■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part135◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 03:29:49
>>949
個人事業をやってると、なぜ複数回線にする必要があるの?
プロバイダーをそれぞれ変えるのは、何か理由でもあるの?

スレ違いなので、ここで教えてもらえると嬉しいです。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1145686643/l50
953名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 04:02:03
次スレ

■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part136◆
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1154890771/
954名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 04:34:09
「この種の学校は少ない」を
This kind of schools are very few. って書いたら
> This kind of schools is very rare , と添削されました

少ないとはいえ複数あるのは「学校」なんであって
「種類」じゃないわけで納得いかないぜ
ご意見お聞きしたいス
955ぷ ◆q7cH1ATcOY :2006/08/07(月) 04:36:29
>>954
956名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 04:44:56
>>954
英文の形をみると、あくまで主語はthis kind だから、動詞は主語に形を合わせて
単数になるのでは。
957名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 04:47:03
>>954
kind ofは次に単数形(または不可算)名詞がくるのが基本。

This kind of school is very rare.
A school of this kind is rare.
958名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 04:47:33
schoolは「学校」の意味では複数形はありませんよ…
「学校という建物」の場合はschoolsとも言いますが。
普通schoolsと言ったら「学派連」の意味なので、そう理解されたのでしょう。
あと、あなたの文だとkind(単数)が主語になっているので、動詞は
3単現のisになって当然なのですよ。
959名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 05:02:21
this kind of trees
960名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 05:07:00
>958 schoolは「学校」の意味では複数形はありません

ホンマー?
じゃ many schools の検索結果 約 352,000,000 件 って出るのは?
961名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 05:15:54
>>960
だから複数形になるときは「学校の建物」か
「学派」「流派」の意味だって。
検索結果よく読んで味噌よ。
962960:2006/08/07(月) 06:05:10
検索結果よく読んでみた
Many schools advertise their openings on their own websites 多くの学校が開校をサイトで宣伝してる
how many schools will be established? どれだけの学校が設立されるのか
Many schools getting less bang for bonds 債券で大損した多くの学校
Many schools expect children to.  多くの学校がガキどもを当て込んで
Many schools to have new faces at the top 多くの学校が新しい代表を
In response to this many schools have decided to allow students to use a school bag
多くの学校がバッグの使用を生徒の責任で・・

別に特殊な例だけわざわざ集めたわけじゃないよ。
検索して1ページ目のを上から順に書いただけ
「学校」が不可算名詞だっていうなら、そうどこに書いてあるのか教えてくれ
963名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 06:06:46
>>962
つ英和辞典
964名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 06:24:33
>>962
勉強になった。あんがと。
965名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 06:35:03
>>962
横レスですけど質問してよいですか?
可算名詞しかないのであれば、
なんで、"I go to school." ←冠詞がないんですか?
966CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2006/08/07(月) 06:45:18
>>958
こういうのを論理的に説明するのは難しいな
適当の流して「これは英語だから」と言い切れるやつのほうが英語は伸びる
これだけは確か
967名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 07:21:22
>>966
>これだけは確か

どのような根拠をお持ちでこのような発言をなさっているのでしょうか?
質問への回答を放棄し、質問者への学習意欲を削がせるきわめて無責任な発言と申しざるを得ません。
968名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 07:39:36
Then being no seat in the train, he had to stand all the way.

I was disppointed at there being so little to do.
のbeingってなんであるんですか
969CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2006/08/07(月) 07:40:17
>>967
うざいよチンカス
970名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 07:50:58
>>969
CUSSWが煽られてる;;
971名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 07:53:03
972名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 08:01:16
1 :CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/09/05(月) 00:44:36
日本語を英語に直す、逆はやらない。
英訳して欲しい者は文の要点を箇条書きすること。
クレームは一切受け付けない。

|
| 中略
|

730 :停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
973名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 08:04:05
CUSSWへ、
宅配ピザ屋のバイトまだ続いているのか?
974名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 08:37:03
>>965 I go to school." ←冠詞がないんですか?

この場合は冠詞つける例外なの
他にどんな例外があるかは自分で確かめよう
975名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 08:41:52
>冠詞つける例外

日本語を勉強しろよ
976名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 08:47:54
ジーニアス英和大辞典より

school

1.不可算名詞 [通例無冠詞で](制度としての)学校(教育)
go to school〜学校に行く;学校に通っている
start school〜(子供が)学校へ上がる、就学する
以下略

2.可算名詞(建物・施設としての)学校、校舎
establish a school〜学校を設立する
teach at a country school〜田舎の学校で教える
以下略


3以下略
977名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 09:25:30
動名詞と不定詞の名詞的用法って使い方全く一緒なんですか?
978名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 09:29:00
go to schoolはそこの生徒として「通学する」
go to a/the schoolなら別の学校に別の用事で行く

たぶん半ば固有名詞化してるから無冠詞なんだと思う
複数の学校に同時に通う人は普通いないし
その人にとって学校といえば一つしかないから
go to Eton/UCLAなどの校名と等価になる

fatherとかmotherとかが無冠詞でも使えるのと同じ理由で
979名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 09:30:43
>>978は誰かの受け売りか、それともおまえの学説か?
そこらへん、はっきりとしろよ。
980名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 09:31:35
            | i /  _,ハ ヽ            __  / ヽ
           ! ,! | ゝ_ノ ノ>- 、,_    /´,、_, `>′   ',
         / / ゝ、_, -'"    .:::   ̄Yl ヽ /ヽヽ、  l
         l/ ,.、‐'ニ"´   ,      | \./   ゙, i  |
       / // // , ,ィ゙     i、 ゝ、 |    i |   |、
       / /,ィ  // ,f ハ/,|l  !  ト、 \`!    l |   | ゙、
    /  /.//.| / i !_」L ||l||_!_ i、   ヾ!    .||    |i ヽ
   /   l// |/ | |,二、ヾ、!ハヘ_,.ゝ_``ト,   i、   l|   |.|  \
  ,' / , | l /l ∧ ゙!゙{ iハ    :'゙て「iト;、‐ァ! L゙:、 ;!   / l |   ヽ
  ! /./ 乂/ ∧ 冫! 、_,り    、ゝごノ,i'´| レ'| |イ /  / / |、     i
  l//  / // レ' X |    く    `""´ ノノ ,レ゙ |レ゙ // , |丶    |
   ソ /!/ i | | / i ,イ\   ー     =ァ゙ / |!>     イ ハ 、  ヽ | 基本的に〜
  j// |l  V、 / l ハ!  .>、      _,.-7/ / ,!'゙    /ィイ! | ヽ i |′ このスレの回答者は、
  ,' /   !'   | i | l ` /   iー‐T´レイ/ /, ′  ,.-''´イソ丿|ノ  ソ ! 知ったかDQNの馬鹿ばっか
  | !      | | トゝ l  ゙、 ゙、  |/\| // , / / //へ/ハ  ! ノ
  ゝ、      ゝ、!、  i`丶l、 〉 |`i イ| l∧//7/-'゙_ィン゙ ノ!゙|i レ′
                '、 ∨  i, | | 〉!′V/r'゙ '´_,.、-''´|ノ.レ′
               ト、 ヽ  V.  V`ーi l|/ r'"´    /|''´
               \\ l  \/ r⌒)| j     /|
981名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 09:34:32
はい、オックスフォード大ジョン・スミス教授の受け売りです
それなら正解なんでしょ?
私の学説だったら間違いでもw
982名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 09:42:03
>>981
当たり前だろw
高卒ニートが哲学語っても、誰も相手にしないのと同じ
983名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 09:45:29
高卒ニートが1+1=2と言えばそれも間違いですかw
そんなに回答者が妬ましければご自分も回答なさっては?
984979:2006/08/07(月) 09:47:48
>>981
回答サンクス。
大学教授の学説ってとこだな。
理由が後付けになっている感じを受ける。
985名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 09:48:49
基本的に文系科目に絶対はないからw
出典によって価値が変わるのは事実だから
986名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 09:49:49
>>983
公式があり解が1つしかない数学と根本的に違う。
そんなたとえ話を持ってくること自体、高卒ニートDQNのあかし。
987名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 09:51:49
何人アンチがいるんだw
988名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 09:52:06
            | i /  _,ハ ヽ            __  / ヽ
           ! ,! | ゝ_ノ ノ>- 、,_    /´,、_, `>′   ',
         / / ゝ、_, -'"    .:::   ̄Yl ヽ /ヽヽ、  l
         l/ ,.、‐'ニ"´   ,      | \./   ゙, i  |
       / // // , ,ィ゙     i、 ゝ、 |    i |   |、
       / /,ィ  // ,f ハ/,|l  !  ト、 \`!    l |   | ゙、
    /  /.//.| / i !_」L ||l||_!_ i、   ヾ!    .||    |i ヽ
   /   l// |/ | |,二、ヾ、!ハヘ_,.ゝ_``ト,   i、   l|   |.|  \
  ,' / , | l /l ∧ ゙!゙{ iハ    :'゙て「iト;、‐ァ! L゙:、 ;!   / l |   ヽ
  ! /./ 乂/ ∧ 冫! 、_,り    、ゝごノ,i'´| レ'| |イ /  / / |、     i
  l//  / // レ' X |    く    `""´ ノノ ,レ゙ |レ゙ // , |丶    |
   ソ /!/ i | | / i ,イ\   ー     =ァ゙ / |!>     イ ハ 、  ヽ | だから〜
  j// |l  V、 / l ハ!  .>、      _,.-7/ / ,!'゙    /ィイ! | ヽ i |′ このスレの回答者は、
  ,' /   !'   | i | l ` /   iー‐T´レイ/ /, ′  ,.-''´イソ丿|ノ  ソ ! 知ったかDQNの馬鹿ばっか
  | !      | | トゝ l  ゙、 ゙、  |/\| // , / / //へ/ハ  ! ノ
  ゝ、      ゝ、!、  i`丶l、 〉 |`i イ| l∧//7/-'゙_ィン゙ ノ!゙|i レ′
                '、 ∨  i, | | 〉!′V/r'゙ '´_,.、-''´|ノ.レ′
               ト、 ヽ  V.  V`ーi l|/ r'"´    /|''´
               \\ l  \/ r⌒)| j     /|
989名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 09:55:52
調子に乗った分恥が大きくなったなw
くだらん反論なんかしたばっかりに
990名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 09:56:45
これぞ日本の悪しき民主主義だな
正解はみんなで考えて一緒に出すものとでも思ってるんだろ
それで一発正解がむしろ叩かれる
991名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 10:00:07
            _ 、 -──¬‐-、
           /           \
          /             ヽ
         /   ,----、   __    ヽ
         !   /     `'''''''´  `ヽ   i
          |  /              }  |
        _⊥< ,,,,,,,,__           |  !
        /r\f‐┴─-<_  ≦二ヽ__レ'!
       !ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒!
       l ヽ   !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \__! `ー--/!  \ヽ--'/├'/    < スカっとせんヴォケどもがオナっとるの〜。
         |   / L _ __)ヽ ̄  /‐'      \_______________
         ,┤ i〈 、_____, 〉 /
        /  !  ヽ\+┼┼+/  /  
      __/   ヽ    `ー‐‐'´ /  
  , -‐''" i    \       人   
-''~     |    \`ー----‐'´! iヽ、
       ヽ      \     /  i  `ヽ、
        \     丶_/   |    \
         ヽ     /O \   |      \

992名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 10:00:17
>>990
一発正解だから叩いてるんじゃないよ
ここで言い返せない程度の人間だから叩いてるの
993名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 10:06:33
質問に答えてるのであって
それ以外のことに答えるかどうかは気分次第だけど?w
馴れ合ってるだけで正答率低いレスを見てるとイライラするんでねwww
994名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 10:06:50
                  _____...........__
          _,,;--─''''''´::::::::::::::::::::::::`''ー-、
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/^ゝ:::::::::::::`i
       /::::::::::::::::::::;;;-‐゛ミミ彡'´ `ミミ彡::::/
.     /:::::::::::::::::::;-‐'::::::::::::::::゛''''ゞ;;<'''":::::::/
     /:::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/!!!!ゝ:::::;ノ
.     i:::::::::::::::::/::::;;;;;;;;-‐O==ニニニニニニ=0
     !、::::::::::/:::/;:`ヾ`ー--、;;;;;;:::::::::::::::::::::ヽ、      __________
     `''ー-、i:::::i;:;:;:;:;:;::;:`''フー-、ニニニー‐'ニニ=''  .  /
.         ̄|;:;:;:;:;:;:;:;:/ ;;;;;;;;;;;;;;、_  ̄ _,;;;!     /
          ;;--、;:;:;:;;i==='::::::::::::::::`iーi':::::`i  <このスレは機能していません。 荒師と糞スレファンに開放されています。
          i /^i ;:;:;:;   ヽ::::::::;;;;;ノ'^'i、;;;ノ    \
          i:、( i!;:;:;     ̄  ;;;:' i `i      \
          ;:;:、_. ;:;;    .  /i´,;=;..ノ! |   _____   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ;:;i  ;:;:.      ノ..::::::::::;::;、.!  ,';:;:;:;:;:`iー‐----、__
         __;:;|.  ;:;      i''<´ ̄フ'. ;'  i;:;:;:;:;:;:;;!::::::::::::::::::::::二ニヽ、
         iヽ;!、 ゛.       ヽ`ー''ノ /  `ー-‐''´`'''ー、::::| ̄   `ヽヽ、
.____       ,':.:.:.:.\    ゛::、 ::.  . ̄ .;'         i´:::::ヽ、   . `i::|
:::ヾ:`''''ー-‐‐''<:.:.:.:.:.:.:.:`''ー-、 、ヾ、 .ヾ、......ノ          ヽ、::::::;>     |::|
::::::::::::::::::::::::::::::\:.:.:.:.:.:.:.:,ヘ`'ー-、`ニ=--'^ヽ<三三テヾ     ヽヘ\   . |::|
\::::::::::::\\::::::::`ー-、 <  `>:.:.`i`'^i:.:.:./::::::::::;:ヾリ》i!リ      \\   |::|

995名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 10:08:09
ドンマイ(笑)
996名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 10:58:28
無差別に煽ってるクソは相手にするな
997名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 11:40:51
>>959
>this kind of trees
1行だけこういうこと書いてもわからない。意見があるんならちゃんと書きなよ。
OALDから転載。あくまで「基本」文法。
【Kind/sort of】 is followed by a singular or uncountable noun/ This kind of question often appears in the exam. 
998名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 11:57:09
次スレ

■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part136◆
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1154890771/
999名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 12:22:43
1000もらった?
1000名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 12:23:16
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。