTの方がたいへんなのはad comも知っているはず。
スコア出せないからpBTにしたんだ、と思われたら悲しいよね。事実そうなんだけど。
805名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 08:51:42
>>797
> たまにいるじゃないですか。
> 自分の知っていることが、世界中で起こっていると思っている人。
> そして突っつかれると、ちょっと論調を変えてみるんだけど
> もはやそこにロジックはない。

これがなぜ自分にも当てはまると分からないのかが不思議

> 何年も留年してる中国人何人か知ってる。

自分の知ってることが世界中で起こってると思ってるみたいねお前
806名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 10:27:26
iBT前回初受験の俺が言えるのはこれくらいだ
お前ら仲良くしる
807名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 10:40:43
>>804
俺はもうアプライ済みだが、ある大学院にはPBTで提出するんだったらTSEも受けろと言われた。
それが面倒だったからそこは受けなかったけど、iBTとPBT+TSEだったら後者の方が楽だと思う。
ただ、こちらが思ってるほど、アドミッションズオフィスはiBTとPBTの違いについて何も考えてないよ。
一流大学やMBA、ロー出願はiBTの方が有利なのかもしれないけど。
808名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 10:46:12
>>807
まあその通りだろうなpBTしか受けてない時にiBTのスコアが要求することはあってもpBTをはねつけることはないでしょ
なにより世界中で未だに開催されてるわけだし
809名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 15:18:49
お前ら涙目乙だな w
810名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 15:48:52
>>807
iBTとPBT+TSEだったら、iBTの方が楽
TSEは形式も異なるし、対策本も少ない
811名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 19:49:48
大学院でもIBT90以上あれば十分だろ
じゃなかったら、人数構成もろくずれだべ

812名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 00:02:26
大阪組はきた?漏れはまだ来てない。PBTね
813名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 00:40:38
>>811 それ国内に限っての話ね 海外はそんなに甘くないよ
814名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 01:31:28
>>813
あせらすなヴォケ
815名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 02:33:29
大阪のPBT、20日(木)に成績表が届きましたよ。
816名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 02:45:14
御茶ノ水の奴ら涙目
817名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 12:09:25
>>815
本当ですか?大阪まだ来てないよ。これって直接ETSに問い合わせない
とダメだよね?英語話せないから結局メールになるのか。。。。
時間どれくらいかかるんだろう。
818名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 14:14:14
>>817
悪いが3日前ぐらいにきた。
点数は540となんとも微妙な点数です。
ストラクチャーでマークミスに気付いて
あわてて半分以上なおしたのがいたかった・・・
(そこだけ48・・・orz)
819名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 01:30:44
TOEFLとGREの対策中じゃが、
英単語は3800をしてます。
英熟語は850やるべき?他にもっといい本ある?
それとも熟語はあまりやらなくていい?
Writingのスキルをあげたいので熟語しなきゃなと思ってますが。
頭いい人おしえてけろ。
820名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 01:53:06
電話でスコア聞くときクレカナンバーの後にまた質問が出たが
どう対応すればいい?エロい人教えて
821名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 11:42:31
iBTになってから熟語の重要度が大幅に下がった気がする
822名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 14:22:07
電話でスコア聞くときクレカナンバーの後にまた質問が出たが
どう対応すればいい?エロい人教えて
823817:2007/12/25(火) 15:17:28
ずっとPBT大阪のスコアこなかったので、昨日郵便局行って
聞きにいったら、住所英語表示でもちゃんと届きますよ!みたいな
知らんぷりだったから、さすがに今回はアメで事故起きたんだろうと
あきらめてたら、なんと今日ポスト覗いたら届きやがった!
ローマ字も読めない糞どもが税金で食ってんじゃねーよ。

しかし、年末休み挟んだらアプライぎりぎりだ!マジで
郵政の役人ども恨むぜ・・・
824名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 16:30:53
TOEFLってどうやって結果みるんすか? 初めてだもんでわからんす ヘルプ
825名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 20:12:14
3800買っちゃったお。でもアマゾンでみたやつと違うからドキドキハラハラだお。
826名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 22:28:53
い、いつになったらスコア聞けるんだ。。。涙目組
827めりけん ◆gY8Fip1mTE :2007/12/26(水) 00:03:51
>>819
たくさん英語で書いて、教養のある大卒以上のネイティブに
添削してもらうのが一番だよ。文だけじゃなくて文章全体の構造を
研究することも大事だね。あとはしっかりとした文章をせっせと
読むことかな。単語帳や熟語集なんていくらやっても文章を書く力は
つかないよ。ちなみに俺のスコアはTOEFL CBTが300、iBTが114だ。
828名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 00:17:08
>>827
Writingの話題を書いて、TOEFLの総合点を自慢。
肝心のWritingの点はスルーwwwww
829めりけん ◆gY8Fip1mTE :2007/12/26(水) 00:19:32
>>828
ライティングはCBTは6.0、iBTは30だよ。
830名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 00:29:16
皆さん昨日の安部礼司クリスマスペシャルは聞きましたか〜☆
831名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 00:52:32
大学で強制的に受けさせられるのですが
とりあえずやっとけみたいな参考書があれば教えてください。
wikiもみましたが一杯あってなにがなんだか…
受けるテストはおそらくiTPだと思います
よろしくお願いします。
832名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 00:57:01
>>827,829の人
ライティング以外はどんな勉強をしたのか、教えて下さい。
833名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 07:33:23
PBT@御茶ノ水

以前score聞けず。メールしてもなしのつぶて。
834名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 10:37:25
めりけんさんに質問。

そのレベルまで持っていくのにかけた期間と、勉強した内容、モチベーションの維持法などを教えてもらえませんか。こちらは今伸び悩みスランプに陥っています。現在IBT80レベルです。
835名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 17:35:18
PBT@御茶ノ水

全くスコアーが届かないのですが、再試験をするとの噂を聞きました。

いつ、PBTの再試験をするのでしょうか?
836名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 17:49:39
>>835
その噂どこから?
ソースは?
837名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 18:20:13
その再試験は15日のIBTで年明け実施、PBTは単に遅れているだけ。
ETSの公式発表より
838名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 22:53:56
>>823
お茶の水組にとって自慢にしか聞こえない。
1月中旬頃のもう結果知っても意味ないときに返してきそう。
勉強した時間を返して欲しい。
これほど一つの会社を恨んだことはない。
839名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 23:20:41
1月中旬ならdeadline過ぎてても
まだ間に合う可能性は十分にあるがな。
840名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 01:14:05
PBT@御茶ノ水 の件でPBTの試験をするらしいですね。

御茶ノ水組がETSに問い合わせで、試験をするとのことです。
841名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 01:16:38
どのみち出願には間に合わないよ。くく。
842名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 02:15:55
>>840
つまりこれからETSにかけ合ってことで、再試験は決定じゃないんだな!?
843名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 02:40:13
先程、アメリカのETSへ御茶ノ水のPBTの件について問い合わせた所、リスニングの試験中にノイズがひどかったとの苦情をたくさん受けたとのことで、再試験を検討していると言っていました。
844名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 04:09:22
リスニングの苦情だけで、
スコアが出ない→再試験
の決定にこんなに時間がかかったのか?

信じられん。

845名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 04:21:55
お茶の水で受けた人、そんなにリスニング試験中のノイズってひどかったのか?
846名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 04:41:07
このスレに、試験用紙を紛失したって書いてあったと思うけど、、、
1 試験用紙をなくした。
2 それを公表すると責任問題
3 受験者からノイズの苦情ということにして再試験
って事なのかな?
847名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 06:15:16
再試験をする、しないにかかわらず、やった試験のスコアは出すべき。
その上で、再試験は受けたい人が受ければいい。

ノイズがひどかったというのは、受験生にとって不利な事情なわけだ
から、11月の試験に関しては、希望者に特別にスコアのキャンセルの
機会を与えればいいだけ(その人には再試験か、金銭での補償をする)。
848名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 07:48:07
御茶ノ水の件で、PBTが、また、試験されるのは嬉しいね。

ひとまず、ETSが口だけでPBTが実施されないと、ムカツクので
PBTを必ずやるようにメールを送ってみようっと。
849名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 08:00:07
>>847
べき。じゃなくて、出さないと犯罪だろ。
一部の生徒が聞き取りにくかったからって、全体のスコアを無効なんてありえない。
さらにスコアが無効にしても、スコアを聞きたい人には教えるべき。
試験要項には、一部の生徒から聞き取れないと苦情が出たら、全員の生徒のスコアを無効にするって
要項には無かったと思う。規約に無いのにスコアを無効にしたら犯罪、アメリカで100億くらいの懲罰的賠償訴訟でもやった方がいい。
850名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 08:36:45
>>847の意見が妥当だと思う。
俺の部屋は別にノイズもなかったし。
そもそも今から再試験じゃapplicationのdeadlineに間に合わない。
とりあえずその旨ETSにメールで提案すべきかと。
851名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 08:43:54
御茶ノ水で受験したけど、ノイズが酷かったなんて感じなかった。
また、周りの受験生からも、試験中も試験終了後そのようなクレームは
一切出ていなかった。友人が別の部屋で受験したので帰りに話したが、
ノイズが酷かったとかクレームが出たとか全く話題に上らなかった。

ノイズで再試験なんて信じられない。11月の試験のリスニングは、
私にとって一番点数が取れたと思える出来だったから、勝手にスコア
キャンセルなんてされたら許せない。
852名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 09:00:30
ノイズなんてなかったよ。普通に受験して普通に終わった。
他の人が言うとおり、この時期に再試験なんてありえない。
再試験するしないに関係なく、スコアはきちんと出すべきだ、ETS。
この件についてメールで質問しても一切返信もないし。
ETSおかしい。
853名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 09:26:33
>843
はマジ??
誰か確認した?
今電話したけど、つながらなかったよ・・。
854名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 09:42:05
ごちゃごちゃ書いている奴いるけど、
PBTの再試験の話はガセ。

リスニングがどうのこうので再試験はやらないだってさ。

一応、ETSに確認した。
855名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 09:43:06
>>843
嘘を書くな。ガセ
856名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 10:10:25
843です。本当です。英語でのやりとりになりますが、アメリカETSのカスタマーサービスセンターへ直接電話しました。
但し、未だ検討中と言っていたので、最終決定では無いようです。
857名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 10:58:28
iBTの結果って家に送られてきますか?
初めてなもので
858名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 11:55:38
俺も>>843の話は信じられない。>>850の言うようにガセだろう。全員のスコアが消されることはないだろ。

仮に本当だとしても、誰だよ、ノイズで聞こえなかったなんて苦情言った奴はw そんな奴いなかったぞ。試験自体スムーズに進行してたじゃんwww
859名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 12:27:34
この時期に勝手にスコアを無効にしたら訴訟になるよ。よほど客をナメ腐った企業でもない限りそんな馬鹿やらないだろ。
これで大学や一生ダメになる奴もいる可能性もあるんだし。
860名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 13:56:56
いや、だからこそ、ノイズに関するクレームのせいにして、「答案を無くしてしまった」のを必死に隠そうとしている。

ありえなくはない話だが。
861名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 16:18:27
TOEFL-PBTは偏差値を採用してるから、受験者によってスコアが前後するはず。
ということは、全受験者の採点が終わっているということなのか?
お茶の水分だけ除いてスコア出してるのか?

漏れのスコアが信頼できない。
862名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 16:37:51
>>861
問題の難しさとか一回、一回、統計とって計算して、そこから点数を計算しているわけじゃないので、
大学の入試とは違う。完全な相対評価で上から何人まで合格とかTOEFLでは全く計算していない。
一回のテストで数十人、数百人が問題あっても全体の点数なんて全く変化しないよ。
どうしても問題あるなら、ノイズの問題で点数が低くなった人だけ除いて計算すればよい
もちろん、その人たちだけ再試験で何の不都合も無い。
いかなる理由でも全員の点が無効は、頭が可笑しいとしか思えない。
テストの規約で決められていない理由で点数が無効にするのは、犯罪。
実際、韓国や他の国では違法な合格取り消しやテストの無効などで裁判が起こっている。
計算方法を見てみれば、ノイズで点が低い人たちだけ除くことで、点が何点も変化するわけ無いだろ。
あってもコンマ以下の点数上下するだけで、一点の違いも出ないと思うよ。
863名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 16:48:53
昔おれの知り合いがトラブルで再試験したっていってたけど
希望者だけで選択権があったと思う
クレームで再試験を無料で受けるか、その点を受け入れるかのどっちかといっていた
少なくてもそのときテストを受けた全員が、点数も知らされないで自動的に失格ではなかった
864名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 17:11:49
いいなおれも過去自分の点数が超不満だったからもう一回無料で受けたいよ
865名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 17:43:51
ライティングの参考書について迷っています。
TOEFL TEST対策iBTライティングとTOEFLテストライティング問題100 (TOEFL iBT大戦略シリーズ)で迷っているのですが
初受験の前にする参考書としてはどちらが適切でしょうか?
できれば両方についての意見をお聞かせください。
866名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 17:58:41
>>864
テープや機械の不良とか何か具体的トラブルがあって、試験官がそれを認めないとダメだと思う。
867名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 17:59:54
>>865

TOEFL TEST対策iBTライティング がいいよ
868名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 18:01:40
ノイズっていうより音飛びしてたと思う。
2、3回あった。
869名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 18:03:39
ありがとうございます
このスレではライティングの参考書として大戦略シリーズを推してるようですが
大戦略シリーズの良い評判を他所では聞けなかったのでどちらにしようか迷っていました
TOEFL TEST対策iBTライティングにしようかと思います
870名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 18:08:58
>>869

頑張ってね(^^)
871名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 18:27:55
>>868
実際に現場で試験官が確認したら再テストしてもらえるが、単に後から言っても受け入れてもらえないよ。
どちらにしてもトラブルはその場で確認できない限り、後で点が再テストだの無効だのはありえない。
実際現場で機械等の不良から聞き取りが出来ないとクレームが付いたのかね、今回は?
クレームもないのに勝手にテストを無効なんてやったら犯罪企業だよ。
872名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 23:06:44
>843
は、何の問い合わせをしたのだろう?

843が今回のお茶の水受験者に該当するなら、その結果がいつ判明するかどうかをまず問い合わせすることが先決だろう。
そこに何も理由を聞かずに再試験の話を聞くのは議論が飛躍しているだろう。
再試験の前提として、11月の試験の結果の如何をETSが何も話をせずに再試験という次のアクションをとるはずもなかろうに。

もし仮にこの試験の結果の取扱いについて聞いているなら、それを書いた上で再試験の話をするべきだろう。そうでなければ843の善意の書き込みは
この掲示板を見ている切実な(必死な)人々に余計な心配を強要し、不快感を与えるだけだからやめたほうがいいと思うな。

因みに私もこの受験者で必死なわけだが(哀笑)。
873名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 23:22:50
今北産業

何の根拠も示さないインチキ>>843が、俺と同じ、必死でスコアを待つ
御茶ノ水受験生に論理的に反駁されて惨敗。逃げ帰ったwww

というところか。

試験当日クレームが出ていない以上、再試験なんてしないでしょう。

では何故御茶ノ水受験生だけスコアが判明しない?益々謎が深まる。
874名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 23:45:50
お茶の水組だけど仮に今更再試験と言われても…
俺はiBTで基準点超えてるんだけど、なんでその点数を送りたくないかといえばSpeakingが著しく低いから。
iBTを送った後に、仮にPBTが650(あり得ないけど)だったとしても、「ああコイツはSpeakingできないんだな」という評価は覆らない…。
Speakingを隠したいからPBTを受けたのに、締切の関係でiBTを出さざるを得ず、もはや意味なし。
ETS死ね。潰れろ。
875名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 01:13:51
この絵の間違いって分かる?

http://gazo08.chbox.jp/occult/src/1161301987749.jpg


876名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 03:10:26
私達に何かできることはないのでしょうか?
このままただ待つだけしかないのでしょうか?
877名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 03:38:52
>>874
俺は学部に入る時600必要だったんだけど、同時期に受けた奴らで600ギリギリの奴らは
結構落ちていた。(海外のESLのアカデミックコースにいたので情報は確か)
後で知った事だが、600必要な大学の合格点は620点くらいらしい。
600が最低点は、600あれば入学できるという意味では無いので人気が高い大学(応募者全員を入学させない)
では、一点でも他人より高く取らないと厳しい。
878名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 05:55:18
>>877
アプライ出来る最低点を合格ラインだと勘違いしている馬鹿が多いんだよね。
879名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 10:17:33
TOEFLの点が足りなくても
いい推薦状持ってたら奨学金つきで受かる
しょせんTOEFLなどその程度よ
880名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 11:22:32
>>879
ありえないから。嘘ばかり書くのはやめようね。TOEFLが足りないとその後の審査まで行かないで
あしきりされます。実際、教授が研究で欲しい人材で推薦状もあったのに
TOEFLの点がないために教授会までこないで落とされた人を知っています。
教授の話では、審査までくれば入学させられるが、TOEFLないと審査まで行かないので
取りたくても取れないという話です。まず、最低限の条件(大学や高校の卒業資格やTOEFL)は必要。
高校卒業してなくても(同等の資格もなしで)、大学が望めば入学できるとか絶対にありえませんからね。
嘘ばかり書くのはやめて現実を見て生きてください。
881879:2007/12/28(金) 12:19:53
880はどうせ底辺私大だろうけど
TOEFLの点数足りなくても推薦強ければ入れますから
東大の人たちに話聞いてきなさい
882名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 12:31:12
>>881
脳内妄想乙。早く現実に戻りなよ。
せめて具体的に何処の大学が推薦だけで入学できるのかくらい書かないとここでは
基地外の妄想扱いだよ。
883879:2007/12/28(金) 12:53:04
まあ情報弱者乙としか言いようがないな
頑張ってTOEFLのスコア必死に上げて
ランク30位以下のヘボ大学にでも行ってくれ
884名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 14:06:36
879のいってることほんとかな?
2ch脳で悪いが確かにここで政治家のAとか精神科医のWとかが、
高偏差値大→海外有名院→なのに糞ブロークン英語乙wwww
って叩かれてる。
885名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 14:48:55
TOEFLってTOEICより偉いんですか?
886名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 16:01:09
日本人が北米の学部に出願して、
奨学金付きで合格するなんてことは、
実際上ないです。

もともと留学生にも奨学金を出す学部など少ないですから、
ありえない妄想に浸る暇があるなら勉強しましょう。

887名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 16:45:51
868ですけど、試験終了後の解答用紙回収のときに
クレームを出した人がいて、それを受けた試験監督が
責任者っぽい人にすぐに伝えてたけど、
その責任者っぽい人は無視したっぽくて、結局解散になった。
もちろんそのクレームを出した人はみんなが退出し始めたときに
責任者っぽい人に直接かけあってたけど、
871の言う通り、試験監督がその場で確認取れなかったから
取り合わなかったんだと思う。

ということを言ってもしょうがないので、
早くスコアがほしい!
このまま年越しはしたくない・・・。
本当にスコアは御茶ノ水以外来てるのかな。
888名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 17:41:46
>>875
この絵の間違いって分かる? 怖い顔は出てこないから安心してね。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/21/93/b0076793_19151639.jpg
889名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 18:03:15
toeflなしでも推薦状があれば奨学金つきで入学とか冗談にもならないよ。
そんなのが可能なら、ここで必死にtoefl受けているのはただの馬鹿って事だろ。
toeflで点が取れないで、頭が可笑しくなって妄想を書き込んじゃった。に1億ペソ
890名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 18:09:08
どこにでも馬鹿や基地外はいる。現実と妄想の区別がつかない哀れなアホは惨めだねーw
891名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 21:43:54
TOEFLが基準点に少し足りなくても有名所に「条件付き合格」した人は知ってるけど、正直よほど他がよくないと
出ないだろうし、その場合でも結局「いつまでにスコアとらないと無し」という状況だったみたいなので、
いずれにせよTOEFLは受け続けざるを得ないんだろうなと思う。
だから、できればもっと1回の値段を下げてほしいし、早くスコア見れるようにしてほしい…orz
892名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 22:21:30
>>886
ロータリー財団やフルブライト奨学金、日本国内の財団・基金から出る奨学金は可能性がある。
イフのHPにも書いてあるし。

http://www.ifu.co.jp/essay/scholarship/scholarship.html
893名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 22:49:21
>>887
じゃあそのクレーム言った、たった一人のためにみんな
スコアが出ていないって言うことなのか。俄かには信じ難いが。

上で書いてる人がいたが、御茶ノ水のリスニングの音は決して
悪くなかった。むしろ聞きやすかった。
894名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 23:20:08
SVL12000とTOEFL3800とかGRE単語をエクセルで差分分析したいんだけど、
エクセルで英単語を差分分析するフリーソフト、どんなやつがおすすめ?
895名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 23:48:25
PBT再試験マダー?メール送ろうぜ!
896名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 02:02:47
>>895
アホかお前は。再試の前に11月のスコアを返してもらわないと
ダメだろ?よく考えろボケ。
897名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 13:08:40
>>896
そんな運のない奴らのことほっとけよ、バカ。
898名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 22:26:30
>892
どうしようもないな。
”ロータリー財団やフルブライト奨学金、日本国内の財団・基金”が
大学の入試委員会に圧力をかけて合格させてくれるのかよ、ばかが。
大学の審査委員会は、地球の裏側でどんだけ奨学金を貰っていようがなんだろうが、
関係なく審査するよ、当たり前じゃないの。

892でも、ここのスレにいる、奨学金貰って何とかなるだろうと思っているバカに聞いてあげるよ。
君らが当てにする奨学金とやらが、毎年最大何人に、最大いくら出るのか知ってるのか?
TOEFL点に関係なく出るのか?
合格が決まる前に奨学金の内定が出るのか、それとも合格が決まってから出るのか?
普通、合格するかどうか分からない奴に奨学金がでるなんて間抜けな話はないだろう。
北米の学部に留学して卒業するのに必要な金は総額いくらで、
競争だけは一人前の、しょぼ〜い日本の奨学金で、
何割カバーできると思っている? 
きっちり書いてみな。それからもう一度、
>TOEFLの点が足りなくても
>いい推薦状持ってたら奨学金つきで受かる
とか言ってみな。
899名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 23:54:02
>>898
説明が足りなかったかもしれないが、
私はTOEFLが足りなくても奨学金が貰えるとは書いていません。

各奨学金の募集要項を見れば分かる通り、
TOEFLでのハイスコアがなければ奨学金獲得は難しいでしょう。

このイフのHPにも書かれているように、2006年度MBA6校中5校から奨学金を貰った方は
TOEFL,GMAT,ESSAYを万全の体制で臨まれ(TOEFL:277 GMAT:690)、奨学金を獲得されてます。
確率は少ないでしょうが、実際に奨学金を得ている方もいると書きたかっただけです。

あなたの反論はもっともですが、もう少し言葉遣いに気を付けられてはいかがですか。

ちなみに879は私ではありません。
900名無しさん@英語勉強中:2007/12/30(日) 02:02:29
すり替えないでほしい。
くどいようだが、892は
ロータリー財団やフルブライト奨学金、日本国内の財団・基金から出る
と主張しているのであって、MBA校からの奨学金ではない。

そもそも、何ゆえ879に補足する流れで892を書き、またもや反省もなく、
899で補強するのか、全くもって理解不能。
どちらも、何人に出るのか、いくら出るのか、どの専攻分野に出るのか、
どのぐらいの競争倍率なのか、事実を知った上で書いたとは思えない。
知っているなら、MBAを例になど挙げない。
901名無しさん@英語勉強中:2007/12/30(日) 02:45:14
ロータリー財団やフルブライト奨学金、日本国内の財団・基金から出る
と主張しているのであって、MBA校からの奨学金ではない。

902名無しさん@英語勉強中:2007/12/30(日) 03:07:09
貴方の誤解理解しました。
私が892で書いたのは879に対する補足ではなく、
886のレスについてのみの反論です。879は関係ありません。

>>日本人が北米の学部に出願して、
>>奨学金付きで合格するなんてことは、
>>実際上ないです。
>>もともと留学生にも奨学金を出す学部など少ないですから、
>>ありえない妄想に浸る暇があるなら勉強しましょう。

HPに書かれているとおり、このように北米の大学から奨学金を貰っている例が実際ありましたので、
それを提示したまでです。
また、北米大学からの奨学金以外にも「中島平和奨学金より2年間、毎月20万円支給」「中島平和奨学金より2年間、毎月20万円支給」「公認会計士協会より奨学金1000万円支給」
など日本国内の財団・基金からの奨学金獲得の事も書かれています。
貰っている人がいる以上、かなり低い確率ではあるにしても
「ありえない妄想」ではないということを言いたかったのです。
898での貴方の書き込みが少々乱暴だったのと、私が説明不足でしたので、
899で補足意見を書きました。

なお私は海外大学院志望のため、879の人が言っているような
国内大学院におけるTOEFLの基準点がない場合の奨学金合格についてはよく存じません。

>>どちらも、何人に出るのか、いくら出るのか、どの専攻分野に出るのか、
>>どのぐらいの競争倍率なのか、事実を知った上で書いたとは思えない。
>>知っているなら、MBAを例になど挙げない。

貴方は留学と奨学金についてよくご存知の方だと推察します。
当方、留学についてはまだ勉強中の身ですので、間違いもあるかと思います。
ぜひ今後ともご指摘・ご教示下さい。
903名無しさん@英語勉強中:2007/12/30(日) 03:51:21
>>902
MBA校からの奨学金ではない。

教えて教えてより、自分で調べろよな。
904名無しさん@英語勉強中:2007/12/30(日) 05:41:22
ヨコレスですが、そもそも元の発言が
>880はどうせ底辺私大だろうけど
>TOEFLの点数足りなくても推薦強ければ入れますから
>東大の人たちに話聞いてきなさい
なんだけど?
俺の大学は卒業時、ランキング13位で東大よりはるか上だったけど、
ある程度のランク以上の大学で、条件付入学(出願時多少足りなくても、toefl等の点数を入学時までに満たせばok)
以外に学生として入学は出来ないよ。そもそもこれも後で点を取らないといけないからね。
そもそも、こんな誰からも相手にされないで2ちゃんでアホな発言をしている、かまってもらいたいだけの人を
相手にするのが間違い。社会にはつまはじきでここで相手にしてもらえないと困る人がいるので
時々こういう発言するけど、よく見ればだだのカスだと分かるよ。
905879:2007/12/30(日) 12:05:36
879だけど皆さんMBAなのね
まあPhDとは事情が違うでしょうね

日本人のMBA学生は米国の大学にとっては
金づるなんでそら奨学金も出んでしょう
906879:2007/12/30(日) 12:07:50
あとこれを知らない情報弱者の皆さんのために
ttp://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~yasuyuki/usgrad.htm
907名無しさん@英語勉強中:2007/12/30(日) 12:54:36
906が本当なら
ドクターかマスター、専攻分野に拠るということかい
908名無しさん@英語勉強中:2007/12/30(日) 16:45:24
フルブライト貰えるような人間はTOEFLなんかで苦労しないって。
それでもそれまでの履歴などで入試は苦労したりする。
少なくとも英語の試験でどうこう言ってる奴は
どこの大学行こうが大したタマじゃないってこった。
909名無しさん@英語勉強中:2007/12/30(日) 21:23:09
879は完膚なきまで間違っている。笑う気も起きない。
TOEFL点が足りなくても、推薦状次第で、
奨学金付きで受かってから言えよ。

910名無しさん@英語勉強中:2007/12/31(月) 00:33:20
909は何に必死になってるんだ?
TOEFLの点数は足りているのか?
911名無しさん@英語勉強中:2007/12/31(月) 00:45:46
参考になると思う。
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
912名無しさん@英語勉強中:2007/12/31(月) 01:38:07
次ぎスレにて↓を張っとけ。
今2chにて罠ばかりだから
243 名前: AV監督(愛媛県)[] 投稿日:2007/12/30(日) 21:18:08.35 ID:X08PgMDX0
スレタイ:【ブラクラ】HDDをフォーマットするWebサイト登場【ウイルス】
本文:
132[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2007/12/30(日) 21:04:24 ID:ZdkjaBJz0 (PC)
//www.gigigi.net/up/img/1230.jpg
相当やばいサイト発見(´・ω・) ス

画像を表示後にアラートでエラー警告を表示して
25回目のアラートでC以降のHDDのフォーマットや
システム関係などのファイル消去?が実行されるbatファイルをスタートアップにダウソさせようとする(´・ω・) ス
その後アラートで再起動催促、アラートを閉じ続けるとアミララ関係の有害ページへ行く(´・ω・) ス

142[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2007/12/30(日) 21:13:19 ID:3TDvvQLp0 (PC)
>>132
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date64867.png

前スレ
【ブラクラ】HDDをフォーマットするWebサイト登場【ウイルス】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199017292
913名無しさん@英語勉強中:2007/12/31(月) 01:44:04
調べたけどやっぱり東大生も相当英語苦労してるね。ヒイヒイ言ってる
やっぱ最高学府に言葉もままならない奴に入ってきて欲しくないっしょ
それ普通に考えればうざいだけだよマジで
914名無しさん@英語勉強中:2007/12/31(月) 19:28:18
東大とTOEFLのつながりって、
全然ないっしょ。
うざいよ。
915名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 02:03:44
Happy New Year!
Break a leg!
916名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 19:33:58
11月10日に御茶ノ水PBT受験したんだが・・・
もうスコアは届かないんだろうか・・・。
917名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 22:09:07
あけおめ。
さっき、電話したけど、まだPBT@御茶のスコアでてなかったよ・・。

スコア出ないなら出ないと言ってくれはず。
ただ遅れてるだけだと信じてますが。
もうすぐ受験日から2ヶ月になるね。
918名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 23:05:53
しかし、学歴と英語力を結びつけるなんてナンセンスも良いところ。
傍から見るとかなり滑稽だよな。
しかも、TOEFLが出来たところで学位が取れるわけでもないし、
その逆もあるのを知らないのだろうか?
自分は後者でELSから直接MBAに行ったが何か変に難しい単語とかTOEFLはやるよね。

919名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 23:39:03
>>917
まだスコア聞けなかったか・・・
ETSのトップページから、この件のことは削除されてたし、
どうなるんだろうね。しかしETSって無責任。
920名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 00:47:55
もう一回受けさせてくれるならそれでスコア出せば良いだけだろ。
これくらいのスコア出せないなら、この先の見込みも無くないか?
921名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 00:52:30
ETSにさっき電話したところ、
1)12月28日付でレターを送った(オペレータはレターの内容は関知せず)
2)今週のうちにスコアがアベイラブルになると思われる(should be available by the end of this week)
とのこと。
922名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 00:59:14
>>921
ъ(゚Д゚)グッジョブ!!
923名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 01:00:43
>>920 正月早々いちいち絡むヴァカww
924名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 02:01:23
>>921
まじでか!?
くそー、メールだとまともに返事返さないくせに。
やはりSpeakingが達者じゃないと円滑な意思疎通ができん。

でもギリギリで志望校の締め切りに間に合うかも!
あとは成績さえよければ。。。。
925名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 02:09:50
>>924
俺もメール出したけど、結局返事が返ってきていない。
Speaking能力の差が出るよな(つд⊂)
926名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 04:42:40
12/28にアメリカから送ったとすると、
今週末か来週初めには届くと思っていいか?
927名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 22:33:51
御茶ノ水のスコア聞けます(11月10日PBT)。
928名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 23:00:12
聴けた。ぎりぎり600オーバー。これだったらiBTの方が出来がいいのでiBTを出そうと思った。
それにしても何でこんなに遅れたんだ・・・
929名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 23:30:30
御茶ノ水のスコアたった今かけたら聞けなかったんだけど?
ノイズがひどかった部屋だったからかな?
930名無しさん@英語勉強中:2008/01/04(金) 00:41:50
パスワードの期限が切れたとか表示されて、そっから進めないんだけど。
同じ状況の香具師いる?
931名無しさん@英語勉強中:2008/01/04(金) 09:18:50
きけました。PBT@御茶。
前回から4点しかあがってない・・。
932名無しさん@英語勉強中:2008/01/05(土) 12:43:15
御茶ノ水のスコア、聞けないんだけど・・・。
Not availableって言われた。
7日間後にかけろとか言われ、ホントありえない。
933名無しさん@英語勉強中:2008/01/05(土) 18:23:31
とりあえず今に手紙がきてスコアがわかるってことでおk?
934名無しさん@英語勉強中:2008/01/06(日) 01:10:44
電話聞けないじゃーん?
ノイズの部屋だったこと、関係あるんだろうか。
聞けた人はノイズの部屋だった?
935名無しさん@英語勉強中:2008/01/06(日) 01:27:47
noiseは無かった部屋(お茶1F)だったが、スコア聴けてます
936名無しさん@英語勉強中:2008/01/06(日) 01:30:00
>>934
昨日聞いた。自分はノイズ云々の部屋ではなかった。

手紙が来てないから何ともいえないけど、遅れたのは
ノイズ野郎のせいだと推測している。
937名無しさん@英語勉強中:2008/01/06(日) 02:09:44
>>936
俺はnoiseの部屋だったが、文句いってるやつ3人くらいいて必死な感じでうざかったな。
とりあえず手紙早くこい
938名無しさん@英語勉強中:2008/01/06(日) 12:16:30
ノイズのあった部屋だからか、スコア聞けず。
早くレターほしい。
939名無しさん@英語勉強中:2008/01/06(日) 12:57:56
問い合わせた人の話だと、ノイズの部屋は再テストだろ。
940名無しさん@英語勉強中:2008/01/06(日) 13:12:01
>>939
> ノイズの部屋は再テストだろ。

どこからそう言えるのか?
941名無しさん@英語勉強中:2008/01/06(日) 13:40:12
スコア来てる人もいるのに、
特定の人だけ再テストはないでしょう?
942名無しさん@英語勉強中:2008/01/06(日) 13:51:16
>>941

>>939は自分の願望を思わず書いてしまったんだよ、きっと。
943名無しさん@英語勉強中:2008/01/06(日) 17:31:19
スコア来ないって騒いでた奴は
結局600越えできたのだろうか

どうせ涙目な結果だったんだろうけど
944名無しさん@英語勉強中:2008/01/06(日) 19:57:24
>>943
人のことを心配する暇があったら、自分の馬鹿馬鹿しいカキコを
反省すればいいのにね。お馬鹿さんwww
945名無しさん@英語勉強中:2008/01/06(日) 22:33:31
11月PBT
お茶会場の14階(だったっけ?)
エレベータを降りて奥の部屋だったけど
まだスコア聞けません。
あの部屋にクレーム馬鹿なんていたかなぁー
946名無しさん@英語勉強中:2008/01/06(日) 23:07:58
>>945
俺もその部屋w帰りのしたくにてまどっていたら何人かいたな。
テストなかったことになったりしてなwそしたら俺の人生ほぼオワタw
947名無しさん@英語勉強中:2008/01/07(月) 00:07:11
クレームで遅れているってのは完全な間違い。
クレームその場で認められないかぎり、再テストにはならない。
後で持ち帰って全員の点を検討するとか、他の受験者の採点に影響など出ない。
全てETSの不祥事で遅ているだけです。受験者に遅れた責任を押しつけているETS工作員は
死ね!お前ら要らないよ、社会のクズ。
948名無しさん@英語勉強中:2008/01/07(月) 18:18:49
私も御茶ノ水の14Fで受けた。
まだスコア聞けないよ。
奥の部屋で受けたけど、隣の部屋と一緒のリスニングだって
試験監督言ってたから、推定200人くらいは
まだスコア知らないんじゃない?
いつレターくれるんだーETS!!
949名無しさん@英語勉強中:2008/01/07(月) 23:12:12
結局遅延の原因は米国のETSが全部悪いの?
俺も同じくお茶の14Fで受けたがまだ来ない。
なにより試験監督もはっきりとしゃべらないし。
あれじゃカンニングだって出来そうな状態だったぞ。
しかもトイレ休憩は取らないって言っときながら結局行かせてるし。
日本のTOEFL事務局も良くないな。
950名無しさん@英語勉強中:2008/01/08(火) 00:10:24
まだスコアも来なければ、電話での照会もできない!
一週間後にかけ直せだとさ。そんなチンタラ仕事してることが信じられない。
テストの採点に2ヶ月かかるなんてとんだアホ団体。
あの教室の試験監督、最初からパニクってったなぁ・・・
951名無しさん@英語勉強中:2008/01/08(火) 00:20:46
>>950
> 一週間後にかけ直せだとさ。

スコア聞けないときはいつもそのメッセージが流れるから
1週間後と言うのは当てにならないんだよ( "・ω・゛)
952名無しさん@英語勉強中:2008/01/08(火) 02:13:30
御茶ノ水で受けた人で、スコアが郵送されてきた人いる?
953名無しさん@英語勉強中:2008/01/08(火) 02:41:04
>>952
12/28発送されたと言うレターすら届かないから、
スコアレポートが届いた人はいないと思うが。
そういう自分もまだ届いていない。レターもスコアレポートも。
ちなみに14階ではありませんでした。
954名無しさん@英語勉強中:2008/01/08(火) 15:24:58
質問させてください。TOEFLのPBTを受けようかと考えているのですが、
PBTって今後まだ5年くらいは廃止されたりはしませんか?
勉強している途中で廃止になったりしないかと心配なので、
どなたかぜひ教えてください。
955名無しさん@英語勉強中:2008/01/08(火) 20:25:16
12/15にibtを受験した者なのですが
営業日15日後の今日になっても、スコアがNot available で見れません。

今回が初受験なのですが、このような遅延は度々あるものなのでしょうか?

956名無しさん@英語勉強中:2008/01/08(火) 21:33:21
>>955
あんまりない
それはクリスマスシーズン休みが原因じゃないかな
957名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 00:03:36
あっなるほど、向こうは24,25,26と休暇が続くのでしたっけ?
すっかり忘れてました。
明々後日の金曜日まで待ってみることにします。
ありがとうございました!
958名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 00:06:28
>955
私も同じ日に受けてまだ来てません。
大学院の出願迫ってるんだけど・・・。
まじありえん。
959名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 01:05:56
>>958
アメリカの大学は結構交渉次第なとこがあるから、とりあえず学部のアドミにメールして交渉してみてはどうだろう
もしかしたらある程度待ってくれたり、今あるスコアで提出しておいて後で差し替えるとかしてくれたりするかもしれん
960名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 08:21:50
そりゃ、だめもと以上を出ないよ。甘いかもね。
何でギリギリなんだって言われるのが落ち。
アメリカの大学受験は、スケジュール管理能力が問われるんだもん。

TOEFL受け始めるのが遅いんだよ。
そしてGREもGMATもSATも押せ押せになって時間切れ。
毎年のことだけどさ。
961名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 08:56:16
>>955 今朝見たら来てましたよ。 私は初受験でしたが、76しか取れませんでしたorz
962名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 10:32:30
>>960
>アメリカの大学受験は、スケジュール管理能力が問われるんだもん。
そんなことない
963名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 13:39:11
すいません、ちょっとお訊きしたいのですが、
TOEFL公式の受験会場&日程の一覧に以下のように記載されていたのですが、

>Japan  Takahashi  Internet-based Test  Sun., Jan 13, 2008
>                              Sun., Jan 27, 2008

申し込みページで「Japan」「Kanto」で該当日を検索しても高崎の受験地が出てきません。
これはどこかで入力等を間違えているということなのでしょうか?
それと、大学既卒者でパスポートを持っていない場合、当日持参する本人確認書類はどうすればいいのでしょうか?
どなたかお教えください。 よろしくお願いします。
964671:2008/01/09(水) 14:42:09
ibt12/15の試験直後に
14 14 10 10 48
と予測を立てていたのですが、ほぼそれに近い
12 15 11 10 48
というスコアが出ました。
今回が初TOEFL、ここがスタートラインです。
目標70越え、さらには90越えを目指していますが遠い道のりになりそうです。
まずは基礎力を鍛えなおすところからはじめようと思います。
965名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 17:07:25
iBTいきなりうけた
49点だった

むずすぎるっつーの。
966名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 17:50:52
今HP見たら、4月のiBTの申し込みができるのですが、
4/27しか開催されないのでしょうか?
これから開催日が増えることはあるのでしょうか?
967名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 18:22:06
>>963
Takahashiってなに?これが会場名ですか?
このローマ字は高崎じゃなくて高橋だよね。
968名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 21:05:05
>>965
俺も初受験で15 9 14 11 で49点だった
リーディングだけでも20越えようと勉強したけどダメだった…

こんなテストで80取れるヤツとか尊敬するわ。
俺も頑張ろう
969名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 22:57:45
>>921
ETSからスコアレポートはおろかレターなんて届かないぞ!!!!!
970名無しさん@英語勉強中:2008/01/10(木) 00:29:49
右に同じく。
971名無しさん@英語勉強中:2008/01/10(木) 01:41:29
>>963
恐らく既に満席

>それと、大学既卒者でパスポートを持っていない場合、当日持参する本人確認書類はどうすればいいのでしょうか?
パスポートがない場合は大変
電話して聞け
972名無しさん@英語勉強中:2008/01/10(木) 03:17:25
つーかパスポートくらいとれ

いつも試験を受けるたびにやれ免許書しかない、やれクレジットカードではだめか、と悪あがきする困ったチャンをみるのにはもう飽きた
973名無しさん@英語勉強中:2008/01/10(木) 04:06:30
全然参考になりませんが、高3の代ゼミ、河合の模試で偏差68〜71なんですけど、
留学にいる点数がIBT105点で、勿論1年以上かかると思うんですが、
参考書、問題集でも塾でも変わりませんか?

一応最初から読んだんですが、そうとう難しいみたいですね・・・
何年かかるのやら(泣)
974名無しさん@英語勉強中:2008/01/10(木) 08:32:15
何年前に68-71だったかによるでしょうね。
それから日本の大学で4年過ごしたとしたら、「普通の人」です。

高3時点に戻して80到達までに半年なら超早いほうです。
それでも、100までに更に半年かそれ以上。
そして100からの5点UPは相当きついと思われ。
975名無しさん@英語勉強中:2008/01/10(木) 08:39:32
レスありがとうございます。
今現在の偏差値が70台くらいで、今年受験します。

ちなみにそれは1日8時間やってギリギリでしょうか?
ちなみに集中力はあります。

105点目指すなら塾にいった方が効率的ですか?
976名無しさん@英語勉強中:2008/01/10(木) 13:22:13
>963

それは、岡山県の高梁市でしょう。
アールプロメトリックのHPで、日本語での日程表を見れば、
会場の案内も出ていますよ。
977名無しさん@英語勉強中:2008/01/10(木) 15:01:35
>>968
俺も初で41…こんなんで留学できるはずねぇよ…orz
978名無しさん@英語勉強中:2008/01/10(木) 15:15:14
11月のpBTの結果の返送が遅れている件について問い合わせたところ、以下のような返事が返ってきました。

An examinee score record was mailed to you on approximately January 4, 2008 at the following address:

この返事が正しいとすれば、アメリカから7〜10日で郵便が届くことを考えると明日もしくは遅くとも来週の頭に結果が手元に来るはずです。そう信じたい。
979名無しさん@英語勉強中:2008/01/10(木) 15:59:00
俺が行きたいマスター100必要なのに49って・・・
あきらめ

英語嫌いになった
980名無しさん@英語勉強中:2008/01/10(木) 16:11:18
approximately
って嫌ですね。
何にそんなに時間かかったのでしょうか。
大阪の方は年内にスコアが届いているらしいのに。。。
981名無しさん@英語勉強中:2008/01/10(木) 18:52:07
>>980
理由も聞いたのですが、その点については何も答えてくれませんでした。
982名無しさん@英語勉強中:2008/01/10(木) 22:56:45
昨年末に発送したと言われたレターすら届かないのに、
スコアが先に届いちゃうわけ?ありえないありえない。
だってETSがやることだものwww
信じて待つと待ちぼうけ食らうだけだよ。
983名無しさん@英語勉強中:2008/01/11(金) 09:00:27
>>977, 979
俺も残念な結果に終わった。
 スコアーUPするには集中力を如何に
 持続させるかにかかっているな。
984名無しさん@英語勉強中:2008/01/11(金) 10:58:31
もしかしたらレターなんか出してくれてないのかも?
その場しのぎの言い訳だったりして。
電話でスコアも聞けないのに、スコアを1/4あたりに送ったなんて
信じられませんよね〜。
985名無しさん@英語勉強中:2008/01/11(金) 14:14:50
>>911
お前は今年絶対に死ぬ
986名無しさん@英語勉強中:2008/01/11(金) 14:20:49
>975
今年受験とは、国内ですか海外ですか?
学部留学ならSAT、院ならGREも準備しなければなりません。
TOEFLばかりやるわけにも行きません。
TOEFL終えてからSATやGREに手をつけようと思っていると時間切れになります。
並行して準備する心構えが必要です。

105点希望というハイレベルからみて、塾は期待薄でしょう。
塾もビジネスですから、最も厚い顧客層に照準を合わせています。
iBT50点から80点を目指すという人を対象のサービスとみたほうが。
987名無しさん@英語勉強中:2008/01/11(金) 15:15:47
>>975

マジレスすると
一回受けてみろ
その結果次第だな

105だと有名どこを志望してるみたいだけど
986さんの言う通りTOEFLだけクリアすれば
いいとかの問題じゃない。

課外活動とか勉強以外に誇れるものがあるとか。

988名無しさん@英語勉強中:2008/01/11(金) 20:49:58
結局、お茶の水組で11月のpBTの結果が届いた人、いる?
989名無しさん@英語勉強中:2008/01/11(金) 22:19:03
>988
届かず。
990986:2008/01/12(土) 01:11:15
>987
私も987さんに賛成です。
受けてみなければ弱点が分からず、勉強計画もなにも始まりません。
勇気を。
誰もが一度は通らねばならない道ですから。
991名無しさん@英語勉強中:2008/01/12(土) 01:18:45
そろそろ次スレ立て願
992名無しさん@英語勉強中:2008/01/12(土) 01:19:16
だな。そして偏差値が70だろうと80だろうと関係ない、ということを知るがいい
993名無しさん@英語勉強中:2008/01/12(土) 13:43:10
いよいよはじめてのTOEFLiBT受験だ。がんばろう。
994名無しさん@英語勉強中:2008/01/12(土) 13:44:50
はじめての受験には市販されている公式問題集をやるといいよ。
995名無しさん@英語勉強中:2008/01/12(土) 13:50:15
スコアレポートが届かない。
996名無しさん@英語勉強中:2008/01/12(土) 13:51:55
とりあえず100点突破が目標です。
997名無しさん@英語勉強中:2008/01/12(土) 13:53:11
万全な準備をしてから受験したいと思います。
998名無しさん@英語勉強中:2008/01/12(土) 13:54:46
お茶の水で受験した人は諦めたほうがいいと思います。
999名無しさん@英語勉強中:2008/01/12(土) 13:56:13
今年の夏までに何とか目標を達成したいと思います。
1000名無しさん@英語勉強中:2008/01/12(土) 13:57:41
僕は1000点取れたらいいな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。