英語学習のために洋書を読む人が情報交換をするスレです。 たくさん読んで英語学習に役立てましょう。 ペーパーバック、雑誌、専門書、ジャンルは問いません。 上級者の有益な情報から初学者の疑問質問までどんどん書いて下さい。
乙です。 早速なんですがpenguin reader level4はケンブリッジやオックスフォードでいうとレベルいくつくらい何でしょうか?
名古屋で洋書が安く読めるところ(図書館とか)ってありますか? 前スレで話題になったのは東京だけ?
5 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/24(日) 09:35:51
思ったんだけど、小説とかのペーパーバックって別の意味で敷居高くて意味なくね? ってのは小説の文学的表現て、会話で使う語順とか表現ともちょっと違うし、 ニュースとか固い番組で使うフォーマルな英語でもない。 小説の英語って会話をしようと思ったときにダイレクトに使えるわけでもないし、 わざわざ遠回りしてるような気がするのよね。 例えば雪国とか日本の小説読んで日本語覚えようとする人がいても止めはしないけど、 かなり迂回してるように思うし、それでコミュニケーションとしての会話ができるようになるとは 決して思えないんだよな。
7 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/24(日) 11:38:16
村上春樹の英訳ならノルウェイの森、海辺のカフカあたりは安く手に入る。 準1もってるなら原作読んでなくてもつっかえることなく読めるだろうから1冊目にいいと思うよ。
>>6 英語をたくさん読むと英語を読むのが早く上手くなります。
英語圏の出版物なら翻訳が出るのを待たなくてすむし
ネットでの情報収集にも役立ちます。
話すスピードで読めるようになればリスニングにも役立ちます。
会話が上手くなりたいなら会話の練習をした方がいいのは当たり前です。
英語読んで会話が身につくと思ったら大間違いなのは当たり前です。
しかしリーディング力もりっぱな英語力のひとつです。
>>4 愛知県の図書館って多読先進地域で、
蒲郡図書館、小牧図書館、豊橋図書館などに、
英語多読コーナーがあるそうです。
愛知に縁がないので、名古屋から遠かったらスマソ。
10 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/24(日) 19:05:46
>>7 そういえば村上春樹が自分の作品の英語訳をまた日本語に翻訳し直した本もある。
英語訳はそれだけ作品として自立している名訳ということなのだろう。
>>9 thx! しかし名古屋からはどこも遠いですね。
洋書売り場で立ち読みすることにします。
12 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/24(日) 22:07:56
>>6 会話ができるようになるためなら会話自体をやったほうがいいのでは?せめて洋画やドラマとかさ。
自分はいつか友達へのメール表現が豊かになることを思って読んでる。
(もちろん付随して総合的な英語力が向上することも目指してるが)
洋書を英語教材とするのは基本的にはやっぱり読み書きだと思う。
>>1 乙。
くだけた会話表現の勉強なら漫画がいいよ。
めぞん一刻の英語版とか会話のバリエーションが豊富で勉強になったな〜。
真面目な会話本を読むよりよほど楽しいし。
・Who moved my cheese?
・The greatest salesman in the world.
・And then there were none.(アガサクリスティ)
を購入。
そういや、チャリチョコも買ってたんだった。
数ページ読んで、放り投げてた・・・。
14 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/25(月) 17:48:04
ド派手な拍子で No.1 セラーをうたってる PB なら砕けまくり の交互が多いですよ
>>13 おれにとって、And then there were none は面白かったが、
チャリチョコは全く面白くなかった。
16 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/25(月) 21:23:57
みんなスゴイなぁ・・・こちとら、先日からスティーブン・キングの本を読んでるんだけど 全然知らない単語だらけで、辞書を引き引きだからちっとも先に進みやしないYO。
18 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/25(月) 21:35:37
>>13 Who moved my cheese?
と聞いて、Who cut the cheese? を連想してしまうのは、
くだけた英語の読み過ぎかなw
下品にいうと、fart
音に着目すると、break wind
英国人なら、pass wind
cut the cheese は、臭いに着目してるのかな?
19 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/25(月) 21:47:11
>>17 キングは難しい単語を使いがちだと思う。
ネイティブには気にならないんだろうけど、学習者にはつらいよね。
>>17 何読んでる?自分もスティーブンキング読んでるよー!
今ダークタワーの3巻だけどペーパーバックじゃないから
持ち歩けないのが難点だ。
>>19-20 ヲヲ、早速の返信ありがとうございます!
自分は今スケルトンクルーを読んでます。「The Mist」の二回目読み返し中です。
元々翻訳されたヤツが面白かったので選んだんですが、
ウーム・・・なんで日本語だと似たような意味なのに、こんなに違う単語がいっぱいあるの?って感じです。
キングは長編が好きなので読んでみたいけど、まず間違いなく頓挫すると思い、取り合えず短編からにしてます。
皆良く平気だね ホラー読むと怖くて寝れなくなっちゃうよ 法螺だろうけどさ
23 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/26(火) 03:14:06
>>4 >>11 愛知県図書館の3階にpenguin readerが結構あったよ。大人用の洋書もかなりあり。
1階の児童室には洋書の児童書も豊富だよ。
夏はやっぱり、スティーブン・キングだよね。 The Girl Who Loved Tom Gordonを読んでるよ。 単語もやさしめだし、キング入門におすすめじゃないかな。
>1乙 >6 いろんな本をたくさん読んでる方が教養にプラスになる 即戦力という意味では、語彙を増やすなら単語帳、会話力なら 英会話スクールなどのほうが効率的なのは当たり前 >13 管理人さんと聞くだけで未だに胸がときめく響子さんファンとしては 英語版めぞんがあることを知らなかったことは余りに不覚 ぜひ読みたい! なお、チーズとそして〜とチャリチョコは初心者のころ読んだ このへんは初心者お薦めとして鉄板かな
>>25 >>13 > 管理人さんと聞くだけで未だに胸がときめく響子さんファンとしては
> 英語版めぞんがあることを知らなかったことは余りに不覚
> ぜひ読みたい!
禿同
27 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/26(火) 21:50:11
まんがは金かかるorz
めぞんは知らないけど、どらえもんとかだと図書館に結構あるよ。
29 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/27(水) 08:45:45
Tuesdays With Morrieを読んで面白かったので、CDを買おうかと思ったのだけど、 アマゾンで見たら2種類あって値段も結構ちがってたりする・・。 どこがどう違うのか(違わないのか)ご存知の方いらっしゃいませんか。
30 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/27(水) 09:37:18
>>29 安い方には短縮版(abridged)と書いている。
高い方にはそういう表示はないからおそらく高い方は全文収録していると思う。
>>29 >>30 高い方は、米アマではUnabridged edition と書いてあるね。
>>29 >>30 ありがとうございました!聞いてよかった。
高い方買うことにしますです
33 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/27(水) 11:40:34
それで洋書経験のない俺にオススメの本はなに?ジャンルは何でもおkだお
"Cat trap" Random House
洋書経験云々の前にどれだけ英語ができるかだろ。
>>36 英語力についての説明や、好み、目的などの情報が不足している質問
については、シェルダンを勧めることになっている(過去スレ参照)。
>>37 女子ならダニエル・スティールもありかな。
英検二級取得の高校生です。夏に自分で一冊洋書を読んで見たいんですが、 イギリス人作家でお勧めありませんか?
「バカの壁」の養老さんが「洋書のススメ」みたいな本で書いてたけど、 若いヤツはあまり選別なんてせずに手当たり次第にガンガン読めだってさ。 お薦めを他人に聞く時点で知的に怠惰だと。洋書で部屋が一杯になるくらい 読めってさ。
>>41 そりゃ、養老さんの言ってる対象が 日本語でならかなりの読書数があって、尚且つ
東大生とかの最低限の基礎力が十二分にある人じゃないか?
(英検二級だと、下手な本は2・3ページ進むのに一時間みたいなことになると思うしなぁ。)
>>40 まずは、翻訳された本で自分が面白かった本から入るのが一番だと思う。
そのときも、最初の50pぐらいは丁寧に分からない単語を単語カード作って、暗記するのがいいよ。
自分は、あんま出身地を調べないから有名どころしかイギリス人作家しらないが
Diana Wynne Jones(ハウルの動く城etc) James Graham Ballard(Empire of the Sun:太陽の帝国)
William Trevor(Felicia's Journey:フェリシアの旅) William Gerald Golding(Lord of the Flies:蠅の王)
Anthony Burgess(A Clockwork Orange:時計仕掛けのオレンジ)
Ian Lancaster Fleming(James Bond:007:ジェームズボンド シリーズ)
Nicholas Blake;Cecil Day-Lewis(The Beast Must Die:野獣死すべし)
Alan Alexander Miln(クマのぷーさん シリーズ)
John Ronald Reuel Tolkien(指輪物語 等)
Joanne Rowling OBE(ハリーポッター)
Dame Agatha Christie(And Then There Were None:そして誰もいなくなった。 ポアロ シリーズetc)
43 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/29(金) 06:36:09
今Howl's Moving Castleを読んでいる。 映画を観たんでもういいかなと思ったんだけど、読み始めたら文章がうまくて 引き込まれる。先の高校生にもおススメだよ。
>>40 Alex Shearerなんかどうかな。
レベルはダールとハリポタの間くらい。
前スレから言ってるけど、文法の基礎はあるけど、洋書を読むだけの 語彙力のない初心者にはルビ訳シリーズがお勧めだな。 ルビ訳でアガサクリスティ、コナンドイル、チェスタトンを読んで、 古典的な推理小説での頻出単語に馴染めば、本物の洋書にストレスなく 入れる。逆にいきなり洋書から入って、辞書を引き引き読んでたら、挫折率は かなり高いと思うし、辞書を引きながら1冊読むより、ルビ訳シリーズを 5冊読む方が時間的にも労力的にも楽でいいし、英語の実力もつくと思う。 まぁ、何にしろ、1日5ページ10ページくらいのペースでしか読めない読書は やめた方がいい。
みなさんアドヴァイスありがとうございます。 とりあえず新宿紀伊国屋辺りに行って実際に手にとって見てみようと思います。 ルビ訳のものを読むという手もあるんですね。 せっかく読むからには、有意義な英語の学習にもなるようにと思いますしね。
>>45 >まぁ、何にしろ、1日5ページ10ページくらいのペースでしか読めない読書はやめた方がいい。
まぢッスかΣ( ゚Д゚)!!??
そんな事言われたら、一日2P程度しか読み進めてないオレは一体・・・_| ̄|○
48 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/29(金) 18:44:53
>>45 ルビ訳ってそんなにいいのか。
以前『アルジャーノンに花束を』を読んだけど、あまりに簡単に読めるんで
英語を読んだ気がしなくてそれっきりになっていた。
何冊か同系統の本を読むのがコツなんだな。
1日2ページはペースが遅いかもね。 もっとハイペースで読めるものにランクを落として沢山読んだ方が リーディング力がつくと思う。
ルビ訳で特に簡単なものを英検3級レベルの俺に教えてくれ
>>50 私も教えて欲しいです
チャリチョコですら難しかったorz
52 :
242 :2007/06/30(土) 18:45:09
「ルビ訳」に限らず、脚注あるいは見開きの片方のページに 単語・熟語・注意点が添えてある多読本とかも結構前からあるけど、 そういうので学ぶときは、シリーズコンプリートとまでは言わない けれど、精読だけでなく多読・乱読も意識した方がいいみたい
>>50 真面目に、ルビ訳以前にもっと勉強するのがいいと思うぞ。
英検3級じゃあ、たとえ単語の意味は正確に理解できても、
全体としてみるととんでもなく間違ってしまうことが多々考えられる。
54 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/01(日) 10:30:40
今penguin readerのthe interpreterを診てるがさっぱりだ・・・。
55 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/01(日) 19:47:33
村上春樹のノルウェイの森の英訳を買った… 1680円もしたわ!!
古典じゃなくて、新しめので青春物のルビ訳ってあったら教えてよん♪
58 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/02(月) 01:38:39
洋書に挑戦してみようとTIMEを買ってみたのですが 1ページ読むのに30分くらいかかってしまいますorz(辞書引き引きです…) 続けていけばもっと速くなるのでしょうか? それとも易しいものに替えたほうがいいのでしょうか?
易しいものに替えたほうがいいのでは?
>>58 英語学習はRPGみたいなもんだ
いきなりドラゴンスレイヤーみたいの買っちゃだめだ
61 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/02(月) 10:04:02
>>58 続けていけるならそのままでいいと思う。
問題はそれではつらくて続かないだろうということ。
Amazonの上位にある「HOLES」ってどうなんでしょうか?
アメのこと
難しい本に手を出して、なかなか読み進められない人には、
ジャパンタイムズの伊藤サム氏が書かれた「英語はやさしくたくさん」と
いう本を一読することをお勧めする。伊藤氏のHPも参考になる。
http://homepage1.nifty.com/samito/ 自分も経験したけど、辞書を引きながら難しい本をゆっくり読むより、
辞書をほとんど必要としない易しめの本(ラダーシリーズ、ルビ訳シリーズ)を
大量に読む方が結局は上達も早いと思う。
65 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/02(月) 13:08:05
>>64 正直に言おう、それは単にわからない所を読み飛ばしたり、
実は理解できてなくても、ドンドンと進める癖がつくだけ。
(もちろん、これが全面的に悪いと言うつもりもないし、
あ る 意 味 で は、どんな本でも理解が完全にできるというのは幻だし、
さらっと流すだけで十分な事も多いが。)
やさしい文章を大量に読むのは良い事だが、それは、辞書を引かなかったり
単語を覚えるのを放棄したり・構文を取れなくてもいいと言う事とは別。
少なくとも、上達を目指すなら少し難しいぐらいの本を読みこなせるようにしていくしかない。
(辞書やイディオム辞典を暗記とかするなら、話は別だが・・・)
いくら100マス計算をしてても、非ユークリッド幾何学ができるようにならないのと一緒。
できるようになるには、できる事から僅かずつでもできる領域を広げていくしかない。
いつまでも易しい本ばかり読んでたら上達できないだろうけど 語彙制限のある本から入って徐々にレベルを上げていくのは 素晴らしい学習法だと思います。
67 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/02(月) 14:02:00
>>67 伊藤サム乙!とでも書けばいいのか?だれもそんなHP見たくねぇ
>>65 も非ユードリック幾何学も糞もネェヨ。
お前らはDNA -THE SECRET OF LIFE-でもよんでから、出直せ。
マジこの本お勧め、ちょいと時期はずれな話題かと思いきや、
生物学の特にDNA周りの発見に対する面白い読み物。
そのうえ、思わぬ知識が付くこと間違いなし。
ただ、ページ数が半端ないし、単語のランクもかなり高い。
ど素人じゃ、一年あっても通読すらできない代物。
そんな時は、DigitalAudioを併用するのが玄人ってもんよ。
今なら、Download購入もできるんで、AudioBookはCDが多すぎてって人も
チャレンジしてみてね。
それでは、来年 チャオ!
昔の語彙スレでもあった議論だが、 「沢山読む」っていうと、イコール「知らない単語があっても 辞書は引かない」って意味に勘違いされるのは何故だろう?
70 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/02(月) 17:42:57
会話だと辞書引いてられないから 多読では辞書に頼らないほうがいい 精読も並行して徐々に難易度あげたらよいと思う おもいっきり易しいのを心の中でも音出さない 完全黙読でスピードつけるのも吉
僕は、知らない単語に印つけながら読んでる。 一定の量読んでからまとめて辞書で調べる。 単語調べないと「見たことあるけど意味がわからない単語」が増えてストレスがたまる。
72 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/02(月) 18:03:39
名前かメアドに 「マンゴー」10,000語保有者 「八千代」 8,000 〃 「互選」 5,000 〃 「戦後」 1,000 〃 とでも書いておいたら 少しは混乱がおさまるのでは?
サムのホームページ読みにくいね。 目がチカチカする。まとまってない。
74 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/02(月) 18:28:30
> いくら100マス計算をしてても、非ユークリッド幾何学ができるようにならないのと一緒。
> できるようになるには、できる事から僅かずつでもできる領域を広げていくしかない。
誰も、いつまでも「100マス計算」だけをし続けるとは言ってない。
で、「できる事から」ってのが語数制限有の多読なんだろう。
どんな難易度の文章であれ一分間に150単語を読めない人は
一分間に150単語を聞き取れない。
「少し難しいぐらいの本を読みこなせるようにしていくしかない」のは確かにそう。
ただ、いきなり少し難しいのを読むのではなく、徐々に難易度を上げながらも150〜200wpmを
維持していくのが大事なのでは?そのなかで、分からないところは結局調べる。
多読って自分の守備範囲内だけで死ぬまで勝負するんじゃなくて
レベルを上げていくから、
>>65 が言うような癖はつかないよ。
まあ、読んでて分からないところを放置する奴は
>>65 が言う状態になるだろうけど。
75 :
17 :2007/07/02(月) 19:00:11
>71 ヲウ、オレもそれやってるます。 やっぱり分からない単語をそのままにしとくのって気持ち悪いよね。 一番最初に分からない単語を書き連ねてって一回読み終わり、 次に辞書を引き引きしながら「The Mist」の二回目を読んでる最中です。
多読と精読の割合は、8対2くらいが良いと思う 両方とも必要だが、どっちか片方しかしないのはナンセンス ボキャビルもある程度のレベルになったら英英辞典中心が良いよ 精読ばっかしだと、量をこなせないのとスピードが身に付かない。 辞書の引き過ぎはマイナスが多い 多読だけでもかなり効果はあるけど、たまには難しい文章読んで脳にストレスを与えた方がトレーニング効果は高いみたい
>>71 私は意図して引かない。
なんか読んでる感触がなくなるので。
で、その場面で繰り返し使われる単語で、これさえ分かれば問題が全部解決するなって
感触がした瞬間に電子辞書でちょろっと引く。こういう場合、だいたい忘れない。
高校生の時、国語の成績が勉強しなくてもいつもだいたい偏差値70くらいあったただの読書好き
なんだけど、英語の構文については勉強のタイミングが見えない。
読書するだけで、学校では何もしなくても適宜文法や構文の知識を与えられるような
環境があるわけじゃないので、どこかで自分なりに習得していかないと思うんだけど……
何か文法書か構文例題集かなんかを併読していくべきですかね?
多読するのと一冊を暗唱できるくらいに何度も読み返すの どっちが英語早く上達するかな?
>>78 知るかバカ
平行して多読と精読、辞書引かずと辞書引き引き、簡単なのと難しいのを読めばいいじゃん
全部読んでもたったの6冊だぜ?
自分の場合、高校時代に基本英文700選ってやつ全て丸暗記して以来、 文法や構文関係で困ったことは殆どないかな。(複雑な倒置や会話表現除く) 単語とかと違って、文法・構文は高校時代と比べ勉強する機会がほんとに少ないと思う。 実際、洋書読んでる際、単語は調べるとしても、構文まで一々調べてる人はごく少数じゃないかな。 急がば回れの精神で、勉強して身に付けたほうがいいんじゃないかなと個人的に思います。 せっかく、洋書を読んでるんだから、ああ、あの構文かー。と、学習したことを生かせる読書にしたほうが。 基礎力がなかったら、どうしてもただ単語の意味を繋ぎ合わせるだけになってしまう。 それだと”読書”にはなってない、と思う。
>>80 あー、ども。やっぱ何かやり直した方がいいですかね。
受験の時は旺文社のなんとか標準問題精講とかいうのはガッコの小テストで全部やった記憶がある……
ちょっとググってAmazonで書評を見てみたんですが、その700には解説が少ないとか?
この本、私が受験する頃にはなかったやつだけど、今もの凄く人気高いみたいですね。
ちょっと本屋で見てきます。ありがとうございました。
>>62 面白い。読みやすい。ページ数と対象年齢のわりに。
受験目的じゃないなら、今さら700選とか文法精講シリーズなんてやる必要ないと思うけどな。 ていうか、700選って故伊藤和夫氏のやつだよな? 正直、真面目で記憶力があって、英語の得意な10代の人間にしか消化できないだろう。 自分は伊藤和夫氏の英文解釈教室、文法問題集はやり尽くしたけど、700選は負担が大きそうなので 手を出さなかったな。 受験英語を卒業した大人が文法のおさらいするなら、どうせなら洋書でやればいい。 伊藤サム氏やenglish room411でも推薦されているMurphy本なんてお勧め。 自分はTOEIC800ちょいの頃に家庭教師をするために復習用に読んだけど、 Basicレベルでも得るものが多かった。 どっちにしろ、700選は洋書読みが文法をおさらいする類の本ではないと思う。 ただひたすらに英文と和文が左右ページに書いてあるだけの、英作文をするための暗記用例文集であって。 暗記素材としても、河合塾の「英作文のストラテジー」の方が解説が充実してて、暗記例文が厳選されてていいと思う。 まぁ、この本も英作文目的じゃないならやる必要ないと思うけど。 洋書を読むのに、重箱の隅のような受験文法なんていらないからね。 でも、「ビジュアル英文解釈」のような英文解釈指南本は読んでおいた方がいいね。
86 :
76 :2007/07/03(火) 01:48:24
>>85 同意
受験お宅馬鹿の話は無視した方が良いよ
>>83 こと構文に関する事なら、700選はやっても良いと思うよ。
解説は少ないけど網羅性は高いし、難しい内容はひとつもない。
全てが基本だから捨てて良い例文はひとつもないし。
っつーか、700選の例文がひとつでも分らなかったら、そもそも
洋書読めないと思うんだけど。。。
88 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/03(火) 07:05:28
俺は洋書の読書とともに、中原道善『新英文読解法』を読んでいる。 洋書の読書だけでは身につかないこともあると思うからだ。 Children should be seen and not heard.なんて洋書を読むだけじゃわからないだろ?
目指す地点によって必要な勉強は変わってくる 翻訳英語を目指すのなら受験英語の延長線的な勉強法が良い 英語を英語として理解しようとするのなら、翻訳主義的な手法は却って邪魔にしかならない 読み書きだけなら翻訳英語で充分、 だがヒアリングや会話力まで手に入れるつもりならそれでは厳しい
読んでわかれば文法書はいらない 読んでわからないときに文法書を引けばよい 辞書と一緒だろ 中学レベルの文法しかわからないなら、基礎くらいは勉強したほうがいいと 思うが、文法など研究者や翻訳家など文法が重要な職業につくんでなければ きっちりやる必要はない
自分は中学卒業レベルくらいのときに童話とか1000語くらいの 語彙制限モノを読み始め、欲が出て文法の基礎をやり直したら 学校時代よりはるかに頭に入って勉強も面白くなった。 それからレベルにあったものを読む&勉強で文法語彙強化を繰り返し、 おかげでダン・ブラウンくらいなら楽しんで読めるようになった。 勉強しなくちゃいけないと思ってしまうと気が重いけど もっと英語の世界を楽しみたいという気持ちが先にあれば 自然に学校的な勉強もしてしまうもんじゃないかな。 洋書を読むというのはそういうモチベーションが引き出されるところに 最大のメリットがあると思う。
>>88 hearが意識せずとも聞こえるの意・seeが目に入る状態の見るの意から、
子供を視界から離れないように。ぐらいに訳すのかい?
>>92 ああ答えを言うのを忘れてたな。
訳例:(大人と同席しても)子供は姿を見られても声を聞かれては(発言しては)
ならない。=大人と同席していても子供は拝聴するだけで、話しかけられるまで
発言しないものだ。
古いことわざで英語のことわざ辞典にもよく載っている。
英語での説明もついでに挙げておく。
Children should be silent in the presence of their elders and
not speak until they are spoken to.
そんな訳は文法書で勉強しても出てこないだろうな。 むしろ洋書の中でその一文を見た方がニュアンスがつかめるだろう。
こんなスレがあったとは。 英語圏の小学生向けの本を読んでいるのですが、わからない単語や言い回しが沢山出てきてます。 その都度辞書で調べてしまうと、何も頭に入らないので流して読んでいるのですが この方法で本当に英語の力は身に付くのでしょうか? 言葉の意味がわからないまま終わってるので、物語も理解できず結局頭に何も入ってないように感じています。 こういう本は何度も読み返す必要があるのでしょうか? 同じような方いたらアドバイスお願いいたします。
>Children should be seen and not heard. こういうのは文法書や諺集で覚えるのもいいが 電子辞書で例文検索すれば出てくるので 本で出あって調べて覚えたという人も多いだろうな。
>>95 >その都度辞書で調べてしまうと、何も頭に入らないので流して読んでいる
>言葉の意味がわからないまま終わってるので、物語も理解できず結局頭に何も入ってない
どっちにしても頭に入らないなら時間のムダだねw 明らかに。
ていうかわからない単語や言い回しだらけならそれはレベルがあっていない証拠。
大きい本屋に行って童話とか学習者用の語彙制限本とかいろいろ見て
今の自分でもさほど苦労せず読めそうなものを探したほうがいいよ。
今はルビ訳、解説訳などいろいろな種類の多読応援本がたくさんでてるので
何か自分のレベルや好みにあったものがみつかるはず。
そこから無理せず少しずつステップアップするのが一番だと思う。
99 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/03(火) 18:05:21
>>95 っ The Core Knowledge Series
- What Your Kindergartner Grader Needs to Know
- What Your First Grader Needs to Know
- What Your Second Grader Needs to Know
- What Your Third Grader Needs to Know
- What Your Fourth Grader Needs to Know
- What Your Fifth Grader Needs to Know
- What Your Sixth Grader Needs to Know
国語・算数・理科・社会・音楽・図工が一冊に入ってる、
幼稚園から小学六年生までの教科書のような本。
国語の部分で言い回しの説明とかあるよ
幅広い語彙・表現を確認したい人にもオススメ
>>95 >その都度辞書で調べてしまうと、何も頭に入らないので流して読んでいるのですが
>この方法で本当に英語の力は身に付くのでしょうか?
その方法でも続けていればいつかは力はつく。ただしとんでもなく非効率。
>言葉の意味がわからないまま終わってるので、物語も理解できず結局頭に何も入ってないように感じています。
>こういう本は何度も読み返す必要があるのでしょうか
何度も読み返せば牛歩ながら理解は深まるだろうが、徒労に近い。
結局のところ、小学生向けの本はあなたには難易度が高いので、
絵本からはじめるべきだと思われる。
>>93 そういうのは知ってるか知らないかだけの話になってしまう。
>>88 については「ふーん、だから?」としか言いようが無い。
>>85-88 まずはお礼を。具体的書籍名までご紹介いただきましてありがとうございました。
今日、ちょろっと見てきました。ちゃんとした勉強家ではないことを先述しておくべきでした。すみません。
700選は毎日50覚えさせて2週間で一周終わるという進学校での朝の10分10題テストには
丁度良さそうですが、現段階で読書と平行してはムリっすw すみません。
新英文解読法は、一通り読んだことあるものでしたが、今これをやるとこれそのものが精読読書になりそうで……
ビジュアル英文解釈が気が向いたときに適当につまみ食いするには一番使い勝手が良さそうでした。
解説も丁度良い。左側のキーワードが類語辞典風味の作りで、よかったです。安いし買おうと思ったんですが、
ハードカバー……ベッドでゴソゴソするのは不便そうだと想像して、今日は手ぶらで帰ってきてしまいました。
でも多分これを買いそうな気がします。
現在、喋るほうの文法は中学英語絶対音読程度で満足してしまっています。仕事で使うこともないし、
ご飯食べに行ったりBBQやキャンプ、ちょっとした時事ニュース討論する程度ならこれで十分なので、意欲も目的もないのが実情orz
103 :
88 :2007/07/03(火) 23:02:26
ことわざは一つの例として挙げただけなんだがな。 88の本みたいに先学の日本人研究者が長年かけて集めた表現には、洋書 を10年読んでいても中々出会えない。出会ってもさらりと誤読して流している こともある。だからこそ洋書を読むとともに、こういう本を読む必要があると 俺は思っている。
思ってろ
105 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/03(火) 23:42:37
超簡単な文法書で、big fat cat シリーズとかは?
106 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/03(火) 23:54:13
各人それぞれレベルがあるからなぁ。 レベルアップにはスライムを倒していくしかないよ。 TIMEがラスボスかな?
107 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/04(水) 00:29:17
英語板屈指の良スレなんだから、あまりけんか腰になるのはやめましょう。
109 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/04(水) 00:33:35
>>108 たまにケンカしないと盛り上がらないのが2ちゃんじゃね?
みんないいひとだと、マラソンスレみたいに過疎ってしまう。
>>106 TIMEは実はそんなLv高くない点からしてもラスボス感があるな。
それでいて、なんとなく凄そうで、巨大な感じからしても。
で、裏ダンジョンとか隠しボスが盛りだくさん
111 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/04(水) 01:12:26
足し算かけ算覚えたくらいで九九もすらすらのできない人が 非ユークリッド幾何学ができるようになるには ひたすら非ユークリッド幾何学の本を読めという人がいたようだが、 数学の世界では実証されているのかな。
112 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/04(水) 02:07:08
TOEIC600の俺にGraded Readersでお薦めな本無いかな? 独断と偏見で教えてほしい 出来れば、この本の次にこれを読んだらいい、とか教えてもらえると嬉しい
無難にハリーポッター ストーリー知ってるなら、入門書として入りやすいし、音読すればいい練習だと カナダ人の友達に進められた
114 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/04(水) 02:21:50
よんだことないや 行けるかな?
最初きついけど、ハリーが鉄道乗ったあたりから読みやすくなる
116 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/04(水) 03:02:00
分かった ありがとう 頑張って読んでみるね
>>112 600あるならアレックスシアラーを2,3冊読んでみては?
洋書読んだ経験があるならイケると思う
まだ洋書未経験なら足慣らしのつもりで
最初の一冊は独断と偏見でブートレグを薦めとく
118 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/04(水) 08:11:39
>>112 ハリーポッターは最初の一冊としては難しいんじゃないかな。
Graded Readersのやさしい本から始めるといいよ。
とりあえず何冊かあげてみる。
Little Women(若草物語)ペンギン(単語レベル300語)
The Adventure of Tom Sawyer(トムソーヤの冒険)ペンギン(300語)
The Elephant Man(エレファントマン)オックスフォード(400語)
Apolo13(アポロ13号)ペンギン(600語)
The Death of Karen Silkwood(カレン・シルクウッドの死)オックスフォード(700語)
ハリーポッターの単語レベルは5000語だからかなりやさしい本を選んでみた。
Big fat catがそこそこ読めて楽しくなった俺はHolesを買った。 撃沈した。今じゃあの頃の楽しさが無く苦痛。
>>109 >
>>108 > たまにケンカしないと盛り上がらないのが2ちゃんじゃね?
> みんないいひとだと、マラソンスレみたいに過疎ってしまう。
これぐらいの気持ちで確信犯的にケンカするってのは、
確かにいいかもw
>>95 "We've fallen on our feet and no mistake."が、
「ぼくたち、まったく、ついてるよ。」になったりする(ナルニア1巻)
のは、辞書を引かないとわからないと思うよ。
私は、ほどほどに辞書を引いています。
ほどほど具合は、勘ですね。
123 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/04(水) 11:27:24
初学者はファンタジーものは避けた方がいい。
ファンタジーはしんどいよね。 童話も、奇想天外系は結構イメージしづらい。 嫌いじゃなければ、ビジネス書が読みやすい。 単語なんかも、TOEICなんかの勉強をした人には馴染みのあるものばかりだし。
夢中になれば何でも読めるよ 肌が合わないのはつらいよね
>>125 それが一番。日本人の作家でも合う合わないってデカイのに。
ジェームスノースパタースンファンなんですが、まだ全然ムリだ。
友達が翻訳がまだの新刊読んでてむかついた。
レベルが低すぎて仕方がないので、生まれて初めてラブロマンスって分野を読んだ。
(しょっちゅう連んで遊びに行く英語しか喋れないアメ人に、とりあえずこんくらいにしとけって勧められた)
日本語で読んだことのない分野だったので楽しいw うはw エロイしw
薄いし一般的なペーパーバックの半額くらいだ。
>>118 ありがとう。
とりあえず一番簡単そうな
The Adventure of Tom Sawyer(トムソーヤの冒険)ペンギン(300語)
を読んでみるよ
>>127 toeic600点ってネタかよw
いくらなんでも300語レベルの本じゃ簡単にもほどがあるだろw
129 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/04(水) 22:03:16
指輪物語をスラスラ読めるようになったら英語の勉強やーめよっと。
130 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/04(水) 22:06:48
>>128 まあそんなこと言わずに読んでみろよ
意外とおもしろいぞ
>>130 トムソーヤが面白いかどうかという話ではなく
toiec600点の人が300語制限の本を読むのはどうかと
いう話なのだが
ちなみにトムソーヤが面白いのはガチ
俺は650点の頃の夏休みに、大型書店にこもってラダーブックを読みまくった。 受験参考書やTOEIC本のコマ切れの英文しか読んだことのなかったので、 ラダー本とはいえ、辞書なしで1冊読みきったのは嬉しかったな。 当時は英和から英英辞書に移ろうとしてた時期でもあったので、 自宅でも簡単な本を英英を引きながら読んでた。動詞を中心に。 ラダー本をやるなら、大量に読まないと力はつかないと思う。 内容は面白くないものが多かった。オリジナル作品のあまりにチープな結末に本を 破りそうになったこともある。
>>131 トムソーヤの語数制限版は、中3の夏休みに読んだな。
夏休み中かけて一冊和訳したら、英語の成績が急に
上がってうれしかったことを覚えている。
135 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/04(水) 22:59:44
おまえらの思い出話はきききききききききききききききききききき
安い、洋書っていくらぐらいからある?
137 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/04(水) 23:06:30
1円から。
>>136 ゴミ箱ならゼロ円
ブクオフの100円コーナーで100円
ブルーパロットとか洋書のある古本屋で定価の3割〜半額くらい
紀伊国屋とか大きな書店でたまにやる洋書バーゲンで3割引〜半額くらい
アマゾンで買うと少しポイントがつくから実質値引きが数%
つーかググレカス
>大型書店にこもってラダーブックを読みまくった。 立ち読み?
141 :
133 :2007/07/04(水) 23:32:26
>>139 うん。立ち読み。
英語書籍や一般書籍は買いまくってるけど、
ラダー本に金は出したくなかった。
何度も読み返す本じゃないし、薄い割に高いしね。
一日下宿にいてクーラーかけっぱなしも電気代がしんどかったしで、
書店にはお世話になった。
本屋で読めば好きな辞書も使いたい放題だし便利だよな
144 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/04(水) 23:54:17
盲点だったわ。なんて俺は馬鹿だったんだ。 明日から、ジュンク堂で座り読みすることにしよっと。
>>132 日本語だよ、翻訳本
Holesは映画(ビデオ)もあるし、オーディオブックもあるんだ
多角的に味わえるよ
まあ、オーディオブックはちょっとスピード速いけど
>>145 サンクス。う〜ん・・今のところ1つの文章に2つくらい、わからない単語が出てくる。
このままサーっと読み飛ばしても、全然意味がわからない気がしてきたなぁ。
やっぱ翻訳本買うかな・・。
俺の場合ってやっぱり実力不足?それともこの程度なら読み進めていったほうがいい?
俺なら翻訳本に目を通してから、なるべく辞書を使わずに読み流す。
1つの文章に2つの未知語はきついかもね。 俺だったら本棚にしまって他の本を探す。 ボキャビルと多読やればそのうちスラスラ読めるようになる。 Holesに愛着を持ってるなら翻訳本も一つの手だね。
ひとつの文章に2つの知らない単語? ムリダロ・・ つかそれって単語さえ調べれば意味は通るの?
>>147-149 無理があるってことか・・(´・ω・)
単語の意味さえわかれば、文章の意味は何となくわかるって感じ。
でも、そのために1個1個辞書引くというのはスレのオススメする勉強としてどうなのかなぁと思ったんだ。
Amazon見ると「超簡単」とか書いてあったから舐めてたよ・・。
そんな風に紹介されてるこの本より簡単な本って地球上にあるのかな?w
1ページに10個以上知らない単語があったら、その人にとって難しい本らしい なんでもそうだけど、最初の10-20ページは説明分だから難しいよ 知らない名詞とかいっぱい出てくるだろ ただ、そこさえ乗り越えちゃったら、結構すんなり読める 中盤からは同じ単語が繰り返しでてくるからね 文章的に難しくても、そのままスルー 後からわかることは多いし、そもそも、日本語に変換する必要なんかない Holesよんだなぁ。オチがあっさりしすぎてて、ちょっと物足りなかった
>>150 >単語の意味さえわかれば、文章の意味は何となくわかるって感じ。
まずは文法を勉強したほうが……
>>132 というか、そのリンク先見て「日本語なの?」と聞いてくるような
藻枚の国語力が心配
>>151 そうそう。
最初は難しい。
私も初ペーパーバックは最初の10ページくらいで3日くらいかかった。
こんなんじゃ全然ダメじゃん思ったけど、手元に他の本もなかったし、それ超えたら
寝る前に1日50ページくらい読んでたりして、あー読むってこんなもんだったなと思った。
>>150 とりあえず10ページ我慢してみたら?
それで物語の流れが見えてこなかったら、別の買ってみたらいい。
初めはどの本買っても似たようなことが起こると思う。
155 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/05(木) 07:15:52
私にとって初めての「読破出来た洋書」となりました
>>153 最初の洋書、として超お勧めです。
英語の言い回しを楽しめる本
洋書を読むならこの一冊!
こんなレビューが載っていたら混乱するのも無理ないと思う。
日本語版のレビューと英語版のレビューが
なんか目的があって精読せにゃならんなら、
どれだけ未知語があっても読むが、
普通に読むぶんには、1ページに未知語が10個あると
もうイヤになって投げ出す(チカラがついたら
また読む)
>>154 最初の読了は読みさしが10冊くらいたまるころにできた
なかなか最初の1冊に巡り合えなかったなぁ
157 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/05(木) 08:08:34
プロローグや第一章がピンとこない時には、そこを飛ばして二章目から読み出す。 そして最後まで読み終えた後に最初に戻って飛ばしたところを読む。そうすると なぜかよく分かる。最初の方には最後まで読んで初めて、あーこういうことか、 と腑に落ちることが書いてあったりするからね。
>>151 ってことは、まだレベル不足ってことか。
>>154 30ページくらい読んでみた。ところどころ意味はわかるけど
結局それがどう進行してるのか、さっぱりわからないままだった。
>>158 中身読んでみた。ほとんどわかるから俺にちょうどいいかもしれない。
買ってみる。ありがとう!
>>158 うおー、これ小学校1年か2年の教科書に載ってるやつじゃね?
ええ話だった
今この瞬間、俺の英語レベルは小学校1〜2年生だと判明した。恥ずかしい(*´Д`)>
ハリーポッターはネイティブの9歳から15歳が読む本ですよ
読めるものを読みまくるのが一番だよ。 英語読書や英語でのラジオ・TV視聴を楽しい趣味に出来た人間が結局伸びる。 TIMEとかを辞書引きながら必死に読むのは、 桁はずれの時間と情熱がないと凄まじく効率が悪い。 受験英語が得意だった連中が大学に入学してTIMEに挑戦して、 かえって英語が大嫌いになる様は自分も含めて大量に見てきたが。 大学に入って、背伸びして、思想書や古典と言われる書籍、専門書に挑戦するのは大事だけど、 語学に関しては、背伸びってあんまり良くないなというのが自分の感想。
>>158 1500円から送料無料だから3冊買おうと思ったんだけど
Amazonて何でこう見辛いんだろうね。
1作目が「Frog and Toad Are Friends」なのはわかるものの2作目以降が探しづらい。
2作目、3作目、4作目(ry
って感じでリンクさせればいいのに。4作目には説明書きに「4作目」と書いてあるんだけど
他の本には書いてない。もうメチャクチャ。Amazonはこの辺が抜けてる。
と愚痴を書いてみたり。ググったら何とか見つけることが出来たから注文してみた。到着が楽しみだ〜。
>>128 >>131 300語レベルと言っても、あなどれないよ。
中高の授業で英語やっただけで、大学の英語はいいかげんに勉強して
試験だけギリギリパスした程度の英語力だと、
大半の人は、300語レベルでも、ある程度の長さがある本を
1冊読み通すのは、楽ではない。
>>150 Holesって、チョコファクなんかよりも、対象年齢が上だよ。
>>158 が読めたら、次は、Holesと同じ作者のMarvin Redpostシリーズ
あたりを読むと良いかも知れない。
文字数がHolesの1/10くらいで、字も大きい。
ただ、その辺でも、語彙の問題はあると思う(学校の勉強では
出てこない語彙)。
それらの語彙を、辞書を引かずに身につけようと思ったら、
絵本から始めて、冊数をこなす(百冊単位)しか ないかもね。
165補足 Marvin Redpostシリーズの対象年齢は、ネイティブの小学校低学年くらいです。
でも、Amazonが出来て助かるよな。 昔は実際より高い為替レートで、さらに手数料を3000円とか払って、洋書を注文してたんだよ。 しかも、数か月待ちなんて当たり前。 ネットなんてないから、アメリカの最新刊の情報とかあまり得られなかったし。 今でもAmazon以外の、日本のネット書店では洋書を取り扱ってないものだが。
skysoftの撤退は残念だったよね。部分的にはアマよりも安かったから。
>>163 結局そうなんだよな。
俺はアニメの字幕みながら、分からない単語は調べた。
なんかスラングばっかり覚えてるけどwww damiit!!
んーまじい。 音読本1周して2周目に入る前の一休みのつもりで読んでた本が昨日ちょうど終わって さぁ音読に戻ろうと思ってたら夕べここ見て買ってあったHoles読み始めてしまった。 おもろい〜。音読に戻れない。こういうときは本能に従って本を読めるべき?
読みたいときが読むべきときだよ。
172 :
170 :2007/07/05(木) 18:32:01
170の最後 本を読めるべき?になってた。
読み進めるべき?って書いたつもりだったんだw
>>171 だよね、やっぱり。うん。読も。
音読本も並行すればいいじゃん。 2周目を頑張れるかどうかで、1周目にかけた時間や努力の価値が違ってくる。
174 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/05(木) 19:28:02
キャッチャーインザライってどうかな
どうかなといわれても。
>>174 講談社の英語文庫で読んだ。
活字がきれいでPBより読みやすかった。
主人公の語りに癖があるが慣れれば気にならない。
英検2級くらいからいけると思う。
ハリポタみたいなややこしい設定の児童書より
よほどやさしいという印象。
177 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/05(木) 20:21:11
みんな、がんばってるなぁ 俺の場合、洋書を読むときのコツは、人物メモをとることかな。 人の名前や地名などの固有名詞は覚えにくいから、表紙の裏なんかに メモっておくといいよ。
最近ペーパーバック読み始めました。 "The Da Vinci Code"を読み始めて1週間で200ページ位、辞書なしで十分読めます。 ダン・ブラウンの小説は単語や文書が意外と簡単に感じます、超面白いしおすすめで〜す!
179 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/05(木) 20:31:37
ハリポタとかのファンのホームページとかいっぱいそういうの 乗ってるよね
>>178 自分は西洋美術史とか好きだったのでだいたいわかったけど
そうでない人にはそっち方面の語彙が少し壁じゃないかな。
でも文章がとてもわかりやすいのはたしかだね。
原則としてベストセラーは読みやすいものが多いと思う。
ノンフィクション・ドキュメンタリーものでおすすめありませんか?
>>179 ずっと海外在住で、映画も小説もみていません。
面白いとは聞いていたけど、"The Da Vinci Code"のストーリーは幸い、知りません。
なので今面白い真っ最中で、良いの選んだと喜んでます、ただ読むのが遅くてじれったいす。
>>181 そうですね、
自分も昔、心理学や宗教関係を原書で読んだ経験があったから入り込み易かったのかも。
でも、そういう一般に馴染みないと思われる語彙の数もそんなに多くないので、”少し壁”程度っすね。
ダビンチコード読む前に、その前の作品のAngel and Damon読んでる これも面白いよ フリーメンソンとか、いまいち理解できないんだけどね
>>185 次もダン・ブラウンで行こうかと思ってるので、”Angel and Damon”にするかあ。
これは予備知識完全ゼロで読めるな。
英語の勉強よりも面白いかどうかがポイントになってるわw
フリーメンソンが出てくるのか、予備知識ゼロじゃなくなったw
>>173 いっぺんに二つできないんだorz
でも思ったより早く終わりそうだから(1/3ちょっと読んだ)
週末には戻るよ。
・・・・・・・・・・他のが読みたくなったりしなければ・・
189 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/05(木) 22:26:00
>>188 holes のあとは、hoot があるけど、どうするw
John Marsden の Letters from the inside おもしろいです!! 留学してたときに英語の授業で使ったことがあってすごく印象的でした。 2人の女の子の手紙のやりとりが本になっているので、すごく読みやすいです。 最近また読みたくなって買っちゃいましたー
洋販の出してる無料冊子「TOEICスコアレベル別ペーパーバック特集2006」を貰ってきた。 88タイトルの紹介がされていて、参考になりそう。
193 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/06(金) 00:52:07
>>182 >>ノンフィクション・ドキュメンタリーものでおすすめありませんか?
seabiscuit は?映画にもなったし、なにより洋書バーゲンに行くと
必ず2〜3冊置いてある。
俺は挫折したけどなorz
194 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/06(金) 00:58:54
>>186 一個だけ予備知識を。
ローマ法王を選ぶ会議のことをconclave(コンクラーベ)というそうだ。
我慢大会じゃないぞ。
それ、数年前ローマ法王亡くなった後に さんざん報道されてたよね。<コンクラーベ
洋書初心者。 今まで何冊か読もうとして全て挫折。 あまりにもとっかかりが無さ過ぎるので、邪道かもしれないけど 訳本と同時に2冊広げて読み始めた。 洋書のみだと、小説を読んでても意味がわからない。 辞書を引いて単語の意味はわかっても、構文というか・・何かこう、 経験でしか養えないような、英文に対するカンみたいなものが足りない感じ。 そのうち頭の中で人物達が意味不明の行動を取り、めちゃくちゃな話になって もう、知らん!の繰り返し。 訳本で意味を取れるおかげで、(当たり前だが)英文に戻っても すんなりとイメージできる。 しばらく、 自転車の補助輪みたいなもんだな。 早く補助輪なしになるまで成長したい・・。
訳本は使わないで、もっと小さい子供用の本からやった方がいいと思うよ 英語の本を読むことで、また、英語を勉強することで大事なことは 日本語とは完全に切り離すことだと思うから 必ず英文追っかけるだけで、イメージが頭に広がるようになるから、がんばってみたほうがいい
>>188 HOOTは面白いぞ〜
なにしろ映画化されたくらいだから(日本では未公開だよね?ミニシアターとかではやってたのかな?)
>>196 何を読んでるのかわからんが、邦訳を広げて2冊同時に見るのはどうかと思う。
邦訳を読みきってから洋書を辞書引きながら読むほうが良いよ。
199 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/06(金) 08:26:21
>>189 188氏じゃないけど、Holesは1週間掛からずに読めたけど、
Hootは挫折中だ・・・。
Holesの方が文章に勢いがあって、それに引っ張られて読めた感じ。
で、今はまた、もっと低年齢向けのを読んでる。
でも、Holes位のを読んじゃうと、低年齢向けのって、
子どもっぽくてつまんない。
Holes, Hoot位のレベルで、読みやすいものって、
他にどんなのがありますか?
予備知識って結構大事だよね。(特にキリスト教関連)
洋書読んでる友達が、高校の頃、日本史じゃなくて世界史やってればよかったって
散々嘆いてたわ。
>>194 我慢比べワロタw
>>199 189じゃないが
>>191 の洋販のTOEICスコア別ペーペーバックと
ラダーシリーズのリストがサイトにもあるんだが
ttp://www.yohan.co.jp/toeic/index.html これ見るとHolesは600点レベルなんだね。(思ったより高いような)
同じレベルの作品の顔ぶれみると600点の人にはやさしすぎるのでは
というようなものもあるし、ちょっと難しいのではと思われるものもある。
Holes卒業したらあとは比較的読みやすいといわれてるものを
自分の趣味で選んだほうがいいかもね。シェルダンとかアレックス・シアラーとか…
amazon本家に行けば日本のamazonより「なか見(search inside)」できる
本が多いのでいろいろみてみたらどうかな。
Googleのブック検索も面白いね。 Poeとかの古典なら読めるのも多いのかな?何か良いのあったらここで情報交換出来たら良いね。
The Wonderful Wizard of Oz (オズの魔法使い)は めちゃくちゃ簡単だった。 中学卒業程度でも読めます。
>>194 / ̄ ̄ ̄フ\ _ ノ^)
// ̄フ / \ .//\ ./ /
// ∠/ ___\___ __// \ / (___
// ̄ ̄ ̄フ /_ .//_ //_ / \./ (_(__)
// ̄フ / ̄//////////// | (_(__)
/∠_/./ ./∠///∠///∠// ∧ ∧ /) (_(__)
∠___,,,__/ .∠__/∠__/∠__/ (´ー` ( ( (_(___)
\ \ \/ ̄ ̄ ̄フ\ \ \_ \ _ /⌒ `´ 人___ソ
\ \ \フ / ̄\ \ .//\ //\ / 人 l 彡ノ \
\ _ \//___\/∠_ // < Y ヽ ヽ (. \
//\///_ //_ /// 入├'" ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
// //.////////∠/ ヽ-i ヽ__ ヽ
/∠_//./∠///∠// .\\ `リノ ヽ |\ ヽ
∠____/.∠__/∠__/∠フ\.\\ c;_,;....ノ ヾノヽ__ノ
amazonも中身ちょっと見れるからオススメ
読み飛ばしについては議論があると思うけど、最近以下のような 読み方をしてる。 1.形容詞や副詞 読み飛ばしても大意の把握に影響が少ないので、読み飛ばす。 ただし、描写がひどく味気ないものになる。 2.動詞 主語と目的語(補語)が分れば、類推可能な場合が結構ある。 類推出来る場合は引かない。 3.名詞 名詞は分らないと分らないままの場合が多いので、未知名詞は なるべくマメに辞書を引く。 4.その他 上記1〜3は一般論で、「この単語が分らないとその先の理解に 影響を与えそう!」と思う単語は品詞によらず辞書を引く。
207 :
206 :2007/07/06(金) 18:17:48
ってな事で、未知語に関して辞書を引いたり引かなかったり しながら、1章とか50頁とか100頁とか、自分にとって区切れ のよい部分までまず読んで、大意をつかむ。 その後、最初に戻って今度は辞書を使って未知語を全部 チェックしながら読む。未知語をチェックするたびに、 ピンボケだった描写の曇りが晴れて、クリアになっていく。 既に一読しているから、「あの時わからなかったこの部分は こういう意味だったのか!」とか、謎解きのような楽しさも 出て来る。 実質同じ本を2度読む事になるので時間がかかるし、先が 気になる人には向かない方法だけど、1冊の本で飛ばし読み と精読を行なうから、当然理解は深まる。20冊目ぐらいまでは この方法で読み続けようかなと思ってる。個人的には結構 おススメです。
一回目の飛ばし読み(流し読み?)が無駄に思う むしろ、キーになるような単語でわからないのがそんなに頻繁に顔を出すようなら もうすこし易しい本を選べば良い気がする ハナっから勉強のために読書するというのなら、最初からきちんと読めばいいし、 楽しく読むという気があるならそんなまどろっこしい本は止めたほうがいい。
ハリポタいいよ 1巻をがんばって読みきったら、2-6巻は夢中で読めた 7巻が楽しみでしょうがない 誰が死ぬのか・・・
ハリポタ他愛ないけどおもしろいよね。映画でイメージ補完できるし。 でもラテン語由来の魔法の呪文とか、ファンタジー世界の生き物の名前とか わりと特殊な単語がビシビシ出てくるから、その手の世界が好きじゃないとつらいかも。 とにかく自分が夢中になれる分野の本を読むのが一番だね。
上の方で話が出てたから蛙の本買った。これ簡単で良いね。 質問だけど、例えばこれを本を見ずに言えるくらいに丸暗記するのって効果あるかな?
そりゃなんらかの効果はあるだろうけど 丸暗記するほどの文章じゃないでしょ。
>>211 入門〜初級の人が何度も音読して暗記したらとてもいい土台になると思うよ。
BigFatCatなんか読むとやっぱどこか日本人が書いた英語の童話って感じがするから
覚えるほど読み込むのはどうよって思うんだけど
これはやさしいけどやっぱりネイティブの教養ある人が書いた文て感じで自然さが違う。
覚えてムダになることは絶対ないと思う。
ハリポタってダレンシャンより難しいの? 英語版が大型書店に並び始めの頃一巻見た感じ、ハリポタの文章って短くて同じ 言い回しの連続でダレンシャンよりずっと簡単な感じがしたんで興味なかったんだけど、 まだ評価高いので気になる。 巻が上がるごとに難しくなり、自然と学習効果が出るように作られてるってホント?
>>212 簡単でネイティブっぽい言い回しもあるから
シチュエーションごと頭に入れれば、何かしら役に立つかなと思ったんだ。
>>213 蛙シリーズを3冊買って、読破してしまったからやってみる。
簡単って聞いてたから手に取る前は、どうせ文が箇条書きされてるような構成で
読めたとしても達成感無いだろうなぁと思ってたんだけど
実際読み終えてみると、今までのとは違う楽しさを感じることが出来た。
Bigfatcatは箇条書きっぽいけど、これは凄く自然な英語って感じ。なんとなくだけど。
読破出来るっていいね。おもしろい。これ暗記してしまったら次の本買ってみる。
216 :
188 :2007/07/06(金) 21:32:42
>>201 そう、Holes前に買ってあったんだけど、Toeic600って書いてあったから
自分にはまだ無理かなーなんて思ってもちょっとおべんきょしてから
読むつもりだったんだ。(受けたことないけどw)
でもたまたまパラパラ見てたら、え、ふつーに読めるじゃん、って。
易しめだよね。
それに文章が簡潔だし、ちょっとドライでシニカルな感じも気に入って。
chapter2の後半部の書き方でほれたw
これの前に読んでたの、Tuesdays with Morrieだったんだけど、
そのサイトのランクで見るとHolesより低いんだね。びっくり。
ナルニアもしばらく前に読んだんだけど、うーん、
自分にはHolesのが楽なんだけど・・。
>>198 >>189 た、たぶん大丈夫だと思う・・家にないからww
でももうすぐ読み終わっちゃうからちょっとなー寂しいなー
長くて自分語りでゴメンね。
Marvin Redpostシリーズとチョコレート工場ってどっちが簡単かな?
TOEICって語彙が8000位あれば、900点以上取れるっていうよな。 でも語彙能力が8000でも読めるペーバーバックって、すごく限られてんじゃね? ペーバーバック普通レベルでも12000以上は必要な希ガス。
なにをいまさら
>>217 Marvin Redpostの方が簡単。
英語が平易だし、字も大きくて読みやすいよ。
ただし、ストーリーが より 子どもっぽい。
今日Robart LudlumのBourne Identity買いました。 映画の方大好きなのですが、原作とは結構違うそうなのでわくわくします。
>>214 ハリポタはダレンシャンよりやや難度が上だと思う。
後の巻に行くほどさらに難しく長くなる。
英語学習者のことは別に考えてないと思うけど
巻ごとに主人公の年齢が上がるので
それにあわせて文章も大人っぽくなっている感じ。
シリーズ物は、読みやすさ2割り増しくらいだよな。 もちろん、2巻目以降。
>>218 >>でも語彙能力が8000でも読めるペーバーバックって、すごく限られてんじゃね?
それは読み慣れてないだけ、8000語でも大衆向けPBなら十分読める。
。☆.゚。. 。:☆・。゚◇*.゚。 ・◎.★゚.@☆。:*・. .゚★.。;。☆.:*◎.゚。 :*。_☆◎。_★*・_゚ \ξ \ ζ/ ∧,,∧\ ξ (`・ω・ )/ c/ つ∀o しー-J
メルヴィルの「白鯨」ってどう? どっかで超難しいって聞いたけど。。。 邦訳読んでも難しいけど、ちょっと興味があるので、 教えてエロイ人。
難しい。
228 :
226 :2007/07/07(土) 02:22:15
感謝したいので、書きます。 ここで話題になっているので、Holesを本屋に探しに行った。 ぢつは一年前くらいに図書館で翻訳本を読み、感動して、いつか原書を読みたいと思っていたのだ(いいのか、それで40代)。 チャリチョコも単語引きまくりで読んで、結局1/6くらいで挫折したし、Big Fat Catシリーズも厚くなった4巻の途中で挫折した漏れは すっかり洋書に苦手意識がついていた(TOEIC700点以上あるが、仕事関係以外の語彙はないからねぇ。仕事のメールなら 辞書なしで理解できるが)。 だけど、Holesなら理解できそうだ。ためしに10ページばかり立ち読みしたが、分からん単語は、出ても一ページに3つ程度で チャリチョコとは全然違う。これなら受験英語程度の語彙でも読めるだろ、って感じだ。翻訳本も読んでいるし、これなら ばっちり読めそうだ。 話題にしてくれてありがとう! で、チャリチョコは結局、後で翻訳本を読んだが、何が面白いのかわからなかった。自分には合わないみたいだw。
232 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/09(月) 07:28:12
このスレを見て自分でもTuesdays with Morrieを読み始めた。 文章は平易で読みやすいけど、それでも知らない単語や言い回しが1ページ に2、3箇所は出てくる。 語彙チェックでは約8000語でNHKラジオのテキストで毎日勉強しているのに こういう本ですら知らない表現がどんどん出てくるのにはいささかうんざりする。
Tuesdays with Morrieって洋販のリストだと470点レベルだよね。 それが語彙8000の人でも未知単語がそんなにあるの? TOEIC700点越えの231さんはチャリチョコで辞書引きまくり? う〜ん、語彙の壁は厚いなあ。 両方図書館にあったから語彙6000くらいの私だと どんなもんか試しに読んでみよう。
>>232 漏れは受験勉強+ビジネス英語の勉強で、TOEIC800まで取って、
それから洋書を読み始めたんだけど、
幼稚園児対象の絵本でも、知らない単語がたくさんあったよ。
やはり、語彙が一部違うんだと思う。
235 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/09(月) 18:02:45
一部違うも何も、普通ビジネスの現場で「わんわん(犬の鳴き声)」 とか「ぽんぽん(腹部)」とか言わない。
そういう意味で、絵本とか児童図書とかのがむしろ読みにくい部分 あるだろうね。
ビジネス書とか、専門書のほうが 単語が自分の分野であれば読みやすかったりする
>237 ペーパーバック共通の独特の頻出単語ってあるよな。 そういうのは、英語の新聞や雑誌、ビジネス書にあんまり登場しないんで、 ペーパーバックの単語は難しいって誤解が生じる。 ペーパーバックの独特の単語群って、感覚だけど500?、1000? そんなに多くないと思う、先に暗記しちゃえばペーパーバックも英字新聞読む位に楽に読める。
>>238 ペーパーバックと言うか、普通の一般小説系なら1500もないと思うな。
あと、単語ってよりも、熟語みたいな決まった台詞回しみたいなのも意外とおおい。
ビジネス書は結構、同じ台詞や同じ内容を言い直したりしてくれるからね、
微妙な単語でも内容が結構伝わってくる。
本来 絵本→児童書(低→高)→新聞→ビジネス書その他 でトレーニングするべきじゃね?
洋書の「分野別単語帳」なんて売れそうだな。 小説ミステリー 小説SF 小説恋愛 IT書 経済ビジネス書 . . 全部カバーするのはコーパス英和(英)辞典なんだろうけど。
根性のない俺は単語帳覚えきったためしなし でも、ペーパーバックは楽しめるよ 何度も同じの出てくるから、いやでも覚えてしまう
>>240 ビジネス書より、テーマが多岐にわたる新聞の方が難しい。
>>222 遅くなりましたが、どうもありがとうございます。
そか、ハリポタは物語の中で主人公たちが大きくなるんですね……
映画のCM主人公たちがやむを得ず成長してしまったのかと思ってたw
しかしハリポタの映画、1をものすごい期待して見に行って映画館で爆睡したんで
悩む……ブクオフで100円で見つかったら買ってみたい。
>>241 それいいね。でもどっちかっつーとミステリや恋愛といったカテゴリで分けるより、
捜査モノ、軍モノ、医療モノ、法廷モノ、エイリアンモノ、セックスモノなどの
舞台ごとに分けた方がより探しやすそう。
245 :
七氏 :2007/07/09(月) 21:40:10
ペーパーバック読むにしても、何を読むかの選択にひとつ注意すべきことがあると昔から考えている。 それは、英米人が端から自国の読者を対象にして英米語で書いた作品と、海外の作品を翻訳した英訳版の作品の難易には明確な差があるということだ。
246 :
七氏 :2007/07/09(月) 21:43:30
自国語としてなら共通知識として想定された慣用表現や凝った言回しをじゃんじゃん使うが、翻訳の場合、原作の表現をなるべく歪めないように伝えようと配慮されているので、それ程難解な表現や語彙を用いていない。
247 :
七氏 :2007/07/09(月) 21:46:44
試しに、アンナカレーニナと嵐が丘を読み較べてみてほしい。断然アンナのほうが引っ掛かることが少ないから。よって、作品選びに迷ったら英訳版を手に取ってみることを薦める。挫折も回避できると思うので。
>243 極端な例だがバイオ関連の英語の論文だったら数をこなすうちに、 語彙力が5千位しかなくとも殆ど辞書なしで読める。 しかし、英語の新聞は辞書無しでは殆ど判らないって事と同じだな。 逆に語彙力1万の素人がバイオの英語の論文を読んでも、未知の単語が多くて判らないだろう。 専門過ぎて判らないって事もあるが、新聞なんかと専門っぽい洋書との比較はむずい。
絵本→児童書(低→高)→小説(訳で読んだことあるミステリーや20世紀以降の文学) →ファッションやゴシップ雑誌 →ビジネス書や自己啓発本やハウツーもの→ビジネス雑誌、新聞 新聞は話題が多岐に渡っており、専門用語が多いため、難しい。
スティーヴン・キングのThe girl who loved Tomgordon読み中。 同じキングなら前に読んだThe talismanの方が遥かに長いし大規模だから、ちょっと簡単に感じるかも。 リア厨だけど、小5の時から洋楽の歌詞を訳すために暇があったら英語やってたのが役に立ってて、 辞書引きながらだけど読める。
251 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/09(月) 22:52:17
現代日本では、社会人が児童書を読み、中学生がキングを読むのか。 これも安倍政権のせいだな
英語なんて、経験なんだから 早く始めたもん勝ちだよ
語学が若い世代に有利なのは当たり前
語学は早く始めるきっかけがあった人ほど得だから
昔から「できる子供」にはかなわないもんだけど…。
でも学校が英語強化校とかじゃないのなら
>>250 は立派だね。
中学生のときなんか私は「家出のドリッピー」で苦戦してたw
それでもけっこう英語はできるほうだったよ。
普通の中学生がキング読破はたいしたもんだわ。
255 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/09(月) 23:56:29
250がどうやって英語を勉強したのか教えを乞いたい。
「家出のドリッピー」はうちも親が買ったな〜。 tear tore tornの活用だけ覚えて、1巻で速攻で挫折したよ。
自分はリア工だけど、今、John GrishamのThe Clientを読んでる。 中学の頃の夏休み、The Rainmakerを読んでこの作家に出会って以来、 かれこれ今読んでるので12、3作目になる。 気に入った作家の作品ばかり読むのも、読解力向上の手助けになるのかもしれません。 下手すると単語は極端に偏りますが・・・。 この作家を知る前までは、これといって夢を持たず、ただ漠然と毎日を生きてたけど、 今は、渉外弁護士目指して日々精進中であります。 そういえば、少し前に出たノンフィクションの作品はどんな感じなんだろう。
中学生でグリシャムもいたか。
法律関係の言葉とか翻訳でも難しそうなのに。
その若さでそんな大人向けの洋書を読めたとは
それまでどんな勉強や経験をしたの?
>>250 ,257
たとえば仮定法は高校英文法のヤマだといわれてるけど
大人の本をどんどん読むには仮定法なんかニュアンスで
すっと捉えられる域に達してないと難しいよね。
中学生のときそういうのを勉強で身につけたのかな?
暇なときにでも教えてください。
250,257じゃないけど、 文法なんか気にしないで理解できるんだと思うよ 日本語の文法なんか学ばなくてもニュアンスは理解できるでしょ 日本語に変換しようと努力しているうちは、読書は苦痛でしかないと思う
>>259 母語を文法から学ぶ人はいない。
母語で読んでてニュアンスしかわからなかったら、それがその人に難しすぎるか、たわけ。
外国語だって本来、スピーキングから習うもんなんだよ 文法が最初だって言ってるのは、受験英語しか知らない輩だ 文法と読みができて、喋れないなんて、日本人くらいのもんなんだよ
幼児は言語学習の天才だから意図的に勉強しなくても文法を覚え られるけど自然に覚えるにしろ意図的に学習するにしろ言語は文法 を身に着けなくちゃどーにもならんけどな。 文法を覚えて語彙を二三千覚えれば辞書を使ってそこそこの文章は読める。 ここまで学習するのにそれほど壮絶な手間はかからないがその言語を全く 知らないのとここまで学習するのでは雲泥の差が生まれる。
263 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/10(火) 09:02:12
で?
265 :
258 :2007/07/10(火) 09:31:53
>>259 250、257がうんと小さいときから海外経験とかで
英語に接していたなら母語みたいに自然に文法を習得したのかも
しれないけど、そうでもなさそうだからちょっと興味を持った。
>>265 実際すごいと思うよ。
大人向けの本なんて日本語のでも俺は高校になってから読み始めたw
>>263 だから学校英語のやり方にも合理性があるということ。
そもそもスピーキングを重視しろと言ってる奴は学校英語の現場を無視
してるんだよ。
限られた時間でスピーキングばっかやっても今よりさらに中途半端
になるだけし、実際問題何十人の生徒と一緒にやれば授業中のほと
んどを同級生のカタカナ英語を聞いてすごすはめになる。
まず母語と英語が近かったりするヨーロッパ人と日本人の言語習得方法を比べること自体 間違ってる気がする。 中学生で大人向けの本を英語で読めるって事は、むしろそもそもの国語力も備えているからこそじゃないのかな。
>>249 絵本が低学年向け児童書より簡単とは、一概には言えない。
というのは、低学年向け児童書は、子どもが自分でたどたどしく読む
ためのものだから(1字1音対応のひらがなを持つ日本の小学生と違って、
あちらの低学年は、まだ読むのが下手)、語彙がかなり絞ってあるし、
文法的にも、かなりシンプルにしてある。
それに対し、親が読み聞かせるのが前提の絵本は、語彙も文法も
高度なものが容赦なく使ってある。
ローベルの2匹のカエルの話とか、センダックの熊の話なんかは、
子ども用のGRだから、そこらの絵本よりずっと簡単だよ。
洋書と関係ない議論で申し訳ないが
>>267 現場を無視って言うか、現場が英語の本質を無視してるんだと思うよ
受験のために英語を学ぶわけでしょ、普通の人は。
スピーキングを採点できないから、大学受験で採用されないわけで、
受験に出ないから、学校でも教えない。教えられない。
>>268 フィリピンとか、英語が第2外国語として確実に定着している国の人たちはどう説明するね
フィリピン語とかタガログ語とか、英語とはぜんぜん違うと思うよ
そもそも人間ってのは、数ヶ国語を喋れるようにできてるんだよ
ヨーロッパとでは3つ以上、十分に使えないと教養がないといわれるらしい
それをスポイルさせてるのが、日本の外国語教育の現状
スピーキングに関しては日本人の性格的な面もあると思う。 たぶん日本人の大半は日本語訛りの英語に否定的だと思うけれど、それこそ大きな間違いじゃなかろうか。 極端な事を言えば今や英語こそネイティブの発音を目指す必要も薄くなっている。 日本人のスピーキング能力自体が低いことは確かだけれど、その習得が先というのは幼少の頃から海外で育ったか文法から逃げざるを得なかった人達では? 小さい頃にはっきりと日本語を使って育ったからには、その日本語で考える力がなければ何の言語だろうが先々つまずいてしまうだろう。 そしてその「英語を考える力」のおおもとが僕達にとっての文法じゃないだろうか? 最終的に何語で話そうと、話す内容でその人の価値が判断されるのは世界中大してそう変わりはないよ。 かなり話題がそれましたが・・・
ちゃんとした大学の学生や社会人の間で、今さら、児童書の多読、英語耳(発音の基礎)、英語口(英作の基礎)が 流行りなのを見てたら、日本の英語教育は基礎レベルの習得で失敗してんだろうなとは思う。 中学までの教科書レベルをそこそこちゃんとした発音で話せ、聞きとれ、書けるレベルまで叩き上げないから、 土台のない場所に高層ビルを建てるがごとく、高校以降のカリキュラムが膨大な時間の無駄になっている。 結局、時間が足りなさすぎるんだよ。 基礎期なんて、1日最低2時間は英語をやらないと身につくわけがないのに、 公立中学では週に3時間しか英語の授業がない。
小学校からやるべきなんだよね 英語が授業科目じゃなくて、日常用の言語にならないと、日本人は英語使えないまま 算数・理科だって英語で教えないと
学校英語は、翻訳技術を教えてるだけ 言語習得を目的としてる訳じゃ無い 英語を日本語に変換する翻訳技術と 英語を英語として理解する、つまり言語習得の違いはかなり大きい
>>270 >フィリピンとか、英語が第2外国語として確実に定着している国の人たちはどう説明するね
>フィリピン語とかタガログ語とか、英語とはぜんぜん違うと思うよ
第二外国語じゃなくて第二母国語だろ。日常生活の中で使われてる言語だから当たり前。
日本も英語がフィリピン並に使われればそりゃ覚えるだろ。
ちなみにオランダの学生と一度ネットで話したことがあるが、学校以外でも英語に普段
から接する機会が多いから自然と覚えると言ってたな。
ちなみに、日本は完全に全国日本語で統一されていて第二母国語が必要ない。
だから日本の一般人に英語教育はそもそも必要ないと主張する研究者もいる。
俺は文法とリーディング教育は今のままで良いと思う。 というか今の限られた時間じゃあれしか方法がない。 問題なのはリスニング。だいたい授業の三分の一ぐらいは他の生徒の 下手糞なカタナカ英語を聞くことに費やされてるんじゃないか? その時間にネイティブの発音に慣れさせた方がよっぽどまし。 今の授業形式で生徒にスピーキングをやらせることは害にしからない。 やりたい生徒には放課後でも時間とって個々にやらせるべき。
ていうか、フィリピンは完全歴代占領地だし…… ホステスとか売春婦とか英語が喋れないと話にならない職業が多い。
古代ローマにおけるギリシア語、ヨーロッパ中世におけるラテン語、 江戸以前の日本における漢文の地位に今の英語があるという視点 を入れると学校の英語教育の意味合いがよく分かる。
279 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/10(火) 18:15:34
ようしょ、ようしょ、 ようしょの はなしは あのねのね
英語できない国って、英語圏の国に占領された経験のない国だって言うよね
>>277 英語しゃべれないと
ホステスとか売春婦以下か
話ぶった切ってすまんが 今日本屋でダレン・シャンをちょこっと立ち読みしてきた。 結構読みやすそうだった。 それで改めて思うんだけど なんかなー、同レベルのほかの本と比べると、ダールって読みにくくね?
>>280 占領者が使う言語の影響が大きいのは英語見れば分かるなw
統治に関する言葉はフランス語起源が多い。
つか、知的な言葉はほとんどフランス語由来
そのフランス語もラテン語由来の言葉が多いけどな
日本語なんかインチキ外来語ばっかり
日本も占領されてなかったか?
Every time you read a good book, you will be the better for it.
>>280 北京なんかイギリスなどに占領されてたけど、英語うまいか?
290 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/10(火) 21:23:20
ガイジンが日本語勉強すりゃいいんだよ。 英語というのは、言語としては日本語と比較してかなり下等で単純な言語だ。 日本語のような硬度な言語を自在に操れる日本人が、毛等風情に媚びる云われは無い。
言葉まで占領されないうちに開放された
>>290 一理ある
だが、日本は北アメリカをお得様としないと生きていけない国だ
まぁ外国語が英語だけかのような意識を与えるところに、英語教育(外国語教育)の誤りがあるよね。 近隣の国の言葉にさえ触れる機会はほとんど与えられずに、単なるパズルかのように英語が受け止められているのは間違いない。 そもそももっと英語に個人的に触れさせるチャンスを学校が提供しても損はないはず。 海外の同年代の子達とメールやチャットをするだけでも、はじめは結構感動してしまうものだしね。 とりあえずこのへんにしておきましょうか
>>282 ダールは言葉遊びが多いから読みにくいとしたらそのせいかも。
あとはダール作品世界が苦手とか。
ブラックユーモアがきついから、読んでて疲れてしまう人がいそう。
>>281 まさか。
売春婦同士でも切磋琢磨あるんだわさw
商売してりゃ。
ビジネス持ってる人、オーナーできる人なら英語なんか通訳にやらせりゃいいでそ。
それこそ末端技能だ…
>>282 ダレンシャンは2巻からさらに読みやすいよ。
世界観がはっきりしてるし。
わりと短いハッキリした主な構文が頻出するので読みやすいのかも。
訳せないことがないし、いつの間にか訳さずに読むのが基本になってしまう。
297 :
250 :2007/07/10(火) 23:10:28
遅くなったけど、やっぱ一時期キモい位ガリガリやってたのがあるんじゃないの でも自分の意思でやってる事で楽しかったから苦じゃなかった。 後少し出来るようになってきたら、こちらも勉強中の姉と日本語禁止で喋ったり
>>297 日本語の文の書き方も、リア厨に見えないよね。大人っぽい。
「一時期ガリガリ」これ確かに大切だろね。
>>294 基本的にはブラックはかなり好きなんで、やっぱり言葉遊びとかその辺が
まだついていけないとこなのかなぁ。
トイクとかのレベル別にするのにそういう部分は考慮されてないってことかな。
日本語禁止ってすごい有用だと思う
>>282 ていうか、ダレンシャンが(比喩が変かも知れないが)ライトノベルに近い
感じで、読みやすいんだと思う。
都内で洋書の多い古本屋を紹介お願いします。
302 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/11(水) 18:11:01
>こちらも勉強中の姉と うらやましすぎる姉なのか?
馬場にあるなんとかって店
306 :
258 :2007/07/11(水) 19:49:54
>>297 勉強経験教えてくれてありがとう。
>後少し出来るようになってきたら、こちらも勉強中の姉と日本語禁止で喋ったり
スピーキングの練習をするお姉さんがいるんだ。いいな〜。
大人になって学校卒業してから英語の勉強が楽しくなったという人は多いけど
小中学くらいで「自分から楽しんでガリガリ勉強する」ことができたらそりゃ最強だね。納得。
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 現代の高度情報化社会では、哲学など不要です [哲学] ★自殺者を減少させよ!!★ [自衛隊] ☆高血圧を語ろう・14☆ [身体・健康] イセ養鶏について [農林水産業] ★★ ライプニッツ Part2 ★★ [哲学] ちょw 今更ながら関係なさすぎワロタ。
>>271 Amazonで発音系が上位にくるほど意識してるみたい。
表紙にデカデカと「カタカナ発音では駄目!」とか書いてある本多いし。
やっぱ喋るなら、発音を完璧にしてからでないと嫌って人は多いみたいだよ。
蛙の本が届いた━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!! 俺でも読めるって凄い!マジで楽しいぞ洋書! でも2ページに1つ単語じゃなく、表現としてわからない部分が出てくる。 これはやっぱり生きた英語ってことなのかな。 あと「○○ said」ってのが多いね。「山田は言った」みたいな感じだろうけど、何か違和感がある。
>307 おまいはどんなスレみてんの?
>>309 >あと「○○ said」ってのが多いね。
日本語は一人称や終助詞のバラエティが豊かだから
キャラのしゃべり方で年齢や性別がわかったりする。
いちいち「○○が言った」と書かなくても誰のセリフかわかることが多い。
でも英語では口調だけでは男女の違いもわからないので
とにかくセリフの後には、he said, she said などと書く習慣がある。
(日本の翻訳者はその多くを省略しているようだ)
絵本とかで、カエルくんとガマくんだけの会話なんだから言われなくても
どちらのセリフかわかるよ、みたいな場合でも習慣として書いてあるんだろう。
最初は違和感あるかもしれないけどいろいろ読めば慣れてくるよ。
WINKIE読み中〜 まだ読み始めなので知らない単語熟語やスラングがいっぱい出てくるけど文章は シンプルなので辞書ひきひき、ひいた単語はエクセルにコピペしてWINKIE単語リスト 作りながら進んでます(・∀・) 最後まで行ったら今度は辞書無しでも1度読むつもり〜
ダレン・シャンは、主人公が異常な蜘蛛好きで、部屋の中に蜘蛛を放し飼いにしていたり 親がタランチュラを買ってやったりしていると書いてあった時点で、生理的に挫折しました。 チラ裏です、すいません。
それ聞いただけで、俺もパス
スパイダーマンも蜘蛛だぜ
>>315 でも一巻の途中で蜘蛛嫌いになるよ。
まぁホント軽めのラノベだからな……
320 :
315 :2007/07/13(金) 18:33:46
>>319 ぁ、一応一巻は最後まで見たんですよ。
ですけど、その蜘蛛嫌いになる過程がまた納得できなくてね。
さんざっぱら主人公をバカだのアフォだとののしっていた友人が、
その蜘蛛を見た瞬間に、いきなり調子乗って一緒に遊びだすというのもねえ・・・
挙句に刺されて死にそうになってるし・・・主人公は大慌てにあるしで・・・
なんかマヌケすぎて次巻を読む気力がわきませんでしたワナ。
まぁ、それも自分の読解力が(かなり)未熟なせいもあるんでしょうが・・・
>>320 多分、それ読み落としてるw
ま〜、でも基本的にラノベ嫌いなんでないの?
サスペンスとかサイコあたりに行ったほうがいいかも。
ミステリとかだとやっぱりラノベ寄りのテイストになっちゃうし。
ロマンスとか内容や展開はもっと馬鹿馬鹿しいよ。私はこっちも好きだけど。
単語のわかりにくさで言うと、一般小説>ラブロマンスエロ小説>子供向けラノベかな。
でもラブロマンス舞台設定だけ凝ってたりするんで、たまに難しい。
322 :
226 :2007/07/13(金) 23:10:21
>>227 >>229-230 亀レスだが、情報ありがとうございます。
訳本を片手にChapter-1 Looming(6ページ分)だけ読んで
みたが、これはホ〜〜〜ント難しいわ!
飛ばし読みすると何が書いてあるのかサッパリ分らないw
単語をひとつひとつ辞書引いてもよくわからず、訳本を見て
初めて「ふ〜ん、こういう意味なんだ」とわかる(気がするだけ
かも)ような感じ。これがスラスラ読める人だったら、大概の
洋書は鼻歌まじりに読めるんだろうな・・・。
アマゾン見ても訳本ばかりだけど、詳しい解説書とかウェブ
サイトなんかあるのでしょうか?
>>309 >でも2ページに1つ単語じゃなく、表現としてわからない部分が出てくる。
ここでわからないことを聞いてみるのも手だぞ。
俺はスレ違いとは思わないから、遠慮しないで聞いてみたら。
ベテランが回答してくれると思う。
俺は見てるだけで、回答できないけどなw
快刀乱麻
ふと思ったことだけど、子供は文法学者だ!とか文法に関しては天才だ!云々 って書いてる英文をたまに読むんだけど、実際そうだと思う? 自分の子供の頃(小学校低学年ぐらい)を想起してみても、 「とうもろこし」を「トウモコロシ」って素で言ってたり、 「ゆかた(浴衣)」と「ゆたか」の区別が付いてなかったような気がするんだけどw (あ、俺が馬鹿なだけってツッコミはなしの方向でw) 母国語の日本語ですらこれだから、英語なんて勉強しても、頭が混乱するだけなんじゃないかな。 だから中学生ぐらいになってから英語を始めるぐらいが丁度いいんじゃないかとも思う。(早くても小学校高学年ぐらい) そもそも、子供の方が語学の学習において優れていると言われるのは何故? 難しい言葉とかは、母国語で概念を知っている大人の方が学習し易くない? 俺にとって、子供の方が〜って言ってる人の大半は、 語学の勉強に怠慢を感じる大人の言い訳にしか聞こえなかったりする。 こんな無知な俺にどなたか教えてくださいな。
複数言語の使い分けで頭が混乱しないのが、子供の脳の優れている所なんだろう。 外では現地語を話し、家庭では母国語を話すなんてのは子供にはそれほど難しくないわけで。
>>325 子供は同じことの繰り返しが大好き。
大人ならすぐ飽きてしまうことを、何度も何度もやり続ける。
毎日毎日、同じ本を読んでとせがむ。
その繰り返しが語学学習には不可欠だから。
328 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/14(土) 21:36:39
子供が周りの人に色々質問した場合と 大人が周りの人に色々質問した場合の 周囲の反応の差も(ちょっとばかし)考慮に入れてくだきい
329 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/14(土) 21:44:29
328にも通ずることだけど、 子供には親から無償の愛が何年も掛けられてる点も見逃しがたい。 根気よく直し続け、教え続け、そして寄り添って、正しいことを誉め続けることの大切さは大きいよ。
あるのものを、ありのまま受け入れられるか否かの違い 英語を日本語で考えているうちは、英語は無理
とりあえず、洋書の話をしないか?
まぁだからって小学校で英語を導入するか否かはまた別の問題がからんでくると思うけどな。 とにかく、スレ違い。
334 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/15(日) 13:09:58
イギリス英語の本でお勧めってない?トイク600くらいのレベル
>334 ダレン・シャン w
それ、誰じゃん?
>>334 読み易かった&自分には面白かった本
Roal Dahl "Boy" "Goging Solo"
ダールは読みにくいと上で言われているが、
この2冊は自伝なので他より読み易いと思う
Kazuo Ishiguro "Never let me go"
女性の一人称で語られてるので平易な話し言葉で読み易い。
あとは児童書で
Philippa Pearce "Tom's midnight garden""The dog so small"等
Franced Hodgson Burnet "The secret Garden""A Little Princess"等
以上全て和訳が出てます
本当は好きな作家の未翻訳本が情熱で読めるから一番お薦めなんだけどね。
>>335 >>337 d!
上で散々出てたダールもダレンシャンも、どっちもイギリス英語なのか。
読んでみるです。
一番下のは、秘密の花園と小公女? うーん・・
英語の文学作品で読みやすいものないかな? ポーとかスタインベック、メルビル、マークトゥエイン、フィッツジェラルド、 ソロー、ディケンズ、モーム、ヘミングウェイ、 風とともに去りぬ、嵐が丘、テス、非文字、 文学作品だとけっこう感動できて、勉強にもなりそう
アーヴィングとかはどんな感じ?
>>340 古典文学はムズカシス。
そもそも文化背景がわかりにくいし。
オースティンの「高慢と偏見」読んだけど
BBCドラマで見てなかったら上流社会のしきたりとか
当時の人の結婚観とか風俗とかまったく想像できず
何がなにやらさっぱりだったと思う。
>>342 たしかに文化背景とか宗教の知識とか必要なのは難しそうですね
でもいつかは素晴らしい文学作品原書で読んでみたいんだよな
>>343 すごい無料でこんなにたくさん読めるのあるんですね
音声まであるのもあったw
いろいろあさってみます
345 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/16(月) 18:02:37
これも有名どころを探す手間が無くて良いよ
byGosh
ttp://bygosh.com/index.htm の中の、
ttp://bygosh.com/thebestnovels.htm Free, Online Novels
The 20 Best Novels of the 20th Century
Sons and Lovers (by D. H. Lawrence)
Heart of Darkness (by Joseph Conrad)
Sister Carrie (by Theodore Dreiser)
Of Human Bondage (by W. Somerset Maugham)
The House of Mirth (by Edith Wharton)
Anthem (by Ayn Rand)
The Call of the Wild (by Jack London)
The Way of All Flesh (by Samuel Butler)
The Golden Bowl (by Henry James)
Winesburg, Ohio (by Sherwood Anderson)
The Ambassadors (by Henry James)
Nostromo (by Joseph Conrad)
Kim (by Rudyard Kipling)
The Secret Agent (by Joseph Conrad)
My Antonia (by Willa Cather)
The Hound of the Baskervilles (by Arthur Conan Doyle)
Tarzan of the Apes (by Edgar Rice Burroughs)
The Age of Innocence (by Edith Wharton)
The Man Who Was Thursday (by G. K. Chesterton)
Main Street (by Sinclair Lewis)
346 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/16(月) 18:14:52
>>343 下のほうを開いたらウイルスバスターが反応した。
スパイウェアを検知したから今後絶対に開くなだって^^;
>>346 俺漏れも
ところで
>>343 >>345 で
Frog and Toad Are Friendsぐらいのレベルが丁度いい俺にお勧めの作品を挙げてくれないか
349 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/16(月) 21:21:31
著作権切れのってちょっと単語や表現が昔っぽいところがある。 辞書を引くと(雅)とか(古)とか。 それをわかって読むならよいのだが、初心者が昔のを わざわざ読む必要があるのか。
タダだからね
352 :
347 :2007/07/17(火) 08:48:12
>>347 Frog and Toadが適正レベルなら、
素直に子ども用GRを読んで行った方が早道だと思うぞ。
本の虫なオレは若草物語をグーテンで落として、プリントしたのを 読んでいるが、どうも味気ないのでペーパーバックを買おうか思案中 読めるかどうか(読んで楽しいかどうか)をグーテンで試してから 本を買うという方法もアリかと思う
>>353 GRが何か分からないけど調べて読んでみる
ありがとう
>>356 GRは、Graded Readersのことで、易しいのから難しいのへと
段階を踏んで読んで行けるように、語彙数を制限したり、
表現も難しいのを避けるようにして書かれた、学習用の読み物のこと。
Frog and Toadは、I Can Readという子ども用のGRのシリーズの、
レベル2ってやつ。
同じレベルでも、出版社やシリーズによって、難易度は違う場合がある。
あと、大人用のGRで語彙数300とか書かれているのは、
単語が簡単な300種類しか使われていないのではなく、
その本で使用されている単語のうち9割までがその300語に収まっている、
という場合が多いようだ。
補足。 主に、子ども用のGRは、ネイティブの子ども向け、 大人用のGRは、大人の英語学習者(非ネイティブ)向けに作られています。
>357 GR=ジャイアント・ロボの事かと思っていたマヌケなオレに正しい情報をありがとう。
>>357 >>358 詳しい解説をありがとう
おかげでこれからは身の丈に合った本探しに難儀しなくて済みそう
喜んでもらえて嬉しいよ。 調子に乗って、更に補足させてもらうが、 子ども用のGRは、ネイティブ用だけに、レベルが上がるにつれ、 単語は簡単だが英語表現的には容赦のないものが出てくる場合もあるので、 そういうのよりは、むしろ大人(非ネイティブ)向けのGRの方が、 読みやすいかも。 オリジナルの話もあるし、有名な小説を簡単に書き直したものや、 映画のノベライズもあるよ。 大人向けGRのメジャーどころを挙げておくと、 Penguin Readers、Oxford Bookwormsなど。 紀伊国屋や丸善あたりの大きめの店舗なら、実物が見れると思う。 GRは、結構すぐ読み終わっちゃって、本代がかさむので、 図書館とかで借りられる環境だと良いね。
362 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/19(木) 04:36:29
カラマーゾフを思い切って英語で読んでみたが、やっぱり言語の系統が近いからか、日本語では迷路みたいな文章でも、英語ならスッキリ読める。ただペーパーバックで100P近くあるのはどうかと。すぐ破けそう。
363 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/19(木) 04:44:56
↑1000P近くでした。ところで、なんで洋書は日本の文庫の形での出版をしないんだろう。耐久性や持ち運び易さを考えないのか。誰か出版事情に詳しい人教えて下さい。
364 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/19(木) 07:05:15
図書館で借りたりタダでネットで落としたものを読める人がうらやましい 俺はどうしても本は買わないと読む気にならない 自分の体質がうらめしいよ
365 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/19(木) 09:34:59
>>364 自分も同じ。新聞や雑誌の記事などはネットですますけど、
小説などはやっぱり本がいいね。それも借りた本ではなく、
ちゃんと自分で買った本の方がしっくりきて落ち着きます。
買うと当然お金がかかるけど、落ち着いて、マイペースで
読むための経費と割り切っている。自分の場合せいぜい
月に3冊ぐらいしか読まないので金額もたかがしれいるし。
それでも自分は学生なのでけっこうきついんですが・・・。
>>364 俺もそうだよ。
つーかディスプレイで長い文章読む気にならない。
目が疲れるし読んでる間体勢変えられないし。
プリントして紙に落とすなら買った方が早いしな。
俺もネットで英文読むのはストレスだな。 眼がしんどい。 本当はバビロン辞書を使って、ネットの英文をガンガン読むのが一番力がつくのは分かってるんだが。
>>362 おれは逆になんで日本の本は何でもかんでも分冊に
するのかとおもう。1000ページ程度のやつなら
一冊で大丈夫だろ。日本の出版界は京極夏彦の例に
ならうべきだ(京極夏彦の本、一冊も読んだことないけどw)。
とくにハードカバーの本は原則的に一冊にしてほしい 家で読むもんだし重さは関係ないでしょ?)。関係ないが ハリポタとか分冊のくせにセット売りとかわけわからんな。
370 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/19(木) 14:13:59
murakami:kafka on the shoreのvintage paperback editionが 新潟の駅の書店で1000円で売っていたので衝動買いし、読了。 600ppもあるのに何故にこの安値って感じで得した気分。
もう怒った。一度見た単語は一生覚える
>371 オレも何度そうやって怒った事か・・・ で、次のページをめくるともう忘れてるんだよ・・・トホホ・・・
>>371 ,372,374
同じ本を何度も読む。マジおすすめ。
ただしヒマな人向け。
>>369 ハードカバーでも4〜5cmまでなら、持ち歩くけどな。
電車の中は読書タイムだから。
これが倍の厚さになったら、さすがに持ち歩きたくないのでw、
上下巻とか合体させるのはやめてほすぃ。
翻訳者のエッセーで読んだことがあるけど、 英語を日本語に直したら、ページ数で約1.5倍になるらしいな。 確かに俺の持ってる本も、日本語版は英語版よりかなり分厚い。
>>375 やっぱりか・・・きっとそれしかないと思い、今、中編小説三回目に突入しました。
あ〜、この記憶力のない我が脳が憎い!
同じジャンルの作品や同一作家の小説を続けて読むという手もあるぞ。 または数千ページに及ぶ超大作の大河小説とかな。 だんだん楽に読めるようになってくる。
>>379 リーバス警部シリーズ5冊目突入。
慣れてきたけど楽になった実感はあんまりないなぁ
洋書で勉強って微妙じゃね?日本人から見るとまどろっこしい表現があったとして、それが慣用句みたいな 当たり前の表現なのか、それとも作者が特殊な意味を込めるためにくずした文学的な表現なのかの判断が つかないもんな。そうとう高いレベルじゃないと。
そうとう高いレベルのオレ様にとっては全然微妙じゃない
無理すんなよ
>>383 その程度のレベルだったら数こなせば判断がつくようになる。
でも、リーディングはとっつき安いが奥が深いのは確かだわな。
>>381-382 さきほど本屋いってきたけど、まさか4000円もするとは
思わなかったので断念(今まで全部図書館で借りてた)。
ハリポタはどうせすぐ古本で出回るから新品買うことないヨ
日本語訳出してる会社の女社長がなんか気持ち悪い<ハリポタ
そもそも6人で分担して訳してて1年も掛かるのは異常だろ
392 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/22(日) 15:50:57
原書で読めば済む話だからどうでもいいな。
そうやってもったいぶらな・・・懸命に仕事しないと売上に影響・・・質が下がりますし・・・ そもそも、スイス在住だから、日本の税金を払いたくない・・・払わなくてもいいわけで・・・
394 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/22(日) 16:09:03
>>387 尼でUS版2800円だよ。
それでも高いけど。
395 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/22(日) 18:42:11
ペーパーバック版が出るまでハリーはおあずけ とはいえ6巻まで持ってるけど読んだのは1巻だけだけど
396 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/22(日) 20:59:05
まだ、そんなことが面白いのか。
398 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/23(月) 21:32:19
>>391 分担しているわけでは無いのでは?
>助言者とともに意見交換しながら
という部分は「含意・複線・文化的側面などを詳しい人に確認
しながら」翻訳していくとも解釈できる。
もちろん、こういうやり方はプライドが許さないと言う翻訳家も
いるだろうね(そういう人の方が好きだけど)
The Great Gatsby はじめて読了しました 村上春樹さんのこだわりの訳に突っ込みながら読むのも楽しかった! オススメ
yaは読みやすくていいな。話も単純だし。 でもこういうの続けて読んだ後は普通の大人向けの本がしんどい・・・
キングの作品で語彙的に最も難しく、なおかつ内容的に最も面白い 作品ってどのあたりになりますか?
403 :
401 :2007/07/25(水) 14:08:21
>>402 書店で確認してみます。ありがとう!
他にも該当があればご教授頂ければ幸いです。
KINGの本の難易度は結構平均してると思うけど… いままで半数近く読んだ中でITがダントツで 面白いです(それなりに難しい表現も多い)。 比較的最近のやつでは骨の袋とかローズマダーは いまいちだった。ドロレスもまあまあ難しいけど 短いし割と面白いからお勧めします。トムゴードン はやや簡単だったかな。上に挙げられてる デスぺレーションは未読。ダークタワーは第一巻だけ 読んだけど、難しいことは難しいけどあまり面白く なかった記憶がある(もう10年以上前に読んだので)。
405 :
401 :2007/07/25(水) 16:21:33
>>404 またまた即レスをありがとうございます!
早速、本屋でチェックするようにします。
某多読マニアのブログから抜粋 -------------------------- 19歳で予備校に行くがことごとく落第 20歳の時、本好きが災いして編集者専門学校入学 つまらなくて一年で退学 21歳の時CGデザイナーに憧れ専門学校入学 持ち前のやる気のなさと飽きっぽさでなにも得ないまま無職時代を迎える。 見かねた父の強引なるコネによりネットワーク会社へ入社 適当に仕事をこなし小説を読むことだけに人生を捧げる毎日。 金もない、実力もない、やる気もない。 三拍子そろっただめだめサラリーマンが大失恋をきっかけに このままじゃだめだと一念発起。 人生逆転ツールを得るため英語をペラペラになることを決意!! 必ず実現して見せます!! まずは多読から。 -------------------------- 二年間ずーーーーーっと、GRしか読んでないようです。(w 英語で仕事をすることが夢のようですが、いつになることやら。。。
ていうか、個人ブログの文章をそうやって2ちゃんで晒すなよ。
408 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/26(木) 12:49:08
ハリポタで挫折している人多いと思うけど、あれ、 TOEIC800点台でも難しいよ。 600点台でも読めるのは、マイケル・クライト ンくらいだと思う。それ以下の人は、ヨーハンと かから出てる簡単な英語だけでリライトしてある ぺらぺらのやつをがんがん読むべし。
初心者がいきなりハリポタは無謀。 だいたい最初の5ページくらいびっちりと 書き込みしてあってあとは真っ白… まあ 難易度以前にそんな読み方してるようじゃ 何読んでも続かないけどね。
410 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/26(木) 17:29:51
シドニー・シェルダンなら600点台でも読めるだろ。
412 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/26(木) 17:35:55
>>410 読めると思うけど、あれ、面白くないね。
美人の英語教師から勧められたから、話のタネに読もうとしたけど、
つまんなくって俺には無理だった。いちおう、イングリッシュアド
ベンチャーも全部持ってたよ。半分聞いて捨てたけど。
「ゲームの達人」 100頁ほど読んだが、主人公が海岸で匍匐前身 してるあたりでアホらしくなって止めた。
読める読めないって何が基準?単語? 単語は調べれば読めるんじゃないの?
調べれば読めるとかいってるようじゃ無理でしょ
>>414 基準は自分が興味をもって継続して読める内容と難易度
じゃないかな。単語が難しくても興味がある内容なら辞書
を引き引き継続出来るだろうけど、単語が易しくても興味
がない内容なら継続出来ない。
>>408 ハリポタ難しいかなぁ?
Toeic R370しかないけど7巻は3日で読めたよ。
好き嫌いの要素の方が大きい気がする。
419 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/26(木) 23:01:00
>>417 たぶんそれもある。日本語でも読む気しなかった。
420 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/26(木) 23:03:56
>>414 俺の場合、調べなくても40〜60%は意味がわかって、他の部分はその
わかる部分からの推測でなんとかなるものを「読める」って勝手に定義し
てる。辞書はたくさん持ってるけど、本読む時には見ない。気が散りすぎ
るから。
421 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/26(木) 23:07:15
ペーパーバックのエロ小説(フランス書院みたいなの)ってないの?
amazonでerotica分野検索すればたぁっくさんあって選ぶのに困るよぉ
>>421 とりあえず、ゲイの男向けかレズビアンの女向けか、ストレートの男向けか女向けかくらいは
チェックして買った方がいい。
ペントハウスノベルズみたいなのがあったはず。
確かネットでもショートショート読めるよ。
親子丼とか、輪姦とか、結構エッヘッヘ系。
でも正直2本くらい読んだら飽きるレベル……文法とか中学生レベルなので音読向けかも?
ロマンチック系だったらハーレクインにもエロラインがある。
ネットにもエロ小説が多いね。 ロリものとか出版がはばかれるような類の作品とか。 前にそういうエロ小説サイトのリンクページをブックマークしてたんだけど、 消えちゃったんだよな。
426 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/27(金) 08:40:00
官能小説は情景描写が多いからよほど語彙が多くなければ難しそうだな。
読める→辞書無しで読みきれて、人に「こんなストーリー」って説明できる程度に理解している 読めない→辞書無しでは筋が追えないか、まったく興味をひかれない 興味のある分野で難しい本は辞書引きつつ根性で読んだりするが、それを読めるとは言わないよなぁ
428 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/27(金) 08:47:50
>>415 そんなこと言ったら日本人はどの洋書も読めないとの結論になっちゃうよ。
リーディング満点の人間でさえ、簡単と言われているゲームの達人にもわからない単語はある。
”子宮摘出”なんて単語を英語で書かれてもわからないよ。
だから、そういうどうでもいい単語まで調べ上げるような 教材を読むみたいな姿勢では一冊終わらないだろな、といってる。
どうでもいいというより、「子宮摘出」なんていう特殊な単語は どういう文脈かにもよるけど、ある程度前後から類推できなきゃ だめでしょ。
431 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/27(金) 09:04:57
わからない単語は読み飛ばしてもほとんどは意味はわかるが、 キーとなりそうな単語は調べたほうがいいだろ。
432 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/27(金) 09:07:21
リーディング満点レベルだとわからない単語をつぶしていくレベルだから調べた方が勉強になるね。 それほど時間もかからないだろうし。
リーディングはほぼ満点に近い状態になったけど、 どんな簡単な洋書でも、いまだに各章の冒頭部分はわからないことが多いな。 ただ日本人が英訳したのはわからない部分はまったくないけど勉強にならないな。
今英語の子供向けの百科事典を読んでるんですがこれはおもしろく 自分に会ってる勉強法だと思いました。けど百科事典なので普段は 目にしない単語が子供結構あります。もしそういう単語に発音記号が 付いてたらすごく助かるのですがそんな発音記号付きの英語の 百科事典ってありますか?
マラソンスレでもブリタニカ読んでるひといるけど おれはそんな達成感のない読書は嫌だなあ
encyclopediaやalmanacを読む人はもともと日本語でも百科事典とか好きな人だと思う かく言うオレもそうで、けっこう前にポケット版フルカラーのencyclopediaを全部読んだが、 今でも時々寝しなにベッドで気になるところを眺めたりしてる むしろハリポタを全巻読んでもたぶん達成感など感じないと思う(その前にたぶん1巻で投げ出すと思うけど) 日本語の本の読書傾向が洋書にも強く影響するよね
最高学府で研究員してる従兄弟も百科事典を読みふける子供だった。
検索辞書:大辞泉 さいこう‐がくふ【最高学府】 最も程度の高い学問を学ぶ学校。通例、大学をさす。 437も、大学出たんなら、覚えとけよ。
あ、もしかして、普通に大学の意味で使ってたんなら、すまんかった。
未知語の多い本に出くわして辞書引いていて、 少しばかりイライラしたときに、フと思った。 「若槻チ夏って、日常的にこんなスッキリしない状態なんだろうか」 なんだか、少し応援したくなった。
むしろ
>>438 がどう意味に取ったのかが知りたいw
>>424 >でも正直2本くらい読んだら飽きるレベル……文法とか中学生レベルなので音読向けかも?
エロ小説が音読向きっておいw
ぜひ、情感たっぷりに読み上げてくれ
443 :
437 :2007/07/27(金) 22:18:18
>>439 いや、438のツッコミが正しい。
勉強になった。
灯台か!
最高学府というのは元々東大を指して使われる言葉だった。 それが後に他にも大学が建てられたことによりそちらにも流用されるようになった。 そういう意味では最高学府=東大という使い方をする人がいても必ずしも間違いではないと思うよ。 実際、「最高学府」などと名乗るには看板に偽りあり、みたいな大学も山ほどあるしね。
>>445 元々それは、単に日本にその時大学が東大しかなかったからでしょ。
447 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/28(土) 08:14:25
448 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/28(土) 08:27:55
>>445 間違いとは言えないかも知れないし、
今の定義を知っていて、あえて使うのなら構わないと思うが、
知らないでいて、「この人、灯台の意味で使ってる。プ」とか
周りから思われるのは嫌じゃない?
SFで読みやすいものないでしょうか "The Door into Summer"(夏への扉)や "Dooms Day Book"(ドゥームズデイブック)を 読んでいるのですが、1頁に未知語が最大10語程度出てくるのでちょっと辛い。 TOEIC スコアは 660 くらいです。
451 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/28(土) 12:19:42
未知語が最大10語って、多い? 20語くらいでもよんじゃってるけど・・・。(面倒なのであまり辞書は引かない) そもそも660レベルですらすら読める面白そうな話ってほとんど無くない? みんなどんな感じで読んでるの?
452 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/28(土) 13:24:16
ほとんどの大学は最低学府だろ
>>451 最初っから、勉強のつもりならそれでも全然多くは無いが
ただ、辞書引かなきゃ勉強にもならないし、内容も適当に解釈しがちだしで
正直、 時間を無駄にするだけな気がする。
SFは難しいの多いですね。でもかなり古いけど A・クラークとかアシモフは簡単な方だとおもいますよ。
455 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/28(土) 22:19:53
>>450 昔読んだ"造物主の掟"(Code of the Lifemakerだっけ?)は難しかった。
今読み直したらそうでもないのかな。
SFは専門用語が多いから、どうしてもわからない単語が多くなるんじゃない?
457 :
450 :2007/07/29(日) 02:07:50
>>456 そう思ってハードSFやサイバーパンクなどは避けてたのですが。
今日、洋書のガイドブックを買って見てみたら
"Dooms Daybook" と同じ著者の"Passage"が最難レベル指定だったので
激しく選択を誤ってたみたいです...
>>454 お勧め頂いたので、ベタなところでアシモフの "I, Robot" を読んでみます。
みなさま、どうもありがとうございました。
以前話題になった「Holes」読んでみた。 日本語翻訳版だけどね。 凄く良い作品だね。 気に入ったんで、早速原書も購入した。 英語も平易だし、かなりお薦め。
460 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/07/30(月) 22:59:02
それ、おれも今読んでる最中。Zeroが読み書きを教えてくれと言ってきた所。 これすごく読みやすいな。気取った言い回しも凝った単語も少ない。
461 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/02(木) 15:56:48
三国志の英訳版て手に入らないの? 孫子の兵法【THE ART OF WAR】を寝る前に読んでるんだが。そもそも三国志って英訳するとタイトルはなんて訳すんだろ?
興味があったので調べてみた。 三国志がRecords of Three Kingdoms 三国志演義がRomance of the Three Kingdoms だそうな。
>>463 よさそうなHPだね。
三国志は俺も英語版を読んどきたいと思ってたんだ。
旅先で出会った中国人の子と三国志の話になったけど、俺は人名・地名を日本語読みで
しか知らないので、いまいち通じ合えなかった。これから中国の人名・地名は英語読みで
覚え直さないといけないなと思ってる。
最近の韓国人名みたいに、中国名も現地読み(英語読み)で覚えておかないと不便だよな。 「きんにっせい」と覚えても通じないけど、「キムイルソン」で覚えておけば、韓国人にも 通じるし、英語で「Kim Il-sung」と書かれていても理解できるし。 江沢民を「こうたくみん」と覚えていたら、英字新聞とかで「Ji?ng Zemin」とか見ても 分からないんだ。
洋書の読書ペースが上がったので、ここは一気呵成に読もうと思って、 洋書20冊+週刊英字新聞を買ったら・・・やる気なくなったw 映画なんかも、レンタルとかだと熱心に見るけど、 動画サイトで何十本分も落としたら、何か面倒臭くなって1本も見なくなるようなものか。 エロゲーも20作くらい、落としたまんま未プレーだし。
>>466 お腹いっぱいにならないように続けるのが重要ってことか!
468 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/02(木) 23:33:56
>>466 > エロゲーも20作くらい、落としたまんま未プレーだし。
ww
「君が望む永遠」だけはプレイしろ。 そしてあり得ない位、泣きまくれ!
469 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/02(木) 23:43:37
>>463です レス有り難う。
洋書で勉強するのはある程度実力がついてからだよね? 授業以外でほとんど勉強してこなかったやつが始めると敷居高そう。
授業の内容をきちんとこなしていたのなら、 簡単な内容の短い話から始めれば、大丈夫だと思うけど。 いきなり長編はきついと思う。よほど読みたい本でない限り。
いや個人差はあると思うけど、受験英語レベルの知識が あれば充分読めますよ。要するに気持の切替の問題です。 最初のうちは逆に勉強の延長気分で調べながら読んではだめです。
>>466 エロゲーってどうやって落とすの?
教えて
>>474 書店で売ってる「世界お宝ダウンロードツアー(1200円)」って雑誌が分かりやすいよ。
この手の知識が全くないなら、ネットや2ちゃんで調べても全体像がつかみにくいと思う。
476 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/03(金) 09:32:33
>>466 そのたとえはエロゲーをやらない俺にも分かりやすい。
エロゲーとは何のことか全くわからないわしがきました。
オレも知らんがエロいゲームのことでしょ?
マージャン勝つと服脱ぐとか?
>>470 中学校の授業をちゃんと受けてたなら、絵本は読めると思う。
絵本が読めたらラダーの一番簡単なのは読めると思う。
そこから始めて少しづつ慣れていけばいつかはハナクソを
ほじりながらPBを読めるようになるはず。
全ては本人の努力次第だが。
ただし、単語は知らなくても辞書を引けば良いが、
超基本的な文法も知らないようだと読めないと思うので
中学英語のおさらいはしたほうがいいと思う。
479 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/03(金) 11:19:43
Right Here, Right Nowってどういう意味なんですか? まえにおそらく『たった今?ここで?』ってことだろうと思って海外の空港で何処で 手続きするんだ?って空港職員に聞いた時に使っちゃったんだけど。
>>471-472 ありがとうございます。
夏休み中にやってみようか迷っていたので、後押しになって助かりました。
ごめんなさい。
>>478 が抜けちゃいました。
答えてくださったみなさんありがとうございました。
482 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/03(金) 22:10:21
ロアルドダールがすらすら読めるようになったら次は何がいいですか
Dahl→Holes→Hoot で、 あとは、好きなジャンルの成人向けので良いんじゃないかなあ。
大人向けのダールは結構難しいよね
作家の故吉行淳之介がダールの短編が好きだったんだよね
開口健が短編集を翻訳してるね。
489 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/06(月) 14:53:21
小学4年生の女子です。小説より専門書の方が好きです。 専門書はネットで買っていますがとても高いです。 戦闘機や飛行機が好きなのですが留学生の人達と話しても すぐに会話は終わってしまいます。興味の無い本は飽きてしまいます。 こんな偏った私はどうしたらいいでしょうか
英語の本など読まずにピアノか算盤でも習っといたほうがいいよ。
491 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/06(月) 15:07:06
小4どころか女ですらない^^;
>>489 ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
493 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/06(月) 16:41:11
>>489 専門書が高くて買えないならネットで専門分野を調べてみたらいかがですか?
戦闘機や飛行機が好きな留学生を探してみてはいかがですか?
興味の無い本を読んでもつまらないのは大人も同じです。
ただ小説の中にも飛行機のパイロットが書いたノンフィクションなども
あるので食わず嫌いをせずに色々な本にあたってみることが大切です。
myspaceで写真晒せばアメリカの戦闘機ヲタが入れ食いでフレンド要求してくるよ
小学4年ならピアノぎりぎり間に合うんじゃないの? 英語なんかより楽器習いなよ。ある意味世界の共通語だしw
496 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/07(火) 02:44:08
楽器も英語もやればいいんじゃね?
楽器なら尺八やフルートも覚えておいて損は無いよ
>>497 Suck your own miserable dick, loser.
499 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/07(火) 03:56:55
いい加減にしろよ、じじい
星の王子様って、パイロットが書いたんだっけ? かごめのジョナサンは、「飛ぶ」話だよね。 って多少関係しそうな小説でも読んでみれば。
かごめのジョナサンって内容全然知らないままに読んだんだけど あんなに精神的な話だとは思わなかった。
かごめのジョナサンってどんな話だっけ?忘れちゃったな。 学生時代に「○○文庫の夏の100冊」みたいなのを全部読んだけど、 その中に入ってたはずなんだ。 せっかくだからAmazonで注文して、英語で読むかな。
DQNカモメの話だよ。 いまさら読む必要もない。
洋書じゃないけど、「アメリカの○学生が学ぶ○○教科書」シリーズは結構面白いな。 数日前に古本屋で見つけたので数冊買ってきて読んでるけどさ。
たまに古本屋でリアル教科書があったりするが、確かに見ると面白い。 小学校の教科書あたりで精一杯なのが悲しいが。
読んでも英文が頭に残らなければダメでしょう? どうしたらいいでしょうか。 英文を自分の表現で置き換えて、作り直せば英文が頭に残ります。
>>507 読書家の私が言うと、日本語の本でも、「この一行」が頭に残るのは
50冊にひとつくらい。
何も残らないのが読書。
511 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/10(金) 21:56:28
スティーブンキング挫折。 語彙が足りないなあ。 多読でじわじわ身につけるのもいいけど、単語帳でも買って一気に増やした方が 効率いいのかな。ただ、習得できる単語が限定されていきそうだけど。 それに、受検終わってから、単語帳開いての勉強みたいなのは面倒になったんだよなあ
語彙力は永遠のテーマだよな〜。
513 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/10(金) 22:09:23
いま“The Godfather”読んでる。 Don Corleoneしぶすぎ。
>>511 スティーブン・キング、同じ本を三ヶ月間読み続けてるオレが来ましたよ!
一頃はもう、辞書を読んでるんだか本を読んでるんだか分からなくなった事もあったけど
今は何とか読み続けることが出来るようになって来ました(とは言え全然まだまだだですが)。
「骸骨乗組員(スケルトンクルー)」みたいな短編集だと、存外読みやすいと思います。
同じ作家だからか、使う単語も同じのが多いんで、(割と)覚えやすいし。
515 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/10(金) 23:04:18
>>514 3か月ですかー
そんな人がいると勇気が出ますわ
自分がいま読んでるのはDEADZONEってやつなんだけど、これの
日本語版が古本屋に100円でおいてあったなあ。
買ってみようかな。
516 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/10(金) 23:23:08
ペーパーバック1冊にどれくらい時間かかります? 例:日本語訳だと2日くらいの小説として。
>>516 一週間くらい。
理解度70%程度の強行突破読みだけどね。
丁寧に読むと二週間かな。
おれもそんな感じ。 一時間にどう頑張っても20ページくらいのペース。ちなみに 休日にハリポタを200ページ読んだのが一日の最高記録だ。
519 :
518 :2007/08/11(土) 00:10:30
数えたことないけど、たぶん今まで200冊以上読んでこれだから 我ながら進歩ないな。改めて単語覚え直したほうがいいかも…
The ABC murders読んでます。 面白い。 1日数ページずつ読んでるから、何日かかることやら…
英語で読むと、不思議に日本語で読むより情景が頭に浮かびやすいんだよね。 でも、そんな感じで気ままに読んでるから、読み終わるのに途方もない時間がかかる・・・
little women 途中中断もあったけど、12年目で半分まで来ました
523 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/11(土) 10:09:19
俺もハリーポッターの1巻を買ったのが1998年 読み終わったのは2003年だった(^^ゞ
524 :
翻訳してください :2007/08/11(土) 10:10:11
8月13日にボクは小樽に行って いとこの「さき」 「みずき」 「ひろき」と妹でおばあちゃんの家にとまった! いとことおばあちゃんはおたるにすんでいるからひさしぶりにあった 一番たのしかったことは いとこと妹で肝試しをしたことだ。 これでボクの絵日記をおわります
Castle of Wizardryってどうだろう
なぜ第四巻。
528 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/11(土) 18:08:36
辞書と首っ引きだった頃に、こんなやりかたしてました。 ・辞書引いたら、その単語を含むセンテンスに色つけてページに 付箋貼ってしまいます(辞書ではなくて PB に)。 ・一日分読んだら、その日に色つけたセンテンスを再確認します。 (前後にも目を走らせて文脈を意識しつつ) ・一冊読んだら、その本の色つけたセンテンスを総ざらい してから再読します。 電子辞書のヒストリー機能で復習することも考えましたが、 実際に本で読んだ用例を利用するやり方が自分の性分に 合っているみたいだったですます調。
>>525 検定とか興味ないので、そんなもん一度も測定(?)したこと
ないですよw そもそも英語の本読み始めたのは日本語の本
より読むペース遅いので本代の節約になるからだしw
530 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/12(日) 01:48:08
図書館で借りれば?w
531 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/12(日) 15:28:45
Michael MooreのTV nationを読んだけど、ああいう感じの 笑えて、しっかり英語表現の勉強にもなるような本、なんかない?
532 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/12(日) 16:06:40
そんな本読んだことないからわかりましぇーんw
ハリポタ読み始めたが、いつも前回までの内容忘れちゃってるんだな。 詳しめの粗筋が読めるサイトってないですかね?
>>528 俺も精読中だが、非常に参考になった。
このスレだと精読している人はあんまりいないみたいなので、
もしこのスレにいる精読中の人で、面白いアイデアがあったら
是非教えて下さい。
そうなのか? 小説なんかは精読しないと、たとえ意味が分かっても、 面白さが分からないと思うんだが…
>>525 スレ違い質問だけど語彙力ってどうやって測るの?
手軽に試せる問題集か何かある?
539 :
537 :2007/08/12(日) 21:28:59
540 :
537 :2007/08/12(日) 22:33:47
やってきた。6995だった。 これってどの程度? ミステリー小説とハリポタはだいたい読めるんだが。
541 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/12(日) 23:04:28
>>540 語彙力は上中下で分けると中級かな。
ただし中級の中では上の方。
上級であるためには8千以上は必要。
上級で8000は少なすぎだろいくらなんでも・・・。
>>540 ちょっと少ないかも知れない。
例のテストで7000語ぐらいだと、このスレであたかも
簡単な洋書の代名詞かのごとく喧伝されてるシドニーウェルダン
辺りでも、結構きついんじゃないだろうか。
544 :
537 :2007/08/12(日) 23:50:49
>>541 レスありがとう。
そんなに酷いレベルではなさそうなので安心したw
上級目指して精読に切り替えようかな。
545 :
537 :2007/08/12(日) 23:53:22
>>543 シドニーシェルダンは読んだことないなぁ。
典型的サバイバルイングリッシュ型なので
だいたい解るがちゃんと解ってないのが多いのが悩み。
なんでググらないの?
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{ ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi! {V /ミ三二,イ , /, ,\ Yソ レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{ V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ Vニミ( 入 、 r j ,′ ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ ヽ ヽ -''ニニ‐ / | `、 ⌒ ,/ | >┻━┻'r‐'´ ヽ_ | ヽ _ _ 」 ググレカス [ Gugurecus ] ( 2006 〜 没年不明 )
549 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/13(月) 02:31:31
7000語でシドニーシェル段がきついのか。 思ったけど「読める」の解釈がみんな違うんだろね。 辞書なしですらすら読めるのか、 ゆっくりなら読めるのか、 たまに辞書ひきながら読めるのか、 辞書はひかないで知らない単語を無視して大意を掴めるのか、 しょっちゅう辞書ひきながらなんとか大意がつかめるのか、などなど。 自分は日本語の小説でも斜め読みっぽい読み方しかできないので、英文もそんな感じで読んじゃってる。 もちろん日本語のほうは個々の単語の意味はわかるけどとばす、英語はわからなくて飛ばすの違いはあるのだけど。 でもこんな読み方じゃ英語力つかないよね。
神田昌則さんのようなビジネス関係の英語使いの人は、斜め読みを薦めてるよな。 あまり神経質にならずに、大量に読みまくれみたいな。
>>549 永遠のテーマだね。
読み飛ばしの多読「だけでは」力はつかないと思うけど、
だからと言って無駄かというとそうでもない。「慣れ」って意味
で沢山読む事はやっぱ重要だと思う。
>>551 同意。
多読して英文に慣れることも、
精読して辞書を引き、単語を覚え語彙を増やすのも、
両方必要。
少量の精読では身につかない何かが、読み飛ばしの多読 では身につくということか
多読って、ある程度語彙力がついてから有効になると思ってるんだけどどう? 自分は例のテストで5800って出たんだけど、このまま多読続けても効果がない気がしてる... 多読が効果出始めるのは、語彙力8000〜10000くらいからじゃないでしょうか? なんとなく。
多読ってのは各々の語彙力に合った本をたくさん読むのがキモなわけで、 そりゃまあレベルの高い本を多読してもそんなに効果はでないわな。
いや、TOEICスコアやガイド本を参考に、レベルにあった本読んでるよ。 でも結局、レベルが低いうちは多読よりも専ら精読のほう力をいれないと 語彙量が増えないので上のレベルに近づかない、という気がしてきてる。
557 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/13(月) 15:28:10
>>553 語彙が5000語くらいあれば通常の英文の95%は理解できるらしいから、
多読によって、読んだうちの95%の情報が脳に上書きされることになる。
精読との量の差は明らかだ。
それに語彙を増やすには、精読よりも語源を使って体系的に覚えるなど、
他の方法を使った方が効率的だろうな。
精読は文学鑑賞とか思想的な難解な文章の理解には適している。
うーん。なんて言ったらいいのかな。 その95%の情報は、もともと理解可能な情報であって 残りの5%に対する理解能力は多読を繰り返しても改善されないのでは? …って思うんだけど ところで多読の効果って何なのでしょうか? 既知語の実際の使われ方や未知の用法に多く触れて、 語彙力を固めるために行うものだと認識してたので そもそも語彙力が貧弱だと意味ないのでは?という疑問に達したのですが… もしかしてそこの認識が根本的に間違ってる?
>>558 間違ってない。
多読による語彙増強は、語彙スレのその6、その7スレで白熱してた
話題。「多読で語彙は増える」と主張する1人の暴れん坊がボキャビル
を全否定する展開で、一種の祭りのような状態と化していた。
議論が混乱した理由のひとつは「多読」の定義を巡る、語彙スレ
住人間の認識の相違だった。語彙スレで「多読」という時は、過去の
経緯から以下の「多読-1」の意味で捉えられていたが、新参の住人
が「多読-2」の意味で多読の語彙増強に対する貢献を論じ始めると、
もはや住人たちの間で議論が噛みあわず、最後は単なる罵り合いの
場と化した。
多読-1 SSSに代表されるまったく辞書を使わずに沢山読む方法
多読-2 気が向いた時だけ辞書を引きながら沢山読む方法
結論から言えば、「多読-1」では語彙はまったく増えない。「多読-2」
では語彙は少し増えるが殆ど増えない。ひとつの例として、洋書を
100冊読んだ人が例のテストで13,000語程度だったという報告があった。
1冊400ページ、1ページが400語として、約40,000ページ分、
約16,000,000語を読んで得た13,000語という語彙数が多いと思うか
少ないと思うかは、その人の英語に対するニーズ次第。
十分だと思えば「多読-2」を継続すれば良い。十分でない、効率的で
ないと思えば別途ボキャビルが必要。
多読=たくさん読む 精読=丁寧に読む(←辞書を引くとこうなっている) 問題なのは、精読についてはほぼ共通の認識が出来上がっているのに 多読についての認識が人によってまちまちなことだ。 私は多読とは文字通り「たくさん読む」と認識しており、「未知語を飛ばし」たり 「斜め読み」したり「大雑把な意味だけ掴めればおk」なのは、結果、多読に なっているだけだと思っている。 「多読」を「飛ばし読み」と認識してて、そんな読み方じゃ何も身につかない と考える人が少なくないと思うが、そのような読み方でも、何も読まないよりは 何か身につくものがあるだろうから、全くの徒労ではないと思う。 多読と精読は相反する性質のものではないと思うので、それらをどちらが良いか と論じることはあまり意味が無いような気がする。
>>561 > 「多読」を「飛ばし読み」と認識してて、そんな読み方じゃ何も身につかない
> と考える人が少なくないと思うが、そのような読み方でも、何も読まないよりは
> 何か身につくものがあるだろうから、全くの徒労ではないと思う。
> 多読と精読は相反する性質のものではないと思うので、それらをどちらが良いか
> と論じることはあまり意味が無いような気がする。
同意。
多読は量、精読は質 多読かつ精読もあり得ますね。
なんつーか最終的にはハードル走10,000mを全速で走るのに どうアプローチするかっていう問題だと思う。 精読はハードル走10,000mを"ゆっくり"走る、 SSS式多読は、ハードル無しで1,000m位を"全速"で走る練習から始めて、 徐々にハードルを追加したり距離を伸ばしたりすればいいじゃん、て感じ。 飛ばし読みは基本的にハードルを迂回しちゃう。で、たまに跳ぶ。 要は距離(分量)、障害(難易度)、速さの3つのうちどっから手をつけるか って話だよね。いきなりハードル走10,000mに挑戦すると挫折するから。
カエルの本がギリギリな俺には何を言ってるのかわからない罠
>>553 精読って、リーダー教科書や高校のグラマー教科書を使うのがベストってことじゃなかったっけ。
語彙を増やしたいなら、○○語マスター英単語帳から毎日100語覚えた方がいいと思う。
多読と語彙力は関係ないと思う。
SSS?あんなの「このテープを繰り返し聴いてればいつ の間にか英語がペラペラに」と似たようなもんだよ。 勉強方法の一つとしては有効だけどあれだけじゃダメ。
>>565 言い得てるかも。"m"を"page"に読み替えるとホントに
納得のいく例え話だ。一番まっとうなのは、地道に10,000page
分のハードルを飛び越える事で、それが一番実力がつく方法
だとは思うけど、途中スルーしながらpage数を稼ぐのはアリ
かなと思う。
この例え話に従えば、
>>558 は距離とスピードは既に稼いで
いるみたいだから、やっぱ次は障害をクリアすべきだろうね。
一回目は読み飛ばしながら、二回目は辞書を引き引き苦心惨憺しながら 三回目で忘れた単語を書きとめた付箋を見ながら読んでいるオレは、 いい加減同じ本・同じ話を読み続けて半年以上経つ。 アメリカ製のペーパーバックだから、もうボロボロ…セロハンテープで止めまくってる。 でもなんだか、いまひとつ読めるようになってる気がしないのは、 やはり同じ本ばかり読んでいるからだろうか?
ビジネス文書、新聞などは読むより見て一瞬で大意をつかむことが大切だから 「飛ばし読み」はビジネス英語にいいんだと思う。 電話で話しながら来たメールを開けてさっと目を通すなんていうのには 飛ばし読み訓練が役立つよ。 精読だけではこれは出来ないんじゃないかなぁ。
新聞記事の読解はキーワードとなる単語を知ってるか どうかで決まる。 文章が簡潔な分小説読むより語彙力必要っす。 つーか、SSSはPB(小説)使ってるのが肝な。 半分ぐらいしか読み取れなくても自分の想像で埋め 合わせすればなんとか読めてるような気になれるから。
>>572 某英語学校でリーディングクラス受けたときは新聞記事を教材にして
辞書はつかわずに大意をつかむ練習したよ。
新聞の場合むしろ知らない単語は推測しやすいと思う。
そんなに語彙力が必要とは思えないが。
>>571 現在某国赴任中の俺の感覚から言うと、ビジネス英語の場合
は絶対に「読み飛ばし」出来ないよ。この点は
>>572 の言う通り
だと思う。
例えば新聞や雑誌なんかだと、特集記事を除くと200〜500語
ぐらいの小さな記事、コラムが多い。こんな少ない語数の記事、
コラムでは認識率100%じゃないと大意すら取れないから、必ず
未知語は辞書を引くハメになる。例えば、認識率95%じゃ、200語
の記事で10個、500語の記事で25個も未知語がある計算。
そんなんじゃ、読めてないのと一緒。E-mailもそう。僅か数行の
内容に1個でも未知語があったら、全部わかんないのと一緒。
ビジネス・レターだったら尚更。契約書なんてそれこそ120%分る
つもりで読まないと命取りになる。
>>573 それは多分、新聞や雑誌の記事が、
1. ボリューム的に手頃
2. ポイントがハッキリしている
・・・・という点で、リーディングの教材として手頃だから。ビジネス
英語が「飛ばし読み」に適しているという意味じゃないと思うよ。
>>570 似たようなことをしてる精読仲間発見w
お互いガンガロウぜっ!!
>>571 「飛ばし読み」と表現したのが悪かったのかな。
つまりSkim readingもビジネス英語に必須だと言いたかったのです。
どれが重要な単語で辞書引いて調べるべきか、どれなら飛ばしても大丈夫かは
慣れると判断できるから精読ばかりが良いわけじゃないと思うんだけど。
国語の読解試験で問題文精読したりしないよね?
俺は英字新聞は精読よりも多読が効果あったな。 辞書なんて引かずに、分からない単語が多くても、毎日読めるだけ読む。 その内、未知語も何となく顔見知り語になって、そこで辞書を引くとすんなり覚えられる。 最初から辞書を引き引き読んでも、時間がかかるし、頭に入らないんだ。
ざっと素早く読んで大意を読み取る。 ビジネス英語に限らず、リーディングに必要な能力だと思うよ。 でも、これは語彙力や文法をきっちり身に着けた上での話だろ? SSSは語彙や文法の勉強なんか中一レベルでいい。 多読すれば自然と身に付くと宣伝してるんだから。
文学作品は基本的に精読したほうがいいと思うな。 そういえば、こないだ、「ハゲタカ」というNHKドラマ見てたら、 エミリー・ブロンテの詩があって、esteem、scorn、lustという 単語を覚えた。 なんの役に立つか知らないけど。 Riches I hold in light esteem Riches I hold in light esteem And Love I laugh to scorn And lust of Fame was but a dream That vanished with the morn? And if I pray, the only prayer That moves my lips for me Is?"Leave the heart that now I bear And give me liberty." Yes, as my swift days near their goal 'Tis all that I implore Through life and death, a chainless soul With courage to endure!
翻訳家がわずかな辞書を引く手間を惜しんで、いい加減な訳を かますのならともかく文学作品なんて趣味だろ。好きなように読 んだらいいさ。自分の中にしまっとくるなら誰にも迷惑かからんし。 プロの翻訳家でさえ自分の勝手な思い込みで話を創作してるのを 見ると、読めた気になって実はどんだけ読めてないのか・・・そうでも 思わないとやってけないぜ( ゚∀゚)アハハ八
582 :
574 :2007/08/13(月) 23:36:00
>>576 すまん。貴公のレスを誤読してトンチンカンなレスをかまして
しまったようだ。申し訳なかった。
>>576 や
>>579 の前段のような
意味なら、まったくもってその通りかと思う。
583 :
558 :2007/08/13(月) 23:38:24
帰ってきたらこんなに話が膨らんでて驚きますた。 やっぱり次に進むには語彙力鍛えたほうが良さそうなので 語彙スレ覗いてきます。 アドバイスくださったかた、どうもありがとう。ノシ
このスレのレベルの低さに唖然 英語板の最大の欠点は、 語学学習の何たるかをまるでわかってない奴が 的外れな持論を展開しまくってることだ 結果の出てない方法論になぜそんなに自信が持てるのか、理解に苦しむ
>>584 どのレスのどこがクソなのか指摘してくれ。
その言い方だと、大半のレスがクソなんだろ?
結果の出てない方法論てのが具体的にどれか指摘した上で
語学学習の何たるかを知ってるお前が
適切かつ結果の出る学習法を提示してみろ。
どうせそんなことも出来ない奴がなぜそんなに自信が持てるのか、理解に苦しむ
>>584 あなたの「結果」と「方法論」とは?
語学学習の何たるかを教えてよ。
>>585 っつーか、この手合いはどのスレにもいるからw
病気みたいなもんだから、優しい気持ちで放っておいて下さい。
さっ、次の話題いってみようか。
>>584 >語学学習の何たるかをまるでわかってない奴
語学学習の何たるかを分かってない、愚かな私たちに教えを垂れてください。
#本当は、語学学習の方法なんて、人それぞれだと思ってるけどね。
589 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/14(火) 01:11:57
参考書の話が出ているけど自分の場合は 『英文法標準問題精構』をやったのが一番効いているような気がする。 洋書に触れれば触れるほど、高校で主に触れる受験英語というのは 意味があるんだなあと感じざるを得ない。 もちろんよりよい方法がもっとあるのだろうけど、 いたずらに「今の英語教育はよくない」という話が出るのには 私は反発心を覚えてしまう。 「今の英語教育はよくない」と言っている人の多くは、もしかすると、 その英語教育をまともにやったことがない人か、より良い方法で勉強出来た幸運な人か、 帰国子女等の「環境自体違う」人か、まともに勉強し受験もパスしたけど、 その後全然洋書等には触れ合わなかった人かのいずれかだと思うのは、 乱暴すぎる推測でしょうか?
>>587 see? it's definitely a prick like u that i referred to
just like that, u'll keep ignoring things u think are wrong no matter how right they are
how pathetic. a dumbass is likely to do dumb stuff and that's why they are
how would u think u would get to the right place then ? lol
現行の英語教育を批判する人は 「中高でxx時間も英語をやったのに、全然身についてないなんておかしい」 なんていうけど、実際は「xx時間しかやってない」から身についてないんだよね。 理数系の科目や地歴(日本史以外)なんかは、全部英語で授業やりゃいいんだよ。せめて希望者だけでも。 どうせ大学に行けば外国語でやることになるんだから二度手間。
592 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/14(火) 01:28:48
それだけ挙げればだいたい当てはまるだろうね。
現在の英語教育って入学試験を解くために存在してるんでしょ?
595 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/14(火) 01:36:36
>>591 I disagree with you, because if those subject you have mentioned
were taught in English in Japanese high schools, Japanese students
could not think and figure out things or problems in those subjects,
in which case, Japanese students would be just worse copies of
those in English speaking countries who would never be come up
with things in different ways from those in which English
speaking people would do.
The better idea would be hire students from English speaking
countries to meet the needs in global communities.
>>589 有り得ない日本語に訳させる英文和訳は気持ち悪かったし
いちいち訳させるのもどうかと思ったが。
といっても私は
>「今の英語教育はよくない」と言っている人の多くは、もしかすると
以下のカテゴリーに含まれるから
貴方の言うことは当たってるかもね。
>>595 その論で行けば、地歴は母国語で学ぶべきかもしれない。
でも、少なくとも基礎的な理系科目(数学や物理)は英語で行うべきと思う。
無理な訳で却って概念が分かりづらくなっている用語が少なからずあるから。
…スレ違なのでもうハケます。
598 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/14(火) 01:48:11
>>596 受験英語っていうか、高校などでの英語教育が文法教育偏重で、結果とし
て文法的に正しい英文は、英文としてむちゃくちゃ不自然なものでも、
○で、文法的に間違っている英文は、英文としてごくごく普通に通用する
ものでも×といっているような状況になっているのが問題ではないかな。
また、不自然な英文であっても、文献上に一例でも存在すれば○で、
自然な英文で、文献から発見できないようなタイプのものは×である
のも問題だな。
>>598 そうなのか。
気持ち悪くてほとんど授業聞いてなかったから
本当の問題点が何なのかは知らないんだ。
的外れだったかなw
>>598 何かの本の受け売りだな。
全然違うだろそんなの。
英語だけでずいぶんと苦しみますねみなさん
ご参考までに。
ttp://sanshisuimei.cocolog-nifty.com/_the_tower_of_antibabel/2007/08/index.html (以下、抜粋)
***********************************************************
「いわゆる多読」 による語彙強化とはおもしろい 「物語」 を読む
ことを通じて自然と語彙が強化されることをいうがそんなことはあり
得ない。「興味のない物語はさっさとやめる、辞書は使わない、日本
語を介在させずに英語のまま理解する」ことを通じて子どもレヴェル
を超えた語彙が自然に蓄積されることなどあり得ない。
ワクワクするような物語を英語で読みながら無意識の内に英語の
有意味な語彙強化ができると考えるのはおおいなる勘違いでしょう。
なぜか?
おもしろければおもしろいほど、夢中になればなるほど、各語彙に
格別の注意は向かないからです。何語で読んでいるのかさえ意識
しなくなる。読書の醍醐味が味わえるのはこんなときではあるが、
それで語彙強化は不可能です。
語彙強化が目的ならもはや夢中にはなれない。 さめた目で文章を
追わないと、語彙が脳に刻まれることはないからだ。
604 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/14(火) 12:55:33
>>603 そんな理屈はどうでもいいのさ。
>ワクワクするような物語を英語で読みながら無意識の内に英語の
>有意味な語彙強化ができると考えるのはおおいなる勘違いでしょう。
それが出来たら楽して英語をマスターできそうだし、
だから可能だと思い込みたいだけなのさ。
多読の目的はリーディングスピードを上げることだから、 語彙強化なんかかんがえてないよ。
606 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/14(火) 13:03:13
>「いわゆる多読」 による語彙強化とはおもしろい 「物語」 を読む >ことを通じて自然と語彙が強化されることをいう 俺が考える「多読による語彙強化」とは違うな〜。 ま、人それぞれだからいいけど、またSSS批判かと思ってしまった。 >語彙強化が目的ならもはや夢中にはなれない。 さめた目で文章を >追わないと、語彙が脳に刻まれることはないからだ。 赤ペンで未知単語に印をつけながら読書を楽しむことは可能だよ。 一定のページを読み終えた後で単語を調べたりするのも 「多読による語彙強化」と言っていいんじゃないかね。
607 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/14(火) 13:14:57
結局、人間の学習っていうのは、必要なときに必要なことを学ぶことは できても、必要でないときに、必要てないものを学ぼうとしても、必要 ないから、身につかないってことなんだよな。 で、副作用としてなんだが、必要なことを必要なときに学んでいるときに 必要なことを学ぶ上で出会ったあんまり必要でないことも案外、身についた りすることがあるってことだな。 面白い本を読むと、その内容に興味があって、知りたいと思うから、 それに関する語彙とかは、どんどん憶えてしまう。そういうときは、 辞書引くのも苦にならない。そうすると、そこから興味がひろがって、 そういう内容の話を人としてみたくなったり、したくなるから、 内容を深く読もうとするし、その本とかに出てくる表現なども深く 習得したくなる。 そういうことだろ。で、英語で面白い本を読んで、その内容を英語で 説明したいと思えば、その本の中の語彙とか表現とかをかなり真剣に 身につけようとするから、それで、英語が身につくってことになる。
誰かまとめろ↓
Go the Way You Go
610 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/14(火) 16:16:53
多読速読で得られそうなもの 物語自体の面白さ 英語の本を読み通したという満足感 (どうしても気になって調べた頻出単語など)ほんの少しの語彙 リーデイングスピードの向上 数多くの英文を目にしたことによる自然な(あるいは文学的で味わい深い)英文の感覚 要旨を汲み取る力 そんな感じ?
611 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/14(火) 16:27:14
冗長な文章だな。 おまえ頭悪いだろ。
■問題提起-2 そもそも語彙力が貧弱だと(多読の)意味ないのでは?
1. 肯定意見:興味のあるものは覚える事が出来る筈(
>>606-607 )
2. 否定意見:多読は語彙増強に向かない(
>>560 ,
>>603 )
3. そもそも多読に語彙増強は期待していない(
>>555 ,
>>605 )→否定寄り?
次、何読もうかな〜。 英検1級受けたいんだけどやっぱTIMEとか読まなきゃだめなのかな。
ていうか、今はTIMEって雑誌としてあんまり存在感がないよな。 「TIMEによると〜」な引用ってほとんど見かけなくなった。 「20世紀の100人」みたいなランキングものだと、日本のマスコミも食いつくけど。
多読をしてて語彙不足を感じるからボキャビルするわけで、 ボキャビルしてから多読をしようとするのは間違ってる。
619 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/15(水) 23:05:56
頭悪すぎてワロタwwww
たぶん、荒らしだからかまわないほうがいいよ。
質問です。 今までROALD DAHL、 LOUIS SACHAR、 ANDREW CREMENTS、 SHARON CREECH などの子供向けを読んできました。辞書をひかなくても内容をつかめ、楽しめるくらいになりました。 これらの一つ上のレベルに挑戦したいのですが、どんなものがおすすめでしょうか? よろしくお願いします。
「アンチバベルの塔」氏推薦 1 『ニューヴィクトリーアンカー英和辞典』 だれがみたってこの辞書に不要な語彙などありません。 この辞書を全部覚えたら、日本人としては、稀な語彙力の持ち主になります。 これでも、高々2万数千語しかないけど、丸暗記するのは大変だけどね。
アンチバベルとかどうでもいいし 語彙スレでやれアホ
626 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/16(木) 18:36:19
辞書をあまり引かずに洋書を読み続けて15年 100冊は読んだと思うけど、 思ったほど
かゆ うま
「かゆ」じゃなくて「かゆい」な
>>621 バベルのひとがアンチバベルをはじめたときには、すでに
語彙17000語くらいあったことを見落としてるだろ
彼は8000語程度までは多読でのボキャビルも否定していない。
おまいがそれ以上のレベルなら何もいわんがな
タンゴよりワルツ
多読をしてて語彙不足を感じるからボキャビルするわけで、 ボキャビルしてから多読をしようとするのは間違ってる。 彼は8000語程度までは多読でのボキャビルも否定していない。 おまいがそれ以上のレベルなら何もいわんがな
洋書を読んでると、単語帳・ボキャビル本と比較して固有名詞が増えるね。 辞書に載ってないおかしな固有名詞だけで100や200は知ってそうな気がする。 (カウントのしようがないけど)
>>632 その多読とカードに関して、NHKの 『新3ヶ月トピック英会話 英単語ネットワーク〜
めざせ10000語〜 8月号』 に、「8月のテーマ・単語カードの効果的な活用法」と題さ
れた記事があって ― ・・・近年の研究では、単語カードによる暗記は非常に効果
的かつ効率的であることが示されています。研究によれば、多読のみによって100語
を学ぶには、10万〜20万語ものテキストを読む必要があるといいます。
また、多読のみで2000語を学ぶには、約29年かかるという推計もあります。多読による
英単語の学習は、残念ながらそれほど効率的ではないようです・・・(省略 k.y.)
― という記述があります。
人それぞれ立場ってもんがあるから否定派が書いたらそういう文章になるだろうね。 多読によって得られるものは英単語だけじゃないということは強調しておく。
>>635 当然じゃないか。
日本では紹介されないような歴史、社会、科学、芸能、スポーツ…
知ることは一杯ある。
でも、ボキャブラリーだけ着目したら…
637 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/17(金) 11:32:40
ボキャブラリーだけに着目する意味がわからんw
語彙オタクってやつじゃないかね。 こういう人はイディオムやコロケーションには無頓着なんだよな。
議論が偏り始めたなw
640 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/17(金) 11:47:12
PBも突き詰めれば単語の羅列なんだから単語集と変わらないお^^ 結局、単語集もPBも繰り返し読まなきゃ単語は身につかないお^^
語彙ヲタ以外でもコロケーションの重要性に気づいてない奴は多そうだ
おまいらいい加減、語彙スレでやれよwww
リンク先は
>>562 にもあるだろ。
ボキャビルは辞書でやれよ。 コロケ書いてないような、単語集でやるから問題なんだろ?
LDOCEとかOALDの付属のCDROMとか、英辞郎とか活用すれば、 ネイティブの発音や例文、コロケーション、イディオムもおk。 単語と意味だけ覚えても意味がない。
コロケーションを意識しながら多読すれば感覚が養われるよ。 環境が許すなら音読するのがベスト。
多読で基本的な語彙や用法に習熟することができるだろ。 コロケーションだけじゃなくて、a とtheの違いとか、辞書読むだけじゃ心もとない。 大量の英文を読んで理解が深まってくもんじゃねーか?
うーん、オレの場合は文法書や単語帳で覚えたのを洋書で確認するって感じだな。 教科書で基本的なところを押さえて、洋書でいろんな表現に当たることで応用力をつける。
648 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/17(金) 13:55:21
SSS のせいで「多読」と言うと「辞書を引かない」と 決めつけられてしまう事態がチラホラだよ。 「辞書を引くよ」と言うと「精読派か」と決めつけられて しまってイヤになることもチラホラだよ。 わからなかったら辞書や文法書を調べるけど、必ずという わけではないんだよ。めんどくさいと思ったらスルー しちゃうこともチラホラなんだよ。 こういう多読とも精読ともつかない読み方って、 何読って言えばいいんですか?
649 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/17(金) 14:31:32
俺が洋書を読むのは読むのが楽しいからだけどな。わからないのが 気になるなら辞書で調べればいいし、読み飛ばしてもかまわないと 思えば読み飛ばせばいい。それだけの話なんじゃないの。
>>649 激しくスレ違い
>>1 >英語学習のために洋書を読む人が情報交換をするスレです。
>>636-637 多読では語彙以外に他に得る情報・知識があるって話だな。納得。
>>638 語彙原理主義者を庇うつもりはないが、むしろ逆だ。
>>640 がいいことを言った。
>>641 そういう奴はあんまりいないと思うが・・・・
>>644 単語と意味だけ覚えることは記憶の初期段階では十分に意味がある。
後からコロケなど付属する情報を増やしていけば良いだけ。
>>646-647 理屈と実践のフィードバックって意味で、基本的に2人のスタンスは一緒
だと思う。順番が違うだけ。どちらにも合意。
>>648 つーか、そういう誤解を受けるのって語彙スレだけじゃね?
読み飛ばしっていうと語弊があるけど、辞書を引いたり引かなかったり
しながら読むってのは、ごく普通のこと。日本語の読書だってそうじゃん。
それと多読は多読でいいじゃないの。むしろ、SSSの方が「SSS式多読」
って但し書き付きで多読を名乗れば良い訳であって。
>>649 そう思う。結論としてはまさにそれに尽きる。ただ、これだけこの話題で
盛り上がるのは、語彙の多寡が読書の楽しさに直結する問題だから。
読書が楽しめるのは、一定のスピード以上で、正確に意味が取れる時
だけど、スピードと正確性の兼ね合いで要らんと思った未知語を調べない
ってのは俺も全然アリだと思う。
>>649 単語を調べる調べないに関わらず、
洋書を読むことそのものが英語学習になるなら
別にスレ違いでもなかろ。
653 :
652 :2007/08/17(金) 17:49:07
reading という観点からは、多読と語彙強化は親和性が高いはずなのに、 両者がこれほどいがみ合うのがおもろい。シーア派とスンニ派みたいだ。
>>589 英語の本をユックリ読むだけなら、そうゆう翻訳英語式の勉強法は有効だと思うよ
ただ、今のビジネスで求められてる英語力は、読み書きだけじゃ無く聴いたり話したりする
コミュニケーションとしての英語力だから、いちいち日本語を介在させる翻訳英語だと通用しないんだよ。
パニック系のノンフィクションで何か面白い本はありますか? 自然災害、伝染病、大事故など・・・。あ、殺人事件系はNG ということで、お奨めがあれば教えて下さい。
657 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/19(日) 16:17:37
英検準1級の長文部分は合格者平均いった者です。 ジャンルとかそのほかの指定はないのですが、このレベルから程よく伸ばせるのはどんなのがあるのでしょうか? 一覧とかあればいいのですが・・・。
658 :
657 :2007/08/19(日) 16:21:08
書き忘れていましたが、シドニーシェルダンの作品でお願いします。 アマゾンのカスタマーレビューとかみますと、Holesとか評価が高いのですが・・。
準1の長文は参考にならないなあ。
660 :
657 :2007/08/19(日) 16:27:12
他に参考になるのがないのですが・・・。 高2なのですが、ここで英語の偏差値言っても何もならないと思いますし・・・。
俺は準1合格した後は好きな本読んだ。 シドニーシェルダンならどれでもいいんじゃね?読んだことないけど。
本なんて千円くらいなんだからいろいろ手当たり次第に買ってみて、 最初の数頁チャレンジしてみたら? 高校生に千円は大金かもしれないけど、 数年前は二頁で断念して放置していた本が、 スラスラ読めるようになると自分の成長を実感できて感慨深いよ。
664 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/20(月) 12:12:18
暑い。
665 :
s :2007/08/20(月) 20:56:26
oxford bookworms libraryのstage1/the coldest plase on earthという本を 持っていたり呼んでいる方いませんか?; activitiesの答えを確認したいんです>_< 教えて下さい;宜しくお願いシマス
>>622 それだけ読めるなら、シドニー・シェルダンは読めるよ。
667 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/22(水) 03:55:04
シェルダンは確かに読みやすいけど、ある程度洋書が読めるようになったら 好みの作家を探して読むほうがいいと思う。 全ての脱初心者がシェルダンやハリポタを楽しいと思うわけないと思うし。
どっちもつまらん。 ガキ向けと通俗作家の読んでもおもろない。
もっと年を取るとまたどちらも楽しめるようになるよ。
そういうのって人生で周期があるんだろうな。 ちなみに俺は現在、小説を全く受け付けない状態。 ノンフィクションや専門書ばっか読んでる。 冒険投資家Jim Rogersの世界一周旅行記に影響を受けて、 世界地理の本にはまってる。今日もAmazonから地理本が5冊届く予定。 地理をおさえたら、次は世界史を英語でやろうと思ってる。
672 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/26(日) 09:06:26
紀伊国屋の洋書バーゲン行った人いる? 去年と比べて小説のペーパーバックが格段に縮小されていて収穫なしでした。 (8/25土)
>>672 初日に行ったら、そこそこあった。
いつもなら補充があるのに、今回はなかったのかな?
674 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/26(日) 10:37:35
そうでしたか。 日曜と最終日のために温存してるのかな?
675 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/29(水) 14:50:37
講談社のイソップ物語のルビ付きの本を買ったのですが、 正直ルビついてても難しいです。 これって英語力いくつくらいあれば読めるのでしょうか? 当方、偏差値60くらいの理系の大学に通っています。 TOEICは受けたことありません。 理系の専門書は結構読めるのですが・・・
それは難しいというより興味がないからじゃないの? それにあれは一気に読む本じゃないだろうし。 おれも一冊読み通すのはちょっとしんどいと思う。 最初のうちは200ページくらいの中篇がいいよ。
677 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/29(水) 16:38:23
最初はWikipediaの興味がある項目からはじめたほうがいい。 作家の項目に行くと、リンクで作品が丸ごと読めたりするし。 あと<マウスオーバー辞書>スレをすすめる。
>>675 イソップは俺も読んだけど、意外と難しいよな。
1文も長いし、何気に構文も入り組んでたりしてさ。
でも、ルビ訳シリーズなら読めるでしょ。
679 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/29(水) 21:35:48
>>675 >>678 原作ギリシア語だから、原文の雰囲気を残す翻訳だと難しくなる。
子供向けにすっかり書き直したようなものなら?
イソップって版によって全然違うよ。 元々口承文学みたいなもんだからじゃないの?
681 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/29(水) 22:36:23
イソップってギリシア語の原点失われていて ラテン語のしか残ってなかったんじゃない?
初心者向けのスレなのか、上級者向けのスレなのか 時々わからなくなる。
基本は初級者向けでは。 ダールとか児童書がよく話題にのぼるし。
その割には時々、ユリシーズやらシェイクスピアやらを持ち出して、 「オマイラごときに英文が読めるかーッ!!」みたいな奴が沸くな。 初心者の俺としては、上級者のコメントは参考になるので 面白がってみてるけどw
>>675 イソップ物語なんて日本語でも読む気にならんよ
古典っぽい昔物語が好きなら
例えばデカメロン物語の英訳とか、ちょっと大人が楽しめるものにしたらどうよ
686 :
675 :2007/08/30(木) 02:31:20
>>676 イソップ物語は興味があったので買いました。
イソップ物語は短編の寄せ集めなので問題ないです。
>>678 それがルビついてても、辞書使ってもよくわからないんです・・
これは圧倒的に英語力が不足しているんですかね・・
>>685 イソップ自体は子供のころビデオで見て、
懐かしくてまた本で読み直したいと思っていて、
英語の勉強も同時に出来そうな本があったので買いました。
687 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/30(木) 11:15:27
イソップ物語でCDついたやつとかありませんか? 古代ギリシアの教訓学べて、短編一つが短いから暗唱したりするのによさそう
CDブックは知らないけど、音声はiTunesストアにあるよ。
689 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/30(木) 11:20:15
PENGUIN READERSってどうなの?
690 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/30(木) 12:33:04
692 :
676 :2007/08/30(木) 13:04:53
>>686 >イソップ物語は短編の寄せ集めなので問題ないです。
勘違いされてるようだけど、短編集よりむしろ長篇のほうが
読みやすい、という意味です。まあ人にもよるでしょうが。
693 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/30(木) 17:43:47
たしかに、章ごとに話題が脈絡無く変わってしまうので 新たに状況を把握しなおすのが長編よりも面倒かも
イソップはスキップ
イソップと聞くと思わず涙があふれそうになるオレの年齢は秘密だ!
697 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/31(金) 07:32:32
698 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/31(金) 10:21:19
>>687 書名か著者名と、audioとかMP3とかのキーワードをGOOGLEで検索。
古典的な作品は、根気よく探したらたいてい無料で見つかる。
699 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/08/31(金) 10:47:28
突然だが、 『現代英米小説で英語を学ぼう』上岡伸雄 著 という本を初級者に薦める。 オースターの『幽霊たち』、オブライエンの『本当の戦争の話をしよう』を通して読み、翻訳も味あうというコンセプトの本。 受験英語程度はきちんとやってきていて、洋書読みたいけど児童文学はちょっと…みたいな人向け。
>>700 いい本だよね。後半、他のいろんな作家の作品からの抜粋があるから、
それで読めるかどうかの当たりをつけるのに使ってる。
児童文学とかエンタメ系に比べて、現代文学は情報があまりないから貴重だよ。
702 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/04(火) 22:41:22
オーウェルの「動物農場」が読みやすくて面白いと評判だけど、読んだ人いる?
Animal Farm は平易な文章で鋭い風刺をきかせた傑作だと思う。 結末は圧巻だった。
>>702 読んだ。ソビエトの全体主義を強烈に批判した政治寓話。
是非一度は読んだほうがいい。
もうちょっとレベルが上がれば“1984”も激しくお勧めする。
おれも学生時代に翻訳で動物農場読んだことあるが、 あまり感心しなかったな。風刺がストレートすぎて 身も蓋もない。
707 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/05(水) 12:53:26
洋書読む以外にどんな補助学習してますか? 古い英文解釈の本とかはやった方が良いですか?
やりたければやればいい。 補助学習は辞書引いて語源調べたり、ネイティブスピーカーに 訪ねてみたりとかかな。
709 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/05(水) 14:15:28
710 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/07(金) 23:03:59
このスレ見て自分もなんか読みたいと思ったんですが、 せっかくなら人生で一度は読んだほうがいいような名作を読みたいんです なんかおすすめありません? ちなみに高校3年です
ライ麦畑とかどうでしょうか。言い回しにくせがありますが 慣れればそれほど難しくないと思います。なによりこれは、 なるべく若いうちに読んだ方がいいです。当方は25歳くらい で読みましたが既にもうピンとこなかったですから…w
「超勉強法」で野口悠紀雄さんが言ってるよな。 あまりの年下の主人公の話は感情移入しにくくなるから、特に青春ものは 若いうちに読んでおいた方がいいみたいなことを。
ライ麦のピンと来る感覚は高校生までらしい 21で読んだ俺は、高校の問題児だったクラスメイトを思い出しただけで、何も感じなかった だが、別に単なる物語として原書で読むと、それはそれで英文としての良さを感じるらしい
「嵐が丘」とかどうかな何か文学作品でオススメある?
若いうちは乱読しとくべきだと 年取るとつくづく思う。
>>710 ロリータとかどうでしょうか。ナボコフという20世紀を代表する作家による文学作品ですが
本当の文学に触れることはとても素晴しいことだと思います。なによりこれは、
なるべく脳の若いうちに読んだ方がいいです。当方は25歳くらい
で読みましたが既にもうピンピン来ました…w
717 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/08(土) 02:19:36
>>713 高校生の俺にはライ麦を英語で読む英語力が無い件
718 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/08(土) 02:21:13
>>712 でも俺みたいなショタコンには年下の主人公はもってこい
>>717 高校生の君は村上春樹訳で読むと良いよ
その後で原書と突き合わせてもう一度読むという手もある
ノルウェイの森も読んでなければいまのうちに読んでおくべき
英訳も良い
君が普通レベルの高三だと仮定すると、原書は知らない単語が雨霰で
注釈も無しに読み切るのは大変だと思う
とりあえず講談社英語文庫かルビ訳物を薦めたいが、その中で名作というとどうだろう
老人と海あたりか
ギャッツビーはたぶん読めない
あとは、ポール・オースター
名作というか、現代アメリカ文学の人気作家
文体が平易なので、辞書を引きまくれば読める
まずは『幽霊たち』あたりがおすすめ
最近洋販ラダーから辞書付きのも出たので、それやるといい
720 :
719 :2007/09/08(土) 02:49:47
つまるところライ麦を原書で読めばいいんじゃないかな 参考文献として、上でもでてきた『現代英米文学で英語を学ぼう』と『英語達人読本』を挙げとく
>>718 人によってはあまりお勧めではないらしいが、まぁ、結局辞書を引き引き読むのが一番かと・・・
723 :
722 :2007/09/08(土) 08:33:45
724 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/08(土) 09:32:45
>>710 ディケンズはどうかな。
名作が多いけどまずは『The Old Curiosity Shop』を読んでほしい。
登場人物のQuilp氏に触発されて大江健三郎が『キルプの冒険』を書いている。
当時高校生だった自分の息子がモデルの小説だ。
また主人公の少女ネルはドストエフスキーの『悪霊』の少女像の原型とも言われている。
読みがいがあるだろ?w
725 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/08(土) 11:36:13
別に洋書でなくてもいいんだが、 海外の小説をたくさん読んでると、 日本の作家って海外の作品をパクってばっかりじゃんって思うことしばしばで だんだん日本の作家を読む気がしなくなっていく。 中島敦はいまだに好きだが。 日本はやっぱ、マンガとアニメ。
726 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/08(土) 12:02:05
ハーレクインロマンスとかはどうですか?
自分は二十歳でライ麦読んで結構好きになって、フラニーとゾーイー読んでから
もう一度読み直したら完全にはまって、今洋書に挑戦してる。
>>710 少女小説とか好きならマンスフィールドの短編とか地味にいいよ。
イギリスは階級社会なんだなってのを再認識させられてちょっとげんなりするけど、
この人の書く女の子はかわいいんだよね。
728 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/08(土) 22:24:17
みなさんレスサンクスです とりあえずライ麦っての読んでみますわ
>>728 >ライ麦畑っての
意地悪じゃなくて、
「ライ麦畑で捕まえて」を今まで知らなかったってことは
あんまり文学に興味がないんじゃないか。
サリンジャーは文学入門としてどうなんだろ。
>>729 コピペじゃなくて、自分で書いてるのかよ。
携帯からなんじゃないか? 携帯からだとわざわざコピーする方が面倒だしな たしかに文学に興味ないなら、サリンジャーを原書で読むのは苦行 受験勉強の差し支えになるだろうし 原書は大学入ったら挑戦することにして、とりあえず今は村上訳と ペンギンリーダーズLV5のグレート・ギャツビーを読んでなさい
村上訳は キャッチャー・イン・ザ・ライ 翻訳者によって ライ麦畑のキャッチャー 危険な年齢 などあります
ジョン・アーヴイングって難しいですか?長いのは承知ですが。 最近、思い立って洋書を読んでる40代ですが、児童書はやっぱり物足りないので。 ただで読めるオズとドリトル先生、あとライオンと魔女を図書館で借りて読みました。 小学生のころの愛読書でもあり、なつかしくて。 辞書は結構ひかなきゃだめだけど、そこそこ読めました。 こんなのでも引きまくれば読めますか? とりあえず読みたいのは「158ポンドの結婚」です。
好きならいいんじゃない。40代なら本の一冊くらい高くないっしょ。 途中でダメだと放り出し、しばらくいろんな別の本読んだ後手に取ってみると 意外に読めるようになっているってのもよくある話。
>>734 日本で一番貧乏なのは家庭を持ってる40代なんだよ。
>736 別に飢え死にしないんだろ。余裕余裕。
738 :
733 :2007/09/09(日) 19:09:49
40代、貧乏ですとも!とういのはさておき、記憶力が鈍ってるというのを強調したかった だけなんです。ちょっと前にひいた単語をまたひいたり。 さすがにちょっと前にひいた事は気づきますが。 積読は家族の手前みっともないのでと思いましたが、購入して読んで見ます。 ありがとうございました。
アービング、お勧めですね。 「158ポンドの結婚」は読んだことないけど 「ガープの世界」「ホテル・ニューハンプシャー」 「オーエン・ミーニー」いずれも英語で読みました。 次の一冊に如何でしょうか。文章は簡単な方だと思います。 それにテンポがいいのでどんどん読めてしまう。 登場人物が個性的で楽しいです(特に前2作)。 ストーリーも面白い。
740 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/09(日) 21:28:35
>>733 せっかくの懐かしの作品らしいので、
>オズとドリトル先生、あとライオンと魔女
を何周か読み返して、その三冊だけ辞書無しで読める
状態になってみることをオススメしたい
語彙力が付くだけでなく、原作の味わいという
おいしい副産物もついてくるぞ(そっちを主目的にしてほしいが)
741 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/09(日) 21:54:33
語彙はどうやって増やすんですか? やっぱり分からない単語を蛍光ペンで印つけて辞書で調べながら覚えていくしかないですよね?
単語帳つくるなりPSSとか使うなりご自由に。 まあでも結局は暗記だよ。
743 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/09(日) 22:15:11
「チップス先生」「動物農場」以外に読みやすくて短い大人向けの古典小説はありますか? 英米どっちでもいいです
>>726 ハーレクインはそういう物語が好きなんだったら向いてると思うよ。
文法も簡単だし。
最初、設定のための言葉をいくつか辞書引くだけで、あとはつるつるつるって読める。
ただ、男女が出会って、ヤって、ちょこっといろいろあって、結婚するみたいな話なんか
アホらしいと思ってしまうとダメだ。
私結構アホらしいと思うタイプで、ガーッと読む時期と、全然読まない時期に別れてしまう。
LORD OF THE FLIES
747 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/10(月) 11:02:12
748 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/10(月) 18:09:36
Hi, this is the first time that I come and write here. For years I've loved gloved hitwomen since my childhood. In my dream, hitwomen wear very thin, short, tight black leather gloves. She looks very warm, kind and clever. She always uses Chloroform on her victims. She prepares chloroform in her shoes!! She covers her victim's nose and mouth by her Chloro-shoe, mppphphphph... She uses guns, of course. But she is very fond of handsmothering to death! Her black leather gloved single hand can tightly smother victims to death! Thank you for your reading my dream! See you!
750 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/11(火) 07:30:06
夏休みの残りを使って「動物農場」読みます
>>745 ハーレクインは値段も安いですね
おすすめの作品はありますか?(読みやすいもの、面白いもの)
>>750 ええーっと、好みによりますね。
ラブロマンスだけは、好みじゃなかったらアホすぎて読んでられないって気分になると思います。
例えば、冗談抜きで、角を曲がったら素敵な男性とぶつかって恋に落ちる…というレベルから、いきなり
重要参考人になった女性がボディーガードと恋に落ちるもの、男をエロ調教するのまであるわけで……
ちょっとHめが好きなら、Blazeシリーズ(700円弱)、わりとロマンチックで結婚してめでたしめでたしなら
ロマンスシリーズ(600円弱のやつかな)。あと、超お金持ちと結婚シリーズもありますね(600円弱)
日本のハーレクインとカテゴリ訳が違うので、ちょっと見分けにくいんですが。
最終的には、日本のハーレクインのHPで作家の傾向を付き合わせながら探してみるしかないと思います。
私はAmazonのレビューで素直に★がいっぱいついてるのを見つける→日本のHPでどんな作風の
作家が書いたものかチェック……という探し方をしています。あとはジャケ買い。単に表紙の男が好みの本を買うw
あと、Blazeシリーズで作家3人が短編を書き寄せて、一冊になってるのようなのもあるので、こういうのが
話がちゃっちゃと終わるので楽かも。
ハーレクインは毎月何冊も出るし、再版はないので、「コレを嫁」というおすすめは逆に難しいです。
腐女子キタw
腐女子来てくれて嬉しいよう
腐女子じゃないよ。 だってハーレクインはやおってないもん。 ただ、ハーレクインでも、もんのごっつ面白いやん!って思って読み進めていってたら、 たまたま人気作家の作品だったってのは、確かにある。
756 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/12(水) 17:51:36
「いきなり官能小説だと語彙でつまずくから ハーレクインで準備運動しろ」 と言われたことがある。当たってたんだか外れてたんだか
757 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/12(水) 22:54:06
まあ、ハーレクインだろうとハーレーダヴィッドソンだろうと原書を 読むことは語学の上達のためには欠かせないね。 そして、意外なことに、読書はヒアリングの向上にもつながる。 なるべく戻り読みしない、なるべく早く読む、出来れば音読する、という ことを心がけて読むと、ヒヤリング能力が飛躍的に伸びるよ。 ひとつひとつの単語が聞き取れて、それぞれの単語の意味もわかるのに 全体として何と言ってるのかわからない、という症状が、必ず改善されます。
正直、ハーレクイン読んでる女はヤダな 近付きたく無くなっちゃう、パスだよ
官能小説を読む女はどうかね。
官能小説なら、noじゃ無い
>>758 でもアメリカ人に本を選ばせたら、なんやかんやでハーレクインもってきてくれた。
それが人生初のハーレクイン。
結局はアレしてコレしてって頼むセリフが多い、困ったことや思ったことなど日常
相手に伝えるためによく使う言葉が多く出てくるので、最終的に日常会話するのに
語彙的にも表現的にも向いているように思ったとのこと。
読んでみて、確かに……と、思う。会話表現では、あぁって感じの言い回しは多いよ。
>>756 でも官能小説っつーか、ペントハウスノベルズみたいなのだと、文法も語彙も極端に少ないよ。
感触だけだけど、ハーレクインより簡単だと思う……
762 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/13(木) 21:47:04
>>742 暗記するのは和訳?
それとも英英辞典の英文定義を丸暗記?
763 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/13(木) 21:51:55
P-study systemってググってごらん。わかるから。 スレもたってる。
764 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/13(木) 22:27:07
外国人向けの英英辞典の語彙は2000語くらいだから 2000語をマスターすればあとは英英辞典で語彙を増やせるな
765 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/13(木) 23:26:53
>>764 甘いな
抽象的な語彙を英語で説明されてもわけわからん
例えば抽象的を小学生にわかるように説明できるか?
うかうかみてたから間違ってるかもしれないが、 今日テレビで国語の金田一先生が フランス語は三千語で9十何パーセント用足りるとか、 それと対照的に日本語はなんたらとか言ってたような?
treacherous: Betraying a trust,Unreliable,Dangerous
768 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/14(金) 11:50:21
動物農場読んでるけど、分からん単語が1ページに5〜10個もあるよ それでも何とか話の筋は分かるけどね
ハーレクインか。 もともと日本語であんまり小説とか読まなかったんで、図書館にあった 児童文学も結構楽しんで読めた。 おれには、ハーレクイン向いてるかもって思った。 試しに、本屋で2、3冊買ってみるかな。
>>768 俺がやってた読書方法です。ご参考まで
1.わからない単語に赤線を引く
2.読み終わったら、(あるいは気が向いたときに)その単語とそのペ―ジ数をエクセルなどに入力します。
3.グ―グルのイメ―ジ検索で、その単語のイメ―ジ画像を保存(サムネイルのまま単語名を付けて保存。複数枚)
4.検索したイメ―ジ画像を見ながら再読
スト―リ―・例文・イメ―ジの3面から単語を把握できるので、かなり強烈に記憶に残ります。
最初に読んだときより、話の輪郭がはっきりするので、読書も楽しくなります。
1〜4の作業も、やってみるとそれほど大変じゃない。
だまされたと思って50ペ―ジほどやってみたら、わかってもらえると思います
ペ―ジあたり5〜10の単語が未知とすれば、わずか50ペ―ジで250〜500語の語彙を増やすことができます。
訊かれてもないのに・・・
1ページにわからん単語が100個あれば、わずか50ページで5000語の語彙が増える!
そうだね。プロテインだね。
>>770 イメージ検索、こんど本読むとき試してみます。
名詞に関してなら辞書引くよりいいかもしれない。
775 :
770 :2007/09/14(金) 22:14:00
776 :
770 :2007/09/14(金) 22:18:32
追加 ダウンロードしたら、エクスプローラーバーの上の「ファイルを全て展開」 をクリックしてください。 データを日付順に並べ替えるとページ順になります。では
777 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/14(金) 23:43:44
動物農場、チップス先生、オー・ヘンリー短編集を単語帳作って覚えようと思います
778 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/15(土) 00:09:35
>>770 試しに単語を検索してみたけど、確かに記憶に残りそうだね。
abstractionでやったら抽象画がいっぱい出てきておもしろかった。
ENGLISH板うpろだの存在に驚いた。
イメージ検索したらグロ絵が・・・ トラウマになって覚えそう
何を検索したんだ。
動物農場とか南雲堂で対訳本あるじゃん。 あとテープ買うといい声したおっさんがbeasts of england無伴奏で歌ってくれる。
784 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/18(火) 21:21:33
Wordsworth Classicsって安くない?
785 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/18(火) 22:59:00
786 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/20(木) 01:17:40
朗読CDある作品で素読・シャドーイングやってる人いる?
JOHN GRISHAM知ってる人いますか?
788 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/20(木) 08:42:02
i don't know j grisham, but i know about j grisham.
John Fowles "The Magus" メタフィクションの世界へようこそ
>>789 それ持ってるわ。
けっこう厚い本だけど気が向いたら読んでみる。
792 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/20(木) 22:33:22
ウォルター・スコットの「アイバンホー」ってすごい難しいらしいけど、読んだ人いる?
19世紀の本はもれなく難しいという印象がする。
794 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/21(金) 00:26:07
アイバンホーは少年少女世界の文学で読んだことがあるくらいだな
795 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/21(金) 03:40:11
漏れは、本はよく読むが硬い本か味のある本だ。 それで、原書をアタックしたら秒札された。 やさしい本は、おもんないんで続かない。 SSSに書いたら、語彙数抑えたシリーズがたくさんあるから。 合うのを選べばいいといわれた。 そして、幼児用からはじめたが、400語彙くらいで、 そこそこ楽しめるのを見つけた。 『アラジンと魔法にランプ』は自分に合ってた。 今は、このレベルのを10冊買って読んでる。 これだけで、中高の教科書の読語数はゆうに超えてるから。 話に引き込まれるってことがいかに有効で持続性があるかがわかってきた。 それと、訳本で大好きなものの原書も一応置いている。 タバコを吸うように手持ち無沙汰になったとき、今まではベッドの上で 日本本だったのが、「ニューズウイーク」「英英辞典」「面白ささしい洋書」 になった。まあ英語請けってことだけど。今は訳本がうっとうしく感じるようになってきた。 自由な時間は、英語ばっかりの環境作りは、非常に利くと思う。 英語体質ってとこかな。食事を変えて体質改善みたいなもんだ。
日本本って言葉、生まれて初めて聞いた。 茶々入れて申し訳ないが…
おもんないんで 読語数 面白ささしい 英語請け
798 :
795 :2007/09/21(金) 04:00:51
それと、『ハートで感じる英文法』 など、受験英語とは違う視点のものは、 読み物として、面白いし、英語に対する姿勢が 柔軟になっていい。ゴリ勉は嫌いなんで。 あと単語集をパラパラみるのも悪くない「おやつ」として。 おれは、日本語だと思想書や文学書など読んでるが、日本文法を意識したことは まったくない。ゆっくり読むだけ。面白がるために読んでんだから。 洋書だって同じだと思うよ。思想の訳本で、著者の考えや感性に合わないことは すごく多いんだから、あくまで面白さでいくべきだと思う。 ただ、時間のない受験生や短期の英会話習得は、べつだけど。 暇だったんで、独り言を羅列しました。ヒツレイ。
799 :
795 :2007/09/21(金) 04:04:17
>797 そういうことも、洋書たくさん読んでると。 書き手がなにを云わんとしてるか、推察できるようになる。
800 :
795 :2007/09/21(金) 04:11:22
おもんない>「面白くない」の関西弁 読語数>英語学習法の研究では頻出。読んで字の如し。 面白ささしい>面白くて、やさしいの意。私の造語。 英語請け>英語漬けをもじったもので、まわりのすべての英語を請け負う。 じつは、ミスキー
読語数の検索結果 18 件 個人のブログばっか。
>おれは、日本語だと思想書や文学書など読んでるが、日本文法を意識したことは >まったくない。 意識しろよ。 煽りでなく、文章がちょっとなってない。
803 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/21(金) 17:53:37
100万語がどうとか言う人たちの影響か、読んだ洋書の単語数 (述べ語数)を気にする人が多いようだけど、 普通の読書家の場合は、冊数か、或いは見た目の量を意識するのでは ないかと思う。 本棚の何段が埋まったとか本棚を買い足すことになったとか、 積み上げていた本が危なっかしくなってきたとか売ったら減ったとか
804 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/21(金) 23:10:16
ソローのウォールデンっていうの読んでみたいんだけど、 思想書だから読みにくいでしょうか?
805 :
795 :2007/09/21(金) 23:11:16
そうそう、そういうさりげなさが体得されれば、軌道に乗ったも等しい。
806 :
795 :2007/09/21(金) 23:19:00
>804 一行目で撃沈と予測
>>803 ここは「洋書を読んで英語学習」なスレなので
読書家の場合を話しても仕方ないでしょう。
808 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/22(土) 00:10:02
>>803 たしかに。
1000万語まで数えたが、その後は冊数すら数えなくなった。
最近はカミさんから本の処分を迫られてる。
>>804 ソローでしたら「CAPE COD」をお勧めします。
普通の紀行文っぽくて、なかなか面白いですよ。
わたしはウォーデンは岩波文庫でも退屈すぎて
読み通せなかった…orz もっとも「ケープ・コッド」
のペーパーバックが現在新本で入手できるかは不明。
19世紀の特にアメリカ文学は最初のうちは 止めといたほうがいいと思う。20世紀でも 戦前だとO・ヘンリーとかは結構難しい。 ヘミングウェーなら割と簡単なほうだが。 まあ専門外だから適切なコメントかわからないが。
812 :
811 :2007/09/22(土) 01:59:36
あはは、へミングウェイと表記するよね普通w 訂正。
813 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/22(土) 07:49:15
シドニィ・シェルダンを買うと印税がユダヤ人の手に入るからな。 ちょっと微妙。
814 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/22(土) 09:34:51
星の王子様は難しい?
前スティーブンソンの子どもの詩集読んだら、知らん単語とか倒置とか多くてむずかった
816 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/22(土) 21:21:04
>>815 >倒置とか多くて
そりゃ五文型の弊害ってやつかもしれないから、
>むずかった
赤ちゃんか!
818 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/22(土) 22:05:59
スティーブンソンのTresure Islandは難読だ。
ロラン・バルト読んだよと米国人に言ったらかーなり尊敬された。 フランス語→英語はかなり難解らしい。
822 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/23(日) 14:16:17
アメリカで読んでも、日本語訳なら簡単だ
ハリー・ポッターよりもくまのプーさんシリーズのほうが難しいと思った
プーさんとピーターラビットはバカにできないよね。 赤ん坊向けの絵本かと思って読んだらえらい目にあう。 作中の詩や言葉遊びが味わえないと単なるナンセンスな話で わけわからないで終わってしまうから。 マザーグースとか イギリスの古い nursery rhyme の類も知ってる必要あるし。 ももこ婆の訳もイマイチ当てにならないので注意が必要だ。
俺の場合、不思議の国のアリスがわけわかめ 3分の2くらいまで読んだが、そこで憤死した。
>>825 あれはちょっとだけど、数学的素養とかも必要だからな。
数学者がナンセンスな童話を装って書いたものだし。
828 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/24(月) 19:26:43
Semanticsを学ぶ上では基本だけどね、Alice in Wonderland
829 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/25(火) 10:17:36
チップス先生はかなりいいよ ちょっと古臭い英語だけどね
邪道だけど、文庫(日本語)を3回熟読して内容をたたきこんでから、英文を読む。 読んだのはグリシャム5冊だけだけど、結構楽しい。日本語の勉強にもなる。 それまでは教材勉強してTOEIC945とったけど、全然英語力ないのが よくわかったw。
>>830 それたぶん日本語で読んでる。
読めるけど身につかない、って感じ。
832 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/25(火) 22:15:01
Forward, comrades! Forward in the name of the Rebellion. Long live Animal Farm! Long live Comrade Napoleon! Napoleon is always right.
833 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/26(水) 23:27:42
チップス先生読み終わったよ
834 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/28(金) 14:00:53
洋書読めるようになってTOEICの点数も上げるには朗読CD買ってシャドーイングすればいいよね?
問題も解いとけよ。 日本のより洋書の分厚い問題集で量こなした方が点あがる。
836 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/29(土) 13:25:31
最近過疎ってるね 英語学習のために洋書読んでる人ってやっぱり少ないのかな
問題集やったほうがいい気がしてきた
838 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/29(土) 16:07:30
英語学習者にとって理想の洋書って、 1.素直な文章である(やたらと凝った言い回しや、くだけすぎた俗語などが少ない) 2.語彙が偏っていない(専門用語オンパレードじゃない) 3.過去完了、比較構文、仮定法とかの重要文法事項が適度にちりばめられている という条件を満たしていて、なおかつ 4.内容が面白い! っていう本なんだけど、なかなか無いよなあ・・・ 自分が思いつく範囲では、オーウェルの動物農場は1〜3の条件は満たしてると思う。 ただ、内容が面白いかどうかは人によるだろうな。 ChristieやDahlは、1、2、4は満たしてるけど、3がちょっと弱い気がする。 シドニー・シェルダンになると、3が徹底的に弱い(ひたすら分詞構文でワンパターンに つなげるだけだし)。 1〜4を満たしてるもの、何かないですかね?
839 :
838 :2007/09/29(土) 16:10:01
いや、↑みたいな姿勢は邪道だというのは重々承知なんですが・・・
雑誌系のスレ今ないんだな
841 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/29(土) 16:35:41
ダールの文章は、確かに重要文法事項は網羅されてないかもしれないけど、 「こんな単純な構文で、こんなややこしいことが表現できるのか!」っていう意味で すごく参考になる。 だから、ライティングの勉強にはもってこいだと思う。
842 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/29(土) 17:07:52
843 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/29(土) 17:11:02
問題集で英語の勉強とか意味なくない? TOEIC900でも簡単な洋書すら読めないとか悲惨じゃん
英語勉強するのは洋書読むためか、TOEIC900点取るためか
845 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/29(土) 17:19:15
いろんな本を手当たり次第に多読するより、一冊を繰り返し音読・シャドウイングした方が 効果高いんじゃない? もう大抵の本はすらすら読めるという人ならともかく
846 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/29(土) 17:21:53
>>838 あと、一冊が短い・薄い本の方が良いと思う
分厚い長編だと絶対挫折するし
80〜150ページくらいが個人的に丁度いい
動物農場ってそんなに簡単? 最初の方に知らない単語が多くて頓挫しちゃったよ
スー・タウンゼントのAdrian Moleシリーズは 日記の形式を取ってるから文章が割と簡潔で読みやすいよ。 シリーズが進んでエイドリアンが成長するにつれて少しずつ語彙が難しくなってくるから それに合わせて勉強するのもいいかも。 ちなみにアメリカ版のエディションは、巻末にイギリス特有の言い回しや 固有名詞の解説が載ってるからオススメ。
849 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/29(土) 20:29:03
838だけど、
>>846 > 80〜150ページくらいが個人的に丁度いい
大いに同意です。
80ページぐらいの中編を何回も何回も音読して、気がついてたら暗記してた
みたいなのが理想だと思います。
>>847 たしかに、ちょっとした革命用語?みたいなのが出てくるけどね。
でも、英語じたいは、わりと素直な方だと思う。
>>848 どうもです。Adrian Moleシリーズ、さっそく検討してみます。
白人コメディアンがコメディーハウスの下積みからナイトショーなどの司会に 伸し上がるまでのサクセスストーリーを描いたベストセラーってありますでしょうか?
851 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/30(日) 10:06:16
あ、おれも便乗で質問させて下さい。 作家が主人公で、「書けねー」とか言って悩んでいる時に、 身の回りで事件が起こって巻き込まれる、 みたいな小説ありませんんかね? 別にベストセラーじゃなくて、マイナーな作品でもOKです。
852 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/30(日) 10:43:10
>「書けねー」とか言って悩んでいる時に、 これさえ違えばスティーブン・キングのミザリーじゃないか?
>>852 どうもです。
ミザリーなんか、たしかにそうですよね。
ミザリーは昔、面白く読みました。
主人公は、作家じゃなくて翻訳家でもフリーライターでもいいんですが、いずれにしても
ふだん部屋に引きこもって物を書いてる人間が外に出て事件に巻き込まれる、
という構図が好きなんだと思います。
そういう小説が他にあれば、教えていただけるとうれしいです。
854 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/09/30(日) 11:27:41
>>854 ポール・オースターは、全く手つかずです。
面白いし、英文も素直で読みやすい、という噂は聞いてるのですが、
なんか、アーティスティック香り漂う文芸作品というイメージがあって、
遠ざけておりました。
さっそくチェックしてみます。
主人公が作家なのは、何という作品でしょうか?
お薦めなどありましたら、どうぞよろしくお願いします。
孤独の発明はたぶんむずい
最近のだと"Oracle Night"って確か主人公が 作家ではなかったかな? おぼろげにしか覚えてないが
なんとなく思い出して来たな。 まさに書けないで悶々としてるうちに 事件に巻き込まれる話だ確か。あと Leviathanも作家だな。15年も前に 読んだのでどんな話だか完全に忘れたが。
あとキングだとDesperationは主要人物の1人が 作家で起死回生の作品を書くための取材旅行の最中に 事件に巻き込まれる。まあホラーなので本筋には 大きく関係しないが作家の視点など語られる。
>>851 関係ないけど日本の私小説だと殆どそういう設定だよね。
でも主人公が作家というだけで事件らしい事件は起こらないか
>>851 キング原作だと、ジョニーデップ主演で映画になった
「シークレット・ウインドウ」も作家が主人公
ジョニー・デップと言えば、ホーンビーのアロングウェイダウンの映画化権を獲得しているらしい。 本は非常に面白かったので、早く映画化にならないかな。
865 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/01(月) 14:20:39
>>838 > シドニー・シェルダンになると、3が徹底的に弱い(ひたすら分詞構文でワンパターンに
> つなげるだけだし)。
イングリッシュアドベンチャーの『家出のドリッピー』は、
シェルダンが日本人の英語学習者用に、重要文法事項がもれなく出てくるように
考えて執筆したらしいぞ。
中級編の『追跡』については良くわからないけど。
866 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/02(火) 20:56:50
ドリッピってPBで出てる?
867 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/02(火) 21:26:47
「ドリッピー」って、大人が読んでもあんまり面白くないぞ。 「ゲームの達人」は、単語が少し難しかったが、最高に面白かった。 二度読む気は起こらないけど。
868 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/02(火) 21:32:11
イングリッシュ・アドベンチャーやるより、自分の好きな本と オーディオブックをセットで買う方がいい。 なにより、そのほうが安い。
>イングリッシュ・アドベンチャーやるより、 やらんだろ〜〜〜〜w 久々に英語板で超ウケた。
ドリッピーやってしまった。 親がせっかく買ってくれたので。 雨粒が旅をするというかなり無理のある話だったが 風さんがダンディでちょっと萌えたっけ。
871 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/03(水) 21:00:27
雑誌だけど「Reader's Digest」がいい「TIME」よりは簡単。
TIMEより簡単なのがいいなら週刊STでいいだろw
hiragana timesならもっと簡単だぞw
COSMOPOLITANならよゆ〜……orz
一年間男装して暮らしてみた女の人の本がかなり面白そうなんだが… バイトやめたから食うにも困りそうなのでおいそれと買えない
>>877 おぉ トレイシーローズじゃないか
俺も良く世話になったぜぇぇ
昔マニックストリートプリーチャーズとジョイントしてた歌もあったな。
Little Baby Nothingだったか
読んでみようかなぁ〜
チップス先生のCDオーディオブック届いたよ これから繰り返し音読&シャドウイングするつもり
ラダーシリーズってそういうもんだろ
>>880 そのシリーズは一部を除いてリライトされてる
コナン・ドイルは著作権切れてるから、ネットで音声付きで読めるよ
ホームズの朗読ならグーテンベルクにあるけど。
文学作品をネット上で読む奴の気が知れん。
そうですね。
>>877 トレイシーローズって伝説的なポルノスターだったんだね
ビデオ観たいなあ
887 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/08(月) 21:05:30
>>880 今度から買うときはその前に立ち読みすることを勧める
まあそういう俺も最近原作を買うつもりでKazuo Ishiguroの‘Remains of The Day’をアマゾンで注文したらペンギン・リーダーズのレベル6だったわけだがorz
そんなことも分からんで原書が読めるのかたわけ者どもめ。
>>888 ペンギン・リーダーズは語彙制限本。
昔、「洋書のペーパーバック」の代名詞だったのは、ペンギン・ブックス。
892 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/09(火) 08:55:15
洋書読む前の準備訓練にはラダーより講談社英語文庫の方がいいよ 講談社英語文庫はほとんどの作品は原文そのままだし注釈つきで読みやすいよ
893 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/09(火) 09:04:35
「英語学習者向けペーパーバック」の帯にTOEICの点数が出てるけど、 あれってどれくらいアテになるものなの?
894 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/09(火) 09:36:50
あんまりあてにしない方がいいんじゃないの?
>>893 個人的にはまったくあてにならなかった。
>>892 俺はよく単語の意味や発音記号を書き入れるので、最初からルビ入ってると邪魔なんだなあ
ところでお前らは洋書でどうやって勉強してるの?ペーパーバックに書き込みしたりするの?
知らない単語や覚えたい表現に蛍光ペンでだーっと線ひいて んで、そのまんまになることが多い
898 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/09(火) 18:04:51
「講談社英語文庫」って、ルビ形式なの? ルビ形式でうんざりした人も欄注とか脚注なら平気なんじゃないの?
勉強のために読む本は、エクセルに未知語未知表現が出た都度書き出す。 1章毎とか適当な区切りで片っ端から調べる。 読了したら、未知語リストを頭っから覚える。 1ヶ月くらいしたら本を読み直して、覚えてた未知語をリストから消す。 残ったリストを吟味して、どうしても覚えておきたい未知語を覚えなおす。 年に2回くらいこんなことやってます。 こないだ物理学の読み物でやろうとして挫折しましたw(文系です) 美女と野獣でこれをやってた頃がナツカシスw
900 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/09(火) 18:54:18
洋書を勉強目的で読もうとしても多くの人は挫折すると思う むしろふだんはNHKのラジオ講座とかで勉強してその成果を楽しむために洋書を読む その方が勉強にもせいが出るし洋書も気楽に読めるんじゃないかな だから洋書を読んで英語の勉強をして洋書を読むw
>>899 俺も単語覚えたくて同じことやってる。
精読とそれ以外(いわゆるsss多読方式?)を混ぜてる。
どっかで辞書引きまくらないと語彙増えないんだよね。
精読するごとに読みやすさがすこしずつUP。
どうしても手で書かないとおぼわらない
903 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/09(火) 21:40:18
>>896 俺の場合は
>>897 さんとほぼ同じで、分からない単語(単語帳に書き出す)と
日常会話や作文に使えそうな文に蛍光ペンでマークして覚えるやり方を最近始めたよ
文の意味は訳本も参照しながら確認するけど、それでもたまにピンと来ない箇所もあるね
CD付きの作品だとリスニングや素読の練習にも使えて総合的な勉強ができると思う
今は上記の方法でヒルトンの「チップス先生さようなら」をやってる
多読は短い作品を繰り返しやった後の方がいいと思う
>>898 講談社英語文庫は後ろの巻末に日本語の注釈がついてる
見かけは日本の文庫本と同じだから洋書を読んでいるという雰囲気は味わえないけど
あのー、洋書だと自分の解釈が合っているかどうか確かめようがないけど、構わないんですか?
和書だって大してかわらんだろ
英語を英語として読むなら、その行為に解釈するという概念が無い。 日本語にした時に解釈があっているかどうかという話なら、 厳密に日本語に置き換えられるわけでは無いので常に解釈は間違っている。 (というかだいたい合ってる、という解釈になる) その解釈の合い具合の話になると程度問題なので論じる意味が無い。
>>906 それはそうですねえ・・・
> 英語を英語として読むなら、その行為に解釈するという概念が無い。
てことは和訳をする練習にはならないわけですよね?
てかそれは国語の勉強か・・・
けど多義語の単語のその文中での意味を間違えていたら?
そんなの別に問題無いのかなあ?
スレざっと読みましたけど、どうしてみんなわざわざ買うんですか? 買っていたらとても高くて多読なんて出来なくないですか? 図書館に無いから仕方無く?
>>907 外国語を読む限り常に誤読や読み落としの可能性はついて回る。
なにしろベテラン翻訳家の仕事でも誤訳はつきものなんだから!
また解釈いうなら日本語の小説でも言葉のとらえ方とか
人それぞれだったりするので細かいことを追求し始めるとキリがない。
会話だって間違ったことを言っても常にネイティブが訂正してくれるとは
限らないから、それを気にし始めたらキリがない。リスニングでも同様。
常に100パーセントの正確さを求めようとせず、とにかく読むなり聞くなり
話すなりして英語に慣れていくことが大事なんじゃないの。
自信がないところがあったら辞書や文法書を開いて確認するのもいい。
しかし間違えてたらどうしようとばかり考えてたら何もできないのはたしか。
そんなことをぐずぐず考えている暇があったらひとつでも単語を覚えるとか
1行でも英語を読むとか前向きなことに使うほうがいいと思うね。
>>908 別に多読スレじゃないから、何ヶ月もかけて一冊読む人もいると思う。
そういう場合、コストパフォーマンスはいいといえるかもね。
自分の場合、勉強のためだけじゃなくて単に本が好きなので
月に数千円の本代はまったく惜しくない。
他の英語教材と比べれば本なんて安いもんだともいえるし。
近所に洋書をたくさん置いてる図書館があれば一番だろうけど
そういう図書館はあまり多くないと思う。
911 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/10(水) 17:27:00
>>907 >けど多義語の単語のその文中での意味を間違えていたら?
日本語でも作者と読者の概念が精密に一致するなどということはありえない。
程度の大小はあれど必ず誤読が発生するし、読者には誤読する自由がある。
つまり、洋書に限らずそんなの別に問題無いのである。
>>908 本棚にたくさん本が無いと落ち着かないというタイプの人間がいることを知ったほうがいい。
>>909 あなたの言葉にすごく背中を押されました!!!
それから
>>911 さんにも。
これで安心して勉強できそうです、ありがとうございました。
913 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/11(木) 01:53:57
>>908 >買っていたらとても高くて多読なんて出来なくないですか?
お前どんだけ貧乏なんだよ?www
夢追いかけてばかりいないで仕事しな!
洋書は高いよ。 紙質や印刷クオリティがあれほどお粗末なのにね。
そういえば青空文庫のUS版みたいなのあったな… 無料でいっぱい読んでやる、と意気込んでたけど モニタを長時間見ていられなかった。
日本語の青空文庫はSDカード経由で携帯に落としてかなり読んだけど 英語ではやったことないな いつもマーカー片手に読んでるから
翻訳で読むより安いだろ、洋書で読んだ方が。 たとえばキングのItなんか文庫でも四千くらいだろうけど PBだったら1000円だろ。
>>913 グレーデッドリーダーズの薄い本を2日に一冊読むとして、
一冊700円くらいするからかなり高くない?
919 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/11(木) 09:41:06
洋書のほうが安い。 ダビンチコードなんか、翻訳だと上中下巻に分かれてて、 文庫にもかかわらず、3冊で2500円くらいした気がする。 一方洋書は1冊1000円程度。バーゲンで買えば400円〜700円。
920 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/11(木) 09:54:34
二、三千円で大騒ぎってみんな大丈夫か? いったいどんな生活しているんだ?
ラジオ講座のスレなんか、テキスト代350円が高いと言う奴がいるよ
ブルジョアは来んな
>ブルジョア www
>>919 ダビンチコードの文庫は、いまだったらブックオフで105円で山積み。
最近105円でしか本を買わなくなってる自分がいる。
洋書は図書館か、ネットで無料のテキスト。
ところで、PDAとか携帯でMobipocket使って電子ブックの洋書を読んでる人はいる?
辞書引きが簡単なので、新しいWM携帯を買ったら導入したい・・・
http://www.mobipocket.com/
ブクオフは使えるよな!・・・つかバカ? PBが軒並み105円。ハードカバーでも105円が珍しくない。 こないだもホームズ短編集上下(なのかわからんが2冊組み)を210円で買ってきたよ。
あっそ
ブッコフは一定期間売れなかった本は自動的に値下げするシステムだから そういうこともよくある。それで儲けてるんだからバカというよりむしろ賢いんだろうよ。
>>921 そんなやつに限って、一日に何本も缶コーヒー飲んだりするんだよな。
図書館って結構洋書あるんだな。最近気づいたよ。
返却期限があってせかされて読むし、つまんなかったり
レベルが合わなかったら途中でやめれるし。
929 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/11(木) 18:24:28
>>924 俺は人が読んだ本ってあまり好きじゃないんだよ。
においを嗅いだり、頬ずりしたりできないじゃないか。
俺は黄ばんだ本が好き
931 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/11(木) 21:07:27
なんかもっと、高一でも読めるようなのはネット上にないんですかね?
932 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/11(木) 21:18:29
>>915 > モニタを長時間見ていられなかった。
すでに背景色・文字色・明度が調節済みだとすると、
その疲労の原因は視線方向が高くなることにあると思うよ。
モニタを低い位置にするか、自分を高い位置にするか、
あるいはリクライニング&ヘッドレストを使うか
とにかく鼻先方向よりちょい上に視線が向くように
環境整備ガンバレ!
>>928 市内のどの図書館にもなかったペーパーバックを
地元の図書館にリクエストしたら、買ってもらえたことが2回ほどある。
映画化された本だから、要求が通りやすかったかも。
935 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/11(木) 22:53:36
うちの市内の図書館もリクエストすれば購入するか あるいは県外の図書館から取り寄せたりして どうにか用意してくれる。
937 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/12(金) 00:37:46
英語のできる貧乏人か 英語のできない金持ちか どっちがいい?
938 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/12(金) 00:48:45
英語のできない金持ちだろ
940 :
939 :2007/10/12(金) 01:23:48
941 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/12(金) 10:05:08
多読で100万語て奴を2年くらいかけてやってみたけど 全部で3万円くらいかかったかなあ 金をかけた方がやる気が出るという面はある
3万円って、1〜2ヶ月分の本代(和書)なんですけど・・・。
あんたがいくら掛けてるかなんて知らんよ
>>941 月に千円ちょいだから教材を使った英語学習としては激安と言えるな。
金をかけた分だけやる気が出るなら、アンタ片っ端から英語教材買ったほうがいいよ。
945 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/12(金) 17:27:23
洋書コーナーで2時間くらい立ち読みするのが 一番集中できる。
946 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/12(金) 18:06:46
>>945 あ、それ事実。
実際は4時間くらい過ごしちゃうんだけどね。
つか、立ち読みしてる時ってなんであんなに読む気マンマンなんだろう?
どの本もおもしろく感じちゃうし。
んで、買ってくるとそうでもないんだよな〜orz
ラダーシリーズもう少し安くならないかしらん ペラッペラの本でも700円だもんな〜
>>946 店員さんのドリルのような視線を背中にヒシヒシと感じながらだから、妙な緊張感があるのかもね。
もっとも、俺は試した事はないんだけどね。
949 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/13(土) 04:34:28
洋書は簡単なものほど高い。 900語のGRが900円だと100円で100語しか読めない。 PBなら20万語で1000円。 100円で20000語。 GRの200倍のパフォーマンス
でも長けりゃおもしろいってもんでもないからなー
子供の頃ネバーエンディングストーリーて映画あって ファルコンとかでてきてけっこう好きだったんだけど 原作って読みやすい?
読みやすいけどスレ違い!
>>952 へ?なんですれ違い?
って、エンデはドイツ人(だったかな)だから、か?
>>951 それは原作者を怒らせたという映画なので、原作とは違う(厳密には前半部分のみ)のでご注意を。
俺も1は好きだったけどw
って、後半も映画化されたけど、すっかりおこちゃまむけの設定にされて、つまらんかったなw
ドイツ語だったんだ・・・
英検2級程度の高校生です。今ラダーシリーズのバカの壁読んでるんですが、なんか内容的に面白くないので同じレベルで面白いオススメの本無いですか?
958 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/13(土) 23:04:08
官能小説っすか?ww すみません! いくら洋書でもそれをレジに持っていく勇気無いです><
東京神奈川で洋書が充実してるブックオフってどこ?
え?ブコフ限定の情報?難しいなぁ・・・
あ、いやブコフ限定でなくてもいいんだけどさ 高田馬場、恵比寿にある洋書古本屋はよく行くけど(吉祥寺のも行った)、ブコフのが圧倒的に安い 自由が丘のブコフはそこそこ品物あるし、 あざみ野も稀に掘り出し物があるんだが 他にどこか良いとこある?
962 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/14(日) 11:09:19
amazonで洋書買うのは安くていいよね。 かなり厚い本でも1000円以下で買えます。 いま、Du MaurierのRebeccaを読んでます。 ちょっと難しいというか、手に負えなくなりつつあるのですが。 なんとも言えない不気味な雰囲気を楽しんでいる感じです。
ジェーン・オースティンとかの古典のペーパーバックは500円で買えるけど、 現代小説だとたいてい1500円越えない?
つマスマーケット
965 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/14(日) 18:39:56
>現代小説だとたいてい1500円越えない? RebeccaとCatcher in the Ryeで1500円ちょっとでした 新刊は確かにもっと高いものもありますが
>>965 は、2冊で1500円ちょっと、って意味だよね?
967 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/16(火) 10:02:42
Lord of the Fliesを買った(アマゾンで959円)。 久しぶりにNHKラジオの原書で読む世界の名作を聴こうと思ってね。 以前日本語訳で読んだことがあるから何とかついていけそう。
968 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/16(火) 11:08:11
大学入試でよくとりあげられる洋書ってなんですか? 要するにネタ本です。
最近の過去問題集は問題文の最後に原典書いてないのかい?
971 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/16(火) 17:54:04
辞書を引かないでひたすら洋書を読みまくれば本当に単語力増えますか? リトールド版のペーパーバックを数百冊読破すれば、大抵の英書は読める ようになりますか?
972 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/16(火) 18:00:08
>>971 >辞書を引かないでひたすら洋書を読みまくれば本当に単語力増えますか?
増えます。つーか、会得した言葉のニュアンスや使い方がもっとはっきり
分かるし、いまいち覚えた言葉もしっかり覚えます。
新しい単語には、やっぱり、辞書を引いた方が有利です。
>>971 単語力っていうのは分からんが、語彙はちょっとなら増える。ただし直に頭打ちになる。
辞書を引かない限りじゃね。へたすりゃ、3冊読んでも現状維持が精一杯。
Retold Editionでも。
本当に英語で書かれた本を読めるようになりたければ、
冊数をこなす事も確かに大事だが、別途に語彙増強が必要。
(最低限の文法等を習得済みでも)
>>971 増えません。辞書を引かずに語彙が増えることはまず
ないと思って間違いありません。ただし、辞書を引かずに
retoldを読み進む事には「洋書に対する慣れを養う」という
点で一定の意義はあり、決して無駄ではありません。
なお、retoldは何百冊も読むようなものではないし、仮に
何百冊retoldを読んでも、普通の小説一冊も読めるように
はならないでしょう。何冊かretoldを読んで慣れたら、自分
が読みたい原著に進みましょう。その際、未知語全数とは
言わないまでも、キーになる単語だけでも辞書できちんと
調べましょう。そうした飛ばし読みでも継続して100冊も読めば、
1万語〜1万2,3千語までは増えます。
遠回りに見えても、地道に辞書を引く事以上に語彙が増える
方法はないでしょう。逆に辞書を引かずに「何となく解った」
単語は、実際には解ってない事の方が遥かに多いのです。
辞書を引かずに前後関係から「解る」場合もゼロではない
ものの、それは極めて例外的な事例です。試しに50ページ
でも100ページでも読んで、自分の推測と辞書を引いた結果
を見比べて下さい。正しく推測出来る確率は驚くほど低いこと
が直ぐにわかる筈です。
975 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/16(火) 20:40:57
酒井邦秀の英語多読メソッドでは英書を読めば読む程、語彙力も作文力も 自然と身に付いていくような書き方をしているけど、このスレの住人は 酒井説には反対なのかな?
その名前は出さないでくれ。
977 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/16(火) 20:53:14
>>974 >増えません。
言いすぎでしょう。なぜなら、単語が文章自体で意味を分かるようになる
ことはあります。一度読んだところで完全に分かることはあまりない
でしょうけど、度重なると段々理解が深めます。下手に辞書より、
自然なテキストの中の方がいいってアリでしょう。
自然に身につく単語と、調べないとつかない単語があるんだろう。 どっちにせよ、単純に単語暗記だけなら単語帳の方が効率的。 英語の本を何百冊と読むのに、どのくらいの時間がかかるか、考えればわかる。 個人的には、SSSの主張は、「文脈で理解することで単語のニュアンスが分かってくる」、 「単語帳の1対1の日本語訳暗記じゃ限界がある」というレベルまでなら正しいと思う。 作文力については、地道に文を暗記して慣れることが基本。 多く読んでると、「あまり聞かない言い回し」「こういう言い方が多い」 と気づくことがあるけど、万能じゃない。
>>977 言い過ぎじゃない。少しは増える。ただし、
>>973 も言ってる
通り直ぐに頭打ちになるので、そういう意味では「増えない」
と言って良いと思う。20,30冊程度の読み飛ばしでは、1万語
にも辿り着かない筈。
「文脈の中での理解」ってのは辞書を引く事が前提。正しい
意味が辞書を引く事でわかっている事が前提で、初めて
「文脈の中で理解」が深まる。既知語だらけの文章中にぽつん
と未知語が出現するような場合、たまたま正しく類推出来る場合
もあるが、それは極めて例外的なラッキーに過ぎない。
>>974 にも書いたが、50ページでも100ページでも読んで自分で検証
すればすぐにわかると思うよ。
もし、辞書を引かずに文脈から理解が深まる事があるとしたら、
それは既にその言葉があなたの既知語だから。要は以前に
辞書を引いて既に正しい意味を知ってたからこそ、文脈の中で
更に理解が深まっただけだと思う。
PSSの単語帳を自分で打ち込んで復習しまくると、驚くほど語彙増えるよ
>>980 大意ではあなたの意見に賛成だが、
最後の段については首肯できない。
あらゆる語彙習得に辞書が関係しているというのは暴論だよ。
未知語に出会った時、まず意味を推測してから辞書を引いたら
おおむねその通りだった、なんて経験はよくあることだ。
カタカナ化された単語でなんとなく意味を知っていた、なんてのもよくある。
どちらの場合も辞書とは関係のない、文脈による語彙学習だ。
辞書なんてものが存在しない時代でも人間は言葉を話してたんだぜ。
副詞や形容詞は文脈で見当がつくことが多いよね
辞書を引かないで読みつづけるメリットはほとんどないんじゃないかな。 調べるのに要する時間も微々たるもんだし。 電子辞書、オンライン辞書ならもっと10秒以内に読書に戻れるんじゃない? ついでにいうと、英英辞書なら、その時間も読みつづけることになるので、時間のデメリットはない。 さらについでにいうと、類義語とかを調べることもできるので、メリットの方が大きい。 読書の集中力が切れることが問題なら、線引くかメモするかしてあとで引けばいいしね。
てか、日本語の本でも判らない単語があったら、 俺は辞書を引くよ。
結局、あんまり極端なことはしないのが一番
日本語の本を読んでてわからない単語があると、辞書やネットで調べたりするだろ。
英語の本でも同じだと思うんだよな。
キーになる単語を調べずに読むなんてキモチワルイだろ、どう考えても。
辞書をひかずにひたすら本を読めるかどうかという事も考えたほうがいいぞ
>>971
>>982 辞書が存在しない時代の日本人の英語学習の効率は?
わからないと思えば辞書引けばいいし 見当がつくと思えば引かなきゃいいじゃん 絶対辞書引くな、というのもどうかと思うし 絶対辞書引けというのもどうかと思う なんでネットって、一般的な感覚とかけ離れた極論と極論のぶつかり合いになっちゃうんだろうね
中学に通っていたころの俺が洋書で勉強すれば楽しいし覚えやすいんじゃね? と言う理由で洋書を読み始め、英語が出来るようになった。 と言う訳ではない。 出来る事はできる。 問題は、文法やら何やらの日本式の丁寧な文法のテストで点が取れなくなってしまった。 読み取りは完璧だが、文法の入れ替えで四苦八苦。 で、文法が死亡寸前な俺に今から文法を学習するにはどうしたらいいか教えておくれ。 中学の教科書とか見ても動詞がどうで形容詞がどうとかわけわかんねーよ
文法なめんな
>>990 完璧に英語の出来ない奴の台詞www
正直、洋書じゃなくて普通の勉強しな。
993 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/17(水) 17:23:58
>>990 は英語ができないから勉強法を聞いてるんじゃないか?
文法ならフォレストを薦めたいが、それより簡単な文法書となると俺にはよくわからん。
994 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/17(水) 17:35:31
恥を忍んでDQN板にある文法書とか? ごめん、簡単すぎるか?
>>990 English Grammar in Use やっとけば。
アメリカ人でも頭の悪いやつは、雑誌は読めても文法はできないし。
すなおに文法の勉強するしかないだろ。
997 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/17(水) 18:08:07
海外育ちではない人が、 文法は分からないけど洋書は読める、 って言い切れるのがすごいと思う。
998 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/17(水) 18:14:56
そりゃ重箱の隅をつつくような文法知識(語法)を知らなくても 洋書は読めるからな。
1000 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/10/17(水) 18:18:49
1000だったらこのスレに書き込んだ人全員が幸せになる。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。