日本人の英文解釈力は世界一

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
文法のレベルもすごいし
平均的にはアメリカ人より上
間違いない
2名無しさん@英語勉強中:2007/01/11(木) 08:05:28
          ,. −' ´  ̄ ̄_,>'≦
        Z_`く: : : : : : :_,r='‐''~´: :\
       、i/ニ、`: : : : :'",.-ーく/; : : : :\
       _{ O >: : : : :< O 人`: : : : :.ヽ
       7`':':'´く: : : : :`':':':':´: : : : : : : : : ゙.,   >>1くんは、夢がないね!
       i: : : :,ノ`'´ヽ;_: : : : : : : r'´ `ヽ: : : :',
         ,!: : : :`:ー:´: : : : : : : : :ヽ,_   'ヽ: : :i
      / !: : : : : : : : : : : : : : : : : : : \   \l
    ,.-'   人: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`': 、 '´ヽ、,___
 __/ _,,. '-−`ー 、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`'ー、_っ<
'ーテ_ノ'´/  ‐、.   j; : : : : : : r'⌒ヽ: : : : : : : : : : : : :>、: : : :>
 '´   \   「 ̄´ ´"''ー--|   ノ,;,__; : : : : : :< ̄`'<
      \  !        l  l    ´"''r- 、: : :/''一'"
        ヽ j‐、         l,_,. l       j、: : : Y
         } ィ|       l   }      `'ー┘
        j_/         l /
                    ノ j
3名無しさん@英語勉強中:2007/01/12(金) 00:28:42
何を今更分かり切ったことを。
4名無しさん@英語勉強中:2007/01/15(月) 17:08:45
英語は日本語に訳すと<ジャパニーズイングリッシュ>になります。
英文解釈は史上最強の悪い勉強法です。
よくEngrishまたはジャップリッシュ (Japlish) とかジャングリッシュ (Janglish)などと言われるものがそれです。
これは日本語英語を学んできた日本人に対する
アングロサクソンの使用する差別用語です。まあそんな事はどうでもいいです。

世界が求めているのはイングリッシュです。ジャパニーズイングリッシュではありません。
そのためには<英語を英語のまま>勉強しなくてはなりません。
「英語は絶対勉強するな」と言う本でも英語は英語のまま勉強しましょうと書いてあります。
ガリガリ文法ばかり詰め込んでもけして英語は出来るようにならないでしょう。
もう ジャップリッシュ やめませんか?

         メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
     / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ    ジャップリッッッッッッシュュュュュュュュ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%82%92%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E7%90%86%E8%A7%A3+%E5%8B%89%E5%BC%B7%E6%B3%95
5名無しさん@英語勉強中:2007/01/16(火) 00:09:35
たしかに上智や慶応の長文をみると、かなり難しい。
6名無しさん@英語勉強中:2007/01/16(火) 00:39:05
日本人の英文和訳力は世界一
7名無しさん@英語勉強中:2007/01/16(火) 07:09:44
韓国人が「韓国人の英文読解力は世界一だ。アメリカ人よりも正確に文章が読める」
といってるのをきいたことがある。
よく話をきいてると、ようするに英文韓訳のことを言ってるんだよね。
その「世界一の英文読解力」とやらは、韓国語がわかる人にしか示せない。

こういうと「ぷっ」と正常に反応する人でも、
こんな下らんスレタイには同意したりすることがあるから不思議だ。

読解は読解。
英文訓読は英文訓読。
8名無しさん@英語勉強中:2007/01/16(火) 10:16:48
>>I aglea with you!
9名無しさん@英語勉強中:2007/01/16(火) 23:21:26
ex-boyfriend the other day.
He has asked someone's help and advice, like me...
Because he is really worried about his job these days.
Such as he's thinking of going to quit his job and so on.
To tell the truth, I broke up with him about 5 months ago.
He's 5 years yonger than me. He graduated from university
in Nagoya,and decided to start new job in Osaka last spring.
After few months later, he got transferd to Nara.
He was really busy from then on. (He is still busy now)
He couldn't take a day off,and had to work overtime.
So it was so hard to keep relations between him and me
at that time.
But we still keep in touch by e-mail once in a while.

I wish I could help his matter. But I couldn't advice to him
easily... I hope to it turns out well!

I'm sorry for writing my poor English diary.
Thank you for reading.
10名無しさん@英語勉強中:2007/01/17(水) 15:50:15
【簡単なルール】
白を打つ人は打つ場所に☆を、前の人の★を●に書き換えましょう。
黒を打つ人は打つ場所に★を、前の人の☆を○に書き換えましょう。
黒白続けて打つのはダメだけど、黒または白を連続で打ってもいいよん。
じっくり考えて良いオセロを打ちましょう。
公共の福祉に反する手はご遠慮ください。

 A B C D E F G H
1++++++++
2++++++++
3++++++++
4+++○●+++
5+++●●★++
6++++++++
7++++++++
8++++++++
11名無しさん@英語勉強中:2007/01/18(木) 22:45:38
英文解釈と英文和訳はちがうぞ
12名無しさん@英語勉強中:2007/01/18(木) 22:53:34
英文解釈って要するに普通に読むことじゃないの?
英文和訳はそれができてるよってことを日本人に示すことでしょ。
13名無しさん@英語勉強中:2007/01/18(木) 22:55:38
国立は和訳中心の問題が多いよな。
私立は大量読解問題傾向が強い。
知り合いの英検準1持ちの帰国子女は、センター英語で150くらいしか取れなかったみたいだからね。
受験英語と実用英語は全然違う
14名無しさん@英語勉強中:2007/01/19(金) 02:52:15
今の問題見ればそれほど隔絶した状態じゃないよ。長文はほとんどの大学が現代文のみだし
熟語関係でどうしても古い物を出題したがる大学の先生が入るようだが、概ねTOEICあたりと
出題傾向を似せるように作ってきている。ただし落とさなきゃならないわけだから、どうしても
重箱の隅はつつくけどね。
1513:2007/01/19(金) 13:50:46
ちなみに俺は英検2級を75点満点中60点と割といい成績で受かったが、
直後にセンター過去問やったら136点だった。時間配分と長文の得点比率が高いセンターには苦戦したが、
今では慣れて180点近くをさまようようになった。慣れは重要だな。
早慶上智の問題はネイティブスピーカーでも解けないだろ。読解の比率高いし、
上智の問題なんかは、解説をみても納得がいかない悪問、奇問が多いからね。
その証拠に中学のときにいたアメリカ帰りの帰国子女は2級さえ受かんなかったからな。

16名無しさん@英語勉強中:2007/01/19(金) 17:47:06
 A B C D E F G H
1++++++++
2++++++++
3++++++++
4+++○●+++
5+++●○★++
6+++++☆++
7++++++++
8++++++++
17名無しさん@英語勉強中:2007/01/19(金) 17:58:19
>>15
センターは長文こそ得点源だろ
18名無しさん@英語勉強中:2007/01/19(金) 20:29:41
朝鮮人の英文解釈力こそ宇宙一だニダ。
19名無しさん@英語勉強中:2007/01/19(金) 21:36:48
英語上達公式=英語発想×正確発音×対話×地道な学習
3点同時攻め。
http://www.crell.jp
20名無しさん@英語勉強中:2007/01/19(金) 23:11:08
ex-boyfriend the other day.
He has asked someone's help and advice, like me...
Because he is really worried about his job these days.
Such as he's thinking of going to quit his job and so on.
To tell the truth, I broke up with him about 5 months ago.
He's 5 years yonger than me. He graduated from university
in Nagoya,and decided to start new job in Osaka last spring.
After few months later, he got transferd to Nara.
He was really busy from then on. (He is still busy now)
He couldn't take a day off,and had to work overtime.
So it was so hard to keep relations between him and me
at that time.
But we still keep in touch by e-mail once in a while.

I wish I could help his matter. But I couldn't advice to him
easily... I hope to it turns out well!

I'm sorry for writing my poor English diary.
Thank you for reading.
21名無しさん@英語勉強中:2007/01/19(金) 23:21:12
>>6
それはそうだwww
22名無しさん@英語勉強中:2007/01/19(金) 23:56:04
>>19
4点な件について
23解釈汁。:2007/01/20(土) 20:09:49
Considering our present advanced state of culture, and how the Torch of
Science has now been brandished and borne about, with more or less effect,
for five thousand years and upwards; how, in these times especially, not
only the Torch still burns, and perhaps more fiercely than ever, but
innumerable Rushlights, and Sulphur-matches, kindled thereat, are also
glancing in every direction, so that not the smallest cranny or dog-hole in
Nature or Art can remain unilluminated,--it might strike the reflective
mind with some surprise that hitherto little or nothing of a fundamental
character, whether in the way of Philosophy or History, has been written on
the subject of Clothes.

24解釈汁。:2007/01/20(土) 20:10:50
Our Theory of Gravitation is as good as perfect: Lagrange, it is well
known, has proved that the Planetary System, on this scheme, will endure
forever; Laplace, still more cunningly, even guesses that it could not have
been made on any other scheme. Whereby, at least, our nautical Logbooks
can be better kept; and water-transport of all kinds has grown more
commodious. Of Geology and Geognosy we know enough: what with the labors
of our Werners and Huttons, what with the ardent genius of their disciples,
it has come about that now, to many a Royal Society, the Creation of a
World is little more mysterious than the cooking of a dumpling; concerning
which last, indeed, there have been minds to whom the question, _How the
apples were got in_, presented difficulties. Why mention our disquisitions
on the Social Contract, on the Standard of Taste, on the Migrations of the
Herring? Then, have we not a Doctrine of Rent, a Theory of Value;
Philosophies of Language, of History, of Pottery, of Apparitions, of
Intoxicating Liquors? Man's whole life and environment have been laid open
and elucidated; scarcely a fragment or fibre of his Soul, Body, and
Possessions, but has been probed, dissected, distilled, desiccated, and
scientifically decomposed: our spiritual Faculties, of which it appears
there are not a few, have their Stewarts, Cousins, Royer Collards: every
cellular, vascular, muscular Tissue glories in its Lawrences, Majendies,
Bichats.

25名無しさん@英語勉強中:2007/01/20(土) 22:25:39
読めれば楽しい
読めないとつらい。
当たり前のことだが、前者になるために
苦しみを味わうしかない。
26名無しさん@英語勉強中:2007/01/20(土) 22:45:56
控えめに言っても
韓国に3馬身くらい離されてるだろ
27名無しさん@英語勉強中:2007/01/21(日) 01:51:43
>>13
センターをナメて過去問やらなかったとみた。
28名無しさん@英語勉強中:2007/01/21(日) 21:13:45
 こういうさらしで来ず界を稼ぐ人がいると、安心して◯ッスンうけられません。「pao808080」 日本語検索でぐぐればヒットしますよ。
1.自分が授業を忘れて、スタッフのせいにして、ポイントバック2.めいとにいやがら世をして、プログでトドメ
先週は水曜・金曜にNOVAへ・・・ いつもの受付嬢ではないアルバイトさんだったので「あと何レッスン取れるの?」と聞いたところ、「あと2レッスンです」とのこと。。。
おかしいなぁと思いながらも予約を入れてもらう・・・
しかし、金曜になって昨日(木曜)に2コマレッスンの時間が手帳に書き込んであるのを発見!!なんでだよー電話した時には「今日はGレッスンありません」って言ったじゃーん!!もしや2ポイントムダにした????
手帳を見ながら電話していたんだけど、木曜が18日だと気づかず、25日だと思い込んでしまった私もわるいんだけど・・・>>そのとおりだよ 金曜に行ってポイント返してもらうようにお願いしました。。。よかった・・・>>鷺兼脅し
嫌いなメイトさんがデタラメ過ぎる文法で喋り捲っているので、すっかりヤル気がうせてしまった。>>マンツーと鳥な  ブログでもさらすのは神奈川ではもうあなただけ、スタッフ有志
自分だけ喋り続ける人大嫌いです。。上手ならまだしも、よくあんなデタラメで恥ずかしげも無く喋り続けられるな・・・・と・・・
あんなんでいいなら私だってもっと喋れるよ。リサーチの結果彼女は水曜5時50分に出没することが判明。もうその時間はとらないぞ!!!>>ずっとく◯な
しかしながらVOICEで話ができてちょっと一安心・・・春になって単位がもう少し取れたらNOVAに行く頻度もいままでのように復活させます!!
>>やめてください、多摩川を超えない約束して最近、なかなか英語の勉強もはかどらないし・・・>>悪口ブログのひまがあるなら
なんて落ち込むものの、去年の今頃は7Aで、講師の言ってることもさっぱりわからず、、、>>今判ってる?それでも
そう思うと、なかなか頑張ってるよね。。。そうだそうだ。。。ダメなとこばかりじゃないぞ!>>まわりは迷惑さーて、、、VOICE行くか。。 >>やめてくらはい
29名無しさん@英語勉強中:2007/01/21(日) 22:16:04
母国語圏>旧植民地圏>がんばってる発展途上国のエリート>日本


俺の実体験。

30名無しさん@英語勉強中
まあ当たり前っちゃあ当たり前だな
がんばってる日本のエリートが何処まで行けるかが問題かな