ごっちゃになりやすい単語

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
adoptとadapt
2名無しさん@英語勉強中:2006/10/07(土) 14:49:34
droitとdroite
3名無しさん@英語勉強中:2006/10/07(土) 14:53:18
rarelyとreally
4名無しさん@英語勉強中:2006/10/07(土) 15:08:59
ecept
expect
aspect
accept
5名無しさん@英語勉強中:2006/10/07(土) 15:42:27
dairy diary dialy
6名無しさん@英語勉強中:2006/10/07(土) 15:55:04
affectとeffect
7名無しさん@英語勉強中:2006/10/07(土) 17:04:55
おざなり と なおざり
8名無しさん@英語勉強中:2006/10/07(土) 17:15:22
訳も書いてね。
9名無しさん@英語勉強中:2006/10/07(土) 18:58:29
complement とcompliment
principal とprinciple


10名無しさん@英語勉強中:2006/10/07(土) 21:30:30
assure と ensure
11名無しさん@英語勉強中:2006/10/07(土) 22:01:37
trackとtruck
difficultとdifferent
12名無しさん@英語勉強中:2006/10/07(土) 22:16:48
なんで急にそんなことを言われたんだろ? 尿検査の結果で何か出たかな? 膀胱炎の気でもあるのかな?
13名無しさん@英語勉強中:2006/10/07(土) 22:48:20
そんな誤爆は見たくない
14□ お約束 (ローカルルール):2006/10/08(日) 00:42:12
□ English板は、英語に関する情報交換と学問的な議論の場所です。
□ 投稿する前によく読みましょう-「2ちゃんねる初心者のためのページ」も参考にしてください。
 ▽新規スレッドを立てる前に、重複スレッドがないか、「スレッド一覧」でご確認しましょう。
  ・検索方法は、ブラウザの「Ctrl + F」(Windows)・「コマンド゙ + F」(Mac)。
 ▽推奨スレッド
  ・ENGLISH板で迷ったら→英語板総合案内Map

□ お約束 (ローカルルール)
 ▽書き込む前に「2ちゃんねるガイド」を読み、2ちゃんねるのルールを確認しましょう。
 ▽「単発的な質問」や「既存のスレッドと似た内容」で新規スレッドを立てるのはやめよう。
  ・検索や過去ログを活用してね。

●●●全く同じ発音の単語を挙げるスレ●●●
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1118495737/
日本語との偶然の合致単語
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1117542461/
綴りの分からない英単語を誰かが教えてくれるスレ3
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1143371049/
カタカナ英語にすると混同する単語
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1133274242/
英単語や英熟語の微妙なニュアンスの違い
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1120386858/
【オススメ】単語・熟語の覚え方【イイ!】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1033508985/
【絶対】忘れない!強烈ゴロ合わせ英単語
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1038072904/
15名無しさん@英語勉強中:2006/10/08(日) 07:13:34
やばいあんまわかんない
おれ単語力ないや
16名無しさん@英語勉強中:2006/10/08(日) 10:30:37
stationary と stationery
17名無しさん@英語勉強中:2006/10/08(日) 10:55:52
crash ☆ crush ☆ clash
18名無しさん@英語勉強中:2006/10/08(日) 19:41:43
おまいらおれを悩ませてくれるじゃないか
19名無しさん@英語勉強中:2006/10/08(日) 19:50:27
from と form

試験でこれを見間違うとヒドイ目にあう。
20名無しさん@英語勉強中:2006/10/08(日) 20:08:22
heir 相続人  hair 毛

hurl  抛る  howl  咆える  haul 引っ張る

hypnosis 催眠  hypocrisy 偽善

joggle 揺れ juggle 詐欺師

literally  文字どおり   literary    文学の

immense 巨大  immerse 沈む

imprint 刷り込む        implant 植え込む

inhabit 住む   inhibit 禁止

clash 衝突  crash 壊す   crush 壊す

clinch 決着をつける  clench 食いしばる

commence はじめる commerce 商業

compliment 誉める    complement 補足
21名無しさん@英語勉強中:2006/10/08(日) 20:16:09
brink : 瀬戸際
blink : まばたきをする

study : 勉強する
sturdy : 頑丈な

staff : 職員
stuff : 材料

track : (競技などの)トラック
truck : (自動車の)トラック

22名無しさん@英語勉強中:2006/10/08(日) 20:29:27
distract 注意をそらす destruct 破壊
abundant 豊富な  abandon 見捨てる
abreast 並べた   breast   立ち向かう
ally allay alley array 同盟 鎮める 小道 並ばす
anal  尻の穴 annul  無効にする annals 年代記
apprise  通知する  appraise 値踏みする
aptitude   atitude 態度 素質
asset 資産 ascent 上昇 assent 同意 assert 主張する
boon  boom  ブーム 恩恵
burnish 磨く banish 追放  vanish  消える
rigorous 厳密に  vigorous    元気
23名無しさん@英語勉強中:2006/10/08(日) 20:31:38
もしかして良スレ?

certify 保証する 認証する
clarify 〜を明確にする
clarity 透明 明りょう
clerical 聖職者 事務の
24名無しさん@英語勉強中:2006/10/08(日) 21:53:59
訳があるといいね。
25名無しさん@英語勉強中:2006/10/08(日) 22:41:43
>>20
エンジェル・ハウリング をついこの前まで"Angel Howling"だと思っていた俺が登場。
26名無しさん@英語勉強中:2006/10/08(日) 23:04:38
crash と、clash は似ていてこまる。意味も似ている。
crush もなんだか似ている。
27名無しさん@英語勉強中:2006/10/08(日) 23:09:04
utter
alter

alternate
alternateve
28名無しさん@英語勉強中:2006/10/09(月) 11:18:09
>>20-22
長い文章おつ!!
29□ お約束 (ローカルルール):2006/10/09(月) 22:20:46
□ English板は、英語に関する情報交換と学問的な議論の場所です。
□ 投稿する前によく読みましょう-「2ちゃんねる初心者のためのページ」も参考にしてください。
 ▽新規スレッドを立てる前に、重複スレッドがないか、「スレッド一覧」でご確認しましょう。
  ・検索方法は、ブラウザの「Ctrl + F」(Windows)・「コマンド゙ + F」(Mac)。
 ▽推奨スレッド
  ・ENGLISH板で迷ったら→英語板総合案内Map

□ お約束 (ローカルルール)
 ▽書き込む前に「2ちゃんねるガイド」を読み、2ちゃんねるのルールを確認しましょう。
 ▽「単発的な質問」や「既存のスレッドと似た内容」で新規スレッドを立てるのはやめよう。
  ・検索や過去ログを活用してね。

●●●全く同じ発音の単語を挙げるスレ●●●
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1118495737/
日本語との偶然の合致単語
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1117542461/
綴りの分からない英単語を誰かが教えてくれるスレ3
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1143371049/
カタカナ英語にすると混同する単語
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1133274242/
英単語や英熟語の微妙なニュアンスの違い
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1120386858/
【オススメ】単語・熟語の覚え方【イイ!】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1033508985/
【絶対】忘れない!強烈ゴロ合わせ英単語
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1038072904/
30名無しさん@英語勉強中:2006/10/10(火) 05:11:13
unit(構成単位)と unite(結合させる)

affect(影響を与える)と effect(効果、影響)


他は・・・思い出したらまた書きにこよう
31名無しさん@英語勉強中:2006/10/10(火) 07:37:53
person をずっと parson って書いてた
スペルチェックにもかからないもんだからさー
外人に指摘されて赤恥かいたやんけ
32名無しさん@英語勉強中:2006/10/10(火) 20:46:06
biannual
adj. 年に2回の(= twice-yearly), 半年[半期]ごとの(= semiannual)
biennial
adj. 2年に1回の, 2年ごとの, 〈植物が〉二年生の

shatter
vt., vi. 粉砕する, 粉々に砕く[砕ける], うち砕く, 〈希望など〉をくじく, 打ちのめす, 打ちひしがれさせる
shutter
a 〜 (カメラの)シャッター, 雨戸, 閉じるもの[人]
33名無しさん@英語勉強中:2006/10/11(水) 10:41:03
d

damp dump 湿った 捨てる
dare dear 
daze  dazzle  dizzy
decent きちんとした descent 家系 dissent 意見の相違
decree  法令  degree 級
deduction  推論 seduction  魅力
deem 思う  deed 譲渡証
defiant 傲慢な  deficient 不足する 
degenerate 堕落 regenerate 再生    
deluge 洪水  indulge  甘やかす
depose  証言 dispose 処置
duplicate  複製  deprecate  非難
derive    〜のおかげで deprive 剥奪
defer  延期  differ 相違
dignify 添える  dignity 威厳
dilate 広げる delete 削除
dissent 意見が違う  decent きちんとした 
depart 逸らす 出発  divert 逸らす 流用  
diverge 分岐する  diverse さまざまの
dough 生地 tough    固い
drown 溺れる  drawn  drawの過去分詞  
dual 二重の duel 決闘
drub club    打つ
34名無しさん@英語勉強中:2006/10/11(水) 11:30:18
unanimously 満場一致で anonymously 匿名で
desert 砂漠  dessert デザート
daily 毎日  diary 日記  dairy 乳製品
35名無しさん@英語勉強中:2006/10/11(水) 11:40:12
blouse ブラウス  browse パラパラめくる
conscience 良心  conscious 意識してる  
36名無しさん@英語勉強中:2006/10/11(水) 11:49:40
w
wage 賃金  wager 賭ける
wail 悲嘆する ail 苦しみ
wander 放浪 wonder 不思議な
ward 区画 word 言葉
ware 製品 wear 服、すり減る
weave  織り  wave 波
whack 打つ hack 叩き切る
weather  天気 whether  〜かどうか wither 枯れる
whisk はたき whisky  ウイスキー
weather ウィザー ウェザー 天気で
wretch 不運にも  retch 吐き気
37名無しさん@英語勉強中:2006/10/11(水) 11:53:46
q

qualify 資格を与える quality  品質
quarry 獲物 quarrel ケンカ
quarter 4分の1  quota 割当量 quote クオート 引用
38名無しさん@英語勉強中:2006/10/11(水) 12:00:09
flutter パタパタ羽ばたく  flatter お世辞を言う
flush 水がドっと流れる flash 光る
39名無しさん@英語勉強中:2006/10/11(水) 12:07:24
daily 毎日  diary 日記  dairy 乳製品   ←これこれ!!www これ苦手wwww
40名無しさん@英語勉強中:2006/10/11(水) 12:07:51
e

effuse diffuse 放出
elapse 過失 erupt 噴出
elate 鼓舞する  elite エリート
eloquent エロクエント の説得力
emancipate 解放 anticipate 予測
encumber 妨害する cumber 妨害する cucumber キュウリ
endow endue  授ける
enjoin  命じる  adjoin 隣 join 参加
enmity 敵意  amity 親善 
envy  羨む envoy 使節 
equate  同一視する equator 赤道
erode corrode 腐食する
errand  elan 使い走り やる気
exalt 昇進 exult 大喜び
excel  exceed  excess
excise 消費税  exercise 練習
exhort 強く勧める export 輸出
expedient 手段 expedition 遠征
expire 終了 aspire 切望
extenuate 罪を減免する attenuate 薄める
41名無しさん@英語勉強中:2006/10/11(水) 12:13:55
delivery 配達  deliberately 故意に
42名無しさん@英語勉強中:2006/10/11(水) 12:25:13
stare じっと見る stair 階段 steer 操縦する steal 盗む
steel 鋼鉄  stir かき回す star 星
43名無しさん@英語勉強中:2006/10/11(水) 12:27:13
g

gall 苛立ち gull カモメ
gently 穏やかに gentry 紳士階級
graze 放牧 craze  狂って
Greif グライフ(怪鳥) grief 悲しみ
gross  荒い gloss  艶出し
gouge  詰め込む gorge 強請る
graft 移植 汚職  grift 詐取
grand    大・・ grant 助成
gripe 不平 grip  にぎり
grasp  握る gasp  あえぐ
grate   軋る  grateful  喜ぶ
gratitude 感謝 attitude 態度
grim 冷酷 grime 垢  
groan 呻く  moan  呻く
44名無しさん@英語勉強中:2006/10/11(水) 12:44:13
f

fidget  そわそわする  midget 小人 
flaw 割れ flow 流れる  frown しかめ面
flare 炎   flair 勘
flank  脇   frank  率直 flunk 落第する
flick  映画 flicker ゆらめく
flinch たじろぐ flichin 全裸
flog たたき直す frog カエル
flop バタン flap ばたばた
floor   床 flour 小麦粉  flourish 繁栄
flash  flush 
flu インフルエンザ  flux 絶え間ない変化
fork 分岐  folk 人々
forsake 捨てる for sake 理由
froth  泡  forth  前へ  fourth 第四
frail 壊れやすい flail 殻竿
fright 恐怖の freight 輸送  flight 飛行
frisk  はね回る brisk 活発に
humble 卑しい fumble 手探り
futile 役に立たない  fertile 肥沃な
45名無しさん@英語勉強中:2006/10/11(水) 14:13:31
アルファベット別にまとめてくれた人マジで感謝
46名無しさん@英語勉強中:2006/10/11(水) 15:29:42
えふぇくとあふぇくと
47名無しさん@英語勉強中:2006/10/11(水) 16:45:50
バタフライaffect
バタフライeffect
48名無しさん◎英語勉強中:2006/10/11(水) 17:27:48
testicle (睾丸)とtentacle(イカやタコの足、触手)
間違えるとヤバイ。

saliva (唾液)とSylvia(固有名詞)
くれぐれも間違えないように。一生うらまれます。
49名無しさん◎英語勉強中:2006/10/11(水) 17:37:38
Rome と Roma
大して変わらないけど。
50名無しさん◎英語勉強中:2006/10/11(水) 17:39:42
カナちゃんとマナちゃん。
オスギとピーコ。
51名無しさん@英語勉強中:2006/10/11(水) 19:47:37
>flinch たじろぐ flichin 全裸
ワロタ
52名無しさん@英語勉強中:2006/10/11(水) 19:49:46
pretend(〜のふりをする)とprevent(〜するのを阻む)

長文読んでいる途中にこの二つを取り違えたために
日本語として意味が通らず、試験中パニクった覚えがある。
53名無しさん@英語勉強中:2006/10/11(水) 22:12:11
c

candidate 候補者  candidacy 率直な
carnal  canal 欲望 運河
censor 検閲  censure 非難
claim  非難  clamor 騒ぎ
cite 特記する 注意喚起する  site サイト
chronic 慢性  chronicle 年代記 
chide 叱る  child ガキ
chasm 裂け目  charm 護符
chafe すりむく chaff もみ殻 
chuckle 笑って  chuck  投げる 
clasp 留め金 掴む  clip  クリップ
clue 手掛り、糸口 crew 乗組員
clamp 漫画家 cramp  束縛 痙攣する  clump  (藪など)集まり
clinch 決着をつける,決定する,  clench 歯を食いしばる
coax なだめる  ax 斧
collide ぶつかる  corrode 腐食で  corridor 廊下の 
commence 始める commerce 商売
commend 誉める comment コメント
commotion 騒動 動揺  motion  身振り  
communion 宗派 親交 union ユニオン
compliment i 誉める    complement e 定数 補足 
composite  compound 合成
composure 落ち着いた  composer 作曲家
54名無しさん@英語勉強中:2006/10/11(水) 22:13:09
comprehension 理解する 包括的  apprehension 理解する 逮補 心配 
concert コンサート conceit  自負心   concede  譲歩する 
conceive   思い付く  deceive 騙し  percieve  悟る 感づく
concur 一致 同意 conquer 征服
confide  信頼する  confidential 信頼できる 機密の,
conjure   魔力で召喚する  conjecture 推測する
consequent  必然的に  consequence 経過 結果 重大な 結論 consecutive 連続的な
conserve preserve 保存
consort 仲間 配偶者  concert コンサート
constant   常に  constancy 意思強固 
constitute  構成する constituent 構成要素 有権者 選挙権 constitution 憲法 構成 
constrain 抑圧   strain 種族 緊張を 
contaminate terminator 汚染された  ターミネーター
contemplate template 熟慮 テンプレ 
contend   主張 争う  content 気楽 満足さす 中身
continual  頻繁な  continuous 連続した continuative 連続的な,
cope  うまくやる    corps 団
cram 詰める clam 蛤
cranky ぐらぐらの  crank クランク 
ripple 不具 cripple  小波 
crave 渇望  craze 狂わす
crucial  決定的に   critical     危機的
crumple   砕ける  crumble くしゃくしゃに  
clutch  掴む・クラッチ  crutch 松葉杖
carve  彫り curve  カーブ  curb 抑制
55名無しさん@英語勉強中:2006/10/11(水) 22:14:15
carve 彫る curve カーブ、曲げる curb 縁石
覚えたようでもいつも忘れる
56名無しさん@英語勉強中:2006/10/11(水) 22:18:18
>>53 >>54

そんだけ一気に羅列されると読む気もうせる

ほどほどにしてくれw
57名無しさん@英語勉強中:2006/10/11(水) 22:21:53
>53 訂正

candid 率直な
candidate 候補者
candidacy 立候補

でした
58名無しさん@英語勉強中:2006/10/11(水) 22:41:19
destruction 破壊 と distraction 注意散漫、気晴らし
59名無しさん@英語勉強中:2006/10/11(水) 22:48:52
めっちゃ良スレ!
ごっちゃになりやすい単語は並べて覚えるとわかりやすいね。

integral 不可欠な、必須の と  integrate まとめる、統合する
60名無しさん@英語勉強中:2006/10/11(水) 23:19:02
ピーチ、ネクタリン
61名無しさん@英語勉強中:2006/10/11(水) 23:20:47
これは良スレだな
62名無しさん@英語勉強中:2006/10/12(木) 00:24:19
ASS と US をいつも間違える。
LET ASS GO!
63名無しさん@英語勉強中:2006/10/12(木) 00:59:35
あと

嘲る
derision   
sneer 
scoff
mockery

で覚えたりなんて手もあるな

64名無しさん@英語勉強中:2006/10/12(木) 01:33:03
覚える時は、それぞれ例文つきで、並べて書いたらいいよね。 
あと、日頃から音読して文字と音の一致が良く出来ていたら、違う単語の意味にとり違う確率は、下がるだろうね〜。
defect と detectを間違って、読んでた事があるけど。
65名無しさん@英語勉強中:2006/10/12(木) 07:36:19
s

sag  下落  thug 悪党
satiate 満足  saturate 浸透 飽和する
scald 加熱 やけど scold  
scale スケール 秤、うろこ よじ上る
scent におい cent  セント
scheme 概要 計画 skim 上澄み
scoop スコップ・スクープ 掬う scope スコープ 範囲
scorn 軽蔑 scone 焼き饅頭
scout 偵察隊 scour 捜索  scourer たわし
scrap スクラップ scrape こそげる 
scroll 巻物  scrawl 走り書き
seize 差し押さえ 掴む cease 止める
seldom めったにない soldum  スモモ
sermon 説法 solemn 荘厳な
saver 刀 sever 切る severe 厳しい
saw 鋸 見た sew 縫う sow 蒔く
shatter 粉砕 shutter シャッター shudder 震え
shed  小屋 解雇  shade 日除け
shoot 撃つ shot 1.shootの過去・過去分詞,2.発射,弾丸,射手
thrill  スリル shrill 悲鳴 
shift 変える sift  篩 詳しく調べる
signify   意味する  significant 意味のある 
significance 意義、重大性  signature  署名、象徴 
shimmer ちらちら揺らめく simmer  ぐつぐつ煮える
slosh ばちゃばちゃ slush ぬかるみ
66名無しさん@英語勉強中:2006/10/12(木) 07:37:06
sniff snuff 嗅ぐ
snug 小ぎれいな snag 沈木
sore 痛い soar 飛翔する 
spire 尖塔 spiral 渦巻き
spurt 噴出  spout 噴出 sports スポーツ
spur 拍車をかける spar 打ち合う
stack 積み重ねる stuck stick の過去分詞。くっついた、はまりこんだ
stake 火あぶり 賭金 steak ステーキ
stale 活力の鈍った stall 失速
stare 凝視 stair 階段  steer 舵 stir  攪拌
stark 全く こわばった stalk 忍び寄る ストーカーは「忍び寄る者」
starve 飢える stave 桶や樽の板
stature 卓越した statute 法 
steed 軍馬 stead 代わり 
stiff 硬直 stifle 窒息させて
stint   割当  stink  臭い
strangle 首を絞める struggle 奮闘 straggle はぐれる
strait 海峡  straight ストレート
strike ストライク strife strive 戦う    
straw  藁 stroll ぶらつく 
stumble つまづく  tumble 転ぶ 
stump 切り株 stomp 踏む stamp 踏む 切手
subdue  征服 鎮圧 subdued (光・色・調子など)落着いた
subjective 主観的な subjunctive 仮定法
subside 正常にもどる subsidiary 支援
sue 訴える  suit 訴訟 スーツ 適合 
serge うねり siege 包囲
surpass 超える surplus 黒字、剰余 
surround 囲む surrender 降伏 明け渡す 
smell におい  swell 増大
swoon スゥーン  気絶する sworn スゥオーン  誓った swearの過・過分
synonym 同意語  anonym 匿名
67名無しさん@英語勉強中:2006/10/12(木) 09:22:20
羅列キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
68挨拶代わりに:2006/10/12(木) 09:23:51
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < この糞スレの削除まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  英語みかん  |/
69名無しさん@英語勉強中:2006/10/12(木) 10:06:45
これ書いてる人偉いなぁ
ぼったくりライターとかなら
これくらいで一冊本出すからな
70名無しさん@英語勉強中:2006/10/12(木) 10:36:05
その時は(へ〜なるほど)と思っても
自分なりの記憶法を工夫しないと結局あとで忘れてしまうんだよね。
例えばdesert砂漠 に対しdessertデザートは「ss=ストロベリーショートケーキ」とか。
71名無しさん@英語勉強中:2006/10/12(木) 11:25:36
v

vacate  休暇を取る(過す) 退く vacant 空白の 
vacances バカンス(仏語) vacancy 空白
vague 曖昧な vogue 流行
vain 空虚な vine つる、葡萄 wine ワイン vein 静脈
valiant  勇ましい  variant   種々の 変形  
variation バリエーション valuation 評価 
vantage 有利 優位  bandage 包帯
varnish ニス vanish 消滅する banish  追放
verbal 口頭の  Babel  バベルの塔 
verge  境界  barge 艀
vow 誓い  bow 弓 お辞儀
72名無しさん@英語勉強中:2006/10/12(木) 11:32:59
u

undue 不当な subdue 鎮圧 和らげる
unity 統合  unite 統合する
urge せき立てる,衝動  urgent 緊急の;
73名無しさん@英語勉強中:2006/10/12(木) 12:01:59
t
tack   鋲  tuck 押し込む 裾をまくる
taint  stain  汚す
tame おとなしい theme テーマ
tangle からまる dangle  ぶらさがる
tingle 疼く  jingle チリンと鳴る
tedium tedious 退屈
temperate 温和な  temperament 気性      
tend  番をする 傾向がある tender 親切な 番人 提供
tendance  世話 tendency 性質 傾向
terminate  終わらす terminable 期限つきの terminative 最終の
theft 窃盗  thief 泥棒
thirty 30 thirsty  喉が渇く Thursday  木曜
thrash めった打つ slash  めった切る
throne 王座 throng 群がる
through 通して thorough   完全な 
tickle くすぐる chuckle くすくす笑う 
tip  先 傾ける コツ  chip 薄片
tire 疲れる タイヤ   tiresome 面倒臭い
toll 料金 toil 苦労  toilet トイレ
topic 話題 見出し  topical 話題の   typical 典型的  tropical 熱帯
track 跡を追う truck トラック
trample 踏む tramp  歩く 踏む trump  トランプの札 
trance  朦朧 transformer 変圧器
transfer  移る 移動  transform 変形
transient 移ろいやすい  transit  輸送 通過
transition 移り変わり transaction 処理
thread 糸 tread  踏む 靴底 (タイヤの)トレッド 
tribunal 裁判所  tribute 貢物 tribune 論壇 ローマ時代の護民官 tribulation 試練

あとは明日
74名無しさん@英語勉強中:2006/10/12(木) 12:39:57
>>65
ところで、thとsは日本語で両方サ(ザ)行だが、英語圏でも間違える人いるんだろうか?

>>73
俺的追加
throne 玉座 thorn 棘
75名無しさん@英語勉強中:2006/10/12(木) 19:59:02
>>74
向こうの人にはS と TH はまったく違う音らしい。
俺は聞き分けられないけどねw

thank sank sunk sang sung
think sink sing
76名無しさん@英語勉強中:2006/10/13(金) 01:03:30
>>74
thと、sは発音方法が異なるからね〜。
Sは、舌が、歯の裏辺りに着くか、着かないかで、日本語で、「す」と大きく言った時の、
最初の音のような感じ。日本語は、母音が入るから、最後は「う」になるが。

THは、よく舌を噛むとか言われるけど、前歯の下に、舌の先端をつけたまま日本語の「す」を言うような感じ。
次に、音が続く時は、舌を発音すると同時に引っ込める。

Sは、鋭くて、THは、舌と前歯から出る空気で、なんだか鈍いし、はっきりしてない。
ってな、イメージで俺は、理解してる。
でも、よく電話などで、VとBがどっちが分からない時もあるらしいから、間違う時もあるんだろうね。
77名無しさん@英語勉強中:2006/10/13(金) 01:31:58
良スレだなぁここ
世の中にはこのスレのレスをぱっとみただけで記憶しちゃう奴もいるんだろうなぁ
78名無しさん@英語勉強中:2006/10/13(金) 07:20:36
a

abdicate 退位 indicate 表示する
abate 引き下げる bate 減らす
abet けしかける abut 隣接する
abject 悲惨な object 反対
abide  ・・の状態に留まる  abode  住所 在住
aberration 異常   ablation   除去 
abreast 並べる   breast   胸 立ち向かう
abundant 豊富 abandon 放棄する
abstain やめる 棄権  stain 汚す
abstract 抽象的  distract 注意をそらす
abridge 要約 bridge 橋
accession 就任 承諾  succession 連続 継承
adverse 不利な,反対の  adversity 不幸 逆境
advent   現れる adventure 冒険
adopt 採用 養子にする adept 達人 adapt 適応
affirm  断言する confirm   確認 
afflict 苦しむ conflict  不和、摩擦
affiance 信頼 婚約  affinity 類似 親近感  
affront 侮辱する 立ち向かう confront 立ち向かう
aggregate 集合した congregate 集合さす
79名無しさん@英語勉強中:2006/10/13(金) 07:21:33
alarm 警報 驚かす alert 警報 警告する 
allot 割り当て a lot たくさんの
allege 言い張る allergy アレルギー
ally 同盟者 allay なだめる alley 小道 array 正装 並べる
allude 暗示   elude  逃れる
amiable 愛想良く amicable 友好的
angular やせこけた angler 釣り人
anal  尻の穴 annul  無効にする annual 例年の  annals 年代記
aplenty  plenty 豊かな
apall ぞっとする pale  青
appalition  お化け   appliance  器具 application 適用 申込み
apposite 適切 opposite 反対の
apprise 通知する appraise 値踏みする
appropriate   適切な 私物化する appropriation 予算
anticipate 予測 participate  参加する
aptitude 素質  atitude 態度
ardent  熱心 arduous 骨の折れる  audacious 図太い
arise  発生する arouse そそる 
arrogant 傲慢  arrogate  詐称する 
assimilate 消化 同化する  simulate シミュレート まねる
assort sort 分類する
aquit 無罪放免  quit 辞める 
asset 資産 ascent 上昇 assent 同意 assert 主張する 
ascertain 確認する certain 確実な
averse 嫌う avert  避ける
80名無しさん@英語勉強中:2006/10/13(金) 08:15:29
b

balk たじろぐ bulk 嵩に
bail 保釈 veil ベール bale 俵・梱 (綿花などを梱包したもの)  
below 下 bellow  どなる billow 波うつ bellows 蛇腹
belly 腹  berry 苺
bewail  嘆き  bewilder 当惑 
billet 薪 鋼片 ballet  バレエ(音楽) bullet 弾丸
bland 穏やかな  brand 商標
bleak 荒涼  break 破壊 休み
breach 違反 絶交 bleach 漂白
boggle  しり込み goggle  ゴーグル google
bog 沼に落ちる  dog 犬
bright 輝ける blight 破滅の元
brood ヒナ 考える  blood 血の出た
blunt 鈍い 無愛想な  blunder 大失敗 まごつく
blot 汚す  bloat ふくらむ
boon 恩恵 boom ブーム
booty loot 戦利品 
bust 破壊 オパ-イ vast 巨大
bury 没頭 埋める bully いじめる
81名無しさん@英語勉強中:2006/10/13(金) 09:03:12
>>70
わかるw

上でcompliment とcomplementって書いたけど
二つがごっちゃになってどうしても覚えられなくて
最終的には、i(愛)がある褒め言葉!とかそんな感じで覚えたw

ついでに

entice誘惑する と entire 全体の

82名無しさん@英語勉強中:2006/10/13(金) 13:01:47
単語にはいくつも意味があるのが多いから
自分で辞書で確かめたほうがいいス
1つっきゃ覚えてないと何がなんだか判らなくなる場合がある
83名無しさん@英語勉強中:2006/10/14(土) 09:27:38
p

palate 味覚 趣味 pirate 海賊
pane panel パネル、はめ板 似たような意味だがpane はガラス板も含む
pant あえぐ pants パンツ
pare 皮むき pear 梨  pair 対
parley 交渉  pearl 真珠
pertain 関係 適する partake 〜な気味がある 参加
partial  部分的 不完全 不公平  partition 区画,分割 分割する,
particle 微粒子,微量,小片,  particular 特有 詳しい 好み 関心 
posture  姿勢、 pasture  放牧 
paw ネコの前足 pow ぱん! (破裂音) pawn 質入れ 歩(チェスの駒の)
peddle  行商 paddle 櫂 漕ぐ
peer  貴族 同輩 凝視する beer ビール
penal 刑事上の  penalty  罰
pending 未解決の vending machine 自販機 
per 〜につき、〜ごとに par 標準、額面価格
parch 焙る perch  止まり木  川鱸
pursue 追求する purse 財布、資金
persuade 説得する pursuit 追求 研究する 職 従事する
pass  通る path  小道  
peril 危機 perish  滅びる
perk 臨時収入 意気揚々とする park 公園   
perplex 混乱させる complex 複雑な
persecute 迫害  prosecute 起訴 経営 従事 調査 遂行する
pervert 変態 pervade 充満
petty  petit 小さい  petition 嘆願・書
84名無しさん@英語勉強中:2006/10/14(土) 09:29:06
plague 伝染病 plaque 歯垢
plane  平らな 飛行機  plain  単純・明快・普通
plank 政党の綱領 厚板 plunk (ギターなど)弾く
plead 弁護 嘆願 pledge 担保 誓約 
pleasant 楽しい present プレゼント 今の 出席 
plow 鋤 prowl あさり歩く 
plum スモモ plump デブ  plumb 錘 縄錘で垂直や深さを測る plumber 鉛管工
poach 湯に落とす 密猟する pouch 腰袋  porch 玄関の車寄せ
poem 詩 poetry 集合的詩 poet 詩人
pork 豚肉 poke 突く poker (トランプの)ポーカー 
pomp 壮観な pump ポンプ
populate  住む 住ます populous 人口密度の高い
portion  部分 分ける 定め potion  薬などの)一服, 一杯
potato イモ potent 能力のある 
pray  祈る play 遊ぶ prey 獲物
precedent  先例 antecedent  先立つ 先行者    
precept   令状 教訓 規範 percept 知覚の対象
predicament  窮地  predicate  断言
preface 前置き preference プリファレンス 好み
preside 統括する precise 精密な 細心な
prime 下準備 首位の 原始の primer 手引書
principle 原理原則  principal 校長
private プライベート privation 欠乏
prohibit inhibit 禁止
propriety 礼儀正しい   proprietary 所有者
punctual 時間を守る puncture タイヤのパンク
85名無しさん@英語勉強中:2006/10/14(土) 10:02:49
direct
dialect
86名無しさん@英語勉強中:2006/10/14(土) 10:07:08
loyal 忠誠心 と royal 王(女王)の

このスレ勉強になるね
87名無しさん@英語勉強中:2006/10/14(土) 10:16:07
r

radiate 放射する radiant 輝く
rake 熊手 lake 湖
ramble  ぶらぶら歩く  rumble  ゴロゴロと鳴る 決闘する
receipt レシート recipe  レシピ
refuge 避難  refuse 拒否する
reign 支配権 君臨 rein 手綱 
rely 頼る rally 再集合 回復 relay  交代 中継する 
relish 風味 radish 赤蕪
rend 裂く 強奪  rent 貸す 借り賃
represent  代表 reprisal 報復 
requisite  必要条件 必要物 requisition 強制使用 請求
resent 憤る 恨む recent 最近
restraint  制限 拘束 restaurant レストラン
retort  反駁 retreat 避難所 退却
revel 楽しむ rebel 反乱 reveal 暴露 
revenue 国税庁 国家の歳入 avenue 通り
rigor 正確 厳格に vigor 元気な
rigorous 厳密に vigorous    元気
rob こする 強盗 叱る  rub こする 障害
rock 岩  lock 錠
rouse  arouse そそる、引き起こす
row ロウ 列 漕ぐ  row ラウ ("列"とは発音が異なる) 騒ぎ   raw 生
rude 無礼乱暴 nude 裸
ruffle かき乱す  rattle かたかたと鳴る
88名無しさん@英語勉強中:2006/10/14(土) 10:17:01
write 書く draw 描く

こういうのはスレの趣旨とは違うのかな?でも、日本語に引きずられて、
つい I'll write a diagram なんていってしまうから描いておきます。
8987:2006/10/14(土) 10:26:55
>88

いいんじゃねえの?
せっかくだし「綴りが似た単語」ひとわたり書いたら「意味の同じような単語」書くつもり
でスレごと保存して1日いっぺん見る

んじゃまたあした
90名無しさん@英語勉強中:2006/10/14(土) 10:55:35
blunt brunt
91名無しさん@英語勉強中:2006/10/14(土) 11:09:08
意味も書けよアホ
92名無しさん@英語勉強中:2006/10/14(土) 11:52:29
野茂とホモ
93名無しさん@英語勉強中:2006/10/14(土) 11:57:41
liberty エサと水を与えられる鳥かごの中の自由
freedom 飛びまわれるがエサの保証はない自由
94名無しさん@英語勉強中:2006/10/14(土) 12:56:02
kloud 雲 と crowd 群集
発音が似ている単語も厄介
95名無しさん@英語勉強中:2006/10/14(土) 13:02:08
kloud?
96名無しさん@英語勉強中:2006/10/14(土) 16:50:16
>>95
すまんcloud
97名無しさん@英語勉強中:2006/10/14(土) 16:55:06
>>93
試しにlibertyを辞書で引いてみたらこんな説明が書いてありました。
なんだこの辞書!?間違ってる!?!?!?!

1 Liberty is the freedom to live your life in the way that you want, without interference from other people or the authorities.
Wit Wolzek claimed the legislation could impinge on privacy, self determination and respect for religious liberty...
Such a system would be a fundamental blow to the rights and liberties of the English people.

2 Liberty is the freedom to go wherever you want, which you lose when you are a prisoner.
Why not say that three convictions before court for stealing cars means three months' loss of liberty...
98名無しさん@英語勉強中:2006/10/14(土) 18:00:24
イェス はい
イエス 救世主
99名無しさん@英語勉強中:2006/10/14(土) 19:05:42
solder はんだ
soldier 兵士
100名無しさん@英語勉強中:2006/10/14(土) 19:08:57
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ピュ.ー ( ・∀・)< Now! I got 100th!
  =〔~∪ ̄ ̄〕 \________
  = ◎――◎
101名無しさん@英語勉強中:2006/10/14(土) 19:28:20
>>97
かなり抽象的な喩えのようです。

ソース:
「シンボルビルディング(松本道弘)実業之日本社p83
第2章 日本語にならない英語 freedom と liberty」
102名無しさん@英語勉強中:2006/10/14(土) 21:41:41
>>99
seldom めったにない
soldam スモモ
103名無しさん@英語勉強中:2006/10/15(日) 04:54:30
debt 借り
doubt 疑い

while 間
whole 全体 
104名無しさん@英語勉強中:2006/10/15(日) 11:11:23
h

haggle  押し問答 boggle たじろぐ  joggle  ゆする 揺れ
heir 相続人 hair 毛
heed 注意 heel かかと
hitch 障害 結ぶ 引っ張る hatch 孵化、昇降口
humility  謙遜  humiliate 恥をかかせる
hump 隆起 bump 衝突 ぶつかる音
hurl 抛る howl 咆える haul 引っ張る
hurtle  突進 ぶつかる hustle  押し進む jostle 押し合い
hypnosis 催眠  hypocrisy 偽善
janitor  管理人 junior ジュニア
languish 衰える   anguish  苦痛 
lapse    時が過ぎる 過ち 堕落 relapse  退歩 再発
lessen 減る  lesson レッスン
literacy 教育のあること literally  文字どおり  literary    文学の 
lug   引く  rag ボロ
lump 塊  lamp ランプ
lust    渇望 欲望  lusty 精力満々の  luster 光 艶 艶だし
105名無しさん@英語勉強中:2006/10/15(日) 15:39:32
>>103
debut デビュー

whore 売春婦
wheel 車輪
whale クジラ
106名無しさん@英語勉強中:2006/10/15(日) 19:16:49
Kathleen キャスリーン
Catherine キャサリン
107名無しさん@英語勉強中:2006/10/15(日) 21:47:05
【米】
trapezium 不等辺四角形
trapezoid 台形
【英】
trapezium 台形
trapezoid 不等辺四角形
108名無しさん@英語勉強中:2006/10/15(日) 22:56:05
輝くtrapezohedron
109名無しさん@英語勉強中:2006/10/16(月) 01:01:25
fractionとfriction
110名無しさん@英語勉強中:2006/10/16(月) 09:41:29
いまアルファベット残ってるのどれだっけ?
111名無しさん@英語勉強中:2006/10/16(月) 09:55:18
Michelle ミッシェル
Mitchel ミッチェル
Michael マイケル
112名無しさん@英語勉強中:2006/10/16(月) 10:02:37
亀梨 和也とわい
113名無しさん@英語勉強中:2006/10/16(月) 11:07:30
「徴」と「微」
「土」と「士」
114名無しさん@英語勉強中:2006/10/16(月) 23:27:59
>>74
> ところで、thとsは日本語で両方サ(ザ)行だが、英語圏でも間違える人いるんだろうか?

だいぶ前へのレスでスマン。
間違えるんじゃなくて、sが発音できなくて th で発音する人はいるみたいよ。
ソフトウエアやってる人なら知ってるかもしれないけど lisp という単語を引いてみそ。
115名無しさん@英語勉強中:2006/10/16(月) 23:36:51
>>114
5/6 を英語で発音するのは、英米人でも難しいそうだ。
five sixths.
ちなみに、英語のthの発音は、f と混同されることが多い。アメリカの
黒人英語では、これがかなり決まった形になっている方言もある。
three と、free の区別が付かないとか。
フランス語で、英語の can にあたる動詞 pouvoir というのがあるが、
これは、もともとラテン語の posse で、俗ラテン語や、スペイン語
などでは、poder(e) という形だったが、これが、pouvoir になったの
は、d が、弱い発音で、th の濁音になり(the の th)、pother と
なったあと(英語綴りでごめんなさい)、v に変化して、pover になり
その後の母音お変化で、pouvoir となった。
ヨーロッパ語では、この d -> v や、t -> f の変化が起こることが
ときどきあり、それらの多くは、英語のthの発音を経由している。
116名無しさん@英語勉強中:2006/10/16(月) 23:49:28
>>115
> などでは、poder(e) という形だったが、これが、pouvoir になったの
> ...
> ヨーロッパ語では、この d -> v や、t -> f の変化が起こることが
> ときどきあり、それらの多くは、英語のthの発音を経由している。

すごく勉強になりました。たんくす!

> これは、もともとラテン語の posse で、俗ラテン語や、スペイン語

きっと possible や potent と同語源ですね。ちょっとスレの趣旨と違うかもしれませんが。
117名無しさん@英語勉強中:2006/10/16(月) 23:56:16
>>116
はい。posse は、ラテン語のbe 動詞にあたる、esse と同じ活用をします。
単数 possum, potes, potest,
複数 possumus, potestis, potent.
で、現在分詞は、potent です。これの名詞は potentia ですね。で、
これの否定が、impotentia で、ドイツ語では、impotenz だっけ?
英語では、impotence ですわ。
118名無しさん@英語勉強中:2006/10/16(月) 23:57:02
すんません。現在分詞は、potens でした。
119名無しさん@英語勉強中:2006/10/16(月) 23:59:04
で、日本語だとインポになるわけか。
120名無しさん@英語勉強中:2006/10/17(火) 00:01:21
>>117
> これの否定が、impotentia で、ドイツ語では、impotenz だっけ?
> 英語では、impotence ですわ。
そして日本語ではインポですね。
121名無しさん@英語勉強中:2006/10/17(火) 00:03:20
うっ、1行引用しようか2行引用しようか考えてるうちに先を越された。
122名無しさん@英語勉強中:2006/10/17(火) 00:07:15
同じこと考えてる奴がいてワロタw
123名無しさん@英語勉強中:2006/10/17(火) 00:10:47
普通日本語では、「不能」と訳すが、まさに、impotentia の直訳として
正しいわけだ。
124名無しさん@英語勉強中:2006/10/17(火) 00:19:28
>>123
> 普通日本語では、「不能」と訳すが、まさに、impotentia の直訳として

でもね potentia はpowerという意味みたいよ。
だからimpotentia は力不足ということではない?

と無理に引っ張ってみる。

これから風呂入って寝ますので。おやすみなさい。
125名無しさん@英語勉強中:2006/10/17(火) 00:22:47
ごめん。風呂行く前にもうひとつ。

power (n.)
1297, from Anglo-Fr. pouair, O.Fr. povoir,
noun use of the infinitive in O.Fr., "to be able,"
earlier podir (842), from V.L. *potere,
from L. potis "powerful" (see potent).

ということで、もとの話題の d -> v に戻ったような。
126名無しさん@英語勉強中:2006/10/17(火) 00:31:46
「風呂行く」って風呂場がそんな遠いの?
よほどの豪邸なんだな
127名無しさん@英語勉強中:2006/10/17(火) 00:34:18
え、自分も普通に「風呂へ行く」って使うけど
「風呂へ入る」「お湯をいただく」とは言わないなあ
128名無しさん@英語勉強中:2006/10/17(火) 00:45:25
先入観に囚われるな。銭湯へ行くのかも知れんぞ。
129名無しさん@英語勉強中:2006/10/17(火) 01:01:38
いやいや特殊浴場かもしれんぞ。
130名無しさん@英語勉強中:2006/10/17(火) 01:22:36
貧乏人どもめ
俺んちは風呂にいくのに自転車使ってるぞ
131名無しさん@英語勉強中:2006/10/17(火) 12:02:52
そういえば近くでも「トイレに行く」というもんな。
「風呂」は「入る」だと思うけどな。
132名無しさん@英語勉強中:2006/10/18(水) 11:18:54
お前ら、日本では2〜3mはなれてるところでも「行く」というだろ
133名無しさん@英語勉強中:2006/10/18(水) 11:32:01
convasation
consavation

clack
crack

glass
glass

bloke
block

134名無しさん@英語勉強中:2006/10/18(水) 11:41:31
t~ghの単語ってまるで覚えられない。
through, though, thorough, tough, ついでにthrow, throat。
通り抜ける、とはいえ、完全な、タフな、投げる。喉。
まるで関連性無いじゃん!
135名無しさん@英語勉強中:2006/10/18(水) 12:22:07
基本語だから多読でもすりゃ知らないうちに覚えてるよ。
136名無しさん@英語勉強中:2006/10/18(水) 13:57:08
consist & insist
wright & write
thought & though & through
proper & prepare

perhaps or probable
think or guess
get or find or understand
a/an or the
to or of or in or on or ...
what or that or which or ...
137名無しさん@英語勉強中:2006/10/18(水) 14:52:55
>>134
おれもそれよくごっちゃになる
138名無しさん@英語勉強中:2006/10/18(水) 15:25:14
ailment 病気;不快
aliment 滋養;扶助
139名無しさん@英語勉強中:2006/10/18(水) 16:23:31
alimentは稀でしょう。
140名無しさん@英語勉強中:2006/10/18(水) 16:50:40
brakeとbreak
141名無しさん◎英語勉強中 :2006/10/18(水) 16:52:14
「どういたしまして」と「Don't touch my shit. 」
142名無しさん@英語勉強中:2006/10/18(水) 17:00:55
bored と board 実際にyoutubeでアメリカ人が間違えてた。
143名無しさん@英語勉強中:2006/10/18(水) 19:35:07
又、「they're」と「there」と「their」、「break」と「brake」、「poor」と「pour」、
「effect」と「affect」、「lose」と「loose」など。
144名無しさん@英語勉強中:2006/10/18(水) 19:39:59
treasure 宝物
pleasure 喜び
measure メジャー、単位
145名無しさん@英語勉強中:2006/10/18(水) 22:39:50
it'sとits
ネイティヴもしょっちゅう間違ってる。
というよりアポストロフィ入れるのが面倒なのかもw
146名無しさん@英語勉強中:2006/10/19(木) 00:40:01
aとtheとthatも全部曖昧母音に聞こえて聞き分けがつかない時がある
147名無しさん◎英語勉強中 :2006/10/19(木) 18:29:15
fax と fucks
148名無しさん@英語勉強中:2006/10/19(木) 19:05:37
suckerとsoccerって発音どう違うの??
149162:2006/10/19(木) 19:20:08
donkey と ass どうちがうんですか?
150名無しさん@英語勉強中:2006/10/20(金) 01:52:31
>>147
「大至急ファックしてください。」
というメールをもらったことがある。(実話)
151名無しさん@英語勉強中:2006/10/20(金) 02:27:24
(不名誉な事だから)恥ずかしい
(シャイだから)恥ずかしい
(おだてられて)恥ずかしい
152名無しさん@英語勉強中:2006/10/20(金) 02:43:12
ファーストキッチンをファッキンと省略するのはどうかと思う。
153名無しさん@英語勉強中:2006/10/20(金) 03:02:04
テイクシットさんはいませんか?
154名無しさん@英語勉強中:2006/10/20(金) 10:29:39
ペニス
ベニス
155名無しさん@英語勉強中:2006/10/20(金) 12:04:23
かつての良スレはいまや地獄のような糞スレに成り果てた
156名無しさん@英語勉強中:2006/10/20(金) 13:15:17
beginとstartのニュアンスの違いは??
157名無しさん@英語勉強中:2006/10/20(金) 13:17:41
>>156
beginは「始まる」でstartは「始める」じゃないの?
158名無しさん@英語勉強中:2006/10/22(日) 00:52:47
<始まる>
begin
start
commence
break out

<始める>

begin
start
commence
initiate
open
open up
break out
set about
159名無しさん@英語勉強中:2006/10/22(日) 01:02:42
>>156
一般的に「始まる」が begin、
或る静止し(止まっ)ている「もの・事」が急に「始まる」、また「出発する」のが start。

語源で観ると、
begin 開く
start とびだす
の違いがある。
160名無しさん@英語勉強中:2006/10/22(日) 01:27:17
reachとapproachのニュアンス的な違いを教えて下さい。
161名無しさん@英語勉強中:2006/10/22(日) 01:43:32
行動の始点と終点の違いだな。

A approach B. は、A が、Bのほうにむかって動き始めた状態。
A reach B. は、Aが、Bのほうにむかっていった結果、Bに到着した状態。
162名無しさん@英語勉強中:2006/10/22(日) 01:49:58
>>161
ありがとうございました!
163名無しさん@英語勉強中:2006/10/22(日) 03:05:14
>>159
ありがとう。
164名無しさん@英語勉強中:2006/10/22(日) 06:18:42
>>156
He began to eat.は、ただ「食べ始めた」
He started to eat.は、「急いで食べ始めた」かのようなニュアンスがあると
何かの本に書いてあった。
165名無しさん@英語勉強中:2006/10/22(日) 10:50:24
だから、よ〜いドン!は ready starat! なのか。
ready bigin! ではなく。
166名無しさん@英語勉強中:2006/10/22(日) 15:42:10
breath とbreathe。 発音も全然ちがう
167名無しさん@英語勉強中:2006/10/22(日) 16:51:17
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ     bigin!
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
168名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 23:01:42
オーストラリアとオーストリア
アルジェリアとナイジェリア
169名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 00:27:24
defineとかrefineとかconfineがよくごっちゃになる
170Aなんかいらない:2006/10/27(金) 01:38:14
>>144

tresure
plesure
mesure

171名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 01:41:57
treasure の検索結果 約 78,000,000 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒)
tresure の検索結果 約 259,000 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒)

もしかして: treasure
172名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 02:14:09

treasure hunter ならいいが、
plesure hunter はイヤだな。
173名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 02:19:11
poem と porn
意外と聞き分けられない
174名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 02:42:27
foot feet
tooth teeth
解ってはいるけど、必ず迷う。
175名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 03:27:09
ascribe prescribe conscribe scribe
あと description conscription ascription
176名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 10:55:32
carve(〜を切り分ける、〜を彫刻する)とcurve(曲線、〜を曲げる、曲がった)
177名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 20:15:38
sureとshow
イギリス人の発音だとそっくりに聞こえてしまう。
178名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 23:50:54
>>176
a、uの発音の違いで簡単に判別で出来るが
179名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 05:03:55
意味が似ていてごっちゃになりやすい単語

職業
a job
an occupation
a calling
a trade
a profession
a vocation
180名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 05:12:43
意味が似ていてごっちゃになりやすい単語

全く
quite
entirely
thoroughly
totally
altogether
completely
simply
perfectly
utterly
really

特に
especially
specially
particularly
in particular
181名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 05:22:06
意味が似ていてごっちゃになりやすい単語

厳しい
severe
strict
rigid
harsh
hard
unsparing
relentless
intense
stern
182名無しさん@英語勉強中:2006/11/10(金) 05:15:10
worseとworth
183名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 08:51:28
adapt と adopt
184名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 12:34:05
forth と Forth
185名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 16:59:07
fourthじゃないの?
186名無しさん@英語勉強中:2006/12/02(土) 08:44:55
神の様なスレだ

lag 遅れる lug 引く rag ボロ rug 絨毯
187名無しさん@英語勉強中:2006/12/02(土) 10:41:00
penis(おちんちん)
pennies(ペニーの複数形)
panties(パンティーの複数形)
下ネタ系は、思考が飛んじゃうので
実際に困る。
188名無しさん@英語勉強中:2006/12/04(月) 04:10:29
alter と alert
pledge と allege
189名無しさん@英語勉強中:2006/12/07(木) 06:00:51
lice(蚤)とrice(こめ)
190名無しさん@英語勉強中:2006/12/09(土) 04:56:16
terribleとterrific
191名無しさん@英語勉強中:2006/12/09(土) 07:45:23
wantとwon't
発音もほとんど同じだからアメリカ人も間違える。
192名無しさん@英語勉強中:2006/12/12(火) 09:04:56
a >>78-79    
b >>80    
c >>53-54    
d >>33      
e >>40    
f >>44   
g >>43     
h >>104
193名無しさん@英語勉強中:2006/12/12(火) 09:06:21
p >>83-84    
q >>37    
r >>87     
s >>65-66    
t >>73    
u >>72  
v >>71     
w >>36

残り i  j  k  l  m  n  o  x  y  z
どうせだから完成させる

ととりあえず決意
194名無しさん@英語勉強中:2006/12/22(金) 15:06:54
たぶん

maybe
perhaps
possibly
probably
195名無しさん@英語勉強中:2006/12/22(金) 22:28:42
高校生だけど、ここ良スレ♪
メモ帳にコピペして、印刷しました
>>193さん頑張ってくださいね〜
196名無しさん@英語勉強中:2007/03/26(月) 21:54:18
depose 退位させる、証言する dispose 配置する、傾向がある(disposed to)
disposition, desposition

特にdepositionは、証言という別の意味が含まれているので覚え
づらいのである。

deprecate 非難する、 depreciate 減価償却する、見くびる
derogate 名誉などを傷つける、denegation 否定

opaque/opacity 光沢のない、不明瞭(な)、opalescent オパールのような
opalesce 乳白色を放つ、opla オパール、opaline (adj)

interpose/interpolate/interject/insert/ さしはさむ系
197名無しさん@英語勉強中:2007/03/29(木) 00:16:22
ruffle, frill, pleat, fold, の厳密な違いがわからん。
198名無しさん@英語勉強中:2007/03/29(木) 04:49:24
abundant 豊富な abandon 捨てる redundant 余分な
199名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 18:21:04
良スレage
200名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 18:28:01
except excerpt
201名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 20:46:34
personalとpersonnel
202名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 20:49:28
penis と pencil
形状が
203名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 21:49:58
conducive と conductive
204名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 23:52:12
ageとsage
205名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 00:02:55
dismalとdecimal
206名無しさん@英語勉強中:2007/09/03(月) 15:30:11
勉強になりますm(__)m
207名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 22:25:37
良スレ
208名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 15:56:14
>>54
Cの単語!
最近辞書をぱらぱら見てて、このcon、com、coあたりの単語が混ざっちゃってて
すごいいい加減に覚えてるか、覚えることを諦めてることに気づいた
決心固めて今から一気に覚えなおすわ
これ貼ってくれた人ありがとう
209名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 03:46:01
間違えやすい単語を検索できる英語のサイト、あったよね
もう一回見たいと思ってるんだけどなんてサイトだったかヒントすら思い出せない
誰か知ってる人いたらちこっと教えて

そのサイト、検索ワードの上位に「wereとwhere」とか出てたような・・・
え、確かにwhereとwereをいい加減に書くネイティブもいるけど
あれはyouとUみたいにわざと書いてるんじゃなくて本気で混乱してたのか?
とちょっとびっくりした
210名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 03:48:51
throughとthorough

だな
211名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 03:54:19
receive

のeとiが、いつも順序が分からなくなる。
212名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 03:54:46
そんなレベルなわけ?
213名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 17:22:18
稀に見る良スレだな
214名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 17:59:06
まとめサイト
「ごっちゃになりやすい単語」
http://blog.livedoor.jp/zip4/
215名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 18:08:53
whether weather

How is the whether?
その〜かどうかはどうですか?
216名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 21:17:31
disparate と desperate
217名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 23:20:46
difference と deference
218名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 00:17:29
complaisant 従順な
complacent 自己満足
219名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 00:35:16
grocery(食料品店)とglossary(用語集)がややこしかったなぁ
220名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 00:36:37
良スレ!
まだ、出てないようなので、

corn (トウモロコシ)
cone (円錐状のもの(ソフトクリームの容器・道路の円錐標識など))

おかしの「とんがりコーン」のせいで、
円錐は cone ではなく corn だと、思っていた。
221名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 19:54:18
222名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 23:12:33
shame 残念 と  ashame 恥ずい
223193:2008/01/02(水) 00:34:45
ここだとアップデートも修正もできないし、いつかDAT落ちするからな
i 以降は >>214 のまとめサイトに掲載
224名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 02:32:12
hoax(人をかつぐ) と coax (甘言をもちいる)

ついこの間まで rascal をアライグマ、とばかり思ってました・・・
225名無しさん@英語勉強中:2008/01/04(金) 18:40:03
infant
infantry
226名無しさん@英語勉強中:2008/01/14(月) 23:13:59
cat
bat
rat
227名無しさん@英語勉強中:2008/01/16(水) 13:57:35
require 要求する
inquire 尋ねる
acquire 獲得する

ついついaquireと書いてしまう。
228193:2008/01/27(日) 02:17:32
>>214 にまとめ完了
ここがDAT落ちで消えても残るようにあっちは永久保存しときます
229名無しさん@英語勉強中:2008/01/27(日) 02:45:10
ディフィカルト
ディファレント
230名無しさん@英語勉強中:2008/01/27(日) 21:26:10
quite 完全に, すっかり
quiet 静かな
231名無しさん@英語勉強中:2008/01/27(日) 21:29:36
confident 自信のある;大胆な, 度胸のある
comfortable 気持ちよく感じる
232名無しさん@英語勉強中:2008/01/27(日) 21:34:30
precise 正確な, 寸分たがわない
perceive 気づく, …を認める
233名無しさん@英語勉強中:2008/01/27(日) 21:43:26
bold 勇気のある, 厚かましい, 目立つ
bald 〈頭が〉はげた, すっかりすり減った, 詳細[鮮明さ]を欠く
234名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 19:10:18
>>230
これ、ネイティブでもてきとーに書く人が多いんだけど
もしかして流行ってるのかと思うようになってきた

quiet right ←なぜか翻訳できない、みたいな
235名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 17:24:28
quiet right

まさしく鎮撫してください。
http://www.excite.co.jp/world/english/?wb_lp=ENJA&before=quiet+right+
236名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 17:28:13
cook 調理する
cock ・・・・
237名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 18:39:44
mechanical 機械(上)の;機械で動く
machinery 機械(類);機械装置
238名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 22:12:39
fear 恐れ, 恐怖
fare 乗車料金
fair 公平な

hear 聞く;…が(自然に)聞こえる
hare 野ウサギ
hair 毛, 髪
239名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 22:15:10
apologize 謝る
appreciate 感謝する,価値を認める
240名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 19:30:11
firm 堅い, 引き締まった:会社
farm 農場, 農園
241名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 18:48:35
shear 〈羊などの〉毛を刈り込む,はさみで切る
share を分ける, (人の間で)分配する
sheer まったくの, 完全な
242名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 19:23:30
tribute 年貢、貢物
distribute 分配する
contribute 負担する、支払う、寄付する
attribute 〜のせいにする
243名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 23:03:28
barrow
borough
borrow
burrow
244名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 23:03:51
complaint
compliant
245名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 13:49:23
clergyman 
crazy man
246名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 15:38:35
impotence
importance
247名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 03:45:24
allude
elude
248名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 21:00:46
adjunct
auxiliary
ancillary
249名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 21:02:33
legion
lesion
250名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 21:04:04
collision
collusion
251名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 21:06:21
revere
reverie
252名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 21:06:42
slouch
slough
253名無しさん@英語勉強中:2008/02/27(水) 01:09:12
fuck
fcuk
254名無しさん@英語勉強中:2008/02/28(木) 23:47:23
>>253
誤爆?
255名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 11:41:07
vulvar
vulgar
256名無しさん@英語勉強中 :2008/03/20(木) 11:56:11
apathy
antipathy
pathetic

257名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 13:24:31
 appoint  任命する
disappoint  失望する

assign  任命する
resign  辞職する
258名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 15:43:45
antipathetic
apathetic
259名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 18:08:34







260名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 17:31:50
congenial
congenital
261名無しさん@英語勉強中:2008/04/07(月) 02:02:31
flimflam
262名無しさん@英語勉強中:2008/04/07(月) 06:00:51
Went Wont Want
263名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 23:22:51
emergence 出現
emergency 非常事態
264名無しさん@英語勉強中:2008/04/26(土) 23:35:46
premier
premium
265名無しさん@英語勉強中:2008/04/28(月) 08:25:25
bust おっぱい
butt オシリ
266名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 00:00:18
color 色, 色彩
collar (ワイシャツなどの)カラー, (衣服の)えり
267名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 00:06:05
strain 引っ張る;(ふるいなどで)こす
stain しみ, よごれ, 汚染
268名無しさん@英語勉強中:2008/05/02(金) 00:14:18
morning 朝, 夜明け
mourning 悲しむこと, 悲嘆, 哀悼.
269名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 02:19:32
snore snooze sneeze
hoe foe
gargle gurgle
270名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 08:57:12
insure
assure
ensure
271名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 10:20:10
己と已と巳
272名無しさん@英語勉強中:2008/05/18(日) 22:34:20
censor 検閲する
censure 非難する、譴責する
273名無しさん@英語勉強中:2008/09/04(木) 17:09:29
heritage 継承物, 遺産
hesitate ためらう, (…のことで)ちゅうちょする
274名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 13:32:58
deplore 遺憾に思う 嘆く

declear 宣言する
275名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 13:48:31
retort 言い返す
distort 歪める
276名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 14:10:55
profecy
profesy
277名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 14:26:44
↑ fじゃなくてphじゃねーの
278名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 12:51:00
hepatitis 肝炎
hypothesis 仮説・仮定


並べてみると全然違うけど、俺は何故かよく混合してしまう。
279名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 12:53:48
arctic 北極
antarctic 南極
atlantic 大西洋


もっと区別しやすい名前付けろよと。
280名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 13:33:51
アンチarcticだろ
お前あほ?
281名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 14:04:56
じゃ、なんでarcticaじゃ無いんだよ。
282名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 14:50:53
arctic ギリシャ語の熊(arktos)から。大熊・小熊座が北の空にあるので。
atlantic ギリシャ神話の巨人アトラスから。アトラスは西の果てにあって天を支えていると考えられていた。

わかりにくい単語は語源調べるといいよ。
Arcticaじゃないのは北極が大陸じゃないからじゃないかな。いや知らないけど。
283名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 15:04:59
いや、そんなこた辞書みりゃわかるけど、antってマジで
古代ギリシャ語で、英語のantiの語源?

で、アンチ熊大陸って?ホントにギリシャでそう言ってたの?

たとえ言ってたとして、そんなマニアックな事知らないとアホなの?
284名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 15:09:30
知らないのは別にアホではないと思うが、そのレスはちょっとアホっぽいぞ。
285名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 15:12:30
開き直ったwww

antってマジで古代ギリシャ語で、英語のantiの語源かい?
で、アンチ熊大陸って?ホントにギリシャでそう言ってたの?
たとえ言ってたとして、そんなマニアックな事知らないとアホなの?

どうせろくに英語も喋れない奴が、辞書のコピペで人をアホ呼ばわり
ってのははたから見てて笑えるw
286名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 15:36:37
なんか釣りっぽいけどマジレスしとく。

ant(i)-はたしか古代ギリシア語起源だと聞いたことがあるような気がするが、悪い、よく知らない。

Antarcticaは英単語であって、古代ギリシア語には対応する単語は存在しないんじゃないかな。
なにしろ南極大陸はまだ発見されてないはずだから。
まあこれについてもよく知らない(当時南極はすでに発見されていた、なんて説もあったねそういえば)。

あとマニアックなことを知らないとアホだといったのは俺ではないから(というかそんなこと誰も言ってないように見えるが)、それについてはなんとも言えない。
個人的には知らなくても別にアホではないと思う。

ろくに喋れない、ってのは確かにそのとおりだな。
287名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 15:59:51
>>286
ほら、だから全部俺が言った通りじゃん。

お前あほ?とかいきなり言ってくる奴が相手なんだから、
あなたがアホじゃじゃ無いなら流れを見るべきだと思うよ。
288名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 16:20:25
まさに混沌だな。
誰がどのレスをしたのかわかんね。
289名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 16:25:40
被害妄想君が一人で大暴れしただけだろ
290名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 10:28:25
>>280がすべて悪い。謝罪すべきだと思う。
291名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 14:04:49
自演乙
292名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 07:33:16
>>280謝罪まだ〜?
293名無しさん@英語勉強中
保守