L と R、発音できる(と思う)のに、聴き取れねぇ

このエントリーをはてなブックマークに追加
917名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 22:37:28
>>916
電話とかなら普通にありうるな
>入荷と有価
918名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 22:42:41
>>917
ホントかよw
919名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 10:05:06
915に同意
日本人同士なら、だいたい前後の文章で、推測できる。単語だけで会話しないしな。
声が小さかったら分からんがな!
920名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 13:00:15
発音できれば聞き取れなくてもいいと思う。文脈でわかるから。
発音できないと相当はずかしい目に会う。
ノンネイティブに馬鹿にされるのが一番悔しい。 なやみ。

921名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 18:32:09
Lはクリーンな明るい音で、Rは籠った暗い音という感じにしか聞き取れない。
922名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 18:51:26
incarnation と inclination が聞き分けられねえ
923名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 20:18:52
>>921
ダークLやフラップRはどうすんのよ?
924名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 21:39:46
http://www.kaiyodai.ac.jp/Japanese/db/0020/0510/TH_40348302.html

>4 The limits of training Japanese listeners to identify English
> /r/ and /l/ Eight case studies(高木直之,2002)J. of the Acous-tical
> Society ofAmerica, 111 ,2887-2896

> 日本語話者に長期にわたるrとlの弁別訓練を行い、各被験者の応答の
>パターンを正確に測定した結果、実際はrもしくはlであるのに、
>チャンスレベル(50%)よりも有意に低い正答率で反対の応答をしてしまう
>刺激が、どの被験者にも存在することが判明、弁別訓練には限界があることが
>わかった。
925名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 23:40:30
RとLを聞くんじゃなく全体を聞きましょう。自分で発音するときはRとLは気をつけるようにする。
926名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 02:09:23
>>925
聴いて違いがわからないものを
自分が発音する時にどう気をつけろとw
927名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 03:09:35
>>926
本人には違いが自覚できていないけど
発音の仕方を真似れば区別ができていることがあるというのは
あると思う。

あるいはナチュラルな発音の仕方ではないけど
Rの特徴、Lの特徴が出せているということもあると思う。

ただ聞き分けられるという方向に結びつかないのは残念だが。
928名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 16:07:19
正しいかどうかより、
ダメならダメなりに、LとRの区別をつけて発音しろ
ってピーターが言ってたw

ネイティブからすれば、違うのが当たり前なので
日本人のラ行感覚でLRが曖昧なのが困るらしい
929名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 16:54:41
簡単だよ。
Lは普通にラ行のまま、
Rは「ゥラ」って発音すればいい。
930名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 17:01:09
Wとかも、ぅ〜って最初につけるようにすると理解されるよね。
日本人ができないのはRだけじゃないんだよね。
931名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 17:17:26
9 The limits of extended naturalistic exposure on the perceptual
mastery of English /r/ and /l/ by adult Japanese learners of
English (N.Takagi, V.Mann,1995)Applied Psycho-linguistics 16 ,379-405

長期間米国に滞在している日本人と、渡米間もない日本人のrとlの弁別能力を比較した。
滞米経験の長い被験者は短い被験者に比べ、高い能力を示したが、英語母語話者の能力には
及ばず、日常生活における英語使用から母語話者並みの弁別能力を身に付けることが、
ほぼ不可能であることを示した
932名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 17:20:45
国連に頼んで、rとlの区別をもとめることを、差別禁止条約の対象として貰いましょう

いくら努力してもできないことをもとめるのは、人権侵害です
933名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 19:49:03
Lはラ行じゃねえよ。全然違う。
つか、日本語のラ行に英語の母音を続けるとか、
日本語のラ行の子音だけ発音するとか、そんな器用なこと
おれにはできねえw
934名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 20:22:47
rLに限らず、aがアとかeがエとか、もう全部そうだけど、
英語の発音に日本語を対応させて覚えようとするのがそもそもの間違いなんだよな

今更言っても手遅れだが(´・ω・`)
935名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 22:28:10
>>933
>Lはラ行じゃねえよ。全然違う。
ガイジンに「ライス」って言ってみなw
936名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 22:57:30
>>933
英語はなせないやつの発言の多いスレだな。
937名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 22:59:39
俺のライスを聴いてくれ!
ライスライスライスライスライスライス
って頑張って連発したら偶発的にLみたな音になることはあるかもしれないけど
ファミレスで「ライスひとつ」なんて注文する時のライスが
ネイティブにLに聞こえることはないよ。
938名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 00:24:08
LでもRでもない音>ら行
アメリカ英語のflap Tが日本語のら行に一番近いと聞いた。
939名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 13:39:08
flap Tが何かはよく知らないけど、たしかにアメリカ人のwaterはワーラーって聞こえるな。
940名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 19:06:15
>>938
flapは多くの言語でR音音素に含まれるから、
「LでもRでもない」ってのはいえないだろ。
アメリカ英語では有声Dの音素に認められるってだけで。

側面音のflapという、
いうなれば「LでもRでもある音」という音もあるが。
941名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 19:25:33
一番分かり易い説明が、L は 醤油で、R がソースってこと。

俺はこれを聞いた瞬間に衝撃を受けて、
いやでもそんな馬鹿なと思ったね。
そこで試しにヒアリングしたら完璧に聞き分けれてて、
その結果に更に大きな衝撃と感動を受けたよ^^
942名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 19:50:14
その説明のあまりの意味不明さに衝撃を受けた。
943名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 19:53:46
>>941
>俺はこれを聞いた瞬間

誰が言ってたの?
もしかして教師とか?
944名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 00:42:06
>>940
ではこう言い直そう。
日本語のら行は英語ではLでもRでもない。
945名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 01:05:06
英語のrとは違うけど
ネイティブはrと認識するよ。
946名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 01:50:54
ほったいもいじるなー
947名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 02:20:23
らららこっぺぱん
らららこっぺぱん
らららいつもかわらないあじ
948名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 19:03:51
>>929>>945、どっちが本当?
949名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 19:10:02
945
950名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 19:35:20
どっちも間違い
ラ行はLでもないしRとも認識してもらえない
その中間に聞こえるからHuh?と聞き返される
951名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 20:27:56
英語ネイティヴの人が日本語を話す時、ラ行を自然かつきれいに
発音できる人はあまりいないもんな。
952名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 16:53:55
953名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 16:58:18
>>952
ワラタ
何人?
954名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 17:19:10
>>953
ピーターセラーズ
イギリス人w
955名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 18:24:23
ピンクパンサーか
956名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 21:30:28
957名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 04:07:43
>>952
そのシーン、劇場で思わず先生にあわせてクチが動いてしまったw
958名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 11:45:04
>>950
聞きかじりと憶測で適当なことを言うなよw
日本語のラ行はLとRで言ったら、
Lのほうが近い音だろ。
959名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 12:05:44
弾き音と側音のどこが近いのか
母音にはさまれた[t]が軟化して「ラ」に聞こえると言うのなら同じ弾き音で分からなくもないが
960名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 12:19:42
961名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 17:55:00
ん? 「ル」以外のラ行は RとLの中間の音で
「ル」は R であると、知り合いのネイティブが言っていたが、どうなの?
962名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 21:51:09
>>958
それダウトw

963名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 00:07:18
ラ行で舌が触る位置はLなんだか、音はRっぽ
964名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 00:35:24
知ったかぶりの嵐だなw
実際には語のどの位置に現れるかで音が変わるのだから
一方的にどちらが近いと断定するレスはすべて間違いなのでした
965名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 00:45:22
自分で発音する時のことを考えると、
日本語のラ行を発音する時と英語のLやRを
発音する時では、舌の位置だけではなく、
口の構えから明らかに違うよねえ。
966名無しさん@英語勉強中
>>964
>実際には語のどの位置に現れるかで音が変わるのだから

博識なんですね。
具体的にどの位置でどのように変わるのか教えてください。