▲夏休みの宿題△

このエントリーをはてなブックマークに追加
323名無しさん@英語勉強中
【自動詞・他動詞の話題】
中高生の宿題に答えるスレ 3学期 Lesson 3より

88 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 03:42:02
自動詞と他動詞の違いって何ですか?

89 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 03:43:12
自動詞と他動詞の違いって何ですか?

90 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/07/23(月) 04:03:23
自動詞は、SV(C)の中に主語以外のヒトやモノが出てこない動詞。
Birds fly. I am happy/ I am a boy.
他動詞は、SVO(O/C).の中に、主語と違うヒト、モノが出てくる動詞。
I love you. He gave her a book. We call him Tom.


91 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 07:48:09
【自動詞】
 それだけで使うことが可能。
 後ろに目的(O)をとる場合は、決まった前置詞が必要。
 I go (to) America.
 ○I go.
【他動詞】
 それだけで使うことは不可能。
 後ろに必ず目的語(O)を取る。
 I visit America.
 ×I visit.

324名無しさん@英語勉強中:2007/07/30(月) 22:54:38
92 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 08:06:42
他動詞:「他」=「目的語(O)」を取る動詞
自動詞:目的語を取らない動詞(動詞だけで「自」立している)

他動詞:svO, svOO, svOcの動詞
自動詞:sv, svcの動詞

他動詞:lay-laid-lain:〜を倒す(目的語を取る)
自動詞:lie-lay-lain:倒れる(目的語を取らない)

他動詞:discuss 〜:〜について離す(動詞が目的語を取る)
自動詞:talk (about 〜):(〜について)離す(動詞は目的語を取れない)

97 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 09:13:15
自動詞と他動詞の説明はたしかに難しい。日本語と同じ感覚で説明すると
しくじるし、英語に特化して説明すると細かいことを突いてくる輩が出てくるし。

私は、自動詞・他動詞の説明として「I visit.」はOKだと思う。自動詞で使う場合
は、後ろに副詞(句)が続くはず。

98 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/07/23(月) 09:16:57
>>97
We don't live here. We're just visiting.

辞書の例文から

99 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 09:17:20
↑「×I visit.」ということです。

100 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/07/23(月) 09:18:58
>>99
は?何を言ってるの?
325名無しさん@英語勉強中:2007/07/30(月) 22:55:59
101 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 09:19:04
>>98
現在進行形ならたしかにありかも。ただ「×I visit.」はOKだと思うよ。

102 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/07/23(月) 09:19:54
>>101
アホか? I go. も同じことだろ。単純現在形じゃ意味をなさない。

103 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/07/23(月) 09:28:21
10個ぐらい辞書調べたけど、全て、transitive and intransitive verb
って載ってるんだから、自動詞であることは否定できないだろ

104 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 09:31:15
なるほど。でも、それなら>>94のように「visit」に過剰反応するのではなく、

>I go (to) America.
>○I go.

むしろここに突っ込むべきだったのでは?
「○I go to A merica. ×I go America.」とかね。
94だと、単なる知ったかか?という気がする。嬉々として書き込んでる
感じがしてちょっと恥ずかしいヤツだなぁ、と思ってしまった。

まあ、いずれにしても自動詞と他動詞の区別がついていない人にこれを教えるのは
難しいということで。

105 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/07/23(月) 09:35:09
>>104
お前が知ったかだろ。自動詞と他動詞の違いぐらい勉強してから書き込め。
visitが自動詞として使わないみたいなことを>>91で言ってるじゃないか。
326名無しさん@英語勉強中:2007/07/30(月) 22:56:47
106 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 09:37:51
>>105
あなた、自動詞と他動詞の区別を人に説明できないでしょ?

107 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/07/23(月) 09:39:30
>>106
自分が間違ってること棚にあげて恥ずかしい奴だな。

どんな辞書を引いても、visitは他動詞と自動詞の両方で紹介されている。
偉そうに書き込む前に、1度辞書ぐらい引いてみたらどうだ?
そうすればvisitが例としてふさわしくないことぐらいすぐに分かるぞ。

108 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 09:42:10
どんだけvisitが好きなのよ、あなたは。過剰反応しすぎだと思うよ。
よほど嬉しかったのね。

killにだって自動詞用法はあるんだから、講学上の便宜として、「go」と
対比させて「visit」を他動詞と扱うことに問題はないと思うけど。

327名無しさん@英語勉強中:2007/07/30(月) 22:58:40
109 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/07/23(月) 09:45:09
>>108
便宜って・・・そもそも間違ってたら便宜も糞も無いだろ。まずは正確に頼むよ。

>【自動詞】
>それだけで使うことが可能。
>後ろに目的(O)をとる場合は、決まった前置詞が必要。

こう解説してるのに、

>私は、自動詞・他動詞の説明として「I visit.」はOKだと思う。自動詞で使う場合
>は、後ろに副詞(句)が続くはず。

って矛盾してるよね。goを「後ろに決まった前置詞が必要」なことから、自動詞としているのに、
visitについても同じこと認めたら、「ええ?それじゃあ、自動詞と他動詞の違いは?」ってなるでしょ。

goとvisitが対比的な動詞だとも思わないし。

110 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/07/23(月) 09:53:27
I visitがだめとしているのではなく、
他動詞というくくりの中での話をしているわけだから、
それほど問題があるとは思えないんだが…

ちなみに>>108氏ではないです。

328名無しさん@英語勉強中:2007/07/30(月) 22:59:31
112 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 09:56:51
あえて書くと、私は91ではない。私の説明は92に書いた。

visitに過剰反応しているのが少しみっともなかったので突っ込んでみた。
visit専門家か!という感じ。

「visitって自動詞用法もあるじゃん!いや、他の辞書ではどうなんだ?
おっ、この辞書も自動詞用法が載っている。この辞書も!この辞書も!!
この辞書も!!!(10冊調べる)…あ〜、これ誰かに言いたい。知ったかして〜!」

こんな感じ。で91を見て、

「やった〜〜〜〜〜」

ちなみに104でも書いたが、私なら別のところに突っ込む。

113 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 09:59:09
>>110
そーゆーこと。なんであんなに拘るのかねえ。visit愛か?

114 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 10:01:02
おそらく、「自動詞visitは俺が守る!」と叫びながら必死でキーボードを
打っているのだと思う。

115 名前:91[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 10:02:10
他のも書くから突っ込んでみて!
(vi)I listen to the radio.
(vt)I hear the radio.

(vi)I look at you.
(vt)I see you.
329名無しさん@英語勉強中:2007/07/30(月) 23:00:42
116 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 10:54:15
>>115
やはり「現在形」には違和感がある。90氏の例文で「現在形」を使っているのは
「状態動詞」だったり「鳥は飛ぶ」という一般的記述。「give」についてはわざわざ「He gave ^」と
「過去形」にしている。私(92)はそもそも「文」にしていない。

「I look at you.」も間違いではないと思うが、「私はあなたを見る」という小学校低学年用の
国語の教科書のような感じがする。

122 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 17:08:16
>>88
887 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/07/21(土) 14:42:06
>>836
単なる動きや状態を示すのが自動詞
その動きが何らかのモノに影響を及ぼすのが他動詞。

I knit.編物をする単なる動作を示す。
I knitted our socks.編物をする行為がour socksに影響を及ぼしている。
ここでは編物という行為から作られたという影響。

123 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/07/23(月) 17:11:10
>>112
あるじゃんっていうか、visitの自動詞用法は珍しくないのでは?
visit in 場所 っていう使い方はレアケースでも何でもないかと。
まあ説明が悪いわな。初心者だからといって適当に嘘を教えちゃいけない。

330名無しさん@英語勉強中:2007/07/30(月) 23:06:50
124 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 17:13:35
>>122は前スレに書いたのの転載。
単語が自動詞他動詞を決めてるんじゃなくて英文の置き方で機能が決まるんだよ。
オマイラ品詞に振り回されすぎwろくな品詞厨じゃないな。

I'll "visit" you for so long.

I go.がそれ単体でおかしく聞こえるのはオマイラが思ってるようなgo=行くでは本来なく
抽象的な動きを示しているだけだからなにか補足がないとそれだけでは意味不明になりやすいってことだ。
visitはgoと違って具体的な行為を想像しやすいから自動詞でもおk。

Don't go nurvous.

125 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/07/23(月) 17:16:12
確かに、単語ごとに自動詞・他動詞があるとして教えるのは勘違いを招く
1つの動詞に、自動詞の用法も他動詞の用法も、どちらもありうる、ということから説明するのがいいね

130 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 17:49:02
たしかに形容詞に「限定用法」と「叙述用法」があるように、動詞の用法として
「自動詞用法」と「他動詞用法」があると考えたほうがスッキリする。しかもその区別は
究極的には「目的語をとらない/目的語をとる」という純粋に形式的なもの。

ただ、それでも「lie/lay:倒す/倒れる」や「rise/raise:上がる/上げる」のように、
区別が日本語と一致する場合もあって、それはやはり実質的な違いが出てくる。
この「形式」と「実質」を混乱するとわからなくなるのだと思う。

経験上、「自動詞/他動詞」の違いを説明するのは思っているほど簡単ではなかったりする。
331名無しさん@英語勉強中:2007/07/30(月) 23:08:48
>>124
googleで検索すると
>もしかして: nervous
と出ました。

131 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 18:05:34
打ち間違えただけだ。

>「lie/lay:倒す/倒れる」
オイオイ。反対なんだろうし、意味的にもとり違えてるような。

layは平らな状態に置いて動かさない
lieは平らに接して動かない状態だよ。



132 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 18:23:57
もういっちょ付け加えておくと、
この2つの過去形・過去分詞形にも注目すべき。

現在  過去   過去分詞
lie lay lain
lay laid laid
だったっけ?

つまり、lay はlie の過去形だったり、lay 現在形だったりする。
で、lie は「嘘をつく」という意味もあって、この場合は、
lie lied lied という変化になって
またややこしくなるw
332名無しさん@英語勉強中:2007/07/30(月) 23:10:17

誘導


中高生の宿題・質問に答えるスレ lesson 21
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1185338335/l50


333名無しさん@英語勉強中:2007/07/30(月) 23:14:24
133 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 18:37:01
?>「lie/lay:倒す/倒れる」
>オイオイ。反対なんだろうし、意味的にもとり違えてるような。

ぎゃ!すまん、私も打ち間違い。いずれにしても自動詞・他動詞の区別
を説明するのは至難の技。

たとえば「talk about 〜なのに、discussにはなぜaboutがつかないの?」
と聞いてくる中高生に「それはdiscussは他動詞だから」と答えても、ある種の
トートロジーになる。「他動詞=目的語を取らない」ということだから。
←(A)

ところが、「rise」と「raise」の違いを説明する場合は、「riseは上がるで自動詞、
raiseは〜をあげるで他動詞」と説明できたりする
←(B)

この(A)(B)の説明に若干ズレがある。わかっていない人を混乱させる原因。
つまり「上がる」が自動詞で、「上げる」が他動詞ならば、なぜ「着く」が
「自動詞(arrive)」だったり「他動詞(reach)」だったりするのか?と悩んで
しまうのだろう。

discuss, approach, marryなどは結局「他動詞」であると覚えるしかない。
にもかかわらず、(B)があるので何らかの実質的な「見分け方」があると
思っている人が意外に多かったりする。
説明するほうも無自覚に、「discuss 〜」の説明で(B)を使ったりする。
334名無しさん@英語勉強中:2007/07/30(月) 23:15:09
179 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 00:38:50
>>133
>「talk about 〜なのに、discussにはなぜaboutがつかないの?」
discuss
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=discuss&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=02076500
[ラテン語discussus(dis-離れて+quaterer揺れる, 打つ+-sus過去分詞語尾=打ってこなごなにされた). 言葉は打ってこなごなにするものと信じられていた]

そういう意味で議論するという意味のコトバなんだろ。
打って粉々にする対象を動詞が生来的に必用としているんだ。

talkは双方向に会話していることを表してる。何を話しているかは動詞がmustで要求しない。

>「rise」と「raise」の違いを説明する場合は、「riseは上がるで自動詞、
>raiseは〜をあげるで他動詞」と説明できたりする
○○は上げる。とは日本語でも言わないだろうよ。

これは英語の問題でもあり日本語の問題でもあるんだよ。
つまり各動詞がもつ意味として生来的に力の及ぶ対象を要求しているのかどうか。
表層場当たり的な説明のせいで負担が教えられる側に押し付けられてる現状はあまりかんばしくないよね。