■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part118◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中

●● 質問する方へ ●●
単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です。
【オンライン辞書】
http://www.alc.co.jp/ (アルク 英辞郎 英和/和英)
http://dictionary.goo.ne.jp/ (三省堂 EXCEED 英和/和英)
http://www.excite.co.jp/dictionary/ (研究社 新・英和/和英)
オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
Merriam-Webster Online Dictionary(ネイティブ仕様)
http://www.m-w.com/dictionary.htm

番号リンクをキチンと使いましょう。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。
基本的には「何を訊いても自由」ですが、回答者のレベルが様々である事
を受け入れた上で質問してください。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドにマルチポストする事は絶対にやめましょう。

●● 回答する方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
たとえ書きこまれた質問や回答が不愉快と感じられた場合でも、それらに
対する攻撃的な批判は控えましょう。無視すればスレが荒れるのを避けら
れます。また、わざと間違った回答を書いたりするのもやめましょう。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。

※前スレ
■スレッド立てるまでもない質問スレッド Part 117◆
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1140007478/
2名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 16:04:24
2げt?
3名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 16:05:36
>これはおまえじゃなくて、>>970
>目的語を省略できるのはこのように対象が自明なときだけなんだよ。
に対するレスだ。

ん?
>(celebrateの)目的語を省略できるのはこのように対象が自明なときだけなんだよ。

これ自体は何も間違ってないが?

Can you celebrate? といきなり言われても、celebrateの対象が不明なので
おかしい(省略できないものを省略している)。言い換えると、不完全な文だ。

で、<歌の題名に「不完全な文」と使って良いかどうか>は最初から別の話。
お前は最初から辞書を引いて、「celebrateは自動詞として使える」と言ってるくらいだから
"Can you celebrate?"で何の問題もない完全な文だと勘違いしてたんだろ?
だからお前の勘違いを直しやったんだが。
4名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 16:09:09
>>3
新スレになったんだから、もうやめろ!
5名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 16:10:05
>>4
まったくだ
6名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 16:12:05
なぜ、違和感があるかというと、celebrate というのは、気持ちの問題なので
基本的には誰でもできることだからだ。

Can you 〜とわざわざ尋ねるということは、被質問者の側に「celebrateできない
特殊な事情」があるかもしれないことを前提にしている。

たとえば、その対象となる人を嫉妬していてとても祝う気持ちにならないとか、
思想検閲されていて祝福の儀式を行ったら罰せられるとか、な。

前者の場合は、相手の器量の狭さを前提にするので、(失礼だから)普通は
そういう聞き方をしないだろうし、
後者はお前が北朝鮮で住んでいるのでもない限りない。

つまり、ラブソングの題名としてはきわめて不適切というのが結論。
7前スレでテレビで見たと言ったお方:2006/02/22(水) 16:12:54
まぁ、とにかくその番組で外国人がそう答えてたのは本当ですよ。
意図的な誘導や編集があったかどうかは知らん。
疑義を唱えるのなら、「こういう題名の曲があるんだけど、どう思う?」と
”疑問符付きのタイトルを見せて”英米人数人に聞いてみるとよろし。
8名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 16:15:21
>>6
しつこいな・・・
ラブソングの題名として不適切かどうかなんて、個人の判断。そんなことを
このスレで議論してもしょうがないからやめとけ。
9名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 16:17:43
>>8
そういう、おまいも反論やめろってw
10名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 16:18:00
>>8
個人の判断ではない。ネイティブなら99%不自然と感じるはずだ。
そう感じないネイティブがいるというのなら報告しる!
11名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 16:24:23
前スレが終わったので、再度。
School was the centre of their lives, the axis round which thier universe was ever turning.
さっきアドバイスをもらって、turningの意味を調べてみたら名詞のturningってことは
わかったんですけど、それでも文の構造がよくわからないです。

the axis round which thier universe was ever turning

得にこの箇所のwhichの意味と動詞がサッパリです、
12名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 16:25:16
「感じるはずだ」は個人の判断じゃないのか?
13名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 16:26:21
>>11
the axis around which thier universe was ever turningの間違いじゃないか?
だとしたら、
the axis which thier universe was ever turning around ということ。
ちなみにturningは動詞の進行形だよ。
14名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 16:26:37
>>12
そうだ。そして、99%の個人がそう感じるはずだ。
15名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 16:27:50
>>8
> ラブソングの題名として不適切かどうかなんて、個人の判断。

違うんじゃないの? じゃあ、もしも Do you love I? とか Him celebrate she?
なんていう曲があったらどうなんだよ? 「どんなタイトル付けようと自由だ」で
すむ問題じゃないだろ?

16名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 16:36:12
>>15
極端なこと言ってあおるな。
しつこい!
1711:2006/02/22(水) 16:36:55
>>13
いや、書き間違えかなとおもってみて見ましたが
roundとなってます
18名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 16:39:14
>>15
それはDo you love I? とか Him celebrate she? とかいう曲があった場合
に個別に議論しような。
19名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 16:43:30
「どんなタイトルを付けようと自由だ」に対する反論として、
ありえないタイトルの例を挙げたという点で、正当であると思うが。
20名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 16:48:40
>>17
んーー、じゃあ元の文がタイプミスしたんじゃないかな
21名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 16:53:37
around = round
英語と米語だね。
22名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 16:57:56
the centre of their life = the axis 〜
カンマを挟んで言い換えているだけ。
ってことで>>11は解決かな?
23名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 17:02:43
>>21
ああ、そうなのか。
そういえば、centreってのもイギリス風スペリングだなあ。
じゃあthe axis round(=around) which thier universe was ever turningということか。
24名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 17:16:53
Do you love I? の検索結果 2,457 件
Him celebrate she? の検索結果 3,195 件
アムロ の検索結果 約 3,840,000 件
アフロ波平 の検索結果 442,396 件
2ちゃんねるの広告収入 の検索結果 324 件
25名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 17:29:03
議論で負けた方は、延々やられると「しつこい」とか「粘着」とかいって
煽るし、さっさと切り上げられると「逃亡」とかいって煽るしw

どうしようもないね。ま、Can you celebrate?は、不自然な文ということで
文句ないな?
26名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 17:37:18
>>25
というか小室が作ろうとした曲の題名としては変ちゅうことだな。
27名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 17:38:24
>>26
そうだな。そういうことで決着でいいね。
28名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 17:43:00
>>27
うむ。
騒いでた連中は一体、何に興奮して熱い議論をしてたのかワケ分からんw
29名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 17:52:31
最低限の日常会話を覚えるにはどの方法が
おすすめですか?
最近、新聞で見るスピードランニングってどうでしょうか?
30名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 17:53:36
>>29
今のレベルはどの程度?
31名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 18:28:51
>>23
米語と英語の基本的な違いも知らずに人の質問に答えてるのか?
32名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 19:50:51
ttp://www.dumpalink.com/media/1140251493/Most_Patient_Guy_In_The_World

ぶった切りすみません。
↑の男の子がなんて言っているのかわからない。どなたか聴き取り得意な方、教えて頂けないでしょうか。
33名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 19:54:12
ここいけ
聞き取れない英語をみんなで解読するスレ Part2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1110890602/
34名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 20:07:16
ありがとうございます!いってみます。
35名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 20:53:03
このシリーズあまりこの板で話題にならないんですけど 
どうなんでしょうか
http://www.sourcenext.com/cp/0602/17_eng.html?i=CAN000002265

amazonでは860が糞という意見が
36名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 21:02:51
すみません、はじめまして、よろしくお願いします。
英語については全然わからない人間なんですが、
lifeという単語はgoo辞書だと「いのち」「じんせい」「せいかつ」などなどいろいろな
訳し方がありますが、どう訳すかは前後の文脈でなんとなく一番ぴったりなものを
勘で選ぶのですか?英語ができる人にはこの訳がぴったりだ、とすぐにわかるものなんですか?
それとも、もっと、「この単語に続いて使われた場合はこういう意味」だとか、
勘の入る余地もなく決まっているものなんですか?
37名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 21:12:16
>>24
議論はどうでもいいけど、グーグル検索のやり方もしらないで書くなよ。
フレーズ検索なら""で囲んでから検索しろ。
"Him celebrate she" の検索結果 約 13 件
13件だから全部読んでみれ。ほとんどが~him celebrate. She・・・の文だ。
38名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 21:29:34
>>37
バカにイライラしてると持たないからスルーが一番だよ
間違った知識を覚えちゃう奴には ニヤニヤしてればいいよ
3929:2006/02/22(水) 21:39:43
全くといっていいほどできません。海外旅行行って、
悔しい思いをしたもので。
せめて海外いって困らない程度でもいいです。
40名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 21:54:24
>>39
書籍などはあまりお勧めしないな。結局刺激が少ないから。
はじめから、というのなら素直に英会話学校に行くのがいいだろう。

とは言っても英会話学校もピンキリだから、きちんと選ぶように。
俺の場合は通っていた大学が語学専門学校を付設していて、そこで多く学んだ。
英語のできるできないに関わらず社会人がたくさんいた、いつからでもスタートはきれる。

あ、ちなみに俺の英語力は、行って飲んで食って遊んで帰ってくるのに不自由しないくらい。。
41名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 22:24:06
>>36
どんな言葉でも同様だけど、細かなニュアンスは文脈によって判断するしかないね。
そして当然のことながらネイティブは文脈から即座にニュアンスを判断しているわけ。
母国語については、そういうことを意識せずにやっているもので日本人も日本語の中で
同様のことをやっているはず。
42名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 22:34:06
>>39
結局のところ、どれだけ真剣で、どれだけの労力と時間を
かけられるか次第だね。
もし本気なら、まず中学と高校の教科書か参考書を読み返して
どこまでならスラスラ分かるかを見つけてみる。
そして、たどたどしくなってきたところからやり直して、少しずつでいいから
徹底的に頭に叩き込む。
たとえばだけど文法、不規則動詞、単語などなど、いkらでも覚えるべきものはある。
またNHKなどの英語講座をなるべく欠かさず見る。
また英語の映画がやっていたら二ヶ国語で録画して交互に見てみる。
英語で日記をつけてみる。
そうしたことをやりながら、英会話学校にも行き、講師相手に学んだ英語を試してみる。
もしこれがしっかり出来れば1年後には、見違えるように上達しているよ。
もし、あまり努力したくない、あるいは努力できる時間が無いなら、上達もそれに比例して
それなりにということになるね。
43名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 22:39:57
To be happy,a man must〜って文があったんですが。To be happyが「幸せになるには」って先生が訳してたんですが、To become happyなら納得出来るんですが、どうしてTo be happyが『幸せになるには』ってなるんですか?教えてくださぃ。。
44名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 22:47:36
>>43
「幸せになるには」、「幸せであるには」
意味的にたいした違いはない。
日本語訳にこだわる、いくない。
45名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 22:47:49
>>43
そりゃ原則的に言えば「幸せであるためには」なんだけど、
認められる意訳の範囲内として、「幸せになるには」はいいと思う。
格言みたいな言い回しだろ、a man mustなんて。大切なのはそっちじゃん。

幸せになるには、と書いてきた子に×をつける気分にはどうしてもなれないだろうな。
46名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 22:48:28
>>43
どうしてって言っても、to be 〜には
〜になるっていう意味合いがあるんだよ。
まぁbe動詞は色々な使い方があり、色々な意味にもなるから
少しずつ使い方を覚えていくしかないんだけどね。
47名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 22:49:24
He was nursed back to health by his wife.
この文のback toがどういう風に理解したらいいのかわかりません。
He was nursed by his wife.という文にどういう風に入ってくるのでしょうか?
どなたか教えてください。
48名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 22:50:36
>>43
不定詞のtoには未来的な意味合いがあるからな
to be で 〜になる で全然OKなんだよ

と、この説明がこの中で1番だから
上の3つは無視していいよ
49名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 22:50:56
>>45
>そりゃ原則的に言えば「幸せであるためには」なんだけど

いや、そういうわけでもない。
幸せになるためには、という意味も含まれていて
文脈次第でそういう意味になるよ。
50名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 22:51:55 BE:332793656-
>>47
X back to Y
もとのYの状態に戻らせた。
51名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 22:54:00
>>47
back to は、そのまんま、〜に(戻る)、という意味だよ。
I'm going back to my country. なんていうのと同じ。
52名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 22:54:34
883 :名無しさん@英語勉強中 :2006/02/22(水) 03:21:50
That's it は決まり文句
分析したってしょうがない

憂鬱で天気の悪い朝でも Good morning というのと同じ

過度の分析思考は百害あって一利なし

↑晒し上げ
53名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 22:57:46
to が未来志向の前置詞というのはわかるけど
He is said to be a..... などの文はやや納得がいかない。
彼は○○だと言われている。なら
He is said being a..... の方がしっくりくるんだけど。
余談すまん。
5443:2006/02/22(水) 22:57:50
ホントにありがとぅございます(>_<)副詞的用法ってことですよね? なんか浪人決まって今日体験授業受けに行ったんですが、、早速わからなかったので。。泣
55名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 22:59:30
>>53
to が未来志向の前置詞といっても、どんな場合でもそうなるって
わけじゃないからまぁ仕方ない。
正確な意味は文脈次第としか言いようがないんだな。
56名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:00:28
>>53
back to healthを分離できた時点で、分かってたんじゃないですか?
自信持ちなさい。ついでに辞書にも載ってましたよ。
nurse A back to health [看病してAを回復させる]
57名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:03:51
>>52
負け犬が今更蒸し返そうとしてもみっともないだけ
やめとけ
58名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:04:51
>>43
> To be happy,a man must〜って
「副詞用法」でいいよ。

まぁ、副詞用法かどうかは、ひとまず脇に置いといて、

She wants to be a nurse. という例文で考えてみよう。
不定詞には、未来をあらわす含意があり、未来の時点で
「看護師である」っていうことだよね、これを主動詞の
あらわす現在の時点からいえば「未来において、看護師で
ありたい」となる。それを、ふつうの日本語に直せば
「看護師になりたい」ってことになる。
5947:2006/02/22(水) 23:09:00
>>50,51
ご回答ありがとうございます。
back toは動詞にくっついてるんですか?品詞は何なんでしょう。
それとX back to Yってbackを動詞として使ってるってことですか?
まだよく理解できないんですが><
60名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:10:10
>>53
一応、

She wanted to be a nurse. 不定詞は主動詞から見て、「未来」
She is believed to be a nurse. 不定詞は主動詞から見て、「同時」
John was surprised to find that she was a nurse. 不定詞は主動詞から見て、「過去」

が通説だったかな。

61名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:12:13
>>58 すごぃわかりました(>_<)ありがとぅございます! みなさん頭良くて尊敬です。。。(^o^;あたしも浪人生頑張ります!
62名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:14:09
>>61
それから、マルチは良くないぞw 浪人がんばれや
63名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:15:05
>>62
((((っ'ω`)っスキスキ
すべて解決しました〜☆
ありがとうございますm(_ _)m
(*´3)(ε`*)チュー
64名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:16:30
>>59
back
65名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:17:16
ごめんなさぃ。。マルチってなんですか?(^o^; 62は自分じゃないです。。
66名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:17:59
>>59
backは動詞じゃないよ。
up, down, over, awayなどと同じようなもので副詞って言うのかな。
動詞を修飾するわけ。
67名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:21:11
>>60
なるほど―、 じゃ未来にしたいときは
to be を to become にすれば間違いないですね。
68名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:23:28
Do in what you think is the right way. これってどうやって訳せば良いんですか? お願いします。
69名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:23:47
さてどこからはじめたものかとお悩みの諸兄も多いことと察します
70名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:23:49
>>66
backは動詞だと思う。
それにbackは副詞ではないと思う。
71名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:25:53
>>70
やっぱり副詞でした><
72名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:26:47
>>70
アホーーーーーーー
って釣りか?
ま、back it up なんて使い方をすれば動詞にもなるが、
>>47のケースでは動詞に成りようがない。
73名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:30:06
>>68
what do you think is the right way?
じゃなくて本当にそのままですか?
7447:2006/02/22(水) 23:31:42
回答していただいた皆さんありがとうございます。
やっぱり副詞以外ありませんよね。
nurse以外でも V O back to〜みたいに使えるものもありますか?
75名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:32:39
>>68
Do (it) in the way which you think is the right way. ってことだね。

君が正しいと思う方法で(方法において)やれ
76名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:34:54
>>74
いくらでもあるがな。
Give it back to me. とかね。
77名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:35:14
辞書のイディオムの項に

It could be./そんなはずは無い

とあったのですが、そうなんですか?

78名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:36:29
>>74
come back to life.
生き返る。
79名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:36:34
>>77
そら意訳だわ。
It could be.なんて文脈次第で色んな意味になりうる。
80名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:37:05
>>74
「bring 目的語 back to 状態を表す名詞」
が基本。
bring の代わりに、いろいろな行為を表す動詞がきて
「〜して、もとの〜の状態に戻す」っていう意味。

例は、自分で探すことw
81名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:37:46
>>74
誰かが書いてたgo back toと、
誰でも知ってるgo toとの意味の差を考えるのが、
これを理解する近道ですよ。
82名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:38:46
>>75 そうですそうです! でも何でそうなるのかと。なぜそうやって訳せるのですか。
8347:2006/02/22(水) 23:40:28
いろいろとありがとうございました。
他にもいろいろあるということだけわかればあとは自分で勉強しますね。
84名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:41:01
英語のラジオとか音声をポータブルMDに入れて聞きたいんですけど、
どこかお勧めのサイトとかあるんですか?
8577:2006/02/22(水) 23:41:51
>>79
ありがとん
86名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:46:14
>>68
Do in what you think is the right way.

「what you think is the right way」の意味は分かるだろう?
This is what you think is the right way. なんてことも言えるわな。
それを、Do (it) in 〜 という形にしただけ。
87名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:47:56
Do it(やれ) in the way(方法で) which(the wayを修飾)
you think is the right way. (あなたが正しいと思う方法)

88名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:53:53
もうちょっと付け加えておくと、
I don't know what is right and what is wroing. なんてことも言える。
これを少し変化させて
I don't know what you think is right and what you think is wrong. とかも言える。
さらにこんなこともいえる。
I don't know what you think is the right way (and what you think is the wrong way).
89名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:56:28
ごめんなさぃThis is what you think is the right way. がうまく訳せません。 これはあなたが思うことが正しい方法です みたいな感じですか?
90名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 23:57:08
howに置き換えられますかね
91名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 00:01:41
できません
92名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 00:05:04
なぜあなたは坊さんなのですか?
Why are you monk?

これを「なぜあなたは坊さんをやっているのですか?」という文章に変えたいのですが
Why are you doing monk?
という表現は文法的に使えるのでしょうか?
93名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 00:06:47
急です・・・!!他の板で1000超えてしまいこっちきました。割り込みスマソ

これって合ってますか???→57% of young males (admit) committing at least one offence.→admitted

日本語が「若い男性の57%が少なくとも一度は犯罪を犯したことがあると認めている。」( )には adomit を変化させて入れるのですが解答はadmittedでした。過去形でしょうか?
犯したは過去のことでそれを今言っているわけだから過去完了のような気がしてモヤモヤしているので誰か教えて下さい!
admittedだと「〜認めていました。」ではないんでしょうか?

どうか早めにお願いします
94名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 00:08:06
まったく椛が多いスレだな。
せっかく表意文字と表音文字の交ぜ書きという普遍的なシステムを開発したのだから、
それを世界に普及するのが日本人のするべき仕事だろうが。

イングランド語にもアラビア語にも漢字を導入し、それぞれの言語で訓読みを制定して「漢字アルファベット混じり表記」にするとともに、
中国語にも表音文字(まあローマ字が妥当だろう)を導入し、
世界の言語全てに日本システムを導入するのが急務だ。

例えば、木を日本語で「き」と読むように、イングランド語では「tree」と読めばよい。
漢字の数は日本の常用漢字と同程度の2000字程度でいいだろう。
このように世界中の全言語で漢字を使用すれば、
例え未知の言語であっても大意は通じる。
表音文字しか使っていなかったり、表意文字しか使っていない、
遅れた言語に日本語の素晴らしいシステムを導入して啓蒙することこそが、
日本人が人類に対して行うべき仕事であり、これこそが日本人が人類の中で主導権を握ることができる分野だ。
724へ  さー出ました。スミツツキ虫君。(和名)重箱隅打突虫(地方名)アゲアシトリ
95名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 00:08:55
>>92
Why are you being a monk?
96名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 00:11:57
>>93
>>94
はマルポス
97名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 00:13:23
>>89
What you need なら あなたが必要なもの
where you want to go なら あなたが行きたいところ
what you think is beautiful なら あなたが美しいと思うもの
what you think is the right way なら、あなたが正しい方法と思うもの
98名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 00:13:55
どうでもいいけど、お前そろそろ2ちゃんねるのアラシ対策ボランチィアにマークされて摘発されるぞ。
オレ工学博士も対策班マークされて、反省した。
裁判所の調査員に仕事場まで押しかけられて、仕事クビなって困るのはおまえだぞ。
2ちゃんねるなめない方がいいぞ。
俺は経験者の工学博士だから忠告する。

99名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 00:18:34
>>92
Whay have you become a monk?
Why have you been a monk?
なんて言えば、まぁそういう感じになる。
100名無しさん@英語勉強中 :2006/02/23(木) 02:19:50
883 :名無しさん@英語勉強中 :2006/02/22(水) 03:21:50
That's it は決まり文句
分析したってしょうがない

憂鬱で天気の悪い朝でも Good morning というのと同じ

過度の分析思考は百害あって一利なし

↑晒し上げ

発言者は、>>57
前スレで、皆に徹底的に馬鹿にされてかわいそうでしたw
101名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 02:23:55
すいませんが教えて下さい。
『情熱的な長いキス』という意味の英単語を教えて下さい。
ぐぐったりオンライン辞書等で調べてみましたが、分からずじまいでした。
よろしくお願いします。
102名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 02:27:26
French kiss
I want to kiss my boyfriend...
103名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 02:28:54
>>100
>前スレで、皆に徹底的に馬鹿にされてかわいそうでしたw
...のは、もうひとりのほうです。

104 ◆MMf9H9ROt. :2006/02/23(木) 02:29:21
歯茎をレロレロするやつ?
105名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 02:30:24
>>100
よっぽど悔しかったんだね。。。まあ、がんばって勉強して見返してやりなよ。
道は遠いだろうけど。
106名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 02:31:55
そのまんま、long passionate kiss でいいと思うが。もちろんFrench kissのことだが。
ていうか、最近この言葉を軽いキスの意味にまったく誤解してるやついるよな
107名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 02:35:15
no no. 舌をレロレロするやつ。>>104
108 ◆MMf9H9ROt. :2006/02/23(木) 02:38:33
フランスでは歯茎レロレロしないのですね。
本当にありがとうございました。
109名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 02:39:15
That's itの理屈を説明できる先生いますか?
110名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 02:39:30
>>100

なんか、それ、
渡部昇一の「英文法を撫でる」の冒頭に出てたな。
憂鬱な朝に、ある学生が Good morning じゃなくて Bad morning だよ
と言ったのを聞いて、学生だった渡部氏はそれは違うと思ったという話。
goodは、その朝を描写しているわけではないと。

>>憂鬱で天気の悪い朝でも Good morning という

っていう発想は、
Good morning の元の文が、
It is a good morning. みたく、その日の朝が、良い朝だという描写の文だと
いう前提に立ってないと出てこないよね。

ところが実際には、
I wish (to) you a good morning! が元の文なんだよね。
(元の文については、異論もあるようだが、まぁ意味的には大差ないと思われ・・・)

こんな恥ずかしい間違いをしないためにも、ある程度の分析思考は必要だね。
少なくとも
「過度の分析思考は百害あって一利なし」
てのは言い過ぎだろ


111名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 02:41:57
This is it.

That's it.
の違いを教えてください。
112名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 02:42:32
There it is.

Here it is.

の違いもお願いします。
113名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 02:42:46
>>105

よっぽど悔しかったんだろうね
OB
114名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 02:49:52
>>103
前スレ見たけど、たたかれてるのは、
>>憂鬱で天気の悪い朝でも Good morning という
って書いた人じゃん

つーことは、
>>103 = >>105 = 憂鬱で天気の悪い朝でも Good morning ?
相当悔しかったのかなw?
115名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 02:51:06
>>110の馬鹿がまた必死で蒸し返そうとしてますがよい子のみんなはスルーで
116名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 02:52:45
朝8時までの挨拶は、おはようございます、でいいけど、
10時くらいだったら、おそようございますといったほうがいい。
だって早くないんだから。
117名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 02:53:54
だから、天気がよければgood morningというべきで、
雨が降っていたら、bad morningといったほうが気持ちが伝わる。
118名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 02:56:39
日本語の「おはようございます」を分析したってしょうがないのと同じく、
"Good morning"を分析したってしょうがない。

"Good morning"を分析したってしょうがないのと同じく、
"That's it."のthatが何でitが何かを分析したってしょうがない、

というのがこの馬鹿はまだわかってないようだな。
119名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 02:58:29
それでは、曇りのときはどうするの?となるが、
こういうときは、中立を保つべく、何もつけずにmorningで
済ますのが無難。ただし、主観的判断で、曇ってはいるけれども
晴れそうだなと思うなら、good morningといえばよい。
ここらへんはネイティブ感覚だ。
120名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 02:58:31
>>114
その人よりももっとたたかれたかわいそうな人もいるんです
>>116 >>117
なにチンプンカンプンなこと言ってるんですか
121110:2006/02/23(木) 02:59:57
>>115
なぜ、私が馬鹿呼ばわりされなくてはならないのですか?
以前読んだ本に、同じようなエピソードがあったから
コメントしただけです。
何か間違いがあれば指摘して下さい。

あなたは、前スレで発言された方ですか?
必死なのはあなたではないですか。
みっともないですよ。
122名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 03:00:08
I'll fight you.

I'll fight against you.
の違いを教えてください。
123名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 03:01:44
>>111 >>112
thisとthatの違いとthereとhereの違いは辞書に載ってます
124名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 03:02:44
>>116 >>117 >>119
は釣りだろ

憂鬱な朝もgood morningちゃんが恥ずかしなって工作してるのかもなw

125名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 03:05:06
>>110
>>118を嫁。お前の言っているとおりだからこそ、"Good morning."の
いちいち分析することに意味はないんだよ。時間の無駄。
慣用句なんだからまるまる覚えちまえばいいの。
That's it. も同じ。慣用句だからそのまんま覚えちまえばよいだけ。
細かく「分析」したって時間の無駄。

126名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 03:05:11
>>122
さっきから聞かれている安易な質問に答えてくれる人がいらっしゃったら幸いですね。影ながら応援しております。
127名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 03:06:12
>>126
ここでは答えてもらえなさそうなので、ほかスレに行きます。
どうもありがとう。
128名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 03:10:29
That's itに関しては、理屈を説明出来ないので
一応そういうものだとしか言えないと?無能ですね。
129名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 03:11:33
>>127
本当に知りたかったのですか?それは失礼致しました。
>>122は、同じです。最初の文はagainstが略されています。
130110:2006/02/23(木) 03:35:36
>>125
やはり、あなたは前スレでも当該発言者様のようですね。
あなたは >>110 で私が書いたことを、その通りだとおっしゃってくれていますが、
失礼ながら、本当にご存知でしたか?
もし、ご存知だったなら、
憂鬱な朝でも good morning というのは理屈ではわからないとう旨の発言は
なさらないと存じますが。
理屈ではわからない典型例は、他にもっといいのがありますよ。

私も、過度な理詰めには否定的ですが、百害あって一利なしという意見には
反対です。
人それぞれに適した学習方法というものもあるわけですしね。
(ブルーバックス「遺伝子と運命」 という本に、
理屈で覚えるタイプと感覚で覚えるタイプがあるという実験結果が載っています。
是非、ご参考に)
それから、一度渡部昇一氏の「英文法を撫でる」をご覧になることもお勧めします。

それから、むやみに人を馬鹿と呼ばない方が良いですよ。
見る人が見れば、どちらが○○かはわかるものです。
131名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 03:40:25
>>130のかた
>>110の書き方はあまり丁寧ではなかったようですが、
突然丁寧に書かれると私とかぶってしまいますので、ご配慮いただけますか?
132110:2006/02/23(木) 03:48:54
>>125
最後に参考までにお聞きします。
あなたは、>>110 をその通りだとおっしゃったわけですが
「>>憂鬱で天気の悪い朝でも Good morning という

っていう発想は、
Good morning の元の文が、
It is a good morning. みたく、その日の朝が、良い朝だという描写の文だと
いう前提に立ってないと出てこないよね。」
ということについても同意されますか?

憂鬱な朝でも good morning というのを、理詰めで考えてもしょうがない
とあなたが判断されたのは(簡単な理屈が実はあるのに)、
「It is a good morning. の略の Good morning. って
憂鬱な朝にも使うんだよな。
理由はよくわかんないけど、そういうもんだと覚えておこう」
という学習プロセスがあなたにあったのでしょうか?
参考までに教えて下さい。

あなたのように、理屈で考えるのが苦手な人は、無理に理屈で考えなくても良い
でしょうが、
good morning 、That's it がそうとは言いませんが、理屈で考えた方が
便利なことは間違いなくありますよ。
133130:2006/02/23(木) 03:53:49
>>131
不特定多数を相手にコメントするときは比較的ラフな言い方をしますが、
特定の方にコメントするときは丁寧な物言いをするのが私のスタイルです。
ご理解ください。

ですが、私はこれで失礼しますので、
もうご心配は無用です。
134名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 03:59:15
>失礼ながら、本当にご存知でしたか?

知ってる。

>憂鬱な朝でも good morning というのは理屈ではわからない

そんな発言はしてない。なぜ憂鬱な朝でも"Good morning"というのかを
いちいち「分析」しても意味がないと言ったのみ。

>私も、過度な理詰めには否定的ですが、百害あって一利なしという意見には
反対です。

議論の余地なく百害あって一理なしだ。「過度な」理詰めはな。

>It is a good morning. みたく、その日の朝が、良い朝だという描写の文だと
>いう前提に立ってないと出てこないよね。」
>ということについても同意されますか?

しない。「おはようございます」と同じく、「分析」しても意味のない慣用句の例として
挙げたまで。鬼の首を取ったようかのように大騒ぎしているおまえらが滑稽で
しょうがないよw
135名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 04:04:17
>good morning 、That's it がそうとは言いませんが、理屈で考えた方が
便利なことは間違いなくありますよ。

>good morning 、That's it がそうとは言いませんが
>good morning 、That's it がそうとは言いませんが

これがまさに俺の言いたいことだ。That's it がそうとは言わないんだろ?
このitが何を指すかなんて「過度の」分析の典型。

136名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 04:05:50
Good morning も理詰めで徹底的に分析すべしとは誰も思ってないわけだが、
それなりに理屈はあるわけだね。で、知ってて損はない。
別に知ってなくても構わないが。

で、>>125 はその理屈を知らなかったと。
で、それを認めないとw

まぁ、それでいいじゃん。

もうこの話題は終わりにしようぜ。
137名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 04:08:54
>で、>>125 はその理屈を知らなかったと。
>で、それを認めないとw

何度も言うように、That's it の「理屈」もGood morningの「理屈」も先刻ご承知だ。
そんな議論はいかにも初心者過ぎて馬鹿らしすぎるっつーの。アホかお前は?

Good morning を「分析」する位、That's it を「分析」するのも意味がない例として
挙げたのみ。
138名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 04:13:23
>>137
必死な馬鹿、哀れw

139名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 04:13:59
That's itの理屈が分かりません。
教えてください。
140名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 04:14:22
おはよう
141名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 04:14:25
何故that's itやgood morningごときに熱くなれるのかわからん。
そんな理屈知って悦に入るより使うタイミングやシチュエーションを会得する
ほうがはるかに意義があると思う。まさにもうこの話は That's it. と言いたい。
142名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 04:15:06
>>137 って病的な執着だな
143名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 04:16:52
>そんな理屈知って悦に入るより使うタイミングやシチュエーションを会得する
ほうがはるかに意義があると思う。

その通り。要するにそう言うこと。細かく「分析」するよりも、
「タイミングやシチュエーションを会得する」こと、そして、少しでもたくさんの
単語と表現を覚えること。それに時間を使うべきだね。研究者にでもなるのなら
別だが。
144名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 04:16:54
That's that.
を分析してください。
145名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 04:17:46
何故、That's this.とは言わないの?

知ってるもの同士ケンカしてないで、知らない人に教えてください。
146名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 04:18:45
>>137
That's it の「理屈」って何?
教えて
147名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 04:18:48
>>141
good morning に熱くなってるのではなく
執着馬鹿を弄ってるだけ
148名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 04:18:49
>それなりに理屈はあるわけだね。で、知ってて損はない。
>別に知ってなくても構わないが。
知らなくても知っていても構わないものは時間の無駄。英語の雑学王かなにか
でも目指してるのか?w
149名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 04:19:28
>>147
ああ、俺もおまえらをいじって遊んでいるだけだがなw
150名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 04:20:16
>>148
知っていると、誰かさんのような醜態をさらさなくても済む
151名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 04:21:20
>>149
必死な馬鹿
もうバレてんだよw
152名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 04:21:49
>>146
実は、両方とも理屈知らないのに、理屈知ってるのは良いが意味ないと
か言い張ってるだけじゃない?さっきから、分からんから教えてと
言ってもずっとスルーだよ・・・
153名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 04:24:51
>そんな理屈知って悦に入るより使うタイミングやシチュエーションを会得する
ほうがはるかに意義があると思う。

理屈を知っていると、より効率的に使うタイミングやシチュエーションを会得できることは
往々にしてある。
154名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 04:26:10
理屈は知らないよりはもちろん知っていたほうが良いよ。俺は知らないけど。
理屈をつけられる人は説明してくれるとありがたい。知ってる振りをしてた
だけの人は、こっそり↓で挙手汁。
155名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 04:28:12
>>152
釣りが氾濫していて、どれが真面目な質問かわからん状態
156名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 04:28:34
That's itの理屈知らない奴なんかいないだろ?
わざわざ説明するまでも無い。
157名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 04:29:08
>>137
That's it の「理屈」って何?
早く教えろ、アホw
158名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 04:30:46
ねぇねぇ、まさかThat、is、it、を知らない奴なんかいないよな?
その3つの単語を「本当に」知っていれば、当然導き出せる理屈なんだが。
中学からやり直したほうがいい人が多そうだな。
159名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 04:30:50
>>156 = >>137

thatが何を指し、itが何を指すのか即答しろw
160名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 04:31:08
>>153
そういうケースもあるよね。
でもあまり意味ないケースもあるわけで。特に脊髄反射的に出すような語句は。
って俺も参加しちまったw
もういいでしょう。
知識を深めたい人もいれば自然に使えるようになりたい人もいるということで。
161名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 04:32:29
何で日本語では、悔しがるときに、クソーいうのに
うんこーとは言わないんですか?
162名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 04:34:25
私が答えてみます。
>>139 That's itの理屈:
that=それ(場合によっては複数もあり得る)というのはわかりますよね?
itには様々な意味があり、その中のひとつに(意外と基本的なので辞書にも
載っていますよ)"what counts"という意味があります。
That's it(日本語でいうと「それだ!」)というフレーズの場合には、
itの意味は、この、what countsに値します。
(ただし、that's itには「それだけです」という使い方もあるので、
そういう場合にはitの意味はまた違ってきます。)
what countsとは、おおまかにいえば、「状況に関連性のあるもの」や
「該当するもの」、「その状況で一番意味のあるもの」とイメージして
いただければわかりやすいと思います。
以上がthat's it(それだ!として使われた場合)の理屈です。
163名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 04:34:47
結局、That's itの理屈は解からずじまいだったとさ。
164162:2006/02/23(木) 04:36:46
>>139
非常にわかりにくかったかもしれませんが、もし伝わらなかったら
すみません、、、
165名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 04:37:01
>>161
クソーというと確かに悔しがっている感じが出ますが、
うんこーというとトイレに行きたいのかなって思ってしまいます。
これはネイティブ感覚なので説明は難しい。
166名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 04:38:04
前スレでは
Anything else? の答えとして使われるとき、

that=「私が注文したい全て」
it=「私が今注文したもの」

that=「私が今注文したもの」
it=「私が注文したい全て」

の2つの説があったけど

>>162 だと
どちらになりますか?
167名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 04:40:21
>ねぇねぇ、まさかThat、is、it、を知らない奴なんかいないよな?
その3つの単語を「本当に」知っていれば、当然導き出せる理屈なんだが。

ほお。導き出してみろよ。「○○の状況には、That's it を使うが
××の状況には、That's it を使わない」←そういう規則のすべてを
その3つの単語から演繹的に出せるというのだな?

今すぐやってみろw
168名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 04:44:06
こういう会話例のときに何故That's itなのか教えて。

A:えーと、あれは誰だったかな。テニス部の・・・
B:ナオミ?
A:That's it!

何で、That's the nameとかじゃないの?
169名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 04:45:16
>>137
頭悪いーーーーーーw
嘘バレバレw

初心者過ぎて馬鹿馬鹿しいくらい周知の理屈があるものを
理詰めで分析することが意味ないことの例として
挙げたんだって(爆
170162:2006/02/23(木) 04:46:39
使用例別に少し説明を加えさせていただくと、
-自転車に乗る練習をしている子供に対して、母親が「that's it, you're doing well(そうよ、その調子)」
→この状況ではitはおおまかに、正しい/上手い乗り方を指している

-クイズの答えで悩むAさんに答えを提案してみたBさん。Aさんは「that's it!You're a genius!(それだ!あなた天才!)」
→この状況ではitは、Aさんが欲しがっていた答えに該当する。

、、、わかりにくかったかもしれませんが、that's itが使われる状況によって
itがおおまかに指すものは違ってきますが、指す対象は、常にその状況にrelevantなものなのです。
171名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 04:49:57
883 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2006/02/22(水) 03:21:50
That's it は決まり文句
分析したってしょうがない

憂鬱で天気の悪い朝でも Good morning というのと同じ

過度の分析思考は百害あって一利なし


これが初出か。俺には分析してもしょうがない決まり文句の例として
挙げているに過ぎないように見えるな。「分析してもしょうがない」んだから
わざわざgood morningの理屈を述べてないのも当然じゃないのか?
172名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 05:00:58
>>171
でも、883はGood morning の理屈を知らんかったんだろう。

明白で単純な理由付けがある事柄を、
この文脈で例として挙げないと思われ。

883が知らんかったと素直に白状すれば
いいだけの話なんだが・・・

でも、いい加減、この話題はやめようや
173名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 05:03:43
分析してもしょうがないから、理屈はいらない、と。

俺は分析したけど分析した結果分析は無意味だという結論に達した、
何故分析しても意味がないというかというと・・・(略)
だから分析は要らないんだよ。

と(略)されても、納得いかんだろ。
174名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 05:04:31
>>170
非常に参考になりましたよ。

やはり、理屈でわかることは知っていて、損はないでしょう。
理屈っていうか、ネイティブがどういう意味合いで使っているのかを
知るってことでもあるね。
175170:2006/02/23(木) 05:07:23
今から読みますです...
176名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 05:07:56
>>109
理屈で言えば、that's(それで) it(全部) ってことだね。
ただし「それそれ、それのことだよ」という意味でも使われる表現で
その場合は、that's(それが) it(それだよ) って感じになる。
177名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 05:08:19
何故、good morningと普通は言わずに、morningで済ませることが
多いんですか?
178名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 05:08:35
理屈は要らん。丸暗記しろ!
って言ってる奴は、今話題の大西泰人さんなんかも否定するんかな?

理屈って言うけど、
That's it. がどういう感覚で使われてるかを解明してるわけだろ。
179名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 05:11:57
>>178
多分NHKで例えるなら、彼らは大西派ではなく、圭南派でしょう。
180名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 05:17:25
でも、これで分析が意味無いとわかったんだから良かったんじゃないか?w
181名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 05:18:46
>>180が核心をつきましたw
182名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 05:18:52
議論に参加してる者じゃないが、渡部昇一の言うことはあまり信用しない方がいいよ。
こいつはかなり真性の基地外だから。
183170:2006/02/23(木) 05:20:00
>>166
遅れてすみません。
Anything else?と聞くウェイターに対してThat's itと答える場合のitの意味ですね。
thatに関して先に言いますと、that=私が今注文したものを明確に指します。
そしてこの場合のitは、確かに結論としては「私が注文したい全て」になるのですが、
thatと違って、直接的な対象ではなく、itは「終わりのライン」、「限界を
指すもの」としての役になるのだと思います。この意味合いのitは、別の使い方にも
共通しています。例えば、ギャーギャーわめく子供をみて、that's it! Out you go!
(もう頭にきた、外に行きなさい!)
と母親が言えば、that's itのitは、ある限界を指す言葉になっています。
おそらくitはあらゆる単語の中で一番といっても良いほど柔軟性、多様性に
優れた単語ではないかと思います。
184名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 05:24:30
>>183
あなた様は素晴らしい。
ありがとうございます。

分析派の完全勝利。
185名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 05:25:11
>>183
Anything else?に対する答えとしては、
「終わりのライン」とか「限界を指すもの」というより
普通に、That''s it.=「注文(のすべて)はそれだよ」って意味と考えればOKだよ。
186名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 05:26:08
>>182
あなたよりは信頼できそうですが

市民運動家の方?
187185:2006/02/23(木) 05:27:47
>>183
itは柔軟性、多様性に富んだ言葉だということは確かにその通りだね。
That's it (that I have been looking for) とか
That's it (that is all I want) とかのように
文脈によってitは色々な意味に成りうる。
188名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 05:31:54
>>186
渡部昇一の書いた本、一冊でもいいから読んでごらん。
頭おかしいのすぐわかるから。
俺は最初にテレビで見て、「なんだ、この基地外?」と驚いて
その後、こいつが書いた本を見る機会があって
やはり、こいつは救いようが無い奴だと確信するに至った。
もちろんこいつの言ってることが1から10まですべて間違ってるとは言わない。
たまには正しいことを言うこともあるだろう。
でもこいつのこをいくらか知ったら、まったく信用するに値しない人間だと分かる。

もちろん、これは俺の得た感触であって、判断は君次第だが。
189170:2006/02/23(木) 05:32:44
>>185
まあ結果的にはそうなんですけどね^^;
その経路を説明してみたんです。
なぜかというと、例えば「ウェイターと客のやりとり」という設定
をはずして、単純に「that's itってどういう意味になれる?」と
聞かれたら、「注文はそれだよ」と、ある設定でのみ有効な説明の仕方では
説明しきれない部分があると思ったので。まぁ細かいことだから
どうでもいいんですけどね...
190166=184:2006/02/23(木) 05:32:54
うーん

>>183 と >>185
は、似ているようで、大きく違う。

>>183

That = 私が今注文したもの
it = 終わりのライン

>>185

That = 注文の全て、私が注文したい全てのもの
it = 私が今注文したもの

That's all. との整合性を考えると、>>183 が正しいように思うな。
191名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 05:36:16
結論:そんな議論に意味はない
192名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 05:37:34
>>188

一つでいいから具体的に挙げてみてよ
193名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 05:38:05
>>190
いくつかの品物を注文したときに、

注文はそれ(でいい)?
うん、注文はそれ(でいいよ)

なんて言うだろう?
そう考えたら分かりやすいいんじゃないかな?

That's itはそういうニュアンスなんだよ。
194名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 05:38:51
>>192
石原慎太郎と共著の「NOと言える日本」
195170:2006/02/23(木) 05:39:10
私もまだまだ勉強が足りないので、普段は考えないようなことを考え
させられることはとてもよかったです。色んなシチュエーションであらわれる
itの意味は、that's itって?のような質問が出てくるまで気にしたこともありませんでした。
私にとってみれば当たり前のフレーズの意味をよく考える良い機会だったと思います。
196名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 05:40:41
>>195
まぁitは文脈次第で色んな意味になるから、これだとは言えないんだよ。
197名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 05:44:07
と、何故か”理屈は無駄”派が勝利を収めて終わるのであった。
198名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 05:44:20
>>194
書名ではなく、あなたが彼をキチガイだという印象をもった記述を挙げなよ


で、君の石原氏への印象は?
199名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 05:46:52
>>198
もう勝手に自分で結論出せよ。
どうでもいいことに、いつまでも食いついてくるな。
スレ違いだ。
200名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 05:48:06
>>198
理屈はない。暗記してみたら、そういう印象を持ったんだよ。
201名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 05:48:07
>>197
理屈は要らない派のくせに
こんな話題に朝までつきあってるお前が一番負けw
202名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 05:51:25
>>199
単なる政治思想の違いで基地外扱いしてるだけだろ
スレ違いはお前だ、アホ

右翼は筑紫を基地外だと思うし
左翼は渡部を基地外だと思う
そんだけのこと
203170:2006/02/23(木) 05:51:33
どの派が勝ってもいいじゃないですか。考えは皆さん違うんですから。
好きにやりましょうよ。
>>196 ただ、「これだ」というものを記載する必要がある辞書をみると、
なるほど、確かに書いてある定義で全てのシチュエーションを想定した
定義が載ってますよ。それをみるとなるほどです。うまいです。
そこらへんを目指していました。聞く人がベーシックを知っていれば
状況ごとに応用できるようになれるかなと思って。
204名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 05:52:37
>>197
だから、分析は無駄だと散々ガイシュツなのにねw
205193:2006/02/23(木) 05:53:25
ちょっと再考。
That's iti. は
>注文はそれ(でいい)?
>うん、注文はそれ(でいいよ)

というより、

それが注文(全部)?
うん、それが注文(全部)だよ

の方が近いか。
206名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 05:53:47
右も左も無く、人としておかしいものはおかしいと言えるだけの
勇気を持っていればいいと思う。
207名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 05:54:36
>>206
That's it!!
208名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 05:56:02
He told me he was a rich, that he was thinking of becoming a professional model.

こういう文があったんですが、このthatはどういう意味なのでしょうか?

He told me [that] he was a rich, [and] that he was thinking of becoming a professional model.

ということですか?
209名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 05:56:26
>>202
That isn't it!!
210名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 05:56:50
>>202
> 単なる政治思想の違いで基地外扱いしてるだけだろ

なんだ、その単純な発送は??ww
お前は昭和の時代の青臭い学生か?ww

206も言ってる通り
右も左も無く、人としておかしい奴はおかしいんだよ
211名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 05:56:56
ここの住人は注文に迷う人が多そうな気がする。。
212190:2006/02/23(木) 05:56:57
>>205

あのー
だから結局、>>190 の通りということ?


213名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 05:58:14
>>208
That that that you quated is not that that that we are talking about.
214名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 06:00:10
>>209
細かいつっこみを入れると、そう言う場合は

That's not it.

というのが普通。isn't it とは通常言わない
215170:2006/02/23(木) 06:01:03
>>205
そうですね、そうするとit=everythingという意味合いで、
何かをひとくくりにする役として、他の状況でも応用できると
思うんですよ。それがもっと拡大されると、なにかの終わりをしめす
役、限界を示す役、というのも同じ系統に含められると思います。
216名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 06:02:54
>>212
thatは、それ(私が今注文したもの)でいいだろう。
しかし、itは、終わりのライン、ではなく「注文」だね。

「それ(=今、頼んだもの)が、(私の)注文だ」という感じ。
217名無しさん@英語勉強中 :2006/02/23(木) 06:03:37
おかしいかどうかを判断するにあたっては、
その人の政治的思想が大きく影響していることは否めない

具体例をひとつも示せず、人を基地外扱いしている椰子は
こういうことに無自覚なんだろうね
自分の立場が客観的で正しいと思ってるんだろ

そりゃー、駅のホームで大声出してわめいている奴は
おかしいというレベルでは
共通認識なんだろうけどね。

218212:2006/02/23(木) 06:07:31
言葉の問題になってるけどさぁ、
よく考えてみてよ。

「(私の)注文だ」っていうのは、「(私の)注文の全てだ」
ってことだろ。
終わりのラインという認識でいんだよ。
219名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 06:10:17
>>215
>なにかの終わりをしめす役、限界を示す役、
とも言えるかもしれないけど、どっちかと言うと、
「全部」という意味に近いんじゃないかな。
That's it.っていうフレーズは、
That is it(that is all I want) や
That is it(that is what you need)や
That is it (that is all you have to do)のような意味で使うよね。
(what you needのwhatも、意味としては全部という意味を内包してる)
220名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 06:12:06
意味ないからそろそろマジでやめといたほうがいい希ガス
221212:2006/02/23(木) 06:13:38
終わりのラインというか、
イメージで言うと、
注文すべきもの全てを線で囲んで、
その線を指してるイメージ。

まぁ、>>216 と同じこと言ってるんだるけど。
222170:2006/02/23(木) 06:17:01
>>216
おこづかいをもらう時に「this is it?」と不満げに聞く子供、と
いうシチュエーションの場合、
it=all、つまり、ウェイターに注文する時のthat's it
のitと同じだと思うのです。このように共通するものがあるから、
もっと拡大した意味合いを応用できると。先程からそういうことを
言おうとしていたのです、、、だから「終わりのライン」とか、
「限界」などというおおまかな表現をしていたのです。
223212:2006/02/23(木) 06:19:01
とにかく、
That は、今具体的に注文したものを指し、
it は what counts を指すという共通の結論に達しましたね。

これだけで、凄く参考になったんだけど、
意味ないって言ってる人って何考えてるんだろう。
我々とは学習方法が違うんだろうね。
224名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 06:20:20
いや、結局なんの説明にもなってないし。くだらないし。
225170:2006/02/23(木) 06:20:33
因みに、ウェイターに対するthat's itの場合、
it=注文というのは、私は間違っていると認識しています。
That's itは「それだけ」という決まり文句として使われますから、
そのitを、文脈に合うように変えてしまうのは違うんではないですかねー。
226名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 06:22:07
授業の終わりにいう

That's it for today.

の it はwhat countsか?
227名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 06:22:50
>>222
まぁそういうことだね。
「終わりのライン」というと、ある限界点を示してるような感じになるけど、
まぁallということだね。
That's it. の意味としては、
That is what I want. または That is all I want. や That is all the order I want.
と同じと考えていいだろうから。
228名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 06:23:29
That's it と This is it の違いを教えてください
この両者の指すitは同じですか違うものですか
229170:2006/02/23(木) 06:23:31
212さん
私も面倒臭い気分でしたら「意味ない」っていい兼ねないですから、、汗
初めの段階で面倒、そんなエネルギー費やせない、どうでもいいと
思ってしまったら、それのみですよねw
230名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 06:25:00
>>225
文脈によって意味が違ってくるのが言葉というものだよw
特にitなんて言葉はどういう意味にもなるもので、その具体的な意味は
まさに文脈に依存してる。
231名無しさん@英語勉強中 :2006/02/23(木) 06:25:01
>>226
そうだと思う。

>>224
君は寝不足で頭がぼけているか
或いは、元々ぼけているかのどちらかだよ。
232170:2006/02/23(木) 06:25:10
>>228
あー、両者が似た意味で使われているならば、itは同じですよ。
あるのは、「それ」と「これ」の差だけですよ。
233名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 06:27:50
>あー、両者が似た意味で使われているならば、itは同じですよ。

それは当たり前だと思うのですが。違う意味で使われている場合の話です。
234170:2006/02/23(木) 06:28:35
>>226
それは、what countsではなくて、it=ひとくくりの印だと思います。
(つまり、everything/all)

>>230
that's it=「それだけ」というフレーズからitを切り離すことが間違ってると言ってるんですが、
おそらくこれ以上同じことを主張しても分かり合えないと思うので、それでいいです。

235名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 06:30:56
>それは、what countsではなくて、it=ひとくくりの印だと思います。
つまり、it=what counts では必ずしもないと?
236名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 06:31:58
>>234
もちろん、「That's itは「それだけ」という決まり文句であり、
thatにもitにも具体的な意味など無いのだ」という言い方もできるだろうw

それなら「itは注文でも何でもない。that's itで完成した一つのフレーズで
分解することは意味がない」とも言えるw

ま、注文の際に用いるThat's itのそれぞれの言葉の具体的な意味を
あえて分析すれば、上記のように考えることも出来るということだよ。
237170:2006/02/23(木) 06:32:01
>>233
違う意味であり得るコンビネーションとしたら、
that's it=それで全て
this is it=まさにこれだ
というようなところでしょうか。
(反対の組み合わせでもいいですけど)
その場合は、that's itのitはひとくくりをしめすit(everythingと
考えるとわかりやすいでしょう)
そしてthis is itのほうのitは、what countsです。
238名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 06:32:05
>>225

it = 注文
と言ってる人は、あのたの立場と同じだと思いますよ。
すべき注文の全部だ。を、「注文」と表現しているのだと思います。
239170:2006/02/23(木) 06:33:24
>>235
そういうことです。itがwhat countsになる時は、
itが、誰か(例えば自分)の捜し求めていた答え、、、などという
時です。
240名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 06:37:08
>>237
いや、
that's it=それで全て
this is it=まさにこれだ

これは実は同じ意味なんだよ。
自分も分析しているうちに気づいたことなんだが。
どちらも
that's it=それで全て → That is what I/you need
this is it=まさにこれだ → That is what I/you need
のように同じ文に置き換えることが出来る。

キーは「全部」という意味だということ。
(言うまでもなく、what you needのwhatは、全部という意味合いを持っている)
241170:2006/02/23(木) 06:44:18
>>236
私の考えですと、決まり文句の中のitをあるシチュエーションの内容
と関連づけること自体がありえないのです。そういう考え方もある、
というよりも、それでは決まり文句というものが確立されていません。
>それなら「itは注文でも何でもない。that's itで完成した一つのフレーズで
分解することは意味がない」とも言えるw
なぜ意味があるかというと、決まり文句を分解する時に、私の場合は
決まり文句のみを分解しているからです。なのでシチュエーションに
左右されない方程式を覚えると応用できます。
242名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 06:45:39
>>234

>>それは、what countsではなくて、it=ひとくくりの印だと思います。

というか、どちらも同じ概念を表現しているのだと思います。
日本語でいえば「正にそれ」。

で、文脈により、allであったり、what counts であったり
だと考えていいのではないでしょうか?
243名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 06:46:40
結局、ウダウダ混乱するのみで何の実益もない議論であることが
よくわかりましたね、みなさん?
244170:2006/02/23(木) 06:47:54
>>240
そうですか。では聞きますが、
that's itというフレーズには、意味はひとつしかないのですね?
245名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 06:48:28
>>241
うーん、もはや言葉遊びになっちゃってる感じだよ。

ま、240を見てくれ。
240を見れば、すっきり分かるだろう。
246名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 06:50:35
>>244
まさにその通り。
>that's it=それで全て
>this is it=まさにこれだ
このように日本語に訳すと、あたかも、まったく違う二つの意味があるように思えるだろうが
英語で考えると実は根本的な意味は同じわけ。
247名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 06:52:44
>243
は〜い、よーーくわかりましたーーー
248170:2006/02/23(木) 06:58:36
結局基本が同じだという意見がありますが、
it=allの意味合いと、
it=what counts の意味合いに私が感じる決定的な差を申し上げてもよろしいでしょうか。
>いうまでもなく、what you needのwhatは、全部という意味合いを持っている
こう書いてありますが、whatを都合よくallに変えるのはちょっとできないと思います。
決定的にちがう点は、
all=非具体的
what counts=ずばりこれ(これには"this is what I need"を適応してもいいと思います。)
"anything else?""no, that's it(that's all)"のallには、ずばりこれというものがなく、全てという
ひとくくりです。
それに対して"Could this be the answer you're looking for?" "yes, that's it!(that's what counts/what I wanted)
には、どなたが言っていたように「正に」という的を絞った意味があります。
なので、これらは混ぜてはいけないと思います。
249名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 07:01:23
>>248
なんか意固地になちゃって、言葉遊びになっちゃってるように見えるよ。
ゆっくり休憩して頭を冷やして、すっきりしてから、もう一度考えた方がいいと思うよ。
250名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 07:02:35
で、結局分析は無意味派の最終的勝利でFA?
251170:2006/02/23(木) 07:03:56
なんていうんでしょうかね、、、「結局同じ意味」という意見は、
人も猫も哺乳類だから結局同じ、というのと似ているところがあるように感じますが。
的をしぼったものと、そうでないものを同類とし出したら、他の境も全て無視できるという
ことになってしまうと思います。
共通点を探そうとするばかりに、その差を無視してもいいような気がしているんでは?
ま、私の意見ですが。
252名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 07:05:31
>>225 さんの意見をもう少し聞きたいなぁ

>>因みに、ウェイターに対するthat's itの場合、
>>it=注文というのは、私は間違っていると認識しています。
>>That's itは「それだけ」という決まり文句として使われますから、
>>そのitを、文脈に合うように変えてしまうのは違うんではないですかねー。

that が、目前の具体的な事象【現に注文した商品群とか】
itが、目標、理想とする事象(のすべて)【すべき注文の全て】
と解してはいけないということなんでしょうか?
253名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 07:08:34
>>248
一応、答えておくと、
"Could this be the answer you're looking for? Is this what you want?"と言うことが出来る。
その答えとして、こう言える。
That's it. That is what I want.

そしてレストランで注文を確認するときも、まったく同じフレーズを使える。
Is that all? (Anything else?)
That's it. That is what I want.

要するに、どっちも同じフレーズを使えちゃうわけ。
日本語に訳さず、英語で考えたら根本的には両者は同じ意味なんだよ。
254170:2006/02/23(木) 07:09:08
日本語でも考えたら簡単なんじゃないですか?
それで全部 と、
正にそれ! を
同類とみなすのはいかがでしょう?
まぁ、確かに休憩したほうがいいのかもしれませんね。
長いお付き合いありがとうございます。
意見は違くとも、常に相手のほうが正しいかもしれないという考えを
持っています。皆さんの意見、頭にいれておきます。
255名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 07:11:48
>>251
That's itの根本的な意味合いを英語で感じ取ることが出来れば
>that's it=それで全て
>this is it=まさにこれだ

このどちらの場合にも、(違う意味としてではなく)使える表現だということが
分かると思うよ。
256名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 07:13:22
>>254
あえて日本語で言うなら「それ(全部)」と考えるのが一番近いかな。
what you needのwhatとか
the friends of mineと言った場合の、the friends()
257170:2006/02/23(木) 07:15:09
>>253
うーん、、、最初の文章はそれであっていますが、
ふたつめの文章で、allと、具体的なitが重なっていて、
そこらへんはもう見えなくなっているんではないかと、、、。
あくまでも、ウェイターに対するthat's itのitは、allだけでしか
ないですよ。多分混乱されている理由が、両方なにかを欲している
設定だからでしょう。
警察にトランクを調べられて、「is this all there is?」「that's it」
(これで全部か? はい、それだけです)
と答えたら、どうなります?先程の理論を当てはめて説明して下さいませんか。
ちょっと難しいのでは?
だからいっしょくたにはできないのです。
258名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 07:16:18
what you needのwhatとか
the friends of mineと言った場合の、the friends(私の友達すべてという意味になる)の
ニュアンスは日本語には無いニュアンスだけど、これらには「すべて」という意味が
内包されている。
そして、これは特定の場面で使うと、「正にそれ」というニュアンスとピッタリ重なるわけだよ。
259名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 07:17:28
>>251

"anything else?""no, that's it."のitは、
正に私が欲しいもの全体を、指して「正にそれ、これ」という意味だと
は解せませんか?
欲しいもの全体を線で囲んで、それを指してるみたいなイメージで。

同じ表現がなされる事象は、同様に捉えられたイメージがあると
考えてもよいのではないでしょうか?
260名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 07:22:10
お前ら、どっか別のところでやってくれないかな?いい加減迷惑なんだが
261名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 07:22:39
前スレで辞書引いてみた者ですが、もう一度引用するね。

で、Websterからの引用↓

4. Used to refer to an explicit or implicit state of affairs or circumstances.
<How is 〜 going?>
5. What counts. <This is 〜>

この辺りでしょ。
262名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 07:24:32
>>257
「is this all there is?」に対して「that's it」と言ったら
That is all I have. という意味になるよ。
何度も言ってるけど、キーは「全部」ということ。
263名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 07:26:30
>>258
いつぞやの I have a frien of mine と that is what I mean is that (だっけ?)を思い出した。

OBはどうしているのだろう。
264170:2006/02/23(木) 07:27:16
>>259
うーん、、、考えてみましたが、
誰が欲しがっているのですか?
トランクをあけられた人が、中身をさして「これだけしかないよ」
といっているので、中身を欲しがっているわけではないと思うのですが。
もう少し説明お願いします
265名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 07:28:22
>>254

日本語で別に表現できるから、別概念という考えは危険です
欧米人が同じ言葉で表現している場合、
日本人とは異なる概念により同じカテゴリーのものと捉えている場合があるわけです。

「兄」と「弟」とをbrotherとかね。


私には >>259 のように考えるのが自然だと思います
266170:2006/02/23(木) 07:29:00
>>262
それだと、「答えはずばりそれだ!」っていう時に、何が「全部」なのか
いまいち、、、
267名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 07:30:47
>>257

"Could this be the answer you're looking for? Is this what you want?"
That's it. That is all(I want).

Is that all? (Anything else?)
That's it. That is all(I need to order).

Is this all there is?
That's it That is all(I have).

どれも同じように言えるだろう?
根本的な意味合いは、どれも同じなんだよ。
268名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 07:31:40
>>260
お前が迷惑
氏ね
269170:2006/02/23(木) 07:32:10
あの、>>259さんと
>>262さんは反対のこと言ってる気がします。
>>259さんは、「まさにこれ」が基本で、
>>262さんは「全部」が鍵と言っていますのでかなり混乱します。
ふたりは同意してるのですか?
270名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 07:32:37
結局、「分析派」が分析しようとすればするほど「分析は無意味派」が
正しくなっていくようだね。。。
271170:2006/02/23(木) 07:34:14
少しずつ理解してきました。
>>262さんの、「正にこれ」を基本にする考え方で、
わかってきました。
272170:2006/02/23(木) 07:35:05
その主張はわかりましたから、もうちょっと続けさせてください
>>270
273170:2006/02/23(木) 07:38:37
なるほどー、、、>>259さんわかりました。
あなたが、「自分も両方を比べていて気付いたんだが」って言ってた
過程がわかりました。
かなりの石頭でした。ごめんなさい。
>>262さんの、allを基本にするほうは違うと思いますが。
「正に」を基本にするほうで完璧理解できました。
根気良く説明してくれてありがとう!
274名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 07:39:37
で、相互オナニーはもうすんだのか?
275名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 07:39:42
>>271
まさにこれ、っていうか「全部」を一くくりにして、それを一つのカタマリとして、
それ(it)と考えると分かりやすいんじゃないかな。
276名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 07:41:25
>>273
いや「正に」が先にあるんじゃなくて、結果的に「正に」と言うような場面で使えるということだよ。
277259:2006/02/23(木) 07:42:11
私としては、「正にこれ」っていう言葉で捉えた方がいいと思う。

>>170
>>使用例別に少し説明を加えさせていただくと、
-自転車に乗る練習をしている子供に対して、母親が「that's it, you're doing well(そうよ、その調子)」
→この状況ではitはおおまかに、正しい/上手い乗り方を指している

なんかを射程に入れるならね。

でも、>>262 さんと基本的には同じことを言っているのだと思います。
278名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 07:43:10
>>273
ちなみに、、「自分も両方を比べていて気付いたんだが」って言ってたのは
自分で、allを基本に考えなよって言ってる方だよw
279名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 07:43:11
つーか、What counts というのは、まさに正になんだがねえ。
280170:2006/02/23(木) 07:43:49
それでは、私の考え直した意見です。
it=allというのは一見合理的で都合よくあちこちにあてはまった
のですが、実はallではなく、that's it=that is my order
だということに気付きました。
今まで間違った思考回路で質問に答えようとして、申し訳ないです。
頑固な言い方をしたと思いますし、すみません。
そしてit=allという定義自体が存在しないということに気付けてよかったです。
281名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 07:45:08
>>277
まぁ「正にこれ」っていう言葉で捉えてもオッケーだね。
「正にそれ」という場面でもピッタリ使えるわけだから。
282170:2006/02/23(木) 07:45:42
>>278
あらら そうでしたか、すいません、、、、^^;
283名無しさん@英語勉強中 :2006/02/23(木) 07:46:35
つーか、早い段階でほぼ共通の理解ができていて、
微妙に異なる用法を1つの統一概念で捉えるのが適当か否か
ってことだけが一致できなかったのを、

非分析派はわかんないんかねw

どんどん混乱していくとか言っちゃってw

非分析派って頭悪い奴多いよねw
284名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 07:46:59
>>280
英語では、my order = all I (want to) order という意味になるって分かる?
285名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 07:47:17
二日がかりで悩むほどの問題じゃないと思ってたんだが、こうなると
下手な分析休むに似たり派が正しく見えてくるな。

無駄とは言わんが。
286名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 07:49:30
>>280
要するに、it = 一つのかたまり(何か全部)
ということなわけ。
287名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 07:51:04
分析派が激しくセンスの無い人ということはわかった。申し訳ないが。
288名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 07:52:00
Anything else? → Would you like to order something else?
No, that's it. → No, that is all I want to order.

Is that it? → Is that all you want to order?
Yeah, that's it → Yes, that is correct。

と混ぜっ返してみるテスト。
289170:2006/02/23(木) 07:53:14
変わってすぐ言うのもなんですけど、
all主体の考え方は違うので、all基本の人は、「正にでもallでもどっちでも」
と考えないで、「allはない」と考えたほうがいいと思います。
>>279で書かれているように、what counts=具体的、
そして、他の英英辞典でも、itの定義にAll、または似たものは
存在しません。
what countsと同類の定義として、
Used to refer to a crucial situation or culmination: This is it, the rivals are finally face to face.
That's it! I won't tolerate any more foolishness.
と、重要なことというニュアンスの定義しかないので、
that's it= that's allではなく、that's it = that is exactly what you want
という見方をしなければなりません。
290名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 07:54:05
非分析派って脳みそが無い人なんでしょ。
かわいそ。
291名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 07:55:21
>>287
この表現は演繹的にとらえるべきじゃなくて、帰納的に理解すべき典型例だよな。
it からとらえようとするから混乱する。That's it. が使われるいろいろな状況
を把握すればそれでOKなんだがね。
292名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 07:56:06
>>288
それ、全然、混ぜ返しになってないテストですが・・・
293名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 07:56:22
>>289
だからさ英語では
my books といったら all the books I have
What you need といったら、(その場面において)all you need
という意味になるって分かる?
日本語には無い概念だから分かりにくいかもしれないけど
こういうニュアンスが分かったら、色んなことがすごくスッキリ分かると思うよ。
294名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 07:56:38
>>290
無駄なことに頭を使わない人
295170:2006/02/23(木) 07:59:02
それでもまだ>要するに、it = 一つのかたまり(何か全部)
ということなわけ。
と信じている人は、
先程>>277で出たように、
-自転車に乗る練習をしている子供に対して、母親が
「that's it, you're doing well(そうよ、その調子)」
という発言のitを、it=かたまり主体で、言い換えてみて下さい。
非常に苦しい表現になります。
だから、that's itの表現全てにall-主体はあてはまりません。
296名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 07:59:28
>>289
>that's it=that is my orderだということに気付きました。

って自分で言ってるじゃん?
そこまで分かったなら、ほんとあともう一歩だよ。
that's it=that is my order
my order = all I am ordering now
という意味だから。
297名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 08:00:11
>>289
> That's it! I won't tolerate any more foolishness.

でも、That is all I'm going to tolerate!って意味じゃないかと逝ってみるテスト。
298名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 08:00:49
>>294
無駄なことに時間は使うのねW
どっか行けば
299170:2006/02/23(木) 08:02:19
私は>>279さんが私に説明してくれたほど根気ないので、
>>295を読んでもなお理解してくれないようなら
かたまり主義の>>293さんはもう放置します。ごめんなさい。
300名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 08:02:53
いや、馬鹿を観察するもそれなりに面白いので、ここにレスすること自体は
無駄とは思ってない
301名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 08:02:54
>>295
-自転車に乗る練習をしている子供に対して、母親が
that's it,と言ったら、
Yes, that is what you should do! って意味だよ。
分かる?
「what you should do」というカタマリなの。
302259:2006/02/23(木) 08:03:04
>>293
all派?

↓これどうすんの?

>>170
>>使用例別に少し説明を加えさせていただくと、
-自転車に乗る練習をしている子供に対して、母親が「that's it, you're doing well(そうよ、その調子)」
→この状況ではitはおおまかに、正しい/上手い乗り方を指している
303170:2006/02/23(木) 08:05:55
>>296
反対の考えだった私よりもさらに激しく間違ってる人がいることに気付いてしまいました。あなたです。
どうすればいいの、、、なんであなたはそんなにallが好きなんですか?
私はもう救われたのです。私にアドバイスしていないで今度はあなたが救われてください。
そこまでallが全てだというなら(←なんとなくギャグ)、最後のトライとして、
私の質問に、all主体で答えてみてくれますか?
304名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 08:05:57
結論の出るはずのない無益な議論を延々と続けるこのセンスのない連中は
人の迷惑になっていることも思いつかないんだよな
305259:2006/02/23(木) 08:06:42
>>301
君は統一的に捕らえる派じゃないのかよ?
306名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 08:07:24
>>303
だから、そんな議論をしても無意味だと最初から散々言われているだろうがw
307名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 08:07:46
>>291
こういう決り文句は、多くの使用例を当たってその感覚をつかむのが俺も一番
手っ取り早いと思う。いちいち日本語で考えれば考えるほどドツボにはまる良い例。
308名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 08:08:12
ついに、「分析派」の内ゲバが始まりましたw
309名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 08:08:33
>>304
あんた、面白いって言ったじゃんw
310170:2006/02/23(木) 08:10:35
>>301 それはとてもじゃないけど受け入れられる答えじゃないです。
all主体なら、yes, that is all you should do!なんじゃないですか?
あきらかに変ですよね?
ちなみに 生まれ変わった私「what counts」主体派は、
「that is exactly the right way. You're doing well」
という方向から入ります。
311名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 08:10:45
>>309
いや、別に俺はお前らを観察するのが面白いが、質問したくても質問しにくい雰囲気で
躊躇している人がきっといるだろうと思ってね。
312名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 08:14:25
>>311
興味のないのに執着してる馬鹿は
お前だけだから、要らん心配はせんでよいw
313170:2006/02/23(木) 08:15:33
>>296間違ってるさん、
最初の質問。
itの定義に「かたまり」を指すものは英英辞書にも載っていません。
どうしてだと思います?
そして、なぜ、「what counts」や「crucial situation or culmination」
という、「重要度」を強調する定義があるのですか?
All主体だったら、what countsの必要は全くありません。
是非答えて下さい。答えようとするうちに、正しい答えがみえてきます
314名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 08:15:37
いや、だから、「馬鹿の観察」には興味有るからさw
315309:2006/02/23(木) 08:16:29
あっ、ほんとに
>>304 = >>300 なんだw
馬鹿だねーw
316名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 08:19:34
>>310
what you should do の意味わかる?
Give me what you have. といったら、Give me all you have with you now.って意味になるのは分かるかな?
で、what you should do って言ったら、その場面のおいて、「唯一のするべくこと」になるわけ。
その場面では、他にはするべきことはない。
This is what you should doって言ったら、This is all you should do at this point.と同じ意味になるわけ。

で、自転車の場面で言えば、that is what you should do は
That is all you should do (at this point)!
あるいは、That is the thing you should do!
と同じ意味合いになるわけ。
the thng you shold doも言うまでもなく「唯一するべきこと」を意味してる。

何度も言ってるけど、my booksのmyとか what I needのwhatのニュアンスを
しっかり捉えることが出来るようになれば、こうしたことは
すごくスッキリ分かるよ。
317名無しさん@英語勉強中 :2006/02/23(木) 08:21:21
>>296

>>that's it=that is my order
>>my order = all I am ordering now
>>という意味だから。

that's it=that is my order ??????????
318名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 08:23:02
>>313
>itの定義に「かたまり」を指すものは英英辞書にも載っていません。

そりゃ「カタマリです」とは載ってないかもしれないけど
カタマリというか集合というか、一つのまとまめられたもの、というか
そういう意味もあるんだよw
319名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 08:25:23
All I want is only you.
ネイティヴの頭の中では表裏一体です。
320170:2006/02/23(木) 08:25:46
>>316
私の予想をはるかにこえた勘違い度です。
意味もなく全てにallが入るように変えていますが、この突飛な勘違いを
説明できる人は果たしているのでしょうか?
質問2です。

宝のありかをしめす地図をみつけた海賊船長が、地図をひらき、
This is it!という。
あなたの考えですと、このitは、
This is all I've been looking forあたりになると思うんです。
しかし、実際は、
This is THE map showing the location of the treasure,
This is THE map I've been looking for...というあたりになるのです。
ここらへんでもう、「全て」を基礎にしているとなにも
見出せなくなるとは思わないですか?具体性、重要度が基本です。
321名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 08:25:54
>>296

that = all I am ordering now /what I am ordering now
という点で一致したんじゃねーかよ
322名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 08:30:00
>>321

そうだよな。
that は、「今、私が実際に注文したもの」という点では一致したはずだよな。

で、it は、「私が正に欲しいもの(全て)」ってことだったはず。

>>296 は何も理解していない
323名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 08:30:57
>>320
少し正解に近づいてきてるよw
あともう一歩w

THE 〜 はまさにall と同じ意味になるわけ。
the friends of mine = all of my friends
the books I have = all the books I have

The parks in New Yorkと言ったら、 ニューヨークにある公園すべてを意味するわけ。
さっきから、言ってるけど、my bookのmy やwhat I needのwhatなどと同じ役割。
324名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 08:31:02
さて、もうそろそろ、「氏ね」とか「回線切って首つれ」(懐かしw)とかの
台詞が飛び交う頃かな?w
325170:2006/02/23(木) 08:33:58
そもそも、that's it=that's allという風に感覚的にとらえること自体が間違ってます。
私も今日気付くまでは、that's it=that's everythingという感覚でいました。
でも実際には、"what is your order?" "pizza" "anything else?" "that's it"
という会話では、that's it=that is my order.です。
なぜこの人は、allを含むフレーズに変えたがるのでしょう?
my order=all I have to orderとする意味がどこに?そこがそもそもありえません。
単語が増える上に、all I have to orderが基盤として成り立っているという意識がおかしいです。
326名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 08:35:34
>>322
>>289がthat's it=that is my orderだということに気付きました。と言ってるから、
それを使って、my orderが何を意味するか説明してるだけだよw

ここではthat何かはとりあえず関係ない。
327名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 08:36:34
>>THE 〜 はまさにall と同じ意味になるわけ。
>>the friends of mine = all of my friends
>>the books I have = all the books I have

>>The parks in New Yorkと言ったら、 ニューヨークにある公園すべてを意味するわけ。

馬鹿すぎw
328名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 08:36:41
>>325
my order=all I have to orderなんて誰も言ってないじゃんw
完全に混乱してるよw
329名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 08:37:30
>>307 の言っているように、that's it が使われる文脈状況にはどんなものが
あるかを列挙してくれたほうがよっぽど勉強になるんだが、こいつらは
そんなことどうでもいいのね
330170:2006/02/23(木) 08:37:50
>>323
Allを使えるようになにか複数の例ばかり自分で出しているようですが、
THE map showing the location of the treasureはどうなるんですか?
どうやってallにこじつけるんですか?
331名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 08:38:07
>>327
え、それ分からないのか?
本気でわかってないとしたら、かなりレベル低いぞ・・
332名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 08:39:23
>>330
一つしかなくでもallと言えるよ?
分からない?
This is all I have. って言ったら一つだよ?
333170:2006/02/23(木) 08:40:43
>>329
結構前からいっぱい出してるんですよ、、、、なるべく楽しい例を。
334170:2006/02/23(木) 08:42:39
>>332
変な逃げを使わずに
this is it=this is the map showing the location the treasure
を、あなたの主張する絶対的なALLを使って表現しなおして下さい。
今までそうしてきたんですから。
335名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 08:43:11
すまん、もう時間だ。
もし、また機会があったら、そのときにでも。
336名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 08:43:19
>>333
一つのレスにまとめてくれや
337170:2006/02/23(木) 08:45:00
なんか間違えていると思いたくないからthat's itの説明とは関係ない
こといってうやむやにしようとしてると感じます。
338170:2006/02/23(木) 08:46:48
うーん、、、とんだ勘違いをしていたことをわかってらっしゃるかもしれませんね。
いいでしょう、、説明は諦めます。
339名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 08:48:15
>>334
this is the map showing the location the treasure は
This is what shows the location of the treasure. と言い換えられる。
要するに同じ意味。
ま、どっちにしても、what you needのwhatやmy booksのmyやthe friends of mineのtheなどが
all あるいはthe only(これはallと表裏一体で、要するに同じ意味)を
意味していることは何回も教えてやったろう。
あとは頭を冷やして、後でじっくり考えてごらん。
340名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 08:53:34
883 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2006/02/22(水) 03:21:50
That's it は決まり文句
分析したってしょうがない

憂鬱で天気の悪い朝でも Good morning というのと同じ

過度の分析思考は百害あって一利なし
341名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 08:53:51
なんとかとitは使いようってな。

Oxfordから↓
9 exactly what is needed

Longmanからね↓
12 that's it spoken
a) used to say that something is completely finished or that a situation cannot be changed:
That's it then. There's nothing more we can do.
b) used to tell someone that they are doing something correctly:
Slowly...slowly. Yeah, that's it.
c) also that does it used when you are angry about a situation and you do not want it to continue:
That's it. I'm leaving.

Webster↓
5. What counts. <This is 〜>
342170:2006/02/23(木) 08:54:06
何段階にもわけて繋げるのですか。
this is the map showing the location of the treasureで
そっとしておけないんですか。
the map=what=all=onlyだから、基礎はall?
That's it!が、that's the one!だった時には、えーと、、、
the one= the only one (all the one)、、、ですか。
なんのためにここまで変えるんですか?変えてthat's itに関して
わかった新たな事実はなに?
意義がわかりません。I'm giving up.
343名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 08:56:04
883 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2006/02/22(水) 03:21:50
That's it は決まり文句
分析したってしょうがない

憂鬱で天気の悪い朝でも Good morning というのと同じ

過度の分析思考は百害あって一利なし
344名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 08:56:17
>>339
>>this is the map showing the location the treasure は
>>This is what shows the location of the treasure. と言い換えられる。

ぷっ。(失笑
なんだ、その言い換え。
345名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 08:56:46
だから意味ない言うとるがな
346170:2006/02/23(木) 08:57:34
私の感想は、なにか、theをallやonlyを使って言い換えることが出来る事実を
徹底的に知らせたくて、that's itとはかけ離れた場所で違う主張をしていただけの様子でした。
いやー、、、むずかしいですねー。
347名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 08:59:08
>>320
> 地図をひらき、This is it!という。

このitは、the one that counts(正にこれ)という意味だね。

シチュエーションによって意味(指していること)が変わってくるんだから、
Anything else?
That's it → That is all という解釈は間違いだとは言い切れないよ。
348名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 09:00:30
結局前スレ>>883が言っているとおりの結果でしたなw
349170:2006/02/23(木) 09:00:43
>>345
私にとっては意味ありました。とんでもない勘違いに気付けたのです。
350名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 09:03:45
Longmanの↓を当てはめると
used to say that something is completely finished or that a situation cannot be changed

Anything else?
That's it. → My order is completeといっていることになる。
351名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 09:04:22
>>346
本当の最後に。
色々、しつこく突っ込んでくるからイチイチ答えてやったけど、
何度も言ってるが、what you need のwhat, my books のmy、the friends of mineのtheの
持つ意味合いを英語で理解できれば、
That's it.のニュアンスもスッと理解できるということだよ。
ごくシンプルなこと。
352170:2006/02/23(木) 09:05:24
>>347
はい、会話で、"tell me everything"といわれ、"I saw Madonna the other day"
と言い、"and? That's it?"といわれたら、そのitはeverythingですね。
まぁ設定によってはそういうふうになり得ますけれど、allが全ての基礎だというのは
間違っていると思います。
353名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 09:07:14
>>352
日本語で置き換えて考えてるからニュアンスがつかめてないんだよ
354名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 09:09:30
百害あって一利なしとはいわんが、下手な分析休むに似たりだな。

>>170
Anything else?と聞かれたときに、状況に応じてなん通りの答えができるか
のほうが、That:s itのitの意味を理解したつもりになっているより大事だと思う。
そして、その答えを見ると、itがどういう意味で使われているのか見えてくるよ。
355名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 09:12:04
>>352
あなたの言う「正にそれ」理論が正しいとしたら、
"I saw Madonna the other day"と言い、"and? That's it?"といわれた
場合に、それが「正にそれ」だという意味だとしたら、おかしいのでは?
356名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 09:12:18
>>352
ということは、ウェイターがIs that it?と聞いたとすると、そのitはeverythingにならないか?
そして、Anything else?に対するThat:s itのitもeverythingにならないか?
357170:2006/02/23(木) 09:12:36
先程から「ネイティブなら」と書いてきてますし、ほぼネイティブなのでしょうね。
要点のすり替えお上手です。あなたは知りませんが私も日本語で英語をならったのではありませんから
ニュアンスの理解は大丈夫です。頭がいい人ならなにを言いたいのかがまわりに上手く伝えられると思うんですけどね、
私の頭が悪くて要点が理解できなかったのかもしれませんけどねー
358名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 09:13:51
あのallの人やはりOBだと思います。
359名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 09:15:45
>>240氏のit = what I/you need とういう分析で方向は間違ってないと思うが、では
that' it /this is it の用法の違いがどこから来るのか?ということになる。

this →話し手のテリトリーに属する事物
that →話し手から遠い、または聞き手のテリトリーに属する事物

という原則を考えると it は普通に「漠然とした事情」を指して、

That's it. = It is (all) the thing you [need | are getting].
This is it. = It is (all) the thing I [need | am getting].

のように考えればだいたいの用法が説明できると思われる。

料理を注文する際の that's it は
"It is (all) the order you need to take."
あなたが受ける必要のある注文はそれで全部です。

小遣いに不服な子供の "This is it?"は
"Is this (all) the money I am getting?"

の意味と説明できる。

that/this のテリトリー的対立がポイントということは例えば、難しい問題を考えて
いて、他人に答えを教えてもらった場合は"That's it."(それだ!)と言えても
"This is it"とは言えず、逆に自分で答えを発見した場合は "Yes, this is it!"
(これだ!) と言えることにも現れている。

(自分の発見に"That's it"ともいえるが、これは自分の行動や考えに2人称
youを使うのと同じ表現法だろう。)
360170:2006/02/23(木) 09:19:03
>>355 いいえ、that's all you did?になりますから。何をしたかを
聞いているので、それがその設定に対してのrelevant な情報です。
that's itというフレーズでは、what countsをベースに全てが当てはまりますよ。
361名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 09:21:25
>>360
ならないと思われ。
362名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 09:24:04
>>359さん
170氏が出してきた地図を見つけたときのThis is it!はどうなりますか?
363170:2006/02/23(木) 09:29:37
誰かがむずかしいクイズを解くとする。
1.苦戦していた人がその答えをきいた時、感激してthat's it!(そうだそれだ!)という。
2.また、クイズを出した人もthat's it!(当たり〜)といえる。

最初のthat's it!を言う人は、that's it! that's the answer!
と感じている。つまりit=the answer
二つ目のthat's it!を言う人は、that's the right answerと
思いながらthat's itと言う。it=the answer/the right answer
(itは長くも短くもできるが、基本が、the answer)

これでいいんではないか?
ここにわざわざALLを含めようとする努力は一体なに?
なんのため?
theは実質的にallやonlyで代理できるよ。だからなに?
That's it はそのまま具体的に理解すればいいじゃん.
と思ったがわかってもらえないらしかった。
364名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 09:33:03
883 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2006/02/22(水) 03:21:50
That's it は決まり文句
分析したってしょうがない

憂鬱で天気の悪い朝でも Good morning というのと同じ

過度の分析思考は百害あって一利なし
365170:2006/02/23(木) 09:34:40
自分が理解できたのでいいか、と思うしかありませんー
366名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 09:39:48
はっきりいって、That:s itというときに、itがなにを意味しているかなんて
考えてたり意識してないよな。イディオムだし。
367名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 09:41:24
>>362
359じゃないが、ちょっと戻ってきた。
>>240で言ったことをもう少し改良説明。

それで全て → That is what I/you need
まさにこれだ → That is what I/you need
そして、これをキーは「全部」という意味だということ、と説明したけど
こう言った方がより分かりやすいかな。
That is what 〜 and not anythig else、であると。
すなわち、all またはthe onlyであり、また他の何物でないもの、だということ。
(何度も言ったが、この使い方をしたときのwhatは、all またはthe only という意味になる)
これでほぼ全域で説明できるんじゃないかな?

地図の話でも、こういう意味として捉えられる。
That's it(That is THE map) = That is what(the map) I have been looking for (and not anything else).
368170:2006/02/23(木) 09:42:16
>>366
うん、実際はね。ただ、そこを考えてみようっていうテーマだったの。
もう終わったみたいだからいいよー。
369名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 09:45:17
>>363
> theは実質的にallやonlyで代理できるよ。だからなに?

なにを今さら?w
別に分析しなくていいものを、あえて分析してみようという試みをやっていたからじゃないかw
そしてキミが果てしなくツッコミを入れてきたらから、仕方なく
それに答えてやっただけのことw

> That's it はそのまま具体的に理解すればいいじゃん.

もちろん、それでいいよw
何を今さら、そんなこと言ってるんだかww
370名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 09:51:23
>>363
ああ、でも少なくとも、what countsなんて解釈は一部のケースにしか当てはまらないよ。
そんな解釈してるなら、分析なんかせずほんとにThat's it はそのまま具体的に理解した方がいい。
371170:2006/02/23(木) 09:53:52
>>369
あの、お言葉ですが、that's itを理解するうえでallを基本に考えるべきという
あなたの発言に対して、「what counts」を基本に考えたほうがいいという議論でしたが、
忘れましたか?そして、itをallでは全て代理することはできないけれどwhat countsをもとに
すればitは具体的ななにかで代理できる。つまり、最終的にはその具体的な内容を指すものだ。と言っていたのです。
私の発言を自分に都合のいいようにしているみたいですが、theが文法的にall/onlyで代理できるのと、今申し上げた議論は
ベツモノ。なのに、theを熱心にallに変えて提示していたのはあなたです。私は、それがthat's itの理解には関係ないと言っていたのに
なおも続けてその重要さを強調してきた。そちらこそなにを今更挙げ足とろうとしているのでしょうかね
と、思うところです。
372170:2006/02/23(木) 09:58:43
それに、先程「もう時間だ」とかいってらっしゃったのは、どうでもいい御用だったんですか?
何度も私に答えるために戻ってきていただいて申し訳ございませんでした。
373名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 09:58:45
>>371
なに言ってるんだよw
what, my, theなどのニュアンスが分からずに延々とツッコンで来るから、
色々な表現を使って説明してやったのに、なんちゅう言い草やねんw

あと、とにかく「what counts」なんて解釈はダメダメだよw
こんなの、ごく一部にしか当てはまらん。
374名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 10:00:32
>>371
ま、もう分析やら解釈なんかやめときなよ。
それが正解だよw
「what counts」なんて解釈してるようじゃ、ほんともうやめた方がいい。
375170:2006/02/23(木) 10:03:44
ほぼネイティブでいらっしゃるなら同じような立場のものに対して
ニュアンスがどうこうという必要はないと思いますよ。
what countsは、that's itには全て当てはまります。それが基本です。
当てはまらないと信じていらっしゃるのでしたら、what countsがどういう意味だと
思っていらっしゃるのか不思議です。
376名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 10:07:30
"tell me everything"
"I saw Madonna the other day"
"and? that's it?"

これが "And? That's what counts?"って意味になるって言い張るのか?w
アホかww
このThat's it?は、That's all?という意味以外になるか、アホくさw
377170:2006/02/23(木) 10:07:36
辞書を作ったネイティブの人たちもさぞかしダメダメなのでしょうね
378名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 10:08:55
さすがに、"And? That's what counts?"は言いすぎだなw
379170:2006/02/23(木) 10:09:52
>>376
失礼ですがあなたは今までここにいた方じゃなくて
途中から何も知らずに入ってきた方ですか?
そのままwhat countsを入れてどうするんですかw
380名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 10:11:27
>>379
だから入れるのやめたってw
しかし、このThat's it?は、That's all?という意味以外にならないっちゅーの。
381170:2006/02/23(木) 10:19:41
what countsとは、what counts to the topic/conversation/situation etc..というように、
「なにかに対して該当するもの、重要なもの、関係のあるもの」という意味合いで辞書が使用したitの定義のひとつです。
That's it?やThat's itのitが指すものは、その発言以前の会話からそのままもってこれます。それがwhat is relevant, what countsです。
382名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 10:21:02
That's it? の it は、注文したもの全部を1グループとした it だ。
だから、That's it?=That's all?でいいやん。
383名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 10:26:52
>>381
本物のバカ?ww
辞書には何通りもの意味が載ってるだろ?
That's it?の細かいニュアンスの話をしてるのに、
「itには、こういう意味が載ってので持ってきてみました。辞書に載ってるんだから
当てはまらないことはないでしょう?」とか言って、
ヒョッコリ持ち出してきて何の意味があるんだ?ww
That's it という特定のフレーズに出来るだけぴったりくるニュアンスの意味合いを
探してるときに「でも辞書に載ってますよ」なんて言い草はトンチンカンも甚だしいよw
384名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 10:30:03
>>381
> what countsとは、what counts to the topic/conversation/situation etc..

それどこで拾ってきた?
Websterには、what countsとあるだけで、to the topic/conversation/situation etc.
というのは載っていないんだよな。
385170:2006/02/23(木) 10:34:49
あきらかに私が付足したのでしょう。その3つに限定されることのないように
辞書にはwhat countsのみが書かれているんじゃないですか、、、
そこらへんの理解のレベルまで下がらないといけないならちょっとこの話はきついです。

386170:2006/02/23(木) 10:40:57
では、反対に、what countsの意味でitを使うとしたら、
どのような例文を書きますか?
This is what counts. It isとかは冗談だけにしてくださいね)
もう私をいいくるめたくてしょうがないんだと思いますが、
そのようなバカにした言い方はあまり尊敬できませんね、、、。
正しいことを言っているならそのような言い方しなくてもいいはずですよ。
387名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 10:42:56
たしかにな
堂々と中身で論破すればいいのに
なぜか誹謗中傷に傾倒していくのな
民主党のアホじゃないんだから
正々堂々と中身で勝負してよ
388170:2006/02/23(木) 10:44:18
まぁ、おそらく今の感じでいくんでしょうが こっちが普通に話す気をなくしますね
389名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 10:49:14
>>386
>いいくるめたくてしょうがないんだと思いますが、

それ自分だろうがw
なに必死にカッコつけてるんだかw

とにもかくにも、
"tell me everything"
"I saw Madonna the other day"
"and? that's it?"
このThat's it?は、That's all?という意味以外にはならない。
終了。

これ以上、無用なことをアレコレ考えたり、人をいいくるめるためにアレコレ言うのはやめなさい。
390170:2006/02/23(木) 10:50:05
この雰囲気だと延々とバカにする文章読むはめになりそうですね...
最初に私に「正に」の考え方を教えてくださった方には感謝していますが、
それ以降は空回りですね...私も、相手も。どこにも辿り着けません。
相手をいいくるめよう、馬鹿にしようという動機が生まれた時点で英語についての
議論は端に寄せられるのだと思います。このままこういう感じなら、議論するのはやめようと思います。
391名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 10:51:45
まだやってんの?
どんなに知的っぽく見せかけても、そんなくだらない話をぐだぐだ続けている
こと自体が頭の悪さを示してるよ。
392名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 10:53:01
>>389
いや、そうとは思わないよ
それだけ? = 「それだけがここで言おうとした重要なことなの?」 で問題ないと思う。
393名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 10:55:09
住所を聞くのって英語でなんていうのですか?
Please tell me your adress はわかるのですが
何丁目の何番地の何号ってどうやって聞くのですか?
394名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 10:55:45
>>389ではないが。

それからAnything else? That's itもThat's allだね。

That's it. I can't work when you're making so much noise.
この場合のitは、important pointとかreasonです。What matters近いかな。
395名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 10:56:18
>>392
しつこい。
このThat's it?は、ネイティブ100人いたら、まぁ99人はThat's all?という意味に捉える。
終了。
396名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 10:57:17
終了。 って・・・ これじゃまともな議論もできないな・・・。
397391:2006/02/23(木) 10:57:43
終了しろよ
398名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 10:57:59
>>393
What is your street address?
かな。
399170:2006/02/23(木) 10:59:21
>>389
allは全体の一部です。そもそもそれ以前の会話の流れで、
Something amazing happened the other day? (ここから始めるならここに
other dayを移動しがほうがいいので)
What? Tell me everything!
I saw Madonna!
And? That's all that happened?
これが完全な意味です。(もっと正しく表記すれば、That's all that
happened to you the other day?)
言っているほうはこの意味でthat's it?というわけですが、
itには、以前の会話からひっぱってこれる明確な対象があり、それで
代理できます。なので、it=allだけ、とかはないんです。
そしてその具体的かつ状況・設定・会話の内容においてrelevantな情報が
itの対象になっているわけです。よって、基本にあるものは、what counts、
somthing(e.g. a situation that is) cruicialということになります。

はぁ、、、疲れました。これ以上は説明できませんね。それが私の意見です。

400391:2006/02/23(木) 11:00:04
やめろ!くだらん奴だ。
401名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:00:31
I tell you what.

I'll tell you what.

どういう違いがあるんですか??
402名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:01:49
>>393
フルアドレスは何ですか?と聞けばいい。
403170:2006/02/23(木) 11:02:17
あ すいません。ハテナマークを無駄につけてしまいました。最初の英文。
もう終わりにしますよ すいません、まわりの人。
お互いお互いが書いたこと何度も読みましたし、意見の食い違いはどうにもならないですね。
404名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:02:50
ない
405名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:03:11
>>401
英辞郎で調べてもわからなかったということですか?
406名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:04:44
>>399
相手をいいくるめたくてしょうがないだけの長文なんかやめとけ。
もはや荒し。
407170:2006/02/23(木) 11:06:46
>>406
はいはい すいません。でも、どうみてもあの文章からは「いいくるめよう」っていう
エネルギーが伝わってこないんですが、、、自分でも。疲れ果てた状態の最後の説明だけでした。それではさようなら。
408名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:07:00
>>406
あんたが消えれば済む話っぽいよ。ちゃんとした意見のやりとりの
なかからこそ、友情は生まれる。それを覚えて置くように。
409名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:07:51
>>393
Wgat is your adress?で十分だけど?
どうしても、もっとしつこく言いたいなら、
What street?  What number? とか付ければいい。
410名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:09:41
>>393
しつこくいこう。
What is your address including the house number, street name, city, state and zip code?
411名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:10:05
どうして中身で勝負しないの?ここの人って
煽りとかいいからさ
中身で勝負しようよ
412名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:10:43
どこかにThat's itをきちんと説明している理論があるはずだ。
413170:2006/02/23(木) 11:12:21
もはや寝れない時間ですね、、、こんなの初めてです、、、。
お風呂はいって出かけようかな、、、。どうしよう、、
414名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:16:04
That's itほど奥が深い英語も無いよ。
Thatとitの違いって何ナノってことにもなる。

会話中の相手の話を受け答えての
That sounds good.
It sounds great.

ここで何故That,Itが使い分けがあるのか説明できる人いる?
いないでしょ?それくらい難しいんだよ。この2つの使い分けは。
ゆえにthat,itを両方とも使ってくるこのThat's itは最強の難度を
誇っているといえる。説明が出来ないから丸暗記すればいいやと
逃げに走る連中がいても仕方が無いかな。
415名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:16:08
>>413
じゃ結論を言い渡してやるから心置きなく去ってよし。

That's it. のitはすべて「正にそれ」と解釈すれば良い、という解釈は完全に間違っている。

以上。
416名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:17:26
>>415
逃げの姿勢だな。
417391:2006/02/23(木) 11:19:01
勝手にホームページでも作って好きなだけ論じ続けろ。
終了。
418名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:20:42
>>414
まぁ難しいといえば難しいね。
しかし、これは間違っていると言える理屈もあるわけで、
そういう理屈はさっさと切り捨てていくのがいい。
そういうものをいつまでも議論の中に入れておくのは
まったく時間の無駄。
419170:2006/02/23(木) 11:23:13
>>415
あなた、今まで対話してきて私の中では「まぁまぁ嫌な印象」だったけど
最後の最後で印象最悪になりましたよ。
相手が見えないからって、わざわざ自分の印象最悪にしてもいいことはないと思うけどなー。

お風呂はいって出かけてきます。
420名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:25:02
おまえら真性バカだなwww
すべての言語が理詰めで構成されてると思ってらwww
421名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:25:21
二日がかりでやった結果がこれかい。

やっぱり、下手な分析休むに似たりだな。
422名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:26:02
>>419
捨てゼリフまでネチネチ粘着質でどうしようもないな、まったくw
しかも最後まで、自分は良い人であるかのように取り繕おうとしてw
423名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:28:05
おまえら理系だろw
そりゃあ数学の世界はすべて理屈で通るだろうけどな
言語にそれを当てはめちゃダメだろ
痛すぎwwwwww
424名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:30:07
やはりThat's itは最難関の英語表現だな。
425391:2006/02/23(木) 11:30:58
もうやめろ!
426名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:31:48
>>425
お笑い番組が好きな自分としては、やめろ→続けろの振りとしか
思えないわけで・・・
427名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:32:15
>>426
まぁ2ちゃんの楽しみ方の一つではあるw
428名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:33:32
もうやめるの?
Is that it?
429名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:35:08
>>423がFAだしちゃった・・・
430名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:35:11
That's it for today! Hope you can join us again.
ではまた明日。See you again.
431名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:36:14
>>423
お前は筋肉馬鹿か?
432170:2006/02/23(木) 11:36:17
>>422 少なくともあなたより現実の世界での容姿はましかと思います。
と、思わせるぐらい陰険な書き方でした。実際にそういう文章打ってるときの
顔みてみたいです。
私は良い人ではないですよ。そうでなきゃこういうこと言いませんもん。
因みに、私はあなたが先に去るの待ってます。確か3時間以上前にタイムアップ
してたはずですから。それとも私と話すためにいたかったのですか?
433名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:39:05
>>432
女か? 2ちゃんで徹夜する女はキモイな。
434名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:39:12
>>423
二日がかりでも未解決の議論を
たった一度見ただけでその本質をいいあらわすとは
なかなかただものではない                          

と嘘をつく夢を見た
435名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:40:10
>>419
俺もちょっと教えてあげるよ。
2ちゃんで色んな人間を見てきたけど、今まで見てきた中で、
170は腐った性格のワースト3本指に入るよ。
誇張ではなく、マジjな話だ。
そこまで腐った性格の人間は滅多に見たことがない。
自分では、かなりまともな人間だと思っているようだけどな。
436名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:41:04
>>433
そういう根拠の無い人格否定のような展開はおかしいぞ。
437170:2006/02/23(木) 11:41:55
>>433 私もそれに関しては同意です。ま、一度なので。
438名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:42:26
急に議論から人格攻撃に発展してワロス
439名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:44:05
どっかのスレで、数学の記号を使って英語を説明しようとしてる奴がいたぞ。
それと同じでお前ら全員無意味なことを延々と続けるアホだな。
どうせ満足に英語を話せないんだろうな。
こう書くと「俺は話せる」的な発言をする奴が出てくるんだろうがな。
440170:2006/02/23(木) 11:45:42
>>435
今まで見てきた中でと言われても面識があるわけではないので
まぁそこらへんは、実際に会ってみないとわからないのでは?
性格がまともかどうかは自分が判断することではないと思いますしね。

441名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:45:53
今度、外国人にバナナのたたき売りしてやろうかと思っています。

そこで質問です。
バナナのたたき売りの代名詞といえば寅さんですが、彼の
結構毛だらけ猫灰だらけ・・・の名台詞を英語にしてください。
お願いします。
442170:2006/02/23(木) 11:48:28
そして少なくともこの時間帯まともに働いている人はここにはいないわけですし。
まあそれぞれ事情があるんでしょうねー、この時間に暇な理由が。
443名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:49:48
肯定文では too、否定文では either を使いますけど、疑問文ではどっちでしたっけ?
辞書を見ても肯定文と疑問文のことしか載ってなかったので、どうぞ教えてください。
444名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:50:25
いつまでも間違った解釈にしがみついていたかと思えば、今度は独り言かよ。
445名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:53:23
>>443
疑問文でも同じだよ。
肯定の場合はtoo 否定(notが入ってる場合)はeither。
446170:2006/02/23(木) 11:53:46
>>444
トリプルアンラッキーな番号ですね。それにしては取るに足らない内容でしたけど。
末永く。
447名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:55:05
>>446
また敵を増やしてるようだな。
ま自業自得か。。
448名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:56:05
「いつからフランスに行くの?」はどう訳しますか?
When are you leaving for France? というような訳し方ではなく
「いつから」に対応する英語表現を使って訳したいんです。
From[Since] when are you staying in France? という形は可能ですか?
449名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:56:52
>>445
やっぱりそうですか。
ありがとうございました!
450名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:57:00
>>444 あはは、こいつスレ違いだろ
   その前に自分の死神なんとかしろよ
   ばか丸出し 
451名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:57:03
メールの真偽を確かめることが出来ないもどかしさにも
似た苛立ちがThat's itにはありますね。そろそろ国政調査権を
発動して、That's itの中にある口座を調べてもらいたい。
452名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:58:26
>>441に誰も答えられませんか?他スレ行きますよ?
453名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:59:32
>>170
それよか、That's it. I can't work if you keep making such noiseのitは、
the pointなのだが、それもit countsだといいはるのか?
454名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:01:05
>>448
化膿
455名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:01:39
The division between the two worlds has always been fairly clearly defined,
with those active in one sphere rarely trespassing in the other, and never
more so than today, when, instead of the distinction being based on fluctuating
artistic taste, it is fairly firmly based on economic considerations.
この文章の解説ヨロ!
456名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:02:07
>>452
外人がお前からバナナを買ってくれるか心配してやるな。ガンガレ
457170:2006/02/23(木) 12:02:27
>>450
笑えば自分の死神が消えるってものでもないですよ。
バカ丸出しなのはどちらかというと、>>444宛てにしてしまったあなたでは?
458名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:03:28
>>448
When are you leaving? で「いつから」と聞くのと同じことだけどね。
From when are you staying in France? は可能
ちなみにSinceは変だね。
From when to when are you going to stay in France?なんていうのも可能。
459名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:03:29
>>455
断る
460455:2006/02/23(木) 12:05:13
>>459
すみません、お願いの仕方が悪かったですね…。
どなたかどうぞよろしくお願いします。
461名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:07:08
>>457
>>453は無視かい?
462名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:07:59
>>454 >>458
since なら Since when have you been staying here?
みたいな使い方でしょうかね。
どうもありがとうございました。
463名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:08:13
>>457 どうせ俺はバカだよ
464名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:09:19
That's itの究極の理解の仕方は、ThatとItを徹底的に、本当の意味で
理解すること。それにより、必然的にThat's itの意味も出てくるという
帰納法に基づいた勉強のしかたもある。いつまでも一つ一つの表現の
研究をしているだけではダメ。イメージを持ってくるくる回ってみること。
1を知って10を知るような方法ね。
465名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:10:19
>>455
その文章のなにを解説しろって?
466名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:11:12
>>455
The division (between the two worlds) has always been fairly clearly defined,
with those (which are) active in one sphere rarely trespassing in the other, and never more so than today,
when (instead of the distinction being based on fluctuating artistic taste) it is fairly firmly based on economic considerations.
という構造だね。
しかし抽象的で難しい文だな。
467455:2006/02/23(木) 12:11:32
構造です。
どんな構造になってるのかわかりません。
よろしくお願いします。
468名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:11:33
君たちは、That=あれ、It=それ、と覚えて満足している節がある。
それじゃダメですよといいたい。理由は、(中略)。
だから、君たちの英語が上達しないのはそういう意識の
持ち方にあったということ。
469名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:12:51
>>468
オナニーはオナニースレでヨロ
470名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:12:52
マックのCMで、最後に言う

I'm loving it. を
I love it.

って言ったらニュアンス的にどう変わりますか?
っていうか何でI love it.じゃないのでしょうか。
I'm loving itなんて言い回し聞いたことナカタ
471名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:13:51
>>466
> with those (which are) active
which じゃなくて who じゃない?
472名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:14:40
>>470
上:胸躍る
下:冷静に
473170:2006/02/23(木) 12:14:55
>>453 the pointってなんですか?我慢の度のことですか?意味がわかりません。
その場合のthat's itは違いますね。それは例外でした。お見事です。
それについては当初の自分が「limitを指している」と書いて、指示を得て、
その後私の「it=ひとくくり、終わり、限界を指していることもある」意見が裏返されて
今がきたんですけどね。
474名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:15:23
>>468
Thatの意味があれじゃなかったら、なんだっつうの?
475名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:15:24
>>457 俺が死ねばいいんだろ?
476名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:15:26
>>471
そうかも
477名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:16:29
>>470
臨場感がなくなるかな。
舌なめずりしながら食べている感じを出そうとしているんだよね。
478455:2006/02/23(木) 12:17:00
>>466 >>471
あーなるほど! 何となくわかってきた気がします。
never more so than today の so って何でしょうか?
479名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:17:26
>>470
上は間違い英語。決して受験のようなきちっとした英語が
求められる場合には使われない。
480名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:18:06
>>470
I love it. 普通に「大好き」
I'm loving it .いくつか意味が考えられるけど、マックの宣伝のケースでいうと
「好きになっているところ」、「だんだん好きになっている」という感じだろうね。
481170:2006/02/23(木) 12:18:09
>>475
死にたければどうぞ。あまり勧めませんが。
482170:2006/02/23(木) 12:20:00
>>480
それ違います。I'm loving it まさにenjoyしている最中です。
483名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:20:39
>>481 死にます
484名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:21:12
得意げにlovingの解説をしてくれている人たち、ありがとうございます。
That's itでは丸暗記しか言えなかったのに、ちょっと知っていることだと
張り切って教えてくれるなんて、本当に感謝してます!
485名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:21:33
>>470
上 私はそれを愛撫する 私はそれと性交する
下 私はそれを愛している

>>479
間違いではない
486名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:21:55
>>482
ああ、また間違ったこと言っちゃって・・・
487名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:22:48
>>483
まだ生きてたのか?
もう逝ってしまったかと思ってたぜ。
488名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:23:17
>>473
> the pointってなんですか?

要点という意味です。important pointか。reasonでもあるか。That is the
reason (your making noise) I can't work.

あと、That's itのitがthe endになることもあるね。

I'm afraid that's it. We've lost the gameとか。

489名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:23:33
>>485の解釈は、完全に間違い。
490名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:23:51
>>480
それは全然違うよww
食べながら、いいなこりゃ!!って感じだよ
好きになっていく途中て、どこまで現在進行形の被害者なんだよ
491名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:24:03
>>484
お前サイテー
492名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:24:05
>>489
どこが間違いかいってみろでまかせ野郎
493名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:25:40
>>492
どこが、とかじゃなくて、「完全に」間違いなの。
494名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:26:45
あ けんかしてるよ カワイイネー
そうだね カワイイネー
495名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:27:07
お前ら、ジャンクフードばかり食べてると体壊すから気をつけろな。
496名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:27:21
170の存在感が薄れてきてるぞ!!

That's it!
497名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:28:09
>>493
理由も言えずに口出すな
普通愛するって場合は進行形にできないけど
愛撫する、性交するならできるんだ
首洗って出直しな
498名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:28:12
>>496
話を戻すな
499名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:28:20
>>495
ただ、ジャンクフードっておいしかったりする。。
500名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:29:24
>>498
話を戻すな→その調子だ、続けろ!
501名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:30:18
やれやれ!
502名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:30:44
>>482 (170)
>>490
あのね、自分はずっと前から>>480の解釈をしてるんだけどさ。
そしたら、いつだったか、たしか2ちゃんで、
わざわざマクドナルドにメールで質問した人が居て、その回答を
書き出してくれた人がいたんだよ。
そしたら、やはり自分の解釈(>>480)と同じでさ。
というわけで、>>480は自分の解釈というだけでなく、
マクドナルドの回答とも一致してるんだよ。

これでも信用しないというなら、、もう勝手にしていいよ。
503名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:31:07
昔、TRFの曲にCRAZY GONNA CRAZYてありましたが、日本語では何て意味ですか?
504名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:31:21
>>500-501
アホかお前ら?
505名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:32:56
>>502
マクドナルドの苦しい言い訳だなw
そういやあ昔中日ドラゴンズのロゴがdoragonsになってたのを思い出す
506名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:33:31
アホになろうという意味です
507名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:33:34
>>505
ハイハイ、よかったね。マクドナルドの言い訳ねw
508170:2006/02/23(木) 12:33:46
>>486
私のことたたこうとするのもむなしく終わりましたね。
509名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:34:32
>>505
ネイティブは使う。
そのキャッチフレーズは世界全店共通w
510170:2006/02/23(木) 12:35:07
>>502
それはきっとメール返したマックの人も知らなかったんだよ。
511名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:35:09
>>508
お前はもう出てくるな
512名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:36:13
>上 私はそれを愛撫する 私はそれと性交する
pu
513名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:36:19
>>508 
>>510
恥の上塗りしてるだけだよ、「正にそれ」サン。
514名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:36:56
マックのサブリミナル広告工作員か
515名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:37:28
>>510
少なくとも、答えたマックの人のがおまいより分かってると思うよw
516170:2006/02/23(木) 12:37:36
>>511
だって、「また間違ったこといっちゃって」とか言うんだもん。
あなたに関する文章を日本語→英語スレ494に書いておきました。
我ながらにとてもいい表現だと思った。
517名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:37:51
>>455 の never more so than today の so は何を表してますか?
できれば和訳もお願いします(;_;)
(和訳スレがあるようですがついでなので…)
518名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:38:29
ネイティブが大好きなお菓子を食べているときに
I love it.と言いました。何故、enjoyしている最中なのに
I am loving it。と言わないんですか?
簡潔に理由を述べてください。
519名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:40:00
>>516
一つ教えてやろか。
おまいに意見してるのは一人二人じゃないんだよ。
愚の骨頂やってるよ。
520170:2006/02/23(木) 12:41:14
あのさ、I'm lovin' itは
「だんだん好きになっていってる」じゃないよ。
これ知らないならもとから意味知らないんだろうね。
言えることはそんだけ。
マックのメール返信係りなんて適当に予想して返したんだよ。
メール沢山来てるだろうし。
「マックの人のほうが」とかいう人は、
「あ、知らないんだー」と思われるだけ。
521名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:41:45
>>472
>>480
が正しい

↓プゲラwwwww
>>479
>>482
>>485
522名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:41:53
モスバーガーの話もしてやれよう
523名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:42:55
883 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2006/02/22(水) 03:21:50
That's it は決まり文句
分析したってしょうがない

憂鬱で天気の悪い朝でも Good morning というのと同じ

過度の分析思考は百害あって一利なし
524名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:43:20
>>520
ハイハイ、そうですか、恥の重ね塗りですか、オネーサン
525名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:43:37
>>170
お前どんどん本性を現していってるなw
醜い女だ
526名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:43:55
899 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2006/02/22(水) 04:01:43
>因みに、憂鬱で天気の悪い朝でも Good morning と言うのは
理詰めでもわかる気がします。

そういう「理詰め」の姿勢はこれから勉強を進めていく上で足枷になることが
多いから、ある種の親心でいっているんだが、わからないのならまあいい。
好きにしなされ。そのうちわかる。
527170:2006/02/23(木) 12:44:25
>>518
それは、「このお菓子大スキ」と、食べている途中に言ったからです。
意味知らない人はほんとわからないんだろうけどさ。
I'm lovin itは「今のこの状況がたまらない(いい意味でね)」
とかいう時に、まぁまぁ使う。
それに、使うとしたら若者かな。私の高校でも結構使われていました。
528名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:44:44
908 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2006/02/22(水) 04:23:21
>>904
微笑ましいね。中級レベルの人間って。そういうやって「分析」して
わかったつもりになるのも楽しいもんねw わかるよ。俺も昔はそうだった。

ま、レベルが上がれば上がるほど覚えないといけないこと消化するべき事は
<飛躍的に>多くなる。いちいち「分析」とかしてられないんだよ。そんなことは
研究者・学者に任せればよろしい。そんなことにこだわる暇が有れば少しでも
多くの単語と慣用句を覚えろ。
529521:2006/02/23(木) 12:44:45
冷静に考えてみると>>480もプゲラwwwwwww

結局>>472だけが正しかった
ちなみに俺だけどw
530名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:45:37
922 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2006/02/22(水) 04:52:51
>>913
だから、お前みたいな「分析思考w」の人間なら「天気悪くてもgoodなのななぜ?」とか
言いそうだから例として出してやったんだよw
お前の言うとおり現実の天気とは関係ない。

だ・か・ら、分析しても無意味なんだ。単にそういう決まり文句と覚えればよい。

that's it のitが何をさすかをわかった風に分析したって意味はない。結論は上にあるように
「何かを具体的にさしているわけではない」なんだから。

それくらい覚えちまえ馬鹿
531名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:45:45
>>170
>>488見た?
532名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:46:06
>>527
もう恥の上塗りはやめとき。悪いこと言わないから。
533名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:46:21
929 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2006/02/22(水) 05:00:33
>>926
その通り。猿のように覚えるのが大事なんだよ。ある一定のレベルを超えたければな。
中級以下の人間はなんだかんだと理屈をこねて時間を浪費する。
お前らにはそうなってほしくないから助言したまでだが、わからんのならいい。
ていうか、昔の俺もわからなかっただろうからしょうがないなw
534名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:46:59
>>527
と170の妄想理論が爆発しています

この場合たまたまそのガキがlovingでなくloveを使っただけジャンwww
よくもまあそんな妄想を公共の場で
535名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:47:22
荒川静の必殺技といえばイナバウワーですが、みなさんのイナバウワーは
何なんでしょうか?
536170:2006/02/23(木) 12:47:27
マックの兄さん信じるのはおおいに結構。
どちらかというと正しいほうを否定したいばかりに間違ったの信じて、
ある日それに気付いて「自分間違ってた」と思って欲しい。
537名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:49:00
>>527
I'm lovin itは「今のこの状況がたまらない(いい意味でね)」という場合に使うことも出来るけどねえ。
意味はその一通りじゃないのよ。
英語って文脈によって色々な意味になるのさ。
バカの一つ覚えは危険だよ。
538名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:50:07
>>536
おまいは、ずーっと「自分間違ってた」と気づかないタイプのようだな。
539名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:50:12
170の猛信者だと思われるかもしれないけど、170が正しいと思う。
That's it理論もこれを越えるものを編み出すことが出来るならば
やってみてくださいって感じだね。
540名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:50:51
>>539
乙カレーw
541170:2006/02/23(木) 12:51:47
うん、やっぱり、実際のことわからない人は
とりあえず「もう恥の上塗りはやめとき。悪いこと言わないから。」とか
「よくもまあそんな妄想を公共の場で」とかしか言えないんだよね。
わからないと質問の答えと関係ないことしか言わないってのはホントだよね。
そしてまた似たようなことしか言えないんじゃないの?
知性が少しでもみえるようなこと言ってみなさいよ
542名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:52:22
>>170
What countsについては、賛成できない点もあるが、
I'm loving itについては、おおむね賛成だな。

ヤンキーズの解説者が、ファインプレーを解説した後に
I'm loving itといっているのは、enjoying itの強調版って感じで、
決して好きになりつつあるのではないからな。じっさいに使われている
例からも(100歩譲ってマックの思惑がどうであったとしても)
どういう意味で使われているかわかる。
543名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:53:33
>>539
170のThat's it理論
「itは、正にそれ、という意味である」

これは超えるものを編み出すのは無理だろw
544名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:53:44
>>535
>>170のイナバウワーは妄想。
>>485のイナバウワーはI'm loving itの誤解。
>>590のイナバウワーは熱湯の入った薬缶でブルースリーごっこ。
545名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:54:22
>>541
自分で知性が見える発言をしてから言え
546名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:55:58
>>542
だからさ、I'm loving itっていっても使う場面によって何通りかの意味になるんだよ。
ある場面で、ある意味として使われていたからといって、それだ!と盲信しちゃ駄目だよ。
547名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:56:53
俺から見れば、君たち、みんな下品な人間だよ。
自分を客観視しないで、人の品について述べ合うなんて
滑稽だと思わないか?
548名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:57:11
そういえばFluffy riceがパサパサかフワフワか、なんて議論もあったな。
549170:2006/02/23(木) 12:57:17
自分の足りないところ補おうとするばかりに相手に無意味な攻撃するんだよね。
>>537
色んな意味があるなら、じゃあ「段々好きになっていっている」という意味のI'm loving it
を使って、例文出してみたら?できます?
私は聞かれればいくらでも例文出せるけど。
550名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:57:51
>>549
グーグル乙。
551名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:58:22
>>549
マックの宣伝のケースがそうだって言ってるの分からないの?
頭おかしいんちゃうか?
552名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 12:59:52
うゎ、このスレすごいことになってるな
170って奴キモイな
553名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:00:19
170はやっぱすげえな
俺が間違ってたよ
ゴメン
554名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:01:17
170を騙ってわなにはめようとしていますね。これは。
555名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:02:18
>>553
スゴイかどうか知らんがキモいよな
556170:2006/02/23(木) 13:03:21
>>551
そしてあなたはマックのバイトのめんどくさがりやを真に受けてるっていってるの。
マックはアメリカの会社だよ?I'm lovin' itをそういう意味で使うのは
まず不可能。というか、もしネイティブ相手にこんな会話してたらこんな
議論が巻き起こること自体ありえないから、、、 
557553:2006/02/23(木) 13:03:50
>>555
君もやっぱすごいよ
よくそんなに英語知ってるね
かなわんなこれは
558名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:03:59
I'm loving it

I'm getting to love it

の違いについて教えてください
559名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:04:26
ネイティブに聞いて終わりにしようぜ
560名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:04:51
>>555 分かればいいんだよ。分かれば。
仲良くしよう。
561名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:05:03
As is usualy the case, grammar might just not keep up with the actual
language spoken by people today. On the other hand: one of the basic
usages for present continuous is 'an ongoing action around now'. If I'm
eating at that food company at a certain time, I'm loving it at that time.
That feeling goes away after a while though, that's for sure. So it fits
perfectly. One other possible explaination is that the copywriter was
aiming for an other possble usage: gradual development (like in 'It's getting
dark'). In this case one may say that the loving gradualy develops and
then goes away. Then again, chances are the copywriter in question
didn't care about the grammar of it at all...
562名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:05:16
>>559
いいねー。では、>>580踏んだ奴がネイティブ役やってくれ。
563170:2006/02/23(木) 13:05:38
キモイとか、2ちゃんでいわれても特になにもね、、、。
実際にキモイっていわれてるあなたたちの中の何名かの気持ちを察すると
他人にも言いたくなるんでしょうけど。
564名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:06:02
今来ました。いつもここの人は仲がいいですね。
565名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:06:33
>>561
はとある、ネイティブが英語に関する掲示板でいってたことな。
566名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:08:39
You should be taught English .

「あなたは英語を教えてもらうべきだった。」

訳合ってますか?
567名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:08:49
>>563
才色兼備な170にとっては痛くもかゆくも無いことだよね。
そこらへん>>555あたりは惨めだね。
568名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:08:52
まぁ、愛しているところだとか、楽しんでいるところだ的な意味で使うことも可能だよ。
いつもの大好きな、ある物を手にとって、いとおしそうにナデナデしてたとする。
そういう場面で、
I'm loving her now. や I'm just loving it now. なんて言ったら、そういう意味になる。

一方、初めて、ある食べ物を食べたとする。
そしたら美味しくて、もう一つもう一つと食べ始めたとする。
そこで目を輝かせながら、I think I'm loving it! と言ったとする。
そしたら、それは「これ好きになっちゃってるみたい!」という意味になるんだよ。
569170:2006/02/23(木) 13:09:34
I'm starting to like it/love it
I'm getting to like it/love it
I'm beginning to like it/love it
I'm gradually liking it/loving it
以上が「段々好きになっていっている」の表現のいくつか。
570名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:09:37
キモイと言われることに何も感じなくなってる2ちゃん常連の女
 ↑
これどう?
571名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:10:29
お詫びの印に白い象さしあげます。
572170:2006/02/23(木) 13:11:20
ありきたりだけどはずれ>>570
573名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:11:39
>>568
ちょっと席をはずしている時に食べ物が無くなった皿をみて
「食べちゃった?」ということもあれば、
異性の話をしていて、「食べちゃった」ということもある。
それと同じ意味がloving itにはあるということだ。
574名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:11:49
>>556
> あなたはマックのバイトのめんどくさがりやを真に受けてるっていってるの。

まるで現場を目撃してきたようだな。
妄想が暴走しちゃってるね。
もう誰でにも止められそうもない。
575名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:12:26
>>566 過去形ならYou should have been taught English . じゃ
576名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:13:05
どなたか >>517 を…!
577名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:13:23
170は美人だよ。結婚しよう。
578名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:13:39
>>571
象は男性の象徴の隠喩
白いは白人
君はエロイ
579名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:14:14
>>170
現在進行形にどういう意味が含まれてるか知らないっしょ。
580名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:15:19
>>577
容姿 +10
性格 −100
581名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:15:24
>>574
止める?何様のつもり?
私を止められるのは、あいつだけだよ。あんたじゃない。
582名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:16:01
I'm loving itってのは文法上間違い(loveという単語はPresent Continuous
をとれないから)。

たかがキャッチコピーで、ぐだぐだいわない。
583170:2006/02/23(木) 13:16:08
普通ーに考えてみてもね、実際2チャンは物理的な世界で「きもい」って
思われてる人が多いと思うんだ。
でも時々好奇心から書いてみる人とかもいるじゃん?
私はそうだからきもいって言われても「実際はそうじゃないから」とか
思って別にそれを中傷としては受け取らないけど、
なかにはそれがけっこう効果あると思ってる人もいるんだろうね。
584名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:16:16
>>574
いいかげん170を認めようよ
僕も悪口いっちゃったけど確かなようだよ170の英語感は
尊敬しちゃうな
585名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:16:59
>>584
乙カレ〜
586名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:17:23
>>517
今日ほどそうだったことはない、のほど。
587名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:17:47
>>582
愛しているという意味合いでは進行形はとれんが
大好きその他なら可
588名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:17:54
>>581
名前に170を入れるの忘れてない?
数人になりすまして自分の擁護をしてるのがバレちゃったねw
589名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:18:19
>>580
伊奈子さんは才色兼備だといったはず。
容姿+50
頭脳+100
性格+100〜−100→君たちのような人には攻撃的になるが
         本来的には優しい子さ。
590170:2006/02/23(木) 13:18:27
>>579
悪いけど、これはその文法の問題とかよりも
実際の使われ方の問題で、文法に関する説教の出番じゃないと思うよ。
591名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:18:39
>>581
呼んだか?
592名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:19:33
>>590
また意味不明なこと、つぶやかないのw
593名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:19:43
>>586
ありがとうございます。
>>455は一部じゃなく全文の訳をお願いします…。
594名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:20:11
>>589
容姿+50ってところが奥ゆかしくて良いね。これから伸び白があるってことだ。
595名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:20:17
それにしても、アメリカで見るオリンピックって全部録画でつまらないね。
596170:2006/02/23(木) 13:20:52
>>588
もしかしたらそれを言うためにあなたが>>581になったのかもしれないけど、
私自分の見方する必要ないから。どんどんかかってきなさい。まともな頭があるなら
私も答えてあげる。
597名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:21:04
女王様。

598名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:22:24
>>596
> まともな頭があるなら私も答えてあげる。
> まともな頭があるなら私も答えてあげる。
> まともな頭があるなら私も答えてあげる。

ウヒャーw
599名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:22:51
ささ、そろそろ決着つけようぜ。
That's it理論。

丸暗記派は、170に対抗するだけの論拠を示さないと負けだよ。
600名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:23:00
>>588
もう170の勝ちだって
いってることもやってることもすべて170が上だよ
まさに正論
嘘やごまかしは一切なし
素直に認めようぜ
男だろ?
601名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:23:06
>>170
メンヘル板、逝けww
602名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:23:25
>>596
見方 → 味方ね。
「答えてあげる」って高慢ちきな女だな。
603名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:23:28
"I'm gradually loving it "に該当するページが見つかりませんでした。
604170:2006/02/23(木) 13:23:45
>>592
あなたのそのバカにした感じの文章、みんなとても似てるところがあるから
すぐあなただってわかる。
605名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:24:50
もう
ここの連中って
有能な人物があらわれるとすぐ嫉妬しちゃってあらぬことをぬけぬけと
どうしようもないね
606170:2006/02/23(木) 13:24:58
>>602
ありがとう。見方→味方でした。ごめん
607名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:27:18
>>604
いままで、さんざ決め付けて間違って墓穴掘りまくってるの自分じゃ気づいてないだろw
608170:2006/02/23(木) 13:29:49
>>603
あら失礼。まぁI'm gradually liking itがあるなら
lovingに変えたとたんいきなり間違いになるとは、
まともな方なら思わないでくれるだろうなー。
まぁ段々愛するよりも好きになるのが普通なんでしょうね。
609名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:30:48
"I'm gradually liking it " の検索結果 約 8 件中 1 - 5 件目 (0.19 秒)
610恥ずかしい液体:2006/02/23(木) 13:31:01
>>542
> What countsについては、賛成できない点もあるが、
> I'm loving itについては、おおむね賛成だな。

おれはWhat countsについてはほとんど読んでないんだが、
I'm loving itについては170の解釈が第一義だと思う。
だが、ひとつだけの明快な解釈を視聴者にさせるのではなく、
複数の読み取りができるようなコピーをあえて使ったのではないか。
つまり、「今まさに大好きであるということの強調」と「食べれば食べるほど
好きになっていく状況」を同時に表現しようという意図なのだろうということ。

広告ではよく使われるテクニックなのだがね。
611名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:31:24
久々にめちゃくちゃ濃いぃキャラが登場したな。

170さんよ
是非トリップを付けてくれ。
612名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:32:38
>>610
541だが、まあ、そういうことだろう。

ところで、恥ずかしい液体って、、、
613名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:32:48
>>611
命令するな。自分の意思でトリップが必要だと思えばつけるし、
要らなければ使わん。それくらい分かるだろ。
614OB ◆My48Vfouj. :2006/02/23(木) 13:33:26
何か面白そうな議論だな。俺も参加して構わないかな?
615170(偽) ◆My48Vfouj. :2006/02/23(木) 13:33:35
>>611
とか?
616名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:33:52
>>610
ジャングルの王者ですか?
617OB(偽) ◆My48Vfouj. :2006/02/23(木) 13:34:47
ぶはははははは、先を越されたか。
618名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:35:14
>>610
それなら>>480が正しいだろ。
このスレはもうその議論はそっちのけで荒れている。
170の醜い性格が原因だが。
619170:2006/02/23(木) 13:35:36
>>611 トリップってなに?
620名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:37:22
>>619
tripのこと。
621170:2006/02/23(木) 13:37:44
>>610
ふーん。じゃあ、I'm loving it more and moreみたいな意味も込めてってことか。
それなら納得できます。
622170:2006/02/23(木) 13:39:38
>>620
といわれても何のことだかわかりません。
623OB ◆My48Vfouj. :2006/02/23(木) 13:40:49
日本の学校では、「現在進行中の動作」を表す進行形としてloveは使えない
と教えるから、i'm lovin' it を「近い未来」を表していると解釈する以外ないんだろうが。

そもそも、「現在進行中の動作」を表す進行形としてloveは使えないという命題
自体が正しくないから。
文字通りの「愛する」という意味では使えないが、「大好き」という気持ちを持って
それを具現化する行為を表すときには、「現在進行中の動作」を表す進行形としても
loveは使える。この場合は、「食べる」行為が「大好き」の具現化の行為なわけだよ。

>>170の言ってることは合ってるよ。
624名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:41:48
>>610
なかなか良い線を付いてる。
I'm loving itは場面によって色々な意味に取れる表現だし、
しかも、わざわざloveの進行形という、ちょっと例外的な使い方をして
強いインパクトを視聴者に与えようとしている。

ちなみにマックの宣伝を見て、大体の視聴者が思い浮かべるであろう意味は
「好きになっている」だろうね。
もちろん、loving itという表現はこういう意味で使うのが一般的だというわけではなく、
マックの宣伝の場合について言えば、大体の人は「好きになっている」という
意味に取るだろうということ。
どんな表現でも言葉でもそうだが細かい意味は常に文脈に依存するものだからね。
625OB ◆My48Vfouj. :2006/02/23(木) 13:44:36
>大体の視聴者が思い浮かべるであろう意味は
>「好きになっている」だろうね。

その「好きになっている」は抽象的な気持ちの問題だけじゃなくて、
必ず何らかの行為が付随しているがな。
マクドナルドの場合は、ハンバーガーをパクついてる場面が必ず同時に
イメージされるはずだ。
626170:2006/02/23(木) 13:47:33
>>610には納得したけど、
>わざわざloveの進行形
これはないよ。だってこのスローガン提案したのはアメリカだって
さっきどなたか言ってたでしょ?世界中で使われているって。
アメリカではI'm loving itっていう口語はめずらしくないから
マックは若者チックでポップなスローガンを選ぼうとしたんだと思う。
日本人にとっては聞きなれないフレーズからめずらしいと思うかもしれないけど。
627名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:47:37
>>623
> 「現在進行中の動作」を表す進行形としてloveは使えないという命題自体が正しくないから。
その勘違いをしてるのは >>479 だけ。
ここでの論点はそこにあるわけじゃない。
628名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:47:55
>>623
>>625
一生懸命長文書いてるけど、ほとんど意味のあること書いてないな。
629名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:48:29
途中から割り込んできておいしいトコをもっていって
存在アピールしようとする姑息な香具師がいるスレですか?
仙台フェニックスのほうが歓迎されているんだよ。空気嫁。
630名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:49:43
170=フェニックス
625=イーグルス
631OB ◆My48Vfouj. :2006/02/23(木) 13:51:22
典型的に、loveが進行形で使われる場合とは、「愛撫する」「セックスする」
の意味の時だな。「大好き」の具現化の行為の代表格だな。

マクドナルドをパクつく行為がマクドナルドへの「愛情」の具現化だから
i'm loving it なんだよ。i'm loving it≒i'm eating it なわけだ。
632170:2006/02/23(木) 13:51:51
あら、170はイーナ(0=バウアー)と読むのよ!
633名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:52:39
>>623>>625
マジで、ご本人ですか?
634名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 13:53:08
↑何を言ってるんだか。
635OB ◆My48Vfouj. :2006/02/23(木) 13:55:28
まあ、一言でいうと、単に心情的な意味の「愛」を言う場合は、現在進行中の
意味で i'm loving it とは言わない。「愛情」の具現化である行為を指しているからこそ
i'm loving it といえるわけだ。このitはマクドナルドのハンバーガーだから、
このloveはつまり「食べる行為」を指している。

というわけで、この点に関して、>>170は正しい。
636170:2006/02/23(木) 13:57:45
どう考えても、I love itっていうのはスローガンとしてダサいくて
I'm lovin' itはポップでノリがいいの。
日本語で例えるとしたら、、、「すごくいい!vs最高!」みたいな
違いで(あんまり直接的にはとらないでね)I love itよりもどこが
どうだから使われたとかよりもまず、マックのスローガンとして
I love itみたいなパッとしないものはあり得ない。
637OB ◆My48Vfouj. :2006/02/23(木) 13:58:13
>>477 が言ってることも正しいね。
638170:2006/02/23(木) 13:58:49
ダサいくて、ダサいくて、、、ダサくてに変えて
639吾妻 ◆YPeace/lI. :2006/02/23(木) 13:59:36
>>635
同意。

お久しぶり。
640OB ◆My48Vfouj. :2006/02/23(木) 13:59:47
>>636 そう。パクパク食っているところを直感的にイメージさせるから
広告の文句としてvividでよろしいわけだ。
641& ◆q2KNYPHILU :2006/02/23(木) 14:03:19
>>170
イーナ・バウアーってジャック・バウアーの親戚かな。
642名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:04:07
>>626
>>636
もうやめとけよ、恥ずかしい奴だな。
ずーっと、I'm lovin' itをそういう意味(好きになってる)で使うのはまず不可能
と言い張ってきたんだから。
今さら何を言っても恥の上塗り。
>>482 とか>>520 とか >>536 とか >>556 とか
643名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:05:45
出たーーーーーー!!!

自演 ↓

吾妻 ◆YPeace/lI. = OB ◆My48Vfouj.
644OB ◆My48Vfouj. :2006/02/23(木) 14:06:02
>>482 とか>>520 はどちらも正しいが。

>吾妻さん
 
どうも。
645名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:06:46
>>642
でも、本当に止められるとちょっと寂しい、みたいな?
646黒羊 ◆ejG2MLTRdQ :2006/02/23(木) 14:07:09
私も参加してもいいですか♪
647170:2006/02/23(木) 14:08:58
>>642
適当に書いてるね、それ。
(主張は前から変わってないから)

もうついていけなくて理解力が落ちちゃったっぽいから、
I'm lovin' itに関する話はここらへんで終わりでいいよね
私は、わかっている人もいるらしいから満足。
みんなパプ〜だったらどうしようかと思った。
648吾妻 ◆YPeace/lI. :2006/02/23(木) 14:09:46
うおっ、懐かしい人たちがどんどん出てきてる。

>黒羊さん

お久しぶりです。最近はどんな番組見てますか?
649名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:10:35
OB ← 超重度自演中毒患者  いつでもどこでも自演
黒羊 ← 中度自演中毒患者  都合が悪くなると自演
650名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:12:10
kunnysと†ケン†、サーウィッも復活させて欲しい。
651黒羊 ◆ejG2MLTRdQ :2006/02/23(木) 14:12:23
最近は、Monk に特にはまってますYO
アシスタント役が変わってどうなるかと思いましたけど♪

24とかはもちろんですが。Lostは。。。。。
652名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:12:45
170は実はOBだったと見た。間違いないw
653170:2006/02/23(木) 14:13:04
本当に自演なのー?
なんか残念ー
654170:2006/02/23(木) 14:14:50
ひとり三役ですか。OBさんは多才ですねー
でもどうやって違うID(みたいなアルファベットと数字の組み合わせ)
でひとり二役できるの?
655名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:15:10
PSEがこれまでの英語板のコテのなかでは最強だったがな。
656名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:16:52
>>647
よく、そんな口がきけるな、まったく。
I'm lovin' itを好きになってるという意味で使うのは不可能だと
ずっと主張し続けてた上に、大威張りの態度だったじゃないかよ。
657名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:17:25
i will fight you
i will fight against you
の違いおせーて
658吾妻 ◆YPeace/lI. :2006/02/23(木) 14:17:47
Monkのあの潔癖性は面白いですね。シャローナからなんか地味っぽい
アシスタントになったと思っていたら、けっこういい味出してますね。

今シリーズの24はDie Hardestと勝手に名付けています。

>>652
それはないと思う。論理の進め方がぜんぜん違うし。
659OB ◆My48Vfouj. :2006/02/23(木) 14:18:34
>>654
俺を君を同一人物だと決めつけている連中の言う言葉を信じるなよ。
君は俺じゃないだろ?
660170:2006/02/23(木) 14:19:35
>>656 何か勘違いされてるかもしれないけど
「もうついていけなくて理解力が落ちちゃったっぽいから」←これは
あなたのことだからね。
661名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:19:51
>>658
ま、吾妻 ◆YPeace/lI. とOB ◆My48Vfouj.は同一人物だってことは公然の秘密だけどな
662名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:20:47
>>170は性格の悪い女。
わからない人は上から読み直してください。
663名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:21:41
OBは他のスレでも復活してたんでここに現れても何の不思議も無い。
664OB ◆My48Vfouj. :2006/02/23(木) 14:22:18
>I'm lovin' itを好きになってるという意味で使うのは不可能だと

これはコメントしづらいな。単に心情的な意味で「好きになってる(現在好きになった)」
という意味で使うのは不可能。むしろ「好き」が表す行為の方に重点がある。
665名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:22:18
前スレ660
666& ◆zkryqMaLRI :2006/02/23(木) 14:22:25
もしもOB氏とわたしの議論を彼がひとりでやっていとしたらすごいね。

自然な英語をのスレがなくなって久しいが、またやりますか?
667名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:22:55
ところで、PSEのサイトってどうなったの?
668170:2006/02/23(木) 14:24:49
>>656
でも、「好きになっていっている」=I'm loving it more and more
なら○なの。その余韻がこめてあるI'm loving itなら、まあ
理解できるよ、と言ってたの。
私のI'm lovin' it=今enjoyしている最中って意味
っていう意見は変わらないよ。変わるはずないじゃん。私はあなたより
基礎工事が出来ていてよ。
669名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:25:13
大分前になくなったんじゃないの?
ミリアだっけ?
670OB ◆My48Vfouj. :2006/02/23(木) 14:26:15
>>668
もうそれ以上言う必要はない。この件に関しては君は完全に正しいから。
671170:2006/02/23(木) 14:27:17
>>659
じゃあ信じない
672名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:27:42
>>670
>>170のThat:s itのitの解釈はどうよ?
673名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:28:35
OBは、かつて散々知ったかぶりを振りまいて
間違いを指摘されると屁理屈こねまわして、
鬼のような自作やりまくって、最後にそれがバレて消えた人物。
しかも主張のほとんど本の受け売りで、しかもそれを間違って解釈して
自信満々にまき散らしていたから、あらゆるところで
間違いを指摘されまくっていた。
信頼度ゼロ。
674名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:31:20
数学はmath体育はP.E.とか略すらしいじゃないですか、
arithmetic の略はありますか?
675OB ◆My48Vfouj. :2006/02/23(木) 14:32:27
>>672
ざっと見たが、正直言って興味ない。どちらかといえば、170さんの
言っている方に分があるかとも思うが、どうでもよいね。
That's it.が使われる状況を押さえておけばそれでいいと思うよ。
676170:2006/02/23(木) 14:33:34
上から読み直すのは大変でしょうね〜
性格悪い女で全然OK。だって非難されたらし返しているし、
私のこと性格悪いって言ってる人達も性格悪いですもの 笑
そのかわり、間違えたと思ったらちゃんと認めます。
根拠があって信念があってものを言うからこそ、
自分が間違えたらそれは訂正しなければ、っていう責任感も
あるのでは、、、?(キュン)
とはとれないかしら♪

677名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:34:21
>>657
どちらもさほど違いはないと思われます。
678170:2006/02/23(木) 14:35:22
>>674
一般的にはない
679名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:36:34
thats it のit は 言葉に言い表せない存在を指しています
680名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:36:48
そういえばfluffy riceをパサパサな米だと言い張って絶対に引かずにスレを二つも三つも消費したことあったな>OB
681名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:37:32
【金】英会話は独学で習得可能?Part2【カケナイ】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1139587854/

伝説の三大コテハンの一角OBが復活の狼煙を上げた記念すべきスレ。
682170:2006/02/23(木) 14:37:37
>>657
最近、againstが省略されているのが最初の文だって教えてあげた
ばかりじゃないの。
683679:2006/02/23(木) 14:37:55
映画ITにでてくるピエロの格好をした得体の知れない
なんとも形容しがたい怪人をitというが
まさにそれと同じでしょう
684†ケン†:2006/02/23(木) 14:39:19
なんだか、キモイ英語オタたちがくだらねー議論を延々つづけてやがるなw
685170:2006/02/23(木) 14:39:22
>>680
そしてあなたは何か人の記憶に残ること成し遂げられたのかしら?
686名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:39:22
My parents enjoy playing tennis every Sunday.
  (私の両親は日曜日ごとにテニスを楽しむ)
My parents are busy right now.
  (今パパとママは忙しい)

areを入れる時と入れない時の差がなかなか理解出来ないので教えてください。
687名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:39:40
>>682
fightに他動詞用法はある
だとすると他動詞に前置詞がつくのはおかしいと思いますがいかに
688170:2006/02/23(木) 14:41:37
>>686
その例だと
enjoyは動詞だから同じ動詞のareはいらない
busyは形容詞だから動詞としてareが要る
689名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:42:53
GEスレ立たないかなー。

(´◕ฺω◕ฺ`) ノシ <GEの創設者はケンなんだ。
/(GE)    ケンはTOEICを否定しているけど
        英”ケン”や”ケン”ブリッジ英”ケン”
        にはとっても好意的だよ。
        GE学習で攻略を目指そう。三大コテハンの一人である
        OBが開発に協力もしたし信頼度は抜群だよ。
690†ケン†:2006/02/23(木) 14:43:04
>>170 は俺のことはしらないのかよ!?
OBなんつー雑魚を知っていて俺を知らないっておかしいだろーがw
691名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:44:03
>>686
こういう質問って不思議なんだよなぁ。学校で習ったのなら超簡単だから
理解できないわけないし、まだ小学生で習ってないのなら参考書を読めば
5分もあればわかるようなことだし。といって釣りでもないようだし。
692名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:45:30
OBが消えたとたんに、なつかしのコテハンも姿を消すことについて。
693名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:46:09
>>682
しかもあれだ
これが自動詞のfightだとすると前置詞を省略するのはおかしい
文として成り立たなくなる
では他動詞とするとどうなるか
それでは省略されているの説明が成り立たない
694†ケン†:2006/02/23(木) 14:46:30
俺様がここにいるだろーがwwwww
695名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:47:23
そんなことより、ニュアンスがどう違うのか説明してみろ。
696名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:47:32
We sat side by side around the campfire.
We sat down side by side around the campfire.

下の文にはdownが使われていますが二つの文の違いは何ですか?
697吾妻 ◆YPeace/lI. :2006/02/23(木) 14:47:39
いますがねえ。
ただ書き込むほどのことがないだけで。

そろそろ寝ますが。
698170:2006/02/23(木) 14:48:43
>>687
うーん、、、
I will fight against youは
I will play with youとか
I will push against youとかと同じ形式で、
   動詞 前置詞 名詞
という順番で、かなり単純だと思いますが。
で、前置詞が略されて、まあ口語でよく聞きますがI'll fight youと
いいます。
699名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:49:00
吾妻さんってここをよくRomってるの?普段は名無しで書き込みしてるの?
700名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:49:29
>>696
君どこかでbackの質問してなかったか?
701名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:49:43
いいじゃないか色んな見方があっても
正確な分析からは何も生まれないような気がする
702679:2006/02/23(木) 14:49:50
僕の説明に異論がなさそうなのでこれをもってFAとします
ありがとうございました
703名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:50:24
>>692
ま、OB=吾妻はガチだからな
704170:2006/02/23(木) 14:50:37
>>690
だって常連じゃないもの。それにOBさんは先程初めて私の
前に登場したのよ
705名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:51:43
>>688
ありがとうございました
706名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:51:44
GEスレ復活気本。
707名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:52:11
>>698
素直に間違いを認められたらよろしいかと
省略ではなくて
自動詞用法と他動詞用法の違いであったと
すっきりしますよ
708†ケン†:2006/02/23(木) 14:53:11
この板でかつて話題を巻き起こしたGEの創始者が俺様だっつーの

お前らのような英語オタでない人間が英語を身につけるのに最も合理的な方法だぞ?
709& ◆zkryqMaLRI :2006/02/23(木) 14:53:28
じつは、しばらく見ていなくて昨日久しぶりに覗いてみたら、That:s itなんて
やっていたのでROMしてました。

ちなみに、前のほうでI'm loving itのほうが臨場感が、というのはわたしの
書き込みでした。ひとつだけ書き込むのにわざわざ名乗りを上げるほどの
こともないかと思い、名無しで書き込みましたが、ほかには書いていません。
710吾妻 ◆YPeace/lI. :2006/02/23(木) 14:54:17
>>709はわたしなんですが、なぜかハンドルとトリップが化ける。
711名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:54:33
>>709
誰?有名コテなの?
712170:2006/02/23(木) 14:54:53
>>696
downがない場合は、すでに座っているのが普通。
downがつくと、立っていた位置から「座る」動作をしたことになる。
立ち位置からでなくてもいいんですけどね。
713名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:54:53
>>698
> で、前置詞が略されて、まあ口語でよく聞きますがI'll fight youと
> いいます。

んなバカな。
I will fight against youのfightは自動詞、I'll fight youのfightは他動詞
省略されたとかではなく別物ですがな。
714名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:56:14
>>710
有名コテなの?

OBはかつて英語板にその名を轟かせた英語板三銃士の一人だとの
ことですが、あなたは無名キャラと思っておいて平気?これから
名を売ろうとしているところ?
715名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:56:20
>>696
違いはない
716名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:56:56
>>712
ありがとうございました!
717170:2006/02/23(木) 14:57:03
>>713
あら、そうなのー?
文法関連は、あまり強みではないかしら、、私。
718名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 14:58:16
<3
↑これどういう意味ですか?
719名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 15:00:33
>OBはかつて英語板にその名を轟かせた英語板三銃士の一人

kwsk

何それ?
720170:2006/02/23(木) 15:01:34
そろそろ御暇しようかしら〜♪
721名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 15:02:46
>>170って昨日の、自信満々勘違い姉さんでつか?
722名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 15:04:14
>>719
本当に近頃の若いもんは歴史を知ろうとしないからな。。
英語板の三大コテハンといえば、
・kunny
・黒羊
・OB
の三人という超有名コテハンのことだよ。
いずれも40歳〜50歳くらい。
723170:2006/02/23(木) 15:04:25
そうなの。でも一番最初の「what's relevantとallはわけなきゃ
ダメ!」っていう主張は変えたわ。
724170:2006/02/23(木) 15:05:26
黒羊っていい名前
725名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 15:06:32
>>712
> downがない場合は、すでに座っているのが普通。

んなバカな。
すでに座ってなくてもWe sat side by side around the campfire.と言って、なんもおかしくない。

>>696
We sat side by side around the campfire. ただ「腰掛けた」という事実を述べている。どういう動作をしたのか感じられない。
We sat down side by side around the campfire. 同じ「腰掛けた」だけど、down=下方に という一言が入り「腰を降ろした」という動作が感じられる。
726170:2006/02/23(木) 15:09:00
よほど英語に関して質問したいことがなければ、もうここに来ませんので
平和な日々再び再開ですわ。よかったですね。
でも私が来たおかげでこのスレッドだけはとても栄えてたみたい♪
727679:2006/02/23(木) 15:09:00
僕の説明を聞いても誰も口をきこうとしない・・・
やっぱこの世の中で普通に生きていくためには
真実にふれてはいけないってことなのね
てなわけで僕もこのthats itについての真実を述べるのを控えたいと思います
危険すぎるから
今度はみなさんと同じように適当なこといって盛り上がりたいと思います

小市民より
728名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 15:09:18
>>170
お前まだやってんのか
下の書き込みからもう4時間経つぜ
朝まではまだマシだったのにどんどん下品になっていくなw

413 :170:2006/02/23(木) 11:12:21
もはや寝れない時間ですね、、、こんなの初めてです、、、。
お風呂はいって出かけようかな、、、。どうしよう、、
729名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 15:10:18
>>722
たかだかできて数年の2ちゃんに歴史とかいわれても、、、

730名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 15:10:43
I sit down.
I'm sitting down.
I sat down.
I've sat down.
I've been sitting down.
I'll sit down.
I'll be sitting down.

このニュアンスの違いを解説してくださいよ。
731170:2006/02/23(木) 15:11:01
あ、ごめんなさい 反応しようと思ってたんですけど。
あなた趣味いいわ。>>679
732名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 15:14:57
>>729
英語板を舐めんなよ。
733名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 15:16:10
170は百戦錬磨の2chねらーでしょう。
734679:2006/02/23(木) 15:17:42
>>731
ヤター誉められた
センキュー
735170:2006/02/23(木) 15:18:00
>>728
理由知りたい?
名無しさん@英語勉強中 :2006/02/23(木) 08:43:11
すまん、もう時間だ。
もし、また機会があったら、そのときにでも。

上のから6時間以上経ってもまだいらっしゃるみたいだから、
私も同じくらい頑張ってみなきゃと思って。
でも私はもう限界。
早くでかけないと、日が暮れちゃう。
736名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 15:20:54
>>170
また遊びにおいで。
737170:2006/02/23(木) 15:23:02
>>733
吸収が早いってことね♪うれしぃ!
さぁ、元気だして活動しよう〜
皆様元気でね。私のことつぶそうと燃えてたかたたちも
人間味あってかわいいものね。
それじゃあ良い英語人生を〜
738名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 15:24:40
>>725
ありがとうございました
739名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 15:29:23
They don’t sell wine at that shop. 
(あの店ではワインは売っていない)

この文のtheyはワインのことを指していますか?
それとも、「彼らは、あの店でワインを売らない」と言っていますか?
それとも、前後の文がないと判別できないでしょうか?
(この文は、例文で紹介されていて前後の文はありませんでした)
740名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 15:31:25 BE:599027696-
>>739
They = 彼ら = 店の人たち
741名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 15:34:36
>>739
厳密にはpeople at the wine shopだな。
でも、They=Wine shopでよいので
あの店ではワインを売っていない
となる。
742名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 15:49:05
>>740>>741
ありがとうございました。

people at the wine shopではなく
people of the wine shopだと間違いですか?
743名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 15:56:31
>>742
People who work at the wine shopだからね。
744名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 15:59:09
people at wine shopって、客も店員も含まれるだろう
あとthey = wine shopじゃないだろ、wineshopにワインがなくてどうするw
>>743が問題なし。
745名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 16:00:38
と思ったらwine shopってなってる。注意力なくてすまん
people who work at that shopね
746名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 16:02:58
まったくそうだ。吊ってくる。
747名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 16:03:59
>>743
workにsは不要ですか?
748名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 16:08:08
>>747
people !
749名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 16:17:13
人の複数形…複数形…三人称…
750名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 16:18:25
分かりません。
people(personの複数形)には、sは不要だと肝に銘じます
751名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 16:19:22
あへ
752名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 16:20:30
今ラジオでイギリスのDJが自分のMIX流す直前に
I'm lovin' itって言った…。普通に使うんだぁ…。
753名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 16:21:01
あげ
754名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 16:40:12
In summer it is light even at night at the North Pole.

これを日本語に訳してください。。。
755名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 16:45:55
>>754
和訳スレに逝けよな、といいながら、
北極では夏の間は夜でも明るい、だよ。
756名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 16:48:12
>>755
割とイイ奴だなw
757名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 16:52:22
>>755
どうしてそのような訳になったのですか?
758名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 17:01:58
>>757
どこがわからないの?
759名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 17:14:11
全部分かりませんでした。
In summer(夏は) it is light(明るい) even at night(夜でも) at the North Pole(北極).

In North Pole, summer is light even at night...

In summer it is light even at night at the North Pole.を自分で和訳すると
夏は、北極は夜でも明るい、でした。

最初にIn summerを持ってきた理由とかあるんでしょうか…。
760名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 17:18:13
>>759
1.ただなんとなく
2.強調したかったから
のどちらかでしょう。自分が日本語で作文するときのことを考えてみて。
761名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 17:18:55
They say that he is going to America.
They say that he'll go to America.

上は「今行っている」ですか?それとも、「行くつもり」ですか?
下は、予想ですか?
762名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 17:20:39
>>760
なるほど...。ありがとうございましたm(__)m
763名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 17:28:30
>>759
情報構造の考え方からすると、夏が既に話題にあがっていたので、
始めに置いた、となる。
764名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 17:33:36
>>761
That's it!
765名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 17:40:17
>>761
上:彼が前前からアメリカに行くことがきまっていてそれを彼らに話したって場面
下:彼がその場でアメリカに行こうと彼らに話した場面
766名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 17:43:05
>>761
上:彼が前前からアメリカに行くことがきまっているって場面
下:彼がその時アメリカに行こうと決心したって場面
767名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 17:47:05
>>765>>766
ありがとうございます。

上:彼はUSに行くらしいよ
下:彼はUSに行くよ
と言う感じでしょうか...?
768名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 17:47:43
>>763
ありがとうございました。
769名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 17:49:45
>>767
ググレば詳しい説明のってるよ
かくゆう俺もググって調べたしw
770名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 17:55:09
苦手でも
 ググればあなたも
  英語名人
771名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 18:00:25
>>769
じゃあ>>767は違うってことですかね…。出直します...λ
772761:2006/02/23(木) 18:05:25
willのほうが意志が強いのですね。
ググって再確認することができました。ここでもご教示頂き勉強になりました。
ありがとうございました。
773名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 18:21:24
>>772
それ、かなり微妙な問題。
必ずしも、どちらかの方が意志が強いとは言えないんだわ。
774名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 18:26:10
I still believe firmly that ours is the best company in this area.
I still believe firmly that our company is the best in this area.

どちらが口語的で、どちらが理解しやすい(簡単な言い方)ですか?
775名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 18:27:35
>>773
知っていることを具体的に、説明していただけませんか?
776名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 18:35:04
1,この写真を見るとは私はいつも学生時代を思い出す。
(me, my, this picture, always, of, reminds, school days).
2,そう考えると彼は少々心配になった。
(him, a, nervous, thought, the, made, feel, little).
3,このレポートを読めば、我々の計画の概要がわかる。(一語不要)
This report (you, outline, of, enables, get, the, our, plan, to, read).
並び替えおねがいいたします
777名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 18:41:07
>>773
ほほー 詳しく聞こうじゃないか
778名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 18:41:23
>>776
This picture always reminds me of my school days.
The thought made him feel a little nervous.
(This report) enables you to get the outline of our plan.(read不要)
779名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 18:45:39
780名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 18:57:34
そもそもこの文は使えるのでしょうか。
They say that he'll go to America.
781名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 18:58:12
>>761 >>779
ちょっと待ちなさい。>>761 の1番目の文の
They say that he is going to America. の
he is going to America は
he is going to go to America ではないのだよ。つまり be going to 動詞
ではない。ただ単なる go の進行形だ。
782名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 19:00:43
>>775
だから、willのほうが意志が強いとは言えないんだよ。
>>779で出てくるリンクはまぁまぁ良心的。
特に次のように柔軟に扱っているところが良い。
変な決め付けは危険。

-------------
こうした違いはありますが、そのときの状況などで話し手の意図が
微妙に異なることがあるので、あまり厳密な違いには
こだわらないほうがいいのではないかと、個人的には思います。
まして、中高生にこのような違いを説明することはかえって
混乱を招くことも考えられるので、私自身は授業では
「同じような意味」として扱っています。

中略

だいたい同じだけれども、自分の強い意志をあらわすときは
will を使うと言っていました。例えば、「映画を見る」ということを
言うにしても、単に予定ならば “I'm going to watch the movie.” と
言うだろうし、「ぜったいに見るんだ!!」と強調する場合は、
“I WILL watch the movie.” のように “will” のところを強く言う、ということでした。
----------------------

注:
この“will” のところを強く言う、の部分重要。
強く言わなければ、どちらが強い意志か断定することは出来ない。
文脈次第でいくらでも変わる。
783名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 19:02:58
>>761 >>781
They say that he'll go to America.
使えるよ。その will は単純未来と見るのが自然だろう。
784名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 19:05:35
>>781
>he is going to America は
>he is going to go to America ではないのだよ

それはそうんだけど、 is going to go toという意味のことを言う場合
十中八九、be going toという言い方で済ませる。
わざわざbe going to go toとはほとんど言わないよ。

これがgoじゃなければ、ちゃんと言う場合が多いけど。
たとえば be going to take とかね。
もっとも、これもbe taking to のように言って済ませてしまう場合もある。
785名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 19:10:49
be going to go という言い方は実際にはよくみるけど
不格好な文体の代表例みたいなもんだね
文法的には間違いではないけどね
786名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 19:11:01
一部訂正
もっとも、これもbe taking to のように言って済ませてしまう場合もある。×
もっとも、これもbe taking のように言って済ませてしまう場合もある。○
787名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 19:12:45
>>776ありがとうございました
788761:2006/02/23(木) 19:16:53
>>781
見落としていました。精進します。

>>782
同じサイトを見ました。
willを強く言うか、略さず(I'll)言うかで変化するようですね..。
たくさんの例文に触れて勉強します。ありがとうございました。
789名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 19:23:17
1,彼が約束を破人ではないことは皆知っている。
Everyone knows that he (break, his, last, person, the, to, would, be) promise.
2,おそらく歴史上、シェークスピアほど尊敬された作家はなかった。
Probably, in all our history, (writer, been, Shakespeare, no, admired, has, than, more).
3,こんなところでお目にかかれるなんて夢にも思いませんでした。
(dream, of, little, ever, I, did) seeing you here.
4,あなたの優しい微笑みほど私を喜ばせるものはありません。
Nothing (as, me, much, as, pleases, sweet, your) smile.
並び替えお願いします。
790名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 19:35:12
>>789
would be the last person to break his
no writer has been admired more than Shakespere
I did ever little dream of
※こんな言い方使ったことないのでlittle dream of以外分からん すまんね
pleases me as much as your sweet
791名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 19:39:16
>>790
would be the last person to break his
no writer has been admired more than shakespeare
little did i ever dream of
pleasures meas much as your sweet
792名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 19:41:48
>>790>>791どちらが良いのでしょうか
793名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 19:45:39
彼女への一周年記念にプレゼントを考えていて、
英語で一周年記念の物である事がわかるように
そのプレゼントへ刻印を入れたいのですが
the one year anniversary
で良いのでしょうか?辞書で単語を調べて並べただけですので
文法的に合っているのか、通常使う言い回しなのかがよくわかりません。
また、他に何か良い言い回しはあるものでしょうか。
初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。
794名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 19:53:41
>>792
3番目は791さんが正しい。否定の意味の little が文頭に来たので以下が
引っくり返った。むずかしい問題だなあ。
他は791さんのタイプミスがあったりするだけで、791さんと790さんは同じ。
795名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 19:55:35
そうだったんですか>>794さんありがとうございます
796名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 20:05:44
発音ではないんですが、音の連結・同化・省略などの音の法則を学ぶのによい本ってありませんか?
797名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 20:13:47
>>793
our first anniversary
798名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 20:25:45
find O C の文でCに入れる言葉の選択肢にsurprisingとsurpriseがあります。
答えはsurprisingなのですが、なぜsurpriseはいけないのでしょうか?
どちらとも「驚かせるもの」と同じ意味にはならないのでしょうか。
799名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 20:25:58
>>796
「音の連結・同化・省略」が発音の一部でないとすると…心霊現象か?
800名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 20:27:47
>>797
ありがとうございます。
私達の一周年記念という意味なんですね。
初歩的な質問にも答えて頂きありがとうございました。
801名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 20:41:27
clothingとclothesの使い分けのポイントを教えてください
802名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 20:41:46
>>798
それぞれ品詞は? Cになれるのはどんな言葉? まずそこら調べて味噌。
803797:2006/02/23(木) 20:43:43
>>800
ごめん。刻印だったよね。

Happy First Anniversary  日付 名前

カードとかこれが定番だった。
804798:2006/02/23(木) 20:49:13
>>802
レスありがとうございます。
surprisingは現在分詞でsurpriseはこの場合名詞だと思います。
辞書にはCになれるのは名詞・形容詞・分詞などとなっています。
805名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 20:52:36
>798

findは<SVOC>文型の時、Cに取れるのは
VingとVp・pと名詞、形容詞だけだからです。

って答えになってないか。
<SVOC>文型のOとCとの間には主語述語の関係
(S→P)があり、その関係が受け身(OがCされる)ならCにはVp・pが来るし、能動の関係(OがCする)ならVing、to V、V(原型)がきますが、それは動詞によってCにくる形が決まっています。

findの場合は能動ならVingです。
よってV(原型)であるsurpriseは正解になりようがありません。
806名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 20:58:20
I found it a big surprise. などと a surprise と名詞にすればありうり。
807798:2006/02/23(木) 21:09:43
>>805-806
レスありがとうございます。
冠詞のaもないし複数形でもないので名詞ではないのですね。
初歩的な間違いでした。すみません。
808名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 21:10:16
1,私の父がそれについて何か言ったのを覚えている。
I (about, father, it, mentioning, my, remember, something).
2,ティムが食事を終えないうちに、ジュリアが帰ってきた。(一語不要)
Tim (before, came, eating, finished, had, home, Julia, not, when).
3,この前の地震から10年たちました。
Ten (earthquake, the last, happened, have, passed, since, years).
並び替えおねがいします
809名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 21:15:19
>>805
>よってV(原型)であるsurpriseは正解になりようがありません。

I find it suprise me は?
810名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 21:27:37
>809

それは第五文型じゃないだろ!!

findのあとに接続詞thatが省略されている。

I find
S V
[(that)it surprises me]
811名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 21:29:09
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860640950/250-8753858-8941056
アメリカの小学校教科書で英語を学ぶ

この本で扱っているようなアメリカの小学校教科書をネットでみれるサイトって
ないですかね?
812名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 21:33:18
>>808
1.remember my father mentioning something about it
2.had not finished eating when Julia came home(before不要)
※ちなみにbeforeを使う形にするにはJulia came home before Tim had finished eating.な
3.years have passed since the last earthquake happened
813名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 21:38:42
>>812ありがとうございました
814名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 21:56:56
I am disappointed at your refusal to work with me.
I am disappointed at your refusing to work with me.
このふたつはどちらも同じ意味でしょうか。
815名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 23:32:30
Surely, a credit card is very useful, but there are many cases that you have trouble paying
because you buy more than your income. I think it is wise to think over what you are
going to buy is really necessary before you use a credit card.

この文に文法的な間違いとかってありますか?
816名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 23:39:51
>>815
you have trouble paying この辺がちょっと
817815:2006/02/23(木) 23:42:07
payingの後に目的語かなんかが必要なんですか?
818名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 23:44:28
think over ifでは?
あとSurelyの後に,はいらない
819名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 23:59:13
>>801もおねがいします
820名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 00:11:44
>>816
そこはおかしくありませんよ。
821名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 00:23:17
>>815
文法的にはほぼ完璧なので一歩上を目指して、自然になるようダイエットとか。

A credit card surely is very useful, but there are many cases that you get into trouble paying
the bill when your purchase exceeds your income. It is wise to think over whether you really need
to buy what you want with a credit card.
822名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 00:49:08
>>801
clothesは物質としての君の着てる服
Put some clothes on! 何か着なさい!

clothingは抽象的な概念としての衣服というもの
Food, clothing and shelter 衣食住
823名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 00:59:06
>>822
ありがとうございました。
824815:2006/02/24(金) 01:08:17
皆さんありがとうございます。
前期試験、がんばってきます。
825名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 01:18:48
You can see me.
You can feel me.
If you touch me, you will die.
What am I?
なんかのメルマガでみたんだけどこたえが気になるー!
頭の固いおいらにはわかりませぬ。
826名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 01:24:07
>>825
答えはメル欄に…
ネタ元も見つけたよ
http://haradakun.cool.ne.jp/entame/gyagu.html
827名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 01:44:58
今日の「ハートで感じる英文法」を見ててよくわからなかったので教えてください。

I have some money.
I have any money.
この2つの文には違いがあるらしいんですがどう違うのか教えてください
828名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 01:50:00
169 :名無しさん@英語勉強中 :2006/02/23(木) 04:45:16
>>137
頭悪いーーーーーーw
嘘バレバレw

初心者過ぎて馬鹿馬鹿しいくらい周知の理屈があるものを
理詰めで分析することが意味ないことの例として
挙げたんだって(爆


829名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 01:51:24
172 :名無しさん@英語勉強中 :2006/02/23(木) 05:00:58
>>171
でも、883はGood morning の理屈を知らんかったんだろう。

明白で単純な理由付けがある事柄を、
この文脈で例として挙げないと思われ。

883が知らんかったと素直に白状すれば
いいだけの話なんだが・・・

でも、いい加減、この話題はやめようや
830名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 01:57:03
110 :名無しさん@英語勉強中 :2006/02/23(木) 02:39:30
>>100

なんか、それ、
渡部昇一の「英文法を撫でる」の冒頭に出てたな。
憂鬱な朝に、ある学生が Good morning じゃなくて Bad morning だよ
と言ったのを聞いて、学生だった渡部氏はそれは違うと思ったという話。
goodは、その朝を描写しているわけではないと。

>>憂鬱で天気の悪い朝でも Good morning という

っていう発想は、
Good morning の元の文が、
It is a good morning. みたく、その日の朝が、良い朝だという描写の文だと
いう前提に立ってないと出てこないよね。

ところが実際には、
I wish (to) you a good morning! が元の文なんだよね。
(元の文については、異論もあるようだが、まぁ意味的には大差ないと思われ・・・)

こんな恥ずかしい間違いをしないためにも、ある程度の分析思考は必要だね。
少なくとも
「過度の分析思考は百害あって一利なし」
てのは言い過ぎだろ
831名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 02:17:51
「〜するべき I should...」の過去形「するべきだった」って
やっぱり I should...でいいんですか?
832名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 02:21:50
>>831
Should havenaな。
833名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 03:43:56
>>832
havenaってなんだよ。haveね。
834名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 04:14:54
風邪か インフルエンザか 後者のような気がする 潜伏期間短いってあったしいきなり喉と頭が重くくなり熱が出て寒気と倦怠感
風邪で休むといいながら夜更かししてしまっている
ところで最近はじめた英語の勉強方

やっぱりアルファベットの発音からきちんとやること
馬鹿みたいだと思われるかもしれないけどAをきちんとAということが大切ではないでしょうか?
BをBといいVをVということ 英語の舌と英語の耳を作り直すことが大切だと考えます。
文法ははじめは無視します。This is a pen というのは無意味ではないと思います。これはペンです。
という訳は必要ないですがこんなの日常会話に出ないといって不要だという人もいますが私は必要だと思います。
英語を勉強することも必要ですが英語に慣れることのほうが大切です。慣れれば頭で考える必要ないし慣れたら頭で考える余裕も生まれます。
文の構造はそれからでも大丈夫です。CatをCatといっていればいいのです。
そんなんではものすごく時間がかかって仕方ないという人もいるでしょう。
835名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 04:15:58
ですが英語を母国語としない人がいきなりCNNをネイティブのように理解できるわけありません。
日本でNHKのニュースを聞いても内容が理解できない日本人がいるように
母国語のニュースであっても意味を理解できない人がいるのです。
頭の悪い いや知識のないアメリカ人の子供が大人のニュースを理解できないのと同じく
私たちのように極めて聞き取り能力の低い日本人がいきなり耳の訓練をするといって
CNNを聞き流しにするより子供用の教材でAをAと発音する訓練の方が
その後の勉強にはるかに有益です。すごんで難解な文章を読み込むことも必要ですがむしろ私たちは
そういう難解な文を訳したり構造分析したりすることに慣れすぎていますし
英語を英語のまま理解しようとして訳すこともしないでそのまま頭に入ってくるような人たちでさえも
発音や聞き取りは万全ではありません。ですからAをAと発音できる能力こそが本当の英語能力に
つながるのだと思います。

836名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 07:18:19
ところで、Fluffy riceなんだが、フカフカの米でFA?
837名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 08:22:07
>>836
そんなの最初っから言うまでもないことw
中学生だって辞書引けば分かるだろ。
OBが自演をやり続けたせいで延々と議論になっただけ。

ま、OBの残した大馬鹿自演伝説の一つだわな。
838名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 09:16:40
>>837
あのときのOBって、その議論に参加していなかったような。最後のほうで、
意見を求められて、ボソッとパサパサ米なんかに興味ないとか逝っただけ
じゃなかった?

ま、どうでもいいけどね。
839名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 09:41:14
No one in my class can speak English as well as Kazuo.

この文、エキサイトで翻訳したら
「私のクラスにはカズオと同様、英語を話せる人がいません」
に、なるんだけど、ほんとにあってる?
840名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 09:59:01
>>839
あはは、Time flies like an arrowを、時ハエは矢が好き、と訳すみたいなもんだね。
841名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 10:36:17
オープンソースな、あるいは、ダウンロード自由な、
英単語の語彙順位表ってありませんか?
842名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 10:57:36
>>841
語彙順位ってどういう意味かな。コーパスみたいの?
ググったら見つかるよ。
843名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 11:36:50
The report says most if not all female students have experienced some kind of harassment.

がわかりません。どうか日本語訳をお願いします。
844名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 11:41:49
>>843
その報道によると、全てとはいわないまでも、ほとんどの女子学生が、
何らかの嫌がらせを経験している。
845名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 11:43:06
>>843
レポートには、最も全てではないにしても女の学生が何らかのいやがらせを経験したとあります。
エンジンbyヤフー翻訳
846名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 12:12:02
"most if not all" は「ほとんどの、ひょっとすると全部の」でしょう。
847名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 12:55:44
アメリカで見知らぬ男に「アパクソ!!」と3回いわれました
なんか意味のある言葉なんでしょうか?
詳しい方教えてください
848名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 13:18:04
>>847
耳が悪いからそう聞こえたんじゃないの?
アクセントがどこにあるかも言わないの?
849名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 13:56:05
質問です。
dark のことを「ダーク」というのなら、steak のことも「ステーク」といわなければ おかしいんじゃないでしょうか。
ステーキというのなら、dark のことも「ダーキ」というべきです。
どうして こうなっているのでしょうか。
850名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 13:57:40 BE:709863089-
>>849
辞書の発音記号のところをよく見ろ
851名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 14:02:00
852名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 14:02:54
>>849
全ての外来語が同時に日本に入ってきて、専門機関でカタカナ表記の
取り決めをしたと思います?
853名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 14:08:49
>>849
同感です。道を走るのとトラックなのに線路を走るとトロッコになるのもおかしいと思います。

854名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 14:09:53
1人に1個しかないのに万個というのもおかしいな。
855名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 14:22:38
そんなこと言ってたらきりがない。世の中は間違いだらけ。
856名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 15:00:31
ストライキとストライク
インキとインク
857名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 15:07:17
ティムポとチンボ
マムコとマンコ
なんてのもある。
858名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 15:21:43
>>846
違う。
most(ほとんそだ) if not all(もし全部じゃないとしたら)
日本語らしくすると「全部じゃないとしても、ほとんど」
859名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 15:22:20
To do that, the rest of the world must speak with one voice and the incentives
for cooperation -- and the costs for resistance -- made plain.

この文made plainの前にbeがないといけないような気がするんですけど
違いますか?
860名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 15:24:17
>>846 >>858
和訳の仕方の違いだけで、どちらも同じ
861名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 15:36:42
日記や手紙の終りに日付(日本語で2006年2月24日金曜日)を書きたい時は・・・
24th Friday of Feb, 2006
または
Feb 24th Friday, 2006
または、ほかに正式な書き方を教えてください
862名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 15:42:14
>>861
今手許にある The Japan Times 式では Friday, February 24, 2006
The Daily Yomiuri も同じだ。
863名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 16:02:16
>>861
両方とも変。862が圧倒的に一般的。
864名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 16:07:01
>>861
日を数字で書く場合 th はつけない。
(アメリカ式)February 24, 2006  Feb. 24, 2006   2/24/2006
(ヨーロッパ式) 24 February, 2006  24 Feb., 2006  24/2/2006

ただしいずれも読み方はtwenty four ではなくthe twenty-fourth

4/6/2006のような数字だけの略は4月6日か6月4日かまぎらわしい
のでなるべく避ける。

曜日は>>862のように最初に置いてコンマをつける。



865名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 16:25:13
・イギリスだと 24 February 2006 だよ(24th と書いたりもする)。
 曜日を付けるなら Friday, 24 February 2006(コンマは無い場合もある)。
 月と西暦の間にコンマを入れるのは、今はもう一般的じゃないよ。

・アメリカだとたぶん February 24, 2006 だよ。

・数字だけで書くなら 24.2.06 とか 24-2-06 とか 24/2/06 とか。
 自分だけしか見ないならこれらでもいいと思う。
866名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 16:31:21
>>862->>865
Friday, 24 February 2006またはFebruary 24, 2006
ありがとうございました。
867名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 16:33:19
安価失敗
>>862>>863>>864>>865
ありがとうございました
868名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 16:34:30
>>858 >>860
載っている辞書・文法書は少ないが、"A < B" の関係があるとき
"A if not B" は、イイタイコトは B のほう。
"most if not all" は「most は当然だが、ひょっとして all と
いってもいいほど」ってカンジ。

は、
869名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 16:44:19
>>854
三こすり半でいっちゃうのにセンズリというが如し。
870名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 16:57:14
there is読み方はゼアリズですか?
there areはデアラーですか?
871名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 17:01:38
what boyfriend?
を直訳すると「彼氏って何?」ってことですか?
こういう文は、ありますか?
872名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 17:09:47
>>870
there is も there are も一息(一拍)で発音する、とネイティブ英語講師に言
われたことがある。いちいちハッキリ発音すると、何か幼稚に聞こえるらしい。
873名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 17:25:56
>>871
Your boyfriend called you several times while you were out.
Boy friend? What boyfrined? I haven't any.
彼氏? 何の彼氏よ? 彼氏なんかいないよ。
874名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 17:57:13
brush your teeth before going to bed

命令じゃなくて友達間で使ったりカジュアルな言い方を教えてください
875名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 18:15:34
>>874
それでカジュアルな表現になってるよ
876名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 18:16:34
>>871
直訳すると、なんの彼氏? とか どの彼氏?
877名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 18:31:19
質問なんですが
pleaseを使って安心や満足ってニュアンスなカッコイイフレーズないでしょうか?
以前もここで助けてもらったんで今回もどうぞお願いします。
878名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 18:53:21
we've beenってどうやって発音するんですか???
近い発音を日本語で書いてください
879名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 18:55:08
>>875
ほんとう?
880名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 18:58:10
>>879
ほんとうだと思う?
881名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 18:58:16
>>872
分かります。が知りたいのです
882名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 19:02:00
>>880
カジュアルではなく、命令形だと思います
883名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 19:38:42
準備は出来ていますか?
という意味で
「Are you prepared?」
という表現が使われますが
「Have you prepared?」
でも同じ意味で使えるのでしょうか?
884名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 20:21:10
shitやsuckを褒める表現で使うことはありますか?
885名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 20:24:08
>>883
準備できてますか?はAre you ready? だろ。
886名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 20:36:22
>>885
頭悪
887名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 20:40:14
>>884
ある
888名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 20:46:20
>>886
じゃいいとこ見せろや。
889841:2006/02/24(金) 20:47:51
>>842 コーパスという単語の定義がよく判らないのですが、
たぶんそんな感じだと思います。

英語に一番沢山出てくる単語は、"the"で、次が"of”で、、、
みたいな単語の順位のリストです。
数千語〜一万語程度で十分です。

ググっていると、JACET 8000とかBNCとかの名前が出てきたのですが、
いずれも有料のようで、

オープンソース、または、フリーの物もあるんじゃないかな? と思った次第です。


ググルためのいいキーワードがあったら教えて下さい。
890名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 20:55:10 BE:499189695-
891名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 21:08:27
>>878
イギリス式、アメリカ式、etc. 色々あるよ
892名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 21:11:55
>>883
「Have you prepared?」と言われたら、何を?と答えたくなるね。
普通、他動詞として使うから。
893名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 21:13:17
>>884
褒め言葉にはならないよ。
ただし、凄いものを見たときに驚きの言葉として使う可能性は無くは無い。
894名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 21:28:54
>>884
タランティーノの映画をみてみよ
そういう言葉が褒め言葉でよく使われてる

パルプフィクションの中で、コーヒーを指して、This gourmet shit tastes good!
みたいなことを言ってたな

いや、もちろん君はそんな言葉を使ったりしないようにw
895名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 21:39:44
>>891
その色々を。
896名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 21:40:14
>>873
ありがとうございました
897名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 21:45:11
>>884
That's THE shit. と言ったら最高の賛美
That's shit. と言ったら最低の評価
898名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 21:49:34
>>894
>This gourmet shit tastes good!

shitが褒め言葉として使われているかどうか、よーく見てごらん。
899名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 21:49:55
すみませんが質問させてください。
「私は彼に仕事を厳しくかつ優しく教えた。」
I taught him a job not only strictly but kindly.

これの"not only but also"の使い方って文法的にあってるんでしょうか??
明日受験なんでよろしくお願いします
900名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 21:50:02
>>897
いったい何語だ、それは
901名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 21:50:45
>>900
米スラング
902名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 21:51:02
>>899
合ってるよ
903名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 21:52:37
>>901
どこかで、たまたまそういう使い方をしてる奴がいて、
それを見て、なんか勘違いしちゃったのか
904名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 21:53:48
>>903
聞いたことも使うこともない人乙!
905名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 21:54:04
>shitが褒め言葉として使われているかどうか、よーく見てごらん

shit自体が褒め言葉ではないが、shit が褒める表現の中で使われているのは
事実だが。

いや、このshit はstuffの意味で使われているってことが言いたいんだろうけど
(そしてそれは正しいが)、ちゃんと日本語を理解してレスしてくれ。正直困るw
906名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 21:56:36
>>904
ネイティブ10人か20人に聞いておいでw
That's THE shit. と言って、それを「最高だ」という意味に受け取るかどかw
907名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 21:58:44
>>897 もタランティーノ系(要するにギャング系)の表現だね。

そのshit も thing, stuff と同じ。

ギャング系でなくても、This is the thing! と言えば最高の褒め言葉になりうるが、
そのthing をshit に言い換えたのだな。

>>900 とか>>903 とかは、たぶんまじめなお教材の英語しか知らないんだろうが
こんご一切その手のレスは控えた方がよいよ。お前は無知だから。
908名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 21:59:51
>>905
>このshit はstuffの意味で使われているってことが言いたいんだろうけど

なんだい、この意味不明な文は?
ま、shitが褒め言葉になってないことが分かればいいけど。
909名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 22:00:11
>>906
知らないならだまっときなよ。
上品な言葉遣いじゃないがアメリカ人だったら100人が100人わかる。
910名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 22:03:08
>なんだい、この意味不明な文は?

意味不明もなにも、「物」を表す単語として、stuff や thing があるだろ?

スラングでは、そのstuff や thing の代わりに shit がよく使われるんだよ。
お前、犯罪系の映画とか一本も見たことないの?馬鹿??
911名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 22:04:29
>>909
いや、ちゃんとわかる人はわかるから。別にわかならくてもいいけどなw

>>906はただの「お勉強」君だからさw
912899:2006/02/24(金) 22:05:08
>>902
ありがとうございます。
実はまだあるんですけど、
「私は彼に泳ぎを体で教えた」
I taught him the way of swimming not mentally, but physically.
この"not but"もちょっとビミョー感(文法的な不安要素)あるんですけど…
ちなみに友達は
I demonestrate how to swim.
と書いてました。
あっ、ちなみにこれは「英語に訳せ」ではなく「英語で表せ」という問いなので、
日本語の意味がきちんと伝わればOKということでチェックお願いしますm(__)m
913名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 22:05:35
>>909
思い込みを直せよw

たぶんネットでも質問できるとこあるだろうから聞いてごらん。

普通に、That's THE shit. と言われたら、「最高だ」という意味に受け取りますか?とねw

そりゃ日本語だって、「まったくクソったれだぜ!」と言って、褒め言葉になることはあるだろうよw
頭いいな、という意味で「お前、すごく頭悪いな!」と言うことだって、そりゃあるだろうw
言葉なんて、使う場面によってどういう意味だってなるんだからさ。
でも、それを見て、「ああ褒め言葉なんだな」なんて思い込むなってことだよw
914名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 22:07:34
>>913
いや、お前は、「shit が thing や stuffの意味で使われる」という
普通に英語で映画を見てたら<常識的事項>すら知らなかったんだから
これ以上何をいっても説得力ないよw

せいぜいお受験の英語を勉強しときなさいな。準1級がんばれよw
915名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 22:09:26
>>913
>そりゃ日本語だって、「まったくクソったれだぜ!」と言って、褒め言葉になることはあるだろうよ

わざわざ日本語に訳すとこが痛いなw
916名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 22:09:59
>>912
「私は彼に泳ぎを体で教えた」は
I taught him the way of swimming not mentally, but physically.にはならないね。
文法的には間違ってないけど。
特にthe way of swimming の部分が変な感じ。
I demonestrate how to swim.は、まぁまぁ「私は彼に泳ぎを体で教えた」の感じになってるかも。
917899:2006/02/24(金) 22:13:52
>>916
ありがとうございます!!これで明日気持ちよく受験できます!!
918名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 22:15:32
まぁ使う場面によってはどんな言葉でも、どんな意味にもなるし、
まったく逆の意味になることだってある。

しかしThat's THE shit. と言ったら、ネイティブは「最高だ」という意味に受け取る、
なんて思い込むのだけはやめた方がいいw

特定の映画の特定の場面で、特定の意味として使われたいた表現が、
一般的に、そういう意味で通じるなんて思いこむのは馬鹿もいいとこ。
919名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 22:15:47
shit, the (n) [1960s+] (US black/campus) of things or people,
the best, the ideal, the ultimate.

from "cassell's dic of slang" (first published 1998)
920名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 22:16:37
それから知らないのに知ったかする奴については、

He ain't know shit

などと言います。
921名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 22:18:16
>>918
もういいからw
お前は無知

いくらレスしても無駄無駄無駄無駄〜www
922名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 22:33:26
今、>>918 は必死にネットで調べ物をしています。無駄だけどw
923名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 22:38:50
スタッフロール等にある「協力」は英語ではどのように表記するのですか?
924名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 22:40:12
special thanks to じゃない何かをお探しなのかしら
925名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 22:44:40 BE:399352166-
>>920
ain't -> don't
926名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 22:48:58
>>925
どっちもよく聞く
927名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 22:58:57 BE:310607074-
>>926
耳掃除が必要そうです。
928名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 23:01:15
>>839
○as well as=同じくらい
×as well as=同様に

○Kazuoと同じくらい英語を上手に話せる(as well asのwellがspeakを修飾)
×no oneがKazuoと同様に

本当は、たとえば、次のように訳すべき。
 私のクラスには、英語をカズオと同じくらい上手に話せる人はいません。
929名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 23:08:22
三流大学でもTOEIC900点取れれば外資系に就職できますか?
930名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 23:10:19
>>927
いや、どっちも使うな。
ain'tのほうがold schoolな響きがあるが、逆にそれを意識して使う若い世代が多い。
931名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 23:10:50
>>924
ありがとうございます。自分も調べたらそれだったのですが、
なんというか、もう少し位が上のいい表現ってありませんか?
メインの人>「協力してくれた人」(←ココ)>援助(Specialthanks)
932名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 23:12:30
>>927
そもそもスラングなんだから、どっちが正しいとか間違っているとかの
問題じゃないから。don't のほうが多いのはその通りだろうが、じゃ、
ain't じゃ「間違い」とか?w 
それ自体あり得ない議論だから。
933名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 23:37:59
>>931
映画は無理なんで輸入盤CD漁ってきたよ。
thanx toの連発に混じって、半分軽いジョークのつもりかもしれんが
Extra special thanx toを確認。そんくらいかな、すまんね。
934名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 23:49:43
His feelings were those of a little boy.

このthoseは何を指してるか分かりますか?
935名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 23:52:12
>>933
わざわざすいません!本当にありがとう!!
936名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 23:55:10 BE:698865697-
>>932
スラングだから間違いはないだと?w
937名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 23:56:05 BE:266235146-
>>934
His feelings were those of a little boy.
= His feelings were the feelings of a little boy.
938名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 23:56:44
>>934
those=feelings
すなわち、
His feelings were feelings of a little boy.
939名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 23:57:54
>>937
>>938
ありがとうございました
940名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 23:58:42
theは必要か不要か・・・迷います
941名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 23:58:47
すいません。
>>814お願いします。
942名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 00:01:40 BE:465910676-
>>814
同じ意味だと思います。
943名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 00:02:18
He is always calling on this friend or that.

呼び出しか、訪問のどちらですか?
on this friend or thatはどうやくしたらいいですか?
944名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 00:03:03
>>814
同じ
945名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 00:06:51
>>942
>>944
ありがとうございました。
946名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 00:15:56
>>943
this or that あれこれ
⇒this freind or that friend
※一人でいるのが嫌いなHe。call onは文脈から適訳をどうぞ。
ただ呼び出すっていうとcall upを連想する。
947名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 00:17:56
質問です。
西洋のお辞儀で、「スカートを持ち上げて、ひざを曲げるお辞儀」があります。
これを調べたところ、カーツシー(curts(e)y)でした。
しかし、これには「ひざを曲げるお辞儀」という意味しか辞書には書かれていません。
わたしは、スカートを持ち上げる動作も明確にしたかったため、以下のような言葉の定義をしました。
この定義が、英語の文法や習慣上、問題がないか、教えていただきたいのです。
よろしくお願い致します。
**************************************************
「スカート リフティング カーツシー(skirt lifting curtsy)」
西洋風の お辞儀。次の動作のこと。
相手に正対し、相手の胸を見る。左足を後ろにひく。
ドレスのスカート生地(直立した状態で手のそばにある部分)をつかんで軽く持ち上げる。(地面にスカートをつけないため。)
背すじをまっすぐにした状態のまま、右足をやや曲げて腰の位置を下げる。
(注意:スカートを持ち上げる前にひざを曲げると、スカートが地面についてしまう。よって順番は重要。)
(注意:胸を見ないと上目遣いになってしまい、世間一般で悪いとされる目つきになってしまう。)
**************************************************
948名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 00:21:35
>>936
この糞野郎が! と
このうんこ野郎が! の

どちらが正しいか教えてください
949名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 00:25:25
>>946
ご教示ありがとうございました
950名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 00:26:03
>>936
「すべての」スラングに「間違いはない」なんて俺は言ってないからな。

この例文で、don'tが正しくて、ain'tが間違っているなんてのは馬鹿げた主張
だと言ってるだけで。
951名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 00:30:10
>>950
しかし、
I ain't got なんてのは良く言うが、
I ain't know ってのは聞かないな
952名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 00:36:09
糞野郎 の検索結果 約 46,300 件
うんこ野郎 の検索結果 約 903 件

糞野郎のほうが正しい日本語ですw
953名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 00:38:37
>>947
>この定義が、英語の文法や習慣上
日本語の文法の間違い?「以下」に英語ほとんどないじゃないですか。
日本語としては、とてもよく読めますよ。何の話かちゃんとわかる。

それともひょっとして、英訳してってこと?
954名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 00:38:54
そりやI ain't gotが曲のタイトルになっとるからやろw
955名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 00:40:27
>>954
いや、語呂が良いか悪いかのせいだろう
956名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 00:43:17
>>947
スカートを持ち上げるのは、二次的なことじゃないのかな。
957名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 00:43:25
頑固だねw
958:2006/02/25(土) 00:44:19
オマエガナー
959名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 00:48:13
>>947
丈の長いスカート(あの、舞踏会かなんかの場面で出てくるドレスの)
でのcurtsyではスカートを少し持ち上げる、というただそれだけのことではないか、とふと思うのだが。
日本の女子高生もぜひスカート リフティング カーツシーを!
960名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 00:57:43
953追記
英訳を求めてるのなら、ってことでOxfordの簡易版などをチェック。
スカートに関する記述皆無。他も同様。
ひょっとしてpolitically collectにまきこまれたんかな、と邪推。
こうなったらTheOEDを見る以外ないような。以上。

>>959
ミニは生き延びて欲しいので断固反対を表明します
961名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 01:11:46
>>960
別に裾が地面につくような長いスカートでなくともよい。
さすがにタイトスカートではかっこがつかないが。

そう言えば、白鳥の格好をしたバレリーナもやるね。ちなみに、
そのときはスカートを持ち上げない。両腕を少し広げるかな。
スカートを持ち上げる格好と言えないこともないが。
962名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 01:12:29 BE:499190459-
>>951
そのとおり。

ついでに、"I dunno" は I don't know のスラングです。
963名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 01:14:56
今更だけどおすすめ英和辞典あります?ただしジーニアスは嫌です
964名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 01:15:50
>ついでに、"I dunno" は I don't know のスラングです。

スラングというより、むしろ発音をそのまま記述しただけだな

965名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 01:17:00
>>962
I dunnoは、I don't knowを少しぞんさいに言っただけでは。
スラングと言うほどのこともないかと。
966959:2006/02/25(土) 01:17:08
>>960
いやつまりカーツシーにスカートリフティングが含まれるなら、ミニの
女子高生もミニのまま(スカート リフティング)カーツシーをやってほしい、
そすればわれらはパンツーシーできるであろうに、と言いたかったのじゃ。。
967名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 01:23:21
ていうか、誰か次スレ立てやがれようんこ野郎
968名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 01:23:56 BE:177490144-
>>964
普通の発音はそんなにくだけたではありません。
ttp://www.urbandictionary.com/define.php?term=i+dunno
969名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 01:28:23
>>961 >>966
わかってるさ。でもな、俺はchira-rismを愛してしまったんだ。許せ。

>>967
んじゃいってこよか?でもスラングはこのスレに置いていってくれな。
970名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 01:28:37
>>968
単にくだけた発音をスラングとはいいません
971名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 01:31:27
ああ、でも上のサイトではそれをslangとも呼んでるのか

じゃ、スラングでいいわw すまん
972名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 01:32:55
You ain't know shit とか
He/She ain't know shit about〜は

何も知らねえくせに、とか、わかってねーな、みたいな相手に対する侮蔑、怒り、呆れのような
感情が含まれるからかもね。自分にわざわざ向ける人もいるかもしれないが。
973名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 01:35:41
He ain't と He don't じゃどっちのほうが教養なさげに聞こえるんだろうなあ?

俺的には He ain't て感じがするが。いかにもスラム街の言語という感じ。
974名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 01:35:56
975名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 01:36:12
>>968 >>971
でも>>968のサイトの一番目の状況では、普通にdunnoと発音するような気が。

まあ、スラングということでもいいか。
976名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 01:39:21
>>973
そりゃain'tだろうね。ガラが悪いのは。
977名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 01:40:12
170って奴、性格悪いなー
978名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 01:41:04
じゃ、He don't know shit. の更に馬鹿げでガラの悪そうなのが
He ain't know shit. か
979名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 01:44:26
さらにその相手の馬鹿さ加減が強調されてる、かな。
下品でアホみたいな口調で言われるから。
980名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 01:51:21
ttp://www.torino2006.org/トリノオリンピックのサイトのフィギュアのコーナーで
Figure Skating - Ladies' Free Skating
Figure Skating - Men Free Skating

という表記をしているのですが、なぜ Ladies と Men なのか、
Ladies' Free Skating なのになぜ Men's Free Skating ではなくMen Free Skating なのか、
辞書を調べてもわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか?
981名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 02:00:50
>>980
menとladiesなんて、トイレと同じだな。

gentlemenとladiesの組み合わせに由来かと。
982名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 02:03:38
>>980
Ladies Free Skatingとあったのを、誰かが気を利かせて
Ladies' Free Skatingに書き換えたのでは。
983名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 02:11:39
>>981
ありがとうございます。gentlmenですか、なるほど。

>>982
ありがとうございます。MenもMen'sのほうがいいのですね。というか、どちらでもいいのですね^^;
984名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 02:17:40
>>983
womenを使うことの方が多いだろうけどな。
ちなみにテニスのウィンブルドン大会(イギリス)では、Ladies singles なんて言うけど
イギリス以外の大会では、普通にWomen's singles と言うと思う。
985名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 04:26:45
>>803
亀レスで申し訳ありませんが、刻印の場合>>797だと変ですか?
もうour first anniversary 自分&恋人 日付 で注文してしまったので
変だとしても変更出来ませんが、ちょっと気になります。。
986名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 04:39:09
>>983-984

men's→mens
women's→womens
987名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 04:44:17 BE:532469186-
>>985
>亀レスで申し訳ありませんが、刻印の場合>>797だと変ですか?
別に
988名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 04:46:38
>>986
オヒ
989名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 04:50:41
>>985
愛があれば大丈夫。
990名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 04:51:47
そろそろ次スレに引っ越さないか。

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1140798798/l50

そして、こっちはsage進行で逝かないか。
991名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 05:28:25
>>986
アホ?w
992名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 05:31:41
>>986
"women's singles" の検索結果のうち 英語のページ 約 566,000 件
"womens singles" の検索結果のうち 英語のページ 約 53,200 件
993名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 05:57:16
>>987>>989
ありがとう。
994名無しさん@英語勉強中
>>985
そっちのがかっこいいと思う