スレッド立てるまでもない質問スレッド Part148
1 :
名無しさん@英語勉強中 :
2007/01/12(金) 17:26:18
2 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/12(金) 18:26:28
I have stayed at Tokyo.は、私は東京に滞在したことがあります。ですよね? I had stayed at Tokyo. は、私は東京に滞在したことがありました。か、 私は東京に滞在していました。かどちらですか? また、I have just stayed at Tokyo.は、ついさっきまで東京に滞在していた。ですか? またこの文はどういう時に使いますか? それとalsoの使い方ですが、 I also can〜か I can also〜か、どちらが正しいですか? よろしくお願いします。
3 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/12(金) 18:59:59
自動詞と他動詞の違いがいまひとつわからないのでどなたかおしえてください!
4 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/12(金) 19:00:59
>>2 alsoは後者が正しい
ロサンゼルスのことをLAと略すのは日本人だけと聞きましたが、本当ですか?ガセビアですか?
5 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/12(金) 19:03:06
>>3 自動詞は「失望した」などで
他動詞は「失望させた」など
6 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/12(金) 19:08:59
>>4 ガセです。
LAって普通に言います。
ロスと略すのは日本だけ。
>>2 文脈次第でどっちにも取れる。
けどTokyoぐらい広い範囲なら、stay atじゃなくて、stay inだな。
あとalsoの位置はどっちも可。
>>6 ロスは日本だけってのは確かだけど、
LAもカリフォルニアなら普通に通じるけど
東部とか行ったら、みんなに通じないんちゃうかな。
>>3 自動詞は、自分(主語)が何かするときに使う動詞。私は〜した。〜する。→目的語要らない。
他動詞は、他人・物をどうにかするときに使う動詞。私は〜を〜した。〜に〜した。
相手が居る行為なので目的語が居る。
パート149じゃねーのかYO!YO!ですYO!
11 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/12(金) 19:45:56
>>11 アメリカは広いけど一般的には、Los Angelesと言うね
13 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/12(金) 21:11:18
>>5 、
>>9 お二人の説明でよくわかりました!ありがとうございました。
14 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/12(金) 21:39:03
どうしても必要です! 英語の翻訳でいい商品を探しています。 どなたか教えてください。
15 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/12(金) 21:41:45
時制や仮定法や比較といった英文法は大好きなんですけど 英語の語法問題が大嫌いで、いつもそこで失点してしまいます。 羊さんは単複同型とか警察は単数だけど意味上複数だから動詞は複数にするとか そういう知識が極めて弱いので補強したいとおもっています。 問題集を解いてても元々ある知識が少ないからか×ばっかりで能率が悪いように感じます。 そこで語法を丁寧に解説してある「参考書」で勉強した後に 問題演習で定着させようと思うのですが、語法の解説がわかりやすい参考書を 紹介していただけないでしょうか? よろしくお願いいたします
>>3 その動詞だけで意味を成し単なる動作を示すのが自動詞。
その動詞の後に主に目的語をとってその動作がその後に及んでいる事を示すのが他動詞。
スレ番なんか気にする必要ない。あと3日で巨大掲示板の終焉。
我々は、タイタニック号で最後まで演奏をやめなかった奏者達と同じように 粛々と質問に答え、静かに最後を迎えようではないか。
とりあえず代替掲示板ないのか?
>>15 鹿さんもそうだよね。tooth→teethとか、複数になると形が変わるのとかも。
staffとか、複数なのに現在形で三単現のsが必要とか、わかりづらいね。
、不規則な変化をする動詞は個々に暗記するしかないのでは?
強いて言えば、辞書を引く癖を付けるとか。
21 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/12(金) 22:18:12
「私が英語を勉強して1年になる」という場合、 @A year have passed since I studied English. AA year have passed since I started to study English. のどちらが適切でしょうか?
I've learned English for a year.
23 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/12(金) 22:34:18
TOEICの問題なのですが How'd you manage to finish that book in just one weekend? この文章って How do you manage to finish that book in just one weekend? とほとんど発音も文法も一緒ですよね? どうやって聞き分ければ良いのでしょうか?
24 :
21 :2007/01/12(金) 22:46:07
>>22 お答えありがとうございます。
ただ恐縮なんですが、
>>21 の形でしたら@、Aのどちらが適切でしょうか?
sinceの後は単にstudiedでも意味が通じるのかが、よくわからないんです
A year has passed since I began to study English.
26 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/12(金) 23:08:28
>>21 @A year have passed since I studied English.
英語を(最後に)勉強してから1年だ。
AA year have passed since I started to study English.
英語を勉強し始めてから1年だ。
27 :
1 :2007/01/12(金) 23:12:13
>>1 です。
すいません。スレ番を間違えてしまいました。
なにしろ初スレ立てだったもんで。
誰にも2ゲットしてもらえずへこんで、しばらく見てなかったらスレがついててうれしっす。
「人を悲しませる現実よりも人を幸せにする嘘を」 を英文に直していただけないでしょうか。 お願いします。
29 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/12(金) 23:38:19
>>28 Better to tell a lie that makes a man happy than to tell the truth that makes him sad.
自信ないが・・・
<<29 わかりました!ありがとうございます。
31 :
29 :2007/01/12(金) 23:46:44
恥ずかしい…orz …スルーしてくれ。
直ったか?
英語の訳関係じゃなくてすみません。 私は今年高校三年生になります。 中学1年生から英語が苦手でなんとなくこの歳になって今更すごい興味がわいてきて真剣に英語を学びたいと思ったんです。 卒業時に専門学校へ通うのか英会話塾へ通うのか自分で勉強するのかどれが適切なのでしょうか? 先生に相談しても今更どーしたよ(笑)←みたいな感じで相談に乗ってくれません; よろしければレスお願い致します!
>>33 方法はなんでもいいよ。
興味のあることから始めたらいい。
強いて言うなら、中学から高校までの教科書とか参考書を
引っ張り出してきて、または買ってきて、すべてを完全に
頭に叩き込む。
説明読んだら分かるとかいうレベルではなく、
瞬時に分かるぐらいまで完全に頭に叩き込む。
もちろん動詞の不規則変化なども完全に憶える。
同時にNHKの英語講座見るのもいいし、
毎日、日記を付けるのもいいし。
ここまでは、ほとんどお金はかからないし自分1人で出来る。
で、高校レベルまでの基礎を頭に叩きこんだら、
少しお金をかけて英語学校とかに行ってネイティブと話すことに
慣れていくのもいい。
まぁ出来るだけ多くの時間を英語関係のことに費やしてごらん。
それを1年やったら、かなり実力アップしてるから。
35 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/13(土) 02:43:56
専門学校に行けば進学になるけど、残り2つを選択した場合進路はどうするんだ? 働きながら勉強するってことか? とりあえず今は大学の英文科でも目指して勉強しておけば? 大学受からなくても、専門学校は簡単に受かると思うし(恐らく)。
36 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/13(土) 02:51:14
「そういった状況下で、私たちは次の2つのことをしました」 といいたいときに In these situations, we performed the following two: ...... とするのかIn those situations, にするのか、いまいち良く理解できていないのですが、 過去のことを言うときにthoseの方が好ましいのですか?
>>33 模試で偏差値70ぐらいとれないレベルで英語なんて勉強しても無駄だよ。
とりあえずお前は「なんとなく英語ができる人間」に憧れて実際にどう英語をいかすのか
使用意図すら分からないままだろ?
日本だと英語を活用する機会はほとんどないし、翻訳や通訳者になるのは物凄い難しい。
まずは今年、勉強しまくってどこかまともな大学にいけ。
専門学校なんて99%はいくだけ無駄だぞ?断言してもいい。
受験勉強も立派な英語の勉強だから、会話以外はほぼここで学べる。
そして大学にいけば英語は必修だし、講義も追加でとれる
(もっとも会話に関してはどこもたいしたこと教えないが…)
とりあえず、先にも述べたけど「なんとなく英語ができるようになった自分に憧れてる」だけに見えるし、
いざ専門に進学しても、すぐに飽きてしまうようにしか見えないんだよね。
学校の教科書ぐらいはスラスラと読めもしない程度の人間が、専門的な英語教育なんて片腹痛いよ
975と976の人、ありがとうございました have空間ですね
>>38 I love it when someone calls me "Daddy"
これのことか?
これなら、have空間とか変なこと言わずに、、こうすれば分かるだろう。
when someone calls me "Daddy", I love it.
>>33 きっかけなんてなんだっていいし、英語喋れるのって格好良いでも何でも良いと思うけど
そのモチベーションを維持することが大事だと思うよ。そして大変。
なので仮に、英語に対する興味を失ってもつぶしが利くように、独学である程度やってみたら?
で、大学在学中にTOEIC900点を取る、ぐらいの目標なら、学生の時間なら
全然余裕だから、そこまでいって、さらに専門教育を受けるか、留学するか、
英語の仕事に付いてしまうか、選べばいい。
とりえあず、今の時代英語だけ出来たってたいしたアドバンテージにもならないので
逃げ道を作っておいた方が良いよ。
なんか、やると決めたこと以外は一切をかなぐり捨てて英語だけに専念、
というやり方は今の時代にそぐわないと思う
し、専門でやったって、自分でやったって、結局は自分の気持ちしだいなんだし。
41 :
23 :2007/01/13(土) 03:08:27
どうかお願い致します。
>>23 >How'd you manage to finish that book in just one weekend?
How'dはhow doじゃなくて、how wouldか、how didだわな。
>>23 How do you というよりは
How did you ではないだろうか。
>>36 「そういった状況」というと (the無し)Situations like those とかの方がニュアンス的に近いのでは。
these situations や those situations は「これらの状況、それらの状況」と断定的すぎる。
>>34 さん
>>37 さん
の下さった意見が少し対象なので言い難いところもありますがレスします。
>>34 さんの興味があるところから〜という所やアドバイスとても参考になりました!
ですが実際問題考えて見たら
>>37 さんが言うとおり職に繋がるかは考え物です。
ですが中1から苦手だったといえでもなんとなく〜とか中途半端な気持ちではありません。
約一年必死で勉強します。
大学っていう選択肢もとりいれて考え直します。
意見をくださって本当に有難うございました!
長々と携帯からすみませんでした;
>>36 In these situations, we performed the following two
この前に、どういう文があるのか、それによって表現は変わってくる。
要するに、前の文も含めて、具体的にどういう文脈なのかわからないと
これがピッタリだという表現は言えない。
>>40 さん
自分が書いてる時にレスしてくれてたみたいですみません;
自分の周りに真剣にこの事に関して相談に乗ってくれる人がいないので皆さんの意見本当に聞けて嬉しいです。
逃げ道を作るっていう考えは思い付きませんでした。
もっと視野を広げて将来の事も考えようと思いました。
今年いっぱい自分なりに頑張って勉強してよく考えてみます。
皆さんの意見無駄にしないようモチベーション維持しながら頑張ります!
いい加減ウザーなので逝きますノシ
>>39 ありがとうございます。では、実質it=when〜節で、他動詞なので目的語のために
itをつけたという感じでしょうか?
49 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/13(土) 03:34:08
36です。 やはり文脈ですよね。みなさんどうもありがとうございました。 2つのことが過去に完結しているときに、それにあわせてtheseをthoseに した方が良いのかなと思ったのがきっかけでした。
50 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/13(土) 03:37:42
>>how didだわな didはない。'dの形で省略されるのはwould、hadのみ
>>48 そうだよ。
留守電に残すメッセージでも、よくこんな風に言う。
I would appreciate it if you call me back as soon as you can.
>>50 I'd とかhe'dは、wouldかhadだけど、how'dはhow didも有り得るよ。
逆にhow hadだったら、まずhow'dとは略さない。
ちなみに、what didやwhere didやwhy didもwhat'd、where'd、why'dのように略すことがあるよ。 要するに発音を文字で表してるから、こういうことが起きるわけ。 Did you eat yet?を 'd you eat yet?と書いたり、rock and rollを rock 'n' rollと書くようなもの。
>>51 ありがとうございました。
では他動詞を使うときにこれといって目的語が指摘できないときには
itを漠然と入れるんですね。
55 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/13(土) 04:07:28
略して書くことはないが、 そう発音してしゃべることは多々あるぞ
>>55 what didやwhere didやwhy didをwhat'd、where'd、why'dのように略して書くこと大ありだよw
>>48 >>54 だからそれがhave空間なんだとあれほど....
先に漠然としたhave空間(この場合は自分の頭)にあるものを先に言っちゃって
それと後でちゃんと説明してるだけじゃん。
仮主語云々とか使い方によって文法チックな命名がついてるけど
結局itってそういうものでしょ。
That it is about that.
>>36 theseとthoseの使い分けを聞いてるのに誰も触れてくれないね、かわいそうに。
上の二つはthis,thatの複数からきてるよね。
これもhave空間(いろんな意味の自分の領域)、の内側のものを指せばthis、外のもの・対峙しているものを指せばthat
these,thoseも一緒。
ただ例文の日本語からはthese-thoseどちらかというよりもtheで流せるような印象は受ける。
あとは
>>46 の言うように文脈次第。文脈でどちらの領域を指し示そうとしてるかをカンガエレ
訳語まんまで考えてどちらか、ということならthoseだろうな。
>>21 BA year have passed since I came to study English.
今も続けてるならね。
>>28 Not for the realities that make him sad but a lie that make him happy.
>>37 世間知らずの大学生だって事はわかった。
>>45 まああせらんで大学4年間で色々やってみればいいじゃん。
大きな大学ならそれなりに英米圏の留学生もいるだろうし
交換留学とかそういうのもいい経験になるし、
金髪ネーチャンにたぶらかさせるのも英語のいい勉強になると思うよ。
普通の日常会話程度で所謂ペラペラを目指すなら、
>>37 と違う意見だが
学校英語と違った方向で勉強しないといけないと思う。
ネイティブは学校ろくに出てなくったって言葉をろくに知らなくったって
英語がペラペラだという現実をもう1度考えてみた方がいい。
そういうスキルを身につけても、例えば試験なんかではいい点は採れないかもしれないけど
会社に入れば実際に英語がしゃべれる人材(言葉遣いが悪かろうと)の部類になると思うよ。
なまじ頭でっかちで、きれいな差し障りのない定型文のカタコトしか言えないやつよりは
会社で評価されるんじゃない?
62 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/13(土) 09:39:43
>>61 >>37 じゃないけど、厳しいけど、親切な回答だとおもったな。
いまの日本は英語だけしか売りのない奴は、相当英語のレベルが高くない限り厳しいと思うな。
帰国子女だって留学帰りだってごろごろいるし、高2からいくらがんばっても、太刀打ちできないって。
それより、何か別のことを専門に勉強して、それと平行して英語をやったほうがいいのではないかと。
方法は、まあ英会話でも、教科書を頭に叩き込むでも何でもいいんだけど、
日本は英語だけしか売りのない奴とだれがいったw この板に住みついてる引きもりじゃあるまいし、英語以外に自分のやってることにリンクさせて 新しい展開考えりゃ、ほぼ英語がまともにできない日本人社会で仕事なんて ニッチを突けばいっぱいあると思うけど。第一英語できるなら国内展開じゃなくてもいいわけだし。 翻訳や通訳、既存の英語教育関係のところへの就職だけじゃないんだし、英語専属の仕事って考えなければ 大体どんな会社でも英語がある程度(どういう次元の程度かってのが重要だけど)あれば それなりに優遇されるんじゃないの? 一握りの有名大企業の話だけしてるんじゃないと思うよ。 >帰国子女・留学帰り でも英語がしゃべれませんな罠。そんなやつもごろごろしてるしw
man⇒menのような名詞の不規則変化する名詞や、 drive⇒drove、drivenのような不規則活用する動詞で、 おもしろい変化する単語って何かございますでしょうか? 上記のようなものを見つけてきて、その変化の経緯について レポートせよという課題が出されていて大変困っております。 どうかお力をお貸しください。
66 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/13(土) 10:36:11
>>63 いや、言い方が悪かった。でも、いいたい事は一緒なんだよ。
おれの言いたいのは、英語のみで食ってけるのはほんの一握りだから、
英語だけじゃなく、ほかのこともやったほうがいい、って言いたいの。
例えば、就職探すとき、
金融だったら、経済の知識+英語
技術系だったら、技術+知識+英語
事務系だったら、帳簿付けとか+英語
航空会社だったら、容姿+性格+体力+英語
外人相手の不動産屋だったら、接客術・人柄+英語
外国の日本食料理人だったら 料理+英語 が重要だろ。
昔は英語がしゃべれるだけで銀行とか商社に入れた時代もあったみたいだけど、
いまはそのほかに何ができるかが求められると思うよ。
どんな会社でも英語ができればそれなりに優遇されるかもしれないけど、
それは就職してからの話。就職するためには英語だけでなくほかのことも磨けっていいたいの。
>>65 ありがとうございます。
他にも若干マイナーなコンピューター専門用語だとか、
他の人と被らないようものを教えていただけるとありがたいです。
>>57 >だからそれがhave空間なんだとあれほど....
前スレの975や976のこと言ってるのか?w
「have空間」って言葉を聞いて好きになっちゃったんだろうけど、
have空間(この場合は自分の頭)、have空間(いろんな意味の自分の領域)
なんて言っても一般には通じないって。
ましてや前スレの975や976じゃ、ほとんど意味不明。
英語ヲタク専用スレじゃないんだし。
69 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/13(土) 11:26:36
have空間とか後修飾とか連発する馬鹿なやつがいるスレはここですか?
おい!
>>57 だいたいtheで流すってどういう意味だよ。www
黒板に何か書いて、それを指差しながら
theseと言うこともthoseと言うこともあるのに。。
>have空間(いろんな意味の自分の領域)、の内側のものを指せばthis、
>外のもの・対峙しているものを指せばthat
>these,thoseも一緒。
こんな説明じゃ
>>36 は本当にかわいそうだw
こんな説明なら、thisなら「これ」、thatなら「あれ」とか言った方がマシw
71 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/13(土) 14:32:13
日本のAV女優は非常に可愛い(松島かえで、南波杏、沙雪など例をあげればキリがない)ですが、本場アメリカのAV女優はどうなんでしょうか? リア・ディゾンみたいな娘が出演しているのでしょうか? いるのであればAVを見て英語学習に役立てたいです。
不潔です。><
73 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/13(土) 18:03:56
>>66 プラスっていうか、英語力は二番目だな。
仕事が出来る、あくまでもその後の話で英語力は有効。
74 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/13(土) 18:11:10
基礎的な質問ですが実際英会話するときDo youとAre youの使い分け方の違い教えてくれませんか?
75 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/13(土) 18:17:30
>>74 そのレベルで英会話は無謀。
仮にその違いを教えたとしても、他のことも解らないでしょ?まずは中学校クラスの基礎的なことから学び直さないと。
小卒か!
77 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/13(土) 18:56:47
shelを=シェルと呼ぶのだと主張している人がいるのですが シェルはshellですよね?
78 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/13(土) 19:04:35
It sounds good and worth a try. It sounds good and is worth a try. ↑の2つの文は両方とも文法的に正しいですか?
79 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/13(土) 20:51:13
>>77 同音異義語って知ってる?
そもそもカナで発音表す段階で…
>>78 正しい
81 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/13(土) 22:27:09
質問です。
この109のtoの用法は文法的にor意味的に問題ないのでしょうか?
http://ex19.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1168691137/109 ========
109 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2007/01/13(土) 22:04:49.98 0
Hitomi Yoshizawa, who has just lost one of her brothers to a traffic accident, is full of moles.
110 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2007/01/13(土) 22:05:27.27 0
by a traffic accident
112 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2007/01/13(土) 22:05:50.19 0
>>109 to the traffic accident
^^
なんでtoなんだよ
114 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2007/01/13(土) 22:07:08.66 0
>>112 おまえ英語勉強しろ
118 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2007/01/13(土) 22:08:16.17 0
流石にto は無理があんなw
121 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2007/01/13(土) 22:10:11.87 0
>>118 無理ないぞ
ちょっとググってみろ
無数に用例が出てくるから
82 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/13(土) 22:28:55
霧のため我々は数メートル以上先が見えなかった。 (a/ahead/more than/few/fog/from/meters/prevented/seeing/us). 並び替えお願いします。
83 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/13(土) 22:53:26
84 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/13(土) 22:56:01
>>82 Fog Prevented us from seeing more than a few meters ahead
accidentだから普通inだな。 lose someone in a traffic accident
86 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/13(土) 23:01:36
>>81 in だね。
癌とかだったらtoだと思うけど。
87 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/13(土) 23:10:31
俺なら癌の時はof使うなあ。前置詞は難しい。
88 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/13(土) 23:16:11
>>87 それはdieを使った文じゃなくてですか?
89 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/13(土) 23:17:46
自分なら with かな〜
91 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/13(土) 23:32:22
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;>
>>88 そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f. 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
92 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/13(土) 23:35:55
>>91 lost my brother of cancer...
本気でしょうか
93 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/13(土) 23:38:32
Do you feel all right? って何て訳すんでしょうか…? 友達がいってたんですが、自分こんなの見たことないもので・・・ 文法的にはおkでしょうか?
What happens in one area
ちょいとeBayにて聴きたいことがあり、メールしたんだが、これで大丈夫だったかな Dear Store, (ショップの名前) This mail is wrotten by Japanese, I guess my English is weird, sorry... -- May I ask question? I want some Guitar, but I'm living in Japan. Please teach me you can ship it to Japan(Nagoya city)? and please teach me how much is shipping price? Sincerely, --(名前)--
99 :
94 :2007/01/14(日) 00:43:32
すみません、質問を変えます。 happens と has と動詞が二つありますが、何故でしょうか?
>>98 please tell me IF you could ship it to Japan or not. あたりがよかったのでは。
でも相手がネイティブならこれで大体意味分かるでしょう。
ちなみにeBayのページには、ワールドワイドで配達しますって書いてあることも多いので、
出品者のページを良く見てみるのも良いでしょう。
>>94 「What happens in one area ひとつの地域で起こること」の文=主語
>>102 サンクス。
関係代名詞のthatが省略されているということでしょうか?
What (that) happens in one area
104 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/14(日) 01:00:17
>>103 いやされてない
what=thing(s) that (which)〜
105 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/14(日) 01:05:18
>>104 わかりました。
thatが含まれているんですね。
どうも。
107 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/14(日) 01:14:20
>>96 レスありがとうございます
文法的にはおkって事ですかね…
ちなみに言った本人いわく、
>>93 は「おまえ、正気??(頭大丈夫??)」くらいの意味らしいんですが、どうですかね…?
クレクレですいません
>>103 ちがいます。
happenは混乱を招く動詞であることは確かですけどね。
"What happened?" 「何があったの?」という疑問文において関係代名詞が省略されていると思いますか?
この場合、もともと関係代名詞は必要ではありません。
"what did you do?" というのは日本人にも飲み込みやすい構成です、これはYouが何をDoしたのか、
を聞いている文なので主語・動詞の関係がしっかりしているからです。
しかしHappen「起こる・起きる」が出てくる疑問文にはたいてい、主語となる人や物も起こった現象も出てきません。
ここで、
What I Did made her cry. とかいう例文を出して考えると、DidがあるのにMakeという動詞が来ています。
これは文法的に正しいのです。これを
What happened made her cry. にしても結果は一緒。理解できました?
>>107 そのような短いフレーズは、それまでの会話の流れがどうであったかによって
文脈が変わります。
日本語でもあるでしょう。友達がボケに、「気分でも悪いんか?」と突っ込む時が。
>>109 素早い返答ありがとうございます
状況的には自分に対しての皮肉のつもりだと思いますが・・ありえるって事ですよね
feelが後ろに形容詞をとる時は「〜な感じがする」
みたいなニュアンスだという事しか知らなかったので勉強になりました。
ありがとうです
>>108 詳しい説明ありがとうごじます。
よく分かりました。^^
112 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/14(日) 02:30:05
I care about you に「好き」という意味はありますか? I care about you と I care for you を同じような意味だと思っていましたが、 全然違うのでしょうか。
>>112 英辞郎引け。今回だけ引用してやる。
care about
【句動-1】 〜を気に掛ける、〜を大事{だいじ}に思う、〜を心配{しんぱい}する、〜に気を付ける、〜に注意{ちゅうい}する、〜に危ぐ[危機感{ききかん}]を抱く、〜を危ぐする、〜を警戒{けいかい}する、〜を恐れる、〜に頓着{とんちゃく}する
・ The only thing he cares about is money. 彼はお金のことしか頭にない。
【句動-2】 〜に関心{かんしん}がある、〜に好意{こうい}を持つ
・ Do you care about what's going on in Europe at the moment? 現在のヨーロッパ情勢に関心はありますか。
care for
【名】 〜への配慮{はいりょ}[対処{たいしょ}]、〜の手入れ{ていれ}
【句動-1】 〜を大事{だいじ}に思う、〜のことを思いやりを持って考える、〜のことを心配{しんぱい}する、〜に気を使う、〜を愛している、〜をいつくしむ、〜を憎からず思う
・ I care for my wife. 私は妻を愛している。
【句動-2】 〜の世話{せわ}をする、〜の面倒{めんどう}を見る、〜を介抱{かいほう}する、〜を介護{かいご}する
・ She couldn't care for five kids. 彼女は5人の子供の世話をできなかった。
【句動-3】 〜の手入れ{ていれ}をする
・ How should I care for the leather seat? レザーシートの手入れはどのようにすればいいですか?
【句動-4】 〜に関心{かんしん}を持つ
・ I don't care for sports. スポーツには関心がない。
【句動-5】 〜を欲する、〜が欲しい、〜を好む◆疑問文・否定文で用いる。
・ Would you care for a drink? お飲物はいかがですか。
・ Would you care for a cup of coffee? コーヒーいかがですか?
・ Care for another? もう1杯いかがですか?
・ Does anyone care for seconds? どなたかお代わりはいかがですか。
・ I don't care for his personality. 彼の根性が気に食わない。
・ Would you care for a glass? 一杯飲みますか?
114 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/14(日) 04:14:17
私の名前はYumikoなんですが、英語圏の人にこの名前は発音しやすいですか? もし呼びにくかったら、自分で何か愛称を決めてそれで呼んで貰おうかと考えているんですが、 本名に近くて、英語圏の人に呼びやすい愛称は何が良いでしょうか?
>>114 特別に読みにくいわけじゃないが、yuMIkoみたいにMIの部分を強く発音されるだろな。
もし、それが嫌ならMikoにしたら呼びやすいしいいかもね。
といっても、これも最初は「マイコゥ」みたいに発音される可能性あるけど。
116 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/14(日) 04:41:28
便乗して質問しますが、外国人ってローマ字の概念について分かってないですよね? ということは、ある程度適当に予測して発音してるんですか? でも適当にしてはイントネーションは別として、クリアに聞き取れますし・・・
>>116 外国人っても色んな国の人間がいるけど、とりあえずアルファベットを
使う国の人間なら日本人の考えるようなローマ字読みの感覚なんて
当然無いだろね。
馴染みのない名前を見たら似たようなスペルの言葉から
なんとか読み方を推測して発音するだろうけど
まったく見たこともないようなつづりの名前だったら、どう読んだらいいのか
分からない・・・ってことになるだろうな。
余談だけどMichaelはドイツ語読みではミハエルだが、英語の国の人間は
当然のようにマイケルと読んじゃう。
118 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/14(日) 05:10:18
>>117 そうですか。ありがとうございました。
スラスラ読める外国人(まあ大学の先生ですけど)はローマ字の規則を理解してるってことですね
119 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/14(日) 05:49:41
うちの近所の家の扉に、手書きで英語の札がかかっています。 ライオンの口輪があるので、Knock hereぐらいだと思ってたのですが ある日よく見たら「Truth Is out there」でした。 「真実はそこにある」という意味ですよね? ネットで引いたらX-ファイルのキャッチフレーズのようでしたが ドアの前に掲げてるのは、何か海外では特別の意味や習慣などが あるんでしょうか?ものすごく気になります。
120 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/14(日) 11:21:59
TOEIC IPテスト(つまり旧バージョンのTOEICテスト)のことで質問 Part4で1つの会話についてる問題の数が2問のやつと3問のやつがあるけど 最近のIPテストではそれぞれいくつずつあるの? (旧)キム本では2問つきが7つ、3問つきが2つって書いてあるけど (旧)トリプル模試では2問つきが4つ、3問つきが4つなんだよね・・・ 最近傾向が変わった? (旧)公式問題集2では1つの会話に4つも問題がついてるやつがあるけど 最近そんなに大量の問題がついてるやつって出題されるの? IPテストを最近受けた方教えてください
>>119 そのドアをノックしたら、あなたは真実の・・・いいや、なんでもない
122 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/14(日) 16:01:12
game の専門用語「ダンジョン(dungon)」についての質問です。
**************************************************
ダンジョン【dungeon】
(1)地下牢。土牢。
(2)転じて,ロール-プレーイング-ゲームやビデオ-ゲームに登場する迷路状の構造物。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%C0%A5%F3%A5%B8%A5%E7%A5%F3&kind=jn&mode=0&base=1&row=0 **************************************************
RPGでプレイヤーは、洞くつ、迷路、遺跡、敵の基地、前人未踏の土地、などに足を踏み入れます。それらをダンジョンと よびますが、「地下牢」という意味であり不自然です。
・どうしてダンジョン(地下牢)といいますか?
アメリカの地下牢は迷路状の構造と多くの宝箱と敵とトラップがありますか?
・正しくは次の呼び方に するべきだとおもいます。正しいですか?
「リージョン」(region、地方、地区)
>>122 長いゲームの歴史の中で根付いた事柄・言葉だろ・・?
そんなに曖昧な”言葉”をハッキリさせたいならそういう研究所に行って聞いてみれば・・?
どうも頭がガッチガチの人や、ひとつの事柄に縛られる人がたまにいるよね。
>>122 みたいな・・
何でそんなに必死なのか
125 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/14(日) 18:57:07
教科書に、 I like summer best. って文があったんですが、 i like summer the best (of all). なのでbestの前にtheがいるんじゃないかと toeic440の僕は思う訳であります。 どうしていらないのか教えてください。 気になって夜も1時過ぎまで眠れません。
126 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/14(日) 19:17:45
who is this〜 との質問に、 多分〜だよ と答えたい時に、 maybe 〜(名前)でも通じますか?
127 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/14(日) 19:19:49
質問させていただきます。 次の文を品詞分解してください。 The airplane accident took place a long way off at sea yesterday. よろしくお願いいたします。
>>125 the は最上級につけると教わるとその間違いを犯す。
その the は本来は名詞につくべき the である。
つまり、Summer is the best season. の season が省略されて
Summer is the best. となっている。
I like summer well. の well を最上級の best にかえただけで、
これは副詞の話で名詞は全く出てこないから the は関係ない。
ただ、形容詞の場合と混同して the をつけても通じるだろう。
だから、the はいらないのではなくて、つけても通じるが正解。
学校では今でも品詞分解なんてくだらないことやらせてるのか。おじさんビックリしちゃった
>>126 人の名前一言で答えて通じる場面なら、それにmaybeを付けてももちろん通じる。
>>128 theは付けてもいいし付けなくてもいいが、
付けないのが習慣ってことだろな。
ちなみに、I like it the most.のように、mostを使うとtheを付けるのが普通になる。
でも、I most like it.だとtheを付けない。
133 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/14(日) 20:49:42
「〜をどう思う?」という文は What do you think〜という文になるけど では How do you think〜はどういう意味になるの?それともこういう文は存在しないの?
>>133 状況によるけど、それだけ聞いたら、
「一体全体どうやって、そういう考えになるんだ?」みたいな感じに聞こえる。
人は物事を考える時どのように脳を働かせているか、思考のメカニズムを尋ねてる。
参考までも言っておくと
>>134 みたいに聞こえるのはこういう文の場合
How do you think he is right?
How do you think she is beautiful?
ただし
How do you think he became a baseball player?のような文なら
How do you think という言い方は普通に出来る。
こういうのも同じ形の文
What do you think it is?
(What is itにdo you thinkを付けた文)
Hwo do you think he became a baseball player?
(How did he become a baseball player?にdo you think を付けた文)
137 :
127 :2007/01/14(日) 21:18:57
"a long way off"は働きからすると副詞っぽく感じられるのですが、
前に前置詞でも省略されているのでしょうか?
形式的にはtookが動詞でplaceが目的語ですよね。
で、この二語でhappenとほぼ同じ意味ですが、そうなると
"a long way"が目的語や補語とは考えにくいですよね。
そのへんがよくわかりません。
>>129 理屈抜きで名詞を何でも副詞扱いにしてよいとかいうのなら、
品詞を必要もないでしょうけどね。
138 :
127 :2007/01/14(日) 21:20:31
137の訂正 品詞を必要もないでしょうけどね。 ↓ 品詞を意識する必要もないでしょうけどね。
>>127 took place は言うまでもなく動詞+目的語。
(ちなみに、これは常套句だからplaceに冠詞が無いとか有るべきとかいうものじゃない)
で、a long way offは、あえて品詞を言うなら形容詞ってことになるだろな。
took place at (the) seaのseeを形容してるんだから。
または、at seaを修飾してる考えるなら副詞と考えることになるが
at seaを修飾してようが、seaを修飾してようが、そんなことは
どっちもいいんじゃないかね。
140 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/14(日) 21:33:56
すまん。 a long way offはseaを形容してるとは言えないな。 at (the) seaもa long way offも、どっちもplaceを修飾してると言うべきかもしれない。
>>139 レスありがとうございます。
英語の品詞は柔軟性が高いですけど、
それだけに理解しにくいですね。
「英語学習に文法はいらない」とか、
>>129 さんように「品詞分解は不要である」等の意見は一理あると思います。
しかし、それだと読むだけは適当に読めても、上に挙げた例文のようなものを
自分で書けないんですよ。
文をどう組み立ててよいものやら理屈がわかってないわけですから。
で、現在どう学習してよいものやら困っています。
英作文の学習で何か良い方法はないものでしょうか?
143 :
133 :2007/01/14(日) 21:40:47
早速のレス有難うございます。
>>136 のHow do you think he is right?いてですが、こういうことでしょうか?
ある人(A氏)がIthink he is right.と言って。B氏が「なんでどう考えてもおかしいよ」
と思い。B氏がC氏にHow do you think he is right?(彼が正しいということにどう思う?)
というふうに使うということでしょうか?
>How do you think he became a baseball player?のような文なら
>How do you think という言い方は普通に出来る。
すみません。なぜ普通に使えるのかわかりません。
これも上の文と同じように野球選手になることに違和感を感じる
ニュアンスが含まれるのでしょうか?
>>137 a long wayは、これだけ見ると名詞だが、
he came a long way from New Yorkのように、
前置詞抜きで副詞(?)として普通に使われる。
yesterday(これも、これだけ見たら名詞だが)
I came yesterdayのように、前置詞抜きで副詞として
使えるのと同じようなもの。
145 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/14(日) 21:47:28
>>144 なるほど。
時を表す名詞の場合にはよく見かけますけど、
それと同じことなのですか。
それにしても、高校生向けのほとんどの文法書は
それをきちんと説明してませんよね。
名詞が副詞扱いになる場合について。
もっとも、あまりにも多くのパターンがありすぎて
理屈で説明しにくいというのもあるのでしょうけど。
>>143 How do you think he became a baseball player?は
how did he become a baseball player?という文に
do you thinkを付けて、
How do you think he became a baseball player?
という文にしたんだなということが読む人に、すぐに伝わるわけ。
What do you think it is? とかWhat do you think he is?とか
Why do you think he came here?なんかも同じタイプの文。
一方、How do you think he is right?という文を見たら、読んだ人は
How is he right?(これじゃ、なんか変な文だから)にdo you thinkを付けた文ではなく、
How do you think (that) he is right?という文
(「彼が正しい」と、一体どうやって、そんな考えになるんだ?/どうして、そういう風に思うんだ?)
だと判断しちゃうわけ。
いずれにしても、How do you thinkは「〜についてどう思いますか?」という意味にはならない。
>>145 高校生向けの文法書なら「名詞」の項目で説明しているはず。
例えばロイヤルだと「副詞的目的格」として詳しく説明しているよ。
は
それをきちんと説明してませんよね。
>>143 How do you think he became a baseball player?
一応、訳しておくと、
どうやって彼は野球選手になったと思いますか?
What do you think it is?なら、これは何だと思いますか?
What do you think he is?なら、彼は何者だと思いますか?
Why do you think he came here?なら、なぜ彼はここに来たと思いますか?
いずれも、読んだ人はWhat(why) do you think that 〜という形の文だとは受け取らない。
>>147 副詞的目的格という言葉は聞いたことがありましたが、
時を表すものくらいしか知りませんでした。
今手元の文法書(『考える英文法』吉川美夫 著)で確認したら、
「名詞の副詞的用法」という項目で載ってました。
時以外にも色々な用法があるんですね。
完全な勉強不足でした。
詳しくお教えくださり、ありがとうございました。
151 :
133 :2007/01/14(日) 22:10:51
>>148 訳有難うございました。
今必死になって訳を考えていました。
>>143 >B氏がC氏にHow do you think he is right?(彼が正しいということにどう思う?)
>というふうに使うということでしょうか?
この部分に答えてなかったわ。
その会話を例に取ると、
(A氏)がI think he is right.と言ったことに対して、
B氏がHow do you think he is right?と言ったとしたら
「he is right(彼が正しい)」と一体どうやって、そういう考えになるんだ?」という意味になる。
というか、普通はそういう意味に受け取るってこと。
How is he right? にdo you thinkを付けた文ではなく、
How do you thnk (that) he is right?という文に見えるわけ。
153 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/15(月) 00:08:16
単語の動詞形、形容詞形、名詞形への相互の変化に ある程度の法則はあるのですか?
>>153 もうちょっと具体的に。できれば例を示して。
155 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/15(月) 00:14:02
すみません、他スレにも同内容を書き込んでしまいましたがレスがなく、
こちらの方が妥当かと思うので移動して来ました。
マルチポストのつもりはありません。。。
訳してみたのですがいまいちしっくりこないので、
綺麗な訳と、何か間違いがあれば指摘お願い致します。
I know this news hurts you and I really don't want to hurt you,
but I don't want to lie to you either. I care about you very much.
I know you already knew, but I just never wanted you to ask that question.
I'm sorry, and I don't want you to be tired of me.
<訳>
>この事はあなたを傷つけたと思うし、私はあなたを傷つけたいわけじゃない、
>だけど嘘もつきたくない。私はあなたをとても大事に思っている。
>あなたが既に知っていたのは知っているが、あの質問だけはされたくなかった。
>とても残念だ。だけど、私を嫌にならないで欲しい。
・i'm sorryが謝罪なのか残念に思っているのか分かりません。
・ちょうど
>>113 でcareについてがありましたが、多くの意味がある言葉が出てきた場合は推測するしかないのでしょうか。
よろしくお願い致します。
長文失礼しました。
156 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/15(月) 00:15:47
例えば、 名詞形のdiscuss→discussionなどの「〜ion」 形容詞形のtype→typicalなどの「〜cal」 などの変化は結構頻繁にでてきたりする様なので、 この形やその他についてどうなのかと思いまして。
>>155 >私はあなたをとても大事に思っている。
より、私はあなたをとても気にかけている。のが近いな。
i'm sorryが謝罪なのか残念に思っているのかは
文脈が最大の判断材料だけど、
残念に思っている、気の毒に思っている、の場合は
しばしばfor 〜が付く。(何も付かない場合もあるが)
謝罪の場合は何も付かないか、about 〜が付くことがある。
>>156 いくらかの判断材料はあるよ。
形容詞なら、cal, ful, ous, などなど
(こういうのは大体、外国語にルーツがある場合が多い)
でも、そういうのに当てはまらないものも多い。
good, bad, fast, slow, などなど、などなど
動詞や名詞は、判断材料となるのものは、すごく限られてるだろね。
あるとすれば、やはり外国語ルーツのものかな。
なので法則とか傾向と言えるほどのものは無いね。
同じ単語が動詞で使われたり名詞で使われたりするし。
159 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/15(月) 00:37:34
>>158 詳しい説明、ありがとうございました。
これから、単語が出て来たら辞書で確認するよう習慣付けたいと思います。
>>156 あぁ、聞いてるのは変化の傾向か。。
ざっと思いつくのは、
動詞の場合は、simple→smpli + fyとか、energy→energ + izeとか。
形容詞は、+ cal, + fulとかかな。
名詞は、+ izmとか。
161 :
155 :2007/01/15(月) 00:46:15
>>157 ありがとうございます。
やはり i'm sorry は文脈から判断するしかないんですね。
質問の英文では、聞かれたくない質問をされたことに対してなら「残念」の意味ですが、
相手を傷つけつつ最後に”I don't want you to be tired of me.”という流れをみると、
謝罪の意味のような気もします。
映画だったら分かるかもしれませんが、小説だったら書き手の正確な意図はわかりませんね。
はぁ〜。難しい。
>>161 155の文なら、まず間違いなく「ごめん」の意味だと思うよ
163 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/15(月) 00:50:09
>>160 ありがとうございます。
名詞の+izmは知りませんでした。
早速確認してみようと思います。
164 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/15(月) 00:55:23
英語のニュースに音声がついてて、しかも日本語訳もついて、 無料のサイトなんてさすがにないですかね? ググッタのですが、無料で音声+英語原稿のやつは日本語訳はないし 全部あるのは有料だし。 さすがにそんなおいしい話はないですかね?
>>163 ごめん、ismだ。
baptism 名詞
baptize 動詞なら
goodness 名詞 (good + ness)
あと形容詞だと
spacious(space + ious)
tasty (taste + y)
biblical (bible + cal)
まだいっぱいありそうだけど。
野球チームの経営側で、 managing general partner ってどんな地位でしょうか?
167 :
155 :2007/01/15(月) 01:28:21
>>162 ありがとうございます!
そう言い切って頂いてスッキリしました。
168 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/15(月) 01:30:58
>>165 度々ありがとうございます。
自分でも探してみます。
169 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/15(月) 02:04:38
All employees are reminded to be _____ and help maintain cleanliness in the break room. a.considering b.considerably c.considerate d.considerable わかりません、誰か教えてください。
a.動詞のING、副詞、接続詞。 b.副詞。 c.思いやりのある d.かなりの量の
171 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/15(月) 11:54:02
遠くからだと彼女は私の母のようにみえた を英訳する問題で 答えはshe looked like my mother from a distance. だったのですが she looked like my mother when I seen her from a distance. でも正解なんですか?
172 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/15(月) 12:20:51
173 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/15(月) 12:45:31
>>171 X when I seen her from a distance. -> when seen from a distance.
174 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/15(月) 13:36:54
センター試験、50%ぐらいしか取れませんが 今月英検2級受かりますかね?
175 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/15(月) 14:29:08
fault hypothesisってのがイマイチ理解できないのですが 「誤った仮説」ということでだいじょうぶですか?
176 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/15(月) 14:33:25
俺の言葉にしっとりしっぽり嫉妬に
177 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/15(月) 14:39:24
>>174 ですが
返事もらえないようなので二級スレいってきま
178 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/15(月) 16:48:14
ある翻訳入門書に I don't see why he couldn't have got there. は 何故彼がそこへ着くことができなかったのか、わからない は間違いで、 あの人は着かなかったはずがない が正解としてあったのですが、正しい(この文章を見ただけでそう解釈できる) のでしょうか? 仮定法過去の帰結として。
179 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/15(月) 16:50:57
記念カキコ
180 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/15(月) 17:01:31
>>175 "fault hypothesis"って専門用語で、僕、聞いたことはないけど、Google検索からみると、”システムがどんな問題に対処できるか”という明細事項らしいです。
181 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/15(月) 19:18:04
「あっそう」ってass holeに聞こえたりしますか?
>>178 ただしいんじゃない。
着くことができなかった、ならcouldn't getでしょう。
これは文法用語では仮定法過去じゃなくて仮定法過去完了とかいったような
きがするけど。
つまり発言者(=I)としては、実際には(事実としては)着いていたとみなしているので、
事実に反することとして仮定法過去完了で言っているという。
183 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/15(月) 19:44:47
>>182 ありがとうございます。
仮定法勉強しなおしてみます。
184 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/15(月) 19:53:31
>>178 彼がそこへ着かなかった可能性がなぜでてこないのか(蓋然性がなぜ低いのか)私にはわからない。
I don' see why-(評価)→couldn't-(評価)→he got there
>>184 Are all employee considerable? or considerate.
比較級のeasierとかheavierの読み方は 「イーズァー」と「ヘビァー」ですか? それとも「イーズィイアー」と「ヘビィイアー」みたいな感じですか? 多分質問が分かりにくいと思いますけど、 ようするにiを直前の発音に繋げて読むのかどうかってことです。
It involves you coming to grips with them. は強調構文ですか? involveはthat伴え無いですよね‥
189 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/15(月) 22:34:30
>>187 もともと原級が・・・
[イーズィ]、[ヘヴィ]
なので、単純に比較級の[ア〜]を足すと
[イーズィア〜]、[ヘヴィアー]
になります。
シンプルに考えると難しくないですよ。
ブログやヤフオクなど、ネットで販売している個人の経験による英語教材 1年でTOEIC900とる方法!みたいな教材のスレがなければ立ててみたいんですが そういうスレってありますか?
191 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/15(月) 22:54:35
質問です。 竜は、天空を舞っていて、細長い 蛇の様な体を持っています。 一方、ドラゴンは恐竜に近い体格です。細長くありません。恐竜に大きな翼の生えた状態です。 つまり、ドラゴンと竜は別物であり、ドラゴンの日本語訳が「竜」になるのは間違いでは ないでしょうか。
192 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/15(月) 22:55:54
>>128 >>132 ありがとうございました。
よくわかりました。
はやく文法が感覚的にわかるようになりたいものです。
193 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/15(月) 23:35:57
私たちは電車がなぜ遅れたか説明されなかった。 The reason the train was not in time was not explained to us. これで合っていますか?
194 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/15(月) 23:41:36
There was no explanation to us why the train delayed. 「遅れる」は、delay だから、そう訳すべきだろ。
195 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/16(火) 01:21:11
>>178 >あの人は着かなかったはずがない
こりゃ意訳というもんだ。
「何故彼がそこへ着くことができなかったのか、わからない」を
間違いってるなんて言うのは、まったく馬鹿げてる。
逆に、文脈によっては「あの人は着かなかったはずがない」は
トンチンカンな訳に成りかねない。
>>193 私たちは電車がなぜ予定通りではないのか説明されなかった。
>>193 より忠実に訳すなら
電車が予定通りではない理由は私たちに説明されなかった。
>>188 It involves you coming to grips with them. じゃなくて
It involves your coming to grips with them. じゃないの?
>>188 前後は知らないがこのitは仮主語じゃないんじゃない?
前の何かを指してる悪寒。
200 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/16(火) 08:16:19
"Competetion entries being accepted now! Above us only sky" これ天下の講談社のある賞の宣伝文句なんだけど entries being accepted じゃなく entries are being accepted と違う? それにAbove us only sky なんてアリなんだろうか
質問です。 アメリカに居る友達に手紙を出したいのですが、 今持っているはがき?(封筒のような物)は、 左下部分にアドレスと名前を書き、裏に差出人を書くような物になっています。 (差出人情報は左上に書くべきだと思うのですが、ここには絵のプリントが施してあります。) ┌────────────┐ |(何か絵で) 切手 | |(埋まってる) | | | |address: hoge Par Avion | | hogehoge U.S.A | |name: hoge name | └────────────┘ 手紙を書くのは初めてなので色々と不安なのですが これでも届きますでしょうか?
>>201 差出人は裏に書いてくる人もいる。
From: とかつけておけば間違わないから大丈夫。
それよりも、表の宛先は、相手の名前を最初に、
住所はその後。
203 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/16(火) 12:00:07
who do you think ( )? 1. is he 2. does he 3. did it 4. will it で答えは3なのですが何故4はだめなんでしょうか?
>>200 Above us only sky
って、ジョン・レノンの「イマジン」の一節でね?
>>203 間接疑問文の問題のポイントは 「疑問詞+S+V」の語順になること。
さらに do you think は Yes-No question にならないので、疑問詞が文頭に来る特殊な形。
さらに問題の解答に含まれる疑問文はwho が主語になっている構造。
正解の(3)の構成。
Who did it ? + do you think --> Who (do you think) did it ?
「誰がそれをしたとあなたは思いますか」
ちなみに(4)から do you think を除くと Who will it となり、語順も間違いだが
動詞がないので文としても成立していない。正しい文にしたいのならこうする。
→ Who will it be ? + do you think --> Who do you think it will be ?
206 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/16(火) 12:52:54
>>205 willは「するつもりである」という動詞の使い方もあったと思うのですが
それではだめなのでしょうか?
willを使って「だれがそれをするつもりですか?」という文章にはなりませんか?
>>206 willを動詞で使って、
who do you think will it? 誰がそれを望んでいると思いますか?
になるねぇ。
でも出題者はそんなこと、まったく想定してなかったんだろうな。
もし、これが入試の問題だったら大きな問題になるだろな。
ファンメールや応援メールに関するスレってありますか? はじめて送ろうと頑張っているのですが、どう書いたらいいのかさっぱり。・゚・(ノД`)・゚・。 英文メール例みたいな本買えばいいかと思って本やで見たけど どれがいいかもよく分からなくて。
209 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/16(火) 13:35:47
I have not read either of them yet. とこのようにyetを最後のもってきてもOKなんでしょうか。
211 :
201 :2007/01/16(火) 14:48:17
>>202 dクス。
くどいようですが、最後の質問をさせてください。
名前、住所の順番に書くのは知っているのですが、
address と
name の文字が
>>201 のような配置で初めから印刷されてしまっているんです。
そういう場合でも対応してもらえますかね?
212 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/16(火) 15:39:30
携帯から失礼します。 彼女が約束を破ったと聞いて彼は驚いた。を英訳にしろという問題で、解答は He was surprised to hear that she broke her promise. とあるのですが He was surprised to hear that she had broken her promise. では駄目なのですか?
213 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/16(火) 15:41:53
過去完了にする意味がないでしょ。 約束を破った、というのを聞いたのは、驚いたのと同時なんだから。
>>211 アメリカの郵便局しだいだね、最悪、宛先不明で
戻ってくるかも。
別の封筒使えば?
215 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/16(火) 16:00:56
性格を述べているらしいのですが ・persistent ・secure(positive) to tense とはどういう意味でしょうか?
>>216 それ全体がジョークになってるんだよ。
german coast guardを変な発音させたり、
相手がWe are sinkingと緊急事態を報告してるのに
それを聞き違えて、What are you sinking(言ってる奴はthinkingのつもり) about?なんて
言わせてる。
「こんなことにならないようにベルリッツに行きましょう」ってことを
言いたいんだろな。
もうちょっと言うと、 Mayday, Mayday. We are sinking.「緊急事態発生。我々の船が沈没しそうだ」という 緊急報告に対して、そのGerman Coast Guardの通信士は、 (英語が苦手で、sinkingとthinkingの違いが分からず) 相手がWe are thinking.と言ってると思って、 What are thinking(発音はsinking) about?「あなたは何について考えているんですか?」 というトンでもない大ボケをかましている、というストーリー。
× What are thinking(発音はsinking) about?「あなたは何について考えているんですか?」 ○ What are you thinking(発音はsinking) about?「あなたは何について考えているんですか?」
220 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/16(火) 17:12:33
I was at a loss what to say. のat a loss と what to say. の文においての品詞?は何になるんでしょうか
221 :
216 :2007/01/16(火) 18:00:12
あ、coast guard なんですね! なるほどー。所属を言ってる筈なのに、よくわからないなーと思っていました。 有り難うございました。 主要なジョーク(sinkingに関するネタ)はさすがに分かります。 でも見せた知り合い(複数)に「別に面白くない」って言われて悲しい思いをしました。
>>221 緊急事態でWe are sinking.と言ってるのに対して
What are you sinkig(thinking) about?の響きやニュアンスが
わからないとあまり面白くないわな
>>211 問題ないですよ
いつもその順番で住所と名前書いて
手紙やりとりしてます USとUK
>>208 そういう個人的なメールは多少ヘタでも気持ちがこもってることが一番大事。
どこかで雛形みたいな文章を見つけてきて、それに当てはめて
書いたメールなんてつまんないよ。
完全な誤訳とかはダメだけど、まずはヘタでもいいから自分で書いてみよう。
>>224 頑張って辞書見て書いてみてるんですが、なんか単語ばっかりになって…
怪我のお見舞いと応援なので、間違えて失礼な文になったら
嫌な気分にさせるんじゃないか。応援メールはこういうのみたいなものが
あれば、それに色づけした方がいいかなと、色々考えてしまっていました。
もうちょっと頑張ってみます。
226 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/16(火) 20:12:33
日本人的な考え方だな。 日本人は海外いっても、自分の英語に間違いがあるんじゃないかと 思って、話すことも出来ないで日本人同士で固まる。
227 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/16(火) 20:21:06
>>224 大丈夫だよ。
よっぽど失礼なことでも書かない限り、気持ちは伝わる。
恐らく向こうは数行読んだらネイティブじゃないやつが書いたんだろうなって
看破するだろうし、コイツ英語上手くないなって思うかも知れないけど、
君が伝えたいのって、そんな瑣末なこととは何にも関係ないじゃない。
自分に大真面目にメッセージを送ってくれてる人がいるっていうのは、
それがつたない言葉でも、嬉しいものだと思う。それが応援なら尚更だよ。
受け取る側に配慮する君の姿勢は素晴らしいし、
>>226 の言葉はちょっときついとも思うけどけど、
気にしすぎなんじゃないかと自分も思う。
っていうかさ、もしそれが本当にファンレターなら、
そのへんの例文コピーしたみたいなの送ったって、意味ないよ。
そんなの、英語に不自由しないどっかの誰かが、多分もう送ってる。
君の気持ちを託すのに、誰かの例文のコピーなんかでいいの?
あ、書き込みに必死になってアンカー間違えた。
>>208 だね。われながら格好悪ww
230 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/16(火) 21:07:29
sって最も聞き取りやすい子音ですよね?だから複数形に採用されたんですよね?
231 :
201 :2007/01/16(火) 22:18:28
返事が遅れました。
>>214 さん、
>>223 さん、どうもありがとうございました。
なるべく見やすいように書けば届けてくれるよねとか期待しつつ出そうと思います。
本当にdクス。
232 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/16(火) 22:32:52
I was at a loss what to say. の at a loss と what to say. の間になにか単語が省略されていたりするんでしょうか
233 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/16(火) 22:34:19
Table manners in Japan are different from those in America. という文章は成り立っていますか?
日本語にRの発音する言葉ってあるかな?
235 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/16(火) 23:30:05
Do you know who the director of this movie is? お前しってるか?この映画のディレクター 誰か教えてくれ、最後のisは何者っすか
237 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/17(水) 00:35:02
who s v
208=225です
>>226-228 ありがとうございます。
ちょっと考えて、拙いながらも英文と、それからカリグラフィーをしてる家族に教わって
ちょっと定型ぽい短い文の飾り文字のカードみたいなものを作ったので
Eメールじゃなくて郵送で明日送ります。
ちょっと文字歪んでしまったけど、気持ちが伝わる事を信じて。
咄嗟の時にも、言葉が出るように、英語力をつけていきたいなと思ったので
ちょっとずつ英語頑張っていきたいと思います。
239 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/17(水) 01:42:26
There were so many signs posted at that interchange that I came out of it hopelessly confused. そのインターチェンジには、とても多くの標識が出ていたので、私はどうしようもなく混乱して、そこから出た。 confusedがなぜこんなところにあるのかわかりません
>>239 副詞
手元にあるものでは
形容詞の用法しか載ってない辞書の方が多かったけど
リーダーズとランダムハウスに副詞の用法があった。
>>239 I came out of it hopelessly being confusedってことだよ
「混乱して、そこから出た」というより「混乱しながら出た」
>>236 形は、Do you know who he is? ってことだよ
he = the director of this movie
>>239-241 こういうとき品詞厨が無力になるんだよね。副詞っぽいけど辞書に載ってるか載ってないか、
分詞構文ともとれるが1語だけで心もとない。
confusedはconfusedだし意味取れてるんだから気にする事ないのに。
こういう輩が海外逝くと得てして
>>226 の指摘するような屑に成り下がる。
>>233 those=table manners
2回いうとくどい。
>>232 at a lossって表現がその場面で突発的なのでwhat to say(いわばね、いってしまえばね)と
あと付けでどういう意図なの表現か付け足してる。
>>200 アメリカの天下の大新聞社もそういうかたちで見出し文を書いてるだろうよ。
areなんてつければ文章になっちゃうよ。
標語や見出しはキャッチ―でないとね。要らない機能語はすべて排除。
>>239 付帯状況を分詞構文みたいもんと思っていいと思う。
confusedだから使えたのではなく、別にどんな動詞でもいい。
I came out of it hopelessly drunk.
ってすると酔っぱらってとかになるし。
247 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/17(水) 09:29:33
書き換え問題です This is the room where he studied in his school days. This is the room ( ) ( ) he studied in his school days. これで答えは in which になるようなのですが関係代名詞の前に前置詞を持ってきた場合 後ろのinは消えると思うのですが・・・・・問題がおかしいのでしょうか? それとも私の考え方が違うのでしょうか?
He studied in the room in his school days.
249 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/17(水) 09:44:38
>>244 レスありがとうございます。thoseは省いてOKということですね。
そしてwhat to sayのみは形・副・名のどれでしょうか。
どれでもつけたせるということでOKですか
We want others to appreciate our worth. appreciateの部分をknowに変えてもこの文はいいんでしょうか
251 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/17(水) 09:52:55
>>243 納得。
品詞や辞書の掲載有無を気にすることなく
英語が身につく方法を教えていただけないでしょうか。
キーワードさえ頂ければ、検索します。
This is the room where he studied in his school days. This is the room where he have studied for ( ) この括弧のなかにはどんな文をいれたらいいんでしょうか
>>252 上は「過去形」なので「もうそこでは勉強していない」というニュアンスがあるし、
下は「現在完了形」なので「今もずっと勉強に使っている」という意味が出るのじゃないか。
そんなことを無視して敢えて何か入れるとしたら
many years くらいしか思いつかん。(for のあとに文はキツイぞ)
255 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/17(水) 12:07:54
256 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/17(水) 12:49:22
Are you just going to stop studying now? 「勉強をやめるつもり?」という意味はわかりますが、 just の効果がわかりません。相手を攻めてる強い感じになるのでしょうか。 あと、このような場合、わざわざ最後に now を付けるのは普通ですか?
257 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/17(水) 13:36:52
it will be years before humans fly to other planet. という文章は英語的に訳さずに文章のまま訳したらどういう文章になりますか?
>>249 おいおい・・
those抜いたら意味不明になっちゃうぞw
>>251 品詞を知ることは何も悪くないよ。
I came out of it hopelessly (being) confused
I went to the station browsing some stores on the way.
ただ品詞が分かっても、たとえば上のように、文章の構造が
分からなければ、その文の意味も分からないってことだね。
>>246 もそういうことに触れている。
文章の構造がすぐに分かるようになるには中学や高校の教科書や
参考書をじっくり復習したり、英語の文章をたくさん読んで
英語に馴れよう。
260 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/17(水) 15:27:02
品詞分解っていうのでしょうか、どの語がどの語にかかっているか教えてください。お願いします。とくにso calledがわかりません。 Prehistoric period during which the peoples of Japan followed a hunting and gathering way of life, so called because pottery of this period is decorated with jomon cordmaking. ちなみにJomon periodというタイトルで、その一行目です。
文法的に正しいものを選びなさいって問題で 彼らは邪魔な木々を切り倒した a. They cut down the trees that stood in the way. b. the cut down the trees stood in the way. の答えはaで、主格の関係詞は省略できないからだそうなんだけど、 分詞とみなせばbも正しい気がするんですがどうなんでしょうか?
>>261 stood は分詞とはみなせない。過去分詞は「受身」の意味になるが
stand は自動詞だからムリ。standing なら「立っている」でオケ。
264 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/17(水) 16:33:09
外人の名前(英語名)で男性か女性か 判別がつかないものがよくあるのですが どうすれば判別出来るのでしょうか? commonに使われる名前であれば分かりますが、 あまり聞いたことのないものだとお手上げです。 何か良い方法があればおしえてください。
266 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/17(水) 16:40:55
アメリカや欧州の詳細な地図がほしいのですが PCのソフトでそういうものはないのでしょうか? 日本の地図ソフトならいくらでも見つかるのですが 海外の地図ソフトはどういうものがあるのか分かりません。
267 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/17(水) 16:57:38
エアメールの書き方ですが、ABC市XYZ町1-2-3 123号の場合の 123号は、「#123. 1-2-3」 と 「1-2-3-123」のどちらが正しいのでしょうか?
>>266 英語がわかるなら、例えば
yahoo のアメリカのページから
左にある maps をクリックしたらいいのでは。
Prehistoric→ period ←(during which...cordmaking, ...(まだ続いてるかも)) (the peoples)←(of Japan) the peoples followed a (hunting and gathering)→ way ←(of life) マンドクサクナッテキタ... ((so)→ called)→ (because pottery of this period....cordmaking) pottery ←(of this→ period) is decorated ←(with (jomon_cordmaking)) 日本民族が狩猟採取の生活様式に従っていた、いわばこの時代の陶器は縄文網目で装飾が施されていたわけなのだが、その前史時代は おまえだろ、いつも文の途中でブッタ切って書きこんでくるの
>>249 だからtable mannersの代わりにthose入れてるの。
>>257 >英語的に訳さず
意味不明だが一応
他の(惑)星に人間様が飛んでく前のことだろ。
>>256 今更勉強をやめるつもり?
「勉強をやめるつもり?」という意味はわかりますが、
「さら」 の効果がわかりません。相手を攻めてる強い感じになるのでしょうか。
あと、このような場合、わざわざ最初に「今」 を付けるのは普通ですか?
日本民族が狩猟採取の生活様式に従っていた前史時代は、その時代の陶器が縄文網目で 装飾されていたので、そのように呼ばれていた。
>>251 その2人は確か訳語や品詞というより、その単語自体の意味や置かれる位置に気を配れって話じゃなかったっけ?
とにかく品詞や辞書の訳語にとらわれ過ぎの人は、簡単な英文でいいから
日本語をはさまずにそのまま読んで理解してく練習「も」したほうがいいと思う。
ニュース記事や評論、論文の類の難しいものじゃないほうがいい。
簡単な読み物(全部英文、日本語註釈なし)から英語で理解する事に慣れるのも重要。
最初はこだわらず大意を読み取り、同じものを何度も読む事で段々と理解を深めてく、英語でね。
これだとどっかの速読法とかぶるかなw
274 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/17(水) 17:30:11
どなたかお願いします 高校時代に英検2級を取った現在30歳です。 また英語の勉強をしたいのですが、ブランクがあるし大学には 進学しなかったので2級を取った時点で止まってしまっています。 ここから実力つけるには、2級の復習からと、準1級の勉強を 始めるのと、どちらがおすすめですか? 時間やお金の余裕がないので独学です。 ゆくゆくは準1級を目指しているので、 英検を基準に考えて質問しました。よろしくお願いします。
英検…… つーか高校出たら準一は取れるんじゃ?
277 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/17(水) 17:50:43
そのCDは思っていたより安かった。 The CD was cheaper than I expected。 The CDと That CD で迷ったんですがどちらかではないといけないことはありますか?
278 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/17(水) 17:59:17
thatじゃあれだろ。
thatでいいでしょ。次にこれはよかったよみたいのが続くなら。
>>275 それは英検の級が取れればとりあえずはいいわけね。英語ができるようにとか関係なく。
それなら復習と純一の対策本をやればよし。
280 :
264 :2007/01/17(水) 18:08:45
どうなんでしょうか? お願い致します。
>>275 何を目標にしてるか次第だね。
英検の資格を取ることだけが目標なら英検スレとかで聞いた方がいいかもしれない。
そんなんじゃなくて本当の意味で英語の力をアップさせたいなら、
まったく違う学び方をした方がいいだろな。
282 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/17(水) 18:17:30
よく本物のネイティブが吹き込んである英語の教材を 見かけますが、これらって実際のネイティブが発音するものと 違うように思うのですが。 マイクを通すことで音が変換されているのではないかと 思うのですがどうなのでしょうか?
>>277 それは文脈次第だよ。
たとえば、こんな感じ。
I bought a CD yesterday. And the CD was cheaper than I expected.
Did you get the CD I told you about?
Yes. That CD was cheaper than I expected. I feel lucky.
284 :
256 :2007/01/17(水) 18:36:19
>>271 レスありがとうございます。
訳は「今更勉強をやめるつもり?」ってことですか?
286 :
>>277 :2007/01/17(水) 18:54:03
>>288 レスありがとうございます。
すいませんが、何となくわかりそうでわからないので
できれば日本語で違いを説明してもらえますか?
287 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/17(水) 18:57:47
一つ目が特定のもので二つ目は同種のものでいいですかね!?
>>286 theの基本的な使い型は、
(これは日本語には無い使い方なのでニュアンスがつかみにくいかもしれないが)
すぐ前に出てきた事柄や話題を指して言うときに使うもの。
thatは日本語の「あれ」「それ」「あの」「その」とほぼ同じで、
たとえば何かを指差して言うような状況で使うとぴったりくる。
何かを指差すと言っても、実際に指差して示さなくても、
頭の中で「あれ」「それ」「あの」「その」と指差すようなイメージでいい。
それと、ややこしいのがtheでもthatでも、どっちも使える場面も多いこと。
そういう場合はもうその場その場でフィーリングで使う。
一つ例をあげると、 「あぁ、その○○は〜」、「それそれ、その○○が〜」と言うような場面で thatがまさにぴったり。
290 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/17(水) 19:58:33
Write a paragraph remembering a writing experience
これ、ライティングの経験を思い出してパラグラフを書け、って直訳ですよね?
なんかいまいちしっくりこないのですが、こういう場合
remember,とexpereinceをどう解釈すればよいのか悩みます。
>>1 のアルクで検索したところ、
rememberは「〜を念頭{ねんとう}に置く」
expereinceは「経験{けいけん}から得た知識」
との意味があったので、
ライティングの知識を念頭においてパラグラフを書け、
と解釈したほうが正しいのでしょうか?
>>290 (ものを)書いた経験を思い起こして、パラグラフを書け、だね。
ポイントはyour writing experienceではなく、a writing experienceとなってるところ。
これは、自分の経験を思いこして何か書けというんじゃなくて、
ものを書いた経験を思い起こして、それ(ものを書いた経験)を文章にしろ
ってことだろね。
291に少し訂正 × ものを書いた経験を思い起こして、それ(ものを書いた経験)を文章にしろ ○ 自分がものを書いた経験の中の一つを思い起こして、それ(ものを書いた経験)を文章にしろ
293 :
290 :2007/01/17(水) 20:24:56
>>291 ,292
ご丁寧に解説くださりありがとうございます。
お手数おかけしました。
294 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/17(水) 21:44:02
初歩的な質問なんですが お願いします。 発音記号で ▼ ▲ ってのが付いていますが、これは手前にある発音記号を(例)「アー」 みたいに「ー」伸ばせという意味なのでしょうか? お願いします
295 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/17(水) 22:13:11
>>294 原則そうだけど、英語の場合は、違うと思ったほうがいいな。
たとえば、[i]と、[i:]では、母音としての発音が違うわけで、単に伸ばす
ということではない。つまり、母音に[:]がついていたら、そういう長い
母音だと、いうふうに理解しなくちゃだめだ。
296 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/17(水) 22:23:54
ありがとうございます。 完全に理解できたとは言えませんが、先ほどまでより、理解できました。
298 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/17(水) 22:39:11
質問に答えている人の英語力はどのぐらいなんですか?
299 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/17(水) 22:51:24
自分についていえば、ぺらぺらだよ。 読むのも書くのも完璧さ。
300 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/17(水) 22:59:03
間違ってたら直してください(`・ω・´) These traits have been found to be generally steady and constant sources of behavior, allowing prediction of an individual's behavior in specific situations by weighing the characteristics for their situational relevance. これらの特徴はある状況により生じた関連性に対する特徴を考えることで、 特定の状況において個人の行動の予測を許す、一般に行動の変わらぬ出所 であるとされてきた。 ひどい訳でごめんなさい(;´Д`)
301 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/17(水) 23:17:32
ちょっとした英文スレで質問しましたが長過ぎこちらで質問させてください。
ttp://www.nasa.gov/ ここの
multimedia→image use guideline
このイメージやオーディオ等を使うさいの注意点で
”web上で使用する際”と、”商用目的で使用する際”、
この二点は
どのようなことを守れば使用出来ますと書いてあるのでしょうか?
ロゴや人物はパプリシティー権で守られているので
使用出来ないというのはわかったのですが。
NASAのサイトへのリンク、または、著作権はNASAにあることを記せば
教育目的以外でも使用できるのでしょうか?
よろしくお願いします
不定詞を2つ以上並べたいときは、 1. to see, to hear and to say 2. to see, hear and say もしくはこれ以外の、どの並べ方になるのでしょうか。 教えて下さい。
303 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/17(水) 23:30:45
教えて下さい。 日本語で「甘酒」というのを英語にしたら「Amazake」とローマ字でいいのでしょうか? それと、 「もち米の粥に麹混ぜて醸した甘い飲み物です。アルコールは入っていません。」 と説明したいのですが、どなかうまく英訳して下さいませんか? 英語がとても苦手なので、すみませんがよろしくお願いします。
304 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/17(水) 23:36:18
>>303 たぶん、こんな感じで概要は伝わると思います。
麹とか粥とかは日本人じゃないとわからないと思うので
省略しました。
Amazake:Sweet beverage made from rice, Alcohol free.
305 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/17(水) 23:42:45
>>304 ありがとうございます!
粥や麹はやっぱり日本だけのものですよね;
すみません、本当にありがとうございました。
306 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/17(水) 23:43:03
甘酒にアルコールはいってるだろ。
307 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/17(水) 23:54:44
>>306 入っていない作り方の甘酒なので大丈夫です!
308 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/17(水) 23:57:44
>>306 たぶん、麹なんていうのは、学名くらいしかないぞ。
酵母の類は、ビールもワインも普通だから、Yeast で済むけれど、
麹は、まじで、東アジア起源で、しかも、家畜の一種だから自然に
存在するものでもない。このあたりの詳しい研究はほとんど日本で
行われている。
309 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/17(水) 23:59:15
>>308 に付け加えると、Yeast は、水虫菌(白癬菌)と同じカビなわけだが、
麹菌は、Yeast よりも、はるかに進歩したカビで、まったく違う。
遺伝子(ゲノム)のサイズも、数倍ある。
310 :
300 :2007/01/18(木) 00:00:03
スレ違いでしょうか? 翻訳スレ行ったほうがいいですかね?
311 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/18(木) 00:32:55
人名の「スティーブ」(Steve)の女性形を教えてください。 (独語や仏語にはあります) マイケルの女性形もありましたらお願いします。
>>310 >>300 大体こんな意味
These traits have been found to be generally steady and
constant sources of behavior
これらの特徴は一般的に、人間の振る舞いの確実で普遍的な印(源、情報源)と分かっている(見なされている
allowing prediction of an individual's
behavior in specific situations by weighing the characteristics
for their situational relevance.
状況に応じた適応性を示す性格(個性)を計ることで
特定の状況における個人の行動を推測することを可能とし
(weighをどういう意味合いで使っているのがイマイチわからない・・)
アルクに甘酒つっこんだらなんか出てきた。
314 :
311 :2007/01/18(木) 00:36:21
すみません。あと、 ステファニーの愛称(短縮形)を教えてください。
>>311 Stephanieとかまぁそうだね
Mickaelの女性板は、Michelleとか
317 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/18(木) 00:48:19
318 :
301 :2007/01/18(木) 00:56:18
>>301 あれから1時間
ん〜理解出来ません。
アドバイスお願いします。
>>302 どっちでもOKだよ。
ちょっと語感が違うだけ。
>>318 いちいちリンクたどって見に行くの面倒だから
ちゃんと書き出しなよ
バイラックスという単語は英語にあるのでしょうか? お願いします。
>>321 Bilux(ビラックス?)で検索すると結構出てくるね
これ商品名じゃないの
ニュアンスの質問なんですが こういうのはどう英訳すればいいんでしょうか ・車といえばTOYOTAだ "〜といえば"の部分 ・フランスはよそ者に冷たいと言われるからこそ私は行ってみたい "〜だからこそ"の部分 ・雨が降ってきちゃった "〜してしまった、しちゃった"など好ましくないことが起こったときの表現
>>322 あるミュージシャンがステージから去るときに
言った言葉なので、商品名ではなさそうに思います。
325 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/18(木) 01:44:19
This newly developed candy contains a sugar substitute that they claim causes no tooth decay. claim causes と動詞が二度でてきます ここらあたりの構造が見えません教えてくだされ
Wouldn't it be better than if we had one less to deal with? って文があるんですけど自分が直訳すると 最初に打ち消しのwouldn'tがあるから「一人いないほうがよりよくないでしょ?」 になってしまったのですが 答えは「一人いないほうがより丁度いい」らしいです 何が間違っていたのでしょうか? 或いははじめのwouldn't it be はどう訳せばよかったのでしょうか? またitは形式主語でit=if we had one less to deal with というのは合っていますか? 解り辛い質問でごめんなさい
「ここは田舎だ」 って英語で言うとなんて言うんですか? お願いしますm(_ _)m
>>323 ぴったりそのままの英語表現を探すのは無理だろなぁ
文脈に合わせて、それっぽいこと言うしかなだろうね
たとえばだけど
Need a car? Go TOYOTA!
When it comes to cars, TOYOTA is it.
That makes me want to go to France even more
That's what makes me want to go to France more
Gosh! It started to rain!
これら(前述の)習慣特性は、ごく一般的で安定継続的な行動起源であると(以前から)知られており、 状況適合性に対する特性に重きをおくことで特定状況下での個々人の行動を予測することを可能にしている。
Speaking to cars,it's TOYOTA.
>>324 じゃあ「Bye なんとか」だろね
ラックスはわからないけど
byeは言うまでもなく「バイバイ」という意味
>>325 This newly developed candy contains a sugar substitute that (they claim) causes no tooth decay.
they claimを挿入してるだけ。
This newly developed candy contains a sugar substitute that (I think) causes no tooth decay.
なんて言うことも可能。
333 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/18(木) 01:57:41
長文なので抜粋しました。よろしくお願いします。 Still Images, Audio Files and Video NASA still images, audio files and video generally are not copyrighted. You may use NASA imagery, video and audio material for educational or informational purposes, including photo collections, textbooks, public exhibits and Internet Web pages. This general permission extends to personal Web pages. If the NASA material is to be used for commercial purposes, especially including advertisements, it must not explicitly or implicitly convey NASA's endorsement of commercial goods or services.
>>326 (私たちが)取り扱うのが、もう一つ(もう1人?)少ないよりは
良いと思わない?
という意味だけど、あんまり良い英文じゃないので直訳すると
かなり変な日本語になりそう
というか、こういうのは文脈がないと、ちゃんとした訳は無理
>>327 This place is country side. とか
まぁどういう状況で、どういう意味のことを言いたいかによって
全然違ってくるだろね
>>331 そう思って聞いてみると
byebye psuuu-に聞こえてきました。
この場合psuuu-はどんなニュアンスなのでしょうか。
>>333 photo collections, textbooks, public
exhibits and Internet Web pages.を含めて
educational or informational な目的に使用する場合は、
Still Images, Audio Files and Video
NASA still images, audio files and video
generally にはコピーライトがかかってないので
NASA imagery, video and audio material を使っても良い。
個人的なウェブサイトで使ってもいい。
商業的な目的に使用する場合、特に宣伝に使用する場合は
NASAがcommercial goods やservicesの(使用を)承認をしたような
表現は明確な形であれ暗示的な形であれ絶対に伝えてはならない。
「NASA公認」とか思わせるような表現は絶対に使うなってことだろうね
339 :
333 :2007/01/18(木) 02:48:49
>>337 educational or informational
この部分の
”教育や情報提供目的に使用するはいい”
ということは、この部分を守っていれば
NASA公認と思わせてもいいと逆に言えるのでしょうか?
商業の場合、NASA公認や、NASAという印象を与えなければ
商業に使ってもいいということですよね?
この遠回しのような表現はなんの意味があるのでしょうか?
初めから”NASA”という秘密機関!?をとにかく口にしなければ
どうにでも使ってくれと言えますよね?
>>339 個人的には使うのも商業目的で使うのも基本的にOKってことなんだけど
商業目的で画像などを使ううする場合、
NASAから特別な承認やお墨付きや契約を結んでいるかのような
表現を絶対に使っちゃダメで、そんなことを匂わすのもダメだってことだね。
商業目的でない人は、そうな風に(NASAのお墨付きだなんて言って)
宣伝して物を売ろうとかしないだろうから
そういう人にはあえて一々うるさく書いてないんだろね。
もちろん、この画像はNASAから借りました、みたいに言うのは全然OKなんだけど
「私たちは特別にNASAと契約してます」みたいなこと言っちゃダメだってことだね。
特に商業目的の場合には、それをすごく厳しく言ってる。
341 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/18(木) 03:11:07
彼女に贈る指輪に文字を彫ってもらいたいんですが、何かいい文はないでしょうか? 20字ぐらいでお願いします。
>>341 どんな機会にあげる指輪で、どんな感じのこと言いたいの?
たとえばだけど、「My best love to Hanako」とか「With my best love」とかね
344 :
341 :2007/01/18(木) 03:18:46
>>342 お互い好きなんですが春に離れなきゃいけなくて、ずっと愛してる的なことを伝えたいんです。
345 :
339 :2007/01/18(木) 03:19:07
>>340 理解出来ました。
わかりやすく伝えてくださってありがとうございます。
>>343 ありがとうございます。
ちなみにどういった意味になるのでしょうか?
すいません、英語凄い苦手で。
>>344 あと臭いけど「Our love forever」とかねw
>>346 「My best love to Hanako」 Hanakoへ最大の愛を
「With my best love」 最大の愛を込めて
みたいな
>>347 臭いの大好きですw
私達の愛は永遠?
その後に自分から彼女へって付けたい場合
from自分to彼女
でいいんでしょうか?
>>349 「Our love forever」だけがいいけど。
from自分to彼女 とか付けたいなら別の文として
「Our love forever」と切り離して書くならOK。
実感湧かない英語よりも Towa ni aisuとかでいいんでない? どうしても英語でってんなら To Hanako with Eternal Love (永遠の愛を花子へ) 彼女が指輪を見て思い起こすのを期待してるなら ローマ字でもグッとくる日本語のがいいと思うよ。
>>351 それなら日本語で彫ってもらうのが一番いいような気がするw
Towa ni aisuは変・・
う〜ん、難しいですね。 もうちょい考えてみます! お二方本当にありがとうございましたm(__)m
彼女が読んで一番心に残る語句がいいと思ったのよ。 まあtowa ni aisuは気に入ってもらえなかったみたいだけど(笑) 彼女が英語圏の人なら英語でもいいけど、 ホントに心を伝えたいなら日本語で彫ってもらうのもいいと思うよ? 離れた時に相手を思い出すためなら尚更。 「こういう意味らしい」っていう間接的なのもアリかもだけど アナタの言葉が彫ってある指輪のほうが彼女も嬉しいと思う。 余計なお世話でごめんね。
>>354 いえいえ、親身になっていただいて嬉しかったです!
彼女は俺と違って頭いいんで、英語で大丈夫だと思うんです。
それに自分英語出来ないんで、英語カッコイイってイメージあって、そんなこんなで英語でいってみます!
本当にありがとうございました!
だったら To Hanako with Eternal Love でいいかも。 普通だと To Hanako with Love (愛をこめて) だけど Eternalがつくと、 (永遠の愛を込めて)て意味になるよ。 お幸せにね。
>>355 カッコイイってイメージが重要なら
いっそのことフランス語はどうだい?w
Je t'aime (I love you) とか Mon amour (My love)
>>356 Eternalってなんかいいですね。
>>367 フランス語もカッコイイけど彼女がわからないと思うんです。
後はお店行ってみて、店員さんにも聞いてみて、文字数が合ったら教えていただいた中から選らばせていただきます。
お世話になりました!
愛の言葉くらい日本語で伝えんかい
>>359 もちろん気持ち自体は言葉(日本語)で伝えます。
でも指輪に文字彫ってもらうと、漢字や平仮名は複雑な為、彫ってもらえないんです。
>>344 それは臭いというか、それしか言葉を知らないっぽいねwwww
From Chimpo To Manko We belong together from now on, with Everlasting Love.
>>327 We Are Here in the country(side).
>>326 thanいるのそれ?
(扱う人数が)1人少ない(ならその)方がよくなくない?よくないこれ。よくなくなくなくなくなくない?
>>361 > We belong together from now on
それじゃ、これからスタートを切るみたいで
今までは特に愛し合ってなかったみたいだぞw
>>363 もしthanを取ったら意味が正反対になっちゃうよ・・
>>363 てか、thanを無視して訳しちゃってるね・・
フランスはよそ者に冷たいと言われるからこそ私は行ってみたい I wanna go to France all the more they're said to treat a newcomer as an outsider. 雨が降ってきちゃった It's(has) just rained.
>>364 もっと強い特別な関係を築いていこうね、ずっといっしょにいようねの意図だったけど。
>今までは特に愛し合ってなかったみたいだぞw
んなこたーない。付き合うのにこれいわれたら重いよ。法、宗教的な絆の宣誓とかはともかく
もう1回再確認して絆を深めようってことだと思うけど
>>367 もしかして
>>367 =
>>363 ??
それどっちも駄目だよ・・・
最初のは文法間違ってるし、二番目のはその日本語の英訳になってないし・・・・
>>368 ちゃんと
>>344 見てる?
なんとなく付き合ってた2人が今度きっちり結婚する際とかに言うならいいけど。
ずっと愛してることを伝えたいといわれて ずっと愛してると訳す方のいるスレはここですか?
じゃあ、文法厨の君の英訳でも聞こうかな。
中高スレでは昨日は無様にやられてたようだけどw
>>367 becauseが抜けてたかな。
>>371 「これからも今までと変わらず、ずっと愛してるよ」という気持ちを伝えるときに
「今この時から2人は切り離せない間柄だよ」とかいうセリフが
良いのだと言い張る目出度い奴が紛れ込んでるスレみたいだよw
>>372 中高スレで何か嫌な目にあったのか知らないけど
>>367 はどっちも駄目だねぇ・・・
それに教わりたいなら、それなりの態度を示さなきゃ誰も教えてくれないって・・・
いつものやつだな。突っかかってこれは駄目だ間違いだとか一蹴しておいて 詳しい理由やら代案なんかを出そうともしない。 下手に多勢で突っ込まれるとそのうち態度を軟化する羽目になる。 で下手に出るとお決まりの >それなりの態度を示さなきゃ誰も教えてくれない ただの真性荒らしにしか見えないのだが。
>>376 いつも誰かに駄目だ間違いだとか一蹴されて
疑心暗鬼に陥ってるようだねぇ・・・
>>367 みたいなこと書いてたら、そりゃあ駄目だ間違いだと言われるだろうね
キーワードが追加されました。[疑心暗鬼] これも彼がよく使うフレーズですね。 とにかく必死に何かに嵌めこみたいようだけど、 それより君の英訳はまだなのwww それ見て納得すれば終わりなんだと思うけど。
>>378 自分のやってること冷静に振り返ってみそ
いつも駄目とか間違ってると言われて完璧
疑心暗鬼になってるようだけど
>>363 や
>>367 みたいなこと書いてたら、そりゃあ誰にでも駄目とか間違ってると言われるって
そればかりか
>>376 見ると、いつも誰かに駄目とか言われると
多勢の振りして自演やりまくって反撃してるようだねぇ
悪いこと言わないから冷静になったほうがいいよ?
結局書けないってことか...
授業中、先生が言った単語が理解できなかったのですが “フラクチュエイト”とはどんな綴りですか?? おしえてください
fluctuate
休み時間に2ch... 便利な時代になったなーおい
384 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/18(木) 17:07:09
研究社の辞書のas《関係代名詞》のところに<<しばしば省略節を導いて>>とありますが、いったいどんな省略を補ったら、次の英文は定義通り、関係代名詞に見えるのか? [such, the same または as を先行詞に含んで, 制限的に用いて] …のような such liquors as rye and scotch=liquors such as rye and scotch ライウイスキーやスコッチ(ウイスキー)のような飲料. This is the same kind of watch as the one I lost. これは私のなくしたのと同じような時計だ. 省略を補わない限り、漏れ的には、どうみても前置詞に見える。
385 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/18(木) 17:15:15
技術仕様書に servers MUST ignore other messages in the envelope should the first be a handshake request. とありました 最初のハンドシェイク要求のときに、 サーバはエンベロープに含まれる他のメッセージを無視しなければならない という意味だろうと推測できるのですが、文法的な構造がわかりません どなたかご解説いただけますでしょうか
387 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/18(木) 21:25:42
shouldは仮定法。
>>387 ifの省略がおこっていたわけですね
初めてこの用法を知った気がします
勉強になりました
ありがとうございます
389 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/18(木) 21:50:54
日本語で俗に言う「営業」って英語でいうとどうなりますか? 「営業という職種」 「営業に行く」 というのを英語に直してもらえないでしょうか?
390 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/18(木) 21:59:15
>>389 営業=salesです
営業の人はsales person/man/woman
営業に行くは・・・?
visit A for sales とかでA社に営業に行くという意味にはなると思うけど・・
営業は売りこみの意味だけじゃない場合にも使うからbusinessでいいんじゃないの? お得意先に顔見せついでにお茶をよばれにいくのも営業のうちですよ。
393 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/18(木) 22:53:39
>>389 営業のように広い範囲で使われる言葉はちょっと出てきません。
Sales Executive
Sales Devision
Business Development Manager
Sales & Marketing
いろいろ浮かぶけど、要するに商品や会社を to promote するって言うことかな。
394 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/18(木) 23:01:50
i like her と i do like herって同じ意味ですか?違うなら違いを教えてください。
比較級の後のthanの後って、 名詞とか副詞とか何でも入ることができるんですか?
396 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/18(木) 23:09:48
397 :
394 :2007/01/18(木) 23:12:14
>>396 ありがとうございます!
ということは、i do like her=i like her very muchですか?
何度もすみません。
398 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/18(木) 23:27:29
>>397 いや、likeを強調しているだけ
i do like her so= i like her so much のイメージなんだけど、誰か偉い人教えてくれ。
399 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/18(木) 23:31:14
wierdってどうゆういみでしょうか? 使い方は形容詞っぽいんですが辞書にも載ってませんでした 使用例1 always wierd 2 totally wierd,
「Erholtz」という苗字の方がいるんですが、 これはカタカナ表記ではどう書けばいいか教えていただけませんか? ググってもカタカナでは出てこないもので。見たところドイツ姓っぽいですが。
402 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/18(木) 23:47:37
403 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/18(木) 23:48:04
>>400 weirdのこと?
だったら変って意味。
404 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/18(木) 23:49:53
「語学を勉強するのは、シンクに水をためるようなものだ」 「ある日ハッと英語がわかるようになる」 ↑ このレスがあるスレをご存じの方いらっしゃいますでしょうか? 見つけたら是非教えてほしいです。
>>402-403 ありがとう
ただやっぱりwierdなんですよ
誤字とみたほうがよさそうですね
本当にアリガトウございました
俺もガキのころ、やたらと本を読んでたら、 友達よりはちょっとは日本語に強くなってたな。 気づかないもんだ
408 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/19(金) 01:02:46
たとえば荷物を送ってもらったけどまだ到着していない、とか 何かをしてもらったけど、まだ結果が出ていない、などの状況で 先にお礼だけ述べたいときがあるじゃないですか? そういうシチュエーションで 「取り急ぎお礼を申し上げます。」 見たいな言い回しを教えていただけませんか? よろしくお願いします。
409 :
397 :2007/01/19(金) 01:07:16
>>398-399 本当にありがとうございます。
微妙な違いがあるんですね。。。
数読んでニュアンスを掴めるようになるしかないのかな。
まずは、ありがとうございました!
すみません。 「多くのストレス」を英語にするなら mach stress many stresses どちらが適切ですか?
411 :
410 :2007/01/19(金) 02:20:26
間違えました ×mach→much
アメリカのサイトなどで見かける「wuvverz」とはどういう意味なのでしょうか? よろしくお願いします。
"多くのストレス"っていうところストレスが数えられるかどうか 普通はmuch stressだろうな。 でもどれとどれとどれだって原因が分かりきっていて話に含ませたければ many strsses
414 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/19(金) 09:30:29
「もっと良い○○になります。」と言いたくて I'll be better ○○.と言おうとしたのですが、betterには 「もともと良い物をさらに良くする」と言う意味があると辞書に載っていました。 私の伝えたいことは「今はあまりよくないけど、これからなれるようにがんばっていきたい」 と言うことなのですが、この表現でそれが伝わるでしょうか。
415 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/19(金) 10:25:41
Another special feature is the system of tutorial teaching from Fellows, as the academic staff of Colleges are called. 文中のasは接続詞かな、関係代名詞かな?
接続詞。 だから先行詞はどれよって話。 大学の学術教員を呼びました「ので」、続いてスペシャルヒューチャーするのは フェローからのチュートリアル教授法システムです。
Do you ever converse with native speakers? このeverってどういう意味ですかね?
>>414 succeedとかは?
I manage to do it (to succeed in doing that).
この場合は今までにってことだろうね。
つーかふつう Have you ever conversed...だよね。連投スマソ。
422 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/19(金) 11:18:32
よくCNNなどのニュースで使われる 「コントラバーシャル」と聞こえる単語の正しいスペルを教えてください。 スペルがわからなくて辞書がひけません。 疑わしいとか確かでないとかいった感じの意味だと思います。
423 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/19(金) 11:20:44
controversial
424 :
422 :2007/01/19(金) 11:24:53
ありがとうございます! 音にひかれて o を a で探してました。
425 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/19(金) 11:44:31
友達にお花のモチーフのヘアアクセをプレゼントする際 一緒に添える言葉で May your days be as beautiful as flowers! (あなたの毎日が美しくありますように!) ってどんなニュアンスで捉えられますか? 女同士なのでチョット・・・とも思うのですが もう少し砕けた感じの言い回しはありますか?
426 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/19(金) 11:49:33
>>412 俺も興味があったので、ここで聞いてみた。
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/english/1162896792/l50 の833、834が答えてくれた。それぞれ訳すと
<833>
wuvverzは、loversのひどいつづり。愛し合ってる二人のことを指したり(彼氏と
彼女)または、かわいく見せるために使われる場合もあるかもしれない。
例: "I wuvverz my puppy!"
これは、アニメのキャラクターが、にゃ を文の終わりにつけるようなもんだ。
または、エビチューが、 です の代わりに でちゅを使う時みたいな感じだ。
<834>
wuvはloveのことで、Lが上手く発音できない小さな子供が、ラブじゃなくて、
ワブのように発音する。だから、日本語言えば、大好きをうまく言えない子供が、
大チュキっていうのと同じこと。
427 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/19(金) 12:24:47
he is in his room. という文は合ってるんですか? 前置詞句が補語になるというのを習ったことがないんですが。
>>427 I'm from Japan.
とかも習っていない?
Your money's no good here. ってどんな意味ですか
430 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/19(金) 13:17:21
>>428 あ〜!それ以外知りませんでした…。英語教育は絶対変えたほうがいい
>>427 でもいってることは、だから?って感じもする。
This is a pen.がOKな世界の話ならいいのかも。
433 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/19(金) 13:41:22
日本語で 「昨日、なんとかかんとかっていう駅で降りました。」 とか 「明日、彼がなんちゃらっていう所に連れていってくれるんだよ。」 みたいな感じで具体的な名前を忘れたときに 誤魔化すための言葉が、日本語にはいくつかあると思うのですが 英語だとこれはどうやって表現すれば良いのでしょうか?
434 :
429 :2007/01/19(金) 13:52:16
>>426 よくわかりました。
ありがとうございます!
よく歌詞とかで見かけるんですけど “try me”ってどういう意味ですか?
437 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/19(金) 14:52:32
質問です。 NHKの基礎英語1についてなんですが、ラジオが受信できない環境なので CD付きのテキストを購入したいと考えています。近くに売っている書店もないので ネットで買おうと思っているのですが、テキストを目を通してみたことがないので、 どういったものかわかりません。 ラジオのNHK基礎英語はリスニングだけでなく不定詞とかbe going to とか過去形などの 文法のやり方なども教えてくれるのでしょうか?
>>433 some+普通名詞の単数
someを辞書で引くと、出ているよ。
何で英語ってマニアックなんですか?
まにあっくというのはえいごだぞ!?
442 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/19(金) 17:03:41
>>416 接続詞だとわかっていたけど、あえて質問した。ただ、辞書では、接続詞のこの用法だと
指定できないから質問しました。ただ、asは副詞→接続詞→(疑似)関係代名詞の経路をたどっていますが
時として、接続詞なのか関係代名詞なのか区別つかないときがあるらしい。
もちろん、この場合は区別がつきます。ただ、Fellowsが、ほんの少しだけ先行詞のような顔をしているので
微妙に関係代名詞に傾斜しているかなあ?と思いました。
443 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/19(金) 17:06:30
count noses (出席者・賛成者などの)頭数を数える なんであちらの人は鼻で人数を数えるのだ?鼻が大きいから?
444 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/19(金) 17:08:56
pay through the nose 《略式》(…に対して)目の玉が飛び出るほどの金を払う[請求される]《 for... 》to pay much too much money for sth なんでこんな意味になるのかね?鼻から目の玉が出てくるという発想か?
445 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/19(金) 17:12:20
jump down a person's throat {話}〈人を〉激しくしかりつける;〈人に〉くってかかるto react very angrily to sb 一体どのようなものの考え方でこのような意味になるのか?
446 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/19(金) 18:18:37
F1ってFormula1の略だということは分かるのですが Formulaって式とか計算式という意味しかないですよね? なぜ車と式という言葉が結びつくのでしょうか?
すみません、ちょっと質問したいのですが Swimming there is very dangerous. To swim there is very dangerous. の違いをどなたか教えてください。
448 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/19(金) 18:40:52
フランス人がbirをビルと読んだらアメリカ人には何と聞こえますか
450 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/19(金) 19:53:51
すみません、どなたか至急教えて頂きたいです! 何となくは分かるんですが、確実に知りたいです。お願いします! I think you said you won't have any more holidays for many months.
>>447 前者は水泳することが危険すなわち誰にとっても危険。
後者は誰かにとって(それが誰かは語られていない)、危険。
つまり、前者はそこでskatingをするなら危険ではないし、
後者の場合水泳しても危険ではない奴もいるかもしれん。
>>452 なんだ、その自己流解釈は!??ww
そんな違いねーよw
454 :
450 :2007/01/19(金) 20:12:47
>>451 さん、レスありがとです。
I think you said you won't have any more holidays for many months.
↑
この英文の確実な意味が知りたいんです。
すみませんがどなたかお願いします!
>>454 英訳スレじゃないんだから、まず自分で訳してみなよ
不確実なところがあったら教えてやるよ
456 :
446 :2007/01/19(金) 20:24:22
よろしくお願い致します。
457 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/19(金) 20:25:03
辞書で調べてみたりもしたのですが どれがあってるのかわからないので… 「市松模様」は英語にすると何になりますか?
「当たり前じゃん!」っていうツッコミは英語で何と言いますか?
>>454 ちょっと注意しておくと、2ちゃんで必ず正しい回等が得られると
思わない方がいいよ。
まぁまぁまともなのは、せいぜい半分か1/3ぐらいだからさ。
>>458 日本語と英語を100%ぴったり置き換えるのは無理。
文脈によっても全然違ってくるし。
ま、たとえばだけど、of course、とかだな。
いつでも当てはまるわけじゃないし、一例だけどね。
>>446 >Formulaって式とか計算式という意味しかないですよね?
(゚Д゚)ハァ? 辞書引いたか? 「(公式)規格」とかないか?
463 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/19(金) 20:35:53
下記サイトの冒頭部分での、you're eyes aren't fooling you にbe動詞が二つ
あるんですけど、どう解釈すればいいのでしょうか?
No, you're eyes aren't fooling you; the new 2008 EPA fuel economy standards have changed.
New EPA Testing Reduces Gas Mileage Estimates - Yahoo! Autos
http://autos.yahoo.com/green_center-article_153/
465 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/19(金) 21:28:55
What is ***?と What is the ***? ってどうやって使い分ければ良いのでしょうか? どちらもよく見かけるのですが やっぱりニュアンスが異なるのでしょうか?
>>464 最初のは単にyourをうっかり間違えてyou'reと書いちゃっただけかと
>>465 theについて勉強すれ。簡単に言うと既出として扱う事項なら後者。
468 :
410 :2007/01/19(金) 21:44:52
>>413 muchにします。
どうもありがとうございました!
469 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/19(金) 22:00:28
研究留学したとして 教授にsirは使うべきなのでしょうか? よその研究室の教授にはsirを付け 自分の研究室の教授には付けないというふうな 方が良いのでしょうか?
付けたほうがいい。 だが、実はSirよりProfessorを使う方がいい。
>>469 (アメリカの場合だけど)、sirってのは知り合いになったら
そういう呼びかけしないよ。
教授の人柄や親しさの度合いによるけど、
Doctor ○、Professor ○、親しくなれば下の名前だけとかね。
またイギリスの場合はSirの称号ってのがあらからアメリカとは使い方が別らしい。
>>469 「教授」自体が敬称だからそれ使えばいいじゃん。
あるいは本人に「何とお呼びすればよろしいでしょうか」と直接訊ねちゃうとか。
「その口でクソをたれる前と後にsirと付けろ!」といわれた場合には付けましょうw
質問の三行目からはきわめて日本人的な発想ですな。
あんま気にしすぎないほうがよろしいかと。
Sir, yes Sir!!
>>469 追加だけどアメリカではSir ○という言い方はしない。
sirは文章の最後に付けて呼びかけとして使うもの。
日本に旅行に来るなら少しぐらい日本語を覚えてきな これをクールに言うにはどうすればいいでしょう?
476 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/19(金) 22:33:27
イギリスでも教授にSirなんてつけないよ。
ミック・ジャガーにはつけますか?
>>475 シンプルに言うなら
Speak Japanese. You are in Japan now.
(Got it?)
ちょっと、ひねって
Do as Romans do in Rome.
Speak Japanese in Japan, OK?
479 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/19(金) 22:56:34
すいません。2ちゃんねるみたいな掲示板の事も bulletin boardと言いますでしょうか? もし違うのでしたら、この様なところをなんと 言うのか教えて下さい。宜しくお願いします。
>>475 そんなこと人に聞いてる時点で、君にそんなこと言われる方がかわいそうだ。
481 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/19(金) 23:04:46
>>418 レス遅れて申し訳ありません。
succeedいいですね。使わせていただきます。
482 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/19(金) 23:06:12
>>479 その言い方だとなんか別種のものを指すことが多いようで、
英語版Wikipediaの紹介には
"2channel is a Japanese Internet forum, thought to be the largest ...."
とあるから、Internet forumって言い方がまずまず普通なんだろうね
頭がね
485 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/19(金) 23:07:54
生まれも育ちも愛知県。日本国内において東京から北上したことありません。 み〜つけたっ! やったじゃん! おめでと〜〜〜。 とうとうL4ですねー。凹みも大きくなるけど、英語を使うという意味で面白いレベルですよー。 テストはリラックスして受けてきてね〜。 ながい他の方が書いているNOVA関連ブログ巡りをしていて、思わず、はっとさせられる ような書き込みを目にしました。自分自身、思い当たる節があったからです。 私はNOVA日記として、ここのページとは別に、NOVAで受けたレッスンの様子を ブログに綴っています。レッスン内容を鮮明に書こうとするあまり、自分の思ったこと・ 感じたことを赤裸々に書いていました。中には、人を中傷するに近い書き込みも あったかと思います。 私が、自分のことを言われてるように感じたことというのは、「誰が見ているか わからないネットの世界で、他の生徒さんに対する愚痴やら人間関係について 書くのはどうなのか…」という内容でした。正直、自分自身、この件については 悩みながら書いていた部分もありました。性格悪いな、私、と思う文章も多々 あります。 今後はもう少しオブラートに包むような書き方をしていこうかな…と思った次第です。Author:lovelovemiffyusagi ハンドルネームが長すぎです!
486 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/19(金) 23:11:48
>>406 ごめんなさい、一般書籍板にありました。レスありがとうございました!
487 :
479 :2007/01/19(金) 23:20:38
海外ホテルをネット予約しようとしたんですが、条件の中に下のような文がありました。 Additional Catering according to prior Agreement, Lunchpack if requestedRoom 1 person including breakfast till age 26 私はrequestedとRoomの間にはスペースが入るのではないか? と思って、 下のように訳しましたが、合っていますでしょうか? ・予めの合意に従って、追加の食事を提供します ・リクエストすれば弁当も提供 ・1人部屋、朝食込み、26歳以下
>>458 ごく仲のいい友達同士で「聞くまでもないこと聞くなよオイ」「当たり前だろが」なら
"Well, duh!" または "duh!"
発音は「ダァ!」 ("dutch"の発音みたいにくぐもった音)
または皮肉っぽく"Isn't that obvious?" 「どうみても明らかじゃね?」というのもあり。
491 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/20(土) 00:03:41
count noses (出席者・賛成者などの)頭数を数える なんであちらの人は鼻で人数を数えるのでしょうか。鼻が大きいから? pay through the nose 《略式》(…に対して)目の玉が飛び出るほどの金を払う[請求される]《 for... 》to pay much too much money for sth なぜこのような意味になるのでしょうか? jump down a person's throat {話}〈人を〉激しくしかりつける;〈人に〉くってかかるto react very angrily to sb 一体どのようなものの考え方をすればこのような意味になるのでしょうか?
鼻血がでそうな金額を請求される のほうがいいよな
>>491 count noses:頭と一緒で一人に一つしかないからでは?
一列にならべば一番出っ張ってるとこだし… なんか家畜数えるみたいですね
pay through the nose: 鼻からひねり出したぐらい「痛い(法外な)」出費だとか。
jump down a person's throat:
怒られる側にそれだけのダメージを与えたいって事でしょう。多分…
喉をねらうってことは、こてんぱんにしたい(殺したい)、て事だと。
>>491 日本語の「くってかかる」は別に問題ありませんかそうですか
鼻血もでません ドシテオカネナイヒト コウイイマスカ
ナルホードネー
499 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/20(土) 01:28:46
大学院留学の募集要項のところで ちょっと気になったことがあるのでお聞きしたいのですが Send two (2) copies of your official transcripts in sealed envelopes showing all academic work completed after high school to このsealed envelopesというのは単に蓋を閉めているという意味ではなく 改竄されていないことを証明するために 学校が封をしてそれ以降、空けられていないことを証明されるものということですよね?
500 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/20(土) 01:32:49
501 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/20(土) 01:34:54
レッツ ゴー ってローマ字でどうやって書くの?
the only one out of 数字 どういういみなのでしょうか (数字)の中でぬきんでてトップみたいな褒め言葉?
503 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/20(土) 01:40:49
>>502 数字の中でたったひとつ
例
the only one out of 40 people (40人いた中でたった一人)
504 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/20(土) 01:41:44
>>501 rettu go
ローマ字で書く意味が分からんが。
おまえはタイピングの時ローマ字入力してないのか?
505 :
501 :2007/01/20(土) 01:53:49
ちいさいツとゴーのかきかたがわかrなかった。39
ヘボン式だと rettsu goo かな。 あとローマ字入力の「ローマ字」は日本語のローマ字とは距離があると思われ。
>>492 鼻血がでそうなはよかった。
>>450 君が何ヶ月もこれといった休日を取ってないって聞いてた(言ってた)と思うけど。
>>488 いいんじゃない
>>475 Speak Japanese as Japanese do here(in Japan),
as Romans (do) in Rome.
ローマの例えは後にもってた方が皮肉っぽくて好きだな。
>日本に旅行に来るなら か。 If you will come (and/to) visit Japan, you'd better speak Japanese as Japanese do here, as Romans in Rome.
509 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/20(土) 12:24:09
単語が、○○nessや○○tiveや○○tionなどになって、 名詞や形容詞などに変わりますが そういうのはどうやって覚えたらいいんですか? そういうのが載っているサイトとかってないですか? Harvest・ソクラテスなどを持ってるんですが、のってませんでした。 よろしくおねがいします
今電車に乗ってて気になったんだけど、 広告があって、背景がにこやかにほほ笑むオーストラリア人のおっさんで、白い字で So where the bloody hell are you? って書いてあったんだ。 これを直訳したら、 「で、どこが血なまぐさい地獄なんだい、君?」ってなりますよね? でも広告の下の方に意訳文っぽいのが載ってて、それは 「で、どうしてオーストラリアに来ないの?」 だったんだ。 何が聞きたいかというと、 ・直訳あれであってる?って事 なんだけど、もしあってるとしたら意訳の意味的にオーストラリアが血なまぐさい地獄みたいに人々に思われてる事が前提みたいになってますよね? オーストラリア、過去になんかあったんかな…
512 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/20(土) 14:07:23
PROGRESS IN ENGLISH book 4 p. 59に、TONGUE TWISTERの後にTHOUGHT TWISTERがあります。 THOUGHT TWISTER BETTY BOTTER’S BETTER BUTTER Betty Botter bought some butter. “But,” she said, “this butter’s bitter. If I put it in my batter, it will make my batter bitter. But a bit of better butter – that would make my batter better!” So she bought a bit of butter, better than her bitter butter, And she put it her batter, and the batter was not bitter. So ‘twas better Betty Botter bought a bit of better butter. [‘twas = it was] 最後の行の英文の構文がどうなっているのかよくわかりません。
513 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/20(土) 14:52:02
betterとBettyの間にthatでも省略されてるんじゃね?
だね。
>>507 英語のセンス無いっていうか、英語があまり分かってないみたいだから
口出さないほうがいいと思うよ
>>510 So where the bloody hell are you?
で、あんたは、どこの血なまぐさい地獄にいるんだい?
オーストラリア以外全部地獄、という意味でしょ。
>>515 =(
>>372-380 )
またオマエか。どうせ答えられないのだから変にみんなに絡むなよ。
どうせわかってないだの、センスがないだの駄目だ間違いだの、
いつものごとく理由が示せないんだろ。すっこんでろ。
>>512 なんだよその早口言葉はw
It was better that Betty Botter(氏名) bought a bit of better butter.
519 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/20(土) 17:11:37
>>517 >>367 =
>>507 =
>>517 ってこと白状してるのか、こいつww
バカだわ
-------------------------
フランスはよそ者に冷たいと言われるからこそ私は行ってみたい
I wanna go to France all the more they're said to treat a newcomer as an outsider.
雨が降ってきちゃった
It's(has) just rained.
---------------------
>>450 I think you said you won't have any more holidays for many months.
君が何ヶ月もこれといった休日を取ってないって聞いてた(言ってた)と思うけど。
------------------------
520 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/20(土) 17:14:37
>>507 お前、いつもこんないい加減な解答してるのか?
あんま自信持たないほうが…
マジレス。
521 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/20(土) 17:19:00
おっと、
>>363 も
>>367 =
>>507 =
>>517 の"作品"かww
--------------------------------------
>>327 We Are Here in the country(side).
>>326 thanいるのそれ?
(扱う人数が)1人少ない(ならその)方がよくなくない?よくないこれ。よくなくなくなくなくなくない?
----------------------------------------
単語が、○○nessや○○tiveや○○tionなどになって、 名詞や形容詞などに変わりますが そういうのはどうやって覚えたらいいんですか? そういうのが載っているサイトとかってないですか? Harvest・ソクラテスなどを持ってるんですが、のってませんでした。 よろしくおねがいします
1万語覚えれば自然と傾向が身につく。接頭辞も。 こういう知識は外から与えられた知識で覚えてもあまり身に付かないよ。
526 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/20(土) 21:11:04
超初心者でえいご漬けでちょこちょこやってる程度のものですが 語順とかのえいご漬けやってますが SVの文型などでVの後に2種類や3種類などの補足情報がつく場合、 その補足情報間での順序は特に決まりはないのでしょうか、また決まりがあっても 絶対的ではなく多少順序が変わっても意味も変わらないし伝わるのでしょうか。
527 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/20(土) 21:22:42
>>526 その文にもよるけど、基本的に何でもアリって訳ではない
>>516 ああ、そうか。本当だ。
やっぱ直訳間違ってたか。よくよく見るとwhere are you?にちょっと加わった割と基本っぽい英文でしたね
ありがとうございました
結局
>>519-520 が反論できない模様で、
意味ない晒し挙げでなんとか間違ってる雰囲気を出したがっている件。
とりあえず、その晒してるつもりの文の代案を出してみろってこった。
話はそれからだ。
いつものように、教えを乞うなら態度を示せみたいな
アホ丸出しの論理のすり替えに頼らずにな。
>>516 >>528 the bloody hell は、別に訳さないでしょう。意味を強めてる
程度に解釈したほうがいい。
What the hell are you doing? (いったいなにやってんだ!)
これなんかも「地獄」なんて訳すとおかしいしょ。
いずれにしても、スラングだから使わない方が吉。
531 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/20(土) 22:58:59
私はチケットを購入する事はできませんか? と英語で表現したい時、 Can't I purchase the ticket? とするのはマズイでしょうか? Can'tみたいに否定の疑問形の表現は悪い意味にとられると聞いたのですが・・・ どの表現なら通常の意味に捉えてもらえるでしょうか?
532 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/20(土) 22:59:34
>>530 この場合では、広告でショック効果っていうか、目を引くのに使ってるわけだよ。
"俺はこーんなにきれいで楽しいとこにいるのに、いったいお前はどこにいるんだよ。早くこいよ。”ってこと。
>>531 なぜ「買えないんですか?」という質問が必要なの、
買えますか?じゃいけないわけでもあるの
534 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/21(日) 01:37:24
>>529 見たところall the more の使い方がわかってない
(the 比較級 the 比較級のような使い方をすると思ってるいるようだが)
It's(has) just rained. がどういう意味になるかわかってない
(現在完了の意味がわかってないようだが)
I think you said you won't have any more holidays for many monthsが
読み取れてない(won'tはwill notの省略形だと知らないのだろうか)
というだけのことのようだが、なに1人で大暴れしてるんだ?
もしかして自分がわかってないことを全然わかってないのか??
なんだその程度の事かwww
その程度の話で今まで鬼の首取ったように
全然わかってないだのほざいてたわけだw
オマエの口調で解説してやるよ。
>(the 比較級 the 比較級のような使い方をすると思ってるいるようだが)
思ってるのはおまえだけのように見えるが多分センスがないからだろうw
>(現在完了の意味がわかってないようだが)
思ってるのはおまえだけのように見えるが完了形に関して全然分かってないからだろうw
>(won'tはwill notの省略形だと知らないのだろうか)
こんなこと本気で思ってるようならおまえはほんとに駄目だな。
>その晒してるつもりの文の代案を出してみろってこった。
380 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/01/18(木) 08:38:37
結局書けないってことか...
986 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/01/04(木) 07:17:34
はいはい、これ以上の論議は
▲夏休みの宿題△
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1157004450/ でおながいします。
ちょうど、犬の話題も下火になっているので
犬コロのオマエにはちょうどいいスレだと思いますよ。
>>531 できますか→できませんかのような丁寧さをだすなら
Can I→Could Iだとおもうよ。
Can't Iだと
>>533 の言うような意味かその反語の意味にしかならないと思う。
538 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/21(日) 10:13:29
大学のホームページでよく見かけるのですが cumulative examinationって何のことなのでしょうか? 累積された試験って一体なんですか?
539 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/21(日) 11:22:39
関係代名詞の格って、普通の文法書だと、主格・目的格・所有格しか、書いていないけど、 The girl whom I love is Mary. The girl who loves me is Mary. The girl whose name is Mary is my girlfriend. 関係代名詞といえども名詞であるわけだから、名詞は文中で、主語・補語・目的語になるから、関係代名詞が補語の役割をするというのも当然だと思う。 that[関係代名詞](2) [補語として] Like the artist that he is, he does everything neatly. さすがに彼は芸術家だけあって何でも手ぎわよくやる. Fool that I am! 自分は何てばかなのだろう. Another special feature is the system of tutorial teaching from Fellows, as the academic staff of Colleges are called. 最後の例のasも関係代名詞と考えていいと思う。補語の役割をしている。一応、ネイティブに聞いてみたが、関係代飯で、補語の役割をしているだろうとこたえていた。
540 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/21(日) 11:26:46
どう違うの? って何て言いますか? What's this differ?かな?
541 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/21(日) 11:30:45
>>540 What's this differ. が文法的に大間違いなのはおいといて、
How different is it?
What's the difference?
How does that/this differ?
みたいなのが文法的には正しいと思うけど、でも、状況によってどれを
つかうかは、難しいな。difference にはかなり高度な比喩的な意味がある
から普通面倒だよな。
542 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/21(日) 13:25:59
帰国子女です。 日本に帰ってきたのが中2の時、そのとき英検2級とりました。 1年ほど前に大学入試のためにTOEIC受けたら550前後でした…。 英語力が落ちてる気がしてなりませんorz 皆さんはどうやって英語力をキープもしくは上昇させていますか?教えてください
543 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/21(日) 13:35:22
subraceってどういう意味なんでしょうか? 辞書にも載っていないのですが。
544 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/21(日) 13:49:25
帰国子女で550ってうそくさい。彼らはほぼ満点でしょ
545 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/21(日) 14:02:21
>>543 下等民族かなあ。
その単語を含んだ文の内容に合わないなら違う意味なんだろうけど。
>>533 私の日本語力がなさ過ぎました。申し訳ありません。
>>537 なるほど。そういえばCould I 〜は丁寧って習ってたorz
どうも有難うございました。非常に勉強になりました。
547 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/21(日) 15:14:19
>>542 目標をもつ。私はA高校におちた。B高校に通っている。でも、A高校の教材を自費で買い
A高校の生徒のつもりで取り組んでいる。いな、やつらよりも遙かに高い理解度で、やつらの
教材をこなしていると思う。こういった気持ちが在ればいくらでも勉強できる。
英語がまったくわかりません。 中学からやり直したほうがいいですか? それとも高校からでも十分賢くなれますか?
549 :
547 :2007/01/21(日) 15:27:55
B高校の私はA高校の人たちに対して、「私の方があなた達より、あなた達の教材をよく理解してるわよ。 しかもはるかに高い理解度でね」「あなた達、この教材のここわかってる?こんなこともわからないの? なさけないわね。よくそんな学力でA高校に受かったわねえ」といつも心の中で思っています。 実際、私の英語力はA高校平均をはるかに上まります。A高校のtopよりも上かも。模試で勝負したいわ。
>>548 どの程度を指して「まったくわからない」と言うのか判断しかねるが、
とりあえず中学校の教科書や補助教材などを再読せよ。
あとは高校で入手できる単語帳などの類を。
残りはやる気と環境次第。
絶対無理ではないが、必死にならないと挽回は難しいぞ。
551 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/21(日) 15:33:44
>>548 とりあえずTOEICの文法の問題集を5冊ほどやるべし。
完璧に暗記するくらいやれば、それだけでかなりの英語力がつくから。
経験談です。
>>542 あー、試験用の英語と実際で「使える」英語はかなり違うような気が…
たとえば日本人に日本語の文法を聞いてみ?ぜんぜん説明できないからw
とりあえず英語の「研究」のつもりで文法書やら問題集やら読み漁ってみるとか
あるいは音楽やら小説とかいった趣味に使えそうなのを英語で見てみるとか
徹底的に趣味に走ってみるとか。もちろん両方やってもいいし。
ただ英語ばかりに気を取られて日本語がわからんとかそれじゃ本末転倒なので
その辺は気をつけるように。
>>542 そもそも「英語力」なんてなかったんだろ。英語が通じてただけで。
>>548 俺はドイツ語はまったくわからんけど、その気で
勉強すれば1年でそこそこまでいける自信はある。
どうせ中学とか高校とかでも勉強してなかったんだろ。
普通に基本的なことから勉強しよう。謙虚に勉強するなら
>>547 みたいに低俗なコンプレックスの塊よりはマシだ。
あと、中坊工房は受験板でも行けよ。
>>550 来年受験なので、新聞で問題解いてみたんですが…全く読めず、答えが全くわからずでした…
中学時代から英語は偏差値は50以下で、今も全く勉強してないので…たぶん最悪です。
学校のテストも英語は毎回50前後で。苦手意識つきまくりです。
中学英語大事なんですね。教科書無いんで、明日本屋いって、中学参考書買ってきます。
どこまで伸びるかわかりませんが、がんばってみます。
>>551 TOEICってすごく上級英語ですよね?
基本も何もわかってない俺に、上級問題暗記して学力上がるのか不安です…
ですが体験談なんですね!明日本屋いくので、文法問題見てきます。俺もうまくいくといいな。
勉強方法教えてくれてありがとう。
>>555 もし今高校生以下ならTOEICより受験英語を勉強した方がいい
TOEICの英文はビジネスマン向けだし
オンラインで見れるJapan timesの日本語訳はどこで見れますか?
>>556 高二ですが…たぶん中3受験生より英語できないと思います。
>>558 ならTOEICはまだ早い。単語:文法を2:1の割合でやれ
今の段階ではこの2つのみを集中して勉強するのが一番効率がいい
test受けていい点取るとか関係ないなら
良くも悪くも言われる中学英語の範囲程度の内容を深く実用的に教えてる英語本とかから入ってみるのも手だよ。
get/have/make/it/a/the /this/thatなんかを完璧に使いこなすようになる方が
なまじ学校英語の延長で暗記で済ませようとしてる学習方法よりも実際使えるようになる。
必要な単語はこのあとで英語に触れていく事で徐々に覚えて行けばいい。
普通はそうなんだもん。ネイティブでも最初からニュース・評論の専門用語や難しい慣用語句を
使いこなせるわけじゃないし、でも生活には支障がないわけで。
基本動詞を完璧にマスターできる
ttp://academy5.2ch.net/test/read.cgi/english/1025266433/ 途中でキチガイが涌いて今は廃墟だけど、読みなおせば所々役に立つ部分はあるんじゃないかな?
それか、NHK教育の10分英語とその前のシリーズなんかを見てみてもおもしろいかも。
562 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/21(日) 17:28:41
mass(大きな)の反意語ってありますか? マスメディアの反対って何なんだろうって思うと分からなくて。 less small mini littleなどどれもしっくりこないような気がして・・・ おねがいします
563 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/21(日) 17:33:33
vacuumが可算名詞な理由が分かりません。 vacuumを複数形で用いることなどあるのでしょうか?
>>563 確かに、分からんといえば微妙に分からんが
それどころか不可算名詞でさえ複数形になることはあるぞ?
The illness is caused by a bacterial infecting that is often transmitted by a mosquito bite A~~~~~~~~ B~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ のどちらかがまちがってるということなのですがどっちでしょう?
566 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/21(日) 17:53:10
>>565 B
それより、bacterial infecting の方が気になるのは自分だけ?
>>565 そもそもBがどこに掛かってるのかが分からんが
the illnessが間違ってるようには見えないからBで
568 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/21(日) 17:56:29
>>563 真空って意味でのvacuum?
なら、真空になるためには、まわりに空気をさえぎる壁が必要だよね。
数えられるよね。
うわ!ずれてしまったorz Aはinfecting Bはby a mosquito bite にかかってます
570 :
567 :2007/01/21(日) 17:59:59
あ、そうじゃないのかw これはAだな。傍目には意味不明だがw
>>569 むう、リロードしておくべきだったか…
>565も実は専用ブラウザのポップアップなら正しく表示されたりされなかったり
>>570 詳細お願いします。
自分はby a mosquito biteだと思ったんだけど・・・
byは前置詞だから以下はSVの形になってはいけないから
っておもったんですが。biteてVだし・・
573 :
566 :2007/01/21(日) 18:04:34
俺も訂正。 それなら A。www infection
infectの名詞形ならふつうinfection biteは名詞でも使える
なるほど・・・ ありがとうございました^^
576 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/21(日) 18:11:22
社内の職務発明規定に基づいて、職務発明に係る特許を受ける権利を会社に譲渡するのは、国内に出願する限りでは適法だと理解できるのですが、 アメリカに出願する時はどうなんでしょ?特許独立の原則なら、国内法に基づく規定を外国法に準用してよいものなのでしょうか?
577 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/21(日) 18:15:09
579 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/21(日) 19:02:48
>540 thanks!
580 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/21(日) 19:36:46
アメリカの小さい子が母親を呼ぶとき ママではなくてなんと呼びますか? スペルもお願いします。
581 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/21(日) 19:39:13
582 :
現在英語勉強中 :2007/01/21(日) 19:40:37
583 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/21(日) 19:42:28
584 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/21(日) 19:50:27
585 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/21(日) 20:21:42
a greenback doller ってどういう意味ですか。 お願いします。
586 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/21(日) 20:35:07
587 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/21(日) 21:05:43
588 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/21(日) 21:15:52
>>587 イギリス女王は母親のことママって呼んでたよ。
裸王のイントネーションでママー
590 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/21(日) 21:59:42
>>580 アメリカでmommyと言います。mummyはイギリス英語です。
mummy は木乃伊w
592 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/21(日) 22:50:30
>>582 I can't believe that Dunkoff(?) didn't remember your anniversary. And after what happened last year.
Oh, that was classic.
That jerk forgot our anniversary.
Keep her away from me.
Ok, ok I'm cool. Aggghhhh.
Asha(?), here comes my favorite part.
Here comes here comes here comes here comes Ohhhh.
He could never forget a beating like that. I'm sure he's waiting for the perfect time to surprise me.
After all, our anniversary isn't over till midnight.
This midnight fishing is great.
Sounds to me like someone doesn't want to go home.
Yeah, I'm laying low Today's anniversay of huge fight me and francine got into last year
Yeah? What about?
Oh, I forgot our anniversary, I'm never gonna do that again. Aaaahhhhh!
There it is.
?のところは自信なし。
間違いあったら訂正ヨロシク。
593 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/21(日) 22:55:42
例えば警察官などがパトロール中に、牛乳配達している少年に会ったときにほめて言うような 「毎日よくがんばるね。」 英語ではどう言えばよいでしょうか?
GJE
595 :
585 :2007/01/21(日) 23:04:55
a greenback dollar の意味はわかるんですが、 どういうニュアンスで使われるものなのですか? ご存知の方教えてください。
596 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/21(日) 23:14:47
とても初歩的な質問で申し訳ないのですが 70,000,000と11,050,000の 読み方を教えて頂けないでしょうか? 一応自分でも調べてみたのですが、自信がありません。 よろしくお願いします。
598 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/21(日) 23:16:52
Seventy million, Eleven Million fifty thousand.
599 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/21(日) 23:19:51
600 :
596 :2007/01/21(日) 23:27:50
601 :
現在英語勉強中 :2007/01/21(日) 23:40:29
>>592 参考になりました。
ありがとうございました!!
602 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 00:10:01
どなたか良い単語の覚え方のあるひといませんか? 書いて覚えるとか、かくして覚えるとか、 また、書くにしてもどこに、どのように書いて覚えるのかなど、英語の達者な人アドバイスを下さい 主に大学受験向けと考えていただいてかまいません
>>602 洋書の中でその単語を探しながら覚える。これ最強。(かつ最弱)
>>595 こういうニュアンスで使ったらおかしいかとか聞くべきだな
そもそも君がどういう英語の語感をしているのかすらわからん
日曜日に開いていますか? の英訳の答えを Is it open on Sundays? と教わったのですが、 何故 Sunday ではなく Sundays なのでしょうか?
606 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 01:38:55
guests 3 per room とはどういう意味でしょうか? お願いします
607 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 01:44:47
608 :
585 :2007/01/22(月) 02:03:16
>>604 ただ単にアメリカの通貨というニュアンスですか?
硬い感じ?やわらかい感じ?古いかんじ?
汗水たらして得たかんじ?もっと漠然とした感じ?
ちょっとわかりにくいですが、よろしくお願いします。
609 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 02:05:45
610 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 02:52:00
611 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 02:53:59
キラキラ輝くの「キラキラ」にあたらう擬声語を英語でポップに 表現したいんですが「キラキラ」って、、なんていうのでしょうか? STREAK? 何かのP繰り返しがいいんですけど、キラキラみたいな ちょっと子供っぽい表現でもいいんです おねげ〜します
>>596 70,000,000と11,050,000
seventy million, eleven million and fifty thousandだよ
andは絶対になくちゃならないというわけじゃないが
入れるのが普通。
>>611 "twinkle twinkle"
これ定番
614 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 03:08:03
THXVM ♪
616 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 05:18:46
He is a eight-year-old boy. He is an eight-year-old boy. この場合、aとanのどちらが正しいのでしょうか?
617 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 05:20:27
>>616 eightのeはDカップのボインちゃんだから、当然an
618 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 09:35:39
He dug so quickly that he went right through the heart of Troy . これは「あまりにも急いで掘ったのでトロイの真ん中を通り抜けてしまった」 という意味になるらしいのですが 「あまりにも急いで掘ったのでトロイの中心から右にそれてしまった。」 という文章になる場合はどこが変化するんでしょうか?
>>616 eight-year-old もかなり間違ってるけどな
>>618 He dug so quickly that he went right side by the heart of Troy .
thorough→from
622 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 11:19:15
こんにちは、渡航先でクルマで事故っちゃって全損にしてしまいました。 で、クルマは車両保険もレッカーも保険金で降りるみたいなんですが、 保険のかけ方がどんな約款になってるのかわからないので、日本のように、「免責○万」って なっていれば、その部分だけでも貸主に弁償しようと思います・・・ 端的に言うと、「免責はなんぼなのか」「保険料率はあがるのか」を相手に聞きたいのですが、 このときの「免責金額」「保険料率」というものにあたる単語がわかりません、なんと表現するのでしょうか?
>>622 辞書ひけ
免責金額 exemption ammount
保険料率 rate class rate
624 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 11:46:30
>>623 ありがとうございます。お聞きした立場で大変申し訳ありませんが、
変に勘ぐらないで素直に考えればよかったのですね、ありがとうございます。
625 :
622 :2007/01/22(月) 12:03:22
事故ってくやしいので、ついでに勉強しとこうと思います。 *「鞭打ちの症状がまだのこっています」 =I still have had a neckache slightly でいいでしょうか? もっと、なんというか、「ムチウチ」そのものをあらわす言葉はないでしょうか。 これから医者に行きますが、多分首に巻くやつをすると思いますが、 あれはcolsetでいいでしょうか。 *「ガケ下に6mほど下に落ちました」 =I missed driving and my car was dropping from road to cliff about 6m. でいいでしょうか?
626 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 12:46:23
>>568 回答ありがとうございます。
どういうことなのでしょうか?
壁が複数ありますが、真空を可算名詞にする理由が
分からないのですが。
>>626 きっと君は日常で真空を引いたりしない人なんだろう。
それが君が「真空を可算名詞にする理由が分からない」理由だ。
理由を知りたければ、真空状態を必要とするような仕事でもしてみるとよい。
(もちろん英語を使う職場で。)
ちなみにvacuumといえば掃除機という意味もあるな。
コンドームを使わない人に、なぜコンドームは1ダース2ダースと 数えるのか、と聞いてるのと同じだな。違うけどw
629 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 13:33:44
It can consist of conversation, body language, or brief physical contact. なんでこの文のconsist of以下のconversationtとかlanguageとかcontact に冠詞が付いてないんでしょうか?? ちなみにwikipediaに載ってた文です。
文章がそういう意味だからだろ。 逆に、なんで冠詞が付いてないといかんの?
631 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 13:58:26
なんで名詞なら冠詞付いてないといかんの?
633 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 14:14:39
だって付くだろ名詞には、loveとかそういう抽象的なの以外。 形があると感じれるものには冠詞がつくの
Fuckって一般的に使っちゃいけない言葉のようですが、 たまに誉め言葉とかでも使ってる場面ありますよね? 日本語でいえば糞は汚いけど、糞スゲーとか糞面白いとか使うように。 英語で糞すげーとか、まじすげーっていうときは、 Fucking awesome!とかでいいのでしょうか?
>>633 じゃぁ思う存分つけとけw
>>634 いいよ。けど、人に確認しないとわからないうちは使うなよボケ(←誉め言葉)。
636 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 14:20:42
唯一つに限定出来るようなものや、文脈によってそう解釈出来る場合は定冠詞。 数えられるようなものや、文脈によってそう解釈(イメージ)出来る場合は不定冠詞や複数形。
637 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 14:22:39
上に挙げられたようにloveのような概念的なものは無冠詞。 名詞によっては、あまりケースによらずに、不定冠詞と無冠詞を併用する場合も多々あり。
併用ってw
639 :
634 :2007/01/22(月) 14:31:21
>>635 ありがとうございます。
確かにわからないうちに使うのは危険ですね。
youtubeのコメント程度にしておきます。
640 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 14:31:50
すみません。 まさか、私が加害者になるなんて想像だにしていなかった、と言いたいのですが I was not able to imagine by no means that I would be an assailant. だと、なんだか「まさか〜」の部分が弱い気がするのですが、 もっと強い言い回しがありましたら、ご教授ください。
641 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 14:34:51
>>635 キミがバカだということは理解した
>>637 むずかしいよな、
conversationtとか冠詞あり、なしで、どんなニュアンスの違いになるんだろ?
そこで be able to はおかしくないか? I hardly imagined to be an assailant by no means. と by no means を最後に持ってくるとか I really mind-bogglingly hardly imagined to be an assailant by no means by no means by no means. と三回繰り返してみるとか
> conversationtとか冠詞あり、なしで、どんなニュアンスの違いになるんだろ? すげーバカwww
641は(637も)単に冠詞が全くわかってないだけじゃん。 名詞に冠詞がつくのではなく、冠詞に名詞がつくようなイメージ。
645 :
640 :2007/01/22(月) 14:46:04
>>642 ありがとうございました。I hardly imagined to be an assailant by no means.
でいってみます。
646 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 14:53:03
すみません。 かつては特別な日に食べた物を、現在人々はいつも食べている Today people always eat food that they used to eat on special day. この英文で通じますか?
647 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 14:54:09
>>644 冠詞むずかしーて。
例えばさ、the United States (of Ameria)とJapan
で何でtheが付くか付かないか説明できたら、説明してほしいんだけど
I miss the days when we were in love with each other. これってwithは何の意味があるんですか? each otherだけでも「お互いにとても愛し合っていた」って言う意味になりますよね。
>>646 少なくとも always -> usually だな。
Today people usually eats what used to be eaten only on a special day before.
>>647 the US は States が限定されてるからだろ。
ついでに補足するとJapanは外国語由来の固有名詞だから。
>>648 辞書引け
be in love with
651 :
646 :2007/01/22(月) 15:28:22
>>629 会話、言語、ボディランゲージ、フィジカルコンタクトという概念のことを言っているから
何もつけたくないね。
I want to learn a foreign language.
みたいな具体的な言語をイメージできるなら数えられる名詞になるけど。
>>647 state が複数集まったグループ=一団を表しているから。
the girls ある特定の女の子のグループ
653 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 15:57:10
everyoneという単語がでてきたら、次に使うときは theyに置き換えてもいいんでしょうか
655 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 16:21:01
PROGRESS IN ENGLISH Book 4 p. 90に One after another each Arab – the King first of all – reads the message, then drops dead as if he had read something terribly frightening.という文がありますけど、冒頭の One after another each Arabは [One after another] each Arabであって、 One after [another each Arab]ではないですよね。もし、こちらの塊の方が正しいのならば、語順が違うと思うのですけど、次のいずれの語順が正しいのだ? another each Arab each another Arab an each other Arab ちなみにeach other「お互い」はこの語順だからねえ。「ひとつおきに」の意味のevery otherもこの語順だから。other everyじゃない。
>>654 辞書ひけ
たいていの場合theyでOK.
657 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 16:24:22
PROGRESS IN ENGLISH Book 4 p. 104に What is the last thing Makiko says in order urge her mother to let her get a permanent?というのがありますけど orderの後にto忘れてますよね。
しょうもないことなんですが、気になったので、 過去形でstoppedとかpを重ねる単語とdevelopedのように重ねない単語の違うのはなぜなんですか? よろしくお願いします。
>>659 pの前に強勢が置かれる => pped 重ねる
pの前に強勢が置かれない => ped 重ねない
では?
663 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 18:00:25
>>653 じゃさ、どういうのが難しいのよ?
具体例で教えて
664 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 18:08:57
>>661 a few too many drinks
→drinks
→many drinks
→too many drinks
→a few too many drinks
665 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 18:27:04
人から聞いたことなのですが TOEFLのライティングテストでI'm interestedやI've never seen など省略語を使ってはいけないと聞いたのですが 本当なのでしょうか? これはTOEFLのライティングテストに限らずメール文章などにも 当てはまることなのでしょうか?
>>663 具体例?
たとえばピアノを弾くは play (on) the pianoだけど、
限定的な修飾がつく場合は play a pianoになったりする。
Ex) He hates playing a piano which is out of tune.
じゃあ次の場合は?
1) She plays ( ) excellent rock piano.
2) Do you play () harp?
3) Petersburg, began playing () piano at the age of 5.
4) She heard behind her a single note on () piano.
5) The room contained two hard chairs and () upright piano.
6) When Mozart played () piano by Stein in 1777, it did not jangle, even though there was no check.
>>665 文体を統一していて、かつその文体が文章の内容ともマッチしていればOK.
文体の重い軽いがわからないなら下手に省略はしない方が無難、というだけ。
668 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 18:39:07
CD付英単語本でCDに最も多くの単語が収録されてる本って何でしょうか? 多ければ多いほど良いのですが・・・ 単純に英語読み→日本語読みを繰り返してくれるもので
669 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 18:54:26
1) She plays (a) excellent rock piano. 2) Do you play (the) harp? 3) Petersburg, began playing (the) piano at the age of 5. 4) She heard behind her a single note on (a) piano. 5) The room contained two hard chairs and (the) upright piano. 6) When Mozart played (the) piano by Stein in 1777, it did not jangle, even though there was no check. theの根源には、唯一の物を指し示す意味が込められてるわけでしょ?? なんか全然わからないんですが・・・。 ネイティブが解いても、答えは分かれないのだろうか、、
670 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 18:58:05
"how dare you! might have broken your neck." 訳していただけますか?
How dare you!をやると首いためたりしかねないよ。
672 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 19:07:56
ありがとうございます。How dare you!とは?
ヒント:"How dare you!"をイメージ検索
「How dare you!をやると」はともかく 「首いためたりしかねないよ」は誤訳だがな
675 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 19:13:17
どのようにあなたはあえてしますか?。。。え?
>>670 検索してみたら引用元がわかった。
- how dare you - might have broken your neck -
じゃねーか。
前後の文をはしょって一部だけ切り取ってきて、しかも
切り取り方が不適切だから、まともな答えが出てこないんだよ。
677 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 19:25:31
ごめんなさい。えとプリントにのってたもので
>>677 そんな糞プリントを作った教師だか組織に
馬鹿な問題出すなと言ってやれ。
一応、訳を言っておくと
- なんと大胆な - 首を折っていたかもしれませんよ -
679 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 19:33:29
680 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 19:42:23
He pushed his body forward and pointed down the broom - next second he was speeding down, down, racing the ball - wind in his ears, the shouts of people watching - he shot out his hand - a foot from the ground he caught it, just in time to pull his broom straight. またまたこれもお願いできますか?
本屋で立ち読みしろよ
682 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 19:47:20
はい。すみませんでした。読んできます。
しかもプリントにはちゃんと - ダッシュ で書かれてるんじゃねーか (゚Д゚)
684 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 19:51:00
いや書かれてないかも。
>>664 すみません、日本語での解説もお願いします。<(_ _)>
686 :
666 :2007/01/22(月) 20:35:33
忘れないうちに解答例を貼っとく。 1) She plays (冠詞なし) excellent rock piano. 2) Do you play (the) harp? 3) Petersburg, began playing (冠詞なし) piano at the age of 5. 4) She heard behind her a single note on (the) piano. 5) The room contained two hard chairs and (an) upright piano. 6) When Mozart played (a) piano by Stein in 1777, it did not jangle, even though there was no check. 1)はジーニアス英和大辞典、2)〜6)はLDOCEのCD-ROMから引用してきた英文。 >ネイティブが解いても、答えは分かれないのだろうか、、 当然、上に挙げたのは「例」で、文脈はもちろん、その人の文化的背景によっても分かれるはず。 G大にはこうある。 >楽器には通例 the をつけるが、ロック・ジャズの演奏者や米ではしばしば省略される。 1)はその解説で、米国人でなかったり、米国人でもロックやジャズに全く興味ない人は theが適切と答える人もいるだろう。 また、「普段は定冠詞がつくが限定的な修飾がつく場合は不定冠詞になったりする。」なんて 普段学校で習うのとは全く逆のパターンだし。あと他に例を上げるとthe radioと言うけど、 televisionは普段無冠詞で使う、なんていうのもある。 これも、the TV setの略としてthe TVと言う場合があったりなんかしてそう単純ではない。
自分が知っている範囲だと、 1.プロが弾く場合は無冠詞 2.弾く能力があるというのを表す場合は無冠詞 3.弾いているということ自体を描写したいときは、play a piano
688 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 21:00:39
よく、英語の会話の中で語尾の方に「ネアー」とか、「インネアー」のような言葉が聞こえるのですが、 なんと言っているのでしょうか。おそらくイギリス英語だと思うのですが・・・。 自分の推測では there とか in there かなぁと思っているのですが。 よろしくおねがいします
>>688 君が聞こえる音を俺たちにも聞かせてくれないと判断のしようがないな。
ということで、ここはもう there とか in there でいいだろ。
691 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 23:38:15
PROGRESS IN ENGLISH Book 4 p. 90に One after another each Arab – the King first of all – reads the message, then drops dead as if he had read something terribly frightening.という文がありますけど、冒頭の One after another each Arabは [One after another] each Arabであって、 One after [another each Arab]ではないですよね。もし、こちらの塊の方が正しいのならば、語順が違うと思うのですけど、次のいずれの語順が正しいのだ? another each Arab each another Arab an each other Arab ちなみにeach other「お互い」はこの語順だからねえ。「ひとつおきに」の意味のevery otherもこの語順だから。other everyじゃない。
692 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 23:39:30
PROGRESS IN ENGLISH Book 4 p. 104に What is the last thing Makiko says in order urge her mother to let her get a permanent?というのがありますけど orderの後にto忘れてますよね。
694 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 23:57:15
>>693 意味がわからない。日本語で判断しろってこと?訳してみてよさそうなら それでいいってこと?
By creative people 創造的な人といっても という訳なんですがbyはどんな用法?
>>695 何々に関していえば、という用法。強いていえば「基準」
>>694 2chで質問するのは10年早いということだろ
look around forって辞書で調べても載ってなかったんだけど、 look forと同じ意味で合ってる?
>>697 look aroundが「見回す」という意味になるように
(見回しながら)探すという感じになる。
ちなみにランダムハウス英語辞典では
He Looked around for a night school. 夜間学校はないかといろいろ調べて回った
という例文があり、Longman Dictionary of Contemporary English には
look around forで
Jason's going to start looking around for a new job. なる例文が出ている。
vitocという単語の意味を教えてください。辞書に載っていません。
>>699 英単語ではないので板違い。ちなみにVito Cというカメラがある。
702 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/23(火) 02:15:04
If a student dosen't get involved in campus life in freshman year, chances are it won't happen later. この文章のchances are it won't happen later.ってなぜ 主語が2つも出てくるのでしょうか? どういう構造になっているのですか?
>>702 「Chances are」は成句というか特殊な言い回しで、
そういう風に使うのさ。
>>702 chances are "it won't happen later"これならわかるだろ。
>>691 寓話しゅうみたいなもの?
[One after another] (each) Arabだね。1個1個次々(読んでいく)アラブもの。
日本語だとone after anotherとeachがひっくり返ってるけど自然な訳にするのに変えた。
>>692 はto,toとつながっちゃうしin orderでわかるから省略したんじゃないのかな?
>>688 on airだったら笑えるw
>>691 [One after another] each Arabで
One after another each Arab - the King first of all -
1人また1人(次々に)各アラブ人が - 最初は王様が -
>>692 たしかにtoが抜けてる
>>629 ずいぶん前のNHK3ヶ月トピックでやってた気が。
誰の回だっけな?
確かどんな名詞でも輪郭を感じれるなら数えられる(冠詞つく)
輪郭を感じなければ数えられない、とか言ってた。
ロイヤル英文法には参考として逆の説が書いてあるけどな。 知名などの場合、海や川など境界が漠然としてるもの・流動的なものにはtheをつけるとか。 そもそも可算不可算と冠詞は直接関係ない。不定冠詞が不可算名詞に直接つくことがまれ、という程度。
>>708 可算不可算と”定”冠詞は関係がない。
可算不可算と”不定”冠詞はおおいに関係している。
不可算に”不定”冠詞がつくことはない。
forest 5thのP343に以下の文があります。 Do you mind? That's my seat you're sitting in.(すみません。そこは私の席なのですが。) この「That's …」の構造が良く分かりません。 次の2つが考えられると思いますが、いずれも不自然なように思われます。 @That you're sitting in is my seat.が倒置されたもの 意味としては自然だと思いますが、こんな倒置が行われるのか疑問です。 AThat's my seat that you're sitting in.のthatが省略された形 これだと、「それは、あなたが座っている私の席です」となり変な意味になります。 ヒントください。
>>710 @は非文じゃないか?
Aは訳、つーか理解が変なだけだろ。
712 :
708 :2007/01/23(火) 12:18:39
>>709 >不可算に”不定”冠詞がつくことはない。
うむ。「不定冠詞がつかないものを不可算と言う」んだからここはトートロジーだな。
「直接関係ない」は訂正するよ。
713 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/23(火) 12:23:11
将来通訳を目指してて語学留学を考えてます・・・が 最近、同級生の子と歩いてて外人に英語で話しかけられて 全く何を言ってるのかわかりませんでした。 でも同級生の子は何を言ってるのか理解できたようで 単語を並べて返事をしてました。(道を尋ねられたそうです) 彼女は特に英語に熱心なわけでもなく英語の点数もイマイチ。 どうして理解できたのかきいてみたら彼女は幼稚園に上がる前から 親の趣味でミュージカルのビデオやDVDの英語のセリフを 丸暗記してしまうほどみていたんです。だから英語の発音に なれている、シチュエーションで相手の言ってることを推測できる、 文法はよくわからないけど単語の組み合わせで大体理解できるって いってました。
714 :
713 :2007/01/23(火) 12:28:00
わたしも同じ方法で生の英語を聞き取れるよう訓練したいと 思ったんですが、彼女は幼少時から、私は大学生の今からとなると 同じ方法では無理でしょうか? 留学費用に比べればDVDで勉強できるほうが安上がりだし安全だし。 それとも通訳を目指すからには、推測するのではなくしっかり 文法や語彙を叩き込んだ上で生の英語だらけの環境に身をおいたほうが いいのでしょうか? 勉強方に絶対というものは無いかもしれませんが・・・・
>>710 Aを「あなたが座っているのは、私の席です。」と訳せばOK。
>>713 大学生からでも十分可能。
全く同じでなくても、君の興味に即しながら
発音を中心にしっかりトレーニングすればよい。
もちろん文法や多読もしっかりする。
通訳になるのは別の話。
さらに語学留学すればよいなんていうのはさらに別の話。
語学留学の一番のメリットは自分のできなさを日々自覚できる点だ。
>>713 のような体験がバネとなって、動機がわく。逆にいうと、
通訳を目指した勉強は語学留学しないでも国内でできる。
むしろ、外国に日本語の特性を見極めて発音指導できる先生なんてほぼ皆無だし
日本人向けの発音教材なんて日本の方が手に入りやすい。
漠然と語学留学したら何か変わるかもと思ううちに行っても実は大した効果はない。
717 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/23(火) 13:54:26
〜ということに対しては感謝しています。 〜には感謝しています。 という言い方をしたい場合、only を使うのが最も良いのでしょうか? 何となくonlyを使うと限定的過ぎる気もするのですが、どう思われますか?
>>717 そのonlyを使った例文を挙げなよ。話はそれからだ。と思う。
スポーツ選手や競技会などのスポンサーになって支援することを「スポンサードする」と言いますが、 「スポンサーする」じゃなくて「スポンサードする」と言うのはなぜでしょうか?
sponsored by ... から誤用されて定着した和製英語だから。 過去分詞を用いるとこで用いない例は多いけど、こういう逆は珍しいかもね。
スポンサードプログラムとかスポンサード広告とか そこらへんの誤用でない例から勝手に一人あるきしたのかもしれん
722 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/23(火) 17:33:58
think ofとthink thatってあとに続く言葉がどう違うんですか?think ofの後には名詞が来なければいけないのですか?
>>722 そうだよ。そのくらい辞書に載ってるだろ。意味も微妙に違うけどな。
>>722 think ofの後はたしかに名詞または名詞節が来る必要がある。
意味は、あえて日本語で言うなら「〜のことを思う、考える」。
>>723 おまえ、なにか欲求不満でも溜めてるのか?w
>>725 うるせーハゲ。オマエなんかに俺のことわかってたまるか。
727 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/23(火) 17:43:23
728 :
722 :2007/01/23(火) 17:46:32
729 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/23(火) 17:53:06
質問です。 o'clock の付け方です。 「6時から8時の間に」は between 6 o'clock and 8 o'clock between 6 and 8 o'clock between 6 o'clock and 8 以上の3通りのうち、 どれが正解ですか? どれでも正解ですか? よろしくお願いします。
>>729 between 6 o'clock and 8 o'clock
between 6 and 8 o'clock
これなら、いずれも普通に大丈夫
731 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/23(火) 19:14:30
マジシャンのセロって奴、日本語ペラペラのくせして、何でわざとらしく、いちいち中学レベルの英語をしゃべるかな。
733 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/23(火) 21:11:20
一緒に写真を撮ってもらって一言 「記念になったよ」 これ何ていうの?
>>733 I've got a memento of you.
thanks
736 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/23(火) 23:36:47
質問があります。PesetskyのLF Affix 仮説がどういったものかわかる方がいらしたら、簡単に教えて下さい!お願いします
京都外大か?
738 :
簡単に :2007/01/24(水) 01:33:02
「Logical Form上でゼロ演算子を含む不定名詞句のscopeは、 affixationによって優位性が決定される」という仮説。
Bruno's father had sent Bruno to learn Itarian before taking over the office. とあり訳は「ブルーノの父親がブルーノがオフィスを継ぐ前にイタリア語を習わせようとそこに送った」 なんですがbefore taking over the office.の主語がブルーノとわかるのはナゼですか?
740 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/24(水) 02:22:44
文脈じゃないの。 事務所を継ぐ前に、イタリア語を習わせたいと思ったと。
他に登場人物いたっけ?
文脈ですか わかりまさた! あらがたあがざあまさ
743 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/24(水) 07:59:09
738さん、ありがとうございました。すごく助かりました。 詳しく説明するとどうなりますか?京都外大ではないですよ
>>713 彼と同じように英語が何を言ってるか分かるようになりたいなら
・多読多聴(特に多聴)ものを漁る。
雑誌が出てたろう?比較的安易な文でいいから普通のナチュラルスピードで
聞き取れさらに同じように発音できるように反復する(喋れない音は聞き取れない)
リスニングしながら発音して頭で理解する事で、留まって文の構造を考えてしまい
その後聞き逃してもうわからないという悪い癖を直せる。
英語だと身構える症状も段々収まる。
>>713 の連れの手口はこれ。
ただしこれは職人技の継承みたいな作業なのでこれだけだと効率悪いかも。
・学校文法と違った実践を主にした文法書で学び直す。
学校の英語ができても、例えば品詞分解厨に成り下がって受験を乗り切っているなら
平易な英語でも、実際に言われて理解できない可能性がある。
文法を細かく分類して説明してるものじゃなくて逆に文法項目を単純化して
何を伝えてるかどう伝えるのかに重点をおいたものがいい。
戻り読み常習犯なら問題はこれ。
・会話の流れ方や語句の繋がり読み、省略読みの技法を知る。
基礎単語を羅列してあるだけなのに、聞いた事のない単語に聞こえて
答えを見たらなんだそうかな人はこれをやった方がいい。
745 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/24(水) 11:22:43
次のうち どちらの文が正しいでしょうか。 @ You knuckle down this work. A You knuckle this work down.
>>745 どちらでも正しい。語感的には(文自体が不自然というのはおいといて)後者。
747 :
745 :2007/01/24(水) 12:00:07
>746 Thanks.
>745 B You knuckle down to this work. という選択肢は無いのか?
749 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/24(水) 12:23:29
メールで、相手が 「欲しいものがあればなんでも言って。」と言っているのですが、 それに返す言葉として 「またなんかあったらヨロシクね!」 みたいな言葉は、英語ではなんと表したら良いですか? (今はいらないけど)また欲しいものがあった時はお願いします、 というような事を伝えたいのです。
>>749 Thanks, but no thank you for now. On the next time.
Dungedditとはどういう意味ですか? Don't get it?
>>746 その前に辞書に自動詞って出てるけど?
そうすると
>>748 のBだね。
まあ他動詞にしても問題ないようにみえるので@Aだけで考えると
俺は@のほうが自然に思える。this workじゃなくてthisなら下かな?
755 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/24(水) 16:22:02
You'll feel better tomorrow come the morning light, now, baby あるバンドの曲の歌詞の一部なんですが これってifの省略で倒置って言うことでおkですか?
>>752 文脈が無いとはっきり分からないが
たぶん、I don't get it(理解できない、納得できない)だろうね
She's going to marry the guy she met through a daiting chat room. 彼女は出会い系サイトで知り合った男性と結婚するんです。 この場合は話し相手はどの男のことを言ってるのか特定してないわけですよね。 何でa guy ではなくtha guyなんでしょうか?
759 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/24(水) 20:49:09
>>757 daiting chat roomで何人もの男と知り合って、その中の1人と結婚するなら
a guyになるが、the guyにするとdaiting chat roomで知り合ったのは
1人だということを示唆してる。
760 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/24(水) 22:25:34
英語に忌詞の言い換えってありますか? 例えば、日本語で四(し)が死に通じて縁起が悪いから、「よ」「よん」と言ったり、 するめが(お金を)スルに通じるから、逆に「あたりめ」っていったりするようなもの。 よろしくお願いします。
Politically Correctがなんとなく近い気もするけれど、 もうすこし明確な忌詞の定義がほしいな。 なんかあった気がするんだけど、すぐに出てこない。
>761 お答えありがとうございます。 そうですね。Politically Correctとはちょっと違って、不吉で縁起が悪いことを連想させるから、 言うのを避けるような言葉。その代わりに用いる語。みたいな感じでしょうか。 代わりに用いる語とかではなくても、言うのを避ける習慣とかでもいいのですが。 例えば、卑近な例では、受験生を前にして「すべる」とか「おちる」とか言わないようにするとか、 結婚式で「切る」とか「分かれる」が禁句になるとか… 日本語や中国語では結構そういうのがあって、言霊思想なんかから来てるのかなと思いまして。 では英語なんかはどうなのかなと思いました。
764 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/24(水) 23:10:39
It was probably the development of the atomic bomb and the realization that man had in his power a means of destroying the whole world that awoke man to his responsibilities. この文の構造いったいどうなっているんだか
>>764 It was [probably...] that [awoke...]. の強調構文。
766 :
764 :2007/01/24(水) 23:17:53
>>765 それはわかるのですが、そのはさまれた部分がどうなっているのか
767 :
761 :2007/01/24(水) 23:28:35
>>763 言語学的にも面白い視点だなぁと、興味がわいて少し調べてみた。
不吉というよりむしろ 逆に 軽々しく口に出してはいけないからという理由で、
god -> gosh, goodness, Gad という言いかえがあるのを見つけた。
これが一番近いかなぁ。
また「不吉」というのにはあたらないけど、音から来るものとしてはniggarを
連想させるから niggardly -> stingy, scanty (ケチな) とかあるみたい。
単に婉曲という意味では fuck -> eff とか。
もっと調べてみたいかも。
768 :
763 :2007/01/24(水) 23:48:39
>767 ありがとうございます!お手数おかけしました。 ちなみに、甘えついでによろしければ教えていただきたいのですが、 どうやって調べましたか? ネットでは検索が下手なのかヒットしませんでした。
769 :
764 :2007/01/25(木) 00:10:27
>>764 どなたかわかる方いらっしゃいませんか。
It was probably the development of the atomic bomb and the realization that man had in his power a means of destroying the whole world that awoke man to his responsibilities.
全体としてはIt was 〜 that awoke …の強調構文だとは思うのですけど、その内部が難しい。
that man had in his powerは関係代名詞節で、その先行詞はthe realizationのみのような気がするのですけど。
あと、a means of destroying the whole worldをどうしていいかわからない。浮いてしまっている。
the realization that man had in his powerと同格語句なのかなあ。
>>769 大枠は It was X that awoke... の強調構文
X = A + B
A : the development of the atomic bomb
B : the realization that 同格節
同格節の中、man had 目的語 in his power の目的語を後置している。
目的語が a means of the whole world
この説明で解るでしょうか?
771 :
761 :2007/01/25(木) 00:24:04
>>768 googleで、キーワードとしては
"taboo word" "profanity" "sound" "alternative" "curst word" "eff" "Ethycs"
などを組み合わせたりしながら入れてみた。もちろん辞書片手に。
捨てアドも晒しておくよ。
772 :
769 :2007/01/25(木) 00:32:34
>>770 ああ、わかりました。ありがとうございました。
the realization that man had [in his power] a means of destroying the whole world =the realization that man had a means of destroying the whole world [in his power] →realize that man had a means of destroying the whole world [in his power] 原文が1部のmofdifierの意味を直接的に読者に刻み込みたくて(関連づけて あるいは強調したくて)前の方に埋め込む事があるけど、副詞の移動と同じで 多くは文末にくるものが前に来てるだけだよ。 出題者は引っ掛けになると思ってかそういう問題を好むようだが。 the realization(assumption...etc) thatときたら たまには同格のthatというやつのことも思い出してやってください。
774 :
768 :2007/01/25(木) 00:36:19
>771 なるほど。何度もありがとうございました。
775 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/25(木) 02:31:39
776 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/25(木) 02:42:46
マルチですみません。めんどくさがり屋のため同じ文章でお礼を言わせてもらいます。 分からないところをこのスレで教えてもらったおかげで センター試験で94%とれました。 できる人からみれば大したことないだろうけど 自分としてはかなり満足しています。 ほんとにどうもありがとうございました。
チョコに蛾だが害はない を英語で言うとどうなりますか? ただ訳すだけじゃなくてダジャレの部分もうまく含めて伝えられたらと思います。
>>778 てか、チョコに蛾だが害はない って何語だよw
自作だけどどうだろう? There was said to be harmful moth in some chololate but there seems to be no harm in the mouth.
ネットゲームで仲良くなった顔を知らないネイティブの知人から久しぶりにメールが来たんだけどさ、 Hi how are you doing?Hope ya be fine...Love Ya.... って書いてあるんだ。 因みにお互い男。 これは友人としてって事か? それともアッー!?
>>782 そいつはオマイが男かどうか知っとるんか?
>>783 一応知ってる筈。
っていうかお互いmyspaceで顔公開してるんだわ。
最初に向こうが携帯のメルアド教えてきて、メールしてたら写メ送ってきた。当時は日本語でメールのやりとりしてた。
電話でも普通に喋ったしな。
後日米版ヤフーメッセでmyspaceに招待してきた。
そこでの写真は写メと同じやつ。んで俺も自分の顔撮って載せてある。
で、暫くしてお互い疎遠になったのが一年前。
月に一回くらい米版ヤフーメッセでメッセージがくるんだけど、いつも「Hiya! are you doing?」のみ。
いくら返してもhiya(ryというメッセージが月一〜二回ほど届くだけ。
それが昨日になって突然
>>782 のメッセを送ってきた。
因みに三ヶ月前に一度メッセで会話したのだが、何故かこちらの性別を聴いてきた。
もしかしたら今は別人がアカ使ってるのかもしれん。
連続投稿スマソ。
>>782 のメールに対し、ついビックリして「I'm a man」って送っちゃってるんだわ。
これって相手がアッー!な場合だとそうでない場合とだと受け取り方ってやっぱ変わる?
Jane使いの名無しさん ・・sage・・ 2007/01/24(水) 20:09:13 ID:aOS0Y+l+0 ・トレース画面の編集の仕方 メモ帳を開いてtrace.txtという題名で作成し 下記(標準)を貼り付けてJane.exeと同じフォルダに入れて下さい。 41行です。
787 :
2/4 :2007/01/25(木) 10:58:13
-----trace.txt-----------------↓ここから (・∀・∀・) (・∀・)サテオシゴト・・・ ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ (・∀・)オルスバン ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ ( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3 ( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3 (・∀・∀・) (・∀・)カンリョウ!! (・∀・)ココハ トレースガメーン!! (゚Д゚) <デバッグ用 (・∀・)ボードイチランガナイ・・・ (・∀・)ボードイチラン トリニイクヨ (゚Д゚)オフライン・・・ (・∀・)タブンセイコウ (・∀・)アトデモウイチドコウシンシテミテ ツイビシッパイ(´・ω・`) ( @_@) □ ナニナニ・・・
788 :
3/4 :2007/01/25(木) 10:59:06
(・∀・)イテンツイビ (・∀・)新着ナシ ( @_@) □ ナニナニ・・・ ヽ(`Д´)ノウワァァァン (・∀・)新着 %d件 (゚Д゚) 誰もカキコしてないぞゴルァ!! (;´Д`) 誰もカキコしてないよ (-_-) 誰もカキコしてない・・・ ( ´∀`) 誰も書いてないよ (・∀・)新着 %d件 (;゚Д゚)サイズが合わない・・・ (・∀・)ナンカエラーダッテ (・∀・)カコローグ!! (・∀・)イマヤッテルトコロ!! (´-`).。oO(IDが必要かと・・・) (・∀・)チューシ!! Qニ(・∀・) リミット(・∀・)アト (・∀・)オワリ リミット(・∀・)アト コ(・∀・)ジカイハ (・∀・)オワリ リミット(・∀・)アト φ(・∀・)未読変換(%dバイト) φ(・∀・)既読分変換(%dバイト) -------------------------------↑ここまで
789 :
4/4 :2007/01/25(木) 11:00:53
これを英訳したいのですが、こんな感じでPC用語的にもあってますか?変なところがあったら指摘お願いします。 Please wait ... Start of receiving thread. Thread is under reception ... Buffer reception. Receiving thread done. Please wait ... Complete. Trace screen. For debugging. Error: There is no board list. Board list is taken. Error: Offline ... Complete? Try later. Error: Tailing failure. Under analysis...
Regrettable. New arrivals: %d. No new arrivals. No new arrivals. No new arrivals. No new arrivals. %d new arrivals. Error: Size dosen't match Error: Something is wrong. Error: Past thread. Please wait ... Error: ID is necessary. Stopped. ... Up to a limit: Complete. Up to a limit: Next: Complete. Up to a limit: Changed unread text: %d byte. Changed read text: %d byte.
...の前のスペースはいらん。 Start receiving the thread. Receiving the thread... Buffer reception. : 意味わからん Finish receiving the thread. Completed. Tracing thread. It's for debug. Error: You are off-line ... Seems completed... Fetching the board list. Try updating again later. Analysing... Regrettable. : 意味わからん Error: The file sizes doesn't match. Error: Thread is unavailable no longer. Error: input your ID. Converting unread text: %d byte done. つーか、英訳が必要なのか?こいつら。
792 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/25(木) 11:44:22
be (as) quiet as a mouse {話}とても控えめ[物静か]である って、えっ、やつらうるさいじゃん。
俺のは光学式だから静かだよ
794 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/25(木) 13:42:58
adoribleってどういう意味? アドリブルってよむの?
adorableの誤植じゃなくて?
796 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/25(木) 14:00:55
i know the man driving that car と i know the man who is driving that car は英文として同じなの?
どう見ても違うだろ。長さとか。
799 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/25(木) 14:59:24
While I was writing....をDuring writing..などと書き換えることは 可能でしょうか。duringの後には名詞という印象があるので 動名詞は駄目なような気がするのですが。 duringを辞書で調べても、"during doing"でググっても 動名詞は不可とは書いておらず、よくわからないので このような疑問を持った場合の調べ方もお願いします。
>>799 duringは不定の期間を示すときには用いない。
>>799 LDOCEによると
WORD CHOICE: during, while
!! Do not say 'during doing something'. Say while doing something
? While travelling to work, I saw an accident (NOT During travelling to work, I saw an accident).
!! Do not say 'during someone does something'. Say while someone does something
? He stole her money while she slept (NOT He stole her money during she slept).
!! Do not say 'during someone is young/asleep etc'. Say while someone is young/asleep etc
? It's best to get your teeth fixed while you're still young (NOT during you're still young).
アメリカとかイギリスには2ちゃんみたいな掲示板ってないの? 英語の勉強になりそうじゃん。
NetNewsとかircとか
804 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/25(木) 15:43:45
英文で書かれた本を読んでいて“pistrina”と言う言葉に出会いました。 聞きなれない言葉だったので手持ちの辞書で調べましが載っていないのです。 英辞郎on the webにも載っていない・・・。 結局、検索してラテン語でパン屋さんの事だと解りましたが、 こういう時にすぐ調べられる方法もしくはサイトってありますか? 助言いただければ助かります。
807 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/25(木) 16:04:09
>>805 即レスありがとうございました。
googleの使い方、大変参考になりました。
Latin English Dictionaryもブックマークさせていただきました。
>>806 やっぱりそうですね。
ここで質問して正解でした。感謝。
808 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/25(木) 17:33:50
Just take a little upどういう意味ですか?? 音で聞いたから違うかも・・・ジャストテイクァリルナッって聞こえました。
Just take a little nap かな。
Just take a little now.かも
811 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/25(木) 19:24:03
教えてください。 don't be ubsite とはどういう意味でしょうか。 ubsiteが調べても解りません。宜しくお願いいたします。
812 :
808 :2007/01/25(木) 19:46:58
Just take a little nap かもです。 映画でやってたんですが字幕訳では「なんていうのかな・・・」でした。 ちょっと寝てて!とは欧米らしいね
813 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/25(木) 20:23:56
Usually I just hang around with my friends たいてい友達とブラAしてるかな Usually I just hang along with my friends たいてい友達と一緒にいるかな 休みの日の事聞かれた時の答え、考えたんですけど 2つ(と意味)ともネイティブに近いっぽいですか?
>>811 Don't be upset. じゃないの? イライラすんなよ。という意味
>>813 Usuallyを文頭にもってきたり、終止符がないのはネイティブに近くない。
justの使いすぎはバカっぽくてネイティブのそれっぽいかも。
815 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/25(木) 21:47:58
thumbelinaの発音記号を教えてください。 どう発音すればいいんでしょうか?
>>815 thimble の終わりを vagina の終わりにして発音してみな。
818 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/25(木) 22:27:36
I believe him.とI believe in him. ってどう違うのでしょうか? 同じ意味ではないですか? I believe in him.は良くてI believe on him. はいけないのはなぜなのでしょうか?
>>818 辞書ひけ
I believe him. 彼の言うことを信じる
I believe in him. 彼の人柄を信じる
> I believe in him.は良くてI believe on him.
> はいけないのはなぜなのでしょうか?
そう言わないからに決まってるだろ。バカか?
820 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/25(木) 23:19:26
最上竹彦 許さない 俺のこと書きやがった
821 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/25(木) 23:32:03
>>819 答えてくれたのはいいけどその言い方は質問した人に失礼だと思う
自分もそれわからなかったよ。
I believe in God. 神様の人柄を信じる
>自分もそれわからなかったよ。 わからなかったんじゃなくて、深く考えたことなかっただけでは?
824 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/25(木) 23:40:24
>>817 ありがとうございます。
[θ∧mbi:lin?]か[θ∧mbelin?]のどっちでしょうか?
アクセントはthumbelinaのeの部分でいいですか?
825 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/26(金) 00:01:08
Choose the best word from the list below to fill in the blank in each sentence. The baby is as quiet as a [mouse]. He is as busy as a [bee]. He is as fast as [ ]. I always sleep like a [log]. He ran like a [lightning]. He’s as clever as a [fox]. The angry man roared like a [lion]. She’s as pretty and shy as a [ ]. The boxer fell like a [ton of bricks]. She was as pale as a [ ]. snake, lion, bee, mouse, bear, log, rabbit, fox, ton of bricks, snow, tulip, violet, dog, ghost, lightning
826 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/26(金) 00:03:29
Correct the mistakes. It’s only ten minute’s walk from here. Excuse me, sir, but can you teach me the way to the station? I am hungry very much. Choose the correct expression. The [ ] that we saw were quite fat. deer, pig, cow, bear おねがいします。むずかしいよ。
>>818 69 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/01/09(火) 05:50:32
>>52-56 believe inのinが何を示すかだよね。
信じているものがthe existence自体の表層部分なのかそうじゃなくてthe existenceの内側、根底のところなのかの違いだと思うよ。
>believe in the existence of ghosts [God] 幽霊[神]の存在を信ずる.
こっちは幽霊/神がいるって信じていて、そう信じる事が正しいと思ってるってこと。幽霊信仰。
UFOの矢追繁みたいなもんだ。
believe the existence of ghosts [God] 幽霊[神]の存在を信ずる
こっちは幽霊/神がいるかどうかの話に対して、いるよって信じてる(強く思ってる)。
believe in the existence of God=believe in Godで差し支えないと思うが。
828 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/26(金) 00:08:45
believe on him 彼という(論)点において信じてる ってどういうこと?
830 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/26(金) 00:41:53
そうかそういえばdeerの複数形はdeerだったっけな。なつかしい。
831 :
817 :2007/01/26(金) 01:01:45
>>824 ごめん、ウソ教えてた。
Thumb(親指) + lina (小辞詞を含むイタリア系の女性の末尾につけるPostfix。
日本語だと ○子 みたいな感じ) だな。
というわけで、Bの音は発音せず、サムリーナみたいな感じになると思う。
アクセントはイタリア風の名前を意識するならliの上に第一アクセント、
Thumbの上に第二アクセント。女性の名前と意識しない人なら逆のアクセントで
読む人もいると思う。もちろんbを発音する人もいると思うけど。
832 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/26(金) 01:14:28
The big fish jumped up, shining like silver over the blue water. it was a magnificent [ ]. 1 scenery, 2 scene, 3 view, 4 sightseeing 2か3だと思う。2でしょ?
833 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/26(金) 01:16:29
Rewrite using Gerunds. Would you be so kind as to exchange places with me? おねがいします。
834 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/26(金) 01:27:29
>>832 その通り。
5番6番が赤に変わった。
>>833 動名詞を使って書き直してくれなきゃイヤーン♥
申し訳ないのですが、私と場所を代わってもらえないでしょうか。
私と場所を代わってくださるほど、あなたは親切でいらっしゃいますでしょうか?(直訳)
835 :
833 :2007/01/26(金) 01:33:37
>>834 ありがとうございます。でも訳をお願いしているのではなく、動名詞を使って書き直してほしいのですけど。
カタカナで書くと、サンベリーナです。
838 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/26(金) 01:51:08
>>835 誤解してた。
かなり悩んだけど、こういうことかな。
Would you mind exchanging places with me?
mindを使う以外、動名詞を使う英文を思いつかなかったよ。
839 :
あゆみ :2007/01/26(金) 01:56:07
マリリンモンローのスペル教えてください(⊃Д`;)
r
>>840 具ぐるとそういうスペルを使ってる日本人がいることが分かるのかい?
843 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/26(金) 03:21:48
間違いを正してください It’s only ten minute’s walk from here. Excuse me, sir, but can you teach me the way to the station? I am hungry very much.
ten minute walk tell very hungry
ten minutes' walk
846 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/26(金) 11:30:39
844と845どっちが正しいのだ。
847 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/26(金) 11:32:24
[ ]に入れるべき単語を下のlistより選んで[ ]に入れてください。 The baby is as quiet as a [mouse]. He is as busy as a [bee]. He is as fast as [ ]. I always sleep like a [log]. He ran like a [lightning]. He’s as clever as a [fox]. The angry man roared like a [lion]. She’s as pretty and shy as a [ ]. The boxer fell like a [ton of bricks]. She was as pale as a [ ]. snake, lion, bee, mouse, bear, log, rabbit, fox, ton of bricks, snow, tulip, violet, dog, ghost, lightning
848 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/26(金) 11:36:42
そもそも日本語でなんと言ったらよいのかわからないので辞書で引けないのですが... 扇形の元の円の中心に近い部分を取り去った形(バームクーヘンをカットした形、2本 の直線と2本の弧で囲まれた形)を英語でなんと言ったらよいのでしょうか? よろしくお願いします。
>>846 どっちもおk
上は形容詞的に。下は複数形の所有格
ああでも
>>844 ならonly a ten(-)minute walkでaが入るかな?
>>848 それらしい絵は出てこないけど
fan-shaped sectorとかでいいんじゃない?
852 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/26(金) 13:32:46
get off to a good [slow, bad, etc.] start 〈人・事が〉スタート[出だし]が順調である[遅い, まずい, など] このtoはどんな意味を表すのですか
ことわざかw The baby is as quiet as a [mouse]. He is as busy as a [bee]. He is(runs) as fast as [dog]. I always sleep like a [log]. He ran like a [lightning]. He’s as clever as a [fox]. The angry man roared like a [lion]. She’s as pretty and shy as a [rabbit]. as shy as snakeも若干ヒットだけどprettyじゃない。 The boxer fell like a [ton of bricks]. She was as pale(white) as a [ghost].
>>852 普通に考えればいいんじゃない?toなんだから方向でしょ。
get offしたんだけどその行き先はa good start
つまり順調なスタート(な状態=出だし)に向かって出発する(できる)
get off to school学校へ出発
855 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/26(金) 14:00:12
>>843 の問題
ten minute walkかten minutes' walkかa ten(-)minute walkについて。
辞書より参考用例
We gave him five-minutes' start [a five-minute start]. 彼に5分先発させた[New College English-Japanese Dictionary, 6th edition, Kenkyusha]
get [give] a ten yards'[=a ten-yard] start 10ヤードのリードをとる[許す] [ランダ大英和]
いまだ、正解がわからず
856 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/26(金) 14:05:06
俺にはmake a good startも方がわかりやすいのだけど、ネイティブにとってみれば、get off to a good startの方が口語的なのかなあ?わからんなあ、こういう感覚。
857 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/26(金) 14:19:11
The Dan Jansen Storyより(スピードスケートの金メダリストね。知ってる?) A second later, at the 800-meter point, it happened. I was heading down on a straight-away, leaning just a little too far on the outer edge of my skate, when I went down. downというのは「下に」という意味ですか?「下にかがみすぎていた」という意味か? far「遠くに」とは、どちらに「遠くに」なのか? outer edge of my skateとは「スケート靴の どちらの外側なのか?」右?左?前? この文、簡単な単語が並んでいるようで、実に各単語の意味があいまいでわかりにくいです。
858 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/26(金) 14:23:15
携帯電話や携帯パソコンなどの「モバイル」の発症は 「動く:move」と「可能:able」からの造語だと思ってたのですが 「Movable」と言う単体の英単語は存在するし 「モバイル(可動性の)」と言う「「mobile」単語もある。 携帯などのモバイルは、上の造語ではなくて元からある「mobile」が正解?
859 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/26(金) 14:45:00
>855 Cambridge Advanced Learner's Dictionaryより minute (TIME) noun [C] 1 (WRITTEN ABBREVIATION min) any of the 60 parts which an hour is divided into, consisting of 60 seconds: a twenty-minute bus ride a short/five-minute/ten-minute walk a journey that takes a short time/five minutes/ten minutes, etc. when you walk: The station is only a five minute walk away.
860 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/26(金) 15:12:18
>>858 わけのわからない質問をするのは、辞書を引かない奴が発症する病気だと思ってたのですが
「Movable」が造語という思い違いもあるし
「こじつけ」とか「妄想」も存在するし
「俺はmobileが可動性のって意味がわかってるもんね」と言う「思い上がり」もある。
質問する前に辞書を引くのが大正解。
ラテン語の話だけどmobilisはmovere由来なんだよね
862 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/26(金) 17:44:45
職人という単語を引いたところ、Second Degreeという成句が出てきました なぜこれが職人を意味するか、所以を教えてもらえませんか?
>>862 何(どんな辞書)で引いたらそんな訳出てくるの?
もしかしたら「二流の職人」という意味では?
864 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/26(金) 18:21:03
>>863 英辞郎ってサイトです
自分の持ってるジーニアスには載ってませんでした
その所以は、英辞郎だからだな。
866 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/26(金) 18:38:36
英辞郎ってだめなんですか
867 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/26(金) 18:40:12
>>864 本当にSecond Degree=職人って載ってたwwww
アルクなんて信用しちゃだめだよ。
868 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/26(金) 18:54:24
テンプレにも載ってるので結構信頼して使ってましたがもう使いません
it's not uncommon for American people to go out by themselves even after they have kids. の後に So my aunt has really come to depend on Stephen(子守). (だから、おばはスティーブンが頼りなの) という文が続いていました。 hasやcome toのニュアンスがよく分からないので教えて下さい。
質問です。自分で考えたんですけど、どうしても文章の構造が分かりませんでした。 どういう文法の構造になっているのか、分かる方いらっしゃいましたら御教授ください⊥(_ _)⊥ In contemplating I say these additionally arrived human beings not provided for by anticipatory design hocus or pocus and thus problematical, we must reliably extend a set of ever-advancing speeding poised lingering or dwelling pattern behaviors sufficient unto the day or adequate until the next time. という文章なんですが・・・ these additionaly arrived human beingsも(補注)のような文が上の文章も前に存在するのですが 何のことだかさっぱりです。 (補注) In considering, he said, inconsidering inconsidering inconsidering the additionaly arriving human beings annually additionally arriving human beings each producing upon its head one hundered thousand individual hairs some retained and some discarded―(ここで文章終わり。上の文に続く) ちなみに、一見文章がめちゃめちゃですが、これがオリジナルです。転載間違いはない(はず)です。
872 :
871 :2007/01/26(金) 19:24:30
蛇足かもしれませんが一応。 ちゃんと英語母国語話者が書いたものです。
>>862 degreeの地位とか階級という意味から、士農工商みたいな感じで
そうなったのかな???
なんか、階級差別的な雰囲気が・・・。
と、妄想を並べてみる。
でも、degreeが地位や階級の意味になるのって、文語みたいだけど。
874 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/26(金) 20:11:56
すみません、色々調べたのですが、わからなかったので、 教えて頂けたらと思います。 My precious Beloved dearest どれも、「最愛の人」と言えると思うのですが、 「大切な人」「親愛なる人」「最愛の(1番愛してる)人」 と言うように、大きな枠から、更に絞っていくと、 どのような位置付けになるのか、わかる方いましたら、 是非ご教授宜しくお願いします。 また、比べられる言葉同士ではないのであれば、 他の言葉など教えて頂けたら幸いです。 またスレ違いであれば、そちらに移りますので、 教えて下さい。 宜しくお願いします。
875 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/26(金) 20:16:40
>>874 比べられる言葉じゃない。
どういうときに使いたいの?手紙とか?
876 :
874 :2007/01/26(金) 20:35:54
>>875 さん
早速のレス、ありがとうございます。
やっぱり比べられないですか…。
今まで、特に考えずに、遣ってたんです。
手紙や、呼びかけで。
私は英語が苦手なのですが、
事情は色々ありまして、どうしても大きなグループから、
更に小さなグループに絞って、
「みんな大切だけど、○○は更に親しくて、○○は最愛の人」
と順位をつけなければいけなくなったんです。
調べてもわからなくて、
安易に遣った自分がいけなかったと思っているのですが、
今更呼び方を変えられそうにもなく、
どうしても順位をつけなければいけないんです…。
でも、比べる基準がなく、
他に適した呼び方があるのであれば、
是非教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
877 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/26(金) 20:43:37
>>871 これは人生とか、性交とか、赤ん坊についての文ですか?
そんなプライベートな質問しないで下さい>< 恥かしいです(ノノ)
881 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/26(金) 20:50:07
不覚にもワロタ
みんな恋人だな 白状シロ
883 :
874 :2007/01/26(金) 21:18:25
>>878 さん
はい、女です。
>>876 友達ですが、歳は結構下で、私が面倒見てる形になります。
男女で考えたりはしてないです。
>>882 違います…。
わかる方いましたら、お願いします。
884 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/26(金) 21:22:46
I've concluded this isn't the time for me to mount a presidential campaign. 私は、これは私にとって大統領選挙を開くための機会ではないと思っている。 であってるかな?
>>883 答えてあげたいんだけど、なんで年下の(多分異性の)友達に最愛のっていうの?
あなたが女性なので、すっごい仲のいい同性の友達なら手紙の書き出しにDearestでもいいかもしれないけど、
他はちときもい。
これぐらいしか、シチュエーションが分からないのでアドバイスできません。
>>884 大統領選挙を開くじゃなくて
大統領選挙活動をする=立候補ってことでしょ。
887 :
874 :2007/01/26(金) 21:50:28
>>885 さん
私へのレスですよね?
説明不足ですみません。
私が友達ととらえているだけで、
相手の子達は、歳はバラバラですが、
男女関係なく私達は面倒をみています。
あまり詳しく書けなくて申し訳ないです。
施設と言うとまた語弊があるので、
ある子達のサポートをするために創った
団体と考えて下さい。
わかり難くて本当にごめんなさい。
888 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/26(金) 22:27:41
889 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/26(金) 22:28:51
>886 そっか。thanks
890 :
871 :2007/01/26(金) 22:29:04
>>877 おそらく、人生に関してだと思います。。
軽い説教でしょうか。突っこんだ内容まではちょっと。。
891 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/26(金) 23:44:15
高1で5日後テストなんだけどとある理由でどうしても90点ぐらいとらないといけない 大嫌いな英語攻略の為に教科書5ページ(1ページ約15行)の丸暗記を実施しようと思うんだけど いくら声に出して読んでも1ページも覚えられない どうしたら覚えられる?
>>871 どの宗教団体かはどうでもいいから、まずはその子たちの名前と年齢を教えてよ。
それにみあった呼びかけの言葉を選んであげるから。
>>891 カンニングペーパーを100回つくれ。そして、その中で一番できの良いものを持っていく。
>>891 声に出しながら手で書いて憶える。あとは気合。
というか、英語だろうと、暗記にコツなんてほとんどない。
895 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/26(金) 23:51:33
>>895 だから、それでも使えるような精巧なやつを作るんだよ。
自分のわかる範囲内で省略とかしたりして、なるべく小さくコンパクトに。
ひとつひとつ手で作ってくうちに、要領とかわかってくるから。
100枚もつくれば、最後の方にはすごいのができるよ。
高一のうちにこのテク身につければ、今後の試験どれだけ楽になることか。
絶対悪いこといわないから、マジでやってみな。絶対バレない方法も自ずとわかる。
898 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 00:09:37
命令文Have some more tea.に強調の助動詞を加えるとDo have some more tea.になる。 これに主語を明示した形Do you have some more tea.は許容されないと書いてある。 ここで質問。なんでyouはDoの後に来るのだ?You do have some more tea.という形はだめなのか? だってBe quiet.に主語を明示するとYou be quiet.でしょ。 逆にYou do have some more tea.という形だったら許容されるのか?
だって主語明示したら命令文じゃなくなるじゃんwww
900 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 00:42:42
>>897 でもバレたら4月からの全テスト0点=留年ですよ?
そんな危険な賭けは・・・
901 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 00:44:51
現在形には、厳然たる事実という意味が含意されているので、 いまだに実現されていないことを命令する命令形においては、現在形はそぐわない。 だから、命令形は原形なんだよ。 主語のあるなしは2次的なもの。
>>901 つまり、You do have some more teaは命令形として許容されるってこと?
>>900 作るだけなら留年にはなりません。
そういう理屈ばっかり言って全く実行しようとしないから何もできないんだ、君は。
>>901 あるある級のトンデモな仮説だな。信じちゃだめだぞ。
904 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 00:50:15
とは言え、beのように原形と現在形とが違うスペルによって表される場合はいいとしても、 同じ場合には、主語を明示してしまうと現在形と命令形の区別がつかなくなる。
>>903 じゃあ、現行で最も妥当とされてる仮説は?
906 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 00:51:40
>>903 俺は、主語を明示すべきとは言ってないぞ。朝日級の偏向っぷりだなw
908 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 00:56:22
>>898 の文例が却下されるのは、イントネーションを除いて疑問形との区別が全くもって付かなくなるから、
歴史的にたまたま必然的にそのような表現は使用されてこなかったんだろ。
そして、現行の文法に至るわけであり、我々が従うべきは現行の文法であり、それに是も非もない。
>>906 俺は、「主語を明示すべきとは言った」とは言ってないぞ。産経級の低能っぷりだなw
910 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 00:58:58
現在形: you have a break. 主語を明示した命令形: you have a break. 区別がつかなくなる。
911 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 00:59:44
912 :
899 :2007/01/27(土) 00:59:59
俺が結論言ってるじゃんwww
914 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 01:01:25
>>912 そだね。俺はそれを否定することは書いていないし、その過程を書いてただけだよ。
どこぞの倭猿が横槍を入れやがったけど。
915 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 01:03:18
>>913 日本人は全て倭の猿だよ、田舎侍。母国語も解せないとは…。
英語を勉強する前に日本語の勉強でもしろよw
916 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 01:05:38
>>907 の倭猿はどこがどう明らかにトンデモなのか明示しろよwww
それとも日本人はゆとり教育のせいで論理的な思考も出来なくなったのか?www
>>903 倭の猿っておまえのこと言ってんだよ。返事くらいしろよ。
猿だからできないのか?え?命令形使って言ったろか!
918 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 01:08:01
>>908 君は倭猿だから、無理しなくていいよ。合焦www
919 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 01:09:12
>>918 〇:合掌
×:合焦
手前ェらチョッパリと一緒にすんじゃねーッ!ボケ!
920 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 01:11:04
>>919 はいはい倭の猿は合掌ね。手が4本あるからいっぱい合わせれていいね。
921 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 01:12:46
>>920 猿=日本人、な。お前は自爆ってるだけ。このクソモングキドルがwww
>>916 えーと、
>現在形はそぐわない。
から
>だから、命令形は原形なんだよ。
に、明らかな論理の飛躍があるよキー。
原形じゃなくてもいいじゃん。仏語や伊語や西語や独語や羅語のように。
わかったかな?うきききき
923 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 01:18:16
倭猿は北の核で早く焼肉になって下さい。
924 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 01:18:32
なんかキティがいますね
925 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 01:19:32
>>922 俺の国の言葉でもそうだからに決まってるだろ、わかったかな?倭猿君www
>>903 おまい親切そうだな。
>>900 2ちゃん見る代わりに教科書100回ノートに丸写しして、1000回くらい音読しろよ。
そうすりゃ嫌でも覚えられる。
カンニングペーパー100回つくれってのはそういう意味だよ。
927 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 01:24:22
>>922 現在形に上で示したような意味が含意されているのに、わざわざ命令形において現在形を用いる必要もないだろ。
仮に
>>922 の示す程度のことで現在形が用いられてもいいとするのならば、同程度に原形が用いられてもいい、という論法が成り立つんだよw
やっぱアホか。
>>898 何を聞きたいのははっきりしたことわからないけど、
命令文として、
You do have some more tea.
You have some more tea.
Be quiet.
You be quiet.
どれも有りだよ。
発音するときのリズムやイントネーションが普通の現在形の文とは異なるけど。
それを言うなら Do you have some more tea? もアリだな。
>>930 それは命令文にするのは無理。
最後に?が付いてるし。
Do. You have some more tea.なら、なんとか命令文にならないことはないけど。
とりあえず倭猿とか言ってる嫌韓厨うざい
933 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 01:45:32
Do not be late.に主語を明示すると Don’t you be late.になるらしい。 You don’t be late.ではだめなのか? さらに、主語を明示した場合、必ず、Don’tという縮約形をもちいるのであって、Do notはだめだと書いてある。つまり Don’t you be late. ○ Do not you be late. × なんでだろう?
934 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 01:47:37
>命令文として、 >You do have some more tea. >有りだよ。 だめだと思う。と恐る恐る言ってみる。
>>933 どこの出版社から出ている何ていう本に書いてあるの?
937 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 01:53:36
>>933 命令形として成り立つかってことだよな?
じゃあこうなるよ。
Do not be late. ○
Don’t you be late. ×
You don’t be late. ○
939 :
898.933.934.937 :2007/01/27(土) 01:57:14
テイクオフ英語学シリーズ2英語の文法 大修館 P.16 です
>>934 有りもいいとこだよ。
have some more teaじゃ分かりにくいだろうから、よりシンプルな形で例。
Taro: Do it, Jiro. (それやれよ、ジロー)
Jiro: No way. You do it. (絶対やらん。おまえ、やれよ)
941 :
938 :2007/01/27(土) 02:20:02
>>933 ごめん、二番目も○だわ。
Do not be late. ○
Don’t you be late. ○
You don’t be late. ○
942 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 02:22:55
943 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 02:29:09
You don’t be late. 英文としては○だけど命令文じゃない。平叙文。 You, don't be late.これは命令文。でも主語ないよ。Youは呼びかけ。 Don't you be late.に主語をつけるとDon't you be late.になる。
944 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 02:30:08
訂正 Don't you be late.に主語をつけるとDon't you be late.になる。 ↓ Don't be late.に主語をつけるとDon't you be late.になる。
>>942 さらに例
A: Can I come to your office this afternoon?
B: Oh, please do come to my office whenever you want.
これは誘いの場合。形は命令文と同じ。
A: Should I come to your office this afternoon? Or can I send someone instead?
B: You do come to my office before three o'clock. Understand?
命令の場合
>>943 命令文にもなるよ。
特にyouを強調したい場合。
don’t be lateだとわかりにくいけど、
Not John. Mike, you come over here! (Johnじゃない。Mike, お前が来い!)
これも同じような命令文。
Taro: Do it, Jiro. (それやれよ、ジロー)
Jiro: No way. You do it. (絶対やらん。おまえ、やれよ)
早いって...中高スレの二の舞になりたいの
949 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 06:46:01
わーい、わーい、次スレが立った 次スレが立った、わーい
950 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 07:12:36
アメリカに行くとステイさせてもらってる家の子が 「今度来たら一緒に観たいDVDがたくさんある」と言うので 「せっかくの旅行だし外に出たいと言ったらこんなメールが来ました。 「一緒に楽しもう!」って感じがしないんですが、 相手的には「じゃぁ、したい事あるなら言ってよ。付き合うよ」ってかんじですか? We can do other stuff you want to do too, just tell me what you want to do with me.
オレもちゃんとオナヌウさせてもらうけど、オマエも欲求があるならそっち系もプレイも付き合うぜ。 どんなプレーが好みか言ってみろよ。
952 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 08:56:25
>>950 「せっかくの旅行だし外に出たいと言ったら・・・」
とあるが、
そうのようにちゃんとハッキリ言ったのか?
953 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 09:38:23
おれ外人さんと話すの初めて ということを相手に対して言う時 foreignerという言葉を使うのは失礼でしょうか? forieignerという言葉には「外人」というより「宇宙人」 的なニュアンスがあったりしませんか??
>>948 普通は950を踏んだやつが次スレ立てることになってるから。
956 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 12:15:31
もう次スレたったちゃったの。はやいな。本スレを埋めるためにも。
>>946 まあ、とりあえず、あたらしいことを知るためにも、受験用じゃない文法書読んでみて。
そこに書いてあると思う。
とあるバンドの歌で 「I'll find as.You'll find as」って歌っているように聞こえる部分があるんですが これは、文として成り立つんですか? 「as」が「us」のほうが自然な文だけど、「I'll find us」って、どうなんでしょう? 詩ですから曖昧ですけども。
アウト オブ 眼中って英語で言うとどうなりますか?
959 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 13:54:57
旺文社の『徹底例解 ロイヤル英文法』に載っている例文で質問です。 We must remember where to take refuge in case a big fire or earthquake occurs. (万一、大火事や大地震が起こったときに備え、どこへ避難するべきか憶えておかな ければならない) このように、2番目の節の動詞が最後にあり、途中に『to take』や『in case』が入る 文法構造の名称を教えて下さい。
960 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 14:02:13
>>959 んん??
where to take refuge がひとかたまりだってのは分かるよね?
>in case a big fire or earthquake occurs
単に従属節だよ、これは。
962 :
950 :2007/01/27(土) 15:16:01
>>591 やっぱ「付き合うぜ」っていう意味合いなんですかね。
ちなみに相手は同性の友達です。
>>952 言いました。
「you want」の繰り返しや「we can」という言い方がちょっと気になったんですが、
普通の言い回しなのかなぁと思って。
963 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 15:44:45
主語がnobodyやeverybodyの場合、動詞にはsはつくんですか? たとえば、誰も俺のことを理解してない の場合 Nobody understand me か Nobody understands me かどっちが正しいですか?
good lately, lately, recentlyってどう使い分けるのでしょうか? たとえば、 Have you been anywhere good lately ?と Have you been anywhere lately ?と Have you been anywhere recently ? ではニュアンスが異なるのでしょうか?
>>964 辞書ひけ。単数形だよ。
ただし単数なんだけどその後they,theirなんかで受けることがあるから注意。
Nobody has finished thier work.
>>965 どっかでみたような話だな。まだこだわってるの?
967 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 22:26:26
>>965 なんでgood latelyでひとくくりだと思うのか不思議。
968 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 22:35:24
recentlyって過去けいと使うのが普通じゃなかったっけ?
969 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 22:42:48
recently は現在完了と仲良しだったような気が・・
970 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 22:44:30
>>966-968 ありがとうございます。
今日、ふと疑問に思ってよく考えずに書き込んでしまいました。
goodはanywhereにかかるのですね。
どこかいいところ、と。
出直してきます。
972 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 22:54:05
自分もrecentlyは過去形に使われる機会が多く、latelyは現在完了に使われる機会が 多いという印象があるな〜。
974 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/27(土) 23:27:09
あ・・辞書の例文見たら過去形でも現在完了でもOKだった。 以下ジーニアス引用 They got married only recently He's recently been working at night Latelyはもし過去形で使うなら結果が現在まで継続してるときだって! He lately moved into the apartment.
975 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/28(日) 00:08:58
失礼します 新スレからの誘導でこちらに伺わせていただきました 「best wish」 これはどういう意味合いでしょうか? そして日本文で訳せば良いでしょうか? こんな質問ですみませんorz そして聞き方がおかしくて…すみませんorz
976 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/28(日) 00:12:07
ジーニアス辞典 ご多幸を願ってwith best wishes Please send him my best wishesよろしく伝えておいて・・
977 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/28(日) 00:19:34
You don’t say (so)! には 1 まさか 2 知っているよ の2つの意味があります。2の意味は文字通り、 「それをいわなくてもいい。知っているよ」となりますが、1の意味はまったくわかりません。 どうなっているのでしょう。また、OALDの定義と例文も矛盾しています。 You don’t say! (informal, often ironic) used to express surprise: ‘They left without us.’ ‘You don’t say!’ (= I’m not surprised) “used to express surprise”と言っておきながら”I’m not surprised.”とは何事だ。
978 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/28(日) 00:32:44
>>977 ケンブリッジ辞書にはこう載ってます。
You don't say! INFORMAL
used either to express surprise or lack of surprise in a humorous and slightly unkind way:
"He's lost his job." "You don't say!"
この場合は「まさか、本当に?」ってニュアンスでしょうね。
979 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/28(日) 00:57:47
>>976 さん、ありがとうございます!ジーニアスに載ってましたか…すみませんorzありがとうございました!
980 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/28(日) 02:12:11
>>953 それは使う文脈によるよ。
あと宇宙人的なニュアンスが含まれるとしたらalienだな。
>>953 宇宙人というニュアンスがあるのは alian。
forieignerは「外国人」。日本国内で使うのは別に不自然ではない。
相手に気をつかうなら、non Japanese person/speaker とか
people from outside Japan などと言ってもいいかもね。
ちなみに「外人さん」という言い方も好きな人と嫌いな人がいたり
する(日本人外国人問わず)から一応気をつけるように。
983 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/28(日) 02:49:03
984 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/28(日) 03:17:06
ケーキ屋とかに外国人がきてドライアイスを入れるかどうかになったときに 「お持ち歩きのお時間はどれくらいになりますか??(冷蔵庫まで)」 てゆー一般的な表現ってなんて言えばいいんだろ?? 外国で定型文になってたりする?
How long will you take to your home? 英語の前にきちんとした日本語も勉強するように。
>>984 How long will it take to get home?
持って行く先がhomeかどうか分からないけど、
こんな風に言えば、まぁ通じるよ。
>>985 人に英語を教えようなんて思う前に、きちんとした英語を勉強するように。
988 :
984 :2007/01/28(日) 03:37:38
>>986 「持ち帰り」の部分がどうニュアンス出せばよいかわからんかったんだ!
なるほど、get to と副詞のhomeの掛け合いか!短くてなんかいいわ!
ありがとう!!
>>985 気持ちありがとう!
たぶんhomeは副詞だから名詞のhouseがよいかも
>>988 984のケースでは、houseよりhomeのがいいよ。
homeのが広い意味で使われる言葉だから。
また参考までに「〜まで何分かかる」というのを英語で言うと
It takes ** minutes to get to 〜. といった表現が定番的な表現なので
覚えておくと便利だよ。
あぁhouseを使う方がいいと思ったのは
>>985 の場合か。
まぁyourを付ければ、homeは名詞になるから、
文法的にはto your homeでもいいんだけどね。
991 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/28(日) 04:37:51
Englishって英語ってこと?ん?
>>953 >>982 Oh,I'm an alian.I'm an legal alian.I'm an Englishman in NY.
-by Sting
ちょっと頭をよぎった。
それにしてもだ。 誰とは言わないが昨日の早朝4時にだ。 センター終わってやや閑散気味の中でだ。 意気揚揚と、950もいってないのにねぇ。 次スレ立てましたと、高らかに宣言する男がいてだ。 まだ早いという戒めも聞こえる中、 スレ埋め立てに着手するわけでありもせずにだ。 翌日来てみれば、まだ埋まってないという体たらく。
>>994 それはもういいよ!
あんたセンターの出来が悪かったの?
八つ当たりしてもしょうがないだろ
え、センター試験って2月じゃないの?俺\(^o^)/ヲワタ
997 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/28(日) 10:04:18
998 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/28(日) 10:06:45
999 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/28(日) 10:20:04
1000 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/28(日) 10:21:06
おおー 1000だ!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。