【英語】電子辞書のおすすめは?【重視】Part 23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
IC電子辞書の批評・購入相談・使用記・安売り店情報などに関するスレッド
電子辞書不要論・PDA・CD-ROM辞書は取り扱っておりません。

★前スレ(dat落ち)
電子辞書のおすすめは?@英語版Part22
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1140177074/

過去ログ(にくちゃんねる)
Part3〜 ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%93d%8Eq%8E%AB%8F%91%82%CC&sf=2&view=table&shw=&D=english
Part2 ttp://makimo.to/2ch/academy_english/1016/1016329051.html
Part1 ttp://makimo.to/2ch/mentai_english/968/968486966.html

★関連スレッド
【英語は除く】 電子辞書・3台目 【外国語】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1121691098/
2名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 19:58:52
3名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 20:00:11
★出版社
・朝日出版社 ttp://www.asahipress.com/
・アルク ttp://www.alc.co.jp/
(EDP ttp://www.eijiro.jp/
・郁文堂 ttp://www.ikubundo.com/
・岩波書店 ttp://www.iwanami.co.jp/
・旺文社 ttp://www.obunsha.co.jp/
・開拓社 ttp://www.kaitakusha.co.jp/
・学習研究社 ttp://www.gakken.co.jp/
・角川書店 ttp://www.kadokawa.co.jp/
・紀伊国屋書店 ttp://www.kinokuniya.co.jp/(Cobuildなど)
・桐原書店 ttp://www.kirihara.co.jp/(LDOCEなど)
・研究社 ttp://webshop.kenkyusha.co.jp/
・三修社 ttp://www.sanshusha.co.jp/np/index.do
・三省堂 ttp://www.sanseido-publ.co.jp/index.html
(三省堂ワードワイズ ttp://dictionary.sanseido-publ.co.jp/index2.html
・小学館 ttp://www.shogakukan.co.jp/
(小学館ランゲージワールド ttp://l-world.shogakukan.co.jp/
・増進会出版社 ttp://www.zkai.co.jp/home/index.asp(OALDなど)
・泰山堂書店 ttp://www.taizando.co.jp/
・大修館書店 ttp://www.taishukan.co.jp/
・南雲堂フェニックス ttp://www.nanphoenix.co.jp/
・日外アソシエーツ ttp://www.nichigai.co.jp/Welcome-j.html
・白水社 ttp://www.hakusuisha.co.jp/current/
・北星堂書店 ttp://www.hokuseido.com/index2.html

・優良辞典六法目録 ttp://www.jitenkyokai.gr.jp/
4名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 20:00:55
★現行主要英語辞典

【英和辞典】
・大修館書店 ジーニアス英和大辞典/G大(1999) 約255,000語
・研究社 リーダーズ英和辞典 第2版(1999) 約270,000語
・研究社 リーダーズ・プラス(1994) 約190,000語
・研究社 英和大辞典 第6版(2002) 約260,000語
・小学館 ランダムハウス英和大辞典 第2版(1993) 約345,000語
・アルク 英辞郎 第2版 Ver.81(2004) 約1,310,000語(EDP Ver.85(2005) 約1,350,000語)
【和英辞典】
・大修館書店 ジーニアス和英辞典 第2版(2003) 約82,000語
・小学館 プログレッシブ和英中辞典 第3版(2001) 約90,000語
・研究社 新和英中辞典 第5版(2002) 約97,000語
・研究社 新和英大辞典 第5版(2003) 約480,000語
【英英辞典】
・Cambridge Learner's Dictionary 2e(2004) 約35,000語
・American Heritage Dictionary of the English Language 4e(2001) 約70,000語
・Macmillan English Dictionary(2002) 約100,000語
・Longman Advanced American Dictionary/LAAD(2000) 約84,000語
・Longman Dictionary of Contemporary English 4e/LDOCE(2003) 約220,000例
・Collins COBUILD English Dictionary 4e(2003) 約110,000語
・Collins COBUILD Advanced Leaners English Dictionary nde 約110,900語
・Collins COBUILD Dictionary of Idioms 2e(イディオム辞典) 約6,000項目
・Collins COBUILD Dictionary of Phrasal Verbs 2e(句動詞辞典) 約4,500項目
・Collins COBUILD English Usage for Learners 2e(語法辞典) 約1,600項目
・Oxford Advanced Learner's Dictionary 7e/OALD 約80,000語
・Concise Oxford Dictionary/COD(1999) 約240,000語
・Oxford Dictionary of English/ODE 2e(2003) 約355,000語
5名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 20:01:33
【類語】
・Roget's II the New Thesaurus 3e(2003)
・Longman Language Activator 2e/LLA(2003)
・Longman Roget's II Thesaurus 約250,000語
・Collins Compact Thesaurus/CCT 約300,000語
・Concise Oxford Thesaurus 2e/COT(2002) 約365,000語
・New Oxford Thesaurus of English/NOTE(2000) 約600,000語
・Oxford Thesaurus of English 2e/OTE(2004) 約600,000語
【連語/活用】
・Oxford Collocations Dictionary for Students of English/OC(2002)約9,000語(連語約150,000例)
・Collins 5-million-word Wordbank from the Bank of English 約5,000,000語
・研究社 新編 英和活用大辞典/英活(1995) 約380,000用例
【文法】
旺文社 改訂新版ロイヤル英文法
Collins COBUILD Intermediate English Grammar 2e 102ユニット
【英会話】
・DHC 英会話とっさのひとこと辞典 収録数:約8,000文例
6名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 20:02:12
★参考サイト

・2ちゃんねる内の電子辞書スレ
http://gulab.ruitomo.com/s.cgi?k=%93d%8Eq%8E%AB%8F%91&o=r
・価格.comのくちコミ掲示板
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=2075

・AllAbout - 電子辞書
http://allabout.co.jp/career/dictionary/
・Sekky's Website - 辞書関係コンテンツ
http://sekky.tripod.com/jisho.html
・英語タウン - 電子辞書使いこなし術
http://www.eigotown.com/p_news/seiko/
7名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 20:56:36
立て直せカス
8名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 01:19:37
>>1
91:2006/03/19(日) 10:50:10
一応スレタイ変更の理由を書いときます。

新しく立てる時に英語板を英語版と書くミスが多い → 英語板という言葉を使わなければ良い

そもそも「電子辞書のおすすめは?@英語板」と書くなら、他の板の電子辞書スレも同じ名前であるべき。
「電子辞書スレッド@英語板」なら分かるけど。

他のスレで紹介される時にENGLISH板の電子辞書スレッドである事が分かるように【英語】を追加

完全に英語限定というわけでもないので【重視】を追加
10名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 11:26:42
ようやくうちの生協にも今年の生協モデルが並んだ。
カシオとセイコーどっちにするか迷うなぁ。
11名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 13:18:51
今日ヨドバシでXD-ST9200触ってきた。
Activatorなんだか使いにくい…(紙版は所有)

それよりも、店員が万引き防止体勢なので、
落ち着いて見ていられない。

>1
12名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 13:31:11
何はともあれ
>>1 乙。
13名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 17:34:15
>>11
あれは万引き防止じゃない。
メーカーかどっかからの派遣販促要員で、客の隙をついて自分んとこの製品をごり押しする。
14名無しさん@英語勉強中:2006/03/19(日) 20:27:31
Activatorは紙じゃないと意味ないからなあ。もうすぐ改訂されるらしいし
15名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 06:22:00
SR-K6000がいつのまにかディスコンに…トホホ
初歩の英語学習にも向いてるし面白い機種だったのに
16名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 08:22:48
開発者のたわごと?
17名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 15:50:50
>>10
迷うかあ?どう考えても。。。
18名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 16:20:15
カシオw
19名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 17:14:11
えっ?私もカシオかセイコーか迷ってるけど・・・
まったくのはじめてだとやっぱ迷うよ。
2017:2006/03/20(月) 18:43:02
>>19
何で迷っているのか、言ってみてよ。
21名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 20:17:32
違いがよく分からないだけじゃないの?
2217:2006/03/20(月) 21:35:11
オックスフォードの軍団をみれば一目瞭然だろう。
大学生で電子辞書を使うっていったら英語のためだろ?
英語不得意でいらないなら生協モデルなんか買わずに型遅れの
19,800ぐらいの電子辞書で十分だ。
2317:2006/03/20(月) 21:43:29
げげっ、AZ-GT9300って、SL9700より5,000円も高いんじゃん。
同じ値段でも、SL9200だと思っていたのに、更に5,000円も
高いとは驚いた。これで迷うとは。。。
2417:2006/03/20(月) 21:44:44
間違えた。
SL9200 --> SL9700ね。
25名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 21:48:22
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                         辞書なんかなんでもいいやろ。
                        どうせ使い方もしらないんやから。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2617:2006/03/20(月) 21:57:07
わかった。迷っている学生さん。
GT9300の良いところを言ってみてくれ。
まあ、
 (1)液晶解像度はいいね。
 (2)画面デカイね。でも筐体もデカイね。
 (3)プレビューが縦に出来るね
ってところかな。

悪いところは
 (1)例文検索、成句検索でインクリメンタルサーチしないね
 (2)ジャンプでいちいち辞書聞いてくるね
 (3)先頭に?入れられないね
 (4)スペルチェックが大馬鹿だね
 (5)シフトファンクションが面倒だね
まだまだたくさんあるけど、あとは指摘してね。

という私はXD-GT9300を持っているが。
27名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 23:33:38
私は学生さんではありませんが、

>>26
○ 別売辞書がCD-ROMで、SDカードにお気に入り辞書をたくさん詰め込める
× SDカードの検索がトロい
28名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 23:48:31
>>23
ハイハイワロスワロス
29名無しさん@英語勉強中:2006/03/20(月) 23:51:18
やたら説明くさいカキコだなおい
3017:2006/03/21(火) 00:23:17
なんだよ、俺叩かれてるじゃねえか。
やめだ、やめだ。学生さん。好きなの買ってくれ。
巻き込まれるのはごめんだ。
31名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 02:07:22
結論としてはどう考えても
SIIのSL9700
32名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 08:36:29
迷わずE10000だ。
33名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 13:12:48
迷わず、起動の速いE10000が出るのを待つ
34名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 14:23:03
SIIはSDカードの検索が内蔵と同等速度で使えるのがうれしいけど、
カシオみたいにたくさん詰め込めないのが痛い
願わくばCD-ROMで辞書規格を統一してくれ・・・
35名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 14:33:56
でも実際カシオでそんなに詰め込んでる人いんのかな。
場合によっては目的別に2台買った方が安そうだし。
36名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 15:13:59
勝手なイメージなんですが、そんなに強いとは思えないんですよね
抜き差しに抵抗があるので、たとえ2冊でもまとまるならまとめたいす
あとは、SDカードはなくし易いしね
37名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 16:06:10
> SDカードはなくし易いしね
そんなやつぁおらんやろ!
38名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 16:58:58
入れたままケースに入れて問題ないの?
39チラ裏:2006/03/21(火) 20:55:26
流れと全く関係ないが、今日ヨドの売り場にいたら、
父と息子(推定では今度大学生)がやってきた。

父が「ほれ、これいいんじゃないか、学習用の。」といって
V4800あたりを指差したり、E10000を興味深そうに見ていたりしてたが、
肝心の息子のほうはそっぽをむいていて、興味のない様子。

父と息子がその後どうなったかは知らないが、
息子があれじゃあ、猫に小判、電子辞書はホコリをかぶる運命だろうな。

ああ、もったいない…
40名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 21:03:32
>>37
2枚持ってて必要に応じて差し替える使い方だと
挿してないほうの持運びに困らないか?
どこにしまったかわからなくなりそうな稀ガス
41名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 21:03:54
親父、俺にE10000買ってくれ
使い倒してやる
42名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 21:10:15
じゃあおれにも買ってくれ
43名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 21:12:30
ちょっと高いかもしれないけど、5年間保証がついてたから家電店で買いますた。
44名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 21:13:35
ついでにおれにも E10000よろ。
45名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 21:23:52
>>43
何を買ったのよ。
46名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 21:50:51
新高1です。初めての電子辞書でメーカーによる違いがわかりません。
学校推薦はカシオのST4800で\28000です。
ここでお勧め?のセイコーのSRV4700か4800もよさそうです。

通学時間が長いので、英語学習にはげみたいと思っています。
まずは単語からですが、この場合のおすすめ機種を教えて下さい。



47名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 21:53:45
>>45
せいこーのSRMK4100TRを19800円で買いますた。
48名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 22:18:27
おすすめはE10000。
49名無しさん@英語勉強中:2006/03/21(火) 23:52:48
>>46
電車で使うならMV4800。
50名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 00:12:46
>>46
本当はSR-V4800と言いたいが、値段差を考えると
ST4800もありですね。小型のMV4800なら値段差も
縮まりますが。
51名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 00:14:19
そもそも内蔵辞書だけでは足りないから追加するってのに
同時使用不可とか、差し替えとか、カードの管理とか苛々する
SIIはそこんとこ分かってなくて中途半端で便利に使えません
今後CASIOの検索速度の問題が解消されたらセイコーさん超ピンチ
52名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 03:13:28
>>46
英単語集が「ターゲット」のSR-V4800。ファイナルアンサー
53名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 06:02:03
>>51
SIIのカード戦略はTRモデルのようなラインナップの補完でしょ
一応ユーザーにも開放しますよって感じがする
180万語とか次は内蔵モデルが消えて
カード付属モデルのみになるんじゃないかな
5446:2006/03/22(水) 08:49:19
アドバイスありがとうございます。
SR-V4800にしようかと思ってきてます。

あと、セイコーとカシオの操作性の違いとか、こっちにできてこっちはできないとか
ありますか?

SR-V4800と4700だと、コンテンツカードの追加ができるかできないかの違い位しか
わからなかったのですが、他に大きな違いはありますか?

なんか質問ばっかりでごめんなさい。

55名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 09:21:11
>>54
ありすぎて書ききれません。
基本的に検索機能は、SIIの方が優れています。
(例)
 例文検索、成句検索でインクリメンタルサーチしない
 先頭に?を入れられない
 変化形のジャンプが貧弱
 スペルチェックが大馬鹿
などは、有名です。
56名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 11:47:27
>>54
4800はお気に入りキーが有るのが大きい。
あと4700は起動が遅かったんじゃないかな。
57名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 12:45:17
考えてみりゃ中高生の語彙数だと変化形なんてたかが知れてるし
教科書見て分からない単語を引くにしても見出し語がヒットすれば
先頭のほうの訳語をノートに写しておしまいでしょ
こっちが思うほど気になる違いなんて見えてこないんじゃないか?
58名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 13:42:03
辞書は単品で購入して、各自SDカードに詰め詰めするようにして、
フラッグシップモデルはハード性能のみで勝負するようになると面白いな

辞書セットアップにPC必須となると困惑する人もいるだろうから、
ライトユーザー向けには従来の内蔵ROMモデルを併売すれば由
59名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 18:05:49
>>58
それなんてPDA?
60名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 20:38:04
あれでもないこれでもないと悩んでるうちに新製品が出てしまうから選ぶのがだんだん面倒臭くなってきた。
画期的な製品が出ることを期待しつつ購入を1年ほど先延ばししたほうが良いか悪いか現在おれは思案中。
61名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 21:33:46
それもこれもE10000で解決。
62名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 21:43:19
あんな起動が遅い機種選択肢にも入らん
63名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 21:44:59
起動が早ければそれでくぁswfrtgひゅjきぉ;p@:
64名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 21:53:41
T6700から買い換えたくなるような機種は未だ出てこないな。
65名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 22:15:57
おれは6700からE10000に乗り換えてとっても満足してます。
66名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 22:29:19
>>55
典型的なセイコー信者君登場。
にっくきカシオをコキおろすのが生きがいで、
「有名な話」とやらを広めている本人w
67名無しさん@英語勉強中:2006/03/22(水) 22:34:17
>>55,66
少なくとも3番目に付いては過去のものとなりつつある
68名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 01:24:57
何年たってもコンテンツが代わり映えしないのが問題だなあ。メーカーによる個性がゼロ。
英和大やランダムハウスやActivatorやルミナスのカード提供をぜひ。何でロングマンはどこも去年の最新版じゃないんだろう・・・
69名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 01:33:46
出版社がうんといわなければ
コンテンツも変えようがないんじゃないの。
70名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 02:19:06
>>60
逆にこういうモノってあんまり使い道とか考えないで
とりあえず買ってから考えようってことあるよね
71名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 09:48:05
>>66
>>67
典型的なカシオ信者くん。

質問するが、「bestrode」という単語がある。
本人はあまり英語は得意ではない。カシオでこれの意味を
どうやって調べるのか?

SIIなら簡単だ。さあ、教えてくれ。
カシオは変化形対応が過去のものになったのなら
簡単に意味が分かるはずだ。
72名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 10:00:31
先生!そのまま入力したら、ジーニアスでそれっぽいのが一番上に出てきました!
7371:2006/03/23(木) 10:37:07
72くん。先生のF6700でジーニアスを引くと、
先頭に「best room」がでますよ。

先生のGT9300で、G大を引いても
先頭は「best room」です。

それっぽいのって、「best room」ですか?

ちなみにリーダーズ引くと、「bestrow」ですね。

>>66にSII信者と言われましたが、GT9300持ってますよ。
66は、持ってないでしょうね。噛みつくだけの厨房でしょうから。
74名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 10:47:56
V9000ですけどbestrideが英英(LAAD)でもジーニアスでも出てきちゃいます!
best roomなんて見出し語にすらなってません!!
でも、リーダーズはbestrowで同じですー
というかいい加減両者ともこの話題飽きてもいい頃なのに・・・
個人的には変化形くらい推測できないと紙の辞書使えないだろw
と思うんだが、、、まあ、あったら引きやすそうだから買い換えるときは引き比べますけどね
75名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 11:10:23
>>71
XD-H9200だと
リーダーズ、G大、ODEでbestrideが出たけど?
76名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 11:38:28
カシオHPより
※スペルチェック&変化形検索機能 対応コンテンツ:
リーダーズ英和辞典/リーダーズ・プラス、ジーニアス英和大辞典/英和辞典、
オックスフォード新英英辞典/現代英英辞典/英独辞典/英仏辞典/英伊辞典/英西辞典、ロングマン現代英英辞典
※変化形検索機能 対応コンテンツ:
クラウン独和辞典/仏和辞典、伊和中辞典、現代スペイン語辞典、
オックスフォード独英辞典/仏英辞典/伊英辞典/西英辞典

SR-E10000だと
一括検索:「該当する単語がありません」 アレ?o(・_・= ・_・)o キョロキョロ
G大:〜 room
COB:bsetride
ODE:bestride
どういうことよw
7771:2006/03/23(木) 11:39:32
おおっ、V6300で見たら確かに「bestride」が先頭にくるね。
なるほど、昔のカシオは、複合語が検索出来ないから、
「best room」が検索対象から外れていたが、新しい機種では
検索対象にしたからそういうことになっているね。

こりゃあ、先生の出題が悪かったm(_ _)m
78名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 11:50:17
SR-E10000補足
一括検索でスペルチェックをかけると数秒後にbestrideがG大、
リーダースCOB・・・・と出てくる。

>>71
先生駄目だよ
79名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 11:59:34
もっといい出題マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
8071:2006/03/23(木) 12:03:39
>>76
SIIの機種は、変化形が解らなかった人が
そのまま「best rode」を入れるとヒットしないよね。
そこで、「スペル」キーを押すことで、それが変化形なら
原形を教えてくれる。スペルミスなら、通常のスペルチェック
をする。まあ、初級者向け機能ではあるが。。。

>>78
ごめ〜ん。もうちょっとましな例にすれば良かった。
今更考えても粘着っぽいから、やめとくね。
81名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 12:13:10
SII電子辞書歴代英語モデル比較
http://www.geocities.jp/sii_hikaku/
82名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 12:14:35
こうして頭の悪いSII信者がひとり生き恥晒して去っていきました。
83名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 12:27:07
E8500買ったヤシいないの?
8471:2006/03/23(木) 12:32:06
シャラポアちゃん復活!!

>>82
お題「smuggest」をカシオでどう引くか?
まだちょっと甘いんだけどねw
8571:2006/03/23(木) 12:41:22
>>79
>>82

こっちはどうだ!
「spies」これをカシオでどう訳す?
SII使っちゃダメだよ。

>>82
変化形でカシオで見つけられないのを探すのは
結構難しいんだぞ。あんたに出来るか?
俺を頭の悪いSII信者と言うほどあんたは
天才なんだろうから。
86名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 12:42:13
( ´-`).。oO(これ以上先生のみっともない姿みたくない・・・)
8771:2006/03/23(木) 12:53:05
>>86
悪かったよ。先生も人間だから、ちょっと大人げなかった。
先生の悪い頭で、変化形を思い浮かべるのは大変なんだよ。
88名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 13:09:07
>>71
分かっているとは思うが、be・strideな。
>お題「smuggest」
まさにお前だな
89名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 13:13:33
>>85
H9200だと例文検索で引っ掛けるしかないね
最新のGT9300とかだとどうなんだろ?
9071:2006/03/23(木) 13:22:53
>>89
GT9300だとリーダーズプラスの「smuggery」が
先頭に来るから、その訳をみると想像出来てしまうが、
smuggestとsumggeryを結び付ける力がいる。

>>88
俺は、>>66>>67に答えて欲しいんだが。
他の人はE10000とか持っていて頭もいいだろうからつまらん。
91名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 13:31:08
H9200でもsmuggestは問題ないです
リーダーズ
  smuggery
G大
  smug
ODE
  smug
OALD
  smug
92名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 14:56:14
そんなさ〜ちまちました単語出たとか出ないとかつついた所で何になるわけ?
普段そんなに単語調べて困ることあるの?
完璧主義もほどほどにね。
使用感や見やすさなどそんな事議論したほうがよくねえ?
93名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 15:22:24
まあ煽りあいよりかはちまちましたことやってるほうがいいかと思われ
94名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 15:38:41
カシオ旧機種ユーザーだけど、ちまちまやってるから
カシオも徐々に欠点が減ってる可能性はある。
95名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 15:40:25
まあね、始めから製品の方向性が異なってるとは思う
96名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 16:33:12
>>92
ちゃんと流れ読んでるかあ?
出る出ないじゃなくて、単語の意味が解るか解らないか?だぜ。

>>91
問題なくないだろう?smuggestで、smugが関係あるのか、
人の能力を使わないで判断出来ないだろう?
それが、カシオの変化形機能が改善されたことにならないと
言っているわけですよ。
なんで、
9796:2006/03/23(木) 16:34:49
最後の「なんで、」はゴミです。
98名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 16:59:49
全部ゴミにみえた
99名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 17:23:45
>>98
さすがカシオ信者の目は凄いや。
100名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 17:59:17
>>96
いや、smuggestもspiesも見ただけで容易に原形が分かる単語じゃん
こんな程度なら全然困らないよ
> 人の能力を使わないで判断出来ないだろう?
判断も何も原形の判断が付かないことなんて極稀だよ
なんで、
101名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 18:01:27
96しんだら?
102名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 18:04:58
なんで、
103名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 19:40:14
>>101
お前が死んだらな。
104名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 19:42:56
みんないつかは死ぬって。
105名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 19:43:07
>>100
例だろ?原形が見ただけで解る、解らないは関係ないんじゃないか?
100が解るかどうか聞いているんじゃないぞ。
106名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 19:57:30
>>96って本当頭悪いね。どこまで馬鹿なの?
なんで、
107名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 20:01:01
地の果てまでw
108名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 20:02:57
あ〜でも、どうしても>>106には勝てないや。
>>106は日本語読めないから。知能も小学生以下だし。
109名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 21:31:30
96って名無しでもわかりやすいなw
簡単にひっかかってるw
なんで、
110名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 21:34:08
完璧厨だからしょうがないよw
全て理解できないと不快なんだよ。馬鹿だからw
111名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 21:35:57
なんで、 なんで、 なんで、
なんで、 なんで、 なんで、
なんで、 なんで、 なんで、

( ´,_ゝ`)プッ
112名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 21:36:52
>>91
問題なくないだろう?smuggestで、smugが関係あるのか、
人の能力を使わないで判断出来ないだろう?
それが、カシオの変化形機能が改善されたことにならないと
言っているわけですよ。
なんで、

97 :96 :2006/03/23(木) 16:34:49
最後の「なんで、」はゴミです。
113名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 21:37:57
>>96がゴミです。
114名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:08:32
はい。私はゴミです。
115名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:10:44
>>113はクズです。生きていることが迷惑です。
116名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:13:24
やっぱりでてきたw
ゴミってすぐわかるねw
117名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:13:40
>>110みたいなカシオ信者は、少々いかれてても
なんとも思わない鈍感な脳みそなんです。
118名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:14:42
>>116
ありがとうカスw
119名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:15:27
>>117 おやおや妄想ですか?馬鹿だから妄想に走りますか?
>>110からどうやってカシオ信者と判断できるんですか?
馬鹿の考えは理解できませんwよかったら説明してくれませんか?
できないだろうけどw
120名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:16:30
>>96はセイコー厨と言われるのが相当悔しいみたいだな。
自分を馬鹿にする奴をカシオ厨と罵るなんて。
121名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:16:57
しっかしまあ、英語板にカシオ厨のカスがこんなにいたとは...
122名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:17:33
123名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:18:09
>>118 いえいえゴミって言われてありがとうという神経の持ち主さん。
キモイのでカスなんていわないでくださいね。
なんで、
124名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:18:18
>>120
私、頭悪いので、馬鹿にされているのが解りませんw
125名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:19:01
>>121 あれ?また妄想?w説明まだ?それとも逃げちゃった?w
126名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:19:44
>>124 じゃあ生きてる価値ないからいますぐ死のうw
127名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:19:57
>>123
カスじゃなければ、白痴ですか?
128名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:21:41
>>126
今、死にました。鼻から血が流れていますw
鼻くそほじっただけでしたw
129名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:23:15
英語板で馬鹿といえば、カシオ信者ぐらいですから。
>>125のようなね。
130名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:25:23
なんで>>96はこんなに必死なんだ?
131名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:25:26
93 :名無しさん@英語勉強中 :2006/03/23(木) 15:22:24
まあ煽りあいよりかはちまちましたことやってるほうがいいかと思われ
132名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:26:43
>>127 ( ´,_ゝ`)プッ
馬鹿だから語彙が狭いですねw
がんばってくださいw
なんで、
133名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:26:55
誰だよ>>96に火をつけた奴は?
134名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:27:57
>>123
は馬鹿だけですね。もっと日本語勉強してください。
135名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:28:02
>>129 あれ?
おまえ自分で馬鹿って言ってたって事はカシオ信者?w
なんで、
136名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:28:53
カシオばっかり持っているから、カシオ信者になるかも。
137名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:30:05
俺セイコーもってるのに>>96にカシオ信者っていわれたよ。
カシオなんて買ったことないのに・・・
138名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:31:21
>>137
それは失礼。じゃあもう少しまともになりましょうね。
カシオ信者に間違われないように。
139名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:31:24
>>134 どこがおかしいの?96さん。
なんで、
140名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:32:06
96の狂いぷりにワロタw
141名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:32:55
>>139
おかしくないよ。「馬鹿」しか知らないようだから
勉強しろよと諭してあげた。
142名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:33:31
結局>>96の妄想って事でいいのか?
なんで、
143名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:33:45
>>140
ありがとう。このまま突っ走るぜ。餌くれ。餌。
144名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:35:07
>>141 字よめます?馬鹿しかしらない?他の言葉もつかってますよ?
馬鹿だからカシオ信者ですか?w
なんで、
145名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:35:08
>>142
そんな、餌じゃ食いつけねえよ。やり直し!
146名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:35:20
神仏はよく拝ませ
147名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:36:17
>>145 食いつきながら食いつけねえという馬鹿w
カシオ信者だな?w
なんで、
148名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:36:23
>>144
あっ、馬鹿以外の漢字使ってる。小学生じゃなかったんだぁ?
149名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:37:24
>>96は自ら馬鹿と言ってるからカシオ信者でおk?
150名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:37:34
>>147
わからねえ奴だな。カシオ信者だって言っているだろ。
1から読み直せ!やり直し!
151名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:38:25
>>149
レスが遅い!やり直し!
152名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:38:29
>>148 さすが語彙力がまったくねえな。小学生って煽りが香ばしいw
153名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:39:32
>>152
お前の語彙力を見せろ。話はそれからだ。
154名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:39:48
>>150 どこで?
155名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:40:27
>>154
わからん奴など、相手に出来ん。帰れ!
156名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:40:46
>>153 いいよ。終了で。馬鹿に見せる必要ないし。
157名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:42:00
>>156
じゃあ、さようなら。もうくるな!カス。
158名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:42:03
貧乏は苦にするな
159名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:42:57
96がおかしなスレはここですか?
160名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:43:23
>>158
はい。わかりました。でも小金持ちなんです。
電子辞書いっぱい持っているんです。
161名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:43:53
なんで、 なんで、 なんで、 なんで、 なんで、 なんで、 なんで、 なんで、 なんで、 なんで、 なんで、
162名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:44:59
>>161
全然面白くありません。もっと気の利いたのお願いします。
163名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:45:03
>>96の食いつきがいいな。
164名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:45:50
>>162

なんで、
165名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:45:56
>>163
ありがとー!
166名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:47:28
私、頭悪いので、馬鹿にされているのが解りませんw
なんで、
167名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:48:21
私、頭悪いので、馬鹿にされているのが解りませんw
私、頭悪いので、馬鹿にされているのが解りませんw
私、頭悪いので、馬鹿にされているのが解りませんw
私、頭悪いので、馬鹿にされているのが解りませんw

なるほどだから絡んでくるのか。
168名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:48:33
>>166
あんた、頭悪いの。可哀想だね。
169名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:48:53
1、ハイと云う素直な心
1、すみませんと云う反省の心
1、わたしがしますと云う奉仕の心
1、おかげさまでと云う謙虚な心
1、ありがとうと云う感謝の心
170名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:49:24
>>168 君のコピペだよ?w忘れちゃった?w
171名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:49:51
>>169
今、心に刻みました。
172名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:50:54
でもすぐに忘れる>>96であった。
173名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:50:57
>>170
あらあら、妄想がでちゃって。可哀想ねw
174名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:51:51
>>173 本格的に忘れているようですwカワイソウねw
なんで、

175名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:52:24
96おもしれーw
176名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:52:33
高いつもりで低いのが教養
177名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:53:44
>>96が無駄な辞書の使い方をしてるのはよくわかった。
178名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:54:41
いくら小金持ちでもこう頭が悪いと・・・
179名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:55:15
なんで、←ゴミ
180名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:55:27
>>177
甘い。俺は研究のために買っているんだ。
君らみたいに、英語を勉強するためじゃない。
だから無駄じゃないんだよw
181名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:56:26
深いつもりで浅いのが知識
182名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:56:32
>>180 なんの研究?
183名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:56:48
>>178
頭が悪い = 金持ち
頭がいい = 貧乏
さあ、どっちを取る。
184名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:57:06
なんで、
なんで、
なんで、
なんで、
185名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:58:03
>>182
カシオの電子辞書がいかに低脳か?
どこまで向上してきたか?の研究w
186名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:58:31
>>183 頭がいい=金持ち

勝手に選択式にするなよ。
頭が悪い小金持ちさん。
187名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:58:52
研究とは言い過ぎだな。調査にしておこうw
188名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 22:59:22
>>185 やはり無駄な使い方だな。(呆
189名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 23:00:07
>>186
それが俺だ。頭がいい金持ちね。
190名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 23:00:29
無駄じゃねえかよw
一番無駄だw
191名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 23:00:57
>>189 おまえは頭悪いんだろ?
192名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 23:01:08
>>190
レスが遅い!>>188に全然負けてるぞ。
193名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 23:02:13
>>191
頭が悪いのはお前で、俺は頭がいい。
勘違いするな!
194名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 23:02:59
124 :名無しさん@英語勉強中 :2006/03/23(木) 22:18:18
>>120
私、頭悪いので、馬鹿にされているのが解りませんw

189 :名無しさん@英語勉強中 :2006/03/23(木) 23:00:07
>>186
それが俺だ。頭がいい金持ちね。

言葉に責任もとうぜ?>>96よ。
195名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 23:03:57
1時間で100しか進まないんだな。
これじゃあ、1000まであと8時間かかる。
もっとギャラリーが増えないとダメだ。
お前ら、呼んで来い!
196名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 23:04:01
>>193 こんな頭悪い奴に使われる電子辞書がカワイソウだ
197名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 23:04:45
俺らだけで1000まで行こうぜ>>96よ。
198名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 23:05:24
じゃあずっと起きてろよ>>96.
おれは寝るけど
199名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 23:05:50
>>194
>>124>>189が同一人物だという証拠を示せ!
話はそれからだ。やり直し!
200名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 23:06:08
なんで>>96はみんなにもてあそばれるん?
201名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 23:06:44
まるわかりだろw
202名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 23:07:38
>>201
だから証拠を示せ!頭悪いなあ。
203名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 23:08:03
なにこのセイコー厨
204名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 23:08:57
>>202

なんで、

205名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 23:09:00
>>203
失礼な。俺はカシオ信者だ。性交と一緒にするな。
206名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 23:09:37
>>205

なんで、
207名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 23:10:29
>>203
勝手にセイコー厨にされて不愉快だ。
帰れ!
208名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 23:14:10
>>205 証拠は?
209名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 23:15:27
>>208
カシオをいっぱい持ってるから。残念だが見せられないw
210名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 23:18:52
>>209 じゃあ証拠にならない。やり直しw
211名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 23:21:18
>>210
デジカメもカシオ。
携帯もauのA5512CA。
時計はGショック。
これでもダメ?
212名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 23:23:25
だめ。証拠画像うpしなさい。
213名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 23:25:20
なんだよ〜。結局セイコー厨なのかよ?
214名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 23:30:04
>>213
カシオ信者だっていってんだろ。
でも、証拠が。。。まあいい。信じてくれる人だけでいい。
他は無視する。
215名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 23:32:15
スレの伸びが悪くなってきた。
もう寝ることにした。みんなサンキュー!楽しかったぜ。
216名無しさん@英語勉強中:2006/03/23(木) 23:35:07
>>214 嘘つきかよw
217名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 03:22:00
英英辞典だけの電子辞書ってどう買えばいいんですか? 
1万円前後の価格帯で考えています。
お願いします。
218名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 03:29:28
免税コーナーみたいなところなら
海外向けのが置いてあるかもしれないけど
そんな低価格で手に入らないかもね。
219名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 03:42:03
>>218
ありがとうございます。
アメリカのAmazon によさそうなのがあったのですが、「日本には出荷できない」という表示が出て買えませんでした。

今、ふと気づいて楽天に行ったら、日本国内のもので1万円以内の「英語専用電子辞書」がありました。
これにしようかな〜と思っています。
220名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 05:43:59
IDF-2200Eか。
OALD6だけでいいのならいいかもね。
221名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 06:06:22
うーむ。
222名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 06:41:50
SIIのコンテンツと検索能力、カシオのハード、CANONの英語学習関連機能とマーク機能、シャープの液晶。
これらを兼ね備えた電子辞書を俺が3ヶ月以内に自作しまつ。
223名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 09:40:22
>>222
あとSONYの自作辞書機能。
224名無しさん@英語勉強中:2006/03/24(金) 23:28:14
一瞬、自作自演機能かと思った。
225名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 11:22:18
意味なく荒れてるので話題変えるためにモバ板から転載。

一応、ZERO3の電子辞書化が終了。とりあえずSIIのE10000を超えた(w
EBpocketに、次の辞書をインストールしたが、すべてEPWING化している。
(英語辞書中心でスマン。)
・ランダムハウス英和大辞典(独自形式→EPWING)
・リーダーズ英和、リーダーズプラス(システムソフト→EPWING)
・ジーニアス英和大辞典(EPWING)
・スーパーアンカー英和辞典・和英辞典(学研の独自形式→EPWING)
・COBUILD(リソースパック→EPWING)
・COD(電子ブック)
・AHD(システムソフト→EPWING)
・新和英大辞典(EPWING)
・世界大百科事典(独自形式→EPWING、図版は削除)
・マイペディア(独自形式→EPWING)
・日本大百科全書(電子ブック版に漢字索引を付加)
・広辞苑(システムソフト→EPWING)
・小学館 国語大辞典(独自形式→EPWING)
・現代用語の基礎知識(システムソフト→EPWING)
・英和活用大辞典(システムソフト→EPWING)
・ロイヤル英文法(システムソフト→EPWING)

1GBのminiSDなので、これが限界(852MB)
EBZIPで最大圧縮をかけると、ときどきハングアップをするので圧縮レベルを最低にして使用している。
日本大百科全書は、DVD版が手元にあるんだが、どうしてもサイズを小さく
できないので、現時点では電子ブック版を使用している。
すべてPCで使用していたものなので、人件費を除けば新たな投資はなし。
大体、英語テキストをブンコビューアで閲覧、「なぞると」コピー設定にしておき、EBpocketをクリップ検索にしておき
Magic Buttonで切り替えながら使用中、極めて快適だ。
ただキーボードに関しては、専用機のほうが使い勝手はいいと思うが、
テキストを取り込める点では圧倒的に便利。外出先で英語のWEB読むにも便利だし。
226名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 12:20:36
>>225
よく知らないんだけど、例文検索とかスペルチェックとか出来るの?
227名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 12:36:39
>>226
EBPocketじゃできないね。
例文検索に関しては条件検索インデックスか複合検索インデックスがあれば
それなりのことはできるよ。スペルチェックはたぶん無理。
その辺の使い勝手は専用機にはかなわない。
結局PDAのアドバンテージは電子化されたテキストと辞書を
一台で連携処理できること。
俺はこの利点の方が大きいからPDA使ってるけど
万人にとってPDAの方がよいとは言えない。
228名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 12:47:29
>>227
thx.
229名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 13:25:48
> とりあえずSIIのE10000を超えた(w
全然超えてないw
つーか、荒らそうと思ってるのか?
230名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 13:37:48
>>229
コンテンツの数でシャレてるだけだろ
おまいこそ牛乳飲んでもちつけ
231名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 16:28:29
同じ値段で売ってたらそのPDAの方が欲しいな
232名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 16:29:42
業界最安値、激安特価のオトナのおもちゃ♪
ラブラブカップルに熟年夫婦、SM道具から勿論一人で楽しむアイテムまで大満足!
さらに女の子をオトせる必殺アイテムも多数あり☆(←これが超強力。悪用厳禁!!)

http://www.acport.com/index.cgi?id=1107601834
233名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 17:20:53
でもさー03ってさんざんフリーズ報告上がってるじゃん
使えなさす
234名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 17:48:25
>>233
ZERO3に限らないよ。WMやPalmはアプリ立ち上げすぎたり
相性が悪かったりするとフリーズしやすい。まあPCと同じと考えればいい。
といってもリセットすりゃ済む話だから特に使えないわけではない。
リセットなんて10秒程度だし。
ZERO3の場合は機種固有の不具合や不出来というよりも
これまでPDA使ったことがない層が使い出してるから「使えない」報告が多いだけ。

問題はデフォルトで誰もが使えるようにはなっていないこと。
もともと電子辞書じゃないからあたりまえだけど。
多少金銭に余裕があって、あれこれカスタマイズすることを厭わない人には
ZERO3に限らずPDAはお勧め。単語学習なんかにも向いてるし。
そうでない人は専用機買ったほうがいい。
235名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 18:10:50
そうなん?
自分はリナザウか03か迷ってけっきょくリナザウ買った口だけど
リナザウとかジョルダナとかpalmとかいろいろ使い込んできた人たちのブログに
そうした使えねー報告が多いんだよね
むしろいきなりPDAちっくな世界に足踏み入れた人の不具合報告はあまり見かけないんだが
236名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 20:04:13
今時ワンセグチューナー内蔵しないとは買えないなザウルス。次こそ頼むぞHDかSDにハイビジョン録画したいのだ
237名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 20:20:02
電子辞書スレでそんな要望出してもな
238名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 21:38:14
ザウルスのOS
ってLinuxだっけ?
239名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 21:59:10
だよ
240名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 22:17:15
>>239
Linuxかあ。ありがとう。
241名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 22:22:34
>>235
ランクルとかロードスターとか乗ってた人が
プリウスを「山とか走れない」とか「動きがキビキビしない」
から使えないっていうのと同じようなもん。

色々使ってきたけど、PIMしか使わないならPalmが便利だし、
セルフ開発するならザウルス便利だし、PIMの軽さを妥協しても
他に色々やりたいならZERO3も楽しいし、一長一短あるよ。

電子辞書で言うなら、例文検索とかバッテリーの持ちとか考えると
やっぱり専用機が便利だし、PDA使えねー報告することもできる。
242名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 23:31:11
180万シルカもうすぐかな。
243名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 23:56:17
先生!Googleのdefine最強です!!
244名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 00:24:53
ロングマンにひかれてカシオの9200を検討中でですが、
画面は180度開くのでしょうか?

教えてちゃんですみせん。
245名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 00:25:28
ロングマンにひかれてカシオの9200を検討中でですが、
画面は180度開くのでしょうか?

教えてちゃんですみせん。
246名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 00:27:20
ゴメン、2重になっちゃった。
247名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 00:33:23
そんなのシルカ!
248名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 00:34:33
そんなのシルカ!
249名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 00:39:15
一年前のXD-LP9300なら持ってるけど
181°ぐらい開くよ。他もほぼ同じと思う。
250名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 00:53:02
液晶パネルが 270°くらい開くイナバウァーみたいな機種があるかどうか教えてください
251名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 00:56:06
370°開くよ。大丈夫。
252名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 01:08:44
最近思いついたんだけどさ、電子辞書の内容を全部印刷して、本みたいに綴じてぱらぱら
めくれるようにしたら便利じゃね?
書き込みとかもできるし。
253名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 01:09:32
249さん
ありがとう。
180度開くかどうかは重要なポイントでして。
254名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 01:15:17
>>252
最近思いついたんだけどさ、電子書籍の内容を全部印刷して、本みたいに綴じてぱらぱら
めくれるようにしたら便利じゃね?
書き込みとかもできるし。


255名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 03:48:30
          ◢◤◥
         ▍▂▲〓▀◥◣  ▂
         ▼◢◤     ▼  ▍   ♪
        ◢▍ ▅    ◥◣ ▐▀ たらったらったらった
       ▍     ■◣ ▅   ▍ 
      ▌ ◢▍    ▂   ▐▂▄▃◢◤〓◣    うさぎのだんす〜♪
  ▂▃▃▂◢▓▂ ◥〓◤▀  ▂◢▓▌     ◢▍
◢◤      ▐▓▓▃▓▓▓▓█▓▂▃◢◤▀
〓◣▂▃▃▂▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓
       █▓▓▓▓▓▓▓▓▀ ▐▀
        ▍ ▀■▓▓■▀    ▌
      ▐  ▂         ▐
       ▼  ◥◣         ▍       
      ▂▌    ◥▍    ◢◤
      ▍ ▀◣   ▐▂▃◢◤▼
    ▐ ◣▃▂▄◢▋     ▍
     ◥◣▂◢▍ ◢▀    ◢◤
        ▐ ▂◢◤▀
           ▍ ◥▌
         ◥〓▀
256名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 09:16:56
>225
GJ!
リナザウはあまり好きでないので、PDA辞書化スレ読むのはやめてしまったが、
03は買う予定があるので、トライしたいかも。
257名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 14:21:41
ゼロ3もワンセグチューナーが搭載されるまで待ちだな。というかminiSD高いし2Gは認識できないのも痛い
258名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 14:34:23
>>257
まあそのうちその類は出てくるでしょ。

要はその時その時で自分の目的にあったデバイスを選択し
あとはそれを有効活用するだけ。それが専用機であっても
PDAであっても構わないが、視野を狭めてどちらか一方しか見ない、とならないようにしないと。
まあ自分への戒めだが。その意味で大きく逸脱しない限りはPDAやPCについても
このスレで話が出てくるのは歓迎だ。
259名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 20:31:33
漏れはうざいから反対
260名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 21:09:49
>>259
お前の意見は聞いてないよ
261名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 21:11:25
漏れもうざいから反対
262関西工学博士です:2006/03/26(日) 21:15:47
おまいの吉我意書きこみのほうが困る。工学博士情報なんて誰も知らねーよ。
そんなに知りたければ普通は調査専門会社に依頼するな。彼らはプロだから
すぐに調べてくれるよ(もちろん金はかかるが)。だからこんなスレで騒ぐのは
金も人脈もあるお金持ち。おまいみたいに金持ちは救われているw
>>そういっていれば博士号や地位は剥奪されずに住む。
263名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 21:20:04
セイコー信者が一番うざい
あいつらの書き込みには反対
264名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 22:05:36
新高3で来年受験だから電子辞書買おうと思うのだが何がいい?
できれば発音機能ついてるやつがほしいのだがいまいちわからなくて・・・
教えてください(´・ω・`)
265名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 22:19:17
カシオXD-ST4800
シャープPW-V9500
セイコーSR-V4800,MV4800
キャノンV35

とりあえずこんなところかな。
266名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 23:37:34
とりあえずV35かST4800にします(´・ω・`)
どうもありがとうございましたヾ(´・ω・`) ノ
267名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 23:48:04
V4800って売れてるんだなぁ。ヨドバシ梅田で売り上げ一位だった。
268名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 23:52:44
店の売り上げ一位=売りたい一位
真実を汁にはBCNなんかを見れ
269名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 00:02:52
BCNで真実はわからないだろ。
270名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 00:23:34
英語重視でコンパクトな奴ってどれがいい?
SR-7000の後継ってまだでないのかな?
271名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 00:29:07
>>270
俺も待っている……。
272名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 01:24:54
>>269
店のランキングよりはるかにマシ
273名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 03:09:33
>>265
SR-V4800がいいだろう
274名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 04:27:50
E10000ほどじゃないな。
275名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 05:32:44
>>264
V4800かMV4800
276名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 05:51:33
>>247,248
hahaha あんた上手いこと言うな
277名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 07:07:52
>>273-275
ほら、もっと強く推さないとカシオかキャノン買っちゃうぞ!
ニヤニヤ
278名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 11:41:26
カシオが、宣伝に使っているgfkデータには、
ヤマダ、ヨドバシ、ビッグが加算されていない。
つまり圧倒的販売力を持つビッグ5のヤマダ、ヨドバシ
ビッグの販売が入っていないデータなど無意味ということに
早く気付け。
279名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 12:21:24
>店のランキングよりはるかにマシ

じゃあカシオが1位になってる店の方がたくさんあるぞ。
それも嘘か?
ヨドバシはSIIが全体的に良く売れるのは事実だし、
地方電器店では、カシオが圧倒的に売れているのも事実。
280名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 12:23:05
業界人さん、GFKの他にBCNも加わってますが何か!
281名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 12:29:01
>>279
嘘なんじゃね?
あれ信じちゃいけんよ。
282名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 12:34:04
どうしてもSIIが売れてることにしたいらしいなwww
283名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 12:36:34
カシオがNo1のシェアを持っているのだけは
紛れもない事実。ただ50%なのか40%なのかは
gfkやBCNではわからない。
284名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 12:38:49
まあ、英語系でSIIが売れているのは紛れもない事実だしなw
285名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 12:39:08
50%を超えてるらしいよ
286名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 12:39:20
英語系でNo1シェアのSII!
287名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 12:46:45
ハイハイ英語系では一番ね。
どこからの電波でつか?
うちの大学ではとか?
288名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 12:52:44
どうしてもSIIが売れてないことにしたいらしいなwww
289名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 13:16:19
普通に検索機能や使い勝手が優れていて英語の辞書が充実しているのはSIIなんだから、当然売れてるだろう。それを認めようとしないやつは単に電子辞書に詳しくないというだけのこと。
英語以外なら勿論話は変わってくるが。
290名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 13:40:08
でもカシオ計算機って昔から買った後のサービス良くないんだよねえ。
故障したら次々新製品を買えばいいでしょって姿勢がある。
291名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 13:49:12
セイコーなんて大人しく時計だけ作ってりゃいいんだよ
292名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 14:04:24
>>289
前提からして信者全開www
売れてて当然と思いこむのもうなずける罠
293名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 14:53:43
で、結局どっちの信者になれば救われますか?

294名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 15:06:50
どっちにもなるな
295名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 15:24:59
>>288
だって実際売れてないじゃんw
296名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 15:35:14
一番売れてるのは多コンテンツ機。
一般人は辞書の冊数と値段の兼ね合いで買っていく。
んで英語にこだわる人は初めに何を買っていようといずれSEIKOにたどり着く。
297名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 15:54:46
>>296
いつの話をしてんだ?
今や一番の売れ筋は高校生向けだぞ。
298名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 16:01:09
何が売れていようと必ずセイコーに辿り着く
299名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 16:41:26
高校生用で、テスト機能が充実してるのは?
300名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 17:30:10
不毛の争いのウチにいずれOrigamiに辿り着く・・かな。
301名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 17:46:54
>>299
セイコーに決まってんだろ
302名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 19:20:08
機能関係無しに、一番デザインがカッコイイのはどれだと思う?

セイコー、カシオよりもSHARPやSonyのが見た目がいい気が。
303名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 19:32:47
カシオユーザーだが
どれもかっこいいと思ったことはないな。
シャープのプラスチック筐体になる前のが
比較的まともだとは思ったけど。
304名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 21:15:26
CASIOのEX-word DATAPLUS2というのを買ってきたぜ(b'A`)b大学生なら電子辞書使うよな?
305名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 21:20:29
>>304
それは機種名じゃない・・・
306名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 21:24:25
>>305じゃあXD-ST7300?
307名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 21:28:11
日本語と掲示板の使い方の勉強が先かな。
308名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 22:00:42
そろそろE9000とか1000の後継ってでないのかな?

9000はもう1年位経つのでは。。
309名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 22:34:59
>>308
とっくに一年過ぎてるよ。
310名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 22:58:08
今日、E10000買ったよー!うれしーo(^ヮ^)o
311名無しさん@英語勉強中:2006/03/27(月) 23:42:31
>>310 よかったね

半年もしないうちに上位機種が出て (´・ω・`) ショボーン にならない事を祈る。
312名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 00:19:28
今が一番お買い得な時期かもね。
313名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 01:39:25
来月から母の教えている書道教室にイギリスからの留学生が数名来るんですが、
母も私も他の生徒も英語を話せません。
簡単な会話をするために使えるような辞書はないでしょうか。
たとえば、「あなたはどんな字が書きたいですか?」とか
「これから食事に出かけましょう。」とか、そう言った簡単な会話でいいのです。
画面を見てこちらが読みあげる、こちらで読めなければ留学生に見て貰う、という感じです。
よろしくお願いします。
314名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 07:40:13
>>313
マジレスだけど、電子辞書ではないほうが良いと思う。
使ったことない人にとっては操作がむずかしいかもしれないし。

つーか、留学生側が簡単な日本語を勉強してから
日本に来いと言いたい。
315名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 07:54:13
>>313
Web翻訳
316名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 09:08:06
>>311
こういうものは、欲しいときが買い時。
パソコンやデジカメもそうだけど、待っていたら
いつまでも買えないよね。
買ったら使い倒して、次に買い換えのときに
新しいのを買えばいい。
317名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 12:36:54
なんで会話を電子辞書でどうにかしようと考える人が多いんだろ?
318名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 13:11:52
Make it ! とかが収録されている機種は使えないの?
319名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 15:22:18
まああれだ、日本語からのキーワード検索が柔軟な
とっさのひとこと搭載のSIIの機種にするのが無難だろう。
320名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 19:48:51
>>319
確かに。
いまヨドバシにいるけど、日本語で引けないカシオは問題外として、
シャープのキーワード検索もヒットが少なくて使えない。
SIIとキヤノンは多くの例文が同じようにヒットする。
同じ本なのに何で違うんだろう?
ちなみにSIIは前方一致&プレビューがあるけど、キヤノンは無し。
321名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 19:55:41
インデックスがちがうのかな。
322名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 20:28:45
>>320
本は同じでもキーワードは各社自分で作っているようだ。
シャープのキーワードは少なくてヒット率が悪い。
ヒット率が高く、プレビューのあるSIIが一番だと思う。
323名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 22:12:56
5教科のコンテンツ付きでオススメの電子辞書あったら教えて下さい
324名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 22:20:57
>323

SII SR-V4800, MV4800
Canon wordtank V35, C35
325名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 23:14:06
>>323

CASIO XD-ST4800
326名無しさん@英語勉強中:2006/03/28(火) 23:40:59
電子辞書売場に行けば高校生(学生)向けモデルってのがあるからさ。
その中で自分に合ったの選べばいーのよ。
メーカーによって使い勝手は全然違うから買う前に実際に触ってみないとだめよ。
327名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 08:23:49
EX-WORDのAZ-ST4800ってどうでしょうか?高校のお薦めで買おうか迷ってるんです。
328名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 09:17:09
XD-ST4800と全く同じものだから店で見てみて気に入ったら学校で買えばいいよ。
329名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 12:32:13
>>324>>328
どうも! 危うく今安売りしているSHARPのPW-9400買うところでした
何気にSHARPって評判悪かったんですね
330名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 12:44:38
SHARPは別に悪くはないよ。
ただ他と比べれば他の方がいい。
ああ欠点と言えば一括検索で日本語検索がデフォルトになってることだな。
PW-A8400は安くて辞書が沢山入ってるからサブ機にお勧め。
331名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 16:31:05
高校生におすすめ、ってやつは
大学生や社会人になっても使える?
332名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 16:55:12
それは厳しいんじゃないかい??
大学用買い直した方が良いかと
333名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 17:53:23
>>332
大学・社会人用のを高校生が使うのも難しいかな?
334名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 17:56:16
高校生・大学生の能力は個人差ある。
335名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 20:29:38
うんと安くて、あらゆるコンテンツが入ってて
モデルチェンジのたびに無料交換サービスがあって
ただ引いてるだけでどんどん頭に入ってくる

そんな電子辞書が欲しいんじゃないかな
336名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 21:04:59
電車でペーパーバックを読みたいんだけど、
軽くて片手でも使えるよう電子辞書ないかな?
337名無しさん@英語勉強中:2006/03/29(水) 21:56:50
>>336
ある
338名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 03:34:41
>>336
ない
339名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 10:56:12
>>333
受験用のコンテンツが要らないのなら社会人向けの機種で全然問題無い。
340名無しさん@英語勉強中:2006/03/30(木) 23:04:44
洋ゲーしながら使える電子辞書探してるんだけど
熟語からも引けてコストパフォーマンスがいい電子辞書ありますか?
341名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 01:46:03
これから論文(物理系)を読んでいくことになるんですが何かお勧めはありますか?
342名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 05:02:38
E9000 or E8500
343名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 05:26:35
>>340
PCゲーならPC用辞書のほうがいいんでない?
あるいはロボワードみたいのとか
344名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 08:09:39
>>340
Oblivionなら、リーダースが入っていて起動が早いのならどれでもおk。
自分も洋ゲー電子辞書使いながらやってるけど、SIIは起動が遅くて苛つくことがある。
出来れば、バックライト付きが楽。
345名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 10:18:01
E8500は起動が速い。今後のSIIの新製品は起動が速くなっている
可能性大。
346名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 10:24:39
E10000使ってるけどそんなに起動時間気にならないけどな
確かに速くはないけどw
起動画面中に入力できるし
(実質電源入れて1秒くらいで?入力おk)
347340:2006/03/31(金) 12:44:58
うーん、E8000とか結構高いですね。
発売から時期が経って値は落ちてるが、十分実用に耐える機種はどのあたりになるでしょうか?
348名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 16:13:34
リーダーズが入ってて熟語検索ができるってだけなら幾らでもあって絞れない気が、、、
349名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 16:27:54
>>341
読むだけならリーダーズ(とプラス)が入ってればいいかと思う
書いたりするならいろいろあるって人によりけり
350名無しさん@英語勉強中:2006/03/31(金) 17:48:05
351341:2006/03/32(土) 15:15:48
>>349
d
352病弱名無しさん:2006/03/32(土) 16:17:16
SR-E10000買ったどー!!
院試(哲学専攻)に向けてがんがります。

ブリタニカ(英語版)おもろいね。
353名無しさん@英語勉強中:2006/03/32(土) 16:29:00
E10000大分安くなってきてるなあ。
T6700は1年経っても全然安くならなかったのに。
354名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 00:12:31
やっぱりOblivionのために電子辞書探してる人多いのか?
355名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 00:16:18
今日、SR-E8500買うつもりでBICに行ったけど、
スピーカー音声の悪さに驚いて買わずに逃げ帰ってきた。
液晶とスピーカーに関してはカシオの方がいいけど、発音が合成なのはヤダ。
なんで、すべてを満たす機種がないんだー。
356名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 00:28:14
>>355
チラ裏乙。
357名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 00:59:21
>>355
デザインはどうだったですか?
画像見る限り何か安っぽいんですが。
358名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 01:08:14
音の悪さもひどいけど、音量調節のさせかたもひどかった。
359名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 01:12:01
SR-E8500に限らずセイコーのデザインはシャープやカシオに比べて
垢抜けてないし、材質もチープ。おもちゃっぽい感じ。
ま、デザインは好き好きだけど。

あんなひどいスピーカー機能ならネイティブの発音をいくら増やしても
意味ないよ。
360名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 01:16:52
あれはイヤホン使っても酷いのかな?

てか、早くE9000、E10000の後継を・・・
361名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 05:34:33
スピーカーなど要らんからSIIはイヤホンジャックをφ3.5にしてくれ。SII
362名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 06:41:42
>>358
くるくる回すやつがいいのか?
俺は回すやつだけは我慢がならんけど
363名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 11:41:29
>>362
ほー、回すだけで音量が調節できるやつよりも
あんなめんどくさいのがいいんだ。
364病弱名無しさん:2006/04/02(日) 18:18:21
普段あんまり音量調節をしないからその辺の操作性は気にならないな〜
365名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 22:45:06
>>360
E10000使いですが、イヤホンでとてもクリアに聞けますよ。
スピーカも家の部屋とか静かな場所で聞く分には特に
気にならないですけどね。
店頭並に音のうるさい場所で使う場合は、どのみち
イヤホン使うことになるだろうし、そんなに気にするほどの
ことでもないような。
366名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 23:15:55
【社会】機能競う電子辞書 商戦ピーク、音声付きが人気
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143987122/l50
367名無しさん@英語勉強中:2006/04/02(日) 23:38:09
急にアメリカに行くことになったので電子辞書探しています
物理関係なので専門語に強いと謳っているSR-E9000がいいのかなと考えているのですが、
勉強よりもとにかく実際に会話をしのいでいくのに使える電子辞書の機能って何かありますでしょうか?
似たような経験された方がいたら教えてください


辞書に頼るな、英語できないのに海外行くなって煽りは勘弁してください・・・
368名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 00:11:38
>>367
辞書に頼れ、英語できなくても海外行け。

E9000でいいんじゃない?
海野辞書が入ってるからビジネスにも強いし。
E10000やE8500には入ってないとっさのひとことが何故か入ってるし。
余裕があれば英活カードも入れてくといいと思うよ。例文が多いから。

まあ実際会話中に電子辞書を使うのは無理だから、
今日の失敗を明日に生かすみたいな感じの使い方になると思うけどね。
369360:2006/04/03(月) 00:24:46
>>365

ありがとう。
イヤホンでクリアに聞こえるなら
自分的には問題ないです。

早く欲しいなぁ。

370名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 00:54:29
E10000とE9000、E8500今買うならどれがいいですか?
これから大学で使うのでE8500を考え中です
でもどうせ買うならいいの買ったほうがいいかな?
371名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 01:02:52
>>370
大学で使うなら大学生協で売ってるSL9700
372名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 01:38:15
>>368
レスありがとうです。心強いです
英和活用辞典の存在自体知らなかったんですが、調べてみたら便利そうですね
8500にはデフォで入ってるみたいなので、店頭でいろんな単語突っ込んでみながら9000と比べてみます
373名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 01:57:27
セイコーにしてもカシオにしてもコンパクトで英語重視のがなかなかモデルチェンジしないのは、
あんまり売れてないせいなのかな?
需要ありそうな気がしているんだけど。
374名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 13:28:11
売れないから=正解。
375名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 14:14:54
頻繁に持ち運ぶ人間は少数なんだろうな。
376名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 14:24:41
普通の大きさで十分持ち歩きに耐えうるしなぁ
377名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 14:29:41
あえて小型のメリットは電車の中やパーティー中など
立ったまま使うことが多い人ぐらいかな。
378名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 20:25:31
TOEICの勉強中です。
今まで紙の辞書使ってたのですが、電子辞書に切り替えようと考えています。
種類がたくさんありますが、リスニングができて価格が2万円以下の機種で
ベストな機種ってありますでしょうか?
379名無しさん@英語勉強中:2006/04/03(月) 21:07:45
SV-E1100が、リスニングついてていいたみたいです。
3万円超えますけど...
380TOEIC:2006/04/03(月) 21:24:42
リスニングというか、辞書の単語が発音できる機種探してます。
さすがにTOEIC対策とかついてると、3万円超えそうですね。

カシオのエクスワード XD-ST6200を考えてます。

シャープですと、リスニング対応とかいいつつ
一部のテキストだけのようですので
381名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 05:39:14
382名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 08:20:59
某サイトにも書き込んだのですがあまり時間がないので
ご意見お願いします。(来週から高校なので・・)

現在購入を検討している機種が三つありましてどの機種も
似たような収録辞書で昨日からずっと迷っています。
wordtankV35 PW-V9500 SR-V4800 の三機種です。
383名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 08:59:05
マルチポストは無視されるべきものです
384名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 09:18:13
ゲームしてる時の翻訳に使えてヤフオクだと1万円足らずで
出回ってるような機種でいいのありますか?
リスニング機能とかはなくてもいいです。
385名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 09:32:45
>>382
英語を重視するならSR-V4800でファイナルアンサー
386名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 11:51:15
>>382
君が収録辞書以外に何を重視するかだ。

>>384
リーダーズとプラスが入ってて起動が速ければ何でもいいっしょ。
387名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 12:10:00
>>382
俺も英語を重視するなら、V4800。
他を重視するなら、V9500を勧める。
388名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 16:23:37
電子辞書選びなんて高校入ってからでじゅーぶん間に合うよ。
389名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 17:23:18
なくても卒業出来るしな。
390名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 19:09:51
予備校の代ゼミの英語のトップ講師がこぞってコウビルド英英を絶賛してるんですけど、
英英辞典でコウビルドとそうじゃないやつってそんなに違うんですか?
そんなにいいんだったらコウビルドのついてるSR-V4800っての買ってみようかと思うんですが。
391名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 19:23:07
>>390
宣伝乙
392名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 19:31:25
>>390
★☆★☆英英辞典使ってる?7冊目☆★☆★
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1131435259/
393名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 19:40:26
>>392
どもすいません。
394名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 21:22:42
>>390
社員使ってこんな書き込みさせなきゃならんほど売れてないんだな・・・
395名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 21:31:26
ダメなものは何をやっても売れないよ。
396名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 22:04:55
>>394
社員じゃないです。今年大学に受かった者ですw
講師が電子辞書の宣伝してるんですけど、他の辞書もあるのにコウビルドだけを
褒めてたんですよ。それで気になりました。
397名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 22:14:01
>>396
COBUILDは好き派と嫌い派で分かれる。
古いページだけど特徴はここに書いてあるよ。
http://www.sii.co.jp/cp/dictionary/lex/comparefour/

俺はCOBUILDが好きだけど、OALD7の18万語というのも魅力があるなぁ。

しかし大学に受かったのにSR-V4800?参考書とか要らなくない?
398名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 22:24:12
>>397
ありがとうございます。
なんか英語の論文読むこと多いらしいんですよ。
あと、友達がドイ語のカードくれるんでセイコーの辞書買っちゃおうかなって。
399398:2006/04/04(火) 22:25:09
あ、このさいとすごく違い分かりやすいですね。
400名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 22:27:49
>>398
英語の論文読むんだったらG3と学習用英英だけじゃ足りないんじゃない?
401名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 22:30:37
ああ、参考書ってそういうことか。。ターゲットとか無くていいですね。
英英辞典とドイ語がほしいんですが…。

ぜいたくかななんか。要らない気がしてきた。
402398:2006/04/04(火) 22:33:42
>>401も私です。

>>400
専門語は専門語で、専門語の辞書を引くことになるでしょうが、、
普通の単語なら大丈夫なんじゃないかなあ。。
403384:2006/04/04(火) 22:42:30
>>386
「電子辞書 リーダーズ」で検索しても絞りきれないし、
上の方でヒットするのは高額の最新機種ばかりなので
手頃な下位機種・型落ち機種を紹介してもらえませんか?
404名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 22:47:34
>>398
COBUILDにこだわって安いのがいいならV4800かMV4800しかないと思うけど、
俺だったら大学生協のSL9700を買う。
405名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 22:49:02
>>402
ジーニアスじゃきついと思うよ、実際に適当な論文の単語引いてみな

>>403
価格.comならオークションなりで直接探したほうがいいよ
このスレそういう機種に興味ある人あまりいないと思うし
406名無しさん@英語勉強中:2006/04/04(火) 23:10:00
生協モデルってもう出てるんだっけ。
どっかのサイトに掲載して欲しいよ。
407名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 13:31:35
>>390
『コウビルド英英辞典』
http://hb8.seikyou.ne.jp/home/amtrs/cobuild.htm
Cobuild English Dictionary コウビルド英語辞典
http://homepage2.nifty.com/nofrills/bookshelf/cobuild.html
408名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 14:13:01
受験のために新しく電子辞書を購入しようと考えているのですが
…沢山在りすぎて迷っています。アドバイスお願いします。

・理系
・英語重視
・メーカ不問
・資金不問

です。
あとSDカードでコンテンツ(?)を追加出来るのが増えているようですが
実際、どうなんでしょうか?大学にいってからまた新しいものを購入
する方がいいのか、それともSDカードで追加してしまう方がいいのか
迷っています。
409名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 15:20:13
> 受験のために〜
???
410名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 15:38:48
昔は普通の大学ならジーニアスさえあれば十分だったが
英語重視の電子辞書が必要な時代になったのかい?しかも理系で
411名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 15:47:59
>>408
今何年生?
412名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 15:49:45
>>409
はい、受験のために…というのもおかしいですが
塾や学校で使おうかと思いまして。
今はXD-R1300を使っています。
しかし、単語を調べますと文型によって意味が変わってくるようなものが
あると思うのですがそれが見づらいんです…。
ギッシリ書いてある感じなので、どこで分が切れているのかも
分かりづらいです。

>>410
重視というのは違うかもしれませんが、英語の意味などがしっかり出てくれば
満足です。
413名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 16:00:39
>>411
今日で高校3年になりました。


本格的に受験勉強に取り組まねば…
414名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 16:15:26
>>412
できることなら受験はそれで我慢するのが一番だと思う。
一応載ってる辞書は必要十分だから。
ジーニアスは文系や語義がぎっしり書いてあって読み辛い印象はある。
電子辞書では他に選択肢がないから無いものねだりになるけど。
415名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 17:04:31
>>414
そうですか…。
妹が今自分が使っている辞書を使いたいと言っていた事と
教科書を購入した時にチラシが入っていたことも手伝って
もう4年も使ったことだし、コレをあげて新しいのを買おうかな
と思っていました。
というか、約束してしまったので買わざるを得ない
状況なんです…

学校、塾、共にジーニアスの単語帳を買わされているので
やはり電子辞書も合わせた方がいいのでしょうか。
候補としては
・PW-C9500
・V35
・XD-ST4800
を考えています。
しかし、V35は追加カードに対応していないのが気になります…。
416名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 18:01:27
TOEICの試験内容変わるみたいなんだけど
旧機種持ってる人全滅かねこれは
417名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 18:22:29
アッ
418名無しさん@英語勉強中:2006/04/05(水) 18:48:09
>>415
候補の中ではST4800が明鏡やロングマンも載せててよさそうかな。
特に英語ができるのでなければこれで大学の語学や英会話程度は十分こなせる。
リーダーズあたりを追加すれば大抵の本は読めるし。

大学でより高度な英語の運用に力を入れるなら、
もう受験用ではなくて英語中心のモデルの方が無駄がないかもね。
419名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 01:30:59
質問の仕方でその人のオツムの程度が知れるっていうか、漠然と「何がいいでしょうか」
みたいな人にはジーニアスが載っているのを買わせれば、何でもOKだと思う。
420名無しさん@英語勉強中:2006/04/06(木) 13:00:05
>>415
SR-V4800
英語板ならこれだろ
421408:2006/04/06(木) 18:35:11
>>418 >>420
今日、電気屋さんに見てきました。

触った感じではキャノン(V35)は無しかなと思いました。
タッチペンというのは良いのかも知れませんが、メニュー画面が
辞書の名前を縦に縦列させているだけなのが…。

カシオ、シャープはどちらも良さそうでした。
シャープの方が画面も大きくて見やすそうだったのですが
ボタン配置はカシオの方が使い慣れているせいなのか、自分に合っていました。
そこは慣れかも…。

カシオの単語帳は普段使っている物と同じなのでその点はいいのかもしれませんが
一個一個調べて単語帳に記録させれば、シャープでも可能ですもんね…。

説明文を伏字にする機能は使うんでしょうかね??
あると便利なのかもしれませんが、使うかどうか不明…。

物凄く迷います。

422名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 00:48:34
>>415
候補がいまいち
423名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 00:58:45
ST4800で決まりだろ。
424名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 04:41:00
>>408

> 英語重視

SR-V4800で決定だろ。
英語重視でSII以外の選択肢は微妙。

SII電子辞書歴代英語モデル比較
http://www.geocities.jp/sii_hikaku/
425名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 14:14:02
どうせ来年買い換えて今年のを妹にあげるんだろうから、妹の意見も聞くべき。
426名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 14:37:34
>>421
挙げた候補が英語重視じゃない。
427名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 15:18:50
>>426
高校生が受験で英語重視と言うわけだから、
他の教科はそこそこでもいいというだけのことだろ。
辞書はジーニアスで十分だよ。
428名無しさん@英語勉強中:2006/04/07(金) 18:57:24
テストとかリスニングの機能が欲しいってことかな。
429名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 00:49:49
収録されているコンテンツでいえば文句なしにワードタンクの70が
最高峰だと思うのですが、なぜあまり話題にならないのでしょうか。
今新規購入機種を検討中なのですが、ちょっと気になります。
430名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 01:55:27
>>429
どうしてもアメリカ英語の大型の辞書が必要な人ならね。
ODE があれば普通は間に合う。
アメリカ英語も NOAD より Webster/Random House くらいを載せればまた違うけど。
他に突出したコンテンツは大和英くらいだから、
ブリタニカも載せた E10000 の方に傾きそうな気がする。
431名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 07:45:14
>>428
ネイティブ音声と英語辞書の充実度ならセイコーはいいよな。
432名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 08:52:48
おすすめはこれだよ。
http://www.rakuten.co.jp/pit/569450/
433名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 10:27:45
G70はカード追加出来ないし、液晶が見辛い上にバックライトが無い。
起動も数秒かかるけど先行入力出来ないし。
あと動作が全体的にもっさりしてる。

辞書リンクや例文展開は便利なんだけど。
434名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 10:43:50
それよりも一括例文検索ができない時点で候補から外れるよ。
435名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 12:10:35
キヤノンは基本的に2、3台目としての需要かと
436名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 13:13:10
>>429
収録されてるコンテンツやブックマーク機能なんかは最高。

G70とE10000両方持ってるけど、必然的にE10000がメインに。

理由はE10000のほうが検索回りの基本機能や、
キー入力のしやすさ、液晶の見易さで格段優れてるから。
電子辞書としての完成度が全然違うっていうか。
カタログじゃあなかなか分からないんだよね。こういうの。

G70はブックマーク機能やアンダーライン機能を使うときや
特殊コンテンツを調べるときだけのサブ機になってる。
437名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 15:09:07
理系ならセンター試験も受けるだろうから、
高校生向けのでいいじゃん。古語とか漢和とかも入ってるやつ。
どうせ、リーダーズプラスなんて必要ないわけだし。
438名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 15:18:39




            英語重視




439名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 18:26:53
429ですが、参考になりました。
G70は朝日出版社の口語英語大辞典や、オックスフォードの
英米文化辞典まで入っている点に惹かれたのですが、
検索機能が弱いと使っていてしんどそうですね。
SIIの10000かカシオの9300かのどちらかに絞って
検討しようかと思います。
440名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 18:37:42
どっちを買っても「あ〜あ」とか言われそうだな。
嫌な思いしたくなかったら黙っとけ。
441名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 19:36:39
あ〜あ、こんなスレに相談しないで素直にG70にしておけばよかった・・・
442名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 20:11:14
>>441
社員乙。
443名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 23:04:53
E10000さいこうだよ。
444名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 00:21:01
GT9300だな
445名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 01:11:57
GT9300は和英が最悪。
446名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 01:40:57
E10000の和英大辞典は使える
不便な所を強いて言えば立ち上がりに2秒ぐらいかかること
447名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 01:42:31
テスト機能つきの奴は持っていないが
電子辞書でTOEICとかの対策やるなら普通に書籍とかROMとか
でやった方がいいんじゃないかとちと思った
画面が小さくて見づらいし、一度やり終えて答え覚えたらもうおしまいだから。
そんなことないかな
448名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 01:55:16
>>447
SR-T6700にのってたけど
ほとんど活用しなかった。やっぱり電子辞書の問題集は使いづらい。

E10000の不便なところを強いて言えば








とっさのひとこと
449名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 02:51:31
>>448
同じく。TOEIC大戦略シリーズは使わないねぇ。
最初の方をちょっとやったぐらい。

そしてとっさのひとことはやっぱり入れて欲しいね。
なんで全部の機種に入れないのかなあ。
450名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 03:48:05
やっぱとっさのひとことだよな
451名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 07:39:13
E10000のバックライトってすぐ消えちゃうんですけど
電池は充電池使っているし点きっぱなしがいいです。
452名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 11:46:59
AERA Englishに電子辞書特集載ってたよ。
453名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 12:39:17
>>451
なぜ環境設定をいじらないのか
454名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 22:10:39
4月になってもE10000の後継がないってことは1年はこのまんま?
455名無しさん@英語勉強中:2006/04/09(日) 22:45:56
大学生協でSL9700+別語学カードが今月末まで30,800なんだけど
それ過ぎたら+2,000になるらしい。買うべきかな・・・
456名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 00:17:12
生協で買うのってお買い得なの?
457名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 01:08:57
お買い得だし、外国語内蔵モデルは生協にしかない。
458457:2006/04/10(月) 01:09:28
あ、SIIの機種の場合ね。
459名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 01:16:03
E10000って画面のオートパワーオフやバックライトの明るさは設定できるけど
バックライトのオートパワーオフ時間は設定できないんじゃ
460名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 02:02:42
英語と中国語の音声対応機種が欲しいのですが、
「ジーニアス英和」と「TOEICテスト」ではどのように差があるのでしょうか。
ジーニアスに音声対応してるST7300かGT7350にするか、
TOEICに対応のE8000CNにするかで迷っています。
ちなみに学生ではなく趣味でやってます。
461名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 09:22:59
>>451
使っている(キーが押されている)限りはバックライトは
消えない。ほったらかしにして、バックライトがついて
いる方が変だと思うが...
462名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 12:17:51
>>461
いや違う単語ひくとき、またバックライトボタン押さなきゃダメじゃん。
欠陥仕様だよ。
463名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 14:36:43
>>451
だいたい保証対象外の充電池を使っている時点でアウトだな。
メーカーはアルカリ乾電池を使えと言っている。
3V仕様の機械をフル充電2.4Vで使っちゃダメだろう?
464名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 14:44:46
>>462
カシオだってバックライトは30秒で消える。
シェアNo1がそうなんだから、標準仕様だろ。
まだ輝度を変えられるだけまし。GT9300は輝度さえ変えられない。
昔のカシオは3段階だったんだが...
465名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 15:04:28
ぎゃ〜
アマゾンのSR-T7100在庫無くなってる!
466名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 20:01:11
>>465
「見たら買え」だ。
あれこれ考えてると買い損ねるぞ。
467名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 20:16:35
わざわざ高いアマゾンで買わなくてもいいのに
468名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 23:21:49
つーかいまさら7100って、マニアか?
469名無しさん@英語勉強中:2006/04/10(月) 23:24:57
そういえばE-10000も最近、店頭で見かけなくなったよね。
在庫が減ってきたのかなぁ。
470名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 00:07:06
売れないから撤去されたんだろ。
471名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 00:42:55
世間知らずにも程があるな
472名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 01:18:48
おまえがなw
473名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 01:39:17
利幅が高いだけじゃ店にとっても並べとく価値ないわな。
並べたいのは売れる商品。
474名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 01:49:17
英英辞書だけのないかな?外国のでもいいから。
475名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 09:15:14
>>474
フランクリンか、SIIが出しているだろ。
SIIは日本企業だが、日本では購入出来ず。
海外サイトの通販でも探したら?
476名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 13:44:01
今年大学受験を受けるのですがSHARP PW-9300かCASIO XD-H4300どちらを買おうか迷っています。
どちらがよいと思いますか?
477>476:2006/04/11(火) 18:35:57
日本語から勉強しなおして来い!
478名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 20:06:20
>>476
どっちも糞。もう少しましなのを候補に挙げろ。
479名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 21:43:36
まあまあ……。
どうしてもその2つだと言うなら、マイペディアの入ってるXD-H4300の購入を買うのがいいんじゃないか?
480名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 22:11:54
マイペディアは使えねーから×。
481名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 22:24:02
今年大学受験を「受ける」のですが、桃山学院大学と大阪経済法科大学のどちらを第一志望にしようか迷っ
ています。
どちらがよいと思いますか?
482名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 22:25:53
大学新一年なんですが、
SHARP PW-A8800     ttp://www.rakuten.co.jp/pc-success/766477/770210/833544/839286/#733177
SII    SR-M7000      ttp://www.rakuten.co.jp/pc-success/766477/770210/833544/824012/#714261
Canon  wordtank G55  ttp://item.rakuten.co.jp/e-labo/wordtank-g55/
CASIO  XD-LP9100     ttp://item.rakuten.co.jp/kahoo/casio_xd-fp9100/
の四つで迷ってます。
理系で、時々英文書くような人間はどれを買うべきでしょうか?
483名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 22:28:32
>481=>001
氏ね
484名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 22:51:34
アホがこだわるポイント
・マイペディア
・とっさのひとこと
・一括検索
・1秒でも速い起動速度
485名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 22:53:23
・他人の言動
486名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 22:59:03
>>484
マイペディア結構楽しいけどな。
コンテンツが増えれば一括検索がまともな速度で動いて欲しいと思うし。
とっさのひとことと起動速度は特に気にしてない。
487名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 23:02:44
>>485このスレ否定すんなよ
488名無しさん@英語勉強中:2006/04/11(火) 23:05:58
>>482
英文を書くなら、英活が入ってて且つ英活を訳語検索出来るG55だろう。
ただ英和がリーダーズだけなのが痛いけど。

>>484
じゃあお前は何にこだわるんだ?
お前もアホだ、というなら話が終わってしまうが。
489名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 00:05:13
>>482
SR-M7000に決まってるだろ。
490名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 00:51:55
それだけはやめておけ
491名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 01:22:55
ジーニアスよりホワイトハウスのほうがいいな
492名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 03:54:07
>>482
理系で時々英文を書くような人間なら
その4つで迷うのではなくE10000だろ。。。

それかSIIの生協モデルを買ったほうがいい。
493名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 06:50:27
E10000が正解。
494名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 08:17:49
予算を察してあげよう。
495名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 08:30:01
時々、でE10000か…
強引な信者だなw
496名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 09:25:19
>>495
強引というか、英語板で聞くんだから
それなりの英語力はあるんだろ?

無いなら、デジモノで聞け。
497名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 09:26:53
そんな。。。
498名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 10:00:39
すっごい偏見な
499名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 11:00:51
>>482
理系で大学生なんだろ。
英文読むだけでなくて、書くだろ。
これから院までいくかもしれないし。

だったら15000円の差ぐらいケチるな。

そもそもMは嫌いだ。
同じ金出すなら絶対SR-T7100だろ。
500名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 11:11:26
Could I ?

英英、英和、和英が充実してて

ネイティブ音声が出る電子辞書のお勧めは?
501名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 12:57:30
>>500
SR-E8500
502名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 14:19:53
>>500
その条件だとE10000も当然候補。
英英はCOBUILD系
英和はG大&リーダース
和英は和英大

欠点はネイティブ音声が、COBUILDの一部の単語に限られる点。
その意味ではE8500のほうがバランスがいいとも言える。
和英表現辞典やG大訳語検索も使えるし。
503名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 16:30:52
電気屋で
SR−E8500とE10000見てきました。

8500を気に入ったんですが。

10000の優れてるところって何ですか?

ネイティブ音声を重視したら8500っすかね?
504名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 17:37:30
発音重視なら間違いなくE8500だね。
505名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 18:24:10
大学によってはSL9700置いてないところもあるんですかね?
506名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 20:49:54
ジーニアス語法大辞典みたいなのが三省堂から4月に出るから6月の新機種か三省堂オリジナルにはそれを搭載して欲しいなあ
本だと1万5000円もするからちとつらい
507名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 21:08:45
>>506
なんで三省堂でジーニアスなんだよw
これのことか?
ttp://www.sanseido-publ.co.jp/gendaieigo_goho.html

そんなに早くデータ化されることは無いだろう。
508名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 21:27:16
三省堂は電子辞書から撤退らしい。そりゃあ出版社がいくら
頑張っても無理だよな。自社の辞書だけじゃ限りがあるし、
組んだのがカシオだし。カシオにおいしいところだけ取られておしまい。

まあ、組んだおかげでカシオに優先的にデータを出すかもしれないが。
509482:2006/04/12(水) 22:41:12
皆さんレスありがとうございます。
SR-T7100なんてのがあったんですね。知りませんでした。
中身も、PW-A8800+英和中辞典でいい感じですね。
デザインも好きなのでこれにしようと思います。ありがとうございました。

E10000は高くて買えません!!><;
510名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 22:41:55
E9000って、いやフォンつけないと、発音聞こえないの?
511名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 22:43:53
>>502
E8500
って、いいなとおもってんだけど、数点疑問
E9000との違い、(用途は、海外に数年、専門職として勤務)

発音は、いやフォンつけないといけないのかどうか?
バッテリーのもちはどうか?
512名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 22:48:14
>>511
それぐらい自分で調べろよ、この大バカ者が
513名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 23:24:40
>>507
それそれ。G3やジーニアス大辞典は語法のところしか読まないからこれが電子化されたらもういらないなあ
もうすぐ電子化される英和大辞典と和英大辞典と三省堂の現代英語辞典とOxfordのPEUがセイコーでもカシオでもいいから出るといいね
514名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 00:00:14
先週、淀のカシオのヘルパーらしき人間と
話をしたら、GT9300が全然売れなくて困ってるらしい。

誰か買ってやれよ。
515名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 00:37:52
別に困らんだろ、あれだけ4800が売れまくってるんだから。
売れないのは9300だけじゃなく、英語タイプ全般。
よって英語タイプに強いSIIがあぼーん。
516名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 01:17:43
大丈夫、E10000は売れている。
517名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 01:35:03
黒いからE10000が欲しい。
518名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 15:17:40
太いからE10000が欲しい。
519名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 17:49:06
E10000は37000円で買った。そんな変わらない
ジーニアス英和大辞典、リーダース・+、ランダムハウス、
英和大辞典、180万語、ビジネスなんとか
英和活用、せめて英和辞典はこれらを一つにまとめて入れて欲しい
520名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 21:19:21
>>519
発音って、いやフォンしてきくの?それともすぴーかがあって、そこから聞こえるの?
521名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 23:04:33
E11000?はまだ出ないのか?
とりあえず少しずつ貯金しておくか
522名無しさん@英語勉強中:2006/04/13(木) 23:17:04
E20000まで待て。
523名無しさん@英語勉強中:2006/04/14(金) 16:45:49
SL10000に期待
524名無しさん@英語勉強中:2006/04/14(金) 17:41:24
気になる単語は、スピーカーで聞いてももっと細かい違いを
聞き取りたくて、結局イヤホンで聞いてしまうんだよな。
525名無しさん@英語勉強中:2006/04/14(金) 17:42:52
>>524 JBLを買え。
526名無しさん@英語勉強中:2006/04/14(金) 17:47:48
>>525
音、いいの?
527名無しさん@英語勉強中:2006/04/14(金) 18:29:32
今年で高校3年生になり、電子辞書を初めて買いますが
SII SR-MV4800・カシオ XD-ST4800 この二つが候補になりましたがどっちが良いと思いますか?
やはり英語を重視するならSIIの製品のほうが良いのですか?
528名無しさん@英語勉強中:2006/04/14(金) 18:43:40
ごめん、はっきり言って電子辞書とか全く関係ない。そんなの選んでる時間あるなら読解しとけ
529名無しさん@英語勉強中:2006/04/14(金) 18:44:51
SIIにきまっとるがな。
530名無しさん@英語勉強中:2006/04/14(金) 18:46:40
SII dana
531名無しさん@英語勉強中:2006/04/14(金) 19:21:55
断然カシオ
532名無しさん@英語勉強中:2006/04/14(金) 19:57:40
みんなとお揃いのがいい人はカシオ
みんなとは違ったのが欲しい人はSII
533名無しさん@英語勉強中:2006/04/14(金) 20:18:26
コウビルド英英シリーズは確かに英語学習にはいいけど、普通の高校生には必要無い。
ネイティブ音声・引きやすさ・コンパクトさを選ぶならSII
追加機能・高解像度を選ぶならカシオだな。
534名無しさん@英語勉強中:2006/04/14(金) 20:46:26
>>524
んな細かい違いなんて存在しないんだけどな
そのうち知り合いのネイティブの発音が辞書と違うとか騒ぐバカが出そうだ
535名無しさん@英語勉強中:2006/04/14(金) 21:31:39
>>534
つまんねw
536名無しさん@英語勉強中:2006/04/14(金) 22:24:12
ケースは何使ってる?自分は液晶割れが心配なので
ttp://www2.elecom.co.jp/avd/e-dictionary/case/zsb-dj001/index.asp
を使ってるんだけど、ダサすぎて・・・。他のケースでも結構大丈夫なもんなの?
537名無しさん@英語勉強中:2006/04/14(金) 23:03:17
>>536
前は似たようなの使ってたけど、いちいちファスナーを開けるのが面倒だから手帳カバータイプにしたよ。
液晶割れは圧力と衝撃が原因だけど、圧力はカバンの中の入れる場所を工夫すればいいし
衝撃は落としたりしないように注意すれば問題無い。
538名無しさん@英語勉強中:2006/04/14(金) 23:22:09
このエレコムのケースって面方向もカバーするってあるけどポリウレタンだから
心もとないような気が。
自分がE10000似入れて使ってるこの会社のハードケースも面方向はほとんどカバーしてない
指で潰すとふにゃふにゃ。
カシオの電子辞書でカシオが出してる専用ケースは縦横面すべてキッチリ
ガードしてる。出来が違う
539名無しさん@英語勉強中:2006/04/14(金) 23:22:41
CASIOがG-SHOCK電子辞書を出せばいいんじゃまいか
540名無しさん@英語勉強中:2006/04/14(金) 23:37:50
>>527
カシオST4800いいよ。
音はきれいだし動作も快適。
文字もSIIやシャープよりもたくさん表示するし
なによりバックライトつきがいい!
店員にも英語ならSIIとか言われて相当すすめられたけど
自分的にどうでもいいところばかりだったのでスルーした。
ここでそんなこと言うとSII好きの人に叩かれそうだけど、
はっきり言って一般人にはその良さ通用しないと思う。
541名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 00:15:59
カシオは丈夫さも売りみたいよ。
カタログにTAFCOTとかいって説明のってた。
そういえば最近、カシオが割れたor壊れたっていう書き込み見ないね。
542名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 00:19:14
昔のカシオは壊れやすかったからな。特にスライド式のやつ。
改善するのは当然。
543名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 00:37:45
>>527
やはり英語を重視するならSIIの製品のほうが良いです。
でもMV4800じゃなくてV4800のほうがキー入力がしやすくていいと思う。
544名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 00:45:22
>>542
携帯でもスライド式とかジョグダイアルなどのギミックは壊れやすい気がする。
想定以上に乱暴に扱う人多いでしょ。
545名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 01:15:43
>>543
具体的にどういう点で?
なんでそこまでSIIに固執する?
546名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 01:18:33
あのスライド式は完全な失敗作だったな。
まさに黎明期って感じの出来w
547名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 03:49:32
SIIの社員居ないの?

E9000、E10000の後継でないと死んじゃうよ。
548名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 04:48:08
>>545

一括検索のワイルドカード
(リーダースの例文検索)
(英和活用大辞典の訳語検索)
一括でない例文検索のインクリメンタル・前方一致
スペルチェックの精度・一括検索
ワイルドカード
ジャンプ機能
英語重視なら頻繁な打鍵は必須。キーボード重視。
COBUILD搭載辞書あり
北米での修理対応

SR-V4800を個別機種で見れば
ネイティブ発音収録数NO1。
ベーシックジーニアス搭載で発音記号に慣れない初学者に対応。
英単語集が、ターゲット。

「英語ならSII」
549名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 06:02:59
>>545
君が中学生になるまえから






                   英語ならSII





550名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 08:14:03
まあ高校生モデルに関してはあまり変わらないだろ。
確かにバックライトが有るのはST4800の優位な点だな。
551名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 09:52:34
>>548
545だが、まさに自分的にいらないものばっかりだね。
それに一括検索・ジャンプなんかは他のメーカーにも当たり前のように
ついているわけだから、特徴って言えないんじゃないかな?
カイテキーは性能よりも嗜好性のほうがはるかに高いと思うし。
良さをあげてくれたことは感謝だが、結論はどうも?って感じ。
552名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 11:50:30
> 545だが、まさに自分的にいらないものばっかりだね。
じゃあ自分の好きなのつかっりゃいいじゃん。
553名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 12:02:13
たしかにw
554名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 12:02:34
>>540>>551
このスレ、勉強になるな。
質問しておきながら、つまんないケチつけるヤツもいるけどw
555554:2006/04/15(土) 12:05:08
>>540>>548
このスレ、勉強になるな。
質問しておきながら、つまんないケチつけるヤツもいるけどw

の訂正です。
556名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 12:06:03
>>551
カシオのジャンプの欠点を知らないのかな。
557名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 12:08:17
>>551
それから、>>548が書いてるのは一括検索でのスペルチェックだと思う。
これが出来るのはSIIだけ。
558名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 13:28:23
カシオ買うんなら、その金をドブに捨てたほうがいい。
559名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 13:50:23
>>558
まあちょっと言い過ぎだが、基本機能が他社に
劣るのは確かだ。>>551の一括検索が入ってると
いうのは同じだが出来が違う。スピードが違う。
560名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 14:44:27
起動のスピードがな
561名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 14:46:46
>>560
どっちがどーなの?
562名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 16:21:08
新大学一年生です。
色々電子辞書を探して、一番良いと思ったのが生協モデルのSL9700。

でもうちの学校の生協だとエクスワードの生協モデルはチラシ配ってたり
店に置いてあったりするのに、セイコーの電子辞書は皆無。
これはもう諦めなきゃいけないんでしょーか?
563名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 16:25:28
諦めろ。
564名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 16:26:38
基本機能が劣ってる?
どうでもいいところあげつらって、
強引にFAしやがったなw
565名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 16:27:28
基本性能が劣ってたらあんなに売れるわけない。
566名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 16:28:44
諦める前に素直に生協の中の人に聞きましょう
567名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 16:29:22
アンタ18か19だよな。若いな。
ビンビンのチンポから精液ぶっ放すところを、オレにみせてくれよ。
チン毛はどんな感じだ?ギャランドゥすごいのか?
568名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 16:39:01
>>566
わかりました!ダメモトで一応聞いてみます!
569名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 16:41:29
一番多いのは買った人間のスキルが足りなくて死蔵
結果、その電子辞書が役立たずのそしりを受けるパターンだろうな
570名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 17:12:05
まあ、確かに。
リーダーズだOALDだのといって、本人が英語文献読まなかったりしたら、糞の役にも立たないからな。
自分にはどの辞書が必要なのかを考えにゃならん。
571名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 17:44:40
生協の白石さんが答えてくれる♪
572名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 17:50:14
それでもE10000が最高の電子辞書であることに違いはない。
日本が戦争に負けるずっと前から電子辞書といえばE10000だった。
みたいなことを田舎のじいちゃんも言ってた。
573名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 18:24:29
>>569
悪いのはE10000ではなくそれを使いこなせないおまえ、
とか言われそうだな。
574名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 19:40:25
E10000は高級車 一般人には選択外
575名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 20:08:04
E10000使ってるよ。
コビルドも全部入ってるし、調べ物をするときにブリタニカも便利便利。
とっても満足している。
576名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 20:35:23
コウビルドもいいがE10000に
LDOCEかOALDも入れてくれれば他に選択肢なくなるのになぁ
577名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 21:03:42
コンパクトなヤツを買って、使いこなして不便になったら
1ランク上のを買えばいいんだ
578名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 21:59:29
ODE を目玉だと思う人が案外少ないね。
学習用に買う人が多いんだね。
579名無しさん@英語勉強中:2006/04/15(土) 22:31:09
既に軒並みODEだらけじゃん
580名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 00:40:39
>>576
カードじゃだめ?
581名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 01:20:46
>>562
取り寄せ可能かどうかかけあってみよう
582名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 01:49:31
おまえら金と暇ありすぎ
583名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 03:13:08
>>577
やなこった、最初から自分にあったもの買うわ
584名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 03:15:13
>>583
>>577は自分にあったものを使いこなしてから
ワンランク上をと勧めてるのでは。小型サイズがどうかはともかく。
585577:2006/04/16(日) 12:26:53
そのとおりです
586名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 15:33:01
E10000の
ブリタニカ。使える。
広辞苑で調べて説明が簡単すぎてよく分からない、
そんな時ブリタニカを調べて詳しい説明が載っていたりすると
結構うれしい。
587名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 15:49:53
マイペディアとの差異はどうなの?
項目数が違うから上位であるのは明らかだが
588名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 15:53:43
巨大な百科事典を持ち歩く必要がどれだけあるのかと
589名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 15:57:34
満足感はあるのではなかろうか
そんなこと言ったら、大きな辞書を持ち歩く必要性を疑う人もいるわけで
590名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 16:08:40
専門性が増せば中辞典では載っていないので大辞典が必要になる
それが電子辞書として、持ち歩けることのメリットはある

マイペディアとブリタニカの満足感の差異がどれだけあるのか?
ということなんですが
591名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 16:10:50
そうですか
592名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 16:49:53
マイペディアは項目数は少ないけど、
それぞれの項目に関してはブリタニカよりも詳しいものが多い。
という書き込みが前に何回か無かったっけ?
593名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 16:59:39
マイペディアは反日的な説明が多いような気がする・・・
君が代なんて調べてみても、歌詞についての説明とかじゃなくて、国旗・国歌法なんちゃらかんちゃらで、
憲法の思想の自由がなんちゃらかんちゃらとか、勘弁してほしい。
と、東亜どっぷりの俺がいってみる
594名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 17:04:46
>>592
大嘘。

もちろん項目によるが、
ブリタニカのほうがマイペディアより詳しいことが多い。

また英語版があるのが大きな違い。

百科事典は論文や専門書の読み書きには必須。
特に英語で専門書を読むときに
英語の知識だけでなく日本語で背景を知るときに役立つ。

他にもE10000のブリタニカの場合
・日本語版も英語見出しからひける
・キーワード検索に分野指定ができる

という大きな違いがある。
595名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 17:11:32
マイペディアは世界大百科事典の子分で時事っぽい記述が中心なイメージがあるなぁ
まあ、英語にはあまり関係ないわけだが
596名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 17:15:45
マイペディアを出している会社って、あの東洋文庫シリーズを
出しているところだろ。コンパクトな割りに、詳しいわけだよな。
597名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 17:28:59
>>592
それ違うと思う

>>593
君が代とかの記述もブリタニカは
マイペディアの二倍以上の解説があるし
598名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 17:50:29
そう考えるとE10000って相当すごい辞書だよね。
今の辞書の構成をいじるところがないっていうか、
しいて言うならG70を真似て英語表現辞典とか口語辞典とか
あと類語辞典とかをいじるぐらいかな。
和英大もCOBUILDもブリタニカもいじって欲しくないな。
599名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 18:41:58
いわゆる百科項目ともう少し一般的な項目の違いにもよるのでは?
ブリタニカ小の日本語版は手元にないから曖昧な記憶だけど、
例えば、「史的唯物論」、「精神分析」、「量子力学」などを見ると、
以前からマイペディアは小さい割にはわかりやすく解説してる気がしてたけど。
600名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 19:42:46
いずれにせよ萌えが足りない
601名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 19:46:39
SII とセイコーってどっちがいい?
聖子^-ってなんか高校生とかつかいそうなんだけど
602名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 20:33:05
>>601
釣り?

(株)セイコーは商社。
SIIとエプソンは、腕時計製造会社。
電子辞書は、SIIが開発、製造、販売をしている。
603名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 20:46:37
>>602

ごめんまちがえた!

SIIと、Exなんか発売している、カシオくらべたら、どっちがいいですか?

イメージ的には、EXは高校せいむけっぽいんだけど、キーボードがおしやすそ

SIIは、知人の工学れきの人がつかってる

用途は、海外にビジネス(病院けい)で3年いきます。
発音がしっかりしたのがいいです。
また、病院けいなので、MEdicalな専門用語なんか豊富なのがいいです。
どれがおすすめ?
SII 8500、9000考えたけど、8500の方が新しいのでこっちがいいかな 
これに食って気するカシオの機種ってありますか?
604名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 21:10:39
じがひどい
605名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 21:33:48
E10000をお勧めします。
606名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 21:34:29
E10000以外ならなんでもいいんじゃね
607名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 21:48:09
専門用語+ビジネス用語ならE9000(+リーダーズ)だけど、
発音ならE8500。
608名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 22:04:49
まず日本語を・・・
609名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 22:33:11
明鏡も入ってるE8500がお勧めだな
610名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 22:35:42
E10000って、どこがいいの?
起動遅いって、結構苦になりませんか?

そして、ブリタニカも大分abridgedされてるってことじゃないですか

8500とくらべてどうでしょうか

8500の英英 がLDOCEとか、コウビルドが入ってないのが痛いとおもうのですが
どうでありましょうか
611名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 22:49:09
頻繁に使うときはオートパワーオフの時間を長めにして点けっ放しにしておけば、
起動が遅くても大丈夫でございます。

abridgedとはいえ他に英語版のBritannicaが搭載されている機種はございませんね。
内容的には8500よりも良いと思われますがいかがでしょうか。

COBUILDとLDOCEが入ってないのが痛いとお思いでしたら
E10000にLDOCEカードを追加すれば宜しいのではないでしょうか。

この口調は疲れますがいかがでありましょうか。

でもE8500のOALDも語数が多い第7版だからいいと思うんだけど。
612名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 22:57:28
なんだかすごいことになってるなw
E10000買っちゃえよ。

つーか、もしかして日本人じゃない?
613名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 23:26:52
>>611
海外にいくんでありまするが、E10000のメリットとして、
ブリタニカがあれば、ホリエモンみたいに、有り余った時間で、
百科事典よめるのはありがたし、

そして、いろいろReviewを読みますと、このブリタニカは結構使えるって評判ですね
(実際つかったわけではないが)

ただ、私は発音記号が苦手で、最初に電子辞書でおもいつくことは、
英語の発音なのです。
この点E1000はCoubildの数千のWordしか、発音がないですね。
この点が非常にきになります。

E8500は3万語の発音をもってる(しかも合成ではない)とのことだから、
この点かなり魅力であります。

選択しとして、二つ買うというのも手だとおもっています
614名無しさん@英語勉強中:2006/04/16(日) 23:41:01
>>613
LDOCEカードを追加すればWordWiseの見出し語11,000語と9,100例文が音声で聴けるよ。
615名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 00:08:15
E10000ってなんでロングマンアクティベータ入ってないんですか?
616名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 00:23:29
そりゃLDOCEがないからさ
617名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 00:33:34
カードの中にも入ってないなあ。しかもLDOCEも古い奴だし。エッセンシャルとか糞だしもうすぐ改訂されるし今更イラネ
だったらPEUとOxford Collocationsが入ったさっさとカード出してよ
618名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 06:07:39
次期E10000に期待するもの
・大修館書店「ジーニアス英和大辞典」見出し約28,000語に音声データを収録
・大修館書店「和英表現辞典」搭載
・起動1秒
これにロングマンがついて4万以内なら最強なのに
619名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 06:14:15
電子辞書に最強か。
620名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 07:32:17
コウビルドよりロングマンだなー。
両方載ってりゃ尚良い。
621名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 11:26:45
>>618
・大修館書店「ジーニアス英和大辞典」
・起動1秒
これは問題ないだろう。

研究社と仲がいいから、研究社英和大辞典が載りそう。
622名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 12:46:43
http://speed.sii.co.jp/pub/corp/pr/newsDetail.jsp?news=1284
SII新製品、つかどっから見てもシャープのOEMなんだが
623名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 13:12:37
シャープにしか見えないねw
624名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 16:32:46
潰れるよりはOEMでもライバルがいた方がいいな。
625名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 20:02:14
一般高年齢向けか。この板に関係nothing。

てかアルファベットの3段目の位置が明らかにおかしいぞ。
一つ左にずらすべきだろ。
626名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 20:09:37
>>625
そうしたら50音配列がずれるだろ?
こ機種は50音配列が大事なんじゃないか?
627名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 20:17:55
>>626
例えばこれでいいじゃん。

&小 Zろ X□ Cも Vほ Bの Nと Mそ ?こ チェお

Z小 Xろ C□ Vも Bほ Nの Mと ?そ &こ チェお
628名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 20:23:17
社会人です。
会社で英語のマニュアルなどを読む時に、
読めない単語をカタカナ読みしたいのですが
お勧めというか使いやすいやつないでしょうか?
SIIのSR-K6000に[ベーシックジーニアス英和辞典]というのがありますが、
他のメーカーで同じ様なカタカナ英語から探せる奴(機能とか)があるなら
このメーカーにこだわらなくてもいいのかと思うのですが
このようなものを使用したことが無いのでどんなのが良いか分かりません・・・
素人ですみませんがどなたかよろしくお願いします。
629名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 20:35:51
>>628
ベーシックジーニアスはカタカナから引く辞書じゃないです。

ベーシックジーニアス……発音がカタカナでも表記されている。引く時は英語
カタカナから引ける辞典……カタカナで英語(主に)を引ける辞典
カタカナ語辞典……外来語辞典

SII、CASIO、SHARPの3社はいずれも上記の辞書を搭載した機種を出しています。
630名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 20:42:43
専門用語引きたいならリーダーズとか大辞典がないときついのでは?
631名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 21:55:28
>>622-624
中身まで完全OEMかどうかは語頭ワイルドカードを試したら一発で分かる。
語頭でできたらSII、できなかったらシャープだ。
632名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 22:27:53
>>631
『続・夕陽のガンマン』みたいな台詞だな。
「IC電子辞書には二つの種類がある。
語頭ワイルドカードが使える奴と使えない奴だ!」
633名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 22:34:37
オープンオン機能が付いたんだね。
今後のSIIの機種には全部採用されるのかな。
634名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 23:04:18
>>631
OEMじゃないと思うよ。
写真見るとフォントがシャープと違う。
9dotフォントも搭載していないし。
635名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 23:17:59
海外に住んでる同じ趣味のアメリカ人さんとメールのやりとりをしています。
その彼が夏休みに来日するので会おうとのこと。
私は英語がまったく話せませんし、
音楽でも映画でもTVでもまったく英語の聴き取りができないバカです。
メールはおのすごく時間をかけて辞書と翻訳サイトで読み書きしています。

相手に失礼かもしれないけど、当日は電子辞書を使いながら接したいと思います。
こういう場合、どれがお勧めですか?
外人女性のいるバーに連れて行ってとも言われてるので、そういう場での
会話?単語?もわかる辞書がいいのですが。

よろしくお願いいたします。
636名無しさん@英語勉強中:2006/04/17(月) 23:41:51
紙の会話集の方が早く引けそうな気がする。
637名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 00:25:19
>>635
まず聞き取りが出来なければ会話は難しいな。
それに会話中に電子辞書を使うのは無理だよ。
笑顔とボディランゲージメインで乗り切るべし。

あとスレ違いだけどこういうのはどうか。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4795818436/
638名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 00:28:59
電子辞書に搭載されてる和英には大きく研究社の中辞典とジーニアス和英の二つがあるけど、
この二つに大きな違いってあるの?素人的には中辞典の方が沢山載ってて上級者向けって感じ
がするけど、英語重視の奴(E8500とか)にはジーニアスのっけてるやつが多いんだよね。
そこらへん教えてくれ!!
639名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 00:33:43
ジーニアス和英は糞という書き込みを良く見かけます
640名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 00:40:20
新和英中辞典はジーニアスよりはずっといいけど、
最近の機種で載せてるのは殆ど無いよね。
M7000とG55ぐらいか。
641名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 00:50:20
>>640
SL-LT3Wも入れてあげて
642名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 02:38:21
>>638
ジーニアス和英は糞辞典の代表。
643名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 05:00:58
語数が少ないとかじゃなくて
質が悪いということ?
644名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 05:19:48
ジーニアスは、もともとはジーニアス英和辞典のデータベースを編纂し
英→和だったものを訳語検索のように和→英とすげかえた辞書。
ただ最近の改訂でましにはなったが、相変わらず糞和英の代表であることは間違いない。

ところがジーニアス英和は定評あるだけに、
電子辞書メーカー各社もライセンス料の関係で
バンドルして和英も売らざるを得ない。

それがジーニアス和英問題のもっともイタイところ。
645名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 05:26:40
http://jiten.cside3.jp/efl_dictionaries/efl_dictionaries_17.htm
http://jiten.cside3.jp/efl_dictionaries/efl_dictionaries_18.htm

ジーニアス和英Amazonの初版の書評
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4469041505/
ジーニアス和英Amazonの2版の書評
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4469041653/

詳しくは
【辞書】英和・和英辞典総合スレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1138849582/
【和英】和英辞典専用スレ 2【和英】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1141140459/
【和英】 和英辞典専用スレ 【和英】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1028816883/
などを見れば分かる。
646名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 07:11:22
ジニ和英を貶めてるひとは、実際に使ってなさそう。
本屋でパラっと読んだだけっぽい。
結局なにかを叩きたいちょっとねじけた人々だろう。
647名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 08:28:35
>>646
このレスの中に説得力を見付けようとしたけど、どこにも無かった。
648名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 11:03:15
amazonのレビューがこれだけ悪いのも珍しいなw
649名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 13:12:35
いやジニ和英は使ってみてよくわからんことが多かったがこういうものだと思っていた
しかし、アマゾンレビューを見て合点した
だってよくわからんからほかの辞書で引きなおすもんな実際
あと小学館の類語例解辞も語彙を広げる類語辞典の機能をほとんどなしてない
ように感じた
見出し前後を使っても連想の幅が低いと思う
650名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 16:00:50
>>649
おお、同志。
SIIにも角川類語辞典を採用して欲しい。
651名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 16:29:03
>>650
実は俺も。SIIには是非角川系の類語辞典を採用して欲しいな。
652名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 16:39:02
なんか知らんが角川系の類語辞典はいいらしいな
653名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 16:58:31
角川系の類語辞典と小学館の類語辞典って目的が違うような気がする。
角川系は、同意語や近似語というよりは関連語句としてどういう日本語があるかを調べるための辞典。
小学館のは、近似語の用法の違いを把握するための辞典。
654649:2006/04/18(火) 17:30:24
ジニ和英じゃなくて定評のあるというジニ英和のほうだった
すまそ
655名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 18:10:35
電器屋さんでニンテンドーDSの辞書ソフト見かけたんだけど、あれって文字見やすい?
656名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 23:27:26
見やすいが入力しにくい
657名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 00:19:10
>>644
> ところがジーニアス英和は定評あるだけに、
> 電子辞書メーカー各社もライセンス料の関係で
> バンドルして和英も売らざるを得ない。
> ソレがジーニアス和英問題の最もイタイと頃。
G英和オンリーの機種が存在しているわけだが。
658名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 00:46:27
>>653
日本語教師やってますが、おっしゃるとおりです。
日本語を教える目的のときは、はるかに小学館を使うことのほうが多いですが、
語彙をひろげるなら角川のほうがいいと思います。

両方入っている辞書がほしいけど、日本語も充実してるのはすくない。
659名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 01:07:18
日本語を教えるとか特殊な目的の辞書なのに
一般人はどっちが必要かわからずに使う
まかりなりにも類語だから使えるだろうと思うが使えない
ここで初めて語彙を広げる辞書が必要だったと気づく
660名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 01:13:34
両方が無理なら間をとって明鏡だな。
語義の説明が丁寧だし、類語機能もある。
661名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 09:13:55
E20000が、夏のボーナス時期に発売されることを期待しているわけだが
662名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 13:33:27
SII新機種は解像度そのままで更に画面広くしちゃったのか。
見栄えが悪そうだな。

解像度上げるのってそんなに大変なのかな?
今までのコンテンツをそのまま使用出来なくなったりするのだろうか。
663名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 17:03:45
>>662
まさにシャープとおなじやね。
OEMっつーか、作ってる所同じなんじゃね?
664名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 18:28:05
持ち運びに便利なコンパクト型を買おうと思うけど
イマイチなのかな
665名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 18:31:45
お前のコンパクトな脳みそがイマイチなのと同じようにな。
666名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 18:36:45
>>664
機能にこだわらなければね。一長一短。
667名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 19:43:41
>>664
何を懸念しているのかが全く分からない。
668名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 20:46:43
いいな〜E10000・・・
おれはいまだに親父のお下がりの『SII TR-7000』使ってる。
数年前,高校生だったころ,黒のボディに赤いテープで補強したおれのTR-7000は
ある意味注目の的だった。こんなに大きくて研究社英和・和英中辞典しか入って
なくて,「開閉式タイプ」じゃなかったんだから。友達のEX-wordがまぶしかった。

そんなおれも,今はE10000かE8500かで迷っているところだ。
669名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 20:56:15
M5000で特に不満はない

単語帳にもうちょっと入るといいけど



670名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 21:09:34
コンパクトでG大とCODを搭載しているM7000がある意味最強
671名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 21:11:51
M10000とか黒くて渋いブツを作ってくれ
672名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 21:16:03
>>665
久々にこのスレで笑かしてもらった。ナイス!
673名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 21:36:18
>>668

おれもその2台で悩んだが、”辞書と女房は新しい方がいい”って諺通り、
新しい、E8500を買いました。

やっぱり、新しいのっていいですよ。
674名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 21:47:45
>>673 そうしようと思ってます。PCもThinkPadで黒なんでオールブラック!!
   なんて考えてたんですがね(冗談ですよww
675名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 22:00:45
>>671
黒はかっこいいが時々部屋の中で見つからなくなる
676名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 22:16:06
女房と畳と知った上でふざけてるのか悩む。
677670:2006/04/19(水) 22:39:50
>>671
俺は黒の専用皮カバーを付けてるから、ある意味実現している
678名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 23:22:54
>>677
おい、ちょっとまてそれは自作か。
売っているならとてもホスィーのでどこか教えてください。
679名無しさん@英語勉強中:2006/04/19(水) 23:53:39
>>678
これだよ。ヨドバシで購入。
ttp://www2.elecom.co.jp/search/photo/search.asp?jancd=4953103054974

最初きついけど、段々なじんでくる。
これ付けると胸ポケットに入らなくなるけどね。
680名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 00:33:12
大学の英語系の講義で使えるような英語電子次女を探しているんですけどどんなのがオススメですか?
講師の人に聞いても入っている語が多い奴ならなんでもいいとしか言ってなかったので・・
価格は2,3万円ならなんとか出せます
681名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 00:37:07
電子次女。。。
682名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 00:39:11
>>679
ありがと。明日ヨドに行ってみる。
683名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 00:39:42
だから大学生なら大学生協にゆきなさいと。
684名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 00:41:39
講義って抽象的過ぎると思うなぁ
ただ英文読むだけの講義しかない学校もあれば、英語のカリキュラムが充実してるところもあるわけで
それより電子次女(*´Д`)ハァハァ
685名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 00:41:59
最初きついけど、段々なじんでくる。
最初きついけど、段々なじんでくる。
最初きついけど、段々なじんでくる。
686名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 00:43:37
>>680
講師の言ってる通りなわけだがw
まぁこれだけじゃなんだから・・とりあえずセイコーのならまずはずれないからそこから見た目好きなの選ぶといいよ
687名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 00:43:58
>>682
Amazonにもあるぞ。ギリギリ送料無料だな。
688名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 00:45:18
>>686
社員乙売り上げノルマがきついんですか?
689名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 00:46:13
春はバイトじゃい
690名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 00:46:57
>>686
入っている語が多いといっても、英和がリーダーズだけの機種やE9000とかじゃ駄目だろう。
まあ講義の内容によるけど。
691名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 00:49:34
>>680
マジレスすると
アマゾンでシャープかカシオどっちでもいいから評価高い奴買え
692名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 00:56:25
>>691
英語でシャープは有り得ないわけだが。
693名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 01:05:26
>>692
コスパ考えるならシャープでも全然いい
てかカシオはぶっちゃけ画面見づらいの多いし糞だけどな
少なくとも俺が買うならセイコーかシャープしかない
694名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 01:15:43
大学生用のって話題がでると必ず
大学性協

いや○○がいいよ

それは糞杉○○がいい

どっちもかわんねーよ

以下ループ

もうぬるぽ^^
695名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 01:18:13
>>693
じゃあ>>680にシャープのどの機種を薦めるんだ?
コストパフォーマンスと言うならSL9700かAZ-GT9300しかないだろ。
696名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 01:36:48
2〜3万なら出せるって言ってんだから普通にV4800でいいじゃん・・・
697名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 01:57:25
いや、C30だろ。
698名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 02:00:25
俺はSIIだけは絶対買わない、
なぜならアンチだから。
ありがたがって使ってろよ糞ニートども。
699名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 02:01:36
>なぜならアンチだから。
700名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 02:55:31
今年度のコンテンツが代わり映えしないのが荒れてる原因。10000やランダムハウスが発表された頃がなつカシス
701名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 11:42:20
コンテンツが頭打ちになるなんて分かりきってたことじゃん
機能で差別化を図ったところでほとんどの消費者には理解できない
はてさて今後どうしていくことやら楽しみだよ
702名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 13:56:13
電子辞書初体験につき下記条件で探し中。

@単語の発音再生機能
Aバックライト液晶
B医療、技術系などの専門用語は無くてもいい
C用途<絵本〜英字新聞、ペーパーバック等色々
D機能性、操作性重視

以上条件で、今のところXD-ST9200かSR-E8500で迷ってるんだけども
どっちがいいでしょうか?客観的意見貰えるとありがたいです。
色々聞いた上で実機触って確かめたいので。
上記2機種以外でもお勧めあれば教えて下さい。

703名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 14:00:27
>>702

>D機能性、操作性重視

機能性というのが検索関係の機能性なら
機能性、操作性重視でSR-E8500。
ファイナルアンサー。
704702:2006/04/20(木) 17:40:17
>>703

9200は検索関係が弱いんですか?
こればっかりは触ってみないとわからんかな〜
即レスありがとうございます。
705名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 20:15:01
>>704
というか@の点でもE8500じゃん。

あとは、CASIOの機種は一括検索でスペルチェックやワイルドカードが使えないとか、
ジャンプの時に辞書を検索しないとか、英活の訳語検索が出来ないとか、
店頭でちょっと触ったぐらいでは分からないが後々不便さを感じるような点で劣る。

これでもCASIOの今年のモデルは大分ましになったんだけどね。
特に変化形に対応したのは大きな進歩だな。

それにE8500にはODEやOTEが入っているのも大きいんだけど、収録内容の違い理解してる?
普通E8500と比べるならST9200じゃなくてGT9300だぞ。
706名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 21:04:01
カシオのAZ-ST4800って、XD-ST4800と何が違うみたいなんですが
何が違うんでしょうか?
707名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 21:28:45
全く同じものです。
708名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 21:32:49
>>707
と見せかけて・・・
709707:2006/04/20(木) 21:39:21
同じだって。

AZ-ST4800の方は価格が安い、3年間保証、修理代学割、修理時に代替機を貸してくれる、ハードケースが付いてる、というだけ。
710名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 23:02:43
>>705
レポ乙。
だけど全く不便を感じないカシオユーザーな俺だよ。
711カスを持ってるが:2006/04/20(木) 23:18:31
>>710
おまいが帝農なだけ
712名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 23:26:22
スペルチェックとかワイルドカードとかいいよそんなもん。
そんなもんよりテキストビューワーマンセーな俺。
等幅フォントだから一覧表みたいなものもきれいに見れるよ。
713名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 23:35:47
テキストリーダー機能にうるさい人は
続けてワンセグ、ワンセグと騒ぎそうな気がする。
714名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 23:42:38
妄想乙。
おまえがテキストビューワーいらんように
俺にはワイルドカードいらんのよ。
つっこむんならもうちょっとおもろいこと言え。
715名無しさん@英語勉強中:2006/04/21(金) 07:16:03
テキストビューワーだけだったらどこのがいいのかね?
英字新聞の記事コピペして出先で読んだりとかしたいんだけど。
716702:2006/04/21(金) 09:16:05
>>705

ご意見ありがとう。
最初はGT9300も候補やったけど、少し重いので却下しました。

717名無しさん@英語勉強中:2006/04/21(金) 11:08:20
英語+中国語が入っている電子辞書でお勧めはありますか?
718名無しさん@英語勉強中:2006/04/21(金) 20:23:11
>>717
英語重視ならSIIかCASIOの英語重視モデル+中国語
中国語重視ならCanonのV90
719名無しさん@英語勉強中:2006/04/21(金) 20:36:53
>>718
ありがとうございます。明日見てきます
720名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 00:48:45
高校生なのですが、高校の授業に対応し(英和・和英・広辞苑・古語・英語音声など
大学受験の際まで使えるような電子辞書はありませんでしょうか。
721名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 00:56:04
あるよ
722名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 01:00:56
板違いだけどな
723名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 01:09:46
もう、180万語シルカ売ってるの?
724名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 08:30:40
E10000やな。
725名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 12:38:54
>>721
すいません。教えてもらえないでしょうか。お願いします。
726名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 13:07:19
いいよ
727名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 13:14:14
>>725

たくさんあるから。
>>2で各種メーカのHPでチェックして,電気屋で触ってみる

ここENGLISH板ではセイコー製が人気です。
一般にはカシオ製が売れてるようです。
728名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 14:11:22
セイコーは別に人気じゃないよ。ある意味一番人気がないとも言える。
729名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 14:18:54
工作員乙
730名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 14:21:57
一番人気がないのはセイコーではなく>>729のようなセイコー狂信者。
731名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 14:54:31
いや流石にどう客観的に見ても
英語板で一番人気なのはセイコーだろう。
732sage:2006/04/22(土) 15:23:09
>>725
シャープのPW-A8400がいいよ。
733sage:2006/04/22(土) 15:23:57
>>731
確かに、セイコーが一番バランスが取れているね。使いやすい。
734名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 15:57:32
>>720
SR-V4800
735名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 17:00:50
SR-V4800かPW-V9500
後者も結構いい電子辞書。
736名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 20:01:40
E10000がいいよ。
737名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 20:11:30
E10000の後継機がそろそろ
738名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 20:22:06
E20000まで待て。
739名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 20:57:24
180万語シルカまだー
740名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 21:42:28
セイコーのお勧めが多いようですが、なんでですか?
741名無しさん@英語勉強中:2006/04/22(土) 21:47:45
>>740
ENGLISH板だから。
まあ、信者を装った書き込みでイメージを悪くしようとしてるのもいるだろうけど。
基本的に理由を書かずに薦めてるのは無視していいよ。

>>739
もう出てるぞ。
742名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 00:02:05
>>740
このスレ全部読め。ついでに過去スレも読め。
散々ガイシュツ。
743名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 00:34:35
GT9300は液晶でかいし文字キレイだし音もいいんだが、重いしでけーから買うのやめた
あの性能で軽かったら絶対買ったんだが。
744名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 00:53:41
>>740
E11000には英和大辞典と和英大辞典が両方入る可能性が高いからみんな待ってるんだよ
745名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 00:58:56
amazonでE10000ちょっと値下がりしたね
746名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 00:59:54
>>740
このスレは信者によって成り立ってるから
747名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 04:21:13
> このスレは信者によって成り立ってるから
ああ、確かに。
少しでもカシオ製品の文句が書き込まれると
必死になってその発言者を貶めようとするカシオ信者が
自演でスレを消費しまくってるよな。
748名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 06:23:00
749名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 06:23:03
信者ならアンチカシオ信者の方がすごい気がするんだが。
750名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 09:30:22
それにしてもセイコー信者はキモイ
751名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 11:19:02
>>748
税込36,800円じゃ価格.comの方が全然安いですよ、業者様。
752名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 15:47:57
>>744
和英大辞典は改訂で旧版とは別物みたいになったけど、
英和は多少古くても結局ランダムハウスだと思うんだけど。
あえて研究社の方がいいというのは何か理由があるの?
753名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 16:18:06
いいとかじゃなくて、研究社と結びつきが強いから可能性が高いということだろう。
754名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 18:20:37
大学受験のために電子辞書を購入しようと思うのですが、種類がありすぎてわかりません・・・
英語発音機能は高い+いまいち と聞いたのでいらないです。
出来れば大学でも使えたらいいですが、何かお勧めはないでしょうか?
755名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 18:23:36
>>754
E10000
756名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 18:37:08
>754
私はSeikoのSIIを使ってるよ。
オックスフォードの物語(Oxford Bookworms)に引かれて★
世界史、日本史、古文もあるから十分かなぁ〜と思う。
まぁ、あたし一種類しか使ったことないケド、
受験頑張ろうねぇ〜!!
757名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 19:07:01
>>754
どれでもいいから高校生向けモデルを買っておけばそれでよし。
多少型落ちでも問題ない。安くて使いやすいのを買っとけ。

大学でも引き続き使えたら、なんてことは考える必要はない。
大学生になったらどんな辞書が必要になるかなんて、
いまからわかることではないし、たとえわかったとしても、
専門的な辞書を高校生が使っても使いにくいだけ。
それに電子辞書ってのは、どうせ2,3年で壊れてしまうものなんだから。
758名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 19:25:47
みなさん、こんばんは。

今年大学に入学したのですが、電子辞書が必要だと思い
購入を考えているのですが、何かお勧めの電子辞書はありますでしょうか?

早速レポートがたくさん課されていて、スレを読めないので新たに質問させていただきました。

ちなみに、工学部なので工学部専門英語も修める予定です。
また、発音機能もできればあったほうがいいと思うのですが・・・

本格的に、英語をマスターしたいと思っているのでできればずっと使えるものがいいです。

注文ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
759名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 19:31:27
大学生になったんだからちょっとは自分で調べましょう
760名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 19:49:40
>>758
E10000
761名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 21:06:43
>>1->>759
E10000
762名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 21:25:54
>>758
何も考えずに大学生協に行きなさい。
必要なら180万語シルカも買えばよし。

180万語でぐぐると本家CD-ROMよりもE9000の記事の方が上に来るのね。
763名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 22:21:21
お前、生意気だな
口の利き方に気をつけろよ
だれに話してると思ってんだ?     
知らぬが仏とは言うが、たいがいにしとけよ
764名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 22:28:59
>>763
>>762はぞんざいだが、不遜という気はしない。
キミの方が意味不明。
765名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 22:34:43
>>763はコピペだよ。
766名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 22:42:21
>>760-762

ありがとうございます。

ところで、E10000は後継機種でもでるのでしょうか?
767名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 22:48:13
そのうち出ますが発表はされてません
768名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 23:35:47
>>758
E10000
生協モデルのSL9700も悪くはないが
本気で英語っていうなら和英大辞典やCOBUILDがついているほうがベター。
769名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 23:47:50
ほしがりません、ぼけるまでは。
770名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 23:50:20
なるほど。

じゃ、E10000が一番いいみたいですね。

仮に10000の後継機が出たとしたら何が変わるんでしょうか?
771名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 23:54:09
あらあら、また>>768みたいなcobuildヲタが登場ですか。

英語を本格的に勉強するために、なぜcobuildが必要なのか、何の説明もない。

困りますねぇ。
772名無しさん@英語勉強中:2006/04/23(日) 23:56:50
Cobuildは読んで面白い辞書なんだが、SIIの液晶や例文表示では読む気にならん。
ある意味最悪の相性であって、双方にとって不幸なことこの上ないと思う。
773名無しさん@英語勉強中:2006/04/24(月) 00:11:57
>>752
いいとか悪いとかじゃなくて小学館は自社ブランド路線で行くから無理。それに大辞典は
ルミナスが好きなら英和大辞典
ジーニアスが好きならジー大

編者が同じなんだからルミナスが使いにくいと思わなければ英和大辞典が悪いわけがないよ。
774名無しさん@英語勉強中:2006/04/24(月) 01:15:32
>>773
小学館の路線の話はわかるけど、
編者が誰であれルミナスと英和大辞典の評価はまったく別だと思う。
ルミナスが学習辞典として優れていても、
それゆえに英和大辞典が優れているとは考えられない。
でもまあどちらもまだ載ってないわけだからどうでもいいけど。
775名無しさん@英語勉強中:2006/04/24(月) 01:26:39
でも辞典は大(辞典)は小(辞典)を兼ねるってコーパスの先生が言ってたよ
776名無しさん@英語勉強中:2006/04/24(月) 01:40:01
多分ジーニアスなんかは中辞典を増補して大辞典にしてるようなところがあるから、
ある程度あてはまるかも。
あれは大辞典と言うよりも大き目の中辞典みたいだけど。
777名無しさん@英語勉強中:2006/04/24(月) 01:44:14




777なら英和大辞典が6月に電子化。英活、英和大、和英大のトリプル研究社大辞典搭載モデルE11000発売
778名無しさん@英語勉強中:2006/04/24(月) 05:03:12
電子辞書は日進月歩。すぐにいいヤツが出そうで、
買う時期がなあ。後悔したくないし。
779名無しさん@英語勉強中:2006/04/24(月) 09:36:32
>>771
つまんない。過去ログや英英スレに散々出てるからそれよめ。
780名無しさん@英語勉強中:2006/04/24(月) 12:08:37
それ言うなら悪口も散々出てるぞ
781名無しさん@英語勉強中:2006/04/24(月) 15:51:09
coubildのseviceって発音エロイよね
782名無しさん@英語勉強中:2006/04/24(月) 21:26:09
バックライトってないとつらいですか?
783名無しさん@英語勉強中:2006/04/24(月) 21:52:55
使用方法によると思います
ない機種使い続けてるけど、あったらいいなと思うこともあるが
まあ、つらいってことは全くないよ
784名無しさん@英語勉強中:2006/04/24(月) 22:40:50
お前、生意気だな
口の利き方に気をつけろよ
だれに話してると思ってんだ?     
知らぬが仏とは言うが、たいがいにしとけよ
785名無しさん@英語勉強中:2006/04/24(月) 22:46:21
何度言わせるんだ。E10000だと言ってるじゃないか。
786名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 08:47:35
バックライトは優越感くらいか?
787名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 09:19:51
>>786
いえいえ、さまざまな場所で重宝しますよ
788名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 20:34:52
リーダーズ+プラスV2 ロボワード・ハイブリッド版
ってどうよ?
ハイブリッドということは、何かと何かが混ざっているということなんだろうけど
何と何が混ざっているのかわからぬのです。
789名無しさん@英語勉強中:2006/04/25(火) 21:00:06
WinとMacじゃね?
790名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 01:14:15
シャープのカラー液晶のヤツはどうよ?
性能より画面重視か?
791名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 01:18:39
カラー液晶のは英語辞書がイマイチのしか出てないんじゃね?
画面は圧倒的に見やすいので、少々電池の持ちが悪くても、
英語特化バージョンが発売されたら買っちゃうだろうけど。
792名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 01:24:10
そもそもカラーなんて必要なのか?
793名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 04:06:25
>>789
ああそうかd。EPWING形式とロボワード形式のハイブリッドかなと思ってた。
794名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 09:04:10
携帯電話も昔はカラー液晶じゃなかったが今はカラーだもんな。
そのうち電子辞書もオールカラー化されるのだろうか?
795名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 09:08:45
>>794
携帯は、ただみたいな値段で買えるからカラーになった。
電子辞書は、そのまま販売価格に響くから携帯のようには
ならない気がするが。。。
796名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 10:14:52
SR-E10000使ってる人に質問

バックライト使用時に液晶の左部分にまだら模様が3点生じるのは,三カ所のバックライトが点灯しているからですか? 一瞬不良品かと思い質問しました.
797名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 11:35:32
そうです
798名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 17:38:53
PDAだって安い機種でもカラーになってんだから、
電子辞書もそのうちカラーになるでしょ。

ていうか、もうカラーに出来るのに国内のメーカーが裏で話し合って、
モノクロ→バックライト→カラーと買換えの機会を無理やり増やしてるので
ないかと勘ぐってしまうよ。携帯電話、PDAに比べて、ちょっと進化が
遅すぎるね。PDAの10年前のレベルにあるよ。
799名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 17:40:15
電子辞書なんて押し並べて糞だからな。
800名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 18:31:01
早くカラーにならないかな。と言うかカラーに越したことはない。
文字に青色が一色加わっただけでも随分見やすくなるもんね。
「カラーになるとごちゃごちゃするから見にくい」というのは、
ジジババの意見だな。
801名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 19:00:41
つーか、カラーの最大の難点は稼働時間なんじゃないのか?
電子辞書は起動終了繰り返すし、需要的に稼働時間>カラー液晶って人が多いんだと思う
802名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 19:49:36
百科事典ならともかく外国語・国語辞書でカラーが必要な記述はそうないから
自分には明るい液晶>高解像度>>>>カラーだな。
カラーにしたら乾電池じゃなく高いリチウムにしないといけない気がする。
803名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 20:00:06
反射式ならカラーでも電池は持つ。
804名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 20:09:37
まあ、お前らがバックライトに移行した頃に
カラーが標準装備されるようになるさ。

廉価PCやポータブルMP3市場を見ても分かるように、
デルとか韓国メーカーが市場をかき回してくれないと日本メーカーは
日本の消費者を舐めっぱなし。
805名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 20:59:05
カラーで4万。白黒2万。内容同じ。
どっち買う?
806名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 21:02:26
>>804
韓国や台湾のメーカーではかき回すのは無理だな。
なんと言っても辞書はコンテンツが命。
出版社が韓国や台湾のメーカーにコンテンツを
投げ売することはあり得ない。

ハードやソフトだけの世界の話だ。
807806:2006/04/26(水) 21:10:55
携帯型ゲーム機の方がいけてるんじゃないか?
任天堂DSならどこかが本気を出せば市場を
席巻できると思うよ。
808名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 21:11:36
電子辞書も、当然カラー画像満載の時代に移行だな
809名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 21:14:22
デル辺りが搭載辞書を選べるのを出してくれればいいのに。
TOEICテストとかいらないっての。
810名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 22:10:00
ンニーの電子ブックのころからたびたびカラー機種は出てるだろ
811名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 22:55:11
E10000の次にいいやつって何?
E10000はちょっと高い・・・orz
812名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 23:28:26
E9999かな
813名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 23:40:12
当分はカラー出ないで欲しいぜ。昨日購入したばかりだからね。
しかしシャープのパピルスだっけ?カラーの機種があるのは。
814名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 23:43:11
>>813
今、カラーが出だしたら、君が買い換える頃に、
ちょうど充実した機種になっていると思われ
815名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 01:05:56
一昨年は英語辞書充実、去年は音声アリ、今春はバックライト、
来春くらいにカラー搭載機で買換え需要喚起ってやつかね?
816名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 06:39:25
カラーならバックライトも必要ないもんな。
この間図書館でカラーの電子辞書使ってるヤツがいた。
まわりのヤツらウラヤマシそうに見てたぞ。
817名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 06:45:01
・・・え?
818名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 10:10:48
http://ss.nikkei.co.jp/ss/

日経産業新聞で、SII SR-E8500が「調べやすさ」「見やすさ」
「使い勝手」で首位との評価です。
819名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 15:56:06
自然科学系の本を読むのにお勧めはなんですか?
820名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 16:05:47
>>818
日経の日曜版に各社電子辞書の採点が出てたけど、
項目ごとの点にはばらつきはあったものの、合計点はどれも同じだったよ。
821名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 17:04:59
>>820
日経産業新聞では、SIIが総合点でトップ。
2位にシャープ。3位にカシオ。4位にキヤノンだね。
822名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 17:26:54
>>819
見れないけど>>818のやつなかなかいいよ。
823名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 20:36:47
メインでE10000、サブでT7100の組み合わせで快適に使ってたんだけど、
追加カードが増えてきて、そろそろもう一台カードが使える奴を
E10000のサブにしたくなったんで E8500買ってきた。
起動が速いとかジー大の音声が充実してるとかお気に入り登録や
明鏡搭載とか、E10000よりいいところもいろいろあって、
サブとして使うには我ながら贅沢すぎるなと思える実力を
備えているわ。
最も嬉しい改良点は例文だけでなく、成句一括検索が
できるようになったこと。E10000にもこの機能が欲しいよ。

ところでヨドバシ梅田では、そのE10000が期間限定だけど結構
安くなってた。やっぱそろそろ後継機種の発表が近いのかな?
E8500がここまで進化しちゃってるわけだから、
フラグシップのE10000後継はすごいことになるんだろうなぁ。
出たら、また新メインとして買っちゃいそう。
っていうか、間違いなく買うだろうなぁ・・・
824名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 21:29:19
何度言わせるんだ。E10000だと言ってるじゃないか。
825名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 23:30:50
シャープのはレスポンス遅くないですか?
3年前に買ったものだからかもしれませんが・・・
826名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 06:57:26
シャープは遅いよ。カシオが最高。
827名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 08:14:51
だからE1(ry
828名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 09:09:27
うせろうんこ
829名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 09:38:58
最近のカシオは遅い。
830名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 09:59:56
>>823
ちなみにE10000はいくらぐらいになってたんでしょう?

後継機って本当にどんなふうになるんだろ・・・
831名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 10:17:04
ENGLISH JOURNAL (アルク)の4月号の、
P77〜78 「お勧め電子辞書」の欄では

・翻訳・通訳などのプロ用
→ セイコー SII SR-E10000 (\78,300)
・国際派ビジネスマン向け
→ キャノン wordtank G70 (\73,500)
・シニア世代向け
→ シャープ PW-N8000 (オープン)
・受験生・学生向け
→ セイコー SII SR-V4800 (\45,000)
・電子辞書初心者向け
→ セイコー Dr.VOICE neo シリーズ (\37,000)
・英語系学部・学科学生向け
→ カシオ XD-GT9300 (\60,900)

と、なっているね。
832823 :2006/04/28(金) 11:19:27
>>830
ちらっと見ただけなんで正確な値段とポイント還元率は
覚えていないんだ、ごめん。
確か昨日か今日ぐらいまでの期間限定で42800円か44800円だったかなぁ。
ポイント還元もついてたと思う。
kakaku だと最安値 \35,800 までいってますね。

ちなみにE8500 は39800 円で23% の9154ポイント還元だった。
kakaku でも最安値 \31,283 なんで、貰ったポイントを後で
うまく使えばヨドバシでも悪くない買い物だね。まぁ新らしいから
まだ値崩れしていないってことなんだろうけど。
833名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 17:21:36
やっぱ、英語専用機はセイコーだよね。
834名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 20:16:47
>・電子辞書初心者向け
→ セイコー Dr.VOICE neo シリーズ (\37,000)

これ信じて買った人テラカワイソス
835名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 20:50:28
SIIユーザーだけど、>>831のラインナップはいくらなんでもいい加減過ぎると思う。
836名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 21:38:18
>>834
それ、とにかくハードが糞
製品レベルに到達してない
837名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 23:52:29
俺みたいにGT-9300買ってSDメモリーカード買って新和英大辞典買って
ブリタニカの日本語と英語のやつ買え!

あと何が必要でしょうか??
838名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 00:30:29
シャープの電子辞書 PW-A3500 これ使っている人いない??

839名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 01:26:47
>>837
あとドクターボイスネオ
840名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 02:21:21
>>834
Sekky氏も社会人向けにお勧めしていますが…。
ttp://www.alc.co.jp/be/tk/sii/index3.html
841830:2006/04/29(土) 07:56:20
>>832
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
842名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 11:59:45
>>386
どうせ持ってもいないんだろ。
ハードが糞なんて解るか?
使いこなしてから家。
843842:2006/04/29(土) 12:00:37
>>836の間違いね。
844名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 13:49:04
>>842>>843のGAPに虐殺
845名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 14:09:05
カシオエクスワード買おうかな。
846名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 14:11:48
電子辞書、充電式になればいいのに
電池代かかりすぎ
847名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 14:19:30
馬鹿だなぁ。充電式になったら今度は電気代がかかるぞ。
848名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 16:52:11
専用充電池の方が高くつきそう。
849名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 17:40:50
一年使ってるけど、まだ電池を替えたことないよ
850名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 19:26:55
だめな会社は何をやってもだめだな。
851名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 21:11:55
>>846
参考までに、何を使ってるのか、どのぐらいの頻度で電池がなくなるか教えて
852名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 22:16:13
>>842
バックライトが30秒で消灯
再度点灯するには非常に押しにくい位置にあるバックライトボタンを押すしかない。
箱に「バックライト付き大画面液晶」と書いてあるのに!
うっかり[DICT]ボタンにタッチすると
強制的に辞書画面になりコンテンツに復帰する手段がない。
カーソルキーでのページ送りが不可能。
等々、信じられない糞仕様のオンパレードですよ。
853名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 22:46:37
英文科大学1年です
ネットで色々調べてみたけどオク含めて25k以内じゃやはり選択肢が狭いね_| ̄|○
内容が良いと思ったのはSR-E8500と生協モデルSL9700、SL9200。
コスパ的にはM7000(和英もジニじゃないし)…だけど上記との差は結構あるみたいだね
E8000のとっさのひとことも気になるw
これじゃいつまでも迷って買えなす

生協モデル、今年の9700だと3万だけど去年の9200だと2万4千で買えるっぽい
この2つの違いがよくワカラナス 和英表現がないくらいかな?
あんまり違いがないなら9200買った方がお買い得なんだろうか…?
854名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 23:30:14
>>853
どれも糞だから買わなかったおまえが正解orz
855名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 23:45:36
>>853
迷ったときは値段は無視して一番ほしいのを買え。
あとでケチったことを後悔するときが来る。これ定説。
856名無しさん@英語勉強中:2006/04/29(土) 23:51:00
>>853
SL9200は百科事典付いていないんじゃない?
E8500とSL9700はコンテンツはほぼ同じなので
SL9700が安く買えるなら一番いいのでは。

SII電子辞書歴代英語モデル比較
http://www.geocities.jp/sii_hikaku/
857名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 00:17:06
>>852
あれのどこが押しにくいのか意味不明
君使ったことないいつものアンチでしょ
858852:2006/04/30(日) 00:34:49
正直、お金返してほしいです。
こんなものを売って給料をもらってる人がいるなんて許せないよ。
859名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 00:53:07
買ってない上に働いてそうもない奴が何言ってるんだか
860名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 02:16:16
早慶の商学部なんだけど、高校生向けの電子辞書に入ってるジーニアスと英英で十分だよね?
なんか今の所そんな難しい単語使う気配がないんだよなぁ・・・

ここでE8500とかE10000を検討してる学生ってやっぱり英文学科とか外国語学部の人だよね?
商とか経済でもやっぱり必要になってくるんですかね?
861名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 02:25:42
>>860
じぶんでかんがえてください

あんた、そうけいにいけるあたまあるんでしょ
862名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 02:25:53
授業とかで英文読むだけってこと?それでもジーニアスじゃきついでしょ
リーダーズとかないとねぇ
あとは英文書いたり、会話したりがないなら不要かと
と言っても普通授業でもあると思うが、まあ単位取るだけなら乗り切れるんじゃないかなぁ
863名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 02:44:22
外で読む時に手軽に調べたいのですが
色々みても実際の使用感はどうなんだ、と
詳しいみなさんにアドバイスをいただけると嬉しい。

最高値のもの、なんて言わず手軽な価格ではどれが手ごろでしょうか。
864名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 02:47:20
このスレにはエスパーはいないようですよ
865名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 03:47:19
何度言わせるんだ。E10000だと言ってるじゃないか。
866名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 09:26:27
>>865
いろいろと乙。
867名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 09:35:46
>>865
この板で一番馬鹿なのはお前だな。
868名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 09:38:56
>>865
そろそろコテハンにしてくれません?
869名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 11:07:14
EX-word XD-H9100を使い初めて3年目。
発音聞けるやつイイな。
870名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 14:00:49
IDF-3000が一番いいよ
871名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 14:02:53
単語毎の発音機能なら有っても無意味だし、
まとまった文を聴くならmp3プレイヤー使った方がいいよ。
872名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 17:44:47
無意味なわけないじゃん
873名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 20:28:46
863
休日のせいなのか
ここは人多いですね。
色々な意見ありがとうございます。
でも、実際色々触ってみないとだめですね、きっと。
874名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 20:35:40
ロングマン現代英英辞典搭載のやつありますか??
875名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 20:36:30
>>873
ごめん、君に返事している人はいないと思う。
君の求めているものが>>863では全く分からない。
とにかく手軽というならこういうのでもいいってこと?
ttp://www.sii.co.jp/cp/products/lifestyle/sr150/
876名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 20:39:45
>>874
CASIOは6機種かな。
SIIは今のところカードのみ。
877名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 20:42:28
874
>>876
ありがとうございます
878名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 21:29:06
発音聞ける方が便利。
879名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 23:30:22
http://www.ecat.sony.co.jp/pda/icdictionary/index.cfm?B2=29
ンニー死亡らしい、ヘタレが
880名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 23:40:18
CASIOは旺文社の辞書がダメだ
まぁ英語重視なら問題ないけど
881名無しさん@英語勉強中:2006/05/01(月) 13:17:50
>>860
本気で商学系の原書を読もうと思ったら、リーダーズプラスでも駄目。
経営英和や会計英和が必要。
だけど、ジーニアス大辞典やリーダーズに比べたら、プラスはそれなりに
頼りになる。ちょっと電子辞書(ジーニアス大辞典、リーダーズ、プラス入り)で
専門用語を引いたら、プラスにしか載ってないことが多々あった。
とはいえ、載ってない用語の方が多いんだけどね。
882名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 20:22:37
英語中心の辞書を買おうと思うのですが、カシオのXDーGT9200で十分でしょうか?
883名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 20:27:14
>>882
SIIのE10000にしてくれよ…体育会ラグビー部のマッチョのオレからのお願いだからよぉ
884名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 20:34:04
>>882
求めているレベルが分からないので答えようがない
885名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 21:09:19
そもそもGT-9200ってなんだ
886名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 21:53:44

大学1年英文科の学生です。ロングマンとリーダースが入っていたので気に入ったのですが、不便ないでしょうか?
887名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 22:07:41
大問題です。
888名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 22:11:26
>>886
2番目の文に目的語が有りません。

ていうか>>886>>882
889名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 22:11:34
>>887
もう少し具体的にお願いします。
890名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 22:13:56
>>888
すいません。
はい。882と886は私です。
891名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 22:16:24
>>890
で、多分機種名を間違えていると思う。
892名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 22:21:05
>>891
すみません。
XDーST9200でした。
893名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 22:29:07
>>886
ぜひロングマンが欲しいのならそれでもいいけど、
専門の購読などでは結局英和のリーダーズなどを使うことになるよ。
ODE を載せたモデルの方が英文科なら先々役に立つと思う。
894名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 22:30:52
>>892
俺としては英英の語数が少ないのが気になるところだな。
CASIOの追加コンテンツにはCODもODEも無いから。
リーダーズやLDOCEは追加コンテンツで対応出来るぞ。
895名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 22:48:18
>>893>>894
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
追加とかよく分からないのですが、それも合わせて計四万円以内でおすすめありますでしょうか?
896名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 22:51:00
カラーのやつじゃなかったら
ふつうにセイコーの10000だっけか
あれがいいと思うんだが。

どの辞書でも使い倒せばそこそこ
役に立つのにカラーとコンテンツで
迷ってしまう。ショッピングはあれこれ
考えるから楽しいなw
897名無しさん@英語勉強中:2006/05/02(火) 22:54:42
ロングマンは?
898名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 07:42:33
>>897
午後の木漏れ日の中でたたずんでいるような感じがします。
899名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 14:37:54
>>898
オックスフォードは?
900名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 18:47:57
私が持ってる今の電子辞書は、例文検索機能がイマイチで、
「i&have&been」で検索すると、その語順でない文章もヒットします。
これをグーグルみたいに「"i have been"」で検索すれば、
その語順でヒットするような電子辞書はございますか?
901名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 18:54:10
ハードタイム
902名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 19:32:59
SIIのは語順指定ができるよ。
google の"" は語順指定というよりフレーズ検索だと追いもうが、
フレーズ検索ができる電子辞書は知らない。
903名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 21:38:42
Googleが最長一致で検索してるだけだろ
904名無しさん@英語勉強中:2006/05/03(水) 21:42:14
>>903
google での""の意味すら知らない奴が知ったかぶり恥ずかしい
905名無しさん@英語勉強中:2006/05/04(木) 23:24:02
XD-L7150使ってる人いる?
安いし英語とドイツ語収録されてるから買おうと思うんだが
906名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 20:44:36
9700がいちばんいいじゃん
907名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 21:12:58
今日E10000を購入した。
おもしろいね。読んでてあきない。
カシオも持ってるけど、なんとなくSIIのが使い勝手良い。
長くつき合えるよう、英語を勉強しようと思ったよ。
908名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 21:21:05
いまT7100ユーザーだけどE8500買おうと思ってる
1年半で買い換えるのもあれだけどね
909名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 22:11:33
>>908
E8500は和英がジーニアスだろ?T7100でいいじゃねえか・・・
910名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 22:18:33
和英なんて使うんですかw
911名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 22:32:22
僕は英訳時、英文を書くときに和英辞典を使います
912名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 22:34:18
日本語が変ですね。
英訳するときと、英文を書くときですね。
913名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 22:35:29
英和活用大辞典訳語検索
ジーニアス英和大辞典訳語検索
ってどうなの?これで和英の代わりにならない?
914名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 22:48:39
無理だろ。
915名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 22:56:41
そっか
じゃあどういう機能なの?
916名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 23:07:47
>>909
発音してくれるのとカード追加できるのとバックライト点灯できるのに惹かれました
確かに和英は落ちますね。どーしようかな
917名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 23:09:25
和英表現辞典がついている。
918名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 23:38:48
T7100とE8500で中型和英が違うぐらいはあまり神経質にならなくてもいいと思うな。
ジーニアス和英の批判される点は用例が少ないところで紙の辞書では確かに問題に
なりやすいが、電子辞書なら用例は他の辞書で簡単にカバーできる。
用例が少ないとか不自然だとか思えば他の辞書を調べればいい。これは仮に和英が
ジーニアスでなかったとしても和英一辺倒でなく英和や英英なども調べることは自然な
ライティングには不可欠なことだ。
また、和英表現辞典もジーニアス和英の弱点である、類語辞典的な側面が逆に
適切な語を選びにくい場合があるという点をカバーしてくれる。
E8500の豊富な他の辞書をうまく使うことでジーニアス和英の長所である類語辞典的な
使い方ができるところが、逆に生きてくる場合もあるだろう。
電子辞書は個々の辞書の長所短所だけに囚われず総合的に見た方がいい。
紙の辞書の感覚で辞書ひとつひとつを気にしてたら、どんな電子辞書も買えなく
なってしまう。如何にバランス良い組み合わせかを考慮するべきだよ。
919名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 23:38:55
>>913
見出しと訳語をひっくり返してもまともな辞書ができないのは辞書の常識だから、
訳語検索が和英の代わりにはならないと思うけど、
大型の英和なら語彙は多いから思いがけない単語も出てくるかもね。
でもあくまでも英和の単語の訳語だから、
和英のように出てくる単語の順序もばらばらで選別も分類も何もないし、
文脈に応じた工夫などもないわけだけど。
920名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 23:42:37
>>918
なるほどぉ
8500買おうとおもいます
921名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 00:19:34
何度言わせるんだ。E10000だと言ってるじゃないか。
922名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 00:45:32
起動さえ速ければなあ
923名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 05:59:18
T7100→E8500じゃバックライトしかメリットないな
924名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 07:58:09
英語と中国語だけに特化した電子辞書はなんでしょうか?
925名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 11:54:45
>>924
自分で探しましたか?
926名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 14:17:30
任天堂DS用に発売されている辞書ソフトの評価はいかがなものでしょうか。
また、その使い勝手はどんなもんでしょうか。
927名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 16:40:57
>>924
じぶんでさがしてください、ていのうさん!
928名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 17:27:05
>>925
>>927
おまえらほんとに性格悪いな。
書き込む手間はいっしょなんだから機種名くらい挙げてやれよ。
だいたい中国語の定番といえばアレだろアレ。
929名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 18:30:42
中国株と言えば内藤証券だっけ?
930名無しさん@英語勉強中
>>928
ほんとそうだよな、これだから英語板は・・・
中国語といったら・・・アレだよな、アレ。確かにアレだよ。アレしかないな。