英語学習のために洋書を読む人が情報交換をするスレです。 たくさん読んで英語学習に役立てましょう。 ペーパーバック、雑誌、専門書、ジャンルは問いません。 上級者の有益な情報から初学者の疑問質問までどんどん書いて下さい。
誘導し損ねた... 前スレの最後で騙し誘導した奴がいる... ヤラレターって感じ
4 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/25(月) 00:52:42
大学の英語教授法分野の教員や、英語教授法を専攻して高校等で教師を している者の多くは、年間数多くの論文を量産するものの、彼らはどう やら英文を読むことが得意ではないように思います。例えば文学専攻の 教員は洋書を1週間で読むことはさほど苦手ではないけれど、教授法分野 の教員には(専門分野の本を除いて)かなり困難であるらしいです。 これは、国際関係や歴史、文化に対してさほど興味を抱かないということ にも原因はあるのですが、それにしてもどうやら英字新聞さえ読んでい ない。 中学・高校の教師はそもそも基礎的英語力が不足しており、英文の本を 読み上げることなぞ夢以外のなにものでもないようです。
>文学専攻の教員は洋書を1週間で読むことはさほど苦手ではない 専門家が一週間かけてどうする(w
6 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/25(月) 08:35:58
>>1 乙。
ペーパーバック読んでるスレが見つからないんだけど、落ちた?
落ちたらしいね。 必要なら立てるといいかも。
8 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/25(月) 13:32:28
クマのプーさん買ってきて読んでるんだけど解釈が難しいと言うかわからない 激しく日本語訳文庫見たいがここが踏ん張りどころか 単語は簡単なのに(´・ω・`)ショボーン
>>8 簡単な単語なのに意味が分からないor分析的に意味は分かるけど、文章全体の意味が分からない
これ、ショボンだな。
漏れは久しぶりに英語の勉強をしだそうと考え
think and grow richのハードカバー本とCDを揃え、CDを聞き、英和辞典を引き、読み進めている。
ところで、
本屋にいって「英語は絶対、勉強するな」という本を買た。英語→英語 で勉強しろ 母国語に訳すな とかいてある。
どうすればいいんだ('A`)
最初から全部わかろうとすると挫折するから、単語やフレーズを見慣れるだけ、というくらいだっていいと思う。 一定のシチュエーションでよく見かけるフレーズ、を繰り返してれば、知らず知らず力がついてくるよ
>>9 >本屋にいって「英語は絶対、勉強するな」という本を買た。英語→英語 で勉強しろ 母国語に訳すな とかいてある。
無視したほうがいいでしょう。
>>10 半分くらいわかればいい、くらいの感じで読み進めるのがいいよね。
だいたいわかれば十分に楽しめるし、よくわからなくても一通り終わってからまた読み直すとわかったりするし。
そういう発想になれない人が洋書を読むのはちょっと難しいだろうな。
無視するのか・・・。 あの確信に満ちた書きっぷりに惹かれるんだが。 今のところ、可能な限り辞書を使い分析的に把握した後、全体的に頭から読む ってのをやってるが なんせ自己流(というか受験英語の勉強法のまんま)をやってる。 分からんところは放置。
13 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/25(月) 23:26:46
>>5 長さ、難易度にもよるだろ、バカ!
英語教師がPBを一生かけても1冊も読まない現実こそ、
問題だ。
15 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/09/25(月) 23:56:35
>>11 昔何回か読んでだいたいあらすじがわかっている本なら
そうひどい読み間違いはしないので取っつきやすいかもしれない。
確かに、最初は全部理解するのは難しいと思うので、
半分くらいわかればいいというつもりで読むといいと思う。
そういう調子で何冊か読むと、いつの間にか自分でも驚くほど
力がつくよ。
>>14 紹介サンクス。死屍累々か・・・・。死屍累々のメンバーにまた入るのは嫌だな('A`)
>13 よらない。 文学専攻は「読み込む」のが仕事。 洋書読むのに1週間かかるレベルじゃ、そもそも「読み込む」のは不可能ってこと。 1週間、何度も繰り返し読んで、ならわかるけどね。 逆に、英語教師はガキに教えるのが仕事。 教えられれば自分が読めなくてもいい。 >12 量をこなせば、「英語のまま」理解する能力はイヤでもつくよ。 返り読みをせずに、ひたすら読み続けるといい。 でも「そういう能力」が必要なのかどうかは、目的によるから。 例えばTOEICの点数を上げたいなら、それ用に対策する方が効率がいいと思う。
>>17 そうですか。受験時代から返り読みはしていないので、がんがりやすいかな。
目的は、英語を聞けて話せることです。TOEICはしばらくは無視。つまらなそうだから。
>>18 スレ違いになるが、聞けて話せるために有効な手段の一つに、映画のセリフを言うというのがある
主人公のセリフを映画を流しながらえんえん言う
しかもナリキリで言うと効果が高い
こっからは実践してないので推測だが、洋書を読むのにもナリキリでセリフをしゃべると
聞く話せる(つまり会話する)という能力をアップできるのではないか、と思う
どうだろう?
>>18 聞くのと話すのが目的ならインプットはリスニング中心にした方がいいぽ。
返り読みって何だ?
薬袋みたいなの
普通に量読んでるうちに、自然に日本語に置き換えずに読めるようになるんだけどな、普通は。 かといって日本語がまったく不要になるかというと、そうはならない。 あたりまえのことなんだけど。 それと、トイックで900点も取れないで「聞けて話せる」なんてありえないから。 どのレベルを「聞けて話せる」っていうのかはしらねーけど。
聞けて話せる一例 a Hou are you? b Fine!(←聞けた上で話せている)
↑書けるようにはならない一例
聞けて話せる一例 英語ネイティブ7歳
本を読んでもぜんぜん単語がわからないんだけどそれはどうしたらいい?
>>27 レベルが合ってないのだと思われ。
もっと簡単なものを。
どうすればボキャブラリーをふやせるかな?
対訳本からはじめるとか、PC上で読めるものを見つけて単語翻訳しながら読むとか
>>29 非効率ながら確実に増える方法。
本を読むときに未知語を全部書き出す。
二回目読むときにそれを見ながら読む。今度は未知語は既に調べてあるし、調べたときに覚えて
しまったものもあるので、いいペースで読める。で、覚えてたのはチェックする。
三回目になるとだんだん文自体を覚えてくる。そうなると未知語の使われかたもあわせて覚えられ、
二度おいしい。
三回読むと、最初に書き出した未知語のうち8割から9割は覚えてる。
オレの場合、三回読んで覚えない単語は縁がなかったと思って諦める。
問題は、オレのペースだと1冊やるのに1ヶ月くらいかかることだ。
普通に単語帳やるのが一番近道だろうな。 せめてDUOくらい。
最近の学習用英和や英英はよく出来てて 読んでるだけで楽しいよ。 俺はスーパー・アンカーがお気に入り( ・`ω・´)
なんかDUOってこの板ではあんまりいい評価がないようだが、
英語の勉強始めたばかりのころ気合で10回くらい回したら
おどろくほど本が読みやすくなった。
ずーっとiPodでやってたから、ヒアリングも良くなった。
ま、DUOに限らず単語帳(CD付き)を一冊きちんとやれば
それなりの効果が現れるんだろうね。
がんばれ
>>29
>>34 ブクオフにロングマンのポケット英英が100円で売ってたから、こりゃ使い捨てに最高と思ってアタマから読んでる。
知ってる単語はマーカーで潰していってるんだが、前ページ黄色に染まる日がくるのか・・・
まだ途中だけど、平均すると半分くらいはマーカーで消せてるんだがなぁ・・・
あ、ほんとに非効率的です。マネしないでくださいw
ちょっとした空き時間にそれやるのはいいと思う。
タンゴを踊るように、楽しく簡単に素早く単語を覚えたい 良い方法ないかなあ
あったら俺も教えて欲しいぞ。 結局英文読んで一番ストレス溜まるのは分かんない 単語が出てくることなんだよねぇ。
41 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/01(日) 18:15:06
ライ麦を英文で読みたいんだけど、アマゾンで調べたら何種類ものペーパーバックが でてきてどれがいいのかわかりません。どれがオススメですかね? できれば文法的説明や補足があるのがいいんですが。
>>41 落着いて
先ずライ麦パンでも食べながらユックリ考えたら
>>41 同じ作品なら、ページ数の多い方が活字が大き目で読み易いと思います。
解説付きの物があるかどうかは分かりません・・・
44 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/01(日) 19:12:46
>>42 落ち着いてますよw
>>43 そうですか。今度デカイ書店行ってみます。
とりあえず、初めのころは映画でも小説でも日本語で話の筋とか知ってて、 且つ好きな作品から入るのが良いと思いますよ。 それだと知らない単語でも大体推測できますし。 ただ、映画のペーパーバックはストーリが映画とはかなり違う場合もあるので 注意が必要ですが・・・・。
講談社英語文庫のライ麦畑だったら、多少の解説はついてるんじゃ なかったけ?うろ覚えですまそだけど・・・。 文字は小さいけどね。
>>36 同意。
自分も最初は単語集を使わずに
読みながら知らない単語が出てきたら
調べてノートにまとめる、という方法でやっていたんだけど
DUOのようにまとまっているものをやっていく方が
確実に効率がいいね。自分もDUOを始めてから
ペーパーバッグに限らず英文そのものがかなり読みやすくなった。
>>48 Japanese is acceptable here.
50 :
にせショウガ :2006/10/05(木) 07:29:16
>>47 電子辞書使ってみなよ、楽でええぞう!!!
英語禁止ヽ(`д´)ノ
>47 紙袋は読むものじゃない
皮肉の使い方が変
58 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/08(日) 14:02:40
paper bag × paper back ○
do it at VIP
ここまで洋書の書名がほとんど出てないな。
おいおい、パート4まで来て、急に、方法論スレになるのかw。
66 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/18(水) 09:45:31
>>64 ここは洋書を読むことでタナボタ的に英語の能力を向上させたいっつー横着者のスレだろ。
基本は読むこと、オマケで英語の勉強というスタンス。
こないだ古本で仕入れた、ハッブル望遠鏡の本が面白い。(ハッブル望遠鏡で見た宇宙、みたいな本)
ただ、星座ってやっぱ神話とか知ってるほうが楽しいんだろうなぁと、自分の浅学さに欝。
67 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/18(水) 11:53:23
ダヴィンチコードに朝鮮したが、むずいね。 TOIEC700レベルの俺じゃむりだわ。
ダヴィンチコードはテクニカルタームが多いからな。 とりあえず辞書は必須だな。
69 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/19(木) 01:45:16
>>68 テクニカルタームとはどの分野?の?宗教用語?
あの本に難しい単語なんかほとんどないからあれだけ売れたんだがなあ。
小説慣れしていれば難しくないけど、Toeicだとか学校英語だと、語句の毛色がかなり変わるもんでしょ
つまり学校英語の単語は日常には必要ないと言う事だね。 教科書に採用する語彙は考え直す必要があると思う。
難しい単語がないから売れるなら、絵本なんか必ずベストセラーになるっつーの 難解な本だって宣伝と内容次第では売れるし、 なんで単語の難易度と売上をつなげて論じれるのか理解に苦しむ
>>72 君が必要条件と十分条件の区別をつけられないだけ
74 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/19(木) 16:04:40
TIMEのほうがダヴィンチコードよりも読みやすいね。 ニュース英語と小説英語の違いだが、慣れって大きいと思うわ。
宗教用語、殺人事件用語、少しひねった形容、地名、施設名、役職名 あたりかな、慣れてないと引っかかりやすい語彙 名詞は結構語彙を必要とするかも。見慣れぬ名詞の場合、日本語だとカタカナや漢字でジャンルや雰囲気類推しやすいけど 英単語だととっつきの悪さに拍車を掛けるね。
ダヴィンチで日本人がつまずくのは宗教「概念」だろ。 いくら辞書引いて単語わかってもキリスト教的バックグラウンドがないから 結局何が問題なのか見えない。 語彙力だけでは歯がたたないのがダヴィンチ。 文系が理系の英語論分辞書完璧に引いてもわからないのと同じ。
77 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/19(木) 18:51:27
知ってるか知らないかという名詞の場合、過去にあたったかどうかだろうね。 知ってる(過去に読んだ経験が多い)方面は強い(=読みやすい)し、そうでないとサッパリってことじゃ?
ダビンチコード=24+パリ観光案内 あんまり難しく考える必要はない。
マグダラのマリアってなんでそんなに大騒ぎ?とういうかんじ。 外国人に天岩戸の物語が「フーンそれで?」と同じだろ。 よくここまで日本で売れたと思うよ。 けっきょく日本語で読んでもわからなかった人多いだろう。 ましてや英語でなんてね。
ダヴィンチコードあたりでそれじゃいくらなんでも教養なさすぎだろ。 あれは高校の西欧史程度の知識(それも日本のだ)があれば読める ようになってるぞ。
自分の英語力や洋書履歴をさらした上での発言じゃないと 英語力ない人を見下して優越感に浸ってるようにしか見えませんよ。
英語力や履歴晒しても、見下してるのは変わりないんだけどな。
ダヴィンチコードの内容の話だろ? あれは「キリスト教的バックグラウンド」なんか知らなくても楽しめる(さすがに イエスって誰?というレベルだとやばいが)。 逆に知りすぎてると楽しめない。 俺レベルの知識でもさすがに「最後の晩餐」の解釈は無理があるのは分かる。
>>83 >(さすがに
>イエスって誰?というレベルだとやばいが)。
そんな人いくらでもいるじゃん。
俺の母親、日本語で読んでさっぱりわからなかったよ。
短大国文科卒な。
俺もさすがに面識はないけどな。> イエス
ダヴィンチコードが解らない人が居るってのも驚きだが、 どうも冗談でもなさそうだから、これってリトマス試験紙として使えるね
>>86 驚くってことは、あなたはごくごく平均で平凡な学歴や、学習過程を経てきたってことだよね?
逆に、いつ頃からどのように洋書が楽に読めだしたのか教えて欲しい
>>87 早稲田、米国一年滞在、英語は仕事で使ってた、でも小説は苦手
日大、米国滞在歴無、仕事でも英語使っていない。 趣味で洋書を読み出して、今は、週に1冊のペースで読んでる。 洋書が楽に読めるようになったのは、ここ1〜2年。 無駄に英語力を磨いてる俺って...orz
90 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/20(金) 01:38:02
AII IN ONE は結構レベル高いよね?
>>90 んなわけないだろ。超が付くほど初級者向けですよ。
92 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/20(金) 02:23:20
>>89 色々な本が読めるようになって良かったじゃん
週1冊ってすごいね。 俺は日本語の本でそんくらいのペースだ。
94 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/20(金) 08:09:43
エクササイズはレベル高いでしょ?
>>86 解らない、って言ってる人は、話題になっていたから読んでみただけで、
結局、あの手の話に興味が無いんだと思うよ。
煽りではないんでマジレス頼む。(しかもスレ違い気味) ダビンチコード日本語で読んでもわからない、っていうのは、 プロットが複雑でついてけない(繰り返し読めばなっとくできる)っていうのか、 キリスト教をよく知らないから話がチンプンカンプンだってのか、 書き方が難しすぎてもうすこし平易な日本語でないと判らないってのか どのタイプが多いんだ?それともこれ以外の理由が何かあるのか?
普段活字を読んでない、というのもあるかも。 ま、ダビンチコード読んだ人の中で、さらにわからなかった人を探すのが大変だと思う。 洋書で読んだ人なら周りに何人かいるけど、日本語で読んだ人はあんましいないしなぁ。
>>96 自分の体験ではないから、詳しいことはわからないけど、
翻訳モノ全般がダメという人もいるよ。
うちの親父は本ヲタだけど全く海外小説を読まない、海外が舞台の 日本人作家の小説すら読まないけど、何故かダン・ブラウンの小説 だけは読んでたな。
世の中にはカタカナの登場人物が見分けられないって人もいる。 馴染みのないキリスト教のネタが入って、誰が何やってるのかさっぱり、なんだろう。 個人的には、ダヴィンチコードといいながら、 館長の作った暗号解いてるだけ、ってのが、なんとも。
101 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/21(土) 00:47:05
>>92 小説を中心に読んでるから、いろいろな本は読めない。
難しい本はだめだ。ノンフィクションとか新聞なんかは、
ちょっと、読みにくい感じ。
>>93 すまん、ちゃんと数えてみたら、今年に入って30冊だから、
10日に1冊のペースだった。ちょい粉飾でした。
>>96 >キリスト教をよく知らないから話がチンプンカンプンだってのか、
これ。
キリストに妻がいたんだよ(ふーん、それってなんかまずいの?)
それがマグダラのマリアで(誰それ?)、
その子孫が、、、(だからなに?)
これですよ。
小説はストーリーに乗れたらそれなりの楽しみはあるけど、ノンフィクション系は 対象を知らなきゃさっぱりってこと多いね。知らないことを知る悦びはあっても やはり母国語でない言葉ではツライものがある。というわけでネットで検索しまくり。
>>103 その辛さが、何時の間にか快感に変わるの
とりあえず、おまいら英語勉強する前にもうちょと一般教養つけとけww
106 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/24(火) 11:42:30
>>103 ノンフィクションのジャンルにもよる
興味があるとか趣味だとかいうジャンルなら論文でも面白いときがある
>>101 10日で1冊はすごいね
参考までに、和書はどのくらい読んでるか教えてもらえまいか
オレの読むスピードじゃ洋書だけ読んでも10日に1冊は無理だ・・・
和書も読みたいし洋書1冊読むのに1ヶ月はかかるorz
>>106 103じゃないけど、そりゃそうでしょ。
>ノンフィクション系は対象を知らなきゃさっぱり
って書いてあるじゃん。
で、おまいらDaVinci Code、1頁平均何分くらいで読んでる? PB版だと500頁近くあるから、1頁2分でも15時間。結構長くない?
その程度のペースで読めたら早い方じゃないの。 そりゃ日本語で読むのに比べたら亀の遅さだけど同じペースで 読めたらもう「勉強」する必要ないっしょ。それはもう読書だw
一日1時間で2週間ありゃ読めるじゃん。 通勤片道1時間、往復で2時間なら1週間で読了。 俺だと、活字サイズによるけどPBは時間20〜25頁。 500頁だと20〜25時間かかるなあ。
>>106 恥ずかしながら和書は、ここ最近読んでない。
英語で読んでるのはミステリー系がほとんど。
英語だけできるアホになりつつある。
ま、もともとアホだから、ちょっとましか。
>>108 Da Vinci Code はクリフハンガーに仕立ててあるので次を読みたくなり
一晩で2-3章ぐらいのペースだったと思う。たぶん一週間ぐらいで読んだ。
通俗小説系は活字も大きく行間も広い事が多いのでページがどんどん進みいい気分になるが
歴史書や学術書だと細かい文字になって内容ややこしくなるので
1ページに15分ぐらいかかるときもある。
15分かけても内容わからん時は泣けてくる。
>>111 オレは本の虫なんで、和書も読みたい本が山積み
洋書ももっと読みたいけど時間がぁぁぁぁぁぁぁって感じ
オレの場合は洋書を読むスピードが遅いのがイケナイのだがorz
しかし「英語だけできるアホ」ちょっとウラヤマシス
>>110 片道15分の自転車通勤なんで、しかも帰りは暗いのでちょっと難しいです。
片道分の15分といっても、半分以上は前を見てないと危険だと思うので、
1日あたり5分程度、1年近くかかっちゃいますね。orz
今カナダの高校通ってるけど学校で読むノベルは 『The outsider』S.E Hinton が たしかグレード9 ESLのクラスでも読む 『Lord of the Flies』 William Golding がグレード11 『Goodbye Vietnam』 作者忘れた がESLの一番簡単なクラス 『In the Heat of the Night』 作者忘れた たぶんESLの真ん中のクラスらへん とか読むから参考にしてくれ ちなみに今グレード11でシェークスピアのマクベス読んでる グレード10がロミオとジュリエットで グレード12がハムレット
>>116 カナダの高校で読むシェイクスピアって、生徒側の受け止め方は、
どんな感じなんだろ?
日本で言うと、夏目漱石とか森鴎外みたいな感じ?
それとも、もっと過去の人扱い??
118 :
117 :2006/10/26(木) 00:57:09
>>116 そうだ、質問する前に、お礼言おうと思ってて忘れちゃった。
とても参考になったよ。遥かなる目標だが。ありがとう。
119 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/26(木) 06:27:14
読んでもよくわからない理由には、言葉そのものが わからないだけじゃなく、背景になっている文化がわか らないためもある。だから、純粋に語学上達のために 英語の本を読むんだったら、日本について英米人が書いた ものを読むとなかなか効果が高い。 という訳でおススメいたしたいのが "Dave Barry Does Japan" by Dave Barry ISBN: 0449908100 ピュリッツァー賞をとったユーモアコラムニスト デーブ・バリーが、90年代のはじめ、日本に 3週間ほど家族と滞在した時の経験を書いたもの ですが、なかなかのワロス本で、生きた米語を楽しめます。 アマゾンで入手可能。
>>117 英語母語者にとってシェークスピアは the のつく一番大事な著者。
One of ではないんだよ。
他の誰も読まなくてもシェークスピア読むだけで完結だ。
日本語世界ではちょっと比べうる人物がいない。
121 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/27(金) 03:36:50
興味がある分野の本を辞書引き引き読んでいる。自分の「肥やし」として。 本の選択の基準は日本語の本と同じだ、面白そうかどうか。 俺はいくら文章平易でもこども向けの本はダメだ。面白くない。
>世の中にはカタカナの登場人物が見分けられないって人もいる。 それ私。ゲームの達人、原書で読もうと思ったけど、 最初の一ページで登場人物が10人くらい出てきて、細かい描写が あるんだけど、わけわかんなくなって止めた。
そんな私が楽しく読めるのは、不思議の国のアリス。 主要な人間がアリスだけだから、いい。
124 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/27(金) 12:45:29
オレは登場人物は出てきたら片っ端からどういう人物かメモしておく。
>>121 俺もそうだな。まず読みたい洋書選んでついでに英語の勉強って感じ。
後、翻訳本が出てる原書の場合翻訳本より安いというのもポイント。
さすがに翻訳本の方が安いとむなしくなる。
外国文学は、通行人Aレベルまで名前ついてたりする傾向にあるな
オレは読みたい本と勉強のための本は分ける感じだなぁ
読みたい本は読んだだけで満足、勉強のための本は片っ端から辞書を引いて
データベース(というほどのものではないが)に登録
読みたい本を勉強のために読むと時間がかかりすぎてツマランから分けている
>>121 ,125は勉強のために読むって感じじゃなさそうね
オレみたいなのは少数派なのかな?
勉強のための本と読みたい本は重ならないの?
129 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/27(金) 15:35:48
興味ある本に方がいいよ。ぜってー モチベーションが全然違う。
130 :
名無しさん@3周年 :2006/10/27(金) 17:01:04
興味ある本買ってはみたものの、難しくて挫折ってのが俺のダヴィンチ・コード。 文庫本読むのに辞書ひきひきってのはアレだし。 やっぱ文庫は辞書無しで読みきりたいものだ。 ダヴィンチ・コードはリベンジの為に封印している。
131 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/27(金) 17:09:45
Message in a bottle. 初めて全部読めたペーパーバック、単語も比較的優しいし、文章も平易、ストーリーも なかなかいいのでおすすめ。
132 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/27(金) 18:07:39
>>128 重ならない、つーか勉強のために読む本はnewsweekとかtimeとか、あとは新聞とかか
読みたい本は普通のpbが多い
>>131 最近洋書読み始めた?
一冊読了できると嬉しいし、自信がつくよね
このスレ(part4)になってからだっけか、みんなで初めて読了した本を晒したときあったなぁ
また晒してみるか
オレの初読了本はwho moved my cheese? by Spencer Johnson
今でもときどきパラパラと読んだりしてる愛読書です
ほう、俺はTimesや新聞の中でも興味ある記事だけ読んでるな。 あえて茨の道を行くのも酔狂。
134 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/27(金) 19:17:59
>>127 英語力アップを目的には読まないね。
知識を得たいが、日本語に関連書籍が無い事がほとんどなので
自分の教養と仕事に必要なものを読んでいる。
結果的に語彙力も文法力もアップはしていると思うが、
あくまで副産物だな。
135 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/27(金) 19:20:12
>>133 俺もそう。興味のないものと仕事に必要でないものは読まない。
136 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/27(金) 22:02:32
シャーロック・ホームズものを原文で読んでる人はいませんか? too〜to…の構文とか、lest〜shouldとか、受験英語で習った言い方 が出てくることが多く、文法的にはなじみやすいけど、使っている 単語が、中辞典にも載っていないものもある。 けっこう面白くて、読んでしまうが。
139 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/28(土) 06:48:17
>>137 作品の中でもスティングのことがちょこっとでてくる。
>136 洋書読む上でやっかいなのは、なれてない初心者ほど、 収録語の多い大辞典が必要ってこと。 慣れてくると適当に読みとばせるんだけど、最初はこだわってしまうから。 おすすめはリーダーズ英和辞典入りの電子辞書。 PCなら英辞郎かな。 ランダムハウスやジーニアスとか、E-DICとか、 色々そろえて串刺し検索もいいけど。
英辞郎が一番にいいな。
>>131 これポリスの最強曲だね。
自分はこの曲のタイトルは最初[Message in a bottom]だと思っていた。
ちなみにこの曲の邦題は”孤独のメッセージ”。
キマリすぎていてカッコイイね。
全角英字かっこわりー
>>140 オレは最初のころ、ロングマンのアクティブスタディに載ってなければ無視していたよ
まだまだ難語を覚える段階じゃないと思って(←どんだけバカだったんだorz)
最初はこだわってしまうというのは判るが(自分もそういうときがあったし)、
膨大な未知語の中から取捨選択する基準として学習者辞書があると良いと思う
最初の頃になんでもかんでも辞書ひくのは時間の無駄な気がする
こんなオレでも今では、辞書を引きながらだけど、ダビンチコード読んだどー!
うむ。洋書読むのに大事なことは、辞書引くことじゃなく、 (些細な単語をいちいち) 辞書引かないことだよな。 それでも気になる単語は○つけるか、紙やノートに書きだしといて 後でまとめて辞書で引けばいい。で、その部分だけもう一度 読み返してみたりとか。
辞書引かないと単語力付かない。 読んでる意味がない。
単語力つけるのだけが洋書読む意味なやつキタよこれ。
辞書引かないと単語力付かないとか、読んでる意味が無いって思うのは、実践したことが無い事がわかるね 意味がわからなくても、目にするだけで記憶に引っかかりが残る 1度目にした単語と5度目にした単語じゃ記憶の残りが違う>つまり1回目にも意味がある 特定のジャンルの特定の場面で目にしたという経験がある 読んだ経験のある単語を、後で意味を知った時に身につきやすさが桁違い
>>146 の使ってる「辞書」は英英でなく英和であるに100万円
COBUILDですが。
COBUILDですか。
152 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/10/31(火) 18:20:22
日本語母語の子どもは意味わからなくても日本語の文章にどんどんふれて吸収する。 多くの語彙は辞書なしに意味を習得する。 大人の英語学習者は子どものように早くは吸収出来ないが それでも辞書なしで数多くその単語に接すれば辞書を引かなくても やがて意味がわかるようになる可能性が高い。 どっちにしろ一冊読んでて繰り返し出て来たら辞書を引く程度でなければ まるで学校の「英文精読」になってしまい、本を読む意味が損なわれる。
語彙力ってネイティブでもすごい差があるけどな
けど、その外国語として学ぶ者から見ると、その下っ端のネイティブにすら、 なかなか叶わない部分があるよな。知的な分野で勝負して勝つのは簡単だけど。
>>150 ボクも初心者だからCOBUILD使ってます、電子辞書版の
157 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/02(木) 00:41:48
>>9 朝鮮人が書いた本を信じるのですか? 奇特な方ですね。
『わたしの外国語学習法』 ロンブ・カトー ちくま学芸文庫
はどうですか?
158 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/02(木) 00:57:00
俺も来月から洋書を読もうと思って 「Thus Spoke Zarathustra」を買ってみました。トゥラトゥストラはかく語りき、ですので、日本語版と 対比すれば辞書を引く手間もなし。なによりも、英語の本に一般にありがちな、まどろっこしい言い回しが なさそうなので選びました。
159 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/02(木) 01:31:17
漫画の方のイリヤッド、めちゃくちゃおもろい。
161 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/03(金) 04:07:06
上のほうでも出てたけど、The outsiderって帰国子女で読んでる人多いね。 俺の知り合いも高校のころ読んだって行ってたわ。
163 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/03(金) 22:36:36
The outsider カミュの異邦人かと思ったが。高校の教科書か。
164 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/05(日) 23:40:25
【FLYBOYS】 は 【Flags of Our Fathers】 の著者の2作目の 作品ですが、これもスピルバーグが映画化するのだそうです。 The Rape of Nanking というのは聞いたことがありますが、 支那寄りの人間または常識の無い奴の悪い癖か、話がどんどん大きくなって いつの間にか支那全域に広まってしまったようです。 この本で、cannibalism を索引で探して最初に辿り着いたのが、 The Rape of China の章 87ページ後段に とある隊長さんの著者への談話として、以下のものがあります。 その隊長さんは数年後、私に語った。 村民が逃げて空になった村にやって来た。そこには娘が一人取り残されていた。 その娘は日本語が話せた。その娘は、両親から逃るように言われたが 「日本人はそんな悪い人たちではない」と両親に言った。 ここは敵地であり、3ヶ月の間、慰安所に行ってない。 そんなわけで、彼女を見て最初に思い浮かんだことは強姦することだった。 迷いは無かった。 彼女は抵抗したが、私には無駄だった。 私は彼女の言うことを聞かなかったし、顔を合わせなかった。 彼女を強姦した。それから彼女を殺した。 {この男性は彼女を刀で殺すわけですが、刀で人を殺めた場合、テレビで見るのと違って 実際には血はどう出るかなど、話が9行ほど続きます。 そして、…}
165 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/05(日) 23:42:40
彼女を殺した後、彼女を喰おうと思い付いた。兵をどう養おうか考え続けていたのだ。 良く切れる支那のキッチンナイフを使って、力も要せず造作なく10分で彼女を解体した。 もも、尻、肩の肉を切り刻んでスライス状にし、兵士の一人に料理するよう渡した。 肉はスライス状にすれば、それがどんな肉なのか判らないだろう。その兵士は肉の出自を 尋ねなかった。私は兵士らにその肉は特別配給だと言っておいた。 私たちは彼女をバーベキューにして食べた。 私の隊には兵士が60人いたので一人当たり僅か数切の割り当てになった。 この肉に有りつけて幸せだったし、とても美味しかった。 このDQN映画が放映されるのが楽しみですね。 隊長さんもさぞ楽しみにしていることでしょう。
166 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/14(火) 08:46:47
最近英語板の人口減ってね?
167 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/11/16(木) 23:59:00
おれはそれが好きでここいるんだけどな
腋臭が好きとかすごいカミングアウトだな
最近どころか5年くらい前からずっと過疎ってる気がする。
つーか2ch全体で人減ってない?
実はん日本全体で人減ってるという噂だ
ペーパーバックのスレと統合したのがいけなかったんだろうか(´・ω・`) 確かにちょっと減ってるね。
ハリーポッター人気で増えたにわか洋書読みがいつの間にか撤退しちゃったからだろ
SSS人気も沈み気味だし
英語の本読むってことが日常になるまでの道のりがつらいからな
おっと本文を書かないまま送ってしまった。
>>175 目的が何百万語とかやってるうちはまだいいけど
しかしその後自分が本当に読みたい本を手にとっ
てみると・・・(゚∀゚)アヒャ
日本にいると日本語の本がいとも簡単に手に入ってしまうからなぁ。 英語の本や記事を読む習慣をつける癖はつけやすいが、 日本語の本や2chを全く目に入れない癖をつけるのは非常に難しい。
割と日常的に色んなジャンルの洋書を読んでるけど いまだに目次やタイトルに頼らず本をパラパラめくって 目的の部分を探すって事が苦手です。 日本語だとページの全体像が目に入ると中身もある程度頭に入ってくるんだけど。 そういえば速読ってこういう感じでやるんですよね。 英文の速読(1P=数秒みたいなやつ)って可能なんだろうか。
>>180 ああ、俺もそう。苦手というか全然できない。
英文をささっーと目を通そうとするとただの記号にしか見えなくなるorz
>>180 英語ネイティブで20歳台前半まで英語圏(アメリカかイギリスか忘れた)で
生活していて、今は日本の大学で日本文学だか比較文学だかを教えている
教授が、本の背表紙とか日本語の方が読み取りやすい、と書いていた。
>>183 補足
書いていたのは、雑誌に、です。コラムか何か。
読む時の視認性のメリットがなけりゃ、平仮名カタカナ漢字と何千文字も学習してきた甲斐がなくなるというもの。
というか、英語の背表紙は、「横文字」だからなあ。
187 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/12(火) 08:41:02
プラダを着た悪魔、読もう読もうと思っているうちに映画見ちゃった。 つまんなかったんで、原作読むのやめた。 ああそうさどうせチラ裏さ。チラ裏で保守さ。文句あるか。
188 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/15(金) 09:30:23
クリスマスプレゼントに贈る洋書のオススメ教えてくれ。 対象は英語の勉強を始めたばかりで、ノバに通っている女性。 ノバのレベルは下から3つ目とか言ってた。 読み易いのは当然として、ストーリーの面白いのが良いと思うんだけどどうかな。
女性に送るプレゼントも自分で考えられない奴が居るね、情けね プレゼントする商品自身が一つのメッセージになってしまうことに鈍感な そんな男のプレゼントなら自分は要らないなあ
相手がより喜ぶような物を検討をしたんだってのは、1つのメッセージだけど、鈍感だとわからない例
193 :
191 :2006/12/16(土) 11:58:51
>>192 意味が通じなかったのか、残念
本のタイトル及び内容がメッセージなのだよ、サブリミナル的な
自分の為に一生懸命選んでくれたものに文句は言わないよ。 たとえそれが2chで相談していたとしても。 そういう気持ちが分からない人にプレゼントなんて贈るだけ無駄だね。
より良いものをあげたいからこそ相談するってもんじゃん?
電車男みたいなもんだね>2chで相談
まあ、何をもらっても文句を言うようなタチの人もいるもんだ。
好きな相手なら大抵のものはうれしいし、そうでないなら大抵のものはキモイ
199 :
188 :2006/12/18(月) 10:09:48
週末ネットできない環境にいたもんで、レス遅れてすいません。
>>189 どちらも名作だよね!オレは洋書では読んだことないけど、Oヘンリは良さそう。
オレは原作は読んでないけど、いい話だし読みやすそうだし。
>>190 最近、テレビで見たよ。すごいよくできてるよね。絵本と読み物のセットにしようかな。
絵本だけだと「ヴァカにしてのかゴルァ」なんて思われかねん性格の女性なので
>>191 お前にはやらん
>>198 オレはどっちなのか判断つかん。とりあえず実用にもなるものをプレゼントしてみて
反応を伺ってみたい今日この頃なのだ。
200 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/21(木) 23:42:28
都内23区内の書店で洋書の品揃えが一番豊富なのはどこでしょうか。
ジュンク堂じゃねえの
>>200 娯楽系は新宿の紀伊国屋、教材系は丸善かなあ。
ただ、自分好みのジャンルしかよく見ていないから、あまり自信ないけど。
>>200 Blue Parrotだな。
ちょっと古いのが多く、新しいのが目につかないが
割合安いから。
>>205 へえ、高田馬場か、懐かしい
20年前に早稲田の学生だったけど、知らんかった
あの頃は洋書なんて読んで無かったしなあ
雀荘入りびたりだったし...
青鸚鵡が馬場にうつったのは確か2〜3年前だから、 20年前はなかったと思うよ。
秋葉店でいつも雑誌買ってたんだが、馬場店は雑誌が少ない
209 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/07(日) 14:59:40
厨房ですいません、手元に 「He Sees You When You′re Sleeping」 っていう洋書あるんですけど、日本語訳が あったら情報よろしくお願いします。
メアリー・ヒギンズ・クラークの本? 邦訳は出てないよ。 人気作家の一人だから、今後出てもおかしくないけど。
サンタクロースほ話か。
212 :
209 :2007/01/07(日) 21:10:33
〉210 〉211 ありがとうございます。 もうちょい英語上手くなったら読んでみますorz
TIME読んでる方は定期購読されているんですか? 興味があるのですが、一般の書店には置いてなくて…
大手の書店には置いてあるよ。
俺なんか新しいのでなくてもかまわないんで、だいたい古本屋で買うぞ (勉強のために読むんで即時性が必要ない) 相場は1冊100〜300円くらいかな、都内の洋書がある古本屋でnewsweekとか と一緒にまとめ買い
>>214 大型の書店ですか
遠出して買いに行こうと思います。
>>215 古本屋も探して、興味のあるものを見つけたいと思います
ありがとうございました
古本が置いてある古書店なんてあるのですか? よかったらお店の名前教えてください!
まちがえた・・・ 英語の古本が置いてある古書店なんてあるのですか?でした。
ブルーパロットにはこないだ行ったが、かなり古いのがちょっとしかおいてなかったぞ
でも新しいプレイボーイがあったから買っちゃったエヘ
>>217 最近ではブクオフでも洋書コーナーがある店舗があるから探してみ
連投すまん
>>217 はTIMEの古本を探してるの?それとも洋古書全般を探してるの?
洋古書全般ならブルーパロットに行っとけば間違いない
>>220 の2行目まではTIME限定の話ね
>>920 >だから多読なんだって。少量の精読じゃ意味の広がりやニュアンスの
>違いが分からない。
独学による辞書を使わない多読の危険性は自分で辻褄を勝手に合わせて
しまうこと。実際細かな描写を適当に読み飛ばしても一冊の本の大まかな
あらすじを読み取る上では問題はない。特に多読に慣れれば慣れるほど
そうなる。しかし語彙をつける目的でそれをやるのは危ない。
>結構なことじゃないの。
>いつまでも未知の語彙に会う頻度が高かったら今までの方法が間違ってる。
いや、俺は前後の関係からなんとなく意味がとれる単語でも辞書を片っ端
から引いてくという方法で語彙をつけたんだが?
そしてその後はどうするの?俺は頻度が少なくなるにしたがってこの単語は
覚えた方が良いと言う単語には時間をかけるようになったが。今までは意味
だけ確認して覚えようとしはしなかった。
>だからこそ英語に多量に接する一つの有力な方法として多読がいいわけ。
自分で実際多読をやってるんだから多読の効用は否定しないよ。
知ってる単語に対する経験を深めるのには役に立つと思う。
ただ新しい語彙を増やす学習法としては非効率だとは思う。
真剣だな、方法論への言及が 遊びのような軽い気持ちで リラックスしながら英語に沢山触れてる奴が 一番伸びるような気がする いつの間にかって感じで 真面目過ぎる奴は失敗を予め準備してるって思う 脳は楽しくないと効果的に機能しないからね
225 :
221 :2007/01/20(土) 21:57:47
>>224 まぁ大きなお世話だな。
読みたい洋書があるから読んでるんだしそれで楽しんでるよ。
好きな本があったら徹底的に知りたくなるのは当然じゃないか。
俺から言わせれば「何を読んでいいか分かりません><」と
言ってる奴は何で多読なんかしてるんだと思う。
226 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 17:49:52
>>222 は語彙は力スレの誤爆かw
>>224 久しぶりに縦読み・・・と思ったら普通のレスだった。
ここも勉強スレなんだし、力の入れようは個人の自由かと。
語彙は力スレは語彙に限定したスレ(尚、初心者お断り)、
こっちは洋書を読んで語彙に限らずいろいろな角度から英語を勉強するスレ(初心者歓迎)、
性格も住人のレベルも違うが、仲良く行こうぜ。
227 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 18:42:41
>俺から言わせれば「何を読んでいいか分かりません><」と >言ってる奴は何で多読なんかしてるんだと思う。 まったくだな。 そんな奴は元々本を読むのが好きじゃないんだし、 まあすぐに挫折するだろう。
228 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/22(月) 18:52:59
普通の中学三年生が読んで理解できるレベルの洋書でお勧めのものがありますか?できるだけ長い 文章のものがあればと思っています。ある程度厚い本を読み通せれば、かなり達成感が あると思いまして。
>>228 普通の中学三年生って、
公立中学校の教科書に出てくる約900語しか英単語を知らない子、って意味?
>>225 「何を読んでいいか分かりません><」
ってのは、自分の英語力で読める本で、かつ自分の興味を引くものが
見つけられない、という意味にも取れるよ。
231 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/23(火) 00:19:59
オックスフォード(OUP)のペーパーバックリファレンスシリーズの 『Dictionary of ○○○』ってやつにハマってます。 「事典」ってほどすごくないけど、「用語集」みたいな感じ。 今は世界史のやつと哲学のやつを読んでいます。3000円くらいで買った。 中国思想専攻なもんで、Chinese cultureが出ればいいな〜、なんて思ったり。
232 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/23(火) 09:25:47
>>232 トリックがつまんなすぎるのでオススメできない
シンプルすぎてつまんないのか、シンプルでもないのにつまらないのかで、大きく変わりそうな話だ
>>233 ミステリーのトリックだと思うからつまんなすぎるので、
小学校中学年向きのとんち話だと理解していれば、あんなもん。
実際、邦訳は小学校2〜4年生向きだ。
でも、普通の中3生には、文字が多すぎ小さすぎで、無理なのでは?
ぶっちぎりで学年トップ位の子なら、別かも知れないが。
236 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/28(日) 22:29:08
237 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/28(日) 22:31:35
ドイツ語学習における読書は悪童日記、フランス語学習における読書は星の王子様と相場が決まってんだよッ! で、英語のド定番ってナンかあったっけ?
238 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/28(日) 22:34:46
クマのプーさん チャーリーのチョコレート工場 オズの魔法使い ホール ホビット(指輪物語の前哨戦)
239 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/28(日) 22:38:47
オズ!これだッ! オズの魔法使いは映画の主題歌部門で堂々の全米1位に輝き続け、 今なおそのモチーフは現代映画においても踏襲され続けている。
240 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/28(日) 22:39:38
Project Gutenbergを使って英語の勉強がしたいのですが、良い book readerがわかりません。 ご存知の方は、教えてください。
241 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/28(日) 22:44:05
チャーリーのチョコレート工場で思い出したが、自伝、 Boy: Tales of Childhood Going Solo どですか。
242 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/28(日) 23:00:08
243 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/28(日) 23:08:55
>>242 青空文庫と同じでダウンロードはただでできるんですが、普通の本のよう
に読める只の英文用のbook readerを探しています。
いくつか心当たりはあるのですが、ウイルスやスパイウェアーが入ってい
ない良質なものがわかりません。
244 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/28(日) 23:14:15
>>242 Project Gutenberg は青空文庫と同じで只でダウンロードできます。
htmlやtext形式のファイルを英文の本のように読める良質のfree soft
を探しています。
245 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/28(日) 23:19:16
246 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/28(日) 23:21:18
>>245 本はたくさんある。
読む道具を探していると何度書いたらわかるんだろう。
247 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/28(日) 23:34:10
>>246 ほんなもん、知らんがな。
へぇ、グーテンベルグなんて著作権切れを集めた書庫があったんかいな。
あぁ、そうだな、確かあった、もうすっかり忘れてた。 そんなところか。
自分の場合、パソコンで読めば、ロボワードも直ぐ使えてうれしい。
単語調べが簡単にできるからね。
持ち運びがしたければ、iPod に入れてもいいし。
HTMLをオンラインで読むには、IE7を使うなら接続会社のチェック機能を
使うだろうし。
表示画面のテキストをコピペしても良いし。
248 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/28(日) 23:35:49
>>246 だいたい、なんだね、偉そうに。
本くらい買えよ。
249 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/28(日) 23:39:21
>>247 わざわざそんなことをしたくないから聞いているんです。
読みかけで終わっても、次回読み始めるときはそのページから読めるよう
なソフトがあるはずです。
>>246 それが人にものを聞く態度かね?
パソコンは自分の都合のいいことをただで教えてくれる機械だって習ったのかね?
ネットのむこうにいるのは感情のある人間だということに気をつけろ。
251 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/28(日) 23:40:22
>>248 只のものがたくさんあるのになぜ買う必要があるんだ。
253 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/28(日) 23:44:03
分厚い本を読むのにブックリーダーがないと不便なはずなんだが。
洋書初挑戦中。 ハリポタ1巻英版、タダイマ第9章突入。 和訳読んだこと無いから意味不明なところがたくさん。 しかも同じ単語を何度も調べてる気が・・・。
255 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/28(日) 23:52:27
ページ数をPost−itにでもメモってPCに貼り付けとけ。
クレクレ君が一番腹立つな。 こういう奴に限って言葉の使い方がなっとらん。 英語を勉強する前に日本語を勉強しろよとマジで言いたくなる。
257 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/28(日) 23:56:35
読書をしたい人間のスレじゃないのか?
はあ、、、馬鹿につける薬はないな。詫びの言葉さえない。
260 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/29(月) 00:15:57
上からものを言ってるように聞こえるけど。 どうもありがとうございました、でしょう? 英語の勉強の前に日本語の勉強したらどうでしょうか。
最後の表示場所を覚えておいてくれるテキストエディタなんていくらでもあるのに 全然調べないで人に文句ばっかり言ってる奴なんて相手にしてあげることないのに。
まあでも、失礼な奴が現れてスレが汚れそうになったら、
>>259 のように一つ二つ教えておいて、
さっさと退散してもらった方がスレのためにはいいかも。
>>261 それはさすがに先入観に影響されすぎだと思われ
同格ならありがとうで全然問題ない
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ 上からものを言ってるように聞こえるけど。 | |r┬-| | どうもありがとうございました、でしょう? \ `ー'´ / 英語の勉強の前に日本語の勉強したらどうでしょうか。 ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / バ | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
人に教えてもらって”同格”はねーだろ? そういうスタンスにそもそも問題があると思うぜ
二つ三つトンチンカンなレスをもらったぐらいでキレるのもどうかしてるが 質問に答える知識を持たなかったくせに偉そうに説教するのもどうよ? という気もしないでもない。 つーことでどっちもとっとと消えろ。
PCビューアは扉つかってるな、PDICやBabylonでポップアップ字引きできるから。 最近はNokiaの携帯とmobireaderでも似たようなことやってる
>>269 PDICのポップアップ字引きってちょっと不便じゃない?
PDICの自動検索設定をONのままにしておくと、
他のソフト(ワードとか)を使ってコピーアンドペーストをしたりすると変なことになる。
あれ、コピーじゃなくて、他の手はなかったのかなとは思うけど、
どのソフトでも対応している機能はコピー、ペーストくらいしかないから仕方ないのかな。
まあ、もちろん、英語を読むときだけONにしてればいいんだけどさ、
何か書きながら、ちょっと調べ物をしてる時ってあるし。その都度、ON、OFF
を切り替えるのが面倒くさくてね。
多読って考え方があるみたいなんですが、 小学校の国語とかでやったのは精読ですよね。 まあ、普通に教科書じゃない別の本も読んでるわけで、 読み方によってはそっちで多読もこなしてる、って考え方も出来るのかも知れませんが。 結構英語ぺらぺらな人には多読が効果的っていうのは分かりますが、 小中であの薄い教科書を真面目に読み込んで、音読させたり諳んじたりすることを考えると、 やっぱりある程度の域に達するまでは、 覚えるくらい真面目に読み込んでみるってのも悪くない……んでしょうか? 自分、まだTOEICも700後半くらいで相当レベル低いので、 大人向けのペーパーバックって読むの正直辛いです。 読んでも大体の内容しか分からない。 だから、急がば回れ的にそういうのもやってみようかと思っています。 そんな訳なので、比較的薄いけど、 読み込んだらなかなか良いんじゃないかというのをご存知だったら教えて下さい。
>>270 自動検索は、ctrl+alt+右クリックに設定してある
毎度そんな操作面倒だと思うだろうけど、親指ボタンがついてるマウスに、アプリ単位で特定操作を割り当てているので
ワンボタン快適
親指ボタンふたつなので、バビロン&ジーニアス、PDIC&英辞郎
さらにPDICがポップアップしているときにctrl+w(これもワンボタン割り付け)でクリップボードコピーされるので、
DDWINの設定をクリップボード自動貼り付けしておくと、DDWINに切り替えるだけでリーダースやロングマン英英等の
epwing辞書群を閲覧だきる。
lit形式のebookをtxtに変換して読み漁り
多読やりたいのか精読やりたいのか、文意がぐにぐにしてて、 どうもよく判らないんだけど、たぶん精読やりたいんだよね? 娯楽小説系で精読ってほど読み込む利点はあんまりないよ。 そういうのは日本語で読んでも十分に楽しめるから。 おすすめは詩とか演説とかだろうね。 正直、TOEIC700後半なら、あとはひたすら読んでればRは上がるし 早い英語をひたすら聞いてればLも上がる。 スピーキングだけは多喋だけじゃ上がらないけどね。
>>271 精読や読み込み、繰り返しも同じように重要だよ。
母国語だと多読をしなくても、多聴多会話をしまくりなので、何かしら大量にってのも効果的だけどね。
読み込んだらなかなか良いかどうかは、日本語で読んだときにどうなのかを考えればいい。
何度でもじっくり読み込んで飽きないものが、その人にとって最高の教材になる。
たとえばハリポタが熱狂的に好きな人ならハリポタ原書は向くし
物凄く好きな有名人がいたら、その有名人にまつわる本が向く
> 小学校の国語とかでやったのは精読ですよね。 単に教師の手が回らないからそれしかないってだけの話。
276 :
271 :2007/01/29(月) 04:42:01
>>273 一応両方やるつもりだったせいか、
どっちつかずの分かりにくい文章になってしまってすみません。
質問としては精読に向いた本がないでしょうか、ということでした。
それにしても、確かに演説ってすごくいいですね。
以前、マッカーサー元帥のを聞いて泣きそうになったのを思い出しました。
簡潔だし、飽きないし、音源手に入りやすいし、覚えるのにもいい。色々探してみます。
>>274 実はその興味ある有名人、というやつで、
Michael J Fox の Lucky Man を読み始めてみたんですが、
結構語彙的に辛くて、辞書なしだと概要しか分からない……ダメだ自分 orz
って現状でも、やはり贔屓目があるせいか、一応頑張って読んでいます。
有名人の自伝だからちょっと砕けているし、どうかなあと思ったんですが、
確かに熱心に読めるのが一番かも知れませんね。
しばらくこれにかじりついてみます。
>>275 そうかもしれない……。
>>271 精読に向いた本、ということですが、どのような力をつけたくて精読するのかということで
向いた本も違ってくると思います。
日本語で書かれた書籍でも同じですが、そのジャンル独特の表現、よく使われる単語などが
違うでしょう。経済新聞から情報を得る力をつけたいのか、ハリポタを楽しむ力をつけたいのか
(あるいは違う力をつけたいのか)によって、読むべき本を選ぶべきだと思います。
それでも、どのジャンルということではなく総合的に力をつけたい、というならば、名作の類を
お薦めします。
女性なら赤毛のアン、あしながおじさん、不思議の国のアリスなどなど、男性ならトムソーヤの冒険、
ホームズなどなど・・・は一度じっくりと読んだほうがいいと思います。
278 :
271 :2007/01/29(月) 12:59:29
>>277 有り難うございます。
専門領域の英語は多少読めるのですが、
一般の本やら新聞やらは語彙が全く違ってお手上げ状態なので、
もうちょっと普通の英語が読めるようになりたいのです。
子供向けの名作もいいですね。手堅い選択ですし、
昔翻訳で読んだのを原書で再読してみるのも、なかなか楽しいかも。
ただ、語彙レベル的には合っていると思うのですが、
内容のせいか飽きてしまって、なかなか読み込む程には集中しにくいです。
なので、大人向けの名作でも短編なら精読もしやすいかな?ということで、
American Short Story Masterpieces なんてのはどうかとも思ったんですが、
これはまだ自分には難しいかな……。
邦訳を読んだことのあるカーヴァーにチャンレンジしてみようかとも考えています。
カーヴァーが名作扱いなのかは、ちょっと分かりませんが。
うわ、このままでは読みたいものが多すぎて、精読ではなく多読になってしまうw
>>278 補足です。
日本語に置き換えると、子供の頃に(一例です)我輩は猫であるなど一度は読むでしょう?
(子供向けにリライトされたものかも知れませんが)そこには日本の文化や伝統が息づいています。
英語でも同じで、そういうものをきちんと読むことで、今後の英語学習に寄与するものが多いと思います。
たしかに単調な話で平易な語り口、飽きてしまうかも知れません。でもその中には正しい言葉遣いや
ふるまい、してはいけない事がちゃんと書いてあります。
それを精読し、身につけることで、英語ネイティブに一歩近づけると思います。
>>271 普通にシャーロックホームズ。
一編は短いし、難解だと思っても辞書・文法書を引きまくり自力で読む。
すると他の英文が簡単に見え、かなり自信がつく(はず)。
もちろん古き良き英国の味わいがある。
281 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/29(月) 21:55:23
坊ちゃんや我が猫を読んでみたところで、日本文化の息づかいなんて
ぜんぜん感じなかったな。
>>280 >すると他の英文が簡単に見え、かなり自信がつく(はず)。
実体験のない確証のない与太話を書くなよ。 ~~~~~~~~
反論できるけど書き込んだ本人じゃないからやめておこう。
>>281 どんな名作や提言も、受け取る側がアレだと
何の意味もないさ。w
>>283 >
>>281 > どんな名作や提言も、受け取る側がアレだと
> 何の意味もないさ。w
おんなじような事を書こうと思ってたら、俺よりも
的確な言葉で先に書かれたのでやめたw
285 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/29(月) 22:56:25
>>283-284 類は友を呼ぶということか。
似た者同士、DQNがDQNを呼ぶということか。
実証もない与太話で DQN QDN とリフレインが飛ぶ
288 :
287 :2007/01/29(月) 23:28:20
>>272 あれ、そうなの?
たとえばIEで英字新聞を見たりするときに使ってるんだけど、
ctrl+alt+右クリックで自動ポップアップ検索できるの?
optionのショートカットキーの設定を使ってもできなかった。
ちょっと私の使い方がおかしいのかも知れない。
>>288 pdicって、どこPOPのことだよね?
元気があるなあ、性読好きだなんて
>>289 どこPOP?
PDIC = Personal Dictionary for Windows
英辞郎の本で紹介されてるソフト
のことだけど。
違うものなの?
>>292 おお、ありがとう!
今まで知らなかったから、PDICのオプション機能の自動検索設定をつかってポップアップさせてた。
これはすごく使いやすそうですね。
最近"空飛ぶスパゲッティ・モンスター教"を知ったんだが
これが面白い。(知らない方はググッてくれ)
ノリが完全に2chの祭り状態(Sad Newsに注目!)
http://www.venganza.org/ リーディングの素材として単純に面白いしアメリカ社会が抱える問題や
連中のユーモア感覚さを知る上でも役に立つぞ( ・`ω・´)
295 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/30(火) 23:05:22
>>295 うーん、そこ以外知らない。
私はレベルに拘らずに読んでる。
だって、レベルが高くないとされてる本で分からない文章なんかがあったりするとショックでしょ?w
って言うか、学習者に都合よく、全てをレベルの低い分かりやすい文章で
書いてるなんて普通はあり得ない。かなり意図して学習者用に書かないと書かない限りね。
レベルとされた本の中にも難しい文があったりするのが普通。
そこで自分はまだまだだと勘違いをして、なかなか初級レベルの本から抜け出せない人もいたりする。
これって馬鹿馬鹿しいでしょ。
読みたいものから片っ端から読むのが良いんじゃないのかなあ、と個人的には思うな。
297 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/01/31(水) 11:03:33
>読みたいものを片っ端から だよねぇ。 でも、なかなかアタリがなくて読み止しのまま放っとかれる本も多数w 日本の本だと、ハズレ引くことがほとんど無いのに洋書ではアタリを引けないのは 見る目がないから? もっと読んで目を肥やさないとなぁ・・・
自分、TOEICは七百点台前半で、チャリチョコも挫折しまつた。
洋書が読めるようになりたいなあ。
>>271 さんを見習おう。
300 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/03(土) 12:45:46
チャリチョコが読めない程度でも700点もとれるくらいの テストだから、テストのやり方を再吟味しようと動きも でるわな。
>>298 日本の本でも導入部がだるくて、途中からようやくおもしろくなる本もあるじゃん?
洋書の場合だと、おもしろくなる前に嫌になってやめちゃうんだよね。
ねばりが足りないのかも・・・
私は結構ぶ厚い小説をよく読むけど、いまだに導入部は結構苦労するよ。 特に登場人物の名前がねえ。覚えられないw あれ?この名前の人ってどんな人だったっけ?と、 前のページを探して、ああこの人のことね、、なんてことよくある。 日本語の小説の場合、そんなことはないんだけどね。 あっちの人の名前に対するイメージが出来てないっていうのか、なんなのか、 人の名前が特に覚えられなくてね。苦労する。
303 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/03(土) 19:56:21
年齢とともに人の名前は憶えられなくなるもの。 単に加齢のせいでしょう。
>>302 分かるw
人の名前に限らず固有名詞は明らかに日本語の方が覚えやすい。
英語と日本語の差というより母国語と外国語の差だとは思うんだけど。
漢字カタカナ混じりってのは、習得と出力は非効率だけど、入力に関しては有利だからね。 簡易図解や模様入りみたいな物で、識別しやすい。
情報密度あるいは重要度が視覚的に表現されてるようなものだもんな。
>>302 そうそう。
私は新しい人物が出てくるたびにメモに書いて
それをしおりにしています。
なるほどぉ。 名前と初出のページをしおりにメモしておくのは いいアイディアかも知れませんね。
309 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/04(日) 02:29:08
主な登場人物が書いてあるしおりが付いている文庫がある。
日本の文庫本は大きさも紙も印刷も素晴らしい。 世界に誇れるものだと思う。 だが、英語教育用の文庫は読む気になれない。 そのまま載せれば良いものを、といつも思う。 単語にルビ付きのものだったりしたら、さらに最悪。これじゃ英語教育用としても逆効果。
プライド〜
洋書を最初に手にしたときは、なんだこの藁半紙?貧しいなあ と思った
313 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/04(日) 22:09:39
でも、あの軽さは魅力。寝転がって読むには便利だw
314 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/04(日) 23:05:07
マスマーケットのあの藁半紙はショボイね。 インクも安いの使ってるせいか、長時間読んでると指が黒くなる。
紙もボロイが作りも悪いね。 背表紙にヒビが割れるとすぐページが抜け落ちそうになる。 日本の文庫はほんと偉大だ。高いけど。
316 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/04(日) 23:41:31
英語が読めないからといってPBの作りに当たり散らしても 仕方ないと思うが。
別に誰も当り散らしてないと思うけど。どうしたの?急に。
318 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/04(日) 23:52:53
ちょっとイライラして。
たぎった怒りを静めるには別のPBが良いよ、Play Boy
そゆときはオナれ。
321 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/05(月) 00:21:19
ハリポタ7巻 アマゾンで予約した。 七月が楽しみ。わくわくw
322 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/05(月) 00:23:53
ハリポター7巻まじたのしみ。
323 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/05(月) 00:35:48
7巻出る前に、1巻から読み直しておくか。
324 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/05(月) 00:55:16
なんたる人生の浪費・・・
贅沢とは無駄なことである
人生は単なる暇つぶし
1時間15ページくらいが限界だ・・・ 300ページの本読むには20時間かかる。つーことは土日びっちり読んで1冊ってことか。 でも15ページペースは1時間しかもたない。つーことは毎日1時間づつ読んで20日ってことか。 でも未知語をきちんと辞書引いて未知語リストに登録しながらだと、一気に1時間5ページまで落ちる。 つーことは・・・洋書読むのってタイヘンだよな。
>>327 そのうち速くなるってw
辞書をひいてはイカンというひとや、辞書を引かねばだめという両極端な
考え方があるけど、俺は「引きたいときに引く」でOKではないかと思う。
私は、 ・知ってるけど記憶があいまいな単語 ・もうすでに何度か出てきた単語 は引くようにしているなあ。 流れで何となく分かる単語は知らない単語でも普通は引かない。
330 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/06(火) 09:07:49
>>327 何を読んで15ページなの?
未知語って1ページあたり何個くらい出てくるの?
それによって早い遅いが違ってくると思うけど。
331 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/06(火) 09:45:40
辞書引きに時間が掛かって読むのが大変なら、辞書は引かん方が良いんではないか。 辞書引かんと前に進めんってときだけにしとけ。
シドニー・シェルダンで1時間15ページと アップダイクで1時間15ページじゃ話が全然違うしな
333 :
327 :2007/02/07(水) 11:37:32
辞書の引き方は人それぞれだね。
俺はPBだと章ごとにまとめて引く感じ。どうしても詰まったときはその場で引くときもあり。
>>330 ,332
今はダビンチコード。これけっこう難しく感じる。そのせいか知らんが、あんまり面白くない。
この前はニックホーンビーを立て続けに3冊読んだけど、どれも面白くてけっこういいペースで読めた。
NEWSWEEKとかは精読っつーの?未知語を全部辞書引いてリストに登録してって感じで読むんだけど
字だけのページ(写真がないページ)だと1ページ30分くらいかかることも・・・テラヒドス・・・
みんな普通のPBだとどのくらいのペースで読んでるの?
334 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/07(水) 11:56:09
>>328 >>331 私は、引く時間と引かない時間で分けてる。
一冊の本の中で、ここは全然わからんって時は「今から精読ターイム」と宣言して
ページをコピーして徹底的に検討する。スラスラ読めるようにがんばる。
1、2ページもやると、作品の理解度もあがって続きを読むのが楽になるから
また寝っ転がって適当に読む。
結局トータルでそんなに速くは読めてないと思うけど、まあいいわ。
335 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/07(水) 12:26:02
タイム誌を注文したので届いたら読むつもりです。
>>335 本屋では洋書コーナーにおいてありますが、雑誌は洋書には含めません
珍説キタコレ
まあ、次号が出たらゴミ扱いの雑誌と書籍とは別物だけどね。
書籍もピンキリだし雑誌のバックナンバー保存してる 奴も別に珍しくないし。どっちみち英語の勉強のための リーディングの素材だろ。洋書の多様性を考えれば雑誌 との区別なんて意味ない。
そもそもこのスレで洋書と呼んでいるのは、アマゾンなどでいつでも買って 読めるような本のことでしょ? バックナンバーを売ってる店があるからといって、 雑誌をこのスレでリーディング教材として話題にするのは間違ってると思う。
>>340 >ペーパーバック、雑誌、専門書、ジャンルは問いません。
終了
金や面倒を気にしないで探せば、古い雑誌もネットオークションで 見つけることは可能。英語の印刷物は全て書籍に含めてる。 パンフレットや新聞も洋書。
343 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/07(水) 13:25:25
ネット上の新聞サイトも洋書だよ。
以前はペーパーバック専門のスレが別個にあったし このスレの方針が気に食わないのならまた立てれば 良いと思うよ。
「3ヶ月前の雑誌はとても勉強になるからいいよ」と薦められても、 入手できないなら意味ないけどな。
そういや俺が初めて買った洋書はTIMEだったな。 Amazonどころかインターネットすらない時代。 地元の書店に置いてあった洋書はこれしかなかった。 1000円近くしたっけな('A`)
>>345 「入手できないから違うの紹介して」と言えば済む話だろ
>>347 だったら最初からそんなもん推薦するなという話かと・・・
で、誰かわざわざ3ヶ月前と指定した雑誌の号を 推薦した人が実際このスレにいたの? 少なくとも俺は記憶にないが。
入手可能期間が限定的なのに、雑誌を「読んで英語の勉強」しようという スレで論じ合うのはちょっと無理があるのでは?ということでしょ。
雑誌は一号一号でそう大きく変わる訳じゃないから 過去に出版された号のレビューでも意味はある。 確かに半年前の雑誌を読めと勧められても実用的 じゃないが別にそんな奴はいないし。
皆で同じ本を読んで勉強しようとか、お薦めの本の紹介スレってわけじゃないからな 入手性とかどーでもいいんじゃね、興味もたれなきゃレスが悪くてスルーされるだけ。
ぢゃ、このスレ自体があまり意味がないような・・・w
とりあえずこのスレは雑誌について語るのも全然OK。
それが嫌なら他のスレ立てろ。分かった?
>>336
いったい雑誌の何を語るのかしら。
356 :
327 :2007/02/07(水) 17:46:30
どうせ過疎ってんだから、
>>1 に書いてある内容なら話題はなんでもいいよ。
それよりおまえら
>>333 の
>みんな普通のPBだとどのくらいのペースで読んでるの?
に答えてくれ。俺のペースが遅すぎるのかとちょっと気落ちしているところだ。
>>356 そんなもん難易度によって違うわい。
そんなに知りたきゃ、1000語ぐらいの文をみんなで読んで
WPMでも計測して発表すればいいんよ。
358 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/07(水) 19:37:03
内容がかなり高度で、いい対訳がついているのはありませんか?
確かに本によってかなり違うんだよね。 まぁ集中して読んだと仮定して時速20P〜60Pかな? でも現実は集中力が続かないのが悩みの種。早く読もう とすると脳みそがオーバーヒートおこす(´・ω・`)
かなり高度、となると専門的になるからジャンルを述べた方がいい 対訳も、学習向けだと直訳と意訳どちらがいいかはケースバイケース
>>360 基礎の素養がないとちんぷんかんぷんな分野(医学など)以外なら
どの分野でもいいです。訳は超訳でなければOKということでお願いします。
社説
難解な社説なんてあったっけ?
364 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/07(水) 21:42:45
365 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/07(水) 23:18:53
村上春樹の本の英訳版ってあるんですか? あったとしたら勉強には向いてるんですかね?
あるよ。
自分が知ってるものから入るのは良いんじゃね? 読みやすいし。
原文が高度で訳がいいとなると、ホームズとかの時代の作家あたり? 倒置とかばんばん出てくるけど、辞書や文法書で絶対に回答が得られるスタンダードさ
>>358 対訳がついている本を読んでも英語力がつかないことを断言しよう。
洋書だけを読むべき。
自分の文法力をどう駆使しても分からない文章に出会った時だだけ
本屋で翻訳本の該当箇所を立ち読み。
日本の本屋で普通に積んでる洋書のペーパーバックは大抵翻訳本が出てるからね。
(´・ω・`)
対訳ついてると安心して対訳読んじゃう怠惰な自分。
なので
>>369 に賛成。
相当真面目な人でもないかぎり、
英語表現をイメージとして自分の頭になじませていく
という重要な過程をサボってしまいそう。
=あんまり読む甲斐なし?
そう全否定しなくても。 最初からいきなり洋書ってのは辛い、って人が 1〜2冊、慣れるのに使う、 補助輪付きの自転車のようなものでは。 本当は、薄くても普通の洋書を苦労して読み切ったほうが 達成感が全然違うから、続きやすいと思うけどね。 英語力に関していえば、洋書を数冊読んだら見違えるように、 って事もないと思う。
>>372 > 補助輪付きの自転車のようなものでは。
うーん、それには異論があるなあ。
ってか、それ、語学学習者のよくある過ちだと思う。
自分も最初はそう思ってそんな本に手を出してたけど、
大きな回り道どころか、変な癖がついてしまった。
それと、単語を一々引くのが面倒くさいと思って買ったルビ本とかは、ほんと最悪だったな。
通して読んだことがないよ、あれ。
読んでる最中に、日本語と英語のどっちつかずになって気分が悪くなるんだよね。
英語のまま読んで分かるはずのところに日本語がちょこっと載ってるだけで流れを惑わされてしまう。
言語は、はっきりとは分からないけど何となく分かる、っていう段階を踏むことは絶対必要だと思う。
だから、はじめから恐れずにそのままの洋書に手を出すべきだと思うな。
私は、はじめて最初から最後まで全部通して読んだのは、厚い洋書だった。
短編は却って難しかったし、薄ければ簡単ってわけじゃないし。
補助輪無しで乗れる人もいる。 だけど取っつきやすいと思う人もいる。 のってみたら補助輪がない方がいいと判る人もいる。 結局は「人それぞれ」、それだけのことだろう。
対訳付きから入ったけど、効率的だったし変なクセもつかなかったな 向いていない人もいるというだけでは
問題は「英語力」がついたと言えるかどうかだな。
わざわざ高度な文章を指定しているんだから、
>>358 は普通の英文ならスラスラ読めるんじゃね?
ベタだけどシェークスピアとか? 古典中の古典だし、訳だってよりどりみどり
379 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/08(木) 21:38:58
本日、ReadersDigestはオレには無理だということを痛感した。
380 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/08(木) 23:36:02
あぼーん
382 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/09(金) 01:31:20
> 多読し、その読んだ本の内容について、英語で感想なり、 > 要約を書くともっとbetter なめとんのか? タダでさえ、たまに辞書引くので時間とられてるのに、そんな暇人じゃねぇ!
マルチ宣伝だよ。ほっとこ。
readers digestは難しいよねぇ。ほんと難しい。 むかーし小学生のころに読んでて(もちろん日本語版)、なんかオトナになった気がしてたのを思い出したよ。 ビタミンCがカゼに効くのどうのという特集があって、ビタミンCが多く含まれる食材を調べた覚えがある。ナツカシス。 ん?小学生の自分の日本語力以下の英語力しかないってことか・・・
>>384 > 小学生の自分の日本語力以下の英語力しかない
それが普通だよ。残念ながら。
386 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/09(金) 10:11:41
小学生当時、本の虫だったので難しい本でもたくさん読んでた。 その時、わからない単語は読み飛ばしてたんだろうが、後にそのほとんどを覚えてきたことを 考えると、今、洋書を読んでわからない単語を読み飛ばしても、ずーっと本読んでりゃ そのうち覚えるのかな?と思ったり。 でも小学生のころってよく辞書読んだよなぁ。国語辞典に限らず、漢和、古語辞典なんかも 普通の読書の合間によく読んだもんだ。 それ考えると、辞書読みって役に立つのかな?と思ったり。
まぁ母国語の場合はインプットが文字情報だけじゃないからね。 それに触れる量も膨大だし。
388 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/09(金) 12:35:44
最近、amazon.jpのマーケットプレイスにすごく安い業者が参入してるでしょ。 better worldとかいうところ。 あれは何屋さん?ただの古本屋じゃないみたいなんだけど、よくわかんない。
>>387 オレ毎日AFN3時間聴いて、英語を2時間くらい読み(ネット含む)、
英語圏のテレビを30分くらい見るんだが、
これを倍くらいの時間に増やすともっと英語覚えるかな。
インプット増やすってもこの程度じゃ意味無しかな?
英語ヲタ
一日に十時間もやる暇があるのなら、やればいいと思う。 1年もやれば、かなりリスニングが上達するはず。 でも、ペラペラに話せるようになるわけじゃないし、その方法だけでは 英検1級も取れないだろうね。トイックのリスニングは満点近く 取れるでしょう。
392 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/09(金) 19:56:33
>>388 図書館の排気処分になったボロボロの本を処分する会社。
貸し出しカードや背中のラベル付きで送られてくる。
394 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/09(金) 22:56:01
書き込み、ページ破りもアリアリ。 確かに信じられないほど安いが、素人にはオススメできない。
395 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/09(金) 22:59:41
新渡戸稲造の武士道買ったお
396 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/09(金) 23:04:08
AFN受信できなくなったよーどうしてだー FMもAMも駄目聞けねー
>>394 一度だけ買った時確か200円ぐらいだったと思ったけど、まずまずだったけどな
日本人の基準では絶対に「良品」とはいえないようなレベルだけどね
1円とかだと手を出さない方がいいのかも
関係ないけど、その本の間に未使用の切手シートがはさまってて得した
でもアメリカの切手の使い道がない
>>389 outputしないと効果的な学習は進まないみたい
やっぱ最後は現地に行くのがいいみたい、仕事でも留学でも
399 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/10(土) 16:32:50
新渡戸稲造の武士道買ったお
400 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/10(土) 17:52:57
401 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/10(土) 18:50:20
新渡戸稲造の武士道買ったお
武士道とは死ぬことだ。売り物じゃない。
新渡戸君は武士道というものを解っていない。
武士道とは、死ぬこととみつけたり
406 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/10(土) 23:59:39
新渡戸稲造の武士道買ったお
407 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/11(日) 00:44:16
一夢庵風流記には武士道はもっと気楽な稼業と来たもんだ、みたいに書いてあったのにな
408 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/11(日) 01:04:21
英文のレベル的に「BUSHIDO」ってどうなの?
Etextがあるから読めや。
410 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/11(日) 11:59:21
>>407 武士道が重苦しくなったのは、江戸時代以降だからだよ。
いったいなんのスレなんだ。
画面小さいし、使えるのかなあ? ディスプレイ読むのにイライラしないか? 使ったことある人いるんだろうか。
オーディオブックもあわせて聞いたほうが読みやすいですかね?
使ったことがなくても、液晶が小さすぎて使い物にならないことは確実だから。
液晶が小さかろうが、こういう商品がほしいと思ってる人はいるんだよ 問題は専らOCR部分の性能だろう 前に公式サイトを見た時は文字の認識率がちゃんと出てなかったはずだ OCRで認識率の表記がないなんて、それ自体ダメ あとは、ジーニアスじゃなくてもっと見出し数の多い辞書を搭載すべし それこそ読むための辞書じゃないのにジーニアスの意味ないだろう 音声読み上げ機能もいらない、収録語数を増やせ
表示文字数が少ないだけでダメなのがわかるね
大型の高価な機械でさえOCRは完璧じゃないのだから この機器の精度もそれなりなんだろうね。一度でスキャンできないのは 致命的だなぁ。電子辞書はキーボードと同じキー配列だと電子辞書の方が 引くのは速いし。でもガジェット好きにはたまらんなぁ。
訳語がたくさん載ってる辞書を搭載してたら、適切な訳語が表示されるまで スクロールするのが大変だろ。イディオムだったりしたら悲劇的だ。
タイプ能力によって需要が大きく変わりそうだ
本が分解し始めた。 ページが外れる。
最近PBを読み始めた初心者ですが、 PB読んで分らない部分とかについて、アホな 質問をしても許されるスレですか^^;? スレチだったらすいません。
英文の解釈についての質問なら他のスレの方がいいと思う。 ここで聞くことは、1の趣旨みたかぎり、問題ないようだけど、 そのPBを他の人が読んでるかどうかは判らない。 人気作品以外はかぶる確率が低いから、ここで聞いても あまり意味がないのでは。
Willian GibsonのNeuromancer読んでるんだがちょー読めない。 久しぶりに挫折感を味わうorz
>>427 10年前の俺かよ
アメリカ人も読み難いって言ってたなあ
>>429 sarariman
何故かローマ字スペルなんだよなww
>>427 いょぅ 二ヶ月前の俺
今頃は、登場人物の目的がわからなくなってる頃だろ?
このまま無理しても、場所すら解らなくなるだけだぞ!
それよりも、二年半ほど前に読みかけで放ったらかしてる本を読むんだ!
また最初から読むなんて野暮な事するなよ!
意外な事に途中から読み始めても大丈夫!憶えてるもんだぞ!
今読むと、びっくりするぐらい面白いぞ!
さぁ、今は涙を呑んでその本は本棚に戻すんだ!
432 :
427 :2007/02/18(日) 18:30:37
おお、結構Neuromancer読んでる人いるんだね。
意地で100p読んだけど砂を噛んでるようだよ。
>>431 とりあえずDan Simmonsの新刊でも読むかな(´・ω・`)
洋書のLVや挫折ってRPGみたいだな、それもむやみに広くて難度の高い洋ゲー
434 :
424 :2007/02/19(月) 02:15:53
435 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/19(月) 05:01:01
100ページ読んだっつうんだからえらいよな
>>431 ほったらかしになってる本を再読すると、やたらスイスイ読めたりするよなwwwなんなんだろうなwww
そんなにレベル上がってんのかオレ?なんて思ってまた違う本手に取るとやっぱり読めなくて欝orz
437 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/19(月) 10:12:08
1級も取れないバカは何を読んでも・・・。
間抜けな奴だなこれ
>>437 はひよこ鑑定士1級をお持ちのようで。すばらしい。
ひよこ鑑定士1級とるのに結構苦労した?
>>437 俺もも取ってみようかな?
>>439 ひよこ鑑定はかなり難しいらしいよw
ロンブ・カトーの「私の語学勉強法」に
東欧に技術指導に来ていた日本人の鑑定士と出会ったエピソードがある。
英検一級よりも食べてける資格じゃないかな
なんか響きがいい。 ひよこ鑑定士 多分実際に持っているのはオッサンとかが殆どだろうけど、妙にかわいい。 しかしヒヨッコ鑑定士と勘違いされそうなのが悲しい。
いや、ひよこ鑑定士はそれだけで独立開業できるし、高収入が約束された資格だが、 英検1級は持っていてもそれだけで仕事にありつけるわけではない。 そこに大きな違いがある。 英検1級とひよこ鑑定士の差は、カップ麺のラ王と北斗の拳のラオウのようなものだ。
うまいような、うまくないような。
>>442 独立開業はできないでしょ。ふつうは契約社員みたいに雇われる。
ひよこスレになってきたなw
ひよこって文字だけで和むわ
447 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/20(火) 14:25:17
未知語が30個/頁あると、意味がわからない。 未知語が20個/頁あたりで筋を追うのが難しくなる。 10個/頁くらいで、辞書無しでなんとか筋が追える。 語彙7千くらいじゃ、まだ大人向けの本は読めないらしい。
洋書でエロ本を読みたいのですが、オススメの本はありますか? エロ本というより、エロ小説です。
名古屋の栄・丸善には、去年の春先までは、小説コーナーの Z の先にエロ小説 コーナーがあったが、レイアウト変えたみたいで今はどこにあるのかワカラナイ。
休憩無しで読むと2時間くらいで脳がフラフラになる。 今日も2時間でダウンした。 もっと読みたいのだが・・・体がついていかん。
>>450 ('A`)人('A`)ナカーマ
読み始めよりだいぶ楽になったけどそれでも速く読もうとすると
頭がオーバーヒート起こす。
そうか、英書を早く読むのは脳にとって良いトレーニングかもね オーディオブック聴きながら読むのもかなり辛い...こっちはハードトレーニングかな
453 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/21(水) 22:59:56
タイム読んでるお
454 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/21(水) 23:09:21
高卒レベルにあった面白い洋書って何かありませんか?? 今まで読んだオススメの本を教えて!!
455 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/21(水) 23:27:39
図書館でなんとなく英語の子供向けの辞書の絵にぐっと来て、夢中で読んだ 楽しみながら英語勉強したいけど、月10Kだからきつい 和書でお勧めないですか?
おれも、まだまだ勉強中の身なんだけど、 三日間、朝から晩まで英語を読み続けた後、 脳の中で何かが変わった。 なんかね、文の構造とか前置詞の感覚とかが 実感できるようになった。
459 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/22(木) 02:05:46
>>457 比較的読みやすくて面白いのならなんでも!!
あと英語の勉強になりそうなので
>>454 あなたの高校のレベルもあなたの英語の成績もわからないので、一般論だけど。
高卒レベルで辞書無しで読める本は児童書しかないと思う。
勉強のために読むというなら、文法ができてれば相当難しい本も辞書引きながら読めると思う。
どっちにしろ洋書の読書って最初のうちはそう楽しいもんじゃないから、自分のモチベーションが
保てる本を読むのが吉。自分の興味のある分野とか、邦訳を読んで面白かったとか、
好きな映画の原作だとか。
と書いておいてなんなんだが、あえておすすめするならば、最初は長いものを読みきるのが
大変だろうから、これなんかいいんじゃないかな。
Who Moved My Cheese? / Spencer Johnson
ttp://www.amazon.co.jp/Who-Moved-Cheese-Spencer-Johnson/dp/0091816971 これを読むのに苦労するようなら、普通の洋書を読む前に語彙制限本を読むのを薦める。
こんまえTIME買ったけど、ちょっとこれ俺には難しいわ もうちょっと易しめのってどんなのがある?
サンキュ 明日探してみる
>>460 工学系の教科書や実用書は十分読める。
専門的に興味があるならその分野の名著・バイブルと呼ばれるものを読むのがオススメ。
どうせ最初の一冊というのは馬鹿正直に読み通すことになる。何を読もうが
とっても時間がかかる。ならばしっかりしたものを読むのがいい。自信になる。
>>464 専門書って語彙も限定されているし、
理系のだと大した文法も使われないから確かに読めるとは思うけど、
>>454 みたいな質問してくる人がそんなの欲してるとは思い難い。
466 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/22(木) 19:35:18
どこか適切なスレありますか?
467 :
455 :2007/02/22(木) 22:59:11
すいません すぐ上のは私です
文法類は高校で全てならうから、 大学以降は、単語と読む量の違いだけ。 しかも、実際には、大した量を読まないから。 読みたい本を読めばそれでいいよ。
>>464 初めて読む洋書が名著・バイブルの類では、開始3ページで投げ出すことになりそうだw
もし読み通せれば自信にもなろうが、おそらく無理。
>>455 ,466,467
そもそもここは英語版ですので、適切なレスはもらえないかも。
絵本板があるので(行ったことないが)そちらで聞くといいかも。
>>469-470 読みたい本を読むのは確かに読了への近道かも。
俺は恋愛モノがすきなんだが、誰もがそういうの好きとは限らんもんな。
でも高卒レベルで読めそうな標準的な本ってなんかないかな。
Alex Shearerとか?
アマゾンで退学や大学院で使うようなテキスト・副読本を探す効率的な方法知りませんか? 経済・経営・理系全般を主に希望してます。
473 :
455 :2007/02/23(金) 09:55:05
ありがとうございます。そっち行ってみますね
>>452 Dan Brown の"Digital Fortress"のCDを買って、
精読済み部分を聴いてる。だけど、これ残念ながら
原文に忠実に朗読されている訳ではなくて、微妙に原文
を変更したり、バッサリと幾つかparagraphを飛ばして
朗読されているんだね。初めて知った・・・
目で字を追いながら耳で音を追いかけていると、
原文変更や省略でどこを読まれてるのか見失う
ので、10章精読終了後にまとめて朗読を聴くって
やり方に変えた。 orz
>>474 それって、ひょっとして"Abridged"のCDを聴いてない?
"Unabridged"だと、ほぼ原文をそのまま読んでるよ?
unabridgedだと、
単語が少し変更されたり、"this book"が"this audio"になってたりはするけど、
パラグラフが飛ばされるなんてまずないよ。
>>472 アマゾンから着手するのが間違い。先に望みの講義のシラバスや詳しいサイトを探して
教科書や参考文献として挙げられているものを見る。
>>471 3ページではprefaceぐらいしか読めまいに。教科書がどういうものか知らないだろう。
名著やバイブルとされるものほどやさしいんだよ。反面分量は増えることが多いが。
>>475 "Abridged"とか"Unabridged"の違いがあるんですか!?
知らなかった orz 。。。 Paragraphなんて飛ばされまくり。
Chapterが丸ごと飛ばされるってのは今のところ流石に
ないですが、左ページの真ん中ぐらいから、突然右ページ
の上まで飛んだりして、もうパニックw
情報、dです。CDをチェックしてみますね。
479 :
477 :2007/02/23(金) 16:19:51
>>478 いいもの紹介してくれてアリガト。
今はこういうモノもあるんですねぇ。。。
じっくりと見てみます。Tnx!
>>475 >> 478
おお、前々から、簡略化したオーディオブックがネックだなぁと思っていたけど、明確な区別があったんだね
凄い助かりました thx
なんだろう、
>>476 =464は現役工学部生なのかな。頭から理系決め打ちで話をしているようだが。
ディケンズをテキストにしている学部があることなんか想像できないのだろうな。
その前にディケンズ知らないか。最近映画になったらか知ってるかな?
ディケンズ原書で読める高卒なんか、普通いないぞ。
>>481 自分は理系だけどさ、理系の、特に専門の本って、
一般的にはあんまりおすすめできないと自分は思うよ。
かなり語彙の限定された専門書なんて、
普通、読まなきゃいけないやつしか読まないよな。
それを門外漢が無理に読もうとすると、
内容云々以前にまず特殊な意味を持つ単語でつまずくし、
そういう単語って普通の辞書引いても載ってないから、
慣れるまでに結構苦しい思いをする場合もある。
しかもその英語は、専門以外では大して使えない。
論文辞書ナシで読めたって、ゴシップ読もうとしたら困るんだぞ!
そんなのって、一般人に意味あるか?と思うよ。
でもさ、理系だからディケンズ知らないか、とかいうのはナメすぎだと思う。
いやまあ、本当に知らない可能性もあるけどなw
ディケンズはクリスマス・キャロルの薄さに引かれて手を出したが さっぱりわからなかった。いきなりドアだか釘だとか何のことやら。 そんな大学一年の頃の夏休みの宿題の思い出です。
ディケンズを知っている(読める)かどうかと、理系・文系に何の関係があるって?
あぼーん
クリスマスキャロルは有名だから話は誰でも知っていると思う。 だけどディケンズの作品は日本じゃほとんど読まれていないんじゃないかな。
487 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/25(日) 19:22:10
前から「ペーパバックを読む」という表現に違和感を 覚えていた。 読むのは「英語の本(雑誌)」であり、その中には ハードカバーの本も当然含まれる。 日本の一般書店で売られるペーパーバックはほとんどが 小説なので、「ペーパーバックを読む」という表現からは 「英語の小説を廉価なつくりの本で読む」というニュアンス しか感じ取れない。 ポイントは、 @英語の小説を読むことが英語学習の要諦なのか? A自分の興味のある分野(政治、経済、経営、自己啓発・・・) の専門書(=ハードカバー)を読むことも、英語学習のために なると考えてよいのか ということなのですが、皆さんはどう考えますか?
>>483 英語じゃないけど、
大学一年の後期のドイツ語のテキストがワーグナーのオペラの台本だった。
あのカリキュラムには、無理がありすぎる。
>>487 >A自分の興味のある分野(政治、経済、経営、自己啓発・・・)
> の専門書(=ハードカバー)を読むことも、英語学習のために
> なると考えてよいのか
そりゃなるっしょ。専業の作家じゃない先生が書いたabstractで
ambiguousでponderousな文章に慣れてれば大衆小説なんて
余裕。まぁ語彙の問題はあるだろうけど。
490 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/25(日) 22:15:46
「大衆小説なんて余裕」とは限らないと思います。 英語の質が違う以上、どちらか片方のみの読書傾向 では、他方を「余裕」で読みこなすことは難しいと 考えます。 StiglitzのEconomicsを読んで理解していたとしても、 Michael Connellyの警察小説の筋を追うことには苦労 をすると思います。その逆もまた真です。
Michael Connellyの小説なら大学受験生でも筋ぐらい追えるっしょ。 SSSじゃないけど、この手の小説が多読の教材として適してるのは 適当に読んでも筋が追えるからだしね。 専門書は、確かに楽ではあるんだよ。しっかり勉強してる分野に 限るなら。ただ新しいことを勉強する目的で読むとなると相当しっかり した英語力が必要だけどね。
小説が重宝するのは、そのまま会話の勉強にもなるから。 俺は理系だけから、理系の専門書や啓蒙書なんかも普通に洋書で読んできたけど、 英語を「使えるようにする」ためには、やはり小説を読む方がいいと思う。 って言うか、専門書の方が普通に分かりやすいでしょ。 自分の専門外でも、専門書のほうがずっと分かりやすい。
頭の悪い大人向けのPB読みまくってるけど会話の勉強にはあんまならんよ(゚∀゚)アヒャ
↑ それはお前が頭が悪いだけw
>>493 自分の専門外の専門書はさすがに専門用語がわからんでしょw
辞書引きながら読むなら専門書は文自体はわかりやすいと思うけど、
専門外の内容を理解できるかどうかは知らんw
>>487 あなたの近所の本屋の店頭は知らんが、アマゾンなら色んなPBが買える。
PBはハードカバーではない本の総称だから、それこそ政治、経済・・・の専門書も
PBになって販売されている。日本でも世界のPBを買えるわけだ。
だから、あなたの場合、「ペーパーバックを読む」と言わずに、「洋書を読む」と
言い換えれば、感覚的にも納得できるのではないかと思う。
497 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/26(月) 10:24:15
大学で英語を勉強しようと想って、初めて洋書(ペーパーバック)を買ったのですが、効率の良い読み方などありますか???? ちなみにPBはシドニー・シェルダンのThe doomsday conspiracy(陰謀の日)です。
邦訳を片手に見比べながら読むと、ものすごく早く読めます。
>>495 まぁマジレスすっと本当にならんよ。
会話はスポーツだから( ・`ω・´)
リーディング=理論書を読む
リスニング・シャドウイング=素振り
会話=乱打
商談、討論=実戦
という感じ。基礎力鍛えたいのならリスニングやった方が良い。
上のほうにもあったけど、 ディケンズは英語が古いし、 修飾語がおおすぎて難しすぎ。かなりくじけた。 ここんところは若草物語読んでます。 まあ読みやすいけど知らない単語もけっこうでてくる。
ビックファットキャットシリーズ 5回以上読みました PBといえるかどうかワカリマセンがなかなか面白いです
>>501 タイトル名を間違ってるようじゃ、読んだうちにはいらないかもよ。
>>500 子供の頃に読んだ名作を洋書で読めるのってちょっと嬉しくない?
>>499 > 会話=乱打
> 商談、討論=実戦
> という感じ。
これ、実感としてホントに納得出来る説明だよな。
初めての英語での商談の時、いきなり何の前触れ
もなく契約変更のプロポーザルを受けて、泣きそう
になった記憶が鮮やかに蘇るw
会話は 1 on 1 の時と複数の時でだいぶ違うけど、
複数での英語での雑談は経験上ほぼ100%乱打戦
になるw 洋書をあまり沢山読んでる訳じゃないので、
偉そうな事を言えた身分じゃないけど、小説に出てくる
きどった会話なんて実際の会話で聞いた事ないし、
市販の会話フレーズ集の方が全然役立つ。小説を
読むと会話が上達するって理屈は正直ピンと来ないな。
そりゃ英語に限った話じゃなくて、本の虫なら会話が必ず上手じゃないわけで。 本だけじゃだめだけど、本を読んでる方が引出しは増えやすいってだけの話では。 結局読む本に左右されるけどな
>487 >「ペーパーバックを読む」という表現からは >「英語の小説を廉価なつくりの本で読む」というニュアンス >しか感じ取れない。 それで何の問題もないと思うのはおれだけ?
>>496 辞書を全く引かずに読むなんてことにステータスを感じてるようじゃ話にならんね。
ものすごくざっくりした話になるが、 シャベリがうまくなりたければ、本読むよりは 映画とかドラマを見たほうが役に立つ。
当たり前といえば当たり前の話だよな
510 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/27(火) 23:08:31
>>508 最近、Deception Point を読んだけど、あの手の本は会話の勉強にもなると思う。
けっこうそれとない会話もあれば、かなり会話的であっても、こみいった話を
するシーンが多い。挨拶だとか、そういうのはその場でどんどん覚えることがで
きるが、込み入った内様の会話を会話らしい英語で、っていうときには、会話が
多くはいったミステリーものみたいな本があんがいいいと思うがな。
>>508 冗談じゃないw
会話を勉強したい人にとっても、洋書を読むことは英語学習者の常識。
何知ったかしてんだよ。
>>511 それはDVDなどがあんまり一般的ではなかった時代の常識なんじゃ
ないかという気がする。
英会話の音源が無限に手にいれられるようになったここ2、3年では
また常識も変ってくるんじゃないかな。
>>510 あの手の小説は、その本に限らず、大抵そうだよ。
Dan Brown の小説は結構面白いね。Dan Brownの本は全部読んでしまった。
今度は、フリーメーソンについての小説を書いてるそうだけど、まだ発売はまだ当分先らしい。
>>512 いいえ、DVDがあろうがなかろうが、読書が第一に来ることには変わりはないと思う。
メディアは紙である必要はなくなってきたけど、文字抜きではまだかなり限界があるな
516 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/28(水) 01:45:35
旺文社の中学生用の単語集に高校入試出る順1700って本があって、 それこそランクNO.1のtheから始まってyourとかatとかまで出る順で見出し語になってんだけど、 ランク787番目にclown ランク842にtoad ランク896にvan ランク1126にcrack ランク1144にpat ランク1309にbunch ランク1375にsparrow ランク1465にroll ランク1534にfur なんてのがありますが、すべて一瞬で出てきますかね? この単語集には中学標準レベルを超えると思われる persuadeとかestablish、contributeなどは載っていません。 この3つは大学受験生や英語を勉強している人なら誰もが即答できる基本語ですが、 一方、中学生用の単語のほうは、、、
英語の会話聞いて、何言ってるか判るなら本は不要。 聞き取れない段階だと本読んで暗記、本で確認。 レベルと性格(聞き取れなくても平気で鸚鵡返しに使っていくタイプとか)に よるんじゃないかな。 >516 洋書読んでりゃ普通に出てくる。だから覚えるよ。 受験にはほとんど役立たないけどね。
会話馬鹿っているんだよねw 本が不要ってアホかと。。。。 そこら辺の不良外人と片言のブロークンで条件反射で出てくる程度の英語?で 満足してるんだったら、そりゃ、本はいらないだろうな。
519 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/02/28(水) 02:27:55
つ[英語達人塾]
まぁとりあえずテキストを併用するにしても音声教材を中心に した方がいいよ。会話を鍛えたいのなら。 リダクションやイントネーション、音の連結、tのラ行化etc.. こういうのは実際聞いて慣れるしかない。 読書が会話の内容に活きてくるのはとりあえずある程度聞けて 喋れるようになってからっしょ。
>>520 そういうのを卒業してる人がここにカキコしている率が多い
ってことに気がつかないで説教をたれてるお馬鹿さん、とはあなたのことですよ。
>>521 いや〜すまんすまん。
>>518 とかあまりに程度が低いレスが続くんでこの程度かと思ったよ。
523 :
:2007/02/28(水) 03:02:34
∩_ 〈〈〈 ヽ 〈⊃ } ∩___∩ | | | ノ ヽ ! ! / ● ● | / | ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアホ 彡、 |∪| / / __ ヽノ / (___) /
まぁとりあえず洋書の話にもどすべ。 英会話の上達について語りたいのなら他のスレヘどうぞ。
そだね。
英会話の話が出てくると、途端に初級者が飛びついたあげく
>>520 みたいな
低級な講釈を得意気にレスしてきて鬱になる。
洋書の話に戻そうって提案に同意しておきながら最後っ屁かますのはいただけない
>>520 はまさに釈迦に説法だなw
自分より上のレベルの人間が多く集まっているスレだと気が付いていないとこがイタイw
洋書読んでて、直感的にヤードポンドが掴めないのってなんか癪だよなぁ。
あと温度の表記で華氏か。
大学で6年間アメリカにいたヤツも、最後までメートル法に換算して考えてたって言ってたから
こういう染み付いた感覚って切り替えられないのかもなぁ。
ヤード、ポンドは、実際に計ってみたら、少しは感覚的に わかるようになった。(あくまでも少しは) 華氏は、いつまで経っても慣れない・・・。 やっぱ、目で見えるって大きいのかな。
ヤードポンドマイルよりも、3桁繰り上がりの方がなかなか直感的になれない
私の場合はゴルフ中継をたまにみるからヤードのメートル換算は染み付いてて瞬時で出来る。
本来は、いまだにSI単位系を使おうとしないアメリカなんかが横柄なんだけどね。
>>529 3桁繰り上がりは、いずれ仕事で大きい数字を日常的に扱うようになれば、慣れるよ。
>>529 3桁はよく海外と取引するから、100万円のことを1M円というような感覚があるなぁ。2万円は20K円とか。
米ドルはだいたい10ドルランチ、100ドルディナー二人前、1Kドルスーツ上下、10Kドル中古車、
100Kドル高級スポーツカー、1Mドル家一軒という感覚だな。
でも、1エーカーの空き地の真ん中にに10フィートの穴が開いて・・・とか言われると絵が浮かばねー
>>503 そうそうそんなエピソードがあったよなと思いながら読んでます。
エイミーがスケート中に氷が割れて落ちたとかさ。
>>530 じゃあ、キミのチンポは何インチ?
スグ答えられる?
およそ6インチ。
9インチ弱。
1インチ
>>534 エイミーのスケートのエピソードあったねぇw
子供の頃読んだときは、ジョーが好きでした。今でもこういうタイプが好きかも。
若草物語はまだ原書で読んでないけど、今度読んでみようっと。
540 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/03(土) 17:23:21
forestと電子辞書(セイコー SR-E8000)を購入。 高校まで英語を習いましたが、実質中学レベルだと思います。 こんな私に適当な洋書って何かありますか?お勧めの。 多分、短めのが向いてるとは思うんですが。 英語をまた始める動機は、もっといろんな人と関わりたくて仕方ない為。 とりあえず読み書きできるようになってから、耳と発音を鍛えようと思ってるのですが…。
>>540 つマンガの英訳本。
マジお勧め。Amazonで簡単に手に入るし。
ああ、あと高校レベルが怪しいから一度文法をおさらしした方が良いかと。
学校英語と馬鹿にするなかれ、結構役に立つよ。
いずれ耳と発音もと考えてるなら、最初に発音抑えておく方が読書も断然効率的だけどね
>540 短編よりも中編の方がいいよ。 難易度より、興味の持てる題材のほうがいいよ。 最初の数冊は、集中して短期間で読み切る方がいいよ。 意味が良く分からなくても気にしないで読み続けるのがいいよ。 集中して読むこと。返り読みはしちゃ駄目だよ。 発音もリスニングも無駄じゃないけど、それなりに時間をとられるから、 時間のとれる学生とかならともかく、最初はどれかに集中。 洋書屋にいって、興味の持てそうな本を手にとって、 1ページめくっていけそうならそれを買ってくる。 気楽に読める児童書だと初めてだとちょっと量があるけど、 The Wee Free Men あたりがおすすめ。
>539 私もジョーの性格が好き。 原書は分厚くて(前・後編があるみたい)最後まで読めるのやら。。。
546 :
540 :2007/03/04(日) 09:58:22
>>541-544 漫画にするか小説にするか迷いますが、皆さんありがとうございます。
漫画の方が手は出しやすいけど、巻数多いと高くつきそうですね。。。
発音と耳は家じゃないと難しそうなので、後回しにしようかと思ってたんです。
本屋行って決めてきます。
皆さん、お知恵を拝借。 ドストエフスキー(「罪と罰」)とかデュマ(「モンテクリスト伯」) とか、もともと英語じゃなかった作品の英文版ってのは、 どんな印象ですか?わざわざ英語で読むほどではない でしょうか?やっぱり、イギリスとかアメリカの作家の作品の 方が英語の勉強としては良いのでしょうか?
モンテ・クリスト伯は最近読んだ。 フランス語の固有名詞がどう発音していいのか分からんのが難点。 邦訳があるんだからわざわざ英語で読む意味はないと思うけど 英語の勉強についてはリーディングが目的ならそんな変わらない んじゃね?
翻訳調になってることを頭の片隅に置いておけばいいのではないかと
>>547 翻訳の著作権が切れていることがあるので、ともかく安い。
日本語だったら文庫本5、6冊で5000円くらいする大河小説が1000円以下で買える。
探せば、ネットで見つけることもできる。
英語のわからない箇所があっても、
メジャーな名作なら日本語訳が古本屋で100円で入手できるので、気軽に確認できる。
また、古い英語の勉強にもなるので、文法の復習に向いてるかも。
著作権が切れていなくても、
日本語の翻訳は文庫本になってなかったり、絶版だったりする古典が多いから、
英語の翻訳で読んだほうが安くつく。
551 :
547 :2007/03/04(日) 18:52:15
>>548-550 皆さん、早速有り難うございました。
>>548 「罪と罰」と「モンテ・クリスト伯」のBantam版を書店で見て、
邦訳で読んだ事のない後者を読んで見ようかと思っていた
ところです。ただ、邦訳だと文庫本4,5冊に分かれていた
ものが英訳だと1冊なので、もしかして抄訳なのかな?と
ちょっと不安になりまして・・・。
>>549 翻訳調になっているという事は、イギリスやアメリカの作家の
作品と比べて、文法的に正確というか、破格や省略の類が
少ないと思っても良いでしょうか?実は邦訳で読んだ事のない
メルヴィルの「白鯨」を50頁ほど読んで、チンプンカンプンで
挫折したばかりの初心者でして・・・^^;
>>550 本屋で古典のコーナーに行くと、確かに安いですね。これって
著作権切れで安いんですか。初めて知りました。参考になりました。
有り難うございました!
552 :
横レス :2007/03/04(日) 19:30:40
> 551 オリジナリティ重視の英米では、日本と比べて翻訳者の地位が かなり低いから。あんまり期待しない方がいい。 ある程度省略したり、意訳したり、ってのが結構ある。 トルストイなんかの古典は読んでないからしらないけど。 翻訳調というと、英語だと「it」になるはずが、 「she」や「he」を多用してる、ってのがあって、 最初混乱した経験が。
553 :
551 :2007/03/04(日) 19:37:47
>>552 なるほど・・・。そういうのもあるんですねぇ・・・。
読み進めてみて気になるようであれば、やめる事にします。
とても参考になりました。
文学が判る人なら絶対やらないタブーに、果敢に挑戦する人が居るね
>>554 メジャー言語ネイティブだと、外国語の必要性がどうしても低くなるから、そういう傾向になるのはしかたないかもね
>>555 はブンガクはわかるけどエイゴがわからないみたい
555はショウガだろ
>>557 へ!? そういうレベルじゃないだろ。
原典にあたれない学者なんて、普通クズ同然だと思う。
それは英語圏だろうがどこだろうが同じでしょ。
大学院とひとくちにいっても。。
これより ■学者が原典に当たって文学の勉強-1■ スレになります。学者以外はレスを控えてください。
わたしはシェークスピアからチョーサーまで、主な作品は原書でほとんど読んでますが、 その経験から申し上げますと、間違ってると思いますよ。
学者とは学ぶ者。
日本語訳されている本を読んで、英語の原書を読んでみると、 結構いい加減な訳だったり、原書の持っている微妙なニュアンスが訳し切れてなかったりする のが結構な割合であるでしょ。 アメリカの大学院の文学やら哲学のセンセとやらが、原書を読みこなせないなんて言語道断でしょう。 まあ、アメリカの「大学院」もピンからキリまであるけどさ。 専門家とは言えないよね。
センセは原語で読めるんだろうけど、 学生相手では翻訳ですませてるってことじゃない?
俺は東大卒の東大教授の翻訳した作品しか読まないことにしてる。
原書を読めば良いだけの話だ
達人の皆さんの結論としては、 英語圏以外の作家の作品を英語で読むのは、 あまりよろしくない。・・・って事でおk?
ここは作品の勉強するならな。 でもここは英語の勉強だろ。
うーん、別に何読んでも自由だから、おフランスの作品を英語版で読んでもいいと思うけど。 でも「洋書を読んで英語の勉強」スレ的に言うと、星の数ほどある洋書(英語)の中からなぜ 翻訳を読むのか、という素朴な疑問はあるね。 まあ個人の自由だから、翻訳本を読んで英語の勉強でもいいとは思うが。
>>574 フランスって云えば、俺がロラン・バルトを読み尽くしてるってアメリカ人に言ったら驚いていた。
米語訳は難しいのかな?
「英語のお勉強」的に言えば、英訳本には気をつけろ、ってことでは? 英語が母国語の翻訳者なら、(原書からの誤訳はあったとしても) 正しくかつ自然な英語を使っているだろう。 原書と同じ言葉が母国語の翻訳者なら、(不自然な英語を使っているとしても) 原書の内容を正しく的確に翻訳してくれているだろう。 はて、どっちがいいか??(笑) じゃあ、原書を読めないんだったら、英訳本を読むくらいだったら日本語訳が良いか? そこは、また気をつけなきゃいけないことがあるわけで。 日本語訳の場合、原書→日本語なら良いけど、 原書→英語→日本語で訳されてたりしたら、、、「なんだかなぁー」って感じだし。
578 :
551 :2007/03/08(木) 02:39:06
俺の場合は微妙なニュアンスとかそんなところまで気が回る ほど高いレベルではないので、あまり気にせず読みたい 「モンテ・クリスト伯」を読み始めますた(もう買っちゃったし)。。。 皆さんのご意見は凄く勉強になりました。 また何か分らない事があったら、相談させて下さい。感謝!
外人が日本語を学ぶ時のことを考えれば良い。 日本人が書いた小説も翻訳本も大して変わらん。 違いはあっても両者とも小説調だw
小説しか読まない人には分からんだろうな。
しかも簡単な小説な
翻訳小説って、表現がどうしても不自然だぞ、超訳とかならともかく
超訳ってどうかと思ったぞ(シェルダンで) 読みやすくするために意訳省略おかまいなしって感じ?
不自然な日本語を読むのも訓練になる。
大して変わる気がするけど。。
超訳ってのは、大人向けの作品を 幼児語とかひらがな多用したらよみやすくなる、 という発想と変わらないから。
「超訳」に限らず、本のタイトルとかに「超」って文字が 入ってると、馬鹿っぽくてそれだけで無条件に萎える んだよな (;´Д`)
日本人にはな。 日本語学習中の外人にすすめるとしたら、直訳調の翻訳より超訳のほうがまだ薦める気にはなる。
590 :
583 :2007/03/12(月) 12:14:30
超訳ってどんなもんか知らなくて、シェルダン(原書)読んだときに、
ここはどう訳してあるんだろうと思って本屋で超訳を立ち読みしたら
なんだかよくわからなかったという経験があったんだけど。
>>589 のリンク先読むと(その記事の信憑性は別にして)、やっぱり
超訳ってあんまりうまくない訳なのかな。
オレ立ち読みした時は該当箇所を探すのに骨が折れたくらいだから
勉強のために対照本として使用するにはたぶん厳しいね。
原文と対比って、話の出所とズレテルと思うが。 フランス人が村上春樹の英訳(仏訳もあり)を読む場合に、直訳英語と超訳英語のどちらがいい? という場合、直訳だと仏訳を参照できるメリットはあるが、かなり不自然な英語を読む事になる。 超訳だと、まあ自然といえる表現で読めるけど、仏訳を参照はできない。 どっちがマシ? というはなし。
俺は超訳を約10ページずつ英訳してから原作と比較することが多い。
593 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/12(月) 19:36:19
594 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/13(火) 00:55:55
The Tipping Pointを読みました。 初めてのPBでしたが、熱中できました。楽しかった! この本読んだ方がいたら、同じような内容で語彙も同等のものがあったら教えてほしいです。 よろしくおねがいします。
源氏物語が世界的な名作になれたのには、 アーサー・ウェイリーのある意味「超訳」のおかげともいうしな。
596 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/13(火) 07:45:17
洋書を英語の勉強に役立てるスレですよ?
スレ違いの話なんてあったっけ?
599 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/14(水) 08:47:21
邦訳があるとすぐ確認できて便利ちゃ便利だが、??って思ったとこを、訳見りゃいっかで流しがち 邦訳がないと確認のし様がない分読むのに必死になるから速度が落ちるがマジメに読む
601 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/14(水) 17:48:07
どっか中古の洋書(特に簡単な児童書とか)を沢山扱ってる東京近辺の本屋さんとか ありますか?ネットでアマゾンとかで買っても本自体は安く買えたりするのですが、 安くても児童書みたいなのを沢山買ってしまった場合送料がすごく高くなってしまう、 ということがあり、そういう洋書を沢山扱ってる本屋さんがあったらそこの本屋さんで 直接買ったほうが全然とくかな、と思いまして。
もう散々ガイシュツなんですが、ブルーパロット(Blue Parrot) 場所はJR高田馬場駅徒歩5分 詳しくはぐーぐる先生に聞いてみてください
603 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/14(水) 21:15:30
例えば、石田イラの本の英語版読んだ場合、 日本語で書いてあるのと比べるとどうなの?
604 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/14(水) 23:24:33
>>603 自分で実践してここにレポしてくれるとありがたい
602さん サンクスです。
>>606 ブルーパロットは絵本、子供向けの本の棚が1本あったと思った
レジのおばちゃん(オーナーなのかも知れない)が非常にきさくで良い人です
探している本があれば相談してみれば?
昔、馬場の店に行ったときはレジはバイトっぽい兄ちゃんだったけどなあ。 店頭になくても、在庫は結構あるから、定期的にみに来てくれ、 というようなことを喋ってたっけ。 正直、期待はずれだったんで以降行っていない。 ほしい古書があるならネットのほうが確実だし。
610 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/19(月) 15:40:23
高校卒業程度で読める洋書を教えろ
611 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/19(月) 15:53:29
>>610 高校卒業程度の英語力があれば、辞書使いながら
どんな洋書でも読めるよ。どれでも好きなのを選びなさい。
612 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/19(月) 16:00:39
そうだね、高校卒業程度の英語力があればユリシーズもローマ帝国衰亡史も シェイクスピアもなんでも読めるね。
ねらーは極端な事例を持ち出して 議論を単純化するのが好きだなw
615 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/19(月) 16:25:50
616 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/19(月) 18:36:33
我らがgoogle先生に聞いたところ、 "高校卒業程度で読める洋書"に該当するページが見つかりませんでした。 高校卒業程度で読めるなんてそんなムシのいい話があるかっつーの。
617 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/19(月) 19:01:15
ハリーポッターなら読める。 英検2級、TOEIC600程度
"読める"=辞書を使いながら長時間かけて解読 という意味合いなら確かに高校卒業程度で大抵の洋書は"読める"。 "読める"=読書を楽しむ という意味合いなら児童書でも難しい。
619 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/19(月) 21:08:36
620 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/19(月) 21:18:46
よっしゃ!今からDavid K Shipplerのワーキングプアを読むぞ!
621 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/19(月) 23:37:12
洋書コーナーって外人多いね
622 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/20(火) 06:30:09
623 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/20(火) 08:16:22
>>611 まさか、英語圏の、DQNでない高校という意味か?
徹底的に辞書を活用したら、という物理的に可能かどうかってことなんだろ
・・・っつーか、高校英語以上の何がないと洋書を読めない って言ってるの?ゆっくりであってもちゃんと読めるだろ。 辞書や文法書や参考書を引き引きしながら読めば。 もっとも、辞書も文法書も使わず、なおかつネイティブなみの 速さで正確に読めるって意味で「読む」って言ってるなら、 それこそ日本人の英語学習者は100年経っても「読める」って 事にはならないだろう。このスレの誰一人として「読める」奴は 存在しない事になる。 それから、誰かが挙げてたローマ帝国興亡史だか何だか 知らんが、日本語でも読んだ事ないようなジャンルは読みづらい と思うけど、読めないとしてもそれは英語の問題じゃなくて 背景知識の問題だろ。例えば俺の場合、英文のコンピューター システム・マニュアルなんてのは、文法・構文・語彙の面から 「読める」けど、正直何が書いてあるかサッパリ分らん。それは 英語が分らないからというより、俺にコンピューターに関する知識 がないから。 英文に対する理解と背景知識に対する理解がずっとごっちゃに 論じられてないか?
626 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/20(火) 11:00:06
>>625 たまに洋書を開いてみてちらみするという
レベルの話と継続的に洋書を読んでいく
のは違う。
数百ページある本をいちいち辞書ひいて
読むのでは継続するのはむずかしいでしょうね。
いちいち日本語に変換するようなやり方じゃ
きつい。
>>626 つまり、大学や大学院で英語を専門的に学んだ人でないと、
洋書は読めないってこと?
私は625に同意。
高校レベルの英語の知識があれば、あとは「読むための努力」を
いかに積み上げたか、じゃないかな。
つまり、高校英語の文法や単語をほぼ完璧にマスターした人なら、 超難解なのや古典以外だったら辞書を使って読むことは可能、 ということでしょ。可能だったらみんなが完遂できるか、というと それは無理。1ページあたり20回も辞書を引き、文が長すぎて 文構造がわからないようでは、みんな途中で投げ出してしまうだろう。 難しめの本を読むことは不可能ではないものの、英検2級程度の人が 読むべきなのはもう少しやさしめの本でしょう。
629 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/20(火) 11:33:16
>>627 たとえば月にペーパーバックとか
何冊何ページ読めるかということだよ
辞書ひきひきなんて現実的にはリズムに乗れない
なかなか進まないで苦痛でしょと。
そういう意味からすると高校レベルの単語数ではスムースな
読書には全然足りない
元の質問が1行なげやりだから、相応の答えが、読む気なら何でも読めるだろっていう ごく他愛のないやりとりに、揚げ足とりあってても不毛
o((=^♀^=))o
633 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/20(火) 12:56:33
読んでいる奴と呼んでない奴の見分け方は簡単
634 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/20(火) 13:13:33
とりあえずユリシーズなんて邦訳でも読めないから
高校卒業程度でフツーのPBが読めりゃ苦労しないやね。
ただ、
>>610 は読めるような洋書を教えろと言ってるわけで、たとえばラダーシリーズの
一番易しいヤツとかをすすめてあげるのが適当かと思う。
しかし、読書をどう捉えるかという議論は面白い。
私の場合は、まさにスレタイ通りに「洋書を読んで英語の勉強」をしているわけで、
主に語彙・表現増強と読むスピード増大のために読んでいる。
楽しんで読むレベルにはないし、また、(貧乏性なのか)どうせ読むなら勉強がてら
という意識が働くので、純粋に読書を楽しむということはないな。
「Howl's Moving Castle」買ってきて何ページか読んでみた。 英語がけっこうやさしいかなと思った。子供向けの物語だから? 高校卒業以来英語に触れてなかった私でも、ほとんど辞書なしで読めそうなくらい。 たまによくわからない単語あるけど、なんとなく文脈から推理できる。 日本語版をくり返し読んでたことも助けになってる。どの場面かわかるから。
637 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/20(火) 14:02:45
638 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/20(火) 14:14:11
>>625 高校程度の文法だけでどうしてシェイクスピアが読めますか?
639 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/20(火) 14:14:36
高校卒業以降も絶えず英語に触れてきた なのにペーパーバックどころか英字新聞の記事1つさえまともに読めない なぜだ
640 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/20(火) 14:38:16
>>639 まず何がわからないのかをわかる必要がある
単語がわからないのか 構文が見えないのか
構成に慣れてないのか
641 :
625 :2007/03/20(火) 15:13:00
>>611 =
>>625 です。
あまり深く考えずにしたレスが思わぬ波紋を読んでしまった(?)
みたいで、ちょっと驚いてるやら、申し訳ないやら。。。
俺としては「受験英語で基礎はひと通り出来ている筈だから、後は
いろいろ考えるよりも最初の1冊を読み終える事が重要」って事が
言いたかったつもり。経験的に「一番大変なのは最初の1冊」って
のは明らかだし。
まさか、ユリシーズやらシェイクスピアやらを挙げて、「高校英語
ごときで英語が読めるか、ゴルァ!」なんて反論してくる人が現れる
とは思ってなかったよw 実際、
>>610 が聞いてるのはそんな高い
レベル(?)の話じゃないでしょ?
洋書を読みたいって言ってる人に、「シェイクスピアが読める英語力
がつくまで基礎力を磨け」なんてアドバイスをするよりは、
「今自分が読めるものではなくて、今自分が読みたいものを選べ。
もしその本が難し過ぎると分ったら、もう少し簡単な本を選んで
本当に読みたい本を読める英語力を磨け」って言ってあげる方が、
よっぽど親切だと思うし。
・・・長々と書いたけど、もしスレを荒らしてしまったようであれば
申し訳なかった。あんまり深い意図はないから勘弁してくれ。
642 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/20(火) 15:34:46
洋書よみたいっていうのもものすごい漠然としてる そもそも読む気あるのだろうか
643 :
636 :2007/03/20(火) 16:07:49
>>637 はい、がんばってみます。
ものすごくゆっくりだけど、英文そのままで読めるのが嬉しい。
つまり、学校で教わった「私は、なにを、どうした」の順番に直してから訳すやり方じゃなくて
英文そのままの「私は、どうした、なにを」っていう順番で読めそうだから。
これ、英語に慣れてる人なら当たり前だろうけどさ、
学生のときはできなかったからちょっと感動。
644 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/20(火) 16:23:57
高校レベルていうのもなんだか漠然としてるな センターが満点近くとれれば高校レベルを消化 したということになるのかな。とすると大半の人は 高校レベルを完全に消化していないことになる。 センターの英語のような文は実際は出会わないがな。 レベルでいうなら英検のほうが焦点が絞れると思う。
645 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/20(火) 16:30:59
>>643 そんな感動した一センテンス書き込んでみて
You god damned ass hole
647 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/20(火) 16:41:42
こんど龍谷大学のことをそんなふうに書いたら、 龍谷大学に通報するぞ。 こんど龍谷大学のことをそんなふうに書いたら、 龍谷大学に通報するぞ。 こんど龍谷大学のことをそんなふうに書いたら、 龍谷大学に通報するぞ。 こんど龍谷大学のことをそんなふうに書いたら、 龍谷大学に通報するぞ。
648 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/20(火) 18:09:25
649 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/20(火) 18:11:24
イワンのバカ
眼球譚の英語版です。
高校レベルの英語力 S 東大京大英語満点レベル A センター英語満点レベル B 期末考査満点レベル C ただ卒業しただけ
読みたいものを読めばいいんだよ。 スラスラ読めなくて苦労するのも全く歯が立たずに断念するのも、 あるいはあっけなく読みきって自信をつけるのも、自分で選んだ道だと 思えば納得できるだろ。
ヒント;いくら簡単でも、興味のない200ページの本を読むのは苦痛
654 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/20(火) 19:36:20
読みたいものを読めなんかあたりまえのこと わざわざなぜ書く
655 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/20(火) 19:36:52
春から大学生。TOEIC830くらいだが、ハリポタとかならスラスラ読めるな。 AO推薦で慶應受かりました。帰国子女ではありません。
656 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/20(火) 19:49:59
>>655 すらすらか
何巻まで読んだかな 成長するにつれて難しくなる気がする
しかし単語はどんな単語集を覚えたんだ
ビジネス英単語も覚えたんだな
TOEIC対策で覚えれるでしょ
>>655 大学新一年生でTOEIC830って優秀だな。
東大の新一年でも600点〜700点が多いぜ。
659 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/20(火) 22:00:45
入試の英語力だけなら、間違いなく慶應>東大
660 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/20(火) 23:52:37
>>651 あっ、俺はAだ、東大落ちて早稲田に行ったから
俺の場合、一年海外で働いてやっと専門書が読めるようになった
新聞も読める、ニュースTVも多少判る、でも小説は苦手
正直、ハリーポッター読んで頭が痛くなった、一応読んだけどさ
チャリチョコは半分迄読んで投げた、アリスも半分で投げた
ああ情けね、英語小説への劣等感が消えねえよ、このまま終わっちまうのかな、俺
661 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/21(水) 00:01:42
>>660 漏れは、ハリポタは、日本語でも読んでて嫌になるよ。
選んだ英語小説が、自分の好みに合ってないだけじゃないの?
好きな映画のノベライズでも読んでみたら?
>>660 なにげにファンタジーは難しい。
大人向けの現代ミステリーの方が格段に読みやすい。
ジェフリー・ディーバーとかマイケル・コナリーとか
それがだめなら、シャーロックホームズやアガサクリスティー。
それでもだめなら、うーん、ここはプライドを捨ててシェルダン先生の
お世話になってください。
>>660 日本語で小説を余り好きじゃない人は、洋書でも小説なんか
読む必要ないと思うよ。ハリポタやチャリチョコ読んで頭が
痛くなったのは、多分あなたには興味をそそる内容ではなかった
からだと思う。
自分も勉強のために洋書の小説は読むけど、ハッキリ言って
日本語で同じような内容の小説があっても絶対に読まない。
あくまで「洋書を読んで英語の勉強」ってだけ。
・・・あんまり変な劣等感を持つ必要はないと思う。
664 :
660 :2007/03/21(水) 00:27:41
>>662 そうだねシェルダンにでもすがるかな、溺れるものは藁をも掴む、みたいな感じで
ジェフリー・ディーバーとかマイケル・コナリーとか全然知らないよ
自分の場合、SFで結構失敗してる
ウィリアム・ギブソンのニューロマンサーを50ページくらいで投げたし
ハイラインの夏への扉も3分の1くらいで投げたよ
>>664 SFもファンタジーと並んで読むのが難しいジャンルだと思う。
その世界観を掴むまでが一苦労だし、わけのわかんない造語なんかも
頻繁に出てくるから。ハリポタ1巻の第一章なんか????の連続だった。
その点、現代ミステリーは、「だれがその殺人事件の犯人か」「どうやって
その犯人を捕まえるか」という大枠は崩れないので安心して読める。
現代物だから常識力もフルに活用できる。
あんたは、俺より頭の出来がよさそうだから、シェルダンまで落とす必要が
あるかどうかわからないけど、あんたの読書傾向から判断して、
シェルダン読むなら「Doomsday Conspiracy」あたりがお勧めかな。
666 :
660 :2007/03/21(水) 03:25:33
>>665 ああ、そうそう!
SFは結構難しい。
ブレードランナーが好きだったから、
"Do Androids Dream of Electric Sheep" by P.K.Dick
に手を出したけど、これがもう大変w
それなりにいくつも洋書を読んだはずなのに、なに言ってんのこれ?って
感じで、Mercer だの chickenhead だの、最後まで掴めなかった。
なんか、映画の場合とはまた違って、Matrixに通じるような世界観や哲学的な
ことを主題にしているようだったけどね。
英語としては、ほんと初歩的で簡単なところと、難解なところのギャップが凄くてね。撃沈、って感じ。
あれは、ほんと自信を失ったなあ。
薄い本だと思って最初に手に取った洋書があんなのだったら、その人、不運だと思う。
SFの中でもギブソンのニューロマンサーは特別。 余計描写がないから二、三行読めないとすぐ迷子になる。 今の人気作家が同じテーマで書いたら10倍ぐらいの分量に なるんじゃなかろうか。
そういう意味では、ミステリー系の本、ダビンチコードなんて、ホントやさしいよね。 今の現実の描写だから、だいたい予想がつくし。 厳密に事実を淡々と描写する形式の小説も分かりやすい。 宮部みゆきの英語版って感じの。 ボキャブラリーを増やすにはちょうど良い。
出来事の変化で読ませる小説の方がやっぱり読みやすいね。 情景描写や心理描写が長いのは、比喩的な表現も多いしで、結構しんどい。 ファンタジーで出来事の変化が少ない「ゲド戦記」は苦労した。
671 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/21(水) 18:11:43
>>670 その通りだねえ だからノンフィクションが一番
読みやすい
しらじらし
673 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/22(木) 01:16:26
Howl's Moving Castle読み始めたんですが12ページまで読んでもイマイチ話が頭に入らない…(・ω・`) ただ単語を追ってるだけという感じで…。映画を観たからなんとな〜くイメージしてるんですけど、この本はまだ私には早いのかな
>>675 辞書を引いて単語の意味を調べても、意味がよく掴めない文が多い
辞書を1ページあたり10回以上引くのでテンポが遅すぎる
辞書をあまり引かないで読んでいるのでぼんやりとしか内容が掴めない
辞書をまったく引かないで読んでいるので内容がつかめない
さあどれだ?
>>676 >辞書をあまり引かないで読んでいるのでぼんやりとしか内容が掴めない
です。
その本読んだことないからわからないけど、冒頭は設定描写が続くこと多いので 50ページくらいは今一わからなくても、読み進めてしまうと話が動き出して軌道に乗る場合もある
>>677 ならば辞書を引けば良いのでは?
何か理由があって辞書を引かないの?
>>636 です。あれから毎日、少しずつ読み進めています。いまやっと5章に入りました。
意味がわからない単語も、何度も出てくると文脈からイメージできるようになりますね。
hobble(足を引きずること)とか。
ソフィーがおばあさんにされた後から頻繁に出てきた単語で、それが出てくるときは移動することと、
単語の響きから、ずるずるのそのそ歩くって意味なのかな〜と思っていました。
>>675 邦訳版は読んだことはありますか?
ジブリ映画と原作とでは、物語の進み方や設定さえだいぶ違うので、
あの映画のストーリーで想像していると、内容がつかみづらいかもしれません。
もしかしたらあと数ページの間は、映画のことはいったん忘れたほうが良いくらいかも……
おもしろいノンフィクションなにかありますか?
684 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/28(水) 18:47:17
ショウガのせいでいつも荒れてるね。 そろそろスパッとやっちゃったほうがいいんじゃない?
685 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/30(金) 16:30:26
Dean R. Koontzの作品とか読んでる人いない? 文章は割と単純だし、単純に面白いと思うんだけど。
↑子供だまし。
687 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/30(金) 19:21:48
皆さん洋書を読むときには頭の中で発音を響かせながら 読んでいますか?
>>687 初心者の時には特にそうだった。
でも、最近では、特に意識していない。
でも、意味をそって、自然に抑揚みたいなのがついて読んでることが多い。
発音は響かせていないつもりだけど。
689 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/03/30(金) 21:16:52
>>687 できるだけ、声を出して読んでいます。
最近のお薦めは、Animals in Translation.
自閉症の女性が書いた動物行動学の本です。面白いです。
舌足らずだけど、言いたいことは、 発音は響かせていないけど、無意識に意味に沿ってリズムをつけて読んでる って感じかな、私の場合。 他の人はどうなんだろう?
簡単なら字面を追うだけでイメージできる。発音とかリズムはまったく意識してない。 イメージできないと単語や文節を追って、文意を推測する。 この時は音にしないけど、声を出して読むときと同じようなリズムで文を追跡している。 見慣れない単語や表現が頻繁に出てくると完全に発音しているときと同じ状態に入る。 読むスピードは超遅いし、頭の中で日本語変換してから意味を理解してることが多い。 知らない単語が頻発すると意味が分からないから読むこと自体諦めてる。完全に翻訳モード。
>>691 > 頭の中で日本語変換してから意味を理解してることが多い。
私は、どんなに知らない単語があっても、これはないな。
リズムは常にあるかな。
>>692 すごいなあ。英検1級とか?
私は
>>691 と同じ感じ。1段落で、わからない単語が2〜3個あったらもう、
日本語訳モードに入ってしまう。
694 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/13(金) 18:04:33
最近、洋書の棚の「TOEICスコア順」が充実している。 洋販が力入れているのかな? 今日見た中で、アバウトアボーイが470レベル、ブリジットジョーンズの日記が600レベル というのは納得いかない。 どっちも読んだけど、おんなじレベルじゃないかと思う。
695 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/14(土) 12:38:13
ハリーポッターも一巻が600レベルだったような。
読みやすいかどうか、わかりやすいかどうか。 洋書のレベルはただの2つだよ。 それぞれに、「大変」「普通に」、をつけても4つ。
洋販的には少し低めに点数付けて敷居を低くしてるんじゃないかな
読者の方も得意分野にばらつきあるしな
699 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/14(土) 21:51:41
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
『洋書で萌えようZE!!(*´Д`*)』 英語学習には、多読が最も効果的。 しかし、たくさん読み続けるには、モチベーション維持が大変… しかし!もし萌え要素さえあれば!ハァハァしているうちにいつのまにか読破してしまうはず! 萌え要素のある洋書を見つけたら報告しる! ↑というスレを立てようと思ったら、ウチからは立てられなかった… 誰か、代わりに立ててくれる方いたら、おながいしたいのですが… 自分的にはマジでいい勉強方なんだよね…萌えれそうな洋書を探して読破すんの。
701 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/14(土) 23:50:35
一人で抜いとけ
実際あったら面白そうなスレではあるが、俺もスレ立てできない。スマンな。
スレが立たんのは勃起力が足りないからだろ
705 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 12:31:26
じゃあ新スレに移動すっか
707 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/18(水) 11:19:10
繰り返し読んで単語を定着させようとしたら、内容を覚えてしまって、 単語そのものだけを取り出すとちっとも覚えてないってことありませんか? オレのやりかたが悪いのかなぁ
頭の中で訳してるか、わかんない単語を適当に飛ばしてるか、 きっとどっちかだね。
苦労ねえ、このタンゴ
某大学で今年から史学を学ぶ新入生なんですが、 英語力鍛えようと洋書初体験で、手始めに「De Bello Gallico」読んだんです。が、さっぱり読めなくて死にそう(´・ω・`) ガリア戦記程度も読めないって…。 はじめは世界の名作とか、もっと海外の小学生が読むような書籍あたったほうがいいのかな? この先の大学生活が不安すぎる。。
711 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/19(木) 17:48:29
>>710 がんがれw
とりあえず読める本を読む、でいいんじゃない?
サッパリ読めない本など潔く本棚に戻して、本屋行って
読めそうな本(が例え子供向けでもだ)を買ってくるべし。
712 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/20(金) 12:36:18
「蝿の王」って難しいですか? TOEIC730レベルとあったんですが、それだと自分はちょっと辛いかも。 翻訳本はかなり昔に読みました。
713 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/20(金) 14:46:27
714 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/20(金) 19:47:22
>>710 私も語学の勉強でガリア戦記を読んだけど、
文法が原因で難しいと言うよりも、
内容や背景知識が難しくて読みにくかったです。
カエサルの描写も淡々として盛り上がるわけではないし。
もっと劇的な歴史書、
例えば、Titus Liviusなんかがおすすめです。
715 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/21(土) 10:41:44
どなたかテリープラチェットのdiscworldシリーズ読んでる方いませんか 面白そうと思ってアマゾン見たらあまりにも巻数が多すぎて どっから手をつければいいのか悩んでます。 あまり古すぎるのよりは最近の方がいいかと思ったんですが 最初の巻から追って読まないとわからないでしょうか
>715 巻毎に独立しているので、「途中から読むと全く判らない」ことはないです。 話の系統がいくつかあるので、それに沿って読むと楽しめます。 魔女のウェザーワックスおばさんの話とか、市警の話とか。 翻訳されている物を一通り読んでおくと馴染みやすいことはたしか。 近作では「going postal」「Monstrous Regiment」あたりが単発で読めそうです。 前者は、詐欺で絞首刑にされたはずの主人公が、腕木通信の発達で廃れかけた郵便精度を 復活させるため局長に抜擢される、というもの。IT業界への風刺とも読めます。 後者は、戦場で行方不明になった兄を救うため、男装して軍に志願した妹が主人公です。 東欧の小国の内戦を舞台にしている感じです。 あと、子供向けですが、「猫のモーリス」の話は単発、「ティファニー」シリーズ3冊も シリーズ内でほぼ完結しています。
717 :
補足 :2007/04/21(土) 13:53:22
719 :
715 :2007/04/21(土) 19:38:44
>>716 話の系統があるのは知らなかったので助かりました。
教えていただいたサイトを見ながら選ぼうと思います、
詳しい説明ありがとうございました。
>やっぱり挫折するでしょうか? 挫折する。自分のことなのに、読みもせずに、他人に聞いてるから。 >どうせなら興味のある分野がいいかな その通り。だけど、読むのは分野じゃなく「本」。 面白くない本は読む動機付けにならない。 >普通の小説などでもかまいませんのでお勧めがあれば シドニィ・シェルダン。何でもいいから洋書を、という人には定番。
>.722 何年ぐらいで英語マスターできましたか? 自分、片言しか話せないれべるです
724 :
722 :2007/04/26(木) 08:48:50
>>723 死ぬ前にマスターするのは無理っぽいと感じてる今日この頃。
つか話せると読めるは別物(とわざわざ書くこともないが)なので
飽きないで読んでりゃそのうち読むのは上達するとオモ。
まずはどんな簡単な本でもいいから一冊読了すること。
背伸びしてここでつまづく人が多いから、とにかく『読める』本を
読むのが吉。
726 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/05/09(水) 00:45:51
質問です。 本屋で洋販ラダーシリーズというのを見かけたんですが、 読んだ人いますか?スレ住人的にはどんな感じですか?
あげとくか
729 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/05/10(木) 12:44:26
>>727 レベルに合わせて選択できるので、初心者向きですね。
絵本レベルからありますよ。
洋書読み始めのときに2〜3冊読むのはアリじゃないでしょうか。
730 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/05/10(木) 18:04:26
どんな勉強でも最初の一冊に分厚い本を選ぶと挫折する確率が 高くなるとか とにかく一冊終えることでモチベーションをリフレッシュ出来る らしいから「自分にはちょっとレベル低いかも」って所から はじめるのがいいらしい 二冊目で大ジャンプ挑まないように注意奈
スティーブン・キングのショーシャンクの空にはとっても面白くて 一晩で読めますよ。
スティーブンキングのガンスリンガー、 読み終わった部分の確認で邦訳も平行して読んでるんですが 二種類出ている邦訳のうちの古い方が全然訳が違うんです。 違うというか、あるべき表現がすっぽりないと言うか…。 ひょっとしてキングは何年か前に原作書き直したんでしょうか??。
733 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/05/11(金) 01:15:02
ここ壊れています。の次に書き込みできるかどうかのテスト
test
「ここ壊れてます」って出るんだけど・・・。
ペーパーバックって劣化が激しくないですか? 明らかに日本の本より紙質悪いですよね?
紙質悪いね。 書店に置いてある本でも、そんなに古いはずないのに変色してたりする。 For One More Day・・・「モウリー先生と火曜日」の著者。 人生に絶望して、自殺しようと生まれ故郷に帰ったら、そこになぜか 死んだはずの母親がいて・・・な話みたい。「母の日」のテンションで購入。 今から読む。 The 7 habits of highly effective people・・・「7つの習慣」。日本語版は読んだけど、英語でも。 以上、2冊を買ってきた。
740 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/05/13(日) 18:51:59
マスマーケット版は確かにひどいね
ハリーポッターの洋書と和訳を同時に購入して、 2冊持ち歩いて比べながら読むということを試みたが3日で挫折したクズな私に お勧めの本を教えてください。 今日本屋にいって、ドラえもんの英語版の本が日本語訳とセットになってる本を 見つけました。 あれはかなり画期的だと思いました。 しかし、あれはちょっと優しすぎる感じもするので、もうちょっとだけレベルの高いそういう構造(英語と日本語が両方かかれている、文法事項などの解説も一緒にあればベター)の本を教えてください。 英語力はあまり高くないので、易しめのものを教えて下さい。
講談社のルビ訳シリーズがいいよ。 難しい単語や難表現の箇所だけ、英文の下に小さい字で訳が書いてある。 対訳や日本語解説が巻末にあるタイプより読みやすいと思う。
744 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/05/13(日) 22:11:02
Charlie and the Chocolate Factory
745 :
736 :2007/05/14(月) 08:04:15
あ、先こされた、自分もチャリチョコすすめようと思ったのに
>>742 > 講談社のルビ訳シリーズがいいよ。
どの本がよかったか教えてください
749 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/05/14(月) 21:29:08
750 :
ショコラ :2007/05/14(月) 21:43:22
ハリポタ「賢者の石」の洋書版読んでるんだけど、何語レベルなのか気になってしょうがない↓ わかる人いたら教えてくださいm(_ _;)m
>>750 英語で読める本によると、異なり語数が3874、高1レベルの単語は全体の88%程度
ただ、ファンタジー用語や文化世界観前提が多いので、それらに慣れてない場合
残りの1割はそこそこの語彙力の人でもてこずる。
もっともファンタジーに疎い人は日本語でファンタジー読んでも知らない単語が結構でてくるか。
>>748 ルビ訳で英語のストレスはないから、
日本語の小説を選ぶように好きなものをどうぞ。
1話1ページの「イソップ物語」が一発目のお勧めかな。
動植物の名前とか、学校英語で意外と抜けてる単語の勉強にもなるし。
アガサクリスティも2冊あるけど、これもいいね。
自分はクリスティの洋書に挑戦したけど挫折。
ルビ訳シリーズで探偵ものの単語や表現に慣れたら、洋書も読めるようになった。
「不思議の国のアリス」は自分はルビ訳で読んで、それからオーディオブックを何度も聞いた。
寝る時に童話をかけると、不眠症なんて無縁だった幼少時代を思い出して寝つきが良くなったし、
何よりリスニング力が上がった。
自分の単語レベルに合わせて洋書を選んだら内容が幼すぎて面白くないことがあるし、
辞書を引き引き読まないといけない本は挫折しがち。
英和辞書vs英英辞書のように、日本語が入るルビ訳という方式にも賛否があるだろうけど、
個人的にはルビ訳シリーズって洋書への助走としては凄くいいと思う。
ルビ訳がいい助走になった人もいるんだね。 私は少し英語が読めるようになってから ルビ訳を手に取ったんだけど、頭が英語モードになるのを ジャマされて集中できず、どうしても読み進むことができなかった。 英和辞書の日本語と交互に読んでも大丈夫なので不思議だけど。 同時に目に入るってのがまずいみたい。 脳に英語モード(英語のまま理解する感覚)を作る際も ジャマになるんじゃないかと思うんだけどそれも人によるのかもね。 参考までに。
755 :
753 :2007/05/15(火) 08:05:09
>>754 分かりますね。
>>739 も自分のカキコで、今ではこれくらいの洋書は読めるようになりましたが、
今回、ルビ訳を推薦するにあたって本棚のルビ訳シリーズを久々に目にしたところ、
日本語が邪魔くさくてw
でも、書店でラダーシリーズを読み漁っても語彙力向上は実感できず、
洋書に手を出しては挫折してた時期にはルビ訳に本当に助けられました。
756 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/05/15(火) 19:22:08
SCHINDLER'S LISTという本持ってる人いませんか? 色々質問したいことが・・・。
ファンタジーにタジタジ
南雲堂ってところからも、対訳のでてるよね 本屋にあったから見てみたけど、 これは見開きで左に英文、右に和訳と単語の解説で、 英語だけ読みたいときの邪魔にはならなそう。 でも、発行が1970年代で、そのままだから、日本語自体がむちゃくちゃ読みにくい なんて書いてあるのかわからない漢字多すぎ
amazon.co.jpのペーパーバック トップ 100って、 いつ見ても Instant Word Power が1位なんだけど、 この本、なんでこんなに売れてるの? ボキャビルしたい奴がそんなにたくさんいるなんて信じられない。
>>760 それ、俺持ってる
みんなが薦めるから買ったんだけど、それっきり本の山の中に埋もれてる
値段も安いから気楽に買っちゃうんじゃないのかなあ
愉しんで読むような本じゃないね
アマゾンJPで洋書を買うような英語好きは たいていボキャビル本も買うんだろうか。 俺も買ってるし。 やる気しなかったのですぐに本棚で寝てもらってるが。
日本のアマゾン、対訳はあるけど洋書は少なくね? 逆に英米の方は、洋書はいくらでもある(笑)が、 対訳(日→英)が全く見つからないんだが。 あいつら、日本語の勉強に原書講読やらねーの?
どうして日本のような敗戦国の言語を勉強しなければならないのですか
経済、文化の戦勝国だからじゃね?
ご冗談をw
漢字の読み調べるのは大変だろうな
よっぽどの語学オタじゃなきゃ日本語なんて使い道の無い言語 勉強しないべ
だよな。 日本語なんて勉強するのは韓国人と中国人くらいなもんだろ。
洋書コーナーで立ち読みしてて、そこに外国人が来たら、速攻で逃げる人っている? 俺がそうw
膨大な量のスレッドを巡回して気が付いた…。 英語できるようになるためには、スレなんて読んでないで 勉強したほうがいいってことを…。
知人にイギリス在住の日本人がいて、その教え子のイギリス人があまりの漫画オタっぷりに 翻訳されない日本語漫画も読みたいと勉強しだして、最近、北海道の大学に留学した。 自分で書いててびっくりするくらいどうでもいい話だな。
そのイギリス人の勉強方法は?
>>768 日本ほど翻訳出版の盛んな国はないので、
日本語が読めれば、世界の文学が読めるという理由で、
日本語を勉強する学者達がいるそうだ。
まあ、オタクの部類だろうけど。
逆に日本では翻訳出版が盛んだから
>>773 の日本に留学したイギリス人みたいな
モチベーションが持ちにくいとはいえるかも。
実は盛んなわりに質の低い翻訳が多いので
勉強して原書を読む意味はあると思うがな。
訳者が歴史学者や政治学者だったりすると、 きちんと日本の学術用語になってて読みやすい。 逆に翻訳業専門のおばさんだったりすると、 〜のための、〜としての、とかが無駄に多い。
普通の文芸翻訳とかでもしょーもないの多いから。
日本のアニメやマンガを原書で読みたくて日本語を勉強してる奴は結構居るよ 連中、秋葉原を聖地と勘違いしてるんだよな、秋葉原に聖地巡礼するのが連中の夢だとさ 信じ難いよ
人の趣味志向に難癖つけんなって。 向こうからしたら満足に使えもしないのに必死に英語なんか勉強してる オレらのがアホに見えるだろうし。
アニヲタキタコレw
アダルト版って表紙の挿絵が違うだけで中身は一緒 そしてアメリカアダルト版は無い
あ、オーディオブックだとあるのか、スマソ
>>784 ハリポタのUS版は使われてる単語とかが一部アメリカ風なんだが
朗読はイギリス人なので発音はイギリス英語。しかもすごく早い。
どうせイギリス発音聞くならイギリスらしい英語がいいだろうし
朗読もゆっくりでわかりやすいUK版がおすすめかな。
US版のアダルトバージョンは本でもCDでもみたことない。
昔はあったのかもしれないが、そのサイトの間違いじゃないかな。
デズニーの白雪姫と7人の小人のアダルト版を昔観たことがあるよ 白雪姫が7人のデカマラ小人に廻されちゃうんだ、興奮したなあ も一度観たいけど、どっかに落ちてないかなあ...
いるよな。アダルトという言葉がでてくるとそういうことしか思いつかないヤツ。
790 :
784 :2007/05/25(金) 17:05:34
>>785 >>787 どもです。アメリカ版ってアダルトないの。挿絵が違うだけなの?
つーことは、オーディオCDのほは大人版も子供版も同じなんだね。
>>786 どうちがうのかな?読み方が早いとかさおの位の違いなんでしょうか?
ついでに785のいうとおりアダルト版(UKのみ)は 本もCDも表紙(パッケージ)が大人っぽいというだけ。
>>790 アダルト版って少し内容がエッチだったりするの?
それだったら俺も買ってよみようと思うんだけどwwwww
英語より先に日本語学んだほうがいいんじゃないか
なんだこの流れw
796 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/05/29(火) 18:05:41
はいはい、それし"ゃあ大きなおともだちは www.literotica.com/ の www.literotica.com/stories/index.php に逝ってくた"ちいね
797 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/05/30(水) 17:05:27
やさしい本を100万語読むという多読を2年くらいかけてようやく達成したんだけど その後ふつうのレベルの本を読もうとしても中々読み進められない まだやさしい本を読み続けたほうがいいのかそれとも無理してもふつうの本を読んだ方がいいのか すごく迷っている
本よめば英語できるようになりますか_
799 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/05/30(水) 17:18:25
>>798 英語で本を読むと英語で本が読めるようになります
>>797 多少の無理で済むなら、無理してでもふつうの本を読んだ方が早道だと思う。
300万語読んでも、チョコファクが(楽々とは)読めなかった自分の経験から。
801 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/05/30(水) 17:53:52
>>800 そうか
俺もその本は読むのに3ヶ月かかった
今はThe Catcher in the Ryeを読んでるけどもう5ヶ月経ったよ
まだp169までしか読んでいない
802 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/05/30(水) 17:55:15
100万語なんて、どこぞの業界が儲けたいだけでは? 普通レベルで10万語分の本選んで 10巡させるのとどっちが身に付くんだろか
>>797 そりゃ無理だよ。
たぶんSSSに影響されたんだろうけど、外国人が日本語を学習する様を
想像してみればいい。
外国にいて文字情報だけしかもたかが100万語ぽっちで日本語の普通の本を
スラスラ読めるようになる訳がない。
読書好きの小学生が、中学高校レベルの本に背伸びしたらしばらくキツいので、簡単な本だけよんでりゃいいってものでもないだろう。
805 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/05/30(水) 18:12:20
>>803 確かに100万語を読み終えてもそんなに読書力がついた気がしない。
まあ少しずつでも読書する習慣がついたということでよしとしようかな。
以前はペーパバックとかそれこそ2年に1冊読めばいい方だったからね。
>>805 2年に1冊が、1年に1冊に、だんだん増えて1ヶ月に1冊に.....
そんな感じで、加速度的に読める量は増えていくと思われる。
1週間で1冊読むことが、普通にできるようになるよ。俺は10年かかったが。
しばらくは、読める本と読みたい本の間をふらふらしてればいいんじゃないかな。
807 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/05/30(水) 21:24:31
>>800 ダールの児童ものがいいって意見があったんで、この間の日曜に図書館で
チョコファクとマチルダを借りた。
チョコファクを読んでるけど、やっぱり大学入試で出ない日常的に出てくる
単語でわからないのが山と出てくるな。
最初は結構まめに辞書引いてたけど、途中から話の筋がつかめればいいと
思って、できるだけ辞書なしで読んでるよ。
読む力がある程度ないと、聞く英語も耳が慣れても意味が取れないと思うから、
しばらく読む方に集中しようかと思ってる。
808 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/05/30(水) 21:36:25
>>806 いつかはGone with the WindとかDavid Copperfieldとかを
読めるようになりたいね。
いや、今でも辞書を引き引きなら読めると思うんだけど今読んだら
一年くらいかかりそうでね^^;
809 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/05/30(水) 22:11:07
俺もSSSやりました。正確に数えてないけど200〜300万語ぐらい。
やさしい娯楽小説ならなんとか1週間で読めるようになったが、
Sidney Sheldonレベルから抜け出せそうにない。
Sidney SheldonのMaster of the gameは一週間で読み終わったが、
John GrishamのThe Firmは2週間かかった。
自分はまだ読み始めて3年だが、
>>806 さんの書き込みを見てちょっと気が遠くなった・・
英語をすらすら読めるようになるには大きく言って ふたつ壁があると思うようになった。「語順の壁」と「語彙の壁」 で、語順の方はやさしい本を楽しみながら読んでるうちに けっこうそのまま理解できるようになったので思ってたより突破が楽だった。 でも語彙の方はやっぱり相当勉強らしいこともしないと、 やさしい英語ばかり何百万語読んでもダメだと思う。 この壁が厚いよ。やっぱり。 でもここを突破しないといつまでたっても大人の本は読みきれないんだよな…
811 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/05/30(水) 23:37:42
Francis FukuyamaのThe End of History and the Last Manは凄く面白い!推奨します。
本よめば英語しゃべれるようになる??
813 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/05/30(水) 23:57:40
>>812 無理だな。それよりも、白人のセフレでも作れ。
814 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/05/31(木) 00:02:58
しゃべれなかったけど本を読んだだけでしゃべれるようになった、という例は知らない。 元々しゃべれる人が本を読んでさらに磨きがかかった、という例なら知っている。
読書してれば、作文が上手ってわけじゃないのといっしょだね。 作文と読書を平行すると、作文うまくなりやすいけど。
>>813 はくじんのせふれつくりたいなんだけど
どこいけばいい?
それと外人と話す際のしゃべりかたってやっぱ明るくふるまわないとだめ?
817 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/05/31(木) 00:55:08
俺が良く読むIT関係の技術書だと一ページ500語くらいのようだ。 2000ページ読めば100万語か。6-7冊ってとこだな。 1年あたりにそれくらいは普通に読んでる予感。 技術書じゃ語彙が貧弱すぎますかそうですか..... ほぼ辞書なしで読めるのはラクダが。TOEIC800代。
チョコファクつまんないよ・・orz 自分、映画もだめだったな。あれ。
ダールはわりと読み手えらぶと思う。 ちょっと暴力的でグロテスクなとこもあるし。 チョコファクで悪い子達がひどい目にあう描写とか、 どうも感心しないな。 なんでこんなに人気あるかわからない。
スティーブンキングのダークタワー読んでるんだけど 「うわ、ここのパラグラフ難しい、さっぱりわからん」と 思った箇所は日本語訳読んでもさっぱりわからなかったw
821 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/05/31(木) 08:56:36
>>819 初版本ではあの小人はピグミー族だったらしいね
黒人差別ということで後に書き換えられたという話
DahlではMatildaはおもしろかった
>>821 マチルダもよく考えたら児童虐待話だけどね。
まあマザーグースとかも結構ダークだから…。
英語圏の子供達は、ゆりかごを落とされたりする
怖い子守唄で鍛えられてるからいいのかもね。
あの歌まじこわい。 本屋で本を買うとしおりをはさんでくれるけど、 どっかが宣伝用に出してるしおりの裏が決まってあれ。 罪のなさそうな絵と優しげな平仮名に「なんだ?」と思って読んで、 そのギャップに震え上がった記憶が。
826 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/09(土) 12:10:00
the Catcher in the Ryeを5ヶ月かけてようやく読み終えた。 でもこれで一つ壁を越えたような気がする。 で、その勢いを借りて前から読みたかった本に挑戦する。 John W. DowerのEmbracing Defeatという本で、翻訳が出る前に買ったのにまだ読んでなかった。
がんがれ
>>826 お行儀のよい教育を受けてきた私は "crap" という言葉を
はじめてあの小説から学びました。
以来、よく使ってます。
829 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/10(日) 07:00:38
830 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/10(日) 22:01:01
易しめの洋書を読むことによって、会話時のボキャにも役立ちそうですか? とりあえずリスニングは置いといて。
831 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/10(日) 22:42:17
易しめの英語をたくさん読むと、英語を書かれた順に理解するくせがついて、 そのスピードがネイティブの話す速度ぐらいになればリスニング力も伸びると思う。 リスニングは基本的にはたくさん聞いて耳を慣らすのが基本だけど、単語が聞き取れる ようになっても文章としていまいち意味がつかめない人は、読むスピードが遅いのが 原因であることが多いらしいよ。
832 :
830 :2007/06/10(日) 23:08:12
>>831 なるほど。読むスピードが遅ければ、リスニングの処理も追いつかないんですね。
そうするとやはり英語に慣れることが何より大切そうですね。ありがとう。
耳を慣らすんじゃなくて、ホントは頭を慣らす
「読むスピードが遅い」じゃなくて「理解するスピード」ね。 831も言ってるけど、聞く力をつけるには、読むより聞きまくる方がいい。 読むと聞くじゃスピードが全然違うから、 一冊読む時間で多量のリスニングが可能。 「そのスピードがネイティブの話す速度」 日本語の喋りと同等の速度で日本文を読むことを考えたら、 これがどのくらい上のレベルか判ると思う。
835 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/11(月) 00:08:34
先々週のTIMEだったかな?英語特集から一つ。 日本人ってよく「何年も勉強したのに(標準で中学〜高校+α)英語は全然上達しない」 っていうけど、欧州では日本人の3〜4倍もの勉強を費やしてるってさ。 もちろん多数の外国人、言語特質、英語に触れる機会、日本での英語教育とかもあるけど 英語の量という事実はそこにあるわけだから、日本人の「勉強したのに…」っていうのは おかしいな っと思った。
勉強したっつーか座ってただけだしなw
まったく英語を勉強する気力がわきません。 どうやればいいでしょうか。。たすけてください
>>834 >読むと聞くじゃスピードが全然違うから、
残念ながら、全く逆なんだな。
誰かの朗読に合わせて黙読したら、当然、黙読の方が早い。
もし、朗読のスピードの方が黙読のスピードより早いとしたら、
それは、英文の読解力が未熟なだけでしょう。
読解力を上げるには、読むのが一番。聞くことで読解力を
上げようとしたら効率悪すぎる。
意味のわからない英文をやみくもに聞いても学習効果は低いよ。
839 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/11(月) 00:39:13
>835 大学まで勉強したといってもどんなに悪くても 大東亜帝国ぐらいまでの大学生までを英語を勉強 したというのであってそれ以下は勉強に値しない んだから喋れなくて当たり前ですね。
840 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/11(月) 00:40:38
>837 やる気がないのに英語をやる必要があるの? 可愛い白人の彼女でも作れば?
洋楽聴きまくっても意味が取れる訳ではないのと一緒だよね。 俺も基本は読むことだと思う。
レベルの違いを無視して話しても意味がないんだけど。 ある程度出来るようになれば、黙読の速度の方が上がるのはその通りだよ。 だけど、初学者はそうじゃない。 まず、読むときに、無意識で(脳内で)音声化してから理解している。 だから、黙読より聞く方が早い(反対に思えるのは音が判らないから)。 「音声化をしない」ってのが、読むレベルでの一つのステップ。 これを超えられれば、かなり早く読めるようになるといわれている。 例えばハリポタ、検索したら、1巻朗読は10時間くらいらしい。 原書を10時間以下で読めるなら、読む速度が速いし、 それ以上かかるなら聴く方が早いってコトになる。 そもそも音が聞き取れないから、ってレベルは、まず読んでから、って思えるけど、 聴く力のUPが目的なら、結局は聴くしかないんだよ。
音が聞き取れるレベルから意味をきちんと把握できるレベルへ移行するのに、 聞く練習ばかりするよりも読む力を底上げしたほうが能率がいいだろな。
>>842 初学者を対象とするなら、なおのこと「読める」ようになることが先。
返り読みをせずに、頭から読んで理解できる読解力がなければ、
聞いたって理解できない。
理解できないものを何度聞いたって英語の勉強にはならない。
841じゃないけど、洋楽を聞きまくっても、「空耳フレ―ズ」を量産するだけ。
読むことに苦労してる初学者に「とにかく聞きまくれ」というのは、
「百害あって一理なし」なんだよ。
簡単な文章をスラスラ読めるようになるまでは、読みの訓練をつんだほうが得。
聞く練習は、その後だ。
>>840 薄顔なんですけど、白人の女の子と付き合えますかね
ようするにペーパーバックを読み込むのがいいってこと?
847 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/11(月) 02:39:37
言語学者の方でも意見が一致してないみたいだから何が良いのかってのは千差万別じゃないかな。 語学上達は年齢(子供は除く)によって左右されることは迷信であることにはだいたい一致してるらしいけど…。
848 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/11(月) 02:54:35
音声化しないってどういうこと? 私日本語の文章読むときも大抵頭の中で音声化「黙読」してるけど。みんなは違うの? 日本語の文章読むスピードは別に遅くない。むしろ読書好きなこともあって早い方だ。
>>846 読むことは、リスニング・スピ―キング各能力の底上げにはなる。
ただ、それだけではスム―ズに会話出来るようにはならない。
ペ―パ―バック100冊読んでもダメ。つ―かダメだった。
バランスよくやることが肝要でしょう。
「これさえやれば大丈夫」という方法論はありえない。
音声化と黙読は別・・・のはず
>>無意識で(脳内で)音声化してから理解している。
と書かれてる。黙読は聞いた時点で意味を理解しているの違いなのかな?
っと大学すら出ていない低脳な俺様が言ってみる
>>849 ある程度本を読めないと聞いたり話したり出来るようにはなりませんよね?
最近このスレにたどり着いてチャリチョコを読み始めたんだけど
殆どわかりません・・・高校の時の教科書からやり直したほうがいいかなぁ・・・orz
851 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/11(月) 03:21:16
>>848 頭の中の朗読は速読の邪魔になるらしいね。日本語でも言える。
まあ本当の意味の「速読」まで求めなければいいと思われ。
1に慣れ、2に慣れ、3・4飛んで、5に慣れ。
あくまで基本を重視。単語の正確な発音は重要。これやらないと徒労に終わる。
英語の総合力をつけたいのにリーディングしかやらない人なんかいないのでは。 「会話」は耳から、というのは一応基本だと思う。 これは発音練習を一緒にやると日本語にない音が聞き取れるようになるよ。 文法やボキャビルもある程度はやった方がいい。 そして読むことによってたくさんの英文にふれることができ、理解のスピードが増す。 ニュースなど長文が聞けるようになるにはその文がスラスラ読めないと話にならない。 しかし、オーディオブックなどで発音やリズムを確認すると読む力も上がる。 読解力と聴解力は持ちつもたれつ。どっちかだけを先にやるってのはナンセンスだと思う。
>>848 日本語でも、普段は、音声化「黙読」しているけど、速読状態の時は
音声化していない。ただ速読は、漏れの場合、長時間はできない。疲れる。
英語を読んで英語が上達すると思って、一日200ページ読む決意をして 読書を始めたが三日で頭がふらふらになり挫折した。
855 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/11(月) 16:16:31
速読を意識して、アリスを読んでますが、内容がいまいちよくわかりません・・・ このまま続けていいのでしょうか・・・??(単語を目で追ってる感じになってしまいます)
856 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/11(月) 16:28:17
あくまで意味が取れてないと速読は意味ないと思う。 文をゆっくり一読して、意味がとれなかったらそれは 自分のレベルに合ってないということ
>>855 内容がわからないのなら読んでいるとはいえないと思う。
なぜ速読を意識してるのか、なぜ古い作品で難しい言葉遊びの多い
アリスを選んだのか、そこのところもわからないけど
そんなシュールなことが続けられるものなら続けてみれば?
858 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/11(月) 18:32:57
>>855 基本的には856、857の考えに賛成。でも時には背伸びしてみるのもいいよ。
読書に限らず、自分を大きく超えたものに体当たりしてみたことは皆あると思う。
たとえ挫折してもきっといい経験になるよ。読書なら失敗しても大した害はないし。
いつもいつもそういうことばかりじゃ困るけどね。たまならばいいし、必要だと思う。
要所要所押さえて読むのがコツ
860 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/11(月) 18:59:18
アリスで背伸びもねえだろw
俺も読んだけど、アリスは意外と難しいよ。 言葉遊びとかするし。
862 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/11(月) 19:14:27
そんな難しい言葉遊びなんか出てきたか?
ジャバワキーなんかは考えるもんじゃなくて聞くもんだし。
速読するのも手だが、内容が分らないというのは単に
>>855 の英語力が
足りないだけだと思う。
863 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/11(月) 19:20:50
英語力が足りないのに読んでいる=背伸びしている、っていう意味なんだけどね。
難しいかどうかは結局は主観の問題だけど、
>>855 が「内容がいまいちよくわかりません」、
「単語を目で追ってる感じになってしまいます」と書いている以上、
>>855 には難しいんだろうし、
背伸びしてるということだと思うよ。
864 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/11(月) 19:27:49
そういうことか。
ってことで残念だったな、
>>855 よ。
お前はアリスを背伸びしても読めないレベルなんだ。
速読なんざ百億年はえーんだよ、と言っておく。
流れぶった斬ってアレだけど The Hitchhiker's Guide To The Universeはお勧め。 簡単で面白いし、ネイティブでも読んでる人多いから会話のネタにもなるよ。
866 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/11(月) 21:05:06
The Hitchhiker's Guide to the Galaxy?
867 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/11(月) 21:09:52
グーテンベルクプロジェクトで三銃士の20年後がおいてあったから、辞書片手に読んでみたけど難しい。 レベル落とそうとおもって探してたらトム・ソーヤの冒険があったから辞書片手によんでみた・・・・・難しい トムソーヤは児童向けと思ってたが、俺の英語力のなさに悲しくなった
トム・ソーヤーとハックルベリー・フィンはそんなにやさしくないかも。 さらにレベルを落としてドリトル先生あたりからトライしる。
グーテンって青空の英語版だろ そういう意味で読みにくいとかってあるんじゃないの?
チャリチョコにアリスか、、、ファンタジ―好きが多いみたいだけど、 ファンタジーって難しいジャンルに入ると思う。 もうさんざん既出だと思うが、自信がない人が読むのはシドニ―シェルダンが一番いいと思ってる。 情景描写や心理描写がほとんどなく、事件の連続で読ませる。 舞台が現代なので不思議なものは出てこない。魔法や世界観などのよけいなとこで悩む必要がない。 登場人物も紋切り型でわかりやすいし、表現も陳腐だ。 けなしてる訳ではなく、本当は英語学習者の為に書いたんじゃないの?ってくらい読みやすい。 量もそこそこあるので、読み終えたら自信がつくよ。 俺はシェルダンで自信つけて、グリシャムで自信なくして、またシェルダンにもどって、、、 というような振り子打法で読めるようになった。 シェルダンに挫折するようなら高校英語からやり直すべき。洋書が読めるかどうかを決める うってつけの試金石みたいなもんだよ。
874 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/11(月) 22:54:54
>845 あっちは顔じゃなくて体型とかが大事らしい。 あと話とかがあってうまくいってれば付き合えるんじゃない? 日本ほ ど顔は要求されないし。
875 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/11(月) 23:01:44
>>867 ちょwww
>>872 研究書が出てるから難しいとは限らない。
大体文学研究書なんてのはほとんどが、簡単なものをわざと難しくこじつけしたりするくだらないもの。
まあアリスの場合ドジソンがいろいろな仕掛けを埋め込んでるから、
研究に値するのはたしかだし、ガードナーの本は素晴らしいとは思うけど、
そんなこと知らなくてもアリスは向こうの子供が読んで普通に楽しめる本だ。
Annotated Aliceのほうが易しいなんてのはただのレトリック。
>>873 ファンタジーは難しいってのは確かにあるね。常識が通用しないから。
最近までピーター・パン読んでたけど、いきなり犬が子守りやっててつまずいた。
877 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/12(火) 00:34:57
832=868=871
>>873 ファンタジ―好きなんじゃなくて、
児童書の中で、大人でも楽しめるかも?ってのが、
ファンタジー寄りになっちゃうんじゃないかな。
アリスは素のままじゃイギリス人の子供にだって難しいよ。 同じファンタシーなら、ハリーポッターのほうがはるかに読みやすい。 ところで、発音がわからない固有名詞とかあるときどうしてる? ハーマイオニなんて知らなきゃ読めないと思うんだけど。
多読サイトの管理人もアリスは難しかったと書いてたな。 俺はルビ訳シリーズで読んだ。 掛け言葉とか、ルビの説明がないと気づくことさえ出来なかったろうな。
>>879 面白くて気に入ってる本なら(読みかけでも)、
オーディオブックを買っちゃう。
audibleのサンプルで、用が足りることもある。
そうでないなら、適当に読んで済ます。
>>881 多分そのアリスの朗読を前に聞いたことあると思うけど、
アリスの声担当の人の声がすごく好きだった。オススメかも。
それでちょっと調べたらその人は、クリスマスキャロルの朗読にも一部参加してるみたい
だったので、挑戦したけど、読むだけで挫折した。
文学作品的なものは俺にはまだ難しい。
ちょうど今日ハリポタ7巻まで読み終わって、次に読みたいのは、
なるべく面白くて、会話が多い作品なんだけど、(SFや難解な文学作品以外で)
もしおすすめがあったらご指導お願いします。
今まで洋書読んだことないんだけど 昔スティーブン・キング好きでけっこう読んでたから、今度読んでみたいと思うんですが キングの原書ってどうでしょうか、初心者でも大丈夫?
>>885 キングはけっこう難しいんですか、けっこう長編が多いしきつそうかなとは思いました
とりあえずマザーグースとかCD付で簡単そうなのからやってみます
ペーパーバック高い
888 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/13(水) 07:16:22
ハリポタ7巻て。 発売前なんですけど。
890 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/13(水) 10:15:18
洋書を読むときに、注意してることはありますか?
>>889 Harry Potter And The Deathly Hallows
オレももう読んだよ。
Chapter One
Secrets Unraveled
Harry slowly raised his head and stared morosely at the familiar visage
of number four, Privet Drive. What had already been a horrible day was
rapidly getting worse. Not only did he have to appear unannounced on
the Dursleys’ doorstep (something he knew they’d have no problem
expressing their displeasure over), but he’d also have to tell them
that two other freaks would be joining him this afternoon. The corner
of Harry’s mouth twitched humorlessly as he envisioned how they’d take
the news.
892 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/13(水) 11:34:25
ハリポタって人気あるね。第1巻を150頁ぐらいまで読んだけど、 俺には何が楽しいのか全然分らなかった。面白くなるのってその後? また挑戦してみようかな。
>>892 俺と同じ症状だな。
1つは、もう子供でないからファンタジーの世界にスッと入っていけないということ。
もう1つは、単に英語力の無さでディテールまで実は理解してないから面白いと
感じないということが原因だろう。
894 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/13(水) 12:13:57
ハリポタの7巻を読んだって何かの冗談か。 それとも発売前に読む方法でもあるのかね。
いや作品として大したことないよ、ハリポタ。 スネオ母の妄想みたいな話だし、文体も並。 楽しめなくても気にすんな。
896 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/13(水) 12:51:04
897 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/13(水) 13:02:05
>>895 大したことないのが世界中で大ヒットしたり映画化されたり、テーマパークまで
作られたりするかよ。
娯楽大作ではあると思うが、それにしても、好みというものもあるしなあ。
>>892 1巻の最初の章がさりげない導入だが文にスピード感があり
アホなダーズリー夫妻のシニカルな描写などが楽しかった。
その世界に慣れるまで我慢が必要なモノモノしい異世界FTとは違う。
ハリポタは他愛ない話だが評価のポイントはその入りやすさにある。
もしはじめの方で惹かれるものがなかったなら後にもないと思うよ。
900 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/13(水) 15:11:23
英語力の無さだろ。
面白くない本は自分に合わないのか、それとも英語力の不足もあって 細かい理解が足りないのか、最初のうちはわからないことも多いけど ちょっと読んでみて面白くないものや難しいものは脇において とりあえず楽しめるものからどんどん読んでいくのが一番だと思う。
ハリポタも社会人に読まれまくってるタイプの本じゃないし、 楽しめない大人がいても別に不思議じゃない。
村上春樹の英訳版はどうなのかな 勉強になる?
勉強する気ならマザーグースのような童謡でも勉強できるからなあ。
>>903 店頭で自分で判断する以外ないよ、英語力や好みが分からないもの。
個人的にはオーディオブックまで出ていてお奨めだよ、多種あるしね。
とりあえずベストセラーだし児童書だからやさしいだろうと 手にとる奴が多いけど内容的にはけっこう読み手を選ぶよね。
読みたい本と読める本の間の溝はなかなか埋まらない。 ダークタワーシリーズを読んでみたいと思ってるけど、 スティーブン・キングのファンタジーだから、きっと 難しいんだろうな。
子供向けの本が好きならいいけど、そうでないならビジネス書なんか 結構読みやすいと思う。金持ち父さん貧乏父さんとかチーズはどこに 消えた?とか。文法はシンプルだし、別に難しい単語も出てこないし。
簡単な本は単語調べればある程度読めるけど、それなりの本を読もうとするとやっぱ文法の勉強せんと駄目だね。
910 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/14(木) 00:02:17
まあこのスレの奴はわぁ、英語が読めた、ウレシーってレベルだな。暗号解読が できてウレシイーみたいなレベル。 中身から有益な情報を得てそれを何かに活かすというレベルじゃないね。 ただ内容がわかってウレシー止まり。
頭悪そう・・・。
912 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/14(木) 01:11:55
>>910 ハリポタが話題になる時点で気づけ。
エコノミストのサイトで有益な情報を得るくらいのレベルの奴は
そもそも2chの英語板なんか来ない。
世の中の流れに合わせずに、ほんとに自分が読みたいと思ったのを読んだ方がいいぞ。 ハリポタとか、何となくベストセラーだからって読んでも合わなきゃ合わないし。 俺はホラーマニアなんで、リングやらせんの英訳版を読んでいる。 面白い。
914 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/14(木) 01:19:29
>>912 そもそもスレちがいだろw
国際ビジネスについて語りたい奴が、洋書を読んで英語の勉強のスレに何の用なんだ。
きっと日本語が不自由でここに迷い込んだんだよ。
せっかくいい感じで盛り上がってんだから、 意味のない喧嘩はやめとこうよ。
やっぱ自分が好きな作家とか興味ある分野とかいいよね 難しくても読めるようになったときの楽しさは格別だろうな スティーブン・キングとかクライブ・バーカーとか好きだから挑戦してみようかな
918 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/14(木) 18:03:51
>>911 頭悪そう…。みたいなレスする奴はたいてい自分が頭が悪い。
なぜなら自分が頭が悪いから相手にそう言えば打撃になると思っている。
(劣等感の裏返し)
次に、頭悪そう…の一言でしか返せないことがすでに頭の悪い証拠。
最後に、頭のいいやつは頭の悪い奴にわざわざそんなコメントはしない。
生温かく見守るのみだ。
>>913 リングは読んだけどらせん(spiral)は読んでないな。続けて読む気がしなかった。
日本語原作の英訳版で英語に親しむのは1つの方法ではあるけど、やはり英語で読む醍醐味は
向うの作家が書いた原書を読むことにあると思ってる。話のなかに、向うの文化や
ものの考え方とかが出てくるほうが勉強になるかなと思って。逆にそれが英語理解の
障害になることもあるんだが。
「頭悪そう」の1行カキコにそこまで反応するのって。 頭悪いんだろうなw
まぁ、過剰な反応だわな。
921 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/14(木) 19:07:38
好きな童話はanimal farmです>< 朗読テープでは、おっさんが唄もうたってます。
923 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/14(木) 19:59:34
今まで読んだ中で一番好きなのは Lois SacharのThere's a boy in the girls' bathroom.だな。 いじわるでクラス中の子から忌み嫌われていた男の子が変わり者の 女の校内カウンセラーと出会って変わってゆく。俺の中の嫌な部分がその 子といっしょにカウンセリングを受ける中で変わっていくような感覚を味わえた。
924 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/14(木) 20:00:30
いいからコテつけとけ。勝手にあぽ〜んするから。
ワロス
931 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/14(木) 23:01:05
英語版って学歴版並みに気持ち悪い人ばかりだよね
933 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/15(金) 06:51:35
934 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/15(金) 07:03:45
実は俺の方が頭悪い
935 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/15(金) 08:17:18
しかし君は性格がいい。
頭悪いなどと言い争うな。他の人から見るとどっちも頭悪いとみえる。w
To Kill A Mockingbird読んでるんだけど、苦戦してます。 今日、図書館に行ったらアラバマ物語があったから 借りてきました。
図書館って、以外に洋書置いてあるんだよね。 うちの近くの県立図書館の児童室に英語の児童書がかなりあったし、 大人用のペイパーバックも一般の洋書コーナーにかなりの量あった。 ダールは好き嫌いが分かれるけど、おれとしては児童書の作品は結構 楽しめた。もう少ししたら、ダールの大人用の短編に挑戦したいな。
940 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/17(日) 21:19:10
俺は、読んだ本が本棚を埋めていくのを見るのが好き。 だから、図書館は使ったこと無い。 ときどき、読んだ本を取りだして、ペーパーバックのぼこぼこした 表紙をさわりながら1杯やるのが楽しい。
Mockingbirdはamazonで買って、苦労しながら読んでいたら 図書館に翻訳されたものがあったから借りてきたのです。 筋はたいだい掴んでいたけど細かいところが完全には分かって いなかった。理解度は80%くらいかなぁ。 みんなが洋書読むときはどんな感じですか?
943 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/18(月) 08:46:48
A Communicative Grammar of English がおすすめです
945 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/18(月) 21:25:53
形容詞のチョイスは別にして、その単語を使いたいならエンターてイニングだろ。 英語力の無さが窺い知れる。
947 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/18(月) 23:21:04
>>945 そう、日本の文庫本ではありえないド派手な表紙がいんだよね。
ところで、俺はハードボイルドが好きでよく読む。
なぜかっつーと、簡単なんだよね。主人公はIだから。
heとかsheだったら主人公じゃない。だから読みやすい。
948 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/18(月) 23:35:34
ハードボイルドってどんな小説をいうの? ぼくも読みたいからよかったら代表的な著作または著者おせーてください。
949 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/18(月) 23:36:36
だが断る
は?わかんねーなら知ったかぶって ハードボイルドとかほざいてんじゃねえよwww
952 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/18(月) 23:54:20
953 :
947 :2007/06/19(火) 00:06:44
>>950 949は俺じゃね―しw
でも、ハ―ドボイルドとは何かと言われると、実はよくわかってないかも。
主人公が私立探偵で、誰にも頼らずに腕ずくで事件を解決する、そんなのが
ハ―ドボイルドっつ―のかな。あと、酒と女好き。結構、正義感が強くてストイック。
古くは、レイモンド・チャンドラ―とかミッキ―・スピレ―ンとかロバ―ト・パ―カ―とか。
現代物なら、マイケル・コナリ―とかロバ―ト・クレイスとかかな。
コナリ―のは一人称じゃないけど、現代ハ―ドボイルドとされてる。
主人公は警察官で3人称。だから1人称=ハ―ドボイルドとはならないのかも。
でも、警察を辞めて私立探偵になったときは、1人称なんだよね。
ジャネット・イヴァノヴィッチのプラムシリ―ズは1人称だけど、ハ―ドボイルドとは
ほど遠い感じ。お笑いどたばたコメディ―。
まぁ、何が言いたいかというと、1人称の小説は読みやすいということかな。
でも、チャンドラ―は難しいし、、、、もう酔っぱらったので今日はこれまで。
ハードボイルドの代表作といえば、普通ヘミングウェイの『老人と海』だろ。
元はへミングウェイがはじめた、装飾殺ぎ落として直接的な心理描写をしない 無骨な文体の小説を指すんだったハズ。 で、そっからチャンドラーみたいなのに発展すると。
ヘミングウェイの文章、好きだな
957 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/19(火) 05:42:54
The Old Man and The Seaか。 高校のときに読んだ唯一の洋書だ。
>>953 ロバ―ト・パ―カ―が「古くは」になっちゃうのか、と衝撃を受けた。
959 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/19(火) 17:58:44
>>946 すまん。「ハリウッドな映画」みたいに安っぽくて良さげかと
おもったが、ここは英語版だったので泣いて謝らせてくれ。
>>955 チャンドラーのリストは、ハードボイルドじゃなくて実話。ユダヤ人を救うために
アメリカへのビザを大量に発行してやった外交官の話だろ。
なんつって。
961 :
947 :2007/06/19(火) 23:03:13
>>955 >元はへミングウェイがはじめた、装飾殺ぎ落として直接的な心理描写をしない
>無骨な文体の小説を指すんだったハズ。
なるほどね。心理描写がないとこがわかりやすいのかも。
児童向けファンタジーなんか読めるかよ、けっ。という人には
ハードボイルドお勧めだと思うけど、どうかな。
ハードボイルド、最近じゃ中年向けのハーレクイン小説、って見方が主流らしいよ。 それはさておいても、「直接的な心理描写をしない」で心理を描くわけで、 そういう小説は、通常、読解力を他より要求されるよ。
小説より政治のほうがわかりやすいよな。 条約がどうの、防衛がどうの、環境がどうの、 上院が、下院が、選挙が、候補が、などなど…
>>961 心理描写が無いんじゃ無くて、象徴化されてる
外部に転移されてる、と言った方が判り易いか
>>962 でも、その場合の読解力は、日本語を通して身につけたものでOKだと思う。
まあ、文化的社会的背景についての知識なんかは、 必要となる場合はあるかもだけど。
すみません。 どこで聞けばいいか分からないのでココで質問させてください。 もしくはそういうの専用スレみたいなのがあったら誘導お願いいたします。 みなさんは洋書どこで買ってますか? 通販? 好きな作家の原書に挑戦しるんだけど、洋書の表紙って微妙なのが多いし、 通販だとサイトに載ってた写真と違うものが届いたりするし。 なのでできれば店で実際に手にとって表紙を確かめてから買いたいんです。 ジャンルはたぶんキッズ向けかヤングアダルト向けなんですが、 そういうのに強い、よく揃ってる書店って、関東あたりだとどこでしょうか。
安いからAmazonで買う。 あとは新宿南口にある紀伊国屋書店でもときどき買う。
969 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/20(水) 12:46:27
俺もアマゾンだな。 その前は日本橋の丸善で買ってたけど洋書の知識のない店員ばかりで うんざりしていた。洋書の丸善のはずなんだがな
>>967 キッズ向けかヤングアダルト向けなら、
紀伊国屋新宿南口>>丸善丸の内>丸善日本橋、三省堂本店>>>>八重洲ブックセンター
追加訂正 紀伊国屋新宿南口>>丸善丸の内>丸善日本橋、三省堂本店>>ジュンク堂池袋>>八重洲ブックセンター
やっぱ東京だと洋書が充実してる古本屋も多いのかな? 大学受験で東京に行ったとき、神田(だっけ?)の古書街に興奮したな。 大阪の大学に入ったけど、大阪ってあんまり古本屋がないんだよね。
973 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/20(水) 17:46:29
阪大?
974 :
967 :2007/06/20(水) 17:53:24
みなさんありがとうございます。 やはり紀伊國屋と丸善ですか……では休みの日に行ってみます!
975 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/20(水) 20:54:07
>>971 紀伊国屋新宿南口>>丸善丸の内>ジュンク堂新宿>丸善日本橋、三省堂本店>>ジュンク堂池袋>>八重洲ブックセンター
じゃないかな。ジュンク堂池袋は最近行ってないが
新宿の紀伊国屋の英語フロアーってキャッチの姉ちゃんがウザイんだよね いつも向かいのジュンク堂に行っちゃう
それって本店?
向いがジュンクなんだからそうだろ
洋書買うなら南口行けよっつう話
南口って高島屋の向こうのほうのとこ?
>>980 そう。新宿駅から行くより、正直、代々木駅から行った方が近い。
ああ、新宿駅からだと一駅分くらい歩くことになるんだね。
でも新宿から行った方が道が安全だよ
代々木からだと、そんなに怪しい道なの?
いや、多少車が危ないよ
一駅分と言っても新宿と代々木はめちゃ近いから あまり変わらないさ。
渋谷のタワーレコードをいれてくれ。 普通の小説なら丸善やジュンク堂新宿よりは上だと思う。
988 :
987 :2007/06/23(土) 10:48:42
あ、 >975 付け忘れ。
―┼‐ ノ / | --ヒ_/ / \ヽヽ ー―''7 `」 ┼, 二Z二 レ / /´レ' \ ―7 ̄} | ー-、 / (__ (|フ) (__ノ _ノ ∨` ノ / / _ノ \_ ─┼- / | ‐┼- | ー|― ─┼─ | \ レ /  ̄Tー / ノ -─ (二フヽ \/ _ノ (二フ\ ヽ_ノ / 、__
もっこりと?
>>990 │
───┬─── ┌─┐ ─┼─ \
│ │ │ │ \
│ \ └─┘ │ │
│ \ │
│ ┌─┐ ┌─┐ , ⌒ \
│ │ │ │ │ │ │ \
│ └─┘ └─┘ 丶__ノ
>>987 いや、
>>970-975 あたりのは、絵本・児童書〜ヤングアダルトの話でしょ。
>>986 紀伊国屋の前あたりに看板があるんだよ。
←代々木駅350m | 新宿駅800m→
って。
>>987 渋谷のタワーレコードって本売ってンの?
知らんかった
994 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/24(日) 01:05:06
ギリギリ準1級に受かった者ですが、レベル的にどんな本がお勧めとかありますか? できるだけメジャー、つまらなくないものがいいのですが・・。 難易度がよくわからないもので・・・。
>>994 村上春樹の英訳本あたりがいいんじゃない
日本の小説の英訳本読むって、なんか虚しくない?
998 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/06/24(日) 01:52:38
っつかそもそもつまんなさそう。 続かなきゃ意味ないし
そろそろ次スレ
.| . ー┼- ー┼- ヽヽ ―┼― _|_ | ー┼- | | | _ | _ ―┼― _|_ | | _ | | | | | __| | | V | ー | ー \_ (_丿\ ヽ___ノ | ー
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。