京大入試英語を読むスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
知る人ぞ知る入試最難の京大英語についてのスレです。

【昨年度前期試験問題】
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/06/k01-11p/1.html
2名無しさん@英語勉強中:2007/01/22(月) 16:20:39
>>1クソガキ、板違いスレ立てんな。

大学受験
http://etc6.2ch.net/kouri/
大学受験サロン
http://school6.2ch.net/jsaloon/
3名無しさん@英語勉強中:2007/01/22(月) 17:24:59
>>2
京大英語を英語達人の皆様で
あれこれつっこみ入れるスレです
板違いではありません
4名無しさん@英語勉強中:2007/01/22(月) 17:25:33
おまい解けんのかw>2
5名無しさん@英語勉強中:2007/01/22(月) 17:30:26
こういうこと言うと叩かれるかもしれないけど
京大より、地底や上位駅弁の英語の方が難しいと思うのは俺だけ?
まあ全科目の総合なら京大には敵わないけど。
6名無しさん@英語勉強中:2007/01/22(月) 18:39:07
昔、大学受験板で物議を醸した京大英作をどぞー

子供は好奇心のかたまりだ。それが、多くの動物の場合、成熟すると幼いときほどに
好奇心を示さなくなるらしい。ところが、人間は年をとっても、様々なことに対する興味
を持ち続けることができる。してみると、人間はいつまでも子供でいられるという特権を
享受する幸福な種族であるのかもしれない。
7名無しさん@英語勉強中:2007/01/22(月) 18:48:47
>>5
仮にそういう大学で京大より難しい出題があったとしても
大学側は受験生に対して、解き切ることをあまり期待していない。
一方で京大は、水準以上の解答をはっきり要求している。

ちなみにもう一つ付け加えると、京大英語の採点基準は非常にシビアで
表面上見えない難しさもある。
8名無しさん@英語勉強中:2007/01/23(火) 03:06:59
>6

子供は好奇心をたくさんもっている。多くの動物は大人になると好奇心を失う。
しかし、人間は大人になっても好奇心をもち続ける。人間は幸せだ。なぜならば
いつまでも子供時代と同じ好奇心をもち続けることができるから。

これくらいに日本語を意訳してから訳せば楽。本当に難しいのは東大の自由栄作
9名無しさん@英語勉強中:2007/01/23(火) 09:43:33
東大なんかより阪大のほうがむずい
10名無しさん@英語勉強中:2007/01/23(火) 11:55:36
>>8
それじゃあ全然ダメだよ
同じ単語でも子供は訳し分けなきゃだめだしぬ
childは人間の子供にしかつかえないし
そのまま訳せばいいと思っているうちはまだまだ
11名無しさん@英語勉強中:2007/01/23(火) 16:04:10
というか、大学生レベルでそんな高レベルな英作は求められていない。
なんとなく概要があっていれば、点数8割はもらえる。
12名無しさん@英語勉強中:2007/01/23(火) 19:34:06
本当に?
13名無しさん@英語勉強中:2007/01/23(火) 19:40:29
このスレはアホしかいないから読めないよwww
理論オタばっかwww
で実戦できねえwww
14名無しさん@英語勉強中:2007/01/23(火) 20:06:19
ところがはon the other handで
してみるとはthereforeとかfor this reasonとかか。
伝聞がめんどくさそうだなー。素直に日本語通りに訳さなくていいんだろうけど。
頭を柔らかくして高校生の語彙を駆使すりゃいいとは思うけど。

「試験監督と採点のバイトを薄給で強制的にやらされてる」といつも助手の先生がぼやいてるけど
大学支給のかなりいい加減な採点基準を見ながらかなりいい加減に採点してるよ。
国立だからかしらないけどわずか数千円程度だからいつも気前よく散財してくれる。今年ももうそんな時期か。
15名無しさん@英語勉強中:2007/01/23(火) 20:15:52
ついでにいうと予備校の東大模試の採点バイトの添削基準の方がしっかりしてると思う。
してみると、予備校業は自身がこぞって必要以上に緻密に作成した採点基準に対して
いつまでも受験生が一心不乱になって応じてくれるという特権を享受する幸福な業種であるのかもしれない。

書いててあほくさくなってきた。
最初のやっぱそれって、まで読んでくれればいいや。ありがとん
16名無しさん@英語勉強中:2007/01/23(火) 20:25:49
こういう面倒なのってやる気おきない
17名無しさん@英語勉強中:2007/01/23(火) 20:34:02
興味ないから3行目までしか読まなかったけど簡単な英文じゃんw
18名無しさん@英語勉強中:2007/01/23(火) 20:34:12
>>15
ありがとん
まで読んだ
19名無しさん@英語勉強中:2007/01/23(火) 22:52:43
で、>>6の英訳は誰も書けないの?
20名無しさん@英語勉強中:2007/01/23(火) 23:31:39

ex-boyfriend the other day.
He has asked someone's help and advice, like me...
Because he is really worried about his job these days.
Such as he's thinking of going to quit his job and so on.
To tell the truth, I broke up with him about 5 months ago.
He's 5 years yonger than me. He graduated from university
in Nagoya,and decided to start new job in Osaka last spring.
After few months later, he got transferd to Nara.
He was really busy from then on. (He is still busy now)
He couldn't take a day off,and had to work overtime.
So it was so hard to keep relations between him and me
at that time.
But we still keep in touch by e-mail once in a while.

I wish I could help his matter. But I couldn't advice to him
easily... I hope to it turns out well!

I'm sorry for writing my poor English diary.
Thank you for reading.
21名無しさん@英語勉強中:2007/01/24(水) 00:44:11
やっぱそれって
って何行目に書いてあるのですか???
教えてください!!!


とつられてみるテスト
たぶん、thereforeとかじゃなくてSoでいいとおもうYo!
22名無しさん@英語勉強中:2007/01/24(水) 09:15:30
After matured,many animals can't be as curious as what they used to be.
But in fact,humanbeing can keep curious about various things.
Judging from the fact,human being might be the priviledged kind
who can maintain the good aspects of the child's mind.

humanbeingのつづりとcuriousの繰り返しが気になるがどうですか?
3分で書いてみた。
23名無しさん@英語勉強中:2007/01/24(水) 10:21:19
直すとこおえい
human beings
keep having curious
But→ but
in fact→ on the other hand
might→トル
kind→species
maintain→ keeps having
a heart of a child
で八割強ぐらいか
24名無しさん@英語勉強中:2007/01/24(水) 10:22:27
まちがえち
keeps having curiosity
25名無しさん@英語勉強中:2007/01/24(水) 14:21:51
■           ■■
  ■       ■■■
 ■  ■      ■■
   ■  ■    ■■
     ■  ■  ■■
   ■  ■    ■■
 ■  ■      ■■
  ■         ■■
■           ■■
                     
     ┏┓      ┏┓          ┏┓ ┏┓    ┏┓      ┏━━┓      ┏┓    ┏━┓
 ┏━┛┗━┓  ┃┃          ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓  ┗━━┛      ┃┃    ┗┓┃
 ┗━┓┏━┛┏┛┗━━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━━━┓  ┏┛┗━━┓┃┃
 ┏━┛┗━┓┗┓┏━━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛
 ┗━┓┏━┛  ┃┃┏━┓    ┃┃     ┗━┓┏━┛  ┏┛┗┓      ┃┃  ┃┃
 ┏━┛┗━┓  ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓    ┃┃  ┃┃
 ┃┏┓┏━┛  ┃┃┏━┓┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃    ┃┃  ┃┃
 ┃┗┛┃      ┃┃┗━┛┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃    ┃┃    ┃┗┓  ┃┃┏┛┃
 ┗━━┛      ┗┛      ┗━━┛┗┛ ┗━━┛    ┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━┛

┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛

26名無しさん@英語勉強中:2007/01/24(水) 15:34:58
    ポパピピピピピポパポピパパピポピピ
         ___ _, -、
        , -'~/~ ̄ヽ,~ヽ-l、
      /`'''' ''''''''''''''''`'''''~ ヽ、     >>1 ポパピピパピピポパポピパパピポピピ
     ///⌒l~|^l         ヽ,    >>2 ポパピピピポピポパポピパパピポピピ
     //.|'-‐' /,/          _i    >>3 ポパピピパピピポパポピパパピポピピ
     |-l'三=i/=-,| ̄||~~l~~l ̄ l.l    >>4 ポパピピポピピポパポピパパピポピピ
   /=|=]-'=(_).ヽ'='|_|l___|=-'-‐'._|    >>5 ポパピピピピピポパポピパパピポピピ
  // >-ニニ''ー------ーー '''''~~-'-- 、  >>6 ポパピピピピピポパポピパピピポピピ
  | | |:l~''''==- ̄二',','''''''~~ ̄/ // _ l  >>7 ポパピピポピピポピポピパパピポピピ
  | | |:|ニ=--====--'     l .l l./ .):|  >>8 ポパピパピピピポパポピパパピポピピ
  | | |:|'‐-=,,,,|=ニニニl    .| .| |:>-'=|   >>9 ポパピピピポピポパポピパピピポピピ
  `-=:|l  .|'''=-,        | .| |:|::::::j|  >>10-25 ポパピパピピピポパポピパピピポピピ
27名無しさん@英語勉強中:2007/01/24(水) 22:48:59
わ〜い、Kさんの後押しで行ってこれました。
お天気は

受付のきつ〜いお姉さんも変わっていました。
教室に入る時レッスンが終わった人とすれ違いました。
二人とも見たことあるぞ
二人とも赤いテキストを持っていました
レベルアップしたんだ。
ちょっと悔しい


前回のレッスンは8月7日でした。
約5ヵ月半ぶりじゃございませんか。
それにしては撃沈ではなかった


4回分を予約して帰りました。
どうか、次に行くまで何もアクシデントがありませんように!!
2822:2007/01/24(水) 23:33:47
>>23
>>keep curious
keep+形容詞はあきまへんか?
>>But→ but
一応文頭だから大文字にしたんやけど・・・
>>might→トル
↑kwsk

以上暇なら教えてください



29名無しさん:2007/01/25(木) 00:03:33
科目別に難易度比較すると、文系なら
英語:京大>一橋>東大
数学:東大>>京大>>一橋
国語:京大>東大>超えられない壁>一橋 ただし東大入試が国語7問だった頃は東大>京大
社会:東大>一橋>超えられない壁>>京大:ただし一科目ごとの難しさなら一橋>>東大、二科目あるので東大>一橋なだけ
30名無しさん@英語勉強中:2007/01/25(木) 00:59:38
灯台の数学は変態的に難しかったなあ。
模試しか受けたことないけどw
31名無しさん@英語勉強中:2007/01/25(木) 01:51:33
 京大英語受験用参考書
英文和訳
@英文和訳演習 伊藤和夫
A英文標準問題精講 原仙作

英作文
英作文のトレーニング Z会

あと京大英語といえば、S台の桜井氏を外せない
高校の授業じゃまず、無理
32名無しさん@英語勉強中:2007/01/25(木) 02:08:30
原仙とは懐かしい。
いまだに使われてるんですかw
33名無しさん@英語勉強中:2007/01/25(木) 06:26:00
Keep はSVCのCで使うのは普通現在分詞のみ。
それ以外の形容詞を使うと拙い感じ。

Butは正式には文頭で使えへん。
まあ最近は許されているが
関係副詞的ではなく接続詞としてつかうがよし
mightは可能性で言うと25パーセントシカないぐらい。
日本語のかもしれないはshouldぐらいの強さを持つ。
34名無しさん@英語勉強中:2007/01/25(木) 07:59:34
おー、ありがとうございます。勉強になるなぁ
35名無しさん@英語勉強中:2007/01/25(木) 11:29:45
>>31
いつの時代の話ですか?おっさん。
36名無しさん@英語勉強中:2007/01/25(木) 15:05:40
□■□□■□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□■□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■□□■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□■□□■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■□□■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■□□■□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■□□■■■■□□□□□■□□
□□□□□□■■■□■□□□□□□□□□□■□□■□□□□■□□□□■□□
□□□□□■□□■□■□□□□□□□□□□■□■□□□□□■□□□□■□□
□□□□■□□■□□■■■■■■□□□□□■■□□□□□□■□□□□■□□
□□□■□■■□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□■□□
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□■■■■□□□■□□
□□□□■□□□□□■□□□□■□□□■□■□□□□■□□■□■□□□□□
□□□■□□□□□□■■■■■■□□□■□■□□□□□■■■□■□□■□□
37名無しさん@英語勉強中:2007/01/25(木) 19:53:33
>>36
氏ね。
喪前は包茎だな!!
38名無しさん@英語勉強中:2007/01/25(木) 22:19:04
英語について語れへんの
39名無しさん@英語勉強中:2007/01/26(金) 00:26:36
今の時代の京大英語対策のバイブルって何??
40名無しさん@英語勉強中:2007/01/26(金) 06:57:47
英文解釈の透視図
京大英作文とか書いてある黒い本
41名無しさん@英語勉強中:2007/01/26(金) 07:09:15
>>40
上は評判良いけど、下はあんまり相手にされてないぞ

しかし京大の英語ってシンプルで良いよなー
42名無しさん@英語勉強中:2007/01/26(金) 13:16:51
大矢の方が解説が丁寧でいいな。
43名無しさん@英語勉強中:2007/01/26(金) 14:35:59
■           ■■
  ■       ■■■
 ■  ■      ■■
   ■  ■    ■■
     ■  ■  ■■
   ■  ■    ■■
 ■  ■      ■■
  ■         ■■
■           ■■
                     

┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
44名無しさん@英語勉強中:2007/01/28(日) 15:28:38
>>43
喪前こそ氏ね!!
この童貞、ニート、デブ、包茎、@P、インポ野郎が!!!
45名無しさん@英語勉強中:2007/01/28(日) 16:22:06
>>44
3つ正解!
46名無しさん@英語勉強中:2007/01/28(日) 17:19:14
受験生の俺がやってみた

http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/04/k02-11p/5.html

(1)
People enviously say to me, "You are pretty international!" but, in fact, it is far from true.
To tell the truth, I easily feel frightened by nature,
and I guess that they can't imagine how I feel when I take a plain.
Moreover, I feel that foreign food, not to mention Japanese food, is better when I eat it in Japan.
I pretty love my own country, preferring things Japanese about food, clothing and shelter.

(2)
When it was about a month since I had started to live alone in a big city, I felt sick.
Concerned about it, I saw my doctor.
Now I can't remember what examination I went through, but I remember I somehow understood and felt relieved
when he said, "You haven't adjusted yourself to your new living environment."
47名無しさん@英語勉強中:2007/01/28(日) 18:30:00
京大の本試験に「オラコン1・2」ってありますけど、これって何か特別な勉強とか必要なんですか?
オーラル・コミュニケーションの略ってことは調べました
48名無しさん@英語勉強中:2007/01/28(日) 18:53:36
>>46
これほど突っ込みどころの多い英作文は珍しいかもな。
まさか今年受験生?なら理系だよな?
これじゃ3割で御の字だぞ
>>47
気にしなくていい
医学部ならリスニング課されるが
49名無しさん@英語勉強中:2007/01/28(日) 20:22:52
>>45
正解の「3つ」が何かが重要だ。
もし、@Pやデブ、包茎の3つならぎりぎり実社会でも許容範囲内。
しかし、3つに童貞、ニート、インポがあるなら赤信号。

もっとも高校生ならまあニートじゃないわけだし、京大受験生なら童貞も許容範囲か。
50名無しさん@英語勉強中:2007/01/28(日) 21:57:19
      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛
            ┏┓┏┓        ┏━┓             ┏┓┏┓
        ┏┓┗┛┗┛┏┓    ┗┓┃  ┏┓        ┏┓┗┛┗┛┏┓
┏┓┏━┛┗━┓  ┏┛┗━━┓┃┃┏┛┗━━┓┏┛┗━┓    ┃┃
┃┃┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛┗┓┏━┓┃┗┓┏━┛    ┃┃
┃┃    ┃┃        ┃┃  ┃┃      ┃┃  ┃┃  ┃┃┏━━┓┃┃
┃┃┏━┛┗━┓    ┃┃  ┃┃    ┏┛┗┓┃┃  ┃┃┗━━┛┃┃  ┏┓
┃┗┫ ━ ┏┓┃    ┃┃┏┛┃    ┗┓┏┛┃┗┓┃┃┏━━┓┃┗━┛┃
┗━┻━━┛┗┛    ┗┛┗━┛      ┗┛  ┗━┛┗┛┗━━┛┗━━━┛
51名無しさん@英語勉強中:2007/01/28(日) 21:58:37
      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛
┏━━━━━━━━━━┓ 
┗━┓┏━━┓┏━━━┛ 
  ┏┛┗━┓┃┃                 
  ┃┏━┓┃┃┗━━━┓   ┏┓          ┏┓┏┓
┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛ ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
┃┏━━┓┃┃┃         ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
┗┛  ┏┛┃┃┃         ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
    ┏┛┏┛┃┃    ┏┓ ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃   ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
┗━━┛    ┗━━━━┛   ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
52名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 12:40:49
死ね死ねってそんな他力本願なことしか言えないのか?
どうせなら実際に俺を殺しにきてみろよ
まぁ、キモオタニートで腰抜けのお前らには不可能なことだけどな
53名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 13:38:21
京大対策

・京大模試(代ゼミ・駿台・河合)

・赤本

・読解
英文解釈教室(伊藤和夫)
英文和訳演習上級(伊藤和夫)

・英作文
英作文実践講義(富岡龍明)
京大英作文のすべて(鬼塚幹彦)

授業以外にこれくらいやれば
取りあえずボーダーはいける。
54名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 14:27:29
ボーダーどころかかなりの上位いけるだろ。
それでボーダーは才能なさ杉
55名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:32:46
俺は京大模試の英語はいつも優秀者掲載されてたよ。
東大英語のほうが100倍難しいよね。
56名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:45:35
>>1の最初の英文和訳は簡単だったなあ
っていうかソクラテスを知ってる知ってないで全然できが違うよね
57名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:55:09
京大受験者にソクラテスを知らないような奴はいないと思うが。
でも理系ならいるのかな。
58名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:56:44
>>6は解釈が分かれた奇問だったな。
childにしたのは鬼塚(代ゼミ)、Z会、桜井(駿台)、
しなかったのは大矢、西(共に代ゼミ)あたりだったかな。
59名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 16:01:01
大矢の着眼点はすばらしいが大学がそこまで要求していたかは疑問。
していたとしても殆どの受験生にはその学力はない。
まあとにかく乙会の英作文はウンコだね。
60名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 17:08:42
もうちょっと正確に書くと、Z会はchildと
そうでないものの両方を示していたような気がする。
61名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 23:27:21
近年の京大英語は簡単杉
他大学との差があまり感じられない
特に英文和訳
もっと文構造が複雑で内容が抽象的なのを出さないと受験生も挑戦のし甲斐がないだろうし
何より最難関としての京大の名に泥を塗ることになる
62名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 23:58:13
そんなことないよ。
京大英語は昔から簡単。過去問30年分やってみなさい。
63名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 00:09:31
京大の問題って簡単ではないけど、揺るぎない実力があれば間違いなく高得点できるんだよね。
それだけでにわか受験生に差をつけられるから楽。
東大英語は力あっても常に気が抜けないし、上位と下位の差が小さくて英語ではアドバンテージが得にくい。
64名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 22:46:42
>>59
お前の言ってることの方がウンコだね。

>>63
東大は、時間制限が厳しい。一問ごとに見ると京大の方が圧倒的に難易度高い。
よって一般の問題集に抜粋されてる東大の問題見るととても簡単に思えるが、あの分量を制限時間内に解くのが難しい。
65名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 09:52:02
東大の第1問の要約問題って、単なる国語の作文技術だよなあれ。
66名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 14:53:53
東京外大は?むずくない?
67名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 15:02:04
>>65
> 東大の第1問の要約問題

その問題は語彙レベルが速読可能なように作られているから、
いかに短時間で解けるかが勝負(予備校講師談)。

でも、国語の作文というわけじゃなくて
日本語だとすぐにできる要約が、英語だと上手くいかない
受験生が多いのも事実。
68名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 18:40:02
>>64
じゃあ君はウンコ以下だね
6966:2007/03/08(木) 21:13:55
答えろ
70名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 21:16:36
そんなマイナー校の問題しらねーよ。
俺は阪大英語が最難な希ガス。
71名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 21:30:47
>>69
東京外国語大学も確かに難しいが、それ以上に上智の外国語は難しいぞ。
それより、お前、餓鬼か??
ここまで幼稚な奴、2ちゃんねるでも初めて見た。
相手にしてもらえないからってむきになってるんじゃねえよ!!
この童貞、ニート、包茎、インポ、デブ、@P野郎が!!
72名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 22:06:43
>>72
釣られてんじゃねえよ、雑魚
73名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 22:33:28
>>72
ワロタ
74名無しさん@英語勉強中:2007/04/18(水) 20:27:34
■           ■■
  ■       ■■■
 ■  ■      ■■
   ■  ■    ■■
     ■  ■  ■■
   ■  ■    ■■
 ■  ■      ■■
  ■         ■■
■           ■■

┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛

75名無しさん@英語勉強中:2007/05/09(水) 04:57:35
76名無しさん@英語勉強中:2007/05/09(水) 18:44:30
京大英語は糞杉。典型的な受験英語だろ。
77名無しさん@英語勉強中:2007/05/10(木) 05:35:53
せめて 好奇心の固まりは children are full of curiosity とかにせんと。。
78名無しさん@英語勉強中:2007/05/17(木) 00:40:51
>>76
お前の顔が糞杉。典型的な童貞だろ。
79名無しさん@英語勉強中:2007/05/17(木) 00:44:45
→72俺もワロタwwセンスあり
80名無しさん@英語勉強中:2007/05/17(木) 00:48:17
てか慶大英語が一番ムズいよ?
81名無しさん@英語勉強中:2007/05/17(木) 00:48:36
慶応が一番難しいに決まってんだろカス共が
82名無しさん@英語勉強中:2007/05/17(木) 00:56:30
慶応が最強なんだよ禿
83名無しさん@英語勉強中:2007/05/17(木) 01:55:30
もうちょっと時間をずらすといいよ。
84名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 06:05:32
>>6五割狙いでやってみた笑。



子供は好奇心のかたまりだ。それが、多くの動物の場合、成熟すると幼いときほどに
好奇心を示さなくなるらしい。ところが、人間は年をとっても、様々なことに対する興味
を持ち続けることができる。してみると、人間はいつまでも子供でいられるという特権を
享受する幸福な種族であるのかもしれない。

Human children are very curious,though most adult animals become less curious than
they were when young.However,human beings can be curious when they get old.
Therefore,human beings may be a fortunate race which have the eternal privilege of
being curious like children .
85名無しさん@英語勉強中:2007/07/15(日) 19:24:29
受験生時代は京大英語にはまりますた
楽しかったなぁ 
いまは京大理系学部でつ
86名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 06:01:51
俺は京大受かるためにひたすら基本例文700選と過去問とZ会英作文トレーニング
をやったもんだ。
87名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 17:14:35
慶応のSFCの長文は読めないです。
京大の英作文の2問のうち1問は
村上春樹の作品から出てるのは本当で
しょうか?
88名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 17:50:41

とおりすがりが冷静に言えば
一橋、慶応、京都後期、上智、横国、阪大だな。

東大は量の多さがクレージーで後期は鬼難。
89名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 22:05:45
横市の国際目指してるんですが、横国と横市どっちが英語のレベル高いですかね(^^)?
90名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 22:20:39
「written」って何て読むんですか?
91名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 22:22:40
>>90
リアルに発音ならライトゥン
92名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 22:24:28
ありがとうございます\(^O^)/ <91
93名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 22:28:53
以上、ショートコンとでした。
94名無しさん@英語勉強中
>>89

どっちもハイレベル。むかしから有名。