新・基本英文700選を文法的に解説するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
『新・基本英文700選』の文型やその文に使われている文法を解説するスレ
【関連スレ】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1115916598/
2名無しさん@英語勉強中:2006/09/03(日) 22:27:10
可哀想だから2ゲトしてやるよ
3K:2006/09/03(日) 22:49:22
これは良いすれたてたね!!
4名無しさん@英語勉強中:2006/09/03(日) 22:57:15
で、誰が解説してくれるの?
5K:2006/09/03(日) 23:35:51
みんなで解説しあうんじゃないの?
6名無しさん@英語勉強中:2006/09/03(日) 23:37:24
じゃ、お先にどぞ
7入口:2006/09/04(月) 00:16:08
1.( is )第一文型 動詞を修飾する語句のないもの(Years passedなど)
もあるが、一般的には修飾語として副詞的語句を伴う。
完全自動詞を使った文につく副詞的語句にも、これを取り去ると文として成り立たなく
なるものがある。いわゆる付加語Aである。特に付加語Aを必要とする第一文型を
<S+V+A>として第一文型の特別な型とすることもある。
1.の文章はこの<S+V+A>にあたるex.Mother is in the kitchen.

8入口:2006/09/04(月) 00:23:16
only:副詞 
副詞は動詞を修飾するだけでなく、形容詞やほかの副詞も修飾し、さらに名詞、代名詞、
副詞句、節、そして文全体を修飾するなどの働きをする(ロイヤルP311)
この場合はwalk(名詞)を修飾している。

five minutes':walkを修飾。アポストロフィー(')の位置に注意。
minutesと複数形に所有を表すアポストロフィーを付けるときは、語の最後に(')を付ける。
9名無しさん@英語勉強中:2006/09/04(月) 00:27:06
入口いいぞ!頑張れ!

これからもおながいします!
10入口:2006/09/04(月) 00:28:12
walk:名詞 これが副詞的語句にあたり第一文型でもなくてはならない語句Aにあたる
このwalkをdrive(車で)、bus(バスで)、ride(何か乗り物で)などに変換可能
ex. five minutes' ride from the station

11入口:2006/09/04(月) 00:31:32
書いてて思ったがどこまで詳しくやればいいのかわからん
from the stationも説明する必要あるの?
12入口:2006/09/04(月) 00:35:03
ちなみに<S+V+A>はロイヤルP35
13名無しさん@英語勉強中:2006/09/04(月) 00:42:35
まじでするとは思わんかった。
このペースじゃ大変過ぎない?

勉強してるヤツが疑問に思ったことを書き込んで、それをネタにして
知ってるヤツや興味のあるヤツが調べて答える形にした方がよくないか?
14入口:2006/09/04(月) 01:07:47
そうしてくれ
量が多すぎてたった一個の文だけで死にそうになる
15名無しさん@英語勉強中:2006/09/04(月) 02:15:50
第一文の解説はすばらしかった。この質を保てれば、書籍で売り出してもいいくらい。
質問をしたいから、今から押入れから700選探してる。
16名無しさん@英語勉強中:2006/09/04(月) 21:43:06
俺全部わかんないんだけど・・・
今から英語の勉強始めるんでできたらそのうち手伝おうと思います
それまでに終わってるかもしれんが
17名無しさん@英語勉強中:2006/09/04(月) 22:31:20
俺は相当バカなんですが(偏差値40いかないくらい)
こんな俺でも700選を品詞分解してくれてるサイトや文法書で調べながら
700全部を丸暗記したら力つきますか、、、?教えてください!
18名無しさん@英語勉強中:2006/09/04(月) 23:05:16
>>17
同志
俺もそれ聞いたら暗記にはいるまでの過程がたいへんだと言われました
19名無しさん@英語勉強中:2006/09/04(月) 23:13:20
>16
入口さんが指摘したような1の文のアポストロフィー(')の位置みたいな
細かい細かいところまで入念に調べて理解できれば
すごいことになるとは思うけど、実際には疑問点を
疑問点と気付かず素通りしてしまうのが現実なんじゃないかな?

出口さんのサイトも細かいのはけっこう端折ってるよ。

20入口:2006/09/04(月) 23:29:41
やはり文法的に全部を解説するのは問題があるね
やれば出来ると思うけど、スレ住民がどこまで求めてるかによって違ってくる
16〜18のように一から全部説明が必要という人もいれば、
「そんな易しいところまで解説しなくていいよ」という人もいるだろう
第一文のfrom the stationまで解説すべきなのか悩んだよ
でもそこまですると量がハンパなくなるし、進行もかなり遅くなるだろうね
21名無しさん@英語勉強中:2006/09/04(月) 23:37:27
なにをどこまでってか・・・文法的に灰色の部分はどうする?
1なんかはSVCでもOKでしょ?
22入口:2006/09/04(月) 23:38:26
やはり700選を真剣に取り組もうという人は、ロイヤルを買おう
あそこまでわかり易くて、文法項目をほぼ網羅している文法書はないからね
出口氏もかなり参照してるし、俺も700選に取り組んだときはかなり参照した

ということで13氏が言ったように、質問中心がいいと思う
回答としてロイヤルの参照すべきページを示したり、もっとわかりやすい例文を上げたり
すればいいんじゃないかな 
23名無しさん@英語勉強中:2006/09/04(月) 23:51:43
ロイヤル買ってこなきゃ
俺の参考書数約50冊
24入口:2006/09/04(月) 23:58:56
なんか旺文社のまわし者みたいなこと書いちゃったな
>21 確かに灰色の部分もかなり重要なことが詰まってるんだよな
>22>疑問点と気付かず素通りしてしまうのが現実なんじゃないかな?
いい指摘だ これが700選の肝だと思うよ
例えば485文でoutをどう捉えるか 素通りする人結構多いと思う
なぜoutが付いてるんだろう? これ必要なの?
って思う人は700選向きだと思う
ちなみに動詞planにoutが付くのは結構目にする表現で
出口氏のサイトにもあったけど「十分に」とか「存分に」など
「強調」を表す。plan以外の動詞にもよく付属されるが、上げたらきりがないのでやめとく


25名無しさん@英語勉強中:2006/09/05(火) 00:10:26
俺は全部やりたいな
品詞分解は全部やって文法解説が中途半端だとなんか嫌だ
俺に解説できるくらいの能力があれば
26ヂュウニ:2006/09/05(火) 00:22:25
俺本当は偏差値50台だから全くわからんな
27名無しさん@英語勉強中:2006/09/05(火) 00:24:16
>>26
おお!
来てくれてありがとう
28名無しさん@英語勉強中:2006/09/05(火) 23:02:24
進まね〜
29名無しさん@英語勉強中:2006/09/05(火) 23:04:39
解説者いないしね
もともと人が少ない板だし
30名無しさん@英語勉強中:2006/09/05(火) 23:05:04
来年手伝うよ・・・・・・・・とうほぐ受かったら
できれば1から700全てに欲しいね。
あんまり詳しくてもくどすぎるから
英頻とかネクステぐらいでいいんじゃない?
31名無しさん@英語勉強中:2006/09/05(火) 23:06:08
なるたけ詳しいほうがいいな
32名無しさん@英語勉強中:2006/09/05(火) 23:07:41
100字程度にすればいいんじゃない?
33名無しさん@英語勉強中:2006/09/05(火) 23:09:00
進行はゆっくりでも、詳しく解説して欲しい。

その集大成は、間違いなく「作品」として後世に残ると思うよ。

自分にはそこまでの実力はないから貢献できないけど、
入口さんが本件に野心的に取り組んでくれたら嬉しい。
34名無しさん@英語勉強中:2006/09/05(火) 23:52:48
1人任せにするのはよくないと思うよ
皆で解説しあうって感じのがいい

35名無しさん@英語勉強中:2006/09/05(火) 23:57:06
品詞分解よりこっちをはじめにたてたほうがよかったんじゃないか
36入口:2006/09/06(水) 00:07:13
2.be:第二文型(基本的にS=C)
第二文型の基本はS=Cが成り立つということ。
My watch = fast/slow

may:助動詞、「推量」を表す「〜かもしれない」
参考までにmaybe:副詞で「たぶん、おそらく」

minutes:単数か複数かは基本的に、その語句を修飾する最も近い語に合わせる。
oneかtwoのうちtwoが最も近くに位置するのでminuteは複数形になる。

fast/slow 「時計」が「進んでいる、遅れている」はfast/slowで表す。
ちなみに「時計」が「進む、遅れる」と、動詞を用いる場合はgain/lose。→11.参照

37名無しさん@英語勉強中:2006/09/06(水) 00:31:56
わーい、パチパチ。
ありがとう。
38名無しさん@英語勉強中:2006/09/06(水) 00:37:18
入口は俺の中で神
ありがとう
ロイヤル英文法買ってきましたよ
39名無しさん@英語勉強中:2006/09/06(水) 19:08:36
700個全部やったら偉業だな
40名無しさん@英語勉強中:2006/09/06(水) 19:29:30
700選って何を基準に選んでんの?
ちらっと立ち読みしたけどつまらない文しか見かけなかったんだけど。
41名無しさん@英語勉強中:2006/09/06(水) 19:33:45
まとめサイトみれば意義がわかる。
42入口:2006/09/06(水) 20:29:59
上の方で1.は第二文型ではないかとのご指摘があった。
確かにwalkを補語と捉えれば、第二文型の要素を満たすことになる。
しかし個人的にはwalkはあくまで副詞的要素に感じられ、
ロイヤルの示す付加語Aに属すると思われる。
「第一文型はS+Vのみで文を完結出来る」は間違い。
多くの場合、副詞的要素を伴い、これを省略することはできない。
ex. Spring has come.(春が来た)←S+Vのみで文が完結できる形。
ex. Shizuka-chan is in the bathroom now.←in the bathroomを省略することはできない。
43入口:2006/09/06(水) 20:51:46
3.kept:第二文型 walking:現在分詞の形容詞用法
分詞は動詞と形容詞の二つの性質を持っている。
S+V+CのC(=補語)になることももちろん多い。

about:aboutを「〜について」とだけ覚えている人が多いと思う。自分もそうだった。
このaboutはaroundに近い。「〜のまわりに」という意味も重要なので覚えておこう。
ex. There is a fence about the park.「公園のまわりには囲いがしてある。」

seemed、sit共に第二文型を代表する動詞。
still:副詞だと「まだ、それでも」、形容詞だと「静止した、じっとした」
当然補語にあたるので形容詞の方。

too...to〜:「あまりに...なので〜できない」という中学生でも知ってる構文。
ただし「too...not to〜」だとnotに引っかかって、意外と瞬時に意味が取れなかったりする。
「too...not to〜」はto以下(否定的内容)を打ち消すので逆に「肯定」になる。
ex. 398.参照



44名無しさん@英語勉強中:2006/09/06(水) 21:07:21
お疲れ様です!!
45入口:2006/09/06(水) 21:11:28
4.It:このItを形式主語といいto不定詞やthat節を代表し、形式上の主語になれる。
これは述部に比べて、主部が長い文になるのを避けるため(ロイヤルP185)
もちろんこの場合はthat節を代表している。

a man of your ability:「of+抽象名詞」で形容詞となる。
of your abilityをYou are able.と置き換えるとわかりやすい。
ex.Dekisugi-kun is a man of ability.=Dekisugi-kun is an able man.
(できすぎ君は有能だ)

should:主節が「当然、意外、遺憾」を示すとき、それに続く名詞節では感情を強く表現するために
shouldを用いる。
ex. It is surprising that Nobita should get full marks in the test.
(のび太がテストで満点とるなんて驚きだ)

remain:第二文型を代表する動詞
46名無しさん@英語勉強中:2006/09/06(水) 22:13:09
感謝スレ
47名無しさん@英語勉強中:2006/09/07(木) 02:10:23
>>43
入り口さんごくろーさまです。
参加しないと思ってたけど来てしまった。
いちゃもんつけるといやがられますか・・・。
あるいはここ読んで勉強してる人がいたりしたら混乱するかなぁ
迷惑ならひっこみますんで。

>seemed、sit共に第二文型を代表する動詞。
>still:副詞だと「まだ、それでも」、形容詞だと「静止した、じっとした」
>当然補語にあたるので形容詞の方。

第二文型を代表する動詞と書いてあるけど
to sit stillは少しだけ特殊な形かもしれない。

to sitのsitは完全自動詞だね。
で、stillは形容詞で補語(または準補語)
完全自動詞なのに補語を取っている例だね。ex. 7.参照
48名無しさん@英語勉強中:2006/09/07(木) 04:46:58
入口さん、ナイスな解説をありがとう。わかったつもりでわかってないなあ、と気付かされる。
49名無しさん@英語勉強中:2006/09/07(木) 14:43:11
和文英訳の修業を持ってて、これの予備編はかなりやりこんだのですが、
700選をやる価値ってありますかね
かなり文がかぶっているという話なんで。CD付が魅力的

用途としてはもうオサーンなので受験とは無縁で出張した際、同僚に頼らず
会話に役立てたいといったところ。
会話系なら市橋本やTOEIC555辺りの方が良いかな
とっさのひとこと辞典も何げに良さげ
50入口:2006/09/07(木) 18:24:55
>47さん ご指摘どうもありがとう。
sitは完全自動詞とのことだけど、
ロイヤルに第二文型として「状態」を表す不完全動詞の代表として
sitがのっています。
また例文は700選と同じくstillを補語にとっています。
もしロイヤルを持っていたら、P36をご覧あれ。
でもsitは第一文型でも結構使われるから、確かに第二文型としては特殊な形に入るかもしれないね。
この文は最初に現在分詞を補語にとってるけど、sitと組み合わせて第二文型となる例文を上げておく。
ex. Nobita sat reading a comic.(のび太が座って漫画を読んでた。)
51入口:2006/09/07(木) 18:26:05
訂正:不完全動詞→不完全自動詞
52入口:2006/09/07(木) 18:57:28
5. It:特別意味はないけど、「時間」「距離」「天気」「気温」「明暗」「季節」を
述べるときに、文の形式を整えるために主語になる(ロイヤルP182)
Itは訳さなくていい。「それは」と訳したらむしろ×。

is getting:これも第二文型
getについて:定義としては「(人や物などが、自然に)〜(の状態)になる。」
becomeに近いが、becomeより口語的。このgetは第二文型のみ。
もっと細かく言うと、「一時的な状態」を表す場合に使われる。
「永続的な状態」を表す形容詞・過去分詞と用いる場合はbecomeを使う。
ex. (×)Shizuka-chan got more pretty. (○)Shizuka-chan became more pretty.

さらにもっと細かく言うと、C(補語)が名詞の場合はget Cではなく、get to be Cとなる。
(becomeの場合はbecome Cでよい)。 ただしCが形容詞でもたまにto be を入れるときもある。
getを用いる場合、Cに名詞が来ることは少ないので、あまり気にしなくていいかも。
ex. I know that my Mom is getting to be old, Draemon.(ママがだんだん年老いてきてるなんてわかってるよ、ドラえもん)

53入口:2006/09/07(木) 19:16:03
つづき
colder and colder:補語 
比較級and比較級で(だんだん〜、ますます〜)。比較級の多くは形容詞が変化したもの(念のため)
ex. Hey, Nobita! Cheer up! Your test score will be better.
(おい、のび太君、元気出せよ! 君のテストの点数はこれ以上悪くなることはないんだ。)

will:助動詞 「単純未来」を表す(〜だろう)

the morning and evening, red or yellow
andとor:等位接続詞 文法的に等しい関係の語と語、句と句、節と節を結びつける。(ロイヤルP589)
この「文法的に等しい」というのがものすごく重要。
文が長くなると、等位接続詞が何と何を結んでいるのかわかりづらくなってくる。
あくまで「文法的に」解釈しよう。
等位接続詞の種類としては、and, or, but, for。(forは文語的)
54名無しさん@英語勉強中:2006/09/07(木) 19:31:02
>>50
どうもです。そういうことならよくわかりました。
文法って玉虫的に見れる部分があるから
混乱しないためには一つの統一的立場から見たほうが
いいかもしれないですね。

このスレ的には入り口さんが使っているロイヤル英文法の見解を中心に
していくという方向でいいんじゃないでしょうか^^
55名無しさん@英語勉強中:2006/09/07(木) 19:33:04
入り口さんは、出口さんとおなじくらい神様だ
今700選を暗記していて、半分くらい終わったけど、入り口さんのおかげでペースが上がるよ。
ありがとう。
56入口:2006/09/07(木) 19:33:52
6. convenient:「人」を主語にしては×。無生物しか主語になれないので、英作文や会話などでは注意。
ex. (×)Suneo is convenient.(スネ夫は都合がいい) (○)It is convenient for Suneo〜.(スネ夫にとっては〜が都合がいい)

to be sure(なるほど、確かに), in the end(最後には、結局は):挿入
副詞句が文に挿入されるのはよくあること。多くは熟語として覚えるのが早い。
ほかには、同格を表す語句も挿入されることがある。→211.以降参照。

prove:第二文型を代表する動詞
57入口:2006/09/07(木) 19:54:59
7.one night: 名詞を単独で(前置詞など付けずに)副詞的に扱うことが出来る。
ex. these daysなど。

come:出口氏は第一文型としているが、700選のcommentにあるように、
また47さんも例で示してくれたようにvery tired and sadをcameの補語としているので「特殊な第二文型」としておく。
個人的には第一文型のような気がしないでもないw
形容詞には副詞用法というのがある。完全自動詞の後に付属して副詞的に働く用法である。
これを補語として捉える。この文のvery tired and sadはまさにこの用法。
でもhomeは副詞だから、He came home.で文が完結してたら第一文型なんだよね。
これ以上考えると混乱してくるので、ここら辺でやめておくw
詳しい方がいたらご教授おねがいします。
一応、これと同じ完全自動詞に形容詞が副詞的に付属する例を上げておく。
ex. Gian's eyes shone bright. (brightlyでももちろん可) (ジャイアンの目はきらきら輝いていた。)
58入口:2006/09/07(木) 20:48:44
>49さん 700選は会話でもかなりの威力を発揮しますよ。
700選は文のあらゆる型を提示してくれています。
700選を暗記して練習し応用すれば、会話でもあらゆる型を使って話せるようになるでしょう。

>55さん どういたしまして。 俺はまだ暗記してないけど、お互いがんばろう
59名無しさん@英語勉強中:2006/09/07(木) 22:34:07
どうやったらそんなに英語ができるようになるんだ?
俺も解説を手伝おうと思ったけれどもどこを調べたらいいかすら分からなかった。
60名無しさん@英語勉強中:2006/09/08(金) 00:50:14
入口サンクス!!
61名無しさん@英語勉強中:2006/09/08(金) 04:21:34
お気に入りに追加
62名無しさん@英語勉強中:2006/09/08(金) 13:29:27
暖かいスレですね。入口さんすごいですね。例文が特に。
2chのオアシスやー。びっくり箱やー。

ところで、随時質問はしてよろしいのでしょうか?
ロイヤルを参照しても、なかなか上手にはできず
不安な解釈もちらほらです。


6362:2006/09/08(金) 14:27:12
いや、先ほどの質問はなかったことに。
上のほうに入口さんが質問中心で、とおっしゃってますね。
申し訳ないです。

では、ニコニコ700選進めますー。
64入口:2006/09/08(金) 20:49:18
8.had:初登場、第三文型(この文型の動詞は補語ではなく目的語をとる。)
第三文型の動詞は「完全他動詞」である点に注意。
普段から単語を覚えるときに、動詞が他動詞か自動詞か把握するように心がけるといいと思う。
目的語になれるのは、「名詞」「代名詞」「名詞の働きをする語句」

have:「〜を持っている、」「〜を食べる」という基本的な意味くらいはわかる。
haveはget,go,come,takeなどと同じように、なめてはいけない基本動詞。
意味も多数ある。「〜を経験する」「〜を知っている」「〜を許す」など、まだまだあるよ。
例文を上げるのは控えることにする。きりないからね。
辞書でhaveを引いてみましょう。
本文に戻る。このhaveは「経験」を表す。(病気したり、いい時間を過ごしたり)も「経験」としてhaveが使える。
→9.10.参照
65入口:2006/09/08(金) 21:29:23
9.have:第三文型 「風邪引いた」とか「頭いてー」とか「病気」系はhaveを使うのが簡単。
ex.Because of the Gian's concert, I have an earache .(ジャイアンのコンサートのせいで耳が痛いよ)

a:「不定冠詞」 聞き手にとって、「話し手が歯が痛い」のは聞き手にとって新情報だからtheではなく、aを使う。
では、You've had a terrible toothache, huh?(ひどく歯が痛むんだな)だったらどうでしょう。
ここで、theではなくaを使うのは聞き手が「新たな話題」として取り上げているから。
これから冠詞に関しての説明は、必要なこと意外ほとんどしないことにします。
我々英語学習者にとって冠詞は、700選よりもはるかに高い所にあるからです。

tooth:歯の単数形 複数形は「teeth」

should:「義務、必要」を表す助動詞。「〜すべきだ」

see:第三文型 「診てもらう」という意味になるのは→まとめサイト参照。
66入口:2006/09/08(金) 21:37:11
10.missed:第三文型

the:「新情報」ではなくパーティがあったのは話し手も聞き手の了解済み。

at the party yesterday: 基本的なことだけど、英作文や会話などで「時間」と「場所」どっちを先に言おうかなー
と迷ったら、「場所」「時間」の順番にしておくのが無難。

had:第三文型 「経験」を表すhave。
67名無しさん@英語勉強中:2006/09/08(金) 21:40:57
入口氏のいいところは例文がシュールなところだ
68入口:2006/09/08(金) 21:44:06
やっと10個か。
今から出かけるのでこの辺で。
69名無しさん@英語勉強中:2006/09/08(金) 22:21:24
700選暗記中。
出口さんの品詞分解サイトと入口さんの超解説があれば、ただでさえ良書の700選は
最強の参考書になるね。
入口さん、大感謝!
70名無しさん@英語勉強中:2006/09/09(土) 00:53:40
ホームステイしているアメリカ人の友人があまりにヒマそうなので、これでも読んだら?と新・基本英文700選を渡した。
子供レベルでアホ臭くてつまらんと、「普通に読んで楽しいもの」が欲しいといわれた。
結局ネイティブにとっては新・基本英文700選でも幼稚な世界なんだと思った。
71名無しさん@英語勉強中:2006/09/09(土) 00:55:38
ドラえもん700選
72名無しさん@英語勉強中:2006/09/09(土) 02:07:46
>>70
日本人の中学生に700選の日本語訳だけ見せたら、つまらんという次元ですら無いと思うが…
そのアメリカ人の日本語力次第だけど、逆にネイティブが日本語学習に利用することはできないのかね
73名無しさん@英語勉強中:2006/09/09(土) 02:14:42
>70
音声が欲しいと思って英国の人に和文英訳の修行読ませたことあるよ。
内心馬鹿にしてるけど表にだしちゃまずいな?みたいな珍妙な面持ちだった。

彼らは文法、文型やら品詞やら意識しないで読めるから構成の妙を見出せないんだろうね。
74名無しさん@英語勉強中:2006/09/09(土) 12:54:48
入口以外解説する気無し
75名無しさん@英語勉強中:2006/09/09(土) 16:08:03
>74
俺も解説集作ってるから手伝えるとこは手伝おうと思ったけど
俺のは基本は英文法解説で作っててその他一部は参考文献が
ごちゃ混ぜなんだよね。

ロイヤルを参考にって流れみたいだからなぁ。
解説に微妙にズレがでそうで怖いわ

でも入口氏の負担を減らせるように工夫しないと出口ちゃんよりキツイよな・・
76名無しさん@英語勉強中:2006/09/09(土) 16:09:01
あと、下手に手伝って解説に抜けがでるのも怖い・・・
77名無しさん@英語勉強中:2006/09/09(土) 16:13:39
>>76
そこは皆で指摘しあえばいいだろ
それに俺は英文法解説もロイヤルももってるし
でも英文法解説って初心者にはきついよな
78名無しさん@英語勉強中:2006/09/09(土) 16:30:16
だれかー178の文の to him のtoの働きについて
誰かご教授ください。。
79名無しさん@英語勉強中:2006/09/09(土) 16:51:05
たしかにこのままだと入口さんの負担が大きすぎるね。
だけど、あんなにうまく解説できないしなぁ。
とりあえず、ロイヤルで解説するのが基本かな?
80入口:2006/09/09(土) 17:26:50
11.keep:第三文型 keepは五文型のうち第四文型以外のすべてに使える。
それぞれ若干意味が異なる。辞書引きましょう。
「第一文型」もあるんかい!と思った人、あるんです。
ex. It'll keep.(天気もつでしょう)

good time:「正確に時を刻む」はkeep good timeだけど、goodがなくてkeep timeでも可。

gains/loses:第三文型 時計が「進んでいる、遅れている」を形容詞で表す場合→2.参照
gain/loseを第一文型にし、「程度・差異」を表す前置詞by(〜の差で)を使って言い換える方法は→まとめサイト参照。

a day:この不定冠詞aは「〜につき」(=per)という意味。冠詞だけど、前置詞のような働きをする。
ex. Draemon rented a secret tool by a month from the future. (ドラえもんは月極めで未来からひみつ道具を借りた。)

81入口:2006/09/09(土) 17:28:10
12.behaved:第三文型 behaveを「他動詞」として用いる場合、「S+V+oneself」の用法しかない。
再帰代名詞を目的語に置くことにより、自動詞的に解釈できる。他にもこの用法を使う動詞がいくつかあるが、大体は文語調で成句のように扱ってよい。ただし、必ずしも日本語の「自分自身を〜する」には相当しない場合が多い。(ロイヤルP191)
ex. Suneo absented himself from school. (スネ夫は昨日学校を休んだ。)

so as not to:「目的」をあらわすto不定詞の用法で、so asやin orderをつけることがある。
so as to〜、in order to〜:〜するために
注意すべきは否定notの位置。 so as not to〜、in order not to〜とtoの前に置くこと。

give offence to:熟語として覚えちまいましょう。「〜を怒らせる、〜の感情を害する」

others:oneに対して、「その他、他人など」を表すのにanotherを使うべきか、the otherを使うべきか、the othersか、othersか、
混乱してしまう人がいるかもしれないので、図を作ってみました。(わかりにくかったらごめん)
82入口:2006/09/09(土) 17:31:22

(1)対象が2つの場合 
「☆★」 :<one / the other>
☆がoneとすると、★はthe other。 →124. 609. 610.参照。

(2)対象が複数で決まった数の場合(例えば、全部で数が6の場合としましょう)
「☆★★★★★」 :<one / the others><one / another>
☆がoneとすると、残りの★すべて(つまり5個)がthe others。
ex. Using Take-copter, Nobita arrived ahead of the others.(タケコプターを使ってのび太は他の人たちよりも先に着いた。)
☆をoneとすると、★(つまり5個)のうちの1つがanother。 →613.参照。

(3)対象が複数で不特定の数の場合
「☆★★★★★★★・・・・・・・・」 :<one / others>
☆がoneとすると、★(数は不特定)のうちの「いくつか」がothers。 →614.参照。

大学入試レベルならこの(1)から(3)で問題ないはず。
83入口:2006/09/09(土) 17:32:05
13.Both:形容詞
(1)形容詞なら「両方の〜」。所有格などがあるときはその前に置くこと。
ex. Both these secret tools are of no use.(このひみつ道具二つとも役に立たないね。)
(2)代名詞なら「両方とも」
ex. “Which tools do you want to use?” “I’ll take both.”(どっちの道具がいい?)(両方持ってくよ。)
(3)副詞で「both A and B」「AもBも両方とも」
→61. 181. 615.参照。

understood:第三文型

one another:副詞じゃないよ、代名詞だよ。(文の要素になれるんだよ。)
each otherと違うの?→まとめサイト参照。

had:第三文型 

a mutual respect:aは必要なんかな?て思って調べたら、こんな記述が。
respectに形容詞がつくと、不定冠詞が入ることがある。(ジーニアス英和辞典、respectの項)
84入口:2006/09/09(土) 17:38:00
負担はみんなが思ってるほどはないよ
進行が遅いからw
出口氏のようにスムーズにはいかないと思う
参考文献はなんでもいいんじゃないかな
俺はロイヤル中心だけど、それ以外にもいろいろ調べてるし
何より一番勉強させてもらってるのは、実は俺本人だったりしてね
85名無しさん@英語勉強中:2006/09/09(土) 19:36:07
ここ、受験生もみてるの?
86名無しさん@英語勉強中:2006/09/09(土) 19:45:26
俺受験生
87名無しさん@英語勉強中:2006/09/10(日) 00:46:08
ちょっとおまけのネタ拾ってきましたよ。
これから俺が解説できたり何か情報載せられるようなことがあったら
そのときは入口さんの臨時サポートという意味で
HNで非常口と名乗ります。

コテになるつもりはなく、後々の情報検索の利便性を考慮に入れる意味合いが
大きいので任意の人が非常口と名乗ってもらって結構です。
てかそんなことしなくても大丈夫かな・・。解説と雑談が入り乱れると
情報探しにくくなるかと思ったんだけど。
881階非常口:2006/09/10(日) 00:48:21
 最新版は直ってるかもしれないが一応挙げときます。
・195のcomment
(誤)There seems [to be] no need to go now.
(正)There seems (to be) no need to go now.

・85のcomment
 that seen in the city=the color of...which are seen in the city
 とあるが、

 isではなくareで受けてるのが何故なのか
     ↓
 旧700選だと、85の例文自体が
 In the country the colours of the sky and of the foliage are entirely
 different from those seen in the city.
 となっているので、その複数形をひきずった誤りと思われる。

・20の例文、CDの中の人の読み間違い。
     ↓
 practicableじゃなくてpracticalって言ってる

>>78
俺はS owe A toB でセットで憶えてしまっていた。今回改めて調べたけど
to単体の用法としてはよくわからなかった。判然としない。
悪いけど自信ないことは書かないつもり。他の人に聞いてください。

89入口:2006/09/10(日) 02:05:04
>一階非常口さん 情報ありがとう。
確かにareで受けるのは間違えてるね。
これからも何か情報ありましたらよろしくです。

>78さん
このtoは「(動作の対象)に向かって」というニュアンスで捉えてみるといいと思います。
「〜に」「〜に対して」
しかし、一階非常口さんが言うように、熟語は熟語として覚えてしまうのが一番手っ取り早いです。
owe A to Bは「BにたいしてAの借りがある」という意味の熟語です。

熟語は熟語として特に解説しませんでしたが、これからもそうします。
熟語にくっ付いてる前置詞や副詞まで解説すると、今よりさらに進行ペースが遅くなるしね。
90名無しさん@英語勉強中:2006/09/10(日) 04:19:07
熟語については解体英熟語がマジオススメ。
前置詞や副詞の用法まで細かく説明されてる
文型ごとに分かれてるのも良かった。700選から違和感なくコンバートできたよ
9178:2006/09/10(日) 14:33:04
>>88-89
返答ありがとうございます。
これからは、熟語は深く掘らずに
どんどん!進めていきます。

本当に頼もしい方ばかりで、励まされるいいスレだなぁー;;
9278:2006/09/10(日) 14:37:18
>90さんもありがとうございます。
また、本屋で見てみます。どもー^^
93名無しさん@英語勉強中:2006/09/10(日) 19:21:59
English板人少ないから大学受験板に移さね?
94入口:2006/09/10(日) 19:26:51
14.
to master:不定詞の形容詞用法。 名詞wayを修飾。

is to keep:be toだからといってすぐに助動詞とすると間違い。これは不定詞の名詞用法。
95名無しさん@英語勉強中:2006/09/10(日) 19:28:17
>>93
馬鹿な受験生が寄ってくるのが嫌だ
96入口:2006/09/10(日) 19:28:21
15.
All you have to do is (to) write:これは決まりきった言い方。このまま覚えちまうのが早いと思うんだけど。
「〜しさえすればよい」一応解説すると、Allをyou have to doが修飾。
Allとyouの間にthatの省略。多くの場合toを省略できるが、どういう場合かは→まとめサイト参照。

here:副詞
97入口:2006/09/10(日) 19:39:31
16.
could:助動詞 過去のことだから過去形。
,who:関係代名詞の非制限用法。非制限用法の場合は関係詞の前にコンマを置く。
関係代名詞だけでなく、関係副詞(whereやwhenなど)にも非制限用法がある。
制限用法は修飾する語との関係が密接で、音読の際にはポーズを置かないが、非制限用法ではポーズを置く。
非制限用法は先行詞について「説明の付け足し」と考えるとわかりやすい。文語調。(ロイヤルP635, P637)

was to:14.と違ってこちらは助動詞と捉えるのがいい。しかしあくまでto不定詞とする場合も多い。
まとめサイトも助動詞としているので、ここでもそれを尊重したい。
be to doの形で「予定」「運命」「義務・命令」「可能」「意志」を表す。
話し手の文脈に合わせて解釈すること。
この場合は「予定」を表す。→38.参照。「義務・命令」→17.参照(700選では「必要」としている。)「可能」→18.参照。「意志」→19.参照。「運命」の用例を挙げておく。
ex. Nobita is not to see his grandma any longer.(のび太はもうおばあちゃんに会えない。)
98入口:2006/09/10(日) 19:47:55
>93 人が少ない方がいいような気がする。
99名無しさん@英語勉強中:2006/09/11(月) 16:00:35
なぜ駿台は解説本を出さないんだ?
100名無しさん@英語勉強中:2006/09/11(月) 21:28:39
>>99
全くだ。
そしてなぜ今日は人がいないんだ?age
101名無しさん@英語勉強中:2006/09/12(火) 16:39:41
俺は手元に700選しかないから何にも協力できないけど、応援してます。頑張って!
102名無しさん@英語勉強中:2006/09/12(火) 18:33:34
受験終わったら協力してもいいけど…
103名無しさん@英語勉強中:2006/09/12(火) 19:33:52
>>102
OK
104名無しさん@英語勉強中:2006/09/13(水) 20:04:31
良スレage
105名無しさん@英語勉強中:2006/09/13(水) 20:10:06
入口さん、どこ行っちゃったの?
あなたがいないと、このスレ機能しないよ〜
106名無しさん@英語勉強中:2006/09/13(水) 20:35:33
他の人間で協力してやればいいじゃないか
107名無しさん@英語勉強中:2006/09/13(水) 21:02:15
>>106
入口さんみたいに上手く解説できないよ…
108名無しさん@英語勉強中:2006/09/13(水) 21:42:33
行動しなければ何も変わらんぞ
といっても俺は英語偏差値40台だから人のことはいえんが・・・
109名無しさん@英語勉強中:2006/09/13(水) 23:23:32
まとめサイトキボン
110名無しさん@英語勉強中:2006/09/13(水) 23:49:07
解説できない人は質問をするだけでも協力になると思うよ。
何か質問があれば、入口さん以外の人も解説するとっかかりになるだろうし。
111入口:2006/09/14(木) 00:24:18
とりあえず一個進めようか
112入口:2006/09/14(木) 00:26:45
17.
home:副詞 →7.参照。
yet:「否定文」で使われる場合はほぼ「まだ〜」。→270.参照。「肯定文」でもほぼ「まだ〜」。
ex. Nobita is crying yet.(のび太はまだ泣いてる。)
「肯定の疑問文」では注意。「まだ〜」ではなくalreadyに近い「もう〜」。
ex. Mom:Dora-chan, has Nobi-chan come home yet? (ドラちゃん、のびちゃんもう帰ってきた?)
Draemon:Not yet.(まだだよ)。

are to stay:16.の説明参照。 stay:第一文型。

till:接続詞「〜まで」。 stayは第一文型。ということはhere(副詞)までで文を完結できる。
till節は副詞節と決定。なぜこんなこと書いてるかっていうと→arrive

arrive:未来のこといってるんだからwill arriveのはずだ!誤植にも困ったもんだ。と思ってる人は注意。「時・条件を表す副詞節では、動詞は未来形を使わず現在形を使う」というルールを聞いたことがあるはず。よってwill arriveではなく現在形のarriveを使う。
ここで気をつけたいのは「副詞節」のみにこのルールが適用されるということ。
ex. “The time will come when Gian will become a famous singer.” “You’re kidding.”
(ジャイアンが有名な歌手になる時が来るだろう。)(冗談だろ。)
この場合はwhen節が形容詞節なので「時・条件〜」のルールは適用されない。will becomeでよい。

arrive:the policeが主語だからarrivesだろ?また誤植か・・・って思った人、辞書引きましょう。
policeにtheがついて「複数扱い」。「警察の集合体」とみる。
113名無しさん@英語勉強中:2006/09/14(木) 00:56:56
入り口さん、詳しい解説ありがd!
114名無しさん@英語勉強中:2006/09/14(木) 10:02:00
神が再び降臨なされた
ありがたや、ありがたや…
115名無しさん@英語勉強中:2006/09/14(木) 11:14:31
700完成はいつになることやら・・・w

俺来年受験なんだけど、買おうかどうか迷う
116名無しさん@英語勉強中:2006/09/14(木) 12:05:48
俺も来年、、、300まで進めたけど完璧なのはまだ150くらい↓
しかも品詞分解が曖昧だからこのまま覚えて実力がつくのかどうか不安だ。
117名無しさん@英語勉強中:2006/09/14(木) 15:50:15
おまえら愚痴ってないで具体的に質問書けや
118名無しさん@英語勉強中:2006/09/14(木) 16:58:37
質問書いて解説がとびとびになるより
入り口さんのペースで順番にやっていってほしい
11978:2006/09/14(木) 17:15:57
こんにちわ、質問厨です。
早速ですが質問させてください。

322の文のCome what may の Whatの用法がわかりません。

もうすこし具体的に聞きますと、
まず、mayが助動詞だから、後が動詞が続かなければおかしいと
考えるのですが、whatに動詞の代わりをするような用法はないだろうし、
ならばと、なにかが省略されてるなと今度は疑うのですが、
何が、どうやって省略されてるのかと皆目見当がつきません。

てか、ひょっとしたらまったく見当違いな考え方をしてるのかも。。

だれか、誰か・・・!
120名無しさん@英語勉強中:2006/09/14(木) 19:09:06
>>119
普通の語順に直せば、what may comeだよ
でも、倒置が起こってcomeが前に来てる。
決まり文句だからcome what mayで覚えておいても良いけどねー

詳しい解説は、ほかの人に任せます!
12178:2006/09/14(木) 20:26:37
axa、あぁ、なるほど11
私は倒置・同格・挿入の項をとばしたんで、
やっていたらわかったかもしれないですね。

たぶん、その後の数文も倒置ですね。

ロイヤルでその辺読んどきます。
ありがとうございました1
12278:2006/09/14(木) 20:57:46
ロイヤルのP769にそのものが書いてありました。

なんか出口さんのまとめにも、
譲歩節中の倒置とか書いてあるしな。

ご足労かけました。
というか、助動詞を差し置いて、
なぜただの動詞が前に出てくんだよぉオー11
123名無しさん@英語勉強中:2006/09/14(木) 21:16:44
英文法を基礎から学びなおそうと思っている大学4年ですが、
700選とロイヤル英文法を買えばいいんでしょうか?
124名無しさん@英語勉強中:2006/09/14(木) 23:23:48
>>123
俺も似たような状況なんだけど、
俺の場合はロイヤル片手に英ナビ読み込んで、新英頻やってる。
125入口:2006/09/14(木) 23:38:56
18.
was to:16.の説明参照。 
be heard:受動態。
受動態が作れる文型は「能動態で第三文型と第四文型と第五文型。」
つまり能動態の文の中に必ず目的語を必要とする。
能動態だと→I was to hear nothing. 第三文型。
これの目的語nothingを主語にし、hearをbe heardに変えて受動態を作る。
ちなみにAnything was not to be heard.これは間違い。
英語では「否定」を表す語はなるべく文の最初に持ってくるという原則がある。
commentの用例Not a star・・・参照。
126入口:2006/09/14(木) 23:39:56
19.
are to:「意志」を表す。
be to〜が「意志」を表す時は条件節に用いるのが普通(ロイヤルP487)。

can only be:第一文型 ex. It can’t be.(ありえねー。)

inferring:infer「推測する」だけど、進行形や過去分詞だと”r”が一個増える。
ex. Inferred
127名無しさん@英語勉強中:2006/09/15(金) 00:05:36
>>124
サンクス
本屋で見てみるわ
128名無しさん@英語勉強中:2006/09/15(金) 00:24:16
87です。
久しぶりに来て見ました。まだ続いててよかった。

そのうち入口さんの援護射撃しますよ。
とりあえず最後の14章の話法なら少ないしやりやすいかと思って
解説作ってます。
情報小出しにすると見にくいと思うのででき次第まとめてどかっと
貼りますね。

といってもなかなか時間が取れなくてまだ684までしか書けてませんが。
スレが荒れない限り できるところは応援したいと思います。


129 ◆ozOtJW9BFA :2006/09/15(金) 01:02:56
ロイヤルは文法書としては難しいんですか?
130名無しさん@英語勉強中:2006/09/15(金) 21:53:48
>>128
おおっ!すばらしいっ!!
14章の超解説、期待して待ってますっ!!
131名無しさん@英語勉強中:2006/09/16(土) 13:57:58
405の文で
「あなたの言うことを認めたとしても〜.....殺していたかもしれない」
という和訳の意味がよくわかりません;
認めたのは彼ですよね?どんな状況なのでしょうか彼は...?
どのように解釈しましたか?

アホな質問ですみません。

132名無しさん@英語勉強中:2006/09/17(日) 00:56:34
>>131
ほんとだ。この例文わるいね(このスレに参加しようと思い昨日購入)。

認めたのは「私」で、
それは、mightが話者の判断をあらわすから、なんだろうけど
(つまり、Though I admit..., I think that he... って感じです)、
「悪文」というか、少なくとも受験用には不適でしょう。

E・C・ベントリー『トレント最後の事件』(1913年)の文章らしいけど、
こういう例文があるから、700選が批判されるのかな。
133132:2006/09/17(日) 01:01:51
ちなみに、第6章から進めてみようかと思ってます。
第6章では「名詞節」を扱います。

『ロイヤル』第1章 文(SENTENCE)、第4節 句と節
§23 節 (Clauses)
いくつかの語が集まって文の一部を構成するとともに,
それ自体の中に〈主語+述語〉を持っているものを節という。
...名詞節,形容詞節,副詞節の3種類がある。

130.(主語になる名詞節)
[That s v x] / is / (M→) C (文型:S V C)

thatは後ろにsvxがきて名詞節をつくります。
That he...ときた段階で、
(1)that節はどこまでか、
(2)that節は最初の名詞要素だから主語になるはずで、that節の後に主文の動詞がくるはず、
と意識して読み進めます。
innocentでthat節が終わることを確認し、isがきて安心できるのが学力。

こんな感じで貢献できそうでしょうか?
134名無しさん@英語勉強中:2006/09/17(日) 01:45:58
アリガトっ!わかりやすいっす!バッチリ貢献できてると思いますよ!
6章の名詞節、これからもよろしくです。
135名無しさん@英語勉強中:2006/09/17(日) 01:49:58
口調が伊藤先生入ってるね
136131:2006/09/17(日) 05:52:36
>132
なるほど!話者の判断だったんですね!
ほんと助かりました ありがとうございます。
137名無しさん@英語勉強中:2006/09/17(日) 10:17:00
405の英文は独立分詞構文でもない、
普通の分詞構文のところに収録されているということは、
読者は普通「意味上の主語が書いてないから
分詞構文の意味上の主語は主節と一緒だろう」と考えるだろうね。

それなのに何故*マークも無しで、そんな文が普通の分詞構文と
一緒の場所に収録されているのか、理解に苦しむなあ。
138名無しさん@英語勉強中:2006/09/17(日) 19:26:32
旧版の例文の方がシンプルだね。新版になって変更されてる。
旧)405 Admitting what you say, I still think you are wrong.
139勝手口:2006/09/17(日) 21:52:28
132改め勝手口です。

131.(主語になる名詞節)
<Whether s v x (or not)> / depends/ A. (文型:S V A)(Aは義務的副詞)
あるいは
<Whether s v x (or not)> / depends upon / O. (文型:S V O)

whetherも名詞節をつくり、「〜かどうか」という2択を提示します。
or not は、(1)節尾、(2)whetherの直後、(3)つけない、の3パターンがあります。
whetherは副詞節(〜であろうと〜であろうと)にもなるので(例文505参照)、
・whether節の終わりに、カンマがある and/or 主語がくる → 副詞節。その後は完全な主文。
・whether節の終わりに、カンマがない and/or 主文の動詞がくる → 名詞節。whether節は主文の主語。
となります。形だけでは文頭で判断できないので、
(1)とりあえず2択が提示されている、(2)whether節はどこまでか
と考えて読み進めるになります。

dependは自動詞ですが、depend on (upon)でセットにして、他動詞として考えた方がよいでしょう。
depend onは、関係を表わすだけで動作を含意しないので、通常は進行形にしません
(安藤『現代英文法講義』p.78)。
onの基本は「接触」で、その派生として「支え・依存」を意味します
(『ロイヤル』第19章 前置詞 §333 on)(他にlive onなど)。
140勝手口:2006/09/17(日) 21:53:48
131.補足 whether と if の差異
『ロイヤル』§112 間接疑問、(1)-【2】 if と whether:

「〜かどうか」の意味でほぼ同様に用いてよいが,次の点が異なる。
注:if のほうが whether より口語的

(a)if節は文頭で主語になれない。ただし、仮主語のitを使えばif節でも主語になれる。
(b)if節は補語になれない。
(c)if節は前置詞の目的語になれない。
(d)if節は同格節になれない。
[誤] There remains the question if she knew the secret.
[正] There remains the question whether she knew the secret.
(彼女がその秘密を知っていたかどうかは疑問が残る)
(e)if の直後に or not をつけることはできない。if...or not と離れている場合は差しつかえない。

注:〈whether to 〜〉
〈S+V〉の形ではないが,同様の場合として,
〈whether+to不定詞〉の whether の代わりに,if を用いることはできない。
[誤] I can't decide if to go or not.
[正] I can't decide whether to go or not.
(行くべきかどうか決心がつかない)
141名無しさん@英語勉強中:2006/09/17(日) 22:48:53
何この参考書クオリティwww
142名無しさん@英語勉強中:2006/09/17(日) 23:48:36
勝手口さんすごいよ。すげー詳しい参考書みたいだ。

……入口さんはどこに行ったの?
143名無しさん@英語勉強中:2006/09/18(月) 03:01:00
出口から出てったよ
He started just now, so he cannot have gone so far.
144名無しさん@英語勉強中:2006/09/18(月) 03:23:23
勝手口氏はおそらく英語の専門家と見た
145名無しさん@英語勉強中:2006/09/18(月) 06:14:05
(b)if節は補語になれない。
そうだっけ??
ちょっとググって見ても
"problem *is if" の検索結果 約 644,000 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
みたいなのは良く出てくるし、非文とも思えないんだが。
146勝手口:2006/09/18(月) 14:00:46
>>144
そんなにたいしたレベルではないので、
ミスがあっても優しくフォローしてくれるとありがたいです。

>>145
>>140はロイヤルのコピペで(ちょっと整形してるけど)、
江川『英文法解説』(pp.382-383)でも補語になれないとしています。
ただ、安藤『英文法講義』(pp.599-600)では、
原則として「補語になれない」とした上で、
注に「しかし、ifの例もないわけではない」として実例を挙げています。
記述英語としては非文ではないのかもしれませんが、
ライティングとしては避けた方が良い、といったところかもしれませんね。

ちなみに安藤『英文法講義』では「if...or not」をダメだとしています。
147名無しさん@英語勉強中:2006/09/18(月) 17:28:02
>>138
そっちの例文なら納得、そこに収録されているのも合点がいく。
148名無しさん@英語勉強中:2006/09/18(月) 21:13:46
300選の例文はあまりよくないのですか?
149勝手口:2006/09/18(月) 22:50:39
132.(主語になる名詞節)
<What v x> / is / C. (文型:S V C)

what は関係代名詞で、関係詞節内の主語(s)になっています
(関係詞については、(B)の第7章を参照)。

most necessary は、necessary の最上級。
for の基本は「目標とする方向」(〜に向かって)で、
その派生として「恩恵/利益」(〜にとって、〜のために)を意味します。
なお、necessary は「It is necessary that...」の形で使えますが、
その場合、that節内は「仮定法現在(米)か、should をつける(英)」パターンです。

todayは、名詞がそのまま副詞的に用いられる「副詞的目的格」。
訳例では「今の(若い人...)」と、形容詞っぽく訳してありますが、
「現在、若い人たちにいちばんひつようなのは...」という副詞の役割をしています。

「What is...」をみただけでは、
(1)関係詞節なのか(例:What is necessary for people is C.)
(2)疑問文なのか(例:What is necessary for people?)、
判断できないので、「何か必要なものがあるんだ」という筆者の問題意識を理解しつつ、
「必要なものがあるよね、それって○○なんだよ」
「必要なものがあるよね、それって何でしょう?」
と、2つの展開に備えるのがよいでしょう。
150勝手口:2006/09/18(月) 22:51:37
132.(続き)
to develop...は、to不定詞の名詞的用法(例文14参照)
thinking...は、動名詞。動名詞は前置詞の目的語になれます。
habit of thinking の of は「同格の of」で、「habit of doing」で「〜する習慣」となります。
for oneself は、「独力で」、「自分のために」。
(『ロイヤル』§92 再帰代名詞、[2] 再帰代名詞の用法、【3】 前置詞の目的語になる)
151名無しさん@英語勉強中:2006/09/19(火) 03:35:58
スゴー
152名無しさん@英語勉強中:2006/09/19(火) 19:00:52
362の told は なぜ 第四文型として働いているのですか?
153名無しさん@英語勉強中:2006/09/19(火) 20:16:23
362の told は なぜ 第四文型として働いているのですか?
154名無しさん@英語勉強中:2006/09/19(火) 20:17:46
あ、すいません。

書き込み完了画面で更新をクリックしたら、
また投稿してしてしまったようです
155勝手口:2006/09/19(火) 22:16:23
133.(主語になる名詞節)
<(Just) when s v x> / remains / C. (文型:S V C)

when節内は<s v o>
when節も、(1)副詞節、(2)名詞節の場合があります(例文131参照)。

just は「焦点化の副詞」と言われるもので、
「その右側にくる要素が新情報の焦点であることをシグナルする働きをもつ」(安藤 p.528)。
典型は「only」で、この種類の副詞の場合のみ、句・節や名詞・代名詞を修飾できます
(『ロイヤル』§144 その他の注意すべき副詞、[1] only の用法、(3) 句・節,あるいは文を修飾する場合)。

○○ remains to be seen. のところはこんな感じです。
We are to see ○○. (われわれは○○をこれから見る/わかる = まだ見てない/わかっていない)
→○○ is to be seen. (○○はこれから見られる/わかられる = まだ見られていない/わかられていない)
 →○○ remains to be seen. (○○は依然として見られていない/わかられていない)

ちなみに、「助動詞+受動態」は能動態で訳した方が日本語らしくなるので
(『ビジュアル英文解釈I』のどこかにもあったはず)、
この場合も、助動詞に準じるものとして、能動態で訳すと良いと思います
注:受動態はおおむね能動態で訳した方が日本語らしくなりますが、
  受験英語では「助動詞+受動態」以外は受動態として訳した方が安全でしょう。
156勝手口:2006/09/19(火) 22:19:29
>>152
by phone をはずすと見えやすいかもしれません。
he told me <that...>. (文型:S V O O)
157勝手口:2006/09/20(水) 23:02:16
134.(主語になる名詞節)
<How much s v x> / is / C. (文型:S V C)

how の用法は、大きく2つにわかれます。
(1)単独で「どのように?」と方法,手段,状態を尋ねる(way を尋ねる)
(2)〈How+形容詞/副詞...〉の形で「どのくらい○○か?」と程度を尋ねる(degree を尋ねる)
(『ロイヤル』§111 疑問副詞、[2] 疑問副詞の用法、(4) how の用法)

(2)の用法では、形容詞/副詞を引き連れてくること、
形容詞が名詞を修飾している場合、名詞まで引き連れくること、に注意。そしてその語順にも注意。
疑問文の例:How big an apartment do you want?(どのくらいの大きさのアパートがほしいのですか)
(too、so、as も同様の語順になります)
(§79 冠詞の位置、[2] ふつうの語順をとらない場合、(2) 〈as+形容詞+a [an]+名詞〉など)

much はここでは単独で使われていますが、本来は形容詞(数量詞、限定詞)。
「how much (money)」と考えると良いでしょう。
how節内で、pay の目的語になっています(how節は s v o m)。

still は副詞。例文3(>>43)参照。一度辞書を熟読しておきましょう。
(§140 時・頻度の副詞、[2] already, yet, still の用法)
have to はセットで助動詞。ちなみに「must は主観的、have to は客観的」といった違いがあります。
(§201 have to の用法)
158名無しさん@英語勉強中:2006/09/21(木) 19:20:32
勝手口
詳しい解説ありがとうございます

ところで入口がきませんね
忙しいのかな
159名無しさん@英語勉強中:2006/09/21(木) 19:27:58
87です。

少ないしやりやすいかと思って 始めたのに
てこずっていますorz

>> 138
どなたか旧版の693の文がわかれば書いて欲しいのですが。
160名無しさん@英語勉強中:2006/09/21(木) 20:17:00
つ693 He said that he had left his purse at home and asked me if I could lend him 1,000 yen.
161名無しさん@英語勉強中:2006/09/21(木) 23:04:18
>>160
ありがとうございます。
旧版もasked me if I could〜ですね。

ちょっとcommentの直接話法で、
Could you 〜とならずにWould you 〜?
となっているのがひっかかっています。

どちらも仮定法から転じた用法で丁寧な依頼を表していて意味も似ているから
適当に置き換えているのかなぁ?という感じです。
助動詞は時制の一致とshall,willを除けば変えないのが
基本だと思ってましたから・・・。

なんだか俺の書いたの貼って大丈夫なのか心配になってきました^^;
162勝手口:2006/09/21(木) 23:11:10
今日は人がいて安心しました。
はやく入口さんに帰ってきてほしいですね。
87さん、勝手口と申します。よろしくです。

135.(補語になる名詞節)
S / is / <that s v x>. (文型:S V C)

例文135では、関係詞の that と接続詞の that がでてきます。
関係詞はここのテーマではありませんが、
基本的に「関係詞節は形容詞節だ」ってことを意識しておきましょう(下記の注を参照)。

(1) The...lesson ← {that...man should learn} (関係詞:that節内の目的語が欠けている)
(2) <that he knows nothing> (接続詞:that節内は完全な文)

注:形容詞要素以外の関係詞(結構ありますが、関係詞としては特殊といえるのではないかと)
・what:名詞節
・whoever,whichever,whatever:名詞節、譲歩を表す副詞節
・wherever,whenever,however:副詞節
163名無しさん@英語勉強中:2006/09/21(木) 23:31:32
>>162
よろしくです。
でも俺には解説は荷が重かったです。
安請け合いするんじゃなかったです。

ただ、勉強にはなりますね。




164名無しさん@英語勉強中:2006/09/22(金) 16:37:25
継続は力なり、という諺を思い浮かべずにはいられないスレですね
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166勝手口:2006/09/22(金) 23:52:11
136.(補語になる名詞節)
S / is / <that s v x>. (文型:S V C)
あるいは、気持ちとしては、
M2 (that) S V O. (文副詞+(目印)+S V O)

that節が主語補語になる場合、ちょっと特殊な形があります。
the trouble / point / fact / truth / thing is <that s v x>. といった形で、
「困ったことに〜、要は〜、実は〜」というように、
主文の主語が、機能としては文副詞のような感じで使われるものです。
日本語にするときも副詞として訳す方がしっくりきます。
本当の文副詞のように、thatを省略してカンマを付けることも多いようです。

[注] 補語になる that 節の that の省略:
くだけた言い方では that を省略することがある。省略した印にコンマをつける。
The truth is, I have never seen you before.
(実はあなたにお目にかかったことがないのです)
The chances are, our team will win the tournament.
(たぶん私たちのチームがトーナメントで優勝するでしょう)
(§291 名詞節を導く接続詞、[1] that の用法、(2) that節が補語の場合)

同様の形として、The question is... もよく使われる形です(that節以外のことも多い)。
また、理由の説明として、The reason...is <that s v x>. の形がありますが、
The reason...is <because s v x>. も、略式体ではよく使わるそうです(安藤 pp.599)。
167勝手口:2006/09/22(金) 23:53:36
136.(続き)

「否定」はいろいろと文法的にやっかいなことが多いですが、
とりあえず、全否定の代表例をあげときます。
基本的に not を使う方が略式体です(never 除く)。
not 以外の準否定語のときは要注意(例文224、587参照。江川 p.166)。
(§373 否定語句の位置)

not...any 名詞 = no 名詞、not...any = none、not...anything = nothing
not...anywhere = nowhere、not...any longer = no longer
not...eihter = neither、not ever = never
168名無しさん@英語勉強中:2006/09/23(土) 00:54:10
入口さんも勝手口さんも、ここまで良い解説をしてるから、解説をやりたいがプレッシャーが大きくなるね。
169名無しさん@英語勉強中:2006/09/23(土) 10:50:28
>>168
プレッシャーに負けずに解説っ!
170勝手口:2006/09/23(土) 23:31:23
137.(補語になる名詞節)
S V C / but / S is <that s v x>. (文型:S V C (=受動態) but S V C)
(後半は例文136と同様)

conveniently は、形容詞 convenient に接尾辞 ly がくっついて副詞になったもの。
「形容詞+ly = 副詞」はたくさんありますが、hard と hardly など内容が違うものは要注意。
他にも、high と highly、just と justly、late と lately、most と mostly、near と nearly、
pretty と prettily、sharp と sharply が『頻出英文法・語法問題1000』に挙がってます。

また、convenient の語法も文法問題ではよくでてきますね。通例、人を主語にとりません。
〈物が〉(…にとって)便利な,使いやすい,手ごろな
〈物・時・場所などが〉(…にとって)都合のよい,便宜的な
〈場所が〉(…に)近くて便がよい,手近な,近づきやすい

too は、何に対して「あまりにも」なのかを示すときは、for を使ったり、to不定詞を使ったりします。
ちなみに、『ロイヤル』(§219 to不定詞の副詞用法、[2] 形容詞・副詞を修飾する用法、(2) 程度を示す)に、
This problem is too difficult for me to solve.
(この問題は私には難しすぎて解けない)
(=This problem is so difficult that I cannot solve it.)
という例文がありますが、
This problem is too difficult for me to solve it. (最後に it がある)
も間違いではありません。
ジーニアスでは「problem と solve が近いときは it を用いない」としていますが、
「for を伴うときは it を付けることができる」とする説明もあります(安藤 p.795)。
いずれにせよ、次の文は非文です。
× This problem is too difficult to solve it. (○ This problem is too difficult to solve.)
171勝手口:2006/09/23(土) 23:33:16
137.(補足:ちらしの裏)
長文読解に自身のない人には、
等位接続詞 and、but、or がでてきたら、その後の単語(の左上肩)に有無をいわずに「2」の番号を付ける
という方法をお勧めします。
まず「2」をつけておいてから、それと文法的に等しい「1」を探す、というやり方です
>>53 の入口さんの解説参照)。
前から番号を付けるよりも後ろから付けていった方が間違いが少なくなります。

実際には「A, B, and, C」のときがあって、その場合、and の後は「3」になるわけですが、
慣れれば「A, B」の段階で判断できるようになると思うので、
最初のうちは、やっぱり「2」と付けておいて、違ってたら「3」に書き直す方が良いと思います。

>>168
解説お待ちしてます〜
172勝手口:2006/09/24(日) 22:21:20
138.(補語になる名詞節)
S / is / <whether s v x>. (文型:S V C)

test は、「試す手段、試金石、試練、(判断などの)基準」
Adversity is a test of character.(逆境は性格を試す試金石だ)(『ランダムハウス』)
Poverty is a test of character.(貧乏によって人格が試される)(『ジーニアス』)
例文の骨格を逐語訳風にすると、こんな感じ。
「○○を判断する基準は、それが◇◇なのか△△なのか、である」

want to do のように、to不定詞が目的語になるパターンは、
未来指向的な意味をもっているものが多いです
前置詞 to の基本は「方向/到達点」で、to不定詞で使われる場合もこの基本が元になっています。
・to不定詞だけを目的語にとる動詞の代表例(§252 動名詞と不定詞)
agree、aim、choose、decide、desire、determine、expect、fail(〜しない)、hope、
learn(〜するようになる)、like、long(切望する)、manage(何とかやる)、mean(つもりである)、
offer(申し出る)、plan、prefer、pretend(ふりをする)、promise(約束する)、
refuse(拒否する)、resolve(決心する)、seek(しようと努める)、try、want、wish(したいと思う)

最後の並列構造は、以下の通り。
((only once)) or ((more than once))
173名無しさん@英語勉強中:2006/09/24(日) 23:03:42
ageとこ
174名無しさん@英語勉強中:2006/09/25(月) 21:23:06
今日誰もいねぇorz
175勝手口:2006/09/25(月) 22:23:05
>>174
ほんとに人いなくなりましたよね。ん〜、俺のせいか...

139.(補語になる名詞節)
S / is / <what s v (a)>. (文型:S V C)

文頭の that は、単なる代名詞。この文の前に that の内容があったはずです。
(§93 this [these], that [those] の用法、[1]-(3) this,that が先行する文(の一部)の内容をさす場合)

what節のところは、
The...people expect somthing of their Queen. (文型:S V O A)
から目的語がwhatになって変形したもの。  <what {← the...people expect of their Queen}>

expect O of [out of / from] ○○ で、「Oに○○を(当然のこととして)期待する、当てにする」。
一緒に expect O to do の形も憶えておきましょう。

of の基本的は「分離/起源」。off と語源は同じです。(§332 of)
「分離/起源」でも「動き」を示す場合は、out of(〜の中から)となりやすいです。

people は、集合名詞の中でも、わりと扱いがやっかいなので、
「§41 集合名詞」とその「[3] 注意すべき集合名詞」あたりを参照。
ちなみに、集合名詞を単数扱いにするか複数扱いにするか、が微妙なとき、
文中に所有格がでてくると複数扱いになりやすい(悩まずに their で済むから)、
という傾向があるようです(『実例英文法』2-12-H)。
176名無しさん@英語勉強中:2006/09/25(月) 22:27:34
>>175
>俺のせいか...
いやいやむしろ感謝
177名無しさん@英語勉強中:2006/09/26(火) 14:17:50
孤独でしょうが頑張ってください。

148番を解説してほしいです。
178名無しさん@英語勉強中:2006/09/26(火) 14:20:05
700選、結構意訳が多くてハァ?って時がある。
直訳と意訳があればなおよかったのだが・・・。
179勝手口:2006/09/26(火) 23:50:09
>>176さん、>>177さん、ありがとうございます。とりあえずこのペースで続けようと思います。
148はもうすぐなので(といっても来月になりますが)、そのときに。
訳文が意訳で構造がわかりにくいときには、直訳ものせようと思います。今日は大丈夫そうですね。

140.(補語になる名詞節)
V such O {←as v o}, they say. That/ is / <why s v x>. (後半の文型:S V C)

前半は、命令文に「they say」が挿入的(追加的)に使われています。
この they は「総称人称」と言われるもので(§88 総称人称)、
特定の人でなく、世間一般の人を指します。
「They [People] say...」、あるいは受動態にして「It is said that...」
として表現することもできます(§394 Itを主語にした変換、(3) It is said that … の形になるもの)。

as は、such と呼応して使われる擬似関係詞。
『§309 疑似関係代名詞』
元来接続詞である as,but,than が,関係代名詞のように用いられることがある。これを疑似関係代名詞という。
『[1] as の用法、(1) such,as,the same と相関的に用いられる場合』
【1】 〈such A as B〉:「BするようなA」
Choose such friends as will listen to you quietly. (as節の主語が欠けている)
(静かにあなたの言うことを聞いてくれるような友人を選びなさい)
I gave Sarah such money as I had with me. (as節の目的語が欠けている)
(私は手持ちの金をサラに与えた)
180勝手口:2006/09/26(火) 23:52:23
140.(続き)

why は関係詞で、why節は、基本的には形容詞節。
I don't know the reason {← why (=for which) he refused our invitation}.
(彼がどうしてこちらの招待を断ったのか私は知りません)

ただ、先行詞の「the reason」は省略されることが多く、
その場合、why節だけで名詞節になります。
『§312 関係副詞の先行詞の省略、(3) why の場合』
the reason why の the reason はふつう省略する。
また,the reason を用いる場合には,why を省略するか,その代わりに that を用いる。

なお、That is why の形は慣用的なので、まとめて文副詞としてとらえることもできます(例文136参照)。
(That is why) S V X. (そういうわけで、S V X)

be on 形容詞 tems (with 人) は、「(誰々と)形容詞な間柄である」。
相手がいて成立する関係なので、terms と複数形になっています。
こういったものを「相互複数」といったりします(§57 相互複数)。
be friends with... とか shake hands with... といったやつです。電車のりかえる、とかも有名でしょう。
181名無しさん@英語勉強中:2006/09/27(水) 00:07:41
>>175
すごい解説ですね。めちゃくちゃ詳しいです。
勝手口さんのようにはいきませんがそれでも
一応話法のとこは準備できましたんで、疲れて休みたかったり
解説を書き溜めたかったりしたら
言ってくださいね。多少の時間稼ぎはできると思います。
それとも一気にまとめ貼りしたほうがいいのかな。


>>177
148
You がS、willが助動詞、neverは副詞で動詞であるknowにかかってこれを否定している。
S will never do〜で (将来において)〜することは決してないだろう、の意味。

whatは関係代名詞でknowの目的語になる名詞節(what〜childrenまでが名詞節)をまとめ、
節内ではwhatはthroughの目的語になっている。

節内はtheyがS、wentがV、throughは前置詞。wentとなっているのは時制の一致のせい。
まとめサイトにもあるとおりgo through O で[<苦しみなど><治療など>を経験する]の意味。
→(ex.go through hardships  苦痛を味わう
commentも参照。Oに特に苦しみを意味する語がなくてもgo throughそれ自身だけで
苦労するという意味合いを含んでいる。

今回の文でgo through OのOになっているのはwhat。
to educate〜は不定詞の副詞用法。whatをsomethingに変えて元の語順にするとこんな感じ。
they go(went) through something(what) to educate their children
子供の教育のために彼らが経験した物、事(go throughから察するにそれは苦労)

それをyou will never knowと言ってる感じ。

182名無しさん@英語勉強中:2006/09/27(水) 00:14:58
ぬお!書いてる間に書き込みがありましたか。
出すぎた真似だったかな。ごめんなさい。

また覗きに来ます。(だいたい週一、または隔週くらいの頻度ですが)
183名無しさん@英語勉強中:2006/09/27(水) 02:09:51
161の文で
to have my television set repaired.
のsetはtelevision set でひとつの名詞なのですか?
184名無しさん@英語勉強中:2006/09/27(水) 02:26:14
185名無しさん@英語勉強中:2006/09/27(水) 03:25:38
>wentとなっているのは時制の一致のせい。

すみません。
時制の一致のせいじゃないです。orz

寝るまえにふと気付きました。恥ずかしい。
186183:2006/09/27(水) 12:24:07
>184 ありがとうございます。
187勝手口:2006/09/27(水) 22:49:37
>>182
>出すぎた真似だったかな。ごめんなさい。
いえいえ、とんでもないです。700問制覇めざしてお互いがんばりましょう。

141.(補語になる名詞節)
This / is / <how s v x>. (文型:S V C)
あるいは、気持ちとしては、
(This is how) S V O. (文型:文副詞+S V O)

【直訳】「これが、彼がその難しい問題を解いた方法です。」

例文140と同じように、関係詞節(関係副詞節)が補語になるパターンです。
how節は先行詞はとらず、「the way how にはならない」という話は有名だと思います。
how を使わずに、「This is the way s v x」としても内容は同じです。

また、why節の場合、先行詞の「the reason」が省略されることが多いと言いましたが、
when節/where節も、補語、あるいは前置詞の目的語になる場合、
先行詞(それぞれ「the place / point」/「the time」)が省略されます。
Spring is when the garden is most beautiful.
(春は庭が一番美しいときである)
The library is where I spend most of my time.
(図書館は私が多くの時間を過ごす場所である)
188勝手口:2006/09/27(水) 22:50:47
140.(補足)
品詞分解サイトで、
terms:補語
と書いてありますが、「on...terms:why節内の補語」ということだと思います。
前置詞句が補語にくると、文型が微妙になりますが、
「副詞も補語になれる」と考えれば(江川 p.133)、S V C で、
あるいは、8文型なら S V A ということになります。
189名無しさん@英語勉強中:2006/09/28(木) 16:03:24
文法解説する理由は何ですか?
覚えられないからですか?
700丸暗記じゃダメですか?
190名無しさん@英語勉強中:2006/09/28(木) 16:43:28
>>189
覚える時に、文法事項を理解してると、応用がききやすく加えて動機付けがしっかりするから覚えやすくもなる。
191名無しさん@英語勉強中:2006/09/28(木) 17:00:40
>>189
一番の理由は「伊藤先生の編集した本」だからじゃないの。
「文法を中心に据えた英文の構造分析と内容把握」が伊藤先生の生命線だったし。
192名無しさん@英語勉強中:2006/09/28(木) 17:58:20
>>190>>191
コメントありがとうございます。
全部暗記できたので、次は文法も考えて復習します。
193名無しさん@英語勉強中:2006/09/28(木) 21:16:26
文法とか気にしないで暗記できたのすごいですね!
時間はどのくらいかかりました?  
194名無しさん@英語勉強中:2006/09/28(木) 22:39:42
はい、ちょうど1年かかりました。
一日2問ずつ、やりました。
1日目 1,2
2日目 1,2,3,4
3日目 1,2,3,5,6
・・・
こんな感じでやっていきました。
195勝手口:2006/09/29(金) 00:04:23
142.(補語になる名詞節)
S / is / not so much <what s v x> as <how s v x>. (文型:S V C)

【直訳】「問題は、「それが何であるのか」ではなく「それがどのように見えるのか」である。」

not so much A as B は、「A というよりも B」「A ではなく B」。
「A」の度合いと「B」の度合いのどちらが多いのか、を比べているわけで、
「A の度合いは B の度合いほど多くない」ということになります。
「A の度合いはそんなに多くないよ」→「そんなに、ってどれほど?」→「B の度合いほど」
こんなのを、駿台では「予告と展開」とか言ってたような気がする。

同意表現として、not A so much as B、more B than A、rather B than A、B rather than A (A と B の関係に注意!)
(§158 原級を用いた重要構文、(4) 〈not so much 〜 as …〉)
どの表現も「instead of」として考えた方がわかりやすいです。
(『英単語のあぶない常識』 p.143)

<what it is>は、「it is ○○.」から補語(名詞)が what になって変形したもの。
「what s be」の形は、動詞に注目して意味をとらえると良いと思います(例文248、460、461参照)。
「what I am」なら「現在の自分」、「what I was」なら「過去の自分」など。
同様に、<how it looks>は、「it looks △△.」から補語(形容詞または義務的副詞句)が how になって変形したもの。
どちらも、関係詞か疑問詞か微妙ですが、「どちらにとってもよい」が一番の答えでしょう。
(Q&A 94 Tell me what you want. の what は関係代名詞か,疑問代名詞か?)
196名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 23:31:15
 
197勝手口:2006/09/30(土) 23:51:13
143.(目的語になる名詞節)
They / say / <that s v x>. (文型:S V O)
あるいは、気持ちとしては、
M2 (that) M2 S V A[C]. (文副詞+(目印)+S V A[C])

They say <that s v x>. は、直訳すれば「人々(彼ら)は〜ということを言っている。」
「総称人称」については、例文140参照。

that節の中は、(副詞句) S (副詞) V (副詞句)
((in tropical countries)) people ((usually)) marry ((in their teens))
ここで重要なのは、
「in tropical countries」が that をこえて前の say にかかることはない、
ということ。
『ビジュアル英文解釈 PART 1』(pp.153-155)
ルール10:接続詞+M2+S+V の文では M2 は必ずあとの動詞へかかる
198勝手口:2006/09/30(土) 23:53:15
143.(続き)
marry は用法がやっかいなので、辞書などで語法をよく確認しておきましょう。
(§163 自動詞と取りちがえやすい他動詞、(2) 誤って with を入れがちなもの)
(§284 英語特有の受動表現、(2) 誕生・結婚などの表現)

自動詞で使う場合は、たいてい副詞句や補語が付きます。
品詞分解サイトでは「完全自動詞」としていますが、
「不完全自動詞」っぽい、と意識しておいた方が良いでしょう。

ロイヤルや辞書でひろった用例を挙げておきます。特に「be married with」に注意。
My sister married a bank clerk. (姉は銀行員と結婚した)(動作)
He got married to her. (彼は彼女と結婚した)(動作)
He was married to her. (彼は彼女と結婚していた)(状態)
He is married with three children. (彼は結婚していて子供が3人いる)(状態)
John and Mary were married by Father Brown. (ジョンとメアリーはブラウン神父によって結ばれた)
The minister married Susan and Ed. (牧師はスーザンとエドの結婚式を執り行った)
Her father wants to marry her to his friend's son.
(父親は娘を自分の友人の息子に嫁がせたいと思っている)
She married young and married for money.
(彼女は若い時に、しかも金目当ての結婚をした)
199名無しさん@英語勉強中:2006/10/01(日) 00:18:26
サンクス
手伝えなくてすいません
言い訳ですが英検4級を勘でやってギリギリ受かったくらいの英語力なので・・・
200勝手口:2006/10/01(日) 00:51:57
>>199
いえいえ、コメントがあるだけでもありがたいです。
さすがに2日あくと、見てる人がいるのか不安になりました。

疑問点をあげるとか、この訳わからん、っていうのでも貢献できると思いますよ。
それなら回答する人もでてくると思いますし。
201名無しさん@英語勉強中:2006/10/01(日) 01:47:51
勝手口さんの解説を読めば殆どの問題は氷解するが、
新英頻くらいの簡潔な解説だけでもすごい有用な気もする。
人によってはそっちの方が都合がいい場合もあるかも知れん。
「ああ、これこれこういう意図があってこの文はここに収録されているんだな」
みたいなのが理解できれば、覚えるのにも効果抜群なはず。

そんな風に考える自分は、
新英頻の例文集(CDつき)があればいいのになあ、と思うのでありました。
202名無しさん@英語勉強中:2006/10/01(日) 01:51:10
なんかずいぶん無駄なスレだな。基本英文ぐらいいちいち文法どうこうなんて考えないでフィーリングですらすら
でてこないとだめじゃないか?
203名無しさん@英語勉強中:2006/10/01(日) 03:04:03
>202
伊藤先生のいう無意識化というやつか?
それが出来ることが最終的には一番いいんだろうな。

しかしアウトプットの段になると700選レベルの文は中々
すらすらとはでてこんよ実際。
204名無しさん@英語勉強中:2006/10/01(日) 09:28:51
>>202
ずいぶんと無駄なレスですね。
フィーリングでは日本語ですらまともな文は綴れません。
205名無しさん@英語勉強中:2006/10/01(日) 12:37:07
>>202
出たな、フィーリング(笑
ネイティブならともかく、日本人が「正しい」英文をすらすら出せるとしたら
帰国子女か「基本的な約束(文法)」をきっちり学習した上でなければ出てきっこない。
「丸暗記」で千差万別のコンテクストに対応できる能力なんて養成できるわけないんだから。

言葉は相手に伝わって初めて意味があるんで、
「700選の英文(かそれと同等の英文)を暗記しました」だけじゃ
「自分の考えを正確に表現して相手に伝わる文」なんか絶対に書けっこない。
そのために「文法」があり、「形の習得」としての構文学習が重要なわけ。
その過程で単語・熟語、語法を学び、「正しい文」を血肉化していくのが理想。

「インプット」は確かに重要で、そのために例文暗記するのも大事なことだけど、
「アウトプット」の段階では、単語・熟語の意味、語法・文法の正確な把握と
解釈が出来てなければ「物笑いの種」になるのが落ちだね。

伊藤先生は「700選を暗記することは数百ページの英文を読むことに相当する」とか
「記憶の底に沈めた物が完全に消滅することはない」と仰っていたけど、
それは「正しく文法・構文の学習を進めた人」に限られることで、
基礎も何もない人間が暗記したって、記憶からは消えないかも知れないが
「使える」ようになる機会は永遠に訪れないだろうね。
ここは明らかに伊藤先生の考え違いだと思う。

>>203.204の言うとおり、
「それなりのレベルの英文」となると普通はスラスラ出てこないし
日本語ならフィーリングはさておき、読むのも書くのも英語ほど苦労はしないのは
我々が既に億単位の「言葉」に直に触れて、文字通り「血肉化」してるからなんだ。
その上での「フィーリング」という話なら分かるけど、
「日本語ネイティブ」の人間が「フィーリング」で英語を操れるとしたら最低10年みっちり修行しないと無理。

ここは、せいぜい学生か英語を勉強し直して2,3年くらいの社会人が大半だろうから
「フィーリングで英文をすらすら出せ」なんて無茶としか言いようがないよ。
206勝手口:2006/10/02(月) 00:03:59
>>201
せめて1日2問くらいのペースにはしたいと思うんですけどね。
伊藤さんの本は『解釈教室』しか読んでないので、ペースがわからんのです
(今『ビジュアル1』をまったりと読んでる最中)。
本屋で新英頻探してみます。

144.(目的語になる名詞節)
S / could not persuade / him / <that s v x>. (文型:S V O A)

「persuade O that節」は、
(1)「O を説得して〜させる」=「S V O to do」(O がthat節内の主語、that節では should が使われる)
(2)「O に〜だと確信させる」=「S V O of 名詞 [wh節]」
の意味があり、ここでは(2)です。
文型の区分は微妙ですが、ofでの書き換えができるので、S V O A ではないかと思います。
(§11 第3文型 〈S+V+O〉、[2] 〈S+V+O+A〉)
まあ、文型区分にこだわるより、動詞ごとの語法を身に付けた方が良いのでしょう。
例文を書き換えると、
I could not persuade him of its trueness.

参考:『§326 動詞・形容詞と前置詞との結合、[1]-(2) 〈他動詞+目的語+前置詞〉』
 【2】 inform A of B 型の動詞
 convince(確信させる) inform(知らせる) persuade(説得する)
 remind(思い出させる) warn(警告する)
このパターンは「B の A を〜する」と誤訳しやすいので要注意です(『英語正読マニュアル』 p.128)。
207名無しさん@英語勉強中:2006/10/02(月) 17:17:58
俺も700選の英文の文法が全くわからないわけでもないから、
英頻+αくらいだとかさ張らなくて嬉しいかも。

英頻の解説は文法問題の核心をビシッと突いた名作。
208名無しさん@英語勉強中:2006/10/02(月) 21:17:52
>>206
へー。勝手口さんくらいの達人でもビジュアル読んだりするんだー。
俺はまだまだヘタレだし、勝手口さんの解説をよく読んで、引き続き700選を暗記します。
209名無しさん@英語勉強中:2006/10/02(月) 22:03:01
700選を調べながら進めているのですが、2つほど分からないところがあるので質問させてもらいます。

まずは98番の文です。
While I was waiting for the rain to stop,he kindly gave me a ride.

品詞分解サイトの説明では
> 98
>これは何気にレアな文型。自動詞なのに第五文型をとれる。
>waiting forで一つの不完全他動詞と解釈する。
>gave:授与動詞。a以下は動詞から派生した名詞がくる。
となっているのですが、

私の解釈だと
waiting→第三文型の動詞
for the rain→意味上の目的語
to stop→名詞用法で目的語
になってしまいます。
210名無しさん@英語勉強中:2006/10/02(月) 22:03:49
>>209の続きです

もう一つは99番です。
You can depend on the timetable to tell you when trains leave.

品詞分解サイトではこの文については
>depend onで一つの不完全他動詞と解釈する。
としか書いてないのですが、

私が無い知恵絞って考えた結果だと
depend→自動詞
on→前置詞(依存)
timetable→前置詞onの目的語
to tell→名詞用法で補語?
になります。

前置詞の意味を曖昧にしてSVS'P'と考えれば大体の意味は分かるのですが
性格からか細かいところが分からないと音読してても【?】が消えません。

どなたかアドヴァイスお願いします。
211勝手口:2006/10/02(月) 22:15:13
新英頻の Part1 買ってみました(ブックオフで105円)。
思ったよりあっさりですね。
シンプルな単文はこんな感じで進めるようにします。
これで、他にも解説者がでてくるといいなぁ
(ちなみにビジュアルも105円だったやつで風呂で読んでます)。

145.(目的語になる名詞節)
S / may invite / <whoever v x>. (文型:S V O)

§315 複合関係代名詞、(1) whoever の用法
【1】 名詞節を導く:「〜する人はだれでも」(=anyone who)
212勝手口:2006/10/02(月) 22:16:37
146.(目的語になる名詞節)
S / did not overlook / <whatever difference there v m>. (文型:S V O)

§317 複合関係形容詞、(1) whatever の用法
【1】 名詞節を導く:「どんな〜でも」(=any 〜 that)

whatever節は、
There was some difference between <what was right> and <what was wrong>.
ってな形からの変形。

こんな感じでどうでしょう。
213名無しさん@英語勉強中:2006/10/02(月) 22:21:29
ポイントが明確に見えるのでとても分かりやすいです。
214勝手口:2006/10/02(月) 22:46:52
>>209
I want John to win.
のような「S V O to do」の形がありますよね。
この文は「I want John.」とは構造が違って、I want <<John to win>> というように、
「John が win する」というネクサス全体が目的語になっているわけです。

で、熟語的な「自動詞+前置詞」の中に、この want の様に、
ネクサスを目的語とする「他動詞」になれるものがあるんです(安藤 p.216)。

例文98の wait の場合、くっ付く前置詞が for なので、>>209さんの解釈もできるのですが、
例文99の depend on と一緒に考えた方が良いのではないかと思います。
つまり、
want O to do
wait for O to do
depend on O to do
どれも同じ構造だと考えられるというわけです。「O が do することを(に)〜する」
215名無しさん@英語勉強中:2006/10/03(火) 06:50:06
700選の前半はビジュアルUの文法篇を読むと
英文の並びの理解がしやすくなりますね。
216名無しさん@英語勉強中:2006/10/03(火) 22:50:23
>>211
新英頻の解説は伊藤さんの本にしてはあっさりしてるよね。
でも、英ナビレベルをクリアした上でやると、
解説を見たとき「そうそう、この文のツボはそこなんだよな!」みたいな、
伊藤さんの「ねらい」みたいなのが見えてくる。
700選に収録された英文にも一つ一つそういう「ねらい」があるはずで、
まずはそれを網羅してから、一つ一つを充実させていく・・・なんてどうだろう。
難しいのは700選の文には一つ一つに複数の文法事項が含まれていることが多いことだけど・・・。

>>215
ビジュアルの文法篇は「一体これをどうしろと?」という感じで、
受験生当時はちっとも活用出来なかったなorz
217勝手口:2006/10/03(火) 22:54:42
147.(目的語になる名詞節)
M2,/ S / had better ask / yourself / <whether s v x>. (文型:S V O O)

「Before buying anything,」は、「接続詞+分詞構文」とも「前置詞+動名詞」ともとれます。
(§239 分詞構文の形、[Q&A 80] While staying in Paris, I met Jane. は分詞構文か?)

whether節については、例文131参照。「or not」がついていないパターンです。

do without... は、基本的な熟語として憶えておきましょう。
「§169 be, do, have の用法、[2] do の用法、(3) do を含む慣用句」
【1】 do with 〜:「〜でなんとか我慢する」「〜を処理する」「〜があればありがたい」
【2】 do without 〜:「〜なしですます」(=dispense with)
218勝手口:2006/10/03(火) 22:55:46
148.(目的語になる名詞節)
S / will never know / <what s v x>. (文型:S V O)

【直訳】「彼らが子供を教育するためにどんなことを経験したか、あなたは決してわからないでしょう。」

詳細は、87さんの解説(>>181)参照(感謝!)。

will は、ここでは未来というよりも「確信度の高い現在の推量」でしょうね。
(§204 will の用法、(5) 現在の推量)

through の基本は「貫通」(〜を通って、〜を貫いて)。
go through... で、「(苦しみなど)を受ける、経験する」(=experience)
219名無しさん@英語勉強中:2006/10/03(火) 22:57:36
700選で人生変えてみせます。
220勝手口:2006/10/03(火) 23:02:38
>>216
1点にしぼるというのは、なかなか難しいですね。
今日なんか名詞節の説明してないし...

ある程度進んだら、もうちょっとテーマをしぼれると思うんですけど、
しばらくは、文法的に面白そうなところを取り上げる、って感じかもしれません。
221名無しさん@英語勉強中:2006/10/04(水) 00:56:19
伊藤先生の昔の本「英文法教室」ってどうですか?
222名無しさん@英語勉強中:2006/10/04(水) 01:26:34
俺いつも考えるのよ。

700選の英文をPC入力してワードファイルかなんかで保存しておけば、
データベースとして色々使えるんじゃないかな〜と。
プリントアウトしたりするのも便利。

でもね、実際に700個入力するのは萎えるわけ。
1日70個で10日計画立てたけど、2日目でダウンした。

そこでちょっと考えてみたんです。
2chのスレを使って1人1文ずつ入力すれば、すぐ終わるじゃねーか!と。
そこまでいかなくとも、分担すれば早く終わるのは明らかです。

同じような考えの人がいたら、一緒に入力作業を分担しませんか?
223名無しさん@英語勉強中:2006/10/04(水) 01:31:35
本格的に本が売れなくなるなw
224名無しさん@英語勉強中:2006/10/04(水) 01:53:45
著作権が気になる
225名無しさん@英語勉強中:2006/10/04(水) 02:01:07
つーか皆それに配慮してこそ、文をまるまる書き込まずにいると思うんだが。
書いてちゃってる人もいるけどさ。
226名無しさん@英語勉強中:2006/10/04(水) 02:43:59
自分も著作権は気になるけど、>>222のアイディアには賛成。何とか実現できないかな。。。
227名無しさん@英語勉強中:2006/10/04(水) 02:50:07
大きな壁ですな。

まあ勉強するのに音声があった方がいいのは間違いないから
本が売れなくなるというのは杞憂だと思うんだけど。

228名無しさん@英語勉強中:2006/10/04(水) 02:55:13
かつて出口さんはまとめサイトつくる際に直接電話して掛け合ったんだよな。

今回のは・・・誰か聞いてみて!!
229名無しさん@英語勉強中:2006/10/04(水) 02:55:15
>>222
自力でやれるよ。
俺も休日に自力でちょこちょこ打ち込んだ。述べ8、9時間は掛かっちゃったかな。
音声切るのはツール+手作業で30分ぐらい。
230名無しさん@英語勉強中:2006/10/04(水) 07:05:55
>>222
著作権違反の事案に立ち向かっていく勇気があれば
Wikiを立ち上げてみろ。

そうすれば入力を手伝ってやらなくはない。


ばれてけちがついたらついたで、適当に単語入れ替えればいいだけ。
231名無しさん@英語勉強中:2006/10/04(水) 08:51:24
スキャナー購入→本を読み込む→文だけ切り取って→エクセルに貼り付ける。フフッ。すでに完了済みの俺が来ましたよ
232名無しさん@英語勉強中:2006/10/04(水) 09:30:21
>>222
俺全部一人で入力したぞ。そのくらい簡単だからやってみ。
233名無しさん@英語勉強中:2006/10/04(水) 09:57:55
入力した人いるんだ。よかったらファイル譲って下さい…ってダメですよね…
234名無しさん@英語勉強中:2006/10/04(水) 12:12:49
自分も入力しました。ビジュアルや英文解釈教室もやってある。
入力自体、本を1周読んでいるという気持ちで、出来れば自分で入力する方が良いような気がする。
でも普段はカナ入力で、ローマ字入力が苦手だとやっぱり大変なのかな。
235名無しさん@英語勉強中:2006/10/04(水) 12:40:43
完全に著作権違反です
やめましょう
236名無しさん@英語勉強中:2006/10/04(水) 17:26:58
あくまで私的利用の範疇で勝手しましょうね
237勝手口:2006/10/04(水) 21:47:35
ロイヤルのコピペもまずいのだろうか。一部の引用だったら大丈夫だったような...

149.(目的語になる名詞節)
S / does not say / <what time s v x>. (文型:S V O)

「what time」は、what節の中では、名詞の副詞的用法(副詞的目的格)になっています。
伊藤さんの本ではおなじみでしょう。
what節は、
She will come up to Tokyo ((at that time)).
ってな形からの変形。「at はいらないの?」という人は下記参照。

「§66 副詞的目的格」
時・距離・方法・程度などを表す名詞が,副詞的に働くことがある。
What time did he come back? (彼は何時に帰ったの?)
注:At what time did he come back? のように前置詞を補うこともできる。
ただし,歴史的には前置詞はなく,time は目的語だったので,
このような形を副詞的目的格ということがある。

「§111 疑問副詞、[2] 疑問副詞の用法、(1) when の用法」
【1】 一般用法:「いつ?」と時間を尋ねるときに用いる。
特に「時刻」を尋ねていることをはっきりさせるには What time … ? を用いる。
238勝手口:2006/10/04(水) 21:48:14
150.(目的語になる名詞節)
S / cannot tell / <how much s v x>. (文型:S V O)

【直訳】「(私たちは)あの偉大な政治家が彼の国のためにどれほどのことを行っているのかわからない。」

we は、「総称人称」で「話し手(自分)を含む人一般」。

how節は、
That great statesman has done much (good) for his country.
ってな形からの変形。
239名無しさん@英語勉強中:2006/10/05(木) 06:44:37
著作権著作権と騒いでる奴は、著作権法の内容すら理解せずに騒いでるだけの低学歴だろ。

大体、700選の英文は鈴木伊藤両氏が書いたものじゃないだろうが。
その大半が英米の作家が書いた文章の一部を引用してきたものなんだよ。
(和文英訳の修業と700選の例文が一部被っていることは有名。
 佐々木信者は伊藤がパクったとヒステリー起こしてるが、たまたま引用元が同じなだけ。)

著作権法においては「引用」は認められている。
http://www.hfj.com/tips/copyright.html
つまり元英文の出所さえわかれば「この英文はここから引用」と明記することで
正当性を訴えることができるわけ。

ちったぁ勉強になったろ。英語のお勉強だけじゃなくて少しは社会の事も知る努力もしようね。>>235
240名無しさん@英語勉強中:2006/10/05(木) 07:23:31
ヒステリー起こして訳がわからなくなってるね。
英文そっくりそのまま打ち込んで、仮にデータベース化という「一手間」を加えて公開したとしても、
>自分の著作物と引用する著作物との主従関係が明確であること(自分の著作物が主体)。
を主張出来るはずがないでしょ。
これを引用などと呼べると思ってるなら、それは明らかに誤解だよ。
高学歴なら、自分で引いたサイトぐらい目を通しな。
241名無しさん@英語勉強中:2006/10/05(木) 07:32:14
さすがに訳までまるっきり引用ではないだろうし
明治が慶應に破れた、なんてのを見るに、これが過去の作家の文章とも思えんな。
242名無しさん@英語勉強中:2006/10/05(木) 07:38:37
もめんな
243名無しさん@英語勉強中:2006/10/05(木) 07:46:00
>>240
だからこそ、適当な単語入れ替え。

訳なし、順番入れ替え、別訳ギボンヌでいけそうだが。
だれかWikiWikiシル
244名無しさん@英語勉強中:2006/10/05(木) 07:54:37
公開しなくていいからwordファイルきぼーん
245名無しさん@英語勉強中:2006/10/05(木) 11:28:10
>>239


















                                     ( ´,_ゝ`)プッ











246名無しさん@英語勉強中:2006/10/05(木) 11:57:21
>>244
どうぞ。非公開ですが。
C:\Documents and Settings\Owner\My documents\700.doc
247名無しさん@英語勉強中:2006/10/05(木) 12:47:16
>>246
ウワァァァン!
248名無しさん@英語勉強中:2006/10/05(木) 18:18:20
おまいら暇だな・・・
249勝手口:2006/10/05(木) 22:34:39
著作権はなかなか難しいんですね。
さて、名詞節の最後は、形容詞の後に名詞節がくる型です。まず文法の確認から。

「§10 第2文型 〈S+V+C〉、[2] 〈S+V+C+A〉」
〈S+V+C〉の文型の補語になる形容詞に,〈of+名詞〉などある決まった前置詞つきの句がついて,
〈be+形容詞+前置詞〉が1つの動詞に相当することがある。
この場合,文型的に見ると,〈S+V+C〉のC(形容詞)に削除できない付加語(A)として
〈of+名詞〉などがついた形になっているので,〈S+V+C+A〉という第2文型の特別な型とみることもある。
また,そうした前置詞つきの句を that 節に書き換えられるものもあるが,その場合は前置詞は脱落する。
I am sure of his honesty.
(彼は確かに正直だと思います)
→I am sure that he is honest.

注:that節ではなく疑問詞節がくるときは、前置詞が入ることもある(形容詞によっては省略するのが普通)。
 関係代名詞のwhat節がくるときは、前置詞が必要。(江川 pp.103-104)

注:擬似分裂文に書き換えると、省略されていた前置詞が復活する点に注意(安藤 p.20, p.813)
What I am sure of is that he is honest.

「§124 形容詞と that節、[1] 人を主語にした構文と that 節」
(2) 他動詞の目的語に相当するthat節
〈be+形容詞+前置詞〉で他動詞と同じような働きをすると考える。that 節の前では前置詞は脱落する。

be afraid that 型のおもな形容詞
afraid <of>(残念に思う)、aware <of>、careful <of>、certain <of>、confident <of>、
conscious <of>、convinced <of>、desirous <of>(望んで)、eager <for>、fearful <of>、
hopeful <of>、ignorant <of>(知らないで)、keen <on>、proud <of>、sure <of>
250勝手口:2006/10/05(木) 22:37:10
151.(形容詞の後にくる名詞節)
S / were / disappointed / <that s v x>. (文型:S V C A)


152.(形容詞の後にくる名詞節)
S / am / afraid / <that s v x>. (文型:S V C A)

that節内は、
S / shall not be / free / ((till s v a))


明日で A-6 が終わる予定ですが、その後は A-7 でよいでしょうか。
ご意見あればよろしくお願いします。
251名無しさん@英語勉強中:2006/10/05(木) 23:17:40
単発の質問ですが、19番の最初のitが何を指すのか、それを承けるbeの意味、
がわかりません。
>>126は見ましたが、解説されてないようなので。
252名無しさん@英語勉強中:2006/10/05(木) 23:58:55
解説しなくても分かるレベルだからしなかったんだろ
何でも聞くな屑
253名無しさん@英語勉強中:2006/10/06(金) 00:10:56
>252
まぁ落ち着けよ。
色んな人がいるんだよ。
程度の差こそあれこのスレに頼ろうという人は
皆同じ穴の狢だよ。
254名無しさん@英語勉強中:2006/10/06(金) 00:35:19
>>252
解説もできないくせに偉そうに罵しるのはやめてください、屑の王様。
255名無しさん@英語勉強中:2006/10/06(金) 01:49:11
itは前の文の内容さしてるだけで「実在の世界について知ること」
beは>126の解説に第一文型って乗ってる。it can be で「それは可能である」
間違ってたらゴメン

256勝手口:2006/10/06(金) 18:42:52
>>251
出口さんのサイトや>>255さんも指摘しているとおり、
最初の it は、「(you are) (to) know about the real world」を指していると思います。
(§85 人称代名詞の一般用法、[3] it と they の一般用法、【4】 前に出た句や節,文の内容をさす。)

また、ここでの be は、広い意味では「存在する」ということになりますが、
「(出来事・行為などが)行われる、起こる、生じる」(=happen, occur, take place)
という意味になると思います。
この用法は、ジーニアスでは、【2】[存在を示す] の中に含まれていますが、
ランダムハウスでは、【1】[存在の be]、【2】[連結語の be]、【3】[出来事の be]、
として独立しています(研究社大英和も同様)。
The meeting was last month.(会合は先月あった)(ジーニアス)
The wedding was last week.(結婚式は先週行われた)(ランダムハウス)
(「§169 be, do, have の用法、[1] be の用法」参照)

似た用例として、「安藤 p.164」に以下の文がありました。
I had hoped to go to Paris, but it was not to be.
(パリへ行きたいと思っていたが、そうはならなかった)(be = happen)
257勝手口:2006/10/06(金) 22:26:55
153.(形容詞の後にくる名詞節)
S / am / sure / <(that) s v x>, but S / do not remember / <who s v>.
(文型:S V C A, but S V O)

【直訳】「確かに彼とどこかで会ったと思います。しかし、彼が誰だか覚えていません。」


154.(形容詞の後にくる名詞節)
S / am not / certain / <where s v x>. (文型:S V C A)

【直訳】「これがどこに置かれるべきなのか、私は確信がもてません。」
(でも、助動詞+受動態は、能動態で訳しましょう)
258名無しさん@英語勉強中:2006/10/06(金) 23:40:04
勝手口さん、A-6、解説ありがとうございました。
バッチリ理解できて暗記できました。次はそのままA-7で問題ないと思います。
期待していますねっ!
259名無しさん@英語勉強中:2006/10/07(土) 05:50:55
例文13のmutualの意味が取りにくいんですが、どうなんでしょう。
和訳でも該当する語句はないようにみえますし。
(mutualは「共通の」)
260名無しさん@英語勉強中:2006/10/07(土) 13:35:35
mutualは「相互の」と考えなさい
261勝手口:2006/10/07(土) 18:40:02
>>260さんの言うとおりですね。mutualを「共通の」とするとちょっと誤訳かも。
「have a 名詞」の形は下記参照。
訳文は、「comment」欄の書き換えをふまるとわかりやすいかと。

「§169 be, do, have の用法、[3] have の用法、(3) 慣用表現」
【4】 have a talk など:
英語では talk,dream などの1語の動詞を使う代わりに,
have a talk,have a dream のように〈have a+動詞派生の名詞〉の形を用いることが多い。

「§72 名詞の慣用表現、[3] 〈動詞+名詞〉の慣用表現 名詞表現、【1】 have」
「付録1 類例リスト、30. 《〈have a look〉などの言い方》」
262勝手口:2006/10/07(土) 21:19:29
>>258
ありがとうございます。ということで、A-7 に入ります。
第7章では「ItやThereが主語の位置にある文」を扱います。
英語では、
・形として主語が存在しないとイヤ。
・主語があまりに頭でっかちなのもイヤ。
・いきなり新情報から文が始まるのもイヤ。
といった理由から、主語の位置に it や there がおかれます。

まずは、「非人称のit」と呼ばれるものです。

「§90 It の特別用法、[1] 非人称の it (Impersonal 'it')」
英語の文は主語が必要なので,明確な意味はないが,文としての形式を整えるために用いられるもの。
時間・距離・天候・温度・明暗・季節などを述べる文の主語になる。
日本語に直すときには,こうしたitは訳さないのがふつうである。
(1) 時 間、(2) 距 離、(3) 天候・寒暖、(4) 明暗・季節
263勝手口:2006/10/07(土) 21:20:06
155.(非人称のit)
It / was / C M2. But it / was raining / and / S / was / C.
(文型:S V C. But S V and S V C)

最初のitは、「距離」を表すit。
2番目のitは、「天候」を表すit。

the village post office は、the <{名詞→} <名詞→名詞>> の関係。
264名無しさん@英語勉強中:2006/10/07(土) 23:01:25
勝手口さん解説お疲れ様ですm(−−)m
265名無しさん@英語勉強中:2006/10/08(日) 03:10:26
>>260.261
サンクスコ

しかし、「相互」には each other が該当するのでは?
266名無しさん@英語勉強中:2006/10/08(日) 03:22:22
>>265
「お互いに対する相互の信頼」とでも訳せば満足するか?
単語を逐一日本語に置き換えて、それらをつなぎ合わせて訳を作るのは
伊藤氏が徹底的に排除しようとしていた思考方法だが。
267勝手口:2006/10/08(日) 20:49:24
156.(非人称のit)
It / is / C ((since s v a)), but S V O M2. (文型:S V C, but S V O)

【直訳】「あのフランス人が日本に来てから、わずか数ヶ月です。しかし、彼は...」

itは、「時間」を表すit。


157.(非人称のit)
S / believe / <(that) s v x>. (文型:S V O)
あるいは、気持ちとしては、
M2 (that) it / will be / C ((before s v o)). (文副詞+(目印)+S V C)

itは、「時間」を表すit。
quite は、such, what, many, half, rather などと同様、直後に冠詞がくるタイプです。
「§79 冠詞の位置、[2] ふつうの語順をとらない場合、(1) 〈such+a [an]+名詞〉など」参照。

それぞれ下にある「comment」の例文も確認しておきましょう。
268名無しさん@英語勉強中:2006/10/09(月) 01:20:30
このスレ大好き。僕もいっぱい質問さがします。
ちなみに僕はチャート式の新高校英語とかいうの
昔つかってました。
269名無しさん@英語勉強中:2006/10/09(月) 19:01:08
入口さんはどこへ?
270勝手口:2006/10/09(月) 21:47:34
次は、形式主語/形式目的語と呼ばれるitです。

「§90 It の特別用法、[4] 先行の it (The Anticipatory 'It')」
後続の語・句・節を代表して,文の形式上の主語や目的語になる it で,
述部に比べて主部が長い文になるのを避けるために用いられるもの。
「予備の it」「導入の it」などともいう。
(1) 形式主語 (Formal Subjects)
形式的に主語になるもの。後に内容を持った実質上の主語がくる。
(2) 形式目的語 (Formal Object)
形式的に目的語になるもの。実際の目的語は後にくる不定詞・動名詞などである。

「§217 to不定詞の名詞用法、[1] 主語としての用法、(1) It is … to 〜 の構文で」
単独の文では,to不定詞を後にまわして形式主語のitを文頭に出すほうがふつうである。
271勝手口:2006/10/09(月) 21:48:05
158.(形式主語のit:真主語がto不定詞)
It / is / C <to v o>, but it / is / C <to v o m>. (文型:S V C, but S V C)

一番目と二番目のitは、形式主語のit。真主語は、それぞれ <to form a plan>、<to carry it out>
carry it out の it は、「a plan」を指す。


159.(形式主語のit:真主語がto不定詞)
It / is not / A [C] <to v o>. (文型:S V A[C])

itは、形式主語のit。真主語は <to say <that s v c>>
272名無しさん@英語勉強中:2006/10/10(火) 19:51:16
みんな700選の参考書に直で書き込んでる?
273名無しさん@英語勉強中:2006/10/10(火) 22:33:35
難しい質問に関しては、以下のブログの管理人が回答を与えてくれるのでドシドシ質問しましょう
http://blog.livedoor.jp/akira02006/
274勝手口:2006/10/10(火) 22:47:24
159.(補足)

「安藤 p. 436」では、
It is not too much to say that he is a genius.
で、真主語を <that s v c> だとしています。なるほど。

「no exaggeration」でもそう言えるのか、誰か上のブログに質問しておいてください。
275勝手口:2006/10/10(火) 22:48:25
160.(形式主語のit:真主語がto不定詞)
It / took / O / O <to v o>. (文型:S V O O)

この it は、形式主語ととらえて良いと思いますが、「時間」を表すit だと考える人もいるようです。
「§90 It の特別用法、[1] 非人称の it」
[注] 「It takes …」のitは,非人称のitとも形式主語のitとも考えられる。(江川 p.50 も参照)

to不定詞の部分は、
to dig a hole / ((one meter→)) in diameter and ((two meter→)) in depth
「one meter」「two meter」は、副詞的目的格でそれぞれ後ろの前置詞句(副詞句)を修飾。
in は、限定(範囲):「〜のうちで,〜の点で,〜において」(§331 in、(1)-【3】)

また、結果目的語についても確認しておきましょう。
「§5 目的語 (Object)、[Q&A 2] 「穴を掘る」は dig a hole でよいのか?」
よい。「道路に穴を掘る」というとき,直接掘るのは道路で,その結果できるのが穴だが,
英語でも hole(穴)を目的語にして,
The men dug a hole in the road.(男たちは道路に穴を掘った)という。
write a letter, bake a cake なども同じ例で,これを「結果(の)目的語」という。
(なお、I dig the ground.(地面を掘る)だと、ふつうの目的語です)
276勝手口:2006/10/10(火) 22:49:01
161.(形式主語のit:真主語がto不定詞)
It / cost / O / O <to v o c>. (文型:S V O O)

cost は、過去形です。

to不定詞の部分は、
to have <{所有格→} <名詞→名詞>> repaired
「have O 過去分詞」については以下を参照。
「§170 使役動詞、[1] let, make, have の用法、(3) have、【2】 〈have+目的語+過去分詞〉」
「§236 〈have [get]+目的語+過去分詞〉」
277名無しさん@英語勉強中:2006/10/11(水) 19:42:52
勝手口さん頑張って!!
入り口さん帰ってきて!!
278勝手口:2006/10/11(水) 22:39:41
>>277
ありがとうございます。入口さんが帰ってくるまで、みんなでもりあげていきましょう!

162.(形式主語のit:真主語がto不定詞)
It / is / advisable <(for s) to v o>. (文型:S V C)

that節で書き換えると、
It is advisable that a person (should) acquire an accomplishment.

to不定詞の意味上の主語を for を使って示す、というのは有名でしょう。
(§226 不定詞の意味上の主語の表し方、(2) 意味上の主語を〈for+目的格〉で表す場合)

ただし、「この for は『〜にとって』と訳してはいけない」とするのはちょっと危険です。
「§227 It is〜for [of] A to… 構文と that節、[1] 〈It is 〜 for A to …〉」
「…することは〜である」という意味で,ある事柄についての判断を述べる形である。
もとは「…することはAにとって〜である」という意味で for が用いられていたのが,
for A to … の形で,意味上の主語としてto不定詞との結びつきのほうが強くなったものであるとされている。
そこで,「〜にとって」の意味が依然として強く感じられるものと,
to不定詞の意味上の主語の性格の強いものとの2つに分けて考えるとわかりやすい。
前者は原則として that 節に書き換えられないが,後者は書き換えられる。
ただしこの区別は厳密なものではなく,両方の性格を持つものもある。
(1) 〈It is 〜 that …〉の構文に書き換えられないもの
(2) 〈It is 〜 that …〉の構文に書き換えることができるもの

前置詞の for と真主語目印の for が両方ある例:
It is important for me for you to visit my mother.
(あなたが私の母を訪ねてくれることが、私にとっては重要なんです)(安藤 p.796)
279勝手口:2006/10/11(水) 22:40:49
163.(形式主語のit:真主語がto不定詞)
It / is / C ((of you)) / <to v o>. (文型:S V C)

「You are very kind.」のように文の主語として書き換えられるような場合は、
of を使います。
(§227 It is〜for [of] A to… 構文と that節、[2] 〈It is 〜 of A to …〉)

また「[Q&A 78] It was wise for you to go there with him. は誤りか?」も参照。
280名無しさん@英語勉強中:2006/10/12(木) 07:46:50
Cとyouの関係を考えればforじゃおかしことぐらいわかるだろ。
281名無しさん@英語勉強中:2006/10/12(木) 07:54:56

その解説をしてくれてるんじゃねーの?
一行突っ込みするぐらいならお前さんも自分の理論で説明したら?
282名無しさん@英語勉強中:2006/10/12(木) 16:57:45
勝手口さん、詳しい解説どうもです
283名無しさん@英語勉強中:2006/10/12(木) 21:43:02
勝手口さん、乙であります。
勝手口さん以上に700選を上手に解説できる人ってほとんどいないと思うくらい分かりやすいですねー。
自分では分かってたつもりでも、知らなかったことがたくさんありますわ。
284勝手口:2006/10/12(木) 22:45:15
お、今日はちょっともりあがってますね。
ほめられるのは嬉しいですけど、解説はロイヤルのコピペなんで複雑です。

>>280
そうですね。だいたいは「Cとyouの関係」で決まると思いますけど、
それだけでは決まらない場合があるので、[Q&A 78] があるんだと思います
一応、全文のせときます(江口 p.102 も参照)。

「[Q&A 78] It was wise for you to go there with him. は誤りか?」
正しい英文である。
「彼といっしょに行ったとは君は賢明だった」という意味で,「君」の人物評価をしているのであれば,
It was wise of you to go there with him. (=You were wise to go there with him.)
となるが,「君が彼といっしょに行ったこと」が賢明なことであったというなら,
For you to go there with him was wise.
つまり,
It was wise for you to go there with him.
となる。 wise という形容詞は人物の評価にも事柄の評価にも用いることのできる語であるから,
文脈しだいで for かofかになるわけである。
このようなケースは,wise や foolish のように「賢明だ」「愚かだ」という意味を表す形容詞や,
right や wrong のように「良い」「悪い」の意味を表す形容詞の場合に多い。
285勝手口:2006/10/12(木) 22:46:29
164.(形式目的語のit:真目的語がto不定詞)
S / finds / it / C / <to v a>. (文型:S V O C)

find O C については、例文105あたりを参照。
do without... は、例文147参照。
for は、「期間の長さ、(数詞や some, few などを伴って)間」
286名無しさん@英語勉強中:2006/10/12(木) 22:53:36
237の文の和訳がよくわからないのですが、
皆さんはこの和訳をどう解釈しましたか?
287名無しさん@英語勉強中:2006/10/12(木) 23:40:22
>>286
I think it probable that he looked up with curiosity to the stars at night.
ってことじゃないですかね?
「夜には彼も好奇心を抱いて星空を見上げたんだろうなと思う。」
288名無しさん@英語勉強中:2006/10/12(木) 23:47:58
She will come up to Tokyo ((at that time))
これか?
東京に上京するだろうじゃないの?

come:東京の人がいってるからcome。Tokyoに焦点がある。
彼女の地元のこがいえばgo up to Tokyo。
up:上京の上と同じ。意識として都会・上方にいく感じ。物理的に昇らずとも問題ない。

>>237
at that timeは過去のことみたくていやだな。
289非常口2F:2006/10/13(金) 00:29:02
>>284
It is 〜 of A to・・・のような表現は
It is a careless part of you to be late.(遅刻するのは君のそそっかしい一面だね)
のような言い方が簡素化されて
It is  careless    of you to be late.(遅刻するなんて君はそそっかしいね)
となったそうです。参考まで。
290名無しさん@英語勉強中:2006/10/13(金) 06:40:27
>>288

>>up:上京の上と同じ。意識として都会・上方にいく感じ。物理的に昇らずとも問題ない。<<

北に向かうのならup、南に向かうのならdown、というようなことをどこかで読んだ記憶があります。本当かな。
291名無しさん@英語勉強中:2006/10/13(金) 06:59:23
>>290
京都みたいだな。
292名無しさん@英語勉強中:2006/10/13(金) 07:05:13
そういう意味でも使う。南北・都会田舎・首都地方・高低そういうフィーリングだよ。
downtownが必ずしも南にないのと同じ。
293名無しさん@英語勉強中:2006/10/13(金) 07:05:53
そういう意味でも使う。南北・都会田舎・首都地方・高低そういうフィーリングだよ。
downtownが必ずしも南にないのと同じ。
294名無しさん@英語勉強中:2006/10/13(金) 07:06:33
スマソ。Janeが調子が悪かったorz...
295286:2006/10/13(金) 21:06:36
>288
説明不足ですみません! 700選の中の237の和訳です!m(__)m
>287
なるほど。なんとなくわかってきました ありがとうございます。
てか和訳にこだわり過ぎですね、お騒がせしました;
296勝手口:2006/10/13(金) 23:54:12
おお、またスレがのびてる。

>>288
普通の指示代名詞として「その時刻には」っていう使い方なら、
現在形や未来形でも共起できたと思うのですが、
前に文章ないし、わかりにくかったですね。
各自で好きな時刻に脳内変換しといてください。

>>289
フォローさんくすです。英語史はさっぱりなんで、またなんかあったら、よろしくお願いします。
297勝手口:2006/10/13(金) 23:54:48
165.(形式目的語のit:真目的語がto不定詞)
S / make / it / a rule / <to v o> / ((lest s v x)). (文型:S V O C)

make it a rule to do は、成句表現として形を覚えちゃった方が良いんでしょうね。

lest については、以下を参照。
「§294 目的・結果の副詞節を導く接続詞、[1] 目的を表す副詞節を導く接続詞」
(2) lest, 〈for fear (that)〉
否定の目的を表す。
【1】 lest:「〜しないように」
この表現は文語調なので,くだけた言い方では〈so that … not〉,〈in case …〉などの別の表現を用いる。
[注] lest 節中の助動詞:
lest の導く節では仮定法現在を用いることが多いが,改まった言い方では should を用いる。
《英》では should のほかに may, might や直説法を用いることもあるが,
今では《英》では lest そのものの使用がまれだと言われる。
日本語に引きずられて not を入れないこと。
298勝手口:2006/10/13(金) 23:55:44
166.(形式主語のit:真主語がto不定詞)
It / is / no use / <v-ing o>, / ((as s v)). (文型:S V C)

700選の和訳だと、何が「諺にもある通り」なのか、さっぱりですね。
やっぱり訳文には「後悔先に立たず」か「覆水盆に返らず」を使った方がいいと思います。

「§247 動名詞の名詞的機能、(1) 主語・補語・目的語になる」
to不定詞の場合と違って,形式主語のItを先行させる形には制約があり,
nice, wonderfulのような感情的色彩の強い形容詞やno useなどの名詞の場合に見られるが,
明確なルールはない。
299勝手口:2006/10/13(金) 23:57:12
>>298の訂正

166.(形式主語のit:真主語がto不定詞)

166.(形式主語のit:真主語が動名詞)
300名無しさん@英語勉強中:2006/10/14(土) 07:32:12
>make it a rule to do は、成句表現として形を覚えちゃった方が良いんでしょうね。
make O C:OをCにする(そのように取扱う)
cf.Make O V-infinitive:OにVさせる(Oの意志に関係なく無理やりやらせるニュアンス)

make it a rule:(それに)ルールを設定してるよ
それって何?→to do(〜すること)

=〜するってルールを作ってるよ→いつも〜することにしてる

成句として覚えるの大変じゃない?

fearはこれから先の予測なんでsuggestとかと同じように仮定法現在になるんだね。
301名無しさん@英語勉強中:2006/10/14(土) 10:45:21
勝手口さんの解説はいつも素晴らしいです。
なにげに300の人もわかりやすいです。
302名無しさん@英語勉強中:2006/10/14(土) 10:59:06
>>300
邪魔すんなボケ
303名無しさん@英語勉強中:2006/10/14(土) 15:27:23
       /   /  ,__ヽ |l ト'  ,,--'~~
     ./   / /'  ̄ ̄\i|/ ,/´
~~\ /   /ノ /    ミ  `ヽ~
  `r{   / ミ /   ,、 ,≡≡, ,,ヽ
    `ヽ、{  ミl    ヽ,,':-…-〜' ).|
    ノ i  ,,,,i      `'``',三,,,'`~ ヽ、
   { ':': l {: : }  ,    `'~~(~~'}   ヽヽ
    ) :':イ`iヽ: :iヾ:´    丶 ; | ,,  ト:}    < 逆に考えるんだ
   ):':':':':|'人 }: :i    ,ニ、ヽ, ; |丶ニ .ヽ)      邪魔をしているのは>>302だと、
  く ':':':':':i.V'人ト  ぇ,-Fテ`,/}}}`f士 ,|´,,_     そう考えるんだ
  /':':':':':';='ミ\‐-ニ,, ̄-<´{~`ヽ-一ミ,_,';';)
 ~くミ川f,ヾヽ ヾ~ヾヽトシヽ| }': ,〈八彡'';')
  >,;;``       ヽ丿川j i川|;  :',7ラ公 ,>了
  ~)        〃ヽヽ` `;ミ,rffッ'ィミ,ヽWiヽミ
   ゝ   ,,〃ヽヽ```  ``'' ,彡'~\リ}j; fミ
   ~~`{ ;;``           彡彡  i 、S`
     \_,         三彡/-v'`~
       '--‐冖,___,--'
304勝手口:2006/10/14(土) 18:48:53
>>300
フォロー、ありがとうございます。
make O C は説明しだすときりがないと思って(第7章の主題でもないし)
ここではやらなかったんですが、不親切でしたね。

make O C を理解した上で、文語的な定型表現として
「make it a rule to do」という形にも慣れておきましょう
という感じなら良いでしょうか?

>成句として覚えるの大変じゃない?
このスレ的には、文法で説明できる部分は、
安易に熟語とか成句とか言うべきではないでしょうが、
ただ、暗記を全否定してしまうと『700選』自体の存在意義があやうくなってしまいますし、
微妙なところですね。
「覚えちゃった方が良いんでしょうね」と語尾を濁した意図をくんでいただけるとありがたいです。
305名無しさん@英語勉強中:2006/10/14(土) 19:15:19
>>303
あまりに正論なのでわろた。
306名無しさん@英語勉強中:2006/10/14(土) 20:44:46
>暗記を全否定
その本でどういう暗記の仕方を奨励してるか読んだことないんで分からんが、
暗記する部分が違うんじゃないのかなぁ。

要は、日本語訳なり成句なり分かる分からないに関わらず
その英文の流れの感覚を掴むのに暗記するやり方がいいと思う。
日本語正誤表の丸暗記をしてるのか英語定型文の暗誦をしてるのかの違いをカンガエレ。
まあ向こうのスレっぽくなっちゃうがw
307勝手口:2006/10/14(土) 22:45:19
>>306
うーん、すいません。内容がよくわかりません。
ただ、文法的に理解することと、決まった形を憶えることとは別の話なんじゃないかと思います。
たとえば、「It is no use crying over spilt milk.」は文法的に説明できますが、
それとは別に、これ全体で1つの諺だと知ることも大事だと思います。


さて、次はちょっと特殊な形です。まずはロイヤルの解説を確認。

「§14 特殊な文型、[2] 〈It seems that …〉」
「〜のようだ」という意味を表す It seems that …, It appears that … などの構文では,
it が that 以下の節を導入する働きをしている。
形の上では〈主語+動詞〉となるので,第1文型として扱われることが多いが,
特殊な文型としておくほうがよい。
[注] It seems that … 型と一般の形式主語構文:
〈It seems that …〉型構文では,that 節を文頭に置くことはできない。
[正] It seems that John dislikes his boss.
[誤] That John dislikes his boss seems.
次の文と比較:これは第2文型である。
It is obvious that money doesn't grow on trees.(お金が木にならないことは明らかだ)
(=That money doesn't grow on trees is obvious.)
ただし、that節が前に出ることは少なく,It is 〜 that … のほうがふつう。

(「江川 p.48」も参照。「安藤 pp.855-856」では「繰り上げ構文」として扱っています)
308勝手口:2006/10/14(土) 22:46:58
167.(虚字のit:繰り上げ構文)
It / seems [appears] / <that s v c>. (文型:It V that...)

that節内の itは、「天候・寒暖」を表すit。

「§159 比較級を用いた重要構文、(3) 〈比較級+and+比較級〉」
「ますます〜」
Our world is getting smaller and smaller.
(我々の世界はますます狭くなってきている)


168.(虚字のit:繰り上げ構文)
It / M2 happens / <that s v c>. (文型:It V that...)(that節内は受動態)

often は、「しばしば」と訳さずに訳文みたいにした方が自然な日本語になりますよね。
文頭の Some なんかと似た感覚です。
309名無しさん@英語勉強中:2006/10/14(土) 23:58:15
>>306
「定型文の暗記」をしたいなら700選でなくていいのよ。

>要は、日本語訳なり成句なり分かる分からないに関わらず
>その英文の流れの感覚を掴むのに暗記するやり方がいいと思う。
だったらこのスレを見る意味はない。
著者(伊藤和夫)も「覚えること」を推奨していたけど、
本来「文法に立脚した理解」が彼の生命線だったことを考えれば
「丸暗記」は大いなる自己矛盾だと思うがね。
「英語⇔日本語を完璧に暗記して使っていくうちに自然と英語が分かるようになる」じゃ
「100回音読したり1万ページ読めば英語は分かるようになる」という「暴論」と
何ら変わらんよ。

少なくとも、ここのスレの住人は
「感覚的理解」というそれこそ「お茶を濁す表現」に矛盾を感じるからこそ
「文法的分析と理解」を求めてるんじゃないのか?
310名無しさん@英語勉強中:2006/10/15(日) 05:41:29
そういう流れのスレなら敢えていわんが、
勝手口さんが、どういう意味の暗記を言ってるのか掴めなかったからね。

>「英語⇔日本語を完璧に暗記して使っていくうちに自然と英語が分かるようになる」
じゃなく、人工的であってもあらゆる文法項目を詰め込んだ英文例を暗誦するなら
まあそれはそれでいいのかなあと思ってね。
俺はちなみに日本語訳は補助なんで無視していいと思ってる派なので
>英語⇔日本語
みたいな不毛なやり方はしないけど。
英語を理解して暗記して日本語を介さずに味わって暗誦するのがいいのではないかと。
そうすれば英語のことばの流れも>>309がキライな
>感覚的理解
ができるというか、慣れてくると思うしね。

だから尚更勝手口さんの
>暗記を全否定してしまうと『700選』自体の存在意義があやうくなってしまいます
の暗記の意味が気になってるところ。
311名無しさん@英語勉強中:2006/10/15(日) 06:09:47
>>307
itはいろんな学者さんがいろんな文法用語を分類命名してくれて複雑なようだけど、
主語に来るべきものが複雑で長かったり、著者が主語を明示したくない時など文型上とりあえず何らかの主語を置かなければいけない時につける。
なのでとくに訳す必要はない。受けてるものは今までの話題かこれから付け加えられて出てくるものの事。

It is no useなんの用途もないよね→crying over spilt milk.
It seems thatそのようだね。→ John dislikes his boss.
It happened that 偶然だったんだけどね→I had no money with me.

ちなみにseemは自分がこう思ってるという主観的な見方に基づいてる事。appearは外見上そう見えるけど、実際は違うと思ってるときに使う。
lookは外見に基づいてそうであろうと思っている事。
It seems that John dislikes his boss.言ってる奴がそう思ってるってこと。
It appears that John dislikes his boss.そう見えてるけど実は何かわけがあると思ってる。
実は慕っているが自分を振り向かせようとしてるだけとか、実際はどうだという話に話題が流れやすい。
312名無しさん@英語勉強中:2006/10/15(日) 12:37:11
>>309
同じ意見ですね。
やはり文法的分析をしてからだと
暗記もすんなりいくと思う。
313名無しさん@英語勉強中:2006/10/15(日) 20:46:21
速読上級編全部覚えた後に単語王やって去年慶應受かったお。
314名無しさん@英語勉強中:2006/10/15(日) 21:49:56
勝手口が来たせいで入口さんこなくなっちゃたよ
315名無しさん@英語勉強中:2006/10/15(日) 22:43:05
>>314
消えろ
このスレでやるな
316名無しさん@英語勉強中:2006/10/15(日) 23:36:06
誰彼なく煽ってみたくなるお年頃なんだよ
317名無しさん@英語勉強中:2006/10/15(日) 23:36:57
あるいは入口本人だったら笑うな
318勝手口:2006/10/16(月) 21:46:59
>>310
『700選』はもともと全文暗記するためのもの、って感じだったんですが、
深く考えてたわけじゃないんで、これ以上はなんとも...

>>311
フォローありがとうございます。
700問達成に向けて、他の例文の解説も進めてみませんか?

>>314
そうなんですか?うーん、それは残念。
入口さんの手伝いができればと思って始めたんですが、
俺がやめて入口さんが戻ってくるんだったら、すぐにやめます。
319勝手口:2006/10/16(月) 21:48:21
169.(形式主語のit:真主語がthat節)
It / never occurred / to me / <that s v c>. (文型:S V A)

例文169、170は、「V to do」で書き換えられないので、「繰り上げ構文」ではなく、
形式主語なんだろうと思います。
(繰り上げ構文の「V to do」については、INDEXから「seem to do」などの例文を参照)。

「適材適所」にあたる英語は、「the right person [man] for the right job」
「the right person [man] for the position」
などもあります。


170.(形式主語のit:真主語がthat節)
M2, it / does not follow / <that s v c>. (文型:S V)

「not...((because...))」は、否定の作用域と否定の焦点が問題になることで有名ですね。
because節を含めた全体を否定している場合は、「〜だからといって(…ではない)」で、
理由が間違っている、または他にある、ということを意味します。

「§293 原因・理由の副詞節を導く接続詞、[1] because, since, as の用法、(1) because」
【2】 否定文で,because が「〜だからといって(…ではない)」という意味を表すことがある。
たとえば、
I don't like her because she is conservative.
この文はどちらの意味にもとれます。
「私は彼女が保守的だからといって好きなのではない」(not は 主文とbecause節の文全体にかかる)
「私は彼女が保守的だから好きではない」(not は主文だけにかかる)
320名無しさん@英語勉強中:2006/10/16(月) 22:44:34
勝手口さん、すごすぎるよ…
英語の先生よりずぅ〜っとわかりやすいよ…
321名無しさん@英語勉強中:2006/10/16(月) 23:31:48
急にすいません↓↓
俺も品詞分解で英語をマスターしようとしてるんですけど、わかんない文が
あるのでぜひ教えてください

You can depend on me to do it.
この文は me と to do の間に主語述語関係が見られるので5文型と
考えるってある本に書いてあったんですけど、これを品詞分解するとしたら
いったいどうなるんでしょうか?on me をto不定詞の意味上の主語とすれば
いいのかと思ったんですけどそれなら普通 for me にするはずだし、
depend on を1個の他動詞のように見れば納得だけどそんなことしていいのか謎・・・
どなたかご教授くださいm(_ _)m
322名無しさん@英語勉強中:2006/10/17(火) 00:54:17
age
323名無しさん@英語勉強中:2006/10/17(火) 01:00:55
>>321
>depend on を1個の他動詞のように見れば

それでいいみたいだよ。
勝手口さんが解説してくれてるよ。
>>139 >>214
324名無しさん@英語勉強中:2006/10/17(火) 06:02:50
you (can depend on me)←to do itな。
瀕死だああだいうなら掛かるのはdependだ。

>>139後段の理解はいいね。

>>214
depend on meで私に依存してるのは分かるがどの部分で依存してるかをto不定詞で付けたしてるだけ。
私に頼ってる→〜することにおいて →私が〜するのに頼ってる
主語述語関係が結果として出来るだけであって、それを強調してやれ第5文型だ意味上の主語だなどと言い出すと
>>321のように
>on me をto不定詞の意味上の主語とすればいいのかと思ったんですけどそれなら普通 for me にするはずだし、
とかわけのわからないデススパイラルに陥るのでやめた方がいい。

>depend on を1個の他動詞のように見れば納得
It depends to ___________________________________________________
_____________________ on ________________________________

なんて文に出くわすと面食らうんだなきっとwwwww
325名無しさん@英語勉強中:2006/10/17(火) 09:34:57
>>321です。
レスくれた方々ありがとうございましたm(_ _)m
非常に参考になりましたです いや、ここはいいスレですね
また参考にさせてもらいます
326名無しさん@英語勉強中:2006/10/17(火) 12:52:33
>>324
お前うぜーんだよ
327名無しさん@英語勉強中:2006/10/17(火) 12:57:16
>>326
お前うぜーんだよ
328名無しさん@英語勉強中:2006/10/17(火) 13:34:43
>>314
こいつ入口じゃね?
329名無しさん@英語勉強中:2006/10/17(火) 16:01:59
>>324だが、ついに700選買っちゃったよw
マジ高校時代を思い出したつーか、1000円まあいいやお前ら煽れるし、と衝動買い。

改めて今見ると、英文グダグダだなw人工的というか。
まあ、オマイラにウザがられついでに暇見て適当に煽ってやるよ。

縦読みだが6番スゴイなwコンマの細切れ具合といい、訳語といいw
330名無しさん@英語勉強中:2006/10/17(火) 18:04:53
ついにこのスレにも不自然厨が湧いたか
331名無しさん@英語勉強中:2006/10/17(火) 18:09:27
700選の19の「it can only be 」ってところの訳し方を教えて下さい。

あと副詞的目的格ってなんなんですか?学校でもらった参考書にはそんなのないんですけど・・・

332名無しさん@英語勉強中:2006/10/17(火) 18:36:45
333名無しさん@英語勉強中:2006/10/17(火) 19:35:33
糞スレ化危険信号発令
334勝手口:2006/10/17(火) 22:03:06
>>324
安易に熟語として憶えてはいけないという点に関してはまったく同感ですが、
「主語述語関係が結果として出来るだけ」ということではないと思います。
・depend on O to do ← on の後なので、意味上の主語の指標 for が入れない(省略される)
・depend on it that s v x ← on の後なので、直接 that節が置けず虚字のitが入る(wh節だと on が省略可能)
という関係なのではないでしょうか。
指標の for は隠れて存在していることもあります。たとえば、
(1) I want John to win.
の場合、very much が入ると、
(2) I want very much for John to win.
というように for が必要になります。(1)と(2)の文型が異なるということはないでしょう。


>>331
例文19については、
>>126>>251>>255>>256
を参照してみてください。

副詞的目的格は「名詞の副詞的用法」として説明されているかもしれません。
このスレでは『ロイヤル』推奨なので、思い切って買っちゃいましょう。
副詞的目的格は、伊藤英語では必須文法事項だと思います。
335勝手口:2006/10/17(火) 22:04:26
171.(形式主語のit:真主語がthat節)
It / has been announced / <that s v x>. (文型:S V)(受動態)

that節内は、S / will be raised / M2((by...percent)) / M2((on and after...))
by は、「How?」に対応する応えとして「手段」や「基準」を表します(例文171では「基準」)。


172.(形式主語のit:真主語がthat節)
It / is not likely / <that s v x>. (文型:S V C)

that節内は、S / did / O / M2((on purpose)) / M2((to v o))
336名無しさん@英語勉強中:2006/10/18(水) 01:59:19
>>334
>「主語述語関係が結果として出来るだけ」ということではないと思います。
・many of these fruit trees depend on bees for pollination to produce high quality fruits
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22many+of+these+fruit+trees+depend+on+bees+for+pollination+to%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
※pollition:受粉

Bees produces high quality fruits?Or their pollination do.

・the completion of transactions does not depend on waiting for writes to reach the disk
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22the+completion+of+transactions+does+not+depend+on+waiting+for+writes+to+reach+the+disk%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

It doesn't mean that waiting for writes reachs the disk.

・If our legislature were to depend on requisitions for money to answer the ends of government
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22If+our+legislature+were+to+depend+on+requisitions+for+money+to+answer+the+ends+of+government+%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
※legislature:立法府 requisition:請求
Requisitions for money answers the ends of government??
Requisitions for money leads their legislature for answering the ends of government.
337名無しさん@英語勉強中:2006/10/18(水) 02:23:07
>>334
(1)の目的語はJohn、(2)の目的語はmuch。後はつけたし。

>>335
英文171は、語訳が「発表された」になってるけど、なんで現在完了か理解した方がいい。
on and afterの語感もすばらしい。

by 10 percentが「10%だけ」とか書いてあるけど、これはどうだ?

10%を上限にしてそれに近いとこまで上げるのが本来の意味だと思うが。
おそらくきっかり10%だと端数が出るので10%までのところの切りのいい数字に上げるって事だろ。
195円→214円5銭
215円に上げる about 10 percent
214円か210円に上げる by 10 percent
338名無しさん@英語勉強中:2006/10/18(水) 02:38:26
英文172は文型というよりlikelyがむずいね。
主観表現だし、なかなかlikely(多分〜のようだ)を否定するとなぜ「ありえない」になるか
うまく説明するのは骨が折れるかも。

同じようなものだけど
確率高
probably

likely


maybe
確率低

まあ興味があるならprobability(蓋然性)の事を調べてみるといいかも。
There's no probability thatとほぼ同じ事だと思われ。
339名無しさん@英語勉強中:2006/10/18(水) 09:24:57
>>336-338
すげー勉強になる。
340名無しさん@英語勉強中:2006/10/18(水) 09:46:29
700選わかんないとこあってもここで聞けばおkだな
341名無しさん@英語勉強中:2006/10/18(水) 11:14:54
32のunderってどういう意味で使われているんですか?
342名無しさん@英語勉強中:2006/10/18(水) 12:27:06
>>341
マルチうぜえ。建築中だろ。
343名無しさん@英語勉強中:2006/10/18(水) 12:38:04
>>342
自治厨うぜえ。
344名無しさん@英語勉強中:2006/10/18(水) 17:01:07
>>341
>>342みたいな丸暗記厨と違っていい語感してるよ。

なんで建設中がin constructionじゃなくてunder constructionかって事だろ。

underの支配下に置くとか影響下にあるというような意味合いを含んでいるから。
そのbuildingが建設中ってことは、まだ出来てなくてそこで授業があるわけでもない
学校に関係のない土建屋さんがいっぱいいてそこらへんで工事してる。
つまり建設って用途の影響下(支配下に)ある状態だって事。

You guys had been studying under 勝手口 or 入口 in this thread, hadn't you?
345名無しさん@英語勉強中:2006/10/18(水) 19:53:39
>344
>You guys had been studying under 勝手口 or 入口 in this thread, hadn't you?

過去完了にしやがったな
346名無しさん@英語勉強中:2006/10/18(水) 20:41:38
勝手口さんの解説が良すぎるので、ついにロイヤル買っちゃいました!
700選のお供に良いかも
347名無しさん@英語勉強中:2006/10/18(水) 21:10:56
>>344 ありがとうございます。
348名無しさん@英語勉強中:2006/10/18(水) 21:21:55
35の完全自動詞+副詞句ってどこだ?
349名無しさん@英語勉強中:2006/10/18(水) 22:10:25
>>344
何を言っているのかわからないので文法的に解説してください。
350名無しさん@英語勉強中:2006/10/18(水) 22:12:14
>>343
煽ったね?
351勝手口:2006/10/18(水) 22:37:49
>>336
えーっと、フォローなのか、質問なのか、いいがかりなのか、よくわかりませんが、
いずれの文章も例文99とは関係ないですよね?
「depend on は必ずネクサスを目的語にとる」と言ってるわけではありません。
to不定詞の意味上の主語をきちんと考えることが重要だと思います。

many of these fruit trees depend on bees / ((for pollination to produce high quality fruits))
・depend on の目的語は「bees」
・to不定詞は副詞的用法。意味上の主語は「pollination」(for が目印)。

the completion of transactions does not depend on <waiting for writes to reach the disk>
・depend on の目的語は「waiting...」(動名詞句)。
・wait for O to do については、例文98参照。

If our legislature were to depend on <requisitions {←for money}> / ((to answer the ends of government))
・depend on の目的語は「requisitions」
・to不定詞は副詞的用法。意味上の主語は「our legislature」(主文の主語)。


>>337
>(2)の目的語はmuch。後はつけたし。
ということではないようです(他の副詞にしても同じですし、どの辞書・文法書でも同じ説明です)。
ちなみに、擬似分裂文にしても「for」が表れます。
What I want is for John to win.
>>249の場合と同様、本来あるはずのものが形式上消えたものと考えられます。
352勝手口:2006/10/18(水) 22:38:29
さて、次は「仮定法現在(米)か、should をつける(英)」パターンです。

「§267 that節の中の仮定法現在」
仮定法現在は,条件文などでは今は古い慣用的表現か,形式ばった格調高い文体でしか用いられないが,
次に示すような that 節中では,特に《米》で多く用いられる。
この用法は《英》でも見られるようになってきているが,《英》では should を用いることも多く,
仮定法現在は改まった文体で用いられることが多い。
(1) 〈「提案・要求」を表す動詞+that節〉
(2) 〈It is+形容詞+that節〉

このパターンをとる動詞/形容詞については以下を参照。
「§207 should の用法、(5) 提案・要望・命令・決定などの表現」
「§124 形容詞と that節、[2] 〈It is+形容詞+that 〜 (should) …〉 の構文、
 (2) 話し手の要求・勧告や願望などの意図を間接的に示す場合」


173.(形式主語のit:真主語がthat節)
It / is / desirable [to be desired] / <that s v x>. (文型:S V C)

that節内は、S / (should) be / used / M2((for...purposes)) (受動態)
353勝手口:2006/10/18(水) 22:39:16
例文174は「should を省けば直説法になる」パターンです。
例文173と似てますが、should がないと単なる事実を述べる直説法になります。

「§124 形容詞と that節、[2] 〈It is+形容詞+that 〜 (should) …〉 の構文、
 (1) 話し手の主観的・感情的判断を示す場合」
【1】 主観的判断
【2】 感情の強調


174.(形式主語のit:真主語がthat節)
It / is / regrettable / <that s v x>. (文型:S V C)

that節内は、S / (should) walk / M2((today)) / M2((because of...facilities))

few の用法については、「§127 (a) few と (a) little」を再確認。
354名無しさん@英語勉強中:2006/10/18(水) 22:50:07
51のlooked down on の目的語は the secretaries ですよね?
355名無しさん@英語勉強中:2006/10/18(水) 23:03:53
>>324
まあ、どっちにしろ>>321の本の解説も解釈もおかしいよね。
あと、depends to〜on―みたいな文ってあるとしたらマスター英文解釈(聖文新社)の
p109のexercise314(帯畜の過去問)みたいな、to以下が副詞句の場合だけじゃないの?


>>351
一つ目の文は、「それら多くの果樹は、質の高い果実を実らせるために
受粉をハチに頼っている」であって、確かに「不定詞の意味上の主語」はハチじゃないよね。

あと、二つ目の文はwritesじゃなくwritersのミスタッチ(だかプリだか分からないが)で、
「書記が机に着くのを待ってても議事録はできない(=書記が来るのを当てにしてたら
いつまでも会議が始まらない)」って皮肉じゃないの?

三つ目は前後関係がよく分からないけど、
「立法府(この場合は国会か)が政府の要望を通す形で国庫頼みに予算請求をしたら
(そんなこと出来る状態じゃないのに!)・・・」
って感じかなあ、ちょっとうまく訳せないや。


とりあえず>>324>>336も喧嘩を売ってるとは思うw
356勝手口:2006/10/18(水) 23:30:42
>>355
あ、1つ目勘違いしてました。ありがとうございます。

【訂正】
many of these fruit trees depend on bees for pollination / ((to produce high quality fruits))
・depend on の目的語は「bees」。「depend on ○○ for △△」=△△について○○に頼る
・to不定詞は副詞的用法。意味上の主語は「many of these fruit trees」(主文の主語)。

2つ目の訳文は、「トランザクションは書き込みがディスクに格納されるのを待たずに完了する」となってますね。
writes は専門用語ということみたいです。
ttp://edocs.beasys.co.jp/e-docs/common/docs92/confgwiz/service.html

3つ目は、「目標をみたすために、政府が請求という手段に頼るのであれば」という感じだと思います。

depends to〜on―については、前にも書きましたが「安藤 p.216」に説明があります。
ちなみに、「江口 p.331」では「『S+V+O+不定詞』の構文を8品詞5文型の学習文法の枠内で処理することは不可能」
と言ってるので、このタイプは文型を考えてもあまり有益じゃないんだろうと思います。
357勝手口:2006/10/18(水) 23:38:34
>>355
すいません、さらに訂正です。

>depends to〜on―については、前にも書きましたが「安藤 p.216」に説明があります。
は関係ないです。depends on―to〜 と勘違いしました。
358名無しさん@英語勉強中:2006/10/19(木) 01:54:27
>とりあえず>>324>>336も喧嘩を売ってるとは思うw
別にケンカを売ってるわけじゃなくて煽ってるだけw
フォローでもあり、言い掛かりでもあるわけだ。それで住人がポイントを掴めればいいって事だろう?

まあ勝手口さんも自分のペースでやってください。こういうフォローが飛びますのでwwwwww
359名無しさん@英語勉強中:2006/10/19(木) 07:58:06
>「depend on は必ずネクサスを目的語にとる」と言ってるわけではありません。
>to不定詞の意味上の主語をきちんと考えることが重要だと思います。
それって
>主語述語関係が結果として出来るだけ
なんジャマイカ?

ネクサスでon〜が意味上の主語もあるし、to不定詞以下は副詞的用法で切り離して考えるときもある
じゃあ、受験生混乱するってw
第一外人さんにはただのon〜to infinitive〜としか思ってない希ガス。

要は、onは依存する寄り掛かる対象を示しているだけだし、to不定詞はdependに対してどういうものか付け加えてるだけなんだから。

>3つ目は
If our legislature were to depend on requisitions for money to answer the ends of government, then, sir, the absurdity and sophistry of the arguments urged in defence of such a mode of procuring money would strike the weakest intellect.
我々議会が政府最終案の回答を出すのに利害要求が通るかどうかそれ次第ということなら、その時は先生、お金を生み出すそのような方法が最も知性の弱いものだという印象づける反論を、議論の不合理性・詭弁によって展開させてしまいますよ。
360名無しさん@英語勉強中:2006/10/19(木) 19:44:49
>359
もうなんかついていけなくなりつつあるのであまり突っ込んだことは
言えんがあんたは英語できそうな雰囲気ですな。

そこでだ、お願いなんだが人の煽りや揚げ足とる形ではなく、
あんたが一からdepends on〜の文についてあんたなりの文法解説を
きちんとしてもらえないだろうか?

なんかちょっと混乱しているので・・・
361名無しさん@英語勉強中:2006/10/19(木) 20:57:21
品詞分解サイトを見ながら自力でやってみたのだが、後にこのスレを見た。
すごいな、ココ。
っていうか、すごいな、勝手口さんって。
そういえば、出口さんはココは見てないのかなぁ?
362勝手口:2006/10/19(木) 22:52:28
昨日はやらかしてしまってすいませんでした。

>>359
確かに「S+V+O+to do」は文型的にやっかいな形ですけど、
副詞的用法と区別ができない、ってことはないと思うんですよ。
例文93〜97なら、受験生でも理解できるはずですよね?

「他動詞+O+to do」と同じ感じで「【自動詞+前置詞】+O+to do」のパターンがありますよ、
って紹介してるのが、例文98〜99です。
これって、そんなに変な説明なんでしょうか。

「例文93〜97のタイプでも副詞的用法と区別しないんだ」って言い出したら、
その方が受験生は混乱するんじゃないかと思います。

まぁ、建設的なら「煽り」でもこのスレにとっては意味があると思いますし、
俺も知らないことたくさんあるので、また何かあったらよろしくお願いします。
363勝手口:2006/10/19(木) 22:53:27
175.(形式主語のit:真主語がthat節)
It / is / a matter for congratulation [a matter of joy] / <that s v x>. (文型:S V C)

that節内は、S / were / lost / M2((in...accident)) (受動態)


176.(形式主語のit:真主語がthat節)
It / goes / A / <that s v x>. (文型:S V A)

「It goes without saying that...」は、定型表現として慣れておくと良いかも。
意味は、「〜は言うまでもない、論を待たない、当然のことだ、むろんだ」
(§250 動名詞を用いた慣用構文、(5) It goes without saying that …)
ただし、「江口 p.359」は、
「これは堅い表現で、同じ意味は It is obvious that... で表すのがよい」としています。

that節内は、S / must respect / O

最初のthoseは、「〜な人々」。
「〈those who …〉 は「…する人々」の意味で人に用いる」
(§94 that の注意すべき用法、[2] that which と those who)

後ろのthoseは、「the rights」の繰り返しを避ける代名詞。
(§94 that の注意すべき用法、[1] 名詞の繰り返しを避ける that)
364勝手口:2006/10/19(木) 23:27:38
>>348
例文36〜40が、「完全自動詞+副詞句」の例文だってことですね。

まあ例文35も副詞句と言えば言えなくもないですけど。


>>354
そうですね。
365名無しさん@英語勉強中:2006/10/20(金) 01:22:15
>>349
「under 〜 」は、「〜の影響下にある」→ その影響が継続中。
似たような表現が結構ある。

under attack 「攻撃の影響下にある」→攻撃を受けている最中

under discussion 「議論の影響下にある」→「白黒はっきりするのは議論次第」→「審議中」

under dispute 「紛争の影響下にある」→ 「係争中」

under arrest 「逮捕の影響下にある」→ 「逮捕が進行中」
例。You are under arrest. 「おまえは逮捕の影響下にある」→「おまえを逮捕する。」

こんな感じで、under construction のニュアンスをつかむのも、ひとつの方法かと。
以上、煽りにマジレス(しかも亀)の上、スレ違いでした。
366名無しさん@英語勉強中:2006/10/20(金) 05:03:19
あんたたち頭いいなあ
367名無しさん@英語勉強中:2006/10/20(金) 08:45:05
俺は一週間で10個。
具体的には、まず前提として1〜100まで覚えたとするね。
1日目1〜50と101〜110をやる。
2日目51〜100と101〜110をやる。
以下7日間リフレイン
俺はこれで覚えた
368名無しさん@英語勉強中:2006/10/20(金) 09:22:29
いいんじゃない?スレ活気付いてきたし、>>365もフォロー乙だ。

>>360
説明するほどじゃないけど、僕は他の人と違ってシンプルに考えればいいと思ってるだけ。

depend
頼る。つまり他の要因に影響されそれによって決定されること(will be affected or decided[collins])。
on:頼るものを繋ぐときはon。onは接点を示すがそこに加重がかかりもたれかかるイメージがくることがある。
その意味でここでは頼るものにはonを用いる。

depend on 頼るもの to do[infinitive]
to不定詞はdependが具体的に何に関して頼るのかの説明を付け足している
It depends on 頼るもの to do
itについては>>311
仮主語がなんたらは俺は好きじゃないんでね。
You can depend→on the timetable→to tell you when→trains leave.
(聞いてる人に対して)頼れるよ→時刻表にね→(何を時刻表に頼れるの?)→いつか教えてくれる事→(いつって)→列車が発射するとき。
=列車がいつ出るか時刻表でわかるよ。

>「他動詞+O+to do」と同じ感じで「【自動詞+前置詞】+O+to do」のパターンがありますよ、
>って紹介してるのが、例文98〜99です。
>これって、そんなに変な説明なんでしょうか。
>「例文93〜97のタイプでも副詞的用法と区別しないんだ」って言い出したら、
>その方が受験生は混乱するんじゃないかと思います。
そういう区切り方は1つの方法だし従来はそれだから言いと思うけど、俺は好きじゃない。まあ見てる香具師はどっちも見比べて理解しろってこった。
369名無しさん@英語勉強中:2006/10/20(金) 09:33:45
>>363
英文176のIt goesといきなり難しくなるところがわけ分からん構成ではあるけど。

このgoわかるかな?It goes without saying that節は〜は言うまでもないでいいけど、
オマイらこのフレーズの直訳晒してみw
このgoわかるかなw
370名無しさん@英語勉強中:2006/10/20(金) 09:50:12
>「これは堅い表現で、同じ意味は It is obvious that... で表すのがよい」としています。
それじゃあ、はっきりし過ぎw
はっきりしてるだけじゃなくって、言うまでもないことなんでしょ。
Of courseの方が近くないか?
ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E8%A8%80%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%82%82%E3%81%AA%E3%81%84&dtype=3&dname=2na&stype=0&pagenum=1&index=00184400
371名無しさん@英語勉強中:2006/10/20(金) 09:51:45
>>367
暗誦理解してから暗記する派乙
372名無しさん@英語勉強中:2006/10/20(金) 10:50:47
57のsaidのあとのtoはどういう使われ方をしているんですか?
373名無しさん@英語勉強中:2006/10/20(金) 11:55:46
どういう使われ方も何もただの不定詞じゃない?

She is said→to have...
彼女は言われてるよ→女優だったって

be said toを一種の助動詞のように捉えてもいいけどね。言われてると思ってるのは彼女じゃなくて話している人だから。
つまりbe said toは主語Sheの状態saidをただ無機質に言ってるというよりは話者の主観を込めた表現だからね。

to have beenの話なら、過去にそうだった事を不定詞で示したいからセットバックしてるだけ。
374名無しさん@英語勉強中:2006/10/20(金) 16:11:35
蒸し返すようだけど
You can depend on me to do it.
のto do itは条件を表す不定詞の副詞用法でいいんじゃないの?

He would be glad to hear that.(それを聞いたら彼は喜ぶでしょう)

You can depend on me to do it. は
それをやるなら(条件)私にまかせてくれてもいいよ
      ↓
それは私に任せてください

375あぼーん:あぼーん
あぼーん
376名無しさん@英語勉強中:2006/10/20(金) 21:21:44
>>1糞スレたてんなカス。重複だろ。
この程度の分別もない奴は死ね
377名無しさん@英語勉強中:2006/10/20(金) 21:31:42
>>373 不定詞の何用法ですか?
378名無しさん@英語勉強中:2006/10/20(金) 21:54:52
if you may
379名無しさん@英語勉強中:2006/10/20(金) 22:03:41
73のto不定詞は判断の根拠ですか?
380勝手口:2006/10/20(金) 23:49:14
「S V O C」や「S V O A」で、O が複雑な場合、
形式目的語を置いて真目的語を文末(右方)に移動させます(文末重心の原理)(安藤 pp.862-863)。

177.(形式目的語のit:真目的語がthat節)
S / think / it / C / <that s v x>. (文型:S V O C)

that節内は、S / (should have) died / ((so→)) C (文型:S V O)

「§6 補語 (Complement)、[3] 補語に相当する語(句)」
補語がなくても文として一応成り立つ場合に,補語に相当する語(句)がつけ加えられて,
主語や目的語の状態を説明することがある。
(1) 主格補語に相当する場合
Jane married young.(ジェーンは若くして結婚した)

O+C の部分(ネクサス)を、独立した文に変形すると、
It is a great pity <that s v x>. (形式主語のit:真主語がthat節)

「§207 should の用法、(4) 主観的判断や感情の強調の表現
 【1】 It is 〜 that … の構文の that 節の中で、(b) 感情の強調」
驚き,憐れみなどの感情を強調するために用いられ,“感情の should”と呼ばれることもある。
特に感情を強調しないなら直説法を用いればよい。
381勝手口:2006/10/20(金) 23:49:58
178.(形式目的語のit:真目的語がthat節)
S / owe / it / ((entirely→)) A / <that s v x>. (文型:S V O A)

owe は、owe a b(文型:S V O O)、owe b to a(文型:S V O A)で、
「b のことを a に対して負っている/bについて a に恩義がある」。

that節内は、S / have ((thus far)) succeeded (文型:S V)
382|出口| λ...... ◆......0EwY :2006/10/21(土) 00:03:55
>>361
一応見てるよ…フヒヒヒヒ!
383名無しさん@英語勉強中:2006/10/21(土) 00:14:30
ネ申 降 臨 !! 久しぶり!!
384383:2006/10/21(土) 00:15:25
わーい!! 出口さんだ〜
出口さん、『英語構文のエッセンス』、もし使ってたら感想教えてください。

勝手口さん!! 最高の解説、いつもありがとうございます。
385名無しさん@英語勉強中:2006/10/21(土) 00:35:16
>384
アンチ呼び込みかねんから
700選以外の教材の話題やめれ
386名無しさん@英語勉強中:2006/10/21(土) 00:37:41
177って俺が暗記したときは、

It is a pity that a man of your ability should remain unknown to the world.

だったと思うが、今は違うのか?
387383改め384:2006/10/21(土) 00:40:12
>385
ごめん。気をつけます。
388勝手口:2006/10/21(土) 00:51:12
>>382
うわぁ、ほんものだー。
はじめまして、勝手口と申します。
700問制覇って、ほんとにすごいことですね。今ならよーくわかります。

>>380訂正】
that節内は、S / (should have) died / ((so→)) C (文型:S V C)
(訂正箇所は文型のところです)

>>386
その文は新700選だと例文4ですね。
入口さんの解説を参照しとくべきでした(>>45)。
389386:2006/10/21(土) 01:05:14
>>389
おいらの適当な発言にまで丁寧なレスを...
無駄な時間をとらせてしまったみたいで、申し訳ない。
390|出口| λ...... ◆......0EwY :2006/10/21(土) 01:22:30
>>383
ヤッホー^^ゴブサタ

>>384
なんだかんだで結局やってないんだよねぇ。
お役に立てなくてなんとやら。

>>388
どもーはじめまして
勝手口さんの超解説はすごすぎる!
俺がゴミに思えてきます><
391361:2006/10/21(土) 01:45:55
>>390
出口さんのおかげで700戦、自分なりに一通り終えることが出来ました。
ホント、感謝してますっ!
今は勝手口さんの神解説を見ながら、深く理解しつつ暗誦中です。
392383改め384:2006/10/21(土) 02:00:01
自分も361さんと同じです。出口さん、勝手口さん、感謝感謝!!
ちなみに自分の場合は巻末のINDEX順に暗誦しています。


393名無しさん@英語勉強中:2006/10/21(土) 03:16:26
で、入口はどこ逝った?
394名無しさん@英語勉強中:2006/10/21(土) 08:16:50
>>374
to不定詞が条件を示すには何が必要だと思う?
He would be glad to hear that.はwouldだから条件としても捉えれるわけ。
He is glad to hear that.はそれを聞いたら嬉しいんじゃなくて、聞いて嬉しいんだろ。

つまり助動詞で仮定法として捉えられる時に限られると思うけど。
You can depend on me to do it. それをやるのを私に頼ってくれていいよ。
You could depend on me to do it. としたところで、(私が)やるなら私に頼ってくれていいですよ、とするのはどうだろうか?意味ワカメなのだが。
この場合はon meなので結果的に意味上の主語としか捉えられないだろう?

>>380
英文177
>>311の説明でいけると思うけど、要は文型の中に埋めこんじゃうと全体像が見にくくなったりして言いたい事がぼやけちゃうから
とりあえずitで前置きしといてあとでその説明をしてるだけ。
その方が何が言いたいのかわかりやすいし多く説明する重要な部分を文末に持っていくことでその後の展開の方向性もつけられる。

I think it a great pity→that he died so young.
[ホント残念だね]→彼がそんなに若くして死んじゃったのは。
↑まずこの塊を言いきっちゃう
カッコのshould haveをつけるととどういう意味に変わるか分かるかな。
勝手口さんの説明でもいいけど、shouldをつけるとこれ仮定法なんだわ。
I think it a great pity that he died so young若くして死んだことに対して残念に思ってる
I think it a great pity that he should have died so young若くして死んだことを考えるだけで残念な気持ちになる、残念だ。
そういう意味で
I think it a pity that he should have died very young.とは言えるけど
I think it a pity that he should have died very young.はおかしい。greatやsoがあるからこそ感情のshouldが生きる。
395名無しさん@英語勉強中:2006/10/21(土) 08:28:25
oweって
支払い義務がある→借りがある→恩義があるって変遷だよね。
ought toのoughtがこの過去形から語源がきてたりもする。
396名無しさん@英語勉強中:2006/10/21(土) 08:41:56
>>391-392

いいってことよ!
397名無しさん@英語勉強中:2006/10/21(土) 09:02:37
>>394
おなたの解説もなかなかおもしろいね。勝手口さんとは狙っているところが
違うように思うけど、お二人の解説とても参考になります。
よかったらコテつけてよ。裏口なんてどう?^^
398名無しさん@英語勉強中:2006/10/21(土) 09:17:07
ナニ口がいいのか名前募集すっかな。

裏口でも八重洲口でも太閤口でもなんでもいいよ。
オマイらのセンスを求む。
399名無しさん@英語勉強中:2006/10/21(土) 10:43:29
エロ
400工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrs :2006/10/21(土) 11:14:07
これにしようかな?
401名無しさん@英語勉強中:2006/10/21(土) 12:35:59
入口はもう帰ってこないでしょ。まあイイジャン
402名無しさん@英語勉強中:2006/10/21(土) 12:41:07
>>369
go は「行く」という意味。
重要なのは、(スム―ズに)進行するというニュアンスが含まれること。

itは、漠然としたものでしかないので、
It goes .... と来たら、(なんとなく漠然とした物事が)順調に進行している
そんな感じでしょう。
How's it going ? (調子はどお?)からニュアンスをつかめるのではないか。

goes と現在形になってるから、現在起こっていることというよりも、何らかの
法則、規則、あたりまえの真理みたいな感じがする(現在形は現在を表さない)ので

It goes ... は、(物事は)順調に進むものだ

without saying that... そんなこと言わなくても

つまり、that 以下のことを言わなくても、地球は回るし、世間は動いてる。
世の中に対して、な〜んの影響もないって感じだろう。

また、煽りに亀っちまったか。
403工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrs :2006/10/21(土) 21:43:07
>>402
こいつがうわさの入口ジャマイカ?

よく「行く」から"(なんとなく漠然とした物事が)順調に進行している"と解釈できるかわからんが、
まあそういうことだ。

goって自分の頭の中の焦点から遠くに離れていく動きの事なんだよね。逆がcome。
その離れていく途中の過程の動きから進行している意味合いが出てくる。

It goesは、まあこの場合は話が進むとかそういうことだろうな。
It goes without sayingで〜を言わなくても話が進んでくよ。→いうまでもない。
このwithout sayingはIf it were not for sayingの意味に捉えてもいいかもね。

as time goes byも時がbyすぐ傍を通り過ぎて向こうにいく動きと同時進行で→時が絶つに連れて
404402:2006/10/21(土) 22:26:56
入口さんじゃないですよ。w

ただ、このスレで、勝手口さんが「形から読む」方法を解説し、
エロさんが、「形を越えて」読むヒントを提供しているのを
見て、ちょっと雑音をたてたくなっただけの者です。

このスレをみて700選をやってる奴らは幸せものだと思うよ。

形(文法)を理解して読む

形を越えて(頭から読んで)理解する

暗唱

これって絶対効果あると思うね。
405勝手口:2006/10/21(土) 23:09:50
>>394
「感情の should」に「仮定法」という文法用語を使うと、
ちょっと誤解(混乱)する人がいるかもしれませんね。
仮定法も含めて、(助動詞の)過去形は、
「目の前の現実から距離をおいている」ということですよね。
「あのときはこうだったなぁ」とか「もしこうだったらなぁ」とか
「あんなに早く死んじゃうなんてなぁ」とか考えるときっていうのは、
「目は細くなり...顎は心持ち上がります...あたかも遠くの景色をながめるように」
(『ネイティブスピーカーの英文法絶対基礎力』p.178)。
こういった「距離感」が、仮定法にも、感情のshouldにも、ついでに丁寧表現にも、当てはまる、
というのが俺の理解です。

>>404
「形を理解する」のは、「読むため」というより「書くため」だと思うんです。
読むときに直読直解なのは、伊藤英語なら当然です。
ただ、読むときには「つけたし」と思うだけでも良いけど、
「つけたし」方(ルール/文法)を知らないと書けないんじゃないかと。
読むときは、俺も工口さんとそんなに変わらないです。
406勝手口:2006/10/21(土) 23:10:26
さて、次は「強調構文」とか「分裂文」と呼ばれる構文です。

「§90 It の特別用法、[5] It is 〜 that … の強調構文」
〈It is 〜 that …〉の 〜 の部分に主語・目的語・補語などの名詞・代名詞や副詞(句・節)を入れて
「…するのは〜だ」と強調することがある。
強調されるものが名詞・代名詞の場合は that のほかに,
「人」の場合に who, 「物」の場合に which などが用いられることもあるが,
who に比べると which の用例はきわめて少ない。
副詞(句・節)を強調する場合はふつう that が用いられる。
また,that は省略されることもある。

「〜」に入るのが、新情報の焦点で、「…」に入るのが、前提(聞き手が知っていること)になります。
「…」が旧情報でないと、強調構文は使えません。


179.(強調構文:主語を強調)
Was / it / C / <that v>? (文型:S V の強調構文)(疑問形)

強調されている要素(主文のC)は、that節内では主語。
平叙文で強調しない形に変形すると、
Mr. Yamada / came / M2((to see me)) / M2((during...absence)) / M2((yesterday)).


180.(強調構文:主語を強調)
It/ was / C / <who v o>. (文型:S V O の強調構文)

強調されている要素(主文のC)は、who節内では主語。
強調しない形に変形すると、
Aristotle / laid / <the foundation {←of logic}>.

Aristotle が代名詞だと、「It was he who...」(文語)、「It was him who...」(口語)。
407名無しさん@英語勉強中:2006/10/21(土) 23:10:33
>>404
伊藤先生の主張は、

文法による理解→構文(形)の意識的な反復→直読直解(頭から読んで理解できる)

で、「時には」文法を越えて英文の内容が分かることを目指せばよい、
ということだから、今さら言わなくてもみんな分かってると思うよ。
408|出口| λ...... ◆......0EwY :2006/10/21(土) 23:51:23
>>391-392
お疲れ!!

>>396
お約束乙!!w
409名無しさん@英語勉強中:2006/10/22(日) 00:12:17
出口さんは実際に700選を完了してみた結果、どうでしたか?
想定していた効果が得られましたか?
自分は今現在700選を勉強中の身ですので、実際にやり終えた感想をお聞きしたいです。
410名無しさん@英語勉強中:2006/10/22(日) 02:02:20
案外出口ちゃん英語のべんきょ お休みしてたんじゃねーの?
全く現れなかったもんね。
411|出口| λ...... ◆......0EwY :2006/10/22(日) 02:36:54
>>409
とりあえず、リーディングに関しては構文では困らなくなりましたよ!
なんとなくじゃなくて、確信を持って文章を読めるようになったのは大きいです。

>>410
鋭いね。まぁ悲しいことに大体そんなとこよ。
話すと長くなるから言わないけど、英語を勉強する一番の理由が潰れたから。。
かなりペースダウン中であります。
412名無しさん@英語勉強中:2006/10/22(日) 02:57:19
質問していいでしょうか。

・291の和訳は「〜私はびっくりした」ではなく「〜私はびっくりしている」が
正しくはないでしょうか。

・293ではspeak well ofの受身がis well spoken ofとなっていますが
294ではmake much ofの受身がare made much ofとなっています。
この場合のwellやmuchといった副詞の位置は受身になると変わる場合と
変わらない場合があるということなのでしょうか。バカな質問かもしれませんが
どなたかよろしくお願いします。
413409:2006/10/22(日) 09:03:01
>>411
ありがとうございます。
やはり、構文に関しては効果絶大なのですね。
出口さんのような経験者の言葉を聞くと、マスマス、やる気がアップします!
414名無しさん@英語勉強中:2006/10/22(日) 10:02:42
>>1
神スレ立てたのにカワイソス
415工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrs :2006/10/22(日) 14:36:37
>>404
生成文法と認知英語の違いかな。まあそういう雑音もいいんじゃない?

>>405
大西は全部距離感でァいーんだよ!なわけだが、本来の仮定法の意味合いも大切にしたほうがいいと思う。

このshouldというよりは、その形勢過程で分派した米語での原形仕様のことを考えて答えを導いた方がいいかも。
というのも一節には原形がそのままつくのがおかしいからと、イギリスの教育関係者が「美しい」英語論を唱えて
shouldをトップダウンで付けるようにさせたとも言われているしね。その意味だとshould自体の意味合いは
技術的な部分に限られるだろうし、アメリカに英語が伝わったのがその前なのでアメリカでは書かない。
しかもイギリス流のshouldつきを「べきだ、したほうがいい」の意味合いで解釈する人も出てきたから始末が悪い。

まあ、トリビアは置いといて本来は原形なんだから、助動詞の過去形からの理解よりも時制がなぜ働かないか?
という面から考えた方がいいと思う。
そういう意味で
>shouldをつけるとこれ仮定法なんだわ。
を考えると俺の言いたい事がわかるかも。
416工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrs :2006/10/22(日) 15:03:05
>>412
受動態というか過去分詞はそれに至った状態を示しているのであって、進行中の意味を含まない。

>「〜私はびっくりした」ではなく「〜私はびっくりしている」
の違いは、英語というより日本語の問題だね。おれはビックリしたの方がいいと思う。
まあビックリしているでも間違いではない。

あー、ビックリした。っていつビックリしてる事?

文章的にも見聞きしたことにsurprisedなんだから、ビックリする瞬間て1度でしょ。その感情は引きずるかもしれないけど。

英文294
They made much of English & Math in senior high.
muchは代名詞な。
make 変えたモノ of 元のモノ
英語なんかをmuchなものに力を加えて変えたわけだ。
頭の意識の中で、英語を頭の中でいっぱいなものにしたって事は、重要視する。

speak well of 噂の人
speak of 噂の人 で噂の人に関係のある事(of)を話す→噂する。
speak wellなのでいい意味で噂をしてるわけだ。

もともとこのof古語のドイツ語みたいな2格をなくした時に取ってつけられたofだけど、こう考えれば理解しやすいっしょ。
417名無しさん@英語勉強中:2006/10/22(日) 15:43:55
ここで解説している人たちの英語の客観的な実力を知りたい。
英検1級くらい?
418名無しさん@英語勉強中:2006/10/22(日) 16:52:21
>英語の客観的な実力
プ

前にTOEIC900ですが英語がしゃべれませんとかいう香具師がいたがその口か?
419名無しさん@英語勉強中:2006/10/22(日) 16:56:01
98のgaveの訳し方教えて下さい、あとa rideの品詞はなんですか?
420名無しさん@英語勉強中:2006/10/22(日) 17:13:29
>>418
煽りはいりません。自分の勉強の励みにしたいだけです。
421383改め384:2006/10/22(日) 20:29:18
>412
speak well of は <動詞+副詞+前置詞>の動詞句(群動詞)です。
make much of は <動詞+名詞+前置詞>の動詞句(群動詞)です。

これらの受動態は“be spoken well of”“be made much of”になることは
参考書等に載っているはずです。

ただし“speak well of”の受動態については
“spoken well of”と“well spoken of”をそれぞれグーグルで検索すると
後者(be well spoken of)が圧勝しています。

wellの位置についてはグーグルで“副詞の位置”を検索してみてください。
詳解しているページが発見できると思いますよ。
422勝手口:2006/10/22(日) 22:54:02
>>415
「本来の仮定法の意味合い」というのがよくわかりませんが、
「§207 should の用法、(4) 主観的判断や感情の強調の表現」と
「§207 should の用法、(5) 提案・要望・命令・決定などの表現」を
区別しないということでしょうか?
由来はよく知りませんが、少なくとも現在では語法がまったく異なるので、
(4)に対して「仮定法」と言うのはちょっと違和感があります。
((5)に対しては、仮定法と言っても良いと思いますけど)。
(4)に関しては「時制が働かない」わけではないですよね。

>>412
日本語の「た」と、英語の過去形(および完了形)はまったく別物なので、
1対1で対応するわけではありません(テンスやらアスペクトやら複雑な話になります)。
もちろん「〜私はびっくりしている」でも間違いじゃないです。
他にも、Here comes our bus. は「ほら,僕らの乗るバスが来た」と訳せます。
(§182 現在時制 (Present Tense)、[2] 現在時制の表す意味、(4) 現在進行形の代用)

そういえば、日本語の「ている」と、英語の進行形も、別物ですよね。
「持っている」「所属している」なんかは引っかからないようにしましょう。
423名無しさん@英語勉強中:2006/10/22(日) 22:54:24
>416
もう名前決まったのか もうエロいひとでいいじゃん。
おしえてエロいひと、って聞きやすいし。

>420
何か箔付けがないと励みにならないのかね。
確か出口さんは英検3級だったぜ。
どうでもいいけど。
424勝手口:2006/10/22(日) 22:56:37
181.(強調構文:主語を強調)
It/ is / C / <which v o>. (文型:S V O の強調構文)

強調されている要素(主文のC)は、which節内では主語。
強調しない形に変形すると、
The audience / ((really)) / determines / <both the matter and manner {←of every broadcast}>.

A and B of C の修飾関係は、
・まず均衡のとれた形で考える(<A of C> and <B of C>)
・それで意味が通らない場合にかぎって、A and <B of C> と読む
というのが原則です(『英文解釈教室』p.274)。
ここでは冠詞があるのでわかりますけど、冠詞がない場合でもこの原則で読みましょう。


182.(強調構文:副詞要素を強調)
It/ was / A[C] / <that s v a>. (文型:S V A M2 の強調構文)

強調されている要素(主文のA[C])は、that節内では副詞句(M2)。
強調しない形に変形すると、
I / arrived / in London / M2((on the morning...ninth)).
425名無しさん@英語勉強中:2006/10/22(日) 23:45:01
みんなこれ何処に書いてる?
426名無しさん@英語勉強中:2006/10/23(月) 02:42:37
>>419
he gave me a ride.
A gives B C. AはBにCを与える。4文型の基本。a ride はもちろん名詞。
「彼は私に乗車を与えた」→「乗っけてくれた」

そんな解説より、
Give me a chocolate. (チョコレ―トちょうだい。)
これを、切実にチョコが食べたいと思いながら数回繰り返す。

次に、雨やどりをしている時に、たまたま車で通りかかった友達を見つけたと想像して、
Give me a ride! 「乗っけて〜」

ちなみにB、Cの位置にはいろんなものがくる。
たまたま今読んでる本におもろいのがあったのでちょっと紹介

Bob ambled out of the kitchen over to Jack and gave his crotch a big sniff.

amble ぶらぶら歩く、 crotch 股間
Bobは犬の名前。誤解無きよう。
427名無しさん@英語勉強中:2006/10/23(月) 02:51:28
さすが入口さんだ。
428426:2006/10/23(月) 02:57:46
>>427
だから、違うってw
429工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrs :2006/10/23(月) 08:26:04
>>420
う〜ん。励みになるとかじゃなくてそいつのいうことがちゃんとしてるか学歴で判断したいようにしか見えないんだけど・・・
そういう趣旨ならスレ違いだし、回答者偏差値70以上限定とか回答者英検1級取得者限定とかそういう質問スレを立てた方がいいと思うよ。
ま、自称英検1級取得者が親身になって答えてくれるだけだと思うけどw

>>423
エロいひとっていうと偉い人とどうしても間違うから、せめて工口い人にしてホスイ・・・

>>426
ならコテツケレ!!
偽入口でも、なに口でもいいからw

430工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrs :2006/10/23(月) 08:47:39
>>422
>should の用法、(4) "主観的"判断
なら尚更仮定法だと思われ。
要は事実に関して評価してるのか、仮定の事象を挙げることでそれ以上の主観を表そうとしてるのかの違いであって、
時制をかけないことで事実でないその仮定の事象を述べているという理解なのだが。

It's strange that she knows nothing about it.
彼女がその事をまったく知らないという事実を挙げてそれに対するstrangeという評価。
→彼女がその事をまったく知らないなんておかしいですね。
It's strange that she know nothing about it.
It's strange that she should know nothing about it.
彼女がその事をまったく知らないという事実でなく、その事を頭の中で仮定した事象に関してstrange以上の主観的評価を表そうとしてる。
→彼女ともあろう人が、そんな事も知らないなんて到底考えられない。
431工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrs :2006/10/23(月) 09:03:21
>>419>>426
he gave [me a ride]
彼が[ I <<have>> a ride ]な状況を作り出した(自分のところから出してきた)。
→乗っけてくれた
これは円楽(田中)の説明やね。

have(take) a 動詞もよく使うので一緒に覚えよう。
Have a break? Have a Kitcut.
432工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrs :2006/10/23(月) 09:14:43
>ここでは冠詞があるのでわかりますけど、冠詞がない場合でもこの原則で読みましょう。
その前に冠詞ありを述べた方がいいんジャマイカ?

the [A and B] of C
the A and [the B of C]

付け加えて並列してるBとB of CどちらがAと並列的に考えられる物事なのかどうかを考えた方がいい
matterとmannerのペアかmatterとmanner of every broadcastのペアか
あとこの事は英文のboth〜and〜でも当てはまる事も追記しとくね。
433名無しさん@英語勉強中:2006/10/23(月) 10:57:20
>>429
何度も何度も煽らないでください。学歴で判断とか何の関係もないです。
解説がちゃんとしているかどうかは、読めば大体わかります。
これだけ凄い解説をできる人たちの英語の真の実力を知りたいだけです。
434名無しさん@英語勉強中:2006/10/23(月) 14:17:25
重複って何度も言ってるだろ。それくらいもわからないの?池沼どもは。
>>1のスレにうつれよカス
435名無しさん@英語勉強中:2006/10/23(月) 14:20:38
出口神からも池沼ども言ってやってくれ。
ユーの原点ともいえるスレが蔑ろにされてるんだぜ。
436名無しさん@英語勉強中:2006/10/23(月) 14:37:57
素晴らしいスレなので、汚さないでいただきたい。
437名無しさん@英語勉強中:2006/10/23(月) 16:24:39
黙れ池沼。どーみても重複スレだろ。
ふざけるなよ?
438名無しさん@英語勉強中:2006/10/23(月) 16:25:52
439工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrs :2006/10/23(月) 18:05:51
荒し乙。

よく分からんが、向こうは品詞分解なんだろ?
今となっては品詞分解の話じゃないからここは。
440勝手口:2006/10/23(月) 19:03:14
>>430
ようやく意図がわかりました。手間をとらせてしまって申し訳ないです。
「時制が働かない」というのを「should をつけないとき仮定法現在になる」という意味と勘違いしてました。
専門の人が「仮定法」ではなく「叙想法」と呼ぶのも、これで納得です。
ありがとうございました。
では、また後ほど。
441名無しさん@英語勉強中:2006/10/23(月) 19:40:52
なんかごちゃごちゃしてきたな・・・
茶々入れてるやつ消えて欲しい
442名無しさん@英語勉強中:2006/10/23(月) 21:06:38
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
>>441
まず貴様から消えろ。話はそれからだ
443名無しさん@英語勉強中:2006/10/23(月) 21:15:47
重複だったら何か問題でも?
むこうのスレでは品詞分解の話
こちらでは文法の話をしていればいいじゃないか
444名無しさん@英語勉強中:2006/10/23(月) 21:17:23
多分入口は今700個の解説をやっている。
そして後で一気に解説を晒してくれる。


ハズ
445名無しさん@英語勉強中:2006/10/23(月) 21:57:37
向こうでは文法について話題にしてないと本気で思ってるわけ?。
「品詞分解」することだけに自己目的化したスレとでも?
品詞分解するからこそ文法についても議論できるんじゃないの?
このスレの連中が全く品詞分解してないとは到底思えないし。
実際にやってる事は大差ないわけだし、
無駄に重複スレ立てるなや。あのスレこそ出口神をも生んだ由緒正しいスレ。
勝手な真似した>>1が誠意見せるまで名無しで粘着し続けるよマジで
446勝手口:2006/10/23(月) 22:13:56
183.(強調構文:副詞要素を強調)
It/ was / A[C] / <that s v o m2>. (文型:S V O M2 M2 の強調構文)

強調されている要素(主文のA[C])は、that節内では副詞節(M2)。
強調しない形に変形すると、
We / see / lightning / M2((before...thunder)) / M2((because...soound)).
(でも、従属節の連続はあまりきれいじゃない)
before節は、文型:S V O
because節は、文型:S V


184.(強調構文:副詞要素を強調)
It/ was / not A[C] / <that s v o>. (文型:S V O M2 の強調構文)

強調されている要素(主文のnot+A[C])は、that節内では否定+副詞節(M2)。
強調しない形に変形したものは、comment欄参照。

「§377 否定を表す慣用表現、[2] 注意すべき否定形の慣用表現」
【11】 〈not … until 〜〉:「〜するまで…ない,〜して初めて…する」
He did not turn up until the meal was over.
(彼は食事が終わるまで現れなかった[彼は食事が終わってからやっと現れた])
この文の until … over を It was … that を用いて強調すると
It was not until the meal was over that he turned up. となる。

what節は、I had been such a fool. ってな形からの変形。 (文型:S V C)
<what a fool I had been> で「自分がどんなにバカだったのか(に気づいた)」。
語順については、例文157(>>267)を復習。
447名無しさん@英語勉強中:2006/10/23(月) 22:18:52
>>445
勝手に粘着し続けていろ
スルーし続けるから
448名無しさん@英語勉強中:2006/10/23(月) 23:15:45
すでにスルーできてない馬鹿一人
449名無しさん@英語勉強中:2006/10/23(月) 23:17:25
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
450名無しさん@英語勉強中:2006/10/23(月) 23:22:28
新・基本英文700選を品詞分解したスレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1115916598/
451名無しさん@英語勉強中:2006/10/23(月) 23:27:26
自分に都合の悪い人間を荒らし扱い?
自分はどこか間違った事言ってる?
反論できないからって荒らし扱いして逃げるの?
似たようなスレが乱立するのがウザイんだけど、、

新・基本英文700選を品詞分解したスレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1115916598/
452名無しさん@英語勉強中:2006/10/23(月) 23:29:35
ねーねースレ主が出て来て答えてよ。
このスレにまだいるんでしょ?
453|出口| λ...... ◆......0EwY :2006/10/24(火) 00:03:12
確かに重複スレっちゃー重複スレで、ルール違反と言ってしまえばそうかもしれないんだけど、
品詞分解スレの途中から突然誰かが文法的に解説しようぜ!と言っても多分誰もやらなかっただろうことを考えると、
このスレを立てた意義は十分にあったと思うんだよね。
まぁ結果オーライってことでいいんでない?
454西川口 ◆Im4lkGa4xk :2006/10/24(火) 00:19:53
>>429
エロエロ考えてこのコテにしました。
以後、よろしくお願いします。

とは言ってもたまに雑音を発する程度で
このスレに貢献できるかどうか疑問ではありますが...

とりあえず、700選は買った方がよさそうですね。
455西川口 ◆Im4lkGa4xk :2006/10/24(火) 00:31:18
>>446
勝手口さん、こんにちは。西川口と名乗ることにしたものです。今後ともよろしくお願いします。
たまに雑音を発しますが、気にしないで下さい。応援してるつもりです。では、さっそく。

>>【11】 〈not … until 〜〉:「〜するまで…ない,〜して初めて…する」
この語感が、なかなかよく理解できなかった覚えがある。

今は、not until...... と聞くと、なんとなく「おあずけ」をくらったような感じがする。

新商品発売!とあっても、"NOT UNTIL DECEMBER" とあれば、
「なんだよ、12月まで出ないのかよ、けっ」となる。

あと、しつけにもよく使われるフレ―ズで、終わるまでしちゃだめという場合

Not until you finish your plate.(残さず食べるまでダメ!)
No dessert until you finish your vegetables.(野菜を食べないと、デザ―トはなしよ!)
No video games until you finish your homework!(宿題が終わるまでゲ―ムはダメ)

「おあずけ」感が漂ってきますよね。

It was not until the meal was over that he turned up.
みんな、彼が現れるのを今か今かと待ち望んでいるのに、食事が終わるまで現れなかった。
一種の「おあずけ」と考えてもいいような気がするが、どうでしょう?

以上は、個人的に感じてる印象なので、確固たる根拠があるわけではありませんが...

最後に、付き合ってる彼女といい雰囲気になったときに彼女がひとこと
Not until we're married.
「おあずけ」でしょ?やっぱり。
456名無しさん@英語勉強中:2006/10/24(火) 00:33:42
やべー、知らぬ間に活発化して超良すれになってるし!
457名無しさん@英語勉強中:2006/10/24(火) 00:48:19
>>453
禿同
あそこで言ってもここまで伸びないだろうと思う。
>>445は何をこだわってんの?
お前1人のせいでこのスレの雰囲気が悪くなる。
出口神知らない奴はこのスレにいないだろ。ここにも出口いるし
少なくとも俺はこのスレに感謝しているよ。
スレタイが変わっただけだと思えよ。
458名無しさん@英語勉強中:2006/10/24(火) 00:57:05
荒しウザい。
出口がいいって言ってんだからいいんだよカス
459名無しさん@英語勉強中:2006/10/24(火) 00:58:59
新神西川口乙
460名無しさん@英語勉強中:2006/10/24(火) 05:24:25
誠意大将軍
461名無しさん@英語勉強中:2006/10/24(火) 08:16:35
>スレタイがかわっただけと思えば
誰からこそ納得いかねーんだよ
462工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrs :2006/10/24(火) 08:32:32
>>454
西川口か!なるほどエロエロ考えたわけだ。最近は摘発後に沈んじゃったけど
今度はオマイが西川口流を見せてくれ!

>>ALL
どうも向こうのスレのスレ立て人だか知らないけど、逆恨みみたいだな。
とりあえず「品詞分解」を無視設定しとけ。
463名無しさん@英語勉強中:2006/10/24(火) 09:01:48
>>455
ガイジンとやるとき、Wow! I'm coming!って相手が言ったら、
Not until I come!って言えばよいの?
464工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrs :2006/10/24(火) 09:03:36
やっと700選批判ができる問題が出てきたなw

英文183の訳語は試験回答だと乃第点だけど、翻訳としてはどうだろう?

この英文とその英訳は、述べられる情報の順番が真逆だよね。
ほんとに英文ニュアンスを伝えきってるんだろうかと思ってしまう。

It is because light travels faster than sound
これで「光速は音速を上回る」という科学の一般法則をまず最初に述べているわけで、
多分科学の授業の中での先生の発言なのだろう。
実際に光速や音速など体感できない概念を前にこれだけでいまいち掴みきれてない生徒が多いと思う。
そこでIt is becauseと前置きしながら先に法則から述べておいて
続けて
that we see lightning before we hear thunder.
と具体例をあげているわけだ。
It is because 法則 で授業のテーマの法則を投げかけておいて、that説で具体例を例示してる。

これを、あの雷鳴が...見えるのは、光が...からである。の訳語として果たしていいのだろうか?
勝手口さんの
>We / see / lightning / M2((before...thunder)) / M2((because...soound)).
も言ってる結果は同じだけど、論理展開が全然ちがってくるんジャマイカ?
音読すれば、投げかけ→答え(例示)の流れは掴めると思うけど、訳語とにらめっこじゃあ
ここらへんはわからんかっただろうね。

しかも、おかしなことに英文184は、なぜか語順を整えてある。
It is not until A that節を「AしてやっとBだ」とか定型訳があるからそうしているのだろうか?
ならば定型訳がないものに関してはアウトになってしまわないのか?
なぜ183を
光速は音速を上回るから、雷の音が聞こえる前に光って見えるんだよ。
とか語順を整えてなかったのか疑問に残る。
465工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrs :2006/10/24(火) 09:11:35
Wai,wait, poor dick!Not untill have I come that you've done!
固いかw

>>455
西川口がしっくりこなかったのも訳語丸暗記だったからジャマイカ?

not untilのおあずけ感はよかった。

書ききれんかったが、英文183は法則自体の説明だから現在形だということも付け加えとく。
466名無しさん@英語勉強中:2006/10/24(火) 09:45:01
>>464
光速は音速を上回るから、雷の音が聞こえる前に光って見えるんだよ
であれば、
Because light travels faster than sound that, we see lightning before
we hear thunder.
でいいんじゃない?強調構文だからそういう風に訳してるんじゃない?
467あぼーん:あぼーん
あぼーん
468名無しさん@英語勉強中:2006/10/24(火) 14:21:05
良スレ認定キタコレ
469工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrs :2006/10/24(火) 15:34:19
>>466
それだとwe see lightning before we hear thunder.が旧情報に見えないかい?
英文183はwe see...を後に持ってきたいからああいう形態になってるんだと思うが、
>>466はどちらかというとBecause light...を前に持っていく形態なんだと思う。
つまり理由に主眼を置いて、先に釘を刺しておいて論理(we see...)を展開してる感じがする。
英文183はどちらかというと主語をitで曖昧にして結論を先に述べ、その後でもう1つ新情報で例示してる形に見える。

「こそ」を付け加えた方がよかったかも・・・
470工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrs :2006/10/24(火) 15:37:31
we concluded that our current rates were in line with this overall analysis and that we had to remain vigilant.And
I insist on this element of vigilance ? it is something that is extremely important. [It is because] everybody knows
that we are vigilant [that] expectations, which we have to look at very carefully, are in line with our definition of price stability.
http://www.ecb.int/press/pressconf/2005/html/is050203.en.html

・everybody knows that we are vigilant
・expectations are in line with our definition of price stability
どっちが新情報?
Because we are vigilant, expectations, which we have to look at very carefully, are in line with our definition of price stability.
じゃあ、話が違ってくるような。

I John reminds us that it is because God is God that we are here at all not because we are nice and generous.
http://www.highlandchurch.org/helper/helper.php?id=137
※I Johnはおかしくないとか言い出しそう。私ジョンは、つーこった。

Not because we are nice and generous but God is God,we are here at all!なんかちがうぞ。

God is Godとか超抽象的なところから段々と輪郭を固めて言いくるめようとしてる説法だね。
私ジョンが私達を見て思い起こしますのは、神が神であるからこそ、我々みなここに集うのです、我々が親切で寛大だからではありません。
471工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrs :2006/10/24(火) 15:38:17
[Quote]
Combinations have always been the most intriguing aspect of Chess. The masters look for them, the public applauds them, the critics praise them.
It is because combinations are possible that Chess is more than a lifeless mathematical exercise.
http://72.14.235.104/search?q=cache:MR493yNOMXcJ:wcn.tentonhammer.com/index.php%3Fmodule%3DContentExpress%26file%3Dindex%26func%3Ddisplay%26ceid%3D22%26meid%3D62+%22It+is+because+*+that%22&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=12

It is because anything that is said is a lie, because what is true can never be the content of any word or phrase,
it is very important that we try to speak the truth. The trying is very important.
http://www.davidchess.com/words/log.20060811.html
この使い方も面白いね。ちょっとbrokenだけどw

I remember my mentor telling me once that,
It is because that Entrepreneurs believe that they could so something better that they go out and swim against the current to make their dreams happen.
So in a sense, every Entrepreneur is a critic who looks at the situation, says how it can be done differently, but goes the distance in doing it himself.
As the cliche goes, With an Entrepreneur, every problem is a possibility.
http://www.newdelhitimes.org/archives/2005/12/definition_of_a.html
これはそのまま覚えたいくらいの文だね。人生の教訓にもなる。
これも後ろから訳すのw
※この前goの話が出たから最後まで載せてみた。
472あぼーん:あぼーん
あぼーん
473工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrs :2006/10/24(火) 15:44:22
>>出口さん
まとめサイトの件>>228に書いてあったけど、どういう話だったの?
474あぼーん:あぼーん
あぼーん
475にせショウガ ◆Gbixvi46fM :2006/10/24(火) 20:45:48
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1086353041/
             ↑
生意気な頭の悪いクソガキが身の程知らずにも挑戦してきやがったので、
ボコボコにしてやった!  ザマミロ!!!
476名無しさん@英語勉強中:2006/10/24(火) 22:33:38
477勝手口:2006/10/24(火) 23:14:08
>>464
強調構文の論理構造は「It is 断定内容 that 前提」で、
話し手が「前提」におく事柄は、「聞き手もわかるはず、と話し手が判断すること」であれば良く、
文脈上の「既出」でなくでもよいはずです。
日本語の情報構造にあわせた訳出のパターンは
(1) 「前提」は「断定内容」
(2) 「断定内容」こそ「前提」
で、どちらも誤訳とは言えません(どちらが適切かは前後によって決まると思いますけど)。
例文183の訳文は、
生徒たちが「we see lightning before we hear thunder」をわかっていて、
でも、その原理を知らない、という状況であれば、適切な訳だと思います。
(詳細は『謎解きの英文法 文の意味』第8章、参照)

>>446
あらためまして、よろしくです。
例文解説もすすめてみませんか?
478勝手口:2006/10/24(火) 23:14:50
185.(強調構文:副詞要素を強調)
It/ was / not C / <that v o> / but C. (文型:S V O の強調構文)

強調されている要素(主文のnot+C)は、that節内では主語。
強調しない形に変形すると、
What he says / does not / annoy / me / but the way he says.
(よけい難しい感じだ)

「§289 等位接続詞、[3] 対立を表す等位接続詞、but」
【2】 〈not A but B〉:「AではなくてB」の意味を表す。日本語で「しかし」と訳さない。

この場合の not は、A だけを否定する語否定です。
語否定のnotは、述語動詞に引きつけられることがあります。(江川 p.157)

論理構造は
前提:「annoy me」、断定内容:「not what he says」、新情報:「the way he says」
ってな感じ。


次は、再び形式主語のitです。wh節も真主語になれます。

170.(形式主語のit:真主語がwhether節)
It / makes / no difference ((to me)) / <whether s v x>. (文型:S V O)

whether節内は、whether / S / call / themselves / Muslim..., or Hindu (文型:S V O C)
479勝手口:2006/10/24(火) 23:19:08
自分に挨拶してた...

>>455
このように、ミスや勘違いも多いので、フォローよろしくです。
480名無しさん@英語勉強中:2006/10/24(火) 23:35:07
え?
何これ?
どうなってんの?
481あぼーん:あぼーん
あぼーん
482名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 00:04:49
なぜ一行おき?
483412:2006/10/25(水) 00:05:21
みなさんどうもありがとうございました。
よくわかりました。来月末までにはぜんぶ覚える予定です。がんばります。
484|出口| λ...... ◆......0EwY :2006/10/25(水) 00:05:59
不思議現象だw

>>473
駿台文庫の編集長と話したんだけど、サイトを商売に利用しなければ良いとのことだったよ。
だから今回のも普通にOKっしょ
485名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 00:15:15
なんでこのスレは700選を1から順にやってくれないんですか?

出口さんの品詞分解やつは説明すくなすぎるし、なんか買って損した気になります
486名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 00:16:28
これやる前にリー教やるべき?
487名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 00:17:18
>>485
入口の解説と出口エロ西川口の解説が被らないようにする為って書いてあるだろ。
>>1から読み直せ
488名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 00:17:36
>>485
一番最初にやってた入口が逃亡したから
489西川口 ◆Im4lkGa4xk :2006/10/25(水) 01:09:10
>>465
>西川口がしっくりこなかったのも訳語丸暗記だったからジャマイカ?

まさにその通り。訳を当てはめようとするから、必然的に返り読みになってしまってた。
そこそこ頭から読めるようになってた時でも、untilに出会うと途端に返り読みに....
(いまだにちょっと怪しいがorz)
untilの他に、帰り読みを余儀なくされたのが、unless(もし〜でなければ)。この2つが天敵だった。

ところで、昨日あげた4つの例文は、面白いことに、untilとunless を入れ替えても通じる。(多分)

Not unless you finish your plate.(残さず食べない限りダメ!)
No dessert unless you finish your vegetables.(野菜を食べない限りは、デザ―トはなしよ!)
No video games unless you finish your homework!(宿題が終わらない限りはゲ―ムはダメ)
Not unless we're married.(結婚しない限りだめ)

unless以下のことを「あまり起こりそうにない」と話し手が感じている雰囲気がある。そこがuntilとの違いかな。

マフィアが言うようなセリフだが、
You'll be dead unless you return all the money you've stolen.
殺す気まんまん。

*今回も、思いついたままに書いてるので、間違ってたら訂正よろしく。
490西川口 ◆Im4lkGa4xk :2006/10/25(水) 01:14:18
>>463
そういう時は英語のことなんか考えないほうがよい。
その方がはやくいける。
491西川口 ◆Im4lkGa4xk :2006/10/25(水) 01:24:59
>>477
>あらためまして、よろしくです。

ど―もです。

>例文解説もすすめてみませんか?

やはり、勝手口さんの解説で柱を1本ど―んと建ててもらったほうがいいと思います。
そのまわりで遊ばせてもらいます。





700選持ってないしorz
492工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrs :2006/10/25(水) 01:38:58
>出口さん
乙です。「サイトを商売に利用しなければ」が微妙ですね。
駿台側はどこまでを自分の著作と考えてるのかとか、そういった突っ込んだやり取りはありました?
訳語は著作なんだろうけど、各英文はどうか?
英文が引用なら、700英文の有機的な繋がり(構成)を著作の範囲と認めているのか?
とかそういうやつ。
493西川口 ◆Im4lkGa4xk :2006/10/25(水) 01:56:17
>>478
>What he says / does not / annoy / me / but the way he says

揚げ足取りみたいでやだが、最後にitが来ない?
494西川口 ◆Im4lkGa4xk :2006/10/25(水) 02:12:48
蛇足だが、unless = if not と説明されてるのをよく見かけるが、unless以下の可能性の低さを
考えると、結構違うニュアンスになる。

You'll be dead unless you return all the money you've stolen. → 「殺すぞ」
You'll be dead if you don't return all the money you've stolen. → 「金返せ」

このくらいニュアンスに差があるんじゃないかな。
495工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrs :2006/10/25(水) 08:39:42
>>493
正解。次の行に1つだけあるから見落としたんだと思われ。

You'll be deadだと弱くないかい?ちゃんとwillいうか現在形で言いきるか。
496名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 09:00:21
>エタ(たくみぐち)
君のスペックは?昔知ったかぶりに聞いた事を鵜呑みにして、
恥かかされたことあるからな
497名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 09:38:56
>やはり、勝手口さんの解説で柱を1本ど―んと建ててもらったほうがいいと思います。
そのまわりで遊ばせてもらいます。

禿同
というわけで、勝手口さんもう入口来ないし1番からもお願いします。
他のコテさんはたまに茶々入れるくらいにしてくれw
498名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 10:25:13
なぜおまえがしきるのだ。
499あぼーん:あぼーん
あぼーん
500名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 14:23:28
501名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 16:12:12
貴様ら調子乗るなよ?

682: 2006/10/24 10:32:05 [sage]
重複スレです。こちらに移動してください。

新・基本英文700選を文法的に解説するスレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1157282671/
502名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 16:17:01
↑みたいな事を書いてきたくらいだから
一部の池沼どもも、ここと向こうが重複っていい加減気付いてきたんだよな?
重複なら先発を優先させるのがマナーじゃないの?
503名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 16:20:14
>1
貴様のせいで俺は不愉快窮まりないんだぜ。
誠意みせろや。被害者ぶってるようだが、こっちも十分迷惑してんだよ。
馴染みの長く続いてた屋号を豚エモンが土足で入ってきて、
勝手に変えられたようでな
504名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 17:40:46

瀕死分解の方のスレ立て人か住人のリア厨が独りで荒しまわってるってことでFA?
引き篭もってないでたまには日光を浴びろ。
それと去る前に自分のレスは削除依頼しとけよ。

5051:2006/10/25(水) 18:40:19
はい。すいませんでした。



じゃあ再開
506名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 18:54:33
工口と西川口の書き込みがすげー邪魔だ。
700選を解説しないなら、わざわざコテ付けて書き込まなくていいよ。
勝手口さんの解説が埋もれてしまうだろ。
507名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 18:55:44
>>503
何もしてねー奴が何エラそーなこと言ってんだよ?
お前の言ってる由緒正しきスレの住民たちはこのスレに賛成なんだよ。
お前一人が被害者ぶって騒いでるだけじゃねーか!
508名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 18:56:32
>>506
してるよ?
509あぼーん:あぼーん
あぼーん
510名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 19:48:27
勝手口だけ解説やってくれ
あとのはうざい
511名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 19:52:35
気にせずにやって下さい
512名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 20:25:16
>>510
俺はお前の異見にのった!
513名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 20:26:45
>>504
そっくり同じ言葉を君に贈りたい。
514名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 21:51:32
お兄ちゃんお口くさ〜い
515名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 22:01:12
もりがってきたなwお前らその調子だ
516名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 22:06:55
>エタ(たくみぐち)
うざいから荒らしと共に
と っ と と キ エ ロ
517名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 22:11:49
エロが無駄に挑発しまくってて笑える。
そら荒れるわ。
518名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 22:16:19
お前ら落ち着け

再開↓
519名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 22:18:13
自演乙
チラ裏は他でやってね。
520名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 22:19:16
貯まったとこで1回削除依頼だしといた方がいいんじゃないの?
521名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 22:19:53
えろが悪いのか?
522名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 22:22:28
エロの性格が悪いのは確か
523あぼーん:あぼーん
あぼーん
524名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 22:24:46


510 名











>>523
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:   
      :l        )  (      l:  
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:





525名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 22:28:21
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○>>445は放置が一番キライ。>>451は常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや>>510-513のような自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○工口の反撃は>>445の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
526名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 22:32:06
>>525
自演じゃねーぞこら
527名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 22:33:07
もうその話はいいから良スレを荒らすな
528勝手口:2006/10/25(水) 22:57:10
>>493>>495
すいません、フォローありがとうございます。その通りです。
(次の問題番号も間違ってました...)

>>494
参考に、ロイヤルの該当箇所を挙げておきます。
「§295 条件・譲歩の副詞節を導く接続詞、[1] 条件の副詞節を導く接続詞、(1) if,unless」
【2】 unless:「もしも〜しなければ,〜しない限り」
unless は if not となる場合が多いが,except if(〜という条件の場合を除いて,〜でない限り)
の意味なので,そうした意味を含まず単に「〜でないなら」というだけの場合には,
if not と置き換えられない。
[誤] I'll be surprised unless she wins.
[正] I'll be surprised if she doesn't win.
(彼女が勝たなければ驚きだね――きっと彼女が勝つと思うよ)

「江川 §265」にも詳しく説明されていて、
「X unless Y」は主文Xに重点があり、「X if not Y」は従属節Yに重点がある、としています。
まさに>>494の説明通りですね。
529勝手口:2006/10/25(水) 22:58:06
187.(形式主語のit:真主語がwhat節)
It / matters ((little)) / <what o s v>, M2((so long as s v x)). (文型:S V)

matter は、状態動詞で、通常は完全自動詞(comment欄の nothing はたぶん副詞)。

what節は、what kind of books / S / reads で、
One / reads / some kind of books (文型:S V O)
ってな形からの変形。

so long as節内は、S / has / sound judgement (文型:S V O)
辞書で形容詞の sound を確認しておきましょう。


188.(形式主語のit:真主語がhow節)
It / is / strange / <how m2 s v o>. (文型:S V C)

how節は、how vividly / S / remember / the scene で、
I / remember / the scene / ((so vividly)) (文型:S V O)
ってな形からの変形。
530|出口| λ...... ◆......0EwY :2006/10/25(水) 23:02:36
>>492
あ〜そういうことは一切聞いてなかったーorz
531名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 23:04:44
驚異の暗記法。
http://www.infocart.jp/af.php?af=okane606&url=www.e-noway.com/eitango/7kade500ko.html&item=540
これで合格しても恥ずかしくていえない。。
532あぼーん:あぼーん
あぼーん
533名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 23:34:47
勝手口氏の解説だけでおk。他の奴は胡散臭い
534名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 23:41:50
>>525
自分への批判を全て荒らしのせいにできてよかったな。
少なくとも俺以外に某コテがうざいと思ってる奴がいるということは
把握しといたがいいと思うけどね。
「名無し」君www
535西川口 ◆Im4lkGa4xk :2006/10/26(木) 01:19:29
>>528
丁寧に検証していただき、有難うございます。
ただ、私の発言を不快に思ってる方が多いようなので、

今後は、発言を差し控えるようにします。
陰ながら応援してますので、完走目指してがんばってください。
536名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 01:29:08
>>535
自演しているヤシが約1名いるだけだから気にしなくていい。
537西川口 ◆Im4lkGa4xk :2006/10/26(木) 01:55:27
あ、これにレスつけるの忘れてた。

>>495
>You'll be deadだと弱くないかい?ちゃんとwillいうか現在形で言いきるか。

おっしゃる通り!unless と、if not を並列で説明するために作ったわざとらしい文章だった。

will にするか、現在形にするか悩むところだが、ここは思い切って文法を崩してみようかな。
あと、unless の後も、ちょっと説明的すぎてわざとらしいので遠まわしな言い方を選ぶとする

Death, unless you do what you have to do.

ナニ人かわからない不気味さと冷酷さが漂ってたら成功。


あなたのような実力者を排除しようとする動きは残念ですね。勝手口さんとの論議は、
興味深く拝見させてもらってました。

あんたの煽りが復活したら、俺も復活しようかね。w
とりあえず、一時休み。
538工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrs :2006/10/26(木) 07:19:43
あらら、誘導がてら向こうで煽ってみたけどだめっぽいね。

>>506>>510>>512>>516-517>>533
どいつがどこまでのジエンかは知らんけど、
俺の解説がウザければ無視設定しとけってこった。
勝手口の話だけ聞きたければ、勝手口でレス抽出して読めば良し。
批判したければ鳥くらいつけろってこった。

>>西川口さん
まあ所詮、コテも名乗れない名無しが解説と関係ないとこで煽ってるだけなので気にせずやってください。
俺も別にずっと覗いてるわけじゃないから、流れに乗れないこともある。止めたわけじゃないおーw

>>522 正論。
539工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrs :2006/10/26(木) 07:35:54
>Death, unless you do what you have to do.
>ナニ人かわからない不気味さと冷酷さが漂ってたら成功。
If you do NOT return my money all you've got , YOU DIE.

>>528の勝手口さんの
>unless は if not となる場合が多いが,except if(〜という条件の場合を除いて,〜でない限り)
>の意味なので,そうした意味を含まず単に「〜でないなら」というだけの場合には,
>if not と置き換えられない。
もあるから、脅しというより生命の危機を警告してるように聞こえる。
>You'll be dead unless you return all the money you've stolen.
だから、これは脅しているというより誰かに殺されるよっていう警告に聞こえないかなぁ。
You had better return all the money or someone kills you.みたいな。
540工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrs :2006/10/26(木) 08:25:29
>>529
英文187
oneも一応指摘。一般論で人、人間というもの、我々などの意味で使う。
なんで我々なのになんでoneで複数じゃないかは、我々人間の総称として捉えてるから。
The tigerがトラという動物一般を指すのに対し、oneは我々人全般の総称。
まあitと同じで敢えて訳す必要はないと思われ。

so long as 〜の限りでもいいけど、〜と同じくらいず〜と長い期間続けばね→〜の限りではね
so far as〜:〜とであるのと同じくらいずーと遠くにあるくらいなら→〜の限りでは
in so far as〜:上にinがついただけ。言ってる状況の範囲内の話だよということを明示してるだけ→〜の限りでは
You are so kind as to do:あなたすごーく親切、〜するのと同じほどにね→〜するほど親切だ。
so as to do:そんなかんじね、〜するのと同じように→〜するほど
she went so far as to call him a liar.
彼女はとっても遠くにイッちゃった、かれにウソつきとのたまうのと同じレベルまでね→ウソつきとまで(さえ)のたまった。
※このgoは行くじゃない、自分の思ってる彼女像に焦点が当たってそこから離れてく動きをgoとしてる。
go crazy/go nutsの類かな。
だから
She didn't go so far as to Boston.がボストンとまではならないwということにならずに、ここでは行くだよね。
ボストンまで(それほど遠くに)は行かなかった。


英文188
これも前から訳した方がよくないか?
不思議ほどまざまざと、その光景は記憶に刻まれている。
It's strange(おかしいんだよ)→how vividly(どんなにはっきりしてるかってことがさ)→I remember the scene.
まざまざはよかった。
541あぼーん:あぼーん
あぼーん
542名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 11:31:29
エロだけは消えろ
543名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 11:48:33
>>1うぜえええええええええええええええええええええええええええ
544名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 15:28:51
俺を支持してくれるにんなにもいたとは。
まぁ荒らしはやめとけ

>>1削除依頼マダー?
545名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 16:18:13
>>544
日本語でおk
546名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 17:07:03
ENGLISH板だから桶
547名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 17:07:08
俺らは英語の勉強をしたいだけなのにどうして荒らすんだ?
自己中極まりない
548名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 17:34:00
2chだからしょうがないっしょ
うまく共存していきましょう
549名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 18:26:14
どんな良スレにも荒らしは来る。いや良スレだからこそ荒らしは来る。
なんつーか、嫉妬みたいなもんなんだろうな。
そういうときにこそ住民の資質が問われる。なんのためにあぼーん機能がある?
荒らしのスレはひたすらあぼーんし、スレを育てていけばよい。
550名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 19:07:45
ということでいままで通り解説者の方々よろ
551名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 19:50:50
そろそろまとめサイトをつくるべきか…
552名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 20:16:21
あのー、本スレに引っ越せばすむ話かと。
この重複スレにいつまでもこだわる理由とは?
553名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 20:26:58
工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrs

こいつが消えれば済む話じゃん
554名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 20:56:27
>>552
しつけぇっつってんだろうが!!
555名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 20:57:01
エロが来る前は良スレだったのに

と思ってる人は俺だけじゃなかったのね。。。
556名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 21:02:48
つまりえろがウンチか
557名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 21:04:31
>>553
まあ所詮、コテも名乗れない名無しが解説と関係ないとこで煽ってるだけなので気にせずやってください。
俺も別にずっと覗いてるわけじゃないから、流れに乗れないこともある。止めたわけじゃないおーw
558名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 21:07:13
俺はただ勉強したいだけなんだ。
工口とか西川口とか荒らしの皆さん、このスレのことは放っておいてくださいよ。
せっかく勝手口さんががんばって解説してくれて、出口さんも見てるのに…。
559名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 21:14:26
何で解説者を減らすようなこと言うん?
560名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 22:27:21
クオリティを保つため。
561名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 22:52:31
>>588

エロの解説がウザければ無視設定しとけってこった。
勝手口の話だけ聞きたければ、勝手口でレス抽出して読めば良し。
562荒らし:2006/10/26(木) 22:57:06
エロが消えれば荒らしません
563名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 22:57:39
>>561






























m9(^Д^)プギャーーーッ 
564名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 23:07:51
>>560
参考書のコピペに「クオリティ」とかマジで受けるんだけどw
まだ自分の言葉で語ってる分エロとか西川口の方が俺は好きだがなぁ。

>>562
そうか、頑張れw
565名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 23:07:58
このスレを1から読みかえすと偏差値40程度だとか言ってる奴がいた。
正直そんな奴らが700選をやるのは無謀でおこがましいと小生は考える。
これは解釈教室を通読できるに相当する者の書と見なすからである。
ただこのスレの主旨はどうも、そんな奴らでも700選を理解できるように解説することにあるようだ。
これは確かに親切だ。しかしながら本当に彼の役に立つのか?
自分で少しも考えることをせずして天下り的に解説を受け入れる昨今の悪しき風潮を助長しまいか。
私はその点を危惧する。現に、既に今解説クレクレ厨が沸いている。
566名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 23:09:38
>>564
こいつエロじゃね?
567名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 23:21:15
>>565
最後の一行が日本語としてかなりおかしいんだけど…

>>566
正直、引用はいいんだけど
あまりにも多すぎてそれこそ著作権に抵触しないか(引用の域を超える)ってのと
金にもならないのによくやるなってのが気になるだけだよ。
よく調べてあるのは認めるけど、所詮「人の褌で相撲を取ってる」と言われれば
それまででしょ?
568名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 23:23:42
駿台文庫が何故、今まで700選の解説(commentにあたる部分)
の補充を最低限に留めたかに関し改めて考え直して欲しい。
読者から解説欄を補強してくれという要望が多かったにも拘わらず。
そして、副教材として使ってるのに、しかるべき人材は豊富にいるのに、だ。
君達のしているのは至宝のジグゾーパズルを子供から取り上げ、
親切心からと称しつつ、実態はを自分達で楽しんでいるに過ぎないのである。
君達は言うかもしれない。いくらよい素材でも、それを導いてやらないと価値がない。我こそがその伝導者たらねばと。
569名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 23:25:40
はいはいぬるぽぬるぽ
570名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 23:27:30
ここはゲームの攻略サイトみたいなもんだよ。ネタバレが嫌なら見なけりゃ良い。
571名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 23:45:31
それはある意味正しい。しかしそれが、
700選という教材を前にして当て嵌まるかについてはなはだ疑問である。
伊藤神は一切のヒントを与えずして700選という至宝を遺したのか?
それならば君らの意見は果たして正しい。無責任な人の影に、その尻拭いをしなければならない人間が必要なもは人間界の必定である。
しかし、実際のところ彼は大切な道標、アイテムを遺していた。
そう、英貧や、構文、(ビ)解釈教室にあたるものだ。
私は先に700選をジクゾーパズルに例えたが、
(疲れたんで中略)
総括した上で愚見はいつか述べたい。
572名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 23:58:04
>>567
小生の日本語のいたらなさ誠に申しわけない。
近所の夜間工事の騒音の被害を被り、
それ故小生頭痛が痛く筆舌に尽くしがたいとわけではないが、
疲労で疲れてるためいかんせん日本語に歪みが生じてしまう。
そう、まさに700選の英文、和文の如く。
先の主張の続きはいずれまたさせていただく。
573名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 00:10:04
>>566
どおい
574名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 00:17:14
一部のコテがウザイのは同意。煽る奴がウザイのも同意。
575名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 00:22:21
なんでもかんでも耳障りはエロにする

それが>>560のクオリティwww

まあエロエロしてろってこった。
576あぼーん:あぼーん
あぼーん
577名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 01:26:14
>>575
まあ所詮、コテも名乗れない名無しが解説と関係ないとこで煽ってるだけなので気にせずやってください。
俺も別にずっと覗いてるわけじゃないから、流れに乗れないこともある。止めたわけじゃないおーw
578560:2006/10/27(金) 08:00:27
>>575
人違い。俺はエロだけに限定しない。
579名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 08:49:53
重複です。本スレに移動してください。
重複と認識しながら暴走してスレを立てた偽善者にもなれない偽善者の>>1はさっさと削除依頼だしましょう。
580名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 08:56:02
下手な煽りだ乙。
581名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 10:03:46
なんでこんなに荒れてるんだ?
582名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 10:45:56
>>1が別スレを立てる。
重複スレだというやつが出る。

入口・出口がスレを育てる

重複スレだと引き続き訴え続ける。

勝手口が引き継ぐ

重複スレだというやつがわめく。

エロ・西川口がコテを名乗りだす

良スレ評価が増える

重複スレだというやつがわめいたやつが荒らし宣言する。

エロがうざいと言い出す。

エロをもともとうざがってたやつが加勢する。

双方応報を繰り返す←いまここ
583あぼーん:あぼーん
あぼーん
584名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 11:20:00
エロ嫌われすぎww
585名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 11:23:56
なんか斜めってないw
ワロタ
586工口【たくみぐち】 ◇IuJiIQCtrs:2006/10/27(金) 11:25:06
粘着君御用かな?
587名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 11:35:18
>エロ・西川口がコテを名乗りだす
>↓
>良スレ評価が増える

最近コテがいなかくなったかと思えば、
こういう自演臭いレスが増えて辟易する。
荒らしは無視しとけばいいのに、自らが批判を誘発するような事して本と世話ないな。
西やエロも別に悪い事してないんだから堂々としとけばいい。
ピックルみたいなセコいマネしてるとファンなくすよ
588名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 11:41:55
こういう状態になって勝手口さんが来なくなったら最悪だな
エロは来ないでくれよ・・・
589名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 11:49:24
このスレに固執するキチガイとエロだかいうアンチの2人が言い合ってるでFA?
590名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 11:50:29
ザッツlight
591あぼーん:あぼーん
あぼーん
592名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 12:02:41
>>591
なんか気持ち悪い文字列だなw
593名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 12:20:04
>>587
このへんのこといってるんじゃないの?
>>404
>>414
>>436
>>456
>>468

私が見る範囲では工口さんと西川口さんは荒らしには見えないのだけど
他でやりあってたりするんですか?
594名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 12:36:16
685 名前:工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrs [sage] 投稿日:2006/10/25(水) 21:22:53
瀕死分解の方のスレ立て人か住人のリア厨が独りで荒しまわってるってことでFA?
引き篭もってないでたまには日光を浴びろ。
それと去る前に自分のレスは削除依頼しとけよ。
595名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 12:41:31
>>594
だから粘着されてるのか
ま、工口も性格悪いなw
596名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 13:56:40
>>595
まあ所詮、コテも名乗れない名無しが解説と関係ないとこで煽ってるだけなので気にせずやってください。
俺も別にずっと覗いてるわけじゃないから、流れに乗れないこともある。止めたわけじゃないおーw
597名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 14:03:57
>>593
わざわざ乙。抽出大変だったろ?
ますます自演臭くなってきた件
598名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 14:32:01
>>596
こいつエロじゃね?
599名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 14:57:42
今こいつエロじゃねえかってのがはやりなの?
600名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 15:04:31
うん
601名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 15:17:45
>>600
こいつエロじゃね?
602名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 15:20:33
なんか荒れてますね・・・

>>597

そのころ覗いたことがあったので、そういう雰囲気だった気がしたのです。
今は別世界。元に戻ってほしい
603名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 15:22:58
>>603
こいつエロじゃね?
604名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 16:08:26
ひちょり自爆オタがいるな。
>>603
おまえがエロだ。
605名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 16:40:49
仮に>>593でまとめられたレスが第三者から出た者としても、

>エロ・西川口がコテを名乗りだす
>↓
>良スレ評価が増える

それらを↑みたいに総括するのは痛すぎるよ。
かなり恣意的な感じがする。
自分らなのお陰で良スレになったとでもいいたいのかな誰かさんは。
そりゃーうざがられてもしかたない
606名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 16:50:00
>>605
こいつエロじゃね?
607あぼーん:あぼーん
あぼーん
608名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 18:55:50
どうしてこうなっちまったんだ?教えて工口い人。
609名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 19:10:06
荒らしが馬鹿でエロが性格悪いからだろ
610名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 21:06:14
エロ耐エロエロ耐エロ
611名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 21:19:52
あのー本スレに移動しない?
これって正当な主張だろ?
なんで必死にこのスレにしがみつこうとするわけ?
後発の重複スレが本スレに取って変わるって前例作ったら無茶苦茶になるよな?
>>1ねぇねぇ人を不快にさせといて知らんぷり?
612勝手口:2006/10/27(金) 21:38:35
次は、there構文です。「存在文」とか「提示文」とか呼ばれますね。
該当箇所:
「§14 特殊な文型、[1] 〈There+be動詞+主語〉」
「§141 場所の副詞、[1] here と there の用法、(2) 〈There is …〉 構文」

基本的な文型は、There is[are] S C[A].
ポイントは、
・主語(S)は新情報(聞き手にとって未知の事柄)。
・there は意味上の主語ではないが、文法的には主語のように機能する。
・be動詞以外にも、存在や往来を表す動詞で使われる。
・「There is 複数名詞」となることもよくある(ただし、英作文では避けた方が無難かと)。
・There is[are] S {(主格関係代名詞) v x}. の場合は、主格でも関係詞が省略されることが多い(口語)。
といったところでしょうか。
613勝手口:2006/10/27(金) 21:40:03
189.(there構文)
There / is / <something {←refined}> {←about him}. (文型:There V S)
He / is said to / have been c. (文型:S is said to do)

後半の文については、例文57でも質問がでていましたが(>>372>>373)、
文型的にはやっかいな形です(「*say O to do」という能動態はありません)。
便宜的ですが、「is said to」を助動詞的に考える、
または、said を likely などの形容詞のように考える、
といった感じが理解しやすいと思います。
該当箇所:
「§221 〈seem to 〜〉 と 〈be to 〜〉、[1] 〈seem to 〜〉
 (3) 類似の構文をとることができる動詞、[注] 〈be said to 〜〉」
参考:
「§122 形容詞と to不定詞構文、(5) 「しきりに〜したがっている」型/(6) 「きっと〜する」型」

「It is said that s v x」⇔「s is said to v x」の書き換えについては、例文57のcomment欄を参照。

完了不定詞は、主文の時制より前の出来事だったことを表します。
「§214 不定詞の完了形、[2] 完了不定詞の用法、(1) 述語動詞の時制より前の時を表す」


190.(there構文)
There / must have been / S / A[C]. (文型:There V S A[C])

「must+完了形」も、過去のことを表し、通常は「過去の推定(〜だったに違いない)」です。
該当箇所:
「§200 must の用法、(5) 推量、【2】 〈must have+過去分詞〉」
「§214 不定詞の完了形、[2] 完了不定詞の用法、(2) 助動詞 may,must,cannot などとともに用いる」
614名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 21:46:16
このスレを勝手口氏、向こうのスレをその他コテとすみわけるのはいかが?
競いあうことでよりよい解説になるじゃない?
(まぁ隔離という意味あいもなきにしもあらず)
615まとめサイト作成中:2006/10/27(金) 22:18:02
何事も無かったかのように解説を再開する勝手口氏、かっこいいっ!
スレが荒れてるので、現在、まとめサイトを作成中です。
入口さんと勝手口さん以外にも解説者がいてくれればうれしいな。
入口氏や勝手口氏の超解説の中で参加するのは勇気が要りますが、700文もあるので人数も増えれば早く終わるかなぁと。
入口氏も復活してくれればうれしいなっ。
616名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 22:32:44
お疲れさま!がんばれ!

性格はともかく、解説さえしてくれれば善というプラグマティズムを主張します。
荒らしは氏ね!
6171:2006/10/27(金) 22:35:32
俺はどうすれば?
618名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 22:43:57
氏ね
619名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 22:48:02
まず氏ねという言葉を簡単に使うドキュソには消えてもらいたい。
>>616
お前エロじゃね?
620名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 22:48:11
相手の顔が見えないからって調子乗りすぎ
621名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 22:52:32
不細工な顔など見たくもないわあ
622勝手口:2006/10/27(金) 22:55:26
>>615
まとめサイトあるといいですよね。楽しみにしてます。
ただ、俺の投稿部分は著作権侵害しまくってるんで
(引用部分は量的に従でないといけない、っての知りませんでした)、
コピペ部分は削除しといてください。今さら遅いのかもしれませんけど...

ロイヤルにどういう解説がのっているかとか、
なぜ入口さんがロイヤルを薦めたのかとか、もう十分伝わってるでしょうから
(このスレ見てロイヤル買った人もいるみたいですし)、
今後は見出しだけを挙げるようにしていきます。

なお、現在の俺の書式はこんな感じです。最初のころはちょっと違ってました。
( ):省略可能。[ ]:前の語句と入れ替え可能。
< >:名詞要素。{ }:形容詞要素。(( )):副詞要素。
S:主語。V:動詞。O:目的語。C:補語。A:付加語、義務的副詞。M2:副詞要素
623まとめサイト作成中:2006/10/27(金) 23:38:38
>>622
勝手口さんの解説はロイヤルの重要部分を非常にうまく引用していますよね。
ですから何とか、分かりやすい形で残していこうと試行錯誤中です。
自分はリー教で品詞分解にハマリ、出口さんのサイトで勉強しましたので、<>を見ると副詞要素と思っちゃいます○(_ _○)
ちゃんと勝手口さん方式で載っけておきますね。
サイト公開はもう少し先になりますので、もうしばらくお待ちくださいませ。

181さんへ
まだ、このスレ見ておられますか?
話法の解説お待ちしていますね。
624名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 06:36:03
>>623
まあ所詮、コテも名乗れない名無しが解説と関係ないとこで煽ってるだけなので気にせずやってください。
俺も別にずっと覗いてるわけじゃないから、流れに乗れないこともある。止めたわけじゃないおーw
625工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrs :2006/10/28(土) 07:12:31
>まとめサイト作成中
まとめサイト作ってるんだね
俺もちょっと作ろうかなと思ってた。出口さんに聞いたのはその件もあって。
そのまま引用じゃ何か言われかねないから、同じようなfactorで検索かけて出てきた文を引用として載せていこうかなと思ってる。

これで納まったのかね?
荒しが続くようなら非難場所作るか?一応2ch式掲示板にまとめサイト用の掲示板借りてるんだけど
まだ作ってないから、しばらくは使ってもいいぞ。
あっちは最悪会員サイトに出きるし。

>>勝手口さん
勝手口さん的に俺の存在はどうなのよ?一応聞いておく。
626名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 07:23:48
>>625
こいつエロじゃね?
627名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 08:07:43
>>623
品詞分解派なら本スレにもどれよ。
なぜドイツも重複スレにこだわる?
628名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 13:39:37
>>626
もうおもんないぞ
629まとめサイト作成中→中止:2006/10/28(土) 13:44:32
>>625
あっ、すでにまとめサイト用の掲示板まで借りておられるのですね。
それでしたら、お任せしちゃいますね。
引用文もうまく処理してくれそうですし・・・

自分はがんばって700選を暗記しよっ!
630名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 14:37:18
あーあ折角親切な人が、まとめサイト作るために動いてくれてたのに・・・
どこまで邪魔すれば気がすむの?
631名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 14:39:09
>>628
こいつエロじゃね?
632工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrs :2006/10/28(土) 15:26:25
>まとめサイト作成中
いや、止めなくていいよ。だって、多分制作志向は全然違うと思うし、
勝手口特選を柱にまとめを作ればいいんジャマイカ?
色々あったほうが連携も出きるしコンテンツも充実する。
633名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 15:28:09
>623
>まだ、このスレ見ておられますか?
>話法の解説お待ちしていますね

今見ました。困惑してます。
勝手口さんの解説を読んでしり込みしてます。
あんな見事には逆立ちしても書けない。
俺のは解説なんかじゃなくてただ、>>181風に文をバラバラにしただけ。
しかも背伸びして書いてるから>>185みたいなおそまつな事もありえますし。
なにより解説の感じが途中で変わったら読む人に迷惑かかりませんかね。

それでも可だったらもう書き終わってるのでいつでも協力できます。
634名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 15:52:07
OK!
635名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 15:53:56
>>632
あなたはなんでそうやって上から人を見下すようなものの言い方をするんですか?
636名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 16:11:05
というかエロに噛み付く馬鹿がいるからいけないんだろ・・・
いちいち噛み付くなよ
637あぼーん:あぼーん
あぼーん
638あぼーん:あぼーん
あぼーん
639あぼーん:あぼーん
あぼーん
640工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrs :2006/10/28(土) 16:47:20
ttp://forums.randi.org/archive/index.php/t-14547.html
こんなのみつけた。

>>635
酷い難癖のつけ方にワロタ。ジエンがバレバレですよ
いちいち噛み付いてみた。
641名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 16:50:45
エロが消えれば丸く収まるのに・・・空気読めないんだな
642名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 16:57:49
エロバッシングの中、相対的に評価が高まってきた西某。
643名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 17:18:38
忘れられてるだけだろ
644名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 17:24:49
まあ所詮、コテも名乗れない名無しが解説と関係ないとこで煽ってるだけなので気にせずやってください。
俺も別にずっと覗いてるわけじゃないから、流れに乗れないこともある。止めたわけじゃないおーw
645名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 17:25:31
>>641-644
おまえエロだろ?
646名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 17:26:24
エロの人気に嫉妬wwwwwwwwwwww
647エロ【たくみぐち】 ◇IuJiIQCtrs:2006/10/28(土) 17:37:26
これで俺も人気者だ
648名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 17:41:51
>>647
では解説よろしく
649名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 18:14:26
◇IuJiIQCtrs
鳥を見ろ。コテを見ろ。宇宙を見ろ。
彼方から迫りくる荒し達。
エロは戦う。エロは戦う。
エロ エロ エロ 性悪君エロ
650名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 18:15:44
>>649
こいつエロじゃね?
651タロー:2006/10/28(土) 18:22:03
>>649
あんた古い人だなあ
652名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 18:35:40
>>644
いくら自信作だからって、つまらんキチガイレスを撒き散らすな
653まとめサイト作成中→中止:2006/10/28(土) 18:59:15
181さん(>>633
いえいえ。
>>181くらいの詳しい解説があれば、勉強する人はとても助かります。
迷惑だなんて、とんでもないですよ。
それにしても、すでに話法の章を書き終わってるとは頼もしいです。
話法は簡単に見えて難しいので、181さんの解説、楽しみにしていますね。
654名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 19:00:44
今、漫画板のスレにアメリカ人5人以上の書き込みがあって戦争状態だ!
何でも、日本人がアメコミと食文化を罵倒した上に、リンクを貼って挑発したらしい
漫画板の連中の英語力は稚拙で今は完全に押されてる
英語力に自信のある人、頼むから助太刀してくれ!
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1161175064
655名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 19:07:16
このスレに英語力に自信あるヤツなんかいない
656西川口 ◆Im4lkGa4xk :2006/10/28(土) 19:15:14
>>647
その人気はうらやましくないぞw

>>540
俺も蛇足説明を。

ネイティブとの会話で、なかなか英語が出てこなくて so......, so......, とsoを連発する人の気持ちが
わかるだろうか。俺はわかる。ネイティブの先生に、"So ?" と聞かれて、「う―ん、That's all. 」orz

so と発言したからには、「何か続けて喋らなくてはいけないというプレッシャ―」を感じるのが正しい
語感ではなかろうか。つまり、so は、「これから詳しく説明しますよという目印」みたいなものだから。

so long といったら、「それくらい長い」なのだが、かなり言いっぱなしな感じがする。as や that を
使って、どのくらい長いのかを説明する必要性を感じるべきでしょう。

I will give you the book so long as you return it.(返してくれるなら、持っていっていいよ。)
long [長い間] だけだと10年20年経っても、返ってこないかもしれない。やべえ、long の長さを説明しなくては。
そんな気持ちか。「その本持っていってもいいよ、長い間っつっても、ちゃんと返してね。」

so long as to reach the bottom of the hole. すごい長い→どのくらい?→穴の底まで届くくらい長い
so long as to keep him quiet 彼をおとなしくさせているくらいの長い間(時間)→彼をおとなしくさせている間は
ちゃんと説明しないと、「物理的な長さ」なのか「時間的な長さ」なのかすら判然としない。
なので、so と言った場合は、as や that を使って説明する責任を感じることが大切だと思う。

ただし、デパ―トのウィンドウで、ヴィトンのバッグを見た彼女が、
That handbag is so cute !
この場合は、軽い興奮状態にあるので、so の内容を説明する責任を全く感じていない。無責任な感じ。
辞書には、女性や子供が好んで使うとある。失礼な辞書だw

でも、1日経って少し冷静になれば、
That handbag was so cute that I was satisfied with seeing it.
このぐらい冷静になってほしいものだ。
657名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 20:10:20


エロ・西がコテを名乗りだす。↓
良スレの評価高まる。

エロバッシング

四天王の一人、西川口氏待望論が高まる。

タイミングよく西川口氏復活

神がかりな解説で再び良スレの気配←今ここ
658名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 20:58:08
エロ・西がコテを名乗りだす。↓
良スレの評価高まる。

エロバッシング

四天王の一人、西川口氏待望論が高まる。

タイミングよく西川口氏復活

神がかりな解説で再び良スレの気配←今ここ

>>1,エロ叩きの荒しが湧く

神がかりな解説で再び良スレの気配

無限ループ
659名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 21:55:20
西川さんは評価されてんだな
660名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 22:09:35
解説もしないのに文句ばかり言う奴等ほど要らないものはない
661名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 22:22:53
>>660
まあ所詮、コテも名乗れない名無しが解説と関係ないとこで煽ってるだけなので気にせずやってください。
俺も別にずっと覗いてるわけじゃないから、流れに乗れないこともある。止めたわけじゃないおーw
662名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 23:37:55
>>660>>661が定着してきたな。
【訳】
俺様は解説者だから偉い。コジキは黙ってろ
663名無しさん@英語勉強中:2006/10/28(土) 23:47:27
ぬるぽ→がっ、みたいなもんか
664660:2006/10/28(土) 23:50:49
>>662
そんなこと言いたいんじゃねーよ
だいたい俺は解説者じゃないし
俺達一般人は解説者に文句を言うのやめようぜと言いたいんだよ
665名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 00:08:37
あ、わかっちゃった
エロを名無しで叩いてるコテがいるよ
666名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 00:18:56
>>664
【訳】
とにかく解説者じゃないコジキは黙れ。
667名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 00:24:53
重複スレなんで君達本スレに移動してよ。
本家の分解スレより、この後発でかつ「池沼」が湧いた重複スレのレス数が多くなるとかマジ許さんよ?
まぁこのスレがほぼ機能しなくなってるのは非常に喜ばしい。
668名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 00:27:14
解説者同士の主導権争い?
ひとまず小生は反エロ派で。
669勝手口:2006/10/29(日) 00:43:35
>>623
>自分はリー教で品詞分解にハマリ、出口さんのサイトで勉強しましたので、<>を見ると副詞要素と思っちゃいます○(_ _○)
え?そうなんですか。もしかして、今までみんなに伝わってなかったりして...
薬袋方式にあわせた方が良いかもしれませんね。『リー教』探してみます。

>>625
工口さんに限らず、俺の考えは>>362の最後に書いたとおりです。
ただ、フォロー(つっ込み)だけでなく、700選の例文解説もやってくれると嬉しいなぁ、と思いますけどね。
どうでしょう?最初の方の続きをやってほしいという意見もありますし。

>>633
>>653さんとまったく同意見です。
個人的には、誰がどんなやり方をしたものでも、とりあえず700選全部の説明をできるだけ早く完了させたい、って思ってます。
足りないことやミスがあったら、お互いにフォローしていけば良いんじゃないでしょうか。
俺も必死に調べてるだけです。
670勝手口:2006/10/29(日) 00:45:16
191.(there構文)
There / were / ((already)) / S / C. (文型:There V S C)

主語(S)を説明するCには、現在分詞/過去分詞もくることができます。
この場合、分詞が後ろからSを修飾していると考えるのではなく、
SとCの部分をネクサスとしてとらえた方が良いと思います。
該当箇所:
「§141-[1]-(2) 〈There is …〉 構文、
 【4】 There is[are]A 〜ing[done]で「A が〜している[される]」の意を表す」

S C の部分(ネクサス)を、独立した文に変形すると、
<a...people> / were waiting M2((in a line)) M2((in front of...theater)) (文型:S V)
(ただし、この文だと「大勢の人は...待っていた」という若干不自然な内容になります。
 微妙ですけど、この場合「は」と「が」の違いが旧情報/新情報に相当します)


192.(there構文)
There / were / S / C. (文型:There V S C)

S C の部分(ネクサス)を、独立した文に変形すると、
<several stars> / were / seen / M2((in the sky)) (文型:S V C)(受動態)
671名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 00:50:34
今回の騒動の中、唯一、勝手な奴が男上げたな。
それに引き換え、自演擁護に必死な覆面コテ(エロ西)と来たら。
672名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 01:02:48
俺は何より名無しがウザい。自分自身名無しなのに言うのも何だが。
673名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 04:51:14
結局くだらねえ奴はいつでもどこにでもいるってことだ
674工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrs :2006/10/29(日) 06:55:40
>all
分かってると思うけど、>>649のいうように
工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrsとエロ【たくみぐち】 ◇IuJiIQCtrs
は違うので宜しく。鳥付きでそのまま名前をコピるとそうなる。

>解説者同士の主導権争い?
>俺は何より名無しがウザい。
A:向こうのスレにいた>>667が粘着してるだけ。

>>西川口さん
どうやら勝手口さんに限らずここのコテは大西好きのようだね
最悪"大西好きの英文700選"とかのスレを立ててそこに移動するとかw

大西もsoについて確かそんな感じの話をしてた。
so→だからveryと違ってパッチンパッチンパッチン何かもっと言い足りない事を言いたい。
I will give you the book so long/as you return it
ずっと長い間貸してあげるよ/返してくれるのと同じ期間だけどね。
この説明もわかりやすい。

>That handbag was so cute that I was satisfied with seeing it.
それじゃso cuteじゃない!!enoughでしょw
まあしつこい店員へのあてつけならOKか?
soなら
That handbag was so cute as to be satisfied with seeing it.
なんでasが付いてるかって話だと思う。それがないとただのso that構文。
675工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrs :2006/10/29(日) 06:57:18
>>613
there構文補足
これ話の導入の形なんだな。勝手口さんの言うようにS(新情報)まずはスポットを当てて注目させて
その主語に対してああだこうだ後付けで説明がくる。
英文189のようにsomethingなんか来るとさらにそのスポットを当てたものもぼやかしちゃってるわけで
そこからやんわりとした言いわましが生まれてきたりする。
There is something/refined about him
なにかありますよ(こんなものがありますよ)→彼のあちこちに上品さが出ている。
Something is refined about him
(言葉使いなのか態度なのか敢えて言わないけど)何かそういうものが彼の[周りで]洗練されている/上品さが醸し出されている
→彼にはどこか上品なところがある。
aboutに注意。

a man of〜が好きだね、この本は。例文4も参照。theじゃなくてaね。どういう種類の男か示しているだけで
その人しかそう称されるべきではないという意味合いじゃないからaで他の似たような人の含みを残してる。
どういう男なのかofで繋げて関係性を示してる。
a man of your abilityあなたの才能に関係する人物はyou以外いないのだが、一般論に立ち返ろうとしてるように見える。
あなたの才能を持った人物(がいたとして、その人物)が今だに世に出ないなんて残念でならない。
もしかして仮定法的な意味合いも含んでいるかもね。まあ結果やわらかい語調になってるのではないかな?
a man ofがない時と比較。
英文189に戻って
He had respectable position.
he was a man of respectable position.
違いに注意。positionが冠詞なしってのも注目点。数えられないってことは形のない漠然としたpositionのこと。
職だったりポストだったりと具体的なものではなく、地位や身分といった漠然とした意味になる。
be said to have been:過去の事をto不定詞で言いたいからセットバック=完了形。
676工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrs :2006/10/29(日) 06:59:19
英文190-192
まずthere文の流れをおさえよう。
主語をまず話題に出して、それがどうなんだということを分詞でつなげる流れ。
There must have been a tacit/understanding between them.
絶対暗黙の了解があったんだって/2人の間でわかるようなね。
There were already a lot of people/ waiting in a line in front of the movie theater.
大勢の人がいて列を作ってるって訳してもいいかもね。
in a lineのaはいるか?わざわざaをいれてるのは1列ということを強調してるのか?
それなら訳に「1列に」といれて然るべきなんジャマイカ?
192ぐらいに短ければネクサスで訳した方が自然に聞こえるね。
677工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrs :2006/10/29(日) 07:01:05
>>勝手口さん
>最初の方の続きをやってほしいという意見もありますし。
最初からいたわけじゃないのでどこで止まってるか教えてホスイ。
678名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 08:03:17
>>677
荒らすなって
679名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 08:12:59
エロって何でそんなに自分勝手なの?
君の解説はいらないって多くの人が思ってるのにさ。
お前の独善的なvolunteer精神がうずくの?
680西川口 ◆Im4lkGa4xk :2006/10/29(日) 08:36:14
>674
工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrsとエロ【たくみぐち】 ◇IuJiIQCtrs
は違うので宜しく。鳥付きでそのまま名前をコピるとそうなる。

知らなかった...

>>That handbag was so cute that I was satisfied with seeing it.
>それじゃso cuteじゃない!!enoughでしょw
>まあしつこい店員へのあてつけならOKか?
>soなら
>That handbag was so cute as to be satisfied with seeing it.
>なんでasが付いてるかって話だと思う。それがないとただのso that構文。

このあたりのニュアンスは実はわかってないかも。詳しく説明していただけるとありがたい。
681名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 08:44:30
エロガキは早くまとめサイトつくれ。
貴様のせいで有志の一人が断念したんだから貴様が責任持って早くやれ。
682エロ【たくみぐち】 ◆GKPST/gGoM :2006/10/29(日) 10:11:41
私がえろだが何か?
683名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 13:21:40
>>445って何でそんなに不思議ちゃんなの?
君の筋が通らない批判はいらないって多くの人が思ってるのにさ。
お前のひとりよがりの妄想癖がそうさせるの?
684あぼーん:あぼーん
あぼーん
685あぼーん:あぼーん
あぼーん
686名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 14:30:34
エロが仕切り始めるといつもこうなる。
エロもエロだよ。何か一言いわないと気がおさまらないのかねえ。
687名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 14:36:45
どっちのエロ?
688名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 14:41:59
エロが消えれば荒らさないって言ってるんだから、空気読んでくれよ・・・
689名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 14:50:58
>>688
まあ所詮、コテも名乗れない名無しが解説と関係ないとこで煽ってるだけなので気にせずやってください。
俺も別にずっと覗いてるわけじゃないから、流れに乗れないこともある。止めたわけじゃないおーw
690名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 15:08:43
すみません。和訳をお願いします。
>エロが消えれば荒らさないって言ってるんだから、空気読んでくれよ・・・
なのですが、
エロが消えればやりやすいという意味合いで訳してしまってもいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
691名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 15:13:25
>>689
こいつエロじゃね?
692名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 15:33:29
>>691
こいつエロじゃね?
693名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 15:52:01
せっかくの良スレが荒れ放題だ。勝手口さんの解説で真面目に勉強している名無しもいるということをお忘れなく。
もし勝手口さんさえよければもう一方の重複スレに移動してもいいですよ。
694西川ロ【たくみぐち】 ◆viQ9Hxj5lk :2006/10/29(日) 15:59:09
俺がえろだ。文句あるか?
695名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 16:46:14
西川>>許容範囲>>>>>エタ(エロ)
糞コテは消えろ
696名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 16:55:40
まあ所詮、コテを隠して名無しで解説と関係ないとこで工作してるだけなので気にせずやってください。
俺も別にずっと覗いてるわけじゃないから、流れに乗れないこともある。止めたわけじゃないおーw
697伊藤ネ申:2006/10/29(日) 16:57:38
諸君!この調子で1000まで頼む!!
698名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 17:13:43
日本生態学会の著名な数理生態学者(恐らく専門は絶滅生物学および生態系のシミュレーション)
  ↓
絶滅しない範囲で生態学的に殺人可能とされた人間数の算定(個体群生態学を駆使した魚類資源学の人間適用)
  ↓
国際捕鯨委員会での論議(欧米は反対)
  ↓
殺人可能人数の確定(恐らく年に数万人レベル)
  ↓
日本生態学会の保全生態学者陣(東大農学部・鷲谷ら)による特定外来生物法の策定とデスノート殺人法としての違憲悪用
http://www.kasumigaura.net/usr/kikuchi/oyogerukasumigaura/pager/A0034.html
  ↓
殺害対象の国民のリストアップ(毎年、数万
699名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 17:16:36
このスレを荒らすなといいながら、
向こうのスレを荒らす。貴様らやってることが汚いな。
700名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 17:17:58
>コテを隠して名無しで解説と関係ないとこで
flowが流れてない。ちゃんとした日本語を学んだ法がいいと思う。
701名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 17:25:01
まず元ネタ>>689の日本語がおかしい事を突っ込めよ。
702名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 17:33:26
z90.219-127-1.ppp.wakwak.ne.jpさんGJ!

この調子で荒らしレスをどんどんアボンして逝こー
703名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 17:53:45
勝手口さんガンバレ!
エロ消えろܷܵܶ
704名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 18:11:25
とりあえずエロを文法的に解説してくれ
705名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 19:21:01
>>701
バカ、元ネタは>>538
706名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 19:22:43
>>700
まず自分の日本語がおかしい事を突っ込めよ
707名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 19:26:33
長島茂雄か?
708名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 19:52:56
うざいコピペでイライラしてたが元々エロのレス>>538だったとはw
日本語もロクにできない奴がコテつけて偉そうに解説してたのwww
709亀田パパこと亀田史郎 ◆ob60wHXQlc :2006/10/29(日) 20:02:22
z90.219-127-1.ppp.wakwak.ne.jp
ワクワクさん依頼乙。この調子でどんどん依頼してーな。
710名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 20:11:27
いまどき、この本は古いだろ。今ならDUOとかもっと使いやすく、実用的な例文本がでてる。
711名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 20:17:42
ここでDUOはどうかな?
712名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 20:28:16
>>710
ヅオより断然700選。英作でいえば佐々木先生の修業のがいいけどな。
まぁ伊藤が例文をかなりパクってるから似てなくもないが。
713名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 20:29:27
まぁ単語覚えたい奴はヅオをメインにやってオナヌーでもしてろ
714名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 20:47:13
カビハエタ700センニテヲダスナンテ!
キミタチハヘンタイダヨ笑
715名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 21:14:40
盛り上がってきたなWWWW WWWWWW
W wW wwww
716名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 21:37:49
解説で盛り上がらないと意味がない
717勝手口:2006/10/29(日) 21:39:29
>>677
単発の質問・回答がいつくかあると思いますけど、
入口さんが解説してたのは、例文19までですね(>>126)。


193.(there構文)
M2, there / is / S. (文型:There V S)

「There is nothing for it but to do」は成句表現として慣れておきましょう。
it は、状況のit(江川 p.49)。but は、except の意味の前置詞。
該当箇所:
「§108 nobody, nothing などの用法、[2] nothing、(3) 慣用表現」
「§217 to不定詞の名詞用法、[2] 目的語としての用法、(2) 前置詞の目的語」

to不定詞のところは、to leave / the matter / in his hands (文型:(S) V O A[C])
718勝手口:2006/10/29(日) 21:40:32
194.(there構文)
There / live / ((in this world)) / S {←of all sorts of...customs}. (文型:There V A S)

最後の「A and B and C」のところは、「colors and <manners and customs>」。
主語を直訳風にすると、「様々な種類の皮膚の色や風俗習慣をもつ人々」。わかりにくいですね。


195.(there構文)
There / does not seem to be / S {←in meaning} / A[C]((between...)). (文型:There V S A[C])

not...any については、例文18(>>125)、例文136(>>167)あたりの説明を参照。
seem to do については、「§221 〈seem to 〜〉 と 〈be to 〜〉、[1] 〈seem to 〜〉」を参照。
719名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 21:58:24
マジで勝手さんの解説だけでおつりがでるくらいです。いつもお疲れ様

エロ頼むから荒らしにこないでくれ。
(糸的では内にせよ尾前が来ると荒れる)
720名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 22:29:11
望まれてないのに来るんだから荒らしだろ
721名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 23:05:10
望まない奴等のせいで荒らされてるとおも
722名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 23:46:01
こいつエロじゃね?
723屁ルマン ◆u2YjtUz8MU :2006/10/29(日) 23:54:54
シンジラレナーイ
724勝手口:2006/10/30(月) 00:05:38
エロさんはもう来ないか、コテを外すかした方がいいかと思います。
私はエロさんがいると心強いですが、
貴方の存在を快く思わない偏狭な人がいる以上しかたありませんね。
725名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 00:12:38
これでようやく落ち着きそうだな
勝手口の覚悟を見た気がするぜ。こいつはきっと貫徹してくれるだろう。
726名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 00:16:07
700選のCDってどんな風に読み上げられて、総収録時間は何分でしょうか?
727名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 00:41:44
エロかわいそす
728名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 00:52:19
>>727
こいつエロじゃね?
729西川口 ◆Im4lkGa4xk :2006/10/30(月) 01:45:40
>>724
英文を多角的に検討するという意味において、彼の存在は貴重だと思います。
「荒らしはスルー」ではダメなのでしょうか。
730名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 01:48:47
勝手口さんの一人称は「俺」だった気がするが
731西川口 ◆Im4lkGa4xk :2006/10/30(月) 01:57:24
また釣られたのか俺は?
勝手口さんトリつけてくれ。
732名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 04:04:20
>>729
その「荒らしはスルー」をできないのがエロなんだよ。だから困ってるんだ。
733工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrs :2006/10/30(月) 07:25:14
確かに勝手口さんと口調が違うね。
僕私しかり、工口エロしかり。
半角ってのもあやしいな。

まあ、正式表明が来るまで控えようかな。
>>669にもあるように、勝手口さんは>>362の見解で一貫してると思いますので。
コテつけた方がいいかも。#○○○○○○○○みたいに勝手口の後ろに#打って任意の暗証文字列を打ちこめばいいだけ。

19から129まで暇見てレス貯めておきますよ。

ああ、向こうのスレで埋めたてついでにカキコしてく手もあるな。
250くらい書いておけばいつでも落とせるしwww
734勝手口 ◆X5m21RkHMU :2006/10/30(月) 07:59:46
こんな感じ?
735名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 08:30:32
エロ
自己満のオナニー解説は自分のサイトでやってくれ。
誰かさんがまとめサイトつくる計画もお前の余計な発言のせいでなくなったんだろ。
どれだけ人に迷惑かければ気がすむんだ?
736名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 09:20:56
大体勝手口が書きこむ時間帯じゃないだろ。お前らいい加減気付けよ。
737名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 09:55:50
貴様以外全員がとっくに気付いてることくらいいい加減気付いたら?
空気読めない馬鹿は氏ね
738名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 10:48:56
エロはいい加減空気嫁よ
739名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 12:05:22
エロはかなり嫌われてるな
740名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 13:03:34
お前ほどじゃないけどなw
741名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 13:33:27
いやあ俺より酷いだろう?
742名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 13:59:29
>>740
こいつエロじゃね?
743名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 15:27:54
ウケ狙いの名前がまず気にくわない。
それで解説の方はピントズレしてるし、そのくせ不遜。
エロには多少イライラしてたが別に俺だけじゃなかったのか。
叩かれたら叩かれたで、気の毒になりつつあるが自業自得?
神になりきれなかった哀れな奴として語り継がれるかもしれんな
744名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 15:38:45
>>743
まあ所詮、コテも名乗れない名無しが解説と関係ないとこで煽ってるだけなので気にせずやってください。
俺も別にずっと覗いてるわけじゃないから、流れに乗れないこともある。止めたわけじゃないおーw
745名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 15:51:39
>>744
こいつエロじゃね?
746名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 16:17:34
>>745
こいつエロじゃね?
747名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 16:25:47
>>74
まあ所詮、コテも名乗れない名無しが解説と関係ないとこで煽ってるだけなので気にせずやってください。
俺も別にずっと覗いてるわけじゃないから、流れに乗れないこともある。止めたわけじゃないおーw
748名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 16:26:51
アンカ間違えてるよ。
こいつエロじゃね?
749名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 16:29:27
くるスレ間違えてるよ。
こいつ使徒じゃね?
750名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 16:44:06
エロが仕切り始めるといつもこうなる。
エロもエロだよ。何か一言いわないと気がおさまらないのかねえ。
751名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 16:47:38
>>748
アンカ間違えてるけど意味はつながるお
752名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 16:48:25
エロの人気にsit!
753名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 16:48:25
お前らいい加減に気付けよ。おかしいと思わないか?
エロはわざと荒らし達を煽ってる。
目的はこのスレを潰すことだ。

    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > つまり、エロの正体は品詞分解スレから送り込まれた
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠  トロイの木馬だったんだ!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
754名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 16:51:26
工口イ木馬
755エロ(えぐち):2006/10/30(月) 16:57:50
ワロタ
756名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 17:01:24
>>753
まあ所詮、コテも名乗れない名無しが解説と関係ないとこで煽ってるだけなので気にせずやってください。
俺も別にずっと覗いてるわけじゃないから、流れに乗れないこともある。止めたわけじゃないおーw
757名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 17:03:14
>>756
こいつエロじゃね?
758名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 17:05:49
エロ誕生秘話

400:工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrs 2006/10/21 11:14:07 [sage]
これにしようかな?
759工口【たくみぐち】 ◆DPkOkPvi9o :2006/10/30(月) 17:08:54
私がエロだが何か?
760名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 17:14:37
↑こいつエロじゃね?
761名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 17:23:03
>>758
さらにそのひとつ前

398 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 09:17:07
ナニ口がいいのか名前募集すっかな。

裏口でも八重洲口でも太閤口でもなんでもいいよ。
オマイらのセンスを求む。


自意識過剰wwwwww
762名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 17:50:29
エロ関連のレスでスレが埋まるのが悲しいな
もう二度と来ないで欲しいね
763名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 17:54:44
煽り耐性のないのが過疎板の特性。
764名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 19:19:39
>>763
こいつエロじゃね?
765名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 19:58:45
>>762
同意。
ここは700選スレであって、エロのエロによるエロのためのスレッドではない事を認識して欲しいです。
766まとめサイト作成中止を中止:2006/10/30(月) 20:04:21
>>718
勝手口さん
7章、終わりましたねっ!解説ありがとうございましたっ!!
次はどこの章か分かりませんが、楽しみにしています。

あと、スレの消費が思ったよりも激しいですね。
このままではココを見て勉強してる人たちも不安になるでしょうし、
勝手口さん・入口さん・181さんの解説が埋もれてしまいます。
念の為、まとめサイト作成の中止を中止します。(つまり、作ります。)
767まとめサイト作成中止を中止:2006/10/30(月) 20:08:01
>>632
ただ、すでに工口さんが作成中のようですので、あくまで念の為です。
自分はサイト作るのが遅いですし、うまい引用文を作れないので、
早めに工口さんがサイトを公開してくださるのがベストだと思っています。

自分が作るのはあくまで予備ですので、
皆様もあまり期待せぬように。。。○(_ _○)
768名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 20:44:48
>>767
期待してます。エロの方は今までの経験からすると全くアテにならない。
769名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 21:18:15
>>767
解説は勝手口のだけ載せてくれよ
770名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 21:24:15
>>767
おい、エロが作ったサイトなんて見なくないから、お前やれよ。
771名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 21:50:27
エロは無用
772名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 21:58:29
まあ所詮、コテも名乗れない名無しが解説と関係ないとこで煽ってるだけなので気にせずやってください。
俺も別にずっと覗いてるわけじゃないから、流れに乗れないこともある。止めたわけじゃないおーw
773名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 22:06:17
工口サイト
774名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 22:17:59
有害エロサイト
775勝手口 ◆KatteG.R4k :2006/10/30(月) 23:04:18
トリップつけてみました(なお、>>718以後、初のかきこみです)。
一人称まで気にしてくれてる人がいるなんて、結構驚きです。
西川口さんは気にしてくれてなかったみたいですけどね〜

とりあえず、そのまま A-8 に進むことにします。
『リー教』立ち読みしましたが、記号が完全にずれてましたね。どうしましょう?
どっちにしろ、( ) や [ ] は使えないので(これは『700選』の表記を優先)、
今まで通りの表記法で進めてみますが、ご意見あればよろしく。

第8章では「倒置・同格・挿入」を扱います。
なぜグループで扱うかというと、「通常とは異なる語順をとる」ということですね。
ロイヤルでメインの該当箇所は「第23章 倒置・省略・強調・挿入」。
776勝手口 ◆KatteG.R4k :2006/10/30(月) 23:05:22
196.(倒置:norによる倒置)
It / is not / C, // nor M2, / is / it / C, // <to v o m2> (文型:S V C)

it は2つとも形式主語で、真主語は to不定詞。

「It is not wise」と「It is not kind ((in the long run))」が並列関係で、
否定語が続いてるので、「not A, nor B」(AでもBでもない)の呼応になっています(さらに後者は倒置)。

nor の基本的な使い方については、
「§289 等位接続詞 (Co-ordinate Conjunctions)、[1] 連結を示す等位接続詞、(3) nor」
nor による倒置については、
「§378 文法上の慣習的倒置、[1] 文の中の倒置、(2) so,neither,nor で始まる文[節]」


197.(倒置:否定語強調による倒置)
M2((Not till then)) / did / S / V / O (文型:S V O)

否定語強調による倒置については、
「§379 強調のための倒置、(3) 否定語を文頭に置いて強調する場合」

語順は、「否定語」+「助動詞など」+「主語」+「動詞」になります。
「助動詞など」というのは、「yes/no疑問文で文頭にくるもの/否定文でnotをつけるもの」です。

not...till については、>>446>>455(とそれ以降の詳細な解説)を参照。
777西川口 ◆Im4lkGa4xk :2006/10/31(火) 01:04:16
>775
>西川口さんは気にしてくれてなかったみたいですけどね〜

あ.....いや....スマン orz
778西川口 ◆Im4lkGa4xk :2006/10/31(火) 01:05:16
>>776
倒置っていうと、何だかかなり特殊な用法のような気がして、あまり勉強しなかった。
ところが、実際はかなり頻繁に使われてる(よ―な気がする)
強調するために語順を変えるというより、思わずひっくり返ってしまったというのが、倒置の肝かな。

日本語でも思わず、「やった―合格した!」ということがあるが、
「やった」は「やる」の過去形で、文頭に来ているから...う―ん、これは強調のための倒置だ...
そんな奴はいない。
われわれネイティブにとっては、思わず叫んでしまっただけで、別に倒置にしようとは思っていない。
実に普通の表現。

例えば、明日のプレゼンの資料がなかなか完成せずに残業。夜中の3時をまわってもまだ終わらない。
明け方の5時にやっと完成。ふ―。
Did I make it! (やった終わった!)

帰宅時のお父さん。
Did I have a day! (はぁ―、終わった、1日終わった)*いつもと違って大変な1日だったと想像できる。

他にも、ニュ―ヨ―クの五番街を歩いていたら、金髪をちょんまげにして、ふんどし1枚で
歩いてる男がいたとする。隣にいた友人が「日本じゃ、みんな、ああなんだろ?」
Never in Japan! (ね―よ!日本でだって)
文章を続けると、
Never in Japan have I seen such a thing. (ね―よ!日本でだって!そんなの見たことね―よ)

最後の例、80歳を越えたおばあちゃんがひとこと「私の裸が見たいんでしょ?」
Not enough money in the universe, not under threat of death would I look at that woman naked.
ここまで来ると、思わず語順が逆転してしまったというより、ねらって言ってるとしか思えないが。
779名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 01:13:50
>>775
勝手口さんいつもありがとう!

>>778
へー面白い。
ところで、最後の英文の解説キボンヌ。
元の英文はどんな感じだったのかな・・・?特に前半がわからないorz
780西川口 ◆Im4lkGa4xk :2006/10/31(火) 01:27:27
>>779
ある小説からの引用で、ほぼ原文のままです。
シチュエーションはちょっと違いますが、読んだときに思わず笑ってしまった
ところです。原文の可笑しさを是非味わって欲しかったので、あえて訳をつけ
ませんでした。

というより、うまい訳を考えられなかったんですがorz
781名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 01:34:47
>>780
あ、すまそ。「元の英文」というのは、引用元ではなくて、
「倒置でなかったら本来どういう構造の文になるのか」ってことです!
782西川口 ◆Im4lkGa4xk :2006/10/31(火) 01:43:14
>>781
ごめんなさい。俺もわかりません。
783西川口 ◆Im4lkGa4xk :2006/10/31(火) 02:22:18
>>781

"Not enough money in the universe could make me look at that woman naked."

と、

"Not under threat of death would I look at that woman naked."

がごっちゃになった感じなのかなぁ。文法的には変かもしれませんね。失礼しました。

ちなみに、上の文が無生物主語で、下の文が倒置。
下の文は、
I would not look at that woman naked, even if I were under threat of death.
こんな感じでしょうか?全然自信ないですが。orz

あまり脱線するとお叱りを受けるので、このへんで勘弁してください。
784名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 07:59:57
四天王
出口
入口
勝手口
西川口

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
糞コテ
エロ
785荒らし:2006/10/31(火) 09:06:47
エロが来なくなったので荒らしません
786名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 09:13:46
>>784
入口は違うだろw
まとめサイト作ってくれる>>767だろ
787悪口:2006/10/31(火) 10:34:00
俺も仲間に入れてくれ
788名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 16:00:36
I would never look at that woman naked even with enough money in the universe or under thread of death.
789名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 16:42:07
このスレを考えた人は?
790名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 18:05:24
エロが来ないとホント平和でいいなぁw
791名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 18:23:30
そういうものなのかな?
学習用、通学用、風呂用、保存用等
合わせて7冊所有している俺は、
700選ユーザーは皆親友だと思っていたのだが…
792名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 18:26:09
>>791
7冊てwwwwww
793エロ(たくみろ):2006/10/31(火) 18:28:46
オナニーに使う写真集的な扱いだな
794名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 18:44:51
700選って熟語はどのくらい入ってるの?
795名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 18:45:43
処女
黒髪長髪
今まで彼氏いない
純粋で清楚
上品
かわいい
一生で一人としかしないぐらいの貞操観念がある
オレのために上記以外の全てを投げ出せる
796勝手口 ◆KatteG.R4k :2006/10/31(火) 21:33:34
>>778
excerpt をざっとみた感じだと、2文のような気がしますが、どうでしょう?
"(There is) Not enough money in the universe," my father said.
"Not under threat of death would I look at that woman naked."
797勝手口 ◆KatteG.R4k :2006/10/31(火) 21:34:45
198.(倒置:否定語強調による倒置)
M2((At no time) / does / S / V / so C / as M2((in...autumn)). (文型:S V C)

強調しないならこんな形(not が主文の動詞の方に移動)。
S does not look so perfect ((at any time)) as ((in...autumn)).

原級比較の否定については、
「§150 原級を用いた比較、[1] 原級比較の形式、(2) 否定形」
「§157 最上級⇔比較級⇔原級」


199.(倒置:否定語強調による倒置)
M2((Only after a...of confusion)) / was / S / restored. (文型:S V C)(受動態)

only などの準否定語の場合も、文頭に出ると倒置が起きます。
準否定語:few, little, hardly, scarcely, barely, rarely. seldom, only (江川 p.166)

該当箇所:
「§379 強調のための倒置、(3) 否定語を文頭に置いて強調する場合、[注] only が文頭に出る倒置」
参考:
「§372 強い否定と弱い否定、[3] 弱い否定」
798名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 21:36:21
お前らってなんでエロだけ叩くの?
他のコテさんより丁寧でわかりやすい解説してくれてるだろ?
わけわかんね。てかエロが来てからだろ。このスレが良スレと言われ始めたの。
なんか嫉妬してるの?
799名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 21:46:46
>>798
お前エロいな
800エロ:2006/10/31(火) 22:07:06
800なら俺氏ね
801名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 22:11:40
>>798
こいつエロじゃね?
802名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 22:12:21
>>798
まあ所詮、コテも名乗れない名無しが解説と関係ないとこで煽ってるだけなので気にせずやってください。
俺も別にずっと覗いてるわけじゃないから、流れに乗れないこともある。止めたわけじゃないおーw
803名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 22:25:20
>>801-802
しつこい
飽きた
804名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 22:28:30
>>803
こいつエロじゃね?
805名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 22:33:46
もういいよ
806まとめサイト作成中止を中止:2006/10/31(火) 22:37:18
>>797
倒置は難しいですね。
そんな風に倒置じゃない元の形を書いてもらえると、とても分かりやすいです。
807名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 22:48:01
>>806
名前煩わしいから、「中止を中止」を省け。
ウケ狙いかしらんが多少ウザイ
808西川口 ◆Im4lkGa4xk :2006/10/31(火) 23:04:39
>>796
その通りです。原文は2文です。

there is を補うと、めちゃめちゃわかりやすいですね。
勉強になりました。さすがです。

でも、なんでばれたんだろう。
809名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 23:51:54
(*゚ー゚)西ガンバ!
810名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 00:22:21
西川口(・∀・)イイ!!
(-_-)
(∩∩)
神解説は黙ってききませう
811名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 00:30:33
エロがいないと本当良スレだよなぁ
812名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 00:37:48
エロが性懲りもなく現れたら下記スレへの誘導お願いします。
(↓一応English板内)
【VIP】某コテハン隔離スレ【待遇】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1156048711/
813名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 00:40:08
もうエロの話は禁止
814工口【えろ】 ◆P9dy56bAN. :2006/11/01(水) 00:43:25
どんどん俺のこと話してくれよ
815悪口:2006/11/01(水) 00:55:11
俺も混ぜてくれってば
816名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 03:54:01
>>812
オマイの遊び場を晒すな
817名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 07:48:03
エロが自演ばかりしてるインターネッツはここですか?
818名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 08:15:23
もうエロは成敗できた・・ハ・ズ。
後は大いに勝手口の解説オンリーに期待してる
819名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 09:02:21
だが断る。
820名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 09:16:15
なるほどこういう流れになるから、こっちに非難してきたわけだ。
お前らの努力がすべて水の泡。
821名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 11:59:10
エロい深よみ乙
822名無しさん@英語勉強中:2006/11/01(水) 17:03:38
誰か300選スレたててくれ。
823勝手口 ◆KatteG.R4k :2006/11/01(水) 22:35:24
>>806
確かに、倒置は形をしらないと、びっくりしますよね。
でも、西川口さんも言っている通り、ほんとうによく使われる(と思う)し、
前後の文脈があると、むしろ必然って感じがします。
単発の例文だとわかりにくいですけど、まずは形に慣れておきたいところですね。

>>808
えーっと、ググったら見つかっただけです。
別に、西川口さんの「あんなこと」や「そんなこと」まで知ってるわけじゃないです。
824勝手口 ◆KatteG.R4k :2006/11/01(水) 22:36:19
200.(倒置:否定語強調による倒置)
M2((Only if s v x)) / can / S / understand / O. (文型:S V O)

if節内は、S / has read / {much→} <{English→} poetry> (文型:S V O)
強調しないならこんな形。
S can understand O ((only if s v x))


201.(倒置:soによる倒置)
【話者Sa】: "Sb / must go / A((to bed)) / M2((now))." (文型:S V A)
【話者Sb】: "So Sb must, // and so must Sa." (文型:S V (A), and S V (A))
(so は両方とも「go to bed now」)

この so の使い方はなかなか難しいですね。出口さんのサイトで詳しく説明されてます。
まとめると、
「So+助動詞など+新出の主語」=「〜もそうである」
 前文の内容を受けて、新情報の主語にもそれが当てはまることを述べる(主語を新情報として強調する)
「So+既出の主語+助動詞など」=「まさにそのとおり」
 新情報はなく、同意しているだけ(話者の驚きを含む)(前文の内容が真であることを強調する)
(江川 p.60、安藤 pp.727-8)

例文201の後半を so を使わないとこんな感じ。
"Yes, I must, and you must too."

該当箇所:
「§96 so の用法」
「§142 程度・強調の副詞、[2] so と too の用法、(3) その他の意味で」
825名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 00:22:04
700選ってレイアウトはどんな感じですか?
826名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 01:25:21
倒置むずうううさっぱり分からん
827西川口 ◆Im4lkGa4xk :2006/11/02(木) 01:35:47
>>824
「ハ―トで感じる英文法」というNHK教育でやってた番組(大西氏のやつ)で
倒置の説明をしてたので、覚えている範囲で紹介します。

倒置は、「感情が高ぶったときに」出る表現なので、次のような文章に、
ネイティブは違和感を感じるそうです。
Am I going to brush my teeth! (やった歯を磨くぞ!)

ネイティブ曰く
歯磨きは毎日やることで、別にexciting でも emotional でもない。
10日ぶりくらいで、やっと磨ける!という場合なら、使うかもしれない。

以上

覚えてること少ね―!orz
Scacely have I remembered the contents of the program!
828名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 01:55:24
Scacely do we have the contents to study in this thread, because someone sometimes have gone for that way!
829名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 07:56:23
>>827
日本語より「形」(語順)が重要視される英語で、その「形」がくずれるというときは話し手の「感情」
がより現れるということだったはず。

たとえば大事な約束があるときに渋滞に巻き込まれて、イラついて

「あぁ渋滞に巻き込まれなかったら、時間通りにつくのに」

というときは、If I had〜とかいうよりもHad I 〜と言ったほうが自然。
 
これはなにも仮定法にかぎず、たとえば疑問文で

You are a doctor?

よりも

Are you a docotor?

のほうが話し手の「聞きたい」という「感情」が高い。

つまりネイティヴは「形」に対する違和感に「感情」を感じ取る。
こんな内容ではなかったですか?
俺も見ていたので確かこんな感じだった…と思います。


830名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 08:55:59
ここから大西スレに変わりました。
831名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 09:36:13

>>827
お前も最近調子のってきたんじゃない?
あまり衒いすぎるとエロの二の舞になるから注意しとけよ。
832名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 09:44:12
NHKの情報に、衒うもなにも無いわな。
833名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 10:26:59
>>831
こいつエロじゃね?
834名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 10:28:30
今井が書いてた事は大西理論からすると正しかったのか
835工口【えろ】 ◆fB1NdpziVE :2006/11/02(木) 10:28:30
まさしくエロだが何か?
836名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 10:37:59
倒置にも法則があるの?それともイディオムみたいに一つ一つ
覚えるしかないのかな。
837名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 11:29:16
何でも法則に当てはめようとしちゃ駄目だよ。
言葉は生きてるんだし。
838名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 12:39:45
>>837
なら君は文法を否定するわけ?
その発言はこのスレそのものを批判するようなもんだぞ。
やっぱこのスレもエロさんがいないと糞スレだね。
あ、俺は本人じゃないおーw
839名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 12:58:37
>>838
別に文法を否定してる訳じゃなくて、文法に当てはまらない例外もあるって事でしょ。
840名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 13:03:02
>>838
こいつエロじゃね?
841名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 13:16:05
そろそろ700選買って勉強するか
842名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 16:04:00
なるほどこういう流れになるから、こっちに非難してきたわけだ。
お前らの努力がすべて水の泡。
843名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 17:15:18
>>829-842
こいつらエロじゃね?
844名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 17:22:27
>>842
まあ所詮、コt(ry
845名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 20:08:53
>>839
倒置が文法の範疇にはないとでも?はぁ?
馬鹿も休み休み家よ。
結局エロを叩いてるのもこんな馬鹿どもなんだろうね
846名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 20:15:12
>>845
こいつエロじゃね?
847名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 20:25:01
>>845
じゃあ倒置は全て法則に当てはまって、それに従わない例外は無いの?
848名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 20:32:00
続きは別のスレでやって下さい。
849名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 20:54:16
>>847
んな事言ってないんだがw
>>836の質問に対し>>837みたいに答えてた馬鹿にいってるだけ。
もう一度
>>836
>>837読み返してみろよ。
伊藤和夫先生が常々批判してた教師の態度そっくり。
わからない事があったらすぐ熟語だと言って逃げる馬鹿教師。
例外があるのは当たり前だが、その前にまずルールってものがあるだろ。それが文法だろ。
結局その程度すらもわからない馬鹿がコテ叩きに走ったんだとよくわかった。
850名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 20:56:35
>>849
こいつエロじゃね?
851名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 21:03:29
最後に。
>>837みたいな人は三流以下のカス教師だとしたら、
一方>>836は学習者として最低。
文法書みればそれなりに書いてあるでしょ。
それにこのスレでも多少説明してあるんだから再度質問することじゃない。
ここの連中はドキュソが多いからほんと悪いから教えがいないだろうな。
コテの方々はホント乙
852名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 21:12:27
>>837
倒置がわからない馬鹿なので無視しましょうw
853訂正:2006/11/02(木) 21:13:45
>>837は、
倒置がわからない馬鹿なので無視しましょうw
854工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrs :2006/11/02(木) 21:17:51
オマイら熱くなるな。
多分言ってる「文法」の意味合いに齟齬が起きてるおー。
>>845は学校文法+α
>>838は、もっと大きな意味の文法ジャマイカ?

確かに言葉は生き物だから、その時々で変わってくものだし
そこに(大きな意味の文法の)法則性を見出せない事もある。

ex)ヤバくなーい?は学校文法ではおかしな表現。でも実際使う。
英語のbadが一時期良い意味で使われていたような法則性は見出せそうだ。

>>845
援護してくれてるみたいだけどこの件はごめんな。

様子を見てるが、どうも>>690な罠な気がしてる。>>842とかもあるし。
品詞スレ粘着の遊び場になった事が確定したら、しばらく書き溜めたものを向こうに投下してくかなwww
一気に埋めるにはもう少しバクダンが必要だけど。
まあもう少し様子見。
855名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 21:19:11
>>836>>837
の流れを
>>839と解釈する奴も相当ドキュソだな。

どー解釈したらそうなるの?
英語する前に日本語すらよくできない奴は消えて欲しい件について。
(某コテの方がよっぽどマシ)
856名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 21:20:43
自演か

つーか消えてくれ
857名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 21:22:44
擁護レスが出て尽くしたとこで登場とはタイミング良すぎる・・・。
858淫口:2006/11/02(木) 21:25:34
エロキエロエロキエロエロキエロエロキエロエロキエロ
エロキエロエロキエロエロキエロエロキエロエロキエロ
エロキエロエロキエロエロキエロエロキエロエロキエロ
エロキエロエロキエロエロキエロエロキエロエロキエロ
エロキエロエロキエロエロキエロエロキエロエロキエロ
エロキエロエロキエロエロキエロエロキエロエロキエロ
エロキエロエロキエロエロキエロエロキエロエロキエロ
エロキエロエロキエロエロキエロエロキエロエロキエロ
859名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 21:28:05
分かりやすい自演ですね^^
860名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 21:35:14
品詞の粘着乙。
餌が涌いて喜び一入だったようだなwwwwwwww
861名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 21:35:57
>しばらく書き溜めたものを向こうに投下してくかなwww
>一気に埋めるにはもう少しバクダンが必要だけど。

一般の利用者の事少しは考えたら?
結局そういう他人の迷惑考えない傍若無人さが自分にはねかえってきてんじゃないかな。
862名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 21:37:19
向こうに
向こうに
向こうに
向こうに
向こうに
向こうに
向こうに
863名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 21:38:41
>>854
エロさん、20番目以降の解説を書き溜めてるってコト?
それならうれしい
お試しでいっこ載っけてくれないかな?
864名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 21:41:06
>>860
こいつエロじゃね?
865名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 21:43:26
>>863
向こうのスレにあったよ
866名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 21:47:42
>>855
837を、倒置にも文法に従う部分とそうでない部分があるから
従わない部分にまで無理に枠にはめようとしちゃ駄目という意味と解釈して839
867工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrs :2006/11/02(木) 21:48:06
>>701-710
とりあえず
868工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrs :2006/11/02(木) 21:49:49
×>>701-710
ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1115916598/701-710
ここのスレ晒しちまったorz...
869名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 21:50:00
>>866
屁理屈野郎はどっかいってろ
870名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 21:53:11
>>866
もしかして837本人?どっちにしろ無理があるけど、それまだわからない?
住人から馬鹿にされるだけの事は十分あるね
871名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 21:54:53
>>837
こいつが荒らし臭い
872名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 22:00:36
>>870
839です。837は倒置全体が文法には当てはまらないって意味で書いたのかな?
873863:2006/11/02(木) 22:10:52
>>865
>>868
おお、ありがと。向こうは見てなかったんで知らんかった。
エロさん、煽ったりせずこんな感じでずっと解説してくれたほうが嬉しいよ。
874名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 22:28:06

875名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 22:37:27
エロキエロキエロキエロキエロイ`エロキエロキエロキエロキエロエロキエロキエロキエロキエロ
エロキエロキエロキエロキエロイ`エロキエロキエロキエロキエロエロキエロキエロキエロキエロ
エロキエロキエロキエロキエロイ`エロキエロキエロキエロキエロエロキエロキエロキエロキエロ
876名無しさん@英語勉強中:2006/11/02(木) 22:38:21
エロキエロキエロキエロキエロイエロキエロキエロキエロキエロエロキエロキエロキエロキエロ
エロキエロキエロキエロキエロ`エロキエロキエロキエロキエロエロキエロキエロキエロキエロ
エロキエロキエロキエロキエロエロキエロキエロキエロキエロエロキエロキエロキエロキエロ
877勝手口 ◆KatteG.R4k :2006/11/02(木) 23:11:22
工口さん乙です。一気に進みそうですね。

202.(倒置:soによる倒置)
So M2 / did/ S / V // that s v x. (文型:S V)

「so...that...」や「such...that...」の呼応でも、倒置になることがあります(江川 p.485)。
強調しないならこんな形(通常の語順では did は現れません)。
He ran so fast that s v x.

「so...that...」の基本については、
「§294 目的・結果の副詞節を導く接続詞、[2] 結果を表す副詞節を導く接続詞、
 (1) 〈so 〜 that …〉, 〈such 〜 that …〉」

that節内は、S / couldn't catch ((up)) / with O (文型:S V A)
あるいは、S / couldn't catch up with / O (文型:S V O)
「catch up with」は熟語として憶えておいた方が良いでしょうね。
該当箇所:
「§178 〈動詞+副詞〉、[2] 〈動詞+副詞+前置詞〉」
「付録1 類例リスト、34. 《おもな〈動詞+副詞[名詞]+前置詞〉の句》」
878勝手口 ◆KatteG.R4k :2006/11/02(木) 23:13:38
203.(倒置:補語強調による倒置)
C / is / S {←who v o}. (文型:S V C)

S V C の文型で、補語を文頭に出して強調すると、C V S の語順になります
(ただし、主語が代名詞の場合は、C S V)。
主語に長い修飾語がついて「重い」ので文末に移動する(文末重心の原理)という説明もあります。
特に C が形容詞要素の場合、主語が長くなければ、通常倒置はしません。
(江川 p.485、安藤 p.756)

該当箇所:
「§379 強調のための倒置、(1) 補語を文頭に置いて強調する場合」

ちなみに、そこには代名詞のケースとして「Unlucky they are who don't like their work.」という例文があげられています。
知らないとびっくりですね。
879名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 08:09:28
>>872
>>839みたいに意図したかったんなら「言葉足らずだった」とか言って
補足しとけばすんだ話でしょ?
いいかげん見苦しいよ。はたから見てどつぼにはまってる感じ。
粘着して荒らすのやめて下さい。
880名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 09:57:07
スルーでおk
881名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 15:59:03
>>エロ
黙って解説し続けていればそのうち評価も上がるさー
882名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 16:50:54
というより、その解説によって(ry
883名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 18:09:45
新・基本英文700選伊藤和夫著は信じられぬぐらい内容の古い本で 英語が話せない
著者による大学受験の本のため 受験英語の誤りは沢山あります。
こんな本を勉強せずに NHK教育テレビの大西泰斗さんのようなNative感覚
あふれる英語の本を読み再勉強することをお勧めします。英語の勉強には
Net上にはいっぱい良質教材であふれています。
884名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 19:00:56
確かに半世紀ほど前の黴の生えた本にわざわざ固執するのも滑稽な話だよな。
ぼくは和夫好きだからやってるけどーw
885名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 19:30:59
ここは自演し放題なんですね
886名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 19:56:28
>>885
まあ所詮、コテも名乗れない名無しが解説と関係ないとこで煽ってるだけなので気にせずやってください。
俺も別にずっと覗いてるわけじゃないから、流れに乗れないこともある。止めたわけじゃないおーw
887工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrs :2006/11/03(金) 20:33:46
>受験英語の誤りは沢山あります。
そんならコテと鳥つけて、その批判を展開してってよ。
具体的な例文を挙げてね。
>>640を参考にな。

そうすればみんな勉強になるわけだし。
ここは品詞の粘着以下自演の巣窟なんで名無しがいくら叫んでも無駄。
888名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 20:35:05
大西みたいなのが一番かす。
あのイメージなんぞネイティブは誰も知らないさ。
そのうえ量が少なすぎる。
学力低下世代の馬鹿むけ教材だ。
889名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 20:54:16
>>887
前にも言ったんだけどさ、複数人(少なくとも俺)、
エロウザスと思ってる人間がいるということを忘れるなよ。
君が自分の不人気を全て荒らしの戯言と決め付けたいのはわかるがな。
勝手口氏の解説だけで十分と言い続けてるんだがな・・・
890名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 21:04:01
エロが一番自演してるのになwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
891名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 21:07:54
エロって知的障害者?
892889:2006/11/03(金) 21:22:36
俺のレスの直後、>>890みたいにレスが続くから自演というのかな?
一応断っとくと俺は890氏とは別人な。
先日、あらゆる時間帯でエロ氏を批判するレスが見られた件など、
正に君の存在を疎ましく思う人が多い証左だと思うんだが。
少しは自覚したがいいじゃないか?
893名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 21:45:34
例えると
解説者…教師
その他…生徒
みたいなもんだろ?
多少ウザくても我慢しろよ。
教えてもらう側なんだしさ
894名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 21:53:57
>>892
まあ所詮、コテも名乗れない名無しが解説と関係ないとこで煽ってるだけなので気にせずやってください。
俺も別にずっと覗いてるわけじゃないから、流れに乗れないこともある。止めたわけじゃないおーw
895名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 21:54:11
それで君の人格のうち何人俺に賛同してるわけ藁
あらゆる時間帯で工作ご苦労なこった。
896名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 21:55:09
エロ・・・池田○作
解説者…教師
その他…生徒

信者以外は強烈なけん(ry
897名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 21:58:34
エロ殿には今までの功績を讃え名誉博士号や名誉教授の称号を200以上授けたいが反対は?
898名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 22:13:50
>>897
基地外にはお似合いだ。
899工口【たくみぐち】 ◇IuJiIQCtrs:2006/11/03(金) 22:19:33
俺をバカにするにゃあ!
900名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 22:34:33
900なら亀田八百
901名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 23:01:23
自〜演は続く〜よ〜
ど〜こま〜で〜も〜
902勝手口 ◆KatteG.R4k :2006/11/03(金) 23:10:24
>>887
酒井邦秀『どうして英語が使えない?』(pp.147-167)が旧版を批判してますね。
例として挙げてある例文は、
例文5(変更あり)、例文608、例文421、例文448、例文453、例文45(修正済)、
例文118、例文203、例文452。
実用的じゃない(英会話で使えない)ってのが基本的な主張だと思います
(ただ、酒井さんは 2人が「英作文をした」のだと勘違いしているところがあります)。


204.(倒置:補語強調による倒置)
Preserved ((in...laboratory)) / were / S. (文型:S V C)(受動態)

補語と呼べるか微妙なところですが、
受動態の過去分詞/進行形の現在分詞も、文頭に出して強調すると倒置になります。
強調しない形は、comment欄参照。


205.(倒置:副詞要素強調による倒置)
((In...room)) / is / S. (文型:S V A[C])

場所や方向を表す副詞要素を文頭に出して強調すると、A V S の語順になります
(ただし、主語が代名詞の場合は、A S V)。
このケースでは、主語がそんなに長くないこともあります。

該当箇所:
「§379 強調のための倒置、(4) 副詞を文頭に置いて強調する場合」
903名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 23:17:05
以降、勝手口氏「オンリー」でお願い致します。
904名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 23:49:31
みなさんグッナイ!
今日も一日ゴチになりました伊藤神様。下記スレもよろしくな(^-^)/

伊藤信者のスレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1145640981/
905名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 05:32:36
このスレってコテと品詞の粘着しかいないの?
906名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 07:16:37
>>905
自演?
907名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 07:54:00
905見る限りエロはまだわかってないみたいだな。
908名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 10:54:59
>>906-907
自演?
909名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 11:10:24
907を見る限り品詞のなんちゃらはまだわかってないみたいだな。
910名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 12:18:29
>>908-909
自演?
911名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 12:19:17
909を見る限り品詞のなんちゃらはまだわかってないみたいだな。
912名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 12:35:00
713: 2006/11/03 09:16:04 [sage]
スレを埋めれるくらい貯めてから一気に落とすとか言ってたくせに、
もう暴走してネタ切れかよw
いいかげん目障りだって。700選関連スレからエロキエロ
913名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 13:35:03
貴様ら久しぶり。ここは重複なんで本スレに移動しませう。
>>1なんでこのスレに固執すんの?重複スレ立てた謝罪はまだないの?ねぇ
重複か否か言うまでもないんじゃない?
先発スレを蔑ろにしコケにするってどんな気分?
小生がいいたいのは一つだけ。
「常識人たれ」って事かなWW
9141:2006/11/04(土) 13:45:42
すいません。

これでいい?
コケにしたつもりなどまったくないんだけど
915名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 13:56:41
エロのせいでここは一スレで終了です。
916名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 13:57:21
あのね>>1に言ってるんだけど。。。
重複スレ立てて知らん顔。そーゆうのってコケにするっていうんじゃないの?
>>1で関連スレとして品詞分解スレのアド貼ってあるくらいだから確信犯だよね?
品詞分解スレの方が歴史あるよね?
なんで自分中心的なの1は?一度でも1は自分の非を認めて謝ったっけ?
ねえ誠意みせろよ?
917名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 14:01:01
また始まったか
918名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 14:04:05
エロと共に氏んでほしい
919Jien:2006/11/04(土) 15:11:40
>>918
同位
920名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 15:14:58
>>913-919
ジエン?
921名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 15:15:38
917を見る限り品詞のなんちゃらはまだわかってないみたいだな。
922名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 15:19:14
まあ所詮、コテも名乗れない名無しが解説と関係ないとこで煽ってるだけなので気にせずやってください。
俺も別にずっと覗いてるわけじゃないから、流れに乗れないこともある。止めたわけじゃないおーw
923予想:2006/11/04(土) 15:38:38
>>922
こいつエロじゃね

>>924
自演?

925を見る限り品詞のなんちゃらはまだわかってないみたいだな。
924名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 15:48:05
>>922
こいつエロじゃね
925名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 15:48:36

>>924
自演?
926名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 15:49:07

925を見る限り品詞のなんちゃらはまだわかってないみたいだな。
927名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 15:53:12
埋まったら品詞スレに移らず

アツくなってる品詞の粘着に免じて、
ここはひとつ、別スレを立ててやろうじゃないか。
928名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 16:01:35
913 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2006/11/04(土) 13:35:03
貴様ら久しぶり。
→おういつものジエン乙。

ここは重複なんで本スレに移動しませう。
→やなこった。粘着。

>>1なんでこのスレに固執すんの?
→そういうオマイの論理展開が奇才wを放つ。

重複スレ立てた謝罪はまだないの?ねぇ
→構って君もここまでくるとウザすぎ。

重複か否か言うまでもないんじゃない?
→おまえ分かってて、重複とか言いがかりつけてるの?

先発スレを蔑ろにしコケにするってどんな気分?
→しばらく病院行ってなかったんだね。薬切れちゃってるよ。

小生がいいたいのは一つだけ。「常識人たれ」って事かなWW
→小生がいいたいのは一つだけ。
ちゃんと治療しよう。分裂症は進行が早いよ。
929名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 16:45:50
↑こいつエロじゃね?
930名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 17:12:04
>>927
また荒らしてホシーノ?
931工口【たくみぐち】 ◇IuJiIQCtrs:2006/11/04(土) 17:58:39
また現れてほしーの♪
932名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 18:37:16
>>928
ねぇねぇ貴様が1?
プロファイリングごっこやらお医者さんごっこする前に謝罪くらいしたら?
ねぇ重複である事まだ理解できないの?大学はちゃんと出てる?
でても低偏差値ホ交じゃないの?
品詞分解スレでしてきた事とこのスレの内容に本質的な差ってあった?
まだ削除依頼出さないの?
プンプン
933名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 21:23:47
予想ガイデス
934勝手口 ◆KatteG.R4k :2006/11/04(土) 23:13:59
206.(倒置:副詞要素強調による倒置)
((From...beginnings)) / come / S. (文型:S V A)

be動詞だけでなく、存在や出現/移動を表す動詞の場合も、
副詞要素を文頭に出して強調すると、倒置になります。


207.(倒置:文章のリズムによる倒置)
((In...autumn)) / are seen / S, {which v c}. (文型:S V C M2)(受動態)

通常の文であればこんな形。
S, {which v c}, are seen ((in...autumun)).
出口さんのサイトでは「which:関代(前文を先行詞とする)」とありますが、
which の先行詞は「the tints of color」と考えた方が良いと思います。理由は、
(1) which節の動詞が are。
(2) 新情報の主語に長い説明が続くために倒置した、と考えられるから。

「In...autumun」は、厳密には「場所や方向を表す副詞要素」とはいえませんが、
文章のリズムによっては、例文207のような倒置が起こりうるといえるでしょう。
英語では、文型やルールが重要ですが、情報構造や文章のリズムも同等かそれ以上に重要です。

「are seen」のような「be+過去分詞」は、他に付随要素がなければ、倒置のときにセットで移動できます。
したがって、受動態での倒置は、次の2パターンがあります(『英文解釈教室』p.85)。
M2+be+過去分詞+S(例文207)
過去分詞+M2+be+S(例文204(>>902))

「late summer and autumn」は、形的には「{late→} <summer and autumn>」となりそうですが、
内容から「<{late→} summer> and autumn」です。

tint は「色合い」といった意味ですが、
「autumn tints、autumnal tints」で「紅葉、秋景色、秋の色」を意味するので、
ここでも内容的に「紅葉、秋景色、秋の色」を意味しています。
935名無しさん@英語勉強中:2006/11/05(日) 07:39:01
>>934
乙です

>>all
最近解説者に対する感謝の気持ちが足りないんじゃないか?
936名無しさん@英語勉強中:2006/11/05(日) 08:49:12
932 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2006/11/04(土) 18:37:16
ねぇねぇ貴様が1?
→ここでの問題は、粘着が日本語の文脈を正しく理解していないところにある。

プロファイリングごっこやらお医者さんごっこする前に謝罪くらいしたら?
→なにかにつけ謝罪という表現しか出てこない。
いろんな言葉に触れて、日本語の語彙力を高めよう。

ねぇ重複である事まだ理解できないの?大学はちゃんと出てる?
→まだの使い方は文脈上問題があり、曲解される虞れがある。
そこから大学云々の表現もflowが流れておらず、とって付けた印象を与えてしまう。

でても低偏差値ホ交じゃないの?
→ホ交で笑いを誘い、前出の指摘をうやむやにしようとする意図が伺えるが、効果的な使い方とは言い難い。

品詞分解スレでしてきた事とこのスレの内容に本質的な差ってあった?
→品詞分解を謳うスレがそもそもこのスレの書き込み内容と一緒だとするところから、
粘着の論理破綻は始まっていると捉えても差し支えない。

まだ削除依頼出さないの?
→自分に課せられた責任に対して他者への転嫁、論理のすり替えが確認できる。

プンプン
→自分が腐女子であることをマーキングで示すところが唯一好感を持てるポイント。
9371:2006/11/05(日) 09:02:47
>>932
俺は名前欄に1といれているだろ。
938383改め384:2006/11/05(日) 11:18:50
>>935
自分もそう思いました。

勝手口さん、いつもありがとうございます。
無理なさらずにマイペースで進めてください。
939名無しさん@英語勉強中:2006/11/05(日) 11:31:05
>>938
同意
>勝手口
本当にいつも乙です。
>西川口
最近サボってるけみたいだがちゃんと仕事(解説)しろ
>エロ・粘着
真面目に勉強する者達の邪魔するな
940名無しさん@英語勉強中:2006/11/05(日) 12:30:41
941名無しさん@英語勉強中:2006/11/05(日) 12:36:53
>>940
ジ(RY?
942名無しさん@英語勉強中:2006/11/05(日) 12:59:31
9/11と表現するのはなぜですか?

アメリカ的にナインイレブンを表現すると11/9ではないでしょうか?

943名無しさん@英語勉強中:2006/11/05(日) 13:20:30
すれ違いだ
944名無しさん@英語勉強中:2006/11/05(日) 13:41:35
すれ違いだ
エロ
945西川口 ◆Im4lkGa4xk :2006/11/05(日) 14:26:47
>>776
196番の文
「浪費する人を守るために倹約する人に税金をかける」とは、例えば、
公共事業をバカスカ発注するために新税を導入するようなことだろうか。

不景気対策には、公共事業拡大→消費刺激→景気回復。そんな単純な図式で、
ダムを造ったり、線路を延ばしたりする時代があった。
ところが、ダム建造中は景気も回復するが、できあがってしまうと再び失業者が増える。
つまり、公共工事拡大による景気浮揚効果は、短期的には効果があるが、
長期的には効果がないことになる。

まさに「長い目で見ると」役に立たない。
In the long run, it is not kind.
kind は、「親切な」→「親切にする」から進んで、「役に立つ(helpful)」

wise は、賢い、知恵があるという意味で、人生経験と密接に繋がる感じ。
経験上は、倹約家>浪費家。そんな価値判断を行っている。

本文は、「(道徳的・経験的に)賢くないし、(理論的にも)長期的には無効。」
という内容。

倒置を用いて、「大げさ」もしくは「ドラマチック」に表現していることを
考えると、学者の文章というより、演説中の政治家の言葉だろうか?

あ、文法的な説明じゃなかった。スマン。
946名無しさん@英語勉強中:2006/11/05(日) 18:40:04
>>936
ねぇねぇ朕が論理破綻してるとか難癖つけて話題そらしする前にさぁ、
このスレが重複スレではないというにたる根拠って何?
本スレに重複スレだから移動しろとか言ってきた池沼いたけど、
多くは重複って内心認めてるんじゃないの?
本スレとこの重複スレに本質的な違いって何ー?
スレの主旨って馬鹿でも700選使いこなせるようにする事なんでしょ?
>>937
ねぇ人を不快にさせといて反省してないの?謝罪マダー?
700選スレ乱立させて楽しい?ここは便所じゃないんだから重複の糞スレ立てないでくれるかな?
947名無しさん@英語勉強中:2006/11/05(日) 18:41:37
『新・基本英文700選』の文型やその文に使われている文法を解説するスレ
【本スレ】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1115916598/
948名無しさん@英語勉強中:2006/11/05(日) 18:42:17
『新・基本英文700選』の文型やその文に使われている文法を解説するスレ
【本スレ】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1115916598/
949名無しさん@英語勉強中:2006/11/05(日) 18:45:29
>>1
そういえばこの重複スレのテンプレって出口様のまとめも貼ってないよね?
馬鹿にしてる?最低限の仕事もしてないぢゃーん?
9501:2006/11/05(日) 19:37:56
http://www.geocities.jp/basic_grammar/index.htm

これで許してくれますか?
何度も言うが馬鹿にしてないしコケにもしてない。
951勝手口 ◆KatteG.R4k :2006/11/05(日) 22:23:12
次は、目的語を文頭に置いて強調するケースです。この場合、主語と動詞の倒置はおこりません。
つまり、S V O であれば、O S V の語順になります(前置詞の目的語でも同様です)。
主語と動詞の語順が変わらないので、厳密な意味では「倒置」じゃありません(単なる前置)。
なお、文頭に出す目的語が否定語の場合は「否定語強調による倒置」がおきます。
該当箇所:
「§379 強調のための倒置、(2) 目的語を文頭に置いて強調する場合」

語順が「名詞要素+S+V」になるので、
「名詞要素 {←(that) S V}」という関係代名詞が省略されたケースと混同しやすく、注意が必要です。


208.(倒置:目的語の前置)
<One thing> / S / left / A((to me)), // and / S / was / C. (文型:S V O A, and S V C)

前半の文を通常の語順にするとこんな形。
S / left / <one thing> / ((to me)).


209.(倒置:目的語の前置)
<What s v to do>, / V / without. (文型:(S) V A)(命令文)

前置詞の目的語が前置しているパターンです。
通常の語順にするとこんな形。
V / without <what s v to do>.

what節のところは、
You / cannot afford / to buy something. (文型:S V O)
から buy の目的語が what になって変形したもの。
952勝手口 ◆KatteG.R4k :2006/11/05(日) 22:24:09
210.(目的語移動)
S / made / known / O / M2((to...parents)). (文型:S V O C)

ある種の決まった形で、目的語が移動することがあります。
通常の語順にするとこんな形。
S / made / O / known ((to...parents)). (文型:S V O C)
「make known O」で「知らせる、発表する、明らかにする」という他動詞のように使われます。

似たような語順の移動に、「push the door open」が「push open the door」となるパターンがあります。
「付録1 類例リスト、1. 《push A open ⇔ push open A 型をとる動詞》」

またそれ以外にも、目的語が長い場合は、文末重心の原理によって文末に移動することがよくあります。
(安藤 pp.865-866)
953名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 08:39:57
新しく重複スレ立てられた場合は、そのスレでもご厄介させていただきますWWWW
954名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 12:43:57
エロも叩かれたからって次は粘着と共闘か?
955名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 15:35:17
あんなに分かりにくい倒置がわかってきました。
勝手さんは何者ですか?英語の先生ですか?勝手さんになら喜んで授業料を払いたいですっ!
956名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 17:25:35
>公共事業をバカスカ発注するために新税を導入するようなことだろうか。

>不景気対策には、公共事業拡大→消費刺激→景気回復。そんな単純な図式で、
>ダムを造ったり、線路を延ばしたりする時代があった。
>ところが、ダム建造中は景気も回復するが、できあがってしまうと再び失業者が増える。
>つまり、公共工事拡大による景気浮揚効果は、短期的には効果があるが、
>長期的には効果がないことになる。

>まさに「長い目で見ると」役に立たない。

あのさぁー西川、したり顔で政治・経済語らないでくれないかな。
君は文法さえ解説してればいいの。
957名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 18:16:31
>>836の質問に対し、自分がわからないからって>>837と逃げたお馬鹿さん、
>>851-852の勝手口さんの説明をよく見とけ
958名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 18:18:13
訂正
×>>851-852
>>951-952
959名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 20:04:28
>>956のついでに
196文を
>公共事業をバカスカ発注するために新税を導入するようなことだろうか。
と解釈するのは苦しい希ガスる。
公共事業スル事が倹約する人に税金かけることになるわけ?
倹約しない人にもその税金かかるんでそ。
(あと俺はケインズ信望者じゃないが、)
そもそも公共事業については賛否両論あり、
その意義や弊害は一意ではないに関わらず、
このスレで一方的に、短絡的にそれを論じ、説明の素材に使うというのはいかがなものか?
このスレに「公共事業=悪」みたいな個人的信条持ち込まないで頂きたい
日教組の教師みたいでテラウザス
960959:2006/11/06(月) 20:06:40
エロと同じ轍を踏まないよう気をつけろよ
961名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 20:49:27
キレ杉
962名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 21:10:56
>>953-961
粘着ジエン乙。だいぶ香ばしくなってきた。
963名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 21:45:28
700選を暗誦って日本語から英語が出来ればいいの?
俺日本語見て英文は思い出せるんだけど、
何も無いとこから英文を思い出せるの200ぐらいしかないんだが・・・
964勝手口 ◆KatteG.R4k :2006/11/06(月) 21:51:53
やっかいな「倒置」が終わり、次からは「同格」です。
該当箇所:
「§388 同格語句」

211.(同格語句)
S, (=King of England,) / was / C. (文型:S V C)

A as well as B は、受験英語だと、「BだけでなくAも」と訳し「動詞はAに一致させる」と言われますが
(§346 複合主語と動詞、[1] 2つの主語が接続詞で結ばれている場合、(4) 〈A as well as B〉)、
実際には、and の代わりとして(and だと並列がわかりにくいときに)よく使われます。
(『英単語のあぶない常識』p.15、安藤 p.685)
ジーニアスにも「and と同様の意味を持つと解される時は、複数形動詞で受けることもある」とあります。
「BだけでなくAも」と訳せるのは、「B が旧情報(前提)で A が新情報」の場合だけです。
(例文211は「B が旧情報(前提)で A が新情報」なので「BだけでなくAも」で問題ありません)


211.(同格語句)
S / has / O, (=o1 and o2). (文型:S V O)

出口さんのサイトにもあるとおり、「A, B and C」という形なので注意が必要です。
はっきり同格だと示したいなら、コロンを使って「O: o1 and o2」とすると良いでしょう
(ハイフンでもいいです)。
参考:
「付録2 句読法」
965まとめサイト”管理”人:2006/11/06(月) 22:13:51
勝手口さん、いつも分かりやすい解説ありがとうございます。
>>956さんの言うように、やっかいな倒置もきっちりと理解できます。
勝手口さんがA-8の解説を終了しましたら、きりがいいですので、まとめサイトを公開します。
966勝手口 ◆KatteG.R4k :2006/11/06(月) 23:21:29
>>965
ありがとうございます。
まとめサイト楽しみですね。よろしくお願いします。
早く見たいけど、あんまりがんばるとバテそうなので、マイペースでいきます。

>>all
このスレが埋まったら、
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1115916598/
に移動しようと思います(出口さん、よろしいでしょうか?)。
で、そこが埋まったら、
「『新・基本英文700選』の文型やその文に使われている文法を解説するスレ」
といった統合的新スレをたてるというのは、どうでしょう?
967959-960:2006/11/06(月) 23:46:35
>>962
ふざけんなよ。お前は西川口か?
>>959の理由でウザイと言ってるだけ。
例として不適切だと真面目に意見してるつもりだ。
こういうネタを繰り返しやるならエロみたいに叩かせてもらう。
968名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 23:53:35
エロと>1以外にも屑がいるのか
969名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 00:12:39
>>965
>>966同意
970西川口 ◆Im4lkGa4xk :2006/11/07(火) 00:24:52
>>965,>>959,>>960

専門家でもないのに、経済を語ってしまって失礼しました。言いたかったことは、

196の文が、決して精神論や道徳論ではなく、また、税金の是非を冷静に分析した
文章でもないということです。(冷静でないからこそ、倒置が用いられている)
もっとこう、政治の場で使われたような「生々しい」文だと思ったのです。

「(政府がやってるのは、)浪費家のために倹約家に税金を掛けるようなもんだ!」
街頭で唾を飛ばしながら力説する政治家が浮かんできます。

>公共事業スル事が倹約する人に税金かけることになるわけ?
>倹約しない人にもその税金かかるんでそ。

冷静かつ客観的にみるとその通りな訳ですが、「浪費家を保護するのか!?」という
感情に訴えるような扇情的な表現がまさに政治家っぽいと思いませんか?

どこかで「公共事業政策は長期的に無効」という説を聞きかじった政治家が、
有権者の前で熱弁を振るってる光景を思い描くと、196の文章が実にしっくりきます。
倒置を使っている感情的な感覚もわかると思います。

短文を暗記するのは非常に単調で、かつ記憶に残りにくい作業です。少しでも文章に色を
つけられて、暗記の助けになればいいなと思っただけで、他意はありません。

とはいえ、以上はすべて俺の脳内設定なので、かなり怪しいことも確か。批判的に
見てもらえるのは、このスレにとっても健全なことだと思います。
971西川口 ◆Im4lkGa4xk :2006/11/07(火) 00:29:13
>>967
コテを名乗ってからは、名無しで発言したことはありませんし、
今後もありません。念のため。
972959-960:2006/11/07(火) 00:46:31
>西川口氏
貴方はそこまで慮ってレスされてたんですね。
私の考慮が足りませんでした。
学生運動に身を投じていた事を常々自慢し、
授業に政治を持ち込み、半ば生徒に「思想」を洗脳していた忌まわしい教師を思い出し
ついついムキになったようです。
私の方こそ申し訳ありま選ですた。
(ただやはり、一般論として私は959で述べたようなスタンスを堅持します)
973名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 01:23:47
974名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 11:17:10
20〜129 の解説もお願いします。m(__)m
975名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 11:58:50
気長にまってろ
9761:2006/11/07(火) 18:02:48
俺屑ですか?
977名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 18:33:44
品詞の粘着が自分の気に入らない香具師を屑と、1人ジエンして言ってるだけだから
気にしない方がいいよ。誰が屑かは一目瞭然。
978西川口 ◆Im4lkGa4xk :2006/11/07(火) 21:17:38
>972氏
私も英語勉強中の身ですから、いろいろ間違いも多いと思います。
今後ともよろしくです。
979勝手口 ◆KatteG.R4k :2006/11/08(水) 00:12:03
どんな短文でもそのストーリーを考える、ってのは俺もやってます。
前にどんな話があるか、後にどんな話が続くか、って考えていくと、
文脈や流れをとらえる訓練になるのではないかと思います。単なる妄想かもしれませんけど。


213.(同格語句:名詞−名詞)
S / had / O -- (=O'). (文型:S V O)

目的語のところは、<something {←that I didn't have}>
cf. I / didn't have / something. (文型:S V O)



214.(同格語句:代名詞−名詞)
S / was / C, (S'). (文型:S V C)

「代名詞−名詞」の同格としては、we のケースが多いような気がします。

「that uncle of yours」のような語順と用法については、
「§64 二重所有格 (Double Possessive)」
「§91 所有代名詞、[2] 所有代名詞の用法、(2) a friend of mine などの形(二重所有格)」
(受験英語ではあまり言われないようですが「限定詞」という考え方が有用だと思います。江川 p.92)


なお、同格については「§67 同格 (Apposition)」の方が詳しい説明が載っていました。
980西川口 ◆Im4lkGa4xk :2006/11/08(水) 01:22:51
>>902
205の文
In the middle of the wall ..... is a large window.
この倒置表現ですが、一体なにを強調してるのか。当然、a large window になるわけですが、
受ける印象は、「じらしておいて、あとで、ば―んと強調する」感じではないかと思います。

場所や時間などの周辺情報を先に提示して、あとから言いたいことを言う。
この手法は、次の超有名映画のオ―プニングにも近いものを感じます。

A long time ago in a galaxy far, far away....


STAR
WARS


「ば―ん」て感じがします。
このロゴが、あのテ―マ曲にのって現れただけで、鳥肌が立ってしまう人も
ファンの中にはいるかもしれません。(俺)

ところが、これが、
A long time ago, there were star wars far away in a galaxy.
いまいち盛り上がりません。倒置を効果的に使ったオ―プニングだと思います。

ところで、205の文で「ば―ん」と登場するのは、a large window .....orz
しかも、a が付いているので、どこにでもあるような、何の変哲もない普通の窓。
なんとなく違和感があります。

倒置の文章構造からは、「なんと窓があります!」という感じがしますが....
ある意味、妄想をかき立てられる文章です。もしかしたら、地下室なのかも.....とか。
981名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 09:03:30
>>977
俺は初期からこのスレにいるのに勝手に粘着扱いやめてくれないかな。
自分が気に入らないレスを全て自演で済ませようとするお前キモいよ。エロ?
982名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 09:05:54
俺は初期からこのスレにいるのに勝手に粘着扱いやめてくれないかな。
自分が気に入らないレスを全て自演で済ませようとするお前キモいよ。ジエンクン?
983名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 09:06:53
即レスかよキメー
984名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 09:10:01
何?このスレって

品詞の粘着とか言うやつと初期からいると嘯くジエンに気に入られないとエロくされるスレですかwwwwwww
985名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 09:11:35
>>837の発狂かな?
986名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 09:16:08
初期からいると嘯くジエンのパターン1

気に入らない投稿がくる

煽る

それに対するケチがつく

エロと認定

どうやらエロじゃなさそうなカキコ

じゃあ、俺にたてついた>>837だ、と認定←今ここ
987名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 10:00:51
全部エロの仕業
988名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 10:31:20
初期からいると嘯くジエンのパターン1

気に入らない投稿がくる

煽る

それに対するケチがつく

エロと認定

どうやらエロじゃなさそうなカキコ

じゃあ、俺にたてついた>>837だ、と認定

失笑を買う

全部エロの仕業←今ここ
989名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 14:07:19
700選が毎日やっているのに覚えられません。苦しいです。せつないです。
990名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 17:44:12
なんかニートが必死だな。>>837はみんなに馬鹿にされて悔しかったの?
今度、倒置はイディオムとしていちいち覚えないといけないんですかと質問されたらキチンと答えろよw
991名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 17:53:19
TOEIC高得点には新・基本英文700選が最短距離
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1104671526/

新・基本英文700選を品詞分解したスレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1115916598/
992名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 18:10:31

>>966
993名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 18:12:06
来年あたりまた見に来るよ
994名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 19:20:04
>>990
こいつエロじゃね?
995名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 19:35:37
1000なら荒し消える
996名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 19:36:46
1000なら荒し消える
997名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 19:37:46
1000なら荒し消える
998名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 19:38:19
1000なら荒し消える
999名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 19:38:53
1000なら荒し消える
1000名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 19:39:33
1000なら荒し消える
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。