■■2ch 英語→日本語 スレッド Part 137■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 和訳依頼者の方へ ●●
極端な長文はやる気を無くすことがありますので、分からないところを
抜き出した方が良いでしょう。逆に極端な短文は背景や前後関係等を添
えた方が訳しやすいです。もし直訳or意訳の希望があればその旨を書きましょう。
回答者への感謝も忘れずに!

単語やフレーズは辞書を引いた方が早くて正確です。
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)

●● 回答者の方へ ●●
「回答するも自由、回答しないも自由」です。
故意に間違った訳を書いたり、自信が無いのに無理をして和訳をするのはやめましょう。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を示すようにしましょう。
訂正する側は、具体例や解説を添えるとスレの環境向上、荒れ防止に
繋がりますので、ご協力お願いいたします。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。
番号リンクをキチンと使いましょう。半角で,>> に数字です。

●● 全員へ ●●
自作自演を思い込みで指摘する書き込みや依頼と和訳以外の書き込みは
全て荒らしです。スルーできない人も同レベルです。

前スレ
■■2ch英語→日本語 スレッド Part 136■■
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1147091041/l50
2名無しさん@英語勉強中:2006/05/16(火) 23:29:22
>>1
乙です。
33ゲット大倉山のながいけ いこ:2006/05/16(火) 23:29:58
私に愛にきて、人生変わるわ、、
横浜本坑にいます、新宿や池袋のオイスにも行きますわ、
みんなかわいいかお見たいでしょう。ブログも実名写真つきだわ。
ここはそう言うこと話す場所じゃないから、削除。
                    byながい 大倉山 横浜一大 横浜本坑の空かれ物
やっぱりだれも教えてくれないんだ、ネットと閉鎖された空間だけ女王さまか。
おー、毎週横浜、新宿、池袋にくる、きもながいさんだぁー。
みんないやがっているの気づかないかなー?
健康診断があったんだっけ。体重を量る前にポケットの中身や、腕時計を外していたら、みんなに笑われた。でもさー、できるだけ軽い方がいいじゃんねー。
でも、笑っていたうちの1人、私よりBMI値小さいしー。彼女は背も高くてかっこいいんだよねー。羨ましいっす。
さっき、テレビ見てたらNHKなのにヤマトがいきなり出てきてビックリ! でも、すぐ終わっちゃった。ちぇっ! >>だれかきらわれていること教えてあげて、横浜本坑はスタッフいじめられて黙っているの?
4名無しさん@英語勉強中:2006/05/16(火) 23:31:06
>>1
乙です。テンプレもありがとうございます。
5名無しさん@英語勉強中:2006/05/16(火) 23:39:26
But the spectacular scenery is not the only attraction.
The Lake District is associated with two of Britain's best-loved
writers:William Wordsworth,the nature poet,and Beateix Peter Rabbit.
Both these writers drew their inspiration from the natural beauty of
the Lake District.

誰か、お願いします。
6名無しさん@英語勉強中:2006/05/16(火) 23:41:53
前すれ終わりそうなので
こっちにもはります

All the eye directions can tell you is whether you are getting slightly more or slightly less attention then usual.

The precise nature of that attention must be sought in other nonverbal clues -those that may remain unmasked by the polite smile.

But even though the small increases and decreases of direct gazing are only general indicators, carrying little mood-specificity,
they are nevertheless vitally important social clues to which we all respond unconsciously every time we meet and talk with a companion.

So important are they,that we have evolved a special facial element -the white of the eye -that serves to make out glancings more conspicuous.

是非お願いします
7おねがいします:2006/05/16(火) 23:42:45
Like the consciousness on which it depends, happiness is a process, not a thing.
8名無しさん@英語勉強中:2006/05/16(火) 23:47:27
>>5
マルチは嫌いだが、新スレ記念に。

しかし、景観のすばらしさだけが魅力なのではない。(もっと魅力がある)
Lake Districtは、英国で最も愛されている作家のゆかりの地なのである。
その作家とは自然派詩人William WordsworthとBeateix Peter Rabbitである。
両作家とも、Lake Districtの自然がもつ美しさからインスピレーションを得たのである。
9名無しさん@英語勉強中:2006/05/16(火) 23:49:14
>>8氏に助太刀
Lake District は「湖水地方」な
10名無しさん@英語勉強中:2006/05/16(火) 23:50:49
せめて出典位かいてくれないかな〜高校の宿題です、でもいい。
訳す方は面白くも何ともない気がするのだが。
118:2006/05/16(火) 23:51:53
>>5
誘導されてたんだね。すまん。
「向こうから誘導されてきました」って言ってくれるとわかりやすいぞ。
12名無しさん@英語勉強中:2006/05/16(火) 23:52:36

His physical conditions are in a good one.

お願いします。
13名無しさん@英語勉強中:2006/05/16(火) 23:54:12
>>12
彼の体調は良好だ
14名無しさん@英語勉強中:2006/05/16(火) 23:56:30
>>7大阪市立大の過去問でつ
15名無しさん@英語勉強中:2006/05/16(火) 23:57:44
>>7
くぐったらこんなん出てきたよ?

52 名前:名無しさん [2005/07/24(日) 02:35]
>>30
Like the consciousness on which it depends, happiness is
a process, not a thing.

itはhappinessを指すんじゃないですかね。
一応全訳を。

どのように幸福感が生じるかについて科学者がすべて理解している
という印象を与えるのは私の本意ではありません。
しかしながら、我々が、根拠のない仮定、
例えば、幸福感の遺伝子が存在しているとか、
脳の中に幸福中枢のようなものがあるとか、もしくは
この(幸福という)意識そして感情の複雑な状態が
ある神経細胞が持つ特有の性質である、というような根拠のない仮定を
排したことで、すでに大きな成果をあげているのも事実なのです。
幸福感は、それが基盤を置いている意識と同様に、モノではなく
過程なのです。
16名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 00:03:11
>>8  すいません。2ちゃん初心者で…

17名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 00:03:29
thanked!すごいね
18名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 00:04:00
19名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 00:10:23
It is an area of outstanding natural beauty.
With its wild hills dotted with small farmhouese and sheep,and its
crystal clear lahes,it attracts thousands of tourists every year,both
from Britain and abroad.

お願いします。
20名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 00:14:59
OUR BOSS throws A base!

お願いします。
21名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 00:21:05
It is an area of outstanding natural beauty.
With its wild hills dotted with small farmhouses and sheep, and its
crystal clear lakes, it attracts thousands of tourists every year, both
from Britain and abroad.

そこは際立って自然が美しい場所である。
そこには小さな農家や羊が点在する自然の丘陵があり、澄み切った美しい湖もあるため、
毎年数千人もの観光客が英国や外国からやってくる。
22名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 00:27:49
1.Yet, there is something interesting that many people don't realize:
2.Happiness, like consciousness, depends on memory. Here we come to one of the most interesting relationships:
3.that between an event leading to happiness and our memory of that event.
4.Under certain conditions, how we remember a happy event is more important than the occasion itself.
23名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 00:30:44
前スレの 775 :名無しさん@英語勉強中 :2006/05/15(月) 02:34:24
The French government put on a brave face on Tuesday
as its new 35-hours workweek low come into effect
in the face of public transport strikes in Paris
and nationwide road blockers by truckers.

パリの公共輸送機関のストとフランス全土で実施されたトラック運転手に
よる道路封鎖にもかかわらず、フランス政府は、週35時間制が
発効の運びとなった火曜、毅然とした態度を崩さなかった。

訳がいまいち・・・
あ、原文の low は law、come は came のまちがいのはず。
24名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 00:35:03
日本語⇒英語
スレ 人いないorz
25名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 00:37:42
>>21 ありがとうございます。明日の授業であたりそうなんですよね…

William Wordsworth was one of the leading writers of the Romantic
movement in the 19th century.
At this time,Britain was undergoing rapid industrialization as
a result of the Industrial Revolution.
Railways and factories were being built all over the country,
and people were leaving their villages in the countryside for
growing industrial cities such as London,Mancester,Leeds and sheffild.

長くなってしまった…これで最後なので、誰かお願いします。

26名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 00:46:42
質問です。
feel so good の和訳は
「気分がとても良くなる」、「気分をとても良くする」という意味になるのでしょうか?
お願い致します。
27名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 00:50:08
>>26
気分が非常に良い(と感じる) という意味
28名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 00:50:13
>>23
いいんじゃないでしょうか。
訳出のポイントとしては、
 asは同時性を示すだけだから、前から訳してもいい
 法を発効させたのは政府、という関係をふまえる
ということで俺ならここまでやる。

パリでは公共輸送機関のストが続いており、トラック運転手による道路封鎖も
フランス全土に拡大しているが、
フランス政府は毅然とした態度を崩さず、火曜日、週35時間制を発効させた。
29名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 00:55:14
>>27
助かりました!ありがとうございました!
30名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 00:55:19
However, reflecting the progressive decline in the birth rate through
the 1960s, the average number of member of members per household was
down significantly in 1970, to 3.41 members.

お願いします
31名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 01:02:55
前スレの 923
人で溢れかえる都市、即座の欲望充足、迅速な意思伝達を特徴とする現代に
おいては、ゆるぎのない個々の人格という感覚を育てることのできる、一種の
孤独な心の平安を獲得することはほとんど不可能である。

朝から晩まで、公共の場での放送、トラックから流される狂信的な過激思想の
持主のプロパガンダ、石焼芋売りの声、テレビのコマーシャル、電子メール、
ファクス、電話のベル等々がこぞって、すでにボロボロになっているわれわれの
集中力をひとかけらでも奪おうと競い合っている。

旅先の旅館からゴルフコース、ハイキングの途上まで、以前は心を新鮮な
ものにしてくれたそれらに今や携帯電話が首を突っ込んでくる。
一体どうやってわれわれは、自らのわずかに残された個人的自由と尊厳を
こんなに喜んで譲り渡すことができるのだろうか。
32名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 01:03:23
>>25
ちょっと横着してExcite翻訳を利用。っていうかこれくらいはExciteで十分でしょ。

William Wordsworthは19世紀のロマン主義運動の中心的な作家のひとりでした。
当時、イギリスは、産業革命の結果、急速な産業化の真っ最中でした。
鉄道と工場が国全体にわたって建設されていました。
そして、人々は生まれ育った田舎の村を去り、
ロンドン、マンチェスター、リーズ、シェフィールドといった急速に産業化が進んだ都市へと向かっていきました。
33名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 01:07:39
>>32

ありがとうございますっ!!!これで、明日の授業は乗り切ってみせます!!!
3423:2006/05/17(水) 01:09:55
>>28
なるほど、わかりやすいです。
勉強になりました。^^
35名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 01:26:12
Don't blow smoke up my ashの動画の(俳優イライジャウッドのドッキリ)があるんだけど
何て言ってるんですか?
和訳お願いします!

http://www.youtube.com/watch?v=rHBr3__K0Qw
36名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 01:26:31
Private households consisting of one or two persons accounted for 52.7 percent
of the total households in 2000. By current projections, this average is expected
to keep declining in the yaers ahead, reaching 2.37 in 2025.

どなたかお願いします><
37名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 01:34:27
前スレの 988

自らの状況について考え始め、自分という存在が構築される法を
懸命に探求し始めてはじめて人間は賢明な主人となり、自らの
エネルギーを知性によって導き、自らの思索をみのり多い問題に
向かわせることができる。
そのような存在こそが自覚した主人と呼べる存在であり、人間がそうした
存在に達し得るのはただ、自己の内部に思索の法則を見出すことによって
のみである。その発見は、まったく、理論の適用、自己分析、体験に
かかっている。

文脈がわからないので、この程度の訳しかできない。
man can only thus become by discovering within himself the laws of thought
は、man can become only thus by discovering 〜 の倒置と判断した。
38名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 02:29:53
Based on the information provided,what type of criteria does
this organization use to segment it's market?

お願いします。
39名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 02:36:53
>>6
視線の方向はどれも、あなたが普段よりわずかに注目を得ているあるいは得て
いないかどうかをあなたに伝えることができる。
その注目が正確にどのような性質のものであるかは、そのほかの非言語的な手
がかり――丁重な笑みによってごまかされないような手がかりのなかに捜し求
められるはずだ。
しかし、直接的な凝視のわずかな増減は一般的な指標に過ぎず、雰囲気を特定
するのにほとんど役立たないとしても、それらはそれでもなお、我々みなが仲
間と会って話をするたびに無意識のうちに反応する決定的に重要な社会的手が
かりなのだ。
それらはたいへん重要であるため、我々は視線をより目立つものにするのに役
立つような顔面の要素、つまり白目を進化させた。
40名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 02:41:14
>>38
与えられた情報に基づくと、この組織はそのマーケットを区分するのにどのよ
うな種類の基準を用いているのだろうか。
41名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 03:04:55
>>40
ありがとうございます。

suggest two additional market segmentation criteria that
would be appropriate for this organization.

この文もどなたかお願いします。
42名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 03:09:42
>>36
一人か二人の人から構成される世帯は、2000年における全世帯の52.7パーセント
の割合を占める。現在の予測によれば、この平均はこの先年年間か減少し続け、2025年には2.37パーセントにまでなるものと予想されている。
43名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 03:14:46
>>41この組織にとって適切な市場区分基準をもう二つ提案せよ
44名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 03:15:54
>>41
この組織にとって適当と思われる新たな二つの市場分割基準を
提案する

(文章に主語がありません。)
45名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 03:19:37
Peaceful scenes of Nanjing after Japanese Occupation
The Truth of The Nanjing of 1937.12 - 1938.2 (1)
http://www.youtube.com/watch?v=uq1ZEdp9-VM
What really happened in Nanjing after Japan's
occupation in December 1937? "Massacre of 300 thousand
Chinese" as the Chinese Government claims?
You can watch some scenes in the following web page;
lives of Chinese people, including children having food,
as well as Japanese soldiers restoring the city.
Can these scenes possible if the "massacre of 300
thousand" actually took place?
南京入城式など、貴重な当時の記録映画です。
心優しき日本軍人の姿が収めされています。
http://www.youtube.com/watch?v=uq1ZEdp9-VM
http://www.youtube.com/watch?v=PkJ6Q6NLyCs
http://www.youtube.com/watch?v=_NH_a94fzEw
http://www.youtube.com/watch?v=sAHEKebbhy0
http://www.youtube.com/watch?v=O0ZPeFDG_BA
http://www.youtube.com/watch?v=6_0w2UP1s1Q

■日中韓の正しい歴史 基礎知識入門サイト
 韓国は“ な ぜ ”反日か?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
東亜板では最も有名なサイトのうちの一つ。
韓国の話を中心に、中国や日本に関する問題を
過去・現在ともに、わかりやすい言葉で大雑把に把握できる。
4644:2006/05/17(水) 03:36:35
>>44
命令文と解釈する手もあるな。
47名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 03:56:47
Life gives us both a chance
An equal vote
And it's just the circumstance if it all goes up in smoke
When all the answers you're trying to find
They don't come easy, there's no peace of mind
Somebody's there for you

[Chorus]

When all the answers you're trying to find
They don't come easy, there's no peace of mind
Somebody's there for you

好きな音楽の歌詞です、よろしくおねがいします♪
48名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 04:20:57
Please take the letter to her.のtakeはhandの意味だと思うんですが、なんでtakeでいけるん?
(>_<)?
49名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 04:27:47
>>48
スレ違い。
50名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 04:46:32
>>49
You stingy?
51名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 04:59:39
takeは日本語に訳したら
色んな意味を含んでいるからね。
52名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 05:23:48
for example,the dielectric constant of mica is about 6 and that of paper is about 2, so that
the capacitances of capacitors made from these materials are greater by factors of 6 and 2,
respectively,than a parallel-plate capacitor with air between the plates.
Conventional capacitors are made of two thin metal foils separated by a
thin insulator or dielectric,such as paper or mica.
This sandwich is then rolled or folded into a compact size
and covered with an insulating coating.
自分で訳してたら意味不明になりました。
助けて・・・
53注意事項:2006/05/17(水) 06:23:18
ここにアップされる英文は平易なものが多い。
みなさん、受験英語も教科書英語も英文解釈もやってない証拠。
小学生なみの英語を小学生なみの日本語に翻訳しても意味ない。
もうそろそろ、レベルを上げた方がいい。
ネイティブですら難しくて読めない英文をアップしてくれ。
英米の大学教授や判事や医師や文学者でも手こずる英文をアップしてくれ。
超難解な英語の方が意外と覚えやすいから。
54名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 06:27:11
One last point worth noting is that even the best example of natural fractals do not possess self-similarity at all scale,
but rather over a sufficiently large range to allow fractal geometric methods to be successfully employed in their description.

よろしくお願いします。
55名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 06:33:30
>>54
理学部の「常識さん」ですね。
56名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 06:39:36
>>55
違いますよ?
57名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 06:46:40
前スレ>>952ありがとうございました。
58名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 07:02:35
Aurora, the Goddes of Dawn, whom we have mentioned as opening
the gates of thw East for the sun god Apollo, married a
mortal, Tithonus, a prince Troy.
In order that their happiness might know no end, Aurora begged
Jupiter to grant Tithonus immortality.

この2文の訳お願いします。
59名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 07:03:20
>>54
どう見ても理学部1〜2回生ですな。それとも高校生かい?
平易な理数系英語だものw
60名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 07:05:56
>>58
ひとに聞くまでもないだろ?www
自分で訳せばいいだろ?www
自分で辞書を引けばいいだろ?www
要するに自信欠如じゃね?www
61名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 07:07:15
ここにアップされる英文は平易なものが多い。
みなさん、受験英語も教科書英語も英文解釈もやってない証拠。
小学生なみの英語を小学生なみの日本語に翻訳しても意味ない。
もうそろそろ、レベルを上げた方がいい。
ネイティブですら難しくて読めない英文をアップしてくれ。
英米の大学教授や判事や医師や文学者でも手こずる英文をアップしてくれ。
超難解な英語の方が意外と覚えやすいから。
62名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 07:07:49
>>59
そうです。
理学部1回生です。
63名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 07:17:04
>>54
>>62
卒業して社会人になったら実感するだろうけど、
「あー!あんなの自分で訳してもよかったじゃんw」
「わざわざ人に聞くまでもなかったなー」
などと思うに決まってるんだ。
「むしろ、理数系音痴の英語バカに和訳を依頼するのが間違いだったな」
って思うはず。
64名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 07:18:23
英語バカって英文科(蚊系)が多いからね。
65名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 07:36:53
>>53
スレ違い。
66名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 07:40:32
>>59
英文の教科書を使っている学校があればね。
英文教材でしょう。
67名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 07:42:16
>>60
スレ違い。
68名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 07:43:34
>>61
スレ違い。
69名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 07:57:57
>>54
一つ最後に注目しておくべき点は、自然におけるフラクタルの絶好例でさえ、
全領域における自己相似性を有するわけではなく、どちらかというと十分に
広い領域においてフラクタル幾何学的な方法論を自然界におけるフラクタルの
記述にうまく使うことができる
70名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 08:18:28
>>58
すでに述べたように、太陽神アポロのために東の門を開く曙の女神アウロラは、
トロイの王子である人間、ティトノスと結婚した。
二人の幸せに終わりが来ないように、アウロラはティトノスに永遠の命を
与えてくれるようユーピテルに懇願した。
7169:2006/05/17(水) 08:25:43
>>54
>>69を一部訂正)
一つ最後に注目しておくべき点は、自然におけるフラクタルの絶好例でさえ、
全領域における自己相似性を有するわけではなく、どちらかというと十分に
広い領域に対してフラクタル幾何学的な方法論を自然界におけるフラクタルの
記述にうまく使うことができることだ。
72名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 08:34:23
>>70ありがとうございます
73名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 08:43:31
the species earns part of its name from the back pair of legs,
which are hammer-shaped like paddles and allow the crab to swim well.
よろしくおながいします
74名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 08:44:51
Immmoral people hated him for his condemnations of depraviry.
Political activists, colled zealots, were disappointed because
Jim refused to use his popularity to lead a rebellion against
the Roman goverment.

訳お願いします。
75名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 08:45:28
前スレ>>940ありがとうございました。
76名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 08:50:25
>>52
例えば、マイカの誘電率は約6で、紙のそれは2であるから、
これらの材料でできたコンデンサの静電容量はそれぞれ、
6倍または2倍大きくなる。
従来のコンデンサは、薄い絶縁材または紙やマイカなどの誘電体
で分離された2枚の薄い金属箔で作られている。
このサンドイッチは小さく(コンパクトに)丸めるか折りたたまれ、
絶縁被膜で覆われる。
77名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 09:24:39
>than a parallel-plate capacitor with air between the plates.
が訳抜けしたんじゃマイカ
78名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 09:38:09
>>77 ほんとだ。dクス。
例えば、マイカの誘電率は約6で、紙のそれは2であるから、
これらの材料でできたコンデンサでは、極板の間に空気がある
平行板コンデンサのよりも、静電容量がそれぞれ6倍または
2倍大きくなる。
従来のコンデンサは、薄い絶縁材または紙やマイカなどの誘電体
で分離された2枚の薄い金属箔で作られている。
このサンドイッチは小さく(コンパクトに)丸めるか折りたたまれ、
絶縁被膜で覆われる。
79名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 09:38:22
最近同じようなフォーマット(GIF添付)でメールが送られてきます。
スパムだと思うんですが一応内容を確認したいです。
http://www.uploda.org/uporg392438.gif.html
http://www.uploda.org/uporg392439.gif.html
http://www.uploda.org/uporg392440.gif.html
http://www.uploda.org/uporg392441.gif.html
こんな感じなんですが。要約で結構です。お願いします。
80名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 10:39:02
お願いします。

If you were to exert your influence they might change their decision.
Some managers exert considerable pressure on their staff to work
extra hours without being paid.
81名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 10:47:46
よろしくお願いいたします。

we will never knowingly - or through negligence - allow
ourselves , or our employees, to be used to gather
information of a political, military or economically
sensitive nature for governments or other bodies that may
serve purposes other than , those which are strictly
humanitarian, nor will we act as instruments of foreign
policy of donor governments

82名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 11:28:31
The species earns part of its name from the back pair of legs,
which are broad and flat like paddles and allow the crab to swim well.
どなたかお願い致します!!
83名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 11:29:53
すいません、前スレでも書いた文です。
意味は解ったのですがうまく日本語にできません。

He still had the butterflies in his stomach, exept that they had turned into
thrashing pigeons, when he turned up at the basement flat just off Westbourne
Grove in Bayswater the following day at half past twelve.
He tapped nervously and heard the clack of heels in the passage behind the door.

おねがいします。
84名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 11:33:35
>>79
金儲けについてだと思うよ。スルーがいい。

この会社は、まだ発掘されてないキン、銀、プラチナなんかの鉱山に投資して、
儲けが出たらこの会社の株主に儲け分を払うみたいなことを言ってる。
で、あんたも株を買ってくれみたいな感じじゃないかな。
85名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 12:30:53
>>83 カッコの中は補足
次の日の12時半に、ベイズウォーターのウェストボーン・グローブ通りを
少しはずれたところにある地下のアパートに現れたとき、彼はまだ(胃の中に
蝶がいるように)緊張していたが、それは(のたうちまわる鳩に変わったみたいに)
さらにひどくなっていた。
彼は落ち着きなくドアを叩き、その背後の通路でヒール(靴のかかと)が
カチッと鳴る音を聞いた。
86名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 12:47:14
>>80
あなたの影響を発揮すれば、彼らは決定を変えるかもしれない。
マネージャーの中には、部下にかなりのプレッシャーを与え、
残業をさせようとする人もいる。しかも、残業代を払わずに。
87名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 12:55:45
>>81
われわれは、政治的・軍事的・経済的にみて、きわどい情報の収集を認めません。
また、人道主義的措置以外のいかなる目的をもつ政治関係機関についても、
同様であり、また、政府援助という外交理念の下に、あらゆる活動を
行いません。

88名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 12:59:35
>>82
その種は、その背中(背面)にある黒い2本の足から名付けられている。
その足は、船のオールのように、広く、また平たいので、そのカニが
上手に泳ぐことができるのだ。
89名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 13:00:25
>>85
ありがとうございました。
助かりました。
90名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 13:49:03
>>47お願いします><
91名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 14:24:49
And the breadth of her rear beneath the floor-length housecoat as she
preceded him down the passage indicated her figure was heavy.
When she turned to usher him into the sitting room the front of her
housecoat swung open for a second to give a glimpse of black nylons
and a red-trimmed corset.

よろしくお願いします
9279:2006/05/17(水) 14:30:46
>>84
ありがとうございました。
93名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 15:22:29
You walk as though your feet hurt you.
Don't go where you are not wanted.

お願いします。
94名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 16:06:29
>>93
脚が痛むのにもかかわらず君は歩く。
必要とされてない(呼ばれてない)ところには行くな
95名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 16:09:36
>>94
as though=as if じゃまいか?
96名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 16:11:26
Governments are pushing English, recognising that along
with computers and mass migration, the language is the
turbine engine of globalization.

よろしくお願いします。
97名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 16:15:52
>>95だね。指摘サンクス
98名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 16:23:56
>>93では訂正
君は脚が痛そうに歩いてる。
余計な所には行くな。
99名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 16:44:10
The mass conversion of politicians and political thinkers to the cause of democracy
has been one of the most dramatic, and significant, events in political history.

お願いします。
100名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 17:08:31
>>98
ありがとうございます
101名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 17:59:11
至急お願いします。

They wish that these
disturbing and unpleasant aspects of American culture could be otherwise,though they are not always clear as to why these things are as they are,or how one might go about changing them.
102名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 18:06:17
>至急お願いします

何様だ
103名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 18:07:11
すいません↓↓
お願いします
104名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 18:07:30

     , '⌒ヽ、     〃/  ,  ..:‐-.、〃..;イ:: :イ::r〜;:: :!::::: ヽ
    /       ',     l /.:: /:.:::/::/∠_,X´/:::../,'/ /イ:: . :::: .: ',
   ′     l      {i::::::::j::!:イ'´' イ!´}!ヽ>/〃 _l」l:::.:::.:: l :. .:}
  i         l   /::::::::/;'::::l  {:ゝ'j '"´  ′,r弌ミ!l::::::::.!.:::,':リ
  |        | /: .:::::/:::::::;:|  ー-'     i{.,リ ヘl::::::/:::/:/
   !.        |´:  .:::〃::::;:::'::l:|        j,. ヾ'_ /:ヽ_'::_/
    !       i.:  /::::/:::: ::l:|、    , ⌒ヽ    j::r‐'"´
    、       i: . .::::::/::::::::::: ヽ\   {   /   ノ::l   ヴォケ、糞して寝ろ!
 ,r―‐ヽ      ! ̄、`ヽ、:::::. :::. :ヽ. ヽ .`_´_,. ィ´::::::|
./    ヽ      、  ヽ \::::. ::. :i \_ /::::::|::l::::!:::::::.'、
′     \    ヽ   ヽ  ヽ:::.::::|  ,ィ弌、::l:::l:. : :::::. :ヽ
.丶       !     \   丶 lヽ::::ト、' {{: .}ヾヽ、!::. . ::::.::.. }
  ヽ       }      ヽ  ヽ |:.:}::j:.:.ヽヽrヘ |:.:.:.|ト、::..::::::ノ
   ゙、     ヽ  /     i ヽ !|:./´:.:.:.:.ヽ|| !l|:.:.:.:.l!:.:i:::::r'、
   ヽ   __,ゝ-‐'´    } ! j l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l|.ヽ!:.:.:.:.|:.:.}::/ ハ
ヽ   `ー/´        / / /,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ!:.:.:.:.:.:.:.'^ヽ.i l
  ヽ    {         / / 〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ |


105名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 18:09:16
>>102

出来ないボケの突っ込みか?
10699:2006/05/17(水) 18:20:51
自己解決しました。お目汚しすみません。
107名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 18:47:15
申し訳ないんですが
101お願いします。
10835:2006/05/17(水) 18:49:47
面倒かもしれませんがどうか教えて下さい!
109名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 18:55:15
>>53 >>61
スルーされてるこれさっさと訳せよ。バーカ

King Francis, France's so-called Renaissance King, had nothing on King James, the reigning
monarch of Motown. Baseball is enjoying its own renaissance, and the insurgence is being led
by Jim Leyland's Detroit Tigers.
Okay. Maybe "renaissance" is a little too heavy. All these recent doormats wiping their feet
on the opposition is impressive, but there are no religious overtones, nor even indications
the trend will inspire future furniture.
110名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 18:58:19
>>101
彼らは、なぜこれらのことが今このような状態なのか、また、それらを変えるべく
どう取り組んだらいいのかについて、はっきりとはわからなかいが、
これらのアメリカの憂慮すべき、不快なアメリカ文化の側面が今と異なっていれば
と望む。
111名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 18:59:44
>>53 >>61
これもスルー。

Democrats want to win so badly that they are leery of experimenting
with the first woman, let alone the first man as First Lady. "You can't
put him on the stage with her ; he blows her away. You can't do nice
little spouse events with him ; they'd be the biggest events of the campaign,"
says the strategist, noting that this would add to the unpredictable nature of
a Hillary candidacy. On the other hand, if not Hillary, who? Those who worry
a Clinton presidential campaign would be a running soap opera see former Virginia
governor Mark Warner as a futuristic alternative, so nonideological and neutral
that he seems bionic.
112101:2006/05/17(水) 19:01:07
有難うございました(o'▽`o)/"
113前スレ877:2006/05/17(水) 19:04:24
>>109
俺なりには、努力したつもりだが、スルー扱いですか...
114名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 19:11:05
>>35
リスニング無理ぽ。英文書いてよ。
115名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 19:27:25
The six photographs that fell out lay for a few moments face up on the
table while he stared at them in incomprehension.

お願いします。
116名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 19:33:21
>>109
フランシス王、いわゆるフランスのルネッサンス王でも、モータウンに長く君臨している
キング・ジェームズ(ジムを比喩している)には、かなうまい。
野球は、いまルネッサンス期にあり、デトロイト・タイガースの
ジム・レイランズによって反乱が企てられている。
確かに、たぶん、「ルネッサンス」は言いすぎだ。最近、彼らの足の泥を一掃している裏返しのドア・マット
は、たしかに印象的だ。しかし、それらは、宗教的な暗示でもなければ、未来の家具デザインの
トレンドを示すものでもないわけだ。
117名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 19:33:27
>>113
不明な部分があったからこのバカにきっちりした訳をしてもらおうじゃん。
ま、また負け犬の遠吠えでおわると思うけどな。
118名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 19:39:24
>>53>>61はずっと名無しだよな。
結局逃げてんだよな。
119お願いします:2006/05/17(水) 19:44:34
ルーシーブラックマンさん事件の文です。父親のセリフで
"If she lives on in a different plane in a way a lot of people come to know and understand her,
then her death is not such a terrible waste."全訳お願いします。
120名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 19:52:10
>>119
もし、彼女が違う水準で生活し、たくさんの人が彼女を知り、理解していたら、
そしたら、彼女の死は、無駄にはおわらなかった。
121119です:2006/05/17(水) 19:55:53
120さんありがとうございました(^-^)
122名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 19:59:25
Following the inmost desires, aspirations, thought, by which he allows himself to be dominated
(pursuing the will-o’-the-wisps of impure imaginings of steadfastly walking the highway of strong and high endeavour),
a man at last arrives at their fruition and fulfillment in the outer conditions of his life.
お願いします。
123名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 20:23:42
>>119
彼女が、別の形で生き続けて、多くの人が彼女のことを知って理解するように
なれば、彼女の死は決して無駄にはならない。
124名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 20:37:56
>>115
正確な構文は他の人に聞いてみよう。

こぼれ落ちた6枚の写真がテーブルの上にちらばる。しばらくの間ではあったが、表を向いていた。
その間、男はじっとみつめていたが、結局、何の写真なのかよくわからなかった。
125名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 20:47:19
>>122
これは AS A MAN THINKETH (「原因」と「結果」の法則 )
著者:ジェームズ・アレン/訳者:坂本貢一  の一部みたいですね。
第2章?きちんとした訳が欲しかったら、図書館や本屋で見てみたらいいかも

ひとは自らのうちを支配する心の奥に潜む願望、切望、思考に従い、
ついには、その外側の生活におけるそれらの達成と遂行を目指す。
126名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 21:01:41
>>96
教科書っぽいから、こんなとこで。

各国政府は英語を普及させようと努めている。
コンピューターや大量の人口移動とともに、
言語というものがグローバリゼーションを推進する原動力となっていると考えるからである。
127名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 21:10:38
>>91 も是非お願いいたします。m(_ _)m
128名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 21:18:27
Taking bath every day to wash and to relax has long been a way of life in this hot and humid country of Japan.


And it worked!

この二つをお願いします。
129名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 21:20:41
History, says a famous historian, is 'the break with nature caused by the awakening of consiciousness.'
歴史とは「意識の目覚めによって生じる自然との決別」である。とある有名な歴史家が述べている。
という訳だそうですが、says-でどうして「歴史が述べている」になるのでしょうか。
sayは目的語を直接取るので、
History, a famous historian says, is 'the break with nature
ならわかるのですが、どうしてこうなるのでしょうか。
よろしくお願いします。
130名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 21:23:58
>>124さん
ありがとうございました!
131名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 21:26:44
>>129
強調で語順を変えているんでしょう。
本来は>>129氏がおっしゃるとおり
History, a famous historian says, is 'the break with ・・・
となります。ただ、says, is っていう風に動詞が続いたらなんか気持ち悪いでしょ
132名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 21:31:46
>>131
ありがとうございます。倒置ですか。これぐらいの文なら納得できないながらもなんとなく訳せるんですが
難しいのになると困っちゃいますね。受験生の愚痴でした。
133名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 21:34:54
>>91
「And」から始まるんだし、ちょっとは文脈説明しようよ。
あいかわらず雰囲気だけで。

彼女は、ひざ下まであるコートに身を包んで、男の前を進んでいく。
その背中だけでも彼女の体格の良さがよくわかった。
彼女が振り向き、男を部屋へといざなう。すると、コートの前がひらりとはだけた。
一瞬のことではあったが、黒いタイツと赤い刺繍のコルセットがその隙間から見えた。

housecoatは厳密にはコートじゃないけどね。
134名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 21:35:28
>>35>>108
どう知りたいの?彼のセリフ全部?音飛びするし若干拾えない部分もあったけど
大体は聞いた。セリフ書き出すとすごく長い形式になる。
流れだけ説明するか?
135名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 21:40:17
>>132
いやいや、会話文に割り込んだり最後にくるときは、必ず倒置になるんだよ。
これはsayの用法で、他の動詞で好き勝手に倒置できるわけじゃない。
まあ、受験生にはつらいだろうが、会話文の定型として覚えておいて損はないよ。
「必ず」とか使うと反論でそうだけど。
136名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 21:53:11
ギャロウェイについてです。
お願いします。

Galloway today refers to the former counties of Wigtownshire (contained by the Western Seaboard,
the Galloway Hills to the North, and the River Cree to the East) and the Stewartry of Kirkcudbright
(which stretches from the Nith to the Cree, and is likewise bounded by the Galloway Hills to the
North) in southwest Scotland, but has fluctuated greatly in size over history. It is part of the
Dumfries and Galloway council area of Scotland.
137名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 22:15:26
>>86さん
ありがとうございます!
138名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 22:19:49
>>135
sayのこう用法って、案外と中学だとか高校の教科書の早い段階で
出ていたりするよ。
139名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 22:21:08
>>135
そうだったんですか。知りませんでした。
ありがとうございます。覚えときます。
140122:2006/05/17(水) 22:21:47
>>122のかっこ内がとくにわからないので、かっこ内のみおねがいします。
141名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 22:26:35
>>129
歴史とは「意識の目覚めによって生じる自然との決別」の
「意識の目覚めによって生じる自然との決別」とはどういう意味?

誰か分かる?


142名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 22:31:13
After many similar experiences with advertising companies representing
other consumer products we decided to do without advertising altogether.

文の構造がわかりません。
after〜productsが副詞句でいいんでしょうか? でもそうするとconsumerとproductsが
くっつきませんよね?
143名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 22:32:18
it is often helpful to view the demand curve as more than a way of
finding how much of a good a person wants at a particular price.
In addition,you can use it to find out how much a person is "willing to pay"
for a particular amount of the good.whenever you come across this phrase,
think"the most they would be willing to pay."Of course you would always wants
to pay less,but looked at this way the demand curve also represents the most
you would be willing to pay for different amounts of the good,ceteris paribus.

経済学の話なのですが文中に結構あるgoodの訳し方がよくわかりません、
どなたか和訳をお願いいたします。。
144名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 22:34:08
>>141
普通にわかるんじゃない。
145名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 22:38:06
>>141
すみません。全体的には「歴史は人間がいろんなことを意識し始めたときに始まるものだ」
という感じの文なんです。これでわかってもらえたでしょうか。
146名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 22:41:49
>>142
{After many similar experiences [with advertising companies
[representing [other consumer products]]]} we decided to do
without advertising altogether.

consumer product 消費者製品、消費者向け製品
147名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 22:44:17
>>143
goodは商品とでも訳せばいいべ
148名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 22:50:15
>>143
経済学的には、「財」かね。
goodsが単数になってるだけ。
経済学では、当たり前のように可算名詞だから。
149名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 22:53:13
>>145
どうも有難う。  
150名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 22:56:15
>>148
ここでは商品みたいだけれど。
151名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 22:57:14
歌詞なんですが、日本語に訳そうとしたら、めっちゃ欝な歌詞っぽいんですが…

長いので、URLを貼らせていただきます。
ttp://www.xs4all.nl/~josvg/cits/sb/sb1212.html

どなたか、いい意訳をしてくださる方、おりませんか?お願いします。
152名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 22:59:25
>>146
ありがとうです。
広告会社がほかの消費者向け商品を象徴していることに関連したたくさんの似たような
経験のあと、私たちはすべての広告なしで行うことを決めた。
という訳でいいでしょうか?

あと
Though I never managed to feel kindly toward groups that protested against our advertisements
and paid no attention to magazines and news papers that could have turned them down
and still kept their doors open―and though Ms.(←雑誌の名前) continued to publish new
facts about smoking,such as its dangers during pregnancy―I longed for the collapse
of the whole tobacco-related industry.
の文は
私は決して私たちの広告に反対したり、広告を拒絶し、ドアを開けっ放し(?)にするかもしれない
雑誌や新聞に注意を払わないグループに対して親切と感じたことはない。
MS.は妊娠中の喫煙にかんする危険についての新しい真実を出版し続けた。
しかし私はタバコに関連する産業すべてが崩壊すれば言いと強く望む。

としか僕の力では訳せないんですが、正しい訳を教えてもらえないでしょうか?
153名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 23:03:35
>>151
あなたにとって長い歌詞は、他人にとってはそれよりもはるかに長く
感じられるものです。さわりの部分だけでも取り出してくるべきです。
154151:2006/05/17(水) 23:08:36
失礼しました…。具体的にどこらへんがわからないかというと

I saw your face ascending
Out of the common place and into the rare
Now somewhere out in space I hang suspended
Until I'm certain that there's a chance that you care

正直、3行目あたりになると、サッパリわかりません。
155名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 23:17:09
>>152
翻訳スレなので>>142の文章を翻訳します。

広告会社が他の消費者向け製品の広告代理をしている同じような事例を
たくさん見聞きして、私たちはいっさい宣伝を行わないでやることにした。
156名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 23:31:34
>>155
ありがとうですー。
Though I never managed to feel kindly toward groups that protested against our advertisements
and paid no attention to magazines and news papers that could have turned them down
and still kept their doors open―and though Ms.(←雑誌の名前) continued to publish new
facts about smoking,such as its dangers during pregnancy―I longed for the collapse
of the whole tobacco-related industry.
↑の訳もお願いしたらだめですか?
157名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 23:31:55
すみません実は143も翻訳欲しいです。。
158名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 23:47:35
>>109
>>111
普通の英文じゃん。ただそれだけ。人に訊くまでもない。

やっぱり、アップされる英文は平易なものが多い。
みなさん、受験英語も教科書英語も英文解釈もやってない証拠。
小学生なみの英語を小学生なみの日本語に翻訳しても意味ない。
もう少し、レベルを上げてもいい。
ネイティブですら難しくて読めない英文をアップしてもいい。
英米の大学教授や判事や医師や文学者でも手こずる英文をアップしてもいい。
超難解な英語の方が意外と覚えやすいし。
159名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 23:55:20
I am on a four day visit to the relaxed seaside resort of Virginia Beach.
My goal is to savor the blue crabs of Chesapeake Bay-whether steamed whole,
or in delicate crab cakes or as the tiny soft-shells.
どなたかお願いします。
160名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 00:04:18
どうかお願いします。
The other is to pay special attention to your opening.
You have only a short time to catch your listeners’ attention.
You should start your speech with something interesting.
Then link it to your topic and show that it is important.
After you finish writing your speech,practice,practice,practice.
This will make you more confident.
161名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 00:09:53
>>160
多少意訳した.


もう一つは,オープニングであなたに特別に注意を引かせることです.
リスナーの注意をひくには短い時間しかありません.
面白い話題でスピーチを始めると良いです.
それから,トピックとリンクさせ,重要だと言う事を示しなさい.
スピーチを書き終わったら,練習練習練習・・・
それが,より大きい自身になるでしょう.

162名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 00:12:53
>>161
こんなに早く!!
ほんとうにありがとうございます。
163名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 00:49:42
>>159
私はヴァージニア・ビーチののんびりした海辺のリゾートに四日間の滞在をし
ている。目的はチェサピーク湾のワタリガニを味わうこと。丸蒸しにしても上
品なクラブケーキにしてもちっちゃなソフトシェルでもいい。
164名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 01:01:05
こんにちは
私は趣味のイラストのサイトを公開してるモノです
英語は全くダメなもので、掲示板に書き込みがあったんですが

Hello,
Ive a question for the manga-painter take.
Please contact me in english if possible: ***@freenet.de
Thanks and best regards from germany!
これをお願いします。
できればコレに対する返事もおねがいできないでしょうか。
英語ができるなら見たいな感じで書かれてるっぽいんですが
英語できないんですいませんみたいな。
おねがいします
16535:2006/05/18(木) 01:01:41
ここの常駐者ってヒアリング苦手なんだ プw

166名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 01:02:11
>>156
我々の広告に抗議をしつつ、広告を断ることもできたのに掲載の機会を与え続
けていた雑誌や新聞には(Ms.誌は妊娠中の危険についてといった喫煙に関す
る新事実を出版し続けていたのだけど)見向きもしなかったグループに対して
好意を持とうとは一度も思わなかったけれど、私はタバコ関連産業がすべて崩
壊することを強く願っていた。

文脈がわからないので今ひとつしっくりこないなあ。
167名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 01:25:50
>>166
ありがとうございます。
すっきりしました。

Ms.という女性誌の、タバコの広告掲載に関する色々なエピソードみたいなのを書いてるテクストです・・。
168名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 01:45:47
>>158
負け犬の遠吠えごくろうさん。結局訳せなかったんだろ w


>>109
>>111
普通の英文じゃん。ただそれだけ。人に訊くまでもない。
169名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 01:46:32
In the light of this truth, what, then, is the meaning of “fighting against circumstances”?
It means that a man is continually revolting against an effect without, while all the time he is nourishing and preserving its cause in his heart.
おねがいします。
170名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 02:21:44
>>169
この事実に照らして考えると、それでは「状況に抗して戦う」ということは何を
意味するだろうか。
それは、ある人が心の中である原因を常に育て保っている一方で、外面では
その結果に対して絶えず反抗しているということを意味する。
171名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 02:26:03
>>35
プレゼンター)有名人が喫煙する姿を見るなどして、10代が吸い始めるが
有名人のそんな姿はおぞましい。
俺は自分が吸ってる写真を見ていかれてると思ったのでやめた
喫煙は死や病気など、なにかを吹っ飛ばすほどの危険性をはらんでる。
   ここでイライジャドッキリ。
イライジャの友達が運転中煙草を吸い始める。
ある建物の裏側で車をターンさせようとしてる時
近くにあるリサイクル品回収boxらしきゴミ箱の前で、
友人が空き缶に吸殻を詰めて彼に「投げて。」
彼がさっと投げ込み車を離してターンする瞬間、
ゴミ箱爆発、停めてあった車が犠牲に。
二人F*ck連発。一体何だ!と呆然。そこに女性登場。
「知らないぞ、車そのまま出せよ。行こうぜ」とイライジャ
女性が、何したの!?と詰め寄る
缶を投げただけ、爆弾?まさか、ただの空き缶だと説明。
被害車の持ち主現れ嘆く。2人が引き金になったと知ると
どっちが投げたんだよ、出てきてちゃんと説明しろという
警察到着し説明する。
「缶には氷と水が入ってて、他には…(気づく)嘘だろ、吸殻が…」
爆発した箱には"危険 可燃性"の文字。
警官は過失か意図的か判断しかねるが、彼は助けてと懇願。
「僕は誠実な人間です。自分の不注意でした」というが
警官は車の中での喫煙が禁じられてる事は知ってるだろうという。
彼はきいた事がない。新しい法律だという。
二度と車で喫煙をしないなと念を押され、しないと誓う彼。
ここでネタばれ。
カメラ登場、「みんなどっかいけよ!」
――こんなとこだよね。
172名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 03:46:30
Life gives us both a chance
An equal vote
And it's just the circumstance if it all goes up in smoke
When all the answers you're trying to find
They don't come easy, there's no peace of mind
Somebody's there for you

[Chorus]

When all the answers you're trying to find
They don't come easy, there's no peace of mind
Somebody's there for you

好きな音楽の歌詞です、よろしくおねがいします♪
173名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 04:13:29
>>164 2行目最後のtakeがわからないけど無視してよさそうなので
こんにちは。
漫画家について質問があります。
できれば英語で***@freenet.deに連絡ください。
ありがとう。ドイツより
174名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 04:35:27
No more thieving for me.
このforの感触が分かりません
教えてください
175名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 04:41:05
>>173
なるほど。これはじゃあ
I'm sorry. I cannot understand English. I understand only Japanese.

ってかんじで、普通に英語わかんないってレスしちゃっていいですね。
ありがとうございました。
176名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 05:22:03
How stupid I was to get caught and sent to prison.
was I になってないけどI was と was I じゃ意味変わるんですか?

m(_ _)m ペコ
177名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 05:28:08
>>174
(as) for me 私としては、私にとっては

俺はもう泥棒なんてたくさんだ
178名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 05:34:09
>>174
ありがとう
179名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 05:35:18
>>177
もとい!ありがとう
180名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 06:56:22
>>143
経済概論とかそんな感じだね。

需要曲線というのものをとらえるとき、
「ある個人が、ある商品(財)に関して、ある特定の価格の下でどれほどの量を購入しようと思っているのか」
を見出すものだとする考え方があるが、それ以外の考え方をした方が役に立つ場合も多い。
他にも、「ある個人が、その商品の特定の量に対して、どれほどの額を支払うつもりがあるか」
というように考えることもできるのである。
このような見方をする場合には、「そういった個人(消費者)が、支払おうとする最大の額」を考えるのである。
もちろん、消費者はできる限り安い価格を望むであろう。
しかし、このような見方をすれば、需要曲線というものは、他の条件が同じときに、
「ある商品に関して、そのさまざまな量に対して、消費者が支払おうとする最大の額」
を表すとみなすこともできるのだ。

「1個1000円なら10個買う」という見方だけじゃなくて、
「10個買うとしたら1個1000円で、20個買うとしたら1個900円で」という見方をしましょうね、ってこと。
この違いは経済学知らんとつかみにくいだろうけどね。

>>150
ここでの「財」は「財をなす」とかの財じゃなくて、「財とサービス」の財です。
経済学用語で、基本的に商品と同じです。
181名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 07:00:01
>>176
スレ違いな感じだが、
How stupid I was... !
なら「なんて私ってバカなの!」って感嘆文。
How stupid was I.. ?
なら「私ってバカ?」って疑問文。
182名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 07:20:52
よろしくお願いします。↓

I was impressed not so much by what they were saying as by
how they said it, circling each other with their words,
half showing off, half holding back. This was not the time
for promises or threats, although both were palpably in the
room, like a pair of bodyguards at the door.
183名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 07:50:54
>>182
あー、時間がねぇ。

彼らの言った内容は、それほど気にならなかった。むしろ、その言い方が気になった。
順番に現れては言葉を発していく。
その姿は半分は見えるが、半分は陰になっていてよく見えない。
その時間は、望みに満ちているわけではなく、かといって恐怖が支配しているわけでもなかった。
そのどちらもがこの部屋に存在することは明らかであり、
あたかも入り口をみはる2人組の監視官のようであった。

誰かフォローよろしく。
184名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 08:37:54
>>181
感嘆文てその語順でしたっけ?
185名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 09:03:54
海外から通販で注文したのですが、このような返信が届きました。

We are writing to confirm that we have processed your refund in the
amount of $61.98 for your Order #1.

This refund is for the following item(s):
Item: *****
Reason for refund: Item out of stock
Your refund is being credited as follows:
Visa Credit Card [ending with 49917]: $61.98
Total refund for this order: $61.98

これって申請が通らなかったということでしょうか・・・?
186名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 09:04:43
>>185
在庫がないので、カード経由で返金したよって。
187185:2006/05/18(木) 09:15:05
>>186
ありがとうございました。

初海外通販でドキドキだったのに、在庫切れかぁ…(つд;)
188名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 09:15:33
The presentation we have given here applies only to it.

論文の一部なんですが
「ここで我々が報告したものは・・・」
と訳すべきでしょうか?
他に何か良い表現はありませんか?
189名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 09:32:12
>>180
訳ありがとうございますー、とても助かります。
190名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 09:51:31
>>188
「The presentatin we have given here」までならそのとおりなんだが。
191名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 09:53:15
>>187
文の中身を少しも理解しようともせずに、取引をするなんて無謀じゃないかな?
192名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 11:23:53
The wish was granted, but in her anxiety that Tihonuts should
never be taken from her by death, Aurora forgot to ask also
foe the gift of eternal youth.
As the years went on Tithonusgrew old and weak and became only
a burden to her.
At lenghth, tired of his shrill voice and constant complaints,
she turned him into a grasshopper, whose shrill complaining
note is known to all.
他板でわからないといわれました。訳お願いします。
193名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 11:38:44
>>192 あれ? セミに変えられたんじゃなかったっけか?
願いは叶えられたが、ティトノスが死によって彼女から奪わることが
ないようにと心配するあまり、アウロラは永遠の若さという贈り物を
願うことは忘れてしまった。
月日が経つにつれティトナスは年老いて弱くなり、彼女にとっては
お荷物でしかなくなった。
とうとう彼の金切り声と絶え間ない不平不満にうんざりした彼女は、
甲高い不満げな鳴き声がよく知られているバッタに彼を変えた。
194名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 11:43:29
先生ありがとう
195名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 12:36:32
知的なエロい人 教えてださい。
海外通販でサーフボードを買ったんですが、輸送料といつ発送できるか聞くと
こう返信がありました。

Shipping a board to you is about $71.35 USD and that does not include any duties or taxes, or the cost of the product.
It would be there in 3-5 working days.
For $66.60 it would be there in 4-10 working days.

It can ship tomorrow.
Ship?

これは 3〜5日で届くのが$71.35、4〜10日かかるのが$66.66(ともに税等含まず)
あした発送できるよ。
ええか?

という意味でいいんでしょうか?
196名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 12:49:14
>>195
ええよ。
ただし送料だけの値段だよ。
197名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 12:55:33
>>195
3〜5日間というのは、営業日ね。休みの日がはいるともっと時間が
かかる。
198名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 13:03:30
そんな早く届くのか?
199名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 13:09:03
>>198
確かにアメリカ国内とかでもそれくらいかかりそうだな。。
発送元はアジアだったりとかするのかな。
200名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 14:29:14
和訳お願いします
If a writer cannot do that, he might as well put his manuscripts away in a safe
(´・ω・`)
201名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 14:30:23
>>200

マルチするな、ボケ!!
202名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 14:36:37
俺はボケですが必死なんです
203名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 14:48:39
>>200
もしある書く人がそれをできなければ、かれはかれの原稿を
安全なとこにとっておいたほうがよかった。
204名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 15:02:46
university は
an university ではなくて、
a university だったなんて。知らなかった世。
205名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 15:11:40
暇だから、ウィリアム・ワーズワスの詩でもやっちゃってみようかい。

Composed upon Westminster Bridge(title)

Earth has not anything to show more fair:
Dull would he be of soul who could pass by
A sight so touching in its majesty:
This City now doth, like a garment, wear
The beauty of the morning; silent, bare,
Ships, towers, domes, theatres, and temples lie
Open unto the fields, and to the sky;
All bright and glittering in the smokeless air,
Never did sun more beautifully steep
In his first splendour, valley, rock, or hill;
Ne'er saw I, never felt, a calm so deep!
The river glideth at his own sweet will:
Dear God! the very houses seem asleep;
And all that mighty heart is lying still!

スルーしてくれていいんだがな。
206名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 15:20:19
>>203
この訳じゃ困るんじゃ。
207名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 15:33:49
>>203
機械翻訳かい?
208名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 15:40:14
>>200
小説家がそれをやれないっていうなら、彼は、原稿を金庫にでもしまっておくんだったな。
209名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 15:44:21
>>200
Excite翻訳の結果:
作家がそれができないなら、彼は金庫に原稿を片づけるほうがよいです。
210名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 15:44:59
The stress reduction program will probably not have the profound effects on the body and on life-style
that it would if you made that jump from just doing some kind of technique to doing it from the inside as a way of being.

お願いします。
211名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 15:45:41
>>209
へえ、結構有能なのね。エキサイトの翻訳。
ちょっと驚き。
212名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 16:00:09
>>210
もし、ただたんにテクニックを使ってどうにかするということから、人間としての内面からそれを行うことができるというようになれば、確かに効果はあるのかもしれない。
ストレス減少プログラムは、たぶん、身体やライフスタイルに、大きな影響を与えることはないだろう。

訂正など、後は頼んだ>えらい人
213名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 16:03:21
Life gives us both a chance
An equal vote
And it's just the circumstance if it all goes up in smoke
When all the answers you're trying to find
They don't come easy, there's no peace of mind
Somebody's there for you

[Chorus]

When all the answers you're trying to find
They don't come easy, there's no peace of mind
Somebody's there for you

好きな音楽の歌詞です、難しそうな文なのですが・・・和訳お願いします。
214名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 16:15:57
>>213
人生は、私達に、チャンスと、それにみあった選択を与える。
そして、もし、それが夢に終わるのであれば、
それだけのことでしかない。
あなたが探している答えのすべて・・簡単には探せないだろうけど・・
そんな時は、そこには、平和はない。
でも、誰かがあなたのためにそこにいる。
コーラス
あなたが探している答えのすべて・・簡単には探せないだろうけど・・
そんな時は、そこには、平和はない。
でも、誰かがあなたのためにそこにいる。
215名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 16:56:34
>>210
もしあなたが、単にある種のテクニックを実践するところから、存在のあり方
そのものとして内面から実践するところにそのように飛び越えていったのであ
れば、そのストレス減少プログラムは身体やライフスタイルに及ぼすはずの深
い影響ををあまり持たないだろう。
216名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 19:11:06
>>214さんありがとう!!

後は誰かコーラスのした

When all the answers you're trying to find
They don't come easy, there's no peace of mind
Somebody's there for you

↑↑おねがいします
217名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 19:11:14
>>215
「it would ... as a way of being」までが仮定法の節だね。

>>210
うさんくさい宗教団体風に。

このストレス解消プログラムによって、皆さんの身体、そしてライフスタイルは大きな影響を受けることでしょう。
しかし、誰もがそうなるというわけではありません。
皆さんの心構えが重要なのです。
このプログラムで説明する様々な方法を、単なるテクニックとしてとらえてはいけません。
その意味を皆さん自身で考え、自分たちの存在価値を見つめ直して実践していく必要があるのです。
218名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 19:13:51
>>216
いやいや、>>214さん、そこまで訳してるって。
219名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 19:24:19
By mid-afternoon he had worked out that even going to the police
would serve little purpose.

Almost certainly the magazine had sent replies for that advertisement
to an address which would turn out to be an accommodation, long since
vacated without trace.


よろしくおねがいします。
220名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 19:30:07
His mind was still whirling as he gazed out of the window from his
corner seat and tried to work out the implications of the morning's shock.
It took him till just past New Cross to realize how it had been done.

物語のある一段落です。
状況がよくわからなかったので、和訳おねがいいたします。
221182:2006/05/18(木) 20:12:32
>>183さん、ありがとうございました。
222195:2006/05/18(木) 20:23:31
>>196
ありがとう。助かりました!
223名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 20:25:31
But I don't want to send you to school quiet yet.

英語入試問題の最後に一文だけぽつんと書かれていました。
お願いします。
224169:2006/05/18(木) 20:47:30
>>169の英訳を>>170さんにしていただいたのですけど、大変失礼ながら、170さんの訳では
withoutを無視しているような気がします。an effect withoutの意味が明確にされていません。
これをもう少ししっかりと訳せる方はいらっしゃらないでしょうか?大変無礼ながら、お願い申し上げます。
225169.224:2006/05/18(木) 21:00:37
失礼しました。>>170さんの役が正しいです。withoutは「外面では」という日本語で
訳だしされておりました。気がつきませんでした。>>170さん、大変失礼しました。
226名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 21:12:42
They tried to describe their attempts to fill the void left by their son's death.

お願いします。
227名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 21:13:19
>>225
>>170じゃないけど、納得いったんなら、良かった。すごくいい訳だし。

「状況に抗して戦う」といったって、外に対していちゃもんつけてるだけで、
実は、そのような状況を生み出した原因は、その人本人にあるんだよ、ってことだね。

whileも同時性を示すだけだから、前から考えてみた方がすっきりすることもあるよ。
228名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 21:17:34
スレ違いだったら誘導願います。
at largeは逃亡中と習ったのですが、なぜ逃亡中となるのでしょうか?
スッキリしないので教えていただけませんでしょうか。
229名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 21:18:25
>>225
確かにこのwithoutはヘンな感じだな。単語落としてたりしない?
230名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 21:20:20
Her eyes were void of all expression.

お願いします。
231169.224.225:2006/05/18(木) 21:26:45
>>229
without [adv]【4】{古・文語}(心の中に対して)外面は,外見は:
be fair without but depraved within 外面はきれいだが心は堕落している
ランダムハウス
232名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 21:38:37
和訳お願いします。
By the time I was about to finish primary school, I decided to be a pianist.
I didn’t know if I was cut out for it, but I like it.
I played both the piano and rugby when I was a junior high school student.
233名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 21:46:25
BE DARK EYE NINGA BUT NOW I BE HIS OLDER BROTHER ME NO BE STUPID

これの和訳を誰かお願いします。
234229:2006/05/18(木) 22:01:02
>>231
へーそうなんだー。勉強になったよ。あんがとなー
235227:2006/05/18(木) 22:01:25
>>231
>>234
ここでは、「うわべは」っていうよりも、単純に「外に」の方がわかりやすいかも。
stand without=戸外に立つ 『リーダーズ』

まぁ、withoutはいつでもwithinの対義語としてとらえるってことで。
236名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 22:05:54
>>228
まあ、慣用句って感じだから、そんな意味もあるんだね、としか言えないなぁ。
E-DICが詳しかったからのっけとく。

be at large
(犯人などが)捕まらないでいる
このlargeはfreedomとかlibertyに同じで「自由」の意味。
Three escaped cons are at large in this area.
(3人の脱獄囚がこの辺りに逃亡中です)のようにいうこともあるが、
ふつうはbeとat largeの間にstill(まだ)を入れて使う。
The murderer is still at large.
(殺人犯は、まだ捕まっていない)。
be stillの代わりにremain(〜のままである)を使うことも多い。
The police have recaptured most of the escaped convicts, but three remain at large.
(警察は脱獄囚の大半を捕らえたが、うち3人はまだ捕まっていない)。
以上のように「犯人」「容疑者」や「脱獄囚」などについて使うことが圧倒的に多いが、
時には「(被告などが)拘束されないでいる」の意で用いられることもある。
The defendant remained at large pending the outcome of his appeal to a higher court.
(被告は上級審への上訴の結果が出るまで拘束されないでいた)。
また、「(家畜などが)拘束されないでいる」の意味にも使うが、その場合はbeやremain以外の動詞がくることが多い。
The cattle roamed at large over the open range.
(牛たちは広々とした草原をのびのびと動き回っていた)。
[言い換え]be being sought/be roaming free/be free
237名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 22:18:22
>>236
詳しい説明ありがとうございます。
慣用句を一々納得しようとすることは無理がありますね。
そんな意味もあるんだなと感じることも大切ですね。
本当に有難うございました。勉強になりました。
238名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 22:49:02
Although not of concern to us here,

これってどうやって訳したらいいですか?
しかしながらここで我々を困惑させないように?
239名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 22:53:23
>>237
at largeは、広いとこにいる、くらいのイメージで覚えておけば。
240名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 22:53:58 BE:205783889-#
全文のせろ・・。
241名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 22:55:04
>>238
私たちは別に気にしちゃいないけど、くらいかな。

of concernが一語で形容詞のイメージで訳すべし。
242名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 22:57:42
>>220も是非ともおねがいします。m__m
243名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 22:59:27 BE:154338269-#
>>232
小学校をちょうど終えるころまでに、わたしはピアニストになろうと決心した。
ピアニストに向いているかどうかは分らなかったが、わたしはそれにあこがれていたのだ。
中学生のとき、わたしはピアノとラグビーどちらもやっていた。
244名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 23:08:25
宜しくお願いします。

Fatal blasts rock London

LONDON―Nearly simultaneous explosions rocked at least three London subway trains and ripped apart a double-decker bus during the morning rush hour Thursday,
police said, killing more than 33 people, injuring more than 300 and sending blooded victims fleeing from debris-strewn blast sites.
London’s streets echoed with sirens and the entire bus and underground transport network was shut down just a day after an overjoyed city celebrated London’s successful bid to hold the 2012 olympics.
Police said there had been no warning.
SKY TV film showed a mangled red bus with its top collapsed. Bloodied and bandaged witnesses reported panicked crowds fleeing as the blast rained glass and other debris onto the street.
“I was on the bus in front and heard an incredible bang, I turned round and half the double decker bus was in the air,” Belinda Seabrook told the Press Association news agency.
She said the bus was packed with people. “It was a massive explosion and there were papers and half a bus flying though the air,” she said.
BBC TV broadcast footage of a paramedic trying to revive one of the wounded, pumping the chest of his bloodied and blackened body.
The police said they had received no claim of responsibility. An Arabic-language news Web site said a group calling itself “Secret Organization―Al-Qaida in Europe” had posted a claim on an Islamic Web site.
245名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 23:15:58 BE:180060697-#
>>220
彼がコーナーシートから窓の外をみつめたり、その朝におこった衝撃について
その意味を理解しようとしていたように、彼の頭はまだ混乱していた。
彼はそれがどのように起こったか知ることで、ちょうど過去のニュークロスまで
さかのぼれた。
246名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 23:18:04
>>245
自分で何となく考えていた和訳とかなり違っていました><
本当にありがとうございました。
247名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 23:19:47
By mid-afternoon he had worked out that even going to the police
would serve little purpose.

Almost certainly the magazine had sent replies for that advertisement
to an address which would turn out to be an accommodation, long since
vacated without trace.

宜しくお願いいたします。
248名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 23:32:47
This will be the only full display of a spectrum in the text.

さぱり分かりません。
お願いします。
249名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 23:42:52
>>248
これがこのテキストにおけるスペクトルの、唯一の完全表示となろう。
250名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 23:43:26
Jesus's miracles led many people to look upen him as a good
or son of god.
Judaea in those days was ruled by the Roman empire.
The Jewish religion was nomirally toleated, but it was always
in fear of being suppressed by Rome, which wanted its emperors
worshipped as gods.

この訳をお願いします。
251名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 23:49:16
>>250
nomirally toleated
?
252名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 23:53:15
ああああああああああああああああああああああああああああ
253名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 23:53:26
>>238
ここにいるわれわれには心配ないことだけれども
254名無しさん@英語勉強中:2006/05/18(木) 23:57:03
>>238 
あるいは
「ここにいる我々には関係ないことだけれども」
>>253氏にインスパイアされますた)
25535:2006/05/18(木) 23:59:02
>>171
ありがとうございます!
こんなに詳しく説明してもらえるなんて思ってもいませんでした
貴方とってもいい人ですね
絶対にいい事ありますよ!
256名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 00:00:46
165 :35:2006/05/18(木) 01:01:41
ここの常駐者ってヒアリング苦手なんだ プw

257名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 00:02:33
>>250
typo大杉。訂正願う。
258名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 00:02:33
>>250
typo大杉。訂正願う。
259名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 00:02:58
>>210
このストレス低減プログラムは、ある種のテクニックを単に実行するレベルから、
生きる方法の一つとして本気でこのプログラムを実践するレベルへと
(上記のように)一気に飛躍した場合に、身体やライフスタイルに大きな影響を与えるであろうが、
それ以外は、恐らくそうした影響はないであろう。
260名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 00:05:12
>>248
前後の文がありますか?
261名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 00:10:23
すみません、>>136をお願いします。
262名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 00:10:56
Formation of glycolaldehyde from the originally liberated acet-aldehyde
is attributed to the air oxidation.

お願いします。
glycolaldehydeはグリコールアルデヒド、acet-aldehydeはアセトアルデヒドです。

.
263名無しさん:2006/05/19(金) 00:15:20
Even peers from the same culture are confronted with these issues,
such as when communication fails or when one person misunderstand
another.

  お願いします!!
264名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 00:19:00
>>262
アセトアルデヒドから遊離したグリコールアルデヒドの構成
は空気酸化の結果と考えられます。
265名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 00:21:09
>>264
ありがとうございました!
266名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 00:23:40
Economists speak of labour as being one of the 'factors' of production,whose combined effort is needed to
make the things on which we live.
The other 'factors' are land,capital,and organization or management.
Labour includes all people who work for[ A ],as distinct from the owners or shareholders of business,
who receive[ B ] or dividends.

[ A ]と[ B ]に入るのはそれぞれどれか
(a) duties (b) orders (c) pleasures (d) profits (e) respects (f) wages

全然わかりません。訳もお願いします。
267名無しさん:2006/05/19(金) 00:24:39
263の訳、お願いします………
268名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 00:25:23
The molecular ion is not only a cation, but because it contains
an odd number of electrons, it also is a radical.

分子イオンはカチオンだけでない、しかし変な数の電子を含むため、ラジカルでもある。

but becauseの繋ぎ方が分かりません。
もっとうまい言い回しはありませんか?
269名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 00:33:13
Jesus's miracles led many people to look upon him as a good
or son of god.
Judaea in those days was ruled by the Roman empire.
The Jewish religion was nominally tolerated, but it was always
in fear of being suppressed by Rome, which wanted its emperors
worshipped as gods.

この訳をお願いします。
270名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 00:33:38
>>268
分子イオンはカチオンであるだけでなく、ラジカルでもある。
というのも、それは変な数の電子も含んでいるからである。

どうでしょう?
271名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 00:43:23
「odd number」は「奇数」だろう…
272名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 00:44:35
>>269
イエスの起こした奇蹟によって、多くの人々は彼を善(a good)あるいは神の息子とみなす
ようになった。当時、ユダヤはローマ帝国によって支配されていた。ユダヤ教の信仰は
名目上容認されていた。しかし、皇帝を神として崇拝するように望むローマの弾圧を
常に恐れている状態であった。
273名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 00:47:03
しゃああああああああああああああああああああ
274名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 00:49:59
Now or never!!ってどぉぃぅ意味ですか?教えてくださいm(_ _)m
275名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 00:52:05
>>274
今じゃなきゃやだ(だめ)!
276名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 00:56:42
ありがとうございますm(_ _)m2時間前にその内容のメールが来てました‥今が過ぎてしまいました‥
277名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 01:01:00
>>272 先生ありがとうございます。タイプミスすみませんでした。
278名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 01:01:31
military householdって何ですか?教えてください…
279名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 01:16:09
please help me! stalking…
280名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 01:19:08

The copyright holder of this file allows anyone to use it for any purpose, provided that you do not modify the contents.
281名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 01:24:21
Average company employees in Japan have a real stake in the increased productivity of their firm.
They know that they will share in the benefits of such production.

real stakeというのがよく分からないで詰まってます。
どなたかお願いします。
282名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 01:46:56
>>278
軍人の家庭かな?
でも日本の歴史では武家のことらしいよ。
283名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 02:15:48
>>282
ナルホド武家ですか。
納得しました。ありがとうございました。
284名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 02:24:52
I gets excited when going to the airport though I do not travel overseas so
much.
285名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 02:31:28
論文に載ってる文章、さっぱり分からないのでお願いしたいのです。

(筆者がBuchannanに対して反論している最中の文章です)
Nor is it clear how Buchannan's observation about the unconceived and the unborn as unpromissing candidates for being rights holders is to the point; it is not, after all,
fetuses or merely possible people of whom Hersey or Wendel spoke.

妊娠中絶についての話なので、unconseivedは「宿されなかったもの」「受胎を阻まれたもの」くらいの意味で。
とりあえず、文法構造だけでもお願いします。こんなnorの使い方はじめてみたもんで。
286名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 02:34:15 BE:45730728-#
>>266
経済学者たちは、製品の一つの要素であり、私たちが食べ続けるための物を
つくるための共同作業を要求される労働者(labour→laborな)について話す。
その他の要素は土地、資本、組織あるいは経営者。
労働者とは以下の以下のすべての人を含む。
work for ( c ),
<as distinct from the owner or shareholder of business>
who receive ( d )
or dividend.
だと思う。
287285:2006/05/19(金) 02:37:05
改行してませんでした、申し訳ないです。
Nor is it clear how Buchannan's observation about the unconceived and the unborn
as unpromissing candidates for being rights holders is to the point; it is not, after all,
fetuses or merely possible people of whom Hersey or Wendel spoke.
288名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 02:39:20
どなたか>>233お願いします、困ってるんです。
289名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 02:45:11
>>288
歌の歌詞?高度な口語表現なのか、俺には理解できん。
無学な俺には英語習いたての中学生がかっこつけたがって書いた適当な文章にしかみえんが。
290名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 02:48:21
The man who does not shrink from self-crucifixion can never fail to accomplish the object upon which his heart is set.
This is as true of earthly as of heavenly things.
Even the man whose sole object is to acquire wealth must be prepared to make great personal sacrifices before he can accomplish his object;
and how much more
so he who would realize a strong and well-poised life?
最後の2行、相当省略が含まれているとおもいます。省略を補った上で、最後の2行だけの和訳をお願いしたいと思います。
291名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 02:59:36
>>281
日本の会社の普通の従業員は、彼らの会社の生産性の増加にまさしく一役買っている。
彼らは、こういった生産の利益を分け合う事を知っているのだ。

辞書参照して。have a stake...(利害)関係がある、ということになる
292名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 03:03:29 BE:34297643-#
>>285
Nor is it(←倒置) clear
how Bucchanan's observation about [the unconceived]and[the unborn]
as unpromissing candidates for beinf rights holders is to the point;
ブッチャンの〜(意見)〜はマトを得ていないのはあきらか。
< 挿入 > [名詞or名詞句]
it is not<,after all,>[fetuses]or[merely possible people]
of whom Hersey or Wendel spoke.
とにかく、HerseyあるいはWendelが言うように、〜〜でない。
293名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 03:13:53
>>292
ありがとうございます。なんとなく自分がいろいろ勘違いしてたことに気づきました。
お礼にポイント差し上げてもよいですか?キリがいい数字のようですが。
294名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 03:18:08
>>291
ありがとうございました
have a stakeだったんですね。。。
295名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 03:25:06
>>294こうやって覚えていくんだよねみんな。遅くまで乙
296名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 03:41:32
You're lucky when love comes your way
You're lucky in every single game you play
But you think
It's almost Judgment Day
You should be smiling while the world is throwing roses at your feet
When are you gonna believe

[Chorus:]
If you could see you
Like I do
Like I do
If you could see you
You'd see everything's gonna be alright
If you could see you
Like I do
You wouldn't have to cry
If you could see you

よろしくおねがいしますっ
297名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 04:31:59
>>136 もう必要ないかもしれないけど
現在のギャロウェイは、旧ウィッグタウンシャー(西は海岸、
北はギャロウェイヒルズ、そして東はクリー川に囲まれている)
諸州およびカークーブリー州(ニスからクリーまで広がり、
同じように北の境界はギャロウェイヒルズ)を指すが、
その大きさは過去にわたってかなり変動した。
(今は)スコットランドのダンフリーズ・アンド・ギャロウェイ
行政区の一部である。
298名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 04:37:27
>>263
同じ文化の者同士であっても、意思の疎通がうまくいかない場合や
相手を誤解してしまう場合にこうした問題に直面することがある。
299名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 05:44:44
和訳お願いします

Is it just me, or the Xbox Live Arcade showing was less than impressive?
They better be putting out some good stuff on Live ASAP if they want to
sell me the same game I played 15 years ago... all over again.
300名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 06:11:00
>>299
Xbox Live アーケードの発表がいまいちだと思うのは漏れだけ?
15年前にやってたのと同じゲームを漏れに売ってまた一から
やらせたいんなら、早くLiveに(もっと)いいゲームを投入すべきだ。
301名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 07:15:14

"Good morning," he said, shaking his head, "Looks like you've
got some day ahead of you,"
There went any illusions I had mustered. If he was getting
avuncular on me, we were definitely in trouble.

よろしくお願いします。
302名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 07:20:30
>>296
わからない英語の歌詞を日本語にしてもらうスレの124見てみ
303名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 08:15:00
>>290
(自己犠牲が必要、金持ちになりたいだけの人だって自己犠牲が必要、って流れの後、)
精神的に強く落ち着いた生活(人生)を送ろうとするであれば、さらにどれだけの自己犠牲が必要であろうか
(当然、相当の自己犠牲が必要である、という反語)。

タイポがないとすれば、
soが「must be prepared to make great personal sacrifices before he can accomplish his object」にあたる。
ちょっとイレギュラーだけど、セミコロンだから、前の文と関連付ければ読めなくはないかな。
304名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 08:27:54
>>230
彼女のまなざしは、いかなる感情も表していなかった。
305名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 08:31:27
>>226
その夫婦は、息子を失ってできた心の空洞をいかにして埋めようとしたかを説明しようとした。
306299:2006/05/19(金) 08:35:07
>>300
ありがと
早速返信する
307名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 09:16:16
If anything, his success with the Mariners has gained him an even greater level of respect and popularity from the baseball fans in his homeland.
お願い致します。
308名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 09:22:13
>>307
むしろ、マリナーズでの活躍によって彼は、自分の祖国(日本)の
野球ファンからさらなる尊敬と人気を勝ち得た。
309名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 09:36:12
308
ありがとうございます。
310名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 09:40:04
While Jesus did say that he cameto fulfill Old Testament prophecies,
he avoid calling himself "Messiah" or "non of God," usually
referring to himself with the title "son of man."
Moreover, he often told those who called him God's son not to
tell anyalone else, but to keep those ideas to themselves.

訳お願いします。
311名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 09:47:45
What those fans most worry about is what the success of Ichiro and the other Japanese players will do to the professional game in Japan.
312名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 09:48:09
>>310
イエスは、「旧約聖書の予言を完結するためにやってきた」と言っている一方で、
彼は、自分自信を「メサイア」や「神ではない」とか、特に、「人間の子である」と
言及することを避けていた。
さらに彼は、彼を神の子だと呼ぶ人々に対して、「それは、心の中に収めておいて、
誰にも言ってはならないよ」としばしば言った。
313名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 09:50:03
>>311
これらの野球ファンが最も気にしていることは、Ichiroやその他の日本人選手の成功が、
日本のプロ野球界になにをもたらすか、ということである。
314名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 09:51:30
お願い致します
315名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 09:52:15
313
ありがとうございます
316名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 10:09:18
>>312
ありがとうございました。
317弘 ◆RxUhyOAsiY :2006/05/19(金) 10:11:52
But above all things, they love what can
not be held but is still there - the time.

2個目のbutあたりがどう訳していいのかわかりません…
お願いします!
318名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 10:21:33
They love what can not be held but is still there - the time.

彼らは、抱きかかえられない何かを愛したが、そこにあるもの、
ただ、そこに存在しているもの、つまり、「時間」を愛することはなかった。

「抱きかかえられない何か」は、文脈によって変わる。
「そのままにしておきたい何か」という可能性もあるし、
他の可能性もあり。
319名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 10:28:37
At the same time, the San-herdrin, or Jewish ruling council, was
afraid that Jesus might try to do so-or that remors of Jesuu as Messiah
might lead to further Roman repression of their limited local power
and Jewish autonomy.
Thus Jesus had many political enomies.
Traditionalists also hated him for religious reasons.

この3文の訳をお願いします。
320名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 10:36:54
>>317
not と but の呼応関係ととらえた方が良いだろうね。

しかし、すべての事柄の中で、彼らは、
「抱きしめてとどめておくはできないが、それでもそこに存在しているもの」を愛した。
それは、「時間」である。

って感じ。heldの訳語は文脈に依存するし、「時間」も「二人で過ごした時間」とかかもしれない。
321名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 10:39:13
>>319
同時に、聖ハドリアヌス王やユダヤ法議会は、イエスがそれをするか、または、
メサイアとしてのイエスが、彼らのローマに対する限られた地方権やユダヤの自治権
を凌ぐ力を導くのではないかといううわさを、恐れていた。
このように、イエスには、政治的な敵がたくさんいた。
伝統を重んじる保守派は、宗教的な理由によって、また、イエスを嫌った。
322名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 10:48:28
>>321 どうもありがとうございます。
323320:2006/05/19(金) 10:53:50
>>317
ちょっと訂正。
holdは「理解する」とかがいいかも。
あと、時制は現在だった。
なんか勝手に二人の愛の物語だと勘違いしてました。

しかし、特に彼らの関心の対象となるのは、
「理解はできないが、それでも存在しているもの」、つまり、「時間」である。
324318:2006/05/19(金) 11:01:55
>>320
教えてください。

is still there が be still there なら>>320さんのような意味かなと思いますが
そこが、is でもNot A but B になるんでしょうか。

私は、They love what can not be held but (what ) is still there. 
ってな感かなあと思ったんです。

でも、日本語見ると、>>320 さんのほうが自然か感じがする。
325318:2006/05/19(金) 11:09:55
ん?違うなあ。
もし、be still there なら、
can not be held but can not be still there になっちゃって、もっと変な感じになっちゃうなあ。

言いたかったのは、but だ。たぶん。
They love A and B 彼らは、AとBを愛した。
They love A but B 彼らは、Aを愛したが、Bを愛さなかった。
326320:2006/05/19(金) 11:50:31
>>325
not と but の関係が完全にパラレルじゃないから見えにくいかもしれないね。
でも、not が動詞にひきつけられるのはよくあることなんで、こんな形も憶えておきましょう。
what can not be held but (what) is still there
っていう理解は間違ってないです。

それとも but が否定語だって勘違いしてるのかな。
ちなみに、「彼らは、Aを愛したが、Bを愛さなかった」なら、
They love A (and) not B.
327318:2006/05/19(金) 11:53:17
>>326
ご指摘ありがとうございます。
but と and not を勘違いしてたようです。
今後ともいろいろ教えてください。よろしくです。
328名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 12:28:17
Judaism in those days was dominated by two sects. The Sadducces
ans the Pharisees. The Sadducees denied the existancs of spirits,
angels, miracles(except by God), and life after death.
They therefore disagreed with Jesus, because he taugut that the
dead would rise again and live after death;yhey condemned him for
teaching heretical doctrines.

訳お願いします。
329名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 12:53:01
Time has been through your side
But time has been taking you for a long hard ride
So I better send every single bit of love tonight to you
You should be smiling while the world is throwing roses at your feet

[Chorus]

If you could see you like I do
If you could see you like I do like I do
You should be smiling while the world is throwing roses at your feet
Roses, roses, roses at your feet
Roses
If you could see you like I do you wouldn't have to cry
If you could see you
Like I do
Roses at your feet

>>124samaありがとうございます!
これは2番の歌詞です。よろしくお願いします。
330名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 12:54:04
http://q.pic.to/4l1ji
お願いだ
331318:2006/05/19(金) 13:02:19
>>330
読んでたら首が痛くなってきた。ヨミヅラス
332名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 13:11:14
これ↓ってどういう意味ですかね?

When God said "Let there be Cats", was He promptly ignored?

Yahoo! Answers - When God said "Let there be Cats", was He promptly ignored?
http://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=AlZ.3DmO2C_yf87_yfmaOQTpy6IX?qid=1006051632692
333318:2006/05/19(金) 13:24:22
>>330
知識は、完結しているものではなく、完結への方法である。
つまり、満ちた人生、人道的な人生を送るためのものだ。
その完結に向かうには、最低限の知識が必要とされる。
これらは詳しく言うと、読み書きそろばんであり、
この世界で活躍しようとするとき、基本的な道具として、
必要なものだ。
これらの道具を使うための基本的な能力は、
必要不可欠であるが、その能力を得るための学習をする
課程で身につけていく何かほど、基本的なものではない。

たて読みヨミヅラス
334名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 13:32:48
>>332
なんか英語のジョークみたいなのが元になってる感じだね。

And God said "Let there be Cats!" and was promptly ignored.
そして、創造主はとなえた。「猫よあれ!」 でも、(現れた猫に)すぐに無視されましたとさ。
(猫ってのは、それぐらい好き勝手に生きてる、ってことでしょう)

んで、>>332のサイトは「本当にすぐに無視されたでしょうか」っていうのを、
皆で珍説をでっちあげてるみたい。

日本語なら「本当に犬が歩くと棒に当たるんでしょうか」ってな感じだと思う。
335名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 13:43:20
>>333
丁寧にさんくす
336名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 13:46:52
>>333
おつかれさん。
ちょっとフォローさせてもらうと、end は「目的」ね。
「手段」と「目的」って二分法が基本にあって、知識は目的ではなく手段だと。
337333:2006/05/19(金) 13:52:01
>>336
フォロー、ありがとうです。
338名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 14:06:27
>>334
サンクス。
よく分かりました。
339名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 14:33:01
Press in!は「頑張れ!」の意味で使いますか?
340名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 14:51:08
歌の題名です。
「Sadden me I see」
どういう意味になるんでしょうか?
341名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 14:56:41
>>339
どんな文脈?あんまりきかないけど。
press on なら「どんどん行け、さっさとやれ」ってな意味が辞書にある。
342名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 15:24:30
>>341
ありがとうございました。
343名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 15:27:02 BE:51792473-#
Keep in mind that nothing in work is finally rewarding
unless it is work you would be willing to do for fame
if you could afford to.

自分なりに訳すと、
もし余裕があったならば、名声のために喜んでするであろう仕事を除いて、
やりがいのある仕事は最終的に何もない、ということを肝に銘じなさい
という意味不明の文が出来上がります。

よろしくお願いします。
344名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 15:34:40
>>339
underworld?
345名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 16:30:42
These songs sound really tragic....kind of saddening.
The funny thing about these songs is that none of them are really "depressing sounding" songs
(well, maybe NTHT is, kinda) until you watch the anime series they're for! Also,
when I listen to the NTHT OP, I feel like I'm one of the kids working in Hellywood.
できそうで上手く訳せませんでした。
誰かおねがいします。
346名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 16:32:52
>>328
当時のユダヤ教は2つの宗派によって支配されていた。すなわちサドカイ派と
パリサイ派である。サドカイ派は聖霊、天使、(神によるもの以外の)奇蹟の存在
そして死後の生命を否定していた。ゆえに、彼らはイエスと意見を異にした。
なぜならば、イエスは死んだ者が再び起き上がり、死後も生き続けるのだと
説いていたからである。このために、彼ら(サドカイ派)はイエスを異端の教義を
教えているとして非難した。
347名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 18:15:47
下記の表現なんですが、違いがよく分かりません。
massive > deep > a lot of な感じでしょうか?

deep respect :深い尊敬
massive amount respect :莫大な量の尊敬
a lot of respect :たくさんの尊敬
348名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 18:18:19
宜しくお願いします。

Fatal blasts rock London

LONDON―Nearly simultaneous explosions rocked at least three London subway trains and ripped apart a double-decker bus during the morning rush hour Thursday,
police said, killing more than 33 people, injuring more than 300 and sending blooded victims fleeing from debris-strewn blast sites.
London’s streets echoed with sirens and the entire bus and underground transport network was shut down just a day after an overjoyed city celebrated London’s successful bid to hold the 2012 olympics.
Police said there had been no warning.
SKY TV film showed a mangled red bus with its top collapsed. Bloodied and bandaged witnesses reported panicked crowds fleeing as the blast rained glass and other debris onto the street.
“I was on the bus in front and heard an incredible bang, I turned round and half the double decker bus was in the air,” Belinda Seabrook told the Press Association news agency.
She said the bus was packed with people. “It was a massive explosion and there were papers and half a bus flying though the air,” she said.
BBC TV broadcast footage of a paramedic trying to revive one of the wounded, pumping the chest of his bloodied and blackened body.
The police said they had received no claim of responsibility. An Arabic-language news Web site said a group calling itself “Secret Organization―Al-Qaida in Europe” had posted a claim on an Islamic Web site.
349名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 18:25:58 BE:57162454-#
名声のために働けるとしたら、名声のために働こうとしない限り、
最終的に価値のある仕事はないということを銘記しとけ。
350名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 18:35:25
どなたかお願いします。
But there's more of a feeling of taking action against a sad situation
despite a lack of good choices rather than reflecting on the past.
351名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 19:08:26
Despite the obvious advantages of lifetime employment guarantees and seniority wages, there is some dissatisfaction with these practices.
Some workers object to the restrictions on individual freedom of movement, and the restrains on inter-firm and inter-industry mobility.
Some younger workers are dissatisfied with the differences between their pay and that of the older workers.
Some feel they are worth more than they are paid.
Others would like to change jobs, but fear the loss of their seniority.

どなたかお願いできますでしょうか
352名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 19:40:31
Said guarantee shall provide for payment of the Buyer’s claim against said guarantee
in the event of the Seller’s failure to complete substantial performance of the Contract within
the final shipment date set forth herein and the Buyer’s termination of this contract for default,
unless such failure to perform is excused under the “Force Majeure” clause of the Contact.
The Buyer’s claim shall be accompanied by the Buyer’s certificate that
the Buyer is entitled to the amount claimed and shall cite the provision of the Contract for default.
In any event, the Buyer shall provide the Seller 10 days advance notice of the Buyer’s intention to file a claim against said guarantee.

一文が長すぎて何がなにやら全く分からない状態です。
どなたか宜しくお願い致します。
353名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 20:17:59
終身雇用制度のobviousなadvantagesはseniorityなwagesを保証することだが、にもかかわらず、
いくつかのdissatisfaction がthese practices には、存在する。

・・・・・途中で、面倒になりました。すまん。
354名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 20:27:31
>>347
一線上に並ぶものではないでしょう。
それともあなたにとって、あらゆる価値は一線上に並ぶものですか?
355名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 20:34:47
>>350
過去のことを思案するよりも良さそうな選択肢がないのにもかかわらず、
悲しい状況に対して行動を起こしたいという感情が沸いた。
356名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 21:00:36
I had my wife who I am seperated from package and mail your items.
She was obviously out to cause my difficulties.
I am going to have someone else try and contact her and straighten things out.
Please be patient, and once again I apologize.

届いた荷物に欠品があったのでゴルァしたらこう来ました。
どなたか宜しくお願いします。
357350:2006/05/19(金) 21:02:07
>>355
翻訳、ありがとうございます。
本当に助かりました。
358名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 21:14:47
>>345
これらの歌は本当に痛ましく聞こえる...悲しくなるというか。
これらの歌の不思議なことは、これらの歌がそのために書かれたアニメ番組を
見るまでは、どれも実際元気を失わせるような歌(たぶんNTHTがそのような
ものかと思うが。)には聞こえないということ。
それから、NTHT OPを聞くと、Hellywoodで働いている子供たちの一員になった
ような気持ちになるよ。







359名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 21:29:19
>>356
私は、今は別居中の妻に貴殿への発送品の梱包
および郵送をさせました。
彼女は明らかなに私を困らせようとしていました。
私は、誰かほかの者に彼女に連絡をとらせ問題を
片付けさせてみようと思います。
ご辛抱ください。あらたまて陳謝いたします。
360名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 22:07:57

"Good morning," he said, shaking his head, "Looks like you've got some day
ahead of you,"
There went any illusions I had mustered. If Larry Barrett was getting avuncular
on me, we were definitely in trouble.

よろしくお願いします。
361名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 22:42:59
We shouldn't have to buy our own textbooks at public universities.

はどのような訳文になるのでしょうか?
should'tとhave toが混ざってしまい混乱してしまいます。

Rhetoric Department
を訳すと何になるなのでしょうか?

宜しくお願いします。
362名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 22:53:28
>>361
前半
まずは英辞郎を調べましょう。

■shouldn't have to
〜しなきゃいけないなんておかしい
◆【直訳】〜しなければならないという状況があるべきではない
・Your husband shouldn't have to carry the washing to the laundry before going to work.
 ご主人が仕事前に洗濯物をクリーニング屋に持って行かなきゃいけないなんておかしいわ。
363名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 22:59:34
THEN WE GONNA MAKE IT THERE RIGHT
よろしくお願いします。
364名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 23:03:44
>>363
文脈によってmake it の訳は変わってくる気がするけど、

それなら、(そうすれば)我々は上手くそこに行ける。

それなら、(そうすれば)我々はそこに(目標に)うまく到達できる。

という解釈も可能かと思う。
365名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 23:04:20
>>362
ありがとうございます。
これから使ってみます。
366名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 23:06:10
Christmas is only another day at a cow camp.


お願いします

「明日は明日の風が吹く」にひきずられてしまって、意味が取れません

367名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 23:10:16
>>364さん
ありがとうございます。
368名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 23:21:27
このスレに先日たくさん質問したものです。
みなさんの訳はほぼ、パーフェクトでした。素晴らしい。
どうもありがとうございました。
369名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 23:22:50
>>328 ありがとうございました。
370名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 23:23:45
訂正>>346ありがとうございました。
371名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 23:25:19
>>366
絵のタイトルなんだね。

クリスマスといっても、野営地では単なるいつもの1日にすぎない。

って感じだと思うんだけど、キリスト教の風刺なのかどうか、ってとこだな。
絵をみてもようわからんし。
作者の流派とか思想背景とかわかれば、もうちょっとはっきりしそうだけど、
芸術はわかりません。
372名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 23:27:12
>>368
「ほぼ」ってとこが逆に気になるな。
さしさわりなければ、何がダメだったのか教えてくれるかい?
373名無しさん@英語勉強中:2006/05/19(金) 23:31:19
正解なんです。ただ人名がアメリカ読みだと違う発音でした〜。
374名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 00:06:54
>>371
ありがとう

そう、絵です。
375名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 00:27:43
The use of mass spectrometers to analyze the constituents and structure of Earth’s
atmosphere has provided a significant increase in our knowledge of this important aspect of
our home planet. It has long been known that the lower atmosphere is composed primarily
of nitrogen and oxygen and trace amounts of other gases.

お願いします。
376或る醫學生:2006/05/20(土) 00:39:35
>>375
地球の大気の構成物質の分析に質量分析計を使うことで、私たちの住む
星のこの重要な側面についての知識が大幅に増えた。大気圏下部は主に
窒素と酸素、それに微量の他種の気体でできていることは古くから知られている。
377名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 00:43:14
He was holding 100 thousand dollars, the equivalent of several millions today.

は、

彼は1万ドルと数百万相当のドルを保有していた。


で良いのですか?
378名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 00:50:38
>>377
当時の1万ドルは今で言うと数百万ドル、て意味じゃね?
379名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 00:51:47
あ、よくみたら10万ドルか。
380名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 01:00:30
この方法を用いることによって,その元素の存在が確認できた.

お願いします。
381356:2006/05/20(土) 01:18:06
>>359
伝票のサインは「mum」だったんだけどw
他にも突っ込みどころ満載なseller・・・
詐欺られてるんだかマジなんだかどっちなんだろ。

ありがとうございました(・∀・)
382名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 01:24:38
下記の和訳お願いします。
If you want to retrieve a InstrumentList of instruments,
with all of the instruments being of security type CommonStock

ちなみにInstrumentList, instruments, security type, CommonStockは
そのままで結構です。
383名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 01:27:55
We did our tricks on a little
table, with Bunsen burners at each end going all the time. On the burners we had watch
glass plates (flat glass discs) with iodine on them, which made a beautiful purple vapor that
went up on each side of the table while the show went on.

お願いします。
384名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 01:32:15
>>383
僕らは手品を小さなテーブルの上でやった。テーブルの両端にはブンゼンバーナーをずっと灯していた。
バーナーの上にはヨウ素をのせた時計皿をのせておいたのでショーが進行している間美しい紫色の蒸気
がテーブルの両端から立ちのぼった。
385名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 01:36:43
Meanwhile, other missions flownh in the early 1960s by the air force collected data on the ionic composition of
the atmosphere at altitudes between 64 and l12 kilometers. Whereas most of Earth’s
atmosphere is composed of neutral molecules, this region, known as the thermosphere,
contains ionic species and thus was especially interesting to researchers.

どなたか英訳をお願いします。
386383:2006/05/20(土) 01:41:50
ありがとうございます。
もう1つだけお願いします。
Then I would “accidentally” brush by one of the Bunsen burners.

このbrushは「かする」と訳すべきでしょうか?
387名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 01:43:40
>>385
その間、1960年代初頭に空軍によって行われた飛行任務では高度64-112キロの間の大気のイオン組成
に関するデータが収集された。地球の大気の大部分が中性の分子からなるのに対し、thermosphereとして
知られるこの区域はイオン化した分子が含まれており、そのため研究者にとって特に興味深いものであった。

和訳でもいいですか??
388名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 01:44:33
>>386
いいんでね?
389名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 01:47:08
>>382
なんで、文脈もなしに、不完全な文章なげるかな。
ネット上にあるんだから、URLくらいのせようよ。

instruments の InstrumentList を検索する場合、
対象となる instruments がすべて security type の CommonStock であれば、(以下のコマンドで可能である)
390345:2006/05/20(土) 01:58:34
>>358 遅レスすいません。

前文と上手く繋がりました。
ありがとうございます。
391名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 01:59:08
now all she needs is a bit of a dire expression on her face. Memories of the dead.

誰か訳してください。今一意味わヵらん
ちなみに加護のことを言ってるみたいです。外国のチャットにて。


392名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 02:38:31
>>391 前後がわからんが、何かを皮肉ってるみたい
これで彼女に必要なのは、ちょっとした暗鬱な表情だけだ。死者の思い出。
393名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 02:41:47
She is so stuck up.

これってどういう意味でしょうか。
気が強いとか、そんな感じでしょうか。

前の文章は、
she is cuter than me and she is popular just like he is,
but she is so stuck up.
です。
394名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 02:46:34
>>393
stuck-up 生意気な、高慢ちきな、すました
395名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 02:46:40
>>393うぬぼれてる。
396名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 02:48:20
>>360 状況がわからないんできれいな日本語にならないけど
「おはよう」と首を振りながら彼が言った。「どうやら大変な一日に
なりそうだね」
私がかき集めた思い込みはすべて消えた。もしラリー・バレットが
叔父のように優しく振舞っているのなら、私たちは間違いなく
面倒なことになっていた。
397名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 02:48:23
単語やフレーズは辞書を引いた方が早くて正確です。
http://www.alc.co.jp/ (英辞郎 on the Web)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED英和和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新英和和英)
http://dic.yahoo.co.jp/ (小学館 プログレッシブ英和和英)
398名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 02:48:36
>>393
「かわいいかもしれないけどなんかムカツク。鼻につくタイプ」
とでもいいたいのかもしれない。
399393:2006/05/20(土) 02:50:31
>>394,>>395
ありがとうございます。
生意気、自惚れ、そんなニュアンスなのですね。
この文章の場合(meはその彼女と恋敵の様です)、

彼女は私よりも可愛くて、彼の様に人気がある子。
けれど彼女はとっても生意気な子。

と言う感じで良いのでしょうか?
400393:2006/05/20(土) 02:53:06
>>398
なるほど。その方がスマートな訳ですね!
ありがとうございます。
401名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 03:06:39
Nowadays women are expected to have a job
to support the family, yet they still have
responsibilities at home.

現在では、女性は家族を支える為に仕事に就くようになってきたが、
まだ家計の中で重大な責任を負うまでには至っていない。

一応自分で日本語訳してみましたが、
添削お願い致します。
402名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 03:12:41
>>401
現在では、女性は家計を支える為に仕事に就くようになってきたが、
まだ家庭で家事を行う責任も担っている。
403名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 03:13:34
>>351
終身雇用の保証と年功による給与制の明らかな利点にもかかわらず、
この習慣には不満な点もある。
社員は個人的な異動の自由が制限され、企業間および業界間での出向が
抑制される場合がある。
若手社員には、自分たちと先輩社員の給与格差に不満を示す者もいる。
彼らは自分たちが、もらっている給料より価値があると感じているのだ。
その他、転職したいが年功権を失うのを恐れる社員もいる。
404401:2006/05/20(土) 03:17:44
>>402
responsibilities at home
とは、家庭での責任=家事を行う責任
と訳すべきなんですね。
ありがとうございました。
405名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 03:21:39
>>401
いいと思うよと思ったら、後半が間違っている。
現在では、女性は家族を支えるための仕事についている思われているが、
それなのにいまだ家庭におけるいろいろな責任を持ち続けている。

※女性が外で仕事をしても、house keepingが女性の肩にかかっている
家庭が少なくないということだね。
406名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 03:22:01
he apologized to his fellow players for having
to withdraw from the front lines of the battle
to allow his broken left wrist to heal.

松井秀喜離脱に関する記事からですが、to allow以下がよく分かりません。
どこにかかっていて誰が許すんですか?
407名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 03:25:20
>>406
「〜のために」

「折れた手首の治療のために前線からしりぞくことを
チームメイトに申し訳ないと詫びた」

みたいな感じ?
ごめん意訳ですが。
408名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 03:28:43
>>404
yetやstillがはいっているのも、そういういみじゃなっくちゃ
つじつまが合わない。

reponsibilities at homeの内容が家事を行う責任であること
は確かだで、そう訳してしまうと、わかりやすいが、
ちょっと読者に種明かししすぎかもしれない。
日本でも家庭での責任という言い方があると思うので。
409名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 03:29:04
>>404
「are expected to」を訳出しないと誤訳とみなされる可能性あるから、ご注意を。
>>405さんは、前半もちゃんと修正してくれてる。
410名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 03:33:21
>>407
すごく、うまいけど、「having to」も訳したいとこだね。

「折れた手首の治療のために前線からしりぞかねばらならないことを
チームメイトに申し訳ないと詫びた」
411名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 03:38:06
>>406
>to allow his broken left wrist to heal.
骨折した左手手首を治療することが<できるように>

allow 〜できるようにする (許すという意味ばかりでない)

全体の訳:
松井選手は仲間の選手たちに、骨折した左手手首の治療のために
戦闘の前線から離脱しなければいけないことをわびた。
412名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 03:38:40
>>401
stillから、「家庭で旧態依然の役割を担っている」
…日本女性について述べてる文章なら、
まあ「家事」なんでしょうなぁ。
413名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 03:41:38
日本語〜英語なんですがお願いします。
優しい人お願いします。

e-bayサイト内からPayPal経由で(商品●●●)の代金の
支払いをしようとしても直接あなたのサイトから支払う様に
なってしまいます。
私はそちらの登録しているアドレスとパスワードを知りませんので
直接PayPalから支払いが出来る様にしてもらうか、
そちらのアドレスとパスワードを教えてもらえますか?

メチャメチャ困ってますお願いします。
414名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 03:42:01
>>352
前述の保証は、売り手がここに定める最終出荷日までに、契約書の実質的な
仕事を遂行しない場合、およびその仕事の不履行が契約書の「不可抗力」条項
により免除されない限り買い手が不履行によってこの契約書を解約する場合、
前記の保証に対する買い手の請求への支払いを規定する。
買い手の請求には、買い手が請求額に対する権利を有することを証明し、
不履行に関する契約書の条項を引用した、買い手の証書を添えなければならない。
どのような場合でも、買い手は前述の保証に対する請求を申し立てる意志について、
10日前にあらかじめ売り手に通知しなければならない。
415名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 03:43:55
>>343
まだ残ってる手ごろなやつ発見!と思ったら、ググれば解答あるやつだったか。
頼むから、自分で調べてくれよ。

ttp://yaplog.jp/tekusaga/archive/135
416名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 03:45:52
>>412
なんか家事をすげーネガティブに捉えてるなー
アメリカなんかだとけっこうプライド持って専業主婦やってる人
少なくないみたいだけど
娘にケーキ作り教えたりして一人前のレディに育てることを
母親のreponsibilityとして楽しく暮らしてたり

まあスレ違いだが
417名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 03:46:06
>>413
こちらへどうぞ。
誘導されました、ってちゃんと言ってね。

ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1147696987/
418名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 03:46:31
>>412
>stillから、「家庭で旧態依然の役割を担っている」
>…日本女性について述べてる文章なら、
>まあ「家事」なんでしょうなぁ。
家事、子育て、など主婦の仕事一切合切ということです。
そこまで噛み砕くのは一つの親切だと思うが、
「責任」という言葉を残しもいいようにも思う。

日本女性ならずとも、こういう問題をかかえている働く女性は
世界的に多いようです。
日本女性の場合に特徴的なことは、働き口がないことです。
419名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 03:47:54
>>407
>>410
>>411
ありがとうございました。
治療をallowする……医者?と悩んでましたが、allowにはそういう意味もあるんですね。
不勉強でした。
420名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 03:55:11
>>416
>>418
う〜ん、「家事」をネガティブにっていうか…
前半部分から、
「職に就くことを求められ、
さらには(これまで果たしてきた)責務も求められる」
っていうのはやっぱーキツイことなんじゃないかと思ったんですが?
(んで、もしこれが日本女性についてのことだったら、
やっぱり「職としての仕事と
(日本で考えられる)女としての家庭での仕事
=家事・育児」かと。)


同時にいろいろやらなきゃならないのは大変かなあ〜と。

本筋からはずれてすみません。
421名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 04:02:50
>>420
そもそも are expected to を「求められ」っていうのがネガティブだよな
別にそう訳さなくても良いんじゃない?
「〜しててもまったく不思議じゃない」「〜は一ごく般的である」って場合も
are expected to みたいな表現してないか?
422名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 04:03:46
>>414
乙です。これをタダでやってしまうとはすごいですね。

質問があるのですが、
「unless such failure ... the Contact」は、
「the Seller’s failure...」と「the Buyer’s termination...」の両方にかかるように思えるのですが、
そうはなりませんか?

あと、最後の shall は「しなければならない」ではなく
「〜するものとする」が良いように思います。
423名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 04:07:17
>>343
>Keep in mind that nothing in work is finally rewarding
>unless it is work you would be willing to do for fame
>if you could afford to.
それをやる余裕があり名声を得るためにそれをやりたいと思うような
仕事でないかぎり、仕事から最終的に何か報いが得られないのだという
ことを頭に入れておくように。
424名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 04:07:33
>>421
「当然そうだろう」→「一般的である」って発想なんでしょうか?

う〜ん、知識不足。かも。
いろいろ見てみます。
どうもいろいろ勉強になりました。
ありがとうございました。
425名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 04:08:23 BE:22865524-#
>>401
最近女性は家計を支えるために、仕事に就くことを期待されているが、
依然家での責任を担っている。

仕事につくことも期待され、家での責任もまだあるってことで、二重負担
になってることをいいたいんじゃないの?
426名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 04:15:01
>>421
ここでは、
 are expected to
が、妻が夫同様に一家の働き手の役割を担っている状況を表現している。
are expectedは「(〜してくれる人だと)思われている」というような意味で、
「求められている」というのはちょっと見当違い。
427名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 04:18:06
>>425
>>(まだ)二重負担
当然!
yet ... stillと言っているわけで。
428名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 04:26:58
>>420
世界的にこういう状況から妻の側から不満がでています。
妻と夫の立場を逆転させないまでも、
妻と夫がshare responsibilities at homeという
状況になることが期待されている。
429414:2006/05/20(土) 04:29:23
>>422
ここまでやったんだから、あとは好きにしてちょ
430名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 06:28:43
>>348
致命的な爆発がロンドンを揺るがす

ロンドン発―警察によれば、木曜日朝のラッシュアワー時に、
ロンドン市内で地下鉄が少なくとも3カ所でほぼ同時に爆発の
衝撃を受け、2階建てバス1台がばらばらになり、33人以上が
死亡、300人以上が負傷し、血を流した被害者は瓦礫が散らばった
爆破現場から逃げ去った。
ロンドン市街はサイレンが鳴り響き、すべてのバスと地下鉄の
交通網は遮断された。ロンドンは前日、2012年のオリンピック
開催地として招致に成功したことを、市をあげて喜び祝った
ばかりだった。
警察は予告がなかったと話している。
SKYテレビの映像には、屋根がつぶれてめちゃくちゃになった
赤いバスが映っていた。血だらけで包帯をした目撃者は、
パニック状態の人々が爆発でガラスや瓦礫が雨のように道路に
降り注ぐ中を逃げたと語った。
「私はバスの前のほうに乗っていて、ものすごい爆発音を
聞きました。振り返ると2階建てバスの半分は宙に浮いて
いました」とベリンダ・シーブルックはプレス・アソシエーションの
通信社に話した。
彼女によれば、バスは満員だったという。「相当な爆発で、あらゆる
紙やバスの半分が宙に舞っていました」と彼女は言った。
BBCテレビは、救急隊員がけが人の血だらけで焼け焦げた胸を押して、
甦生しようとしている映像を放送した。
警察は、犯行声明を受け取っていないと話した。インターネットの
アラビア語ニュースサイトは、「欧州の聖戦アルカイダ秘密組織」と
呼ばれるグループがイスラム系サイトに犯行声明を載せたと伝えた。
431名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 08:12:13
>>386
「こする」とかは?
前後がわからないので。適切なことが言えそうもない。
432名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 08:17:50
>>396
ありがとうございましたー。
ちゃんと状況にあいました。
433ryan:2006/05/20(土) 08:38:13
how do you say "i have to go poop" in japanese
434名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 08:49:32
>>433
うんちしたい
クソしてー
435名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 08:59:15
やっぱり、アップされる英文は平易なものが多い。
みなさん、受験英語も教科書英語も英文解釈もやってない証拠。
小学生なみの英語を小学生なみの日本語に翻訳しても意味ない。
もう少し、レベルを上げてもいい。
ネイティブですら難しくて読めない英文をアップしてもいい。
英米の大学教授や判事や医師や文学者でも手こずる英文をアップしてもいい。
超難解な英語の方が意外と覚えやすいし。
436名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 09:03:20
●● 全員へ ●●
自作自演を思い込みで指摘する書き込みや依頼と和訳以外の書き込みは
全て荒らしです。スルーできない人も同レベルです。
437名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 09:24:17
Annabel Holt's protest outside the annual meeting of GlaxoSmithKline
was destined to be short-lived. Barely had the 64-year-old with
an abundance of white hair set up her anti-vivisection placards
when three police wandered up through the drizzle and told her
to move on.
She had, they said, breached the Serious and Organised Crime
and Police Act, 2005, by protesting within a mile of parliament
without getting permission in advance. It was, she replied,
"very unfair".
The only other protester was Sylvia Bailey, a softly spoken
elderly member of the Stevenage Ladies, a perennial protest
group at GSK events whose ranks had been depleted by illness.

すみません。これの最後の三行の訳をお願いします。
438名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 09:32:27
>>435
これスルーされてるんですが。

Democrats want to win so badly that they are leery of experimenting
with the first woman, let alone the first man as First Lady. "You can't
put him on the stage with her ; he blows her away. You can't do nice
little spouse events with him ; they'd be the biggest events of the campaign,"
says the strategist, noting that this would add to the unpredictable nature of
a Hillary candidacy. On the other hand, if not Hillary, who? Those who worry
a Clinton presidential campaign would be a running soap opera see former Virginia
governor Mark Warner as a futuristic alternative, so nonideological and neutral
that he seems bionic.
439名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 09:45:22
438はさておき、ちょっといいですか?


「立花隆、英語ペラペラだな
 まぁそれが当たり前なんだろうけど」

マジレスしてすまんが、今後は書き込まない方がいいよ。
立花さんは英語下手だから。かなりの読解力、ある程度の
作文能力、多少の会話力はあるけど、あれで「英語ペラペラ」
とは言わない。「英語力ある」とも言えない。識字率は高いけど。


「英語ペラペラ」「英語できる」というのは、
10代を通じて、英米と日本で教育を受け、
主な大学(院)も出てる人のことだから。
たとえば、ダグラス・K・フリーマン氏とか小和田雅子様のこと。
最低でも小和田恒とか野口悠紀雄レベルでしょ?

440名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 10:03:09
Time has been through your side
But time has been taking you for a long hard ride
So I better send every single bit of love tonight to you
You should be smiling while the world is throwing roses at your feet

[Chorus]

If you could see you like I do
If you could see you like I do like I do
You should be smiling while the world is throwing roses at your feet
Roses, roses, roses at your feet
Roses
If you could see you like I do you wouldn't have to cry
If you could see you
Like I do
Roses at your feet

お願いします
441名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 10:05:45
>>440
英語の問題じゃなくて、詩とか国語力とか文学力とか教養の問題だろう。
442名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 10:13:29
>>438
民主党はぜひとも勝ちたいと望むあまり、初の女性大統領はおろか、
ファーストレディーならぬファーストマンを試みることには疑いを
抱いている。
「彼(クリントン)を彼女と同じステージに上げることはできない。彼は
彼女を圧倒してしまう。彼とちょっとした夫婦同伴イベントなんてできない。
それが選挙運動最大のイベントになってしまう」と、このことがヒラリーの
出馬表明にさらに予測できない一面を加えることに注目して戦略担当者は言う。
一方、ヒラリーでなければ誰がいるのか? クリントンの大統領選運動が
昼メロの連続になるのではと心配する人々は、あまりにイデオロギーがなく
中立なため、まるで生体工学で作られたような元バージニア州知事マーク・
ワーナーが将来の選択肢であると考える。
443名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 11:33:28
宜しくお願いします。

NYC had a lot of talented musicians back then,
so they found a receptive group of fans and fellow musicians.
It was only after that first concert that they got more serious about being a band.
444名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 12:46:31
>>403
ありがとうございました!
445422:2006/05/20(土) 13:05:46
>>429
気に障ったのなら、申し訳ありません。
俺は、依頼者じゃなくて、ただちょっと気になっただけなんです。
446136:2006/05/20(土) 13:16:52
>>297
どうもありがとうございました。
大変によく分かりました。
447名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 13:29:03
>>443
その当時、ニューヨーク市にはたくさんの才能ある音楽家がいたので、
彼らは受けのいいファンのグループや音楽家仲間を得た。
彼らがバンドとしてやっていく事にさらに真剣に向き合うようになったのは、
あの最初のコンサートが終わってからやっとの事だった。
448名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 13:32:52
>>447様ありがとうございます!たいへん勉強になりました。
449429:2006/05/20(土) 13:59:46
>>422
怒ってないよ。法律専門じゃないし、これ以上むりぽと思っただけ。
直したほうがいいと思ったら、依頼者のために直してあげて。
450名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 15:38:17
The list of questions that chemistry will be employed to answer is one that is
continually expanding and indeed will probably never grow shorter. Why does man
age? Why do certain individuals have genetic abnormalities? Flow can clean
efficient sources of energy be developed? What makes a strawberry red? What is
responsible for the delightful aroma ofa fine wine?

お願いします。
451名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 16:13:57
スカイプでの会話
相手は14歳です

お願いします

the net will automatically log me off in 6 mins so then ill log back on hopefully unless im haing dinner lol

ヤフーメッセンジャー持ってるんじゃなかったっけ?という質問に対しての返事です
452...:2006/05/20(土) 16:25:41
>> 401
  皆さんは、意見を述べてますが、ここは、翻訳サイトですよね。
  したがって、2行目の添削は, いかのとうり。
  but they do not have responsabilities at home yet.
  家庭における責任をまだ充分に負担していないという事なら
  but they do not share the household management enough yet,
in regarding to that of husbands.
453名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 16:27:00

If the yelling got real bad, I would disconnect
the speakerphone by picking up the receiver.

宜しくお願いします。
454名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 16:29:43
ネットは6分で離れて私を自動的に記録しますので、それから、私が夕食lolを持っていない限り、私は期待を持って後ろにログオンします


なんじゃこれorz
455名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 16:33:20
それと、いつもこいつは会話の最初に俺にsup
とか言ってくるんですが、何なんでしょうか?オージーです。
456名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 16:43:03
2スレくらい前に質問した文章ですが、流れてしまいました。
気長に待ちますので、どうぞ宜しくお願いします。
Hayes Command Setについて書かれています。

Most dialup modems follow to a large extent the specifications of the Hayes Command Set,
a specific programming language originally developed for the Hayes Smartmodem 2400 modem.
The modem initialization string consists of a series of commands. It prepares the modem for
communications, setting such features as dialing mode (tone or pulse), waits, detection
of the busy signal and many other settings. Newer modem communications programs reset the
initializations string for users according to which menu options they have selected or
according to the enabled features.
457名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 16:56:22
lolって何ですか?
458名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 16:58:07
>>453
(スピーカホンにしているための)雑音が本当にひどくなったら、
受話器を上げてスピーカホンを切ります。
459名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 17:11:33
>>455
sup=What's up? 最近どうよ?
NYあたりでは若者が使う言葉
オージーも同じかな
460名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 17:13:16
>>430ありがとうございました!
461名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 17:14:00
>>459
そうみたいですね
ありがとうございますた。
たしかに、発音してみたら似てる
462名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 17:15:15
宜しくお願いします!
“The attack has all the trademarks of the Al-Qaida network,” said security expert Paul Wilkinson of St. Andrews university in Scotland.
A visibly shaken British Prime Minister Tony Blair,
hosting the Group of Eight major nations summit meeting in Scotland, declared London had suffered “a series of terrorist attacks”―clearly timed to coincide with the meeting―and called them “barbaric.”
“Those responsible have no respect for human life. We are united in our resolve to confront and defeat this terrorism that is not an attack on one nation,
but on all nations and on civilized people everywhere,” said Blair, flanked by G-8 leaders, as he read a statement before departing for London.
British Home Secretary Charles Clarke confirmed four explosions: Three on the subway system and one on the bus in Russell Square near the British Museum. He said there were “terrible injuries.”
British Deputy Assistant Police Commissioner Brian Paddick said 33 people died in the underground railways explosions, which occurred between 8:51 a.m. and 9:17 a.m. He said others died in an explosion on a bus, but he gave no figures.
Russell Smith of London Ambulance Service said at least 345 people were injured, at least 45 of them in serious or critical condition including amputations, fractures and burns.
Lomdon police chief Ian Blair said suthorities found indications of explosives at the scene of one of the blasts.
“We are concerned that this is a coordinated attack. We are aware that one of the sites dose contain indications of explosives,” he said on Sky News.
463名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 17:16:09
>>457

lol=w

lmao=wwwwwwwwwwww
464名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 17:16:18
>>458
どうもありがとうございました。
465名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 17:53:56
>>456
たいていのダイアルアップモデムはヘイズ・コマンド体系に大きく依存
している。ヘイズ・コマンド体系というのは、もともとヘイズ社の
Smartmodem 2400型モデムのために開発された専用のプログラミング言語
である。モデム初期化文字列はコマンドを並べたものである。ダイアル方式
(プッシュホンかダイアル式か)、待ち時間、通話中の信号音の検出などの
いろいろな設定を行い、モデムが通信できる状態にする。
新式のモデム通信プログラムは、ユーザがどのメニュー項目を選択したか
によって、あるいは、どの機能を有効に設定してあるかによって、
ユーザが初期化文字列を書き換えることができる。
466名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 18:02:27
宜しくお願い致します。
467450:2006/05/20(土) 18:03:30
宜しくお願い致します。
468名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 18:33:43
Her mother was growing old, thought Laura with sudden regret,
and then how sorry she would be for giving her so much trouble.

お願いします。
469名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 18:41:57
母は年老いてきているのだとローラは思い、ふいに後悔した。
そして彼女に本当に多くの面倒をかけてきたことを
どれほど申し訳なく思っただろう。
470456:2006/05/20(土) 19:02:32
>>465

見事な翻訳、本当にありがとうございました。
英文の意味も内容も、よく理解できました。
471名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 19:20:59
>>469
どうもありがとうございます
472名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 19:22:40
>>450
ほれ。あと催促のときアンカーつけてくれるとやりやすい。

答えるのに化学が必要となる疑問は増え続けており実際のところ決してへることはないであろう。
人はなぜ老化するのか?なぜ、特定の人に遺伝子異常が起きるのか?Flow?? Howか
きれいで効率的なエネルギー源はどのように開発できるのか?なぜイチゴは赤くなるのか?
よいワインの すばらしい香りのもとは何か?
473450:2006/05/20(土) 19:25:04
ありがとうございます。
あなたは神様仏様ですm(_ _)mm(_ _)m
474名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 19:25:12
Not so many years ago there was no simpler or more understandable notion than that of going on a journey.
Travel―movement through space―provided the universal metaphor for change.

よろしくお願いします
475名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 19:27:40
I've got some figures he doesn't know about hidden in your office.
When he can't come up with the right figures,he'll look stupid.
とにかくこの文でのfigureの意味を教えてください。よろしくお願いします
476名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 19:33:11
>>475
数値、か、それしか情報なければ。
477名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 19:35:19
>>475
figures=he doesn't know about hidden in your office.
478名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 19:39:18
There is considerable disagreement on the amount of energy required to produce ethanol from corn.
The U.S. Department of Agriculture (USDA) is.
I believe, the source of the factor of about 1.3 used by Deluga et al as the energy
available from ethanol divided by the nonrenewable energy used to produce it from corn.
That energy includes the production of the needed fertilizer,
harvesting, transportation of the crop, the ethanol fermentation process, and so forth.

宜しくお願い致します。
479名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 19:44:33
1.The airport had been alerted but he didn't expect a problem, as the plane
could land with a single engine.

2.he appeared as unconcerned as a commuter whose morning train to the office
was a few minutes late.

3.Athletics meant everything to boys that age; If you were on the team, it put
you in the desirable group. if you weren't on the team. you might as well not
be alive.

どうかよろしくお願いします。
480名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 19:56:55
>>474
さほどむかしでないころ、旅行にでかけることほど、単純明快な、
わかりやすい考えはなかった。旅行、それは空間を移動することだが、
変化を身近に体現できるようにするものだった。
481名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 20:06:33
>>480
どうもありがとうございました。
482名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 20:24:28
>>479
空港は警告されていたが飛行機はエンジン一つでも着陸できるので彼は問題が起こるとは思っていなかった。

彼は会社への朝の列車が数分遅れた通勤者程度にしか気にしていないように見えた。

その年の男の子には運動がすべてだった。チームのメンバーになってれば望ましい(鼻が高い、ぐらいに意訳するか?)
グループの一員だった。チームの一員じゃなければ生きてないも同然だった。
483名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 20:34:38
There comes to be less and less difference between
the time it takes to reach one place rather than another.


Having lost the art of travel on this earth, having homogenized earthly space,
we take refuge in the homogeneity (or in the hope for variety) of outer space.
To travel through outer space can hardly give us less landscape experience
than we find on our American super-highways.

和訳お願いします
484名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 20:43:39
>>483
ある場所に行くのと別の場所に行くのにかかる時間の差がどんどんなくなってきた。

地球上で旅という芸術を失ってしまい、地球空間を均一化してしまってしまったので我々は
宇宙に多様性を求めることとなった。宇宙旅行ならアメリカのハイウエイよりは多くの風景を
経験させてくれるだろう。
485名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 20:45:41
>>482
ありがとうございます。
486478:2006/05/20(土) 21:02:54
宜しくお願い致します。
487名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 21:13:08
よろしくお願いします
Plutarch describes how in 468 the arkhon,by a bold stroke,set aside the regular procedure in the theater by appointing the generals as judges.
Pickard-Cambridge notes that the probable point in the proceedings was just before the performances of the tragedies,when the judges were about to be chosen.
What the passage indicates is that the libations before the tragedies were poured by the ten generals.
The nature of the offerings is unclear―"customary”,is the only description we have―
but it is interesting that for the biginning of the tragic festival's days of drama it was the ten most powerful military and political leaders,
the strategoi,who were actively involved before the whole city.
A fourth-century inscription confirms that the generals were involved religeously in the dramatic festivals,
but also suggests that the number of occasions in the caiendar on which all the generals acted together in such a way were very few
―no more than four occasions are attested for any one year―and usually it was for some occasions more obviously linked to their civic functions.
The inscription mentions,for example,offerings to democratia,"Democracy,”to eirene,"peace,”and to agathe tukhe,"good fortune.”
On the major state occaision of the Great Dionysia it was,
then,the most influential and important representatives of the state who were involved in the opening religeous ceremony.
488名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 21:31:36
長すぎ…。
489名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 21:41:52
映画板からやってきました。

エターナルサンシャインという映画の中で、なんとかポープだかポープなんだかと言う人の詩を引用していたのですが、
その字幕が意訳だったので、わかりやすい日本語訳を教えてもらえればと思いました。
以下、お願いします。

Eternal sunshine of the spotless mind
Each prayer accepted and each wish resigned
490名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 21:53:11
But to have virtually identical compositions for substances you expected to be different is another matter altogether
and the significance of such a find is unrelated to what it is that is holding the atoms tighter.

お願い致します。
491名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 22:02:30
While some scientists debated the interpretation of these data, claiming that they resulted
from water contamination in the mass spectrometer,
the hydrated water cluster explanation was validated several years later
when a mechanism for the formation of these and other water-based ions in the lower regions of the thermosphere was confirmed.

お願い致します。
492名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 22:02:37
>>490
しかし、異なることを期待した物質用の事実上同一の構成を持っていること
はすべて別の問題です。また、原子をよりきつく保持しているそのような
発見の重要性はその状態と無関係です。
493名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 22:07:24
>>492
和訳を見ても意味がさっぱり分かりません。
494名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 22:12:55
>>491
しかし異なっていると予想していた二つの物質が事実上同じ組成であったいうことは全く別の問題である。
そのような発見の意義は原子間のつながりをより強くしているそのものとは何ら関係がない。
>>492
駅催吐翻訳家?
495名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 22:19:19
Mariko Kato, an astronomer at University in Tokyo. worries however that the
targets will lead administrators to boost numbers by hiring "nonassertiye women" for
low-ranking positions instead of tackling more fundamental problem. "There is still sexual
harassment, and vou still hear comments about women being unsuitable for science." Kato savs. "If
you don't change the consciousness of men. the environment for women won't change." Chikako
Shinevoii &5). a female cell biologist at the University of Tokyo ^hoi serves on Suematsu's
committee, doesn't believe targets are the entire answer. But "setting targets is better than not doing
anything." she says.

お願いします。
496名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 22:21:14
失敗しました。改めて宜しくお願い致します。

Mariko Kato, an astronomer at University in Tokyo. worries however that the
targets will lead administrators to boost numbers by hiring "nonassertive women" for
low-ranking positions instead of tackling more fundamental problem. "There is still sexual
harassment, and you still hear comments about women being unsuitable for science." Kato savs. "If
you don't change the consciousness of men. the environment for women won't change." Chikako
Shingyoji. a female cell biologist at the University of Tokyo ^hoi serves on Suematsu's
committee, doesn't believe targets are the entire answer. But "setting targets is better than not doing
anything." she says.
497名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 22:39:34
>>414
有難うございます。
助かりました!!
498名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 22:43:47
>>489お願いします。
簡単過ぎなんでしょうか?
499名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 23:10:12
Econimics sucks.

をお願いします。
500名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 23:18:32
A look at the cost side of the equation bears him out.
 
お願いします
501名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 23:22:10

sup

ってWazzupっていうよりWhat are you doing?って感じだな
502名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 23:27:17
501は誤爆?
503名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 23:27:20
>>498
詩は難しいからほとんど意訳しか出来ないんだよ。

Eternal sunshine of the spotless mind   これはどう繋がってるのかよく分らない
Each prayer (is) accepted and each wish (is) resigned
穢れ無き心に宿る太陽の光のもと
祈りは受け入れられ、その望みは叶えられる。 とか???
resignはふつう諦めるの意味なんだけど、神様任せにする→報われる、の意味にもなるみたいだ。
504名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 23:28:45
汚れ無き太陽の輝き
それぞれ祈る者は受け入れ願いを断念した。
505名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 23:30:38
>>502
違う
506名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 23:31:16
詩は確かに難しい。歌詞だってそう。
必ずしも文法法則が有効ってわけじゃないし、
言葉の美しさが英語→日本語で壊れちゃうこともある。

映画の中に出てきたんなら、
単語の意味だけ辞書か何かで調べて、
その映画のストーリーから内容をイメージしてみたら?
507496:2006/05/20(土) 23:43:31
お願いします。
508名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 23:51:29
>>498
後半、
「祈りは届いたが願いは叶えられなかった」とか?
509名無しさん@英語勉強中:2006/05/20(土) 23:55:10
>>498
503さんの解釈に従うと、
「祈りは受け入れられ願いは御手にゆだねられた」かな?
510489:2006/05/20(土) 23:56:43
>>503-504 >>506 >>508
皆さんありがとうございます。
詩はそれだけ抜き出しでは難しいんですね。

映画板のスレでもresignedが>>503さんの言うように神にゆだねるという意味なのか、
そのまま断念するという意味なのかということで分かれておりました。

映画中では好きな詩として挙げていたと思うので、自分的には>>503さんの訳で納得しました。
ありがとうございました。
511名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 00:01:47
>>510
andを使っているので
たぶん「御手にゆだねられた」のほうだと思います。
512489:2006/05/21(日) 00:05:36
>>509 >>511
ありがとうございます。
映画板に持ち帰ってみます。
513名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 00:08:53 BE:22865524-#
詩だとbe動詞の省略とかあるの?
普通に考えるとacceptedとresigned自動詞だけど、自動詞ならそんな意味はでてこないよね。
514名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 00:22:27
How happy is the blameless vestal's lot, the world forgetting by the world forgot,
Eternal Sunshine of the Spotless Mind, each prayer accepted and each wish resigned.
---Alexander Pope

罪なき純白の者の運命はどんなに幸せなことか 

『エロイーザからアベラールへ』
"真の幸福は罪なき者に宿る"という部分だそうな。
515名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 00:47:01
>>507
頼むから、文脈を提示してくださいな。
「しかしながら」って何が「しかし」かわからんって。

しかしながら、東京大学の天文学者、加藤万里子氏は、次のような懸念を述べている。
「このような数値目標を掲げたとしても、
政府は、『自己主張のない女性』を低い地位で雇用して見かけ上の数値を増加させるだけで、
根本的な問題解決に取り組むことはないでしょう。」
さらに、次のように続けている。
「セクシャルハラスメントは依然として存在していますし、
女性が科学者としては不適だという意見も依然として聞かれます。
男性の意識を変えない限り、女性の(研究者としての)環境は変わらないのです。」
一方、末松委員会(科学技術・学術審議会基本計画特別委員会)の一員である東京大学の細胞生物学者、
真行寺千佳子氏は、次のように述べている(反論している)。
「(もちろん、)今回の数値目標は最終的な解決案ではありません。
しかし、このような数値目標の設定であっても、何もしないよりも良いと思います。」
516名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 00:49:45
A new definition of the kilogram fixed to an invariant of nature would unlike the Paris prototype,
be available to anyone at any time and in any place. The group proposes that the kilogram should be
redefined so as to fix its value for all time to a specific value of either the Planck constant or the
Avogadro constant, both of which are invariants of nature.


お願いします。
517名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 00:54:35
>>515
ご免なさい。
次から気をつけます。
518名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 00:55:08
The advisory committee concludes that
raising Japan's percentage will require progress on many fronts, including better support for women
with families, sender-blind evaluations, and more aggressive efforts to promote women into
leadership positions.
お願いしますm(_ _)m
519名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 00:57:45
Similarly, a short factual account of those life processes in which water plays an
important role suggests that a better understanding of the nature of water-solute
interactions at the molecular level may prove to be of considerable help in the
elucidation of problems such as enzyme catalysis, biological mass transport, and the
formation of biological structures from molecules and molecular aggregates.
宜しくお願い致します。
520名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 01:52:52
It's very nice to listen to except when you translate the lyrics..
it's quite funny.

お願いします。
歌詞を翻訳してメールで送ったらこのような返事が来ました・・。


521名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 02:26:13
The standard was difficult to reproduce accurately because of impurities)
and air dissolved in water and the variation of density with temperature,
BIPM therefore established the kilogram in terms of the prototype.

お願いします。
522名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 02:36:23
>>520
この歌、聴いてみたけどすてきな曲だね。ただし、君が歌詞を翻訳してなければね。
ちょっとこの歌詞は笑っちゃうよ(変だ)。

ってな、失礼な話だと思う。
523名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 02:45:42
>>522
えーーーーショックorz.....
ありがとうございました。
524518:2006/05/21(日) 03:31:32
お願いします。
525名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 03:39:20
It collects dirt from the ambient atmosphere and must be carefully washed in a prescribed way prior to use.
It cannot be used routinely for fear of wear,
and its mass may be changing with time perhaps by 50mg or significantly more per century.

お願い致します。
526名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 03:44:02
>>518

The advisory committee concludes that
raising Japan's percentage will require progress on many fronts, including better support for women
with families, sender-blind evaluations, and more aggressive efforts to promote women into
leadership positions.

諮問委員会の結論は以下の通り。
日本の占める割合を上げるには多くの面で改善が見られなければならない。
家族のいる女性に対する援助、xxxxに関する評価、指導的役割
を担う女性が増えるよう更なる取り組みが必要。
527519:2006/05/21(日) 03:46:03
お願い致します。
528名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 03:55:54
sender-blind evaluations

って匿名での評価ってことかもね。
529名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 04:17:36
>>518
諮問委員会はわが国の率(パーセンテージ)を上げるのには多くの面での
向上をはかる必要があろうと結論づけている。
向上をはかる面としては、家族がいる女性の援助の向上、応募者を秘した評価、
女性を指導的地位につけるいっそう積極的な努力などがある。

530名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 04:24:05
>>521
(そのやり方での)標準は不純物、水中にとけ込んでいる酸素、
温度の変化に伴う密度の変動のために、正確に再現することが難しかった。
BIPMはそのためキログタムをプロトタイプという形で制定した。
531名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 04:35:38
>>525
それには、周囲の空気からほこりを付着しているので、前述のようなやり方で
使用前にていねいに洗浄しなければならない。
摩耗するおそれがるので、日常的に使うことができず、その質量は
時間とともに変化、1世紀におそらく50mgかそれよりもかなり質量が
変化しているかもしれない。
532名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 04:38:40
which is especially important when you try to visualize the much more complex and much less familiar images associated with applications.

おねがいします。
どの順番で訳せばいいかわからんです。
533名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 04:49:03
>>516
新しいキログラムの定義は、自然界の不変量に固定され、パリに
ある原器と異なり、だれがいつどこでも手に入れることができる。
グループ(ワーキングループ?委員会?)は、キログラムの値を
いずれも自然界の不変量であるプランク定数かもしくはアボガド
ロ定数の決まった値に常時固定するようにキログラムを再定義す
ることを提案している。
534名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 04:55:34
>>532
順番というよりかは、文章の構造に従って訳すのがよい。
断片しかないので訳しづらいので、構造を示すに留める。

which is especially important [when you try to visualize
[[the much more complex and much less familiar] images
[associated with applications]].
535名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 05:25:56
>>491
何人かの科学者は、質量分析装置の水の汚染から生じたものとして
これらのデータの解釈を論じたが、数年後にhydrated water clusterに
よる説明が立証された。
熱圏の低い領域におけるhydrated water clusterや他の水が基本となる
イオンを構成する機構が確認されたことによる。

536名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 05:29:56
He said, " what a terrible translation you did.
That lyric is extremely meaningful.
But nothing comes through in your translation.
Any feeling doesn't come to English speaking people. "

よろしくお願いします
537名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 05:32:24

I can't help studing.
お願いします。
538名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 05:42:35
studingじゃなくてstudyingですよね?
もしそうだったら
「勉強せざるを得ない」

539名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 05:42:38
these totaled over 60 interviews with PC users
in a range of professions from the creative arts,
through business and administration to scientific.

おはようございます。宜しくお願いします。
540名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 05:45:02
>>537
勉強せずには居られない
541名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 05:51:53
>>536
彼は言った。
「何とひどい翻訳をしたんだ。
 歌詞はとっても意味に富んでいるんだよ。
 でも君の翻訳からは何も伝わって来ない。
 英語を話す人間に何の間隔も伝わって来ないんだよ。」

#ところで、何語に訳したんでしょうね。
#きっと日本語に訳したんでしょう。
542名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 05:53:49
>>539
これ英語?
543名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 05:54:05
>>541
「何の感覚も伝わってこない」でいいんですよね?

もちろん日本語です。
544名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 05:57:38
>>543
日本語に訳したんじゃ、翻訳がどんな出来か、英語をしゃべる人間には
何もわかるまい。
545541:2006/05/21(日) 05:59:05
>>543
そのとおりです。間隔→感覚です。
546名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 05:59:50
>>544
回答ありがとうございます。

日本語を英語に訳して送ったのです。


547名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 06:03:00
>>541
自分で英訳して外人の友達に送った文を
英語の先生に確認してもらったときに>>536のようなことを
言われたのです。

厄介ですね。。
548名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 06:08:49
>>547
なるほど。
英語は修練が要りますから、めげずに頑張ってください。

日本語の歌詞を英語にして、より多くの人の共感を得たいですよね。
549名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 06:14:14
>>548
はい、特に詞を訳すのは難しいですが
がんばります。
ありがとうございました。
550260:2006/05/21(日) 07:13:42
The Hitachi company was founded in the Ibaraki city of the
same name.


というのがWikipediaのIbaraki Prefectureのところにあります。
これって日立は、茨城内の日立市で創立されました。だと
思いますが、英語はこれでいいんでしょうか?なんか間違っている
ような気がします。Wikipediaの英語はそもそもネイティブチェック
とか入っているんでしょうか?
551名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 08:21:19
>>550
茨城にある同名の(日立という名の)都市で創設された

と書いてあるので問題ない。Wikipediaがどうなってるかは知らない。
552260:2006/05/21(日) 09:18:28
茨城市というのが別にあるので、どうもしっくりこないのですが、
the Ibaraki cityとあるので、そうならないという理解でいいのでしょうか?
日本人にはこういう英語はなかなか書けないと思いますが、
これって普通(誤解のない)英語表現なのでしょうか?
in the city of the same name in Ibaraki prefecture 、、
とか書いてしまう
553519:2006/05/21(日) 11:22:03
お願い致します。
554名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 12:28:58
One does not have to be in a foreigri country long before he notices differences in custom. Of
course it is much easier to pick up the superficial customs than to understand the deep-seated
attitudes and motives behind the customs. Yet such an understanding helps a student to interpret
what he sees and keeps him from concluding that everyone in the foreign country is irrational or
impolite.

この文がさっぱり訳せません。
いきなりOneから文章が始まっており意味不明です。
宜しくお願い致します。
555487:2006/05/21(日) 12:55:34
半分だけとかでもいいので誰かお願いします
556名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 13:42:11
I would like to leave you with one more thought before closing.
お願いします
557名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 13:58:40
Was it ever supposed to get this good?
お願いします。
558名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 14:44:41
>>519
同様に、水が重要な役割を担う生命活動に関する事実の解釈は以下の事を示唆する

分子サイズでの溶媒(水)-溶質間相互作用の性質をより深く理解する事は
酵素の触媒作用、生体内の物質伝達、分子及び分子凝集体による生体構造の形成
などの解明に資するところ大である
____________________________________
てくにかるたーむは自分で調べて確認してね
559名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 15:03:42
宜しくお願いします
“The attack has all the trademarks of the Al-Qaida network,” said security expert Paul Wilkinson of St. Andrews university in Scotland.
A visibly shaken British Prime Minister Tony Blair,
hosting the Group of Eight major nations summit meeting in Scotland, declared London had suffered “a series of terrorist attacks”―clearly timed to coincide with the meeting―and called them “barbaric.”
“Those responsible have no respect for human life. We are united in our resolve to confront and defeat this terrorism that is not an attack on one nation,
but on all nations and on civilized people everywhere,” said Blair, flanked by G-8 leaders, as he read a statement before departing for London.
British Home Secretary Charles Clarke confirmed four explosions: Three on the subway system and one on the bus in Russell Square near the British Museum. He said there were “terrible injuries.”
British Deputy Assistant Police Commissioner Brian Paddick said 33 people died in the underground railways explosions, which occurred between 8:51 a.m. and 9:17 a.m. He said others died in an explosion on a bus, but he gave no figures.
Russell Smith of London Ambulance Service said at least 345 people were injured, at least 45 of them in serious or critical condition including amputations, fractures and burns.
Lomdon police chief Ian Blair said suthorities found indications of explosives at the scene of one of the blasts.
“We are concerned that this is a coordinated attack. We are aware that one of the sites dose contain indications of explosives,” he said on Sky News.
560名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 15:07:23
>>554
一般人称のoneジャマイカ 文脈無いから何でa studentになるのかワカランが。
留学生への心構えみたいなものだと想定&拡大解釈しまくって一般論ブチ上げるならこんな感じ

外国に長居せずでもすぐに生活習慣の差には気づくものだ
無論、表面的な慣習の差異はそれが根ざす価値基準/行動原理よりも遥かに見つけやすい。
しかし、後者への理解はガイジンの行動の意味を理解し、あるいはガイジンには不躾な輩
しかいないとの認識にとらわれないようにするためには必要だ。
561名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 15:12:18
It's not just because carbon nanotubes usually are empty that researchers try to
trap atoms or molecules inside them. Scientists suspect that nanotubes filled with metal
atoms could have promising applications as catalysts and semiconductors.

お願いします。
なぜいきなりbecauseが出てくるのかが分かりません。
接続詞ではないのですか?
562名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 15:12:38
誰かおねがいします。

But even viewers outside the target demographic attest to
its greatness, pointing out its heartfelt storytelling
and unique visual style.
563sage:2006/05/21(日) 15:38:12
Rogers tells us that organisms naturally know what is good for them.
Evolution has provided us with the senses, the tastes, the discriminations we need:
When we hunger, we find food -- and not just any food, but food that tastes good.
Food that tastes bad is likely to be spoiled, rotten, unhealthy. That's what good and
bad tastes are -- our evolutionary lessons made clear! This is called organismic valuing.

お願いします。organismic valuingは多分生物的評価だと思います。
564名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 15:41:15
>>561
接続詞。強調構文がらみで判りづらいだけ。
[not because CNT usually〜],researchers try to〜だと普通に副詞節ついた文になる。

CNTの中が空っぽだから中に原子や分子を突っ込みたいんじゃない。
金属原子を充填したCNTは触媒や半導体などの有用な機能を持ちうると考えられている

ってこと
565名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 15:43:46
Is There Life in Space?(宇宙に生命体はあるか?)
という単元の本文です↓

Is this evidence of life in space?

翻訳サイトで訳すとspaceが「宇宙」じゃなくて「空白」と翻訳されてしましました(´・ω・`)

よろしくお願いします。
566名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 15:51:48
567名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 16:25:12
>>565
This evidence is of life in space. の疑問文だね。

この痕跡は、宇宙の生命体のものであろうか?
568名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 16:41:07
>>565
>Is this evidence of life in space?
これは宇宙に生命体がある証拠か。
569名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 16:41:34
>>567
ご冗談を。
570名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 16:51:07
Although each specialist is normally conversant with such issues as can be
formulated in the particular terminology of his own discipline, few people have a full
appreciation of the influence which water has had, and will have, on ecological
sociological and industrial developments.

お願い致します。
571567:2006/05/21(日) 16:55:52
>>569
すまん。evidence が不可算になるの忘れてた。
This is evidence of life in space. の疑問文ってことで、
>>568の通りですね。

でも、
「This evidence is of life in space. の疑問文」ってとるのは、絶対に無理?
構文的にはこれもダメとはいえない気がするんだけど。
572名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 17:41:06
@She will ask you to attend her wedding party.

AIt is natural for you to refuse his offer.

BHave you ever heard him sing?

CMy parents won't allow me to go abroad.

DLet me try it once more.

EI'd like you help me carry my baggage.

よろしくお願いします。
573名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 17:43:34
>>487
・スペルチェックぐらいやれ
・そんだけ長々と丸投げするんだったら文章の題や前後段落の大意ぐらい書け
・どこの箇所が分からんのか具体的に書け
・趣旨が

プルタルコスは468年に法務官(太字で記してある)が将軍を審査員にすることで通常の劇上演における手続きをすっ飛ばした様を記録している。
Pickard-Cambridgeは、大デュオニシア祭進行上での最重要点は恐らく劇の上演の直前、審査員の選出の時であっただろう、という記述を残している。
その一節によると、悲劇の上演前の神酒献上は10人の将軍によって行われた。「慣例により」という説明しかなされていないのでその捧げ物の意味は明らかでない。
しかし大デュオニシア祭の悲劇上演期間の開幕にあたって、全市民の面前で積極的に役割を果たしたのが10人の軍事的・政治的最高指導者ら(ストラテゴイ)であったことは興味深い。
4世紀の碑文も、将軍らが畏まって劇祭に参加した事を裏付けている。
しかし、暦の上で、将軍が全員集まって同時に行事に参加する機会は非常に少ない(一年につき四回にすぎない)ので、
そのような機会は、通常、より直接的に市政に関わる場合に限られていた、ということも明らかになった。
その碑文は、例示すると、democratia(民主主義)・eirene(平和)・agathe tukhe(幸運)へのささげ物について記してある。
大デュオニシア祭は重要な国家的行事であり、よって、その開幕の儀式に関わる人物は、まさに最も影響力のある重要な都市国家の代表者だったのだ。
574名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 17:47:38
Thanks to the availability of the first scanning transmission electron
microscope (STEM) capable of performing high-resolution electron energy loss
spectrometry for a 3- × 3-Åarea, we could identify, for the first time, metals trapped
within the graphene wall or within the interior of the nanohorn.

カンマで文章がどのように繋がれているのかが
分かりません。同格なんでしょうか?
お願いします。
575名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 17:57:33
As a result of the changing attitudes among some workers and employers,
there is an increasing tendency for the performance or capability of the individual worker to be taken into account.

どなたかお願いいたします。
576名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 18:01:11
A polar allosaur - a summer visitor from warmer lands to the north.

from以降を「北方のより温暖な土地から」「より温暖な土地から北へ」
どちらで訳せばいいのかわかりません。
舞台は春の南極です。

よろしくお願いします。
577名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 18:12:54
>>574
thanks toから3-Åareaまでは修飾句。なのでいったんコンマで区切ってある。
あと二つは挿入句for the first timeをくくるコンマ。

主文だけ抜き出すと
we could identify metals trapped within the graphene wall or within the interior of the nanohorn
黒鉛の層間やカーボンナノホーンの内部にある金属原子を同定できる
578名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 18:18:52
>>576「温暖な土地から北へ」
夏に、寒冷な地を求めて北へと移動するということ。
579名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 18:21:02
>>576
普通にvisitor from warmer landとvisiter to the northの二つの意味を取ればいいと思う。
つまり二番目の「より温暖な土地から北方へ向かう」で問題ないのでは。

参考までに、エイジロウ引いてみた。visitor to a spa 入浴客
580名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 18:24:55
But it's really nice to know somebody there..(especially you..^o^)

文脈らしきものとしては、日本に何年後か行くとか、そういうことを話してました。

外れすぎないように意訳をお願いします。
581名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 18:27:58
>>577
う〜ん、やっぱりよく分かりません。
やっぱり全部訳してもらえませんか?
582名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 18:33:16
>>580
そこに住んでる人と知り合いになれるって言うのは本当にいいことだ。
(特にあなたと。)
行こうと思っている場所に知り合いが出来たのは本当に嬉しい。
(特にそれがあなたでよかった)
583名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 18:43:37
>582
ほぅ・・・・わかりました、どうもありがとうございました ^^
584名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 18:47:14
>>581
確かに修飾節の部分が一番難しい。理系用語でガチガチに固めてあるし。リーダース並の辞書が必要やね。
3- × 3-Åって何なのか分かんなかったのでそのままだけど勘弁して。

高分解能で3- × 3-Å領域の電子エネルギー損失スペクトルを検知可能な型(世界初)の走査型電子顕微鏡を利用できたお陰で、
我々は初めて黒鉛の層間やカーボンナノホーンの内部にある金属原子を同定できた
585名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 18:56:42
>>584
なるほど完璧です。
ありがとうございました。
586576:2006/05/21(日) 19:07:21
>>578>>579
どうも有り難うございます。

以下英語と関係ありませんが、
南極で北に向かうとより暖かくなるような気がして
「より温暖な土地から北へ」の訳は自信がもてませんでした。



587539:2006/05/21(日) 20:02:21
>>542
亀レスですが・・・
レスありがとうございます。何人なのか分かりませんが
この論文を書いた人達はアメリカの会社に勤めています。

他のところも常にこんな感じです。from the creative arts〜以降が
前文とどう上手く繋げたら良いのか分かりません。再度誰か
お願いします。

>>539
588名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 20:22:27
>>539、587これ単独で完全な一文?
じゃ強引に多少補って訳して一案を。

創作芸術から、ビジネスと経営を含めて、
scientific(科学?)までに至る範囲の職業に従事するPCユーザーに行ったインタビューは、
合計60以上にもなった。
589名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 20:27:50
i live in michigan. the state that looks like a glove.

これどういう意味ですかね。gloveの所がわからない
590名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 20:35:52
お願いします。
The principal mark of the cultured man is not so much knowledge as his attitude of experience.
It is a common error to equate knowledge with culture ,just as education is usually falsely identified with culture---they are not the same things.
Indeed it has been well said taht culture is what remains after everything has been forgotten.
Knowledge and education are indispensable part of the cultured man's equipment, but in themselves they do not confer the grace of culture.
Television quiz program have, in recent times graphically presented to our senses abundant examples of this truth.
591名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 20:36:27
Then took the other, as just as fair,
And having perhaps the better claim,
Because it was grassy and wanted wear;
Though as for that the passing there
Had worn them really about the same,
お願いします。自分でもチャレンジしたのですが、どうもうまくできません。
592名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 20:38:46
>>587
よく読んでみるとわかった。>>588とだいたい一緒。

>>539
これらは、創造的な芸術からビジネスや経営、さらに
科学者までの広い範囲の職業のPCユーザに対して行った
あわせて60以上のインタービューである。
593名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 20:41:30
>>589
ミシガン州に住んでいます。グローブの形をした州のミシガン州に。
594名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 20:41:54
take all they can give
595名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 20:52:59
>>589,593
面白い。地図を見るとたしかに「鍋つかみ」かミトン式の手袋に見える。
596名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 20:56:26
>>575
学生さんなら、参考程度にしといて。

労働者の側でも雇用主の側でも、考え方を変えるものが現れており、その結果として、
労働者個々人の実績・能力を重視する傾向が強まっている。
597名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 21:07:25
what you worry about will be all right    の訳おしえてください!
598名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 21:24:48
''Publish'' must be parallel to the other ''-ing'' forms in the series.

訳をお願いします。
599名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 21:24:51
心配すんなって。大した事じゃねえんだから。よって教えない。
600名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 21:26:49
>>591
フロストの詩か?
601599:2006/05/21(日) 21:27:06
誤爆失礼しました
602名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 21:33:33
Although each specialist is normally conversant with such issues as can be
formulated in the particular terminology of his own discipline, few people have a full
appreciation of the influence which water has had, and will have, on ecological
sociological and industrial developments.

宜しくお願い致します。
603名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 21:37:42
However much interest is now shown in problems of water structure,
we can only hope to advance our knowledge of this subject at the same rate at which
progress is made in the general understanding of the liquid state.


お願いします。
604名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 21:43:30
http://chicago.whitesox.mlb.com/NASApp/mlb/news/gameday_recap.jsp?ymd=20060520&content_id=1462897&vkey=recap&fext=.jsp&c_id=cws
の記事中の以下の箇所の訳を教えてください。

(1) "White Sox roll over Cubs as fists fly"の"fists fly"
(2) "crosstown showdown"。要するに同じ町同士(どちらもシカゴが本拠地)の対決ということなのですが、
もっとうまい訳があれば・・・。
(3) "Barrett, in turn, delivered a right cross to the left side of Pierzynski's face"の"cross"。
「パンチ」でいいんでしょうか?
(4) "a squared-up shot near the jaw, leading to a full-on"
(5) "between the white lines"
(6) "The Cubs actually mounted rallies 〜, though the battle was definitely
uphill by then."。「〜」の箇所は翻訳不要です。
(7) "He's working ahead in the count, and when he's behind in the count"
(8) "The White Sox quickly went on to complete another thorough defeat of
the Cubs" 要するに、次も勝とうとしているということでしょうけれど。
605名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 21:44:48
>>591
ググったら、こんな訳がありましたが、どうでしょう?
ttp://www.stannet.ne.jp/kazumoto/FavoriteSayings.pdf
606500:2006/05/21(日) 21:49:44
どなたかお願いします。

A look at the cost side of the equation bears him out.
 
607名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 21:55:47
>>588
>>592

ありがとうございました。訳しても意味わからないっす
ニュアンスはひしひしと伝わってくるのですが
608名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 21:56:27
>>602
文脈とかもうちょっと説明すると、反応がよくなると思いますよ。

専門家というのは、自分の専門分野の専門用語で定式化されているような問題については、
通常、精通しているものであるが、
(「水」に関してはこのことが当てはまらず)
環境的、社会的、産業的発展に対する、現在までの「水」の影響力、そして今後の「水」の影響力について、
十分に評価している人はほとんどいない。
609名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 21:57:46
>>597
君が心配していることはきっとなんとかなるよ
610おねがいします:2006/05/21(日) 21:58:38
1.Medical researchers have shown that healthy volunteer coped better with noise they could control.
2.Lack of control over noise caused severe alterations in mood as well as harmful changes in the nervous system.
3.If your neighbor is playing a stereo at three in the morning, the second may not damage your hearing, but its uncontrollability will be usually irritating.
611続き:2006/05/21(日) 22:01:48
1.The trouble is that not all bad noise is loud.
2.Low-frequency sounds similar to those produced by storms or machinery can cause dizziness and discomfort, as well as limit a person's ability to think creatively.
3."infrasound," or sounds which cannot be heard, can make people feel as if their chests were vibrating and their eardrums flopping back and forth.
4.Electronic noise disorders our computers and communication systems, including our TV sets.
5.This can be more than annoying.
6.It is positively dangerous when the affected electronic systems are computers running our banks, government offices, military establishments.
612続き:2006/05/21(日) 22:02:19
An enormous amount of effort is currently put into noise control.
Machines are mounted on vibration-absorbing platforms, not only to reduce the noise for human ears, but to prolong the life of the machine.
Soundproofing is big business.
A new technique is being studied for use in the frames of airplanes and ships, and various industrial applications.
If the technique proves as effective as it seems to be so far, it will save everyone memory and reduce noise pollution.
613名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 22:04:18
>>607

「これら」は、インタビューを集計したもので、データは60以上。
インタビューの対象は、専門家でPCを使っている人。
その専門家の範囲は、芸術家、ビジネスマン、行政関係者(経営陣?)、科学者。

「from A through B to C」は「AからBを通ってC」

で、どうでしょう?
614名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 22:09:48
>>606
もうちょっとヒントないとわかりにくいけど、とりあえず。

その計算式の費用面を考慮すると、彼の意見が支持される。
615名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 22:09:51
>>572をお願いします。
616名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 22:21:39
訳お願いします。
In addition to the title,there may be some other resources for to make use of before you read.
Picture,illustrations,figures,graphs and charts are all useful in the Previewing stage of critical reading.
As for Prism,the photos and illustrations that begin each unit,together with their explanations,should be very useful in
“Getting an Overview of the Content.”In addition,the Before You Read exercise will help you consider the topic.
All of these previewing resources will allow you to familiarize yourself with the background of the text.
When looking at them,you should ask yourself the following questions:
617名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 22:21:45
>>615 エキサイト翻訳へどうぞ。
6だけ書いときますね かばんはこぶの手伝ってくれたらうれし〜〜〜〜な〜〜〜〜〜〜
618名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 22:26:04
>>572
@彼女は君に結婚式へ出席するよう頼むだろう
A君が彼の提案を断るのは当然だ
B君は彼が歌うのを今までに聞いたことがあるかい?
C私の両親は私が外国へ行くのを許さないだろう
Dもう一度私にやらせてください

まあ、至極簡単なので暇つぶしにやってみたお
619名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 22:32:09
>>616
偏差値35…? ボソッ |Д゚)チラ
620名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 22:34:58
By the time we arrived at the station , the train that we were to get on had already left.


不定詞の受動態の問題だそうです。
文法に忠実に訳をお願いします
621名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 22:42:14 BE:17149223-#
<By the time> we arrived at the station,the train[that we were to get on]
had already left.
私たちが駅に到着するまでに、私たちが乗る予定だった電車はすでに出発していた。

中学生?
622名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 22:43:35
The animation is equally adept, with moments of broad physical comedy being
rendered just as smoothly as subtle scenes of close-up dialogue.

この文章がどうしても上手く訳せません。
どなたかお願いします。
623名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 22:46:05
>>621
ありがとうございます。
恥ずかしながら高校生ですι
予習で訳してて自分の解答に自信なくて…
624名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 22:46:11
590お願いします
625名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 22:47:45 BE:51446636-#
>>623
書き忘れたけど< >は副詞句、[  ]はtrainにかかる形容詞節。
[ ]の中のwere to get= be to+原V はbe toで助動詞的な働きをして
運命、予定、意志、可能、義務をあらわす。


626名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 22:54:39
>>625
ご丁寧にありがとうございます
分かりやすくて助かりました(>_<)
627名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 22:57:52
>>610
とくにここの3番訳してちょ
628名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 23:18:30
>>627
もし、お舞の隣人が夜中の3時にステレオで音楽聴いても、お舞の聴力に悪影響はないが、そのどうにも出来ない状況は普通に考えてむかつくだろ。
629487:2006/05/21(日) 23:23:09
>>573
大変ありがとうございます
630名無しさん@英語勉強中:2006/05/21(日) 23:27:36
>>628
ども
631名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 00:03:13
If the technique proves as effective as it seems to be so far, it will save everyone memory and reduce noise pollution.

とくにここ。。。。・゚・(ノД`)・゚・。
632名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 00:05:44
ヘイズ・コマンド・セットについての文章を読み進めているのですが、なかなかうまく
訳せません。分からない箇所もかなり強引に訳してあるのですが、どなたか訳し直して
頂けると幸いです。 (訳文は別に投稿します)

Prior to the introduction of the Bulletin board system, modems typically operated on
dedicated point-to-point telephone lines that always terminated to a modem at the far
end. In other situations, the user would dial the phone manually before connecting, or
pick it up if it rang. In a few cases the computers themselves had to call a selection
of numbers, and for this task they used a separate "dialer", plugged into a different
input/output port on the computer (typically an RS-232 port).
When Dennis Hayes designed his first "smart modem" in 1977, he encountered a problem
that no previous modem manufacturer had faced: how to tell the modem what phone-number
to dial, using only one port. One solution could have used a separate set of "command
pins" dedicated to sending and receiving commands. Another could have used a signal pin
indicating that the modem should interpret incoming data as a command.
633632:2006/05/22(月) 00:07:04
バレティン・ボード・システム(BBS)が紹介されるまで、モデムは普通、いつも終着点に
あるモデムで終わるポイント・トゥ・ポイントの電話回線を専門に扱うものだった。あるいは、
ユーザーは接続の際に電話をダイアルした。それが鳴る場合は、ピックアップした(?)。まれ
な事例だが、コンピューターが自らナンバーの選択をコールしなければならないこともあった。
この作業のため、コンピューターは、コンピュータ上で異なったインプット/アウトプットポートへ
接続した隔離された「ダイアラー」を用いた(典型的なのはRS-232ポートである)。

デニス・ヘイズが1977年、最初の「スマート・モデム」をデザインした際、彼はどのモデムメーカー
もそれまでに直面しなかった問題に出くわした。1つのポートのみを使用してダイアルするための電話
番号を、どうやってモデムに教えたらよいかという問題である。1つの解決法として、コマンドの送受信
に専念する隔離された「コマンド・ピン」の体系が用いられた。もう1つの解決法として、モデムが入力
データをコマンドに翻訳するシグナル・ピンが用いられた。
634名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 00:27:07
A comparison of the thermodynamic and
transport properties of water in the solid and liquid states with those of a number of
simple substances suggests that in many ways, the behavior of water is more or less
what might be expected from an assembly of H2O molecules.

お願いします。
635名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 00:40:22
>>631
「it will save everyone memory」はタイポない?
636名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 00:45:50
タイポないって何?

んん?
637602:2006/05/22(月) 00:58:59
>>608
ありがとうございます。

続きの文です。
自分でもチャレンジしてみましたが
やっぱりどうしていいのか分かりませんでした。
どうかお願いします。

It is not the function of this volume to survey in depth subjects such as water
conservation, purification, or pollution, or technologies based on changing the state of
water in a variety of natural and synthetic products.
Rather, it is our aim to review the
present state of knowledge concerning the nature of the molecular interactions in the
liquid, and to suggest areas where more information is vet required.
638名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 01:08:48
>>616お願いします。すみません。
639635:2006/05/22(月) 01:12:13
>>636
ああ、伝わりにくかったね。
タイポは「typo : タイプミス、タイポ、誤字、誤植」です。
「save everyone memory」は間違ってないですか?と聞きたかったのです。
そこがイマイチよくわからん。

もし、この(新しい防音)技術が、現時点で想定されているように効果的であることがわかれば、
everyone memory を save し、騒音(雑音)被害を削減するだろう。
640名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 01:13:35
>>636
漏れは635ではないけれど、ほい
つ【タイポ】 英単語のタイプミス(ミススペリング)のこと。”typographical error”
 を省略した印刷業界の業界用語だったものが一般に普及したもの。
641名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 01:22:15
訳お願いします。
Although many different subspecies of tigers are preserved in zoos and wildlife reserves around the world,
there is no substitute for the genuine wild tiger.If the tigers were reintroduced into the wild in the future,it would be a very artificial exercise.
The tigers would not have learned from their mothers how to hunt.They would not know how to avoid danger or how to raise cubs.
642名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 01:23:11
タイポじゃないす
643名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 01:24:06
あっ、スミマセソ
moneyでしたmemoryじゃなくてwwwwwww
644名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 01:24:41
タイポです。すみません。
645名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 01:24:48
>>616
だいたいこんな感じ。

タイトル以外にも、読む前に利用できる素材がある場合もある。
写真、イラスト、図、グラフ、チャートなどは、critical reading の Previewing stage で役に立つ。
Prism に関して言えば、各 unit の始めにある写真とイラストが、その説明文とともに、
“Getting an Overview of the Content” では役に立つことだろう。
さらに、Before You Read の練習問題を利用すれば、そのトピックについて検討することができるし、
こういった previewing 用の素材によって、本文の背景について身近に感じることができるだろう。
previewing 用の素材を見るときには、以下の質問について意識しておく必要がある。
646名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 01:30:46
>>642-644
ワロスwww
647639:2006/05/22(月) 01:33:34
>>644
money だったか。
save O O の文型ね。

・・・費用が節約できるようになり、騒音(雑音)被害も削減されるだろう。
648603:2006/05/22(月) 01:35:00
お願い致します。
649名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 01:38:37
@He used to leave home every morning and then catch the 5.14 train back
from Cannon Street Station each evening.

AThere is no reason, therefore, to think that he has any money troubles

どなたかこの2文の訳お願いします。
650まなみ:2006/05/22(月) 01:40:11
This is partic-ularly clear at football
matches,where the fan-club headquarters
becomes temporarily shifted from the
club-house to a section of the stands,and
where minor fighting
breaks out at the
unofficial boundary
line between the
massed groups of rival supporters.
明日まで訳さなきゃいけないんでお願いします!!
651名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 01:43:28
>>603
water structureの問題は多くの関心を集めているが、これを解明するには
liquid stateについての一般的解明をまたなければならない。
(直訳すれば、water structureについての知識は、liquid state一般の解明と
同じはやさで進歩する)
652608:2006/05/22(月) 01:45:08
>>637
文の構造はこんな感じ。教科書っぽいので、訳は他の人にまかせる。

It is not the function of this volume (It は次の to 不定詞を受ける仮主語)
to survey (in depth) subjects
 (such as water conservation, purification, or pollution, or technologies)(ここは subjects の例の挿入)
 based on [changing the state of water (in a variety of natural and synthetic products)].

Rather,
it is our aim (ここも仮主語。真主語の to 不定詞が2つある)
to review [the present state of knowledge]
 concerning [the nature of the molecular interactions in the liquid],
and
to suggest [areas (where more information is vet required)].
653名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 01:55:47
>>641
トラの様々な亜種が世界中の動物園や野生動物保護区で保護飼育されているが、
純粋な野生のトラの代わりになるものはいない。
将来もしトラを再び野生に放つことがあったとしても、それは極めて人工的な
ものであろう。トラは母トラから狩りの仕方を学んでいないだろうし、
どうやって危険を避けるか、どうやって子供をそだてるかわからないだろう。
654名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 01:56:31
>>647
さんくと
655名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 01:56:37
訳お願いします。
“If we plan to reintroduce the tiger into the wild,it's clear that there needs to be some habitat left.
We cannot artificially recreate the habitat of the tiger in the future without enormous time and expense.”
“To save the Sumatran tiger,we must protect its habitat.By taking this simple step,we will also save many other species from extinction at the same time”
656名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 02:10:36
ある会員制サイトにサインインすると、こんな表示が出て、メッセージを送信できませんでした。
The email address you are using for this group is currently bouncing.
・・・どういう意味でしょうか?何が原因でしょう?最後の質問はちょっとスレ違いですが・・
657名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 02:15:31
>>656
原因はわからない。
でもbouncingだから…「はねかえされた」ってことでしょう。
658名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 02:20:38
>>655
もし(スマトラ)タイガーを野性に帰すことを計画するなら、生息地が残されている必要があるのは明白だ。
人工的に(スマトラ)タイガーの生息地を創り出すには膨大な時間と費用がかかってしまう。
スマトラタイガーを救うには、生息地を守る必要がある。
この簡単な手段をとることで、絶滅の危機に瀕している他の種も同時に救うことが可能だ。

*2行目ちょっと意訳
659名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 02:21:54
トラを野性に返すつもりなら、当然ながら生息地が残っていなければならない。
将来、人工的にトラの生息地を再生しようとすれば、膨大な時間と費用がかかる。

スマトラトラを保護するためには、その生息地を保護しなければならない。
この単純な取り組みは、同時に他の多くの種を絶滅から救うことになる。
660まなみ:2006/05/22(月) 02:26:33
>>650 誰かお願いします(;_;)時間なくて焦ってます↓↓
661637:2006/05/22(月) 02:30:07
お願い致します。
662名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 02:49:43
>>650
これはファンクラブ本部が一時的にクラブハウスからスタンドに
移されたサッカーの試合において特に明確になります。小規模な
戦争は対立しているサポーターの一団の間にある非公式の境界で勃発します。

辞書も引かずにエキサイト翻訳にかけたのを手直ししただけだから
あんまし正確じゃないかも。それでも良いならどーぞ…
663名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 02:59:01
>>637
水の貯蔵や浄化、汚染、または多様な天然・人工物中の水の状態変化に基づく技術
のような微細な項目を調査するのはこの巻の目的とするところではない。
むしろ、液体中での分子の相互作用の本質にかかわる知識で今現在知っていることを復習し、
さらなる情報吟味が必要な分野を提案するのが目的である。
664名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 03:31:53
>>649
彼は毎朝家から出かけ、それから毎晩 Cannon Street 駅から出る5時14分の列
車に乗って戻るのが習慣だった。
それゆえ、彼がどんなものであれ金銭の問題を抱えていると考える理由はない。
665名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 03:34:38
宜しくお願いします
“The attack has all the trademarks of the Al-Qaida network,” said security expert Paul Wilkinson of St. Andrews university in Scotland.
A visibly shaken British Prime Minister Tony Blair,
hosting the Group of Eight major nations summit meeting in Scotland, declared London had suffered “a series of terrorist attacks”―clearly timed to coincide with the meeting―and called them “barbaric.”
“Those responsible have no respect for human life. We are united in our resolve to confront and defeat this terrorism that is not an attack on one nation,
but on all nations and on civilized people everywhere,” said Blair, flanked by G-8 leaders, as he read a statement before departing for London.
British Home Secretary Charles Clarke confirmed four explosions: Three on the subway system and one on the bus in Russell Square near the British Museum. He said there were “terrible injuries.”
British Deputy Assistant Police Commissioner Brian Paddick said 33 people died in the underground railways explosions, which occurred between 8:51 a.m. and 9:17 a.m. He said others died in an explosion on a bus, but he gave no figures.
Russell Smith of London Ambulance Service said at least 345 people were injured, at least 45 of them in serious or critical condition including amputations, fractures and burns.
Lomdon police chief Ian Blair said suthorities found indications of explosives at the scene of one of the blasts.
“We are concerned that this is a coordinated attack. We are aware that one of the sites dose contain indications of explosives,” he said on Sky News.
666名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 03:38:11
>>634
固体および液体状態における水の熱力学的性質および輸送特性を多くの単純な
物質のそうした特性と比較すると、多くの点において水の振舞い方はほぼH2O
分子の集合したものから予測されるものであるということがうかがえる。
667名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 03:40:45
The design of this structure determines to a large extent the usefulness of the apparatus.

構造この設計は装置の有用性の大きな部分を決定する。

この文でextent the usefulnessとなぜ名詞2つも
続けることが出来るのでしょうか?
668名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 03:44:24
The design of this structure determines (to a large extent) the usefulness of the apparatus.

とするとわかりやすいかも。
669名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 03:45:53
訳お願いします。
The main objective of Project Tiger is to maintain a population of tigers in India for scientific,economic,cultural and ecological valuesand to preserve areas of biological importance for the benefit,education and enjoyment of the people.
Initially,the Project started with nine tiger reserves,covering an area of 16,339sq.km.,with a population of 268tigers.
At present there are 27 tiger reserves covering an area of 37,761sq.km.,with a population of 1,498 tigers.
This amounts to almost 1.14% of the total geographical area of the country.
These areas not only protect the tiger gene pool,but maintain valuable ecosystems for many other types of wildlife.
670名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 03:52:51
>>668
もしTOEICの間違い探しの問題でこんな文章が
出てきたら真っ先にマークすると思うのですが
文法上間違いではないのでしょうか?
671名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 03:58:27
Carbon nanotubes can in principle play the same role as silicon does in electronic circuits,
but at a molecular scale where silicon and other standard semiconductors cease to work.

カーボンナノチューブは原理的にシリコンの電子回路での役割と同じ働きをする、
しかしシリコンや他の標準的な半導体が働きを止める分子スケールで。

このbutは分子スケールでのみ「働きをする」ということを言いたいのか
分子スケールでのみ「働きをする」ことはないと言いたいのか
どちらなのでしょうか?
672名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 04:00:03
>>668
to a large extentで「大部分」という意味合いの熟語と考えれば、
determinesの目的語がthe usefulness〜だとわかるでしょ?
副詞的に使われるので、たとえば最後にもってきて
The design of this structure determines the usefulness of the apparatus (to a large extent) .
としてもいいし。説明になってるかわからんが。
673名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 04:01:08
>>670だったスマン
674名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 04:02:41

which company do you use the shipping method when you send to Purginia?

I prefer the shipping method by USPS or UPS,but if you know the another cheaper shipping,please let me know.
And I am going to place an order US$3500 and over,
but the order has some risks,for example,I am charged a tariff of 25% on the total or the package is impounded by costoms.
so I want you to write that the total $1990 or less on the invoice,even if the order is $3500 and over.
Could you apply my offer?
Sorry for my English is poor.

I am looking forward to your reply.

お願いします。
675名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 04:06:22
>>671
分子スケールでのみ「働きをする」ということを言いたい
676671:2006/05/22(月) 04:08:22
>>
675
onlyとかつけてくれないと分かりにくいですよね。
677名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 04:39:37
>>604
1.こぶしが飛び交う、乱闘が行われる
2.ごめんおもいつかないや
3.ok
4.あごの近くにお返しの一発を(浴びせ)、(試合を13分間中断させる)激し
い(ベンチ総出の争い)につながった。
5.(野球の)グラウンドで。「"between the white lines" baseball」でググルと
用例がたくさん見つかる。
6.カブスはちゃんと反撃を仕掛けた。そのときまでに試合はどう見ても厳しい
ものになっていたけれども。
7.彼はカウントを有利に進めていた。カウントが不利になった時には、
8.White Sox は機敏に進み続けてカブスに対する二つ目の完勝を達成した。
678名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 07:00:43
>>669お願いします。
679604:2006/05/22(月) 07:41:49
>>677
どうもありがとうございました。
変なところで区切ったりしてしまいましたが、おかげで勉強になりました。
「complete another thorough defeat」は二試合目(今回の試合)の勝利のこと
だったんですね。思い切り勘違いしてました。
680名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 07:46:42
Look and Listen.

Today's Key points.

Listen and Read Aloud.

New Words and Phrases.
お願いします。
681名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 08:53:05
>>671
butがあろうがなかろうが、分子スケールで「働きをする」ということを
言いたい。
butはカーボンナノチューブが分子スケールで働き、他の半導体がしない
という逆説的関係を明確にしようとしている。

ところで、butの訳は、「しかし」よりも「ただし」の方がよくないか。
682名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 11:10:01
This month did not always hold its present position, but was originally
the last mouth in the year.
In the Palatine Hill, another of the seven hills of Rome, was a cave dug
in the rock, and in it stood an image of the god Lupercus coverd with
a goat's skin.

訳お願いします。
683名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 11:29:15
Her face was grim as she told them the bad news.

お願いします。
684名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 11:52:41
What is the characteristic feature of life? When is a piece of matter said to be alive?
When it goes on "doing something', moving, exchanging material with its environment, and
so forth, and that for much longer period than we would expect an inanimate piece of matter
to "keep going' under similar circumstances. When a system that is not alive is isolated or
placed in a uniform environment, all motion usually comes to a standstill very soon as a result
of various kinds of friction; differences of electric or chemical potential are equalized,
substances that tend to form a chemical compound do so, temperature becomes uniform by
heat conduction. After that the whole system fades away into a dead, inert lump of matter. A
permanent state is reached, in which no observable events occur. The physicist calls this the
state of thermodynamical equilibrium, or of ' maximum entropy'.

お願いします。
685名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 11:53:50
訳お願いします。
It provides one with a chance to reflect on spiritual matters in solitude.
686名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 11:56:29
>>682
この"月"は常に固定された位置にあるものではないが、元来一年の最期の月であった。
ローマの七つの丘の一つ、パラティヌスの丘には、岩に穿たれた洞窟がある。
そして、その中にはやぎの皮で覆われたルペルクス神の絵が飾られている。

>>683
彼女は深刻な顔で、その悪い知らせを彼らに伝えた。
687名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 11:57:06
>>683
彼女が彼らに悪い知らせを伝えた時、彼女の顔は険しかった。
688名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 12:05:14
>>686 ありがとうございました。
689名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 12:12:22
Why are some elements very reactive,
some less reactive, and a peculiar small group of elements, known as noble
gases, not reactive at all?

お願い致します。
690名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 12:17:09
>>686 ありがとうございました。
>>687 ありがとうございました。
691名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 12:23:39
>>685

それは、孤独の中で精神的な事柄について熟考する機会をあたえてくれる。

>>689

よく反応する元素があったり、それほど反応しない元素があったりするのは何故だろうか。
特にnoble gasesとして知られる小さなグループの元素は全く反応しない。
これは何故だろうか。
692名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 12:51:08
If we are looking for new directions in science, we must look for scientific revolutions.
When no scientific revolution is under way, science continues to move ahead along old directions.
It is impossible to predict scientific revolutions,
but it may sometimes be possible to imagine a revolution before it happens.

お願いします。
693名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 12:56:27
It doesn't hurt because it burns fast and the water keeps it cool.

お願い致します。
694名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 12:58:10
>>692
もし、科学におけるあらたな方向性を模索するなら、科学的変革を探さねばならない。
科学的変革が進まないうちには、古い方向性にそって科学は進んでしまうだろう。
変革を予測することは、不可能であるが、しかし、
時として、検証結果に先んじてそれを想像することは可能かもしれない。
695名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 12:59:23
>>693
まず萌えて、その後に水が冷却するので、痛みはない。
696名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 13:02:21
In recent years, many universities have thrived on their relationships with industry.
In the sciences, academics and their institutions have benefited from contracts,
donations and sponsorship, and from the entrepreneurialism of faculty members
- a trait now encouraged by government in most scientifically developed countries.
Nowhere is this more so than on the west coast of the United States.

宜しくお願いします。
697名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 13:04:52
They got the benzine ready, I stuck my hand in the water in the sink and then into the benzine
and lit it … and it hurt like hell!

You see, in the meantime I had grown hairs on the back of my hand,
which acted like wicks and held the benzine in place while it burned,
whereas when I had done it earlier I had no hairs on the back of my hand.


どうか宜しくお願いします。
698名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 13:23:27
>>696
近年、多くの大学が工業界との関係を繁栄させている。
科学の分野では、学術と彼らの研究は、寄付やスポンサーシップ、
学部生徒の企業家精神からも利益をもたらす。
現在、科学的に進んだ先進国では、
政府がそれを支援している。
そして、この特徴は、アメリカの西海岸において最も進められている。
699名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 13:29:26
>>697
ベンジンが用意されたので、シンクの水の中に手を入れて、それから、ベンジンのシンクにいれて、
で、火をつけた・・・そんで、がっ!痛てえええ。
わかる?手の甲に毛が生えていたから、ロウソクの芯みたいになって、ベンジンをしっかり貯めむ
わけよ。火がついてる間ね。
だからはやく火を消したけど、手の甲の毛は、すっかりなくなってたよ。
700名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 13:36:42
>>699

最期の一行は

「この前 試したときは手に毛を生やしてなかったんだよね。」

じゃないかい。

しかし、これなにしてんの?w
701名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 13:57:56
>>689
noble gasは貴ガス。rare gas(希ガス)に同じ。
ネオンとかアルゴンとかヘリウムの類。

>>697
その場面の詳しい状況教えてw
702692:2006/05/22(月) 14:00:22
>>694
もうちょと良い訳はないですか?
それだと私の訳と大差ないですよ〜〜
703名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 14:05:12
>>702
カエレ
704名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 14:28:30
The downside - for academia at least - of these benefits is becoming increasingly clear.
Some of the problems arise in the scientific literature. Recent publications in biomedical journals indicate
that researchers sponsored by companies are biased in favor of reporting positive experimental results relating to company products.
Undeclared conflicts of interest have occasionally undermined trust in published research and reviews.

お願いします。
705名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 14:34:56
Increasingly, however, we recognize unintended adverse
consequences of our well-intentioned activities: Witness climate change and the loss of
biological diversity. More regionally, we worry about the ethics of, or risk from, possible
applications of advances in bioscience, such as stem cell cloning, genetically modified crops,
and xenotransplants.


どうか宜しくお願いします。
706名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 14:40:29
Some students and academics are protesting against the agreement,
claiming it undermines Berkeley's status as a publicly funded and publicly accountable institution.

お願いしますm(_ _)m
707名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 14:45:13
おまえらさ、その宿題ちょっとは自分でやろうとしてるのか?w
708名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 14:55:50
宿題は宿題スレへ。

だいがくせいのしゅくだいすれ でもつくれ。
709704:2006/05/22(月) 15:49:13
お願いします。
困っています。
710名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 16:32:50
I miss you, you know!
簡単な文ですが、you knowの意味、使い方が分かりません。お願いします。
私はあなたが恋しい〜〜??
711名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 16:35:04
>>710
you know ! ←ビックリマークがヒントです。
712名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 16:44:07
>>709
少なくとも学究的な面では、これらの利点の副作用が明確になってきている。
このような問題のいくつかは科学文学の間で提起されている。
最近、生体医学に関する機関誌の出版物が次のようなことを示した。
資金提供をうけた研究者はその会社の製品に関して有利な実験結果を報告するきらいがある。
しばしば、水面下の利害の対立が公表された研究や批評の信用性を貶めてきた。

こんな感じかなぁ。
713名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 16:44:12
>>704
少なくとも学術界側では、末端の利益はだんだんと明確になりつつあります。
科学的文献研究では、いくぶん問題も挙がっています。最近発行された
いくつかの生態薬学の刊行誌には、資金援助されている企業が販売する
製品を後押しするような実験結果を率先して発表する傾向も見られるのです。
発行された調査研究や評論の中には、
知られざる利益の衝突が、真実を傷つけていることもあるわけです。

・・・へええ。
714705:2006/05/22(月) 16:44:48
どうか宜しくお願いします。




715名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 16:46:50
So we should meet up sometime before just for a chat.I will email you again later. Thanks for the emails

これ、どんな意味か分かりますか?
解訳しても意味が分からないのですが。
誰かお願いします。
716名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 16:51:12
>>715
「っつうことで、前もってお会いしたほうがよさそうですね。お話したいので。
後でもう一度メールを送ります。あなたのメアド、どうもありがとう」
717706:2006/05/22(月) 16:55:30
お願いしますよ〜〜
718名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 17:01:43
716さまどうもありがとうございました。
719名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 17:02:53
>>705
天候の変化や、生態多様性の損失など、よかれと思って行った活動によって、
意に反して悪い結果が起こったことも、われわれは認識しています。
それより、もっと局地的なものを心配しています。例えば、
茎細胞クローン技術などのバイオ科学や遺伝子操作された
穀物や、異種の移植技術など、また、それにかかわる
倫理上の問題や、リスクの可能性です。
720名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 17:08:40
>>706
その協定は、公的に責任のある機関であり、公的に設置された
バークレーの地位を傷つけるものだ、と主張し、
生徒や学会の中には、その協定に反対している人もいます。
721名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 17:15:55
>>711
すみません、さっぱり分かりません。。。orz
722名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 17:23:56
>>721
You know とか、Y'know とかは、会話の中で使われることが多いので、
その流れをみないとなんとも言えませんが、

you know ! というビックリマークがついているので、
発音的には、you よりも、know が強くなる印象。

よって、「あなたに会いたい。あなたにもこの気持ちわかるでしょ?わかるよね?」
というような感じかなあと思いました。
前後の文章を照らし合わせて自己責任で翻訳してみてくださいw。
723名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 17:26:27
>>720
Some students and academics are protesting against the agreement,
claiming it undermines Berkeley's status as a publicly funded and publicly accountable institution.

fundedが使われていますけど「公的に設置された 」→「公的に資金援助された」
ではないのでしょうか?
724名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 17:28:56
資金援助っておかしくね?
725名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 17:29:24
>>722
なるほど。ビックリマークが付くか付かないかでも意味が変わってくるんですね。
有難う御座いました^^
726名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 17:29:42
>>723
ええ。
727名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 17:46:56
fundの意味は
N ○資金, 基金・(複数形で)公債, (国の)財源, 元手, ファンド
○基金, 資金
V ○資金を供給する
で設置するという意味はないでしょう?
found
と勘違いしてはいないでしょうか?
728名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 17:49:34
>>598もよろしければお願いします。
729名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 17:58:12
>>727
ええ。
730名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 17:58:21
Many firms are now considering personnel evaluations of job performance in determining wage increases and promotions.
Some companies are even doing job analyses and descriptions and pegging wages to jobs.

どなたかお願いできますでしょうか
731名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 18:00:16
>>598
「”発行する”は、もう一方のほうに合わせて”発行すること”
という風に書き換えて、ひとつの対を作るわけです。
732名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 18:00:19
>>729
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工
733名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 18:01:24
Chiral syntheses are thus of huge importance in many areas of the chemical industry.

キラル合成は従って、化学産業の多くの分野で必要となる。

be of importanceの使い方が分かりません。
be importantとは異なるのでしょうか?
734名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 18:05:18
>>730
今日、多くの会社が個人の賃金や昇進を決定付けるための、能力評価方法を模索しています。
中には、職業解析や職業明細をつくってまでして、仕事に見合った賃金を釘付けしている企業もあります。
735名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 18:05:21
An accelerator takes stationary charged particles, such as electrons, and drives them to velocities near the speed of light. In
being forced by magnets to travel around a circular storage ring, charged particles
tangentially emit electromagnetic radiation and, consequently, lose energy. This energy
is emitted in the form of light and is known as synchrotron radiation.


お願い致します。
736名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 18:06:24
同じじゃね?
737名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 18:08:03
>>733
同じ意味ですよと。
738名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 18:08:18
>>734
ありがとうございました!
739名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 18:13:25
>>598
「出版(発表)行為」は、一連のその他の「〜すること」行為に相当する
(くらい大事に?)ようにせねばならない

と思ったが
740名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 18:13:34
どうでもいいけど、間違った訳が多くねーか?w
741名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 18:16:31
Most biotechnology and pharmaceutical companies are well aware of
the fact that the source of many future drugs is grounded in basic research, but
few of them can actually afford to fund this research in the long run. Indeed, the
actual productivity of a given scientific project is often unpredictable in terms of
both how and when it will generate significant revenue. Scientists in small and
medium-sized companies are often pressurized to produce results and requested
to focus on rather short-term projects with a high likelihood of monetary reward.
Such projects often involve the somewhat tedious improvement of previously
discovered drugs rather than the more exciting screen for new drugs. This
mentality, although understandable as a business principle, can drive some
scientists back into academia for more freedom in their research.

ちょこっとながいですが、お願いするであります。
742名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 18:17:56
>>740
どれ?
743名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 18:21:01
Meanwhile, Sharpless, then at Stanford University, California, US, was looking for an
asymmetric version of the metal-catalyzed epoxidation reaction.


Sharplessってどうやって訳したらいいんですか?
辞書にも載っておりません。
どうかどうかお願い致します。
744名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 18:23:02
I believe we need to do a better job of deliberately asking what kind of world we want-subject to the
opportunities offered by scientific advances and the constraints that science clarifies-rather
than just letting things happen.

お願いします。
745名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 18:26:04
>>743
それ名前じゃねの?w
746名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 18:41:54
宜しくお願いします
“The attack has all the trademarks of the Al-Qaida network,” said security expert Paul Wilkinson of St. Andrews university in Scotland.
A visibly shaken British Prime Minister Tony Blair,
hosting the Group of Eight major nations summit meeting in Scotland, declared London had suffered “a series of terrorist attacks”―clearly timed to coincide with the meeting―and called them “barbaric.”
“Those responsible have no respect for human life. We are united in our resolve to confront and defeat this terrorism that is not an attack on one nation,
but on all nations and on civilized people everywhere,” said Blair, flanked by G-8 leaders, as he read a statement before departing for London.
British Home Secretary Charles Clarke confirmed four explosions: Three on the subway system and one on the bus in Russell Square near the British Museum. He said there were “terrible injuries.”
British Deputy Assistant Police Commissioner Brian Paddick said 33 people died in the underground railways explosions, which occurred between 8:51 a.m. and 9:17 a.m. He said others died in an explosion on a bus, but he gave no figures.
Russell Smith of London Ambulance Service said at least 345 people were injured, at least 45 of them in serious or critical condition including amputations, fractures and burns.
Lomdon police chief Ian Blair said suthorities found indications of explosives at the scene of one of the blasts.
“We are concerned that this is a coordinated attack. We are aware that one of the sites dose contain indications of explosives,” he said on Sky News.
747名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 18:45:40
>>744
物事をなすがままにせず、自分たちがどのような世界を望むのか慎重に考えることが重要なことだと私は信じる。
(言い換えると、科学によってもたらされた利益とそれが明確にした制約の問題である。)

かなり意訳。
748名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 18:48:27
ありがとうございました。
749名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 18:49:13
Maintain freedom of action by:
Attacking on multiple, mutually supporting axis’s. While there
can only be one main effort, you should be prepared to shift that
effort from one attack that might start out as the main effort
and become stalled to another attack that is succeeding.

ゲームの戦術のうち「攻撃の基礎」について述べている文の一部です。
お願いします。
750名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 18:57:45
The aspect of your being that is founded in the actualizing tendency,
follows organismic valuing, needs and receives positive regard and self-regard,
Rogers calls the real self. It is the “you” that, if all goes well,
you will become.

カンマが多くてわかりません。。お願いします。

751名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 18:58:17
My American roommate in California,usually quite mild was incensed by one of my Japanese visitors,
who asked what he probably considered an indirect question

わかる方お願いします。
752名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 18:59:04
nerve message
ってどういう意味ですか?
753まなみ:2006/05/22(月) 19:00:29
>>662サン 遅くなりましたが,訳ありがとうございました( ゚∇^)ь
754名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 19:01:11
>>695
「まず萌えて、その後に」というのはおかしいよ。

>>693
さっと燃えるうえに水で冷やしているので痛まない。
755名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 19:08:48
>>728
前後の文章がありますか?
756名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 19:13:20
>>749
次のようにして行動の自由性を維持するべし。

相互に主軸のものを補助しつつ、同時複数攻撃をこころがける。
一つの行動しかとれない場合は、
行き詰まってしまった攻撃から別の有効な攻撃手段へと変更し行動する準備をしておかなければならない。
757名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 19:20:24
>>756
成る程。ありがとうございました。
758741:2006/05/22(月) 19:32:19
お願いしますよ〜〜
759名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 19:33:34
>>751
カリフォルニアでの私のルームメイトはアメリカ人で普段は温厚なんですが、
私の日本人の客が彼にした質問が遠回しだと思ったのか、とても怒っていました。
760名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 19:34:20
Added
宜しくお願いします
761名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 19:34:29
>>733
このようにキラル合成は化学産業の多くの分野において大変重要です。

of importanceとimportantは、訳の上でほとんど違わないことが多いが、
a man of importanceなどimportantを使った場合と微妙に意味が違う
こともある。
762名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 19:38:28
どこがわからないでありまするか。
763名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 19:38:50
>>760
加算された/付加された
764名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 19:41:15
>>761

ほうほう どういうニュアンスで違うの?
765名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 19:54:02
>>751
カリフォルニアで一緒に住んでる普段メチャ優しいルームメートが、日本人の友達の解りにくい変な聞き方にムッとした。
766名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 19:54:24
Conflicts over measures aimed' at controlling bovine spongiform encephalopathy (BSE),
commonly called mad cow disease, show it presents a very difficult regulatory challenge.
So far, its threat appears relatively minimal - only two cases of BSE have been detected in
North America. The human form of BSE, variant Creutzfeldt-Jakob disease (VCJD), which
is caused by exposure to prions from eating BSE-infected beef, has killed only about 150
people worldwide. The more common CJD and its variant form, VCJD, are fatal brain
disorders that usually kill in less than one year after symptoms appear.

お願い致します。
767名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 20:01:06
>>744
私は、もっとしっかりと慎重に世界が(それがどのようになるかは、)科学の
進歩によってもたらせる可能性や科学によって明らかになる制約にしばられる
わけですが、いろいろなことがただ起きるがままでいるのではなく、
どのようになって欲しいかということを問いかけなければいけないと信じます。
768名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 20:05:42
>>755
すみません、問題は( )の中で間違っているのはどれかの問題で
Ornithology, the study of birds, is one of the (major) scientific (fields) in which amateurs (play) a role in accumulating, researching, and (publish) data.

その答えの文が>>598の''Publish'' must be parallel to the other ''-ing'' forms in the series.
となります。
よろしくお願いします。
769名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 20:06:01
>>765
indirectを意訳しすぎていない?
770名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 20:07:34
Green chemistry, also called sustainable chemistry, was formally delineated at the
Environmental Protection Agency a dozen years ago with the aim of preventing pollution
through better process design rather than by managing emissions and waste -- the "end of
the pipe" solution. Green chemistry is based on a set of 12 principles that provide a
jumping-off point for all chemists and chemical engineers to use classical chemistry as
well as emerging fields of biotechnology and nanotechnology to design chemical products
and processes that have little or no impact on the environment.


どうか宜しくお願いします。
771名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 20:13:59
A spasm of pain crossed his normally tranquil features.

お願いします。
772名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 20:14:58
>>598,768
"publish"は一緒に並んでいる他の"-ing"の形の単語と同じに(ingをつける)
しなければいけない。
773名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 20:21:55
>>771
発作の痛みが彼の普段は穏やかな表情を引きつらせた。
774名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 20:22:31
>>768 >>598
すでに解凍済み。
ちゃんと読みなさい。
>>731
775名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 20:25:12
>>773 ありがとうございました。
776名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 20:27:18
731は意味不明だろ。。。
まぁ 設問も一緒に書いてくれなきゃわからねーけどさ。
777名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 20:27:48
>>774
しかしながら、>>731は間違っている。
778名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 20:30:31
普段は穏やかな彼の表情に痛みによるひきつけが走った。
779名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 20:34:34
>>731 >>772
 
ありがとうございました。
780名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 20:35:47
紳士だな↑
781名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 20:53:17


After three days the earth will be destroyed by a meteorite
782名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 20:54:07
Senate bill protects employers of illegal aliens from penalties
By Charles Hurt

Among those who will be cleared of past crimes under the Senate's proposed immigration-reform
bill would be the businesses that have employed the estimated 10 million illegal aliens
eligible for citizenship and that provided the very "magnet" that drew them here in the first place.

すいませんこれお願いします。
783名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 20:57:04
>>781
ま・まじか!!
784名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 20:59:02
>>783
知らなかったの?

http://releases.usnewswire.com/GetRelease.asp?id=63973
http://news.yahoo.com/s/usnw/20060413/pl_usnw/former_military_air_traffic_controller_claims_comet_collision_with_earth_on_may25_2006104_xml
フランス軍の元航空管制官エリック・ジュリアン氏が73Pシュワスマン=
ヴァハマン彗星の軌道計算の結果、2006年5月25日に地球に衝突する
可能性が高いと発表した。

Excite エキサイト 翻訳 : 英語翻訳
http://www.excite.co.jp/world/english/

2chスレ
【惑星】5月25日に地球滅亡?6【衝突】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1148269915/
785名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 21:00:19
ingをつけるときは動名詞の時ですか?
786名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 21:03:20
>>781 afterじゃなくてinじゃね?
787名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 21:09:31
25日だから3日後ですよ
788名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 21:13:29
三日後なら in three days
三日以内なら within three days
789766:2006/05/22(月) 21:14:29
どうか宜しくお願いします。
790名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 21:14:32
Inの方が正しいんですか。
さっきリトアニア人に俺が書いたの訂正してもらってこうなったんです

じゃぁInにしときます・・
791名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 21:18:31
現在から何日後はin,過去の時点から何日後はafterです。
792名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 21:29:36 BE:315051146-
Across the country in Monmouth Country, N.J. more than 150 students from area elementary,
middle and high schools help host a similar event.
訳をお願いします。
793名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 21:41:41
My grandparents lived in Nagoya in those days.

in those daysの訳し方がわかりません(∩・д・`)
どなたかお願いします
794名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 21:47:30
エイジロウでもみろ
795名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 21:48:03
>>793
その頃は
当時は
796名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 21:53:26
He had to go that bank to talk with some bankers, but not until he was taken aback.

おねがいします
797名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 21:53:27
>>795
ありがとうございました

私の祖父は当時は名古屋に住んでいた。

であってますかね?
798名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 22:00:26
宿題スレ池

しつこいですかね?
799名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 22:02:02
Two new American studies are adding to our understanding of women
and their sense of smell.The first study showed that women appear
to like the smell of men whose genes are similar to the women's
fathers.Scientists at the University of Chicago in Illinois
described their experiment in Nature Genetics magazine.
The scientists asked a group of 49 women to smell several boxes.
Each box had a different smell.The women were asked which box
they would choose if they had to smell it all the time.They were
not told what each box contained.

よろしくお願いします!!!
800名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 22:02:48
>>766
なんか冗長な文になってしまったが、まあわかるでしょ。

牛海綿状脳症(BSE)、いわゆる狂牛病のコントロールを目的とした対策に関して論争が続いているが、
非常に難しい規制上の難問となっている。
現在までのところ、顕在化したBSEの脅威は比較的小規模なレベルであり、
北米で2例のBSEが検出されたのみである。
人間がBSEに感染する症状、すなわち、変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(VCJD)は、
BSEに感染した牛肉を食することにより、プリオンを体内に取り込むことで発症するものであるが、
このVCJDに関しても、死亡者は世界中で150人にすぎない。
変異型であるVCJDを含めCJDは、脳に致命的な機能障害を引き起こすもので、
感染すると、通常は、兆候があらわれてから1年以内に死亡する。
801770:2006/05/22(月) 22:04:05
お願いします。








802名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 22:07:23
>>800
Because so little is known about prion diseases, it is hard to determine a regulatory
approach that is based on sound science. For example, the human incubation period for
VCJD is unknown, the minimum dose of prions - the misfolded prion proteins - needed to
cause VCJD is unknown, and the likelihood that new and more easily transmitted prion
strains will arise is unknown. It is certain that the brain and other central nervous system
tissue are the most infectious parts of a diseased cow, but it is not known whether muscle
tissue or blood has high enough concentrations of prions to infect humans. There is even
some question whether prions from BSE-infected cows may cause other, less lethal
neurological diseases in humans.

続きの文であります。
よろしくお願いします。
803800:2006/05/22(月) 22:12:35
>>802
お礼もなしに続きを要求するとはいいセンスしてるね。
もうちょっと深い時間に優しい人がきてくれるよ。
俺はパス。
804名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 22:28:03
>>803に同じく、俺もパス。っつうか、寝るです。
805名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 22:30:29
>>793
そのころ/当時、祖父母は名古屋に住んでいた。
806名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 22:33:50
Humanists such as Carl Rogers see people as basically good or healthy -- or at very least,
not bad or ill. In other words, they see mental health as the normal progression of life,
and mental illness, criminality, and other human problems, as distortions of that natural tendency,
which Rogers called self-actualization. Unlike Maslow, Rogers uses the term to refer to the drive
every creature has to become "all that it can be," much like Adler's idea of striving for perfection.

お願いします。
807名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 22:34:09
>>797
>私の祖父は当時は名古屋に住んでいた。
>
>であってますかね?

>>805を見よ。
grandparentsだから、祖父母だと思うよ。
808名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 22:34:14 BE:51447029-#
>>802
m9(^Д^)9m
809名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 22:39:00
>>796をおねがいします

二文目がとくにわかりません
810770:2006/05/22(月) 22:43:01
お願いします。
何とかなりませんか?
811名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 22:44:20
>>792
ニュージャージー州のMonmouth Countryでは、country中の地域の
小学校、中学校、高等学校から150人以上の生徒が同じような行事を
開催するのを手伝った。

(訳注)英文のままになっている部分は、もとの英文にtypoがあった
と思われる箇所を含みます。
812名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 22:44:52
>>790
人のせいにするもんじゃない。
813名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 22:45:45 BE:42871853-#
>>796
彼はその銀行に銀行員と話し合いをしにいかなければならなかったが、
まごついて終わった。
814名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 22:47:30
>>796
まともな英文ではないので翻訳不能。
815名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 22:49:21
>>813
ありがとうございまいた

>>814
そうかもしれないと思いましたが非英語圏人が書いた英語なんです

take abackのウケミと but not untill がどっちもわかんなかったので聞いてみました


816名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 22:50:40
Many chemists believed that it
was impossible to synthesize a stable molecule containing a noble gas element, but others
saw the reluctance of the elements helium, neon, argon, krypton, xenon and radioactive
radon to form chemical bonds as a great challenge to experimental chemistry.

お願いします。
reluctanceの辺りがどうしても訳せません。
817名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 22:53:00
If I could wish upon your kiss then..

お願いします。
なんか良くわかりません。。
818名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 22:53:45
すい星墜落で大西洋に大津波発生と警告=仏研究家ジュリアン氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060522-00000031-jij-biz

「地球外の科学」などの著書もあるフランス人、エリック・ジュリアン氏が、
分裂すい星で有名なシュワスマン・ワハマン第3すい星の破片が5月25日ころ、
中部大西洋近辺に墜落、海底火山噴火を引き起こし、その結果高さ
200メートルもの津波が発生すると予言した。同氏は、米航空宇宙局(NASA)が
同すい星について全く危険はないと発表したことに反論し、科学的データを
挙げるとともに、米連邦緊急事態管理局(FEMA)も5月23―25日にかけて
津波警報演習を行う予定があることや、ノストラダムスやマザー・シップトンなどの
預言者、聖書の記述などもすべてこの時期を示唆しているとしている。

(時事通信) - 5月22日12時5分更新
819名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 22:58:20
>>816
reluctanceは化学的に安定で反応しにくいって意味だよ。
820名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 22:59:37
being treated like a little kid
821名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 23:00:11
>>759
751です。ありがとうございました。助かりました。
822名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 23:00:55
>>792どなたか翻訳お願いします。
823名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 23:08:50
"I have received information psychically, which is corroborated by
scientific data, according to which on May 25, 2006 a giant tsunami
will occur in the Atlantic Ocean, brought about by the impact of a
comet fragment which will provoke the eruption of under-sea volcanoes.
Waves up to 200 m high will reach coastlines located above and
below the Tropic of Cancer. However, all of the countries bordering
the Atlantic will be affected to greater or lesser destructive and
deadly levels. This site is dedicated to life, to civic
responsibility and to information. There is still time to save
lives. Thanks for participating in the world-wide alert!"
-- Eric Julien

すごい重要な文みたいなんで、うまく訳せるかたお願いします
824名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 23:10:13
>>822
すでに翻訳済み。
>>811を見よ。
825816:2006/05/22(月) 23:11:04
先生どうかお手本をお見せ下さい。

826名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 23:16:08
>>811
有難うございました
827名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 23:17:31
>>825
多くの化学者たちは希ガス元素を含む安定な分子を合成するすることは不可能だと信じていた。
しかしなかには、これらの元素の化学的不活性さ(ヘリウム、ネオン、アルゴン、キセノン、
そして放射性ラドンが非常に化学結合を形成しにくいこと)を実験化学の大きな挑戦であるととらえる者たちもいた。
828名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 23:27:57
I am filled with wonder when
I consider the immeasurable contrasts between the two lives which it connects.
It was the third of March,
1887,three months before I was seven years old.
On the afternoon of that eventful day,I stood on the porch,dumb, expectant.
お願いします
829名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 23:37:46
Iehara responded to his brother, who was with a team of firefighters and relatives out searching for him
頼みます。
830名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 23:50:22
>>810
Green Chemistry(あるいはsustainable chemistryとも呼ばれる)は、EPAが12年前に公式に発表した新しい公害防止のためのポリシー。
それまでは排気ガスや排水、産業廃棄物等の排出規制(the "end of the pipe" solution)が主だった。
Green Chemistryは12の原則(http://www.epa.gov/greenchemistry/principles.html)に基づいており、
これらの原則は、従来の化学はもちろん、新しい分野であるバイオテクノロジーやナノテクノロジーを用いて
環境に全くあるいはほとんど影響を与えない化学物質やその製造工程を考案する全ての化学者、化学工学者の
考えの基本となるものである。
831名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 23:51:39
>>770
こんなもんでどうでしょう。
って、一歩遅れた...

「緑の科学(環境に優しい科学)」、あるいは「持続可能な科学」と呼ばれるものは、
公式には、10数年前、米環境保護庁によって、環境汚染を予防することを目的として提唱されたものである。
これは、化学産業におけるプロセス全体のデザインをより良いものにしようとする考え方に基づいており、
排出や廃棄物などを取り締まる「末端」管理の解決策とは異なる。
「緑の化学」は、12の基本原則に基づいており、この規定を出発点として、
化学者や化学エンジニアは、従来からある化学的成果だけでなく、
バイオテクノロジーやナノテクノロジーといった新興分野の成果を用いて、
環境への影響がほとんど、あるいはまったくないような化学製品や科学産業プロセスを
デザインすることができるようになる。
832名無しさん@英語勉強中:2006/05/22(月) 23:54:36
Strange to say (or is it?), Japan is not in the center of the world. What is in the center of a map of the world which is made in Spain?
おねがいします
833名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 00:02:42
>>832
奇妙なことですが[こう言うのも変ですが]、
日本は世界の中心ではありません。
スペイン[スペインでつくられた]世界地図では何が中心ですか?

Whatでいいの?
What countryではなくて?
834名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 00:06:27
Without specifically calling for Japan to back away from the Azadegan deal, Bolton questioned the wisdom of moving forward.
"When you're looking at a country ruled by a man like (President Mahmoud) Ahmadinejad, who threatens to wipe Israel off the map,
and who is pursuing nuclear weapons, it is just good due diligence to say, 'Is this a country we want to invest in?'" Bolton said.
Bolton also said the U.S. decision on Monday to restore diplomatic ties with Libya held lessons for both Iran and Japan.
お願いします。
835名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 00:09:23
Would you mind opening the window?

これお願いします
レベル低くてすいません
836名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 00:10:16
>>835

窓を開けてくれませんか?
837名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 00:12:09
>>836
ありがとうございます
838名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 00:12:20
>>832
こういうのも変ですが、日本が世界の中心にありませんね。
スペインで作られた世界地図の中心には何が来ますか。
839802:2006/05/23(火) 00:13:26
誰かお願いします。
840名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 00:14:23
>>829
お願いします。andのあとがよくわかりません。
841名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 00:16:01
>>839
以前翻訳してもらったものに対して、ちゃんとレスを返していますか?
訳してもいいけれども、それを読んでもらえたかどうかわからないのは
いやなもんで。
842名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 00:23:04
読んだよ。
843名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 00:24:13
Listen me baby, don't get angry please. Maybe I get back that fucking place again.

宜しくお願いします。
844名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 00:36:04
>>782
試訳

[米上院、不法労働者の雇用者に対する罰金制裁の緩和を検討]

上院で提案されている移民改革法案によってこれまでの罪を不問に付される
対象の中には、市民権獲得の資格を持つ推定一千万人の不法移民を雇用し、
彼らをもともと米国に惹きつけたまさにその「磁石」を提供してきた事業者が
含まれる見込みである。


・緩和は「免除」の方がいいのか、具体的な事実がわからないので判断できない。
・ magnet は、文脈から「市民権」を指すと思うが、これも前後の文章がないので、
はっきりしたことは言えない。
845名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 00:42:05
Lupercus was the God of Fertility or springing into life, and on
the 15th of February a goat festival was held in his honour.
Sacrifices of goats and dogs were made; then the priets cut up
the skins of goats, twised the priasts into thongs, and ran
throughthe city striking all who came their way.

訳お願いします。

cut up the skins of
846名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 00:42:44
最後のcut up the skins of 不要です
847 :2006/05/23(火) 00:42:59
I am not at all convinced that I shall be alive at the age of 72.I have no desire to save up for my tomb.I have been badly dressed throughout my life.
最後の文の意味(意訳?)をうまく説明できないのですが、お願いします。
848名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 00:47:25
>>843Listen (to) me baby, don't get angry please.
Maybe I get back that fucking place again.

聞いて、怒らないでねお願いだから。
たぶん私はあのいまいましい場所にまた戻るよ。
849名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 00:53:01
>>847
文字通りだと、「服装なんかも気にかけてこなかった」って感じだけど、
これだと、ちょっと前の文とつながりにくいかな。
前後の文章があればもうちょっとはっきりすると思う。
850 :2006/05/23(火) 00:59:26
>>849
ありがとうございます。文章がこれだけなので前後はちょっとわかりません…。このdressedは直訳でいいのか、言い回しなのかわからないんですよね。ウーン。
851名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 00:59:30
>>847,849
生きている間にお洒落をしなかったのに、お墓のためにお金を貯めて
お墓にお洒落をしてもしょうがないということでは。
852802:2006/05/23(火) 01:07:40
>>800
どうもありがとうございます。
読みました感動して涙が出そうになりました。
本当にありがとうございました。

それでは次の文章もお願いしても
よろしいでしょうか?
どうかどうか宜しくお願い致しますm(_ _)m
853名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 01:08:26
your welcome. I direct tv commercials. doing my first film this summer. if you want to see come of my work go to are you single?



お願いします。
854849:2006/05/23(火) 01:09:52
>>851
なるほど。
もうちょっと飛躍すると、酒飲みかなんかの話で、
「体の心配なんかくそくらえ、宵越しの銭はもたねえぜ、酒以外には金使わねんだよ、てやんでぇ」
ってな話かもしれないと想像してみる。
855名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 01:13:56
>>830>>831
蟻が糖ございます。
856名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 01:21:42
>>854これ笑えません。

your (you're) welcome.
I direct tv commercials.
doing my first film this summer.
if you want to see come of my work go to are you single?

どういたしまして。俺はTVCMを監督してる。
今年の夏にはじめての映画を作るんだ。
見たかったら、作品見に来て(?)あんた独身?
857856:2006/05/23(火) 01:22:17
アンカーミス。>>853
858770:2006/05/23(火) 01:23:01
>>830>>831
どうもありがとうございました。
出来れば次の文もお願い出来ないでしょうか?
どうかお願い致します。

Proponents of green chemistry are now eager to assess how far it has gone in
providing environmental and economic benefits for the chemical and other manufacturing
industries. Although there are few examples of green processes that have had an
industry-wide impact, hundreds of individual products or processes have been improved
through the principles of green chemistry. It's clear that progress has been made, but
most observers agree that the pace of implementing green technologies needs to be picked up.


(>>855は私の偽物です。)
859名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 01:26:22
>>856

ありがとうございます。
明らかに危ないメールでしたね(゚Д゚;)
聞いてよかったです。
860名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 01:28:40
>>854
そうかもね。
でも、お墓の話にしたって、日本人が自分の家の墓がなくて、新たに
墓地を買って墓を作る場合でも、自分の暮らしぶり相応の値段のもの
にしたりするんじゃないかな。
つまり、日本人にわからない議論じゃないと思うが。
(もしかして若い人にはわからないかも。)
861名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 01:33:16
>>741
大部分のバイオ企業や製薬会社は、将来の薬剤候補の多くが基礎研究に
その萌芽を有するという事実を充分に認識している。しかしながら、長期に
わたりこの基礎的研究に実際に資金提供できる企業は数が限られている。
ある研究プロジェクトがどのように、そして、いつ大幅な収益を生み出すのか
という観点から言えば、プロジェクトの実際の生産性は通例予測困難である。
中小の企業に務める研究者は、結果を出さなければならぬというプレッシャーで
心身をすり減らす。また、かなり短期的でありながら金銭的見返りも期待される
プロジェクトに力を注ぐことを要求される。そのようなプロジェクトは多くの場合
以前に開発された薬剤を改良するといういくぶん退屈な仕事であって、新規の
薬剤創出という刺激に満ちた探究ではない。このような性質は、ビジネス原則
からいって理にかなったものではあるが、研究者の中には、より多くの自由を
求めて学術の世界に舞い戻る者もいるのである。
862名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 01:33:23
>>802
優しい人があらわれないようなので、一応責任取ります。

プリオンに由来する疾患については、ほとんどわかっておらず、
「健全な科学」に基づく単一の規制アプローチを決定することは困難である。
たとえば、VCJDの人体の潜伏期間は明らかになっておらず、
VCJDを引き起こすプリオン(異常な折り畳み構造のプリオン・タンパク質)の摂取量についても、わかっていない。
また、感染力の強まった新種のプリオンが生まれる可能性に関しても、明らかではない。
現在判明しているのは、牛にとって、脳や中枢神経系の細胞組織が、狂牛病に最も感染しやすい部位である、
ということだけであり、
その筋肉細胞や血液が人体に影響を持つほどにプリオンを蓄積するのかどうか、という点については、
やはり結論はでていない。
さらに、
BSEに感染した牛のプリオンが、狂牛病以外で致死性のある神経系疾患を人体にもたらすのか、
という点についても意見は一致していない。
863名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 01:34:14
>>848
ありがとうございました。助かりました。
864名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 01:44:53
>>847
自分は72歳まで生きれるかまったく確信が持てない。自分の墓のためにお金を
貯めるなんて気は毛頭ないよ。身なりだって今まで気にしてこなかったのに。

という感じでは。
865名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 01:45:24
Verne and Wells both failed to foresee some of the most basic
aspects of twenties-century life: the dominance of the private automobile
over other means of transportation, the ubiquity of telephones and personal
computers, the rapid disappearance of colonial empires. Their most basic
mistake was their belief that technology would always become bigger and
bigger rather than smaller and smaller.


宜しくお願い致します。
866 :2006/05/23(火) 01:51:29
>>864
そういう風にも読めますね。@今までのようにお墓にもお金かける気は無い、A死んだ後のためにお金をかけても意味がない的な皮肉(?)のどちらにもとれちゃうな…。
867≠802:2006/05/23(火) 01:53:06
>>862 わらたw

あなたは優しい!
868名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 01:53:28
>>865頭悪そうな文章だな(君がじゃないよ)

ヴェルヌとウェルズはともに20世紀の生活の最も基本的な
側面を予測することができなかった-他の交通手段に対する
自家用車の優越、電話とパーソナルコンピュータの偏在、
植民地を基盤とする帝国主義の消滅。彼らの最も基本的な
過ちは、技術がどんどん小さくなるのではなくどんどん大きく
なるという信念であった。
869名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 01:54:36
>>864
そんな感じに素直に訳せばいいと思うが、問題は墓と身なりを気にして
来なかったことの関係がわかるかということ。
注意深い人だったら、訳文を読んで理解できるかな?
870名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 01:57:20
After many false starts, he hit upon titanium as the metal center for the catalyst,
and his team developed a titanium alkoxide that showed promise. This was in January 1980,
and within two years the 'Sharpless epoxidation', as the textbooks now call it,
had had its first commercial success:

お願いします。なぜいきなりpromiseが出てくるのか、
と後半文のカンマのつなげ方が分かりません。
宜しくお願い致します。
871名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 02:01:55
>>862
もうツンデレなんだからぁ〜〜〜〜
(*´ 3`*)チュウ(*´ 3`*)チュウ(*´ 3`*)チュウ(*´ 3`*)チュウ(*´ 3`*)チュウ(*´ 3`*)チュウ(*´ 3`*)チュウ
872名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 02:04:00
>>868
訳ありがとうございます。

ところでどのような点から頭悪そうな文章だと思うのですか?
873名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 02:06:16
>>870
いろいろ失敗した後で、彼は触媒の金属中心としてチタンに
思い当たり、彼のチームは有望に見えたアルカリ酸化(?)
チタンを開発した。それは1980年1月のことであり、2年
以内に、教科書が今呼ぶところの「形態なきエポキシ化」が
最初の商業的成功をおさめたのである。
874名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 02:07:06
もう寝ようと思うんだが、
今日やったことの復習をもう一回しようと思うんだ。
なんかやる気がでる言葉を下さい。
875名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 02:10:36
>>870
こういう理系の文は苦手だけど、

初めに多くの失敗をしたあと、触媒のmetal center としてのチタンを偶然見つけ、
彼のチームは、将来性のあるtitanium alkoxideを作った。
これは1980年の1月のことで、2年以内に、現在の教科書が'Sharpless epoxidation'
と呼ぶものが、初めて商業的に成功を収めた。
876868:2006/05/23(火) 02:11:00
>>872
ヴェルヌとウェルズはSFを創始した作家といえますが、
SFは予言ではないわけです。文学評論としては論外です。
文明批判の出だしとしても、現代社会の総括としては
どうかなぁと思いますけど。
877名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 02:16:37
>>834
ボルトン氏は日本がアザデガン油田開発から手を引くよう特に要請はしなかったが、
交渉継続の姿勢には疑問を呈した。
「イスラエルを世界から抹消しようとし、核兵器開発を企てているこの
マハムード・アフマディネジャドのような人物を大統領とする国と対するとき、
『この国をわれわれの投資先に選びたいと思うか』と問うてみることは
熟慮に値する問題だ」とボルトン氏。
同氏はまた、「アメリカが月曜に発表したリビアとの外交関係再開の決定に
ついて、イランと日本両国はよく考えてみるべきだ」とも述べた。
878名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 02:20:03
>>874
明日もでっかく、おっきいぞ!!!!










朝立ちのことじゃないよ。
879名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 02:27:53
>>878
ありがとうございます。
でも意味わからないっすよw
880864:2006/05/23(火) 02:31:12
>>869
まあ間違ったとしても前後の文章がないんだからあまり厳密に
考えてもしようがないと思うのです(笑)。
とりあえずこの短い文章だけから判断するしかないわけで、
自分には他に解釈しようがありませんでしたから。
881735:2006/05/23(火) 02:32:08
お願い致します。

882名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 02:35:01
My Palestinan father had journeyed to the United States on a ship in 1951,throwing his faded trousers from Jericho into the water just before the boat docked in New York City.

お願いします。
※Jericho パレスティナの町、イェリコ
883名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 02:44:10
A university scholarship student,he'd requested a school "in the middle of America," thinking the location would give him easy access to everywhere.
お願いします。
884名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 02:48:28
>>882
私のパレスチナ人の父親は、1951年に船でアメリカへ旅行し、ニューヨーク市で
船が埠頭につく直前に、イェリコから色あせたズボンを海中に投げた。

たしかにイェリコという都市があるけど、文からして、この船にイェリコという
名前がついていたってことはないかね?ないか…。なら俺の意味の取り違えで、

私のパレスチナ人の父親は、1951年に船でアメリカへ旅行し、ニューヨーク市で
船が埠頭につく直前に、イェリコから一緒に持って来ていた色あせたズボンを海中に投げた。

だな。
885名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 02:52:02
>>883
なんか文が不完全というか、変な気もするけど、

大学の奨学生だった彼は、場所的にどこにでも簡単に行けるだろうと考えて、
アメリカのど真ん中にある学校を希望した。
886名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 02:59:44
I slept all day long. My pet's Sake stared me when I got up sometimes and I went to the bathroom. It feeled long day.
887名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 03:00:41
お願いします。
888名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 03:02:20
英語の歌詞です。

『God,I found the key,I found the key
But how come doesn't work
the sling door is closing I am stuck here』
全体的にはなんとなくは分かるのですが、"I am stuck here"っていうのは、
「僕はここに(鍵を)挿したのに」と、
「僕はここに突っ立ったままだ」と、どっちなんでしょうか?
それとも、両方とも間違っていますか?
889名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 03:04:21
ナニコレ?まともな英語じゃない
890名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 03:04:46
>>886
丸一日寝ていた。時々トイレに起きると、ペットのSakeが私を見つめた。長い一日に思えた。
891名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 03:05:54
>>889
>>886ですた。
892名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 03:08:14
>>884イェリコは町と教科書に書いてありました。
翻訳ありがとうございました!!!!
893名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 03:09:56
>>883
交通の便を考えて、アメリカのど真ん中にある学校を希望していた。
894名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 03:12:38
>>888
ドアが開かないから、これ以上先に進めなくて、「立ち往生だ」みたいな
感じかと。「僕はここに突っ立ったままだ」やね。
895名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 03:22:34
>>894
ありがとうございます!
では全体の和訳としては、
『神様、僕は鍵を見つけたんだ。
それなのにどうして動かないんだ?
この扉は閉まっている。僕は立ち往生だ。』

といった感じで良いでしょうか?
896名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 03:27:27
>>893交通の便ってeasy accessですか??everywhereやlocationやgive himはどう訳すのですか??
897名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 03:30:57
The halogens react with most of nonmetal elements (including themselves) and metalloids,
and their reactions produce compounds with covalent bonds. They are, therefore,
usually molecular compounds with relatively low melting points and boiling points,
which characterize a small amount of intermolecular forces, such as dipole-dipole attractions,
hydrogen bonds, and London dispersion forces.


お願い致します。
898名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 03:39:01
He had no idea he would marry an American(of German/Swiss descent)when he arrived.
お願いします
899名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 03:47:14
>>898
彼は到着した(やってきた)時、(ドイツ・スイス系)アメリカ人と
結婚することになるなんて思いもしなかった。
900名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 03:48:07
>>845
ルペルクスは豊穣(繁殖)の神で、2月15日には彼を
たたえるために山羊祭りが行われた。
山羊と犬が生贄に捧げられた。司祭は山羊の皮を切り裂き、
その皮をねじって革ひもの鞭にして、道で出会う誰彼
かまわず鞭で叩きながら町中を走った。
901名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 04:09:42
Although he would miss his homeland deeply and always be dreaming of it,he dove into his new life with enthusiasm.
お願いします。
902名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 04:15:53
>>901
彼は故郷を深く懐かし思っており、いつもその夢ばかりを見ていたが
情熱とともに新たな生活の地に(車で)旅発った。
903名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 04:21:14
>>897 用語は自分でチェックよろ。
ハロゲンは(それ自体をも含む)ほとんどの非金属元素および
メタロイド(半金属)に反応し、その反応は共有結合性の化合物を
つくる。したがってそれらは通常、比較的融点も沸点も低い
分子化合物で、双極子‐双極子間引力や水素結合、ロンドン分散力
といった分子間力が少量であるという特徴がある。
904名無しさん@英語勉強中:2006/05/23(火) 04:37:12
Although he would miss his homeland deeply and
always be dreaming of it,he dove into his new life with enthusiasm.
彼は望郷の念にかられ、故郷を懐かしがることになるだろう。
だが彼は熱い期待を抱いて新しい生活に踏み出した。
905名無しさん@英語勉強中
>>888
ああ! ここに鍵があったあった。
だけどなぜ開かないんだ。
跳ね戸(?)が閉まりかけてる。ここから出られなくなるよ(僕がまだここにいるのに?)。

door is closing で進行形だから今まさに閉じようとしてるんだと思う。
多分keyで開けたい扉とsling doorとは別のものだよね、きっと。Godはこの場合嘆息の意味かと・・・