リス☆ライ☆リー☆スピー☆一番大切なのは??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
結局どれを身につけるべきか?話し合うスレ。やっぱスピーキング??
2名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 03:59:38
スレを立てたからには盛り上げるネタがあるんだろうな
3名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 04:01:53
とりあえず、3をゲットしてみる。
4名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 04:27:47
リスニング
相手が言ってることがわかればあとはジェスチャーなり単語並べるなりでなんとかなるんで



なんてマジレスは誰もいらないんだろうな
5名無しさん@英語勉強中:2006/03/06(月) 05:00:28
ちょっと!!
このスレタイじゃあ誰も来ないよ!!
訳分かんないもん。


ちなみにリスニングとリーディング。

まあ上達しやすい練習法は一人一人違うっていうのは
基本だよね。
6名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 18:29:10
ライティングって大事じゃね?
7名無しさん@英語勉強中:2006/03/07(火) 23:08:44
リスが可愛いな
8名無しさん@英語勉強中:2006/03/08(水) 19:56:02
2>ネタねーよ!!
9名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 00:44:03
文法や語彙はどこに分類されるんですか?
10名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 01:05:48
>>9
リスニング、ライティング、リーディング、スピーキングは
方法。文法や語彙はその基礎となる内容じゃないかな。

料理で言えば出来上がった料理と素材の違いみたいな。
料理によって素材の割合も変わるように
言語の手段によって文法や語彙の割合・優先度は変わると思う。
11名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 03:45:02
リーディング
評判の悪いハリポタ日本語版を読まずにすむから
12名無しさん@英語勉強中:2006/03/09(木) 04:02:41
喩えごっこは好きなので、言わせてもらうと、
文法は骨、語彙は肉、リスニングは耳、スピーキングは口、
リーディングは目、ライティングは手です。そして、それを
統べるものは英語脳ということになります。
五体満足の英語の使い手を目指すためにはどれも欠かせません。
13名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 11:05:49
リス☆ライ☆リー☆スピー☆スレ
このスレタイはすごい言いにくい

リスライスピーリースレ
スピーリスライリースレ
リスリーライスピースレ
リスライスピーリースレ
とかの方が言いやすいよ
14名無しさん@英語勉強中:2006/03/12(日) 11:09:38
□ English板は、英語に関する情報交換と学問的な議論の場所です。

□ 投稿する前によく読みましょう -「2ちゃんねる初心者のためのページ」も参考にしてください。
 ▽新規スレッドを立てる前に、重複スレッドがないか、「スレッド一覧」でご確認しましょう。
  ・検索方法は、ブラウザの「Ctrl + F」(Windows)・「コマンド゙ + F」(Mac)。
  ・「みみずん検索」などの検索エンジンも活用しましょう。
 ▽推奨スレッド
  ・ENGLISH板で迷ったら→ 英語板総合案内Map
  ・英訳依頼(日本語→英語)→ 英訳スレッド
  ・和訳依頼(英語→日本語)→ 和訳スレッド
  ・英語に関する単発の質問→ スレッド立てるまでもない質問スレッド
  ・英会話学校に関する一般的な話題→ 英会話教室 *質問&雑談* 総合スレッド
 ▽推奨関連板
  ・海外性風俗&エロネタ、ドラッグその他の海外非合法ネタ→ 「危ない海外板」
  ・外国人との恋愛や結婚→ 「純情恋愛板」「過激な恋愛板」「カップル板」「不倫・浮気板」

□ お約束 (ローカルルール)
 ▽書き込む前に「2ちゃんねるガイド」を読み、 2ちゃんねるのルールを確認しましょう。
 ▽「単発的な質問」や「既存のスレッドと似た内容」で新規スレッドを立てるのはやめよう。
  ・検索や過去ログを活用してね。
 ▽複数スレッドで特定の英会話学校の煽りや宣伝をするのはやめよう。
  ・1学校1スレッドが原則です。

15名無しさん@英語勉強中:2006/03/18(土) 22:44:50
15 get
16名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 12:26:22
大きく分けるとインプットとアウトプットになるが、
難しいのはアウトプットの方。
なぜならインプットは相手が出してきたものを受けとめればイイので比較的楽
ところがアウトプットは自らが、組み立てて作り出さなくてはいけない分難しい。
つまりこういうことになる。
インプット・・・リーディングとリスニング
アウトプット・・・スピーキングとライティング

で、同じインプットでもどちらが楽かと言えば、読む方。なぜなら文字になって残るので
目で確認しながらインプットできるから。

アウトプットで簡単なのも書く方。これも文字という、目視確認ができて形に残るから比較的楽。

つまり簡単な順で書くと
リーディング―リスニング―ライティング
そしてもっとも難しいのが自分で即興(リアルタイム)で作りだし、文字で確認もできないスピーキング。
17名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 12:54:14
書く方が難しいと思うよ。喋るのはいい加減でも結構通じるけど、書くのは文字情報だけだから文法含め正確な英語力が必要とされる
18名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 14:37:34
書く方が簡単だって。じっくり見直しながら書けるし、バックして前の部分との兼ね合いも確認しながらできる。
シャベリはその場で一気に言わないと成立しない。途中でストップして考えるヒマがねぇ。
言ったことは取消せねーしな。
19名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 14:40:06
>喋るのはいい加減でも結構通じるけど、

そんな事言い出したら書く方だって少々いい加減でも通じるよ。
文字なってる方が少々の間違いでも「あ、ここはこう言いたいんだな。」って目で見て推測できるし。
20名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 14:53:10
手紙とかレポートとか書いたことないだろ?
21名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 14:55:13
リスニングが一番難しい
22名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 14:57:57
俺も一番簡単な順から
読み>聞く>書く>話す だな。

自分から出す方が難しい。その中でも即座に声に出して話すのが難しいと思う。
23名無しさん@英語勉強中:2006/03/25(土) 17:08:51
母国語さえまともに話せない人にスピーキングの方が簡単っていわれてもなあ
24名無しさん@英語勉強中:2006/03/26(日) 23:45:43
>>23
必死だなwおいw
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26名無しさん@英語勉強中:2006/07/04(火) 01:01:33
リーリスライスピー
27名無しさん@英語勉強中:2006/07/04(火) 06:50:34
>>1
情報収集したいのなら,リーディングとリスニング
本やインターネットを読みたいならリーディング
会話やTVラジオのニュースを聞きたいならリスニング

情報発信をしたいのなら,ライティングとスピーキング
本やブログを書きたいならライティング
会話や講演をしたいならスピーキング

用途に分けて,何をしたいかを考えましょう。
28名無しさん@英語勉強中:2006/07/04(火) 09:50:54
4技能バランスよく勉強した方が、本当は効率が良いのかもしれないが、

漏れが英語を勉強している理由は、古い洋画を楽しみたい、なので、
(日本未公開なので、日本語版の発売は期待できないし、
なにせ古いので、現地版にもCCは入っていない。)
インプット系中心に勉強している。
29名無しさん@英語勉強中:2006/08/14(月) 11:20:51
30名無しさん@英語勉強中
なんだかんだいってリーディングが一番